746 :
大学への名無しさん:2014/07/13(日) 14:49:14.82 ID:tGzoRXVV0
ビジュアルPart1は18が最初の山だね
>>745 ならないだろ。晩年は人気なかったしな。
今は漫談込、お笑い講師が求められているんだよ
雑談ばっかりで授業の密度が低いのは駄目だけどね
ビジュアルってパート2も必須なの?
751 :
大学への名無しさん:2014/07/13(日) 20:37:53.91 ID:rr9nlebX0
英文解釈教室でどうしても分からない事があります。
4、1例題(1)の下から2行目の、
how the world had come to be what it was,です。
訳では「世界はどのようにして現在の姿になったのか。」とありますが、
what it wasは過去の姿ですよね?
前後は過去形なのに、この文だけhad comeと過去完了形を使っているのかも分かりません。
本当に困っているので、是非教えてください。
世界が現在の姿になったのは過去のことだからじゃないの?
そういう表現をする場合、例えば日本なら日本が現在の姿になったのはバブル崩壊後辺りからを指すじゃん?
>>752さんコメントありがとうございます。
ただ、申し訳無いですが、僕の学力では理解出来ないです。
どなたか、他の方もアドバイスお願いします。
755 :
大学への名無しさん:2014/07/13(日) 22:09:46.96 ID:tGzoRXVV0
756 :
大学への名無しさん:2014/07/13(日) 22:25:37.89 ID:b3ww5m0B0
SI ビジュアルはいつでも 二つで一つだった
受験じゃ負け知らず そうだろ
今18歳だけど18歳になったのは今じゃなくて誕生日(過去)ってみたいなことじゃないの
う〜ん、僕にはよく分からないです。現在の姿なら
how the world came to be what it isではだめなのでしょうか?
なぜ、
how the world had come to be what it wasなのか考えてもよく分からないんです。。
>>759 現在形って基本的に普遍のことを表すからでない?
>>751 あんたが何が理解できていないのかイマイチ分かってないところもあるんだが
まず下の方から。
>what it wasは過去の姿ですよね?
それで合ってるはず。
もしかして、「現在の」という訳語に引っかかってる?
これはギリシア文明の時代に視点を置いて、その時代をさして「現在」と言っている。はず。
私は普通に受け入れられたけど、日本語として違和感覚える人もいるのかな?
>前後は過去形なのに、この文だけhad comeと過去完了形を使っているのかも分かりません。
what it was(訳で言う「世界の現在の姿」)になった(変わった)のは、what it wasである時点より更に過去のことだから。
文字で説明すると結構分かりにくいんだけど、誤解を恐れず言うと
「自分たちの生きている世界は、それより前に既にこういう形になっていた」ということが前提にあるってこと。
多分これで合ってると思うけど、英語の専門家ではないので、話半分に聞いといて下さい。
>>761さん
これはギリシア文明の時代に視点を置いて、その時代をさして「現在」と言っている。
これで完全に理解出来ました。僕は質問した文章だけをひたすら眺めていて、すっかり過去に視点をおいていた事を忘れていました。
アドバイスありがとうございました。
763 :
大学への名無しさん:2014/07/13(日) 23:47:16.92 ID:tGzoRXVV0
ここでは過去の過去じゃないだろ
むかしむかしに形作られた世界が、自分たちの生きてる今までずーーーっと続いてるから完了形
ここでは古代ギリシャが現代より昔のことだから過去完了形
men began to discuss...
と術語動詞が過去だから
how the world came to be what it is.
という意味の名詞節が一段時制がスライドしたんだろ。
men began to discuss how the world had come to be what it was.
と言うふうに。
伊藤先生の嫌いな言葉でいうと、時制の一致って奴だ。
>>762 君にはレジェンドは早すぎるようだ
悪いことは言わん
この一年はビジュアルやりたまえ
>>765 >今までずーーーっと続いてるから完了形
その理屈で行くと
This building was built ten years ago.
は非文になってしまう
>>767さん
この1文以外は例文も例題も全部理解できているのでこのまま続けますよ。
澤井先生のサイトを見ながらやってます。
次の2章の倒置と同格も問題なく理解できました。
>>769 ・・・あぁ、あのどうしようもなく、クドい文法書の、澤井さんですか・・・。あれ、イイですか??
>>768 come to be は動作動詞なの?
>>770 著作はともかく例文解説は非常に分かりやすいですよ。
( ^ω^)規制で書き込めなかったお
ビジュアルだけで東大英語と戦える?
このスレで何という愚問じゃw
>>776 とりあえず東大の問題見てきなよ
たった参考書二冊で東大いけるわけない
別に、単語帳いるだろwww、なんてことを言ってるんじゃないぞ。
>>778 俺が言ってるのは英文解釈の話ね!
言葉足らずですんません
研究社から出てるアレですよ…
東大は他の難関大と比べると語彙レベル高くない
ただ分量が多い
>>780 透視図 or 教室正編 or テーマ別 ?
( ^ω^)13番まで終えたところで構文詳解も始めたお
( ^ω^)だんだんwhatやthatが出てきても、それは関代とか接続詞とかの言及が減ってきたから理解の整理のためにお
( ^ω^)英ナビと迷ったけど構文詳解の方が1冊でまとまってていいお
( ^ω^)同じ著者だけに、ビジュアルとかなり相性いいお
あの構文詳解って昔は駿台のテキストだったらしいね
うちの親父の弟が医師なんだが、駿台で浪人してた頃、伊藤和夫の講義をカセットテープで録音してて、その中に構文詳解があった
785 :
大学への名無しさん:2014/07/18(金) 19:13:33.78 ID:0jT5rwAH0
金岡千広レベルで二次で英語高得点狙う受験生なんだけど
ビジュアルPart1は4周ぐらいしてpart2の46までいったんだけど
もしかして高得点取るにはpart2はオーバーワークかな?
結構難しくて、訳せない→訳を見て理解 みたいなのを繰り返してるんだが
>>785 何が言いたいのか、良く分からない。
でも46番は音をあげるには、早すぎるな。本当に難しいのは55番以降だよ。
788 :
大学への名無しさん:2014/07/21(月) 00:57:10.58 ID:BEC80BGO0
ビジュアルやるならpart2も必要?
近くに売ってないから面倒
京大志望は和訳演習やった方がいいの?
ビジュアル12はやってる
>>789 >part2も必要?
必要。むしろ part2こそ受験の最重要部分。
ビジュアルってPART12まででたのかwww
つまんね
おもろ