数学の勉強の仕方 Part176

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

新まとめサイト(議論中)
http://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part175
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1362827880/
2大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:42:40.47 ID:ZBXQmmrh0
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:43:11.70 ID:ZBXQmmrh0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
4大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:43:41.65 ID:ZBXQmmrh0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
5大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:44:13.93 ID:ZBXQmmrh0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
6大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:44:46.94 ID:ZBXQmmrh0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書
A.「検定教科書」(各社)、「体系数学/精説数学」(数研出版)(+傍用問題集)
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「聞いてしまえばとっても簡単!(本質の講義)」(旺文社)
D.「理解しやすい」(文英堂)
E.「白チャート」(数研出版)

各単元で学習されるべき基本内容を抜けなく示した本です。基本に抜けがある状態から(2)の本を始めようとしても
効率が悪いので、学校の授業で理解に漏れがあるときには、まずこの段階の本で単元の全体をつかみましょう
(一方、授業で十分に理解できている単元では、この段階の本を改めてやる必要はありません)。
B・Cは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
D・Eは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「黄/青チャート、青チャートワイド版」(数研出版)
B.「チェック&リピート」(Z会出版)
C.「基礎問題精講」(旺文社)
D.「1対1対応の演習」(東京出版)
E.「標準問題精講」(旺文社)

入試レベルで必要とされる問題の解法・考え方に一通り触れていくための、いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本です。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかB、または学校専売の「ニューアクション」シリーズを。
基礎〜比較的低難度の問題に絞って量を減らしたい場合、Cの利用も検討しましょう。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、DかEをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
なお、この段階の本を2種やることについては、肯定的/否定的両方の意見があります。2種やる場合には、
負担を考えて低難度本に軽量のものを選ぶか、軽量化(例えば例題のみ)する工夫をしてやる必要があるでしょう。
7大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:45:17.46 ID:ZBXQmmrh0
(2.1)(1)〜(2)段階で使えるやや高難度な本
教科書代替(下注参照)
A.「本質の研究」(旺文社)
B.「受験数学の理論」(駿台文庫)
上級網羅系参考書・問題集((1)レベルが済んでいることが前提)
C.「赤チャート」(数研出版)
D.「フォーカスゴールド」(啓林館、書店取り寄せで入手可)
教科書を延長した理論補強+演習本((1)レベルが済んでいることが前提)
E.「(書籍)大学への数学(通称"黒大数")」(研文書院)

A・Bは全体を読みとおすには(1)の教科書類よりも素養が必要ですが、未習者から
読み始めることが可能なように書かれており、到達点が高い教科書として使える本です。
Aには章末に高レベル演習題がついています。Bは巻頭にある難易度表に従えば、
未習者は簡単な箇所から読み始め、難しい箇所は後回しといった読み方ができます。
C・Dは、通常の網羅系のレベルから比べると、高難度方向にカバー範囲が広い本です。
導入部から難しいわけではありません(特にD)。
Eは(1)レベルを終えた人が「基礎」のレベルを上げて(3)につなげるための本で、いわゆる
網羅系とはアプローチが異なります。数学が好きで自信がある人向けです。
8大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:45:51.24 ID:ZBXQmmrh0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
B.「10日あればいい・演習編(黒)」(実教出版)
C.「理系数学入試の核心・標準編/文系数学入試の核心」(Z会出版)
D.「良問プラチカ」(河合出版)
E.「新数学スタンダード演習/数学3Cスタンダード演習」(東京出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「新こだわって!国公立二次対策問題集」(河合出版)
H.「数学問題総演習」(学研)
I.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとB(特にそれぞれのA問題)は比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
Aは解説が詳しく、Bは逆に問題数が絞られていてコンパクトです。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

一般国公立・上位私立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
9大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:46:27.97 ID:ZBXQmmrh0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大志望者・医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展・実戦演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「ハイレベル精選問題演習」(旺文社)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
E.「新数学演習」(東京出版)
F.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
G.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
H.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
I.「入試問題集」(数研出版)
J.「月刊誌『大学への数学』記事・日日の演習など」(東京出版)
K.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)

難関大志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」B.「ハイ選」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」F.「核心難関大編」も重要解法をひと通り学べます。
I.〜K.は末尾にありますが、最難ではなく、直前年度の入試問題から演習用に好適な問題を
選抜した年次版問題集(I,K)や記事(J)です。I.は幅広く採録、K.は比較的高度な問題が中心です。
自分の力を試しながら磨いていく演習に向いています。
10大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:51:38.12 ID:ZBXQmmrh0
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
11大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:52:11.83 ID:ZBXQmmrh0
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
12大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:52:50.15 ID:ZBXQmmrh0
その他のよくある質問
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)、「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)、
 「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)、「マスターオブ整数」(東京出版)、
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)、「ハッとめざめる確率」(東京出版)、
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・京大・東工大や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。
13大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:53:23.55 ID:ZBXQmmrh0
難易度ランク

【S:目安偏差値東大系模試70〜】
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)/チャート式数学難問集(数研出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/新数学演習(東京出版)
【A:目安偏差値東大系模試65〜】
理系プラチカ3C(河合出版)/解法の突破口(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/
マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)/数学を決める論証力(東京出版)/理系入試の核心難関編(Z会)/
西岡国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B:目安偏差値東大系模試60〜】
やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/ハイレベル精選問題演習(旺文社)/
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/
合否を決めたこの一題(東京出版)/西岡私立医学部(栄光)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大突破精選(学研)/
難関大突破数学の底力(学研)/数学問題総演習(学研)/最難関大への数学(桐原書店)/オリジナル12AB受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)/
医学部良問セレクト(聖文新社)/河村医学部(中経出版)/受験数学基本ノート(代々木ライブラリー)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【C:目安偏差値東大系模試55〜】
標準問題精講3C(旺文社)/極選発展編(旺文社)/2度解く!!シリーズ(旺文社)/小島難関大(栄光)/国公立二次・私大とれる!(栄光)/
新こだわってシリーズ(2〜6)(河合出版)/大学入試攻略問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/受験数学の理論問題集(駿台文庫)/
入試数学の思考法(駿台文庫)/インテンシブ10発展編(Z会)/インテンシブ10整数(Z会)/チェック&リピート実戦編(Z会)/探求と演習(Z会)/
数学ショートプログラム(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)/数学12AB入試問題集(理系)(数研出版)/数学3C入試問題集(数研出版)/
難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を超える数学(代々木ライブラリー)
14大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:53:56.07 ID:ZBXQmmrh0
【D:目安偏差値東大系模試50〜/河合全統記述65〜】
標準問題精講2B(旺文社)/1対1対応の演習(東京出版)/教科書NEXT(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/
文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(1、7)(河合出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/
チャート式入試頻出(数研出版)/数学12AB入試問題集(文理系)(数研出版)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)/
数学頻出問題総演習(桐原書店)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、阿由葉の確率・数列、奥平)(中経出版)/実力強化問題集(文英堂)
【E:目安偏差値河合全統記述60〜】
標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/基礎力完成シリーズ(旺文社)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/
数学標準問題演習(桐原書店)/10日あればいい(黒)(実教出版)/基本演習(駿台文庫)/インテンシブ10標準編(Z会)/
面白いほど(阿由葉の文系数学、志田の行列・ベクトル、斎藤、柏熊)(中経出版)/数学ハンドブック(ナガセ)/
解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)
【F:目安偏差値河合全統記述55〜】
基礎問題精講(旺文社)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)/チャート式入試必携(数研出版)/数学の計算革命(駿台文庫)/
チェック&リピート(Z会)/合格る計算(文英堂)/理系入試最速攻略(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)/
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G:目安偏差値河合全統記述50〜】
はじめての入試問題(旺文社)/土曜日に差がつく(河合出版)/やばい!(ゴマブックス)/10日あればいい(薄緑)(実教出版)/
カルキュール(駿台文庫)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
【H:目安偏差値河合全統記述50未満】
基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)/ドラゴン桜式ドリル(モーニング編集部)/これでわかる問題集(文英堂)
15大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:54:33.97 ID:ZBXQmmrh0
各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。

目標ランク<理系>
【S】東京理三/京都医
【B】東京理一・二/京都非医/地方旧帝医/神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【C】東京工業/地方国公立単科医/地方上位国公立医
【D】地方旧帝非医/神戸非医/地方下位国公立医/上位私立医/早慶非医
【E】地方上位国公立非医/上智/東京理科/下位私立医
【F】地方下位国公立非医/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国

目標ランク<文系>
【B】東京/京都
【C】一橋
【D】地方旧帝/神戸/早慶
【E】地方上位国公立/上智
【F】地方下位国公立/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国
16大学への名無しさん:2013/03/28(木) 17:58:09.80 ID:ZBXQmmrh0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
17大学への名無しさん:2013/03/28(木) 18:06:02.37 ID:ZBXQmmrh0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
18大学への名無しさん:2013/03/28(木) 18:06:43.81 ID:ZBXQmmrh0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊3Cスタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイレベル精選問題演習
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心
19大学への名無しさん:2013/03/28(木) 18:07:23.98 ID:ZBXQmmrh0
参考…数研出版による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.chart.co.jp/goods/sugaku_list/level.html

【注意】
マセマ関連についての議論は専用スレにてお願いします。
(関係者や支持者が再三トラブルを起こしてスレが荒れる元となったため。)
特に宣伝行為や荒らし行為は厳禁とします。

以上、テンプレです。

【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自粛してください。
20大学への名無しさん:2013/03/28(木) 18:14:01.99 ID:WsXxMM1k0
数研出版の学校向け問題集のリンクよりも、こっちのほうがよほど需要があると思う
参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html

それと前スレも書いたんだけど
出版社の表示と比べ、テンプレの表示はあまりにもおかしい
ここのテンプレ上だと1対1とスタ演がハイレベルすぎるように思う。
21大学への名無しさん:2013/03/28(木) 18:43:04.30 ID:/ZqWo9CJO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
22大学への名無しさん:2013/03/28(木) 18:58:02.36 ID:DlaH8MBr0
>>6
>C.「聞いてしまえばとっても簡単!(本質の講義)」(旺文社)

これの新課程版が出れば今の高校生は助かるね
なぜかこれを勧めると工作員扱いされるが基本的には旺文社も長岡も嫌いだぞ
23大学への名無しさん:2013/03/28(木) 20:36:54.77 ID:BQ/41WZp0
>>22
なんかそれタイトルが気に食わない
24大学への名無しさん:2013/03/28(木) 20:43:40.80 ID:sLCbYk6V0
>>20
出版社の位置づけとかじゃなくて、スレの連中がどう感じたかで決めてるだろ。

俺はこれであってると思う。
25大学への名無しさん:2013/03/28(木) 21:08:54.47 ID:XP5G3ZFn0
主観入っちゃうとどうどうめぐり
26大学への名無しさん:2013/03/28(木) 21:18:24.73 ID:Tpptulgx0
ここで聞くようなレベルじゃないかもしれんけど、数学が壊滅的に出来ない受験生どうしたらいい?
偏差値は河合のマーク模試ですら30台前半
聞いてみると、中高の先生が酷すぎて基礎事項に穴だらけ
(校内平均が全国平均から見ても酷すぎる。これで高校入試の偏差値53ある自称「進学校」とか笑わせる。
どのくらい酷いかというと、函数の増減表を導関数のプラスマイナスで判定するのではなくて
グラフを見て増か減か書いて、それから導関数のプラスマイナスを書けと指導されていた)

ちょっと手の施しようがないレベルの生徒で悩んでいるんだが一年でどうにかなるもんかね
センターでせめて数IA、IIB、65点くらい取らせたいんだが
27大学への名無しさん:2013/03/28(木) 21:23:42.37 ID:Awems3AR0
忠実すぎるから教えられることに対して何も疑問に思わないんだろう。
つまり正しい考え方だけを教え続ければ理論上そいつは無限に伸び続ける。
28大学への名無しさん:2013/03/28(木) 21:36:54.13 ID:ZE5Njmmk0
世の中には割合をわかっていない大人もいるがな
自問自答自学自習の習慣をつけさせる
29大学への名無しさん:2013/03/28(木) 21:37:54.24 ID:BQ/41WZp0
最近3次のときは増減表書かないわ…ダメだな
30大学への名無しさん:2013/03/28(木) 21:38:21.26 ID:6pK+kvvl0
>>26
素直に中学の復習から始めるしかないだろ・・・
31大学への名無しさん:2013/03/28(木) 22:56:13.84 ID:O51yjJVa0
>>26
1Aは中学の復習をしつつ各大問前半取り
2Bは数列・ベクトルは完全無視で統計・プログラム
で、センター逃げ切りを狙うかな。
32大学への名無しさん:2013/03/28(木) 22:56:56.10 ID:qLn4mEQI0
10日あればいい 演習編のシリーズってつかったひといますか?
結構安いし、青チャが終わったんで買おうかまよってるんですが...
33大学への名無しさん:2013/03/28(木) 23:03:44.47 ID:3ojb2pJx0
白チャートやったらセンター何点とれる?
黄チャートだと何点?
34大学への名無しさん:2013/03/28(木) 23:04:52.02 ID:6pK+kvvl0
>>33
どちらも満点とれる
35大学への名無しさん:2013/03/28(木) 23:09:04.62 ID:OGWfmnHb0
センターなんて教科書やったら
過去問で形式馴れして終わり
36大学への名無しさん:2013/03/28(木) 23:19:01.57 ID:BGeuEkMHO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人です
【偏差値】模試が手元に残ってないですがセンターでTA40UB20です
【志望校】広大文学部で数学はセンターのみ
【今までやってきた本や相談したいこと】去年一年間数学の個別指導を受けていましたが
形式変更もあり酷い点数でした
今年は何が出るか分からないし基礎ができていないのでいちから勉強できる参考書を探しています
37大学への名無しさん:2013/03/28(木) 23:23:18.54 ID:dTMhtHbS0
>>32
どこ目指してるかわからんが、青チャきちんと仕上げたら、10日のやつははいらない
38大学への名無しさん:2013/03/28(木) 23:59:22.12 ID:qLn4mEQI0
>>37
ありがとうございます。
39大学への名無しさん:2013/03/29(金) 01:18:53.03 ID:IM+i0ayY0
偏差値30から一年でセンター8割取りたいんだけど
親戚の京大生にチャートでいい?って聞いたら
チャートはやめと俺にも無理って言われタ
導入終わった後ってなにやればいいん?w
40大学への名無しさん:2013/03/29(金) 02:10:56.13 ID:jZSp7GnJP
>>39
教科書からきっちり。
尼で教科書ガイドを入手してやりこむのオススメ。
41大学への名無しさん:2013/03/29(金) 02:50:40.98 ID:LfElpbwx0
プラチカ終わって一対一の1a2b見たら
下に練習問題が初見じゃ意味ワカンネ状態なんだけど
レベル下げたほうがいい?
42大学への名無しさん:2013/03/29(金) 03:38:03.92 ID:h+WT7gUC0
やさ理とスタ演っておなじぐらいのレベルですか?
あと>>15ってAランクはないんですか?
43大学への名無しさん:2013/03/29(金) 03:58:46.30 ID:qiy6AF3n0
>>42
>>13をみればその2つの質問に答えてくれるであろう
44大学への名無しさん:2013/03/29(金) 04:06:01.07 ID:sjNTKYfa0
スタ演は一通りの模範解答しか乗ってないのでかなり難しい。
45大学への名無しさん:2013/03/29(金) 06:47:36.51 ID:ymRTzWnQ0
>>22
そもそも旺文社はどの教科もロクな本出してないので使用拒否する
46大学への名無しさん:2013/03/29(金) 07:07:10.94 ID:ZeeUZzok0
質問者が本を買っているのか立ち読みなのかワカンネ
47大学への名無しさん:2013/03/29(金) 08:40:50.74 ID:WfosbL5h0
>>42
スタ演は、出版社発表>>20ではさほどレベル高くない
やさ理との比較はわからない
48大学への名無しさん:2013/03/29(金) 08:47:58.74 ID:H2emuTxY0
志望大学が東北工学部なんだけど
青チャート→プラチカ・一対一VC→やさ理
のプランで良いのかな?
49大学への名無しさん:2013/03/29(金) 08:52:09.25 ID:roR42wkl0
東北工なら青チャートのみにして他科目鍛えるかな。
青チャートのみで合格者平均ぐらいにはなるかと。
50大学への名無しさん:2013/03/29(金) 08:53:29.39 ID:RWeo6YBy0
>>48
それ全部出来たら余裕で合格ですけど
今の青茶のすすみ具合によっては受験までに終わりませんよ
青茶終わったら過去問やってみて、苦手分野だけ一対一などで補強
くらいで良いと思いますよ
51大学への名無しさん:2013/03/29(金) 08:59:08.70 ID:H2emuTxY0
青チャートTAUBは一周終わった
VCはこれからなんだけど、要らないかな他の?
52大学への名無しさん:2013/03/29(金) 09:26:06.73 ID:mWYliYti0
チャートに飽きたら過去問やれよ5周ぐらい
53大学への名無しさん:2013/03/29(金) 10:26:05.97 ID:L+dQ74RW0
白茶→センター過去問10年分と来たやり直しおっさんです。
志望大学は東大文系学部なのですが、次に何をすべきでしょうか。
ありがちなモデルプランでも提示していただけるとありがたい。
54大学への名無しさん:2013/03/29(金) 10:44:00.00 ID:IM+i0ayY0
>>40
導入書(坂田)で多分教科書の問題はできるようになったと思います。
なので教科書をやるというのは
どうしてでしょうか?

あっ偏差値30ってのは想定で、まだ模試受けてないのでなんとも言えないです。
55大学への名無しさん:2013/03/29(金) 10:52:41.09 ID:HflfFGJm0
1:1って普通にに考えたら
問題めちゃくちゃ多いよな
56大学への名無しさん:2013/03/29(金) 13:49:21.43 ID:jZSp7GnJP
>>54
「多分」ならなおさら確認した方がいいよ。
ss40までなら教科書重視でかなりいけるし。
57大学への名無しさん:2013/03/29(金) 13:52:32.61 ID:IM+i0ayY0
>>56
傍用ではなくて教科書ほうがいいのですか。
58大学への名無しさん:2013/03/29(金) 13:54:46.30 ID:IM+i0ayY0
それとss40ってなんですかね?
59大学への名無しさん:2013/03/29(金) 13:57:58.18 ID:ZeeUZzok0
偏差値standard score
60大学への名無しさん:2013/03/29(金) 14:09:03.10 ID:roR42wkl0
センター試験かとオモタ
61大学への名無しさん:2013/03/29(金) 14:41:15.90 ID:jZSp7GnJP
>>57
傍用を使う時でも教科書参考にする方がいいかと。でもまず大基本は教科書ですよ。
62大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:29:06.06 ID:iWEICLeZ0
新課程で行列が消えて複素数平面になるらしいけど、
初学者の複素数平面でお勧めの本ってありますか?
それと計算苦手な人が一番困る単元ってどれでしょう?
63大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:55:08.80 ID:roR42wkl0
計算苦手な人が一番困る単元→数列〜微積分
64大学への名無しさん:2013/03/29(金) 17:18:10.95 ID:a1iwMtmMi
センターは教科書傍用問題集だ
65大学への名無しさん:2013/03/29(金) 18:23:46.04 ID:dQroRjsb0
個人的に数3の積分がきつい
66大学への名無しさん:2013/03/29(金) 18:31:32.00 ID:l/zI5ggv0
数3の数列むずい
67大学への名無しさん:2013/03/29(金) 18:36:39.39 ID:RWeo6YBy0
数3の数列むずいってのは数2の数列ちゃんと身についてないだけだと思うよ
68大学への名無しさん:2013/03/29(金) 18:38:49.41 ID:l/zI5ggv0
>>67
知ってる…
坂田からやってる
69大学への名無しさん:2013/03/29(金) 19:07:17.90 ID:mQOwbTXq0
確率が苦手なので強化したいのですが、でるもん確率と阿由葉の確率どっちが到達点高いですか?
ハッ確は挫折しました。
70大学への名無しさん:2013/03/29(金) 19:17:35.48 ID:eHs3wMoU0
証明がまるっきりできないんだが
71大学への名無しさん:2013/03/29(金) 20:19:32.27 ID:Sdq8Rrw/0
オリジナル1a2b受験編やった人いる?結構むずいのだが
72大学への名無しさん:2013/03/29(金) 20:25:15.68 ID:jZSp7GnJP
>>65
そんなあなたにカルキュール。
73大学への名無しさん:2013/03/29(金) 20:37:25.04 ID:8LA5vpFz0
数3cはチョイスしかいまのところかんがえてないんだけど
、これだけじゃ旧帝レベルはきついかな?

あと、1A2Bはなにをしたらいいかまったくわからん
74大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:22:21.25 ID:wOf0Ij320
二次試験が数学しかないんだけど(センターは5教科9科目)
毎日どのくらいやれば来年の2月までに偏差値70超えますかね?
学校の先生は数学だけなら1日3時間で十分って言ってましたが
やや少ないと思いませんか?
理科と英語勉強しないでいい分時間配分が逆に難しいです。


自分のレベルは今年の東大理系数学3題分かりました。
75大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:36:03.08 ID:l/zI5ggv0
>>74
9科目?
76大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:40:50.92 ID:vWk7jU6J0
>>74
> センターは5教科9科目
そんなとこあるの?どこ?
77大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:54:15.34 ID:Ti5/CNMDO
マセマはやめとけ応用力がつかないただのゴミ
78大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:55:07.17 ID:wOf0Ij320
すいません7科目でした
79大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:56:17.77 ID:roR42wkl0
>>74
一日30分〜1時間ぐらいかな。
80大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:58:07.98 ID:RWeo6YBy0
>>74
東大数学3題分かったってのは完答出来たってこと?
それなら全国模試偏差値70くらいの力は既にあるはず
東大模試で70ってんなら1日3時間じゃ足りないね
81大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:02:06.68 ID:wOf0Ij320
駿台全国模試は最高でも64で毎回57くらいです
82大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:19:25.08 ID:/PNfYuAU0
数学の勉強してるんですが、どうしても勉強する意欲が沸きません
問題集ではなく数学の魅力や美しさを感じられる数学に関する小説、エッセイや読み物があったら
教えてください。あとあまり高度なものは理解できないですw
83大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:19:58.43 ID:GhxOBw9uO
高校数学で数年ごとに一次変換と複素平面を入れ替えるのって、わざとなのかな?
世代ごとに既習範囲の多様性をもたせたいみたいな思惑があって
時期を見計らってわざと入れ替えてるとか
それよりコンピュータにつながる離散数学をもっと重視してほしいが
84大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:22:25.47 ID:bZnRBwmO0
>>65
あんなんやり方覚えて計算ゴリ押しだろ
1A2Bの方が10倍ムズイ
85大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:22:54.68 ID:jZSp7GnJP
>>82
数学ガールではダメ?
86大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:23:07.47 ID:F0uTgfl/O
そんなものはない
勉強したくないならしなくていいよ
87大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:28:17.54 ID:Emmf4QD10
数学ガールはリア充がイチャイチャしてるのを自分だけ数学しながら見つめる本
88大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:29:44.59 ID:sjNTKYfa0
整数問題苦手なんだけど佐々木の整数で対処できるの
京都の整数あたりに手が出せるようになりたい。
89大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:30:17.94 ID:Emmf4QD10
おう、がんばれ
90大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:32:16.84 ID:pX+2M7Cb0
>>82
ベルの『数学を作った人々』早川文庫全三巻
有名な数学者たちの伝記
ガロアの章などは泣ける
91大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:34:50.87 ID:pX+2M7Cb0
>>83
同意やな
これからは情報科学は絶対強化せなならん
プログラミングも必修にすべき
92大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:46:28.12 ID:ZeeUZzok0
>62
25年度から数IIIの教科書とガイドを売る
www.kyokashoguide.com/result.php
計算:平方完成 余弦定理 指数対数
>74
時間配分が難しいなら志望校をage英理を勉強すれば
>82
学校の図書館でブルーバックス
整数問題
93大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:51:00.79 ID:ZeeUZzok0
>73
>8
センター 難関大学に出る解法の極意 奥平禎の理系数学頻出 佐々木隆宏の数学の発想力が面白いほど身につく本
94大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:55:12.64 ID:sjNTKYfa0
解法の発想って3Cも入ってる?
95大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:01:37.42 ID:j1e3wT1G0
>>73
3Cがチョイスですむくらい分量少ないとは思えないが・・・
自分は1A2Bだけしか使わないけど青チャートの例題類題演習問題ぜんぶと
チェック&リピート全部解いてようやくセンター試験レベルならなんとかそこそこの
点数取れる、程度にしかならなかった。
進学校出身者で数学の基礎力ある人ならそれで十分なのかもしれないけど。
96大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:05:34.82 ID:F0uTgfl/O
バカ過ぎ
勉強法がダメなことも、それに気付いていないこともバカ過ぎ
97大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:10:25.33 ID:j1e3wT1G0
>>96
バカすぎるのかもしんないなー
完璧に解法頭に叩き込んだ、っていえる自信もないし。
でもチョイスだけじゃ足りない気がすんだよね。
数学はマジゼロからじゃ死ぬほど時間かかるよ。
98大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:11:13.10 ID:ne9m150m0
センターなんて4stepと黄茶で十分だと思うが
99大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:13:21.01 ID:j1e3wT1G0
>>98
4stepがなにかわからないけど黄で足りると思ってるならセンター舐めすぎでしょw
2012年みたいな簡単な年ならともかく、今年みたいな難易度だと黄チャじゃ対応できないよ。
というかチャートはセンターにあんまり出ない問題多いからセンターだけ考えたら効率悪い気がする。
100大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:18:35.33 ID:j1e3wT1G0
>>26
ほとんどゼロから一年でセンター数学65%はかなりキツイ。
数学は進学校で3年以上がんばってきたやつらばっかりだから
そうじゃないやつにとってはかなり難しい。
101大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:19:13.10 ID:F0uTgfl/O
そんなに色んな参考書に手を広げてる時間を全部青チャートの例題だけにブチ込んだら良かった
青チャート例題全てだけでも絶対確実に解法習得してたらそこそこいける
102大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:20:32.77 ID:F0uTgfl/O
青チャートやったとか言うやつは沢山いるが、例題でさえ全問正解レベルまで完璧にしてるやつなんてほとんどいない
103大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:21:27.64 ID:j1e3wT1G0
>>101
例題だけじゃ間違いなく無理。
例題に出ないような問題もセンターにはでる。
104大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:21:51.58 ID:FN9ahS2A0
黄チャにしても青チャにしても典型問題集めただけだからな
解法を覚えたところでセンターじゃ6,7割だろうね
教科書レベルの問題をさらっと終えた後、過去問とそれに準拠した問題集やるのがよい
よく言われることだけど二次とも形式が違うから
105大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:22:54.65 ID:F0uTgfl/O
黄チャートを「やった」だけなら当然センターでも悲惨な結果になる
106大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:23:53.35 ID:LfElpbwx0
見たことないけど2重根号って範囲内なの?
107大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:24:57.51 ID:F0uTgfl/O
そうだよ
お前みたいに全問完全に理解して全問正解できるレベルにしないなら、無理だよ
108大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:28:27.63 ID:FN9ahS2A0
センターの誘導が曲者なんだよ
あえて回りくどく作ってある
典型問題で解法パターンを覚えてきた連中を落とすためにね
意識した勉強しないとチャートでいくら解法パターン見ても通用しないなんて往々にしてある
109大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:29:17.02 ID:/rObkiDQ0
青チャートをホント完璧に仕上げたら偏差値どの程度までいくと思いますか?
110大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:33:37.42 ID:roR42wkl0
>>109
75以上
111大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:34:38.29 ID:fCLhhVTP0
>>109
青茶に限らんが完璧にできるなら
東大op70↑
112大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:41:25.89 ID:Emmf4QD10
青チャやればセンター満点はとれるレベルだろう
113大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:43:02.31 ID:Ew1cq3qoO
今からやるなら
基礎門か青チャどっちがいいん?
114大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:43:19.22 ID:/rObkiDQ0
それなら、青チャート+進研ゼミより
青チャート一本にしぼった方がいいと思いますか?
青チャートは学校で配布されて無理やりやらされてるんですけど
あとセミナー数学ってのも配られてるんですけど
115大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:00:01.74 ID:OUFkfVU50
青チャで数学できないって人は、全員とはいわないけど、ノートに解答写すだけってのが多いと思うわ
116大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:13:45.78 ID:mV8LULBw0
とにかく、数学はマジゼロからだとクソ時間かかるってのは間違いないからな。
いま高2で数学苦手で点数取れない国立文系志望は私文洗顔に切り替えたほうがいい。
数学は中高一貫校のやつらが中学のころからやり込んでる科目だから1年程度じゃどうにもならないよ。
117大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:20:52.82 ID:zQrFBaWe0
青チャか一対一どっちがいい?
118大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:25:46.78 ID:M+vluJCq0
数学好きで楽しく勉強したい→一対一
数学嫌いだが苦行に耐える覚悟はある→青チャ
でいいんじゃね?
119大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:27:25.21 ID:dWpfNhKG0
青茶の例題10題ほど解いてみて自力で半分以下しか解けないなら青茶やればいいし、8割方解けるなら一対一やれ
120大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:27:26.60 ID:B7kT/B7n0
基礎レベルのやつが一対一やるのはきつい 
121大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:30:24.04 ID:o491FnqR0
数学て一つの参考書(青チャート)を完璧にした方がいい科目なの?
それより、幅広くいろいろやった方がいいの?
最近マジ悩む。
122大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:30:53.78 ID:rt/uRLmS0
青チャートレベルは完璧にしてから色々やってください
123大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:38:21.99 ID:8gLAGkXbO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ゴミ。
124大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:41:12.45 ID:o491FnqR0
一斉を風靡した細野の数学ってどう思いますか?
125大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:42:29.25 ID:zQrFBaWe0
3Cはチャートか一対一どっちがいいでしょうか? 宮廷理系志望
126大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:55:30.31 ID:AADgA0s5O
1対1はチャートより遥かに難しいよ?
演習みりゃ分かると思うけど、かなり時間かかる
後チョイスが過小評価されてるけど普通に1対1と同じくらい難しいぞw3Cは特に
普通にあれで宮廷可能 出展がほとんど全て国立難関私大だからね
127大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:00:45.83 ID:AADgA0s5O
前スレにも書いてた奴いたけど普通の人ならチャートだけならせいぜい全統60〜65までかな
1対1で65〜くらい。
やった感想として自分も同感。チャートだけだと各大門の最後二つは厳しいのよ
勿論天才は除くからな 世の中には教科書だけで医学部入る奴もいるから
128大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:03:09.22 ID:qre5C1RU0
基本事項はわかってるつもりで、ちょっと背伸びしたくて文系プラチカ買ったんだけど、各章3題ずつくらいやってみて全然解けなくて挫折した。
しかたなく学校で買わされた青チャートをはじめて、例題一周→間違えた例題だけもう一周、ってのを1ヶ月集中してやったら、残ってたプラチカの問題が8割りくらい解けるようになってて嬉しかった記憶がある。

計算のごり押しとかめんどくさい作業をこなす力は青チャの例題だけじゃちょっと足りない気がした。
129大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:04:59.51 ID:o491FnqR0
細野数学って受験において、どう扱えばいいですか?
スルーが賢明ですか?
130大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:05:32.15 ID:AADgA0s5O
後は数学なんて所詮場数で全て決まるからな
簡単な網羅系の後に1対1や標問、スタ演やってみ
間違いなく偏差値80くらい出るから
このくらいのレベルの問題集なら重ねるのは断然有り 一番出る難易度だから
それからセンターできないなんてのは論外 激しい演習不足
131大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:13:57.09 ID:UaJBy/Bk0
数学って確かに時間かかるけど
無勉でも一年あればセンター7割はさすがにいけるだろ
132大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:18:12.40 ID:mV8LULBw0
>>131
数2B含めてならかなり厳しい
数学だけに時間かけれるなら話は別だけどな
実際、今年レベルのセンターだと国立合格者でも文系だと数学6割以下とかごろごろいるからな。
133大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:25:06.08 ID:M+vluJCq0
>>131
それできるのはせいぜい2%とみた。
根拠はない。
134大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:30:36.55 ID:8gLAGkXbO
無勉から7割なんて珍しかない。あと、マセマはやめとけ。応用力がつかない。ゴミ。
135大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:33:57.10 ID:UaJBy/Bk0
まじかよ数学なめてたわ頑張ろ
136大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:42:05.95 ID:33SMX6f80
>>99
東工大脂肪新3だけど今年のやつ9割いったよ
137大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:46:48.89 ID:M+vluJCq0
1年で7割いけるなら、高1から真面目にやってれば京大非医なら受かる素材かと。
138大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:48:30.35 ID:bnCWB0TA0
高1からやったら離散以外どこでもいけるんじゃね
139大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:51:20.79 ID:M+vluJCq0
高1から真面目にやって東大理一行くなら、上位1%程度の素材じゃないと無理かと。
140大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:54:08.56 ID:4B/QfcOF0
医学部狙うわけじゃないけど浪人するから数学得意科目にして2次て8割5分以上とりたいんだけど
河合出版の医学部攻略ってどうですか?
志望校は北大総合理系です
プラチカできるようになったらやってみようかなーと思うんですが
141大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:56:03.24 ID:o491FnqR0
>>139
思春期+性欲ギンギンの年頃じゃ
結局数学を面白いと思うかだろ。
やってて時間を忘れるほどに
142大学への名無しさん:2013/03/30(土) 02:09:51.07 ID:B7kT/B7n0
文系プラチカと理系プラチカって結構違いありますか?
143大学への名無しさん:2013/03/30(土) 02:38:45.60 ID:8gLAGkXbO
文系プラチカの方が難易度高い。あと、マセマはやめとけ。応用力がつかない。ゴミ。
144大学への名無しさん:2013/03/30(土) 04:12:23.64 ID:/C5ENyed0
YOUTUBEで「やる気の数学」を検索するとすんごい役に立つ。
チャートと合わせれば旧帝以外は無敵だと思った。
145大学への名無しさん:2013/03/30(土) 07:33:18.54 ID:lAqmRfkD0
1A2B網羅系チェックアンドリピートだったんだけど、理系プラチカだいたい自力で解けた。
チャートやんないでいいかな?
146大学への名無しさん:2013/03/30(土) 08:26:21.30 ID:JT9DaUT60
死ぬ気で青チャートIIBまで1週間で1周させたんだけど東大いける気しかしねえ
147大学への名無しさん:2013/03/30(土) 12:49:58.59 ID:lr10CsRgO
勉強してると性欲が邪魔して集中できなくなるううう
女の子って受験に有利だよなぁ。
148大学への名無しさん:2013/03/30(土) 12:54:11.72 ID:M+vluJCq0
朝起きたらオナニー
夜勉強始める前にオナニー
一科目終わるごとにオナニー
寝る前にオナニー
これでおk
149大学への名無しさん:2013/03/30(土) 12:54:38.58 ID:/C5ENyed0
150大学への名無しさん:2013/03/30(土) 12:55:38.69 ID:/C5ENyed0
これで今年東大受かった。
151大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:04:19.76 ID:pTH6Tx700
目の敵にされやすい大学wwwwwwwwww
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-3590.html
152大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:09:15.82 ID:F5IxKtMW0
>>150
くれ
153大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:14:27.15 ID:/C5ENyed0
これ?欲しけりゃこれ全部くれてやるよ
154大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:16:12.74 ID:/C5ENyed0
さらに一対一、青チャート、大学への数学一年分、図形の基盤、数式の基盤
もやったけど こっちの方は倉庫のどっかで眠ってる。

このぐらいこなさないと、独学で東大は難しかった。一冊を完璧にという理論には
俺は絶対に賛同しない。
155大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:18:02.11 ID:UaJBy/Bk0
一年で全部やったの?
156大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:23:48.01 ID:/C5ENyed0
そうだよ。浪人してから引きこもって全部やった。
157大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:25:35.65 ID:VWSEEJTM0
そんなに時間あったのか?

他教科がすでに東大レベルだったりした?
158大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:30:39.04 ID:33SMX6f80
マセマ初めて見たわ
マセマとZ会は近くの書店では見かけない
159大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:32:19.45 ID:/C5ENyed0
だいたい夏の前には全部おわったお。英語はもともと得意だったから何もしなかった分
時間がまわせた。ちなみに物理とか化学とか国語は数学終わるまで一切手が出せなかった。
160大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:32:44.39 ID:UaJBy/Bk0
同じく宅浪なんだけど数学一日何時間くらいやってた?
参考までに教えてほしいです
161大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:42:20.90 ID:/C5ENyed0
キチガイみたいにずっとやってたよ。8時間は軽く超えてたと思う。
小学校のころからOCDだからずっとやってないと不安で死にそうだった。
162大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:43:18.19 ID:M+vluJCq0
>>154
おまいは極端な階段の段差低く段数を多く派だと思うぞw
(教科書)→理解しやすい→一対一→スタ演orやさ理
ぐらいで東大でもなんとかなるだろw
163大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:49:54.91 ID:/C5ENyed0
理解しやすいが理解できなかったっすww

やった順番は結構めちゃくちゃで、黄チャ⇒理解しやすい⇒一対一⇒合格!⇒はじめから⇒110問
⇒ハイレベル⇒頻出レベル

ようするに、理解しやすいが理解できなかったからたまたま目にしたマセマを使ったらそれも解らずに
どんどん戻ったということだ。
164大学への名無しさん:2013/03/30(土) 14:17:05.61 ID:B7kT/B7n0
チャート式って解答のみの販売ってやってる?
答えなくしちゃた
165大学への名無しさん:2013/03/30(土) 14:19:07.82 ID:Y7HPeWlw0
>>164出来る
166大学への名無しさん:2013/03/30(土) 14:35:21.59 ID:B7kT/B7n0
>>165
有難う! 買ってきます
167大学への名無しさん:2013/03/30(土) 14:51:50.34 ID:Y7HPeWlw0
>>166分かってるとは思うが書店で注文だぞ
168大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:01:37.43 ID:B7kT/B7n0
>>167
おうふ
とりあえず例題だけすませておこう
そういえば問題と解答1体型のやつもあるのね
169大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:24:03.58 ID:lAqmRfkD0
チャートのあの超分厚い解答をなくしたのか・・・
170大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:30:25.19 ID:USDIeisOO
新課程の入試時に浪人に考慮されて現課程の入試も出されるって聞いたけど、現課程の入試問題は東京出版や他の出版でも掲載されますかね?
171大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:33:38.07 ID:ySGkCmt60
てか俺なんかチャート使いにくくて捨てましたが
172大学への名無しさん:2013/03/30(土) 16:34:44.32 ID:MZwWEHmv0
>170
というか本に載ってる問いはだいたい過去問なんだが
具体的な本の名前を言え
出版社に聞け
173大学への名無しさん:2013/03/30(土) 16:59:04.95 ID:0dBuKvweO
いまのチャートは練習問題が「試練」じゃないんだな
問題のレベルも少し易しくなってる気がするが
これは俺の思い出補正か
174大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:00:16.40 ID:gAFOFrz70
俺としては>>144のやる気数学が興味ある
再生数少ないけどきになったからみるか
175大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:22:36.27 ID:iPYyhd6x0
ステマ必死だな。
ここでわざわざ見る宣言しなくてもいいのにな。
そういうカスが作った動画だから見る人が少ないんだろうな。
176大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:26:33.33 ID:t+ZjfB7q0
2ちゃんの落ちこぼれ相手にステマなんかするかよwww
アンチが湧くだけでメリットが無い
177大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:31:45.04 ID:gAFOFrz70
youtubeにある無料動画にステマも糞もないだろ
疑心暗鬼になってんのか?
178大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:03:32.13 ID:3k73Ety90
サクシード(傍用問題集)から一対一やるのって可能ですか?
参考書のサイトを見てもサイトによって一対一の難易度の設定がまちまちなので良く分かりません(´Д` )
179大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:11:43.08 ID:yC3f16Ee0
>>178
余裕すぎる
180大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:17:45.54 ID:M+vluJCq0
>>178
一対一は予備知識的にはサクシードからやれるけど、
相性が悪い奴には徹底的に合わない。
一冊だけ買ってお試しで読んでみるよろし。
合わないようなら別のを検討。
181大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:21:56.99 ID:lAqmRfkD0
>>178
b問題解けるくらいなら大丈夫。むしろあれの演習解けるようで、時間無いなら1対1とばしてプラチカとかでも大丈夫
182大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:35:56.02 ID:3k73Ety90
良かったあやうくチェクリピ挟むところでした
サクシードのb問題は余裕なんですが、演習(章末?)問題となるとかなり手こずります( ;´Д`)
とりあえず一対一を試しに一冊買ってみることにします。ありがとうございました!
183大学への名無しさん:2013/03/30(土) 19:01:58.48 ID:2eAIe4fg0
標問2B、3Cは一対一の代わりなると思うけど1Aの代わりになる問題集ないですかね?
184大学への名無しさん:2013/03/30(土) 19:05:55.97 ID:iPYyhd6x0
>>176
yarukisenseiのラインナップ見ると
かなりの落ちこぼれ以外に見る奴いなさそうなんだがwww
yarukisensei自身が落ちこぼれの可能性高いwww
185大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:18:38.62 ID:lr10CsRgO
普通にマセマのサクセスロードに乗っかれば一からでもめっちゃ伸びると思うよ
マセマのどの本にも単元解説があるから
>>150はそれで公式なりなんなりがめちゃくちゃ定着したんだと思う

俺?やらんけどナw
186大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:21:27.16 ID:lr10CsRgO
つべの無料動画は見る分には無料だけど
投稿者にはその分ようつべから広告で金入ってるからな
187大学への名無しさん:2013/03/30(土) 20:47:45.20 ID:T9aOaM2T0
基礎問題精講→1対1は可能ですか?
ちなみに基礎問題精講を1周して1対1見るととまだ微妙にできない感じでした。
特に苦手なベクトルや数列…
この場合教科書Nextシリーズのベクトルと数列をやるのが先ですか?
188大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:00:20.51 ID:lAqmRfkD0
>>182
一年前の俺みたいだ
189大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:02:56.60 ID:8gLAGkXbO
マセマのサクセスロードなんてに騙される馬鹿は救いようがない
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ゴミ。
190大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:03:28.15 ID:3k73Ety90
>>188
… 今どんな感じですか?
191大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:04:14.17 ID:VWSEEJTM0
>>189
マセマ嫌いすぎだろ
ゴロゴも嫌いな人?
192大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:43:01.38 ID:bc7mkBftT
一対一やってて初めて不動点なんて言葉聞いたんだけど
これって難関大とかでよく出るの?
193大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:54:56.25 ID:vs32qa5Q0
>>192
不動点って言葉はともかくそのものはセンターにすら出る気がするんだが
194大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:56:38.16 ID:O6WJLnTu0
>>192
出らんわそんなん
カッコつけてるだけでしょ
中途半端でかっこわるいのが一対一
タイトルからしてダサい
195大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:59:58.53 ID:UImqVEYl0
フォーカスゴールドにも不動点載ってたが
数学用語なんじゃないの
196大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:07:05.07 ID:O6WJLnTu0
f:X→X
x∈Xに対して
f(x)=xとなる元xを不動点という
まどうせ一対一のことだから間違った使い方してそうだが
197大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:08:10.61 ID:NyXXw9fc0
1日の数学の勉強時間と偏差値の目安

偏差値45 授業だけ
偏差値50 15分
偏差値55 1時間
偏差値60 2時間
偏差値65 2時間
偏差値70 3時間
偏差値80 6時間
198大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:09:09.68 ID:iVTEJdve0
一次変換とこに出ますな
不動点、不動直線
199大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:10:32.99 ID:NyXXw9fc0
1日の数学の勉強時間と偏差値の目安

偏差値45 授業だけ
偏差値50 授業+30分
偏差値55 1時間
偏差値60 2時間
偏差値65 2時間
偏差値70 3時間
偏差値80 6時間

進学校生徒の1日の平均勉強時間

数学 30分
英語 30分
理科 10分
社会 30分
国語 20分
200大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:46:50.73 ID:bnCWB0TA0
国語は0分だろ
201大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:53:27.74 ID:lAqmRfkD0
>>190
高三受験生、駿台記述でss70くらい
てかサクシード→チェックの移行自身は中三だったからあんま参考にならないと思う
202大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:09:03.89 ID:8gLAGkXbO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ゴミ。
203大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:32:37.92 ID:FNbhW6gu0
理系なんですけど、1A2Bの復習に文系プラチカ使っても問題ない?
文系プラチカの方が少し難しいだけ?
204大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:39:50.66 ID:U2EkCQb90
無料のオンライン予備校マナビーがすごい。無料動画ばっかり3000本

この記事に詳しい。
「どこでも無料で受験勉強 大学生のネット教室、次々開設」で検索。

 どの地域に住むどんな高校生にも公平に受験勉強のチャンスを――こんな理念に共感した全国の大学生が、自ら習得した受験勉強のコツを活用し、無料の授業動画にして次々とインターネットで公開している。家庭の経済状況が学歴格差につながってしまう現状を変えられるか。
205大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:43:49.78 ID:/C5ENyed0
YOUTUBEはピンポイントで検索するといい。

自分は漸化式の解法忘れたらYOUTUBEで「漸化式」と検索してピンポイントで
見ていた。
206大学への名無しさん:2013/03/31(日) 01:01:29.98 ID:LwIUZtwHO
坂田巻末3週したら、次なにやればいーかな?
207大学への名無しさん:2013/03/31(日) 01:36:18.72 ID:bBB7rpwd0
予備校とかモチベーションあげるためにいくだけだろ
解法なんて自分で確立させるか参考書にのってるんだし
ただ一方的な授業なんて意味があると思えないわ
208大学への名無しさん:2013/03/31(日) 01:39:36.58 ID:aEirM+3sO
ステマナビー
209大学への名無しさん:2013/03/31(日) 02:16:58.96 ID:BHa0xtMz0
>>199
ソースは?
210大学への名無しさん:2013/03/31(日) 05:37:40.11 ID:fpeRmqKk0
>>187
一対一はけっこうひねくれた問題多いから
基礎固めの段階ではあんまおすすめできない。
ふつうに標問につないだ方がいいと思う。
標問のほうが入試頻出の解法学べるよ。
例題だけじゃなく、ちゃんと類題もやってね。
211大学への名無しさん:2013/03/31(日) 08:45:40.40 ID:Ms8jN6MR0
>200
受験少年院では古典の予習と漢字語彙文章問題集の宿題をやらされるんや
>205
ggってブックマークにいれとくか参考書をみればいいじゃん
212大学への名無しさん:2013/03/31(日) 09:57:24.30 ID:edldCDZk0
青チャほぼ完璧→プラチカ
の間に何か挟むとしたら何がいいでしょうか
213大学への名無しさん:2013/03/31(日) 09:57:52.83 ID:0qJUq6te0
   (⌒⌒⌒)
    |_i_i_|  特技はカレー作りです!
   (;`・ω・)    
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
   しー-J  |___|
214大学への名無しさん:2013/03/31(日) 10:03:53.02 ID:2E1WZC7P0
>>212
挟む必要ないよ
215大学への名無しさん:2013/03/31(日) 10:04:49.17 ID:0sGbEc180
>>212
青茶ほぼ完璧ならもう何も挟む必要ないし
プラチカよりもっと上の問題集を選んでもいい


本当に、ほぼ完璧ならな
216大学への名無しさん:2013/03/31(日) 10:18:50.00 ID:0Nx2ee280
ほんとに完璧ならプラチカが要るかどうか含め
判断できるはずだな
217大学への名無しさん:2013/03/31(日) 13:24:36.80 ID:tNe7ExnB0
今進研で数学60の高1だけど、UBのチャート青か黄か迷っているんだがどっちがいいのかな
218大学への名無しさん:2013/03/31(日) 14:36:37.40 ID:JvE3d7RyI
基礎問題精講をサラッとやって黒大数は無理?
黒大数やってわからなくなったらまた戻るみたいな感じで行きたいんだが
219大学への名無しさん:2013/03/31(日) 14:56:27.73 ID:0sGbEc180
>>217
黄色で良さそうな気もするが
読んで好きな方
220大学への名無しさん:2013/03/31(日) 14:57:47.96 ID:0sGbEc180
>>218
やってみりゃいいじゃん
他人に聞くような事か?
221大学への名無しさん:2013/03/31(日) 15:40:07.74 ID:BUjUxHClT
青茶の重要問題って初見でわからなくても大丈夫?
基本例題とかはすんなりとけるんだけど
重要例題になるとちょっと躓く
222大学への名無しさん:2013/03/31(日) 15:51:23.85 ID:JvE3d7RyI
>>220
旗から見たらどうなのか聞きたかった
絶対に無理な繋ぎ方ってあるしさ
223大学への名無しさん:2013/03/31(日) 16:19:38.56 ID:Db5sazfF0
>>222
ちょっと派手好きみたいだから田舎暮らしは無理っぽい
224大学への名無しさん:2013/03/31(日) 16:59:14.51 ID:adygphxNO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
225大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:06:50.00 ID:edldCDZk0
三角比で90-θと180-θはなんとかなぜそうなるのかを理解しつつ覚えれたのですが90+θと180+θはなぜそうなるかわかりません
だれか説明していただけないでしょうか…
それとみなさんはこういうのは丸暗記してるものなんでしょうか
よろしくお願いします
226大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:23:14.44 ID:0sGbEc180
>>225
そう覚えるような事でも無いが、単位円使うか加法定理
教科書や参考書に書いてあるだろう
227大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:25:42.51 ID:82VSOJoR0
数学が穴だらけの新一浪(宅浪)向けに
中学数学から総復習ができるこれでもかってくらい解説が親切なテキストないかな・・・
下手したら小学数学からやらせるべきかもしれないのだけど・・・
228大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:30:56.99 ID:0sGbEc180
>>222
絶対に無理な繋ぎ方なんてものは無い
そいつの能力が低くて繋がらないだけでな
能力が高ければ教科書から過去問にだって繋げられるし
大体、黒大数は参考書だから最初から独学でこれを勉強したっていい

そういう読み解いていける頭の良さは他人からでは分かりようがないから
聞くのは無駄、本人がやってみるしかない
難しければ頭が悪いってことで、段差低くするために何かを挟んでいくことになる
229大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:36:04.05 ID:Ms8jN6MR0
230大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:41:50.45 ID:82VSOJoR0
>>229
専門スレがあったのか、サンクス
231大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:50:51.10 ID:JvE3d7RyI
>>228
なるほど、詰まったら質問にくるわ
ありがとう
232大学への名無しさん:2013/03/31(日) 18:07:07.46 ID:I1yZdjQf0
>>225
数学の偏差値75ぐらいだったけど、
90-θ・180-θ・90+θ・180+θはその場で単位円書いてた。
ぶっちゃけ一つも覚えてないw
233大学への名無しさん:2013/03/31(日) 18:21:51.36 ID:6WYgU8Fx0
加法定理使ってたわ
234大学への名無しさん:2013/03/31(日) 19:06:31.85 ID:I89aYEea0
高3です。

国公立受けるのですが、数学がほんとにだめですorz
偏差値40代です。
白チャートの最初の方やってたんですが他の教科やってたり、あまり進みません。
あと、結構前に買ったこれでわかる数学1Aがありました。

比較的記憶に残っていて
数1基礎の基礎くらいはあり、二年時に終わった数2もだいたい理解できてましたが
模試などはほんと数点なので絶対できてないです。

これから白チャート(まだ一章)をやめてこれでわかる数学1Aを早く終わらせようと思っています。

因みに、間違えて数1Aでなく数1の白チャート買っちゃったので、やってました。

やる気と根気は十分あるので、アドバイスお願いします。
数Bは三年からやるのできちんと復習、理解して進もうと思っています。
235大学への名無しさん:2013/03/31(日) 19:21:06.75 ID:4pBKZLEV0
>>228
   ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|        またまたご冗談を。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
236大学への名無しさん:2013/03/31(日) 19:22:52.49 ID:I1yZdjQf0
頭の良い奴なら教科書傍用問題集→東大の過去問は可能じゃね?
俺は無理だけど。
237大学への名無しさん:2013/03/31(日) 19:51:21.74 ID:2E1WZC7P0
>>234
理系か文系、志望校くらい書いてくれないと
238大学への名無しさん:2013/03/31(日) 19:54:43.10 ID:rKGdNiRD0
>>234
やる気と根気はあるのかもしれないが、頭と時間はなさそうだな
239大学への名無しさん:2013/03/31(日) 20:11:58.38 ID:PwIy2xXt0
流石にB未履修で理系はないと思われ
240大学への名無しさん:2013/03/31(日) 20:25:39.85 ID:pMy/KDe4O
去年の高3全統記述解いたら全完したんやが偏差値どのくらい出る??
駿台しか知らんかったが河合は簡単だわw
241大学への名無しさん:2013/03/31(日) 20:35:07.80 ID:g5KX1IJM0
理系なんですけど、文系プラチカで1A2Bの復習しても大丈夫ですか?
242大学への名無しさん:2013/03/31(日) 21:01:38.52 ID:jb1qmhwT0
理系なら高3までに3・Cをなんとか終え、
高3の1年間は「月刊大学への数学」とその増刊号にあてろと言いたいところだ
243大学への名無しさん:2013/03/31(日) 21:08:26.12 ID:tNe7ExnB0
>>219
ありがとう
本屋で読んで決めることにするわ
244大学への名無しさん:2013/03/31(日) 21:42:02.82 ID:I89aYEea0
>>237
小樽商科大学志望の文系です

時間がないのはわかってます、今まで疎かにしてきたので。
できるところまで数学諦めたくないとおもってますorz
245大学への名無しさん:2013/03/31(日) 21:46:33.57 ID:0sGbEc180
>>244
小樽商科大学なら偏差値も低いし時間は十分ある
あれやったりこれやったりという事はやめて
一冊をページ数ノルマ決めて毎日やれ
246大学への名無しさん:2013/03/31(日) 21:53:09.04 ID:adygphxNO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
247大学への名無しさん:2013/03/31(日) 21:58:37.07 ID:I89aYEea0
>>245
偏差値低いといっても自分の数学のレベルからしたら高いですよねorz


これでわかる数学1Aを
終わらせて2B(Bはまだ)の復習もやり
一対一などですか?あまり甘く見ない方が良いと思うのですが
模試などで点数もとれるようになるでしょうかorz
248大学への名無しさん:2013/03/31(日) 21:59:16.90 ID:2E1WZC7P0
やる気があるならこれでわかるか白チャートか早く決めてこの春休み中にIIBまで1周してみ
249大学への名無しさん:2013/03/31(日) 22:13:52.77 ID:a9Tg400K0
基礎問題精講→1対1は可能ですか?
ちなみに基礎問題精講を2周して1対1見るとできない問題が多くて焦ってます。
解説見ながらでもやっていくほうがいいですか?
250大学への名無しさん:2013/03/31(日) 22:14:25.93 ID:I89aYEea0
これでわかるで春休みあと一週間ですができる限り一周目指します
ありがとうございます!
251大学への名無しさん:2013/03/31(日) 22:47:36.78 ID:FBStSHSp0
>>250
なんか俺もやる気でてきたww
252大学への名無しさん:2013/03/31(日) 22:50:45.35 ID:0sGbEc180
>>249
可能だが、おまえにとって可能かどうかは別の話
253大学への名無しさん:2013/03/31(日) 22:59:45.33 ID:LwIUZtwHO
浪人生です
坂田終わったので次は
・基礎問→標問
・青茶
・フォーカスG
・チェクリピ→チョイス
どれがいいでしょうか?
254大学への名無しさん:2013/03/31(日) 23:20:36.49 ID:0sGbEc180
>>253
好きなのやれ。
255大学への名無しさん:2013/03/31(日) 23:39:37.82 ID:a9Tg400K0
1対1で解けない問題が多いが解説見たらわかる感じですが
このまま続けて大丈夫ですか?
それとも基礎問を完璧にし直すべきですか?
256大学への名無しさん:2013/03/31(日) 23:40:58.63 ID:I1yZdjQf0
>>255
そのまま続けても大丈夫っぽい。
257大学への名無しさん:2013/03/31(日) 23:44:30.79 ID:a9Tg400K0
わかりました!
これで安心して続けられます!
あざっす!
苦手な数列は遠回りだけど
数列専門の参考書やってから1対1しようと思います
258大学への名無しさん:2013/03/31(日) 23:45:25.47 ID:hfEpkhcX0
>>14
1対1高すぎないか?
259大学への名無しさん:2013/03/31(日) 23:49:10.59 ID:s54NfQeU0
テンプレの難易度なんてまったくアテにならんよ。
全部やったことある人間がいるわけないんだから,ランク付けなんて不可能
260大学への名無しさん:2013/03/31(日) 23:50:34.67 ID:a9Tg400K0
教科書NEXTの数列しようと思ったがランク高い汗
261大学への名無しさん:2013/04/01(月) 00:48:59.43 ID:AdRnatmjO
マセマはやっとけ。応用力がつく。数学の聖書。
262大学への名無しさん:2013/04/01(月) 00:55:24.66 ID:UHvzgWjC0
核心って解説が超丁寧って聞いたけどどうなん?あとレベルも教えて
263大学への名無しさん:2013/04/01(月) 01:09:32.75 ID:2zSIEN5b0
マセマはやっとけ。合格力がつく。受験のユークリッド原論。
264大学への名無しさん:2013/04/01(月) 01:20:03.04 ID:AdRnatmjO
マセマはやっとけ。応用力がつかない。ノーベル賞へのパスポート。
265大学への名無しさん:2013/04/01(月) 02:28:50.71 ID:fI/RCmW0O
マセマネタに応用力が無いのは分かった
266大学への名無しさん:2013/04/01(月) 03:02:24.09 ID:R13sgxw80
www
267大学への名無しさん:2013/04/01(月) 03:37:02.31 ID:i5x2lNO00
新数学基礎演習ってのが出てるみたいだけど話題にすら出てないのね
268大学への名無しさん:2013/04/01(月) 03:39:17.88 ID:i5x2lNO00
入試数学基礎演習だったスマソ
269大学への名無しさん:2013/04/01(月) 06:18:20.37 ID:CwhmWVTU0
>>249
基礎問題精講は問題の量が少ないからこれ終わったら基礎が終わったと勘違いする奴が多い
化学の基礎問題精講なんか話にならない
チャートが何であんなに分厚いのか考えてみるべき
よって1対1はほぼ無理
上のほうに黒大数につなげようとしている奴がいるけどこれ無謀です
270大学への名無しさん:2013/04/01(月) 06:37:22.40 ID:luzqT2UHO
確かに>>269みたいに頭悪い人は問題数こなさいとね
本当は基礎問題精講を読み込めばどうとでもなる
俺は物理は基礎問題精講から難系、化学は基礎問題精講から新演習に繋げられたし

数学は違うルートだが暗記に走る馬鹿は問題数こなさいとダメってのには賛成かな
271大学への名無しさん:2013/04/01(月) 07:04:39.19 ID:9pSMvXRE0
>>270
君みたいな方法が出来るのは地頭の良い人だけ
272大学への名無しさん:2013/04/01(月) 07:35:19.81 ID:FlKU3EHuO
皆さんがやった参考書ルートあげてくれさい
273大学への名無しさん:2013/04/01(月) 08:29:38.76 ID:zwjnPo5o0
東大とかのすれ見る限り旺文社の問題精講やったという書き込み見たこと無い
悪いからでしょ
274大学への名無しさん:2013/04/01(月) 08:44:02.45 ID:Gx2TO5kU0
このスレの>>4見れば
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【15冊目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1336605698/
275大学への名無しさん:2013/04/01(月) 09:32:13.98 ID:sKjQNR9WI
>>273
普通におるよ
書き込まれてないだけで
276大学への名無しさん:2013/04/01(月) 10:54:38.24 ID:Og7x28se0
白チャートとマセマ同時に進めてるんだけどあんまよくない?
277大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:43:56.37 ID:zCJoUANX0
フォーカスゴールドをやってこうと思うんですが、Vは微妙と言われてます。
逆に1対1は、Vは神と言われてるのでVだけ1対1やった方がいいのかなと思ったんですがどうなんでしょうか?
278大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:44:28.08 ID:zCJoUANX0
↑東工志望です
279大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:52:20.72 ID:kJYrqvLc0
基礎問から難系はありえないと思う
できたとしたら灘の物理一位のキチガイとかそういうレベル
280大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:55:23.22 ID:IcQE7jA50
新浪人生です
平面,・空間幾何に対するセンスを鍛えるための良い感じの問題集を探してるだが何かないかな?
今年のセンター1Aでは図形で爆死して82点でした
数学の偏差値は駿台全国で62ぐらいで、数学全体で考えれば特段苦手意識があるわけではなかったけど平面・空間幾何にめっぽう弱いです
「目で解く幾何」って本が良いと聞いたのだがどうだろう
近くに本屋が無くて立ち読みできないから評判とか聞かせて欲しいのだが…
281大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:05:11.40 ID:9pSMvXRE0
素直に青チャやっとけ
282大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:21:24.35 ID:6ynv5Nw/0
センター試験必勝マニュアル 教科書next
283大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:33:34.24 ID:2ibijFxeO
>>280
たまたま昨日本屋で目で解く幾何を見たけど、凄く良い本だと思った。
ただ、難関国立私立高校受験向きと書いてあったような気がする。
284大学への名無しさん:2013/04/01(月) 16:25:17.12 ID:AdRnatmjO
マセマはやっとけ。応用力がつく。ただの神。
285大学への名無しさん:2013/04/01(月) 16:28:24.49 ID:luzqT2UHO
>>279
そこまで頭よくない
しかも俺は解答見ながら理解するスタイルだから根性あれば誰でも出来る
286大学への名無しさん:2013/04/01(月) 16:57:40.73 ID:xOLgucZ70
>>285
でお前どこの大学に受かったの?
287大学への名無しさん:2013/04/01(月) 18:17:22.47 ID:sxyjc/ja0
>>280
図形のセンスを鍛えるっていうと
数1Aっていうよりは、高校への数学とかその系統かな
ぶっちゃけ高校入試で頑張った人は
図形でそれほど詰まらない
けど浪人でそんなことやってる暇ないだろうから
チャートやフォーカスや傍用問題集頑張ればいいと思う
解法のスーパーテクニックってまだあるんだな
288大学への名無しさん:2013/04/01(月) 18:19:17.68 ID:sxyjc/ja0
>>280
ちなみに「目で解く幾何」も「解法のスーパーテクニック」も
どちらも高校への数学の系統
289大学への名無しさん:2013/04/01(月) 18:54:31.72 ID:VdHbrPb50
解法のスーパーテクニック懐かしい…
290大学への名無しさん:2013/04/01(月) 19:12:16.46 ID:WJsmTCnw0
青チャートから東大過去問につなぐ問題集はプラチカでいいでしょうか?
291大学への名無しさん:2013/04/01(月) 19:43:23.01 ID:9pSMvXRE0
何でもいい
292大学への名無しさん:2013/04/01(月) 20:06:42.52 ID:8mMjWVxe0
黄色チャートから1対1はいけますかね
293大学への名無しさん:2013/04/01(月) 20:29:36.53 ID:IcQE7jA50
>>281-283>>287>>288
高校入試では勉強しないでも入れそうな所に推薦で合格っていうキチガイじみたことしてたから中学の勉強ほとんどしてない…
高校入ってからも数Aの図形分野は授業で扱わなかったのでほとんどスルーしてました
とりあえず手元には黒大数と傍用問題集(クリアー)があるからそれで様子見て、必要そうであれば目で解く幾何買おうと思います
個人的には聖文新社が出してる整数問題詰め合わせ問題集の図形版みたいなものがあればいいなあと思ったんだけどね
294大学への名無しさん:2013/04/01(月) 20:50:19.87 ID:kJYrqvLc0
>>285
難系終わった後自力で物理標問とか解ける?
295大学への名無しさん:2013/04/01(月) 20:53:07.90 ID:2zSIEN5b0
ぶっちゃけ初等幾何ってセンターでしか見ないけどな
問題集には載ってはいるけど
センター対策なら過去問とマニュアルやればいい話だし

平面図形でベクトル座標三角関数でできない問題とか京大くらいでしか見ないな
空間図形はほとんど空間座標でできるし
296大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:00:43.52 ID:2zSIEN5b0
どうしてもやりたいなら目で解く、より
中・高一貫の数学 (中学図形編) (中・高一貫シリーズ)
がいいよ
297大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:15:46.65 ID:AdRnatmjO
マセマをやっとけ。思考力がつく。フィールズ賞へのガイドブック。
298大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:26:31.39 ID:QUW8X9HO0
青チャの例題で解法身につけたあとの問題演習はどの参考書おすすめ?早慶レベル志望の高3です。
299大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:32:46.96 ID:9pSMvXRE0
>>298
だから青チャを全てしろと、それで過去問でいいのに
300大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:34:17.51 ID:2zSIEN5b0
青チャはやめとけ。枕にしかならない。睡眠へのパスポート。
301大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:39:19.90 ID:kJYrqvLc0
>>300
わろた
302大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:44:56.04 ID:IcQE7jA50
>>295
まあ実際ベクトルか座標設定でどうにかなっちゃうといえばそれまでなんだけどね
高校でそこそこお世話になった先生に、数学は幾何をやり込むとガッツリ伸びるみたいなこと言われて…
で、浪人するっていうことで黒大数買ってやってたら福井謙一の言葉で
「若者は幾何で考えぬいたあげくに閃く訓練を積むと捗る」みたいなこと書いてあって…これはやるしかないな、と
>>296の本もチェックしておきます
303大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:50:07.50 ID:j87C2lQt0
解けない問題に関しては解答解法を写すだけでもおk?
304大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:52:13.59 ID:6ynv5Nw/0
>2
305大学への名無しさん:2013/04/01(月) 22:18:54.72 ID:hgP9fWoa0
>>88
マスターオブ整数が重い・橋渡しにと思う人向け

教科書だけでは足りない大学入試攻略整数 河合塾
http://www.amazon.co.jp/dp/4777212548/
>>82
思い出の東京教育大学
朝永振一郎学長の桐花寮祭での講演(mp3)(音が出るので注意)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/lionsboy/tomonagatokaryo.htm

下のどれか一冊
湯川秀樹「旅人」
http://www.amazon.co.jp/dp/4044094306/
矢野健太郎「数学物語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4043118023/
岡潔「春宵十話」
http://www.amazon.co.jp/dp/4334741460/
秋山仁「知性の織りなす数学美 (中公新書)」
http://www.amazon.co.jp/dp/4121017463/
吉田武「オイラーの贈り物」
http://www.amazon.co.jp/dp/448601863X/
306大学への名無しさん:2013/04/01(月) 22:20:24.42 ID:2zSIEN5b0
>>302
そりゃ幾何学は大切だけど一年やそこらじゃどうにもならんし受験に直結せんぞ。
ましてや高校受験レベルの幾何じゃ

受験(センター)で役立たせたいなら高校への数学シリーズやるべきだとは思うけど、
数学的素養を高める為に、ってのは期待しないほうがいい
二次試験でもほぼ役に立たないと思うし。(イメージする能力はつくだろうけど)

幾何愛好家は多いけど、あれは時間無制限で考えて楽しむパズルであって受験数学とはまったく別物
よっぽど暇じゃないならそういうレベルのは大学入ってからで良いと思うが。
307大学への名無しさん:2013/04/01(月) 22:23:07.03 ID:2zSIEN5b0
マスターオブ整数が必要なレベルの整数を出す大学ももう皆無な気がする
308大学への名無しさん:2013/04/01(月) 23:28:36.66 ID:A/iIeis20
マスターオブ整数が重い・橋渡しにと思う人向け

教科書だけでは足りない大学入試攻略整数
http://skredu.mods.jp/seisu/seisuu-kiso.pdf
http://skredu.mods.jp/seisu/seisuu-gensoku.pdf
309大学への名無しさん:2013/04/01(月) 23:58:11.99 ID:AdRnatmjO
マセマはやっとけ。整数力がつく。ガウスの化身。
310大学への名無しさん:2013/04/02(火) 00:25:53.25 ID:FDgv+8Lg0
いきなりすみませんが質問です。
X=π/2のとき、X+sinX=π/2+1
となる理由がわかりません。
sinXのXにπ/2を代入するってことは、
正確に言うとX=π/2[rad]を代入するってことですよね?
そしたら、X+sinX=π/2[rad]+1
ではないんですか?(角度+整数って感じで変な気がしますが)
311大学への名無しさん:2013/04/02(火) 00:29:59.60 ID:gbMC64yo0
出たよさくら狂犬と思ったけど意外によくできてんな
312大学への名無しさん:2013/04/02(火) 00:42:51.94 ID:8E8g01DA0
>>310
上下の式で何が違うのか分からん



解の条件問題たくさんやりたいんですけど、適当な問題集、過去問知りませんか?
313大学への名無しさん:2013/04/02(火) 00:55:13.75 ID:FDgv+8Lg0
>>312
ようするに、
π=π[rad]って正しいんでしょうか、ってことです。
π[rad]は角度を表して、πは3.14...の無理数を表すのではないんですか?
π+1=4.14...
π[rad]+1=180度+1?
って感じで意味がわからないんです。
314大学への名無しさん:2013/04/02(火) 01:06:06.59 ID:KFN6K7iB0
>>313
代入したのは角度じゃなく数
sinの中に代入したらラジアンとみなされるってだけ
315大学への名無しさん:2013/04/02(火) 01:20:16.23 ID:GctyCBZH0
>>314
そういうことだったんですか!ありがとうございます。
316大学への名無しさん:2013/04/02(火) 01:35:17.13 ID:MAgCy3CPi
質問は別スレへ
317大学への名無しさん:2013/04/02(火) 01:49:28.02 ID:ERtN+trD0
「整数の理論と演習」は面白くてためになる
318大学への名無しさん:2013/04/02(火) 04:55:44.45 ID:DjyU8liY0
東大文系死亡で1対1をやっているものですが
1対1をとにかく丁寧にやり続けてそのまま過去問に入るべきか
それとも間に何か挟むべきか迷っています

合格者平均点を狙う場合はどうしたらいいでしょうか
319大学への名無しさん:2013/04/02(火) 05:40:38.52 ID:KaIhUYdD0
マセマはやっとけ。東大生の身だしなみ。

合格者平均でいいなら一対一→過去問で十分
320大学への名無しさん:2013/04/02(火) 07:49:45.70 ID:x+ckSjwQ0
321大学への名無しさん:2013/04/02(火) 08:49:12.38 ID:CkZvrz7F0
九大理系志望なのですが、1対1→過去問でいけますか?
間に新スタ演orやさ理orプラチカor入試の核心標準をはさむべきですか?
神大も考えてます。
322大学への名無しさん:2013/04/02(火) 09:00:29.78 ID:6d7nspEb0
>>318 >>320
何を挟むべきかとか人それぞれ

丁寧にやりこんだつもりでも全然身について無い馬鹿もいれば
いろんな事が分かっちゃったりなんかしちゃう秀才まで様々
やってみてできなきゃそんとき
他人に聞いたところでどうにもならん。
323大学への名無しさん:2013/04/02(火) 09:01:01.09 ID:6d7nspEb0
>>320じゃなくて>>321だったわ
324大学への名無しさん:2013/04/02(火) 09:11:59.40 ID:CkZvrz7F0
わかりました。
今やるべきことを全力で完成させるようにします
325大学への名無しさん:2013/04/02(火) 09:20:29.62 ID:HIgRSGps0
いや、常識的に考えてスタンダード演習挟むべきだよ
時間まだまだあるし夏までに1対1終わらせて夏からスタンダード演習でいいと思う
326大学への名無しさん:2013/04/02(火) 09:25:47.64 ID:o8EoMe910
スタンダード演習挟んだ方が良いのはもちろんだけどねー
大体の受験生は半端に終わってしまうっていう
とりあえず今は夏までに1対1終わらせることだけ考えて終わったらまた質問に来ればおk
327大学への名無しさん:2013/04/02(火) 09:42:34.52 ID:CkZvrz7F0
あるがとうございます!
328大学への名無しさん:2013/04/02(火) 10:18:40.57 ID:mHc1AW8PO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
329大学への名無しさん:2013/04/02(火) 10:38:08.35 ID:/tq+pClb0
夏はいる前までに数2B 数3C終わらすことって可能?
330大学への名無しさん:2013/04/02(火) 11:15:39.48 ID:3+BAbzMd0
>>329
ひと通りしてたら余裕
331大学への名無しさん:2013/04/02(火) 11:33:59.16 ID:tZbiTnX0i
スタ演とやさ理ってどっちの方がいい問題集なんだろ
332大学への名無しさん:2013/04/02(火) 11:43:56.16 ID:3+BAbzMd0
普通に好みだと思う、レイアウトで気に入った方すればいいと思うけど時間に余裕あるならスタ演すればいいと思うし
333大学への名無しさん:2013/04/02(火) 11:46:06.69 ID:HVSiFqi40
どっちもよい問題集だから両方やるべきだよな
334大学への名無しさん:2013/04/02(火) 12:05:40.38 ID:/tq+pClb0
>>330
これがほとんど通してないんだよね... 底辺高だから数2の指数関数と微分積分しか授業でやってないんだよね
335大学への名無しさん:2013/04/02(火) 12:55:21.60 ID:KaIhUYdD0
やさ理とか完璧にこなせてる受験生ほぼいないんじゃないかと思ってしまう
今年の宮廷の問題見てもやさ理より難しい問題出てるの東大くらいだし
ただ解くだけ、の受験生が多いんだろうか
336大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:00:15.92 ID:M8o+e/zs0
東大京大阪大以外なら一対一のあと過去問とけばいけるやろ
大半は一対一をとりあえず2周しておわりみたいな雑なやりかたでやってるんだろうが。
337大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:17:26.39 ID:65va9x/w0
1対1持ってなくて標問やってるけど別に新しく1対1始める必要ないよね?
338大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:21:13.01 ID:KaIhUYdD0
大事なのは解答に至るまでの考え方を意識的に体系化することであって一問一答的に解答を覚えることじゃないしな
網羅系に必要な定石は入ってるんだからそれ繰り返して適切な演習書一冊やってスタイルを作って仕上げに過去問で最終チェックでいいと思うのに
スタ演やさ理どっちもやればいいとかアドバイスしてるのを見るとちょっと…と思う
339大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:31:20.12 ID:HVSiFqi40
受験版なんだから一般的な受験生に当てはまるアドバイスすべきだと思うが
理想論語られても
340大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:34:39.66 ID:xl2eaf5J0
ここで営業や宣伝はやめて下さい
341大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:44:21.03 ID:6d7nspEb0
一般的な受験生に当てはまるアドバイス

結局は才能次第で勉強方法なんて変わるのだから
何から何に繋げるかとか本人でなきゃわからんよ
342大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:50:00.18 ID:HVSiFqi40
確かにその通りだった
343大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:55:54.71 ID:zOB5LSek0
>>341
それいっちゃあおしまいなんだけどさ
皆それこそがここで一番知りたいことなんだよ
344大学への名無しさん:2013/04/02(火) 14:37:55.05 ID:LlGuxF4X0
東工大志望はやさ理やったほうがいい?
345大学への名無しさん:2013/04/02(火) 14:59:36.74 ID:AqT6WuYl0
やさ理身についてたら理V以外合格点とれるんだよね

受験生むずかしいことやりすぎ
346大学への名無しさん:2013/04/02(火) 15:05:52.56 ID:6d7nspEb0
知りたい事なんだよと言われても知らんがな

・●×から△□に繋げられるでしょうか
・全統模試でB判定だったんですけど信じていいでしょうか
・●×大学志望なら、やさ理やった方がいいでしょうか
・三年前に家出した僕の父はいまどこに?
347大学への名無しさん:2013/04/02(火) 15:07:53.64 ID:HVSiFqi40
もはやこのスレの存在価値はないな
348大学への名無しさん:2013/04/02(火) 15:35:40.79 ID:6d7nspEb0
元々、勉強の仕方のスレであって
本を選んでもらうスレではないからな

>>1の質問用テンプレも無視して
自分の状況を全く伝えることもなく
繋げられるかどうかとか
何をやったらいいか聞く
エスパースレじゃないからな
349大学への名無しさん:2013/04/02(火) 16:53:57.21 ID:xl2eaf5J0
出版工作員のステマがウザいわwww
350大学への名無しさん:2013/04/02(火) 17:16:10.22 ID:265wDugD0
>>346
>>347
ならお前たちがここにいることない消えろ
351大学への名無しさん:2013/04/02(火) 17:38:39.54 ID:6d7nspEb0
>>350
まーなんだ
そんなアホな質問しかできないなら
数学なんて諦めた方がいいぜ
頭の悪さはどうにもならん
352大学への名無しさん:2013/04/02(火) 17:51:03.27 ID:KaIhUYdD0
何から何に繋ぐよりも参考書の甲乙語った方がまだいいわな
スタ演やさ理なんて比べる以前に全然ジャンルが違う本だってのに
353大学への名無しさん:2013/04/02(火) 21:05:13.32 ID:doyQC8qS0
アクションαと青チャはどっちがムズい?
354大学への名無しさん:2013/04/02(火) 21:29:08.95 ID:ierzH2Sj0
>>353
アクションシリーズは市販されてないから何とも言えん。
355大学への名無しさん:2013/04/02(火) 21:37:36.33 ID:doyQC8qS0
>>354
松本のリブロ売ってるぜ
356大学への名無しさん:2013/04/02(火) 21:44:12.21 ID:/c8w+eEpO
学年→年歳25、地方旧帝理学部卒

目標→国立医

偏差値→大学受験時は河合マーク62、記述66程度。東大京大OPは偏差値50にギリ届かず

大学は理系だったものの、学んだのが物理のため今の数学力は青チャート例題ならほぼ出来るレベルで、章末はちょい厳しいくらいです。
数学の自習書として本屋で購入を迷ったのもがあるため以下の評判をききたいです

・河合塾出版 理系数学良問プラチカ

・河合塾出版 やさしい理系数学


また最近の受験参考書でオススメがあれば教えていただけると幸です
357大学への名無しさん:2013/04/02(火) 21:46:58.17 ID:/c8w+eEpO
やさしい理系数学は何度もここで言及されていましたね・・・良書との評が多いみたいなので購入したいと思います
358大学への名無しさん:2013/04/02(火) 21:57:25.13 ID:mHc1AW8PO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
359大学への名無しさん:2013/04/02(火) 22:15:57.18 ID:ierzH2Sj0
>>355
当方大阪在住なんですが・・・。
360大学への名無しさん:2013/04/02(火) 22:17:00.77 ID:3+BAbzMd0
>>358
誰もマセマなんて言ってないだろ!?どうしてお前はいつもそうなんだよ
361大学への名無しさん:2013/04/03(水) 00:23:54.21 ID:2xzDltXr0
チャートは辞書みたいなもんだから問題集として使うのは望ましくないらしい
362大学への名無しさん:2013/04/03(水) 01:31:50.01 ID:xWsK7Ysc0
元から問題集じゃなく、チャート式【参考書】だぞ☆
時間があって暗記数学で極める奴等はチャートやフォーカスを暗記してくる
暗記数学だけど時間無い奴等は解法辞典として使う
363大学への名無しさん:2013/04/03(水) 05:39:44.86 ID:ujJIp4XjO
浪人確定した者だけど、数学は理系のくせに現役時代最後まで伸びず全統記述52くらい

新年度が始まるにあたり数学をどう始めるかだが、連れの東大合格した奴が辿った道は

青チャ(←まずは定石化された問題を一通り習得したい、全部解くのはしんどいからレベル3以上を完璧にする)

大数1対1(←基本青チャの定着具合確認で、あくまで頻出スタイルのカバーに徹底)

(旧帝を目指す壁)

やさしい理系数学(←ここからテクニックを駆使する数学といった印象、終えた頃には数学への見方が変わり難問を見るとわくわくするようになる)

(東大京大医学部の壁)

マスターオブ整数
ハイレベル理系数学


連れはこの流れで数学の偏差値は東大京大OPで70オーバーだったらしいが、やっぱ基本も完璧じゃないくせに入試問題ばかり解いてたから俺は伸びなかったのかな
364大学への名無しさん:2013/04/03(水) 07:16:36.71 ID:2uGLKq7X0
取り組み方次第だろ
単に解ければ嬉しい解けなければ残念解法暗記みたいなバカやってたら伸びないわな
大多数の受験生がそうだけど

ただ全党52とかはそれ以前のレベル 必要な定石すら揃ってないんだろ
それかよほど運用能力に乏しいか
青チャート十分にやれてない自覚があるなら青チャートくらい自力でできるようになるべきと思うが

ちなみにマスターオブ整数とかマスターオブ場合の数とかをやると模試数学で偏差値70超えが狙いやすくなる
模試だけの話だけど
365大学への名無しさん:2013/04/03(水) 09:05:31.83 ID:UCUTla1+0
366大学への名無しさん:2013/04/03(水) 09:47:41.00 ID:COa2bc9H0
やさ理は難しいというより、入試には出ないような問題選定や作問の割合が多い。
(空間ベクトルとか。理解は深まるが…)
適当に入試問題解くのと変わらず、出来の微妙なこれを選んで「問題集で学習」する意味は薄いかも。
後難易度の差が激しく中途半端だとも思う。
やさ理レベルなら医学部攻略の数学かおすすめ。
367大学への名無しさん:2013/04/03(水) 09:58:08.66 ID:COa2bc9H0
>>335
問題の難しさを順位付けするのは難しいけど、確かにそう感じる部分が今年は多いかも。
名古屋は難しそうだった。
阪大の体積なんかはこの分野では標準的だけど、
ハイ理に載ってるタイプ?としてやさ理よりムズいとされるのだろうか
やっぱやさ理は微妙かなと思ってしまう…
368大学への名無しさん:2013/04/03(水) 10:29:52.93 ID:Af+r+vt2P
>>365
それまだ市販されてた時代の古い版だよ
369大学への名無しさん:2013/04/03(水) 11:06:00.85 ID:jRsfwjUm0
黄色チャートの重要例題レベルばかり載ってる問題集って何があるかな?
370大学への名無しさん:2013/04/03(水) 13:00:09.42 ID:2uGLKq7X0
医学部攻略は、まあいい本だけど医学部向けなだけあって無駄な有名問題も多い
地方医には最適だが これはハイ選 ハイ理にもいえることだけど
もちろん無駄があるだけでやる意味がないわけではない
数3は有名問題がカギになることが多いし(東大の6番や阪大の4番)
ただカタラン数や並び替え不等式なんかを入れる意味がわからない
こういう有名問題が流行ったのは一昔前で、それをまだ出ると思い込んでる講師が多いのか、
未だに手抜きでこういう問題を出す地方医学部脂肪の為に入れてるのか

東大受験生だけに対象を絞った過去問集でない問題集を駿台あたりが出せばいいのにねぇ。M森とか
過去問解説本なら安田のいい本があるけれど
371大学への名無しさん:2013/04/03(水) 13:00:49.60 ID:ThAx7gmR0
黄色チャート
372大学への名無しさん:2013/04/03(水) 13:59:44.05 ID:c3ZTAciY0
中高一貫の新高2なんですが、学校ではまだUまでしか終わっておらず、Bにはまったくはいっていません
これまでの範囲を固めるか、BやVの基礎を独学で進めるか、どちらが良いでしょうか?
373大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:01:14.70 ID:36aSf4Bb0
東工大志望です
今数Cやってるんですが確率分布はやった方がいいですか?
374大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:06:08.52 ID:UlJ0hWH40
>>373
がっつりやらなくてもいいけど、和の期待値を使う問題は当然やっとけ
過去問なら2005年に出たし
375大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:21:26.97 ID:36aSf4Bb0
なるほど、少しやっておきます
376大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:26:03.79 ID:bCHFaX17P
>>372
目標と文理別は?
377大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:28:31.06 ID:ThAx7gmR0
さすがに高1のとき数IIまでしか行かないくらいだし文系だろ
378372:2013/04/03(水) 14:29:25.14 ID:c3ZTAciY0
>>376
理系で、東大志望です
379大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:31:43.84 ID:0xy9Z6Mr0
なんでM森は本出さないんだろ
確実に売れるのに
380大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:33:32.56 ID:wPlA5zCq0
>>372
学校では何を使ってるの?
3Cまでいつ頃終わる予定?
381372:2013/04/03(水) 14:36:32.43 ID:c3ZTAciY0
>>380
何、というのは傍用問題集のことですか?
それならクリアー数学というのです
学校では2年生の1年間で終わる予定です
382大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:41:32.09 ID:2uGLKq7X0
>>379
だよな 掌握がモロ三森意識してるけど
383大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:47:56.79 ID:2uGLKq7X0
>>381
Bは学校任せにして3だけ先やっとくといい
それと並行して網羅系しかやってないなら網羅系やっとくといいんでない
クリアーしかやってないなら焦った方がいいし、一対一とか手をつけてんなら数3ゆっくりやればいい
384372:2013/04/03(水) 14:56:09.47 ID:08vF5XRS0
>>383
なるほど、Vを自分でやれば良いんですね
クリアーと同じくらいのレベルの問題集と青チャをやってました
1対1はやったことないです
Vは基礎的な問題集やればいいですか?
385大学への名無しさん:2013/04/03(水) 14:59:21.14 ID:NgQekvPw0
>383
極限で数列がいるやろ
386大学への名無しさん:2013/04/03(水) 15:00:34.61 ID:2uGLKq7X0
青チャートやってんなら3cも青チャートやればいいんじゃない?
過程が違ってわからんけど3なら削除された部分ないだろうし
387大学への名無しさん:2013/04/03(水) 15:02:44.39 ID:2uGLKq7X0
>>385
そうだった、けどそこは飛ばしてもいいんじゃね?
あくまで今のうちに不定積分とか計算慣れとくといいって話だし…

ごめん数列あったのすっかりわすれてた まあそこは適宜先生とかに聞けばいいんじゃないかな…
388372:2013/04/03(水) 15:08:45.00 ID:08vF5XRS0
わかりました、Vを青チャで独学やって行くことにします
皆さんありがとうございました
389大学への名無しさん:2013/04/03(水) 15:15:52.82 ID:wPlA5zCq0
>>381
結論出たところで申し訳ないが、俺はこんな感じを薦めるw
・学校のペースに合わせてクリアを完璧に
・来年春休みいっぱいで青茶3cまで完了
・先取り学習はしない
これで余裕で間に合う。
390372:2013/04/03(水) 15:19:40.92 ID:08vF5XRS0
>>389
なるほど、今はクリアー完璧にして来年春休みで青チャという方法ですね
ではとりあえずVを齧ってみて、どちらでいくか決めたいと思います
ありがとうございました
391大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:00:25.12 ID:njbh2chg0
ここのサイトの連中は、新高1と新高2には数学Cはないということすらも
知らんのか。
こんな古い知識の奴らのアドバイスが役に立つのかね。

新課程数学Vの参考書はまだ一切出ていない。この間ようやくUBが出たところ。
青チャートが夏頃、白・赤が秋頃出る見込み。
今売られている数学Vの参考書は旧課程で複素数平面はないので注意。
392大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:02:16.58 ID:njbh2chg0
391の訂正

赤ではなく「黄」が秋頃出る見込み。

赤は来春の予定
393大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:05:50.94 ID:njbh2chg0
ちなみにチャート以外の有名参考書も、新課程は、ほとんどTAしか
出ておらず、夏までにUBが少しずつ出る感じ。
最近ようやくチェックリピ、1対1のUBが出た。
394大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:12:17.87 ID:xWsK7Ysc0
必要最低限の知識だけで
チキンレースをする必要ないし
数学の授業なんて受けなくていいならその方が良い。
真面目に聞くほど馬鹿になるだけ。

早く全部が終わるなら
それで別解も把握しやすくなるし
新課程だの旧課程だの考えずに
全部吸収できるのが一番いい。
複素平面も一次変換も同じ事の側面なのだし。
395大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:20:50.46 ID:ThAx7gmR0
>>391
おぉ、青チャの発売時期発表されてたのか情報さんくす
396大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:35:13.87 ID:njbh2chg0
>>394

それで論破したつもりか?
全部吸収できるのが1番いいと考えるなら、なおさら新課程を待つべきだろ
同じ事の側面であろうと行列式を使わなくなった以上視点が変わるのは明らか。
何よりその後、一部の新しい項目のために新課程版を買いなおしてまで旧課程で
進める価値があるかどうか。旧課程だけで新課程を買わないという選択もあるだろうが
普通は気になって買うもんだろ。
397大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:42:20.26 ID:xWsK7Ysc0
>>396
早めに沢山の事知っといた方がいいんだよ
新課程を待ってる間に偏った別解しか分からないより
一つでも多くの側面が見えるようになった方がいいというだけさ。
受験生になるまでほとんど勉強しない落ちこぼれの勉強なら
必要最小限の知識に留めて効率()を重視するんだろうが
入試では新課程だろうと旧課程だろうと関係無く
何使ってもいいからな。
沢山の見方ができる方がいい。

特定の視点でしか見えないめくらにならんでもいいよ。
398大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:47:16.22 ID:njbh2chg0
>>397

何も1年近く待てといってるんではない。たかが数カ月のこと。
他にすることくらいいくらでもあるだろ
399大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:50:59.04 ID:njbh2chg0
>>397

まぁ数学しか見えてないお前には理解できないんだろうが。
400大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:51:12.45 ID:xWsK7Ysc0
>>398
数ヶ月だろうと早く知っておいた方が
もっと他の事を知る機会を逃さずに済むし
数学は使いこなすまでに時間がかかる科目だから
数ヶ月も早く分かるならその方がいい。
遅くなるほど、他にしなければならないことが沢山出てくる。
そうなってから数学も頑張らなきゃみたいなことするよりは
余裕があるうちにできることは終わっといた方がいい。
401大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:51:30.21 ID:hukB8uYKO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
402大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:51:36.38 ID:wPlA5zCq0
>他にすることくらいいくらでもあるだろ
具体的になぁに?
403大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:52:09.63 ID:xWsK7Ysc0
>>399
おまえが数学苦手なのは分かるよ。
でもそんな考えでいたから落ちこぼれたんだろう。
404大学への名無しさん:2013/04/03(水) 19:04:09.45 ID:eNWQaeJs0
理系だから1a2bもできると思ってるwww
実際は文系のほうが1a2bの演習多くやってるけど馬鹿なの?
405大学への名無しさん:2013/04/03(水) 19:07:23.03 ID:njbh2chg0
>>403
はいはい。あんたが数学できるのはよくわかりましたよ。
だったら、最初から親切に旧課程からと断った上で新課程とのつなぎも含めて
ちゃんとアドバイスしてやれや。
(まぁおそらくここではアドバイスすらしてない奴だろうが)。
旧課程との断りすらもなく挙げるのは不適切だろ。

結局、気になってその後に新課程の参考書と比較して時間のロス。
これだけは回避してほしいからね。
406大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:07:13.31 ID:2uGLKq7X0
だから3だけやっとけってアドバイスしてんじゃん…
どうせCなんて今までも大したことやってないんだし
407大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:11:41.61 ID:2uGLKq7X0
>>404
文系が理系よりできるのは多分数2の微積分だけ
社会が膨大だからそんな時間割けんよ 社会ない大学もあるが…
408大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:14:16.97 ID:aaS/GRh40
はやくやったほうがいいにこしたことはないとおもうよ
微積とか数3やってはじめてよくわかったw
ちなみに新課程つっても行列が複素数平面にかわっただけで、新課程でるまで古本屋のチャート3cでもやっとけばおk
409大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:17:27.65 ID:ZcSS/+E60
坂田シリーズやった後に一対一につなげれますかね?
410大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:19:58.80 ID:NUdkoHxk0
坂田マセマ系の基礎の後、1対1に繋げるまでの問題集悩んでるんだけど
「基礎問→標問」
「青茶(ワイド)」
「他、網羅以外、チョイス系」
で悩んでます
1年で123ABCCやるとしたら、やっぱ青茶ワイドは重すぎかな?
といえど基礎問→標問も十分意外と重いんだっけ。
1年でこなせるようなら青茶ワイドが良いんだけど、やっぱ厳しいだろうか
411大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:24:09.69 ID:2uGLKq7X0
基礎問→標問→一対一はアホ。ハンパなく時間かかる
普通に基礎問→標問か 網羅系一冊でいいと思うけど(一対一やらず)
412大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:32:56.46 ID:njbh2chg0
>>406

おいおい。ちゃんと読んでるか?
380や386はCについて触れてるだろ
きちんと断りくらい入れてやれ
413大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:38:17.76 ID:wPlA5zCq0
まぁ荒らしID:njbh2chg0はスルーでいいでしょ。
414大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:38:53.86 ID:eNWQaeJs0
>>407
うちの学校は数学の演習の時間ものすごい多かったぞw
あれで文系だからセンターの数学すら解けませんとかありえないわ
1a2bの演習なら理系の1,5倍以上やってた
415大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:43:55.07 ID:njbh2chg0
>>413

逃げるんか
416大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:45:33.45 ID:ThAx7gmR0
別に荒らしてはないと思うがw
417大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:45:44.65 ID:wPlA5zCq0
キチガイと関わってもろくな事ないしな。
418大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:46:37.12 ID:xWsK7Ysc0
>>405
おまえのアドバイス()と俺のは違うしな。
俺は新旧どちらでも手に入るものをやりゃいいと思ってるし。
旧旧課程で常識だったド・モアブルの定理は
旧課程になって教科書からは消されたが
入試問題には普通に出てきたしな。
旧だの新だの切羽詰まってる落ちこぼれでもなきゃどうでもいい話だ。
25ヶ年やるときもよく分かるだろうよ。

>結局、気になってその後に新課程の参考書と比較して時間のロス。

気になるもならないも、ちゃんと勉強していれば
読めばわかるだろう。
両方に載ってたことでも覚えてなくて分からない問題があったなら
やりなおす必要があるしな。
比較かどうかなんてどうでもいいことで
新課程のだろうと開いた時に自分がそれを分かっているかどうかだけが重要。
おまえみたいに中途半端に読み流してるだけのアホだと
個々の問題がやったのかやらなかったのかも分からず
比較()しないと気が済まないとか、本筋から離れたことばかり気にするようになる。

そんなだからおまえは落ちこぼれたんだよ。
419大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:49:46.11 ID:2uGLKq7X0
>>412
386はまあcって入れちゃってるけどそのあとフォローしてますがな
というか普通向こう側も過程のことはある程度わかってるという判断の上で3なら削除部分がないからやったほうがいいじゃない、というアドバイスです。
そこまでこだわることですか?

>>414
そりゃセンター数学はできるでしょうよ。まともに演習してりゃ。文系のほうがセンター数学は得意って可能性もある。パターン内のがほとんどだしね。

てか3cって固有の分野じゃないよ。3はそれまでの総復習感があるし、行列は実質数2みたいなもん。
例えば数A確率nがらみなんかもn→∞の設問加えたら数3だしな。あんま区分って関係ないものよ
だから理系のほうが数学ができるのは必然。かけてる時間が違うからね。文系理系の優劣とかでなく。
420大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:49:56.64 ID:njbh2chg0
とりあえず、旧課程と新課程の違いをすべて挙げる。
新課程生で旧課程の参考書を使う場合は、これらを考慮して使用して下さい。
科目間の移行などでセンターの出題範囲も変わっているので注意

・数学Cが消滅し、2次曲線は数学V、確率分布は数学B、統計処理は数学Tと数学Bへ移行。行列は消滅。
・複素数平面が数学Vに復活
・数学Aに「整数の性質」という新単元
・数学Iに「データの分析」という新単元
・数学Aの「確率」に「条件付き確率」が復活
・数学Aの「命題と集合」が数学Iへ移行.
・3次の乗法公式・因数分解の公式は数学Iから数学Uへ移行
・二項定理は数学Aから、数学Uへ移行

以上です
421大学への名無しさん:2013/04/03(水) 20:55:56.68 ID:2uGLKq7X0
>>418
ド・モアブル知らないと困る問題って出たことあるっけ?
見通しがいい程度、のレベルでも今年の慶応くらいしか知らないけども。
帝大では出てないような
422大学への名無しさん:2013/04/03(水) 21:05:30.88 ID:njbh2chg0
>>418

おいおい。何を言い出すかと思えば旧々課程の話かよ。
そんなもん今の受験生の誰が意識しとる
まぁお前は特殊だからしかたないな
423大学への名無しさん:2013/04/03(水) 21:13:28.66 ID:xWsK7Ysc0
>>421
例として分かりやすいのを上げただけさ。
知らないと困る問題なんてものはないという意味では
教科書が完璧ならどんな問題も解けるようにはなっているからな。

アホにとっては大事な大事な便利でとっても役立つ
これ知らなきゃ受験を戦えないよ☆な1/6公式も
ちゃんと分かってる人にとっては
しょうもないくだらない脳味噌足りない人用のアホ公式にしか見えないように
知らないと困る問題なんてものはない。
参考書に書かれている事なんて、見通しがいい程度のものだらけ。
424大学への名無しさん:2013/04/03(水) 21:17:44.72 ID:hukB8uYKO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
425大学への名無しさん:2013/04/03(水) 22:05:12.11 ID:2uGLKq7X0
>>423
極端すぎますよ。(cosx+isinx)^n=cosnx+isinnxが成立することを帰納法を用いて証明しろ、なんて現行課程の知識(今の高3)があれば
普通誰だって完答できる。
だけど例えば一部の教科書に載ってない三項間漸化式の解法を,仮に知らないとして試験場で導かせる問題が出れば難問になるでしょう。
これは2001年の東大1番で既に証明されていることですが。

「知らなくても普通知っているであろう知識に結び付けて証明できる有名事実」と
「知らなければ自力で短時間で証明は厳しいであろう有名事実」を一緒に扱うなんて間違ってますよ。

課程外のことで出題される大半の問題や,大学内容を背景とした問題は前者のような問題しかほぼ出ない。
だから基本的に範囲外のことはやらなくてもいい,というのが私の考えです。
そして後者のような問題に対応するには当然問題集,参考書が必要なので,
>教科書が完璧ならどんな問題も解けるようにはなっているからな。
というのも賛成できないですね。時間無制限なら知りませんが,少なくとも試験場では無理といっても過言ではないと思います。

>アホにとっては大事な大事な便利でとっても役立つ
これ知らなきゃ受験を戦えないよ☆な1/6公式も
ちゃんと分かってる人にとっては
しょうもないくだらない脳味噌足りない人用のアホ公式にしか見えないように
知らないと困る問題なんてものはない。

とのことですが,「知らないと解けない問題」 はないですが,知らないと困る場面はいくらでもあるでしょう。計算短縮の為の公式ですよ? 
わざわざ加法定理を導くようなものです。むしろちゃんとわかっていれば
「マーク用の計算短縮公式」に思えるとおもいますが,如何でしょう。

>参考書に書かれている事なんて、見通しがいい程度のものだらけ。
前述しましたが,そんなことはないでしょう。
有名な基本対称式で置換する軌跡のタイプの問題だって,昔は難問でした。
こういった問題を、「知らないと見通しが悪いが,本質が分かっていれば知らなくても普通解ける」
と言い切るのは,下らない理想論だと思いますが。
426大学への名無しさん:2013/04/03(水) 22:40:42.00 ID:oj1iSh4x0
み、みんな、暇なんだな
427大学への名無しさん:2013/04/03(水) 22:44:17.15 ID:xWsK7Ysc0
>>425
三項間漸化式が難問になるのは
二項間漸化式さえよく分かってないからだろう。
教科書を完璧に理解できている受験生自体少ないがね。

>計算短縮の為の公式ですよ?

積分計算で応用も広く計算短縮にも使われる公式として
部分積分と置換積分があるわけだが
それらがあれば十分だろう。
驚きなことに3cを学んだ後でも
1/6公式を覚えに行く馬鹿チョンまでいるという。
3cがまるで分かってないんだね。
暗算力が無くても暗算できる程度しかない計算量で
1/6公式で短縮できるといえるほどのものが無いにも関わらず。
さらに1/3公式 1/12公式ワン, 1/12公式ツーと
無駄な公式の山をアホは覚えたがるが、そんなん覚えるくらいなら
部分積分と置換積分だけを演習し続けて
出題傾向が変わろうとも対応できる積分のプロになった方がよかろ。

>こういった問題を、「知らないと見通しが悪いが,本質が分かっていれば知らなくても普通解ける」
>と言い切るのは,下らない理想論だと思いますが。

違うな。
単にそれは本質が分かるまで勉強しようとする高校生が少ないというだけの事
本質が分かるように勉強したけりゃ早い段階に全範囲終わらせんといけないが
世の高校生は部活だセックスだと忙しいから、受験を目指す時にはほとんどが手遅れなだけ。
428大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:00:15.41 ID:fPrDlpFd0
センターとMARCH文系数学では
どちらのほうが難しいですか
時間も気遣ってもらえれば幸いです
429大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:09:09.13 ID:2uGLKq7X0
>>427
>三項間漸化式が難問になるのは
二項間漸化式さえよく分かってないからだろう。

何度も言いますが,必要知識に関する例示です。
ド・モアブルの例は「試験場で試行錯誤もなく用意に解決できる例」
三項間の例は「試験場で確実に試行錯誤することになるであろう例」
を挙げています。あくまでそういう対比です。ご理解くださいませ。

>積分計算で応用も広く計算短縮にも使われる公式として
部分積分と置換積分があるわけだが
それらがあれば十分だろう。

筆記試験ならそうかもしれない,というかむしろそれらの公式を使う場面はないでしょうが,
これらはマーク式試験で用いる公式なので,一々導出するほうがどうかと思われますがいかがでしょう。
>暗算力が無くても暗算できる程度しかない計算量
を短縮する為の公式なんですよ。センター試験というおかしな試験のためにこの公式を覚えることはなんらおかしなことではないと思いますが。
導出云々の話など,ハナからしていません。マーク式とも書いています。

>単にそれは本質が分かるまで勉強しようとする高校生が少ないというだけの事
こういうのを,理想論と言っているのです。
430大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:09:29.00 ID:njbh2chg0
>>427

お前はとにかく余計な嫌みのあるひと言が多いな。
最後の1行(特に途中にある4文字)が必要か。
まぁ欲求不満もあるんだろうが(笑)
431大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:10:22.06 ID:NgQekvPw0
>428
年や大学によってちがう
中央文
www.nyushimondai.com
432大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:21:42.72 ID:xWsK7Ysc0
>>429
>何度も言いますが,必要知識に関する例示です。

試行錯誤は程度の問題でしかない。
丸暗記数学でもなきゃ試行錯誤は数学の能力のうちだろう。

>これらはマーク式試験で用いる公式なので,一々導出するほうがどうかと思われますがいかがでしょう。

センター試験のように勉強していれば時間的にも余裕な試験のために
十秒もあれば導出できるものを覚えるのは意味不明だろうな。
これは1/3か?1/12か?とかやってる間に導出できてしまう。
手間に大差が無いのに覚える必要が無いな。
むしろそうやって小分けにしょうもない公式を沢山覚えるから
いざというときに選び取れないんだろう。

>こういうのを,理想論と言っているのです。

勉強しないんだから仕方なかろう。
手遅れな人達が、受験を目指すにあたり本質に触れることなく
参考書を丸暗記するしかない事態に陥るのは仕方ない事。自業自得。
まだ間に合う人と一緒くたに考えようとするから
おかしな話にみえるだけ。
433大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:24:43.48 ID:fPrDlpFd0
>>431
そういう便利な
サイトがあったんですね
ありがとうございます 助かりました
434大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:39:23.57 ID:2uGLKq7X0
>>432
・範囲外背景問題はちょっと考えればできる問題が多いことが言いたいから例を挙げた
・試行錯誤とかそういう話じゃないよ

・もしかして導出抜きの丸暗記だと思われてますか

・参考書をやらずに教科書だけやってて二次で満点がとれるわけない,理想論だよね
435大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:46:08.34 ID:xWsK7Ysc0
>>434
> ・範囲外背景問題はちょっと考えればできる問題が多いことが言いたいから例を挙げた

三項間漸化式もちょっと考えればできる問題だよな

> ・もしかして導出抜きの丸暗記だと思われてますか

じゃ、導出を書いてみたら。
1/6公式を知らなければこんなに沢山の計算が必要なんだ
だから短縮なんだよといってごらん。

>・参考書をやらずに教科書だけやってて二次で満点がとれるわけない,理想論だよね

時間があるなら高校の範囲は教科書と演習だけでいい。
参考書のお得情報()とかなくてもな。
大半の高校生は勉強する時間が無いからどうしようもないが。
436大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:53:47.81 ID:2uGLKq7X0
・IMO6番レベルを挙げれば満足ですか

・導出はあなたが思っている通りですが、それを踏まえて結果を覚えることが無駄なのでしょうか

・演習とは何でやるのでしょう
437大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:59:08.45 ID:xWsK7Ysc0
>>436
>・IMO6番レベルを挙げれば満足ですか

何故、芋?
ひょっとして、丸暗記な君には三項間漸化式の方法は難しすぎたのか?

>・導出はあなたが思っている通りですが、それを踏まえて結果を覚えることが無駄なのでしょうか

一瞬で出るものを覚えるのは無駄だろうね。
つか、むしろよく使われる計算技法の練習回数を減らすというデメリットにはなるが
そういう計算技法を身に付けないのが目的だろうか?

>・演習とは何でやるのでしょう

問題解くだけだな。
438大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:00:02.13 ID:YLcyVFR10
みんな>>2-5までちゃんとできてるの?
すごい時間かかりそうだけど
439大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:01:09.69 ID:X4kUdC1i0
センター試験じゃ1/6公式は使い勝手いいと思うけど
時間削れれば見直しの時間できるしな
記述じゃ使う場面ないしあっても普通に積分するわ
440大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:03:08.85 ID:2uGLKq7X0
>>437
・相対的な難易度のハナシをしていると理解してもらいたいので

・試験場でも練習するの?

・教科書の?
441大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:04:01.47 ID:xWsK7Ysc0
>>439
時間を削れる公式ならな。
ただ問題は積分が分かってる人には
削れるほどの時間は元から無い。
442大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:10:30.67 ID:3k/ATxVX0
>>440
>・試験場でも練習するの?

アホ?
試験場って、そこに行く前に練習したことを出す所だろう。
練習してきた方法で試験場でやるだけ。
君が俺と同じ導出方法だと考えているなら
時間短縮になりようがない事はちゃんと理解できているはず。
短縮になるはずと思うなら、その長い導出計算を書いてごらん。

>・教科書の?

問題集なり過去問なり好きなの解いたら。
参考書の解説なんかは無駄の山だし要らんな。
443大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:35:15.23 ID:51rwcovD0
たとえば
\int_{a}^{b}(x-a)(x-b)^2dx なら
\int_{0}^{b-a}(x-(b-a)+(b-a))(x-(b-a))^2dx
\int_{0}^{b-a}(x-(b-a))^3+(b-a)(x-(b-a))^2dx
-1/12*(b-a)^4 とか。

こんなことわざわざすんの?
444大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:37:35.59 ID:51rwcovD0

問題集なり過去問なり好きなの解いたら。
参考書の解説なんかは無駄の山だし要らんな。

教科書だけじゃないじゃん。
445大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:39:43.14 ID:X4kUdC1i0
俺は1/6しかやってない
ってか1/12知らない
446大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:40:36.08 ID:3k/ATxVX0
>>440
>>443のアホな計算になんか言ってあげてwwww
447大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:40:42.82 ID:nSZw99swO
知り合いの国立医に受かった先輩いわく

青チャのランク3レベルの例題をすべて暗記すれば旧帝未満の大学入試の合格点は大方カバーできると言うんですが・・・

さすがに甘すぎますよね?

確かに良問をよりすぐっていると評判ですが・・・どうなんでしょうか?

網羅系のチャートを暗記するよりも効率の良さそうな勉強法があったら是非アドバイスをお願いします


ちなみに自分は新高3、数学偏差値61阪大工志望です
448大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:45:15.96 ID:51rwcovD0
あ、符号逆か。
449大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:46:28.21 ID:X4kUdC1i0
>>447
旧帝未満言うても国立医東工大一橋横国千葉神戸レベルは無理
底辺国立ならな
450大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:47:30.30 ID:v8RnDvQ70
一年間ひたすらチャート読んで(書くとかは一切しない)宮廷工通ったやつが居るんだが、その勉強法はどうでしょうか?
ちな、自分は一対一二周ほどして宮廷工落ちです
451大学への名無しさん:2013/04/04(木) 03:13:09.39 ID:HXOZKQUCP
暗記が向かないのに暗記数学でどうにかなると思ってる受験生は何なんだろう…
452大学への名無しさん:2013/04/04(木) 07:44:33.44 ID:2CKKhufS0
>>449
神戸と千葉(医除く)なんてそれこそ青で対応できるだろ
少なくとも知識面では青でほぼ足りてて、それを複数組み合わせるから難しいだけでは
453大学への名無しさん:2013/04/04(木) 11:42:41.18 ID:Dzt7vLik0
なんで楽しよう楽しようと考えるのかなあ
454大学への名無しさん:2013/04/04(木) 12:00:30.41 ID:V73NrynU0
>>449
横国千葉神戸?w
こんなとこセンターレベルだし
455大学への名無しさん:2013/04/04(木) 12:02:43.81 ID:BtEYibSc0
白茶一週やったら青茶いけばいいのかな?
456大学への名無しさん:2013/04/04(木) 12:37:32.26 ID:3k/ATxVX0
>>448
符号はともかく根本的に積分計算が駄目。
3cやり直せ。
確かに>>443みたいな計算をわざわざやってるなら
1/6公式も便利に見えるだろうな。

こんな脳味噌足りなそうな計算を導出と思い込んでるなら>>429
>一々導出するほうがどうかと思われますがいかがでしょう。

も意味が通る。
>>443みたいな馬鹿な計算するほうがどうかしてる。
その通りだ。
導出を分かってないのだから、公式丸暗記するしかない。馬鹿の極み。
457大学への名無しさん:2013/04/04(木) 12:49:54.15 ID:3k/ATxVX0
>>447
その先輩の言ってることもある意味正しい。
それらの例題を使いこなせれば十分。
ただ暗記するという言葉も少しの応用を含み
人によって応用の広さが違うから
甘すぎるかどうかなんてのは個人次第。

一問暗記しただけで沢山の応用問題が解けるようになる奴から
問題文がほぼ一致してないと
その問題と同じ発想だということに全く気付かない奴までいるからな。
458大学への名無しさん:2013/04/04(木) 13:31:32.18 ID:vy+PHgUA0
>>447
頭のいい人なら大丈夫かもしれんが、
普通は難しい問題を解けるには難しい問題専門の問題集を解くのが「近道」だと思う。
それか、「青チャートしかやってないけど、先生に色々質問したり、学校でプリントやったり、夏期講習も行ったお!」ってパターンか。
459大学への名無しさん:2013/04/04(木) 13:34:28.88 ID:vy+PHgUA0
積分の概念が分かってれば斜軸回転体はできる。
ベクトルの基本的な考え方をマスターすれば、一次変換による平面の像の問題もできる。
確かに広い意味ではそうだけど、
そんな「一を学んで十を知る」勉強に偏っても損。
460大学への名無しさん:2013/04/04(木) 13:46:01.36 ID:/7e9jaXo0
でも、根本的なところをすっ飛ばして公式暗記で済ませたいっていうのも無理がある。
だが、そういうやつ多すぎ。
461大学への名無しさん:2013/04/04(木) 13:49:19.96 ID:GPNEzmjR0
どのレベルを目指すかに関係なく、使う公式の導出は全てできるようにするのが近道だと思う。
462大学への名無しさん:2013/04/04(木) 15:03:45.20 ID:A5+rWgcL0
数Vの微分入る前に復習として数Uのlim使う導関数の導きを
テストで出したら全然出来てないって先生が嘆いてた
463大学への名無しさん:2013/04/04(木) 16:10:13.05 ID:51rwcovD0
>>456
じゃあどうやるか教えてくれ。
464大学への名無しさん:2013/04/04(木) 16:13:20.43 ID:51rwcovD0
って言っても教えてくれねえんだろうなぁ。絡んだ時点で…か
465大学への名無しさん:2013/04/04(木) 16:29:10.57 ID:yjrnvpIE0
名医志望の新高2だけど青チャの次なにすればいい?1対1は解けない問題はなかった
466大学への名無しさん:2013/04/04(木) 16:50:23.47 ID:sBqN/RGc0
>>464
お前も落ち着けw
467大学への名無しさん:2013/04/04(木) 16:53:17.41 ID:vhylkumu0
スレチ氏ね
468大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:02:27.78 ID:9q6U69TJO
赤茶旧過程がどこにもないのはなぜなんだぜ?
469大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:16:07.20 ID:A5+rWgcL0
赤茶ってなんで黄色なんだろな
白黄青は全体がその色なのに
新課程版のやつも大して変わらなかったし
470大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:38:25.45 ID:6KrEWW6o0
>468
www.jissen.ac.jp/library/frame/chap2-3.htm
www.chart.co.jp/reader/subject/sugaku.html
ISBNでしらべろ
471大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:42:41.45 ID:OzSBLpYF0
>>465
> 1対1は解けない問題はなかった
もう十分だ。過去問でもやってなまらないようにするだけでいい。
他の教科を頑張れ。
472大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:49:46.61 ID:atMx9k9+0
>>465
やさ理→ハイ理
473大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:51:09.96 ID:deBl8FbC0
そうだね青チャや1対1のような網羅系を何冊もやる勉強は根本的に間違っている。
ドラゴン桜に教科書や網羅系参考書を使う勉強が登場して広まったものと思われるのだが、
この漫画は最終的に数学1完〜2完で他科目稼ぎをしているので、本格的な数学対策としては全く参考にならない。

東大や医学部の合格最低ライン以上に到達できるというのは、厳密にはウソではない。
配点にもよるが、他科目稼ぎがありなら最低ラインぐらい何とでもなる。
どうしても網羅だけで戦いたい人は、他科目で稼ごう。
474大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:51:59.46 ID:0pOZnG+20
河合塾の無印テキストのレベルってどのくらい・・・?
ハイレベル国公立理系コースってとこに入ったんだけど京大いきたいんだ・・・
理系で今は1対1きわめようとしてる
475大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:59:09.66 ID:9q6U69TJO
ずっと気づかんかった。
今までの労力が……。
476大学への名無しさん:2013/04/04(木) 18:10:03.52 ID:CCDDlNj90
>>469
背表紙は赤だった気がする
477大学への名無しさん:2013/04/04(木) 18:17:33.49 ID:atMx9k9+0
>>474
駅弁レベルだが本当にやり込めば地底なら可能
京大志望ならTとれると思うんだが
478大学への名無しさん:2013/04/04(木) 20:30:03.18 ID:stOE9Lne0
>>474
C問題までやるクラス(*あり)は国公立は阪大、私立は早慶理工まで対応らしい
理系は東工大京大東大のみがTだった気がする
479大学への名無しさん:2013/04/04(木) 23:53:18.47 ID:3k/ATxVX0
>>464-465
とっくに教えたが
分からんなら数3まで勉強して考えてネ☆
480大学への名無しさん:2013/04/04(木) 23:53:49.29 ID:3k/ATxVX0
>>463-464だった。
481大学への名無しさん:2013/04/05(金) 01:44:21.74 ID:PmWXwnY50
部分積分と置換積分ってーとベータ関数くらいしかねーけどあれ普通に面倒だろ
482大学への名無しさん:2013/04/05(金) 02:07:21.94 ID:PmWXwnY50
(片方一次なら)
483大学への名無しさん:2013/04/05(金) 02:17:47.76 ID:zxnv2bHl0
数学を一から勉強しようと思ってるんですが、これでわかる数学と白チャってどちらが解説丁寧ですか?
484大学への名無しさん:2013/04/05(金) 02:25:35.35 ID:PmWXwnY50
また書けって言われそうだからかいとこ

1/30なら

(x-a)^2(x-b)^2=-2/3(x-a)(x-b)^3
(x-a)(x-b)^3=1/4(x-b)^4 だから1/30 インテグラルは略

こんなことわざわざするの?ってことっすよ
485大学への名無しさん:2013/04/05(金) 02:27:11.22 ID:PmWXwnY50
>>483
独学なら長岡亮介の聞いてしまえばとっても簡単〜って教科書に音声がついてるやつがいいと思う
それと並行して白チャで問題演習すればいいかな
486大学への名無しさん:2013/04/05(金) 07:23:46.49 ID:whK4+xYw0
他人を馬鹿だの頭悪いとか捨てセリフ吐く奴多いがこいつらはNGに入れとけ
487大学への名無しさん:2013/04/05(金) 07:31:39.57 ID:51dRcykp0
あれ普通に面倒だろ
→ (片方一次なら)
→(x-a)^2(x-b)^2
→こんなことわざわざするの?ってことっすよ

面倒だろうといいつつ、何故か片方一次という条件も捨て去り、両方二次の計算をしている
面倒だろうという主張を裏付けるために次数をあげたのだろうか?
もとの次数の式なら御託書くより速く終わったろうに
∫も省略し打つのが面倒そうに装いつつ、自分からわざわざ次数をあげて式を長くしにいく姑息さは
まさにアホそのもの
なかなか真似できるものではないな
488大学への名無しさん:2013/04/05(金) 07:44:24.91 ID:eyYqz74E0
学校では数学Bを授業で取り扱ってなく1から数学Bを勉強しようと思うのですが、やはりテンプレのB、Cの参考書をやっとくのがベストなんでしょうか
489大学への名無しさん:2013/04/05(金) 08:13:19.59 ID:51dRcykp0
>>488
何がベストかなんてのはそいつの能力、趣味次第
本人しか分からない事
数2や他の範囲で良かったと思う問題集、参考書があればそのシリーズでいい

本屋で見比べてイイナと思ったらそれでいい
テンプレは目安でしかなく、ベストなんてのは自分で探すこと
490大学への名無しさん:2013/04/05(金) 08:44:57.07 ID:ffTtHNlU0
俺も昔II独学したけど正直これでわかるで十分だと思うわこれでわかるの発展問題と青チャの重要例題で似たような問題もあったし網羅系2冊は効率悪いと思う、例題の難度設定は黄チャ<これでわかる≦青チャくらいだと思う、それで心配なら青チャの重要例題だけすればいい話
491大学への名無しさん:2013/04/05(金) 09:27:06.59 ID:5XGdt9rX0
>>474
無印テキストで阪大受かってたのマジで片手で数えられる人数だったよ
Tテキ使ってる奴でも半分以上落ちたか神戸や大阪市大、同志社送り。京大は無理じゃないか?
492大学への名無しさん:2013/04/05(金) 09:27:30.30 ID:hj2DEDDu0
独学だから白茶一週やってから青茶とやさ理か1対1かチャートやることにした
493大学への名無しさん:2013/04/05(金) 09:41:06.47 ID:Dgg3EdPt0
数学は理科と違って授業聞かない方が伸びるよな
理科と違って手順が無いから楽過ぎる

普通の頭あれば高1で3Cまで終わらせる事も可能
494大学への名無しさん:2013/04/05(金) 09:47:30.68 ID:hj2DEDDu0
白チャのexercisesから次のexercises終わらせるまでに4.5時間かかる
これは最初だから当然なのだろうかそれとも理解力に乏しいのだろうか
ゆっくりやってるってのもあるが最初はこんなもんなのかなやっぱ
単純計算で数T終わらせるのに120時間くらいか
495大学への名無しさん:2013/04/05(金) 09:48:23.73 ID:Dgg3EdPt0
>>494
高1?
496大学への名無しさん:2013/04/05(金) 09:54:50.03 ID:hj2DEDDu0
いや学生じゃない
20前半の人
497大学への名無しさん:2013/04/05(金) 10:00:03.37 ID:Dgg3EdPt0
医学部でも目指すの?
498大学への名無しさん:2013/04/05(金) 10:02:14.06 ID:5XGdt9rX0
>>494
見てすぐ解法わかるのは飛ばせばいいんじゃないか
499大学への名無しさん:2013/04/05(金) 10:10:47.74 ID:hj2DEDDu0
まぁそんなかんじです
一応大学に入ってたんだけど色々あってみたいな
それで数学なんて全然思い出せなくてね・・・
解法見ないと多分無理
500大学への名無しさん:2013/04/05(金) 10:15:31.74 ID:FySKbQKg0
理解力というか計算と集中
オギャーと産まれてからどんだけ努力したか
501大学への名無しさん:2013/04/05(金) 10:21:58.64 ID:hj2DEDDu0
集中力はわからんが普通に3,4時間は休憩はさみながら余裕でできるって感じですね
502大学への名無しさん:2013/04/05(金) 10:24:19.02 ID:Dgg3EdPt0
>>499
xy平面上で
1≦||x|-2|+||y|-2|≦3
を満たす領域の面積を求めよ
503大学への名無しさん:2013/04/05(金) 10:27:22.51 ID:hj2DEDDu0
二次関数昨日白茶でちょっとやったばっかだからまだ難しいのはわからんよ
504大学への名無しさん:2013/04/05(金) 11:05:24.11 ID:Dgg3EdPt0
y=x+kと
y=-3x^2+kx+1
が交点を持つためのkの条件を求めよ
505大学への名無しさん:2013/04/05(金) 11:18:04.05 ID:hj2DEDDu0
正確に言うと白茶の二次関数はってすぐの一次関数の問題までしかやってないから二次関数のグラフはまだ手つけてないよ

結局4,5時間はやっぱりかかりすぎなんかなぁ
とりあえずもうちょっと集中してみるわ
506大学への名無しさん:2013/04/05(金) 11:44:10.32 ID:h/cpPH720
>>492
白→1対1→やさ理でおk
青茶いらん
507大学への名無しさん:2013/04/05(金) 11:46:17.50 ID:Dgg3EdPt0
>>505
コテつけて毎日報告してくれよ
どれくらいの進捗状況かわからんし
508大学への名無しさん:2013/04/05(金) 11:56:45.02 ID:hj2DEDDu0
コテはあれるから遠慮しときますすみません


>>506
青いらない?
とりあえず白終わらせて1対1とやさ理みてみるかなぁ
チョイスがいいって言ってる人いたからそっちも気になってるんだが
509大学への名無しさん:2013/04/05(金) 12:14:06.65 ID:zL2XiGLU0
T・Aのチョイスはすごくいい
基本的な問題を集めたと書いてあるけど、なかなかのレベルの問題が揃ってる
510大学への名無しさん:2013/04/05(金) 12:22:33.39 ID:hj2DEDDu0
やっぱりいいのか
この間本屋であったからちらっとみたが薄くて問題ぎっしり書いてあって解答見たら解説もあんま書いてなかったから全然わからんかった
でも内容は結構いいらしいしそのうちやりたいな


とりあえず聞きたかったのは
白チャのexercisesから次のexercises終わらせるまでに4.5時間かかる
ってことについてなんだけどやっぱ遅いよね?
一応全ての問題についてとき方を理解しながらといてるんだが普通なら2時間くらいで終わるもんなのかなぁ・・・
511大学への名無しさん:2013/04/05(金) 12:56:26.91 ID:k2X4xNwL0
時間がどれだけかかるかというより、きちんと理解して自分で解けるかという方が大事だと思う
計算が遅くて時間がかかるなら計算鍛えられるやつやればいいし
512大学への名無しさん:2013/04/05(金) 13:00:47.89 ID:hj2DEDDu0
理解できるなら時間はかかってもいいのかそりゃまぁ早く理解できたほうがいいけどさ
とりあえずテンプレみたいにはやってないけどわからなかったところやつまったところとかポイントはノートの→に書くようにしてる
縦に線ひいてちゃんと書く欄作ってそこに書いてるから見直すの楽そうだし



ドラゴン桜読んでちょっと100ます計算がいい感じだしこれで脳味噌動かそうかなとか思う
とりあえずそろそろ勉強始めるわ
色々ありがとう
513大学への名無しさん:2013/04/05(金) 13:11:11.55 ID:k2X4xNwL0
焦って身につかないのが一番悪い
最初は遅くてもそのうち考え方がわかってくると自然と早くなるよ
頑張って
514大学への名無しさん:2013/04/05(金) 14:00:43.08 ID:T7d8t7ud0
>>513
そうなんだよね
最初は本当に辛い 特に数学は時間かかる
515大学への名無しさん:2013/04/05(金) 14:03:11.96 ID:T7d8t7ud0
てか白チャの人まさか章末やってないよな?
かなり難しいしアホみたいに時間食うからやめたほうがいい
ソースは俺 全部やって後悔してる
516大学への名無しさん:2013/04/05(金) 14:12:02.53 ID:hj2DEDDu0
章末ってexercises?
初見だとこれに2.3時間くらい持ってかれるんだけど・・・
517大学への名無しさん:2013/04/05(金) 14:41:54.22 ID:nhlhihdm0
>>508
白茶でも例題即答できるレベルなら1対1いったほうがいい
それとやさ理はやさしくねえからな
518大学への名無しさん:2013/04/05(金) 15:16:55.16 ID:Dgg3EdPt0
>>516
とりあえずノートうpして
どんな勉強方法してるか見たい
519大学への名無しさん:2013/04/05(金) 15:42:57.79 ID:tu0Lu4910
エクササイズってのが章末
あれは実力がついたと思えてきたらやればいい
520大学への名無しさん:2013/04/05(金) 16:42:10.91 ID:hj2DEDDu0
>>517
全然即答できないですはい
>>519
あれ実力付いてからでいいの?
最初の2,3問は何んとなくでいるからこんなもんだとおもって後半に時間持ってかれるのがいつもの落ちだったが・・・
とりあえず章末解かずに一通りやって他のやったほうがよさげ?


ノート?
字汚いよ
正直見てもなんの得にならんぞ
とりあえず右でなんとなくの解き方書いておいただけだし
http://uproda.2ch-library.com/6531101hp/lib653110.jpg
最後やった白茶の章末のとこ
521大学への名無しさん:2013/04/05(金) 16:46:11.65 ID:5wGDL3g50
>>520
例題レベル瞬殺できれば1対1移っておk
チャートのエクササイズは結構むずいから無理してやらんでおk
チャート例題瞬殺→1対1→演習系問題集でいい

ノートきれいっすね
俺は解いて添削するだけだぞw
522大学への名無しさん:2013/04/05(金) 17:28:45.01 ID:ffTtHNlU0
>>520
ノートキレイすぎワロタwww
523大学への名無しさん:2013/04/05(金) 17:37:53.54 ID:k2X4xNwL0
>>520
こんな綺麗にノート取れるなんて羨ましいぐらいだ
自分は裏紙を集めてホッチキスで止めて殴り書きしてる…
524大学への名無しさん:2013/04/05(金) 17:41:17.31 ID:T7d8t7ud0
>>519
あれアホみたいに難しいから中盤か後半やらんと死ぬ
白チャやる人間が手出すレベルじゃない
525大学への名無しさん:2013/04/05(金) 17:57:45.28 ID:tu0Lu4910
章末は521のプランでいくと1対1が終わったあたりでやるべきのものだと思う
とにかく例題だけでも印つけながら1周終わらせるべき
526大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:16:52.23 ID:5wGDL3g50
>>523
地球に優しいなwww
527大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:22:21.08 ID:k2X4xNwL0
>>526
そうかもなwww
ノート使うと消費がハンパないんだ…
どうせ無地のノート使うからまあ良いんだけど
528大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:24:29.83 ID:OG23A5Ll0
数学の勉強にはコピー用紙をおすすめしたい
500枚で200円くらいだし解答用紙に書く練習にもなる
529大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:28:57.24 ID:k2X4xNwL0
>>528
500枚で200円か、なかなか魅力的
確かに裏紙は大きさバラバラだからな、そこは問題なんだ
A4使えばいいかな?
530大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:33:41.27 ID:OG23A5Ll0
>>529
そこは好みかな
自分はB5を使ってる
531大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:34:33.19 ID:Xnjb6PFb0
俺はA4
ただたまにシャーペンが紙に引っかかる
532大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:36:17.66 ID:WYawDV/G0
キンブルならB5が500枚で50円!!
533大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:47:51.09 ID:hj2DEDDu0
>>521
1対1ちょっと考えておくか・・・

軽い計算とか一回見ながら覚えるときはコピー用紙にかきながら覚えて次にみないでノート書いてたらこんな感じになった
ノート書き込みまくって見にくくなると後で見直すときにわからなったり嫌になるから赤字と黒字わけた
てかノート綺麗って嬉しくないような・・・汚くしてなんぼとかよく言うし
534大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:52:43.25 ID:zL2XiGLU0
>>530-532
なるほど、ありがとう
コピー用紙使ってる人って多いんだな、参考になった
535大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:58:03.39 ID:ii1o2k920
何回も解いていくうちに分野ごとに特徴ある解き順ってのは自然と身につくから
赤字で一々かかなくていいと思う 時間もったいないよ?

この問題はどういう方針で解いたらいいかっていう思い付きのほうが重要で
ようは初見が大事 

どうやって解いたらいいか分かったら後は手順を追っていけばいいだけでね
536大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:58:53.92 ID:hj2DEDDu0
>>524
あれやっぱりだめなのか
いつもエクササイズでこんなのみんな普通にといていってるのか・・・
とか考えながら時間かけてといてたわ
537大学への名無しさん:2013/04/05(金) 19:01:15.61 ID:zfWZimG1O
チョイスと青チャってレベル同じ?
チョイスは青チャの解説が無いって印象的で糞だなって思ったw
538大学への名無しさん:2013/04/05(金) 19:02:07.15 ID:hj2DEDDu0
>>535
多分時間たってまた見たら同じく悩んで時間食いそうなんだけど・・・
黄色チャートやってた時何も書かずにやってしばらくしたら見事に最初の方程式不等式の内容吹っ飛んでたことがある
てかそれとエクササイズの難しさから白茶やったってのもあるけど
539大学への名無しさん:2013/04/05(金) 19:07:09.06 ID:ii1o2k920
なるほど本当に基礎の基礎の段階なんだな
計算もままならないのか

数学の勉強して何ヶ月くらいになるの?
540大学への名無しさん:2013/04/05(金) 19:12:29.18 ID:ii1o2k920
方程式不等式とか二次関数ってIAの最初の最初じゃん
数と式みたいな中3の延長くらいしかクリアしてないのか
先長いね

あせったりしない?
541大学への名無しさん:2013/04/05(金) 19:20:51.13 ID:vwhI6F1z0
数研のクリアーっての良いの?
ちょっと少ない気がするんだが
542大学への名無しさん:2013/04/05(金) 19:26:15.96 ID:ii1o2k920
クリアは青チャートと同時併用でやればいいと思う
543大学への名無しさん:2013/04/05(金) 19:27:51.74 ID:zL2XiGLU0
>>537
チャートより問題いいと思うよ
544大学への名無しさん:2013/04/05(金) 19:34:40.18 ID:w+PuazZh0
>>491
もちろん無印だけで済ますつもりはないんだ
並行して問題集解くつもりでいる
だから河合無印と接続よさげな問題集おしえてほしい
俺が今考えてるのがスタ演、本格、黒大数、フォーカスゴールド、プラチカなんだけど
545大学への名無しさん:2013/04/05(金) 20:01:21.12 ID:zfWZimG1O
>>537
そなの?
やるならどっちがいーかな。
546大学への名無しさん:2013/04/05(金) 20:17:05.11 ID:zL2XiGLU0
>>545
あ、ただし自分の言ってるのはTAの話ね
Uだったらチャートの方がいいし
547大学への名無しさん:2013/04/05(金) 20:33:07.60 ID:zL2XiGLU0
>>545
あ、ただし自分の言ってるのはTAの話ね
Uだったらチャートの方がいいし
548大学への名無しさん:2013/04/05(金) 20:34:22.99 ID:zL2XiGLU0
ミスった…
549大学への名無しさん:2013/04/05(金) 21:07:54.79 ID:FySKbQKg0
>520
公式一発型は1回で終わらせるように覚える
個々の問題にとらわれずざっと全体を学びほかの問題と似ているか判断する
550大学への名無しさん:2013/04/05(金) 21:24:52.95 ID:2e4CJM3/0
一対一のAの確立ができなかったのですが、よかったらいい参考書教えてください。
551大学への名無しさん:2013/04/05(金) 21:38:55.85 ID:PmWXwnY50
ベータ関数のほうだったのね… しょうもな
552大学への名無しさん:2013/04/05(金) 22:26:28.91 ID:N+thotdH0
>>550
ころころ参考書かえるなよ
白チャもできないくせに調子
のってそんなんに手出すからだろ
553大学への名無しさん:2013/04/05(金) 22:26:30.11 ID:51dRcykp0
>>551
知らなくても何も困らないしょうもない1/6公式の導出だからな
そりゃしょうもない計算じゃないとなw
奇抜な発想がいるとか、長い計算がいるとかそういうもんだったら
公式が役立つんだろうがこれは元からしょうもない計算の結果を
1/6公式なんて銘打って大々的に宣伝してるだけというしょうもない公式の代表例w
Βってより、一番基本的な部分積分。
554大学への名無しさん:2013/04/05(金) 22:59:21.84 ID:hj2DEDDu0
>>540
今年度はすててるからちょっとあせってるくらい
でも基礎おろそかにしてすすめても途中でわからないところとか穴ができるっていうからしっかりやりたい
555大学への名無しさん:2013/04/05(金) 23:11:19.01 ID:ArZLma3m0
>>554
20代前半って事はまだどんどん頭に入るから頑張ってね。
やり過ぎるほうがいいよ。ベクトルは全く新しい分野だし
確率もそうだけど、今やってる二次関数飽きたらやってみると良い。
556大学への名無しさん:2013/04/05(金) 23:13:29.50 ID:2e4CJM3/0
>>552
ポリアの壺、確立で漸化式を使うところが抜けていました。
557大学への名無しさん:2013/04/05(金) 23:13:49.52 ID:51dRcykp0
>>554
基礎を大事にしたいなら
そのエクササイズの難しい問題から
紐付いている例題に戻って例題を読み直して
例題下のex?問題をまた解いて
そしてそのエクササイズを解いてみたら?
例題→簡単な演習→難しめのエクササイズという段階学習を繰り返す事で
基本計算を体で覚えるようになる。
時間経ったら忘れそうなくらい難しいなら次の日も同じ問題をやってみる。
素振りみたいなもんだな。
558大学への名無しさん:2013/04/05(金) 23:16:54.87 ID:ArZLma3m0
数学は勢いで一気に標準レベルまで到達できる。
英語はそうはいかないけどな…
アホみたいに頑張って10月くらいにはIA2B3C全部一通り終わらそう。
559大学への名無しさん:2013/04/05(金) 23:21:44.08 ID:gPqg9Elc0
1対1や標問が量が多くてかったるいという人は、
1A2Bは「文系数学 入試の核心」(Z会出版)、
3Cは「理系数学 入試の核心 標準編」(Z会出版)
がオススメ

今年これで地方国立医学科受かった
560大学への名無しさん:2013/04/05(金) 23:33:06.90 ID:N+thotdH0
>>556
ggれ!
561大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:12:59.84 ID:yh454Zyg0
センター8割安定したんたけど
唯一不等式の文章題とかその他もろもろ文章題が全く出来ない俺は異端?
あれだけは何回やっても理解できない。
562大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:17:41.30 ID:yh454Zyg0
数学なんて楽勝だろ
とか思ってたけど
嫌いってやつは本質を見抜いてて、俺はただ見慣れた問題やるのは楽勝だろとしかそんなレベルなのかもしれない。
563大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:20:22.44 ID:sdHy6WRM0
東大理系2013の第一問でcosθ=ー、sinθ=〜、って設定してるけど
ああする意味がわからん

あの形は加法定理で見かけたけど
なぜa、bのあの行列の形だけみてこんな設定ができたのか

誰か教えて下さい
564大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:29:27.12 ID:zXZ8BfqQ0
>>563
一次変換はやったか?
(拡大)回転行列がその形だから。
しかも6回で元に戻ってくるといったら正六角形の頂点を回ってるだけだろうと分かる。
565大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:35:41.52 ID:/nmQecG00
a,-b
b,a

の形を見たら拡大*回転ってのは定石だろjk
566大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:35:59.81 ID:sdHy6WRM0
>>564
なるほど
一次変換は教科書章末まで完璧にしたから
できると思ってやってみたけど、全く歯が立たない

東大ってどの問題で身につけた解法も
一回自分の頭で考えないと駄目だ
567大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:38:46.33 ID:sdHy6WRM0
>>565
一対一にはそんなこと書いてなかったじゃないですかーやだー

視覚的にあ、これ回転やんってわかるけど
568大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:40:25.72 ID:/nmQecG00
>>567
一対一やったことないけど、
一対一で扱ってなくても不思議でないぐらい初歩レベル。
569大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:44:54.45 ID:sdHy6WRM0
>>568
あ、普通に回転拡大の記述あった。
しかももろに解法が似ててワロタ

初歩かあ。
570大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:49:41.23 ID:/nmQecG00
本番でこの問題落とすようではマーチレベルは苦しい。
ニッコマならなんとかなるかもしれないけど。
571大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:55:49.51 ID:sdHy6WRM0
>>570
マーチはA判だた
頑張ります
572大学への名無しさん:2013/04/06(土) 01:32:52.07 ID:YVr+hBqe0
勉強は無料オンラインの時代になった
予備校やイーラーニングにだまされるな
注目記事発見 知らないのはもったいなすぎる 
これならだれでも勉強できる
「名門の授業を無料配信 米大学発、広がる学び・人材発掘」で検索
すれば無料登録で読める
さらに連載記事「教育をタダにする オンライン授業の衝撃」も無料
インターネットありがとう!!
573大学への名無しさん:2013/04/06(土) 02:46:19.57 ID:yr3aWOzIO
新高3です
高校では、中高一貫ということもあり高2夏で3Cまで終わっています。
今春から夏までに典型問題をコンプしたいのですが、網羅系で一対一か青チャのレベル3以上のどちらをコンプするかで迷っています。

この2冊は賛否両論あると思いますが、どちらの方がいいですかね?

ちなみに偏差値は高2全統記述で68、駿台62、進研75で、京大工志望です
574大学への名無しさん:2013/04/06(土) 03:07:03.06 ID:I5gyQU6F0
>>553
なんでそんな導出に固執してるんだ?
次数なんて一つあがるだけ、符号は視覚的に明らかなんだから係数だけ覚えればいいだけの話なのに
入試に出ないならともかくセンターに限れば頻出なんだから… 導出できないのに覚えるのは同意しないけどさ

>>563
この手法自体は頻出だけど、自力でこの形にもってこさせる問題はそんなに多いわけじゃないよ。
だから現段階でこれが解けなくてもいいと思う。それよりもどうして相似拡大の形に持っていくのがいいのか
、とかそういった手法の妥当性とかをこれからの演習で吟味して行く癖をつけるといいと思う。
一問一解法とかじゃなくて、複数の考えうる解法のうちどれなら完答できそうか?って考えるようにすると
本番とかでも手法を誤ることがなくなると思う

この問題の各予備校の解答はみんな同じだけど、別に平凡に拡大に気づかなくたって解けるわけだし、
仮に本番冴えなくても泥臭い解法で解ききれるようになれる強みもあるし
575大学への名無しさん:2013/04/06(土) 03:10:22.49 ID:I5gyQU6F0
>>573
一対一かな そのレベルならチャートは無駄が多いと思う
京大なら一対一→過去問で十分
576大学への名無しさん:2013/04/06(土) 04:43:30.25 ID:A1vLfQ3A0
また楽をしたい一対一派か
チャートやっとけよ
数学に王道なし
楽をしてると大学で躓くぞ
577大学への名無しさん:2013/04/06(土) 04:46:30.33 ID:I5gyQU6F0
そんな分量変わらんだろ、そのレベル帯なら ★1,2,3あたりはほぼできるのだろうし
578大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:10:56.36 ID:JpawVoIm0
>>566
一次変換というより,
数学で最も使い勝手があるのが線形代数でめちゃ重要
んで、固有値,固有ベクトル,不動直線,
特性方程式が実根,重根,複素根を持つ場合に分類して
帰納法なんぞに頼らないn乗計算の方法は必ず押さえておくこと
579大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:17:26.13 ID:JpawVoIm0
>>443
おまえ受験生のくせになんでTeX知ってるんだよwww
580大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:28:39.60 ID:JpawVoIm0
あと,数学の受験参考書いろいろあるけど,
それとは別に大学の般教カリキュラムでつかう数学書
・高木貞治 解析概論
・斉藤正彦 線型代数入門
・共立出版 線形代数演習
は理系なら積ん読だけでも意味がある.これで勉強しろってんじゃなく持っとく。
ちなみに今も昔も解析概論の一変数の微積問題をきっちり計算できることを
高校理系数学は目標としています。
581大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:35:11.97 ID:I5gyQU6F0
>>578
もちろん教科書を越えて行列を勉強することは否定しないけど,
どこの大学にせよ行列がらみの問題で大事なのは誘導に従うことか帰納法だと思う
たとえば今年の東大1番なら原理的に解けると思ってn乗計算に持ち込むと複素根のケースで面倒臭くなるし,
こういう知識に頼った解法でやると計算がめんどくなるケースは多々ある(想定解じゃないから)
だからそんな必ず高校生がやっておくべきこととは思わないな 
582大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:35:24.19 ID:JpawVoIm0
個人的なことでいうと力学で振り子の周期がなんであーなるか自分で求めたくてどつぼにはまったことがある.
2階の線型微分方程式で高校数学では扱わない。ガッコのセンセも一言言っといてよ。
理系の人はどーせ大学の般教でやる羽目になるんだから
力学と,電気回路論(電気回路は2階線型D.E.)あたりも共立の演習書はもっといて損はない。
複素解析が必要な部分でどーゆーふーに教科書がごまかしてるかがわかる
583大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:38:05.06 ID:JpawVoIm0
>>581
それはおまえが馬鹿なだけ
複素根をいったいどー考えてるかしらんが
複素根をもつケース == 回転・拡大だ.
線型数学でタイプ分類せずにこと済まそうって馬鹿なのか?
おまえさ.般教で共立の演習書ちゃんとこなしたかえ?ゆとり大学生
584大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:42:44.28 ID:I5gyQU6F0
>>583
いやだから問題見ろよ…n乗計算を経由しなくてもいい(特性方程式を解くまでも無い)問題なんだって
なんでそんなここの住人は喧嘩腰なんだ
585大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:46:53.02 ID:JpawVoIm0
>>581
受験数学 == 解き方がわかっている問題
このことを理解しようか
いくら誘導があっても、出題者の意図が見えている構図の方が受験生にとっては都合がいいのだよ。
猪突猛進で限られた枠の中であがくより枠の外からもアプローチする
しかもそれが将来有益ならなおさらだ
あと,行列を勉強するんじゃねーんだよ坊や
線型代数を勉強するんだよ
2項間だの3項間だのつまりは線型漸化式,Z変換をやれとは言わないが,
一般項の導出なんて結局行列のn乗問題に帰着する。
そーゆーことが大学生ならだれでも持ってる共立の演習書みればすぐにわかる
586大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:49:54.46 ID:yr3aWOzIO
>>575
大数1対1に決めました。 アドバイスありがとうございます

さすがにチャートと1対1両方やるのは効率悪いですよね?
587大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:50:56.20 ID:JpawVoIm0
>>584
わかってないなおまえも,
そんな一例を挙げてるんじゃねーんだっての。
解き方がわかっててしかも,線型数学のような数学以外でもいくらでも必要となる分野で,
大学生以上なら常識のような知識を一切知らないってのは損でしょって話だ
\int \sin n \omega x \cos m \omega x dx
とか
sinc関数(sin x/x )あたりの性質
とか
も受験で頻出の代表例だが
588大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:53:09.75 ID:JpawVoIm0
実用性から言うと微積なんてどーでもいいんだよな
線型代数のほうがよほど重要
589大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:58:01.83 ID:I5gyQU6F0
>>586
難易度が被るし他科目やったほうがいいと思う。あと京都は何より過去問。

>>587
だから「受験数学」を解く上で「必須」ではないというハナシです。
やっておくほうがいいんじゃない?とかやらなくてもいいんじゃない?とは一言も言っていないです。
なんでそんなに怒ってるんスか?
590大学への名無しさん:2013/04/06(土) 05:58:18.18 ID:JpawVoIm0
>固有値,固有ベクトル,不動直線,
>特性方程式が実根,重根,複素根を持つ場合に分類して
>帰納法なんぞに頼らないn乗計算の方法は必ず押さえておくこと

こーゆーのは当時大学への数学の学コンの添削で知ったんだが,
線型代数の基本中の基本ってことが後からわかって,
めちゃくちゃ遠回りした気分になったもんだ
591大学への名無しさん:2013/04/06(土) 06:08:24.71 ID:JpawVoIm0
やっておく方がいい
というレベルの話をしてるんじゃないのよ.
もっといい統一的な解法があるのでは?そう予感したときにぺらぺらめくってみる。
そういう使い方よ
たとえば中学校の数学でできる奴は高校の数学を勉強してたりする。
そこからみると違った角度で見えるだろ。
大学の数学だけそういう奴あんまり居ない。
ガッコのセンセも教員養成大学程度の出身なら大学数学はあんま理解してないとかで
結局受験生が損してるだけだと思うわけだ。
592大学への名無しさん:2013/04/06(土) 06:20:14.58 ID:I5gyQU6F0
>>591
それを否定するつもりはないし,というか普通にそうレスした。
時間も学力的にも余裕があるなら当然そっちのほうが望ましいだろうけど,
>>566にアドバイスすることではないでしょう。むしろ無駄に混乱させるだけ。
593大学への名無しさん:2013/04/06(土) 07:28:26.43 ID:JpawVoIm0
>>592
ん?おまえ受験生か?それとも大学生か?
一応高校数学を履修終えて,受験も大学数学も経験あるなら
およそまともな参考書ならどれでも書いてる
固有値,固有ベクトル,そのモチベーションでもある不動直線問題
当然特性方程式,n乗の計算は押さえておくのはbetterじゃなくmustってことは理解できるよな.
実際俺がカテキョやってたときも家が開業してて,医学部受験するっていう受験生には教えたし。
おまえが受験経験あってそれがわからないなら所詮クソ大学にしか受からなかった馬鹿だろう.
2x2と限定しても知ってて当然の知識だ
594大学への名無しさん:2013/04/06(土) 07:55:17.35 ID:51UJi30k0
文系にも分かる話してくれませんか?(怒)
595大学への名無しさん:2013/04/06(土) 08:06:52.31 ID:QR0d/BNR0
>>447
旧帝未満だったら、医学部も工学部も問題は変わらないからな。
要は、医学科だから問題が難しくなってるわけじゃなく
例えば広島だったら広島大の工学部の人が6,7割取ってる問題を
8割ちょっと取ればいいだけ。
んで広島大の数学なんてレベルはたかが知れてるし青でお釣りがくるレベル。
要はそういうこと。
そして、広島大は国立でかなり上位で旧帝未満では最上位クラス。
最上位クラスでこの程度なんだから上位未満など推して知るべし。

国公立医学部でハイレベルな数学力が必要なのは、
旧帝神戸に加えて高い数学力が要る京都府立医科大学等の単科国立医大くらい。

上位国立は、広島大の工学部が6割7割取る問題を8割ちょっと取ればいいだけ。
中位国立は、三重大の工学部が6割7割取る問題を8割ちょっと取ればいいだけ。
底辺国立は、秋田大のバカですら6割7割取る低レベルな問題を8割9割取ればいいだけ。

医学部じゃない学生の数学力より少しだけ上ならこんなのできるでしょ。
その知り合いは、当たり前のことを言ってるんだよ。
医学部だろうが工学部とかと解く問題は同じだから
結局は受験した大学のレベル程度をこなせれば数学は問題ないよねって話。
596大学への名無しさん:2013/04/06(土) 08:21:47.16 ID:BuT5BOrW0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】東大10人前後の自称進学校
【偏差値】受けてません
【志望校】東大文三
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学はあまり得意ではありません。
基礎問題精講が今月中で終わる予定です。
その次にやる問題集で悩んでいるのですが、
@1対1か標準問題精講のようなさらに重い網羅系をやるべきか
A文系数学入試の核心で標準演習をすべきか
で悩んでいます。
どちらがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
597大学への名無しさん:2013/04/06(土) 08:40:55.99 ID:R+qUjL2u0
基礎問からの1対1で1対1を一周目は1週間で一周させて二周目以降は2日で一周、慣れたら1日一周くらいさせてくといいよ
598大学への名無しさん:2013/04/06(土) 08:57:26.44 ID:3ogAyf4A0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【学校レベル】偏差値74
【偏差値】覚えてない
【志望校】九大薬学
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が苦手です。
高校にも、暗記科目のおかげで入ることができましたが、数学がいつも足を引っ張ってる感じ。
現役は満足に勉強できず。
基礎問題精講を終わらしたが、1対1とのギャップがあるので
苦手な数列やベクトルを教科書Nextシリーズをやったあと、1対1に入っても大丈夫ですか?
また、九大薬学は1対1ではなく、プラチカや文系数学入試の核心で標準演習のほうがいいか?
よろしくお願いします。
599大学への名無しさん:2013/04/06(土) 09:43:10.54 ID:R+qUjL2u0
苦手科目多すぎぃ

化学の参考書・勉強の仕方 原子番号87
881:大学への名無しさん[]:2013/04/06(土) 09:03:56.37 ID:3ogAyf4A0
九大農学は、宇宙一わかりやすい→新標準→重問でいいですか?
ちなみに浪人です。予備校は単科でお金の事情で化学はとってません。
化学はどちらかというと苦手です。
600大学への名無しさん:2013/04/06(土) 09:51:22.01 ID:3ogAyf4A0
さーせん笑
601大学への名無しさん:2013/04/06(土) 10:20:36.66 ID:zXZ8BfqQ0
>>574
>なんでそんな導出に固執してるんだ?

逆に導出に固執しないなら>>484は(x-a)^2(x-b)^2ではなく
(x-a)(x-b)を最簡単な方法で計算すればいいだろうに
わざわざ次数を上げたりせんだろ
導出と言える程の計算も無いことが分かってるから
わざわざ次数を上げて長く見せるという姑息な手段を取ったということだ

しかも>>481>>551を見るとID:PmWXwnY50 はやってみて分かったんだろうな。
やってみるまで便利な公式だと思い込んでいたが
簡単にできちゃったからやばいと思って次数を上げた。
面倒だと言ってしまった自己弁護のためにw

>>443なんて最悪だぜ?tex打てるお年頃なのにこんな基本的なことさえ分からない能無し
だからな、こういうアホ公式を有り難がる奴には導出してみろと言ってみるもんだぜ
こういう落ちこぼれがあぶり出される

>係数だけ覚えればいいだけの話なのに

そんなに係数を覚えたければ
∫1dx=x+c…1公式
∫xdx=1/2x^2+c…1/2公式
∫x^2dx=1/3x^3+c…1/3公式
…も覚えといてな
俺はこういう馬鹿馬鹿しいことはしないが
入試で頻出なら個別の公式として係数を覚えればいいだけの話なんだよな
1/6公式はそれと同じくらい馬鹿馬鹿しい公式のひとつでしかないのにな
602大学への名無しさん:2013/04/06(土) 10:25:19.86 ID:zXZ8BfqQ0
>>576
>数学に王道なし
>楽をしてると大学で躓くぞ

一対一もチャートも同じようなもんだろう
所詮は暗記数学向けのやさしい網羅参考書でしかない
一対一じゃなくチャートやったら苦労したということではない
頭の使わなさはどちらも同じ
603大学への名無しさん:2013/04/06(土) 10:32:16.81 ID:scZbLFqN0
浪人するにあたって合格した友人から色々もらったんだが新スタ演、3C演、やさ理とあってどういう順でやるのがいいだろう
まずは1対1やりなおすつもりだけど
604大学への名無しさん:2013/04/06(土) 10:36:36.06 ID:VjkUtbqT0
>595
千葉をdisるな その理屈だと神戸も問題がカスやろ
>596
10人もうかりゃ進学校やろ 授業の中身は別で
>598
偏差値はセンターの点でもかいとけ
教科書nextは発展的な項目がメインで、1対1の理解の助けにはならん
面白いほど(中経
605大学への名無しさん:2013/04/06(土) 10:38:31.76 ID:3OdUH5f/0
1対1やりなおすなら、難易度がかぶりすぎているスタ演は大半が不要。
3Cだけ使えばよいだろう。
後は過去問とやさ理に加えて上級用を好みで足すといい。

参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
606大学への名無しさん:2013/04/06(土) 10:57:34.48 ID:scZbLFqN0
>>605
ありがとうございます
1対1 1A2B3C→数3C演→やさ理という順番でやっていこうと思います
607大学への名無しさん:2013/04/06(土) 11:17:27.61 ID:Dv2JcUSp0
>>598
九大薬って数学は3Cまであるんじゃなかったっけ?
608大学への名無しさん:2013/04/06(土) 11:22:12.10 ID:jGP6RyjwO
もう人柱になって基礎門→一対一 やってみるわwww
609大学への名無しさん:2013/04/06(土) 11:24:07.11 ID:Kwe7f3vx0
基礎問→標問で良いのに
610大学への名無しさん:2013/04/06(土) 13:09:36.93 ID:I5gyQU6F0
>>593
固有値固有ベクトルでさえ入試問題解く上ではせいせい知っておけば便利程度だぞ。なにがmustなんだか。少なくとも東大で知らないと不利な問題は80年代に1題出たっきりだぞ。
08年1番は見通しは確かによくなるけど。そんな程度でmustか?n乗計算なんて今時難関大じゃ流行らないし。重要そうに見えて東大京大では出ないもの。単科医は出そうだけどねぇ。
なんでそんな喧嘩腰なん?大丈夫か?

>>601
一般の係数ってm!n!/(m+n+1)!でめっちゃ覚えやすい。1/12のもう1つのほうはこのケースでないのでまた別だが。その積分公式と同じで一度一般化してしまえばあとは代入感覚でいい話。
個別に覚えろなんてどこにも書いてないんだがなぁ…
コイツも喧嘩腰だし… 俺にどうして欲しかったんだ? だいたいやってみればわかるけど1次*m次の場合ははじめの方法でも部分積分でも計算量は同じ,
2次*m次なら(m≧2)部分積分で導出できる,という例を挙げただけ(証明してみろとご立腹だったので)で別に面倒な例を挙げたわけじゃない
この議論続ける意味あるのか?導出がわかっててもこんな公式は覚えたらアカンって言いたいならそれでいいんじゃないの? 怒ってるみたいだし。
611大学への名無しさん:2013/04/06(土) 13:11:45.29 ID:3ogAyf4A0
604
1Aが60で2Bが64
教科書nextは発展的なんすね。
Amazonで簡単なところもやってくれると書かれていたので勘違いしてました。
面白いほど見てみます。
面白いほどのあとは何に入るべきですか?
そのあと1対1を完成させられるか不安です。

607
数3Cあります汗
でも現役はやってないんで、これからなんです。
坂田アキラのやつを一通り見た段階です。
次はどうすべきですか?
612大学への名無しさん:2013/04/06(土) 13:45:31.86 ID:Rohmn/8s0
>>610
お前も少し落ち着けw
613大学への名無しさん:2013/04/06(土) 15:14:54.43 ID:dOEU56PX0
>>596>>598
2人とも数学苦手そうだね
とりあえず1対1や標問よりも量も絞れてそれなりに効果がある本の方がよさげ

1A2Bは「文系数学 入試の核心」(Z会出版)、3Cは「理系数学 入試の核心 標準編」(Z会出版)が良さげかな

おれは基礎問題精講からこの2冊を完璧にこなして今年地方国立医学科受かった
614大学への名無しさん:2013/04/06(土) 15:30:51.66 ID:zXZ8BfqQ0
>>610
ん?一般の係数で覚えたということ?
なら結局1/6公式は要らなかったな。

> 2次*m次なら(m≧2)部分積分で導出できる,という例を挙げただけ(証明してみろとご立腹だったので)

2次*m次について述べたことは無いし
おまえが勝手に次数を上げていっただけだろうな。
俺は放物線の話しかしてないしな。
そこへ何故か(x-a)(x-b)^2や(x-a)^2(x-b)^2の積分の話に
わざわざすり替えて計算してた人がいただけだな。
大体1/12公式だって(x-a)(x-b)^2の話ではなく放物線の話だぜ。
これはまた1/6公式より簡単なアホ公式なんだが。

>面倒な例を挙げたわけじゃない

わざわざと言える程の計算は結局無かったんだよな。1/6アホ公式に。

>この議論続ける意味あるのか?

嫌ならやめればいいんじゃないかな。
アホにとっては大事な大事な便利でとっても役立つ
これ知らなきゃ受験を戦えないよ☆な1/6公式というのに
つっかかってきた奴がいただけの事だからな。
何の短縮にもなっていないのに「マーク用の計算短縮公式」とか崇めてた馬鹿がいただけの話。
615大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:06:33.32 ID:+GS+Uxep0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3生
【学校レベル】偏差値55〜60の自称進学高
【偏差値】進研55程度 今年のセンター数学両方5割
【志望校】大阪市大 化学バイオ or 京都府立 生命分子
【今までやってきた本や相談したいこと】
1年時に学校からサクシードと青チャートが配布され、テスト対策にサクシード、塾の授業で青チャートをやってきました。
中学の頃は数学が得意科目で偏差値70ほどでしたが、高校に入ってからまったくです。
3年になり危機感を感じてチャート式センター試験対策1A2Bというものを始めました。このあとなにをしようかと迷っています。青チャートは1A2Bとやってきましたがはっきりいって自分には合わずほぼ覚えていません。
黄チャートや白チャートに変えてみようかとも思っていますが、そもそもチャート自体が合わないのかもしれません。
なんとかセンター8割、国公立2次のレベルまで持って行きたいです。オススメの問題集の順番やアドバイスなど教えてください。
616大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:10:44.99 ID:uGXuAoMd0
>>615
サクシードもう1回やって1対1移れ
A問題だけでいいから
チャート全部回してる時間はねえ
他の教科が全部合格点レベルになってるならチャートやってもいいが
12bの理解が薄いと3cついてくのが大変
授業始まる前にできるだけやっとけ
617大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:18:53.98 ID:+GS+Uxep0
>>616
今やってるチャートのセンター対策終わったら基礎問題精講買おうと思っていたんですがサクシードのほうがわかりやすいですかね?
1対1買ってみます。ありがとうございます。
他教科もまだ手つけてないです…
数3Cはもう始まってしまってます
あと積分と行列で全部終わってしまいます
618大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:36:09.19 ID:4DpyfSWW0
数学やると1時間が早い
そしてあまり進まないという
619大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:36:47.94 ID:7ubwukcK0
>>617
チャートのセンター対策っつうのがわかんないんだが
理系でセンター対策しかしないのはだめだろ
記述の勉強して1ヶ月前くらいからあの形式に慣れるのがお勧め
だったらやっぱ時間ないから1対1オススメ
1週するだけなら1ヶ月もいらない

それと英語もやっとけ
620大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:41:07.27 ID:/cKS32II0
数学は一番時間かからないと思うけどな
基礎がしっかりしてないと練習問題こなさないといけないから時間かかる
青チャとか河合系統の問題集2周くらいしたら基礎力はつくから逆そっから
何したらいいか分からなくなるよね
621大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:43:46.26 ID:+GS+Uxep0
622大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:45:53.25 ID:+GS+Uxep0
>>619
http://i.imgur.com/V3QBAp3.jpg
これです。
なるほど。
センター対策→2次対策 だと思ってました
基礎問題精講やめてサクシード→1対1やってみます
ありがとうございます。
今はとにかく夏までは英数だけやるつもりです。
623大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:46:57.07 ID:/nmQecG00
数学は
簡単過ぎる問題は解かない
難しすぎる問題もさっさとあきらめる
に留意しながらやると、かなり短い時間でできると思うの。
624大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:53:02.68 ID:7ubwukcK0
>>622
ごめん、見たことないからわかんない

さっきわかりやすい?って質問してたけど
サクシードの解説はわかりやすくはない(わかりにくくもない)
教科書で学んだことをできるかどうか確認するだけのもの
サクシードわかんねえ!って状態なら教科書例題&章末やって1対1でもいいかも

2次レベル出来れば高得点は無理だけど8割は安定するから
1対1出来ればそのまま過去問移ってもおkだしもしかすると他の演習用問題集移れる時間あるかも

理社は各々1ヶ月でどうにかなるし
授業聞いてれば1ヶ月もいらん
後回しでおk
625大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:54:33.79 ID:R+qUjL2u0
俺も数学は楽だったは知識0の状態から青チャしたけど知識は青チャの基本事項のページで十分だった、それで例題を一周目の時点で10回くらい解いた
626大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:58:41.67 ID:4DpyfSWW0
まじか・・・
二次関数やってて気付いたら4時間たってた
627大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:59:34.60 ID:+GS+Uxep0
>>624

内容はチャートの問題形式と同じで、すべてセンター形式になってます。
このレベルなら普通にこなせてます。

サクシードは左ページとA問題ならギリギリ回答みて理解できるくらいですかね…

大事なこと教えてもらいました
こっからは2次対策中心にしていきます
1対1の次ってなにがいいでしょうか…?
質問ばかりすみません

理社は化学 物理 世界史 で受けます
とりあえず英数だけ極めます
628大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:00:09.26 ID:/cKS32II0
二次関数ってy=a(x-b)^2+cとy=ax^2+bx+cの形があることを覚えて
後は因数分解したりして特異点があるかどうか調べてグラフ書いたり
するだけで1Aの段階だと2日でマスターしたい分野
629大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:02:51.51 ID:/nmQecG00
y=a(x-b)(x-c)も欲しい。
>>628
そのペースだと1A〜3Cで1ヶ月か。鬼畜だなw
630大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:03:43.80 ID:sA15RFvBT
青茶一日10題+例題解いてるけど
ペース的に遅すぎかな
後半の問題になると一問解くのも時間かかる
631大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:05:22.02 ID:4DpyfSWW0
そんなもんなのか
白チャの基礎とそのしたのEXやってたらくそ時間食ってやばい
あと数学って他の教科より頭使う気がして脳味噌疲れる

1対1って基礎固めレベルなのかぁ
初学でも全然大丈夫なの?
白ちゃ一周してからのほうがやっぱいいかな
632大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:06:23.22 ID:4DpyfSWW0
とりあえず今日は二次関数の範囲と最大値最小値は完璧にしたし満足
633大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:06:26.38 ID:/cKS32II0
>>629
だからそれ因数分解パターン
躓くところなんて何も無いよね
634大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:09:30.14 ID:7ubwukcK0
>>627
1対1終わったら過去問行ってもいいけど
何か挟みたいならプラチカ、標問あたりなのかなー
635大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:11:10.67 ID:/nmQecG00
>大阪市大 化学バイオ or 京都府立 生命分子
そもそもこのレベルで一対一までやるの?
636大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:12:32.55 ID:+GS+Uxep0
>>634
1対1は1週やるだけでいいですかね?

自分は問題解くときどうしても解答を横に解答を理解しながら写して解いてしまうんですが
自力で何も見ずにやるほうが力つきますか?
637大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:13:25.80 ID:+GS+Uxep0
>>635
それは1対1にしては目標が低すぎるってことですかね…?
638大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:16:31.59 ID:7ubwukcK0
>>635
問題見たことはないが1対1はそこまでむずくないぞ?
昔のは難しかったらしいけどチャート例題とか教科書傍用問題集できるなら移れるってレベリング
>>636
1回で出来た問題は2回目やる必要はない
ただ時間がかかったりたまたま式変形してできちゃったwみたいな問題は2回やったほういい
基本的に見てすぐ解けるようにならないと
プラチカとか移っても手が止まって死ぬぞ

出来ることなら何も見ないほうがいいけど
20分30分考えて無理なら理解しながら解答写すのでおk
639大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:17:06.18 ID:R+qUjL2u0
>>635
さすがにチャートだけじゃキツい
640大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:22:25.35 ID:+GS+Uxep0
>>638

計算ミス程度なら2回しなくても大丈夫そうですかね
がんばって1対1 2週します

プラチカはやったことありますけどかなりキツいですね…
あれが解けるレベルにまで自分がいけるか不安です…

最初から諦めて問題に取り掛かってしまってるので
これからは粘ってみます
ありがとうございます
641大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:30:00.84 ID:/cKS32II0
プラチカは難問ばっかりだしな
実際試験に出てきたら飛ばすだろ

それより河合のこだわってとかやれば?
642大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:35:02.74 ID:bsUYQoh10
>>604
千葉は普通に難しいわ
神戸は9割とらんといけないし難しい
643大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:37:10.14 ID:/cKS32II0
青チャート+やさしい理系数学+「新こだわって」
が最強の王道
644大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:38:19.39 ID:bsUYQoh10
>>641
12ABならそれほどでもない
3Cは難しい
645大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:42:49.49 ID:R+qUjL2u0
俺はチョイスを推す
646大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:46:56.87 ID:/cKS32II0
というか河合の数学問題集は質良いからな

「青チャート+数研の補助問題集」→やさしい理系数学→「こだわって」

これが王道
647大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:49:26.78 ID:/cKS32II0
基礎固めの参考書は青チャで異論無いから次スレから
河合系統参考書スレにしない?テンプレ書いといてよ
648大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:51:20.31 ID:/nmQecG00
>基礎固めの参考書は青チャで異論無いから
異論ありまくりだわ。
649大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:54:36.50 ID:7ubwukcK0
>>640
立式、考え方が解答と同じで最後の1歩でミスった程度なら俺は2週やらない
2週するのが大事なんじゃなくできるようになるまでやるのがだいじ
同じ問題が積分区間ちょっと変わって出るかもしれないんだぞ?
>>641
初見だと1a2bは5割くらい完答出来るが3cだと3割程度w
650大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:57:20.94 ID:/cKS32II0
>>649
1a2b
5割できるんだったらもう偏差値60前後か
もう自分なりの勉強したほうがいいしこのスレ必要ないでしょ
>>648
異論は無いというより出てないだろ

青チャ以外の参考書は問題集っぽくて受け付けないわ
651大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:57:52.53 ID:VjkUtbqT0
652大学への名無しさん:2013/04/06(土) 19:59:34.62 ID:+GS+Uxep0
1対1全部で6冊あるんですよね…
全部完璧にするのに何ヶ月かかることやら…
653大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:03:44.84 ID:7ubwukcK0
>>650
3Cが穴だらけなんだよおおおおおお
はさみうちに持って行く式変形とか全然思いつかないし積分と数列が合わさった問題も若干苦手
>>652
まじで数学英語にしぼるんなら1冊3週間で終えれる
夏休みは理科も並行しとけ
国語は失敗してもどうにかなるw
18週間、つまり4ヶ月程度で終えれる
元のレベルにもよるがサクシードしっかりできるレベルなら上記の時間で終わるだろう
654大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:11:02.54 ID:+GS+Uxep0
>>653
サクシード若干危ういんでもう少しかかりそうですね…
今から始めて8月、9月には終わらせたいです
655大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:11:19.34 ID:/cKS32II0
>>653
思い付きの練習をめっちゃやればいい
だからつまるところ実戦をやれってこと
それだけ実力あれば計算は飛ばして方針を思い付く練習をすればいい
656大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:19:18.89 ID:7ubwukcK0
>>654
サクシード8割9割答えれて残りは答え見て「ああ、これね」って言えるくらいで1対1移っておkだよ
難しめの問題やったときのほうが定着する
>>655
方針立ての勉強します
657大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:26:28.19 ID:d1qucv830
標問か1対1で悩んでる新高3です
偏差値は進研で70後半くらい、東大文系で2〜3完狙いです。
書店で見たんですが違いがイマイチ……
整数問題初心者なんで、標問+佐々木orマスターオブ整数か1対1オンリーでいくかなやんでます。
アドバイスおねがいします。
658大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:34:54.75 ID:7EABjZZo0
ソンテチャクは在日朝鮮人
659大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:34:58.66 ID:7ubwukcK0
>>657
1対1オンリーは厳しいかも
進研といえ70オーバーならいきなり演習用問題集行っても大丈夫そう
660大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:39:49.28 ID:/nmQecG00
1対1→世界一わかりやすい 東大の文系数学 合格講座
ってのはどうだろう。
661大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:01:49.58 ID:bsUYQoh10
河合の問題集の入試攻略ってやつどうなの?
M森おすすめらしいし気になってるんだけど
662大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:05:16.06 ID:Zbt1YfTD0
理一志望高3です

青本二冊のほかに数学は一点でも〜か鉄緑のどっちかをかって解法を多く学びたいのですが、どっちの方がいいんですか?

全統の偏差値は80前後です(数学)
663大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:06:14.68 ID:cEGtoULw0
>>661
最新の入試の傾向を捉えた問題集
本来ならばプラチカ等演習用問題集を終えてやるもの
今年も去年の問題かき集めたもの出ると思うからそれまでは演習用問題集でいいと思う
夏休みには出てたし
664大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:14:49.77 ID:iT7WpXZQ0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】社会人から再受験
【偏差値】これから模試受験予定
【望校】 国公立
【今までやってきた本や相談したいこと】
TAのみでいいのですが、二次で数学を使わないのでセンター対策のみでいいのですが、
これから使用する問題集で悩んでいます。
今まで青チャでやってきたのですが、確立が苦手な為テンプレにある
旺文社「基礎問題精講」を買ってみたのですがこれだけでと問題量が少ないので青チャにも
取り組んだのですがやはり難しいです。
665大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:16:50.25 ID:cEGtoULw0
>>664
センターだけでさらに1Aだけなら教科書傍用問題集→過去問でおk参考書とかいらねえわ
666大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:16:51.71 ID:iT7WpXZQ0
??664
現役時より数年経過しているので数学はゆっくり進めてきたのですが、夏までに基礎を固め
つつ練習がつめる問題集があったら教えてください。
田舎のため近くに大型書店がないので実物が見れないので購入がネットになると思います。
よろしくお願いします。
667大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:19:45.66 ID:cEGtoULw0
>>666
よく読んでなかった
教科書傍用問題集がないのであれば
教科書でもおk
教科書と教科書ガイドで章末まで即答できるようにして(手が止まらないで解答できるように)過去問でおk
センター数学に参考書はいらねえ
668大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:25:36.93 ID:iT7WpXZQ0
>>667
レスありがとうございます
今年のセンターの問題はセンター対策をしてる人では解けないと知り合いの家庭教師に
言われたので過去問を解くだけで十分か不安なのですが基礎をしっかり固めて傾向を
つかんでいけばいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
669大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:31:20.68 ID:2134lKxX0
どちらにしろその道は通らないと行けないので不安なら教科書即答→センター対策完璧
を出来るだけ早く達成してから考えればいいのでは?
670大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:33:52.66 ID:cEGtoULw0
>>668
そもそもセンター対策というのは?
俺はマーク特有の誘導に頭を慣らすという程度の認識しかないんだが
小技に頼ってると痛い目見る
教科書しっかりやりこんでるやつには解ける問題だったし
過去問は大切だぞ
上にも書いたがあの独特な解答は慣れなきゃだめだ
誰かが作った解答を穴埋めするんだからな
671大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:39:20.10 ID:Zbt1YfTD0
662お願いします
672大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:40:05.70 ID:cEGtoULw0
>>671
偏差値80の人にアドバイスとかできる自信ねえわwww
673大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:41:03.15 ID:3zrJNBAq0
>>671
むしろそこまで何やったか教えて欲しいです
674大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:43:03.80 ID:iT7WpXZQ0
>>669
そうですね。気持ちばかり焦っていましたが今できることを完璧にしなければ
次に進めないのですよね
ありがとうございました

>>670
独特な回答形式に慣れるのがセンター対策かなと思っていますが
まだそこまで問題が解けないので教科書や基礎問題をやりこみます
勉強の仕方を忘れつつありましたが基本に戻ってがんばります
675大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:46:38.67 ID:R+qUjL2u0
>>671
数学はもういいでしょ、25カ年でもしといたら?
676大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:57:13.52 ID:I5gyQU6F0
>>662
安田本は試験場で思いつきやすく,かつ完答しやすい解法で解いてるのが多い。実践的。
悪く言えばダサい解答。学ぶことは多いと思う。別解が豊富というわけではない。
鉄緑本は完全に資料という感じ。冒頭にその年の難易度,全体の問題構成,各類の目標点についてのコメントがあって,だいたい
1問につき2〜4の解法が載ってる。どうしてこう考えるのか?というのを学ぶ本というよりも,一題を色んな点から見るための本という感じ。
わかりやすく言えば25ヵ年をかなり詳しくしたもの,ということ。東大後期と過去問セレクションもあるのが25ヵ年と違うところかな

解法を多く学びたいなら鉄緑がいいと思う。値段が張るけど値段相応の本。
赤本より
677大学への名無しさん:2013/04/06(土) 22:58:49.76 ID:VjkUtbqT0
ttp://hissi.org/read.php/kouri/20130406/WmJ0MVlmVEQw.html
ttp://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E3839DE382B9E38388.html
マルチポスト
【multiple posting】
(multi-post)
まったく同じ文章を複数の掲示板やニューズグループに投稿すること
678大学への名無しさん:2013/04/06(土) 23:02:44.44 ID:Zbt1YfTD0
>>673 675

1Aは2Bは某用→標問をやり、そのあとハイ選1A2Bをやって、高2の10月から月刊大数バックナンバーやってます

3Cについてはあまり難しいのはやってないです

25かねんはABのみやりましたが、できは70%くらいです

おそらく月刊は夏に12殺おわりますが、そのあとは新数演はやらずに別解の詳しい核心難関をやるよていです

ほんばんでは80点とりたいのですが先ほどの質問した二冊のちがいはなんですか?
679大学への名無しさん:2013/04/06(土) 23:05:30.51 ID:Zbt1YfTD0
>>676
わざわざ詳しくありがとうございます

鉄かいます

あと、うえのいりませんでしたすいません
680大学への名無しさん:2013/04/07(日) 00:20:38.52 ID:GpFCbwkw0
全統偏差値65です。数123は一対一、数ABCは青チャートでやってるんだが、青チャートのエクサイズとか章末とかやった方がいい?それとも夏までは基礎抑えるために例題だけで十分? 宮廷工志望の浪人です
681大学への名無しさん:2013/04/07(日) 00:24:20.06 ID:Hv8zlAq00
何でその分け方してるの?
682大学への名無しさん:2013/04/07(日) 00:28:11.66 ID:LnU/agp00
国立二次まで対応できる参考書教えてください

いまは黄チャート解いてます
683大学への名無しさん:2013/04/07(日) 00:33:01.29 ID:GpFCbwkw0
>>681
一対一のABは個人的に微妙だと判断したから
684大学への名無しさん:2013/04/07(日) 00:51:32.31 ID:/4Kq4Ypm0
本質の研究の章末までしっかり出来る様になれば、駿台全国模試で55位の偏差値は取れるようになりますか…?
685大学への名無しさん:2013/04/07(日) 01:03:19.45 ID:vO5FMvlS0
1A2Bは、青チャ例題だけ3周して、文系プラチカまんべんなく2問ずつといて正解率が5割前後なんですが、これって1対1挟むべきですか?それともこのまますすめちゃっていいのでしょうか?一応わからなかった問題も解説読めばわかりました。
686大学への名無しさん:2013/04/07(日) 01:25:07.35 ID:IzSwLw/bT
>>682
志望校くらいかけ
687大学への名無しさん:2013/04/07(日) 02:11:27.97 ID:NwYffsA6O
最終偏差値全統78東大OP59東大実戦59東北OP72
センター合わせて195点
前期理一落ち後期東北理合格の俺でよければ高3での勉強経過書くけど、需要ある?
688大学への名無しさん:2013/04/07(日) 02:28:16.66 ID:vO5FMvlS0
>>687
ぜひとも!!
689大学への名無しさん:2013/04/07(日) 02:47:56.23 ID:UM6GK52O0
>>687
はよ
690大学への名無しさん:2013/04/07(日) 03:37:43.91 ID:NwYffsA6O
高3の4月→偏差値河合57駿台53

土台を百パーセント完璧にするため青チャのレベル1、2をひたすらしらみ潰しにやる(レベル3はレベル1、2の知識を利用した応用と見なし、まずは基礎の土台を完璧に)
これを2周

ここで6月くらい

青チャレベル3を例題を眺めてから下の演習問題を解く。
完全に解かなくとも、方針が定まったり方程式立式までできたら即解答を見る。計算作業は時間の無駄

夏休み突入
偏差値 河合62 駿台55
まだ顕著な成果は現れず

青チャレベル3を一周したら、次はレベル3を例題を見ずに演習問題を解く。方針すら浮かばなかった問題にはチェックを入れる

東大OP偏差値45阪大OP51東北大OP58京大OP45

一対一を六冊全て購入。
青チャレベル3と同じ要領で最初から解いていく。
時間効率を考え、立式が出来たら即答え合わせを徹底。
一通り終えてから青チャのレベル3のチェック入れたところを見直す。
(ちなみに1対1を一通り終えたころならかなり楽勝なはず。少なくとも俺は99パー出来ていた)
691大学への名無しさん:2013/04/07(日) 03:40:16.44 ID:NwYffsA6O

偏差値河合68駿台62

1対1二周目。
青チャ同様例題を見ずに演習問題を解く。(演習問題ができれば例題は必ずできる難易度になっている)
できなかった所はチェック

ここで11月、東大OP55阪大OP69東北大OP68
青チャ封印

良問プラチカ3C(1A2Bは買ったがノータッチ)を一日2、3題解く。これは答案作成も意識して最後の答えまで出す。
このペースでやれば一ヶ月ちょいで終えることができ、俺は五割程度できるようになっていた
出来なかった問題は設問単位でチェック


ここで年末

やさしい理系数学をプラチカと同じ要領で解く。
出来なかったところは設問単位でチェック

プラチカとやさ理のチェック入れたところをもう一度

上に同じ
(一度チャートのレベル4以上を一通り見てみるも、ここでは笑いながら解けるレベルになっている)↓
ハイレベル理系数学
これはレベルが高すぎる印象で、一通りはやってみるもののやり込みはせず終い。正答率四割くらい。

二次試験本番
前期東大→自己採点六割、後期東北大→自己採点七割、早稲田理工→自己採点六割、慶應理工→自己採点五割
あくまで俺の経緯です
ちなみに進研ゼミもとっていたが、ほとんどやらなかった。
692大学への名無しさん:2013/04/07(日) 03:54:45.41 ID:NwYffsA6O
一言言うとすれば、旧帝工早慶以外なら1対1を仕上げれば合格点は余裕だと思う。
693大学への名無しさん:2013/04/07(日) 03:58:57.10 ID:LnU/agp00
志望校忘れてました

一浪で金大理工学部電子情報工です

現役時は偏差値45ぐらいでした
694大学への名無しさん:2013/04/07(日) 04:27:33.28 ID:U/PdvWcj0
センター数U・Bで安定して満点をとるには1対1まででは
足りないですよね?どこまでやるべきですか?
695大学への名無しさん:2013/04/07(日) 04:48:45.59 ID:9S9QBuZZ0
数学はしつこく繰り返しやればどんなアホでも偏差値60はいけるけどな
696大学への名無しさん:2013/04/07(日) 08:20:14.33 ID:EjISFOA20
いかないよ
アホなめんなよ
697大学への名無しさん:2013/04/07(日) 08:30:03.11 ID:JEcRZsnm0
>>694
知識・理解的には1対1で足りるけど、満点安定には圧倒的計算力が必須。
・遅くとも制限時間の3分の1で解くスピード
・完璧な見直し能力
が必須。
698大学への名無しさん:2013/04/07(日) 08:44:36.90 ID:zizSGDNb0
>>695
俺もそう思う。
ただ基本問題ができていないのに
応用に手を出したり
中学の内容が抜けてるのに戻ろうとしない
基本の繰り返しを嫌がるアホは少なくない。
つか、そういう基本の繰り返しを嫌がるから
いつまでもアホのままとも言えるが。
699大学への名無しさん:2013/04/07(日) 09:49:04.71 ID:lzoICLVn0
>690
高1,2とほかの教科を書いていないから断言はできんが、
チャートを高3から始め、1対1も併用したようで、数学オーバーワークとほか教科が身についていない失敗例
プラチカ3C >12
n周と書いてあるが、問題を自力で解けるまでやるモノで最初から決まるモノではない
700大学への名無しさん:2013/04/07(日) 11:34:35.93 ID:U/PdvWcj0
>>696
どこまでやるんですか?
「ハイレベル理系数学」(河合出版)までやらないと
いけない感じですか?

それも数UBの部分だけみつけて区切ってやるんですよね
701大学への名無しさん:2013/04/07(日) 11:55:43.50 ID:AiXiKBVW0
センターなんて黄茶レベル4くらいまで完璧にして時間内に解く練習すればいいだけ
702大学への名無しさん:2013/04/07(日) 12:45:04.02 ID:U/PdvWcj0
>>701
ありがとうございます。常時満点取れてる方ですよね?

見たこと無い問題が無いレベルまであがりたいので、黄色チャートをやると
見たこと無い問題がなくなるということですか。
チャートはつかったことないもので、白黄青赤以外、茶チャートがあるとは知りませんでした
703大学への名無しさん:2013/04/07(日) 12:57:56.28 ID:NwYffsA6O
>>699
あくまで俺の経緯を晒しただけだから、確かにこれは効率は悪かったかもしれないね
ただ俺はこのやり方でこの成績になりましたよというだけ。

ちなみに他科目の偏差値は
全統記述 英語67化学74物理72国語61
東大OP11月 英語51化学55物理59国語48
704大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:00:58.25 ID:AiXiKBVW0
>>702
俺は新3で計算遅いから200点は2回しかないけど黄色でなんとかなる
あと黄茶ってのは"黄色チャ"ートのことね
705大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:02:18.06 ID:kN5b3Dgp0
>>659 1対1オンリーで厳しいというのは、整数問題に関してですか?
全体的に、ですか?
後者ならば、もちろん1対1→新スタ演または標問→ハイ選を考えてます。
706大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:05:54.35 ID:QDvY1ymS0
>>702
騙されるなよセンター数IIB安定して満点取るには新数学演習を初見で全問完答出来るくらいにはセンスいるから凡人にはムリだ、他で稼ぐことを考えろ
707大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:13:14.43 ID:nVgONE9J0
>>706
全体的に
1対1は入試標準問題を完璧にできるだけで発展問題とかは厳しくなる
708大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:17:57.05 ID:JEcRZsnm0
センターは
「ミス以外の失点はありえない」レベルなら黄茶で十分
「ミスの失点もありえい」レベルにする方法は良く分からん。
709大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:31:37.01 ID:t+c0Z2DP0
東大や京大狙うならやっぱり1対1や標問はやらないとダメかな?
そうでなければZ会入試の核心(標準)ぐらいで軽く済ませたいんだけど
710大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:38:27.49 ID:zizSGDNb0
>>706
所詮センター試験の数学でそんなセンスが必要なものは出ない。
711大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:41:03.26 ID:H5HWT6VNO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
712大学への名無しさん:2013/04/07(日) 14:54:53.37 ID:k9Bm1F/mO
マセマ(ネタのレスする我々を相手するの)はやめとけ。
(我々のレスのように)応用力がつかない。
(我々は)ただのゴミ(人間)。
713大学への名無しさん:2013/04/07(日) 16:12:11.47 ID:eB5dMaQH0
青茶(例題)→一対一→プラチカなどの難問集
青茶(例題)→チョイス→難問集
どっちがいいかな?
714大学への名無しさん:2013/04/07(日) 16:13:50.43 ID:U/PdvWcj0
>>704>>706>>708>>707>>710
ありがとうございます

センター数2Bでわからない問題が無い状態にまずしたいもので。
黄チャートはみたことありませんが1対1対応とレベル的に違うんですか

いつのかはわすれましたが大体5年ぐらい前のセンター過去を
一度だけといたことがありますが
最後の問でみたことない3次元のグラフみたいな問題がありました
見たこと無い形の問題で、初見であれを10分でとけとなると無理でした。

他のログをみると東大レベルがでてるなどとかいてあったので
新数学演習と言ってる人が正しいのかなとずっとおもってはいました

しかし黄色で全部解けてると言ってる人がいるとなると違うのかな

上位のほとんどの人が数UBを満点か9割ぐらいの得点をとっているので
満点はそれほど珍しくも無いと感じてます。
715大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:09:54.04 ID:7aMVAqRz0
これから青チャートで基礎固めてこうとしてたのですが、今日塾の認定テストで出た問題がチャートにのってない問題でした

基礎問題との事ですが解けなくて、今焦りがやばいです…
青チャート進めてく方針を変えるべきではないですよね…
716大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:11:16.50 ID:kN5b3Dgp0
チャートに乗ってる問題じゃないと解けないってのが間違い
チャートの例題をきちんと理解運用できれば
基礎と言われてるもので解けない問題はないはず
717大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:14:30.83 ID:7aMVAqRz0
>>716
考え方を組み合わせるって事ですか?

わからないというより思いつかなかったんです…
718大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:18:34.24 ID:AiXiKBVW0
どんな問題なの
719大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:24:39.90 ID:/wU+Yy4VO
勘違いしてるやつがいるな...
数学の本質ってのは
自分で解法を編み出せるってことだからな?
にっ駒以上の大学に合格するならこのレベルに達してないとまず無理。
チャートの例題暗記で思考が終わってたらダメ
例題をアレンジして自分で解けるようにならないとな
その第一の確認として自分で公式が証明できるかです
無理なやつは文系行け
720大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:33:49.81 ID:7aMVAqRz0
>>719
そうか…勘違いしてたほんと…

どうすればいいんだ?
例題を理解するって勉強の仕方ではダメなのか…?
721大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:17:07.77 ID:nVgONE9J0
>>715
わろたw
例題解くだけじゃなく各分野の最初にあるページや赤いページ?とかもよく読めよ
そこに重要なこと書いてるからな
722大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:17:15.63 ID:w7yKb0Ek0
>>719
僕も勘違いしてました
いつも模試とかで(3)で手が止まり満天が無理なんです
どういう勉強すればいいんですか?
723大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:29:33.77 ID:1CMiSyIG0
まあ理解だな
本当の意味で理解するのが大切
たとえばジョーカーをのぞく52枚のトランプのカードから一枚引くときエースが出る事象とハートが出る事象は独立か?
ジョーカーを含む場合は?
724大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:40:27.72 ID:gfEgVqQ70
最初は解法暗記でいいんじゃないの?
最初はただの暗記でも何回か繰り返し解くうちに「あ、ここは〜〜だから〇〇になるのか」って理解できるようになるよ
725大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:15:03.53 ID:bVkq+C5d0
消費電力0・01wと
商品電流0・9mAだと、どっちのが省エネ??
726大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:16:58.10 ID:b5yGUkzN0
条件を把握(隠されていて発想の転換が必要なものもあるがここは正直経験。)

着目した条件に対して有効な解法を適用。

処理(狭義の計算力だけではなく置き換えや対称式の利用なども視野に入れて)

こういう考え方ができる状態に持っていくにはパターンを増やしつつ用語や解放の流れが理解できるようにならないといけない。暗記型、思考型は手段のレベルなので当人が合うようなものにすべきだが偏るのは効率が悪い。
727大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:42:07.80 ID:b5yGUkzN0
解答が理解できる、問題が解けるのギャップを埋めたい人向け。
728大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:43:14.61 ID:H5HWT6VNO
魔狭羽矢目都家。欧用緑画塚内。多田乃五味。
729大学への名無しさん:2013/04/07(日) 22:20:29.73 ID:Qsxis04k0
予備校来てさ青チャやってるやつ
多いけどみんな解けきるんかな・・・
数学得意な人は青チャ苦にならないの・・・?
730大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:34:54.15 ID:o442KqoB0
それ思う
基礎問て明らか舐めてないか?
問題糞すぎだろあれwww
731大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:46:10.05 ID:IzSwLw/bT
青チャートって最初例題+重要例題
2週目から最初解けなかった例題+重要例題+演習でいいかね 
732大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:48:48.27 ID:b8D/0IM30
>>729
俺がバカだからかもしれないけど・・・
チャート式は無理に1ページにまとめようとするから、解説部分の難解な日本語で混乱させられる。
しかも問題自体は大概解けるからイライラする。
学校で持たされてるだけで、解説なしだからチャート式が大っ嫌いになった。
733大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:51:51.82 ID:mkqmpGqL0
苦手な人も得意な人も苦痛だろ、チャートは
734大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:56:07.91 ID:YPKaOZR9P
その点マセマは解説が詳しく、まさに最強。
735大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:01:00.54 ID:GwfGn9TJO
色々と調べた結果…

1.中学校までの内容を完璧にしておく
2.教科書と傍用問題集に載っている問題を全て解けるようにする
3.網羅系参考書(文系難関、理系中堅以上)、過去問(文系中堅)
4.難易度の高い問題集(理系難関)、過去問(文系難関&理系中堅)
5.過去問(理系難関)

て順番で進めていくのが無難と思うんですが、2から、3の前者に進むとき、分野ごとに進むべきでしょうか?
それとも2の時点で全範囲を一度終えてから、3に進むべきでしょうか?

ご意見お聞かせください。
736大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:01:34.57 ID:Ty8SCdKm0
青茶は学校の授業が理解できている前提だよね
737大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:03:06.12 ID:o71Mxton0
>>735
まずお前の現段階のレベルをいえよ
738大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:05:42.82 ID:mAcIsgy40
チャートの例題と練習問題て両方やる必要ある?
739大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:08:45.62 ID:20hMIdgR0
>>335
3,4過去問なんで入れてるの?
中学→教科書→網羅→問題集→過去問
でいいだろ、まじで意味わからん
740大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:10:11.25 ID:9JDWJv8u0
>>734
得意なら参考書自体を無理に読まなくてもいい。
チャートもフォォォーカスもマセマも不要。
741大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:18:16.90 ID:FnbwrJ/F0
>>738
それくらい考えろよ
赤ちゃんかよ(^◎^)
742大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:55:40.28 ID:TULRwlkp0
標問だけでいこうか、それとも+チャートみたいな網羅系もやったほうがいいか悩んでる
743大学への名無しさん:2013/04/08(月) 01:33:54.38 ID:U/EaAdRy0
744大学への名無しさん:2013/04/08(月) 01:34:25.05 ID:U/EaAdRy0
>>743
すまん誤爆
745大学への名無しさん:2013/04/08(月) 02:06:23.93 ID:bZaXdBY40
エロ動画やないですかー
746大学への名無しさん:2013/04/08(月) 02:28:46.07 ID:wL4AznXa0
確率が苦手なんだけど、細野かでるもんどっちがいい?
747大学への名無しさん:2013/04/08(月) 03:13:51.45 ID:AlDd8W3q0
いやさすがにそれくらい自分で決めようぜ
748大学への名無しさん:2013/04/08(月) 03:21:22.32 ID:u+b0mHye0
オススメは安田だが合う合わないがあるな…
749大学への名無しさん:2013/04/08(月) 04:44:10.70 ID:hT1EF9FaO
>>739
3→文系中堅が目標の人はこの時点で過去問に取り組む(4以降は必要なし)、文系上位や理系中堅以上が目標の人は網羅系に取り組む

て意味
750大学への名無しさん:2013/04/08(月) 08:54:06.13 ID:6NYkZuuO0
Z会の通信の数学ってどうなの?
751大学への名無しさん:2013/04/08(月) 10:47:14.93 ID:l4XQ0EyK0
>>749
この人テンプレ作ろうとしてんの?
わけわからん
752大学への名無しさん:2013/04/08(月) 11:44:42.69 ID:M/gJ06tI0
1対1と黄チャート。どっちが上なんでしょうか
753大学への名無しさん:2013/04/08(月) 12:26:28.94 ID:b0XJff2K0
難易度だと1対1ですかね
754大学への名無しさん:2013/04/08(月) 12:36:23.26 ID:SdoPQvTy0
東大や京大狙うならやっぱり1対1や標問はやらないとダメかな?
そうでなければZ会入試の核心(標準)ぐらいで軽く済ませたいんだけど
755大学への名無しさん:2013/04/08(月) 12:48:11.51 ID:9JDWJv8u0
>>754
どんな参考書もやらないとダメな物なんてない
参考書を読まずに解説の無い問題集をひたすら解くだけな人だっているのだし
756大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:08:56.79 ID:M/gJ06tI0
>>753
でも過去10年のセンターをやって
黄チャートしかやってない人はわからない問題がなかったみたいです。

1対1をやっても見たこと無い問題がでてきてた
757大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:09:28.80 ID:3Zzbh3360
いまから1対1や標問をやっても、かなり急いで大量にやらないと東大や京大対策は不完全になる。
Z会入試の核心(標準)というのはよく知らないが、ペース配分がうまくいきそうなやつを選べばいいと思う。

25カ年の過去問および、予備校の東大模試9回それぞれに対し、
1週間で1回分の演習と復習と、類題による再強化までやるとすれば
34週間かかる。
センター前1ヶ月をセンター特化期間とすれば
6月までに標準を終わらせるぐらいでギリギリだ。
ハイ選などハイレベル系の本は、過去問の前に挟むより「類題による再強化」のネタに活用したほうがよいだろう。

そもそも1対1や標問を何周もやれというという主張は根本的に間違っている。
ドラゴン桜にも教科書や網羅系参考書を使う勉強が登場していたが、
あれは数学1完〜2完の他科目稼ぎなので、本格的な数学対策としては参考にならない。

網羅系をやれという主張は、2ちゃん用語で自称進学校と呼ばれている悪質な組織を反映している面もある。
悪質な教員は、少しでも教員側にとって楽な教材を、何周でも使わせたがるのだ。
中途半端な進学校で少々いい点をとるいい子は、そんな教員の言うことでも信じてしまい、最後に泣く。

俺は教科書や網羅系を否定しないし、もちろん通過点として必要とは思うのだが、
過去問を演習する期間を確保することのほうがもっと大事と思う。
できないところをやり直したほうがいいのはあたりまえのことではあるが、こんなところで何周も立ち止まるヒマなどない。
おともだちのなかに、教科書と網羅系だけで数学が得意になる人が一定の確率でいるとしても、
特異体質にすぎないので参考にしないほうが良い。
758大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:10:35.99 ID:b0XJff2K0
>>756
黄チャートのほうが問題数が多いですから
そりゃあそうなるのでは
759大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:18:02.10 ID:9JDWJv8u0
>>757
>そもそも1対1や標問を何周もやれというという主張は根本的に間違っている。

何が合ってるかはそいつ次第で
間違ってるとかこうしなくちゃってのが馬鹿の一歩
何周もやることで効果がでるような奴はその方法でいいんだよ
どうしなくちゃとか、ああしたら間違いとか
そういう効果をガン無視した態度が一番の間違いなんだよ
25ヶ年やろうと東大模試をやろうと何も効果が出ないような奴は
その方法はダメなんだ

それが分からないおまえみたいな馬鹿が一番ダメなんだよ
760大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:26:20.65 ID:M/gJ06tI0
>>758
黄色チャートさえやればセンター数学UBでわからない問題が無い状態になるんですか
時間制限の問題はおいておいて、思ってたより簡単なんですね
761大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:59:26.60 ID:Mnw2zij7O
3Zzbh3360はガラバカス

ガラバカスの正体

高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、以降この教師を恨むようになる
それからは、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、学歴コンプ英語勉強法マニアになる
多読を盲信し、アニメやマンガの多読を勧めるようなる

英語の勉強法スレでは、和訳英作文ともに基本的な問題にも答えられないことがあった
また、自分が読んでもいない参考書を受験生によく薦めている

自分の勉強法は認められないのを自覚しているので、自分のスレは立てずに他人のスレで他人の勉強法を叩くことで満足している
762大学への名無しさん:2013/04/08(月) 14:01:18.91 ID:bZaXdBY40
昨日中古本屋いったけど1対1なかった
くそー
763大学への名無しさん:2013/04/08(月) 14:06:33.00 ID:M/gJ06tI0
ここのスレって信憑性どのくらいたかいんだろう
764大学への名無しさん:2013/04/08(月) 15:23:07.88 ID:9JDWJv8u0
>>763
信憑性の測定方法を決めないとな

つか、何十万も払って予備校行っても
大半の浪人が失敗するという現実を直視せんと
ある予備校の、ある年の内部資料では
一年間かけて偏差値が10以上あがった受講生は
全体の1〜2%しかいなかったという話もある

その上で無料掲示板に寄せる期待てのもなんだな
765大学への名無しさん:2013/04/08(月) 16:54:02.06 ID:eBFnDX700
基本的に勉強は自発的にやるもの
予備校頼みな考え方してたら実力はいつまでたっても伸びないと思う
766大学への名無しさん:2013/04/08(月) 20:31:51.70 ID:1+5kIGFqO
>>613
入試の核心 見てみたけどあれだけしかやってなくて医受かるってチート過ぎるwww
自頭が良かったんだろーなー(>_<)
あれだけで数学の本質を掴めるなんて...
767大学への名無しさん:2013/04/08(月) 21:22:42.66 ID:GcVZKaSs0
ここに限らず一般的に参考書を終えるというのは問題ほぼ全て解けたり人に説明出来きたりするということを言うんだよね
768大学への名無しさん:2013/04/08(月) 21:48:10.01 ID:AxRZSmhhi
>>767
それ一般じゃねえ
大半は1週終える=終わっただ
769大学への名無しさん:2013/04/08(月) 21:53:14.91 ID:VRUcwnWH0
え?>>767と同じ認識だったw
770大学への名無しさん:2013/04/08(月) 22:00:00.62 ID:t9V+irsY0
俺も>>767に1票
771大学への名無しさん:2013/04/08(月) 22:28:15.46 ID:GcVZKaSs0
何周したかってよりどれくらい吸収できたかでしょ
こういうのを1冊作れば自信つくし応用も聞くんじゃないかと思う
まあ焦るけど
772大学への名無しさん:2013/04/08(月) 23:43:32.42 ID:ctD2JJrw0
ここのスレ住人は志高いし俺も「終える」はそういう意味で1票だ
けど、自称進学校にいたけど数学苦手なやつに限って(大勢)「一週終わらせる」=「終える」だった
773大学への名無しさん:2013/04/08(月) 23:49:36.36 ID:+WSgBIE/0
1つ1つの問題を自力で出来るようにしていきながら1周すれば普通は>>767の状態になるはずだけどね
2周3周とかアホらしい
774大学への名無しさん:2013/04/09(火) 07:50:30.04 ID:tmEl+eKL0
難易度次第だろ
自分の実力より高度な問題集とかだとまあ2週は要ると思う
775大学への名無しさん:2013/04/09(火) 08:05:23.82 ID:GZGbF0Yz0
個別で中学生教えてたけど
出来ない奴ほど同じ問題を何度も解くのを嫌がる
776大学への名無しさん:2013/04/09(火) 08:15:43.53 ID:kQnSvQ4W0
>>774
> 自分の実力より高度な問題集
そりゃ、そんな問題集をやるのがそもそもおかしい。
問題集は出来ることを確認するためにやるものだよ。
777大学への名無しさん:2013/04/09(火) 08:40:02.79 ID:puYnD0zV0
九大理学志望です。
1A2B基礎問題精講がもうすぐ3週目が終わるのですが、
次にやるのは1対1とプラチカどちらがいいですか?
またこれらにすんなりつなげられますか?
778大学への名無しさん:2013/04/09(火) 09:07:27.09 ID:dT45kj4pO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
779大学への名無しさん:2013/04/09(火) 09:09:22.30 ID:WxuBOQGW0
同じのを何周もするって出来なかったなあ。
同じ問題をやったら当然出来るんだけど、ただ記憶してただけのような気がして。
780大学への名無しさん:2013/04/09(火) 09:33:14.88 ID:V/eH1BoB0
>776
できないことを確認
781大学への名無しさん:2013/04/09(火) 10:35:20.26 ID:Lh1yF3Ih0
1対1なんか難しくないわ黒大数やりなさい
782大学への名無しさん:2013/04/09(火) 10:47:49.68 ID:aQThn5M10
用語や勉強法が混在してるから混乱するが
暗記数学の立場では大雑把に言えば
インプットする参考書・・・チャート、フォーカス、一対一、、etc
アウトプットする問題集・・・傍用問題集、過去問集、、etc
自分の実力より高度な問題集というのは
どっちかっていうとインプット側の代物
自力で解くわけではなく解説見て覚えるのが中心
覚えた後で解いて、自力(笑)で解けたことにする。
だから記憶してただけなのかどうか悩む人も出てくる。
同じ問題集でも参考書として使う奴と問題集として使う奴といる。

暗記数学でない奴にとっては、実力より高度過ぎると無理ゲーだが
それでも実力より少し高度な問題集を解説も無く
自力で解いて乗り越えてくことで力を付けてくから、
一周でいいっちゃいい。
783大学への名無しさん:2013/04/09(火) 11:40:55.74 ID:bh0J+dL40
>>777
1対1も基礎問も変わらんからプラチカいけ
784大学への名無しさん:2013/04/09(火) 12:43:01.04 ID:puYnD0zV0
なるほど!
難関校狙いはほとんど1対1のようですが
九大はプラチカで大丈夫なのでしょうか?
ちなみに数学は元々あまり得意ではない。
785大学への名無しさん:2013/04/09(火) 13:11:53.59 ID:9uaJWPUE0
>>784
プラチカはTAUBはかなり簡単
数学で差をつけたいなら1対1→新スタ演→過去問をやり切れれば一番いい
スタ演は1対1からつなげれば取り組みやすい
786大学への名無しさん:2013/04/09(火) 13:20:35.01 ID:bsGVLhkZ0
>>784
1対1か標問がいい
プラチカはクソだからやめとけ
787大学への名無しさん:2013/04/09(火) 14:00:29.85 ID:gQc/s6W30
九州大学の医学部の数学となると黄チャートだけじゃ足りないですか?
788大学への名無しさん:2013/04/09(火) 14:50:37.96 ID:oS1wu7IVT
白チャートから初めてみようと思うのですが定価だと若干値が張るので中古で探しています
そこで質問なのですがやはり値が張っても最新の改定版を買った方がいいでしょうか?
2011年発行のものと2012年発行のもので大きな違いはありますか?
789大学への名無しさん:2013/04/09(火) 15:00:59.73 ID:aQThn5M10
>>787
やってみろとしかいいようがない。
790大学への名無しさん:2013/04/09(火) 15:01:31.11 ID:aQThn5M10
>>788
目的が分からんのにいいも悪いも無い。
791大学への名無しさん:2013/04/09(火) 15:28:14.87 ID:TMaogwIA0
私文が一年で慶應経済(A方式)に挑むのは無謀でしょうか

ちなみに宅浪です。
792大学への名無しさん:2013/04/09(火) 15:33:52.40 ID:aQThn5M10
>>791
んなの知るわけなかろう。
私文って言ったら、おまえの学力が分かるとでもいうのかと。
793大学への名無しさん:2013/04/09(火) 15:39:02.41 ID:TMaogwIA0
>>792
国英の偏差値が65前後(全統)の早稲田落ちです。
数学は好きでしたが私文に絞ったため一年以上無勉です…
794大学への名無しさん:2013/04/09(火) 16:01:55.13 ID:aQThn5M10
>>793
数学が好きだったけど一年以上無勉って情報だけから
どうやって学力を判定しろと?

ぶっちゃけ無理だろ、本人も全く把握できていない学力を
赤の他人に聞けば可能かどうか分かるとか
そんなオカルトな事考えてるような馬鹿に数学は無理。
795大学への名無しさん:2013/04/09(火) 16:19:46.51 ID:BJRnhJTH0
>>793
せめて数学勉強してたときどれくらいのレベルだったかとか言わないと何も言いようがない
796大学への名無しさん:2013/04/09(火) 16:19:48.30 ID:dT45kj4pO
魔瀬間羽矢目都毛。央洋緑画津火菜胃。田打之後身。
797大学への名無しさん:2013/04/09(火) 16:33:49.06 ID:JJGQyclM0
ID:TMaogwIA0みたいなクズが大学言っても意味ないだろ・・・
798大学への名無しさん:2013/04/09(火) 16:34:56.45 ID:oS1wu7IVT
>>790
現在高2で受験に向けて少しづつ勉強していこうと思っています
最新の改訂版でないと受験に役立たないなどといった点があれば聞きたいです
799大学への名無しさん:2013/04/09(火) 16:58:00.02 ID:aQThn5M10
>>798
新課程なら新課程のをということだが、金が惜しいならとりま学校で配布されている教科書や問題集からやれば。
800大学への名無しさん:2013/04/09(火) 18:43:26.32 ID:puYnD0zV0
先ほど基礎問の次に1対1かプラチカで質問した者ですが、
得意ではないのでプラチカにしようと見に行ったところ、
入試の核心もいいなと思いましたがどっちのほうがいいのでしょうか?
どっちかがいいとかあれば教えてください。
801大学への名無しさん:2013/04/09(火) 19:00:33.25 ID:90fxBo8v0
1対1って解説ってかレイアウトくそじゃね?
802大学への名無しさん:2013/04/09(火) 19:05:05.67 ID:BpHj7rRh0
>>801
>解説ってかレイアウト
結局なんなんだよ
803大学への名無しさん:2013/04/09(火) 19:06:13.81 ID:aQThn5M10
>>800
誰にとってもいい本なんてものは無い。
自分が続けられそうな方を買え。
おまえの学力や趣味なんて他の人には分からないのだから。
804大学への名無しさん:2013/04/09(火) 19:15:06.22 ID:loF38lox0
核心はやや参考書チックだよね
あとはどっちのレイアウトが好みか、くらいの違いだと思う
805大学への名無しさん:2013/04/09(火) 19:42:54.97 ID:puYnD0zV0
ありがとうございます。
今度また見に行って続けられそうなものにしたいと思います。
あともう一つなんですけど、夏休みくらいまでに
1A2Bはプラチカか核心
3Cは基礎問題精講
を完成させた後、どのようなプランで行くのがいいと思いますか?
まだ先のことですが、過去問に入るまでの全体的な見通しを立てたくて。
参考にしたいので、できたら教えてください。九大理学志望
806大学への名無しさん:2013/04/09(火) 20:06:46.52 ID:zK7FCcZv0
1Aは1対1、2Bは標問ってどうなんだろう
整数とか命題論証は1対1の方が充実してるし、2Bは標問の方がむずいという話を聞いたので。
807大学への名無しさん:2013/04/09(火) 20:31:53.24 ID:1Sqf7Vzb0
>>806
標問のUBは解説が雑な部分がかなりあるから、数学が得意じゃないなら1対1の方が
いいよ。ただ1対1のUはいいけどBは数列があんまり良くない。
とりあえず標問UBはおすすめしない。
808大学への名無しさん:2013/04/09(火) 21:33:26.52 ID:dT45kj4pO
Mathemahayametoke.ouyouryokugatukanai.tadanogomi.
809大学への名無しさん:2013/04/09(火) 21:35:18.62 ID:jodESDKR0
標問UBやってるけど結構難しい
答え追ってくとなんでそうなるかわからないとことか出てくるから得意またはすぐ聞ける人がいる場合はいいんじゃない
問題自体は良いと思う 1対1知らないけど
810大学への名無しさん:2013/04/09(火) 23:22:29.20 ID:kldaSk8kO
フォーカス例題だけやってるんだけど
チャレンジ編,実践編までやらないと意味無いのかな?
やってて白チャレベルにしか感じないから不安になってきた。
811大学への名無しさん:2013/04/10(水) 08:51:39.05 ID:R3rIoL3Z0
1対1プラチカだの2ch以外の勉強法本などで評判を聞いたから選べるんだろ
信じればイイジャン
812大学への名無しさん:2013/04/10(水) 10:10:21.31 ID:qOF8OCsT0
>>810
余裕があるなら全部やれば。
そんなこと自分で決める事だろう。アホ。
813大学への名無しさん:2013/04/10(水) 10:42:51.13 ID:KiGSIVdz0
座ると音ありがすぐ出た匂いなし
814大学への名無しさん:2013/04/10(水) 12:39:49.65 ID:/E2uN1vV0
プラチカは1対1のあとにやるものだと聞いてたので、
そうじゃなく1対1やらずプラチカ1a2bを夏くらいまでに終わらしたら
その後どうすればいいのか不安になって...
815大学への名無しさん:2013/04/10(水) 12:49:40.00 ID:/h1Cc5NBO
机に直にルーズリーフとかプリント置いて勉強してるやつ音うざすぎwwwwwまじうるせーんだよ
気が散って勉強できねーよ死ね
ノートの上に下敷き敷いてやれまじで
くそ死ね
816大学への名無しさん:2013/04/10(水) 13:27:09.54 ID:vV77N5qm0
>>815
ソープでも行って落ち着け
817大学への名無しさん:2013/04/10(水) 13:31:55.03 ID:ZLBDVPzYO
新高3
偏差値全統記述60、東北工志望です
受験勉強始めようと思うのですが、数学の1対1を全問二周は効率悪いですか?
818大学への名無しさん:2013/04/10(水) 13:51:02.58 ID:Dfa4sLTa0
>>817
レベル的には妥当で効率的だと思いますけど
二週で完璧になるかどうかは脳みそしだい。
わたしは苦手な問題は3回以上は解いてます。
819大学への名無しさん:2013/04/10(水) 16:15:53.80 ID:ZLBDVPzYO
アドバイスありがとうございます。
六冊全て購入しようと思います
820大学への名無しさん:2013/04/10(水) 17:09:09.99 ID:34tgTUAn0
6冊かうなら2冊くらいを3周したほうがいいと思うんだが・・・
他教科やる時間あるの?
821大学への名無しさん:2013/04/10(水) 17:36:27.27 ID:iP/dWMvT0
>>820
どの2冊だよ
1対1やったこと無いだろ
822大学への名無しさん:2013/04/10(水) 17:55:23.41 ID:QyDWqfvgT
早稲田社学 同志社経済あたりを
志望しているんだがプラチカはやはり
文系のやつを買ったほうがいい?
今理系の方は持っているのだが…
823大学への名無しさん:2013/04/10(水) 22:21:56.48 ID:U0NyUesm0
1対1のBは評判が悪いみたいですが、志田のベクトル本や坂田の数列本で代用できますか?
824大学への名無しさん:2013/04/10(水) 23:55:23.81 ID:+ZQ7kZxP0
>>815
本番試験用紙ペラッペラだったらどうするんwwwww
ノートの上に下敷き敷いてやるか?wwwww
825大学への名無しさん:2013/04/10(水) 23:59:12.07 ID:ZZ1rjMQp0
試験用紙なんて基本ペラペラだろ
826大学への名無しさん:2013/04/11(木) 01:26:45.00 ID:ZEJVkwxoO
3年
東工大志望B判定ばっかです
難しい問題にも対応できるような数学の引き出し?を増やしていきたいのですが
1、クリアー等で基礎を徹底する
2、入試レベルの問題集をコツコツ解く
のどっちがいいでしょうか
また2だったら何の問題集がいいでしょうか
827大学への名無しさん:2013/04/11(木) 10:03:44.16 ID:jayBRa2K0
どちらも
>1,8
発想力が面白いほど
828大学への名無しさん:2013/04/11(木) 10:06:08.54 ID:RXe+qco30
>>826
つか、数学苦手で何故東工大に?
数学だけできるけど全体の判定が悪いというなら
このスレじゃないよな。
829大学への名無しさん:2013/04/11(木) 11:07:09.10 ID:6cdVIhGM0
>>826
2、入試レベルの問題集をコツコツ解く
しかありえない

網羅系参考書や教科書傍用をきちんとやれば東大でも大丈夫、という風潮に流されるのは危険だ。
ドラゴン桜にも教科書や網羅系参考書を使う勉強が登場していたが、
あれは数学1完〜2完の他科目稼ぎなので、本格的な数学対策としては全く参考にならない。
そもそもあれは東大の数学配点だから可能なのであって、東工大の配点では通用するはずがない。

東工大ではVCがよく出るので『スタンダード演習3C』『解法の探求・微積分』などをやるといいと思う。
VCだけは妥協せず最強レベルの参考書をやりつくそう。
 東工大問題分析 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/13/tk1-21c/1.html
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
830大学への名無しさん:2013/04/11(木) 12:15:36.71 ID:RXe+qco30
>>829
いろいろな勉強法をごっちゃにしすぎだろう。
網羅系参考書や教科書傍用をきちんとやれば東大でも大丈夫だが
数学1完〜2完しか取れない勉強法というわけでもない。
大体、ドラゴン桜はスタートが馬鹿すぎるのだから
そこまでが精一杯という話。
ドラゴン桜がいいとは思わないが、おまえはいろんな話を混同しすぎ。

頭が悪いにもほどがある。
831大学への名無しさん:2013/04/11(木) 13:49:07.96 ID:5Ua3b7FGO
殆どの大学が記述?
832大学への名無しさん:2013/04/11(木) 14:39:08.90 ID:K6yKfCfz0
>>829はガラパゴスだろ
ネット情報だけで構築した勉強法を
下手な文章で書き散らかすバカだよ。
英語の勉強スレに帰れよ。
833大学への名無しさん:2013/04/11(木) 14:51:37.39 ID:Mxvkd9noO
ガラパゴスは毎日平日の11時〜15時くらいに書き込むし、夜は夜で20〜2時くらいまでいたりするな
学歴も絶対明かさないし、ニートだろうな

ガラパゴスさん専用スレだれかはよ
834大学への名無しさん:2013/04/11(木) 16:39:07.19 ID:ruYvVyKh0
ガッコ数学でほぼ満点とれる奴がその感覚で
2次試験やると大失敗するんだな。
数学で逆転とか努々夢想してはいけない。いかに部分点確保して失敗しないことを前提とした受験勉強に取り組むべきで、
勝負は覚える教科で確実に点数稼ぐこと。
覚えてナンボの英語が最重要
高校英語研究って既に廃刊になってるのね
835大学への名無しさん:2013/04/11(木) 16:49:38.99 ID:ruYvVyKh0
>>777
>九大理学志望です。

理学と工学の違いわかってる?
理学部志望するなら学問の道で生きていくことを目指せ。つまり大学教員を目指すこと。
高校以下の教員とかはカスだから。
理 == 法則
であって法則を発見するのが理学
それを利用してモノを作るのが工学、工==巧 == 匠
企業に就職とかちょっとでも思ってるなら工学部がいい
理学は企業では先ず無理。大学あるいは研究機関しかないと思っといたほうがいい。
で,大学院とかも理学部は進学が非常にシビア
あと、特許とかも自然法則を利用した発明のうち高度なモノって定義
つまり法則の発見は学問的価値は大きいが金にならない。
じゃ,工学は法則の発見はできないか?といえば江崎玲於奈や田中耕一のような工学者も居るのが実態
まぁ,素論とかは工学ではできないけどね。
836大学への名無しさん:2013/04/11(木) 17:15:29.01 ID:Khs09vM00
>>835
身近にいたらうざいタイプ
837大学への名無しさん:2013/04/11(木) 17:36:17.80 ID:ruYvVyKh0
>>836
工学と理学の違いが何かもわからず進路決定する奴がいるから本質を教えてやったまで
おまえはさしずめただただ猪突猛進して人生失敗するマヌケそのものだな
838大学への名無しさん:2013/04/11(木) 17:45:19.02 ID:ruYvVyKh0
>>824
国立2次試験本番解答用紙は基本ぺらぺらのA4
センター試験とかはマークシートのちょっと厚い用紙
問題はセンターも2次も冊子になってる
数学やら物理やらは見開きの片面に問題、片面は計算用紙での余白
問題冊子は資格試験とかの国家試験でもだいたい同じ
普通は見開き左に問題右が白紙だが
意地の悪い大学は右に問題左が白紙だったりする。
839大学への名無しさん:2013/04/11(木) 18:48:01.91 ID:WhbkaGqW0
スレチもいいとこだな
840大学への名無しさん:2013/04/11(木) 19:07:43.73 ID:RXe+qco30
>>837
つか、九大程度で何言ってんだよみたいな。
841大学への名無しさん:2013/04/11(木) 19:07:57.04 ID:K6yKfCfz0
2ちゃんでさえもウザい奴w
842大学への名無しさん:2013/04/11(木) 19:25:08.08 ID:t/SVUlem0
理学部数学科で金融行った人いるけどな
ソースは父
843大学への名無しさん:2013/04/11(木) 19:46:16.80 ID:WhbkaGqW0
いっとき金融関係で数学科出が重宝された時期があったからなー
844大学への名無しさん:2013/04/11(木) 19:52:12.28 ID:gSH/QE2g0
1980年代頃から金融保険に数学科出身者が
行くようになったらしいね。
845大学への名無しさん:2013/04/11(木) 20:59:52.55 ID:6XMvlmSg0
>>835

理工学部は?
846大学への名無しさん:2013/04/11(木) 22:20:13.50 ID:vbd2r0jZ0
だれか>>823……
847大学への名無しさん:2013/04/11(木) 22:36:13.11 ID:qCvtRMp50
>>846
1対1でok
848大学への名無しさん:2013/04/11(木) 22:52:36.21 ID:yj75LmkR0
>>840
論文引用数でググれ
849大学への名無しさん:2013/04/11(木) 22:57:18.53 ID:Dc7bLX2j0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ フォーカスG

フォーカスゴールドはこんな感じかな
850大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:04:52.55 ID:Khs09vM00
>>846
1対1の代用って言ってもレベル変わんなくないか?
851大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:15:45.47 ID:KzY9yP4S0
>>850
? 変わんないから代用できるんじゃないの??
852大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:51:34.79 ID:Khs09vM00
>>851
あー 評判悪いって
Bは傍用レベルの問題ばっかだから(解答解説じゃなく)そっちかと思ったわ
853大学への名無しさん:2013/04/12(金) 00:12:44.48 ID:gce1YX9l0
>>848
スタッフは九大卒とは限らんし
引用数にもやらせはある
さらに今の簡単に入れる大学全入り世代の
九大の業績でもない
既にこんなに簡単に入れる時代の九大で学問を目指すって
何の意味があるんだかな
854大学への名無しさん:2013/04/12(金) 00:21:03.89 ID:njKprlNb0
九大ってわざわざ本州から行こうとする人っているの?
855大学への名無しさん:2013/04/12(金) 00:37:47.70 ID:R97UPWtq0
>>853
お前って学歴知らんのなあ
ノーベル賞受賞者の出身大を調べてみ
QS世界大学ランキングでググってみ
856大学への名無しさん:2013/04/12(金) 01:32:57.56 ID:pZ63NPTv0
入試は総合点だし、学歴で決めるのはどうかと。
857大学への名無しさん:2013/04/12(金) 02:31:48.61 ID:mNMY7OUM0
また九大キチガイが暴れてるのか
九大がかわいそうだわ
858大学への名無しさん:2013/04/12(金) 07:18:19.75 ID:vT9fYnix0
>>849
青チャと一緒くらいじゃね?
859大学への名無しさん:2013/04/12(金) 08:44:20.68 ID:OrohMzc10
>>858
赤を含むチャートより明らかに到達点高いだろ
860大学への名無しさん:2013/04/12(金) 09:54:01.00 ID:RUbmIKGJ0
>>845
そもそも理工学部なんてカテゴリ分類は異常
理学と工学は目的が異なる
それをごちゃまぜにしてる大学にろくなところはない。→私学全般な
それでも私学に行きたいとかなら、行こうと思う学科,
研究室教員がどの学会に論文投稿してるかで
理学研究なのか工学研究なのかが大体わかる。
ちなみに工学論文の場合、その研究が人間の社会生活においてどういう意味を持つか、
必ずアブストラクトに書くことが求められるのですぐわかる。
861大学への名無しさん:2013/04/12(金) 10:01:12.61 ID:RUbmIKGJ0
>>843
>いっとき金融関係で数学科出が重宝された時期があったからなー

何もしらんのかおまえは
一時じゃなく金融,保険はいまでも学者になれなかった数学屋くずれの
もっともポピュラーな就職先の一つだ
メーカに就職しても所詮ソフト屋で使い捨てが関の山
いくら数学知識を持ってても就職時点でコーディングさせれば専門卒にも劣る場合も多い
それに対して金融は、くずれ数学屋にもちゃーんとポストを用意する
確率微分方程式はそれなりの知識がないと理解するのもおぼつかないからな
862大学への名無しさん:2013/04/12(金) 10:10:48.60 ID:RUbmIKGJ0
>>844
数学科出身のB卒はもっと前から行ってるわ
ちなみに1987 京都・電気系M了でそいつが就職した先の銀行では
M了第一号と言われたと言ってた
863大学への名無しさん:2013/04/12(金) 10:49:23.79 ID:gce1YX9l0
>>855
> ノーベル賞受賞者の出身大を調べてみ

昔の難しかった頃の九州大学でさえ卒業者にノーベル賞受賞者は皆無だが
それが何か?
864大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:02:06.93 ID:gce1YX9l0
>>860
>研究室教員がどの学会に論文投稿してるかで

高校も大学も予備校も
どんなにいい教員を仕入れてきても
入ってくるのが馬鹿だらけなら
卒業生も馬鹿だらけという常識を知らないとな。

だから偏差値操作なんてものが横行し
少しでもいい学生に入ってもらおうとするし
予備校では浪人生を振るいにかけて
ほっといても合格してくれそうな優秀な人を集める。
865大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:25:59.93 ID:RUbmIKGJ0
>>864
なーにを戯言ほざいてる。
平均して"いい教員"をそろえられる下位大学があると思ってるのかおまえは。
それと理学なのか工学なのかそれが思想、アプローチの部分で影響するのは配属される研究室以降の話だ
般教レベルの数学、物理の基礎教育あたりは理学部でも工学部でも理工学部でも違いは無い。
いったい何を言いたいんだおまえは。オツム悪いのかアホ
866大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:28:16.75 ID:SrmKsqq/0
>>595
こういうアホなこと言ってるやつの学歴ってどの程度なの?
広島大医学部なら青チャートでお釣りがくる?医学部なめてんの?

まず、国公立医学部はどこもだいたい採点が厳しいから、8割強っていっても
自己採点でほぼ満点を取らなきゃいけないんだよ。ほぼ満点のつもりが
開示したら8割切ってたってのもよくある話。

やさ理、スタ演と同等レベルの問題を確実に完答しなきゃ
受からないのに、青チャートだけで受かるはずないし、青チャートだけで
広島大医学部クラスに受かったなんて聞いたこともないのだが?
867大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:29:24.89 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:gce1YX9l0
無意味に上げ、何を言いたいのかわからん寝言ほざいてる時点で
さもバカばかりの大学にしか入れなかった大馬鹿だろお前www
世間に迷惑かけずちゃんと納税しろよアホニート
868大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:32:30.68 ID:SrmKsqq/0
前スレでも、青チャートの例題と過去問だけで、東大理Uの
合格点くらいは取れるとか言ってるやついたけど受験をなめすぎ。

実際、このレベルの受験生なら、青チャート、スタ演くらいまでは完璧。
ハイ理や新数演もある程度かじりつつ、大数を購読し、Z会などの
通信教育もそこそこやって、予備校や学校のテキストもこなし
模試、過去問で演習を積んで、苦手分野を問題集や予備校の講習などで
補強して、やっと合格ってのが標準的。

青チャートだけで広島大医学部や東大受かるとかさ、春なの?
そんなんじゃ圧倒的に演習量が不足して
マーチも受からず、せいぜいニッコマしか受からんだろw
869大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:36:21.87 ID:rCkQPvA80
そんなこと言うあなたの学歴を教えてください
870大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:37:14.05 ID:gce1YX9l0
>>867
> さもバカばかりの大学

昨今の九大の事か?
あんな偏差値低くても簡単に入れるバカばかりの大学には行く気がしないなwww
871大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:38:15.41 ID:RUbmIKGJ0
>>866
>まず、国公立医学部はどこもだいたい採点が厳しいから、8割強っていっても

あのさ。通常,般教担当の教員が問題作るんだわ。
で,問題作った教員が中心になって採点する。だから、学部によって採点基準が変わるなんてことは無い。
あと医学部は工学部よりボーダーは高いが2次試験で満点なんて妄想だな。
センター試験じゃあるまいし。そういう目標設定してたら失敗するぜ。
872大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:41:05.77 ID:RUbmIKGJ0
>>870
お前、俺が九大関係者とでも思ってんのかいウスノロwww
ま、まともに納税できるようになってからほざけや社会の寄生虫のアホニート
873大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:46:28.78 ID:SrmKsqq/0
>>871
すでに成功してるのに、失敗するぜと言われてもね。
実際、国公立医学部で数学が簡単なとこなら
数学全完狙わなきゃ、受からないのが現実。
1問落としたら、まず受からない。
874大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:47:25.48 ID:RUbmIKGJ0
>>868
>青チャートだけで広島大医学部や東大受かるとかさ、春なの?

教科書中心の勉強で理V合格した同級生居るぜ。
国立の2次試験の数学はよほどできる奴以外差はつかない(ほどの難問が2次試験では出題される)。
数学以外、確実に得点を抑えられる教科でポイントをゲットしておくことが大事
875大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:52:47.19 ID:RUbmIKGJ0
>>873
ふーん成功してるのに学部によって採点基準が変わるとか寝言ほざくんだお前って。
学部によって変わるのは同じ基準でのボーダなのだよマヌケ君

>実際、国公立医学部で数学が簡単なとこなら

簡単なところならそれこそ青チャートでいけるだろ。
難問に対応するために他の参考書を使うわけで、
ロジック破綻してるだろお前
876大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:53:20.07 ID:SrmKsqq/0
>>874
教科書中心で理Vね・・・ネタ乙としかw
877大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:56:23.39 ID:e5Bil68L0 BE:1409006944-2BP(0)
教科書中心の勉強でどうのこうのって自分のことじゃねーのかよ
そいつがただ天才なだけで俺達凡人は努力していろんな演習に取り組まないとダメでしょ
878大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:57:22.91 ID:gce1YX9l0
一を聞いて一か二くらいしか分からない馬鹿から
一を聞いて百を知る人まで様々だからな

沢山の教材に手を出さないといけない奴ってのは
元の頭が悪すぎるからそれはそれで仕方ない
879大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:00:52.32 ID:SrmKsqq/0
>>875
学部によって採点基準が変わるって俺がどこで書いたの?
知的障碍者だったか、こいつw

青チャートのレベルを超えたら難問なの?w
お前ってどんだけ頭悪いの?w

やさ理、スタ演レベルの問題が出たら確実に完答しなきゃならないのに
青チャートなんかじゃ全然足りない、ってのが俺の書いてる主旨なんだが
意味不明な突っかかり方して
教科書で理V受かるとか妄想垂れ流すなよ低能w
880大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:01:30.51 ID:aVWYQ7U00
ID:SrmKsqq/0
881大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:10:07.09 ID:RUbmIKGJ0
>>879 == ID:SrmKsqq/0
>学部によって採点基準が変わるって俺がどこで書いたの?

ねぼけてんのか?

>>866
>まず、国公立医学部はどこもだいたい採点が厳しいから、8割強っていっても

おまえ痴呆症か?あぁ?書いてるだろうが,"医学部は"と限定してるのは
他学部は採点が甘いところもあるという意味だろうが。同じ基準なら"医学部は厳しい"とは表現できるかアホ
こんなアホに数学はできんね。
数学以前に小学校の国語からやり直せ
地べた這いつくばってろ社会のダニ
882大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:17:14.46 ID:RUbmIKGJ0
>>879
>青チャートのレベルを超えたら難問なの?w

青チャートは教科書傍用の基本問題の参考書だ。
この部分で確実に得点することが重要と言ってるのだよウスノロ君

>教科書で理V受かるとか妄想垂れ流すなよ低能w

進学校といっても地方の公立高校で、教科書、教科書傍用問題集と同レベルの参考書で勉強して、
現役で理V合格、今は系列校で内科医として教鞭取ってますが何か。
883大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:18:23.50 ID:tblMibHP0
わかったわかった
俺が謝ってやるからおちつけよ
884大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:19:29.61 ID:SrmKsqq/0
>>881
書いてもないこと勝手に妄想してんじゃねーよゴキブリ野郎ID:RUbmIKGJ0

仮にお前の言う通りだとしても、自己採点でほぼ満点じゃなきゃ
8割強にはならないという意味なんだから、主旨は何も変わらんし
お前が、主旨とは関係ないこの部分だけ、取り上げて
発狂するのは医学部コンプか何かか?何か、俺以外の人とも
学部がどうのこうので、異常に発狂してるみたいだしなw

しかし、教科書中心で理Vに受かったとかいう妄想を持ち出して
反論に使ったのは笑えたわw お前はゴキブリでも
人間の笑いものになるくらいの存在価値はあるのかもなw
885大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:25:42.09 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0
ま,一言いっとくと
数学便りだった俺は大学への数学の学力コンテストに手をだしたり
・高木貞治の解析概論
・斉藤正彦の線型代数入門
あたりには手を出したりしてたが,計算間違いと隣り合わせの数学しかも2次試験ではそういう勉強より,
数学では基本的な部分で失点しないこと,
失点しにくい英語などの他教科でポイントを稼ぐことが大事と言ってるのだよ痴呆のウジ虫野郎君
ちなみに理V合格の幼なじみは数学より英語が遙かにできたことも言っといてやるわ
886大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:26:03.91 ID:SrmKsqq/0
>>882
苦しいねえw

お前の書き込み↓
>国立の2次試験の数学はよほどできる奴以外差はつかない(ほどの難問が2次試験では出題される)。

国立の2次試験の数学は「難問」だってww
頭悪っww
887大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:28:55.75 ID:EBt3efnv0
ID:SrmKsqq/0
888大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:33:35.96 ID:RUbmIKGJ0
>>884
学歴コンプはテメエだろうがダニ野郎
2次の数学でほぼ満点て何妄想してるんだ
しかも,お前教科書を軽視してるから何度受験しても医学部受験失敗してるんだろゴミ野郎が.
ま,お前の論理思考じゃいくら参考書並べても合格できないことは間違いないから
医学部受験なんてあきらめな
さっさと肉体労働して税金納めろアホニート
大学への数学でも竹ノ内修が記事書いてた頃"教科書軽視する奴は失敗する"と明言してた記憶があるんだが、
お前はその代表だな。
特に東大は教科書を重視するんだよどの教科も
889大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:36:17.06 ID:SrmKsqq/0
>>885
あーいるいるw
大学の教養課程の本の名前を書き込んだだけでドヤ顔のバカってw

国立の2次試験すら解けない低能のお前が大学の本なんて読めんのか?笑

ちなみに解析概論の100ページ目には積分函数、被積分函数、積分変数が定義してあって
線型代数入門の100ページ目には有限次元、無限次元が定義されてるが
101ページ目にはそれぞれどんなことが書いてあんの?

どうせ持ってすらいないから分からないんだろうな、このゴキブリくんはw
890大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:37:22.18 ID:RUbmIKGJ0
>>886 == ID:SrmKsqq/0

現状認識まったくできてないんだなお前って。
あきらかに2次の数学は私学と比べて難問の比率が高い
よほどできる奴でないと高得点を狙いづらい問題が並んでることも知らないて,
情弱の極みかお前
ちょっとは問題見てみろ
891大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:40:24.46 ID:RUbmIKGJ0
>>889

教養課程で問題あるなら
エクセンダールの確率微分方程式はどーだ?
伊藤清三のルべーグ積分入門は?
これ受験で何か得るものがあるんかいウスノロ?

大学行けないお前とはステージが違うのだよ万年浪人の社会のゴミ
892大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:43:09.03 ID:SrmKsqq/0
>>888
こんだけ恥晒してもまだ粘着かwさすがゴキブリくんw

俺が教科書を軽視ってどこで書いてるの?また基地外の精神異常ですか?笑

お前が教科書中心で理V受かったやつがいるとか
国立2次の数学が難問だとか(←頭悪すぎだろw)
発狂して妄想垂れ流してるから、それを否定してるだけなんだが?w

お前、ほんとに同級生が大学の教官だとしたら、相当歳いってるのなw
仮にお前の書いてることが事実だとしたら
その歳で2chでゴキブリ発狂活動が趣味とかますます痛すぎるわw
893大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:49:28.68 ID:RUbmIKGJ0
>889 == ID:SrmKsqq/0
解析概論、 微分積分法の基本公式
線型代数入門 有限次元空間の定義につづいて定理3.4

これがどーしたウスノロ
程度低いはさすがに
894大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:52:40.50 ID:SrmKsqq/0
>>890
お前の言う通り、国立の2次で難問が多いなら、ますます教科書だけ(笑)
なんかじゃ太刀打ちできないんだがw 実際には青チャートより上の問題や
青チャートを捻った問題が本番では出題されて
お前の言うように、計算ミスなどもある。それで8割強を取らなきゃ
受からないのに、教科書中心で勉強すればいいwwとか全く対策に
なってなくて意味不明ww知的障害者のゴキブリくんは
頭悪いんだから身の程をわきまえろ
895大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:55:25.80 ID:SrmKsqq/0
>>891
だっせーww逃げやがったわw
ドヤ顔で線型代数入門とか解析概論とか書き込んでおいて
やっぱりコイツ持ってないの丸出しだなw
ドヤ顔でタイトルだけ書けばビビると思ってるらしいけど
恥の上塗りになってるのにすら気づかないって
知的障害のレベルが高いわ、お前。かわいそうにw
896大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:00:46.47 ID:RUbmIKGJ0
>>894 == ID:SrmKsqq/0

お前はボーダがわかってないといってるんだよウスノロ
お前が受験しても合格おぼつかなかったアホ私学は2次試験で8割を求められるんだろwww
簡単すぎる故にな。
ちょっとは情報仕入れてから言え
ボーダ8割、しかも指導要領を逸脱しての難問?寝ぼけてんのかお前は
せいぜい本の所有を確認するのが精一杯かいダニ野郎

アホの戯言集
・医学部の採点基準が他学部とは異なる
・運転免許をちょい下回るレベルのボーダ8割
897大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:02:48.21 ID:RUbmIKGJ0
>>895

>>893でちゃーんと書き込んでやってるんだが。
そんな般教レベルの本は居室の本棚に並べてないからな。
書庫から引っ張りだしてきて答えてやってるのに逃げたことにしたいのかい?
898大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:05:09.47 ID:tblMibHP0
NGいれたらすごいすっきりした
ちょっと笑っちまった
899大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:07:20.70 ID:RUbmIKGJ0
>>895 == ID:SrmKsqq/0

逃げてなくて残念だったな万年浪人
タイトルだされてびびったのはお前じゃねーのか?
101ページに何を書いてるかじゃなく次元定理は何ページに書かれてるか,
高木のわかりにくいルべーグ積分は何ページから書かれてるか聞くのが
一発で所有確認できるのにこれもアホ丸出しだなお前
900大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:09:46.69 ID:SrmKsqq/0
>>896
このゴキブリ野郎ID:RUbmIKGJ0低学歴推定50代のジイさん
は国立2次で出題される問題もボーダーも知らないくせに
妄想だけで発狂してたのかww知的障害者って大変なんだなw

「指導要領を逸脱しての難問」wとかまた意味不明なこと言い出して
論点を逸らそうと必死だしなw

国立2次では誰も解けない難問が出題されるから、教科書だけで
国立医学部受かるとかwその珍説が真面目に支持されるとでも思ったのか?w
ゴキブリID:RUbmIKGJ0の相手するのって大変だわ
901大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:11:13.04 ID:RUbmIKGJ0
>>895 == ID:SrmKsqq/0

伊藤清三のルべーグ積分入門でフビニの定理は何ページに書いてるか答えてみろ。
902大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:14:06.78 ID:SrmKsqq/0
>>897
苦しいねえw 書庫とかww

50代にもなって2chでゴキブリ活動が趣味とか
人生終ってるみたいだけど、悔しくないの?

教科書だけで理Vに受かるんだっ!と妄想を2chに
書き込むだけが楽しみのジジイの姿ID:RUbmIKGJ0を想像したら
哀れになってきたわw
903大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:18:16.54 ID:RUbmIKGJ0
>>990
逃げたことにしたいお前のクソ質問に答えてやったら発狂かウスノロ
お前が目標にしてるような駅弁国立は運転免許並のボーダが要求されるんだろうなぁ
というかそれも妄想なんだがな
自分の言ったことも分単位で忘れる痴呆症のダニ野郎では所詮受験対策なんて無理なんだよ
病院行け病院に

ちなみに>>595だ言ってることは何も反論ポイントなんかないんだよな
何をかみついてんだこのキチガイは
904大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:20:54.23 ID:SrmKsqq/0
>>901
あほかこいつw俺が本の所有を確認したのは
お前が読んでもいない大学受験レベルを超えた本を2chの大学受験板に
書き込んでドヤ顔だったからなんだがw

「伊藤清三のルべーグ積分入門でフビニの定理は何ページに書いてるか答えてみろ。(キリッ」
とかw恥の上塗りをしてるだけなのに、気づかないってどんだけアホなの?w

俺が持ってる専門書の名前を書き込んで、お前が質問に答えられなかったら、お前の負けなの?w

こんな単純なことすらわからない知的障害者の脳味噌って幼稚園児にも劣ってるのなw
905大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:23:19.40 ID:aVWYQ7U00
お前ら責任持って次スレ立てろよ。
906大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:27:02.15 ID:SrmKsqq/0
>>903
病院にいくべきは重度の知的障害&精神異常のお前
お前みたいな基地外に医療費食い荒らされるのも困るから
マジで氏んでほしいわw君みたいなゴキブリは生きてるだけで迷惑

教科書だけで理Vに受かるとか妄想を2chに書き込み
発狂するだけが楽しみの50代のジジイw哀れw
907大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:31:40.17 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0
>お前が読んでもいない大学受験レベルを超えた本を2chの大学受験板に

フビニの定理が大学受験と関係ないって?
お前 \lim と \int の交換、積分順序の交換が受験に関係ないって?
それすらわからず2次試験で8割とるって???やっぱアホそのものだなお前
高木を持ってても持ってるだけってこともよくわかった。
基底変換もわからず線型代数入門そろえて何したいんだお前は
908大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:33:13.09 ID:SrmKsqq/0
>>903
「国立2次では誰も解けない難問が出題されるから
教科書だけ勉強してあとは捨てろ」とか、ほざいて
ボーダがどうのこうのと>>896でさんざん人を罵倒してたくせに
>>595のようにボーダが8割9割だとか書いてるのに対して
「何も反論ポイントなんかないんだよな(キリッ」とかさw

ID:RUbmIKGJ0こいつ、自分が支離滅裂になってるのに気づいてないとしたら
煽り抜きでも、脳みそがゴキブリ未満だわw 病院いっても無駄だから氏んじゃいなさいw
909大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:35:28.69 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0

で,答えてやった>>893へのレスはどうした?あぁ?
都合の悪いことはスルーか?逃げるなチキン野郎
テメエが聞いたことへわざわざレスしてやったのに,それの答えはどーしたダニ
910大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:37:20.66 ID:SrmKsqq/0
>>907
「お前が読んでもいない大学受験レベルを超えた本」
「お前が読んでもいない大学受験レベルを超えた本」
「お前が読んでもいない大学受験レベルを超えた本」

って俺は書いてるのだけど?
1行にすら満たない日本語も読めないって
キチガイもほどほどにしろw低能50代ジジイw
911大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:37:52.10 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0

結局罵詈雑言だけで
数学の重要な問題には答えられずか?
フビニの定理は初耳か?
それで8割得点?wwww
笑うわーギャグか?
912大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:41:39.12 ID:RUbmIKGJ0
ま,戦略もなく闇雲に参考書あさるだけで
受験問題の上っ面なぞるだけで失敗繰り返すウスノロには>>ID:SrmKsqq/0
大学レベルは無理だよなゲラゲラ
笑いのネタ提供したいのかこの万年浪人は。はよ首つって死ねよダニ
913大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:42:40.09 ID:SrmKsqq/0
>>909
え?褒めてほしかったの?w ますますダサいなwこいつw
本持ってて偉いねえキチガイじいさんw

書き込むたびに論破されて、発狂して誤魔化して
都合が悪いことはスルーしてんのは
学歴コンプ、知的障害者、精神異常者、50代のジジイのお前w

「教科書だけで理Vに受かる」
「国立2次は難問だから数学は捨てても医学部受かる」
とかキチガイな珍説並べて発狂してる暇あったら、さっさと氏ねw
914大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:43:50.16 ID:e5Bil68L0 BE:1761258454-2BP(0)
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.   ケンカはやめて
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.   俺がささえてるあいだに
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.    二人を止めるんだ!
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.   
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
915大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:46:59.42 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0
>>889でだれでも持ってる般教本の確認したがあっさりレス返されて涙目で,
受験でも名前こそ明らかにされないまでも知識としは必要なフビニの定理を皆目理解してないことを指摘されて泣きながら発狂か?
ここ受験数学のスレだよなwww
そんなアホだから万年浪人なんだよウスノロ。
さっさと死ねや穀潰しは。
916大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:47:42.68 ID:SrmKsqq/0
>>911-912
論破されて発狂で誤魔化してるのはお前w
50代のじじいの癖に大学受験板にいるってことは
学歴と知的障害がコンプレックスだから、その歳で再受験でもしようってのかね?ww
国立2次の問題が難問で解けないとかほざいてる
低能・低学歴・知的障害者で日本語もまともに喋れない爺さんは生きてる価値ないわwさっさと氏ね
917大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:49:09.44 ID:SrmKsqq/0
>>911-912
書き込むたびに論破されて発狂で誤魔化してるのはお前w
50代のじじいの癖に大学受験板にいるってことは
学歴と知的障害がコンプレックスだから、その歳で再受験でもしようってのかね?ww
国立2次の問題が難問で解けないとかほざいてる
低能・低学歴・知的障害者で日本語もまともに喋れない爺さんは生きてる価値ないわwさっさと氏ね
918大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:56:21.16 ID:RUbmIKGJ0
>>916

結局こいつは受験で出題される問題の背景まで考えず、
手当たり次第に計算繰り返してるだけなんだな。何の戦略もない。
ま、人様に迷惑かける前に加藤にでも面会に行ってタガーナイフ渡してメッタ刺しにしてもらえ
それがお前のようなアホにふさわしい死に方だ
919大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:58:53.59 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0

何ち一行変えただけで連騰してんの?www
そんなクリックさえ誤操作してるアホに2次試験で8割取得できねーぞウスノロ
運動神経鈍いか?それとも精神だけじゃなく真性の障害者かお前
920大学への名無しさん:2013/04/12(金) 14:00:50.51 ID:/5YDFH8lO
>>915
まーた恥の上塗りしてたのかw
50代のジジイが2chの議論で論破されて
「ぼくは大学の本でフビニの定理を勉強したんだっ(キリッ」
とか、書き込むことがどんだけ恥ずかしいかということすら
想像できないのかお前はw いくら粋がっても、国立2次の問題が
難問だとかいって全く解けない低能・低学歴・知的障害では
再受験なんかしても無駄だよジジイw医療費がもったいないから
お前はさっさと自殺しろキチガイw
921大学への名無しさん:2013/04/12(金) 14:04:59.09 ID:SrmKsqq/0
>>918
国立医学部の入試で、あんな簡単な数学を
「難問だから誰も解けない(キリッ」とか言って捨てるのが
ゴキブリID:RUbmIKGJ0の戦略ですかww

ほんと50代にもなって2chで発狂して恥ずかしくないのかよお前は?笑
922大学への名無しさん:2013/04/12(金) 14:32:55.71 ID:SrmKsqq/0
まあ池沼ゴキブリ低学歴50代ジジイID:RUbmIKGJ0がいくら発狂したところで
「教科書だけで東大理Vに受かる」とか
「国立2次の数学は難問で誰も解けないから、数学を捨てても医学部に受かる」とか
誰が見てもウソ・妄想だと思うわなw 
923大学への名無しさん:2013/04/12(金) 17:01:08.85 ID:zFo2zvqvT
aとかbとかxとかyとか文字がたくさんある大小比較の
不等式の因数分解を用いる証明が苦手なんだけどこれって場数踏むしかない?
924大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:29:33.15 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0
ルべーグ積分も測度論も理解せず初めて聞いたフビニの定理だけがオツムの残ったのかウスノロ
フビニの定理がどういう位置づけかも理解できず2次試験で8割稼ぐとか妄想を未だにほざいてるゆとり代表のお前
いったいどのレベルの国立大学をターゲットにしてるんだお前は。
旧帝大未満の駅弁国立なんざゴミと同意
さんざん発狂したあげく常識のフビニの定理を初めて理解しましたとさ >>ID:SrmKsqq/0
おおっとID変えたID:/5YDFH8lOも含むか?
所詮このアホの戯言はその本質を一切理解してないことが明白
恥の上塗りはてめぇなんだよゆとり世代の活け作りのウスノロ
925大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:42:27.38 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0
>論破されて発狂で誤魔化してるのはお前w

ゲラゲラ大笑い.
次元定理が何モノかもわからず斉藤の100ページに書かれてる有限次元無限次元(?)
だけ持ち出したモノの一知半解のアホぶりを暴露され赤っ恥
なんなら基底変換が何か解説してみ
さすがゆとり世代のアホ他世代とはアホぶりの程度が違う底抜けのアホ
926大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:50:57.86 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0

面白いこと聞いてやろうか
数学科では測度論を履修する。
それ以外の学科では測度論は履修しない。
その代わりにあるものを使うんだがそれが何がわかるか?
ま,ゆとりのバカにはわらんだろうな。
一知半解のアホまさにお前のこと
ネットで落とした斉藤と高木をHDDのごみにしてる一致半解ならぬ一致半壊のお前のことだよ社会のダニ >>ID:SrmKsqq/0
927大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:57:43.67 ID:lj4IDPUU0
■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
928大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:59:16.82 ID:jkGdjFEw0
なんだこのスレ
荒れすぎだろ(´・ω・`)
929大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:01:07.50 ID:P0L5tId20
極選実践編ってどう?いいかんじ?
1A2Bね
930大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:02:57.39 ID:F6d0KFlw0
>>922
ようやく泣き止んだか
931大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:05:59.54 ID:EBt3efnv0
うるさいのはどっちもNGでw
932大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:13:34.41 ID:SrmKsqq/0
国立2次の数学が難しすぎて解けないとか
ほざいた低学歴知的障害者50代ジジイのID:RUbmIKGJ0が数時間必死に
ぐぐった知識で連投発狂してて笑えるw
ルベーグ積分だの速度論なんてのは、大学受験での議論には無関係なのに
そうやってまたドヤ顔だからマヌケなんだよw
議論で完全に敗北して妄想・ウソがバレて、ぐぐった知識を書き込んでも無駄
ゴキブリ低能くんはさっさと死ねw
933大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:17:21.99 ID:SrmKsqq/0
>>924-926
自称数学科のくせに、数学は専門外で高校に毛が生えたレベルしか知らない
俺に圧倒的に数学的知識が劣ってて笑えるわ、お前
速度論が数学科以外では履修しないとかww底辺大学丸出しだろ
底辺大学ではルベーグ積分入門、解析概論、線型代数入門ってふつうの
理系の大学1年生レベルの知識があれば卒業できんのか?wさすが底辺
なぁ、数学科出身wならシュティーフィル多様体について解説できるか?
複素射影平面上のモース関数について説明できるか?
できないんだろうなあ、雑魚底辺大の勘違い数学科(笑)ごときじゃな
934大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:24:17.71 ID:SrmKsqq/0
まあ池沼ゴキブリ低学歴50代ジジイID:RUbmIKGJ0がいくら発狂したところで
「教科書だけで東大理Vに受かる」とか
「国立2次の数学は難問で誰も解けないから、数学を捨てても医学部に受かる」とか
誰が見てもウソ・妄想だと思うわなw 

国立2次の数学が難しくて解けないとかいう底辺丸出しのID:RUbmIKGJ0が
焦って「ぼくは数学科だっ(キリッ」とか言い出したが
理系の落ちこぼれの数学科ごときが上位国立の医学部受験を
ドヤ顔で語ってたんだから、ますます救いようがないよなw
935大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:32:37.24 ID:SrmKsqq/0
キチガイ無職50代じいさんID:RUbmIKGJ0って
4月6日のID:JpawVoIm0だなw
ここでも丁寧に対応してる人に対して
明らかに高校の範囲外の無駄な知識をひけらかして
バカだのゆとりだのと罵倒して発狂してるな
今日、俺が書き込む前も別の人に喧嘩ふっかけて
罵詈雑言書き込んで荒らしてたし、マジでこういうジジイって
さっさと死ねばいいのに
936大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:33:21.71 ID:njKprlNb0
教科書だけで理三てのは不可能ではないだろ
俺は絶対無理だけど
937大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:37:54.86 ID:SrmKsqq/0
>>936
可能性は限りなくゼロだし、奇跡的にいたとしても
ID:RUbmIKGJ0のように、その一例のみを持ち出して
一般化するのは無理でしょ。
938大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:40:29.87 ID:jXDWzNLR0
>>929
買わない方が良い
解説といい指針といいまるで役に立たないゴミ参考書
939大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:48:01.99 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0

>ルベーグ積分だの速度論なんてのは、大学受験での議論には無関係なのに

速度論?アホ亭能の極みか?
測度論が何も理解せず闇雲に積分順序の交換するんかいwww アホ!たわけ!死ねやダニ野郎
高木にちゃーんと書いてるルべーグも測度論も理解せず本棚の肥やしにしてるだけかいウスノロ
こういうのをクソというんだ。はよ死ね社会のダニ

>、数学科出身wならシュティーフィル多様体について解説できるか?

残念!!穀潰し数学科なんかじゃねーんだよ
とある学会の役員やってる俺様はな。測度論つったら数学科ってウスノロ低能の極みだな。
ほーんと一致半壊のアホよのうお前は。
940大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:56:44.17 ID:RUbmIKGJ0
>>936
教科書だけじゃない教科書+教科書傍用参考書と問題集な
>>ID:SrmKsqq/0
このアホには無理でも実際そういう輩が居るし。東大受験ならそれが本道
もひとついうと
小学校4年生まで体弱くて学校に行けなかったが中学校まで公立で,
高校から灘で開校以来の成績をとった
現情報学研究所の所長も知り合いだ。もちろん高校までは特殊な教育は受けてない
お前とは大違いだなウスノロ
テクを駆使してようやくボーダ近辺に到達した?>>ID:SrmKsqq/0とは器が違うわ。のりしろもないアホは死ねばいいよ
どうせ先は見えてるからさ。
941大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:10:03.93 ID:lOsyvCLA0
数学の問題集を解くときに興味のあるところから解いていってもいいのですかね?
例えば、数と式、方程式と不等式飛ばして2次関数を解くかんじです。
942大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:11:19.06 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0
>シュティーフィル多様体

ひょっとしてシュティーフ”ェ”ル多様体のことかよウスノロ
背伸びスンナよダニ
お前はせいぜい脊髄反射学問未満の受験界隈で生息してな。ゆとり&ウスノロにはそれがお似合い
予備校教師かあたりがお似合いなんだよイノベーションとは生涯無関係なウスノロ
943大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:14:19.34 ID:oJL/QNLgO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
944大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:14:24.58 ID:+t73aZUJ0
受験生のための「数学の勉強の仕方」のスレなのに、推定年齢50代の
えー年こいたオッサンが真昼間から必死になって、恥ずかしくないのか?
よっぽど暇人だな
945大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:15:03.19 ID:RUbmIKGJ0
>>941

まったくOK
興味のあるところからはじめていけば穴も見えてくる。
物理で使われる数学、これをまず読める、使えることが文科省の到達目標です。
946大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:23:19.93 ID:SrmKsqq/0
>>939
学会の役員www
無職キチガイゴキブリの自分を研究材料にでもしてんのか?w

>測度論つったら数学科ってウスノロ低能の極みだな。

ハァ?お前が言い出したことなんだけど?
お前の書き込み↓
>数学科では測度論を履修する。
>それ以外の学科では測度論は履修しない

お前は何でここまで書くたびに支離滅裂なの?
50代知的障害にしても限度ってもんがあるだろ、ゴキブリ野郎

さんざん数学科卒を匂わしておきながら、学部3年レベルの知識もないのがバレて
学会の役員wwとかwww底辺大卒の無職50代ジジイは身の程をわきまえろ 笑
947大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:26:22.20 ID:SrmKsqq/0
>>940
「知り合いにエライ人がいるんだっ(キリッ)」とかお前恥ずかしくないの?笑
そこそこの理系なら、どんなバカでも大学などでエライ人と確実に知り合いになるんだが
田舎の底辺大学のお前には、そんなことすらわからないから
それが自慢になるとでも勘違いしちゃってるんだろうなw
ちなみに俺もノーベル賞受賞者と知り合いだから、お前より上(笑)くだらねーw
948大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:29:12.70 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0

>数学科では測度論を履修する。
>それ以外の学科では測度論は履修しない
はぁ?測度論は数学科以外の学科では使わないといった俺がなんで数学科になるんだよダニ
こいつことごとく日本語を理解できてないな
この理解力でまともな社会生活遅れてるのかウスノロ
話にならんなシュティーフ"ィ"ル多様体を背伸びして引用したダニのお前
お前が俺に学術論議ふっかけるなんざ百年早いんだよゴミ
949大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:31:01.87 ID:+GOZGyM60
あぼーんしたらすげぇ状態www
ワロタwww
950大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:33:06.77 ID:RUbmIKGJ0
>>947
>そこそこの理系なら、どんなバカでも大学などでエライ人と確実に知り合いになるんだが

名刺交換して知り合いってか?
それならノーベル賞学書も知り合いだぜ。
残念ながら先の知り合いはDNA的に身内だ。
ウスノロのお前と違ってな
951大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:34:25.10 ID:SrmKsqq/0
>>942
ああ、こういうやついるわw
日本語でないもののカタカナ表記で揚げ足取ってドヤ顔のバカ

数学の知識ゼロで、国立の2次の数学が難しくて解けないとか言ってる
雑魚低学歴知的障害者のジジイはとっとと失せろ
952大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:37:59.68 ID:SrmKsqq/0
>数学科では測度論を履修する。
>それ以外の学科では測度論は履修しない


>測度論つったら数学科ってウスノロ低能の極みだな。


ああ、なるほどw
ID:RUbmIKGJ0は自分が 「ウスノロ低能の極み」だって
自己紹介がしたいわけかwww

しかし、ちょっと突っ込むとどんどんボロが出てくるなコイツ(笑
953大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:40:06.51 ID:xCKCJlPdO
SrmKsqq/0
RUbmIKGJ0
俺の方が正しいとしかいえないゴミが二人
受験板まで来て受験とは関係ない話をし、自分の主張が認められないと顔を真っ赤にして必死に反論
954大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:47:06.65 ID:SrmKsqq/0
>>951
まーだ言ってアホをさらけ出してるw
お前がどうでもいいカタカナ表記なんかに揚げ足を取れば取るほど
数学の知識がなく、語学もカスな低能だってのがバレるだけなんだよw

Stiefelをシュティーフィルと読むのは間違いでもなんでもないのに
お前は低能すぎて知らないから、俺に言われてから必死にググったんだろうなw
で、ぐぐったらシュティーフェルって出てるもんだから
俺が書いたのが間違いだと思い込んでるわけかwwお前が恥をさらしてるだけw

無職50代低学歴は身の程をわきまえろってw
955大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:01:17.61 ID:RUbmIKGJ0
>>ID:SrmKsqq/0

どーでもいいなじゃなく論争ふっかけるにはおまえの知識がクソすぎるんだろうがウスノロ
一次が万事この調子
しかもテメエが書いた事実さえ数分後には忘れる脳軟化症症状
ぼけてんのかテメエは。
学部生でも知ってるルべーグ測度も理解せずシティーフ"ィ"ル多様体?笑止千万だマヌケが。
どんどんボロが出るのはテメエだろうが。

>Stiefelをシュティーフィルと読むのは間違いでもなんでもないのに

お前以外は"しゅてぃーふぃる"とは表記しないぜウスノロ
可分多様対が何かも理解せず昨日覚えたのがStiefelかいゴミwwww
956大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:03:57.13 ID:gce1YX9l0
>>940
>教科書だけじゃない教科書+教科書傍用参考書と問題集な

教科書傍用参考書ってのはあまり聞かないが
inputは教科書だけで十分ではある。
教科書読んだら後は参考書などみなくとも問題解いていけば
大体どこの問題でも解けるようになるしな。

教科書だけで大丈夫ってのは大抵は
無駄に詳しく説明したチャートや一対一のような参考書は不要という意味だからな。
957大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:12:25.97 ID:tOk48nsk0
チャートVS一対一はどうなったの?
958大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:14:30.81 ID:vT9fYnix0
>>957
それぞれに良い所がある、以上
959大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:17:56.73 ID:XbKGYBTd0
>>957
チャートも一対一もマセマの前ではただのゴミ。
960大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:21:56.40 ID:RUbmIKGJ0
>>956
>教科書だけで大丈夫ってのは大抵は

だけで大丈夫とは俺は一切発言してないだがな,
・教科書を軽視する輩は失敗する
・公立の進学校のカリキュラムだけで理Vに合格できた例がある
と言ったまで。
加えて言うと、その例は天才でもなんでもなく数学以外の英語などの覚える教科に確実な得点源があったということ。
数学は俺より席次は常に下でも英語とか全然歯が立たなかったね。
入試は覚える教科こそ重要ってのは今も昔も変わらない。
国公立の受験は数学より覚える教科で確実にポイントゲットできることが何より大事
その意味で数学よりも物理、物理より化学
数学は人のできる問題で確実にポイントゲットできることこそが重要
英語を制すは受験を制すは間違いない
961大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:26:22.16 ID:SrmKsqq/0
>>955
まーだ無職・50代・低学歴・精神疾患のじいさんが恥晒してるのかw
もう飽きたし面倒だから、さっさと死んでください
お前みたいなゴキブリが死んでも誰も悲しまないから
962大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:33:10.91 ID:SrmKsqq/0
田舎公立高校出身で国立の2次が難しくて解けないとか喚いてる50代無職のジジイが
ドヤ顔で受験を語るとか笑えるw
最初は「教科書中心で理V」って表現だったのに、妄想だって指摘されたら
教科書傍用参考書と問題集wwとか、進学校のカリキュラムwwとか
曖昧な表現で誤魔化しはじめてるしw
963大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:37:35.32 ID:a/kBPGHoO
数研社の体系数学を教科書にして受験を乗り切った人はいますか?
もしいたら、解法暗記などはどのように行ったかを教えてください。
網羅系参考書で体系的にまとまっているものはないですよね
964大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:51:08.26 ID:lj4IDPUU0
数学苦手なんですけど
新課程で
新しく加わる項目→整数、複素数平面、曲線の長さ
なくなる項目→行列
であってますか?
965大学への名無しさん:2013/04/12(金) 22:23:07.17 ID:oJL/QNLgO
魔背間歯屋目戸家。王用緑牙津火名井。太妥之呉味。
966大学への名無しさん:2013/04/12(金) 22:39:31.49 ID:y3OWKaVP0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか? はい
【学年】1浪目
【偏差値】    1A2Bで50くらい
【志望校】    名大農学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今年から浪人しました。去年の志望校は二時試験に数学がなかったのと、
国立落ちたら浪人という形で私立は受けなかったので数学3cを勉強してきませんでした。
今は「理解しやすい数学3c」を使って勉強しています。もうこれが2周目終わりそうなので質問します。
家には青チャートがあるんですが、理解しやすいを終えたあとに青チャートをやるのは網羅+網羅でムダがありますよね?
理解しやすい、を終えたあとに名大合格に結びつけれるような問題集教えてください。
あと、今年から河合塾の大学受験科に入ったので数学の授業とりますが、授業だけで十分ですかね?

あ、一応家にはなぜか黒大数があります(笑)
967大学への名無しさん:2013/04/12(金) 22:45:57.06 ID:gce1YX9l0
>>966
お金払って予備校に入ったなら
そこで聞けばいいじゃない(笑)
そんなにムダが嫌いなら
ここで聞くムダも気にしたら(笑)
968大学への名無しさん:2013/04/12(金) 23:23:26.69 ID:y3OWKaVP0
>>967
そうですね、すいませんでした
969大学への名無しさん:2013/04/12(金) 23:38:39.65 ID:KdgdOafdT
青チャートの演習問題とか重要例題が初見で指針なしだと解けないんだが
レベル下げたほうがいい? 
970大学への名無しさん:2013/04/12(金) 23:48:31.95 ID:gce1YX9l0
>>969
チャートは暗記用の参考書なのだから
解説が分からないわけじゃないなら
そのまま続ければ
971大学への名無しさん:2013/04/13(土) 00:03:25.29 ID:aXlBfDORO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
972大学への名無しさん:2013/04/13(土) 00:13:10.95 ID:StqZOKsi0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高3の代
【学校レベル】 高認
【偏差値】やってない。
多分40あるかないかくらいです
【志望校】新潟大学教育学部

長くなりそうなので分けます。
973大学への名無しさん:2013/04/13(土) 00:13:47.75 ID:StqZOKsi0
【今までやってきた本や相談したいこと】
国公立目指すってなって
センターのみ数学を
使うことになったんですが、
高校を一年で退学になってしまい
高校にいた間も数学はほとんどしていません
強いて言えば
標準計算問題が解けます笑なので
全く数学の勉強をしないまま
今に至っていて
どのようなプランで受までもってったら良いのか教えて下さい!

目標点数は6-7割程度です
あと選択で
数1のみか数1A を選べるのですがどちらが点数を取りやすいのでしょうか?

大半が先輩から
譲ってもらった物ですが、
持っている参考書、問題集は
シグマベストの数1A 数2 B
上記の問題集
東進はじめからわかる数1の@
高速トレーニング二次関数
文系のセンター数1A 数2B

一応、某全国チェーン的な
単位制高校の高認取得コースに在籍していましたが
今は大学受験コースに在籍しています。
長文失礼しました。
974大学への名無しさん:2013/04/13(土) 00:27:12.22 ID:suA6kfg+0
シグマベストの数1A 数2 B
だけでok 完璧にこれだけ
100点とれるよ
975大学への名無しさん:2013/04/13(土) 00:39:56.12 ID:/FcK+Bp60
>>972-973
一から数学を始める人は
大きな本屋に行って、教科書と教科書ガイドを注文して手に入れるか
もしくは「これでわかる」シリーズをざっと通読するといいらしい。
で、教科書の基本問題をまず解いていく、と。
そこに書いてある問題集をこなせるレベルならいいけど
ほぼ完全に独学だと手も足も出ないんじゃないかな。
976大学への名無しさん:2013/04/13(土) 00:46:10.20 ID:CE6C7So40
次スレ

数学の勉強の仕方 Part177
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1365781190/

テンプレについてだが毎回長々と貼るのはよくないので
wikiを立ち上げてみた。
長いテンプレだとスレを立てる人も限られるし
テンプレについてツッコミを入れる人がいても
次スレのタイミングまで内容を改変できない。
結局スレ立てでは変えられず
いつまでもそのままになっているのが現状。

また質問者も全部読んでいるようには見えず
一番重要な質問テンプレさえ飛ばされやすくなるため
いつまでも長いテンプレはよろしくない。
977大学への名無しさん:2013/04/13(土) 00:46:18.70 ID:/FcK+Bp60
あ、失礼。シグマベスト=これでわかるを持ってるのね。
978大学への名無しさん:2013/04/13(土) 01:20:57.44 ID:8AMwQ5Ce0
数2Bは統計とかプログラムも楽したいなら考えといたほうがいい
979大学への名無しさん:2013/04/13(土) 01:36:13.85 ID:v6Ja9FSI0
>>976
wikiは大学受験板であるから、それ使ってくれ
980大学への名無しさん:2013/04/13(土) 01:54:39.67 ID:LhQDcc8E0
俺悟ってしまったんだけど
大数が出版してる参考書が色々あるけど
やるだけ無駄じゃね
特にハッと目覚める確立とか。
東大の確率むずかったけど
完答出来なかったらなんのためにそれやったんて感じだし
981大学への名無しさん:2013/04/13(土) 07:55:53.07 ID:R6aYPoZ70
>>964

トータルで見ればその解釈でよい。
ただし、科目間の移動があるのでセンターなどの範囲は若干かわる
982大学への名無しさん:2013/04/13(土) 07:57:20.02 ID:/9xxCnSB0
1対1って新訂版か無印かどっちがいいの?
983大学への名無しさん:2013/04/13(土) 08:04:58.60 ID:r8pM5V4D0
新訂版は新課程用だよ
984大学への名無しさん:2013/04/13(土) 08:17:53.31 ID:/9xxCnSB0
>>983
そういうことか
じゃあ新高3は無印かありがとう
985大学への名無しさん:2013/04/13(土) 08:40:57.22 ID:yoRt19P70
>980
本のせいにすんな
自分のせいやろ
986大学への名無しさん:2013/04/13(土) 08:51:47.09 ID:WNYs5e7j0
>>980
ハッと目覚める確率で東大の確率がむしろ余裕と思う時点でお前は無理かな
987大学への名無しさん:2013/04/13(土) 09:09:13.98 ID:/9xxCnSB0
教科書傍用ってよく叩かれてるけどどういうところがだめ?たしかに無駄な問題多いしわかりにくいけど。
988大学への名無しさん:2013/04/13(土) 09:27:29.09 ID:RZd60nrx0
無駄というか、良問なのにテストにはでない
989大学への名無しさん:2013/04/13(土) 14:05:17.18 ID:/FcK+Bp60
>>987
上級者には簡単すぎて不要だし、初学者が独学でやるには解説が薄すぎる。
なんでそういう解き方をするのかっていう一番肝心なことが書いてないのが致命的。
990大学への名無しさん:2013/04/13(土) 15:04:46.69 ID:CE6C7So40
>>987
というより参考書と問題集の区別がついていないような人が
傍用問題集に解説が載ってないとファビョってるだけの事が多い。
解説を読まないと無理な丸暗記数学には向いていないからな。
991大学への名無しさん:2013/04/13(土) 15:10:34.88 ID:/9xxCnSB0
>>989
なるほど、中途半端なのか
自分もなんでそう解くのかわからないときあるわ
992大学への名無しさん:2013/04/13(土) 15:19:04.97 ID:DOkhZ7Gsi
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】偏差値55程度の自称進学校
【偏差値】全統50〜55、センター5割
【志望校】大阪市立化学バイオ、京都府立生命分子
【今までやってきた本や相談したいこと】
今持っているのは学校配布の教科書傍用と青チャートですが、
どちらも問題が多く解説も自分には続けられません。
1対1を買おうと思っているんですが自分にはまだできそうにないので1対1のつなぎとしてはなにを買えばいいでしょうか?
個人的には教科書傍用のままか基礎問題精講にしようと思っているのですが…
1対1か標準問題精講かも迷っています。
あと、こんなのがあるよっていうのがあれば教えてください
993大学への名無しさん:2013/04/13(土) 15:20:01.77 ID:8Y/hrnOq0
>>20
推定に推定を重ねちゃだめ
赤チャート,青チャートはあった
今の青チャートは簡単になったので
当時のオリジナルに置き換えても構わない

比較するもの(時代)を持たずに
自分が知るものが絶対だと考えるのは良くない
994大学への名無しさん:2013/04/13(土) 18:22:40.96 ID:CE6C7So40
傍用問題集なら解けるのか、それも駄目なのかによるんじゃないかな
995大学への名無しさん:2013/04/13(土) 19:00:55.91 ID:RZd60nrx0
自然対数eは現在の教科書に載ってますか?
昔の教科書には載ってたらしいのですが
996大学への名無しさん:2013/04/13(土) 19:15:19.84 ID:CE6C7So40
>>995
eは自然対数ではなく
自然対数の底
もしくは
ネイピア数

現在は数Vの内容かな
997大学への名無しさん:2013/04/13(土) 19:26:55.51 ID:/9xxCnSB0
>>994
問題によりますね…
B問題や演習問題は厳しいです
998大学への名無しさん:2013/04/13(土) 20:12:51.83 ID:RZd60nrx0
>>996
ありがとうございます
999大学への名無しさん:2013/04/13(土) 21:02:08.46 ID:28g6/DfL0
999なら合格
1000大学への名無しさん:2013/04/13(土) 21:03:36.53 ID:tMGi4QJe0
1000ならここ見てるやつ全員不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。