[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ230

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東工大大好き
ここは東京工業大学受験生用スレです。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。

荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。

※頻出な質問の回答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ (携帯可)
・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ%2Fsage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6

★過去スレ一覧(過去ログが観覧できます)−近日中に追加します。
http://tokyotech.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ228(リンク略)
2大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:17:14.70 ID:T3fSmmWX0
いちおつ
3東工大大好き:2013/03/08(金) 21:17:31.12 ID:+B7VyAsB0
▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/

▼学参.info(東工大志望者向け参考書紹介)
http://gakusan.info/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/

▼大学受験@2ch掲示板 東工大別館
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 モバイルサイト
http://mobile.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
▼東工大の研究室紹介冊子 LANDFALL
http://www.titech-coop.or.jp/landfall/

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox
4東工大大好き:2013/03/08(金) 21:18:01.63 ID:+B7VyAsB0
▼東工大の肩を持つことは不要

東工大を罵倒したり、「○×大学以下だ」というような書き込みも多く見られます。

しかし、スレにいる人のほぼ全員は東工大関係者ではなく受験生でしょう。
東工大関係者ではないのなら、東工大がどう罵倒されてようと、肩を持ったり援護をする必要はありません。
なぜなら東工大関係者じゃないのですから。
無駄に一喜一憂して神経をすりつぶさなくてもいいです。

荒らし対策とは関係ないのですが、必要以上に東工大を神聖化したり絶対化したりしないほうがいいです。
そのような態度を取った上で不合格になるとかなりつらいです。変な言い方になりますが、コンプになるかもしれません。
人によっては荒らしになってしまうことも…。
あくまでも受験生として、東工大は受験する大学の一つとして考えるといいですね。

荒らし対策
http://tokyotech.net/index.php?cmd=read&page=%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6&word=%B9%D3%A4%E9%A4%B7

なお、次スレは>>950が建ててください
5東工大大好き:2013/03/08(金) 21:18:33.79 ID:+B7VyAsB0
>>2
早いわw
6東工大大好き:2013/03/08(金) 21:19:06.66 ID:+B7VyAsB0
【合否、進学類】
【現役or浪人】
【第一希望類】
【第二希望類】
【センター試験得点】
【二次自己採点予想(甘めか厳しめか)】
数学:
英語:
物理:
化学:
【合計点】
【私立併願校と合否】
【国公立併願校】
【各期間の過ごし方(勉強時間、勉強科目、方法など)】
高2まで:
1学期:
夏休み:
2学期:
冬休み:
センター後:
【1年間の模試の成績(ベスト/平均/ワースト、)】
マーク://
記述://
東工大://
【おすすめの教材(各科目)】
【一年を振り返って】
【後輩に一言】
【最後に一言】
7大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:26:10.03 ID:3cYG6dmY0
>>4
じゃあ肩持ってやるぜ
8大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:28:50.57 ID:zLwaPbyUO
浪人するよ〜
東工大いきたい!
9大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:29:31.01 ID:gyraS2eK0
>>7
【東工大】東京工業大学新入生2013 Part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1362625197/

お引越しの時間だ
10大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:29:56.05 ID:uvBmMOtbO
合格発表で盛り上がって興奮してるのは分かるが、他板の他大学スレにまで押し掛けるのは申し訳ないけどやめてほしいな
11大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:32:11.67 ID:JZyTruTb0
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
12大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:42:13.98 ID:+B7VyAsB0
【合否、進学類】不合格
【現役or浪人】一郎
【第一希望類】1
【第二希望類】7
【センター試験得点】695/900
【二次自己採点予想(甘めか厳しめか)】
数学:140
英語:100
物理:50
化学:78
【合計点】368
【私立併願校と合否】
慶応学門5落ち/早稲田基幹補欠/理科大電情合格【国公立併願校】後期横国
【1年間の模試の成績(ベスト/平均/ワースト、)】
マーク:B/C/C
記述:B/C/E
東工大:D
京大:A/C/D
【おすすめの教材(各科目)】
・英語は駿台の英文読解教室。記号問題は9/10あってました。東工大模試では対応できなかったけど、センターで速読の練習をオススメします。精読すべきところとざっと読むべきところを考えて読んで下さい。
・数学は過去問15年やってました。京大のも解きました。これで京大模試(河合)で偏差値61。東工大模試(駿台)は偏差値54。進研は189点(最高)
・物理は駿台の新物理入門
単振動と交流は微積分で解けるようになると楽です
京大模試(河合)偏差値67
東工大模試(駿台)偏差値47(やらかした)
【一年を振り返って】
いまおもうと長かった。落ちたけど東工大大好きです。泣きそう。本番数学死んだ。物理も力学は(c)から間違えてしまった。やっぱり本番が大切だお
【後輩に一言】
がんばれ(´・ω・`)
【最後に一言】
このスレ大好きだった。本当に、東工大も大好き。コンプにはならないと思う。
13大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:45:20.76 ID:+B7VyAsB0
これが最後の仕事や、みんなありがとう。達者でな(泣)
14大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:50:13.46 ID:peYU0mYn0
>>13
おつかれ
15理科大破壊∇:2013/03/08(金) 21:50:29.42 ID:YvlOyBqu0
前スレ>>974
ありがとう
16大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:51:29.43 ID:Q1LvV1yh0
>>13
今までよく頑張った 乙
17大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:53:23.60 ID:16wtTOyR0
高校卒業よりも卍と別れる方が悲しい
18大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:04:14.51 ID:FjDuEeUwP
合格者用のスレ誰か頼む
19大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:08:56.77 ID:gyraS2eK0
20大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:10:03.73 ID:FjDuEeUwP
サンクス
21大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:10:35.84 ID:IWiVYI1vO
>>13
22大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:13:27.56 ID:3cYG6dmY0
>>9
よし、とりあえずアート引越か佐川かクロネコヤマトか
>>13>>17
なんか感慨深いな
>>18
 >>9参照
23大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:14:52.66 ID:O9rifTA80
>>10
東工大を小バカにしてて調子こいてた東大志望の連中を
東大の合格発表の日にぶっ叩く仕事が残ってますぜ

どの面下げて東工バカにしてたんだろうな
おまいら 早慶 なのにな 早慶 って感じでな
24大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:15:05.89 ID:3aQJ7hq10
合格した人たちは名問(物理)使ってたって人が多いな
難系は居ないみたい
25大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:31:55.16 ID:3cYG6dmY0
>>23
抑えて抑えて。こっちが手出したらおあいこで終わっちゃうよ
26大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:37:58.94 ID:hz+BeYah0
東大と東工はレベル違うんだし受け止めよう
おあいこはよくない

落ちたらあっちだってかわいそうだしさ
27大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:38:30.87 ID:16wtTOyR0
>>25
>>23は理系特化君だろ
>>23自身も早慶馬鹿にしているし人間としてどうかしている
28大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:41:10.40 ID:CbB5mL790
東大落ちた奴=東工大を小バカにしたやつか?
違うだろ
29大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:42:16.47 ID:6PBLMHSUI
東工大脂肪なんだけれど今年の入試の各科目の難易度をおしえろください
30大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:42:36.81 ID:rhy81LB20
物理の問題集は全国大学入試問題正解を使った。2次で8割とれたのは想定外。
苦手な化学は大学入試の得点源が役に立った。これは7割とれて上出来。
数学は大数の学コンと宿題漬けだった。今年のしょぼい2次は完答して時間が余った。
英語は得意科目なのでほとんど何もしていない。英作文は人に見てもらうべきだったと思う。
31大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:46:29.67 ID:+WY6ZDeT0
どこからやり直そう…
やっぱり基礎の基礎からやるべきか?
32大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:46:44.89 ID:gVvRgiIw0
【合否、進学類】 合格(5)
【現役or浪人】 一浪
【第一希望類】 5
【第二希望類】 2
【センター試験得点】 770/900
【私立併願校と合否】 東京理科工× 慶応学門1△ 早稲田基幹○
【1年間の模試の成績(ベスト/平均/ワースト、)】
東工大:冊子掲載/冊子掲載/D
【おすすめの教材(各科目)】
物理:名門の森
化学:化学TUの新演習
【後輩に一言】
東京理科落ちても東工受かることは俺が示した!
ガンバレ!
33大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:46:54.74 ID:16wtTOyR0
34大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:47:52.61 ID:3cYG6dmY0
>>26>>28
この人達の言うとおりだよ ね、だからもう…
>>29
東工大死亡
>>30
めちゃ頭いいじゃん
35大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:51:13.65 ID:nSJNMA940
実際ざっといったら
一般入試の難易度は
東工大≒慶應≒早稲田じゃん

それでもダブル、トリプル合格した人が
ほぼ全員東工大行くのはやっぱり学費の都合が大きいのかな?
それか内部、推薦が多いからとか?

資金力は学部生が気にすることでもないと思うし
キャンパスライフは総合大学の早慶のほうがよさそうだしね
36大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:51:46.17 ID:7PPigeC70
お前らWBC見てないの?
すごいよ?
37大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:55:17.69 ID:hz+BeYah0
>>35
就職は圧倒的に東工
38大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:55:54.78 ID:hz+BeYah0
>>36
見てる
39大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:57:11.72 ID:tShoadrV0
もちろん慶應蹴って東工大いきます
40大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:05:10.27 ID:3cYG6dmY0
>>35
うちの学校じゃ私立行ったら負けって考えがある
まあ早稲田よりよっぽど阪大とか 東工ならなおさら
41大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:09:27.09 ID:hz+BeYah0
>>40
なんて学校?
42大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:10:33.24 ID:n4oHPm790
【合否、進学類】×
【現役or浪人】現役
【第一希望類】3
【第二希望類】7
【センター試験得点】693/950
【二次自己採点予想(甘めか厳しめか)】
数学:120〜150(落ちてたから130くらいと)
英語:50(最初よりだいぶ低め)
物理:85
化学:100
【合計点】365
【私立併願校と合否】慶応3×早稲田先進×同志社○防衛大×
【国公立併願校】名工
【各期間の過ごし方(勉強時間、勉強科目、方法など)】
高2まで:0秒
1学期:0秒
夏休み:1時間
2学期:3時間
冬休み:8時間
センター後:6時間
【1年間の模試の成績(ベスト/平均/ワースト、)】
マーク:c/d/e
記述:b/d/e
東工大:b(7類a)/c(b)/d(c)
【おすすめの教材(各科目)】
数学:スタンダード(数研)、東大25年、東工大50年
物理:重問、名問の森
化学:重問、標問、二見ハイ(廃盤)
英語:ターゲット、速単 全:東進過去問演習講座 (問題集全部夏以降にやった)
【一年を振り返って】受験なめてました
【後輩に一言】とりあえず数学だ
【最後に一言】来年浪人したら'鹿目まどか'で東工大模試うけますんでそんときはよろしく。
43大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:12:37.80 ID:n4oHPm790
さっき同じIDで別内容の事書いたけど別人ってことで
44大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:17:16.55 ID:qzdrGCey0
卍どうなったの
45大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:19:38.02 ID:qzdrGCey0
>>35
早慶いったら私文馬鹿と同じになるのが嫌なんだよ
46大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:20:32.79 ID:3cYG6dmY0
>>41
西と南の間より それ以上は言えない
あっ間違えた
まあ西日本の某地方公立進学校ってまでで勘弁して下さいな
47 【東電 69.2 %】 :2013/03/08(金) 23:22:22.55 ID:PEStCuTL0
>資金力は学部生が気にする
なんのためのトンキン大だよ
48大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:24:22.48 ID:fHvmABv30
アシタカがいる
49大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:31:02.19 ID:3cYG6dmY0
>>48
おおおよく気づいてくれた
まさに君を待っていた
ネタ上げてくれ
50大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:31:05.77 ID:qoiqB7EV0
>>45
早稲田文化構想「おー!お前も早稲田か!4年間よろしくうえーいww」
51大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:31:38.05 ID:JZyTruTb0
優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p 掲載20社)
役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)
52大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:54:13.72 ID:KFMihhyO0
どう考えても就職は東工大が上だし社会的評価も東工大のほうが上だよな
53大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:55:50.99 ID:KFMihhyO0
研究費も東工大のほうが圧倒的に上だし教員数だって格段に違う
54大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:57:42.63 ID:fHvmABv30
東工大生命工学にははたして就職はあるのか・・・
55大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:01:44.70 ID:FjDuEeUwP
余裕であります
56大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:02:42.56 ID:fHvmABv30
ホントに!?

ではJAXAに生命工学の需要はあるのか・・・
57大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:03:52.36 ID:7PPigeC70
地球以外の惑星から生命の痕跡を探すのは生命工学じゃない?
58大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:03:58.98 ID:fhhqAoQY0
みんな入学までの期間どうする?家具完備の学生会館入るから準備もそんなにないし暇なんだけど
59大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:04:03.79 ID:nSJNMA940
そうなんかあ

慶應の合格発表の後
妙に勉強やる気なくして
最後の4日全然勉強しなかったけど
東工大受かってよかった…
60大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:06:12.73 ID:K1T50Rgx0
>>57
なるほど!確かにそうだな
夢が途絶えず済んだ

>>59
おまおれ
慶応受かってそれで満足してたらなんかしらんけど東工大受かってたわ
61大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:07:04.11 ID:Dp4H6Lk/0
生命理工でも東工大なんだし需要なかったらおかしいだろ
やりたい学部じゃないならあれだが就職は全然心配要らない
62大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:11:35.16 ID:0ei/gsoH0
>>57
それ1類じゃないの?
よくわからないけど
63大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:12:01.60 ID:K1T50Rgx0
>>61
マジありがとう元気出る

ぶっちゃけ望んでいた学部ではないがそこで面白さを見つけて頑張っていくつもり
64大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:13:41.61 ID:Dp4H6Lk/0
>>63
生命理工が叩かれるのは私立理工の嫉妬だから気にすんな
6年間勉強頑張ろう
65大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:14:11.49 ID:7PEYdFLN0
>>63

56 返信:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 00:01:53.48 ID:???
>>53
そうか・・・でも諦めないわ
7類に楽しみを見つけられれば永住するけど

お前他のとこでも見た
66大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:15:55.79 ID:MXYgHuAN0
東工大ってやっぱ2ちゃんねらー多いね
67大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:16:42.00 ID:PpqT8TSR0
服がねえ

どうしよう
68大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:24:43.46 ID:ElizYvTw0
この時期普段来ない人が来るから
多いんじゃない?

俺もいろいろ心配で
いつも見ないけど今日は割とみてるし
69大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:25:33.76 ID:7PEYdFLN0
>>67
お前いろんなとこに現れるなWW
70大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:26:03.44 ID:PpqT8TSR0
>>69タケステ
71大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:26:51.76 ID:7PEYdFLN0
3月14、15日の奴って、親同伴?
72大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:27:37.37 ID:7PEYdFLN0
>>70
買え!

上5下5あれば25日まわせる
73大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:27:42.19 ID:ElizYvTw0
雑誌載ってるので
そのまま上下3セット位買ったら?
74大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:27:57.03 ID:PpqT8TSR0
ファッション板行けばいいかな?

全然服なんて興味なかった
75大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:28:11.41 ID:j5AOx7H00
>>66
おれは2ちゃんねるなんかさっさと消えてなくなればいいと思うよ
76大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:28:50.04 ID:+d6oFQieO
77大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:30:11.09 ID:PpqT8TSR0
>>73雑誌買うしかないのか、、、

ケチってたらダメだな、うん

なんてのオススメ?
78 【東電 65.9 %】 :2013/03/09(土) 00:31:30.98 ID:YpHHz3fl0
>9
79大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:31:56.32 ID:0U7vCI4RO
数学の配点が高いって理由だけで、
センターボロボロで化学まったくやってない生徒が受かってきてワロタw
早慶受けず理科大と東工大とかww
東工大受かった奇跡より一人暮らしできることを喜んでるんじゃねぇっていうwww
80大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:37:24.89 ID:Dp4H6Lk/0
>>76
泣いた 後期横国絶対浮かれよ
81大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:39:17.05 ID:ElizYvTw0
んーとか言う俺も
あんま雑誌は見ないかもw

割と俺は服買うの好きなんだけど、
初めの服についてよくわからん時は店員さんと
仲良くなっていろいろ教えてもらってた
82大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:52:20.30 ID:4LqVxZyt0
>>42
来年俺の先輩だな
83大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:56:19.13 ID:iEBbJBcz0
いまだに小学生のころの服着てるわ
84大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:03:00.91 ID:+y/DwPWx0
卍慶應かすげえええwwwwwww
85大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:13:25.80 ID:9i8Ws4iH0
軽い気持ちで76を見るんじゃなかった
86大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:42:55.68 ID:SyVflIRq0
>>79
受験化学なんて全く無意味だがな
物理と数学と英語だけにしてもいいぐらい
87大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:45:29.26 ID:99NDiAie0
服は家に勝手に現れるものだろ
買いに行ったことなんて無いぞ
88大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:47:52.68 ID:N/0JhwYb0
【合否、進学類】合
【現役or浪人】1浪
【第一希望類】1類
【第二希望類】1類
【センター試験得点】700前後
【各期間の過ごし方(勉強時間、勉強科目、方法など)】
高2まで:無勉で遊ぶ
1学期:無勉で遊ぶ
夏休み:無勉で遊ぶ
2学期:無勉で遊ぶ(遊びまくったけどまあ童貞ですけどね)
冬休み:一日2時間くらい勉強しだすがFF10にはまりだす
センター後:お察し
人生オワタ期:無気力でニート状態だったがいろいろ考えて理学部でちくわの勉強をしたくなった
1浪目:宅浪で生活サイクル崩壊 約14,5時間勉強して約12時間寝る生活
【おすすめの教材(各科目)】
英語:英作文300選、解釈教室入門基礎、河合英単語2001、あと凄くマイナーだけど考える英文法
数学:大学への数学スペシャル(東大・東工大) あとやっぱ過去問、出題年と番号で何の問題か分かるくらいやりこむべき
化学:新化学入門は神。これのおかげで化学をどう攻略していくか指針がたった(高校では何も考えず生物物理選択だった)
物理:物理教室、というか河合塾の物理参考書はやはり良いものばかり
センター漢文:ヤマのヤマだけで満点だったのでなかなか嬉しかったので追加
【一年を振り返って】視力がかなり落ちた
【後輩に一言】東工大の英語はかなり簡単だからやったほうがいい
【最後に一言】勝った。
89大学への名無しさん:2013/03/09(土) 02:15:39.13 ID:4CN83vLY0
【合否、進学類】 第5類 合格
【現役or浪人】 現役
【第一希望類】 第5類
【第二希望類】 第1類
【センター試験得点】 856/950
【二次自己採点予想(甘めか厳しめか)】
数学: 250
英語: 90
物理: 140
化学: 80
【合計点】 560(甘め)、厳しめだと480くらい
【私立併願校と合否】 慶應理工学門5、早稲田基幹理工、上智理工、完全制覇
【国公立後期】  山梨医学部
【おすすめの教材(各科目)】Z会難関大コース=本当にありがたい。手抜きせずやれば感謝の教材になるよ。
物理===難系のみ(得点源なので参考書はなくてもよかったがまあオーソドックスに難系)
化学===理系化学精説⇒⇒⇒おすすめ
【後輩に一言】   地元に碌な高校しかないので進学し、予備校も無い弩田舎の受験生よ、「心頭滅却すれば火もまた涼し」
【最後に一言】  数学だけは学校でも一目置かれるぐらいになれば東大を受けてもいいんじゃないか。東大を勧められたが俺は東工大が好きなんで。
90大学への名無しさん:2013/03/09(土) 02:16:39.30 ID:S3xSo2EA0
>>76
来年もう一回受験して東工大来てほしいな…
頑張った人に対して軽々しくこんなこと言うべきじゃないけども
91大学への名無しさん:2013/03/09(土) 02:53:53.74 ID:+y/DwPWx0
卍慶應生とかかっこいいwww
92大学への名無しさん:2013/03/09(土) 02:58:34.18 ID:Il+0jfB/0
>>88
俺も宅浪のちくわ志望だわ
あんま同志見かけないが、頑張ろーぜ
93大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:36:09.50 ID:OgFLtY8w0
合否テンプレ需要なさすぎわろた
94大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:40:47.76 ID:Ezats37r0
【合否、進学類】1類合格
【現役or浪人】現役
【第一希望類】1
【第二希望類】4
【センター試験得点】695
【二次自己採点予想(甘めか厳しめか)】
数学:140
英語:50
物理:107
化学:78
【合計点】375
【私立併願校と合否】早慶理科大×
【後輩に一言】がんばれ
【最後に一言】おつかれ
95大学への名無しさん:2013/03/09(土) 05:18:35.57 ID:lf9M24yy0
【合否、進学類】合格 5類
【現役or浪人】1浪
【第一希望類】5類
【第二希望類】7類
【センター試験得点】734/950
【二次自己採点予想(甘めか厳しめか)】厳しめ
数学:160
英語:90
物理:110
化学:80
【合計点】440
【私立併願校と合否】無し
【国公立併願校】電通
【1年間の模試の成績(ベスト/平均/ワースト、)】
記述:A/B/C
東工大:A/B/C
【おすすめの教材(各科目)】
数学 やさ理
英語 やっておきたい英語長文
物理 名門
化学 標問
【一年を振り返って】
2chとオナニー三昧だった
【後輩に一言】
宅浪はオススメしない
【最後に一言】
エロゲしてたら朝になってた
96大学への名無しさん:2013/03/09(土) 08:36:08.05 ID:/RqX8wul0
>>67
学生服で通え
無理して服買うなこれから何かとかねかかる品
97大学への名無しさん:2013/03/09(土) 08:38:05.04 ID:/RqX8wul0
お前が学生服で居ても誰もお前を非難しないヨ
98大学への名無しさん:2013/03/09(土) 08:53:14.78 ID:8/W+gEkK0
新高3だけどやっぱり物化は標問くらいこなせないとダメなのかな
99大学への名無しさん:2013/03/09(土) 09:54:40.99 ID:El3KvtK5O
書類きた?
100大学への名無しさん:2013/03/09(土) 09:57:08.83 ID:SrAD1oPW0
>>99
まだきてない
101大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:15:22.63 ID:43NeYLMs0
今届いた
102大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:30:42.66 ID:/RqX8wul0
今回1対1がまるっきり役にたたなかったなあれだしかやってないと落ちるということがわかった
103大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:31:57.76 ID:1eHQ6bWq0
書類わけわかんねぇ、結局なにだせばいいのかわからん
104大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:32:52.03 ID:El3KvtK5O
>>101 郵便?
105大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:36:01.26 ID:43NeYLMs0
>>104
郵便やね
レターパック+ってやつ
106大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:36:35.96 ID:43NeYLMs0
あ、受け取りの署名いるから家にいないと後で郵便局いかなあかんくなるで
107大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:46:07.72 ID:SrAD1oPW0
書類来た
108大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:54:17.56 ID:SrAD1oPW0
>>76
涙出た。
109 【東電 73.3 %】 :2013/03/09(土) 10:58:59.10 ID:YpHHz3fl0
>104
ぼしゅうようこう
110大学への名無しさん:2013/03/09(土) 11:04:42.26 ID:iEBbJBcz0
>>76
映画化決定
111大学への名無しさん:2013/03/09(土) 11:10:13.08 ID:zh/zwT0u0
誘導
【東工大】東京工業大学新入生2013 Part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1362625197/
112大学への名無しさん:2013/03/09(土) 12:17:45.60 ID:U4EeTvaS0
そうそうもう試験おわたんだからそっちでやってくれ
ここは来年受験スレでやるから
もう終わった話は聞きたくない
113大学への名無しさん:2013/03/09(土) 12:21:07.93 ID:Uks8zTAS0
【合否、進学類】 1類合格
【現役or浪人】 現役
【第一希望類】 1類
【第二希望類】 なし
【センター試験得点】 643/950
【二次自己採点予想(甘めか厳しめか)】甘め
数学: 250
英語: 20
物理: 130
化学: 80
【合計点】480
【私立併願校と合否】併願校なし
【国公立併願校】 併願校なし
【各期間の過ごし方(勉強時間、勉強科目、方法など)】
高2まで: なし 1学期: なし 夏休み: なし
2学期: なし 冬休み: 化学の基礎を毎日4時間勉強
 センター後: 化学の応用問題集をとく 毎日5時間程度
【1年間の模試の成績(ベスト/平均/ワースト、)】
マーク:F/F/F  記述:F/F/F 東工大:受けていない
【おすすめの教材(各科目)】
数学英語物理なし
化学 「化学T・Uの新演習」
【一年を振り返って】
英語勉強するか迷ったけど東工大に決めてよかった
【後輩に一言】
勉強しとけ
【最後に一言】
勉強は早く始めとけ
114大学への名無しさん:2013/03/09(土) 12:40:20.66 ID:Uks8zTAS0
Fじゃなかった
全部Eです
115大学への名無しさん:2013/03/09(土) 12:46:38.75 ID:P8aQmVx2O
したらばにまで乗り込んでいってるバカが恥ずかしすぎるんだけど
116オムそば ◆CqfpW6nqx58Y :2013/03/09(土) 13:07:09.88 ID:ZluVwyJ+0
次の現役受験生まだいないの?
117大学への名無しさん:2013/03/09(土) 13:14:37.08 ID:Dp4H6Lk/0
レターパックきた
118大学への名無しさん:2013/03/09(土) 13:25:48.03 ID:iEBbJBcz0
>>113
何者だよあんた
119大学への名無しさん:2013/03/09(土) 13:29:09.68 ID:oxo15B9H0
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 前期日程A判定ライン

76 東大理三
75
74 京大医
73 阪大医
72 東京医科歯科大 九州大医 
71 名大医
70 東北大医 京都府立医大
69 千葉大医 神戸大医
68 広島大医 山梨大医後期
67 北大医 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 大阪市大医 【東大理一】
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理二】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 京大理 北大獣医
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 京大薬(薬科)  京大工(物理)
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京大薬(薬) 京大工(建築・工化・情報・電電) 京大農(応生) 阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 東工大(1・3・4・5類)
120大学への名無しさん:2013/03/09(土) 13:32:52.58 ID:+y/DwPWx0
卍慶應とか笑えるwww
121大学への名無しさん:2013/03/09(土) 13:35:23.43 ID:U4EeTvaS0
↑お前いつまで低レベルな話してんの
122大学への名無しさん:2013/03/09(土) 13:40:02.15 ID:iEBbJBcz0
卍本人なんじゃね
123大学への名無しさん:2013/03/09(土) 13:41:51.21 ID:+y/DwPWx0
慶應は2科目に絞ったDQNがいく大学www
124大学への名無しさん:2013/03/09(土) 13:46:07.51 ID:+y/DwPWx0
早慶は東工大コンプの溜まり場www
125大学への名無しさん:2013/03/09(土) 14:05:10.66 ID:gUyNfXj80
【合否、進学類】不合格
【現役or浪人】一浪
【第一希望類】5
【第二希望類】1
【センター試験得点】802/950
【二次自己採点予想(現実的な点)】
数学:145
英語:77
物理:121
化学:82
【合計点】425
【私立併願校と合否】早稲田基幹 合格
【国公立併願校】なし
【各期間の過ごし方(勉強時間、勉強科目、方法など)】
現役まで:自堕落
1学期:予備校の授業の予習
夏休み:1学期の授業の復習(不完全)
2学期:予習
センター後:自堕落
【1年間の模試の成績(ベスト/平均/ワースト、)】
マーク:B/B/C
記述:A/A/B
東工大:受けてない
【一年を振り返って】東大から下げ、最後に気を抜いたのが敗因
【後輩に一言】油断大敵
【最後に一言】得意の数学が大爆死したら挽回できないんだな...
二浪とか夢にも思わなかった
126大学への名無しさん:2013/03/09(土) 14:15:21.64 ID:km0v7FU60
>>35
キャンパスライフって言ってる時点で
こなくていい
127大学への名無しさん:2013/03/09(土) 14:24:10.95 ID:NxsQribL0
>>125
早稲田じゃあかんのか?
128大学への名無しさん:2013/03/09(土) 14:32:47.19 ID:F5Ww/O/J0
早稲田でいいじゃん
129大学への名無しさん:2013/03/09(土) 14:46:54.67 ID:8/W+gEkK0
400越えて落ちるのか…
130オムそば ◆CqfpW6nqx58Y :2013/03/09(土) 14:49:06.81 ID:ZluVwyJ+0
>>129
そう。四類ならね
131大学への名無しさん:2013/03/09(土) 14:54:50.97 ID:+y/DwPWx0
早稲田基幹理工から院で東大か東工大いけばいいだけの話じゃん
132大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:02:59.06 ID:+y/DwPWx0
早稲田理工に受かるくらいの実力があれば一年使って東大いっても無駄なこと
くらい理解できるはずだが。
133大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:06:26.51 ID:lf9M24yy0
ID:+y/DwPWx0

こいつ卍だろ
134大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:21:48.16 ID:Dp4H6Lk/0
370くらいで7類受かってる人もいたし自己採点が甘いんだろ
135大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:24:21.84 ID:joCzF8qG0
早稲田と比べて慶應は落ちたね2chアラシ慶應の糞が多いもの
慶應>東工大、慶應>地底とか貼りまくりやがってさ
ほんとこいつらゴミ以下だわ
136大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:27:22.40 ID:Dp4H6Lk/0
私立のほうが国立より圧倒的に多いんだから
早慶>>>東工大 って書き込みするやつも多いわな
常識的に考えればわかるのに
137大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:37:12.55 ID:0U7vCI4RO
今年の東工大は模試でAとかB判定連発してて落ちるやつの割合が多い。
逆に受かりっこないと思ってたやつに奇跡が起きている
この感じは久しぶりだ
138大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:39:18.12 ID:joCzF8qG0
>>137
いやそれは額面どうりには受け止めていないよ
139大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:53:56.77 ID:+y/DwPWx0
卍は糞早計いきwww
140大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:03:23.56 ID:joCzF8qG0
数学: 250
英語: 20
物理: 130
化学: 80
【合計点】480
これ捏造でしょ
他が出来てあの英語問題だけができてないのはちょっとありえない
現役で頭のいい高校なら英語もそこそこいく
141大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:06:05.29 ID:joCzF8qG0
英語: 20これ真実なら留年確定だよまるっきりだめちゅうことだから
142大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:17:47.45 ID:Uks8zTAS0
>>113だけど
東工大って英語出来ない人が目指すところだから他にもいると思う
どんなに偏差値高くても英語底辺はいるだろう
ちなみにセンター英語すら全く理解できないけど96/200と24/50
143大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:27:58.06 ID:gUyNfXj80
>>127-128
授業料払えないって親に言われた
144大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:32:05.46 ID:vgU5q9Vh0
http://i.imgur.com/e5WaE33.jpg
こういう奴も居るし、あながち嘘でも無さそうだけど
145大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:36:23.17 ID:43NeYLMs0
早稲田って奨学金なかったっけ
146大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:41:36.94 ID:gUyNfXj80
多分あるけどくれるんじゃなくて返さなきゃいけないやつだから無理だって...

予備校もギリギリで行かせてくれたのに申し訳無さすぎる...

今年はバイトしながら宅浪で東大目指すわ。今まで自分に甘すぎた
147大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:46:35.04 ID:3WkMVz8j0
>>145
425で不合格なの?
おれも一浪で東工落ちたけど、早稲田いくことにしたよ。
148大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:47:49.87 ID:3WkMVz8j0
アンカ間違った。
>>143
149大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:51:19.19 ID:gUyNfXj80
>>147
まず間違いなく受かってると思ってたわ
今でも何かの間違いじゃないかって感覚が消えない
150大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:56:50.75 ID:Mq/xT5zV0
>>149
そっか、経済的な事情とかか。
センターの結果見ると、後期 横国とか余裕じゃないの?
東工にこだわらなくても勉強はできるよ。
151大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:00:20.07 ID:gUyNfXj80
>>150
来年の後期の候補に入れとくわ。ありがとう

この1週間遊んだし、ちゃんと勉強するか
152大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:04:59.75 ID:UMhgmuUW0
英語できないと困るよ論文書くのも英語だから
技術職なら必ず英文のマニュアル読まないと仕事にならない
153大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:10:43.92 ID:UMhgmuUW0
>>143
なんで奨学金制度利用しないの?
154大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:12:30.09 ID:J22RQc3Q0
え、英和辞典片手になら読めるし……
155大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:16:36.75 ID:UMhgmuUW0
そもそも単位とれないじゃないか
156大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:20:07.82 ID:gUyNfXj80
>>153
そもそも受かると思い込んでたから入学金払ってない
157大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:25:54.17 ID:FAZ/iwcP0
よっしゃ!来年の現役合格目指して頑張ります!
158大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:34:14.45 ID:zh/zwT0u0
はいはい誘導誘導
【東工大】東京工業大学新入生2013 Part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1362625197/
159大学への名無しさん:2013/03/09(土) 17:42:33.38 ID:3PPpCBeH0
400以上で落ちる←自己採点甘すぎ
370以下で受かる←自己採点厳しすぎ
160大学への名無しさん:2013/03/09(土) 18:00:29.43 ID:YMO9mXZh0
後期の話する奴居ないのか
161大学への名無しさん:2013/03/09(土) 19:08:07.09 ID:kBDxvBe20
162大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:43:10.42 ID:RS97wgrQ0
3浪突入
163大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:17:30.53 ID:1vufUapB0
>>161
全然じゃねえか
声で完全に無理だわ
164大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:35:09.95 ID:+vRt6i6T0
文系の早慶って理系だとどんくらいなの?
政経とか法学部除いて
165大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:36:20.81 ID:8/W+gEkK0
来年落ちたらどーしよ…
なるべく親には迷惑掛けたくない
166大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:39:58.22 ID:Dp4H6Lk/0
合格者スレ人いなさすぎだろwwwwwwwww
お前ら落ちすぎwwwwwwwwwwwwwwww
167大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:40:54.94 ID:dWp0Q73Z0
落ちてからますます東工大行きたくなったわ(´・ω・`)
二郎しようか迷う、あぁ
168大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:45:50.34 ID:h64zYldo0
仮面で受かった人いる?
やっぱ辛いのかな
真剣に考えてるんだけどどうだろう
169大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:45:52.99 ID:oUzLF5Vg0
>>164
早稲田の二文と同程度
170大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:48:58.18 ID:oUzLF5Vg0
>>166
お前もわかってねーやつだなみんな落ちるからいきたくなるんだろが
171大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:50:42.52 ID:dWp0Q73Z0
>>168
なんか仮面は結構受かってる感あるな、報告見てる限りだと(´・ω・`)
172大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:58:21.18 ID:+d6oFQieO
まぁ2浪までは就職影響しないらしいけどな
結局は本人が気にするかどうかだと思う
173大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:59:21.28 ID:7PEYdFLN0
>>172
就職というより単純にストレス溜まって死にそう
174理科大破壊∇:2013/03/09(土) 22:13:54.13 ID:mi3yjGDl0
168>>
俺仮面だけどおすすめはしない
ただどうしても行きたいという気持ちと覚悟が
あれば辛いけど可能だよ
175大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:15:53.34 ID:nH3N7Ew50
成績開示っていつだっけ?
なんの教科が悪くて落ちたかさっぱり分からん。
176大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:19:50.45 ID:3PPpCBeH0
ケーリーハミルトンを証明なしで使って減点された奴何人いるかな
177大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:22:25.08 ID:gUyNfXj80
使っていいだろ
178大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:27:29.60 ID:eqhr+Ah10
確かに
179大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:29:42.00 ID:8iwEo1Jr0
ハミルトンケーリーって教科書に書いてあるから証明なしで使って良いんじゃ?
180大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:31:18.14 ID:3PPpCBeH0
ところがどっこい…
181大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:34:21.13 ID:Uks8zTAS0
ペアノの公理知らずに1+1=2を使っている人のほうが問題
182大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:34:29.81 ID:43NeYLMs0
んなこと言ったらsinx/x(x→∞)とか下手したら三平方の定理すら使えなくなるじゃん
てかオープンキャンパスの時にロピタルもいいって言われたで?
183大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:42:56.48 ID:91qPhFWa0
何で落ちたーーー
数学0巻だったからかな
部分点で何とかなると思ったが、甘かったかな
184大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:44:06.09 ID:gUyNfXj80
>>182
それx→0やろw
しかし他は同意
185大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:49:57.83 ID:43NeYLMs0
>>184
うわっ、恥ずかしい
試験終わって腑抜けてまっとるわ
186大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:50:00.06 ID:eqhr+Ah10
予備校のせんせーに聞いたから間違いない
187大学への名無しさん:2013/03/09(土) 22:53:33.56 ID:dKjFk6OQP
といとうか教授(あるいは採点者)はケーリーハミルトンを証明なしに使って、他の論証を完璧に終えた人を減点したいと思うか?

そういう視点から解答は作るもんだよ
188 【東電 68.3 %】 :2013/03/09(土) 23:09:22.86 ID:YpHHz3fl0
>175
>109
189大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:09:28.89 ID:hgm7bk9J0
東工大は再受験生多いし大学生や社会人もいるから
ロピタルや一般化されたCH使っても論理的に正しければいい
ってのが数学科の方針だったけど、その方針がいつ変わるかもわからないし信じるかどうかはその人次第
190大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:14:18.07 ID:43NeYLMs0
>>189
まあね
だからオープンキャンパスいって実際にこういうのはいいか聞いとくべきだと思う
予備校がなに言っても採点してるのは教授なんだし
191大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:18:21.01 ID:Uks8zTAS0
その問題に関してどれほど理解があるかを解答から判断して採点するもんじゃないの
ケーリーハミルトンは証明出来ない人は居ないだろうから減点対象にはなり得ないはず
あと>>181だけどケーリハミルトンで減点するぐらいなら1+1=2で減点するほうが理にかなっている
って意味ね

>>189バナッハ・タルスキーのパラドックス使って体積求めたらどうなんの?
192大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:28:38.51 ID:RnK2L89I0
>>191
バナッハ・タルスキーの逆理を使うって表現はおかしい。
その逆理を意識したら体積の問題が出せないんじゃない?
193大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:31:34.64 ID:1vufUapB0
来年現役で受けますおなしゃす!
194大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:32:05.41 ID:hgm7bk9J0
さあね。俺は採点員じゃないただの中の人だから詳しくしらないけど
何か有名な定理で瞬殺できる問題が仮にあったとしてもそれは東工大が悪いだけだし
最近は問題がよく作られてるし(モンモールみたいな典型問題以外以外)そういう機会はないと思うけど
195大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:35:06.51 ID:gKQ7Lu1/0
俺の年にはパップスギュルダンで一発の奴があったけどどうなんでしょうね
196大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:38:41.67 ID:nRMnA9aN0
来年現役で東工大行きたいけどまだE判定しか食らったことしかないのは、やっぱり浪人するしかねーのかなー
197大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:42:06.93 ID:Dp4H6Lk/0
浪人すると成績上がるという考えがおかしい
198大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:42:24.10 ID:fhq3C08b0
今はまだわからないかもしれないが、いざ受験を経験してみると分かることが一つある
それは模試の結果なんて当てにならないということ
E判D判で合格する奴は例え少数だとしてもいることはいるし、A判続きで落ちる奴もいる
東工に限らず、他のすべての大学において言えること
199大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:43:02.36 ID:Uks8zTAS0
>>192
全ての体積問題が無意味になるとしても
バナッハ・タルスキーは間違っているわけでもないから採点はどうなるのかなと
前々から疑問に思っていたんだ
>>194
何か勘違いしていると思うけど
全ての体積問題の答えを1としても正解なんじゃねってこと
200大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:43:59.77 ID:RnK2L89I0
使わない方がいいに決まってる
見たいのは論述なんだからさ
題意を汲むのは大切だよ

素直に解けばいいんだからそんなこと特に心配することではない
201大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:44:41.60 ID:1vufUapB0
>>196
俺もまだ6回中4回くらいE残りDだけど
まだ理科ないし仕方ないってポジティブに考えてるわ
202大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:48:23.82 ID:iRJ8l6Xs0
ワイもE判D判しか貰ったこと無いから・・・(震え声
203大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:49:11.02 ID:Uks8zTAS0
>>200
使わないに越したことは無いんだけどね
使ったらどうなるか気になって仕方が無いんだ
東工入ったら教授に質問してみるよ
204大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:04:34.60 ID:b1PbvIXo0
受かった・・・
205オムそば ◆CqfpW6nqx58Y :2013/03/10(日) 00:05:22.35 ID:FMmCkfB70
パップスギュルダン?って断面積×重心が通った面積のやつ?
あれ使っていいんちゃう?
206大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:08:16.29 ID:2uYkWB3IP
おれは高校の範囲で証明することができるものは使っていいと思うよ

>>205重心てなに?しっかり説明できる?
207大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:10:53.21 ID:H7DAYLGF0
結局今年コテは全員落ちたんだよな
208大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:18:15.68 ID:roMkAgbi0
浪人コテが一人受かってたらしいけどそれ以外に受かったって報告はないな
悪いことは言わん、コテつけて馴れ合うのはやめとけ
209オムそば ◆CqfpW6nqx58Y :2013/03/10(日) 00:19:14.41 ID:Fm5PgKok0
>>206
しっかり…

きちんと定積分することにするわ…

それなら体積を求める公式すら怪しいけどな
210大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:19:50.23 ID:H7DAYLGF0
卍も1類志望もAO推薦一般全落ち
ほかのコテも報告ないし不合格
コテつけてなければ受かってただろうに
211大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:21:08.48 ID:OqSUS7P70
>>203
数学の深いところにまで踏み込んだ本質をつく疑問ってことになってるんだろうけど
正直言ってしょうもない疑問だと思うよ。
受験数学の心得云々ではなく、数学的に。

現に体積の問題は出ているわけなんだし。
バナッハ・タルスキーの立ち位置をしっかり理解したら浮かばない疑問だと思う。

ちなみに「使ったらどうなるか?」という疑問の答えなら明白だと思うんだけどねwww
212大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:22:12.41 ID:uELHwbJyO
コテつけるつけないは関係ないよ
コテ5人いたらそのうち4人は落ちるわけだしな
213大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:23:29.87 ID:bt4ASgRU0
>>197
成績は上がるに決まってんだろ
真面目にやれば浪人だろうが現役だなんて関係無い
214大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:27:33.17 ID:wL7xntsQ0
真面目にやればって前提付けたらそりゃそうだろ
215大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:36:40.32 ID:GNAcihZ40
>>212少なくとも卍は落ちるべくして落ちた

完全にこのスレに張り付いてて、それを善意から注意する書き込みを無視してた

俺もいつからか毎日ぐらいいたけど、だいたい寝る前一時間単語やりながらとか風呂の中とかだった
216大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:38:51.21 ID:H7DAYLGF0
真面目にやってる人間はたいてい現役で受かるから
217大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:41:15.49 ID:H7DAYLGF0
>>215
冷静に考えれば確かにそうだよな
ずっとこのスレに張り付いてたし直前には名門すら終わってないとか行ってたしな
模試でA判取ったりして油断したのかもな
218大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:41:40.29 ID:STcJXTJT0
真面目にやってる人間はたいてい2ちゃんねるは見ないから
219大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:44:13.59 ID:6nVJSRMc0
万次固定頑張ってたけど2chしすぎ
だから早慶なんだよなあ
220大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:50:47.07 ID:SkKXe5I60
>>211
バナッハタルスキーの立ち位置についてよく理解していないのは否めない
選択公理はそれなりに認められているから必然的にバナッハ・タルスキーも認められていいはず
パラドックスとしての不自然さは0で割ることや特異点と同じように
ほとんど研究されていない上に黙認されていることかと思っていたけど違うのかな
まあスレチっぽいしそろそろ寝るわ
221大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:55:38.53 ID:QAXdDriy0
まだE判D判しか出てないけど
化学は結合エネルギーまでいったし
物理はあと電気振動やれば終わるし
その辺のアドあるから問題ないよね
222大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:57:50.72 ID:ck5vFLTX0
>>221
高2?
223大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:58:09.23 ID:H7DAYLGF0
かなり問題あります
224大学への名無しさん:2013/03/10(日) 01:14:56.61 ID:BP5aINz80
範囲終わったから余裕
そう思ってた時期もありました
225大学への名無しさん:2013/03/10(日) 01:24:02.04 ID:H7DAYLGF0
去年の今頃は
物理はセミナー完璧にして良門終わらせてたな
化学はセミナー完璧にした後新標準演習とか重問やってたな
226大学への名無しさん:2013/03/10(日) 01:24:50.94 ID:Gy/1efOc0
今年の結果を見るに、英・理で激しくミスらないで数学をそこそこに取れば十分うかるみたいじゃないか?
227大学への名無しさん:2013/03/10(日) 01:35:01.25 ID:T0eUvIYr0
1月末ぐらいまで範囲終わってなかったけど合格した
228大学への名無しさん:2013/03/10(日) 01:43:22.48 ID:ck5vFLTX0
結局交流回路と化学の有機に最後のところやんなかったけど合格した
入試に出なかっただけだけど

物化両方の範囲が終わったのは3年の9月上旬ごろだわ
これでも冠模試で物化偏差値60くらいはとれた

勉強なんて要領だわ
229大学への名無しさん:2013/03/10(日) 01:45:34.92 ID:m7OJyPGp0
友達はEしか出してなかったけど受かった
俺もAとBしか出してなかったけど受かった

数学とれたもん勝ち
230大学への名無しさん:2013/03/10(日) 01:50:49.03 ID:X38614EG0
コテはおじさんとハッカーが受かったのでは。
231大学への名無しさん:2013/03/10(日) 01:51:29.41 ID:GNAcihZ40
おじさんて長老のこと?
232大学への名無しさん:2013/03/10(日) 02:05:06.38 ID:MQB+G77D0
落ちました
来年の方頑張ってください
233大学への名無しさん:2013/03/10(日) 02:05:23.87 ID:QAXdDriy0
>>222
はい

ま、まぁ一番得意なの数学だから問題ないだろ(震え声)
234大学への名無しさん:2013/03/10(日) 02:24:37.65 ID:GNAcihZ40
>>233得意科目があるのはいいことだけど、得意科目に頼るとその科目の調子が悪いと落ちるから絶対他のもやれよ
235大学への名無しさん:2013/03/10(日) 02:30:06.59 ID:X38614EG0
>>231
違う
そういえば長老どうなったんやろ
236大学への名無しさん:2013/03/10(日) 02:40:48.18 ID:QAXdDriy0
逆に実際この時期から物理化学は名門とか終わらせてた奴多いの?
237大学への名無しさん:2013/03/10(日) 04:30:07.23 ID:jfKJ6Dhs0
>>135
>>136
つーより、居場所がないんだから荒らししか楽しみないだろ。
第一志望、専願なき死率の宿命なんだから同情して笑ってやれよw
238大学への名無しさん:2013/03/10(日) 06:53:22.44 ID:3tURiKa+0
で、でた〜w 学歴厨奴〜www
239大学への名無しさん:2013/03/10(日) 06:55:38.96 ID:cgVyMVqx0
卍とかアホの話はもういいしやるなら他へいってくれよ
ここでは来年に向けて建設的な話題でお願いします
240大学への名無しさん:2013/03/10(日) 08:02:19.44 ID:HpQRYOPs0
卍は慶應で一類志望は早稲田だっけ? 理科大いかなくてすんだだけマシだな
241大学への名無しさん:2013/03/10(日) 08:18:38.31 ID:MIBn2Hro0
東工大以外なら結局失敗
242大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:26:38.10 ID:BTkqSDu50
>>54
親の出身大学の教授に東工大7類→大学院出の人がいるよ。
243大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:40:10.66 ID:/w9bqBcf0
東電もブラックになちゃったからもう入る奴誰もいないんだろうね
244大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:42:26.28 ID:Pwsxv/QW0
東工大の数学って3Cだけ重点的にやればいいんですか?
受験終わった先輩方ご教授お願いします
245大学への名無しさん:2013/03/10(日) 10:50:27.37 ID:CqA9oXzZ0
標問とやさ理やればいいと信じて標問やってるけど足りるかな
246大学への名無しさん:2013/03/10(日) 11:12:39.90 ID:m7OJyPGp0
>>244
まんべんなくやったほうがいい
247オムそば ◆CqfpW6nqx58Y :2013/03/10(日) 11:39:16.07 ID:VPr6lt1w0
数学→標問おわた
物理→良門おわた
化学→Z回の実力をつける〜おわた
けど大丈夫かな
248大学への名無しさん:2013/03/10(日) 11:52:44.35 ID:PymNuhtz0
>>244
すべての分野をやる。
1A2Bの理解が手抜きだと3Cは典型問題しか解けない。
249大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:01:54.09 ID:eDAD3jRU0
>>246
>>248
1A、2Bは1対1レベルまでで足りますか?
250大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:03:24.62 ID:eDAD3jRU0
青チャートだけで足りるのかな
251大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:09:26.77 ID:cIKwYT9P0
花粉症で目のかゆみ止まらない人この目薬おすすめ
マティアアイテクト アルピタット 約1500円 武田薬品

※今までロート アルガード 約500円使ってたが全く効かなかった
252大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:17:37.16 ID:uELHwbJyO
〜で足りるって発想がよくない
やれるだけやっとけ
253大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:38:48.49 ID:H7DAYLGF0
1対1レベルやってる人なんていっぱいいるのに
東工大は入れるのは上の一部だからな
254大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:58:12.69 ID:Txe51oLo0
院から入るわ
入ってもいじめないでね
255大学への名無しさん:2013/03/10(日) 13:06:16.06 ID:nMX08VTf0
なるほどな
死ぬ気でやるわ
256大学への名無しさん:2013/03/10(日) 13:06:16.79 ID:m7OJyPGp0
>>249
新演習までキチッとやろう
まだ一年あるし
センター勉強しないんだから
257大学への名無しさん:2013/03/10(日) 13:29:24.69 ID:jIDX4kIG0
新高3なんですけど先輩方はこの時期勉強ってどうしていましたか?
258大学への名無しさん:2013/03/10(日) 13:30:58.36 ID:xLiAM70uO
俺も落ちたから大学院を目指すことにしたわ
259大学への名無しさん:2013/03/10(日) 13:33:28.03 ID:GNAcihZ40
理科
260大学への名無しさん:2013/03/10(日) 13:51:15.18 ID:HpQRYOPs0
卍ツイッターアカウントさらせwww
261大学への名無しさん:2013/03/10(日) 14:52:19.01 ID:pK5ER+n80
東工大に落ちたけど、慶應の方が楽しい大学生活を送れるだろうし後悔はない。
むしろ今は良かったと思っている。
262大学への名無しさん:2013/03/10(日) 14:58:41.07 ID:HpQRYOPs0
>>261
卍か?
263大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:02:24.74 ID:W0Q4pywf0
>>261
まあ落ちた以上そう思うしかないわな
264大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:04:25.16 ID:FziVPqZG0
認知的不協和は決して悪い事ではない
265大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:13:02.67 ID:z9/lFlzm0
>>257
1日10時間勉強
266大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:14:42.00 ID:z9/lFlzm0
それと先輩という言葉いらないココは年齢関係ないから
267大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:20:43.68 ID:tdoJVYJ+0
具体的にはどういう時間配分でやってましたか?
268大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:21:48.27 ID:z9/lFlzm0
おれ?
数学と化学それぞれ半々
269オムそば ◆CqfpW6nqx58Y :2013/03/10(日) 15:23:19.80 ID:MuLNbhhR0
10時間て学校含む?
270大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:25:53.01 ID:z9/lFlzm0
含まない
271大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:27:42.19 ID:tdoJVYJ+0
電車内とかの時間は含んでますか?
272大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:28:27.53 ID:z9/lFlzm0
浪人
273大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:32:28.30 ID:tdoJVYJ+0
理解しました。

どなたか1A2B総復習に向いてる問題集か参考書あったら教えてください。
三月末位までに復習終わらせたいんです。
274大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:33:57.45 ID:H7DAYLGF0
復習するなら今まで使った参考書が一番早い
何度も繰り返すのが一番大事
275大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:38:34.59 ID:tdoJVYJ+0
>>274
すると俺の場合は河合のテキストになりますね

ありがとうございました!
276大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:40:41.70 ID:H7DAYLGF0
>>275
そんで出来なかった問題は印つけといてまた後で見直せるようにしたほうがいい
277大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:43:21.71 ID:z9/lFlzm0
VCやってないのか
278大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:56:14.32 ID:tdoJVYJ+0
>>276
御指南ありがとうございます

>>277
単純に1A2Bが不安なのと、3Cは1A2Bの要素が多く含まれる総合単元的な側面があると思うので、まずは穴を無くすべきかなと。
279大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:56:46.72 ID:YgrXrdrr0
落ちたから浪人する事になった
たまに来るから経験者として色々相談にのってあげてもいいんだからねッ///
目標でも書いてく
数学:これからは1問1問を大切にする勉強をしていきたい
新数演、あるいは月刊大数や、webサイト難関大学への数学を使用して、得点源に仕上げたい
また、応用ばかりに目がいって基本〜標準問題を疎かにしないためにも現役時に使ってた問題集を再利用する
英語:やること無いから英字新聞や雑誌を毎日読んで、とにかく英語に「触れる」を重視したい
長めの長文を自分なりに東工大風にアレンジして時間制限を設けた上でなるべく多くとく
英作対策として去年完璧にできなかった700選の暗記、何周も回したタゲ1900の二つを毎日寝る前の15分を利用してさらに定着させる
物理:基本に立ち返り、解法暗記にとどまっていた勉強法から離脱することを最重要目標とする
公式の導出や、定理の深い理解に努め、物理入門とその問題演習をきっちりこなす
結局手を付けなかった京大・阪大の25ヵ年(と20ヵ年)を夏以降に解きまくる
化学:最も足を引っ張った科目であることは間違いないので、基本事項の暗記をもう一度行う
現役時に使ってた重問をもう一度解き直してから新演習を解く。有機は京大25ヵ年でさらに補強する
東工大の化学は完答させる気がない問題もあるから、取れるところだけをとって他の受験生と差がつかないようにする
280大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:58:40.55 ID:H7DAYLGF0
>>279
なんで落ちたの
そこまでやったら450点ぐらい取れそうだけど
281大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:00:30.26 ID:YgrXrdrr0
結局のところ俺は数学と英語だけに頼って理科を疎かにしてた大バカ野郎なんだ
1科目でも事故ったら終わりなのに、よくもまあ受験したもんだよ
やっぱりどの科目も満遍なくとれるっていうのが一番いいってようやく気づいた
現役生は理科を重点的にやったほうがいいぞ・・・本当に・・・
282大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:02:27.61 ID:roMkAgbi0
あと出せるんならAO出しといたほうがいいぞ
センターさえクリアできれば本試験は実質2倍だから
283大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:03:40.54 ID:H7DAYLGF0
>>282
思った
一般で受かったからいいけど落ちてたら受けなかったの後悔してたわ
284大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:05:33.10 ID:YgrXrdrr0
あとやっぱり勉強は質だな
時間かければいいもんだとばっかり思ってたのがそもそもの間違いだった
やることやれば自然に勉強時間は伸びるのに、
俺は勉強時間を伸ばすことが目標になってたのかもしれない
もう絶対に失敗しない
285大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:06:55.54 ID:H7DAYLGF0
でもやっぱり量は必要なんだよな
毎日7時間は欲しい
286大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:10:54.76 ID:goFPrdtGO
ここ目指そうと思うんだけど問題集や参考書ほとんど持ってない…

だからこの問題集や参考書は必須だみたいなのがあれば教えてほしい!
287大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:12:36.07 ID:W0Q4pywf0
原点からの化学 化学の計算
これのおかげで今年100点以上とれた
288大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:24:08.63 ID:WkMga+Z20
合格報告とか、入学手続きの準備やらでここ2日忙しかったから、あんま見てなかったけど、
もう落ちた人も受かった人も前に進んでるのか。

このスレにはお世話になったし、恩返しって訳でもないけど、新高3の人で質問あれば答えるよ。
ちなみに俺は現役、公立高校、6月まで運動部で、6類受かったよ。
多分だけど、どの類にもいけたと思う。
289大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:25:51.44 ID:WkMga+Z20
>>286
数学はよほどの天才じゃない限り網羅系参考書は持つべきだと思うよ。
理科はやっぱり重問じゃないかなぁ。
290大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:26:59.39 ID:goFPrdtGO
>>288
>>286を教えてください
お願いします
291大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:35:46.64 ID:begDPlUm0
>>288
使った参考書(使い方、何周したか)
勉強時間
大学への数学は必要か?
教えてください
292大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:39:22.99 ID:LAenaCnc0
>>288
高2までの模試の判定教えてください
293大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:42:34.11 ID:tdoJVYJ+0
AOのセンター足切りってどの位かわかりますか?
294大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:44:49.50 ID:X38614EG0
高2まで遊んで高3から勉強始めて現役受かった人います?
295大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:45:06.16 ID:roMkAgbi0
>>293
俺は8割5分で通ったけど8割で落ちたって話もあるからその間くらい
800/950取れれば安泰
296大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:46:18.30 ID:H7DAYLGF0
前のスレとかに合否報告のテンプレたくさんあるんだしそれ見ればいいのに
297大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:46:47.44 ID:MIBn2Hro0
【合否、進学類】 2
【現役or浪人】 現
【第一希望類】 2
【第二希望類】 なし
【センター試験得点】 845?/950
【二次自己採点予想(甘めか厳しめか)】
数学: 150
英語: 100
物理: 60
化学: 60
【合計点】 370
【私立併願校と合否】合格:早稲田物、慶応学1、理科大理工せ 不合格:理科大薬
【国公立併願校】 東工大(後)
【各期間の過ごし方(勉強時間、勉強科目、方法など)】
高2まで: 大数
1学期: 学力コンテスト
夏休み: 英語
2学期: 理科
冬休み: センター対策
センター後: 過去問
【1年間の模試の成績(ベスト/平均/ワースト、)】
マーク:A/B/B
記述:A/B/C
東工大:B/B/C
【おすすめの教材(各科目)】 月刊大数(愛読者;
【一年を振り返って】
【後輩に一言】【最後に一言】 自分的には全教科まんべんなく点取れたほうがいいと思う。あと早慶はくそ楽
298大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:47:44.18 ID:X38614EG0
高3まで青チャートごりごりやるわあ…
299大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:49:02.98 ID:goFPrdtGO
>>289
チャートはあるんですがそれは違いますか?
300大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:49:46.44 ID:X38614EG0
>>299
チャートは網羅系ですよ
301大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:55:15.73 ID:OVjocb9s0
やさ理いいよやさ理
302大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:01:19.82 ID:goFPrdtGO
>>287
>>289
>>300
>>301みなさんありがとうございます

英語はあまり力を入れない人もいるみたいですがいい参考書とかあるもんですか?
303大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:01:33.83 ID:roMkAgbi0
青茶→やさ理→ハイ理→難問集100
2年生からまじめにやってこれ全部できたら理3いける
304大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:03:44.05 ID:BTkqSDu50
模試は判定みるためだけに使うと勿体ない。
高校のテストの判定は甘いから、模試は自分の答案の見直しに使うべきだよ。
どこでどんな減点をくらっているか、きちんと確認してつぶしていかないと。
分かっているつもりでいると、いつまでたっても独りよがりの解答しかできない。
305大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:05:44.82 ID:X38614EG0
先日、模試で採点ミス食らって萎えました
306大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:10:38.94 ID:08ts+4Jh0
電気電子工学を学びたい動機とか聞かれたらなんて答える?
307オムそば ◆CqfpW6nqx58Y :2013/03/10(日) 17:19:18.13 ID:uRbElaH30
やっぱり駿台の原点からの化学の計算って東工向きなの?
308大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:22:20.52 ID:W0Q4pywf0
>>302
ポレポレ、シス単、ドラゴンイングリッシュ
いいかどうかはわからないけど
309大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:41:18.82 ID:WkMga+Z20
>>291
数学は、網羅系FocusGoldと1対1(数V)、読み物として微積分基礎の極意、
演習はやさ理と過去問(D問題除)
で、とりあえずじっくり1周やって、2周目以降は間違えた問題とかを復習したり、解きなおしたりした。
物理は、名門の森の重要問題を文字通り完璧に。あとはZ会やら、東大、京大、東北大などの
最近の過去問を解いてた。
化学は、重問のみ。参考書は教科書。
英語はほぼ授業のみ。単語はそくたん必修と上級。

勉強時間は夏休みとか休日は5〜6時間、平日は3時間。
塾は自習室代わりに、個別塾いってた。学校の授業は、理系教科はすべて内職。

大学への数学は「必要」ではない。
でも良いとは思う。
310大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:44:39.12 ID:WkMga+Z20
>>292
高3の7月までE判。
結局普通の記述模試では最高D判だったが、
東工大模試では駿台、河合ともにケアレスミス連発だったけどC判。定員にも入ってた。
311大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:46:48.91 ID:LAenaCnc0
>>310
ありがとうございます。
併願の私立の合否を教えていただけませんか?
312大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:48:17.34 ID:WkMga+Z20
>>294
遊んではないけど、3年の6月までは部活しかしてなかった。
東工大ならそっからでも十分に間に合う。

>>296
俺のも6類現役で調べればすぐ出るよ。
でも自分でも後から見返して思うけど、合格したては多少興奮してるから、
盛ってる部分はある。というかあれはただの自慢(笑)
313大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:49:37.91 ID:WkMga+Z20
>>311
東工大1本(どや)
314大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:51:29.33 ID:jIDX4kIG0
>>312
高3の今の時期の模試ってどんなもんでしたか?
センターレベルの模試の具体的な点数を教えてもらいたいです。
315大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:56:23.22 ID:WkMga+Z20
>>314
記述模試は前述の通りE判。
東北大とかでC判。

センターは2012同日は英語8割弱、数学6割とかで、
夏休みでは英語9割、数学8割弱、物理8割、化学5割とかだった。
てか化学は嫌いだったから、全然勉強しなくて12月のセンプレとかでも5割とかだったけど、
そっから重問やったりして、本番では9割弱だったよ。
316大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:04:04.29 ID:2uYkWB3IP
書類書いてる気分転換がてら来たぜ

今年うかったものだけど、質問あれば受け付けるよ
317大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:04:19.87 ID:OqSUS7P70
東工大で4択クイズの勉強なんていらないよ
東大も意識しているなら別として
318オムそば ◆CqfpW6nqx58Y :2013/03/10(日) 18:06:58.28 ID:MuLNbhhR0
英語出来なくても問題ないっすか?
319大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:08:27.34 ID:roMkAgbi0
>>318
物化と配点は同じなんだからできるにこしたことはない
あと悪いことは言わん、現役ならコテはやめろ
320 【東電 74.9 %】 :2013/03/10(日) 18:08:36.88 ID:/7s2vNec0
>234
321大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:10:43.91 ID:WkMga+Z20
>>319
卍かもしれないだろ・・・
322大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:13:21.35 ID:roMkAgbi0
>>321
落ちたのにまだコテやってるようなら救いようのないアホだわ
323大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:13:25.49 ID:goFPrdtGO
予備校行ってた浪人の人いないかな…

予備校でセンター古文とかちゃんと受けてたか気になる
324大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:15:07.18 ID:WkMga+Z20
>>323
東工大に絞るんならいらないね。
現役ならなおさら。
325大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:16:39.82 ID:2uYkWB3IP
>>318あと嫌われる

どのぐらいのやつが嫌悪感抱いていたか
326大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:22:50.57 ID:rdN36v5p0
卍だろ…
327大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:24:52.47 ID:OqSUS7P70
>>318
理系得意で英語0点でも判定Aのラインとれるようでも
点を取れる科目が少ない分安定性がないし精神的にかなりきつい。
東工大の英語は1日目だしね。2日目に響く。

僕は1年間英語しかやらなかったけど
二次本番では40もないだろうし、センターも7割ちょいしかない。
英語の勉強が進めば大幅に上がるだろうという期待はしない方がいいと思う。

勉強方法で1つ言えることは始めから理想を高く掲げて「英語を英語のまま理解しよう」とか思ってると
何かつかんだような気にはなっても、結局点数も読解力も伸びない。
残念ながら始めのうちは単語集で単語と日本語訳をつなげる努力は必要だね。
英語に完璧主義で接しない方がいい。
あとは先延ばしね。まとめてやろうしちゃだめ。
328大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:26:32.80 ID:I/ednaMF0
>>309
ここの過去問てどれを使った?
329大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:31:06.80 ID:X38614EG0
ポレポレやってた人がいたら教えてください。
英文みて和訳→解説読む→復習
って感じで進めようと思うのですが、みなさんはどうやって勉強してました?
330大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:41:06.57 ID:begDPlUm0
>>309
さんきゅー
331大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:41:11.05 ID:WkMga+Z20
>>328
赤本。正直そこまで解答くそではないと思う。
332大学への名無しさん:2013/03/10(日) 18:51:06.43 ID:I/ednaMF0
>>331
数学15カ年は?
333大学への名無しさん:2013/03/10(日) 19:10:00.24 ID:YzXIWriy0
>>329
一応参考程度に。
自分(浪人)は一回目は和訳→解説読む→復習で1日5講ずつしてたぞ
それ以降は和訳を書き下すのが時間かかるから、頭の中で訳して、解説を読んで、
もう一度読んだ文章を解説通りの考え方で読み直してた
これをひたすら音読をしてやってた
自分はかなりの回数をこなして、解説と同じように文章を解釈できるようにするってやり方でやってたな
334大学への名無しさん:2013/03/10(日) 19:27:56.03 ID:H7DAYLGF0
てかコテつけてる時点で今頭良くないなら不合格確実なんだよなー
335大学への名無しさん:2013/03/10(日) 19:43:38.22 ID:WkMga+Z20
>>332
数学、英語は15ヵ年使ったよ。
336大学への名無しさん:2013/03/10(日) 19:46:57.29 ID:OVjocb9s0
英語は超長文化した後の年だけで良いと思うよ
337大学への名無しさん:2013/03/10(日) 19:50:40.54 ID:X38614EG0
>>333
ありがとう
試してみる
338大学への名無しさん:2013/03/10(日) 20:52:41.62 ID:jIDX4kIG0
>>315
亀レスになりましたがありがとうございます。
東工大一本で絞って行こうと思うのでセンターはあまり意識してませんが、一応目安として聞きました。
とりあえず理科は好きな科目なので数学と英語をやろうと思います。
339大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:12:24.22 ID:XXdDTHI40
これ俺が気に入ってる東進安河内のブログ
http://www.yasukochi.tv/
340大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:12:57.18 ID:u18vqSBe0
数学って入試前に赤本するだけでおk?
341大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:18:01.37 ID:dDmEaqus0
人それぞれ
342大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:34:33.99 ID:ck5vFLTX0
赤本だけじゃ無理だよ、一応言っとくけど

受かったけど俺は結構ギリギリまで、2月の初旬までは大数やってた。
私立終わってから赤本始めたで
343大学への名無しさん:2013/03/10(日) 22:02:47.77 ID:X38614EG0
>>342
赤本サクサク解けた?
344大学への名無しさん:2013/03/10(日) 22:07:12.51 ID:goFPrdtGO
>>342
すいません、大数ってなんですか?
本当に無知で…
345大学への名無しさん:2013/03/10(日) 22:27:52.23 ID:ck5vFLTX0
>>343
全然サクサクなんて解けない。
過去問は結局最後までよくわからず仕舞いだったけど本番はしっかり解けた
過去問どんだけ出来ても本番で平常心になれなかったら落ちるよ

>>344
大学への数学っていう簡単にいえば月刊の数学の問題集
先輩とか先生に聞けばどれどれをやればいいとか教えてくれるからそれやっときな。
買うときはチラッと見て絶対無理ってやつはやめとけ
結構むずそう・・・くらいのにしときなさい
346大学への名無しさん:2013/03/10(日) 22:36:24.89 ID:2uYkWB3IP
昔の数学は難しいからねぇ。東大より難しいことなんてザラだしね

ただ、時間があるから鍛えれば途中点もぎとれる。そういう練習には過去問はうってつけかな
347大学への名無しさん:2013/03/10(日) 22:56:25.08 ID:b/eKhTlC0
>>344
大いなる数学参考書の略だよ
348大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:10:03.96 ID:goFPrdtGO
>>345
なるほど!
なんかここは優しい人が多い印象
349大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:10:41.22 ID:nWBvf9xM0
今年合格した人にズバリ聞きたい、

アニメいつまで見てた?
350大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:12:29.24 ID:ck5vFLTX0
エヴァQ二回見た
351大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:12:57.88 ID:SkKXe5I60
前日まで普通に見てたよ
さすがに数は20弱から11個に減らしたけど
352大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:22:28.99 ID:cdm4jQg+0
俺実質3浪で再受験しようと思ってるんだけど東工大って多浪いる?
353大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:24:27.52 ID:lpr6HbI40
一年で仮面ライダー剣、W、オーズ見た
354大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:25:43.29 ID:HpQRYOPs0
>>352
ほぼいない
355大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:28:25.16 ID:AvuHdwb90
俺も1日目にMXで琴裏さん見たわ
356大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:53:47.92 ID:7I8Ht4Kc0
>>352
俺も実質三浪だぜ☆
明日精神科行ってくる★
357大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:13:30.15 ID:ELCqdfQv0
>>349
何で遊びの内容がアニメしかないんだよ、発想がキモすぎ

俺はラジオ好きだが、11月でヤメた
358大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:22:10.78 ID:tOPa3XYQ0
スタ演とやさ理どっちが良いんでしょうね
359大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:26:52.64 ID:0iA0xdGq0
問題量が多いのはスタ演、少ないのはやさ理
大数が好きならスタ演、そうでないならry
レベルは同じくらいだと思うよ
360大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:32:49.86 ID:0VCY1IhI0
>>352
いるかいないかで言えばいるだろうけど、そんなにはいないだろうね。
まそれは東大であろうと同じじゃないかな。(医学部は除く)
かくいう俺も実質3浪の再受験で今年からここだ。頑張ってな
361大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:33:09.55 ID:hqFSk21i0
まぁまずは学校でもらった問題集が完ぺきにできるようにしといたほうがいいよ

俺は学校でもらった問題集(サクシード・クリアー)を完璧にして大数一冊終わらせただけだった
それでも受かるんだから徒に難しいのに手を出そうとしちゃあダメ

基礎の基礎がほんとうに大事
362大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:38:22.38 ID:Z+x5ImMp0
>>360
やった参考書とできれば2浪時の成績を教えてください
363大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:39:16.44 ID:tOPa3XYQ0
基礎の基礎って青チャの例題全部出来ればいいんですかね
いまから学校の問題集全部はきついと思うので(新高3)
364大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:44:09.19 ID:YFawDVsp0
高三最初の偏差値はどの位でしたか?
365大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:45:42.90 ID:T7Cd9KMd0
4類合格だけど質問あれば答える、ちなみに1浪
366大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:49:14.01 ID:YFawDVsp0
>>365
宅浪ですか?予備校ですか?

あと、現役時の模試の最高成績を教えてください

よろしければ>>365以外の方も教えてください
解答もらったら次の質問考えます
367大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:50:25.00 ID:EDnnvJEo0
>>365
面倒だと思うけど使った参考書とどのように使用したか教えて
俺も四類に行きたい
368大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:55:01.15 ID:E6f+lKnV0
数学なにやった?
369大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:57:56.63 ID:Z1hCDwMHP
おらも現役で四類うかっただ

参考書の使い方って?分からないところを調べるものでしょ?問題集とは別よ?
370大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:08:18.73 ID:T7Cd9KMd0
>>366
駿台いってた

現役の時は進研でもBくらいだった、東工大模試はうけてなかった
371大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:16:46.98 ID:T7Cd9KMd0
>>367
駿台行ってたもんでテキストしかやってないんだすまんな

テキストといっても難しい問題が詰まってるものじゃなくて、有名問題をあつめたものだった、東工大は(特に数学)有名問題ばかり出すからと講師が言ってたからそれ信じて繰り返しテキスト解いてました

だからどの参考書や問題集使うにしても、何冊も手を出さずに一冊一冊を自分のものにしてから次のレベルの物にいくといいと思う、東工大はそんな難しい問題集やらなくても大丈夫だからね、ある程度の難易度までいったら最初に戻るといいよ

繰り返すのが何よりも大事だと思うね、覚えちゃうくらいがちょうどいい
372大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:24:59.48 ID:oLf6YXIz0
スタ演とやさ理ってレベル同じなん?
373大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:27:23.12 ID:tiWqy6450
塾はどのように決めました?
374大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:28:45.38 ID:Z1hCDwMHP
>>366全部Aだったよ
東工大模試で気にする必要があるのは数学と英語の点数かな
この二つは結局東工大模試の点数から現役だろうと浪人だろうとその時点から最後までほとんど点変わらない
ただ最後までやれよ。サボれば落ちるから
375大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:29:31.91 ID:TgzdtDyA0
英語のあの超長文はどうやって対策すればいいですか?
376大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:29:32.04 ID:Z1hCDwMHP
>>373部活三年の秋までやったから東進しか選べなかった。自分でやれる人ならむしろ俺は東進オススメよ
377大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:31:23.12 ID:Z1hCDwMHP
>>375音読。俺は速単を、二年までは基本編、三年からは応用(発展だっけ?)を毎日音読してた

音読するスピードで読めるようになれば時間余るレベルになる
378大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:32:33.27 ID:tiWqy6450
授業で内職はしてました?
379大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:33:17.63 ID:GChC2nf90
>>377
速単上級?
380大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:35:15.50 ID:Z1hCDwMHP
>>372知らね。俺はチャート

ただ、一度網羅系の問題集やりきることは勧めるよ。浪人の方が仰ってるけど東工大は特に基礎大事よ
今年の問題で基礎だけやってて解けない問題は4だけだと思う。俺のただの主観だけど
381大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:37:12.64 ID:Z1hCDwMHP
>>378試験科目は真面目に受けとけ。特に英語はなまりやすいから絶対に。古典は助動詞すら覚えてない
>>379そうだ中級と上級だwすまんこ
382大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:42:17.96 ID:TgzdtDyA0
>>377
ありがとうございます
あと東工大化学レベルの問題集ってありますか?重問だと足りませんよね・・・
383大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:48:56.81 ID:Z1hCDwMHP
>>382東工大の化学の難しいのは他の大学ではついてくる誘導がほとんどないことによるところが大きい

だから重問レベルの問題集の問題でも、その問題の最後の小問だけみて解答を出せる力がついてれば十分稼げる域に達するよ
384大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:56:56.52 ID:hVmKSqT30
>>380
今年の4番はmod2πで4nx≡xまたは4nx≡π-xで交点のx座標を求めて、小さいほうから並べて
Σ計算するだけのつまらない問題。時間が大幅に余ったから1の(2)をしらみつぶしで確認した。
385大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:59:10.84 ID:RIzLAD5f0
よく分からないけど彼女と週末デート→セクロスの約束するじゃん
でもデートするには問題集の○ページまでやらないとキャンセルって決めるじゃん
セクロスの為に通常の4倍くらいの速度で問題集が捗る マジで おかげで高2の6月から勉強初めて受かった
別にこういう下品な事ではなくてもいいけど 些細な事でモチベーションを保ち続けることが大切だと思う
>>382
どうせ新研究持ってるから何となく新演習にしたけどなかなか良かった
けど同級生の京大受験生はずっと重問やってたし(表紙が取れるくらいぼろぼろだった)それでもいいと思う
そいつが受かったか落ちたかは知らないけど
386大学への名無しさん:2013/03/11(月) 02:03:08.08 ID:e3GHaCmM0
>>384別に解説を求めたわけではないし、本番解けたけど、、、
387大学への名無しさん:2013/03/11(月) 02:05:51.24 ID:hVmKSqT30
>>386
ああそう。基礎的な問題だと思っただけだよ、失礼。
388大学への名無しさん:2013/03/11(月) 02:55:15.02 ID:T7Cd9KMd0
あとどの科目で稼ぐか考えとくの大事

化学がよほど得意でないかぎり化学で稼ごうと思わない方がいいかも

俺は数学が苦手だがそれでも150は取らないといけない、これは合格者はみんなとると思う、数学でかせぐのが理想的だけど無理そうなら俺のオススメは英語だ
東工大の英語は他の科目に比べて簡単だし、何よりできるようになれば安定するしな

早慶も受けるだろうし英語できるようにしとくと何かと都合がいい

最終的には数学ゲーなので数学できる人は気にしないで
389大学への名無しさん:2013/03/11(月) 06:06:40.39 ID:ZEIe/x3l0
>>348
私大併願のアホが消えたからですよ
390大学への名無しさん:2013/03/11(月) 08:09:49.07 ID:Fr6EZPAM0
比べられないかもしれないが、
東工大の英語と早慶の英語どっちが難しい?
391大学への名無しさん:2013/03/11(月) 08:27:35.47 ID:81LAJIRq0
>>390
くだらんこときくな問題みておまえが判断しろやタコ
392大学への名無しさん:2013/03/11(月) 08:44:04.40 ID:Fr6EZPAM0
>>391
難しさなんて人それぞれでしたね
すいません
393大学への名無しさん:2013/03/11(月) 08:49:30.85 ID:81LAJIRq0
東工大を斬る!Z会4月6日(土)
東工大を斬る!担当講師 物理・・・矢野直文 講師  化学・・・坂倉豊年 講師
http://www.zkai.co.jp/juku/todai_m/k3/event/13nyushikouen.html
394大学への名無しさん:2013/03/11(月) 09:05:32.53 ID:hqFSk21i0
>>390
普通に早慶の方が難しいんじゃね
早稲田>慶応>東工大だわ
>>391みたいのはシカトすることを覚えろ謝ってんじゃねえよww
395大学への名無しさん:2013/03/11(月) 09:09:53.34 ID:81LAJIRq0
おまえここ受かった奴?
馬鹿だねおまえ
396大学への名無しさん:2013/03/11(月) 09:17:42.86 ID:XetMoJKL0
早慶と東工大は難しさの質が違うと思うよ
英文の量による難しさは
早稲田≒東工大>慶応
熟語とかの知識は
慶応≒早稲田>東工大
だと思うよ

英語はセンターのおかげでだいぶ読むの速くなったから、まずはセンターの問題解いて時間が5分以上余るくらいを目標にやってみたら?

今年の英語は早慶6割、東工大は7割とれたよ
(落ちたけど)
397大学への名無しさん:2013/03/11(月) 09:28:13.68 ID:562sP6UR0
あと英作の添削してくれる人を早めに見つけとけ
398大学への名無しさん:2013/03/11(月) 09:35:45.65 ID:Pu+KPz3k0
個人的には早稲田の方が難しいと思う。
でも合格点を取る難しさだったらどちらも同じくらいだと思う。
399大学への名無しさん:2013/03/11(月) 10:14:22.45 ID:9g4evQDT0
AO2類だけど質問ある?
400大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:22:17.42 ID:utHfbL0MO
>>399
やっぱセンターにちょっと比重置いてた?
401大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:24:15.24 ID:9g4evQDT0
>>400
学校の方針でセンターの問題集めちゃくちゃ買わされて授業でやってたからそれだけ
家では普通に二次対策
402大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:29:25.64 ID:hKoxyhD30
英作文は大事だね
ハーバード卒の東工大講師が英語の参考書を豊富に出版しているので参考にしよう
http://www.amazon.co.jp/dp/4255003726
403大学への名無しさん:2013/03/11(月) 12:32:08.36 ID:Txq9uE/R0
女子合格者のコメント聞きたいな
こう書くとすぐ寝釜がくるけど
404大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:07:22.92 ID:YFawDVsp0
>>402
パックンやん
405大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:11:18.95 ID:hKoxyhD30
パックンは東工大の先生なのだ
406大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:16:47.85 ID:YFawDVsp0
池上さんの推薦だっけ
407大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:18:19.77 ID:KBB7MfVS0
東大は数学0点続出してるみたいだなw
408大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:22:40.04 ID:Txq9uE/R0
パックンESLとか資格もってるのか?
まったくこの大学もしょーがねーなぁ外人ってだけで雇うんじゃないっての
409大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:22:50.71 ID:/zjX37e90
>>397
受験英語で添削なんて殆ど意味無いよ
410大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:23:50.41 ID:Txq9uE/R0
それならNOVAとおんなじだぞ馬鹿大学
411大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:25:35.74 ID:jQ0uTLek0
>>410
お前は日本語学校行け
文章の意味わからん
412大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:29:36.09 ID:Txq9uE/R0
おまえが意味不明だわ
413大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:38:50.05 ID:YFawDVsp0
>>408
いや、パックン英語の講師じゃないから……
414大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:30:27.50 ID:GChC2nf90
センターだめだめで二次の方が取れる人とかいるの?
415大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:31:33.86 ID:QlS6b76m0
ほとんどそれじゃね
416大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:46:00.74 ID:ELCqdfQv0
>>414
そういう人が唯一入れる国立がここかと
417大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:48:54.55 ID:Adq46+v40
センター680でワロタ
418大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:58:29.91 ID:ELCqdfQv0
>>417
俺は637(内リスニング42点)
危なかったw
419大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:02:39.22 ID:ELCqdfQv0
5類から「何%の人が何科に行く」のかみたいな詳しい内訳わかる人いる?
420 【東電 77.0 %】 :2013/03/11(月) 17:07:00.57 ID:IyLy7F1C0
>419
>109
421大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:14:23.46 ID:EJEPT8IF0
過去問って赤本以外にあるん?
422大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:46:08.80 ID:0iA0xdGq0
成績開示ってこっちから申請しないといけないのかよ!
合否の通知と一緒に送られてくるもんだと思ってた
423大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:52:40.75 ID:T0y4vtL70
同じ偏差値で並べると母集団の違いが分かって面白い

偏差値54
私立文系 日大商
私立理系 芝浦工
国立理系 首都大機械工

偏差値63
私立文系 同志社国際関係
私立理系 聖マリアンナ医
国立理系 東京工業大学 第3類
424大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:20:04.67 ID:0H4lBbK00
私文の偏差値www
425大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:23:24.38 ID:ELCqdfQv0
東工って出願のとき封筒出したから、待ってれば成績送られてくるよね?
426大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:26:34.17 ID:+MD+AxQh0
五月中旬発送だからまだまだだろーけどね
427大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:28:26.67 ID:GChC2nf90
>>415-418
ほう
受かった?
428418:2013/03/11(月) 18:32:42.40 ID:ELCqdfQv0
>>427
受かった
429大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:39:40.22 ID:GChC2nf90
>>428
おめでとうござす!
430大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:41:50.63 ID:ELCqdfQv0
>>429
ありがと

お前も来年頑張れよ
431大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:46:43.98 ID:SLWSwDEi0
東大ついていけない奴続出らしい特にがり勉してやっと入ったような奴は留年っぽいらしいぞ
しかも授業が地獄詳しくはコンビニで週刊現代立ち読みしなさい
432大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:55:22.12 ID:hqFSk21i0
マスコミなんて当てにしないほうがいいぞ

生の声を聞け生の声を
433大学への名無しさん:2013/03/11(月) 18:59:05.58 ID:tqQ/etgL0
高校辞めて高認とって独学(あるいは予備校)で受かった人いる?
434大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:00:43.10 ID:ELCqdfQv0
>>433
公式サイトに統計でてる
435大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:02:19.02 ID:tqQ/etgL0
>>434
公式サイト?
techtechってやつ?
436大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:03:57.49 ID:ELCqdfQv0
>>435
ごめん、探してくる
437大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:05:05.50 ID:ELCqdfQv0
>>435
24年度は4人だったよ
438大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:10:32.25 ID:tqQ/etgL0
>>437
どこに書いてるの?
439大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:13:13.42 ID:ELCqdfQv0
440大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:16:40.59 ID:ELCqdfQv0
お前ら、サークル最初の飲み会で酒断れるか?
441大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:34:47.39 ID:hqFSk21i0
余裕で断れる
というか断れない奴は何なのと思うけど
442大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:54:06.90 ID:7XQvkCrv0
よほど飲みが激しいとこじゃない限りはお酒はそこまで進められないよ
まあ基本真面目だしね
443大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:57:13.10 ID:GChC2nf90
飲み会を断る自信がある
444 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2013/03/11(月) 20:01:24.35 ID:7XQvkCrv0
>>443
悪いことは言わないから飲み会いっとけ
おごってもらえるし 一年の友だちがそこでできる
445大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:33:06.66 ID:6DC0a+bA0
新高3です
よろしくお願いします
446大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:48:55.92 ID:Adq46+v40
>>427
受かった
447大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:04:55.95 ID:YFawDVsp0
受かった人に聞きたいのですが、ぶっちゃけどの位勉強すれば……というか最低限どの位のレベルの問題集の問題がさらさらできれば受かると思いますか?

偏差値とか関係無く絶対的な学力として
448大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:12:51.86 ID:ELCqdfQv0
1泊2日の旅行の奴って、義務?
449大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:15:15.96 ID:Iemu2fHI0
>>440
サークルなんかやんねーから
450大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:25:04.23 ID:hqFSk21i0
東工大受かってからの話はスレ違いだから>>158の行きなよ

>>447
どのくらい勉強すればは流石に人によるとしか言いようがないけど大数がサラサラ出来るんなら受かると思う。
でも実際学校で配られるレベルのが本当の意味でスラスラ解けるなら受かるわ

でも俺の友達で東工大志望者の中で3位とかとってたやつも本番失敗しちゃって落ちたし
俺はずっとD判E判だったのに受かったしだから本番でどれだけリラックスして出来るかが恐らく一番重要。マジで
451大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:29:44.39 ID:Iemu2fHI0
>>450
同感、アホだから言ってもわかんないだよここのメンツ
452大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:05:08.00 ID:Z1hCDwMHP
俺はプレテストで何回か数学満点近くとったけど、本番は緊張して多分八割七割ぐらいしかとれてない。まあ普通に受かったけど

受験数学で本当に0から発想力を試すような問題は滅多にでないし、出てもほとんどのやつが解けないから無視していい
99%の問題はそれなりの問題集を完璧にやり混んだなら解ける問題ばかり

学校のレベルにもよるけど、県内で五本の指に入るような高校に通ってるなら多分学校の問題集でことたりる
453大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:05:54.86 ID:RIzLAD5f0
当日ムラムラしたがトイレで抜いてきたら落ち着いたわ
454大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:37:22.39 ID:cFWRLNae0
455大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:37:51.32 ID:+pQLtY3+0
【合否、進学類】4類合格
【現役or浪人】1浪
【第一希望類】4
【第二希望類】2
【センター試験得点】699/900
【二次自己採点予想(甘めか厳しめか)】
数学:150
英語:80
物理:100
化学:100
【合計点】430
【私立併願校と合否】不:慶應理工 4 合:早稲田基幹 理科大理工と工
【国公立併願校】千葉
【1年間の模試の成績(ベスト/平均/ワースト、)】
マーク://D/D/D
記述://A/B/B
東工大://A/B/B(2つ冊子掲載)
【おすすめの教材(各科目)】
化学T.U標準問題精工を5周
【一年を振り返って】
去年は全落ちだったせいで辛かったけど、楽しかった浪人生活だった
【後輩に一言】
現役ではE判が多かったけど、諦めなければなんとかなる
【最後に一言】
ありがとう!
456大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:46:56.16 ID:cFWRLNae0
リクルーターが選ぶ大学ランキング

東工大 17位 (日本1位)

ttp://www.nytimes.com/imagepages/2012/10/25/world/asia/25iht-sreducemerging25-graphic.html?ref=asia
457大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:48:14.83 ID:ELCqdfQv0
>>456
14位じゃね?
458大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:49:34.24 ID:Fr6EZPAM0
数学は標問を信じてやり抜くことに決めた \( 'ω')/
459大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:50:46.58 ID:cFWRLNae0
ごめん14位だった
460大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:52:32.85 ID:Pu+KPz3k0
東工大すげえな
461大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:07:11.62 ID:EJEPT8IF0
>>456
東工大からいきなり海外に就職する人とかいるの?
462大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:13:51.42 ID:hqFSk21i0
だからそういう話は>>158いってやってこいよ
463大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:13:54.97 ID:QomF6AMn0
受験の民よ!俺は二浪して東工大に絶対に入ってやるぞ!
目指すは五類、やったるでー!
464大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:20:22.48 ID:KC9fRH2N0
そして来年絶望している>>463がいた
465大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:23:38.00 ID:ud4Hs1kCP
>>450
A判定で落ちた人は、英語8〜9割以上取れてた人が多かったなあ。

普通の大学や模試は、英語>>数学だし、
英語は国語力と単語力だから、強い人は毎回安定して高得点がだせる。
数学で−20点でも、英語が平均より+40点なら上位からは落ちない。
高得点層になればなるほど、数学の失点は偏差値に影響を与えない。

ところが、東工大だと、数学>>英語になって英語の優位性は消滅する。

俺がDパレードだったのは英語力(と国語力)がないからで、まぐれで受かったわけではない、と信じたい・・
466大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:26:42.45 ID:po16WpON0
>>465
マジでこれはある。模試で英語で稼いでAとかB判定とってた奴は東工大落ちる。ソースは俺
467大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:29:51.85 ID:YFawDVsp0
>>452
私立の中高一貫で中途半端な放任主義で
使ってる問題集はニュースコープです……

皆さんが言ってる大数って一対一ですか?
それとも月刊ですか?黒大数ですか?
468大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:30:09.16 ID:KC9fRH2N0
英語で稼いでっても模試の判定は二次の配点の通り行われるんじゃ?
469大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:30:32.20 ID:zA4560LnI
東大から下げて東工大落ちた友人悲壮過ぎワロエナイ
470大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:33:01.65 ID:ELCqdfQv0
>>469
そういう人いるんだな
俺もそれに当たるが、普通に受かった
東大Cが東工Aに当てはまるから
471大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:34:48.68 ID:po16WpON0
>>468
もちろんそのはずなんだけどね。
点数の開示ができるとはいえ採点された解答用紙がみせてもらえるわけでもないから、裏で何が起きてるかはわからん
472大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:35:30.69 ID:Z1hCDwMHP
>>467大数は月刊だね

あとその問題集はわからない。ごめん
473大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:37:29.43 ID:hqFSk21i0
>>465
いや俺が言ってる奴は数学の鬼で、数学の偏差値88くらいとったこともあるんだよ
だから数学で落ちたってわけじゃないっぽい

ま、とりあえずリラックスして受けるのが一番重要だと思うよ、俺は
ガチガチじゃ解けるもんも解けないしね

俺は過去問てんでダメだったけど本番はなんかテキトーにやってみたら点取れた
474大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:40:56.84 ID:YFawDVsp0
>>472
いえ、解答ありがとうございました
ニュースコープは教科書レベルに毛が生えた程度の問題が大量に載ってる問題集です

とにかく基礎固めて応用に慣れて大数って流れで行こうと思います。
475大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:42:41.97 ID:hqFSk21i0
>>474
基礎固めるなら早くしろよ
夏休みまでには大数一周出来るようにした方がいい。
俺は出来なかったけど
476大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:47:18.68 ID:YFawDVsp0
了解です
あとチャートって演習含めて全部やるべきですか?
チャートは例題の確認に利用して演習はほかの問題集って流れはまずいですかね?
でかくて使いにくいので……
あともしそれで良いなら青チャレベルの持ち運びに困らないオススメの問題集あったら教えてください

たびたび質問すみません。
477大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:48:16.26 ID:HC2hpECB0
浪人したくないけど東工大行きたいって人は
ロンダでもすればいいじゃん
478大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:52:38.94 ID:hqFSk21i0
チャートは高校3年間やったことないから知らん
重いし

学校でチャート配られてんなら一周しときなよ
そしたら問題見た次点でひと通り解法が思い浮かぶようになるだろうしさ

ていうか問題集なんてどれやっても大差ないよぶっちゃけww
どの問題集でも数研が出してるのだったら信頼していい
あとはまぁ大数かなぁ
479大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:58:51.64 ID:cFWRLNae0
>>461
ボシュロム、3M、コーニング、IBM、HP、デュポン etc.
480大学への名無しさん:2013/03/12(火) 01:03:25.35 ID:j8+bOnto0
配点考えて判定するんだから変わらんだろ
481大学への名無しさん:2013/03/12(火) 06:26:41.39 ID:1ZoydQIN0
今年の数学の問題は@〜Bは基本、Cは標準でDはやや難という印象。いたずらに難しい本に手を出さず、基本に習熟した人は高得点が期待できる。この傾向が来年も続くかは不明だが、他の教科との兼ね合いと合わせて、十分注意されたい: 

@(1)二項定理+解と係数の関係 (2)センター確率レベル
A(1)行列式の基本性質 (2)固有多項式の頻出問題
B関数の増減表とグラフ+パラメータ分離
C三角方程式+三角関数のグラフ+有理式の極限
D図形と方程式+2次曲線+積分計算
482大学への名無しさん:2013/03/12(火) 06:57:30.39 ID:vaNLZzlE0
この合格報告具体性に欠けてて殆ど参考にならないおまえらもう書くなくていいよ
483大学への名無しさん:2013/03/12(火) 11:27:27.41 ID:frPoFv+xP
ごめんよ落ちたからイライラしてるんだね

もう一年頑張ろうね
484大学への名無しさん:2013/03/12(火) 13:02:46.88 ID:xbNL8pQ+0
合格者スレに人いなさすぎてマジで笑える
485大学への名無しさん:2013/03/12(火) 13:04:05.02 ID:pkMb5IAu0
>>484
ツイッターにコミュニティあるから皆そっちにいるのでは?
486大学への名無しさん:2013/03/12(火) 13:24:00.84 ID:Q7vr6jQY0
>>485
垢さらして
487大学への名無しさん:2013/03/12(火) 14:59:29.51 ID:xbNL8pQ+0
>>485
urlはれよ
488大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:14:36.34 ID:gvf5SbEk0
世間のイメージ

+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     慶應理工           東工大
489大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:15:30.50 ID:pkMb5IAu0
>>488
卍どうした?
490大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:19:05.71 ID:4vgusSUb0
卍さんちゅーすwwwwwwwwwww
491大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:24:16.83 ID:xbNL8pQ+0
東工大落ちて私立とかかわいそう
492大学への名無しさん:2013/03/12(火) 15:42:49.23 ID:xBzvfrhQ0
>>489
URLはれやクソボケ
493大学への名無しさん:2013/03/12(火) 16:44:04.13 ID:tJwDNEVuO
お前ら卍大好きだな
494大学への名無しさん:2013/03/12(火) 16:46:59.22 ID:xMiZu1HV0
お前ら高学歴ワーキングプアって知らないの?ここだって安心できないんだよ
495大学への名無しさん:2013/03/12(火) 17:23:37.93 ID:IFAo1k3j0
大学の勉強にワクワクする!
496大学への名無しさん:2013/03/12(火) 17:25:54.74 ID:4tEMsBUj0
華のニート生活が20日で終わってしまうのが惜しい
497大学への名無しさん:2013/03/12(火) 18:23:05.75 ID:bC2M7f9n0
後期受けた俺の仲間はいないのー?
物化選択者としてあの問題を見るとどうだったのか知りたい
そして
化生選択なのに論述に手こずりまくって時間不足奴wwwwwwwwwwwwwwwwww


俺です(ToT)
498大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:10:11.28 ID:pz/XyO5uO
後期受けた人乙です
499大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:12:32.80 ID:7ZOteYmh0
>>497
落ちたら来年いっしょにがんばろう
500大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:29:13.96 ID:038m6bXL0
さあ、残り一年で物理をやるぞ
501大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:29:31.47 ID:bC2M7f9n0
>>499
後期受けたん?
理科の選択科目は何?
今日はどうだった?

質問攻めですまん

あと俺一浪だからまだわからんが来年ないかも
502大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:46:18.25 ID:7ZOteYmh0
>>501
おれは社会人なので大学受験は来年です
503大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:55:12.55 ID:bC2M7f9n0
>>502
そうか・・・
後期受験者いなさそうだなあ

東大落ちて受けただけに落とせないし気が気でないわ
504大学への名無しさん:2013/03/12(火) 20:21:51.52 ID:dwUBILHd0
数学ってチャート終わったらなにすればいいの?

一対一?
505大学への名無しさん:2013/03/12(火) 20:34:22.98 ID:huNkvcw+0
>>503
後期受けたよ
理科は物化選択、前期は理2受けた
生物ノー勉だったけど一応埋められない問題は無かった

むしろあの問題は生物やってると有利だったのか知りたい
リード文読めば情報的には十分だった気がしたから…
ちょっと問題文見るだけで話のネタが分かるとかかな
506大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:18:38.84 ID:JSGN1rtL0
そろそろ本気でやるか
春休み入ったら本気でやろう
507大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:22:15.20 ID:pkMb5IAu0
>>506
まだはいってないのか
508大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:24:48.98 ID:bC2M7f9n0
>>505
おられたか
俺も前期理2だった
ヘモグロビンネタとタンパク質が呼吸基質として使われにくい理由は
ド典型問題だったから即書くことが思いついた

だけど大問1は化学選択者全員にとってイコールだったと思う
単純に化学がができるかどうかだったんじゃないかな
しかも、特に大問3とか論述の指定字数がクソ長いから
端的に記述する東大型の生物の対策をやってると何書きゃいいの?って逆に訓練が仇になる感はあったかな
さらにまとめにくさが東大の5割増くらいで時間も食う結果になって相当厳しかった

お前さんの話と自分の感覚からして生物選択者のアドバンテージはゼロに近いしひょっとするとマイナスかも

化学の問題で2つほど答え出さずに過程を書き散らして終わったのがあったわ
東大前期の数学みたいな採点じゃないといいんだけど・・・

一緒に受かってるといいね
509大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:44:33.60 ID:huNkvcw+0
>>508
ほーほーほーほー、詳しくありがと

やっぱ話分かったりするのか
しかしあの指定字数が長いって感覚は間違ってなかったか
端的にまとめる力が逆に仇となる程とは…w

まぁでも流石にマイナスって事はないだろ、自信持って構えようぜ
ホント受かってるといいなぁ
510大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:46:39.63 ID:xbNL8pQ+0
前期で東工大受けとけばよかったのにね
511大学への名無しさん:2013/03/12(火) 22:26:14.38 ID:bC2M7f9n0
>>510
俺に言ってるのか?
選択科目上無理だってわかるだろ?俺には東工大前期なんて科目的にも気持ち的にもなかったんだよ
落ちたら残念だし現時点で惨めだけどしょうがないし、〜ればよかったなんて思わない、これはこれだよ

てか確信犯的な逆撫でだろ?人間性疑うわ
死ねクズ
512大学への名無しさん:2013/03/12(火) 22:48:36.36 ID:OS72bkYF0
一対一のレベルってどのくらいですか?
513大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:14:34.53 ID:1ZoydQIN0
>>512
全統偏差値で言うと、55〜60ぐらいの人用。決して易しくはないが、旧帝大以上を目指す人はちょっと不安を感じるかもしれない。
60は超えるが70に届かない人は、例えば、旺文社標準問題精講→数研入試問題集TAUB/VCといった連携が考えられる。
基礎の修得を早めに終えて実戦的演習が次々とできる態勢に入れば、数学の力は面白いように上がる。
514大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:18:20.41 ID:etwzfuID0
問題自体の難易度が一番高い数学の問題集って何でしょうか?
賛否両論あると思いますが参考にしたいです
515大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:21:58.91 ID:OS72bkYF0
>>513
つまり、
基礎レベルの完成↓
一対一↓
標問↓
入試門題集って流れでいいのでしょうか?
516大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:22:38.62 ID:lpNDcdZ50
517大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:22:56.93 ID:JSGN1rtL0
自分も数学武器にしたいんで最高ランクまでやっておきたいな
現役だから実際はそんな時間ないんだろうけど
518大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:27:44.57 ID:JSGN1rtL0
数学ある程度取って通った人に聞きたいんだが
>>516これのどのへんまでやってた?
やさ理くらいまでか?
519大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:28:59.27 ID:lpNDcdZ50
最高ではないと思うけど個人的には医攻数学がおすすめ
難しめのパターン問題を網羅したい人用かな
構成がわかりやすくて長続きさせやすい
520大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:38:09.71 ID:qrQSUWfa0
やさ理くらいまでやったって人は結構多いと思うな
現役なら数学得意です!得点源!hey!ってわけじゃない限り、あまりにも数学に力入れすぎないようにした方がいい
やさ理レベルでも2〜3完はいけるし、数学に関しては十分合格点じゃないか?
何より理科だ理科、ホントに、理科
521大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:40:34.41 ID:lpNDcdZ50
それは言えるな
数学や英語はある程度とれりゃ問題ないしそれ以上はコスパがよくない
理科ができないのは致命的
522大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:43:21.15 ID:frPoFv+xP
新数学演習、ハイレベル理系数学、黒チャート、最高峰のうちなら、最高峰が最も難しかった

ぶっちゃけ、最高峰はいらない
523大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:43:32.13 ID:qrQSUWfa0
ちなみに僕はそれで落ちました^q^
だからこそ本当に理科を頑張って欲しい
そしたらマジで見えてくるはずだから
僕も頑張ります
524大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:43:40.31 ID:JSGN1rtL0
とは言ってもせっかく進学校の私立通わせてもらってそれなりにアド取らさせてもらってるし
理科も見つつハイ理までやるつもりで一年計画立てて見ることにするよ

英語は知らん
525大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:43:57.06 ID:1ZoydQIN0
>>515
基礎固め:1対1や標問を解いてみて、理解不十分や勘違いな点を探す。特に数Vには気をつける。
実戦演習:1問あたり30分以内で入試問題集などを解く。A4の紙に答案を書くのが現実的でいい。
526大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:44:51.60 ID:qrQSUWfa0
>>522
新数演はやってみてどうだったかね?
確か、問題数結構あるんだよな
527大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:54:48.25 ID:frPoFv+xP
>>526かなり多いね。14単元に別れてるけど、その中で多ければ25問ぐらいある

ただ、微積が簡単だから、微積やりたいなら解法の探求を勧めるよ。あれ完璧にしたら微積は問題ない

1a2bは重い問題はかなり重い。ハイ理と難易度比較するなら

1a2b 新数学演習>ハイレベル理系数学
3c ハイレベル理系数学>新数学演習

かな
528大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:58:17.69 ID:dyRD5ukF0
プロシード返ってきたが現時点での4類の志望者去年より100人増えてるぞww
529大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:59:45.54 ID:pkMb5IAu0
>>528
えぇええええええ、何で?
530大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:12:44.20 ID:14bhL0/h0
>>527
詳しく教えてくれてありがと
もうちょいしたら新数演はじめるわ
浪人生の維持見せたるで
それにしても現役?で新数演だの解探だの最高峰だのやったわけ?
とんでもねぇな・・・ちょっと凄すぎるぜ・・・もしかして以前の月刊大数Bコース満点の人か?
531大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:13:51.42 ID:jLpzCUw10
今学校で配られてるフォーカスゴールド123ABCやってるんですが、これ終わったら大数に進んで大丈夫ですかね?
あとフォーカスはどのくらいで終えるのを目安にすればいいでしょうか?
532大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:14:31.98 ID:R+KTgV5KP
>>530そいつだよ
533大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:20:47.59 ID:FyBGwUP50
合否報告みてると、名問と重問だけで合格してる人いっぱいいるけど
それ信じちゃっていい?
534大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:22:03.29 ID:14bhL0/h0
>>532
納得

・・・
(´・ω:;.:...
535大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:23:14.80 ID:jaqOSi9m0
化学って重問じゃ足りない?
536大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:24:01.10 ID:R+KTgV5KP
>>533それだけやりゃ基礎は十分なんだわ
で、東工大はなんやかんや基礎が完璧なら解ける問題ばかりだから、結局事足りる

当然過去問十年分ぐらいはやれよ

難問に触れたいのなら新物理入門演習すすめる
537大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:24:59.18 ID:GPcDfcZ20
538大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:26:13.63 ID:pMjPiyTl0
では難問を投下して確かめてみようw
539大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:33:16.94 ID:ixD150Dy0
>>537
わざわざありがと

まぁ今年受かったからもう関係ない
540大学への名無しさん:2013/03/13(水) 00:39:21.48 ID:R+KTgV5KP
この問題好きだから選んだ
http://i.imgur.com/5qgjEzJ.jpg
541大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:04:25.01 ID:14bhL0/h0
物理入門の演習・・・数学がずば抜けてるだけじゃないな
お前マジで何者なんだ・・・
主席?主席なん?
542大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:16:37.17 ID:R+KTgV5KP
>>541数学こけたからなぁ、とは言っても多分八割前後だけど

物理はまあ許容範囲(110)、化学は予想通りの点(100)だけど、この難易度なら失敗かな

多分主席ではない
543大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:18:28.73 ID:jaqOSi9m0
>>542
すげぇ…(おもらし
いつから勉強してたの?
勉強が好きなのか
544大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:23:24.92 ID:R+KTgV5KP
>>543嫌いではじゃなかった。けど、それよりも浪人したくない思いが強かった

まぁ完全に言い訳で恥ずかしいけど、だから東大受けずにここにした
545大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:42:22.17 ID:ixD150Dy0
東大も後期のみだが推薦始めるらしい
まぁセンターである程度取らないとだから成績はだいぶ必要だが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000172-jij-soci
546大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:57:52.02 ID:hpB88qQH0
標問→やさ理の次にハイ理とかって必要?
出来るに越したことはないけど、時間的に出来るか不安。
あと過去問っていつ頃から始めた?
547大学への名無しさん:2013/03/13(水) 07:14:28.19 ID:y8m5jExo0
>>531
フォーカスゴールドと過去問だけで大丈夫
夏までに例題とチャレンジ編一通りやって後は必要に合わせて実践編
分厚いけど頑張れ
548大学への名無しさん:2013/03/13(水) 07:15:03.78 ID:jLpzCUw10
>>531お願いします
549大学への名無しさん:2013/03/13(水) 07:15:40.24 ID:jLpzCUw10
>>547
ちょうど被ってしまいました。
ありがとうございます。
550大学への名無しさん:2013/03/13(水) 07:23:09.27 ID:raS52ZLi0
>>544
頭いい割に読みにくい文だな
551大学への名無しさん:2013/03/13(水) 07:38:49.72 ID:UtYdghPw0
>>545
東大がついに始めるのか

東工大が現AO始めた時にこの学長そんなこと言ってたんだよね
552大学への名無しさん:2013/03/13(水) 07:42:42.79 ID:raS52ZLi0
>>545
結局足切りが途轍もない点数になる事は目に見えてる。
余計に点数主義になってることがわからんのか東大運営してるバカどもは。
学生と教授が優秀なのに一部残念な学校だ。
553大学への名無しさん:2013/03/13(水) 08:33:21.00 ID:yDvPvfZP0
ここで聞いてばかりの奴頭悪いな少しは自分で解決しろって
554大学への名無しさん:2013/03/13(水) 12:12:35.85 ID:14bhL0/h0
>>542
ヤバイデスネ
自称東工大受験生が多いスレ民のなかでは間違いなくトップクラスだったろうな
俺も頑張ろ・・・
555大学への名無しさん:2013/03/13(水) 12:46:32.84 ID:raS52ZLi0
>>554
お前は前後の番号があって自分の番号だけ無いと言う悲しい経験をするんじゃないぞ。
556大学への名無しさん:2013/03/13(水) 13:09:57.97 ID:14bhL0/h0
>>555
うるせえ!思い出させるんじゃねえ!
前後どころか俺の周辺全滅だったよ!
でも俺だけないよりはましかな・・・
557大学への名無しさん:2013/03/13(水) 13:21:37.50 ID:raS52ZLi0
>>556
滑り止めで受かった理科大にでも行きなさい。
558大学への名無しさん:2013/03/13(水) 14:50:40.13 ID:FyBGwUP50
>>536
過去問十年分ってどうやって手に入れたの?
559大学への名無しさん:2013/03/13(水) 14:53:34.57 ID:FyBGwUP50
というか ID:R+KTgV5KP 氏はどうやらめちゃめちゃ頭良いらしいけど
だから名問重問で事足りたのでは?と思ってしまうのだが…
一般人でも名問重問で足りるのか?
560大学への名無しさん:2013/03/13(水) 14:55:35.29 ID:raS52ZLi0
>>559
量より質
1週して次に行こうなんて奴よりは名門重問やり込め。
因みに俺は落ちてるから参考にならんぞ
561大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:00:06.19 ID:Ra09ZiI90
>>559
一般人で受かったけど全然足りるよ

ていうか重問の基礎問題を2週、物によっては3週やっただけで足りると思うけど
あとは模試の復習

そもそも東工大の物化なんて大して難しくない
聞かれてることは全部基本的なこと
応用のやつなんてみんな全然出来ないからそんなの解かなくても受かる

俺は基礎の所はしっかりやって応用の所は無視してやったけど受かったで
562大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:13:42.61 ID:VvnP3Z2N0
最近、東工大スレ平和やな


浪人のやつは予備校?卓郎?
563大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:14:16.28 ID:FyBGwUP50
>>560>>561
じゃあ安心して名問重問やるわ

でも数学はどうなの?これだけは最低でもやさ理レベルは終わらすべきだよね?
564大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:27:25.11 ID:14bhL0/h0
>>562
暇人共がいなくなったからかなぁ(適当)
ちなみにお金がないからたくろうします
図書館通いを続けようかなと思う
生活のリズムにはマジで気をつけなくては・・・

>>563
時間あるならやったほうがいいと思うよ
565大学への名無しさん:2013/03/13(水) 15:56:41.00 ID:/N5z1mqY0
化学にどうやって対応しようか悩んでるんですが…アドバイスオナシャス
新研究読み込んで学校で配られたセミナーは完璧にしました。
566大学への名無しさん:2013/03/13(水) 16:29:14.27 ID:Ra09ZiI90
>>563
そんなことはない
東工大の数学だって重視されてるのは基本だよ

俺は学校で配られたレベルの問題集しかやってない

その代わり公式の導き方は完璧にしたし
難問の答えがどういう考え方を経てその解法に至るのかを考えたりした

徒に難しい問題に手を出すべきではないと思うけどな

>>565
東工大の化学は難しいように見えて大して難しくないからセミナーが完璧なら
多分大丈夫だと思うよ

一回やってみな

分からなくても新研究あるなら絶対大丈夫だろうし
567大学への名無しさん:2013/03/13(水) 16:37:04.09 ID:/N5z1mqY0
>>566
先生に相談したところ、「あとは論述力」との事だったので…そこの対策という意味で何か無いでしょうか

やっぱり新研究マスターすれば怖いもの無しなんですかね…
568 【東電 77.2 %】 :2013/03/13(水) 16:56:42.29 ID:ZcCh7zoQ0
>558
www.nyushimondai.com
569大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:01:39.23 ID:Ra09ZiI90
>>567
論述力は数学とか物理のことを言ったんじゃないの?

東工大の化学は答え書くだけだから論述力なんていらないぞ?
570大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:10:53.42 ID:FyBGwUP50
>>568
こんなんあるなら赤本いらねーじゃん
571大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:50:48.61 ID:/N5z1mqY0
>>569
なるほど、化学は記述じゃないんですね…無知で恥ずかしい。ありがとうございます
572大学への名無しさん:2013/03/13(水) 18:59:46.93 ID:Ra09ZiI90
一回過去問見とけ
573大学への名無しさん:2013/03/13(水) 19:11:32.10 ID:cNguofCx0
過去問は東進に登録すればここでも手に入るよ
574大学への名無しさん:2013/03/13(水) 20:05:32.62 ID:HELlymCY0
俺は化学講座全くとらないで(というか仮面だけど
現役のころもとってなかった)
ひたすら新演習2週したらかなり安定したよ
過去問も可能な限りやったほうがいい
575大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:19:36.63 ID:R+KTgV5KP
>>559俺がやったのは重問だけ。名門はよく重問と並べられるからおんなじような問題集なんじゃねって推測だった

ごめん
576大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:41:02.19 ID:g8VL7A0e0
>>1
スレ立てたんだったら前スレ貼れよ。
何がリンク略だよ。死ね。
577大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:52:46.41 ID:jaqOSi9m0
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ229
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1362674076/
578大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:54:41.94 ID:VvnP3Z2N0
過去ログの見方がわからない
579大学への名無しさん:2013/03/13(水) 22:05:07.22 ID:1b64VmWW0
2chに金はらえばみれるよ
580 【東電 72.1 %】 :2013/03/13(水) 22:09:02.21 ID:ZcCh7zoQ0
mirrorhenkan.g.ribbon.to
581大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:33:13.36 ID:VvnP3Z2N0
>>579
またまたご冗談を
582大学への名無しさん:2013/03/14(木) 06:15:08.87 ID:I53qYZxr0
東電 72.1 %さんて東電の回し者ですか?
583大学への名無しさん:2013/03/14(木) 08:43:38.91 ID:CqqpkaDu0
4類の受験者激増らしいけどみんなよく考えてるよさすが
それに控え5なんかせんたくしてる奴はアフォ
584大学への名無しさん:2013/03/14(木) 09:34:57.67 ID:UQ72nZ0d0
スタ演やってたやつは俺以外にいないのか?
585大学への名無しさん:2013/03/14(木) 11:16:56.54 ID:ZHe8wpKP0
>>583
なんで?
586大学への名無しさん:2013/03/14(木) 12:14:58.72 ID:R65VG5Ve0
5類落ちちゃったんだよ察してやれよ
587大学への名無しさん:2013/03/14(木) 12:32:31.72 ID:4i7VWwl80
>>576
今更なんだこの馬鹿
お前が死ねクズ
588大学への名無しさん:2013/03/14(木) 12:59:19.35 ID:JUnPjd0u0
こんなとこで喧嘩するヒマあったら勉強しなよw
589大学への名無しさん:2013/03/14(木) 15:05:59.92 ID:HPbbb2Yx0
郵便して向こうから受領の連絡来た奴いる?
590大学への名無しさん:2013/03/14(木) 15:12:23.61 ID:HPbbb2Yx0
スレミスった
591大学への名無しさん:2013/03/14(木) 15:35:06.10 ID:I70AR+b90
去年もそうだったけど、今年の数学も問題集に載ってるような普通〜やや難位で、結構難しい問題みたいなのはなかった。
大問1の方程式はやさ理に同じ問題がある。確率はセンターレベル。
大問2は前半後半共1対1に同じ問題がある。
大問3はやや発展かも。解けない方程式で極値を出すのも、思いつけばいいが、やさ理の防衛大の問題をやってれば…。
大問4は基礎。
大問5は計算量の多い混合問題という感じ。類題が少ないから意外にやや難かも。
(手元に横国大の過去問があるけど、横国大10年後期4番にほぼ同じ問題がある)
592大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:08:11.19 ID:QEwS3PCC0
大問4が基礎基礎言ってるやつって高2病か何かなのかな
やり方分かれば簡単って問題が基礎って言うなら全部基礎だわ
少なくとも大問5個の中で一番平均点が低いであろう大問4が基礎はない
593大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:15:19.79 ID:C0ZX5njg0
×やり方分かれば
○誰でもやり方が分かる
594大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:46:43.97 ID:HPbbb2Yx0
大問4は他と比べたら基礎じゃねーだろ
アレが一番正答率低いだろうし部分点ももらえない問題だろう

大問3や大問5のほうがよっぽど基礎中の基礎だっちゅうの

ていうか大問4が誰でもやり方が分かるとか言ってる>>593
今年の問題で300点とはいわずとも270以上は取れてんだよな?
とれてないんならお前が気づけたのは実力じゃなくそりゃただの運
595大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:15:03.41 ID:EWckYlFG0
大問4は受験生が 実験→規則性の発見→答案作成 の流れを身につけてるかを確認できる良問だと思うけどなー
596大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:16:59.49 ID:HPbbb2Yx0
>>595
うんそれはかなり思う。あれは良問だよ
でも基礎と言われれば基礎ではないな
597大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:39:34.45 ID:EWckYlFG0
基礎、標準、応用で分けると標準と応用の間くらいだよね
予備校の評価も標準とやや難で分かれてるみたいだし

>>589
ついさっき来たよー
598大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:08:10.90 ID:zmcXOcC70
勝手に予想
1BA
2B
3C
4C
5C
じゃね
599大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:21:19.78 ID:VzCuWAUB0
あの数学150取れば十分だよ

入学手続きでサークル勧誘されまくったわwwwwwwwwwwww
600大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:52:47.71 ID:mRfzmCMz0
東工大合格者高校別

1、城北 東京
2、柏陽 横浜
3、浅野 横浜
4、市川 千葉
5、麻布 東京
6、聖光学院 横浜
7、桐光学園 横浜
8、渋幕張 千葉
9、東工大付 東京
10、湘南 藤沢
11.西 東京

というわけで私立が殆どしかも神奈川勢が多い
聖光学院とか浅野、麻布あたりは東大からの転向組でしょう
601大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:53:47.61 ID:mRfzmCMz0
人数書き忘れたまあいいか
602大学への名無しさん:2013/03/14(木) 18:56:10.39 ID:mRfzmCMz0
>>599
そこでもしおまえが一言”うるせぇ”とか言ったらお前を尊敬したい
603大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:22:35.90 ID:zmcXOcC70
>>600人数も頼む
604大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:28:34.65 ID:mRfzmCMz0
>>603
1、城北 東京 21
2、柏陽 横浜 21
3、浅野 横浜 18
4、市川 千葉 15
5、麻布 東京 15
6、聖光学院 横浜 15
7、桐光学園 横浜 15
8、渋幕張 千葉 14
9、東工大付 東京 14
10、湘南 藤沢 14
11.西 東京 13
605 【東電 86.1 %】 :2013/03/14(木) 19:31:48.02 ID:ENAPlCp80
tp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1362881376
606大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:38:15.88 ID:mRfzmCMz0
女子
豊島岡女子学園 東京 10
607大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:38:26.83 ID:zmcXOcC70
>>604柏陽すげえめっちゃ増えてる

ありがとう
608大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:12:54.79 ID:HPbbb2Yx0
都立国立から理三出たってよ
609大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:15:22.38 ID:HPbbb2Yx0
スレ間違えたすまん
610大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:17:22.39 ID:VPtmrzgk0
またかよ
611大学への名無しさん:2013/03/14(木) 21:02:53.72 ID:B5owVwDF0
東工大付属って推薦で10人いくんだよな?
それ含めての14人だったらおもったより少ない
612大学への名無しさん:2013/03/14(木) 21:43:18.35 ID:GQOQOL0F0
駿台浪人経験者に聞きたいんだけど、開講準備講座のオープニングとか名前がついてる奴ってどれ位のレベル?
613大学への名無しさん:2013/03/14(木) 22:28:13.74 ID:dObi1by10
過疎りすぎワロタ
614大学への名無しさん:2013/03/14(木) 23:11:54.25 ID:WX59bGGd0
後期受けたやついる?
生物2選択だったから後期の問題全部見たことあってワロタww
脂肪の呼吸商って0.701で合ってる?計算ミスしてたらオワコンなんだが・・・・
あと尿素の分解速度っていくらだったんだろう・・・?
615大学への名無しさん:2013/03/14(木) 23:31:42.55 ID:WX59bGGd0
生物やってない奴にありがちなこと
「酸素」ヘモグロビンのうち、何%が酸素を解離しているか、という問いに対して
(97-70)/97の所を(97-70)/100で27%って出す奴ww
616大学への名無しさん:2013/03/14(木) 23:57:36.92 ID:VPwG9elk0
東工大の合格証募集中

合格証うpスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1360822689/
617大学への名無しさん:2013/03/15(金) 00:43:04.72 ID:1Cg4WO9M0
>>615
生物やってない人こそ似非理系だと思うわ
入学後にパンキョーで生物系あるけど
これ解けないでしょ?
http://0.mk/daigaku-juken_20130315
618大学への名無しさん:2013/03/15(金) 01:04:43.44 ID:D7LDJc6i0
なお、自分は全く物理が分からない模様。
619大学への名無しさん:2013/03/15(金) 01:05:35.09 ID:1Cg4WO9M0
下地になるからね
620大学への名無しさん:2013/03/15(金) 01:55:00.20 ID:7fS8w2gA0
>>616
うpしたのに、叩かれすぎwwwwwwwwwwwwwww
621大学への名無しさん:2013/03/15(金) 01:58:13.03 ID:Hu3tNtVG0
>>616正直ワロタ
622大学への名無しさん:2013/03/15(金) 08:32:45.04 ID:LxGszm/70
>>604
ださいたまって馬鹿ばっかりみたいね東大もここも浦和しかいない
623大学への名無しさん:2013/03/15(金) 08:41:06.60 ID:yfQ03VQT0
>>604
やっぱ高偏差値高校ばっかだな
624大学への名無しさん:2013/03/15(金) 10:21:43.97 ID:8cPjWZgG0
>>623
いや、やっぱって……当たり前でしょ……
625大学への名無しさん:2013/03/15(金) 10:43:12.97 ID:yfQ03VQT0
>>624
そりゃ当たり前でしょ
626大学への名無しさん:2013/03/15(金) 10:45:38.76 ID:69s08EVl0
>>624
やっぱって予想通りって意味あるっしょ

それにしても首都圏の学校ばっかだな
東海から行くの少なすぎて泣ける
627大学への名無しさん:2013/03/15(金) 11:01:10.02 ID:Nd7EHaZF0
一番多くても21人か
ってことは結局ほとんどの人が知り合い0の状態なんだな
安心した
628大学への名無しさん:2013/03/15(金) 15:31:26.82 ID:IFOxmJUsO
20人近く受かるところは一体何人受験した結果の人数なんだろ
50人位だったら悲しいないやそれ以上なのかもしかして
629大学への名無しさん:2013/03/15(金) 15:36:37.48 ID:GCTZGKdW0
50人受けて20受かるならかなり優秀だが
630大学への名無しさん:2013/03/15(金) 16:28:00.81 ID:NX1sHpOl0
成城と柏陽は東工大強いけど参考書はなに配られるんだろう
631 【東電 77.2 %】 :2013/03/15(金) 16:41:19.67 ID:y1MDiZaZ0
www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h24_record_gakubu9840001.pdf
トンキン331/1437
632大学への名無しさん:2013/03/15(金) 16:48:37.03 ID:F+3dkxkE0
頑張って試験通って菅を目指そうな。
633大学への名無しさん:2013/03/15(金) 16:59:54.96 ID:8cPjWZgG0
俺は吉本隆明目指す
634大学への名無しさん:2013/03/15(金) 17:54:42.01 ID:JkQxkFv+0
城北 東京
これ初めて聞く高校だな
635大学への名無しさん:2013/03/15(金) 18:28:32.49 ID:Hb9sKQV20
604の続き

11、芝 東京 13
11、海城 東京13
11、翠嵐 横浜 13
15、東邦大付 東京 13
15、早稲田 東京 12
15、駒場東邦 東京 12
15、世田谷 東京 12
15、桐朋 東京 12
20、宇都宮 栃木 11
20、国立 東京 11
22、県立千葉 10
22、豊島岡女子学園 東京 10
22、桐蔭学園 川崎 10
22、逗子開成 神奈川 10
26、八王子東 東京 9
26、本郷 東京 9
28、浦和 埼玉 8
28、栄光学園 神奈川 8
30、攻玉社 東京 7
30、厚木 神奈川 7

これで新聞の情報すべてです
636大学への名無しさん:2013/03/15(金) 18:31:53.19 ID:8cPjWZgG0
どんぐらい受けてどんぐらい通ってんだろう
637大学への名無しさん:2013/03/15(金) 19:16:01.40 ID:TVrHx2lk0
条件付き確率って出題されますか?
638大学への名無しさん:2013/03/15(金) 19:44:35.94 ID:GCTZGKdW0
出しようがないだろ
639大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:02:01.54 ID:D7LDJc6i0
>>614
俺0.702になったんだが・・・・
パルミチン酸が0.696で、オレイン酸が0.706
平均したら0.702だろ?
640大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:42:43.60 ID:6esjRuBB0
栄光の面接行ってきた

東大東工大生は時給5000円なのに早慶から一気に1800円に格下げなのなwwww
641大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:48:54.89 ID:LPZKacZg0
東工大難易度は早慶とかわらんのにお買い得すぎだろw
642大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:50:10.03 ID:TVrHx2lk0
時給すげえ
643大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:50:59.72 ID:p+maymg80
>>639
俺は平均値だから小数第四位まででやったら0.701
644大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:57:03.14 ID:Hu3tNtVG0
それ正社員並みの時給じゃねぇか

マジで?
645大学への名無しさん:2013/03/15(金) 20:59:54.88 ID:LPZKacZg0
東大と東工大が同じな時点で嘘臭いがな
646大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:03:13.06 ID:Za4IreOM0
>>640
ガチでか、、、
647大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:05:51.31 ID:Xwi5H01Y0
>>640
どんなことするの?
5000円ってすごいな
648大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:09:18.54 ID:TVrHx2lk0
正社員でもそんなにあるのかよ
649大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:13:18.94 ID:6esjRuBB0
東大東工大一橋生は時給5000円。早慶上智から1800円。ICUとか理科大とか学芸大みたいなポジションははっきり書かれてなかったからわからない。多分、塾講師やる人も少ないんだと思う。
ただし時給ごとに働ける時間数の上限があって、時給5000円の学生は一日に1コマしか入れられない(校舎によっては「週○コマまで」みたいになってる)。
だから時給5000円だからって一日に何時間も授業入れて大金稼ぐみたいなことはできない。
つまり早慶生でも東大東工大一橋生の3倍くらい働けば同じだけ稼げる。
650大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:14:25.77 ID:LPZKacZg0
東大理一落ちて慶應理工いった人とかかわいそうだね。そういうやつらのほうが
東工大生よりはよっぽど頭いいのにね。
651大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:18:30.90 ID:Hu3tNtVG0
栄光会ってやつか
652大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:21:25.99 ID:cCLLiE5H0
>>650
はいはいコンプ爆発はいいですから

家庭教師も個人契約にすると東大東工大は時給5千円だよ
個別指導とか幾つかまわってみたけど時給5千円が相場みたい
653大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:26:46.49 ID:cCLLiE5H0
個人契約じゃなくて直接契約な
654大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:27:05.09 ID:LPZKacZg0
東工大が時給5000ももらえるかよwww医学部じゃねえんだからww
655大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:28:22.07 ID:GCTZGKdW0
実際慶應が東工大に勝てる部分はひとつもないんだからいちいち反応しなくていい
656大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:28:39.57 ID:8cPjWZgG0
ここ受験生スレですよね?
657大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:29:53.00 ID:LPZKacZg0
慶應理工のが入学者の質は上
658大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:31:13.11 ID:6esjRuBB0
>>654
嘘だと思うなら塾講の面接申し込んでみなよ。
最初にセンターレベルの糞簡単な試験やって最終選考の面接まで残ればそこで給料とかの話されるから。
659大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:32:23.99 ID:LPZKacZg0
慶應理工より入学者偏差値が低い東工大のほうが金がもらえるのか
660大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:35:32.38 ID:O1iGHI3aI
来年度高1で本気で東工大目指しています。とりあえず数学青茶やっているのですが、
全教科でいまからやっておきたいことや、オススメ参考書、塾をおしえて下さい。
661大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:37:23.77 ID:Xwi5H01Y0
偏差値至上主義最高!偏差値!hey!

こうですかわかりません><
662大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:40:39.53 ID:Hu3tNtVG0
一年からここ目指すぐらいなら東大目指せよ

とりあえずチャートやってればいいよ
663大学への名無しさん:2013/03/15(金) 21:40:41.11 ID:nJXbOhME0
>>660
高3になるまでちゃんと遊んで、ちゃんと勉強しろ
時間は余裕にあるんだから自分で考えてみ
664大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:07:50.33 ID:wvDw1qb50
>>660
高1なら東大目指したほうがいい
最初から東工大なんか目指すなよ
665大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:11:09.53 ID:D7LDJc6i0
>>643
えっ・・・まじだ・・・あsdfghjkl
666大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:12:31.95 ID:O1iGHI3aI
>>662
>>663
>>664
ありがとうございます。
でも入学する高校は去年東工大浪人で1人だけなので厳しいかと
667大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:16:20.28 ID:HgaAZKpd0
>>660
青チャートは例題の下の類題がほぼ解けるようでないと旧帝大以上は難しい。チャートの欠点をあえて指摘すれば、演習量不足に陥りやすいこと。
実力は解いた問題の数で決まるのだから、他にも問題集を2, 3冊併用することを奨める。駿台カルキュール,学研マイベスト,基礎/標準問題精講,
4STEPなどの数研傍用問題集といったありふれたものでいい。TAUBに限ればセンター過去問も決して悪くない。下手に難しすぎるものを選ぶと、
時間を浪費するだけで長続きしない。
668大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:24:04.83 ID:Xwi5H01Y0
>>666
本気で目指すなら悪いことは言わない
こんなとこ来ないほうがいいよ、マジで
669大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:26:36.16 ID:tX/SOVye0
>>660
英語数学やっとけ 
理科は短期間出終わるとかいうことを言いたいんじゃなくて英語数学は積み重ねが大事で
すぐには伸びない特に英語 文法書一からじっくりと読んでみるといい 時間あるし
670大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:38:07.95 ID:OPKbaaNB0
浪人で来年一類受けたいんですけど、物理の対策の一環として微積物理の練習したいんですが、章単位でもいいので微積物理のハウツー本みたいなのないですか?

もしあって、使っていた方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
671大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:40:25.89 ID:Za4IreOM0
>>670
駿台の新物理入門がオススメ
672:大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:45:16.75 ID:OPKbaaNB0
>>671

返信ありがとうございます!下の本で正しかったでしょうか?

新・物理入門-駿台受験シリーズ-山本義隆
673大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:46:15.65 ID:HgaAZKpd0
>>670
新物理入門、確実に身につく基礎物理学 、物理学(小出 昭一郎)など
究極は解析力学の本だけど、大学入試に直接役立つとは思わない。
674大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:48:48.81 ID:O1iGHI3aI
>>667
>>669
英語でオススメの参考書ありますか。
675:大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:54:26.05 ID:OPKbaaNB0
>>673

ありがとうございます!

新物理入門と、現役で宮廷医決めた友人から河合物理教室を譲ってもらうので、それでやってみようと思います。
676大学への名無しさん:2013/03/15(金) 22:57:48.75 ID:tX/SOVye0
>>674
高1ならフォレストとか読んでればいいんじゃないか、
長文が不安なら基本はここだ、ビジュアルあたり?
まず文法をしっかり理解することが大事だと思う 別に文法4択問題はやる必要ないが
677大学への名無しさん:2013/03/15(金) 23:05:47.81 ID:HgaAZKpd0
>>674
文法書は美誠社の総解英文法。古過ぎて嫌な人は文英堂のNET総合英語。
長文はZ会の速読英単語やセンター過去問で練習あるのみ。「読み方」の本に関しては全く知らない
英作文は語彙と文法がガタガタでは話にならない。苦手な人はどうしても後回しになる。
パスポート英作文、日栄社の頻出英作文、基礎英作文問題精講などがやりやすい。
678大学への名無しさん:2013/03/15(金) 23:25:25.47 ID:Za4IreOM0
>>576
すまんな、前スレで誰も230立てなかったから急いで立てたんだ
679大学への名無しさん:2013/03/15(金) 23:26:00.44 ID:69s08EVl0
地頭があって高校入試ほぼノー勉で進学校入れるくらいなら高1からちゃんと勉強すれば東大行けるよね
俺は10月までサボった結果ここになったけど(^p^)
680大学への名無しさん:2013/03/15(金) 23:38:10.87 ID:HgaAZKpd0
東大卒のアホウより東工大卒のエキスパートになることのほうが重要だよ。
681大学への名無しさん:2013/03/15(金) 23:39:40.97 ID:dsP7bhZH0
>>680
「鷄口となるも、牛後となることなかれ」って奴だなww
682大学への名無しさん:2013/03/15(金) 23:51:16.82 ID:HgaAZKpd0
>>681
そうだよ。その通りだよ。人生は大学入試の後も続くからね。
683大学への名無しさん:2013/03/16(土) 01:43:01.76 ID:DbeS4SXb0
684大学への名無しさん:2013/03/16(土) 03:09:18.41 ID:QNrQkcT60
>>682
東工大受かって嬉しいのは分かるけど流石に東大見下すのはバカっぽいからやめた方がいいぞww
685大学への名無しさん:2013/03/16(土) 06:02:41.81 ID:JLgzbMAt0
>>641
コンプ消えろ、場違いなお前なんでここにいるんだよ
686大学への名無しさん:2013/03/16(土) 06:03:49.54 ID:JLgzbMAt0
すまんNGにいれとば良かったほんとKOのキチガイはたちが悪い
687大学への名無しさん:2013/03/16(土) 06:05:09.00 ID:JLgzbMAt0
>>666
ワラ
688大学への名無しさん:2013/03/16(土) 08:04:49.18 ID:5AL2rnW80
いいんだよ私立行くやつなんて国立負けの低能なんだから
689大学への名無しさん:2013/03/16(土) 08:45:41.52 ID:23lbKdit0
国立なんて、医学部か東大以外意味ないよ。
ただの貧乏人のあつまりだろ。
690大学への名無しさん:2013/03/16(土) 10:15:06.07 ID:saWYCP1l0
私立バカ荒れるからこないで
691大学への名無しさん:2013/03/16(土) 10:27:29.97 ID:BYXUYjja0
わざわざレベルの低い私立に余計な金払おうと思う気持ちがわからん
無駄遣いもいいところ
692大学への名無しさん:2013/03/16(土) 13:03:33.00 ID:CAGHygMo0
はいはい
693大学への名無しさん:2013/03/16(土) 13:52:32.87 ID:Uo/n309I0
スレチ氏ね
694大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:25:11.24 ID:gqfTHs050
夏までMarchがE判定だったけど東工大合計670点で受かったけど質問ある?
一応言うと余裕でもなかった
695大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:25:45.86 ID:gqfTHs050
夏までMarchがE判定だったけど東工大合計670点で受かった
質問ある?
一応言うと余裕でもなかった
696大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:26:01.33 ID:Uo/n309I0
主席か
697大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:28:01.25 ID:CAGHygMo0
本気にする奴が出てくるからやめろ
698大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:32:41.51 ID:gqfTHs050
いい忘れてたけどおれ次3年だからセンターもいれて670だわ
699大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:39:05.55 ID:CAGHygMo0
センター入れて670なら余裕で合格だな
理科何やってた?
700大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:40:35.12 ID:dq1NFPK80
そゆーのは合格証あっぷしてからお願いします
701大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:44:44.52 ID:J14CCHnw0
学生証うp
702大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:47:32.14 ID:gqfTHs050
>>699
物理は名門の森
最初全然解けなかったけど10周したら何かに気付いた

理科は重要問題集をひたすら解いた
解けない問題ないくらい解いた
終わったら過去問やった
703大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:49:05.13 ID:gqfTHs050
学生証upしたいけど画像のはりかた分からん
内部での質問でもしてくれれば証明しちゃる
ちなみに7類
704大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:53:33.25 ID:yrr2D9Nw0
じゃあ大岡山生協の店内の通路は横に何本あるでしょう
705大学への名無しさん:2013/03/16(土) 14:59:37.29 ID:gqfTHs050
>>704
横ってのはよく理解できんが
4本でしょ
706大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:07:40.66 ID:yrr2D9Nw0
せいかい!
707大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:08:59.52 ID:gqfTHs050
>>706
誰だよwww
708大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:14:28.58 ID:CAGHygMo0
マジな話だとしたらすげぇな
夏までマーチE判ってのもある意味すごいが・・・
その後どんだけ勉強したんだよwww
709大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:24:21.46 ID:p5gvMtPi0
>>707
もしあなたがそのセンター結果で合格したならば尊敬に値します
710大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:26:27.54 ID:p5gvMtPi0
>>707
でも
名門の森を10週もやったのなら相当勉強やってますよね
711大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:28:47.96 ID:p5gvMtPi0
>>707
ついでに質問化学の計算はUの範囲全部やりました?
712大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:31:44.42 ID:gqfTHs050
>>708
死ぬほど勉強した
一日6時間はやった
学校の授業を抜いて
やっぱやり方間違えず努力すれば受かるってことをみんなに言いたい
713大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:38:02.73 ID:gqfTHs050
>>711
時間不足で高分子は全くやってないけど
他は全部やった
714大学への名無しさん:2013/03/16(土) 16:06:02.67 ID:RT8Ncw5X0
河合全統記述D判なんだけど、そういう感じの合格きつそうな奴らってここに居る?
715大学への名無しさん:2013/03/16(土) 16:06:09.47 ID:RIYLO11k0
ここで4類の俺登場
716大学への名無しさん:2013/03/16(土) 16:40:48.55 ID:WqTWPFb60
一月まで引きこもってたけど明日から本気出す
717大学への名無しさん:2013/03/16(土) 16:42:36.06 ID:uZs9hm/V0
急に新入生が増えたみたいだな
似たような質問が何度も出てるから前のやつ確認すればいい
718 ◆WOSAREcB1Y :2013/03/16(土) 16:54:25.39 ID:Pzs2hk3dO
ふぅ…
719大学への名無しさん:2013/03/16(土) 17:23:32.45 ID:C5ruLrs40
>>714
俺D判だよ
センター前から勉強し始めたから若干遅かった
720大学への名無しさん:2013/03/16(土) 17:28:19.17 ID:8XwFAiaC0
それで受かったのか・・・
721大学への名無しさん:2013/03/16(土) 20:36:57.75 ID:kfNHU7YA0
>>713
もしかしてH23卒業の大津高校?
722大学への名無しさん:2013/03/16(土) 20:51:13.31 ID:uZs9hm/V0
世界は広いんだよ
723大学への名無しさん:2013/03/16(土) 21:01:34.35 ID:ubbGFU/U0
数学って青チャートやれば基礎は固められますか?
724大学への名無しさん:2013/03/16(土) 21:02:06.94 ID:BYXUYjja0
青茶→やさ理+過去問、実践問題集で十分
725大学への名無しさん:2013/03/16(土) 21:17:13.08 ID:VmjPdECq0
実践問題集って数研の背表紙がシンプルなやつだっけ
726大学への名無しさん:2013/03/16(土) 21:20:17.24 ID:VmjPdECq0
あ、駿台か
ググったけど初めて見たわ
727大学への名無しさん:2013/03/16(土) 21:24:01.23 ID:BYXUYjja0
それそれ
理科も面白い問題多いしオススメ
728大学への名無しさん:2013/03/16(土) 22:08:41.46 ID:Uo/n309I0
>>724
これで二次はどのくらい取れたんだ?
729大学への名無しさん:2013/03/16(土) 22:11:22.51 ID:bb9Dslcs0
またサクラの連投だよ
相変わらず嘘まみれだ
おまえら引っかかんなよ
730 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/16(土) 22:20:01.27 ID:jBalp7hK0
化学は教科書を読み込めば4割は確定
731大学への名無しさん:2013/03/16(土) 22:22:15.22 ID:BYXUYjja0
400はとれてたと思う
合格証うpしようか?
732大学への名無しさん:2013/03/16(土) 22:36:24.38 ID:gt9ODdFT0
>>731
国語勉強した?
733大学への名無しさん:2013/03/16(土) 22:47:52.69 ID:BYXUYjja0
>>732
学校で買ったセンター問題集を半分くらい
センターの点数も半分だった(^q^)
734大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:07:40.05 ID:YH3BByUhP
暇すぎて癖で受かったあとも一日はここに来てしまう、、、

質問ありゃ答えるよ
735大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:25:38.63 ID:zFbb709n0
合格者だが1日4,5回ここを見てしまう
いい加減お気に入りから消さないとな……
736大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:43:31.70 ID:ubbGFU/U0
>>734
数学の問題集は何を使ってた?
737大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:50:22.99 ID:njx3ASs80
落ちた人は今何してるの?
738大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:54:16.60 ID:gqfTHs050
>>721
ちゃう
神奈川の高校
739大学への名無しさん:2013/03/17(日) 00:08:21.01 ID:Z+wVnp41P
>>736必要以上にやったから参考にならないと思う

レベルに合わせて答えるよ
740大学への名無しさん:2013/03/17(日) 00:30:19.62 ID:YreSac+v0
>>739
基礎から一般的な受験問題レベルの問題集で使っていた物を教えて下さい
741大学への名無しさん:2013/03/17(日) 01:12:55.01 ID:Z+wVnp41P
>>740チャート

まずなんでもいいから網羅系やりなされ
742大学への名無しさん:2013/03/17(日) 01:14:58.98 ID:FWefDr5U0
数学はフォーカスゴールド→やさ理
物理はエッセンス→名門
化学はセミナー→?
とやっていくつもりなんですが、英語をどうやっていこうか迷ってます。
他の教科もアドバイスあったらよろしくお願いします。
743大学への名無しさん:2013/03/17(日) 01:25:11.94 ID:Z+wVnp41P
えいごは学校
744大学への名無しさん:2013/03/17(日) 06:02:29.48 ID:3gaBnTht0
>>731
upしなくていいですここで個人情報晒すのは良くないよ
大学はいっても時々遊びに来てくださいよ
で、いつでも結構なので下記の2点書いてくれませんか、他の合格者もよろしく

・大学に入ってよかったこと
・ちょっと気になったこと
745大学への名無しさん:2013/03/17(日) 08:30:48.23 ID:0tmyjOn+0
>>737
オナニーしかしてない
来年も東工大目指すわ
746大学への名無しさん:2013/03/17(日) 08:52:36.57 ID:B1WDBNd+0
>>737 半年間豪州ホームステイ
747大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:01:25.79 ID:VkaQpXOq0
夏休みに過去問解けるくらいにしておけば間に合うよな
748大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:16:44.24 ID:B1WDBNd+0
来週出発本持っていきます
749大学への名無しさん:2013/03/17(日) 10:29:54.49 ID:H8jaeJC50
誰かフォーカスゴールド古本市場に流してくれよ・・・
750大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:05:15.31 ID:6eX3dvxB0
>>747
夏休みに過去問解くのは早くないか?
751大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:09:18.54 ID:3hpkG6OSO
1,2年くらいは解いておけ
直前から始める馬鹿がいるけど
傾向見ずにどうやって勉強してきたの?って思う
752大学への名無しさん:2013/03/17(日) 12:26:23.58 ID:3hpkG6OSO
入試直前って意味な
753大学への名無しさん:2013/03/17(日) 13:04:05.81 ID:AVOqqBgo0
青チャートやってて、次にやさ理をやろうと思っているんだが、3Cの演習はさらに別の問題集でやったほうがいい?
754大学への名無しさん:2013/03/17(日) 13:18:01.86 ID:Z+wVnp41P
>>753
3Cをやりたいなら基本的には基礎の極意、自信があるなら解法の探究といわれてる

基礎の極意見たことあるけど、レベル的には基礎の極意のあとにやるのが解法の探究

基礎の極意やりこむ方がいいと思う
755大学への名無しさん:2013/03/17(日) 14:00:19.07 ID:AVOqqBgo0
>>754
基礎は大事ですね
ありがとう
756大学への名無しさん:2013/03/17(日) 14:09:33.38 ID:VkaQpXOq0
理科は無理だけど数学は夏休みくらいに過去問やれるだろう
てかやる予定だわ現役だけど
757大学への名無しさん:2013/03/17(日) 14:18:57.92 ID:Z+wVnp41P
>>756俺は夏休み明けに全部やった
理科は多分全然できない。特に化学はまだ無理

理科はまだまだ伸びるから気にすんな。英語は気にしろ。65は超えてないとやばい
758大学への名無しさん:2013/03/17(日) 16:10:45.89 ID:H8jaeJC50
英語の採点基準がよくわからない
759大学への名無しさん:2013/03/17(日) 17:05:28.03 ID:/7oS+9Qs0
760大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:12:15.69 ID:/nnb8WNy0
>>758先生使えよ
761大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:26:16.53 ID:ZIFVS0kAI
一対一ってどんぐらいで仕上がる?
762大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:29:09.73 ID:AVOqqBgo0
一日十時間くらいやれば一ヶ月で完璧に仕上がるかと
763大学への名無しさん:2013/03/17(日) 18:30:30.06 ID:hpj3Rp+S0
2年の中頃から初めて半年くらいで全部終わった
764大学への名無しさん:2013/03/17(日) 19:02:16.69 ID:NSb3OnW80
今年夏休みあたりに勉マラやんない?
765大学への名無しさん:2013/03/17(日) 19:35:33.68 ID:JnVttgMT0
24時間テレビに合わせてマラソンか
766大学への名無しさん:2013/03/17(日) 20:26:31.94 ID:AVOqqBgo0
勉マラってなにをするの?
767大学への名無しさん:2013/03/17(日) 20:38:10.21 ID:T4XB9vUE0
とりあえず走るんじゃない?
768大学への名無しさん:2013/03/17(日) 20:51:57.91 ID:H8jaeJC50
いや今から勉マラしようぜ
769大学への名無しさん:2013/03/17(日) 21:03:12.03 ID:hOJQ2iow0
マラマラうっせーんだよ変態共が
770大学への名無しさん:2013/03/17(日) 23:28:01.51 ID:VkaQpXOq0
マラってなんだよ
771大学への名無しさん:2013/03/17(日) 23:31:46.27 ID:0tmyjOn+0
>>748
うらやましい
経緯くわしく
772大学への名無しさん:2013/03/17(日) 23:44:01.71 ID:NSb3OnW80
受験生のツイッター多いけどお前らも東工受験者同士フォローしあってんの?
773大学への名無しさん:2013/03/18(月) 01:00:12.62 ID:Iyh6I94o0
フォローしてたとしてもここに来てるかわからんだろ
BIOに志望大とか書く奴いるの?
774大学への名無しさん:2013/03/18(月) 04:00:52.26 ID:Eemnizjf0
「受験生/UTS1志望/…」みたいなbio見ると寒気する

それはともかくちょっと東工大模試の話した次の日にひたすら東工大受験生を捕捉してる人みたいなのにフォローされた事はある
775大学への名無しさん:2013/03/18(月) 08:23:43.02 ID:Qd47VU+I0
東横線の改悪なんだこれ?
JRまで遠くなったじゃねーかよだいたい糞埼玉県と繋いでくれなんて
誰が頼んだよ?
776大学への名無しさん:2013/03/18(月) 10:42:02.85 ID:uiItKiVg0
建築家志望の奴、日本人プリッカー賞がでたー! 安藤忠雄氏らに続き6人目
残念ながらここ出身者じゃない(東大)けど
http://mainichi.jp/select/news/20130318k0000e040133000c.html
777大学への名無しさん:2013/03/18(月) 12:17:28.05 ID:5Kr8nVbg0
>>775
ざまぁw
一方俺はひそかに得をしていた
778大学への名無しさん:2013/03/18(月) 12:27:20.51 ID:8cN6Vx9O0
3つのプレテスト全部250/750くらいだったけど1類受かったよー
779大学への名無しさん:2013/03/18(月) 12:58:00.38 ID:HPPVlECn0
落ちる人間のほうが圧倒的に多いわけだし
780大学への名無しさん:2013/03/18(月) 13:01:09.12 ID:kmhOymTAP
3つのプレテスト全部250/300くらいだったけど4類うかったよー
781大学への名無しさん:2013/03/18(月) 19:00:00.18 ID:5N+q6CiK0
行列、ベクトル、数列は基本的な道具だから最初にやるべき
そのほうがどの分野にいっても苦労しない
その為、入学していきなりベクトルから入る進学校も珍しくない
782大学への名無しさん:2013/03/18(月) 20:18:18.95 ID:pTM5JB3G0
詩を作りました
”ありがとう”って伝えたくて
あなたを見つめるけど
つながれた右手は誰よりもやさしく
ほら、この声を受け止めている
783大学への名無しさん:2013/03/18(月) 21:44:47.55 ID:ml7I4+oO0
>>781
ていうかこの年の傾向からいくと来年は絶対に行列出るな
再来年からは行列出題できなくなるから絶対出る
784大学への名無しさん:2013/03/18(月) 22:29:25.24 ID:5Kr8nVbg0
願わくば孤高のポエマーに安らかなる眠りを・・・
785大学への名無しさん:2013/03/18(月) 22:36:11.25 ID:ekfywfuH0
行列って簡単なの?数3しか学校でやってないからわかんねー
786大学への名無しさん:2013/03/18(月) 22:46:37.83 ID:YtbJ1/E70
行列はかなり難しいよ
787大学への名無しさん:2013/03/18(月) 22:49:18.96 ID:5Kr8nVbg0
確かに行列はやばい
何がやばいってもうホントやばいな
788大学への名無しさん:2013/03/18(月) 22:59:57.79 ID:ekfywfuH0
まじかよー
微積分の何倍むずいのー
789大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:01:28.97 ID:ml7I4+oO0
マジレスしまうすと行列はメッチャ簡単
出る問題決まってるしパズルみたいで楽しい!
790大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:26:18.96 ID:Uwjg8Jm70
行列は典型問題を10題くらいじっくり解けばだいたい仕組みはわかってくる。
そして微積分みたいに道具として自由自在に使えるようになればほとんどの入試問題は乗り切れる。

と思う。
791大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:41:56.05 ID:ekfywfuH0
数列の方が難しそうだねー
792大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:42:29.79 ID:ekfywfuH0
(話を聞く限りでは)
793大学への名無しさん:2013/03/19(火) 03:25:22.15 ID:mvF4/4sUP
絶対に行列でるからやった方がいい。
範囲から外れるから大学側が処理したがってるから間違いなくでる
行列計算できない生徒が多すぎーみたいな話は全部嘘

しかも毎年大問一個分の問題としては毎年一番簡単な問題だから得点源にできる

やっとけ
794大学への名無しさん:2013/03/19(火) 03:26:24.25 ID:SMe/n0lV0
忘れるから
来年の1月ぐらいにもう一回いって
795大学への名無しさん:2013/03/19(火) 03:42:03.26 ID:LVYGRvTE0
なんで行列でなくなるなんて言えるの?
一次変換はともかく行列が範囲外になることはないでしょう
796大学への名無しさん:2013/03/19(火) 05:22:40.98 ID:Fx5D+qNy0
なにいってんだ
行列は高校課程から外れるんだよ
797大学への名無しさん:2013/03/19(火) 05:27:32.09 ID:Q/iahGc80
普通に考えて来年は出にくいわな
出やすいのは今年だけで
798大学への名無しさん:2013/03/19(火) 05:51:32.31 ID:yG+gMyov0
>>794
m9(^Д^)プギャーーーッ
799大学への名無しさん:2013/03/19(火) 08:01:06.06 ID:z38U7i3F0
行列ってBになるんじゃなかったっけ?
あれ、あれは確率分布か
800大学への名無しさん:2013/03/19(火) 08:17:08.98 ID:8ajJTxjv0
>>798
YO YO
801大学への名無しさん:2013/03/19(火) 11:44:02.22 ID:m3Wb4raX0
行列ケイサンチョーメンドイ
802大学への名無しさん:2013/03/19(火) 13:15:32.45 ID:RXm+yn2T0
化学計算問題やってんだが筆算のミス多くてこまるconceptはあってるんだが
小学校算数やり直しかこれw
お前らどうよ
803大学への名無しさん:2013/03/19(火) 13:43:23.92 ID:mvF4/4sUP
何をxとおくーとか何をyとおくーとか、めんどくさいけどいちいち全部書いてたわ

過去問にはお前の想像以上の計算量の問題も幾つもあるから自分が何をしているか分かるようにしないといけない
普通の問題集程度で間違えるのは論外

あと近似もうまく使って計算減らすのもポイント

8.3×3≒25とか
804大学への名無しさん:2013/03/19(火) 13:46:51.23 ID:94EQusnZ0
>>802
それはconcept構築がまだ完璧ではないんだと思う。
俺も解答の方針・プロセスは正しくて、あとは計算ミス克服だけだと思ってたけど、
ここんとこ反省してみて実は方針・プロセスの組み立てでいっぱいっぱいで(それまでは解答見て結果的に合ってただけに過ぎなかった)計算まで余裕をもって脳の容量をまわすことができてなかったってことが判明した。
805大学への名無しさん:2013/03/19(火) 15:42:49.21 ID:JKEgZQCu0
今いちばんおもしろいラジオって誰の?
806大学への名無しさん:2013/03/19(火) 21:53:28.02 ID:hr1fmICT0
くろうさ
807大学への名無しさん:2013/03/19(火) 22:27:20.15 ID:z38U7i3F0
スマギャン
808大学への名無しさん:2013/03/19(火) 22:31:12.81 ID:U5xbo56w0
オタクが多いのはよーくわかった

アニスパ
809大学への名無しさん:2013/03/19(火) 23:03:19.94 ID:OjN8sr/40
むーん
810大学への名無しさん:2013/03/19(火) 23:32:27.09 ID:RfyDt1GQ0
うわぁ声優オタかようわぁ

今うさピー ヤンタン
811理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 12:41:44.92 ID:xo8NuR4N0
東工大目指します。よろしく
ちなみに数3cと物理は全く手を付けてないレベル
812大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:00:38.61 ID:jRDWhdko0
理転でいきなり東工大なんて厳しいに決まっているじゃない、バカッ












まあ頑張んなさいよね。
813大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:03:49.77 ID:KNApsKBi0
理転で東工大は厳しくないか(´・ω・`)?
814大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:06:40.31 ID:pMrbaBzc0
今からなら間に合う
だが一つだけ忠告しておく
2ちゃんねるはやるな
815理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 13:11:24.02 ID:xo8NuR4N0
今は情報収集も兼ねて2chやってる
Twitterの方は中毒になりそうだから辞めた
物理は漆原の面白いほどがいいらしいけど数3cで分かりやすい参考書ある?
816大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:22:51.96 ID:JlTES2780
「ニキ」←これきもいからやめろ
817大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:24:20.00 ID:cKIP/vBw0
>>815
ここお前みたいなやつがくるとこじゃないぞ
いわゆる場違いってやつwww
818大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:25:54.32 ID:jRDWhdko0
1対1を俺は薦める。その前にチャートとかの前置きは必要だが。
詳しくは参考書スレや各科目勉強法スレを見るといい。
819大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:30:06.83 ID:KNApsKBi0
大数を3月号から2月号まで3ねんぶんやったらいいんじゃない?
820大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:40:30.48 ID:/Rd68jZ00
コテの合格率は驚くほど低い
821理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 13:41:10.08 ID:xo8NuR4N0
>>817
何で場違いなの?
822理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 13:42:30.87 ID:xo8NuR4N0
>>818
問題集の前の定理の理解とか、そういうのが分かりやすい参考書ある?
823大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:43:50.36 ID:KNApsKBi0
まずコテつけるところから場違い
824大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:57:09.38 ID:xdY/Oihl0
そういやコテつける奴ってなんでコテつけんだろう
825理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 14:16:53.21 ID:xo8NuR4N0
物理って微積物理の方が有利なのか?
826大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:19:57.99 ID:wxRqegl10
てかコテつけてる時点で落ちるの確定なんだけどな
827理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 14:28:01.57 ID:xo8NuR4N0
>>826
ソースは?
828大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:29:19.19 ID:cKIP/vBw0
>>825
お前面白いなwww
829大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:49:51.54 ID:aJHYqtOZ0
3Cだけならなんとかいけそうだが物理も入るとちょっと
830理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 14:53:31.45 ID:xo8NuR4N0
物理の方が難しいのか?
831大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:54:09.83 ID:wxRqegl10
>>827
東工大スレのコテの合格率見てみろや
832大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:57:25.83 ID:aJHYqtOZ0
>>830
駅弁とかにしたら
833大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:59:07.79 ID:/Rd68jZ00
今年のコテ
卍さん・・・不合格
5-1志望・・・恐らく不合格
ゆうちゃん・・・恐らく不合格
少女≠幼女・・・恐らく不合格
ズルムケ・・・恐らく不合格
長老・・・恐らく不合格

あと誰かいたっけ?
834理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 15:03:00.05 ID:xo8NuR4N0
>>832
受からなそうだったら駅弁工学部行くよ
835理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 15:03:41.12 ID:xo8NuR4N0
>>831
833見たが俺はコテをやめないよ
836大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:05:12.29 ID:xdY/Oihl0
コテつけるメリットってないじゃん?

なのにコテわざわざつけてるってことはその無意味さを判断できないって事で、要するに論理的思考能力が多少なりともかけてるってこと。

最初から理系なら、もしくは新二年とかならそれでも必死の努力でなんとかなるけど、理転っていうハンデに加えて論理的思考能力が欠けてるってのは致命的だろ
837大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:05:29.48 ID:je1a+XmR0
おじさんは?
838大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:06:20.98 ID:je1a+XmR0
つか、今から理転すんなら目指すとこ、ここじゃなくて東大じゃね・・・
連レスすまそ
839大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:06:22.42 ID:LogIvhlU0
コテ合格率に触れないのはいいが
苦手分野に触れないわけにはいかんざき
840大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:10:08.12 ID:xdY/Oihl0
>>838
駅弁でもいいとか言ってるし、東大無理でもここならなんとかなりそうとかおもったんだろ
841理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 15:14:14.67 ID:xo8NuR4N0
俺は叩かれてもコテやめないよ
842大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:14:58.08 ID:KNApsKBi0
駅弁でもいいって妥協が分からない
843大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:16:16.78 ID:aw1jr4Dp0
>>833
東電の人は?
844理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 15:17:04.65 ID:xo8NuR4N0
>>841
ぎゃくにここに固執する理由も分からんな
845大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:17:52.19 ID:cKIP/vBw0
>>834
駅弁舐めすぎ
846大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:18:10.88 ID:aw1jr4Dp0
>>833
つうか恐らくって何だよw
証拠も無いのに他人を不合格にすんなよおまえw
847大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:21:08.14 ID:0ZQvVm7r0
>>833
おじさん...合格
生ゴミ.......(第二志望の2類)合格
理科大破壊...合格
848大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:21:28.83 ID:aw1jr4Dp0
駅弁は金沢、広島、岡山、熊本、横浜、千葉以外ならマーチより簡単に入れる
849大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:27:07.22 ID:xdY/Oihl0
叩いてない

単に推論を言っただけ。詭弁に聞こえるかもしれないけれど、俺にはそういうつもりは一切なかった

ってかこんな事書き込んでる時点で俺も人のこと言えねーなw

けどここに執着する理由もないなら最初から駅弁目指せよw
850大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:28:58.15 ID:0ZQvVm7r0
>>836
無意味さを判断できないことがなぜ論理的思考能力の欠如を意味するのか教えてほしい。その飛躍にこそ論理的思考能力の欠如を見出す僕。
851大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:38:11.89 ID:0ZQvVm7r0
>>841
おれの知り合いに
高3のときに理転して数VC、物理化学勉強して鹿児島大の医学部受かったやついるし、努力次第だと思う。
そいつの彼女が鹿児島大志望だったらしく、彼女と同じ大学に行くために理転したらしい。
そいつはもともと東大志望だった。
852大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:46:29.37 ID:o1fYCoFB0
>>851
鹿児島の医医は理科一科目だから東工大の方が負担は大きい
853大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:48:17.55 ID:je1a+XmR0
>>851
というか理転した人に東工大の数学化学物理の負担は大きい
854大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:50:41.39 ID:wxRqegl10
まあいいや
俺も東工大合格したしもうこのスレで書き込むのは最後にしよう
855大学への名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:42.35 ID:xdY/Oihl0
>>850
あー確かにそうだ。マジごめん。

まあ改めて思い返すと俺にこそ論理もくそもないんだけど、一応どういう考えであの書き込みに至ったか顔真っ赤にしながら書くと

無意味さを判断できない
もしくは判断しようとしない

日常的に物事に取り掛かる前に考えていない

論理立てをしないorできない

ついでに駅弁でもいいとか言ってる

そもそも東工大を目指した動機自体がそこまで考えた上でないと判断できる

ってプロセスで論理的思考能力が無いと判断した。

論理もへったくれもありませんね

あとこれも論理的思考のもと書いてるわけじゃないけど一応>>851に意見言っておくと、
旧帝大のしかも医学部でしょ?って事はやっぱ医者になるってモチベーションがあったわけなんだから、駅弁でもいいとか言ってる奴とは志の大きさが違うと思うな
856大学への名無しさん:2013/03/20(水) 16:00:00.49 ID:je1a+XmR0
>>855
鹿児島は駅弁・・・
857大学への名無しさん:2013/03/20(水) 16:01:35.54 ID:0ZQvVm7r0
>>855
おう、なんかマジレスしてすまんなw
おまい高3か?頑張って受かれよ

おれはちょっと覗きに来ただけだしじゃあのw
858大学への名無しさん:2013/03/20(水) 16:03:09.91 ID:xdY/Oihl0
やべいつのまにか鹿児島と九州をごったにしていたorz

おれの論理的思考回路(笑)どうなってんだよ
859大学への名無しさん:2013/03/20(水) 16:05:32.81 ID:xdY/Oihl0
>>857
あ、いえ、こちらこそ指摘ありがとうございます

この短時間で相当自分の脳みそに自信なくなったけど頑張る
860大学への名無しさん:2013/03/20(水) 16:08:18.16 ID:xdY/Oihl0
というわけで、2chやってる余裕なんて無い事をようやく悟ったので今日でこのスレ卒業します。

合格者は色々教えてくれてありがとうございました
受験生はお互い頑張ろう

あと連投すみませんでした

それでは
861大学への名無しさん:2013/03/20(水) 17:29:19.28 ID:vnLz+Pf/0
四谷学院CMに出てくる京大農学部の女の子可愛い
862大学への名無しさん:2013/03/20(水) 17:46:58.93 ID:je1a+XmR0
>>861
あれ可愛いか…?
863大学への名無しさん:2013/03/20(水) 18:05:17.79 ID:vnLz+Pf/0
>>862
僕の可愛い子ちゃん認定にケチつけないでね
864大学への名無しさん:2013/03/20(水) 18:09:06.88 ID:4Nu01WEh0
コテ氏ね

で終わる話が論理の話になったでござる
さすが理系(笑)ですね
865大学への名無しさん:2013/03/20(水) 18:14:49.26 ID:cKIP/vBw0
コテ逃げたな
866大学への名無しさん:2013/03/20(水) 18:15:26.25 ID:mKqV72UD0
ハッカーさんは合格しただろ
867理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 18:32:47.89 ID:xo8NuR4N0
エッセンスは初学者でも分かりやすい?
868大学への名無しさん:2013/03/20(水) 18:33:09.39 ID:/Rd68jZ00
なんか伸びてた
869大学への名無しさん:2013/03/20(水) 18:59:57.64 ID:cKIP/vBw0
>>867
ここはお前の勉強指導のスレですか
870理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 19:00:53.30 ID:xo8NuR4N0
>>869
そうだよ
871大学への名無しさん:2013/03/20(水) 19:11:20.73 ID:FQInKGPf0
せやろか
872大学への名無しさん:2013/03/20(水) 19:35:00.34 ID:/Rd68jZ00
一方俺はコテを付けなかったにもかかわらず落ちた


関係ないけど
873大学への名無しさん:2013/03/20(水) 20:22:48.57 ID:9mXioYDu0
ハッカーになりたい、というコテも合格
コテの合格率は低くはない
874大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:00:02.51 ID:lYr70nqt0
なんJ民が受からないことを祈っとくよ
875大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:14:59.90 ID:jRDWhdko0
なんでや。なんJ民は悪くないやろ。
876理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 21:29:26.20 ID:xo8NuR4N0
お前ら現役なの?
俺は一浪元私文なんだけど
877大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:36:01.34 ID:JlTES2780
国文かと思ってたら私文かよ
今年早慶受かってたら来年合格する可能性あるんじゃないの
878大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:36:05.63 ID:0ZQvVm7r0
再び登場。

>>876
おまい東工大目指すならがんばれよ
応援してる
879大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:37:16.23 ID:4Nu01WEh0
ニキをNG登録したら捗った
880大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:39:58.03 ID:KWGq9egi0
こいつは受かるわ、俺には分かる
881大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:46:03.09 ID:RiA79YCP0
私文ってw 数学捨てたんか
882大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:46:53.12 ID:y+r1MaKo0
てかコテやってくれるなら一人敵が落ちたようなもんだしって考えればええやんね
883理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 21:51:00.80 ID:xo8NuR4N0
>>878
まぁ頑張るよ
884大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:51:01.74 ID:0ZQvVm7r0
(´-`) 。o(おれはコテがいてくれたほうががんばれるかも)
885大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:56:23.23 ID:/Rd68jZ00
大切なのはコテをつけたかどうかやない
どんだけ頑張ったかやて
お前そういうてたやんけ・・・工藤・・・
886大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:08:05.17 ID:gY/ZFtIv0
>>885
君大阪人?
887大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:12:05.68 ID:cKIP/vBw0
私文なら化学も無勉?
888理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 22:15:50.96 ID:xo8NuR4N0
>>887
化学1は授業でやった
889大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:18:26.99 ID:je1a+XmR0
>>888
それほぼ無勉ってことやん
890大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:19:04.70 ID:cKIP/vBw0
>>888
数学12も授業で?
891理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 22:23:21.11 ID:xo8NuR4N0
>>889
せやな
>>890
そうだよ
センターは七割くらい取れる
892大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:34:54.43 ID:y+r1MaKo0
今年現役の俺でも数学TAUB両方平均9割くらい取れるぞ
ヤバくね?
893大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:37:45.94 ID:4Nu01WEh0
まあすぐに現実をみるだろ
894大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:38:01.19 ID:KWGq9egi0
さすがに心配になってきた
895大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:38:29.26 ID:4Nu01WEh0
なんかIDかぶった
896大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:40:22.26 ID:je1a+XmR0
去年の1A7割ならまだ話はわかる
897大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:52:32.86 ID:KWGq9egi0
まぁ逆にこれだけの反対を押し切って合格してみれば、このスレの伝説になれるぞ。頑張れ。
898大学への名無しさん:2013/03/20(水) 22:55:36.97 ID:y+r1MaKo0
別に反対する気は無いけど舐め過ぎだとは思う
そりゃ真面目に目指してるやつからしてみれば癪にも障るわな
899大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:05:01.52 ID:9mXioYDu0
イミフwww
900理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 23:11:14.25 ID:xo8NuR4N0
目指してるだけなのになんで癪に障るんだ?
俺の成績がスレの人たちの成績に影響及ぼすわけでもないのに
901大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:21:17.94 ID:vdmq9Kg30
現役の時私文でなんで理転しようと思ったの?
902理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 23:39:41.57 ID:xo8NuR4N0
理系の研究の方が面白そうだから
903大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:43:24.20 ID:0ZQvVm7r0
>>902
学歴とか考えてるおれみたいなやつよりそういう純粋な学問への興味に支えられるモチベーションの方が折れない気がするよ...
裏山
904理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 23:45:32.60 ID:xo8NuR4N0
学歴だけならそれこそ私文で早慶行けばいいじゃん
905大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:47:23.02 ID:HHuuwOO10
わいはお前のこと応援してるで
906大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:48:00.57 ID:je1a+XmR0
で、私文ニキは英語どのくらいできんの
907理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/20(水) 23:50:47.47 ID:xo8NuR4N0
センター八割くらい
908大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:54:50.90 ID:0ZQvVm7r0
>>905
おまいのIDレアじゃね
909大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:04:37.43 ID:tulYA9Av0
春休みになって分かった

今まで学校の授業無駄が多いし内職も許さん!って教師多かったから嫌気さして自分一人のほうが
マシだわって思ってたけど、学校ないと全然勉強できない。
やることあるのに暇という矛盾してる状態。
忙しい方が切羽詰まってて勉強捗るのかもしれん。
910大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:34:04.27 ID:J5rkdvBp0
詩文浪人ででセンター英語八割とかかなりヤバイだろ
911大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:43:10.67 ID:vjtoCThU0
ニキは私文つってもマーチ以上だよな?
そうじゃなかったら今年での東工大合格は相当キツイぞ。
相手は理系でやってきた進学校出身連中が多いんだから。
912大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:57:32.07 ID:J5rkdvBp0
コテのなかで受かったやつは一週間程度で姿をけした幽霊みたいな奴だけだから、実質このスレにいなかったもんだぞ

というか一浪でまたここに住み着く奴はどのぐらいいるの?
913大学への名無しさん:2013/03/21(木) 00:59:27.80 ID:kAXWTTzE0
てかなんでこのスレ合格発表後からいきなりレベル下がったの?
914大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:06:20.80 ID:tulYA9Av0
高1からスレみてるが確かにコテで受かったの見た記憶が無い
915理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/21(木) 06:33:18.43 ID:+84fCDek0
宅浪予定だけど辛そうだなぁ
ブログでもやって勉強記録だけ書いて第三者の監視を受けようかな
916大学への名無しさん:2013/03/21(木) 06:39:57.60 ID:TfoKKRW30
VC、物理、化学U、これからって死ぬ気でやっても無理
アホくさいからそのコテでこないで欲しい
917理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/21(木) 07:01:12.96 ID:+84fCDek0
何を言われようがここにくるぞ
918大学への名無しさん:2013/03/21(木) 07:27:15.28 ID:VebrwoEa0
予言するけどキミ半年持たないよ
919理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/21(木) 07:33:13.07 ID:+84fCDek0
そうかもね
920大学への名無しさん:2013/03/21(木) 07:38:51.17 ID:VebrwoEa0
そうかもどころじゃなく絶対そうなんだよ
921理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/21(木) 07:48:24.84 ID:+84fCDek0
そうだね
まぁ別に最終的に駅弁工学部に受かれば満足なんだがな
ここの人たちと違って東工大に思い入れがあるわけでもないし
国立大の行きたい学部に行ければとりあえずはそれでいい
モチベーション保つためにも当分は東工大を目標としておくよ
922大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:01:09.49 ID:VebrwoEa0
ほらみろ。甘ぇーんだよ。
923大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:06:36.30 ID:THljYQt20
>>921
お前の態度がどれだけ真剣に目指してるヤツに対して水をさすものか想像できんのか?

まぁ荒らしなら真面目に対応した俺の負けだが
その予防線を貼るような目標の立て方は周りにも、そして何より自分自身にもマイナスしかないぞ
924大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:36:09.38 ID:ETBl4vGa0
卍みたいなのがまた現れたな
925理転ニキ ◆PX2XDZGo.Q :2013/03/21(木) 08:42:20.52 ID:+84fCDek0
単に自分が行きたい学部目指してるだけなのに何が甘いのか不明
そして本当に真剣に目指してる人は俺なんかに影響されないだろう。俺見てイライラするのは自分自身もロクに勉強が身についていない証拠だと思うよ

ブログでもやってそっちに勉強のこと書こうかな。ここにくるのはほどほどにしておこう
926大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:52:44.96 ID:hmcbjd4e0
うんオナニーしたいだけならブログやってこい
927大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:55:19.32 ID:xMNmYVnJ0
>>923
同感
928大学への名無しさん:2013/03/21(木) 09:14:35.69 ID:VebrwoEa0
>>925
東工大目指しつつ駅弁工学部でもいいやとかフラフラしてんのが甘いっつってんだよアホ
来年の今頃どこも受からずせいぜい二浪するかFランいっててください
929合格者XXX ◆kwJLo9jGD6 :2013/03/21(木) 10:34:19.10 ID:rU/257340
これまでのように無闇に人を非難してはいけない。虚勢を張るのも良くない。
対立感情からは何も生まれない。また同じ空虚な一年を繰り返すのが関の山だ。
東工大志望の受験生なら、たとえ2ちゃんねるであれ、もっと前向きな書き込みをしよう。
930大学への名無しさん:2013/03/21(木) 10:47:11.87 ID:IMr2cTKH0
物理ンダノシシシィィッ
931大学への名無しさん:2013/03/21(木) 11:04:09.31 ID:fxUOVTdh0
なんでみんなすぐ揚げ足を取るような発言しか出来ないかね、そこに論理も糞もないよただの感情論だよ、と思う僕再び登場

そんなに叩かんでも同じ受験生として仲良くやっていこうや^^

叩くのはスレチだしこうして僕が書いてることもスレチ
932大学への名無しさん:2013/03/21(木) 11:43:59.56 ID:ArO+RjnE0
次から次へと変なのが沸いてくるな
933大学への名無しさん:2013/03/21(木) 11:48:43.52 ID:tulYA9Av0
別にコテが嫌いなわけじゃないけど、このスレで「別に東工大じゃなくてもいい」って言うのやめてほしいな
934大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:07:04.50 ID:0sAJUQ440
東工大の桜キレー
935大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:08:09.94 ID:0sAJUQ440
東工大の桜キレー
936大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:16:13.71 ID:6efHi2nlO
もう咲いてるの?
うp
937大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:51:55.21 ID:roy33MBF0
とりあえずニキはNGでスルーすればいいじゃん
938大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:00:25.74 ID:O1X0g39b0
自称東工大受験生は秋以降から減少していくという法則
939大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:03:50.94 ID:41EJh+h80
誰か東工大の桜アップしてよ
940大学への名無しさん:2013/03/21(木) 17:29:35.23 ID:gKL3Tkvr0
不合格者だけど質問ある?
941大学への名無しさん:2013/03/21(木) 17:41:51.23 ID:kAXWTTzE0
942大学への名無しさん:2013/03/21(木) 17:44:47.51 ID:roy33MBF0
>>941
顔にモザイク入れろよ
943大学への名無しさん:2013/03/21(木) 17:57:57.68 ID:GxkO6lVe0
>>923
きも
944大学への名無しさん:2013/03/21(木) 18:05:26.05 ID:THljYQt20
>>943
煽りたいだけなら帰れよ
945大学への名無しさん:2013/03/21(木) 18:24:51.69 ID:O1X0g39b0
>>941
すげぇ、こんなに咲くんだな
946大学への名無しさん:2013/03/21(木) 18:49:11.67 ID:cyc1oCEj0
>>941
939
サンキューりっぱな桜だなあ
おれまだ大学の近くに一度もいってないんだ
947大学への名無しさん:2013/03/21(木) 18:51:20.96 ID:fxUOVTdh0
>>946
一度行くといいよ、モチベーションあがるよ
948大学への名無しさん:2013/03/21(木) 20:12:59.96 ID:4Kk7Gjgl0
航空宇宙工学って機会宇宙学科でよかった?
目指してるひといます?
949大学への名無しさん:2013/03/21(木) 20:58:16.25 ID:YaEZk/ra0
うんこ
950大学への名無しさん:2013/03/21(木) 20:58:19.50 ID:wQer/Saj0
 ここ補欠とらないよな?
951大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:23:15.85 ID:O1X0g39b0
>>950
とらない
次スレよろ
952大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:26:42.20 ID:EeGm2hd70
>>948
あってる
953大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:41:28.71 ID:N0XPm9hV0
・推進系(ジェットエンジン、ロケットエンジン、往還機用複合エンジン、核融合ロケット等)
機械宇宙→機械宇宙シスor創造エネルギーor原子核工学

・構造系(航空機、ロケット、衛星、宇宙構造物等)
機械宇宙→機械物理工or機械宇宙シスor人間環境シス

・宇宙工学系(人工衛星、軌道工学、宇宙機制御等)
機械宇宙or制御シス→機械宇宙シスor機械物理工or人間環境シス
954大学への名無しさん:2013/03/21(木) 23:44:29.37 ID:4Kk7Gjgl0
>>953
おう、ありがと
いや〜東工大のパンフレット見ても分からんかったw
955大学への名無しさん:2013/03/22(金) 00:00:30.27 ID:N0XPm9hV0
学部では機械宇宙に入っておけば間違い無いはず。
でも、やる奴はどこに入っても独学でどんどん勉強していくからね。
一昨年の鳥人間コンテストの機体設計者は地球惑星科学在籍だけど空気力学とか翼面積計算とか独学でマスターして、翼や機体のきしみとかしなりをシミュレートするソフトなんかも自分で作っちゃったらしいし。
956大学への名無しさん:2013/03/22(金) 01:25:13.48 ID:uczio34L0
やりたい学科はいれよ・・・
957大学への名無しさん:2013/03/22(金) 01:32:11.90 ID:JoA/pWMb0
それで4類は人気なのか
958大学への名無しさん:2013/03/22(金) 07:04:12.76 ID:ToThu9ME0
>>957
一番人気
5は何せ電器業界相変わらず不況だからね
自動車業界はトヨタは復活したみたいだけど
959大学への名無しさん:2013/03/22(金) 11:37:14.10 ID:JYdBh09V0
自動車業界も車だけ作ってるわけじゃないからね。
中島飛行機の後身スバル(富士重工)なんかはB787の主翼とか陸自のアパッチとか作ってるし、下記URLの小笠原俊夫(東大教授兼JAXA主幹研究員)も東工大出た後、一旦日産の宇宙航空事業部に就職してる。
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/pros/person/toshio_ogasawara/toshio_ogasawara.htm
飛翔体構造が専門らしい。
960大学への名無しさん:2013/03/22(金) 11:59:54.40 ID:AuWLaJ6O0
複合材構造と言えば、機械宇宙の轟研。
何スレか前で見たが、今jaxaで音速航空機の開発やってる平野って人も機械宇宙の轟研出身だったな。
961大学への名無しさん:2013/03/22(金) 12:18:37.27 ID:JYdBh09V0
JAXA超音速機チームの平野義鎭さんね。
この人の院生時の超音速機構造に関する研究資料がPDFで閲覧できる。
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/cmd/oldts/LS11/MLS11_hirano.pdf
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/cmd/oldts/LS12/MLS12_Sekishiro.pd
962大学への名無しさん:2013/03/22(金) 13:36:57.76 ID:5ayF4oLa0
工学志望だけど後期受かった
1浪で東大受けるか迷う
963大学への名無しさん:2013/03/22(金) 13:40:09.77 ID:R1xEWI7C0
おめっとさん

こっち来なよ
964大学への名無しさん:2013/03/22(金) 13:52:15.35 ID:LA3Xfs1X0
課外おわった くそだった
965大学への名無しさん:2013/03/22(金) 14:14:56.89 ID:mMJfHdXCO
まぁ生命系だしな7類は
966大学への名無しさん:2013/03/22(金) 14:16:18.43 ID:JPqgXAYG0
後期受かるなら7類なんかじゃもったいない
967大学への名無しさん:2013/03/22(金) 14:41:45.42 ID:FfG5/Ef60
後期受かった。高校の時生物専攻だったから、生命工学は丁度いい
968大学への名無しさん:2013/03/22(金) 15:13:53.69 ID:F9hd4Wel0
>>967
おめ
969大学への名無しさん:2013/03/22(金) 15:49:44.81 ID:iVS5bhmh0
おれもできれば4類がいいけど420以上とらないとなるとちょっとねえ
970大学への名無しさん:2013/03/22(金) 15:53:07.72 ID:2lOMUCTa0
高校に専攻とかあんの?
971大学への名無しさん:2013/03/22(金) 15:56:49.70 ID:JXrU8QIm0
自分の所は生物か物理を選ぶ形式になってる
生物1+2と物理1+2をやる時間がないから
おかげで全部知ってる内容の問題しかでなかった
972大学への名無しさん:2013/03/22(金) 16:01:53.28 ID:cEcg+jVR0
俺は物理選択だった
専攻って訳じゃないけど生物の授業は1時間も受けてない
前期のあと2週間生物みてたけど付け焼刃にもならなかった
問題が親切だから通った感じ
973大学への名無しさん:2013/03/22(金) 16:17:51.29 ID:tjP621As0
>>967
おめ
おれ7類だから質問あれば答えるよ
974大学への名無しさん:2013/03/22(金) 17:26:30.67 ID:85jDcK7s0
>>962
工学学べるなら東工大でもokっていうなら入学する意味は十分あると思う。
なんだかんだで後期日程合格者は、入学後も普段から勉強してる習慣をつけておけば
サークルやりながらとか遊びながらでも転類できるぐらいの成績を取れる。
ちなみに俺は昨年度後期合格者
975大学への名無しさん:2013/03/22(金) 18:41:09.76 ID:GmE5p4sC0
俺の学校は1年の時強制的に生物とか世界史やらされたけど無駄でしかなかった。
そのせいで化学は11月までやってた
976大学への名無しさん:2013/03/22(金) 18:52:29.57 ID:PRNvZG2G0
俺の高校は理系でも2年で日本史世界史必修だぞwwwwww
977大学への名無しさん:2013/03/22(金) 19:17:58.24 ID:z+TSfnDb0
>>976俺のところはさらに二年から化学と物理が始まる
頭おかしい
978大学への名無しさん:2013/03/22(金) 19:23:34.24 ID:B+b5bU3T0
自分で選んだ高校なんだから恨むでない
979大学への名無しさん:2013/03/22(金) 20:06:01.78 ID:GmE5p4sC0
数学も理科も夏休み前後に終わって欲しいわ
980大学への名無しさん:2013/03/22(金) 20:39:28.67 ID:PRNvZG2G0
>>977
俺もそうだったよ
文理分けは3年から
981大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:29:53.07 ID:ZI0lW/Jg0
俺も高1の時は社会は地理or日本史と世界史と倫理の3科目理科も3科目だったけど
高2で分離選択で物理は先生いわく後2,3時間で終わるらしい
化学は夏休み前くらいまでかかりそうだけど
982大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:30:12.36 ID:2s2iOJr10
俺も一年で生物やったな
SSH指定校だから遺伝子組み換えて光る大腸菌作ったり、雲丹の人工授精したりしたんだけど
その関係で生物必修なんだとかで
983大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:35:26.07 ID:Es9o9SCI0
>>976
地理の先生がいないからだろ?
984大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:42:14.03 ID:nC1Kx+bF0
次スレ
>>990よろしく
985大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:43:05.78 ID:rSrVCulx0
駿台の東工大偏差値がここ最近58〜62に凋落している。
986大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:23:21.96 ID:fCe5Gfsr0
物理なんて3年12月までかかった
当然落ちたが
987大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:39:50.52 ID:ZI0lW/Jg0
そう考えると一応進学校の自分は結構恵まれてるなぁって思うわ
数学も3の積分だけしか残ってないし
988大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:39:53.91 ID:z+TSfnDb0
>>980お前もしかしてS高校?
989大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:49:51.51 ID:E7HIATFX0
新高3だが物理あと原子だけだ
990大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:20:12.44 ID:o8/aj60g0
黄チャートUB解法暗記して標問やるってなったらかなり時間かかるな…
部活の後に鬼のような宿題を片付けるとほとんど時間なくてチャートにすら手が回らなくて焦りまくる毎日。
991大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:29:25.38 ID:7CA1D6Ix0
高1の駿台模試の判定って当てにしていいんですかね
992大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:49:30.08 ID:gj5XWZqG0
>>991
全国模試で模試で有用な情報は自分の間違えた問題だけだ
993大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:53:03.83 ID:P8Icpwwv0
判定なんて意味なかったと気づいた頃には受験が終わっていた・・・
994大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:56:21.84 ID:6+kJSqNf0
>>993卍さんちゅーすwwww
995大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:17:48.75 ID:BaTFwVVY0
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ231
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1363968965/
996大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:18:26.13 ID:BaTFwVVY0
おまいら次スレたてる気あんのかうんこか
997大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:18:56.85 ID:BaTFwVVY0
>>997ならうかる
998大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:30:09.23 ID:+EyNpgG30
>>997
合格おめでとう
999大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:30:45.00 ID:5Z9CBdsM0
>>997
おめでもう
1000大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:31:43.32 ID:BaTFwVVY0
>>1000合格通知キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。