数学の勉強の仕方 Part175

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

新まとめサイト(議論中)
http://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part174
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1360402933/
2大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:19:27.43 ID:foLzWrA/0
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:20:23.55 ID:foLzWrA/0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
4大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:23:48.44 ID:foLzWrA/0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
5大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:26:10.27 ID:foLzWrA/0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
6大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:28:19.38 ID:foLzWrA/0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書
A.「検定教科書」(各社)、「体系数学/精説数学」(数研出版)(+傍用問題集)
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「聞いてしまえばとっても簡単!(本質の講義)」(旺文社)
D.「理解しやすい」(文英堂)
E.「白チャート」(数研出版)

各単元で学習されるべき基本内容を抜けなく示した本です。基本に抜けがある状態から(2)の本を始めようとしても
効率が悪いので、学校の授業で理解に漏れがあるときには、まずこの段階の本で単元の全体をつかみましょう
(一方、授業で十分に理解できている単元では、この段階の本を改めてやる必要はありません)。
B・Cは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
D・Eは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「黄/青チャート、青チャートワイド版」(数研出版)
B.「チェック&リピート」(Z会出版)
C.「基礎問題精講」(旺文社)
D.「1対1対応の演習」(東京出版)
E.「標準問題精講」(旺文社)

入試レベルで必要とされる問題の解法・考え方に一通り触れていくための、いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本です。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかB、または学校専売の「ニューアクション」シリーズを。
基礎〜比較的低難度の問題に絞って量を減らしたい場合、Cの利用も検討しましょう。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、DかEをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
なお、この段階の本を2種やることについては、肯定的/否定的両方の意見があります。2種やる場合には、
負担を考えて低難度本に軽量のものを選ぶか、軽量化(例えば例題のみ)する工夫をしてやる必要があるでしょう。
7大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:50:56.29 ID:iEBbJBcz0
(2.1)(1)〜(2)段階で使えるやや高難度な本
教科書代替(下注参照)
A.「本質の研究」(旺文社)
B.「受験数学の理論」(駿台文庫)
上級網羅系参考書・問題集((1)レベルが済んでいることが前提)
C.「赤チャート」(数研出版)
D.「フォーカスゴールド」(啓林館、書店取り寄せで入手可)
教科書を延長した理論補強+演習本((1)レベルが済んでいることが前提)
E.「(書籍)大学への数学(通称"黒大数")」(研文書院)

A・Bは全体を読みとおすには(1)の教科書類よりも素養が必要ですが、未習者から
読み始めることが可能なように書かれており、到達点が高い教科書として使える本です。
Aには章末に高レベル演習題がついています。Bは巻頭にある難易度表に従えば、
未習者は簡単な箇所から読み始め、難しい箇所は後回しといった読み方ができます。
C・Dは、通常の網羅系のレベルから比べると、高難度方向にカバー範囲が広い本です。
導入部から難しいわけではありません(特にD)。
Eは(1)レベルを終えた人が「基礎」のレベルを上げて(3)につなげるための本で、いわゆる
網羅系とはアプローチが異なります。数学が好きで自信がある人向けです。
8大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:51:32.13 ID:iEBbJBcz0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
B.「10日あればいい・演習編(黒)」(実教出版)
C.「理系数学入試の核心・標準編/文系数学入試の核心」(Z会出版)
D.「良問プラチカ」(河合出版)
E.「新数学スタンダード演習/数学3Cスタンダード演習」(東京出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「新こだわって!国公立二次対策問題集」(河合出版)
H.「数学問題総演習」(学研)
I.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとB(特にそれぞれのA問題)は比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
Aは解説が詳しく、Bは逆に問題数が絞られていてコンパクトです。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

一般国公立・上位私立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
9大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:52:22.21 ID:iEBbJBcz0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大志望者・医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展・実戦演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「ハイレベル精選問題演習」(旺文社)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
E.「新数学演習」(東京出版)
F.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
G.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
H.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
I.「入試問題集」(数研出版)
J.「月刊誌『大学への数学』記事・日日の演習など」(東京出版)
K.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)

難関大志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」B.「ハイ選」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」F.「核心難関大編」も重要解法をひと通り学べます。
I.〜K.は末尾にありますが、最難ではなく、直前年度の入試問題から演習用に好適な問題を
選抜した年次版問題集(I,K)や記事(J)です。I.は幅広く採録、K.は比較的高度な問題が中心です。
自分の力を試しながら磨いていく演習に向いています。
10大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:52:54.56 ID:iEBbJBcz0
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
11大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:53:28.04 ID:iEBbJBcz0
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
12大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:16:28.95 ID:foLzWrA/0
その他のよくある質問
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)、「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)、
 「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)、「マスターオブ整数」(東京出版)、
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)、「ハッとめざめる確率」(東京出版)、
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・京大・東工大や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。
13大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:17:00.33 ID:foLzWrA/0
難易度ランク

【S:目安偏差値東大系模試70〜】
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)/チャート式数学難問集(数研出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/新数学演習(東京出版)
【A:目安偏差値東大系模試65〜】
理系プラチカ3C(河合出版)/解法の突破口(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/
マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)/数学を決める論証力(東京出版)/理系入試の核心難関編(Z会)/
西岡国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B:目安偏差値東大系模試60〜】
やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/ハイレベル精選問題演習(旺文社)/
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/
合否を決めたこの一題(東京出版)/西岡私立医学部(栄光)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大突破精選(学研)/
難関大突破数学の底力(学研)/数学問題総演習(学研)/最難関大への数学(桐原書店)/オリジナル12AB受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)/
医学部良問セレクト(聖文新社)/河村医学部(中経出版)/受験数学基本ノート(代々木ライブラリー)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【C:目安偏差値東大系模試55〜】
標準問題精講3C(旺文社)/極選発展編(旺文社)/2度解く!!シリーズ(旺文社)/小島難関大(栄光)/国公立二次・私大とれる!(栄光)/
新こだわってシリーズ(2〜6)(河合出版)/大学入試攻略問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/受験数学の理論問題集(駿台文庫)/
入試数学の思考法(駿台文庫)/インテンシブ10発展編(Z会)/インテンシブ10整数(Z会)/チェック&リピート実戦編(Z会)/探求と演習(Z会)/
数学ショートプログラム(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)/数学12AB入試問題集(理系)(数研出版)/数学3C入試問題集(数研出版)/
難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を超える数学(代々木ライブラリー)
14大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:17:43.07 ID:foLzWrA/0
【D:目安偏差値東大系模試50〜/河合全統記述65〜】
標準問題精講2B(旺文社)/1対1対応の演習(東京出版)/教科書NEXT(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/
文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(1、7)(河合出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/
チャート式入試頻出(数研出版)/数学12AB入試問題集(文理系)(数研出版)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)/
数学頻出問題総演習(桐原書店)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、阿由葉の確率・数列、奥平)(中経出版)/実力強化問題集(文英堂)
【E:目安偏差値河合全統記述60〜】
標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/基礎力完成シリーズ(旺文社)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/
数学標準問題演習(桐原書店)/10日あればいい(黒)(実教出版)/基本演習(駿台文庫)/インテンシブ10標準編(Z会)/
面白いほど(阿由葉の文系数学、志田の行列・ベクトル、斎藤、柏熊)(中経出版)/数学ハンドブック(ナガセ)/
解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)
【F:目安偏差値河合全統記述55〜】
基礎問題精講(旺文社)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)/チャート式入試必携(数研出版)/数学の計算革命(駿台文庫)/
チェック&リピート(Z会)/合格る計算(文英堂)/理系入試最速攻略(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)/
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G:目安偏差値河合全統記述50〜】
はじめての入試問題(旺文社)/土曜日に差がつく(河合出版)/やばい!(ゴマブックス)/10日あればいい(薄緑)(実教出版)/
カルキュール(駿台文庫)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
【H:目安偏差値河合全統記述50未満】
基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)/ドラゴン桜式ドリル(モーニング編集部)/これでわかる問題集(文英堂)
15大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:23:41.32 ID:fC4qNxnr0
スレタテありがとう
16大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:48:14.80 ID:ZuOgS0o10
各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。

目標ランク<理系>
【S】東京理三/京都医
【B】東京理一・二/京都非医/地方旧帝医/神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【C】東京工業/地方国公立単科医/地方上位国公立医
【D】地方旧帝非医/神戸非医/地方下位国公立医/上位私立医/早慶非医
【E】地方上位国公立非医/上智/東京理科/下位私立医
【F】地方下位国公立非医/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国

目標ランク<文系>
【B】東京/京都
【C】一橋
【D】地方旧帝/神戸/早慶
【E】地方上位国公立/上智
【F】地方下位国公立/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国
17大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:48:33.50 ID:ZuOgS0o10
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
18大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:48:55.61 ID:ZuOgS0o10
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
19大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:49:10.53 ID:ZuOgS0o10
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊3Cスタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイレベル精選問題演習
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心
20大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:50:25.74 ID:ZuOgS0o10
参考…数研出版による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.chart.co.jp/goods/sugaku_list/level.html

【注意】
マセマ関連についての議論は専用スレにてお願いします。
(関係者や支持者が再三トラブルを起こしてスレが荒れる元となったため。)
特に宣伝行為や荒らし行為は厳禁とします。

以上、テンプレです。

【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自粛してください。

>>15
スレスト。
半年ROMってろ。
21大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:16:51.80 ID:zSRbfvYl0
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】
22大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:42:47.94 ID:uEBqoShP0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】県内トップ()私立
【偏差値】河合全統記述65、河合全統マーク68
【志望校】東京工業大四類
【今までやってきた本や相談したいこと】今までは、学校の教科書傍用問題集(サクシード)と、休み毎にチェック&リピート1A、2B、青チャート3C(チャートはまだ一周もしてない)しかやってきてません。
3Cがやっと終わったので、これから何をすればいいか知りたいです。よろしくお願いします(´・ω・)
23大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:03:58.88 ID:H08ifmBHO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
24 【東電 66.7 %】 :2013/03/09(土) 23:26:52.14 ID:YpHHz3fl0
>22
受験少年院なら十分な宿題があるやろ
ないなら>8,13からえらぶかセンター2次過去問
25大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:59:27.59 ID:FMmCkfB70
>>24
もうそんなレベル初めてええのん(`・ω・´)?
26大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:06:24.02 ID:u5U+PZRc0
ほえ
27大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:16:36.68 ID:ZngIEKMp0
>>25
今の時期から過去問に軽く目を通しておくのは良いことだけど、本格的に解き始めるのは夏休みからでおk
チャートあるなら今はそれやってりゃ良いんじゃね
28大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:30:09.63 ID:EU6Gfopv0
>>20
数研出版の学校向け問題集よりも、こっちのほうがよほど需要があると思うのではないか
参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html

出版社の表示と比べ、テンプレの表示はあまりにもおかしいね
1対1とスタ演があまりに高すぎるのではないか
こいつらはかつて難易度が高すぎるという評判をうけて
内容を大幅に変えたそうだ
テンプレに表示されているのは大幅変更前の1対1とスタ演と思われる
29大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:53:45.70 ID:EU6Gfopv0
>>22
東工大ではVCがよく出るので『スタンダード演習3C』『解法の探求・微積分』などをやるといいと思う。
3Cだけは妥協せず最強レベルの参考書をやりつくそう。
 東工大問題分析 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/13/tk1-21c/1.html

網羅系をきちんとやれば東大でも大丈夫という風潮に流されるのは危険だ。
ドラゴン桜にも教科書や網羅系参考書を使う勉強が登場していたが、
あれは数学1完〜2完の他科目稼ぎなので、本格的な数学対策としては参考にならない。
そもそもこれは東大の数学配点だから可能なのであって、東工大の配点では100%通用しない。
網羅系で満足している余裕はないので、過去問演習も夏といわずできるだけ早い方がいいと思う。
30大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:58:15.90 ID:EU6Gfopv0
俺もスタンダード演習が高レベル参考書と思い込んで
スレに書き込みしてしまったことがあった
俺がしっかり見たことあるのは古いスタンダード演習だと思う
誠に申し訳ない
31大学への名無しさん:2013/03/10(日) 07:56:05.67 ID:CRW5u6t80
>>22
偏差値は1対1か標問やって良いレベルなので
どっちかやって夏から過去問
32大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:15:59.52 ID:EU6Gfopv0
過去問が夏からというのは、具体的には6月頭ぐらいだと思う。

25カ年の過去問および、予備校の東大模試9回それぞれに対し、
1週間で1回分の演習と復習と、類題による再強化までやるとすれば
34週間かかる。
センター前1ヶ月をセンター特化期間とすれば
6月スタートでギリギリだ。
新数学演習などハイレベル系の本は、過去問の前に挟むより「類題による再強化」のネタに活用したほうがよいだろう。

東工大の場合、赤本は15カ年だが駿台の模試過去問を追加できるし聖文新社の数学入試問題50年もある。

そもそも1対1やチャートなどの網羅系を何周もやれというという主張は
2ちゃん用語で自称進学校と呼ばれている悪質な組織を反映している面もある。
悪質な教員は、少しでも教員側にとって楽な教材を、何周でも使わせたがるのだ。
中途半端な進学校で少々いい点をとるいい子は、そんな教員の言うことでも信じてしまい、最後に泣く。

俺は教科書や網羅系を否定しないし、もちろん通過点として必要とは思うのだが、
過去問を演習する期間を確保することのほうがもっと大事と思う。
できないところをやり直したほうがいいのはあたりまえのことではあるが、こんなところで何周も立ち止まるヒマなどない。
おともだちのなかに、教科書と網羅系だけで得意になる人が一定の確率で存在するとしても、
特異体質にすぎないので参考にしないほうが良い。
33大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:45:40.88 ID:Vht7AY2A0
過去問をそんな早くにやって出来るんならその大学は楽勝ですね。
34大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:48:51.19 ID:Sq9QmDM40
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】   新高3
【学校レベル】 自称進学校
【偏差値】   進研7
【志望校】   東京大学理科一類
【今までやってきた本や相談したいこと】いままで学校の授業に合わせて4STEPなどをやってきたのですが、東大に受かるには気持ち入れ替えないといけないと思いまして、基礎から最後までのプランを立てたので意見頂きたいです。

メジアン(+黄チャでわからないところや苦手なところ確認)→ 1対1対応の演習 → やさ理 → ハイ理

数学は得点源にしたいです。
よろしくおねがいします。
35大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:49:22.60 ID:Sq9QmDM40
すみません偏差値は進研73です。
36大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:50:40.96 ID:0slMHFoM0
理系プラチカだいたいおわったんだけど次なにすればいいの?
37大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:59:00.88 ID:Jna70T6V0
過去問は解答読んで理解できるレベルになったらすぐにでも始めるべき
38大学への名無しさん:2013/03/10(日) 11:41:33.54 ID:VPr6lt1w0
>>27
ほう…ありです
39大学への名無しさん:2013/03/10(日) 11:43:26.27 ID:VPr6lt1w0
>>29
3Cか…春休み中にチャートやって、スタ演に手付けちゃいます。ありがとうございます
40:大学への名無しさん:2013/03/10(日) 11:59:28.16 ID:MzzHy6QF0
>>34 プランはいいと思うよ。あと赤本の25カ年もやった方が良いと考えると
後は実践できるかどうかだね。
41大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:14:28.11 ID:9RMrhipu0
>>34
授業はどうでもいいが
4stepやってきたならまずそれを全部終わらせよう。
難しい問題集を沢山やればいいってもんじゃない。
42大学への名無しさん:2013/03/10(日) 14:49:42.26 ID:0PB4nwFf0
>>34
なるほど。
一般的には一対一やチャートをできるまで何週もして
東工大や旧帝、早慶の合格点取れる人間はかなりいる。
全国一の進学校の灘でも授業は青チャートって聞いた。

それでも、さらなるレベルアップには過去問は欠かせないね。
43大学への名無しさん:2013/03/10(日) 14:53:10.68 ID:DTHm+hbi0
質問は最低でも黄チャ完答レベルまで仕上げたやつ限定にしろよ
44大学への名無しさん:2013/03/10(日) 14:54:26.66 ID:5lUnhJKU0
きも
45大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:01:11.02 ID:aZJoOQPtP
 
5767 :名無しさん@受験生速報:2013/03/10(日) 14:10:08 ID:???
数学は青チャートしかやってないのに2完して受かってしまった\(^o^)/
やっぱり数学はそんなに難しい教材はいらないかと!一冊を何回も反復するのが大事だな!
新数学演習使って自慢してた奴は数学で爆死して落ちてた…

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1361710858/5767
46 【東電 65.0 %】 :2013/03/10(日) 15:42:24.10 ID:/7s2vNec0
>42
私立中高の場合教師によってちがう
黄でもFocusでもありうる
チャートは授業でなく宿題じゃねえの
高1でおわる
47大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:23:33.23 ID:OEwfWf7L0
スタンダード終わったんだけど、今からやさ理やってもあまり効果無いかな?
48大学への名無しさん:2013/03/10(日) 19:11:14.74 ID:pW3EeIUtO
教科書傍用てサクシードとか4stepとかスタンダードなどあるけどなにが違うんですか?
49大学への名無しさん:2013/03/10(日) 19:20:30.75 ID:eLcU32BB0
東大文科志望なんだけど
文系でも三角関数の和積、積和の公式とか隣接三項間とかやるべきだよね?
学校の教師、文系にこんなものいりませんって言って授業で扱わなかったんだ…
50大学への名無しさん:2013/03/10(日) 20:27:37.09 ID:LL2KSpQ70
青チャやってから1対1やる意味ねーな。
同様の問題がほとんど青チャにもある。
51大学への名無しさん:2013/03/10(日) 20:58:26.59 ID:X38614EG0
1対1の数1には整数問題がそこそこあると聞いたんだけど本当?
52大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:08:25.66 ID:pW3EeIUtO
>>49
自己解決しました。
にしても今日砂やべー(泣)
53大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:09:25.20 ID:pW3EeIUtO
安価ミス
>>48でした
54大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:30:42.48 ID:KkALBvFE0
>>48
難易度
55大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:57:34.77 ID:Sq9QmDM40
>>40-42
>>34ですが、4STEPは1A2Bなら全部終わってます。
チャートは珍しいかもしれませんが買わせただけで宿題にもテスト範囲にも指定されてません w w w w

>>34のプランの最後に過去問を入れればОKですか?
周てきには1対1が3週づつでやさ理が2週くらいで十分ですか?

なんどもすみません。


3Cは夏休み前に授業が全部終わります。
なのでそれまでは4STEPやって、夏休みから1対1なんかをやっていきます。
56大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:56:38.81 ID:EU6Gfopv0
>>55
そんなプランで東大対策ができるとはとても思えないな
ドラゴン桜と同様に1完〜2完戦略ならそれでいいと思うが
得点源狙いなら絶対間に合わんだろ

東大対策向けプランは>>32にて試算してある
自称進学校は簡単な問題集をぐるぐる何周も回すよう指導することが多いようだが
心を入れ替えたのならそんなやり方とは決別するべき
57大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:06:24.90 ID:cpaYcWMi0
3cの問題数こなすので迷ってるんですが
基礎問と標問やれば赤茶レベルまで到達しますか?
また赤茶やるのとどっちがいいですか?
58大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:18:45.94 ID:iQkFbFiF0
>>57
逆じゃない?
赤チャやれば標問3Cまで届きますか?ならわかるけど
普通に基礎問、標問の方がいいよ
59大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:23:54.43 ID:tiWqy6450
>>56
解法暗記も終わってないやつに実戦演習をさせて何が得られんの?
60大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:27:02.03 ID:nY/de7Rd0
ライバルが減るらしい
61大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:34:48.01 ID:cpaYcWMi0
<<58基礎問標問のセットでやってみます
62大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:01:32.41 ID:iQkFbFiF0
>>61
今3C何やってきたかがわからないからなんとも言えないんだよ
63大学への名無しさん:2013/03/11(月) 04:11:29.17 ID:wiHFLz9x0
数TA、UBを全くの0からやる初学者なんですが、教科書もない状態で最初に始める参考書に迷っています。
・白チャート
・これでわかる
・マセマはじはじ

以上の3つで検討しているんですが、これらはどんな特徴があるのでしょうか?
どれを使っても大差はないでしょうか?
書店で見た所、これでわかるはカラフルで図やイラストを使われていて解説もわかりやすそう、
はじはじは解説は丁寧だが見づらい、飽きそう
白チャートは解説が堅苦しいような?ですが一番丁寧に書かれている気がしました。
Amazonレビューを見ると、これでわかるは途中の式が省かれていたりして独学の初学者には向かない、質問できる人がいるならOKと書かれていて気になります。
64大学への名無しさん:2013/03/11(月) 05:06:51.84 ID:/7UtGz0x0
数学偏差値55くらいで浪人しようと思い、基礎がガタガタなので、
白チャート⇒基礎問⇒標問でいこうと思ってるのですが
このプランならどのくらいまで対応できますか?
65大学への名無しさん:2013/03/11(月) 07:43:28.06 ID:xNNF4XpF0
標問完璧にすれば全統70までは行くソースは俺
それ以上目指すならハイ選とか必要でしょうね
白チャはいらないと思いますよ
教科書ちら見しながら基礎問しっかりこなせば充分基礎力はつく
66大学への名無しさん:2013/03/11(月) 09:25:22.92 ID:cwWCMnRM0
>>49
>三角関数の和積、積和の公式
これ教科書レベル
文系でも当然知ってる

>隣接三項間
誘導付きならセンターにも出るレベル
やっとけ
67大学への名無しさん:2013/03/11(月) 10:59:44.61 ID:hKoxyhD30
>>59
1問20分で1対1を6冊やるとすれば
(57+102+81+46+59+54)*2/3=266 時間必要
本日から始めてて6月前に網羅を終わらせるには
一日当たりおよそ3.24時間投入すればよいので
網羅を終わらせることに問題はない
68大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:30:46.96 ID:DpEh9HeW0
>>63
大差は無いというか
最後まで読み切る事が独学者にとって最大の難所なので
自分が読めそうだと思うものを選べばいい
69大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:34:34.46 ID:DpEh9HeW0
>>59
解法暗記でやる道もあれば
解法暗記でやらない道もある

解法暗記しか頭に無いってのはどうかと思うよ
70大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:38:32.57 ID:DpEh9HeW0
>>55
もっと早く3cの4stepを終わらせよう
その時4stepがどれだけできるようになってるかでやることなんて変わる

進研しか模試を受けてないってのもいかん
普通の予備校の模試を受けるように
71大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:35:19.30 ID:IoIuLrRpO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
72大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:50:06.44 ID:wKLylJ+k0
河合の整数の参考書(問題集)ってどうですか?
73大学への名無しさん:2013/03/11(月) 14:23:22.72 ID:84Wt3AUJ0
気になる本は全部買え

気になるってことはとりあえず相性はいいってことだし、
違うと思ったらすぐ乗り換えたらよい

悩むヒマがもったいない
74大学への名無しさん:2013/03/11(月) 15:03:50.34 ID:DLpUpKNXO
本質の研究むずすぎわろたwwwwwww
これ初学者にはむりだわw投げ捨てることにする
ところで標問シリーズは解法暗記系?教科書傍用系?
75大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:08:27.47 ID:iQkFbFiF0
>>74
どちらかと言われれば解法暗記系だけど1A以外は本質の研究より難しいよ
76大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:13:34.26 ID:6srkM8800
これでわかる→1vs1ってキツいですかね
77大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:40:08.47 ID:iQkFbFiF0
>>76
キツイ
黄茶挟んだ方がいい
時間がないなら基礎問でもいいけど有るなら絶対黄チャの方がいい
78大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:54:27.46 ID:6srkM8800
>>77
了解です
基礎問はさみます 黄チャは重いんで・・・
79大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:18:23.07 ID:EJEPT8IF0
一対一って6冊全部、何ヶ月で終わらせるものですか?
80大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:18:27.87 ID:wiHFLz9x0
白チャとこれでわかるで悩む…
81大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:45:04.49 ID:iQkFbFiF0
>>80
物凄い身勝手な主観だけどこれでわかるは進めやすくて白チャは復習しやすいと思う
ホントに主観でしかないんだけど
82大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:50:15.55 ID:wiHFLz9x0
>>81
なるほど…いや、確かに自分もそう感じます
うーむ…やはり復習に使える方が良いのかな
悩んでる時間がもったいない…泣
83大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:51:20.41 ID:EJEPT8IF0
だれか>>79お願いします
84大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:04:48.90 ID:yN1D/AWJ0
早い人で1冊1ヶ月くらいじゃないでしょうか?
85大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:15:21.71 ID:tiWqy6450
>>67
お前にとっての終わるってのは1周回すって事なんだな。凡人の俺には真似できないやり方だわ

>>69
解法暗記せずに解くってのを教えて欲しいんだが
86大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:16:19.19 ID:gp0W5/UY0
実力によるでしょ
きっちり青チャートとか繋ぎのものやってたら分野によっては一冊1週間とか
87大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:46:57.42 ID:wiHFLz9x0
これでわかるは導入の解説などは良いが類題や練習問題の途中式が省略されていたり解説が不足していたりするのは本当ですか?
初学者の独学にはきついとネットには書いてある…

これでわかる→標準〜応用に繋げる よりも
白チャ→標準〜応用に繋げる方が良いかなぁ
88大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:51:13.60 ID:yN1D/AWJ0
>>87
解説がイチから書いてないと出来ないなら白茶やればいいよ
これでわかるレベルの問題なら多少考えればわかるだろうし、これでわかるの解説を使いこなせたら数学は得意になると思うよ
89大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:53:12.15 ID:iQkFbFiF0
>>87
これでわかるに抵抗感があるみたいだから白チャの方がいいかもね
自分の教材を疑いながら進めるっていうのは良くないから
90大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:01:35.77 ID:DLpUpKNXO
俺はこれでわかる使ったけどかなりわかりやすかったが。
ちんぷんかんぷんにおすすめ
91大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:06:57.91 ID:DpEh9HeW0
>>85
数学の場合、解法なんて大学入試程度の問題なら
暗記しなくても考えれば解けるからなぁ
丸暗記して検索する方法がいい人もいれば
考えて解いた方がいい人もいるてだけの事

俺は>>32に賛成というわけでもない
結局>>32も解法暗記系の人なんだろうけどな
92大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:33:34.78 ID:6srkM8800
東大までのルートは・・・?
これでわかる→基礎問→1対1→?
93大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:37:25.68 ID:yN1D/AWJ0
俺はこれでわかる→チョイス→やさ理を推す
94大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:38:24.66 ID:6srkM8800
>>93
ちなみに文系で新2年です
95大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:36:39.30 ID:QXhKeZM00
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】うんこ
【偏差値】1月進研73.0、駿台高2東大レベル模試文系数学69.5
【志望校】東大文一 
【今までやってきた本や相談したいこと】
あんまり数学得意じゃなかったんで青茶やってました(まだ終わってないですが)。
最近数学が伸びてきてる実感があって、事実最近の模試で数学の偏差値も上がってきてます。
青茶は問題数が膨大で終わる気がしないので、一対一に乗り換えたいのですが
上記の偏差値では、歯が立たなくて撃沈するだけですか?
96大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:45:29.31 ID:GzInkhFDO
白チャとか標問とかのやり方で、
最初に問題を見て解方をある程度頭に浮かべる

解かずに解説を読んで自分のやり方の確認と問題の解方を掴む

実際に例題を解く。
ってやり方で翌日は1日前の復習(ノートに解かずに頭の中で確認)+1週間前の復習
調べたらこんな方法あったけど、このやり方どう思いますか?
実践しようと思ってるんですが実際に解きまくる方がいいですかね?
97大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:47:23.24 ID:yN1D/AWJ0
とりあえず最初は解いてみるといいよ、わからなくても教科書とか見て出来るだけ自力で考えること
98大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:53:21.52 ID:sKnU7OiD0
サクシードやってるんだけど、先生が解説くれないからわからん問題がわからん
99大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:22:28.46 ID:wiHFLz9x0
>>88-90
皆さんありがとうございます。

ちなみに、
これでわかるor白チャートから標準〜応用に繋ぐなら、何になりますかね?
これでわかる→黄チャート、1対1、チェク&リピ
白チャート→1対1
とかですかね?
100大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:22:59.23 ID:UkAd74r20
新課程現高1ですが網羅系回す時はデータの分析もすべきですか?
101大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:27:08.10 ID:dK8eONJ50
フォカス(例題だけ類題やらず)はじはじコンボでやってるんだけど基礎門とかまた新しいジャンルが出てきましたね...
四分の一も終ってない程度なんですが
基礎門に移行したほうがいいでしょうか..?
102大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:35:45.03 ID:iQkFbFiF0
>>99
それでいいけど、とっととやれwww
まずは1冊だよ
103大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:36:00.57 ID:GChC2nf90
四分の一もやったなら乗り換えるのは得策じゃないかと
104大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:40:18.39 ID:VMvPps0k0
>>101
今やってる問題集を隅々まで完璧にしろ
どの問題も、計算ミスすらしないレベル
問題文を読めば解説が頭に浮かぶレベル

地に足着けろよks
105大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:58:31.74 ID:dK8eONJ50
>>103 Uのほんとの最初の式と証明の半分くらい のとこです

>>104 問題集っていうかチャートと同じやつで とりあえず終わったら 傍用とかで計算しまくりからの上位本で行こうかと思ってましたが、おそらく上記の行為を一度にできる標問のほうが効率が良いかなと思い先輩方に質問させていただきました。
106大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:35:52.37 ID:VMvPps0k0
>>105
ゴールドかアップかは知らないけど、例題だけとは言わずに類題や章末までやりつくすのが一番効率がいい
問題数は膨大なんだから、計算ドリルを無理にする必要はない

そうやってキョロ充みたいなことしても、参考書の山しか残らないぞ
107大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:06:17.34 ID:e2FnVZUyI
黄色チャートと大学入試攻略数学問題集
これ二つでの到達点はどのくらいよ
108大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:08:50.56 ID:mVZuai6E0
>>107
みそラーメンとカステラどっちが美味しい?
お前が聞いてる質問はこのレベル
109大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:25:05.92 ID:QXhKeZM00
>>95をお願いします…
110大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:33:15.19 ID:dK8eONJ50
>>106
GOLDです
一応最後までやってみます!ありがとう
111大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:36:53.01 ID:e2FnVZUyI
>>108
悪い、二つとも終えた時の到達点を聞いてる
112大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:39:17.82 ID:7QOmstgOP
どれ買うかで悩んで無駄に時間を浪費するくらいなら思い切って両方(複数)買っちゃうべし
こんなところで金をケチって節約しても
将来的にはそれ以上の大きな損をすることになりかねない
参考書が本当に自分に合うかどうかなんてある程度じっくりやってみないと分からないものだしな
将来の自分への投資だと思えば、参考書や問題集の値段くらい安いものだ
113大学への名無しさん:2013/03/12(火) 00:27:09.48 ID:igqhW1dz0
>>110
ゴールドならやり尽くせばいきなり過去問でも十分戦えるレベルだ
ってか、東大でも三塁以外なら問題ない

分厚いけど、それに見合うリターンはあるから
がんば!
114大学への名無しさん:2013/03/12(火) 00:29:37.28 ID:brSvdwdh0
>>112
いやどう考えても両方買って両方こなした時に費やす時間のが無駄だろうが
だから買う前に悩んでるんでしょ
115大学への名無しさん:2013/03/12(火) 00:39:01.81 ID:D+/tCoR60
安田亨が選ぶセンスをみがく良問54数学T・Aってどのくらいのレベル?
標問1Aの補完になるかな?
116大学への名無しさん:2013/03/12(火) 00:47:01.23 ID:16xHCk4g0
>>107
そもそも到達点云々より、テキストの方向性が違うから比べられないじゃないかな?
チャートを解いていく目的は基本的または有名問題の解法を理解することだし、
大学入試攻略数学問題集は(確か前年度の問題の寄せ集めだから)、最近のトレンドを知るものでしょ。

だから、黄チャートで身に付けた解法を
昨今の問題の中でどのように使うかという意味で大学入試攻略数学問題集を使うのがベターだと思う。

入試問題の中には、チャートのように単元別には分けることのできない問題も含まれているし。
長文ごめんね。
117大学への名無しさん:2013/03/12(火) 00:51:06.66 ID:2MzFgzqr0
>>112 >>114
鍵本聡さんは「参考書は迷った時はとりあえず買い」って書いてたね。
「高校数学とっておき勉強法」って本の中で。
118大学への名無しさん:2013/03/12(火) 01:01:16.34 ID:6BlpKGuYI
>>116
そのように使うつもりです
医学部なら入試攻略数学問題集の後に何か必要ですか?
119大学への名無しさん:2013/03/12(火) 01:06:15.30 ID:ZydnchZu0
俺が思うにな
◯◯したら××いけますか?
って質問するやつの9割は落ちる
120大学への名無しさん:2013/03/12(火) 01:08:36.35 ID:p7mwatbF0
呆れるほど多いからな、そう言うやつ
しかも、そんなんじゃダメだって言っても理解しない
勉強で何が大事か分かってないんだろう
121大学への名無しさん:2013/03/12(火) 01:11:38.77 ID:igqhW1dz0
>>118
過去問
122大学への名無しさん:2013/03/12(火) 01:16:24.98 ID:6BlpKGuYI
>>121
ありがとうございます
なんとなく目安のペースがわかりました
123大学への名無しさん:2013/03/12(火) 08:50:19.47 ID:SZrhP/XAO
新高3の東大文U志望
黄チャ青チャが手元にあるんだけど、どっちをやるべき?
チャートが終わったら1対1に繋げるつもり
124大学への名無しさん:2013/03/12(火) 08:59:55.15 ID:WK5o4Zyy0
両方やる余裕なくね?
125大学への名無しさん:2013/03/12(火) 09:03:42.99 ID:5qfPqozN0
>>123
青チャをちょこっと見てみてだいたいわかるなら青チャ。そうでないなら黄チャ。
126大学への名無しさん:2013/03/12(火) 10:43:49.80 ID:Q1/vSibu0
悩むなら全部買え

買ってとにかくやれ

その後どうなるかは、買ってみないとわからない

そのときはそのとき

買おうかどうしようか、そんなことで鬱々とストレス貯めるよりまし
127大学への名無しさん:2013/03/12(火) 11:40:22.45 ID:vVhalpyE0
1対1に繋げるなら黄にしてさくっと終わらせてしまった方が良い
128大学への名無しさん:2013/03/12(火) 13:30:16.28 ID:SZrhP/XAO
青チャの重要例題って殆ど1対1に似たような問題がある感じ?
もしそうなら、黄→1対1にしようと思うけど、どうかな?

それと、文転したこともって東大文系入試で数学を得点源にしたいんだけど、1対1の次は何を使えばいいかな?
129大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:21:38.89 ID:ZuPmwmyy0
網羅系を2つもやる意味あんの?それにもう1年しか時間ないのに
130大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:30:55.57 ID:6BlpKGuYI
俺だったら
黄色チャート全部完璧にして青茶の演習やって、やさ理とか挟んで過去問かな
131大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:35:46.41 ID:ZuPmwmyy0
黄チャ→1対1 ならそのまま1対1やった方がいいよ。学校の傍用問題集やってきたなら(1対1独特な問題以外は)難無く繋げれるはず。俺はできた
132大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:57:39.16 ID:+Vh3Lo3L0
時間があれば白チャor傍用問題集→1対1or標問
133大学への名無しさん:2013/03/12(火) 17:40:16.05 ID:ljcfhc9b0
東大離散合格者って一体どんな問題集で勉強してたんだ(興味本位
134大学への名無しさん:2013/03/12(火) 17:52:38.45 ID:7kUYWwg40
135大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:14:23.93 ID:6atVhH3d0
現高1 全統60前後 理系です
確率の理解がいまひとつな状況です
ハッ確と解法の探求・確率どちらを買うべきでしょうか(違いは何ですか)
136大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:20:12.33 ID:WK5o4Zyy0
網羅系こなせよ
137大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:41:33.35 ID:6j7+jVLT0
参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html

ハッ確と解法の探求・確率は大幅に違う
いまひとつならハッ確だ
138大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:43:22.61 ID:vVhalpyE0
しょべえ
139大学への名無しさん:2013/03/12(火) 20:46:41.24 ID:TLaynKLX0
本屋で南極老人っての弟子が書いた大逆転なんとかとかいう本読んだんだけど
数学の勉強法で問題集四週目までは書かずに見て覚えて
五週目から書くって方法あったんだけどやったことある人いるかな

どうだったかおそえてほしい
140大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:18:08.24 ID:gcVVWwGxO
早稲田政経の数学を満点近くまで取るにはどのへんまでやればいいですかね
141大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:35:40.95 ID:ljcfhc9b0
>>139
そんなことしたら途中で寝そう
142大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:43:29.41 ID:mEgBNuHh0
>>139
そもそも見るだけじゃ覚えられないでしょ
143大学への名無しさん:2013/03/12(火) 22:12:55.91 ID:xzsUrHWI0
架空の人物の弟子を自称してる時点ですでに胡散臭い
144大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:50:32.98 ID:IEO6H3if0
高2で基礎問と白チャしかしてないのに(数Vまで完璧に 10周はした)
河合駿台で普通に偏差値60超えるんだが

みんな青チャ青チャいいんよけど俺より偏差値低い件
145大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:56:31.17 ID:16xHCk4g0
すげえじゃん。じゃあ次は青チャを使って偏差値70をたたき出しているやつを越えよう。
146大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:01:48.74 ID:0sHcj8ro0
そもそも青チャがそんなに良くない件
147大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:04:29.69 ID:2/Am/HOT0
解答見てるとむかついてくる
網羅系だから仕方ないのは分かるが割愛しすぎ
148大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:07:05.53 ID:vVhalpyE0
青茶にしろ1対1にしろ、有名だからって理由で自分に合うかどうかも考えず使ってる奴はアホちん
149大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:07:16.11 ID:ljcfhc9b0
そうかね
150大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:10:57.27 ID:ruxFkDPb0
1対1はホントになんであんなに人気あるか謎だわ、わざわざ青茶と1対1の例題をするくらいなら青茶やり込めと
151大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:15:54.41 ID:W43WENVz0
1対1レベルの問題が入試に出るからその演習を兼ねてるんだろ
難関受験者で青茶と1対1を併用してる人はいないよ
152大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:16:45.69 ID:ruxFkDPb0
>>151
2ちゃんじゃほらほらいるじゃん
153大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:19:34.93 ID:W43WENVz0
青茶の例題だけしかやらない人がいたっけか?
まぁ何というか無駄としか言えないが
154大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:23:53.05 ID:VwmZS+zjP
>>147
そんな君にお勧めするフォーカスゴールド。
チャート式にありがちな割愛がほとんど無い。
155大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:41:03.14 ID:TqTBbOSp0
>>144
そら高2で青茶完璧にやったらもっといくからな
高2で青茶完璧にできる人間が超希少ってだけで
156大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:05:52.50 ID:GkrAXSB2O
青チャ使ってるやつって情弱の極みだよな
157大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:08:53.88 ID:MuFqCID40
白ちゃ中身見たことないんだけど黄ちゃとかとちがって説明は詳しくわかりやすく書いてあるの?
独学だから黄ちゃの説明じゃいまいちよくわからない
なんでそれ使うのかとか説明なくいきなり使われるから理解に苦しいところが多々あって時間食いまくる
158大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:10:13.25 ID:+NnxRNW30
実際に店で見てみろよ
159大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:11:30.53 ID:TqTBbOSp0
ところでなんで青茶は流行るのに赤茶は流行らないんだろうか
やっぱ和田の本のせい?
160大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:40:10.95 ID:yR53ZlIc0
>>157
てか俺思うんだけど黄チャ使いよんやつって
基本 数学が苦手ってやつだろ
数学苦手なんなら白チャ完璧にすべきだろ

旧帝はもう少しエッセンスがいるが
センターなら9割 駅弁なら満点レベルまで持っていけると思うけどな・・・
161大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:42:52.33 ID:hpB88qQH0
青チャなんか捨てて標問やろうぜ
162大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:46:22.76 ID:MuFqCID40
黄色は高校の時学校で買ったからそれ使ってるだけ・・・
とりあえず白みてみる
163大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:47:38.68 ID:yR53ZlIc0
>>145
俺青チャ嫌いなんだよね・・・
あれを完璧にするのはあと5年はかかる

思うんだけどさ数学って同じ問題何回も解くと
分かってくるものがあると思うんだよね。
だから自分は同じ問題10回くらい解く主義です

でさ青チャとなると消化不良
マセマだと解く量が少ないから
基礎問がいいと思うんで次は標問に行きまーす

以上旺文社ステマみたいなこと言われそうな文でしたwww
164大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:52:41.43 ID:0sHcj8ro0
わざとじゃないかってくらい変な文体だな
165大学への名無しさん:2013/03/13(水) 07:44:52.36 ID:L337O4Mf0
俺、二年の終わりまでで青茶10回くらい解きましたよ。
166大学への名無しさん:2013/03/13(水) 09:34:51.89 ID:aq8fumwh0
青チャとかよくやる気になるな特にUB
167大学への名無しさん:2013/03/13(水) 11:00:19.03 ID:UEaKKxVT0
月刊大学への数学って本屋のどのコーナーに売っているんですか?
スレチかもしれませんがお願いします
168大学への名無しさん:2013/03/13(水) 11:02:33.65 ID:RtfAAon60
数学の参考書の片隅の雑誌コーナー
または理工系、数学の棚の雑誌コーナー
169大学への名無しさん:2013/03/13(水) 11:05:30.35 ID:UEaKKxVT0
ありがとうございます
発売日に探してきます
170大学への名無しさん:2013/03/13(水) 11:31:45.65 ID:uturRPl90
>>169
店員に言った方がはやいよ。
無ければ言っとけば入れてくれるだろうし。
東京出版の定期購読でもいいけど。
俺の時はコンビニの方が近かったから
Yahooショッピングで頼んで
セブンイレブンで受け取ってた。
171大学への名無しさん:2013/03/13(水) 14:42:40.35 ID:FyBGwUP50
青茶と一対一の併用は意味ないって上で言われてるけど
本質の研究と一対一でもそうなの?
172大学への名無しさん:2013/03/13(水) 14:55:05.47 ID:iwyapnfi0
どっちも持ってるけど本質の研究と1対1はそんな被ってない印象。だけど二冊ともやるのは効率が悪い
173大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:12:46.98 ID:FyBGwUP50
そうなんすか?
自分は、本質の研究の章末のA問題までやって一対一しようと思ってたんですけど…
しかももう全部買っちゃったんですけど
174大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:30:26.41 ID:ZKNTmsij0
ここで営業や宣伝はやめて下さい
175大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:32:36.39 ID:7m05f4Yo0
研究と1対1は被ってる
研究の章末に同じ問題が入ってたりもする
本質の研究やったあとに1対1に手を付けたけど、無駄だと感じて途中で辞めた
176大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:34:56.47 ID:FyBGwUP50
じゃあ本質の研究やったあとにいきなりやさ理とか始めていいんですか?
177大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:39:27.74 ID:7m05f4Yo0
研究の章末までやったのなら全く問題ない
178大学への名無しさん:2013/03/13(水) 16:14:08.70 ID:u5+1ahMh0
新高3の中堅国立脂肪です
偏差値は53です
教科書傍用→基礎問→1vs1→?
でおけ?
179大学への名無しさん:2013/03/13(水) 16:43:54.55 ID:FyBGwUP50
>>177
そうなんですか?

じゃあ一対一ってだれがやるんですか?
180大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:15:17.69 ID:w2G9Ine3O
んなことねえよ
1対1が青チャートや本質の研究と同じわけがないやろ
やってみれば分かるが格が違うからw
青チャートじゃせいぜい3年全倒60後半くらいまでしか出ないよ
難しい問題が少なすぎる
181大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:25:21.62 ID:FyBGwUP50
だれを信じたらいいのかわからなくなってくるな
182大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:37:09.28 ID:+NnxRNW30
黄または青チャート→プラチカ&過去問
で良いよ。網羅系で基礎作った後演習が王道
183大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:52:28.66 ID:w2G9Ine3O
お前は本質の研究と1対1を買ったんだろ?
それならOK
両方しっかりやれば間違いなく偏差値70付近まで出るよ
もし時間あるなら捕捉ではっと目覚める確率がおすすめ
確率はどこでも出るし
184大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:54:49.81 ID:FyBGwUP50
っていうか本質の研究には整数とかまったくのってないんじゃん
だから両方するわ

>>183
うん、両方やる
185大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:55:42.83 ID:E0wgGYzE0
手動かさないと覚えれないんだが、見るだけで暗記してる奴いる?特にチャート
186大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:05:48.42 ID:uFoBCJTZO
暗記がきつくなってきた
てことで猿にも分かる展開因数分解、式と証明のいい本ないですか?
187大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:14:11.81 ID:GaXSG9J40
読むだけで暗記は死亡フラグ
ソースは俺
188大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:19:13.66 ID:MuFqCID40
つたやで中古の白茶かってきたわ
気になってた聞いてしまえばとっても簡単数学Uもあったからついでに買ってきた
189大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:21:12.16 ID:E0wgGYzE0
>>187
だよなあ
効率良さそうだからやってみたが
数式が頭に入らんわつまらないわで勉強にならんかった
190大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:48:32.58 ID:yR53ZlIc0
>>178
1vs1で数学は十分
心配なら標問もしたら
191大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:51:49.48 ID:w2G9Ine3O
そりゃあな
読むだけで行けるのは基礎問とか本質の研究とか簡単なチャートまでだよ

標問や1対1レベルの難しい問題は考えて書かないとダメ 意外と計算が複雑なことが多々あるしな
特に数3
192大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:52:04.74 ID:aq8fumwh0
>>186
中経出版の柏熊って人の本
193大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:55:15.42 ID:NqqsTLgq0
解法暗記は読むだけの方が効率いいと思うぞ
数学はゼロからだとめちゃくちゃ時間かかるから一番効率いい方法で勉強してもすぐに結果でないよ
194大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:56:31.35 ID:NqqsTLgq0
>>189
計算と解法暗記は極力わけるべき。
計算はそれ用の参考書使ったり、センター試験や志望校の過去問での実戦演習のなかで鍛えていけばおK。
195大学への名無しさん:2013/03/13(水) 19:27:55.36 ID:GaXSG9J40
処理スピードは読む学習の方が圧倒的に速いから効率はいいんだろうけど
読む学習に慣れていない人は、如何せん睡魔と雑念が襲ってくるからな
そこらへんの使い分けが難しいところだろう 
196大学への名無しさん:2013/03/13(水) 19:47:08.48 ID:u5+1ahMh0
>>190
わかりました、ありがとうございます。
197大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:19:06.40 ID:EUI00tbCO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
198大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:22:14.82 ID:uFoBCJTZO
>>192
あれかー!
恒等式も入ってたっけ?
あと、知らずに数Vまでに突入してたなんてことがありそうで
199大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:28:09.31 ID:aw9D6mn+0
青チャートって例題だけやった方がいいんですか?
200大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:36:17.53 ID:hpB88qQH0
標問を初見じゃまったく解けない人がひたすら読みまくって東大行った人いるらしいけど
201大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:39:02.72 ID:iwyapnfi0
読みまくるといえば東大文系主席のあの人は精読7回するだけという勉強法らしい
202大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:57:53.23 ID:+NnxRNW30
天才の真似はすべきではない
203大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:59:29.99 ID:jaqOSi9m0
七回も読むってすごい精神力
204大学への名無しさん:2013/03/13(水) 22:28:41.83 ID:TqTBbOSp0
青茶を例題だけやるくらいなら白茶やってから1対1とかのほうがいいんじゃないの
205大学への名無しさん:2013/03/13(水) 22:31:50.61 ID:xSqgPvGK0
標問やったけど3周が限界だったわw
ただ、積分計算とか単純なのは何度も解き直したけど・・・
しかし、7周はマジですごい!
206大学への名無しさん:2013/03/13(水) 22:34:07.39 ID:Qy2LfEIt0
皆でモデルプランあげてこうぜ
長所と短所もいれて
テンプレにあるけともっとしっくり来るの頼んだ
207大学への名無しさん:2013/03/13(水) 22:47:41.50 ID:L3YCPa820
>>204
白チャから1対1にうまくつなげる人はそれでいいけど、ほとんどの人は無理。
例えば、白チャには重複組合せは、ほんのちょっと触れる程度にしか載ってない。
その状態で1対1の場合の数をこなすのは無理だし、教科書章末レベルが抜け抜け
になる。
208 【東電 71.3 %】 :2013/03/13(水) 22:55:22.73 ID:ZcCh7zoQ0
www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002628455
体系数学5 複素数平面と微積分の応用 2月27日
209大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:11:17.13 ID:iwyapnfi0
白チャとかいってるアホは傍用問題集やってきてないの?
210大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:21:05.37 ID:BEGOfULp0
基礎の確認ならどれくらいのがちょうどいいんだろ
チョイス、チェクリピ、基礎問あたりかな?
それとも講義っぽい本のほうが確認には向いてるだろうか
211大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:26:31.31 ID:0sHcj8ro0
基礎問だとホントに基礎だけどチョイスだとそれこそ入試基礎って感じでそこそこの大学だったらそれで突っ込めるよな
212大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:31:58.65 ID:BEGOfULp0
浪人だからなー
入試基礎あたりやり直すべきだよな
213大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:36:59.47 ID:w2G9Ine3O
いやいやチョイス3は1対1と同じくらい難しいよww
旧帝医でも通じるくらい
ただ1A2Bは簡単らしいね

過少評価されてるけど傑作だと思う 1対1の復習に使うのが良いかと
214大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:46:52.55 ID:ZKNTmsij0
フォーカスゴールドだろ
215大学への名無しさん:2013/03/14(木) 00:03:08.27 ID:CiXz2scm0
標問よりチョイスのほうが難しいと思うんだけど
216大学への名無しさん:2013/03/14(木) 00:03:42.66 ID:pk8iRg38T
標問ってやっぱ演習のとこも解いたほうがいい?
217大学への名無しさん:2013/03/14(木) 01:01:14.10 ID:eIu+f7Gl0
その判断ができない時点で解いたほうがいい
218大学への名無しさん:2013/03/14(木) 01:03:42.16 ID:mR9U+E050
>>216
気になったらでいいんじゃね
219大学への名無しさん:2013/03/14(木) 01:17:33.62 ID:sq4371Hm0
>>212
俺も浪人で今は基礎門でしこしこしてますわ
220大学への名無しさん:2013/03/14(木) 07:27:00.07 ID:RQf4//wqI
本質の解法→大学入試攻略数学問題集→ハイレベル精選
こんな感じの予定
221大学への名無しさん:2013/03/14(木) 07:44:25.84 ID:AvzMPjCM0
確率の本買いたいんだけど、はっ確と解法の探求ってどっちがいい?難易度とか教えてくれると
222大学への名無しさん:2013/03/14(木) 08:35:27.28 ID:PA9rZjPi0
参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html

はっ確と解法の探求は大幅に違う
苦手ならはっ確
得意なら解法の探求
223大学への名無しさん:2013/03/14(木) 09:29:35.73 ID:G+qejJIWO
誰か各参考書の特徴あげてくれさい
224大学への名無しさん:2013/03/14(木) 14:10:22.17 ID:nrLd9wJh0
>>222(ID:PA9rZjPi0)はガラバカスという主に英語関連スレに出没するキチガイですのでエサを与えないでください
225大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:47:34.23 ID:GGojLUCl0
>>199
例題だけじゃ足りない。
例題類題演習問題ABまでやってようやく難関大入試への基礎ができた、ってとこかな。
数学はめちゃくちゃ時間かかるから覚悟した方がいいぞ。

>>200
ふかしだろ。標問だけじゃ演習量が足らなすぎる。
226大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:57:30.46 ID:CmRfSxSX0
標問で東大行く人けっこういるよ
227大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:59:33.72 ID:GGojLUCl0
>>226
それだけ使ってたわけじゃないだろ。
ヒョウモンだけやり込んでも量が足りない。
228大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:02:11.53 ID:CmRfSxSX0
標問からの過去問ね
229大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:06:04.04 ID:HJqAEeDg0
東大も似たような問題結構出てるからね
頻出も分野もほぼ変わらないし
過去問だけでも十分効果ある
230大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:28:10.18 ID:AvzMPjCM0
>>225
その人は青チャと一対一を持っていて標問は読むだけに使ってたらしい。
標問を何度も読んだ結果1ページ目で挫折した青チャと1対1が解けるようになり、東大模試で3完半までいったって
231大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:37:05.07 ID:Z13BRmQU0
標問のUBは解説がクソって本当ですか?
232大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:03:30.19 ID:ZIMB7MAd0
そうでもないよ
233大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:14:16.69 ID:iWevN+QA0
頭が悪いから、同じ問題、せいぜい数字を変えた程度の問題しか出来ません。

だから問題をたくさん解かないと東大の問題の意味さえ理解できません。

青チャートの例題だけで、東大の問題に食らいついていける人が妬ましいです。

地頭コンプ、数学コンプがひどいです。

てか?低能wwwwwww
234大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:17:09.56 ID:aMcrWD/K0
教科書に載っている定義を自分で証明するとかすればセンスは身に付くもんかと
235大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:25:19.36 ID:aMcrWD/K0
定義ってなんだよ公式
236大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:36:41.71 ID:CmRfSxSX0
今度は標問が流行るんですねわかります
237大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:42:53.74 ID:Fk1U4vn/0
オラオラオラオラオラオラオラオラ
本質の研究の章末とばして一対一やってやさ理って勉強で東工大いけるのか答えんかい!
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!!!
238大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:48:19.18 ID:eV0GLTz2T
知らん
239大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:48:49.42 ID:mR9U+E050
>>236
新課程の表紙がダサいからそれはないなw
240大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:51:39.44 ID:CmRfSxSX0
>>239
さっぱりしすぎだよなあれwww
241大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:59:51.54 ID:gGgcWyftO
標問2B舐めんなよ
1対1よりムズいわ
まあこれで東大行けるかは知らんが。
青チャートとは段違いやぞ
242大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:02:20.63 ID:CmRfSxSX0
青チャート1対1また別だろ
243裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/03/14(木) 19:05:09.55 ID:1rzajexG0
cvb
244大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:11:13.24 ID:IqjgM5B00
標問って網羅系?
245大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:37:03.08 ID:os2zIH2S0
高二で偏差値31です
現役で旧帝文系合格は可能でしょうか?
246大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:40:38.84 ID:AaW4c15EO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
247大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:46:25.27 ID:ZIMB7MAd0
>>245
そんなことないよ
充分狙えるよ

頑張ればある時点から一気に伸びてくる

そこに到達するまでの
自分との戦いに耐えられるかどうかだよ
248大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:48:54.06 ID:os2zIH2S0
>>247
旧帝大は一般で受けたほうがいいですか?
それと今手元に白チャートしかないのですが、青チャートを買ったほうがいいでしょうか?
白だと旧帝レベルまで抑えきれないと聞いたのですが
249大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:52:02.20 ID:++VIAl4g0
>>245
おまえは100%無理
250大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:04:45.53 ID:ZIMB7MAd0
>>248
>旧帝大は一般で受けたほうがいいですか?
それはあなたで悩んで決めたほうがいいよ

自分で悩んで決心することでモチベーションアップするよ

>青チャートを買ったほうがいいでしょうか?

気になるなら早く買ったほうがいい
ずっと気になり続けるから時間がもったいないし
どうせ買っちゃうから
251大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:06:07.14 ID:maq6TH8I0
>>248
白でいいよ
例題だけじゃなくて全ての問題を解けるようになって
チョイスやって過去問やれば大丈夫
それで足りなかったら核心やればいい
252 【東電 84.6 %】 :2013/03/14(木) 20:10:18.64 ID:ENAPlCp80
AO前後すべておなじだいがくにだせばイイジャン
253大学への名無しさん:2013/03/14(木) 21:47:13.91 ID:Qm3IC/Dn0
新高三なんですが標問使おうと思ってるんですが、新しいのと古いのどっち買えばいいんですかね
254大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:01:27.13 ID:uGCTcIem0
フォーカスゴールドは名前が気に入らない
255大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:03:49.96 ID:mR9U+E050
>>253
新しいの買えば?
と一週間前に旧標問1A2週した俺が言ってみる
256大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:42:11.95 ID:YYODJkbr0
フォーカス金持ってるけど
青茶のが網羅度断然上
まず問題が少ない。
ある問題は教科書例題と巻末とちょい弄った感じの問題だけ
確率で例えると
青茶には袋から取り出して次に袋に戻し、再度袋から取り出すというレベルの問題があるがフォーカスには無い。又はそれの問題数が少ない

解説が詳しいと言われてるが全く青茶と変わらない
またレイアウトは青茶のがコンパクトで見やすい。
さらに紙が糞ぼろい
俺の塾講の一ツ橋卒が青茶のが良いって言ってるんだから間違いない
257大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:43:57.81 ID:PuLi+Tu+0
問題数はフォーカスのが多いじゃん?
258大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:58:06.26 ID:L6D4Wqhg0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】進研校内平均=全国平均
【偏差値】東大模試(文系)70、全統74
【志望校】東大文科
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャから1たい1に乗り換えるべきか否か悩んでます。
青チャは問題数多くて間に合わない気がしてます。
青チャを全部やるくらいなら最初から1たい1に行った方が効率いい気がしてるのですが、今の成績だと一般的に見てきついですか?
259大学への名無しさん:2013/03/14(木) 23:00:54.11 ID:7SYMQI/I0
このレベルの人に対してアドバイスできるような奴ここにはいない
260大学への名無しさん:2013/03/14(木) 23:15:49.70 ID:C6eHZxRn0
俺はぎりぎりアドバイスできるかな?
261大学への名無しさん:2013/03/14(木) 23:51:19.35 ID:+T53gz7S0
これでわかる→標問はきついかなさすがに
基礎問はさむべき?
262大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:02:03.59 ID:NWurIlQg0
数学の偏差値78の俺が登場してやるよ

>>258
その偏差値なら何やってもおk
青チャが量多いと思う時点で違うのやったほうがいいよ
基礎的な解法は大体頭に入ってるんだよね?
だったら普通に1対1とか標問をやればいいと思うよ
とりあえず書店で立ち読みしてみて自分にちょうどいい参考書をやればいい
どうせ演習たっぷりやるんだから、参考書なんて問題数少なくていいんだよ
263大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:18:46.16 ID:yjyqN72P0
東大なんて自分に無縁だからから自分と同じ歳の人でも東大目指してる人がいるって考えると世界って広いなって思う。
264大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:25:47.81 ID:svAUS8Jj0
基礎的な解法頭に入っているなら1対1や標問っていらないじゃん?
265大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:28:47.84 ID:5yLvJgNy0
網羅系参考書 新課程数学1+A各種頁数比較

フォーカスゴールド 720頁 + 別冊解答編 488頁 = 1208頁
フォーカスアップ 568頁 + 別冊解答編 500頁 = 1068頁

赤チャート     532頁 + 別冊解答編 376頁 = 908頁
青チャート     512頁 + 別冊解答編 392頁 = 904頁
266大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:30:19.80 ID:9VUo/T+o0
偏差値78(進研ゼミ)
だろww
267大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:39:59.47 ID:NWurIlQg0
>>266
代ゼミだから微妙なことは否定できない
医学科受かったから勘弁してくれ
268大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:44:38.72 ID:1Cg4WO9M0
新高3、慶応商志望です
一対一を一週したらこれ解けるようになりますか?
http://0.mk/daigaku-juken_20130315
269大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:47:38.57 ID:9QCHljufO
医学部すごー
網羅終わってから演習で何したの?
270大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:49:23.43 ID:K2WFusY80
>>266
ベネッセでもプロシードの方だったら………?
271大学への名無しさん:2013/03/15(金) 10:37:00.34 ID:koCS1kQE0
テンプレの>>16なんだけど、東工大はBでも良いと思うのだが。
どうでしょう?
272大学への名無しさん:2013/03/15(金) 10:53:51.36 ID:gQY8tpUX0
なんで>>16ってAランクがないの?
理Vと理T・Uはそんなに差があるのか?
273大学への名無しさん:2013/03/15(金) 10:56:06.39 ID:CHuiy8dU0
>>271
Bを目指していたけど
間に合わないとかセンター失敗とかで流れ込む先の一つが東工大なのに?
274大学への名無しさん:2013/03/15(金) 10:56:55.53 ID:koCS1kQE0
>>272
Aが無い理由かどうか知らんが、確かに理12と理3の差はかなりある
275大学への名無しさん:2013/03/15(金) 10:58:45.50 ID:koCS1kQE0
>>273
全科目総合すれば確かにそうだけど、数学単体で見ればBと大差無い。
しかもそのタイプの人間は、数学が得意で無い限り落ちてる気がする。
276大学への名無しさん:2013/03/15(金) 11:01:57.00 ID:Nd7EHaZF0
オラオラオラオラオラオラオラオラ
本質の研究の章末とばして一対一やってやさ理って勉強で東工大いけるのか答えんかい!
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!!!
277大学への名無しさん:2013/03/15(金) 11:07:21.59 ID:9GafZQVL0
東京医科歯科医と慶應医はAでもいい気はする
278大学への名無しさん:2013/03/15(金) 11:35:52.51 ID:Nd7EHaZF0
すいません、本質の研究の章末とばして一対一やってやさ理というプランで東工大目指そうと思ってるんですけど
どうでしょうか?
279大学への名無しさん:2013/03/15(金) 11:45:21.62 ID:1Cg4WO9M0
だれか教えてください

新高3、慶応商志望です
一対一を一週したらこれ解けるようになりますか?
http://0.mk/daigaku-juken_20130315
280大学への名無しさん:2013/03/15(金) 12:22:26.70 ID:pWHBL4N80
>>278
プランはどうでもいいから一冊やれよ
281大学への名無しさん:2013/03/15(金) 13:52:28.79 ID:57vLWAco0
基礎を復習するのに適してる
解説が詳しい
みたいなのでオススメないですかね
特徴をあげてくれると助かる
282大学への名無しさん:2013/03/15(金) 14:23:55.61 ID:phpBOZ8N0
最近、合否を分けたこの一題を網羅系として使う医学部志望者が増えて来て嬉しいです。
283 【東電 77.6 %】 :2013/03/15(金) 14:40:25.31 ID:y1MDiZaZ0
網羅系の定義がアイマイだが
全分野 それなりの問題数でまなぶ
でソイツは網羅系ではない
しいていうなら河合数研の前年度問題

ID:php
www.php.co.jp/books/bunko/list.php?category_id=18
www.amazon.co.jp/dp/4569679692
284大学への名無しさん:2013/03/15(金) 14:45:28.56 ID:lNjoGqNC0
理系プラチカのTAUBとVCの難易度が違うみたいだけど
TAUBは黄チャ終わったくらいのレベルで手を出して大丈夫?
285大学への名無しさん:2013/03/15(金) 14:45:49.48 ID:CMd3OOMCP
>>256
>俺の塾講の一ツ橋卒が青茶のが良いって言ってるんだから間違いない

その講師デタラメすぎだろw
286大学への名無しさん:2013/03/15(金) 14:48:16.69 ID:fS5WDUhO0
>>284
大丈夫。
てか黄チャと同じような問題多いよ
確かめ程度に使うのが良いかと
287大学への名無しさん:2013/03/15(金) 14:51:02.17 ID:lNjoGqNC0
>>286
わかった 今日あたり買って見るよ
288大学への名無しさん:2013/03/15(金) 16:54:07.14 ID:T8evFfXN0
白チャのexercise1ページ解くのと答え合わせするの合わせて一時間以上かかるんだけど始めはこんなもん?
289大学への名無しさん:2013/03/15(金) 17:01:05.22 ID:svAUS8Jj0
1回めは時間かかってもいいんじゃない?
290大学への名無しさん:2013/03/15(金) 18:19:07.08 ID:Rer7oNpN0
新高3横国理工学部志望で駿台のマーク模試で偏差50くらいです
4stepの数TAUBの復習→プラチカの数TAUBと新こだわって!2冊で対応できますか?数VCは予備校でこれから授業もあるんですが
やっぱり4step→プラチカは早いですか?
291大学への名無しさん:2013/03/15(金) 18:26:14.74 ID:2apNOgKy0
で、出たーwww1,2年のとき全く勉強しなかったのに国立行きたいから網羅系とばしす奴www
292大学への名無しさん:2013/03/15(金) 18:29:28.42 ID:2apNOgKy0
>>290
真面目に、新こだわってはそこまでいらないかな頻出分野だけあるのはいいかもしれないけど、それでIIICはプラチカがわりと重いけど4STEPしっかりやれば大丈夫だからそこ大事、それでIIICプラチカは一回目で解けなくても凹まずに二回目から確実に解けるようにあとは過去問
293大学への名無しさん:2013/03/15(金) 18:38:59.38 ID:1AP0GDEy0
プラチカってブラチラと似てて少し興奮しますよね
294大学への名無しさん:2013/03/15(金) 19:13:40.13 ID:HC1/AYZPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
295大学への名無しさん:2013/03/15(金) 19:17:04.42 ID:Rer7oNpN0
>>292
んーやっぱり4stepだけだと網羅したことにならないですよね…

ご意見参考にさせて頂きます
296大学への名無しさん:2013/03/15(金) 19:18:16.06 ID:2zId9BkZ0
いや4stepでおk
297大学への名無しさん:2013/03/15(金) 19:37:40.86 ID:QukAmmum0
1A2Bの場合、一対一と標問って到達点同じぐらいって考えていいんですか?
298大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:31:51.25 ID:CHuiy8dU0
>>297
到達点という事だと
本による違いより個人差の方が大きいから
なんとも胃炎
同じ本をやっても大きく伸びる奴と
全然伸びない奴といる
自分の力や趣味にあってるかどうかが重要
本屋で見たり両方買ったりで確認してくれ
299大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:43:13.13 ID:8gbTI/ug0
現役は一対一の演習題やる暇ないよな
でも2次試験って演習題の類題がよく出てくる希ガス

例題の答えを読んで演習題を自力で解くのが効率がいいのだろうか
300大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:47:49.07 ID:T0vjufAHO
黄色チャートからのスタ演からの新数演が最強
301大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:50:02.18 ID:QukAmmum0
>>298
標問→新スタ演ってきついですかね?
302大学への名無しさん:2013/03/16(土) 00:37:17.07 ID:61Rp2vxn0
2つほど質問させてください。

大数でBレベルまでなら8割は解けるんですがCレベルになると一気に解けなくなります。
これって自分が苦手な分野だからBレベルが解けないとか
得意な分野だからCレベルが解けるということと同じなんでしょうか?

あと同じBレベルにしても平均した難度が続くのは解けるんですが(ずっと5段階中3くらい)
一か所難しいところ(式変形とか方針とか)があってほかは楽(1か所5でほか1みたいな感じです)
なやつが解けません。
単純な演習不足なんでしょうか?

面倒な質問ですがご教授ください。
303大学への名無しさん:2013/03/16(土) 00:45:09.25 ID:+bvF41190
>>302
うんこ
304大学への名無しさん:2013/03/16(土) 00:49:11.19 ID:oE7C6cSr0
>>302
ちんこ
305大学への名無しさん:2013/03/16(土) 00:56:44.64 ID:NdXbiRnA0
新数学スタンダード演習ってどこで売ってるんだよ
306大学への名無しさん:2013/03/16(土) 00:58:18.38 ID:W43AVywX0
>>305
月刊大数の臨時9月号
俺の手元にそれがあるんだけどいる?
捨てる予定だったんだが
307大学への名無しさん:2013/03/16(土) 01:17:20.73 ID:LvRVi/LZ0
308大学への名無しさん:2013/03/16(土) 09:30:31.61 ID:8Xqsp4PH0
>>299
×現役は一対一の演習題やる暇ない
○受験生になるまでほとんど勉強してこなかった現役は一対一の演習題やる暇ない
309 【東電 77.8 %】 :2013/03/16(土) 09:31:55.17 ID:k8S3oqNn0
>305
>167
310大学への名無しさん:2013/03/16(土) 09:33:10.55 ID:8RJt+OPF0
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年

 
九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年
新潟医科大学1922年 
千葉医科大学1923年 
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
広島文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwwwww
名古屋帝国大学1939年


新制大学
横浜国立大学1949年

昭和になってやっとできて、旧帝大時代は理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大ww
311大学への名無しさん:2013/03/16(土) 09:52:30.65 ID:1USyJnZq0
誰か>>301お願いします
312大学への名無しさん:2013/03/16(土) 10:50:54.36 ID:0rp57XsS0
>>311
やれるんじゃない?
313大学への名無しさん:2013/03/16(土) 10:52:50.75 ID:+D5XcjqP0
298にあるとおり。
標問をやりきったことで、どのくらい力がついたかによる。
標問を1冊目に決めたのなら、まずはそれを丁寧にやりきることをお勧めする。
その後で実際に本屋に行って、新スタ演を見てみるとよい。
できるかどうかが自ずとわかるから。
314大学への名無しさん:2013/03/16(土) 10:54:58.63 ID:8Xqsp4PH0
>>301
世の中には叩かれて痛がる人と
よろこんでもっと叩いてと言う人といるから
やってみろとしか

一通りやっただけで
ずっと上まで騰がっていく人もいれば
読んだ端から忘れていくような人まで様々だしな
やってみてきついかどうかなんて
その人次第
きついと思ったらまた標問をやり直して再チャレンジすればよい
315大学への名無しさん:2013/03/16(土) 11:39:25.69 ID:ohpArha00
ここで営業や宣伝はやめて下さい
316大学への名無しさん:2013/03/16(土) 12:31:56.82 ID:nzzXh5ZE0
白ちゃですら不等式がよくわからん
どういうことだってばよ
317大学への名無しさん:2013/03/16(土) 13:06:48.10 ID:FfJt+SVL0
>>301
標問の次の段階はハイ選を薦めるけどな
もちろんその前に過去問やるべき
318大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:05:09.25 ID:FCAtE0dk0
不等式の文章問題はまじで鬼畜

質問なんだけど
自分が学校に着く確率ってどうやって求めればいい?w
着かない、着くの2通りしかないから二分の一?w
えらく着かない可能性がたかくなってしまうが
着かないときは隕石が自分に当たって死ぬとか交通事故に巻き込まれるとか
319大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:28:28.52 ID:10s2GOia0
>>318
頭の悪そうな質問だな
320大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:28:55.61 ID:ThYM/Iaj0
厨坊臭い
321大学への名無しさん:2013/03/16(土) 16:38:49.47 ID:nzzXh5ZE0
不等式は結局考えるんじゃなくて公式暗記してパターン暗記するしかないのだろうか
考えるんじゃない感じるんだみたいな
322大学への名無しさん:2013/03/16(土) 16:52:30.33 ID:blPInvxk0
不等式自体はこのスレ見てもわかるように幅広く難しいものが多い
不等式への招待 第7章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1362834879/

しかし大学入試で出されるのはだいたい同じようなもの
大きく分けて5つぐらい
323大学への名無しさん:2013/03/16(土) 20:04:45.77 ID:1USyJnZq0
1対1の数Tの整数問題の章って、整数問題初学でも対応できるかな?
もしそうなら1対1買うし、無理なら標問にする。
その他の部分は本当どっちでも良くて、どっちにするか決めかねてるんだ……
324大学への名無しさん:2013/03/16(土) 20:10:33.67 ID:dc1W5wVM0
一対一でおk
325大学への名無しさん:2013/03/16(土) 20:23:45.86 ID:lXYdXL6R0
入試必修問題集が初見で半分強くらいしか解けないけどもう少しレベルの低い問題集使った方がいい?
326大学への名無しさん:2013/03/16(土) 20:49:37.75 ID:wxigHmTN0
教科書が大事ってやたらいう教師がいるけどさ
教科書の価値に気づくのってある程度演習して勉強が進んでからだよな
初学や苦手な人間に教科書やればいいみたいな言う奴は何も分かってないと思う
327大学への名無しさん:2013/03/16(土) 21:09:06.91 ID:OCU3w+/D0
本質の研究→極選実践発展→入試数学の掌握→平日ハイレベル精選土日過去問でいこうと思うんだけど これは現実的?
8月末まで極選終わらせて 一ヶ月で入試数学の掌握

あと、解法の突破口と入試数学の掌握どっちがいい?そして、ハイレベル精選と医学部良問セレクトどっちがいい?
京大工学部志望です
328大学への名無しさん:2013/03/16(土) 21:24:45.81 ID:10s2GOia0
>>327
今のレベルをかけ
329大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:15:01.38 ID:pTcQENQW0
新高3です 白チャートを一通りやったら3割くらいしか正答できなかったんですが、このまま解法暗記して大丈夫ですか
330大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:38:40.97 ID:1USyJnZq0
>>324 ありませんございます
331大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:42:40.51 ID:1USyJnZq0
みすった
>>324ありがとうございます
3321/3:2013/03/16(土) 23:47:21.08 ID:dc1W5wVM0
これってどう、前のほうが良い?

【SS:駿台全国模試80〜】(最高峰レベル)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)

【S:駿台全国模試75】(新数演、ハイ理レベル)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
解法の探求微積分(東京出版)/入試数学解決へのアプローチ(東京出版)

【A:駿台全国模試70】(ハイ選レベル)
ハイレベル精選問題演習(旺文社)/最難関大への数学(桐原書店)/理系数学入試の核心難関編(Z会)
医学部攻略への数学(河合出版)/理系プラチカ3C(河合出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)/西岡国公立医学部(栄光)
実戦演習(駿台文庫)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
解法の突破口(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)/数学を決める論証力(東京出版)
入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)
3332/4:2013/03/16(土) 23:49:59.12 ID:dc1W5wVM0
【B:駿台全国模試65】(スタ演、やさ理レベル)
やさしい理系数学(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)
この問題が合否を決める(東京出版)/合否を決めたこの一題(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
天空への理系数学(代々木ライブラリー)受験数学基本ノート(代々木ライブラリー)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
数学12AB入試問題集<理系>(数研出版)/数学3C入試問題集(数研出版)/河村医学部(中経出版)/西岡私立医学部(栄光)
オリジナル12AB受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/極選発展編(旺文社)/小島難関大(栄光)
国公立大理系学部への数学(学研)/難関大突破精選(学研)/ 難関大突破数学の底力(学研)/数学問題総演習(学研)
334大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:53:22.66 ID:TRB98NuyO
【C:駿台全国模試60】(1対1、標問レベル)
1対1対応の演習(東京出版)/教科書NEXT(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)
理系プラチカ1A2B(河合出版)/文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
標準問題精講(旺文社)/極選実践編(旺文社)/数学頻出問題総演習(桐原書店)
数学12AB入試問題集<文理系>(数研出版)/チャート式入試頻出(数研出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)
理系標準問題集(駿台文庫)/受験数学の理論(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)/数学の計算革命(駿台文庫)
理系数学入試の核心標準編(Z会)/文系数学入試の核心(Z会)/探求と演習(Z会)/インテンシブ10[発展](Z会)
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
/国公立二次・私大とれる!(栄光)/難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)
面白いほど(佐々木の整数・発想力、阿由葉の確率・数列、奥平)(中経出版)
335大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:55:05.28 ID:TRB98NuyO
【D:駿台全国55、河合全統記述模試60】(基礎問レベル)
基礎問題精講(旺文社)/基礎力完成シリーズ(旺文社)/チャート式入試必携(数研出版)
チョイス新標準問題集(河合出版)/基本演習(駿台文庫)
チェック&リピート(Z会)/インテンシブ10[標準](Z会)
【E:河合全統記述55】(理解しやすいレベル)
理解しやすい数学(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)
数学標準問題演習(桐原書店)/10日あればいい(黒)(実教出版)
面白いほど(阿由葉の文系数学、志田の行列・ベクトル、斎藤、柏熊)(中経出版)/数学ハンドブック(ナガセ)
【F:河合全統記述55】(これでわかるレベル)
これでわかる数学(文英堂)/これでわかる問題集(文英堂)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)/合格る計算(文英堂)
カルキュール(駿台文庫)/土曜日に差がつく(河合出版)/基礎力徹底ドリル(学研)/10日あればいい(緑)(実教出版)
理系入試最速攻略(文英堂)/はじめからていねいに(ナガセ)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)
336大学への名無しさん:2013/03/17(日) 00:15:53.24 ID:J1lsyQ8G0
目標ランク<理系>
【S】東京理三/京都医
【A】東京/京都/東京工業/旧帝医/東京医科歯科/神戸医/慶應医
【B】旧帝/早慶/国公立医/上位私立医
【C】上位国公立/上智/東京理科/下位私立医
【D】下位国公立/MARCH/関関同立
【E】日東駒専/産近甲龍
【F】大東亜帝国

目標ランク<文系>
【A】東京
【B】京都/一橋
【C】旧帝/神戸/早慶
【D】上位国公立/上智
【E】下位国公立/MARCH/関関同立
【F】日東駒専/産近甲龍/大東亜帝国
337大学への名無しさん:2013/03/17(日) 00:29:50.40 ID:yEVr5oL90
いいね
338大学への名無しさん:2013/03/17(日) 00:36:52.43 ID:O4Gs0bA00
文系MARCHの数学ってそんな簡単なの、
339大学への名無しさん:2013/03/17(日) 00:59:52.27 ID:J1lsyQ8G0
スレの妨げにならないようにここに置いとくね。
http://howtostudymath.blog.fc2.com/
340大学への名無しさん:2013/03/17(日) 01:28:32.00 ID:luq1BHrP0
漸化式の問題をたくさん解きたいんですけど何か知りませんか?(※東大の過去問は除く
341大学への名無しさん:2013/03/17(日) 02:18:51.81 ID:TBus18wT0
■質問用テンプレ
高校これでわかる数学1Aの次は
白チャがいい?黄チャがいい?
342大学への名無しさん:2013/03/17(日) 02:54:07.72 ID:ORfQNbVa0
Ans.両方やればよい
343大学への名無しさん:2013/03/17(日) 07:30:28.28 ID:4ypsd9l+0
>>328
京大2.5完くらいです
基礎からやり直したいと思ってます。

みなさんに質問なんですが、入試数学の掌握と解法の突破口は どちらがオススメですか?
344大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:07:08.49 ID:POrxw4rGO
京大70〜80点なら1対1レベルの参考書をしっかりやって、100点越えるあたりからハイ選。
120点以上になったら掌握の価値あり(第3巻は京大に特化)
345大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:35:07.59 ID:26agjoha0
青チャートなんだけどばっとみわかるやつ、レベル2以下は飛ばしていい?
例題だけどんどん進めてくつもり
346大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:40:23.47 ID:uux+QioU0
東京出版から1対1につなぐ為の本が出てた
1対1はちょっと敷居が高いなぁーって思ってる人にはいいんじゃないかな
東京出版のスタイルが苦手な人には向いてないかもしれなけど
347大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:41:01.92 ID:uux+QioU0
あ、補足すると初学者向けではないです
348大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:42:25.66 ID:26agjoha0
>>346
なんてやつ?
ちょっとさがつくってやつ?
349大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:44:20.57 ID:H90hp0760
入試数学基礎演習ってやつじゃないの?
これ新課程対応してなさそうな気するから2年以下には向かなさそうやな
350大学への名無しさん:2013/03/17(日) 10:25:46.68 ID:/7oS+9Qs0
>316,329
問題例を出さないとワカラン
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358775494
351大学への名無しさん:2013/03/17(日) 10:58:06.50 ID:3rwU8zrp0
>>344
本質の研究じゃダメなん?
352大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:20:36.35 ID:POrxw4rGO
問題ないよ。
353大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:29:05.91 ID:luq1BHrP0
>>340
これお願いします
354大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:31:56.27 ID:A6Rwq0lH0
>>353
質問が意味不明
355大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:37:13.06 ID:luq1BHrP0
>>354
漸化式の良問や多数の問題が載ってる問題集や過去問を知りませんか
356大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:41:57.15 ID:POrxw4rGO
教科書next数列(東京出版)
で網羅できるよ。
357大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:44:52.57 ID:A6Rwq0lH0
漸化式って数パターンしかないじゃん

確率漸化式なんかの複合問題を解きたいのか純粋に漸化式を解きたいのか どっち?
358大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:47:27.26 ID:3UAMYFcr0
中堅国立志望、文系なので数学はセンターのみ(TでもTAでも良い)
進研マーク模試でTもTaも解いてみたら両方40点くらい
目標70点なんですが、AもやるべきかTのみで受けるか悩んでます アドバイスいただきたいです
359大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:51:27.11 ID:luq1BHrP0
>>357
複合問題です。東大で頻出なので
360大学への名無しさん:2013/03/17(日) 11:57:22.20 ID:POrxw4rGO
東大の過去問やるのがベストでは。
対称性に注意して置く文字を少なくする。(2012年とか白黒のやつ)
独立性を見抜く(10101みたいなやつ)


これでおk
361大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:01:13.81 ID:POrxw4rGO
>>358
数学Aの図形、確率との相性を考えて自分で決めよ。
362大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:08:47.80 ID:uux+QioU0
>>348
いや、それじゃない
名前なんだっけな・・・忘れ散った・・・
表紙の感じはスタ演とか新数演のそれと同じだった
363大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:11:20.25 ID:uux+QioU0
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/kiso_en/index.html
ああこれだこれだ、Hpに載ってた

決して販促ではないので
東京出版好きな人にはいいと思うよってだけっす
364大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:27:33.89 ID:3UAMYFcr0
>>361
ありがとうございます とりあえず数Tのみでやってみます

もう一つ質問なのですが、UとUBだとどちらがいいですか Bは授業で受けてないので独学になるんですが、毎年UとUBで平均点の差が20点近くあるので不安です…
365大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:28:51.93 ID:xrJWWwON0
亀レスすまん
試験2週間前から掌握やったけど自信がついた
特に3巻は京大特化してるからなおさら
366大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:42:20.80 ID:WADXUTYE0
おれの友人は宣伝書き込みのバイトしてる
367大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:42:23.41 ID:26agjoha0
チャート式ざっとやるならTAかUBどっちからがいい?
368大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:45:17.75 ID:E0gEqf2Q0
>>363
これひと通り見てみたけど大抵が黄チャートから青チャートレベルの問題で全分野網羅出来てないからすなおにチャートするほうがよし、という感想
369大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:46:47.06 ID:POrxw4rGO
>>364
数学2のみの受験者は数学苦手なやつが多いから平均が低い。
(第2問までの60点分は共通問題)

数学2のみの第3問・第4問は誘導がやや丁寧な印象、あとは自分で決めよ。
370大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:57:26.28 ID:3UAMYFcr0
>>369
60点共通ならUで行こうと思います 何度もありがとうございました
371大学への名無しさん:2013/03/17(日) 13:11:59.97 ID:bn2TMiZA0
>>345
なんの為に青茶やるの?
372大学への名無しさん:2013/03/17(日) 13:42:11.62 ID:uux+QioU0
>>368
まあ青チャから新スタ演に繋げられる人はそうする方が早いね〜
373大学への名無しさん:2013/03/17(日) 14:34:58.19 ID:WADXUTYE0
おっさん

宣伝がんがれ
374 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/03/17(日) 16:37:31.18 ID:n3k03AyzO
名大工学部志望の高2理系です
遅いですが、この時期から黄色チャートで総復習をして、それから一対一→過去問にうつろうと思います。
重要例題、基本例題、補充例題、プラクティス、エクササイズがありますが、全部一見して解法が頭に浮かぶくらいになるまでやるべきですか?
数学の偏差値は進研で65前後で、漸化式や数列など基礎を理解していない分野もあります
375大学への名無しさん:2013/03/17(日) 17:07:26.47 ID:POrxw4rGO
4月から高3?
基礎の理解を最優先にしてチャートはまず例題のみを徹底的にやってみては。
7月までに1対1を終えられるといいね。
376大学への名無しさん:2013/03/17(日) 17:24:46.60 ID:LfpRhY1q0
本質の研究やったら一対一やらなくていいんですか?
途中の問だけといて、例題とかは読む感じで進めるやり方なんで
演習書として一対一利用しようと思ってたんですが…
377大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:10:10.76 ID:uPLo8IvU0
【】はい
【】 卒
【】 底辺
【】   駿台48
【】   理系
【相談したいこと】
はじはじやはじてい、チャート、本質など色々やってきましたが
伸びないし数学がつまらなく苦痛で仕方がありません、だからきっと頭に入りにくいのだと思います
最近はもう苦痛すぎて数学の勉強時間が減りつつあります、最悪ですね
化学も大嫌いでつまらなかったのですが、代ゼミで亀田という先生の授業を受けてから楽しくなり伸びていきました
バカ向けに数学が楽しく勉強できるような参考書や解いてて楽しい問題集はありませんか?
あと、数学が好きな人の気持ちを教えてください
378大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:17:51.79 ID:26agjoha0
>>371
基礎がため
1.2は見りゃなんとなくわかって3が適度にわからないレベルなんだ
邪道かな?
379大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:20:11.31 ID:A6Rwq0lH0
>>377
それこそ予備校のパフォーマンス教師に委託するしかないだろ
そんな本はない

まぁ初めは地獄でもレベル上がって自分で考える事ができる様になると、どんな本でも楽しくなってくけどな
380大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:21:35.79 ID:AVOqqBgo0
>>378
いや、それで構わないとおもいますよ
381大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:22:55.05 ID:LBwOqykA0
>>377
色々やるまえにさ学校で買わされるような傍用問題集をやってみたら
382大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:48:44.54 ID:uPLo8IvU0
>>381
うちの学校アホなのでそういうの一切なかったです
簡単な問題集に挫折してはじはじに手をだしはじていに行き本質チャートと色々やったんだっけ……
>>379
レベルのあげの段階がよくわからないので教えて貰えるとうれしいです
代ゼミとか東進の下向けの講師とかですかね?
ちなみに面白そうだと感じる問題は
www.seg.co.jp/h2/math/course.php
www.seg.co.jp/h1/math/course.phpの例題みたいな問題です、解けるかっていうと別ですけど
383大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:51:53.60 ID:POrxw4rGO
>>376
やる気があるなら大いに結構。
384大学への名無しさん:2013/03/17(日) 20:01:31.65 ID:n3k03AyzO
>>375
新高3です
スレチになりそうですが、7月までという目処は他の科目の勉強も平行してですか?それとも数学に絞って?

理科系も基礎がスカスカなので早めに総復習したいのですが…
385大学への名無しさん:2013/03/17(日) 20:30:09.23 ID:bn2TMiZA0
>>378
目的がはっきりしてるなら大丈夫
386大学への名無しさん:2013/03/17(日) 20:54:50.58 ID:H8jaeJC50
俺毎回河合記述で偏差70は切らないんだけど、進研で60切る…なんでだろ
387大学への名無しさん:2013/03/17(日) 20:59:55.93 ID:E0gEqf2Q0
>>386
釣りだから
388大学への名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:58.69 ID:luq1BHrP0
>>386
難問しか出来ないからじゃね?
俺も計算問題とかよく落としてからわかる
389大学への名無しさん:2013/03/17(日) 22:27:17.40 ID:POrxw4rGO
>>384
もちろん全科目平行。
基礎が抜けてるならまずはチャート例題をしっかりやりましょう。
390大学への名無しさん:2013/03/18(月) 04:47:25.92 ID:4DywEu/V0
浪人するものなんですが、今年のセンター数1a 50点 2b 68点でかなり数学が苦手で一からやり直そうと思っています。どうすればいいでしょうか

所持参考書
4step メジアン 青チャ マセマのはじめからていねいに 元気が出る数学 教科書

筑波志望の理系です
391大学への名無しさん:2013/03/18(月) 08:00:10.93 ID:c6IoZMWc0
医学部良問セレクト良さそうだよなぁ
392身代わりの術:2013/03/18(月) 09:08:30.82 ID:loVgS2Ly0
>>391
標問終わらせたらやる予定よ
393大学への名無しさん:2013/03/18(月) 09:18:20.39 ID:tE6jf1Xc0
>>390
まず4stepの全てを楽に解けるようにしたら
394大学への名無しさん:2013/03/18(月) 12:29:23.85 ID:SyQfV1VfO
4step採用してるのって神学校だよな?
395大学への名無しさん:2013/03/18(月) 12:51:24.41 ID:lDECeAJB0
オリジナルでもいいか?激ムズ
396大学への名無しさん:2013/03/18(月) 15:11:25.92 ID:mEqvus7P0
2013年度から新課程になるんだっけ?
397大学への名無しさん:2013/03/18(月) 15:12:23.31 ID:Ugr/YyBM0
ワロタ
398大学への名無しさん:2013/03/18(月) 15:12:46.51 ID:mEqvus7P0
なにか面白いことあったの?
399大学への名無しさん:2013/03/18(月) 16:20:36.03 ID:M3wJImgZ0
ワロタ
400大学への名無しさん:2013/03/18(月) 18:05:14.39 ID:NxZEEyeR0
語りかけるIの改訂版出るのかよ、改訂版いいからI以降出してくれよな
401大学への名無しさん:2013/03/18(月) 18:13:44.58 ID:C6xuH4Xs0
>>17みたかんじだと、
本質の研究終わったらいきなりハイ理いっていいの?
そんな人ほんとにいるのか?
402大学への名無しさん:2013/03/18(月) 18:31:26.07 ID:DGGx49gu0
>>401
章末まできっちりやったんならある程度解ける
いけるってのが全部解けるって意味なら無理だろ
403大学への名無しさん:2013/03/18(月) 18:38:12.53 ID:szNQjkTe0
ワロタ
404大学への名無しさん:2013/03/18(月) 18:47:56.55 ID:WsSwV4yr0
>>400
やさしい高校数学は2Bでるよ
405大学への名無しさん:2013/03/18(月) 21:37:26.96 ID:2sRYixJdO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
406大学への名無しさん:2013/03/18(月) 22:04:47.91 ID:0LFmMGJ40
標問だと整数問題の対策できなさそうだから、整数の問題集探してんだけど
佐々木のはボリューム多そうでちょっと……
整数問題初挑戦の状態からできて、コンパクトにある程度の網羅性があるやつってないかな?
407大学への名無しさん:2013/03/18(月) 22:09:01.61 ID:Em7XeO6d0
>>406
総合的研究の整数の章
総合的研究は本質の研究の増補版
408大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:19:40.82 ID:u8fwRqMI0
数学の勉強の仕方(1/2)
O島「何年前だったかな?H学院にとある少年がいて、ある日学校の
図書室で大学への数学って本を見てたら、雲幸一郎って人が書いた解答が
のってたらしいの。で、彼は雲幸一郎の解答にすごく感動したらしくて、
その解答をまる写ししたんだって。改行の位置までそろえて。で,彼は結局
現役では落ちちゃったんだけど、その後はるばる東京まで浪人しにきたの。
雲幸一郎に習うためにね。ちなみに彼はその後、模試では数学がいつも
成績優秀者欄に名前がのったの。
409大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:21:42.47 ID:u8fwRqMI0
数学の勉強の仕方(2/2)
でね、ある日雲君と話してたときに、
そのこと思い出して、『雲君の解答まる写しして数学勉強してた生徒が
いるのよ。』って教えてあげたの。あ、そう言えばその前に、『雲君は
いつ頃から英語の勉強始めた?』って聞いたのよ。そしたら『中3の頃
からですね』って言ったのよ。」「『え、何で?』『数学が忙しかった
ですから。中2までに一人で数VCまで終わらせるのが大変でしたから。』
『はいはい。』でね、まぁそしたら雲君が『あぁ、そういえば僕も写して
ましたねぇ。わからない問題はチャートの答えを写してました。
まぁだいたい解けたんですけどね。』『はいはい。』」
大島「だからさぁ、写してんのよ。数学できる人も。写したらできるように
なるのかはわかんないけど、写すってのも大事なのかな。」
410大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:50:01.08 ID:tE6jf1Xc0
何故そんな優秀だったのに
雲幸一郎は予備校の講師止まりなんだかな
411大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:55:22.90 ID:HnnxgPUq0
河合が最近出した整数の参考書やった人いたらレビューください
412大学への名無しさん:2013/03/19(火) 00:35:12.36 ID:Iokskd1AP
>>410
まぁ予備校講師でもあそこまで有名になれば勝ち組でしょ
予備校や塾の講師でもトップクラスになると年収数千万稼ぐらしいし
413大学への名無しさん:2013/03/19(火) 00:38:02.75 ID:7Zbpz32fI
>>410
才能がなかったから
414大学への名無しさん:2013/03/19(火) 00:41:02.40 ID:fE72lVal0
>>412
トップクラスは億超えでしょ
415大学への名無しさん:2013/03/19(火) 01:11:22.87 ID:TfG4QlFp0
4Step、IAIIBビヨンドくらいしか使ってない新三年生です。

東工大、京大理系レベルに達するにはなにをやればいいでしょうか。

現在はセンター数学で6割程度しかとれません。
解法がわからないというよりは時間が足りません。
416大学への名無しさん:2013/03/19(火) 01:17:36.70 ID:Vi6j2c7J0
プラチカやってやさ理ハイ理に取り組む
そのレベルじゃチョイスから初める必要がある
417大学への名無しさん:2013/03/19(火) 01:28:32.95 ID:pqyPov8w0
>>415
6割じゃ、手持ちの解法がたぶん少ない。テンプレ辺りを読んで、解法定着させたほうが良い。
新高三なら全然しょうがないと思うけど、最終的に「時間が足りない」ってのはしっかり勉強してこなかった自身過剰のバカが言うセリフだから。気をつけて。
418大学への名無しさん:2013/03/19(火) 02:01:16.46 ID:RZYZA0FF0
>>412
落ちこぼれの中では勝ち組だろうけど
結局途中で数学が分からなくなっちゃったんだろう?
やっぱ中学の時にそこまでできてても壊れちゃうんだな。
公文式みたいなので似たような話をよく聞くよ。
小中学校の頃に積分の教材まで終わってる優秀wな子達がいてね
でも大学受験や大学では落ちこぼれて全然わかんなくなっちゃうんだと。
雲兄弟もそんな感じかな。きっと。
419大学への名無しさん:2013/03/19(火) 02:41:33.28 ID:SCSFWIbl0
解法ってそんな標準レベルの参考書で身につくもんなの?
420大学への名無しさん:2013/03/19(火) 03:20:56.99 ID:pqyPov8w0
標準というか、土台なんだから最初にやるべきものだろ。青茶レベル。黄茶でもいいけど。
421大学への名無しさん:2013/03/19(火) 03:30:49.45 ID:332JkxyQ0
>>418
いや、下手に数学できすぎて数学研究者の道に進んでようものなら
逆に今頃高学歴ワープアになってたかもしれない
数学ってホントにアカポスゲット難しいらしいからね
一般社会からの需要も無いから民間への就職だって絶望的
そういう意味じゃ予備校講師として曲がりなりにも有名になれたのはむしろ幸運だったのかもしれない
422大学への名無しさん:2013/03/19(火) 07:04:32.41 ID:RVh34joA0
よく事情はわからんが山本義隆みたいな例もあるからなんともいえないわなぁ。
423大学への名無しさん:2013/03/19(火) 07:12:52.30 ID:e/kqEu2h0
誰それ
参考書マニアの間では有名なの?
424大学への名無しさん:2013/03/19(火) 07:16:59.01 ID:RVh34joA0
数学じゃなくて物理の予備校教師。それなりに有名人。
東大全共闘のリーダーだったせいで学者になりそこねた人。まあ科学史の本とか出してそこそこ売れてるみたいだけど
425大学への名無しさん:2013/03/19(火) 07:19:28.79 ID:e/kqEu2h0
ググった。
厨二病の極左か
こんなのが教育者ってのは嫌なもんだ
426大学への名無しさん:2013/03/19(火) 07:20:32.80 ID:RVh34joA0
>>411
大した本じゃなかった。受験には面白いほどで十分。
受験整数マニアになりたいならマスターオブのほうが網羅度は上。要するに中途半端
427大学への名無しさん:2013/03/19(火) 07:22:54.68 ID:1AYOk3Wc0
山本の解析力学の本はある意味ピカイチだぞ
428大学への名無しさん:2013/03/19(火) 07:25:32.12 ID:RVh34joA0
>>406
現行過程でどうなってるのかは知らんが,一対一の数Tの整数はよくまとまってた。
敷居は高いだろうけど。
厚い本ほど読みやすいので,大人しく佐々木やっとくのが無難かと。
429大学への名無しさん:2013/03/19(火) 09:18:08.96 ID:4e9Dz7My0
>>402
ふつうは本質の研究終わったらなにやればいいんですか?
演習不足だろうから、レベルがかぶってる一対一?
それともやさ理?
430:大学への名無しさん:2013/03/19(火) 10:37:34.89 ID:euTWqFqH0
>>429 極選勧める
431大学への名無しさん:2013/03/19(火) 10:46:45.22 ID:RVh34joA0
本質の研究は網羅度が最悪なので一対一やりましょう。極選やるならそのあと。
長岡本は個人的に受験向けでないと思う
432大学への名無しさん:2013/03/19(火) 11:29:03.10 ID:bD/wqx420
もうすぐ一通り標問精講終わりそうでその後何回か標問やり直しながら難しい問題にも触れてみたいと思うのですがプラチカか極選か悩んでます

気になってるのは主に標問からプラチカや極選にうまく接続出来るか、演習量は足りるかです
阪大神大の文系志望です
433大学への名無しさん:2013/03/19(火) 11:50:05.94 ID:o0c3XQMT0
>>431
俺もそう思う。
総合的研究IAも同様だ。
434大学への名無しさん:2013/03/19(火) 12:13:04.92 ID:aI72o3ZYO
研究は受験終えた人向けの本だよなー
高1から始めてないと消化不良になる
435大学への名無しさん:2013/03/19(火) 12:20:17.32 ID:fjSNLqTUO
>>421
つか、アカポスとる人でも中学の頃から微積まで終わってたなんて人はそうそういない
そこまで教育しても逆に雲Kのような失敗作になるリスクの方が高過ぎ
それは日本が早期教育にあまり積極的になれない一因でもある
436大学への名無しさん:2013/03/19(火) 13:42:19.75 ID:6AnYre4J0
>>432
過去問やれよ
437大学への名無しさん:2013/03/19(火) 14:22:25.25 ID:4e9Dz7My0
じゃあ本質の研究は、例題と章末すっとばして、文章のとこだけ読んで一対一で演習って感じでいいですか?
438大学への名無しさん:2013/03/19(火) 16:22:35.52 ID:z4uI/MDr0
これでわかる(シグマベスト)の例題をすべて4月中までに完了させるべく
やってる途中で半分以上消化したんですが、これまで1時間あたり4例題
のペースでしか進んでません。
成績は良くないが高校で一通り習ってあるるので、0からの独学では
ないんですが、その割にはペース遅すぎですよね?入門本とされてるこの本
ですし、東大志望なので早く終わらせて更にレベルが上の参考書(チャート
や1対1など)に移るべきと思うので時間かけすぎるのは得策でないと思いますが。
意外に計算ミスとかで正答が出なくてやり直しとか発展例題で理解に
時間を要したりで案外時間を食います。
どうしたらいいですか?
439大学への名無しさん:2013/03/19(火) 17:51:22.36 ID:TflhhFd80
いつ見ても出版工作員の宣伝が多くて笑える
440大学への名無しさん:2013/03/19(火) 18:52:33.24 ID:55IqyCIs0
FGこなした後は1体1でおけ?
FG1周したけど2周目入るか1体1行くか

新高2です
441大学への名無しさん:2013/03/19(火) 19:09:10.47 ID:EuvHjo+YO
>>438
1問15分なら良いんじゃない?
442 【東電 78.6 %】 :2013/03/19(火) 19:42:56.94 ID:sWbx+0iq0
>438
>発展例題
>2

>440
FGだけでイイ
stepupとかぜんぶヤレ
443大学への名無しさん:2013/03/19(火) 20:28:42.29 ID:ebLd2Q5i0
名古屋大学工学部志望です。

今のところ、チャートしかやっていません。
1体1もしくはプラチカをやろうと思うのですが、どちらがいいですか?
444大学への名無しさん:2013/03/19(火) 20:48:09.15 ID:SMe/n0lV0
>>443
ヤッターマンの方がいいよ
445大学への名無しさん:2013/03/19(火) 20:58:42.27 ID:pbf20GWq0
東大文一志望です
プロシード数学偏差値62
東大レベル模試数学偏差値55

今から標問→プラチカ→過去問
で東大入試4-50点をとりたいのですがこの計画で不足はありますか?また今からこれらを始めて何周かする余裕はありますか?
446大学への名無しさん:2013/03/19(火) 21:14:46.96 ID:gA6dd4ue0
青チャートレベル3以上のやつやってたんだけど先が長くてめんどくさくなってきた
その問題も7割くらいしかわかってないんだけど1対1にしてもいいかな?
447大学への名無しさん:2013/03/19(火) 21:19:19.80 ID:6KvOjU2U0
別にいいがよりめんどくさいぞ
448大学への名無しさん:2013/03/19(火) 21:22:19.08 ID:NpU8hREw0
>>446
青チャートのレベル3以上≒1対1
449大学への名無しさん:2013/03/19(火) 21:25:41.83 ID:gA6dd4ue0
>>447
>>448
まじか
解説とか定着しやすさとかにはどっちがおすすめ?
450大学への名無しさん:2013/03/19(火) 21:59:26.68 ID:EuvHjo+YO
>>445
8月中にプラチカまでマスターできればおk
451大学への名無しさん:2013/03/19(火) 22:01:15.28 ID:6AnYre4J0
>>445
末期ガンでもない限り時間なんていくらでもあるだろ
452大学への名無しさん:2013/03/19(火) 22:12:17.01 ID:6KvOjU2U0
>>449
こればかりは人によるからなんとも言えないが
個人的には1対1のほうが解法の利用法とかが明確に載ってるから好きだな
チャートは網羅的だかそこんんとこは自分で補わなきゃだめな気がする
453大学への名無しさん:2013/03/19(火) 22:19:13.36 ID:NpU8hREw0
俺はチャート章末問題とかもやり込んで、1対1は必要なかったわ。
軽く見てみたけどチャートの重要例題ばっか集めてあるみたいな印象
454大学への名無しさん:2013/03/19(火) 22:22:13.08 ID:IYYzEI3f0
東京出版のは私大向けだよね
知識偏重で応用型の問題は少ない
455大学への名無しさん:2013/03/19(火) 22:53:03.83 ID:RVh34joA0
んなワケねーだろ。チャートも一対一も中身はほぼ同じ
チャートは問題数が多い分下の方にも対応できるのが違うだけ
一対一は解き方が多少技巧的。そんな程度。赤チャートとか一対一レベルなんて何やっても到達度はかわんねーよ。

東京出版の知識偏重本は栗田シリーズ。そしてこれは私大向けでなくどこ向けでもないオナニー本
456大学への名無しさん:2013/03/19(火) 23:04:11.10 ID:ZNF397Dd0
ここで営業や宣伝はやめて下さい
457大学への名無しさん:2013/03/19(火) 23:20:33.88 ID:8btaCjYN0
チャートより一対一のほうがやる気出る
458大学への名無しさん:2013/03/19(火) 23:22:57.62 ID:uQ8dXs9a0
問題数絞られてるもんな
459大学への名無しさん:2013/03/19(火) 23:40:57.19 ID:HhNUZC160
米村スギヤマンの新著1A2Bの完全攻略読んだやついる?感想聞きたい
460大学への名無しさん:2013/03/20(水) 01:07:38.77 ID:K/pZ37FR0
まだ発売されてない
461大学への名無しさん:2013/03/20(水) 01:34:37.74 ID:z0R6DbBe0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】 はい
【学年】四月から浪人     
【偏差値】医進模試で57    
【学校レベル】自称そこそこの進学校
【志望校】京医    
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校での授業に合わせて4step,青チャ3c,focusgold1a2bをやったが抜けが多いと思う
(きちんと一周したかも微妙 授業にはついていけた)
浪人するにあたって網羅系を一周分やり直すべきか,はじめから演習に重点を置いてよいかで迷っています
アドバイスお願いします
462大学への名無しさん:2013/03/20(水) 02:04:34.13 ID:T+SiJRxX0
京大目指すならさっさと過去問やれ
網羅系はそこそこで十分。典型問題そのままは出ないから。
その代わり難問も出ない。
数学で決まる大学じゃない。数学はそこそこにして英語理科をやること
463大学への名無しさん:2013/03/20(水) 06:32:37.83 ID:2Uv6+yaf0
今年失敗した理由がわかった
ほとんどセンター対策でしか数学やらなかったからだ
おかげでセンター数学はIA47、IIB67という悲惨っぷり(泣
兄貴から貰ったFGIAIIBIICあったのにどうしてやらなかったのかな...
今FGみてみたけどこれすごいな
網羅系+問題集がひとつになった感じ
これやっとけば志望校受かってたのかな
後悔しかありません
464大学への名無しさん:2013/03/20(水) 06:35:52.40 ID:qC3hVVXz0
センター対策でしか数学やらないような奴ならどうせ消化不良起こしてたろ、後悔するでない
とにかくやるんだ
465大学への名無しさん:2013/03/20(水) 06:39:59.67 ID:2Uv6+yaf0
>>464
たぶんそうでしたね
失敗してからいかに数学の網羅性の大切さがわかりましたよ
これは出ないから飛ばすとか、難しすぎるから俺の志望校には出ないなとか
そういう気持ちだと失敗するんですよね
FGやチャート(チャートは問題数がやや少ないかな)を完璧にすればいい
たったそれだけのことが出来ずに途中で飽きて違う問題集に手を出して失敗
やっぱり一冊の重要性を実感しました
今年は予備校にも通ってワンランク上を目指します
466大学への名無しさん:2013/03/20(水) 06:43:27.88 ID:2UF42bWw0
センター対策しかしてないのにセンター点取れてないじゃん?
おかげでってどういう意味だ?
467大学への名無しさん:2013/03/20(水) 06:49:46.83 ID:2Uv6+yaf0
>>466
今年センターの傾向めっちゃ変わったから
それに数学IAの難化に対応できなかった
予想問題集と過去問やりまくったのにな
468大学への名無しさん:2013/03/20(水) 07:47:16.19 ID:eZHaNaHC0
469大学への名無しさん:2013/03/20(水) 07:50:26.07 ID:qC3hVVXz0
傾向が変わったってほどじゃあないよ、IAは難化はしてるし量も増えてると思うけど
OGだったか何だったか忘れたけどあの長さ求めさせるのは、
確かにあんまり出てないかもしれないけど中学レベルの導出法だし出題者もあそこでコケるとは思ってなかったんだろう
470大学への名無しさん:2013/03/20(水) 07:58:24.54 ID:oep5pTij0
本質の研究って網羅性悪いの?極選やっても穴埋められない感じ?
1対1は合わないんだよなぁ
471大学への名無しさん:2013/03/20(水) 08:14:43.64 ID:BW/ApGsK0
網羅系の参考書なんか存在しない。
数学の問題なんかいくらでも作ることができる。
暗記一辺倒の勉強ではセンター数学でさえ高得点は望めない。
472大学への名無しさん:2013/03/20(水) 08:40:33.28 ID:X4rvXtpa0
>>462
基礎学力足りてないのに過去問解けるはずないだろ 過去問で傾向みるくらいならできるかもしれんが
FG青チャあたりやるきしないんだったら新スタ演とかをちょくちょく戻りながら進めたあと6月頃から過去問やればいいんじゃない
本当に京医狙うなら入試数学の掌握も新スタのあとやってもいいと思う
473 【東電 70.7 %】 :2013/03/20(水) 09:07:52.91 ID:rYdwZcMc0
Sはかわったとかいとるガナ
dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/mondai_k/mk_202.html
474大学への名無しさん:2013/03/20(水) 10:26:24.49 ID:Y5Gnig9q0
>>437お願いします
475大学への名無しさん:2013/03/20(水) 12:44:30.42 ID:T+SiJRxX0
>>472
網羅系しっかりやったところで京大の問題解けるようにならないっての。
あそこは独特だから。難しいという意味じゃないよ。
網羅系繰り返しやることにかなり無駄があるってこと。

阪大なら網羅系繰り返せとアドバイスするけどね。
476大学への名無しさん:2013/03/20(水) 12:53:01.50 ID:T+SiJRxX0
>>474
本質の研究は初学者向け。解説を読む→例題で雰囲気を掴む
ことで教科書内容を理解するための本。
それ以外での用途が思いつかない。買ってしまったならしょうがないけど。
既習でこの系統の本がやりたいなら黒大数がよいし、
未習でも本質より受験数学の理論のほうがオススメではあるけどまあコストはかかる。
477大学への名無しさん:2013/03/20(水) 12:53:27.27 ID:2SwJLeqw0
つっても典型問題すら解けないで京大の問題なんて解けるわけないし、解説を理解することすら出来ないのではないか
過去問見て傾向を掴むのは良いけど、今までやってた本があるんだから、まずはそれをある程度固めた方が良いに決まってる
そもそも成績的に京医なんて夢のまた夢だし
志望校変更も見据えてしっかり基礎は固めておくべき
478大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:00:49.58 ID:T+SiJRxX0
>>477
過去問を見てもらえばわかるが、京大の数学は非常に易しくなってる。
12年は難しかったが、難しい問題は普通の受験対策では対応できないような難しさなので、
解けなくてもまあなんとかなる。
要するに今の京大では網羅系をそこそこにやれば理解も解くことも可能な問題を如何に落とさないかが重要であり、
そういうレベルを過去問によって自分で見据えた上であとでまた問題集に戻ってくればよい。

脅威の配点的にも不確定な数学をやるよりも英語理科をやるほうがいいのは明らかだし、
難化したとき(09年レベル)数学を武器にするのは現時点で網羅系も微妙な時点で不可能。なのでこういうアドバイスをしています。
479大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:11:31.00 ID:bFzOwQT40
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【偏差値】去年センタープレ52
【志望校】神戸大法学
【今までやってきた本や相談したいこと】
恥ずかしながら数学が苦手で去年は散々でした
浪人を決めてから早い段階で数学に手を付けて標問精講を1A・2Bを終わらせたのですが確率や融合問題などが全くと言ってもいい程解けません

また神戸大は数学のウェイトが低い(英150数75国150)のもあるのですが、標問がこなせれば十分合格点は取れると言われこれ以上の問題集に挑んでも良いものか…とも思います
本番までひたすら演習を繰り返そうと思うのですが標問を繰り返すかどんどん他の問題集に手を出すべきか、どちらがいいでしょうか?
480大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:41:10.55 ID:/XHafs9s0
とりあえず標問を完璧にする。
なにか1冊核となる参考書終えたらあとは何冊もやるべきだと思うよ。俺はね!!!
481大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:54:01.24 ID:iXYo1NKa0
プラチカ理系より文系のがむずかしいのね

だったら文系の方がいいと思うんだけど、やっぱ問題系統が違うのかしら
482大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:34:03.86 ID:l6Kz/7WwO
FG旧課程親戚から貰ったんが新課程のが問題数増えてるってまじー?
多分レイアウトとかも見やすくなってるんだろうな

買い換えるべきかな?
483大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:55:19.98 ID:2Uv6+yaf0
>>482
俺もそれ検討したけど、FGの値段みてやめたよ
484大学への名無しさん:2013/03/20(水) 16:09:42.18 ID:/4o1X3Ts0
>■質問用テンプレ
>【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
>【学年】 浪人
>【学校レベル】 偏差値65くらい
>【偏差値】 数学54 河合
>【志望校】  横国 理系
>【今までやってきた本や相談したいこと

数学が一番の苦手科目で本当に苦しめられました。基礎からやり直そうと 4step→青茶を6月の後半までひたすらやろうと思っているのですが大丈夫でしょうか?

また、自分は数学を解く時に裏紙などにやっていたのですが、テンプレ通り、ノートにやって色ペンなどを使って復習できるようにした方がいいのでしょうか?
485大学への名無しさん:2013/03/20(水) 16:37:24.83 ID:2UF42bWw0
英語の勉強の仕方259
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1361666068/917

917 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 16:26:06.28 ID:/4o1X3Ts0

>■質問用テンプレ
>【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
>【学年】浪人
>【現在の実力】55 河合記述 60河合マーク
>【志望校】筑波 理系
>【今までやってきた本】ハイグレード英語問題総合演習 ターゲット1800 コンプリート高校総合英語 学校の宿題
>【相談したいこと】
宅浪をするつもりで基礎から戻って学習していこうと思っているのですが、文法 長文 英作文において、どの参考書を使っていけばいいでしょうか?

また、ターゲットなどの英文を丸暗記することは良いことだと言えるのでしょうか?
486大学への名無しさん:2013/03/20(水) 17:48:37.12 ID:je1a+XmR0
>>469
にほんごのぶんぽうしょいる?
たんごりょくはじゅうぶんあるみたいだね^^
よかったね!ざいにちってばれなくなるよ!
487大学への名無しさん:2013/03/20(水) 18:03:50.51 ID:/XHafs9s0
別に他スレに書き込むくらいいいだろ、わざわざ晒さなくてもw
488大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:42:07.04 ID:RiA79YCP0
脂肪大違うってどーゆう
489大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:48:01.99 ID:PYbzBYM30
理系です。黄チャの1A2Bを一通り終わらせたところで、
現在3Cに取り掛かっております。その間しばらく時間がかかりそうなので、
1A2Bの分の演習をやりたいと考えています。

次の段階として1対1へ進もうと考えているのですが、
この黄チャ→1対1の間をつなぐのに適切な問題集は何かありますでしょうか?
インターネット上の評判を聞くところだとプラチカであるとか極選などの名前があがっていますが、
適切な本がありましたら教えてください。
490大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:49:55.32 ID:/LUYwn/E0
これは釣りだな
491大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:56:33.23 ID:BEAVs4zcO
はさまなくておk
492大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:58:13.01 ID:PYbzBYM30
>>490
釣りではないです。何が釣りに見えたのでしょう?
>>491
そうですか?すこし空白の時間ができるので何かやりたいなと思ったのですが。
コメントありがとうございます
493大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:58:15.45 ID:DEhg/60X0
今年浪人が決まった者です。
数学を東工大、京大レベルまで持っていきたいんですが今からフォーカスゴールド全部やるというのはどうでしょうか?
現役時代は青チャートを飛び飛びでやってて穴がけっこうあり失敗しました。
494大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:08:11.45 ID:+3SoscUmO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
495大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:20:05.19 ID:tB/Diatc0
>>493
元気Bやれ
496大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:23:56.38 ID:rvS+DH2B0
「はさむ」とか「つなげる」とか言ってるやつはなんなの
一冊終わったら次にできそうなものを本屋で探すだけだろ
やる前から次の次まで考えたって何の意味もない
497大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:34:21.02 ID:BEAVs4zcO
>>493
夏前に終えられるとgood
498大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:48:27.75 ID:SNdoDv590
>>493
飛び飛びってどんなかんじ?
499大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:48:37.57 ID:C7SEDN950
東京、千葉、埼玉で4STEPの解答を売っている本屋がありますか?
あるなら教えてください。
500大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:50:50.44 ID:BvvtdSxr0
>>499
解答に頼るなよ
答えは自分の心の中にあるはずだ!
501大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:52:25.97 ID:eZHaNaHC0
確か、新大久保に教科書屋がある
502大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:52:37.72 ID:j1gdp4J0P
>>500
アホかお前はw
503大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:04:29.35 ID:XkN3mvoY0
>>499
あるけど、あの手の簡単な問題集を解答見て解くならやる意味無いし
時間の無駄だよ?
受験で数学を使う気が無いなら、それでもいいけど。
504大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:15:09.36 ID:Adjd6DWE0
>>498
基本的に例題とその類題で発展とかでこれは出ないかな?と思ったやつはやってませんでした。
あまりできてないですね…
505大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:16:29.60 ID:us7HiJST0
>>476
こいつアホすぎるな
受験数学の理論なんか早稲田卒が書いたやつだろ
信用ならんわ
お前の数学力を試してみるか
∫e^(ax)cosbxdxを計算してみ
506大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:26:27.87 ID:U7jo9kRE0
>>505
計算しました
507大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:29:38.22 ID:us7HiJST0
>>506
どうやってやったの?
早稲田みたいな三流だとIとかおいてやるよねえW
508大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:05:15.70 ID:w0Tcf/VQ0
∫e^ax・cosbxdx
=∫{(1/a)e^ax]'・cosbxdx −−−@
=(1/a)e^ax・cosbx-∫(1/a)e^ax・b(-sinbx)dx
=(1/a)e^ax・cosbx+b/a∫e^ax・sinbxdx
=(1/a)e^ax・cosbx+b/a∫[(1/a)e^ax]'sinbxdx ---@
=(1/a)e^ax・cosbx+b/a^2・e^ax・sinbx-b/a∫(1/a)e^ax・bcosbxdx
=(1/a)e^ax・cosbx+b/a^2・e^ax・sinbx-b^2/a^2∫e^ax・cosbxdx

両辺に∫e^axcosbxdxがあるので、
(1+b^2/a^2)∫e^ax・cosbxdx=(1/a)e^ax・cosbx+b/a^2・e^ax・sinbx ---A
{(a^2+b^2)/a^2}∫e^ax・cosbxdx=(e^ax/a)(cosbx+b/a・sinbx)
∫e^ax・cosbxdx={ae^ax/(a^2+b^2)}・(cosbx+b/a・sinbx)


よって、原始関数は、
{ae^ax/(a^2+b^2)}・(cosbx+b/a・sinbx)
509大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:07:02.18 ID:NYTnL+Qn0
>>508
ひえ〜
510大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:08:27.47 ID:w0Tcf/VQ0
@:部分積分
A:移項
511大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:14:54.92 ID:w0Tcf/VQ0
+C
512大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:16:40.55 ID:0CajjeTt0
数式を書き込もうとすると分数とかべき乗とかがめんどくさいよね
513大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:17:13.93 ID:us7HiJST0
>>508
ダメだなあ早稲田は
それが三流の解き方と言ってるのよ
複素数使えば楽勝だろ
514大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:35:04.76 ID:w0Tcf/VQ0
あ、オイラーつかっていいの?
515大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:35:23.36 ID:sD2OJGRN0
>>513 マセマのキャンパスゼミ見ながらやってるだろw
全く同じ問題だぞw
516大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:38:25.76 ID:8PbH2eDQ0
つか現カリキュラムの大学受験で複素数使っていいの?
517大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:54:03.85 ID:us7HiJST0
>>515
知らんわそんなん
じゃ第二問
100人のうち同じ誕生日の人が2人以上いる確率を求めよ
518大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:55:39.41 ID:us7HiJST0
>>516
いいに決まってる
逆にダメな理由を教えてくれよ
519大学への名無しさん:2013/03/21(木) 02:18:55.10 ID:w0Tcf/VQ0
>>517
まだやってんのかw

100人全員が異なる誕生日の確率を1から引けばいいんだろ。
めんどくさそうだから計算しないけど、ほぼ1だろ。

なんつーか、ちょっと歪んでるやつだな。早稲田がどうのじゃなくてさ、
清華大学やインド工科大学と競争しろよw
520大学への名無しさん:2013/03/21(木) 02:20:07.92 ID:sBe0HF6z0
○○大はダメって言ってる奴は大抵その大学より下にしか入れなかった奴。
521大学への名無しさん:2013/03/21(木) 02:22:06.68 ID:w0Tcf/VQ0
あ、現カリキュラムの大学受験で電卓やPC使っていいんだっけ? w
522大学への名無しさん:2013/03/21(木) 03:51:46.40 ID:OBrZM3PV0
俺の代わりに答えてくれた人ありがと〜
523大学への名無しさん:2013/03/21(木) 05:12:05.92 ID:AJI5kZW+0
勉強の仕方スレに出題厨が現れる確率について
524大学への名無しさん:2013/03/21(木) 07:35:47.09 ID:gNm9TThM0
ID:us7HiJST0が早稲田未満の二流大の確率
525大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:00:58.73 ID:us7HiJST0
>>519
じゃあほぼ確率50%になる人数は?
526大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:01:57.24 ID:us7HiJST0
>>524
ちな俺は旧帝な
527大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:07:31.07 ID:OBrZM3PV0
なら阪大かぁ
528大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:13:27.68 ID:us7HiJST0
ぷぷ
旧帝なら早稲田ごときより上
論文引用数でぐぐりな
529大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:15:11.48 ID:OBrZM3PV0
そっか、ごめんね。
530大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:21:25.88 ID:2Ska2Zoq0
>>524
1
531大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:28:15.69 ID:us7HiJST0
>>530
残念不正解
君はとても頭が悪いね
532大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:44:16.02 ID:wc2SYVeJ0
ID:us7HiJST0
カテキョ板で相手にされないゴミニートwww
533大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:52:29.13 ID:us7HiJST0
第三問
n次元超立方体の頂点、辺、面の数を計算せよ
534大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:57:43.02 ID:us7HiJST0
またそれは(n-1)次元超立方体をいくつ含んでいるか?
535大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:57:42.98 ID:4lYBT1nDT
質問スレなのになんで問題出してる奴がいるんだ
536大学への名無しさん:2013/03/21(木) 09:01:58.45 ID:vjZleFgY0
ここのアドバイザーを試してるの
537大学への名無しさん:2013/03/21(木) 11:08:54.26 ID:ezAcyFrj0
>>518
複素数は使ってもいいが
複素数の範囲まで拡張した積分の定義が必要であることを理解してなさそうで
なんでもかんでも複素数を容易に導入できると思ってそうな人の答案は蹴られる
538大学への名無しさん:2013/03/21(木) 11:13:29.24 ID:ezAcyFrj0
>>533
おまえはもっと定義を大事にしないとな
なんて二流な言い方しないといけないところではなく
灯台か鏡台って言えるようになろうな
539大学への名無しさん:2013/03/21(木) 11:14:32.54 ID:ezAcyFrj0
あら言葉が抜けてた(須磨

×なんて二流な言い方しないといけないところではなく
○旧帝なんて二流な言い方しないといけないところではなく
540大学への名無しさん:2013/03/21(木) 11:53:12.71 ID:3LlAxXH80
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】    浪人
【学校レベル】 
【偏差値】    河合全統記述67
【志望校】    国立医学部(横市/岡山/新潟)
【今までやってきた本や相談したいこと】
他科目に比べて数学ができないので、標準からやり直したい
網羅系→プラチカorやさ理 にする予定で
網羅系問題集はどれが良いですか?
現在、青チャートを少し始めましたが 例題はどれも解けて演習Bで数問間違うくらいなので、
赤チャートor1対1 のどちらにしようか悩んでいます。

お願いします。
541大学への名無しさん:2013/03/21(木) 12:18:27.04 ID:bSOwvFDm0
医学部志望で浪人生が現役のときに網羅系終わってないってwwwwwwwwwwwwwwwww
542大学への名無しさん:2013/03/21(木) 12:43:19.45 ID:ezAcyFrj0
>>540
今までやってきたことが分からんが
網羅系なんてもういいから
さっさと演習積んだ方がいい
543大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:07:30.59 ID:3LlAxXH80
高2の時までに青チャートを終わらせました。
いま解いたら数問は間違えたのですが.....

演習問題集ずっとだと穴ができるので、網羅系をやりたいのです
544大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:17:41.15 ID:3JQmhtel0
「穴」ってなんだろう?
演習問題集をやることによって「穴」が自覚できるのなら、
演習をこなして穴を見つけてそれを修復するようにしたほうがいいと思うんだけど
545大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:18:12.07 ID:gNm9TThM0
1対1って網羅系とは違うと思うんですけど、まあ青やってるなら1対1で良いんじゃない
546大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:00:42.66 ID:IPLBnkO+0
>>543
意味わかんないんだけど
演習やる目的って何?
自分の理解や知識の穴を見つけるのが演習じゃないの?
演習しながら不足点を青チャートにフィードバックすればいいだろ
547大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:42:46.41 ID:ezAcyFrj0
>>543
網羅系に対して勘違いしてそうだが
青茶やりゃ灯台鏡台でも安定な奴と
宮廷ギリが精一杯の奴といるんだが
一問一問の守備範囲の広さが人によって違うからだ
●●●●
●●●●
●●●●
・・・・
・・・・
・・・・
一問覚えて広い範囲をカバーできる奴と
ちょびっと文章変えられただけの問題も分からなくなる奴といる

網羅系やったら穴が無くなるなんて神話は捨てた方がいい
演習はアノ問題と同じだと気付く能力を高めて
網羅系の一問一問の守備範囲を広げるためにやるんだぜ
もの凄く沢山覚えて・・・を増やしても効果はそうない
・を●に変えるような勉強しないとな

ある意味、教科書だって網羅系なんだぜ?
教科書やればどの大学の問題だって解けるって奴もいる
そういう奴は守備範囲の●がとても大きい奴
一問知っただけで沢山の事が分かっちゃうんだ

●がソコソコの大きさで十分なように作られている参考書が
いわゆる網羅系と呼ばれる参考書
きっとおまえは網羅系覚えただけで終わってるんだろう
548大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:59:25.70 ID:3LlAxXH80
時間かけられるみたいだから

偏差値67なら赤か1対1を2周したあと
演習して間違えたらフィードバックが良いんじゃね?
549大学への名無しさん:2013/03/21(木) 15:23:55.30 ID:sD2OJGRN0
>>547 コピペ狙ってるの?
550大学への名無しさん:2013/03/21(木) 15:30:03.68 ID:QyCO5eH10
>>540
最後までやりなよ
迷走する人間は落ちる
551大学への名無しさん:2013/03/21(木) 16:04:54.71 ID:2eK0CLfi0
基礎力はあるみたいだから青茶の穴ふさぎと1対1とかやりつつ
本質の研究とかで数学の根本を鍛えていくとか良さそうだけどな。
552大学への名無しさん:2013/03/21(木) 17:17:32.15 ID:HYan+aYq0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】河合 52
【志望校】理系 金沢大or岡山大の工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで英語と理科しかやっておらず、そろそろ数学を始めようと思います。
金沢・岡山大レベルまで持っていくには白チャートから何を繋げればいいんですか?
553大学への名無しさん:2013/03/21(木) 17:19:54.57 ID:us7HiJST0
>>537
馬鹿だなあお前
じゃあお前は積分するときいちいちε-δ論法からやるのか
どうせ高校範囲の証明なんて直観に基づいているんだよ
いちいち教科書にない定理を証明しなければならないなんて言っているのは数学を知らない予備校講師だけだよ
なーにが受験数学の理論だよ
数学の理論を知ってモノを言え早稲田ごときが
554大学への名無しさん:2013/03/21(木) 17:22:12.08 ID:us7HiJST0
ちなみに複素数での積分が許されるのは積分の意味がわかってるやつには当たり前の話なW
馬鹿は証明されても見えないからな
555大学への名無しさん:2013/03/21(木) 18:19:02.80 ID:snyf+Z3l0
いつまでも受験数学にしがみついてんなよおっさん
556大学への名無しさん:2013/03/21(木) 18:32:33.29 ID:ezAcyFrj0
>>553
何故ε-δ論法?
残念だがおまえが数学を知っているようには全く見えんな
なんか知らんがうまくいくからそーやったダケ数学って感じだな

大体何故二流の宮廷程度でそんな張り切れるのかー
557大学への名無しさん:2013/03/21(木) 19:25:49.31 ID:Y+Pglzw60
本質の研究をちゃんと章末までやったら一対一とばしてもいいですか?
整数だけはやっておいたほうがいいですか?
558大学への名無しさん:2013/03/21(木) 19:44:04.65 ID:Ff7uA22L0
飛ばして何やるつもり?
むしろ1対1につなぐのにちょうどいいレベルだと思うが
559大学への名無しさん:2013/03/21(木) 19:47:19.06 ID:vjZleFgY0
章末までするなら飛ばしてもいいよ
560大学への名無しさん:2013/03/21(木) 20:29:32.95 ID:QyCO5eH10
>>552
チョイス
561大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:19:38.18 ID:jkqsKVxlI
本質の研究ってどう使うのが正解なんだ?
青チャートやってわからないとこを参照するとかでもいいのか?
562大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:30:45.14 ID:AluRK1k20
ここで営業や宣伝はやめて下さい
563大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:32:18.90 ID:l+00+TsqO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
564大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:34:28.53 ID:icaFdKheP
マセマはやっとけ。基礎力から応用力までつく。まさに神。
565大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:47:50.62 ID:us7HiJST0
>>556
お前なんかよりは詳しいよ
ε-δが解析学の基礎にあるからに決まってんだろ
厳密な証明が必要ならきりがないわけよ
ラッセルホワイトヘッドのように1+1=2から証明するのか?
予備校講師内のルールと数学のルールを混同してはいけない
オイラーの公式やロピタルを使えない理由はない
教科書にないのは教科書が文科省によって制限されているからで受験生の能力は制限されない
だいたいな、ノーベル賞受賞者も旧帝卒からしか出てないわけだぜ
そのことをよく考えてレスしろ
まあとりあえず超立方体の問題解けよ雑魚
566大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:55:10.25 ID:/ZHAgsNc0
ID:us7HiJST0

こいつ前もいた勘違い野郎だな
スルー推奨
567大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:55:56.43 ID:us7HiJST0
>>558
本質の方が1:1より上だよW
1:1やって君らは落ちるといい
俺のおすすめは
本質→赤チャだ
1:1などという半端なモノが入り込む余地はない
568大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:59:45.29 ID:ezAcyFrj0
>>565
俺は証明を書けとは言っていないし
範囲外のものを使ってはいけないとも言っていない
予備校講師がどうとかいうのも関係無い

ノーベル賞受賞者?大衆化する前の宮廷に入った方々の話な
現状、東大京大以外はどうでもいいね
かなりの馬鹿しかいないし
569大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:02:20.02 ID:us7HiJST0
>>566
勘違いはお前だよ馬鹿がW
君たちはこういう馬鹿になってはいけない
日本人のダメなところは狭い世界で重箱の隅をつつくような真似しかできないことだ
広い世界を知れよ
570大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:06:46.13 ID:us7HiJST0
>>568
俺は東大行かなかっただけなんだが
その辺の東大生より優秀だよ
第一東大にしか優秀な人間がいないなら東大からしかノーベル賞は出ない
現に旧帝からノーベル賞は出てるし今後出ないことがなぜお前に言える?
俺は過去のデータに基づいているがお前は自分がそう思いたいだけだW
571大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:07:32.15 ID:/ZHAgsNc0
宮廷程度でそこまでえらそうにできるのがすごいな
とりあえず受験生の害になるからこのスレから出て行ったほうがいいよ
572大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:10:37.80 ID:MXKZOuWy0
>俺は東大行かなかっただけなんだが
>その辺の東大生より優秀だよ
>俺は東大行かなかっただけなんだが
>その辺の東大生より優秀だよ
>俺は東大行かなかっただけなんだが
>その辺の東大生より優秀だよ
>俺は東大行かなかっただけなんだが
>その辺の東大生より優秀だよ
>俺は東大行かなかっただけなんだが
>その辺の東大生より優秀だよ
>俺は東大行かなかっただけなんだが
>その辺の東大生より優秀だよ
573大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:13:10.48 ID:GxkO6lVe0
ワロタ
574大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:16:13.94 ID:us7HiJST0
>>571
受験の世界に浸ってると分からんのだろうが旧帝は横並びになりつつある
つまり旧帝で優秀なやつが真に優秀なわけだ
ではお前に聞こう
相対的剰余価値とは何か?
吸エルゴン反応について説明せよ
知性があるなら分かるはずだ
575大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:16:15.49 ID:ezAcyFrj0
>>570
東大行けなかったんだ。残念な頭してたんだね。
いやー態度だけ東大京大級だが頭が追いつかなかったのか。
残念だなwwほんと残念だwwww
生まれながらにして脳味噌が故障してたんだろうなwww

ノーベル賞は世代が違うからな
年配の人達は凄い職歴を持ってるなーと思って
学歴見ると中卒高卒だったり田中角栄みたいな人は
結構いたりする
最近の誰でも大学に行く時代と違ったりしてね
逆に、年配の人でおまえより学歴が低くても
必ずしもおまえみたいに頭が悪いとは限らないから気をつけろよ
576大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:24:07.69 ID:CxK1Fwxl0
>>ID:us7HiJST0

お前そんなんじゃトモくんにすら勝てないよ
本当に残念な脳みその持ち主だね
577大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:26:38.29 ID:us7HiJST0
>>575
身の程を知らん馬鹿だなあお前は
速度ベクトルについて
v1+v2=?
アインシュタインが愛読した哲学書の定理三一を述べよ
漸化式f(n)=a1f(n-1)+a2f(n-2)+g(n)を解け
578大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:28:23.47 ID:us7HiJST0
>>576
俺にかなうわけがない!
579大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:28:44.98 ID:/ZHAgsNc0
>>574
自分の拠り所がそんなググればわかる程度の知識とは悲しいな
今何してるの?
ポスドクとかで先が見えず、ここで憂さ晴らしか?
580大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:29:04.08 ID:IWLlOmwB0
もう触れるなよ
581大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:29:30.28 ID:vjZleFgY0
>>575
お前は少なくとも東大京大なんだろうな?
582大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:30:14.86 ID:ezAcyFrj0
>>577
なんか灯台行けなかった宮廷君は
クイズ雑学系とか好きな感じ?
いい大学行けなかったけど
雑学()とか負けないんだからね!!みたいなおばちゃんが近所に居て
キャラ的にちょっと食傷気味だ
583大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:39:12.49 ID:us7HiJST0
>>575
ほれほれどうした?
一問もできてないじゃないか
知識がなさすぎるんじゃないかァ?
分子生物学のセントラルドグマとは何か?
メチルマロン酸血症とは何かどのように引き起こされるか?
584大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:40:49.63 ID:F7cXfgfv0
失せろ池沼
585大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:44:34.09 ID:ezAcyFrj0
>>583
東大行けなくて宮廷止まりだった自分を
一生懸命鼓舞しながら生きてるんだろうけどね(苦笑

寂しさがwww
586大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:47:26.51 ID:us7HiJST0
>>579
御託はいいからさっさとやれよ雑魚がW
俺をなめてると承知せんぜ!
日本国憲法上保障されている被告人の権利について述べよ
刑法理論の事実の錯誤についての三説の要点を述べよ
587大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:48:44.75 ID:us7HiJST0
>>585
ぷっ

馬鹿が何を言ってんだ
588大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:49:29.96 ID:ezAcyFrj0
>>586
>俺をなめてると承知せんぜ!

東大行けなくて宮廷止まりにしかなれなかった
落ちこぼれの馬鹿な俺様が承知しないとどうなるんだろうwwww
589大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:52:25.22 ID:us7HiJST0
>>588
客観的にみてお前が馬鹿だということがバレてる状況なんだが?
わかってる?
結局お前は何の力も示せていない
まあマーチくらいがいいところだろうな
590大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:59:09.83 ID:ezAcyFrj0
>>589
東大行けなくて宮廷止まりの
雑学専攻()の落ちこぼれ君が何?
591大学への名無しさん:2013/03/22(金) 00:54:44.56 ID:kxxY/2ul0
>>589
学生証うp
592大学への名無しさん:2013/03/22(金) 00:59:01.06 ID:JoA/pWMb0
一応ここ受験板だよな
いつまでそんな話してんの
マセマのコピペの方がよっぽどまし
593大学への名無しさん:2013/03/22(金) 01:00:12.27 ID:sBlaAoPL0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
594大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:00:03.77 ID:Kz+TcRor0
数学スレには度々、早稲田を叩く奴が現れるな
前回に湧いたのは三ヶ月前の去年の年末頃のようだ

以前から早稲田を叩き、東大じゃなきゃダメだの大学教授じゃなきゃダメだの言ってるんだよな
今回はついでに1対1も叩いてるようだ。前回コイツを叩く材料に安田亨が使われたのがあるのかも知れないな

でまあ今回>>476>>505>>567の内容、あと前回に長岡亮介のスレにも湧いてることからすると
どうやらID:us7HiJST0は 本質の研究の信者で長岡信者のようだな

早稲田を叩きたいってより
たまたま受験数学の理論と本質の研究を比較されて
下だのなんだの言われて悔しかったんだろうな

受験数学の理論の著者がたまたま私大で早稲田だったから
本質の研究を擁護するのに本の中身より、著者の学歴を使ったってわけか
595大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:03:57.80 ID:QoA6ENrW0
>>590
東大も旧帝も大差ないってW
まあホリエモンも東大なわけで、一介のサラリーマンになる東大生も多いわけだ
それに対して相対性理論の研究で世界的に有名な阪大の内村龍雄とかノーベル化学賞を取った北大名誉教授鈴木章や九大からマックス・プランク研究所に行く人もいるわけだ
596大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:10:22.98 ID:QoA6ENrW0
>>594
まあ実際早稲田は大した大学ではない
論文引用数を見てみなよ
597大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:12:24.74 ID:6DVl9BCm0
>>595
行く人もいるってだけで割合が全然違うだろ
そもそも俺東大だけど宮廷がどこかさえ知らんw
598大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:16:24.60 ID:QoA6ENrW0
>>597
何度言えば分かるのかなあ
俺はその辺の東大生より賢いよ
例えば東大なんかハーバードと比べたらカスなわけで
たかが東大ってだけで何を勘違いしているのやらねえ
599大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:17:13.60 ID:6DVl9BCm0
>>595
内山 龍雄な
世界的に有名な人の名前間違えるなよwww
600大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:18:01.89 ID:6DVl9BCm0
>>598
論文引用数という客観的な話を出したかと思えば、
〇〇な人もいるというまるで客観的でない話もする
それだけでキミが頭が良くない人だということはわかるよ
601大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:19:00.83 ID:QoA6ENrW0
>>599
揚げ足を取るなよ器が小さいやつだなあ
602大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:24:04.12 ID:QoA6ENrW0
>>600
馬鹿だねえ
どちらもサンプルとして客観的なものだよ
いいかい
東大と言ってもMITと比べたらゴミなのよ
603大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:26:20.38 ID:6DVl9BCm0
>>602
指摘されてもわからないってよほど頭悪いんだな
ところで、それなら何でお前はMITやハーバードに行かなかったの?
ついでに東大生より頭がいい証拠でも出してくれよ
604大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:31:26.74 ID:1V54eu5Q0
B判ラインの比較(駿台全国)

東大理T 63

九大工  51

地底って思ったより馬鹿だったんだな
通りでセンター理数すら危ういのがゴロゴロいるわけだ
605大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:32:07.25 ID:QoA6ENrW0
>>603
少なくともお前より頭がいいことはお前が論破されまくってることで明らか
逃げてないでどこが主観なのかを教えてほしいね
ノーベル賞受賞者を知らないわけではあるまい
606大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:35:35.78 ID:QoA6ENrW0
>>604
最低ラインは超えれば受かるわけだ
俺が話してるのはエリートのことだぜ?
あと道理でな
読書しなよ恥さらし
607大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:42:04.14 ID:6DVl9BCm0
>>605
論文引用数というのは客観的だよな
それに対して、東大生にもサラリーマンはいる、宮廷にはノーベル賞もいるって話にならないだろ
東大生全体の中でのある程度評価を受けている人数と宮廷のそれ
東大生の中のリーマンの人数と宮廷のそれを比較しないと
もちろん全体数が違うから、割合のほうが好ましいけどね

で、ノーベル賞で見れば、自然科学系の16人のうち9人が東大京大なんだが
宮廷ってどこまで宮廷なのかマジで知らないけど、
名古屋東北北大神戸合わせて5人だよ
608大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:45:20.26 ID:1V54eu5Q0
599 :大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:17:13.60 ID:6DVl9BCm0
>>595
内山 龍雄な
世界的に有名な人の名前間違えるなよwww

601 :大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:19:00.83 ID:QoA6ENrW0
>>599
揚げ足を取るなよ器が小さいやつだなあ

606 :大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:35:35.78 ID:QoA6ENrW0
>>604
最低ラインは超えれば受かるわけだ
俺が話してるのはエリートのことだぜ?
あと道理でな
読書しなよ恥さらし
609大学への名無しさん:2013/03/22(金) 02:50:55.04 ID:Q2lX+cgK0
>>604
せやけど、その地方の一部の秀才が東大じゃなくて地帝受けるから上のレベルは高いよ
少なくとも早稲田()慶応()よりは
610大学への名無しさん:2013/03/22(金) 03:42:19.63 ID:1V54eu5Q0
https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/bitstream/2324/5618/1/slc021p049.pdf


2004年度に九州大学工学部1年生に対して、4月10日と1月22日の2回、TOEICIPが学内で実施された。
4月実施分では、工学部の入学定員約800名のうち631名の受験者数があった。
九州大学工学部入学者の約79%が受験したTOEIC(4月実施)の平均点は、437.3点だったそうです。
611大学への名無しさん:2013/03/22(金) 03:47:47.77 ID:6DVl9BCm0
九大やばいなw
これで宮廷宮廷言ってるこいつが九大なら笑える
阪大ならまだマシだけど
612大学への名無しさん:2013/03/22(金) 05:43:37.45 ID:Kr34JzvB0
スレチだよいちいちゴミに構うなアホ
613大学への名無しさん:2013/03/22(金) 05:44:51.96 ID:Kr34JzvB0
あとマセマはやめとけ。応用力がつかない。ゴミ。
614大学への名無しさん:2013/03/22(金) 07:55:08.02 ID:JoA/pWMb0
東大より頭いいって奴はこんなとこにいないで理三京医がいるとこに行ってろよ
615大学への名無しさん:2013/03/22(金) 08:17:05.56 ID:QoA6ENrW0
>>611
馬鹿だなあお前は
いいか
実力があるなら俺が出したすべての問題に答えろ
むろん俺は学問的修練の結果いくつかの簡単な問題を出しただけで雑学などではない
というかお前に学があるなら単なる雑学では答えられない問いばかりだと分かったはずだ
現にお前はググればわかると言いながら答えられていない
お前の負けだ
お前ごときが俺にかなうはずがない
今後は身の程を知るがいい
最後に簡単な問題を出そう
∫dx/√(1+x^2)=?
616大学への名無しさん:2013/03/22(金) 08:22:34.14 ID:QoA6ENrW0
>>607
何を言ってんだか
東大生が旧帝生より必ずしも優秀とは限らないという主張を俺はしているんだよ
いわば俺は存在命題をデータで立証したのよW
まさかノーベル賞を受賞するより東大に受かる方が偉いなんて思ってないよなあ
アホと話すと理解がついてこれずに一つのことを分からせるのにも時間を無駄にするわ
617大学への名無しさん:2013/03/22(金) 08:33:24.51 ID:gYG0gz5w0
ノーベル賞を受賞してるお爺さん達の時代は大学に行く人も少なく、地方の移動も少なかったから
地元の一番の大学にいく人も少なくなかった

今みたいに本当に勉強しなくても簡単に入れる九大と一緒にしたら可哀想
618大学への名無しさん:2013/03/22(金) 08:37:00.01 ID:Ekx5bc5A0
何か哀れな高卒や専門卒が
「俺は大卒より賢い。大学には行けたがあえて就職した(専門に行った)。」
とか言ってるのと同じレベルだなw
619大学への名無しさん:2013/03/22(金) 08:49:09.23 ID:SGTK0vqL0
いい加減数学の話しろよ…
620大学への名無しさん:2013/03/22(金) 09:16:14.52 ID:J1qQp2DA0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】
【偏差値】受けてない
【志望校】理系だけど学部学科まで決めてません
【今までやってきた本や相談したいこと】
ぶっちゃけ、数2Bで一番難しい単元ってどこでしょうか?
心の準備をしておきたいのです
理由もお願いします
621大学への名無しさん:2013/03/22(金) 09:16:18.98 ID:FXNlB7YL0
いちいちゴミに構うなアホ
622大学への名無しさん:2013/03/22(金) 09:22:38.74 ID:gYG0gz5w0
>>620
2Bに難しい単元なんてないから
安心して勉強してね
623大学への名無しさん:2013/03/22(金) 09:37:24.73 ID:MVJE0Hu10
唯一難しいといえば、積分の応用くらいだな。
624大学への名無しさん:2013/03/22(金) 09:38:46.12 ID:MVJE0Hu10
いや、普通にあるだろ。図形と方程式と積分だな。積分はとにかく慣れ。
図形と方程式はとにかく問題を覚えてしまえ。
625大学への名無しさん:2013/03/22(金) 10:03:28.32 ID:SuyS92420
IIBの指数対数、三角関数、数列、積分が手薄になってたらIIIで詰む
特に数列
626大学への名無しさん:2013/03/22(金) 10:05:38.06 ID:l/JkrvSc0
俺は三角関数が最難関だったな、数列や微分積分なんて慣れれば単純なもの
627大学への名無しさん:2013/03/22(金) 10:10:00.64 ID:FV7p972s0
難しい単元はないけど、1Aがあやしいと詰む
628大学への名無しさん:2013/03/22(金) 10:20:14.07 ID:y9NMshWV0
ベクトルはハマるやつはハマる。
ベクトルで死ぬと、後が辛い。あと物理にも響く。
個人的には、数列が地雷だと思う。アレルギーになったら坂田アキラまでレベル落としてでもいいから、早めの対処を
数2はクソ難しい単元はないけど、数3でよく使うの多いから注意だな。
あと地味に難しいのは図形と方程式。
629620:2013/03/22(金) 10:39:34.44 ID:J1qQp2DA0
ありがとうございました
図形と方程式はざっと取り組んで難しいなと思ったらやっぱり難しいのですね
数1Aで三角比が大嫌いだったので気合入れて三角関数をやります
数列は中学受験でもけっこう出たのですが割と得意だったので何とかなるかな
中学受験自体はやってなくて公立で独学なのですが私立に負けないようがんばります
630大学への名無しさん:2013/03/22(金) 10:41:09.45 ID:Kr34JzvB0
ベクトルで俺は一回詰んだ。
単にxy直行座標の一般化みたいなもんだと気付けばスラスラ入ってきたが、
初めは何でこんなもん定義してるのかさっぱりだった 難しいとかじゃなく。

あとは軌跡が難しいかな。これもやってるうちに意味がわかってきたけど
631大学への名無しさん:2013/03/22(金) 10:43:56.84 ID:s0MQaHiz0
三角関数とか一番簡単ッスよ
単位円と加法定理で半分おわったようなもん
632大学への名無しさん:2013/03/22(金) 10:46:47.99 ID:wItutFEt0
おちんこ
633大学への名無しさん:2013/03/22(金) 12:57:51.36 ID:HQT4EhCZ0
こあら
634大学への名無しさん:2013/03/22(金) 13:03:35.86 ID:s0MQaHiz0
らくだい
635大学への名無しさん:2013/03/22(金) 13:15:20.69 ID:vmSXYU2pO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
636557:2013/03/22(金) 14:26:54.64 ID:WrO73ICJ0
>>558
やさ理あたりをやろうかなと思ってました

>>559
じゃあそうします

けど、本質の研究だけじゃ演習不足な単元とかないんですか?
いちおう一対一は1A2Bもってるんですけど、見比べた感じ、一対一の整数だけはやっておいたほうがいいですよね?
637大学への名無しさん:2013/03/22(金) 14:54:27.91 ID:0BZkw2f70
整数だけはやっておいた方がいい
他は省略していいよ
638大学への名無しさん:2013/03/22(金) 18:00:57.10 ID:a6gfRcc00
>>618
馬鹿だなあお前はW
誰もそんな話はしていないわな
ただ非旧帝は高卒並だとは思う
639大学への名無しさん:2013/03/22(金) 18:03:58.01 ID:a6gfRcc00
>>617
いつの時代も知能の分布は大して変わらんだろ
俺は東大にも行けたし単に行かなかっただけだからな
その辺の九大合格者より遙かに賢いわけよ
640大学への名無しさん:2013/03/22(金) 18:07:30.95 ID:a6gfRcc00
>>636
総合的研究の整数をやりなさい
受験数学の理論や1:1は私大向けだよ
避けた方が無難
松坂和夫の数学読本もおすすめ
641大学への名無しさん:2013/03/22(金) 18:10:01.20 ID:a6gfRcc00
>>617
さらに言っとくと早稲田なんかより九大に受かる方が勉強量は多いだろうぜ
受験科目から違うからな
642大学への名無しさん:2013/03/22(金) 19:15:44.22 ID:W6zGAJhZ0
九大の理・工学部と早稲田の理工学部なら、間違いなく受験難易度は早稲田の方が高い
院のレベルだの科研費の取得状況だのは知らんが、学部受験のレベルは早稲田に軍配
国語や社会は無いかもしれんが、そもそも早稲田理工は国立大と併願で受けるのが普通
で、ここをを滑り止めにできるのは国立医学の上位や理一理二(せいぜい京理)レベルくらい
北大、東北大、名古屋大、九大クラスの理工系では負けている

こんなことは大手予備校の偏差値表ながめりゃすぐわかるがな

まあ、受験生に害のある話はよそでどうぞってことだ
643大学への名無しさん:2013/03/22(金) 20:10:52.84 ID:GmE5p4sC0
俺東工大だけど早慶蹴ったよ
644大学への名無しさん:2013/03/22(金) 20:58:39.82 ID:1KeRDZG80
早慶は併願で模試に書けるから偏差値インフレしてて当然
実態は偏差値ほど難しくないよ
地方宮廷上位のやつなら滑り止めにできる
下位はちょっと厳しい
ガチ理系のやつは早慶理工なんてよっぽどじゃないと受けないから
特に工学系なんて早慶行ったって仕方ないとわかってるし、国立志向が高まるのは当然
645大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:45:01.99 ID:tRm0sgmv0
FGだけで上位地方国立の数学は完答可能か?
646大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:47:11.60 ID:1Qj3yNc2P
>>645
完答は分からんが合格点を取るのは余裕
647大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:51:50.92 ID:pgfZC4pN0
正直、東大理系数学って青チャートから直で過去問行けるんじゃね?
間になにか挟むとしてもやさ理1つぐらいで十分だろ
648大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:54:34.26 ID:hWI5SKh20
解けなかった問題に関しては
問題文と解法をセットで丸暗記すればおk?
649大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:25:44.53 ID:jlDpitBj0
>>647
青チャートだけじゃまあ無理。学校の授業だの予備校だのがあれば知らん。
理2平均点目指すなら青チャート+過去問でもいいかな。個人的にやさ理はゴミ
無駄な別解が多すぎ。「やっただけ」になる生徒が多い


>>648
たとえば今年の東大5番なんか解法暗記してもしょうがない。
その解法へ至る考え方、その解法を選ぶ必然性とかも考えるべき。
そうすると記憶に残りやすいし、未知の問題への取り組み方も見えてくるようになる。

ただ青チャートとかで勉強し始めの時は暗記しておk。
650大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:30:54.42 ID:z32Mmv31O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
651大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:32:52.71 ID:jlDpitBj0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
652大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:38:53.27 ID:9Bfig3Tj0
>>641
おまえがもし東大に行ける学力を持っていたら
早稲田だろうと九大だろうと入るのに
勉強量なんてほとんど要らないことが分かるだろうさ
授業聞いてる程度で十分だな
九大工51なんて入るのに、授業ときどき寝てても大丈夫なレレルだしな

おまえは自称エリートなんだから
九大のそんな池沼でも大丈夫な最底辺合格ラインをムキに否定する意味なかろ
653大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:55:34.42 ID:bUQtPFNj0
青茶にあるのに標問にない問題(分野?)ってたくさんある?
654大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:06:35.74 ID:GmE5p4sC0
標問に網羅性を求めない方が
655大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:11:22.15 ID:a6gfRcc00
>>643
それが当然だよな
中学高校から大学レベルの勉強をしていて大学の研究実績などに詳しければ当然の選択だよな
656大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:14:26.86 ID:a6gfRcc00
>>652
そりゃガッコのセンセーが偉いんであってお前の実力じゃないよW
勘違いしないように
まあ学校行ってるなら勉強量ゼロはあり得んしな
そこに気づかんのはお前がアホな証拠だよ
657大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:14:42.15 ID:bUQtPFNj0
>>654
網羅はしてないのね……
658大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:16:36.00 ID:B4eRutfT0
まだ旧帝だ早稲田だってやってたのか
ID:us7HiJST0=ID:QoA6ENrW0=ID:a6gfRcc00は信者なもんだから
本質の研究がトップレベルの参考書に決まってる思い、ちょっとでもこの参考書が下に見られるのが我慢ならないんだろうが
そこまで言うと逆に胡散臭くなるから好い加減にしとけ
確かに研究は良い参考書だと思うが、本質本質と言うほど厳密さとか内容が深いわけじゃないしな
659大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:36:29.81 ID:9Bfig3Tj0
>>656
おまえは馬鹿だな
学校の先生なんざ教科書の解説書を音読する程度だろう
大体、中学高校の先生の学歴も低いし
多くは期待できない
授業なんてそれを聞く会
偉いも何もない
それだけで九大みたいな馬鹿大は十分入れる
660大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:53:41.91 ID:ZBg/xwyT0
そうか?俺は地方の公立高校だったが東大京大なんてザラにいたぞ
数学科で就職先がなかった人とか大学教授崩れとか、詳細は微妙な先生ばかりだったが
661大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:59:17.45 ID:4nsPaKbP0
中学教師はともかく高校教師は結構学歴高いの多い
人のこと馬鹿にするならそれくらい知っとけ
662大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:21:44.74 ID:m6Fbo+Tz0
>>659
こいつはホント馬鹿だわ
九大が勉強要らんなら東大も要らんやろ
大した差はないんだから
まあ東大入試程度で一生懸命やらな受からんのは単なる馬鹿だよW
663大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:39:16.96 ID:fk7Kb+Oj0
九大と東大で大した差はないとかwww寝言は寝て言え
664大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:43:06.52 ID:ZpLER0I00
九大と東大って私大でいうならニッコマと早慶くらい違うイメージ
665大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:43:23.60 ID:NPbBG1530
日本人の99.99%は馬鹿って言いたいんですね。わかります
666大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:46:51.41 ID:uO/S7gxf0
>>661
俺の高校はせいぜい地底()だったな
667大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:48:05.06 ID:uO/S7gxf0
>>662
偏差値51とか勉強要らんレベルやろ?
もしかしてエリートを自称している割に
ギリギリで入ったのかい?www
668大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:51:19.38 ID:m6Fbo+Tz0
>>663
論文引用数でググりなさい
大差ないよ
たかが東大やん
東大入試ってそんなに難しいかねえ?
669大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:52:53.81 ID:m6Fbo+Tz0
>>667
九大医学部は東大より難関だぜ
670大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:56:44.96 ID:m6Fbo+Tz0
>>664
正しい学歴観を身につけないと社会で恥をかくよ
論文引用数でググりなさい
671大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:56:49.92 ID:SBjZZSes0
>>667
偏差値51は九州工業な
672大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:57:55.36 ID:ZpLER0I00
バカの一つ覚えみたいに論文引用数wwww
医学部は難しいけど医学部じゃないんだろ?
東大の理3は九大の医学部よりはるかに難しいし
673大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:59:08.89 ID:uO/S7gxf0
>>669
九医なら予備校によっては理一と同じ程度だが
それなら九大工は全く勉強しないで馬鹿でも入れるという事を
無理に否定する必要無いよな
674大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:02:28.95 ID:m6Fbo+Tz0
>>672
さあねえ
俺が旧帝医であれ東大医であれ関係ないだろ
早稲田が身の程を知ることだけが重要なわけで
まあ俺の問題が分からない時点で勝敗は決まってたんだが
675大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:03:58.10 ID:ZpLER0I00
>>674
東京の人間は九大なんてただの田舎者としか思ってないし、
早稲田のやつですら九大なんて眼中にないと思うよ
宮廷宮廷って学歴コンプ丸出しで恥ずかしいよ
676大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:04:50.82 ID:uO/S7gxf0
>>671
すまん駿台で53だな九大の工学部物質科学工学科、地球環境工学科
九州工業というところは知らんが、偏差値がほとんど同じなの?
677大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:06:16.88 ID:m6Fbo+Tz0
>>673
馬鹿だなあ
偏差値なんか何の意味もないんだよ
ガリ勉が真に賢いやつよりも偏差値が高いこともあるだろう
しかしリーマンになるのはガリガリ君でノーベル賞をとるのは真に賢いやつなのだ
678大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:09:32.65 ID:m6Fbo+Tz0
>>675
ごめん早稲田なんか完全に馬鹿にしてるわ
俺は早稲田を完敗させたこともあるよ
まあ学歴的に九大の方が上だから当たり前なんだがW
おまえらも身の程を知っとかないと将来痛い目に遭うかもよ
679大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:10:54.31 ID:ZpLER0I00
論文被引用数とかもググってやったけど、
東大は2012年 1136238で世界16位 九大は342605で世界139イ
十分な差があると思うんだけど

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/10/04/1325048_7.pdf#search='%E8%AB%96%E6%96%87%E8%A2%AB%E5%BC%95%E7%94%A8%E6%95%B0+%E5%A4%A7%E5%AD%A6'
680大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:12:05.08 ID:ZpLER0I00
>>677
お前がノーベル賞取れそうっていうならすごいと思うけど取れそうなの?

>>678
早稲田を完敗って殴り合いでもしたの?
681大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:12:09.91 ID:uO/S7gxf0
>>677
だったら、九州大学は勉強しないで簡単に入れる大学だね
っていうことを無理に否定する必要無いな
誰でも簡単に入れるその場所に
ノーベル賞の人はいるかもしれないってだけだろう


まー日本全国簡単に移動できる最近は
優秀な人が地方に残らないから今の世代がどうなるかは知らんがな。
昔みたいに優秀な人でも地方に残った時代と一緒にはできんね。
682大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:16:29.54 ID:m6Fbo+Tz0
>>679
馬鹿だなあお前は
並の東大生より賢い九大生は当然いるでしょって話をしてるのよ
例えば俺みたいな
ノーベル賞受賞者を見てみなよ
もし俺より賢いなら俺を論破できるはずでしょ
逆に君の方が押されてるやん
まず問題を解きなよ
683大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:18:48.39 ID:uO/S7gxf0
>>682
> 並の東大生より賢い九大生は当然いるでしょって話をしてるのよ

医学部にならいるかもな。
偏差値53で勉強要らない工学部はしらんがな。
684大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:19:01.18 ID:m6Fbo+Tz0
>>680
暴力は好きじゃないね
僕は理性的平和主義者だから
論争は健全な知的スポーツだよ
685大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:20:23.82 ID:ZpLER0I00
>>682
そりゃコンビニバイトの中にだって東大生より賢いやつは探せばいるよw
それより散々言ってた論文引用数の件はどうなの?
問題だって既存のものじゃなく自分で考えた問題にしたら?
クイズ大会じゃないんだから
686大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:20:34.84 ID:m6Fbo+Tz0
>>683
俺は工学部ではないよw
そもそも俺は文系だし
687大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:22:19.08 ID:SBjZZSes0
>>676
マジ?
九大工偏差値61なんだが、その学科だけ異常に低いのかな
九州工業は偏差値50〜55の九州の国公立大学
688大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:22:51.73 ID:m6Fbo+Tz0
>>681
九大は誰でも入れんねえW
日本では旧帝大はエリートだよ
まあその中の異才が俺
689大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:23:55.26 ID:uO/S7gxf0
>>686
文系だと法学部でも60くらいしかないみたいだぞ?
いわゆるマーチ基礎固めレベルwwww
690大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:25:22.19 ID:m6Fbo+Tz0
>>685
2chのレスにそんな価値はないしそもそも相手を負かすだけが俺の目的
ゲーム理論でもやって戦略脳作りな
691大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:25:49.00 ID:ZpLER0I00
692大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:26:21.16 ID:ZpLER0I00
>>690
で、相手を負かすことさえ出来てないっていうw
693大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:27:30.08 ID:uO/S7gxf0
もしかして九大の文系って法学部よりも高い偏差値の所あるのかな?
法学部でさえ河合で60しかないってどういうことだろう
694大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:27:55.02 ID:m6Fbo+Tz0
>>689
私大の偏差値−10=国立の偏差値な
マーチごときが旧帝にかなうかよ
お前は自殺した方がいい
695大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:28:47.64 ID:ZpLER0I00
まぁ、マーチよりは少し上かもな
それは認めてやる
でも法学部だったら中央と同じくらいじゃないの?
696大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:30:31.56 ID:m6Fbo+Tz0
>>695
たかが私大だろうがゴミが
早く死ねよ理数音痴の馬鹿W
697大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:32:17.92 ID:uO/S7gxf0
>>690
勉強しない馬鹿でも入れるあの九大だったら
せいぜい一方的に勝利宣言して終わりだろうな毎回
698大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:32:45.30 ID:m6Fbo+Tz0
>>692
いや彼は心の病にかかり退職したよ
身の程を知るのは大事なんだと痛感したわ〜
699大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:33:10.33 ID:ZpLER0I00
>>696
ついに暴言しか言えなくなったか
九大のレベルが知れるな

ちなみに文系のトップは法学部だから法科大学院の司法試験合格率で見ると
九大は東大はもちろん早慶の下だからな
http://laws.shikakuseek.com/data/2012data-2.html
700大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:34:15.22 ID:m6Fbo+Tz0
>>697
無理無理
お前も入れんと思う
東大生なら入れるけどな
701大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:34:29.63 ID:OzcejLtq0
 学 歴 板 で や れ !
702大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:36:33.99 ID:m6Fbo+Tz0
>>699
そんな単なる資格試験の結果で威張られてもねえ
俺かて国家一種受かってるが資格と学問のやり方の違いくらいわきまえとるぜ兄さん
703大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:39:31.35 ID:uo3JTDzY0
>>ID:m6Fbo+Tz0
人類首席のトモくんと論争して負かしてきたら認めてやるよw
何せトモくんは論理的思考力では世界一らしいぞ?
ノーベル賞学者が束になっても叶わないレベルって本人が公言してるw
ここまで豪語する奴がいるのに異才のお前さんが相手しないわけにはいかないよな?
もしお前さんが本当の異才なら軽く捻り潰せると思うが、どうだ?w

↓のスレに本人がよく降臨してるから思う存分論争してこい

【28歳東大生】トモ君が司法試験を目指すスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1363646850/
ブサイク長谷川智志、政治家への道 PART2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1363611146/
704大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:42:30.15 ID:W5dHA6dG0
東大京大の場合、国Tって適当に勉強して半年ぐらいで受かるんだけど(技官なら)
九大ごときだと大事なのかw
705大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:43:47.11 ID:ZpLER0I00
九大で国一受かってなんか意味あるのか?
仕事ないだろ
706大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:45:04.48 ID:uo3JTDzY0
 
446 :氏名黙秘 :2013/03/13(水) 22:43:05.87 ID:???
なんであんた人類首席って名乗ってんの?具体的にあんたが自分で人類首席だと思う点をいくつか挙げてみて


452 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2013/03/13(水) 23:10:45.24 ID:iedyUJlz
>>446
現実認識力、論理性、想像力合わせて世界一だから。
特に現実認識力(リアリティ)は圧倒的。これはアメリカやヨーロッパの
ノーベル賞学者が束になってもかなわないレベル( ´_ゝ`)y-~~
707大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:51:04.00 ID:uo3JTDzY0
 
88:学生さんは名前がない:2012/08/16(木) 22:07:37.75 ID:++9se
トモくん、君が世界一頭がいいと仰る根拠は?


89 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. :2012/08/16(木) 22:10:38.61 ID:1WDRzoww0
現実認識力と論理性と想像力が世界一。
はっきりいってオレ以外の人類はどこか頭が弱い面がある。
つまり、論理に矛盾があったり現実認識に誤りがある。
オレはそういうのがない。
というか、高校中退してから意識して現実認識力と論理性を磨いてきたからな。
708大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:52:32.43 ID:W5dHA6dG0
こいつはキャラ作ってるだけだからなー
九大の馬鹿は真性くさいけど
709大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:53:43.96 ID:SBjZZSes0
>>707
あっ(お察し
710大学への名無しさん:2013/03/23(土) 02:02:28.44 ID:NPbBG1530
トモくんって何浪?
711大学への名無しさん:2013/03/23(土) 02:38:35.34 ID:6brcXFal0
話ぶった切って悪いけど、解法辞典(旺文社の分厚いやつ)は買ったほうがいいかな。
712大学への名無しさん:2013/03/23(土) 04:00:22.43 ID:EENnbHrIO
いらないでしょう。
職員室に一冊置いてある印象。
713大学への名無しさん:2013/03/23(土) 06:20:42.07 ID:o8/aj60g0
旺文社って解放辞典とか総合的研究とか公式辞典とか厚くまとめるの好きだよな
714大学への名無しさん:2013/03/23(土) 06:34:22.52 ID:o8/aj60g0
てかあの池沼九大文系かよw
ってきり理系だと思ってた
文系がなんでここにいるか分からないけど文系ならもっとうまく言えよ
715大学への名無しさん:2013/03/23(土) 09:25:28.70 ID:0PT6CEpq0
>>685
だが誰もこいつの出す問題に答えられないのも事実
716大学への名無しさん:2013/03/23(土) 09:29:12.19 ID:BD9xOyHe0
>>711
うちの高校でも宣伝あったけど
それ買うなら自分に合ったチャート3冊買った方がよくね?
値段も同じくらいだし
717大学への名無しさん:2013/03/23(土) 11:48:25.96 ID:uO/S7gxf0
>>714
俺もノーベル賞にこだわるから理系だと思ってた
文系のノーベル賞は東大からしか出てないのに何故九大w


ま、理系でも九大はノーベル賞と無関係な大学だがw
718大学への名無しさん:2013/03/23(土) 11:55:30.86 ID:88s+1Ja60
あぼ〜んばっかだw
719大学への名無しさん:2013/03/23(土) 12:49:50.73 ID:ZSL0NMYc0
坂田の面白いほどを終わらせたんだけど、次は麻生の解法!シリーズで
いいかな?
720大学への名無しさん:2013/03/23(土) 12:57:03.38 ID:DuWt/LPO0
ここ数学スレですよ、学歴語るところじゃないっすよw
721大学への名無しさん:2013/03/23(土) 13:54:39.19 ID:DOaEVXjUO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
722大学への名無しさん:2013/03/23(土) 14:28:42.12 ID:LuVHqyYl0
難しく感じる単元が人によって違うのはなぜだろう
723大学への名無しさん:2013/03/23(土) 17:11:20.08 ID:mVIJFkL70
>>722
俺は数列でつっかえた
帰納的な考え方が出来なかった
n=kの時のkって何だYO! いきなり出てくんな!!とか思ってた。
724大学への名無しさん:2013/03/23(土) 19:15:31.00 ID:xodOTb670
m6Fbo+Tz0みたいなのを真性の勘違い野郎って言うんだなと思った。
しかも文系なら早稲田>下位宮廷の九大だろゴミクズ

まあそれはそうとして
数列アレルギー発症したんだけどなんかいい本ないすか
VC終わって前半の無限数列のとこだけが壊滅的に弱い
UB数列もセンターは解けるけど2次になったらしねる
東工脂肪・駿台偏差70弱で安定
725大学への名無しさん:2013/03/23(土) 19:44:45.65 ID:OzcejLtq0
>>724
ゴミくず乙
726大学への名無しさん:2013/03/23(土) 19:51:42.24 ID:OtM5qV8u0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新3
【偏差値】河合60
【志望校】下位私立医
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在青チャ(ワイド)を進めていますがその次に
1対1→過去問
という計画を立てています。
1対1と過去問の間になにか演習問題集を挟んだ方がいいか悩んでます。
アドバイスください。
727大学への名無しさん:2013/03/23(土) 19:59:57.78 ID:xilnVDZQT
プラチカの最初の方にある
証明問題系が苦手なのですがある程度場数踏んで
証明方法のテンプレみたいなものを覚えたらいいのでしょうか?
728大学への名無しさん:2013/03/23(土) 20:45:59.51 ID:CKt1pios0
証明が出来ないってよりはその証明の解法が定着してないってことだから網羅系ので穴潰すとこからやり直した方がいいよ
729大学への名無しさん:2013/03/23(土) 20:48:29.39 ID:uO/S7gxf0
>>726
青茶終わったら過去問
無理そうならまた青茶に戻れ
その繰り返し
730大学への名無しさん:2013/03/23(土) 21:13:55.58 ID:dvfSmQ6t0
本屋で完全攻略見てきたんだがすごい良書臭じゃね?
前作を踏襲した感じ
731大学への名無しさん:2013/03/23(土) 21:24:49.16 ID:XoMAuH680
今年の阪大の理系数学第二問目のようなのが理解できません。

整数問題だとか図形だとかやり込んだのにあれで落としました。
解答見ても意味が解らないんですがどうすればいいですか。

私立には合格しましたが2完ということで阪大薬学部落ちました。
これです。
http://nyushi.yomiuri.co.jp/13/sokuho/osaka/zenki/sugaku_ri/mon2.html
732大学への名無しさん:2013/03/23(土) 21:26:40.63 ID:XoMAuH680
たとえばこの解き方を覚えたとしても じゃぁ
||x|−|y||+x|x|−|x+y| とかは どう考えるのかとか
考えてしまい、パニックです
733大学への名無しさん:2013/03/23(土) 21:30:22.60 ID:0PT6CEpq0
網羅系しっかりしてたら取れる問題だと思うの
734大学への名無しさん:2013/03/23(土) 21:46:14.01 ID:Ry0ruz820
網羅系やる前の段階でも取れる問題だと思うの
735大学への名無しさん:2013/03/23(土) 21:50:48.28 ID:0PT6CEpq0
だよな、正直この問題って阪大にしてはかなり簡単だからこのレベルを落とすとなるとけっこうキツイ、苦手分野だけ基礎からやり直すべきだと思うよ。
736大学への名無しさん:2013/03/23(土) 21:55:00.71 ID:64V7zds10
>>724
教科書ネクストシリーズ。
つっても東工大ならほどほどにして数3ばっかやったほうがいいと思うけどな

>>730
完全攻略ってなんだ
737大学への名無しさん:2013/03/23(土) 21:59:16.35 ID:64V7zds10
>>731
絶対値外さんことにはグラフかけねぇんだから場合わけするしかない、と思いつかないか?
この問題の解答が理解できないのは流石に勉強法間違ってると思う。
まあ薬なら今年で2完で十分だしあんま気にしなくていい気もするけど。他教科が微妙なんじゃないの。
それか思い込み2完か
738大学への名無しさん:2013/03/23(土) 21:59:42.25 ID:DOaEVXjUO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
739大学への名無しさん:2013/03/23(土) 22:14:52.90 ID:dvfSmQ6t0
>>736
米村杉山っていう関西駿台数学科のトップの本
3Cの完全攻略もあったが絶版になって価格高騰してる
発想の仕方とか類題に重点置いてる
740大学への名無しさん:2013/03/23(土) 22:20:28.62 ID:64V7zds10
あああれか。予備校のノートみたいな感じだったな。問題の説明に類題を用いてるのは好印象。
確かにいい本だと思った。やさ理ハイ選よかいいと思うわ。問題数が少ないかな?という印象は受けたけど
米村にしては難易度抑え目だったし
741大学への名無しさん:2013/03/23(土) 22:51:13.11 ID:r/zK20UM0
1A2Bの完全攻略は他の出版社からでてた3Cのと全く同じ形式だな
(音声がないところ意外)3Cの完全攻略は駿台文庫から再販されるんだろうね
742大学への名無しさん:2013/03/23(土) 23:08:05.37 ID:Eal7iK2QO
完全攻略は元々旧課程にあった書籍だったの?
てっきり、新課程から新しく出来たものかと思っていたわ。
743大学への名無しさん:2013/03/23(土) 23:19:29.98 ID:oaR0AnVz0
あの灘高でも

教科書傍用→典型・頻出問題の演習→過去問を繰り返す

これで十分おつりが来るよ
744大学への名無しさん:2013/03/23(土) 23:22:30.49 ID:64V7zds10
塾に通ってんのが大半だぞ。寝ぼけてんのか
745大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:19:30.46 ID:Thrve+to0
>>724
馬鹿だなあ
お前は確実に落ちるよ
塾講師してるんで落ちるやつは分かるんだよ
文系も九大>>>>>>>>>>>>早慶な
詩文なんか英語か社会のどちらかができれば受かるんだよ
総合的な深い学力が必要な旧帝とは比較を絶する
1-1/2+1/3-1/4+...=?
お前みたいなゴミには解けない問題だな
数列ができない=数学の才能がないだから
746大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:22:27.97 ID:Thrve+to0
>>714
理系文系なんか弱者の言い訳
真に賢い人間はすべてを知ろうとするもんだ
747大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:25:41.08 ID:Thrve+to0
>>705
ま俺はその辺の東大生京大生より優秀なんだかな
トモ君など俺の足元にも及ばんと思うよ
てか東大京大を別格視するのは時代遅れ
俺が東大生じゃないのがその証拠
748大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:36:25.86 ID:p9bJriBn0
九大文系にしか入れなかった落ちこぼれが
九大を持ち上げてなんとか自分の立場を良くしようとするのは必然か
749大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:38:39.15 ID:i45BQ1vY0
模試問って東大のしかないの?
750大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:41:00.69 ID:Thrve+to0
>>748
逆だよ逆
早稲田ごときの詩文が大して頭よくないくせに三流大を持ち上げたがるわけよ
三科目記号選択式だろ
暗記馬鹿でも受かるわ
おっぱっぴーW
751大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:46:35.25 ID:Thrve+to0
あといいことを教えてやる
早稲田慶応の入学者偏差値は三科目で60程度であることが駿台の調査で明らかになっている
合格者の六割から七割が入学辞退する大学だから当然だわなあ
752大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:55:12.54 ID:6rwFG6Ze0
駿台全国で60ならたいしたもんだとおもうぞ
753大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:56:28.40 ID:FsCvWgjE0
>>749
代ゼミだけ何故か東大早稲田だけど河合駿台は大体有名大は揃ってる

>>748
荒らしに構うな。ほっとけ。スルーしてりゃいずれ消える。
754大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:00:11.90 ID:Thrve+to0
>>752
大したことねえよ馬鹿
駿台で70くらいあったぜ俺は
五科目で偏差値とらなあかんねえ
755大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:05:04.75 ID:VNVkHFza0
>>754
うわぁ...
756大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:05:46.83 ID:Thrve+to0
論文引用数、ノーベル賞受賞者の出身大からして旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶は自明
何度も言うが俺が知ってる早慶は相当な馬鹿だったぞ
そもそも経済学部のくせに資本論すら読んでいないというね
まあ卒後も学問がない馬鹿になりたいなら止めんがな
勉強したいなら早慶はやめとけ
日本でまともに勉強できるのは旧帝だけだ
757大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:21:57.31 ID:seqWms/a0
>>747
だったらトモくんのスレに行って直接打ち負かしてきてみなってw
その自信がないから本人がいないこのスレで吼えてるんだろ?
口だけなら誰でも何とでも言えるもんなw

ほら、今夜もトモくん来てるぞ
行ってこいよ速く

【28歳東大生】トモ君が司法試験を目指すスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1363646850/
ブサイク長谷川智志、政治家への道 PART2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1363611146/
758大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:27:52.97 ID:Thrve+to0
>>757
なぜ俺が出向く必要があるのかね?
759大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:38:08.45 ID:uSF2D18K0
70ぐらい(笑)
九大でよかったね
その成績じゃ東大だと平凡だから
760大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:39:49.69 ID:seqWms/a0
>>758
いや、嫌なら別に構わないよ?
お前が口だけの雑魚ってことになるだけだからなw
761大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:50:51.44 ID:Thrve+to0
俺はトモ君に何の恨みもないし興味もない
わざわざ時間の無駄をするくらいなら化学の勉強をするわ
762大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:53:05.20 ID:p9bJriBn0
>>756
九州大学からノーベル賞受賞者出たことない
他の大学の業績に乗っからないといけないなんて淋しい大学

九州は馬鹿しかいかないからなぁ
763大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:55:05.21 ID:uSF2D18K0
兄が東大生なんだが、就活で地帝(京大阪大以外)の奴に会ったことないそうだ
あの程度じゃ東京に来ても通用しないんだろうな
764大学への名無しさん:2013/03/24(日) 02:04:48.21 ID:ZQW1gWMS0
>>761
模試結果うp
765大学への名無しさん:2013/03/24(日) 02:07:03.79 ID:seqWms/a0
>>761
お前と同レベルかそれ以上の知性の持ち主かもしれんのにか?
論争しなくても挨拶しておくくらいのことはしてみようと思わんか?
これを機に親しくなっておけば将来のためにもなろうというものをw
766大学への名無しさん:2013/03/24(日) 02:43:16.55 ID:VNVkHFza0
>>765
なにいってんだこいつ
767大学への名無しさん:2013/03/24(日) 02:47:40.22 ID:Hq7Q3V4DO
1対1終えてからまたきてください。
過去問の手応えも添えて。
768大学への名無しさん:2013/03/24(日) 03:09:42.67 ID:U4FisDYVP
マセマはやっとけ。基礎力から応用力までつく。まさに神。
769大学への名無しさん:2013/03/24(日) 03:24:47.53 ID:VYxrKt0X0
514 名前:大学への名無しさん :2013/03/24(日) 03:13:53.10 ID:U4FisDYVP
王道は
マセマはじはじを一回通しでやる
元気が出るで復習して
合格でさらに深化
合格問題集で復習と応用
仕上げに頻出レベルを使い、
ハイレベルで仕上げる

これを1セットとして5セットもやれば充分でしょう
チャート式はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
770大学への名無しさん:2013/03/24(日) 07:54:01.67 ID:E/vgafTs0
ID:Thrve+to0
コイツはバイト板の塾とか家庭教師関連スレで暴れてる
通称「九大オヤジ」っていうキチガイだと言ってるだろうに・・・・
いつまでも相手してんなアホども

まあ自演も得意なやつだから相手してるのも自演IDかもな
771大学への名無しさん:2013/03/24(日) 09:02:39.97 ID:9plCXADG0
何をもって東大京大より頭いいと言えるんだろ
772大学への名無しさん:2013/03/24(日) 09:09:43.08 ID:Kq0p5Ili0
もちろん東大京大の落ちこぼれより頭がよい地底・早慶生もたくさんいるだろうけど
ここは受験勉強板なので学歴こそが正義デース
773大学への名無しさん:2013/03/24(日) 13:24:50.72 ID:VIpLjqnr0
帰納法の証明で
n=kのときに成立と、n≧kとなるすべてのkで成立するの違いとか問題パターンがわかりません。数学出来る方教えてくださいm(._.)m
774大学への名無しさん:2013/03/24(日) 13:27:38.64 ID:rEsoDOOlT
>>741
それ尼とかでも販売されてる?
できれば買いたいんだが
775大学への名無しさん:2013/03/24(日) 13:27:44.73 ID:VNVkHFza0
>>773
776大学への名無しさん:2013/03/24(日) 13:44:22.71 ID:BBodWtoP0
>>773
大数の一対一にあったな、それ
777大学への名無しさん:2013/03/24(日) 13:46:18.22 ID:G0U8BwOk0
積分の計算練習したいんだけど
微積分基礎の極意をやればいいの?
778大学への名無しさん:2013/03/24(日) 14:08:21.41 ID:Kmw2lEpq0
計算練習ならカルキュールとかじゃないの?
779大学への名無しさん:2013/03/24(日) 14:51:00.27 ID:kXm3eEzU0
完全攻略1A2Bなんて出たのか
3Cも再販されれば受験生の定番入りするだろうね
780大学への名無しさん:2013/03/24(日) 14:52:12.36 ID:ZQW1gWMS0
またステマが
781大学への名無しさん:2013/03/24(日) 16:54:01.61 ID:5KCJCDtF0
>>773
1対1対応のだろ?
例題のすぐ下に説明があるから声に出して5回くらい読んでみろ

それで理解できないなら、文字で説明されても理解できないと思うから教師か誰かに聞いた方がいい
782大学への名無しさん:2013/03/24(日) 16:57:26.71 ID:bzVLkxXV0
現在白チャート取り組んでます
神大経済志望ですが次は黄、青どっちがよいでしょうか
783大学への名無しさん:2013/03/24(日) 18:23:16.40 ID:2NsUQIiR0
本質の研究使ってた人います?
これ終えたあとは何やればいいっすか?
784大学への名無しさん:2013/03/24(日) 18:31:20.57 ID:Thrve+to0
>>771
俺が出した問題を解けない
785大学への名無しさん:2013/03/24(日) 18:33:29.78 ID:FsCvWgjE0
>>783
今まで何をやったか書きましょう。本質の研究以外は教科書も読んでいないのか,4step系はやっているのか。
786大学への名無しさん:2013/03/24(日) 18:37:06.51 ID:5KCJCDtF0
本質の研究そのものが教科書+傍用みたいな作りなんだがな

>>783
俺は1対1をやった
すらすらとは解けなかったけど、解説で躓くことはなかった
787大学への名無しさん:2013/03/24(日) 18:42:05.78 ID:CYraeDkN0
>>782
チョイス
788大学への名無しさん:2013/03/24(日) 18:43:24.41 ID:Thrve+to0
>>783
赤チャ→過去問だな
本質の研究だけで十分に合格のための知識はついている
そもそも研究は東大など難関向けに書かれた本だ
章末をやらないのは論外
ちゃんと理解していれば本質の章末は解けるはず
789783:2013/03/24(日) 19:16:11.13 ID:2NsUQIiR0
3月に高校卒業した浪人生です
現役時は、とりあえず本質の研究のVCを章末のA問題までやりました

浪人することになったんで、辞書的な使い方をしてた本質の研究の1A2Bを最初からやり直してます

一対一は、テンプレを見た感じだと、本質の研究よりレベル的には下になってたんで
買おうか迷っているところです

あとチャートは勘弁してください。俺には合わないわありゃ
790大学への名無しさん:2013/03/24(日) 19:23:40.64 ID:lAIGKuAs0
俺も本質のあと1対1やるか悩んでるんだよな
極選やって補完して やさ理とかに繋げていいんじゃね?
791大学への名無しさん:2013/03/24(日) 19:29:43.36 ID:5KCJCDtF0
>>789
章末A≒1対1の例題、章末B≒1対1の演習題くらいの難易度
レベルは変わらないけど問題数が全然違う
まあ立ち読みしてみて全部解けそうなら過去問でいいかもしれんが

本質の研究だけで難関大ってのは、教科書だけで東大の問題が解けるというようなもの
間違ってないけど通用はしない
792大学への名無しさん:2013/03/24(日) 19:54:51.25 ID:FsCvWgjE0
>>789
志望大は?
宅浪なのか予備校通いなのか?
それによってアドバイスも変わってくる。

あと一対一と本質は問題の掲載レベルは似てはいるものの,まったく別物の本。
本質,というか長岡本はハッキリいって抽象的な方針しか書かないので,インプットには向かない。
じっくりやれば思考力がつく、というのは綺麗ごと。時間無制限で解けるようになっても試験場では何の意味もなさないし,
そもそも高々1年そこらじゃそんな能力を養成するのは無理。
一対一でも標問でもなんでもいいから,定石習得本は一通りやるべきと俺は思う。
本質の研究はあくまで高校数学の大枠を掴んだり,おおまかな考え方を養成するための本であって,受験のための本ではない。それは長岡もよく言うことだけれど。
793大学への名無しさん:2013/03/24(日) 20:12:54.80 ID:kdQ1bYAH0
新課程の生徒なんだけどやっぱりチャートは新課程のがいいよね?
794783:2013/03/24(日) 20:17:27.79 ID:2NsUQIiR0
宅浪です
風呂はいるんであとからじっくりレス読んで返信させていただきます
すいません
795大学への名無しさん:2013/03/24(日) 20:26:21.97 ID:FsCvWgjE0
>>793
当然。ただし高2なら先に現行過程の数3C(行列以外)も予習しておくのをオススメする。
796大学への名無しさん:2013/03/24(日) 20:54:07.81 ID:U4FisDYVP
マセマにマかセれマ〜♪

それ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
797大学への名無しさん:2013/03/24(日) 20:59:13.18 ID:jixsdp8f0
>>796
こいつをいい加減通報する手立てはないの?
798783:2013/03/24(日) 21:11:30.87 ID:2NsUQIiR0
>>791
>>792
つまり一対一はやれってことですね。わかりました

本質の研究をとりあえず2周しようかなみたいな漠然とした計画だったんですけど
一対一もやるとなると、本質の研究は一周でいいっすかね?
復習もかねて2周はするべきですか?
799783:2013/03/24(日) 21:12:46.43 ID:2NsUQIiR0
あと、
本質の研究1A→一対一1A→本質の研究2B→一対一2B→本質の研究3C→一対一3C
ではなく、本質の研究1Aから3Cまでやって一対一の1Aから3Cまでってのが普通ですよね?
800大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:32:05.29 ID:ZVCuX9zG0
>>799
ぶっちゃけ本質の研究を三周したら一対一なんて必要ない
本質の研究を三周(間違えた問題だけ)やったら、そのまま極選へと進むべき
本質の研究1aをやったら、極選の1aをやって、そしてまた2bに進むってのが理想
801大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:36:49.34 ID:FsCvWgjE0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。

>>799
並行して1Aから3cまでやるのがいいかな
とりあえずどちらも一周して、苦手なところから復習するとか自分の受ける大学でよく出る分野は重点的にやるとか

結局参考書は一周してみないとなんも見えてこないから、多少雑でもさっさと一周してしまうのがオススメ。
そこから二周だのは自分で考えていけばいい
802大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:38:21.44 ID:ZVCuX9zG0
むしろ本質(研究)をやって一対一やるなんてそれこそバカの思考法だろ
803大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:40:13.30 ID:FsCvWgjE0
バカねぇ。まあ思うところは色々あるだろうから何とも言えないけど。
どうしてバカなんでしょ?
804大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:41:32.52 ID:Thrve+to0
>>800
同意
1対1なんか大した本ではないし本質に載ってないテクなど合否に影響しない些末問
暇なら大学数学などをやってた方がマシ
特に旧帝後期などは大学レベルの解析や線形代数を元ネタにした出題が多い
まともに理論を知ってればあっさり解ける
東京出版系の学参で中途半端な雑学しか身につけてこなかったやつは惨敗する
805大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:43:06.55 ID:FsCvWgjE0
うわ、出た…
806大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:43:47.35 ID:p9bJriBn0
どんな本選んでも一緒。
勉強しない馬鹿でも簡単に入れる
九州大学の文系にしか入れないんじゃ
ただの落ちこぼれ。
807783:2013/03/24(日) 21:53:08.62 ID:2NsUQIiR0
あああああだれを信じりゃいいんだよ

>>801
わかりました、とりあえず一周します

あと、受験生の俺に大学数学とけだなんていうID:Thrve+to0さんのレスは
さすがに信用できないんですけど…
808大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:54:55.85 ID:FsCvWgjE0
学歴絶対主義だろうが、なかろうが、一度この理3出身の方が書いたレビューは読んでおくべきです。
大体私の言いたいことはここに書いてあります。学歴も申し分無し、実力もあるでしょう。これで前提条件で文句はないはずです。
内容については必ずしも正しいと言いたいわけではありません。が、一度読んでみてはいかがでしょう。
http://www.amazon.co.jp/理系のためのじっくり考えてたくさん解く本格問題集-数学I-A-II-B/dp/4010347716/ref=pd_cp_b_1
http://www.amazon.co.jp/理系のためのじっくり考えてたくさん解く本格問題集-数学III-C-長岡-亮介/dp/4010347724/ref=pd_sim_b_1

クレオ・シュライベンという方のレビューです。
809大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:57:21.70 ID:ZVCuX9zG0
>>807
余力があれば、って話だろ
もし高いレベルでの数学の力を必要とするのであれば、ハイ理などもおすすめ
810783:2013/03/24(日) 22:00:49.93 ID:2NsUQIiR0
>>808
アマゾンのURLはdpとその後ろの数字だけで十分ですよ
さっきのお礼代わりに、かわりに俺がURL貼りますね

http://www.amazon.co.jp/dp/4010347716/
http://www.amazon.co.jp/dp/4010347724/

>>809
余力は多分残らないと思うっす…
やさ理までならやろうとは考えてます


あと復習の仕方がよくわかんないんですけど
何日後にやるものなんですか?数学の復習って
あと復習も考慮して勉強計画立てるの大変すぎでしょ…
811大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:02:26.43 ID:ZVCuX9zG0
>>810
おすすめはその単元をやった一週間後
812大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:02:44.37 ID:cPYhwdqR0
青チャートの総合演習まで完璧に解けるようにしたら、駿台模試でどのくらい取れると思いますか?
813783:2013/03/24(日) 22:03:20.90 ID:2NsUQIiR0
>>811
本質の研究もそんな感じでやってくべきですか?
814大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:03:44.35 ID:G0U8BwOk0
>>812
70
815大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:03:49.39 ID:ZVCuX9zG0
>>813
復習をしつつやるべきだね
816大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:05:55.52 ID:cPYhwdqR0
>>814
偏差値70でしょうか
それはすごい
817大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:06:59.99 ID:FsCvWgjE0
アマってそうやって貼るのか…初めて知った。サンクス
まあやる参考書なんかはさっきの人のレビューを見てもらえればよいです。

復習は次の日に確認する程度でいいと思う。数学は暗記科目ではないので、
問題を覚えてる状態に持っていくというよりも、うろ覚えでも自力で解けるようになる、というのが大切なので、
思い出した時にやり直してみる、という程度でok。思考のプロセスなんかをノートに書き出しておくとひっかかりになりやすいよ。
818783:2013/03/24(日) 22:19:18.73 ID:2NsUQIiR0
>>815
じゃあそんなかんじでやってきます

>>817
そのクレオうんたらって人のレビュー読みましたけど
長岡亮介のことボロクソに言ってるじゃないですかw
書いてることは参考になっからコピペして保存しましたけども
819783:2013/03/24(日) 22:20:11.95 ID:2NsUQIiR0
俺はどう考えても凡人なので
やっぱり念のため一対一はやっとこうかなと思います
それ終わらせたらまたここで質問しますので
そのときはまたよろしくお願いします
820大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:27:29.68 ID:PTtYIS5+0
ここで営業や宣伝はやめて下さい
821大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:42:59.02 ID:1kNDNpqd0
>>808
・自称理三出身
・レビューはどれもやさ理・ハイ理至上主義w

こんなカスみたいなクレオシュライベンのレビューなんぞ読む価値もない
822大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:49:43.68 ID:dtOxieEG0
「110点必要な場合この問題集では届かない」とかアホ丸出しだわw
〜の問題集やらないと点取れないって馬鹿の理屈じゃんw
823大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:51:31.30 ID:5KCJCDtF0
読んだけど文章がバカっぽいな
理三はおろか東大出身なのかすら疑わしい
824大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:53:45.18 ID:UDvtpnKQ0
実際1対1ってそこらの網羅系完璧にした後に意味ないよな。まあ演習は割といいかもだけど
825大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:54:46.43 ID:VPl1TKat0
自称医者なのに受験数学問題集のレビューつけてる時点でお察し
他のレビューも政治関係と数学ばっかり
どうみても学歴コンプ拗らせただけの自称エリートです
826大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:59:13.25 ID:FsCvWgjE0
叩くとこはそこなのか…
827大学への名無しさん:2013/03/24(日) 23:02:26.03 ID:p9bJriBn0
>>824
1:1に限らず網羅系なんていくつもやるもんじゃないし
本当に完璧になってるならもうやることないだろうな
でも人によって完璧という言葉の重みがかなり違うから
話がずれちゃうんだよな
828大学への名無しさん:2013/03/24(日) 23:18:50.61 ID:seqWms/a0
上のクレオ某ってレビュアー、香山リカ本のレビューに対するコメントで
「香山リカさんのストーカーですね。一度医者に診てもらったほうが良いのでは?」
って書かれててワロタw
あと政治本のレビューに対するコメントでも
「この人はネトウヨです」って書かれててワロタw
829大学への名無しさん:2013/03/24(日) 23:31:56.11 ID:jhMvYiOP0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【偏差値】駿台60
【志望校】慶應経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎の復習を兼ねて標問をやってます。
3月中に終える予定です。
8月を目処に1つ参考書を仕上げたいのですが、このあと始めるならば一対一で良いでしょうか?
上のほうで酷評されてるのを見て心配になったので。

よろしくお願い致します。
830大学への名無しさん:2013/03/24(日) 23:37:55.54 ID:ZVCuX9zG0
>>829
仕上げる参考書にも依る
831大学への名無しさん:2013/03/24(日) 23:45:33.57 ID:jhMvYiOP0
>>830
4月から一対一をやるべきかそれ以外別の参考書をやるべきかという趣旨で質問しました。

誤解を招く文章でした。申し訳ないです。
832大学への名無しさん:2013/03/24(日) 23:57:54.04 ID:YGNEalc90
クレオシュライベンってまだAmazonのレビュー書いてたのかww
ちょこちょこ名前変えてるけど、こいつ6年前くらいからずーと受験参考書のレビュー書いてるんだぜ
しかも2chにも書き込みしてた
レス晒されまくってボコボコにされてたけどなw
こいつはただの学歴コンプの自称評論家だから、あてにしないほうがいいよ
それっぽいこと言って批判したいだけ
入試数学の掌握のレビューとかも見てみるといい
833大学への名無しさん:2013/03/25(月) 01:26:13.21 ID:IIuecZDN0
仮に理3がほんとでも理3行くやつって元々の頭もかなり良いから参考になるかはわからないよ
834大学への名無しさん:2013/03/25(月) 02:17:10.23 ID:g2oESHFv0
>>734
>>735
嘘つけ。具体的な話に踏み込めてないあたり、お前らはたぶん全然わかってない。

>>737
いいえ、解答速報で確認したけど英語と理科は6割方出来てた。
もしかしたら数学0点だったかもしれない。
835大学への名無しさん:2013/03/25(月) 02:41:28.87 ID:IIuecZDN0
絶対値と言えば・・・みたいな基本が抜けてる気がする
網羅系が足りないだけかと
836大学への名無しさん:2013/03/25(月) 07:55:10.28 ID:0jDjgwUE0
>>731正直そこまで難しくないだろwww
837大学への名無しさん:2013/03/25(月) 07:59:10.67 ID:Wj/m6ZI+0
>>731
二重の絶対値の外し方知らなかったらOUTじゃん
838大学への名無しさん:2013/03/25(月) 08:34:29.97 ID:hdq6KP+20
>>837
模範解答でやってるのは、場合分けを簡略化する工夫がしてあるだけだろ。
知らなくても場合分けが面倒くさくなるだけでアウトにはならんよ。
839大学への名無しさん:2013/03/25(月) 09:21:33.50 ID:ts0eL9J30
>>834
おいおいw
普通に傍用問題集終えてればできるだろw
阪大なら「これを落としたら自殺するレベル」だぞw
840大学への名無しさん:2013/03/25(月) 09:22:58.82 ID:M+beU5N/0
英語と理科も「6割できてた」程度じゃ落ちるだろw
841大学への名無しさん:2013/03/25(月) 09:57:20.94 ID:8O/BVY2n0
受験参考書のレビューは殆ど書いてないのに
なんで数学スレではこのクレオシュライベンとやらはこんなに目立って叩かれてんだろうかと
疑問だったから前にクレオなんとかのレビューを見たんだが

数学の参考書では長岡の書いた本だけ★一つで酷評されてたんだよな
そんとき、ああ長岡信者が粘着してるのかと思った
旧帝と早稲田で荒らしてる奴といい、長岡信者ってキモイね
842大学への名無しさん:2013/03/25(月) 11:54:03.64 ID:N85ezwyO0
ってか本格問題集ってそんな悪いのか?
1対1終わったらやろうと思ってたんだけど
そのあとは掌握やろうとしてた
843大学への名無しさん:2013/03/25(月) 15:23:26.47 ID:kHh2Z5+JI
数学1aの4stepのA問題ってやる必要ありますか?
みたところ簡単でただの手の運動になりそうなのですが
844大学への名無しさん:2013/03/25(月) 16:13:41.12 ID:5usa4rQ+0
数1Aを難易度5とすると数2Bや数3Cはどのくらいの難易度になるでしょうか?
数1Aで躓いているようじゃ難関理系は無理?
845大学への名無しさん:2013/03/25(月) 16:34:58.80 ID:CnA4OWTd0
無理じゃないです
個人的に難易度は数Aが最高
846大学への名無しさん:2013/03/25(月) 16:35:35.05 ID:uP7ukzni0
ここで営業や宣伝はやめて下さい
847大学への名無しさん:2013/03/25(月) 16:37:12.62 ID:lXWRQLoh0
整数と場合の数、確率は確かに最高レベルの問題を作られるけれども1Aしかやってないような段階で出る問題が出来ないようじゃマズい
848大学への名無しさん:2013/03/25(月) 16:37:43.79 ID:TREizbPL0
むしろ整数と確率的な意味で数1Aのが難しいんではないでせうか
849大学への名無しさん:2013/03/25(月) 16:45:44.31 ID:ts0eL9J30
確率 5
整数 4
数1Aその他 2
数2B・数3C 3
850大学への名無しさん:2013/03/25(月) 16:52:37.98 ID:IubnYGEC0
橋下信者でワロタwwwwwwwwww
851844:2013/03/25(月) 17:08:01.79 ID:5usa4rQ+0
えー、数1Aが一番難しいんですか?本当かな
私は確率は割と好きです。理解はできるけど、複雑な問題だと部分点しかもらえないです。
躓いたのは三角比とか複雑な因数分解です。なんというかわかった気になれないです。
852大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:12:21.62 ID:ie8pvYuT0
教科書章末レベルの話をしてるなら
1A 5
2B 8
3c 15
ぐらいだな

3cは今までの積み重ねができてない奴は壊滅する
853大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:20:16.16 ID:lXWRQLoh0
>>851
君は多分入試問題レベルになれば数学は壊滅だと思う
文系にしておくべき
854大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:22:17.60 ID:C5Ur53YV0
>>851
1Aも2Bも3Cも難しい所は無いんだけど
高校生が1Aを難しく感じる理由は
3Cやるまでに基本的な事を忘れるから。
三角比とか因数分解はそれこそ3Cの微積分までついて回るから
高校入った頃に難しく感じても繰り返し練習させられて
分かるようになる
3Cまで終わった時に1Aでも3Cでも解ける
別解があるような問題を
微積分でしか解けなくなってる人は少なくない
3Cでも出てくるようなものだけ強く
記憶の彼方にだけあるような1Aの内容は弱くなる
855844:2013/03/25(月) 17:23:36.27 ID:5usa4rQ+0
そんなー
でも、真面目な話、女子ってどうして高校に入ってから数学が落ち込む人が多いのでしょうね
856844:2013/03/25(月) 17:25:46.25 ID:5usa4rQ+0
なるほど、記憶の問題というのは大きいのですね
857大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:26:41.20 ID:ts0eL9J30
>>851
確率はその状態まではすぐに行くけど、
安定して完答できるまでの道のりがとてつもなく長い

>三角比とか複雑な因数分解
一番簡単なところじゃねーかw

>>855
地道な丸暗記だけでは高校数学には対応できないから。
暗記数学を否定する気は全くないが、丸暗記だけでは無理。
858大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:27:55.05 ID:C5Ur53YV0
>>855
オシャレだの恋愛だの読書だので忙殺されて
純粋に勉強が足りないからだろうな
授業中・勉強中も余分な事考えすぎなんだね

女子だからできなくなるわけじゃない
女子だって数学得意な子はいるし
頑張ればできるようになる
859大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:30:34.52 ID:laqubmth0
生理のせいだな
860844:2013/03/25(月) 17:31:38.76 ID:5usa4rQ+0
それじゃあ確率は死ぬまで得意になれそうな気がしません……
丸暗記苦手なのでそこは自信を持ってよさそうですね
オシャレも恋愛も全然興味がないのでそこも……

冗談はともかく地道に努力しよっと
861大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:35:54.47 ID:0jDjgwUE0
女子だからは言い訳だろ
862大学への名無しさん:2013/03/25(月) 18:25:43.73 ID:8O/BVY2n0
>855
男より頭が悪いからじゃね?
受験について言えば東大の学生は男の方が圧倒的に多いことからも伺える
中学レベルまでなら能力差が表面に出てこなかったかも知れんけど
高校レベルの難しさになって差が表面化したんだろう

そういう訳だから地道などと言うのは諦めて
君は男以上に死ぬ気で勉強して男達を追い抜いてください
863大学への名無しさん:2013/03/25(月) 18:27:54.00 ID:hSqRZfrh0
2ch脳って怖いね。ただ単に勉強してないだけだろ
864大学への名無しさん:2013/03/25(月) 18:29:01.66 ID:hl4I1vmH0
それはない
865大学への名無しさん:2013/03/25(月) 18:29:14.58 ID:lf92s8Ih0
女子だから、の意味がわからない

まあ俺二浪だけど
866大学への名無しさん:2013/03/25(月) 18:32:26.73 ID:ts0eL9J30
女子は入り組んだ事を順をおって考えることが苦手ってのはあると思う。
簡単な事を正確にできる・暗記を地道にできるってのもあるけど。
867大学への名無しさん:2013/03/25(月) 18:49:20.87 ID:8O/BVY2n0
>>866
844が進学したい難関理系ってのは
簡単な事を正確にできる・暗記を地道にできる人間を欲しているんじゃなく
入り組んだ事を順をおって考えられる人間を欲しているんだから

それに応えられるように844は男以上に死ぬ気で勉強しないとね
868大学への名無しさん:2013/03/25(月) 20:02:01.05 ID:HWJKBXbl0
三角比は1年の時は無理矢理角度とか暗記してたけど、2年の三角関数で単位円とか振動のグラフ聞いたら理解できるようになった。
因数分解は慣れ
869大学への名無しさん:2013/03/25(月) 20:46:28.40 ID:icFB/75/0
>>841
クレオシュライベン本人乙www
去年あたりの過去スレで叩かれたときも
速攻出てきて同じこと書き込んでたなお前www
870大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:24:00.06 ID:zpcPURs00
>>866
そういう性差は今のところ科学的な根拠は無い
女性の社会進出が進めば高学歴での男女比も近付いていくと思うよ
871大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:36:40.54 ID:z096fXgF0
科学的根拠あるだろwwww
無知すぎるぞ
872大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:38:05.13 ID:y3qvDYRt0
スレチは去れ
               ____
           /      \
          / ─    ─ \              
        /   ( ●)  ( ●) \ 。
        |       (__人__). 。;つ  ペッ        
         \       `⌒"   /
873大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:42:55.94 ID:fI4ubx7H0
因数分解は、パターンだろ
874大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:44:25.67 ID:IcAMh/LgO
マセマ以外の参考書で勉強する愚者たちよ
今すぐマセマに切り替えろ!
マセマなら数学で解けない問題はなくなるのサ!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
875大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:50:42.53 ID:z096fXgF0
マセマで理V余裕でしたまる
876大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:56:57.01 ID:SIxl5hkJ0
誰か私の理三合格プラン立ててください
877大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:58:01.81 ID:IcAMh/LgO
理三合格者のほとんどがマセマユーザーだ!
安心してまかせなさい!
他の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
878大学への名無しさん:2013/03/25(月) 22:08:06.77 ID:9NaUlyHXP
マセMAXで数学力MAX!
安心してマかセマさい!
それ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
879大学への名無しさん:2013/03/25(月) 22:20:54.95 ID:ianpknIC0
来月から工房の数学偏差値50以下のゆとりなんだけれども

これやって置くとテストとか楽になりやすいとか
力がつきやすいってなるような参考書ある?
880大学への名無しさん:2013/03/25(月) 22:41:19.06 ID:zQKPU4d80
>>731
絶対値と来たら、中身の正負で場合分けして絶対値を外す。基本だよね。
場合分けを嫌がっていてはいけない。
「場合分けを恐れるな」というのは、絶対値の問題に限らず、数学でよく言われる教訓だ。
旧帝レベルの大学なら、場合分けが必要な問題は当たり前に出る。
今年の阪大理系のセットでも、本問を含めた5問中、少なくとも3問で場合分け処理が顔を出している。

ただ、場合分けを恐れていてはいけないんだが、やみくもに場合分けしてしまうと、えてして
処理が複雑になってしまって、途中で撃沈する羽目になる。時間に制限がある入試では大変こわい。
そのため、必要な場合分けはするんだけども、できるだけうまく場合を分けようと考えるのが
人間の知恵だ。

そうは言っても、時間を掛けて考えても結局うまい方法が見つからない、ということも起こるので、
最初から時間を決めて考えてみて、時間内にどうしてもうまい方法が見つからなさそうなら、
自分の豪腕を信じて力業で複雑な場合分けに突っ込んでいくか、あるいは時間が掛かりそうだと
判断していったん保留し、他の問題をやった後で戻ってくるというような判断も必要だ。
その辺はセンスの問題と言えよう。

本問は絶対値が二重になっているので、工夫をしない限りは場合分けが複雑になってしまう。
そこで話を単純化したいわけだが、与えられた式をよく見ると、気が付く人はすぐ気が付く特徴がある。
それは式の対称性(つまりは領域の対称性)で、代ゼミの解答例もそこに着目している。
それが、解答例の最初の6行で書かれていることの意味だ。

与式をよく見ると、単独のxとyにそれぞれ絶対値が付いていて、しかもxとyを入れ替えても
与式は変わらない。この事実に着目すれば、第一象限(つまり、xとyがともに0以上の場合)に
おける領域の形だけを細かく考えればよく、他の象限については対称性でバサっと処理できる
ことが分かるわけだ。(厳密にはXまたはyが0のときは第一象限とはいわないことに注意)
(続く)
881大学への名無しさん:2013/03/25(月) 22:41:49.73 ID:zQKPU4d80
>>731
この「式の対称性」(つまりは領域の対称性)について、もう少し丁寧に説明しよう。
ある点(a,b)が、与式で表される領域Dの中に存在するとき、この点とy軸に関して対称な位置に
ある点(-a,b)を考えよう。
絶対値の定義より|a|=|-a|なので、点(a,b)がDの中に存在するならば(つまり、(a,b)が与式を
満たしているならば)、この点とy軸に関して対称な位置にある点(-a,b)もまた与式を満たして
いることになる。それは即ち点(-a,b)がDの中に存在するということを意味する。
同様にして、点(a,-b)や点(-a,-b)についても、点(a,b)がDの中に存在するならば、それらの点も
Dの中に存在するといえるわけだ。

以上のことが何を意味しているかというと、領域Dはy軸に関して線対称で、かつx軸に関して線対称、
かつ原点に関して点対称であるということだ。
以上より、第一象限における領域の形さえ細かく考えれば、あとは対称性でやっつけることが
できるといえる。

ここまでの説明が理解できるかな? 阪大から二次試験の受験票が届くレベルの受験生であれば
これで十分に分かると思うんだけども、もしこれでも分かんなかったら、本当に教科書レベルから
やり直した方がいいと思う。

もちろん、本番でこんなにくどくど説明する必要はない。そんなことしてたらとてもじゃないが
制限時間内に答案が仕上がらない。
これはあくまでも、解答例を読んでも意味が分からない人向けの説明だ。

この作業で、二重になっている絶対値のうち、内側のものが外せたことになるので、話が単純に
なって作業も楽になる。
単純になったと言っても、あと二つ残っている絶対値を外すために、中身のそれぞれについて
正負の場合を考えるから、2×2で4通りの場合分けになるが、こんな単純な4通りでびびってる
レベルなら、阪大なんてとてもじゃないが受からんわな。
ここまでできれば、あとは本当に教科書レベルの作業だから大丈夫だろ?
882大学への名無しさん:2013/03/25(月) 22:43:49.03 ID:zpcPURs00
>>871
たまに右脳左脳論のようなアホが思いつきを積み重ねただけの疑似科学が
まことしやかに流行ることがあるが
現状でその手の機能の差を調べ上げることができた研究は無い
もちろんそれは脳の重量平均などの構造的な差が無いという事ではない
働きとしてそれらが影響するのかどうか
何が得意とかその手のものはほとんどわかっていない

右脳左脳論のように科学と無縁な人達が勝手に思いついた事を垂れ流し
自分達のアイデア商品()の宣伝に悪用したりして
gdgdにしてしまった後の話が流れてる事が多い
883大学への名無しさん:2013/03/25(月) 22:46:25.22 ID:QhF7wC4W0
現状でその手の機能の差を調べ上げることができた研究は無い(キリッ
884大学への名無しさん:2013/03/25(月) 22:53:01.19 ID:z096fXgF0
アホすぎてワロタww
885大学への名無しさん:2013/03/25(月) 23:10:33.78 ID:zQKPU4d80
>>880
んー、よく考えると、「xとyを入れ替えても式は変わらない」というのは
解答には関係ない話だったかな…… 調子に乗りましたすんまそん
|a|=|-a|という絶対値の定義から考えればそれでオッケーね
886大学への名無しさん:2013/03/25(月) 23:14:43.51 ID:eECk2Q1l0
一対一ってどんなふうに使うんや
887大学への名無しさん:2013/03/25(月) 23:16:44.37 ID:zQKPU4d80
>>885
これは絶対値の定義じゃなくて性質だな。自分がイヤになってきた。いってくる
888大学への名無しさん:2013/03/25(月) 23:27:12.52 ID:Tz6x9oc30
阪大の絶対値の問題で対称性に気づかず
16通りの場合分けした人いるかな
889大学への名無しさん:2013/03/25(月) 23:48:11.51 ID:CiN66ChY0
整数問題できないやつっているの?
890大学への名無しさん:2013/03/25(月) 23:50:25.59 ID:3jk/+IIN0
>>870
高校生の段階で社会的性差別なんかないだろう
特に大学受験ほど性差別のないもんはない

それで東大生の男女比が露骨に偏ってんだから
男女の知能には差はあるんだろうな
891大学への名無しさん:2013/03/25(月) 23:52:47.37 ID:CiN66ChY0
数学の話しろよ
892大学への名無しさん:2013/03/26(火) 00:05:34.04 ID:fuJGfu+K0
整数問題って大抵の受験生が1番苦手とする単元じゃないの
893大学への名無しさん:2013/03/26(火) 00:19:52.86 ID:FYJIITMb0
>>882
知ったかって怖いな
疑似科学を批判してるつもりで取り込まれてるとか
894大学への名無しさん:2013/03/26(火) 01:03:26.99 ID:hd3o/7Q60
理一志望で九月くらいに月刊大数全部おわるんだけど、そのあとは新数演やるのと核心難関大どっちがいい?

核心のほうが問題しぼられてて別解あっていいかな?っておもったけど先輩から新数演もらったからそれやろうかまよってる
895大学への名無しさん:2013/03/26(火) 01:08:11.46 ID:4WzQOWr10
>>890
大学は通過地点でしかないからな
その先で適当に男捕まえて結婚すればいいと思っていれば
男よりも高学歴はリスクにもなるし
女に学はいらんという風潮はまだそこかしこにある

大学受験だけうまくいっても先が一部の職業に限られるうちは
頑張る人は少ない
896大学への名無しさん:2013/03/26(火) 01:08:42.49 ID:4WzQOWr10
>>894
月刊なのに全部終わるとはどういうこと?
897大学への名無しさん:2013/03/26(火) 12:01:09.27 ID:Uyd5db3tO
過年度分
898大学への名無しさん:2013/03/26(火) 12:11:08.34 ID:XxJfVK3O0
よく文系数学は暗記って聞くけど本当なの?
899大学への名無しさん:2013/03/26(火) 12:27:28.78 ID:fuJGfu+K0
ある程度まではな
難関になるとそんなん通用しない
900大学への名無しさん:2013/03/26(火) 12:46:57.55 ID:w9KqOazo0
文系も理系も暗記だよ。
901大学への名無しさん:2013/03/26(火) 14:29:54.91 ID:nM0tPDmx0
俺のウンコくさ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
902大学への名無しさん:2013/03/26(火) 14:38:39.65 ID:nM0tPDmx0
きも
笑えるんですけど
903大学への名無しさん:2013/03/26(火) 14:41:42.83 ID:OgmY7kE60
【学年】     浪人
【偏差値】  全統記述68
【志望校】   千葉大医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきた本:フォーカスゴールド例題、標準問題精講
相談したいこと:この一年は上記の参考書をずっと繰り返したほうがいいのでしょうか。
あと河村医学部、医学部攻略、ハイ選が気になっています、オススメも教えて下さい。
苦手分野は整数、確率です。  
904大学への名無しさん:2013/03/26(火) 15:02:46.60 ID:w9KqOazo0
フォーカスゴールド全部でいいんじゃね?
905大学への名無しさん:2013/03/26(火) 15:19:06.76 ID:nY6ccNUA0
>>898
マーチや地方国立ならそうだね
早慶も典型問題に毛が生えた程度だけど、東大と一橋ならそこらの理系よりも理系っぽい問題が出る
906大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:00:58.55 ID:rog1HUB50
>>903
苦手分野がはっきりしてるから、整数と確率の問題集をやったほうがいいと思う
大数から出てるやつが無難
907大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:13:18.79 ID:1cVr+5EeO
数学はマセマにマかセマさい!
マセマをはじはじからハイレベルまでやればこの世に解けない問題はないのサ!
安心してまかせなさい!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
908大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:15:24.92 ID:FSl02bhM0
マセマってそんなに良いんですか!
これはやっぱりマセマにマカせるしかないね〜
909大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:21:59.88 ID:1cVr+5EeO
東大、難関医学部合格者も大半がマセマユーザーだ!
マセマは東大生が一番読む最高峰の参考書なのサ!やらないと不利になるヨ! 
安心してまかせなさい!
910大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:43:40.27 ID:l+jCMKaX0
まあマセマは決して悪い本じゃないひな
911大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:45:39.57 ID:vphPRkSK0
千葉大は毎年整数でるんだよね。千葉大の整数問題よく見かける。

毎年出る大学以外なら整数すてるのはありだよ。
整数は論証なのでできない人にはできない
912大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:46:50.84 ID:w9KqOazo0
でも論証はできる人は安定してとれるからなぁ。
鶏肋。
913大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:50:35.36 ID:IqR64WiM0
整数の勉強って
1A〜3Cまで一通り終わらせてから、やるモノなんでしょうか?
914大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:54:37.61 ID:w9KqOazo0
教材の順番通りでいいよ。
3C終わったからって整数ができるようになるわけでもないし。
915大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:59:16.51 ID:rog1HUB50
>>913
別にいつでも大丈夫
916大学への名無しさん:2013/03/26(火) 18:24:03.33 ID:l+jCMKaX0
極限が苦手すぎる。得意な人何やったらそうなったか教えて
917大学への名無しさん:2013/03/26(火) 18:44:29.91 ID:GLM4RMrh0
極限には2つあって
(1)有名公式の形に帰着させて収束する項を作る
(2)自力で不等式評価をしてはさみこむ
のどっちかだけど(1)みたいなタイプは極限の問題というよりも式変形だとかそういう問題だから
典型問題集とかで式変形の練習する以外は他の分野の完成度次第になると思う
多分極限が苦手って人は単に演習不足ってのが多いだけ

(2)のタイプは有名問題(平均値の定理使うやつとか、グラフを利用してはさむやつとか)がほとんどだし、
有名問題じゃなくてもほとんど誘導があるからあまり気にしなくてもいいと思う
極限は大雑把な感覚が大切とはいうけど、それを試験場で式で厳密に示すっていうのはやっぱり大変
東大はこういうの好き(09年6(3),06年(3))だけど東大でも難問扱いだし
京大の12-1(1)みたいな超初歩的な自力ではさみうつ問題でさえ受験生の出来は悪い
918大学への名無しさん:2013/03/26(火) 18:51:42.14 ID:KXf8gWaz0
>>917
あなた受験生じゃないでしょ。
塾講師か学校の先生?
919大学への名無しさん:2013/03/26(火) 18:54:54.99 ID:eHTqSMoK0
本質の研究1aの123ページにある
「逆に@-Bより、Aが得られるから、@かつAと@かつBは同値である」
って記述がよくわからないんですけど
どういうことですか?
920大学への名無しさん:2013/03/26(火) 18:57:45.87 ID:GLM4RMrh0
あと整数は論証問題というけど大半は論証力なんて要らない問題ばかり。論証力が要る問題はみんな解けない
計算量も少ないし、敬遠するのはもったいない 昔はロクな参考書がなかったけど今は色々いいのがあるし
921大学への名無しさん:2013/03/26(火) 18:58:49.69 ID:rog1HUB50
>>919
同値変形でググったほうがいい
同値はわからないまま大学受かっちゃう人も多いよ
922大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:05:50.63 ID:l+jCMKaX0
>>917
なるほど
極限は捨てて他やっても問題ない感じですかね
923大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:12:19.89 ID:GLM4RMrh0
>>919
x=y^2
y^2=-6 を考えるとわかりやすい 形式的にはx=-6が得られるが
実際はx=y^2かつx=-6をxは満たさねばならずそんなxはない、となる
よくある同値変形だとx,yが実数すべてだからあまり気にしなくてよいのだけど(逆操作で得られるのは自明だから)
こういった範囲に制限がある場合になってくるとこの考えが大切になる
924大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:17:01.76 ID:GLM4RMrh0
>>922
そういう意味じゃない
大半は1のようなタイプの問題や2の有名問題がほとんどだから難問に気を取られるな、ということと
極限が出来ない人の大半は単なる演習不足か極限以前の問題ということが多いということ
もし典型問題ができる(赤本や大数でいうBレベル)ならそこまで気にする問題じゃないと思う
925大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:20:06.08 ID:eHTqSMoK0
>>921
同値変形でぐぐってすぐにあるpdf読んでみましたけども

まず、3=1??2なんだから{1,2}⇒{1,3}ってことは言えるよね

↑まずこれが意味がわかりません…
ここが一番知りたいとこなのに…
926大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:23:52.74 ID:eHTqSMoK0
つまり、
@かつA⇒B
@かつB⇒A
よって、@かつA⇔@かつB
ってのがわからないです
927大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:26:24.68 ID:FSl02bhM0
おちんぽみるく欲しいよお(´・ω・`)
928大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:28:25.78 ID:rog1HUB50
>>925
x+y=3 @
x+4y=6 A

とするよね
そうしたらA-@からy=1っていう式が作れるでしょ

つまり、@とAからBは作れる ⇒ってこと
でもBから@とAは作れないよね
だからこれは一方通行の変形で
{@,A}⇒{B}

でも、これをBと@にしてあげればBと@からAは作れるよね
{@, A}⇔{@, B}
929大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:28:57.50 ID:rog1HUB50
y=1をBにしたのね
930大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:33:23.40 ID:eHTqSMoK0
>>928
それの最後の行だけわかんないんです
それより上に書かれてることは理解できるんですけども…
ほんとバカですいません…
931大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:36:17.19 ID:rog1HUB50
>>930
{@, A}⇒{@, B}も言えるし、
{@, A}←{@, B}も言えるってこと

(←の2重矢印の出し方がわからなかった)

つまり、行ったりきたりできるっていうことは数学的に全く同じ、過不足がない状態、必要十分っていうこと
932大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:41:54.42 ID:eHTqSMoK0
⇔の記号が必要十分だっていうのはわかってます
なぜ必要十分になるのかがわかんないんです


まずなぜ、{@, A}⇒{@, B}となるのでしょうか?

@とAから出来るのは、Bであって、
@とAから@とBが出来るわけではないですよね?

つまり、なぜ両方に@があるのかってのがわからないです
933大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:43:22.75 ID:eHTqSMoK0
ほんとバカですいません…
宅浪なんで2ちゃんで聞くことしか出来ないんです…
934大学への名無しさん:2013/03/26(火) 19:49:27.05 ID:eHTqSMoK0
{@, A}⇔{@, B}

ってことは

{@, A}⇒{@, B}

ってことなんですよね?でもこれが成り立つってのがイマイチピンと…
さっきも書いた通り
@、Aから出来るのはBであって、決して@、Bではないのでは?
と思ってしまうんです
935大学への名無しさん:2013/03/26(火) 20:54:28.73 ID:4WzQOWr10
>>932
分からないなら成り立つ条件を残してみたら?
@かつA⇒B
これは@かつAが成り立っているという前提なのだから
@かつA⇒@かつAかつBとも書ける。
@かつB⇒Aの方も
@かつB⇒@かつBかつA
つまり
@かつA⇒@かつAかつB⇒@かつB
@かつB⇒@かつBかつA⇒@かつA
よって
@かつA⇔@かつB
936大学への名無しさん:2013/03/26(火) 20:56:25.68 ID:rog1HUB50
>>934
そうそう、@とAからBは作れるでしょ
さらに@はそのまま@だから

{@, A}⇒{ B}
も言えるし、
{@, A}⇒{@, B}
も言えるし
{@, A}⇒{A, B}
でもいいよね
{@, A}⇒{@,A, B}
もいいよ
937大学への名無しさん:2013/03/26(火) 21:03:56.28 ID:eHTqSMoK0
>>935>>936
いま完全に理解しました

なんで@かつA⇒@かつBなんだ?
@かつA⇒AかつBでもいいのでは?
と言う感じで悩んでました
なのですべて解決しました

ほんとうにありがとうございました
938大学への名無しさん:2013/03/26(火) 21:05:31.03 ID:1yQY4N780
>>937
次からはこのスレでやるなよ
939大学への名無しさん:2013/03/26(火) 21:10:29.68 ID:rog1HUB50
>>937
⇔になるような例にしたっていうだけだからね
同値は難しくて、数学の教師でもあまりわかってない人が結構いるよ
940大学への名無しさん:2013/03/26(火) 21:18:04.91 ID:PmyFE7BR0
>>919
前にも進めるし、後にも戻れる
それが同値なんだぜ
941大学への名無しさん:2013/03/26(火) 21:19:46.17 ID:1cVr+5EeO
マセマを使っていない愚か者よ!今すぐマセマを始めよ!
こうしている間にライバルはマセマで万全の力をつけている!早くマセマを始めないと手遅れになるヨ!
安心してまかせなさい!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
942大学への名無しさん:2013/03/26(火) 21:20:57.94 ID:GLM4RMrh0
このスレのアイドルみたいなもんだからな、マセマは。
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
943大学への名無しさん:2013/03/26(火) 21:44:07.75 ID:1cVr+5EeO
マセマはやっとけ。応用力がつく。数学の神。
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
944大学への名無しさん:2013/03/26(火) 22:35:33.25 ID:eHTqSMoK0
>>938
どうちても(同値とかけている)わからないときはどこに行けばいいっすか?

>>939>>940
そういえば高校のころ同値ってなんすかって聞いたら
俺もよくわからんとか言われた
945大学への名無しさん:2013/03/26(火) 22:43:32.03 ID:0i6GuSRs0
文系最難関志望ですが
数VCやるなら、VとCどちらが役に立ちますか?
946大学への名無しさん:2013/03/26(火) 22:47:39.20 ID:ZdMx05fA0
京大志望の浪人ですが予備校のサイクルが固まってきたら学コンをやろうか迷っています。
京大の数学と比べると難易度はどんなもんでしょうか。現役時は実践、オープン共に数学については並み程度でした。
947大学への名無しさん:2013/03/26(火) 22:50:44.62 ID:lxkXAVDaO
そんなもんやる時間を普通に適切なレベルの参考書に充てたほうが伸びるよ
948大学への名無しさん:2013/03/26(火) 22:52:06.38 ID:ua99Gd0L0
粘った末に解けなかった問題の解答と解法みて
何に対してなのか自分でもわからないけど、むかつく事ある
むかつきながらもニヤニヤしてしまうんだけど、それってオレだけですか?
949大学への名無しさん:2013/03/26(火) 23:05:03.76 ID:8Myo8YiQ0
>>948

自力で全力で解く

30分かかって
「解けたー。解答見るか」

出だしから解法違う

静かな自習室で1人吹き出すw

ならあった。
950大学への名無しさん:2013/03/26(火) 23:13:16.46 ID:PmyFE7BR0
解法なんかにこだわるのは幼稚な証拠だぜ
どの解法も平等なのさ
解答に載ってない解法を見つけたら喜ばなくちゃだめだぜ
解ければ勝ち!だろ
951大学への名無しさん:2013/03/26(火) 23:22:24.83 ID:GLM4RMrh0
>>946
学コンは東大向け。発想は平凡だけど計算がうっとおしいという問題が多い。
京大志望なら大数はあんまオススメしない 
952大学への名無しさん:2013/03/26(火) 23:24:31.91 ID:ZdMx05fA0
>>951
とりあえず数ヶ月は予備校+25ヶ年で様子見ます。どうもです
953大学への名無しさん:2013/03/26(火) 23:24:41.58 ID:GLM4RMrh0
>>945
余裕があるなら全部かな。今年の東大だと数C二次曲線知ってると有利な問題が出たし…。
行列・体積とかはやらなくてもいいと思うけれど…
954大学への名無しさん:2013/03/26(火) 23:58:37.22 ID:1cVr+5EeO
今年の東大もマセマユーザーの全員が当然のように満点とって合格したのサ!
マセマを全冊マスターすれば解けない問題なんかこの世にないのサ! 
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
955大学への名無しさん:2013/03/27(水) 00:00:41.38 ID:LgvBVjdP0
俺の場合はすごい時間かけたのに間違ってた時は自分はこんな問題すら解けないのかって自己嫌悪に陥って解答追う気すら無くなる。
5問解こうと思ってたのに2問しか解けなかった時とかはすごい焦る。
956大学への名無しさん:2013/03/27(水) 00:06:41.66 ID:rog1HUB50
>>944
数学板かどっかに質問スレがあった気がする
957大学への名無しさん:2013/03/27(水) 00:21:24.22 ID:GoZxUQVS0
そりゃ問題とけなかったら誰でも自分に腹立つでょ
958大学への名無しさん:2013/03/27(水) 00:31:28.25 ID:dFElY7iA0
質問なんですが、傍用問題集の後、数研の入試問題集をやろうと思うのですが、解く価値はありますか?
959大学への名無しさん:2013/03/27(水) 00:32:13.59 ID:MYaHepk50
>>958
独学でやっているなら、
もっと解説が詳しいやつのほうがいいと思う
960大学への名無しさん:2013/03/27(水) 00:35:19.58 ID:dFElY7iA0
>>959
なるほど。プラチカなども含め、解答をよくみて選んでみます。ありがとうございました!
961大学への名無しさん:2013/03/27(水) 12:44:12.32 ID:oWHBQmLj0
>>954
マセマ社員って東大の模範解答も作れないんだろwww
962大学への名無しさん:2013/03/27(水) 14:47:43.99 ID:eWCJ2Lpd0
マセマ社員どころか
大抵の高校の数学教師はそんなもの自分一人じゃ作れない
963大学への名無しさん:2013/03/27(水) 15:05:29.33 ID:mpI5ykiWO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
964大学への名無しさん:2013/03/27(水) 15:29:53.39 ID:E/Ez+9JzO
やっぱり1対1は解法暗記本なの?
965大学への名無しさん:2013/03/27(水) 16:20:30.09 ID:60YSO8o+0
どの本も最終的には全部暗記しなきゃならんのだろ
966大学への名無しさん:2013/03/27(水) 17:54:12.39 ID:09rzZV3V0
新高2の東大志望(河合56
黄チャ、 一対一、 スタ演、やさ理、 ハイ理 、新数演、解法の探求、 解法の突破口、 最高峰への数学チャレンジの順番ですれば東大受かりますか?
時間ないので黄チャからハイ理までは通読して新数演から解いてくつもりです
967大学への名無しさん:2013/03/27(水) 17:58:07.86 ID:iYl1aNCR0
>>966
それだけやれば余裕で受かるけど、
おまいは楽観的に考えても一対一で挫折する。
968大学への名無しさん:2013/03/27(水) 17:59:55.18 ID:d4MrOFoI0
>>966
バカ
969大学への名無しさん:2013/03/27(水) 18:09:07.80 ID:U56Ubqt/0
>>966

河合56でか、、

「一周したら次の問題集へ」とか
ハッキリ言って受からない。

3.4周ぐらいでし次の問題集へ
一対一5周→スタ演5周→ハイ理3周

君の成績と問題集の分量的に
絶対にやりきれない
ってか、一対一普通に難しいよ?
970大学への名無しさん:2013/03/27(水) 18:19:03.33 ID:09rzZV3V0
>>969
黄チャで基礎を作ればあとは演習積めばいいと思うんですけど
971大学への名無しさん:2013/03/27(水) 18:27:24.52 ID:YXCkgte20
黄チャでも青チャでもFGでもその参考書一冊やれば大丈夫なように作られてあるんだろ?
一冊で十分じゃねーの
972大学への名無しさん:2013/03/27(水) 18:29:08.05 ID:7hULBAIj0
さすがに青茶だけで東大数学攻略は難しいんじゃね
973大学への名無しさん:2013/03/27(水) 18:29:53.33 ID:09rzZV3V0
>>972
青チャだけって言っても過去問してるでしょw普通
974大学への名無しさん:2013/03/27(水) 18:50:22.03 ID:iYl1aNCR0
なんだ釣りかw
975大学への名無しさん:2013/03/27(水) 19:03:18.62 ID:NaBPfsl00
ちょっとワロタ

物理の参考書・勉強の仕方PART89
986 :大学への名無しさん[sage]:2013/03/27(水) 18:29:09.13 ID:09rzZV3V0
高1(新高2)の理一志望
はじてい、面白いほど、ルール、エッセンス、良問の風、精選物理、重問、名問の森、標問、難系とするつもりです。全部すれば理一の合格点乗りますか?初学者からですが
976大学への名無しさん:2013/03/27(水) 19:07:31.48 ID:U56Ubqt/0
>>975
ワロタww
甘すぎる。
取らぬ狸の皮算用とはこれ
977大学への名無しさん:2013/03/27(水) 19:12:51.32 ID:juMw+4Fe0
高3じゃなくて高2なんだし、2年あるわけだからすきにやればいいんじゃないの
全部できりゃ受かるし

できりゃ、だけど
978大学への名無しさん:2013/03/27(水) 19:25:16.49 ID:Gq1v36l30
>>976



 _,.,.-‐‐─‐- .,_  
   / _______>  
   |  |  ,-、   ,.-、ヽ
   i |ノ  <()>  <()> l
   し    、__,(、_,.)、__, |    
   丶.     ,==、   l.  <おまいだまれ!
   , -'ヽ   `='  /
  ./   ヽー----‐‐'
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
979大学への名無しさん:2013/03/27(水) 19:25:27.20 ID:ROK/C7yD0
スレの流れには関係ないけどこれオチにワロタwwww
息抜きに
http://www.youtube.com/watch?v=mWg3BAa9J_A
980大学への名無しさん:2013/03/27(水) 20:10:14.79 ID:d4MrOFoI0
>>979
は?
981大学への名無しさん:2013/03/27(水) 20:53:52.62 ID:QCNkj9DD0
マスターオブ場合の数ってどうよ
982大学への名無しさん:2013/03/27(水) 20:56:09.67 ID:CtSPqssP0
基本的にチャートも標問も過去問と併用して一冊できれば問題ないよね?
983大学への名無しさん:2013/03/27(水) 21:52:29.10 ID:ScA6SEBG0
俺にとっておっさんって数学スレのマセマみたいな存在だから嫌いになれない。
984大学への名無しさん:2013/03/27(水) 21:53:10.98 ID:ScA6SEBG0
誤爆
985大学への名無しさん:2013/03/27(水) 22:27:49.71 ID:+toO8srwO
次スレたのむ。
http://howtostudymath.blog.fc2.com/
986大学への名無しさん:2013/03/27(水) 22:32:33.31 ID:09rzZV3V0
>>985
チョイス低すぎワロタwww
987大学への名無しさん:2013/03/27(水) 23:23:12.13 ID:eWCJ2Lpd0
毎週何本かスレ立てしてるが
こういうテンプレが長いスレは基本無視だな
988大学への名無しさん:2013/03/27(水) 23:47:13.23 ID:mpI5ykiWO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
989大学への名無しさん:2013/03/28(木) 02:55:31.32 ID:HUqLEgiu0
高1の理一志望です。
新課程の青チャートIIBまでの総合演習含めて10周くらいして完璧にしたつもりです。
次に1対1考えてたんですけど思いの外簡単そうで時間もあまりないから飛ばそうと思ってるんですけど何すればいいですか?
990大学への名無しさん:2013/03/28(木) 03:04:47.69 ID:1T1S+nDF0
>>989
青チャの3Cかな
でもまだ新課程出てないっけ?
とりあえず今の課程の数3やっといたほうがいいと思う
991大学への名無しさん:2013/03/28(木) 04:39:50.12 ID:bOgQ2etE0
>>2以降を目次だけ貼るっていうのはどう。
992大学への名無しさん:2013/03/28(木) 08:36:42.42 ID:eRHisPSJ0
>>989
3C独学かスタ演で1A2Bの演習か
好きな方を選んでください
993大学への名無しさん:2013/03/28(木) 09:49:21.27 ID:6pK+kvvl0
>>989
1対1通読してから考えても遅くない。
994大学への名無しさん:2013/03/28(木) 12:09:22.81 ID:O51yjJVa0
>>989
参考書は何でもいいが3cまで終わらせた方がいい
995大学への名無しさん:2013/03/28(木) 12:42:46.27 ID:HUqLEgiu0
>>992
>>994
新課程だからまだチャートすら出てないんですよね、数III学校だと秋からみたいで教科書もまだないし

>>993
軽く目通してみましたけど大体解けそうです
996大学への名無しさん:2013/03/28(木) 12:46:48.60 ID:BQ/41WZp0
数研サクシードとオリジナルってどっちがレベル高い(´・ω・`)?
997大学への名無しさん:2013/03/28(木) 12:48:21.00 ID:YsBgHhAM0
VCの行列以外はやるんだからVだけでもやっとけば?
998大学への名無しさん:2013/03/28(木) 13:01:56.00 ID:JbWbPPjzO
996 んな問題集使わずに基礎問題精鋼やれ
999大学への名無しさん:2013/03/28(木) 13:03:50.02 ID:JbWbPPjzO
嘘つくなやw
1対1は演習が難しいとあれほど言われてるのに
例題じゃないのよ とりま3を一通りやってからだな
1000大学への名無しさん:2013/03/28(木) 13:05:19.97 ID:6WttPlQx0
1000なら俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。