私立医学部医学科karte:202

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2013/03/28(木) 02:21:50.02 ID:z/ajZcTV0
歯学部特待仮面で実質五浪に突入する俺… そんな俺がなんと
二ゲット
3大学への名無しさん:2013/03/28(木) 08:45:41.42 ID:LHUKDJtn0
そりゃ歯医者になる羽目になるよ
4大学への名無しさん:2013/03/28(木) 08:46:50.54 ID:xGLA7nSW0
>>2
もう歯学部でいいだろ、歯学部の仮面は無理。忙しすぎて。
夢は子供に託せ。
頭のいい嫁さんもらって。
5大学への名無しさん:2013/03/28(木) 09:09:58.56 ID:aLBFeYpu0
>>998
その気持ちを忘れずにがんばれ
6大学への名無しさん:2013/03/28(木) 21:31:01.74 ID:GMT+hzyb0
なんで五郎とかなっちゃったの?
歯学部って、忙しいらしいよ。仮面可能??
7大学への名無しさん:2013/03/28(木) 21:52:05.72 ID:z/ajZcTV0
>>6
無能だからですね 二次落ちばっかりです……
一年限りですな
8大学への名無しさん:2013/03/28(木) 22:07:56.71 ID:DU4vLzOc0
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医

ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医

<サンデー毎日2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医0%-100%理二
慶応医25%-75%東京医科歯科大医

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 理V
慶応医 8%−92%  医科歯科医
慶応医43%−57%  千葉医
慈恵医 0%−100% 横市医
9大学への名無しさん:2013/03/28(木) 23:00:14.45 ID:82EF1Zcn0
大手予備校で何浪もしてる人に多いパターン

1. 特定の講師を妄信し、自分の勉強法すら考えない

2. 誰のアドバイスも聞かない (大抵、授業に出ていない)

ほかにある?
10大学への名無しさん:2013/03/29(金) 04:31:21.73 ID:0qrUyUwS0
>>9
下手に自分の勉強法とか考えるより、予備校と講師の言うことを盲信したほうがマシ
自分で勉強法を編み出して結果を出せるやつは、そんなことを意識しなくてもやってるしな
11大学への名無しさん:2013/03/29(金) 10:45:25.51 ID:omfHseS40
立食パーティーってなんだよおおおおおおおおおおおお
12大学への名無しさん:2013/03/29(金) 11:24:13.90 ID:lHJ4Kg+H0
今年歯学部人気復活したらしいよ
13大学への名無しさん:2013/03/29(金) 12:29:21.21 ID:BBddFYTd0
センターのせい
14大学への名無しさん:2013/03/29(金) 12:37:13.56 ID:qF3A5B+E0
私立も
15大学への名無しさん:2013/03/29(金) 12:46:42.31 ID:BBddFYTd0
センターしんで弱気
16大学への名無しさん:2013/03/29(金) 13:15:40.76 ID:qF3A5B+E0
神奈川歯科も三倍らしい
17大学への名無しさん:2013/03/29(金) 13:16:30.95 ID:qF3A5B+E0
明海人気?
私立歯学部復活?
国立は言わずもがな
18大学への名無しさん:2013/03/29(金) 14:01:53.02 ID:pQHZGmXa0
歯科医師過剰で、岐路に立つ歯科教育・歯科医療
田中 貴信先生〈愛知学院大学歯学部長

私が卒業した頃の全国の歯科医師数は3万数千人でした。1億2,753万人の日本の人口からすると、
歯科医の数はせいぜい7、8万人が限界というべき数字です。ところがもう10万人を越えました。
適正人数をはるかに超えております。

昔から歯科医師一人あたり、2,000人以上の市民が周りにいれば楽にやって行ける、
1,500人になると厳しくなる、1,200、1,300人が最低ライン、1,000人以下になると夜逃げすることになる、
と言われていました。これは単純平均の数ですから、例え全般的に妥当な数であっても、
良い歯科医のところには多くの患者さんが集まりますが、逆に、ローンを払いきれない歯科医も出てきます。

http://medicaltopics.hellodoctor.jp/e189.html
19大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:08:42.29 ID:kvVLbiqh0
としによってかわる
20大学への名無しさん:2013/03/29(金) 16:56:55.21 ID:W+ypBydk0
歯学部は別スレいけよ
くさすぎ
21大学への名無しさん:2013/03/29(金) 19:38:30.67 ID:2wBZ5Iru0
歯学部が人気なのか
受験生って結局は将来のことあんまり考えてないんだよな
22大学への名無しさん:2013/03/29(金) 19:55:36.88 ID:GKT3kL5t0
愛知学院歯学部の偏差値調べてみよう。
私立歯学部としては伝統校なのだけど、絶句するほど低いよ。

歯医者の話はこれでおわりに。
23大学への名無しさん:2013/03/29(金) 20:36:34.16 ID:O6PE7Rky0
またあがんじゃね?
以前は偏差値60以上あったよ
代ゼミ
24大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:38:12.74 ID:xrvBgKk70
医学部スレで歯学部の話するやつって何なの?
いい加減歯学部スレ立ててそっちにいってくれよ。
ここにいたって内心で馬鹿にされるだけだぞ…。
25大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:23:07.51 ID:2wBZ5Iru0
医学部全落ちしたけど、歯学部特待のやつが必死で歯を持ち上げてるだけ

痛々しいからやめてほしいわ
26大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:34:51.81 ID:C+f6TNln0
もっと寛容になろうぜ。
私立医学部だって最近ちょっとあれだけど、基本馬鹿なんだからさ。
歯医者の話はこれでおわりは正論だ。
27大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:45:09.81 ID:9vb74bM50
歯学部いくぐらいなら薬学いって研究者目指すわ
28大学への名無しさん:2013/03/29(金) 22:51:26.94 ID:C+f6TNln0
私立医学部医学科志望者がそれを言ったら・・・
研究?
ろくに正規合格できないんだから、目糞歯糞だよ。
29大学への名無しさん:2013/03/29(金) 23:07:59.30 ID:omfHseS40
医学部無理だから歯医者ってよく分からんわ
金が余ってるってだけで行くのか?
30大学への名無しさん:2013/03/30(土) 00:03:38.46 ID:KO7OGpc60
>>18
のカキコ内容を読んだかな?
歯科医はすさまじい過剰だよ。
オレんち横浜郊外だが、最寄り駅まで徒歩20分の間に歯医者が10軒ある。

過剰で経営が成り立たないから歯学部志望者が檄減した。
私立歯学部には偏差値が底辺まで落ちたところもある。

歯学部人気? ウソだろ。状況は悪化する一方だよ。

歯学部志望はやめておけ。歯学部関係のカキコもやめよう。
31大学への名無しさん:2013/03/30(土) 01:35:55.03 ID:hf9abkND0
私立医を国立医と比較して持ち上げてるのも哀れだけど
歯学部も哀れだな。
同じ医者でも大違い。
32大学への名無しさん:2013/03/30(土) 02:12:56.66 ID:BkbUDiXe0
歯学部 (笑)
33大学への名無しさん:2013/03/30(土) 10:23:13.52 ID:gMeqki/N0
高校の同窓会で、医学部 (昭和) のダチが、学校に一切触れないわけ。どうだよ昭和は?って聞いたら。。
慶応や順天はまだみんな知ってる。 ( ただし、順天はマラソン大学で )。けど、昭和大学って言っても、相手はどこだかわかんない事が、多いらしい。私立医学部の事って、世間はマジでわかんない。
34大学への名無しさん:2013/03/30(土) 10:28:24.67 ID:gMeqki/N0
ついでに、、
同窓会のみんなが間違えたのは、
日医 → 日大医学部
東医 → 東京医科歯科大
ま、こんなものです。
35大学への名無しさん:2013/03/30(土) 10:46:01.18 ID:KO7OGpc60
>>33
どこの高校かな? レベルがわかるな?
同窓会に出てきた人、大学どこ行ってるの?

そんな連中のヨタ気にすることはない。
30年前の認識(親世代)を引きずっているだけ。

世の中どんどん変わる。
オマイらが医学部入って医者として1人立ちするのは10年後。
ポストがどうのこうのいうのはさらに10年後。

世の中変わる。すさまじく変わる。
親世代なら就職人気のトップはJALだった。
東大病院で天皇の手術をしたのは私立医の教授だった。

>>31
歯医者は医者ではない。オマイ、そんな認識か?
36大学への名無しさん:2013/03/30(土) 11:08:35.98 ID:gMeqki/N0
>>35
都立。超一流ではないが、二流でもないかも。毎年東大に5〜10人くらいかな。私立医学部って言うと、男子はよって来ない。女子はホントよく知らないみたい。だいたい早慶から青山、立教クラスに行ってるよ。
37大学への名無しさん:2013/03/30(土) 12:21:30.95 ID:Kjx1GvVu0
いろいろ対策したりして人気復活したみたいよ歯学部
38大学への名無しさん:2013/03/30(土) 12:47:46.57 ID:vuUKI4vG0
公立高校って大衆の行く学校だろw

医学部に10名以上だしてる進学高だと昭和医大は認識もされ評価されてるよ
39大学への名無しさん:2013/03/30(土) 14:54:51.14 ID:HHowtAqA0
一般人、無名校からは慈恵すらしらないよ。
悲しいかなせいぜい順天、聖マリ、きょーりん製薬でしょー。一種のネラーなブランドだよ。
紳士服のあおき知ってて、ガッパナーとかアルマニー知らないとおんなじ。
要は医者になれば同じ、アイロンきちんとかけたスーツは同じ。医者同士も部活などで仲良くやってるよ。
なんか受験生だけブランドに固執してる感じ。臨床医は早く医者になればみな同じ。
40大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:30:27.40 ID:q6gfhz3b0
>>37

対策といっても学費を下げただけ
昨年までの定員割れがなくなった程度
バカ全入であることには何の変わりもない

大学基準協会は2012年度、国公私立30大などの評価を行った。横浜薬科大の認証結果では、評価した10項目のうち4項目で重大な問題があったとし、
「入学者の能力判定を適切に行わず、通常では薬剤師になれない学力の学生も入学させている」と指摘。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00001603-yom-soci

この日本薬科の河合偏差値は37.5だがこれより下の私立歯が何校かある
なのに私立歯は上記のような指摘は受けてない
歯医者は国からも見放されてどうでもいい存在だからな
41大学への名無しさん:2013/03/30(土) 16:58:00.34 ID:Kjx1GvVu0
>>39
そりゃ私立医学部志望からしたらそうだろ
国立はおろか私立上位も厳しいやつらだから
42大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:14:34.79 ID:Kjx1GvVu0
正確には出世にはかんけいある
ただ、開業だと金大医学部でも流行らないやつはいる
私立の金沢でも流行医はいる
歯科医も医科歯科や阪大でもじり貧医やニッパや大歯で流行医もいる
43大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:16:11.88 ID:Kjx1GvVu0
国立歯学部は医学部より人気
私立も神奈川歯科が定員割れから3倍になったから明海とか首都圏で授業料安いとこは言わずもがな
44大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:23:09.86 ID:iYAN42KW0
歯学部>医学部 とか言ってるやつは医学部全落ち歯学部行きの残念な頭の人ってことでいいの?
45大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:24:10.67 ID:Kjx1GvVu0
あと医歯薬や医療関係はたいていしってる
46大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:36:37.07 ID:4oEMKVoz0
>>42
しっかたも良いところだな
大歯で流行って、阪大歯でダメなのは、たんに近畿、特に大阪圏を完全に大歯が仕切ってるからだぞ
只でさえ大阪は歯医者の競走過多なんだから、大阪で新規に歯医者したいなら大歯行くしかない

そして、医歯薬業界で、国立歯のほうが医学部より良いとかいう馬鹿は居ない
47大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:39:07.05 ID:QANA2/l00
そんなことはしってる
今年にかぎっては国立歯学部は医学部より人気
歯学部人気復活だろ
定員割れしてた神奈川歯科も数年前の倍率
48大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:41:31.87 ID:QANA2/l00
元々歯学部は私立は医学部にいけなう医者の息子や社長の息子が多かった
医学部にも歯科医や社長の息子はいる
49大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:41:39.08 ID:q6gfhz3b0
>>44

ただの歯学部工作員だよ
50大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:43:22.05 ID:q6gfhz3b0
>定員割れしてた神奈川歯科も数年前の倍率

投資詐欺に引っかかって100億円も損失を出し
病院建て替えもできなくなったのに
51大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:45:31.43 ID:QANA2/l00
神奈川歯科人気復活だから明海は相当だろ
52大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:03:40.40 ID:iYAN42KW0
ところで春から私立の医学部いくんだけど茶髪DQN多いのかな?
53大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:09:14.70 ID:iYAN42KW0
レベルは獨協川崎埼玉聖マレベル
54大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:12:32.66 ID:QANA2/l00
私立の金沢は代ゼミでまた最低になるだろ
55大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:47:49.99 ID:Oad/heTE0
神奈川歯科の倍率ってどこで分かるの
56大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:50:57.65 ID:y99qZsz10
歯科大の工作員だから相手にするな
57大学への名無しさん:2013/03/30(土) 18:56:53.30 ID:lbETx+QB0
4浪きまった
オワタアアアアアアアア
58大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:25:39.31 ID:v5NWZjBg0
今年は昭和大学は難易度あがったの?
59大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:35:39.28 ID:lbETx+QB0
あがったが、実際に入学するのはかわらん
60大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:58:10.90 ID:iYAN42KW0
予備校の偏差値と入学するやつの学力は違うよな
61大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:06:56.77 ID:k/QcB8lh0
4浪乙。
頭が悪いんじゃないんだよ。
長年の行動様式がわるいんだ。
長い手術(勉強)に耐えられる集中力あるか?(ゴリラの体力は不要)
疾病(勉強課題)に何をすべきか優先順序をつけ、速やかに行動できるか?
治療(模試の)結果に対して傲慢になったり、投げやりになっていないか?
惰眠をむさぼっていないか?
62大学への名無しさん:2013/03/30(土) 22:29:17.18 ID:v5NWZjBg0
つまり日程を変える前の慈恵や学費を下げる前の順天堂みたいな感じ?
63大学への名無しさん:2013/03/30(土) 23:31:30.42 ID:RzWIUfLDI
違うだろ。それは元々受験生レベルも入学生レベルも低かったってだけの話。
受験する上位層が受けても蹴るだけで繰り上げが増えて、結局入学する生徒のレベルは大差ないかもってことだと思う。
64大学への名無しさん:2013/03/31(日) 02:27:53.32 ID:p7xLVoDN0
負け惜しみ乙
まずは合格してからなw
65大学への名無しさん:2013/03/31(日) 03:39:48.75 ID:Fp6qUuFJ0
>>57
どこの大学の補欠を待ってた (けど落ちた) の?
66大学への名無しさん:2013/03/31(日) 03:39:54.38 ID:ThC16SHN0
>>35
おれんとこも東大10人くらいしか行かない地方だけど
私立医はバカにされてる。
同じようなレベルの人はみんな旧帝他学部いくのが当たり前。
同窓会とかでも、医学部っていう学部名はいいんだけど大学名いうのは恥ずかしいみたいね。
それなりに難しいんだけどやっぱり金が物言わすとこだから仕方ないわ。
67大学への名無しさん:2013/03/31(日) 08:42:28.63 ID:fYIclWNf0
私立医をバカにできるのって東大京大国医中上位ぐらい
少なくとも東工早慶にバカにされるようなレベルじゃない

世間一般は相変わらず金で入ったとか思ってる人もいるのが残念でならないわ
はやく時代が変わって欲しい
68大学への名無しさん:2013/03/31(日) 08:52:14.93 ID:uKkYnkAy0
>>35
>>66
しょせん受験生レベルの視点。
でかいツラできるのはこれからの数年間。

大学入学時点でその後の人生が決まるわけではない。
東大入っても将来が確約されるわけではない。
社会に出ると「さすがは東大」「あれでも東大」いろいろある。

オレの高校(公立)は東大に30人入る(最高は70人)が
在学中に消息不明になるのが2,3人いる。もちろん同窓会には出てこない。

医学部受かっても医師国家試験に合格できない旧帝学生が珍しくない。
先日国試の合格発表があった。新卒、既卒の合格率が
全国医学部80校について公開されている。
言うまでもないが国試に通らなければ医者にはなれない。

わざわざ私立医の板まで出張ってきてヨタを書くな。
69大学への名無しさん:2013/03/31(日) 09:26:02.43 ID:kpvm9Nlv0
代ゼミの寮費が凄すぎ 年間総額1000万円!
http://okanehadaiji.doorblog.jp/archives/7798800.html

1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/03/24(日) 19:56:28.27 0
私立大学医学部合格 オールパックコース

学費 年間総額 ¥10,000,000(消費税込)

※学費には、(1)大学受験科学費(年間)、(2)夏期・冬期の各講習会授業料、(3)個別指導授業料、
(4)代ゼミ夏期・冬期特訓合宿参加費、(5)学習アドバイザー年間指導料、(6)ベルヴュタワー年間寮費、
以上の6点が全て含まれております。
※学費は原則として一括納入をお願いしております。

http://www.yozemi.ac.jp/les/kobetsu/igakubu/index.html

時代が変わってもバカにされてるよ〜
70大学への名無しさん:2013/03/31(日) 09:49:43.38 ID:ThC16SHN0
>>68
現実は、今幹部職の医者の年齢は御子息が大学受験を近年経験しており
やっぱり当然のごとく大学名にこだわって受験を決めている。
例え底辺でも国立だとよかったね、で私立だと大変だな、だ。
あんた「受験生のレベル」なんて上から目線だけど、
どう見ても、自分とかご子息が私立しか入れなかったからくやしくて持ち上げざる負えない
といった感じにしか見えないんだけどね。
私立でも金で医者になれるんだから
「金もってててよかった〜」ってぐらい思わないといかんよ。
金もってない同程度の学力のやつは医者になれないんだからさ。
71大学への名無しさん:2013/03/31(日) 12:48:05.67 ID:p7xLVoDN0
地方の国立行くくらいなら、首都圏の私立っていうのが
今の潮流だからね。
>>70はまあ、負け惜しみだな。折角国立入っても地方だと
評価されなくて、気持ちは分かるが。
72大学への名無しさん:2013/03/31(日) 12:55:28.02 ID:9qz+1Dzf0
もう、いいじゃん。
私立医恥ずかしいなら、他の学部いけばいいんだし、医学部にこだわっているなら、仕方ないでしょ。
入ってから、きちんと勉強する方が大切なのに。
73大学への名無しさん:2013/03/31(日) 12:56:34.43 ID:ktUhI8mPI
東大京大は凄いなって思うけど早慶とか普通に受かるだろ。
あと俺も秋田の医学部蹴って昭和行くよ。
あんなクソど田舎で生活するの無理。
別に元取れるし。
74大学への名無しさん:2013/03/31(日) 13:19:13.28 ID:s7d3QisR0
>>73
つり
75大学への名無しさん:2013/03/31(日) 13:45:08.20 ID:ktUhI8mPI
>>74
俺が?
76大学への名無しさん:2013/03/31(日) 13:55:10.40 ID:lUy9SZXKO
知り合いの歯医者の子供は公立医学部狙ってたけど落ちた。
今まで私立は金で入れるし馬鹿にされるから嫌だと言ってたが私立も落ちた。
ミエとプライドと歯医者という劣等感が全て。
結局3浪する羽目になったよ。
来年は私立医学部狙うんだってさ。
77大学への名無しさん:2013/03/31(日) 14:37:10.91 ID:s7d3QisR0
今年から歯学部人気復活したからな
78大学への名無しさん:2013/03/31(日) 14:38:00.90 ID:s7d3QisR0
来年あたりは私立歯学部も難しいかもな
79大学への名無しさん:2013/03/31(日) 15:10:03.67 ID:ZcXeLj4f0
ID:s7d3QisR0
いい加減歯学部スレ池
80大学への名無しさん:2013/03/31(日) 20:12:00.98 ID:SQ8lZgOn0
医学部受験生が来ないから歯学部工作員が来るんだよ
81大学への名無しさん:2013/03/31(日) 21:31:47.42 ID:iu4HG78V0
>>52ほとんどが君のような、どこにでも居るような普通の子だよ。
ごく一部に浮いているのも居るが、それはどこでも同じ。
82大学への名無しさん:2013/03/31(日) 21:51:25.52 ID:4AUDnr3g0
歯学部のスレ誰かが作ればいい
83大学への名無しさん:2013/03/31(日) 22:10:10.62 ID:woHWrhwa0
国公立の医学部医学科に合格出来る層は、わざわざ私立をバカにしたりしない。例外で、現役合格の優秀なヒトは、まあ、そういうヒトも居るけど…
私立にしか受からない、俺みたいなやつは、旧帝医などに対して畏敬の念を抱くけど、他の私立をバカにしたりするはずもない

どこも受からないやつは、私立医大をひたすらバカにして、「私立なんて金があれば、受ければ受かる」とかのたまう。
ソースは昔の俺。

前も書いたけど、学費云々は奨学金なり、銀行なりに借りればいい。どこの大学でも、取引銀行が専用のローンを用意している。
トータルで3800万くらいかかるけど、仮に全額返済だとしても、医師になってしまえば、10年もあれば返せる
多浪した挙げ句、結局私立な俺の結論としては、あーだこーだ言ってないで、一年でも早く医学部に入ってしまうのが正解だよ
84大学への名無しさん:2013/03/31(日) 22:32:19.11 ID:9qz+1Dzf0
爽やかな話だね。
いい医者になってください。
85大学への名無しさん:2013/03/31(日) 23:29:21.36 ID:FADsyY4j0
さあさあ来年度の受験はもう始まってるぞ
受かりたければ勉強しかない!
86大学への名無しさん:2013/04/01(月) 00:15:03.94 ID:GRp6gN0r0
>83
月に32万10年返済!何もわかってないなあ。
若い勤務医の月収は手取り50万もないよ(厚生年金、保険料さっぴけばもっと安い科も)残りの18万で
家賃払って、子育てして。ローン抱えているから住宅や、車のローンも払えず、大学院にもいけない。
世の中をそんな勘定してんの。自己破産になるよ。
87大学への名無しさん:2013/04/01(月) 08:38:30.37 ID:jloDJQj00
>>85

てかもう一年切ってるんだぞ
88大学への名無しさん:2013/04/01(月) 09:01:49.74 ID:jByGNU/V0
新6年だけど、出たての頃は大学病院20万代くらいっていわれたよ。
いいとこでも30万代。
ジーちゃんや親の時代は医者も貴重価値で頂点待遇。
そんな親や先輩を見てても駄目だよ。
89大学への名無しさん:2013/04/01(月) 11:15:35.62 ID:AGfPojxW0
>>86
全額返済なんて状況になって、家庭を持とうなんてするのがおかしい

それに、ふつうは返さないといけない額はだいぶ圧縮されるよ。奨学金は返済義務のないのが多いしね
あとは、大学よっては、どの科にいくか先に決めて支援うけるってのもある。
90大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:09:23.93 ID:qVuKDl0S0
私立また人気?
91大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:11:43.44 ID:qVuKDl0S0
私立歯学部
92大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:46:25.84 ID:Dh6K7gO30
俺の学校都内の私立校だったけど私立医学部志望多かったけど私立歯学部志望の受験組1人しかいなかったぞ しかも高校卒業が怪しいレベルの成績
コネ推薦か2人いたけど
93大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:47:18.36 ID:Dh6K7gO30
あと医学部落ちで歯学部のやつが一人いたか そいつはかなりのお坊ちゃん
94大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:17:02.33 ID:wp5ff8soi
ちょw
95大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:17:41.49 ID:qVuKDl0S0
医学部からおとすやつが多い
96大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:18:11.00 ID:qVuKDl0S0
私立医学部志望もそんないないやろ
97大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:28:15.28 ID:qVuKDl0S0
首都圏なんか医学部志望なんかあまりいないし、まして私立と数える程度やろ
医者か歯医者の開業医の息子ぐらい
98大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:31:11.54 ID:qVuKDl0S0
私立とかね
99大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:33:16.63 ID:BGgW5TW10
ID:qVuKDl0S0
だから歯学部あげはくさいからきえろ
100大学への名無しさん:2013/04/01(月) 14:49:36.40 ID:imxLM0h80
101大学への名無しさん:2013/04/01(月) 15:06:01.53 ID:wp5ff8soi
スマフォの3G回線から書き込めるようになったな。これで自演しまくれる〜
102大学への名無しさん:2013/04/01(月) 15:50:33.16 ID:+6Jvy5S30
ほんとだ
103大学への名無しさん:2013/04/01(月) 18:14:59.79 ID:SkKbrLvG0
104大学への名無しさん:2013/04/01(月) 18:16:06.34 ID:SkKbrLvG0
スマホから書き込める
105大学への名無しさん:2013/04/01(月) 19:36:17.14 ID:H1djv4fx0
106大学への名無しさん:2013/04/01(月) 20:21:28.94 ID:VGclsRBSi
書けるかな?
107大学への名無しさん:2013/04/01(月) 20:52:44.64 ID:hLkS4N8T0
てす
108大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:02:48.89 ID:GRp6gN0r0
>97
関西人きえろ
首都圏の医大の応募者しらないの?
サラリーマン家庭もたくさん受験するよ。
簡裁と違うんだよ。
109大学への名無しさん:2013/04/01(月) 21:10:51.97 ID:jzBJ2gb60
一部そうだが大半はそうだろ
110大学への名無しさん:2013/04/01(月) 23:28:49.76 ID:GRp6gN0r0
上位私大のクラスの半分は医者家系じゃない。
都心の有名進学校から偏差値目的で入学する。これほんと。
111大学への名無しさん:2013/04/02(火) 00:20:18.31 ID:91fHzoA3i
おいてか北朝鮮がマジで韓国に核を落とすらしいよ
112大学への名無しさん:2013/04/02(火) 02:00:40.79 ID:+lXhOty/0
私立医が人気なのは、都会だけと思え。
その他の地域では私立医=お金・・・だ
113大学への名無しさん:2013/04/02(火) 02:04:42.73 ID:6dO7olrL0
都会で暮らしてるから都会からの評価だけでいいんだけど
114大学への名無しさん:2013/04/02(火) 08:01:31.83 ID:2p1lmqNL0
都会とか言って、私立医分院は関東圏のへき地ばっか〜
115大学への名無しさん:2013/04/02(火) 10:56:32.44 ID:6tri/9vj0
上位私立って順天堂以上?
昭和が微妙なライン
116大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:20:52.10 ID:b+JZkLsT0
人の評判など気にするな。

俺の親戚は以前京都大医学部に行ったが、
近所の人からなんで千葉大じゃねーんだ、と馬鹿にされていたぞ。
117大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:21:56.61 ID:b+JZkLsT0
ちなみにそのひとは千葉の○○郡に在住だった。
118大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:27:29.44 ID:leAed2P+0
流石に釣り針でかいわ
119大学への名無しさん:2013/04/02(火) 13:58:57.23 ID:bSKc/Fiq0
ないわ
120大学への名無しさん:2013/04/02(火) 16:56:46.69 ID:BxIDPw9E0
東京の私大医学部の合格通知書 封筒まるごと持ってる方売ってください。
121大学への名無しさん:2013/04/02(火) 18:09:37.23 ID:Rv20RpGq0
>>120
目的が謎すぎる
122大学への名無しさん:2013/04/02(火) 18:18:35.07 ID:I7Ii1sCW0
>>120
ちなみに何円で?
123大学への名無しさん:2013/04/02(火) 21:41:36.12 ID:Qiu+j0N90
>>120
ワハハハ!お前、なに考えてんだよ。
124大学への名無しさん:2013/04/02(火) 21:42:31.99 ID:qPrqT41+0
>115
流石にとーいまで。
慶応、慈恵、順天、日医、昭和、東委。ここら辺が旧説。日大が微妙。
関西、自治、ぼういは別。
125大学への名無しさん:2013/04/03(水) 00:28:32.28 ID:8y58z03N0
>>124
まあ、そんなところかな。今年の河合の偏差値じゃ、東医や東邦は、日医や昭和と同じだったね。
126大学への名無しさん:2013/04/03(水) 01:36:25.10 ID:mASzWlKw0
>>121
親が医者だから自分は絶対医学部でないとだめなんですけど、
正直入りたくないし仕方なく勉強している状態で。しかも、1浪です。
来年とりあえず受からないとヤバいんです。
それで、合格通知書を手にしてみて糧にしたいと思って書き込みました。

>>122
志望校のなら2、3万ぐらいですかね。。。
でも何かあれば、まだ上げることできます。

>>123
普通に考えたらおかしいですよね。
でも、別になくてもいいぐらいの物だと思う方がいれば欲しいと思いました。
127大学への名無しさん:2013/04/03(水) 02:05:04.03 ID:3EhihGmF0
128大学への名無しさん:2013/04/03(水) 07:53:46.09 ID:pLVvcEE30
そんな人に医者になられてもなぁって感じ
129大学への名無しさん:2013/04/03(水) 08:36:50.12 ID:TfOsGI760
>>126
糧にする? お札にして拝むのか?
こんなバカ考えてるようでは太郎しても医学部無理。

医者になりたくないなら親にはっきりそういって別の道を探るべき。
どこかに受かってもついていけず脱落する。
医学部は入ってからがもっと大変。
受験勉強程度で悲鳴上げるようなら、やめとけ。
130大学への名無しさん:2013/04/03(水) 08:39:58.86 ID:ykGNd+tv0
こんなんだから私立医なめられんだよ
131大学への名無しさん:2013/04/03(水) 09:14:31.09 ID:iDHtX85f0
本当に私立医が書き込んでるか分からないよ。
目指していてダメだったとか、私情で不快な書き込みをしているだけかも。
所詮、2chだから適当に斜め読みしていた方が賢明だ。
132大学への名無しさん:2013/04/03(水) 09:50:36.03 ID:en09sPeYi
総合大学 (福岡大) に3浪で今年受かったんですが、
福岡大はあんまり偏差値が高く無い大学なので、他の学部に関しては、現役で合格してる人が9割以上です。

3浪でも「他の学部の」現役の人と仲良くなれますかね?w (サークルとか)

彼らは医学部の浪人率を知らないので
「うわぁ3浪らしいよあの人... マジで? w...話しかけんなよ..」
みたいになりませんかね
133大学への名無しさん:2013/04/03(水) 10:04:00.71 ID:5R6G7gppi
>>132
気にしすぎ
134大学への名無しさん:2013/04/03(水) 12:27:58.79 ID:GL6JxYE40
医学部の愛好会メインで付き合えばいいじゃん
135大学への名無しさん:2013/04/03(水) 12:29:41.39 ID:GL6JxYE40
あと、例えば昔やんちゃだったけど…親の涙を見て…
的なストーリーを作れば、逆に尊敬されんじゃね?w
136大学への名無しさん:2013/04/03(水) 12:38:04.12 ID:yvVM55A70
>>132
一般的に医学部はほとんど医学部だけでつるんでるから、他の学部との交流はあんまりないよ。
137大学への名無しさん:2013/04/03(水) 13:53:59.24 ID:ZUYISg8F0
埼玉医大の雰囲気おしえて
138大学への名無しさん:2013/04/03(水) 16:54:42.63 ID:LHgCGPVF0
合格通知書丸ごと譲れって、なんか詐欺のにおいがプンプンするわ・・・
139大学への名無しさん:2013/04/03(水) 21:41:37.50 ID:Co9MGZ+A0
総合大学で他学部と偏差値ギャップが少ないのはKOくらいだろうな
他は非医学部との偏差値ギャップがあまりにも大きいと思う
140大学への名無しさん:2013/04/03(水) 21:44:54.83 ID:2b10TD/h0
東海帝京なんかは偏差値20違うな
141大学への名無しさん:2013/04/03(水) 22:04:42.24 ID:h0jiaJfA0
>>140
近畿もな
142大学への名無しさん:2013/04/03(水) 22:12:28.88 ID:ykGNd+tv0
日大なんかそれで干されてるってうわさ
143大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:37:55.30 ID:iDHtX85f0
日大は他学部のイメージが悪くて、どうも・・な。
144大学への名無しさん:2013/04/04(木) 00:10:39.48 ID:dpznNhqA0
>>143
東海の方がゴミ
145大学への名無しさん:2013/04/04(木) 12:31:21.27 ID:e9wf+K7l0
>>144
お前、東海落ちたの?
146大学への名無しさん:2013/04/04(木) 12:55:22.10 ID:j3RnGFNai
>>143
おっと杏林の悪口はそこまでだ
147大学への名無しさん:2013/04/04(木) 17:41:46.06 ID:Fuv6Gxye0
一般に、医療系専門の大学の場合は世間の認知度が低いし、総合大学の場合は認知度は高いが他学部の低偏差値のイメージがつくしな。総合大学でイメージもいいのは慶応ぐらいかな。
148大学への名無しさん:2013/04/04(木) 22:30:30.80 ID:CHPVpR7W0
慶応も医学部は別格だろ。
149大学への名無しさん:2013/04/04(木) 22:59:30.33 ID:CgLG2xq/0
総合大学と医科大学の差ってイメージだけなの?
150大学への名無しさん:2013/04/04(木) 23:11:18.16 ID:PKV7HNth0
極端な医師不足は
2004年の臨床研修導入による
一時ショックの2006年〜2008年頃の
一時的現象だと思う

最近医師不足報道は減った
http://www.google.co.jp/trends/explore#q=%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3


2004年の臨床研修に抜けた新人医師は、2009年頃から実戦力になり
近年は毎年4000人ずつ医師は増加している
151大学への名無しさん:2013/04/04(木) 23:28:43.37 ID:R8jymgJQ0
ここは太郎すれ?
俺は受かったからさよなら。
来年も頑張ってね。よきどき観るからさ。
152大学への名無しさん:2013/04/04(木) 23:41:27.16 ID:Fuv6Gxye0
>>149
いろんなスペシャリストがいるから実験や研究などで理工学部や薬学部なんかと共同で出来る。スポーツ科があるとスポーツ医学の研究が出来るなど結構メリットがある。
153大学への名無しさん:2013/04/05(金) 00:21:33.74 ID:RGiXbaiu0
>>152
医科大メリットが見えなくなって来た
学部言わないでも医学部主張できるよね
154大学への名無しさん:2013/04/05(金) 03:04:27.59 ID:B0RZa0+/0
>>145
東海の付属生で中の事知ってる者です
155大学への名無しさん:2013/04/05(金) 08:35:10.30 ID:6sLUTcr00
代ゼミの寮費が凄すぎ 年間総額1000万円!
http://okanehadaiji.doorblog.jp/archives/7798800.html

私立大学医学部合格 オールパックコース
学費 年間総額 ¥10,000,000(消費税込)

※学費には、(1)大学受験科学費(年間)、(2)夏期・冬期の各講習会授業料、(3)個別指導授業料、
(4)代ゼミ夏期・冬期特訓合宿参加費、(5)学習アドバイザー年間指導料、(6)ベルヴュタワー年間寮費、
以上の6点が全て含まれております。

※学費は原則として一括納入をお願いしております。
※学費は原則として一括納入をお願いしております。
※学費は原則として一括納入をお願いしております。
※学費は原則として一括納入をお願いしております。
※学費は原則として一括納入をお願いしております。

早く、代々木で納金するんだ!
156大学への名無しさん:2013/04/05(金) 11:04:06.94 ID:QkQTgbaZi
>>154
お前ら付属の馬鹿のせいで学内の雰囲気が相変わらず馬鹿っぽいんだよな
べんぜんかんってなんですか?とか聞かれたときは呆れを通り越して怒りを覚えたわ
そういやpaperを読めない奴もいたよな
問題の元はこんな馬鹿を30人もとる大学にあるんだが
157大学への名無しさん:2013/04/05(金) 11:22:42.89 ID:hFNhEUqO0
で結局そんな大学に通っているのかww
158大学への名無しさん:2013/04/05(金) 14:43:02.69 ID:fc6ZieuE0
>>156

それ東海医の話ですか?
159大学への名無しさん:2013/04/05(金) 17:04:21.94 ID:ffaRw3Jk0
成績開示あるとこって杏林だけですか?
160大学への名無しさん:2013/04/05(金) 19:38:57.43 ID:fc6ZieuE0
裏で開示する私立医はありますよ

コネ受験の親に
「お宅の息子はこんなに成績悪いんだから無理ですよ」
って納得させるために
161大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:09:28.98 ID:yUuGVX460
皆さん、ここに歯学部の話題をしきりにしてくるやつがいますが、
もちろん歯科大工作員です。昔からここに居座っており、ちょっとでも勧誘しようとしております。
そんなときはこのスレを見てください。
その話題が出たら、定期的にこのスレを貼ってください。
ちょっと長いですが、全てまとめて書いてますので始めから読んでいただければ現状が分かると思います。
根気よく、全て読んでみてください。
ぜひ、歯学部に入学してこんなはずじゃなかったと思う前に出来るだけ多くの人にこのスレを広めてください。
お願いします。
何度も何度も貼ってください。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1365162540/l50
162大学への名無しさん:2013/04/06(土) 01:38:21.40 ID:abK+TMVs0
今、世界で最も注目されているダンサー、カイ
「尋常じゃないカリスマ性」

↓↓↓
http://youtu.be/4D3Zhkq0XXI
↑↑↑
マジでドギモを抜かれる、お前ら見てみろ
163大学への名無しさん:2013/04/06(土) 15:10:20.46 ID:tbpW76yJ0
>>156
いやならやめろよ
私立医行きたくもないのに通ってる発言する奴多すぎ
なんかみじめ
自信持てよ
164大学への名無しさん:2013/04/06(土) 23:09:57.89 ID:YTMWKdE60
>>162
チョンはこのスレから出てけ
165大学への名無しさん:2013/04/07(日) 00:22:01.51 ID:Lt9J34Tk0
今年医学部入って、4浪だったけど周りにいなくて2浪って言ってしまった;
どうしよ・・ ばれないかな;
166大学への名無しさん:2013/04/07(日) 03:12:52.87 ID:0F4UgaUp0
167大学への名無しさん:2013/04/07(日) 03:29:35.97 ID:8qoMwxMU0
>>147 人には東邦医大と言ってる
168大学への名無しさん:2013/04/07(日) 14:38:43.28 ID:An1mg1pc0
昭和も昭和医大って言うやつ多いよね
169大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:04:24.75 ID:q4NXCutJ0
医学部とか歯学部でいじめとかあるの? 俺太郎で入学だが
170大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:06:31.62 ID:y/9xu+hF0
>>169
学生だけどうちはあるよ
171大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:20:48.78 ID:y3Vj5IC+0
>>170
どこですか?
172大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:21:38.85 ID:q4NXCutJ0
>>170
どういういじめ? 殴る 器物損壊?
173大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:31:11.13 ID:y/9xu+hF0
>>172
一部の人間が陰口やネットで誹謗中傷
被害者は嫌われても仕方がない人間だけどさすがに引いた
174大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:36:49.30 ID:q4NXCutJ0
>>173
直接危害を加えるんじゃないのね
175大学への名無しさん:2013/04/07(日) 17:37:31.36 ID:q4NXCutJ0
>>173
被害者はどういう人よ
176大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:41:02.42 ID:bIC5MeEx0
明日入学式だ

友達できると良いな
177大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:12:28.53 ID:JOjWtTTn0
おめでとう
今度は俺もそのセリフ言うぜ
178大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:27:37.98 ID:D5qvdsT20
ameblo.jp/14561480/

お前らこんな奴らと上手くやれるか?
おとなしく国立目指しとけ
179大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:07:17.74 ID:M/gJ06tI0
私立医学部目指す人は平均お金いくら用意して受験してるんだろう
180大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:08:13.28 ID:W3V0Z6bg0
5000万
181大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:27:54.13 ID:NtjCjzzE0
医学部受験専門予備校の授業料も入れたらもっとかかるかも
182大学への名無しさん:2013/04/08(月) 08:09:07.79 ID:X11urAya0
おまえら、学費分 親孝行しろよ!
183大学への名無しさん:2013/04/08(月) 08:41:00.05 ID:M/gJ06tI0
お金なくてうけれた人いないのか
184大学への名無しさん:2013/04/08(月) 09:19:34.74 ID:9yodpmOm0
卒後の研修先拘束の奨学金使えばお金無くても行けるっしょ
俺の同級生は親の年収500万無いけど私立だし
185大学への名無しさん:2013/04/08(月) 10:58:17.06 ID:vRO4oD620
>>177
ありがとう

留年せずにストレートで医者になって見せるぜ
186大学への名無しさん:2013/04/08(月) 11:05:32.17 ID:M/gJ06tI0
>>184
だれでも奨学金もらえるもの?
初年度入学金は?
187大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:36:19.49 ID:vI/nyMn50
貧乏人は学年半ばで退学する羽目になるぞ。
留年とかなると追いつかなくなる。
奨学金たらローンたら不確実な情報は本人が確認せよ。
188大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:43:22.54 ID:M/gJ06tI0
留年してるのは、勉強してない人でしょ。
一日12時間ぐらいが普通にやれてるとまず無いと思う

または過去門がぼっちで、てにはいらないとかか。それなら無理かw

>>187
あんまりきかないから無いんだろうな
189大学への名無しさん:2013/04/09(火) 03:47:57.63 ID:+CxsNcqO0
>>188
一日12時間って
大学在学中?それとも受験生 (おそらく浪人) の時?
190大学への名無しさん:2013/04/09(火) 09:05:11.79 ID:yR0xURLh0
1日12時間もやらないと進級できないのは、かなり無理してるんじゃ?
先が思いやられますよ。
191大学への名無しさん:2013/04/09(火) 11:38:06.32 ID:yo/U6WBV0
>>186
いろいろな種類の奨学金あって各々に制約はあるけど自分にあったやつを選べばほぼ誰でももらえるっしょ
初年度入学金はさすがに払わないと無理かも
俺の同級生は2000万弱くらいを6年間で借りれるらしい
しかも研修先拘束なしだから拘束すればもっと借りれるかも
ただ有利子らしいから20年間月8万払わなくちゃならないらしいけどw
192大学への名無しさん:2013/04/09(火) 12:15:00.82 ID:gQc/s6W30
>>191
初年度千五百万円がもんだいなのさ
193大学への名無しさん:2013/04/09(火) 18:43:05.10 ID:ufgJEvoOT
>>192
1500って帝京のこと?新課程で昔の3800に戻ると踏んで2年バイトでもすれば?w

1500をどんな形であっても金策すればいいだけのことだと思うけどね
その知恵がない、手繰り寄せる力が親にも本人にもない等だったら諦めて国公立がんがれ
貧乏な人にはそれなりのコースがあるんだから不相応には出るべきじゃないかと

大体、帝京に必ず受かるわけじゃないしね。3科目に絞りたいからなら考え甘いと思う
194大学への名無しさん:2013/04/09(火) 19:30:52.05 ID:dGhGv4Ic0
1500もかかるのって底辺私立?
金が無かったらさすがに底辺私立はいけないだろ
昭和とかなら初年度450(正規ながら150)だし頑張れば金無くても行けると思ったが
195大学への名無しさん:2013/04/09(火) 23:33:07.91 ID:gQc/s6W30
ありがとうございます。450万のところもあるんですね。私立はどこも全部一千万だと思ってました

すると500万ぐらい用意して、そのほかは卒業後の僻地の奨学金をもらって生活と言う形が現実的ですか
196大学への名無しさん:2013/04/10(水) 01:16:24.78 ID:1aLYQE7O0
北朝鮮の強制収容所

↓58:40〜

http://youtu.be/JBdd2-otFxk

特に1:00:03からがグロ注意
197大学への名無しさん:2013/04/10(水) 08:44:54.54 ID:1IsTWOGN0
そうそう富裕層はこちらにww↓

代ゼミの寮費が凄すぎ 年間総額1000万円!
http://okanehadaiji.doorblog.jp/archives/7798800.html

私立大学医学部合格 オールパックコース
学費 年間総額 ¥10,000,000(消費税込)
198大学への名無しさん:2013/04/10(水) 08:51:16.34 ID:ircz6Ydr0
>>186
>>195
自治体が私立医学生に6年間の授業料と生活費を貸与してる。
卒業後指定先医療機関に指定年数勤務すれば返済免除になる。

順天堂では東京都、千葉県、新潟県が募集している。
大学サイトの奨学金のページに詳細が出ている。

他の大学でも募集例があるので志望医学部サイトの奨学金ページをチェック。
この種の情報は自分の目で確かめること。
199大学への名無しさん:2013/04/10(水) 10:56:51.53 ID:8pwfV9Ev0
>>198
初年度入学金が問題
200大学への名無しさん:2013/04/10(水) 11:22:22.66 ID:ircz6Ydr0
>>199
だから医学部サイトの奨学金ページを確認と書いた。

順天堂のサイトではこう書いてある。
●東京都
・修学費  本学の入学金、6年間の授業料・施設設備費・教育充実費の全額(2,080万円)
・生活費  月額 10万円
●千葉県 
・6年間の総額は2,160万円であり、本学の修学費(2,080万円)+αに相当します。
●新潟県
・6年間の総額は2,160万円であり、本学の修学費(2,080万円)+αに相当します。

他校についても自分の目で確認すること。
201大学への名無しさん:2013/04/10(水) 18:58:40.30 ID:cCwOZQuG0
留年したら奨学金はパーとか
202大学への名無しさん:2013/04/10(水) 20:33:33.16 ID:ircz6Ydr0
>>201
日本育英会の奨学金は留年するといったん停止になるが
留年後の成績(単位取得数など)によっては復活が認められたが。
少し前のことだけど。

>>200 の場合はどうなるかな? 
関心がある人は応募手続きや審査の段階で確認してみたら?
203大学への名無しさん:2013/04/10(水) 20:48:08.18 ID:os13Le1h0
そこまで無理して行かないほうがいい
資金ショートしたらアウトだよ
204大学への名無しさん:2013/04/10(水) 22:38:39.72 ID:cCwOZQuG0
低所得層でも簡単に借りられるなら
だれも退学もしないし、金がないから受けられないなんていわないんだけど…
危ない橋わたりだ。
205大学への名無しさん:2013/04/10(水) 22:57:48.93 ID:8pwfV9Ev0
がんばって勉強する前提なら
どこ受けても問題ないってことなのかな
206大学への名無しさん:2013/04/11(木) 15:22:41.72 ID:scuTzjd+0
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら。
一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、・・・もしやウンチでもしたのか?

今行けば彼女の便臭が嗅げるかも!・・・と思い僕もトイレに入りました。

ちなみにトイレは男女兼用です中に入ると香水の香だけでした。
失敗かと思い念のため汚物入れを開けると。

あ り ま し た 。

温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の

生 レ バ ー が ドッサリと乗っていました。

その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部、口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので
溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです。

僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました。
僕の方を見ています。少し頬っぺたが膨らんでいましたが、
まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。
ズルッと喉を通りました。
207大学への名無しさん:2013/04/11(木) 20:59:36.33 ID:hGt9ZRgL0
みんな医学部専門予備校の生活慣れた〜?
208大学への名無しさん:2013/04/12(金) 03:13:40.63 ID:5/kKObe10
>>207
俺は新1浪で、予備校に一切いかない自学自習浪人
(実施的に宅浪だが、勉強は家じゃなく「図書館で勉強する)
で慣れた

ちなみに
どうやって書き込んでるの?寮から書き込み?
Wi-Fiあるん?
209大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:57:37.25 ID:2H68g1gr0
予備校かよわないで月1進路相談や学力相談だけする方がよくない?
やってる学校ははないか
210大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:05:09.67 ID:7f+L7xgk0
自宅学習のみでモチベーション維持できて、上位私立の一次突破できる学力がつけば安上がりで済むが、大抵は予備校行って尻叩かれないと勉強しないんじゃない。
211大学への名無しさん:2013/04/12(金) 22:33:34.37 ID:LbRt2yVL0
順天、東医、日医補欠で三月過ぎて一校繰り上げになりました。最初から授業はびっしりです。拘束時間長いけど、夢に見た医学部。充実しています。
212大学への名無しさん:2013/04/13(土) 00:01:19.70 ID:efLqMvTN0
医学部専門予備校の実情が知りたい。
駿台や河合とどう違うの?
213大学への名無しさん:2013/04/13(土) 22:13:33.53 ID:bX/JS23I0
歯学部進学の惨劇を知って欲しい。
http://shimasoku.com/kakolog/read/kouri/1365162540/
このスレはあまりにも真実が書かれているため、歯科大工作員と思われる連中から
スレストという圧力をかけられました。
ただ単に歯科業界の現状や、歯科大の留年の惨状などの事実しか書いていないのにです。
問題になるようなことは何一つ書いていない。全部事実ですよ。
このスレを見れば分かりますが、歯科大工作員は書いてある内容に全く反論できず、
どうでもいい野次を飛ばすことしか出来ていません。
彼らは書いている内容が事実であるため、反論出来ないのです。
事実が書いているのだから反論できる訳がない。
だからこのように汚い手段でスレストをかけてきたのです。
いいですか、2chの運営者もグルになってやってるんです。
医歯薬の掲示板見れば分かりますが、荒らしまくってる工作員がいるにもかかわらず、
そいつらには何もしないんです。2chの運営者は。
つまり2chの運営者が歯科大とグルになって、言論統制をかけているのです。
この日本で言論統制ですよ!
このスレのどこに問題があるのか!
皆さんも良く確かめてみてください。
ものすごい理不尽な圧力を感じると思います。
214大学への名無しさん:2013/04/14(日) 01:03:22.16 ID:AyEtYMWT0
>>213
ごめん
読みにくいし読むの面倒し時間の無駄だから
もっと短くまとめてくれない?

すなわち
「産業でyr」
215大学への名無しさん:2013/04/14(日) 01:17:53.40 ID:Q5v0cPlf0
つまり歯科医のい年収は300万ってことだろ。
216大学への名無しさん:2013/04/14(日) 10:01:56.20 ID:xwifwiAKi
>>212
新学期始まったばっかで暇だからアドバイス。

授業の質はほとんど変わらない
伊仙は太郎ばっかで焦りに無頓着になりすいし、アットホーム感に飲み込まれて居心地がよくなったら最後。
それに自習する時間が少なくなり肝心なアウトプットが疎かになる。
授業ばっか聞いても成績はのびない。
伊仙は費用対効果が悪すぎる。

ということで経験上大手あるいは医学部輩出経験の豊富な家庭教師を雇うのが良いと思う。
特に後者。

参考になれば幸いですわ
217大学への名無しさん:2013/04/14(日) 12:11:02.53 ID:62Op1LxE0
たしかに歯学部のサイトってすぐ削除されてるよね。
まあ、いいけど。
218大学への名無しさん:2013/04/14(日) 20:04:12.99 ID:CD/OUvl50
新しく医学部ができたら
その大学を新設医学部というのは当然として
既存の新設医学部は何て呼ぶことになるんだろうな
準新設かねやっぱり
219大学への名無しさん:2013/04/15(月) 00:53:41.74 ID:xt6sBHY00
東京医科か日本医科大学で迷ってる
現役で家族命令で工学部から医学部になったんだが医学部考えてなかったからよくわからん
偏差値的に国公立は無理だから私立一本でも構わないと言われた
家出たいので東京当たりを考えてます
周りが国公立ばかりなので良くわかりません
上記の二校だとどちらが良いのでしょうか
220大学への名無しさん:2013/04/15(月) 00:57:41.53 ID:IOpX2DSh0
入学金金額安いほう

10年後僻地につとめないならトータル6年間の金額安いほう
221大学への名無しさん:2013/04/15(月) 01:07:08.87 ID:7D8hzyWh0
>>219
なんでその二つなの?
222大学への名無しさん:2013/04/15(月) 01:10:54.79 ID:xt6sBHY00
>>220
だいたい一緒くらいやった
>>221
自分で調べたら
慶應、順天、慈恵はここ受かるなら国公立諦めてねーわってレベルだったし
残りが日本医科大学東京医科大学日本大学帝京東海埼玉とかでその2つがだいたい安い方だった
223大学への名無しさん:2013/04/15(月) 01:30:33.67 ID:Zgb87Fln0
地方は国公立第一志望で、私立医なんて開業医以外は考えもしないからね。
変な目で見られるし…
224大学への名無しさん:2013/04/15(月) 01:31:37.76 ID:IOpX2DSh0
>>222
一緒なら首都圏に近い方。田舎の医学部は卒業してから研修先がなくて悲惨ときいた。
地理的にもかわらないなら、わからないから卒業生にきくしかない
225大学への名無しさん:2013/04/15(月) 01:40:22.50 ID:7D8hzyWh0
>>222
関東圏ってことか
226大学への名無しさん:2013/04/15(月) 01:41:26.96 ID:xt6sBHY00
>>224
関西の学校だからまわりに卒業者誰もいないんだ...
東京医科大学は新宿だったと思う

自分は違うけどうちの学校は医者の息子多いし私立医学部でも普通になるだろうけど世間では違うんだろうなぁ
227大学への名無しさん:2013/04/15(月) 01:43:27.77 ID:xt6sBHY00
>>225
関東圏で学費安いところ〜で選びました
228大学への名無しさん:2013/04/15(月) 01:50:21.60 ID:7D8hzyWh0
東邦がないなって思ってさ
229大学への名無しさん:2013/04/15(月) 02:18:36.96 ID:xt6sBHY00
>>228
今見たら東邦も安いですね
名前でてっきり中部にあるものだと思ってました
230大学への名無しさん:2013/04/15(月) 07:57:29.07 ID:+lDph/ch0
>>224 今はマッチングだから、おまえみたく、バカでアホな大学卒の方が不利なんやで〜
231大学への名無しさん:2013/04/15(月) 11:44:50.05 ID:Zgb87Fln0
6年研修になったら私立医は看護婦さんたちの笑いもの。
休憩室での会話
「あの私立医のクソガキ、バカのくせに生意気なんだよね。
金持ちボンボン、チョー使えね―わ!」
232大学への名無しさん:2013/04/15(月) 12:46:28.93 ID:FOsAzhXR0
>>231
アホバカ妄想やめとけ。
オマイのアタマでは医学部は無理。
233大学への名無しさん:2013/04/15(月) 15:12:27.52 ID:LSlwkHKe0
日大の医学部の勉強は大変で年間他の大学より一年生で
500時間程多いと聞いてますがそれは何故でしょうか?
又、そうする大学側の思惑ってなんでしょうか?
234大学への名無しさん:2013/04/15(月) 18:02:55.20 ID:+lDph/ch0
大枚払って学校に行かせてんのに、免許取れない奴を生みだしちゃマズイだろがよ〜
235大学への名無しさん:2013/04/15(月) 20:05:46.43 ID:/Nn6HS0k0
OBから酷使の合格率を上げろというご意見が多いんだろ
236大学への名無しさん:2013/04/15(月) 21:04:41.98 ID:oG2FO4Ts0
OB会もそうだけど、私立の医学部に子供を通わせてる親からの圧力も相当あるだろ。高い入学金や授業料払って、大学側の指導不足で医者になるの遅れたり国試合格出来なかったらたまったもんじゃない
237大学への名無しさん:2013/04/15(月) 22:02:57.03 ID:BsNpvfKp0
>>219
東医も日医も山手線の内側、都心で通学には最適。同級生が東医だけど、かなり出来た奴だったよ。東医は四年から西新宿の高層ビルだから立地は一番いいかもね。
238大学への名無しさん:2013/04/16(火) 00:09:16.15 ID:V1jo9yUY0
有難うございます

あと世間では私立医学部は金持ちがぶち込んだみたいに思われるんだろうなぁ
w
239大学への名無しさん:2013/04/16(火) 05:34:49.57 ID:mLJGQUxrI
>>222
日医の方がいいよ。学費は順天堂より安くないが、御三家って言われるぐらいの歴史ある大学だから順天堂と同じくらいの難易度だろうね。
240大学への名無しさん:2013/04/16(火) 05:36:49.89 ID:mLJGQUxrI
2012第1回駿台全国模試 合格目標偏差値 B判定偏差値

73 慶應義塾大
72
71
70 
69 東京慈恵会医科大
68 防衛医科大
67
66 自治医科大
65 順天堂大 日本医科大 大阪医科大
64 順天堂大セ併用
63 昭和大 近畿大 関西医科大 産業医科大
62 東京医科大 日本大 近畿大中期
61
60 東邦大 
59 杏林大 帝京大 東海大 愛知医科大 兵庫医科大 久留米大
58 東京女子医科大 藤田保健衛生大 北里大 
57 金沢医科大 福岡大 
56 岩手医科大 聖マリアンナ医科大 埼玉医科大
55 獨協医科大 川崎医科大
241大学への名無しさん:2013/04/16(火) 08:04:41.53 ID:V1jo9yUY0
日本医科大学って一年生は神奈川?に行かないとダメなんですよね?やっぱり移動面倒ですか?
242大学への名無しさん:2013/04/16(火) 09:28:22.60 ID:lrG4GTuj0
1年目と以後の場所が変わる医大は多い。
移動するかどうか?、進級が大変かどうか?が
重大関心事の人間は医学部に向いてない。
他の学部にいきなさい。
243大学への名無しさん:2013/04/16(火) 12:34:27.79 ID:fv5y+6Xe0
東医でも日医でも、入れればどっちでもいーがな。東医も日医も、痴呆駅弁より、よっぽど国試合格率えーやんか。
244大学への名無しさん:2013/04/16(火) 16:31:30.37 ID:/6eXM8NAO
日本学生支援機構の奨学金(二種)って単科医大だと枠少ないかな?
そもそも、あの奨学金って親の収入次第なの?
極端な例で高校の評定が4で親の年収300万と高校の評定が4.8ぐらいで親の年収が1500万とかだったら在学採用でもやっぱり前者採用なの?
245大学への名無しさん:2013/04/16(火) 18:30:10.76 ID:lTU7haHQ0
>>244
支援寄稿に照会する。確実正確。
どうすれば正しい情報が得られるか
アタマを働かせること
246大学への名無しさん:2013/04/16(火) 23:04:09.02 ID:V1jo9yUY0
>>242
重大関心事というか違いがそのくらいしか見つからなかったので...
247大学への名無しさん:2013/04/17(水) 00:02:21.48 ID:vykyNzlT0
私立の医学部で立地が良くない(田舎にある)のは、岩手、金沢医大、川崎あたり?
248大学への名無しさん:2013/04/17(水) 07:14:21.46 ID:9dt0OZ1rI
>>241
来年から一年も東京の別キャンパスらしい
249大学への名無しさん:2013/04/17(水) 15:17:11.38 ID:O7+qvw4h0
>>247

聖まりも立地悪いと思う
250大学への名無しさん:2013/04/17(水) 19:06:04.34 ID:A4JqpRHv0
それを言えば
北里、東海も
聖マリの立地は小田急軍団の中ではエースだろ
251大学への名無しさん:2013/04/18(木) 11:06:20.10 ID:zSIaF0On0
立地もさることながら、頭もなあww
252大学への名無しさん:2013/04/18(木) 13:12:12.98 ID:kMa9xf8A0
旧設の私立医大って大体都会にあるよね。学生時代は都会にあるほうが楽しいし刺激も多い。だから旧設の偏差値は高止まり。
253大学への名無しさん:2013/04/18(木) 15:14:55.04 ID:a7plvLKp0
日医、順店、字形、糖衣などはどこも立地いいよな
254大学への名無しさん:2013/04/18(木) 16:41:38.09 ID:ImzWCRuA0
>>250
この3つ、どれも駅からバスだよ。徒歩圏ではない。
255大学への名無しさん:2013/04/18(木) 21:15:27.80 ID:HCwmM29I0
お前達は大学に遊びに行くのか?
川崎みたいに有能な人材を輩出する大学に魅力を感じる受験生はいないのか?
256大学への名無しさん:2013/04/18(木) 23:54:48.80 ID:XjEju4f10
せっかく (私立医学部に進学する事を許してくれるような) 金持ちの家に生まれたのに、

現役合格を一直線で目指して高校生活潰して、また6年勉強頑張って、医者になってハードな生活って...

もっと人生を楽しみたいんだよ俺は。
そんなセカセカ急がずに、別に浪人したっていいやん。
257大学への名無しさん:2013/04/19(金) 00:59:07.01 ID:SdJbQfri0
大学生になったら遊ぶと考えてるから今勉強してんだろ
258大学への名無しさん:2013/04/19(金) 03:25:31.38 ID:uXdo4vXN0
6浪が決定した友達が消息不明になった
河合の10月の全統記述で英語はいつも偏差値80近辺
数学が60ほど。
いつも数学がネックで太郎してたんだが、
今年もダメだったみたい。
俺は4年に上がって聴診器買ったりと医学生してるから
切られただけかもしらんが。それなら良いんだけど。
諦めてしまったのかなあ…
259大学への名無しさん:2013/04/19(金) 08:48:31.78 ID:kiCGxasX0
つらいね
260大学への名無しさん:2013/04/19(金) 12:52:48.07 ID:opR/IAfd0
>>258
私立の医学部目指すのに数学イマイチなのは厳しいな
261大学への名無しさん:2013/04/19(金) 15:01:33.56 ID:dGn/BVTF0
>>256 みたいなこと、言ってると必ず太郎するよ。そんな甘くないよ!
262大学への名無しさん:2013/04/19(金) 19:48:03.78 ID:Tp4CjU7F0
代ゼミ3教科偏差値 2013 (2012年の結果)
「大学ランキング2014」朝日新聞出版 2013.4.25
医学部医学科

77 東京
75 名古屋 京都 大阪
73 千葉 九州 大阪市
72 医科歯科 金沢 岡山 京都府
71 東北 筑波 新潟 三重 神戸 広島 香川 熊本 
70 北海道 福井 山梨 岐阜 滋賀 山口 愛媛 長崎 横浜市


74 慶應
71 東京慈恵会 大阪医科
70 順天堂 関西医科 近畿 産業医科
263大学への名無しさん:2013/04/19(金) 23:58:58.26 ID:SdJbQfri0
私立医学部の二次試験て四百人くらい受けるけどあれってどのくらい影響力あるの?例えば一次ギリギリで通った人が二次で逆転とかもあるの?
264大学への名無しさん:2013/04/20(土) 00:00:46.13 ID:G68rKdmd0
ほんと日医は凋落したな
265大学への名無しさん:2013/04/20(土) 08:05:33.32 ID:oghdIHqu0
>>263
成績上位者は余裕で合格。次に面接、小論文での人物評価。あとはそれぞれの大学の事情で.....
266大学への名無しさん:2013/04/20(土) 08:22:57.08 ID:NchmbUi60
>>263

まずないと思った方がいい
267大学への名無しさん:2013/04/20(土) 08:50:54.35 ID:yTfQWgNG0
代ゼミ3教科偏差値 2013 (2012年の結果)
「大学ランキング2014」朝日新聞出版 2013.4.25
医学部医学科

77 東京
75 名古屋 京都 大阪
73 千葉 九州 大阪市
72 医科歯科 金沢 岡山 京都府
71 東北 筑波 新潟 三重 神戸 広島 香川 熊本 
70 北海道 福井 山梨 岐阜 滋賀 山口 愛媛 長崎 横浜市
69 山形 富山 信州 鳥取 徳島 高知 鹿児島 札幌 名古屋市 和歌山
68 弘前 秋田 群馬 浜松 佐賀 大分 宮崎 琉球
67 旭川 島根
66 福島

74 慶應
71 東京慈恵会 大阪医科
70 順天堂 関西医科 近畿 産業医科
69 自治 日本医大
68 昭和 藤田 兵庫 久留米
67 女子 日本 愛知
66 東京医 東邦 金沢医
65 独協 川崎 福岡
64 岩手 北里 帝京 聖マリ
63 東海
62 埼玉
268大学への名無しさん:2013/04/20(土) 10:09:36.23 ID:k+mFKdMp0
>>265
>>266
有難うございます
二次はマトモにしてれば問題ないんですね
一次発表時に順位とかは出るものなんですか?
269大学への名無しさん:2013/04/20(土) 14:20:46.56 ID:asDMgZ+F0
一次の順位を出すところはないと思うけど
二次の結果、正規合格と補欠が出るんだけど大学によっては補欠順位を出すところもある

上位私立医(旧設)は正規はほぼ抜けるんじゃないのかな
正規に入ってれば間違いなく合格だけど補欠は微妙
270大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:03:10.32 ID:+gHlOQak0
東医に入ったけど学校楽しいよ。入学すると、ファミリー状態。思ったより付き合い良い奴多い。やはり、面接がフィルターになってるのかな。
271大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:08:16.66 ID:VDhijd6W0
>面接がフィルターになってるのかな

そのとおり
どこの医大もそうだと思うが点数だけで取るとおかしい人が入ってくる

卒後の研修医採用の面接も全く同じだよ
面接官として精神科の医師が同席する所もあるから
272有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/04/20(土) 22:09:17.68 ID:BTHSu8sQ0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...
273大学への名無しさん:2013/04/21(日) 00:54:22.39 ID:4Z1Uiecl0
>>270
東京医科ですよね?
いくつか聞きたいことがあるんですが、
寮から通ってる人はどれくらい?一人暮らしの人はどれくらい?スポーツ系って何がありますか?
以上のことを教えていただけるとありがたいです
274大学への名無しさん:2013/04/21(日) 06:26:47.11 ID:fyiwUKWt0
>>271

マッチングは書類選考のみがほとんどでっせ
だから文科系で良いので部活してくと良いでっせ
275大学への名無しさん:2013/04/21(日) 10:41:26.07 ID:qn07+3h50
>>273
学校のすぐ裏、歩いて三十秒のところにアカデミックと言うか、古い寮があります。

寮費は一万位?みたい。一度は住んでみたい。首都圏以外の人は基本、下宿なんじゃないかな。
スポーツ系の部活は盛んで、学校が仲間を沢山作ると良いって、勧めるくらい。勉強したい人達は、グループ作って自主的にどんどんやってる。
スポーツ好きな奴は、部活に熱心だし、思ったより全然面白い。
276大学への名無しさん:2013/04/21(日) 11:11:12.58 ID:4Z1Uiecl0
>>275
ありがとうございますm(__)m
277大学への名無しさん:2013/04/21(日) 11:34:56.47 ID:k5qzsRwt0
>>270
東医は再受験は寛容でしょうか?
今年24で大学卒業して再受験しようと思ってるんですが 今年の再受験の割合教えて頂けませんか?
278大学への名無しさん:2013/04/21(日) 13:04:21.51 ID:qn07+3h50
>>277
多浪や再受験の人、結構います。とにかく現役は1〜2割の少数派。みんな普通に溶け込んでます。
279大学への名無しさん:2013/04/21(日) 14:14:52.64 ID:k5qzsRwt0
>>278
ありがとうございます 助かりました!
280大学への名無しさん:2013/04/21(日) 16:39:39.44 ID:ya5IxOD+0
多浪には結構厳しいと聞いたけど多いんですか?
281大学への名無しさん:2013/04/21(日) 16:43:30.70 ID:ya5IxOD+0
東医のHP見たら多浪の合格者も結構いますね

http://www.tokyo-med.ac.jp/exam/entrance/other_data.pdf
282大学への名無しさん:2013/04/21(日) 17:11:00.68 ID:qn07+3h50
>>280
感覚的には、2浪以上が三人に一人って感じだよ。
現役だと、普通にへー凄いねって言われるかも。東医は、やる気と実力があれば評価してくれると思います。
ただ同窓生の仲が良過ぎて、外の人に情報が伝わらないのかも。
283大学への名無しさん:2013/04/21(日) 17:19:14.41 ID:zjdXJzWb0
>>282
模試の成績はどのくらいでしたか?
284大学への名無しさん:2013/04/21(日) 21:56:48.54 ID:qn07+3h50
>>283
河合で、英語70 数学63 物理65 化学65 くらい。数学はかなり追い込んで、直前は得意になってた。
285大学への名無しさん:2013/04/21(日) 22:47:51.12 ID:4Z1Uiecl0
>>284
東医第一ですか?
286大学への名無しさん:2013/04/22(月) 06:34:22.10 ID:GtJ1VuD10
>>285
慈恵、東医が補欠で、繰り上がった東京医科に決めました。
287大学への名無しさん:2013/04/22(月) 07:54:24.82 ID:CJVzbe300
今週の「サンデー毎日」の掲載すごいね。 国立医学部マンセー!!!、
でさ。東大=国立医学部(2ちゃん的駅弁医含む)ってはっきり評価してんのね。

それどころか国立医学部は更に伸びていくという予測。
で、はじっこの方に有力「私立医学部」の高校別合格者数が寂しそうに
掲載されてんだけどさ。

世間の評価って無情だね。どんなに私立医が自分達の優秀さを騒いでも、、、プクス。

みんな一度あの記事目を通しておいてよ!!!
俺、今春から国立医なんだけどもう笑いがとまらねえ〜

http://sunday.mainichi.co.jp/
288大学への名無しさん:2013/04/22(月) 09:01:37.24 ID:K4Uam39P0
他人が「君、国立医学部なんだ!!すごい優秀だね」
・・・・なら微笑ましいが

自分が「俺、国立医学部なんだ!!すごいだろ?偉いだろ?」
・・・・は痛い、みっともない、嫌われるパターンだな。

プライドや自負は心でつぶやくことがカッコイイぜ
289大学への名無しさん:2013/04/22(月) 12:39:51.30 ID:sExFtURb0
>>287
学費が安いのはうらやましいよ。入学時点の学力も国立は優れている。
でも、六年経つとどうかな。
私立の教育プログラム、結構凄いと思う。
国立組の上位層 (学校に限らず) はともかく、中以下じゃ私立の上位にかなわないんじゃないかな。
290大学への名無しさん:2013/04/22(月) 12:47:29.89 ID:YW9B3eSY0
中のものだが、6年後に能力が上がるわけないジャン。
私立医が自分達の優秀さを騒ぐ事もないよ。
私立の教育プログラム、結構凄い=ほぼ国試対策 合宿ありw
291大学への名無しさん:2013/04/22(月) 14:10:54.30 ID:0dAyiErQ0
宮廷、駅弁まではわかるが新設国立医大はちょっと
病院ボロいし都会の私立医のほうがいいけどな

まあ地元ならいいんじゃね
一生田舎暮らしで
292大学への名無しさん:2013/04/22(月) 21:08:44.43 ID:sExFtURb0
>>290
余裕こいてて大丈夫か?国立駅弁のほとんどが慈恵や順天、東医に国試合格率かなわないじゃない。
293大学への名無しさん:2013/04/22(月) 23:18:46.94 ID:k2fiwY9n0
国公立だろうが私立だろうが医者になることには変わらんし権威がどうのこうのでうだうだ言ってる奴は受かるまで勉強すりゃいい
こんなとこでグダグダ言ってる奴がマシな医者なれるわけねぇけど
294大学への名無しさん:2013/04/23(火) 03:48:36.56 ID:YKDXhXSq0
頑張って国立いったんだね。おめでとう!
でも、そんなことこのスレにきて言っていることが、痛いわぁ。でも、自己満足が大切だからね。お幸せにね!ただ、ちょっとモテない君ぽいねww
295大学への名無しさん:2013/04/23(火) 08:22:06.31 ID:Zmgj5I610
いつ払うの? 今でしょ!? by 私立医理事
296大学への名無しさん:2013/04/23(火) 08:33:50.58 ID:igiqRgz40
>>289
医師国家試験の合格率、自分の学校のデータ調べたら?

国試に受からなければ医者にはなれないのだよ。
国公立医学部で、新卒で落ち既卒でも落ちている医学生がいる。
旧帝でも絶句するほどお粗末な医学部がある。

受かって当たり前の医師国家試験だよ。
試験には強いのだろ? 医学部入学時点では ネ申 だったのだろ?
どうしちゃったの? すりきれちゃったの?
297大学への名無しさん:2013/04/23(火) 08:44:27.81 ID:GcoPK8D40
補欠の電話があったとき「明後日までに一括で払って下さい」って言われたな
298大学への名無しさん:2013/04/23(火) 16:33:45.40 ID:mX0hzR4X0
大学によっては受験生の家族の支払い能力もチェックするとか
299大学への名無しさん:2013/04/23(火) 21:21:42.32 ID:6cMOHeLB0
うー、面白え!新歓コンパ連続。医学部の運動部って、独特なんだあ。要するに、団結力のあるサークルなわけね。勉強もスポーツも全力って訳か。知らなかったなあ。毎日すげえ充実。楽しいす。
300大学への名無しさん:2013/04/23(火) 21:26:11.39 ID:VEZmyQhp0
>>299
もしかして、日医?
301大学への名無しさん:2013/04/23(火) 22:26:21.30 ID:6cMOHeLB0
>>300
いや、東医す。
302大学への名無しさん:2013/04/23(火) 23:04:12.45 ID:m1t05fz40
聖マリアンナって難しいの?
303大学への名無しさん:2013/04/23(火) 23:15:25.03 ID:mX0hzR4X0
>>302
医学部偏差値表では下から探したほうが速いかも
304大学への名無しさん:2013/04/23(火) 23:57:44.95 ID:GXO5phLR0
東医ってネットに合格点とか乗ってなかったけど八割取れればまず安心なんだよね?
305大学への名無しさん:2013/04/24(水) 06:32:59.06 ID:5j48KDuB0
>>304
八割ならお釣りが来ます。センターで89でボーダーじゃないかな。
306大学への名無しさん:2013/04/24(水) 08:33:26.08 ID:/gsQ0uoB0
>>301

東夷の新歓コンパは要注意だよ

部員獲得合戦で新入生には派手に接待してくれるけどね
来年は自分が接待する側に回ることになる

運動部は練習風景などを見て自分がやっていけるかどうかをよく確認してから決めたほうがいい
東夷のスポーツ系は半端じゃないから
307大学への名無しさん:2013/04/24(水) 10:26:52.44 ID:lOsxUNGF0
東夷って体育バカと聞きましたが引きこもりにはつらいですね。
308大学への名無しさん:2013/04/24(水) 10:46:23.90 ID:rPNcZtF5O
東夷の飲み会は尋常でない。
体質によっては危ないから要注意。
309大学への名無しさん:2013/04/24(水) 10:50:09.75 ID:BNIGdFpM0
なんで飲み会事情までここにいる人が知ってるの
どういう筋で手に入れるの
310大学への名無しさん:2013/04/24(水) 12:24:27.16 ID:B3pICk6e0
そりゃ現役だからでしょ。
311大学への名無しさん:2013/04/24(水) 14:51:22.37 ID:2a9LSGUG0
>>307

運動部入らなきゃ大丈夫だよ
文化系の部活もあるから
帰宅部もいるしね

運動部の連中は半端じゃない
312大学への名無しさん:2013/04/24(水) 14:56:27.76 ID:2a9LSGUG0
>>307

激しいスポーツは苦手だが文系部活もイマイチ興味ないし
かと言って帰宅部でボッチになるのも困るという人にオススメなのがゴルフ部

活動はそこそこで部員も多く女子も結構いる
飲み会などの懇親会も多いからいいと思うよ
313大学への名無しさん:2013/04/24(水) 17:20:17.06 ID:5j48KDuB0
わ、東医の先輩すか?
正直、入ったばかりで、部活の本当のところ何にもわからないす。
先輩達、いい人多いし、新歓で散々お世話になって、食い逃げ申し訳ないし。
ハムレット状態す。
314大学への名無しさん:2013/04/24(水) 19:45:44.03 ID:3N/DvSFE0
一年生は食い逃げでOK
じっくり考えて部活選んだほうがいい
315大学への名無しさん:2013/04/24(水) 20:01:02.33 ID:B3pICk6e0
新歓の先輩たち、どの部もいい人ばかりす。みんな聞き上手なだけじゃなく、自然に口説かれそうです。。
こういう人たちが臨床医になったら最高の先生になるんだろーなー。
316大学への名無しさん:2013/04/24(水) 20:40:54.80 ID:PgyxeMdZ0
今年*日大東海*受験者数増加*対**東邦*********、
********解*人**?

私立開始日*センター終了後**日*浅***国公立組*回避**
(***学費*下******)、センター終了後**出願********、
*********?

関西医科大*東京会場増***学費軽減***増********。

***センター現役時受験**完全私立狙********、
過去問*****普通*8割*******判明(英数理)。
*********コツコツ*****、帝京、獨協、杏林、藤田*センター枠*使**。
*************甘*******?リスニング対策**面倒*悩*。
******私立専*****センター受***人*多*環境*******ぁ*
317大学への名無しさん:2013/04/24(水) 20:42:40.95 ID:PgyxeMdZ0
******って*******で**とらなくちゃいけないんだよね**
そしたらとれてる*ならおさえに***********だけじゃなく******
とかまでその***あれば*せるしそしたら***るのにやらないものなんだろ*かね**
*にやらないということがもったいないというか*えられないというか**

*ちゃんとかではよく**が*い*とか***は*さい**の*のたたかいだから**
とか*う*いたり******であらされたりはよく*かけるものだけど**
**の****に*ってる*とかそんな***いないよね**
***************************とか****
*で**だった*とかでも*たことない*しかも**にふつ*の**だし**
****で*ってきたような**に**の*の*でも***けてるし***
ということは*このほんとに**っていうか**の***が**いるのかね**
でもそういう*がわざわざ*****なんて**すのだろ*か**
とかいろいろ***に*ったわ*と**に*****ってすごすぎると*った*
318大学への名無しさん:2013/04/24(水) 20:43:59.53 ID:PgyxeMdZ0
>>229












連投ごめんなさい
319大学への名無しさん:2013/04/24(水) 23:12:50.41 ID:HwHmP/OZ0
>>316
>>317
>>318
http://i.imgur.com/MTpJxJq.png
すいません。なんか文字化けしてるみたいで...
320大学への名無しさん:2013/04/25(木) 03:36:16.55 ID:FufszJcN0
何だこの文字化け初めてみた
怖いんだが
321大学への名無しさん:2013/04/25(木) 15:27:48.63 ID:9HOMj4ZS0
>>319

そこ見てもわからんわ
322大学への名無しさん:2013/04/25(木) 18:25:02.53 ID:8N27sq800
正直高校の方が楽だったわ
323大学への名無しさん:2013/04/25(木) 23:28:12.49 ID:BkTA+nWj0
>>321
じゃあどこを見せれば...
324大学への名無しさん:2013/04/26(金) 02:46:46.63 ID:VJByv9U40
アソコ
325大学への名無しさん:2013/04/26(金) 08:51:06.41 ID:YL43Aqnw0
やだぁ〜
326大学への名無しさん:2013/04/27(土) 00:47:55.98 ID:MhLk8JXf0
安心しろオマイラ。
>>497
327大学への名無しさん:2013/04/27(土) 01:00:26.64 ID:J/1m1Rlt0
>>497
未来の497、頼んだぞ。
328大学への名無しさん:2013/04/27(土) 18:35:27.92 ID:a2VIiov70
690 名前:慶應出身 [sage] :2013/04/13(土) 21:48:31.38 ID:/+c9aSGz0
俺は慶應出身だが、私立医に御三家などというものはない
私立医にあるのは慶應とそれ以外、これだけだ
都内にあるだけの何の価値もないジなんとかニ何とかというゴミカスと一緒くたにするな
329大学への名無しさん:2013/04/27(土) 23:41:00.74 ID:TmGo3uF20
http://shimasoku.com/kakolog/read/kouri/1365162540/
歯学部の現実です。
よく考えて下さいね。
ここには事実が書かれています。
だからこそ歯科大工作員の手によってスレストをかけられました。
事実だから反論出来ないのでスレストをかけたんですよ。
330大学への名無しさん:2013/04/28(日) 00:14:43.02 ID:z2IvsH/H0
>>328
俺は理三出身だが、医学部に私立などというものはない
医学部にあるのは国立とそれ以外、これだけだ
都内にあるだけの何の価値もない慶なんとかというゴミカスと一緒くたにするな
331大学への名無しさん:2013/04/28(日) 00:59:34.90 ID:JrnGDRzY0
うんこが何いってんだか。
332大学への名無しさん:2013/04/28(日) 01:26:53.65 ID:6usNziN30
ゴミはゴミ
333大学への名無しさん:2013/04/28(日) 08:10:03.11 ID:z2IvsH/H0
このスレ、たまにリア充が来ても、雰囲気が暗いからすぐ逃げちゃうんだよなあ。
334大学への名無しさん:2013/04/28(日) 15:26:12.99 ID:VPE/r77hO
俺は大阪医専へ行きたい
335大学への名無しさん:2013/04/29(月) 16:19:28.11 ID:M7fI3n4/0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/l50

大阪高槻仙養会北●総合病院
事務山M
医師気取りMEの西M
殺人医療の原因を作る
テ言うか、主犯
336大学への名無しさん:2013/04/29(月) 20:59:00.13 ID:FzWSR7/c0
怒涛の新歓、ついに終わりました!
ゴチになりっ放しで、ホントにホントにありがとうございました。
しかし、先輩達、みなさん文武両道で凄いなって感じです。医学部って、面白いす。入って良かったす。
337大学への名無しさん:2013/04/29(月) 22:54:06.93 ID:2UCQwjfw0
私立医大生ってだけで合コンで女の子にモテますか?
338大学への名無しさん:2013/04/29(月) 23:21:29.40 ID:ae/LP/7H0
>>337
あなたのコミュ力と顔面偏差値次第
339大学への名無しさん:2013/04/30(火) 01:35:43.92 ID:2oRm8HEv0
高校のときは卓球部で素人童貞だったダサダザ同級生が3浪で医学部(東京医大)いってからは
mixiやLINEでJK、JD探して食いまくってる。
やっぱ医学部ブランドはすげー。
340大学への名無しさん:2013/04/30(火) 08:23:40.10 ID:F8NE8iBx0
いつ払うの? 今でしょ!? by 私立医理事
341大学への名無しさん:2013/04/30(火) 11:24:01.20 ID:+QBihaPz0
>>330
アホバカ無知へ。
世の中に東大理三出身という人間は存在しない。
理科三類というのは駒場の2年生までの言い方。
3年からは本郷の医学部へ通うことになる。

1つ利口になったな。
342大学への名無しさん:2013/05/02(木) 03:02:57.94 ID:+np4eTjp0
じゃあそこを出た人は何出身て言うの?
343大学への名無しさん:2013/05/02(木) 06:39:22.41 ID:DHxonoix0
東大医学部医学科
344大学への名無しさん:2013/05/03(金) 00:32:50.68 ID:jbINCIk00
そんな小さなことで勝ち誇ったように訂正
きめえ(゚Д゚)
345大学への名無しさん:2013/05/03(金) 06:22:02.81 ID:MSlSZ0eg0
多くの場合、学力の低い子供は、努力が足りないとか、勉強をしないために、学力が低いわけではありません。
また、ほとんどの場合、学力の高い子供は、よく努力し、よく勉強するために、学力が高いわけでもありません。
学力を決める最大の要因は、昔から知能であることがわかっています。
その知能は、大体、遺伝で決まることもわかっています。

「でも、本人がものすごく努力すれば、乗り越えられるのではないでしょうか?」と考える方はいると思います。
しかし、このデータが示唆することは、「努力では乗り越えられない」ということを意味しているのです。
実際に知能の差により学習の進歩の度合いがどう違ってくるかを実験し、測定すると、あまりにも差が大きすぎて、
到底、追いつくことは不可能だということがわかります。わかりやすく言えば、知能指数で20以上差があったら、
毎日24時間勉強しても、一日1時間しか勉強しない秀才に追いつくことはできません。
知能指数120以下の平均的な子供やちょっと頭のよい子供は、すべての時間を犠牲にして勉強したとしても、
少し勉強しているだけの知能指数140以上の秀才には追いつけません。
346大学への名無しさん:2013/05/03(金) 15:03:47.88 ID:HEgYXgO50
>>345日本人は優秀な遺伝子持ってるから、その辺の心配はいらないよ
347大学への名無しさん:2013/05/03(金) 22:58:38.14 ID:IsWTllxB0
LDとかは遺伝だろ。少なくとも先天的にダメ。
人生で他方面で成功する場合もあるが、医学部受験・国試には致命的障害だろ。
348大学への名無しさん:2013/05/04(土) 04:10:10.64 ID:8Lcfqc8S0
歯学部だがなにげに楽しい
349大学への名無しさん:2013/05/04(土) 10:32:46.65 ID:GZt+HS3d0
良かったんじゃん。
都内?
350大学への名無しさん:2013/05/04(土) 10:58:21.33 ID:eL7/7gZ60
歯は頭悪い女子が多くてヤリまくり
351大学への名無しさん:2013/05/04(土) 13:02:45.99 ID:8Lcfqc8S0
>>350
ソースはよ
352大学への名無しさん:2013/05/06(月) 09:42:30.05 ID:MVL5zy6K0
授業は目一杯、レポートは沢山、テストは毎週、部活は夜9時迄。みんなオン、オフの切り替え早え。集中力あるのが多いし、やはりすげえよ。でも、充実しています。
353大学への名無しさん:2013/05/08(水) 19:14:16.29 ID:kKwD3mFN0
サンデー毎日
http://sunday.mainichi.co.jp/

最強の高校ランキング

東大・京大・国立大医学部の合格者上位校一覧
354大学への名無しさん:2013/05/09(木) 00:46:50.23 ID:aHCdFj6e0
リア充一匹、湧いてるなww
355大学への名無しさん:2013/05/09(木) 13:25:42.76 ID:+UTEmD/n0
テストは毎週って、予備校?
集中力ないからこんなことにww
356大学への名無しさん:2013/05/09(木) 22:15:10.97 ID:uRuC3AOw0
合格者の平均年齢1番高いのってどこだろう
杏林とかかな?
357大学への名無しさん:2013/05/10(金) 04:59:11.38 ID:uTF4uiw/0
藤田とかじゃない?
358大学への名無しさん:2013/05/12(日) 04:49:18.64 ID:03/wQGMS0
>>342
鉄門なんて呼んだりもするみたいだね

>>356

北里だが学部長が変わった影響か、
今年は学卒の再受験での合格者が10人越えだったよ。
北里も少し年長者に緩くなったのかな。
編入生は2010年2人、2011年1人、2012年1人で2013年はついに0人
になったのが少し気になるけど
編入は基本補欠がないから合格者が辞退したのかもしれない
359大学への名無しさん:2013/05/12(日) 09:29:51.14 ID:NWlGAwBp0
医学部の奴ら、なんであんなに部活に熱心なの?
毎日五時まで授業、毎週テスト、レポート山盛り、( ってか予習レポート?なんじゃこりゃ。)
その上部活、週四回。信じられましぇん。時の流れに身を任すままだと、即死亡。
360大学への名無しさん:2013/05/13(月) 04:32:34.76 ID:qEhyDEgI0
361大学への名無しさん:2013/05/13(月) 14:41:20.63 ID:S7f1l83l0
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ無勝の超〜賎な民は、リアル北斗の拳
的世界でバイクじゃなく馬に乗ったヒャッハーなお兄さん達に♀はデオキシリボ角三を注
入され続けたため、その末裔が気性の激しいgo韓魔となったのは無慈悲な地政学的宿命。
世紀始覇者チンギ○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万人程(つまり♂200人に1人)
いるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は悲惨な歴史故のことだがおかげで体格は良く
なりましたとさ。あ〜キムチ悪い。
362大学への名無しさん:2013/05/14(火) 06:33:46.97 ID:MbuDRbQp0
医学部かあ。行ってみたいなあ。っと思って入ったけど、こんなに大変だとは思わなかったよん。ただ、結構みんな仲いい。仲間がたくさんできそうなのが救いかなあ。
363大学への名無しさん:2013/05/16(木) 23:19:23.78 ID:CTHAdSFe0
マルチ&スレチすいません!緊急の人探しです、ご容赦ください!
ある掲示板で「りんたろ」と名乗っていたものです。
その時の「R」さんを探しています。

Rさん。
月曜、Pさんのお母様から自分のほうに電話がありました
Rさんと同じグループ分けにされていた自分のところに電話がかかってきました。
平日の昼にメールしてたってことなのでRさんのことだと思います!
今自分はPさんの地元に来ています。こっちに来てお母様に会いました。
ここには代理で書いてます。

Pさんが入院先で拒薬してて治療が進まないそうです。
説得していたら、薬を飲んだからRさんを怒らせたって自分で壁に打ち付けて、
鼻の骨折れて足とかも怪我して今は拘束状態だって・・
田舎だから復縁とかこれからの就職に影響があるからってずっと入院を渋ってたのが、
急に覚悟を決めて入院したのが、いざ入ったら薬を飲むことも拒絶し始めたらしくて。
激越型うつとかで違う病院で保護入院とかいうのになったらしいです。
何とか本人の意思で薬を飲ませたいってお母様もすごい困って疲れきってて、なんとかしたいです。
ずっと調子が悪かったらしいのに自分は何も知らずにいたのが悔しいです。

聞きたいことってのは、Rさんは薬について何かPさんと話しました?
拒否し始めたのがお母様と一時帰宅した日の後からで、その時のメールの履歴がRさんだからってことです。

明日自分はそっちに戻るので、店に来て欲しいです!お母様のケーバンも聞いてきました。
伝言も預かってます!
いつでもいいし休みの日でも連絡貰えばすぐ店に行くので、お願いです!
自分もすごい話で頭のなか混乱してるし、病気のこと調べてもネットとかに載ってないし
Rさんに聞きたいです!
もしこれを読んでいたら、待ってます!

他の皆さん、失礼しました!
364大学への名無しさん:2013/05/17(金) 03:24:27.53 ID:quP8GTm50
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |   へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
365大学への名無しさん:2013/05/17(金) 11:17:17.53 ID:ZlE+IxYZ0
自分の人生は自分で切り開かないといかんよ。
もっと他にやることあるだろ。
いらぬおせっかいは迷惑です。
366大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:40:16.43 ID:Tnb1DeJB0
いよいよ入試まであと8ヶ月だよ
367大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:11:28.95 ID:WwyPInGD0
福岡大卒のボンボン医師・田原雄一(27)、ネット掲示板で知り合った中3女子とセックスして人生終了

<青少年育成条例違反>容疑の医師逮捕 中3女子に淫行
毎日新聞 5月22日(水)13時37分配信

女子中学生にみだらな行為をしたとして、岐阜県警岐阜南署は22日、
三重県鈴鹿市白子本町、医師、田原雄一容疑者(27)を県青少年健全育成条例違反(淫行<いんこう>)の
疑いで逮捕した。 田原容疑者は容疑を認めているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130522-00000033-mai-soci

鈴鹿中央総合病院
氏名 田原 雄一 (タハラ ユウイチ)
職種 研修医
卒業年次 平成23年 福岡大学卒
http://www.miekosei.or.jp/2_sch/katagata/kensyui.html

なんだ、F大なら仕方ないね〜
368大学への名無しさん:2013/05/23(木) 00:32:59.86 ID:qw1tAYQV0
免許剥奪でもないし終了でもないだろ
369大学への名無しさん:2013/05/23(木) 01:51:45.49 ID:mIQLA+D/0
福岡大は、九州では最難関の大学なんだけどね。
(私立理系の中で。※ただし、私立医大除く)
370大学への名無しさん:2013/05/24(金) 07:01:23.08 ID:Ud4gaPYb0
この医者余程もてないか、性癖がある人か、ネットで知りあったとかあり得ん人だわ。こういう性癖って一生治らないらしいよ。
371大学への名無しさん:2013/05/24(金) 14:24:47.21 ID:H4ZY2MQo0
福岡大卒のボンボン医師・田原雄一(27) 人生終了〜 学費無駄に〜

福岡大卒のボンボン医師・田原雄一(27) 人生終了〜 学費無駄に〜

福岡大卒のボンボン医師・田原雄一(27) 人生終了〜 学費無駄に〜

福岡大卒のボンボン医師・田原雄一(27) 人生終了〜 学費無駄に〜

親が泣くで〜
372大学への名無しさん:2013/05/25(土) 08:17:52.16 ID:dAqK3/WX0
東海大出身の慈恵医勤務だった医者は免許剥奪じゃなかった?
373大学への名無しさん:2013/05/26(日) 13:07:30.45 ID:CQjJNbHO0
そりゃ、不同意堕胎とかで、自分の子を殺しちゃう私立医なんて、免許取り消しだろ!
374大学への名無しさん:2013/05/26(日) 14:56:34.88 ID:H46sTv8u0
大学入ってからの勉強と比べたら受験なんて糞みたいなもんだよね。
375大学への名無しさん:2013/05/27(月) 01:46:29.29 ID:djB1FXqI0
>>374
私立医学部に入る為に必要な勉強の量を1とすると、
医師国家試験に受かるまでにしなければならないと(一般的に)されている勉強の量は?

今だ受験生の俺に教えて下さい
376大学への名無しさん:2013/05/27(月) 10:23:40.40 ID:rhcg2ozV0
>>375
まだ3年だけど、私立医自体は偏差値55からの宅浪で適当にやってても中堅に2校受かった。
うちの大学の場合1年時に既にそれ以上の勉強を強いられてた。
で、2年は1年の倍くらい頑張らなきゃぼこぼこ留年させられる。
ストレートで3年に上がれるのが1/5程度の学校だから、マジできつい。
上位校以外は私立医はどこもアホみたいに大量留年があるから、受験よりきつい。
377大学への名無しさん:2013/05/27(月) 13:49:30.85 ID:iUpi71WX0
俺は私立上位の4年だけど受験の方が大変だったなー
年に2回あるテスト前だけ一瞬受験生に戻るって感じかな
378大学への名無しさん:2013/05/28(火) 04:55:49.79 ID:KYuOHGie0
ストレートに上がれるのが5/1ってどこ大学?それかなりキツくない?
379大学への名無しさん:2013/05/28(火) 07:13:32.28 ID:pB3IOKTD0
4/5なww
あと計算してみたら70〜75%くらいだったわ。
380大学への名無しさん:2013/06/03(月) 02:10:22.16 ID:SenL4qhh0
河合塾の全統マーク、記述が終わったころか
5月の模試私立医学部受験生ならマークは平均偏差値75以上欲しいよな。
それくらいあって秋口に現役の猛追を受けて偏差値65ぐらいになる。
私立医入るにはいまは河合なら偏差値65は必要だからなー。
偏差値高く出ても決して油断しないでね
381大学への名無しさん:2013/06/03(月) 11:19:59.05 ID:oh02gUNd0
偏差値落ちるやつってどんな勉強してんの?
普通に勉強してるやつなら今の時期58〜60くらいでもちゃんと受かるよ
382大学への名無しさん:2013/06/03(月) 20:03:42.34 ID:++atKyOL0
マークで偏差値75だすなら得点率95%必要だな
383大学への名無しさん:2013/06/04(火) 00:08:39.81 ID:4LDymcv20
偏差値そんなに下がるのかよ
384大学への名無しさん:2013/06/05(水) 00:43:22.15 ID:B5/z/T+C0
地方から関東の大学受けるにはもうホテル予約してないと行けないのでしょうか...
385大学への名無しさん:2013/06/06(木) 09:48:56.37 ID:kbo4HHNm0
今から予約ってありえないと思うが
386大学への名無しさん:2013/06/06(木) 22:54:43.79 ID:3XhRK8/i0
いや、もうホテルはいっぱいだな。1年浪人して再来年にチャレンジだ!
387大学への名無しさん:2013/06/07(金) 00:26:58.39 ID:Ltb5OmUM0
と、思うじゃん?
388大学への名無しさん:2013/06/07(金) 02:21:18.96 ID:4xF9hDsG0
実はな、
389大学への名無しさん:2013/06/08(土) 02:00:03.89 ID:Zkm/kH570
まだ空いているホテルは沢山あるんだよ、と、親切なここの住民の誰かが、君に教えてあげると思うじゃん?
390大学への名無しさん:2013/06/08(土) 08:04:47.45 ID:ftb/tBWs0
ホテルが取れなくてもう一年浪人っていうケースがあるわけだ・・
391大学への名無しさん:2013/06/08(土) 09:59:14.85 ID:dHSRBRHc0
この流れつまんない
392大学への名無しさん:2013/06/08(土) 16:43:54.56 ID:gtAGUVYc0
真面目に全然大丈夫余裕だわ。
心配なら今から予約しといたら。
393大学への名無しさん:2013/06/08(土) 18:07:55.99 ID:WA7oFk720
マジレスすると都心から離れた所が会場だったりすると、1〜2カ月前には
至近のリーズナブルな部屋は埋まってしまう。
そういう状況でない東京なら平気。
394大学への名無しさん:2013/06/08(土) 18:17:21.46 ID:PgaZEuhg0
河合塾の偏差値でたね
変化したのは
慈恵都枠70→67.5昭和67.5→70獨協62.5→65ぐらいかな?
395大学への名無しさん:2013/06/08(土) 20:48:42.18 ID:o5oXua5r0
東邦が躍進じゃないの?
学費値下げ効果かな
396大学への名無しさん:2013/06/09(日) 23:28:41.26 ID:D+78I7+50
東邦まで偏差値70でふいた
397大学への名無しさん:2013/06/10(月) 01:08:10.89 ID:g/ytUlPu0
河合の福岡大-医医の偏差値はどうなっていますか?
模試受けてなく宅浪なので、分からないから教えて下さい><
398大学への名無しさん:2013/06/10(月) 01:45:48.54 ID:TpN8flf30
関西の医大は
大阪医科関西医科が67.5
川崎医科が62.5
それ以外は全て65
399大学への名無しさん:2013/06/10(月) 04:01:04.54 ID:9Qg81dPg0
>>397
65。まぁほとんどの中堅大は65だわ。

>>398
代ゼミだと近畿だけめっちゃ高くなってるのはなんでなんだろうな。
あれいつも謎すぎる。
400大学への名無しさん:2013/06/10(月) 10:33:26.99 ID:TpN8flf30
代ゼミは再受験生に寛容な藤田杏林近畿の偏差値が異様に高い
401大学への名無しさん:2013/06/10(月) 17:19:57.35 ID:keY2Lx2P0
河合もう帰ってきたんだ
402大学への名無しさん:2013/06/13(木) 12:55:15.77 ID:Z3iQoR630
代ゼミも偏差値出たけどあてにならんな
403大学への名無しさん:2013/06/13(木) 13:20:08.48 ID:N7BpVIYu0
というかどこも参考程度なのは当たり前でしょ
404大学への名無しさん:2013/06/13(木) 16:38:39.51 ID:vy+aDpXO0
河合記述で65あればどっかしらひっかかる
62.5だと全落ちフラグ
405大学への名無しさん:2013/06/14(金) 05:19:08.51 ID:4IVsX0gT0
34 実名攻撃大好きKITTY 2013/06/14(金) 03:26:20.60 ID:AIvO/jPU0
代ゼミなんて模試の受験者少なすぎて、合格者平均なんてまったく当てにならんだろ?
センターは自己採点だから40万人くらい集めてるようだが、模試なんて数万人しか受けてないから慶應医とか合格者のデータ7人分しか持ってないぞ?ベネッセでも80人持ってるのに。

812 エリート街道さん 2013/06/14(金) 00:45:19.50 ID:EK/hgw6H
2013年度入試結果 合否分布表 合格サンプル数
           ベネッセ 代ゼミ
慶應法(法律)    126   26
慶應法(政治)     91   28
慶應経済A      378   65
慶應経済B      134   26
慶應商A       455   82
慶應商B        86   28
慶應理工学門1   302   34
慶應理工学門2   129   20
慶應理工学門3   271   48
慶應理工学門4   279   42 
慶應理工学門5   173   39
慶應医         81    7←www 

           ベネッセ 代ゼミ
早稲田政経(政治)  88  34
早稲田政経(経済) 160  32
早稲田政経(国政)  75  18
早稲田法       326  74
早稲田教育(心理)  24   3←www 合格者の模試データ3人で平均とか言われても・・ 
早稲田先進(物理 ) 91  13
早稲田先進(生命)  78  10
早稲田創造(建築)  82  10
早稲田創造(資源)  45   7
ベネッセhttp://bhso.benesse.ne.jp/hs_online/nyushiinfo/nyushi_db/2013_nyushi_kekka/bunseki_repo/syuto.html
代ゼミhttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
406大学への名無しさん:2013/06/14(金) 08:12:15.38 ID:BUwlyMef0
現役のとき全統64で帝京しか受からなかった
川崎をはじめ、軒並み一次で落ちたのがショックすぎる
407大学への名無しさん:2013/06/14(金) 12:59:03.11 ID:Ww4UTOFG0
帝京の学費が来年度から値下げするらしい
408大学への名無しさん:2013/06/14(金) 14:21:44.39 ID:yqgSYdvA0
>>405

だから他と違いすぎるんだな
409大学への名無しさん:2013/06/15(土) 00:12:07.87 ID:11qdDO0X0
605 エリート街道さん 2012/12/03(月) 12:56:17.46 ID:xh4X+F/d

2012年度模試受験者数(英語受験者数)

       マーク模試                   記述模試
 
ベネ駿台 9月マーク模試 40万4935人     ベネ駿台10月記述模試 35万2054人
ベネ駿台11月マーク模試 29万1151人

河合塾  8月マーク模試 37万3020人     河合塾 8月記述模試  28万4538人
河合塾 11月マーク模試 29万0122人     河合塾10月記述模試  27万6297人 

代ゼミ  9月マーク模試  5万5370人     代ゼミ  8月記述模試   3万1682人 
410大学への名無しさん:2013/06/15(土) 08:02:30.24 ID:6RhleIic0
代ゼミつぶれるのかね
411大学への名無しさん:2013/06/16(日) 20:08:17.35 ID:fOauNBNi0
帝京の学費来年から1100万ほど下がるみたいです

入学金2,000,000
授業料3,6000,000×6=21、600,000
施設費3,023,000×6=18,138,000
実習費216,000×6=1,296,000
諸会費5,368,320

今までの学費は初年度納入金14,207,320
6年間総額で48,402,320です


そして来年度からはこう変わるみたいです

入学金1,000,000
授業料3,000,000×6=18,000,000
施設費2,000,000×6=12,000,000
実習費216,000×6=1,296,000
諸会費5,200,000

初年度納入金11,424,320
6年間総額37,496,000
412大学への名無しさん:2013/06/16(日) 21:46:27.65 ID:3YpSmzHV0
下がったところで留年させまくるから断トツで割高な大学だよね
ストレートで卒業できるのって半分くらいでしょ
413大学への名無しさん:2013/06/16(日) 21:47:18.73 ID:BU4n+hSi0
歯学部や薬学部ならともかく、医学部は5000万のままでも入りたい奴山ほどいるのに下げる必要なくね?

優秀な学生取りたいなら6年間で250万くらい(国立が350万)にしないと集まらないだろうし
414大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:26:07.09 ID:uQ2/eEQa0
自治医みたいにコネ入学の温床になりそう
415大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:30:25.37 ID:gUtxvzG70
帝京が3800万になったら北里東海は抜かれるんじゃねえの
立地的な問題で
416大学への名無しさん:2013/06/17(月) 00:53:15.22 ID:jRhmL/i9O
10校くらいごぼう抜きの安さだぞ?近大レベルまであがるんじゃないか
417大学への名無しさん:2013/06/17(月) 02:02:25.51 ID:G3jRT+kV0
3教科偏差値だし一気に上がりそうだね
418大学への名無しさん:2013/06/17(月) 02:24:56.04 ID:rMgPSo2k0
帝京のパンフレット見たら学費下がってるね
419大学への名無しさん:2013/06/17(月) 03:01:22.66 ID:82uddds40
>>313
法と犯とか。
おじいさんとか滑舌が悪い人に、これらの単語wl単体で言われると

ぼ(b・p) と ぼ(m)

はむずい。

特に 「압と앞」など、もはや違いが聞き取れるわけがない
420大学への名無しさん:2013/06/17(月) 03:02:01.25 ID:82uddds40
誤爆
421大学への名無しさん:2013/06/17(月) 10:26:49.84 ID:/rpu4o0R0
3浪私立医卒の天野 篤先生、なにバン記者にでてしょーもないコメントしてるの?
西川みたいじゃん。
やっぱ私立医卒は軽いわ…
422大学への名無しさん:2013/06/17(月) 11:36:50.85 ID:42rhC0Nm0
国立医卒の和田秀樹先生とどっちが軽いよ
423大学への名無しさん:2013/06/17(月) 14:24:52.05 ID:WfQBmDi00
>>415

北里は新病院建設中だから安易に学費値下げはしないだろうな
424大学への名無しさん:2013/06/17(月) 19:08:33.49 ID:sXJR/uRZ0
数学が比較的簡単な私立医学部ってどこですか?
425大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:16:14.67 ID:jRhmL/i9O
杏林
426大学への名無しさん:2013/06/18(火) 00:15:46.42 ID:Ej07N0130
福岡大。
簡単というより、すごく良質な問題を出す。
悪問 (重箱の隅をつつくような問題) など出ない。

黄チャートとかでも3,40題は福岡大の入試問題が採用されてる。
427大学への名無しさん:2013/06/18(火) 01:54:20.07 ID:7AXSLO4V0
福大が断トツで簡単だな。
ただ簡単すぎるからケアレスしたら落ちるのは確実。

ちなみに数学が苦手なら逆に数学がむずいとこの方が受かりやすいよ。
数学の偏差値60いったことなかったけど、中堅大3校普通に受かった。
(他の教科は全部偏差値70近く)
福大をはじめ、数学易問型のとこは軒並み一次落ちだったけどな。
428大学への名無しさん:2013/06/18(火) 02:29:25.52 ID:+qqYEGPw0
杏林とかクソ難しいじゃねえか
429大学への名無しさん:2013/06/18(火) 06:01:44.93 ID:i+FH3vSj0
>>427
なんで?
430大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:17:41.26 ID:biRt2QkZ0
今日のとくダネでやってた
生保患者の過剰医療の疑惑がもたれてる、都内のクリニックってどこだろ?
431大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:27:46.37 ID:3vzDdZkV0
そんなところたくさんある
432大学への名無しさん:2013/06/18(火) 21:00:11.82 ID:iaKXkwMB0
今年 帝京入った人も6年間で支払う金額少しは下がるものなんですか?
433大学への名無しさん:2013/06/18(火) 22:56:48.24 ID:F3FcObXB0
下がると思うよ
434大学への名無しさん:2013/06/19(水) 00:28:01.18 ID:DWXTwmXd0
数学が得意な人でも解けないぐらい難しい問題なら、
結局数学な苦手でも得意でも、「解けてない」ことに変わりはないのだから、
数学が難しい大学を受けたほうがいいということ。

分かりやすいように極端な例にすると、


偏差値が75以上無いと解けない問題では、
偏差値が74の人間でも偏差値が40の問題でも同じだってこと。

だが偏差値が74の人間は、偏差値が60レベルの問題 (福大) は軽く解けるが、偏差値が40の人間はそれを解けないってこと。
435大学への名無しさん:2013/06/19(水) 00:28:32.62 ID:DWXTwmXd0
>>434
は、
>>419
へのレス。
436大学への名無しさん:2013/06/19(水) 00:29:03.34 ID:DWXTwmXd0
ミス
>>429
437大学への名無しさん:2013/06/19(水) 01:10:44.56 ID:wJqzzAL40
東医日大杏林らへんの中堅校は数学得意な奴と不得意な奴で差が激しく出る
今年の数学易化した日医もそう
数学苦手な奴は数学だけで40点近くのビハインドとかになるからね

数学壊滅してる奴はセンターレベルの数学出してくれるところしか受からない
普通〜やや難ぐらいのところが一番点数に差がつきやすい
438大学への名無しさん:2013/06/19(水) 05:48:18.00 ID:M6p7LS1w0
>>433
ほんなわけないだろ。
学生課に確認してみな。
439大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:07:22.49 ID:J/DKqgic0
ふつうは在校生には適用されないと思う
440大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:32:12.07 ID:MyN/QTp00
数学の偏差値が55〜60程度であれば数学が難しいとこの方が受かりやすいとは思うけどな
なんだかんだそういうとこで数学をきっちりとれるのって正規組ぐらいのもんだし
441大学への名無しさん:2013/06/19(水) 14:46:07.51 ID:226MVgnW0
兄弟で東邦入った奴はもともと在籍してた兄と今年は行った弟で学費が600万違うとか言ってたな。
442大学への名無しさん:2013/06/19(水) 19:19:02.51 ID:olYTKzBr0
433
438
439
441
ありがとうございます
443大学への名無しさん:2013/06/19(水) 19:37:00.96 ID:aUeUmzvQ0
433ですけど自分が無知でした、すみませんでした
444大学への名無しさん:2013/06/19(水) 19:56:57.94 ID:wJqzzAL40
アンカーの仕方もわからない初心者が2chやるなよ
445大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:44:18.10 ID:QZrsPFD40
医師不足は地方のことで、都市部では、医者も過剰気味、歯医者みたいにならないか心配になるわ。
446大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:56:19.12 ID:zPUcgIuG0
なるわけないじゃん
447大学への名無しさん:2013/06/20(木) 22:08:55.49 ID:PDUpV5Nw0
都会も病院混んでる。女性医師が増えていて出産期以降に
戦力にならないのも多いから、まだまだ医師不足。
448大学への名無しさん:2013/06/21(金) 07:02:35.67 ID:5+WxXY7O0
2014駿台全国模試偏差値
73 慶應
72
71 慈恵
69
68
67
66 順天
65 大医 自治医
64 日医
63 昭和 産医
62 東医 関医
61 近大
60 日大 東邦
59 女子医 東海
58 杏林 愛知 帝京
57 北里 藤田 久留米 兵医
56 岩手 聖マ 金医 福岡
55 埼玉 獨協 53 川崎
449大学への名無しさん:2013/06/21(金) 08:27:54.32 ID:SqBwvrmw0
>>445
今週の週刊新潮見てみ。
450大学への名無しさん:2013/06/21(金) 13:34:23.89 ID:9A6RY7Gz0
これか・・
どんな内容なんだろう

猫も杓子も「医学部」で大量発生した「無責任ドクター」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
451大学への名無しさん:2013/06/21(金) 16:10:39.86 ID:U12dXF3s0
金目当てだったり金にモノ言わせて医学部来る奴は死ねっていう程度のつまんない記事だったよ
452大学への名無しさん:2013/06/21(金) 19:09:14.17 ID:FjipUfcl0
アンチ私立か?
新潮はキティ多いからなあ。
453大学への名無しさん:2013/06/21(金) 19:17:17.05 ID:HX+juJdx0
私立って卒業後その大学病院で働くのが大部分なんですか?
454大学への名無しさん:2013/06/21(金) 20:56:35.19 ID:SNmaM4cZ0
そんなことはない
市中病院で初期研修受ける人も多い
455大学への名無しさん:2013/06/21(金) 23:58:40.70 ID:YbcqCx9S0
>>448
全国模試は7月にならないと出ないよ。それは全国【判定】模試 簡単な奴
456大学への名無しさん:2013/06/22(土) 13:51:09.15 ID:2WMzrdYK0
聖マリアンナ医科大学

1971年度入学生(第1期生) 124名
1977年卒業生(第1期生) 66名 ←留年・退学が58人wwwwwww
1977年医師国家試験合格者  21名
医師国家試験合格率  31.8%
入学者に対するストレート合格率 16.9%wwwwwwwwwww
457大学への名無しさん:2013/06/22(土) 16:58:02.73 ID:gH467NEU0
私立医はお金がないと入れない大学。
国立は頭がないと入れない大学。
458大学への名無しさん:2013/06/22(土) 17:19:37.62 ID:GFG6bIMR0
私立医も昔とは違う。
459大学への名無しさん:2013/06/23(日) 01:21:27.08 ID:UEM1r9mt0
少なくとも帝京は普通の頭と金があれば入れる。

法政文系から2か年計画で再受験する弟が1年目で試し受験として帝京医受けたら受かったことからもわかる。

1年目に英語と数学TAUBと化学Tと生物Tを

2年目に数学VCと化学U、生物Uとセンター国社

やって駅弁医という計画を予備校のチューターとたてていた。

2年計画とはいえ、1年目にどこか受験しないと緊張感がないからと数VCや理科Uがいらない自治医、帝京医、慶應看護、明治農、北里理を勧められ受験したところ

自治医×
帝京医○
慶應看護×
明治農×
北里理○

という結果だった。受験科目は英語と現代文と数学TAUB。現代文はヒットしたらしいが、慶應看護や明治農に落ちる程度の英語と数学でも帝京医は受かる。

ただし、5000万は払えないので蹴って浪人してるが、こんなのでも5000万出す経済力があれば医学部行けたわけだ。
460大学への名無しさん:2013/06/23(日) 02:21:55.57 ID:f2LPXKHp0
明治農おちて帝京医受かるのは運が良かったんだな
俺の浪人した時だと河合記述偏差値60~62らいだと合格率は3割ぐらいだったよ
そこまで甘くない印象
461大学への名無しさん:2013/06/23(日) 10:39:18.61 ID:Lv6lUGYo0
正規合格なの?
入学しても進級できるかな?
国試うかるかな?

底辺の医学部は留年が多いよ。
国試も受験させてもらえない(出願しても。合格率あげるため)。
462大学への名無しさん:2013/06/23(日) 10:56:46.60 ID:iIp8PQVo0
というか明治農と慶應看護って帝京医より偏差値上なんだから順等な結果では
463大学への名無しさん:2013/06/23(日) 11:43:06.13 ID:toHKOzEY0
>>456

それマジ?
今の底辺歯科大レベルだったんだね
464大学への名無しさん:2013/06/23(日) 11:49:17.04 ID:toHKOzEY0
>>462

KO看護はわかるが明治農って結構レベル高いんだな

http://www.keinet.ne.jp/rank/14/s09.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/s10.pdf
465大学への名無しさん:2013/06/23(日) 14:10:23.03 ID:WWxqXR4a0
帝京ってどこにあるか知らないけど立地が良ければ
第二の順天だな。
466大学への名無しさん:2013/06/24(月) 00:31:17.21 ID:p7IL/AiE0
中堅下位の医学部に行っているけど、新潮に書いてあるような、コネで入ってきたような出来ない奴はいないよ。基本今時、どこもコネなんてないんでない?あんな書かれかたすると腹たつわ。それにそんな派手な奴なんて一部だし、それは国立私立問わずおんなじだと思うわ。
467大学への名無しさん:2013/06/24(月) 01:23:51.01 ID:KX6bnwco0
今の親世代の私立医がコネまみれだったから仕方ない
今の医学生が親になる時代には私立卒で恥じることは一切なくなるよ
468大学への名無しさん:2013/06/24(月) 05:24:59.84 ID:P1aZSSIs0
帝京と杏林が同じレベルってありえんわ
469大学への名無しさん:2013/06/24(月) 10:11:45.35 ID:neon0b0L0
昭和って正規で入学するのって1割もいないって本当ですか?
470大学への名無しさん:2013/06/24(月) 15:41:10.86 ID:nNbv1cBr0
ほとんど国立かKOに逃げるんじゃね
471大学への名無しさん:2013/06/24(月) 18:13:00.53 ID:M7jn6die0
新潮って木っ端編集者が木っ端ライター使って私怨を晴らすゴミ雑誌でしょ。
廃刊が妥当だね。
472大学への名無しさん:2013/06/24(月) 21:17:13.45 ID:BxwKtyHv0
>>470
学費値下げしても学費の安い正規合格が入学しなければ大学としては授業料収入は
減らず、受験生が増えていいのか。

授業料値下げは広告っていうか呼び水になってるだけか。
473大学への名無しさん:2013/06/24(月) 21:21:46.98 ID:LIr9mZU50
昭和の場合は補欠でも十分やすいからな
去年補欠合格した奴でも今年だったら1次落ちしてた可能性ある
474大学への名無しさん:2013/06/24(月) 21:27:23.90 ID:HlLGkeIg0
2013ベネッセ駿台入試結果

併願私大
東大理V→@慶應48 A慈恵23 B防衛17 C順天11 D昭和7

医科歯科→@慶應64 A慈恵54 B順天44 C防衛26 D昭和20

千葉大医→@慈恵45 A順天42 B昭和24 C慶應22 D順天セ22

横市大医→@慈恵36 A順天34 B昭和31 C慶應20 D順天セ併18

慶応大医→@慈恵230 A順天157 B昭和98 C日医89 D防衛84
475大学への名無しさん:2013/06/24(月) 21:50:02.77 ID:BxwKtyHv0
>>474
国公立4校の昭和合格者だけで昭和の正規合格者78人超えるね。

センター利用の地域別選抜も国公立の滑り止めにされてるのかね。
476大学への名無しさん:2013/06/24(月) 22:50:16.60 ID:HlLGkeIg0
>>474は合格者じゃなくて受験者の数ね。
477大学への名無しさん:2013/06/24(月) 22:59:19.36 ID:1ksy+nou0
慶應以外の私立は正規合格者は基本的に入学しないでしょ
別に医学部に限ったことじゃないけど上の方から抜けていく
478大学への名無しさん:2013/06/24(月) 23:11:13.46 ID:LIr9mZU50
国立志望者からしたら昭和>日医なんだな
私立組志望者からしたら日医>昭和だとおもうけど
479大学への名無しさん:2013/06/24(月) 23:37:00.18 ID:juvWsMCT0
やっぱ学費だろうな。

国公立志望者が私立を併願するときのポイントは「2500万円以内」なんじゃないだろうか。

順天 2080万
慶應 2160万
昭和 2200万(正規合格は1900万)
慈恵 2250万


東邦 2580万


日医 2810万
480大学への名無しさん:2013/06/25(火) 11:23:38.74 ID:en11wY8Q0
防医の人気がイマイチだな
481大学への名無しさん:2013/06/25(火) 15:59:50.49 ID:Y7sR7Uxf0
防医はきつい
6年間相部屋で生活しないといけないから
朝の登校の時もみんなで足並みをそろえて行進するらしい

女子は5月の連休明けに全員がやめたと聞いた
482大学への名無しさん:2013/06/25(火) 16:38:15.43 ID:ySMxTzUX0
正規で入ってますが。何か?
483大学への名無しさん:2013/06/25(火) 20:08:32.54 ID:GxxZ4XwHO
まあ言ってみれば衛生兵だからなキツいよ
任官拒否するやつも毎年1人はいるくらいだからもはや金じゃねえな
484大学への名無しさん:2013/06/25(火) 21:19:29.46 ID:sxo4DZrY0
世界屈指の大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けた、対外的にほぼ無勝で千敗の超〜
賎な民は、リアル北斗の拳的世界でバイクじゃなく馬に乗ったヒャッハーなお兄さん達にA、
T、G、Cによる情報をインストールされ続けたため、その末裔が気性の激しいゴー韓魔となっ
たのは無慈悲な地政学敵宿命。 性器始覇者○ンギスハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600
万人程(つまり♂200人に1人) いるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖、民度の低さは惨めな過
去故のことだがおかげで背は若干高くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。まー世界史
ろくに勉強してないおまいらにいってもよく分かんないか。
485大学への名無しさん:2013/06/26(水) 08:30:10.06 ID:cH4eYTxE0
東京・板橋区の日大附属病院で、紹介状の内容に腹を立て、男性医師を「殺す」と脅した疑いで無職の男が逮捕されました。

埼玉県和光市の無職・○○容疑者(42)は今月14日から18日までの間、
板橋区の日本大学附属病院に勤める30代の男性医師を「殺す」と脅迫した疑いが持たれています。

警視庁によりますと、○○容疑者は、別の病院宛てに男性医師が作成した紹介状の封を切り、
その内容に腹を立てて犯行に及んだとみられています。

病院側は、○○容疑者が直接、押しかけてくるなどしたため、18日に被害届を出しました。
警視庁の調べに対し、○○容疑者は「病院に会いにいったが、脅してはいない」と話し、容疑を否認しています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000007520.html

また私立医か!
486大学への名無しさん:2013/06/26(水) 09:34:24.36 ID:UBx8VXeC0
どうみても医師はキチガイの被害者だろ
487大学への名無しさん:2013/06/26(水) 19:16:31.56 ID:lbiGks6x0
まあアンチ私立の人らも一種のキティですからね。
私立の病院の名前が書いてあったら記事は読まずに脊椎反射するのでしょうね。
488大学への名無しさん:2013/06/26(水) 19:48:25.46 ID:JgZANBss0
物理が簡単なとこってどこですか?
489大学への名無しさん:2013/06/26(水) 19:55:08.25 ID:5YQ4okRz0
福大
490大学への名無しさん:2013/06/27(木) 15:33:11.10 ID:KNgZpxzn0
玉医
あそこはムズい科目ないゾ
立地も最高だし皆おいで
491大学への名無しさん:2013/06/27(木) 16:49:14.65 ID:xkUxvAa00
ケロ山
492大学への名無しさん:2013/06/27(木) 19:16:03.31 ID:AojNW0HM0
けろ駅、単線だったよね。のどか〜!
493大学への名無しさん:2013/06/27(木) 20:28:35.83 ID:1WG45NmZ0
ケロ山、最高!
494大学への名無しさん:2013/06/28(金) 12:10:18.12 ID:RY/8oEG80
池袋まで一時間だし。
495大学への名無しさん:2013/06/29(土) 09:08:06.97 ID:8oWvU1RWO
獨協いくお
家から通うお
496大学への名無しさん:2013/06/30(日) 09:23:01.91 ID:W382vLis0
私立医が自宅から通えるところにあるなら超ラッキー、難度は別として行くに限るわ。
497大学への名無しさん:2013/06/30(日) 11:10:36.72 ID:ZfKk1RgD0
そうだね。ケロ山も都内から通えるし。
498大学への名無しさん:2013/06/30(日) 11:10:42.43 ID:7ZEDqHpYO
【画像】看護大生がTwitterで患者の臓器晒しててワロタwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372555044/
499大学への名無しさん:2013/07/01(月) 23:25:32.14 ID:kuZg74eh0
Twitterにこんなの書かれていたが、どこの大学も再利用してるのか?


.昭和大学 医学部は2009年の静岡県立大学の化学の過去問を再利用しています。
  利用学部 医学部
   選抜の種類 選抜試験1期
   教科・科目 理科「化学」
   問題作成大学名(第1次出題大学)  静岡県立大学
   2009年度 理科「化学」
   改変の有無 有
500大学への名無しさん:2013/07/02(火) 00:19:10.16 ID:c4Xn2yin0
センター試験ですら過去問再利用してるからな。
501大学への名無しさん:2013/07/03(水) 16:37:21.76 ID:Yg+0/pMR0
2014駿台全国模試偏差値
73 慶應
72
71
69 慈恵 慈恵都枠
68 防医
67
66 自治
65 日医 順天 順天都枠 大医
64 順天併用 順天新潟枠
63 関医 昭和 昭和地域別 産医
62 東医 日大
61 近大 東海地域枠
60 東邦
59 杏林 杏林都枠 杏林茨城枠 帝京 愛知 兵庫 久留米 女子医 東海
58 北里 藤田
57 金沢 福岡
56 岩手 聖マ
55 埼玉 獨協 54 川崎
502大学への名無しさん:2013/07/03(水) 16:41:21.32 ID:Yg+0/pMR0
2014第一回駿台全国模試偏差値
73 慶應
72
71
70
69 慈恵 慈恵都枠
68 防医
67
66 自治
65 日医 順天 順天都枠 大医
64 順天併用 順天新潟枠
63 関医 昭和 昭和地域別 産医
62 東医 日大
61 近大 東海地域枠
60 東邦
59 杏林 杏林都枠 杏林茨城枠 帝京 愛知 兵庫 久留米 女子医 東海
58 北里 藤田
57 金沢 福岡
56 岩手 聖マ
55 埼玉 獨協 54 川崎
503大学への名無しさん:2013/07/03(水) 17:03:31.64 ID:Yg+0/pMR0
2014第一回駿台全国模試偏差値
73 慶應
72
71
70
69 慈恵 慈恵都枠
68 防医
67
66 自治
65 日医 順天 順天都枠 大医
64 順天併用 順天新潟枠
63 関医 昭和 昭和地域別 産医
62 東医 日大(早稲田大先進理工生命医科、慶応理工学問3)
61 近大 東海地域枠(慶応理工学問1)
60 東邦 (早稲田大先進理工物理、化学 慶応理工学問2,4,5)
59 杏林 杏林都枠 杏林茨城枠 帝京 愛知 兵庫 久留米 女子医 東海
58 北里 藤田
57 金沢 福岡
56 岩手 聖マ
55 埼玉 獨協 54 川崎
504大学への名無しさん:2013/07/03(水) 20:49:47.52 ID:xTT05fOF0
西の慶応はずいぶん低いな
505大学への名無しさん:2013/07/04(木) 13:42:39.15 ID:hlutIqy20
私立医学部志望かつ上手くいけば国立医学部も受けたい受験生です
私立医学部は黄色チャートやセミナーレベルでほとんどの大学は十分と聞きました

なので数学は本質の研究、化学は新標準演習、生物は理系標準問題集をメインにしたいと思っています
(英語は得意なので省略)
上記が固まり次第、国立向けにプラチカや重要問題集を積みたいと考えています

このような考え方で大丈夫でしょうか?
506大学への名無しさん:2013/07/04(木) 20:13:13.48 ID:GPgGX/5C0
黄色チャートって文系レベルじゃん
507大学への名無しさん:2013/07/04(木) 20:38:05.23 ID:+r1gdeGW0
昭和大って難易度高い?
508大学への名無しさん:2013/07/04(木) 21:44:23.22 ID:dtaohQnJO
高い
509大学への名無しさん:2013/07/05(金) 00:09:17.66 ID:lSaDIaxt0
大半の私立医の数学は文系レベルだよ。
ただ、文系では許されるミスが私立医では許されないだけで。

青チャート完璧レベルの力が必要なのは慶應慈恵日医くらい。

昭和なら青チャートの問題がだいたい解けるっていうレベル(河合で偏差値65程度)でも受かる。

下位〜中堅なら黄色チャート完璧っていえるくらいやりこんだらおつりくる
510大学への名無しさん:2013/07/05(金) 00:33:13.57 ID:k/do7UV70
和田秀樹の本の過去問徹底分析によると

杏林医 
問題自体は典型的で、「黄チャート」の例題レベルの問題と若干考えないと解けない問題が混じる。
基本レベルでも、苦手な受験生が多そうな問題が良く出る。頻出・典型問題から解いていく。

慶應医
難問も容赦なく出る。一般的な私立医学部とはまったく別物。東大京大と同じ対策が必要。
「青チャート」か「1対1」の後、やさしい理系数学、ハイレベル理系数学で試行力力を養成

埼玉医科
問題は「黄チャート」の例題レベル。ただし、大問4題で60分のため時間的には厳しい。

自治医科
「青チャート」の例題レベルの問題が多い。時間的には相当厳しい。全問解ききれない
ことを前提に解けそうな問題を一つでも多く解く。計算力と処理能力の向上がカギ

順天堂
問題のレベルは「青チャート」の例題そのものといった様相。「黄チャート」で解放暗記をして
「基本コース」に進んでもそこそこはしのげる。

昭和医
問題は「黄チャート」の例題レベルが主体で、反復による基本解法の刷り込みが重要。
穴を残したまま進むのが一番危険。

聖マリ
「黄チャート」で標準の典型問題が中心。あまり見かけないような問題も出題されるが、
小問を解いていけば自然に誘導に乗れるようになっている。
511大学への名無しさん:2013/07/05(金) 00:33:56.20 ID:k/do7UV70
帝京医
センター試験より難しい。最初の式からいきなり穴埋めさせるなど、独特の特徴がある。
「黄チャート」でもなんとかなる問題も多いが、クセのある穴埋めに苦戦することもある。

東海医
解法レベルは「黄チャート」だが、受験生が苦手にしそうなところを突いてくる。典型問題での失点は許されない。

東医
あまり見慣れない問題が多い。「黄チャート」レベルの問題でしかないのだが、
知っている解法をストレートに適用できる問題が少ない。試験会場で見抜くのは難しい。
どれだけその場で試行して対応できるかの現場対応力が求められる。

慈恵医
解法レベルは「青チャート」で問題の傾向や難易度は「やさしい理系数学」
誘導の切り口や誘導の仕方が独特で普通の参考書では見かけないものが多い。
全体像を先に見通そうとするとうまくいない。目の前にある小問を一つずつ片づけることに
集中し、気付いたら誘導に乗っていた状態で解けるようになるのが理想

獨協医
形式傾向ともにセンター試験に酷似。時間は厳しい。「黄チャート」とセンター過去問演習で乗り切れる。

日大医
絵に描いたような典型問題。

日本医科
前半は「黄チャート」レベル。後半は「やさしい理系数学」レベルに上がる。
512大学への名無しさん:2013/07/05(金) 00:52:25.47 ID:3LmEJGJe0
結局、>>505の考え方でokでしょうか?
513大学への名無しさん:2013/07/05(金) 01:23:54.07 ID:GZwk0tRX0
そんな甘くねーよ
今年の東邦日大杏林の過去問出たら見てみな
黄チャやりました程度のやつは2割〜3割ぐらいしかとれないと思うぞ

底辺は知らんが中堅医学部の数学は今年で明らかに難化した


昭和医が黄チャ例題程度とか有り得ない
和田はどこをみてそんな発言ができるんだろう
514大学への名無しさん:2013/07/05(金) 01:55:16.02 ID:lSaDIaxt0
黄チャート馬鹿にしてる奴は黄チャート解いたことあるの?意外と難しい問題あるぞ。というか大半は青と同レベルの問題。

黄チャートの例題(重要例題も含む)を全問解いて9割以上正解できるのか?

黄チャートレベルの問題を初見で確実に解ける学力あるなら昭和医受かるよ、マジで。

「黄チャートレベルの問題を本番で初見で解けること」と「黄チャートの1回やったことある問題を次もう1回やったら解ける」っていうのは別だぞ。

   難                        易
赤 ************
青   **************     
黄      ***************
515大学への名無しさん:2013/07/05(金) 02:43:15.22 ID:3LmEJGJe0
>>514
つまりは黄色チャートの解法の組み合わせレベルでしかないってことかな?
516大学への名無しさん:2013/07/05(金) 02:55:50.19 ID:lSaDIaxt0
組み合わせではなく黄色チャートの解法レベルそのもの。
517大学への名無しさん:2013/07/05(金) 03:01:40.32 ID:GZwk0tRX0
>>515
自分で問題解いてみればいいじゃん
もう一段上をこなしてる横市千葉医科歯科の奴らと倍率30倍で戦わなきゃいけないことを忘れるなよ
518大学への名無しさん:2013/07/05(金) 05:24:16.41 ID:3LmEJGJe0
>>517
合格ラインには黄色チャートで届くってことやろ
一段上とかこなさないでも黄色チャートレベルをひたすらやるのはありじゃないの?
国立医学部志望が新演習や難系をやるよりも重要問題集レベルをひたすらやるのと同じでしょ?
519大学への名無しさん:2013/07/05(金) 08:22:57.99 ID:unE9dJi70
何年前の話でしょうね?
今はそんな甘くないですよ。
私立を舐めた発言する人は、地方国医ギリ程度の場合が多いから、あてになりません。実際受けたことない人が大半ですしね。
あとで全落ちして泣かないよう、速く解く練習することっすね。
520大学への名無しさん:2013/07/05(金) 11:22:11.32 ID:vZPSkMqc0
普通の進学校って青チャートしかやらないよ。
521大学への名無しさん:2013/07/05(金) 12:11:59.02 ID:QFEAuhcy0
>和田はどこをみてそんな発言ができるんだろう

和田の本抜粋

解法暗記用の参考書としては黄チャートか青チャートを勧めている。
青チャートは黄チャートより上限レベルが高い。(やや難〜難レベルの問愛まで含む)
のがが特徴であるが、どちらを選択するかは、志望校の問題レベルによる。
私立医学部の数学の問題は一部の難関校(慶應など)を除いて全般的に難しくはなく、
黄チャートで十分間に合うことが多い。

ところが、「どうせならレベルの高い参考書で」と思って青チャートをやりたがる受験生が少なくない。

確かに青チャートレベルの解法が必要になる私立医学部もあるが、たとえばそれが4題中1題であるなら、無理をして青チャートを使う必要はない。

あるいは、受験する大学が4校あるとして、黄チャートで間に合うのが3校、青チャートレベルが1校といった場合は黄チャートを選択した方がよい。

残り9か月の受験計画では解法暗記にばかり時間をかけられない。それだったら無理をして青チャートに手を出してくるしむより、
(下手をしたら入試までに全範囲終わらない恐れもある)、黄チャートで基本から標準レベルまでの解法をサクサク覚え、その後試行力養成にたっぷり時間をつぎ込む法がいい
そういう意味で本書では黄チャートを強く勧めておきたい。

黄チャートなどによる解法暗記では、しつこく復習して確実に解法を定着させることが重要だ

522大学への名無しさん:2013/07/05(金) 12:44:33.24 ID:GzmIId8A0
スタンスの違いでしょ。
上位校で合格者平均点以上取って受験校に全勝したい受験生と
下位でもいいからどこかの医学部に合格最低点取って滑り込めば勝ちっていうスタンスの和田

受験生としては第一志望の上位校が出すあらゆる問題に対応できる参考書
を使って万全の準備をしたいと考えるが上位に標準を合わせるが、

和田のスタンスはどこでもいいから医学部に受かれば勝ちなんだ。
だから上位校に合わせて教材を選ぶのではなく下位を確実に取れる教材をまず確実にしろって言ってるわけだ。

青チャート使って失敗した受験生も腐るほど見てきてるだろうし。

上位に合わせて教材選ぶか下位に合わせて教材選ぶかスタンスが違うんだから平行線だよ。
523大学への名無しさん:2013/07/07(日) 11:01:10.84 ID:5pzQvk430
多額の設備費が掛かる医学部の授業料が、
国公立の場合は他学部と同じということは多額の税金が投入されているからだろ。
その輩が優秀であったとしても、他人には何のメリットもないのだから。
税金の負担が増えるだけ損。
税金で育ててもらった分際で恥ずかしげもなく大きい顔をしている輩を見ると呆れる。
524大学への名無しさん:2013/07/07(日) 12:18:15.86 ID:jRAZyFmn0
行きたい大学のレベルに合わせるんじゃなくて自分のレベルに合わせて
選ぶべきだろ>問題集

数学では基礎できてないと難問に対応なんて無理な話
基礎確実に固めて、取れる問題を確実にとるようにしてから
残った時間で更に上の問題集行くか考えろよ

時間は限られてるんだから


おれも黄チャートとかの基礎すっとばして一対一やりこんだけど
見事に安定感を欠いたから
東北実戦や北大OPで偏差値67とか行く一方で河合記述で60切るとか、
まったく安定しなかった

そうはなるなよ
525大学への名無しさん:2013/07/07(日) 12:46:10.45 ID:dABVpOIS0
>青チャート使って失敗した受験生も腐るほど見てきてるだろうし。

予備校でチューターやってたけど、青チャで失敗してる(自分の現在のレベルに合ってない)受験生はめっちゃくっちゃ多い。
あと物理の重要問題集。
定番とされてるから使いたがるだけど自分のレベルにあってないんだよね。

「青チャート完璧にすれば受かりますか?」この質問何百回聞いたことかw

あと多いのが「○月までに青チャ○周して1対1やれば大丈夫ですかね?」みたいな。
おめえ、青チャのコンパスマーク2つの基本例題がわからずに質問来てるのによくそんなこと言えるなと。

青チャの質問に来るやつには、該当範囲の白チャの問題見せて解かせてみる。
そうするとたいていの奴が白チャの問題も解けない。

青チャは今の君のレベルにあってないから、このまま続けても時間使ってストレスたまるだけで学力上がらないよっていって白チャやこれでわかる数学からはじめることを勧めてる。

東大や医学部に数十人合格するレベルの学校に入るポテンシャルある奴ならともかく、普通の高校生・浪人生で青チャートをまともに扱えてる奴はその学校の本当の上位層くらいしかいない。
生徒のレベル考えず生徒全員に青チャ配ってる学校とかあるけど百害あって一利なしだわ。

青チャはいい参考書だけど、青チャを使って学力伸ばせるレベルの受験生は驚くほど少ない。
526大学への名無しさん:2013/07/07(日) 15:01:33.90 ID:J8bpkCR50
青茶とかどっかの離散卒自称受験のプロが推してるだけだろww
527大学への名無しさん:2013/07/07(日) 15:35:45.47 ID:scWHKNk50
離散卒自称受験のプロが私立医受験者に推してるのは黄色チャートな。>>521 >>510-511参照
528大学への名無しさん:2013/07/07(日) 15:53:38.06 ID:KfKaSN7b0
やっぱ旧設行きて。慈恵日医東医昭和じんてん東邦。おいらの中ではここまでで線引き。
529大学への名無しさん:2013/07/07(日) 19:48:34.68 ID:uxix0M+k0
数学は暗記だ!だと青チャじゃないの?

和田さんも忙しいね
530大学への名無しさん:2013/07/07(日) 20:29:04.11 ID:EDfQr9JA0
慶應、慈恵、昭和の三校受ける人は居ないよね
531大学への名無しさん:2013/07/07(日) 23:24:16.12 ID:m9IHrODd0
2013年 第107回医師国家試験 学校別合格ランキング(新+既)(合格率が低い順)

1位金沢医科(私) 74.6%   2位高知大(国) 76.0%  3位岩手医科(私)  79.6%
4位福岡大(私)  81.0%   5位久留米大(私)81.3%  6位川崎医科(私)  81.4%
7位聖マリ(私)  82.0%   8位帝京大(私) 82.6%  9位北里大(私)   83.9%
10位東邦大(私)  84.3%  11位熊本大(国) 84.8%  12位近畿大(私)   85.1%
13位琉球大(国)  85.6%  14位鹿児島大(国)86.2%  15位信州大(国)   86.3%
16位関西医科(私) 86.7%  17位東北大(国) 87.5%  18位長崎大(国)   87.8%
19位東京女子医(私)88.0%  19位宮崎大(国) 88.0%  21位山口大(国)   88.5%
22位兵庫医科(私) 88.8%  23位独協医(私) 89.2%  24位愛知医科(私)  89.4%
25位愛媛大(国)  89.5%  25位山形大(国) 89.5%  27位徳島大(国)   89.6%
28位広島大(国)  89.9%  29位富山大(国) 90.1%  30位鳥取大(国)   90.2%
31位秋田大(国)  90.3%  32位山梨大(国) 90.4%  33位京都大(国)   90.5%
34位東海大(私)  90.7%  35位北海道大(国)90.8%  36位香川大(国)   90.9%
37位大分大(国)  91.0%  37位岐阜大(国) 90.0%  39位杏林大(私)   91.2%
40位神戸大(国)  91.4%  40位大阪大(国) 91.4%  42位防衛医大(国)  91.5%
43位奈良県立医(公)91.7%  43位九州大(国) 91.7%  43位群馬大(国)   91.7%
46位京都府立医(公)91.8%  47位大阪市立(公)92.0%  48位東京医科歯科(国)92.1%
532大学への名無しさん:2013/07/07(日) 23:24:59.77 ID:m9IHrODd0
49位弘前大(国)  92.3%  50位札幌医(公) 92.6%  50位三重大(国)   92.6%
50位浜松医科(国) 92.6%  53位佐賀大(国) 92.8%  54位滋賀医科(国)  92.9%
55位島根大(国)  93.1%  55位名古屋大(国)93.1%  57位岡山大(国)   93.2%
58位金沢大(国)  93.3%  59位昭和大(私) 93.4%  59位福井大(国)   93.4%
59位福井大(国)  93.4%  62位新潟大(国) 93.8%  63位日本医科(私)  93.9%
64位東京大(国)  94.4%  65位藤田保健(私)94.7%  66位慶応義塾(私)  95.0%
67位千葉大(国)  95.2%  67位旭川医科(国)95.2%  69位和歌山県立(公) 95.3%
70位横浜市立(公) 95.5%  71位慈恵医科(私)95.8%  72位筑波大(国)   96.3%
73位東京医科(私) 96.4%  74位福島県立(公)96.6%  75位産業医科(私)  98.0%
75位順天堂大(私) 98.0%  75位埼玉医科(私)98.0%  78位日本大(私)   98.3%
79位名古屋市立(公)98.7%  80位自治医科(私)99.1%
533大学への名無しさん:2013/07/08(月) 02:28:01.58 ID:MieaWUsYO
どっちにしても黄茶からやって基礎完璧プランが一番いいと思う
534大学への名無しさん:2013/07/08(月) 02:38:32.22 ID:d9Yy/GNl0
河合の記述模試で

偏差値50未満→白チャートからどうぞ
偏差値60未満→黄チャートで基礎を固めて典型問題を解けるようにしましょう
偏差値65未満→青チャートで少しひねった典型問題を解けるようにしましょう
偏差値65以上→青チャート終わったら1対1、プラチカ、やさしい理系数学などでやや難問題への対応力をつけましょう
偏差値70以上→過去問

って感じ。基礎できてない奴が青チャート使っても使いこなせずに終わる可能性大
535大学への名無しさん:2013/07/08(月) 23:47:49.76 ID:KTj6ytd30
536大学への名無しさん:2013/07/08(月) 23:48:17.08 ID:KTj6ytd30
537大学への名無しさん:2013/07/10(水) 00:25:42.56 ID:+YDFb/Pq0
>>525
まさに俺だ。とりあえず青茶やっとけば間違いないと思ってやってたが全く成績は上がらず。その頃の河合偏差値は50〜55程度。
結局俺は途中ですっぱり青茶やめて教科書をやった。んで次にセンター過去問。あとは予備校のテキストのみ。これで偏差値は65まで上がった
青茶とか数学得意じゃないやつはやってもムダだよ
あと元駿台講師の人が『偏差値60ないやつは教科書を理解してない。だからそういうやつは騙されたと思ってまず教科書を徹底的にやれ』って言ってたな
538大学への名無しさん:2013/07/10(水) 18:54:46.19 ID:rQEJBJvl0
ぶっちゃけ教科書でも説明かたくて分かりにくい
539大学への名無しさん:2013/07/10(水) 23:06:29.75 ID:ZDCgFIG70
今年は帝京3日間受けるか…
東海東海帝京帝京にしようと思ってたんだけど
540大学への名無しさん:2013/07/11(木) 15:08:07.62 ID:W7ohhN+dO
今年の獨協医の数学で
2次曲線の回転移動が出題されたんだけどこれの類題って黄チャに載ってる?
541大学への名無しさん:2013/07/11(木) 20:11:58.93 ID:ljiD3/Xk0
>>539

帝京は来年から学費下げるらしいから難易度上がると思うよ
542大学への名無しさん:2013/07/11(木) 20:24:16.57 ID:K/1jBJhs0
大卒再受験だけど、代ゼミ記述で偏差値58だった。
4年間もブランクあったら流石にかなり下がるな。
伸びにくい英語が65あったからまだ救いがあったけど。
半年でどっか引っかかったらなー。
543大学への名無しさん:2013/07/11(木) 20:45:03.08 ID:9rZqfbUi0
現役生のエンジンがかかってないこの時期にその程度では先が思いやられるよ。
544大学への名無しさん:2013/07/11(木) 21:03:50.19 ID:K/1jBJhs0
勉強開始して2週間での成績だしな。
元々偏差値67あったからすぐ戻るでしょ。
545大学への名無しさん:2013/07/12(金) 00:38:51.66 ID:wfny/I8C0
帝京って5000万円が4700万円になるくらいで偏差値上がるかね?
546大学への名無しさん:2013/07/12(金) 01:19:47.28 ID:0RASfRrm0
ん、1300万安くなるんじゃなかったっけ?
547大学への名無しさん:2013/07/12(金) 02:08:10.91 ID:wfny/I8C0
調べて計算し直した
入学金(入学時のみ)2,000,000→1,000,000
授業料 3,600,000→3,000,000
施設拡充費 3,023,000→2,000,000
実験実習費 216,000→216,000
図書費 160,000円→0円
医学教育維持費(入学時のみ) 5,200,000→5,200,000
学生傷害保険費(入学時のみ) 8,320→8,090

6年間の総額49,202,320→37,504,090

1170万円の値下げだった
548大学への名無しさん:2013/07/12(金) 11:47:31.35 ID:gpdTw4wc0
それだけ下げられるってことは今までどれだけボッタくっていたかってことだ。

定員も100人くらいなのに入学者150人とかいたんだろ。
549大学への名無しさん:2013/07/12(金) 11:59:32.92 ID:YG78RgbY0
ヒント
開業医バカ息子、娘
550大学への名無しさん:2013/07/12(金) 13:10:54.76 ID:AkjwWeY30
でも一学年で20〜30人留年させるのは辞めないんじゃないかな
結局帝京は国試をどうにかしないとどうしようもない
あんだけ留年・放校させてもあの合格率なんだから
551大学への名無しさん:2013/07/13(土) 11:13:17.12 ID:W9zgI0e00
学費下げれば門戸は広がり優秀なやつが入ってきて国試合格率もアップ。
それまでの留年者はいずれ放校になり、なかったことに。
552大学への名無しさん:2013/07/13(土) 11:21:36.55 ID:/UtBSHds0
少なくとも6年以上かかるうえに、帝京ループがある限り放校にならない。
そもそもあれだけ留年させてるのに合格率が糞なんだから、教授陣にも問題があるとしか言えない。
優秀な学生が入っても合格率が良いとは限らないのは高知大が証明したろ。
553大学への名無しさん:2013/07/13(土) 12:06:56.94 ID:Qq711oVz0
帝京は明らかに学生の質の問題だろ
あの入試形態にあの学費ははおかしいわ
3700万になればそこそこ質はマシになると思う
554大学への名無しさん:2013/07/13(土) 12:53:59.29 ID:AWHtgJb20
質問です

28才再受験なのですが、前の大学受験時の学力が

河合69、駿台判定65、東北実戦65

くらいでした。この成績だとどのへんの大学まで狙えるものですか?

慶應は恐らくムリとして、できれば慈恵、順天、日医あたりに
受かりたいのですが・・・
555大学への名無しさん:2013/07/13(土) 13:24:18.46 ID:wvRQAc3Y0
>>554
慈恵や順天、日医の偏差値調べてみた?
前の受験って10年前のこと?
学力が昔のレベル維持してるとは思えない。
これから伸びるとも思えない。
模試受けてないの?

そもそもどこ卒業したの? 学部は?
再受験で医学部合格した人、何人か知っているけど
みんな超難関大を卒業しているよ。
556大学への名無しさん:2013/07/13(土) 14:17:10.79 ID:AWHtgJb20
>>555
>慈恵や順天、日医の偏差値調べてみた?

三大予備校のランキングは見てみました。昔の学力まで戻せればなんとか戦える
レベルなのかなと。


>前の受験って10年前のこと?
>学力が昔のレベル維持してるとは思えない。
>これから伸びるとも思えない。

2006年頃です。そうですね、まず当時のレベルに戻すのに
一年はかかると考えています。

>模試受けてないの?

はい。


>そもそもどこ卒業したの? 学部は?
>再受験で医学部合格した人、何人か知っているけど
>みんな超難関大を卒業しているよ。

国立の獣医学部です。
やっぱり東大京大をはじめ、旧帝早慶の方が多いですよね。
557大学への名無しさん:2013/07/13(土) 23:39:15.77 ID:Qq711oVz0
昔は全統69あった+大学で英語を鍛えてた
なら慈恵日医は射程圏内だと思うが

まだ半年あるわけだし
558大学への名無しさん:2013/07/13(土) 23:53:03.37 ID:C0JiV4uG0
慈恵や順天は再受験は厳しいだろ。
ぶっちぎりでもない限り
559大学への名無しさん:2013/07/14(日) 00:05:13.48 ID:QzssfKEr0
日医は学費が高いせいが慈恵、順天とはだいぶ壁ができた。
下手すりゃ昭和にも負ける。

日医も学費2000万にすればいいのに。
560大学への名無しさん:2013/07/14(日) 02:13:51.49 ID:aNcthgBq0
再受験の人は元の学力まで半年くらいで戻してくるから普通に強いよ
そもそも元の大学が私立医学部程度のレベルの人が多いしね
561大学への名無しさん:2013/07/14(日) 04:53:45.68 ID:53hnEruj0
10年前の受験生って小学時代にゆとり教育が始まった世代だな。
562大学への名無しさん:2013/07/15(月) 23:07:18.00 ID:m/I3pi/70
>>559
はあ?日医が昭和より下?何いってんの?
563大学への名無しさん:2013/07/16(火) 01:04:49.87 ID:htUaL8Sx0
日医って私大専願の低レベルなボンボンとだけ争えばいいから楽だよな。

慶應慈恵順天昭和は国立上位受ける受験生が併願してくるから大変だ。

2013駿台ベネッセ 入試結果

首都圏国医の併願私大

東大理V→@慶應48 A慈恵23 B防衛17 C順天11 D昭和7

医科歯科→@慶應64 A慈恵54 B順天44 C防衛26 D昭和20

千葉大医→@慈恵45 A順天42 B昭和24 C慶應22 D順天セ22

横市大医→@慈恵36 A順天34 B昭和31 C慶應20 D順天セ併18
564大学への名無しさん:2013/07/16(火) 13:42:45.42 ID:aljevUDO0
誰と闘ってんだ。どっちとも受かってから言え。
565大学への名無しさん:2013/07/17(水) 07:53:32.04 ID:kK5etp5r0
>>554
医学部再受験の板があるよ。そちらへどうぞ。
566大学への名無しさん:2013/07/17(水) 18:29:12.69 ID:w22D4hYP0
なにこれ・・
60人前後の追加合格の可能性があるわけ?
寄付金の申し出が殺到するんだろうな

半年前の入試で出題ミス 愛知医大、18人追加合格
共同通信社 7月17日(水)

愛知医科大(愛知県長久手市)は17日、今年1月22日に実施した医学部の1次入試の化学で出題ミスがあったと発表した。
該当する問題は受験者を全員正解とし、これまで補欠とされていた受験生18人を追加合格とした。

大学によると、この加点措置を受けて新たに1次試験の合格基準に達した受験生45人に対しては、
最終的な合格の可否を判断するため、小論文と面接の試験をあらためて実施する。

http://www.m3.com/news/GENERAL/2013/7/17/176666/?portalId=mailmag&mmp=MD130717&mc.l=16577867
567大学への名無しさん:2013/07/17(水) 20:01:54.15 ID:k/PexmUX0
>>563
国立上位が併願したって、そいつらはどうせ抜けるから関係ないんじゃね?
568大学への名無しさん:2013/07/17(水) 20:14:02.77 ID:6WIebIRD0
>>567
国立上位受験者が誰も国立に落ちないのならそういうことになるな。
569大学への名無しさん:2013/07/18(木) 12:26:07.56 ID:4++5cuAp0
>>568
ありえないことだが(笑)
570大学への名無しさん:2013/07/18(木) 22:39:16.45 ID:IBcFTHSB0
どこかの国立に引っかかるから私立辞退するということだろ。
だから元々相手にしなくていいんじゃね?
国立辞退してくるのは慶応だけじゃね?
571大学への名無しさん:2013/07/18(木) 23:13:35.87 ID:8U8IWkR60
慈恵順天日医昭和までは国立蹴りなんて当然のようにいるけど
572大学への名無しさん:2013/07/18(木) 23:35:01.04 ID:PSDVFqDT0
国立蹴りなんて慶応、慈恵くらいだよ。他は数人しかいない。
573大学への名無しさん:2013/07/19(金) 00:34:19.76 ID:DvSgXsYZ0
国立医受かって蹴るのって全国立合わせても毎年80前後しかいないんじゃなかったっけ?

でもって国医の中でも辞退者が多いのが千葉医とか横市医

まあ、前期で都市部の医学部出して落ちて、後期で駅弁医に出願したが、

慶應慈恵順天昭和受かったから後期は受けに行くのやーめたって奴はちょこちょこいるが。

特に桜蔭とか豊島岡なんかの女子校は親が金持ちだったりするから、上位私立なら駅弁医より優先させることは珍しくない。
574大学への名無しさん:2013/07/19(金) 01:07:16.24 ID:YNZaqH0A0
今年は90人辞退してるな

2013年 国公立大学医学部医学科入学辞退者数 30大学合計90名

7名 山梨 千葉
6名 福島 東京医科歯科 横浜市立 奈良県立医科
5名 札医 信州
4名 秋田 浜松
3名 岐阜 琉球
2名 旭川 東北 山形 群馬 新潟 名大 阪市 島根 香川 佐賀
1名 富山 三重 京府 鳥取 山口 徳島 大分 宮崎
575大学への名無しさん:2013/07/19(金) 01:15:42.33 ID:YNZaqH0A0
旧帝旧六クラスの入学辞退は理Vや京医落ちの後期かと思いきや、ほとんどが前期で受かって入学辞退してる。

難関国医の入学辞退 

千葉 7名(前期4 後期3)
医歯 6名(前期6)
横市 6名(前期6)
東北 2名(前期2)
名大 2名(前期2)
阪市 2名(前期2)
新潟 2名(前期2)
京府 1名(前期1)
−−−−−−−−−
合計 28名(前期25 後期3)
576大学への名無しさん:2013/07/19(金) 10:19:49.79 ID:DXIy5KCGO
辞退者の進路がきになるな
577大学への名無しさん:2013/07/19(金) 11:53:18.29 ID:lfvZCBjv0!
都内私立に決まってんだろ。
578大学への名無しさん:2013/07/19(金) 12:40:55.63 ID:eD9nChd40
医科歯科は再受験理3狙いかも。
579大学への名無しさん:2013/07/19(金) 13:41:15.60 ID:x6zQmUat0
日医だけど知ってるだけで今年は群馬、札幌医科、浜松医科、岐阜×2、佐賀合格して日医来てる人いる。
580大学への名無しさん:2013/07/19(金) 14:09:36.55 ID:+jQYkn/t0
>>577

そうだな
すでに寄付金払ってるんで、泣く泣く国立を蹴るんだな
581大学への名無しさん:2013/07/19(金) 14:17:46.02 ID:ZLun1RHN0
逆に国立底辺でも慶應蹴ってくるやつもいるくらいだから人それぞれなんだろうな
582大学への名無しさん:2013/07/19(金) 14:47:28.35 ID:z7C9v6RC0!
つーか、お前ら辺境の国医より遥かに頭のいい連中のことをつかまえて、何を偉そうに講釈たれてんの?
583大学への名無しさん:2013/07/19(金) 16:39:01.00 ID:KCcZysHn0
>>581
千葉医合格レベルでも慶應医落ちまくってるのに底辺国立で慶應医受かるか?
千葉医が国立底辺医というなら話は別だが

250 大学への名無しさん 2013/07/07(日) 02:04:19.86 ID:dABVpOIS0
残念ながら「現実」はこれな。千葉大医合格者61名中慶應医合格者はたったの2名。

併願しても千葉医にしか合格できない奴ばっか

受験生の私大併願先トップ5と合格率 2013ベネッセ駿台入試結果
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0979.jpg

受験生の慶應医併願成功率

東大理V⇒慶應医 33/48 68.8% 併願先1位
医科歯科⇒慶應医 12/64 18.8% 併願先1位
横市大医⇒慶應医  2/20 10.0% 併願先4位
千葉大医⇒慶應医  2/22  9.1% 併願先4位

ベネッセ駿台が持っている合格者データ

千葉医 
受験者数 278名→ベネッセ把握133名
合格者数 103名→ベネッセ把握 61名 

ベネッセが把握している千葉医受験者133名のうち慶應医併願者は22名

うち千葉医に合格したのは16名 慶應医に合格したのは2名

253 大学への名無しさん 2013/07/07(日) 15:37:01.76 ID:scWHKNk50
千葉医ギリ合格レベルでは慶應医には合格できないってさ。
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1001.jpg
584大学への名無しさん:2013/07/19(金) 16:42:53.65 ID:z7C9v6RC0!
千葉ぎりだと、慈恵、順天も微妙だね。
585大学への名無しさん:2013/07/19(金) 16:43:37.62 ID:KCcZysHn0
何気にいるもんだね。

719 実名攻撃大好きKITTY 2012/04/22(日) 14:39:28.98 ID:J0k4TAC50

2011国公立医の入学辞退者数
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/nyushikekka_k/index.html

14人 福島県立医 
 7人 横市
 6人 筑波
 5人 山形 千葉 信州 名大
 4人 医歯 浜松 宮崎
 3人 秋田 群馬 琉球
 2人 東北 福井 山梨 和歌 鳥取 広島 徳島
 1人 旭川 新潟 富山 岐阜 名市 三重 京府 阪大 阪市 奈良 愛媛 九大 佐賀
 0人 北大 札幌 弘前 東大 金沢 滋賀 京大 神戸 島根 岡山 山口 香川 愛媛 高知 熊本 大分 鹿児
 ? 長崎

合計 95名

私立医の定員が3300人だから、私立医の国医蹴り率は最大でも2.9%。

何気に上位国立の辞退者が多いが、ほとんど慶應医に進学、あるいわ理V目指して浪人みたいな感じなのかね。

横市7 筑波6 千葉5 名大5 医科歯科4 東北2 阪大1 九大1
586大学への名無しさん:2013/07/19(金) 16:44:27.84 ID:KCcZysHn0
2012年 国公立医辞退者数

京大   0名
阪大   2名(前期2名)
東北大  2名(前期1名、帰国枠1名)
名大   3名(前期3名)
九大   0名
医科歯科 6名(前期5名、帰国枠1名)
千葉   8名(前期7名、後期1名)
横市   8名(前期8名)
筑波   2名(前期2名)
587大学への名無しさん:2013/07/19(金) 16:46:17.75 ID:KCcZysHn0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/12/nyushikekka_k/index.html
2012年 国公立医学部 入学辞退者数
北海道0 旭川 前2 札幌0 弘前0 東北 前1 秋田 後3
山形 前4 後4 福島 前5 筑波 前2 群馬0 千葉 前7 後1
東京 前1 医科歯科 前5 横市 前8 新潟 前2 富山 前1 後2
金沢0 福井 後1 山梨 後6 信州 前後不明5 岐阜 後6
浜松 前4 後1 名古屋 前3 名市0 三重 後1 滋賀0
京都0 京府0 大阪 前1 後1 阪市0 神戸0 奈良 推1
和歌山0 鳥取 前後不明1 島根0 岡山 未集計 広島 後2
山口0 徳島0 香川0 愛媛0 高知 前3 九州0 
佐賀 後1 長崎 未集計 熊本 後1 大分 前1 宮崎 後1
鹿児島 後1 琉球 前1

合計92名 前期51 後期32 推薦1 前後不明6 未集計2校
588大学への名無しさん:2013/07/19(金) 20:21:44.47 ID:eD9nChd40
>>581
いねえよ。
589大学への名無しさん:2013/07/19(金) 20:52:00.50 ID:Qbsl3wfZ0
東大・医学部予備校GNOBLE 2007〜2013(過去7年間データ)
首都圏医学部W合格進学先 (合格者の声より抽出)

千葉医 7−0 慈恵医
千葉医 3−0 日医科
千葉医 7−0 順天医
筑波医 3−0 慈恵医
筑波医 2−0 日医科
筑波医 1−0 順天医
横市医 0−1 慈恵医
横市医 1−0 日医科
群馬医 0−1 慈恵医
群馬医 1−0 日医科
群馬医 1−0 順天医
理T類 0−1 順天医
理U類 0−1 慈恵医
山梨医 0−1 日医科
590大学への名無しさん:2013/07/20(土) 07:42:27.27 ID:riW4FPYc0
>>588
中の下くらいの国立医だけど、知ってる中でも2人慶應蹴りはいる。
591大学への名無しさん:2013/07/20(土) 08:43:17.50 ID:oeGN4dpZ0
あれこれ言っても無意味。
学費のために国立にした人もいるだろ。それだけのこと。

私立医志望ならカネは大丈夫だろ。
他人の進学先について余計な心配は無用。
592大学への名無しさん:2013/07/20(土) 08:57:47.54 ID:HUDpNtLu0
>>583
下位駅弁は合格のハードルが低いってだけで、上位には地元のトップクラスの生徒もいたりする。
理工系の世界と違って、地元で臨床医になるのに、旧帝医じゃなきゃいけない理由なんてないしね。
旧帝医受けてりゃ受かる奴でも、進学したりする。そういう水準の奴は慶應医蹴っててもおかしくない。

センター試験 得点状況

浜松医http://www.hama-med.ac.jp/uni_admission_senbatsu.html
最高点 890/950 93.7%★  推薦882/950 92.8%★
平均点 802/950 84.4%   推薦816/950 85.9%
最低点 747/950 78.6%   推薦753/950 79.3%

三重医http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/16-1%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%82%B9%E7%AD%8925.pdf
最高点 552/600 92.1%★
平均点 519/600 86.5%
最低点 483/600 80.5%

山口医 http://nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp/chousa/dat/H25/H25_zenki_seiseki.pdf
最高点 871/950 91.7%★
平均点 809/950 85.2%
最低点 742/950 78.1%

香川医http://www.kagawa-u.ac.jp/files/5913/6540/2294/h25tokutenjokyo.pdf
最高点 818/900 90.9%★
平均点 761/900 84.6%
最低点 701/900 77.9%
593大学への名無しさん:2013/07/20(土) 08:58:06.27 ID:HUDpNtLu0
愛媛医http://www.ehime-u.ac.jp/upload/temp/block_50583_01.pdf
最高点 509/550 92.5%★
平均点 458/550 83.3%
最低点 429/550 78.0%

高知医http://www.kochi-u.ac.jp/nyusi/12data/H25gakubudata.pdf
最高点 856/950 90.1%★
平均点 788/950 82.9%
最低点 750/950 78.9%

参考 合格者平均(代ゼミ) 理V92.9% 医歯医90.1% 阪大医90.1% 千葉医87.6% 北大医86.7% 東北医86.1% 千葉医87.6%
594大学への名無しさん:2013/07/20(土) 14:11:32.92 ID:Dth0xC5u0
女子は旧帝や慶応医学部合格できそうな高偏差値の子でも家庭の事情で地元駅弁医学部行くの結構いるよ
595大学への名無しさん:2013/07/20(土) 17:09:10.83 ID:Yh3+ZgCo0
数学と化学の入試問題で、小問集合のみのところがあれば教えてください。
(国公立・私立は問いません)
596大学への名無しさん:2013/07/20(土) 18:34:52.36 ID:SqLsvOOl0
自分で調べろよタコ
597大学への名無しさん:2013/07/20(土) 19:18:09.22 ID:sRv5EPwn0
>>594
>女子は旧帝や慶応医学部合格できそうな高偏差値の子でも家庭の事情で地元駅弁医学部行くの結構いるよ

慶應医合格できそうで合格できなかった筑駒や開成のやつはたくさんいる。
泣く泣く医科歯科やとうほぐ医学部、千葉医行った。
598大学への名無しさん:2013/07/21(日) 02:54:06.90 ID:kjsS0JCr0
>>595
なぜ「完全に全問が小問集合」だけというのにこだわるのかは不明だが、
西日本では「久留米大」しかないと思う。
東日本は知らん。
599大学への名無しさん:2013/07/21(日) 02:54:37.45 ID:kjsS0JCr0
西日本にある私立医学部で、数学だけな
600 【東電 66.4 %】 :2013/07/21(日) 11:05:29.53 ID:AtFZNExK0
www.seibunshinsha.co.jp/shoukai
601大学への名無しさん:2013/07/26(金) 22:36:16.17 ID:e2yei+oc0
高3の同級生と久しぶりに会った。やつとおいらの成績はほとんど互角。こっちは浪人。Aは繰り上げで見事、東京医大に合格。毎日、授業と部活で死にそうだとさ。そう言いながら顔は笑ってた。こうなりゃ来年、国立いかなきゃな。収まりつかねえずら。ちっきしよーー!
602大学への名無しさん:2013/07/27(土) 00:58:43.18 ID:/3qr4+Ye0
言っている意味がよく分からない
603大学への名無しさん:2013/07/27(土) 09:58:59.43 ID:wUEzLjL70
異常に良く分かる。ただ、そうやってモチベーション高めるのはいいが、
受験勉強のライバルは周囲の知り合いでなく、自分。
私立スレで「国立いかなきゃ」と釣る性格の悪さを直せw
604大学への名無しさん:2013/07/27(土) 17:55:37.16 ID:MStbzyn60
家庭の事情ってなんだよww
605大学への名無しさん:2013/07/27(土) 20:00:28.44 ID:mhu/iIDk0
8月だけはマジで本気で勉強しろよー
夏が終わったあとの河合の全統マークや記述の成績が仮にイマイチでも
(良いのが一番だけどな)
夏に頑張ったやつはなんだかんだ秋以降も成績伸びて滑り込んでた。

8月遊んでしまうと9月以降は特に私立は演習の時間だから、もう取り戻せない

幸いまだ7月だから頑張ってな
606大学への名無しさん:2013/07/27(土) 20:24:27.71 ID:0g9odH1g0
第1回の全統記述で総合偏差値56くらいだったけど2校受かったな。
マジで7月8月が大事。9月以降はみんな必死だからほとんど差が生まれない。
607大学への名無しさん:2013/07/27(土) 20:50:48.61 ID:IvtfEaRQ0
二校って、埼玉に帝京?慈恵と日医?
608大学への名無しさん:2013/07/28(日) 02:21:16.78 ID:d1acebz70
>>607

606ではないが、8月頑張ったやつは最後の最後まで伸びて
医学部合格圏外だったやつが日医まで行ってたよ
昨年の話。
すがに慈恵は無理だろうが。
俺河合麹町の学生チューターで数学教えてて客観的みて
本当に感じたよ。予備校講師とかはこういうの毎年感じているだろうなあと。
ホント7月だから言える。
たった一ヶ月だけど、
9月になったらまだ間に合うなんて言えない
頑張るしかないよね、しか言えなくなる。
もちろん、現役だったら9月から猛追するやつが1割ぐらいいるけど。
609大学への名無しさん:2013/07/28(日) 04:36:51.30 ID:8FOR1XAZ0
>>607
関西の私立2校ね。
ちなみに英語の偏差値が最初から68あったから、
他の教科を短期間でも伸ばしやすかったのもあると思う。
610大学への名無しさん:2013/07/28(日) 17:55:10.24 ID:kjMDQONS0
>>601
東京医大かあ。新宿だろ?考えてみりゃ家から一番ちかいんだなここ。旧設だし。おいらの家から近い順に、東大、日医、東医、医科歯科、順天。ムズイとこばかし。どこでもいいからいれてくれい。
611大学への名無しさん:2013/07/28(日) 19:21:56.68 ID:uwbzsnCh0
一番近い東大がいいんじゃね
612大学への名無しさん:2013/07/28(日) 23:41:00.78 ID:Al2xWVBF0
うんうん
近い理3が気軽でいいよ
やっぱ大学は近くないとな
613大学への名無しさん:2013/07/29(月) 06:46:55.55 ID:bcH2kRo90
1年で500万の授業料はないわ〜
サラリーマンの平均年収じゃん。手取りはもっと少ない。
貯金崩したりするようでは自分達の老後があぶない。
金持ちボンボンといわれても仕方ありません
614大学への名無しさん:2013/07/29(月) 12:05:34.25 ID:fLKoht180
>>601
頑張りましょう
615大学への名無しさん:2013/07/29(月) 13:25:14.17 ID:hGknuoOB0
消費税増税になれば私立医学部受験出来なくなるじゃないか。
患者は消費税を払わないから全額病院が負担している。
増税したら病院がつぶれてしまう。私立にいけないよ。
患者さんに消費税を負担してもらえる法律を作ってください。
616大学への名無しさん:2013/07/29(月) 13:32:52.07 ID:hGknuoOB0
消費税増税に伴う医療崩壊だな。
医師会はもっとマスコミにアピールすべきだ。
617大学への名無しさん:2013/07/29(月) 14:38:59.81 ID:B3wjgdR+0
>>615

今日のニュースで消費増税分の保険点数を上げるって言ってただろ
618大学への名無しさん:2013/07/29(月) 18:29:42.37 ID:BoVCCWmG0
国立キチガイってのは、何かにかこつけて私立を無理やり貶すもんだ。もはや伝統芸の域。金の恨みは怖いねぇ。
619大学への名無しさん:2013/07/29(月) 21:12:19.02 ID:fukocgDb0
>>237
東医って、4年目からビル街のほうの付属病院のほうなの?
3年までは、繁華街をテクテク歩いた果てのちょっと裏寂れたキャンパス?
620大学への名無しさん:2013/07/30(火) 00:47:50.92 ID:8Y8L+Ikx0
毒狂に狙いを定めることにした。
地方受験地がないから、
前後の日程を捨てることになるが、
その分、賢いやつはあまり受けに来ないから、穴場。
去年、最後まで全統模試偏差値50しかなかった
奴が合格したし。
その上、マジここは留年がないらしい。
金さえ払えばなんどでも再試をしてくれて、
国家試験もかなりいい。
大学名を言うとき恥ずかしいことを
我慢さえしたら、非常にお得な大学。
621大学への名無しさん:2013/07/30(火) 01:31:29.18 ID:SSMb3DEg0
と思うじゃん?
622大学への名無しさん:2013/07/30(火) 03:30:36.08 ID:MuQwWiUr0
日本医科は巣鴨だっけ
東医は新宿のなんとかホテルの横っしょ
623大学への名無しさん:2013/07/30(火) 15:06:58.60 ID:SuLGfH3R0
>>620

その日本語じゃ独協も無理だろ
624大学への名無しさん:2013/07/30(火) 15:29:29.06 ID:wuCorVKb0
>>623
同感、同感(笑)。
625大学への名無しさん:2013/07/31(水) 01:16:48.37 ID:Oj2OcvMJ0
慈恵医大でもデータ操作=製薬社員関与「疑い強い」―本人は否定、高血圧薬臨床

時事通信 7月30日(火)18時58分配信

大手製薬会社ノバルティスファーマの高血圧治療薬「ディオバン」(一般名バルサルタン)の効果を
調べる臨床研究のデータ不正問題で、東京慈恵会医大は30日、同大が行った臨床研究のデータの一部に
ついて「人為的に操作されたと考えられる」との中間報告を発表した。
この問題では、京都府立医大もデータ操作の可能性を認めている。
臨床研究は両大を含む5大学で実施され、いずれも同社社員(5月に退職)が関わっていた。

慈恵はん、毎回、毎回、あんた黒すぎるよ! 

府立医の関西大出身教授もクズ丸出し!
626大学への名無しさん:2013/07/31(水) 10:48:24.31 ID:vexw5kHz0
ぶっちゃけ慶応より確実に難しい医学部って東大だけじゃね?
627大学への名無しさん:2013/07/31(水) 11:16:51.11 ID:1bCPbtKV0
>>626
実際そうだね。
国語と社会がまるでダメな人以外は
628大学への名無しさん:2013/07/31(水) 13:13:22.09 ID:IVX60iK10
保険点数を上げる話などない。どこのニュース?
例えあっても少なくて増税分による支出の方がはるかに大きい。
医師会の要求通り、消費税還付しか生き残る道はないかも。
我が病院経営と私立医学部受験は危機状態。
皆さんの病院経営は大丈夫ですか?
受験できそう?
629大学への名無しさん:2013/07/31(水) 18:24:09.73 ID:Oj2OcvMJ0
慈恵医大でもデータ操作=製薬社員関与「疑い強い」―本人は否定、高血圧薬臨床

時事通信 7月30日(火)18時58分配信

大手製薬会社ノバルティスファーマの高血圧治療薬「ディオバン」(一般名バルサルタン)の効果を
調べる臨床研究のデータ不正問題で、東京慈恵会医大は30日、同大が行った臨床研究のデータの一部に
ついて「人為的に操作されたと考えられる」との中間報告を発表した。
この問題では、京都府立医大もデータ操作の可能性を認めている。
臨床研究は両大を含む5大学で実施され、いずれも同社社員(5月に退職)が関わっていた。

慈恵はん、毎回、毎回、あんた黒すぎるよ! 

府立医の関西大出身教授もクズ丸出し!
630大学への名無しさん:2013/07/31(水) 19:56:40.25 ID:YM528/2f0
府立の関西医大出身って、ノーベル賞の奥さんの兄貴もそうだな。
奥さん一族はこともあろうにオール関西医大出身ときた。
天下のノーベル賞なのにオール私立医卒とは…
631大学への名無しさん:2013/07/31(水) 20:40:03.01 ID:7AMwO7ya0
お嬢様お二人も関医でそ
632大学への名無しさん:2013/07/31(水) 21:58:55.67 ID:3JYk6Q2F0
>>608
こいつ とっしー だろ
633大学への名無しさん:2013/08/01(木) 03:39:17.19 ID:u+9KueFN0
8月か。
今年の夏は暑すぎて
受験生大変だな

ただ、気楽な気分でいられるのも
半袖着ている時期までだから、しっかりな
634大学への名無しさん:2013/08/01(木) 08:09:53.97 ID:KPEz0DOG0
>>632
とっしーってだれ?
635大学への名無しさん:2013/08/01(木) 22:09:22.64 ID:d6MbqWf/0
慈恵バルサルタンはランセットらしいな。

ほんと日本の恥をさらしてくれるよ、慈恵は〜
636大学への名無しさん:2013/08/04(日) 11:27:32.62 ID:u85JE4Xu0
東大・医学部予備校GNOBLE 2007〜2013(過去7年間データ)
首都圏医学部W合格進学先 (合格者の声より抽出)

千葉医 7−0 慈恵医
千葉医 3−0 日医科
千葉医 7−0 順天医
筑波医 3−0 慈恵医
筑波医 2−0 日医科
筑波医 1−0 順天医
横市医 0−1 慈恵医
横市医 1−0 日医科
群馬医 0−1 慈恵医
群馬医 1−0 日医科
群馬医 1−0 順天医
山梨医 0−1 日医科
637大学への名無しさん:2013/08/04(日) 16:38:24.18 ID:oe03h1lA0
>>632

とっしーって誰だ?
俺も河合塾麹町出身だが
土曜日の数学演習で公文みたいな感じで教えてくれる医大生軍団にとっしーがいるの?
んで、お前は麹町の現役浪人生?

生物の田中先生に会いにいまでもたまに麹町行くから、
面白い子の伝説あるなら教えてくれ
638大学への名無しさん:2013/08/04(日) 19:26:48.22 ID:FYhJQRSX0
>>636
横市蹴って慈恵行く馬鹿がいるんだ

慈恵みたいな犯罪者&不祥事多数の大学行ってもしょうがないだろ
まあ横市も不祥事多いけどね
639大学への名無しさん:2013/08/04(日) 20:53:11.55 ID:xRPd+YB90
コネで頼んでるから断りきれないんだろうな
640大学への名無しさん:2013/08/04(日) 23:58:23.34 ID:DpjI+gY2P
将来、国立卒と仕事をしても恥ずかしくないラインってどの辺?
個人的には東医ぐらいから駅弁底辺くらいとは互角かなと思ってる
641大学への名無しさん:2013/08/05(月) 07:23:12.51 ID:bg++I3yM0
偏差値表で最下位へんじゃなきゃいいだろ
642大学への名無しさん:2013/08/05(月) 07:36:48.99 ID:GqxlgWnWP
>>640
昭和はぎり国医以下
日本医科順天で国医底辺と互角
慈恵は新八くらい
慶応は旧帝クラス
643大学への名無しさん:2013/08/05(月) 08:09:37.50 ID:HC3OyGCr0
>>640
下らん心配無用。医者としての腕で評価される。

東大病院に入院した天皇の心臓手術をした医師の
経歴しらべてみよ。東大チームが私立医教授を執刀医に招いた。

>>642
親世代の受け売り並べても無意味。
世の中変わる。どんどん変わる。
644大学への名無しさん:2013/08/05(月) 08:41:53.29 ID:BloiR7+K0
変わるのはたしかだな
645大学への名無しさん:2013/08/05(月) 09:24:19.74 ID:yyhEmmJ30
>>643
よく天野のことを例に出す奴が居るがそれは天野の能力が際立って優れていただけ

同じ程度の技量の医師なら国立のほうが評価される
646大学への名無しさん:2013/08/05(月) 12:01:16.00 ID:JYp9Rm4K0
>>643
そんな奇跡に近いことを万事にあてはめても、一般には通用しないよ。
NHK7時のニュースでも3浪の私立医ってしつこくいってたし。
いつまでも懲りないやつだな。
647大学への名無しさん:2013/08/05(月) 12:05:57.89 ID:HC3OyGCr0
>>645
だから医者として際立った技量を身につけろってこと。

オマイら知らないだろうから書いておく。
世界的な建築家の安藤忠雄(文化勲章受賞、東大建築科名誉教授)
は東大どころか大学も出ていない(工業高校卒、大阪芸大中退)。
建築は独学。米エール大学などで客員教授を務め東大教授に迎えられた。

今の世の中、オマイらが思っている以上に実力主義になっている。
学歴にアグラをかいててはダメ。
648大学への名無しさん:2013/08/05(月) 12:19:23.84 ID:JYp9Rm4K0
>>647
またそんなまれな例をだして・・・今度は建築家か?
そういう例が好きなんだね。
コレクションして自分を慰めてるの?
649大学への名無しさん:2013/08/05(月) 22:01:52.88 ID:BDQBc/CW0
私立医学部ってやくざの子弟が少なからず居るってきいたけど 学費考えたら本当っぽいが
650大学への名無しさん:2013/08/06(火) 08:44:18.57 ID:GOpx2vYC0
ビンボー人の僻みじゃないっすか?
あんた含めて。
651大学への名無しさん:2013/08/06(火) 15:34:21.76 ID:nOOpktzi0
いないよ
652大学への名無しさん:2013/08/06(火) 15:35:52.00 ID:nOOpktzi0
>>649

私立医にコネが多いのはそういう身元がおかしい奴を入れないため
医師の子弟なら身元がしっかりしてて安心だからな
653大学への名無しさん:2013/08/06(火) 15:45:43.13 ID:8DinGlXy0
一昔前ならともかく、今はコネ合格ってないと思えるけどなー
654大学への名無しさん:2013/08/06(火) 16:12:05.03 ID:0yFqd+4B0
コネなんてもうないだろ。
655大学への名無しさん:2013/08/06(火) 19:58:27.44 ID:pA2Zx5rY0
>>520
進学校の一貫校では中学で黄チャだよ。
656大学への名無しさん:2013/08/06(火) 20:54:52.14 ID:XVVNimfy0
>>652>>653

試験ができないのにコネだけで合格させるって意味じゃないよ
同点や1〜2点差なら縁故のある学生を優先するってことだよ
そのために一次で足切りして二次の面接や小論というあいまいな試験でふるい分けるんだよ

国立併願のようなダントツの成績の学生はコネなしで正規合格できるけど
そういう人は国立に抜けるケースが多いからな
657大学への名無しさん:2013/08/06(火) 20:55:44.00 ID:XVVNimfy0

>>653>>654だった
失礼
658大学への名無しさん:2013/08/06(火) 21:49:56.25 ID:0yFqd+4B0
コネいても1人2人でしょ。余程の縁故じゃないと。無理でしょ。
659大学への名無しさん:2013/08/07(水) 14:13:23.69 ID:wdcgDUyE0
まあもちろん数人だろうけどな
身元がはっきりしてるっていうのは大学にとって安心材料だから

>>649みたいなのを間違って入れると後が厄介
660大学への名無しさん:2013/08/07(水) 16:06:01.64 ID:UJHn3z5D0
>>653
君の言う通り。一世代前はコネ&金の組み合わせで入れる医学部がたくさんありましたが、今はほぼ
ないようですね。私が受験したのは30年ちょっと前ですがコネだけなら同点優先、プラス寄付金で合格確約。
恥ずかしながら私は前者の方法で某大がNGで後者で合格。
ちなみにコネ主はトップクラスのお役人でした。今はありえないでしょう。
661大学への名無しさん:2013/08/07(水) 16:14:11.09 ID:u0nO//Yd0
私立医大のあほさはブラックジャックでもでてきたほどだからねえ・・・
662大学への名無しさん:2013/08/07(水) 16:38:36.04 ID:S+KSvpWx0
獨協が簡単って言ってるやついるが、英語は結構むずいよね
663大学への名無しさん:2013/08/07(水) 17:10:06.99 ID:1djWQ3G30
>>662

いまは私立医学部の問題はそれなりに難しくなったから
簡単というつもりもないが獨協英語はそれほど難しくはないような

俺、去年日医、東邦、獨協などなど受かったが
日医は置いておいても東邦の方が難しかったよ
日程が被ったから受験しなかったけど
赤本解いた感じだと北里の方がまだ難しい。
英語苦手組は北里と獨協なら獨協受けるだろう

獨協の英語難しいと感じるなら夏英語頑張らないとな。
まだ、時間は十分あるし。
頑張れ応援してる
664大学への名無しさん:2013/08/07(水) 22:07:14.59 ID:zHTAh3Oc0
じゃ点数さえとれればやくざの子供でも合格できるんだな 関係なく
665大学への名無しさん:2013/08/07(水) 22:55:35.48 ID:gt26u1JK0
そう、そう、
点数でしょ!
じゃなきゃ、試験する意味ないし、コネなんかしてたら、この時代生き残れないし。万が一コネばれたら、損失は寄付より大きいよ。
666大学への名無しさん:2013/08/08(木) 07:14:33.76 ID:BVKZMpjE0
国立もな
667大学への名無しさん:2013/08/08(木) 07:32:28.83 ID:pAv0HecS0
>>664

正規クラスの点数が取れればそういうことになる
ただ医大の願書は親の職業などを細かく書く欄があるから調べられるかも
668大学への名無しさん:2013/08/08(木) 08:18:13.69 ID:b+TU4KJC0
>>664
極論を持ち出してあれこれ言うのは馬鹿のあかし。
669大学への名無しさん:2013/08/08(木) 19:43:49.75 ID:DUb9qg9M0
>>664

憲法に門地により社会的に差別してはならないとあるだろう

ヤクザの子供に生まれることを本人には選べない

差別される謂れはない。
まあ、千葉大医学部のように面接300点と面接点を
点数化している大学もあるから
ヤクザのような振る舞いをすれば面接点で大幅減点されるだろうが
ヤクザの子弟とてそれだけをもって本人が差別されいわれはない
670大学への名無しさん:2013/08/08(木) 23:57:39.20 ID:7TIdEcOJ0
千葉大は慶應の集団レイプ犯を合格させた時点で人を見る目がないのはわかりきってる
671大学への名無しさん:2013/08/09(金) 03:08:25.36 ID:DblViuOx0
東京以外の関東にある私立医学部 (埼玉医科大など)
の、東京の試験会場って、だいたい、交通の便の良い所に設けられますよね?
(東京駅の目の前のビルなど)

(僕は福岡に住んでいるのですが、東京23区内で受ける事ができる私立医学部を出願しようと思います。)
(わざわざ他県まで移動したりするのがロスなので)
672大学への名無しさん:2013/08/09(金) 05:24:17.89 ID:eW1ehjGK0
他県まで移動するのがロスだからって考える奴が多いから、そういうところが狙い目だっていって川崎医科受けて入った奴がいたな。

ある意味かしこいのかも
673大学への名無しさん:2013/08/10(土) 00:21:12.67 ID:ud87Zf8S0
今色々試験会場を調べてたんですけど、川崎医科大って試験会場が本学 (岡山w) しかないんですねw
どうしてこんな事があるんですか?絶対なんか意図があるんだと思います。

岩手医科なんか福岡にも試験会場があるのに。
674大学への名無しさん:2013/08/10(土) 01:51:43.44 ID:tBz+wD+h0
川崎医大って関東に住んでる奴らはあんまり受けなさそうだよね
遠いし
675大学への名無しさん:2013/08/10(土) 08:50:57.32 ID:tSEkK1Xx0
と言うか、川崎出てどうするの?
676大学への名無しさん:2013/08/10(土) 09:57:18.80 ID:mvzkpauG0
頭の悪い釣りだな。取りあえず医者になればそれなりだろ。
677大学への名無しさん:2013/08/10(土) 11:27:29.86 ID:xYBQ95uN0
いいからお前ら勉強しろ
678大学への名無しさん:2013/08/10(土) 13:02:02.70 ID:xj8W5iaL0
合格したら本気で行く気ある人だけ受けてほしいってことだよ。
679大学への名無しさん:2013/08/10(土) 21:53:52.34 ID:UNbYn5NR0
通ってから言えよ
680大学への名無しさん:2013/08/11(日) 00:12:36.98 ID:OGJVEYM30
>>678
そういや慈恵も昔は国公立の滑り止めにされないように一次試験を2/25にやって、国立志望者は受験できなくさせてたな

東京慈恵会医科大学 2002年度入試
一次試験 2/25 国公立二次と同日
二次試験 3/8・9

2/25に入試するの辞めてから偏差値急騰したけど。
681大学への名無しさん:2013/08/14(水) 19:39:04.26 ID:RMpoTFMxO
獨協と聖マってどっちが難しい?
一応どっちも模試だとA判出てて、本命は日医か昭和です。
682大学への名無しさん:2013/08/14(水) 21:07:46.46 ID:Q9IwDeJW0
かなりギャップがあるね
683大学への名無しさん:2013/08/14(水) 21:21:43.06 ID:RMpoTFMxO
>>682
本命は↑の通りなのですが
家から通えるので獨協医大か聖マリに行きたいって言うのが本音です。
ただ、両方受けるのはキツイのでどちらか入りやすい方を知りたいんです。
684大学への名無しさん:2013/08/14(水) 22:35:31.36 ID:ttsFNxIZ0
東海がある伊勢原市って都会なの?
685大学への名無しさん:2013/08/15(木) 08:23:14.96 ID:oVvI3JA50
>>683
過去問やってみて自分と相性がよいほうにする。
686大学への名無しさん:2013/08/15(木) 08:33:36.53 ID:lqNTiHrc0
今年の私立の日程はいつごろ出るのでしょうか?
687大学への名無しさん:2013/08/15(木) 09:15:31.57 ID:PUtDkNu30
やっぱ慈恵は馬鹿多いわ
688大学への名無しさん:2013/08/15(木) 09:48:12.03 ID:OVrXinTb0
>>683

独協と聖マリは栃木と神奈川でかなり場所が離れてるだろ
その両方に通える家ってどこなの?

本命の日医、昭和は都内でその中間なんだからそっちのほうがよっぽど通いやすいと思うけど
689大学への名無しさん:2013/08/15(木) 09:48:47.66 ID:OVrXinTb0
>>684

ド田舎です
690大学への名無しさん:2013/08/15(木) 09:51:35.31 ID:lqNTiHrc0
杏林移転ってマジかよ
ついでに授業料も下げてくれ
691大学への名無しさん:2013/08/15(木) 10:48:56.71 ID:OVrXinTb0
八王子キャンパスが移転するだけで医学部はそのままなんだろ
692大学への名無しさん:2013/08/15(木) 15:53:57.76 ID:EosrxF4gO
>>688
獨協だと実家から
聖マだと母親が住んでいる家からです

日医か昭和だと電車使わなくちゃいけなくなりますね
693大学への名無しさん:2013/08/15(木) 20:54:56.43 ID:vB15QbK40
>>684
伊勢原は山しかない かなり田舎
私立の医学部って田舎多いよね
694大学への名無しさん:2013/08/15(木) 20:55:53.84 ID:vB15QbK40
せいまは偏差値62.5。獨協は偏差値65。
獨協偏差値あがったよね
695大学への名無しさん:2013/08/15(木) 20:58:41.66 ID:uMGio0JR0
>>692

実家と母親が住んでる家が別なの?
696大学への名無しさん:2013/08/15(木) 21:58:14.12 ID:EosrxF4gO
>>695
父と母は離婚して
その後、父も母も自分の生家にそれぞれ戻りました。まぁ、自分は父でも母でもどちらについていっても良かったのですが栃木県の方が高校入試楽そうなので父についていきました。
697大学への名無しさん:2013/08/16(金) 09:24:27.56 ID:YWXS9Uez0
そうだったんですか
事情を知らず失礼しました
698大学への名無しさん:2013/08/19(月) 17:59:03.10 ID:kdUYav3h0
一年あっという間。
あと5ヶ月弱だよ。
699大学への名無しさん:2013/08/21(水) 08:37:39.60 ID:c4wJiZRm0
早いね
もう9月になる
700大学への名無しさん:2013/08/21(水) 10:14:04.63 ID:obJc+WfE0
来年の三浪ダメなら諦めます薬剤師になります
701大学への名無しさん:2013/08/21(水) 14:43:04.31 ID:Zjah5rzG0
薬学卒の再受験?
702大学への名無しさん:2013/08/21(水) 21:20:01.93 ID:obJc+WfE0
です薬卒で現在予備校で再受験どうしても医師になリたい
703大学への名無しさん:2013/08/22(木) 03:58:02.51 ID:/bQq8l3F0
今まで数えきれないほどの「美人」を見てきたが、

〜「どこの誰がどうみても、完璧な美人と思うに違い無い」〜

そこまで完璧な顔は、俺は見たことがなかった。
この人をみるまではな。

http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/5/2/522a9252.jpg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/w/z/swzs/viewimage.jpg
704大学への名無しさん:2013/08/22(木) 10:05:23.77 ID:h9EfGjSY0
>>702
国立薬の学生,卒業生は100%みんなそんな感じだよ。
ただ実行するかしないかの違い。
705大学への名無しさん:2013/08/22(木) 11:20:23.12 ID:OtnWtDPc0
人生1度なんで後悔する前にやるしかないねー薬剤師と医師の差は凄いな
706大学への名無しさん:2013/08/22(木) 16:06:46.22 ID:3FqPFAzx0
>>705
医師目指して、結局薬剤師なら、病院勤務してるとみじめな思いするよ。
>>700
とにかく頑張れ!!
707大学への名無しさん:2013/08/23(金) 03:29:20.93 ID:eYzWnFTA0
薬剤師って結局

1. 病院の横にある薬局で薬を作ったり混ぜたりする
2. 普通の薬局でレジ打ち
(研究は極めて稀とする)

の2つでしょ?
そんな人生イヤだ
708大学への名無しさん:2013/08/23(金) 04:04:19.99 ID:SClO9M770
>>707
最近の薬剤師の仕事の大半は

ドラッグストアで洗剤とかシャンプーとかジュースとかお菓子とか香水の販売と在庫管理することだよ
709大学への名無しさん:2013/08/23(金) 08:52:44.80 ID:25OGwUq70
私立薬はな
国立は製薬会社研究職やMR
710大学への名無しさん:2013/08/23(金) 12:08:05.86 ID:SClO9M770
製薬研究職もMRも薬学部じゃなくても勤まる仕事じゃん。

MRにいたっては大半が文系だし

半数以上が文系出身者で構成されているMR
http://job.mynavi.jp/conts/2014/tok/p/646/

MRは理系に限らず、文系学生にも広く門戸が開かれており、
社会的貢献度の高い医療関係の仕事としてたいへん人気があります。

「2012年度版 MR白書」を見ると、2011年度の専攻分野別の
MR構成比で最も多い割合を占めているのが文科系が約55%です。
============================

イメージと反して、実はその半数以上が文系出身者なのです。
==========================

その点からも分かるように、MRは学生時代に薬学の知識がなくとも、
希望して入社することができる職種です。そこからは、企業の責任に
おいて研修を行い、MR認定試験の合格を目指すことになります。

http://mynavi-agent.jp/med/mr/success_index.html
711大学への名無しさん:2013/08/23(金) 12:54:07.39 ID:eCNMt1+E0
>>704
>国立薬の学生,卒業生は100%みんなそんな感じだよ。

うそつけw
東大薬学部、京大薬学部に行く人は、地方国立医学部楽勝なのに医者蹴って研究者になるだろw
712大学への名無しさん:2013/08/23(金) 13:33:45.06 ID:9FKsJCR50
>>711
じゃあ99%

でもその人たちも就職して、「やっぱり薬剤師は医者よりもずっとよかった」って心底思ってるだろうか?
713大学への名無しさん:2013/08/23(金) 13:42:22.73 ID:eCNMt1+E0
>>712
その人たちは、大学教授や製薬会社で新薬開発したりするから、薬剤師の仕事はしない
医者みたいにDQN患者の相手しなくても、年収は勤務医の平均ぐらいいくから勝ち組
714大学への名無しさん:2013/08/23(金) 14:25:46.54 ID:LFoMQQKY0
DQN医者より下に見られるけどな。
715大学への名無しさん:2013/08/23(金) 14:45:41.97 ID:DzGYOjnG0
>>709
>国立は製薬会社研究職やMR

MRは営業だぞ
アホ医者にもいいようにパシリをやらされる
クラブに医者を接待した時そいつの靴で酒を飲めと言われたりするそうだよ

まあ給与はそこそこだけどな
716大学への名無しさん:2013/08/23(金) 15:27:31.74 ID:eCNMt1+E0
>>714
この人は、防衛医大を蹴って早稲田に行っている
ameblo.jp/ws-06/entry-11548826602.html
みんながみんな医者になりたいわけではない
717大学への名無しさん:2013/08/23(金) 16:27:54.50 ID:6eT3wWsR0
世の中みんなが医者になりたいわけじゃないよ。やりたいことは、人それぞれだよ、
718大学への名無しさん:2013/08/23(金) 20:05:33.38 ID:9FKsJCR50
うちのとーちゃんの年俸が東大の学長と一緒だって。
しがない勤務医だけど。
719大学への名無しさん:2013/08/23(金) 23:16:34.96 ID:/dPH3Dod0
九州大学薬学部の去年の最多就職先はマツモトキヨシ。

まあ、マツキヨっていっても旧帝卒は研究か幹部候補だろうけど。
720大学への名無しさん:2013/08/23(金) 23:46:34.03 ID:eYzWnFTA0
ただ一つだけ確実に言えることは、病院内での立場は

10浪の帝京卒の医師 >>>>>> (永久に越える事が不可能な壁) >>>>>> 現役の東大理二卒の薬剤師

だということ。
721大学への名無しさん:2013/08/24(土) 00:12:32.32 ID:iH4Rr/Yv0
帝京大卒の医師と東大卒の薬剤師がいっしょに働くわけないじゃん
帝京大卒が働けるのは帝京大の大学病院と系列病院、そして5000万円もの学費を出してくれたパパのクリニックだけだろw
722大学への名無しさん:2013/08/24(土) 00:50:50.71 ID:Tb3ZfT1k0
と思うじゃん?
723大学への名無しさん:2013/08/24(土) 02:55:19.12 ID:Kg3tzmlw0
私立医志望のアホどもの東大コンプワロタw
私立医や底辺国立医から医者になっても、患者や看護婦に馬鹿にされるだけだぞw
今は誰でもネットで経歴を調べることができるから
パチンコ屋が年収高くても馬鹿にされるのと同じ
724大学への名無しさん:2013/08/24(土) 11:37:56.82 ID:iH4Rr/Yv0
今40代の私立出の医者なんて日東駒専〜MARCH理工レベルの学力しかなかったわけだしな

1990年 河合塾偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0940.jpg
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidaikako9.jpg

     <医学部>                 <理工学部(機械)>

70.0 慶應医
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67.5 
65.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5                        早大理工(機械) 慶應理工(T)
60.0 慈恵会医 日本医科 大阪医科   上智理工(機械) 理科大工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5 順天堂医 関西医科 近畿大医   明治大工(機械) 中央理工(機械)
55.0 東海大医 昭和大医 兵庫医科   関西大工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
52.5 岩手医科 帝京大医 北里大医   法政大工(機械) 武蔵工業(機械)
50.0 埼玉医科 愛知医科 川崎医科   工学院大(機械) 東京電機(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
47.5 聖マリ医 杏林大医 藤田保健    日大理工(機械) 関東学院工(機械)
45.0 金沢医科                 東海大工(機械)
725大学への名無しさん:2013/08/24(土) 13:22:21.44 ID:X1G1PUym0
>>724
もっと早く生まれていれば楽勝合格だったのに。
残念だったね。世の中変わる時代は変わる。
726大学への名無しさん:2013/08/24(土) 14:15:06.88 ID:a3NXLpZO0
>>720

東大出たやつはほとんどが官僚か大学、企業の研究職
現場の薬剤師なんかやる奴はいないだろ
727大学への名無しさん:2013/08/24(土) 15:00:42.03 ID:c4XQdsXC0
>>726
と思うでしょ?
728大学への名無しさん:2013/08/24(土) 17:01:42.32 ID:DHgODjoa0
お父さんがいつも言ってるな。
薬学研究開発はやりがいのある仕事だって。
お父さん自身は診断はするけど、結局は薬が患者さんの病を直しているんだよって。
癌だって予防するワクチンや、発症しても完治できる医薬品が出来たら除去手術も必要なくなるって。
日本もまだまだドイツが開発した新薬に依存しているとか。
729大学への名無しさん:2013/08/24(土) 17:10:54.94 ID:DHgODjoa0
>>725
その考え間違っていると思います。
医師免許を取得するには基準ある国家試験に合格しなければいけません。
ただ医学部に進学しながら免許を取れなかった人は当時多かったかもしれません。
730大学への名無しさん:2013/08/24(土) 17:20:57.26 ID:DHgODjoa0
>>723
その考えも間違ってるかと。
731大学への名無しさん:2013/08/24(土) 18:36:34.00 ID:YLxlkt5w0
東京大学 薬学部・薬学系研究科  2013年卒 就職先

学部
アステラス製薬、バイエル薬品、三菱東京UFJ銀行、野村證券、
浜松医科大学、中外製薬、シーエーシー、電通

修士
田辺三菱製薬4、東レ2、ライオン2、三井物産2、ボストンコンサルティンググループ2、
札幌市、 特許庁、早稲田大学、カゴメ、サントリー、JT、明治、旭化成ファーマ、大塚製薬、
杏林製薬、 協和発酵キリン、第一三共、大日本住友製薬、大鵬薬品工業、武田薬品工業、中外製薬、
日本臓器製薬、ノバルティスファーマ、ファイザー、アルマダ、住友化学、大日精化工業、
デュポン、 富士フイルム、三井住友銀行、ゴールドマンサックス証券、みずほ証券、アクセンチュア、
GCAサヴィアン、 志賀国際特許事務所、ドリームインキュベータ、三菱総合研究所、楽天、
毎日新聞社、東京女子医科大学病院

博士
東京大学5、理化学研究所4、東レ2、富士フイルム2、アステラス製薬2、大鵬薬品工業2、
厚労省、埼玉県、医薬品医療機器総合機構、微生物化学研究所、キューピー、JT、ヤクルト本社、
BASFジャパン、三菱化学、旭化成ファーマ、アストラゼネカ、アスビオファーマ、エーザイ、
協和発酵キリン、ジェノメンブレン、塩野義製薬、武田薬品工業、田辺三菱製薬、中外製薬、
ノバルティスファーマ、バイエル薬品、ミノファーゲン製薬、マツモトキヨシ、メディックメディア、
カンザス大学メディカルセンター、金沢大学、カリフォルニア大学、北里大学、慶應義塾大学、
ジョンズ・ホプキンス大学、名古屋大学、日本学術振興会、ニューヨーク大学、マウントサイナイ医科大学、

keena_Research_Centre,St.Michael's Hospital
732大学への名無しさん:2013/08/24(土) 20:00:59.46 ID:qCcAEqaF0
東大でチーテルとってマツキヨで段ボールの整理か・・・
733大学への名無しさん:2013/08/24(土) 22:17:04.82 ID:eW7e4IJM0
>>728

新薬開発ができる国は日本、アメリカ、ドイツ、イスラエルなど
世界で10ヶ国ない。
そんな中で新薬開発している研究者がドイツコンプレックスだすかなー。
MRがプロパーと呼ばれてた時代、医者に靴に注がれた酒を飲まされてな。
いまは、良い時代になったな。
ネットのお陰でそんな医者は追放の憂き目にあうから
医者の脇も甘くなくなったしな。
734大学への名無しさん:2013/08/24(土) 23:14:08.38 ID:iH4Rr/Yv0
>>731
大学院まで行って薬学学んで

ボストンコンサルティング2、ゴールドマンサックス証券1、アクセンチュア1、ドリームインキュベータ1、GCAサヴィアン1、 志賀国際特許事務所・・・

さすが東大
735大学への名無しさん:2013/08/25(日) 00:15:54.39 ID:rkPqdQk90
どういうワケかは知らんが、新聞と一緒に入ってた地域の婚活情報?お見合い希望みたいなので、
薬剤師の女がどんな事を結婚相手の男性に求めるかっていう所をみたら
「医師の方はお断り願いたいす。」ってあった。

薬剤師は医師の事を嫌ってる事が多いのか?
>>720は極端な例だけど、これは事実だからね。
736大学への名無しさん:2013/08/25(日) 00:16:50.58 ID:rkPqdQk90
>願いたいす。
→>願いたいです。
737大学への名無しさん:2013/08/25(日) 00:19:43.61 ID:rkPqdQk90
>>720
が言ってることは
「病院内では、薬剤師は医師の指示に逆らえない」っていうこと。
738大学への名無しさん:2013/08/25(日) 00:34:05.07 ID:+NibIDzF0
でも東大の薬で病院に就職するのって院卒含めても年に2人だぞ。

帝京医卒の医者は↓こういうところにいるのか?

2013年卒 東京女子医科大学病院、keena_Research_Centre,St.Michael's Hospital

2012年卒 東京大学医学部付属病院1、JR東京総合病院1人
739大学への名無しさん:2013/08/25(日) 00:58:04.55 ID:QDlDVZzG0
2009年の東京大学新聞あるけどこの年の病院就職者は1名だけだね。

薬学部卒業者 卒業91名 進学88名 就職2名(農水省1 日本生科学研究所1) 不明・未定1

薬学系研究科 修士課程修了 進学37 就職48 不明・未定3 

4名 武田薬品
3名 ノバルティスファーマ
2名 文科省 医薬品医療機器総合機構 キリンファーマ コーセー
1名 経産省 厚労省 特許庁 宮城県 農林中金 キリンビバレッジ 東レ アステラス製薬 小野薬品
   協和発酵 佐藤製薬 新日本科学 大日本住友製薬 中外製薬 日本ケミファ ファイザー 持田製薬
   三井化学 四日市合成 花王 キーエンス 日本たばこ産業 JR東日本 アクセンチュア 大和総研
   野村総合研究所 べイン・アンド・カンパニー ライブレボリューション 日本政策投資銀行
   三菱東京UFJ銀行 ゴールドマンサックス証券 野村証券 ★東京大学医学部附属病院薬剤部

薬学系研究科 博士課程修了

6名 アステラス製薬 東京大学
4名 留学 
3名 武田薬品
2名 理化学研究所 エーザイ 田辺三菱製薬
1名 名古屋大学医学部学士入学 UCLA 岩手医科大学 大阪大学医学研究科 神戸大学医学部
   国立遺伝研究所 東京医科歯科大学 東京女子医科大学 名古屋大学 ワシントン大学
   日本学術振興会 大阪大学蛋白研究所 医薬品医療機器総合機構 科研製薬 中外製薬 住友化学
740大学への名無しさん:2013/08/25(日) 01:11:18.42 ID:QDlDVZzG0
↑は2008年卒で2009年卒は病院3名(全員東大医学部付属病院)

薬学部卒業者91名 進学82名 就職8名 不明・未定1名

就職先 さいたま市 日本医薬情報センター P&G セガミメディクス 京都シグマプラン ゴールドマンサックス証券 AIU保険

薬学系研究科 修士課程修了 進学50 就職

5名 武田薬品
3名 ★東京大学医学部付属病院 エーザイ
2名 特許庁 味の素 アステラス製薬 大和証券SMBC
1名 厚労省 医薬品医療機器総合機構 理化学研究所 キリンビール 東レ DHC 第一三共
   クオール ヤンセンファーマ 中外製薬 大塚製薬 大日本住友製薬 大正製薬 日本イーライリリー
   旭化成ファーマ インテリジェントウェイブ 三菱商事 みずほFG 住友信託銀行 メリルリンチ日本証券
   野村証券 東京海上 アクセンチュア マッキンゼーアンドカンパニー

薬学系研究科 博士課程修了

6名 アステラス製薬
4名 味の素 武田薬品 東京大学
3名 大日本住友製薬 
2名 エーザイ 日本学術振興会
1名 花王 協和発酵キリン 吉田製薬 第一三共 ジーエルサイエンス JR東日本
   CREST特任研究院 ノルウェー化学技術大学 京都大学化学研究所 北海道大学
   大阪大学微生物病研究所 徳島大学 東北大学 理化学研究所 イリノイ大学 
741大学への名無しさん:2013/08/25(日) 11:12:45.68 ID:EJSOtABpO
東医と久留米ならどっち受ける?
742エリート街道さん:2013/08/25(日) 11:18:05.54 ID:OHv91NtfO
早く、和田さんへ女子医が嫁がないかな〜ぁ
743大学への名無しさん:2013/08/26(月) 01:56:29.25 ID:ynjznasD0
>>741
日本一都会な場所 vs 日本有数のど田舎

どっちに6年居たいかに尽きると思う
744大学への名無しさん:2013/08/26(月) 08:44:48.65 ID:u2gaEVXo0
>>741
入れるならどちらでも。
745大学への名無しさん:2013/08/26(月) 08:53:35.30 ID:tUAvScg60
>>741
>>743
>>744

まだ8月だからのんきなこと言ってられる。
年が明けて2月3月になると

どこでもいい、補欠、オレまで回ってくれぇー

と絶叫する。
746大学への名無しさん:2013/08/26(月) 12:32:30.92 ID:u1LI5S5FO
>>741ですが、一応久大生です。
来年の入試で東医とウチの大学が日程被ってたんで聞いてみただけです。
747大学への名無しさん:2013/08/26(月) 13:39:50.90 ID:1c1phLdi0
住んでる場所にもよるだろ
748大学への名無しさん:2013/08/27(火) 00:54:13.92 ID:9Q8z7dVS0
てす
749大学への名無しさん:2013/08/27(火) 01:09:09.18 ID:KhP+WWTv0
>>731>>739-740
東大薬卒と帝京医卒の医師が同じ職場で働くことはなさそうだな。
750大学への名無しさん:2013/08/27(火) 01:16:04.76 ID:9Q8z7dVS0
ついこないだ東大獣医学科卒がやってる動物病院でウチのにゃんたろーのチン玉切り取ってもらったぜ。
いろんなやつが色んなとこで働いてるもんだ!
751大学への名無しさん:2013/08/27(火) 11:06:32.86 ID:M+voWkgO0
東大卒の人って会社定年で辞めたら再就職先あるの?
医者は100%死ぬまで医師免許活用できるけど、数%の天下り出世組以外はどうするんだろ?
近所の老人会とかで空威張りとか下らんことしていそうだな。
752大学への名無しさん:2013/08/27(火) 12:41:42.89 ID:Funl/DcWO
慈恵とかあのへんの東京都枠って出願できるの都民だけ?
753大学への名無しさん:2013/08/27(火) 17:18:43.92 ID:VABo4fwO0
>>752

一律とは限らないので規定を見ないとなんともだけど
都民以外でも出せるところが普通だと思う。

ただ、東京と言っても奥多摩とか三宅島をはじめとする離島だから
都心で働けると勘違いして、出願はしないように注意はしてね。
もちろんコトー的な離島、無医村医療に興味があるなら、止めないけど
754大学への名無しさん:2013/08/28(水) 04:29:31.89 ID:Qubr0seE0
一番大切な修行積まなきゃならない時期に離島で爺婆の腰痛リウマチばっかみなきゃならんとか地獄だな。笑
755大学への名無しさん:2013/08/28(水) 11:06:45.05 ID:BLfJnGst0
河合の偏差値は、いつもデタラメ。ここだけは信用できない。
やはり代々木だと思う。
756大学への名無しさん:2013/08/28(水) 11:32:01.21 ID:+y8qQ+3b0
>>755

いや、受験者数が多いから中心極限定理が働いて
一番正規分布に近づくだろ、数学的に、河合の全統模試は
二峰性にもなってないし。

だから実力の客観評価、健康診断は河合がベストだと思うぞ

ただ、代ゼミの私立医学部模試は良いらしいね
あれで500位以内に入ればまず合格するとか。
実質最後の模試になる10月河合、代ゼミ私立医学部模試まであと一ヶ月か
今年も受験は終盤戦だね
757大学への名無しさん:2013/08/28(水) 14:40:16.10 ID:fppiCfCxi
てす
758大学への名無しさん:2013/08/28(水) 15:58:56.67 ID:BLfJnGst0
河合じゃ北大医が65.0で高知医や愛媛医より低いのに信じられるか。
東邦や昭和が70.0なんておかしいだろ。
前も東海と日本医大が同じだったし、鉛筆転がして決めてるわ。
759大学への名無しさん:2013/08/28(水) 16:34:12.44 ID:F4eUy5I/0
代ゼミもおかしい
760大学への名無しさん:2013/08/28(水) 16:40:39.68 ID:iba7AWdZ0
代ゼミ2013年度 第1回全国センター模試 

理系3教科 成績優秀者

1位の志望校 信州医

トップ10に東大理V志望ゼロ
761大学への名無しさん:2013/08/28(水) 18:42:58.02 ID:WQtJOvox0
>>758
正規合格するためには70は必要だよ。
おれは昭和一次補欠だったけど河合偏差値68で試験の手応えもあった。それでも補欠って事は正規はやっぱむずいよ。
昭和はともかくとして、慈恵順天正規合格するためには宮廷医受かるレベルじゃないとね。
まあここのスレにいる大半の浪人生は三月いっぱい補欠のことでおちおち寝られない日々を過ごすことだろうw
762大学への名無しさん:2013/08/28(水) 19:22:19.90 ID:iba7AWdZ0
慈恵や順天だと千葉医や横市医合格者でもボコボコ落ちるもんな。

2013ベネッセ駿台入試結果
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4445749.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4445750.pdf

<首都圏国医vs慶應医>
東大理V−慶應医 併願48人⇒ 理Vに合格23人(48%) 慶應医に合格33人(69%)
医科歯科−慶應医 併願64人⇒ 医歯に合格26人(41%) 慶應医に合格12人(19%)
千葉大医−慶應医 併願22人⇒ 千葉に合格16人(73%) 慶應医に合格 2人( 9%)
横市大医−慶應医 併願20人⇒ 横市 不明          慶應医に合格 2人(10%)

<首都圏国医vs慈恵医>
東大理V−慈恵医 併願23⇒ 理V 不明          慈恵医に合格16人(70%)
医科歯科−慈恵医 併願54⇒ 医歯に合格18人(33%) 慈恵医に合格26人(48%)
千葉大医−慈恵医 併願45⇒ 千葉に合格27人(60%) 慈恵医に合格17人(38%)
横市大医−慈恵医 併願36⇒ 横市に合格15人(42%  慈恵医に合格 9人(25%)

<首都圏国医vs順天医>
東大理V−順天医 併願11⇒ 理V 不明          順天医に合格 9人(82%)
医科歯科−順天医 併願44⇒ 医歯に合格12人(27%) 順天医に合格20人(46%)
千葉大医−順天医 併願42⇒ 千葉に合格24人(57%) 順天医に合格11人(26%)
横市大医−順天医 併願34⇒ 横市に合格10人(29%) 順天医に合格 7人(21%)

不明は併願先トップ5に入らなかったためデータなし
763大学への名無しさん:2013/08/28(水) 23:48:14.52 ID:BLfJnGst0
157 :大学への名無しさん:2013/08/28(水) 11:19:16.54 ID:4vEY6Fct0
医学部医学科の偏差値を

京大=阪大=東北大=九大=千葉大

としている河合かw


158 :大学への名無しさん:2013/08/28(水) 15:59:23.81 ID:QUpvltch0
河合は2.5刻みだからなぁ


やっぱり河合は不評だな。

>>762順天と首都圏国立じゃ土俵が違いすぎるよ。
764大学への名無しさん:2013/08/29(木) 00:41:29.02 ID:LzMel/YqI
>>762
順天の一般はセ試利用の方に流れてそう。一般かセ試利用のどちらかは合格してるだろうな。
765大学への名無しさん:2013/08/29(木) 01:01:28.84 ID:xULvgh5J0
千葉医の合格者60人のデータ持ってるベネ駿でこういう結果が出てるんだから慶医は言わずもがな慈恵や順天も難しいのは認めるべきだろ。

どっちの大学の格が上とか、両方受かったらどっちに行くかって話じゃなくて、純粋な入試難易度の話なら。

順天堂は理Vや医科歯科や地底医受けてる奴でも併願してくるんだから、順天医の受験生の上位層のレベルは思ってるよい高い。

医科歯科−順天医 併願44⇒ 医歯○12人 順天医○20人

千葉大医−順天医 併願42⇒ 千葉○24人 順天医○11人

リンク先みると一般よりセンター利用の方が合格率は低い。

重要なのは同じ試験を受けた集団の中で順天医には11人しか受かってないのに千葉医にその倍以上の24人が受かってるということ。

医科歯科と比べると差は歴然。医科歯科は順天医に20人合格している。でもって医科歯科合格者はその半分の12人。

医科歯科と千葉医の間には大きな差があることがわかる。

順天医に11人しか受からない集団でも千葉医には24人受かり、順天医に20人受かる集団でも医科歯科には12人しか受からない。
766大学への名無しさん:2013/08/29(木) 02:20:06.34 ID:LzMel/YqI
>>765
千葉はニ次試験だけでなく、第一関門にセンター試験があり、その点数によって合否が大きく左右する。
つまり単純にセンターなしの私立とは比較できないってこと。
しかも、順天はセンター直後に試験があるために、国立併願者にとっては勝負しにくい(いわゆるセンターボケ、現に試験日程の遅い慈恵の方が合格率上昇)。
順天対策万全で挑む私大専願組や国立二の次組の方が完全有利。
一般の補欠が回ってくる前に、セ利用の合格が来たら一般は不合格ってことでカウントしてるんだろうな。
767大学への名無しさん:2013/08/29(木) 02:40:11.00 ID:LzMel/YqI
慈恵は正規補欠合わせて363人も合格している。
順天堂に至っては全入試方式を合わせた正規合格が200人もいる。
大学が非公開にしてるから分からないが、補欠を合わせると400〜500人くらい最終合格してるだろうな。
上位国立合格者なら、どれかの方式には合格してるだろ。
因みに駿台の私大最多合格者は順天の197人(慈恵181、日医136、昭和149)で、見る限り補欠は私大で一番国立に蹴られてる。
768大学への名無しさん:2013/08/29(木) 02:56:25.69 ID:xULvgh5J0
予想通り必死の言い訳がきたww

「センター試験がある」
「傾向が違う」
「対策してない」
「勝負しにくい」

そんな言い訳しないと千葉医合格者が順天医に落ちまくってる事実を正当化できない時点で結果は出てる。

東大理TUなんて何の対策もせずに早慶理工に9割以上受かってるじゃん。

「言い訳しないといけない」

これがどういうことかはわかるよな?
769大学への名無しさん:2013/08/29(木) 03:07:33.91 ID:LzMel/YqI
落ちまくってるんじゃなくて、
一般の補欠が回ってくる前に、セ利用(一般募集の同等の募集数55人)の合格が来たら一般は不合格ってことでカウントしているか、一般かセ利用のどちらかの二次試験を蹴ってるとかしてるんだろ。
つまりは、上位国立合格者は順天の全方式のどれかにはたいてい受かってるってこと。
770大学への名無しさん:2013/08/29(木) 03:28:20.84 ID:LzMel/YqI
一般54人、セ試併用35人、センター利用20人っていうように分割入試にすることで、受験者数を水増し(かなりのダブリあり)
過去のデータや慈恵日医などを参考にすると、ダブり除くと2000人強くらいかな。
受験者(上では併願者数)はダブル、トリプルカウントして、合格者は実人数でカウントしたら、合格率は大きく下がり(半分くらい)、倍率は上がる。
順天の>>762のデータは単なる数字のマジックで、上位国立合格者なら順天はどれかの方式で引っかかってる。
771大学への名無しさん:2013/08/29(木) 03:36:42.06 ID:5KA8Cj3+0
千葉医は二次試験理科1科目 順天は理科2科目
千葉医に出願した奴は理科1科目に専念するから理科2科目の私立医には受かりにくい。
その差が出ただけだろ。
1科目しかやってないのに2科目の大学に高確率で受かれって酷すぎるだろ。
772大学への名無しさん:2013/08/29(木) 03:51:27.77 ID:zEJyakJv0
身内が今年渋幕から千葉医受かったけど慈恵・順天落ち。慶應は未受験。
日医は正規合格で昭和は二次補欠からの繰り上がり。東医は一次受かって二次辞退。
まあ今年の千葉医は穴場だったらしくD判定からの合格だったから特殊な例かもしれないけど。
773大学への名無しさん:2013/08/29(木) 04:23:51.13 ID:LzMel/YqI
間違いなく特殊例だな。
千葉医合格者が理科一科目しかやってないから、私立に対応できませんとかあり得ないから。
国立受験者は普通理科二科目やってる。ましてや私立併願者なら。常識。
774大学への名無しさん:2013/08/29(木) 04:30:38.71 ID:LzMel/YqI
>>772
今年渋幕から千葉医入学は確か2人だったから、特定できるぞ。
775大学への名無しさん:2013/08/29(木) 08:37:03.72 ID:3ZEWjsQi0
私大専願組とか言ってるけど、慈恵や順天堂クラスを受けて合格貰える人は殆ど国立との併願だよ。

私大しか受けない人ってのはもっと低レベルな私大を片っ端から受けるわけ。その中に慈恵や順天堂も入ってるかも知れないけど、どうせ落ちるわけで。
776大学への名無しさん:2013/08/29(木) 08:38:11.04 ID:3ZEWjsQi0
だから今や難易度において、上位の私立と千葉大は大差ないの。
777大学への名無しさん:2013/08/29(木) 08:54:09.50 ID:eWXTivZI0
大差はないけど、普通らダブル合格したら千葉いくんじゃないの?

お金に余裕あって東京がいいなら別だろうけど
778大学への名無しさん:2013/08/29(木) 09:01:21.92 ID:LKAMLDHC0
ド田舎の駅弁ならともかく千葉なら都内私立とダブルなら千葉へ行くだろ
都内私立でもKOなら話は別だが
779大学への名無しさん:2013/08/29(木) 09:02:25.97 ID:lNP6T+k90
まあ、千葉で半々くらじゃね?
そもそも医学部受験生は私立医の学費出せる家庭多いからね
780大学への名無しさん:2013/08/29(木) 12:15:03.41 ID:+SoO3cwf0
ボンボンどもめw
九割の受験生は千葉大に進むよ!そりゃ慶応にみんないきたいだろうけどね。合コンでは敵無しの慶応ボーイだからな。ど腐れヤンキー女しかいないような千葉に行きたいと思うやつは少数であろう。
781大学への名無しさん:2013/08/29(木) 13:30:39.53 ID:LzMel/YqI
東大・医学部予備校GNOBLE 2007〜2013(過去7年間データ)
首都圏医学部W合格進学先 (合格者の声より抽出)

千葉医 7−0 慈恵医
千葉医 3−0 日医科
千葉医 7−0 順天医
筑波医 3−0 慈恵医
筑波医 2−0 日医科
筑波医 1−0 順天医
横市医 0−1 慈恵医
横市医 1−0 日医科
群馬医 0−1 慈恵医
群馬医 1−0 日医科
群馬医 1−0 順天医
山梨医 0−1 日医科
山梨医 1−0 順天医

9割9分慶応以外の私立なら千葉選ぶ。
782大学への名無しさん:2013/08/29(木) 13:56:22.89 ID:sRIYJ5WY0
フォーカスで対応できるのはどこまで?
日医はやさ理までやってたほうがいいらしいが

それと英語が特殊なところって主にどこ?
日医は英語は普通、東邦は英語が医系の英語とは聞いた
783大学への名無しさん:2013/08/29(木) 15:34:21.43 ID:+SoO3cwf0
どこだって医系の長文は出るぜ。
メジャーな病気(ガンとか緑内障とか)の英文は一通り目を通しておいた方がいい。あんまり発症のメカニズムが複雑なやつは出題されにくいから、わりと対策しやすいよ。
病態原理も何もしらないゼロの状態で本番中に英文読み込むのは結構つらい。
784大学への名無しさん:2013/08/29(木) 17:45:07.00 ID:KKVolqSf0
>>761
そんな例、他の私立医でもわんさかあるだろ。
日大とか東京医大でも。
杏林落ちて日医とかもあるみたいだし。
河合は偏差値の区分けが大雑把だし、並びが変なのは事実。
785大学への名無しさん:2013/08/29(木) 18:54:42.98 ID:BnHslD9d0
>>781
あちこち貼ってるみたいだけど、N数少なすぎだよね。怪しい予備校のデータだし。

もともと日本は年収1500万超える家庭は3%に過ぎないから、9割がた学費問題で国立いっちゃうわけよ。
786大学への名無しさん:2013/08/29(木) 19:50:54.31 ID:idxo/gt60
国立医蹴りは全校合わせて90人程度。1校平均2人未満だね

2013年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 合計90名

7名 山梨 千葉
6名 福島 東京医科歯科 横浜市立 奈良県立医科
5名 札医 信州
4名 秋田 浜松
3名 岐阜 琉球
2名 旭川 東北 山形 群馬 新潟 名大 阪市 島根 香川 佐賀
1名 富山 三重 京府 鳥取 山口 徳島 大分 宮崎

2012年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 合計90名

8名 山形 横浜市立 千葉
7名
6名 山梨 岐阜
5名 福島 東京医科歯科 信州 浜松医科
4名
3名 秋田 富山 名古屋 高知
2名 旭川 筑波 新潟 阪大 広島
1名 東北 東大 福井 三重 奈良 鳥取 佐賀 熊本 大分 宮崎 鹿児島 琉球
787大学への名無しさん:2013/08/29(木) 20:25:19.82 ID:sRIYJ5WY0
>>786
やっぱ首都圏は有力私立医があるからか辞退が多いな
逆に田舎はそうでもない
788大学への名無しさん:2013/08/29(木) 20:53:03.18 ID:Yb4OLtiq0
>>785

年収1500万じゃ私立医は厳しいぞ
789大学への名無しさん:2013/08/29(木) 22:40:31.46 ID:R5ru2rBG0
ぎりぎりという意味で書いたけどね。当然上位私立前提だから6年で2000万ね。
790大学への名無しさん:2013/08/29(木) 22:53:42.96 ID:jpv1Cx+W0
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ無勝、千敗の超〜賤な民はバイクじゃなく
馬や船にのって悪さをしに来たヒャッハーなお兄さん達に(漫画では決して描かれないが当然)
0、1でなくA、G、T、Cを上書きインストールされ続けたため、その末裔が気性の激しいgo韓馬となっ
たのは無慈悲な地政学的宿命。 性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者だけでも現在全
世界に1600万人(男性200人に1人)程いるが貢献大。‘恨‘の文化や歴史捏造癖は惨めな歴史故の
ことだがおかげで若干背は高く、アドレナリン豊富となり一部のオバ様達を逞しい〜と言わ
しめましたとさ。あ〜キムチ悪い。
791大学への名無しさん:2013/08/29(木) 23:35:39.46 ID:Myicyfcsi
>>786
旧帝、千葉、医科歯科あたりは慶医、国立後期の分だろうな。
国立医の補欠で後期入試で辞退者が出ることもあるだろう。
792大学への名無しさん:2013/08/29(木) 23:43:12.00 ID:Myicyfcsi
>>784
今年のYMSから順天行ったやつも、他の私立医全落ちだったからな。最後に杏林だけ補欠が来たが。
昭和二期入学の2人も他の私立全落ちだし。
793大学への名無しさん:2013/08/30(金) 00:05:48.24 ID:QwixHltq0
575 大学への名無しさん 2013/07/19(金) 01:15:42.33 ID:YNZaqH0A0

難関国立医の入学辞退は理Vや京医落ちの後期かと思いきや、ほとんどが前期で受かって入学辞退してる。

難関国医の入学辞退  2012年

千葉 8名(前期7 後期1)
横市 8名(前期8)
医歯 5名(前期5)
名大 3名(前期3)
筑波 2名(前期2)
阪大 2名(前期1 後期1)
東北 1名(前期1)
東大 1名(前期1)
−−−−−−−−−
合計 30名(前期28 後期2)

難関国医の入学辞退  2013年

千葉 7名(前期4 後期3)
医歯 6名(前期6)
横市 6名(前期6)
東北 2名(前期2)
名大 2名(前期2)
阪市 2名(前期2)
京府 1名(前期1)
−−−−−−−−−
合計 26名(前期23 後期3)
794大学への名無しさん:2013/08/30(金) 00:15:25.76 ID:3MjVZbfx0
>>793
前期で理Vに落ちて、後期で医科歯科合格→やっぱり浪人して理V目指すとかなら筑駒や開成、桜蔭の上位層でありそうだけど医科歯科の辞退は全員前期合格組なんだな。

そういや今年の岐阜辞退者の1人は前期理V落ちの後期合格。豊島岡女子の現役生で岐阜蹴って浪人して理V目指してるんだってさ。
795大学への名無しさん:2013/08/30(金) 01:04:07.06 ID:Ee31ovZHi
駿台市谷、河合麹町の顔だし合格者の張り出しみると、慈恵には群馬、札幌、信州蹴り、日医は浜松医、岐阜、佐賀、札幌蹴り、順天は秋田蹴り、昭和は福島蹴りがいる。
796大学への名無しさん:2013/08/30(金) 03:10:14.93 ID:TxGYXj/00
順天なんて地方いけばボロカスだよ・・・
私立というイメージの方が強すぎるわ。
797大学への名無しさん:2013/08/30(金) 03:12:23.42 ID:QwixHltq0
地方に行かなければいいんじゃない?
798大学への名無しさん:2013/08/30(金) 04:08:22.34 ID:hdHj70H60
帝京だとどういうイメージ?
799大学への名無しさん:2013/08/30(金) 04:32:25.41 ID:O7dzwStji
>>793
ちょっとまって、俺の目が正しければ、
まさか理3を蹴ってる人が1人いるのか・・・?
考えられる理由としては慶應医と理3に受かってて
慶應の方が家から近い
慶應の校風が好き
とか、
理3合格したけど海外に行ったとかそういうことしかあり得ないよね?
800大学への名無しさん:2013/08/30(金) 07:22:30.06 ID:qEgrtMha0
地元の人が地元の医学部に入って地元で医者をやる。こういう当たり前の姿にはなんの問題もない。地方国医も順天堂もそういう成り立ち。地方では首都圏のローカルな私大は話題にも登らないから、ボロかすも何もない。
同様に首都圏出身者は通常地方国医など眼中に入ってない。問題はそいつらが就職の時になって首都圏にノコノコ出てくる事。
地方国医出身者は地方で働け、でなければ止めろ。
801大学への名無しさん:2013/08/30(金) 07:42:39.08 ID:CUygeWrb0
順天なんて、ネットで工作員雇って大暴れしてるだけで現実じゃ今も日大や東邦と同じだよ

大学側が雇ったネット工作員が、YAHOO知恵袋で、必死に慈恵順天という括りを作って連呼してるけど
802大学への名無しさん:2013/08/30(金) 07:44:03.14 ID:0R65XuTY0
離散蹴るとか馬鹿なのw
803大学への名無しさん:2013/08/30(金) 07:56:47.34 ID:s5zqxFSV0
>>799
>>802
自分のアタマのよさを証明するために理三受験合格したけど
そもそも医者になる気はなかった、そんなところだろ。

時々いるよ、理三学生で解剖が嫌、やりたくない、理学部か工学部へ
行きたいってのが。理三から文学部へ進学したヤツを知っている。

医者は他人のウンコを見る稼業。
早めの転進、それもまた良し。
804大学への名無しさん:2013/08/30(金) 08:34:21.05 ID:UAr/G1Kx0
同時に、順天を名指しで批判するやつは、学費払えなくてやむなく地方落ちした奴らみたいだね。

大学が工作員雇ってるとか、頭に膿でも湧いてんじゃないの?www
805大学への名無しさん:2013/08/30(金) 10:36:25.04 ID:CUygeWrb0
>>804

そっくり返すわ。日医慈恵コンプの順天生が悔しくて、慈恵順天というみっともない枠組み
考え出して、連呼するさまはあわれでしょうがない。
だから、やめとけとあれほどいったのに…
806大学への名無しさん:2013/08/30(金) 11:00:50.74 ID:s5zqxFSV0
>>805
年が明けると序列がどうのコンプがどうのと言ってられなくなる。
一次全滅、とか、
補欠フタケタだった、何とかオレまで回ってくれぇ……。
そんな悲鳴カキコが続く

来週から9月。秋以降急に伸びるのがいるね。
807大学への名無しさん:2013/08/30(金) 14:15:51.50 ID:wapoFT+k0
>>794

なんで岐阜受けたんだよと聞きたいな
岐阜の受験生に失礼だと思う
808大学への名無しさん:2013/08/30(金) 14:16:58.44 ID:7sEETE2y0
受験生諸君は頑張ってくれたまえ
年々医学部入りづらくなってるらしいじゃないか
809大学への名無しさん:2013/08/30(金) 15:19:49.07 ID:ecmuYeCh0
東医の25年入学者は再受験生太郎生多かったの?
学長交代したから寛容になったんだろうか
関医と2次重なるから知りたいんだけど
810大学への名無しさん:2013/08/30(金) 19:18:11.60 ID:JgppyjFD0
ていうか、日医慈恵コンプの順大生とか言ってる時点で時代を感じてしまうわw
811大学への名無しさん:2013/08/30(金) 21:42:46.60 ID:VmeT2muwI
順天OBはそのコンプをバネに病院経営を頑張ったんだよ。
特に順大理事長。兄か弟が日医出身だったはず。
812大学への名無しさん:2013/08/30(金) 22:15:33.57 ID:wb3+fsq40
でもさ、日医が800万学費下げて順天並に安くしたらみな日医行くんだろ?
813大学への名無しさん:2013/08/30(金) 22:51:28.39 ID:s5zqxFSV0
>>812
日医、学費値下げの可能性あるの?
814大学への名無しさん:2013/08/30(金) 23:07:22.35 ID:ntY7C2a90
学費下げたら一定の効果はあるだろうが、日医の場合、経営数値が悪化するね。関連病院の建て替え費用の問題もある。
都内の伝統ある病院は売るべきでなかったね。
815大学への名無しさん:2013/08/30(金) 23:37:49.77 ID:VmeT2muwI
てか、日医今年学費少し下げたよね。
大幅値下げは本院の完成の来年以降か、武蔵小杉病院の建て替えの後かな。
816大学への名無しさん:2013/08/30(金) 23:39:42.95 ID:3tOkPoap0
慶応も分院がひとつもないんだが。
817大学への名無しさん:2013/08/31(土) 00:02:30.20 ID:gtYB4NWhi
>>813
可能性はあるというか二千万くらいまでの値下げ自体はするっていうのは、理事会と教授会では決まってる。
ただ、今は本院の外来、病棟ともに建て替えてるから、時期は数年先。
毎年徐々に下げていくっていう案もあるらしい。
818大学への名無しさん:2013/08/31(土) 01:54:03.65 ID:kTj0m0en0
夏休みの宿題が終わらないよ><
819大学への名無しさん:2013/08/31(土) 03:45:00.78 ID:WmaCOLe00
ワロタ

そんなもんがあるのか、、三学期制?
820大学への名無しさん:2013/08/31(土) 07:14:09.38 ID:RnTTqJ1D0
一浪日医≧一浪一留日医>現役順天>何浪でも昭和=何浪でも東医
821大学への名無しさん:2013/08/31(土) 07:52:40.75 ID:WmaCOLe00
東医日大はまじでやめとけ。たったの二留で放校だから。
留年とかするわけねーだろ!って思うやつもいるかもだが、普通に勉強してても留年する可能性は十分ありうる。医学部は一科目でも単位落とせば即留年だからな。
822大学への名無しさん:2013/08/31(土) 10:04:01.03 ID:/4NWXRpD0
あーあ
受験のことばっかり親から言われ続けて18年
小学校から塾に行かされ部活もさせてもらえず
医学部にはそんな人ばかりだと思って入ったのに
みなそれぞれ聞いてるだけで幸せになるような青春おくってるんだね

俺の18年間がいかに身のないものかってのを痛感させられましたは
823大学への名無しさん:2013/08/31(土) 10:23:01.92 ID:RnTTqJ1D0
>>810

順天堂は学費安くなっただけで、あとなにも変わってないんじゃない。
教員も地域に与える影響も。

いつのまにか、順天堂が日医慈恵に追いついたかのような口振りは笑える。
824大学への名無しさん:2013/08/31(土) 12:00:26.76 ID:W6upOlhX0
おっと。大学の評価指標ってどういう物があるのか知ってます?
もっと勉強したほうがいいね。
825大学への名無しさん:2013/08/31(土) 14:10:55.22 ID:QmVoGOib0
>>816

分院はないがジッツがたくさんある
826大学への名無しさん:2013/08/31(土) 15:03:52.92 ID:R0SSw5by0
>>821
2留した時点で医者どころか人として終わりだよ
ちゃんと勉強してれば留年なんて一回もしないで卒業できるだろ
827大学への名無しさん:2013/08/31(土) 15:30:25.70 ID:WmaCOLe00
普通は翌年度に今年度落とした単位を履修できたりするけど、医学部はほとんどの場合それが不可能。カリキュラムがっつり詰まってるから時間的に不可能なんだな。だから一科目でも落としたら留年。
つまり医学部はめちゃくちゃ留年しやすいってことだ。俺の友達は再試当日に30分遅刻してその場で留年確定した。実習の場合は再試がないから、三回ほど遅刻するとその場で留年確定。
828大学への名無しさん:2013/08/31(土) 17:57:33.19 ID:kdEZ4VBd0
>>822
大学名と何浪か聞かせて欲しい

現役慶応医とかならそういう人多いと思うけど
多浪の底辺医学部だったら高校まで遊んでたとかいう人も多い
829大学への名無しさん:2013/08/31(土) 17:59:07.71 ID:kdEZ4VBd0
あ、現役国立医とかだったら
なおさら、18年間限りなく勉強漬けだと思う。
830大学への名無しさん:2013/08/31(土) 18:15:47.20 ID:uRPyG6800
田舎だとレベルが低いから小さい時から勉強ばかりしている「秀才」が
多いんだろう。
都会の一流私立・国立高なら、3年春まで部活してても現役で受かるのが多い。
中学受験で選別されていて地頭が違う。
831大学への名無しさん:2013/08/31(土) 18:42:35.21 ID:VGqZdsyR0
地頭www








一理ある。
832大学への名無しさん:2013/08/31(土) 19:22:48.92 ID:6Q44iYxH0
進学校の部活ってのもいろいろあるしなw
地頭地頭言ってて優秀な医者になれるとも限らないわな
833大学への名無しさん:2013/08/31(土) 21:24:25.46 ID:/4NWXRpD0
>>828
大学は内緒、いわゆる新設ではないよ。んで1浪
語れることといえば未だに受験の蹴った蹴らないと浪人中の勉強法のみ
芸能人、スポーツ、部活の武勇伝、周りの話についていけない
部活だ恋愛だはもちろん、ちゃらけて遊んだ中高の生活だって
全部が羨ましく映るよ
834大学への名無しさん:2013/08/31(土) 21:59:41.36 ID:6Q44iYxH0
>>833
書いてること今から全部やればいいじゃん、そんだけのことだよ
835大学への名無しさん:2013/08/31(土) 22:04:05.21 ID:BeMpeMawi
>>833
俺も芸能系 (TVやらスポーツ、あとはマンガ、ゲーム、アニメ、ドラマ)
音楽 (AKBだのSKEだの)
部活、恋愛など全て0。男子校だったしね。

高校生では勉強するかスマホするかしかしてない。
たまにネトゲ、2ch、Lady Gagaとかそういう有名なアーティストの音楽聴いたりw

んで、1浪中。昭和か日医か順天に行けたらいいと思ってる、でも無理かも...


>>834
医学部入ったら1年から
莫大な勉強量で毎日が受験勉強みたいなもんで、もう一生遊ぶ時間なんて思ってたけど、違うの?(´・ω・`)
836大学への名無しさん:2013/08/31(土) 22:58:47.57 ID:6Q44iYxH0
>>835
おおげさすぎる。学校にもよるかもしれないが。
837大学への名無しさん:2013/09/01(日) 00:09:43.87 ID:XqN6Tc7j0
>>793
千葉、横市、医歯は結構蹴られているな。
蹴った奴は慶應医か?それとも私立医特待か?

私立医学部で特待あるところって有るのか?
838大学への名無しさん:2013/09/01(日) 01:13:43.49 ID:YVB919UDI
>>837
その辺は慶応か東大後期とかじゃない?
839大学への名無しさん:2013/09/01(日) 01:41:48.21 ID:XqN6Tc7j0
関東の国立医で、しかも東大理V以外が蹴られているから
やっぱ慶應医なのかな。

東大後期に理Vは無いのでは?
それとも理V以外の東大へ行ったのか?
840大学への名無しさん:2013/09/01(日) 01:59:50.16 ID:rMpsy6gg0
>>385
テスト前は忙しいけどそれ以外は遊び放題

俺今2年だけど遊びまくってるよ
841大学への名無しさん:2013/09/01(日) 02:01:14.00 ID:YVB919UDI
>>839
医学部蹴って東大もあるよ。
842大学への名無しさん:2013/09/01(日) 02:29:58.33 ID:9g6W3R3l0
9月だね。
浪人生が学力伸ばす時期は終わったね。
まあ、理科はまだ伸びるけど。
あとはテスト演習と微調整か。
843大学への名無しさん:2013/09/01(日) 03:21:53.93 ID:PhwwuAeR0
>>841
そいつらはなんで前期で東大受けないの?

前期 医科歯科医・千葉医・横市医 受かって蹴って、後期で東大非理Vとか意味なくね?
844大学への名無しさん:2013/09/01(日) 03:43:36.56 ID:FFhABEog0
>>835

俺は東邦だけど1年から5年まで大半の人はテスト前しか勉強してないように見える
他の学校もそうじゃないかな
毎日受験勉強ならとっくに首つってるよ

お前生きてて楽しいか?
早く医学部入って親元離れて自分のやりたいことやれよ
845大学への名無しさん:2013/09/01(日) 06:26:58.59 ID:yVXWNEpY0
東邦なんか都内の私立医大じゃ一番遊び人多いとこだろ。ボンボンのバカ息子みたいなイメージ。酷使合格率も最低ランクだし
846大学への名無しさん:2013/09/01(日) 07:05:32.41 ID:hhJhPb0S0
さすがにこの時期はスレも盛り上がってきたな
847大学への名無しさん:2013/09/01(日) 09:17:32.14 ID:a1AgFe5M0
>>835
そういう人に昭和はつらいぞ、他学部の華々しい青春に心をえぐられる
偏差値だけで決めないほうがいいって入ってから思った
848大学への名無しさん:2013/09/01(日) 09:29:50.83 ID:bw6dyJpR0
東邦のオープンスクール見に行って愕然としたわ
毎年一年目で二桁の留年(退学?)とか6年後には20人くらい減ったうえに国試現役合格率酷いとか・・・
その数字を恥ずかしげもなく公開する事務方の度胸は大したものだけど
849大学への名無しさん:2013/09/01(日) 09:32:33.74 ID:nEA4nkVr0
そりゃ、新生バカばかりだったら、職場つぶれるしな〜
850大学への名無しさん:2013/09/01(日) 09:37:25.45 ID:LsbDOBL0i
>>844
医学部に入っても、自分のやりやい事なんて到底出来ないと思ってた...
医者の人生なんて基本は楽しくないもんだと。

大学入学後は、人の命を操作するというプレッシャーが、ますます俺を怠けなくさせるかもしれなくてツラい。
「俺はいつ自分のやりたい事をできるようになるだろう」って思っては「一生無理かもな...」と自答してた。
生きてて楽しくはないけど、すごく幸せだよ。開業医の息子だから、色んな面で贅沢させてもらってるし...
851大学への名無しさん:2013/09/01(日) 11:06:26.01 ID:X2Z5FHyo0
>>844

東邦ではないが
4年までは部活などであまり勉強しないけど
5年でポリクリはじまるとみんな勉強し始めるかんじだよ
852大学への名無しさん:2013/09/01(日) 11:09:35.76 ID:gxqHQSr00
>>845
私立医大憧れ乙
853大学への名無しさん:2013/09/01(日) 11:12:17.53 ID:gxqHQSr00
>>848
私立医大憧れ乙
854大学への名無しさん:2013/09/01(日) 11:16:06.83 ID:gxqHQSr00
東邦も君らには来てもらいたくない。
855大学への名無しさん:2013/09/01(日) 13:27:40.89 ID:dljXqwZG0
>>850
大学によって遊べる遊べないはかなり違うからそこは注意したほうがいい
東大とか上位だと放任主義のところあるし、旧設私立で毎周テストやる大学
もある。けど、どちらにせよ他学部とは違うから基本は勉強。
実家が医者だと生い立ちで苦労することもあるな、サラリーマンetc家庭の
奴らの受験中のモチベーションの高いこと高いこと。医者になれば大金持ち
で女にモテまくりでゴルフとクラブ三昧とか本気で思ってたからなw
それに比べ稼業を継ごうとしてるやつらはあんま上がらないw
856大学への名無しさん:2013/09/01(日) 15:20:40.87 ID:rMpsy6gg0
東医は結構遊べるよ
東医生の俺が言うんだから間違いない
857大学への名無しさん:2013/09/01(日) 16:27:36.46 ID:SHIL/ZWX0
>>824

大学評価って、科研費とか研究論文の雑誌掲載数とかだろ。

女子医大も高いじゃん。順天なんかを評価するなら女子医大も同じくらい評価しないとならないよね。
でも女子医大はそんなに高く評価はされていない。
順天も推して知るべし、だよ。
順天は日医慈恵に落ちた奴が行く場所。
858大学への名無しさん:2013/09/01(日) 17:57:21.15 ID:6NFTyf8u0
医科歯科と慶応医は授業出なくていいらしい。
859大学への名無しさん:2013/09/01(日) 20:58:02.95 ID:BwiuBAGI0
>>856
よー、ほら吹きおじさん。

うちの学年半分以上の学生は朝から晩まで勉強か部活じゃね。もっとも、ちっとも勉強しない奴もいるけどな。あいつら何しに医学部来てんのかね。
860大学への名無しさん:2013/09/01(日) 21:25:16.37 ID:7LoP9iUci
遊ぶ時間 (遊園地・ゲームセンター・カラオケ・パチンコ)
とかそういう普通学部生ができるようなおおっぴらな「The遊び」をする時間は確実にない。

「遊び」というか「休憩」程度でしょ?
861大学への名無しさん:2013/09/01(日) 22:26:52.93 ID:h+8L26qx0
>>851

4年は特に部活の幹部で大忙しだしな
862大学への名無しさん:2013/09/01(日) 22:30:20.05 ID:YVB919UDI
>>858
医科歯科はかなり出席管理厳しいらしいよ。
朝から夕方まで授業びっしりだし。
863大学への名無しさん:2013/09/01(日) 22:59:14.63 ID:BwiuBAGI0
八月末から試験開始って。。
結局暑い中、学校に自主的に仲間で集まって勉強会。医学部は勉強する奴はやっぱりすごい。確かに刺激にはなるよ。東京医科、いいぜ。来年、待ってるよ(・ω・)ノ
864大学への名無しさん:2013/09/01(日) 23:15:12.83 ID:XqN6Tc7j0
学費が高い私大の医学部は、医者の息子とか多いのかな?

>>844
医学部が本当に忙しくなるのは学年が上がってから。
1年生とかは時間取れるとか聞いている。
私、医学部じゃない(私大の工学部卒)けれど、1年の時は結構時間あった。
2年から少しづつ忙しくなる。
理工系と同様に、医療系でも1年はそんなに忙しくないと聞いている。
医学部に限らず薬学部とかも同様だとか聞いている。

医学部の場合、5年以降と研修医になってからがものすごい大変だとか。
理工学部や薬学部などの他の医療系学部の比ではないみたい。
865大学への名無しさん:2013/09/02(月) 00:31:58.33 ID:xxOjkjGi0
いよいよ卒業試験の季節となりました。
866大学への名無しさん:2013/09/02(月) 01:21:24.14 ID:0pnevHMu0
>>863
東医の学長交代で再受験生が増えたつーのはガセネタ?


東医2留放校でも人気あるからなー。おそらく場所も日本の全大学の中で一番いい。
867大学への名無しさん:2013/09/02(月) 04:03:14.81 ID:d86YDi/v0
うちの学校、卒試の最中に追い込まれ過ぎてゲロッた人いたらしい
868856:2013/09/02(月) 05:57:36.10 ID:y0dJTJ9t0
>>859
俺一浪だが
朝から晩まで勉強するのはテスト3日前から終わりまでくらいだよ

>>866
再受験は結構いるよ
同じ学年で2回留年なんてまずあり得ないよ
放校になるのはよっぽどなやつだけ
869大学への名無しさん:2013/09/02(月) 07:58:44.37 ID:dLgr/jzm0
>>868
地頭良い奴はいいねえ。
目指せ、東医賞 ! (^_^)
870大学への名無しさん:2013/09/02(月) 11:45:29.17 ID:0govyWwy0
東医の立地おれは好きじゃないな
歌舞伎町が大好きとかなら気にいるかもしれないが、、薄汚いしオシャレさのかけらもない。

立地最強は慈恵順天だろー
871大学への名無しさん:2013/09/02(月) 12:56:28.38 ID:qaUGkl440
東医は病院はいいところにあるぞ
872大学への名無しさん:2013/09/02(月) 13:04:20.11 ID:0pnevHMu0
歌舞伎町とかいまどき行くやついないよ、東京住みならわかるけどオシャレというか新宿には都庁もあって
東京の重要な心臓部分。お茶の水・新橋も立地はいいのはわかる。
873大学への名無しさん:2013/09/02(月) 13:43:54.03 ID:Lv4CpKGy0
てか東井の校舎ってなんか中学高校みたいで落ち着くわ。大学のキャンパスって感じしない。
874大学への名無しさん:2013/09/02(月) 13:55:51.01 ID:geV3GWaH0
>東医2留放校でも人気あるからな

どこの医学部も同じだろ
875大学への名無しさん:2013/09/02(月) 14:04:16.09 ID:jQBKiF5s0
俺が東医に来て驚いたのは、試験でもないのに自主的に勉強してる連中が少なからずいること (と、言っても全体の三分の一くらいかな )。
医学部に入学したのが嬉しくて、部活の他、どんどん研究会なんかに参加してる。リア充実の理想みたいなもんよ。すごく刺激になるよ。
876大学への名無しさん:2013/09/02(月) 15:37:19.65 ID:qBAyEq7R0
>>872
信濃町も仲間に入れてあげて下さい。
877大学への名無しさん:2013/09/02(月) 17:07:52.94 ID:Lv4CpKGy0
>>874
帝京ループってご存知ですか
878大学への名無しさん:2013/09/02(月) 17:38:31.17 ID:KsO+YPmV0
>>873
新宿にあるんだよね?
ヤバイっすw
福岡住みの超高層ビルが大好きな俺にとってはまさに夢の場所...
879大学への名無しさん:2013/09/02(月) 21:23:07.56 ID:THe+K8HJ0
おすすめの数学参考書を教えて欲しいです
希望大学は 昭和 日大 北里

今は
大学入試攻略数学問題集(河合)
チョイス3C(河合)
などを買おうか迷ってます
880大学への名無しさん:2013/09/02(月) 21:41:53.74 ID:dEkQgxnei
>>872
下町で歴史のある千駄木も入れてあげて下さい。
東大の真横だし。
881大学への名無しさん:2013/09/02(月) 22:52:43.43 ID:tpUaP1hG0
付属病院や校舎等の設備が一番良いのってどこなんだ?
882大学への名無しさん:2013/09/02(月) 23:24:53.81 ID:T8dB+D0l0
>>878
九州から出てきて、東京のお茶の水駅のホームからな、
見上げてみろ。
医科歯科無理なら、順天行きたくなるぞ。
信濃町も千駄木も仲間とは思えんぞ。
883大学への名無しさん:2013/09/03(火) 00:34:37.62 ID:v0Gmbb/60
お前らは蒲田の良さがわかってない
884大学への名無しさん:2013/09/03(火) 00:37:39.75 ID:v0Gmbb/60
>>879 おすすめの参考書は過去問。
そのくらいの志望校ならチョイスやってもいいがBはやるな。A完璧にして過去問やれ。
885大学への名無しさん:2013/09/03(火) 00:45:52.98 ID:mMlRIamF0
立地では東医がやっぱりトップだろ
886大学への名無しさん:2013/09/03(火) 01:46:10.90 ID:A5lM710/0
関西のほうはどこが人気なの?
近畿、関西医科、大阪医科 場所はどこが便利?
887大学への名無しさん:2013/09/03(火) 03:43:31.49 ID:K+fu7BRo0
東大(東京大学)と東医(東京医科大学)ではどっちが立地いい?
どっちも受かったら立地がいい方に行こうかな。
888大学への名無しさん:2013/09/03(火) 03:48:28.11 ID:Y+wxtePO0
中堅から底辺クラスの私立医大狙ってる方は、化学の問題集は何使っておられますか??
今年の頭から再受験を始めて、第一回の河合全統記述で偏差値54くらいでした。
他の教科の偏差値は英語65、数学62、物理68です。
化学がウィークポイント過ぎて焦ってます。
889大学への名無しさん:2013/09/03(火) 04:42:49.01 ID:kfyEDmDu0
偏差値54だと理論はセミナー、無機は福間の青い本じゃないかな。
有機は好みがありすぎて。

確実なのはこの時期から重問やりはじめたら消化不良起こしてしまうということ
890大学への名無しさん:2013/09/03(火) 04:56:32.34 ID:GNvugBPi0
私立医御三家は慶應、慈恵、日医だが
関西では、
関西医科、大阪医科は私立医の御両典(甲府徳川家、館林徳川家は御両殿といって御三家に次ぐ地位をもっていた。)
891大学への名無しさん:2013/09/03(火) 07:17:55.13 ID:Y+wxtePO0
>>889
セミナーは手元に無いので、セミナーと同じレベルらしい新標準演習をやり込むことにします。無機に関しては>>889さんの仰る通りに福間無機を。
これだけで合格レベルに達するのかやや不安ですが、自分の現状を鑑みると基礎から埋めていくべきであることは明確なので、まずは上記のものを全力で取り組むことにします。
スレ違い気味な質問にご丁寧にお答え下さいまして有難うございましたm(__)m
892大学への名無しさん:2013/09/03(火) 07:26:24.57 ID:x5/c0lPO0
私立医学部(日医、東邦、愛知医科、関西医大)について
センターレベルの英文法はノーミス~1問ミスくらいです
これ以上英文法だけ更にやる必要はありますか?
893大学への名無しさん:2013/09/03(火) 12:51:58.47 ID:dfXIMaB90
長文が得点の8割を占めるから、文法なんてそこまで詰めなくてもいいよ。とにかく長文を読むスピードをあげること。
センターの長文を時間内に9割取れるレベルであれば問題ない
894大学への名無しさん:2013/09/03(火) 14:09:42.80 ID:x5/c0lPO0
>>893
代ゼミ河合塾ともに9割マークしました
代ゼミは20分余りで長文全部正解
河合塾は10分余りで大問3のCで2ミス

読むの遅いですかね・・・
895大学への名無しさん:2013/09/03(火) 16:54:56.46 ID:tFi/knCO0
>>894
医学部に行くならセンター英語を半分の時間で終われるように頑張って
896大学への名無しさん:2013/09/03(火) 17:03:50.16 ID:x5/c0lPO0
>>895
どうしたら速くなるんだ?
897大学への名無しさん:2013/09/03(火) 18:54:26.33 ID:AQ7WjYJ50
>>887

東大のほうが立地いいから東大行けよ
898大学への名無しさん:2013/09/03(火) 21:30:36.05 ID:xN/FPEF6i
>>897
やっと突っ込んでくれたw

...(´;ω;`)
899大学への名無しさん:2013/09/03(火) 22:06:07.08 ID:dfXIMaB90
センター英語半分はネイティブでも不可能だろ
900大学への名無しさん:2013/09/04(水) 18:52:33.71 ID:VKO+VP/RO
順天堂で、千葉県枠か新潟枠(どちらも月額30万貸与)に受かったとして
寄付金みたいなのも考慮して、月額どれくらい払いますか?
貧乏人は地域枠でも無理?

岩手医科は岩手県枠ならいくらでも貸してくれるのですか?
901大学への名無しさん:2013/09/04(水) 19:11:35.59 ID:GvRZtMkn0
>>884
ありがとうございます
902大学への名無しさん:2013/09/04(水) 22:18:52.11 ID:oDNyOjpB0
>>900
順天堂受かるレベルにあるなら普通に地方国立行けよw
あの辺の上位私立こそ金持ちばっかだぞ。国立いけるだけの力は有るのに、あえて都内私立を選ぶ家庭だからな。推して知るべしだ。
903大学への名無しさん:2013/09/04(水) 22:36:12.69 ID:23Sdg4N30
順天堂はそんな閉塞感ないよ。むしろ性格いい子が多い
904大学への名無しさん:2013/09/05(木) 00:13:28.35 ID:ZFKLUsF30
閉塞感なんていってないだろ
905大学への名無しさん:2013/09/05(木) 00:22:03.47 ID:NITWFZQL0
順天レベルじゃあ国立といっても本当に田舎しか受からないだろ。
906大学への名無しさん:2013/09/05(木) 00:26:47.40 ID:u0Umo0MK0
千葉医の合格者60人のデータ持ってるベネ駿でこういう結果が出てるんだから慶医は言わずもがな慈恵や順天も難しいのは認めるべきだろ。

どっちの大学の格が上とか、両方受かったらどっちに行くかって話じゃなくて、純粋な入試難易度の話なら。

順天堂は理Vや医科歯科や地底医受けてる奴でも併願してくるんだから、順天医の受験生の上位層のレベルは思ってるよい高い。

医科歯科−順天医 併願44⇒ 医歯○12人 順天医○20人

千葉大医−順天医 併願42⇒ 千葉○24人 順天医○11人

リンク先みると一般よりセンター利用の方が合格率は低い。

重要なのは同じ試験を受けた集団の中で順天医には11人しか受かってないのに千葉医にその倍以上の24人が受かってるということ。

医科歯科と比べると差は歴然。医科歯科は順天医に20人合格している。でもって医科歯科合格者はその半分の12人。

医科歯科と千葉医の間には大きな差があることがわかる。

順天医に11人しか受からない集団でも千葉医には24人受かり、順天医に20人受かる集団でも医科歯科には12人しか受からない。
907大学への名無しさん:2013/09/05(木) 07:15:11.67 ID:q18Z4JI40
現実を直視するなら、
医科歯科>順天堂>千葉
は明らかだな。
あくまで入試難易度の話ではあるが、蹴る蹴らないも合格せんことには話にならんからな。
今時現役重視の中高一貫校で順天堂は楽勝感があるなどと言えば笑われるのは事実。
908大学への名無しさん:2013/09/05(木) 08:02:51.99 ID:v6XbRafKO
地方枠のお金でやっていけるなら出願しようと思っています
お金は寄付など含めて、どれくらい必要なんでしょうか?
909大学への名無しさん:2013/09/05(木) 08:53:22.23 ID:1G85dGIM0
>>907

入学者のレベルはそうならないだろ
910大学への名無しさん:2013/09/05(木) 08:53:55.74 ID:1G85dGIM0
>>908

一本
911大学への名無しさん:2013/09/05(木) 10:24:10.19 ID:9LSefsrD0
補欠でたくさんとるし、順天とかせいぜい佐賀、旭医、秋田レベルだろ。
私立で国立と対抗できるのは慶應と慈恵くらい。
912大学への名無しさん:2013/09/05(木) 11:52:30.37 ID:TqGl1i5K0
順天は、慈恵日医落ちの巣窟。
中堅私立医大だよ。

国立には程遠い。
913大学への名無しさん:2013/09/05(木) 13:48:20.86 ID:iiZOPLF20
順天は学費が安いから、今はニチイより高いじゃん
慶医は別格として
慈恵>順天>ニチイでしょうよ
あと、研修先や就職先を考えたら、地方国立医より都内私立医だなぁ
914大学への名無しさん:2013/09/05(木) 15:58:32.07 ID:mBgwC7b9P
昭和って学費の割にはそこまで人気じゃないよな
やっぱり富士吉田とかいう僻地に1年間閉じ込められるの嫌なのか
915大学への名無しさん:2013/09/05(木) 17:03:27.02 ID:LwoBexEi0
甘いね。補欠合格含めてあの偏差値だよ。
後で何人も国立に流れるといっても、合格せんことには入学できないからねぇ
916大学への名無しさん:2013/09/05(木) 17:17:14.99 ID:nXFsYj3Z0
順天堂も1年寮だったはず。昭和て旧設だけどそんな古くないからじゃないの?
順天堂の位置漬けなんかどうでもいいけど、
昭和、日大、北里ならチョイスのB問題必要だろ。
917大学への名無しさん:2013/09/05(木) 17:28:12.90 ID:G3cPEMj3i
>>906
>>770の繰り返しだが

一般54人、セ試併用35人、センター利用20人っていうように分割入試にすることで、受験者数を水増し(かなりのダブリあり)
過去のデータや慈恵日医などを参考にすると、ダブり除くと2000人強くらいかな。
受験者(上では併願者数)はダブル、トリプルカウントして、合格者は実人数でカウントしたら、合格率は大きく下がり(半分くらい)、倍率は上がる。
順天の>>906のデータは単なる数字のマジックで、上位国立合格者なら順天はどれかの方式で引っかかってる。
918大学への名無しさん:2013/09/05(木) 17:42:59.41 ID:aKtXbo/1i
それ程金に困っていなければ、慈恵>日医>順天>東医>昭和かな
親兄弟がからめば慈恵=日医もある
919大学への名無しさん:2013/09/05(木) 18:31:51.07 ID:+amX7ZY+0
>>914
寮生活が昭和のウリらしいけどね。
4学部合同生活らしいけど、男女比が1:2で圧倒的に女が多いらしい。まあ看護とか薬もいるからか。
閉鎖的な環境だからカップル率クソ高いんだと。
920大学への名無しさん:2013/09/05(木) 18:48:28.97 ID:/LD8b9co0
どの大学も看護とか薬の女子は学生のうちに医大生をものにしようと必死です
昨今の裁判所の計らいにより身篭って産んでしまえば勝ち組
921大学への名無しさん:2013/09/05(木) 19:55:16.34 ID:+amX7ZY+0
単科医大の場合、看護とか薬との絡みはほとんどないぞ。意外ともてないってみんな言ってる。そもそも出会いがないだけなんだろうけどな。
その点福岡大とか最高だろうな〜
922大学への名無しさん:2013/09/05(木) 19:59:40.83 ID:mBgwC7b9P
>>919
逆に売りにしてるのか
自分の価値観だけで物事を考えちゃいけねえな俺...
友達が昭和保健なんだけど遊ぶところ近所に無いからやることがオナニー以外無いらしい...
923大学への名無しさん:2013/09/05(木) 20:47:15.96 ID:nXFsYj3Z0
昭和の富士山生活で医学部があんまりもてないって聞いたことあるぞ
924大学への名無しさん:2013/09/05(木) 21:24:40.73 ID:xPV/Fr1Bi
>>921
やめろ





やめろ

福岡だけは俺のものだ
925大学への名無しさん:2013/09/05(木) 21:26:42.18 ID:xPV/Fr1Bi
現役で日医に行くより5浪で福岡に行きたい
他の所を受験してもワザと落ちる

福岡以外見えない
926大学への名無しさん:2013/09/05(木) 22:08:09.92 ID:+amX7ZY+0
在校生からの自分の大学への評価だと、福岡岩手日医あたりが良いらしいな。
逆にめちゃくちゃ満足度が低いのが東医独協埼玉日大あたりらしい。

医学部予備校の講師たちが言ってたことだけどね。自分とこの卒業生から色々話聞けるらしい。東医はホントに色んな意味で辛そうだったw
927大学への名無しさん:2013/09/05(木) 23:05:50.16 ID:UBbpxT3VO
>>926 具体的に頼む
928大学への名無しさん:2013/09/06(金) 00:50:55.75 ID:QxYtHqry0
教授陣の腐りっぷりがヤバイんだと。具体的なことは書けないけど。
あとその人が言ってたのは、とにかく学内の雰囲気が悪いってこと。校舎も暗くてボロいし、東新宿の立地も入学する前は気に入ってたけど、段々と嫌になってくるとか。
929大学への名無しさん:2013/09/06(金) 00:59:55.49 ID:T62qkUedP
新宿うっせーからな

そういえば岩手医も一年は強制寮生活だったよね 医学部だけ
歯学部もあるのになんで医学部だけなんだろう
930大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:37:56.73 ID:Ekd4/MzIi
頼むから福岡大だけは受けるなお前ら。頼むから。
931大学への名無しさん:2013/09/06(金) 01:59:13.77 ID:g6SXcVlY0
開成高校 医学部医学科

http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro25.htm
       合格  進学
千葉大医 11   10 辞退1
医科歯科  9    9
東大理V  8    8
順天堂医 19    6 辞退13ww 
東北大医  5    5
慶應大医 15    5 辞退10w
慈恵医科 15    5 辞退10w
山梨大医  4    4
昭和大医  5    2 辞退3
日本医科  4    2 辞退2
新潟大医  2    2
杏林大医  2    2
兵庫医科  2    2
横市大医  2    1
日本大医  3    1 辞退2

合格1→進学1 筑波、旭川、山形、群馬、信州、岐阜、鳥取、岡山、香川、熊本、京都府立医科、北里
932大学への名無しさん:2013/09/06(金) 02:02:16.29 ID:YKP0WIMsi
>>931
慶医を3人に2人は蹴るとか...
完全にあれだな、国立思考だね。

「私立(医)に行くのは親不孝」みたいに思ってるんだろう。
慶医に進んだ人はみんな国立落ちかな
933大学への名無しさん:2013/09/06(金) 02:04:33.30 ID:g6SXcVlY0
>旭川、山形、群馬、信州、岐阜、鳥取、香川

ここら辺の僻地底辺国医ですら開成合格者の入学率100%

一方、慶應医辞退10、慈恵医辞退10、順天医辞退13w

この辺の私立医進学者は僻地底辺国医にすら受からなかった奴ら。

旭川にも、鳥取にも、香川にも受からなくて、しょうがなく2000万円以上の大金出して医学部入った奴ら
934大学への名無しさん:2013/09/06(金) 02:05:59.88 ID:YKP0WIMsi
つまり、私立医学部に行くやつは、「大大大」親不孝者ということか...
935大学への名無しさん:2013/09/06(金) 06:54:23.64 ID:7xqXXRwz0
>>934
その通り。
都内在住なら東大か医科歯科が最大の親孝行。
慶應は歴史があり医科歯科と同等以上の難関だが、
親に出してもらう学費を考えると国立にはやはり及ばない。
他の私立は論外。
936大学への名無しさん:2013/09/06(金) 07:22:35.93 ID:XT6Q6vmh0
笑止。

旭川鳥取香川に落ちる奴は都内上位私立にはまず受からない。レベルが違い過ぎる。

都内上位私立の進学者は理3や医科歯科、千葉などに受かるレベルの学力があって不幸にも落ちた人が大半だろうね。

でこういう所で私立貶してる連中は、金がなくて旭川鳥取香川しか選択肢がなく、都落ちしちゃった人、もしくは子供に地方落ちを押し付ける予定の人たちね。私立貶しは彼らの伝統芸だからw
937大学への名無しさん:2013/09/06(金) 07:51:55.36 ID:zU+1d+0g0
うちらの同級生
新潟、岐阜蹴り、慈恵、順天入学だけど?
938大学への名無しさん:2013/09/06(金) 08:27:46.78 ID:skCx30gZ0
>>936 都内上位私立医って何? 慶応だけでしょ?
939大学への名無しさん:2013/09/06(金) 08:50:12.38 ID:wJxKEzO10
>>919

寮でつがいを作り純粋培養するのが狙いです
940大学への名無しさん:2013/09/06(金) 10:56:48.62 ID:AKRjLGMe0
>>938
さあどうだろう。30年前とは大分変わってるみたいよ。知りたかったら予備校にでも聞いてみたら?
941大学への名無しさん:2013/09/06(金) 10:59:14.80 ID:fMv+nlGdi
>>935
理3とか頭がちょっとアレなヤツしか合格できない
基本的にあいつらは人間と思っちゃいけない。
医科歯科大も京大と旧帝大の間ぐらいある。マジキチ

東京住みで、金が無い医者に成りたいやつは、(国立しかいけないやつ)
のほとんど(9割以上)は東京外へ行くということか。

つらいねぇww 香川だの岐阜だの、ど田舎を隅々まで探して...
東医とか究極の立地じゃないかw
942大学への名無しさん:2013/09/06(金) 11:20:18.77 ID:5oFeTyTI0
>>920
ゴ、ロクネンになればそうかもな
低学年のうちは全然よってこない
943大学への名無しさん:2013/09/06(金) 14:17:41.36 ID:1vU8sWYi0
行けばわかるが香川と岐阜じゃ随分違うぞ、岡山と岩手も同じ
河合塾のチューターとか暮らしたことも行ったこともない場所を去年合格者がいたとかで押してくるからなw
944大学への名無しさん:2013/09/06(金) 16:11:55.44 ID:Isrpbm4x0
もう9月だ来年こそ三浪終わりたいwww
945大学への名無しさん:2013/09/06(金) 19:08:31.51 ID:JlCTLU4t0
実際、順天堂なんて上位私立でもないし、数年前まで東邦や日大、昭和あたりと同じ偏差値だった。

大学できたのも昭和19年で旧設の中では一番遅いし、そこからバブル崩壊あたりまで一貫して馬鹿私立。
日東駒専あたりのレベルでずっと医学部志望の連中からは眼中に無い存在。

>>913
一般入試の人数を日医の定員の半数にまで絞ってそれでようやく日医の偏差値に近づいてきたかな〜ぐらいの偏差値工作順天を
日医より上じゃないでしょ。他の関西旧設だって80〜90人近くを一括で募集してるのに。
倍率上げて偏差値工作してるだけで実質の学生は馬鹿ばっかりで、日大女子医大近大あたりとかわらないと思う。
946大学への名無しさん:2013/09/06(金) 19:47:07.21 ID:skCx30gZ0
だから、都内上位私立医とか、ファンタジーの世界だって。

慶応だけだろww
947大学への名無しさん:2013/09/06(金) 19:58:02.07 ID:V+WSAPi00
今も、昔は余計、医学部は国立志向だよ。
立地といっても生活圏の充実度が実質的問題点。
別に都内の私立もQOLつまり生活の質は良くない。
そのうえ昔から費用が高い。現在も入学者はほとんど正規合格者以外で
必ずしも明確ではない。生徒の質のばらつき大。
948大学への名無しさん:2013/09/06(金) 21:12:02.42 ID:1vU8sWYi0
勉強しか興味なければ車持ってるから満足で地方生活すればいいだろうが、そんな奴は少数。
都会暮らしのほうが言わずもがなく楽しい。
949大学への名無しさん:2013/09/06(金) 21:23:56.91 ID:9bmNmyL50
東京満喫は東大だけだろ
950大学への名無しさん:2013/09/06(金) 21:34:03.48 ID:cXCiOoiqi
なんでだよw
慶應や東京医科、立地がいいところは腐る程ある
951大学への名無しさん:2013/09/06(金) 21:57:37.83 ID:9bmNmyL50
単科私立医と国立東大医学部との差は∞
キャンパスが違う
インパクト違う
サティスファクションは人間関係
952大学への名無しさん:2013/09/06(金) 23:13:55.34 ID:4aNWC+cB0
サティスファクションw
953大学への名無しさん:2013/09/07(土) 00:06:41.87 ID:dVj55uWGi
理3の話とかこんなとこでしないで。
誰にも関係無いんだからどうせ。

あんなの人間が行くとこじゃねーよ
954大学への名無しさん:2013/09/07(土) 00:49:16.13 ID:/DxV9E0M0
くだらねーなー。圧倒的に国立うかればそっち行くってあ当たり前の図だろ。
ごく少数の因子がバイアスになるわけないよねー
955大学への名無しさん:2013/09/07(土) 06:21:58.61 ID:Nqj39Txd0
小金持ってるやつにとっては私立の方が魅力的なんだよ。
早慶だって偏差値それなりにあるだろ。
956大学への名無しさん:2013/09/07(土) 08:35:45.58 ID:QXklp9df0
女子医も立地いいぞ
957大学への名無しさん:2013/09/07(土) 10:32:36.05 ID:GPQBNFY2O
聖マリの化学の〜行で説明しろって問題はどう対策すればいいの?
あれ対策しないで試験受けたらダメだよね
958大学への名無しさん:2013/09/07(土) 13:26:13.34 ID:pi29uJBQ0
>>926
お前、要するに東京医科、獨協、埼医、日大に落ちたんだろ。
959大学への名無しさん:2013/09/07(土) 13:29:25.24 ID:pi29uJBQ0
とにかく、俺的には慈恵順天日医東医昭和東邦だったら、どこでもいいよ。
960大学への名無しさん:2013/09/07(土) 13:40:25.40 ID:YBxpY7YF0
国立も横位置置婆津区婆とかなら私立医京王除に目もくれないけど、卒後のことも在
西マリ化学過去問しかない、医専予備校で対策講座探せばあり宗値段高宗
961大学への名無しさん:2013/09/07(土) 13:57:08.97 ID:aESOxSPp0
>>958
926だけど、全落ちだよw
962大学への名無しさん:2013/09/07(土) 14:14:48.34 ID:OEgzeGI/0
>>961
え、全部?
そりゃ、お疲れ様した。
963大学への名無しさん:2013/09/07(土) 18:52:34.04 ID:5yRPQn/lI
>>961
どこまで進んだの?一次落ち?二次落ち?
964大学への名無しさん:2013/09/08(日) 01:55:50.84 ID:MPYtBK8o0
>>963
一次で落とされたのは日医ぐらいかな。東医東邦岩手慈恵は二次で落とされた。つーか補欠が回ってこなかった
965大学への名無しさん:2013/09/08(日) 14:22:46.30 ID:UIEtZhiF0
966大学への名無しさん:2013/09/08(日) 15:24:03.97 ID:XAQgKlsCi
女性社員 : 「課長!私をちゃんづけで呼ぶの止めてください!セクハラです!」

課長 : 「え〜ダメなの?まぁいいや、どうすればいいの?○○さん?○○くん?」

女性社員 : (大きな声で) 「クンにして下さい!クンに!」
967大学への名無しさん:2013/09/08(日) 19:25:50.66 ID:XID8WDwF0
まっそろそろ国立の話はやめようぜ。
さすがにもう9月なんだし。

来年受験する人に迷惑だろう
968大学への名無しさん:2013/09/08(日) 23:31:41.04 ID:Obr/cHCG0
>>964
そんだけ一次受かる実力あるなら底辺うけりゃどっか引っ掛かったろうに

今年は良いとこ受かるさ
969大学への名無しさん:2013/09/09(月) 00:02:43.13 ID:sB0ODM6P0
ホテル埋まり過ぎワロタ...
私立医学部受けるのが学年で自分一人ってのがな〜周りみんな国公立だし全然情報がわからない(´Д⊂

小論文の対策ってもう始めたほうがいいんですかね。一応河合塾の医学部の小論文は買ったんだけど...
970大学への名無しさん:2013/09/09(月) 00:11:08.72 ID:HvB2dhyM0
現役の異常な国立志望は医学部あるあるだよな。
おれも最初は首都圏の国立がいい!とか息巻いてたが、成績が上がるにつれて自分の地頭じゃせいぜい辺境の国立医が限界という事に気がつくんだな、、

学力が伴ってないやつほど無駄に自信溢れてるのは何故なんだろうな??
971大学への名無しさん:2013/09/09(月) 01:16:55.60 ID:wAxgxJE0i
>>969
どこらへんを受けようと思ってどの大学の周辺のホテルが埋まってるの?
972大学への名無しさん:2013/09/09(月) 02:55:00.64 ID:G/v5bSliP
>>969
ネカフェ池
973大学への名無しさん:2013/09/09(月) 10:43:54.89 ID:er/uwM5k0
>>926
岩手の寮生活は大甘
974大学への名無しさん:2013/09/09(月) 12:57:55.42 ID:G/v5bSliP
>>973
kwsk
でも流石に自治医以上の激甘寮はないだろ
975大学への名無しさん:2013/09/09(月) 13:19:13.75 ID:HvB2dhyM0
一人部屋って時点でかなりゆとりあるけどな。
昭和なんて4人部屋だぞ。医歯薬看護で。

まあ寮の醍醐味は一人部屋じゃ味わえないけどな〜
976大学への名無しさん:2013/09/09(月) 15:14:08.34 ID:iIDEuweR0
オナニーはどうするんですか?
977大学への名無しさん:2013/09/09(月) 15:24:13.53 ID:/It6Apn50
>>969
ラブホという選択肢忘れるなよ
これおおマジで。
978大学への名無しさん:2013/09/09(月) 17:33:39.31 ID:QaHSdjQm0
アラサーの再受験生じゃないんだからラブホは受験のときは厳しいだろ。2次なら止めはしない。
東京大阪の郊外だったら探せばまだあるはず。模試結果とかで自信あれば1泊3万ぐらい出して
高級ホテルでも連泊すればいい、現役や1浪は優遇されることも大いにあるから損はしない。
979大学への名無しさん:2013/09/09(月) 18:48:48.15 ID:F4XRXgQp0
え、お前らって地方から上京してきて試験受けるの?
私立医大とか都内住みが大半だと思ってた、
980大学への名無しさん:2013/09/09(月) 20:30:38.59 ID:QaHSdjQm0
地方国立医に無縁の他府県から受験生どっと集まって卒後一挙に消えてくのと変わらん
981大学への名無しさん:2013/09/09(月) 22:01:51.95 ID:gbOpwh/ei
え、ちょっとまって
もうホテルって埋まってるの?

冗談だろ?
12月とかじゃ間に会わない?
982大学への名無しさん:2013/09/09(月) 22:19:29.24 ID:xysa73rci
私立ってだけで
慶応だろーが川崎だろーが
皆一緒だw
983大学への名無しさん:2013/09/09(月) 22:20:43.85 ID:xysa73rci
国公立落ちの受け皿
984大学への名無しさん:2013/09/09(月) 22:24:09.14 ID:KQmPHr0vi
質問があります。
現役で、私立専願で、
いわゆる「帝京でも埼玉医科でも、どこでもいいから受かりたい」者です。

でも、実は、帝京や埼玉医科なども、受かるかどうか分かりません。
そこで質問なのですが、受験する大学を決める時、
「1日は開けた方がいいのか?」ということです。

1月 25日 A大 1次
26日 B大 1次
27日 C大 1次
28日 D大 1次


みたいに一日も開けずに入試を組み込むのは賢いのか、アホなのか?ということです。

25、27、29みたいに最低1日は開けた方が、いいでしょうか?
経験者の生の声が聞きたいです。1次試験がどのくらい疲れるか分かりませんので、ピンときません...

「2次なら連続しててもいい」
(2月1日 E大 1次
2月2日 A大 2次
2月3日 F大 1次)

みたいなのもあれば教えてください
985大学への名無しさん:2013/09/09(月) 23:46:50.09 ID:G/v5bSliP
>>984
試験なんて朝から晩までやるわけじゃないんだから、普段の受験勉強より遥かに体力的には楽だぞ
緊張感やストレスという件に関しては試験から帰ってきてすぐ朝まで寝ればいいだけ
986大学への名無しさん:2013/09/09(月) 23:47:48.25 ID:G/v5bSliP
書き忘れ

どこ受かってもいんだったら重ならない限り全大学受けよう
987大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:58:14.94 ID:aB+JRdWT0
一応ホテルは取れた。関西だから受けれる奴は全部大阪で受ける。都内周辺はめっちゃ近いところなら埋まってると思う。
私立で8受けるけどこれでも少ないって聞いたな
988大学への名無しさん:2013/09/10(火) 01:18:44.02 ID:38HIU5rI0
ホテルは五反田のTOCであれば最悪新宿でも大丈夫だし
心配はないけど、近いにこしたことはないから
早めが良いよね。

問題は本学でしか試験をしない
独協やら北里に前入りしたい場合か

北里の大学前にある2軒のホテルのうち
パラディスインが1月24日すでに満室
グリーンホテルはまだ空室があるみたい。

こちらも朝に40分ぐらい移動時間をみて
良いなら町田までいけば泊まるとこあるけど。

学校近くに泊まりたいなら急がなきゃだね。

獨協医科にベタ近なビジネスホテルいしむらは
電話で予約みたいだから予約状況はわからないな。

俺、3浪したから五反田はいろんなホテル泊まったけど
個人的には東興ホテルが自習室を設置してくれてて
好きだった。まあ部屋で勉強するタイプの人には
他のメリットはないけど。
989大学への名無しさん:2013/09/10(火) 01:52:32.34 ID:3eqXfN0d0
4日以上連続で受けるのはやめた方がいいぞ〜
なんか精神的に疲れる。
どの会場行っても4000人とかいるし、毎日その中で定員100人の試験受けてると、俺なんか到底受からないんじゃないかって気がしてくる。
あまり行きたくないような大学の試験は受けないで、なるべく休息日をとった方がいい。
990大学への名無しさん:2013/09/10(火) 02:13:41.02 ID:lfJofSNc0
10月になったらインフルエンザの予防接種は受験生最大のお守りだから
うけに行くんだぞ。俺二浪の年にホテルでインフルエンザにかかって
別室受験は当然としても事故が怖くて。
ホテル1階のコンビニに行っても大人用おむつがないくて仕方ないから
「夜でも安心」買って帰った。
だけど、テープがたくさんついてて使い方??になり
高校の時の女の子の友達に泣きながらきいた。

翌日はヒヨコのように歩いて受験場に。
その年は頭の調子は良く5つ補欠もらえたから体調が万全ならばと思ったよ

俺の失敗を教訓にしてやってくれ
991大学への名無しさん:2013/09/10(火) 03:45:11.72 ID:de9q8Ekg0
>>990
俺の読解が正しければ、

受験中にウンコ漏らすかも知れないってのが恐くて大人用のオムツを買おうとしたが無くて、

生理用品をケツに付けたってこと?w
992大学への名無しさん:2013/09/10(火) 09:54:47.58 ID:0kngFGFa0
生理用品の使い方教える女子も気の毒だなww
993大学への名無しさん:2013/09/10(火) 10:45:38.70 ID:QzNYglpai
マジレスするとパッケージに方法書いてない訳ないし
スマホで調べる事はできる
994大学への名無しさん:2013/09/10(火) 14:48:06.73 ID:YceQmvAK0
医学部入れれば田舎でも都会でもどっちでもよくね
どうせ入ったら勉強しなきゃならないんだし
みんな田舎の私立医はどこうける?
995大学への名無しさん:2013/09/10(火) 15:07:31.37 ID:LbC+Ws3R0
田舎の私立医って田舎の国立並み以上にショボくね?
996大学への名無しさん:2013/09/10(火) 17:06:49.67 ID:MU3vz2tKi
今から次スレ立つまで書き込み禁止
997大学への名無しさん:2013/09/10(火) 17:51:19.76 ID:ND/RUVTv0
そういうこと言うと埋めたくなるからやめい
998大学への名無しさん:2013/09/10(火) 18:26:47.56 ID:U0rkzCMf0
>>984 思ってるより心身ともに体力削られる。
本命の前は1日開けておくことをお薦めするよ。
999大学への名無しさん:2013/09/10(火) 18:29:03.63 ID:U0rkzCMf0
>>990
で、実際漏らしたの?
要領オーバーになるでしょ
1000大学への名無しさん:2013/09/10(火) 18:39:44.24 ID:ND/RUVTv0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。