「やってよかった」お世話になった参考書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
なかったのでたてました
2大学への名無しさん:2013/03/27(水) 12:48:09.10 ID:5NvdY5Z0O
プラチカ
3大学への名無しさん:2013/03/27(水) 12:50:25.69 ID:f/0m3KHF0
チャート
4大学への名無しさん:2013/03/27(水) 12:53:25.64 ID:QK+Y/q+50
ジャンプ
5大学への名無しさん:2013/03/27(水) 13:12:34.84 ID:guU9F4OS0
700選
6大学への名無しさん:2013/03/27(水) 14:12:35.94 ID:rOlvSDkj0
青本
7大学への名無しさん:2013/03/27(水) 14:34:42.60 ID:aTzisq+R0
エッセンス
8大学への名無しさん:2013/03/27(水) 14:51:47.78 ID:pVGndA8W0
700選
9大学への名無しさん:2013/03/27(水) 14:53:49.15 ID:UB/cfk6K0
これは良スレの予感
10大学への名無しさん:2013/03/27(水) 15:22:25.34 ID:EPQcGuJ/0
仲本の英文法倶楽部
ポレポレ
11大学への名無しさん:2013/03/27(水) 15:42:49.93 ID:2Q6FWc4cT
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
12大学への名無しさん:2013/03/27(水) 16:02:44.74 ID:AKB+gH9a0
1対1V
阪大英語15ヵ年
13大学への名無しさん:2013/03/27(水) 16:18:06.22 ID:UpPvfoZ80
理論物理への道標
14大学への名無しさん:2013/03/27(水) 16:43:01.63 ID:uxzgk0W/0
15 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2013/03/27(水) 17:59:56.56 ID:S5KkLL4jP
やめとけスレと変わりない件w
16大学への名無しさん:2013/03/27(水) 21:39:25.74 ID:o/dfMX8y0
名門の森物理
17大学への名無しさん:2013/03/28(木) 19:13:52.88 ID:/ZqWo9CJO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
18大学への名無しさん:2013/03/28(木) 20:37:56.46 ID:BQ/41WZp0
>>17
来たか
19大学への名無しさん:2013/03/29(金) 00:25:17.26 ID:Y2MaUWaR0
やさしい理系数学
20大学への名無しさん:2013/03/29(金) 12:08:58.23 ID:TExe8YWN0
FOCUS GOLD=青チャート+1対1+プラチカ
21大学への名無しさん:2013/03/29(金) 12:34:41.70 ID:UgZ6SxQVO
高校数学の教科書(長岡)+本質の解法+一対一+やさ理
22大学への名無しさん:2013/03/29(金) 12:55:30.51 ID:wmrflcJU0
doシリーズの無機は最高、有機と理論は微妙
23大学への名無しさん:2013/03/29(金) 13:10:37.15 ID:07mwC3yL0
Z会の速読シリーズ
あれ10周したら長文無双になった
24大学への名無しさん:2013/03/29(金) 14:18:22.17 ID:TExe8YWN0
理科は無理して新しいことやる必要ない
重要問題集を丁寧にやりこんで過去問やれば合格ライン越える
25大学への名無しさん:2013/03/29(金) 14:19:29.36 ID:RWeo6YBy0
ドラゴンイングリッシュ
26大学への名無しさん:2013/03/29(金) 15:21:29.66 ID:tI2/JYjbO
週刊実話 世の動きが解って面接を乗りきった。
27大学への名無しさん:2013/03/29(金) 18:30:31.49 ID:Ti5/CNMDO
大矢英作文ハイトレ和文編、名問の森、1対1
文句なしの良書
28大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:34:57.80 ID:9VkHtN6o0
キムタツの速読
29大学への名無しさん:2013/03/31(日) 22:48:42.11 ID:OzD44kUY0
プラチカ
適度な難易度だと思う。
30大学への名無しさん:2013/04/01(月) 03:03:25.31 ID:t0Xtq+Fm0
河合塾が出してる、黄色い表紙の新こだわっての数学
あれ、全て買って分野を全て潰せば落としてはいけない問題は取れると思う
31大学への名無しさん:2013/04/02(火) 12:44:12.84 ID:xl2eaf5J0
・数学1A2Bの確認テスト

http://skredu.mods.jp/sk/1a.pdf
http://skredu.mods.jp/sk/2b.pdf
32大学への名無しさん:2013/04/02(火) 20:03:58.50 ID:j9/dAjhI0
英文読解の透視図
33大学への名無しさん:2013/04/02(火) 22:14:39.41 ID:7jEnjq8V0
ポレポレ
34大学への名無しさん:2013/04/02(火) 23:49:17.54 ID:1Ik/WWkv0
受験サプリ
35大学への名無しさん:2013/04/04(木) 19:40:44.80 ID:yDbxIr8o0
赤本
36大学への名無しさん:2013/04/04(木) 19:55:17.76 ID:RploY4OWO
大人向けだが、英語リーディング教本
37大学への名無しさん:2013/04/05(金) 09:36:11.71 ID:slO1VCzj0
複素数平面以外なら内容かわらないだろ
38大学への名無しさん:2013/04/05(金) 12:25:55.41 ID:MCCrmXfsQ
やさしい理系数学
39大学への名無しさん:2013/04/07(日) 15:50:33.00 ID:7HCQTjXl0
新課程って複素数平面が復活するのか?
40大学への名無しさん:2013/04/08(月) 22:16:08.70 ID:xHP46QU+0
復活する
41大学への名無しさん:2013/04/08(月) 23:20:22.14 ID:um2I3nsf0
速単上級
42大学への名無しさん:2013/04/09(火) 01:44:12.36 ID:RVglKez10
ゴロゴ マドンナ解法 漢文早覚え即答法 システム現代文(バイブル編・センター対策編・公式集)
43大学への名無しさん:2013/04/09(火) 03:49:11.57 ID:gQc/s6W30
>>38
解説雑じゃない?あれ
44大学への名無しさん:2013/04/10(水) 15:31:54.73 ID:B/VojcPe0
組み合わせって難しくね?
45大学への名無しさん:2013/04/12(金) 15:13:57.24 ID:Z5ne8VFb0
ナビゲーター世界史

チェックポイントで偏差値70まで楽勝だったわ
46大学への名無しさん:2013/04/13(土) 20:00:27.58 ID:jjk8inZz0
解説雑すぎ
47大学への名無しさん:2013/04/14(日) 22:36:57.02 ID:pBX+Qpq+0
地理の参考書で
合格講義 地誌編

すごく詳しく書いてある
系統のほうは読んだことないからわからないが
48大学への名無しさん:2013/04/20(土) 15:53:31.31 ID:vss9pzHC0
仲本
49大学への名無しさん:2013/04/24(水) 21:35:27.53 ID:OP2lclSK0
速読英熟語最高!!
50なべつぐの孫:2013/04/25(木) 02:28:25.94 ID:xjriOctR0
FC2ブログの「頑張れ受験生 なべつぐ伝説」は少し参考になるかも・・・
参考までにどうぞ。
URLは末尾をcomに変更してください
toben.blog.fc2.シー・オー・エム/blog-date-201008.html
51なべつぐの孫:2013/04/25(木) 20:45:26.16 ID:xjriOctR0
かつて予備校に数学担当の渡辺次男先生とい方がいました。
どんな生徒でも出来るようになります。

いまでは入手困難な参考書が手にはいります。いまでもどの参考書にもひけをとりません。

nabetsugu.rdy.jp
52大学への名無しさん:2013/04/25(木) 23:10:35.74 ID:3Ka70YsH0
どの科目でも会話形式の参考書があるけど、あれ全然使えないな。
序盤のどうでもいい所では生徒役バンバン質問するのに、
中盤以降の一番詳しく知りたい所はスラスラ理解しやがる。

だって全部書いたら予備校生徒減るでしょw
53大学への名無しさん:2013/04/26(金) 00:53:18.83 ID:EysTn8K8P
数学はマセマ以外にありえまい。
Fランから東大理系まで、マセマシリーズだけであらゆるレベルに対応できる。
全ての高校生がやり込むべき必須参考書であると言えよう。
安心してマかセマさい。
54大学への名無しさん:2013/04/26(金) 09:04:50.74 ID:nM1Ul6sA0
勉強しなくても入れるからFランなんじゃないの
55大学への名無しさん:2013/04/26(金) 13:15:12.55 ID:BkNK1jDz0
CDがセットになった良質のシリーズが豊富にある以上、
CDが高価すぎる旧世代の単語帳は実質的に存在価値がないんだよね
間違えて買ってしまう情弱がいるから販売継続しているだけだと思う。
56大学への名無しさん:2013/04/27(土) 19:30:21.48 ID:l9ZtkGWq0
CD
57大学への名無しさん:2013/04/27(土) 23:56:47.40 ID:7NVunKqmO
数学はマセマのみやったほうがいいよ。他の本は全く力がつかない
東大や医学部合格者はほぼ全員がマセマユーザーみたいだ
マセマ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
58大学への名無しさん:2013/04/28(日) 00:00:29.94 ID:gBa7AzVA0
Z会の英作上級はオヌヌメ
59大学への名無しさん:2013/04/28(日) 15:56:52.29 ID:hwjOPhpf0
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html
60大学への名無しさん:2013/04/29(月) 11:08:29.16 ID:hqDsAcWq0
ナビゲータ世界史は国立志望なら辞めたほうがいい
用語集Bぐらいまで太字で載ってるから
普通に、教科書+論述の対象になりそうなワードは
用語集の説明覚えるでいいかと
61大学への名無しさん:2013/04/29(月) 22:38:44.44 ID:XWDfaIvy0
>>60
スレタイ読める?
62大学への名無しさん:2013/04/30(火) 04:39:08.24 ID:6P0oPZf20
>>61だから教科書と用語集を勧めてるんだよw
63大学への名無しさん:2013/05/01(水) 11:02:49.42 ID:y4NxKa7iI
ステマ言われても仕方ないくらいマセマのゴリ押しが酷い。
それ以外の使ったことあるのかよ…

個人的には青チャが気に入ってる。
64大学への名無しさん:2013/05/01(水) 16:20:38.34 ID:FEWRYPreO
確かにマセマはめちゃくちゃ評判悪いよな
中経出版より評判悪いかも
65大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:35:10.72 ID:zvYhFEDsP
やってて良かったマセマ式。
66大学への名無しさん:2013/05/02(木) 18:34:22.30 ID:yp2SycOQO
国語 板野、出口、富井、マドンナ
数学 マセマ
英語 安河内
物理 橋元
化学 大宮

これでどんなFランでも受かるよ。マジお薦め
67大学への名無しさん:2013/05/02(木) 20:49:08.40 ID:YjsLTST20
>>66
Fランの意味わかってるか?
68大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:24:46.76 ID:xxiZTpxh0
速単+CD
正直言ってお釣りがくる内容だと思うw
69大学への名無しさん:2013/05/03(金) 19:51:07.25 ID:LsITppGb0
英語
シス単、DUO、リンガメタリカ、
やっておきたい英語長文500、パラグラフリーディングのストラテジー、
英文読解の透視図、
パターンで覚える英作文頻出文例360、自由英作文編英作文のトレーニング

数学
Focus Gold、1対1対応の演習、文系数学良問のプラチカ

現代文
入試現代文へのアクセス、得点奪取現代文、現代文キーワード読解

古文
重要古文単語315、望月古典文法講義の実況中継、
古文解釈はじめの一歩、古文上達基礎編45

漢文
早覚え速答法
70大学への名無しさん:2013/05/04(土) 07:08:41.81 ID:Qco5J8C10
ナビゲーター世界史B
これ最強
71大学への名無しさん:2013/05/04(土) 19:05:14.59 ID:PkHBjCpiO
エロとぴあ 最強w
72大学への名無しさん:2013/05/05(日) 16:46:17.83 ID:Q4rUZbpb0
指導マニュアルを丸写しすればいい
添削のバイトやりたいんだけど、
自給はいくらなんですか
73大学への名無しさん:2013/05/05(日) 16:50:08.48 ID:G9D+uSN1O
>>72
1枚100円、添削ミスは-100円
74大学への名無しさん:2013/05/06(月) 17:07:48.86 ID:odHxcWK00
丸写し
75大学への名無しさん:2013/05/12(日) 21:20:42.03 ID:eEQlVKDaO
マセマ、板野、大宮
Fラン志望者におすすめだよ
76大学への名無しさん:2013/05/12(日) 21:33:32.35 ID:CuvLB7MoI
透視図、英作文実践講義
実践講義は上級編は難しくてやらなかったけど、標準編と例文集は好きだった
数学は文系プラチカ
河合のコゴタロウ300っていう古文単語集もよかった
77大学への名無しさん:2013/05/19(日) 21:03:35.21 ID:VFjwQLnZT
よくばり英作文
付属のCDがシャドーイングしやすかった
78大学への名無しさん:2013/05/25(土) 09:36:59.95 ID:kvw8twvg0
英語:英文多読&リスニング特講 vol.1

http://skredu.mods.jp/ti/1-10.mp3
http://skredu.mods.jp/ti/11-20.mp3
79大学への名無しさん:2013/05/25(土) 16:37:40.07 ID:t2PzVYv40
数学2bの参考書買おうと思うんだけど
フォーカスゴールドとチャートどっちがいいんカナ?

1Aもフォーカスかチャートか総合的研究か迷ってます
みなさんの意見を聞かせて下さい
80大学への名無しさん:2013/05/26(日) 14:19:49.76 ID:OrWh645l0
教科書だけでは足りない大学入試攻略整数
http://skredu.mods.jp/seisu/seisuu-kiso.pdf
http://skredu.mods.jp/seisu/seisuu-gensoku.pdf
81大学への名無しさん:2013/05/27(月) 01:33:45.76 ID:4g6am+eX0
数学
1対1、スタ演、プラチカ
化学
重問
物理
ルール
英語
やておきシリーズ
速読
82大学への名無しさん:2013/06/03(月) 23:00:28.54 ID:jqg/EuDK0
重問
83大学への名無しさん:2013/06/04(火) 14:16:29.86 ID:rDRV2/Cj0
>>79
もう遅いかもしれんが、断然フォーカスの方がいい。チャートより幾分値は張るが得られるものは大きい。
84大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:04:25.11 ID:K4lhRhD10
重問
85大学への名無しさん:2013/06/10(月) 11:30:14.00 ID:+HBahu3p0
難問じゃ差がつかない
86大学への名無しさん:2013/06/10(月) 15:01:25.16 ID:fE3CHhpE0
英語

英文解釈技術100 英熟語750CD付き 英語の構文150 ドラゴン(英作)

国語 古文 Z会単語400語 これでわかる古文 富井の古文読解
   漢文 漢文単語と句形(河合) 東京書籍(必勝マニュアル)
   現代文 なし

数学 シグマベストのみ センター確立で満点を取る法則シリーズ

開成高校教諭共著サクセス数学 センター試験で必要とされる力

物理 なし

生物 合格シリーズ Do遺伝問題 考察問題がおもしろいほどわかるT・U
駿台 生物記述・論述

地理B 地球儀 統計地理要覧
87大学への名無しさん:2013/06/15(土) 17:21:24.39 ID:3MBuWqiO0
地球儀
88大学への名無しさん:2013/06/16(日) 13:47:52.87 ID:XH0LADz30
物理は無理して新しいことやる必要ない
重要問題集を丁寧にやりこんで過去問やれば合格ライン越える
89大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:09:17.00 ID:IxPu6AgYO
エロとぴあw
90大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:30:49.49 ID:PM/PMhz+0
現代文は参考書やるな
俺は国語辞典でわからないやつを調べて暗記した
ほとんど暗記したら東大受かった
91大学への名無しさん:2013/06/21(金) 00:46:43.99 ID:U7OVq5FH0
漆原の面白いほどわかるシリーズ
92大学への名無しさん:2013/06/22(土) 10:34:14.20 ID:yduT7u5T0
93大学への名無しさん:2013/06/23(日) 16:01:54.49 ID:QFDdLoaL0
原文 アクセス
英語 ビジュ
94大学への名無しさん:2013/06/25(火) 18:27:00.27 ID:Hq2qyc8e0
生物記述・論述
95大学への名無しさん:2013/06/25(火) 22:09:56.99 ID:Hq2qyc8e0
これから頑張る
96大学への名無しさん:2013/06/26(水) 11:56:38.67 ID:rWupCWv20
基礎英文問題精講
97大学への名無しさん:2013/06/29(土) 22:38:56.61 ID:BPIjtnT+0
ナビゲータ世界史
98大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5IaUk6/G0
親切な物理
99大学への名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8Xd/FVDq0
みんなセンター教科書ってレベル低いけど、知識ゼロからはじめるには結構いいよ。
100大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+8PjsvBg0
成績ポンっと上がる
101大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JwilFe6y0
やってよかった
102大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0N+Bs4OOO
えろとぴあ
103大学への名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Mv/dbw8x0
教科書
104大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RfCrUDIk0
英語
ビジュアル英文解釈
和訳英訳教本

数学
一対一

倫理
ツボ倫

国語
得点奪取
格闘
105大学への名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:m8FGdaRx0
早覚え速答法
106大学への名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:H5J6vjn/O
さぶ
107大学への名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:PGz478P9P
フォーカスゴールド一択
108大学への名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Y8jOC5oI0
ツボ倫
109大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:q0IcTCkP0
英語 英文解釈の技術100、ディスコースマーカー
数学 過去問
現代文 得点奪取
古文 はじめの一歩
物理 新物理入門問題演習
化学 セミナー、新演習
日本史 金谷俊一郎のセンターはこれだけ!

ちな宮廷
110大学への名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:0brwqj+V0
1;2
111大学への名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:RIX6ADo50
数学3C
チョイス3C、1対1対応3C
数学1A2B
理系プラチカ
化学
重要問題集
物理
難問題の系統とその解き方
英語
速単全部
112大学への名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:vVXZjuuA0
数学の基礎は受験参考書や問題集では学べないことに気がついてない人も多い。
そこが一番の問題。
113大学への名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+y/phapKP
はじめに教科書読めよな
114大学への名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Bm4lUiRTO
ハイパー英文読解パーフェクトルール70

>>112
俺も教科書で公式の証明とか原理の確認やったら成績上がった
115大学への名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Mh9qxDbE0
同じテキストを10周くらいしたと思う。
116大学への名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ucBk9QrH0
>>114
山下先生の参考書?
あの人、怪しさ満載だから買うのをためらってるんだけど、感想を聞かせて!
117大学への名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:guPKNhVcO
>>116
経験値的な要素を嫌う奴とか本質が云々とか言う奴には不評だと思う
俺は所詮は受験英語と割り切ってたからそういうのは気にならなかったしむしろ良い本だと思うよ
118大学への名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:q6h2IBc20
整数どうして
119大学への名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:iq6nXqNv0
シス単
120大学への名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O3sal18RO
えろとぴあ
121大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FY7tGxxV0
金岡千広レベルで二次で英語使うんだが、ロイヤル英文法ってどう?
122大学への名無しさん:2013/09/05(木) 23:29:52.10 ID:O4fJZE5K0
図形が嫌いです
123大学への名無しさん:2013/09/07(土) 19:32:48.48 ID:dRvOBF6b0
3+5と4+4が同じ理由がわからなくなった
124大学への名無しさん:2013/09/07(土) 20:27:48.22 ID:vNU9IHOX0
どっちも計算したらたまたま同じだったってだけの話じゃないの?
125大学への名無しさん:2013/09/08(日) 00:53:31.21 ID:h/cPh2Bi0
数式なんてフィクションなんだから現実的な意味は無い
126大学への名無しさん:2013/09/08(日) 02:01:53.19 ID:HXTpha0M0
橋爪の化学3冊
127大学への名無しさん:2013/09/09(月) 18:05:36.53 ID:fPUuiz9HO
難関大学受かりたかったら現代文 出口
古文 板野
漢文 早覚え
数学 マセマ
英語 安河内
物理 橋本
化学 大宮、照井
をやろう
これら以外の参考書はゴミだからやっても意味ないよ
128大学への名無しさん:2013/09/10(火) 09:18:55.66 ID:wuAXJCil0
英語長文が弱い
英語長文を武器にするための参考書、その参考書をどのように使えばいいか聞きたい
129大学への名無しさん:2013/09/12(木) 21:14:12.18 ID:/eIrlR73O
Fランク受かりたかったら現代文 出口
古文 板野
漢文 早覚え
数学 マセマ
英語 安河内
物理 橋本
化学 大宮、照井
をやろう
これら以外の参考書は良書だからやったら意味あるよ
130大学への名無しさん:2013/09/15(日) 17:06:55.53 ID:VqyDkPf50
センター試験の問題だけ解ければ後のことはどうでもいいです
どんな参考書をやれば良いのか誰か教えて下さい
131 【東電 79.1 %】 :2013/09/15(日) 17:10:19.68 ID:stVV8hm70
>123
x-1+x+1=2x
132大学への名無しさん:2013/09/15(日) 17:37:57.32 ID:VqyDkPf50
>>131
極限で無限に2に近付けるってよく分からないです
133大学への名無しさん:2013/09/21(土) 14:48:01.40 ID:461556uE0
英文解釈教室を何回か読めば、何とかなる。長文も恐れることはない。
134大学への名無しさん:2013/09/21(土) 23:03:18.70 ID:f9JrdhmB0
そくたん
135大学への名無しさん:2013/09/26(木) 08:22:36.72 ID:0wcb5jCz0
ビジュアル→駿台にしては珍しく易しく書かれている良書
格闘する、アクセス→攻め作りに、河合の原文は最強
石川→センターなら余裕
136大学への名無しさん:2013/09/27(金) 00:47:05.43 ID:REjrwlop0
日本史の一問一答はどれ?
137大学への名無しさん:2013/09/27(金) 01:21:04.55 ID:4rayA3Nl0
チョイスTA
138大学への名無しさん:2013/09/28(土) 14:34:47.36 ID:1U9C1TZW0
139大学への名無しさん:2013/09/28(土) 17:04:51.41 ID:sVDFCCiU0
ステマスレ
140大学への名無しさん:2013/10/13(日) 08:51:46.48 ID:/0Xwv+IZ0
ナビゲータ世界史
141Ryoya:2013/10/13(日) 09:48:47.77 ID:yIfhzsTV0
速単
142大学への名無しさん:2013/10/21(月) 16:00:20.30 ID:AFoLt4hr0
聞く単
143大学への名無しさん:2013/10/21(月) 16:07:00.02 ID:88TtcaArI
透視図、上住世界史
144大学への名無しさん:2013/10/21(月) 16:11:57.41 ID:n5jopi520
ぼろん
145大学への名無しさん:2013/10/26(土) 11:15:10.00 ID:iweyTgwv0
過去問
146大学への名無しさん:2013/11/03(日) 10:28:08.75 ID:0ylS9xod0
ロイヤル英文法ってどう?
147大学への名無しさん:2013/11/03(日) 10:35:20.84 ID:CabKptxI0
>>146
悪くないが文法書の精読はなかなか難しい。
時間をかけても点数になかなかはねかえってこない。
センター過去問程度の英文を多読するのが早道だと思う。

53(VS南海)●○△○○●○
55(VS南海)○●●●○○○
58(VS西鉄)○○○●●●●
63(VS西鉄)●○○●○●○
76(VS阪急)●●●○○○●
83(VS西武)●○○●○●●
89(VS近鉄)●●●○○○○
08(VS西武)●○○●○●●
148大学への名無しさん:2013/11/05(火) 10:57:25.60 ID:wjKM6tkC0
英文解釈教室を何回か読めば、何とかなる
149大学への名無しさん:2013/11/05(火) 13:35:17.63 ID:/BKGGEPfi
test
150大学への名無しさん:2013/11/12(火) 23:56:43.42 ID:ES6j4sgE0
テストで点取る方法は何?と質問したら、
「教科書と参考書を全部記憶したらいいんだよ」と
答えられたときの絶望
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50260376.html
151大学への名無しさん:2013/12/08(日) 10:22:48.01 ID:qZ9Lldk50
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
152大学への名無しさん:2013/12/09(月) 00:35:58.05 ID:rVj817dq0
赤本
153大学への名無しさん:2013/12/15(日) 11:39:05.07 ID:95vYGj890
確立のいい本おしえてください
154大学への名無しさん:2013/12/20(金) 21:57:56.11 ID:BBlSLfvc0
日本史の一問一答
155大学への名無しさん:2013/12/20(金) 23:13:03.87 ID:iKgpLk2p0
ネクステ
156大学への名無しさん:2013/12/24(火) 18:41:36.81 ID:5kC41qGS0
教科書だけでは足りない大学入試攻略整数
http://skredu.mods.jp/seisu/seisuu-kiso.pdf
http://skredu.mods.jp/seisu/seisuu-gensoku.pdf
157大学への名無しさん:2013/12/29(日) 14:59:37.85 ID:BEsnwA+e0
過去問
158大学への名無しさん:2013/12/29(日) 15:36:34.41 ID:6NdWT1cn0
マドンナ古文
ネクステ
シグマ出版の現社
159大学への名無しさん:2013/12/31(火) 02:40:22.88 ID:zSG/nm5IP
割と真面目に、あさきゆめみし
160大学への名無しさん:2014/01/01(水) 08:58:03.98 ID:5bxQ696P0
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
161大学への名無しさん:2014/01/04(土) 23:24:23.47 ID:1n4jgv4m0
山川教科書、用語集、東進一問一答

システム英単語
162ああ無情:2014/01/07(火) 18:53:39.42 ID:rVDFa/phI
おん
163大学への名無しさん:2014/01/10(金) 20:45:24.45 ID:3RZDRz6b0
センターはこれだけ!日本史B(古代〜)
山川の穴埋め問題集

日本史はこの二つ繰り返して、近現代史は簡単な参考書で基礎固め
自分はこれで9割
164大学への名無しさん:2014/01/11(土) 10:36:32.00 ID:mcQVgjyZ0
まじか
165大学への名無しさん:2014/01/14(火) 14:13:42.31 ID:Vlwjvz64P
あさきゆめみし
古典完璧
166大学への名無しさん:2014/01/14(火) 18:18:58.99 ID:0NQhNOKe0
難関大を目指すなら、数学の参考書は、「整数問題事典」が最強である!
整数だけでなく、数列、図形、多項式、個数処理、関数、…、等も含まれていて、
教科書から数学オリンピックまでの問題を扱っている。
また、受験の際の合格必勝法を西園寺淳のブログ「成績上昇法の伝授」で
やっている。損はしないので、是非1度見てみては如何?
167大学への名無しさん:2014/01/18(土) 22:16:10.01 ID:LynOpkae0
嫌だよ
168大学への名無しさん:2014/01/23(木) 09:45:58.28 ID:BsfkD22+O
今年あさきゆめみし見た奴は国語一人勝ちしたんだろうな

俺も読めば良かった
169大学への名無しさん:2014/01/23(木) 19:25:51.68 ID:LXYXv64G0
ぐぐったら6巻とかあるのな…
170大学への名無しさん:2014/01/25(土) 10:49:43.56 ID:CiszIV020
まじか・
171大学への名無しさん:2014/02/21(金) 14:53:34.42 ID:t1mngkMB0
合格英熟語300
最低限覚える熟語しか書いてないから英語苦手な人におすすめ
172大学への名無しさん:2014/02/21(金) 15:08:52.22 ID:tUHlZ+hZ0
センターの過去問
173大学への名無しさん
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。