杏林大学 Part5【医学・保健・総合政策・外国語】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
杏林大学は、医学部・保健学部・総合政策学部・外国語学部を有している新設医科大学です。

受験に関する質問・相談はこのスレでどうぞ。

なお、大学受験板は、雑談や大学の批判をする場所ではありません。

《リンク一覧》

★ 杏林大学 公式ホームページ
 ttp://www.kyorin-u.ac.jp/

★ 前スレ
 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297800507/

その他テンプレは>>2以降を参照
2大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:11:49.10 ID:mxClbnhC0
《現存する学部・学科》

@ 医学部
 ・医学科(1970年〜)
 ・医学部付属看護専門学校(1972年〜)

A 保健学部
 ・臨床検査技術学科(1979年〜)
 ・健康福祉学科(1979年〜)
 ・看護学科(1994年〜)
 ・臨床工学科(2006年〜)
 ・救急救命学科(2007年〜)
 ・理学療法学科(2009年〜)
 ・作業療法学科(2011年〜)
 ・診療放射線技術学科(2013年〜)

B 総合政策学部
 ・総合政策学科(2002年〜)
 ・企業経営学科(2006年〜)

C 外国語学部
 ・英語学科(2006年〜)
 ・中国語学科(2011年〜)
 ・観光交流文化学科(2010年〜)
3大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:13:10.79 ID:mxClbnhC0
《かつて存在した学部・学科》

・保健学部保健学科(1979年に設立。2007年に健康福祉学科に改称。)

・社会科学部社会科学科(1984年に設立。2002年に総合政策学部総合政策学科に改称。)

・外国語学部英米語学科(1988年に設立。2006年に廃止。)

・外国語学部中国語学科(1988年に設立。2005年に廃止。)

・外国語学部日本語学科(1988年に設立。2006年に廃止。)

・外国語学部外国語学科(2001年に設立。2011年に廃止。)

・外国語学部東アジア言語学科(2006年に設立。2008年に中国語・日本語学科に改称。)

・外国語学部中国語・日本語学科(同上。新規入学者を募集していない。近々廃止か?)

・外国語学部応用コミュニケーション学科(2006年に設立。新規入学者を募集していない。近々廃止か?)



テンプレここまで。
4大学への名無しさん:2013/02/02(土) 03:14:48.87 ID:YsINWCjN0
保健学部の診療放射線技術学科ってどれくらいのレベルに
なると思いますか?
5大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:49:22.45 ID:u3eLLSoO0
国立医無理そうだったらここの医も考えないといけない6浪なんだけど、
センターは去年だったら86%ぐらいだった。
学費についてなんだけど、ここ通ってる人は大体が、親に出して貰ってるの?
奨学金貰って通ってる人は、留年や退学を考えると怖くない?
6大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:52:04.01 ID:BT1Xg/X10
■2013年から杏林大学は上昇します。2016年以降は難関大学へ■
 (イメージは新鮮・素敵・医療系・綺麗・潔癖感)女性に人気上昇

★三鷹キャンパス :医学部
★吉祥寺キャンパス:保健学部・総合政策学部・外国語学部三鷹キャンパス

■■■今年は絶好の入学チャンス! 来年からは偏差値がジリ高 志願者数は急増見通し■■■

☆杏林大学八王子キャンパスが吉祥寺へ移転決定・・井の頭公園近くに土地購入
☆お買い得な外国語学部・総合政策学部・保健学部

★校舎・研究棟が7棟、北側には食堂・図書館棟及び体育館の建設
全てが新しい建物 駅は吉祥寺(駅はJR中央線or京王井の頭線)新宿から急行10分・渋谷から急行15分

第2 3 7 回
【国有財産関東地方審議会議事録】
本日の諮問事項は、東京都三鷹市下連雀5丁目に所在する土地を学校
法人杏林学園に対し、大学施設敷地として時価売払いするものでございます。

関東財務局での杏林大学の移転に関するやり取り

学校法人杏林学園の利用計画についてご説明申し上げます。設置する
大学施設といたしましては、南側に総合政策学部、外国語学部、それから保健学部、
それぞれの校舎・研究棟が7棟、北側には食堂・図書館棟及び体育館の建設を予定し
ております。
7大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:54:09.72 ID:BT1Xg/X10
【三鷹市下連雀5丁目の国有地処分方針決定】
平成24 年2 月22 日
財務省関東財務局

〜大学施設敷地として学校法人杏林学園に売払い〜
財務省関東財務局は、東京都三鷹市下連雀5丁目に所在する国有地(15,662
u)について、処分方針を決定しましたので、お知らせします。
本日、関東財務局において「国有財産関東地方審議会(会長:宮ヶ原 光正)」
が開催され、「学校法人杏林学園」に対し、大学施設敷地として時価売払いす
ることについて適当と認める答申がなされました。
本地は、政策金融機関再編に伴い平成20年10月に承継した三鷹公庫総合
運動場跡地の一部であり、現在未利用となっています。
学校法人杏林学園の利用計画についてご説明申し上げます。設置する
大学施設といたしましては、南側に総合政策学部、外国語学部、それから保健学部、
それぞれの校舎・研究棟が7棟、北側には食堂・図書館棟及び体育館の建設を予定し
ております。
三鷹市下連雀5丁目の国有地処分方針決定
(吉祥寺からバス5分 徒歩10分〜15分 吉祥寺通り沿い 井の頭公園沿って歩く)
8大学への名無しさん:2013/02/02(土) 23:25:24.88 ID:u3eLLSoO0
国立医無理だったらここの医学科も考えないといけない6浪なんだけど、
去年のセンターは86ぐらいだった。
ここの医通う人は学費親に出して貰ってる人もいるだろうけど、
奨学金で通ってる人は、留年とか退学とか考えるとヤバくないかい。
9大学への名無しさん:2013/02/04(月) 05:35:33.69 ID:dqS6T2Mh0
今年の4月入学→4年の時だけ三鷹で過ごせる
来年の4月入学→3年から三鷹で過ごせる
再来年の4月入学→2年から三鷹で過ごせる

2016年移転なら今年入ってもあんまり恩恵ないな
2015年に移転できたとしても3年からだし
志願者が増えるとしたら2015年か2016年が現実的か?
あんまり良い立地とはいえないけど、少なくとも2割は志願者増えそうだが
10大学への名無しさん:2013/02/05(火) 02:00:16.67 ID:4JLkoRWy0
保健学部の受験生で同一学科を連続で受験する人います?
11大学への名無しさん:2013/02/05(火) 05:48:37.46 ID:4LQCS8e90
臨床検査を3日連続受けます
12大学への名無しさん:2013/02/05(火) 06:24:03.61 ID:JFuvD9Z90
看護-看護受けます
倍率やばすぎうんこ
13大学への名無しさん:2013/02/05(火) 08:53:55.99 ID:Dh5+VPAoO
今年は受験生減ってるから去年よりはマシ
14大学への名無しさん:2013/02/05(火) 20:34:43.64 ID:JFuvD9Z90
試験会場の前で電報がどうのの人いるけど、あれってどんなやつなの?
タダで電報打ってくれんの?
15大学への名無しさん:2013/02/06(水) 13:57:45.86 ID:BBof8CWc0
>>14
詐欺。ネットで普通に合否が分かるから電報の必要性とか無い。
16大学への名無しさん:2013/02/06(水) 23:21:28.37 ID:SX4Jqhp60
>>15
だよなぁ
何してるんですか?って聞いたら杏林のOBなんです!!って言われたわ
17大学への名無しさん:2013/02/08(金) 17:15:58.93 ID:mLxtesoq0
受験終わったのにその手のレスがない
杏林終わってるな
18大学への名無しさん:2013/02/09(土) 11:39:43.73 ID:nD7gEet50
19大学への名無しさん:2013/02/09(土) 23:23:01.27 ID:+Xheubq40
診療放射線が補欠35番て無理か…
どのぐらい取ってくれるんだ?
20大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:29:42.32 ID:wg75tzHR0
大丈夫、医学部の吉岡卓は飲酒運転したから
21大学への名無しさん:2013/02/11(月) 09:36:27.94 ID:b+IorkRF0
杏林大学総合政策学部と桐蔭横浜大学法学部なら、どっちが良いかな?
22大学への名無しさん:2013/02/11(月) 09:51:05.27 ID:eRbhiPRT0
ついに正式発表しましたね・・後期試験は急増かもね

■代々木ゼミナール2014年 私立大学変更点(代ゼミHP)■
杏林大学が全面移転
------------------
八王子キャンパス全学部:保健(看護-看護以外),総合政策,外国語
項目キャンパス移転
・2013年度 3年次秋に三鷹市の新設キャンパスに移転構想中
・2014年度 2年次秋に三鷹市の新設キャンパスに移転構想中
・変更点 キャンパス移転構想中
23大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:44:29.29 ID:7q4JaNoQ0
三鷹に移る総合政策学部近い将来偏差値は明治大、青学並みの難関学部になるでしょうねー。
24大学への名無しさん:2013/02/11(月) 21:28:32.57 ID:Y+c+bNOh0
>>23
そこまで望まないが、10年15年前の偏差値まで戻ってほしい
25大学への名無しさん:2013/02/12(火) 01:44:36.83 ID:CICxRVoK0
2015年に移転するから2013年に入る

どう考えてもこんな奴はいない
あんな山奥に週3〜4で通うのがどれほどしんどいことか
せいぜい1年が限界
あそこで2年過ごすなんてふつうは考えない
増加するとしたら2014年入学の入試と2015年入学の入試
移転すれば間違いなく保健学部の偏差値は55前後まで上昇する
総合とが外語はまぁ・・・45から50くらいじゃないですかね・・・
26大学への名無しさん:2013/02/12(火) 09:13:21.35 ID:+bUYdMir0
むしろ君らに期待通りに受験者や偏差値が増加しないと財政的にやばいもんねw
うまくいかなきゃ総合政策や外語はつぶすしかないでしょ
27大学への名無しさん:2013/02/12(火) 11:53:38.12 ID:e/m/qjOWO
移転すればFランでも志願者は増える
でもボーダーはあんまり変わらないと思う
どうせ大東亜帝国レベルの奴らしか受けないでしょうし
28大学への名無しさん:2013/02/13(水) 05:37:29.77 ID:KZZx1Rd90
理学療法学科の補欠ってどれくらい回るんですかねえ??
29大学への名無しさん:2013/02/16(土) 08:18:04.94 ID:YFs0mKHkO
総合と外語を潰して国際教養学部を作ろう
30大学への名無しさん:2013/02/16(土) 11:41:35.34 ID:1/JbI2Ls0
>>29
名前を横文字にして、グローバルリベラルアーツ学部とかな
31大学への名無しさん:2013/02/16(土) 15:04:21.26 ID:YFs0mKHkO
桜美林形式はNG
32大学への名無しさん:2013/02/17(日) 00:56:51.33 ID:s5mHGmp60
>>30
横文字って・・・
就職時に不利になるだけ
33大学への名無しさん:2013/02/17(日) 01:01:09.90 ID:fAY/MCwr0
>>28
俺もそれ気になる
俺40位なんだけど(笑)
34大学への名無しさん:2013/02/17(日) 11:46:38.27 ID:UOjnqVj40
>>31
桜美林ってそれまでの学部学科を何から何まで全て統合して、
リベラルアーツ学群として再編したんだっけか。
それが成功したのかどうか別として潔い

杏林も総合と外語を合併して、
何らかの進化系の総合にした方がいいだろうね。
35大学への名無しさん:2013/02/17(日) 13:35:09.84 ID:KzpsyHGQ0
桜美林と杏林ってどっちも名前の響きだけは良いよね。
36大学への名無しさん:2013/02/17(日) 18:26:17.21 ID:3v44Bcqz0
響きだけで中身はすっからかんの大学だよね
37大学への名無しさん:2013/02/17(日) 23:43:31.25 ID:s5mHGmp60
でも名前がかっこいいって重要
38大学への名無しさん:2013/02/20(水) 12:17:47.57 ID:j8mbotpW0
どうでもいいことかもしれないけど
今日繰り上げどこまでなってるか聞いたらどの学部も0だって
国公立の発表後に動く感じなのかな
39大学への名無しさん:2013/02/20(水) 13:58:58.07 ID:psk+agC60
本当ですか?
昨日聞いたら確認作業がこれからと言われたんですが。
40大学への名無しさん:2013/02/20(水) 14:41:28.42 ID:bduFaLMd0
>>38
この大学がどうかは知らんけど月末にまとめて繰り上げって大学多いよ
41大学への名無しさん:2013/02/20(水) 15:15:37.25 ID:VK+5LhejI
電話してみましたが、補欠の件、確認が終わってないので分からないと言われました´д` ;
42大学への名無しさん:2013/02/20(水) 17:22:21.47 ID:dT6ELBiy0
杏林、桜美林。
学校名、かっこいいというよりは、可愛い寄りなんじゃないか?
43大学への名無しさん:2013/02/20(水) 18:37:17.99 ID:VK+5LhejI
去年とかっていつから繰り上げ始まったのかな
44大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:57:36.61 ID:psk+agC60
やっぱり国公立の発表後じゃないですか。

ただ三月の下旬にならないとあんまり回らないみたいだけど・・・
45大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:38:54.68 ID:j8mbotpW0
がせだと思われそうで不安だけど
入試センター?に聞いてみたら、男の人が教えてくれたよ
なんだか申し訳ないです、嘘じゃないです
46大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:40:56.34 ID:j8mbotpW0
>>40
そうなんですか
ありがとうございます
47大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:35:53.43 ID:Xsh35Hod0
補欠回りだしてるみたいです。
48大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:40:39.73 ID:Xsh35Hod0
看護、臨床工学等
49大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:46:22.24 ID:Xsh35Hod0
連絡があった方 
よろしければ教えていただければありがたいです。
50大学への名無しさん:2013/02/22(金) 13:59:59.88 ID:IiNs3DpcO
私臨床工蹴ったから回るはずでーす
51大学への名無しさん:2013/02/22(金) 14:52:49.20 ID:Xsh35Hod0
50>>
ちなみに国公立と併願ですか?
52大学への名無しさん:2013/02/22(金) 15:30:11.19 ID:IiNs3DpcO
>>51 うん
私立はMarch受かったし、国立も受けるから辞退した
53大学への名無しさん:2013/02/22(金) 15:42:33.78 ID:zzyC+faJI
午前11時の時点で臨床検査技術学科は16人繰り上げらしいです。
何番かは分りませんが、、、
54大学への名無しさん:2013/02/22(金) 16:50:20.49 ID:Xsh35Hod0
>>52
すごいですね!
今年センター難化したような気がしたけど
国公立にはあんまり関係ないんですね。
55大学への名無しさん:2013/02/23(土) 02:40:47.89 ID:dtnnqfh60
保健学部の補欠が本格的に回りだすのは3月に入ってから
っぽいな
56大学への名無しさん:2013/02/23(土) 10:44:54.20 ID:Xm9HqMR7O
>>54 逆だろ。
私立は影響ないけど国公立は影響でかい。
57大学への名無しさん:2013/02/28(木) 16:08:42.29 ID:2/SCyNwPO
ここ以外全部落ちた/(^o^)\
春から八王子の山奥\(^o^)/オワタ
58大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:32:02.51 ID:1UQflQlo0
>>57
クッソワロタw
59大学への名無しさん:2013/03/01(金) 09:39:27.96 ID:fCLx0Ils0
>>57
どこ学科なの?
60大学への名無しさん:2013/03/01(金) 12:18:31.27 ID:s3siiqgWI
杏林の課題1ヶ月あれば終わる?
61大学への名無しさん:2013/03/01(金) 16:21:38.09 ID:aWBLh0dd0
補欠回ってるのかな?
62大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:33:50.96 ID:26VrN8caI
臨検の繰り上げはどうなってるんでしょう?
63大学への名無しさん:2013/03/02(土) 02:51:22.29 ID:sUm8qIBs0
やっぱ杏林の補欠が回りだすのって国公立大学の発表の後?
64大学への名無しさん:2013/03/03(日) 16:48:09.73 ID:u32+PF05O
>>59
総合政策です(`・ω・´)
65大学への名無しさん:2013/03/05(火) 02:03:23.76 ID:mAOmrjg60
>>64
下手に帝京とか行くより良かったんじゃね
66大学への名無しさん:2013/03/06(水) 16:23:55.83 ID:Z4iN5uRdI
繰り上げ回り始めてるかなー
臨検
67大学への名無しさん:2013/03/06(水) 17:52:05.03 ID:SBCijRN+O
>>65
帝京のほうがいいでしょ
山奥に通う苦労を考えるとなあ
68大学への名無しさん:2013/03/09(土) 02:24:26.82 ID:c+vcxaso0
看護の補欠回り始めてるのかな?
杏林が補欠アウトなら地元の看護大に入金しなきゃならないから
ダメならダメではっきりしてほしい。
69大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:16:14.11 ID:YUUzzAd40
公式の新聞に移転のこと書いてた
志願者倍増しますかね?
70大学への名無しさん:2013/03/10(日) 00:30:56.32 ID:/Sh2Ptdo0
どうですかねー
でも吉祥寺はいいですよね
それでも補欠回ってもらいたいけど・・・
71大学への名無しさん:2013/03/10(日) 02:17:32.47 ID:C1raxB9c0
16年移転だから15年以降、志願者増加と予想。
72大学への名無しさん:2013/03/10(日) 07:32:27.89 ID:byvoR5jW0
荒らしさんは今年から増えるって前スレで大騒ぎしてたのにね
2016年4月開校なら、今年の1年生は3年間八王子で過ごすハメになるw
今年(2013)と来年(2014)は変わらず、再来年(2015)から増えるのかな・・・
偏差値や評判も上がってくれるとうれしいなぁ・・・
73大学への名無しさん:2013/03/10(日) 11:24:22.93 ID:jGHO5zMh0
3/16からメトロがつながるから吉祥寺みたいな三多摩のド田舎どうでもいい。
刺されるかもしれないし。
74大学への名無しさん:2013/03/10(日) 11:38:09.58 ID:KDS6/nWdI
補欠の繰り上げまだかなー
75大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:37:12.04 ID:jGHO5zMh0
>>67
同意。
八王子保学なら板橋帝京か池袋帝京平成、薬学中野帝京平成が勝ち組。

>>57
http://homepage3.nifty.com/matsusemi/home01/kr.html

↑こんな所で4年間過ごすんだよ。

覚悟はいいかい?バス定期代、約14,000円/月、三鷹でも約8,000円/月

+電車代・・・バスがいかに大変かがわかるよ。

第一関門は5月の梅雨時期。
76大学への名無しさん:2013/03/11(月) 09:12:42.05 ID:NT2mAGhxI
繰り上げ回ってー!!!
77大学への名無しさん:2013/03/11(月) 15:23:33.98 ID:EnxJvMbH0
理学療法回ってないみたいです
78大学への名無しさん:2013/03/11(月) 19:48:42.18 ID:oAEWhi0x0
夜の八王子の山奥ってすごいな
大学周辺に下宿してる人って鬱にならないの?
何よりも少ない人数で知り合いばかりが寄り集まってるから村社会形成してそう
イジメのターゲットにされたら4年間地獄だな
79大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:42:41.45 ID:9AxpW8s70
放射線回ってくれ!
80大学への名無しさん:2013/03/13(水) 14:29:58.65 ID:JMreBrRv0
きょうりん、医のセンター補欠の回りどの辺まで行くでしょうか?国語難化の影響でなかなか回らんテ話だけど 
81大学への名無しさん:2013/03/14(木) 02:22:27.90 ID:TAoJvOss0
http://nagamochi.info/src/up128790.png

2013年の出願速報出揃ったのでとりあえず完成
その他(AO・留学生)の試験は含まれてません

医:161人減少(4%)
保健:372人増加(5%)
総合政策:78人減少(10%)
外国語:2人増加
全学部:135人増加(1%)

診療放射線技術学科が無かったら全学部で5%減でした
来年こそは増えてほしいですね(棒読)

学科ごとにより詳しい表やグラフ作ったら画像ファイルが10枚以上になってしまったので、ろだではなくサイトに上げました
見にくいサイトですが、受験生の役にでも立てば幸いです
ここ⇒http://testresearch.web.fc2.com/index.html
82大学への名無しさん:2013/03/14(木) 10:40:52.12 ID:ERKJnSAZ0
医学部センターって今どのくらい?
83大学への名無しさん:2013/03/14(木) 10:41:59.48 ID:ERKJnSAZ0
>>82は、どのくらい補欠回ってますか?の意ですすみません
84大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:05:19.69 ID:xaeqnCr/O
10番ぐらいじゃないの
85大学への名無しさん:2013/03/14(木) 20:58:59.82 ID:kx9aokoDI
臨検はどうなんでしょうか
86大学への名無しさん:2013/03/14(木) 23:19:43.61 ID:EqOlapGG0
>>82
医学部の掲示板の方がいいと思いますよ。
87大学への名無しさん:2013/03/15(金) 01:15:33.35 ID:uQxOEhLW0
今年入ったら吉祥寺に移るのは3年の時ですか?
それとも4年ですか?
88大学への名無しさん:2013/03/15(金) 12:28:15.23 ID:Dc1XtCH70
4年
89大学への名無しさん:2013/03/15(金) 15:25:25.29 ID:54OnXeDY0
補欠の繰上げ状況は大学に問い合わせてみたら?
去年聞いたら丁寧に答えてくれたよ
90大学への名無しさん:2013/03/18(月) 14:51:46.09 ID:Uzpe4P4BO
狂輪
91大学への名無しさん:2013/03/18(月) 16:06:14.99 ID:ZBojKW5p0
理学療法の補欠七番まで回っているようです。
92大学への名無しさん:2013/03/18(月) 22:01:51.99 ID:aF7HkiA40
看護はもっと回ってるみたい
93大学への名無しさん:2013/03/18(月) 23:51:54.27 ID:XGSMRBr+I
臨床検査技術学科は今日13時に49まできましたよ
94大学への名無しさん:2013/03/19(火) 00:46:55.09 ID:qbFRPjXf0
回るところはかなり回りますね!
理学療法もっとスピンスピンしろー
95大学への名無しさん:2013/03/19(火) 08:53:04.73 ID:IGoZUBWMO
補欠合格の繰り上げ入学とか恥ずかしいな
もっと勉強しろよ
96大学への名無しさん:2013/03/19(火) 12:47:40.39 ID:3h4zhRL5i
>>95
医学部以外は杏林というだけでry
97大学への名無しさん:2013/03/19(火) 21:59:49.60 ID:I7BRnFym0
18日時点で放射線14番までらしいです
98大学への名無しさん:2013/03/19(火) 22:40:58.89 ID:I7BRnFym0
18日時点で放射線14番までらしいです
99大学への名無しさん:2013/03/25(月) 20:35:41.85 ID:G+Q7T8Gu0
理学療法24番です
100大学への名無しさん:2013/03/26(火) 02:14:59.74 ID:/x8THZll0
やっときた!
101大学への名無しさん:2013/03/27(水) 00:38:26.28 ID:BzyV1fex0
今来ても仕方ねーだろ
102大学への名無しさん:2013/03/27(水) 15:06:40.36 ID:3ESnflMqO
あと1週間
なんか不安になってきた
毎日あんな山奥まで通えるのかな
103大学への名無しさん:2013/03/28(木) 11:26:33.46 ID:5BqihZjK0
放射線30番超えた模様
104大学への名無しさん:2013/03/28(木) 18:10:44.12 ID:eJJVTM+50
臨床工何番までまわってるのかな
105大学への名無しさん:2013/03/29(金) 20:02:52.86 ID:QFWpqKEV0
理学29番!
106大学への名無しさん:2013/03/30(土) 09:35:53.79 ID:9AVpQZrh0
昨日放射線来た!!
107大学への名無しさん:2013/03/30(土) 13:47:43.18 ID:2Xs/dzmB0
理学療法30番今日来ました。
108大学への名無しさん:2013/03/30(土) 21:17:09.19 ID:njQF105Z0
自分も理学療法です。
同じ学部の人よろしくお願いします!
109大学への名無しさん:2013/04/02(火) 04:11:29.17 ID:S1dCBTGr0
診療放射線の人はいないのかな?
110大学への名無しさん:2013/04/03(水) 15:14:37.37 ID:wVR9BxhtO
オリエンテーションに行って改めて思った
こんなところに4年間も通えるのか、と
途中でメンタル折れそう
111大学への名無しさん:2013/04/09(火) 02:15:34.21 ID:s5std3TZ0
自宅が市内の俺にとっては通学は楽
むしろ三鷹に移転されると通学地獄になる
112大学への名無しさん:2013/04/09(火) 20:34:25.70 ID:xfQqL6wA0
>>110
だからあれほど言っていたのに・・・

アンチ杏林とかいってちょっとでも不満書き込む奴がいると叩いていた奴がいたが
それは自分と同じ運命に誘い込もうとしていたか、完全に杏林職員の工作員
信じられないだろうがここは学内に北みたいな通報者がいるらしいからな
あの立地で不満ないなんて地元ヤンキーくらいだろw

4年で刑期終えられるように頑張れよ、保学はドロップアウト率高いらしいから注意な

それが嫌なら亡命 
学問でも政治、経済でも独裁・赤は危険ということを学んだ授業料だと思って再受験しかないだろう。。
113大学への名無しさん:2013/04/10(水) 00:20:38.93 ID:y/aKosAU0
保学はそれほど高くないだろ
総合と外語は恐ろしい数字を叩き出しているが・・・
114大学への名無しさん:2013/04/13(土) 02:31:31.72 ID:0d0TGUoC0
医学部は?
115大学への名無しさん:2013/04/13(土) 11:15:10.46 ID:dXZlk0Ij0
保健(看護-看護以外),総合政策,外国語

代々木ゼミナール変更点
杏林大学
キャンパス移転
・2013年度 3年次秋に三鷹市の新設キャンパスに移転構想中
・2014年度 2年次秋に三鷹市の新設キャンパスに移転構想中
 変更点 キャンパス移転構想中
116大学への名無しさん:2013/04/14(日) 00:10:25.37 ID:HP2Gk4Sf0
新キャンパスの土地の取得及び建築計画の推進

八王子キャンパス移転用地(三鷹市下連雀の校地約 1 万坪)の取得は、
平成 25 年 4 月に住宅金融支援機構からの所有権移転をもって完了する予定である。
その後、平成 28 年 4 月の開校を目指して、校舎の建築、移転準備を行っていく。
今年度は基本設計を完成させ、平成 26 年春の着工に備え、建物の詳細設計詰め及び建築業者の選定を行う。


・今年入学した人:4年目から三鷹

・来年入学する人:3年目から三鷹

・2015年に入学する人:2年目から三鷹

・2016年に入学する人:1年目から三鷹
117大学への名無しさん:2013/04/16(火) 03:57:05.49 ID:FH2VtEmS0
2016年入学者はいいけどそれ以前の人たちは中途半端な年で移転だから通学が大変になるな…
特に現キャンパス近くに家を借りている人たちはもう最悪だろうな…
118大学への名無しさん:2013/04/16(火) 04:54:14.67 ID:ViBsqv510
立川とかに住んでる人ならちょうどよさそう
119大学への名無しさん:2013/04/16(火) 08:38:41.25 ID:PmOPgIHF0
>>115
わざわざ報告しなくても大丈夫だ
今の時期、受験生でこのランクの大学の動向なんて興味ないし目にもとまっていない
最期に逝くところないとなっておまけ程度に気づくくらいだ
>>118
朝の上り中央線は地獄wさらに全学部移転でバスも地獄と化すなw
事業計画にバス対策とあるがどうせこの大学の事だ経営陣のカネにならないことはしないだろう
結局八王子キャンパスが何十年とかわらなかった事実があるだろw
120大学への名無しさん:2013/04/16(火) 10:34:58.61 ID:FH2VtEmS0
車で行っても八王子からは最低1時間。
立川より西国分寺辺りの方がちょうどよさそう。
121大学への名無しさん:2013/04/16(火) 14:56:32.61 ID:PmOPgIHF0
あの辺駐車場なんてない。使えない中央線と井の頭線しかない田舎のくせに無駄に物価も地価も高いのが吉祥寺。
家賃6万円駅から徒歩圏で探すとなったら立川は厳しい可能性があるしあっても徒歩20分とかそれなりの物件。
122大学への名無しさん:2013/04/16(火) 15:30:32.64 ID:NWA27okz0
保健(看護-看護以外),総合政策,外国語
代々木ゼミナール変更点
杏林大学




キャンパス移転
・2013年度 3年次秋に三鷹市の新設キャンパスに移転構想中
・2014年度 2年次秋に三鷹市の新設キャンパスに移転構想中
 変更点 キャンパス移転構想中
123大学への名無しさん:2013/04/16(火) 18:05:35.96 ID:Z7wHW+y0O
移転で志願者増えるかは分からんが、対象者は確実に増えると思う
都心に20キロ近く近づいたわけだから、23区や23区の近隣から通いやすくなるわけだし
吉祥寺駅から徒歩30分の立地ってのが微妙だけど、八王子と比べれば相対的に吉祥寺のほうが上
ただ、上京組や八王子近隣に住んでる人には恩恵無いけど
124大学への名無しさん:2013/04/19(金) 01:40:30.59 ID:frpuHNUg0
八王子よりは吉祥寺のがはるかにマシだけど、
吉祥寺ってキャンパスタウンというよりも休日にショッピングしたり
井の頭公園を散歩したりするイメージなんだが
125大学への名無しさん:2013/04/19(金) 06:10:47.06 ID:3Bnr2mw70
田舎臭いビジョンだな
吉祥寺はそんなに良い街じゃないぞ
126大学への名無しさん:2013/04/25(木) 04:51:18.23 ID:x+bBKF2l0
都心に移転ならビッグニュースだけど、吉祥寺とか三鷹って
中途半端なんだよなあ
127大学への名無しさん:2013/04/26(金) 12:59:58.34 ID:9zizUQ3GO
西新宿に30階建てのビルキャンパスでも建てたら神だった
128大学への名無しさん:2013/05/03(金) 18:40:07.82 ID:+iyMgqwDO
今年できた放射線科はどんな感じですか?
129大学への名無しさん:2013/05/04(土) 02:05:25.20 ID:LMfdncNg0
目的意識がはっきりしているから
学生は真面目な感じの人が多いけど
来年入るとなると途中で三鷹に移転になるから要注意
特に一人暮らしを考えているのなら
130大学への名無しさん:2013/05/08(水) 07:37:59.43 ID:U2cc2Fyr0
臨床工学科は生物で受験すると入学してからついて
行くのが大変ですか?
131大学への名無しさん:2013/05/27(月) 10:51:11.93 ID:MaFa8zRvO
F
132大学への名無しさん:2013/05/28(火) 21:11:35.98 ID:FCRTG33T0
ここって専門学校と掛け持ちできる?
133大学への名無しさん:2013/05/29(水) 00:23:36.42 ID:uF4MSwXV0
二重学籍の規定ないっぽい。
問い合わせて聞いたほうが良いと思う。
134大学への名無しさん:2013/05/29(水) 06:06:11.36 ID:NBOizR5k0
>>133
どうもです
135大学への名無しさん:2013/06/11(火) 19:15:27.14 ID:qkm3jbahO
女の子の割合ってどこに載ってますか?
136大学への名無しさん:2013/06/12(水) 11:48:41.83 ID:1n9R9m1u0
総合政策学部→医学部への転学ってシステム的には可能なの?
137大学への名無しさん:2013/06/13(木) 02:36:47.73 ID:cpEvYgQcO
学則上は可能だが、恐らく前例は1件もないと思う。
選考方法で間違いなく一般入試と同レベルの筆記試験とか実施するだろうから総合の学生じゃ無理。
仮に、通過出来たとしても単位も殆ど認められないだろうから、実質的には再入学(仮面浪人)のような感じになると思う。
138大学への名無しさん:2013/06/13(木) 04:56:18.14 ID:spwnLwlc0
2年次編入のがまだマシ
139大学への名無しさん:2013/06/13(木) 18:34:26.44 ID:QtFd9o4e0
杏林大学(入試、財務、国家資格、就職率)の非公式まとめサイト
ttp://kyorindata.web.fc2.com/index.html

何かの役に立てば嬉しい(小並感)
140大学への名無しさん:2013/06/22(土) 02:26:49.40 ID:CZsP2ZOy0
医学部志望の人でこのスレ見てる人いる?
141大学への名無しさん:2013/06/22(土) 04:45:46.86 ID:GdwE18G00
地域枠限定ならここに
142大学への名無しさん:2013/06/22(土) 07:18:57.93 ID:CZsP2ZOy0
地域限定ってことは東京か茨城?
俺は当てはまらないから羨ましいよ
143大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:crgKY8gu0
そもそも何で地域枠が東京と茨城なんだろうか??
大学の地元の東京はともかく茨城は縁もなさそうなんだが
どうなんだろうか?
144大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LadTnCLf0
>>143
杏林に限ったことじゃない
都会以外は医師不足が深刻化してるから、地方自治体が制約つきの奨学金基金を設立して対策してる
茨城の場合、杏林はもちろん、東医や北里、そして自治医に対して連携関係を構築してる
他には、独協医がグンマー、帝京・日医・順天堂が千葉とかの制約つき奨学生を採用してる
大抵の私立医の場合、2〜3の自治体枠持ってるね
145大学への名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:dQgNlLaW0
杏林大卒の沼田は超ヤ○マン
146大学への名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:R/gLJJtV0
医師不足を言うなら茨城なんかよりももっと悲惨な所があると
思うが。
むしろ東京圏に近い茨城はまだましな感じが。
147大学への名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:FXSJI+Cp0
茨城の医師の数は全国で10番台だが、人口比だと全国でワースト3に入る
単純に医師数だけで比較すれば、首都圏は多くて、東北とか四国、山陰地方とかが少ない
でも人口比で考えると首都圏からちょっと外れたあたりの都道府県(千葉・茨城)の医師不足が目立つ

人口が多いのに、それに対して医者が少ない
そもそも茨城には医大(筑波と自治医くらい)が少ないから、医者が増える要素が少ない
都会の大病院から派遣してもらってるところもあるが、それでは根本的な解決にならない
で、仕方ないから奨学金だして、卒業後数年間縛り付けて医者を増やす、と
148大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:KAFwx2630
本当は自治医大や産業医大みたいのがもう少し増えるのが
一番いいんだろうけどね
149大学への名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qB5rEsC8O
あるいは国公立の定員拡大?
ただ拡大しただけじゃ都落ちが増えるだけか
150大学への名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:05QZ9BPJ0
新たに医学部を設置認可する話あるけどあれって実現性は
どうなるんだろうか?
151大学への名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:puh8egpe0
あの自治医すら卒後に枠抜ける奴が多いらしいし、増設したって何の解決にもならねえよ
大多数の医師は田舎じゃ働きたくないと思ってるし、労働環境悪いなら尚更敬遠するわけで
ハードワーク+医療インフラの偏在+病院経営との折り合い+病院内の内輪揉め・・・医療業界は問題だらけなんだよなあ
医師を増やすよりも、医師の働く環境を改善させないといつまで経っても偏在問題は解決しない
152大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:TyBvA+H9O
2.5kmって歩いて何分?
153大学への名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:9eTWIUbA0
間違いなく20分はかかる
普通に歩くと25分前後くらいかな
154大学への名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AR1jmdyV0
来年は激戦だな

受験生が増えるのは確実

女性に人気がある吉祥寺が近いしな・・・
155大学への名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:IDNdgyEJ0
吉祥寺って過大評価されすぎだと思う。
156大学への名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Zw+bjk220
来年入っても2年間は八王子だろ
正直、一度でもオープンキャンパスや杏祭にでも参加すれば入る気失せると思うがね
他全部落ちたとか、相当追い込まれた状況じゃなきゃこの大学は選ばんでしょ
増えるとしたら再来年の2015年、あるいは移転する2016年以降だな
ただ、横ばいの医学部、学部増設で急伸してる保学、減少一途の文系、という保学頼りな状態だからあまり過度な期待は出来ない
志願者1000人越えの学科は医学、看護、臨床検査、理学療法の4学科で、この4学科で志願者全体の8割を占めてる(保学3学科で5割)
14学科もあっても大半は500人程度しか稼げてない状態で、かつ衰退傾向だから、上記の4学科の増減で全体の増減も決まってしまう
まぁ、どうであれトータル11,000人を割ることは当分は無いと思われるが・・・
157大学への名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ux3xA7yz0
総合政策と外国語は抜本的な改革が必要。
今のままじゃ移転しても志願者や入学者は微増のまま終わるぞ…
158大学への名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:nSdSQSR50
まあ元々文系は空気みたいなもんだからなあ
俺も思ったほど伸びないに1票
どっちにしても人気が出るのは再来年以降でしょ
159大学への名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:W14nK//x0
総政と外語は1つに統合して教養学部として再スタートした方がいいと思う
160大学への名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:srTxRBPN0
■杏林大学国際教養学部■

国際教養学部
・国際政治経済学科
・国際教養学科
・国際コミュニケーション学科 
 英語・フランス・中国
・文化交流学科
161大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:zxikPaxP0
杏林大学三鷹新キャンパス
医学・保健・総合政策・外国語

新キャンパスはヨーロッパの大学と同じ・・・
■「YouTube」でくくって見てね
162大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pEsgxIP50
幅広く学べる学部ってのが総合政策の売りなのに、ここの総合は制約多すぎてまったく機能してないんだよな
まあ、そもそも学生のレベルが低すぎるからどんなに良い授業やっても学生には活かせないのも事実だけど
とりあえず、法律・政経・経営・英語を1つの学科にするとか、あるいは他学科科目を1年からどんどん履修できるような制度にするとか
163大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:zxikPaxP0
じゃこりゃぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


杏林大学
医学・保健・総合政策・外国語

新キャンパスはヨーロッパの大学と同じだあああああああ・・・

■「YouTube」でくくって見てみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
164大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:K7+Rldc5O
文系潰して医学と保学の定員を2倍にしようぜ
そのほうが金になるだろ
165大学への名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:B76oD3n/0
理系学部は設備に金かかるし、文系みたくマスプロ教育出来ない
から思ったほど儲からない。
そもそも医学部は国からの定員の縛りが厳しいから無理。
166大学への名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5y/1bH4b0
医学部と保健学部があるなら薬学部も創るべき
167大学への名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:fDt91rKO0
薬学部と歯学部はオワコンだろ
168大学への名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:IPC5OaJU0
今から作るなら生命系つながりで農学部とか理学部くらいだろうな
169大学への名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:krWtVf0h0
獣医学部とかもいいな。
170大学への名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XN1Ns+PZ0
初期費用と後追いポジのこと考えるとあんまり手広くしないほうが良いんじゃね
171大学への名無しさん:2013/09/02(月) 01:59:56.44 ID:m8wMT00T0
それ言い出すと今のまま現状維持がベストということに
172大学への名無しさん:2013/09/02(月) 04:56:52.87 ID:ZEaBQmDH0
どういった形であれ学部学科&カリキュラムの再編は急務
173大学への名無しさん:2013/09/09(月) 01:42:30.97 ID:DEGv8XM90
杏林に限らず半端な私大は再編や改革するたびに悪くなっている
気がする。
下手にいじるくらいなら現行のままの方がいい。
それに何度も再編や改革すると安っぽく見られる。
しばらくは今ある学部学科を育てないと。
174大学への名無しさん:2013/09/09(月) 01:45:13.20 ID:DEGv8XM90
流行りものに飛びついて数年後に後悔するのは最悪。
175大学への名無しさん:2013/09/09(月) 15:03:09.73 ID:SQjSqI6C0
流行の過ぎた総合はどうにかしないと駄目そうだがな
もう総合のブームは来ないだろうし
176大学への名無しさん:2013/09/09(月) 22:52:21.40 ID:msvsofHs0
普通に政経学部か法学部への改編でいいと思う
177大学への名無しさん:2013/09/16(月) 16:16:14.51 ID:mpnFO1Ya0
ここの臨床工学ってどう?みんな仲いいの?雰囲気は?男女の比率は?
178大学への名無しさん:2013/09/17(火) 21:30:45.34 ID:zKNEE62/0
受験者の4割〜5割が女
入学者の比率はどんくらいなんだろう
179大学への名無しさん:2013/09/18(水) 02:22:57.31 ID:iimqoabH0
学年によるけど男女比は半々くらいかな。
少人数のこじんまりとした学科だからまったりとして仲はいいけど
実習が多いから結構忙しい。
180大学への名無しさん:2013/09/21(土) 13:20:02.27 ID:V7Js6nNh0
医学 3割
臨検 7割
健福 9割
看護 9割
臨工 4割
救命 2割
理学 5割
作業 6割
放射 5割
総合 3割
企業 3割
英語 5割
中国 5割
観光 8割

女子の多い学科は地獄
181大学への名無しさん:2013/09/22(日) 17:46:10.21 ID:PFoETfM00
ここの外語に行くつもり
一人暮らしで高くなくてほどよい距離のとこってあるんですかね。八王子だから高くないと信じたいです。
182大学への名無しさん:2013/09/24(火) 20:25:23.97 ID:Atjm2YBq0
183大学への名無しさん:2013/09/27(金) 21:10:40.12 ID:zEwZHtNy0
3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
「住み込み」で働く覚悟が必要
http://toyokeizai.net/articles/-/13672
184大学への名無しさん:2013/09/28(土) 05:03:51.64 ID:80tRM/030
一人暮らしいいなあ
私も外国語学部を受験するつもりだけど1時間半かけて通う予定
185大学への名無しさん:2013/09/28(土) 08:55:10.95 ID:ozwAkfA40
>>184
頑張って!かくいう私も通うとなると二時間弱…orz
186大学への名無しさん:2013/09/28(土) 10:19:22.53 ID:zkWY4cNZ0
医学部は次第に難度が高くなってきていて併願で国立医合格者でも落ちるのがでてきているようですよ。

三鷹という好立地で他の学部も全体的に偏差値高くなってきているようですね。
187大学への名無しさん:2013/09/28(土) 11:20:20.64 ID:995gW8rc0
工さk…いえなんでもないです
188大学への名無しさん:2013/09/28(土) 12:38:27.86 ID:wI4M1Zwr0
>他の学部も全体的に偏差値高くなってきている

あっ・・・(察し)
189大学への名無しさん:2013/10/05(土) 01:52:43.99 ID:ayVZrfZw0
ここ数年は志願者も偏差値も現状維持だろ
190大学への名無しさん:2013/10/06(日) 00:23:19.42 ID:VOqpFfB20
学科増設で辛うじて維持している感じ
191大学への名無しさん:2013/10/08(火) 04:53:24.53 ID:OKMsoLSK0
三鷹に移転後は敷地も八王子のように広くないから
そうそう増設も出来ないだろうな。
192大学への名無しさん:2013/10/08(火) 18:28:05.08 ID:Rh1uUjq10
文系学部の定員を減らすと言う選択
どうだろうか?
193大学への名無しさん:2013/10/16(水) 03:28:23.04 ID:4VZ9MCJA0
ていうか八王子の跡地利用はどうなるの?
グラウンド利用のみの活用で校舎とかは壊すの?
194大学への名無しさん:2013/10/16(水) 04:16:13.88 ID:nNYb7QVr0
壊す金すら無さそう
しばらく放置して余裕が出来たら解体じゃない?
そもそも跡地を本当に活用するのかも怪しい
場所悪いから夏合宿ぐらいしか使えないし、5年もしたら手放すんじゃないかな
195大学への名無しさん:2013/10/16(水) 16:17:19.68 ID:/JEPrtZ00
三鷹っていうか実質吉祥寺だぞ
ジブリ三鷹の森美術館も実質吉祥寺だし
吉祥寺の真南に何故か三鷹市が伸びてきてるだけであって
吉祥寺の真南に杏林があるから実質は吉祥寺って繁華街の近く
まあ成蹊みたいに歩ける距離じゃ全くないけど
チャリで通える奴にとっては天国だね。物価高いが…
196大学への名無しさん:2013/10/27(日) 03:01:31.90 ID:ho8JFRBH0
さあね〜
197大学への名無しさん:2013/11/01(金) 08:23:48.32 ID:+xA+grmH0
保健学部を推薦で受ける予定の人います?
評定ってどうですか?
ちなみに私は3.1しかありません
198大学への名無しさん:2013/11/01(金) 15:49:48.61 ID:HPosGcGE0
3.1・・・普通だな
199大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:12:28.87 ID:+xA+grmH0
しかも大した進学校でもないのでヤバイですよね
200大学への名無しさん:2013/11/02(土) 14:10:09.92 ID:PgBcUqwP0
出身の学校によって、評定平均の評価を変えることはないと説明会で聞いた。
201大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:38:14.78 ID:muEu+whK0
高校の時、インターンシップや看護士体験などに参加していれば
推薦で有利になりますか?
適性検査では厳しそうです…
202大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:58:33.59 ID:uQjIl5Es0
駿台全国で偏差値60後半なら、医学部東京都枠受かるかな?
203大学への名無しさん:2013/11/09(土) 03:00:53.69 ID:tvqKXFiR0
>>201
そういうのは面接でアピールすればいいと思う。
あと推薦の適性は特別な受験勉強が必要のない基本的な問題だから
教科書程度の事柄を理解していれば大丈夫。
204大学への名無しさん:2013/11/10(日) 23:55:29.08 ID:K4QrSetoi
東京都枠は年齢とか関係ある?
20代後半だと厳しいかな
205大学への名無しさん:2013/11/11(月) 02:30:54.57 ID:xdczJYPd0
外国語学部から英語教師になれた実績ってどんくらい?
206大学への名無しさん:2013/11/11(月) 18:48:38.50 ID:mzH/rGGE0
年3人いるかいないかのレベルじゃない?
教職組自体が少ない上に、常勤の教職試験は狭き門だからここから狙うのは厳しい
207大学への名無しさん:2013/11/11(月) 20:12:22.64 ID:xdczJYPd0
ありがとう
208大学への名無しさん:2013/11/12(火) 02:54:59.10 ID:OicvGZVhi
>>201
ぶっちゃけ推薦は出身高校によって合格左右される
209大学への名無しさん:2013/11/14(木) 14:54:40.16 ID:4h5HD0DI0
ここの保健学部と帝京と北里の医療系学部を受けようと思っている20代前半の者だけど、20代前半の入学者っている?
医学部ならわかるけど、保健学部はどうだろう?
210大学への名無しさん:2013/11/16(土) 07:16:43.98 ID:gHTP4snl0
明日、推薦入試受けるんだけど出題範囲まで
終わらないで突入することになりそう
非常にヤバイ
ちなみに臨床検査志望です
同じ高校の看護と理学療法志望の子はバッチリ終わっているというのに
211大学への名無しさん:2013/11/16(土) 13:11:07.26 ID:Z7RQmknD0
大丈夫。君は合格だ!

そして・・・

増発してあの本数で30分以上かかるバス地獄
三鷹に移転してもバスで30分はかかるバス地獄

そんな学校を推薦で受けるという自慰行為

ようこそ、地獄の4+α年へ
212大学への名無しさん:2013/11/17(日) 16:27:14.37 ID:8Y0LCYO/0
面接がみんなより早く終わりました

志望理由と趣味のことしか聞かれなかった・・・・

これ絶対おちましたよね・・・
213大学への名無しさん:2013/11/17(日) 23:53:18.30 ID:H+lMX2fz0
あきらめたらそこで試合終了だよ
214大学への名無しさん:2013/11/19(火) 06:48:14.43 ID:TKJIz8Aw0
立地のせいなのでしょうか、じわりじわり医学部の偏差値騰がってきているようですね。
215大学への名無しさん:2013/11/19(火) 20:12:09.50 ID:Y/4mHcN00
大して変わってない
いや、変わってないから良いのか
底辺私医が年々没落しているのに、ここは数年間変化なし
新制で大して魅力もない割には善戦しているほうか
216大学への名無しさん:2013/11/19(火) 20:31:45.67 ID:RIraN4Uei
変わっていないようにみえるのは入試日程前倒しやセンターやらやっているから。
募集定員増やしてからは確実に楽になっている。実質倍率一桁。
学生のレベルが下がったから教育法を模索中。立地はむしろ不利。
他学部移転でバスがすごいことになりそう。
217大学への名無しさん:2013/11/23(土) 03:50:30.78 ID:v4pe6sJ30
確かに八王子の学部にとって三鷹移転は朗報だけど
元からある医学部にとっては何もメリットがないからな
218大学への名無しさん:2013/11/25(月) 05:25:50.70 ID:/ILQJDD30
昨年度の入試まで
総計 ttp://kyorindata.web.fc2.com/01
医学 ttp://kyorindata.web.fc2.com/02
保健 ttp://kyorindata.web.fc2.com/03
総合 ttp://kyorindata.web.fc2.com/04
外語 ttp://kyorindata.web.fc2.com/05

昨年と今年の推薦入試の志願者数比較
保健 465人⇒523人
総合 102人⇒84人
外語 90人⇒81人
合計 657⇒688人

昨年よりおよそ5%増加
なお、過去10年の統計的には推薦の志願者数と一般・センターの志願者数の連関はあまり無い
今年度の一般・センターの志願者はどうなるのかな
移転2年後だし、増える要因無さそうだけど・・・
219大学への名無しさん:2013/11/30(土) 03:34:40.67 ID:uV8scJpt0
今年は現状維持かせいぜい微増程度だろ
何を心配することはない
来年再来年は知らんが
220大学への名無しさん:2013/12/06(金) 18:16:52.85 ID:Y5vgPRF20
移転してからが勝負
特に総合と外語
221大学への名無しさん:2013/12/07(土) 02:25:20.73 ID:C82Aa68Y0
推薦入試で不合格だったのですが、一般入試を受ける場合
影響はしないですよね?
222大学への名無しさん:2013/12/07(土) 06:09:41.68 ID:V0ad9iTj0
抜群の立地条件 これから毎年偏差値アップして5年後には
医学科は昭和医レベル、その他の学科は青学レベルまでアップするでしょう。
223大学への名無しさん:2013/12/07(土) 10:32:58.41 ID:fQ2p9c740
>>223
いや、医学部は慶應医抜くんじゃね?
外国語学部は上智を、総合は慶應SFCをもうとっくの昔に抜いてるし保健は東大理2と並んでるもんな。
224大学への名無しさん:2013/12/09(月) 03:54:16.61 ID:KxZfHA9C0
いや、逆に東海や帝京、生マや埼玉、金沢の下になったりw
225大学への名無しさん:2013/12/13(金) 10:36:03.22 ID:Ev43BdaCO
新キャンパスに医学部も一部移転すればいいのに
226大学への名無しさん:2013/12/13(金) 11:03:49.64 ID:rg4MRxkY0
>>224
いつ上になったんだ?
昔から東海北里>杏林=帝京=聖マリ≧埼玉=金沢

>>225
都心駅前キャンパスにして欲しい
227大学への名無しさん:2013/12/13(金) 15:33:12.91 ID:Ev43BdaCO
>>226
病院から3キロも離れるとさすがにきつくない?
そもそも資金的に無理だろうし

基礎的な部分は保学と一緒に第二キャンパスでやって、臨床実習とかは第一キャンパスでやるという妥協案どうよ
正直、今の三鷹キャンパスは狭すぎるから、一時的でもいいから医学部の一部学年や講義を移転させてほしい
んで1学年117人をちゃんと収容できるように三鷹キャンパスを改築してほしい
228大学への名無しさん:2013/12/13(金) 18:24:05.89 ID:3b08D1Fd0
>>226
それはない。
同列:北里・東邦・昭和
下:帝京・聖マリ・埼玉
229大学への名無しさん:2013/12/13(金) 20:31:30.32 ID:rg4MRxkY0
>>226
必死だなw
お前は頭いいのわかったから。

でも東邦と昭和と同列なんて口が裂けても外で言わない方がいいよ。
他の医大生の間でも杏林生の偏差値への粘着は失笑されてるから。

必死すぎだよなwって。
230大学への名無しさん:2013/12/17(火) 05:15:09.41 ID:CPMvLXy00
北里と東邦は同列になるだろうが
昭和はどう間違えても格上
それも2ランクくらい
つうか昭和は私大でも上位グループ
昭和からしたら杏林なんて併願校の1つでしかない
231大学への名無しさん:2013/12/17(火) 20:41:43.18 ID:Dtfwv0qQ0
慈恵>>昭和>杏林=北里=東邦>聖マリ>埼玉医科>東海>>>>>帝京
232大学への名無しさん:2013/12/18(水) 03:21:57.61 ID:S569ENAf0
慈恵>>>昭和>東邦>北里東海>杏林≧帝京≧聖マリ≧埼玉
233大学への名無しさん:2013/12/19(木) 17:27:53.32 ID:CvercQa8O
杏林の売りは医学じゃなくて保学
医学のレベルなんてどうでもいい
移転したらどのくらい保学のレベルが変わるのか
それが重要だ
234大学への名無しさん:2013/12/20(金) 02:41:21.56 ID:l5w2lob60
どう考えても杏林の看板は医学部だろ
大学創設時の設置学部なんだし
保健は文系ほど空気じゃないけどやはり医学部よりは下になる
235大学への名無しさん:2013/12/20(金) 08:11:47.88 ID:p5tD2Krk0
>>234

233が言いたい意味をはき違えている。

233は今の杏林のドル箱は保学だと言いたいんだろ。


この不況・少子化の時代に

少数のマーケットにフェラーリを1台売るような商売のやり方では成り立たない、
多数のマーケットにカローラを100台売る商売でないと生き残れないってことじゃないの。

いい例が塾業界。
今や大手塾・予備校が廃れ、FC営業の個別塾だらけ。

東大様が時給1,000円で働く時代。。
236大学への名無しさん:2013/12/20(金) 14:24:30.03 ID:TWkDprDz0
ここの臨床工受けようと思ってます
なにか情報ください
237大学への名無しさん:2013/12/20(金) 19:35:52.32 ID:EROS/T2q0
>>234
>>235の通りレベルの話じゃねえよ
志願者全体の60%、学生全体の35%、入学者全体の45%が保学生なんだよ
伸び代考えたら医学なんかより保学のほうがあるってことだ
まぁ、資金的には文系が伸びてくれたほうが良いんだけどな
医学・保学より文系のほうが少ない投資ですむから利益率が良い
総合生が1000人もいた頃は財務も良かったのに、今じゃ2学部ともお荷物だ
移転しても文系2学部は大して変わらないと思うからこそ、保学がどれだけ伸びるかが重要なわけよ
238大学への名無しさん:2013/12/24(火) 23:08:35.65 ID:ZPZ1qekkO
>>236
何の情報が欲しいのか具体的に書けよ
239大学への名無しさん:2013/12/24(火) 23:31:41.27 ID:fQnOTdsK0
>>238
ここの教職員に眠剤入りの飯食わされてヤリ捨てられないかどうか。
240大学への名無しさん:2013/12/25(水) 02:50:32.21 ID:I5F7eYlM0
>>238
飯を食うならホールで食え
ガーデンは動物園だ
241大学への名無しさん:2013/12/25(水) 23:12:20.17 ID:Co9dHdzB0
>>238雰囲気とか、受験は難しいのかとか。具体てきに推薦とかを聞きたい
あとみんな仲はいいのかとか。
242大学への名無しさん:2013/12/26(木) 16:10:49.76 ID:B8/QVKD20
雰囲気:暗い山奥。キモオタだらけ。
表面上は仲のいいフリをしているが・・・こんな山奥だぜ?根性も腐るわ。
大人の付き合いしてあたらずさわらずができるならいいんじゃないの。
BF大が青春なんて求めちゃいかんだろ。
243大学への名無しさん:2013/12/26(木) 21:23:32.64 ID:t9qlXH0Q0
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
244大学への名無しさん:2013/12/27(金) 02:38:40.80 ID:ljZB5CO50
>>236
臨床工は少人数で男女比が同じくらいだから雰囲気はおだやか。
資格は普通にやってれば取れる。
受験が難しいかどうかはあなたの今の偏差値や通っている
高校のレベルが分からないから答えようがない。
245大学への名無しさん:2013/12/28(土) 00:05:36.09 ID:FGY8tr+n0
何気に臨床工学科は医療系以外の職にも応用が利くから
お買い得。
246大学への名無しさん:2013/12/28(土) 02:30:30.44 ID:JIDIbROL0
なるほど、ありがとう!
247大学への名無しさん:2013/12/28(土) 07:38:35.60 ID:Avg9ecgk0
臨床工学師、レントゲン、臨床検査技師は過剰気味。
時給1500未満(賞与なし)でよければ職はある。
248大学への名無しさん:2013/12/28(土) 13:59:36.70 ID:mm6ngCXh0
立地が大事、三鷹は人気あるぞー、これから毎年難易度上昇してくるぞー、文系も成蹊大、成城大並みにはなるぞー、今のうちに入学しておけー、卒業するころは一流大学なっとるぞー。。
249大学への名無しさん:2013/12/28(土) 14:38:55.42 ID:Gi92FSo00
センターどれくらいで正規合格??>医学科
250大学への名無しさん:2013/12/28(土) 19:23:29.47 ID:GCbiUHBf0
去年と同じで88%前後じゃない?90%越えなら確実。
251大学への名無しさん:2013/12/29(日) 11:05:25.49 ID:+nSB7A/z0
サンクス
理190数170英190頑張る
252大学への名無しさん:2013/12/31(火) 02:20:37.21 ID:irSsOnKM0
センター85%前後だと補欠?
それとも補欠すら無理??
253大学への名無しさん:2014/01/01(水) 04:31:33.89 ID:n41FXQHM0
センターよりも一般のが受かりやすいよね
杏林に限らずだけども
254大学への名無しさん:2014/01/01(水) 19:42:03.74 ID:fg/5aMNP0
センター利用入試は基本的に上位の受験生が滑り止め目的に使うからな
比較的人気が無い杏林でも、そういう方々が滑り止めとして応募するからボーダーが釣り上る
センター9割、一般6割、問題の難易度が違うから一概には言えないけど、入りやすさで考えたら単純に一般のほうが楽だろ
試験対策や第一志望のことを考えると、上位層が一般の滑り止めにここを選ぶ可能性は低い
歴史や実績の乏しい新制医科大学の宿命と言うか、ここの場合は単純に環境が悪いのも要因だろうが・・・
255大学への名無しさん:2014/01/09(木) 04:09:11.97 ID:MCDf5+ve0
保健学部で理科選択を生物にしている人いる?
256大学への名無しさん:2014/01/09(木) 12:41:17.08 ID:opXXdb8T0
英、数、理 それぞれ9割とれないと危ないかーーー。
医学科はたいへんだなー。
257大学への名無しさん:2014/01/10(金) 01:32:57.69 ID:bBBd1CJQ0
女性に酒を飲ませ…準強姦容疑で医学部講師逮捕 神奈川県警

神奈川県警逗子署は3日、準強姦(ごうかん)の疑いで、

東京都品川区、杏林大医学部講師、上村隆元容疑者(52)を逮捕した。

逮捕容疑は、7月中旬ごろ、上村容疑者が使っている逗子市内のマンションで県内在住の20代女性に酒を飲ませるなどし、
意識がもうろうとしたところを暴行したとしている。「知りません」と容疑を否認しているという。

同署によると、上村容疑者は逗子海岸で友人らと3人で海水浴をしていた女性に「食事をしようか」などと声をかけてマンションへ招待。
女性ら3人は上村容疑者の用意した食事や酒を口にした後、急に眠くなったという。

数日後、女性が同署に届け出て発覚。同署は、医師でもある上村容疑者が薬物を使った可能性もあるとみて調べている。

2013.10.3
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/131003/evt13100320260036-n1.html
258大学への名無しさん:2014/01/11(土) 03:12:23.43 ID:8ZPHyQpP0
センター8割台で補欠狙い
259大学への名無しさん:2014/01/12(日) 05:40:51.99 ID:4u+LwnPr0
看護学科よりも看護養護学科の方が入りやすそうだけど
こういう邪な考えで選択する人はいるんだろうか・・・
260大学への名無しさん:2014/01/12(日) 17:15:18.25 ID:OvIiayj60
ボーダー約5%低くて、倍率も3倍低い、数字で見れば看護より入りやすいだろうけどさ・・・
保健学科のノウハウと看護のノウハウを合体させた学科と言えばなかなか魅力的な学科だけど、できてからまだ間もないからな
モルモットと言うか、実績が出るまでは様子見したほうが良さそうな学科だと思うわ
あと、今年入ったとして、2年間は八王子で過ごすということを考えるとちょっとね・・・
少なからずそういう考えで受ける人もいるとは思うが、入ることよりも入った後のことを考えたほうが良いと思うよ
261大学への名無しさん:2014/01/13(月) 09:59:00.56 ID:jc49pWUu0
よく杏林は医療では有名とか附属病院があってよいとか言っている人が多いけど、
それは内部の学生が自分達を納得させるためにこじつけた内容だからここを第一志望にするのはおすすめしない。

立地は八王子・三鷹ともに駅からバスで40分〜30分の最悪の陸の孤島。
三鷹の校舎は医学・看護ともに昭和45年頃に建てられたものの塗装をちょっと塗り替えたりトイレきれいにした程度。
教室はきっちり座ってギリギリだからストレスがこのうえない。朝から夕方まで座りっぱなしの日は・・・。
周りに何もないから村社会形成で高校よりひどいかも。
262大学への名無しさん:2014/01/13(月) 10:02:45.63 ID:jc49pWUu0
学食は医学部講義棟にあるけど狭い・遠いから一族経営の会社が弁当を売りにくるけど
お値段コンビニ弁当程度の割にお味が・・・

コンビニは病院にローソンがあるけど
看護棟からは遠いし学生、医者、看護師、その他職員、患者さんが使うから時間によって品薄状態もある。
お昼時の混雑状況は推して知るべし。看護は大体学外のセブンにいくけどこれまた遠い。

文具もコンビニか病院内の売店にしかないから不便なことこの上ない。
263大学への名無しさん:2014/01/13(月) 10:04:50.19 ID:jc49pWUu0
実習病院なんてどこの看護大もあるから附属病院なんて不要。
例.文京学院⇔日本医科大、共立女子大⇔虎の門、上智⇔聖路加

就職で杏林病院を選ぶなんて・・・給料一般以下&激務&田舎&OGお局様存在でもよければどうぞ。

親世代からしたら杏林なんてまず知らない。帝京の親戚?程度。
地方ではまだ帝京の方が知名度上。(施設は帝京の方が断然上。)

どうせ行くなら上智、共立女子とか他学部のおかげで親世代からうけがいいところいった方がいい。
大学名でバイトもすんなり採用される。

杏林はバイト先の中卒ヤンキーからも「あんりん?どこだよおいw」と言われる始末。
264大学への名無しさん:2014/01/13(月) 10:06:58.37 ID:jc49pWUu0
今年は狭山だけど東京家政大学に看護ができるからねらい目かも。
東京家政大学は親世代からしたらうけがいい。

武蔵野は立地が杏林より少しマシだし、
元が浄土真宗系の女子大だからそれなりにうけいいから杏林よりマシだと思う。

【結論】経営も名前も難易度もやばいこの大学に過度な期待を持たないこと。
    お金で学士や国試受験資格を買うのだけが目的ならどうぞ

そのかわり他大のような夢のキャンパスライフなんてものはありません。
265大学への名無しさん:2014/01/16(木) 22:44:13.77 ID:iiqRv5Ic0
医学部、9割無いと厳しいって本当なの?
最低点は非公開にしてるってことは80%くらいでも小論・面接での逆転があるってことじゃないの?
266大学への名無しさん:2014/01/16(木) 22:56:51.47 ID:FSoyzHa80
寄附金
267大学への名無しさん:2014/01/17(金) 03:46:14.38 ID:P6F/R2uf0
8割台でも可能性はあるけと思うけど
今年のセンターの難易度次第だろうね
268大学への名無しさん:2014/01/18(土) 02:59:42.63 ID:+Z+yJXFn0
余裕
269大学への名無しさん:2014/01/22(水) 13:01:40.34 ID:jf6u8SAU0
87.5%だったけど小論めんどくさいから出すの止めて後悔
結局この点じゃ受からないよね?
270大学への名無しさん:2014/01/22(水) 14:52:41.99 ID:Pi7PKkg60
>>270
もったいね。十分合格。
センター利用に関しては受験者がかなり盛ってる。

センター試験自体博打性が強いから大逆転が可能。
普段成績がそんなによくない奴がセンターでたまたまフィーバーして合格なんてこともある。

一般は順当に合格者が決まっているという印象。

よって実力的に自信がある人はセンター利用に頼らないで普通に一般で決める。
センターなんて博打性の高いものには頼らないっていう堅実な考えから。
271大学への名無しさん:2014/01/22(水) 14:58:05.63 ID:XhIin33n0
9割切ってちゃ無理でしょ
8割台なんてみんなとってる
272大学への名無しさん:2014/01/22(水) 16:53:53.73 ID:Pi7PKkg60
>>271
まわりのセンター利用入学者で8割台が多いのはなんでかね?


面接は知る範囲内では

基礎1人+臨床1人=2人


厳しいのは臨床
273大学への名無しさん:2014/01/22(水) 17:34:40.55 ID:gJOc2Ru4O
8割後半なら見込みはあるでしょ
もちろん団子だろうから小論と面接次第だが
274大学への名無しさん:2014/01/23(木) 02:22:03.19 ID:ddorKaAb0
1/21時点で確定した出願速報と前年の比較
ttp://kyorindata.web.fc2.com/A10.png

★一般入試
・医:増加(2006年以降では最高の数字)
・その他:まだ確定してないので来週まで待機

★センター
・医:増加(2006年以降では最高の数字)
・保健:増加(ピーク時に比べるとまだ低い)
・総合:減少
・外語:減少
・全体:増加

その他のデータは以下
ttp://kyorindata.web.fc2.com/index.html
275大学への名無しさん:2014/01/23(木) 16:00:35.69 ID:hg2WBVd20
>医:増加(2006年以降では最高の数字)

あたりまえでしょw
医学部人気と受験料6万円という利益回収率が良い医学部にターゲット絞って
応募者増になるように数年前から日程前倒ししたんだから(他大医学部が受験日発表後その前の日程にして入学金やら徴収)
それでも目標値の一般3000人いってないんだから経営陣としては大誤算だろうよ。
ゆとり教育最後の年の最大マーケットで目標値いかなかったんだから涙目。
276大学への名無しさん:2014/01/23(木) 16:03:04.42 ID:hg2WBVd20
それよりも最大のよりどころの保学の伸び悩みがダメージ大だろうね。
学長やらがHPで必死に移転やら待ってますだのアピールしてこれだから。

それでも移転地の失敗に気づくのはさらに数十年かかる連中だろうけど
277大学への名無しさん:2014/01/24(金) 13:54:33.73 ID:5F9rDHATO
今年入っても八王子2年は確定ですし
これで移転効果が出るほうがおかしい
2014・2015の入試は現状維持
2016の入試でようやく効果が出てくる
もちろん大した効果は出ないだろうけど
歩くには遠く、バスでは高い、そんな中途半端な立地じゃな……
278大学への名無しさん:2014/01/24(金) 15:47:53.05 ID:cZvX6yw50
しかも看護は

私達は保学のなかでも違うの、特別なの
だから私達だけ医学部と一緒
八王子みたいな田舎じゃないから

から

看護も保学のみんなと一緒

になるからな


女の受験生心理に移転はプラスだけとは限らないだろう
279大学への名無しさん:2014/01/25(土) 04:20:03.31 ID:jAwjdOfZ0
文系は今年から3科目入試にしたからこの志願者数はおりこみ済み
だろうが入試をいじってない保健学部の伸び悩みは予定外だろうな。
280大学への名無しさん:2014/01/26(日) 20:54:08.17 ID:DVR88lro0
来週の木金試験なんですが去年の外国語学部の過去問やってみたら結構むずかしかったんですが毎年難しいんですか?
センター英語も6割とって河合模試もA判定だったんで自信あったんですが不安になってきました。。。
281大学への名無しさん:2014/01/29(水) 17:47:34.49 ID:DFZBYSnx0
>>274の今週版
ttp://kyorindata.web.fc2.com/A10.png
とりあえず前期分は全部確定したので今年度のまとめはこれで終わり

殆ど減少ですね
増加したのは医学、健康福祉、看護八王子、救急のみ

移転で偏差値爆上げ、志願者急増なんて言ってた工作員の方は息してるのかな?w

来年、再来年、本当に
282大学への名無しさん:2014/01/29(水) 17:52:54.48 ID:DFZBYSnx0
途中送信

来年、再来年、本当に志願者増えるのかこれ・・・
文系の減少がやばいから来年から2科目に戻しそうだね
283大学への名無しさん:2014/01/30(木) 06:17:03.99 ID:B43ek19z0
移転後だって志願者が多少増えるだけで偏差値は大して変わらない
と思う。
まして2018年から再び18歳人口が減少するんだから現状維持
するのだって簡単ではない。
284大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:23:02.79 ID:XG19V+Wm0
保学も減少しているのか
この大学終わってるな
285大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:23:37.56 ID:qWhJGfSW0
なにをいまさら
286大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:39:52.29 ID:vf16Nka6O
あんなにアナウンスしたのにこのザマ
入試センター関係者と役員は責任とって減給処分にならなきゃダメだよね
287大学への名無しさん:2014/02/02(日) 05:56:50.79 ID:1wY/TWwj0
保学も医学も当然文系も全て帝京本校に及ばず。
帝京平成とか帝京グループいれたら大差で負け。

帝京はイメージ悪いからとか言っているが自己慰め。
世間では一応ラグビー、駅伝、医療で帝京の知名度は高いが杏林なんて都内の人間でも知っているのは三鷹と八王子の一部の田舎者だけ。
親戚に大学名いうと憐みの目で見られる。

大人しく大東亜帝國受ければよかった。もっとも受かったかどうか怪しいがな。
288大学への名無しさん:2014/02/02(日) 05:59:03.41 ID:1wY/TWwj0
>>286
減給なんて甘い。一族関係者、学長クビだろ。
実際、現学長になってから落魄れる一方。
前のN澤学長やH原医学部長の時の方がまともだったときく。

A級戦犯は哀痴県出身のN教祖家系という噂があるA学長だろう。
そうとう横暴らしい。部活反対とからしい。三鷹の連中が言っていた。
289大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:03:52.44 ID:poRxYN1d0
んだんだ
290大学への名無しさん:2014/02/04(火) 14:47:33.51 ID:ncv1qv9G0
ここ一般で受かったけど目白と大東文化とここでどれが良い?
291大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:30:51.73 ID:F28uftuvO
学部学科はどこだよ
あと何を学びたいんだよお前は
292大学への名無しさん:2014/02/04(火) 17:13:41.07 ID:R/JgtLUV0
大東文化でしょ
杏林と目白はありえない
293大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:31:57.42 ID:4LpevK700
まさかの医-医で大東文化をすべり止めとか?
294大学への名無しさん:2014/02/05(水) 00:51:50.61 ID:yEpEF7JC0
杏林 総合
目白 経営
大東 経営

杏林 外語
目白 外語
大東 外語


大東文化>>>>>目白>>>杏林
295大学への名無しさん:2014/02/08(土) 03:49:15.89 ID:aIg6fvM10
帝京は何気にバカに出来ないからな。
日大、東海、帝京の資金力はなかなかのものがあるから
マーチやニッコマでも経営の苦しいところよりも将来性は
あるのかもしれない。
杏林の悪い所は何をやってもメリハリがなく中途半端なとこ。
資金力に限りがあるのならある部分に集中投下して別の部分は
諦めるくらいの思い切りがないと。
296大学への名無しさん:2014/02/09(日) 09:46:22.34 ID:/Ge+WYpm0
今年臨床検査学科を受けて杏林と帝京両方に受かったんですが...
杏林の雰囲気とか、いいところとか、ここは良くないとかあったら教えて欲しいです
297大学への名無しさん:2014/02/09(日) 10:24:05.49 ID:lVIQK/l/0
その2校なら杏林の一択だな

医療系で有名
いいところだよ
298大学への名無しさん:2014/02/09(日) 10:59:45.51 ID:uPBCjFYC0
だから、どこがいいところなのかと
299大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:43:41.28 ID:Guk3Sl8K0
>>298
帝京医は医-医の最底辺で文系でも受けられる
後帝京医は金が一番の難関
300大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:49:03.70 ID:uPBCjFYC0
えっ
金なら杏林の方が掛かるだろ
301大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:51:15.31 ID:lVIQK/l/0
>>298
も〜う、せっかちなんだからぁ〜
ズボン、我慢汁でびしょびしょじゃん

いいところ?

それは〜、

はいってからの〜

お・た・の・し・み(ハート)

だぞ
302大学への名無しさん:2014/02/09(日) 17:08:16.77 ID:lscBditSI
臨検の補欠って何番まで来ますかね
303大学への名無しさん:2014/02/09(日) 17:26:42.05 ID:tpUbfosjO
帝京=学費が高いってイメージがあるけど、最近はそれほどじゃない
学費自体は杏林と大して変わらない
寄付金とかは分からんけどね

まあ臨検の話なのに医学の話出してきちゃうような杏林職員様や帝京工作員様のことは放っておきましょう

個人的には帝京のほうがいいですね
組織力、設備、就職ブランドは圧倒的に帝京のほうが上です
立地も、臨検なら板橋でしたか
八王子の山奥に通うよりは遙かに有意義だと思いますよ
杏林の教育も悪くはないですけど所詮は弱小大学ですので
304大学への名無しさん:2014/02/09(日) 18:24:42.68 ID:lVIQK/l/0
>>303帝京工作員乙

我らが偉大なる将軍様を愚弄するとは何事だ!必ず特定する!

>>298杏林は全てが素晴らしいですよ。あの立地も将軍様が我々のような愚かな者たちが国家試験の勉強に集中できるように
広大な敷地を用意してくださったのです。大変ありがたいことです。

帝京はヤン帝と一生言われますよ。周りの友人知人から後ろ指をさされ、あいつヤン帝だぜwwwと言われますよ。
305大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:03:22.87 ID:ePL6obWB0
・河合塾偏差値

帝京大学 52.5(2科目)
杏林大学 50.0(3科目)


・2012年 第58回臨床検査技師国家試験合格率

帝京大学 73%
杏林大学 84%


・学費

帝京大学 1,850,300円+(1,597,000円*2年)+1,638,000円=668万円
杏林大学 1,993,370円+(1,670,000円*3年)=700万円
*拝島駅・八王子駅からのバス代は往復740円、2年間でおよそ20万円
*吉祥寺駅・三鷹駅からのバス代は往復400円、2年間でおよそ5万円〜10万円


・立地

帝京大学 板橋キャンパス(十条駅から徒歩10分、板橋本町駅・板橋区役所前駅から徒歩15分)
杏林大学 八王子キャンパス(拝島駅から徒歩90分・バス25分、八王子駅から徒歩100分・バス25分)
杏林大学 三鷹新キャンパス(吉祥寺駅・三鷹駅から徒歩30分・バス10分)
*2014年2015年は八王子、2016年から三鷹新キャンパス


・財務

帝京大学 消費収入713億円、消費支出846億円、累積赤字130億円、資産5351億円、負債257億円、基本金5111億円
杏林大学 消費収入387億円、消費支出432億円、累積赤字583億円、資産1010億円、負債320億円、基本金1273億円
306大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:15:06.55 ID:LKa1iA530
医学部のセンター利用 92.7% 行けるかな?
307大学への名無しさん:2014/02/09(日) 21:38:22.00 ID:Guk3Sl8K0
近い方でいいんでね?
どっちも医学部あるし
下宿するなら家賃安い杏林でいいと思う
308大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:20:41.06 ID:rfN7Q5UL0
臨床検査です。
杏林大学と藤田保健衛生大はどっちがいいでしょうか?
309大学への名無しさん:2014/02/10(月) 02:33:16.04 ID:OpfiVqZxI
臨検の補欠150番代って可能性ありますか
310大学への名無しさん:2014/02/10(月) 06:57:29.27 ID:1YhI4+xf0
人が多いとはいえ、臨検ってそんなにとるんだね
俺は作業療法の50番台で、同じくどうするべきか悩んでるよ
お互い回るといいな
311大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:11:09.88 ID:woh+d3PN0
まああれだ
予備校の模試で50越えてる杏林と越えてない帝京の差はでかいよな

帝京はイメージ良くないし。
312大学への名無しさん:2014/02/11(火) 03:01:33.53 ID:Heac98Hj0
しかし知名度が圧倒的に違う
全受験生の約8割が帝京大学のことを知っているが杏林大学はどうか
トップ20が7割台ということを考えると5割切っている可能性も十分にありうる
帝京は悪い意味で有名ではあるが、同レベルならばやはり知名度が高い大学のほうが良いと思う
一族経営、割り箸、ライフセービング部の遭難、ips関係者の性犯罪、元助教授の件・・・正直、これと言っていいニュースがないしこの大学

杏林大学で最近のニュース検索しても、

・田久保忠衛名誉教授の活動
・がん未承認薬投与の疑い
・斎藤元秀元教授の活動
・シンポジウムのお知らせ
・イギリスの大学と協定を結ぶ
・大学の都心回帰
・金田一秀穂教授の活動
・杏林製薬に関する記事
・中国ニュースサイトの記事

このくらいしかでてこない
杏林卒の学歴のために山奥まで通う、そんなつまらない4年間にならないことを祈るよ
313大学への名無しさん:2014/02/11(火) 04:55:35.17 ID:jUSPR7ZL0
昨年の看護の補欠って何番までまわったかわかる方いますか?
314大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:02:56.63 ID:K5oSr93F0
補欠合格って全日程通して?それとも各日程ですか?
315大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:08:04.71 ID:Ls/F5lRj0
>>312
医学部のレイパー講師が抜けてる。

講師がナンパしたねーちゃんに眠剤のませて準強姦って・・・

しかも常習

帝京より酷いだろ
316大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:54:18.53 ID:ylrwARS/O
>>315
ips関係者の性犯罪って書いとるやん
確か準強姦した奴ってipsハゲとつながってた奴だろ?
あれは勝手に名義を使われたってことで不問にされたが
317大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:46:08.54 ID:emoG/blB0
iPSに関しては不問だったが、準強姦と確定した途端に杏林は
クビを切って関係ありませんというモラルに反する対応だったんだよ。

しかも、講師は杏林大学講師時代に他余罪多数有だった。

普通、クビ切ったから関係ねーは大人のとる態度か?
申し訳ありませんでしたの一言ぐらい謝罪会見するのが日本社会。

あ、おたくは中華タイワニーズでしたね。
今日も火消で大変ですね、杏林職員さん。
318大学への名無しさん:2014/02/12(水) 06:38:32.00 ID:GVh7H/Ly0
理学療法の補欠20番台は可能性高いですか?
319大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:52:58.44 ID:ckeT873u0
ほぼ大丈夫。
320大学への名無しさん:2014/02/14(金) 14:35:30.53 ID:3hErpKHO0
OT志望で杏林と東京工科だったらどっちを選択するべきですか?
工科なら家から十分通えるんですが杏林なら一人暮らしだし
ちなみに杏林はオープンキャンパスも行ったことありません
321大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:26:50.14 ID:ZE3WIoqx0
臨床検査合格しました
でも最終的に帝京に行くことにしました
皆さんさようなら
322大学への名無しさん:2014/02/15(土) 01:28:42.24 ID:4D66N8T/0
>>321
当然の選択だな。

狂淋なんて山奥レイパー大学に行く価値なし。
323大学への名無しさん:2014/02/24(月) 04:15:57.14 ID:hnR6f2Pd0
もったいない
324大学への名無しさん:2014/02/24(月) 16:45:31.96 ID:ZvGgkw1Y0
うるせーばか
325大学への名無しさん:2014/03/02(日) 19:58:23.64 ID:OGpkL1Uv0
町田住みの東海行ってるやつに杏林知ってるって聞いたら
聞いたことねぇって残念な結果でワロタ
326大学への名無しさん:2014/03/03(月) 13:49:39.96 ID:/GfllFAQ0
もう今からだとセン利でここかな…
主要私立は足りないから無理
他も間に合うところ幾つかあるけど多摩、拓殖…どこがいいのかわからない
とりあえず知り合い多いし杏林の総合政策入る予定です

やっぱり保険との壁は大きいですかね?
サークルも理系だけ募集してたりするらしくて、除け者扱いされそうなのが心配
他の大学にしておけor杏林文系で良いよ、などアドバイス欲しいです
327大学への名無しさん:2014/03/03(月) 13:51:35.11 ID:/GfllFAQ0
間違えました
328大学への名無しさん:2014/03/08(土) 05:54:58.58 ID:atqLHwMx0
拓殖にまだ間に合うのなら拓殖のがいいかも
総合大学だし歴史もあるしね
多摩は杏林以上に小規模で歴史もないから何とも・・・
まあ大きな括りで見ればその3校とも都内では滑り止め
扱いだから大差ないけど

サークルはほとんどが学部不問だし
もし心配なら文系学生主体でやっている所も多いから
そういうのを選べばいいと思う
329大学への名無しさん:2014/03/09(日) 02:21:47.27 ID:xvVK2obF0
センター利用、正規合格は今年何割必要?
また、正規って面接ないってこと?
私立受けてないし詳しく知らないんだ、誰か教えてくれ。
330大学への名無しさん:2014/03/16(日) 17:33:33.82 ID:myLIioFiO
新キャンパスの名前は吉祥寺なのか
あんま三鷹キャンパスと距離変わらんのに
331大学への名無しさん:2014/03/16(日) 18:21:05.07 ID:kurQyDx40
吉祥寺の方が響きがいいから
332大学への名無しさん:2014/03/18(火) 14:16:11.36 ID:b+rnFD190
>>326
杏林は医療系とその他で格差が大きい
本当に別次元
333大学への名無しさん:2014/03/22(土) 00:46:25.06 ID:eGktPlp+0
今年の国試は合格率低いな
334大学への名無しさん:2014/03/25(火) 00:50:49.05 ID:hB3DwmF80
理学療法で補欠の連絡きたひと、いますか?
335大学への名無しさん:2014/03/26(水) 14:18:59.45 ID:TV4HdQMzO
ttp://kyorindata.web.fc2.com/E01.png

こうして並べてみると平均以下のほうが多いんだなあ
ワースト勢と一緒の区分にされても仕方ないというか
336大学への名無しさん:2014/03/29(土) 13:14:15.60 ID:W7T8UTDV0
ここの医学部の数学って黄チャート例題をやりこむのみで合格できますか?
黄チャートは旧課程時代にやったのですが、分量が多く、
ぐるぐる回していたら1対1をやる前に大体の問題ができるようになるまでで終わってしまいました。
(今はもう殆ど忘れています)
また模試で応用問題に弱いなとは実感してました。

新課程になって基礎問題精講と標準問題精講or1対1をやろうと思ったのですが、
標準問題精講はまだ新課程版がそろっていなく、1対1は問題数が若干多いです。
受験本には中堅までは黄チャートで十分1対1はやりすぎと書いてあったので迷ってます。
他教科との兼ね合いで、オーバーキルではなく合格ジャストぐらいの学力が欲しいのですが、
今ちょっと本屋で問題集を見てそれが判断できるほど数学の力が残っていないのでアドバイスをくれるとありがたいです。
337大学への名無しさん:2014/03/30(日) 03:28:30.30 ID:uPaNbcp20
補欠かあ
338大学への名無しさん:2014/04/02(水) 02:56:17.13 ID:QcCoh/x40
>>336
学士編入か再受験?
339大学への名無しさん:2014/04/07(月) 06:25:19.61 ID:krkyvcS50
医学部で国立狙いで仮面浪人している人っている?
340大学への名無しさん:2014/04/15(火) 14:37:06.12 ID:p+xc0rrzO
移転まだー?
341大学への名無しさん:2014/04/17(木) 07:13:11.24 ID:gDrum9f80
来年だか再来年じゃなかったか
342大学への名無しさん:2014/04/18(金) 02:21:44.02 ID:+ySypJEI0
2016年の4月だね
あと2年あんぞ
343大学への名無しさん:2014/04/24(木) 23:46:54.55 ID:5qJRPWP6O
今年の総合と外語の志願者数は本当に酷いな
これはもう廃学を視野に入れたほうが良いんじゃないか?
344大学への名無しさん:2014/05/10(土) 03:15:06.32 ID:WlfGvOJK0
井の頭キャンパスって文系も移転するの?
345大学への名無しさん:2014/05/10(土) 17:17:05.82 ID:d2VwFtDG0
保学だけでいいのに文系も移転するんだよな
相互連携がーなんていってるけど、総合と医学が連携しても何も生まれないだろ、と
外語だったらより高度な英語教育環境の構築とかあるかもしれんが、現状の外語生みてるとやっぱ無駄だわ

[井の頭]
保健学部のみ新キャンパスに移転
保健学部の定員と教員を大幅に増員(マスプロ式の教育だと国試の結果が悪くなるので)
三鷹キャンパスの老朽化が問題になってるので一部の医学部生を井の頭へ移す(その間に改修工事)

[八王子]
現行のE・D・F棟に加え、I・K棟が文系のものになる(改良工事を行う)
2学部とも1科目入試にして、受験料も10000円均一に(受験料収入より学費収入を増やす)
保健学部と同様に、定員と教員を増員(マスプロ式でいいので教員は非常勤中心でOK)
西東京バスをレンタルして無料の直通バスを作る(拝島〜東秋留〜杏林、八王子〜ひよどり〜杏林)

まぁ、八王子を文系専用にしたところで定員割れするのがオチか
軽量入試にしようが、受験料を安くしようが、総合も外語も受験者数はここ十年減少傾向だし
立地があまりにもクソすぎるから八王子では何しても無駄ってのが上の考えなんだろうな
井の頭なら確実に減少問題は解決するし、教育関係のテコ入れはそれからで十分といったとこか
「総合大学」として文系は潰せないけど、やはりメインは医学と保学の大学
346大学への名無しさん:2014/05/13(火) 22:10:31.58 ID:NFZHeGH20
推薦入試の適性検査の難易度ってどんくらい? 特に英語・数学・生物で。
347大学への名無しさん:2014/05/17(土) 02:45:43.78 ID:kI9obae/0
一般入試よりはかなり易しいと思う
第一志望なら推薦はお得
348大学への名無しさん:2014/05/17(土) 13:23:20.87 ID:9jKWffum0
帝京と同じで、医療系は高倍率、それ以外は低倍率になっているな。
349大学への名無しさん:2014/05/30(金) 03:32:26.75 ID:B+XoBAPZ0
都内で文系だと同じようなレベルで選択肢が山ほどあるからな
わざわざ選ぶ必要もない
350大学への名無しさん:2014/05/30(金) 11:24:09.80 ID:jfEW6Fui0
総合政策と外国語、河合塾の最新でBF食らっているorz
351大学への名無しさん:2014/05/30(金) 13:02:46.39 ID:WX9dzN4R0
ついに外国語学部も35を下回ったのかw
こりゃ移転してどうこうの問題じゃないわ
352大学への名無しさん:2014/05/31(土) 04:28:09.23 ID:GSAFdqMf0
2014年までの入試推移
 ttp://kyorindata.web.fc2.com/B01.png
2014年の入試結果
 ttp://kyorindata.web.fc2.com/B10.png
その他
 ttp://kyorindata.web.fc2.com/


総合と外語のデータが異様過ぎる
「数字間違ってんじゃねえの?」、「セルの計算ズレてるのかな?」と思ったが何度見直しても間違ってなかった
去年に比べて志願者数が3割〜5割減少、合格最低点(ボーダー)も更に下がった(4割〜5割台から3割〜4割台へ)
移転アナウンスは大して効果なく、志願者数目標800人が遥か遠くへ(総合562人→331人、外語628人→411人)
強気の3科目入試+BF認定が影響したか
移転してどうにかなる問題なのかこれは・・・


2015年河合予想
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/15/ds03.pdf

65.0 医学4
55.0 三看3 理学3
52.5 八看3
50.0 臨検3 放射3
45.0 臨工3 作業3
42.5 救命3 健康3
35.0 英語3 中国3 観光3
BF   総合3 企業3
353大学への名無しさん:2014/06/06(金) 04:01:58.89 ID:2QVHPCEX0
保健学部の公募推薦の適性検査って教科書をきちんと
理解していれば合格できるような出題レベルですか?
354大学への名無しさん:2014/06/19(木) 06:47:23.65 ID:XRt6tdlO0
余裕。
といってもあなんたの高校のレベルにもよるけれど。
355大学への名無しさん:2014/06/24(火) 05:43:05.92 ID:1j+7bC9U0
真ん中よりも上の高校できちんと準備すれば何とかなる
356大学への名無しさん:2014/07/11(金) 19:20:45.82 ID:RC85oImq0
うむ
357大学への名無しさん:2014/07/12(土) 06:19:46.95 ID:pmbtYMBp0
てか杏林くらい推薦なんて使わずに一般かセンターで行け
358大学への名無しさん:2014/07/19(土) 03:53:44.64 ID:OAPzGekB0
看護養護教育学科は看護よりもボーダーが
低いのに看護士国家試験の受験資格は得られるから
お得じゃない?
359大学への名無しさん
ボーダー低くて看護も養護狙える
ただしあきる野キャンパス

移転したらどうなるんだろ