兵庫県立大学 7th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2013/02/25(月) 06:29:21.69 ID:2vEHUjpW0
【兵庫県立大学について】
1.兵庫県内の就職に強い。
2.授業料が安い。年間約54万円。
3.文系は授業に出ていれば進級は安定。工学部は3回が壁。
4.受験に関関同立と迷っている場合は交通の便と自分の貯蓄に相談すべき。
3大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:44:56.49 ID:DCO6QhdT0
物質科学ってなにやるの?
本当は工学系行きたいんだが中期大阪府立大学受ける学力ないからここ受けるんだが
4大学への名無しさん:2013/02/27(水) 00:39:07.52 ID:0L8NlQCp0
皆様入試お疲れ様でした!
5大学への名無しさん:2013/02/27(水) 00:55:39.29 ID:fyV4qv6B0
これは落ちた。さらば
6大学への名無しさん:2013/02/28(木) 15:23:49.99 ID:bKkLNljgO
さよなら
7大学への名無しさん:2013/03/01(金) 00:28:20.64 ID:e1D6G2w60
中期理学にお世話になります。

頑張るぞっと。
8大学への名無しさん:2013/03/01(金) 00:43:52.26 ID:FsutvCsZ0
>>3
理科数学全般と考えていい
9大学への名無しさん:2013/03/01(金) 03:23:44.25 ID:Vt/Ng6h30
>>3
いろんな科目を広く浅くやります。
今から考えるのは早いかもしれんが、就活楽したいなら、工学部に進むべき。
10大学への名無しさん:2013/03/01(金) 09:51:07.80 ID:Kip/fKIx0
電電か機械がいいぞ
11大学への名無しさん:2013/03/01(金) 15:24:47.54 ID:EHkU/gal0
大阪で工学部受けたが機械に可愛い女子いたわ
12大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:09:54.42 ID:Kip/fKIx0
春休みだし大学のことでなんか質問あれば答えてやるよ@電電
13大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:20:23.16 ID:2ZK6YCX20
>>12
浪人は痛い目で見られますか?
14大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:26:18.46 ID:bgbJ2ARb0
大阪で受けたんだけど女子が結構多くてびびった
1学年何人くらいいる?
15大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:26:43.93 ID:Kip/fKIx0
>>13
全然
普通に友達作りにいって俺浪人したんよーってくらいで会話のネタにすればいいんじゃないか
16大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:28:05.17 ID:Kip/fKIx0
>>14
5人〜6人だったかな
学年が上がるにつれて女子率も下がるよ^^
17大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:33:06.26 ID:2ZK6YCX20
>>15
俺だったら浪人で兵県wwwwwってなる
18大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:45:02.64 ID:Kip/fKIx0
まあそういう人もいるだろうな
普通の人は気にしないよ
19大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:45:37.90 ID:bgbJ2ARb0
>>16
なんで下がるんだ?やめちゃうのか
20大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:53:40.66 ID:Kip/fKIx0
>>19
すまん、率って言い方は間違いだな

留年する人多いから
ストレートで卒業できる女子ってほんと少ないよ
21大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:07:08.92 ID:bTW0EpW30
数年前の記録だと工/理の4人に1人は4年で卒業できないか在籍していない
22大学への名無しさん:2013/03/01(金) 23:41:14.53 ID:B35UM3+V0
>>12
入試の成績はどんなもんだった?
23大学への名無しさん:2013/03/01(金) 23:56:44.55 ID:Kip/fKIx0
>>22
前期で受けたけどセンターはバンザイシステムとかいうので上位5%には入ってた
二次も特に問題なかったけど実際の成績は知らない
24大学への名無しさん:2013/03/02(土) 00:22:49.65 ID:NouAYPUL0
そうか
25大学への名無しさん:2013/03/02(土) 00:45:59.01 ID:7lu00Yha0
>>11
わーい*\(^o^)/*楽しみだなあ
26大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:41:05.10 ID:QQDxxv8/0
今年受けた人二次どれくらい取れそう?
27大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:16:50.20 ID:NouAYPUL0
7割ちょい
28大学への名無しさん:2013/03/02(土) 18:23:09.54 ID:X3Yrb2vE0
今回はちょっと簡単すぎたよなぁ。
過去問は2年分しかやってないものの、数学は全完だし、物理なんかだれでも全部見たことある問題だし、化学はセンター以下。
英語もセンターで8割とれるなら余裕で時間余る。
これじゃあ差が開かないんじゃないのかなぁ。
問題が手抜き。
29大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:16:49.45 ID:dMrqzd020
文系はどう?
30大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:09:42.99 ID:MqU6GfuD0
>>28
一応記述だから勉強してない奴は振り落とされるぞ
してる奴同士で比べるとたいして差は出ないだろうな
31大学への名無しさん:2013/03/03(日) 02:00:33.84 ID:XNQGLezO0
いつ発表だっけ
32大学への名無しさん:2013/03/03(日) 03:24:58.70 ID:dHTnyL2x0
3月7日 環境は8日
33大学への名無しさん:2013/03/03(日) 11:51:07.03 ID:MQ/4192A0
>>28
工学部?
34大学への名無しさん:2013/03/03(日) 12:26:37.28 ID:GTh4FQCR0
うん
35大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:31:41.54 ID:MQ/4192A0
平均点は何点くらいかな
36大学への名無しさん:2013/03/04(月) 13:34:43.03 ID:RGqQXN/h0
上がると思うけどどうなんかな。
最低点は工学部で600弱で585ぐらいだと思う。
37大学への名無しさん:2013/03/04(月) 14:33:02.76 ID:xUtPLI740
最低点そんなに低いの?
38大学への名無しさん:2013/03/04(月) 16:27:48.69 ID:RGqQXN/h0
センターボーダーちょい上の人で300点弱ぐらいだから、2次試験で6割とったとするとそんなもんじゃない?
39大学への名無しさん:2013/03/04(月) 17:01:15.20 ID:70S52MsCO
英語が…
40大学への名無しさん:2013/03/04(月) 17:14:47.32 ID:xUtPLI740
>>38
そうか
じゃあもしかしたら受かってるかもしれない
41大学への名無しさん:2013/03/04(月) 17:58:14.39 ID:FaGemXze0
文系はいないか・・・
42大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:01:57.69 ID:U/wJK2fO0
あと62時間で発表か…
43大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:18:01.86 ID:TKWkI5UU0
合格発表ってHPで見れるよね?

あれって翌日とかでも見れる?
44大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:37:43.90 ID:P8DfU/330
>>43
掲示されたら実質放置
よほど都合が悪いこと以外はものすごく長いこと放置される
合格発表なんかは夏ぐらいまで貼ってあることが多い
45大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:43:39.04 ID:TKWkI5UU0
ありがとう
46大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:19:39.37 ID:6Jcj11qf0
心臓が…
47大学への名無しさん:2013/03/06(水) 00:37:22.10 ID:okwy4KJ50
勃起してきた…
48大学への名無しさん:2013/03/06(水) 02:24:09.71 ID:Q4nDbWzM0
>>47 おい
まぁ緊張するのは皆同じさ
49大学への名無しさん:2013/03/06(水) 02:26:56.78 ID:uFDeXvWp0
掲示板見に行く人おる?
50大学への名無しさん:2013/03/06(水) 02:48:10.85 ID:9Z8ZvNCu0
HPで見て現地に見に行くよー
それから部屋探しも
51大学への名無しさん:2013/03/06(水) 07:43:15.47 ID:Yah7EhTJ0
>>50と同じく
下宿先まだあるかな?
52大学への名無しさん:2013/03/06(水) 10:43:19.02 ID:ED8yoQaW0
落ちてたら、滑り止め受かってるのに浪人させられる…
頼むから合格していてくれ…
53大学への名無しさん:2013/03/06(水) 19:05:40.76 ID:Mf53GDd90
>>52
受かってたのに浪人したくてもさせてもらえなかった奴の気持ち考えろ
54大学への名無しさん:2013/03/06(水) 21:02:21.55 ID:YwpjhbO70
受かってたらいいじゃん
55大学への名無しさん:2013/03/06(水) 22:21:42.64 ID:BHmsY9OeO
明日何時に発表か分かる?
56大学への名無しさん:2013/03/06(水) 22:42:55.07 ID:YwpjhbO70
工学部は14時
他は知らん
57大学への名無しさん:2013/03/07(木) 00:00:47.17 ID:GKcz0hH/0
ああ、ついに発表日になってしまった
さっきからそわそわして落ち着かん
58大学への名無しさん:2013/03/07(木) 00:50:25.52 ID:Boi9BVnd0
あと10時間
59大学への名無しさん:2013/03/07(木) 00:59:07.08 ID:6hpWAEoc0
だめだ
精神が崩壊しそうだ・・・
中期も後期も全く勉強してないし、私立も受けてないからがけっぶち。
60大学への名無しさん:2013/03/07(木) 01:00:11.95 ID:1J8d1GuT0
落ち着け
とりあえず寝ろ
61大学への名無しさん:2013/03/07(木) 01:04:40.54 ID:wv5o9ZH50
あした研究室発表かー
62大学への名無しさん:2013/03/07(木) 01:57:57.80 ID:GKcz0hH/0
あと12時間…手が震える
63大学への名無しさん:2013/03/07(木) 04:48:27.87 ID:fv3t1KzI0
寝れない(笑)
64大学への名無しさん:2013/03/07(木) 10:08:14.46 ID:N/X3M3kz0
どうした経済?喜びの声はないのか?
65大学への名無しさん:2013/03/07(木) 10:24:40.37 ID:rptGGyBu0
経営うかったー!!
66大学への名無しさん:2013/03/07(木) 10:30:50.62 ID:sD7aC9/nI
おれも受かったあぁあ!!
67大学への名無しさん:2013/03/07(木) 10:50:07.03 ID:wv5o9ZH50
(3年と半年前に)受かったああああああああああ
68大学への名無しさん:2013/03/07(木) 11:56:12.92 ID:GKcz0hH/0
工学部発表まであと2時間…吐き気がしてきた
69大学への名無しさん:2013/03/07(木) 12:26:58.14 ID:jc2A9iDd0
うわああ
受かっててくれ・・・
70大学への名無しさん:2013/03/07(木) 12:29:27.84 ID:jc2A9iDd0
工学部の奴はたぶん理科では差がつかないし、英語もどうせたいした点数とってるやつなんて知れてる
数学が勝負だな、やっぱり
200点あるし
71大学への名無しさん:2013/03/07(木) 12:30:43.75 ID:jc2A9iDd0
みんな書き込みしてくれぇ
不安になるぜ・・・
72大学への名無しさん:2013/03/07(木) 12:50:06.11 ID:9p76eLav0
数学勝負ならおれ勝ち組なんだがw
73大学への名無しさん:2013/03/07(木) 12:51:31.62 ID:9p76eLav0
みんな学科どれ?おれ機械
74大学への名無しさん:2013/03/07(木) 12:53:02.99 ID:jc2A9iDd0
俺も機械
数学はベクトルの最後の計算以外はほぼ完ぺきだから自信があるんだけど、英語が・・・
75大学への名無しさん:2013/03/07(木) 12:54:57.25 ID:9p76eLav0
>>74
確かに英語はやばかったね… 多分みんなそこそこできてないはず!
祈ろうぜ
76大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:05:09.28 ID:KRsH0bqr0
うおおおおおお
いよいよだー
緊張するうう
77大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:20:56.37 ID:jc2A9iDd0
あと40分か・・・
78大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:21:54.37 ID:GKcz0hH/0
食欲湧かない…
79大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:38:41.02 ID:jc2A9iDd0
俺も朝も食ってえーよ・・・
とりあえずなんか食うわ・・・
80大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:44:18.78 ID:IxOUaeFH0
ひとまずテンプレ

【合否】
【現役or浪人】
【学部】
【学科】
【センター試験得点】
【二次自己採点予想】
【出身】
【私立併願校】
【国公立併願校】
【一言】
81大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:47:17.30 ID:jc2A9iDd0
15分切ったぞ!
82大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:55:01.01 ID:GKcz0hH/0
あと5分か…うひひひ…
83大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:57:25.29 ID:jc2A9iDd0
おい、お前のIDが合(G)格(K)になってるぞ!
叶ってるといいな!
84大学への名無しさん:2013/03/07(木) 13:59:03.31 ID:jc2A9iDd0
あと1分!
85大学への名無しさん:2013/03/07(木) 14:02:46.45 ID:jc2A9iDd0
5か9だあああああああああああ
ありがとうみんあああああああああ
86大学への名無しさん:2013/03/07(木) 14:02:58.00 ID:GKcz0hH/0
ついに2時になったな
2時過ぎ発表か…
87大学への名無しさん:2013/03/07(木) 14:04:40.21 ID:GKcz0hH/0
ヒャッハアアアアアアアアアアアアアア合格ダアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!
88大学への名無しさん:2013/03/07(木) 14:06:28.25 ID:jc2A9iDd0
【合否】合格
【現役or浪人】現役
【学部】工学
【学科】機械システム
【センター試験得点】662
【二次自己採点予想】 英語5割 数学8割 物理8割 化学7割
【出身】姫路(チャリで通える笑)
【私立併願校】なし
【国公立併願校】中期大阪府立工学、後期兵庫県立大学工学
【一言】手が震えている・・・
89大学への名無しさん:2013/03/07(木) 14:10:51.94 ID:GKcz0hH/0
テンプレなんてあるのか

【合否】 合格
【現役or浪人】現役
【学部】 工学
【学科】 機械
【センター試験得点】664
【二次自己採点予想】 全く予想つかず
【出身】
【私立併願校】 関関同立の機械系
【国公立併願校】 神大海事科学後期
【一言】寝る
90大学への名無しさん:2013/03/07(木) 14:11:16.05 ID:KRsH0bqr0
いやったああああああ
電電うかったああああああああああ!!
91大学への名無しさん:2013/03/07(木) 14:17:06.62 ID:KRsH0bqr0
【合否】 合格
【現役or浪人】現役
【学部】 工
【学科】 電子情報電気工
【センター試験得点】 586
【二次自己採点予想】 わからん
【出身】
【私立併願校】 近大、京産
【国公立併願校】 岡山県立情報工、鳥取知能情報工
【一言】 ほんまにほっとしてる・・・
92大学への名無しさん:2013/03/07(木) 15:33:28.00 ID:UxrZlhbh0
おまえら入ってからが本番だぞ
ちゃんとやってれば就職なんか選び放題だ
93大学への名無しさん:2013/03/07(木) 19:07:41.53 ID:ndfoPO2P0
【合否】合格
【現役or浪人】現役
【学部】工学部
【学科】機械
【センター試験得点】574
【二次自己採点予想】英9割数9割物4割化7割
【出身】中部地方

【私立併願校】近畿機械
【国公立併願校】後期大分
【一言】受かってよかった!よろしくお願いします
94大学への名無しさん:2013/03/08(金) 09:11:39.70 ID:617bnPiw0
中期試験頑張るぞー
95大学への名無しさん:2013/03/08(金) 10:13:53.01 ID:7D0j4UgX0
前期落ちてますた

後期の経営お世話になります
96大学への名無しさん:2013/03/08(金) 11:50:54.59 ID:kv3K38sg0
>>95
800点中何点?
97大学への名無しさん:2013/03/08(金) 11:56:30.48 ID:7D0j4UgX0
>>96
前スレでも書いたけど
592/800

けど関学に行くことになりそうだ
98大学への名無しさん:2013/03/08(金) 12:22:48.54 ID:kv3K38sg0
>>97
センター難化とはいえ、やっぱ600なかったらきつかったか・・・
前期おちてたら後期経済ここになるわ
99大学への名無しさん:2013/03/08(金) 12:28:21.44 ID:xhLpApM10
中期なう
100大学への名無しさん:2013/03/08(金) 13:22:59.43 ID:7D0j4UgX0
>>98
もしかして市立受けた人?
確か発表明日だよな

受かってたらいいな
101大学への名無しさん:2013/03/08(金) 14:08:45.98 ID:kv3K38sg0
>>100
そうだよー
周りがめっちゃ早く合格していって、疎外感がやばい・・・

県大は蹴るんだね
102大学への名無しさん:2013/03/08(金) 14:51:56.62 ID:r4J+XqoP0
関学理工学部と県大理学部なら結局どっちがいいの?
まず差がいまいちわからぬ
103大学への名無しさん:2013/03/08(金) 16:03:07.84 ID:kv3K38sg0
>>102
>>2にも書いてあるが、本当親と金の相談
104大学への名無しさん:2013/03/08(金) 16:35:38.51 ID:MXhDOoh20
理系なら授業料の差大きいし県立でいいんじゃね
私は県外だし文系だからkkdr行くけど
105大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:03:19.25 ID:JPfMPQEn0
>>103
親はどっちでもいいって言ってくれるねん
大学院の進学先をみると県大のがいい気がするけど気のせいかな?
院は旧帝めざしてるんやけど
106大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:07:51.30 ID:kaPwfYxN0
仮面、編入、院試
入ってから頑張るのは無理だから今熱い思いを
もってるなら頭下げて浪人して来年咲かすのが結局早道だお
107大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:09:12.75 ID:Itly5uGV0
中期終了
なお数学で死んでる模様
108大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:16:31.02 ID:QDzMXBjL0
中期受けた人お疲れー
109大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:17:54.00 ID:ycqCKK+j0
>>106
やっぱり外部院って厳しいんか
前期落ちたし浪人するかなー
110大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:20:17.15 ID:ycqCKK+j0
>>107
A(n+1)>A(n)
の証明詰んだ
111大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:24:07.82 ID:7D0j4UgX0
>>101
そうなりそうだ

関学で頑張ろうと思う
112大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:24:17.40 ID:tfBF/ErB0
後期受けるんだが、ここの化学ってどんなもんなの?難しい?
全然勉強してないからやばい
113大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:26:29.28 ID:QDzMXBjL0
>>112
文系の俺が9割とれるレベル
114大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:28:57.29 ID:tfBF/ErB0
>>113
すまん、書き忘れてた。機械工なんだ

センター終わって以来化学触ってないしUとかほぼ無知
115大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:34:06.81 ID:P4X//QSy0
>>110
帰納法でやろうと思う→あれっ?→おわり
116大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:37:02.53 ID:ycqCKK+j0
>>115
俺と全く同じでワロタ
前問がたぶんヒントなんだろうな
とおもいつつ帰納法の途中でなげた
117大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:40:58.77 ID:HgW6GUrkO
英語と化学簡単過ぎじゃない?
こんなもん?
118大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:48:03.49 ID:Cx2ypx4O0
物理むずかしかった
119大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:58:45.05 ID:Cx2ypx4O0
センター6割
数学6割
物理6割
英語9割

こんなもんだけどどうかな
120大学への名無しさん:2013/03/08(金) 18:17:12.42 ID:HkMet9Zz0
>>119
その点数ならたぶん受かってる
121大学への名無しさん:2013/03/08(金) 18:37:06.25 ID:iaIIMpIm0
センター68%
数学6割
英語8割
生物7割

うかるかなー?
不安だーーー
122大学への名無しさん:2013/03/08(金) 18:52:55.04 ID:SUBKBW3DO
>>115
前の二問が誘導になってるに決まってるだろwww
f(x)の微分を1/x^2でくくってみろ
123大学への名無しさん:2013/03/08(金) 19:42:01.95 ID:niIiVFSy0
化学の論述に20分頭ひねったが何も出てこなかったわ
124大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:06:40.86 ID:/MhTMIJC0
f(X)がx>0で単調減少であることを(1)と(2)から示してf(1/N)を考える
A(N+1)とA(N)のログとれば気づくはず

数学計算ミスがなければ全完かも
125大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:09:22.25 ID:ADdhqjSU0
英語ど簡単 数学は簡単なはずだが苦手なのでミスりまくり 生物結構骨あり

という印象だった。合格点上がるんじゃね?
126大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:16:51.39 ID:/MhTMIJC0
生物は論述量が多くなってる気がしたから、問題に目を通して化学にした
数学はやや易化〜平年並み、英語は易化、化学は平年並み、生物はやや難化ってところか
センターが難しいから、全体としては合格点変わらないかも
127大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:21:45.76 ID:bZg/gZ1T0
英語から生物までの時間短すぎて焦った。
合格点あがらなかったら、受かるはず、やけど
こわいこわいこわいーーー
みんな、前期受かって!笑
128大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:02:19.21 ID:MSIZuwoL0
はいtanの積分すら出来ませんでしたさようなら
ぼきはグズです
129大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:09:03.49 ID:HgW6GUrkO
>>124

logにしたけど
そこから動かせなかった
130大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:13:29.19 ID:ADdhqjSU0
>>128
俺もtanの積分ど忘れした(しかも導けなかった)

部分点あればいいんだ・・
131大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:31:47.44 ID:rKxVAp1wO
一方俺は居眠りした
いっそ殺せ
132大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:57:10.76 ID:uV6MMnWx0
工学部の奴いる?
生協とかいろいろ入っててわけ分からんな
とりあえず入学手続きだけ済ませておくか
133大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:13:30.55 ID:xUVsmIeC0
解答速報ないから不安
134大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:15:12.95 ID:G9stGvdP0
化学最後何になった?
135大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:16:00.00 ID:PnEWQb7w0
47対103
とかだった希ガス
136大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:25:26.75 ID:xUVsmIeC0
45対103になった
137大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:26:36.94 ID:vamOFjnNO
47:103になった
138大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:26:59.26 ID:xUVsmIeC0
あ、計算ミスってたわwww
47対103だわ
139大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:31:42.10 ID:xUVsmIeC0
あんま自信ないけど英語の記述以外晒すわ

bcacd
ab

babba
4
××○××○

567
140大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:32:06.19 ID:vamOFjnNO
解答速報掲示板に貼ってあった
英語の答えが
自分のと結構違う

恐い
141大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:33:33.30 ID:xUVsmIeC0
9 3 11 2 4 8 5 12 10 1
142大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:34:29.75 ID:vamOFjnNO
>>139

これとも随分違う…

やばい
143大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:41:13.08 ID:xUVsmIeC0
>>142
俺が間違ってる可能性が・・・
144大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:44:25.48 ID:JQjsPWB60
英語大問4のfがよくわからん
適当にcallをいれたけど

>>141にの通りcallでいいのか?
145大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:46:32.72 ID:PnEWQb7w0
俺も晒そう
dcacd
ab

babda
4
××○××○


146

1 3 7 2 4 8 5 12 10 6

146大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:48:32.04 ID:JQjsPWB60
>>139

bcacd
ab

babda
4
××○××○

245

になった。ritualはceremonyでいいはず
147大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:51:08.37 ID:PnEWQb7w0
一致してるもの3つ選ぶやつみんな答え違うね
不安だ
148大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:55:19.46 ID:G9stGvdP0
>>135
ありがとう同じだわ
微妙な数字で焦った
149大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:56:50.80 ID:xUVsmIeC0
こんだけ同じ答えがあるなら安心できるよ

ついでに5

all you have to do is to follow the crowd

there is nowhere else to go and nothing else worth

just about everyone you see will be wearing

following the wrong person is practically impossible
150大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:59:06.26 ID:PnEWQb7w0
>>149
一致
151大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:59:50.01 ID:JQjsPWB60
大問4は自信ないとこが多いけど
9 3 7 2 4 8 5 12 10 6

All you have to do is to follow the crowds

there is nowhere else to go and nothing else worth

Just about everyone you see will be wearing

following the wrong person is practically impossible

整序合ってるかな?
152大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:59:56.70 ID:vamOFjnNO
>>149

これは同じだ…
153大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:02:35.06 ID:JQjsPWB60
お 合ってるなー
154大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:10:52.18 ID:xUVsmIeC0
全員受かってるといいな
155大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:17:50.74 ID:vamOFjnNO
英語は
終わったときは
満点もらった気になってた

落ちましたわこれは
156大学への名無しさん:2013/03/09(土) 01:21:32.68 ID:Wi/++Tk80
【社会】医大生(37)、「病気だからうみを出すのを手伝って」と言いながら突然下半身を露出 - 兵庫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362759292/
ここの生徒か?
157大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:07:44.71 ID:fHZ6CpmDO
>>156
この大学に医学部はない
158大学への名無しさん:2013/03/09(土) 06:51:03.28 ID:o02vTSru0
>(37)

(^ω^)…
159大学への名無しさん:2013/03/09(土) 08:38:20.52 ID:liOGMvbj0
受かってたら行くの?
辺境の地らしく躊躇する
160大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:56:32.78 ID:R1zasdoy0
ここの経営と関学経済受かったんだがどうしよう
親は好きなようにしろって言うけど  やっぱここ蹴る人多いのかな
161大学への名無しさん:2013/03/09(土) 11:25:08.27 ID:prwbYN080
工学部後期受けるやつはセンターどんくらいある?
162大学への名無しさん:2013/03/09(土) 11:32:05.49 ID:Y218mYqV0
>>160
俺は同じ状況だけど関学行くよ
163大学への名無しさん:2013/03/09(土) 11:33:31.10 ID:kqrtKYsH0
>>161
百万点
164大学への名無しさん::2013/03/09(土) 11:35:22.81 ID:moTiURdr0
>160
え?蹴る人多いの??
俺、一応関関受かってるけど、普通にこっち来るつもりだけど・・・
165大学への名無しさん:2013/03/09(土) 11:37:11.96 ID:OUxEICxT0
>>2
166大学への名無しさん:2013/03/09(土) 12:39:07.10 ID:R1zasdoy0
どっち行くかは人それぞれか
167大学への名無しさん:2013/03/09(土) 14:41:05.72 ID:KDBZL0ry0
兵庫県立(H) vs KK
学費 H>KK
環境(勉強) H>KK
環境(勉強以外) KK>H
就職 KK=H
168大学への名無しさん:2013/03/09(土) 14:54:31.30 ID:vgU5q9Vh0
>>167
不等号もろくに扱えない奴は来なくていいよ
169大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:09:11.33 ID:KDBZL0ry0
>>168
どこがどういう間違い方をしているのか教えてつかぁさい
170大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:15:32.16 ID:OUxEICxT0
>>169
下手な煽りに付き合わなくていいと思うよ
使い方はともかく、言いたいことは伝わってるし
171大学への名無しさん:2013/03/09(土) 15:52:42.79 ID:GY4mjzif0
経済経営理工なら県立大優先でいいんじゃね
看護、環境人間は…
172大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:20:28.73 ID:R1zasdoy0
>>162
なんで関学にしたか理由教えて
173大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:53:48.79 ID:Y218mYqV0
>>172
後期だからまだ県立に合格したわけではないけど

留学制度が充実してるのが一番かな
英語は得意だし英語頑張って留学したい
あと今年からグローバル人材の育成プログラムが文科省かれ金出るからそれも魅力だ

けど関学と県大の生徒の学力平均は県大の方が上だろうしどっちでも良いと思う

ただ関学の上位層はそれなりにレベル高いだろうしその中に入れたらいいな

金は県大より高いから親にはほんとに申し訳ないけど
174大学への名無しさん:2013/03/09(土) 18:10:14.14 ID:vamOFjnNO
同志社受かって
お金振り込まなかったら
前期落ちた

死ねる
175大学への名無しさん:2013/03/09(土) 18:19:44.09 ID:7JrL4NCN0
ざまあwwwwwww
176大学への名無しさん::2013/03/09(土) 19:54:44.14 ID:moTiURdr0
>>166
そうだね。人それぞれ。。

でも、ここに受かってる人たちって、
大抵は関関同立のどこかに受かってるんじゃない??

俺的には、やっぱり5教科7科目頑張ってやってきた
ってのが、どうしても自分の中にあるから
3教科の私立の方は、ちょっと選べない・・・
177大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:26:11.32 ID:OUxEICxT0
今年の中期の最低点は何点くらいになりそうかね
178大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:38:50.25 ID:liOGMvbj0
620くらいじゃない?(適当)
179大学への名無しさん:2013/03/09(土) 20:47:22.21 ID:OUxEICxT0
それくらいなら安心できるんだけどね・・・
180大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:03:30.75 ID:JQjsPWB60
易化ということで650〜700と予想してみる
181大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:09:03.07 ID:iadBbU2V0
点数調整てある?やっぱないかなー
生物記述ばっかりやったからやばいかも。

最低点700近かったらうからないΣ(゚д゚lll)
センターの影響てあんまでないものかな?
182大学への名無しさん:2013/03/09(土) 21:16:00.39 ID:deD6Pbx/0
さすがに調整はないかなぁー
183大学への名無しさん:2013/03/10(日) 13:53:18.71 ID:bqJcwYq+0
工学部の後期試験でコンパスや定規っているの?
なんか持参しろとか書いてあったんだが
184大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:04:23.49 ID:q4TWm7bq0
コンパスはいらない
定規はいる
185大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:50:55.99 ID:RRAVys+a0
経営受かった
公認会計士なりたいから頑張る!

現役で公認会計士なれるか心配なんだけど関関の方がよかったかな・・・
186大学への名無しさん:2013/03/11(月) 10:03:32.99 ID:ZMHsQlBE0
>>160
俺も前期経営受かったから関学蹴って兵庫県立大行くよ。
周りは普通にそういう認識だが。
187大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:02:25.93 ID:wCCBH1Sc0
まあどっちも似たようなレベルだしどっちでもいいだろ

大して変わらん
188大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:58:17.11 ID:1Vh+YxRS0
なんかさりげなく後援会に11000円払うやつあるけどこれって必須なん?
期日とか書いてないから無視していい?
189大学への名無しさん:2013/03/11(月) 15:41:51.50 ID:RrcJ4x2D0
どぶに捨てたかったらどうぞ
190大学への名無しさん:2013/03/11(月) 16:35:31.52 ID:baS6N5dU0
経済後期受けるんだけど、過去問全くしてなくても対応しやすい?
191大学への名無しさん:2013/03/11(月) 17:38:29.46 ID:mP1oUxIA0
11万だよね…
192大学への名無しさん::2013/03/11(月) 18:14:25.64 ID:wrKFeIxZ0
>>188
15日までじゃなかったっけ??

何とか災害傷害保険?とやらの費用込みとは言え、
後援会等の諸費用に11万って高いよな・・・
193大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:37:35.64 ID:+sg2qC9v0
>>188
ケチくさいこと言わずに払っとけ
就活とかの支援事業とかやってるし自分への投資だと思えばいい
194大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:39:55.67 ID:CPdoVU3/0
あれ、工学部は諸費用振込み期日は3月いっぱいになってるけど、そっちは違うの?
195大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:41:06.85 ID:RgmK7vU/0
>>162
こいつ受かってねーんだから選ぶ余地ないじゃんワロチ
196大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:45:06.72 ID:+sg2qC9v0
まあどこの大学でも入学費用に記載されてない費用があるけどな
国公立受かって安い入学金と授業料で済むんやからセコイなー
197大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:50:52.94 ID:CPdoVU3/0
かなり授業料安くてびっくりしたわ確かに。
さらに俺チャリ通になるからアホほど安い。
198大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:57:01.60 ID:f173V3/n0
明日って何時から入室できるの?
199大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:07:01.83 ID:CPdoVU3/0
そんなに早くいってどうするの?
試験開始1時間前からは少なくとも解放されてるんじゃない?
200大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:16:01.44 ID:f173V3/n0
いやどうするのというか‥
時間かかるし行ったことないから余裕見ておきたくて
201大学への名無しさん::2013/03/11(月) 20:36:41.85 ID:wrKFeIxZ0
>>194
あれ??そうなんだ・・・
てっきり15日までだと思い込んでた(^^;
202大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:53:06.08 ID:kZyrGCPz0
あしたのテスト何時からだっけ?
203大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:01:50.52 ID:x5PSLFw70
みんなセンター何割?
二次の化学嫌いだわー
204大学への名無しさん:2013/03/11(月) 22:14:46.14 ID:6JWvaD9N0
明日は10時から
センター7割だから正直受ける意味ない
205大学への名無しさん:2013/03/11(月) 23:31:49.01 ID:qQ2hzY5J0
至急!誰か前期の工学部理科の出題範囲教えてくれ!
206大学への名無しさん:2013/03/12(火) 01:57:39.76 ID:vsFo6Kls0
今更過ぎる
化学は教科書全範囲
物理は原子以外
207大学への名無しさん:2013/03/12(火) 12:31:02.60 ID:OP7qn19E0
英語簡単過ぎだな
208大学への名無しさん:2013/03/12(火) 16:32:54.74 ID:TukCFWax0
後期シス理倍率おかしくないか?www
209大学への名無しさん:2013/03/12(火) 16:53:25.18 ID:G5QNUSs/0
どっちの意味で?
210大学への名無しさん:2013/03/12(火) 17:22:16.83 ID:TukCFWax0
高いっていみだよ
211大学への名無しさん:2013/03/12(火) 17:59:52.42 ID:NMvl70Me0
今日入学手続きしたわ。

食堂のご飯、
安いしそこそこ美味しかった。
212大学への名無しさん:2013/03/12(火) 18:39:45.59 ID:2Fr6yB/g0
結構受けに来てたみたいだな
理学部と工学部どっちも受かってるやつが結構いるし、辞退者も多いから、実質倍率はたいしたことないよ
7割ぐらいとれてたら受かるんじゃね
213大学への名無しさん:2013/03/12(火) 19:24:48.36 ID:EKsBr3Yx0
第一希望の研究室決まったー
214大学への名無しさん:2013/03/12(火) 20:02:48.19 ID:2Fr6yB/g0
>>213
あれ、ここは受験板だから、受験生の人が受験から入学まで書き込みするとこだと思ってたんだけど、
もしかして、研究室も試験とかあるの?
215大学への名無しさん:2013/03/12(火) 22:55:40.20 ID:NMvl70Me0
>>214
研究室は成績やろ(´Д` )
216大学への名無しさん:2013/03/12(火) 23:57:48.67 ID:B1ajcciN0
やっぱ3,4の番号みんなまちまちだな
ちなみに
2 4 5
9 3 1 2 4 7 5 12 10 6
217大学への名無しさん:2013/03/13(水) 02:19:04.97 ID:oUSBxas/0
播磨キャンパスの周りに何もないようだけど
外出るならみんなどこ行ってるの?
218大学への名無しさん:2013/03/13(水) 08:29:00.89 ID:fvkcY+GE0
おれはひとりで散歩してた。
案の定なにもなかった。
つうか、通学時間みんなどれくらいなの?
219大学への名無しさん:2013/03/13(水) 08:43:27.37 ID:vPUMdDSj0
>>218
書写だけど、一分
220大学への名無しさん:2013/03/13(水) 09:31:26.26 ID:cKqoMrRX0
今年 経済の後期
センター+2次どれくらいで受かるでしょうか?

2次はそんなに難しくなかったけど、
センターがあんまり取れていないし、倍率高いから無理かなぁ〜〜

経済は男子:女子の比率どれくらいですかぁ?
221大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:31:57.87 ID:YLdosxPwO
工学部後期の合格最低点どれくらいになりそう?六割では厳しいかな?
222大学への名無しさん:2013/03/13(水) 22:06:35.23 ID:UP2X3v1z0
舐めてんのか
223大学への名無しさん:2013/03/13(水) 22:10:44.08 ID:ArtyIIic0
理科だけだぞ?
7割はあって当たり前だと思うけど
224大学への名無しさん:2013/03/13(水) 22:28:01.73 ID:9K6Yxa+a0
7割ってセンターいれて?
225大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:13:22.81 ID:ArtyIIic0
そう、全体の話
合格者最低点でそれぐらい
合格者平均点で7割5分ぐらい
226大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:23:31.32 ID:9K6Yxa+a0
センター550点 二次300点だっけか
7割っていうと595点
いけるかな
227大学への名無しさん:2013/03/14(木) 14:06:33.27 ID:+6Byq1TT0
最低点600点超える年もあるけど、2次試験の問題が例年通りなら超えそうもないかな
みんな受かってるといいな
228大学への名無しさん:2013/03/18(月) 21:37:37.51 ID:KEhRK/FL0
理学部の合格発表が近づいてきたわけだが
229大学への名無しさん:2013/03/18(月) 21:55:11.12 ID:XKhueJ2K0
後期受かってれば多分蹴るとはいえ、受かってるに越したことはない
230大学への名無しさん:2013/03/19(火) 10:16:54.59 ID:UdUnnP0S0
>>229
蹴るんかいw
231大学への名無しさん:2013/03/19(火) 10:34:06.44 ID:ZexSoEJE0
発表まだまだなのにドキドキしてきた
232大学への名無しさん:2013/03/19(火) 13:45:42.24 ID:gdXhpWo/0
前期発表前に中期受けたんだが、この場合、合格発表どうなるんだろうか
一応合格扱いになるの?
233大学への名無しさん:2013/03/19(火) 13:57:16.19 ID:ykuSfSDYO
お金振り込んだなら
未受験扱いじゃないの
234大学への名無しさん:2013/03/19(火) 14:04:46.75 ID:H/Ut6BlH0
>>233
正解
235大学への名無しさん:2013/03/19(火) 14:44:16.33 ID:Wif8E1Ae0
そういえば明後日発表か
たぶん受かってるけど俺も蹴る
236大学への名無しさん:2013/03/19(火) 18:08:27.84 ID:H/Ut6BlH0
行かない人は浪人か私立ってことだよね?
237大学への名無しさん:2013/03/19(火) 19:08:22.14 ID:ykuSfSDYO
中期蹴って後期とかだろ
238大学への名無しさん:2013/03/19(火) 19:15:26.19 ID:ijAFB4PV0
>>237 正解
まあ理学部であることを考えれば後期って人が多いかも
239大学への名無しさん:2013/03/20(水) 00:51:21.42 ID:tZDW4fNA0
環境人間学部の総合問題の過去問ってどんな形式・レベルかわかる方いらっしゃいませんか?
数学1A、英語、国語の総合問題ということはわかるのですが
センターレベルなのか、記述なのか、古典は出るのか等
教えていただければ幸いです
教えている子が来年受験を考えているのですが、この時期もう赤本は手に入らなくて。。。
240大学への名無しさん:2013/03/20(水) 04:49:08.96 ID:034ydFiw0
工学部だけど、赤本あるから教えてやるわ

英語、国語、数学の3教科で120分
時間は普通にすれば余裕で間に合うレベル
241大学への名無しさん:2013/03/20(水) 04:51:27.73 ID:034ydFiw0
英語:
長文読解1つ
題材は人類学、生物学、社会学、哲学など専門的な要素が含まれ多彩であるが、一般的な題材だと言える
設問は5〜6問程度
センターの延長
単語もセンターレベル
問題は奇問がみられず、一般的な出題形式
 →語句説明、単語の穴埋め、指示語説明、日本語訳、下線部説明、本文のテーマに沿った題名の選択、文法問題など
もうこれ以上具体的に書くのも無駄なぐらい使い古された問題ばかり
とりあえず、同じレベルぐらいの国公立の過去問を演習しとけば8割は確実に取れる
242大学への名無しさん:2013/03/20(水) 04:56:41.43 ID:034ydFiw0
国語:
理系だから難しいかどうかの判断がちょいと困難ではあるが、これもセンターの延長だと思われる
出題の規則性はかなりある
設問は5問程度
問1から順に、漢字問題→文章中の語句の(辞書的な)意味→各種知識問題(四字熟語、文脈からふさわしい語句を考えて埋める問題など)
→60字の記述→80字の記述
243大学への名無しさん:2013/03/20(水) 04:59:43.85 ID:034ydFiw0
どの問題も特に悩ませる問題がなく、強いて言えば、知識問題は知らなければ解けないってところぐらい
3年分見たところ、古文漢文は出てないが、総合問題だから保証はない
2010年の題材は日本史、世界史を絡めた問題で、ルネッサンス、中世キリスト教社会などの語句を答える出題が見られた
こういう意味で「総合問題」だという認識が必要で、地歴公民もおろそかにできない
理系の俺からみても、概して基本問題だと思う
244大学への名無しさん:2013/03/20(水) 05:02:11.83 ID:034ydFiw0
数学:
設問は5問(さらに小問が数問ずつ振られている)
教科書の例題レベルにも満たない、基礎の基礎のような出題から教科書例題レベルまでの問題で構成されている
因数分解をしろだの、角を求めろだの、なんの捻りもない2次関数のグラフの概形をかけだのふざけた問題があるが、
文型が苦手とする、確立や集合(必要十分条件)、不等号を満たす組を答える問題などが抜かりなく出題されているため、センター数学を克服する意味でも苦手つぶしはおろそかにしてはいけない
理系の感覚で悪いが文型でもこれは7割以上取れて当たり前だと思う問題だ
245大学への名無しさん:2013/03/20(水) 05:05:08.29 ID:034ydFiw0
基礎を固めることを先決とし、ここを受験すると気持ちを固めているのであれば、難問はまったく必要ない
センターの点数を取ろうと日々努力してると自然に基礎力はついてくるので、あとは2次試験の記述形式になれる練習をすればOK
満点はなかなか苦しと思われるが、大逆転しにくいような出題内容(拾える問題拾っとけばそれなりの点数になる)である為、6〜7割は誰でも取れる

以上
246大学への名無しさん:2013/03/20(水) 08:46:41.28 ID:tZDW4fNA0
>>240-245
本当にありがとうございます!
とても助かりました

これからの大学生活、楽しんでください
247大学への名無しさん:2013/03/20(水) 09:28:05.19 ID:O2zFKqSOO
なんかいろいろわろた


本屋でちらっと見た程度だけど
センターレベルを徹底すれば
なんてことはないような感じ
248大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:00:34.14 ID:BN33WYWk0
ついに明日か
249大学への名無しさん:2013/03/21(木) 01:13:46.95 ID:pxokk+fK0
合格発表何時からだっけ・・・
250大学への名無しさん:2013/03/21(木) 08:50:35.50 ID:cGzCwDZY0
2時だよ
251大学への名無しさん:2013/03/21(木) 10:38:49.72 ID:JHKC2FMN0
経営後期受かってた
同志社経済も抑えてるんだけどどーしよっかなー
252大学への名無しさん:2013/03/21(木) 12:11:49.67 ID:d5jZ4/1/0
迷うよね〜
私は経済後期受かってた
関西学院経済と迷ってるの〜

県大の魅力って、学費と家から近いなんですけど〜

個人的にか同志社の方が「おぉ!」って感じする(笑)
253大学への名無しさん:2013/03/21(木) 12:26:09.56 ID:pXqjANDa0
経営受かってたが関学の経済行く

ばいばい
254大学への名無しさん:2013/03/21(木) 12:31:43.27 ID:LkOuAIWy0
大阪なんだが中期の発表、午後にちゃんと来るかね
255大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:02:01.35 ID:pos5eHLk0
緊張するわー
256大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:44:45.79 ID:88KJspsg0
>>251
知名度
同志社>>>県大

就職
同志社>>>県大

キャンパスライフ
同志社>>>県大

授業料の安さ
県大>>>同志社
257大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:53:35.87 ID:ZXomXTtC0
さて、待機するか
258大学への名無しさん:2013/03/21(木) 13:54:25.77 ID:vYXKaKgE0
今日中期発表明日後期発表?
259大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:14:49.46 ID:pxokk+fK0
うん、まあ、受かった
260大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:17:01.62 ID:ZXomXTtC0
ネットの発表って何時から?
261大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:24:56.95 ID:LkOuAIWy0
オラオラ手紙こねーぞ!



こねーぞ・・・
262大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:38:08.78 ID:k4P2OI3f0
手紙来ない

まあ国立受かったし
蹴るからいいんだけど
263大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:39:34.07 ID:k4P2OI3f0
ちょwwIDが2013ww
264大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:42:20.58 ID:pxokk+fK0
手紙って今日くるものなのか。
265大学への名無しさん:2013/03/21(木) 14:51:10.21 ID:S0sVgLnJ0
おれも受かってたぽい
http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/entrance/exam/img/ippan_2013.pdf
であってるんだよな
266大学への名無しさん:2013/03/21(木) 15:07:53.75 ID:/VyCZwFF0
>>265
これどこにのってるんですか?
大学のホームページ探してもみつかんないんですが
267大学への名無しさん:2013/03/21(木) 15:20:05.93 ID:pos5eHLk0
それどこにある?
268大学への名無しさん:2013/03/21(木) 15:49:24.01 ID:S0sVgLnJ0
>>266
理学部のホームページ→入試案内→入学試験の概要→入試予告及び入試結果
すごい変なとこにあったから不安
269大学への名無しさん:2013/03/21(木) 15:51:22.11 ID:/VyCZwFF0
>>268
ありがとうございます。
パソコンからみたらのってますね
スマホからだとなぜか載ってない・・・
270大学への名無しさん:2013/03/21(木) 17:20:21.46 ID:pxokk+fK0
キャッシュ?が残ってるとかそういう問題では。

履歴消したり一旦ブラウザ切ったりリロードしまっくたりしてたらいつの間にか繋がってた。3時間以上前から。
271大学への名無しさん:2013/03/21(木) 20:10:57.28 ID:nws2sCsP0
生命の合格者すごく減ったな
272大学への名無しさん:2013/03/21(木) 20:15:47.57 ID:Pma5EHQe0
去年の入学者多過ぎた訳なんだな
お陰で寮の倍率もパナイ数字になった訳だ
273大学への名無しさん:2013/03/21(木) 20:25:14.57 ID:eXhKCCCd0
繰上げでそう
274大学への名無しさん:2013/03/22(金) 11:57:16.90 ID:6qcm/9aE0
工学部の人もう通知来た?
275大学への名無しさん:2013/03/22(金) 14:04:39.65 ID:v5ZUCGsf0
受かった…。
276大学への名無しさん:2013/03/22(金) 14:28:19.54 ID:zmDdDjRp0
受かってたけど第三希望だったはずの学部なのね
うーん………立命館と兵庫県立第三希望か……
277大学への名無しさん:2013/03/22(金) 14:34:58.24 ID:v5ZUCGsf0
>>276
応用物質?

機械と電気電子に比べてやたらと多いのはなんでやろうw
278大学への名無しさん:2013/03/22(金) 16:23:19.11 ID:qRsP/f+f0
>>277
そーそー

例年よりも多いよなwwなんなんだこれはww
279大学への名無しさん:2013/03/22(金) 16:32:22.25 ID:vv0nNXAh0
就職できる業界が電電と機械だとほぼ共通だけど、応用物質となると全く違うところになるからな
無理ってわけではないけど、学ぶ内容や実験も全然違うし、やりたい方に行った方がいい
280大学への名無しさん:2013/03/22(金) 17:50:39.40 ID:qRsP/f+f0
うーん、だけど私立高いしな…
まぁちょっと悩んでくる
281大学への名無しさん:2013/03/22(金) 17:53:45.83 ID:RXlnk76w0
受かったヒト通知きた?まだ来てないんだけど…
282大学への名無しさん:2013/03/22(金) 17:58:10.06 ID:yaPn/XBa0
理系ならkkdrよりこっち選ぶわ


文系なら迷うレベル、どっちに逝ってもええやろ
283大学への名無しさん:2013/03/22(金) 21:44:29.06 ID:TwhkZ9jEO
工学部は付属高校からたくさん来るらしいので、ボッチにならないか不安です
284大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:54:35.23 ID:YecFEz2n0
女の子いるのかなっと
285大学への名無しさん:2013/03/23(土) 08:23:02.67 ID:UX7jVmxK0
女のコイルのカナート
286大学への名無しさん:2013/03/23(土) 09:49:32.20 ID:6Ttz4VoJ0
通知書きた
287大学への名無しさん:2013/03/23(土) 12:10:12.87 ID:UX7jVmxK0
手続き期間短いから速やかに済ませろよ
銀行・郵便局の振り込みも窓口の受付時間があるから今日か明日に行っとけよ
288大学への名無しさん:2013/03/23(土) 17:22:39.13 ID:6Ttz4VoJ0
生協の申し込みでしょ、住居の申し込みに入学手続き……後期だと大変だなぁ…
289大学への名無しさん:2013/03/23(土) 17:31:52.12 ID:91ZH/UODO
>>283 アホでない限り推薦される附属軍団は頭は悪いが単位は取れる。
友達になっておきましょう。
290大学への名無しさん:2013/03/23(土) 19:38:54.15 ID:fqP9785O0
理系でも迷う人いるんだな
291大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:20:13.93 ID:MWwFMAhP0
付属はアホで多留してるイメージしかないけどな
292大学への名無しさん:2013/03/24(日) 16:00:13.69 ID:rK5zW45I0
県大の学生の雰囲気どんな感じ?(経済経営)
293大学への名無しさん:2013/03/24(日) 16:04:59.69 ID:2KHWF3sh0
>>292
「公立」「旧名門」って看板の割にはレベル低いな・・・って感じ
単位もかなり取りやすいほう(だと思う)だし、全体的にぬるい
294大学への名無しさん:2013/03/24(日) 17:55:11.14 ID:rK5zW45I0
チャらい人多いの?
295大学への名無しさん:2013/03/24(日) 20:16:45.04 ID:nO1UZio20
ラッパーがうようよしてる
yo yoとかそこらから聞こえてくる
296大学への名無しさん:2013/03/24(日) 23:10:48.44 ID:blkmYeNG0
>>295
お前面白いな
297大学への名無しさん:2013/03/25(月) 01:24:11.06 ID:e7lseUsp0
両方合格、凄く悩んだが同志社へ行く。
神戸商大だったら、迷わず神戸商大だったけど。。。
298大学への名無しさん:2013/03/25(月) 01:37:44.70 ID:qFx4EFCx0
落ちぶれるなよ
299大学への名無しさん:2013/03/25(月) 14:52:40.05 ID:Yy9649uh0
滋賀大経済とだとどっち行くの?
知人でここん前期落ちて後期滋賀大経済受かった奴しってる
そいつは関西学院の商学部合格だが流通科学落ちでもある
300大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:50:04.04 ID:LS7wDRFU0
>>299
家に近い方に行く
滋賀とここなら特に差がない
就活の時、県大の方が有利かどうかは判らんw
301大学への名無しさん:2013/03/25(月) 19:56:19.32 ID:XQijSd7D0
まぁ就職をどの地域でするかに尽きるだろな
基本的に地方国公立は地元就職がほとんどだから
兵庫で就職するなら兵庫県立大のほうがいい
ただ滋賀大経済学部はなかなか有名
あそこ、経済と教育しかないだろ
302大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:27:48.16 ID:UNQtoZBh0
経済なら比較するまでもなく滋賀だろ
303大学への名無しさん:2013/03/25(月) 21:53:31.92 ID:Pe7PkJd60
理系 工学部 滋賀VS兵庫県立VS和歌山では?
304大学への名無しさん:2013/03/26(火) 02:21:19.96 ID:zkMC7fuj0
地元に行けとしか
305大学への名無しさん:2013/03/26(火) 10:41:15.23 ID:YhvOneSC0
>>303
滋賀に理系無いけど
306大学への名無しさん:2013/03/26(火) 15:46:23.03 ID:CDa5Yrvm0
滋賀大の友達は兵庫で就職先なくて就職浪人したんだけどね
滋賀で就職するなら滋賀大
兵庫で就職するなら兵庫県立大
もちろん全国区で言ったら滋賀大だよ
けどそういう話はしてない
307大学への名無しさん:2013/03/31(日) 14:18:20.12 ID:ciglqf2x0
このスレも役目終えたな
また来年
308大学への名無しさん:2013/04/02(火) 16:30:00.27 ID:o6D2azou0
g
309大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:36:25.92 ID:J+9NbC+J0
入試の成績開示って来週の火曜日以降に受験票持っていけばいいの?
310大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:45:45.33 ID:L2u075/30
>>309
日付は知らんがそうだと思う
311大学への名無しさん:2013/04/12(金) 00:20:52.37 ID:XTr0uioh0
ありがとう
312大学への名無しさん:2013/04/12(金) 02:06:02.83 ID:4QdWTbQnO
スレ落ちる前に。
ここって推薦入試ありますか?
もしあれば評定いくらくらいあればいいか教えてください。
313大学への名無しさん:2013/04/13(土) 06:19:21.62 ID:jAdQjzJI0
推薦はあるよ。
内部もあるけど、外部に関してなら学校の先生に聞けば大体分かる。
毎年評定基準はほとんど同じだろうから、去年の評定でも教えてもらえばいい。
今年の分はそのうち高校の掲示板にでも夏休み以降に貼り付けられるのではなかろうか。
ここで聞いても確実なものとは限らないだろうしね。
314大学への名無しさん:2013/04/13(土) 06:23:23.16 ID:jAdQjzJI0
>>309
月曜日にでも本館の掲示板か学務課のドアの近くに掲示してあったと思うから確認するといいよ。
315大学への名無しさん:2013/04/13(土) 08:34:22.03 ID:vRYDEkxQ0
>>312 ホームページの入試情報のところで見ることができるよ
316大学への名無しさん:2013/04/15(月) 09:02:16.41 ID:WTjV94fx0
ここってサークルや部活動に入っていない人って多い?
サークル少なくて萎える
317大学への名無しさん:2013/04/16(火) 01:08:06.08 ID:dBPc9cBz0
大学自体の規模の問題でしょ
318大学への名無しさん:2013/04/16(火) 01:27:54.24 ID:ylX3d3q00
規模が小さくはないと思うけど分散してる時点で残念
319大学への名無しさん:2013/04/18(木) 23:37:39.41 ID:UXu8YgmuO
>>311
>>315

今更ですが、ありがとうございます。
320社会学:2013/04/19(金) 14:38:48.30 ID:pqeYz7lt0
ここって就職はどうなん?官官同率とかの比較で
321大学への名無しさん:2013/04/19(金) 15:23:53.70 ID:PGNjCAvG0
>>320
大きく別けたら
同志社>関学大>兵庫県立大>立命館>関西大

同志社が良いって言われてるのは女子と理工系と文系学部の体育会系クラブ出身ダケ
人数の率で比べれば
同志社>関学・兵庫県立大>じゃないかな
322320:2013/04/19(金) 15:26:19.36 ID:pqeYz7lt0
レス有難う
323大学への名無しさん:2013/04/19(金) 15:40:58.04 ID:pqeYz7lt0
同志社って、国立以外なら文系関西でトップなんに、その程度か・・
やっぱ神戸大とか阪大やら国立が強いんかな
324大学への名無しさん:2013/04/22(月) 01:02:12.32 ID:bLhGK5GQ0
まあ関西圏だけで見れば京阪神が上から順当で3強だよな
325大学への名無しさん:2013/04/23(火) 04:00:00.81 ID:YI4LWGTQ0
同志社の学生はプライドが高いイメージがある。

同志社出身のとある女性税理士なんて、国公立大学のことをバカにしていたし、
名指しで兵庫県立大学(昔の神戸商科大学)を大バカにしていたし・・・。
まぁ、これはその人が人格に問題があり、下品なだけともいえるけど。
こんなんで税理士やってて顧客の信用つかめんのかよって思ったな。
326大学への名無しさん:2013/05/06(月) 00:18:23.84 ID:UnxRRKTN0
交通の便と貯蓄との相談となると、
兵庫県立となってくるなぁ。
327大学への名無しさん:2013/06/10(月) 14:59:09.00 ID:0oGegOAeO
兵庫県立は理系の研究は関学・同志社よりもいいし
文系もそこそこ同じレベルと言って良いんじゃないか?
328大学への名無しさん:2013/06/10(月) 15:01:37.68 ID:0oGegOAeO
市大府大は橋下維新がどうなるかわからんし、兵庫県立は貴重な中堅公立校として重要になってきたな
329大学への名無しさん:2013/06/10(月) 21:47:03.23 ID:FxSX9E0M0
ここの卒業生で今は大阪の泉北高校の理科教員をしているCは何年間も採用試験
に不合格で2008年泉北の講師時代に校長と性交渉し代償に試験にパスした

二人の関係はCの結婚後の今年まで続きその模様を撮影したビデオが密会の日時
ホテルの部屋番号、変態プレイの内容や下着の色まで記録された告発文と共に
公表され大騒ぎになっている
330大学への名無しさん:2013/06/22(土) 10:49:35.99 ID:d1gopWMd0
兵庫県立は凋落気味とはいえ、ここより難易度の低い地方の国立大もある。
経済は商大、工学部は姫路、看護は県立看護といずれも錚々たる大学だったんだよね。
もうちょっと評価されてもいい気がするんだが・・・。
331大学への名無しさん:2013/06/23(日) 20:49:16.41 ID:O/jkcGel0
>>329

『絶対誰にも言えない秘密を書いちゃうスレ』に詳しく出てるね

セイコシヨウトイッタコウチョウ
セイコウショウデナッタキョウイン  と揶揄されている
332大学への名無しさん:2013/06/27(木) 21:15:09.80 ID:3oR4i1gF0


チカンやわ性交?
333大学への名無しさん:2013/09/04(水) 01:22:27.61 ID:bXbuwdEM0
普通高の推薦狙いたいんだが適性検査ってのは普通に問題とくの?
小論文の題はどんなんかな?
334大学への名無しさん:2013/09/06(金) 20:24:54.96 ID:l4EXa9KaO
学部によって違う。
335大学への名無しさん:2013/09/14(土) 22:28:53.46 ID:NlzdcKBM0
工学部の野郎は環境人間の1回生狙うしかないって本当ですか?
336大学への名無しさん:2013/09/19(木) 19:13:22.89 ID:9mwX6ALb0
嘘。
己のコミュニケーション能力次第。
なんでも環境のせいにするな。
337大学への名無しさん:2013/10/15(火) 10:26:29.88 ID:sq2w60NMO
ここって関東で例えるとどのレベル??
338大学への名無しさん:2013/10/15(火) 11:09:40.43 ID:wvGoOCVQ0
>>337
武蔵野工業大学
339大学への名無しさん:2013/10/19(土) 20:49:08.02 ID:xaUbs2J30
恐れ多いわ
340大学への名無しさん:2013/10/21(月) 12:28:25.37 ID:9X5mLkDD0
フゾッキーってみんなにあいつは附属上がりだぜってばれるの?
341大学への名無しさん:2013/10/23(水) 02:43:39.18 ID:1m2UZeLo0
フゾッキーは留年してたくさん授業料払ってくれるから兵庫県としては助かる♪
342大学への名無しさん:2013/10/23(水) 07:19:25.12 ID:WLYfIogE0
今はそうでもないはず
343大学への名無しさん:2013/10/23(水) 07:28:04.63 ID:1Lb1GASd0
344大学への名無しさん:2013/11/20(水) 00:44:10.90 ID:TEkIAXzi0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
345大学への名無しさん:2013/11/21(木) 11:44:47.17 ID:l35PMHrc0
経済の卒業生です。
ここでの大学生活は楽しかった。
明日推薦の人頑張って!
346大学への名無しさん:2013/12/11(水) 07:17:52.56 ID:K9rNUgTh0
         立同>>>>関関


1.関西では・・・・・・・立同落ちが、関関に行きます。

2.関西以外では・・・・・立同を受けるが、関関なんか受けない、行かない、知らない。
347大学への名無しさん:2013/12/12(木) 15:24:04.43 ID:L1EI6VY90
今はどうなってる?
348大学への名無しさん:2013/12/26(木) 16:54:02.29 ID:Rj0/bcrvI
工学部で女子が比較的多い学科ってどこですか?
349大学への名無しさん:2014/01/01(水) 21:33:58.46 ID:ZL6xexCt0
>>348
現在工学部に在籍してる俺の感覚だと、応用物質科学科が一番多いよ。
ちなみに学内での呼び名は応化で、女子の割合は学科内の3コース(合成バイオ、物質エネルギー、マテリアル物性)で
合成バイオ>マテリアル物性≧物質エネルギー
といった感じ。

あと、学科内の雰囲気は、応化については同志社蹴ってくる様な奴から、なんで大学行こうと思ったのかわからん奴まで色々いて面白いよ。
就職については金属やら無機系専攻してる奴らは結構いいよ。
機電と合成バイオは知り合い少ないから知らない。
350大学への名無しさん:2014/01/05(日) 19:09:51.89 ID:Nw6KkvspI
>>349
わかりました。ありがとうございます(^-^)/
351大学への名無しさん:2014/01/11(土) 03:00:04.61 ID:6FR/IC2/0
例年通りなら、女子の比率は機械<電電<応科の順だよ。
機械に関しては、ほとんど女子がいないと考えたほうがいい。(0〜7人ぐらい)
逆に応科は比較的多い傾向にあるので、女子が孤立ってことは無いと思う。
352大学への名無しさん:2014/01/12(日) 02:59:08.67 ID:hDC0TLQy0
環境人間学部って車通学できますか?
353大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:52:58.31 ID:mWcvVydm0
運がよければ出来る
354大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:50:28.27 ID:1eNHJgNu0
2次で、六割五分って難しい?
355大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:28:01.24 ID:ZAO8VmWy0
電電って留年しまくるって聞いたのですが本当ですか?
また何の科目が落としやすいのでしょうか
356大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:59:04.46 ID:mWcvVydm0
一般教養と数学と他の学科の教員が担当する科目以外は基本的に落しやすい
357大学への名無しさん:2014/01/19(日) 23:52:15.89 ID:3m+6+1l20
今年は去年と同じぐらいの合格最低点だろうか…
358大学への名無しさん:2014/01/20(月) 00:18:14.27 ID:JwHJ8NaK0
センター6割で経済、経営のどっちか受かるかな
359大学への名無しさん:2014/01/20(月) 04:11:57.53 ID:0Vdmycq00
センター7割取れた
二次5割くらいでも受かるかな
360大学への名無しさん:2014/01/20(月) 15:43:51.81 ID:eCZijwEz0
去年の最低点何点なの?
361大学への名無しさん:2014/01/21(火) 17:07:27.99 ID:Brcx5gl10
兵庫県立大学の工学部の雰囲気はどんな感じ?

それと付属高校の人らからハブられたりする?
362大学への名無しさん:2014/01/21(火) 18:41:56.25 ID:wcJpR1690
DQNと駄目な方向に頭の切れるオタクの二種類しかいない
電電が以外にDQN率高い
363大学への名無しさん:2014/01/21(火) 19:15:08.86 ID:Brcx5gl10
マジかよ
電電行くつもりだったのに
364大学への名無しさん:2014/01/21(火) 19:18:22.08 ID:Brcx5gl10
それらのDQNって他人に迷惑かけるタイプのDQN?迷惑かけないレベルのDQN?
365大学への名無しさん:2014/01/21(火) 19:45:40.51 ID:IdQ+7iqw0
経済の英語優先のやつ
合計何点くらい取ればいいんだろ
366大学への名無しさん:2014/01/22(水) 20:33:27.97 ID:602Xb/N50
>>361
附属の人は附属だとバカにされるから大人しくしてるらしい
367大学への名無しさん:2014/01/23(木) 14:46:04.74 ID:WJD3epJkO
2次で7割獲らないといけないんですがどんな勉強をしてればいいでしょうか
英語と数学です
368大学への名無しさん:2014/01/23(木) 18:09:12.87 ID:DoElXsla0
>>364
迷惑かけない人はDQNなんてまず呼ばれないでしょう
PC使える部屋で見かける電電生は戦闘民族みたいなオーラが出てる

>>366
今はそんなことないでしょ
出来るだけ馬鹿が送られてくることはなくなったって聞くけど
369大学への名無しさん:2014/01/23(木) 22:40:20.41 ID:CJdH8HfZ0
多分今年受ける浪人生だけど馬鹿にしないでね(`;ω;´)
センター悪かったんだ
370大学への名無しさん:2014/01/23(木) 23:21:40.49 ID:i3r9S1C20
2014年度入学の浪人?
あっ…(察し)

ちょっとかわいそうかな、というのはあると思う
2010年のセンターも大変だったらしい
371大学への名無しさん:2014/01/23(木) 23:35:09.01 ID:CJdH8HfZ0
去年はセンターは良かったの
でも志望校に届くだけの二次力が無かった
今年は二次力は元の志望校よりも2ランク上までのび太
センターは160点下がった
優しくしてください(`;ω;´)
372大学への名無しさん:2014/01/23(木) 23:52:49.32 ID:K7OG2Idw0
>>371
安心しろ俺も浪人で入学したから
この大学は浪人は結構いる方だと思うよ
まあ入ってから頑張ればいいしね
何もコンプレックス感じることはない
373大学への名無しさん:2014/01/24(金) 02:59:21.29 ID:V7yBNdiQ0
電電は3〜4割ぐらい留年してるみたいだよ。
次が機械で4人に1人ぐらいかな。
応化はほとんど留年しなくて、それでも1割ぐらいだったったとおもう。

あと、工学・理学部に関しては浪人生はわりといると思う。
特に理学部はかなり多いイメージ。
浪人生だからって特にはぶられるようなことは無いと思うし、そんなの気にせず生活してればそんな風な扱いされてるの見たこと無いよ。
まぁ、ちょっとネタっぽく扱われたりするかもしれないけど、浪人生同士シンパシー感じちゃってるようなヤツもいるから話の種や共通点を見つける上で必ずしもマイナスな部分てわけでもないんじゃない?

どうだろう、今年はセンター易化っぽいから最低点は上がりそうだけど。
でも2次試験の最低点も変動するもんだから一概には言えない。
ただ、そんなに難しい問題じゃない上に、それほど平均が高い感じじゃないから、わりと挽回できると思う。

学生の雰囲気は俺の主観だけど、他の大学に比べて地味な人、おとなしい人が多いかな。
オタクっぽい人も工学部はやっぱり比較的多いのかな。
DQNは正直私立に比べて少ないと思うわ。
ていうか、DQNって呼べるような人は見た感じいないような気がするんだけど俺は。
あ、でもちょっとだけ幼いなと感じる人たちはいるかも。

付属生ははぶられてるや津なんて見ないよ。
推薦だからって特別扱いされるわけじゃないし、みな平等。
あ、でも付属製も然り推薦で入った人は母校の看板背負ってるから学校はちゃんと卒業しろよ。

こんな感じかな。
374大学への名無しさん:2014/01/24(金) 08:02:44.67 ID:noTNuE3h0
理学部は確かに中期オンリーだから浪人多いけど工学部は普通じゃね
375大学への名無しさん:2014/01/24(金) 08:32:53.42 ID:f2Z/idqtO
ここにDQNが少ないんじゃなくて周りの私立にDQNが多すぎるだけ
376大学への名無しさん:2014/01/24(金) 11:53:03.01 ID:BlpfbCIz0
>>371
自分も浪人でセンター大爆死でここうけるよ!
会ったら仲良くしようぜ!
377大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:35:09.83 ID:eFAT9WTN0
>>376
おー2人もいた、俺も浪人でここ受けるわ会ったらよろしくな
378大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:58:53.47 ID:YVf6kSYhI
環境人間学部の人いますか?
いたら、2次どんな感じで勉強したか教えてください
379大学への名無しさん:2014/01/25(土) 01:53:39.15 ID:3hF/FB4a0
せっかくだから材料系志望のみんなに工学部応用物質科OBの俺が工学部の雰囲気を教えちゃうぞ
上で出てるDQNは各学科1割程度いるけど積極的に干渉しない限り、接点は学生実験ぐらいだ
全体的にみると、流行の深夜アニメくらいしか興味ない明るいライトなオタクだらけで、有り金全部エ○ゲーにつぎ込むようなコアなのは少ないぞ
俺みたいにかなり離れた県出身の奴は最初孤独な気がするが同じようなのが集まってすぐ友達できるから心配しなくて良いぞ
ちなみに、留年は物質系なら付属出身もせいぜい1人2人だし、何より留年率が工学部では圧倒的に低いぞ(>>373で1割とか言ってるけどここ数年は各学年4人ぐらい)

前期試験は数VCの基礎をきっちりやり込んどけば結構な得点源になるぞ
物理、化学は光とか波動とか理論化学の問題で一見捻ったようなの出るけど基礎しっかり理解しとけば解けるぞ
電気化学は、何故か詳しくやらん高校あるからpHと水溶液中の電離する化学種の関係しっかり復習した方が良いぞ(俺の時出た様な気がする)
SPring8関係の講義は波動に強いと、時々糞詰まらない回もあるが理解が深まって楽しいぞ
微積分と熱力学を春休みに復習しとくと後々役に立つぞ
まあ、上で書いたことがそのまま出るか知らんが頑張れ
380大学への名無しさん:2014/01/25(土) 09:34:47.03 ID:9Uv97tsg0
そうなんだ色々と安心
俺自信はライトなオタクですらないけどw
381大学への名無しさん:2014/01/25(土) 13:30:33.69 ID:GIVSAnK+0
>>379
アドバイスありがとうございます!
382大学への名無しさん:2014/01/25(土) 14:24:38.89 ID:/sB1RNHj0
>>379で書き込んだ物だが補足を
工学部は昼になると異常に狭い食堂に学生が殺到しちょっとしたUSJみたいな状況になるから、広々としたキャンパスで美しい女友達とカフェーを飲みながらお洒落なサンドイッチを食べるような生活は無理だぞ
実態はむっさい野郎どもぎゅうぎゅう詰めの席でやっすいうどん啜るか、微妙なクオリティーの日替わりランチをがっつくような感じだ

有機化学の不明な混合物を分離していく問題は連続で3問ぐらい解くのを4日程度毎日やれば身につくので手っ取り早く有機分野の底上げになるぞ
これは私立国公立問わずよく出るから勉強しとく価値はあるぞ
383大学への名無しさん:2014/01/25(土) 20:59:00.71 ID:cflUXAIT0
>>344
センター試験追跡調査の大学ごとの一覧を載せてくださるのは
ありがたいのですが、肝心の兵庫県立大学はどこにのっていますか?
兵庫県立大学のスレなので、せめて学校名の後ろに★印を入れて
いただければ有難かったのですが…
384大学への名無しさん:2014/01/26(日) 22:37:57.14 ID:vPjn/ELM0
2次半分とれたらおk
385大学への名無しさん:2014/01/27(月) 00:23:21.35 ID:wWVFs9k+0
D判だったんだけど、二次での挽回難しい?
386大学への名無しさん:2014/01/27(月) 05:56:39.00 ID:dRWwdG240
D判定の意味わからずに受験生やってんの?
387大学への名無しさん:2014/01/27(月) 07:54:43.41 ID:pHohKEF+0
模試全部Dで、センター本番でA出した奴から言わせてもらうと
正直ここの大学は本当にセンターありきだから諦めた方が良い
悪いことは言わないから浪人してもっと腕を磨いてこれより上の大学を目指しなされ
388大学への名無しさん:2014/01/27(月) 08:24:42.53 ID:wWVFs9k+0
>>387
参考にさせて頂きます、ありがとうございました
とはいえ他受けるところもないので受けてはみます

>>386
挽回難しいかとか判定だけでなく、大学の平均点とか配点とかでも変わるもんじゃないのか?
389大学への名無しさん:2014/01/27(月) 08:48:18.08 ID:702WBbjU0
一昨年の合格者最低点から自分のセンターの点数を半分にしたものを引いて、それを5で割れば自分が2次で何%取ればいいかわかるだろ?
390大学への名無しさん:2014/01/27(月) 17:23:14.60 ID:7MbAS94k0
二次は100%取ればセンター1割でも受かるよ
391大学への名無しさん:2014/01/27(月) 17:29:21.46 ID:VqHh9bmr0
>>390
ほんとですか?だとしたらまだ希望が・・・
センター6割弱、環境人間めざしてます。
上でセンター重視って書いてる人がいたので・・・
392大学への名無しさん:2014/01/27(月) 20:13:48.62 ID:7MbAS94k0
よく考えたらここってセンター:二次が40:60か60:40だった気がするからセンター4割はいるかもしれん
393大学への名無しさん:2014/01/27(月) 21:38:27.88 ID:702WBbjU0
450:500で最低点が550くらいやからなぁ
394大学への名無しさん:2014/01/27(月) 22:25:25.74 ID:PlGC/ZZX0
去年の入試の成績開示とかってもうできないよね?
395大学への名無しさん:2014/01/29(水) 11:58:42.76 ID:1eun6Kz60
>>391
私も環境人間受けます
環境人間学部は
センター:二次 7:3です
あなたの点数で逆転できるのかわかりませんが・・・
396大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:40:12.77 ID:7i/uRZmz0
九工大とまよってる
なんか特色教えてください
397大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:47:48.26 ID:ZR8PFeQb0
学部学科をいえよ
398大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:53:25.08 ID:7i/uRZmz0
電情電
九工は機械情報です
399大学への名無しさん:2014/01/31(金) 00:17:16.18 ID:8H5gNMIS0
・キャンパス内に鹿がいる(夜限定)
・シロスジカミキリやミヤマカミキリが多く生息している
・ある学科には龍が棲んでいる
・実はキャンパス内にモリアオガエルが生息している
・これはマイナーだが蛍が生息している
・キャンパスの周りを鎌持った農家のおっちゃんが時々歩いてる
・通学時には近くにある某有名私立大付属校の生徒が観察できる
等の非常に自然豊かな点が特色の大学
400大学への名無しさん:2014/01/31(金) 02:26:55.46 ID:b4pB5ut20
中期の願書に住所票のシールが付いて無いんやけど、これは欠陥?
401大学への名無しさん:2014/01/31(金) 02:28:33.34 ID:n+OYOWAN0
機械の雰囲気ってどんな感じなの?
DQN多い?
402大学への名無しさん:2014/01/31(金) 06:26:00.07 ID:FX8fuND40
そんなことありますん
403大学への名無しさん:2014/01/31(金) 16:42:06.71 ID:+Uc6HFKQ0
DQNが多いと何なの?死ぬの?
別に関わらなければそれで大した問題は起きないよ
ちなみに言うほどいない
というか話したらアニメ見てるよみたいなやつがザラにいる
404大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:46:25.02 ID:WKJf02+B0
DQNを毛嫌いしているキモオタはくるなよ気持ち悪い
405大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:41:46.24 ID:kweHgiin0
>>404
DQNおつ
406大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:50:33.70 ID:mOGCmK5J0
4月から経営学部に進学するのですが、
PCは学校推奨のものを買うべきですか?
それとも、量販店などのPCでも問題ないですか?
407大学への名無しさん:2014/02/01(土) 00:31:16.42 ID:okSQ+6MG0
てす
408大学への名無しさん:2014/02/01(土) 00:32:43.22 ID:okSQ+6MG0
>>406
学校推奨は買わない方がいい
409大学への名無しさん:2014/02/01(土) 06:57:31.33 ID:e2XkoOH70
学校推奨PCがだめだとは思わないけど、俺は買わなかった。
メリットは、4年保障だっけ?で、修理費を負担してくれる。
だから、もし壊れたときにも高い修理費を払わずに済むので人によっては安心。(もちろん規定はあるけどね)
ただ、これが割高なんだわ。
それでもいいって人ならコレでもいいと思うけど、自宅通学で家にPCがあってオフィス入ってるなら、あわてて買う必要ないと思う。
ほんとに必要になったら買えばいいし。
量販店のPCももちろんいいと思うよ。
410大学への名無しさん:2014/02/01(土) 09:00:30.45 ID:tagiaKWe0
学校推奨じゃないPC買ったら不都合とかあるの?
411大学への名無しさん:2014/02/01(土) 13:38:20.65 ID:h0oG7YBn0
工学部はpc買わないとだめなのかな 電電です
412大学への名無しさん:2014/02/01(土) 14:10:02.91 ID:cVIOauJk0
>>410
409がかわいそう
413大学への名無しさん:2014/02/01(土) 15:13:32.57 ID:HBe2rk9A0
>>408 >>409
ありがとうございます。
特に問題ないみたいなので量販店のものにします。
学校推奨のものは、薄型で持ち運びに便利そうですが、
実際学校に持っていくことはありますか?
今のノートが微妙なので新しいのを買おうかなと
思っているのですが。
414大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:59:37.83 ID:v8X9vkbh0
工学部の生協の推奨PCはスペックこそまともになっているが、20〜25万程でまだまだ高い
メリットは4年補償があるぐらい
一方、大手の量販店やらBTOのやつ買えばOS、オフィス込みで8万も出せば同じかやや高いスペックの物が買える
この場合補償が2、3年だが、ぶっ壊れたらもう一台新品で買ってもいい
というわけで生協推奨は止めとけ

ちなみに電電以外もレポートなりで結構使う機会あるからPC買っておいて損はない
415大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:53:51.21 ID:2NiEiWCwI
センター64%で2次7割でギリギリぐらいですか?
416大学への名無しさん:2014/02/03(月) 07:50:59.70 ID:t2t1esZa0
俺もシールついてない…
417大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:05:32.81 ID:wq++GmUk0
>>414
ノートかデスクトップどっちがおすすめ?
418大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:18:09.43 ID:bP7epIDP0
両方持っておくのが最強
419大学への名無しさん:2014/02/04(火) 17:48:46.54 ID:t452VvHc0
>>417
場合によっては実験とか講義に持ち込んでその場でデータ生理できるノートの方が圧倒的に良い
420大学への名無しさん:2014/02/04(火) 21:12:00.21 ID:i1o2zKbj0
ゲームするならデスクトップで決まり
421大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:37:46.13 ID:cf2eI5hI0
自作PCっていいのかな?
友達にすすめられたけど
422大学への名無しさん:2014/02/05(水) 02:51:17.66 ID:XdPArm2I0
自作PC板にいけカス
423大学への名無しさん:2014/02/05(水) 10:14:08.37 ID:s+aIaxk80
今年の倍率ワロエナイ
424大学への名無しさん:2014/02/05(水) 19:14:35.49 ID:792DBo5L0
センターが簡単だったからこんなもんでしょ。
425大学への名無しさん:2014/02/05(水) 20:31:23.63 ID:s+aIaxk80
>>424
逆だろセンターが難しかったから中堅大学に流れてきてんだろ
平均点が去年より上がってるのは確かだけどそれは上位の賢い奴らが取りまくっただけ。思ってたよりも点数取れなかった奴らも結構いる。
426大学への名無しさん:2014/02/06(木) 18:39:00.14 ID:rASVRdBs0
今出てるので志願者数確定?
427大学への名無しさん:2014/02/06(木) 19:02:37.62 ID:akfIdYFB0
18人中5人しか受からんべ
428大学への名無しさん:2014/02/07(金) 02:24:14.01 ID:wXx/IEkn0
理学部の物質科学を中期で志望してるんですが
センターが707/900だと二次でどれくらい必要でしょうか?
429大学への名無しさん:2014/02/07(金) 08:56:54.53 ID:Gms7QrKx0
環境人間の後期とかw
わろすww
430大学への名無しさん:2014/02/07(金) 12:16:44.47 ID:yOgigCxZ0
>>428
中期は国語100数学100理科100英語100の合計400に圧縮されるからなんとも言えんな
431大学への名無しさん:2014/02/07(金) 12:48:14.14 ID:wXx/IEkn0
すみません傾斜配点考慮すると315.2/400でした
432大学への名無しさん:2014/02/07(金) 14:16:53.32 ID:yOgigCxZ0
なら6割とったら受かる
433大学への名無しさん:2014/02/07(金) 15:07:16.54 ID:wXx/IEkn0
6割がどのくらいのものかは知らないけど
前期と科目被ってるから取り敢えず前期頑張れば大丈夫かな

ありがとうございます
434大学への名無しさん:2014/02/07(金) 15:11:39.71 ID:wXx/IEkn0
前期の志望が合格者の平均5割だから感覚おかしくなってる
赤本一度解いておいた方がいいなこれ

連投スマン
435大学への名無しさん:2014/02/08(土) 12:34:25.97 ID:R5d1PRQC0
工学部は数学が超簡単だから点数稼ぎに出来るから、割と2次試験総合6割ってちょろいもんよ
436大学への名無しさん:2014/02/08(土) 14:36:29.86 ID:SgBinkTK0
今年は倍率高いんやし総合7割は欲しいよな、実際
437大学への名無しさん:2014/02/08(土) 17:26:56.27 ID:fe8e+hgY0
工学部は2次が簡単だから当然センター上手くいくような奴は高得点の集団入る
という訳で、センター6割強からの大逆転なんて夢は見ない方がいいぞ
438大学への名無しさん:2014/02/08(土) 17:40:04.44 ID:eRypuanW0
経営受ける人いませんかー倍率だいぶ低いですね
439大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:18:31.69 ID:R5d1PRQC0
正直2次試験の平均点なんて問題によると思うよ。
受験生のレベルなんて例年に比べて大して変わらんわけだから特に身構える必要ないと思うよ。
適当にやってりゃ受かるがんばれ。
440大学への名無しさん:2014/02/08(土) 20:35:52.10 ID:fe8e+hgY0
ちなみに2次簡単って意見も多いが、その簡単な問題すら緊張感やらでなかなか上手く解けなくなるのが本番
というのを浪人生の俺は去年味わったよ
441大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:05:45.68 ID:F+qZoric0
>>437
工学部でセンター6割強なら二時試験は鼻くそほじりながらでもうかるんじゃね?
442大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:43:33.07 ID:fe8e+hgY0
ここの解答用紙2,3枚あるし、問題冊子も結構めくる必要あるから鼻くそほじりながらだと片手がふさがって厳しい
443大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:21:25.13 ID:SgBinkTK0
みんなセンター何割とれたん?ちな俺は7割
444大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:56:06.31 ID:fe8e+hgY0
およそ76.8%
445大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:39:39.88 ID:FGGb+/Vd0
85%
446大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:41:01.33 ID:ArJnsPv80
お前ら絶対受かるやん裏山
447大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:44:28.41 ID:m8AwuHFr0
高い…
448大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:44:47.29 ID:iQOQBMu70
85も取れたらもっといいとこ行けるだろ
449大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:12:43.43 ID:ArJnsPv80
俺6割7分やけどこのスレ見てたら不安になってきた
450大学への名無しさん:2014/02/09(日) 06:15:12.00 ID:FGGb+/Vd0
>>448中期だからね
451大学への名無しさん:2014/02/09(日) 09:01:14.56 ID:XwU8LzdU0
浪人して7割をぶっちぎりで超えた俺に死角はない
452大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:22:12.71 ID:ERvolRzZ0
浪人して6割6分の俺にも資格はなかった
二次は余裕の自信あるけど
数学以外
453大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:24:51.76 ID:G5FDaGKJI
センター7割で応用物質科学にいどむぜ
454大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:21:17.19 ID:XwU8LzdU0
>>452
数Vの微積分しっかりやっとけばいいじゃん
ベクトルの問題も面積求めるようなのなら積分で求められるしな
455大学への名無しさん:2014/02/10(月) 01:57:00.51 ID:oaXrSUG50
センター73%で環境人間なんだけど、二次ってどのくらい取れたらいいんだろう
456大学への名無しさん:2014/02/10(月) 02:50:49.05 ID:fFIfruPp0
理学部はわりと京大系の教授いて京大院に行けるって聞いたけどどうなんすか、経営学部受験者だけど
457大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:54:43.19 ID:xkfbzA7B0
>>455
六割とれたら受かりそう
センター71%の私の予想ですが
458大学への名無しさん:2014/02/10(月) 16:19:10.04 ID:raJrmvnf0
工学部前期試験の化学と物理で出題範囲の指定ってありませんよね?
誰か教えてくださいm(__)m
459大学への名無しさん:2014/02/10(月) 18:04:04.91 ID:8FYTHLEO0
募集要項ぐらい読めよアホなの?

ここは選択部分を含む化学U物理Uまでの全範囲から出る
苦手な分野から出たらご愁傷様
460大学への名無しさん:2014/02/10(月) 19:24:19.41 ID:0A5FFruRI
経営志望でセンター64%
落ちる気配しかしないが、2次で6割強取れたら可能性ある?
461大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:57:54.45 ID:cuj1SG8+I
英語の過去問やってみたんだけど、去年急にレベルあがってるよな。
理系の前期
462大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:24:19.72 ID:h29TOrwj0
理系だけど英語が一番得意な俺としては難化してくれたほうが嬉しいw
463大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:44:07.28 ID:cuj1SG8+I
そういや俺も英語が一番得意だから、そう捉えたらラッキーなんだな。
あんた天才だよ。春にキャンパスで会えることを楽しみに明日から気合いれて頑張ろ。
464大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:40:32.99 ID:utDM1qHE0
わりと普通な思考やろ、、、w
465大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:01:06.85 ID:YuyGUsXJ0
どうせ原子とかは出ないでしょ
466大学への名無しさん:2014/02/11(火) 21:52:10.09 ID:Qa7vYDXy0
タコ足だから受かっても全く顔を合わせる機会がなんてこともあるんじゃ?
467大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:26:50.51 ID:Jao9NT5J0
>>465
何度か前期でも出てる
468大学への名無しさん:2014/02/13(木) 18:49:55.64 ID:NE2LiQ/o0
大阪住みで受験票届いたやついる?
469大学への名無しさん:2014/02/13(木) 21:49:08.41 ID:P7bJaYhs0
大阪じゃないけどまだ届いてない
470大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:01:12.71 ID:OZG1Mcdv0
大阪だけど届いてない
記入漏れが会って受理されてないんじゃないかとw
471大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:18:01.94 ID:NE2LiQ/o0
>>470
俺もそれ
こわい
472大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:34:18.62 ID:uoDbxCjq0
兵庫だけどまだ
というか届いた人っているのか?
473大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:55:00.83 ID:kvNRSXxh0
本気で入りたいという情熱があるのならば消しゴム一個で十分受験票など不要
受験票よ早く届け
474大学への名無しさん:2014/02/14(金) 03:57:58.60 ID:nWBuWYB00
オリックスファンとしてはほっともっと球場に近くて最高の立地
475大学への名無しさん:2014/02/14(金) 10:28:29.63 ID:0jQN1F4O0
>>473
476大学への名無しさん:2014/02/14(金) 10:52:22.01 ID:pW3zfi9j0
兵庫やけど受験票届いた
477大学への名無しさん:2014/02/14(金) 11:13:18.34 ID:X7wE924o0
大阪も届いた
478大学への名無しさん:2014/02/15(土) 01:33:41.36 ID:LY6cCOUE0
センターで564/900だったんですが二次では何点ぐらいとれば安心できますか?
479大学への名無しさん:2014/02/15(土) 01:47:33.72 ID:+jKf7A8C0
>>478
学部は?
480大学への名無しさん:2014/02/15(土) 07:57:21.06 ID:fd+8F/Bu0
すいません書き忘れてました!工学部です!
481大学への名無しさん:2014/02/15(土) 17:16:17.62 ID:Ou3Ym3xM0
二次7割ぐらいは必要だな
ご愁傷様
482大学への名無しさん:2014/02/15(土) 22:23:45.88 ID:mvIws3DTI
あきらめんじゃねんーぞ!!
春に会おうって約束したじゃねーか!!
483大学への名無しさん:2014/02/15(土) 22:52:55.13 ID:ZOMTyPVQ0
センターの点数を県立大の傾斜配点に変換して
県立大の最低点からその点数を引けばいいじゃん
484大学への名無しさん:2014/02/15(土) 23:13:04.74 ID:FlGf/PYR0
>>483
ここ見てたらそんなことすら出来ない馬鹿ばかりと思えて受かる気がする
485大学への名無しさん:2014/02/15(土) 23:21:06.05 ID:Ou3Ym3xM0
俺の予想ではここで書き込んでる奴(俺含む)が落ちて、出願前から受かりたい一心で黙々と勉強してるセンター70%越えの奴らが受かる
486大学への名無しさん:2014/02/15(土) 23:21:47.06 ID:rcJDaDlZO
>>484
センター600前後のカスしか受けない大学だからね しょうがないよ
487大学への名無しさん:2014/02/15(土) 23:28:14.92 ID:FlGf/PYR0
だろうね
俺なんか6割ないからSARS流行でもしない限り受かる見込みないもん
播磨で四年間のんびり過ごしたかったなあ
488大学への名無しさん:2014/02/16(日) 11:12:43.39 ID:sOlnTHDJ0
工学部ある西播磨はかなりガラ悪い
489大学への名無しさん:2014/02/16(日) 11:54:32.22 ID:GMQKOcii0
Oh・・・
490大学への名無しさん:2014/02/16(日) 14:47:17.10 ID:bR5zoRwF0
中期の受験票が来ないんだけど、来た人いる?
491大学への名無しさん:2014/02/16(日) 17:04:53.98 ID:lV/KCGTg0
まだby兵庫
492大学への名無しさん:2014/02/16(日) 18:04:08.07 ID:bR5zoRwF0
>>491
返信ありがとう。
受理されてるか不安になってくるわ。
493大学への名無しさん:2014/02/16(日) 21:40:02.56 ID:4kfcaEkWI
ダメもとで同志社受けたら、受かってしもーた。
だから同志社行く事にした。みんな頑張れよ!!
494大学への名無しさん:2014/02/16(日) 22:09:51.95 ID:lV/KCGTg0
妬ましいわ
495大学への名無しさん:2014/02/18(火) 03:43:37.87 ID:2oc2rM8a0
所詮、県大工学部って近大理工学部程度のレベルだもんな
496大学への名無しさん:2014/02/18(火) 10:55:31.24 ID:aSks0PKr0
中期受験票来たでー
497大学への名無しさん:2014/02/18(火) 14:22:47.20 ID:dUuBtU3XI
関大か県立大ってどっちがええの?
教えて( ^ω^ )
498大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:16:11.94 ID:kfUejrgp0
そりゃあもう関大に決まってんじゃん。
その名はあの超有名グループの関ジャニリスペクトだ。
何より関西だぜ関西。面積が驚愕の二府三県だよ。
関東行ってもどっかと違って関東学院と絶対に間違えられない。
なにより学食がたぶん超美味い。私立だからな。
学費だって県立大なんか目じゃない高級感がある。
県立大なんて、兵庫県立大学から'兵庫県立'とったら大学だけになっちゃう。私立か公立かも分からない。
という訳で関大の方が絶対良いよ!
499大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:16:56.83 ID:rHT0vI/DI
関大の方がいいでしょ
500大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:25:07.50 ID:cNeg+XlK0
ここの理学部中期受けようと思うんだけど、就職敵に考えて東京理科大とどっちがええんやろか。
501大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:31:19.01 ID:CP337ajv0
関大家から1時間w
こっちは2時間以上orz
502大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:31:21.01 ID:kfUejrgp0
そりゃあもう東京理科大に決まってんじゃん。
その名はあの超有名土産菓子の東京バナナリスペクトだ。
何より東京だぜ東京。面積が驚愕の47都道府県だよ。
関西行ってもどっかと違って兵庫大学と絶対に間違えられない。
なにより摩天楼ががたぶん超近い。東京だからな。
学費だって県立大なんか目じゃない高級感がある。
県立大の理学部なんて、理学部から'理'とったら学部だけになっちゃう。もうバッチェラーしか分かんない。
という訳で東京理科大の方が絶対良いよ!
503大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:37:23.57 ID:dUuBtU3XI
関大のほうがいいん?
関学と兵庫県立大でも兵庫県立大取る人もいるらしいよ?
504大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:38:58.10 ID:IM0y5tO+0
学部によるだろ、んなもん
505大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:55:44.32 ID:CP337ajv0
しかも関大の環境都市工受かったんだw
こっちは家から通えない
506大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:57:47.05 ID:kfUejrgp0
大学の資料やサイトだけでも相当役に立つ情報手に入るのに、自分の人生に関わる大事なことをまだ大学生でもない連中に判断してもらおうとはなかなかチャレンジ精神溢れる人だぜ
507大学への名無しさん:2014/02/18(火) 23:08:57.37 ID:dUuBtU3XI
関大の総合情報か県立大の経営か
どっちが就職に有利でしょうか(^_^)
508大学への名無しさん:2014/02/18(火) 23:13:03.16 ID:IM0y5tO+0
じゃあ現役の関学生がアドバイスするけど、県大でも関学でも関大でも少なくとも文系なら就職なんて変わらない。変わってくるのは京阪神からだ。ブランドが欲しいから関関のが若干有名かなってくらい。
509大学への名無しさん:2014/02/19(水) 00:47:58.06 ID:PO4YIu1P0
来年もう一回センター受けて一橋辺りに要った方が良くない?
510大学への名無しさん:2014/02/19(水) 01:06:04.96 ID:0zKTEcLy0
ここ受験する側からしたらライバルが減ってうれしいから、絶対関大の方がいいよ。
関大行けよお前。
511大学への名無しさん:2014/02/19(水) 03:01:18.72 ID:ivZM5cwbI
たぶん県立大にすると思うはw
まぁ受かるかも分からんがな
512大学への名無しさん:2014/02/19(水) 11:17:40.21 ID:qrZvKtjD0
改めて見ると凄い不便な場所にあるよな
バス必須はしんどいわ
513大学への名無しさん:2014/02/19(水) 20:22:43.37 ID:z/BHsh1X0
小特以外の免許持ってたら別にバス必須じゃない
俺地元だけど駅から原付か自転車で通ってる学生よく見るよ
514大学への名無しさん:2014/02/20(木) 16:20:59.46 ID:MKzkTI1/0
いきなり質問で申し訳ないんですが、関西大学と兵庫県立大学の機械工学でここはかなり違うぞっていう点はありますか?
515大学への名無しさん:2014/02/20(木) 18:13:58.44 ID:vqpqFexL0
第一に大学の所在地が全く違う
他は研究室のHP見る限り,関大と県立大で同じ内容研究してるところが全くないね
516大学への名無しさん:2014/02/20(木) 18:33:42.92 ID:MKzkTI1/0
やはり理系なら研究内容が肝心ですよね…
県立大落ちたら悩む必要もないんですが悩みます^^;
517大学への名無しさん:2014/02/20(木) 22:31:22.68 ID:SjC3dKZqP
^^;
518大学への名無しさん:2014/02/21(金) 15:51:30.97 ID:15CqUl2nI
あーかん勉強する気起こらん。
519大学への名無しさん:2014/02/21(金) 21:02:37.99 ID:imQHYcW6I
俺も
520大学への名無しさん:2014/02/21(金) 21:24:46.16 ID:KYZIp9X/P
ホモ
521大学への名無しさん:2014/02/21(金) 23:04:28.64 ID:y9nlt8K10
県大工学部の学生ですが質問あればどうぞ。
522大学への名無しさん:2014/02/21(金) 23:07:53.29 ID:qD+Nlbl80
>>521
兵庫県立、工学部と
関大シス理と迷ってるのですが…

まだ兵庫県立は受かるかわかりませんが、アドバイスください
523大学への名無しさん:2014/02/21(金) 23:21:59.11 ID:XNkZxx1C0
>>521
英語の対策とか何をやればいいのか分かりません・・・
524大学への名無しさん:2014/02/22(土) 00:02:21.87 ID:ecEOjs6U0
>>522
>>512じゃないが,工学部の俺から見ると
一般的な知名度と立地求めるなら関大のほうが良い
ただ,学会や製造業の人相手だと県立大の名前を知らない人はいないように感じる
本気で4年間(院なら6年)勉強する気があるならどちらでも良い
525大学への名無しさん:2014/02/22(土) 18:26:50.25 ID:yZWkO1wV0
>>522
別の方が答えてくださっているので、ここでは省略しますね。
俺もその方に賛成です。
県大も関大も入ってからが大変な大学だと思持っているので、
目標をって頑張ればどちらに入学してもそれなりの答えが見つかるはずです。
様々な大手企業の知人がいますが、どの方も学歴社会は終わったといっております^^
全く無いという意味ではなく、それに依存した人選がなくなりつつあるという意味です。
大学生活において大切なことは、自分を見失わないってことです。
これがなかなか大変なことなんですが、結局が自分の意思次第ですよ。

>>523
赤本を見た限り、各問総じてセンターレベルかと思われます。
文章のレベルも分量も設問難易度も時間も標準的に思います。
俺自身は後期日程での入学なので実際の受験では英語は無かったのですが、塾講師もやっているのである程度は分かります。
今から時間をかけた対策は出来ないと思うので、アドバイスに困りますが、苦手科目の対策に焦る気持ちは痛いほど分かります。
ただ、例年の傾向を踏まえた出題がなされる可能性がかなり高く、大きな変更点は今年は無いと思います。
ほとんどの生徒は過去問に目を通し、例年通りだと想定し臨むので、万が一傾向が変わろうとも状況はみんな一緒です。
高得点が望めないのであれば、理系科目に希望をつなぐためにも大失点を避けることを心がけましょう。
基本レベルの出題(受験最頻出の定番問題)が半分程度出ている気はしているので、ここをちゃんと拾えられれば数学等での挽回は期待できます。
最後に、「どう対策すればいいのか」という疑問は他の受験生も感じてると思いますよ。
なにも不安なのはあなただけじゃないのです。
ここを乗り越えた先にまた一つ成長した自分をきっと感じ取れることでしょう。
受験はあなたを成長させるチャンスだと思い、受験できることの喜びを感じましょう。
あなたなら大丈夫です。
526大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:41:22.42 ID:4n+pMo/K0
>>521
ということは英語に関しては最低でも過去問は解いたがいいってことですか?
527大学への名無しさん:2014/02/23(日) 12:36:10.76 ID:lfgKEDHm0
ここまで書かれてその質問は終わってるな
528大学への名無しさん:2014/02/23(日) 13:35:42.59 ID:qNris8zQ0
試験開始時間のどれくらい前に入室しましたか?もしくはするつもりですか?
529大学への名無しさん:2014/02/23(日) 16:44:10.47 ID:lfgKEDHm0
1時間ぐらい前に行って荷物置いた後、トイレで気張りながらスニッカーズ食べる予定
現役時代はスニカーズじゃなくてカロリーメイトだった
530大学への名無しさん:2014/02/23(日) 21:48:17.88 ID:qNris8zQ0
>>529
ありがとうございます
じゃあカロリーメイト持っていっとく
531大学への名無しさん:2014/02/23(日) 22:57:03.29 ID:3ioCHv0G0
ところでお前ら女の子に陰の毛もらって
お守りにいれとくと受かるってまじか?
532大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:33:40.95 ID:lfgKEDHm0
その方法は相手が病気持ちだと当日実力の代わりにチ○ポから膿を出すだけで終わる諸刃の剣だ
かといって親とか姉妹のは家庭内で爪弾き物にされる可能性超大だ
533大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:38:30.71 ID:yEv+I5NC0
このスレを見てたら色々と心配になってきた
もう寝よう
534大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:37:34.16 ID:kyXiROeY0
解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=hyogok
535大学への名無しさん:2014/02/25(火) 18:36:06.33 ID:Hbp1QGm20
こんなんムリじゃ死ね
536大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:03:20.01 ID:kQol+oFk0
物理は多分満点だ
英語は9割あるんじゃないかな
化学は・・・俺数学滅茶弱い・・・
537大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:40:45.19 ID:631qxCRs0
一浪だけど多分落ちたわ
死にたい…
538大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:05:12.51 ID:lLXiBmyUI
数学ヤバイ。化学ヤバイ。
みんなどんな感じやった?
539大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:13:25.89 ID:Zy5XXtW90
英物→とても簡単
数学→普通
化学→難しい

去年の過去問と比べてこんな感想だわ。
540大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:04:09.81 ID:jU10RHRb0
英語→センターよりはましだった
数学→浪人生の俺に死角無し
化学→普通に解けた
物理→普通に解けた
やったね
541大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:08:55.36 ID:Hbp1QGm20
物理無理ー
542大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:20:38.10 ID:Qac5SzLu0
英語→減
数学→やや難
物理→易
化学→並
543大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:29:46.39 ID:A6ReUaMe0
やっぱり物理は易化してるのか
過去問やってないから試験場でこんなに簡単でいいのかと逆に悩んだ
544大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:42:04.88 ID:e/Ge+27i0
理科が簡単と感じたときの王道2パターン
・意図せず自分の中で解法の体系が出来ているのですらすら解けた
・思いっきり間違っているのににもかかわらず、それっぽい計算結果が出たので合っていると思っていた
545大学への名無しさん:2014/02/26(水) 02:19:00.33 ID:sgeyvWtf0
おまいら全員後者だな
546大学への名無しさん:2014/02/26(水) 12:39:02.42 ID:A6ReUaMe0
確かにセンター自信満々で答え選んだら
問題文に読み落としがあって間違えてたw
547大学への名無しさん:2014/02/26(水) 18:44:19.24 ID:8t1l53N20
浪人してここ受ける人ってどんな人なん
548大学への名無しさん:2014/02/26(水) 22:12:20.05 ID:XF19Ak+00
>>547
センター76%ぐらい取ったが京都工芸繊維や岡山はリスクが大きいので安全圏のここ受けた俺みたいな奴
最初から宮廷やら立大狙いの浪人生以外は後がないので基本的に安全圏を受ける人が多いだろう
549大学への名無しさん:2014/02/26(水) 22:13:17.26 ID:XF19Ak+00
×立大→○大阪市立大
550大学への名無しさん:2014/02/27(木) 08:03:45.90 ID:rH0kIy3n0
俺はセンターで実質的に足切り食らったような感じで志望校を下げた
もしここに浪人する人が居るならセンター対策を先にやっといた方がいいかもね
551大学への名無しさん:2014/02/27(木) 13:40:29.40 ID:p2IKazly0
高崎経済大スレで兵県が産近甲龍レベル認定されててわろた
552大学への名無しさん:2014/02/27(木) 14:56:57.69 ID:x8ZkAnmO0
文系なら仕方ないだろ
文系は 産近甲龍<ここ<関関同立 だからな
553大学への名無しさん:2014/02/27(木) 19:58:38.27 ID:C0CqDFnW0
2010年の後期工学部ってそんなに難しいかったの?
過去3年にに比べて合格最低点が100点くらい低いんだけど…
554大学への名無しさん:2014/02/27(木) 20:47:20.31 ID:Er93GS7rI
黙れ、文系は関学と同等じゃ。
関大、立命館と一緒に、されちゃ困るね。
555大学への名無しさん:2014/02/27(木) 21:03:22.27 ID:Er93GS7rI
ミス、関大、立命館より下にされちゃ困る
556大学への名無しさん:2014/02/27(木) 22:23:57.43 ID:Tvj5EF5u0
普通に関学より上やん。
学区で3番手以下の高校じゃあ、関学は普通に受かるがここは受からん。
557大学への名無しさん:2014/02/27(木) 23:17:14.37 ID:OU83cHlw0
センターの科目数で諦めたり、失敗して滑り止めの私学しか受験できなかった人にとってはすっぱい葡萄だろうな
558大学への名無しさん:2014/02/27(木) 23:29:18.67 ID:Er93GS7rI
でも、ここって知名度が無いんだよな泣
559大学への名無しさん:2014/02/27(木) 23:41:25.28 ID:OU83cHlw0
将来製造業行きたいなら知らん人居ないから心配しなくていい
560大学への名無しさん:2014/02/28(金) 18:20:14.68 ID:nBJ7ec8/0
高崎経済大学65

897 :大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:06:21.85 ID:1X55e9yn0
>>841
3教科で受けれる大学は偏差値上がるに決まってんだろw
高経は新潟や埼玉や兵県の足元にも及ばんわい、わっはっは

899 :大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:24:47.64 ID:wwEJY/P+0
兵庫県立は別に・・・

900 :大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:31:02.59 ID:1eDJ6sq40
兵庫県立は甲南レベルでしょ
三教科に文句つけるなら早慶とかも三教科だぞ
561大学への名無しさん:2014/02/28(金) 18:22:14.50 ID:nBJ7ec8/0
902 :大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:55:18.98 ID:1X55e9yn0
>>900
まあ関西では神戸>>>>>>関学≧兵県>>>>産近甲龍て認知な

今は私立の話をしているわけではないんだが…
まあ早慶には地方国立のやつが教科絞っても到底届かないと思うがな

MARCH下位≧成成明学≧高経≧日駒専東
こんな感じだろw

907 :大学への名無しさん:2014/02/26(水) 23:59:28.23 ID:1eDJ6sq40
>>902
しているかどうかじゃなくて実際値の話をしたまで
参考にはなるだろ
あと俺兵庫と大阪の境目らへんに住んでるけど、兵庫県立の知名度は近大以下だしレベルも同じぐらいだと思うぞ

早慶はおっしゃる通り
高崎経済も絞ったところでいけるというレベルではない
兵庫県立はそこそこの頭のやつが複数教科努力したら簡単にいけるようなとこ
そいつらは三教科にしぼってもその三教科を一定のレベル以上にあげるのはきついだろう
そこは才能の差さ
562大学への名無しさん:2014/02/28(金) 19:00:20.45 ID:8BN37oDjI
まじ?兵庫県立大ってそんなレベル低いん?
関大とやったらどっちいけばええん?
563大学への名無しさん:2014/02/28(金) 19:02:33.84 ID:OnLLR7lM0
>>562
学部にもよる
ただ理系なら関学行く奴が多いな
器具が充実してるらしい
564大学への名無しさん:2014/02/28(金) 19:11:23.90 ID:VTtBlgSM0
関学やろなあ
565大学への名無しさん:2014/02/28(金) 20:17:33.81 ID:8BN37oDjI
いや、関大の話やで!
文系やったらどうなん?関学、関大、県立大の順位を教えて!
566大学への名無しさん:2014/02/28(金) 20:25:53.99 ID:Vb81Ryel0
相手が誰かも分からないのに
2chには大学関係者も沢山居るのに
567大学への名無しさん:2014/02/28(金) 21:36:39.22 ID:OnLLR7lM0
関大やったらどっこいどっこいやな
568大学への名無しさん:2014/02/28(金) 21:38:44.88 ID:VTtBlgSM0
>>565
関学≧関大>県立かと
569大学への名無しさん:2014/03/01(土) 07:44:32.31 ID:th8vxkkp0
関学≧県立>関大
570大学への名無しさん:2014/03/01(土) 09:36:00.80 ID:qTCQMf8s0
後期の受験票なくした・・
どうすればいいの・・
571大学への名無しさん::2014/03/01(土) 11:27:56.08 ID:Ol9+MXuX0
県立≧関学>関大

生徒の質に差がありすぎるように思う・・
俺の知る限り、県立の者は基本真面目に勉強に取り組んでいる人が多いと思う。
関学、関大のヤツは入学後はバイトや遊びに一生懸命な感じ。
遊びたいヤツは私大へ行くのが良い。
572大学への名無しさん:2014/03/01(土) 13:05:29.28 ID:kGP/Z3Rr0
関関でも一般と推薦とでは色々変わりそう
573大学への名無しさん:2014/03/01(土) 13:23:10.78 ID:zEZLRcNq0
悪いこと言わないから関学、関大にしとけ
知名度就職率が段違い
574大学への名無しさん:2014/03/01(土) 16:18:00.11 ID:fMHnZbOM0
たぶん前期落ちたから中期よろしく。
575大学への名無しさん:2014/03/01(土) 16:24:26.86 ID:D/tekz7hI
関学、立命はバカでも入る。
国公立から逃げてる時点でアウトでしょ
576大学への名無しさん::2014/03/01(土) 20:07:48.12 ID:Ol9+MXuX0
>>572
悲しい事に真面目な一般組も、
いつの間にか暢気な推薦組みのヤツらに毒されて行くんだよ・・・
よっぽど強い意思や目標を持っていないと引っ張られるぞ。

県内で働くつもりなら、県立大の就職率はなかなか良いと思う。
だが、県外だとちょっと厳しいかも・・・
577大学への名無しさん:2014/03/02(日) 10:21:35.40 ID:790LjYZS0
「経済」受けた人いますか?
合格最低得点の予想860点ぐらい?
578大学への名無しさん:2014/03/02(日) 11:57:57.64 ID:7O4n1+yx0
>>571 地方公立大の生徒に共通して言えることだが、みんな勉強の意欲がないぞ。勉強のやり方が知らない、または親から塾に行かせてもらったことがない生徒が多いぞ。勉強の楽しさも分からず、勉強しても成績が上がらないから意欲をなくしてるぞ
まぁ俺もその一人だが(笑)
兵庫県内で就職でいいんだよ(笑)俺なんか
579大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:02:00.32 ID:ejGlAvXr0
工学部の最低点って550くらいかね?
580大学への名無しさん::2014/03/02(日) 13:09:05.64 ID:Mz4N1DQ20
>>578
そうか??
うちの高校だと、ここ受けるヤツは大抵予備校や塾に行ってるぞ。
まあ本来はもっと上を目指してやってるのもあるけど・・・

勉強の意欲がなく勉強のやり方を知らなくても
国公立に行けるなんてよっぽど出来が良いんだろう。
普通、そんな人そう多くはないよ。羨ましい限りだ・・・
581大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:14:55.84 ID:7O4n1+yx0
>>580 決して俺もそうだけど勉強嫌いじゃないよ(笑)普通に勉強もやるんだけど、偏差値70とかは夢なんだよなあ
582大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:33:49.24 ID:oszSxxoE0
>>577
センターも二次も地味にむずかったし去年よりちょい高いくらいだと思う
840後半くらいかな?
583大学への名無しさん:2014/03/02(日) 14:15:17.68 ID:E4lam2N90
2次科目は2つだけ偏差値70ある
受験的に意味なかったがw
584大学への名無しさん:2014/03/02(日) 14:16:33.43 ID:790LjYZS0
最低得点850前後だと際どいな。
数学でどれだけ加点もらえるかが運命
の分かれ道。
585大学への名無しさん:2014/03/02(日) 14:59:30.47 ID:EgjrLK7M0
>>576
これはホントに思うわ
何となく学生生活送ったことを後悔してる
こんなに腐るとは思わなんだ
586大学への名無しさん:2014/03/03(月) 22:20:10.20 ID:QmO/n0H90
今朝汗だくになって起きたんだけど、不思議と受かってる気がした
この期間は心臓に悪いね
587大学への名無しさん:2014/03/04(火) 00:52:34.85 ID:55PJPdYF0
俺なんか落ちる夢見たぞ……
588大学への名無しさん:2014/03/04(火) 09:00:56.75 ID:G1kW6lkP0
センターにしろここの試験にしろ教科書レベルだったと思う。
だが俺の高校は物理や化学の教科書を授業でいっさい使わずに
教師が作ったプリントを勉強させられていた、
そうしたら習っていない内容が試験に出てたんだよな
たぶん落ちてると思う。
現役でそんな人は多いかもね
589大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:25:29.74 ID:1F9yiozQ0
>>579
・センター難化
・二次若干易化
・倍率が例年より大分高い

これらを踏まえると
電540
機560
応化550
くらいだと思う
590大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:48:11.01 ID:TXvov3S30
理学って二次で七割いるよなぁ
生命だからなおさらか
591大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:52:05.50 ID:9oniaFlf0
そんなにぬるいの?
それ+1割位要るもんだと思ってたけど
でも去年の合格平均もそれよりちょっと高いぐらいか
>>588
問題集とかやってるうちに気づくべきだったのかもしれない
592大学への名無しさん:2014/03/04(火) 18:05:54.36 ID:Y91J/iIp0
まあ今気付けて良かったじゃん
次の試験シーズンまでまだ一年あるわけだし
593大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:57:07.51 ID:G1kW6lkP0
ほとんど教科書から出てると解ったので、前期試験が終了してから、
ずっと物理と化学の教科書を隅々まで勉強している。
後期は頑張るよ。前期で合格してたら申し分ないけどね。
594大学への名無しさん:2014/03/05(水) 10:13:15.00 ID:86nMuTq40
ここの理学部去年だけ合格最低点高いのは数学簡単だったからかな?
595大学への名無しさん:2014/03/05(水) 14:00:43.60 ID:PJWGs5650
>>594
英語もかなり簡単じゃない?
596大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:01:09.71 ID:HoCiVGDZ0
電電の後期って二次どれくらい取れば受かりますか
ちなみにセンター七割弱です
597大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:27:05.72 ID:m5KlhQVC0
70%ぐらい?
598大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:59:36.95 ID:QWi7X+gC0
専門学校は嫌だー
599大学への名無しさん:2014/03/05(水) 21:20:55.37 ID:bIHLVmid0
就職率の高さを誇ってたんだけど劣等生はブラックに送り込まれてるだけじゃないの?
600大学への名無しさん:2014/03/05(水) 22:06:31.41 ID:m5KlhQVC0
この大学で放り込まれる会社がブラックなら日本から出て行くほかない程度に就職の世話はしてくれるようです
601大学への名無しさん:2014/03/05(水) 23:37:54.06 ID:nGaO0p0B0
>>600
日本語でおk
602大学への名無しさん:2014/03/05(水) 23:43:40.85 ID:7407TnUv0
この大学から放り込まれる会社がブラックなら日本から出て行くほかない程度に就職の世話はしてくれるようです
これだけですぐに理解できるが>>600ぐらいで理解できないような人って…
603大学への名無しさん:2014/03/06(木) 16:17:00.34 ID:SIn0eJmK0
自演いたすぎわろた
604大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:01:06.73 ID:DGK9037G0
私学は成績上位の人以外は就職率操作のためにヤバイとこにポイ
国公立(理系に限る)はなんだかんだで相当酷い学生以外はまともなところに推薦なりでいける
というイメージがあるが実際どうなのか気になる
605大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:01:54.57 ID:LUU3YyGE0
この大学はブラックに学生を送り込むような真似をしないってことも読み取れんのか
そもそもこの大学ではブラックに放り込まれそうなほどの劣等生は就職する前にまず退学しています
606大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:07:03.36 ID:rMkomHQ50
>>601->>603
ここまで自演
607大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:09:24.16 ID:nZ9kfmrj0
試験前日よりも合否発表前日の方が緊張するな
608大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:21:10.23 ID:bK+eQU930
ヤバい寝れん
609大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:55:04.35 ID:IvFnM5+nI
ほんまそれやで笑
610大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:56:11.20 ID:/t/iJBVc0
俺もだわ
611大学への名無しさん:2014/03/07(金) 04:07:48.39 ID:IG2UJMZv0
今日は一睡も出来んかもしれん
612大学への名無しさん:2014/03/07(金) 08:12:13.04 ID:RihpVbr70
試験中も後も絶対に受かってるとおもってたから全く緊張しなかったけど
直前になると緊張するもんだねw
613大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:58:53.30 ID:bK+eQU930
発表って何時からですか?
614大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:22:52.80 ID:veNSb6cQ0
経済学部受かったぜ!
よろしくな!
615大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:39:40.97 ID:0QggjZy+0
午後2時からだったとおもう、工学部にいってる人いるならupよろ
616大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:44:58.52 ID:KIzV5bBP0
学部によって発表時間違うの?
受かった人おめでとう!
4月からよろしくねー
617大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:24:38.46 ID:0QggjZy+0
>>616なに学部?
618大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:27:39.51 ID:d4lr2z+A0
推薦組だがなかよくしてくれよ
619大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:00:51.79 ID:/t/iJBVc0
あ と 1 時 間
620大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:30:30.77 ID:IG2UJMZv0
あと30分
621大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:44:15.66 ID:0QggjZy+0
@17分
心拍数ヤバい
622大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:45:44.64 ID:KIzV5bBP0
>>617
推薦組で経営学部 
623大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:48:38.28 ID:RihpVbr70
工学部って経営の人と係る機会あるのかな
624大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:49:59.52 ID:0QggjZy+0
>>623入学式くらい?
625大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:52:09.63 ID:KIzV5bBP0
4/1に自由参加のウェルカムパーティー?かなんか
あったけど、あれって経済経営だけなの?
626大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:53:14.90 ID:0QggjZy+0
@8分
627大学への名無しさん:2014/03/07(金) 14:03:02.72 ID:S0hXcxD70
あれどこ?
628大学への名無しさん:2014/03/07(金) 14:06:02.42 ID:RihpVbr70
あれ?ない?なんで?って思ったら末尾にあった
最近心臓に違和感感じてたりするんだけど心臓に悪いわ
629大学への名無しさん:2014/03/07(金) 14:32:01.34 ID:OsWRs7J10
>>628
俺もそんな感じだったびっくり
630大学への名無しさん:2014/03/07(金) 14:38:11.98 ID:NVJHqJwK0
だめだった・・・
追加合格と後期待ちます・・・
631大学への名無しさん:2014/03/07(金) 14:38:45.25 ID:NW0l4LQn0
やはり工学部落ちてました。後期ガンバリますと言いたいけど、
後期は難易度が上がるから来年に向けて勉強しようと思う。
それと合格した人おめでとう。有意義な学生生活を送ってください。
632大学への名無しさん:2014/03/07(金) 14:49:36.00 ID:VV9WHXuGi
>>631
浪人はつらいと思うけど頑張れよ。
俺は浪人したけど、この一年色々と勉強になったよ。
本命前期の合格まだだけど。
633大学への名無しさん:2014/03/07(金) 14:56:54.53 ID:RihpVbr70
浪人生が1枠持って行きましたごめんなさい
どうせ浪人するならもっと上に行きたいだろうけど?センターやっといたほうがいいよ
模試が良いからと舐めてると・・・と経験者は語る
634大学への名無しさん:2014/03/07(金) 15:00:20.92 ID:RUnzgUxo0
行きたかった学科と違う・・・。
635大学への名無しさん:2014/03/07(金) 15:17:18.48 ID:i0mLoChV0
センター悪かったけど受かったし結局は二次次第なんだな
ここだったら広く浅く勉強すれば普通に取れるよ
636大学への名無しさん:2014/03/07(金) 15:39:38.72 ID:wz9Kz75U0
電気電子と機械の違いを教えて下さい
637大学への名無しさん:2014/03/07(金) 15:49:32.68 ID:uW7xzqlk0
はー落ちた・・
なにやってんだろ俺・・
638大学への名無しさん:2014/03/07(金) 15:57:36.41 ID:L/n8q/490
2ちゃんやってんだよ
だから落ちたんだよ
639大学への名無しさん:2014/03/07(金) 16:14:31.66 ID:6cunK+B/0
電電受かった
よろしく
640大学への名無しさん:2014/03/07(金) 17:07:55.93 ID:CT1AWvRJ0
受かったー
おちたとおもってたけど
641大学への名無しさん:2014/03/07(金) 18:52:32.08 ID:TfcGAL4o0
明日中期受けるか迷ってる人いる?
前期終わってから勉強なんもしてないんだけど、どうしよう
642大学への名無しさん:2014/03/07(金) 19:01:07.51 ID:KIzV5bBP0
>>641
受けるようにしてるなら、だめもとでも
受けてみたらいいと思う。
中期、後期は欠席率上がるって言うし。
643大学への名無しさん:2014/03/07(金) 19:57:50.57 ID:Hx1OU2i80
>>641
全力で受けるぜ
644大学への名無しさん:2014/03/07(金) 19:59:52.05 ID:/t/iJBVc0
>>641
受けるでー
超ダメ元って感じ
645大学への名無しさん:2014/03/07(金) 20:24:33.56 ID:kiOK6q4W0
>>641
受かる見込みは0だけど願書出したから受ける
646大学への名無しさん:2014/03/08(土) 08:55:37.74 ID:ge/5dJLvi
中期受ける人頑張ろー
647大学への名無しさん:2014/03/08(土) 12:01:56.65 ID:6FwJ6CpQ0
浪人だけど一日のやつ行った方がいいのかな。
どんなことするんだろ
648大学への名無しさん:2014/03/08(土) 16:54:07.05 ID:T09jd/Rj0
工学部って第二外国語あるのかな?
649大学への名無しさん:2014/03/08(土) 17:26:15.94 ID:Mq6jXqxJ0
>>647
ビンゴとか書いてあった気がする。
私は現役だけど県外だし、全く知り合いいないから
一応行く予定。
あれって、全学部一緒?
650大学への名無しさん:2014/03/08(土) 17:44:35.05 ID:6FwJ6CpQ0
>>649
違う学部の人とって書いてあるしそうっぽい?
やっぱ知り合いいなかったら行った方がいいかー
651大学への名無しさん:2014/03/08(土) 18:13:20.12 ID:mooZO5JA0
中期どうやった?
652大学への名無しさん:2014/03/08(土) 18:20:41.37 ID:20iMxCAJ0
例年通りだったね。
653大学への名無しさん:2014/03/08(土) 18:36:38.55 ID:Mq6jXqxJ0
>>650
プリントに学園都市キャンパスでやるって
書いてあったから、経済・経営だけの可能性も
あるのかなと思ったりしてた。
学園都市=神戸商科でいいんだよね?
654大学への名無しさん:2014/03/08(土) 19:21:17.06 ID:1fXYeOly0
>>648
国公立は文理関係なくありまっせ
655大学への名無しさん:2014/03/08(土) 19:31:24.52 ID:5elkZ1ap0
数学大問一個解けなかった^_^;
化学の記述の問題文ちょっとおかしくないかな?
656大学への名無しさん:2014/03/08(土) 19:40:01.59 ID:20iMxCAJ0
>>655
脂肪酸のとこも色々とおかしかった。
657大学への名無しさん:2014/03/08(土) 19:49:22.62 ID:5elkZ1ap0
>>656
だよね。問題適当に作りすぎw
658大学への名無しさん:2014/03/08(土) 22:36:35.82 ID:1fXYeOly0
まさに死亡酸ですな
659大学への名無しさん:2014/03/08(土) 22:55:01.03 ID:oMa5+p5d0
受かったけど大阪人には不安しか無い
えぇ下宿するつもりですとも
660大学への名無しさん:2014/03/09(日) 00:00:56.48 ID:rKazSsTA0
大阪だったらもともとガラも良くないんだしすぐ馴染むでしょ
661大学への名無しさん:2014/03/09(日) 01:05:20.80 ID:cFylLF9V0
>>653
そうだよー

てかこのスレ理系ばっかですね
662大学への名無しさん:2014/03/09(日) 08:12:30.61 ID:seVmLLuLI
中期の平均点どうなると思う?
去年だけ高すぎて不安なんだけど
663大学への名無しさん:2014/03/09(日) 09:54:15.75 ID:bcjeYv4W0
去年だけ高かったんじゃなくて、去年から工大時代のレベルに戻ったのだと考えると不安感はなくなるYO
664大学への名無しさん:2014/03/09(日) 09:56:03.93 ID:PY6x3LUpO
受験板にいる層は理系のキモオタが大半だからね
文系はTwitterとかで語ってるんだろ
665大学への名無しさん:2014/03/09(日) 11:24:23.62 ID:HxW5SNuh0
キモオタじゃないもん(´;ω;`)
過去ログ役に立つもん
666大学への名無しさん:2014/03/09(日) 12:34:06.32 ID:r2XRztAG0
そう言われると理系に行くべきだったのでは
ないかと思ってしまうよ・・・
ここ文系少ないし、ツイッターはなんか
知らない人に絡みにいけないんだよ(´・ω・`)
667大学への名無しさん:2014/03/09(日) 13:21:36.90 ID:PSHfNPIQ0
第二外国語って経済学部以外は必修じゃないの?
668大学への名無しさん:2014/03/09(日) 13:43:27.72 ID:bcjeYv4W0
自分の行く学部のサイトぐらい見りゃ履修についていくらでも情報手に入るのに
669大学への名無しさん:2014/03/09(日) 13:45:18.56 ID:r2XRztAG0
>>667
経営は、第二外国語の選択なかったよ?
経済はあったみたいだけど。
670大学への名無しさん:2014/03/09(日) 16:08:21.96 ID:PY6x3LUpO
文系なのにコミュ力ない人は悲惨だと思う
理系はそういう輩ばかりだから目立たないけど
671大学への名無しさん:2014/03/09(日) 17:33:52.66 ID:HxW5SNuh0
理系いじめ反対!(´;ω;`)
672大学への名無しさん:2014/03/09(日) 20:21:01.27 ID:MXPhJDow0
工学系でコミュニケーションまともにとれない奴は学生実験とか研究発表で痛い目見るぞ
入学までに机に向かって話しかける練習をしておこう!
673大学への名無しさん:2014/03/09(日) 20:54:00.17 ID:2+6E9zfs0
まじか
俺の人生おわったな
674大学への名無しさん:2014/03/09(日) 21:07:02.51 ID:NXc26x7m0
ここ理系多いなー・・・

>>667
逆じゃないかな? 手続きの書類で第二外国語の選択の書類は
経済学部のみ提出だったはずだよ。文系だとね。

高校のときも最初友達作るの色々間違えたからなー
サークルは外部のに入ろうかと考えてるし、友達できるか不安;;
675大学への名無しさん:2014/03/09(日) 22:44:17.96 ID:NwURwTBzI
工学部機械1回生だけど、阪大に受かったから大学辞めるわ
機械の子はありがとう
676大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:19:44.99 ID:aofxxYOm0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1391965814/
こっちの奴にいいなココは受験版だ
677大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:21:07.84 ID:TOAaW+9y0
電電だが仲良くしてくれよな
人見知りだが仲間っぽい奴にガンガン話しかけていくわ
678大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:54:37.63 ID:wMHiKUAx0
ここの電電人見知りタイプ少ないらしいというのはまじでっか?
679大学への名無しさん:2014/03/10(月) 01:14:43.38 ID:CwJYka3AO
結局キモオタはキモオタに話しかけるのが一番かしこい
俺はあいつらとは違うとか勘違いしてたらぼっち街道まっしぐら
680大学への名無しさん:2014/03/10(月) 02:12:09.31 ID:/tH1Y9FY0
後期の機械でセンター7,5割位だと二次どれ位いりますか?
かなり減ると分かっていながら出願状況の倍率怖い・・・
前期ダメだった分余計に・・・
681大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:45:12.26 ID:kU69w44II
受かったけど、TwitterとかLINEで
同じ学部の人同士が交流してるみたいで、
春から馴染めそうになくてつらいです

ははは
682大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:49:55.11 ID:NlcWpia10
>>681
俺が理学受かったら仲良くしてやるよ。
683大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:52:36.80 ID:ULGiv7+v0
俺もツイッターやラインその他SNSしかやってなくて地元にしか友達居ないぜ
ツイッター検索かけてみたら入る前から理or工学部の先輩のお悔やみの言葉があってわろたぜ
わろた・・・
684大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:53:52.09 ID:ULGiv7+v0
×しか
○とか
685大学への名無しさん:2014/03/11(火) 00:01:11.24 ID:zdewQJydO
門をくぐって初めて目が合った人に話しかけます
ドキドキです
686大学への名無しさん:2014/03/11(火) 00:55:18.46 ID:zGBMkAoJ0
687大学への名無しさん:2014/03/11(火) 10:32:16.05 ID:37wd5TSp0
わざわざ大学幼垢作るのも面倒だし今の垢でいくと友達になれるもんもなれないから諦めてる
688大学への名無しさん:2014/03/11(火) 12:48:17.51 ID:GsbvM81r0
電電後期受ける者だが、前期と後期って問題のレベルどれくらい違うの?
手元に前期の問題しかなくて
689大学への名無しさん:2014/03/11(火) 17:16:48.34 ID:+9dUiWMk0
レベルは一緒
合格ラインが上がるだけだよやったね
690大学への名無しさん:2014/03/12(水) 10:53:14.26 ID:JnDjugNI0
作るだけ作ってほとんどつかってなかったリア垢
あったから、そっちで友達作りはじめたー
本垢とか教えれないし・・・
学部違ってもフォローしてくれる人もいるし、
みんな最初が大切だし必死なのかしら?
691大学への名無しさん:2014/03/12(水) 15:11:16.71 ID:yHgNQ9VuO
フォローしただけで友達気取りするのやめてもらえませんかね
692大学への名無しさん:2014/03/12(水) 20:51:36.38 ID:oZrRQvJx0
きんちょーするぜー
693大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:26:13.43 ID:rF9w8gWl0
4月1〜講義開始まで:SNS、生協主催のイベント等で浮かれて連絡先交換。友達が出来た気がする。
講義開始〜4月下旬:一般教養でばらけ↑の人たちとの会話が減ってくる。必修で近くの席に座った奴との交流開始(これ大切)。
GW直前:最初に連絡先交換した奴らとの会話が無くなる。
GW後:4月下旬頃に仲良くなった奴と一緒に昼食を食べたり出来る→友人に囲まれた4年間への切符を入手
   講義終わってテキスト仕舞ってる間に友人と思ってた奴らは既に教室を出ている→微妙な距離感の交友関係しかない4年間へ

工学部は大体こんな感じ
694大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:38:28.22 ID:oZrRQvJx0
つまり仲の良い友達も彼女もできず
たまに姫路駅へ出たらリア充が可愛い彼女を連れて楽しそうにしてるのを見て自殺をかんg

これ以上考えるのはやめておきます
695大学への名無しさん:2014/03/13(木) 19:11:07.77 ID:Jv7/JCcqO
キモヲタのイラッとくる口癖
「自殺を考えてる(キリッ」
696大学への名無しさん:2014/03/13(木) 21:27:56.13 ID:ymfbApmO0
キモオタ虐め反対!(´;ω;`)
697大学への名無しさん:2014/03/20(木) 10:29:36.41 ID:4AQPn5hLO
神戸市立大学って名前に変えて欲しい
698大学への名無しさん:2014/03/20(木) 13:25:33.94 ID:1EUltoCh0
>>697
姫路じゃね?
699大学への名無しさん:2014/03/20(木) 14:03:15.23 ID:Qv8fj+Wc0
機械工学受かった
よろしく
700大学への名無しさん:2014/03/20(木) 14:09:00.55 ID:vJZI0uI30
電子情報受かってました
多分行くことになるのでよろしくお願いします
701大学への名無しさん:2014/03/20(木) 14:11:42.68 ID:OLET9WL50
機械工受かりました^^
知り合いいないのでどうかよろしくお願いします
702大学への名無しさん:2014/03/20(木) 21:22:39.65 ID:4AQPn5hLO
>>698
神戸だよ
703大学への名無しさん:2014/03/20(木) 21:23:28.11 ID:x+q+1ZaB0
駄目な方の神戸って呼ばれちゃうぜー
704大学への名無しさん:2014/03/20(木) 22:17:42.88 ID:lp0rekSj0
明日何時発表?
705大学への名無しさん:2014/03/20(木) 22:36:43.62 ID:Mv4Lr+OM0
2時やなかったっけ?
706大学への名無しさん:2014/03/20(木) 22:48:13.23 ID:XjcZM9ls0
理学受かってくれー。
707大学への名無しさん:2014/03/21(金) 08:04:20.97 ID:OHKkhIMP0
中期の発表だね
行くとこなくなるから取り敢えず受かってて欲しい
708大学への名無しさん:2014/03/21(金) 08:15:11.20 ID:nyWnhZEE0
>>702
前身は姫路工業大学でしょ。
709大学への名無しさん:2014/03/21(金) 11:21:17.47 ID:HkCcN5kFO
>>708
神戸商科大学だよ
710大学への名無しさん:2014/03/21(金) 14:08:22.07 ID:izKHoS6Q0
中期受かってた
取り敢えず予備校行きは無くなった
711大学への名無しさん:2014/03/21(金) 14:08:43.87 ID:6u+o61oE0
理学受かったでー
浪人やけどよろしくなぁ
712大学への名無しさん:2014/03/21(金) 17:04:11.16 ID:L6mgbyxT0
受かった
713大学への名無しさん:2014/03/21(金) 21:48:01.43 ID:6pa7sZJ20
生命科学受かった1浪だけどよろしくな
714大学への名無しさん:2014/03/21(金) 22:15:26.87 ID:6u+o61oE0
>>713
わいも全く同じやからよろしくな。
715大学への名無しさん:2014/03/22(土) 21:19:19.74 ID:zWz8kedr0
明日下宿見に行くんですけどやめた方がいい場所とかありますかね?
姫路工科キャンパス近辺の情報お願いします
716大学への名無しさん:2014/03/22(土) 21:45:51.07 ID:Jn+h+zIa0
俺が入居決まったところの名前が出てきたらどうしようw
717大学への名無しさん:2014/03/23(日) 08:51:18.91 ID:3mm2lehZO
>>703
横浜市立大はダメな方の横浜なんて言われないでしょ
718大学への名無しさん:2014/03/23(日) 09:55:59.81 ID:ihDI+oT/0
俺姫路だもん
神戸じゃないもん
719大学への名無しさん:2014/03/23(日) 19:23:08.41 ID:ET3mugss0
大学生活板の方のスレでは姫路大学書写という意見もかつては出ていた

>>715どこに行っても問題ない。近くにある夢前川や池はまだ冷たいから中に入らないほうがいい
720大学への名無しさん:2014/03/25(火) 05:51:32.37 ID:Lv4/o5T50
>>715
横関とか辻井だっけか、他の土地と比べて沈んでるから大雨の日は水没するから1階に住むなって誰か言ってたなそういえば
721大学への名無しさん:2014/04/27(日) 19:43:17.01 ID:XQbKR1DVO
今年度兵庫県立大学合格数

@ 兵庫県立大附 43
A 明石北 39
B 星陵 36
C 加古川東 28
D 姫路東 25
E 兵庫 24
F 姫路西 21
G 市立西宮 20
722大学への名無しさん:2014/04/28(月) 05:06:17.26 ID:2uYSWHC20
>>721
附属多すぎだろどうなってんの
723大学への名無しさん:2014/04/28(月) 20:40:21.08 ID:S/HxFTXvO
付属生は理系ばっかだが、留年が多い。
あんな田舎の偏差値60の公立で、学年真ん中にいれば推薦されるから甘ちゃんなんだよ
724大学への名無しさん:2014/04/29(火) 09:16:48.99 ID:h5CR4wIbO
そもそも私立なら分かるが、公立大学に付属高校必要かね?
確か付属中学もつくったんだよね?
725大学への名無しさん:2014/04/30(水) 11:41:23.62 ID:3mG4FTCgO
県立大附属はトップ校にもひけをとらないエリートやで
726大学への名無しさん:2014/05/13(火) 23:33:33.90 ID:0bW/q+XW0
一応去年は京大 今年は阪大に何人か合格してるだろ
727大学への名無しさん
本スレすごいな。ギャグが滑っただけでDAT落ちだよ笑