伊藤和夫の英文解釈10【ビジュアル英文解釈教室】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
伊藤和夫著作の英文解釈の参考書についての総合スレです。
「英文解釈教室(三部作)」(研究社)と「ビジュアル英文解釈」(駿台文庫)について語りましょう。
※サブタイトルの「ビジュアル英文解釈教室」という参考書は勿論存在しません。あくまでも検索用です。

前スレ
伊藤和夫の英文解釈9【ビジュアル英文解釈教室】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1338031754/

英文解釈教室(正編)
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-76412-8.html
英文解釈教室 基礎編
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-76398-5.html
英文解釈教室 入門編
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-76403-6.html
ビジュアル英文解釈[PARTT]
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000000536370
ビジュアル英文解釈[PARTU]
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000000536387
※「解釈教室(三部作)」は「研究社HP」より、「ビジュアル」は「学参ドットコムHP」よりリンク。

予想される次のようなカキコ(質問)は自粛でお願いします。
・「解釈教室三部作、どれをやればいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室とビジュアル、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。
・「解釈教室をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「解釈教室はビジュアルの代わりになる?」→入門編・基礎編なら代わりになるかと。いずれにせよ自分で良いと思った物を使いましょう。
・「○○大学には解釈教室は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力。
2大学への名無しさん:2013/02/06(水) 09:51:02.96 ID:iQk+x96J0
「受験英語の神様」だなんて、中二病全開の二つ名だね。まるでアニメキャラだ。

しかし、高校生以上がキャラに感化され続けるようでは、
根本的にあぶないのではないだろうか。
オウム真理教は幹部が有名難関大出身者で占められていたという。
オウムの教祖もキャラが立っていることは間違いない。
いくら参考書や試験ができても、精神的に未熟な者はキャラに感化されてしまうのだ。
英文解釈と物理はキャラタイプ講師が出現しやすい。

場数を踏んで慣れれば、キャラを見ても感化されずに正統に冷静さを保って視聴することができる。
高校生はそういうことが出来るようになるべきだ。
したがって、アニメやラノベは人生全般にとって有益である。
http://www.gogoanime.com/chuunibyou-demo-koi-ga-shitai-episode-1

同様に想像上のキャラなどに心奪われてしまう中二病の子を描いた名作文学には
『赤毛のアン』というやつもある。多読やリスニングに活用しよう。
http://www.booksshouldbefree.com/book/anne-of-green-gables-by-lucy-maud-montgomery

世の中には、予備校だけでなく文学やいろんなものがある。
予備校のキャラだけに心奪われて視野を狭めてはだめだ。
3大学への名無しさん:2013/02/06(水) 09:54:27.13 ID:xIAeIrS/0
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】
4大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:24:10.94 ID:xIAeIrS/0
ビジュアル英文解釈って全訳したほうがいいですか
5大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:40:06.94 ID:aMIUZ+Hm0
ビジュアル
例文、英文、焦点を読む、分からない単語を調べる、それでも
分からないところに線を引く、ホームルームを読む、解説を読む。

全訳はする必要はない。読んでみて、単語の意味が分かっていても
意味を取れないところがあるはず、解説を重点的に読み込む。

絶対基礎力をつける勉強法 和田 秀樹
にも書いてある。
6大学への名無しさん:2013/02/07(木) 06:27:17.14 ID:8W+4pqBZ0
俺は全訳してるよ
伊藤先生の指示通り訳せない所はとばしてる
7大学への名無しさん:2013/02/07(木) 09:50:08.20 ID:XfFsVIDZ0
8大学への名無しさん:2013/02/07(木) 12:58:13.77 ID:4WpzgvnV0
音読もしてる
9大学への名無しさん:2013/02/07(木) 19:00:31.74 ID:4WpzgvnV0
一見東大英語は速読重視のようですが、
実際は精読が重要です。まずは英文和訳をしっかりやってください。
速読は、英文和訳をしっかりやったうえで、その文章を何回か
音読すれば自然と身に付くと思います。
10大学への名無しさん:2013/02/07(木) 23:16:59.96 ID:eUr+pO890
アフィリエイト乙
儲かりまっかw
11大学への名無しさん:2013/02/08(金) 09:41:31.27 ID:+a+ZN3Sf0
東大や早大は単語熟語に脊髄反射するような受験生を落とすような問題を出す。
単語熟語を予測の選択肢の一つとして捉らえられるならいいけど、それは文法を身につけてないと無理。
12大学への名無しさん:2013/02/08(金) 09:44:18.15 ID:orfgfia/0
東大と早大ごときを並べている時点で言っていることにまったく説得力がない
13大学への名無しさん:2013/02/08(金) 15:58:48.01 ID:YYN9XYI00
たしかに笑
14大学への名無しさん:2013/02/08(金) 22:31:54.20 ID:+a+ZN3Sf0
ビジュアル英文解釈
15大学への名無しさん:2013/02/09(土) 17:47:56.91 ID:HARGNiHR0
お薦めの学習法は、
本文と訳を書き写して、その上で解説部分を熟読することです。
そうすれば、仮に実力が0からでも得意科目にできると思います。
とにかく大雑把な読み方ではなく、精密に読むべき科目ですから。
まあ、他の科目もそうなんですが。
16大学への名無しさん:2013/02/10(日) 08:48:04.59 ID:LXcJJG3l0
 私の経験からしますと、辞書、文法書を使ってきっちりと解析する
練習をせずにただ丸暗記すると、途中で伸び悩むと思います。
だから、まずはちゃんと辞書、文法書を調べよう。
 そして、それでも暗記したいなら手で英文と日本語訳の両方を
書き写して覚えよう。
17大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:51:39.48 ID:ci6opR4V0
解釈で使う英文は程度が高すぎて作文には使えないと聞いた
ただ思考訓練にはなるから自分で和訳する過程をとばすのはもったいない
18大学への名無しさん:2013/02/10(日) 13:32:06.65 ID:LXcJJG3l0
実際は精読が重要です。まずは英文和訳をしっかりやってください。
速読は、英文和訳をしっかりやったうえで、その文章を何回か
音読すれば自然と身に付くと思います。
19大学への名無しさん:2013/02/10(日) 17:46:39.75 ID:jKd40oR60
ブックオフにてビジュアル初版を発見
銀色だった
20大学への名無しさん:2013/02/10(日) 19:28:31.96 ID:mf8Yvw1C0
伊藤先生の本の解説がやたら詳しいのは、
ほとんど解説のない700選への罪滅ぼしのような気がする
21大学への名無しさん:2013/02/10(日) 23:52:44.92 ID:EkXRLgSu0
>>20
罪滅ぼしかどうかは知らんけど(笑)、
初期の伊藤本は、700選も英頻も文の配列や章立てのみが主張で、
解説はない(700選)か、あっても伊藤色0(英頻)のものが多いよね。
伊藤色が出てきた最初の本は『英語構文詳解』、次が『英文解釈教室』。
22大学への名無しさん:2013/02/11(月) 08:23:02.37 ID:KnUuXdgz0
うほっ
23大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:47:44.30 ID:KnUuXdgz0
いまの時代に月2の文通で実力がつくわけないよな
24大学への名無しさん:2013/02/12(火) 01:44:12.48 ID:p2wmJlCj0
伊藤和夫の英語学習法買ったけどいいね
25大学への名無しさん:2013/02/12(火) 08:56:45.11 ID:wi+ImbXT0
イイよね
26大学への名無しさん:2013/02/12(火) 17:43:06.57 ID:p2wmJlCj0
Rくんたちのいうことが少し古い気がするけど
学校に文法の授業ないだとか
27大学への名無しさん:2013/02/12(火) 21:11:06.09 ID:wi+ImbXT0
お薦めの学習法は、
本文と訳を書き写して、その上で解説部分を熟読することです。
そうすれば、仮に実力が0からでも得意科目にできると思います。
とにかく大雑把な読み方ではなく、精密に読むべき科目ですから。
まあ、他の科目もそうなんですが。
28大学への名無しさん:2013/02/12(火) 23:27:40.48 ID:HjeTxoHO0
ビジュアルpart1の2が終わったのですが焦点にある解説を意識しないで読んでしまいました。
焦点は知っていたりしたことが書いてあるときは飛ばしていいでしょうか?訳すときは一度全文を読んでからノートに訳を書くのと始めの文から訳を書いていくのではどちらでもいいですか?長文すみません
29大学への名無しさん:2013/02/13(水) 09:24:48.08 ID:OURFnhQp0
本文と訳を書き写して、その上で解説部分を熟読することです。
そうすれば、仮に実力が0からでも得意科目にできると思います。
とにかく大雑把な読み方ではなく、精密に読むべき科目ですから。
30大学への名無しさん:2013/02/13(水) 10:39:20.07 ID:8JMYZviy0
>>28
課題の英文自体がもちろん一番重要なのだけど、
次に重要なのが「焦点」での解説。
その文章をわかるためだけの解説ではなく、
後に出てくる課題を勉強するときに効いてくる。
ガチでよく読んでおきましょう。
訳はどっちでもいいでしょう。
自分がどう理解したかを確認するための訳ですから。
31大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:48:04.05 ID:iHqgJJfw0
>>26
え、ちゃんとした科目として英文法ってあるの?学校独自の授業と
してならわかるんだけど
32大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:56:37.33 ID:VBWeJAoZ0
リーディングとグラマーに分かれとるだろ
33大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:35:13.08 ID:4BhbwBNT0
リーダーはCROWNをやってグラマーではその名の通り英文法をやってる。
34大学への名無しさん:2013/02/13(水) 21:16:49.27 ID:AvJtr8PSO
>>29
キチガイ失せろ
35大学への名無しさん:2013/02/13(水) 21:19:55.74 ID:AvJtr8PSO
>>28
全部読む→役を書く→十回頭からSVOC関係しなどの文法の区切りごとに
返り読みしないように読み下す。
36大学への名無しさん:2013/02/13(水) 21:55:05.95 ID:QwkZOcLa0
>>30
わかりました。しっかり焦点は読み込みます! ありがとうございました。
>>35
ありがとうございます。頑張って体に染み込ませます!
本文に品詞ごとに/をいれても大丈夫でしょうか?いままでは訳を書く→直す→直したところに注意して音読→前から訳していくように音読というふうにしていました。
37大学への名無しさん:2013/02/14(木) 10:24:47.11 ID:zBhB8UpD0
CDを聞きながら音読って凄い効果的だよ。
一人じゃ掴めないリズムもあるし。
38大学への名無しさん:2013/02/15(金) 09:03:00.26 ID:ysCZFih90
一見東大や早大英語は速読重視のようですが、
実際は精読が重要です。まずは英文和訳をしっかりやろう。
例文を暗記されたといいますが、では、例文の構文を
自分で完全に説明できますか?自分で辞書、文法書を使って
構文を解析し、完全に説明できないとマスターとはいえません。
39大学への名無しさん:2013/02/16(土) 02:20:03.78 ID:gBDsPJGT0
>>36
品詞ごとにスラッシュはやめれ。チャンク(語句のまとまり)ごとなら
いいと思うが…スラッシュの入れ方は人によって違うからなんともいえんが
アルクの今井康人の本とか和田玲の本ぐらいを参考にしてやるとええとおもう
40大学への名無しさん:2013/02/16(土) 09:45:00.50 ID:4aDHhKhF0
一見東大や早大英語は速読重視のようだが、
精読を無視した速読は、
飛ばし読みといわれても仕方がないんじゃないか?
一度、速度が下がっても、
正しく速くやろうとすれば、
必ず早くなる。 まずは英文和訳をしっかりやろう。
理解が深くなる分、むしろその方が速く読める。
41大学への名無しさん:2013/02/17(日) 09:34:33.48 ID:CzNNwEDw0
私は実は、英語の時制が苦手でした。日本語の時制すらむちゃくちゃでした。
友達にそのことを指摘されるまで全く無頓着でした。
 宅浪の方は特に注意です。自分で気づかない弱点を克服するのは容易ではありません。
42大学への名無しさん:2013/02/17(日) 11:01:14.89 ID:2UHX2Lbc0
時制はナビゲーターがわかりやすい
43大学への名無しさん:2013/02/18(月) 10:25:35.19 ID:xFn2O2gQ0
本文と訳を書き写して、その上で解説部分を熟読する
これイイです
44大学への名無しさん:2013/02/18(月) 15:34:01.47 ID:KSS+B1QB0
訳を読んで、その上で構造を分析する
意味と構造が解った英文を音読して身体に叩込む
英語は実技科目だ
45大学への名無しさん:2013/02/18(月) 17:05:22.02 ID:Ki6Ve3g10
今、ビジュアルやってるけど、
英文と解説のページが違うから、何度もページをめくりながら
参照するのが面倒すぎるので、英文のほうをプリンターでコピーして
それを見ながら解説読むようにして、なんとか楽になった。
そういうことせずに、そのままページめくったりして
勉強してるやついたら、よく不便じゃないねって思うわ。
あと意外に量多いな。復習もしたほうがいいだろうし、
まだまだ先は長い・・・でも最初のほうの難易度低いし、
伊藤和夫の本としては、ビジュアルは一番やりやすいわ。
そのまえに英ナビやろうとしたが、難しくて挫折したし。
ビジュアルの最後には文法編ってのも書いてあるし、
ビジュアルやってから暇があったら英ナビに再挑戦してもいいかな。
ということで、ビジュアルを信じて、がんばってる。
46大学への名無しさん:2013/02/18(月) 19:53:31.52 ID:i9g5qGiJ0
で?
47大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:29:27.47 ID:MX3Gf68I0
>>45
普通そうやるもんじゃないのか?
48大学への名無しさん:2013/02/19(火) 11:25:58.07 ID:jhNyo6Dk0
あはは
49大学への名無しさん:2013/02/19(火) 20:14:04.77 ID:N8IB7RoZ0
みなさんはビジュアル英文解釈のカバーは外してますか?
僕はカバーつけたままです。
50大学への名無しさん:2013/02/20(水) 09:51:31.73 ID:pjHGqguX0
いまの時代に月2の文通で実力がつくわけないよな、信じたおれがバカだつた
51WADA:2013/02/21(木) 18:19:52.79 ID:nnLBskPu0
>>49
カバーとか着けるわけないだろww
俺の学校にいるやつは頑なにカバー剥がそうとしないがwwww
何考えてんだか
52大学への名無しさん:2013/02/21(木) 18:34:04.62 ID:DmfsnIGu0
使い終わった後で売ろうとしてるんじゃないの?
そんなたいした金額になるとは思えんけど
53大学への名無しさん:2013/02/21(木) 18:45:07.86 ID:DmfsnIGu0
>>50
あれ効率悪いんだよなー、どうせなら問題送られてきた一週間後くらいに
解答・解説が送られてくるか、サイトに解説授業がうpされるか
ならまだまだいけるとおもうんだけどなー
54大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:15:59.30 ID:gWT/6kYo0
捨てる理由もないしカバーつけてるけどなぁ
使う時は外してるけど、その手間が面倒なら捨ててもいいかもしれん
55大学への名無しさん:2013/02/22(金) 03:51:35.08 ID:2mYPoK360
カバーとか特に気にならないだろwww
外したらちょっとかっこいいくらいで
すげーどうでもいい
56大学への名無しさん:2013/02/22(金) 08:09:22.37 ID:iKQ2TM2I0
白いカバーが駿台っぽいけど赤いのもかっこいいという
57WADA:2013/02/22(金) 17:34:04.38 ID:4y4rviP50
ビ↑ジュアル英文解釈

ビ→ジュアル英文解釈

どっちが正しい発音なの?
58大学への名無しさん:2013/02/23(土) 09:39:39.90 ID:f2dIIiWI0
いまの添削システムだと、指導というより校正って感じだな。
誤字・脱字のチェックして、余白に内職のおばちゃんが参考書丸写し。
59大学への名無しさん:2013/02/23(土) 09:52:47.38 ID:gfXkoC/f0
新品本買っても、伊藤和をのはどれも軟だかカビ臭いよね
60大学への名無しさん:2013/02/25(月) 22:14:48.23 ID:AA5JWtzJ0
いまの時代に月2の文通で実力がつくわけないよな、信じたおれがバカだつた。
61大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:51:57.95 ID:hKbCX+O/O
英文はコピーしノート左にはり、右に自力全訳し、
解説読んで添削し、理解したら頭からSVOCなどの文の区切りごとに
脳内で訳すしながら10回読む。
これやらないと力着かないよ。
62大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:55:36.68 ID:hKbCX+O/O
カバーははずしてしまっておくべき。
カバーあるパラパラとうざいし。
63大学への名無しさん:2013/02/26(火) 23:06:57.86 ID:IbGfYHNS0
伊藤本で英語を学んだ人たちは語法はどうしたの?
64大学への名無しさん:2013/02/26(火) 23:08:58.46 ID:0ffUjF8r0
>>63
英頻
65大学への名無しさん:2013/02/26(火) 23:09:47.88 ID:hKbCX+O/O
>>63
キングカズの栄品に決まってるだろボケ。
66大学への名無しさん:2013/02/27(水) 00:22:30.88 ID:1CfzDkin0
スレチだろうけど総合スレはアンチが多いのでここで聞きます

テーマ別は英文和訳演習中級+英語総合問題中級で代替できるそうですが
どちらのルートを選ぶかの基準って何ですか?好み?

近くの書店にテーマ別が置いてないので違いが分からないのですが・・・
67大学への名無しさん:2013/02/27(水) 01:13:17.35 ID:ip6bKD8RO
>>66
テーマ別は問題なしだろ確か
68大学への名無しさん:2013/02/27(水) 03:44:43.98 ID:1CfzDkin0
ということはビジュアルと同じく長文→解釈という感じですか?
69大学への名無しさん:2013/02/27(水) 04:08:10.67 ID:ip6bKD8RO
>>68
何やるかより
英文はコピーしノート左にはり、右に自力全訳し、
解説読んで添削し、理解したら頭からSVOCなどの文の区切りごとに
脳内で訳すしながら10回読む。
これやらないと力着かないよ。
70大学への名無しさん:2013/02/27(水) 22:36:39.67 ID:vTDPkW9u0
ちとスレチかもしれんが
英頻part1,2って旧版でも問題ない? やはり新版が良いだろうか?
71大学への名無しさん:2013/02/27(水) 22:43:25.46 ID:LrpycCo00
ヒント 和夫は死んでいる
72大学への名無しさん:2013/02/27(水) 23:50:49.64 ID:ip6bKD8RO
>>70
吸盤と新盤が違うのかよバカ
73大学への名無しさん:2013/02/28(木) 00:32:31.56 ID:uKEvvaeV0
>>70
旧版って新の一冊になってるやつのことか?
Part1,2に別れているのは二色刷で索引付
一冊のは色、索引なし
体系的に規則正しく並んでいるので二三回読めばどこに何が書いてあるか分かるから索引いらないけどね
74大学への名無しさん:2013/02/28(木) 11:05:01.53 ID:4vtpC5gv0
>>66
・テーマ別→ビジュアルの延長、多読用難しい、説明が簡素化してるがビジュアルとほぼ同じ
・和文英訳演習→タイトル通りに和訳を学ぶ本、国立受けるならやっておくべし、訳出に際する注意事項も豊富
・英語総合問題→個人的には過去問で良いと思うけど、色んな種類の問題に触れられる

私大→テーマ別、国立→和文英訳演習で俺は良いと思う
75大学への名無しさん:2013/02/28(木) 11:16:43.26 ID:EPXWI1Kb0
ゆっくり読んで訳せない英文をいくら速く読んでも解るようにはならない。
伊藤和夫
76大学への名無しさん:2013/03/02(土) 00:52:06.05 ID:MtEulQ5e0
最終的に解釈教室に繋げる場合、
ビジュアルから繋げるのも入門編、基礎編から繋げるのもどっちでも問題ない?
77大学への名無しさん:2013/03/02(土) 02:10:16.71 ID:Xtc3twMmO
>>76
びじあるから解釈教室正編が一番
78大学への名無しさん:2013/03/02(土) 12:25:41.64 ID:sXHQrdQm0
>>76
問題ないけど、個人的にはビジュアルの方が丁寧で良いと思う
英語に対する苦手意識あるなら尚更
79大学への名無しさん:2013/03/02(土) 13:31:26.30 ID:Xtc3twMmO
>>78
ビジュアルは解釈教室に全く劣る
解釈教室の方が絶対力付く
速く終わるし
80大学への名無しさん:2013/03/02(土) 15:57:22.27 ID:NffWfQh/0
>>79
ビジュアル→解釈教室正篇が良いって意味ね
81大学への名無しさん:2013/03/02(土) 18:15:32.76 ID:qDi1JWhD0
伊藤和夫は解釈教室よりビジュアルの方をやれといっていた。
82大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:54:06.26 ID:d/43JlyY0
>>76
ビジュアルT+U、解釈教室入門編+基礎編、どちらも問題なし
83大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:39:32.38 ID:nOvFZ6mx0
>>76
問題はないが、ビジュ終わった程度では、ちょっと力不足な気がする。
テーマ別やそのレベルを一冊終えたくらいの実力の時にやると、力がつく気がする。
今となっては解釈教室正編は難文集みたいなもので、
英語の読み方を身につける本としてはビジュI+IIや入門+基礎編の方がよい。
読み方が十分身についた時点で、やるべき本だよね、正編は。
84大学への名無しさん:2013/03/03(日) 10:30:24.95 ID:t1hlru4V0
ビジュアル終わったら多読した方がいい
なんだかんだで語学は質より量
85大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:50:30.09 ID:tchGM7/60
英文解釈教室したいけど早慶にはいらないかな?
なんか俺してみたいんだが
86大学への名無しさん:2013/03/05(火) 20:31:16.23 ID:r1PGnq/40
やってみたいなら止めはしないさ
必須か、と聞かれたらそうでもないけど
87大学への名無しさん:2013/03/06(水) 07:28:11.24 ID:70R319q40
解釈教室無印なんて大学入ってからでも遅くはないが
大学に入るだけならそれに手をつけようとするレベルなら過去問の英文も読めるだろう
から時間いっぱい過去問と単語やったほうがいいとは思う
88大学への名無しさん:2013/03/06(水) 09:02:19.07 ID:SBwreYD2O
解釈教室やれば偏差値70行く
89大学への名無しさん:2013/03/07(木) 23:40:32.21 ID:SBwAmcqG0
ビジュアルの長文解く時にわざわざ訳を書くのが時間かかって面倒なんだけど
書いた方がいいかな?
90大学への名無しさん:2013/03/08(金) 00:28:50.76 ID:3CwxebLw0
解釈系は書かないと節がどこにかかってるとか訳語を曖昧にしたまま進めちゃうから意味ない
でもビジュアル分量が多すぎるんだよなぁ

ワープロソフトか携帯で打つとかなり時間短縮になるよ
そのまま遊ばないように注意
91大学への名無しさん:2013/03/08(金) 04:13:13.51 ID:Q6iq/jdCO
>>89
書かなくていい
おまえみたいなバカが受かるワケねえし
さっさと死ね
92大学への名無しさん:2013/03/08(金) 04:15:23.67 ID:Q6iq/jdCO
>>89
こういうバカはいつか交通事故の加害者になる
だからさっさと死ね
93大学への名無しさん:2013/03/08(金) 07:31:27.68 ID:HtxQcz+n0
>>89
訳を書くか書かないかの問題になると、必ず過激な叱責をするやつが出てくる。

ハッキリ言えば、上達が早いか遅いかの差だけの話。
書けば、修飾関係がハッキリしやすく、上達が早い。でも時間がかかる。
書かなければ、修飾関係があいまいになりがち。でも時間は早く終わる。

それだけのことさね。あとは自己責任でやればいいだけのこと。
94大学への名無しさん:2013/03/09(土) 09:12:02.67 ID:zSRbfvYl0
東進の高1高2生は河合でもベネッセでもいいから、簡単なうちに記述模試で偏差値70取れば
東進2講座(14万相当)タダで貰えるよ (1講座7万)
入会金15万、担任3万、模試代、講座数×7万
東進に在籍したことあるなら入会金なし、早く申し込めば入会金半額とかある
ただし、夏・冬の講習代含んでないので注意!
夏・冬の講習代は、だいたい70万 5つずつ取るとして
お得だよ いつやる? 今でしょ
95大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:35:14.90 ID:QSPRIEhx0
入会金15万ってぼったくりだろ。
96大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:40:40.33 ID:gdjGjN9J0
訳は書いた方がいいとはおもうけど、時間がないならやらずに解説熟読した
方がいいかなとは思うね。ま、どんくらい時間があるのかってことだわなあ
97大学への名無しさん:2013/03/11(月) 13:58:31.57 ID:QSPRIEhx0
伊藤先生が亡くなってなかったら今までに他にどんな本書いてただろうか。
ビジュアル改訂版とか?
98大学への名無しさん:2013/03/11(月) 20:10:09.77 ID:Sxv6vrEq0
伊藤和夫の東大入試の解説をYouTubeで見たんだが、明らかに英作文で間違っていてワロタwwww

あんな簡単な英作文を間違えるヤツのどこが凄いの?wwww

昔ってレベル低かったんだねえwww
ここで賞賛してるヤツもきっとレベル低いんだろうねwwwww
99大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:51:22.72 ID:b5ugSMIrO
>>97
駿台の本
英語構文詳解
英文法頻出問題演習 英語総合問題演習
以上はやるべき
100大学への名無しさん:2013/03/11(月) 21:52:37.19 ID:sGWf7v650
>>98←代ゼミ職員(笑)
101大学への名無しさん:2013/03/12(火) 02:31:07.53 ID:4cMOzU/a0
末尾Oのおっさんへ

英訳してください

私は60歳で退職した後、自分のお店を開くつもりだ。
102 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:8) :2013/03/13(水) 09:43:58.19 ID:feVMaUIp0
まあまあかな
103大学への名無しさん:2013/03/13(水) 09:48:37.12 ID:ZKNTmsij0
一見東大や早大慶応の英語は速読重視のようですが、
実際は精読が重要です。まずは英文和訳をしっかりやろう。
速読は、英文和訳をしっかりやったうえで、その文章を何回か
CD音読すれば自然と身に付くと思います。
分からないところ、補充したい文法事項を辞書やロイヤル英文法など
で調べてください。
104大学への名無しさん:2013/03/13(水) 12:51:26.14 ID:PgCtani80
>>5
現代の和田秀樹はビジュアルを勧めていない。
以下は偏差値50突破から60台までの初歩向けプランで、英作文の本格的な対策などは登場しない
内訳は長文7冊(速単を含めると8冊)、解釈1冊、文法1冊たった10冊とコンパクトにまとまっている
難関大狙いはもう少し上乗せが必要だろう

メインライン
解釈力・速読力強化から総合問題演習まで
ステージ1●長文への“慣れ”を強化する!
▼必修英語長文問題精講(旺文社)
ステージ2●解釈の精度を高める!
▼『英文解釈のトレーニング・必修編』(Z会出版)
ステージ3●速読スピード200%を実現!
▼キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ・基礎レベル編(旺文社)
▼キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ・センターレベル編(旺文社)
▼パラグラフリーディングのストラテジー
  @読み方・解き方編(河合出版)
ステージ4●総合問題演習で仕上げる!
▼パラグラフリーディングのストラテジー
  A実戦編 私立大対策(河合出版)
  B実戦編 国公立大対策(河合出版)

サブライン
リスニング力強化から文法・語法対策まで
ステージ1●シャドーイング試運転!
▼ゼロからスタート シャドーイング(Jリサーチ出版)
ステージ2●英語を“丸飲み”して鍛える!
▼速読英単語・必修編/同・対応CD(Z会出版)
ステージ3●“使える知識”を効率よく吸収!
▼Next Stage 英文法・語法問題(桐原書店)

『伸びる!英語の勉強法』(和田秀樹)学習参考書・介護専門書 | 瀬谷出版 http://www.seya-shuppan.jp/book/24-5.html
105大学への名無しさん:2013/03/13(水) 13:03:06.27 ID:NY7Yowz50
>>104(ID:PgCtani80)はガラバカスという英語スレに頻出するキチガイです
相手にしてはいけません
106大学への名無しさん:2013/03/13(水) 17:10:03.00 ID:HeEUu1Cq0
駿台は勝手にでも改訂したほうがいいよ、いちいち戻るのだるすぎて読む気なくなる
中身は良い本だってのはペラ見でも分かるけどこれは致命的過ぎる
107大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:35:56.93 ID:1AurnkMeO
>>104は伊藤和夫を扱わない業者
カス参考書しか勧めない
108大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:30:16.11 ID:j7hr2SR90
>>104

それ和田のプラン?
おれが高校の時はちょうど和田が一般向けの受験本を出し始めた頃で、英語は英文解釈のトレーニングと
基礎英文問題精講をまず勧めていたのでそれに従って相当やり込んでみた。
上記2冊は英文解釈を系統的に教えてる本では決してないから、今考えればもっと良い参考書は沢山あったと思う。
まあ自分はやり込んだおかげで英語はそこそこ取れるようにはなったが、もともと英語は不得意じゃなかったし
どちらかと言えば英文を暗記するくらい繰り返したのが良かっただけだと思う。
ちなみに自分はそこで気力を使い果たし、結局その2冊に乗ってない単語や熟語・構文はあまり知らないという状態になってしまった。
109大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:31:59.94 ID:69Z7E93W0
いや、その『伸びる!英語の勉強法』を本屋で立ち読みしたことがあるけど
紹介されてる参考書はそれだったよ それは本当
ただその本よりビジュアルや解釈教室やったほうが力がつくとは思うが
110大学への名無しさん:2013/03/14(木) 05:36:47.22 ID:pF/RTH1K0
>>108
リンク先をそのままコピペしてあるだけ。
ただしこのプランの前提は

「基礎的な力はあるのにそこから伸びないのはなぜか。勉強バランスのどこが崩れているのか。
実力を伸ばすための方法を徹底指導する」

基礎力がある人向けなんですよ。
それなら習うより慣れろでもいいけどね。

>>104は思考力の無いバカな荒らしですからご用心www
111大学への名無しさん:2013/03/14(木) 05:42:40.60 ID:pF/RTH1K0
ちなみに現代の和田秀樹(笑)はビジュアルを勧めているw
『伸びる!英語の勉強法』(和田秀樹)学習参考書・介護専門書 | 瀬谷出版に
http://www.seya-shuppan.jp/book/02-3.htmlこんなのもある

1章 和田式「絶対基礎力」強化プラン
2章 英語の絶対基礎力をつける!
   LEVEL1 中学英語を完璧にする速攻トレーニング
    Best Selection 1『SUPER STEP くもんの中学英文法』
    Best Selection 2『くわしい英文法ステップアップ問題集』
    Best Selection 3『VITAL1700英単語・熟語』
   LEVEL2 入試長文の「読み方」を完全攻略
    Best Selection 4『ビジュアル英文解釈PARTT』
    Best Selection 5『セレクト70英語構文』
   LEVEL3 入試レベルの読解ノウハウを獲得する
    Best Selection 6『基礎英文解釈の技術100』
    Best Selection 7『速読英単語・入門編』
112大学への名無しさん:2013/03/14(木) 08:51:58.26 ID:PA9rZjPi0
>>111
そいつは2010年出版で古いから無視しよう
2年違いでも長文の増加は顕著だ

 センター試験の単語数 http://www.mylovewill.com/ya/cent_eng_stat.php
 東大入試の単語数 http://www.mylovewill.com/ya/eng_stat_toudai.php
113大学への名無しさん:2013/03/14(木) 09:29:55.64 ID:pF/RTH1K0
>>112
>そいつは2010年出版で古いから無視しよう

ボケ、それなら和田の本の引用なんかするな。
それと>>111は基礎強化プランだってことをよく見ろ。

まあお前は基礎力無用派みたいだけどなwww
114大学への名無しさん:2013/03/14(木) 12:21:24.80 ID:pF/RTH1K0
>>112
ズサンな引用したことを謝るのが先だろ
115大学への名無しさん:2013/03/14(木) 14:10:53.42 ID:nrLd9wJh0
>>112(ID:PA9rZjPi0)はガラバカスという主に英語関連スレに出没するキチガイですのでエサを与えないでください
116大学への名無しさん:2013/03/14(木) 15:59:29.17 ID:mvYXJVfVO
>>112
こいつキチガイ
長文の長さの違いなんて誤差の範囲だろ(笑)
117大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:06:20.31 ID:mvYXJVfVO
>>112はリンク先のサイト運営だろ
長文が二年で二百語増えたから単語数の増加が顕著とか(笑) 異常な発想
自分のサイトの儲けの為には他を叩くとか
キチガイのやること
118大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:10:13.03 ID:mvYXJVfVO
>>112
こいつはリンク先のやる勉という学習サイトの運営で
やる勉の宣伝のためならデタラメも平気でいう異常者
とっととつぶれろ
119大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:12:58.49 ID:mvYXJVfVO
>>112
こいつが伊藤和夫は古いとか有用性の無いネガキャンやっている奴だな
やる勉だけは利用してはいけない
120大学への名無しさん:2013/03/14(木) 16:37:47.61 ID:EuQHLP4a0
いや実際古いだろ。そんなに英語が出来た人間でもないし過大評価。
121大学への名無しさん:2013/03/14(木) 19:42:58.07 ID:Vl6Zf2Vg0
自分がどういう実力かを先に示さないで根拠のない批判をされても
122大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:09:06.55 ID:sXo/bT9h0
英語なんて言葉なんだ!
こんなのやりゃあ、誰だってできるようになる!
123大学への名無しさん:2013/03/14(木) 21:51:22.34 ID:CjR/U1X80
それじゃあ、いつやるのか?
124大学への名無しさん:2013/03/14(木) 21:55:12.75 ID:sXo/bT9h0
今でしょ!!
125大学への名無しさん:2013/03/18(月) 16:30:10.59 ID:XS0lKtT00
古い英語って批判になってないよな、英語読む上でそいつ等の主張する最新の英語ばかりなわけでも無かろうに
126大学への名無しさん:2013/03/18(月) 19:30:13.80 ID:UXy1K612O
三十年前の日本語も変わらないのに
伊藤和夫が古いとかバカかよ(笑)
127大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:27:09.30 ID:e/UvilGR0
ビジュアルPart2やってますが初読だと大抵歯が立ちません。
解説読んだら理解できるのですがこれでいいのでしょうか
128大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:39:05.98 ID:AIWijw8r0
> むろん『ビジュアル英文解釈』にも短所があります。

> その最たるものは、読んでいて、自分が何をやっているのかわからず、
> 達成感が得にくいことです。それはちょうど地図を与えられず、標識
> だけで目的地に向かっている状態に似ています。

> 『英文解釈教室』では明確に何をやっているかをわかるのに、
> 『ビジュアル英文解釈』ではすべてが伊藤和夫の意図の元に進むしか
> ありません。何をやっているかわからないために、読み進みながら
> なんとなくわいてくる不安感とたたかっている読者もけっこういるの
> ではないかと想像します。

> 『英文解釈教室』は批判的に読んでも力がつきますが、『ビジュアル
> 英文解釈』は著者を信じて先に進むしかありません。あたかも宗教書
> のように盲信して読むほかない参考書です。自分を抑えて本を
> 信じて読んでいくしかないために、知的水準の高い読者ほど挫折
> しやすい傾向があるはずです。

> これは、伊藤和夫というひとが「自分ほど英文読解をちゃんと教えら
> れる人間はいない」という、傲慢と言えば傲慢な自信があり、かつ
> それに見合う実力を持っていたからこそでしょう。その「独善性」に
> ついてけない読者ももしかしたら少なくないのかもしれません。

『ビジュアル英文解釈 T・U』(伊藤和夫著) その1
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10388029893.html
『ビジュアル英文解釈 T・U』(伊藤和夫著) その2
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10388032080.html
129大学への名無しさん:2013/03/19(火) 09:06:25.37 ID:T+Gf0/rk0
>>127
復習でちゃんと伊藤が本の中で言ってるやり方通りに読めれば大丈夫
やり切れば入試本番ではちゃんと読めるようになってるから
130大学への名無しさん:2013/03/19(火) 16:39:24.11 ID:TArYUCFT0
>>129
伊藤先生を信用してまずはやりきってみます
131大学への名無しさん:2013/03/20(水) 01:41:02.71 ID:bLMRA5390
これ15あたりから急に難しくならない?
132大学への名無しさん:2013/03/20(水) 01:45:54.85 ID:X4rvXtpa0
俺は20後半あたりに壁を感じた
133大学への名無しさん:2013/03/20(水) 11:35:33.76 ID:gWl6Z4ZN0
ビジュアルのやり方って

手書き全訳→解説で確認→違ったとこにチェック→何回か音読→次ってやってんだけど、いいんでしょうか?
134大学への名無しさん:2013/03/20(水) 12:39:37.82 ID:T+T2Nf7I0
>>133
はい、翌日に復習も忘れずにね
受験は「いかに覚えたことを忘れないか」がポイントだから
135大学への名無しさん:2013/03/20(水) 13:12:35.75 ID:gWl6Z4ZN0
>>134
ありがとう
136大学への名無しさん:2013/03/20(水) 23:44:54.83 ID:y2JHrvZ4O
>>133
音読はいらないから
頭からSVOCなどの文の区切れごとに脳内で同時通訳する。 十回位
137大学への名無しさん:2013/03/21(木) 15:57:01.39 ID:392Jy/mh0
>>133
音読は100回やろう
ひとまずの目安だ

やり方の参考
英語上達完全マップ●音読パッケージ http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training01.html
138大学への名無しさん:2013/03/21(木) 19:47:20.72 ID:HOjxdj660
これCDないからそれには向いてなくね
139大学への名無しさん:2013/03/21(木) 19:50:21.94 ID:T9j4mTDf0
スレチでしたら申し訳ないですが
今日本屋で英ナビをざっと索引だけ見てきたのですが
関係詞は扱っていないのですか?
140大学への名無しさん:2013/03/22(金) 00:46:34.91 ID:biXxutgL0
下巻の「形容詞節」だよ
141大学への名無しさん:2013/03/22(金) 01:15:52.85 ID:AYYTQYJEO
やはりキングカズが一番
142大学への名無しさん:2013/03/22(金) 15:06:54.18 ID:bP1nUKA+0
英ナビって難易度高くないか?
ビジュアルはなんとか読めるレベルのオレにも、
英ナビは難しくて挫折したわ。
英語が嫌いになるほどのトラウマだったわ。
143大学への名無しさん:2013/03/22(金) 19:45:03.94 ID:5rreoYOS0
ビジュアルPart2のp20のような
With these overtones ←attached to it
With these overtones × attached to it
の記号の意味がよくわからないのですがパート1の何処かで明示されてましたか?
144大学への名無しさん:2013/03/22(金) 22:22:04.31 ID:hCSU0In80
>>143
←係るってこと、×は係らないってこと
145大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:48:41.88 ID:5rreoYOS0
×はそういう意味だったのですか
146大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:58:04.63 ID:ogF649SlO
147大学への名無しさん:2013/03/22(金) 23:59:52.09 ID:k+wsFnFx0
>>143
ロイヤル英文法買って調べろキチガイ
去年からいた掲示板で聞くバカはまた今年も落ちたのか(笑)
148大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:01:56.45 ID:tj/3sCg60
>>145
頭弱すぎ
解説読んで解らないなら受験やめろ
149大学への名無しさん:2013/03/23(土) 00:34:23.85 ID:WYHFZq+n0
ゆとりには難しかったか
150大学への名無しさん:2013/03/23(土) 01:25:13.41 ID:YjyhJ/5T0
>>147
ロイヤル英文法でどうやって調べるんだ?

手順を書いてみろよ
151大学への名無しさん:2013/03/23(土) 02:36:32.23 ID:bkbmkZpM0
ある出題者の述懐 (だから解釈教室はいらなくなった?!)

……毎年、入試採点の季節になると、英文和訳問題の最低合格点があまりにも低いのが気になりました。
穴埋めその他はほぼ満点の受験生でも、
英文和訳となるとせいぜい5,6割しか取っていないくらいで、満点など1人もいません。
一般には3,4割も取れば堂々と合格でした。

そこで、自分が出題委員になった機会に、
「平均が5,6割取れるようなレベルにすべきだ」と主張しました。
ところが、並みいる先輩の委員たちが反対しました。
「そんなことをしたら、新聞に
『今年の東大の英文和訳は京大や一橋に比べてずっとやさしい。
これでは受験生が皆出来過ぎて差がつかないのではないか』
などと嘘を書かれ、受験生も英文和訳の勉強をサボり、結果として実力の低い受験生が来ることになる。
こんな難しいんだぞ!というのが、勉強への励みになるのだ」と、いろいろな反対意見が出ました。

……私が年長になり出題責任者になったときは、
委員たちと討議を重ねて以前より平易な問題にすることが出来ました。
152大学への名無しさん:2013/03/23(土) 03:07:20.86 ID:tj/3sCg60
>>150
あ?知るかバーカ
153大学への名無しさん:2013/03/23(土) 03:08:58.29 ID:gj5XWZqG0
>>152
うわぁ…
154大学への名無しさん:2013/03/23(土) 03:12:18.08 ID:5L6TYDWDO
まあここで質問しているようなバカはエフラン受かれば奇跡だろ(笑)
155大学への名無しさん:2013/03/23(土) 10:23:40.59 ID:TnSztvJn0
受験生は気にせず質問しな
ちゃんと答えてあげるから、その為のビジュアル英文解釈スレッドなんだし
156大学への名無しさん:2013/03/24(日) 09:49:43.50 ID:WTAxmTLZ0
>>143
part1の43ページにあるよ
157大学への名無しさん:2013/03/26(火) 20:27:37.44 ID:3rrDvNLE0
>>155
解釈教室三部作(正編の他、入門編と基礎編も)を忘れるな
スレタイも読めない文盲は失せろ
158大学への名無しさん:2013/03/26(火) 22:04:24.12 ID:rXppnFif0
キレ杉だろ・・・そうやって内輪揉めするからスレが荒廃するというのに
159大学への名無しさん:2013/03/27(水) 15:41:52.98 ID:mkNt3SCC0
ロクにアドバイスもせずただ絡んでくるやつに構う必要はない
160大学への名無しさん:2013/03/27(水) 18:16:57.98 ID:fT8Xh7B50
さすがキチガイアスペは言うことが違うねーwww
161大学への名無しさん:2013/03/28(木) 01:48:28.06 ID:h0EH8ppu0
ビジュアル終えたら英文和訳演習をやるべきでしょうか
162大学への名無しさん:2013/03/28(木) 01:54:55.50 ID:mw7i/bFZ0
>>161
くそみたいな質問だな

そんな情報量では誰も答えられねーよwww
163大学への名無しさん:2013/03/29(金) 00:58:54.63 ID:hzlxSpav0
>>161
国立ならそうだね
私立ならテーマ別をどうぞ
164大学への名無しさん:2013/03/29(金) 15:28:54.07 ID:J0JJXBda0
>>163
時間があるなら国立でもテーマ別をやるべきだと思うよ
ビジュアルでやったことを固めるのにテーマ別は最適
和訳に関してもテーマ別は参考になるし
165大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:16:21.33 ID:rvWPodEq0
>>164
同意。
時間がなければビジュの復習だけでいいけど、
テーマ別をやると、ビジュで覚えた読み方をしっかり身に着けられるよね。
166大学への名無しさん:2013/04/06(土) 18:27:43.46 ID:wO8FxR7Y0
P230の下から二行目について質問です
To them it is the most important thing in th world.
という文のTo them は何の語句にかかって、何詞なのでしょうか?
167大学への名無しさん:2013/04/07(日) 00:45:32.06 ID:tanq7cS30
importantにかかる副詞句じゃねーの??
168大学への名無しさん:2013/04/07(日) 07:58:56.93 ID:4Ufc7B750
長文問題が苦手なので
ビジュアル英文解釈で勉強しようと思っている者です。

私はネクステージの反復で英文法を勉強したので
穴埋めや4拓の英文法問題は勘で正答できるんですが
「英文法力を使って英文解釈をする」ということが
全然ダメで、長文が正確に読めないんです。

長文問題も勘で読んで設問や選択肢を見て勘で解いてます。
勘でも正答できる問題も意外とあるんですが
勘で解いてる人をふるい落とすような問題だと当然間違えます。
正確に読めてないので長文問題の点数が安定しません。

私はネクステージで英文法問題を解くテクニックはついたけど
英文法力はついてないんだと思います。
英文法も伊藤和夫先生の
英文法のナビゲーターで勉強しなおしたほうがいいでしょうか?
169大学への名無しさん:2013/04/07(日) 13:34:25.14 ID:3kr9AMmW0
>>168
文法の運用能力が甘いんでしょ。
ビジュアルか読解系の初歩の参考書やったら?
170大学への名無しさん:2013/04/07(日) 14:30:05.55 ID:0tjnfBMM0
>>168
文法を丸暗記して来ただけで理解が出来ていないんだろうね。
初心に戻ってフォレストのような理解に重点を文法書できちんと理解したほうが良いのでは。
171大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:36:16.38 ID:Y8G4ZDXs0
>>168
ネクステで、単発的な文法知識は豊富にあるのだけれども、それが読解用にオーガナイズされていないという感じみたいね。
だとしたら、“英ナビ”やるのは非能率的で、“ビジュアル”ををお勧めします。
直に英文に触れながら、読解に必要な文法的知識を順番に積み上げていくのがビジュアルだからです。
ビジュを終わって、時間的余裕があったら英ナビをやるのもいいかも知れませんが、
せっかくネクステで知識を得たのに文法本をもう一冊やるのは遠回りだと思いますよ。
172大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:52:34.63 ID:MdndtC4F0
英文法のナビゲーターは、英文法問題集の形を取りながら、
文法問題を解くためだけではなく、
英文法をいかに読むための道具として活用するかを説いた本。
覚える英文法ではなく、考える英文法を目指している。
これは、著者の英語に対する一貫したスタイルだ。

ところが、著者のいわば得意分野の説明は詳しいが、
そうでない箇所は、「受験生の常識」だとか
「覚えていることが学力の証」という言葉で済まされている。
考える英文法にもやはり限界はあるらしい。

となると、文法問題を解くための文法知識は演習量がものをいうし、
読解のための英文法を学ぶなら、
同著者の『ビジュアル英文解釈 (Part1)』や
『英文解釈教室 改訂版』があるので、
英ナビを使うタイミングというのは
かなり限られてくるのではないだろうか。
173大学への名無しさん:2013/04/08(月) 01:50:16.78 ID:W8j2Nu5+0
流行のイメージ文法みたいなのは無いね
英ナビは良い本だけど
難しいから無理に使うことはないよ
174大学への名無しさん:2013/04/08(月) 03:16:33.78 ID:mKV4mnJq0
英ナビは比較のno more thanのところはこれは熟語としか説明されてなくてちょっと残念だった
175大学への名無しさん:2013/04/08(月) 08:16:21.94 ID:NnNg6ikcP
>>168
いきなりビジュアルPart1やっていいよ
ネクステ完璧にしているんなら英ナビは時間の無駄だ
いきなりビジュアルやって
解説や伊藤先生やG君やR君の会話を読んで
勘に頼った読み方を、SVOCMや句と節を重視した読み方に
訂正していくのがベスト

2chの英語の勉強スレや伊藤和夫勉強法サイトだとよく
英ナビやってビジュアルしろというテンプレになってるけど
伊藤スレで言うことじゃないかもしれないが
正直、英ナビよりも
山口英文法実況中継とかのほうが俺は良いと思う
山口英文法は比較構文と否定構文の説明が上手い

どうしてもいきなりビジュアルじゃ不安だとかで
ビジュアルの前に何かはさみたかったら
「基本はここだ」か「大矢英語読み方講義の実況中継」
のどちらかなら、まあ良いと思う
どちらも1行程度の短い英文を文法力で解釈する参考書で
勉強量は少なく解説は詳しいから早めに終わるはず
176大学への名無しさん:2013/04/08(月) 09:02:28.61 ID:3Zzbh3360
イメージ文法とは、NHK三か月トピック英会話というテレビ番組でブームとなったものだ。
大西泰斗という人物が講師であった。
大西は受験向け参考書も出版しているので、興味のある人は読んでみるといい。
SVOCMや句と節を重視した読み方も悪いものではないが、
番組冒頭にあるとおり一度は粉々に破壊しておかないと、基礎の理解が進まなくなるだろう。

【神授業1日目】ちょっと英語が好きになる動画【アイコタン萌え】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2360190
177大学への名無しさん:2013/04/08(月) 10:18:22.62 ID:NnNg6ikcP
176はガラバカスなのでスルーで
178大学への名無しさん:2013/04/08(月) 10:58:23.59 ID:3Zzbh3360
読み方を修正したら次は音読だ。
 http://www.watchcartoononline.com/angel-beats-episode-1-english-dubbed
 http://animetranscripts.wikispaces.com/Angel+Beats%21

動画などの音源が使える教材を入手したら音読を100回やろう。
回数をやればよいというわけではないが、ひとまずの目安だ。
 やり方の参考
  勉強するにあたって http://animetranscripts.wikispaces.com/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6
  英語上達完全マップ●音読パッケージ http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training01.html
179大学への名無しさん:2013/04/08(月) 12:09:47.36 ID:2htMYK1K0
今日のガラバカスはID:3Zzbh3360か
180大学への名無しさん:2013/04/08(月) 13:33:22.29 ID:ysgGGaD10
“ネクステ”などを学力初歩のレベルで、コツコツ反復するのが耐えられないようなら、
“英ナビ”がいいかも。
でも、反復に耐えて身につけられたのなら、やらなくてもいいし、やるとしても、
一度ビジュアルをやった後、余裕のある時に読むと得るところがあるだろう。

“英ナビ”は意外と網羅的だ。でも、確かに解説の濃淡がある。それも、かなり。
一方、“山口実況中継”はもっと濃淡があって、もはや網羅的とも言えない。
でも“英ナビ”の薄いところが結構濃いので相補的。例えばno more thanのとことか。
時間があれば、全部やれればいいんだがな・・・。
181大学への名無しさん:2013/04/08(月) 15:06:11.11 ID:Mnw2zij7O
3Zzbh3360はガラバカス

ガラバカスの正体

高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、以降この教師を恨むようになる
それからは、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、学歴コンプ英語勉強法マニアになる
多読を盲信し、アニメやマンガの多読を勧めるようなる

英語の勉強法スレでは、和訳英作文ともに基本的な問題にも答えられないことがあった
また、自分が読んでもいない参考書を受験生によく薦めている

自分の勉強法は認められないのを自覚しているので、自分のスレは立てずに他人のスレで他人の勉強法を叩くことで満足している
182大学への名無しさん:2013/04/08(月) 19:50:03.07 ID:GRsHvNOcP
みんな本当に本持ってるのか?
183大学への名無しさん:2013/04/08(月) 22:12:56.32 ID:5R99t7000
ビジュアル英文解釈の使い方のサイトの
pdfファイルのパスワード知ってる人いる?
返事来なくて困ってるんだが…
急ぎなんだ
184大学への名無しさん:2013/04/08(月) 23:25:25.89 ID:CknM8Phh0
ビジュアルって解釈教室を英文レベル下げてねちっこくしたって感じで、
ほんと内容の割に終わらせるのに時間が掛かる。
解釈教室入門→基礎の方がサクサク進んで復習しやすいと思う。
185大学への名無しさん:2013/04/09(火) 15:05:11.63 ID:OhURaSiDP
>>183
山吹塾でしょ?
あそこはメールで問い合わせても無視されるよ
なのでパスワード知らない

2chの過去ログによると
女子高生になりきったメールをしたら
パスワード教えてくれたという
たれこみが載ってたけど、デマだよな??
186大学への名無しさん:2013/04/09(火) 15:25:47.40 ID:GG3RJB0S0
>>185
マジか…
自力でコピーするしかないのかな
ありがとう
187大学への名無しさん:2013/04/09(火) 19:18:22.28 ID:OhURaSiDP
フラッドヘッドスキャナは持ってる?
スキャナ(複合機でもOK)があるんなら
コピーするよりも
スキャンして、フリーの欧文用OCRソフトで
英文テキストに変換するのを薦めるよ
手直しは必要だけど
自分でタイピングするよりは早い

英文テキスト化したのをプリンターで印刷するのもよし
英文テキストを
パスワードで自分以外は見れないようにした上で
ネットにウプして
スマホで見て外出先で勉強するのもよし

そのやりかたを知らなかった頃
コンビニのコピー機がすいてるときに
少しずつビジュアルの英文をコピーしてたけど
大変だった…
61項目あるし
表と裏に英文がまたがってるページもあるし…
188大学への名無しさん:2013/04/09(火) 22:38:07.86 ID:GA9hx9Zx0
英文検索すれば原文がでてこないかな?
まあ自分でやればいいんだけどめんどくさい。
189大学への名無しさん:2013/04/09(火) 22:46:58.01 ID:GG3RJB0S0
>>187
スキャナー無いんだよなぁ…
コピー機はあるから、地道にやる事にするわー
皆さんありがとう
190大学への名無しさん:2013/04/10(水) 05:45:11.93 ID:5In/W/xi0
>>188
man has a big brain
などの言葉でググると出てくるね

山吹塾は実際は塾じゃなくカテキョバイト募集中の大学生が作ったサイト
山吹塾はサイト更新止まってるし、もうメール自体見てないのかも?
JKがメールしたら返事くれるってのは絶対デマ
私メールしたけど返事こなかった

ビジュアルPart2のWさんのしゃべりかたは違和感www
40歳の母ですらWさんのしゃべりかたには違和感あるらしい
「おかーさんが高校の頃もこんなしゃべりかたの女子いなかった。
こんなしゃべりかたする女子高生がいたのは戦前でしょ!?」だってさ
191大学への名無しさん:2013/04/10(水) 13:37:27.38 ID:clNHUZkV0
>>190
でてきますか。
俺コピー無いから無意味だけど
今は5円コピーもあるからいいね。
192大学への名無しさん:2013/04/10(水) 14:16:41.57 ID:VgupGtNu0
焦点57のWさんボッコボコにされててワロタ
193大学への名無しさん:2013/04/10(水) 18:49:51.12 ID:UCWsTrOP0
ビジュアルを読めば読む程Wさんの基地外さが分かってくるから頑張れ
194大学への名無しさん:2013/04/10(水) 22:06:09.41 ID:clNHUZkV0
Wさんがかわいそうで読めません。
デビ夫人みたいなのをフルボッコにしてくれればいいのに。
195:2013/04/11(木) 16:15:13.13 ID:PW7XU1c50
リー教→解釈教室入門→ビジュアル→透視図が精読でオススメ
西さんの本は、本人の授業うけてる人以外は、
いいこと書いてるけど身につきにくい。
196大学への名無しさん:2013/04/11(木) 16:18:14.82 ID:PqgbvXwu0
リー教のあとがきにリー教でやらなかった分はエンセンスで、ってあるけど、
上のようなルートでやればエッセンスって要らないのかな?
197大学への名無しさん:2013/04/11(木) 22:51:49.81 ID:9/KxrxHmP
>>195
>リー教→解釈教室入門→ビジュアル→透視図

バランスのとれた英文精読参考書の選び方だな


>>195
「英語構文のエッセンス」は
薬袋善郎氏が自分のサイトで通販しているオリジナル教材で
45000円かかる(Part1を飛ばせば30000円)よ
参考書買うほうが圧倒的に安い値段で済むんだが
198大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:27:41.12 ID:ZmxLG3w60
>>169-17のみなさん
アドバイスありがとうございます。>>168です。
英ナビは必須というわけではないのですね。
皆様のアドバイスどおりビジュアル英文解釈で勉強はじめました。
199大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:29:24.51 ID:ZmxLG3w60
>>169-175のみなさん
アドバイスありがとうございます。>>168です。
英ナビは必須というわけではないのですね。
皆様のアドバイスどおりビジュアル英文解釈で勉強はじめました。

(すみません。198はレス番間違えたので書きなおしです)
200大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:25:11.38 ID:HZXWxSHO0
>>195でもいいけど、
よくわかる英語の基本(開拓社)→ビジュアル英文解釈Patt1 Part2→透視図か解釈教室?
がいいよ

よくわかる英語の基本って本は
700選全文暗記をしている伊藤和夫信者が書いた
中学レベルからの英文法の復習と文法用語の学習ができる本

よくわかる英語の基本の著者は、自分の本を読んだあとは
英文解釈教室(正編)に進んでほしいようなことを公式サイトで書いてたけど
英文解釈教室とよくわかる基本の英語じゃレベル差がありすぎるので
ビジュアルに進むほうがいいと思った
201大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:33:13.78 ID:+MUpFFqJ0
リー教といえば、研究社ウェブサイトには薬袋善郎ルートが載るようになった。
これが出版社の一押しなのだ。
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf

アマゾンのランキングを見ると『英語リーディング教本』は常に『英文解釈教室』を大幅に上回る売り上げを記録し続けている。
会社にとって、売れないものより売れるものを優先するのはあたりまえのことである。
202大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:40:53.26 ID:0HptPA3m0
>>201
最近、リー教みたらこのpdfに似たオビがついてた。相当推してるんだね。
しかし、中級レベルが学校で教えてくれない英文法しかないんだな。
リー教→教えてくれない→真実はキツイとおもう。
203大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:42:20.32 ID:+MUpFFqJ0
ところで、英語長文をいくつやるべきかというと100〜120題だ。
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20140214

別の人の意見も引用しよう。英文解釈のトレーニング必修編(Z会出版)の紹介文を見ると、
やはり必要な長文演習量は100題である。1題あたり600語以上が望ましい。
http://www.nakazawayukio.com/books/reference.html

数字や事実を観察する姿勢は大切だ。
文系だから数学や理科をやらなくていいという時代は、幕を閉じつつある。
万人にとって数学や理科の教育が必要な理由は、
理系科目オンチだと、解釈本の押し売りなどに騙されるからだ。

出版社推しルートもいいが、普通に受験やるなら解釈は1冊ですませないと
長文100題なんかきちんと消化できないはずだ。
数学や理科だってやらなくちゃいかんだろう。
204大学への名無しさん:2013/04/12(金) 18:57:45.93 ID:0HptPA3m0
なんだこいつ、なんかヘンな文章だとおもったらガラバカスか
レスしてしまった、えんがちょ
205大学への名無しさん:2013/04/12(金) 19:36:26.07 ID:HZXWxSHO0
>>204
乙。ガラパカス相手だと会話が成立しないよな
なんかタイミング的に俺がガラパカス召還してしまったみたいで欝だわw
206 ◆PyBhCVBg4x7o :2013/04/12(金) 20:32:14.24 ID:TlCwVDK60
この本ってそんないいの?
207大学への名無しさん:2013/04/12(金) 20:53:12.04 ID:OlGNA8eR0
この本ってどの本だよ
208大学への名無しさん:2013/04/12(金) 21:43:04.91 ID:gOPPzQyn0
技術70→技術100をするか
ビジュアル1→2をやるか
どっちがいいんだよ!
209大学への名無しさん:2013/04/12(金) 22:34:23.32 ID:HZXWxSHO0
>>203
俺は易しい英文から少しずつ難しい英文にレベルアップしていき
解説が詳しすぎるくらい詳しい(合わない人にはくどく感じるだろうが)
ビジュアル英文解釈が最高と思ってるからこのスレにいるんだが、
英文解釈の技術にも良い点がある(CDつき。レイアウトが綺麗)ので
両方検討して、最終的に自分が好きなほうやればいいだろ

英文解釈の技術については↓のスレで
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297557818/l50
210大学への名無しさん:2013/04/15(月) 14:55:27.87 ID:aQENdPdQ0
 
山口俊治 『英語構文全解説』
 
出版社: 研究社 発売予定日: 2013年5月22日
 
あの幻の名著が改訂版で大復活する! 「幻の名参考書」と呼ばれ、
絶版になって以後もカリスマ的な人気を集めている山口俊治先生による
英語参考書の最高傑作『コンプリート高校英語構文』を、内容も
そのままによみがえらせ、大幅な加筆によってさらに完成度を高め、
英語構文における最高峰の参考書として復活させた。盤石な英語力を
つけたい人ために、学習用にも構文事典としても活用できるオール
マイティな1冊。

前から読んでいく事を意識し、伝統文法ではなく、英文の形で構文を
考えるので、伊藤和夫に通じるものがある。違う点は、英文解釈教室は
解説も難解だが、この本は解説が詳しい。しかし、その分、非常に
分厚い。

2013年5月下旬復活予定 2013/4/8
By ケンチャナヨ
「コンプリート高校英語構文」を内容もそのままに蘇らせて、大幅な加筆
によって更に完成度を高めたものが、「英語構文全解説」という名で
復活されるとのことです。研究社が発行し、値段は2,625円(税込)と高め
ですが、万単位のお金を中古本に払うよりは安いと思います。楽しみですね。
211大学への名無しさん:2013/04/15(月) 14:56:30.43 ID:aQENdPdQ0
> まず、伊藤氏の参考書の特徴は、英語を英語の順番で読むには
> どのように考えたらいいかを土台にしていることです。
> これはそれまでの参考書になかったもっと際だった特徴で、
> それ以前はおろか、それ以後もきちんと考慮しているものは
> 一部の例外を除いて存在していません(ちなみに、この例外の1つが
> 山口俊治氏の『コンプリート英語構文』という参考書ですが、
> 残念ながら絶版になりました)。
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10559193239.html

> 基本的に山口氏は学校英語寄りの立場です。ところが、学校英語
> 寄りだった山口氏は、突然変異的にそれまでの立場を大きく転換
> しました。それが、『コンプリート高校英語構文』という参考書です。

> 『コンプリート英語構文』では、それまで山口氏が取り入れていな
> かったS+V+X+Xを導入し、「予想→修正」の考え方を大胆に
> 取り入れました。学校英語の立場にあった山口氏が伊藤メソッドを
> 取り入れました。しかも、この本には山口氏一流の「わかりやすさ」
> も発揮されていました。伊藤氏の『英文解釈教室』と比べると、
> すこしずつレベルアップしながら進むので、無理なく読み進むことが
> できる「時代を代表する名参考書」になりうるものでした(そのぶん、
> ずいぶん分厚いのですが)。

> ところが、この本は売り上げ的には大失敗で、現在は絶版になって
> います。その原因は、この本の版元が学校採用商品を得意とする
> 桐原書店だったことにあります。『総合英語』があくまで学校英語の
> 本だったのに対して、『英語構文』は伊藤氏が教授法を作りあげた
> 駿台から出すべきような本だったのです。これは出版社側の意図に
212大学への名無しさん:2013/04/15(月) 14:57:53.66 ID:aQENdPdQ0
> 反していたのではないでしょうか。『コンプリート英語構文』が備えた
> 革新性に気づいた教師はほとんどいなかったのではないでしょうか。
> 分厚いというだけで敬遠した学校も多かったことでしょう。そういった
> わけで、『コンプリート英語構文』はその誕生時から、すでに失敗が
> 運命づけられていました。「山口氏の判断ミス」といえばそうですし、
> 「山口氏が本来の力を発揮できる場がタイミング悪く与えられなかった」
> といえば、またそれも事実です。

> もし、山口氏が(あるいは出版社が)この本を大学受験生に向けた
> 受験参考書として位置づけて作っていたら、もしかしたら『英文解釈
> 教室』と並ぶ名著として今も読み継がれていた可能性があります。
> しかし、一度しぼんだ参考書が再評価を受けることはおそらくない
> でしょう。また、その分厚さゆえに復刊の可能性もほとんどないの
> ではないかと思います。

> 結局、学校英語寄りに書かれた参考書のみが生き残り、評価され
> 続けることになります。ただ、留意すべきは、山口氏の仕事は伊藤氏
> に少なからず影響を与えている可能性があることです。それは
> 『ビジュアル英文解釈』の文体です。『ビジュアル英文解釈』の文体は
> それまでの伊藤氏の「明解で簡潔、ただし行間を読むことが必要」
> というものではなく、噛んで含めるような印象です。これには時代的に
> 見ても、『英文法の実況中継』の影響があることはうかがえます。
> そういったわけで伊藤氏の唯一のライバル候補であった山口氏は、
> 結局、その「わかりやすさ」だけが評価される存在として評価される
> ことになりました。
http://ameblo.jp/ligualand/entry-10565520673.html
213大学への名無しさん:2013/04/15(月) 15:24:57.61 ID:sf4NECOt0
桐原書店は分厚い文法本を山ほど学校に売っている。
教師が厚い文法本を受け入れないなんて、明らかに現実を度外視したウソである。
214大学への名無しさん:2013/04/15(月) 15:30:43.88 ID:sf4NECOt0
実況中継など、わかりやすさ優先の予備校本は実は網羅性が足りていない。
網羅性を復活させるとたいへんなことになる。
わかりやすさ最優先の予備校講師は簡潔明瞭に語ることが出来ないので無駄が多い。
こんなものをやるぐらいなら、フォレストなどのバランス良い普通の学校教材でいいという結論で終わる。
215大学への名無しさん:2013/04/15(月) 15:34:19.86 ID:sf4NECOt0
>>212
お前の文体は噛んで含めすぎだ。
わかりやすくなく、うざいだけである。
216大学への名無しさん:2013/04/15(月) 16:19:24.60 ID:aQENdPdQ0
 
4419 名前:大学への名無しさん 投稿日:2013/04/15(月) 11:47:21.26 ID:ijcmRcF3O
sf4NECOt0 はガラバカス

428 名前:大学への名無しさん 投稿日:2013/04/15(月) 14:54:23.99 ID:ijcmRcF3O
ガラバカスの正体

高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、以降この教師を恨むようになる
その証拠に学歴を書かれても絶対に答えない
その後、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、英文解釈をすると性格がひねくれると言い出す

平日休日を問わず11時〜16時、20時〜1時くらいにはほぼ毎日2ちゃんねるに出没
暇なニートなので勉強法をネットで調べているうちに、学歴コンプ英語勉強法マニアになり、多読を盲信し、アニメやマンガの多読を勧めるようなる

しかし、英語の実力はなく、英語の勉強法スレでは、和訳、英作文ともに基本的な問題にも答えられないことがあった
また、自分が読んでもいない参考書を受験生によく薦めている

自分の勉強法は認められないのを薄々自覚しているので、自分のスレは立てずに他人のスレに寄生し、どんなに叩かれようが絶対的に正しいと信じ込んでいる自分の勉強法を延々とコピペし続けている
217大学への名無しさん:2013/04/15(月) 17:51:08.86 ID:sf4NECOt0
攻撃的で言葉づかいが汚くて独特な理屈っぽいことを言う人は、
通り名およびコテハンをいいめえるという。
自作自演がバレて2chを去ったことになっている悪質な人物らしい。
218大学への名無しさん:2013/04/15(月) 18:12:12.79 ID:DPQzk+NR0
>>217
優午スレ、英作文スレを荒らしてたお前がいうことじゃねえな。
第一いいめえるさんが今も2ちゃんに書き込んでる証拠があるのか。
お前の勉強法同様証拠も皆無だろ。
ガラバカス、お前はアニオタスレに消えろ。
219大学への名無しさん:2013/04/15(月) 18:48:31.02 ID:sf4NECOt0
いいめえるのブログは、自己啓発好きだったのに急に科学の実証や本流心理学に興味を持ち出したり、
英語の勉強の仕方スレで出た話題とリンクしすぎだ。
それに、誰がいいめえるブログのリンクをわざわざ貼りに来ているかも気になる。

いいめえるが自作自演で汚い言葉を使う人間だという証拠は
「富田信者ゴキブリ警報発令中です。」という言葉が有名だ。
検索してみるといい。
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1015514457/#654
220大学への名無しさん:2013/04/15(月) 19:20:42.68 ID:6I2eGkBB0
くそめえるとか言うのがそういや居たな。懐かしい。
221大学への名無しさん:2013/04/15(月) 21:33:45.65 ID:DPQzk+NR0
>>219
優午スレ、英作文スレを荒らしてたお前がいうことじゃねえな。
222大学への名無しさん:2013/04/16(火) 15:48:52.56 ID:nDYc6qJc0
いいめえるが2chで自作自演してたのは知ってるよ
伊藤和夫を持ち上げるために、伊藤和夫以外の参考書著者は
伊藤和夫と仲が良かった山口俊治氏と、
伊藤和夫と仲が良かったわけではないけれど駿台で働いていた薬袋氏
以外のほとんどの参考書をいいめえるがクサしてたのも知ってる
そのログ読んで自分もいいめえる氏に軽く幻滅したし…

2chの英語の大学受験勉強関連のスレがほとんど改定されずに
「英ナビ→ビジュアル→長文(英作文学習やリスニング学習は手薄)」
というパターンになっていて
あまりにもいいめえるの影響受けすぎなのは自分も気になってた

だがしかし、ガラパカス、オマエはダメだ
ガラパカスが混じると余計おかしくなる
223大学への名無しさん:2013/04/16(火) 19:24:17.20 ID:BEx9kYS8O
ガラバカスの正体

高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、以降この教師を恨むようになる
その証拠に学歴を書かれても絶対に答えない
その後、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、英文解釈をすると性格がひねくれると言い出す

平日休日を問わず11時〜16時、20時〜1時くらいにはほぼ毎日2ちゃんねるに出没
暇なニートなので勉強法をネットで調べているうちに、学歴コンプ英語勉強法マニアになり、多読を盲信し、アニメやマンガの多読を勧めるようなる

しかし、英語の実力はなく、英語の勉強法スレでは、和訳、英作文ともに基本的な問題にも答えられないことがあった
また、自分が読んでもいない参考書を受験生によく薦めている

自分の勉強法は認められないのを薄々自覚しているので、自分のスレは立てずに他人のスレに寄生し、どんなに叩かれようが絶対的に正しいと信じ込んでいる自分の勉強法を延々とコピペし続けている
224大学への名無しさん:2013/04/18(木) 21:16:38.92 ID:N7iAIY8H0
>>168です。
ビジュアルは自分で和訳する→伊藤先生の説明読みながら和訳を添削→英文を音読
って勉強してます。
今のところ難しいところはなくて和訳はわりとスムーズにできてる。

それと英文法は、英ナビじゃなくて、山口英文法買って読んでます。
英文法はネクステの反復=テストに出やすい部分の丸暗記でやってしまったので
問題は解けるけど理解はあまりしてなかったから、山口英文法がちょうどいいです。
比較と助動詞の説明が秀逸だと思います。
225大学への名無しさん:2013/04/19(金) 08:48:02.87 ID:myDcoM/n0
ちょうどいいわけがないだろう。秀逸でもない。
実際に長文が解けないのではどうしようもないではないか。
きみは予備校講師によって言葉巧みに惑わされているだけさ。
結果がそうなっている以上、言い逃れはできない。
226大学への名無しさん:2013/04/19(金) 08:54:50.15 ID:myDcoM/n0
予備校講師たちが古い参考書で教えていたのは悪名高き文法訳読というもので
世論で批判されているものだ。
国の方針としてやめることが確定しているので近いうちに滅ぶことになる。
227大学への名無しさん:2013/04/19(金) 09:46:57.27 ID:XhnONRAv0
滅びるってw
英ナビ、ビジュアルにしろ絶版にはならんでしょ。
228大学への名無しさん:2013/04/19(金) 10:25:17.47 ID:OMLY1oVq0
>>225
>結果がそうなっている以上、言い逃れはできない。

基本ができてなかったから山口英文法やりなおして
ビジュアルを和訳音読。
これの結果に何の文句があるんだ?
229大学への名無しさん:2013/04/19(金) 11:01:22.22 ID:myDcoM/n0
読みやすさで人気獲得することを最優先するタイプの予備校講師は
簡潔明瞭に語ることが出来ないので無駄が多い、ということが問題だ。
英文の説明をするたびに漫才や雑談をする必要がどこにあるというのだろう。
余計なものを捨てれば効率も到達点も向上するはずだ。
230大学への名無しさん:2013/04/19(金) 11:06:03.41 ID:wsiEmQJj0
ID:myDcoM/n0ってガラバカスっぽいから相手にしないほうがいいと思う
231大学への名無しさん:2013/04/19(金) 11:52:51.98 ID:Wf2s9caF0
ガラバカスは、英語ができなくて、大学に受からず、
人生詰んだから、英語教育にうらみのような感情があるんだろうな・・・
英語さえ自分の考える理想の教育を受けていたら、
こうはならなかったかずだ、みたいに

でも、英語なんて無駄がどうのとか、効率的な勉強にこだわっても、
地道にやらなきゃ意味が無い
効率にこだわるやつほど、少しでも効率的でないと考えた勉強を続ける
気がそがれて、結局、勉強自体をやらなくなることが多い
こんな勉強は無駄だと思わず、やり惜しみしないで、
とにかく勉強したやつが、いつのまにか出来るようになってる

参考書や勉強法にこだわっても、無勉で2chでくすぶってるニートな
ガラバカスのようになっては意味が無い・・・
232大学への名無しさん:2013/04/19(金) 12:07:52.12 ID:wsiEmQJj0
ガラパゴスのログ
http://hissi.org/read.php/kouri/20130419/bXlEY29NL24w.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20130415/c2Y0TkVDT3Qw.html
http://hissi.org/read.php/kouri/20130412/K01VcEZGcUow.html
ビジュアル英文解釈教室スレと
英語の勉強の仕方スレになぜか執着してる
233大学への名無しさん:2013/04/19(金) 12:40:37.90 ID:Wf2s9caF0
いいめえる、みたいな、伊藤信者が嫌いなんだろうよw
英語の勉強の仕方もいいめえるの影響が強いし、
ここも伊藤スレだからな・・・
優午のスレを荒らしていたのも伊藤メソッドの影響が強いから
多読をすすめるのも、SSSの主催者?が伊藤アンチ
みたいな発言をしていたからだろう・・・
234大学への名無しさん:2013/04/19(金) 15:20:13.91 ID:Dul/q5/70
伊藤先生の持ってくる英文は古いって30年以上前も言われてたけどwwww(おれ教師)、
駿台で一生懸命伊藤本(英文解釈教室、英頻、英語構文詳解、700選)を
やってたおれは早稲田で、隣の席の伊藤批判してた奴は日大だったなー。
235大学への名無しさん:2013/04/19(金) 15:55:19.55 ID:+D1mRxOm0
本日のガラバカス
ID:myDcoM/n0
236大学への名無しさん:2013/04/19(金) 18:27:00.80 ID:6O09pH490
>>234
せめて旧帝一工早慶レベルの学部卒以上ならまあ話は分かるが
受験生の身分で東大卒の講師を批判する奴の神経ってどんなもんなんだろうな
237大学への名無しさん:2013/04/19(金) 20:54:26.71 ID:sOWaDQXM0
ガラバカスって英語スレや伊藤スレだけじゃなく
現代文スレや数学スレにもいるのな
http://hissi.org/read.php/kouri/20130322/WHFQdGFZUVcw.html
部分的には良いことも書いてる時もあるんだけど
(良い部分は誰かの受け売りなんだろうが)
総合的にはデタラメなことを書いてスレ荒らしするのがウザい
English板に長年いる荒らしの音のストリ−ムおじさんに似てる
238大学への名無しさん:2013/04/19(金) 22:08:30.74 ID:QE4ljXzL0
ガラバカスが現れたせいで無視された224が可哀想だな
239大学への名無しさん:2013/04/19(金) 23:44:53.34 ID:gc/nk77U0
>>237
たまに古文漢文スレにも来るよ
主要3教科の英数国すべてに来る
240大学への名無しさん:2013/04/20(土) 00:48:25.38 ID:h0E8UXBq0
>>239
そんで要約をしようってコピペ貼るだけだろ
241大学への名無しさん:2013/04/20(土) 19:07:06.05 ID:rNLq6dxo0
バカスが良いことを言ってるような部分は
英語上達完全マップの著者がネットで書いてる事のコピペだったり
和田秀樹の本のネットで公開されている分のコピペだった。

ほかも色々な勉強サイトや勉強ブログからコピペしてきたのを
雑につなぎあわせて(つなぎかたが雑だから一貫性がない)
さも、自分の考えた勉強法であるかのように
2chに書き込んでるんだろうな
242大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:22:33.03 ID:D/yDTabR0
>>241
本人が考え実行してるのはアニメ見ることぐらいだろ
243大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:48:01.71 ID:oLI7lErs0
バカスは英語版アニメも口だけで実際にはろくに見てないと思うよ
自分でやってもいない勉強法を薦めるのは止めてほしいよな
244大学への名無しさん:2013/04/26(金) 08:52:42.87 ID:qoJe/sQL0
おまえらスレタイを100回音読したあとに
ここに何書くか考えろ。関係ない話してんじゃないよ。
245大学への名無しさん:2013/04/27(土) 13:44:58.95 ID:048fCp/b0
29難しすぎんだろ
246大学への名無しさん:2013/04/29(月) 12:42:34.32 ID:TXqIxuug0
ビジュアルのおかげでマーク模試約9割とれました!
247大学への名無しさん:2013/04/29(月) 12:48:00.82 ID:aKrnbf2H0
内容見ないでこれの1.2買ったんだけど、そんな凄いのかな?
248大学への名無しさん:2013/04/29(月) 20:31:54.43 ID:Qnk0lac50
オレも、ビジュアル、1の半分くらいまで読み進めたが、
そこから英文解釈というなにかを学び取っている感触がほとんど無い・・・
長文があって、それを訳しているだけというか・・・
ビジュアルを、螺旋状に積み上げていくだの、予想と修正だの、
すごいノウハウの詰まった参考書のように聞かされていたので、
そのすごさがまったく感じられず、不安になってきた・・・
ほんと、評価を信じて、進めていくしかない参考書みたいね
249大学への名無しさん:2013/04/29(月) 20:47:23.83 ID:ozpuqkmQ0
ビジュアルよりも解釈教室入門+基礎の方がいい
晩年の著書だけに解釈教室(正編)とビジュアルのいいところを取っている感じ
250大学への名無しさん:2013/04/29(月) 23:17:22.76 ID:tNpW7SvI0
伊藤和夫がこれからの学生はビジュアルをしろって言ってただろ
251大学への名無しさん:2013/04/30(火) 01:10:18.05 ID:8sjYeJAN0
>>248
今らせん状に2回転したくらいでしょ。
6回転する頃には大学合格できる程度の読解力がつくということ。
もっとも、何度か復習は必要。
252大学への名無しさん:2013/04/30(火) 08:35:12.92 ID:lnDfhTZo0
>>248
1の半分じゃ少なすぎると思うよ。20題もやってないわけで。
253大学への名無しさん:2013/04/30(火) 08:59:24.05 ID:EJre8i+Q0
ビジュアルの1,2って、合わせて二週間くらいあれば終わる?
254大学への名無しさん:2013/04/30(火) 09:11:24.02 ID:F1owv9WL0
ビジュアルではないが、
ENGLISH板で「伊藤先生は解釈教室・正編を『2か月で終わらせろ』と言ってるが
自分には無理だ」と正直に書いたら叩かれたことがある
少しでも弱みを見せると叩かれるのが2chの嫌なところ
255大学への名無しさん:2013/04/30(火) 09:43:05.29 ID:+4nbKav40
>>254
鏡を見てるようで辛いんだよ。
2ちゃんなんてカス受験生の巣窟だもん。
256大学への名無しさん:2013/04/30(火) 10:08:05.71 ID:lnDfhTZo0
>>255
いや、ところが2ちゃんの外でもカス受験生はたくさんいるのだwww
ネットじゃないから気づかないだけ。
257大学への名無しさん:2013/04/30(火) 10:23:56.59 ID:/w3yPb7s0
>>254
2chには東大、京大、国立医学部、海外の名門大学の出身者しかいなかからな
258大学への名無しさん:2013/04/30(火) 11:48:00.17 ID:CYCG2twu0
2ヶ月で終わらせろってどこに書いてあったっけ?
259大学への名無しさん:2013/04/30(火) 13:57:59.56 ID:67ezIOCh0
ビジュアルよりも解釈教室入門+基礎の方がいい
晩年の著書だけに解釈教室(正編)とビジュアルのいいところを取っている感じ

ビジュアルを過信(妄信)してるのは駿台文庫の策略に嵌った情弱
260大学への名無しさん:2013/04/30(火) 15:59:48.92 ID:bA2gqKey0
分かったから君はこっちに行こうね

【研究社】英文解釈教室 Part9【伊藤和夫】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327103295/
261大学への名無しさん:2013/04/30(火) 18:58:42.11 ID:Mm/oyZWi0
学習法でビジュアルは1 2と2ヶ月でやれとは書かれてた
262大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:58:33.41 ID:+YQAMCZQ0
>>260
はぁ?スレタイと>>1読める?読めないの?シナチョンだからだろ?w

早く愛する祖国に帰りなよ

ばーーーーーーかwwwwwwww
263大学への名無しさん:2013/05/01(水) 03:36:44.87 ID:BbqWuN7k0
ビジュアルは時代遅れ。
レイアウトが悪い、CDがついてない、英文がつまらない。
ラセン状だか何だか知らんが、英文読みまくってりゃ普通に構文網羅できるしビジュアルにこだわる必要がない。
西きょうじの本をやれば同じようなことがもっとわかりやすく解説されてるから。

解釈教室は英語の読み方に統一的視点を与える本なので今でも貴重。
264大学への名無しさん:2013/05/01(水) 12:32:39.97 ID:Uj53SzYV0
解釈教室も基礎編と入門編が新たに刊行されたし正編も解説がより丁寧になって改訂されたしな

どうしてもビジュアル「でなければダメ」な理由はどこにもない
265大学への名無しさん:2013/05/01(水) 22:37:34.42 ID:Q4ZzzArt0
>>264
そうそう、ビジュアルよりも解釈教室三部作の方がいいよね。
ビジュアルを妄信してる人って駿台に籠絡された情弱でしょ(笑)。
266大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:19:59.75 ID:YqmHOfog0
解釈教室(正編)を読んでも英語の読み方に統一的視点は得られないなぁ。
ビジュアル I→II

解釈教室入門→基礎
などで読み方に統一的視点を得たうえで、
その読み方で(さえ)難儀する「難所」を説明してくれる本が正編だね。
例文も例題もそんなものばかり集めてある本だよ。
267大学への名無しさん:2013/05/12(日) 14:25:52.25 ID:fmJQ85cZ0
ビジュアルやった後に英文和訳演習・中級編やっているんだけど、
サクサク進むな。
268大学への名無しさん:2013/05/12(日) 18:51:23.93 ID:qzipPnUa0
ビジュアルを絶賛してる人の一部の理由は
伊藤さんの英語学習法のビジュアルに対する記述を鵜呑みにしてるからだと思う
269大学への名無しさん:2013/05/12(日) 20:05:04.58 ID:fmJQ85cZ0
>>268
お前の日本語おかしいぞw
270大学への名無しさん:2013/05/13(月) 15:06:38.30 ID:UYW8XX5m0
英語に四苦八苦している若い英語学習者たちのなかには、
どうやったら速く読めるかということを闇雲に追及する者も多いのではないか。
一方で、「速読」という言葉を魔法の言葉のごとく軽々しく使う教師も同じくらい多いのではないか。
次の言葉を拳拳服膺されたい。《速く速くと言うだけで、
あとはたくさん読んでいれば、そのうちにできるようになるという、
口あたりがいいというか、君たちの耳に快くひびくアドバイスしかしない人がいたら、
その「たくさん」というのはどれくらいか聞いてごらん。
それは「百ページ」や「二百ページ」じゃない。「千ページ」か「二千ページ」でもない、
桁ちがいの「一万ページ」とか「二万ページ」になるはずだ。それだけの分量を、
よく分かりもしないままページをめくってゆく努力のつらさを考えてみるべきなんだ。
私は「速読」という言葉は極力口にしないことにしている。
極端な言い方をすれば、読む前に「分かって」いるから、読んで分かる、
「読めて」いるから読めるんだよ。
ところが、君たちの知識や教養を見くびるわけではないけれど、
今の試験問題の大部分は、日本語で書いてあっても、
そう簡単に君たちに分かる文章ではないはずなんだ。
その意味で、読む前に「分かって」いない文章を「ななめ読み」したり、
「飛ばし読み」したところで、結局は誤解と妄想しか生まれてこないのさ。
271大学への名無しさん:2013/05/13(月) 18:46:49.81 ID:GeOMhmQa0
>>270
桁違いの量というのは事実誤認である。
たとえ300万語でも、努力がつらいというほどの量にはならない。
http://www.seg.co.jp/tadoku/itou-kazuo.htm

また、今の試験問題は日本語で書いてあったもわからないような文章ではない。
昔はバートランドラッセルなどが大学入試に登場していた。
 http://www.amazon.co.jp/Bertrand-Russell-Religion-Great-Philosophy/dp/0879753234/
上の本はLexile指数1260Lなので、英語圏の高校生2・3年(11・12年)向けの上限である1210Lを超えている。
こういう本ならたしかにそう簡単に分からないだろう。
しかし今の入試だと、これほどのものは難関大の一部でしか登場しないから安心していい。
272大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:05:39.26 ID:UYW8XX5m0
>>271
お前はバカなんだから消えろ
273大学への名無しさん:2013/05/14(火) 14:25:16.69 ID:scO9AwWT0
どっかの古い参考書をコピーしたりスキャナーしたり、漫才したりする暇があったら
もっと効率の良い勉強をやるべきだ。

旺文社の長文問題精講シリーズはよい。
コストパフォーマンスがよいので、旺文社の長文精講シリーズもしくは日栄社の発展30日シリーズは必ず採用したほうがいいだろう。
普通の長文読解問題集だとたった10数題で1,000円以上ぼったくられてしまう。
長文問題精講シリーズの1題は語数が少ないため2題で普通の1題ぐらいに相当するが、それでもコスパがよい。
コスパ重視系の長文問題集と、CDや解説付きの長文問題集は並行して使わないと演習ネタが足りなくなる。
長文に慣れるまでは何が何でも1日1題以上はやる必要があるし、慣れるまでに必要とする期間は結構長い。
他社の問題集では2週間でネタ切れだ。
解説の量とか質とかどうでもいいことにとらわれている暇はない。

勉強の仕方は『キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ』シリーズを参考にするとよい
音読は当日中に必ず5回行い、通算20回やること。
全訳のかわりにトピックセンテンスに注目し、要約を記述すること。
キムタツに限らず、安河内や竹岡や河合やっておきたい等の英文読解参考書には、
要約が書いてあることが多いので思う存分トレーニングできる。
伊藤和夫でも『英語要旨大意問題演習』は要約を扱うのでよい。

さらに言えば、音源付きの英文は『英語上達完全マップ』方式で
「音読パッケージ」によって通算100回の音読をやるべきだ。
『キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ』シリーズを使えば
CD音声が1分180語で読み上げているので速読を目指せる。
274大学への名無しさん:2013/05/16(木) 01:32:28.21 ID:N1rwszgl0
>>273
お前こそ少しは勉強しな
迷惑なんだよ、役立たず。
275大学への名無しさん:2013/05/16(木) 08:54:39.20 ID:4ERGalp9O
ガラバカスの正体

高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、以降この教師を恨むようになる
その証拠に学歴を書かれても絶対に答えない
その後、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、英文解釈をすると性格がひねくれると言い出す

平日休日を問わず11時〜16時、20時〜1時くらいにはほぼ毎日2ちゃんねるに出没
暇なニートなので勉強法をネットで調べているうちに、学歴コンプ英語勉強法マニアになり、多読を盲信し、アニメやマンガの多読を勧めるようなる

しかし、英語の実力はなく、英語の勉強法スレでは、和訳、英作文ともに基本的な問題にも答えられないことがあった
また、自分が読んでもいない参考書を受験生によく薦めている

自分の勉強法は認められないのを薄々自覚しているので、自分のスレは立てずに他人のスレに寄生し、どんなに叩かれようが絶対的に正しいと信じ込んでいる自分の勉強法を延々とコピペし続けている
276大学への名無しさん:2013/05/16(木) 11:06:39.52 ID:HJBCpYDL0
旺文社問題精講や日栄社もやたら古い参考書だが。
277大学への名無しさん:2013/05/16(木) 21:55:02.50 ID:3PiQr6MO0
>>276
ガラパゴスの狙いは解説の少ない本を買わせることだからな。
多読すれば自然と理解できるなんて寝言書き散らかしてるんだよ。
278大学への名無しさん:2013/05/18(土) 00:17:12.28 ID:oBoDkDlR0
伊藤先生の本の素晴らしいところは、
一貫した見通しで、初歩から上級まで全部の解説書があることだと思うよ。
それも、「解釈」と「文法」の両方ね。だから頼れるんだよね。
ただ、誤報とか、栄作とかは、素直に最近のものをやった方がいいと思うし、
音読とか、瞬間英作文とか、
トレーニングに取り入れれば効果てきめんなものは他にもあるよね。
279大学への名無しさん:2013/05/18(土) 00:58:53.54 ID:SlfDqH9q0
そうですね
なんでもいいけど
解釈、文法で各一冊読みつぶしながら
過去問や模試などで演習しましょw

話がそれるけど、2ちゃんでは伊藤に限らず講師個人名をあげると
バカが湧き出て「ステマ」連呼で荒れますから注意しましょう。
280大学への名無しさん:2013/05/18(土) 10:00:20.85 ID:wVnOfLOe0!
去年ビジュアル買ったんだけどやれなかったから今年は夏までに終わらせようと思うんですが、効果のあるやり方教えてもらえないでしょうか
281大学への名無しさん:2013/05/18(土) 10:50:59.50 ID:v5KqFYm70
その言い方から予想すると
やり方を教えてもどうせやらないだろう
さようなら
282大学への名無しさん:2013/05/18(土) 16:00:30.82 ID:oBoDkDlR0
>>280
やれば効果があります。やらなければありません。
その前提の上で、これは個人的な意見ですが、
密度高く1回やるよりも、2回やる方がいいです。3回やるのはもっといい。
夏までになどと言わず、30〜40日くらいで終わらせ、もう一度繰り返すのが大事だと思います。
1回では内容を掬い取り切れませんから。反復をしてみてください。
283大学への名無しさん:2013/05/19(日) 09:21:24.23 ID:KgPV4TSP0
さすがガラバカスwww

書き込みレス一覧
伊藤和夫の英文解釈10【ビジュアル英文解釈教室】
281 :大学への名無しさん[sage]:2013/05/18(土) 10:50:59.50 ID:v5KqFYm70
その言い方から予想すると
やり方を教えてもどうせやらないだろう
さようなら

英語の勉強の仕方260
930 :大学への名無しさん[sage]:2013/05/18(土) 18:03:27.00 ID:v5KqFYm70
>>925
厳しいな
農学部向けの多読をしよう
http://www.mangahere.com/manga/moyashimon/c001/6.html
http://www.mangahere.com/manga/silver_spoon/c001/2.html
284大学への名無しさん:2013/05/19(日) 18:00:12.90 ID:JbzRr9I50!
去年は病気のせいでまともに勉強できなかったんだ
夏までに何周かした方がいいんですね
全訳は必要なんでしょうか?
285大学への名無しさん:2013/05/19(日) 21:28:36.26 ID:sFRLCptF0
>>284
全訳は不要です
未知の単語熟語も脚注、単語集使用して一気に読んでしまいましょう。
早めに伊藤の言うルールとパターンを把握しましょう。
それだけでは当然不安でしょうから
パート2の構文まとめで和訳してはいかがでしょうか。
286大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:14:33.56 ID:oV6FNO4G0
山口氏による英文解釈教室のライバル的伝説の書、
「英語構文全解説」がもう本屋で出回ってるようだ。
ここの連中も、もし買ったり立ち読みしたら、
感想聞かせてくれ。
287大学への名無しさん:2013/05/25(土) 19:21:30.74 ID:3slCpmdv0
>>286
むずかしすぎて挫折、ってことはないだろうが、
『総合英文読解ゼミ』より分厚かったぞ
288大学への名無しさん:2013/05/29(水) 08:24:40.08 ID:62sVn/280
ビジュアル英文解釈は本当に本当に名著だと思うけど
レイアウトがKUSOなのだけはなんとかならないかなー

ビジュアルの英文をコピーしてノートに貼って…という勉強法のことを
「ケッ、英文をコピーなんて、そんなめんどくさいことやってられっかよ」
と思っていたのだけど、実際にビジュアルで勉強してみたら
レイアウトがKUSOなので、その方法じゃないと勉強しにくいことこのうえなかった
結局コピーのためにコンビニのコピーに通った
289大学への名無しさん:2013/05/29(水) 08:35:37.28 ID:62sVn/280
>>284-285
俺はビジュアルを本気でやった時は自分で全訳作って訳をノートに書いて
伊藤の解説読みながら自分の訳を赤ペンで添削したけどね

復習時(1周目以降)は訳をノートに書くのはしないで、読むだけとか
脳内で和訳を考えるとか、音読するだけとかにした
1周目をきっちりやっていれば、2周目以降は楽。

俺は全訳なんかつくらなくてもいい…という勉強法だと
「わかったつもり」になってしまって英文解釈力が全く伸びなかったの
なので自分で全訳作って書く時間のかかる勉強法でやるしかなかった(涙目)
わざわざ全訳つくらなくても読むだけで英文解釈力がつく人は本当にいるので
そういうタイプだった人は勉強の時間短縮できてラッキーだね
290大学への名無しさん:2013/05/29(水) 16:53:21.32 ID:1N3JxiGu0
>>289
2ちゃんでは真似出来ないバカが笑いそうな方法ですけどねw

本当は全訳がいいでしょうね。
復習が楽なのは努力と理解の賜物。
立派な勉強法ですよ。
やりきったことも素晴らしいね。
291大学への名無しさん:2013/05/29(水) 21:33:39.60 ID:eDRGx5uP0
>>5ってガラバカなんだろうけど
和田秀樹の絶対基礎力をつける勉強法には
ビジュアル英文解釈の英文をコピーして
大学ノートの左ページにそのコピーを貼って
右ページには自分で考えた全訳を書いて
伊藤の解説読みながら全訳を自分で赤ペン添削する
勉強法を和田秀樹は薦めてる
具体的なビジュアル英文解釈和訳勉強ノートのとりかたの図まで載ってる

>5は「絶対基礎力をつける勉強法」読んでないだろ?としか思えん
「全訳はする必要はない」って、全訳が重要ポイントになってて
ノートの図まで載ってるのに、よくそこまで嘘書けるもんだ

和田秀樹の勉強法本はヒドイ内容の本が多いけど
絶対基礎力をつける勉強法って本の英語の勉強法部分はガチで神良書なので
英語が苦手でビジュアル英文解釈で勉強したい人は買ってしまってもいいと思う
292大学への名無しさん:2013/05/29(水) 21:35:29.38 ID:UUXGF7KF0
>>290
全訳推奨派の人に聞きたいんだけど、
SVOCM、修飾関係、文法要素の指摘じゃダメなの?何故?
逆に言うとさ、SVOCMや修飾関係わからないのに和訳って不可能でしょ
293大学への名無しさん:2013/05/29(水) 22:15:26.71 ID:pf2+XpG6P
>>292
290じゃないけど、全訳したほうがいいかどうかは「英語力による」。

自分で全訳を作らなくても英語力が伸びる人は作るのは時間のムダだし、
作らないと英語力が伸びない人(>>289みたいなタイプ)は作らないとダメ。

もちろん、292がいうとおり、SVOCMなどの文法や構文や品詞を
きっちりわかってないと、複雑な構造の英文では正しい訳はできないよ。

このへんのことは俺が説明するよりも、アルクのサイトで
英語が苦手な人向けの連載をしてるマウスバードさんって人の
説明がわかりやすいからリンク貼るのでリンク先読んでみて。

苦手な人の英文解釈勉強法★オススメ
ttp://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/cat183/
受験英語で和訳例を作るべきか★オススメ
ttp://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/cat220/
直訳と意訳と訳例と意味
ttp://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/cat192/
294大学への名無しさん:2013/05/29(水) 22:29:06.11 ID:eDRGx5uP0
>>289
ここ間違えただろ?
復習時(1周目以降)は訳をノートに書くのはしないで、読むだけとか

正しくはこうだろ?
復習時(2周目以降)は訳をノートに書くのはしないで、読むだけとか
295大学への名無しさん:2013/05/29(水) 22:34:35.44 ID:FODPuSlL0
全訳に関し定見を持っていないけど、
訳してよかったという経験は何度かしてる
何でもいいけど、例えば代表単数のtheなどは
訳さないと自分の誤りに気づけなかったと思う
296大学への名無しさん:2013/05/30(木) 05:37:09.27 ID:TfVtaLih0
>>294
間違えたw 訂正サンクス

和訳をノートに書いたのは1周目
2周目以降(復習時)は和訳はノートに書かないで脳内で和訳したり
1周目で作ったビジュアル英文解釈勉強ノートを読んだり
英文を音読したり、ビジュアルの伊藤先生とR君G君Wさんの会話を読んだ

俺の2周目以降の勉強法だけで充分という人がいるけど
書かなくても勉強できる人は正直うらやましいw
和訳にノートに書く勉強法だと異常に時間がかかるからね

俺は2周目以降は1レッスンあたりの勉強時間は15分以内だったけど
1周目は1レッスンに2時間もかかってた
和訳書く勉強法はやたらと時間かかるのに
「よし、力がついてきた!」と思えるのは2周目以降だし
297大学への名無しさん:2013/05/30(木) 05:58:36.46 ID:TfVtaLih0
>>296をまたまた訂正 スマン

「よし、力がついてきた!」と自分で思えるのは、
和訳勉強法をやってる1周目から感じてた
それなのに実際に模試の成績が上がったのは2周目以降…

英文解釈の勉強って勉強したらしただけすぐ成績上がるんじゃなくて
たくさん勉強してるのにちっとも成績が上がらない期間があって
ある程度の勉強量を越えてからやっと上がるという感じがする


>>293
マウスバードさんのサイト面白いな
俺はマウスバードさんの分類では和訳が必要なタイプのようだ
298大学への名無しさん:2013/05/30(木) 07:05:29.89 ID:08HZFJTX0
マウスバードさんの言っている勉強法や考え方は「訳読法」と言われる勉強法のやり方そのものなんだよね。
伊藤先生はそれを英文読解の方法論としては批判しつつ、学生への勉強法としては勧めていた。
文字通りにとると矛盾なのだけど、葛藤があったのじゃないかなぁ。
とにかく、マウスバードさん流の考えは「英語が苦手な人ほど『苦行』をしなければならない」と言っていることになる。
じゃぁ、その代りの勉強法は?
…となるわけだが。
299大学への名無しさん:2013/05/30(木) 08:18:13.05 ID:VwW4h3xfP
訳読勉強法じゃないと力がつかないタイプの人でも
一生訳読勉強法から逃れられないわけではないんだよね。

上のマウスバード先生ですら、河合偏差値55以下の学生には訳をノートに書け!
と薦めてるけど、偏差値55以上になったら訳をノートに書くな!と薦めてる。

ある程度実力がついたら
(俺は目安は、リスニングを除いた英検2級かセンター英語の問題で
 85%以上得点がとれるのがだいたいの目安じゃないかと思ってる。
 俺の目安のほうがマウスバード先生の目安よりもきびしいだろうな)
訳読しない読み方でも英文が読んでいけるようになる。

伊藤先生も
1)訳読学習(英語力の高い学生は訳読学習は省いてもよろしい)
2)→伊藤方法論で文法を考えながら英文を頭から読み下す学習
3)→英語の海(原書をたくさん読む)
4)→伊藤方法論を考えなくても英米人のように自然に英語を読んでいる
(本当に英語が身についた時は私の読み方を忘れている…みたいなことを
 英文解釈教室で伊藤先生は書いてた)

と、英文読解力がつく過程を段階にわけて考えてたんじゃないかと思う。

ちなみに、多読教のSSSの教祖は
(1)や(2)をしなくても(3)だけで
自然に(4)にたどり着くような妄言を言ってるな。
300大学への名無しさん:2013/05/30(木) 18:18:21.64 ID:kEj3GHV+0
理解の正確さや習熟度を確認するために和訳するってことでいいじゃないですか。
301大学への名無しさん:2013/06/01(土) 17:11:28.04 ID:MgAY3Jqg0
ビジュアル英文解釈の英文をコピーしてノートに貼るのが大変すぎるので
古本屋でボロボロで安く売られていたビジュアル英文解釈を買ってきて
その本を切り取ってノートに貼った
これも面倒には違いないけどコピーをとるよりは労力が軽減された

古本屋で買ったボロボロのビジュアル英文解釈は
伊藤先生の解説部分には書き込みがたくさんあったけど
英文のところには書き込みや汚れが全くなかったのも幸いした
302大学への名無しさん:2013/06/01(土) 19:17:16.66 ID:F/wueQWe0
>>301
今は本を自炊してOCR掛けてiPadでテキスト抽出コピペ出来る時代だぞ。
303大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:00:20.96 ID:TmOzJmdq0
「富田の100原」を始めるまで、僕はずっと文法や構文暗記だけをして
いました。「ビジュアル英文解釈」に手を出したこともありましたが、
そのときは長くは続きませんでした。というのは、

 ・文法や構文を覚えまくる(フォレスト、構文150)
 ・これだけ暗記したんだから長文も読めるだろう!と思い込む
 ・長文問題を解いてみる
 ・さっぱり読めない
 ・なら読解の参考書のビジュアル英文解釈をやろう!
 ・書いてあることが良くわからない
 ・まだ文法が足りないんだ!と思い込む
 ・文法をやり始める(英ナビなど)

という効率の悪いループを繰り返していたからです。この時僕に足りて
いなかったのは、文法などではなく、「品詞分解による精読の方法」
でした。スポンジが水を吸うかのように「富田の100原則」を吸収し、
おそらく20くらいは偏差値が伸びたんじゃないかと思います。それも
これも全て100原のお陰だと思っています。異様にベタ褒めしていますが、
別に出版社の回し者ではないですよ。

100原の話はこれくらいにして、次に「ビジュアル英文解釈」ですが、
これは100原程度の精読が出来るようになってからでないとあまりあり
がたみを感じられないと思います。精読だけでは早稲田レベルの英語
に太刀打ちできない、ということを感じるようになってから、手を出すべき
です。精読のデメリットは、「読解速度があまりにも遅すぎる」という点に
あります。かといって、ここでパラグラフリーディングなどに手を出しても
思うような効果は望めないはずです。ならどうするか・・・ここでビジュアル
英文解釈の出番がくるわけです。
304大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:01:15.24 ID:TmOzJmdq0
この参考書から何を学ぶか。それは「読みながら、立ち止まらずに、
英文構造を理解し、英文内容を頭に入れていく」ことです。富田の100原
のような精読だと、どうしても立ち止まって英文構造を確認することが
多く、読んでは止まり、読んでは止まりというリズムの悪さもあって
英文内容を覚えていられないことが多いのです。

しかし、ビジュアル英文解釈にはそういった欠点を直してくれる力があり
ます。ビジュアルをきちんとやればリズムに乗ってテンポ良く英文を読み
進めることができるようになり、ひいては速読に繋がるというわけです。
なお、注意事項ですが、ビジュアル2冊の全てをやる必要はないと思って
います。重要なポイントさえ抑えれば、比較的短期間で上述した読み方
が出来るようになるはずです。

ちなみに、「わざわざ富田の100原を経由せずとも、文法が終わったら
ビジュアルをやればいいだろう」という反論も考えられます。100原に
よって付いてしまった癖をビジュアルで矯正するなら、最初から100原
などやらないほうがいいのではないか、というわけです。しかし、それは
100原のデメリットだけを捕らえた見方に過ぎません。100原には
デメリットを補って余りあるメリットがありますが、残念ながら万能では
ないのです。いわば特効薬の副作用であり、ビジュアルはその副作用
を消去してさらにメリットを追加してくれるのです。

大切なのは、自分が今何を学ぼうとしているのか、何を目的に勉強を
しているのかをはっきりと認識することです。なぜ自分は英文を読めない
のか、この”なぜ”は非常に重要です。自分に足りないものを探そうと
しなければ、上達しません。

 ・英文が読めない、なぜなのか?
 ・それは文の構造が理解できてないからだ。
 ・それなら文法を勉強しよう、品詞分解できるようにしよう。
305大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:02:01.04 ID:TmOzJmdq0
自分に足りないものを明らかにし、それを補う勉強をしなければダメです。
闇雲に勉強しても学力はあがりません。しかし逆にいえば、「読めない」
から「読める」ようになる道筋を無駄なく辿っていけば、自分が何をやれば
いいのかわからないまま勉強するよりははるかに早く上達します。

勉強を始めたばかりのころは、何から手をつければよいのか、何をどう
したら読めるようになるのかがサッパリわからないと思います。僕自身、
手当たり次第に勉強してかなりの時間をムダにしてしまったと思って
います。だからこそ、これから勉強する人にはムダな時間を過ごして
欲しくないと思っています。

まずビジュアル英文解釈を何のために使うかについてはっきりとした
目的意識を持っておかないと、身に付くものも身に付かなくなるので
書いておきます。

ビジュアル英文解釈は、「直読直解」を出来るようにするために使います。
直読直解とは、「立ち止まらずに読み進めながら正しく英文構造を把握し
正しい意味を取ってゆく読み方」です。文法を学んだだけでは直読直解
を出来るようにはなりませんし、品詞分解を学んだだけでも直読直解は
出来ません。直読直解をするにはそのための読み方を学ばなければ
ならないのです。

直読直解の核心、それは「予想を立て、その確認または訂正を行う
という手順を踏む思考を身につけること」にあると僕は思っています。
1センテンスを一度最初から最後まで目を通してから文法知識を総動員
して「この英文構造はこのようである」という解釈を行うのをやめ、「この
場合こういう英文構造になりうる」という予想をしながら読み進めて、
その判断を決定付けてくれる要因の登場を待ち、その予想が合っていた
場合はそのまま読み進め、間違っていた場合は考えを修正する。この
ような読み方をするのが直読直解です。
306大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:03:30.62 ID:TmOzJmdq0
この参考書に手を出してすぐに放り出す人や、使い終わっても特に進歩
がなかったと考える人は、この参考書がこの「予想と確認と訂正」を教え
てくれるものだと全く意識せずに使ってしまっているのが原因なのだと
思います。受験1年目の僕がまさにそうでした。直読直解をするのだと
いう目的意識をあらかじめ持ち、その方法を何とか吸収してやろうという
心構えがなければ、ビジュアル英文解釈は持ち腐れとなってしまうと
思います。このことはビジュアル英文解釈Part1のP153〜154、P.187〜
188に書いてあります。何度も読んでみることをお勧めします。

なお、この勉強を始めるにあたり「基礎英文解釈の技術100と英文読解
の透視図」か「富田の英文読解100の原則」またはそれに準ずる参考書
を終えていることが最低条件と僕は考えます。

「予想と確認と訂正」の読み方を教えてくれている番号を書き出しておき
ます。Part1 1,2,5,12,20,24,27,28, Part2 37,40,44,50,53,56,58,59

参考書をざっと眺めて、「直読直解を覚えるのにここは最低限やって
おいたほうがいいな」と感じた場所を書き出しただけなので、これだけ
やれば安心だというわけでは全くないです。出来ることなら全部やった
ほうがいいに決まっているということに注意してください。

さらに、例え全部やるにしても、この参考書の使用目的を考えずに闇雲
にやるよりはずいぶんと時間を短縮できると思います。何のためにこの
参考書を使うのかをはっきりと自覚していれば、自分で重要ポイントを
見つけ出し他の部分をカットしていくことができるからです。

なお、表面的な内容は「基礎英文解釈の技術100」などと被るところも
多々ありますが、何度も申し上げた通りそれらの参考書には「読みな
がら判断する」という視点が抜けている点が、ビジュアル英文解釈と
決定的に違うということも覚えておいて欲しいと思います。
307大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:04:41.05 ID:TmOzJmdq0
まず、ビジュアル英文解釈を始めるためには「英文の構造(SVOなど)を
ちゃんとつかめる学力になっている」ことが必要最小限であると僕は
思っています。

その根拠書きます。ビジュアル式の「直読直解」=「立ち止まらずに
読んで理解」をするためには色々なことを同時に考えなければなりません。
それは例えば単語の意味を考えることであり、主語と動詞を見つける
ことであり、倒置や省略形を見分けることなどです。

もしそれが出来ない状態で「直読直解」をしようとすると何が起きるか
想像できるでしょうか。「あれ、この文の動詞ってどれだ?」「どこから
主節でどこまで従属節か解らない」「どうして主語と目的語が入れ替わ
ってるんだ?」・・・と、こんな状態では「立ち止まらずに英文構造を理解
していく」ことなど出来るはずがありません。というか立ち止まって考え
ても英文構造を理解できないはずです。

まずは「立ち止まってじっくり考えれば正しい英文構造を把握できる」
状態までレベルを上げなければならないのです。そこで登場するのが、
「基礎英文解釈の技術100」といった参考書です。これを学べばとり
あえず英文構造の把握を出来るようになるかと思います。最初の目的
達成です。

しかしそれだけでは足りません。正しい英文構造を理解するまでの思考
を意識の下位レベルで行えるようにならなければ、「直読直解」につなぐ
ことは難しいかと思います。特に意識しなくてもサクサクッと英文構造を
把握できるようになれば、「予想と確認と訂正」を軸とした直読直解が
かなりすんなりと行えるようになるのです。
308大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:05:49.76 ID:TmOzJmdq0
説明が悪くて申し訳ないんですが、言っていることが伝わっているでしょ
うか?つまり、「自分の意識を直読直解に集中させるために、品詞分解
だとか倒置だとかの英文構造把握はほとんど無意識に行えるようになる
べし」ということです。

「基礎英文解釈の技術100」は非常に良い参考書です。しかし、例文が
短く要点のみをコンパクトに載せているだけなのが最大の欠点です。
理屈だけ理解できても練習(アウトプット)をしなければ覚えたことを
無意識に行えるようにはなりません。

そこで使えるのが「英文読解の透視図」です。この本はやや長めの英文
を載せ、英文構造把握に関する説明を事細かに行っています。むずかし
めの内容ですが、「基礎英文解釈の技術100」などで理屈を覚えた人の
アウトプット用参考書としては最適だと考えます。何度かやり直している
うちに、ほとんど意識せずとも英文の構造を正しく取れるようになるの
ではないかと思います。

そして「富田の英文読解100の原則」。これはいわば上記2つの参考書を
足したような本であると考えます。これ1冊で、理屈の理解とアウトプット
の練習が出来るのです。何周もやることができれば、いつのまにか無意識
に英文解釈を行えるようになっているはずです。

長くなりましたが、以上が「ビジュアル英文解釈の前にこれらの参考書を
終わらせておく理由」になります。ちょっと込み入った内容なので、もう
ちょっと文章を推敲しないと伝わらない部分があるかも知れません。
しかし僕が最も言いたいことは、「自分の意識を直読直解に集中させる
ために、品詞分解だとか倒置だとかの英文構造把握はほとんど無意識
に行えるようになっておくこと」であることだけでも知っておいて欲しいと
思います。
309大学への名無しさん:2013/06/01(土) 22:11:08.68 ID:KoqwvyhR0
>>303-308
長文乙。
303は、富田先生の参考書で
英文解釈力の「基礎」を身につけてから
ビジュアル英文解釈をやったおかげで
ビジュアル英文解釈の「直読直解」や「予想と修正」が
よく理解できたということだよな?

俺も、過去にビジュアルは挫折してるんだ。
挫折した時は、基礎がないのにいきなりビジュアルやって失敗。
「ビジュアルの最初のほうは中学の入試問題が使われてるので
 中学英語がわかればOK」みたいなたわごとを信じてしまった。

ビジュアルでの勉強が上手くいくようになったのは
伊藤先生以外の参考書できちんと基礎を作ってから
ビジュアル英文解釈を勉強するようになってからだ。
310大学への名無しさん:2013/06/02(日) 04:56:02.19 ID:G7ltKt6S0
ビジュアル全然悪くないじゃん、ちゃんと学校の授業聞いてなかった本人の責任
311大学への名無しさん:2013/06/02(日) 08:54:40.60 ID:kOTvWCBl0
>>303-308は富田100原則をやって力をつけてからビジュアルやって
直読直解や予測と修正ができるようになったそうで、
その努力や頑張りは賞賛する

ただ、英文解釈の初参考書がビジュアルでも
何周もすれば問題ないんじゃなんじゃないか?と思う
俺自身、ビジュアル以外の英文解釈参考書はほとんどやっていないから

ビジュアルの前に何か別の英文解釈参考書をやるとしても
「美誠社構文150」「桐原基礎100」「富田100原則」「透視図」
のような量と難易度がある参考書じゃなくても
「大矢読み方の実況中継」か「基本はここだ」のような
基礎的で量も難易度も低い参考書でも
あとでビジュアルを何周もすれば大丈夫じゃないかな?
312大学への名無しさん:2013/06/02(日) 09:39:01.89 ID:koVIURUC0
研究社が接続を考えてくれたので、他のやつはいらないよ。
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf

薬袋はアマゾンランキングほぼ不動のカテゴリー1位だから、
英語講師からはこいつに付きまとっておけば生徒や読者を増やすチャンスになると思われている。
313大学への名無しさん:2013/06/02(日) 09:42:10.23 ID:koVIURUC0
品詞分解の重視というのは、薬袋がリーディング教本で書いているとおり
10人中2人が劇的に伸びるという性質がある。

>>303-308もそのタイプだったと思われるが、
出現率が高くないため万人におすすめできるものではない。
314大学への名無しさん:2013/06/02(日) 13:22:52.60 ID:/LtDeHBn0
>>313
お前はバカだから消えろよ
315大学への名無しさん:2013/06/02(日) 15:46:22.94 ID:kOTvWCBl0
>>314
ウヘァ >312-313ってガラバカだったのか
ttp://hissi.org/read.php/kouri/20130602/a29WSVVSVUMw.html
316大学への名無しさん:2013/06/02(日) 17:06:27.98 ID:/LtDeHBn0
>>315
>薬袋はアマゾンランキングほぼ不動のカテゴリー1位だから、
英語講師からはこいつに付きまとっておけば生徒や読者を増やすチャンスになると思われている。

上記のように日本語さえおぼつかないのに
他人に英語の勉強法をアドバイスするバカは
ガラパゴスとみて間違いない
317大学への名無しさん:2013/06/03(月) 09:00:02.01 ID:kwPNTDQH0
いいレスがあってもガラバカが来ると流れが止まるのが嫌だ
なんでガラバカはこのスレをロックオンしてるんだろう
伊藤和夫スレでも700選スレにはガラバカは現れないみたいなのに

ちなみにおいらはビジュアル英文解釈信者だけど
伊藤和夫信者ではないので
伊藤先生のビジュアル以外の参考書も制覇したいという熱意はないし
700選はやるつもりはない
318大学への名無しさん:2013/06/03(月) 09:11:39.46 ID:kwPNTDQH0
薬袋リーディング教本で品詞分解を学ぶ→ビジュアル英文解釈に接続
という英文解釈の勉強のしかたは、いいめえるさんが
薬袋先生の参考書が合う人限定で勧めてたっけ

おれは薬袋先生の参考書はあわなかったけど
おれは
くもんの英文法+文英堂くわしい中学英文法問題集+学研中学英単語
→高校これでわかる英文法+文英堂シグマ基本問題集英文法+旺文社ターゲット1200
→ビジュアル英文解釈+シス単basic
→やってみたい長文シリーズや過去門など+ネクステ+シス単
って勉強したけど
319大学への名無しさん:2013/06/03(月) 11:23:36.45 ID:LNHdiSbD0
リーディング教本からの接続を研究社が考えてくれたので、
いいめえるさんのおすすめアドバイスはいらないよ。
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf

アマゾンのランキングで表示されている通り、
リーディング教本は売上が群を抜いて多い。
他の予備校講師に感化されている人間は、
接続アドバイスをすることによって、横取りを狙うことが多いのだ。
320大学への名無しさん:2013/06/03(月) 11:32:56.66 ID:LNHdiSbD0
攻撃的で言葉づかいが汚くて独特な理屈っぽいことを言う人は、
通り名およびコテハンをいいめえるという。
自作自演がバレて2chを去ったことになっている悪質な人物らしい。

いいめえるなる人物の出現時期は10年以上前のことらしい。
なぜ、そんなやつの名前がいまさら掲示板に出るのだろう。
10年以上そんなやつの名前に執着するのは、本人の可能性が高いと考える。
321大学への名無しさん:2013/06/03(月) 13:14:01.89 ID:SfaWxMDi0
319と320はガラバカなのでスルー推奨

ガラバカ判定能力の低い俺でもわかった
いいめえるを過剰に嫌うのはガラバカの特徴

確かに過去のいいめえるさんは、2chで自演をしたり
富田本と富田シンパの悪口を書いたり
伊藤和夫師をあがめるあまりに
伊藤以外の予備校講師著者が書いた英語参考書を
けなしたりと汚点が多かったけど、功績も多かったと思う
いいめえるを過剰に嫌ってる人はガラバカでまちがいない
322大学への名無しさん:2013/06/03(月) 13:44:56.23 ID:EhPLW+aJ0
ビジュアル英文解釈の後の接続は結局何がいいのかな?
正編?
テーマ別?
ポレポレ?
323大学への名無しさん:2013/06/03(月) 18:41:53.45 ID:RhRH2/PC0
ビジュアルのあとは英文解釈参考書のおかわりはいらないんじゃない?
ビジュアル完璧にすれば東大入試英語にも通用するんだし
英文解釈参考書じゃなく長文問題集や長文参考書や過去問に行っていいかと

伊藤信者ならテーマ別や英文解釈教室正編に進むのも良いけどね
俺はしなかった
324大学への名無しさん:2013/06/03(月) 19:16:13.86 ID:spFvOduy0
>>319
お前がいらないよ
薬袋先生に迷惑かけるだけだから消えろ
325大学への名無しさん:2013/06/03(月) 20:53:56.88 ID:HWb1afTk0
ビジュアル完璧にすれば、他は確かにいらないかも知れない。
でも、テーマ別をやっておくと、ビジュアルで覚えた読み方を試すことができる。
テーマ別は積み上げ式ではないから、やったところまで力になり、無駄ということはないよ。
運よく全部終われば、ビジュアルの復習+αが身につくから、時間があればオススメ。
326大学への名無しさん:2013/06/04(火) 00:13:59.21 ID:7XJId9EA0
薬袋の品詞分解は、各語の働きと繋がりを明確にすることでテキトーな読み方を排除するという効果が高い。
ただ、もともとその姿勢が身についてる場合には、学ぶ所はあるにせよ無理に必要はないと思う。
ただエッセンスのStage2,3は構文が簡潔にまとめられてて悪くない。
327大学への名無しさん:2013/06/04(火) 18:52:58.85 ID:QwkgBAPV0
>>323 325
返レスありがとう
一橋の過去問と睨めっこして考えてみるわ
328大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:45:38.72 ID:/x70se1x0
ビジュアル後は、伊藤先生じゃない著者の
大量の英文とその和訳が載っていて解説は少ない英語長文参考書を
長文馴れのために読んでました
使ったのは「速読英単語必修編」と「チャート式英文解釈法」という本です

チャート式英文解釈法は和訳が綺麗で英文の内容も含蓄あって良かった
329大学への名無しさん:2013/06/06(木) 13:53:49.75 ID:AE82poNj0
このブログに対する反論
http://ameblo.jp/ligualand/entry-11545476166.html#cbox

英語を使うのが日本人全体の5%にも満たないとしても、それで英語の勉強をやめようという人は少ないと思う。
なぜなら、その5%は収入や福利厚生の面で有利だからだ。

マイクロソフト日本法人の元社長である成毛眞氏は、日本人の9割に英語はいらないとする著書を書いた。
[統計上の根拠を示したうえで]9割に英語がいらないとする主張に成毛は一理あるが、やはり同様の見落としがある。
多くの人がマイクロソフトや社内公用語英語の大企業など名の通った企業へ就職をはじめ、
収入や福利厚生面で有利な1割に入ろうと努力しているなかでは、
英語習得への熱意は衰えないだろう。
それが「なぜ英語が必要か」の中身であり、多くの人に伝えることで希望と幸せを生み出すに違いない。
その熱意を受けて、小学校でも英語教育は定着すると考える。
330大学への名無しさん:2013/06/06(木) 17:03:29.67 ID:7vs+0ZHE0
>>329
ガラパゴスさん、無関係な場所に駄文を書かないで「いいめえる」のコメント欄に
直接書いて下さい。とても目障りです。「いいめえる」に執拗にからむストーカー
的なところも意味不明・理解不能ですが、それ以前にあなたの文章力は相変わらず
ひどい。「いいめえる」の文章も読みにくい日本語だけれど、あなたのは本当に
無駄と繰り返しの多い文章で、頭の悪さが如実に出ています。中学生レベル以下。
331大学への名無しさん:2013/06/06(木) 17:09:57.93 ID:AE82poNj0
わかった、以下のように書き直すよ
若干読みやすいと思う

このブログに対する反論
http://ameblo.jp/ligualand/entry-11545476166.html#cbox

英語を使うのが日本人全体の5%にも満たないとしても、それで英語の勉強をやめようという人は少ないと思う。
なぜなら、その5%は収入や福利厚生の面で有利だからだ。

マイクロソフト日本法人の元社長である成毛眞氏は、日本人の9割に英語はいらないとする著書を書いた。
[統計上の根拠を示したうえで]9割に英語がいらないとする主張には一理あるが、同様の見落としがある。
マイクロソフトや社内公用語英語の大企業など、
収入や福利厚生面で有利な1割に入ろうと多くの人が努力しているなかでは、
英語習得への熱意は衰えないだろう。
以上が「なぜ英語が必要か」の中身であり、多くの人に伝えることで希望と幸せを生み出すに違いない。
その熱意を受けて、小学校でも英語教育は定着すると考える。
332大学への名無しさん:2013/06/06(木) 17:32:02.35 ID:7vs+0ZHE0
>>331
「同様の見落とし」とは、何と「同様」なのでしょうか。比較の対象が不明です。
「社内公用語英語の大企業」とは、「社内の公用語を英語と定めている企業」のことですか?省略しすぎ。
マイクロソフトがここに急に出てきますが、アメリカに本社がある会社で英語を公用語とすることに
何か問題があるのでしょうか。ここでは無関係でしょう。
英語ができる人=マイクロソフト社に入りたがる人、ではないと思いますが、いかがですか。
上に述べた「社内公用語英語企業」には、いわゆるブラック企業ではないかと言われているところが
ありますよね、○ニクロとか楽○とか。そんなところにみんな雇われたがっていると思いますか。
英語ができる人が増えたら、大企業に勤めるよりも、むしろみずからベンチャー企業を起こすのでは?

「以上が「なぜ英語が必要か」の中身であり、多くの人に伝えることで希望と幸せを生み出すに違いない。」
この文章は、「以上が「なぜ英語が必要か」の中身であり」、という表現が文脈から浮いていて意味不明です。
多くの人に「誰が」「何を」伝えるのかも不明です。しかも、「希望と幸せ」を生む、
とおっしゃいますが、あなたの考える「希望と幸せ」の定義が意味不明です。
このように主語や言葉の定義が曖昧なのは、筆者が客観性を持たない書き手であることを示しています。

このように、あなたの文章は読み手のことを想定しない、自己完結した独り言の繰り返しであり、
他人には伝わらないのです。ご自分の発言が誤解される原因は、その偏狭な視点だけでなく、
読者を無視した独りよがりの幼児性にもあることを知るべきでしょう。中学生以下という評価の根拠です。
333大学への名無しさん:2013/06/06(木) 18:15:30.05 ID:p9uYBrP90
ここに書くなと言われているのにここに書き直す理由が見当たらない
嫌がらせ?
334大学への名無しさん:2013/06/06(木) 18:46:52.20 ID:Ino9jy9/0
収入や福利厚生面で有利な人間が1割だけなのに
多くの人に伝えることで希望と幸せを生み出すに違いないとはwww

こんな脈絡のない主張は2ちゃんだけにしとけよ。
335大学への名無しさん:2013/06/06(木) 21:33:43.21 ID:FpdEXLjl0
とにかくユニクロはさっさと労働組合つくるべき
336大学への名無しさん:2013/06/07(金) 06:16:54.03 ID:4Qca81vR0
ガラバカは英語命な発言してるけど、ガラバカ自身の英語力は低いからな
英語板の荒らしの音ストオジサンも英語力低い
337大学への名無しさん:2013/06/07(金) 06:32:42.38 ID:99gA8f+O0
>>336
「音スト」って誰のこと?
338大学への名無しさん:2013/06/07(金) 11:45:12.19 ID:VzQgCGfp0
>>337
音ストとは、
音ノすとりーむ(実際は、のはひらがな、すと以下はカタカナ)
という言葉を使うEnglish板の荒らしのこと

音のスト…という言葉をNGワードにしているので
こんな書き方でスマン

ガラバカスが英文解釈や受験英語の勉強法の話題に割り込んで
おかしなアドバイスをしていくのと同じように
音ストおじさんも、英会話や電子辞書や英語の発音の話題に割り込んで
おかしなアドバイスをしていく
日がな一日2ちゃんに張り付いてる
339大学への名無しさん:2013/06/07(金) 13:40:11.17 ID:rSQJeY9G0
>>339
thx
340大学への名無しさん:2013/06/07(金) 20:18:30.27 ID:8ApRRK8S0
時々欲しいなぁ、と思う本は、中学英文法を伊藤さんの本に直結させるような本。
くもんの中学英文法のようなコンパクトにまとまった文法書はある。
また、文英堂のくわしい英文法問題集のような手頃な問題集もある。
でもどちらにしろ、高校以降の学習内容とのつながりについては触れていない。
基礎に不安を感じる高校生や、やり直し英語のおじさん、おばさんたち向けに書かれた中学英文法の本がほしい。
ぜいたくかな?
341大学への名無しさん:2013/06/07(金) 23:14:48.64 ID:V/MplY/H0
>>340
Forestじゃ駄目なのか
342大学への名無しさん:2013/06/07(金) 23:34:56.90 ID:AwcBO6/70
>>340
伊藤和夫につながるかはわからんが、
「中学英語の発展的学習」ってやつは
中学英語にしてはかなり詳しい内容だったよ。
343大学への名無しさん:2013/06/08(土) 06:03:24.78 ID:f6xeYr4R0
>>341, >>342
レスありがとう。
「中学英語の発展的学習」一度よく見てみます。
中学も、高校も知識としては入っているけど、その質の差が気になるほどあった。
中学レベルの所を納得できる本を読んでみたかったので、これはいいかもしれません。
344大学への名無しさん:2013/06/08(土) 21:43:14.25 ID:cc8DpZpx0
>>340
次に紹介する本はどうでしょう?

おすすめ1
松本亨の「書く英語基礎編」
(I am ○○. から始まってる。
中1英語の復習から始まって、高1英語基礎くらいまでの内容。
書店では中学英語や高校英語の売り場ではなく
一般向けの英語本の英作文の売り場にあります。)

おすすめ2
よくわかる英語の基本
(中1英語からはじまって、高校1年くらいまでの内容。
中学英語+不定詞分詞動名詞(高校レベル)+関係詞(高校レベル)まで。
高校生向け学参の英語参考書売り場にあります。
著者が伊藤和夫師信者で、品詞やSVOCMや接続詞にこだわっています。
載ってる例文は中学レベルと高校レベルが少々でとても易しいのですが
日本語での解説が薬袋善郎先生並みにクドいので人を選びます。
ですます調のていねいな文章なんですが、やたらとくどい。
英文よりも日本語で書かれた説明のほうが長ったらしい。
逆にクドい説明が合う人にはおすすめ。私は合わなかったですww)
345大学への名無しさん:2013/06/09(日) 10:46:54.89 ID:VETsYCrb0
>>344
レスありがとう。

>書く英語
興味があるので一度見てみたいと思います。でも、ama○onでも品切れみたい。
>よくわかる英語の基本
これは半分読んだことあります。
これでガッカリした不満が根の所にあるんです。
こういう「理屈のための理屈」をこねているタイプの本が一番イヤです。
伊藤先生につなげるのなら、なぜ違う系統の文法用語を使うのでしょうね。
346344:2013/06/10(月) 21:59:49.01 ID:XRODwRmN0
>>345
>これでガッカリした不満が根の所にあるんです。
>こういう「理屈のための理屈」をこねているタイプの本が一番イヤです

わかる、わかるよ
>>344で「私には合わなかったですww」と書いてるのもそういうわけ

著者が伊藤和夫信者というのは書籍内には書かれてなかったと思うけど
著者のサイトでそういうことが書かれてる
英文解釈教室と700選で勉強したらしい
著者のサイトはウィルスにかかってるみたいで、見にいくと
うちのアンチウィルスソフトが警告出すんで、今見るのはおすすめしない
347大学への名無しさん:2013/06/10(月) 22:05:31.25 ID:XRODwRmN0
書く英語基礎編、ジュンク堂書店のネットサイトでは在庫あった
348大学への名無しさん:2013/06/12(水) 02:10:40.04 ID:jpn99xQf0
>>340
英文解釈教室入門はどうでしょうか?
種本は『英文法どっちがどっち』(一竹書房)で
これに長文問題を加えた本。
あとは東進の大岩の本がよく紹介されてるね。
349大学への名無しさん:2013/06/12(水) 08:40:53.13 ID:asD234V50
>>348
それはどちらも高校参考書だから
中学参考書でありながら高校レベルへの接続を考えてる本を知りたいというのに適してない

中高一貫向けの英語参考書には
中学参考書なのに仮定法や関係副詞が載ってるのがあるんだけど
中学英語部分の説明が「これじゃ難しすぎるだろ」という解説
350大学への名無しさん:2013/06/12(水) 08:46:53.89 ID:asD234V50
>>342が言ってる「中学英語の発展的学習」ってのはちょっと良さそう
351大学への名無しさん:2013/06/12(水) 19:59:19.77 ID:BzAn2pwT0
簡単な英作文も書けない人間の参考書やってどうするの?
352大学への名無しさん:2013/06/13(木) 02:48:01.33 ID:Xikt8htc0
>>340
学研のパーフェクトコース英語がええんじゃねーの?
中学英語教育のエース級の人たちが書いてるし
会話例文使って文法説明してるのだったら文英堂からでてる
『高校これでわかる基礎英語』とかNHKの通年講座まとめた
阿野幸一『基礎英語3』とかあるし
353大学への名無しさん:2013/06/13(木) 08:18:29.05 ID:PSfQKfxE0
>>351
外国には喋れても字が書けない連中が沢山いるんだしその類じゃないの?
354大学への名無しさん:2013/06/14(金) 06:42:21.00 ID:Sbkb38RX0
>>353
ならそういう奴の本を読んだり、勉強を教えてもらいたいか?
355大学への名無しさん:2013/06/14(金) 07:13:16.73 ID:w80eVJ190
>>348
そうなんだ、「英文法どっちがどっち」が入門編の種本だったんだね、知らなかったよ。
そう言われれば確かに入門編は「どっち?」っていう構成になってるね。
情報ありがとう
356大学への名無しさん:2013/06/16(日) 01:02:19.10 ID:nPUHHNbr0
伊藤和夫の予想の読み方を使うと、次の英文の一部からはどのような続きが予想されますか?

(1)Explanations offered by researchers who have studied other brain-related disorders among very bright people--that

※ダッシュをハイフン二つで代用しました

(2)Add to this mixture anxious
357大学への名無しさん:2013/06/16(日) 01:27:55.64 ID:M7kUrdfc0
>>356 「予想」の意味をそもそも取り違えてる。文の内容を予想するわけじゃない。

thatで言えば「このthatは接続詞なんだろうな」と思って先読んで「あ、関係詞だったか」と修正したり、
「こっちの名詞につながるのかな」と思って先読んで「あ、別の名詞だったか」と修正したりするのが
伊藤の言う予想と修正。
(実際にはこういう文法用語を当てはめるのではなく、こういう機能/つながり方なんだろうな、と考える)

(1)だったらハイフンのあとでthatがあるから、explanations か disorders、場合によってはpeopleの
どれかににつながりそうだな、というのがthatだけ見たときの予想で、内容見てつながる先を確定させる。
もちろん次にS-Vが来れば同格、いきなり動詞が見えれば関係詞で考えるし、読んでってこれらでは
破綻するなら方針を変える。

いわゆる「返り読み」だとthatに続く内容を読んでからどこにつながるかを考えるわけだけど、
「予想と修正」だったら、読み手の頭に入る(このキャパシティは読み手次第)構成なら
前から読めるんで速度的に有利。もちろん、大きくしくじったら読み直しになる場合はあるけど。
358大学への名無しさん:2013/06/16(日) 02:54:50.71 ID:nPUHHNbr0
レスありがとうございます。
「予想」の意味は勘違いしてませんよ。
正解はあなたの予想の中にあるexplanationに対応する同格の節を導くthatです。

(2)ではどのような統語的予想をしますか?
359大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:19:48.75 ID:Yl/4XeTd0
>>358
何だい、この超偉そうな愚か者は?
360大学への名無しさん:2013/06/16(日) 23:59:30.68 ID:nPUHHNbr0
>>358
気分を害したならごめんなさい。
自分が愚かであることは否定しませんが、どのへんが偉そうな印象を与えたか、今後のために具体的に教えてくれませんか?
以後気をつけますので。
361大学への名無しさん:2013/06/17(月) 02:00:29.01 ID:BoS91Op80
>>360
>>359ではないが、何の脈絡もなく人を試そうなんて心根が既にタチが悪いね。
答えは自分だけが知っている問題を出し、正解は○○です、第2問は?
これで偉そうだと思われない方がおかしい。

「自分は伊藤の読み方を身につけた結果このように予想するに至ったが、皆さんはどうだろうか?」という聞き方ならまあよかったんじゃね。
362大学への名無しさん:2013/06/17(月) 03:39:21.67 ID:nMdanBNE0
>>361
不愉快にさせてしまってごめんなさい。
試したことについては、事実そういうことになるんですが、悪意があったわけではありません。
予想ができなかったら馬鹿にするとか、そういう意図はなかったということです。
伊藤和夫式で勉強した人がどうやって予想するのか単純に知りたかっただけです。
そういう意味では試したことになると思いますが、意図を理解していただければ不快な試しではないと思います。

脈絡がなかったのは、先入観を与えたくなかったからです。
妙な勘ぐりをされたくなかったのです。
結果的に別の誤解を与えてしまいましたが。

正解を示したことは問題ないですよね?

第二問は追加したわけでなく、元々ありました。
363大学への名無しさん:2013/06/17(月) 03:55:13.04 ID:nMdanBNE0
>>357によって、伊藤和夫式の予想の読み方が結果論的なものではないことが示されました。
未知の英文で、しかも続きを隠された条件で正しく予想できたのだから。

元々否定的であったわけではないのですが、純粋に可能性を考えた場合、文章全体を読をでから結果論的に、実は一行目のsoを見た瞬間に三行目のthatが予想されていたんだ、と言うことも可能なわけです。
ちょっと例が簡単すぎて不適切かもしれませんが。

いずれにしても、今回の件で、私は伊藤和夫も伊藤和夫式の学習者も尊敬しています。

よろしければ(2)もお願いします。
楽しみにしてますね。
364大学への名無しさん:2013/06/17(月) 13:56:52.58 ID:oo9prwwd0
>>358>>362-363は、丁寧な言葉を使ってるのに失礼(慇懃無礼とでもいうか…)
自分の物言いが相手にどういう印象を与えるのかを素でわからない
勉強はできるのかもしれないが頭(人間的な意味で)が悪い
会話が通じない

363は精神病院に行ってアスペルガーの診断を受けることをおすすめします
365大学への名無しさん:2013/06/17(月) 15:18:32.73 ID:nMdanBNE0
>>364は、丁寧な言葉を使ってるのに失礼(慇懃無礼とでもいうか…)
自分の物言いが>>363にどういう印象を与えるのかを素でわからない
わかっててわざと言ってるなら性格悪い
勉強はできるのかもしれないが頭(人間的な意味で)が悪い

364は精神病院に行って人格障害の診断を受けることをおすすめします





以上、私の本心からの書き込みではありませんが、相手の人格を攻撃するだけでなく自分自身の発言を顧みてほしいという思いから、あえて、目には目を歯には歯を、の形でレスしました。

ここは英語の学問板なのだから、英語に関係ない個人攻撃、人格攻撃はやめましょうよ。
言い回しが不快だという指摘には謝りますので、いつまでもそこにこだわるのではなく、予想読みについてやりとりしましょ。
366大学への名無しさん:2013/06/17(月) 15:40:31.89 ID:/A3rQx4o0
まったく横からだが、どう見ても
ID:nMdanBNE0 が悪い。おまけに煽られて煽り返すとか。
こういうときは1週間ぐらい2ちゃん断ちをした方がいい。
367大学への名無しさん:2013/06/17(月) 15:45:06.10 ID:nMdanBNE0
あなたはだれが悪いか決めないと気が済まないんですか?
煽り返しでないことは説明したのですが、読みましたか?
感情的な報復と、目の前に鏡を置いてあげることは別ですよ。
368大学への名無しさん:2013/06/17(月) 16:46:26.80 ID:1tI/l4jv0
「気分を害したならごめんなさい」と言って、気分を害することを書く。
「煽り返しでない」と書きながら煽り返す。

・・・イカンですわ、こういうの。

少しクールダウンして下さい。
369大学への名無しさん:2013/06/17(月) 16:59:48.18 ID:nMdanBNE0
>>368
気分を害さないようにしても相手が気分を害したと主張すれば否定はできないですもんね。
煽り返しじゃなくても相手が煽られたと感じたら否定はできないですもんね。
どう感じるかは自由ですから。
しかし、というか、だからこそ、私にも同等の自由が保証されて然るべきでは?
もともとクールですよ。
370大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:17:09.55 ID:5bSYRcKC0
ここって英語の学問板だったの?
371大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:31:32.60 ID:CRGffouv0
372大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:41:30.86 ID:nMdanBNE0
>>370
ごめんなさい、受験板でした。
373大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:58:29.33 ID:soX2XNgU0
予測読みってイントロクイズやカルタ取りと本質的に同じだよね
徳光が「エー…」と言ったらAKBの大島優子が2位で指原莉乃が1位、
「エッ…」と言ったら大島が1位、みたいな感じ
374大学への名無しさん:2013/06/17(月) 20:46:05.67 ID:8tGEuB5l0
そして、母国語では我々はそれを瞬時に、ほぼ無意識にやっている。
それが微妙にズレると笑いが生まれたりする。
外国語は言語の構造が大きく異なるので、うまくいかない
外国語のジョークになかなか笑えないのも、この予測システムがうまく機能しないからだろう。
それでもこれを意図的に作ろうとしているのが伊藤さんの直読直解ということなのだと思う。
・・・こんなところかのぅ?
375大学への名無しさん:2013/06/18(火) 00:09:41.76 ID:Een1XAMx0
アホすぎて笑えるなw
376大学への名無しさん:2013/06/19(水) 12:44:08.79 ID:k7u1BWL10
結局豊富な知識と読書量によってのみ直読直解は可能になるのではないか。
論理的思考は、カルタ取りで言えばお手つきをしないためにしか使えないのではないか。
377大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:03:39.22 ID:+J2kEdlQ0
理論と慣れと知識の総合だと伊藤も言ってたろ。
378大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:20:08.62 ID:sifZALci0
ビジュアル英文解釈やった時はほんとに自分の英文の読み方が根本的に変わってめきめき読める用になって感動した
最近はもう単語でわかんない場合と初めて見る独特な表現とか以外の場合は読めるようになった
そのあと英文和訳中級はやって普通にすらすら解けた感じなんだけど、英文解釈教室とかやったらまた得るものあるのかな
他にこれはやっとけみたいなおすすめあります?もう最近英語は長文をひたすら読んでるだけな感じ
あ、東大志望の高3です
379大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:47:53.83 ID:C5G4KUlW0
>>378
解釈教室は大学に入ってからでよいと思うが、是非読んでほしい。
ビジュアルは読み方を作るのに最も適した本だが、解釈教室は、読み方が出来たとして、その後量を読んでゆくときに出会う「難所」を集中的に集めた“難文集”になっている。
だから、これをやると、読めない英文にほとんど出くわさなくなるという「良さ」がある。
しかもただ難文を無秩序に並べたわけではなく、読み方の筋に合わせて集中的に難文が乗っているので、系統立てて学べるよ。
380大学への名無しさん:2013/06/19(水) 20:49:37.96 ID:gvDDEL8XP
ビジュアル終えた人は大学受かってから英文解釈教室もやったら得るものはありますよ

文法と単語と熟語とビジュアルやれば、大学入試に出る英文はスラスラ読めるけど、
原書を読むと、高校英文法とビジュアルの知識ではひっかかる文もたまに出てくる
そういった文も読める力をつけるのが解釈教室

なお、英検1級やTOEIC900スコアは、解釈教室をやらなくても達成はできます
381大学への名無しさん:2013/06/19(水) 22:52:18.42 ID:sifZALci0
>>379-380
ありがとうございます
そういうこと言われるとものすごくやりたくなってきちゃったw
でもまあとりあえず今は合格が第一なんで解釈教室には手を出さないことにします
382大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:56:12.73 ID:RSmBoQB30
解釈教室なんて大学で読むのは時間の無駄だろw
誤訳はあるわ、入試問題だからか元の英文を改悪してるわで、受験終わってから読むもんでもないだろw
383大学への名無しさん:2013/06/20(木) 01:15:52.45 ID:EuZ2hsdG0
アスペは病院行ったの?
384大学への名無しさん:2013/06/20(木) 07:26:05.39 ID:vFb+IKow0
解釈教室は“旧版”が出た頃、
力がつく前に、力がつきる
と言われたんだ。
ぶっちゃけ、ある程度の英語力がないと、時間の無駄だろw、ということになる。
でも、ビジュアルが終わり読み方も身につき、原書を読み始めようか、といったレベルになれば力がつくよ。
それに、“改訂版”になってから例題の解説が格段に詳しくなったから、敷居が相当低くなったと思う。
385大学への名無しさん:2013/06/20(木) 08:33:19.28 ID:69BryqvEP
高校生に解釈教室を勧めないのは
解釈教室は、大学入試英語で難易度の高い英文を出す大学ですら
たいていの場合オーバーワークだから

東大入試ならなおさら英文解釈を極めるよりも
英作文のような発信型英語に力注いだほうがいいと思う

大学生に解釈教室を勧めるのは
別に英文科とか英語科じゃなくても、
大学に入ってから、英文で書かれたテキストを使って
専門科目を勉強することがよくあるから(特に理系)
(理系と、文系だけど心理学や経済学など理系っぽい科目の場合
専門科目の日本語版テキストの翻訳があまりにも下手すぎて
英語版テキストを読むほうがよっぽどマシってことが現実にある)

それと、院試対策には、英文解釈教室が有効だから
386大学への名無しさん:2013/06/20(木) 17:14:48.19 ID:EuZ2hsdG0
入試より難しい英文読んどいた方がいいよ。
スピードと精度が上がる。
センターは15分で満点取れるし、東大も外大も時間内にちゃんとした文章で完答できる。
387大学への名無しさん:2013/06/20(木) 20:35:58.20 ID:J0PsQXfF0
院試対策に解釈教室w低レベルな大学院ですねw
388大学への名無しさん:2013/06/20(木) 21:10:15.88 ID:EuZ2hsdG0
>>387
おまえは大学『病』院ではやくアスペ診断してこい。
389大学への名無しさん:2013/06/20(木) 22:03:20.06 ID:J0PsQXfF0
>>388
アスペの意味がわかってないからやっぱアホだなw
390大学への名無しさん:2013/06/20(木) 22:38:05.85 ID:EuZ2hsdG0
>>389
「やっぱ」の使い方間違ってるぞw
391大学への名無しさん:2013/06/20(木) 22:44:01.19 ID:hi2j0t1N0
なにこの低レベルな争い
392大学への名無しさん:2013/06/20(木) 22:56:17.59 ID:aH/gHA/I0
解釈教室のような英文出すより簡単な構文で難しい単語の文章を沢山読ませるって感じじゃない?
393大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:07:50.68 ID:J0PsQXfF0
>>391
そりゃあ大学入ってからまだレベルの低い大学受験用さんこうしょをするのを勧めるくらいだからレベルが低いのはお察しだろw
394大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:09:57.47 ID:hi2j0t1N0
>>393
お前のこと言ってんだよ
395大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:21:27.22 ID:J0PsQXfF0
>>394
お前ほど低レベルじゃないよw
396大学への名無しさん:2013/06/21(金) 13:43:27.24 ID:BiTTf6zG0
伊藤の本は頻出文法を実質的に網羅しておらず、仮定法などは詳しく説明しないらしいが
仮定法が重要でないわけがないのだ。そこら中で頻出する。
うまく説明できる日本人教師が皆無だったため、ごまかしているにすぎない。

マークピーターセンとかは仮定法もちゃんと説明している。
俺が思うに仮定法は、文法として難しいのではなく、
一神教と多神教の違いをはじめとした
日本人と英語ネイティブとの思考の違いが反映されているため、理解しづらいだけだと思う。
いわゆる「バカの壁」というやつだ。
違いをいったん理解すれば、どうということはない。
そもそも、文部科学省が仮定法をごまかしているのもおかしい。
仮定法は重要でないとされているため中学範囲に含まれないのだ。

マークピーターセン著『日本人の英語』は大ベストセラーとなり多大な影響力を発揮した。
これ以降、教科書会社がつくる高校向けの文法書は仮定法などの説明もずいぶん詳しくなったが、伊藤のような予備校はわりとだめだ。
古い日本人教師とピーターセンの相性は最強だと思う。
従来の日本人教師が説明しやすい分野と、説明しにくい分野を相互に補完できる。
397大学への名無しさん:2013/06/21(金) 18:52:49.28 ID:WwQL6Z6d0
>>396=ガラパゴスって、勉強もしないで勉強法を調べるばっかで
どんどんプライド高くなり、評論家みたいになってしまって、
勉強する気がなくなり、人生詰んだんだろうなぁ・・・

要領のいいやつは、どんな参考書でも、ご託並べないで
勉強してしまって、さっさと大学に受かって、次の段階に進むもんだよ

一生、亡霊のように大学受験で人生止まっている感じで
生きていくんだろうなぁ・・・ガラパゴスは
398大学への名無しさん:2013/06/21(金) 19:40:27.22 ID:j3CwPwDl0
「伊藤の本は頻出文法を実質的に網羅しておらず、仮定法などは詳しく説明しないらしい」って…

読んでも無いのに批判かよw
399大学への名無しさん:2013/06/21(金) 23:37:37.73 ID:1EufEAB70
まあ次の段階に進まず、いつまでも大学受験レベルに留まる奴がここにいる奴等だろw
400大学への名無しさん:2013/06/22(土) 00:01:17.43 ID:cyiuLMnR0
伊藤さんの本は「英頻」で文法・熟語を網羅しており、「英ナビ」で前置詞、熟語以外の文法への詳しい解説も行われています。
仮定法も充分詳しく扱われています。
英文読解に焦点を当てた、「解釈教室」には仮定法の章はありませんが、読んでみればわかるように、仮定法は既にマスターしていることを前提に解説されています。
もちろん「ビジュアル」でも仮定法は読解に必要なことは十分解説されてますよ。
401大学への名無しさん:2013/06/22(土) 09:17:53.94 ID:Y7/sgKO20
1冊で網羅なら、アトラスとか最新型青チャートとかのほうがいい。
日本人の英語はおかしいという意見を受けて、改善された結果が最新の本だ。
ピーターセンが関わった黄色のロイヤル英文法でもよい。

ビジュアル英文解釈の網羅性は論外だ。
なぜなら、漫才でページを消費しすぎていてライバル本に比べ扱う英文が少なすぎる。
402大学への名無しさん:2013/06/22(土) 12:51:20.50 ID:RLNP1ibB0
ピーターセンの本が素晴らしい本であることは否定しないが、この文脈でなんで出てくるのか(笑)。
「読む英語」ではなく、「書く英語」に関して、伊藤さんの本を勧める気はさらさらありましぇん(笑)。
ただ、日本人が英語を読めるようになるための方法論としては強力なもののひとつであるのでは??
チンプンカンプンじゃのぅ・・・。
403大学への名無しさん:2013/06/22(土) 13:41:41.71 ID:+4E8FUlC0
伊藤先生は英作文に関しては自信無かったみたいだし
あの時代に書く英語を本当にうまく教えられる日本人ってのは少なかったんじゃないかな
今はインターネットの恩恵がかなりあるけど
404大学への名無しさん:2013/06/22(土) 19:50:56.46 ID:kyElbYZZ0
読む英語も書く英語も微妙だよ伊藤はw
受験生だから騙せるレベル。
発音と英作文は酷過ぎるレベルw
405大学への名無しさん:2013/06/22(土) 23:48:56.58 ID:H60bKqNx0
へえ〜

具体的な英作文の酷過ぎる例を挙げてみてよ
406大学への名無しさん:2013/06/23(日) 02:08:15.69 ID:3FgyjIEW0
それ意味あんの?
407大学への名無しさん:2013/06/23(日) 06:09:16.86 ID:AT/jyDRk0
>>405
YouTubeにあるじゃないか。
408大学への名無しさん:2013/06/23(日) 07:08:43.22 ID:QOECulLK0
究極で、最も確実な英語習得法を書くよ。
物心つかないうちに、アメリカかイギリスか、オーストラリアに里子に出すんだよ。
二十歳で連れ戻せば完璧さ。ただし、日本語は100%諦めることになるけど。

英語が喋れれば完璧な教師なわけではないし、
戦中派の視聴覚教材のなかった時代の人を捕まえて、speakingやwritingのことを言うのはunfair。
ピーターセンが信頼できるように伊藤が信頼できるから、使うだけさ。
ただし、spkeakingやwriting用に伊藤教材を使う気はサラサラない。700選なんて論外。
409大学への名無しさん:2013/06/23(日) 21:53:23.37 ID:3FgyjIEW0
落ちこぼれに良くある言い訳だね。
410大学への名無しさん:2013/06/23(日) 22:58:28.78 ID:AT/jyDRk0
まあ大学に入ってライティングの勉強をして、伊藤の著作を含めた受験参考書の程度の低さやYouTubeの伊藤の英作文の解答が間違いがわからない奴は間違いなく大学では落ちこぼれだろうねw
411大学への名無しさん:2013/06/24(月) 18:55:44.89 ID:AQ2gFipe0
>>401
漫才も記憶に残るのに一役かってない?
412大学への名無しさん:2013/06/25(火) 07:48:32.95 ID:n4yPSRNp0
ピーターセンの文法書は発信型の英語の文法書、
伊藤のは受信型の文法書と位置付けられるだろう。
英作文用と、英文解釈用の参考書を比べてもnonsenseだな。
413大学への名無しさん:2013/06/25(火) 09:59:41.27 ID:IHcKLpz10
助言どおり一週間にちゃんやめました。
>>356の(2)お願いします。
414357:2013/06/25(火) 22:45:24.29 ID:om5XojIm0
こっちは、「予想と修正」を検証するには問題としてイマイチなような感じがする。

Add to this mixture だけで一区切りついてて、そのあとにいきなり、ふつうは
前置修飾するanxiousっていう形容詞が出てきてる。「予想」できる通常の形からは外れてる
ので、「ん、これヤバいぞ」って警戒感を持ちつつ、とりあえず次以降を読んで納得できる形を
探す、というのが通例だと思う(というか、自分はそんな感じで頭が動く)。書かれてる部分
だけだと、この「ヤバい」って感覚からさらに予想を進めるのが難しい。だから即答しなかった
んだけど。最初は、何かしらanxiousが後置される理由がありうるだろうか、というところで止まった。

改めて考え直すと可能性としては、add O to 何々 のOがanxiousから始まる部分で、そこが
長くなったからto mixture を先に出してしまった、というのがあると気づいた。
(ビジュアルPartIだと32課の
we want to get from these best books the deep pleasure that they are able to give.
に類型がみられる)。言い換えると、「anxiousから始まるaddの目的語を構成する語群、
おそらくは次に名詞が来て、後にその名詞を後置修飾する節か句が長々と続く形」では
ないかと考える。

ただ、これが正解だとしても、実際の頭の働き方は(少なくとも自分の場合)ここまで読んだ
段階では「長いO」だという予想はしない。警戒しつつ最終的判断を保留して先読むと思う。
415大学への名無しさん:2013/06/26(水) 18:24:45.83 ID:jhP5ONj50
“I like dog.”と言ったら「えっ、犬の肉が好き!?」 ネイティブに通じない、間違いだらけのニッポン英語――『実践 日本人の英語』著者 マーク・ピーターセン氏に聞く|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/37708
416大学への名無しさん:2013/06/26(水) 23:09:53.89 ID:cAHuN3700
>>415
ピーターセンって池沼なんだなw
コンテクスト無視が前提なのかw
417大学への名無しさん:2013/06/28(金) 21:04:19.48 ID:ZWIbtg3E0
>>415
>ピーターセンって池沼
という判断が、コンテクスト無視だねぇ。
冠詞の有無で、名詞の意味がどう変わるかというコンテクストだよねぇ。
418大学への名無しさん:2013/06/29(土) 00:23:08.38 ID:pg++qu380
>>417
こういうと通じないとか言って煽るしか脳がないアホだよピーターセンはw
419大学への名無しさん:2013/06/29(土) 00:29:00.62 ID:pg++qu380
I like dog.って言って犬肉を浮かべるネイティブがいて、通じないとかアホかとw
大体、ピーターセンなんて日本人以外誰も有難がらない世界的には何の功績もない無名な学者だしなw
420大学への名無しさん:2013/06/29(土) 03:10:53.56 ID:hWwBjFWK0
     KING KAZU
421大学への名無しさん:2013/06/29(土) 21:05:32.37 ID:3aT2P7Bn0
ビジュアル英文解釈を終えてもう英語は問題演習のみでいいとは思うんだけど
個人的な欲求として英文解釈教室をやりたい
英文解釈教室をやるだけでも問題演習のステップを半分位はカバーできるかな
ビジュアル英文解釈はスムーズにできるぐらいのレベルなんだけど
それとも英文解釈教室はやっぱり重くて時間とられすぎちゃうだろうか
422大学への名無しさん:2013/06/30(日) 01:06:36.86 ID:i7NNYnWF0
>>421
解釈教室改訂版の長文抜かして短文のみやるべき
特に倒置、文並列、同格、修飾語の位置とか
つまづき易い所の解説が最高

ビジュアルは軽く流して解釈教室の短文を徹底的に読めば
構文取れないことはなくなる

やっぱ伊藤和夫を有名にした本だけのことはある
なお短文のみなら基礎的事項だから難易度も
低い
423大学への名無しさん:2013/06/30(日) 01:09:03.58 ID:i7NNYnWF0
修飾語の位置とかどんな法則があるのか
解説している本はなかなか無いが
解釈教室改訂版の修飾語の位置の章は
完璧に解説しきっている
さすがKING KAZU
やれば迷いは消える
424大学への名無しさん:2013/06/30(日) 01:12:14.22 ID:i7NNYnWF0
ビジュアルなんかやる必要は無いよ
解釈教室改訂版の短文のみやればいい
そのほうが実力付くし
ただ、やるときは訳を書く
ビジュアルの巻頭に長文やるときは
訳を紙に自力で書けとあるが
それだけは重要だから
解釈、長文の勉強やるときは
訳を書いて添削する習慣が必要
425大学への名無しさん:2013/06/30(日) 17:17:43.10 ID:LTy7+CBz0
なんか和田の本にビジュアルTからUへの接続が難しいって書いてあったんですけど
なんか間にはさんだほうがいいのかなあ.
426大学への名無しさん:2013/06/30(日) 19:08:30.49 ID:6WS8H3I30
はさまなくてイイよ。
もし心配ならUやる前にTの復習
427大学への名無しさん:2013/06/30(日) 21:05:43.77 ID:FNqb1jkb0
ビジュアル今45章ぐらいまで進んだんだけど
少しずつ文章のレベルが上がってきて
一つ進むのにかなり時間かかるわ。
この後もまだレベル上がってくの?
やり遂げた人どの章がてこずった?
428大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:BjgDoBQw0
>>421
ビジュアルは、英語を読む「読み筋」を作るのに最適で、受験に関しては、
あとは問題演習のみでいいと思う。けど、その後原書で英語を読みたいでしょ?
その時は英文解釈教室を是非やってほしいです。
まとまった量の英語を読むと、時々“???”となる個所が出てくる。
それを自分で分析できるようになるためには、難しい形をある程度まとまった密度で経験
しておきたい。解釈教室はそんな時役に立つと思う。
「伊藤和夫の英語学習法」の中で「最低でもビジュI,IIは終わっているレベルで」と案内さ
れているけど、それは「旧版」時代の話。「改訂版」は例題の解説がグンと詳しくなってる
から、それだけ出来ていれば充分のはず。
だけど、「テーマ別」レベルをあらかじめ1冊でもやっておくと、接続がはるかに楽になる
ので、情報提供しておきます。
429大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:BjgDoBQw0
>>425
はさまなくてOK。
確かに接続の悪い感じはあるんだけど、何かをやったら楽になるというものじゃないよね。
たださ、自分が昔やった時の記憶では、IIの進歩の感じ、実力がついてゆく感じが“神バラ
ンス”だったと感じたよ。Iはそれと較べると散漫な感じだった。
430大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:BjgDoBQw0
(つづき)
Iのレベルで“神バランス”だったのは、「ルールとパターンの英文解釈」で、これは旺文社か
ら出ていた。絶版になったが、“万能書店”で復刻され、そこから正規本として手に入る。
ビジュアルを書くきっかけになった「ラジオ講座」の原稿から起こした本で、スタートはビジュ
アルIと同じレベルから始まる。方法も全く同じ。例文は違うものが使われ、本のレイアウトも
異なるが、重複しているものも7題くらいある。全39題。

自分としてはルールとパターン→ビジュIIが一番気持ちいいと思うんだけど、別の例題を使っ
た本なので、思わぬ抜けが生じるかも知れない。だから、他人には勧めないけど。
・・・気持ちよかったよ。
431大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:pmTx7yv+0
解釈教室はあくまでも形を知るためのものだろ
多少かじってれば長文の中で出てきてもそんなに困ることはない
読むだけなら先生みたいな高級な約仕上げする必要ない
432大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XVQcHs3U0
>>430
いま「ルールとパターン」やってるよ
伊藤先生の和訳に文句言う人をたまに見かけるけど自分は十分上手いと思った
例えば「<12>クルマと家庭」など、苦労して和訳した後で伊藤先生の和訳読んだら
わかりやすく和訳してあって、どこが下手なんだろう?と首を傾げた
433大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:9p+8yEvo0
伊藤の訳は確かにうまいというか、もちろん伊藤の本の学習者とは当然格が違う、それは当たり前。
でも細かく見ていくと単語・熟語の語義知識のツメが甘かったりして、
イマイチだったり誤訳になったりしている部分も散見される。

構文をとる勉強という主目的に特に影響はないから神経質になる必要はないんだけどね。
434大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ob1CkKGi0
みなさんありがとうございます!Tを復習してからUに入ります!!
435大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:BjgDoBQw0
訳の問題については、ちょっと別な話になると思うけど、
>>433
が言っているようなことを柴田耕太郎(翻訳家らしい)という人が主張していて、
英文解釈教室を題材にして問題点を各章書いている。
悪意のあるものではないので、これを参考に読まれると、伊藤教に引き込まれず良いのではないかと思う。
436大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Aom+g5210
追伸。
ここで使った“伊藤教”という言葉は、次のようなものを指しています。

・伊藤先生流のアプローチは素晴らしいものだと思いますが、これを唯一絶対のもののように語り、ほかの方法論を否定するもの。
・700選のような、現在では存在意義の薄くなったものに、妙な「偶像崇拝」を持ち込み、信仰を強要(押し付けるもの)。

“原理主義”と“押しつけがましさ”は本当に迷惑です。
437大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Aom+g5210
あぁ、修正です。

・伊藤先生流のアプローチは素晴らしいものだと思いますが、これを唯一絶対のもののように語り、ほかの方法論を否定するもの。
・700選のような、現在では存在意義の薄くなったものに、妙な「偶像崇拝」を持ち込み、信仰を強要する(押しつける)もの。

“原理主義”と“押しつけがましさ”は本当に迷惑です。
438大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ED/u1Gcr0
品詞分解タイプの勉強が好きな人にお勧めするサイト
英語が学べる動画サイト | デジタルキャスト (DigitalCast) http://digitalcast.jp/

品詞分解とは、人によって相性の違いが激しいため万人に勧められる勉強ではないが
5人に1人ぐらい強烈に伸びる人がいるらしいので
一度はやってみる価値がある。
『英語リーディング教本』のあとがきに詳しい話が書いてある。

『英語リーディング教本』の著者である薬袋善郎の勤務先では、
生徒に向かって「薬袋は邪道」と吹き込むせこい同僚がいたそうだ。
相手の名前は一応明らかにはされていないが、勤務先は駿台予備学校の可能性が高い。

伊藤和夫は品詞分解と返り読みを嫌い、著書にて激しい言葉を用いて批判していたが、
そんなふうに方法論を否定するのはよくない。
伊藤が否定した方法論は確かに弱点もあり万能ではないが、一度はやってみる価値がある。
439大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Ce3hlEXE0
解釈教室って短文だけでも効果あんの?
440大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:aHqBFAYSO
解釈教室って短文だけでも効果あるの?(笑)

ビジュアルってパート1だけでもいいよね?(笑)

っていうか解釈って頭の中で訳せれば、別に紙に書かなくてもいいよな?(笑)
441大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:SO5NMhWK0
>>439
あるよ
長文は難しいからイラン人
442大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:SO5NMhWK0
>>440
脳内のみは死亡フラグ
443大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oQ1LIi5F0
>>438
伊藤先生自体が伊藤メソッド王国みたいなものを作りたがっていたのは事実で、
当時の駿台の教材はすべて副読本三部作にリンクされ、
「伊藤メソッドで教えることを講師が要求された」
といったことは入不二さんが書いた何かに述べられていて、
「功罪相半ばするものだった」とも評していたよね。
伊藤先生の書いたものに伊藤教を誘発してしまう何かがあったかも知れない
ということは充分ありうることだよ。

ただ、現在の我々が嵌ってしまうのはいかがなものかと思うよ。
444大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5VS6c9Do0
構文主義および駿台の全教科において、主任の教え方を主義として踏襲する方針については
今井宏のブログに書いてあった
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10639105368.html

まあ、駿台の英語は関西に表三郎がいたため完全崩壊を免れたといえる。
現在も竹岡広信という人気講師がいる。
445大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:oQ1LIi5F0
>>444
読んでみた。なるほど・・・参考になった、ありがとう。

伊藤教に陥る危険や誘惑が充分にあるのを承知したうえで、
それでも「伊藤メソッド」には魅力があるよね。
基礎的・入門的なレベルから、大学入試の更に先のレベルまで
一貫した方法論があるから。
もっともこの方法論はあくまで受信型のものであり、
発信型の学習は別に行う必要があるよね。
それに加えて柴田耕太郎という人の批評も充分参考になるよね。
446大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5VS6c9Do0
講師がこどもを惹きつけるパフォーマンス的な発言をしまくるという伊藤メソッドは、たしかにパフォーマンスに一貫性がある。
しかし、主義によって組織全部を固めてしまうよりも
バラエティに富んだ講師たちにそれぞれ個性的なパフォーマンスさせておく方がより面白い。
これが東進ハイスクールメソッドであり、いまメディアで評価されているメソッドだ。
447大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:NuUgCH3TP
>>444
今井宏師(駿台風表記)のブログ
猫が可愛すぎて、猫に気をとられすぎて
文章がなかなか頭に入らなかったんだけど
頑張って読んで3行てまとめてみた↓

伊藤師の影響力があまりにも強すぎて
駿台では英語以外の教科でも「構文主義」みたいな教え方が
まかり通っていたという話。
448大学への名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Vz/I9pkD0
別に主義でも何でもいいと思う
だめなのは駿台の人気が落ちたことだけ
人気が出ていれば「構文主義」でも「今でしょ主義」でもかまわないはずだ
449大学への名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Vz/I9pkD0
今井という人も
大手第4位のブラックに勤務し続けるより
現在の立場のほうがいいのだろう
450大学への名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:V8yREIck0
451大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ivm26x/X0
>>450
・・・至極普通の問題集のようだが、何か??
解説が簡単すぎて、勉強用には向かないと思うが。
452大学への名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CJzZZxCJ0
part1→速単必修編をやりつつセンターを9割とれるまで復習→part2
の流れでいこうと思うのですがアドバイスお願いします>_<
453大学への名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ipIQSA7F0
>>452
熟語もやろう。
454大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:QqCQcBTM0
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-11570629726.html

今井宏師がパラグラフリーディングをいま教えたくない理由は
論争の波風を立てたくないからとのことだが、本当にそれで良いのだろうか

キムタツ師がいうところの速(はや)読み訓練とスキミングは、
技術的には速読とパラグラフリーディングそのものだ。
論争をふっかけるようなやつらはあまり頭がよくないので、表面だけ変えておけばあっさりとごまかせるのである。
白熱教室:灘高はリスニングをこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/14598
455大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mDikESc/0
>>454
当時の今井自身に教える技術がなかった
また現在の入試英語はパラリーが必要ないほど易化したと書いてあるだろうが。

君は日本語が苦手だろう。
456大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:0DcmAc9c0
>>454-455
(わざわざ伊藤スレに来て、違う方法論を称揚するようなことを書いて)
論争をふっかけるようなやつらはあまり頭がよくないので、表面だけ変えておけばあっさりとごまかせるのである。

自分で言ってる通り、頭がよくないんですよ。
457大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iB0HH7JI0
易化したのはあくまで現在の今井が担当する中堅私大だろう。
難関では速(はや)読みやスキミングやスキャニングや大意要約のテクを駆使する必要がある。
まあそれやると安河内とかぶるんだろうけど。
458大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mDikESc/0
>>457
>東大でも京大でも、基礎基本の徹底で合格を目指す方が、
 21世紀の今となっては早道である。
 団塊ジュニアの受験生が溢れかえって大学入試が異様に狭き門になっていた
 20世紀末とは、時代と状況が全く違うのだ。

わざわざリンク貼るならよく読めよw
君は日本語が苦手だろう。
算数も英語も苦手だろう。
459大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iB0HH7JI0
そうか、長いので読んでいなかったよ。
しかしそんな受験産業のベテランがいうところの「基礎基本」で
将来は大丈夫だろうか。
キムタツが基礎基本的な授業をやっていた頃の生徒は、偏差値80以上なのに
授業についていけなくなったらしい。
http://toyokeizai.net/articles/-/14412?page=2
460大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:iB0HH7JI0
偏差値80以上なのに
[大学の]授業についていけなくなったらしい。
ということね。

訂正しとく
461大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mDikESc/0
日本語の長文さえ読み切れん奴には
英語の長文は厳しいと思うがなぁ・・・

まあ君はパラリーを頑張ってくれたまえ。
462大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mDikESc/0
>>459
>キムタツが基礎基本的な授業をやっていた頃の生徒は、偏差値80以上なのに
 授業についていけなくなったらしい。

そりゃあ単に速読速聴訓練してなかっただけの話だろ。
受験産業のベテランがいうところの「基礎基本」を身に付けると
速読力等が身に付かなくなる副作用でもあるなら別だが
一般的には「基礎基本」の後に速読速聴訓練すればいいだけだ。
463大学への名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:bot0ueNr0
>>459
地頭がかなりいいはずの灘高生をそこまでダメにするキムタツの指導が悪いんだろ。
何でキムタツが正しい前提で話そうとしてるんだか。
著作見れば授業もこの通りへったくそなんだろうな、ってのはすぐ分かりそうなもんだが。
464大学への名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:y1SeC+DE0
465大学への名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:na9QnJj/0
>>460
基礎すっ飛ばして落ちこぼれるバカの典型だね。
落ち着きないしw
466大学への名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:otV3MWcy0
ビジュアルpart1の30
Well,there are times when the sea nearly still,though no doubt even when it looks like glass
there are waves in it too small for us to see.
この文の構成が分からなくて困っています
解説お願いします
467大学への名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:lfZbfAff0
>>466
P236読んでもわからない?
468大学への名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:XRQ5lBt80
これはいいモンだよ
マグレかもしれんがこの前の模試で最高点50点更新したわ
2ヶ月くらいかけてやっと一通り終わらせたところだけどね
469大学への名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:VklSpLy0O
なんか品詞で迷った
470大学への名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:gL49bigHO
46の最後の部分で
It's almost as though you are interviewing them to see if they are good enough for you.
って文で文頭のitは状況を示すって書いてるあけどitが仮主語でto以下が真主語って考え方はできないんすか?
誰か教えてください
471大学への名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:+bMeXRjS0
>>470
できない。
できると思うのなら、訳してみて。
472大学への名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:3m7FgVY30
>>470
× To see if they are good enough for you is almost as though you are interviewing them.
としてみれば
こういう考え方が出来ないってことはすぐわかるじゃん。
473大学への名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:w009yHbgP
これは文法的に不可というよりは意味的に不可ということ?
474大学への名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:hcS0HfxG0
和夫が通用するには中級まで
論文や新聞読むにあたっては役に立たない
475大学への名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:N6SC1M/FP
>>470
これは形式主語と考えると意味が通らないから、itは状況、to以下は目的を表す副詞節と考えるとということでいいの?
476大学への名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:BY99v89V0
>>473
形の上から(=文法上は)いくつかの解釈可能性を持っていても、意味が通らなかったら、その解釈はダメなんだよ。
あんまり頭でっかちに考えない方が良い。
もちろん文法的に不可であれば、(少なくとも受験に関しては)解釈可能性があっても没だけどさ。
477大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:RxZJhapWO
みんな結構ビジュアル使ってんだな
ちなみに解釈教室→テーマ別使用

まあ、やった方がいいんだろうけど全訳もやってる人多いのかな
俺は予測→確認(→修正)といった伊藤の文の読み方を身に付ける目的だけに使ったから
割り切って全訳もせず、すぐ和訳文見て確認してた
478大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:S7NewHWJ0
>>477
解釈教室→テーマ別

といったコースも当然“あり”だが、
多くの平均的な読者にはビジュアルの方がずっと使いやすい。
ビジュアルで、“基本の型(読み方)”を身につけ、余裕があればテーマ別で“足腰”を鍛える。
ある程度“身体”が出来上がったところで、肝心なところを徹底強化するのに解釈教室を使う。

和訳に関しては、
伊藤さんが執筆をした時代、まだ「訳読」に大きな点数配分がされていたということだ。
要は使用目的による。
479大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1KJzsF090!
美樹或の音声作ったけど
需要ある?

まあじぶん様に至徳か
480大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8cxSEDLa0
>>479
バカがケチつけて終わり。
腹立つだけだから公開するのはやめとけ。
もっともあなた自身の朗読なら笑えるかもしれないので
1,2個ぐらいならうpしてみれば。
481大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1KJzsF090!
えらいけなされかたやなあ、じゃ1個だけね(vsp1)

//up.shitao.info/file/20130728192415_2173ac0cabdb6a08e591880749bc1670
そんなバカにされケチつけられるならすぐ消すわw
482大学への名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Qb3MMfzr0!
これぜんぶ作ったの?ネ申だね

版元がCD付けてくれないかね
そしたらいまでも最高の教材になって売上げ数倍も伸びるのに
483大学への名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:U4QOWXhj0
ビジュアル終えた後に、英文和訳演習と英語総合問題演習の中級編やってるんだけど、
英文和訳演習は8割以上とれるのに、英語総合問題演習は6割強しか取れない。
難しいな。
484大学への名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:FmfbmPlD0
ビジュアル後にテーマ別やってるけど、なんだこれクソ難しい
ビジュアルとテーマ別の間って無いですかね?
485大学への名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:9nlk5/ly0
音声うpした人ようつべとかにあげてくれんかなあ 最高にいいわ
486大学への名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:SO/K3j4T0
>>484
確かに最初の2,3題は難しいが、その後は少しやさしくなると思うよ。

それでも、なおこの本がクソ難しいと感じるなら、まだビジュアルが充分消化できていないのかも。
間に何か噛ませるより、ビジュアルの復習を勧める。
487大学への名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:wbtM4Q+60!
びじゅ音声例題ぜんぶ作ったけど幸海して委員可奈?
よつべキーとか期間数制限できなさそうだから
そのうちどっか他でやるわ
488大学への名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:fjKDyaKK0
アニキ頼んだぜ
489大学への名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:egiyufLB0
英文解釈入門、基礎、正編、ビジュアル、テーマ別全部やるとしたらどういう順番が良い?
490大学への名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:nogrzALt0
>>489
入門編→基礎編→正編→テーマ別 でいい。
ビジュアルは不要。
491大学への名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:m5i7ybJe0
>>489
ジビュアルI→ジビュアルII→テーマ別→正編
だけでいいじゃん。
それより、一緒に英文法をやりこむ方が重要。
(英ナビ、英頻、山口実況中継など)
ビジュが嫌いなら
入門編→基礎編→テーマ別→正編
でOK。
492大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:IMFhzAJM0
最近ビジュアル始めたばかりなんだけど、
7番の英文の後半、「彼は1本のパンを食べ、両脇に1本ずつパンをかかえていた」
の流れからどうして「彼が服を運んでいるの見た」がでてくるのかが分からない。
服が汚れてたから脱いで、手には服をその両脇にパンをかかえて運んでたってこと?
493大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aqdJDbqD0
ビジュアルやってる人ってHomeroomの説明全部理解できてるの?
37の関係詞+S+V+Vの説明の部分が理解できないんだが…
494大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:D97scPeQ0
>>493
S+V + Vの目的語としてのthat節 という中学以来おなじみの形がある。
そのthat節の中には、当然主語S1 と動詞V1がある。37の例でいえば
They suspected that the food might contain poison.
S   V            S1    V1
この「that節の中の主語」(the food)が関係詞になって前の文にくっつくことがある。
37だと、くっつく前の文が
They also sprinkled it on food.
そうするとまず、ものだからS1のthe food は主格の関係代名詞whichに変わって、
しかもそれがSV(They suspected)を飛び越えて前に出る。
They also sprinkled it on the food which they suspected might contain poison.
                      関(S1) S V V1
かくして、(主格の)関係詞+(元の主節の)SV+(関係詞に対応した動詞の)Vという
形の文ができる、ということ。どうしてもわからないなら、HomeroomでR君が言ってるように
SV(この文ならthey suspected) の部分を挿入節だと考えても実用上はだいたいOK。
一部問題が生じるのもHomeroomでセンセが答えてる通りだけど、わからないのを無理に
わかったつもりになるよりは、挿入節として納得するほうが健全だと思う。
495大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:D97scPeQ0
同様の例文。
700選438番
The man who I thought was his father proved to be a perfect stranger.
↑ The man proved to be a perfect stranger.
+ I thought (that) the man was his father.

Forest 6th Edition P.316
The woman who I thought was her sister was actually her mother.
(構造は上と類似。ちなみにForestでは「関係代名詞の直後のSVをカッコに入れて考える」
という説明で、つまり挿入節としてとらえろという方針がとられている)

西の特講 P.118(3)
This is the man who they say stole the car.
↑ This is the man.
+They say the man stole the car.
(西の説明は「挿入的」とした上で、分解した2文目も提示する形。ちなみに問題としては
関係詞として何が入るかを4択で選ばせる形で、出題は同志社)
496大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aqdJDbqD0
>>494
ありがとう、文の構造についてはすごくよくわかった。
「R君の方法だと誤訳に対する説明が...」っていうのは
they suspectedの部分を挿入と考えると
「彼らが疑い、毒が含まれていると考えた...」
という訳出もできてしまうって事を言ってるってことでOK?
497大学への名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rERaR///0
自分としては「言い足し」「ニュアンスのつけ足し」的にとらえている。伊藤センセも、あなたの
>「彼らが疑い、毒が含まれていると考えた...」
に類似した表現(p.10の下から11行目)は「誤訳」とはっきり否定しているのに対して、
「挿入節」の考え方は「まちがいではないだろうが」(p.13)としている。

つまり、they suspected がない
They also sprinkled it on the food which might contain poison.
が「彼らは、毒を含んでいるかもしれない食べ物にそれをふりかけた」 であるのに対して、

they suspectedを(カンマに入れて)挿入した
They also sprinkled it on the food which, they suspected, might contain poison.
は、「彼らは、"彼らの疑うところでは、"毒を含んでいるかもしれない食べ物にそれをふりかけた」
と取りうるということ。they suspectedが前後をカンマで区切られて「挿入」されることで、
試訳の" " の中に相当する部分が言い足された、という感じ。このカンマがない場合だって
あるじゃないか(わかりにくいけどね)というのが「挿入節として処理する」方針だといえる。

>>495での3文も、前二つが「私の考えるところでは」 西の本からの文が「彼らが言うには」
を付け加えることで一応大過なく意味がとれる。
498大学への名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:H7Z56fWE0
>>497
「関係詞+S+V+Vの文章は挿入節」と捉えてると
訳出の時に挿入って考え方に囚われて訳の取り方が不自然になるって事ですか

この本はHomeroomまで理解するまでやらないとだめなのかな?
解説よりも遥かに難しい場合があるんだが…
499大学への名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rERaR///0
伊藤センセが「挿入節という考えでは限界がある理由」としてあげてるのは、p.13の「一番つまづく問題が
説明されないこと」。挿入という説明だと、他動詞suspectの目的語が何かはっきりしないから、
誤訳例がなんで誤訳か説明できないのが問題だ、としている。もっとも、場当たり的対処としては、
さっきあげたような「訳の公式」(こう来たらこう訳す)を使うことで、一応はこの問題は回避可能。

伊藤的にはこういう解決は最も嫌われるわけだし、西の本のように文を完成させる文法問題として
問われた場合も危うさを残すので、「that節を飛び越えて関係詞が前に出た」という理解のほうが、
わかってしまえば強固だと思う。

で、難しいからこそやる甲斐、わかる甲斐があるんだと思うよ。ただ、もーちょっとわかり易い説明も
あるだろうと思うような場合も、確かに結構あるけど。
500大学への名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:hGJbezpg0
テーマ別は全訳したほうが良いですか?
501大学への名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ypYyc7ZI0
>>500
ゴメンネ。
こういうのは、質問にすらなっていないんだよ。
ビジュアルの中で、受験勉強としての全訳についてどう考えるべきか、伊藤先生自身が語ってる。
そこを読んでさえいれば、こういう質問は出てきようがないんだよね。
つまり、ビジュアルすら、ちゃんと読んでないのが、質問でバレちゃってるんだよ。
だから、誰も答えてくれないんだよね。
まず、ビジュアルか、それ相当のものをやろうね。話はそれからだよ。
502大学への名無しさん:2013/09/01(日) 13:30:10.35 ID:FGJqie4/0
>>500
テーマ別は多読用なので全訳する必要はない
503大学への名無しさん:2013/09/02(月) 00:30:06.74 ID:VF15jlO20
伊藤はビジュアルと教室だけしっかりやれば足りる

あとは枝葉
504大学への名無しさん:2013/09/05(木) 17:20:32.19 ID:vO95scnN0
7、8年ぶりにビジュアルをやっている
ようやくパート2に入った
Wさんニー気持ちE
505大学への名無しさん:2013/09/06(金) 21:54:49.30 ID:Crroe1vg0
ビジュアルは本当にいいね
すべての英文読みの基礎ができる
例題の英文を巻末にまとめて掲載して欲しいのと>コピーして手元に置く
ネイティブ音声があれば申し分なし
506大学への名無しさん:2013/09/07(土) 12:58:03.33 ID:MWdzvt2D0
全訳しないで通読して一つの例題に各20回ずつぐらい音読したけど全訳しとけばよかった
今からじゃ間に合わないし透視図の全訳本気出すか、、
507大学への名無しさん:2013/09/08(日) 23:54:05.98 ID:RBRBKbSx0
正しい発音、リズム音読してるかい?
508大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:10:29.79 ID:Z51sYQob0
京大受かったよ、この本は素晴らしかったよ。

全訳議論は大分前からあるけれど、私はしたほうがいいと思うよ。
そもそもビジュアルは始めからじっくりやる系の参考書だろうから、多少時間はかかっても、確実にこなしていくべきもの。

それから、たまに「英文が古い」批判があるけれど、気にしなくていいよ。
文法はこの二、三十年で変わっているわけではないし
出てくる単語が今の入試に比較的即していないということはあるかもしれないけれど
それを補って余りあるぐらいの力を持つ本でもあるんだから。
509大学への名無しさん:2013/09/11(水) 01:45:53.13 ID:8agPubXY0
京大しか受からなかったのか
と伊藤は嘆いているだろうw
510大学への名無しさん:2013/09/11(水) 13:31:35.86 ID:4xNl9UTs0
京大の問題がたまたま伊藤と相性が良い形になっているだけだ。
京大の英語は特殊であり、伊藤も同様に特殊なので主流にはならない。
511大学への名無しさん:2013/09/11(水) 16:35:40.97 ID:3Vvn4v9H0
本日のガラバカス
ID:4xNl9UTs0
512大学への名無しさん:2013/09/11(水) 17:24:43.43 ID:jPw5chp80
>>510
お前がバカなだけだろ
513大学への名無しさん:2013/09/11(水) 19:10:34.23 ID:mQhi1RhF0
>>510
特殊って何だよ、ただの英語でしょ
514大学への名無しさん:2013/09/18(水) 15:59:58.93 ID:XSebYV+V0
俺の予備校にも掲示板で言われてる事を各参考書全部覚えてるんじゃないかってくらい
参考書についての知識だけはある奴いたけど参考書に詳しくなったら受験に受かると勘違いしてたのか
結局法政すら落ちて日大言ったやつ居たわ だってあいつ勉強してなかったんだもん 2chばっか見て
515大学への名無しさん:2013/09/20(金) 23:56:13.03 ID:Rco1+ZwX0
板があってなかったらごめんなさい。

たった今ビジュアル1.2の一周目が
終わりました。
2の途中から並行して1を音読していて
二週目に入っている途中です。
次にどのような本をやるべきかを
お尋ねいたしたいです。

高校生3のMARCH志望で、
英語偏差値は一番近い模試で58.9です。
516大学への名無しさん:2013/09/21(土) 08:52:53.66 ID:C98wnOBU0
>>515
英文解釈教室だろ
ビジュアルの内容がしっかり頭にはいってるならだが
517大学への名無しさん:2013/09/21(土) 11:07:15.22 ID:KzetowHx0
単語帳と塾語帳暗記した方が上がると思うよ解釈教室やるくらいなら
518大学への名無しさん:2013/09/21(土) 21:20:16.71 ID:sEDMkLkQ0
Z会の速読英熟語おすすめだよ
519大学への名無しさん:2013/09/21(土) 21:29:28.05 ID:0kV8QM77O
マーチなら解釈教室必要ない
解釈はビジュアルのみでいいよ
訳出は置いといて(もうやったんでしょ?)読み(予測→修正)の確認
もう10月に入るんだから長文問題(過去問対策)に移行すべき(ビジュアルと併用でもいいけど)
これ本屋で確認してみてよ
「GMARCHへの英語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4053033608/
520大学への名無しさん:2013/09/22(日) 17:25:01.16 ID:XNx/yV3n0
遅れてすいません。>>515です。
お返事ありがとうございます。


英文解釈教室も考慮していたのですが
MARCHではオーバーワークですか。
この時期からやるには
少し時間が足りないとは感じていましたし
長文対策に移行したいと思います。
参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
521大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:02:50.21 ID:17dpckCE0
今更だけど、2chでアドバイスもらって従うとか
(そのアドバイスの是非はともかく)キチガイじみているとしか思えない。
どんな間隔をもっていたら、自分の人生が左右されるかもしれないその選択を2chに託せるのか。
522大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:09:21.96 ID:sqqh2B5B0
気持ちは分からないこともないと思うが
是非はともかくとして
523大学への名無しさん:2013/10/13(日) 22:51:49.37 ID:wnfBLiwf0
1の次に基礎問題精構か基礎100のうちどれをしようか迷ってるんだけどビジュアルの解説に慣れちゃうと精構の解説のスクナサに不安になってくる...
524大学への名無しさん:2013/10/14(月) 13:08:01.66 ID:asUmptho0
特別挟み込む必要はないとおもうが・・・。
どうしてもというなら、復刻書店(だっけ)で注文して、ルールとパターンの英文解釈を使ってみたら?
525大学への名無しさん:2013/10/14(月) 18:41:05.07 ID:xNUT91Sy0
和訳を紙に書き出すより、
頭の中でやってさっさと先に進めるとかはあんまり良くないの?
526大学への名無しさん:2013/10/14(月) 19:02:04.92 ID:kd5nodmTi
大昔には書けと言われていたが
現代ではそれはよくないとされている
音声を使ってクイックにやった方がいい

昔は音声を発生させる装置としてレコード盤やカセットテープを使うしかなかったのだが
これらの機器はコストや操作性や耐久性が現代の機器よりも大幅に劣るため
当時は書くという方法を仕方なく選択していたにすぎない
527大学への名無しさん:2013/10/14(月) 19:27:57.10 ID:/0sZmWSr0
>>526
2ちゃんねるでは、解釈本や文法を売り込む落ちこぼれの書き込みが多い。
こいつらは言葉遣いが汚く、要領を得ない話し方をする。
528大学への名無しさん:2013/10/17(木) 08:11:36.59 ID:OS9l1WMR0
ガラバカス乙
529大学への名無しさん:2013/10/17(木) 08:49:34.84 ID:xZZqF/KG0
>>526
お前の日本語はどこで習ったんだよ。
幼稚園からやり直せ。
530大学への名無しさん:2013/10/23(水) 18:31:17.51 ID:R4YZL3+u0
今日ビジュアル読み終わったんだけど、すごい胸にせまってくるものがあったわ。
英文のチョイスだとかホームルームでの言葉だとかさ。
なにげないような言葉にも気持ちがこもってる。
ビジュアル書いたときにはもうすでに癌だったの?
531大学への名無しさん:2013/10/23(水) 22:36:40.10 ID:ZuwwAQBjO
1995年5月:大腸ガンが発見される
1995年6月8日:手術
以後、肺への転移等を経て、
1997年1月21日:死去

伊藤和夫の英語教育論の「予備校の英語」を暇な時にでも読んでみるといいよ。

その「はしがき」は病院のベッドで看護婦が見守る中、口述で行われたものらしい。
日付は1997年1月9日となっている。
532大学への名無しさん:2013/10/24(木) 13:39:02.23 ID:hjOJZdKK0
ありがとう、読んでみる
今日は英語勉強法を買って読んでみたけど、やはりすごい先生だと思ったよ
一度だけでもお話してみたかった
533大学への名無しさん:2013/10/26(土) 09:24:15.89 ID:mcDfQGvai
ビジュアルpart2の44ですが、以下の文に関する質問です。

T h i s s e l e c t i v e f o o d g a t h e r i n g s u g g e s t e d
a c o o r d i n a t i o n o f e f f o r t s o n t h e p a r t o f t h e b e e s
w h i c h c o u l d b e t h e r e s u l t o f
s o m e m e t h o d o f c o m m u n i c a t i o n .

のwhichの先行詞をselective food gatheringと解釈することはできないのでしょうか。
ビジュアルの解釈ではその可能性にすら触れていなかったので。
自然な読み方で意味が通る時は他の読み方をあえて追求しなくても良いということですかね?
534大学への名無しさん:2013/10/26(土) 09:32:09.66 ID:mcDfQGvai
あれっ、スペースが無視されてる…

This selective foog gathering suggested a coodination of efforts on the part of the bees which could be the results of some methods of communication.

です。すみません。
535大学への名無しさん:2013/10/26(土) 12:43:35.76 ID:5mIN28lI0
その読み方はできないかなあ
たぶん
The day will come when SV
のように動詞より後ろに関係詞がいった形だけど主語にかかる場合を想定したのかな?
この現象は関係詞節の外置て呼ばれるんだけどこの現象は動詞が存在または発生の意味の動詞か受動態で存在発生の意味に相当する動詞でしか起こらない
536大学への名無しさん:2013/10/26(土) 12:46:24.72 ID:5mIN28lI0
無論受動態で存在発生の意味の動詞は受動態にしないとこの現象は起きない
537大学への名無しさん:2013/10/26(土) 12:48:09.88 ID:5mIN28lI0
ああ抜けた
存在発生とあと往来の意味
スマソ
538大学への名無しさん:2013/10/26(土) 18:06:57.02 ID:mcDfQGvai
お返事ありがとうございます。
難しそうですが、ソースは文法書とかですか?
539大学への名無しさん:2013/10/26(土) 21:07:07.45 ID:cMdLXS/D0
ソースは文法書
540大学への名無しさん:2013/10/27(日) 23:15:37.19 ID:xuMzALgrO
・[This selective food gathering]
'this'からもわかるように、このSは前の部分の内容をまとめたものとなっている。

いったんまとめた既知情報のSに、Vを挟んで最後に<which 〜>を置いて(外置して)まで説明加える必要ない。
541大学への名無しさん:2013/10/31(木) 01:06:13.02 ID:kenN920YP
2時間くらいかけて問題文全部スキャンしたのにエラーのせいでまた最初から・・・・
勉強する気力もなくなっちゃうよね
542大学への名無しさん:2013/10/31(木) 13:25:58.95 ID:xS/l61eLi
おれタブレットでも勉強できるようにSV600でスキャンしたけど、
さすがに疲れるが一冊あたり全行程40-50分程度で終わったけどね。
ハードカバー二冊持ち歩かなくてもいつでもどこでも勉強できるのはいいわ。
543大学への名無しさん:2013/10/31(木) 15:27:46.55 ID:EfnvqVz50
>>541
それは辛すぎわろえない…
544大学への名無しさん:2013/10/31(木) 16:36:32.26 ID:+hgURfaj0
山吹塾のpdfのパスワードさえわかれば…
545大学への名無しさん:2013/11/01(金) 16:49:38.39 ID:PVyQYK1D0
文章をtxtでupするのってひっかかったりはしない?
546大学への名無しさん:2013/11/01(金) 17:25:45.53 ID:t5/nTwhT0
問題ない。
本能のままにUPせよ。
547大学への名無しさん:2013/11/01(金) 18:07:24.69 ID:PVyQYK1D0
じゃあ試しに頼むわ 
548大学への名無しさん:2013/11/01(金) 22:40:24.10 ID:rv8qjMAq0
山吹もoutじゃないのかな
ほしいけど
549大学への名無しさん:2013/11/01(金) 22:48:22.99 ID:nc5LS4xh0
誰かパスワード知ってる人いないの?
550大学への名無しさん:2013/11/01(金) 23:16:41.89 ID:PVyQYK1D0
ビジュアルの問題も入試とかの問題だけど
そういうのって承諾とかもらって使っているものなの?
551大学への名無しさん:2013/11/01(金) 23:59:40.05 ID:xpEifFOy0
入試問題って著作権外なんじゃなかったっけ?
自由に使えたはず。
552大学への名無しさん:2013/11/02(土) 14:52:47.51 ID:ksTrtpl30
なわけねーだろ
553大学への名無しさん:2013/11/02(土) 16:06:15.80 ID:2nfKRt6f0
俺は非効率だとは思いながらも自力で英文をメモ帳に入力した
554大学への名無しさん:2013/11/03(日) 14:46:36.94 ID:i6uFx0qC0
俺はビジュアルと解釈教室正編を自炊して、英文データは
テキスト化したよ。
まあそれだけのことなんだけどもね
555大学への名無しさん:2013/11/03(日) 16:37:26.78 ID:GefZJzFH0
1
In the early days of the automobile, many people did not think very highly of it.
Farmers did not like it because it frightened their horses.
They called it a “devil wagon.”
Others found that it was too noisy and too dangerous.
When there is a new invention, it is often necessary to pass laws about it.
One town in California passed a law that said, “A driver must stop his car when he sees a horse on the road three hundred feet ahead.”
In Vermont someone had to walk with a red flag to warn that it was coming.
In Cincinnati, Ohio, and in San Francisco, California, the speed limit for cars was eight miles an hour in 1902.
In many places, cars had to stay off the highways.
Highways were only for horses.
Today many people believe the automobile is a problem once again in different ways.
They think we need more laws about cars.
556大学への名無しさん:2013/11/03(日) 22:26:22.81 ID:5K59ytHt0
2
Man has a big brain.
He can think, learn and speak.
Scientists used to think that men are different from animals because they can think and learn.
They know now that animals-dogs, rats, birds, and even worms-can learn.
So scientists are beginning to understand that men are different from animals because they can speak.
Animals cannot speak.
They make noises when they are afraid, or angry, or unhappy.
Apes are our nearest cousins.
They can understand some things more quickly than human beings, and one or two have learned a few words.
But they are still different from us.
They cannot join words and make sentences.
They cannot think like us because they have no language.
They can never think about the past or the future. Language is a wonderful thing.
Man has been able to develop civilization because he has language.
Every child can speak his own language very well when he is four or five-but no animal learns to speak.
How do children learn?
Scientists do not really know.
What happens when we speak?
Scientists do not know.
They only know that man can speak because he has a big brain.
557大学への名無しさん:2013/11/03(日) 22:35:03.33 ID:5VXdUqdF0
3
Light is very important because it helps us see things.
With light we know what is happening at places far away.
We can use light to turn night into day.
We can use it to see very small things that make us sick, or to study distant stars.
Light even shows us what is happening on the other side of the earth.
It gives us pictures and movies of distant people and places.
Without light, green plants on earth could not live.
Without Plants, plant-eating animals could not live.
Then meat-eating animals and man could not have any food.
This is why light is very important to us.
We should understand how it works.
558大学への名無しさん:2013/11/03(日) 22:35:59.55 ID:5VXdUqdF0
後は任せた
559大学への名無しさん:2013/11/04(月) 18:12:53.67 ID:bAa2sP2t0
ビジュアルpart2-53の以下の文に関して、意味は取れるのですが文法的に分からない点があります。

Not even the most ivory-tower academic amongst the stuff
would expect his students to do nothing but study night and day

一つはnotが係るのは何か?という点で、
ググってみると「even the most ivory-tower academic amongst the stuff」
という名詞句を修飾しているという解説がありましたが、
notが句を修飾しているという点、主語句を前の位置から修飾しているという点に違和感を感じます。
副詞は句を修飾する用法もあるようですが、その用法の一種という解釈で良いのでしょうか?
not so many- やnot so long- などの否定の副詞節を作る用法や
あるいはno+名詞- が主語になる用法であればよく見るのですが。

Weblioの英英辞典には「副詞」として“not even”という項目があったのですが、今回の用法とは異なる可能性もあり、
さらにそれはそれで「evenは主語に関連して”〜でさえ”という意味を持たせつつ、notは述語動詞にかかって
“〜でない”となるのか?」と、係り方の解釈がすっきりしません。

長いので分けます。
560大学への名無しさん:2013/11/04(月) 18:13:57.46 ID:bAa2sP2t0
もう一つは

the most ivory-tower academic

で、 ivory-towerという名詞がacademicという名詞を修飾する用法なのは分かるのですが、
この修飾する側の名詞にthe mostという最上級を付けることは普通なのでしょうか?
ホームルームあたりで解説されるかと思えば完全にスルーだったので、すっきりしない感じがします。
561大学への名無しさん:2013/11/06(水) 20:16:31.32 ID:rsoQxJEX0
英文データ確かに欲しいな〜

あとCDも
562大学への名無しさん:2013/11/06(水) 20:42:24.44 ID:/DQ5rvRc0
In the early days of the automobile, many people did not think very highly of it.
自動車ができたばかりのころには、それをあまり重視しない人が多かった。
Farmers did not like it because it frightened their horses.
農夫がそれを好きになれなかったのは、馬をこわがらせたからで、
They called it a “devil wagon.”
彼らはそれを「悪魔の車」と呼んだ。
Others found that it was too noisy and too dangerous.
あまりにも騒々しく、あまりに危険だと考えた人もあった。
When there is a new invention, it is often necessary to pass laws about it.
新しい発明があると、それに関する法律を作らなければならないことが多い。
One town in California passed a law that said, “A driver must stop his car when he sees a horse on the road three hundred feet ahead.”
カリフォルニアのある町にできた法律には、「運転者は300フィート前方の路上に馬を見た場合はクルマを停止させなければならない」とあった。
In Vermont someone had to walk with a red flag to warn that it was coming.
バーモンドでは、赤い旗を持った人が歩いて、自動車の接近を警告しなければならなかった。
In Cincinnati, Ohio, and in San Francisco, California, the speed limit for cars was eight miles an hour in 1902.
オハイヨ州のシンシナティとカリフォルニア州サンフランシスコでは、1902年にクルマの制限速度は時速8マイルだった。
In many places, cars had to stay off the highways.
多くの地域では、クルマは街道に入ってはならないことになっていた。
Highways were only for horses.
街道は馬だけが使うものだったのである。
Today many people believe the automobile is a problem once again in different ways.
現在では、多くの人が、いろいろな点でクルマがもう一度問題になっていると信じている。
They think we need more laws about cars.
クルマに関する法律がもっと必要だと考えているのである。
563大学への名無しさん:2013/11/06(水) 20:52:29.02 ID:Z6iQvYmq0
pass a raw ってなに?
564大学への名無しさん:2013/11/07(木) 12:27:14.62 ID:2yLOsAST0
>>541
スキャンスナップ買えよ
565大学への名無しさん:2013/11/08(金) 18:00:42.38 ID:c5JO+rZQ0
>>563
to pass a law(= officially make it part of the system of laws) by OALD
立法する
566大学への名無しさん:2013/11/08(金) 19:57:09.55 ID:NnHdntVei
>>559-560が完全スルーされててワロタ
567大学への名無しさん:2013/11/09(土) 12:26:02.29 ID:3AVD1MwRI
ビジュアル英文解釈パート2 38のit is becaure 〜は強調構文ではないのですか?
568大学への名無しさん:2013/11/12(火) 10:37:08.26 ID:cbYCQATMi
>>567
釣りかもしれないが
しっかり本文で解説してあるじゃん…
569大学への名無しさん:2013/11/12(火) 13:28:50.36 ID:kqAcjMtyI
>>568釣りではないです。ということは普通にbecause節はthat節の一部で、itは普通の代名詞ということですか?
570大学への名無しさん:2013/11/12(火) 15:05:36.43 ID:x+BHqCRyi
>>569
強調構文だとすると、Itとthatに挟まれて強調されるのは

because people subconsciously believe

ということになるが、そうするとbelieveの目的語が無いことになる。
believeを「信仰する」というニュアンスで自動詞で使うことはあるがその頻度は少ないし、
強引にbelieveを自動詞・Itは強調構文だとして解釈しても

人々が無意識のうちに信ずるからこそ、その単語が「頭数を数えること、出席をとること」という意味のcensusという単語と何か関係があるに違いない

という意味になるが、これじゃ前後の繋がりも文意も不明ではないか?
571大学への名無しさん:2013/11/12(火) 17:58:27.40 ID:kqAcjMtyI
>>570 確かにそのとおりですね。お答えありがとうございます。頑張って勉強します。
572大学への名無しさん:2013/11/13(水) 16:13:49.57 ID:l6DLLlVE0
高2でいま1の復習をしているんですが、北大英語はビジュアル1,2で読めるようになるでしょうか?(語彙力とかは除いて) 
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/13/ho1.html
過去問です(@_@)
573大学への名無しさん:2013/11/13(水) 16:16:22.58 ID:3u4DnqaA0
読めると思う
574大学への名無しさん:2013/11/13(水) 21:13:30.42 ID:TraDZEIpI
ビジュアル英文解釈part1のp122の分詞構文の説明で、Some clever chef gave 〜が成り立つから
分詞構文だと説明されていますが、ここはgaveでなくても、 焦点のようにwas givingと考えては駄目な
のでしょうか?
575大学への名無しさん:2013/11/14(木) 00:27:02.44 ID:bK/VQmP00
>>574
それは成り立たないと思います。
clever chiefがbig wedding cakeを我々に実際に配り歩きながら、というわけではないですからね。
このgaveは「もたらした」というニュアンスでしょうね。

焦点の最初で出されていた例文は分類するとすれば「付帯状況」で、He was stroking...と書き換えられます。
wedding cakeの例文はあえて言うならば「接続」(and some clever chief gave...と繋がる)でしょうか?
「付帯状況」と「接続」を区別せずに解説している参考書もあるようですが。

ただ、伊藤和夫はそのような細かい分類に当てはめようとする姿勢を否定していますけどね。
576大学への名無しさん:2013/11/14(木) 09:31:16.49 ID:KNPaE9BnI
>>575お返事ありがとうございます。ということは、ビジュアル英文解釈での分詞構文の捉え方は毎回異なる
ということですね?
577大学への名無しさん:2013/11/14(木) 10:02:07.78 ID:VofR96nK0
>>576
ちょっとビジュアルは早いようだなあ。
英ナビか英頻1を一回通した方が大分スムーズに勉強が進むと思うぞ
578大学への名無しさん:2013/11/14(木) 12:42:48.46 ID:bfFh4Ii4i
>>576
ビジュアル英文解釈に限ってというわけではなく、文脈に応じて捉え方が異なってくる事こそが分詞構文の意義なんです。

ビジュアルは中学レベルから噛み砕いて説明しているとはいえ、
やはり実際はある程度の知識を前提にしています。
高校の学校文法の教科書的な内容を一通り復習しておくと、
ビジュアルでその文法知識が有機的に読解に生きてくることが実感できると思います。
579大学への名無しさん:2013/11/14(木) 13:27:03.93 ID:2PUndb/L0
今のそのレベルで進んで行ったら、後半恐ろしく込み入った英文が沢山出てくる場面に手も足もでなくなって挫折するのが目に見えるようだわ。
580大学への名無しさん:2013/11/15(金) 21:21:42.12 ID:228mfojO0
49課の焦点(2)の
I have never heard a story so interesting as this.

のところは

I have never heard SO INTERESTING A STORY as this.

ではないのですか?

どなたか回答お願いします。
581大学への名無しさん:2013/11/16(土) 08:19:55.94 ID:GwamKtPv0
>>580
名詞を修飾する形容詞に他の語句(この場合はas this)がついて、2語以上の語群となった場合は、
名詞を後ろから修飾する。
582大学への名無しさん:2013/11/16(土) 13:52:00.02 ID:X9JaDxi00
>>580

その英文、2語以上になっているから名詞を後置修飾していると普通に思っていたが、
なぜ so interesting a story as this ではないのかと改めて問われるとよく分からない。
確かに受験で定番なのは so/as 形容詞 a 名詞 の語順だけど、
検索してみるとこれが比較構文としてas〜と関連する用例はあまりヒットしない。

ちなみにgoogleで ”a * so interesting as” で検索すると、後置修飾の用例が沢山ヒットする。
この方が英語として自然なのかもしれない。
583大学への名無しさん:2013/11/16(土) 21:21:37.37 ID:5/G1gCH20
>>581-582
回答ありがとうございます。
584大学への名無しさん:2013/11/17(日) 01:07:30.04 ID:aTwct7/qP
結局いきなり解釈教室やるのが一番いい気がしてきた
ビジュアルやら基礎編なんかより
言いたかったことをまとめた一冊に集中して時間割いた方がいいな
585大学への名無しさん:2013/11/17(日) 01:27:55.81 ID:mNBoPivb0
よい子は真似しないように(笑)。
英語力がかなりなきゃ、自殺行為だな。
586大学への名無しさん:2013/11/17(日) 11:09:05.08 ID:QkUaUtXA0
>>584
それはビジュアルの段階までの英語力が確実な場合に限ると思うけど。
自分は解釈教室を最初にやったけど、理解が曖昧な分野がポロポロ出て来て結局ビジュアルもやった。
587大学への名無しさん:2013/11/19(火) 08:57:53.96 ID:ih+9gfXIi
みなさん、>>559-560の質問はどうですか?
あのような英文が実際にある以上はそういう用法があると理解するしか無いのでしょうが…
588大学への名無しさん:2013/11/19(火) 11:23:15.23 ID:ih+9gfXIi
改めてググってみたのですが、not even you + Vという英文は結構ヒットしますね。

形式的にはnotは副詞としてevenに係り、かつevenは前置詞として名詞に係りつつ、
全体としてはnot even〜という成句として文否定の意味になる、と理解するのが良さそうですかね。
589大学への名無しさん:2013/11/19(火) 21:49:53.39 ID:jskcFSUm0
このnotは本来would notの形であったものが、強調のために文頭に出たものである。
590大学への名無しさん:2013/11/19(火) 21:51:55.17 ID:jskcFSUm0
・最上級で始まる主語の後に否定形が続くと「〜でさえ」という、evenと似た意味が含意
されることがある。この英文の筆者は敢えてevenを添えることで、その意図を強調している。
このevenがなくても意味は変わらない。以下の例はevenがない場合。
 (例)The cleverest student could not answer the question.
「最も頭の良い生徒でさえ、その質問には答えられなかった。」
 (例)The fastest car could not catch up with the jaguar.
591大学への名無しさん:2013/11/19(火) 21:56:26.05 ID:jskcFSUm0
引用ではstuffになっているが、これはstaffの間違いだろう。
「教員団のうち、(象牙の塔に引きこもって)研究ばかりしているような(最も偏狭な)
教員ですら、自分の指導する学生が夜も昼も勉強以外に何もしないことまでは期待しない。」
592大学への名無しさん:2013/11/19(火) 22:39:44.08 ID:Z9IcWc0A0
>>590
お返事ありがとうございます。

notが本来wouldに対するものであれば、文頭に出ることで倒置はおこらないのでしょうか?
また、notは強調のためなら自由に文頭に出すことができるのでしょうか?
593大学への名無しさん:2013/11/19(火) 23:01:14.91 ID:jskcFSUm0
Not even the most ivory-tower academic amongst the stuff
would expect his students to do nothing but study night and day.
を倒置させてみると、
Not would the most ivory-tower academic amongst the stuff
expect his students to do nothing but study night and day.
となるし、これも可。どちらを選ぶかは書いた人の好みによる。
594大学への名無しさん:2013/11/19(火) 23:05:59.03 ID:jskcFSUm0
「notは強調のためなら自由に文頭に出すことができるか?」
というのはmisleadingな質問。書き手には表現の「自由」
はあるが、コーパスとしての自由度は無限ではないから。

Not a day passed without him remembering his father.
「彼は一日たりとして父のことを忘れなかった」というような
少々おおげさな表現の場合、notが文頭に来ると「決まる」けれど、
こういったnotを何にでも応用できるとは考えない方がいい。
595大学への名無しさん:2013/11/20(水) 18:06:30.91 ID:1kAT9of4i
>>593-594
お答えありがとうございます。
学校文法としてはそのようにnotを前置できることをはっきりとは習っていなかったのですが、
その考え方が最もシンプルであり、そう解釈するしかない英文もWebでヒットしますね。
もしこの用法が説明されている出典などがあれば、ご教授頂けるでしょうか?
596大学への名無しさん:2013/11/20(水) 19:18:07.55 ID:9pPvnLrU0
文頭に来て倒置を促すnotの用法についてはneverの用法に準じる。
neverの場合は必ず倒置が起こるが、notにはそこまでの拘束力がないだけのこと。
特殊な知識は不要。一般的な英和辞典を参照すればよい。
597大学への名無しさん:2013/11/21(木) 17:05:27.04 ID:zerUlEnX0
>>596
norとneitherも文頭に来ると倒置がおこるね
598大学への名無しさん:2013/11/21(木) 19:35:36.83 ID:OgSluNP9i
基礎固めには伊藤の本よりも竹岡のセンター読解本がいい

竹岡本のコラムに書いてあるように、
asの用法だの何だのといった英文解釈の知識は
センター問題を解く際にはまったく必要ない
英文解釈の知識はひとまずおいといて要約の記述を重視するのが基本だ
『現代文と格闘する』を併用するとより理解しやすい

要約が難しくて一文一文の解釈が基本であるとするセールストークは
解釈を売る側にとって都合がいいだけであり、根拠は全くない

センター現代文と英語で高得点を出すのは気分がいいはずだ
それを無視して解釈をやるのは苦行に挑むようなものであまり気分がよくない
難関大で解釈の知識が必要となるのも確かだが後回しでいい
599大学への名無しさん:2013/11/23(土) 17:31:08.14 ID:fEz6QxLx0
これだけで本当に東大英語読めるようになるのか
600大学への名無しさん:2013/11/23(土) 18:02:58.23 ID:5M0KVZuH0
読めるけど、日本語でも普段読んでないことが書かれてたら辛いよ。
伊藤の時代は、クソ翻訳の哲学書とかに高校生が熱中していた時代だけど。
一度、三日くらいかけて、学校にあるだけの赤本の全訳を、全てじっくり
読むといいよ。
601大学への名無しさん:2013/11/23(土) 19:01:09.64 ID:Yd++T+Wc0
>asの用法だの何だのといった英文解釈の知識は
>センター問題を解く際にはまったく必要ない

確信はないけど、これはいくらなんでも無いやろw
もし竹岡が言ってるならクズ発言すぐる
602大学への名無しさん:2013/11/23(土) 20:23:32.22 ID:86mwapno0
>>601
ガラバカスのいうことを真に受けてどうするw
603大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:55:24.01 ID:Ffz/jZre0
大学受験のためにしょうがないけど、ごく普通のコミニュケーションや本を読んだり
するのに、ここまでやらないといけないというはコスパ悪すぎだよな。
日本の英語教育は。
604大学への名無しさん:2013/11/24(日) 00:33:31.58 ID:G9+74hrGi
ビジュアルは構文が盛りだくさん含んでるとレビューなどサイトなどに書いてあるのをよく見かけるのですが

ビジュアルあれば構文書は特に買う必要はないでしょうか?
605大学への名無しさん:2013/11/24(日) 01:43:52.83 ID:T9lUUuBzi
構文は少ないよ
ビジュアルの大半は漫才なので英文自体が少ない
606大学への名無しさん:2013/11/24(日) 02:34:54.56 ID:visNWfv50
>>605
英文が60題以上あって少ないとは
お前算数できないのかボケ、死ねよ
607大学への名無しさん:2013/11/24(日) 02:43:53.16 ID:XBuCxQB+0
まあ文章の語数自体はすくないからねー、特にPt.1は
あと仮定法の独立した章は無かった覚えが…
608大学への名無しさん:2013/11/24(日) 08:20:45.60 ID:mRHvZJwLi
>>606
構文の参考書はたいてい100以上扱っているんだよ
本のタイトルからして明白だ

>>607
マークピーターセンが『日本人の英語』で指摘しまくった通り
昔の参考書はろくに英語の文法を網羅していない
最近の参考書はましになっているけど伊藤の本は古いので
指摘された通りの弱点をもろにさらけ出している
609大学への名無しさん:2013/11/24(日) 09:20:38.50 ID:4POe4x1E0
ビジュアルの各長文に構文が1種類ずつしかでないとおもってんの?
610大学への名無しさん:2013/11/24(日) 10:52:30.34 ID:visNWfv50
>>608
パート2巻末の構文リストに100以上掲載されてるよ、ボケ。
611大学への名無しさん:2013/11/24(日) 12:03:48.71 ID:qQNmchBU0
ガラバカスは自分でやったこともなければ
開いたことすらない参考書や書籍を平然と
推薦することができる「千里眼」の持ち主
だから自分の妄言の責任は一切取らない

色々な情報サイトを紹介はしても自分には理解できない
ガラバカスが唯一できるのは英訳されたオタクアニメの鑑賞
612大学への名無しさん:2013/11/24(日) 14:49:28.31 ID:visNWfv50
>>608
>マークピーターセンが『日本人の英語』で指摘しまくった通り
 昔の参考書はろくに英語の文法を網羅していない

どこにそんな指摘があるんだ?
ピーターセンは
1冊の本では文法を網羅するなど不可能で
私にはそんなことを言う資格は無いと
『日本人の英語』で指摘wしてるぞ。

おまえ『日本人の英語』読んでないだろ?
そうでなきゃ『日本人の英語』で仮定法の話がどこに出てるのか指摘してくれ。
613大学への名無しさん:2013/11/24(日) 14:55:57.91 ID:visNWfv50
>>611
無職のうそつきには困ったもんですね。
英訳されたオタクアニメもたぶん観てないでしょうなw
614大学への名無しさん:2013/11/24(日) 15:37:50.79 ID:CQzpPClt0
灘高で英語を教えている木村達哉、まだ「受験マシーン」の頃
ttp://toyokeizai.net/articles/-/14412

受験英語と実用英語は乖離していると思われていた時代なので、「今やっているのは受験英語なのだ」
という割り切りがありました。受験に通用する英語だけを教えていればいいという感じでした。

東京大学へも90人ぐらい行きました。でも、全然自慢じゃないです。
生徒たちは数学の先生には「ありがとうございました!」とお礼を言いに行っていましたが、
僕の前は素通りでしたから。ホントにね。

インターネットの掲示板には「あいつはただの受験マシーンだ」と書かれました。寂しかったですね。
そんなもんかなと思っていたら、模試で英語で偏差値を80、85も取った子が、文化祭かなにかで学校
に来たんです。そして、「先生のおかげで東大に行けたので感謝はしています。でも、大学に入って
勉強し直しています」と言うんですよ。

「偏差値80以上あったのだから、やり直し不要でしょ?」と聞いたら、「いや全然使えませんよ」
と言われました。東京大学はThe Universe of Englishという本を使って、リスニングができる前提
で授業が行われます。でも僕は、生徒にじっくりリスニングの授業をしたことはなかったのです。
問題集をやらせて、指導と言えば「ちゃんとやれよぉ、お前!」「気合い入れてやらんかぃ」
というようなファンタスティックな叱咤に終始していました(笑)。

生徒は僕がリスニングできて、しゃべれると思っていました。
「先生、僕リスニングできないんですよ」と言われたら、「こんだけ問題集やったらできるやろうが」
と答えながら、心の中では「いや、オレもやねん」とつぶやいていました。
「どうしたらできるようになりますか?」と聞かれて、「オレが知りたいわぁ」と心の中で答えていました。
615大学への名無しさん:2013/11/24(日) 16:07:51.08 ID:visNWfv50
>>614
ガラパゴスは>>612は全く答えられないわけですねwww

うそつきまくる無職の高校中退は何がしたいの?

>>614
灘の生徒がキムタツに感謝してるブログでもあったら書いみな。
616大学への名無しさん:2013/11/24(日) 16:50:26.80 ID:aMQIHGYEi
MARCHの理系英語で足引っ張らない程度に点数取る目的ならPart1周回で十分?

よく二冊終わらせた方がいいみたいな意見よく見るが
617776:2013/11/24(日) 21:07:58.40 ID:On98y0nx0
>>616
半端にこれをやるくらいなら別の参考書の方がいいで
march理系で足を引っ張らないって程度なら余計に
618大学への名無しさん:2013/11/24(日) 21:59:23.36 ID:ih7JfgFG0
ビジュアルは2冊で1冊だからな
619大学への名無しさん:2013/11/24(日) 22:06:05.75 ID:zpRD5hRc0
>>616
同じくビジュアルをパート1しかやらないなら、そもそも他の解釈本をやった方がいいと思うよ
620大学への名無しさん:2013/11/25(月) 06:33:03.77 ID:YmM8F8ZOi
あまり言いたくはないが、ビジュアルの片方だけとかどんな甘えなんだよと思う。
懇切丁寧な解説が付いてるし、頑張れば一週間もあればpart1,2をまず一回は通せるだろう。
621大学への名無しさん:2013/11/25(月) 16:16:26.62 ID:VUmZydfu0
>>616
ビジュアルTよりも英文解釈教室入門編を勧める
622大学への名無しさん:2013/11/25(月) 17:37:27.53 ID:SmE6TwcU0
84 名前:優午 ◆5afr8gl/bA 投稿日:2012/07/25(水) 22:59:33.46 ID:DtA397xC0
ビジュアルだけで、まず解釈は困りません。
特殊構文をさらにやりたいのなら、英文読解の透視図を足せばいいだけです。
京大英語で勝負をかけるなら、さらに英文解釈教室までやればいいです。

ビジュアルは螺旋状に進む芸術的な参考書です。
伊藤和夫の傑作です。

英文解釈教室入門編・基礎編も、もちろん良い参考書ですが、
ビジュアルがあまりに良い出来なのでくすんで見えます。
(英文解釈教室入門編は、英文よりも解説が難しい
ということになっていて、バランスが悪く見えます。)

英文解釈教室のような複雑な文章を扱う力よりも、
英文を自然な日本語にする力など
「別の力」が入試ではきかれています。

ビジュアルで解釈は足りますから安心してください。
623大学への名無しさん:2013/11/25(月) 17:56:57.98 ID:17kpCGAH0
精読の参考書、つまり文法訳読や英文解釈にこだわりすぎる人間は、理系オンチなためウソに騙されていると思う。
文法訳読の学習効率が低いことについて、様々な実験や研究レポートがあるから読んでみよう。

精読クラスと多読クラスの英語力の伸びの比較
http://www.seg.co.jp/tadoku/2011/ace-sakunensa-08.htm

グーグルスカラー検索は、英語教育に限らず実験や研究に活用するのによいものだ。
http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E6%96%87%E6%B3%95%E8%A8%B3%E8%AA%AD%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&btnG=&hl=ja&as_sdt=0%2C5

SEG合格実績は2012から大幅向上したようだ。
http://www.seg.co.jp/tadoku/2013//kou3-tadoku-jisseki.htm

万人にお勧めしたい参考書は月刊大学への数学だ。
その紙面で有名なある塾の人が書いた、ひとつの意見を紹介する。
http://www.seg.co.jp/tadoku/itou-kazuo.htm

うさんくさい英語予備校講師のセールストークはいまも昔も変わらない。
かっこよさげな講師は「たくさんの読書」や「習うより慣れろ」を批判し、数学のできない生徒を脅して惑わせて解釈本や授業を買わせる仕組みだ。
しかしちょっとデータを分析してみれば、
講師が「たくさん」という言葉で表現して偽装したものの正体は、決して高校生が消化できない量ではないとわかる。

300万語を10ヶ月で読むとしても、速度を100words/minuteとして、
((3,000,000 / 100) / 60) / 300 = 1.66666667
一日当たり1時間40分である。
多すぎるほどの勉強量ではないので正統派に取り組もう。

文系が数学や理科をやらなくていいという時代は、幕を閉じつつある。
万人にとって数学や理科の教育が必要な理由は、
理系科目オンチだと、かっこよさげな英語予備校講師などのウソに騙されるからだ。
人文科学に詳しい人は、表面的にかっこよさげな言葉を使ってこどもをだます技術に長けている。
予備校の金儲けのためのウソに騙されて傷つくのを避けるためには、人に優しい理系科目の知識が有効だ。
624大学への名無しさん:2013/11/25(月) 18:00:42.22 ID:17kpCGAH0
数学の勉強は漫画がよい。
 http://www.mangahere.com/manga/suugaku_girl/c001/

物理は、NHK MIT白熱教室でおなじみとなったルーウィン先生の授業を、動画や原書や翻訳書を駆使して理解するといい。
 NHK MIT白熱教室 http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/mit.html
 http://www.amazon.co.jp/FOR-THE-LOVE-OF-PHYSICS/dp/145160713X
 http://video.mit.edu/watch/walter-lewin-for-the-love-of-physics-8085/

無料公開中のファインマン物理学もよい。
 http://feynmanlectures.caltech.edu

理系も文系でも自然科学に関連する英語を特にしっかりやっておくべきだ。その心に刻んだ夢を放て。
 http://animetranscripts.wikispaces.com/A+Certain+Scientific+Railgun
 http://www.watchcartoononline.com/a-certain-scientific-railgun-episode-1-english-dubbed
 英語で読む日経サイエンス http://www.nikkei-science.com/?cat=8
625大学への名無しさん:2013/11/25(月) 18:25:37.39 ID:I5C4NRB60
ID:17kpCGAH0はガラバカス
身分不相応にもやさ理ハイ理スレにも出没中
626大学への名無しさん:2013/11/25(月) 18:25:57.17 ID:3jMkGPjsi
つまりビジュアル→透視図→教室

足りなかった解釈の技術100でもポレポレでも富田でもやればおk

以上が名著なんだからそれでも文句あるなら予備校行くかアメリカ人に生まれ変わるかしろ、と
627大学への名無しさん:2013/11/25(月) 19:02:29.04 ID:skd490+O0
ビジュアル2冊or解釈教室入門編+基礎編→解釈教室正編でおk
透視図はいらない子
628大学への名無しさん:2013/11/25(月) 19:07:56.91 ID:TRtVeRVb0
基礎解釈100 ポレポレ 透視図でいいんでないの?
これ以上やりたかったら教室で
629大学への名無しさん:2013/11/25(月) 20:09:05.92 ID:3jMkGPjsi
>>627
伊藤本ばっかりだとステマ臭い
俺は>>626でビジュアルと教室書いたけど確かにビジュアルじゃなく基礎100でもいいと思う。実際人気あるしやりやすいしね。
ポレポレは書いてないけど京大行った先輩はほぼポレポレと透視図使ってたからポレポレもいいと思うし。

>>628が一番いいと思う。


以上Fラン二年の家庭教師でした^q^
630大学への名無しさん:2013/11/25(月) 20:33:38.73 ID:QVYrBb/dP
>>628
それは三冊を順番にやるってこと?
631大学への名無しさん:2013/11/25(月) 20:50:55.15 ID:NoREr3st0
>>630
そうだね
一番はじめに基本はここだ!をやってもいいかも
入門英文解釈の技術100でもいいけど
632大学への名無しさん:2013/11/25(月) 21:38:25.37 ID:yG/nTwVx0
>>629
ここ伊藤和夫スレですけど
他の本の宣伝は他のスレでやってください
633大学への名無しさん:2013/11/26(火) 01:32:21.25 ID:L95XFJli0
>>623、624はバカですから無視しましょう
634大学への名無しさん:2013/11/26(火) 08:56:14.95 ID:rztkqklu0
なんとか京大に受かったけど正直受験英語に解釈教室はいらん

英語は好きだけど勉強するの嫌いだったから半分趣味でこれやって
赤本にも触らなかったら平均くらいしか取れなかったw
635大学への名無しさん:2013/11/26(火) 09:37:31.36 ID:qK0owJpBi
参考書何冊もやるとかアホだろ
受験勉強を自己目的化してるよな
ビジュアルだけで十分だわ
636大学への名無しさん:2013/11/26(火) 18:21:54.06 ID:zYSatUC50
俺も京大に受かったんだがビジュアルじゃあ足りない
637大学への名無しさん:2013/11/26(火) 21:08:27.94 ID:qi8w0EamP
700選完全理解暗記すれば解釈教室やらなくても京大大丈夫かなあ?
638大学への名無しさん:2013/11/27(水) 02:05:34.52 ID:E56qgsf1I
英文法のナビゲーターのp196の(1)の書き換えはonになってますが、uponではないのですか?
あと、P163のCー(5)を考える場合164ページで、You are〜と考えていますが、You were
と考えてはいけないのでしょうか?述語動詞が過去形なので、you wereと考えるのではないのですか?
639大学への名無しさん:2013/12/04(水) 20:25:25.14 ID:keuFuXBt0
age
640大学への名無しさん:2013/12/04(水) 20:54:45.21 ID:70QYGPig0
>>638
問題載せて
641大学への名無しさん:2013/12/05(木) 14:00:32.15 ID:CAyUneidI
>>640 ページ163はIt was (generous、nice、thankful)of you to lend me such a bookという問題を
考える時に、You are (generous、nice、thankful) to lend me such a bookとして考えろと書かれて
いますが、You were 〜上と同じくと考えてもいいんですよね?かなり細かいことですいません。
642大学への名無しさん:2013/12/05(木) 14:08:36.20 ID:ZngXlO8eI
>>640 ページ194の They have very little to live (for、at、upon、up)で答えはuponなのですが、
ページ196で、変形した形が、They have very little on which to live となっているのですが、uponではないのでしょうか?
643大学への名無しさん:2013/12/05(木) 14:18:11.65 ID:ZngXlO8eI
>>640あと、下巻のページ105で、Technological development is not so important as the preservation
of nature という分の説明で、The development とthe preservationが並ぶコトバと言われていますが、
なぜ、Technological development をThe developmentと考えるのですか?これは便宜上そう考えているだけですか?
細かいことばかりすいません。
644大学への名無しさん:2013/12/05(木) 14:35:08.55 ID:/3CBHgDQI
>>640さん、最後にページ108で、書かれている、not so…asという比較の形で、asのあとが補語になるときは
特別な構文になると書かれていますが、これは、例えばHe is not so much a scholar as a journalistという文で、
a journalistがa scholarと対応していることを指しているのですか?
645大学への名無しさん:2013/12/05(木) 18:32:26.59 ID:/eAFOGJ70
>>641
OK
>>642
on=uponだからどちらでもOK
>>643
同じ品詞を対応させたいからtecnologicalという形容詞はとって、名詞どうしで比較している
>>644
そういうこと
646大学への名無しさん:2013/12/05(木) 18:37:02.32 ID:AzUVvXYhI
>>645さん本当にありがとうございます。
647大学への名無しさん:2013/12/05(木) 18:51:22.90 ID:23QHJjFVI
>>645さんすいませんが、一点だけお願いします。641番の質問についてですが、
伊藤和夫さんは別にこういう説明の時は例えば第5文型のOCをSVに変える時でも
現在形とか過去形とかはこだわっていないのですよね?それともある部分ではやっぱりこだわっているでしょうか?
648大学への名無しさん:2013/12/05(木) 19:06:02.95 ID:nBY2dPDvI
>>645さん、後最後に、644の質問についてですが、asのあとが補語というのはHe is not
so much a scholar as a journalistの文で、a journalistがこの文の主語のHeの補語にもなるということ
でいいんですよね?
649大学への名無しさん:2013/12/05(木) 19:22:36.15 ID:/eAFOGJ70
>>647
伊藤和夫の参考書やったことないからわからないけど、OCの部分が重要であって過去形だとかは二の次だからどっちでもいいのでは?

>>648
2つ目の補語になってる
650大学への名無しさん:2013/12/05(木) 19:38:06.29 ID:DIql3D/XI
>>649さん、了解しました。ありがとうございます。
651大学への名無しさん:2013/12/05(木) 20:35:25.86 ID:Gr+qW5Nl0
時々ビジュアルやったけど特に成績伸びなかったってやついるけど、そういう奴って池沼か復習してないだけだよな?
ビジュアルやろうと思うんだけどそういうの聞くから心配なんだが参考書やった成績が一切伸びないってのはよほど基礎があやふやかモノにしてないだけと思うんだけど実際どうなの?
652大学への名無しさん:2013/12/05(木) 20:37:17.72 ID:xuHNvTqs0
>>651
俺伸びなかったよ。
てかビジュアルにこだわる必要ないわ。
653大学への名無しさん:2013/12/05(木) 21:02:15.29 ID:Rx3vQ2mX0
元からできてる奴は伸びない
654大学への名無しさん:2013/12/05(木) 21:38:01.83 ID:Gr+qW5Nl0
ビジュアル以外で代わりになる解釈本って何がある?
655大学への名無しさん:2013/12/05(木) 21:40:42.86 ID:/eAFOGJ70
>> 651
そういう奴はビジュアル英文解釈で武器(構文解釈方法)を増やして敵の倒し方(文章解釈)も教わったけど、違うタイプの敵が出てきたら応用できないタイプの奴
つまり、敵に慣れていないうちにビジュアル英文解釈やったけど偏差値伸びなかったとか言ってるだけ
敵を多く倒せば自ずとこの敵にはこの武器と対応できるようになる
656大学への名無しさん:2013/12/05(木) 21:47:09.96 ID:Gr+qW5Nl0
てことはビジュアルやって後は何もしなかったってこと?

ビジュアルなどの解釈やって読解問題集五冊以上やって赤本も十年以上やって(もちろん初めは精読)積み重ねれば当然成績も比例してくれるよね?
657大学への名無しさん:2013/12/05(木) 21:58:01.08 ID:/eAFOGJ70
>>656
当然
ビジュアルやった後にただそこで培ったものを意識せずにやってるだけだと伸びない
使わない武器は錆びる
658大学への名無しさん:2013/12/05(木) 22:13:49.28 ID:Pl1FmQ490
>>656
ビジュアルは構文の知識と運用方法を教えてくれる本だけど、これをやった後は当然実際に英文をどんどん読んで使いこなせるようにならなきゃいけない(音読や多読、例文暗記等が有効)
もちろんそれ相応の語彙がなければ構文の知識も活きてこない
ビジュアルが役に立たないと思っている人は
・そもそもビジュアルをやるレベルに達しておらず、理解できていない
・理解は出来ているが訓練が不足していて使いこなせていない
・語彙が全く足りていない
・ビジュアルの知識が役に立っていることに気付いていない
等が考えられる
長々と書いたけど、ちゃんとビジュアルに取り組んでその後に英文読みまくれば、嫌でも成績は伸びるよ
659大学への名無しさん:2013/12/05(木) 22:23:24.48 ID:kKNnncbv0
英文解釈の最初の一冊は、
ちゃんと復習しさえすれば、ビジュアルで大丈夫?

基本はここだ、とか、大矢読み方とか、
ビジュアルをやるまえにこれをやれと言っている人もいるけど・・・。
660大学への名無しさん:2013/12/05(木) 22:35:19.09 ID:xylgf11V0
>>659
解釈本を挟むよりも中学〜高校初級レベルの語彙や文法がしっかり身に付いているかどうかの方が重要
進学校にいる人やコツコツ勉強してきた人を除いては、一度中学レベルから見直してみることを薦める
661大学への名無しさん:2013/12/05(木) 22:40:27.00 ID:WY25BDdW0
>>659
ビジュアルで大丈夫だと思う。
心配なら基本はここだとかもやればいい、薄い本なんだから。
いちばんダメなのはあーだこーだ悩んで勉強を始めるのが遅れることだ、とにかく始めれ。

ビジュアルで不足しがちなのは語彙(イディオム含む)かな?
それは補う必要がある。
662大学への名無しさん:2013/12/05(木) 23:07:10.75 ID:/eAFOGJ70
予備校のテキストなんかも授業後に1回復習するだけじゃ身につきにくいから、長期休みを使ってもう一度復習するのオススメ
時間がなければノート見返すだけどもかなり違う
663大学への名無しさん:2013/12/07(土) 13:19:44.62 ID:9NaauoJZ0
ビジュアルやって成績伸びなきゃ池沼とかこえー
俺はpart1の6個目辺りの長文で飽きてやめたわ
664大学への名無しさん:2013/12/07(土) 14:22:49.33 ID:kkNaBaBD0
飽きたんじゃなく低能だったからついていけなかったんだろ
665大学への名無しさん:2013/12/07(土) 14:27:45.04 ID:oonUL0Lx0
ビジュアル使わないと低脳とか信者っぷりがきもいな
666大学への名無しさん:2013/12/07(土) 19:12:48.98 ID:9S1r3P1j0
ビジュアル英文解釈って

「名詞構文」は、扱ってないの?
「be to 不定詞のまとめ」は、扱ってないの?


ポレポレ英文読解は両方扱ってるんだけど、
ビジュアル英文解釈には載ってない。
667大学への名無しさん:2013/12/07(土) 20:51:33.58 ID:myoGJllH0
自分で選んだ参考書を飽きたとか言って放り投げる計画性の無さ、さらにそのことを自慢げに晒す頭の悪さなら見えるな
668大学への名無しさん:2013/12/07(土) NY:AN:NY.AN ID:lX2JYtKP0
  
494 名前:優午 ◆H1XN6mUI/. 投稿日:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:gzO5EqgGP
山口英文法+ビジュアル英文解釈をすすめます。必死にやれば夏休み中には終わります。
必死にやればですが。。英文を読む際の自然な頭の働きを詳しく書いた本はこれしか
ありません。(ポレポレはある程度できる人が再確認のためにやるものだと
私は思います。)

山口英文法→ビジュアル→速ナビ→ロジリー
サブでリンガメタリカ、アカデミックを読み込むといいでしょう。

単語王は確認用なので、覚えにくとおもいます。シスタンかDUOを音声CDを聴きながら
覚えたほうが良いです。解体英熟語も覚えにくいので、システム英熟語くらいでいいです。
700選は不要です。

とりあえず、夏休み中にビジュアルと山口英文法を終わらせてください。
(その前に、超英文法マニュアル@Aを読んで抜けがないか確認するのもいいですね。)

三ヶ月、泣きたくなるのをこらえながら勉強していれば、伸びます。
必ず伸びます。受験まで半年ほどあるわけですから大丈夫です。

ロジリーまでやれば、あとは大量に過去問をやれば大丈夫です。
ロジリーは無印と演習編@までで良いですが、演習編Aも時間はかからないので
読んでくださると嬉しいです。)

超長文対策の参考書はロジリーが最強だと思います。絶版ですしレベルが高いので
なかなかおすすめはできませんが、慶応SFCを受けるなら是非ともやっていただきたいです。
669大学への名無しさん:2013/12/07(土) 21:14:35.21 ID:lX2JYtKP0
  
835 名前:優午 ◆U4ADJleouU 投稿日:2013/11/01(金) 18:31:18.55 ID:ZMoaTS3uP
ビジュアルは、知らないうちに力がつくという不思議な本です。頭のなかに英文解釈の装置が作られる感じです。

伊藤和夫の英語学習法をお読みになれば、かなり不安は解消されると思いますよ。

私は、超英文法マニュアル→山口英文法→ビジュアル
→英文読解の透視図→ロジリー をメインにやりました。

英文法のナビゲーター、大矢英作文の実況中継も、ビジュアルの合間にやりました。
(ビジュアルをやった後に、英語リーディング教本をやったら頭が整理されました。)
とりあえず、超英文法マニュアルをやるといいですよ。気に入れば、超英文解釈マニュアルもやっても
損は無いです。

ビジュアルに関しては、何回もやらないと身につきません。伊藤を信じましょう。
670大学への名無しさん:2013/12/07(土) NY:AN:NY.AN ID:lX2JYtKP0
303 名前:優午 ◆H1XN6mUI/. 投稿日:2013/04/23(火) NY:AN:NY.AN ID:R3fvEQnqP
私は、そこまで1と2の開きは感じませんでした。
とりあえず、2に入って、進めるところまで進んで、
わからなかったら、戻るという方向性でいいですよ。

例文で前にやった文章が出てきますから、わからなくなったら、
その文章に戻ればいいですよ。

ビジュアルをやったら、ビジュアル内の指示にしたがって、やりぬきましょう。

ビジュアルは体系を隠していますが、リー教は、体系を明らかにしているので
ビジュアルの補完になりますよね。リー教のFORはよくできていますよね。
読解に必要な英文法を最速インストールしてくれますよね。

ビジュアルを信じて頑張ってください。

余程のことがない限り、基礎技術を入れる必要はないです。

505 名前:優午 ◆H1XN6mUI/. 投稿日:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:5aUPEWQMP
ビジュアルが終わらないうちは、適当読みになってしまう可能性もあります。
また、ビジュアルをやって頭のなかに「思考の幹」を作ってからのほうが
枝葉の知識はつけやすいです。

ビジュアルを信じて、頑張ってください。


【読書を愛する】優午が優しく勉強と学問を語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1364044914/

このスレの優午っていう人が、ビジュアル信じてやってくれと、
宗教のように訴えているので、それを信じるのも良いかもなw
671大学への名無しさん:2013/12/07(土) 23:43:39.32 ID:PEm+3i+B0
優午復活してたのか。
よかった。

とにかく基本的な解釈本と文法各一冊程度こなして
あとは練習と志望校の過去問あるのみ。
672大学への名無しさん:2013/12/08(日) 03:55:02.34 ID:kpIhAqJu0
まあビジュアルじゃなくてもそこまでちゃんとやればどの参考書でも力はつく
673大学への名無しさん:2013/12/08(日) 16:39:54.02 ID:5X9IXqWl0
頭がおかしいのは老害と呼ばれるタイプの人だ
こいつのイイタイコトは構文主義がナウいもので長文は多くを誤読するということだ
そのような販促によって一時期に商品が売れたこともあったのだが現代には通用しない
674大学への名無しさん:2013/12/08(日) 19:25:33.23 ID:QKEoKz4D0
なるほど、わからん
675大学への名無しさん:2013/12/09(月) 18:59:40.10 ID:qMjM9Ecj0
>>673
基地害はお帰りください
676大学への名無しさん:2013/12/09(月) 20:16:08.84 ID:5cHAnlJI0
突然だけど、ビジュアルIIの36(最初の英文)ってなんか論がぶれるというか、すっきりしない文章じゃない?

青い目の人々がみんな茶色の目の人々と人種的に異なるとは考えられていない

たまたまアメリカに目が青い人が多く、メキシコでは少ないというだけ

このような違いがあるので、アメリカの住人は一般的にメキシコの住人とは人種的に異なるといえる

これってなんかつながってなくない?
677大学への名無しさん:2013/12/09(月) 20:41:16.39 ID:X6T4RAm40
>>676
手元にないから確認できないけど、そんな文じゃなくない?
日本語訳確認してみたら?
678大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:00:49.72 ID:5cHAnlJI0
>>677
うーん、おれの理解が変なのかなあ?
伊藤はなんかちょっとした付け足しやあるいは譲歩っぽく訳してたけど、
結局よく考えるとあまり分からない訳だったよ。
679大学への名無しさん:2013/12/10(火) 00:49:05.84 ID:Tepy5iMGI
英文法のナビゲーターの下巻P183の同じthe way S Vでも、関係代名詞が省略されたと本文にはありますが、
これは関係副詞が省略されたですよね?This is the way people learned to stop fish from spoilingという文が
あげられてますが。
680大学への名無しさん:2013/12/10(火) 00:58:32.04 ID:sQi5Gp9WI
伊藤も訳はうまくないが、その慶応医の
問題はお前の日本語能力不足だよ。曲線的な
論理を理解できてないだけ。英語力以前の問題。
681大学への名無しさん:2013/12/10(火) 01:34:54.96 ID:i3Pn2qbQI
追加質問です。英ナビ下のP157のwe were told to do がなぜwe had doneと平行する形になるんですか?
後下P169のthe coditionsをwere created につなぐ前置詞がないとダメな理由は、createが2つ
目的語を取れないからですよね?
最後に下P175のA3の問題で、問題文を2文に分けてる時、問題文にはfairがありましたが、
2文に分けた時に表されていないのは、ただ単に抜いているだけですよね?
細かすぎることばかりすいませんが、良ければお答えください。
682大学への名無しさん:2013/12/10(火) 08:42:10.22 ID:UdmVRr0ci
>>680
曲線的ではよく分からないので、できれば具体的に説明して貰いたいのだけど(厚かましくて申し訳ない)。

あの文章の結論は、目の色が違えば人種は異なるという事が前提になるはずと思うんだけど、
最初にそのことに関して
「目の色が異なるからといってみんなが異なる人種とは考えられていない」
って触れてるでしょ?
譲歩的なニュアンスを含意してると捉えて「そうはいってもだいたいは異なるが」と言いたいものと解するべきなのか。

意味が繋がるために想像を精一杯膨らませてもそれが限界だし、それなら最初からそう書けば良いと思うし、
早い話があの1文は余計というかあの文を置く意図が分からない。
話に厳密性を持たせるために単に付加しただけの文なのかな。
683大学への名無しさん:2013/12/10(火) 11:09:52.54 ID:f0z9CIiM0
>>676

>青い目の人々がみんな茶色の目の人々と人種的に異なるとは考えられていない
>↓
>たまたまアメリカに目が青い人が多く、メキシコでは少ないというだけ
>↓
>このような違いがあるので、アメリカの住人は一般的にメキシコの住人とは人種的に異なるといえる

ちょっと違うと思うな。特に真ん中の文の理解が違う。howeverを重視すべきだ。
文章の流れはこうだろう。

青い目の人々がみんな茶色の目の人々と人種的に異なるとは考えられていない(異なる場合もあるし、同じ場合もある)

しかし、「目が青い人はアメリカに多く、メキシコでは少ない」という状況がある

このような違い(やその他の同種の差異)から考えると、アメリカの住人は一般的にメキシコの住人とは人種的に異なるといえる


要は、「目の色の違いが即人種の違いだというわけじゃないけども、アメリカとメキシコでは目の青い人の比率が凄く違っているし、他の同種の差異も考えると、結論としてはアメリカとメキシコでは人種が違うと言ってもよかろう」ということだろ。
粗っぽい論理展開だが(「同種の差異」をもっと説明しなよ!と思う)、話の流れとしては理解できるんじゃないかな。
684大学への名無しさん:2013/12/10(火) 11:39:56.80 ID:+og9VWzCi
>>683
丁寧な解説ありがとうございます。

うーん、それでもやっぱりしっくり来ないというか、目の色と人種に関するくだりのこの英文内での働きがスッキリと納得できない。

薬袋の本なんかではちょっとした語義の取り違えや動作主体の誤解などが原因で誤読するような例を沢山取り上げていて、
いまいち意味がスッキリしないような場合はまず正確に読めていないのだという主張もしており
それには大いに納得する所があったのだけど、ビジュアルのこの例文も自分が何か致命的な誤解や誤読があるのではないかと怖いんです。
そうでないならばまぁやや分かりづらい文ということで納得できるんだけど。
685大学への名無しさん:2013/12/10(火) 12:15:58.70 ID:f0z9CIiM0
>>684

> いまいち意味がスッキリしないような場合はまず正確に読めていないのだという主張もしており

大学入試問題なら、基本的にはその通りだと思うよ。
入試問題は、一応は出題者が読んだ上で、それなりに論理が通っている文章を出題するから、変な文章だなあと思ったらたいていの場合は学生の読み間違えだよね。
でも、やっぱり「変」な文章が出題される場合もないわけじゃないのが現実だと思う。
ビジュアルでいえば18番。東大での出題だけど、出題者が文章を改変して出題した結果、論旨がするっと通らなくなってる。
(原典は検索すると出てくるよ)
出題のために改変すること自体は別に構わないんだけど、改変するならきちんと筋が通るようにして欲しいもんだよ。
入試問題は一応は信用していいけど、あまり信用しすぎないことも大切だと思う。間合いは難しいけどね。
686680:2013/12/10(火) 12:45:28.57 ID:L+dBE90A0
>>684
人間は外見的な特徴がそれぞれ異なる。こうしたなかで、青い目だからといって、
即、茶色の目の人間と人種が違うとは判断できないとされている。(人種の外見的
な差異はそう明示的なものではない)。しかし、アメリカにはメキシコと比較して、
青い目の人間が明らかに多い。これは(おおまかな視点では)人種がある程度異なる
と判断できる。これが文意。

ここには視点がふたつある。ひとつは、個々人だけを比べた時の個々の視点。「眼の色が
違うふたりがいても、違う人種であると即断はできないよ(同じかもしれないけどね)」
といっている。

ふたつめは、マクロな視点においては、目の色その他の、身体的な外見の偏差が大きいとき、
なんらかの人種的な偏りがあるのではないかという判断には蓋然性がある、ということ。

この、視点の取り方によって、現象の理解に違いが生まれるという機微を理解できないのは、
表面的なロジックを好き勝手に当てはめて読んでいるだけで、抽象的な思考に慣れていない
ってこと。結局、日本語の読書でこの能力が身についていない奴はそもそもうちに入って
くれるな、と言っている。
687大学への名無しさん:2013/12/10(火) 12:46:42.56 ID:+og9VWzCi
>>685
ビジュアル18読んでみた。
いきなりimaginationの話になることに突飛な印象があったけど、それでもまだ何とか繋げる事はできるかなという感じですね。

ビジュアル36はやや変な論旨展開であると、そういう文であると捉えてしまっていいのかなあ?
683氏の書いてくれた論の流れについて、最初の部分が

・目の色が異なれば、みんなそうだとは限らないが、人種も概ね異なるとは言える
(この場合、第2文の「しかし」はそぐわないですが)

とか

・国が異なるからと言ってその国民の人種が違うとは必ずしも言えない

とかなら、全く疑問なく理解できるんですけどね。
688680:2013/12/10(火) 12:52:38.48 ID:L+dBE90A0
>>686には間違いがあった。
誤「眼の色が違うふたりがいても、違う人種であると即断はできないよ(同じかもしれないけどね)」
正「眼の色が違うふたりがいても、違う人種であると即断はできないよ(違うかもしれないけどね)」
689大学への名無しさん:2013/12/10(火) 22:59:39.11 ID:921/JjJ80
>>681
質問スレ行こうぜ
それと問題書かないと分からないぞ
690大学への名無しさん:2013/12/11(水) 00:49:44.58 ID:Uc1oWphPI
>>689さん了解しました。
691大学への名無しさん:2013/12/11(水) 19:38:45.34 ID:ldqQRcs9i
>この、視点の取り方によって、現象の理解に違いが生まれるという機微を理解できないのは、

そんな高尚な話じゃないと思うけどねえ。

あの英文は言いたいことはまあ分かるが、however〜の文もしっくりと逆接で繋がらないし、何というか均衡が取れてない変な文章だよ。
はっきり言って悪文だと思うけどね。
692692:2013/12/11(水) 21:47:17.02 ID:bR1eVpp70
ビジュアルUの36についての676さんの疑問はごもっともです。
そのような疑問が出るのはビジュアルの訳が間違っているからです。

そもそもこの英文は悪文でもなんでもなく論旨はきわめて明快です。
We do not suppose〜で述べられていることが「一般に正しい」こと。
最後の文のmake it possible to〜のto以下で述べられていることは
「一般には正しくない」こと。

その「一般には正しくないこと」を述べること(to say〜)が
たまたまアメリカに目が青い人が多くメキシコに少ないという事実によって
可能(possible)になっている、というのがこの英文の論旨です。

つまり、
1「 青い目の人々が茶色の目の人々と人種的に異なるとは考えられていない 」一般的に正しいこと
2「アメリカ人は一般的にメキシコ人とは人種的に異なる」一般的には正しくないこと

1が一般的に正しいとされていることなのだから2を主張することは本来できないはずですよね?
その本来できないはずの「2を主張すること」が、
「たまたまアメリカに目が青い人が多くメキシコに少ないという事実」
によって「可能となっている」、というのがこの英文の論旨なのです。
693692:2013/12/11(水) 22:05:44.54 ID:bR1eVpp70
だから680さんの解釈は完全に間違っています。

676さんが疑問に思われたのは最後の英文の伊藤和夫氏の訳が
間違っているからです。

最後の英文の、「make it possible to〜」を伊藤氏は「〜といってよいのである」
と訳していますが、この訳だとto以下で述べられていることが一般的に正しいということ
になってしまい、前出のWe do not suppose〜で述べられている内容と矛盾していることに
なってしまいます。
したがって、この部分の訳には、to以下で述べられていることが「一般的には正しくない」という
ニュアンスを含ませないとダメなのです。

よって、最後の英文は「このような差異や同種の差異によって、
to以下を述べることが(主張としては間違っているけど)可能になっているのである」、
と訳すのが正しい訳出です。

最後の一文だけの訳出なら伊藤氏の訳でも正解ですが、
英文の論旨を反映させなければならない大学入試の下線部訳なら伊藤氏の訳は零点です。
694692:2013/12/11(水) 22:56:02.08 ID:bR1eVpp70
日本人が黄色人種であるという説は、一般的に間違っていると考えられている。
しかしながら、たいていの日本人は学校や職場で肌の白い日本人や肌の黒い日本人を見かけることはない。
そのことによって、日本人は黄色人種であると述べることが可能となっているのである。


日本人が黄色人種であるという説は、一般的に間違っていると考えられている。
しかしながら、たいていの日本人は学校や職場で肌の白い日本人や肌の黒い日本人を見かけることはない。
そのことから、日本人は黄色人種であるといってよいのである。


上の文章と下の文章は最後の文が違うだけですが、主旨は正反対ですよね?
上の文章では「日本人は黄色人種ではない」というのが主旨であるのに対して
下の文章では「日本人は黄色人種である」という主旨になってしまいます。
伊藤氏の訳では下の文章になってしまうのです。

ビジュアルの英文では、make it possible to say〜
と「to以下を述べること」が「可能」となっている、と客観的に叙述しているだけであり、
「to以下といってよい」などというような価値判断に関することは一切書かれていないことに注意しましょう。
695大学への名無しさん:2013/12/11(水) 23:15:06.86 ID:W3Cuh6v60
なるほど納得。
でも伊藤ほどの人間が何故誤訳したのだろうか?
編集側のミス?
696大学への名無しさん:2013/12/11(水) 23:44:49.06 ID:yZhy6LVL0
読み方がおかしすぎる。howeverが単純な逆説というのも間違い。
make it possible toが一般には正しくないこと、なんてどこに書いてある?
上っ面の整合性に執着して、ねじ曲げただけの作文。そういう人間が、
リンカーンのofを偉そうに誤読するんだろう。

いいか、これは単に、「外見で人種を判断することは必ずしもできない。一方で
実際の大きなスケールになると、人種がある程度違うという理解が可能になる」
と言っている。メキシコとアメリカだよ?常識的に人種が違う。日本民族で
青い目は生まれるか?「すべてではないが、判断できることもある」という論旨に
なんの矛盾があるんだ。
697大学への名無しさん:2013/12/12(木) 04:42:23.37 ID:w4r+SpTc0
・・・まず36番は共通関係がある2文の間に生じる省略の形を理解するための例題であり、
省略の形式についてあれこれ論ずるのならいいが、例題の論旨について誤読した上、
あれこれ文句を言ってるわけで、見ていて疲れてしまう。
698大学への名無しさん:2013/12/12(木) 07:57:00.09 ID:1NRxNW1Vi
構文や省略の形式に関して、あの項目を読んで分からないやつはいないと思から論じられようがない。
いまされてるようなことが本当の意味での英文解釈に関する議論であり、伊藤が殆ど踏み込まなかった領域でもある。
伊藤はあくまで大学入試の突破をまず目的としたわけで、それには文構造をつかむ段階までの講義で十分だった。
あの慶應・医の英文でどんな問題が出されたのかは調べていないが、共通要素の省略や強調構文といったものが
入試に適していたから選ばれたのだと思うし、今論じられているようなことを問う出題がされたとは思えない。
699大学への名無しさん:2013/12/12(木) 10:11:05.14 ID:Ba8lCqWx0
人々は、見た目の上で異なっている。→アメリカには青い目の人が多く、メキシコには少ない→アメリカ人とメキシコ人は人種的に異なるのはこのような”割合の違い”からであって、青い目をしているからアメリカ人茶色の目をしてるからメキシコ人という風には出来ない。

すなわち、「人種という考えは認めるが、その定義を間違えるとダメだから気を付けるがよろし。」と言いたいのでは?

やや深読みだけど、ルワンダでのフツ族とツチ族を見た目の違いで分けるようなことが正しくはない。と警告しているのでは?
700大学への名無しさん:2013/12/12(木) 10:18:33.00 ID:Ba8lCqWx0
>>692
なるほどっと思ったけど、ビジュアル英文解釈が書かれたのは1988年、ってことは掲載されてる英文はそれ以前のものだろう。その頃は、まだ人種差別的考えが一般的な世の中。その”一般的に正しいと考えられてること”っていうのは今の基準で言ってないか??
701大学への名無しさん:2013/12/12(木) 10:21:32.19 ID:mgHNVNUG0
ビジュアル英文解釈1って1周するのにどのくらいかかる?35時間くらい?
702大学への名無しさん:2013/12/12(木) 17:33:24.29 ID:t31w+7ML0
Tだとだいたい45分ぐらい
TUの例題61英文をネイティブに音読してもらったら
だいたい1時間半足らずだった
703大学への名無しさん:2013/12/12(木) 17:37:29.22 ID:npoN+z5g0
>>702
自力で紙に書いて訳して、読んで理解するのにだぜ?
704大学への名無しさん:2013/12/12(木) 18:09:43.59 ID:o4MU9vvT0
>>703
俺は意味のない勉強はしないからね
馬鹿は時間ばかりかけて得られるものも少ないんだろうけど
705大学への名無しさん:2013/12/12(木) 19:14:56.37 ID:N6tNu4Z80
>>703
人それぞれベースが異なるから参考にならない
706大学への名無しさん:2013/12/12(木) 19:57:00.90 ID:FZ+XiCby0
>>704
もちろん1章を45分ってことだよな?
707大学への名無しさん:2013/12/15(日) 15:15:27.32 ID:5GMoHtDN0
ビジュアルは入試問題から引用してるようだけど解釈教室もどっか難関校から引用してるの?
708大学への名無しさん:2013/12/18(水) 21:34:14.04 ID:C2ftphReI
昔の入試は文豪のエッセイが多いから、その意味では
半分以上は実際出たものからだと思うけど。日本の
英文解釈で有名な文が混じってるし。
709大学への名無しさん:2013/12/22(日) 22:42:38.19 ID:Dmyo5E+T0
ビジュアル29の大意が意味不明なんだけど、
the emphasis laid on it in novels gives it an importance which is untrue to life. ってのは
フィクションの中では愛というものが重要視されるけど、現実では愛が人生の大切なことを教えてくれるなんてことはない
(だから男は一般に愛なんて単なる日常の一つの出来事にすぎないと考える)
ってことでいいの?
710大学への名無しさん:2013/12/23(月) 08:58:43.65 ID:eSBhbUrvI
小説の中で祭り上げられる愛というものは、
男の人生のなかではそういうものではないってことだから
大意は大体合ってるな。もし必要なら、滑らかな文は意訳しないと無理だね。
711大学への名無しさん:2013/12/26(木) 20:06:18.05 ID:de4iQIwo0
今じゃ出なさそうな英文だな
712大学への名無しさん:2013/12/31(火) 14:53:46.67 ID:Y3WW+ZtJ0
ビジュアルT復習中だけど力付いてるかどうか不安だなあ。いつごろから実感沸くのだろ。
713大学への名無しさん:2014/01/02(木) 03:50:15.38 ID:RHfL08xQ0
音読しまくれ
714大学への名無しさん:2014/01/02(木) 14:10:43.59 ID:Rg7QKboe0
ビジュアルの力は演習で英文を読んでいくことで発揮される。
新しい英文を読みながら、ビジュアルでの解説を想起出来ればいい。
715大学への名無しさん:2014/01/02(木) 15:43:24.83 ID:HYG3Vwr00
>>713
やっぱ10回とかじゃ足りないよね…まだ時間あるから読みまくるわ。

>>714
やておき300が後20題ぐらい残ってるからそれやってみる!
716大学への名無しさん:2014/01/02(木) 16:05:31.54 ID:AvEguFAz0
小酒井五一郎の最高傑作。
717大学への名無しさん:2014/01/02(木) 18:19:52.20 ID:o3Z16lsl0
ビジュアルは実力のある人なら、
方法論というか解釈方のみに集中して勉強できるから、
>>714のようなやり方がいいと思う。
1は一周。2は二周。って子が多いかな?

しかし実力がないと方法論だけでなく、
いろいろなものに意識しなければならないため、
1回だけではほとんど理解できてないだろう。
それこそ3周以上させて、やっと何かつかんだ感じになれる。

T会でバイトしてて思ったことですが、、、
しかしビジュ1周で理解できるなら、
解釈教室やった方がいいかもな。
どっかのkmtt先生は使ってる生徒を見たことがないって言ってるけど、
あれって確実にわかってて嘘ついてるよね。
自分のビジネス上において解釈教室が邪魔になってんのかなあ?
挫折するかどうかはおいといて、
理1希望でもやってる子いるのに。
東大は数学の点数取りにくいからさ、
英語に力いれてる子
N高であっても多いよね?
718大学への名無しさん:2014/01/03(金) 22:16:53.10 ID:zVxou6DW0
>>717
N高だけど普通にビジュアル使った
英語に力を入れてるやつとの割合は5分
719大学への名無しさん:2014/01/05(日) 20:21:50.04 ID:9nsLkbVSO
『東大生のノートは何故美しいのか』って本でも、解釈教室の英文コピーしてノートに貼り付けてやってる人いるよね。
720大学への名無しさん:2014/01/05(日) 20:34:46.17 ID:jqHB0py+0
東大の合格体験記でもビジュアルや教室薦めてる人も結構いるし
受験板には頑なに合格体験記否定する人もいるけど
721大学への名無しさん:2014/01/05(日) 23:52:55.24 ID:8ls8fBDn0
>>720
東大合格者限定の体験記と
便所の落書きを比べる必要はない。
722大学への名無しさん:2014/01/10(金) 08:30:27.62 ID:Z+QtBnlC0
駿台高橋師の必修英語構文はビジュアルTUや解釈教室などと比べると、
難易度的にどんな位置づけなの?
723大学への名無しさん:2014/01/13(月) 12:56:01.54 ID:g3hGo7Dk0
ビジュアル英文解釈は問題文だけ別冊にしてくれるといいんだがな。
まあ、あのレイアウトでも代わりになる本がないから使うけど。
724大学への名無しさん:2014/01/13(月) 15:30:05.24 ID:eTNDrG41O

何でそんなこと言ってんの?
自分で作れば良いだけ
725大学への名無しさん:2014/01/13(月) 16:10:34.61 ID:g3hGo7Dk0
>>724
それも考えたよ。
問題文だけコピーして編集するとか、余分に古本を探して来て切り抜いて使うとか。
でもそこまでしなくたって、最初に問題文を覚えてしまう位徹底的に読み込めば、
わざわざページをめくらなくても済むから1冊で勉強できると思ったんだよ。
そのやり方の方が身に付くだろ?

あと、いくら携帯だからってアンカーくらいちゃんと使いなよ。
ケンカするならともかく「↑」で相手を差すのは失礼だよ。
726大学への名無しさん:2014/01/13(月) 16:13:42.20 ID:zcu34hN5O
キモすぎる
727大学への名無しさん:2014/01/13(月) 16:21:54.48 ID:g3hGo7Dk0

お前がなw
728大学への名無しさん:2014/01/13(月) 16:29:04.53 ID:QvBRaP3R0
>>723-725
っ英文解釈教室入門編+基礎編(どちらもソフトカバー)
729大学への名無しさん:2014/01/13(月) 16:34:53.67 ID:zcu34hN5O
煽り耐性なさすぎワロチ
馬鹿は黙ってろよどうせFランだろ
730大学への名無しさん:2014/01/13(月) 16:45:00.17 ID:g3hGo7Dk0

過去レスちょっと見たけどやたらと携帯から煽った書き込みしているキチガイはテメエか?
死ねよ虫けら
731大学への名無しさん:2014/01/13(月) 16:47:03.58 ID:g3hGo7Dk0
>>728
ありがとう。
その本確認してみるわ。
732大学への名無しさん:2014/01/13(月) 20:38:33.16 ID:3tUvSS+A0
受験板でID真っ赤にするなよ恥ずかしい
733大学への名無しさん:2014/01/13(月) 23:22:04.12 ID:WKZ9Qr0K0
みんなどうやってコピーしてんの?昔はjpgあったらしいけど今はないし
コピーしたのをセロテープで貼り付けたりしてる?
734大学への名無しさん:2014/01/14(火) 01:12:21.71 ID:vl1oPTOY0
>>733
普通にコピー→貼り付け→片側に全訳 だよ、俺は。wordで手打ちして自作してた時期もあったけど面倒くさすぎてコピーに逃げちった。
735大学への名無しさん:2014/01/15(水) 20:59:42.05 ID:D8Xer6aP0
>>722
必修英語構文はビジュTの後半〜U程度
736大学への名無しさん:2014/01/16(木) 11:46:07.55 ID:gFdnMeyO0
文法訳読の学習成果が低いことについて、
様々な実験や研究レポートがあるから読んでみよう。

精読クラスと多読クラスの英語力の伸びの比較
http://www.seg.co.jp/tadoku/2011/ace-sakunensa-08.htm

万人にお勧めしたい参考書は月刊大学への数学だ。
その紙面で有名なある塾の人が書いた、ひとつの意見を紹介する。
http://www.seg.co.jp/tadoku/itou-kazuo.htm

うさんくさい英語予備校講師のセールストークはいまも昔も変わらない。
かっこよさげな講師は「たくさんの読書」や「習うより慣れろ」を批判し、
数学のできない生徒を脅して惑わせて解釈本や授業を買わせようとする。
しかしちょっとデータを分析してみれば、
講師が「たくさん」という言葉で表現して偽装しようとしたものの正体は、
高校生が消化できない量ではないとわかる。

300万語を10ヶ月で読むとしても、速度を100words/minuteとして、
((3,000,000 / 100) / 60) / 300 = 1.66666667
一日当たり1時間40分である。多すぎるほどの勉強量ではないので正統派に取り組もう。

容易に読めるテキストがない、もしくは
いちいち購入すると金がかかるという批判は過去のものだ。
インターネットによってテキストの入手は容易かつ無料になった。
さらにタブレット端末の登場により、PCのようにいちいち姿勢を正す必要がなく
スマホのように小さくて見づらいこともなく
実に気楽に多読することとができる。

上記の内容をしっかりと理解して、自分の言葉で使えるようにして
iPadやKindleを親に買ってもらおう。
人を動かすセールストークとはそういうものだ。
一方、文法訳読を売り込むセールストークは何も買ってもらえないのでやる価値がない。
737大学への名無しさん:2014/01/17(金) 18:17:09.61 ID:h3APzTdN0
はいはいワロスワロス
738大学への名無しさん:2014/01/18(土) 07:49:45.55 ID:Q3YNwSYE0
ガラパゴス先生の学力がサッパリなのは何故なんですか?
739大学への名無しさん:2014/01/18(土) 11:51:52.54 ID:YkaoPO8W0
ガラバカス先生はまだパパやママに参考書ねだってるんですか?w
740大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:54:24.29 ID:5U4IR9LH0
>>676
部分否定が重要なとこだとおもう
青い目の人は「すべて」、茶色の目をした人の「すべて」と違った種族に
属しているとは考えられてい「ない」。ここが部分否定で、「異なる種族に
属していることもあるし、ないこともある」ということを意味してる。
この「異なる種族に属してる」の部分が、人種が違うよねと、説明できる
基準になってる。
741大学への名無しさん:2014/01/29(水) 16:19:33.54 ID:G8Kc2jN50
伊藤先生大尊敬やし、ビジュアルも名著だと思うけど
be pp to do や be 形容詞 to do の説明が直読直解かといわれると
黙りこんでまう…
742大学への名無しさん:2014/01/29(水) 20:33:50.95 ID:nPGadevkP
まあ、あれは昔ながらの漢文みたいな読み方や、機械的な日本語への置き換え・並び替えみたいな読み方に対してのアンチテーゼだからな。
読解に益の少ない文法のための文法みたいな理屈はこねず、シンプルにして必要十分な理解にとどめるようなああいう解説は、
直読直解に大いに繋がるものであると個人的には思うがな。
743大学への名無しさん:2014/01/29(水) 20:37:02.99 ID:HDckCjXk0
ビジュアルは体系を隠しているから、自分がどれだけ身に付いているのか
分かりにくく、しかも長文を延々とやらされるから、復習しずらく、挫折しやすい。

オレは、英文解釈教室入門編→基礎編→正編というコースをおすすめする。

ビジュアルとほぼ同じだが、より詳しい解説がなされている。
ビジュアルでは英文の前に「焦点」という項目があって、
そこで英文に出てくる文法事項を事前に学習するというパターンだが、
その「焦点」の量が、少なすぎる。
それを十分すぎるほど補完したのが、英文解釈教室入門編・基礎編。
744大学への名無しさん:2014/01/29(水) 20:37:57.79 ID:HDckCjXk0
その後、英文解釈教室(正編)に接続できるという意味では、
ビジュアルも英文解釈教室入門編・基礎編も同じということ。
入門編や基礎編は、ビジュアルよりもあとの最晩年の著作で、
英文解釈教室の体系を学んでほしいと思った伊藤が、
ビジュアルより初歩のレベルの学生が、正編に接続できる
ような学力をつけるために書かれた。
入門編は、ビジュアルよりももっと初歩から始まってるし、
英文解釈だけでなく、英文解釈に使われる英文法も説明している。
745大学への名無しさん:2014/01/30(木) 01:04:23.82 ID:dElKw1/v0
あと仮定法のまとまった説明は入門編にしかないんだよなー
746大学への名無しさん:2014/01/30(木) 01:11:36.87 ID:dElKw1/v0
>>736
SEGの古川さんは最近、英文多読で飛ばしに飛ばしまくって表面をなぞるような
読み方しかしないせいで英語力が頭打ちになってる人がおるから何とかせなあかん
って多読マガジンで発言しとったで
747大学への名無しさん:2014/01/30(木) 09:24:32.48 ID:KTDJVRv10
昔の英語教育は
仮定法などの文法がたくさん抜けまくっている
昔は大学の先生でさえ抜けた文法を放置していたので伊藤和夫でも通用した
マークピーターセン著『日本人の英語』が抜けた文法を指摘して大ベストセラーになって以来
大学の出題なども徐々に修正されたので伊藤和夫も時代遅れになった

まあ伊藤和夫も参考書として全面的に悪いものではないので
どうしても伊藤和夫を使うのなら
『日本人の英語』と併用すると補完になってちょうどいいだろう
748大学への名無しさん:2014/01/30(木) 10:38:55.24 ID:jGt/yO500
いやあ切れ味が悪いというか、往生際が悪いですなあガラバカス先生w

『日本人の英語』(岩波新書、1988年)がベストセラー(?)になってから
もう25年以上経つんだけど、その間も日本人の英語力は一向に上がって
いないわけですよね。むしろ下がる一方だ。しかも、30年以上前から日本の
英語教育は、文部科学省の指導の下「コミュニケーション重視」中心となり、
中学校で教える文法事項も語彙数も減り、高校では英語コミュニケーションと
いう名目の授業が増えたわけです。結果的に「すべり読み」押しの人が増えた。
でも、TOEFLやTOEICでは韓国や中国にも負けているんです。これは、「古臭い
予備校講師」の売りつける「英文解釈本」のせいでしょうか?なわけないよね。

1,実は『日本人の英語」は大して読まれず、あまり理解もされなかった
2,実はガラバカスは伊藤和夫の本をまともにやっていない
3,実は文部科学省や教育再生会議の中に英語の得意な人がいない

さあ、どれ?
749大学への名無しさん:2014/01/30(木) 12:19:25.21 ID:5BFmd99p0
このスレはナビゲーターは扱ってないのか
750大学への名無しさん:2014/01/30(木) 15:52:35.31 ID:dElKw1/v0
スレタイ読めばわかるやん
751大学への名無しさん:2014/01/30(木) 17:23:07.05 ID:ITMWgRAU0
ビジュアルと英文解釈どちらをやるべきか
752大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:22:47.03 ID:dElKw1/v0
英文法がゼロなら解釈教室入門編
ある程度わかってるならビジュアル
753大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:34:12.02 ID:K2pYXRmo0
解説の詳しさを根拠に英文解釈教室入門編・基礎編に一票
754大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:49:30.23 ID:dElKw1/v0
ぶっちゃけ英文の量が全然足りないから解釈教室入門・基礎もビジュアル1・2も
両方やったほうがええ。全部あわせても100題ちょっと。それも両方とも最初の方は
300wordsもないやさしい英文ばっかりだし。
755大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:51:59.76 ID:dElKw1/v0
解説のやり方は完全に同じだから、戸惑うこともほとんどない。
756大学への名無しさん:2014/01/30(木) 19:57:16.06 ID:+8DRvXd90
受験生は時間が少ないからおすすめできないが、高2や大学生になったらビジュアル、解釈教室シリーズ5冊やるのはおすすめ
757大学への名無しさん:2014/01/30(木) 20:00:16.71 ID:aQBlLUc10
これから本格的に解釈やるけど、ビジュアルってそんなにいいの?
レイアウト的には英文解釈の技術とか西きょうじとかのほうが見やすいんだけど
758大学への名無しさん:2014/01/30(木) 20:04:36.23 ID:+8DRvXd90
直読直解なら西の講座でもいい(ポレポレは解説スカスカなので微妙)
解釈の技術はCDついてるのは評価できるけど構文の解説であって解法ではないよ
759大学への名無しさん:2014/01/30(木) 20:12:30.78 ID:dElKw1/v0
レイアウトを大切な要素と考えるなら、伊藤はやめといたほうがええw
伊藤本の一番の弱点はそれだしねー。ただ英文コピーするくらいおkなら
伊藤がええとおもうけどなー
760大学への名無しさん:2014/01/30(木) 20:15:09.09 ID:dElKw1/v0
あと忘れられてるけど宇佐美光昭の入門英文問題精講は良書やでー
レイアウトもええしCDもついとるし
761大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:06:15.73 ID:U+ttlj6S0
現高2だけどビジュアルっていつまでに済ませればいいのかな。Part1はおおよそ七割前後は完全に理解した。
762大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:34:27.68 ID:dElKw1/v0
夏前まででそ。理解つーか音読しまくって暗誦できるかも、くらいまでやらな。
763大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:41:30.81 ID:+8DRvXd90
春が終わるまでには1・2ともに三周くらいはしたいところですな
764大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:57:43.50 ID:U+ttlj6S0
>>762
完全に理解した時点で音読初める方法で良いかぬ。

>>763
オウフまじか…三周は無理でもPrat1を三周、Part2を二週を目指すべ…。
765大学への名無しさん:2014/01/31(金) 03:19:51.82 ID:2n+cDE9Y0
>>747
マークピーターセン著『日本人の英語』に仮定法や比較の説明が何ページあるのか知ってるのか?
ほとんど無いぞ。
766大学への名無しさん:2014/01/31(金) 04:48:28.57 ID:p6/9Aa9iP
ビジュアルは英文が長い傾向があるのが惜しいな
復習するときにやや面倒
基礎英文精講くらいの長さに統一してくれれば効率いいのに
767大学への名無しさん:2014/01/31(金) 06:51:04.02 ID:2n+cDE9Y0
>>766
そうやね
レイアウトで拒絶する人は
英文解釈の技術基礎編なんかで代替すればいいんじゃないかな。
CDも付いてるしね。
駿台文庫には期待できないし。
768大学への名無しさん:2014/01/31(金) 17:37:23.47 ID:QG0OtzQA0
レイアウトがいやなら復刊版のルールとパターンの英文解釈をやればいい。
絶版だったせいで2chでは出てこないが評判は高かったし
ビジュアルのホームルームとか削って1冊にコンパクトにしたような本。
英文は別冊になってるよ。
769大学への名無しさん:2014/01/31(金) 19:23:56.74 ID:czKzPTkZ0
ちな、復刊版は別冊になってないで
770大学への名無しさん:2014/01/31(金) 19:34:33.15 ID:QG0OtzQA0
いやなってるよ。元は知らないけど、復刊を俺買ってそれを言ってるんだもん。
771大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:02:09.62 ID:czKzPTkZ0
万能書店のやつだろ?俺のやつは別冊じゃねーぞ
772大学への名無しさん:2014/02/01(土) 08:51:36.24 ID:6gfQxDg90
>>751
結局、伊藤式の英文解釈には3つのルートがあるということだ。
 ビジュアルPt. I→Pt. II
 解釈教室入門編→基礎編
 ルールとパターン(→ビジュアルPt. II)
最期のルートは裏技的ルートだが、これで問題ない。
>>770
ルールとパターンは英文のみ別冊にオリジナルではなっていた。
復刻盤は本編に閉じてある。しかしそこをコピーすれば無問題。
773大学への名無しさん:2014/02/01(土) 10:31:21.87 ID:3Rt1T0a4P
構文の網羅度的にはビジュアルより入門・基礎解釈の方が高いと聞いたのですが本当?
ビジュアルはレイアウトは置いておくとしても、解説が冗長なのが珠に疵。
入門解釈教室は最初はビジュアルよりも下のレベルとの意見があるけど、
それを読み進めるのはかえって苦痛の人もいるかもしれない。
774大学への名無しさん:2014/02/01(土) 10:44:55.66 ID:6gfQxDg90
>>773
構文の網羅性がこれらの本の“売り”ではなく、
様々な形を練習してゆく過程で「英語を読む際に必要な頭の働き」を叩きこんでゆくのが目的。
この「英語を読む際に必要な頭の働き」が“ルールとパターン”と呼ばれるもの。
当然旺文社の「ルールとパターン」ではこれがはっきりしているし、
「ビジュアル」でもPt. 2の最初にこの一覧表がある。
3つのルートのどれを辿っても、同じように身につくと思うよ。
“最初の1冊”として、どれが入りやすいかだけの問題。
775大学への名無しさん:2014/02/01(土) 11:00:10.48 ID:6gfQxDg90
>>773 (つづき)
“構文の網羅性”ということなら「英文解釈教室 改訂版」をやればいい。
しかし、この本(の旧版)が大量の挫折者を生んだことが、
「ビジュアル」などを生み出す契機となった。
構文も網羅されている。読解の方法論も万遍なく書かれている。
でも、反復トレーニングの場が「解釈教室」にはなかった。逆に言えば、
3つのルートのどれかで、反復練習をこなせば「解釈教室 改訂版」を読みこなすことは困難ではない。
もっとも、本気で読み進むとすれば、その前に「テーマ別」かそれと同レベルのものを挟む方が無難だが。
776大学への名無しさん:2014/02/01(土) 14:29:53.66 ID:Fhlum2Bn0
おいらビジュアルTU
英文−語彙(左側)
空欄(自分で和訳)−大意(右側)
という見開き1ページの問題ごとのPDF作ったから

問題演習の際も、高速で復習する際も効率がいいお

ついでに、ネイティブ音声もある
777大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:08:35.11 ID:aYvAMIkFP
ください
778大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:07:35.37 ID:Z0Du6Nd20
ワイにも。なんだったら音声は1000円でも買う。
779大学への名無しさん:2014/02/02(日) 12:06:26.56 ID:2TYqhVf+0
>>747
マークピーターセン著『日本人の英語』見直したけど
冠詞、名詞、前置詞などのニュアンスがメインで
仮定法やら比較なんてほとんど説明無いぞ。
このバカは何寝言言ってるんだよ。
780大学への名無しさん:2014/02/02(日) 13:50:05.35 ID:uFz4nYvd0
それがガラバカスクオリティ
781大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:10:34.53 ID:Ch7FIm4+P
>>776
そうそう問題と回答は直ぐ近くにあるのが一番良い。俺なんか700選に英文と邦訳並べて更に注釈も一文毎に簡単に見れる様にしてるもんね。

ちなみに英文OCRのPDFに邦訳OCRのテキストをコピペ移動した。英文OCRテキストをベースにして使えば英文をそのままコピペして検索するのにも便利。
http://i.imgur.com/BIFFTRn.jpg
http://i.imgur.com/TBET6jc.jpg
782大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:26:47.27 ID:jEnVicRm0
時間制限ありで全文公開してGodになりたいってことですね、わかります
783大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:08:14.48 ID:Ch7FIm4+P
>>782
それはない。自力でがんばれ
784大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:47:09.62 ID:f6gvUlfC0
>>781
凄いなこれ。解釈や構文を電車とか休み時間に復習する時にこういうのあると超便利そう。
785大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:02:46.64 ID:Ch7FIm4+P
iPadで持ち歩きながらBlueToothイヤホンで音声再生も出来て便利。
俺はデスクでも歩いている時でもそのスタイルで勉強してる。
http://i.imgur.com/PpemIOp.jpg
786大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:12:17.34 ID:6jBdsvmD0
ビジュアルPart1始めたんですけど、
この本は通読するだけでいいんでしょうか?

ノートにまとめていった方がよいですか?
高1なので時間的な余裕は多少あります。
787大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:43:26.59 ID:lT08ZDmoP
ください
788大学への名無しさん:2014/02/03(月) 14:40:24.41 ID:sDtIpv0c0
>>786
まとめた方がええよ、高1なら全然時間あるでそ。
英文コピーしてノートの左側にはっつけてやるみたいな感じ。
789大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:08:16.73 ID:RQTjLr/70
俺高2だけどやるよ
790大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:13:39.20 ID:sDtIpv0c0
ガンガレ
791大学への名無しさん:2014/02/04(火) 01:51:36.69 ID:Zj3zsbm30
オリジナルにそういうのが付属してるのが1番いいんだがな…
まとめるって実はクソ手間かかるし
792大学への名無しさん:2014/02/04(火) 12:53:00.13 ID:jhVT/9UoP
ビジュアルPart1の26の英文ですが、

If I am now a comparatively calm and placid person, able to cope tolerably well with those problems that life always presents us with, it is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being made of me.

このableは形容詞の後置修飾と説明されています。
ググったところ分詞構文のbeingの省略だとか色んな解釈がヒットしますが、
自分は冒頭のIf I amからの繋がりと思って全く疑いませんでした。
If節の内容を並列的に幾つか並べる時には厳密にはandが必要なのかもしれませんが、
カンマだけで並べることに全く違和感を感じません。
やはりandは必要なんでしょうか?自分で論文を書いたりする時もよく混乱します。
793大学への名無しさん:2014/02/04(火) 15:12:28.66 ID:UhkXH0Mm0
そう解釈するならandいるけどないからそうは解釈できないじゃん

ってそういう話でいい?
794大学への名無しさん:2014/02/05(水) 05:29:06.13 ID:FW4Th5/70
andの次に来るやつで並べるのが終わるって感じがするから
必要だと思うんだけど。
795大学への名無しさん:2014/02/06(木) 06:07:01.22 ID:jXRl/AboP
解釈教室3冊とビジュアルやるとしたら
順番的には入門基礎ビジュアル正編?
796大学への名無しさん:2014/02/06(木) 15:20:02.73 ID:aM7ILT0H0
入門編→ビジュアル1→基礎編→ビジュアル2→正編

個人的にはビジュアル1と基礎をやり終えたらセンターの読解系の過去問
ぶち込んだ方がええと思うの
797大学への名無しさん:2014/02/06(木) 16:21:16.40 ID:oK+uTVOg0
はたしてそんなにする必要があるやろか
798大学への名無しさん:2014/02/06(木) 16:45:14.86 ID:aM7ILT0H0
高1・2くらいならやったほうがええよ。
受験生ならやらんほうがええと思う。
799大学への名無しさん:2014/02/06(木) 17:08:21.87 ID:DETDRg1N0
そもそもそれ頭からやらなあかんレベルの受験生なんか…
800大学への名無しさん:2014/02/07(金) 13:35:04.84 ID:/wLa/kj10
伊藤自身があらゆるレベルに対応しようとしとるんやから
ええやんか
801大学への名無しさん:2014/02/08(土) 14:33:25.26 ID:H4zBnmYd0
解釈教室の入門基礎をやる方が
ビジュアルより系統だててあって良さそうに感じるのは俺だけか
項目ごとの目的というかテーマがはっきりしているというか。
802大学への名無しさん:2014/02/08(土) 15:37:58.19 ID:yHxFXpp10
>>801
俺はビジュアルのレイアウトの雑さがイヤだったから解釈教室入門と基礎にした
基礎を終えた後に和訳演習中級と総合問題演習中級もやって今年のセンター筆記は179点
803大学への名無しさん:2014/02/08(土) 19:55:46.78 ID:ZoUOQ92n0
それしか取れなかったの?!(吃驚)
804大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:55:02.44 ID:3hLxm38mP
ルールとパターンって入門基礎に挟むとしたらどこに来る本?
805大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:58:06.54 ID:ZoUOQ92n0
基礎の代替になる本じゃねえの?
806大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:17:07.79 ID:U0IJP84j0
別に解釈だけで見たらそんなもんじゃないの
807大学への名無しさん:2014/02/09(日) 03:18:31.97 ID:1WobS/YA0
解釈教室一冊で十分だろwオナニーしすぎw
808大学への名無しさん:2014/02/09(日) 17:20:47.34 ID:B3UpN1TY0
>>803
センターは読解問題だけじゃねーだろw
809大学への名無しさん:2014/02/09(日) 17:25:38.02 ID:B3UpN1TY0
>>804
ちな伊藤本人は東大まで行けまっせーって自信満々w
あれ、ビジュアルのプロトタイプみたいな本なんだよねー
だからビジュアルとかぶってる問題も少しある。基礎と代替でおkだけど
到達点は少し基礎より高そうな希ガス
810大学への名無しさん:2014/02/09(日) 17:48:17.95 ID:B3UpN1TY0
入不二の駿台採用試験の話はおもろいなw
みんなも読んだらほっこりすると思うよw
811大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:23:29.87 ID:lGDDNPra0
>>802
ビジュアルはパラグラフ番号とセンテンス番号を加えれば大分改善される
さらに2色刷りにしてCDまでつければ最高だが駿台はそんな事しないよな(多分)
812大学への名無しさん:2014/02/13(木) 14:14:34.76 ID:WesrxIFr0
2色刷りなんか、目に毒だし見づらいのでイランけど

ネイティブCDは添付して欲しいな

もっとも、駿台系の音声は今イチよくないのが多いんだが
813大学への名無しさん:2014/02/14(金) 17:29:10.50 ID:d4XtsjYW0
それな
814大学への名無しさん:2014/02/14(金) 22:56:10.60 ID:DBJ3HSyY0
学校にネイティブいるから音声手伝ってもらおうかな。
815大学への名無しさん:2014/02/16(日) 02:11:27.51 ID:phxLJcKv0
>>786の者です。
再度失礼します。

英文を右にコピーして、
接続詞に蛍光ペン引いて見たり、
伊藤先生が強調してるところのSVを書き込んでみたりしてやってるのですが、
本文自体2ページに渡っていたり、
文字が小さかったり、一文一文で改行されてなかったりなので、かなり見にくいですよね。

これって復習する時には、
どういう風に復習するべきなのでしょうか?
伊藤先生の強調部分をまとめてそれを覚えること。
解説通りに構文分解すること。
ができていれば大丈夫でしょうか?
816大学への名無しさん:2014/02/16(日) 13:45:18.63 ID:VtaIYk/o0
ただ単にまとめようとしてるだけなら馬鹿
実際自分が解釈してみてそれと本が言ってる事と比べるべき
ただノートまとめる、まだ時間があるっつってももっと有意義な時間の使い方を考えてみた方がいい

脳死の手だけは絶対ダメだよ
817大学への名無しさん:2014/02/16(日) 13:49:46.46 ID:VtaIYk/o0
すまん、追記
本文が二ページに渡るとかは仕方ないから見開きで完成させるようにすると見やすいよ
818大学への名無しさん:2014/02/18(火) 00:50:00.21 ID:sInYBATR0
ビジュアルから英文解釈教室って直で繋げれる?
京大志望かつ英語で差つけたいから解釈教室やりたいんだけど、難易度の差がどんなものかわからないからビジュアルで繋いで良いかわからん。
ビジュアル自体は取り敢えず一周した。
819大学への名無しさん:2014/02/18(火) 03:16:42.01 ID:oyi5PX5m0
12とも?
とりあえずもう一周してみた方が良いとおもうなぁ
それでちゃんと解釈できてるようなら教室入ってもいいと思う
820大学への名無しさん:2014/02/18(火) 07:05:18.37 ID:sInYBATR0
>>819
両方とも全訳してSVOCM振るようにしたよ。
おけ、分かった。全章完璧に解釈できるようになったら教室入るようにします。
821大学への名無しさん:2014/02/18(火) 18:09:04.45 ID:y0YSkGouP
>>815
まとめ方なんて人それぞれ。
まとめなきゃいけないのかも人それぞれだよ。
何でもかんでも人に聞いてその通りにするだけじゃダメだ。
要は例文の意味と構造を掴めること、その構造の把握を伊藤の述べる方法で出来ること、
そのために必要な事項は記憶すること、それができればいいんだよ。
822大学への名無しさん:2014/02/18(火) 18:18:46.88 ID:h8p5xqhr0
>>818
迷ってるなら英文和訳演習と英語総合問題演習の中級をやってみたら?
合格点が示されてるからクリアできれば解釈教室正編に進んでOKだよ。
823大学への名無しさん:2014/02/18(火) 23:38:18.22 ID:sInYBATR0
>>822
英語スレテンプレのビジュアルと解釈教室の間にあるやつですな。長文問題集切らしてたしちょうど良いかも。
824大学への名無しさん:2014/02/24(月) 10:56:11.67 ID:aswbG4zX0
解釈教室入門基礎はもっと評価されていいと思う。
825大学への名無しさん:2014/02/24(月) 16:18:37.01 ID:liYlM/YN0
>>824
同感。
826大学への名無しさん:2014/02/24(月) 19:14:36.77 ID:Nag8sYMOP
入門ビジュアルは重複してしまう?
827大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:24:30.95 ID:hOJgUxLJ0
高校1年からなら間違いなくオヌヌメ
828大学への名無しさん:2014/02/25(火) 12:49:50.50 ID:P3PWqN2qi
時間に余裕があるなら入門基礎、ビジュアル全部やったほうがいいよ
ただこの場合手書き全訳は不要だと思う
俺は頭で訳しただけだがすごく力ついたし
そもそも伊藤の目標は直読直解なんだから手書き全訳は必要ないと思う
829大学への名無しさん:2014/02/25(火) 15:05:13.02 ID:dpjDbHSw0
でもビジュアルのはしがきには「訳を作って照らし合わせて…」みたいなこと書いてあったよね
830大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:51:49.92 ID:P3PWqN2qi
時間があるなら手書きで訳すのもいいと思うよ
でもビジュアル、入門基礎全部やるなら手書き全訳すると時間がかかりすぎて逆に効率悪い
俺自身手書き全訳はせず頭で訳しただけだが伊藤の方法論は身に付いたし
解説を読み込んで理解することが一番重要だと思う
831大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:17:17.56 ID:HGMSr54p0
テーマ別英文読解の付録の文法まとめが本編よりもかえっていいとか
あのまとめがむしろいいとか聞くことがあるけど
あれを初学者用の教材にしたのが教室入門だよね。
832大学への名無しさん:2014/02/25(火) 18:56:29.89 ID:2/elB8RuP
入門基礎やってもビジュアルって重複しないの?
833大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:27:19.76 ID:P3PWqN2qi
重複するよ
でも違う英文で練習したほうが身に付きやすいよね
かなり重複してるけど、特に入門には入門にしかかかれてないことも結構ある
834大学への名無しさん:2014/02/26(水) 12:33:28.27 ID:n7QvLWo/P
手書きの全訳は、自分の理解度と訳出法の確認のため。
構文や意味を把握できているかどうか頭の中でしっかり確認できるなら必ずしも必要はないと思う。
訳出法の学習も受験にはまあ役立つが、あの分量を手書きで訳すのは時間のロスも少なくない気がする。
訳す練習は和訳演習とかで的を絞ってした方がいいかもね。
835大学への名無しさん:2014/02/26(水) 16:03:52.34 ID:lNQgB8UG0
そうなんだよなあ
文章の中で重要そうなところって一つにつき数文だからな
全訳してっていうのは時間と資源がもったいなく感じる
836大学への名無しさん:2014/02/26(水) 16:18:42.18 ID:RT+e6ehp0
元々書く作業が嫌いだったから
文章中のすべての単語や句、節に対してその働きと和訳を頭のなかで説明出来るかどうかで確認したな
837大学への名無しさん:2014/02/26(水) 16:20:44.80 ID:/me8KXQs0
ビジュアルでノート三冊溶かした俺には痛いレスだ…
ちゃんと復習しなが進めた人であれば大体はソラで訳せるように文章が配置されてるから無理にノートに訳す必要は無いかも。

ソラで訳すのに困った部分や構文の取り方がわからなかった文だけどノートに書き出すぐらいで良いと思う。
838大学への名無しさん:2014/02/26(水) 16:34:30.84 ID:07W0Imnb0
自分の娘がこのゲームのヒロインみたいな目に遭うってどんな気持ちなんだろ
839大学への名無しさん:2014/02/26(水) 16:35:12.74 ID:07W0Imnb0
誤爆
840大学への名無しさん:2014/02/26(水) 18:28:10.41 ID:lNQgB8UG0
>>837
それが無駄じゃなかったと思い込め
実際俺もさっき書いたように思いつつもノートを綺麗に完成させたくて全部打ち込んだしなw
まぁおかげで一浪の線が濃厚だが

>>838
Wさんみたいにダメだしされまくる目に遭う的な
841大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:18:10.79 ID:ORYMVezF0
おおむね
ビジュアル1≒解釈教室入門
ビジュアル2≒解釈教室基礎

異論は認める
842大学への名無しさん:2014/02/26(水) 22:33:32.36 ID:/me8KXQs0
>>840
シコシコ一文一文訳してたお陰で英文をねちっこく読むくせ付いたからまあ結果オーライかも。
前まで「英語は速読だー!!」って思って流し読みにしてたけど今はじっくり読む癖付いたし。

伊藤も「さっさと訳せる英文をさっさと読むように訓練した結果速読ができるようになる」みたいなこと言ってるからノートに訳をネチネチ書いていくのが非効率だというわけじゃないから安心して欲しい。

誰と喋ってんだろ俺
843大学への名無しさん:2014/02/27(木) 00:51:40.98 ID:aNboMnyl0
あなたは正しい学び方をしたと思うよ

出来ないやつに限って読むだけ勉強法で失敗するんだよな
844大学への名無しさん:2014/02/27(木) 06:36:45.68 ID:1gP5CiXB0
全訳書いた方がいいよ
根拠はおれがそれやってうかったから
845大学への名無しさん:2014/02/27(木) 08:35:07.32 ID:SHUWjZoQ0
全訳は一度は書いた方がいい
模試代わりに答案書く訓練にもなる
846大学への名無しさん:2014/02/27(木) 20:12:11.60 ID:/z4C3uRb0
某東進のY河内先生は英文解釈の勉強をやるより、
ネイティブの話す速度で長文が理解できるぐらい長文を音読しまくる方が良いって言ってるよ。

ホンモノの英語力がつくし、勉強法としても簡単だって。
847大学への名無しさん:2014/02/27(木) 20:48:26.19 ID:rJ6lQVEP0
>>846
ただ無闇に音読しろって言ってるだけでどういうレベルの英文を音読しろとは言ってないからちと問題な気がする。構文取れてない英文を音読したって仕方ないし。

そういう意味では伊藤の「読める文章をさっさと読む訓練をする」っていうのは理にかなってると思う。伊藤信者でスマソ
848大学への名無しさん:2014/02/27(木) 22:19:08.70 ID:7bwRde390
鬼塚も書いとったわネチネチ読めってw
849大学への名無しさん:2014/02/27(木) 22:22:14.03 ID:T2PliGTj0
>>846
安河内みたいな詐欺師など伊藤先生とは比較にもならない
850大学への名無しさん:2014/02/27(木) 22:51:30.55 ID:1gP5CiXB0
コバとしも言ってた
851大学への名無しさん:2014/02/28(金) 00:05:23.56 ID:P8NP9/Lp0
多読は必要だよ
ただしセンターレベルの英文ぐらいは構文把握できなきゃダメ
852大学への名無しさん:2014/02/28(金) 00:18:28.46 ID:7QNcS4Ps0
伊藤先生は専門書を読むとか、まぁ受験英語をきちんとできるようになるよう
に教えていたわけだから。発音は下手だしコミュニケーションをとろうっていう英語
じゃない。受験はともかく今の時代と齟齬をおこし始めるのは当然。
853大学への名無しさん:2014/02/28(金) 01:23:34.31 ID:UdCxuPQq0
ビジュアルで言ってるのは予測と修正を繰り返しながら前から英語の語順で読むってことだろ?
今予備校行っても普通にそう教わるぞ
854大学への名無しさん:2014/02/28(金) 15:33:36.09 ID:QRP+K6no0
家で予備校に通って受ける授業並みのものを学べるならかなりの良書じゃん
855大学への名無しさん:2014/03/01(土) 09:57:48.11 ID:hWz+yJ4/0
理系の知識は大切だ。
たとえば、詐欺まがいの英語講師が契約を迫ってきたとしたら
理系の知識で撃退する必要があるからだ。

精読クラスと多読クラスの英語力の伸びの比較
http://www.seg.co.jp/tadoku/2011/ace-sakunensa-08.htm

グーグルスカラー検索は、実験や研究を検索するのによいものだ。
http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E6%96%87%E6%B3%95%E8%A8%B3%E8%AA%AD%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&btnG=&hl=ja&as_sdt=0%2C5

万人にお勧めしたい参考書は月刊大学への数学だ。
その紙面で有名なある塾の人が書いた、ひとつの意見を紹介する。
http://www.seg.co.jp/tadoku/itou-kazuo.htm

300万語を10ヶ月で読むとしても、速度を100words/minuteとして、
((3,000,000 / 100) / 60) / 300 = 1.66666667
一日当たり1時間40分である。多すぎるほどの勉強量ではない。

詐欺まがいの伊藤なる英語講師は「たくさんの読書」や「習うより慣れろ」を批判し、
数学のできない生徒を脅して惑わせて解釈本や授業を買わせようとする。
しかしちょっとデータを分析してみれば、
講師が「たくさん」という言葉で表現して偽装しようとしたものの正体は、
決して高校生が消化できない量ではないとわかる。

安心して正統派に取り組もう。
856大学への名無しさん:2014/03/01(土) 16:15:25.53 ID:EcFwe4Dk0
>>855
ガラバカスさんはお帰りください
857大学への名無しさん:2014/03/04(火) 13:28:29.54 ID:yHKhNeK60
品詞分解を使うやりかただと英文が読めなくなるという批判に対して
リーディング教本のあとがきで完全に論破しているね。
著者のむかしの勤務先は駿台だが、同僚から理不尽な扱いを受けた体験も書いてある。
駿台の構文主義は、このように理不尽ないじめを行うろくでもないものだ。
858大学への名無しさん:2014/03/04(火) 13:41:13.98 ID:Taqyx17x0
ほーん。で?
859大学への名無しさん:2014/03/04(火) 18:21:32.12 ID:lADB4iUM0
>>857
ガラバカスはお帰りください
860大学への名無しさん:2014/03/05(水) 18:48:13.86 ID:L8UgeYif0
>>857
構文読解を否定しながら
品詞分解を認めるあたりが
バカの醍醐味ですなwww

ガラパゴスさんは死んでください。
861大学への名無しさん:2014/03/06(木) 12:03:12.80 ID:UWr1Fr8r0
>>857
でも伊藤自身は人としての薬袋ちゃんと評価してたけどな
862大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:02:27.94 ID:ZlvLGh/o0
商業成果は薬袋が上
英語参考書のアマゾンカテゴリー一位はいつみてもたいていリーディング教本
863大学への名無しさん:2014/03/10(月) 09:29:51.74 ID:hiabVyl70
38 名前:伊藤先生はツェッペリン :2012/12/09(日) 23:33:36.23 ID:h4CWkOJmO
伊藤先生、校舎内でソープの回数券をポケットから落として、それを拾った生徒が伊藤先生に渡そうとしたら、「君にあげるよ」とおっしゃったという噂は聞いたことがある。
864大学への名無しさん:2014/03/10(月) 10:29:48.30 ID:hoSM2huz0
アンチ伊藤の工作が必死
865大学への名無しさん:2014/03/10(月) 12:48:59.93 ID:jby+5TT70
質問です。

part1を何回かやって (音読込み) 伊藤先生の言ってる読み方してるな
と思うんですが、 模試で長文だけでいうと 多分偏差値55-57ぐらいでなんかカスいんですが

今後 復習か part2をやるか

それとも 基礎からやり直すか(文法) どうすればいいでしょうか。?
866大学への名無しさん:2014/03/10(月) 12:56:47.95 ID:4a7EIa7X0
>>865
カスい原因が語彙力だったりしないかい?
part1でも必要な構文はおさえてあるはずだから
構文取れるなら語彙力不足
語彙力足りてるなら抽象度の高い文に読みなれてないとかかな

いずれにしても復習して読めたなら2へ進むといいよ
867大学への名無しさん:2014/03/10(月) 14:00:08.63 ID:L6NNU6CI0
>>865
伊藤和夫信者が勧めている参考書プランはデタラメなので信用しないこと
やってもカスなことはもとからの真実だ
868大学への名無しさん:2014/03/10(月) 14:02:09.67 ID:L6NNU6CI0
データの分析は大切だ。
たとえば、文法訳読ばかりをたくさんやらせようとする英語講師が契約を迫ってきたとしたら
データの分析で撃退する必要があるからだ。

精読クラスと多読クラスの英語力の伸びの比較
http://www.seg.co.jp/tadoku/2011/ace-sakunensa-08.htm

グーグルスカラー検索は、実験や研究を検索するのによいものだ。
http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E6%96%87%E6%B3%95%E8%A8%B3%E8%AA%AD%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&btnG=&hl=ja&as_sdt=0%2C5

万人にお勧めしたい参考書は月刊大学への数学だ。
その紙面で有名なある塾の人が書いた、ひとつの意見を紹介する。
http://www.seg.co.jp/tadoku/itou-kazuo.htm

300万語を10ヶ月で読むとしても、速度を100words/minuteとして、
((3,000,000 / 100) / 60) / 300 = 1.66666667
一日当たり1時間40分である。多すぎるほどの勉強量ではない。
講師が「たくさん」という言葉で表現して偽装しようとしたものの正体は、
決して高校生が消化できない量ではないとわかる。 

中2多読クラスは、英語を学んでまだ23ヶ月にもかかわらず、英語を学んで60ヶ月以上の高校3年生の全国平均を上回りました。
http://www.seg.co.jp/tadoku/2014/ace-01.htm

昔は多読すると出費が大きいというデメリットがあったのだが
現代ではその心配が完全になくなった
 英語の世界へ出発だ!英語絵本を子どもと一緒に読み始め。英語絵本朗読サイト"Oxford Owl"が楽しい!
 http://oyako-eigo.hateblo.jp/entry/2014/01/22/095537

各種の著名な文学も無料で読める
 http://www.baka-tsuki.org/project/index.php
869大学への名無しさん:2014/03/10(月) 14:17:50.76 ID:vQ7isPOY0
伊藤先生の授業で英語がわかるようになり、好きにもなったが
実力をつけたのは高梨健吉の本と中原道喜の本だな。
解釈教室は説明部分が読みにくくて叶わんかった。
伊藤先生の本は大学に入ってから長文読解教室を読んだのみ。
俺は伊藤信者なので、最近23冊全部買った。
解釈教室もちょっと読んだが読みにくいw
説明で、脱線する部分とかあって無駄な情報が多すぎるw
授業では与太話など一切言わず、きびきびしていたのに、てんで違うw
870大学への名無しさん:2014/03/10(月) 15:14:59.01 ID:jby+5TT70
〉〉866

語彙力は結構自信あるんで 多分 まだ回数が足りないと思うんで もう一回読みます

〉〉867

読みやすくなったし 前より読めるようになったよ
871大学への名無しさん:2014/03/10(月) 15:56:04.06 ID:L6NNU6CI0
前より読めるようになるのは当たり前のことだ
まがりなりにも英語の参考書だから
寝ているよりはいい
問題はそれが効率よい方法なのかということ
872大学への名無しさん:2014/03/10(月) 16:18:22.55 ID:g9dGpKR20
>>867-868
ガラバカスはお帰りください
873大学への名無しさん:2014/03/11(火) 13:09:27.46 ID:8LgBDRDS0
・英文と解説を見開きにまとめて
・CDをつける

これだけで史上最高の参考書になれるのになぜやらないんだ
見開きにまとめきれないなら別冊にしてもいい
874大学への名無しさん:2014/03/11(火) 13:52:36.39 ID:Q0sbZQoz0
伊藤本でハードカバーなのはもうビジュアルだけなのかな。
700か300か忘れたけど氏が他界されたあとに1度改訂された本あったよね?だとしたらビジュアルももしかすると…ないか。
875大学への名無しさん:2014/03/11(火) 14:26:25.09 ID:lOv56PiD0
個人的にはソフトカバーにして英文のレイアウトを段落番号と文番号をつけてほしい
876大学への名無しさん:2014/03/11(火) 19:16:43.66 ID:eYJaH/nB0
>>874
英語構文詳解じゃない?
2色刷でフォントがキレイになっただけらしいが、
相当読みやすくなったとか。
877大学への名無しさん:2014/03/11(火) 22:30:06.60 ID:LsmmAMEM0
ビジュアル英文 信じてるけど
もし成績アップに繋がんなかったら (多分やり方が低脳なんだろうけど)

ガラバカスになるしかないの?
878大学への名無しさん:2014/03/11(火) 23:08:57.00 ID:Q0sbZQoz0
>>876
それだ!ビジュアルを二色刷りにしたところで変わらんかw CDとレイアウト本当に頼むわ…

>>877
きちんと復習しながら自分のレベルにあった長文問題集一冊並行すると自然と伊藤読みが身につくはず。頑張れ。
879大学への名無しさん:2014/03/12(水) 00:31:14.60 ID:Tv9KxtQz0
解釈教室入門編の別冊付録が神過ぎる・・・
この付録読みながらいろんなところから英文集めてくるだけでもめちゃくちゃ成績上がるぞ
特に高校1年生におすすめ
880大学への名無しさん:2014/03/12(水) 02:11:07.13 ID:Ke7rmCnT0
ビジュアル、入門、基礎、テーマ別、ルール、正編、長文

やるならどの順番がいい?
881大学への名無しさん:2014/03/12(水) 02:16:15.40 ID:bPop5Mxb0
>>877
あれほど痛いやつにはなかなかなれないよ
安心しろ
882大学への名無しさん:2014/03/12(水) 07:21:06.96 ID:eQjJEe5zi
>>880
入門→ビジュアル1→基礎→ビジュアル2→長文→正編→テーマ別
883大学への名無しさん:2014/03/12(水) 12:34:09.61 ID:OKdLDBOg0
>>877
素質無いのに伊藤本に手を出して案の定理解出来なくて逆恨みしているのが図星だろうな

>>880
入門→基礎→テーマ別→正編→長文
ビジュアル1→ビジュアル2→テーマ別→正編→長文

のどちらか
884大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:16:54.57 ID:IB0QzHFh0
伊藤本に素質っているの?
885大学への名無しさん:2014/03/13(木) 00:54:50.77 ID:CmnoFS7R0
進研で50無かった俺がビジュアル1二週しただけで進研63の河合55になったから基本できてなくてもある程度のラインまでは持っていけると思うんだが。

ちゃんと紙に訳書き出してさっと訳せなかった文章をノートにまとめるぐらいはしたよ。
886大学への名無しさん:2014/03/13(木) 01:59:55.78 ID:e7HtY4Kv0
素質というか根性というか食らいついていけば必ずリターンがあるとは思うけどね

それは何事にもだけど
887大学への名無しさん:2014/03/13(木) 06:05:56.89 ID:mTyFeiZT0
入門基礎ビジュアルの順にやっても効果ある?
基礎とビジュアルだと到達点が低いみたいだから
888大学への名無しさん:2014/03/13(木) 07:23:30.06 ID:QufcHlL40
威張るほどいい点数じゃない
889大学への名無しさん:2014/03/13(木) 07:24:06.76 ID:QufcHlL40
>>885
おまえのことだ
威張るほどいい点数じゃない
890大学への名無しさん:2014/03/13(木) 09:26:46.88 ID:QufcHlL40
伊藤を上回る最強の商業成果を出した
薬袋善郎の新刊が出る
http://www.kenkyusha.co.jp/purec/#ISBN978-4-327-45264-3
891大学への名無しさん:2014/03/13(木) 09:29:22.26 ID:QufcHlL40
現時点で村上春樹を大幅に上回る最強小説家と暫定される百田尚樹氏は
文壇とたいへん相性が悪い
http://hagex.hatenadiary.jp/entry/20130705/p12

村上春樹を評価したのは文壇と呼ばれる評論家ムラ業界であり
百田尚樹を評価したのは売り上げや本屋投票やアマゾンランキングという統計上の結果だ

統計学は最強の学問なのでランキングが下だと説得力がない
村上春樹と伊藤和夫はうさんくさい
892大学への名無しさん:2014/03/13(木) 09:31:06.66 ID:H8dqWK5xi
>>887
時間あるなら全部やったほうがいいよ
ビジュアルは伊藤和夫の核となる参考書だし、入門基礎も別の視点からまとめなおすことができる
893大学への名無しさん:2014/03/13(木) 13:48:29.84 ID:CmnoFS7R0
へいへい煽った上で別スレにも貼り付けてるステマコピペはよしてくれ
894大学への名無しさん:2014/03/13(木) 15:04:55.55 ID:jkND2I3F0
>>892
まあ高1高2なら両方やるのもアリだろうが
高3ならナシだな
895大学への名無しさん:2014/03/13(木) 18:44:13.62 ID:gIM4ScUc0
入門基礎とビジュアルってどちらが正編に繋げやすい?
896大学への名無しさん:2014/03/13(木) 20:34:08.34 ID:EKPkNXIY0
>>895
人によって答えが違うだろうな。どっちのルートでもさほど違いはない。
しいて言えば入門とビジュアルをよく見て自分がやりやすいのを選ぶ方が大事だろう。
897大学への名無しさん:2014/03/13(木) 20:51:17.64 ID:Ri9LFq8y0
くもんの中学英文法
山口英文法の実況中継
速読英単語
ビジュアル英文解釈

大学受験はこれだけで十分
898大学への名無しさん:2014/03/14(金) 10:26:37.41 ID:DgzEac7u0
アマゾンランキングをみる限り
伊藤や西の本はほとんど毎日リー教に負けている
899大学への名無しさん:2014/03/14(金) 10:27:50.20 ID:DgzEac7u0
山口英文法も負けている
900大学への名無しさん:2014/03/14(金) 14:42:07.90 ID:qPBXV19A0
毎日アマゾンで学参見るとか大丈夫かよお前
901大学への名無しさん:2014/03/14(金) 17:54:58.88 ID:oZhth1AV0
>>900
スベリ読みでおなじみのガラパゴス先生は高校中退の無職だから暇なんだよwww

まあネットで勉強法の研究するのが趣味なんで許してください。
902大学への名無しさん:2014/03/14(金) 19:38:21.73 ID:JDgK0EiE0
で、勉強自体はしたことないんですよねwwwガラバカスさんwwwwwwww
903大学への名無しさん:2014/03/14(金) 22:38:07.59 ID:tkpnXR8x0
ガラバカスってこんなに煽り耐性なかったっけ?

以前は煽られても我関せずみたいなところがあったけどw
904大学への名無しさん:2014/03/15(土) 06:09:24.60 ID:jvTpOHeb0
>>903
煽り耐性無いし、攻撃的だよ。
叩かれすぎて頑なな人間になっただけ。
905大学への名無しさん:2014/03/15(土) 23:48:04.06 ID:4bd0358N0
ビジュアルと英単語で全統で偏差値74いった
906大学への名無しさん:2014/03/17(月) 01:18:26.72 ID:2orVRUUM0
斉藤淳の英語本読んでて英文解釈て糞味噌に貶されてるんだろなーて思ってたら
受験英語でも役に立つものはあるって褒められててワロタw役に立つんだってよw
907大学への名無しさん:2014/03/17(月) 18:24:28.83 ID:+vvIGdN00
斉藤淳の英語本とはこれか
http://www.amazon.co.jp/dp/4046002654/

ただいま売り切れ中みたいだね
好評なんだろう
908大学への名無しさん:2014/03/17(月) 22:10:38.22 ID:nWdBW/hN0
誰それって思ってググったら、イェール大学で教員やってた人なのか
外国の大学で教員やるってことは、バリバリ英語できないと生きていけないんだろうな
909大学への名無しさん:2014/03/21(金) 12:26:30.84 ID:Bfok+Kk50
age
910大学への名無しさん:2014/03/22(土) 10:58:37.48 ID:wmBFbLbb0
基礎の次にビジュアルって無駄が多いかな?
911大学への名無しさん:2014/03/22(土) 11:36:37.33 ID:onD/klHMO
ビジュアル1、2終わらせたら英文解釈教室始めた方がいいですか?
慶應法志望ですが
912大学への名無しさん:2014/03/22(土) 11:51:52.91 ID:GK60GszX0
>>910
どうしてもやりたいならルールとパターンの復刊を買ってやるんだね。
間違っても中古の古本屋から買ってはいけない。

>>911
そこまで必要ないような気がするがやりたいってなら実物をじっくり見るんだね。
出来そうならやってもいいかも。無理そうとかなら大人しく
テーマ別とか長文読解教室とか
913大学への名無しさん:2014/03/22(土) 12:12:59.79 ID:ACwOV/Um0
>>911-912
長文読解教室は英文解釈教室正編の次に
914大学への名無しさん:2014/03/22(土) 12:15:00.04 ID:ACwOV/Um0
あるいはテーマ別の代わりに英文和訳演習中級編と英語総合問題演習中級編でも可
長文読解教室の代わりに英文和訳演習上級編と英語総合問題演習上級編でも可
915大学への名無しさん:2014/03/22(土) 12:50:06.04 ID:wmBFbLbb0
>>912
基礎の次にルールとパターンってこと?
あまり評価聞かない本ですけどビジュアル同様の作りなの?
それとも解釈教室より?
916大学への名無しさん:2014/03/22(土) 16:48:15.83 ID:GK60GszX0
>>915
ルールとパターンは2chだとほぼ評判を聞かないけど
それは2chが流行する前に絶版になった本だから。
内容はいいものだし定評もあった。だからこそ英文法教室含め復刊された。

内容はビジュアルに似ている。ビジュアルと同じ英文もあるし。
軽めになったダイジェスト版のビジュアルと思えばいい。
917大学への名無しさん:2014/03/23(日) 12:58:17.21 ID:meeqataE0
ビジュアルの総復習として解釈教室基礎やるか、ビジュアル回し続けるかのどっちが良いかな?
918大学への名無しさん:2014/03/23(日) 13:23:15.54 ID:M4fgkiW10
>>917
どっちでもいいと思うけど、あるいは英文和訳演習中級編と英語総合問題演習中級編をやってみるのはどう?
両方とも合格点が設けてあるから、クリアできれば解釈教室正編に進んでOK。
919大学への名無しさん:2014/03/23(日) 13:31:49.73 ID:meeqataE0
>>918
ビジュアル総復習しつつ和訳中級と演習中級進めていって、合格した時点で解釈教室進むってプランで良いかな。
実際に手にとってみて難しく感じたらもう一度じっくりやり直すおとにするべ。
920大学への名無しさん:2014/03/23(日) 18:54:05.21 ID:fUejGNPm0
>>919
それでいいと思う。
同じように解釈教室正編が終わったら、英文和訳演習上級編と英語総合問題演習上級編をどうぞ。
921大学への名無しさん:2014/03/23(日) 18:58:45.93 ID:fUejGNPm0
ごめん>>920に追加。

ビジュアルがガチで固まってるなら、和訳中級と総合問題中級はかなりスムーズに進むと思うよ。
俺は解釈教室入門+基礎からやったけど、1回目でギリギリ合格、2回目で余裕の合格だった。
922大学への名無しさん:2014/03/23(日) 19:12:23.17 ID:nwwlolYr0
解釈教室入門→和訳基礎と演習基礎→解釈教室基礎→和訳中級と演習中級ってやろうと思うけど
和訳や演習基礎ってやるのは無駄?
923大学への名無しさん:2014/03/23(日) 19:35:08.46 ID:meeqataE0
>>920
有難う。なんしかテーマ別までは繋げたいからビジュアルはなんとしても仕上げることにする。演習中級の点数で習熟度測ってみる。

>>922
入門終わったら和訳無しで演習基礎と解釈基礎同時にやると良いかも。
ビジュアルTやってからUと演習基礎同時並行してたけど、ビジュアルT終わった自分には良いレベルだった。復習にもなったし。
924大学への名無しさん:2014/03/23(日) 19:41:31.95 ID:mLXn5G+q0
>>922
ビジュアル1と2の間、解釈教室入門と基礎の間は、どちらもレベルがそれほど離れてはいないから、
英文和訳演習基礎編と英語総合問題演習基礎編を挟む意味はあまり無いと思うんだけどね。
まあ1,2年生とかでまだ十分時間があるというならやってもいいとは思うけど。

対してビジュアル2と解釈教室正編の間、解釈教室基礎と正編の間は、どちらもレベルがかなり離れているから、
英文和訳演習中級編と英語総合問題演習中級編を挟む意味はあると思う。
925大学への名無しさん:2014/03/23(日) 19:47:12.31 ID:mLXn5G+q0
>>923
テーマ別やるなら、英文和訳演習中級編と英語総合問題演習中級編は要らないんじゃないの?
テーマ別があくまでも読解中心なのに対して、英文和訳演習中級編と英語総合問題演習中級編は問題演習中心だし。
まあ時間があるなら両方やるというのも悪くはないと思うけど。
926大学への名無しさん:2014/03/23(日) 19:56:54.76 ID:1nfDNNyv0
従属説から訳せばいいの?
前置詞がついてるのは主語にならないとか、訳すときあんま関係なくね?
927大学への名無しさん:2014/03/23(日) 19:58:16.00 ID:mLXn5G+q0
>>925と同じように、長文読解教室やるなら、英文和訳演習上級編と英語総合問題演習上級編は要らないと思う。
928大学への名無しさん:2014/03/23(日) 20:28:45.96 ID:rbam3bB70
>>926
普通は従→接→主の順で訳すと自然な日本語になる
主語がなんなのか分からずに読み進めるってのは「読めてない」ってことだぞ
929大学への名無しさん:2014/03/23(日) 20:55:03.98 ID:1nfDNNyv0
>>928
直読直解でもその考え方でいいんだよね?

例えば文頭でinがあったとして、結局文頭でそれを訳すんなら主語云々考える必要あるの?

まだビジュアルうまく使いこなせてない気がするから、アドバイスください。
930大学への名無しさん:2014/03/23(日) 21:27:50.10 ID:nwwlolYr0
ありがとう
とりあえず解釈入門終わったら総合問題だけやることにします
931大学への名無しさん:2014/03/23(日) 21:29:22.88 ID:KsO6tShS0
>>929
解釈教室入門 第1講[2]§2C を改訂

In the winter birds can't enough food because the ground is covered with snow and ice.

訳してみな。
932大学への名無しさん:2014/03/23(日) 21:33:14.43 ID:KsO6tShS0
スマン>>931を訂正orz

>>929
解釈教室入門 第1講[2]§2C を改訂

In the winter birds can't get enough food because the ground is covered with snow and ice.

訳してみな。
933大学への名無しさん:2014/03/23(日) 22:19:51.47 ID:rbam3bB70
>>929
質問の意図がよく分からんが、伊藤和夫も言うように読むのと訳すのは違う。
ちゃんと読めてるから必要に応じて訳せるわけよ。
で、主語と動詞がどれなのかを見定めることは、英文を読むときの基本中の基本。
どんなに難解な英文でも主語動詞がどれなのかをつかめるようになるための
トレーニングをビジュアルではやってるので、
必要あるの?とか考えずにきちんと本の指示に従って勉強した方がいい。
934大学への名無しさん:2014/03/23(日) 22:27:52.72 ID:1nfDNNyv0
>>932
あぁ、そのthe winter bird は主語にならないってことか…
935大学への名無しさん:2014/03/23(日) 22:28:25.21 ID:1nfDNNyv0
>>933
前から訳す練習をしているの?
936大学への名無しさん:2014/03/23(日) 23:14:37.13 ID:skZhqE2z0
この本やり始めたんだけどなかなか濃い本だね。
なんか使って行く上で注意点とかあります?
937大学への名無しさん:2014/03/23(日) 23:15:39.60 ID:dMRvBE010
前から読む のと 前から訳し上げる のは全然意味が違う
938大学への名無しさん:2014/03/24(月) 00:50:47.52 ID:aYQ8Ine30
冬は鳥達が満足な食料を得られないなぜなら地面が雪や氷で覆われてるから(前から読む)

冬になると大地が雪や氷で覆われるため、鳥たちは十分な食料を得ることが出来ない(記述解答)
939大学への名無しさん:2014/03/24(月) 01:09:32.60 ID:rP+2VW6p0
>>938
前から訳みたいな感じでできるようになることがこの本の目標?
940大学への名無しさん:2014/03/24(月) 13:10:45.18 ID:Sbhu1obo0
>>939
直読直解が目標だから訳は不要
英文そのまま理解して、必要に応じて訳せるのが本を吸収した証
941大学への名無しさん:2014/03/24(月) 13:30:07.06 ID:8QyZ4hpi0
>>938
普通に上の方も回答に書けるし、コバとしは上を推奨してた
942大学への名無しさん:2014/03/24(月) 19:54:33.95 ID:rP+2VW6p0
この本のコンセプトがよくわからない…泣
943大学への名無しさん:2014/03/24(月) 20:02:22.48 ID:AyUu5I3X0
コンセプトって解説読めば読み方が丁寧に書いてあるだろうが
944大学への名無しさん:2014/03/24(月) 21:49:11.01 ID:rP+2VW6p0
よくわからん。
945大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:19:38.30 ID:VUCZ6MMj0
>944
無理しなくていい。あなたにこの本は合わない。
読まなくていいよ。
946大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:33:17.41 ID:rP+2VW6p0
>>945
じゃあなにすればいい?入り組んだ文とか倒置強調が訳せるようになりたい
947大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:37:47.79 ID:VUCZ6MMj0
>>946
知らない。自分で探しなよ。
薬袋さんとか、西さんとか受験参考書なんて、山ほどあるでしょ。
948大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:47:14.72 ID:Gb1DCoB00
質問見た限りマジで相性合ってないな
949大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:48:29.99 ID:rP+2VW6p0
>>948
まじかぁ…もうちょっとやってみて、合わなかったらスパッとやめてみるわ。
950大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:52:18.04 ID:Ib03KZfp0
別にこの本を読まずとも英語できるようになった人なんてたくさんいるんだから、固執せずに自分に合ったのを探せばいいのに
951大学への名無しさん:2014/03/25(火) 00:11:30.62 ID:u6/07ep10
次スレ
伊藤和夫の英文解釈11【ビジュアル英文解釈教室】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1395673807/l50
952大学への名無しさん:2014/03/25(火) 08:23:15.98 ID:HcFLTyq20
>>951
乙、少し早すぎたかな。
953大学への名無しさん:2014/03/25(火) 11:02:58.95 ID:DOhulA1i0
age
954大学への名無しさん:2014/03/25(火) 13:44:40.44 ID:Lxb5+avB0
今回の春男君のやり取りを見て、「ああ、そうか」と逆に思った。
直読直解とは言うけれど、英文の構造を分析する頭の働きは意識することになる。
ところが母国語では、この構造分析を意図的にしている意識がない。
それが春男君のコンセプトが解らない感覚と関連があるののだろう。
母国語でも、古典を読んだりすると、現代語との文構造の違いにあんぐりしてしまうことがあるけど、
経験がなければ、面倒な議論をしているように感じてしまうのだろうね。
955大学への名無しさん:2014/03/25(火) 22:35:24.98 ID:KubQTMjR0
なぜ日本のインテリは語学オンチなのか?

元イェール大助教授が伝授!最強の英語勉強法(1)
http://toyokeizai.net/articles/-/32849
956大学への名無しさん:2014/03/25(火) 23:50:17.25 ID:+hsZPsIn0
ガラバカスが早くも新スレで大暴走中w
957大学への名無しさん:2014/03/25(火) 23:51:01.36 ID:+hsZPsIn0
ガラバカスが早くも新スレで大暴走中w
958大学への名無しさん:2014/03/25(火) 23:51:35.19 ID:+hsZPsIn0
あらら連カキスマソ
959大学への名無しさん:2014/03/26(水) 11:45:54.21 ID:Zbq+OPsB0
英文解釈教室正編は改訂版になってから敷居が低くなったので、
教室入門編→基礎編
からでも
ビジュアルPt.1→Pt.2
からでも、どちらでも可。もっとも受験ならここまでで充分か。

ルールとパターン→ビジュアルPt.2
という裏技もあり。
960大学への名無しさん:2014/03/26(水) 11:48:49.43 ID:Zbq+OPsB0
もっともいきなり教室正編に進むより、
テーマ別英文読解教室(及び同等レベル)
を挟む方が、無理なく進める。

テーマ別はビジュアルPt.3に相当する、と考えてよい。
961大学への名無しさん:2014/03/26(水) 11:51:23.02 ID:Zbq+OPsB0
より基礎的なところを理論的におさらいするなら、
英文法のナビゲーター上下→英文法頻出問題演習
が定番。

さらに興味があれば、
英文法教室
に進む。
962大学への名無しさん:2014/03/26(水) 11:57:56.51 ID:Zbq+OPsB0
山口俊治氏の
英文法合議の実況中継上下
も考え方が近いので、おすすめ。

また、同氏の
英語構文全解説
はSVXXスタイルで書かれた構文解説書としては
入手可能なものでは網羅的なものらしい(まだ、読んでいない)
963大学への名無しさん:2014/03/26(水) 12:03:16.47 ID:Zbq+OPsB0
英語構文詳解
は整序問題を解きながら、構文の解説をしたもの。
解釈教室正編と出版時期が近く、解説内容がかなり共通している。
以前は解釈教室を読み解くための副読本、として勧められていた。

(おわり)
964大学への名無しさん:2014/03/26(水) 13:39:03.35 ID:wr6JJ2RB0
>>960
その段階では、テーマ別の代わりに、英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編でもよい。
読むよりも問題を解いていく方がいいという人にはこちらがオススメ。

さらに、解釈教室正編が終わった人は、長文読解教室か、英文和訳演習上級編+英語総合問題演習上級編へ。
965大学への名無しさん:2014/03/26(水) 13:49:01.93 ID:wr6JJ2RB0
>>959
改訂されて敷居が低くなったとはいえ、まだ差は大きいと思うよ。
966大学への名無しさん:2014/03/26(水) 14:30:37.16 ID:+ZDN04HC0
ルールとパターンは結構いいね
絶版なのが惜しい
967大学への名無しさん:2014/03/26(水) 14:48:54.24 ID:Zbq+OPsB0
>>966
万能書店というところで、復刻版として今でも正規に入手可能です。
ググってみてね。
968大学への名無しさん:2014/03/26(水) 14:57:12.45 ID:Zbq+OPsB0
>>965
敷居が低くなったとはいえ、差が大きいから“テーマ別”を挟むことを勧めてます。
>>964
和訳演習、総合問題の中級篇は、
ビジュアルPt.2の復習用として伊藤先生は確か勧めていたと思います。

・・・まあ、いろんなやり方、考え方があっていいよね。
969大学への名無しさん:2014/03/26(水) 15:13:10.47 ID:luwefVUw0
「英語の勉強の仕方」スレより抜粋

〔やれるもんなら偏差値80突破を狙う神コース〕
英ナビ or 山口実況中継 → 新・英頻 or ネクステ + ターゲット or 速単 or シス単
→ ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編
→ テーマ別英文読解教室 or 英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編
→ 英文解釈教室正編 → 英語長文読解教室 or 英文和訳演習上級編+英語総合問題演習上級編+英語要旨大意問題演習
→ 思考訓練の場としての英文解釈 → 解脱
970大学への名無しさん:2014/03/26(水) 15:50:44.78 ID:Zbq+OPsB0
>>969
あぁ、そうですかー(棒)
971大学への名無しさん:2014/03/26(水) 23:26:50.92 ID:mqwVs6hR0
>>969
こんなにこなす奴いないよなw
972大学への名無しさん:2014/03/27(木) 00:30:24.12 ID:mQEVfFVGi
テーマ別は解釈教室をやった後の腕試しとして演習用に使うのがいいと思うんだが
973大学への名無しさん:2014/03/27(木) 01:33:19.14 ID:FtPHClWu0
>>969 とか受験英語で止まっちゃうタイプだな
まぁ東大生になっても模試で1番になれなかったからという理由
で模試を受けにくる阿呆もいるんだからしょうがないか。
974大学への名無しさん:2014/03/27(木) 04:16:11.68 ID:Yib78afE0
まあ、>>969のおかげで、>>964>>965がいかに無責任で馬鹿げたアドバイスかが、露呈したわけだが・・・。
これ書いたやつ、自分で読んだことないよね。
975大学への名無しさん:2014/03/27(木) 06:23:46.06 ID:Yib78afE0
>>972
その使い方もまさに伊藤先生自身が進めていた使い方のひとつですね。
逆にテーマ別を先にやってから正編をやるやり方も勧めてましたから、色んなやり方が考えられますね。
976大学への名無しさん:2014/03/27(木) 09:00:44.63 ID:/g8e8NNf0
>>974
真夜中にご苦労なことでw
977大学への名無しさん:2014/03/27(木) 09:06:19.24 ID:5Mx6Mizm0
>英ナビ or 山口実況中継 → 新・英頻 or ネクステ + ターゲット or 速単 or シス単
>→ ビジュアル英文解釈T+U or 英文解釈教室入門編+基礎編
>→ テーマ別英文読解教室 or 英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編
>→ 英文解釈教室正編 → 英語長文読解教室 or 英文和訳演習上級編+英語総合問題演習上級編+英語要旨大意問題演習

この部分だけなら結構まともなアドバイスだと思うけどね

>→ 思考訓練の場としての英文解釈 → 解脱

これは明らかに余計だけど
978大学への名無しさん:2014/03/27(木) 22:05:09.50 ID:/1ZZyuxQ0
ネタレスにマジレスとか
979大学への名無しさん:2014/03/27(木) 22:18:14.02 ID:egBoVtHS0
英語本スレでさえ忘れ去られてるテンプレなんだからそっとしといてやれよ
980大学への名無しさん:2014/03/27(木) 23:10:33.66 ID:82E0GehY0
え?
981大学への名無しさん:2014/03/27(木) 23:11:07.80 ID:82E0GehY0
あ?
982大学への名無しさん:2014/03/28(金) 07:19:20.28 ID:emVBzl+S0
983大学への名無しさん:2014/03/28(金) 07:19:50.72 ID:emVBzl+S0
とう
984大学への名無しさん:2014/03/28(金) 07:20:21.75 ID:emVBzl+S0
かず
985大学への名無しさん:2014/03/28(金) 07:22:06.62 ID:emVBzl+S0
986大学への名無しさん:2014/03/28(金) 12:25:45.59 ID:dJm8Rfyy0
ネタレスにマジレスすると、
あの表で一番おかしいのは
>テーマ別英文読解教室 or 英文和訳演習中級編+英語総合問題演習中級編
のところ。
“中級編”はビジュアルPt.2、解釈教室基礎編のレベル相当だ。
テーマ別は正編、要旨大意、“上級編”相当になる。
だから、受験に絞れば
ビジュアルPt.2→総合問題中級
ビジュアルPt.2→和訳演習中級
などはエコノミーで賢い選択かも知れない。
987大学への名無しさん:2014/03/28(金) 17:06:55.86 ID:dJm8Rfyy0
一方、洋書講読を目的にすると、選択肢は
ビジュアルPt.2→テーマ別
となる。

ビジュアルPt.2→解釈教室 正編
でないのは、もっぱら、ビジュアルとテーマ別との相性の良さによる。
そして、最後の仕上げが正編。
[ちなみに『テーマ別』は雑誌掲載時『英文講読教室』だった(P.181)]

元々優秀で、最初から解釈教室 正編を読んだ人は
解釈教室 正編→テーマ別
で一丁あがり、となる。
988大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:11:11.18 ID:ppReF9kx0
洋書購読したいならわざわざ解釈教室だの使わん。
受験ならビジュアルだけで十分だし、あれもこれも手をつけるのはアホ。
ビジュアルにはあれがない、これがないとかいうかもしれないが、それは過去問やってみて本当に自分が足らない部分を必要に応じて補強すれば十分。
ビジュアルの次はテーマ別だの、和訳演習だの、何だのアホかと。
いかに伊藤をはじめ駿台文庫が金儲けに走ってるかとしか思わないな。
989大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:13:06.19 ID:Mx8j0YiG0
はいはいわろすわろす
990大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:14:15.46 ID:Mx8j0YiG0
はいはいあんたはえらい
991大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:15:13.03 ID:Mx8j0YiG0
はいはいあんたが大将
992大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:16:10.16 ID:Mx8j0YiG0
つーか解釈教室三部作やテーマ別や長文読解教室って研究社なんだよねー
993大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:23:19.00 ID:/2zVtGIT0
v
994大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:24:20.19 ID:/2zVtGIT0
i
995大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:24:52.52 ID:/2zVtGIT0
s
996大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:25:29.87 ID:/2zVtGIT0
u
997大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:26:03.93 ID:/2zVtGIT0
a
998大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:26:40.55 ID:/2zVtGIT0
l
999大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:27:12.33 ID:/2zVtGIT0
1000大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:27:45.19 ID:/2zVtGIT0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。