公立はこだて未来大学19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学HP
http://www.fun.ac.jp/

公立はこだて未来大学 Part.1(大学学部・研究)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1268650264/
公立はこだて未来大学板-FUN BBS- (したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/school/11816/

前スレ
【生協】公立はこだて未来大学4【なにそれ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299888323/(実質18)
2大学への名無しさん:2012/11/13(火) 01:10:27.46 ID:aP/QPApp0
【リア充イケメン】公立はこだて未来大学【パラダイス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1269101612/(実質17)
【夏は温室】公立はこだて未来大学【冬は極寒】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259592971/(実質16)
【百万ドルの】公立はこだて未来大学【裏夜景】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238331306/(実質15)
【坂が】公立はこだて未来大学【しんどい】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232466344/(実質14)
【DQN】公立はこだて未来大学【オタク】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1211537882/(実質13)
【SE】公立はこだて未来大学【独立系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202142902/(実質12)
公立はこだて未来大学 11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191684820/
公立はこだて未来大学 10
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181102800/
公立はこだて未来大学 9
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173232532/
3大学への名無しさん:2012/11/13(火) 01:10:52.34 ID:aP/QPApp0
【FUN】公立はこだて未来大学 8 【函館】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160839596/
【めざせ】公立はこだて未来大学 7【入学】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143210659/
【めざせ】公立はこだて未来大学 6【入試】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139334413/
公立はこだて未来大学 5
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131241615/
公立はこだて未来大学.4 the future...
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110354097/
【裏夜景】公立はこだて未来大学【Part3】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099993404/
公立はこだて未来大学 その2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1085390657/
公立はこだて未来大学
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075216347/
公立はこだて未来大学受験者集合!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044247080/
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5大学への名無しさん:2012/11/15(木) 15:42:07.98 ID:rzoaFday0
ヤバい名前だな
6大学への名無しさん:2012/11/16(金) 02:31:10.38 ID:UVsSlPqR0
もし数TAじゃなくて数Tを間違えて選んだらこの学校くらいしか行けないって先生が言ってました
7大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:20:38.11 ID:t2+wA4Lz0
微分も積分も行列も。

これっぽちもかじらないで入学しておいでw
1年目でしっかり脱落するからwwww
8大学への名無しさん:2012/11/20(火) 22:08:21.77 ID:Cmsm4Low0
関西私大(産近甲龍/佛教大学/大阪経済大学/大阪工業大学/関西外国語大学)
一般合格高校 ★高校別データ補完版★ 12年度版
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n84091
9大学への名無しさん:2012/11/20(火) 22:27:46.21 ID:oKbFxM9B0
え、入試科目に無いからほったらかしにしてたら入学してからめっちゃ微積やらんなん的な……?コワー
10大学への名無しさん:2012/11/21(水) 01:15:03.55 ID:tBK9gn2v0
まず1年目は数三の延長だろ しっかりやっておけよ水仙やAOの奴等は
11大学への名無しさん:2012/12/01(土) 21:24:31.54 ID:GcaYfSOFO
質問させていただきます

未来大の前期の数学は,センターと比較して難易度はどのくらいでしょうか?

英作がさっぱりなので,数学で点取りたいと思っているのですが…
12大学への名無しさん:2012/12/20(木) 07:08:16.48 ID:AR+UYIG5P
>>11
受験するなら赤本くらい見とけ。センターと比べても簡単だよ。
英作は何か英作の参考書ひとつ一ヶ月やるだけでだいぶ違うからやる暇あるならやるの
がおすすめ。

数学簡単だからできてもあまり差がつかないんじゃないかと思うがどうなのかね?
13大学への名無しさん:2012/12/20(木) 07:10:13.77 ID:AR+UYIG5P
↑簡単なのは3Cで、2Bはちょっと面倒。
14大学への名無しさん:2012/12/20(木) 15:16:21.51 ID:u8JuW+M+0
>>11
赤本はこれだねー(amazon)
ttp://www.amazon.co.jp/公立はこだて未来大学-2013年版-大学入試シリーズ-教学社編集部/dp/4325183299/

解答が載ってないからあんま意味ないけど、
問題だけならホームページからもダウンロードできるよ。
ttp://www.fun.ac.jp/exam/examsc/scexam_oldexams.html

ホームページに合格者の得点も載ってるから、
自分でやってみた結果と比べてみるといいかも。
ttp://www.fun.ac.jp/exam/examsc/scexam_result.html

>>12
2012年は数学300点・英語200点満点で合格者平均304点だから、
数学相当得意なら、英語で差つけなくても合格点取れるかもね。

自分は英語派だったから関係ないかもだけど、英語は配点の半分が英作文(解答を
英語で書く奴も入れるともうちょい)で、数+英500点満点中の100点だから、
英作文わりと大事じゃないかと思う。なんと辞書持ち込みOKだけど、
辞書引きまくってると絶対時間足りないからその辺やって確かめてみてもいいかも?

↓あんま関係ない上に若干過去問の内容に触れちゃうけど、
----------------------------------------------------------------
(去年の長文"open s***ce"とか"mod**e"とか、たぶん辞書によっては引いてもカタカナ語しか
出ないんじゃないかっていう言葉が出てきて、興味あって聞いた事あった人とない人で
全然難易度違うんじゃないかと思った。その辺さすが情報系の大学って感じ)
15大学への名無しさん:2012/12/22(土) 11:31:07.36 ID:PfWbuhH30
ああ、そういや、AOの方も英作文は人によって難易度が変わりそうな内容だったな。
メディアリテラシーってコトについてだったかな?
普通に興味もって調べたことがあれば何てことないけど、知らないと手も足もヒントも出ない感じはあったな。
16大学への名無しさん:2012/12/26(水) 23:38:33.00 ID:4eXe13/g0
推薦合格者の課題っていつくるんだ?
17大学への名無しさん:2013/01/21(月) 00:37:34.84 ID:M6sXgXlT0
センターで7割半だったんですが、ここ受かりますかね?
18大学への名無しさん:2013/01/22(火) 01:00:44.85 ID:01BrtO/F0
とんでもないことがない限り
余裕だろ
19大学への名無しさん:2013/01/22(火) 01:09:42.67 ID:RHiKwajN0
センター4割だったけど受かったよ、AO組だけど
20大学への名無しさん:2013/01/22(火) 22:10:34.42 ID:rnjrwVvf0
センター53パーで受かりますか?
21大学への名無しさん:2013/01/23(水) 22:51:43.01 ID:6bv/j+mg0
公立の中で最も底辺大学だから入るのは簡単。
だが就職先は無いからな!!
偏差値50以下の公立は色んな意味で
怖いぞ。
メリットは金が安いだけ
22大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:03:37.93 ID:HMRxD0wl0
知りもしないくせに抜かせボケナス。
この学校まともに卒業した連中の殆どは職にこまっとらんわ。
左翼新聞の代表格、道新にもそれなりに記事が載ってる就職率調べてから喋れ能無し。
23大学への名無しさん:2013/01/29(火) 12:35:14.97 ID:CheHV5eP0
OBだが就職率は高いよ。
だけどITのわけわからん企業に入るのが約半数だから離職率も他より高いんじゃないか。
調べられないからわかんないけど。
有名企業2割、システム子会社2割、ベンチャー(中小)が6割って感覚だな。詳しく知りたいなら
大学に直接訊いたほうがいいよ。
24大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:03:53.18 ID:/7WrHVI50
大卒の離職率なんてどこも似たようなもんだと思うけどな。
大体最初に勤める職を死ぬまで全う出来る奴のほうが少ないだろ。
25大学への名無しさん:2013/02/09(土) 00:38:23.68 ID:ngba9LfnP
卒業おめでとう
26大学への名無しさん:2013/02/09(土) 19:08:03.63 ID:Opp98Y7V0
札幌住みです。もしここに受かったら、独り暮らしになるので金銭的な問題でバイトをすることになると思うんですが
バイトをしつつ運動系サークルに入っても通常の大学生活を送れますか?忙しすぎないか心配なんです
27大学への名無しさん:2013/02/10(日) 13:13:32.69 ID:Xh8zPOME0
今年受験するんですが会場は暖かいですか?寒いですか?
28大学への名無しさん:2013/02/12(火) 21:00:28.48 ID:DGiU89eI0
試験前にこれだけはやっとけ!っていうものありますか?
29大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:58:55.80 ID:lSk90cUz0
今年は誰もいないな
30大学への名無しさん:2013/02/23(土) 04:54:49.44 ID:XnbMKKER0
なんだかんだでこの大学入って「うわぁ失敗したな」と思う事は無いと思う。
就職率が高いだとかそれだけではこの大学の良さは伝わらない。
あと偏差値うんぬん言ってる奴もいるが正直くだらない。
国公立の文系大学よりよっぽど成長出来る大学だとおもうけどね。
31大学への名無しさん:2013/02/23(土) 13:14:38.77 ID:xhJOnSfY0
室工の情報電子のほうが良かったかなあと未だに思ってる
もう遅いが
実際どうなんでしょうね?
32大学への名無しさん:2013/02/24(日) 13:16:11.17 ID:SJMNUMHx0
札幌会場で受けるが函館線が止まらないか心配
33大学への名無しさん:2013/02/24(日) 14:37:10.88 ID:Qt/v23JM0
遠くから来るならホテルでも泊まるべきだったんじゃない?
34大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:31:08.06 ID:yyofw+2q0
>>33
結局泊まったわ
会場真ん前だった
35大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:49:50.34 ID:nkjyd4JEO
近くの小汚いホテル?だったら俺もそこだわ

お互い受かりますように
36大学への名無しさん:2013/02/28(木) 17:05:21.88 ID:w5lpF2g00
まだ合否も出てないのに落ちてたらピエロで恥ずかしいんですが、少し知りたいことがあるんですけど、
ホームページやパンフレットを見ると、情報の授業の中にはプログラミングやコンピュータに関する技術だけではなくて、
もっと広く例えば地域や社会の様々な問題について考える、というようなものもあるそうですが、
そういった広い意味の情報の授業というのはどのくらいあるのでしょうか。いくつかの授業は自分で選択して
それからコースを決めていくそうですが、自分はプログラミングの授業にとても興味があるので、
直接そういったもに関わる授業を優先して取ってコースを決める場合に、どちらがどの位の割合を占めるのかが知りたいです。
37大学への名無しさん:2013/03/14(木) 03:41:39.95 ID:YDWIHFyf0
>>26 両立はできる。バイトはシフトの融通がきくとこにしとけ。ほとんどの部活は遠征があるからな。そして深夜までのバイトすると午前中の授業寝過ごして高確率で単位落とすから注意。
38大学への名無しさん:2013/03/16(土) 18:47:19.49 ID:EXR16D/y0
>>37
ありがとう。無事受かったんですけどずっと不安でした。

サークルだとわりと緩い感じかと思ってたんですけど、けっこう本格的なんですかね?
39大学への名無しさん:2013/03/17(日) 03:26:59.18 ID:yk6OsyxL0
>>38
サークルはどこもグダグダだから心配しなくていいと思うよ
40大学への名無しさん:2013/03/17(日) 16:17:21.97 ID:22ANNe8m0
>>39
ありがとう。安心しました。

4月からよろしくお願いします
41大学への名無しさん:2013/03/24(日) 02:57:30.37 ID:ZpC3x3dN0
ここって留年とかあるの?
42大学への名無しさん:2013/03/24(日) 14:19:43.26 ID:dV1gp1Kd0
留年がない大学なんてあるの?
43大学への名無しさん:2013/03/25(月) 19:50:18.40 ID:nvMc0UB/0
国公立の受検ランキングでも見ながら言ってるんだろうけどな。
まぁフツーに理系大学で苦しむ程度には勉強を要求されると思ったほうが良いだろ。
44大学への名無しさん:2013/03/29(金) 00:58:09.28 ID:IB7RFMRm0
イラストサークルってどんな感じかわかる方いますか?
45大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:20:55.78 ID:EnDlc59g0
>>41
普通に過ごしてれば留年なんてしないから(笑)
46大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:14:55.47 ID:NHAgAmcf0
47大学への名無しさん:2013/04/01(月) 13:19:00.96 ID:dqk+bs0N0
48大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:59:04.44 ID:IY3nv9Dw0
ここのヤリサーを教えてください
49大学への名無しさん:2013/04/13(土) 13:21:50.59 ID:tN5QkfSm0
>>48
つ竹槍同好会
50大学への名無しさん:2013/04/13(土) 13:29:34.64 ID:tN5QkfSm0
銃剣同好会ってのもあるから、腰の入った槍の打ち込みも覚えられるのでオススメ
51大学への名無しさん:2013/04/13(土) 22:07:35.49 ID:M9NWyZ0xI
槍投げ同好会も楽しいよな
52大学への名無しさん:2013/04/14(日) 13:01:35.93 ID:MRIhQvhh0
槍鍛造クラブとかマイナーだけど火の扱いにも慣れるからオモシレーよ!
53大学への名無しさん:2013/04/30(火) 00:27:36.90 ID:uGIgv/XYP
正直、ビブリオバトルよりもじっくり書評読みたい。
54大学への名無しさん:2013/05/01(水) 20:57:57.74 ID:AFc4F2QAP
 
55大学への名無しさん:2013/05/10(金) 22:37:53.93 ID:mfF59dvn0
本がいかに面白いかを伝えるよりも、いかに面白い目を引くプレゼンをするかで決まってしまうような気もするな。
56大学への名無しさん:2013/06/01(土) 17:15:36.50 ID:h/kvlUk90
サークルのHPで現在ちゃんと更新されてんのってどれくらいあんのかな
ぐぐったら このサークルは今年2005年に発足しました! みたいなページ出てきてわろた
57大学への名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:xjJTa2Sz0
AOの1次選考で何人くらい弾かれますか?
自己PRはビデオで行う場合どんな感じにすればいいですか?
58大学への名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:XAvJ+vOc0
回答になってませんが僕もAO狙ってます。お互いがんばりましょう

ここのHPに載っているのを見る限り体育系の活動はサークルより部活が多いのですが、やはり〜部という名のところは楽しくやるというより割と本気でその競技に取り組んでいる感じですか?
5957:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1by8JV8y0
>>58
京都から受けます
お互い頑張りましょう
因みに一般入試はどれ位のところを狙っていますか?
6057:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1by8JV8y0
AOの過去問を解きましたが
数学はセンター以下の初歩レベル
英語はセンター以上の高難易度という印象を受けました

毎年AOに合格している人は、どれ位のレベルの高校を出ていますか?
61大学への名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:XMIdkTkT0
AOに限らずここの問題は、数学が簡単で英語が難しい。
数学は一般入試の2B、3C共に模試以下。偏差値50あれば十分対応できるくらい
一方英語は英作文の嵐なので難易度は跳ね上がる。偏差値55以下では十分な点数はとりにくい
62大学への名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:H5gK3gesP
夏休みだなぁ
63大学への名無しさん:2013/09/07(土) 14:09:54.67 ID:6ieAd2dI0
とりあえず、数学は教科書の例題レベルと証明(相加平均とか倍角の公式とか)を導きだせる
英語は文章を書くこととリーディングかな。今からこれやって、2、3ヶ月前には
ひたすら過去問を満点とれるまでやるといいと思います。
まあ、センターは・・・ある程度取れるようにがんばれw
64大学への名無しさん:2013/09/26(木) 04:59:39.22 ID:N4gLSii4i
AO受験する皆はもう出願した?
俺は今やっとビデオの編集終わった
65大学への名無しさん:2013/09/26(木) 20:37:04.39 ID:axgljTM70
>>64
俺は明日出すつもり
66大学への名無しさん:2013/09/27(金) 00:37:55.06 ID:vwAM3gcCi
出したけど志願書に生年月日かいてなかったような…
うわああああああああああああああああ
67大学への名無しさん:2013/10/05(土) 15:46:33.33 ID:a0IYin+di
過疎
68大学への名無しさん:2013/10/06(日) 13:17:52.89 ID:M54+m5Y/0
ここの二次試験って辞書一冊持ち込み可だけど、英和と和英どっちを持って行った方がいいですかね?
おしえてエロい人
69大学への名無しさん:2013/10/06(日) 17:32:43.55 ID:Uf0E+88ri
両方
70大学への名無しさん:2013/10/07(月) 22:53:01.52 ID:DNV7d3dri
AO受ける人!情報交換しましょ!
71大学への名無しさん:2013/10/07(月) 22:54:17.86 ID:DNV7d3dri
辞書は英和の方がいいんじゃない?
英作文にガチで取り組むなら和英の方がいい気がするが
72大学への名無しさん:2013/10/07(月) 23:15:34.57 ID:ClCnGGL50
今年はAO何人くらい受けるんでしょうね・・・
73大学への名無しさん:2013/10/07(月) 23:45:21.55 ID:DNV7d3dri
前回は80人くらいだっけ?
数学は自身ある?
74大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:03:09.37 ID:XK0IE3IG0
数学全然自信ないです泣
英語でなんとか点取るしか・・・
75大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:05:41.27 ID:0yWIt+E/i
去年のAOの数学は解いてみた?
英語のが難しくない?

俺は寧ろ英語が心配
特に英作文
76大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:08:14.24 ID:XK0IE3IG0
去年は割とどっちも簡単だった印象が・・・
数学に関しては出る分野によりますね

英作は練習して書き方覚えちゃってます
77大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:12:57.70 ID:0yWIt+E/i
うん去年の数学は正直めっちゃ簡単だった
英語も割りと読みやすかった

英作マスターしてるのはすげえ
去年の問題が簡単だったから今年度はそこそこ難しいんじゃないかと思ってる
78大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:15:14.58 ID:XK0IE3IG0
やっぱりそうですよね・・

面接に賭けようかと思います・・・
79大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:17:52.31 ID:0yWIt+E/i
両方しっかりやらないとね!
因みに何所から受けに来るの?
80大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:19:28.05 ID:XK0IE3IG0
兵庫です!
AO受ける人って地元の人多いんですかね?
81大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:24:05.44 ID:0yWIt+E/i
俺京都!
パンフ見た限りでは道内多いみたい
でも関西2人ここに居る訳だし実際どうなんだろうね
82大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:27:50.49 ID:XK0IE3IG0
ですね・・
去年みたいにAOの定員広げてもらいたいですね
83大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:29:56.51 ID:0yWIt+E/i
定員大幅に超えたのって去年だけなの?
一昨年の結果が分からないから毎年ああなのかと思ってた
去年の赤本に載ってるかも
84大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:32:35.76 ID:XK0IE3IG0
一様、定員20人で去年40人、一昨年34人で多めには取ってくれてるみたい
やけど今年はどうだか・・
85大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:38:00.89 ID:0yWIt+E/i
去年の試験が簡単で合格者にあまり差が出なかったから多めにとったんじゃない?
今年も35人位はとってくれると思ってる
基礎学力試験が難化したら減るかも
高得点取って面接しっかりやれば文句無しに合格するだろうし、結局は自分次第だね
86大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:40:06.03 ID:XK0IE3IG0
勉強しないとダメですね・・
もう一ヶ月切って緊張してきたーー
87大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:44:59.04 ID:0yWIt+E/i
旧過程最後の年だから論理と集合が出そうな気がする

面接練習を全くやってないから、しっかりやっておかないといけない…
88大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:46:53.62 ID:XK0IE3IG0
確かに集合出てないですね。
とりあえず入試まで教科書復習って感じですかね

お互いがんばりましょ!
89大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:47:42.02 ID:0yWIt+E/i
頑張ろう!試験会場で会えるといいね!
90大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:51:38.99 ID:XK0IE3IG0
ですね!
91大学への名無しさん:2013/10/08(火) 08:43:01.04 ID:nzqrfQgy0
未来大生です。ここの入試の数学と英語。
これを難しいって言って解いていたら大学に入ってから困るでしょう。
特に、文系型でとりあえず行けそうだからここの大学にいければいい精神はやめて欲しい。
実際に数学できないで留年してる人もいる。
また、面接とかで挽回しようと考えていても不可。
ここの教授陣は付け焼刃くらい十分見抜いてきますよ。
大学に入るための準備と考えて入試がんばってください。
92大学への名無しさん:2013/10/08(火) 08:54:38.78 ID:XK0IE3IG0
ありがとうございます!
残りの時間きっちり力つけていきたいと思います。

AO無理でも一般で頑張りたいと思います!
93大学への名無しさん:2013/10/08(火) 12:56:30.82 ID:0yWIt+E/i
目安として数学、英語それぞれ何割くらい
取ればいいんですか?

全体で7割あれば受かりますか?
94大学への名無しさん:2013/10/08(火) 21:56:00.17 ID:s/4HWCTy0
AO入試で情報科学を選択しようと思っています。
説明会や書いてくださっている方の説明を見ると数学や英語力が必要で〜...
とのことですが数学を選択しないと選抜で不利になるのでしょうか
95大学への名無しさん:2013/10/08(火) 22:21:35.38 ID:Cwqz5EaTi
不利になるんだったら大学側は出題しないと思うけど
情報科学しか知らない人でも平等な条件で受けるための配慮なんだし
96大学への名無しさん:2013/10/08(火) 23:25:08.28 ID:s/4HWCTy0
そうですよね、不利になるなら出題しませんよね
あと1ヶ月もないのにオロオロして...
自信をもって(?)受けようと思います
97大学への名無しさん:2013/10/09(水) 01:13:08.05 ID:8LVoh3VF0
説明会ってなんのこと?
AOに関する説明会なんてあったの?

あと受験票まだ届いてないよね?
98大学への名無しさん:2013/10/09(水) 08:07:49.42 ID:UjhSFxrS0
>>97
ごめんなさい説明不足でした
9月28日に青森県八戸市で入試に関するアドバイスをもらえるイベントがありまして...
AOに限ってのことではないですが、未来大の教授が来てくださり、数学と英語の解くポイントを教えてくれました。

受験票はまだ届いていませんね...
99大学への名無しさん:2013/10/09(水) 17:52:54.02 ID:9FK4c3JK0
>>69
一冊って書いてあるのに両方は無理ですね
100大学への名無しさん:2013/10/10(木) 14:21:08.58 ID:PpulRKPe0
AOの受験票きた
101大学への名無しさん:2013/10/10(木) 16:40:30.39 ID:3M7SJTOAi
俺もキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
102大学への名無しさん:2013/10/10(木) 21:34:02.01 ID:NTDAUb1CI
AOの倍率やばくないですか?
103大学への名無しさん:2013/10/10(木) 21:56:10.00 ID:3M7SJTOAi
80人に対して20人だから4倍か
去年みたいに定員大幅に超えてくれると助かるんだけどね
104大学への名無しさん:2013/10/10(木) 21:58:19.68 ID:3M7SJTOAi
辞書って本当に和英、英和のどちらか一冊だけなの?
各一冊って書いてあるんだけど
105大学への名無しさん:2013/10/10(木) 22:10:51.06 ID:PpulRKPe0
私は持っていきます各1冊ずつ
受験票と一緒に入っていたプリントに「持ち込める冊数は各一冊です。」と書いてますし
106大学への名無しさん:2013/10/10(木) 22:11:39.54 ID:3M7SJTOAi
>>105
だよね
やっぱり2冊とも持って行けるってことだよね
107大学への名無しさん:2013/10/10(木) 22:42:16.47 ID:NTDAUb1CI
4倍…。
自分は資格もないし、何かの大会で好成績残したとかもないが、学校の成績には自信がある!
後は試験とプレゼンを全力でやる!
108大学への名無しさん:2013/10/10(木) 23:31:58.31 ID:aC0CEj0Q0
あれ、どちらか一冊じゃなかった?AOとかは違うのかな?

一般入試で受けるんですけど、一冊じゃないですか?
109大学への名無しさん:2013/10/10(木) 23:42:59.58 ID:Eg5McMOOi
面接はコミュ障には辛い…
110大学への名無しさん:2013/10/11(金) 23:15:34.78 ID:qx6c09K+i
面接の対策やってる?
111大学への名無しさん:2013/10/14(月) 15:05:25.83 ID:4bWdwvcg0
調べたけど、一般受験に持ち込める辞書って一冊じゃない?
112大学への名無しさん:2013/10/14(月) 17:16:42.13 ID:ALEmT3ixi
http://i.imgur.com/C2eFWH3.jpg
一般も各一冊
113大学への名無しさん:2013/10/15(火) 19:40:14.94 ID:Zx/r/iOo0
>>112
うぉぉー見間違ってたありがとう
114大学への名無しさん:2013/10/16(水) 04:36:15.68 ID:+D09KHnA0
4倍・・・。
115大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:20:19.39 ID:0323oNK3i
この定員20名のうちの1人が俺ってことか…
他の19人はどんな人なんだろうな
116大学への名無しさん:2013/10/18(金) 20:00:59.60 ID:fGL8KIhpi
辞書に付箋が貼ってあったらダメですかね
117大学への名無しさん:2013/10/18(金) 20:39:10.81 ID:NUf/dI5w0
付箋に辞書貼ってあれば問題ない
118大学への名無しさん:2013/10/19(土) 11:00:28.42 ID:d70SrA5+i
一般はどこの大学受けますか?
119大学への名無しさん:2013/10/21(月) 19:05:14.18 ID:hx6cVMB70
4倍か……

愛知から行くのにただの旅行しに行ったみたいにはなりたくないな…
120大学への名無しさん:2013/10/21(月) 19:16:25.39 ID:hHCZWdn9i
試験日あたりに台風来るらしいんだけど…
121大学への名無しさん:2013/10/22(火) 13:04:06.04 ID:QbcAH/z1i
飛行機飛ぶかな……
122大学への名無しさん:2013/10/22(火) 17:12:09.48 ID:sWT2JGdt0
地元が函館で、近いし理系で偏差値もちょうどいいからここ選んだんだけど、道外から来る人たちってはこ未のどこに惹かれて来るんですか?
123大学への名無しさん:2013/10/22(火) 17:32:20.88 ID:2N+5o+qji
キャンパスが綺麗
複雑系情報科学が学べる
他の国公立より入りやすい
組み込みソフトに詳しい長崎教授の実践的IT人材育成講座がある(組み込みソフトウェアのエンジニア志望)
ハードウェアとソフトウェアについて学べる(組み込みソフトウェアのエンジニアには不可欠)
新設で金もなく、生徒数が少ないのに生徒の意見を反映して大学生協を設立するという前向きな姿勢
就職率が良い

情報が好き
下宿したかった
124大学への名無しさん:2013/10/24(木) 10:53:48.01 ID:6XHpNOdDi
他の国公立より入りやすいってのは大きいかな
125大学への名無しさん:2013/10/24(木) 12:20:44.42 ID:ypsYfHSYi
他の人は?
126大学への名無しさん:2013/10/25(金) 19:43:31.84 ID:hFAGcAvt0
ほぼ全ての国公立で情報・工業系は、センターに現文/古典/数学TAUB/理科二科目/社会一科目/英語
なのに対しここは現文/数学TAUB/理科一科目 だからね。
特に古典と理科二科目目をとらなくていいのはすごい楽。
127大学への名無しさん:2013/10/25(金) 20:22:37.98 ID:CFDHFdzwO
英語を忘れてまっせ。


ただ理系単科大だから女の子は皆無と思っていい感じ?
128大学への名無しさん:2013/10/26(土) 09:47:45.81 ID:fKkmvvgdi
>>127
情報工なら尚更いない

クラスの物理とってる理系の女子くらい少ないと思う
理系女子の殆どは薬学、看護、医学志望の生物選択者で
基本的に物理とってる人は工学系志望の子だし、情報工となると高校に1人か2人居るか居ないかっていうレベル

まあ、あんまり居ないよね多分
129大学への名無しさん:2013/10/26(土) 17:46:41.98 ID:qBc8kgqd0
ここ入学する人って、
滑り止めはどういう大学・学部受けてるんですか?
教えてくりゃさい。
130大学への名無しさん:2013/10/26(土) 18:11:12.58 ID:PQDhIHoWI
AOは来週、試験かー
今から不安だわー
131大学への名無しさん:2013/10/26(土) 21:34:03.30 ID:BVv3EK6L0
いや、はこだて未来は情報工にしてはかなり女子多いほうだろ。
132大学への名無しさん:2013/10/27(日) 19:15:39.02 ID:8oa+e/HjI
aoの面接は一人あたりどれくらいの時間なんでしょうか?
通知をみると一人あたり5分くらいのようですが…
133大学への名無しさん:2013/10/27(日) 19:17:17.40 ID:f7t/+FM40
AOオレは英語捨てたぞー!!
やってもわかんないから!
数学で点取る!!
134大学への名無しさん:2013/10/27(日) 19:54:39.11 ID:b6IFlPCzi
面接は20分くらいでしょ
135大学への名無しさん:2013/10/27(日) 19:58:03.83 ID:b6IFlPCzi
8つを同時進行でやるから20分〜30分くらいでしょ
雑誌にもこの大学の面接時間は20分って書いてあったし
136大学への名無しさん:2013/10/27(日) 21:59:57.47 ID:i6Jnn30pI
面接はそんな難しいことは聞かれないと思ってる。
コミュニケーションが取れるかどうかじゃないの?

英語は英作できればおけ
137大学への名無しさん:2013/10/28(月) 03:45:05.09 ID:rlfuNkXL0
就職率高くても中小企業のカスばかりwww
138大学への名無しさん:2013/10/28(月) 07:55:09.99 ID:UWXMcTiXi
>>137
大企業に就職したいの?
139大学への名無しさん:2013/10/28(月) 18:22:41.15 ID:bHoglG3OI
>>135
ありがとう
140大学への名無しさん:2013/10/29(火) 18:36:56.82 ID:IgWD8p/Bi
一般、滑り止めはどの大学を受験しますか?
141大学への名無しさん:2013/10/30(水) 22:52:33.81 ID:sob4NOUk0
所定の機能を備えたノパソを入学時に購入して貰うとかあるけど

オフィス入ってる基本的なWindowsのノパソで、スペックある程度あれば何でもいいって解釈でおk?
既にノパソ持ってるのに買わされるなんて嫌よ
142大学への名無しさん:2013/10/30(水) 23:46:33.95 ID:PrZgLCiPi
>>141
Linux必須
マルチブートでおk
143大学への名無しさん:2013/10/31(木) 07:36:29.37 ID:ZU927SnT0
>>141 それで大丈夫だよ。大学で指定のパソコン買ってない人のパソコン設定の講習会もあるからそれで設定できる
144大学への名無しさん:2013/11/01(金) 07:12:17.83 ID:BTYN/DdU0
AO明日か
145大学への名無しさん:2013/11/01(金) 16:21:07.07 ID:FiIWXkN7i
明日か…
早かったな…
146大学への名無しさん:2013/11/01(金) 16:44:32.97 ID:S5tqNImn0
函館駅からだと遠すぎるorz
147大学への名無しさん:2013/11/01(金) 19:22:07.14 ID:FiIWXkN7i
高専や工業高校の人いますか?
148大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:37:24.69 ID:AUFVLMZq0
みんなどんな準備してんだろうな
149大学への名無しさん:2013/11/01(金) 22:13:15.17 ID:LxMvpf940
みんな数学9割はとってくるよ
150大学への名無しさん:2013/11/02(土) 09:36:54.60 ID:kcFwRVDKi
自分も数学なら9割行きそう
151大学への名無しさん:2013/11/02(土) 16:19:02.44 ID:WjTfDrIBi
今日の試験、難しくなかったですか?
152大学への名無しさん:2013/11/02(土) 16:27:34.54 ID:kRk+gen4i
たぶん英数どっちも3割くらいだ…
おわた
153大学への名無しさん:2013/11/02(土) 16:52:04.98 ID:WjTfDrIBi
今日来てた受験者達、どこの学校か分かる?

数学は大問Vが白紙でそれ以外は完璧のはず、英語は5割いったら良い方
154大学への名無しさん:2013/11/02(土) 17:16:51.22 ID:kRk+gen4i
そういえば、数学の一問目って半角の公式使った?
155大学への名無しさん:2013/11/02(土) 17:33:05.02 ID:WjTfDrIBi
>>154
使ったけど使わなくても解ける
156大学への名無しさん:2013/11/02(土) 17:55:46.49 ID:WjTfDrIBi
他の人は手応えどうよ?
157大学への名無しさん:2013/11/02(土) 18:01:12.94 ID:kRk+gen4i
>>155
やっぱりかぁ
どうしても半角思い出せなくて問1捨てたんだよね…
158大学への名無しさん:2013/11/02(土) 18:24:23.07 ID:F6Uam3cz0
情報科学選択したんだけど
基本情報とかIパス取得するのに勉強してた人には簡単だったと思う
情報科学は過去問もそこまで難しくなかったし...
159大学への名無しさん:2013/11/02(土) 18:47:13.48 ID:WjTfDrIBi
>>158
英語はどうだった?
160大学への名無しさん:2013/11/02(土) 19:00:54.40 ID:WjTfDrIBi
>>157
半角は加法定理の応用だから覚えなくても理解していれば導ける
161大学への名無しさん:2013/11/02(土) 19:07:02.31 ID:UMBph6Bn0
>>158
手応え的には情報科学、英語、それぞれ何点くらい?
162大学への名無しさん:2013/11/02(土) 19:42:46.64 ID:F6Uam3cz0
>>159
俺商業高校から来たんだけど
英語も数学も普通校よりやらないことが多いから...
酷かった

>>161
情報科学は自信があって130-140くらいいってると思う
英語は酷い50いけばいいくらい
200いかないとか終わったわw
担任に8割は取れって言われたのに...


明日の面接とプレゼン頑張ろう!!
163大学への名無しさん:2013/11/02(土) 20:32:23.56 ID:UMBph6Bn0
プレゼンは、ただ喋ってるビデオだけのビデオ流すだけだわ…
ムービーメーカー使ったのがまずかった

だが志だけは一人前!志望理由や大学入ってからやりたいことは山ほどあるし感じたことを相手に話す機会や他人が感じたことを聞く機会が多い学校だから会話の内容には自身がある!
164大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:38:12.51 ID:y/JE5COC0
情報科学は満点とれそうやな

プレゼンと面接で取り返すつもりでいたけど思ったより簡単で
思わぬ収穫だったわ

ところで、受験番号40〜の方は女子の割合どんなんだったんだろう
1〜の方は7/40だったな
165大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:40:59.38 ID:y/JE5COC0
ところで質問

皆はなにか引提げてる資格とか経歴あったりする?
166大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:15:41.30 ID:kRk+gen4i
みんなできてるのな…

プレゼンは自信あるが、質疑応答で死にそうだな…
ちなみに自慢できる(?)経歴は学校で学年1位維持と英検準2しかない
167大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:28:35.29 ID:UMBph6Bn0
>>165
君は?

中2のとき取った英検3級
数検準2
数検2級1次のみ
柔道初段
生徒会副会長
特技 ピアノ、柔道
ぐらいしかない
168大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:31:14.20 ID:F6Uam3cz0
基本情報技術者試験を合格
資格かどうかはわからないけど
169大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:31:27.72 ID:UMBph6Bn0
>>166
基礎学力試験は自信ない…
プレゼンは自信ないが質疑応答は自信ある
170大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:00:44.21 ID:kRk+gen4i
>>169
基礎学力試験難しかったですよね…

今年は何人合格できるかな…
171大学への名無しさん:2013/11/03(日) 04:52:31.69 ID:k+P3Mja00
プレゼン×

面接○

になる自信はあるけど

英語多分×

情報科学○

なんだよなぁ

しかし情報科学めちゃくちゃ簡単だったな

情報やってなくてそこそこ思考力があれば解けるくらい
172大学への名無しさん:2013/11/03(日) 04:54:51.07 ID:8UMN2mp50
今日の函館からのバスはすしづめじゃなければいいなぁ……
173大学への名無しさん:2013/11/03(日) 05:03:21.27 ID:Xibw2XhF0
>>162
英語200点満点だっけ?
174大学への名無しさん:2013/11/03(日) 06:09:39.66 ID:k+P3Mja00
>>173
100点
10×7 30×1
175大学への名無しさん:2013/11/03(日) 06:13:57.41 ID:k+P3Mja00
周りの人間のレベルを知りたい
進学校の生徒どれくらいいた?
176大学への名無しさん:2013/11/03(日) 06:33:59.29 ID:k+P3Mja00
一応偏差値60前後の進学校()
177大学への名無しさん:2013/11/03(日) 06:34:39.14 ID:k+P3Mja00
>>174
>>175
お前同じホテルだろ
178大学への名無しさん:2013/11/03(日) 06:51:11.31 ID:fnQtns0Z0
I beg your pardon
179大学への名無しさん:2013/11/03(日) 07:20:36.59 ID:S0rBvXGZi
数学が微妙
英語は楽だった

面接辛い…
180大学への名無しさん:2013/11/03(日) 07:28:58.48 ID:k+P3Mja00
>>177
同一人物
181大学への名無しさん:2013/11/03(日) 07:29:33.44 ID:k+P3Mja00
>>176
同じく
182大学への名無しさん:2013/11/03(日) 07:39:04.89 ID:9nROJAnw0
>>177
だけど今モバイル回線にした
>>180
そういう意味じゃなくて俺と同じホテルって感じの意味
183大学への名無しさん:2013/11/03(日) 08:06:27.17 ID:UAQ7vrUu0
>>173
ごめん
情報科学と英語の合計で200いきたかったって意味
18464:2013/11/03(日) 12:19:43.14 ID:pyix3xGei
>>177
スマイルホテルか
18564:2013/11/03(日) 13:22:48.37 ID:pyix3xGei
面接どうだった?
186大学への名無しさん:2013/11/03(日) 13:55:49.18 ID:k+P3Mja00
>>185
南無
187大学への名無しさん:2013/11/03(日) 13:57:02.22 ID:CnwXx2G30
静岡からわざわざ来た

終わったらため息ばかり……
188大学への名無しさん:2013/11/03(日) 14:00:52.65 ID:RLozIbG30
英語の質問わけわかんなすぎて
わからんて答えてたらwho are youて質問された
終わった
189大学への名無しさん:2013/11/03(日) 15:01:17.40 ID:StXcKDRsi
>>187
俺も愛知から来たのに……

英語ミスるし面接では噛むし…
190大学への名無しさん:2013/11/03(日) 15:22:57.05 ID:/qfGJ1hzi
英語の質問はうまく応えれた〜
19164:2013/11/03(日) 16:57:46.31 ID:k+P3Mja00
英語の質問はとりあえず答えた
英語表現間違ってるのを知った上で答えた
19264:2013/11/03(日) 16:59:42.63 ID:k+P3Mja00
>>189
別に噛むのは問題ないんじゃない?
失礼しましたって笑顔で謝ればいいだけだし
19364:2013/11/03(日) 17:39:34.81 ID:k+P3Mja00
面接で面接官たちの笑顔は見られた人いる?
または作り笑いとか鼻で笑われた人いる?
194大学への名無しさん:2013/11/03(日) 17:47:02.02 ID:k+P3Mja00
鼻で笑われた
19564:2013/11/03(日) 20:10:35.69 ID:k+P3Mja00
>>194
どんな雰囲気だった?
朗らかとしてなかった?
196大学への名無しさん:2013/11/03(日) 20:51:16.44 ID:k+P3Mja00
普通にフンっ感じ
19764:2013/11/03(日) 21:09:03.94 ID:k+P3Mja00
>>196
どんな感じで話したの?
覚えたことを話しただけが
素直に感じたことを話したのか
198大学への名無しさん:2013/11/03(日) 21:15:47.38 ID:k+P3Mja00
普通に質問に答えたら
多分足りなく感じられたんだと思う
199大学への名無しさん:2013/11/03(日) 22:30:29.21 ID:z54tQ8gmI
終始、外国人の面接官が笑顔で見つめてきてた俺はどうしたら…
20064:2013/11/03(日) 22:52:10.16 ID:k+P3Mja00
>>199
こっちも外国人の先生は愛想良かった

大声でマシンガントークしてたら緊張も和らいで終盤は全体の雰囲気も割りと良かったと思う
多分30分以上面接していたと思う
集合時間9:40分のグループだったんだけど面接終わって学校出た時10:40だった
これって長い方?
201大学への名無しさん:2013/11/03(日) 23:20:23.54 ID:z54tQ8gmI
おれ、10:20のグループやったけど10:40ぐらいに呼ばれて、学校出たのは11:15ごろだったなー
202大学への名無しさん:2013/11/04(月) 00:56:11.69 ID:0xPKEiPl0
学力検査の数学むずかったっぽいですが過去問と比べて
だいぶレベル上がってる感じですか?
203大学への名無しさん:2013/11/04(月) 06:47:52.30 ID:ANfdavYH0
>>202
うん
特に英語は凄く変わった
数学は大問Vだけ難しかった
情報科学は簡単だったらしい
20464:2013/11/04(月) 08:18:24.38 ID:CG+1i9yY0
今回の入試の手応えを発表しましょう
英語×
数学○
面接○
プレゼン△(ビデオなので良し悪しがわからないが、一部の面接官にしばしば退屈そうな様子が見受けられた)
205大学への名無しさん:2013/11/04(月) 10:41:43.54 ID:+UQnlvUD0
c言語の試験って事前に問題見ることができるって聞いたんだけど、本当?
206大学への名無しさん:2013/11/04(月) 17:19:49.25 ID:0xPKEiPl0
>>203
もしかして文法とか発音でたりしました?
英作と文章題の対策しかしてないんですが…
207大学への名無しさん:2013/11/04(月) 17:26:07.50 ID:St9ajEqKi
>>206
問題は長文読解と英作だけだけど

長文は問題の数が増えて配点が均一になった
英作は以前のようなアドバンテージ、ディスアドバンテージを述べるような内容では無くなった
208大学への名無しさん:2013/11/04(月) 17:27:26.30 ID:/P6nBLSDi
>>206
発音とかはない
文章一題出てあとは選択問題+英作文
209大学への名無しさん:2013/11/04(月) 18:01:01.64 ID:St9ajEqKi
今回の入試で
確実に落ちた
または
確実に受かった
っていう自信ある人いる?
210大学への名無しさん:2013/11/04(月) 18:26:45.05 ID:0xPKEiPl0
>>207
>>208
なるほど、数増えたのはやばいですね
ただでさえ時間ないのに…
211大学への名無しさん:2013/11/04(月) 18:32:55.27 ID:mWNZGkFE0
確実に落ちた
212大学への名無しさん:2013/11/04(月) 18:54:18.59 ID:/nAmlMHXI
確実に落ちた

数学とか1と3出来なかったし

面接は何言ってるの、こいつ。みたいな感じやったし
213大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:14:48.43 ID:St9ajEqKi
>>212
1番って計算してcos^2θのグラフ書くだけじゃなかったっけ

俺は
数学 推定7割
英語良くて5割
面接 まあまあ

英語が壊滅してるからヤバイ
今年は20人くらいしか受からないんじゃないか
214大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:26:13.49 ID:/nAmlMHXI
>>213

公式ど忘れしてあれって感じになった

まぁ、英語が出来たのが救いなんだが…
けど、配点的には数学で落とした分は取り戻せてないかな…
215大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:39:56.85 ID:RYN+AzDTi
>>214
使わなくても解けたよ
もしどうしても使わなくちゃいけないけど思い出せないときは加法定理を書き並べてみ
216大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:52:06.40 ID:/nAmlMHXI
>>215
まぁ、終わったものはしょうがない

オープンキャンパスで大学生が言ってた
「学力3割、コミュニケーション7割」
という言葉を信じてみよう。
217大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:24:50.36 ID:RYN+AzDTi
>>216
そんなこと言ってたの?マジ?
218大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:31:25.99 ID:jW0hN75X0
英語南無

情報科学満点近く

面接どもる
219大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:51:04.86 ID:/nAmlMHXI
>>217
なんか、大学生の進路相談的なのあったじゃん?
あれで、ある程度勉強できればここの教授が見ているのはコミュニケーション能力だ。
って言われた
220大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:18:05.00 ID:RYN+AzDTi
>>219
俺、それ行ってない

「ある程度勉強出来れば」←基礎学力試験で高得点
じゃないの?
221大学への名無しさん:2013/11/05(火) 18:34:03.01 ID:fwNsQhJ4i
面接って
意志をしっかり持ち、自分の意見がハッキリ言えて、愛想良く取っ付きやすそうな雰囲気出してればいいんじゃないのか?

「かむ」とか「どもる」とかあんまり関係無いような気がするが…
丸暗記した内容言うのはNG

あと当たり前だけど大きな声で挨拶、返事

あくまでもおれの意見で世間一般はどうか知らんけど
222大学への名無しさん:2013/11/05(火) 19:29:57.49 ID:rB7dfkGY0
AOの連中が終わったら、次はわいら一般受験の出番だな
223大学への名無しさん:2013/11/05(火) 19:32:27.33 ID:fwNsQhJ4i
>>222
次は推薦組だろ
その次が一般
224大学への名無しさん:2013/11/06(水) 15:39:08.69 ID:vbKb9A9J0
情報科学とかって部分点ないかなぁ……
225大学への名無しさん:2013/11/06(水) 19:32:33.02 ID:qaPw7793i
明後日か
226大学への名無しさん:2013/11/06(水) 19:42:59.24 ID:qaPw7793i
函館近辺から来てる奴は冷やかしに来てる馬鹿だと思ってる
だから実質倍率はもうちょい低いんじゃないか
227大学への名無しさん:2013/11/06(水) 19:44:03.07 ID:qaPw7793i
と思ってる
228大学への名無しさん:2013/11/06(水) 19:56:56.71 ID:DHGRzeWU0
二三人で来てる人は記念受験と考えてた
229大学への名無しさん:2013/11/06(水) 20:34:16.16 ID:qaPw7793i
帰りのバスで
「いや〜国公立の壁は厚かった〜」
「あのレベルができるなら一般でも受かるよな」
とか言ってた3人組とかな
230大学への名無しさん:2013/11/06(水) 20:51:29.77 ID:7oaeuOVUI
>>229
それまじ?

ただの金の無駄やん
231大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:00:25.63 ID:qaPw7793i
>>230
受かったらいいな〜ぐらいの感覚で受けてるんだろ

地元だったら負担は受験料だけだし

多分だけど
232大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:03:07.79 ID:qaPw7793i
>>188
自己紹介してくださいって言ってたんじゃない?
233大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:29:10.69 ID:jvGKjacq0
>>232
今から冷静に考えれば「〜イントロダクション」とか言ってたしやっぱそうか
英語に苦手意識持っちゃうと少しでもわからないと焦って答えられん...
234大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:32:24.12 ID:DHGRzeWU0
英語の面接
どこから来たのかと趣味の釣りの頻度を聞かれた
235大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:54:32.69 ID:qaPw7793i
>>233
3番の面接室?
俺も聞かれた

名前
システムエンジニアになりたい
なぜならコンピュータの技術に興味があるから

って答えといた
短かったかな…
236大学への名無しさん:2013/11/06(水) 22:38:51.60 ID:7oaeuOVUI
>>235
俺も3番目の面接室だ

英語の先生の愛想はよかったけど、他の愛想が…

ちなみに、英語の面接は
自己紹介
パソコン持ってるか
趣味
昨日の巨人対楽天の試合を見たか

だったw
237大学への名無しさん:2013/11/06(水) 22:43:31.09 ID:qaPw7793i
>>236
真ん中の人、結構愛想良くなかった?
良く調べて来てくれてるね
将来の目標が随分ハッキリしてるね
って褒められた

俺は
自己紹介
パソコン持ってるか
どんなパソコンか
使ったことがあるソフトウェア
だった

外国人の先生は大した質問してこなかったけど、目が合ったら笑ってくれた
238大学への名無しさん:2013/11/06(水) 22:46:17.35 ID:7oaeuOVUI
>>237
あまり感じなかったw
落ちたな、俺
ちなみに何時に受けた?
239大学への名無しさん:2013/11/06(水) 22:52:37.44 ID:qaPw7793i
>>238
9:40集合だった何時に呼ばれたか覚えてない
面接終わって校舎出た時、10:40だった

学力試験自信ないから俺も落ちたかも知れん
240大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:04:38.57 ID:7oaeuOVUI
>>239
おれは10:20集合だったから面接官は変わってないよな…

んー、あ、ただ、授業がオールイングリッシュっていうのにはやたら食いついてきたなー
241大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:14:56.35 ID:qaPw7793i
>>240
高校の英語の授業が?
242大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:22:32.15 ID:7oaeuOVUI
>>241
そそ
すごいですね!ってそれだけは食いついてくれた
243大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:49:30.13 ID:YxTj4Qdu0
おれも終わったなーAO入試絶対。。。
「キミ、この学校のカリキュラムはちゃんと調べた?」って聞かれた…。
一応は探したはずで、HPになかったからそういうもんなのかな?って思ってたら
「シラバスにあるはずなんだけど」て言われたよ。。。
あー、すみません先生。。。
244大学への名無しさん:2013/11/07(木) 07:15:32.21 ID:2nfDrRtTi
ここの入試に落ちた夢で夜中に目覚めたわ夢で良かったわ
245大学への名無しさん:2013/11/07(木) 07:55:20.41 ID:cs1hh8Vsi
明日って何時に合格発表されるかわかる人いますか?
246大学への名無しさん:2013/11/07(木) 07:56:27.89 ID:2nfDrRtTi
10時
247大学への名無しさん:2013/11/07(木) 08:50:04.02 ID:AiH2ZzM6i
中学の受験のときも思ったけどこの発表までの期間凄く緊張する
248大学への名無しさん:2013/11/07(木) 10:48:07.37 ID:2nfDrRtTi
緊張し過ぎておかしくなってきたwwwwwwwwwwww
楽しくてたのしくてしかたないwwwwwwwwwwwwwwww
249大学への名無しさん:2013/11/07(木) 13:16:41.60 ID:2nfDrRtTi
数学の大問V、難問かと思ってたら
解き直してみるとクソ簡単じゃねえか
単純過ぎて逆にわかんねえよ
250大学への名無しさん:2013/11/07(木) 18:20:43.38 ID:2nfDrRtTi
大問Uで増減表とグラフを書いていないことが判明\(^o^)/オワタ

採点結果
数学6割くらい
英語5割くらい
面接たぶん○
\(^o^)/オワタ

俺より酷い奴いる?発表前から落胆したわ
251大学への名無しさん:2013/11/07(木) 18:24:36.44 ID:0yvnO7f60
英語3割
情報科学6割
面接多分×

俺の方が悪い

機体の機を書き忘れた
252大学への名無しさん:2013/11/07(木) 18:28:22.27 ID:2nfDrRtTi
やべえええええええ
緊張してきた
253大学への名無しさん:2013/11/07(木) 19:47:37.55 ID:2nfDrRtTi
落ちたら死ぬかも知れん
希望が見えない
254大学への名無しさん:2013/11/07(木) 20:24:18.14 ID:a5t1oCQqI
落ちても、一般で行けるから特に重く考えてはいない
255大学への名無しさん:2013/11/07(木) 20:36:23.36 ID:0yvnO7f60
後期で行くから問題ないと言ったら問題ない
256大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:05:57.39 ID:VWQXq5ifi
>>254
数学
英語
プレゼン
面接
の手応えどう?
257大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:24:48.70 ID:a5t1oCQqI
>>256
数学 崩壊 だいたい半分ぐらいかな
英語 7割ぐらい
プレゼン 普通
面接 ちょい食いついてくれた

そんなもんかなー
258大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:50:05.80 ID:thPV0Ibq0
禿げそう…
259大学への名無しさん:2013/11/08(金) 06:22:20.01 ID:SONGW9nG0
今日か...
260大学への名無しさん:2013/11/08(金) 06:43:06.97 ID:xVlA7OLSI
落ちてて当たり前、受かってラッキーという感じで行こう
26164:2013/11/08(金) 07:42:21.41 ID:npywHli4i
この際だから受験番号晒そうぜ
26264:2013/11/08(金) 17:23:58.31 ID:npywHli4i
落ちた
263大学への名無しさん:2013/11/08(金) 17:33:39.64 ID:SONGW9nG0
36人合格か
264大学への名無しさん:2013/11/08(金) 18:08:24.39 ID:08WOD/gN0
訳ありでソース出せないけど

英語2,3割
情報科学6〜9割

で合格した
265大学への名無しさん:2013/11/08(金) 18:44:47.04 ID:5st/LnltO
単純に点数だけで見てないかと
志願者の人柄とか趣味の濃さとかを見るためのAO入試だと思う
266大学への名無しさん:2013/11/08(金) 19:28:31.97 ID:0YK0zc9d0
who are youて言われたけど受かった
26764:2013/11/08(金) 19:29:45.96 ID:npywHli4i
なんで俺は落ちたんだ…
やはり数学がミスったのが原因か…
268大学への名無しさん:2013/11/08(金) 20:19:04.63 ID:4pqQiwAEi
AO落ちたけど、まだ推薦がある
269大学への名無しさん:2013/11/08(金) 20:43:45.52 ID:xVlA7OLSI
俺は一般やー

学校の先生にトップで入れとか言われたけど、今の学力を考えておくれ…
27064:2013/11/08(金) 21:01:08.51 ID:npywHli4i
家庭の事情で一般入試は受けられなくなりました
さようなら
271大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:23:11.26 ID:EZIi6xItI
>>270

推薦あるやん
27264:2013/11/08(金) 22:32:19.62 ID:AhT4ncTmi
>>271
それも無理
あの大学は行き帰りで金がかかり過ぎるから行くなってよ
京都なんだよ
273大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:37:18.02 ID:EZIi6xItI
>>272

それは辛いな…

じゃあ大学はどこにいこうと思ってる?
27464:2013/11/08(金) 22:45:21.03 ID:AhT4ncTmi
>>273
それが無いから困ってる
初めて本気で行きたいと思ったのがこの大学
親の反対を押し切ってなんとか受けさせて貰った
だけど落ちてしまった
この先どうしたら良いのか俺にもわからない

俺がAOに落ちたのが悪いんだけどね
なんであんな簡単な問題をミスったのか…
275大学への名無しさん:2013/11/09(土) 13:37:39.26 ID:v+jlz76K0
>>274 なんでミスったかじゃなくて、実力。
そこまで本気で行きたいと思える大学に出会えたなら来年でも再来年でもチャンスはあるはず。
現役に固執せずに、気長にやるといいと思う。
276大学への名無しさん:2013/11/10(日) 23:43:51.75 ID:zgFwWZnII
Ao落ちから推薦受ける人いますか?
277大学への名無しさん:2013/11/12(火) 21:10:57.64 ID:wUbipr7v0
推薦組から参戦します。数学がこわいな...
278大学への名無しさん:2013/11/12(火) 23:45:57.35 ID:aqhM/8G70
AO落ちた…。推薦も受けようと思うけど多分落ちるわ…。はぁ…。

あ、この大学のカリキュラムってどこ探せばありますか?
おれバカだからHP探しても見つかんないんだけど
279大学への名無しさん:2013/11/13(水) 02:49:31.91 ID:kWo7kJ1y0
みんなの志望理由とかサクッと教えてー
280大学への名無しさん:2013/11/13(水) 06:20:55.04 ID:aciQts3x0
センター受けたくないから受けたら受かった
281大学への名無しさん:2013/11/13(水) 07:36:28.33 ID:JGpNAnGq0
>>278 HPの学部学科紹介のページで簡単なカリキュラム?的なのは載ってましたよ。(学科)
282大学への名無しさん:2013/11/16(土) 21:38:20.08 ID:SeAVuTs30
>>278
シラバスでも探してる?
サイト内検索で出るよ
283大学への名無しさん:2013/11/17(日) 01:54:18.00 ID:azkXMAt/0
おー、さんくす!
284大学への名無しさん:2013/11/19(火) 00:43:19.55 ID:lm7aFioC0
英語自信なさすぎる
一時間で終わる気がしないんですけどみなさんいけそうですか?
285大学への名無しさん:2013/11/19(火) 22:36:06.93 ID:4KWqaEmT0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
286大学への名無しさん:2013/11/22(金) 16:58:22.36 ID:xQwtqC+Q0
推薦の受験票きた人いる?
287大学への名無しさん:2013/11/22(金) 18:27:03.54 ID:IYmyLy5t0
>>286 受験票今日来ました。お互い頑張りましょう
288大学への名無しさん:2013/11/22(金) 19:26:57.32 ID:xQwtqC+Q0
>>287 俺もいまさっききましたー、がんばりましょう!
289大学への名無しさん:2013/11/22(金) 20:25:06.06 ID:1U2htyJ10
推薦の英作文対策教えてください
290大学への名無しさん:2013/11/24(日) 05:29:12.76 ID:Tmzt+3Ga0
>>289
肛門にソーセージを入れる
291大学への名無しさん:2013/11/24(日) 13:13:11.84 ID:RaafpewvI
みんなどれくらい勉強してる?
あと高校の偏差値はどんなかんじ?
292大学への名無しさん:2013/11/24(日) 13:23:52.85 ID:zyC30gUi0
勉強時間は決めてないな
やらないときは30分もやらないしやるときはめちゃくちゃやる
293大学への名無しさん:2013/11/24(日) 15:44:08.53 ID:qfBYLnIpI
高校の偏差値は60くらいだが高校に入ってから部活頑張りすぎて成績糞だわ
俺も時間は決めてないけど平日2時間〜くらいかな
294大学への名無しさん:2013/11/25(月) 17:21:54.66 ID:5mRMax7Qi
平日4時間
休日10時間
295大学への名無しさん:2013/11/25(月) 17:23:54.41 ID:5mRMax7Qi
>>294の補足
高校偏差値63
296大学への名無しさん:2013/11/25(月) 18:21:48.16 ID:Nvr0eOE10
平日0分
休日0分
偏差値63
297大学への名無しさん:2013/11/27(水) 07:46:23.66 ID:urSJQ6Mxi
>>296
詰んでるな
298大学への名無しさん:2013/11/27(水) 17:47:19.04 ID:a3Agd9pp0
面接で冷静に受け答えできるかが心配だ、
299大学への名無しさん:2013/11/28(木) 21:50:56.80 ID:s+xeA1Pc0
みんながんばろうね
300大学への名無しさん:2013/11/29(金) 04:06:21.96 ID:Jbe0XSNY0
明日推薦か。
英作文は思った通りに書けなくても特に気にしなくていい。
俺なんて最後の問題捨てて合格したんだぞ。自信持ってけ。
301大学への名無しさん:2013/11/30(土) 07:13:56.12 ID:25oPYKKr0
名前書ければ受かるんだろ
302大学への名無しさん:2013/11/30(土) 19:51:38.90 ID:y5rTN8bSi
数学できなかった
おわた
303大学への名無しさん:2013/11/30(土) 20:07:23.33 ID:rZL2CQlL0
英語は?
304大学への名無しさん:2013/11/30(土) 20:12:06.50 ID:y5rTN8bSi
>>303

英語は割とできた
でも数学3,4割いくかいかないかくらい

今回見た感じ簡単だったから、皆8割とか取ってくるよな…
305大学への名無しさん:2013/12/01(日) 00:54:18.16 ID:btmj9OAk0
>>301
それ函館大学や
306大学への名無しさん:2013/12/01(日) 12:07:54.54 ID:9teXxNsD0
履歴書の学歴に
はこだて未来大学卒
と書くと
漢字も書けないのかとか思われそう
307大学への名無しさん:2013/12/01(日) 21:07:43.16 ID:novdDOZq0
マジ英語のテストのときお腹鳴りまくって恥ずかしかった。。。
308大学への名無しさん:2013/12/01(日) 21:32:14.16 ID:E4UZN+2sI
そういえば隣の奴英語終わった瞬間お腹鳴ってたな
309大学への名無しさん:2013/12/01(日) 21:38:13.40 ID:Ruvm0UvK0
みんなどんくらい点とれた?
310大学への名無しさん:2013/12/02(月) 17:54:02.92 ID:uWVLYI4T0
>>308
っ!?
311大学への名無しさん:2013/12/02(月) 22:51:58.47 ID:O/A+XNM6I
自分は4割くらい
英語は8割いったと思ふ
312大学への名無しさん:2013/12/02(月) 23:06:05.27 ID:sJau3e9+0
数学7割英語4割くらいだと思う
面接と筆記の得点配分が知りたい
313大学への名無しさん:2013/12/04(水) 21:02:41.51 ID:W9XeKrNJI
面接上手くいった人いる?
314大学への名無しさん:2013/12/05(木) 01:07:54.94 ID:mliEEeEQ0
面接結構深いところまで聞かれたけど大体調べた内容と一致してたからスラスラ答えられた
315大学への名無しさん:2013/12/05(木) 22:58:24.86 ID:rD2NC2BXI
俺一般なんだけど一般組調子どうよ
316大学への名無しさん:2013/12/05(木) 23:24:36.24 ID:pOvQD4giI
自分も一般です
今はただ、センター対策の勉強をしています

2次対策どんなことしてます?
317大学への名無しさん:2013/12/06(金) 16:25:10.65 ID:6Bh7+0y50
受かったー!春から一緒の人よろしく
推薦組!みんなどうだった?
318大学への名無しさん:2013/12/06(金) 18:12:47.26 ID:RvRiJ33R0
AOのクズだけどよろしく
319大学への名無しさん:2013/12/06(金) 18:40:10.92 ID:m6BcXJ0R0
ここの大学受けるかもしれないけど
京都に住んでるからなぁ(´・ω・`)
ちょっと遠い気もする
320大学への名無しさん:2013/12/06(金) 18:50:04.10 ID:dT5Blmkyi
自分も受かりました
春からよろしくおねがいします( ̄▽ ̄)
321大学への名無しさん:2013/12/07(土) 09:05:41.91 ID:BK2PMDFlI
推薦受かった奴らはおめでとうな。あとは俺らの応援頼むわw

>>316
俺も今んとこセンター対策のみだけど
そろそろ筆記にも手出そうと思ってる
322大学への名無しさん:2013/12/07(土) 09:12:48.14 ID:IUnNlLNfI
>>321書き忘れたけど英語な。
ていうか書き込む度毎回ID変わるんだけどこういうもん?
323大学への名無しさん:2013/12/07(土) 16:15:44.03 ID:4vFYZVEZ0
下宿にしようと思うんだけど どこが良いかな?
324大学への名無しさん:2013/12/07(土) 16:23:54.96 ID:4vFYZVEZ0
ちなみにアベなんちゃらは考えてない模様
325大学への名無しさん:2013/12/07(土) 16:25:59.48 ID:TkbWu9OP0
俺もアパートにしたいけど飯作れないからな・・
下宿になりそう
326大学への名無しさん:2013/12/07(土) 17:01:49.68 ID:XgMVPyBJ0
サークルがイマイチわからないここ
327大学への名無しさん:2013/12/07(土) 22:45:44.56 ID:0CQv2CNsI
>>321
お互いに頑張りましょう!

なにぶん対策については、知識を仕入れてないもんで
情報提供お待ちしてますm(_ _)m
328大学への名無しさん:2013/12/07(土) 23:58:17.44 ID:X8GPghEP0
推薦受かった人でもセンター受ける人は願書送れってことは
得点あっちに知られちゃうってことだよね?
329大学への名無しさん:2013/12/08(日) 00:17:22.11 ID:jHv6dtuy0
>>328 間違った、願書じゃなくて受験票ね
330大学への名無しさん:2013/12/08(日) 07:52:09.40 ID:9eSAOHJZ0
325 同じ下宿だったらよろしくお願い致します
331大学への名無しさん:2013/12/08(日) 18:40:37.03 ID:0beF3O870
下宿は美原周辺になりそう
332大学への名無しさん:2013/12/08(日) 18:49:53.61 ID:MEuC88qD0
俺は五稜郭周辺になりそう 評判どうなんだろう?誰かわからんでしょうか?
333大学への名無しさん:2013/12/08(日) 19:11:53.57 ID:pkpXm2pt0
美原周辺が一番大きな店が多い
334大学への名無しさん:2013/12/08(日) 21:19:46.16 ID:MEuC88qD0
もう決まっちった・・・・
335大学への名無しさん:2013/12/08(日) 22:21:59.91 ID:oHfMgP7X0
同じく下宿は既に決めてる
3学期も授業あるけど入学前課題やれるかな('A`)
336大学への名無しさん:2013/12/08(日) 22:23:00.07 ID:pkpXm2pt0
課題なんてあるの?
337大学への名無しさん:2013/12/08(日) 22:29:21.30 ID:oHfMgP7X0
>>336
今日案内が来た。教科は英数で希望制。
ちなみにAO組。推薦も同じ案内が来るかと…
338大学への名無しさん:2013/12/08(日) 22:50:25.89 ID:pkpXm2pt0
>>337
強制じゃないやつね てっきり強制のやつがなんかあるかと思った

てか俺もAO
339大学への名無しさん:2013/12/09(月) 07:58:59.97 ID:rjFLwwou0
俺もAO
340大学への名無しさん:2013/12/09(月) 11:10:57.06 ID:TP78kdmoi
アパートの人いる?
341大学への名無しさん:2013/12/09(月) 19:06:05.62 ID:TP78kdmoi
入学前導入教育ってみんな受ける?
342大学への名無しさん:2013/12/09(月) 20:01:51.06 ID:58J1Kpb00
一応受ける あとアパートだ 食事は自分で作りたいから
343大学への名無しさん:2013/12/09(月) 21:01:41.47 ID:Kzx1St/30
アパートだよ、てか入学前教育の誓約書って封筒別で送るんだよね?
344大学への名無しさん:2013/12/09(月) 21:04:22.48 ID:58J1Kpb00
白い封筒と青い封筒が入ってた
345大学への名無しさん:2013/12/09(月) 21:07:24.33 ID:Kzx1St/30
>>344 え、推薦の合格通知書に?
346大学への名無しさん:2013/12/09(月) 21:32:03.29 ID:58J1Kpb00
>>345
ああ推薦か……AOは一昨日くらいに導入教育と生協の案内が来た
347大学への名無しさん:2013/12/09(月) 21:38:17.78 ID:Kzx1St/30
>>346 あ、なるほど。推薦のやつには誓約書も入ってるんだけど茶色の
でっかい封筒しかなくて、それに入れていいのか自分で封筒用意しなきゃいけないのか迷ってる
348大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:38:30.65 ID:TP78kdmoi
一緒でいいんじゃないかと思ってるんだけどどうなのかな?
俺は一緒にまとめて送るつもり
349大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:46:59.30 ID:Kzx1St/30
>>348 返信用封筒って言葉に引っ掛かるんだよね… 考えすぎかもしれないけど。
大学につけばいいんだからあんまり気にしなくてもいいかもね
350大学への名無しさん:2013/12/09(月) 23:29:05.95 ID:O6ltZCJr0
返信用封筒に入れる書類って写真表と誓約書と受講する紙だけですか?
351大学への名無しさん:2013/12/10(火) 07:20:24.97 ID:O8g6GDioi
入学金とかの支払って判子押してあるやつもいれるんじゃないの?
352大学への名無しさん:2013/12/10(火) 07:46:24.69 ID:LkmUZ0N40
>>351 あれは銀行側と自分が持つ控え分の紙しかないから入れなくていいと思うよ。冊子にも入れるって書いてないし
353大学への名無しさん:2013/12/10(火) 18:16:26.05 ID:2vPNBNZ/0
おれは良くわかんないから全部一緒にいれた!
みんなもそうしよう!みんなでやれば怖くない
354大学への名無しさん:2013/12/10(火) 22:51:13.03 ID:mmsiexGFI
皆さんノートパソコンはどんなものを買いますか?
やはり推奨機を買うべきなのでしょうか。

友人からはMacBookをお勧めされたのですが、MacBookで大丈夫なのでしょうか…?
355大学への名無しさん:2013/12/10(火) 23:06:51.04 ID:ZSKIEvr20
書類しっかり読めよw
よほど低スペックとか変な構成とかじゃない限り、大丈夫だと思うけど
念のために3月の推奨機の案内まで待つことにした

Linuxが動けばいいんだっけ?
356大学への名無しさん:2013/12/12(木) 10:01:01.02 ID:+sasHMRQi
数学、英語は当たり前だけど物理も力いれてる?
357大学への名無しさん:2013/12/12(木) 17:48:57.74 ID:Zm9MAplFi
物理とか履修すらしてない
358大学への名無しさん:2013/12/12(木) 17:57:17.40 ID:h9wPX2YE0
生物を履修してた
359大学への名無しさん:2013/12/12(木) 20:27:18.54 ID:qF4cxc2E0
推薦・AO入試だった方に聞きたいのですが、英語の記述試験で和英英和を引いている時間はけっこうありましたか?
やはり辞書を使用するとなるとかなり速引きができるようになってないとだめですかね…
360大学への名無しさん:2013/12/12(木) 22:06:26.37 ID:P2U1Fjgh0
問題を理解する早さにもよるだろうけど俺は5~6個調べても全部解答できたよ
361大学への名無しさん:2013/12/14(土) 08:12:57.74 ID:9EhUl9zBO
一般は試験時間の割に問題が多いから
辞書は速く引けることに越したことはない
362大学への名無しさん:2013/12/15(日) 13:08:23.54 ID:3Bmt7KFO0
河合センタープレの結果が後期B判定だったんだけど全受験者で26位だったわ。
これ定員25人だから受からないだろ…Bとかなんも信用できないのな
363大学への名無しさん:2013/12/17(火) 17:50:45.27 ID:wJB520WJi
推薦・AOで受かってもセンター試験の点数未来大に提出しなきゃいけないのかな?
364大学への名無しさん:2013/12/17(火) 21:29:32.42 ID:1Nj2yY+k0
>>363 一応受験票は今日送ったけどそれだけで点数わかっちゃうのかな?センター受ける意思表示だけのような気もする
365大学への名無しさん:2013/12/17(火) 21:37:41.98 ID:xjIYbQD20
AOはなんも言われてない
366大学への名無しさん:2013/12/17(火) 21:44:49.69 ID:wJB520WJi
たぶん大学側は受験票を送った生徒のセンター試験で
合格が出ないようにするようにするだけだと思うけど
367大学への名無しさん:2013/12/21(土) 00:19:14.82 ID:hnCU2PaP0
未来大3年生です。
推奨機がクソは毎年です。すぐ、壊れますし、Macに憧れる人も多いので
できれば、MacBook買った方がいいでしょう。
(設定がわからない等は大学は行ってから講習がありますので安心)
下宿はア○ニューはやめましょう。友人曰く、虚偽の記述だらけです。
アパートなら美原にしましょう。富岡、赤川だと友人宅に行きづらいです。
368大学への名無しさん:2013/12/21(土) 00:30:54.44 ID:WHRkRwof0
アップル製品は嫌いなんだよなぁ
弄りづらいし

まぁでもiPhoneアプリ作るのには必須なんだよなぁ
369大学への名無しさん:2013/12/21(土) 00:32:08.15 ID:WHRkRwof0
ところで函館って原付使えるの?

半年くらい凍ってると考えると使えなさそう
370大学への名無しさん:2013/12/21(土) 16:06:40.04 ID:xEbVyMYs0
>>369 道外の人? まあ冬は乗れないかもしれないけど春夏秋は十分使えるんじゃないかな
371大学への名無しさん:2013/12/21(土) 16:08:25.47 ID:xEbVyMYs0
てか入学前課題っていつくるんだろうね、12月中旬って話だったけど
372大学への名無しさん:2013/12/21(土) 16:21:01.57 ID:WHRkRwof0
>>370
なるほどそれなら取ろうかなぁ……二月から取れるし 道外でアパートで一人暮らしする予定


確かに課題まだ来てない
373大学への名無しさん:2013/12/21(土) 19:41:03.58 ID:6qcVj0jGi
物理学やっといたほうがいいのか?
374大学への名無しさん:2013/12/21(土) 19:48:27.83 ID:nmJlRekE0
>>372 冬道でも乗れるっちゃあ乗れるけど相当運転上手くないと危険だし路面の様子見て使うといいよ。その年にもよるけど11月後半〜3月くらいまでが冬道かなあ
375大学への名無しさん:2013/12/24(火) 16:02:30.82 ID:91y6sLkn0
英語きた
376大学への名無しさん:2013/12/24(火) 18:13:03.36 ID:hBwppy3Xi
来たね
377大学への名無しさん:2013/12/27(金) 07:40:45.50 ID:dBng8l0Y0
>>367
具体的に虚偽の内容を教えていだたけませんか?
気になります。
378大学への名無しさん:2013/12/29(日) 17:48:20.55 ID:+Sz0Kx4j0
367です。
>>377 虚偽の内容を書くとなに言われるか分からないから書かないけど笑
どっちにしろ住まないほうがいいよ。大学に入って1年で出て行く人がほとんどだから。
親がここにするって言ったら全力で拒否したほうがいい。
379大学への名無しさん:2013/12/29(日) 23:23:35.38 ID:iVx+ZXXfi
数学の課題来ないのは俺だけ…?
380大学への名無しさん:2013/12/29(日) 23:51:33.54 ID:ZZtXT9Zx0
同じく来てない
381大学への名無しさん:2013/12/30(月) 00:15:08.83 ID:E7U2Wx040
うん、俺もきてないよー
382378:2013/12/30(月) 20:48:35.68 ID:SU4DRX9m0
>>378
1年で出ていく実績があるのでしたら、
ぜひその内容を出来るだけ多く紹介していただけないでしょうか。
申込予定なので・・・

確かに、3月の退室予定者が部屋数の割にかなり多いことが気になっていました。
必死ですので、ぜひともよろしくお願いいたします! m(_ _)m
383大学への名無しさん:2013/12/30(月) 20:54:02.26 ID:1PKPhXak0
下宿って人間関係がめんどくさそう
384大学への名無しさん:2013/12/31(火) 00:00:05.45 ID:BA8ExL0wi
だれかレオパレスの人いない?
385大学への名無しさん:2013/12/31(火) 00:04:51.16 ID:1PKPhXak0
レオパレスは不動産に皆一年で出ていくと言われた
あと割高
386377:2013/12/31(火) 01:58:10.71 ID:LlOzhXLn0
すみません、間違えました。
>>382を書いたのは 377です。

>385
レオパレスを1年で出て行く理由が分かりませんね。
仲介手数料が低くて旨味が無くて進めないのでしょうかw
387大学への名無しさん:2013/12/31(火) 02:13:47.96 ID:bfXykEQz0
まぁレオパレスが悪いというより元々単身赴任向けに作られた感じの建物が多くてあまり長期間住むとこじゃないって感じ
388大学への名無しさん:2014/01/03(金) 23:31:47.92 ID:VOu8XNSn0
ごめん、これだけ言わせて
推薦組とAO組は死ね
389大学への名無しさん:2014/01/05(日) 22:41:20.44 ID:1MqU0MA30
一般組はセンター何点目標?
390大学への名無しさん:2014/01/06(月) 00:45:45.26 ID:NPc+P6lH0
7割だけど6割でもいいや
391大学への名無しさん:2014/01/06(月) 16:52:36.17 ID:cPwbhnHJO
底辺校すぎて模試とか受けたことないんだけど、合格する見込みが十分(合格判定Bくらい?)にあるのはセンター何割くらいですか?6割じゃ厳しいでしょうか?
392大学への名無しさん:2014/01/06(月) 21:36:29.30 ID:55dDClGa0
>>382
アベニューに住んだことないからわからないけど、
とにかくやめておいたほうがいいと思う。
高校生と一緒の寮だし、飯もまずいらしいし、最寄のバス停まで歩いて30分かかるし
門限22時だし、美原には遠くて友達の家行きにくすぎるし
普通に美原で一人暮らししとけ
393大学への名無しさん:2014/01/06(月) 21:53:31.23 ID:9xwarao/0
5割も取れるかどうか... とりあえず頑張ってみよう
394377:2014/01/06(月) 23:33:08.99 ID:xxGZrsVe0
>>392
バス停まで30mに見えますが、普段は走っていないということなのかな?

>>367にある虚偽の部分が知りたいです。
395大学への名無しさん:2014/01/07(火) 00:06:54.06 ID:UTZT8X/Pi
下宿だと風呂が部屋にないわけだから同じ場所で時間決めて使わなきゃいけないってことでしょ?
自分の好きなタイミングで風呂入れないとか門限あるとかすでに論外でしょ(^^;;
396377:2014/01/07(火) 00:26:05.53 ID:nOVkQYkT0
>>395
え?各部屋にお風呂ありますよ。
門限22時というのは高校生ですよね。
しかも、ノースに高校生がいるというのは不自然。
どうして、わざわざあんな遠くに住んでいるのか理解できません。
何か勘違いされていませんか?
397大学への名無しさん:2014/01/07(火) 00:49:57.63 ID:mu32AIKY0
ここで聞くのもなんだけど、みんな滑り止めはどこ?
398大学への名無しさん:2014/01/07(火) 01:22:37.12 ID:0gZlQwuk0
マジレスすると、アベニューにも種類がある
399大学への名無しさん:2014/01/07(火) 10:01:38.27 ID:A6+OSSjE0
>>388
まぁ頑張れや
入学したらおれらに勉強教えてな
400大学への名無しさん:2014/01/07(火) 11:06:06.87 ID:XvHC3K7U0
>>398
物理とVCは入学前までに一通りやってセンター過去問でも解いとけ
401大学への名無しさん:2014/01/07(火) 11:06:39.02 ID:XvHC3K7U0
安価ミス
402大学への名無しさん:2014/01/08(水) 00:19:11.87 ID:YosaqYwn0
>>388さん
一緒にがんばりましょう!

自分はセンター6.5割を目指してます
403大学への名無しさん:2014/01/08(水) 09:12:23.98 ID:ALjAkzDe0
>>399
大人すぎてつらいw
404大学への名無しさん:2014/01/08(水) 20:34:57.21 ID:c+HEGZ2j0
書かれてる情報が素直に信じられないなら住んでみて後悔すれば良いと思う。
405大学への名無しさん:2014/01/09(木) 22:12:53.47 ID:Yhks54Nu0
英語の課題?みたいなのがよくわかんなすぎて挫折しそうなんですが。。。
406大学への名無しさん:2014/01/09(木) 22:34:24.82 ID:qPl7NOB90
あれは自分で趣味ややりたいことの記事を作るって感じ
407大学への名無しさん:2014/01/10(金) 17:49:22.07 ID:booFk0510
英語は一日目でやめたわ笑

てか数学いつ来るんだよ!
408大学への名無しさん:2014/01/10(金) 17:51:37.01 ID:uCvfpwCm0
韓国の国際結婚仲介がすごい!全裸マンコチェックを合法認定 現代の性奴隷人身売買
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389303284/
409大学への名無しさん:2014/01/11(土) 07:13:31.32 ID:oVX9GtfU0
英語全く手をつけてないな…
410大学への名無しさん:2014/01/11(土) 14:52:22.03 ID:hDzfRm0o0
在学生の方に質問です(おっさんです)。
質問事項は、下記の二点です。
1.単科大学ということもあり、将来的にキャリアが制限されないか。
2.学生は、どのような層がボリュームを占めるか。
背景として、親戚の子が、今年度受験で当該大学を希望しています。
単科大学ということもあり、"情報系"で生きていくには充分だと思われますが、
将来的にキャリアプランを変更する場合など困らないでしょうか。
また、最も不明瞭なのが学生の質に関してです。
理系の4年(場合によっては9年+α)を周囲と苦楽を分かち合える環境でしょうか。
相手を妊娠させて、人生台無しにするようなことは避けてほしいのです。
411大学への名無しさん:2014/01/16(木) 21:58:43.94 ID:2dHgwFvN0
未だに数学の課題が来ないんだけど大丈夫だよね...
412大学への名無しさん:2014/01/19(日) 17:28:22.23 ID:p/bUSocu0
不安だからお前らの自己採点晒してくれええええええええ
2Bム図過ぎワロリンゴ・・・
413大学への名無しさん:2014/01/19(日) 18:12:06.89 ID:W6xttkL20
なんJ死ね
414大学への名無しさん:2014/01/19(日) 18:21:01.02 ID:Q9VTRAAC0
物理やらかした…

傾斜で180点/300点だったから落ちるわ…
415大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:33:28.02 ID:qgArCJam0
>>414
去年の合格者平均が170くらいだったはずだから全然大丈夫じゃないの?

ちな俺は202.2だったわちょっと安心
416大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:10:44.38 ID:5erI2x3M0
160点だった・・・
もうだめ
417大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:41:30.89 ID:e7hG9FDs0
152でした
本当にありがとうございました
418大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:44:59.73 ID:3srjOMT4I
158とか終わった。
しかし諦めぬ。
419414:2014/01/19(日) 20:53:18.60 ID:DtdH34Ud0
英語150点だったのに傾斜に殺された…

数学はTA74点のUB47点やったわ…
420大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:29:03.73 ID:qgArCJam0
傾斜って均等じゃなかった?
421414:2014/01/19(日) 21:30:20.11 ID:DtdH34Ud0
>>420
英語は筆記もリスニングもそれぞれ0.24倍なんだよね
422大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:51:00.99 ID:/bkE6rU8I
180.4
とりあえず平均点はクリアかな
423大学への名無しさん:2014/01/20(月) 05:42:38.86 ID:zpEvV91N0
2次で挽回しなきゃいけないんだけど
2次対策って何すればいいのかな
とりあえず英作文は学校の先生に見てもらったりする
424大学への名無しさん:2014/01/20(月) 06:15:01.16 ID:ru+X98e10
物理ダメで178/300しかとれませんでした
去年の平均が173.23だから平均はクリア
425大学への名無しさん:2014/01/20(月) 06:15:49.51 ID:ru+X98e10
二次試験の英語が鍵になりそう
426大学への名無しさん:2014/01/20(月) 13:13:09.26 ID:Pg3H8oUg0
160やったわ
ギリBかな…
受験前はA余裕だと思ってたが数学大爆死
427大学への名無しさん:2014/01/20(月) 15:13:51.39 ID:AeQCNT0p0
えっ180でいけるの?
なら、数学死んだから行きたいんだけど・・・
428大学への名無しさん:2014/01/20(月) 19:52:31.36 ID:QYV2V6tj0
数学の課題やっと来た
429大学への名無しさん:2014/01/20(月) 20:54:02.76 ID:6PEOly4EI
今年のセンター簡単だったからボーダーが10点ぐらい上がりそうな予感…
430大学への名無しさん:2014/01/20(月) 20:56:09.56 ID:r30eX/930
なんで去年のと比べて安心してるのかわからん
去年の糞ムズセンターから平均20点以上あがる予想出てるんだから、傾斜かけても合格者平均12点は上がるよ。
185いってない奴は2次でかなり奮闘しなきゃ無理だろ。まぁセンターでさえまともな点数とる勉強できなかった奴はガリガリ勉強もできないだろうけどな
431大学への名無しさん:2014/01/20(月) 21:09:59.42 ID:6PEOly4EI
とりあえず、160以下はやばいってことやな
432大学への名無しさん:2014/01/20(月) 21:37:27.87 ID:r30eX/930
>>431
随分楽観的だなぁ
まぁいいけど。お互い頑張りましょう
433大学への名無しさん:2014/01/20(月) 21:42:49.69 ID:6PEOly4EI
>>432
センターはここの大学の傾斜かけたら230点だったから
確かに楽観的にはなってる。


けど、気持ち緩めたら落ちるからトップ狙いに行くつもりでやってるでー
434大学への名無しさん:2014/01/20(月) 22:06:37.31 ID:Pg3H8oUg0
数学は明らかに難化してるし国語も昨年並みって言われてるから大幅に変わることはないだろう
化学はかなり簡単だったらしいが
435大学への名無しさん:2014/01/20(月) 23:03:46.86 ID:ZMuSKY5A0
ここで他人の話に一喜一憂されるくらいだったら二次の勉強したほうが有意義だと思うけど
436大学への名無しさん:2014/01/20(月) 23:15:56.15 ID:6PEOly4EI
ぶっちゃけ、ここのページを開いてる時点でアウトに近いよね
437大学への名無しさん:2014/01/21(火) 08:07:02.91 ID:UavJz/aSI
>>434
数IAはやや易化じゃなかった?
438大学への名無しさん:2014/01/21(火) 16:00:51.82 ID:KgohJVcR0
理科科目って第2次科目選択出来るよな?
439大学への名無しさん:2014/01/22(水) 13:39:39.04 ID:ed3tydCF0
バンザイシステムやったか?
440大学への名無しさん:2014/01/22(水) 14:03:17.68 ID:7jaygk550
e判定貰った
441大学への名無しさん:2014/01/22(水) 20:45:56.94 ID:wfoJEZdx0
駿台C
河合塾E
代ゼミE

ウェイトは2次のがデカイし挽回できるよな…
442大学への名無しさん:2014/01/22(水) 21:03:15.87 ID:8ro0HJdI0
>>441
どう考えても終了です
本当にありがとうございました
443大学への名無しさん:2014/01/22(水) 21:09:19.44 ID:7jaygk550
まぁEでもいいか
444大学への名無しさん:2014/01/22(水) 21:21:02.93 ID:wfoJEZdx0
>>442
判定は?
代ゼミ
河合塾
駿台
445大学への名無しさん:2014/01/22(水) 21:25:05.13 ID:8ro0HJdI0
>>444
上からEED・・・
笑えないわ本当にお疲れ様でした

ちなみに傾斜かけて何点でした?
446大学への名無しさん:2014/01/23(木) 08:04:57.10 ID:p/8CbBun0
>>445
傾斜で162

数学ゴミすぎ
447大学への名無しさん:2014/01/24(金) 19:11:57.70 ID:o2sY757/I
230点で上に9人いるんだが、上の奴らは何点ぐらいとってるんやろ?
448大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:35:52.07 ID:J5ohr7jp0
>>447
駿台のではこだて第一志望のやつの最高は273点
まぁ俺なんだけど
449大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:52:16.71 ID:xiCyA7pV0
傾斜で185だけど英語苦手だから受かるか不安…

とりあえず長文の基礎問精巧とNEXTSTAGEやろうと思うけどみんな英語対策なにやってる?
450大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:59:50.73 ID:pfv9RHk80
下から十番以内は俺だ!
だがな俺はもう既にAOで勝ってるんだよ!







と言いたかったけどAO失敗してセンターも失敗したんだよね
451大学への名無しさん:2014/01/24(金) 21:35:18.69 ID:B6LtsJMeI
質問なんですが、辞書の持ち込み可と聞いていますが、
蛍光ペンでベタベタの物でも良いんでしょうか?
回答お願いします

≪449さん
自分はドラゴンイングリッシュを一から始めてます
452大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:34:20.42 ID:J5ohr7jp0
>>449
塾のセンセーは大矢英作文ハイパートレーニングってのを推してた
買ってないから中身はしらん

俺も気になるんだけど辞書って空白欄にメモびっしり書いてそれ見ながら回答ってOKなのだろうか
453大学への名無しさん:2014/01/25(土) 01:54:56.25 ID:+o832V1g0
代ゼミD
河合塾D
東進D
駿台B

駿台ァ!
454大学への名無しさん:2014/01/25(土) 08:46:01.66 ID:Eu//hbg30
>>>451 >>>452
thanks、アマゾンやレビューサイト見たところ、ドラゴンイングリッシュの方が自分にあってそうだからNEXTSTAGEやめてそっちやってみるわ
お互い頑張ろうね!!
455大学への名無しさん:2014/01/25(土) 13:41:48.26 ID:mtJWfHDvI
>>452
今年AO受けた者だけど、辞書は何もチェックは
なかった。いつも使っているやつ使ったけど
何も言われなかったよ。
AOは落ちた!一般頑張る!
456大学への名無しさん:2014/01/25(土) 14:09:27.41 ID:ucp5tlfbI
昔、授業で書いた英作文のパターン的なのが辞書に書いてあるんだが、
ボールペンで書いてあるんだけど、これって使っていいのかな?
457大学への名無しさん:2014/01/25(土) 15:35:40.34 ID:zI855/Hg0
>>455
サンクス
各一冊だから英和と和英にびっしり書けば相当量かけるな
458大学への名無しさん:2014/01/25(土) 17:10:07.24 ID:s7Kd1eac0
いっぱい付箋張ってあるのは?
459大学への名無しさん:2014/01/25(土) 17:30:06.30 ID:mtJWfHDvI
>>458
AOでそんなビッシリ貼ってる奴はいなかった。…と思う。
なんか言われると怖いから付箋はやめておいた方がいいのかも。
折り目とかはもちろんマーカーも何も言われなかったよ。
>>456
時間足りなくなると思うから覚えた方がいいと思う。
書いてある分は別に大丈夫じゃないかな?
460大学への名無しさん:2014/01/25(土) 18:36:56.61 ID:ucp5tlfbI
>>459

さんきゅー!

できる限り覚えてみようと思う!
461大学への名無しさん:2014/01/25(土) 22:41:39.34 ID:3BH4Dqza0
>>459
俺AOで付箋付けまくったけど何も言われなかったよ
落ちたけど
462大学への名無しさん:2014/01/25(土) 22:57:43.89 ID:a0JhNlRG0
線とか引いてあったけど何も言われなかった
というかそこまで見に来なかった
463大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:45:15.41 ID:zI855/Hg0
試験体験済みの方に聞きたい
英語って問題用紙にけっこう余白あった?
英作するとき簡単な表書いたりするのだけど・・・
464大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:48:42.37 ID:3BH4Dqza0
計算用紙貰えるよ
465大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:51:46.89 ID:3BH4Dqza0
>>463
表って何?
466大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:56:44.45 ID:zI855/Hg0
>>465
英作教えてくれてる塾の人が早く書くコツで表を書く方法を教えてくれたんだよね
慣れないと時間喰うだけだけど慣れたら簡単な主張と理由の表書くだけですぐ終わるんだけど・・・

英語のテストで計算用紙求めたらなんだこいつって怪しまれないだろうか、というか英語の時間でも貰えるのだろうか
467大学への名無しさん:2014/01/26(日) 00:02:18.82 ID:3BH4Dqza0
>>466
解答用紙に付いてるから大丈夫だよ

どんなのか紙に書いてうpしてくれたら嬉しいな
468大学への名無しさん:2014/01/26(日) 00:18:39.44 ID:IjPVT1Qs0
辞書って英和と和英一緒になったコンパクトなやつでいいんかな
分厚いのいるか?
469大学への名無しさん:2014/01/26(日) 00:57:38.12 ID:EzoXbHAW0
>>467
詳しくありがとう!もう電気消してベッドの中なので明日覚えてたらうpしてみます・

辞書関連のことは2011年のこの時期辺りの過去スレ見たら載ってました。メモや付箋はお咎め無しだそうです。英和和英一体型は大学に連絡して確認をとったほうが良さそう
470大学への名無しさん:2014/01/27(月) 13:12:20.79 ID:FjFrY+bh0
数学の課題がわからない...
おわった
471大学への名無しさん:2014/01/27(月) 14:37:39.15 ID:AkU4A1Dj0
数学使ってないからさっぱりわからない
472大学への名無しさん:2014/01/27(月) 18:56:53.03 ID:IkCzLoS00
英語はそもそもなにすればいいのかすらわからないんだけど…
473大学への名無しさん:2014/01/27(月) 22:08:57.25 ID:Cru3bDkx0
こんな奴らがAOで受かってんのかよ…
474大学への名無しさん:2014/01/28(火) 01:59:16.95 ID:inuIvzJe0
AOで受かった人って何選択したん?
デザインとか難易度キチガイだろ
475大学への名無しさん:2014/01/28(火) 08:17:59.00 ID:fkU2SU470
情報科学
数学は問題すらみなかった
476大学への名無しさん:2014/01/29(水) 14:49:41.74 ID:8ZklH7aeI
今年のデザインの問題は
「ロールケーキを5等分するのを絵を用いて
子供に説明しなさい」みたいなのだったな
477大学への名無しさん:2014/01/29(水) 17:04:50.98 ID:Xb8V4uA30
>>476
は?なんだそれ?w
おれにはできないわ
478大学への名無しさん:2014/01/29(水) 18:21:00.17 ID:ZVHeU4Tk0
この年齢でそれすら説明できないのは受験生というか人として欠陥があるだろさすがにwww
479大学への名無しさん:2014/01/29(水) 21:56:11.10 ID:Xb8V4uA30
>>478
問題の難しさをよく理解できない馬鹿
480大学への名無しさん:2014/01/29(水) 21:59:34.61 ID:TkKmf6Ao0
これは決まった正解のない問題の典型例みたいな問題
だってデザイン性とかも評価されるから
481大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:23:33.02 ID:ZVHeU4Tk0
>>479
説明すら出来ないからって僻むなよクズwww

要はガキでも馴染みのあるような図で示せればいいんだろ 少しはその陰毛みたいな天パの頭を使え
482大学への名無しさん:2014/01/30(木) 00:29:42.96 ID:qghlKNNZ0
正確に寸分狂わず5等分する方法を説明ってことだろう
子供はただの設定だから子供に馴染みのあるとかじゃないだろ
寸分狂わずだから目分量とかは一切使えないし難しいと思うよ
483大学への名無しさん:2014/01/30(木) 06:54:48.14 ID:yEXDCNhA0
>>470
>>471

数学の課題できたの?
484大学への名無しさん:2014/01/30(木) 07:50:13.03 ID:ALJbSEyB0
>>482
あ、そうなの?
○の中に☆書いて真ん中と各頂点を線で繋ぐではダメ?
485大学への名無しさん:2014/01/30(木) 10:21:59.05 ID:30RZV4IT0
数学課題終わってませーんww
486大学への名無しさん:2014/01/30(木) 13:06:34.86 ID:sU039m1r0
>>485
やばくね?明日まででしょ?
487大学への名無しさん:2014/01/30(木) 14:16:10.02 ID:yEXDCNhA0
解けない場合は白紙でいいの?
488大学への名無しさん:2014/01/30(木) 14:25:49.47 ID:hBAkVszS0
あれ二時間もあれば終わる
489大学への名無しさん:2014/01/30(木) 17:32:21.23 ID:spYeZJOK0
できない...
白紙で出すしかないのか...
490大学への名無しさん:2014/01/30(木) 17:47:28.64 ID:sU039m1r0
>>481
ほかの人の言ってる通りだと思うけど
認めろよゴミ
491大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:05:45.70 ID:qghlKNNZ0
>>484
ケーキにペンで星を書くわけにもいかないからそれは無理かと

俺は解いてないからよく分からんが
リボンやペンなどの付属品が幾つかあって、それを使って解くみたいな

リボンを折り目が4つ付くように折った後に折り目にペンで印を付けて、その印に沿って切っていくのかなと思った
492大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:08:12.95 ID:qghlKNNZ0
そもそもロールケーキは円じゃないから◯書いて中に★書いても均等にはならんな
493大学への名無しさん:2014/01/31(金) 01:32:56.66 ID:MaBW8s2d0
そもそもロールケーキって横から見た場合と上から見た場合どっちよ
494大学への名無しさん:2014/01/31(金) 11:03:34.87 ID:U5o2UizGI
ロールケーキとしか言われてないし、
別に横でも縦でも巻いてあるのを分解してもいいんじゃない?


はこみら板というかロールケーキ板になりつつある
495大学への名無しさん:2014/01/31(金) 11:56:20.84 ID:MaBW8s2d0
ミキサー(震え声)
496大学への名無しさん:2014/01/31(金) 13:53:18.66 ID:KGVsx5f60
>>494
>>476読めよ
497大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:08:33.64 ID:DGBBB1XG0
結局何ページか白紙で出してきた
数学の課題

思えばAOの入試条項に数学T,A,U,B必修又は同等の能力を持っている者だから自業自得もいいところなんだが
498大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:13:56.50 ID:ufzlEtI00
三原の家借りる人って、大学までどうやって行くのが普通です?
バスだと帰り遅くなるとバス無くてあの距離歩きとかになったりしないんだろうか・・・
499大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:14:29.59 ID:ufzlEtI00
すまん三原→美原
500大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:27:56.61 ID:fSPS+U1q0
単車か自転車だろ
冬使えないけど
501大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:34:58.32 ID:ufzlEtI00
>>500
単車とかかっこいいですね憧れる

物件迷うなぁ・・・
502大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:47:38.87 ID:KGVsx5f60
情報系進もうって奴がVCやってないってのは論外
503大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:54:42.39 ID:E/uSsRdW0
>>502
VCいらずに入れる情報系もあるけど、そういうところは入ってから大変?
504大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:57:37.50 ID:KGVsx5f60
>>503
そらそうでしょ
工学系、特に情報系なんてVCがメインなんだから
次点で物理
505大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:18:36.37 ID:bgB/j1ky0
生物を履修してた人は物理苦労するな
506大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:25:50.06 ID:bgB/j1ky0
おれ三原でアパートだけどバスをメインにして通学予定だわ
507大学への名無しさん:2014/02/01(土) 03:57:25.28 ID:/Sipl4EC0
>>506
おれもー

でも、そのうち原付の免許でも取ろっかなーって思ってる
508大学への名無しさん:2014/02/01(土) 15:04:33.81 ID:Ylh5AsrP0
ダイワパレス美原は地雷かな
509大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:07:42.29 ID:/Sipl4EC0
ダイワ…にゃん…
510大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:08:22.73 ID:zQp1IO/R0
>>508

なんで?
511大学への名無しさん:2014/02/02(日) 17:12:40.30 ID:6nL4aBeV0
鬼畜大家とプロパンガスってだけで相当やばい
512大学への名無しさん:2014/02/03(月) 01:33:36.44 ID:Lgh6AQUe0
今年の後期はレベル高いとかある?
例年通りかな?
513大学への名無しさん:2014/02/03(月) 08:48:47.47 ID:0sAmmZUL0
免許取ってから行ったほうがいいのかな
514大学への名無しさん:2014/02/04(火) 01:59:33.62 ID:j7pMlNV80
一人暮らしするにはどこが住みやすいかな?
515大学への名無しさん:2014/02/04(火) 06:43:51.82 ID:dat43y980
>>514
自炊積極的にしたい?
516大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:18:55.62 ID:7wsCOC7qI
受験票キター
517大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:45:27.21 ID:K2+Cr7dD0
だれか美原でレオパレスいない?
518大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:26:05.95 ID:j7pMlNV80
>>515
自炊はなるべくしたいと思うよ

あと訛りが激しくてなに言ってんのか分からないって聞いて不安なんだが…
519大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:42:23.59 ID:dat43y980
>>518
北海道人は99%標準語だから大丈夫ですw
それとも518のなまりがひどくて伝わらないという意味か

自炊しないなら通学徒歩余裕な赤川一択
自炊するなら買い物に便利な美原か富岡の上の方
ただ欲張って三原よりの赤川とかに住むと買い物も通学もそれなりに遠くて死ぬ
520大学への名無しさん:2014/02/05(水) 00:33:57.03 ID:ISFvGJ9W0
倍率1.7
ひえぇ
521大学への名無しさん:2014/02/05(水) 00:39:32.89 ID:7iCMmJwk0
>>519
札幌から行くんだが浜の人は訛りがあるとか聞いて不安だったんだw

なるほど
そういうローカルな話すごい助かるありがとう
522大学への名無しさん:2014/02/05(水) 16:39:37.19 ID:cbagGyVY0
>>520
もっと上がるだろ
523大学への名無しさん:2014/02/05(水) 23:27:47.25 ID:WGRdM/DS0
英語の英作で(about 125 to 150)とか書いてあるけど語数足りなかったらその時点で切られて0点なのかな
中間点とか採点方法が気になる
524大学への名無しさん:2014/02/05(水) 23:33:24.19 ID:gRQ1N1Z70
>>523
俺も気になってた
絶望的に語彙力足りないから語数足りなくなる可能性あるわ

学校の先生に英作指導頼んで見せたら
絶望的だぞって言われた死にそう
525大学への名無しさん:2014/02/06(木) 09:10:44.49 ID:vn3FiAT40
60文字以上は正直キツい
526大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:40:17.20 ID:T1eczZOf0
英作文はITやサイエンス、国内のビジネスなどをテーマにした例文を20くらい暗記しておけばなんとかなる。

頑張れ受験生。

未来大生より。
527大学への名無しさん:2014/02/06(木) 13:30:41.45 ID:CLbmCng10
>>526
先輩、その例文を辞書にメモっていくのもOKですよね?
528大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:55:40.14 ID:g7Nhv3pe0
受験票もう来た?
529大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:22:41.55 ID:s7w/ZD840
来たよ

二次の勉強最近してないや・・・やらなきゃアカンのはわかるんだけどやる気が出ねー
530大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:00:01.33 ID:g7Nhv3pe0
受験票まだ来てないんだけどどうなってんだよ
531大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:00:58.36 ID:g7Nhv3pe0
と思ったら母親がほったらかしにしてたわ
532大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:31:11.55 ID:rVacsWCQ0
533大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:32:13.87 ID:rVacsWCQ0
悪いミスった
534大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:15:48.74 ID:yoNmfOqj0
2011年度の英語クソ難しくない?
535大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:51:14.91 ID:yoNmfOqj0
>>523
0点だよ
536大学への名無しさん:2014/02/13(木) 11:02:50.31 ID:BaZQhcItI
>>534
英作文以外やったけど、普通に8割ぐらいはセンター前でも取れたで
537大学への名無しさん:2014/02/13(木) 13:39:02.45 ID:yoNmfOqj0
>>536
俺が言ってるのは英作文のことだ
538大学への名無しさん:2014/02/13(木) 13:44:17.39 ID:k/V7GQmQ0
>>536
ほとんど英作じゃないか

ここの数学はセンター七割くらいとれるならノー勉で余裕だけど英語はセンター七割とらても全然厳しい

なんなんや
539大学への名無しさん:2014/02/13(木) 18:22:04.10 ID:49Tlcy7x0
英作合計100点はつらい…
540大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:26:15.92 ID:CkI5FJ4u0
>>518
美原は(函館的に)家賃高いこと多いから注意な
赤川は安いがその分買い物が不便になる
541大学への名無しさん:2014/02/14(金) 00:31:50.84 ID:sLai+oCF0
>>539
110点じゃね?
542大学への名無しさん:2014/02/14(金) 01:27:27.06 ID:/N5NmJcj0
>>538
逆じゃね?
英作文の題もありきたりだし英語クッソ簡単だろ
でも数学ムズすぎ狂ってる
543大学への名無しさん:2014/02/14(金) 12:32:08.60 ID:sLai+oCF0
数学は安定して簡単だろ
VC選択は
544大学への名無しさん:2014/02/14(金) 13:59:50.80 ID:bD6AmTA90
証明が厄介だよな
545大学への名無しさん:2014/02/14(金) 22:51:51.27 ID:WaC8/mkT0
はこだて未来の赤本もうすぐ終わりそうなんだけど、他にどこの赤本やったらいいかな?
教師に聞いたら似たような形式&難易度の大学って言われたけどそれがわからん…
546大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:31:10.87 ID:sLai+oCF0
>>545
AOと推薦の問題もやったの?
547大学への名無しさん:2014/02/14(金) 23:41:07.98 ID:rFCGkf250
AOとかは気色もだいぶ違うしあんま意味なくね?特に数学
548大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:12:07.59 ID:Evi9uyfJ0
>>547
英語は推薦も一般も大して違わないんだからやっといた方がいいんじゃない?
数学も出題分野が一般と似てるからやっといてもいいかも
549大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:20:57.54 ID:kW1CyV/60
数2B選択者に救いは無いんですか!?
550大学への名無しさん:2014/02/15(土) 07:42:14.49 ID:ZDy2kAge0
>>546>>548
thanks、英語苦手だから推薦やってみる
551大学への名無しさん:2014/02/17(月) 21:15:26.62 ID:Loz9Y5CO0
てか現役でここか一郎で首都大か迷ってるけど
首都大の方が良いよな?
552大学への名無しさん:2014/02/18(火) 01:07:00.93 ID:2sZ2oN1h0
今頃なんだけど、英語の各問いの配点って何点なのさ?
553大学への名無しさん:2014/02/18(火) 09:10:20.24 ID:XNsLMJ4Q0
赤本買えよ
554大学への名無しさん:2014/02/18(火) 15:52:33.27 ID:wY3ENI9N0
>>551
ここ受けないで首都大行けよ
555大学への名無しさん:2014/02/18(火) 23:21:40.96 ID:4jaAdNnp0
>>551
首都大一択だろ
いやその程度の比較もできない頭じゃ大学なんて行くだけ無駄だな
556大学への名無しさん:2014/02/18(火) 23:26:37.51 ID:0UU9i79M0
人によるでしょ
パンフやホームページ見比べて行きたい方行った方がいいよ
大学は偏差値だけで価値が決まる訳ではないんだし
557大学への名無しさん:2014/02/18(火) 23:57:52.56 ID:wY3ENI9N0
いいから首都大受けろ
558大学への名無しさん:2014/02/19(水) 00:10:22.54 ID:zvGLtOgh0
>>557
必死すぎワロタwww

こいつ一人消しても君の合否にはほぼ関係ないよ、仲良く行こうぜ
559大学への名無しさん:2014/02/19(水) 00:29:29.96 ID:xSJzsVhZ0
数学わけ分からん詰んだわ
560大学への名無しさん:2014/02/19(水) 00:38:16.14 ID:OFfDwBTz0
どの年のやつ?
561大学への名無しさん:2014/02/19(水) 00:47:40.53 ID:xSJzsVhZ0
2012 の大問2の2
562大学への名無しさん:2014/02/19(水) 01:02:50.16 ID:OFfDwBTz0
大問2の2って数UBのUってこと?
563大学への名無しさん:2014/02/19(水) 01:03:45.25 ID:xSJzsVhZ0
必須の方
564大学への名無しさん:2014/02/19(水) 01:12:37.62 ID:OFfDwBTz0
領域を求めれてるならy=-xに直交して原点を通る線を求めればいいのでは
それとも記述の仕方がよくわからないとか
565大学への名無しさん:2014/02/19(水) 01:16:42.74 ID:xSJzsVhZ0
あぁそうかありがとう
566大学への名無しさん:2014/02/19(水) 01:18:09.01 ID:/46KyPEI0
何かここの数学って答え見れば呆れるほどクッソ簡単なんだけど
その解法の発想に行き着くのが難しい問題多いよな
567大学への名無しさん:2014/02/19(水) 01:19:34.37 ID:xSJzsVhZ0
去年のは行けるんだがなぁ
568大学への名無しさん:2014/02/19(水) 02:13:11.80 ID:2UjAPSM40
>>566
数学的発想力ってのは数学力
言い換えれば、如何に数学の論理を理解しているかということの度合いだから演習を繰り返したり、公式を理解することで身に付くよ

数学を暗記ものと考えている人ほど数学を難しく捉えてしまいがちであるが
数学は暗記ではなく理解する科目であり、深く理解をしさえすればするほど数学的発想力、つまりは数学力、数学の問題を解く力を身につけることが出来るんだ

教科書の内容を徹底的に復習すれば今からでもある程度の数学力は身に付く

支離滅裂な文になってしまってすまない

あとは図を書いて問題の状況を理解するのもポイントだね

ここの数学は基礎〜標準レベルの良問揃いだから各分野の典型問題を確認するのもいいかも
569大学への名無しさん:2014/02/20(木) 08:12:17.83 ID:q6wBWOiB0
数学よりも英語がやばい
90分で長文しか出来ない…

出題形式、2012から大問2選択式か○✕式になったけど今年もそうだよね?
じゃないと割りとまじでやばいんだけど
570大学への名無しさん:2014/02/20(木) 11:28:20.55 ID:mF8f0u1o0
これ以上の易化はないだろうから多分問2がまた英作問題に変わるんじゃないかな
571大学への名無しさん:2014/02/20(木) 12:28:23.13 ID:sv4ZVrcp0
俺も選択式であることを祈るしかねーわwww
572大学への名無しさん:2014/02/20(木) 12:51:34.25 ID:KCS/d5+f0
>>568

なんだこいつw
なんかワロタww
573大学への名無しさん:2014/02/20(木) 13:09:41.97 ID:mF8f0u1o0
試験直前の教科書学習の重要性はガチ
574大学への名無しさん:2014/02/20(木) 17:16:27.47 ID:7es42DLFI
>>571

aoの英語とか英文和訳すらなくなって全部選択だったぜ?
575大学への名無しさん:2014/02/20(木) 18:40:10.21 ID:wiHe4Uv+0
うわぁあああああああああ
誰か数学教えてくれえええええええええ
というより勉強のやり方教えてくれえええええええええ
576大学への名無しさん:2014/02/20(木) 18:42:43.36 ID:OWjQEOZ30
俺今日試験会場の下見してきたわ

英語は問一だけでいいや勝負は数学です
577大学への名無しさん:2014/02/20(木) 19:01:50.88 ID:HDWn27kf0
俺は明日下見に行く予定
けど当日は他の大学の二次もあるから
混雑具合調べてもそう意味ないよな・・・
578大学への名無しさん:2014/02/20(木) 19:17:57.68 ID:A8OoT3Xu0
数学成績悪いと補講云々って書いてある
……第一回の時に書いてくれ
579大学への名無しさん:2014/02/21(金) 01:32:29.90 ID:W0Y+dL7L0
数学は必須問題と数3Cが例年通りの傾向なら対策もできるんだがなあ
突然明後日の方向の単元から持って来られたら得点できる気がしねえ
当日数3Cちんぷんかんぷんだから即2Bに切り替え!とか出来んぞ
580大学への名無しさん:2014/02/21(金) 08:24:41.41 ID:tGyZaKhY0
2Bも1Aの範囲追加だし嫌らしい
581大学への名無しさん:2014/02/21(金) 14:22:33.03 ID:0MD5cPkt0
で、結局ここのヤリサーはどこなの?
そもそも可愛い女はいるの?
582大学への名無しさん:2014/02/21(金) 15:53:03.24 ID:daYsgUGh0
>>581
gatt
583大学への名無しさん:2014/02/21(金) 17:22:13.02 ID:FT3/TDj9I
ここの大学、確率とか場合の数の単元好きだから
やっぱ去年みたいに数列と確率の融合みたいなのが出るかと思われる
584大学への名無しさん:2014/02/21(金) 21:20:51.63 ID:daYsgUGh0
2013の必須のU意味不明すぎワロタwww

ワロタ....
585大学への名無しさん:2014/02/21(金) 21:22:22.45 ID:FT3/TDj9I
>>584

これ意味不明って言ってたらやばくね?
586大学への名無しさん:2014/02/21(金) 22:32:52.54 ID:XiX45e+50
>>581
投げ槍同好会
587大学への名無しさん:2014/02/21(金) 22:59:39.54 ID:XiX45e+50
>>582
GATTってカードゲームクラブだろ?
陰気な豆モヤシしかいないんじゃないの?
588大学への名無しさん:2014/02/21(金) 23:15:13.66 ID:W0Y+dL7L0
>>584
まあlogの関数と誤認してしまう気持ちは分かる





麻雀サークル(旧まうじゃんサークル) って機能してるんですかね…(不安)
なんか「活動場所・・・天鳳・個室」って書いてあるんですけど(指摘)
589大学への名無しさん:2014/02/21(金) 23:28:29.10 ID:XiX45e+50
受かったら俺も麻雀サークル入ろうなと思ってる

もう2次の対策殆どやり終わったんだけど何したらいいかな
590大学への名無しさん:2014/02/21(金) 23:51:56.28 ID:lo30Ac0H0
結構麻雀する人多いんだな
俺も麻雀サークル入るからよろしくな
591大学への名無しさん:2014/02/22(土) 00:09:38.39 ID:TS2cG9HA0
高2の時、謎に遊戯王と麻雀が大流行したから出来るようになった
GATTと遊戯王掛け持ちしようかな
けど中高帰宅部、文化部みたいな奴とは馴染めないかもなあ

まずは受からんとな
592大学への名無しさん:2014/02/22(土) 00:13:15.56 ID:08azcMNZ0
麻雀 食いタン無しなら面白いけど食いタンありだとクソゲー
593大学への名無しさん:2014/02/22(土) 00:15:55.65 ID:vmhDRwL80
まーアレだな
煩い体育会系のいないまったりとした雰囲気のサークルならいいな
でも健康促進部ってもはやまったり通り越しておじいちゃんかよ
594大学への名無しさん:2014/02/22(土) 00:17:53.50 ID:TS2cG9HA0
×GATTと遊戯王かけもち
○GATTと麻雀かけもち

食いタンは大物手を潰せるからあっても良いと思うが
595大学への名無しさん:2014/02/22(土) 00:19:40.82 ID:TS2cG9HA0
お前ら高校で何部だった?
596大学への名無しさん:2014/02/22(土) 00:20:35.31 ID:vmhDRwL80
点数計算は出来ないけどいいかな?



てか出来る奴いんのかあの複雑な計算
597大学への名無しさん:2014/02/22(土) 00:20:57.47 ID:BxrCTy150
なんで体育系ダメなん?
地味な奴らがボソボソ話してんの見てるとあいつら何が楽しくて一緒にいるんだろうって思うわ
598大学への名無しさん:2014/02/22(土) 00:22:47.49 ID:TS2cG9HA0
>>597
ナカーマ
まあ、俺も地味なんだがな
運動部だけど
599大学への名無しさん:2014/02/22(土) 10:00:41.34 ID:P9uuS98g0
未来大の男女比率ってどれくらいなんだろう?
600大学への名無しさん:2014/02/22(土) 10:06:33.62 ID:mZGjqNZZ0
4:1
601大学への名無しさん:2014/02/22(土) 10:07:08.34 ID:U2Il85cK0
大学生でもまだ遊戯王とかやってるサークルなんてあるのか…
602大学への名無しさん:2014/02/22(土) 12:17:44.35 ID:bBbIAEZeI
ここまで来たらな何やっていいかわからなくなってきた
603大学への名無しさん:2014/02/22(土) 12:26:30.00 ID:P9uuS98g0
天文部あるじゃん
面白そう
604大学への名無しさん:2014/02/22(土) 12:33:59.07 ID:08azcMNZ0
サーモンファイターズ
605大学への名無しさん:2014/02/22(土) 13:13:14.35 ID:P9uuS98g0
>>604
鮭の戦士たち…。???
606大学への名無しさん:2014/02/22(土) 13:57:42.34 ID:EGcvynrqO
ここにAOとか推薦もうけた人いたら教えてほしいんだけど、英作の語数指定何文字ぐらいだった?

2011年度並みの量だったら詰む…
607大学への名無しさん:2014/02/22(土) 21:56:06.23 ID:bBbIAEZeI
500点中220点ぐらい取れれば例年通りなら受かるからな…

けれども、メンタルがやばい…
608大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:00:04.60 ID:BxrCTy150
>>607
センター300点満点で260点くらいとったの?レベル高すぎだろう
609大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:16:33.55 ID:TS2cG9HA0
総合で440点あれば受かるんじゃね
610大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:27:03.99 ID:bBbIAEZeI
>>608 >>609
一応、230取った
去年の最低が410ぐらいだから440あれば確かに安心だね

数学3題と英語少しとるだけでいいと考えると気が楽だ
611大学への名無しさん:2014/02/22(土) 23:05:33.64 ID:9bhqQ7qc0
実際170〜190位の人達の競い合いだよな
612大学への名無しさん:2014/02/22(土) 23:22:28.74 ID:bBbIAEZeI
>>611
去年の結果とか見ても200点以上取ってる奴って9割ぐらい受かってるもんな
613大学への名無しさん:2014/02/22(土) 23:22:33.97 ID:jbr/dChL0
麻雀できないけど興味あるんだが
614大学への名無しさん:2014/02/22(土) 23:41:01.14 ID:vmhDRwL80
>>613
咲-saki-かアカギを読め
95割わかるようになる
615大学への名無しさん:2014/02/22(土) 23:55:07.80 ID:08azcMNZ0
咲-Saki-読んだら超能力みたいなものを使わないといけないと思いそう
616大学への名無しさん:2014/02/23(日) 11:40:38.73 ID:1+dg47r+0
課題の提出って速達だっけ?
617大学への名無しさん:2014/02/23(日) 21:43:57.04 ID:JXuLqGzM0
俺は能力持ってるぞ
加槓が必ず他家のロン牌っていう能力
618大学への名無しさん:2014/02/23(日) 22:01:27.89 ID:sQI7AfxH0
>>617
ゴミじゃねえか
619大学への名無しさん:2014/02/23(日) 22:16:32.70 ID:KAEfykSZ0
フリテンだけど立直だ
620大学への名無しさん:2014/02/23(日) 22:20:22.81 ID:5xFRgLZ30
お前らわけわかんねー話してないで2次の話しよーぜ!
英作ってI think〜.の羅列じゃダメだと思う?
621大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:12:22.63 ID:0apX6CVlI
>>620
冒頭で一回か、結論の言い直しする時の1回しか使えないと思われる
622大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:20:13.10 ID:sQI7AfxH0
使ってもいいけど大幅に減点になるかと
623大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:24:19.89 ID:sQI7AfxH0
大阪会場の人居る?
624大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:40:36.28 ID:JXuLqGzM0
自由英作ってコンクルージョンいるかな
最後にトピックを繰り返して結論にするアレ
俺の使ってる参考書は「下手に同じ英文繰り返す位ならいらん。むしろ英語圏じゃ付けないのが常識」って書いてあったんだが
625大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:47:13.27 ID:5xFRgLZ30
>>624
どこで受けるのか知らないけど英語圏で受けないなら英語圏に合わせる必要はないんじゃないかな!

俺はI thinkとby the wayで乗り切ります!ちなみに札幌会場です!
626大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:48:40.64 ID:0apX6CVlI
>>624
再主張して強調させたいっていうだけだから実際には有っても無くても大丈夫

字数がやばいとかになったら再主張は使うべき
627大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:51:40.65 ID:0apX6CVlI
>>625
by the wayは違う話を展開する物だからここの英作文には向いてないと思う
628大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:19:45.54 ID:M5G1o5Hj0
皆辞書さすがに英英は持ってかないよね?俺は机の右上に英和を展開、左上に和英を展開、上中心に消しゴムと予備のシャーペンを最強の布陣で特攻するつもりなんだけど
629大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:22:34.12 ID:4ssAPRD00
英英って英訳が説明用の英文だから真似できて割と便利じゃね?
630大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:28:03.30 ID:M5G1o5Hj0
>>629
まじ?俺英英使ったことないんだわ・・・

いつの間にか明日試験当日なわけだけど、ここ合計450とれれば受かるよね?ガクブルだ
631大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:30:44.06 ID:ESDDVucu0
みんな私服だよな?ちな札幌
632大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:32:07.14 ID:xYhkVg6j0
>>626
だよな安心した
意外と難しいんだよアレ
全く同じ文だとくどくなるし
633大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:41:16.04 ID:4ssAPRD00
AOの時は文法度忘れした時に使ってた
634大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:41:48.91 ID:4ssAPRD00
あと明日試験なら早く寝たほうがいい
635大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:46:29.44 ID:M5G1o5Hj0
>>631
>>631
私服!俺も札幌会場だわ
ちな女です
636大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:47:58.19 ID:uLoxUDMz0
明日っていうか明後日だな、うん
時間的には明日だが
637大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:50:35.88 ID:xYhkVg6j0
函館会場(つまり未来大会場)がいなくて草生える
638大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:51:02.20 ID:uLoxUDMz0
>>624
言い方変えて最初と同じこと言えって意味でしょ
639大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:51:58.14 ID:4ssAPRD00
AOの時行ったけど親戚が行ってた埼玉県立大学にそっくりだった
640大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:00:37.53 ID:M5G1o5Hj0
>>639
AOの英語簡単でした?英作の語数とか
641大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:06:05.24 ID:4ssAPRD00
並だと思う
642大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:07:12.35 ID:uLoxUDMz0
Huluの話だったな
Hulu知らなくて詰んだわ
643大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:14:27.16 ID:M5G1o5Hj0
>>641
ありがとう。

Huluぐぐってみたけどこんなの知らないわwww怖いなぁ
644大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:18:25.41 ID:oPQz4p9H0
ところで皆は高校はどこの何科なん?
俺は藻岩
645大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:42:06.46 ID:uLoxUDMz0
大谷(京都)バタビア・コア 普通科
646大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:45:53.68 ID:M5G1o5Hj0
>>645
南アフリカみたいな名前だな
俺は札幌清田高校というところです
おやすみなさいみんな頑張ろー
647大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:47:21.24 ID:uLoxUDMz0
>>646
バタビアコアはコース名な
648大学への名無しさん:2014/02/24(月) 01:52:46.45 ID:xYhkVg6j0
Huluってアレか
月額いくらかで映画とか見れるやつ
PS3で知ったわ
649大学への名無しさん:2014/02/24(月) 07:02:47.52 ID:S0s5+Z+vI
後期でここうけたんだが、384点あれば受かるよな…?
650大学への名無しさん:2014/02/24(月) 08:53:39.68 ID:zsjUgmGJ0
みんな頑張れー!

大学はじまったら勉強教えてね
651大学への名無しさん:2014/02/24(月) 09:02:01.53 ID:dcfT7C3m0
>>645
同じ学校...( Д ) ゚ ゚
まぁ、もうはこだて未来受けないことにしたけど
652大学への名無しさん:2014/02/24(月) 09:31:10.59 ID:uLoxUDMz0
>>651
え?本当に京都の大谷?
だったら確実に知り合い…
マスターか?
653大学への名無しさん:2014/02/24(月) 09:48:30.41 ID:dcfT7C3m0
>>652
特定怖いので詳しく言うのは避けるw
京都の大谷ってことだけw
654大学への名無しさん:2014/02/24(月) 09:56:58.97 ID:S0s5+Z+vI
あと24時間後…
655大学への名無しさん:2014/02/24(月) 10:00:15.21 ID:uLoxUDMz0
>>653
もう既になんとなく検討ついたわ
656大学への名無しさん:2014/02/24(月) 10:03:29.04 ID:dcfT7C3m0
>>655
多分違うと思うけど明日頑張って!
同じ高校として応援してます
657大学への名無しさん:2014/02/24(月) 14:54:40.63 ID:RLDUQV7N0
今更ながら
辞書にいろいろメモしてあるけどいいんかなこれ
658大学への名無しさん:2014/02/24(月) 14:59:29.10 ID:RLDUQV7N0
ちょっと過去ログ漁ったらすぐ出てきたわ
スレ汚しすまん
659大学への名無しさん:2014/02/24(月) 15:06:55.12 ID:l8Hwv6sI0
試験終わったらおまいらとオフ会したい
660大学への名無しさん:2014/02/24(月) 15:10:53.69 ID:M5G1o5Hj0
であいちゅう乙

英作でAbove allが便利すぎてやばい
661大学への名無しさん:2014/02/24(月) 16:20:55.26 ID:xZsAoaJH0
2011年度の数学選択2BのUの問2なんだが赤本の答え間違ってるよな?
662大学への名無しさん:2014/02/24(月) 17:05:37.63 ID:ArHUPpFX0
>>661
y切片のところだよな
663大学への名無しさん:2014/02/24(月) 17:20:23.20 ID:xYhkVg6j0
>>659
いいよ!(函館に)来いよ!
664大学への名無しさん:2014/02/24(月) 17:50:57.97 ID:ESDDVucu0
>>662
ほんとだ。5だね。
665大学への名無しさん:2014/02/24(月) 17:55:08.00 ID:xZsAoaJH0
>>664
あと
横軸がxじゃなくてtだと思う
666大学への名無しさん:2014/02/24(月) 18:06:16.27 ID:M5G1o5Hj0
函館っていいところ?大学周りしか行ったことない

まともな美容室と行って暇つぶしできる施設がほしい
667大学への名無しさん:2014/02/24(月) 18:09:42.11 ID:4ssAPRD00
ひとまずROUND1がある

あとカラオケとかが結構ある
668大学への名無しさん:2014/02/24(月) 18:18:11.26 ID:M5G1o5Hj0
>>667
ありがとう
ラウンドワン高いけど楽しいよね

ID真っ赤で恥ずかしいからもう喋らないどきます
皆さん明日頑張りましょー
669大学への名無しさん:2014/02/24(月) 18:46:03.74 ID:RLDUQV7N0
数学無理
もう落ちるしかない
670大学への名無しさん:2014/02/24(月) 18:46:18.50 ID:xYhkVg6j0
>>666
期待はするな
絶望するぞ
671大学への名無しさん:2014/02/24(月) 19:30:28.44 ID:xZsAoaJH0
>>670
そんな僻地なんですかい
672大学への名無しさん:2014/02/24(月) 19:38:27.38 ID:oPQz4p9H0
ヤマダ電機、ブックオフ、ドンキが5km以内にあるから僻地ってほどでもないだろう
せいぜい田舎ってとこ
673大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:14:12.82 ID:xYhkVg6j0
>>672
それ全部Amazonで事足りるじゃないすかーやだー
674大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:19:03.67 ID:RLDUQV7N0
まじで数学あかん
これだけは必ずやっとけみたいなのあったらご教示くださいお願いします

頭冷やす為にシャワー浴びてくる
675大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:30:25.45 ID:ly5BjCh1I
調和数列!絶対出ないから覚えておけ!
676大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:37:23.74 ID:uLoxUDMz0
>>674
教科書読め
公式の証明みるくらいは最低限やっとけ
本来は1週間前くらいからやっとくべきことなんだけれども
677大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:39:18.45 ID:uLoxUDMz0
函館前行ったけど意外と結構都会だったよ
俺の酪農してるイメージとは全く違った

あと路面電車走ってる
678大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:43:11.99 ID:RLDUQV7N0
>>676
インフルエンザでぶっ倒れててな・・・
正直半分諦めてるけど行きたいんだよなぁ
今からじゃ遅いかもしれんけどありがとな!

>>675
名前は覚えた
やったぜ!
679大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:45:45.28 ID:sLYUGBJA0
無勉で受けるが半分行けば受かるよな?
680大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:49:24.51 ID:ESDDVucu0
センターで200あれば半分でまず受かる
681大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:58:25.95 ID:sLYUGBJA0
そうかまぁ明日一日頑張るか
682大学への名無しさん:2014/02/24(月) 20:59:25.16 ID:uLoxUDMz0
>>681
過去問は見たよな?
683大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:00:25.95 ID:sLYUGBJA0
とりあえず一年分は
684大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:01:35.31 ID:uLoxUDMz0
>>683
英作いけるん?
685大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:01:41.95 ID:xZsAoaJH0
今日始めて過去問見て意外と解けなくて怖い
686大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:03:03.68 ID:uLoxUDMz0
>>685
英作は対策してないと0点の回答しか作れないぞ…
687大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:06:05.47 ID:sLYUGBJA0
学校でエッセイよく書かされてたから行けるはず
688大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:06:07.02 ID:xZsAoaJH0
>>686
適当にでも埋めたら点数になるとかじゃないんか?
それなら死亡確定
689大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:06:23.03 ID:M5G1o5Hj0
また来てしまった

誰かy=cos3乗xを微分してくだしあぁぁ
690大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:10:29.95 ID:uLoxUDMz0
>>687
GTECとかだろ?あれはテキトーに書いても点数貰える

>>688
定型があって最低限それに従わないとどんなに内容良くても0点
691大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:11:51.87 ID:uLoxUDMz0
>>689
とりあえず半角の公式
692大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:12:37.43 ID:4ssAPRD00
今からだと英作文より英文読解の方が勉強して点が取れるんじゃないかなぁ
693大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:14:26.77 ID:ESDDVucu0
数学200英語50の予定
694大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:17:15.68 ID:M5G1o5Hj0
>>691
数さんの範囲だけど一発でどかんととくやり方があったんだけど忘れてしもた
695大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:18:18.21 ID:RLDUQV7N0
>>694
合成関数の微分公式じゃ
696大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:27:02.90 ID:M5G1o5Hj0
>>695
知恵袋(笑)に同じ質問してる人いました
ありがとねー

今更何もしなくていいとか思ってたけど公式見直すくらいはしときます
697大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:36:55.64 ID:uLoxUDMz0
合成関数の微分公式ってcos^3θに使えたっけ?cos3θじゃなくて?
698大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:39:21.66 ID:uLoxUDMz0
あ、分かったわ
699大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:45:12.96 ID:xYhkVg6j0
俺…この大学に受かったら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17568915
この技術でおっぱい揉むんだ…
700大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:49:57.45 ID:RLDUQV7N0
これ物の形分かるだけで揉むことってできないんちゃうの
701大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:53:19.92 ID:uLoxUDMz0
死亡フラグビンビンやな
702大学への名無しさん:2014/02/24(月) 21:57:24.05 ID:xYhkVg6j0
復習チカレタ…
数3Cは行列と極限と積分だけで…いいよね…?
703大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:00:11.81 ID:RLDUQV7N0
数学共通の傾向見ると
今年は何が出そうかな
とりあえずlog関連は出なさそう
704大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:02:39.70 ID:ESDDVucu0
英作の定型の件が気になるんだが
705大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:02:58.29 ID:uLoxUDMz0
logなんて出ても簡単だし何の問題もないけどな
706大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:03:50.43 ID:xYhkVg6j0
証明
指数
微積

とみた
707大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:05:10.08 ID:uLoxUDMz0
>>706
余裕
708大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:05:44.29 ID:RLDUQV7N0
わしは低の変換とか苦手でなぁ
微積辺り出てくれれば楽になる

問題はベクトルなんや・・・
709大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:07:38.35 ID:xYhkVg6j0
>>708
ベクトルは2B選択じゃないと無いだろ
3Cに114514
710大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:10:29.72 ID:RLDUQV7N0
.>>709
正直3Cのほうが難しいと思うんじゃが・・・
ちゃんとした傾向とかあるんか?
711大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:11:05.21 ID:uLoxUDMz0
去年の問題、数学も英語も異様に簡単じゃなかった?
今年は去年よりかは難しいよな…
712大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:13:48.77 ID:xYhkVg6j0
>>710
いやいやちょっとの丸暗記でほぼ全部解ける
俺からすると2Bのが無理ゲー
713大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:17:23.38 ID:RLDUQV7N0
>>712
何暗記すればいいか教えてください!
なんでもしますから!!!1111
714大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:23:35.99 ID:xYhkVg6j0
>>713
極限→教科書流し読みでおk
行列→教科書流し読みでおk
微分→微分法則を覚える
積分→↑の逆
715大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:26:08.92 ID:RLDUQV7N0
>>714
数学の突破口が見えたかもしれない
まじ助かった
3時まで寝てから頑張るぜ
716大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:29:26.94 ID:oPQz4p9H0
頑張ります、そして世に平穏のあらんことを
717大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:35:53.71 ID:xYhkVg6j0
>>716
試験管「ハハハッ見てたよルーキー!
なかなかやるじゃない?ちょーっと時間かかったけどね!(時間切れ)」
718大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:36:34.61 ID:8QUup76M0
みんなの様子みて少し安心したわ
>>716
世に平穏のあらんことを
明日が終わったら、ACVDやるか
719大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:39:46.45 ID:M5G1o5Hj0
>>711
去年の英作は量は普通だったけど書きにくかった気がする・・・
理由を3つ以上書けみたいなのが二つなかった?
720大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:39:48.78 ID:ly5BjCh10
目標英語80点数学240点
721大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:41:54.33 ID:ly5BjCh10
うかれーーーーーーーー
722大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:42:51.52 ID:uLoxUDMz0
>>719
あれは実はHPに答えが記されていたのだよ
723大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:43:17.61 ID:M5G1o5Hj0
>>720
数学高杉ワロリン
センターみすったの?
724大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:43:49.75 ID:M5G1o5Hj0
>>722
?是非詳しく
725大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:45:28.90 ID:uLoxUDMz0
>>724
ホームページの建学の理念とかアドミッションポリシー読んでたら直ぐに思いつくテーマだったからかなり簡単だった
726大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:46:35.35 ID:8QUup76M0
>>725
サンクス
HP見てくるわ
727大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:47:19.73 ID:uLoxUDMz0
未来の科学者に必要な能力とかマジでアドミッションポリシーのまんまだぞ
728大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:48:40.12 ID:xYhkVg6j0
これHP見てて気づいたが
「目の不自由な方へ」でサイトマップに飛ぶのは新種のいじめか皮肉のどっちかなのか
729大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:50:03.33 ID:uLoxUDMz0
http://i.imgur.com/tMCfFdx.jpg
分析力
表現力
技術力
が模範解答だな
730大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:50:47.12 ID:ly5BjCh10
センターの勉強一回もしてなかった
私立で使う物理と数学しかやってなくて
その上落ちてここしか出願できなかった
731大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:51:20.45 ID:uLoxUDMz0
>>730
英語は?
732大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:52:49.07 ID:xYhkVg6j0
>>729
ふぇぇ…3つとも英語で書けないよぅ…
733大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:54:23.75 ID:uLoxUDMz0
英作文あるから半端な思いで受けると後悔するぞ…
富山県立に比べて倍率が低いのはおそらく英作文の仕業
これで振るい落とされる
734大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:54:56.45 ID:8QUup76M0
>>732
You have dictionaries,don't you?
735大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:55:11.44 ID:ly5BjCh10
あの問題はツライ
日本語でも考えるのが大変
736大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:56:18.24 ID:xYhkVg6j0
>>734
Jisyo hikuno mendokusaisi.
Sonna jikan naidesyo.
737大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:56:24.28 ID:M5G1o5Hj0
いつかの英作で技術力をTechnology powerって書いたら学校の先生に鼻で笑われた
738大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:00:16.37 ID:ly5BjCh10
俺もそんな感じだわ
でも模試ではちょっとした減点で済む
739大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:00:40.76 ID:8QUup76M0
ちょい待ち
みんな英語の時間配分教えて
俺は長文30分作文60分なんだけど
740大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:01:25.98 ID:xYhkVg6j0
>>739
IKIATARI BATTARI
741大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:01:41.30 ID:uLoxUDMz0
Technological skill/ability
742大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:02:18.73 ID:ly5BjCh10
逆だ
743大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:03:17.05 ID:uLoxUDMz0
>>739
そんなもん

キーワードが知らない単語ばっかだと長文に+5〜10分
744大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:04:03.84 ID:8QUup76M0
>>742
英作30分でできる君の頭脳が欲しい
内容が
なかなか思いつかないんだよなぁ
745大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:07:52.51 ID:M5G1o5Hj0
最後の白紙のページに使える表現と構文と英作のテンプレをびっしり書いた
もう抜かりはない
746大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:08:37.73 ID:M5G1o5Hj0
辞書の話ね
747大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:10:14.54 ID:xYhkVg6j0
そ の 手 が あ っ た か
くっそ裏山
没収されろ
748大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:15:15.95 ID:8QUup76M0
>>747
今からでも間に合うんじゃね?
頑張れ
俺はやらないが
749大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:19:27.33 ID:xYhkVg6j0
>>748
いい感じの定形載ってるサイト教えてください!なんでもしますから!
俺も今必死で探してる
750大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:25:38.79 ID:4ssAPRD00
いや早く寝ろよ 寝不足はひどいことになるぞ
751大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:30:25.60 ID:M5G1o5Hj0
>>747
過去スレ見たらわかるけど毎年お馴染みの手段っぽい

おやすみなさい〜
752大学への名無しさん:2014/02/24(月) 23:33:04.09 ID:8QUup76M0
>>749
ごめん頑張れ

あんま、無理すんじゃねぇぞ
おやすみなさい
753大学への名無しさん:2014/02/25(火) 07:11:56.30 ID:NDm/hCOM0
試験何時からだっけ?
754大学への名無しさん:2014/02/25(火) 07:21:36.43 ID:BaU/OjR50
札幌は10時集合30開始
755大学への名無しさん:2014/02/25(火) 07:28:34.43 ID:NDm/hCOM0
ありがと
756大学への名無しさん:2014/02/25(火) 08:21:14.17 ID:gcDXiN/10
受かっても浪人する事にした
757大学への名無しさん:2014/02/25(火) 08:45:56.23 ID:wvVxnAXj0
>>756
どこ狙ってたん?
758大学への名無しさん:2014/02/25(火) 14:11:38.83 ID:scoSyhSV0
AO・推薦組の人課題終わったか?
759大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:01:51.66 ID:40D0C9mZO
数学大爆発のお知らせ

必須で数列とか聞いてないよ
760大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:21:42.75 ID:qW5NpYkr0
平均下がるかなー。思ったより数学できなかった。
761大学への名無しさん:2014/02/25(火) 16:33:52.85 ID:gcDXiN/10
お、みんな数学で来てないのか
俺もできなかったわやっぱ今年は難しかったんだな
762大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:30:02.38 ID:0ZEyv8r/0
英語はありえん問題が出たな
763大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:42:57.66 ID:4TFcq4Zd0
>>759

{bn}が出るには出るけどb2と一致しなくて焦った
764大学への名無しさん:2014/02/25(火) 18:08:52.97 ID:OzCqJlAS0
なんかエイリアン攻めてきたんだけど
765大学への名無しさん:2014/02/25(火) 18:36:50.46 ID:BsqX6Btk0
数学は死んだ
エイリアンはご飯あげた
766大学への名無しさん:2014/02/25(火) 18:40:23.03 ID:vlpekUIK0
>>763
anも出ませんでしたはい

たぶん英語140数学130くらいだわ・・・
767大学への名無しさん:2014/02/25(火) 18:58:22.54 ID:Zt6VTweb0
必須問題Tの問二の面積の問題と行列の問三が分からなかった

行列の問二の答をn用いて表したけど合ってる?
VCの最後の問題の面積って3−eだよな?

英語の長文がちょっと自信ない
768大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:00:00.79 ID:/BGsH3UY0
みんなおつかれええええええええええええええええええええええええええ
769大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:00:15.86 ID:OzCqJlAS0
受験番号を間違えた
770大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:01:53.48 ID:Zt6VTweb0
塾のチューターに見てもらったら長文8割以上あったわ

bnは{6×(n-1)/n+1}+1みたいな感じになった
771大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:03:50.01 ID:Zt6VTweb0
長文の正確な解答貰ったけど要る?
772大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:23:45.11 ID:vlpekUIK0
とりあえず俺様が解答晒してやるよ待ってろ
773大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:25:28.67 ID:Zt6VTweb0
阪大生が完璧な解答くれた
774大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:26:38.57 ID:F2vQUTj20
解答ほしいです
775大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:28:41.40 ID:F2vQUTj20
平均点と合格最低点どのくらい下がると思いますか?
776大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:29:27.78 ID:Zt6VTweb0
>>775
下がらないと思う
新傾向だったけど難易度は低かった
777大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:33:45.41 ID:Zt6VTweb0
Part1










Part2
×
×

×
×




阪大生が解説付きで教えてくれたんで間違いないです
778大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:36:53.43 ID:Zt6VTweb0
訂正あったらしいけど聞いてなかった
どんな訂正があったたの?
779大学への名無しさん:2014/02/25(火) 19:56:58.44 ID:OzCqJlAS0
>>778
英語Part2の問題文が(1)〜(4)→(1)〜(3)
これか?
780大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:07:33.48 ID:Zt6VTweb0
>>779
それかな?
時間なかったから板書見られなかった
781大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:09:51.44 ID:vlpekUIK0
必須
T
問一
(1/√1-a,1/1-a)、 (-1/√1-a,1/1-a)
問二
a-1/6

U
問一
知らん
問二
知らん

V
問一
5/324
問二
5/16
問三
知らん

誰か同じ人反応してくれええええ
ちなセンター数学6割切る学力の模様
782大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:21:55.40 ID:Zt6VTweb0
>>781
Vおかしくね?
783大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:28:15.92 ID:Zt6VTweb0
>>781
http://i.imgur.com/nzMRiDr.jpg
Vの問一はこうじゃないの?

センター数学83/200のゴミだけど
784大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:35:21.28 ID:E958mGXNI
俺、781とVの1おなじだけど、間違った?
6!/6^6だとおもったけど
785大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:37:37.05 ID:BsqX6Btk0
>>784
同じく
786大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:39:06.18 ID:OzCqJlAS0
>>784
俺もー
787大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:40:08.07 ID:BsqX6Btk0
全員バカだったらどうしよ…
788大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:40:42.26 ID:vlpekUIK0
>>783
プギャーーーああ嗚呼ァァァァm9(^Д^)

俺何回かやり直してそれも考えたけど、冷静に考えて確率高杉じゃね?ってなった
間違ってたらすまん
789大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:41:51.15 ID:vlpekUIK0
問二のほうが自信あったんだけど違うの?(..)
790大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:45:50.26 ID:OzCqJlAS0
つか俺必須問題Tの問1
1>xを満たす全実数としか考えられなかったんだけど
どうやんのアレ
791大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:48:23.14 ID:XmAnuLgI0
問1aの範囲は?

問2nの値について何も書いてないからマイナスの時とか場合分けしたんだけど…
792大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:48:33.06 ID:Zt6VTweb0
>>785
>>786
解法詳しく
793大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:48:41.04 ID:E958mGXNI
>>790
それと0以外って条件で与えられなかった?

1>x>0 0>xってなったんだが
794大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:48:51.50 ID:vlpekUIK0
>>790
問一の途中?
それとx≠0になったけどこんな中途半端な範囲あんまないよな
どうすんだべ
795大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:49:40.54 ID:Zt6VTweb0
あ、分かったわ
796大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:49:40.65 ID:vlpekUIK0
(@^^)/~~~
797大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:51:14.26 ID:vlpekUIK0
>>793
気が合いそうだ
798大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:52:10.04 ID:E958mGXNI
>>797
大学でもよろしくな
799大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:58:00.88 ID:Zt6VTweb0
VCのTの問2とUどうなった?
さっきまで余裕ぶっこいこいてたのに急に不安になってきた
800大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:59:23.20 ID:XmAnuLgI0
そうか、Tの問1、座標a使っていいのか

a範囲内で変わるから一つ一つ書くのかな、でもこれ無限にあるぞ…で止まった
801大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:04:43.31 ID:XmAnuLgI0
>>799
VCのTはなんか問2より問3が先にでた

 2 2
−2 −2

下手だがこんな感じになった
合ってるかは不明
802大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:33:40.74 ID:vlpekUIK0
少なくても一ヶ月以上勉強しないで済むと思うと気が楽

alienって外人って意味あるけど宇宙人でいいんだよね?プレデターだよね?
803大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:34:18.71 ID:E7SYudH70
そりゃあ外人って意味だったら地球に来るっておかしいわな
804大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:35:35.70 ID:vlpekUIK0
地球に来るって文あったか、ありがとう
805大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:37:03.62 ID:Zt6VTweb0
人を食う外人もおかしい
806大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:39:26.73 ID:E7SYudH70
カニバリズムというものがあってだな
807大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:40:59.69 ID:OzCqJlAS0
おうACVDやろうぜ
…誰かコントローラー貸して
808大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:43:12.98 ID:Zt6VTweb0
数学の必須Uの回答とVCUの問二の回答誰かぁ…
809大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:54:12.40 ID:XmAnuLgI0
>>808
VCUの問2
1−e/3
合ってるかは不明

必須はn場合分けしたか僕の違ってそうで言えない
810大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:05:24.61 ID:vlpekUIK0
>>805
人食うって書いてあった・・?コミュニケーションをとってみようとか書いたんだけど、人食いじゃさすがにとれなさそうだ

肉食の〜ってのがあったからお肉をあげるとは書いた
811大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:12:56.52 ID:XmAnuLgI0
今年の最低点下がるかな?…
812大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:15:40.55 ID:Zt6VTweb0
>>810
カニバルって食人って意味じゃなかったか?
813大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:16:04.21 ID:BsqX6Btk0
>>807
いいぜ、俺のコントローラー科してやるぜ(ボロン)
814大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:17:35.66 ID:BsqX6Btk0
>>810
俺もその路線で行った
たべものをめぐむべきだっつかいたけど
815大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:18:31.31 ID:qW5NpYkr0
長文が7.5割。数学の配点がと途中点が読めないなー。
816大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:18:54.81 ID:Zt6VTweb0
>>814
どのように生き残るか
って食われるからじゃないの?
817大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:31:22.42 ID:Zt6VTweb0
>>809
VCの問二、解き直したら2だったわ…
818大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:34:55.43 ID:XmAnuLgI0
>>817
そんな綺麗な数字になるのか

こりゃきっと僕は落ちたな
819大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:37:13.07 ID:Zt6VTweb0
>>818
でも答案用紙には3−eって書いたわ…
途中式は多分合ってる
820大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:41:16.78 ID:Zt6VTweb0
821大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:59:55.74 ID:TMZ8s5Ns0
s1/s2まちがったことに気づいた
822大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:05:26.66 ID:vlpekUIK0
>>821
a-1/6じゃないのー?
823大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:10:03.23 ID:TMZ8s5Ns0
>>822
訳文ミスって5になった
824大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:10:34.10 ID:TMZ8s5Ns0
約分だった
825大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:12:29.82 ID:TMZ8s5Ns0
ちゃんと0<a<1とa<0は出したんだけどなー
826大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:13:04.31 ID:vlpekUIK0
>>824
あらま
まぁ最後の最後のミスなら理解は出来てると見れるだろうから中間点はかなりはいるんでないかい

せっかく自由になったのにネットサーフィンしながらたまにここ見るしかやることがない
悲しい
827大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:14:24.13 ID:TMZ8s5Ns0
>>826
もしそうならうれしいな
ダメだったら落ち
828大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:14:43.55 ID:Zt6VTweb0
勉強グセが付いて遊びたいって感覚があんまりないなあ
829大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:15:49.13 ID:vlpekUIK0
>>825
1>aとa≠0って書いたんだけど同値だよね?

数Uさえ必修でない高校だから数学の基本を勘違いしてないか怖い
830大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:18:25.74 ID:TMZ8s5Ns0
>>829
同値だけど個人的にはa<0と0<a<1のほうが範囲っぽくて好きだな
まあそこは好みの問題だと思うよ
831大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:21:29.42 ID:TMZ8s5Ns0
みんな大学楽しんでね

北海学園と北海道科学大学ならどっちいった方がいいかな?
832大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:37:57.07 ID:BsqX6Btk0
>>816
エイリアンさんは、おなかが空いている→ご飯あげればいいんじゃない?→頭いいんだし、感謝ぐらいしてくれるだろ→コミュニケーションできる
みたいのが流れ
833大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:46:20.08 ID:/BGsH3UY0
>>831
私は科学大にいくよー
834大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:47:15.16 ID:BaU/OjR50
>>820
anは3まではそれで当てはまるんだが
4からは代入すると全く違う値になるんだよ
それであってるのか?
835大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:53:15.17 ID:Zt6VTweb0
>>832
それって生き残ることに直接関係あるの…?
話したら分かり合えるから殺されないみたいな?
836大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:54:59.21 ID:Zt6VTweb0
>>834
これじゃなかったらどうな風になるん?
837大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:56:26.47 ID:TMZ8s5Ns0
>>833
そうなんだ。参考になります
自分が行ってる学校からも何人か行くみたいだから気になってたんだよねー
新学科との連携はあるのかとかね
もしそういうのがあれば就職とか研究とかの幅が広がりそうだなー
838大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:59:03.94 ID:Zt6VTweb0
http://i.imgur.com/0j7TS9W.jpg
勘違いした奴どんまい
839大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:02:43.77 ID:TMZ8s5Ns0
2≦nのとき
(2^n-1)A1/1-[(2^n-1)-1]A1
でA1を求めてAn出した
でn=1代入したんだけどどうかな?
840大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:04:28.62 ID:TMZ8s5Ns0
n=2,3,4,…を代入していって縦に並べそこから法則を探した
841大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:05:24.05 ID:Zt6VTweb0
英作文のエイリアンじゃない方の内容分かったわ?ちょっと不安なんだが
842大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:06:02.45 ID:TMZ8s5Ns0
まああってるかは知らんけどな
843大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:07:28.78 ID:Zt6VTweb0
>>841
誤字
エイリアンじゃない方の英作文の意味分かった?
844大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:08:00.48 ID:TMZ8s5Ns0
>>841
自分で自分の英語力を評価する
だと思ったけどセンター英語4割の俺には関係ないな
100wordsいかなかったし
845大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:26:17.29 ID:XbgEnif20
>>844
まじ?全然見当違いなこと書いちゃったオワタ
846大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:51:31.72 ID:wPqdd/sJ0
>>845
センター英語4割だからあてにしないほうがいいよ

shouldとかnot shouldとか書いてたような気はするから評価すべきかすべきでないかかもしれないけど
847大学への名無しさん:2014/02/26(水) 01:34:26.62 ID:dTnHJbry0
初代アーマードコア引っ張り出してきたけどムッずいなこれ
何だこの糞ジェネレータ
848大学への名無しさん:2014/02/26(水) 06:50:27.66 ID:hD+Jxqm9I
だれかcodがGTA持ってるやついないの…?
849大学への名無しさん:2014/02/26(水) 07:50:39.50 ID:7wVophtM0
>>844

should be evaluatedだったから「評価されるべきか」だろ…
850大学への名無しさん:2014/02/26(水) 08:34:00.59 ID:0IRDVKN90
>>847
昔のACやるならとりあえずラストレイヴンがお勧めだよ!
851大学への名無しさん:2014/02/26(水) 08:55:42.36 ID:XbgEnif20
評価されるべきだ。なぜなら〜 以降英語が出来る事のメリットをだらだらと100字まで
で大丈夫だよな・・・
英語の採点誰がやるんだろやっぱアダム・スミスかな・・・
852大学への名無しさん:2014/02/26(水) 09:57:34.63 ID:YIKRbWWR0
一応全部埋めたんだけど何点くらいくれるんかな
それで俺の合否が決まっちゃう
853大学への名無しさん:2014/02/26(水) 10:11:05.84 ID:wPqdd/sJ0
>>849
されるべきかか
訂正ありがとう
854大学への名無しさん:2014/02/26(水) 10:40:08.82 ID:5ioHPda10
>>848
codなら持ってるでー
855大学への名無しさん:2014/02/26(水) 11:30:51.29 ID:YIKRbWWR0
数学爆発してるわ100点あるかないかっていうレベル
856大学への名無しさん:2014/02/26(水) 11:38:01.80 ID:wPqdd/sJ0
>>855
俺は英語が大爆発してる
60あるかないかってとこ
857大学への名無しさん:2014/02/26(水) 11:42:16.77 ID:YIKRbWWR0
>>856
英語は長文だけで100点はあった
英作文は一応全部埋めた
数学良くて120

センター160点
858大学への名無しさん:2014/02/26(水) 11:43:25.00 ID:hD+Jxqm9I
ボーダー何点ぐらいになるかな?
859大学への名無しさん:2014/02/26(水) 11:50:01.87 ID:3zTTfWUm0
センター210。英語100くらい、数学120から150。さあどうなる。
860大学への名無しさん:2014/02/26(水) 11:58:11.77 ID:YIKRbWWR0
>>859
いけるだろ
861大学への名無しさん:2014/02/26(水) 12:01:14.47 ID:3zTTfWUm0
>>860
思わぬ減点とかで安心できない。ボーダー下がると思う?
862大学への名無しさん:2014/02/26(水) 12:16:51.73 ID:YIKRbWWR0
>>861
センターのボーダー上がってるから下がらないと思う、寧ろ上がるかも
863大学への名無しさん:2014/02/26(水) 12:36:16.01 ID:5ioHPda10
必須
T
問一
(1/√1-a,1/1-a)、 (-1/√1-a,1/1-a)
1>a
問二 知らん

U
問一 1/6(n+1)
問二 知らん

V
問一 5/324
問二 5/16
問三 7/5832


選択2B
T
問一 y=(-2a+3)x+a^2-2
問二 2√2a^2-6a+5
問三 知らん

U 全滅

ここ違うとか教えてくれるとありがたい
あと配点ってどうなってんのか分かる?問1だから配点低いとかあるんかね
864大学への名無しさん:2014/02/26(水) 12:42:33.56 ID:3zTTfWUm0
>>863
配点は俺も気になる。選択のUやりにくかったよな、問1しかできなかったわ。
865大学への名無しさん:2014/02/26(水) 13:36:45.71 ID:hD+Jxqm9I
大学生にもなってパズドラを続ける俺氏。
866大学への名無しさん:2014/02/26(水) 13:37:00.24 ID:WUvqjNjjI
確立同じだ!
867大学への名無しさん:2014/02/26(水) 13:39:29.88 ID:4CTDpaMBI
うちの高校に説明会ではこみらの教授がきた時に
数学の採点基準聞いたら、
「考え方を書いていてそれがあっていたとしたら
計算ミスで答えが全て違っても7割近い点をあげる」
と言っていた。
英作文の採点基準はそれは言えないって言われた
868大学への名無しさん:2014/02/26(水) 13:43:47.25 ID:dTnHJbry0
>>848
COD4:MWとGTA4しか無かったけどいいかな?
869大学への名無しさん:2014/02/26(水) 13:45:49.78 ID:hD+Jxqm9I
>>868
俺、cod bo、bo2、mw3、gとGTA5しかないw
870大学への名無しさん:2014/02/26(水) 13:48:25.98 ID:hD+Jxqm9I
>>863

ほぼ解答同じや
必須1、3 選択1まで解答全部一緒

数列だけ違った
871大学への名無しさん:2014/02/26(水) 13:56:22.62 ID:5ioHPda10
>>870
同じだとだいぶ安心するわ
数列わかんなかったんだが答えどうなった?
872大学への名無しさん:2014/02/26(水) 13:58:30.00 ID:Vel/PUUH0
選択UBのUの問1は
Θ=Π/4の面積1/4になったんだけど違うかな
2,3は時間あればいけた内容なんだろうけどそこまで時間余裕なかった

というかそれより数列教えてほしい
anでたけどbnと合わなかったから結局間違ってる 
873大学への名無しさん:2014/02/26(水) 14:20:23.87 ID:3zTTfWUm0
>>872
同じ。直角三角形になって二倍角だったっけたしか
874大学への名無しさん:2014/02/26(水) 14:21:01.20 ID:5ioHPda10
>>872
2Bの1は>>863になった?
875大学への名無しさん:2014/02/26(水) 14:53:18.18 ID:dTnHJbry0
>>869
COD:G持ってんのか
欲しいんだが評判悪くてなあ
実際どうなん?
876大学への名無しさん:2014/02/26(水) 14:58:19.19 ID:hD+Jxqm9I
>>879

ほぼやってないw
bo2がメインかなー
大会もでたりしてたし
877大学への名無しさん:2014/02/26(水) 16:25:26.86 ID:Vel/PUUH0
>>873
そんな感じ
2Θの範囲でsinの最大が1って限定できたからとけたけど
問2、3とか2倍角までもってけなくてなんも出せなかった

>>872
問2まで一緒
問3やってみたんだけど範囲じゃなくてイコールで数が出てきたから問3はわかんない

てかここまでいうと個人特定できるからあまり言えないけど
大学にカップルで入学するやつってやっぱどこにでもいるんだなー
試験中どっちか落ちてしまえとかそんなことしか考えてなかったわ
878大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:24:30.31 ID:WUvqjNjj0
英語の答えなんだが、English taecher じゃないの?
879大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:55:11.80 ID:gR5cKqgh0
タエチャァ~
880大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:32:10.56 ID:WUvqjNjj0
English teacher じゃないの?
881大学への名無しさん:2014/02/26(水) 21:47:00.80 ID:WUvqjNjj0
解説頼む?
882大学への名無しさん:2014/02/26(水) 23:09:43.63 ID:XbgEnif20
たのむ
883大学への名無しさん:2014/02/26(水) 23:51:27.25 ID:hD+Jxqm9I
数列のanが勘で書いたんだが

an=2^(n-2)/2^(n-2)+1
ってなったんだがどうよ?
884大学への名無しさん:2014/02/27(木) 01:39:00.43 ID:KsQ7LJtB0
>>883
正解
885大学への名無しさん:2014/02/27(木) 05:25:02.97 ID:aK6/Tofi0
勘書いたなら数学的帰納法を使って述べないと
残念ながら○くれなさそうだが
886大学への名無しさん:2014/02/27(木) 07:38:04.37 ID:zAqcZV7y0
うわ、そっか通分して逆数とらなきゃいけなかった?
通分しないでひっくり返したからbnの数字と合わなかったのか
αの特性方程式でだしたんだけど最後の逆数とるとこまでは部分点もらえるかな
887大学への名無しさん:2014/02/27(木) 08:00:45.94 ID:dF1op75YI
>>885
まぁ、10点ぐらいくれそうやない?
888大学への名無しさん:2014/02/27(木) 08:04:47.55 ID:aK6/Tofi0
△はもらえそうじゃない?

誰か英語解説頼みます
889大学への名無しさん:2014/02/27(木) 13:48:03.25 ID:aK6/Tofi0
阪大のやつおかしくない?
ワトソンって人間じゃないだろ! 
コンピューターって書いてるだろ
890大学への名無しさん:2014/02/27(木) 17:01:55.86 ID:aK6/Tofi0
みんな自分の予想点数書いていこうぜ
891大学への名無しさん:2014/02/27(木) 19:45:30.29 ID:+j+XkgrX0
500
892大学への名無しさん:2014/02/27(木) 20:22:00.88 ID:dF1op75YI
センター 235
二次 英語 90
数学 150

合計 475
ぐらいかなー
893大学への名無しさん:2014/02/27(木) 21:56:29.09 ID:vBzwRznH0
センター 180
二次英語 60
二次数学 180〜200
合計 420〜440
でギリギリ不合格予想
894大学への名無しさん:2014/02/27(木) 23:04:39.80 ID:KsQ7LJtB0
英語の答えが知りたいなー
895大学への名無しさん:2014/02/27(木) 23:38:12.70 ID:dF1op75YI
415ぐらいが今年の最低点じゃないかなー
896大学への名無しさん:2014/02/27(木) 23:48:05.94 ID:KsQ7LJtB0
420くらいじゃないかなー
897大学への名無しさん:2014/02/27(木) 23:59:19.82 ID:824T4Pwu0
昨年と同じ405~410じゃないかな(震え声)
898大学への名無しさん:2014/02/28(金) 00:26:21.55 ID:esYAqnbj0
センターの平均上がったからなー
420〜430くらいだろ
899大学への名無しさん:2014/02/28(金) 01:52:17.28 ID:aA1wh9NQ0
高いな
合格点425点とみた!
ちなみに自分は415から460点とみた
900大学への名無しさん:2014/02/28(金) 09:04:51.51 ID:2S3longe0
阪大生()の答え間違え過ぎ
901大学への名無しさん:2014/02/28(金) 09:50:20.93 ID:oTeUafC80
>>900
お前の全統偏差値阪大以上なの?
902大学への名無しさん:2014/02/28(金) 14:40:06.80 ID:YjA33h1H0
>>901
当たり前だよなあ?(天下無双)
903大学への名無しさん:2014/02/28(金) 15:53:02.57 ID:aA1wh9NQ0
答え間違ってるとこ教えてください!
ワトソンの問題はさすがに阪大生なら間違えないに
きまってる
一番考えられるのは打ち間違えかなww
904大学への名無しさん:2014/02/28(金) 17:04:41.17 ID:2S3longe0
阪大ってどのくらいすごいの?
905大学への名無しさん:2014/02/28(金) 17:24:40.27 ID:aA1wh9NQ0
いやいやしっかり勉強しないと合格は
難しいレベルなのはみんなもわかっていると
思うが、ここではあくまで函館未来の問題は楽に解いてくれる
と思った方がいいかと
906大学への名無しさん:2014/02/28(金) 19:12:59.03 ID:oTeUafC80
>>904
旧帝大、日本の上位最難関大学トップ10
907大学への名無しさん:2014/03/01(土) 00:45:51.80 ID:xkN5ceQP0
いったい合格最低点何点なんだ?
908大学への名無しさん:2014/03/01(土) 22:48:09.84 ID:n7Tjdry/0
あれ? 英語の教育もう終わり?

次はプログラミング?
909大学への名無しさん:2014/03/02(日) 00:14:44.77 ID:Atq9h7zH0
お前らイケメンな?
910大学への名無しさん:2014/03/02(日) 00:15:59.00 ID:Atq9h7zH0
ミス

お前らイケメンなの?リア次なの?気になります
911大学への名無しさん:2014/03/02(日) 00:17:07.54 ID:Atq9h7zH0
リア充って書きたかったです
912大学への名無しさん:2014/03/02(日) 19:31:07.21 ID:5ahbN4jS0
数Vの微積の答えは3-eだな
913大学への名無しさん:2014/03/02(日) 19:43:23.35 ID:5ahbN4jS0
残念ながら間違えなくこうなった
先生に解いてもらったから
僕は間違えたけど
914大学への名無しさん:2014/03/02(日) 20:35:32.47 ID:nEg4/AAh0
>>912
計算しなおしたら2になった
915大学への名無しさん:2014/03/02(日) 20:37:23.06 ID:nEg4/AAh0
>>913
試験場で計算ミスして3-eになったが実際は2だよ
その先生は多分俺と同じミスしてる
916大学への名無しさん:2014/03/02(日) 20:46:27.91 ID:+Ys09YvF0
>>911
超絶リア充
ジョジョキャラで例えるとギアッチョくらいイケメン
917大学への名無しさん:2014/03/02(日) 21:04:54.89 ID:5ahbN4jS0
いや計算ミスしないように
置換積分してやったから大丈夫
答えは1以下なのは確かだよ!
でも、あってるなら大丈夫じゃん
いいな
918大学への名無しさん:2014/03/02(日) 21:05:12.33 ID:Atq9h7zH0
>>916
ジョジョで例えたら面白いとか思ってる時点でリア充ではありません

やっぱここってリア充はいないのかな?
919大学への名無しさん:2014/03/02(日) 21:07:25.80 ID:5ahbN4jS0
でも、答えは1以下なのは確かだよ
あってるなら、得するしいいじゃん
920大学への名無しさん:2014/03/02(日) 21:09:04.40 ID:Atq9h7zH0
計算ミスしないように置換積分とか言ってる時点でお察し
頭悪いのにあんま喋らないほうがいいよ
921大学への名無しさん:2014/03/02(日) 23:05:50.25 ID:nEg4/AAh0
>>917
俺も置換積分したよ
それで2になった
922大学への名無しさん:2014/03/02(日) 23:10:54.08 ID:nEg4/AAh0
>>919
3-eって小さすぎないか?
関数ソフトでグラフ見た限りは面積1未満には見えないぞ
923大学への名無しさん:2014/03/03(月) 02:24:14.49 ID:jC3bxN6M0
y=logx @
y=(logx)2乗 A    範囲1〜e

∫logx−(logx)2乗 dX

∫logxdX=[xlogx−x]
=e・1−e−0+1=1

∫(logx)2乗dx=[x(logx)2乗−2xlogx+2x]
=e・1−2e・1+2e−{1・0−2・0+2・1}=e−2

よって 1−{e−2}=3−e

なお、青チャートに積分部分がのっていたため積分は
間違えはないです
これで間違えてるなら範囲だと思いますが、
意見などくれるとありがたいです
924大学への名無しさん:2014/03/03(月) 04:19:15.86 ID:NesW475Q0
>>918
じゃあアレだ
NHKにようこそ!で言う山崎薫
狼と香辛料で言うゼーレン
BPSで言う尾瀬倫太郎
925大学への名無しさん:2014/03/03(月) 10:10:13.55 ID:SbRmsjaH0
>>924
上2つはキャラわかんないし下のは聞いたこともない

例えるならよつばとでお願いします
926大学への名無しさん:2014/03/03(月) 12:03:01.99 ID:zBdfu9Ur0
まあ、俺は2だと思っとくわ
あんまり結果に期待はしたくないし
927大学への名無しさん:2014/03/03(月) 12:13:39.40 ID:jC3bxN6M0
そうですね
間違えた僕にはもともと関係ないですしww
自分の得点は410〜460なんで合格の可能性100%では全然
ないんですが、みんなと入学できるよう期待してます!
928大学への名無しさん:2014/03/03(月) 18:46:36.66 ID:zgAEAX1M0
彼女いる=リア充て基準ならいっぱいいそう
929大学への名無しさん:2014/03/04(火) 13:31:47.40 ID:UsglwFzh0
iPhone持ってる奴、天極牌で麻雀やろうぜ
930大学への名無しさん:2014/03/04(火) 13:40:09.64 ID:aOG9uo+S0
彼女にできる女が数えるほどしかいなそう
931大学への名無しさん:2014/03/04(火) 17:15:42.53 ID:2qce323m0
ヒント:遠距離
932大学への名無しさん:2014/03/04(火) 17:29:31.02 ID:aOG9uo+S0
大学生で遠距離とか面白すぎだろw
933大学への名無しさん:2014/03/04(火) 21:20:57.16 ID:G22sqmga0
遠距離とかNTRフラグの王道中の王道じゃねーか
934大学への名無しさん:2014/03/06(木) 10:34:11.12 ID:+8u95DaI0
ここ合格したら彼女と遠距離になるけどつらいなあ
落ちても浪人で苦しいだけだが
935大学への名無しさん:2014/03/06(木) 11:13:40.48 ID:oSVaOpzy0
おまえら明日発表なのになんでこんな静かなの?俺は今日から合格発表のページ10分置きにwktkしがなら確認してるんだが?落ちつ着けよおまえら
936大学への名無しさん:2014/03/06(木) 11:53:53.80 ID:9GEfVmPh0
>>934
一緒に頑張ろうぜ
937大学への名無しさん:2014/03/06(木) 14:49:08.45 ID:+8u95DaI0
>>935
最悪の場合ばかり考えて吐いた
>>936
お前が落ち着けよ
938大学への名無しさん:2014/03/06(木) 14:59:38.10 ID:+8u95DaI0
あーミスった
939大学への名無しさん:2014/03/06(木) 15:08:04.95 ID:NjN1vX6T0
最善を尽くしたから結果を静かに待つ
940大学への名無しさん:2014/03/06(木) 17:44:57.04 ID:1z5NSMPz0
ねー、ちょっと聞きたいことが…って場違いだった…。
あとで聞く

みなさんの合格を願ってますよ
941大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:26:44.18 ID:7pIIyg6P0
後で聞くって、合格発表で皆が阿鼻叫喚の時に聞くのか
942大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:36:26.51 ID:oSVaOpzy0
弘前の友達がバタバタと崩れ落ちていく・・・どうすればいいゆだああ
943大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:38:10.89 ID:NjN1vX6T0
(実はAOで受かってるっていえない)
944大学への名無しさん:2014/03/06(木) 19:42:34.30 ID:+8u95DaI0
もっと早い段階でAOに気づいてればよかったと思ってる
945大学への名無しさん:2014/03/06(木) 20:38:57.84 ID:yEki6tPw0
合格発表って何時から?
946大学への名無しさん:2014/03/06(木) 21:20:50.43 ID:+8u95DaI0
10じだよ
947大学への名無しさん:2014/03/06(木) 21:27:20.58 ID:C8tKslEd0
ここしか残ってないんだー
948大学への名無しさん:2014/03/06(木) 22:14:41.97 ID:zbDdWhvlI
お前ら受かって俺と友達になってくれ。合格発表楽しみにしてる。先に待ってるぜ。
949大学への名無しさん:2014/03/06(木) 22:17:36.47 ID:oSVaOpzy0
ふおおどぉぉぉぉぉぉお
過呼吸治らないまじで

人生がかかってるって考えるとる大変なことなるな今後の一生が決まるようなもんだからな
950大学への名無しさん:2014/03/06(木) 22:27:05.27 ID:ZOlmPD1Q0
緊張して寝れん
951大学への名無しさん:2014/03/06(木) 22:53:21.61 ID:dS/abdmS0
明日の10時までながいなぁ…
頼む!!
952大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:03:16.90 ID:oSVaOpzy0
んひひいぃぃいぃぉ
953大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:05:56.41 ID:oSVaOpzy0
とりあえず落ち着こうぜ
例年の結果を見る限り135人よりけっこう多くとってるからな、それだけ希望がる
954大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:09:55.49 ID:dS/abdmS0
>>953
おまえ、常駐してんのかよww
955大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:17:05.45 ID:oSVaOpzy0
フライングで公開されないかなとか思ってネトゲしなが、パソコンの前に張り付いております
956大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:36:27.04 ID:dS/abdmS0
ok
同じ穴のむじろでした。
お互い頑張ろうや(´▽`)ノ
957大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:19:13.38 ID:HYd3FWon0
>>934
おっちーろ!おっちーろ!
958大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:20:53.45 ID:zSI+1r7A0
ぷおおぉ
959大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:21:45.98 ID:zSI+1r7A0
落ち着けよ
高橋優でも聞いて落ち浮くユダ
960大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:22:20.47 ID:zSI+1r7A0
落ち浮くユダ×

落ち着くんだ○
961大学への名無しさん:2014/03/07(金) 00:36:14.75 ID:uI9ivU1NI
>>960
お前がまずは落ち着けw
962大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:32:49.35 ID:u//vQcYO0
わろた
963大学への名無しさん:2014/03/07(金) 05:27:11.26 ID:fhomJdw70
どこのページをf5連打すればいいん?
964大学への名無しさん:2014/03/07(金) 08:55:01.32 ID:WDE7XoAm0
あのさあ、宇宙人がきたらってやつ
回りの人はみんなコミュニケーションとるとか和解する的なことかいたって言ってたんだけど
兵器開発して倒すとか物騒なことかいたの自分だけ?
とことんいうことを聞く的な腰抜け発言もしたんだけど内容点とかほんと気になる
いうことを聞く→だがしかし→やられてばかりではない→わたしは兵器を開発する!
危ない人だとか思われっかな

まあこの心配もあと一時間ちょっとか
965大学への名無しさん:2014/03/07(金) 09:07:33.69 ID:uI9ivU1NI
>>964
しかしとかの逆説入れたらパラグラフ2つになんね?
966大学への名無しさん:2014/03/07(金) 09:58:48.48 ID:USSLfAy10
>>964
採点基準は内容じゃなくて文法とかだから問題ない
967大学への名無しさん:2014/03/07(金) 09:59:46.85 ID:zSI+1r7A0
ぴひぃぃぃぃぃあいいおいい
968大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:02:15.90 ID:bAqDiK8P0
アクセス集中しすぎ
969大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:03:01.54 ID:zSI+1r7A0
うかったああああああああああぃぃぁぁぁだだだぁぁぁだあただぼほぽぽぽぽぽぽ
970大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:03:41.02 ID:zSI+1r7A0
ふううぅぅぅぅぅヴぅぅぅぅぅぅつぅっっっぅぅぅぅうううつうぅみんなありなどううううううう
971大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:04:00.87 ID:HYd3FWon0
おっ受かってんじゃーん
受験番号間違えたのに
972大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:04:23.52 ID:zSI+1r7A0
ありなどう×

ありがとう○
973大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:05:43.74 ID:USSLfAy10
オワタ
もう一年かしんどい
974大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:05:48.99 ID:1QuANozK0
受かった!
975大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:08:17.11 ID:zSI+1r7A0
みなさん本当にありがとう。叫びすぎて壁ドンされたよ
976大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:12:06.31 ID:fhomJdw70
いいいいいいいいいいいやtttttったあああああああああああああああ
977大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:14:24.72 ID:WDE7XoAm0
>>965
>>966

ありがとう無事受かってた!
まだ自分は確認してないんだけど親からメールきたわ
つか合格発表場所見っけれてないとか自分だけ?
なにもう隠しページなんじゃないの、見っけれない
978大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:14:54.67 ID:bAqDiK8P0
受かったよー
979大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:15:56.32 ID:XdSRN5W20
やったで
980大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:17:21.97 ID:H5tLVbom0
お前ら来月からよろしくな
981大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:19:33.49 ID:bAqDiK8P0
>>980
こちらこそよろしく
982大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:20:42.77 ID:qH88h83I0
受かったたああああ よろしく
983大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:24:03.37 ID:fgNxCjLE0
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
984大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:28:33.43 ID:XdSRN5W20
みんなよろしく
985大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:30:14.40 ID:euQ0I4FW0
同級生増えたな
986大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:31:01.86 ID:zSI+1r7A0
>>971
おめでとう!これからもよろしく!
>>973
大丈夫です!追加合格で受かってキョトンとしてる未来が見えました!
>>974
おめでとう!お互い頑張ったかいがありました!!
>>975
僕もです!(笑)
>>976
ひぃいやはあぁぁぁぁぁぁ!!!
>>977
いつも応援してました本当におめでとう!
>>978
キタ━(゚∀゚)━!
>>979
4月からよろしくお願いします!!
>>980
こちらこそよろしく!!
>>982
最高の春がきましたね!!おめでとう!
>>985
同級生です!仲良くしましょう!!!
987大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:41:23.22 ID:bAqDiK8P0
自分にレスしてるよ
988大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:41:53.27 ID:bAqDiK8P0
落ち着こうか
989大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:51:13.70 ID:zSI+1r7A0
落ち着きました


入学式前に事前登校の日があるはずなんですけど、何日にあるかわかる方いませんか? それともまだ知らされてないんですかね
990大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:53:57.19 ID:euQ0I4FW0
説明会って強制じゃないよね 道外だとまずいけんし
991大学への名無しさん:2014/03/07(金) 10:55:31.54 ID:fhomJdw70
ここ次は誰が立てるとかあるん?
992大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:02:47.72 ID:XdSRN5W20
>>986俺だけレス来とらん!
993大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:05:54.60 ID:XdSRN5W20
ていうか以上160名ってどういうこと?135名じゃないの?
994大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:14:28.71 ID:zSI+1r7A0
>>990
え、そうなの?ギリ道外なんだけど
>>993
よく見てください!

合格者数は例年こんな感じですよ
995大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:22:59.64 ID:euQ0I4FW0
ひとまず次スレたててみる
996大学への名無しさん:2014/03/07(金) 11:27:41.71 ID:euQ0I4FW0
公立はこだて未来大学20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394159084/
ほれ
997大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:02:42.25 ID:poAQtGDQ0
受かった
これで念願の人工知能が学べる!
みんなよろしくね(*´ω`*)
998大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:07:14.78 ID:euQ0I4FW0
生協の推奨機スペックと価格
東芝DynaBook R734
CORE i3 3110M
メモリ 4GB(空きスロット0 最大16GB)
HDD 500GB
13.3型ワイド

仮想Linux環境はVirtualBoxで対応
日本語LinuxはCentOS等
999大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:07:43.94 ID:euQ0I4FW0
価格は76440円+保険14700
1000大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:18:08.85 ID:euQ0I4FW0
ただし生協のやつだとR733となっているため書類に不備がある模様
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。