秋田大学医学部医学科part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
秋田大学
http://www.akita-u.ac.jp/honbu/
秋田大学 大学院医学系研究科・医学部
http://www.med.akita-u.ac.jp/
2大学への名無しさん:2013/02/16(土) 15:08:19.81 ID:g/1wvaGC0
不正入試秋田大学医学部医学科について語るスレです
3大学への名無しさん:2013/02/16(土) 15:10:33.44 ID:g/1wvaGC0
秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。

受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、
「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。

この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こすようになった。
自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。

県内の進学校に合格したが、通学などに不安があり、進学をあきらめた。
高校1年にあたる年に、高校卒業程度認定試験に合格。
その頃には治療の必要もなくなり、普通に日常生活を送れるようになった。
主治医の影響もあり、「医師になりたい」と志した。

http://www.asahi.com/national/update/1224/TKY201212230769.html

1 高等学校卒業程度認定試験とは:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm
4大学への名無しさん:2013/02/16(土) 18:30:29.02 ID:d7jUcaxs0
>>2
>>3
失せろカス
5大学への名無しさん:2013/02/16(土) 18:41:23.64 ID:XeCVfsMB0
>>1


>>2
>>3
邪魔
6大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:57:34.42 ID:W/XB9av/I
>>4 >>5
禿同
7大学への名無しさん:2013/02/16(土) 23:35:57.08 ID:+A+lvBhJ0
秋大医医 
合格最低点 797.9(セ550/個別200・面接200)

セ550+面接0→個別で247.9かぁ
8大学への名無しさん:2013/02/17(日) 00:00:04.85 ID:iMmSk97PI
>>1さん
乙です。

県外一浪って
どう思われるんだろ?
9大学への名無しさん:2013/02/17(日) 01:51:54.99 ID:7nO05IYJI
もーまんたい
10大学への名無しさん:2013/02/17(日) 02:29:33.38 ID:/7N8PJXaI
悪い事は言いません、他大を受けましょう
11大学への名無しさん:2013/02/17(日) 05:18:08.66 ID:3oDQpfgV0
東北大、弘前大は大検の生徒とってるのにな
秋田はこれだから東北の医学科の底辺なんだよ
12大学への名無しさん:2013/02/17(日) 09:26:12.02 ID:/7N8PJXaI
秋大の考える事なので仕方ないですね
13大学への名無しさん:2013/02/17(日) 09:54:22.88 ID:CuNEbdA10
高認とか地雷がデフォだろ

であの女は自分が訳ありだとカミングアウトしやがった

落ちるの当然
14大学への名無しさん:2013/02/17(日) 10:57:55.49 ID:EJHmiB+10
なんのための面接なのか
15大学への名無しさん:2013/02/17(日) 11:02:38.94 ID:3c7d7TkY0
まぁ見返すために今年他大学受かればええやろ
16大学への名無しさん:2013/02/17(日) 19:24:18.54 ID:xPe5kfo70
まあ、秋田県民の地元への思い入れは凄まじいものがあるからな。
センター試験の点数が微妙で、嫌々医学部行ってみたんだが、
まず自慢が凄い。1500年前は秋田が文化の最先端だったと一つ覚えのように主張する。名門佐竹氏のお膝元ですねぇと俺が言うと「そんな新参者は目じゃない」という顔をする。徳川にとばされた外様大名なんて洟も引っかけない、みたいな。
絶対1500年前から文化進んでない。っつうか、たんぼしかねぇじゃねえか。
で、みちのくの小京都とか言う。やたら言う。
たしかに格子状に整然としたあぜ道が京都を彷彿と・・・させねぇ。
普段、雪に埋まったままみたいな線路にこまちとか走ってる。偽新幹線か? 畜生、氏ね。
キャンパスも凄い、まず汚ねぇ。雪とかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか建て換えろ。
で、雪が降る。横から降る。日本海から横殴りで吹き付ける。上下とかそんな概念いっさいナシ。
ただただ、降る。雪が降って、風が吹き荒れて雷とか鳴りまくる。三月って春だよな? 畜生。
雪すごいですねと無難に話題を降ったら、「太平洋側生まれは軟弱なんじゃないか?」などと、さりげなく地元びいき発言。畜生。

で、田舎教授達、3つぐらいありきたりな質問した後に、みんなで秋田は医者が不足しててねぇとか言う。
「最近の若いモンは大学に残って恩返しとか考えない」とかメガネ教授が言う。おまえ、卒業大学関西だろ?

デブ教授も「卒業後も地元に残ってくれる人材が好ましい」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
ヤセ教授が「現代人の心にゆとりをもたらす田舎の生活マンセー」とか言って、デブ教授が「でも自殺率は全国トップですな」とか言う。
秋田ジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、田舎の大学の面接は要注意ってこった。
17大学への名無しさん:2013/02/17(日) 21:00:57.04 ID:eYMx2EKH0
このコピペ久しぶりに見たw
18大学への名無しさん:2013/02/17(日) 21:38:06.25 ID:ijK13DlIO
初めて見たけどテンポ良すぎて楽しいなw
19大学への名無しさん:2013/02/17(日) 23:49:03.12 ID:YdkxL0Qn0
もうあきた
20大学への名無しさん:2013/02/17(日) 23:58:09.00 ID:AsFRpZeI0
ギャグ・・・?
21大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:03:27.78 ID:rrc/2ZOpO
秋田なんていいところないから
TBSないし
コミケ遠いし
ゲマズ、とら、メロンないし

あと何かあったっけ?
22大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:16:18.17 ID:rYnu8FMUI
何もないからwwwww
しかもそのコピペ、意外と的を得てるわw
こんな土人県はポイーで
23大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:28:32.33 ID:cbctowoa0
秋田美人に出会えるかもしれん、それに特定として医師免許付いてくると考えると美味しいかもしれん

もちろん秋田美人をゲットできる保証はしかねるが
24大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:29:04.74 ID:cbctowoa0
特典としてや
25大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:37:57.29 ID:YDzpmFVq0
秋田美人って本当なの?
26大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:47:43.46 ID:Cu5+SC/R0
うそです
27大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:52:06.26 ID:xNvZz6lI0
秋田美人の本場は県南の横手盆地だよ
28大学への名無しさん:2013/02/18(月) 02:00:12.71 ID:YDzpmFVq0
kwsk
29大学への名無しさん:2013/02/18(月) 06:38:13.23 ID:nuFXpvYM0
秋田美人とか笑わせるなよ
30大学への名無しさん:2013/02/18(月) 16:10:36.88 ID:1ZoUySsp0
秋田美人なんて幻やったんや
31大学への名無しさん:2013/02/19(火) 17:33:46.05 ID:xzsbdtpH0
今秋田の雪ってどれくらいですか?

県外から受験なんですけど、どのくらいの服とか靴着ればいいかアドバイスください
32大学への名無しさん:2013/02/19(火) 20:56:14.92 ID:5cq1q1PD0
真冬用の格好ですべり止めついたブーツとかがいいよ
ピークは過ぎたけどまだ普通に積もってるし降る

大学の近くで気軽に時間を潰せそうなところはローソンかマックくらいだよ
33大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:38:14.06 ID:4Ksutmmw0
道端に落ちているハタハタの卵拾うと
つかまるからな
34大学への名無しさん:2013/02/20(水) 01:34:34.24 ID:gzAM3LHB0
なんだかんだ言ってみんな拾ってるから大丈夫だよ
その条例も形骸化しているのが現状
35大学への名無しさん:2013/02/20(水) 02:24:40.04 ID:6KZDRF0R0
秋田大の学生って、土日にどこで遊ぶの?
36大学への名無しさん:2013/02/20(水) 02:26:31.58 ID:EVo5RSan0
寝てる
友達いないから
37大学への名無しさん:2013/02/20(水) 02:41:16.19 ID:kMQoIWhp0
この間ぶりこだと思って拾ったらBB弾だった
うんちに混ざっててようやく気がついたわ
38大学への名無しさん:2013/02/20(水) 09:55:28.33 ID:VGkVwYaU0
>>35
どこでって表現がもう終わってんな

家でネットでもしてろ
39大学への名無しさん:2013/02/20(水) 11:19:21.25 ID:mAmIWRk/0
>>32
ありがとうございます
40大学への名無しさん:2013/02/21(木) 11:32:18.47 ID:jF+rNFajI
前期試験まであと4日
今年の数学は難化するかな
41大学への名無しさん:2013/02/21(木) 13:20:56.65 ID:YAZQ9T8QI
数学はすると思う。

英語は?
42大学への名無しさん:2013/02/21(木) 14:01:20.16 ID:jF+rNFajI
数学は難化しても合格者平均点が下方にスライドするだけ

英語は難度よりも時間との戦い
採点厳しめで、日本語説明が的外れだとほぼ0点
思ったほどの点数が取れないケースあり
最後の自由英作文に十分な時間を
あてられるかに合否がかかってる
43大学への名無しさん:2013/02/21(木) 14:16:26.87 ID:KOQS3YoK0
秋田は昨日も今日も異常な寒さやな。
さっき14:00の気温が−2.7度。
カッキンコッキンの世界やな!
44大学への名無しさん:2013/02/21(木) 18:36:06.07 ID:4fmm9TgN0
>>42

的外れだと0点なのは当たり前だろww
45大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:13:29.24 ID:jF+rNFajI
ところが、自分の解答が的外れであることに気がつかない受験生が多いんだよね
多くは部分点もらえると思ってる
実際はちょっと厳しいよってこと
46大学への名無しさん:2013/02/22(金) 13:51:55.84 ID:9WFuxasEI
>>43

ニ次試験前日は今冬最強の寒波がやってくる予報
もし関西からだったら交通機関に気をつけて
47大学への名無しさん:2013/02/22(金) 13:55:00.20 ID:te2ktFu50
あとタクシーとかで試験会場まで行く人は、秋田大学本道キャンパスって言うより大学病院って言ったほうが通じやすいと思うよ
48大学への名無しさん:2013/02/22(金) 18:39:42.65 ID:TyWS+xXsI
秋田駅前からバスある?
49大学への名無しさん:2013/02/22(金) 18:51:47.89 ID:ZHYyrX8d0
ある
50大学への名無しさん:2013/02/22(金) 20:32:43.20 ID:TyWS+xXsI
>>49
当日混みますか?
51大学への名無しさん:2013/02/22(金) 21:13:09.28 ID:9WFuxasEI
ほどほどだよ
心配するレベルじゃない
52大学への名無しさん:2013/02/22(金) 21:38:22.34 ID:TyWS+xXsI
>>51
ありがとうございます。
53大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:06:47.76 ID:Q4uND+CYI
じゃあみんな、試験会場で会おう
54大学への名無しさん:2013/02/25(月) 16:25:43.73 ID:V+1lzKbeI
難化した気がするのは
実際に受けたからなのだろうか・・・
55大学への名無しさん:2013/02/25(月) 17:37:05.78 ID:WoezAwGU0
英語はともかく数学は難化だね
第一問はあれ東北大で出題されてもおかしくない
比較的易しいベクトルでさえここ三年の問題より簡単だと言うこともない
56大学への名無しさん:2013/02/26(火) 19:40:12.33 ID:Gzqj6QsiI
数学難しい上にミスを発見した…
第1問(1)x≧0の条件見落としてたオワタ
57大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:24:42.74 ID:PM25srWC0
秋田新幹線脱線キター
58大学への名無しさん:2013/03/03(日) 11:37:30.41 ID:+d8SPIquI
数学オワタ まさかの完答ゼロ
つか、あの数学で1完でもできたやついんのか
59大学への名無しさん:2013/03/03(日) 11:43:51.44 ID:+d8SPIquI
センター460
数学50
英語55
県外イチローこれじゃマズイよね
60大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:49:45.33 ID:nMzewk9j0
例年の合格最低点は8割だけど今回は7割になってくれないかな…
ここ受からないと就職なんだよね俺
61大学への名無しさん:2013/03/03(日) 20:08:13.76 ID:+d8SPIquI
>>60
きみは何点くらい?
62大学への名無しさん:2013/03/04(月) 09:06:30.88 ID:5rrV1Myl0
センター480 英60 数50
こりゃ厳しいかな
63大学への名無しさん:2013/03/06(水) 12:08:29.49 ID:1Q4GK81k0
あと一時間切ったな
受かってますように…
64大学への名無しさん:2013/03/06(水) 13:12:12.03 ID:gfoNR9GD0
いよっしゃああああ
65大学への名無しさん:2013/03/06(水) 14:06:21.58 ID:9fZ1dhpj0
受かってた
自治医大落ちて防衛医大も落ちて面接と英作でもミスってこりゃダメかと思ったら受かった
受かった人は春からよろしく。俺はデブなメガネの変な髪型がトレードマークです
そんなかんじのイモくさい学生を見つけたら優しく接してあげてね☆
66大学への名無しさん:2013/03/06(水) 14:12:13.19 ID:xY0Hp1Z+0
面接かなり正直に本音トークで受かってた。車買うよw
67大学への名無しさん:2013/03/06(水) 14:16:29.09 ID:aYCViMtV0
【合否】
【センター得点】
【英語の参考書】
【数学の参考書】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】
68大学への名無しさん:2013/03/06(水) 14:54:27.14 ID:RMwCABWe0
【合否】
合格
【センター得点】
圧縮470
【英語の参考書】
学校の授業だけ。あの人は神だった
【数学の参考書】
1A2Bはチェックアンドリピート、3Cは青チャート
理系数学入試の核心標準編と発展編(面白い問題だけ)、東北大の過去問
【面接内容(詳しく)】
志望理由 (志望理由で述べた)秋田の魅力とは 親友は何人いるか、彼らはどんな人か、あなたは彼らからはどんな風に見られていると思うか
患者、患者家族のクレームにはどう対処するか マンガ文化について思うところは 漫画が翻外国語に訳されているがどう思うか コスプレについてどう思うか
【コメント(何でも)】
両親が学生生活を過ごした秋田で俺も医学を学べるのはなんと数奇な縁かと思う
一年目は能代山本地域に住むので近くの人は宜しく
69大学への名無しさん:2013/03/06(水) 19:44:55.03 ID:kzYifJmb0
【合否】
【浪人年数】
【出身県】
【センター得点】
【英語の参考書】
【数学の参考書】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】
70大学への名無しさん:2013/03/06(水) 20:23:27.18 ID:b0iW9LGi0
【合否】
合格
【浪人年数】
一浪
【出身県】
東北
【センター得点】
圧縮480
【英語の参考書】
予備校テキスト
【数学の参考書】
予備校テキスト
【面接内容(詳しく)】
雪下ろしで高齢者が怪我をするのをどうすれば防げるか 医者に必要な資質 リーダーとしての経験はあるか
趣味について なぜ推薦を受けなかったか
【コメント(何でも)】
学科試験は失敗気味だったけど、面接で巻き返したのかもしれない。同級生になる予定の人は宜しく
71大学への名無しさん:2013/03/07(木) 03:41:50.41 ID:IR3vG/x90
面接 正直に共通一時世代の教授っぽかったので、自分にみ合ったここを選んだ。
秋田に医師不足にはふれなかったよ。
ただ、何故地方に医師が来ないかは我々よりも政治の問題と答えたら、うなずかれた・
うそっぽく秋田に骨をうずめるとかは一言も言わなかった。とりあえずセンター85%。
72大学への名無しさん:2013/03/07(木) 08:58:19.78 ID:VGQHSJzB0
【合否】
合格
【浪人年数】
現役
【得点】
傾斜462
2次(予想) 数学50、英語85
【英語の参考書】
シス単、UPGRADE(英文法)
【数学の参考書】
ネット上の教材、チョイスIII・C
【面接内容】
志望の理由、なぜ都市の大学を選ばなかったか、高校で印象に残っていること、
大学で何を研究したいか、遺伝研究で気をつけること、大学に入ってやりたいことetc
面接官は、3人とも終始優しかった。
【コメント】
2次の数学の平均はかなり悪かったらしい。
面接ではあまり差がつかなかったらしい。
73大学への名無しさん:2013/03/07(木) 09:14:00.75 ID:i9M+RZrB0
去年は案外受からなかった奴多かったのになぁ
まあ倍率が倍率だし余裕か
74大学への名無しさん:2013/03/08(金) 19:56:57.59 ID:S6Dsx+AP0
今井先生ペロペロ
75大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:52:34.78 ID:GRb+eKzA0
去年のデータみるかぎりここの後期は
センター 620
小論面接 250
位で合格なのか…?
小論と面接でそんなとれる期がしない
76大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:29:53.16 ID:Vdrbkzh20
大丈夫だ、この大学は案外採点甘いっぽいから
どーんとやってこいや
77大学への名無しさん:2013/03/09(土) 05:48:23.60 ID:TyXRfuE00
>>76
ありがとう、あまりにも不安で思わず来てしまった
もし分かるなら一浪って大体どれくらい面接点貰えるのか教えて欲しい
78大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:15:21.39 ID:9hefK7V/0
>>77
俺は現役で前期合格なのでわかんね
でも一浪くらいなら面接の点数差っ引かれることもないんじゃね?
79大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:48:12.51 ID:wuETiOzc0
後期の試験なんて点数気にしてもしょうがないから全力でやって来い
80大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:25:31.21 ID:IWMB+g3P0
雪はどれくらいですか?
どんな防寒で行けば良いのかアドバイスください
81大学への名無しさん:2013/03/10(日) 13:33:48.88 ID:H8UhQ05f0
だいたい足首が埋まるくらいは積もってたよ。今は知らん
防寒は雪国出身かそうでないかでまた違うから何とも言えないけど、厚手の服にダウンでも着ていれば間違いないかと
82大学への名無しさん:2013/03/10(日) 14:00:58.92 ID:sCPFZu/P0
>>77 >>78
さんきゅ
センター傾斜で628だが後期ってやっぱりレベル高いよな…
でも全力で合格勝ち取ってくる
83大学への名無しさん:2013/03/10(日) 20:30:53.71 ID:0slMHFoM0
>>72
偏差値はいかほどですか?
84大学への名無しさん:2013/03/12(火) 12:07:57.38 ID:Br/XvaQ30
凡ミスやっちまったww

…死んじやいそう
85大学への名無しさん:2013/03/12(火) 20:59:56.65 ID:V681l2Pr0
合否分布見る限り小論面接での逆転など無さそうだし…
ほぼセンターで決まる感じなのか
86大学への名無しさん:2013/03/13(水) 01:39:57.27 ID:bYG72B+f0
後期56人しかいなかったんだけどwwwwwwwwwwww
87大学への名無しさん:2013/03/13(水) 12:15:00.30 ID:xNg1gh5y0
ネズミ書けた?
88大学への名無しさん:2013/03/13(水) 12:27:32.53 ID:8ngnuAac0
ネズミ?
89大学への名無しさん:2013/03/13(水) 12:32:25.28 ID:xNg1gh5y0
絵でネズミを書けっていう事じゃなかったの?
90大学への名無しさん:2013/03/16(土) 06:15:15.26 ID:LUkAJjgm0
去年はセンター高得点で前期調子乗って出して爆死→後期なだれ込み
も多かったろうが今年は慎重なのが多そうだしなあ
56人中25人か…
合格者はセンター86%以上くらいかな
91大学への名無しさん:2013/03/16(土) 23:36:36.86 ID:oAPc4HS80
84%だったけど無理かもね↓
92大学への名無しさん:2013/03/20(水) 07:35:03.27 ID:wZdPSizw0
頼む88%受かっててくれ
93大学への名無しさん:2013/03/22(金) 17:12:46.62 ID:QjJRUprc0
合格した〜。良かった〜。
94大学への名無しさん:2013/03/22(金) 17:24:40.05 ID:GWVgUBFG0
合格者はおめでとう。不合格者はまた来年あるいは私立で頑張ってくれ
95大学への名無しさん:2013/03/22(金) 17:26:34.58 ID:JLeMNWi30
>>94
在学生の方ですか?
96大学への名無しさん:2013/03/30(土) 17:20:07.05 ID:Lh3orl7o0
それ聞いてどうするんだよ
97大学への名無しさん:2013/04/01(月) 23:04:48.77 ID:tvru/WZq0
ダチエルって恥ずかしい?
98大学への名無しさん:2013/04/02(火) 05:14:32.37 ID:txSKzsLW0
あんなの参加する価値無かったわ
99大学への名無しさん:2013/04/03(水) 18:49:52.92 ID:AHCUqLz40
>>97
ネーミングセンスが
100大学への名無しさん:2013/04/03(水) 22:43:47.60 ID:AhxAwFpm0
生協・サークルでお腹いっぱい帰宅
101大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:58:56.86 ID:FBT8Q7r+0
ここは日記帳じゃねえぞ
102大学への名無しさん:2013/04/04(木) 04:22:33.32 ID:cP5KU7tX0
日記帳じゃないなら何なんだよ
103大学への名無しさん:2013/04/04(木) 18:16:49.40 ID:s/oIvZLT0
日記:明日は入学式と温泉 ドキドキ・ワクワク
104大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:25:55.40 ID:yUuGVX460
皆さん、もし歯学部に誘われたら以下のスレを見てください!
そして今後2chでちょっとでもその話題が出たら、定期的にこのスレを貼ってください。
ちょっと長いですが、全てまとめて書いてますので始めから読んでいただければ現状が分かると思います。
根気よく、全て読んでみてください。
ぜひ、歯学部に入学してこんなはずじゃなかったと思う前に出来るだけ多くの人にこのスレを広めてください。
お願いします。
このスレや他のスレに何度も何度も貼ってください。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1365162540/l50
105大学への名無しさん:2013/04/10(水) 07:34:15.89 ID:AJa27xZh0
秋田って暖かく晴れないの?
106大学への名無しさん:2013/04/14(日) 09:27:52.78 ID:vioH1qbg0
日記 : 今日は昼間は暖かく晴れそうだ。
107大学への名無しさん:2013/04/18(木) 17:03:32.23 ID:rAAiH/xU0
みんな部活とかは決まったかな
108大学への名無しさん:2013/04/29(月) 00:08:36.73 ID:YNu7Fw940
オリエンテーションの自己紹介でオタクっぽい学生は(俺含め)ちらほらいたけど,改めて大学で授業受けてるとリア充っぽいのも多いね
俺みたいな非リアは肩身が狭いです
109大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:16:47.00 ID:WjYTuvkM0
少人数でじきにみんな知り合いだよ。ちょっと疎遠な方が気楽
110大学への名無しさん:2013/05/02(木) 16:14:00.82 ID:5QUgMpqu0
めっちゃかわいい子いる?
111大学への名無しさん:2013/05/02(木) 16:44:45.62 ID:s0vGM+KE0
>>110
医学部生と聞くとみんなオシャレで可愛く見える。
112大学への名無しさん:2013/05/03(金) 03:38:31.38 ID:pEdy+DdH0
俺の高校の部活のOBで、34歳で後期再受験した人がいる。面接の時に面接官から「オマエ」呼ばわりされて、怒鳴るように
「オマエが現役高校生より、どこが優れているって言うんだよ!?」とか「オマエが、うちの大学にどんな貢献ができるって言うんだよ!?」
などと半ばケンカ腰で(俺が聞くかぎりでは、チンピラっぽい感じを受けたが)問う教授がいたらしい。
何と言う先生だろう?そういうウワサとか聞いた人いる?
113大学への名無しさん:2013/05/04(土) 17:21:18.66 ID:oRYqISRx0
>>110
在学生だが「めっちゃかわいい」(≒モデル・アイドルレベル)はいないけど、たいていの女子学生はそれなりに可愛いよ
俺は残念な外見だからだから彼女らにはお近づきになれないんだけどなw
114大学への名無しさん:2013/05/04(土) 21:01:49.90 ID:uj8Uf1Ll0
ほかの大学と交流したりするの?
115大学への名無しさん:2013/05/04(土) 22:36:30.81 ID:oRYqISRx0
その「交流」が何を指すのかはわからんが、大学院のガン専門医養成プログラムでは医科歯科大や東工大、東医大、弘前大あたりとチーム組んでいるはず
学部レベルだと聞いたことはないな。俺が知らないだけでひょっとしたらあるのかもしれんからOCにいらっしゃい
116大学への名無しさん:2013/05/04(土) 23:01:59.31 ID:/kYpnlK90
>114
部活に入ってなければ皆無だね。入ってるなら弘前大学とはつながりがふかい。
あとは山形大学かな。
117大学への名無しさん:2013/05/05(日) 06:21:54.45 ID:NIHDIMgN0
秋田美人ってやっぱいるよね
118大学への名無しさん:2013/05/09(木) 12:33:23.60 ID:Vy7VcvDT0
去年新聞でも医学部の上の連中が騒がれてたけど、コレも何なんだ。
上の連中腐ってんな。

秋大副学長、飲酒後に物損事故 「妻が運転」と説明も
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130508o
119大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:36:11.21 ID:oJT+DCHF0
120大学への名無しさん:2013/05/26(日) 21:05:45.10 ID:E+xZkV9s0
医学生ってモテねえのな
と思ってたら俺が他人との接点ないだけだった
目と鼻が一対、それと口付いてて性格が良ければ誰でも良いんだけどな
あ、それでも俺にはオーバースペックすか、フヒヒサーセン
121大学への名無しさん:2013/05/26(日) 21:25:21.11 ID:E+xZkV9s0
鼻が一対あったらダメですね、耳が一対ですね
122大学への名無しさん:2013/05/27(月) 15:41:41.42 ID:MnLyV1//0
【未成年】黙々とURL晒し【飲酒・喫煙】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1337093535/

663: 少年法により名無し [] 2013/05/26(日) 23:48:55.23 ID:gr/8kFDvP
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=199518246828333&set=t.100002192111828&type=3&theater
http://archive.is/yXAVQ

古屋敬士君
https://www.facebook.com/takashi.furuya.14/about
http://archive.is/oefKy
1992年10月12日
公文国際学園(2011年卒業)―東北大学

村上翔君
https://www.facebook.com/shou.murakami.90/about
http://archive.is/i23H2
1993年1月13日
公文国際学園(2011年卒業)―秋田大学医学部医学科
123大学への名無しさん:2013/05/30(木) 18:28:26.63 ID:n5g4qXcH0
なんや
124大学への名無しさん:2013/05/30(木) 18:58:14.39 ID:dCQGsmEK0
医学科の学生がしたことを俺ら学生に言われてもなぁ…
知らせたいなら大学側にでも言ってくれ
125大学への名無しさん:2013/06/01(土) 09:00:16.41 ID:dObUNeQa0
早く大学に通報しろよ
126大学への名無しさん:2013/06/01(土) 10:53:03.43 ID:iUlbmJUK0
そもそも秋大医学科でこのスレ見てる学生なんてそう多くないんじゃないか?
奴らリア充ばかりだし 俺みたいなキモオタなんて学年に一人二人しかいねえぞ
だからこんなところで>>122みたいなこと書いても意味ないかと
127大学への名無しさん:2013/06/07(金) 19:41:18.66 ID:X0oDSLs20
俺が楽しければいいんだよ
128大学への名無しさん:2013/06/12(水) 07:22:48.62 ID:+tecnDqy0
何だよ、秋田って暑いいぃぃぃぃぃじゃないか
129大学への名無しさん:2013/06/12(水) 10:36:58.96 ID:Iad36TZs0
一年か?
まあ、初めて秋田の夏を体験した人は多分誰しもがそう言うだろうな
秋田は豪雪地域って印象が強いと思うけど、夏は容赦無く暑いから
解剖学の某教官が「秋田は夏暑くないので〜」と初年次ゼミで言ってたけど、そんなことは決して無いんだよな
ただ夏が短いだけで、その短い夏期の暑さは埼玉といい勝負だ
でも夏さえ乗り切ればあとは寒くて暗い冬が始まるぞ 楽しみにしてな
130大学への名無しさん:2013/06/15(土) 01:27:22.92 ID:VEF7wFvI0
131大学への名無しさん:2013/06/15(土) 17:58:20.19 ID:/43QwR3Y0
何これ? 特定属性って? >>3の件?
132大学への名無しさん:2013/06/15(土) 22:25:36.63 ID:VEF7wFvI0
そうだよ
133大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:u5IeBtkD0
初カキコ…ども…

俺みたいな第二外国語の試験で他学部の学生より低い点数とる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の学科の会話
物理の単位余裕だろwww とか 昼ラーメン食いに行こうぜ! とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は物理のテストの点数を見て、呟くんすわ
it’a red point.出来損ない?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 heartsound
尊敬する人間 解析の担当教官(単位不認定はNO)

なんつってる間に6月中旬っすよ(笑) あ〜あ、高等教育の辛いとこね、これ
134大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9Ns2MrX80
おちつけ

もう7月だ
135大学への名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:7SF8ZQKL0
1年で壊れてるっぽい奴が居るな。
6年間で3〜4人はビョーキになるのか?
136大学への名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fjK/D25n0
それは俺のことかな?
まあどちらにせよ勉強はキッツいし人間関係は濃密になるからそこから疎外されたら精神的にクルし、
長い学生生活で精神壊す学生がいてもおかしくはないわな
137大学への名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3gLiikqK0
都道府県別 平成24年 自殺率の高い順 (調査の期間 平成24 年1月1日〜平成24 年12 月31 日)

1位秋田    2位新潟  3位高知    4位岩手  5位山形    6位宮崎  7位青森
8位熊本    9位群馬  10位山口   11位栃木  12位島根   13位富山  14位大分
15位北海道  15位福岡  17位山梨   18位福島  19位鹿児島  20位大阪  21位埼玉
22位長野   23位茨城  24位佐賀   25位岐阜  26位石川   26位鳥取  28位兵庫
29位広島   30位愛媛  31位静岡   32位三重  32位沖縄   34位福井  34位滋賀
36位東京   37位千葉  38位徳島   39位宮城  40位岡山   41位神奈川 42位愛知
43位和歌山  44位奈良  44位長崎   46位香川  47位京都

厚生労働省平成24年人口動態統計月報HPより
www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai12/index.html
138大学への名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+T66+bf00
海があっても地味な県が多いな。
鬱だろうが、年寄りが多いのか?
139大学への名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KxZZrsCf0
第4の矢は、放たれた 「地方交付金カット」
交付金の依存度が多いほど、今後の地域での活動は困難となる!

都道府県別 普通交付税交付額が多いランキング(平成25年度4月概算 総務省)
 1位北海道 2位福 岡  3位兵 庫  4位大 阪  5位新 潟
 6位鹿児島 7位長 野  8位熊 本  9位岩 手  10位長 崎
 11位福 島  12位青 森  13位広 島 14位秋 田 15位宮 城
 16位埼 玉  17位沖 縄  18位岡 山 19位岐 阜 20位山 形
 21位茨 城  22位宮 崎  23位千 葉 24位島 根 25位京 都
  ・・・
 43位香 川  44位福 井  45位愛 知  46位神奈川  47位東 京

大学補助金は文部科学省だが、付属・関連公立病院の運営や地元民の懐は、かなり切迫した物となる。
大至急、今後について検討せよ。

僻地医療の自爆燃料を語る171
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1370026926/163-1000

病院・医者@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/hosp/index.html
140大学への名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:1yDoxOzT0
■第1期生7名全員ハンガリー国家試験合格

http://www.hungarymedical.org/topics/graduation2013.html

この2013年6月に6年生7名がハンガリーの医師国家試験にあたる卒業試験に臨み、全員無事に合格することができました
(ハンガリーでは、医師国家試験に合格して初めて卒業ということになります)。
これで、晴れてハンガリーの医師免許取得となり、EU(ヨーロッパ28ヶ国)で通用する医師免許を取得することになります。
卒業生のみなさん、おめでとうございました!

今後は、日本の医師免許の取得を目指す卒業生は、日本の厚生労働省に認定書類を提出し、2014年2月の日本の医師国家試験を受験することになります。
日本の医師免許を取得することにより、ほぼ同時期に日本とEUの2地域の医師免許を取得することになります。
また、USMLEを受験し(ハンガリーの医学部に在学中でも受験できます)、
アメリカの医師免許を取得することができますので、卒業生の中から3地域の医師免許を持つ医師が出る可能性があります。
141大学への名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:gsnghkin0
外旭川のイオンはいつ開店するんだ?
大学からはちょっと遠いが、周辺は活性化するじゃろ。
5-6年生は、今から開業物件を物色しとけ。
142大学への名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:UD67/ap7O
ここには入学すると後悔するかもなw
143大学への名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BOmKuC5c0
>>142
お前は人生後悔してるヒッキーぽいな。
情けない奴w
144大学への名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eIqebH0Y0
ぶっちゃけ第一志望の入試で死亡して渋々ここに来たけど秋田は秋田で良いところあると思うがな
大学選びで後悔したとか言ってるのは自分は大学入試時点で学力もリサーチも足りないアホでしたと言ってるようなもの
そんなにここが気に入らないなら再受験で弘前なり東北大なりに行けば良い話
145大学への名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:N5xylS2B0
秋田大学工学資源学部環境応用化学科にグンマーからやってきた山川澄人とかいう奴がいるらしい
秋田美人目当てで秋田にやってきてレイプしたそう ネットにも晒されてる
146大学への名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:pJ+EUzVp0
そもそも医学部の選択で後悔することってあるのか?

もちろん理三とかいって研究者になって〜っていう人にとってはシビアな問題かもしれんが
普通に医者になって暮らしていく上ではどこの大学でも大して変わらんだろ

秋田で困るのは声優の握手会に行けないくらい
147大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:WRQeluX80
それこそしちぃぼぅいとかしちぃがぁるなんかは自分の実家よりはるかに寂れてる秋田には来たくはなかったんじゃないかな。10代後半から20代半ばっていうまさに青春時代を過ごす場所だから
東京からここに来た同期は秋田には何もない、何もなさ過ぎる、卒業したら東京帰るとか言ってたわ
まあでも俺みたいな半引きこもりは外が寂れていようが人がいなかろうがなんら問題は無いわけだが マックスバリュあるしコンビニもあるし ついでにTSUTAYAもあるし 冬は雪に埋もれると言ったって医学部キャンパスのすぐ近くにアパート借りれば大して困らないし
148大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:D4s72RXE0
お前いくつだよ。40代の文章だなw
149大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:gbqQRDmUO
5年生の学生さんで、とても礼儀正しい人がいた
自分の担当ではなかったがチームだったので頭下げて挨拶して…
すごいな
150大学への名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:q1/wk+n+0
規制解除されたからかこのスレも秋大のスレもやや活気があるな
良いこと…なのか?
151大学への名無しさん:2013/09/09(月) 21:27:57.08 ID:xysa73rci
804 名前:大学への名無しさん :2013/09/07(土) 19:25:03.92 ID:tOy0FEqyI
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/rnew/kataru/2013medi.pdf?__utma=1.1581705369.1378546230.1378546230.1378546230.1&__utmb=1.1.10.1378546230&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1378546230.1.1.utmcsr=google


2013年医学部医学科合格者平均偏差値 駿台『★医学部を語る2013/2014★』
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型

東京78.1 京都73.0 大阪69.0 東京医科歯科68.7 九州67.2 名古屋67.0 京都府立医科65.2 大阪市立64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横浜63.4 北海道62.7 三重62.6 金沢62.1 岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3  
筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 広島59.8 札幌59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0
152大学への名無しさん:2013/09/09(月) 23:25:06.73 ID:l7HA5EEk0
今年の秋医祭もガンガン盛り上げていこうぜ
153大学への名無しさん:2013/09/09(月) 23:36:02.72 ID:+tsooNbg0
実行委員か
154大学への名無しさん:2013/09/14(土) 23:53:23.42 ID:VMK1Z7dR0
勝手にやってな()
155大学への名無しさん:2013/09/16(月) 18:52:38.78 ID:LqIdyro90
うつか
156大学への名無しさん:2013/09/16(月) 19:16:00.83 ID:DtNjxcLc0
秋医祭のポスター微妙よね
157大学への名無しさん:2013/09/19(木) 20:35:22.52 ID:8oH+EpQi0
涼しくなって休みも終わり。。。
158大学への名無しさん:2013/09/19(木) 21:34:22.21 ID:ATsEnwpgi
冬支度
159大学への名無しさん:2013/09/20(金) 17:08:31.19 ID:lQXM6kbX0
二年以降はもう夏休み終わってるな
一年は人生の夏休みだと言ったのは誰だったか…
160大学への名無しさん:2013/09/21(土) 03:35:57.17 ID:CPbufhBl0
受験生のみなさん、放射性物質による健康被害を回避するとともに、
大地震の震源も活断層もなく国内で最も安全な岡山に進学しましょう。

国立大としては屈指の広大なキャンパスを有し、市街にも近く、教育レベル・評価とも高い岡山大学、
地方としてはお嬢様学校として校風の良好な、岡山市中心部に立地するノートルダム清心女子大学、
郊外に立地し自然の中でのんびりと学生生活をエンジョイできる岡山県立大学、
その他、いわゆる難易度の低い私立大学も数多くあり、進路に応じて選択できます。
安全な岡山で暮らし、ご家族を安心させてあげましょう。

【国立 岡山大学】 http://www.okayama-u.ac.jp/
[医医]70  [薬]65  [歯]63  [法]61  [文]60  [教育]59  [医保健]59  [経済]59  [理]58  [農]57  [工]56  [環境理工]55 

【公立 岡山県立大学】 http://www.oka-pu.ac.jp/
[保健福祉]55  [デザイン]55  [情報工]49

【私立 ノートルダム清心女子大学】 http://www.ndsu.ac.jp
[文]55  [人間生活]54 

●「首都圏や宮城は呼吸するだけで内部被曝してしまうので放射性物質が怖い」
「東海・静岡や中京地方・名古屋は大地震で震度7や数十メートルの津波が怖い」
そんな受験生にお勧めなのが、大地震の震源や活断層がなく安全で、気候が穏やかで暮らしやすい岡山です。
岡山の大学に進学しましょう。
161大学への名無しさん:2013/09/21(土) 08:56:14.79 ID:3hHjEqI90
頭悪そうなコピペだな。さすが存在感ゼロ
162大学への名無しさん:2013/09/25(水) 21:19:43.28 ID:lE5DxkGO0
最新の過去問見たら数学難化し過ぎてわろた。
数学的帰納法はやめてほしい。
ふつうに積分計算だけで終わらせてほしい。
163大学への名無しさん:2013/09/27(金) 21:26:40.74 ID:zEwZHtNy0
3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
「住み込み」で働く覚悟が必要
http://toyokeizai.net/articles/-/13672
164大学への名無しさん:2013/09/30(月) 19:29:41.46 ID:fJQ1RBG5I
高校の欠席数が多いんだが、面接で減点されるかなー?
165大学への名無しさん:2013/10/01(火) 00:30:20.70 ID:3OLyP/UN0
何日か知らんが
減点されるってレベルじゃない
やめたほうがいい
166大学への名無しさん:2013/10/01(火) 07:19:28.71 ID:da1SA0D90
欠席なんてたいした問題じゃないだろ。一流校でもいっぱい居る。
ただ、高校の授業サボってた奴は、授業についていくのが苦痛だろうがw
167大学への名無しさん:2013/10/11(金) 13:13:34.66 ID:IpPIc+1R0
残念ながら面接0点になるから諦めな
168大学への名無しさん:2013/10/11(金) 20:33:59.81 ID:NiOf4onF0
それは無い
俺高校時代3年間で30日ほど欠席したが合格したもの
169大学への名無しさん:2013/10/12(土) 17:40:20.92 ID:ha6cT77c0
>>167 :大学への名無しさん:2013/10/11(金) 13:13:34.66 ID:IpPIc+1R0
>>残念ながら面接0点になるから諦めな

ライバル減らしてもお前はダメ。卑屈&ウソつきの性格のせいw
170大学への名無しさん:2013/10/12(土) 17:44:37.34 ID:79R5RJvZ0
3年で30日とか大した日数じゃない
3桁なら注意した方が良い
171大学への名無しさん:2013/10/18(金) 17:41:21.93 ID:xPffc9mh0
1996年代々木ゼミナール

73  東京大・理科V類   
72  京都大・医 ◎慶應医
71
70  大阪大・医 東北大・医
69  東京医科歯科・医 名古屋大・医 九州大・医   
68  北海道大・医 岡山大・医 横浜市立大・医 ●東京大理科一類●京都大物理工
67  千葉大・医 神戸大・医 広島大・医 熊本大・医 ◎日本医科◎大阪医科 ●京大工 ●京大薬
66  新潟大・医 岐阜大・医 三重大・医 浜松医科・医 山口大・医  京都府立医科大 奈良県立医科大 大阪市大医 名古屋市立大医
   ◎関西医科◎自治医科 ●東京大理科二類
65  群馬大・医 金沢大・医 信州大・医 滋賀医科 徳島 札幌医科 
   ◎東京慈恵会医科◎早稲田理工
64  福島県立医科 産業医科 旭川医科 弘前 秋田 山形 筑波 島根医科 鹿児島 ●阪大歯 ●阪大薬
63  富山 福井医科 鳥取大医 愛媛大医 大分医科 琉球大 
   ●東工大第4類 ●阪大工 ◎順天堂 ◎近畿 ◎東海 ◎兵庫医科
62   高知医科 
   ◎北里◎杏林◎東京医科◎福岡●東北電子
61  香川医科 ◎東邦◎日大◎愛知医科●名古屋電気電子●鹿児島歯●徳島歯●新潟歯
60   ●東京都立工 ●神戸工 ●横国工
59  宮崎医科●名古屋工業 ●埼玉大応用化学 ●信州機械●金沢大物理 静岡大数学
58  静岡大地球科学 広島大物理 千葉物理 山形大数理科学
57  
56  
55  
172大学への名無しさん:2013/10/18(金) 17:47:17.86 ID:I4BOTyA00
受験生来い!来い!偏差値上げろ!
173大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:04:24.12 ID:us7Rayy70
2013年国公立医学科等合格目標ライン最新版(2013年第2回駿台全国模試)

78 理三
77
76
75 京医
74 阪医
73 医歯(医)
72
71 東北 名大 九大
70 神戸
69 千葉 山梨(後) 京府 奈良(後) ★理一
68 岐阜(後) 広島
67 北大 筑波 岡山 熊本 横市 阪市 ★理二
66 金沢 信州(後) 熊本 名市 奈良
65 新潟 三重 滋賀 徳島 長崎 和歌
64 群馬 岐阜 鹿児 札幌 ★京理 ★北大獣
63 富山 浜松 山口 ★京薬 ★京工
62 弘前 信州 香川 愛媛 大分 ★京農 ★阪薬
61 旭川 秋田 山形 福井 鳥取 島根 高知 佐賀 宮崎 琉球 福島 ★東工(一類)
60 ★医歯(歯)
59
58 ★ 阪歯
57 ★ 阪工
174大学への名無しさん:2013/11/03(日) 16:17:55.89 ID:p3TvXEW70
>>172
現役が多いから偏差値低く見えるのは仕方ない。
世の中の医学部人気の上昇に乗ってるだけで十分。
175大学への名無しさん:2013/11/08(金) 03:04:17.06 ID:szAab+3Bi
敷地内でタバコ吸ってる奴誰だよ?
しかも建物の中だぞ
くせーんだよ
せめて自分の車の中で吸えよ
176大学への名無しさん:2013/11/08(金) 08:31:38.58 ID:zLwBdIKt0
医学部の方で?それとも病院の方で?
どっちにしてもありえねーな
マックスバリューに車停めたりうちの学部マナー悪過ぎ
もう少し常識身につけれ
177大学への名無しさん:2013/11/08(金) 15:04:08.34 ID:2oXMa2bqi
医局の外階段辺りで吸ってる奴いるよね
医局は室外機からものすごいタバコ臭することがあるので、建物内で吸ってる奴もいるだろう
あとは職員いなくなった後の図書館周辺とか?
奴らはポイ捨てまでして行きやがる
178大学への名無しさん:2013/11/09(土) 10:57:45.41 ID:9Zqg+i6KI
前期の面接って平均何点くらいなんですか?
179大学への名無しさん:2013/11/10(日) 15:31:46.57 ID:+3pxZ0Sz0
底辺国立医=MARCH
180大学への名無しさん:2013/11/10(日) 19:13:58.52 ID:HyXTmwv00
また痛いのが迷い込んだな。下位国立医≒上位私立医って
誰でも分かってるよ。
181大学への名無しさん:2013/11/11(月) 01:27:02.43 ID:iz2LvnBz0
触るな触るな
コンプは面倒だから粘着されるとこのスレ潰れるぞ
182大学への名無しさん:2013/11/11(月) 21:44:14.52 ID:phNE1eHD0
この時期にこんな雪降るとかつらすぎるわ・・・
こんな底辺大学で辛い思いをあと5年もするぐらいならやっぱり再受験しよっかな
183大学への名無しさん:2013/11/11(月) 22:06:30.01 ID:DIM3TjUA0
特定しますた^^
184大学への名無しさん:2013/11/12(火) 00:59:44.58 ID:owhcYmCE0
957 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 02:26:19.08 ID:???
秋田大の面接で実際にあったこと(実話)
秋田の名産を3つ答えよ
友人の彼女は2つまで答えたが3つ目に
なまはげと回答
面接官になまはげの説明を要求される
撃沈し不合格
面接結果84/200

958 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 08:30:17.21 ID:???
なまはげは『名産』ではねぇだろww
常識が無い
よく84点もついたな


クッソワロタ
185大学への名無しさん:2013/11/12(火) 22:46:02.26 ID:o8x1dPxQI
>>182
どこうけんの?
186大学への名無しさん:2013/11/13(水) 21:55:49.69 ID:gnQJp6lQ0
>>182
センター85%前後で2次の数学で失態なしで、あとは田舎を我慢すれば格安で医師免許手に入るんだぜ。
少なくとも6年後に就職難で悩まないし。
LCCで中国旅行した気分で我慢しようぜw
187大学への名無しさん:2013/11/14(木) 13:22:16.78 ID:YwBstgiII
おまいら全然わかってないwww

秋田大学は金なくて馬鹿で県外にいけない地元民がほとんど。
学生はほぼマヌケ面チャラ男DQN、ヤリマンだぞ
医学部にトンペー落ちのまともなのが少しいるくらい

優秀なやつはみんな県外に出る

マジ入っても後悔するだけだぞ(笑)
188大学への名無しさん:2013/11/14(木) 17:51:15.43 ID:kuhAUnLK0
何言ってんだこいつ
189大学への名無しさん:2013/11/14(木) 23:14:38.21 ID:zp6JFyap0
>>187
全学を含めた話をしている様子じゃ君1年生みたいだね
2年生にもなれば工・教とすれ違うことも思い出す事もない

君もあと数ヶ月で全学を馬鹿にすることも出来なくなっちゃうし
新しいコンプの捌け口、探さんとあかんわな〜(´・_・`)
190大学への名無しさん:2013/11/14(木) 23:51:55.90 ID:kuhAUnLK0
とんぺーと呼ぶってことは東北ないし北関東の出身か…
>>189の推測では1年らしいからもしそれが正しければ50人くらいに絞られるし、日頃の言動でその中から更に絞り込めるな
ただ、今年は東北大落ちいなかったと思うんだけどな?そうするとそもそも>>187は学内の人間なのか?
191大学への名無しさん:2013/11/15(金) 00:12:36.42 ID:A3fFl3LL0
怪しい入試制度の下で入ってきた奴らが優秀なわけがないだろw
東医体で見かけるたびに心の中じゃ嘲笑してるわw
192大学への名無しさん:2013/11/15(金) 00:26:48.81 ID:1TFqlFpi0
リアルが充実してる人はこんなとこみないよねo(^ヮ^)o
193大学への名無しさん:2013/11/15(金) 00:38:07.26 ID:cRnwq54HI
秋田大の学生涙目だなwwマジワロタwwwww

はっきり言って早慶の俺から見るとまじで惨めだわ(笑)

低レベルな言い争いだな
194大学への名無しさん:2013/11/15(金) 01:09:16.00 ID:9xX1YvLE0
流石に早大医学部に比べると秋田はゴミ
195大学への名無しさん:2013/11/15(金) 01:11:14.87 ID:r9e+JhUQ0
秋大にコンプ持ってるのが今晩一堂に会したわけだが
一体秋大のどこがコンプを刺激するのか?在学生の俺には全くわかんね
196大学への名無しさん:2013/11/15(金) 01:26:06.91 ID:CI6dml1G0
南木佳士の頃とは違います
197大学への名無しさん:2013/11/15(金) 02:29:42.61 ID:4Ysh1f7hI
194→早大に医学部ねぇよ

195→みんなコンプじゃなくて、お前みたいなアホ丸出しな学生が秋大の現状を指摘してる奴の発言を都合よくコンプと捉えて自分を擁護しようとするからだろ(笑)

旧帝医の俺からすると
マジお前みたいな発言には失笑してしまう

現実を受け入れろよ底辺国立大生ww
198大学への名無しさん:2013/11/15(金) 02:56:45.50 ID:r9e+JhUQ0
何言ってんのこの子
上の奴らは現状を指摘というよりただ単に秋大を非難してるだけじゃね
お前あれか、2ちゃんねるでの煽りあいを「議論」とか言っちゃうタイプか
199大学への名無しさん:2013/11/15(金) 03:36:45.70 ID:eXSCobua0
秋大の医学生なんかが何言っても惨めなだけ
200大学への名無しさん:2013/11/15(金) 07:24:58.78 ID:fm/qn17/0
余裕で200
201大学への名無しさん:2013/11/15(金) 12:13:53.56 ID:4Ysh1f7hI
198>>> コイツ必死だなwwwワロスwwwww

旧帝医の奴に真実を突かれて必死の抵抗する底辺国立大生www

もはや同情してしまふww
202大学への名無しさん:2013/11/15(金) 12:20:05.55 ID:uY52gXh50
>>187
秋田に住んでる奴なんて金ある奴いないから県外になんて行けませんwwwwwww
203大学への名無しさん:2013/11/15(金) 12:23:28.22 ID:o6r0KnZ40
安価も打てないような香ばしいやつがいきがってるな
204大学への名無しさん:2013/11/15(金) 23:04:02.72 ID:fm/qn17/0
ID:4Ysh1f7hI
東北なんて二流旧帝じゃ、ほとんど差がないだろうが。こいつ、
必死に「wwwww」って書いて、よほど人生恵まれてないんだろうな。
どんな医学部でも合格できない低レベル見え見え。
205大学への名無しさん:2013/11/15(金) 23:24:25.11 ID:9xX1YvLE0
いや差は普通にあるでしょ
206大学への名無しさん:2013/11/15(金) 23:29:43.52 ID:4Ysh1f7hI
うん、あたしも差はあると思うけど‥。

東北医は一流でいいと思うんだけど

東北医と秋大医を比べるのは東北医に失礼じゃない??
207大学への名無しさん:2013/11/16(土) 01:19:03.67 ID:IoEtYXRe0
>>194,204
こういう常識も知らない底辺の秋田土民が秋田は優秀とかドヤ顔してるのが秋大医学部の現状
まともな県外生はマジで他のとこ受験したほうがいいぞ
208大学への名無しさん:2013/11/16(土) 09:05:24.70 ID:x2WeloQV0
安価も打てないような香ばしいやつがいきがってるな
209大学への名無しさん:2013/11/16(土) 11:24:07.75 ID:IoEtYXRe0
>>208
くやしいけど何も言い返せない底辺秋田土民発見!!
210大学への名無しさん:2013/11/16(土) 13:01:52.57 ID:Untp6U7D0
伸びてるな…
俺の知ってる先生に東北大出身で今も大学病院に残ってる先生がいるけど、その人は秋大とか琉球大を相手にしてなかったな
他地方の宮廷なら秋大の存在を知ってるかも怪しいし、宮廷自称してるなら東北大あたりの設定なんだろうけど
秋大のスレなんぞに張り付いてる時点で色々とお察しだな
211大学への名無しさん:2013/11/16(土) 18:25:49.90 ID:x2WeloQV0
ID:4Ysh1f7hI
やっぱり東北の田舎モンの限界だよな。東北大のことを東大のように
思ってるんだろうなw 他の学部じゃ東北大なんて早慶落ちたら
行くとこだろ。まさに、東北大=MARCH
他のスレで東北大合格者数ランキングとか出してる東北原住民が
居るが、お笑いでしかない。

理3>旧帝医>駅弁医≒上位私立医>下位私立医だろ。
たいして変わらない。医者になるなら秋田で十分。
いい歳して関係ないスレに来ている詐称粘着は、中堅私立医か?
212大学への名無しさん:2013/11/17(日) 09:50:49.04 ID:yK4StiaM0
KS
明日からは雨か。。。
213大学への名無しさん:2013/11/21(木) 04:35:22.02 ID:wrkRWEbui
彼女欲しいな*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
214大学への名無しさん:2013/11/24(日) 13:33:30.38 ID:Kltcq3wzi
604 名前:エリート街道さん :2013/11/18(月) 18:06:32.24 ID:46SiTX61
2013年度 医学部医学科合格者平均偏差値(全統)

東京 74.7
大阪 72.7
京都 72.5
医科歯科 71.3
九州 71.0
東北 70.4
名古屋 70.2
京府医 69.9
奈良医-後 69.9
岡山 69.3
千葉 69.1
大阪市立 69.1
岐阜-後 69.0
神戸 68.7
筑波 68.5
横浜市立 68.5
広島 68.3
名古屋市立 68.0
岐阜-前 67.9
北海道 67.6
三重 67.6
山梨-後 67.5
金沢 67.2
奈良医-前 67.1
新潟 67.0
富山 67.0
弘前 66.8
滋賀医 66.8
215大学への名無しさん:2013/11/24(日) 13:34:02.46 ID:Kltcq3wzi
605 名前:エリート街道さん :2013/11/18(月) 18:07:03.14 ID:46SiTX61
徳島 66.7
熊本 66.6
信州-後 66.4
和歌山医 66.3
香川 66.1
長崎 65.6
鹿児島 65.6
琉球 65.6
福島医 65.5
高知 65.2
浜松医 65.1
島根 65.1
札幌医 64.9
鳥取 64.9
山形 64.8
山口 64.8
大分 64.8
宮崎 64.6
愛媛 64.4
秋田 64.1
福井 64.0
信州 63.8
群馬 63.5
佐賀 62.5
旭川-前 62.2
216大学への名無しさん:2013/11/24(日) 13:34:54.07 ID:Kltcq3wzi
609 名前:エリート街道さん [sage] :2013/11/18(月) 23:34:18.54 ID:J8tH6tmd
不合格者平均で65、合格者平均で71位
受験者平均は67-68
東大・阪大・京大は理1入学者より↑
医科歯科・九州・東北・名古屋は理1入学者と同じ
京都府・奈良後・岡山・千葉・大阪市立・岐阜後・神戸は理1には劣るが理1出願者よりは↑
横市・広島・名古屋市立・岐阜前・北海道・三重・山梨後・奈良前・新潟・富山は理1出願レベル
弘前・滋賀・徳島・熊本・信州後・和歌山・香川・長崎・鹿児島・琉球・福島・高知・浜松・島根は理1不合格者レベル=理1出願すべきではなかったレベル
札幌・鳥取・山形・山口・大分・宮崎・愛媛・秋田・福井・信州・群馬・佐賀・旭川は理1不合格者にも満たない記念受験レベル
217大学への名無しさん:2013/12/01(日) 08:56:26.65 ID:J2s3gZzq0
勉強、勉強、勉強
218大学への名無しさん:2013/12/01(日) 23:18:57.92 ID:yRsDH4pPO
>>176
病院で入院患者が吸ってるのはだいぶ前に見た
219大学への名無しさん:2013/12/09(月) 09:49:14.89 ID:cSV5vWpI0
>>216
なんだこれ?
えらく東大理一が嵩上げされてるじゃん
理一上位合格者ならこれより上だと思うけど
同じボーダーならありえねええw

ただ東大はすごいよな
文三、文ニトップ合格者は文一余裕のスコアだし
理二、理一トップは理三ギリギリよる遥か高得点とってんだもん
220大学への名無しさん:2013/12/11(水) 22:02:38.86 ID:Jjdxq5or0
吹雪、ふぶき、吹雪き、雪吹、風吹、フブキ・・・
221大学への名無しさん:2013/12/18(水) 11:49:33.30 ID:cBJ1NjCRi
医学部掲示板より
URL略

敷地内・建物内の禁煙について

医学系研究科・医学部付属病院 各位

医学系研究科・医学部付属病院では、敷地内及び建物内の全面禁煙を実施しているところですが、このたび「南臨床棟の非常階段で常習的に喫煙し、吸い殻を捨てている職員がいる」という苦情が寄せられました。
このことについては、医学専攻・医学科教授会(12月12日開催)においても注意喚起を図っているところですが、各位におかれましては、敷地内建物内での喫煙を絶対に行わないよう徹底くださいますようよろしくお願いいたします。

平成25年12月16日




ざまあ
くせーんだよカス
222大学への名無しさん:2013/12/18(水) 16:32:50.10 ID:NWCTll2DO
知らずに行ったが眼科の医者たばこ臭かったw
223大学への名無しさん:2013/12/25(水) 14:59:54.42 ID:4Tm0PviI0
煙草は困る
224大学への名無しさん:2013/12/25(水) 22:35:06.14 ID:RgblWT5Y0
普通に医師は喫煙してるけどなあ
世話になってる医師はとてもいい人だが、激務らしく、よく喫煙所に行く。
ストレス発散が患者さんに向かわないなら、十分校歌有りだと思うが・・・・
225大学への名無しさん:2013/12/26(木) 17:33:34.12 ID:tPHbB8mf0
患者によっては匂いに敏感な人もいるし
いかんわな
226大学への名無しさん:2013/12/28(土) 09:30:11.47 ID:jVbl+X9W0
タバコ吸って優秀なのも居るけど、やっぱり一流ではないよな。
自分自身を改善できないようで、患者・職場・制度を改善できない。
デーブ栄養士は説得力なし。
227大学への名無しさん:2013/12/29(日) 03:41:16.43 ID:t4ZvMW3W0
まあ喫煙所なり、決められた場所で吸ってるならいいじゃねーか
ポイ捨ては許せんけど
228大学への名無しさん:2014/01/02(木) 04:31:48.33 ID:9DJYXSVZ0
まさか敷地内禁煙を忘れてはいるまいな?
229大学への名無しさん:2014/01/04(土) 03:37:31.34 ID:QUrFRb1D0
ts
230大学への名無しさん:2014/01/06(月) 22:11:44.26 ID:5/tVrjkA0
このスレもだいぶ過疎だなぁ
231大学への名無しさん:2014/01/07(火) 16:57:19.51 ID:3GjwHNRJ0
各学年試験勉強の時期なのでは
232大学への名無しさん:2014/01/07(火) 20:31:09.36 ID:TGI45rAL0
>>231
ここ受験生用だぞ
233大学への名無しさん:2014/01/08(水) 22:21:38.50 ID:0rNazwfH0
お受験板の主流が中高生であるように、大学受験板も変質している。
それに学生が書かないとこのスレが落ちるのは確実
234大学への名無しさん:2014/01/08(水) 22:23:32.71 ID:Uk7Uoc0U0
去年もだがこのスレ受験生来なすぎだろ
235大学への名無しさん:2014/01/08(水) 22:39:41.13 ID:cO05EQCg0
別の板に建ってた医学部スレ落ちたしな
事実上ここが学生の交流の場か 過疎ってるけど
>>234
なんでだろうな
お隣山大の医学科スレ見たけどあっちも似たようなもんだったわ
医学部受験生は受験期に2ch見ねーものなのかな
俺はバリバリ見てたけど
236sage:2014/01/09(木) 00:25:27.73 ID:GQdk6u/P0
part1スレ主です。久しぶりに来ましたがまさかpart4まで伸びてるとはw
そういえば、和田秀樹の著書で名指しで批判されてたねw
237sage:2014/01/09(木) 00:30:11.04 ID:GQdk6u/P0
受験生に関係ありそうな話を少しすると、カリキュラムをまた改善()するらしく、4年の前半には座学を終了させて病棟実習を始めるらしい。で、臨床配属を長くするみたい。
ますます暇な時期が減りそうでかわいそうだなぁ、と。
238大学への名無しさん:2014/01/09(木) 00:35:53.19 ID:GQdk6u/P0
名前にsage入れてました。すみませんw
sageておきます。
239大学への名無しさん:2014/01/09(木) 00:39:55.02 ID:J7yruNqq0
一年に病院見学やOSCE、症例にかんする調べ学習的なの入れてるし秋大は明らかに臨床医育成を主眼に置いてるように見えるね
まあ俺みたいに臨床やりたいなら秋大のやり方も結構なんだけどたまーにいる基礎志望の学生なんかは困るんじゃないかな
ゆっくりと自主的に勉強して基礎医学に関する知見を深めたい…そんな真面目な学生がどれだけいるか知らんがもう少し余裕欲しいなと思う

とかそんなこと言って実は休みがほしいだけなんだけどな
あー明日から授業だ面倒くさい
240大学への名無しさん:2014/01/09(木) 00:47:52.58 ID:GQdk6u/P0
>>239
確かに臨床能力向上に力を入れるようになってきたのかもね。
OSCE、BSLで臨床能力が付くのかは疑問だけど・・・。
正直、BSLなんかは今の半分くらいの期間でいいと思う。
241大学への名無しさん:2014/01/09(木) 00:53:43.94 ID:rEKypGyp0
受験生ではないけど、お前らどこで勉強してる?
図書館はすぐ人でいっぱいになっちゃうんだよなぁ
242大学への名無しさん:2014/01/09(木) 13:39:20.79 ID:yX9qu4Qf0
明日CBTまじげろ

>>241
俺は家だけど
1講とか6講で勉強してる人とか結構いなかったっけ
243大学への名無しさん:2014/01/09(木) 17:38:29.52 ID:VPOtC/b90
BSLは文科省だかの意向で全国的に増やす方向で指導されてるんじゃなかったっけ
秋田に限らずどの大学も、アメリカ辺りに習って72週以上させることになったとか何とか
244大学への名無しさん:2014/01/10(金) 23:33:02.97 ID:3DCiA6/g0
そんななんでもかんでもアメリカのやり方真似ればいいってもんでも無いと思うんだけどな
245大学への名無しさん:2014/01/11(土) 16:12:42.10 ID:cjSHkNQz0
>>244
現状の日本の医学教育はECFMGの基準に達していないから
USMLEを受けることすら許されなくなり、このままだと2023年以降医療鎖国状態になってしまう
個人的には留学する気なんか無いが全体を考えると仕方がない
恨むならアメリカを恨むしか無い
246大学への名無しさん:2014/01/13(月) 15:23:29.38 ID:K1UMLyYs0
まもなくセンターだな
受験生は実力出しきってくれや
247大学への名無しさん:2014/01/13(月) 17:47:13.10 ID:aOBzk2JZ0
秋田大学医学部
面接200点満点  
必殺技 0点
248大学への名無しさん:2014/01/13(月) 19:46:36.71 ID:u2YnaBwD0
>>247
ポ◯モンでいうところの「じわれ」に相当する技だなw
しかし当たる確率は低いはず...
249大学への名無しさん:2014/01/15(水) 12:47:33.02 ID:S5jnhSvAO
大検を理由に面接で0点www


まあ、センター95%もとれる優秀な奴は秋田大学などというド底辺に来る器ではないと秋田大学自身が認めたのでしょう。
250大学への名無しさん:2014/01/18(土) 17:00:38.15 ID:MPyQo8S40
いよいよ明日がセンターだ
さすがに受験生のお前らは本番に備えて寝るよな?
251大学への名無しさん:2014/01/18(土) 18:04:10.80 ID:GN31Ha0X0
え?頭大丈夫か?
252大学への名無しさん:2014/01/18(土) 18:41:56.66 ID:0RvNXov70
例年、そういうレスはあるだろw

さて、明日終わってからが、このスレの存在意義発揮だ。センター小失敗
しても、まだ望みはある。
253大学への名無しさん:2014/01/19(日) 10:51:09.17 ID:LEJWQJaH0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々の倫政
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 倫理・政経では9割当たり前だった
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の俺なんだよな今の俺はガチでやっても
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 6割止まりだから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
254大学への名無しさん:2014/01/19(日) 16:14:22.60 ID:6gqdHNiZ0
センター失敗組みの諸君、こっち、こっち。
255大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:22:29.49 ID:OSblgtMU0
ここって何点くらいから足切りくらっちゃう感じ?
256大学への名無しさん:2014/01/20(月) 10:47:02.04 ID:r2FvaNt40
例年だと8割あれば足切りは余裕で突破
7割で足切りが見えてくるレベル
まあまともに医学部狙ってりゃ8割切ることはまず無いからそこまで心配することはない
257大学への名無しさん:2014/01/20(月) 16:57:50.24 ID:2hsj1ECM0
ここ受ける人
どれくらいセンター取ってる?
258大学への名無しさん:2014/01/20(月) 18:18:44.68 ID:5Id0Feg/0
8割切った医学部脂肪者ここにあり
大事なとこでのおっちょこちょいは何年たっても治らない
ちな傾斜428www
足切り候補?
259大学への名無しさん:2014/01/21(火) 00:52:54.01 ID:/BphE8tr0
気にせずに、どーんと秋田こいよ。
ただおっちょこちょいは医師として致命的。
つまり、人の話をきちんと聴く、言われたことを確実に施行する、ということだ。

それがセンターは確実に85%をとる、ここは出ないとか勝手に思い込まない、都合よく問題を読まない、計算間違いをしない。
こういう人材が駅弁では求められている。
260大学への名無しさん:2014/01/21(火) 00:57:28.68 ID:/BphE8tr0
not,ingenious,but obedience and compliance for local med.
university.
261大学への名無しさん:2014/01/21(火) 08:01:49.11 ID:4czGiW8O0
>>258
俺はセンター平均点がかなり低かった去年ここに入学したんだが、知ってる限り同期に8割割ったのはいない
相当ミスって傾斜無し82%か(傾斜有りの得点は知らない)
今年のセンターの平均点が去年並みならまだ希望は無くもないが例年並みだったらかなり厳しいような気がする
二次がかなり易しい英数であまり差が付かないし、更に去年は難化してたから今年はやや易化と踏んでる
まあ、センターリサーチ見ないとなんとも言えないだろうしとりあえず他の大学にも対応出来るような勉強しておけ
262大学への名無しさん:2014/01/21(火) 08:29:10.66 ID:yYtsCew/0
>>261

在籍されてる方ですか?
色々質問したいのですが
よろしいでしょうか、、?
263261:2014/01/21(火) 12:45:30.52 ID:4czGiW8O0
>>262
答えられることならなんでも答えるよ
264大学への名無しさん:2014/01/21(火) 13:18:20.88 ID:yYtsCew/0
>>263

こちら傾斜で82.4%なんですが
なかなかビハインド背負ってるでしょうか

10点ほどで収まれば良いのですが
県外生でもあり、しかも一浪なので、、
県内現役に対して面接点で不利かと

二次力には一応ある程度自信がありますが、やはり面接を考えると絶望的かと…
265261:2014/01/21(火) 13:57:48.92 ID:4czGiW8O0
>>264
県外一浪か…俺の同期にも県外から一浪ないし二浪して入ってるのは一定数いるからそこはそれ程心配することは無いと思う。そりゃ県内現役と比べれば面接評価はやや落ちるかも知れないけど、そこまで絶望的ってわけでもない
多少の圧迫面接を警戒するくらいか?しかし圧迫面接も落ち着いてまともな答え返せばそこまで低い評価はつけられないだろう(あくまで推測)
ただセンター傾斜82.4は結構痛い。今年のセンター平均がどうなるかわからんが、センター平均点がかなり低かった去年でもボーダーがそのあたりだったしね
また二次力に自信あっても秋大医学科の二次はそこまで差が付かないし、そもそも配点からしてセンター:二次が550:400だから二次で挽回ってのも結構難しい

センター平均にもよるけれど、合格可能性は低くは無いものの決して安心できる状況ではないかな。センターリサーチの結果なども踏まえて出願先決定してください
266大学への名無しさん:2014/01/21(火) 14:03:59.80 ID:yYtsCew/0
>>265

丁寧にありがとうございます。
やはりそうですか、、
恐らくリサーチの結果も
悪いものかもしれませんね

もうすこし慎重に考えてみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
267大学への名無しさん:2014/01/24(金) 21:20:10.03 ID:i/ZNKxZ10
仮面浪人でここ受かった人いますか??
268大学への名無しさん:2014/01/24(金) 21:22:29.91 ID:i/ZNKxZ10
仮面浪人への差別ってあるのですか??
269大学への名無しさん:2014/01/24(金) 21:43:33.62 ID:ddILhsFzO
傾斜9割前後なんだけど、再受験は違うとこの方がいい?
年齢は20台中盤
270大学への名無しさん:2014/01/24(金) 21:50:05.87 ID:Gwu5D9Qf0
>>267>>268
某教授の講義中の話し方から推測するに一応薬学部とかからの仮面浪人はそこまで差別するわけではないっぽい
ただ仮面浪人した理由を上手いこと説明しないとそこら辺突っつかれるかもしれんな
どう突っつかれるかはちょっとわからんが
>>269
学士入学除けば最大二浪までしか見たことないな
学部卒でも最低四浪相当だし、あんまりおすすめはできない
271大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:57:01.79 ID:i/ZNKxZ10
>>270
ありがとうございます。
面接での差別は年齢のみでしょうか??
272大学への名無しさん:2014/01/24(金) 23:04:46.98 ID:Gwu5D9Qf0
>>271
差別っつーとなんか語感悪いなw
まあ基本二浪相当年齢以下なら希望はあると思うよ
現役県内はかなり有利かもしれんが、それ以外の要素ではそこまで差無いでしょ
273大学への名無しさん:2014/01/24(金) 23:20:41.74 ID:i/ZNKxZ10
>>272
仮面してたって人聞いたことありますか?
274大学への名無しさん:2014/01/24(金) 23:24:42.89 ID:Gwu5D9Qf0
>>273
今この大学で仮面してるらしい人は二人くらいいると聞いたことあるけど
他の大学から仮面で入ってきた人は知らない、うちの学年にはいないかもしれん
275大学への名無しさん:2014/01/24(金) 23:26:48.05 ID:i/ZNKxZ10
大学一年で年齢は一浪相当なんですけど、
やはり仮面浪人生はきついですかね?
276大学への名無しさん:2014/01/24(金) 23:31:04.83 ID:ZcvkwVIr0
東京理科大から仮面浪人してきた人がいたとか聞いたことがあるような気がする
277大学への名無しさん:2014/01/24(金) 23:34:25.15 ID:i/ZNKxZ10
なるほど。
面接って二浪以内なら、大体合格者の皆さんは何点くらいとるのですか?
278269:2014/01/25(土) 08:55:33.94 ID:VXfhz/clO
>>270 レスありがとうございます
なかなか厳しそうですね
もう一度検討し直します
279大学への名無しさん:2014/01/25(土) 09:40:00.92 ID:rdlbKBFc0
徳島大学  25年度 入学状況

      入学者 72人
      県内5人 県外57人   現役18人 浪人54人

センター国語、社会の配点は低い
県外、浪人でも安心。  医学生になっても精神的に楽
280大学への名無しさん:2014/01/25(土) 19:36:35.56 ID:4YO8Wluk0
県内でも県外でもない人が10人くらいいないか?
281大学への名無しさん:2014/01/25(土) 19:39:15.77 ID:mZYtPWM50
国外?
282大学への名無しさん:2014/01/25(土) 20:26:37.75 ID:WjJ56k8M0
住所不定無職だろ
283大学への名無しさん:2014/01/25(土) 22:38:12.58 ID:mZYtPWM50
在日?
284大学への名無しさん:2014/01/25(土) 22:56:03.29 ID:8Sgf/APN0
すいません!こちらで強い部活とかありますか?
285大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:09:30.57 ID:NaBb0s19P
茶道部
286大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:16:25.61 ID:SHUEhKw50
聖書研究会
名前だけは聞いたことあるけどどこで何やってるのか全くわからん
287大学への名無しさん:2014/01/26(日) 14:12:06.15 ID:XNXuqMKi0
訂正

徳島大学  25年度 入学状況
      入学者 72人
      県内5人 県外67人  現役18人 浪人54人
288大学への名無しさん:2014/01/26(日) 19:01:20.57 ID:3noJLgeLO
酒に強い部活ならいくつでもあるな
289大学への名無しさん:2014/01/26(日) 23:39:11.51 ID:h1vaOQCb0
受験前から言うのもあれだが部活には入ったほうがいいな
ノンバイサーだとどうしてもぼっち気味になる
まあ部活はいってても孤立してる奴はいるが…
290大学への名無しさん:2014/01/26(日) 23:39:33.61 ID:j4KW98Xz0
>>277
学内での噂だと一浪と現役に差は全くor殆ど無いらしいけどね
291大学への名無しさん:2014/01/28(火) 19:46:08.16 ID:DzoSZFYB0
前期は地元国公立医、後期はここに出したんですが、対策どうすれば良いでしょうか?
黒い噂も聞きますが予備校で見せてもらったデータだと去年はセンターの点数同ランクで受かってるようなので個人的にそこは心配しなくて良いと思いました
ちなみに関東住み一浪です
292大学への名無しさん:2014/01/28(火) 20:46:13.23 ID:JxSLPhrD0
>>291
後期で、センター大丈夫そうならよっぽどヘマしなきゃ大丈夫
そして対策は、前期前からわざわざやる必要はないと思う
特に前期の大学にも小論あるならね
言っても小論は独自に傾向が決まってる感もあるし
過去問が手に入れば前期終わってから時間通り解いてみて
そして添削してもらうといいよ
秋田はいい人、優しい人が本当に多いから、暮らしやすいかもしれない
ただとても寒いw
第一志望に合格できるといいね!
293大学への名無しさん:2014/01/28(火) 20:56:28.81 ID:JxSLPhrD0
付け足しです、
面接は、秋田のこと
例えば名産とか訛りとかお祭りとかクニマスのこととか
が一問は訊かれるから、勉強疲れた時とか秋田の紹介パンフとか読んでみるのも良いかも
あと緊張しすぎたり考え込んで時間使ったり喋りすぎるとマイナスつくかも
ほかの人も言ってるけど一浪なら特に差別されないと思う。
若干圧迫面接みたいな質問されることもあるけど、
別に責めてるんじゃなくて、落ち着いて答えられるかを見てるだけだから
怖がる必要はない
俺の時にいろいろ聞いてきて怖かった教授は
実はすごい優しいと評判の人だったしw
294大学への名無しさん:2014/01/29(水) 09:42:25.81 ID:nYGYJuiw0
今日期末試験の一年だが俺からも一つ
>>291
わかってるとは思うが秋大の面接では必ず1つ2つ意図の掴めない質問が出ることがある
例としては
・「右」を定義してください
・世界に広がりつつある漫画文化について思うところを述べてください
・世界からあなた以外の人間が消えたらどうしますか?
みたいな
それにも慌てず騒がず落ち着いて答えられるようにしよう
ベストは前期受かることだが…まあ頑張ってください
295大学への名無しさん:2014/01/29(水) 17:57:46.81 ID:7cp6kUft0
俺からも補足させてもらうと
秋田は人も町もどこか陰気で、遊べる場所もほとんどないし、
冬は雪で土日はとてもじゃないが外に出る気にはなれない
その上、どこに行っても知り合いに出くわすから監視されてるような気分になる

もう出願してるのかは知らないけど、俺だったら死ぬ気で第一志望の勉強するわな
296大学への名無しさん:2014/01/29(水) 19:25:55.46 ID:1UUGqQrA0
とりあえず寒いよ
今日も道が凍ってて滑ってこけた
297大学への名無しさん:2014/01/29(水) 20:44:54.78 ID:RnT5ApDG0
>>296
俺も
3回ぐらい走馬灯が見えた・・・
298大学への名無しさん:2014/01/30(木) 00:11:30.44 ID:5H7bGo1G0
まあ、11月から2月は鬱になる奴が多い。
あいつよりはマシだな、と思って過ごす。
299大学への名無しさん:2014/01/30(木) 06:16:35.81 ID:3uNJtLCi0
すみません、秋大生に質問です。
例年二次試験は英語数学それぞれ何点くらい取れば合格できるのでしょうか?
300大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:08:20.87 ID:buKg2wwp0
>>292-294
まさかの在校生からの情報ありがとうございます
前期は小論ないですが実は全くと言って良いほど触れたことが無くて・・・
圧迫面接の話もされましたがその話を聞いて安心しました
返答の際考え込む癖があるのでそれをなんとか治します
ではもし後輩になったときにはよろしくお願いします!
301大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:47:40.96 ID:IB6ceQRU0
>>299
例年なら二科目総合で大体8割程度だったか…最低点付近で7割?
ただ英語8割数学8割よりも英語7割数学9割の方がよほど楽
数学は去年除けば3完できる難易度だから数学は満点狙いに行くべし
302大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:12:57.57 ID:3uNJtLCi0
>>301
ありがとうございます。当方 配点がわからないので採点できないものの
英数七割すら厳しい感じです。 ひとまず数学に重点をおいてがんばってみます。ありがとうございました
303大学への名無しさん:2014/01/31(金) 00:18:50.65 ID:Vi495mQW0
他県から受けると、面でなぜ推薦受けなかったはきついがな。
本音でOK.
304大学への名無しさん:2014/02/01(土) 00:06:53.86 ID:D5YIdddl0
日本語でおk
305大学への名無しさん:2014/02/01(土) 13:33:52.05 ID:LVJA3Ma30
秋田県主要進学校
2013年3月卒業生の国公立大合格者数と主な合格先

卒業生数 国公立大数    
271横 手:183 東大2 京大2 一橋1 東工大1 東北大36医2 
311秋 田:149 東大3 京大2 一橋1 東工大1 東北大33
309秋田南:149 東北大20
274鳳 鳴:136 京大1 東北大5 
224湯 沢:-98 東北大3
238本 荘:-87 東北大3
231能 代:-81 東北大4
232大 曲:-76 東北2

何と言おうと今年は横手高校がダントツ。
秋田南中高は文系はグローバルリーダー 、理系は医師、研究者など育てる
と言ってるから遅かれ早かれ秋田高校は抜くだろう。
秋田県は横手高校、秋田南中高がツートップになっていくだろう。
306大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:41:31.52 ID:R7w+kYVy0
>>303
くそワロタ
307大学への名無しさん:2014/02/06(木) 21:15:19.99 ID:PF/cv8Ay0
合格者は面接ほぼ満点で筆記6〜7割?
308大学への名無しさん:2014/02/06(木) 21:58:24.58 ID:xwmNF+1q0
秋田県人はそうだろ。
309大学への名無しさん:2014/02/06(木) 22:16:35.89 ID:PF/cv8Ay0
筆記8割も無理だよ…
310大学への名無しさん:2014/02/07(金) 05:15:48.34 ID:AHBY8Uzv0
英語はともかく数学はなんとかなるから
数学でなんとかすべし 三完狙えると英語が大幅に楽になる
あと医学部入ると思った以上に優秀なのいるからそいつらが合格者平均点上げてるのかもしれん
311大学への名無しさん:2014/02/07(金) 07:07:45.40 ID:olib+vIg0
ありがとうございます。
面接はほぼ満点もらえるのでしょうか
312大学への名無しさん:2014/02/07(金) 16:11:38.60 ID:AHBY8Uzv0
いや…満点かどうかはわからん
俺開示してないしね、それに開示したところで評価がABCDのいずれかとわかる程度だから
313大学への名無しさん:2014/02/08(土) 10:16:30.26 ID:2noJQ0gg0
広島大で神経解剖121人不合格か…
秋大はまだゆるい方らしいがいずれここも厳しくなるのかなあ
俺が在学してる間はゆるいままであってほしいなあ
314大学への名無しさん:2014/02/09(日) 08:46:32.53 ID:utewDX8l0
数学対策ってなにすればいいんですか!
315大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:13:32.32 ID:qVGcBZ+a0
過去問と標準的な問題集
青チャート使ってたなら青チャートでおk
ぶっちゃけ難しい問題出ても受験生は解けないしね、受験生は全員簡単な問題をミス無く完璧に解く訓練してるんだから
周りにあわせれば良いだけ
316大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:49:18.18 ID:SvfVw5UW0
実際何点くらいとるんですか
317大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:58:13.25 ID:qVGcBZ+a0
>>316
http://www.akita-u.ac.jp/honbu/exam/date/h25block_03.pdf
ここからおおよその値を算出すれ
俺は数学の過去問大体9割安定だったけど
318大学への名無しさん:2014/02/11(火) 08:32:37.06 ID:VL5D3DGk0
ここで注意すべきは最高点800.20と最低点 745.30の差だ。
950点満点中で55点しかない。
この中にぎゅっとひしめいている。
なので315の言うとおり、数学なら簡単な問題を定員の55位に入れるようにミス無く解くに尽きるようだ。
逆にちょっと傾向が変わったり、難問が出てもここの連中は解けないから安心せい。
319大学への名無しさん:2014/02/11(火) 08:38:37.56 ID:SvfVw5UW0
ありがとうございます。
英語は英作文以外ほぼ満点ですね!
320大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:52:37.85 ID:qVGcBZ+a0
英語は問題自体は簡単なんだが時間が足りない
英語が比較的得意だった俺でも7割行くか行かないかだった
とにかく速読速解心掛けてなるべく点を落とさないようにすべし
それと一つアドバイスするなら、秋大の英語読解は近代西洋医学以外の医学分野から出題する傾向にある
四体液説とかイスラム世界の医療とかだな
四体液説に至っては一昨年の後期と去年の前期両方で出題されてる
humorを四体液説と訳出できなくても良いから文章の流れを読んで大体どんなこと言ってるかくらいは理解できるようになろう
321大学への名無しさん:2014/02/12(水) 13:04:55.55 ID:FWHXrYI20
受験番号は何番からかな???
322大学への名無しさん:2014/02/12(水) 20:03:52.31 ID:ykMyh/iv0
>>320
ここ二年は医療系だった気がするけど10年くらいさかのぼると
医療、人文科学、生物学、分野問わずでたきがする。

あと、humorに四体液説なんて意味はない 体液とか
しらなくてもいいけど知ってる人は知ってるワード
323大学への名無しさん:2014/02/12(水) 20:11:53.72 ID:ykMyh/iv0
>>320
しつこいけど追記

本文では四体液説はもともとギリシアにあった考え方で
それをイスラム教を信仰するアラビアの支配者層が臣下、家来達から吸収していったと書いてある。
英語得意だかなんだが知らないけど 結局7割なんだから最低限の復習くらいしろよ。
324大学への名無しさん:2014/02/12(水) 20:19:52.16 ID:FWHXrYI20
数学みんな8割くらい取れるの??
やばいんですけど
325大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:44:21.16 ID:3iEoMBUk0
大学への名無しさん:2014/02/12(水) 01:41:10.66 ID:/PQRkWinI
北朝鮮の強制収容所を知れ。

お前ら。

マジで知れ。

今日も数百人が公開銃殺されたって。

「北朝鮮 強制収容所」・・・そう。

その言葉だけ。

Yahoo!でもいい、Googleでもいい。

検索してみてくれ。
326大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:46:25.17 ID:U/4VWT+J0
>>323
俺在学生だしもう入試の復習とかしようとは思わんがな
327大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:48:38.46 ID:U/4VWT+J0
あー、日跨いでたわ
>>320=>>326
328大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:57:04.33 ID:U/4VWT+J0
ああ、傾向っつーと語弊あったかもしれんが
秋大医学科の英語担当教員の専門分野が文化人類学なんだよね
その中でも今は医療文化人類学をテーマに研究してるっぽいから多分しばらく近代西洋医学以外の分野から読解が出題されるだろうなと
329大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:07:51.72 ID:3iEoMBUk0
大学への名無しさん[] 投稿日:2014/02/05 02:13:08  ID:6XqnLjpBI(10)

俺自身はとあるキッカケでK-POPが大好きになってそれ以来、韓国ドラマ・文化・大学入試の悲惨な事情から、(世界一自殺者を排出した大学受験のシステム)
北朝鮮の現在の極めて悲惨な状況
(北朝鮮の強制収容所の拷問とか)

まで知ってるが、俺が最も恐れるのは朝鮮半島の有事だね。
ようは北朝鮮と韓国が戦争する事になったときのこと。

福岡は確実に朝鮮人まみれになる。

韓国人が数百万人は福岡に引っ越してくることになるらしい。俺の家なんか、まさに日本海側だからな。
まさに悪夢。

http://i.imgur.com/EfvNZcW.jpg [画像をインライン表示]
(青い点が付いてるところ)

多分日本で最も朝鮮に近い場所の一部だと思う。
北朝鮮が地上で最も狂った国ってのを十分に俺は知ってるからさ。あそこでは今でも、飢餓でヘビやネズミを食べたりしてる国だから。

http://i.imgur.com/KQygySH.jpg [画像をインライン表示]
(グロ注意。この動画はガチでヤバイ)
330大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:47:02.79 ID:0OFoFWkV0
数学採点厳しいですか
331大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:47:32.78 ID:0OFoFWkV0
英語も。英作とか
332大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:18:15.61 ID:5HVPjiAQO
英語ってやっぱりW先生が作ってるのかな?
数学は統計の人だった気がするけど
333大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:25:41.98 ID:mXN+Ab4d0
W先生だろうな
334大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:02:59.40 ID:LrSvhPpD0
大体予想は当たらない。
センターの国語で懲りたよ。
335大学への名無しさん:2014/02/16(日) 09:43:27.71 ID:4faKK2Zb0
2006年の英語むずすぎわろえない
336大学への名無しさん:2014/02/16(日) 21:58:08.72 ID:dvCgyPOO0
去年の数学とかどうなの??2013
337大学への名無しさん:2014/02/16(日) 22:43:19.96 ID:oy5slSkc0
去年のだけ少し難しい
338大学への名無しさん:2014/02/16(日) 23:05:56.18 ID:dvCgyPOO0
あれで8割とか無理…
339大学への名無しさん:2014/02/17(月) 02:37:23.67 ID:qmBwsNSWO
まあ気楽にやれや
俺なんて過去問ほぼやってない
面接はテキトーに本見て二次死亡&面接は半分開き直りで通ったんだから
340大学への名無しさん:2014/02/17(月) 12:18:59.99 ID:omCViyXf0
お前は俺か
ぶっちゃけ去年の数学は感覚的にはクソ難しかった
あれは7割行けば良い方だったな
341大学への名無しさん:2014/02/17(月) 15:21:17.40 ID:iBcHDT6U0
面接の開き直りって?
342大学への名無しさん:2014/02/17(月) 23:03:22.37 ID:A12jYsVn0
日本や韓国は資本主義。金が全て、学歴が全て。
金のあるやつだけが豊かになり金の無いやつは貧乏になる。つまり超格差社会。

そういう社会が嫌なら「みんな平等」の
社会主義、共産主義の中国・北朝鮮・ロシアに行け。


まあ北朝鮮は「民主主義」だけど
(ソース = 国名; 朝鮮民主主義人民共和国)


まあ実態は明らかに、

「みんな平等」の「社会主義; 共産主義」でもなく
「民が主体」の「民主主義」でもなく

「独裁者だけが完全体」という「独裁主義」

という余りにも冷たく、皮肉で、悲劇的なアイロニーがそこには提示されているわけだけだが。
343大学への名無しさん:2014/02/17(月) 23:23:51.68 ID:dN/OJ3hz0
英語はどんな感じでしたか去年
344大学への名無しさん:2014/02/18(火) 02:30:18.42 ID:+gtpo1H30
過去問見れ
345大学への名無しさん:2014/02/18(火) 03:55:34.96 ID:JROlJ0NX0
英語?あんなの作業でしょ。
私文の長文にくらべれば、単語はターゲットレベルだし、読んでりゃ文脈からわかるよ。
ちょうどいい時間。
英作もワード指定数が少ないから、高1程度の文章を文法、論理の破綻無く適当につなげ。
それより、数学やりなよ.
ここはセンターのボーダーに比べて論述は異様に低レベルで、採点も甘い。
ほぼ波乱無くいくとおもうよ。
346大学への名無しさん:2014/02/18(火) 08:23:55.36 ID:GXXIxa8f0
採点甘いっていっても…解法思いつかなきゃ…
ああああああああ
347大学への名無しさん:2014/02/18(火) 17:44:29.55 ID:+gtpo1H30
大丈夫、仮にも国立医学部受験生が手も足も出ないような問題は出さないから
去年のだってそれぞれの大問の1問目2問目はさほど難しくなかっただろうが
今までやったことを信じて本番ど忘れしないようにすれば秋大の数学とかなんとかなるから安心しろよ
348大学への名無しさん:2014/02/20(木) 21:50:31.28 ID:RUP28Ee70
数学怖すぎる
349大学への名無しさん:2014/02/21(金) 07:18:24.55 ID:9Lvvujf70
数学70切ったら確実にやべえな・・・
350大学への名無しさん:2014/02/21(金) 16:59:20.11 ID:RpnNBXYC0
焦る気持ちもわかるが、もし当日解けない問題あってもそれは他の受験生も解けないから
落ち着け、そして自分がしてきたことを信じろ
351大学への名無しさん:2014/02/21(金) 17:28:20.01 ID:XgUdAQp30
70もとれません
352大学への名無しさん:2014/02/21(金) 17:32:45.96 ID:RpnNBXYC0
じゃあもう英語で稼ぐかセンター逃げ切り狙えばいい
それか面接満点か…
いずれにせよ諦めちゃダメだ、俺達は君の入学を待っているぞ










雪に覆われた秋田市より愛を込めて
353大学への名無しさん:2014/02/21(金) 18:24:13.05 ID:iKbDxO15I
今年はベクトル、数列は出題される確率低い?
354大学への名無しさん:2014/02/21(金) 22:01:26.23 ID:GKcG8z/40
英語みんなどれくらい取るんですか!
355大学への名無しさん:2014/02/23(日) 07:35:48.29 ID:oeTZi5Db0
県外からの志望で
しかも第一志望は地元の医科大だったんですが、正直に「センター悪くて秋田受けることにしました」で良いんですかね、、
356大学への名無しさん:2014/02/23(日) 12:11:19.98 ID:/YaskaAc0
もう一捻り欲しいけど、それでいいんじゃね。
地域医療云々は聞き飽きているし、何か独自の研究でもあれば、それでもほめておけ。
357大学への名無しさん:2014/02/23(日) 17:51:08.99 ID:oeTZi5Db0
>>356
ありがとうございます
もう少し考えてみます!

数学満点目指してるけど
今年もベクトル出るかな、、?
358大学への名無しさん:2014/02/23(日) 17:56:45.40 ID:3wpn2oi80
秋田大学独自のものってあるか・・・?
数学簡単だとは思わないのは自分ができないだけか・・・
英語9割数学6割目標
359大学への名無しさん:2014/02/23(日) 18:29:07.66 ID:IceiuGHW0
寄生虫研究とか大学院のがん研究とか腎移植とかあるだろうに…
秋大が第一志望でないにしても二次受ける前に力入れてる研究くらい少しは調べるのが常識だと思うが
360大学への名無しさん:2014/02/23(日) 19:01:37.52 ID:oeTZi5Db0
>>359
掘り下げられると嫌だなと思ってorz
努力不足で申し訳ないです
361大学への名無しさん:2014/02/23(日) 19:03:43.70 ID:IceiuGHW0
>>360
いやおたくじゃない、すまんすまん
>>358のこと言ったつもりだが
362大学への名無しさん:2014/02/23(日) 19:24:17.80 ID:oeTZi5Db0
>>361
そうでしたかm(_ _)m
なんか色々すみませんw

センターでのビハインドも
少し背負ってるので全力で行きます
目標は数学満点英語8割で
全ては面接が握ってますが、、
363大学への名無しさん:2014/02/23(日) 19:36:50.59 ID:3wpn2oi80
>>359 ありがとう 勉強不足だった
 寄生虫と腎移植は知らなかった

研究だと突っ込まれて答えられないからカリキュラムとかだったら
初年次ゼミにおける医学への導入授業、看護体験実習、チーム医療体験実習とか?
これって秋田独自なの・・?
364大学への名無しさん:2014/02/23(日) 20:22:14.16 ID:IceiuGHW0
>>362
センターで多少ビハインドあっても目標通り取れれば大体受かると思うがな
面接はもう人によって全然違うから、何があろうと動じない気持ちで行けばよろしい
>>363
初年次ゼミは担当教官(医学教育の教授)がいつかの授業で「この教育モデルは秋田大方式と呼ばれていて…」みたいなことを自慢気に言ってたから
そこら辺ちょっと突っ込んだところまで話せれば評価は高いんじゃないの
東北大とか東京医大とか鹿児島大、海外からはフィリピンの大学の先生方も視察に来てたしな
また、その医学教育部の教授いわく秋大が育成したいのは「聴診器と問診で診断付けられる医師」とのことで、これも一つのヒントになるかもしれない
実際一年次は年に四回OSCEが入ってるし、初年次ゼミの内容も主に疾患調べ&発表だから、こういうところから志望理由ひねり出せば大体おkかと
ただアドミッションポリシーでは研究医も養成したいみたいなこと書いてあるから、研究やりたいならそう言えば良いとは思うが…
365大学への名無しさん:2014/02/23(日) 20:25:09.24 ID:oeTZi5Db0
>>364

ありがとうございますm(_ _)m
後輩になれるよう頑張ります!
366大学への名無しさん:2014/02/23(日) 20:44:11.36 ID:3oHX0I9Z0
英語8割数学5割目標…
みんななんでそんなに取れるの
367大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:47:56.24 ID:GeEOSg1x0
二次数学実力ないけど本番の強さは自信ある
英語は9割とる。
いってきます。
368大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:19:44.45 ID:0o59kR1Z0
ついに明日だな
在学生の俺も皆さんが全力を出し切れるように祈っておこう
369大学への名無しさん:2014/02/25(火) 00:16:21.71 ID:LyzRapUA0
寝れなくてもい、うとうとくらいしておけよ。ただ遅刻ダッシュはするな。
毎年一人はいるらしい。
370大学への名無しさん:2014/02/25(火) 05:49:59.84 ID:fF/mZZ8J0
いよいよ今日だな
頑張れ未来の後輩達
数学も英語も全力を出し切ってくれ
371大学への名無しさん:2014/02/25(火) 09:08:42.65 ID:ph8Mqjqi0
みなさん頑張ってください
初日終わったらまず美味しいものでも食べるといいよ
372大学への名無しさん:2014/02/25(火) 13:22:36.89 ID:9GN1wnCc0
感想を
373大学への名無しさん:2014/02/25(火) 13:43:22.14 ID:Z8E/J5E90
面接の入室してからの流れを詳しく教えてくださいm(_)m
374大学への名無しさん:2014/02/25(火) 15:47:31.87 ID:Z8E/J5E90
面接の様子知りたいです!!!
375大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:54:54.48 ID:JV3yPrSY0
高校の面接と同じ感じでおk
376大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:56:14.94 ID:XwSshfh10
学科どうでしたか
377大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:57:26.11 ID:9GN1wnCc0
英語  5,6年前の傾向にもどった? 記述少なめで記号が多かった。 8割越すかな
数学  難しかった。2完 おそらく(2)は全滅 

明日もがんばろう!
378大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:13:14.16 ID:Jc3SUKXP0
英語 
記号多め 自由英作、記号簡単めだからあんま差がつかないかも
85くらい?

数学
(1)の@は思いつくかどうか
(3)のBはちょっと差がつきそう?誘導がちょっと?な感じ
やっぱ(2)のBが一番差がつくと思う。
あそこできれば強い。2完半。計算ミス込みだと75くらい?

面接怖い。。。
379大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:44:38.19 ID:9GN1wnCc0
みんな結構できてる感じなの…
380大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:21:31.53 ID:9GN1wnCc0
隣県現役で面接180って可能性ありますか?
381大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:23:46.94 ID:9GN1wnCc0
>>378 3-3 答え log系になった?
382大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:34:21.18 ID:XwSshfh10
あれって、分母合成して置換?
383大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:00:18.94 ID:9GN1wnCc0
>>382 (1)をつかって置換bb
384大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:09:00.58 ID:gjaJysYy0
>>380
ありすぎ
385大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:09:31.75 ID:9GN1wnCc0
>>383
やっちまったかも…
386大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:10:18.43 ID:9GN1wnCc0
県外浪人は面接満点近くはむり?
387大学への名無しさん:2014/02/26(水) 07:01:39.95 ID:i0+BXcLK0
>>386 自分次第!! 一浪なら現役とほぼ同じじゃないかな
388大学への名無しさん:2014/02/26(水) 08:31:13.38 ID:i0+BXcLK0
>>387
ほんとですか!誠実さ見せます!

てか昨日の試験やばいかも…
英語7割数学6〜7かも
389大学への名無しさん:2014/02/26(水) 09:25:36.03 ID:LthzoNIf0
>>381
簡単なlogですね
あの問題は初見の人だと誘導があるとはいえ少し厳しいかも

面接は一浪、現役は評価ほぼ同じらしいですね
二浪から差がつくと聞きました
390大学への名無しさん:2014/02/26(水) 09:48:34.32 ID:F7uzl+Cr0
√2−1はあってますか
391大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:16:46.89 ID:51oYTdUS0
>>388 数学6割ならよくない? 
>>381 1/2log2だったよ!

面接6分くらいで終わってほかの人ずっとまってた 
不安すぎる
392大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:18:04.46 ID:3DFaJXKJ0
俺も去年の今頃面接やたら早く終わったよ
かなり上がってたからなのか知らんけど
一応受かったから心配する必要はないんじゃないの
393大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:29:17.85 ID:51oYTdUS0
>>392
面接官の質問に 話ふくらませないでダイレクトに答えてたらすぐ問答が終わってしまいました。
ありがとうございますTT

てかみんな数学7割近くとかほんとかよ・・・ 去年のより難しくない??
394大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:34:42.55 ID:i0+BXcLK0
ちょ…3の2で√2−1ってでてこないんですか…
395大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:39:19.56 ID:i0+BXcLK0
>>391
例年8割なのでは…
396大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:46:33.07 ID:51oYTdUS0
>>395
残念ながら(2)(5)(6)の大門だよ・・・

俺は難しいと感じた・・
397大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:48:51.53 ID:i0+BXcLK0
>>396
あ、そうだったw
6の2です
398大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:50:51.72 ID:un+2yo5n0
480だけど
おそらく数学死んだからおちた
二のAってどうするの?
399大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:57:28.55 ID:51oYTdUS0
連投すみません
>>397
てかグラフ書けって問題じゃなかった・・?値あったっけなぁ
>>398 俺の場合 接点を求めようとしたらX座標求めようがないから
接線の式を文字をつかって両式立てて 係数を比較したらそれっぽくはなった

ちなセンター470 数学50いくか・・・??? 落ち
400大学への名無しさん名無しさん:2014/02/26(水) 20:07:29.04 ID:/5x+WlkCI
生徒の学力は全国トップの秋田県。

舐めたらあかんよ。
401大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:07:44.38 ID:un+2yo5n0
すいません
因数分解の二番目です
402大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:10:56.81 ID:i0+BXcLK0
>>401
余りの問題???
403大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:12:36.20 ID:un+2yo5n0
割り切れるやつです
404大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:14:53.87 ID:i0+BXcLK0
わかりませんでした
とりあえず両辺xで微分してみました


英語どうよw
選択が怖いし英作字数が足りてない模様
405大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:17:00.24 ID:MCz7zDP70
おつかれちゃんここは2次取れなくても面接で下手打たなきゃ大体通るから大丈夫やで


あと関西人来てほしいんやで
406大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:17:08.72 ID:un+2yo5n0
>>404英語は私はおそらくよかったけど
数学がー40ぐらいだからだめですね泣
407大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:20:39.10 ID:i0+BXcLK0
>>405
面接って普通であれば200点近くもらえるんですか??

>>406
選択のquickの問題の答えってquickですか??
408大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:23:37.68 ID:MCz7zDP70
>>407
面接がA〜D判定だから何点もらえたか知らんが9割はとれてた

ちな現で2012入試
409大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:30:56.14 ID:un+2yo5n0
>>408
comment againstの表現が辞書でみあたらないな汗
正解かわからない汗
410大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:33:36.84 ID:51oYTdUS0
>>408 知ってるわけがない と思うかもしれませんが
判定によって点数が一律固定なのですか? それとも自分の点数の層で判定がつくのですか?

>>403 すっげー自信ないけどX^2−X+1 次数が一つずつさがってて符号が
交互にかわるから割ると途中で打ち消しあうから N=4以上かどうかで場合わけして
4X^8〜以下だけを割ってみた  参考に 

英語同じ意味のやつをえらべっての難しかったよねw
411大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:36:43.91 ID:un+2yo5n0
二の5と6、と7の難易度の差がやばい!
412大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:37:26.18 ID:i0+BXcLK0
>>409
本文がちょっと批判的だからagainst選らんだ3のstateってうーんわからん
3、4で悩んだ
413大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:38:05.30 ID:i0+BXcLK0
>>411
ほんとそれ
414大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:38:45.24 ID:un+2yo5n0
>>410都合よく解釈してー3と3になりましたが汗
415大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:39:24.91 ID:51oYTdUS0
興奮してるので連投

it turns out that=after all 結局のところ?

casts doubt on=calls into question 疑問をなげかける?


c,dって辞書ないから 文脈??
416大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:41:46.17 ID:i0+BXcLK0
>>415
turnのconcludeにした…
あれもわからん
417大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:52:43.82 ID:51oYTdUS0
>>414 N=3以下のときそれになった!!
418大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:55:45.19 ID:un+2yo5n0
>>俺は推測だからよくて点は三分の一さ
419大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:21:44.98 ID:eeFyOlXJI
A=4,B=-5
420大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:35:26.26 ID:un+2yo5n0
まあ芳しくないけど
秋田に行きたいから
600ちょいだけど後期いまからがんばる
421大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:55:51.10 ID:9PqRtiPs0
今年は何点くらいが合格ラインかなぁ
422大学への名無しさん:2014/02/26(水) 23:47:36.21 ID:DhOHVBYY0
結構面接時間長かったんですが
アウトなんですかね、、

全ての質問には一応返したけど
たどたどしくて、
つい話しすぎたかもしれない

来年への勉強始めるべきなのか、、
423大学への名無しさん:2014/02/27(木) 00:03:55.15 ID:lj3Fw/Sj0
面接時間はめいっぱいが普通なのでは?
424大学への名無しさん:2014/02/27(木) 00:11:44.24 ID:snOsRhxg0
皆さん短いようなので、、
上にも「長すぎるとマイナスかも」と、、


実際同じ時間に受けた人
皆先に終わってたしT_T
425大学への名無しさん:2014/02/27(木) 00:21:45.37 ID:KL0aBOXW0
長短は関係ないかと。内容次第では?
426大学への名無しさん:2014/02/27(木) 00:31:04.38 ID:z0KAwgGX0
センターの得点で決めた県外一浪ですが後期受けます…
去年以前と今年の前期で同じような境遇で受けた人いたらどんなこと聞かれたか教えてください
427大学への名無しさん:2014/02/27(木) 00:31:42.13 ID:QpbS+ZHd0
>>425

ありがとうございます^ ^

今の精神状態なら
すごく助けになります(>_<)
428大学への名無しさん:2014/02/27(木) 00:57:54.30 ID:lj3Fw/Sj0
何か難しいこと聞かれた?
429大学への名無しさん:2014/02/27(木) 06:35:56.53 ID:9z7PSAe80
質問数決まってたから面接時間ばらついらのかな??
430大学への名無しさん:2014/02/27(木) 09:11:12.92 ID:Kr70pHQf0
今年の受験者は女々しいのが多いな
431大学への名無しさん:2014/02/27(木) 10:44:29.80 ID:blQAqstI0
圧迫面接ではなかったよね???
432大学への名無しさん:2014/02/27(木) 23:00:49.09 ID:EOdpmNg80
ちょっと今年の書き込みは女々しい、小心者の印象派否めないね。
いや、例年もそういう気分になっていたけど、そこに恥とか、てらうという素朴な気持ちがあったような・・・
433大学への名無しさん:2014/02/27(木) 23:10:14.70 ID:50KEki2o0
つまり今年の入学生は女子学生が半数を超える…?
434大学への名無しさん:2014/02/28(金) 09:40:02.85 ID:S+UrulJA0
うるせえ 俺は落ちたら就職なんだよ
435大学への名無しさん:2014/02/28(金) 11:44:20.19 ID:plx59qj30
医学科or就職って極端すぎるだろ…
436大学への名無しさん:2014/03/01(土) 19:38:59.25 ID:0RfUktOi0
合格発表が近づいてくる
437大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:24:13.82 ID:aJPwmpzN0
先輩、
アパートって
生協の物件で決めていいのですか?
438大学への名無しさん:2014/03/01(土) 21:53:12.84 ID:0RfUktOi0
生協はオススメしない。全体的に高い
医学部前のアパートでも4.5万円で借りられるのに生協紹介物件だと医学部から離れたところでも4.7万とかするからな
まあ水抜きの方法とかわかっているならそこら辺の不動産屋経由のほうが良い

つーか推薦はもう合格発表したのか?
439大学への名無しさん:2014/03/01(土) 22:26:43.91 ID:oXnQ4SNe0
推薦の発表は終わってる。
440大学への名無しさん:2014/03/01(土) 22:36:55.48 ID:G630QbD+0
不動産管理会社→生協→学生
不動産管理会社→→→→学生
値段が変わるのも当然だわな

2年生なる前に引っ越す人も結構いる
手形キャンパスに通うのは1年だけだし
441大学への名無しさん:2014/03/02(日) 08:15:49.56 ID:w48Pn3Xq0
事故・トラブル発生時の安心料だな。
まあ、普通は問題発生しない。
442大学への名無しさん:2014/03/02(日) 21:02:03.87 ID:zVcvapsB0
実際の後期の受験人数はどれくらい?
443大学への名無しさん:2014/03/02(日) 21:32:48.61 ID:my02MQnk0
住むところは、はじめから大学病院の徒歩10分圏内に住んだほうがいいよ
もしくは最初だけ手形のそばで2年生以降は引っ越す
両方から同じ距離のとこに住んでも、2年生以降で手形へ行くことは年に1回あるかないかレベル
444大学への名無しさん:2014/03/02(日) 22:53:05.48 ID:68sKfpRl0
それは未だに手形しかも寮に住んでる俺への嫌味か?
445大学への名無しさん:2014/03/02(日) 22:54:04.70 ID:Cds2+x650
手形学生会館在住の俺っ娘キター


冗談はさておき西谷地寮ってあれ手形なのか
初めて知った
446大学への名無しさん:2014/03/02(日) 23:10:52.97 ID:XWHN1d680
解答速報ってないの
447大学への名無しさん:2014/03/02(日) 23:11:25.78 ID:XWHN1d680
合格者には合格通知っていつくるの?発表日?
448大学への名無しさん:2014/03/02(日) 23:12:22.86 ID:Cds2+x650
合格発表の翌日以降
449大学への名無しさん:2014/03/04(火) 14:30:28.39 ID:G/0GPHuN0
センター86%以上の人は頼むから前期で受かってくれ
前期頑張った全員の合格を全力で祈ってる
県外一浪の俺にチャンスをくれ
450大学への名無しさん:2014/03/04(火) 20:10:10.25 ID:AJYXnGzG0
センター86もないんだけど…
451大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:02:49.37 ID:AJYXnGzG0
今年の二次難易度はどれくらいでしょう
452大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:36:56.50 ID:cQnw3WnI0
数学むずかったよな
去年が難しいのにな
453大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:46:12.81 ID:lS0yBV4u0
去年よりむずかった
454大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:53:06.00 ID:AJYXnGzG0
合格最低点2年前くらいの800くらいかな??
455大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:53:40.19 ID:AJYXnGzG0
2年前くらいはおかしかった。2年前。
456大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:24:02.54 ID:ZKb2jrEB0
数学の小門1つ分くらい下がるとして−10点。
英語は並み。
センター分は2%上がりとして+11点。
結局去年並みじゃね。
457大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:28:15.34 ID:AJYXnGzG0
面接採点恐くて…
170ほど欲しいお願いします
458大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:30:46.76 ID:ZKb2jrEB0
くだらんことで何回も上げるな、ぼけ!
459大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:33:04.32 ID:AJYXnGzG0
すみませんでした。結果待ちます
460大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:45:56.59 ID:XzAencGK0
不安なのはわかるがな
そこまで気にせんでもあと数日で結果出るんだから覚悟決めよう
ちなみに俺は去年この時期後期に向けて小論やってた
461大学への名無しさん:2014/03/05(水) 10:29:05.23 ID:HQxv6vgc0
小論対策って過去問やってましたか?
462大学への名無しさん:2014/03/05(水) 11:35:23.83 ID:JclFpdWp0
過去問はもちろん、似たような問題出す大学の小論もやってた
医科歯科大の小論やらされたこともあったな
463大学への名無しさん:2014/03/05(水) 11:45:47.86 ID:D5TOau9r0
去年並なら760とってれば受かりか
464大学への名無しさん:2014/03/05(水) 13:56:03.46 ID:ZSu+rMf40
採点厳しいのかな
465大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:07:46.51 ID:e+J4P2+l0
今年一年生の留年どれくらいでした?
466大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:41:52.95 ID:HQxv6vgc0
>>462
小論対策はいまほとんど初めて過去問研究でやってるんですけど
そこまで特殊な技能が必要なんでしょうか…練習に練習を重ねた人より劣ってしまうのは仕方ないにしても並の受験生ぐらいには書けたいのですが
去年のは個人的には取り組みやすかったですが、今年も同じような形式であるとは限らないですよね…
何かアドバイスなどあればもらえますか
467大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:47:08.28 ID:JclFpdWp0
>>465
まだ結果出ない
多分3月中ごろに発表
予想では一人いるかいないか…
その一人が俺
>>466
俺がは前期後期秋大に出願して前期で合格決めたから特にこれといったことは言えない
まあ変わった形式では無いから素直な対策しましょうってくらいだな
468大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:54:00.27 ID:sux/yNF/0
>>467
1年で留年するわけねえだろ
469大学への名無しさん:2014/03/05(水) 18:02:24.31 ID:JclFpdWp0
>>468
いや、某学年のジェノサイド除いても1→2で留年するのはいるが
470大学への名無しさん:2014/03/05(水) 18:38:14.71 ID:/eo2E9cT0
何がジェノサイド()だ

留年する可能性があるのは234年
それ以外は特殊ケースで考慮する必要なし
471大学への名無しさん:2014/03/05(水) 22:51:39.73 ID:1pyuI63I0
学生さん同士の会話?
472大学への名無しさん:2014/03/05(水) 22:55:45.57 ID:ZSu+rMf40
めちゃ恐くなってきた
473大学への名無しさん:2014/03/05(水) 23:09:01.49 ID:1pyuI63I0
可能性や期待があると怖いな。
おれはセンターはボーダーだし、二次もどうみても7割弱。
はやく、すっきりしたいよw
474大学への名無しさん:2014/03/05(水) 23:17:55.65 ID:ZSu+rMf40
>>473
ほぼ一緒だ…
でも二次7割もないと思ってるやばい
475大学への名無しさん:2014/03/05(水) 23:27:54.07 ID:1pyuI63I0
きっとうちらみたいのがボーダーに数十人おるんだろうね。
県外一浪だし、面接は140くらいか?
脳外科したかったけど、後期は歯だから多分もう受かる。
寂しいけど、現実w
君はここ受かることを祈ってる。
476大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:09:53.70 ID:QUEiw47+0
>>473 自分ボーダー一点上だけど 二次7割なら大丈夫!!
俺は120〜130 受かりたいね
477大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:40:12.22 ID:0+HxlTQv0
あ、多く見積もって学科138.多分数学は最悪。。。
だけど受かりたいね。
明日またお互い吉報をもって。
いずれにせよ留学したいので、英語はやって寝ます。
おやすみなさいませ。
478大学への名無しさん:2014/03/06(木) 06:50:30.29 ID:a+YjE7Np0
みんな接戦か…
センターボーダーで、二次6〜7割。
479大学への名無しさん:2014/03/06(木) 06:51:02.97 ID:a+YjE7Np0
みんなで受かることを願ってます!
480大学への名無しさん:2014/03/06(木) 08:29:40.94 ID:yEXxVs8d0
結果はよ
481大学への名無しさん:2014/03/06(木) 16:56:51.81 ID:cGeIExRv0
>>469
予想では1人いるかいないかってのはまあ分かるが
何でそれが自分だって分かるんだよ
クラス全員の点数でも聞いてまわったのかよ

それに学力で1-2留年とか聞いたことないから安心しろや

そういう自分ぎりぎり自慢は2年になってからしてくださいね。
482大学への名無しさん:2014/03/06(木) 20:43:05.38 ID:QUEiw47+0
明日の一時か
483大学への名無しさん:2014/03/06(木) 20:44:56.60 ID:92v1r2Mv0
最低点でも受かれ、、!
484大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:37:34.02 ID:HWqP1aRb0
この時期、学内ネタはちょっと遠慮しようぜ・・・
二次6〜7割が俄然輝いてきた感じだな。
問題みていないが、今年は数学やや難?
485大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:59:17.02 ID:YJ+NDzx30
受かった人も、そうでない人も協力お願いします

【合否】
【センター得点】
【現/浪/再】
【英語の勉強・参考書】
【数学の勉強・参考書】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】
486大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:05:02.49 ID:YJ+NDzx30
487大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:11:27.18 ID:cfnZbrl50
落ちましたー。
本当にありがとうございました

補欠とかあんの、ここ?
488大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:24:23.89 ID:kZVWvU110
>>487
後期は受けないの?
補欠は一応あるって募集要項には書いてあるけど。回ったこともあるよね確か

55人ぴったりしか取ってないから前期後期両方出してて前期落ちた人はそのまま後期に流れ込んでくるのかぁ…
前期は地元で発表がまだだからなんとも言えないけどなるべく減って欲しいなと思う。75人以下希望
489大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:25:01.35 ID:cfnZbrl50
【合否】不
【センター得点】455(ボーダー-12)
【現/浪/再】1浪
【英語の勉強・参考書】九大15ヶ年、東北大15ヶ年、阪大25ヶ年
【数学の勉強・参考書】一対一6冊、スタエン1A2B3C、月刊大学への数学
【面接内容(詳しく)】なぜ秋田か、第一志望はどこか、ソチオリンピック、STAP細胞、高齢社会対策、他PR
【コメント(何でも)】二次筆記には自信あったし、ビハインドは取り返したはず。やっぱり面接で決まりますね。

2浪して医学部諦め、東大理2目指します。
面接がトラウマになってますw
490大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:27:04.66 ID:cfnZbrl50
>>488
レスありがとうございます。
センター的にも微妙なので
後期は出してないですね…

センターがどれほど大事か
思い知りましたε-(´∀`; )
491大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:35:25.16 ID:IGe51Pjt0
二次死んでも受かるというのは本当でした!!
492大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:43:39.42 ID:kZVWvU110
>>490
センター死ぬと後期どこも出せませんよね…私も現役の時は同じ思いをしました
一浪して秋田の後期傾斜88%取れるまでになったので浪人するようであれば少しでも励みになればと思います
ちなみに補欠が回るという話は皮肉にも公立中期に手続きしてしまったために秋田医の補欠を取り消されたという話で知りました

>>491
合格おめでとうございます!
493大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:45:46.88 ID:J18UE0v80
補欠っていつ回るの・・・?
494大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:51:53.33 ID:lOvyNki90
>>491
485書けお
495大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:55:11.47 ID:UsHHzFtR0
【合否】
【センター得点】
【現/浪/再】
【県内/県外】
【英語の勉強・参考書】
【数学の勉強・参考書】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】

秋大の場合こうするとあとあとの受験生の役に立つんじゃないかね
496大学への名無しさん:2014/03/07(金) 18:03:15.13 ID:cKAguMB0i
【合否】合格
【センター得点】480
【現/浪/再】一浪
【県内/県外】県外
【英語の勉強・参考書】Forest・過去問
【数学の勉強・参考書】青チャート
【面接内容(詳しく)】尊敬してる人物、秋田の 印象、リーダーシップはあるか
【コメント(何でも)】面接は圧迫、二次は全然取れなかった
497大学への名無しさん:2014/03/07(金) 18:17:38.51 ID:kZVWvU110
合格おめでとう
リーダーシップ今年も聞かれたんだ
正直リーダーシップなんてないんだけど素直に答えたらダメ?
自分も圏外一浪だから圧迫されるのかなあ、つら
498大学への名無しさん:2014/03/07(金) 18:36:55.66 ID:cKAguMB0i
>>497ありがとう
俺はリーダーシップはないけど協調性はあるっていう話を部活にからめてした
調査書の点数低いねとかも言われたけど嘘つかなきゃ大丈夫(多分)
499大学への名無しさん:2014/03/07(金) 20:58:12.78 ID:yBW9f5bz0
>>493
補欠合格っていうか追加合格は、29日から31日まで該当者に連絡で発表。
決まり次第終了。
突然大学から電話で連絡が来る。
その場で「追加合格を受け入れるかどうか」の返事をしなくてはならない。
本人以外は返事が出来ないシステムだから、29日は体を空けておいて家の電話の前で待機した方がいい。
500大学への名無しさん:2014/03/07(金) 21:12:01.32 ID:AxppWdNb0
>>499
でも基本的に回らないよね…
回っても1人くらい?
501大学への名無しさん:2014/03/07(金) 22:03:23.21 ID:RCkkkDq+I
補欠はないと思った方がいいぜ。
昨年は特殊な事情があっただけだ。
502大学への名無しさん:2014/03/07(金) 22:46:42.52 ID:11E2U0fp0
てか前期で補欠回るの??
503大学への名無しさん:2014/03/08(土) 00:04:22.77 ID:XeF08HkE0
中期日程で合格して入学手続きをすると追加合格の資格を失います
http://52480.diarynote.jp/201204021511371821/
504大学への名無しさん:2014/03/08(土) 03:12:56.31 ID:NjU6D56L0
>>503
でも後期合格はできるよね?
505大学への名無しさん:2014/03/08(土) 09:10:54.39 ID:z7qzeGwE0
>>498
自分も見栄張らないでいくわ
色々参考になりました。ありがとう!
506大学への名無しさん:2014/03/08(土) 20:55:03.89 ID:pv4q87lk0
初めてここ来たのですが意見ください
後期出していて、センター換算601/700で一浪・県外です
前期新潟で落ちてしまったのですが受けに行く意味はあるのでしょうか?
センターの点数は覆らないと耳にしたので心配です
あと、英語の小論文のポイント等あれば教えてください
507大学への名無しさん:2014/03/08(土) 21:35:00.90 ID:nCCL666c0
医者になるんだから、去年のデータとかから自分で調べろよ。
そのセンター点で新潟の前期は無謀だったし、前期からここを受けるべし。
時間の無駄だとおもうなら予備校の手続きして、来年のセンターの勉強でもしろ。
もう10ヵ月後だぞ。
508大学への名無しさん:2014/03/08(土) 21:49:04.88 ID:pv4q87lk0
ありがとうございます
自分なりに調べてはいるのですが努力不足は否めません
前期新潟は駿台でA判定でていたので出してしまいました
509大学への名無しさん:2014/03/08(土) 21:53:55.77 ID:ly107OIw0
とりあえず受けておけば
510大学への名無しさん:2014/03/08(土) 22:06:12.36 ID:Pn/9fjif0
駿台は今年国立の判定ゆるいよ。616/700で秋田の後期A判定出るゆるさw
前期の地元医学部は駿台B河合C代ゼミDでもう何がなんだか
511大学への名無しさん:2014/03/08(土) 22:25:07.65 ID:pv4q87lk0
みなさまありがとうございます
とりあえず受けに行くことにします
なるほどやはり駿台の判定は緩かったのですね
前期は国語・社会圧縮のお蔭か新潟しかAが出なかったのです
これ以上浪人したくはないのでもし秋田落ちてしまったら私立行きます
512大学への名無しさん:2014/03/09(日) 09:14:20.25 ID:xQuj8gmY0
医学科の男子は大体看護の
女子と付き合うのですか??
513大学への名無しさん:2014/03/09(日) 09:35:25.27 ID:pGaOL3ob0
私立可能な環境なら、行くべし。
こんな受験村にいるのは人生の無駄、早く医者になった方が絶対得。
514大学への名無しさん:2014/03/09(日) 11:50:03.74 ID:odz63f2m0
どちらも6年制である上、私立の方が進級厳しいんですが…
まあ自分としてはライバルが減ってくれるからそのような意見に惑わされてくれれば嬉しいですが
515大学への名無しさん:2014/03/09(日) 12:16:32.56 ID:6yQ2xfhP0
>>514
国立行ける脳味噌はないが、家が裕福で私立行ける奴行けっていみ意味じゃないの?
516大学への名無しさん:2014/03/09(日) 12:19:39.97 ID:6yQ2xfhP0
>>515
奴は行け
です
517大学への名無しさん:2014/03/09(日) 12:41:24.27 ID:odz63f2m0
>>515
前半部だけなら頷けるけど
>こんな受験村にいるのは人生の無駄、早く医者になった方が絶対得。
これは無根拠でしょ。私立医の方が秋田医より早く医者になれるとかないからw
>>514はこれに対する反論のつもり
518大学への名無しさん:2014/03/09(日) 13:06:34.01 ID:81lZpMgQ0
>>512
付き合えない奴は誰ともお付き合いできない
医学科でもアクティブじゃない奴は彼女とかできない
519大学への名無しさん:2014/03/09(日) 13:19:33.56 ID:DKvjX/We0
【合否】合格
【センター得点】474
【現/浪/再】一浪
【県内/県外】県内
【英語の勉強・参考書】東北大と秋大の過去問・英作文添削・長文問題精講
【数学の勉強・参考書】青チャート・予備校の参考書・教科書
【面接内容(詳しく)】昨年受けた大学とかセンターの出来、最近気になったニュース(→iPSとSTAPの違いについて)
学校での部活(生徒会)について、欠席日数について、
発展する地域としない地域の差、地域の発展に必要なこと、遺伝子医療について知ってること

【コメント(何でも)】面接は圧迫ってほどじゃない、けど淡々と進められる。県内だからだろうなー。
二次は英語は余裕、数学は0完でガタガタでした。
520大学への名無しさん:2014/03/09(日) 14:19:14.71 ID:pGaOL3ob0
513だけど、言葉がたりなかったか。
むしろ後期は堂々と受けて欲しい。
後期ココがだめでも、私立受かっているならあえて浪人せずに、行った方がいいという意味です。
85%とれてるなら、国立行ける脳味噌はないとは思えないから、私立でも無事に進級して国師も受かるんじゃないか。
521大学への名無しさん:2014/03/09(日) 14:24:04.22 ID:6yQ2xfhP0
>>517
秋田行けず浪人して1年遅らすなら、私立行けってことでしょ

どっち行っても6年間ストレートで卒業出来ると仮定すれば、結果的に私立行く方が
1年早く医者になれるじゃん

私立の方が進級厳しいから、私立医の方が秋田医より早く医者になれるとかない
って言いたいならもう何も言えんが
522大学への名無しさん:2014/03/09(日) 17:38:45.59 ID:odz63f2m0
いやまだ合否が出てないどころか受けてもいないのに「来年のセンターの対策しろ」とか書いてるのまであったから513のもそっち側の意見かと思ったわすまん
まあ秋田落ちたなら受かってる私立行くのアリだと思うけど受けないで放棄はないと思う
523511:2014/03/09(日) 20:45:12.43 ID:hRrEgR5B0
真剣に議論してくださってありがたいです
家がそれほど裕福ではなく、負担を掛けたくないので例え秋田でも国立に、と考えておりました
あと少しの間できる限り論文対策をして、秋田をしっかり受けてこようと思います
524大学への名無しさん:2014/03/09(日) 21:49:21.41 ID:81lZpMgQ0
たとえ秋田でもって何様のつもりだよ…
525大学への名無しさん:2014/03/09(日) 22:09:03.45 ID:zKiWaxPa0
 
たとえ秋田でも国立
たとえ秋田でも医者になれる
たとえ秋田でもw
 
526大学への名無しさん:2014/03/09(日) 22:19:32.33 ID:DKvjX/We0
たとえ秋田でも
たとえ秋田でも
たとえ秋田でも

なんつーか、別に県民として魅力のある県だとは全然思わないし、大学だってただの地方駅弁の一つだけど
そんな言い草する人と、同期で勉強していきたいと思えるほど、俺は懐広くないわ―
527511:2014/03/09(日) 22:23:04.38 ID:hRrEgR5B0
ごめんなさい、貶すつもりはなくて
こんなこと口走ってたら面接落とされますね。反省します
受かっている私大が偏差値だけを見れば秋田より上でしたので'たとえ秋田でも'と表現してしまいました
気分を害された方、本当に申し訳ございません
528大学への名無しさん:2014/03/09(日) 22:27:35.32 ID:81lZpMgQ0
別に秋大に来なくて良いよ
私大行くなり浪人するなりすれば良いんじゃないの
529大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:02:36.22 ID:odz63f2m0
秋田県民の秋田愛ww
実は自分も県外から後期受験するんだけど秋田県好きそうな人ばっかりで良かったわ
こっちは旅行で秋田行ったことがあってそのイメージが強いから面接でもそういうこと言うつもりだけど当の面接官自身が秋田の魅力分かってないんじゃ困るし
ちゃんと卒業後秋田に残るところまで見据えて受験しに行くのにいつまでもよそ者扱いは嫌だわ
まあ秋田で仮面浪人してる人もいるって聞くから嫌な気持ちは分かるけど半ば秋田を見下したような県外生が入ってきてもむしろ秋田をアピール出来るようじゃないと県外に卒業生流れちゃうよ?
530大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:08:14.65 ID:P+mpVs1+0
6年秋大で嫌々学んで、その先も否否秋田で働くことになるより、浪人するなり、私大で学んで好きな土地にいればいいんじゃない?
腐った気持ちで学んだり働いたり、する同期イラネ。
面接でたとえ秋田でも、私大よりはいいですか?って質問出そう。笑
531大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:19:15.72 ID:ATzTnEnM0
「たとえ秋田でも」って正論じゃねえか
秋田が国公立医の中でも底辺層に位置することは今始まったことじゃねえだろ

ボクの大好きな秋田を貶されてくやしい〜ってか?w
来年からは受験資格に「秋田をこよなく愛する人材」とでも書いとけよ(笑)
532大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:21:38.96 ID:ZN5NZ1/G0
秋田にTBSか東京MX来いやハゲ
533大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:17:16.15 ID:P7cmNRGH0
秋田大学医学部を卒業した場合の就職先ってどんなところがあるんですか??

また、秋田に限った事ではないですが地方大学の医学部を出た場合、他県の大学病院で働くのに不利だったりしますか??
534大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:20:45.03 ID:FHg0NaLw0
在学生の俺が答えてやる

知らん!(迫真)
535大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:32:28.66 ID:xnFjHMyB0
受験生の考えとしては至極真っ当だろ
いったいいつから秋大がそんな偉くなったんだ?w
むしろこの程度でしつこく批判するような奴らが同じキャンパス内にいると思うと吐き気するわ
母校贔屓したいのもわかるが国立医の中でレベル低い事くらい自覚しろと

俺も受験生の頃は見下してたし嫌でしょうがなかったが今じゃ秋田暮らし気に入ってる
私大に行くもよし、秋大に来るもよし
国立なりの良さは秋大でもあるさ
過去の自分を見ているようだから俺は暖かい気持ちで待っててやるよ
ただ2浪は不利になるからやめとけ

2次がんばれ
536大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:33:32.72 ID:a988X7WP0
就職先は基本病院
他県の大学病院勤務もそこまで厳しくないようだ
たとえば愛媛大学大学院医学研究科長は秋大の出身
千葉大某診療科の前准教授も秋大の出身
もちろん新しい医学部だから出世の上での苦労も多いけど実力があればなんとかなるかもしれない
可能性は無限大ではないがまだまだ挽回が効く
537大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:40:30.88 ID:xnFjHMyB0
附属病院、秋田総合病院、秋田赤十字病院とか県内が多い事は事実
他県でも不利ってほどじゃない
ただ地方医学部は残ってもらおうと必死だから結局そのまま残る人が多い
538大学への名無しさん:2014/03/10(月) 02:10:38.16 ID:DDBOW9rE0
息子に彼女が出来たらしいがなんと地域枠。
9年間の秋田県へのご奉公らしい。
部活のホムペでは男子にしなだれて寝てる。
顔は秋田美人じゃない。
これから秋田で一人暮らしの皆さん。
気をつけて。泣
539大学への名無しさん:2014/03/10(月) 02:42:59.82 ID:lZ9dshQg0
嫌な親だね
この子にしてこの親あり
540大学への名無しさん:2014/03/10(月) 16:23:26.23 ID:HoYhHLQa0
その女子もお礼奉公9年終った頃には34歳か。。。
541大学への名無しさん:2014/03/11(火) 01:56:26.11 ID:4JqOU9+Z0
東京のものです
千葉落ちて、後期秋田受けます
明日から秋田にお邪魔させていただきます^^

県外から受験の在学生の方に質問です
秋田での暮らしはどうですか?
地元の友人とは疎遠になってしまいますか?
542大学への名無しさん:2014/03/11(火) 07:27:25.36 ID:smK6U5ki0
地元の友人なんて、東京の大学通っていたって会わなくなる奴は会わなくなる。
逆に休みに「戻って来てるよ」って会うきっかけになる。
たとえ秋田でも生活は結構便利
たとえ秋田でも市の中心に近い
たとえ秋田でも総合大学でいいw
543大学への名無しさん:2014/03/11(火) 09:34:47.57 ID:bW6bqvUO0
千葉大落ち後期秋田って結構珍しいな
まあそれはさておき俺も県外から秋田に来てるけどなんだかんだ長期休暇の度に実家に帰るから友人との関係が途絶えることはあまりないよ
休みも実家に帰らないで秋田にとどまるつもりなら疎遠になるかもしれんが
544大学への名無しさん:2014/03/11(火) 09:58:55.40 ID:4JqOU9+Z0
なるほど、、、
ありがとうございます。

センターの点数を考慮して、秋田にしました

恥ずかしながら今日初めて秋田の地を踏みます
秋田が気に入るといいです!!
545大学への名無しさん:2014/03/11(火) 12:23:41.81 ID:B1slD7dS0
自分も千葉大落ち後期秋田でもう一人知り合いが同じ状況なの知ってるんだが珍しいのか?
初めて秋田来たって言うとそこから圧迫始まるらしいね
546大学への名無しさん:2014/03/11(火) 15:04:17.43 ID:ziRX8j5x0
千葉落ち秋田とか40年前からいるから安心していい
547大学への名無しさん:2014/03/11(火) 15:44:58.11 ID:HqlnUlGV0
医学生は秋田大生&受験生の必読書
これを読んで受験する気になった者のみ来い
548大学への名無しさん:2014/03/11(火) 17:42:25.68 ID:p4VOgZbK0
今とあの頃は状況が違うだろw
キャンパスの周囲の状況とかw
549大学への名無しさん:2014/03/11(火) 19:00:48.79 ID:bW6bqvUO0
あー、そういえば南木佳士も千葉大落ちだったな
550大学への名無しさん:2014/03/11(火) 21:32:05.00 ID:Mh1oNKb30
地元民の妙な秋大ラブ愛校心にしらけつつ、6年くらい我慢しろ。
千葉受けの自分とたまに地元秋大オンリーがセンター試験で同じ点だとちょっと鬱だがな。
551大学への名無しさん:2014/03/11(火) 22:06:00.56 ID:bW6bqvUO0
まあ、大学入ってまで「俺はどこそこ大学落ちなんだぞ!」とかしつこく主張するのはあまりいないがなw
前期難関大学落ち後期で秋大だろうが前期ギリギリ合格だろうがどっちも同じ秋大生なんだから
まあ、秋大に来るなら来るで大学受験についてぐちぐち言わんで六年間意味のあるものにしましょうよ
552大学への名無しさん:2014/03/12(水) 07:21:37.40 ID:J/9vrFWM0
地域枠の女子に気をつけて。
毎月15万円の借金。トータル一千万以上。
9年間のお礼奉公をしないと支払い義務があります。
息子は秋田に残ってあげようかとか言っています。
。ばか。
東京で医師をやっている我が家はそれがどんなに残念人生になるかわかります。
553大学への名無しさん:2014/03/12(水) 07:24:06.65 ID:UFqku/hf0
538はホントにバカ親なのか?
キモ過ぎて信じられない。
554大学への名無しさん:2014/03/12(水) 07:25:03.87 ID:J/9vrFWM0
しかしその子の親は娘にそんな借金背負わせてなぜ平気なんだ。
奨学金はいざというときのためにプールしておけばいい話。
秋田県Kってそんな感じ?。
555大学への名無しさん:2014/03/12(水) 07:29:34.22 ID:saZwzj5X0
>>554
じゃあプールしてるんじゃないの?
秋田県で研修をするつもりなら
1000万円以上貰えるんだから万々歳でしょ
少し視野が狭いよ君
556大学への名無しさん:2014/03/12(水) 08:54:32.11 ID:9AxeCqYI0
万々歳?どのくらい県民所得低いんだ。
視野が狭いよw
557大学への名無しさん:2014/03/12(水) 09:07:33.80 ID:saZwzj5X0
特定条件の場合に対価なしでの報酬が貰える点について言及しているんだが
ちゃんと伝わらなかったか?
1万でも1億でも同じ話だよ?
558大学への名無しさん:2014/03/12(水) 12:08:05.74 ID:2xq9eT0d0
遠くに離れる成人目前の息子を心配して書き込みとか気持ち悪い…
いずれその娘さんと結婚して秋田で病院開くかもしれないじゃん
559大学への名無しさん:2014/03/12(水) 13:05:38.67 ID:lAaS4pMY0
その親子も女子も釣りだろうけど、気持ち悪いので、もうその話やめようぜ。
560大学への名無しさん:2014/03/13(木) 00:07:50.79 ID:a/g2nYUA0
彼女欲しいけどできない
外見と性格以外はそこまで悪くないのに
561大学への名無しさん:2014/03/13(木) 02:43:03.69 ID:8wG4ev3U0
終わったー‼ お疲れ様ー
今度こそ受かってると信じてる
面接同じグループの数人と早速仲良くなって入学式での再会を誓った
562大学への名無しさん:2014/03/13(木) 08:49:14.05 ID:OpP9u4R50
同じグループの人と話す空気になんてならなかったんだが…うらやましい
後期受験者79人だったね。去年合格者の方が不合格者より多かったのを考えるとこれぐらいが適正かな
受かってると良いなー
563大学への名無しさん:2014/03/13(木) 15:19:38.86 ID:aD9c5TTj0
地元現役から受かるからな
564大学への名無しさん:2014/03/13(木) 20:47:05.59 ID:OpP9u4R50
まだそんなこと言ってんの?バカすぎ
そういう人に限って合否分布も浪人比率も見たことないんだよなあ
ちょっと調べた方が良いよ
565大学への名無しさん:2014/03/13(木) 21:36:37.33 ID:Mnk50+HG0
釣りはスルー
566大学への名無しさん:2014/03/13(木) 22:57:23.60 ID:xWU7gGgd0
俺の同期で地元出身現役後期合格ってのは聞いたことない
県外の難関大落ちが安パイ狙って受けるか前期新潟落ちあたりがとりあえず受けるかってのが多い印象だわ
567大学への名無しさん:2014/03/14(金) 01:52:34.00 ID:VJEEhnZ70
ここは変に地元愛に満ちた奴、在校生?が仕切るから、御気になさらずに。
568大学への名無しさん:2014/03/14(金) 05:32:13.96 ID:p/VbvzYn0
どういうこと?
569大学への名無しさん:2014/03/15(土) 01:22:29.54 ID:hxYzdlPX0
その自意識過剰な反応が気持ち悪い。
大体上げないしw
570大学への名無しさん:2014/03/16(日) 22:33:32.27 ID:sUYSZuvd0
age
571大学への名無しさん:2014/03/17(月) 15:21:17.35 ID:0qhpNqoE0
オリエンテーションって
一泊するのですか??
572大学への名無しさん:2014/03/17(月) 19:25:24.98 ID:YC0LHfe70
今年は日帰りの模様
日帰りっつーか今年は温泉にも行かないんじゃないか
573大学への名無しさん:2014/03/17(月) 22:35:45.68 ID:u9BdDzVh0
10万円じゃ足りないか
574大学への名無しさん:2014/03/17(月) 23:54:37.11 ID:jKk1Bmsa0
どこに行くの?
575大学への名無しさん:2014/03/18(火) 00:19:45.97 ID:GDNiu4rN0
10万って・・・
576大学への名無しさん:2014/03/18(火) 01:45:39.99 ID:Oa7zCfJn0
後援会費高かったなあ…
授業料免除の身には10万円が痛かった
577大学への名無しさん:2014/03/18(火) 10:16:19.30 ID:0UzpJ6JV0
麦食え。
578大学への名無しさん:2014/03/18(火) 15:03:40.05 ID:Oa7zCfJn0
麦酒マズイ
579大学への名無しさん:2014/03/19(水) 19:59:16.37 ID:LJoo1+Rw0
酷使の合格率でたけど今年の6年生はまぁまぁ優秀だったみたいね
580大学への名無しさん:2014/03/19(水) 23:57:13.44 ID:szlRfefH0
>>579
上から目線すぎワロタ

ちな6年ではないよ
581大学への名無しさん:2014/03/20(木) 07:15:22.38 ID:bwErNAB70
勉強以外やることの無い駅弁の割りに悪いよ。
福島見習えw
582大学への名無しさん:2014/03/20(木) 08:35:50.13 ID:KEIy8hmc0
福島はなんであんなに良いの
583大学への名無しさん:2014/03/20(木) 09:43:26.30 ID:LrWWkyk10
1発で合格しないと、原発に行かされるらしい。
584大学への名無しさん:2014/03/20(木) 11:14:23.21 ID:JLWtWhFJ0
馬鹿秋田にもこんなユーモアのある奴がw
585大学への名無しさん:2014/03/20(木) 19:37:11.40 ID:9BBfeFgI0
福島は凄いね。この合格率が統一や卒試の難易度に影響を与えるらしいので来年の6年生も頑張ってください。
586大学への名無しさん:2014/03/21(金) 15:32:27.26 ID:edJuhFJN0
お陰様で後期受かりましたー!
同期の方や先輩方、よろしくお願いします
587大学への名無しさん:2014/03/21(金) 16:52:10.53 ID:KZnzLOJl0
後期受かった
今年は25人ぴったりでしたね
588大学への名無しさん:2014/03/21(金) 17:29:29.21 ID:6bZtdZkV0
>>586
住むところ決めたか?
589大学への名無しさん:2014/03/21(金) 20:54:36.94 ID:9GLhUd+B0
>>586
おめでとう
秋大も色々言われるけど悪い大学じゃないので是非とも充実した六年間送ってください
あと部活には入っておくと良い
590大学への名無しさん:2014/03/21(金) 21:50:48.28 ID:KZnzLOJl0
住むところってふつう1年目と2年目で変えますか?
明日さっそくアパート契約しに行くので色々参考にしたいです
591大学への名無しさん:2014/03/22(土) 00:02:17.69 ID:edJuhFJN0
>>588
なんと入寮許可出ました!(特定されそうだがまあいいか)

>>589
ありがとうございます!
6年間頑張ります
部活って3日のオリエンテーション?行かないと入りづらいですか?
592大学への名無しさん:2014/03/22(土) 00:10:10.79 ID:YRhrwLzl0
>>591
3日のやつは時間あるなら行った方がいいかもね。各部活の雰囲気とかも分かるだろうし

まあ3日にいなくても
5日にプレ新入生歓迎会があるからそのときいれば普通に入れるよ
別にそれにいなくても、いつでも入りたい部活に行って入りたいって言えば入部できるし。
593大学への名無しさん:2014/03/22(土) 00:22:45.07 ID:Qf2vU0bP0
>>592
なるほど、ありがとうございます
何となく全体の雰囲気知りたいので行こうと思います
594大学への名無しさん:2014/03/22(土) 02:34:12.32 ID:k8DLwIW20
>>590
引っ越し自体結構面倒くさいと思うし
最初から本道キャンパス近くに住むのが吉
アパートが本道キャンパスより東過ぎても不便らしい
595大学への名無しさん:2014/03/22(土) 08:58:34.27 ID:syqRSqHo0
遠いから3日のオリエンテーションは行けなそう…
>>594
分かりました
ありがとうございます
596大学への名無しさん:2014/03/22(土) 13:32:55.07 ID:NCkdbHBlO
お?寮ってことは後輩か
597大学への名無しさん:2014/03/22(土) 20:36:06.36 ID:V4xPXXuw0
ここってどこを落ちた人が受験するんですか?
598大学への名無しさん:2014/03/22(土) 23:02:53.91 ID:LcO9+eo20
荒らしかよ。スルー
599大学への名無しさん:2014/03/22(土) 23:27:00.57 ID:Qf2vU0bP0
>>596
先輩よろしくお願いします!
寮の良いところ・悪いところや、気をつけるべきことなど教えてくださいm(_ _)m
600大学への名無しさん:2014/03/22(土) 23:41:13.71 ID:0buADEPd0
ホモには気をつけたほうがいいよ
601大学への名無しさん:2014/03/23(日) 09:00:14.03 ID:cI9pqg3lO
寮だがベッドが生活する上でくそ邪魔。なぜ布団にしなかった
風呂はユニットバス
台所は自炊する気を削がせる仕様。IHヒーターが黒ずんだら研磨剤が入ってるクリーナーがスーパーに売ってるからスポンジにつけて拭け。
洗濯はコインランドリー方式で偶数階に置かれてる
最上階の洗濯機は使う人が比較的少ないから他の階の洗濯機が使えないときはそこへ
一番近くのスーパーが中途半端な距離
寮から手形は歩きでも6分だが本道までは歩きで20分くらいかかる
2年から講義は全部本道だから冬とか最悪すぎる
テレビに映るチャンネル部屋ごとに違う仕様(俺の部屋は地雷で地デジが秋田テレビ以外は映らん。BSは全部映る。)
自転車置き場が野ざらしだから自転車が冬の雪で錆び放題。折り畳み自転車買え
百均の吸盤でつける石鹸置きと髭剃りとか置くやつ便利。鏡につけろ

結論 2年になったらすぐに引越しできるようにしておくこと
602大学への名無しさん:2014/03/23(日) 09:27:14.30 ID:EOgUZjj20
寮ってまじゴミだなw

女は本道の寮だからいいけど
男で手形のあそこ住んでる医学部生って何人いるんだよ
603大学への名無しさん:2014/03/23(日) 09:31:25.76 ID:KJoe2DO00
しかも寮の癖に家賃が月に二万という
女子寮は数千円だったか…あんな場所に二万払って済むくらいなら四万五万払って本道に住んだ方が良いと思われ
604大学への名無しさん:2014/03/23(日) 17:11:11.00 ID:l7KbUpfp0
ほんっと目障り。黙って早稲田に行けばよかったのに。
605大学への名無しさん:2014/03/24(月) 02:05:22.40 ID:zRFIDDCw0
>>601
詳しくありがとうございます!
参考にしてひとまず1年頑張ってみます
他の方も総じて引っ越し推奨なんですね
無理そうなら2年以降は考え直します
606大学への名無しさん:2014/03/24(月) 12:42:29.93 ID:H+U0/JAI0
寮だとデリバリーヘルス使えないのが最大の難点だろ。
2年にもなりバイトやパチスロなどで金が入るようになると、必ずデリヘリ呼ぶ輩が増えてくる。
秋田のデリヘリ東京や仙台より安い上に基盤(基本料金)で本番オッケが多いらしいから。
607大学への名無しさん:2014/03/24(月) 12:48:11.36 ID:H+U0/JAI0
我々が秋大医学部入学した頃はパソコンも携帯電話もそんなに普及率が高くなかったが、だんだん皆持ち始めるようになり
デリなんてものは入学時には秋田に存在してなかったが高学年にもなると「AKITAでナイト」なんていう夜のお遊び情報誌にデリの店が増え始めて、
ほかにも秋田風俗情報専門誌がでてきた。と同時にそれを呼ぶ学生も増えてきた。
608大学への名無しさん:2014/03/24(月) 15:14:53.23 ID:W7c735Pn0
a
609大学への名無しさん:2014/03/25(火) 12:34:59.92 ID:emCQGGlX0
新学期始まるのやだなー
610大学への名無しさん:2014/04/01(火) 00:09:41.68 ID:lwFeUzLOO
今年医学部の寮生多すぎや
何があったんや
611大学への名無しさん:2014/04/03(木) 22:04:59.71 ID:7Gy0z0nKO
医学部は先生にも生徒にもゲイがいると聞くんだが・・
612大学への名無しさん:2014/04/04(金) 00:02:52.97 ID:JD7+qJBh0
いたら何なのさ
613大学への名無しさん:2014/04/04(金) 04:39:41.30 ID:g/5XRYSg0
ワロタ
まあゲイがいたとしても誰彼構わず食うわけじゃなかろ
安心して良いと思うがな
614大学への名無しさん:2014/04/04(金) 12:24:34.08 ID:uDP7JLxX0
専門が始まる2年頃には、川反のソープやデリ呼ぶ学生が出てくるんだろうな。
資金源はたいていパチスロらしい。
615大学への名無しさん:2014/04/13(日) 10:41:14.69 ID:qHa4UCAg0
新入生諸君は部活に入るべし
部活サークルやってない俺からできる唯一のアドバイスだ…
616大学への名無しさん:2014/04/13(日) 23:22:14.94 ID:ZjgLk8NE0
>>615
自分部活やサークル入るつもりないんですけど
入ってたら何かメリットとかありますかね?
617大学への名無しさん:2014/04/14(月) 00:33:22.26 ID:cLTa6mvj0
>>616
部活に入るメリットだけ挙げても言わんとすることが伝わらないだろうからここに部活に入る場合入らない場合のメリットデメリットを羅列してみる

部活に入らない場合
メリット
・気楽
・部費やら道具代やらが掛からないので月々の出費が部畜達に比べ少ない、その気になれば月の出費を13万に抑えられる
・マイノリティになれる
・空いた時間を自由に使える
デメリット
・どうしても交友関係が狭くなる、そして慣れない土地でのぼっち生活は想像以上に辛い。割とぼっちに慣れている俺でもかなり参った

ただしこれはある程度のコミュ力を持っている学生には当てはまらない。以下同様
・交友関係が狭いので過去問の取得が中々手間かかる(ただし面倒見の良い学生がぼっちにも過去問を流してくれる場合がある)
・友人が少ないので授業内容がわからない場合に気軽に聞ける相手がいない
・友人が少ないのでディスカッションの際にやや困る
・何というか焦る、「俺何も熱中しないままに大学生活終えて良いのかな」みたいな
・青春の思い出みたいなのが少なくなる危険性
618大学への名無しさん:2014/04/14(月) 00:35:02.72 ID:cLTa6mvj0
部活に入った場合
メリット
・上級生から食事をご馳走してもらえる場合があるらしい
・上級生から過去問の申し送りを受けられるらしい
・縦のつながりが後々役に立つらしい
・上級生にオススメの教科書を教えてもらえるらしい
・なんだかんだ厳しいけど楽しいらしい
・若い頃に何か一つのことに打ち込んだ経験は将来大きな財産になるらしい
・横の繋がりも割と期待できる
・顧問の教員との繋がりができるというか話すきっかけくらいは作れる
etc...
デメリット
・金かかりそう
・拘束時間長そう
・体育会系だと疲れそう
・上級生になったら下級生に食事を奢らないとならないので金がかかる

コミュ力あって毎日毎日合コンうぇーいwwwwしたいなら部活に入らないという選択肢もあるけどそれ以外なら明らかに部畜になっておいた方が得
コミュ障の非部畜は基本的に自由を得た兎じゃなくて群れからはぐれた羊だからな
あと部活なんて若いうちにしか出来ないんだから今のうちに部活とかサークル楽しんでおけマジで
619大学への名無しさん:2014/04/14(月) 07:54:40.36 ID:XePbfOTR0
とりあえずどっかの幽霊部員にでもなっとけよ
それだけでも後々役に立つかもしれんぞ
620大学への名無しさん:2014/04/14(月) 11:35:29.09 ID:ltJnO3U70
専門が始まる2年頃には、デリ呼ぶ学生が出てくるんだろうな。


イギータと付き合う奴もだんだん殖えてくるだろ。
621大学への名無しさん:2014/04/20(日) 22:34:28.49 ID:72vxt8er0
ここの体育は運動音痴にも優しい?
高校みたいにガチ勢ばっかだと困るんだが
622大学への名無しさん:2014/04/23(水) 11:59:56.30 ID:cwN+FTVn0
きゃばくらでバイトはじめる学生の数

1年 1名
2年 2名
3−4年 3名

とこんなところかな
623大学への名無しさん:2014/04/23(水) 19:35:11.44 ID:xUAymW+i0
>>621
数年前に体育とったが面倒だったし後悔してるわ
運動音痴でもまあ単位がもらえないってことはないと思う
624大学への名無しさん:2014/04/25(金) 10:52:20.92 ID:fo/yJwS80
そういえばパチスロで儲けた金を風俗につぎこんこんで留年したアホが二人いたな
625大学への名無しさん:2014/05/01(木) 10:22:27.58 ID:Du1WYHAe0
入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」 - 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/9697
626大学への名無しさん:2014/05/01(木) 23:02:31.41 ID:xlHEEcsa0
ペッパービーフ丼2杯いきます
627大学への名無しさん:2014/05/03(土) 11:41:00.90 ID:rIupGrBB0
■大学受験は岡山大学を選びましょう
岡山大学は被災地の学生に対する支援制度もあります。広々とした緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■安全で暮らしやすい岡山で先生になりましょう
交付期間は平成26年4月25日(金)〜平成26年5月23日(金)
郵送による交付を希望する場合は郵便番号,送付先住所,宛名を明記し140円切手を貼った封筒(240ミリメートル×332ミリメートルの角形2号)を同封の上,岡山県教育庁教職員課に郵送してください。
岡山県教育庁教職員課ホームページ,岡山市教育委員会事務局学事課ホームページからもダウンロードできます。
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00022.html
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/gakujika/gakujika_00010.html
実施要項 http://www.city.okayama.jp/contents/000185715.pdf

■安全で暮らしやすい岡山で公務員になりましょう
申込書は人事委員会所定の用紙なので郵便で請求しなければなりません。
申込書は平成26年5月16日以降に郵便番号700-8544岡山市北区大供1-1-1岡山市人事委員会事務局任用係に請求してください。
岡山市職員募集ガイド(必読)は次の2つのPDFファイルでご覧いただけます。 
http://www.city.okayama.jp/contents/000185670.pdf
http://www.city.okayama.jp/contents/000185671.pdf

■スケジュールがタイトなので今すぐ確認を
628大学への名無しさん:2014/05/06(火) 22:19:09.31 ID:TvUiceiD0
もう秋田
629大学への名無しさん:2014/05/06(火) 22:50:29.67 ID:OVIG5hMH0
まんこのにおい
630大学への名無しさん:2014/05/06(火) 22:51:06.29 ID:OVIG5hMH0
まんこのにおい
631大学への名無しさん:2014/05/06(火) 22:51:55.66 ID:OVIG5hMH0
まんこのにおい
632大学への名無しさん:2014/05/07(水) 15:37:19.09 ID:foCpAyK+0
秋田大学に通ってる人に質問です!
秋田大学の学生証ってどんな感じですか?
よろしければ上げてくれるとうれしいです!
633大学への名無しさん:2014/05/07(水) 17:30:23.97 ID:cfFMFQKU0
スレチ
634大学への名無しさん:2014/05/14(水) 07:18:05.01 ID:DKia0HXQ0
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20140513g
今春の医学科進学、過去最多に 県内高校出身67人入学
(2014/05/13 10:51 更新) 秋田魁新聞

今春大学に入学した県内高校出身者のうち、医学部医学科への進学者が67人に上り、県教育委員会が調査を始めた2000年度以来
最も多かったことが12日、分かった。高校教育課は、高校生の医学科志望の高まりや、進路の実現に向けたキャリア教育の成果などが背景にあると分析している。
高校教育課の調べでは、67人のうち国公立大への進学者は60人(現役合格30人)、私立大学は7人(同2人)。最も多かったのは秋田大の41人で、
現役は26人。次いで東北大6人(現役5人)、弘前大4人(同4人)と続いた。

医学科への進学は09年度に初めて60人を超え、その後もほぼ50人以上を維持している。
635大学への名無しさん:2014/05/14(水) 11:29:38.24 ID:aWzcgsW10
秋田大の41人はインチキ入試というものだろう.

インチキが増えた分だけ医学か進学数が増えただけだろ。

大学がインチキ入試枠を増やした成果であると、ちゃんと分析しろよ
636大学への名無しさん:2014/05/14(水) 19:28:18.92 ID:shddu5jx0
何言ってんだこいつ
637大学への名無しさん:2014/05/14(水) 22:38:57.77 ID:tuokw1qi0
○インチキ→政策・制度
○東大・京大目指す層も医学部目指すようになってる。
638大学への名無しさん:2014/05/16(金) 18:03:30.59 ID:x1td7/pU0
日本語でおk
639大学への名無しさん:2014/05/23(金) 21:05:26.06 ID:G6hgu2qN0
我々が秋大医学部入学した頃はパソコンも携帯電話もそんなに普及率が高くなかったが、だんだん皆持ち始めるようになり
デリなんてものは入学時には秋田に存在してなかったが高学年にもなると「AKITAでナイト」なんていう夜のお遊び情報誌にデリの店が増え始めて、
ほかにも秋田風俗情報専門誌がでてきた。と同時にそれを呼ぶ学生も増えてきた。

>>そろそろソープやヘルスにいった1年もいるんじゃない?
640大学への名無しさん:2014/06/04(水) 22:56:17.10 ID:7bMqmUsb0
今年も暑いじゃないか秋田
641大学への名無しさん:2014/06/14(土) 16:12:40.31 ID:3XsmxyAu0
来年こそは涼しいぞ
多分…
642大学への名無しさん:2014/06/17(火) 13:56:06.96 ID:zjAmNCHqO
個人的には新潟大学が一番危険

特徴としては

@面接はやや圧迫面接。再受験や多浪生は対策すべき

A2次は近年難化傾向にあり阪大や名大並に難しい。二次の合格平均は85%で採点はめちゃくちゃ厳しい。

Bセンターは難易関係なく毎年90%必要。

C新潟は天候は概して悪い。特に冬は新潟市ですら最低でも50pは積もる

D電車、バスの本数は少なめ。交通手段は車しかなく朝は渋滞地獄。

E全国の医学部の中でもトップクラスの留年率。入学後は過去問過去レポ必須で
それらを隠し合う人間関係に苛まれる。
643大学への名無しさん:2014/06/17(火) 22:02:35.59 ID:c4uRurnp0
真実はこちらだ


新潟・・・特徴としては
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし意外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
H東京へは新幹線で2時間。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視で、二次の問題は簡単です。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは毎年89%前後とまずまずですが、国語と社会が半分に圧縮されるのでさほど難しい点数ではありません。

2次試験の問題レベルは見れば分かりますが難問奇問珍問は出ず平易な問題ばかりで、合格ラインは平均で70〜75%程度となってます。
英語の採点はやや厳しいですが、数学理科はそうではないので旧六志望者ならばさほど取るのは難しくはありません。
念のために言っておきますが、これらはあくまで「合格者の平均」での話なので、最低点ならば毎年985〜1005点程度と推察されます。

また、入学後は体育がウザイですが、それ以外はたいした授業は無く、2年生で10人程度が留年しますが、それ以外の学年では普通にやってれば留年はしません。
644大学への名無しさん:2014/06/17(火) 22:52:49.79 ID:zplhiadF0
ふーん
645大学への名無しさん:2014/06/19(木) 11:10:06.82 ID:DC50y76/0
>>643
そのコピペは10年前ぐらいの古いやつだからいまはあてならない。

新潟・・・特徴としては
@県内出身者が4割。隣県含めると7割にのぼる。地元ほぼ限定。
A面接は緩いところもあるが圧迫面接ぎみ。点数化はされないが面接落ちの報告はまれにある。コミュニケーションをしっかりとるべし。
B2次は近年難化傾向。スピード重視
C願書に経歴を書く欄がない。 Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は天候は年間を通してあまりよくない。雪は新潟市で50cmほど降る。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあるが駅から遠く、坂の上を必至で自転車で昇らなければならない。車が必要になる。
H東京へは新幹線で2時間。往復2万ほど。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視かつ、二次も難しい。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは難しい年でも
年90%と高め、国語と社会が半分に圧縮されるものレベルが高い。

2次試験の問題レベルは、名古屋、阪大の問題と似ており合格ラインは平均
で75〜80%程度となってます。 英語の採点はやや厳しく数学4完、理科満点を目指す必
要があります。 ちなみに最低点は平均点より10点低めです。

また、入学後は体育が必修、進級も全国トップレベルで厳しく、2年生で20人程度が留
年します。レポート、スケッチの量が膨大です。
646大学への名無しさん:2014/06/19(木) 11:36:47.86 ID:zi864o950
違う最近作られたもの。そのコピペはほんの20mぐらいの坂道登るのに車が必要などと
意味不明なことを言ってる荒唐無稽なもの

真実はこちらだ


新潟・・・特徴としては
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし意外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
H東京へは新幹線で2時間。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視で、二次の問題は簡単です。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは毎年89%前後とまずまずですが、国語と社会が半分に圧縮されるのでさほど難しい点数ではありません。

2次試験の問題レベルは見れば分かりますが難問奇問珍問は出ず平易な問題ばかりで、合格ラインは平均で70〜75%程度となってます。
英語の採点はやや厳しいですが、数学理科はそうではないので旧六志望者ならばさほど取るのは難しくはありません。
念のために言っておきますが、これらはあくまで「合格者の平均」での話なので、最低点ならば毎年985〜1005点程度と推察されます。

また、入学後は体育がウザイですが、それ以外はたいした授業は無く、2年生で10人程度が留年しますが、それ以外の学年では普通にやってれば留年はしません。
647大学への名無しさん:2014/06/19(木) 13:08:31.98 ID:P/rlS9HP0
>>646
誰も信じねーよアホ
648大学への名無しさん:2014/06/19(木) 15:08:16.69 ID:6KdH8PXO0
信じるも何も、ストリートビューで見ればお前のコピペがウソだとその時点で判明するだろw
649大学への名無しさん:2014/06/19(木) 19:55:05.39 ID:UR6pX/B20
その点秋大ってすげえよな
学年によっては東北出身者の数<関東出身者の数なんだもん
650大学への名無しさん:2014/06/24(火) 15:52:53.10 ID:/sZNuVsk0
さすが秋大や!
651大学への名無しさん:2014/06/24(火) 16:32:23.82 ID:KTzQHJCB0
個人的には新潟大学が一番危険

特徴としては

@面接はやや圧迫面接。再受験や多浪生は対策すべき

A2次は近年難化傾向にあり阪大や名大並に難しい。二次の合格平均は85%で採点はめちゃくちゃ厳しい。

Bセンターは難易関係なく毎年90%必要。

C新潟は天候は概して悪い。特に冬は新潟市ですら最低でも50pは積もる

D電車、バスの本数は少なめ。交通手段は車しかなく朝は渋滞地獄。

E全国の医学部の中でもトップクラスの留年率。入学後は過去問過去レポ必須で
それらを隠し合う人間関係に苛まれる。

なお、真実は〜のコピペを張り付ける人が居ますがデータが古いので信用しないで
下さい。
652大学への名無しさん:2014/06/24(火) 18:47:56.89 ID:pY434Vz10
もう新潟の話はいいから
653大学への名無しさん:2014/06/24(火) 22:16:00.55 ID:IlyvvUUa0
>>651
それは工作員が作ったもの。客観的データによるものはこちら

新潟・・・特徴としては
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし意外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
H東京へは新幹線で2時間。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視で、二次の問題は簡単です。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは毎年89%前後とまずまずですが、国語と社会が半分に圧縮されるのでさほど難しい点数ではありません。

2次試験の問題レベルは見れば分かりますが難問奇問珍問は出ず平易な問題ばかりで、合格ラインは平均で70〜75%程度となってます。
英語の採点はやや厳しいですが、数学理科はそうではないので旧六志望者ならばさほど取るのは難しくはありません。
念のために言っておきますが、これらはあくまで「合格者の平均」での話なので、最低点ならば毎年985〜1005点程度と推察されます。

また、入学後は体育がウザイですが、それ以外はたいした授業は無く、2年生で10人程度が留年しますが、それ以外の学年では普通にやってれば留年はしません。
654大学への名無しさん:2014/06/24(火) 23:03:33.54 ID:alskrrGj0
しつこい奴だな。粘着って暗いぞ
655大学への名無しさん:2014/06/25(水) 07:46:35.29 ID:6W+clQNOO
>>653
いい加減にしろ、スレ違いだしそんなコピペ信じるやつおらんわ
656大学への名無しさん:2014/06/26(木) 14:54:40.94 ID:0D2tTMVd0
人口減少が止まらない!

人口減少止まらず、7か月で約1万人減った県
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140625-OYT1T50060.html

7ヶ月で1万人減少って・・・
657大学への名無しさん:2014/06/27(金) 23:27:34.60 ID:VT3lsw0d0
雪と暑さで早死に
658大学への名無しさん:2014/06/28(土) 22:03:35.60 ID:RHNZonfK0
暑いの?
659大学への名無しさん:2014/06/28(土) 22:22:07.29 ID:NIdbZQ130
秋田はジッツショボイよ。
東北医>>>弘前医=福島医>>山形医≧秋田医
>>>岩手医
660大学への名無しさん:2014/06/28(土) 22:23:27.98 ID:NIdbZQ130
ま、新設だからシャーない。
661大学への名無しさん:2014/06/28(土) 22:24:08.14 ID:/HxbgWAf0
このくらいの暑さなんて熊谷市に比べれば屁でもない

いややっぱり暑いし大学行きたくない
662大学への名無しさん:2014/06/29(日) 00:35:21.01 ID:zCJJhpoj0
そんなに暑いの?
663大学への名無しさん:2014/06/30(月) 23:06:54.11 ID:zLDllb2r0
878 名前:大学への名無しさん :2014/06/30(月) 20:42:39.27 ID:Z3285hhvI
これが真の合格難易度だ



ベネッセ 2014合格者平均偏差値 センター(最高点・平均点・最低点)、記述模試偏差値(最高・平均・最低)
センター得点はデータネット(自己採点)集計

国公立理系 (医学科は色付)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls

東北で最底辺になっとる!
664大学への名無しさん:2014/07/01(火) 00:46:58.83 ID:twz0ATpd0
でっていう
665大学への名無しさん:2014/07/01(火) 06:12:32.17 ID:jADJl4YZ0
うむ
666大学への名無しさん:2014/07/03(木) 14:41:25.75 ID:JoXMQKkA0
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
夏になったしそろそろ秋田風俗情報専門誌見てねーちゃんアパートに呼ぶ学生も増えてきたんじゃないかな
667大学への名無しさん:2014/07/11(金) 05:45:22.68 ID:VO90XaHU0
age
668大学への名無しさん
この子、来年どこの大学受けるんだろうね?

今度は19歳だろ?で経歴は大検。
モロばれじゃないのか?