数学の勉強の仕方 Part171

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

新まとめサイト(議論中)
http://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part170
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1347439631/
2大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:13:55.45 ID:URSWE+/p0
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:14:28.97 ID:URSWE+/p0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
4大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:15:09.30 ID:URSWE+/p0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
5大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:15:49.03 ID:URSWE+/p0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
6大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:16:39.05 ID:URSWE+/p0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書
A.「検定教科書」(各社)、「体系数学/精説数学」(数研出版)(+傍用問題集)
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「聞いてしまえばとっても簡単!(本質の講義)」(旺文社)
D.「理解しやすい」(文英堂)
E.「白チャート」(数研出版)

各単元で学習されるべき基本内容を抜けなく示した本です。基本に抜けがある状態から(2)の本を始めようとしても
効率が悪いので、学校の授業で理解に漏れがあるときには、まずこの段階の本で単元の全体をつかみましょう
(一方、授業で十分に理解できている単元では、この段階の本を改めてやる必要はありません)。
B・Cは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
D・Eは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「黄/青チャート、青チャートワイド版」(数研出版)
B.「チェック&リピート」(Z会出版)
C.「基礎問題精講」(旺文社)
D.「1対1対応の演習」(東京出版)
E.「標準問題精講」(旺文社)

入試レベルで必要とされる問題の解法・考え方に一通り触れていくための、いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本です。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかB、または学校専売の「ニューアクション」シリーズを。
基礎〜比較的低難度の問題に絞って量を減らしたい場合、Cの利用も検討しましょう。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、DかEをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
なお、この段階の本を2種やることについては、肯定的/否定的両方の意見があります。2種やる場合には、
負担を考えて低難度本に軽量のものを選ぶか、軽量化(例えば例題のみ)する工夫をしてやる必要があるでしょう。
7大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:17:23.19 ID:URSWE+/p0
(2.1)(1)〜(2)段階で使えるやや高難度な本
教科書代替(下注参照)
A.「本質の研究」(旺文社)
B.「受験数学の理論」(駿台文庫)
上級網羅系参考書・問題集((1)レベルが済んでいることが前提)
C.「赤チャート」(数研出版)
D.「フォーカスゴールド」(啓林館、書店取り寄せで入手可)
教科書を延長した理論補強+演習本((1)レベルが済んでいることが前提)
E.「(書籍)大学への数学(通称"黒大数")」(研文書院)

A・Bは全体を読みとおすには(1)の教科書類よりも素養が必要ですが、未習者から
読み始めることが可能なように書かれており、到達点が高い教科書として使える本です。
Aには章末に高レベル演習題がついています。Bは巻頭にある難易度表に従えば、
未習者は簡単な箇所から読み始め、難しい箇所は後回しといった読み方ができます。
C・Dは、通常の網羅系のレベルから比べると、高難度方向にカバー範囲が広い本です。
導入部から難しいわけではありません(特にD)。
Eは(1)レベルを終えた人が「基礎」のレベルを上げて(3)につなげるための本で、いわゆる
網羅系とはアプローチが異なります。数学が好きで自信がある人向けです。
8大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:18:07.59 ID:URSWE+/p0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
B.「10日あればいい・演習編(黒)」(実教出版)
C.「理系数学入試の核心・標準編/文系数学入試の核心」(Z会出版)
D.「良問プラチカ」(河合出版)
E.「新数学スタンダード演習/数学3Cスタンダード演習」(東京出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「新こだわって!国公立二次対策問題集」(河合出版)
H.「数学問題総演習」(学研)
I.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとB(特にそれぞれのA問題)は比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
Aは解説が詳しく、Bは逆に問題数が絞られていてコンパクトです。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

一般国公立・上位私立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
9大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:18:51.87 ID:URSWE+/p0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大志望者・医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展・実戦演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「ハイレベル精選問題演習」(旺文社)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
E.「新数学演習」(東京出版)
F.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
G.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
H.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
I.「入試問題集」(数研出版)
J.「月刊誌『大学への数学』記事・日日の演習など」(東京出版)
K.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)

難関大志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」B.「ハイ選」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」F.「核心難関大編」も重要解法をひと通り学べます。
I.〜K.は末尾にありますが、最難ではなく、直前年度の入試問題から演習用に好適な問題を
選抜した年次版問題集(I,K)や記事(J)です。I.は幅広く採録、K.は比較的高度な問題が中心です。
自分の力を試しながら磨いていく演習に向いています。
10大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:31:43.14 ID:URSWE+/p0
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
11大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:32:34.24 ID:URSWE+/p0
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
12大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:33:16.97 ID:URSWE+/p0
その他のよくある質問
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)、「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)、
 「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)、「マスターオブ整数」(東京出版)、
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)、「ハッとめざめる確率」(東京出版)、
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・京大・東工大や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。
13大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:33:57.98 ID:URSWE+/p0
難易度ランク

【S:目安偏差値東大系模試70〜】
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)/チャート式数学難問集(数研出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/新数学演習(東京出版)
【A:目安偏差値東大系模試65〜】
理系プラチカ3C(河合出版)/解法の突破口(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/
マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)/数学を決める論証力(東京出版)/理系入試の核心難関編(Z会)/
西岡国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B:目安偏差値東大系模試60〜】
やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/ハイレベル精選問題演習(旺文社)/
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/
合否を決めたこの一題(東京出版)/西岡私立医学部(栄光)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大突破精選(学研)/
難関大突破数学の底力(学研)/数学問題総演習(学研)/最難関大への数学(桐原書店)/オリジナル12AB受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)/
医学部良問セレクト(聖文新社)/河村医学部(中経出版)/受験数学基本ノート(代々木ライブラリー)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【C:目安偏差値東大系模試55〜】
標準問題精講3C(旺文社)/極選発展編(旺文社)/2度解く!!シリーズ(旺文社)/小島難関大(栄光)/国公立二次・私大とれる!(栄光)/
新こだわってシリーズ(2〜6)(河合出版)/大学入試攻略問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/受験数学の理論問題集(駿台文庫)/
入試数学の思考法(駿台文庫)/インテンシブ10発展編(Z会)/インテンシブ10整数(Z会)/チェック&リピート実戦編(Z会)/探求と演習(Z会)/
数学ショートプログラム(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)/数学12AB入試問題集(理系)(数研出版)/数学3C入試問題集(数研出版)/
難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を超える数学(代々木ライブラリー)
14大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:34:39.47 ID:URSWE+/p0
【D:目安偏差値東大系模試50〜/河合全統記述65〜】
標準問題精講2B(旺文社)/1対1対応の演習(東京出版)/教科書NEXT(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/
文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(1、7)(河合出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/
チャート式入試頻出(数研出版)/数学12AB入試問題集(文理系)(数研出版)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)/
数学頻出問題総演習(桐原書店)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、阿由葉の確率・数列、奥平)(中経出版)/実力強化問題集(文英堂)
【E:目安偏差値河合全統記述60〜】
標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/基礎力完成シリーズ(旺文社)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/
数学標準問題演習(桐原書店)/10日あればいい(黒)(実教出版)/基本演習(駿台文庫)/インテンシブ10標準編(Z会)/
面白いほど(阿由葉の文系数学、志田の行列・ベクトル、斎藤、柏熊)(中経出版)/数学ハンドブック(ナガセ)/
解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)
【F:目安偏差値河合全統記述55〜】
基礎問題精講(旺文社)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)/チャート式入試必携(数研出版)/数学の計算革命(駿台文庫)/
チェック&リピート(Z会)/合格る計算(文英堂)/理系入試最速攻略(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)/
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G:目安偏差値河合全統記述50〜】
はじめての入試問題(旺文社)/土曜日に差がつく(河合出版)/やばい!(ゴマブックス)/10日あればいい(薄緑)(実教出版)/
カルキュール(駿台文庫)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
【H:目安偏差値河合全統記述50未満】
基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)/ドラゴン桜式ドリル(モーニング編集部)/これでわかる問題集(文英堂)
15大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:35:18.75 ID:URSWE+/p0
各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。

目標ランク<理系>
【S】東京理三/京都医
【B】東京理一・二/京都非医/地方旧帝医/神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【C】東京工業/地方国公立単科医/地方上位国公立医
【D】地方旧帝非医/神戸非医/地方下位国公立医/上位私立医/早慶非医
【E】地方上位国公立非医/上智/東京理科/下位私立医
【F】地方下位国公立非医/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国

目標ランク<文系>
【B】東京/京都
【C】一橋
【D】地方旧帝/神戸/早慶
【E】地方上位国公立/上智
【F】地方下位国公立/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国
16大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:35:51.88 ID:URSWE+/p0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
17大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:45:50.30 ID:URSWE+/p0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
18大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:46:39.80 ID:URSWE+/p0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊3Cスタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイレベル精選問題演習
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心
19大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:47:17.16 ID:URSWE+/p0
参考…数研出版による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.chart.co.jp/goods/sugaku_list/level.html

【注意】
マセマ関連についての議論は専用スレにてお願いします。
(関係者や支持者が再三トラブルを起こしてスレが荒れる元となったため。)

以上、テンプレです。

【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自粛してください。
20大学への名無しさん:2012/10/13(土) 14:47:51.22 ID:PHmkySi30
レベルがあっていない問題集をやってるので、予習復習に無駄に沢山時間がかかり、
しまいには理由も分からず解法暗記に走った。
21大学への名無しさん:2012/10/13(土) 16:58:57.83 ID:K7pBZEREO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
22大学への名無しさん:2012/10/13(土) 18:11:03.13 ID:CLOg7VKt0
ここのスレ主って、出版関係者?
23大学への名無しさん:2012/10/13(土) 20:20:45.87 ID:NT3xSb3b0
スタ演がようやく終わるところですが、レベル的にも
物足りないと思ってきたとこです
数学新演習を今から始めるのは遅いでしょうか?
本番は2月末(つまり国立2次前期)です
24大学への名無しさん:2012/10/13(土) 20:23:13.36 ID:NT3xSb3b0
前スレ使い切ってなかったんですね、すみません
25合格が無意味化:2012/10/13(土) 21:04:52.08 ID:9DE9w7kk0
大学合格しても人生が終わる危険。

カルトは誰でもひっかかる。受験前にあえて下記のリンクを読んで心に留めておいてください。

恐ろしいカルト教団です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195523801
26 ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/14(日) 22:24:52.29 ID:DyPZ7O4x0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高校一年生
【偏差値】河合模試 77
【志望校】東京大学理科3類
【今までやってきた本や相談したいこと】
この間、駿台模試を受けたのですが解法が分からず、空白部分を多く残したまま終わってしまいました。
そこで思ったのですが、駿台模試に出てくるような問題の解法を閃く為にはセンスが無くては行けないのでしょうか。
それとも訓練でなんとかなるものなのでしょうか。
どうか教えてください。
27大学への名無しさん:2012/10/14(日) 22:55:07.79 ID:FxqQ9R+i0
初見ならセンスないと難しいものもある
ただ模試とかで解法のストックを増やし応用することでそういう問題も解けるようにはなっていくよ
逆に解答見る時にはこの問題はセンスないと無理だなとか今まで習った応用で頑張ればいけたなとか分析してみたらいいと思う

今高1なら数オリとかでてみたらいい刺激になると思うよ
28 ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/15(月) 01:37:35.80 ID:Kp9yAOAI0
>>27
>初見ならセンスないと難しいものもある
>ただ模試とかで解法のストックを増やし応用することでそういう問題も解けるようにはなっていくよ
>逆に解答見る時にはこの問題はセンスないと無理だなとか今まで習った応用で頑張ればいけたなとか分析してみたらいいと思う

ありがとうございます
早速今日から解答を見る時に意識するようにしてみます

>今高1なら数オリとかでてみたらいい刺激になると思うよ

数オリですか…
正直いうと数オリは一部の天才しか予選突破出来ないらしいので敬遠してたのですが、刺激される為に受けるというのもアリなのですね…
29大学への名無しさん:2012/10/15(月) 01:53:01.81 ID:OytaRRI60
>>28
数オリはそこまで難しくないよ(もちろん簡単でもないが)
予選突破できたらかなり自信にもなるし
たとえ予選突破出来なくても長時間のテストに慣れたり自分のセンスを確かめることもできるから是非受けることをオススメするよ

まあ俺はケアレスミスして予選突破できなかった人だから偉そうなこと言えないけどねwww

数オリはお金かかるから学校が補助してくれないなら無理して受けないでもいいけど化学グランプリなんかはタダだからそっちも受けて見ることをオススメする
受験に直結はしないかもだが数オリも化グラもセンス磨くのにいい機会になると思う
まあ医学部志望だからそっちの研究の道に進まないだろうけどもしかしたらそれをきっかけに他の道にも興味が生まれるかもしれないからね

30Legend ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/15(月) 02:10:46.54 ID:Kp9yAOAI0
>>29
数オリに関しては、自分の学校は希望者を募って団体で申し込む為幾分か安くなるらしいので今年から受けてみようと思います
重ね重ねありがとうございました
31大学への名無しさん:2012/10/15(月) 09:22:46.35 ID:F1B040Yn0
>>29受験に直結はしないかもだが数オリも化グラもセンス磨くのにいい機会になると思う

「センス磨く」とあるが、センスって何かな?
32大学への名無しさん:2012/10/15(月) 09:40:13.84 ID:6fxRtHrQ0
>>31
語彙力文章力がないのは許してくれww

何となくこの解法でならいけそうかなみたいな直感とかその科目との相性みたいなものって意味で使った
こういう能力は必要だしよくある問題集ではあんまり身につきにくいから是非受けてみて欲しい
33大学への名無しさん:2012/10/15(月) 10:27:45.66 ID:F1B040Yn0
>>32 語彙力文章力がないのは許してくれ

ゴタクはいいよ。「センス」に関して、大して考えた事もないんだろな。
34大学への名無しさん:2012/10/15(月) 10:38:45.16 ID:F1B040Yn0
ノーベル経済学賞の候補者にもなった元東大教授の宇沢弘文氏が著書「日本の教育を考える」
の中で、数学オリンピックのためのセミナーを厳しく批判している。
35大学への名無しさん:2012/10/15(月) 11:37:42.94 ID:a0TzFsG70
7個目のセンスが開花しないと
サンクチュアリ攻略は難しい
36大学合格が無意味化・・・:2012/10/15(月) 13:49:39.37 ID:O/2A9Bho0

大学合格しても人生が終わる危険。

カルトは誰でもひっかかる。受験前にあえて下記のリンクを読んで心に留めておいてください。

恐ろしいカルト教団です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195523801
37大学への名無しさん:2012/10/15(月) 14:50:57.31 ID:DPixSubN0
>>33
「センス」に関して、熟考したことがありそうな>>33氏のセンスある持論をお聞きしたい。
38大学への名無しさん:2012/10/15(月) 16:00:08.59 ID:NXiBeiHE0
センス=才能
39大学への名無しさん:2012/10/15(月) 16:56:25.78 ID:1KK59nkAO
坂田とマセマは糞本
買うだけ金の無駄
40大学への名無しさん:2012/10/15(月) 17:13:30.20 ID:9xzLai9h0
>>33
は?ちゃんとその下にお前の質問に対する答え書いただろ
それに対して論じろよ
41大学への名無しさん:2012/10/15(月) 20:10:27.46 ID:G8TiJRNZ0
河合の学校専売のセンター試験直前対策問題集使ってる人いないかな
先生通したら買えるらしいんだけど迷ってる。
黒本みたいな感じ?
42大学への名無しさん:2012/10/16(火) 00:45:32.50 ID:nkwh83RO0
>>32語彙力文章力がないのは許してくれww
こんなことを言ってる時点でセンスがないよ√√
43大学への名無しさん:2012/10/16(火) 01:16:15.89 ID:q5xeEI6I0
>>42
お前が馬鹿なことはわかった
44大学への名無しさん:2012/10/16(火) 01:27:00.22 ID:CpqnNG6H0
>>41
センター対策の問題集は大体似たようなものだからわざわざそれを選ぶメリットは無いと思う
45大学への名無しさん:2012/10/16(火) 12:47:58.63 ID:Qor2H7dK0
センターでだけ数学使うんですが青チャートはオーバーワークですか?
46大学への名無しさん:2012/10/16(火) 13:22:21.12 ID:nkwh83RO0
>>43 =32 オマエにセンス無いことが分かった。
47大学への名無しさん:2012/10/16(火) 13:34:12.63 ID:CAh1W14T0
今日からセンター対策の勉強始めるんだけど何すればいいの

ていうか今日から受験勉強始めるんだけど
48大学への名無しさん:2012/10/16(火) 13:35:14.48 ID:pdju9eAA0
49大学への名無しさん:2012/10/16(火) 13:35:53.29 ID:eB4j8K7b0
>>46
何故そんなに必死なのかわからないけど論理力が著しく欠如してるから馬鹿は黙っといた方がいいよ
>>32の下の文に意見を出さないでしょうもない一文目にダメだししてる時点でお前の底は知れてる
50大学への名無しさん:2012/10/16(火) 19:04:53.61 ID:nkwh83RO0
>>49 くやしかったの?
   
51大学への名無しさん:2012/10/16(火) 19:16:09.22 ID:+GmGyONO0
どっちもウザイ
52大学への名無しさん:2012/10/16(火) 19:30:43.82 ID:dppdfkqaO
医学部良問セレクトとやさ理はレベル同じくらい?
53大学への名無しさん:2012/10/16(火) 20:15:00.39 ID:nkwh83RO0
出版社の営業マンがひたすら書いている
54大学への名無しさん:2012/10/16(火) 21:20:57.50 ID:EVhCMni7O
>>52
医学部良問の方がちょっと難しい
55大学への名無しさん:2012/10/16(火) 21:29:27.37 ID:DDBeIlIW0
真面目に悩んでるから誰か答えて欲しい(´・ω・`)

1Aから独学なんだけど、例題を1問ずつできるようになるまで何度もじっくりやるのと
できなくてもいいからガンガン進めて、できなかったところは回答解説をうつして納得して
それで早く終わらせて一冊をぐるぐる何週も回すのと

どっちがいいんだろう・・・

ちなみに使ってるのは駿台基本演習ってやつ
教科書&授業代わりにはじていを読んでやってるけど、さっぱり解けない。。。
56大学への名無しさん:2012/10/16(火) 21:55:34.98 ID:pMaB0Hi40
>>55
予備校行け
57大学への名無しさん:2012/10/16(火) 21:57:05.40 ID:9aSpejal0
>>55
方法は置いといて、使ってる教材が今のレベルに比べて高いんじゃない?
テンプレ>>13-14読んだ?
58大学への名無しさん:2012/10/16(火) 22:27:54.07 ID:IbMxYK310
>>57
基本演習はそこまで難しくないよ、チャートレベル
難しいのは実践の方だけ
59大学への名無しさん:2012/10/16(火) 23:44:09.82 ID:qAPZWa1q0
>>55
個別指導塾行け
60Legend ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/16(火) 23:51:12.00 ID:pdw7s+vy0
この前、駿台模試を受けて思ったのですが、根号を含む複雑な計算に慣れるにはひたすら数をこなすしかないのでしょうか?
61大学への名無しさん:2012/10/16(火) 23:58:49.42 ID:8dIR0oM+0
legendにワロタ
62Legend ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/17(水) 00:01:51.42 ID:X51KFBUI0
>>61
名前決めようとして英語の辞書開いて真っ先に目に飛び込んで来たのが“legend”だった
運命を感じてそれを名前にした
63大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:07:44.22 ID:pJqvL10O0
10年後「うわあああああ」ってなるお前の姿が見える
64Legend ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/17(水) 00:09:47.55 ID:X51KFBUI0
>>63
大丈夫
多分10年後でもこんなんだろうから
65大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:32:00.13 ID:88PvKlIcO
>>55
はじていがどんなのか知らないけど、テンプレにもある「これでわかる」シリーズじゃダメなの?
独学の最初は、入試問題レベルやることよりも、教科書レベルでもいいからさっさと全範囲終わらせることが大事
数学の全範囲が見えないのは非常に危険(どの科目にも言えるけど)
66大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:32:39.05 ID:K2o7tDtQP
マセマにマかセれマ!
67大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:35:06.75 ID:xZW9SPfa0
おじいちゃん、微分積分が分からないの
68大学への名無しさん:2012/10/17(水) 05:51:54.54 ID:LGSJ3VRL0
みなさんレスありがとうございいます(´・ω・`)

>>56
お金無いです。。。

>>57
一応テンプレは読みました
問題がちょっとひねってある感じで、苦戦です。。。

>>59
お金が。。。


>>65
これでわかる は教科書って感じで、はじていは授業って感じの内容だったのではじてい選択しました。。。
とりあえずはじていは1A2B全範囲読破しました(´・ω・`)
69大学への名無しさん:2012/10/17(水) 06:17:25.76 ID:88PvKlIcO
>>68
じゃあ、少しレベル落として基礎問やったら?
基礎問は、教科書レベルの知識を持ってる前提で、それを問題解く時にどう活かすのかを書いてある本だから
70大学への名無しさん:2012/10/17(水) 10:17:30.34 ID:ozRWqcyY0
>>55
1)例題で問題の解き方のコツが判るのと例題の解法丸暗記で全然違うけど、そこはイイか?
解法丸暗記で数学の勉強やっていると勘違いしてれば徒労。全くムダとまでは言わないけど。
例えば、二次方程式で「解と係数の関係使った対称式」とか「二次不等式と二次関数と判別式の関係」とか理解してるか?

テンプレ>>6にある、D.「理解しやすい」(文英堂):「テスト直前要点チェック」 か
E.「白チャート」(数研出版) :「EXERCIZES」で「複素数と方程式」を理解してるか確認して見たら?
理解と言うのは解答見ないで解けること。どちらも数U(B)で2千円以内の参考書、予備校行くより安い。

2)難易度の違いはあっても高校までの数学では知識の積み重ね・計算力・着眼点があれば解ける。
3)兵法に己を知り敵を知れば百戦危うからず、ってのがあるけど、照準はどこ?どこを目指してる?

>>68
>とりあえずはじていは1A2B全範囲読破しました(´・ω・`)
小説読むのとは違うけど、その辺りの違いは判ってるのかな?
71大学への名無しさん:2012/10/17(水) 18:31:55.61 ID:vMqyvfejO
地方単科医大志望です。標問終わったから医学部良問セレクトやろうと思うんだけど、評判はどう?近所に大きい本屋なくてどんな感じか分からないんだ…。
72大学への名無しさん:2012/10/17(水) 19:52:02.63 ID:BoPZ4taJ0
早稲田理工志望です
黄色チャートを完璧にしたんですけど、次に一対一か月間大数をやるかで、迷っています。
どちらをやった方が効果がでるでしょうか?
自分としては、網羅系を二冊やるより大数で演習を積んだ方がいいかなと思うんですけど、どうですか?
73大学への名無しさん:2012/10/17(水) 19:52:05.63 ID:vMqyvfejO
>>71です
その他に、医学部攻略、最難関大への数学、ハイレベル精選、中継出版の医学部に合格する数学、あたりも考えてますが、どれがいいのでしょうか。今の偏差値は全統65です。だれかお願いします(´・ω・`)
74大学への名無しさん:2012/10/17(水) 19:58:54.92 ID:6ycQjV3M0
>>71
標問やったのならハイ選一択
75大学への名無しさん:2012/10/17(水) 20:02:43.34 ID:LGSJ3VRL0
レスあざっす(´・ω・`)

>>69
基礎問の方がレベル低かったんですか・・・?
問題数は100問で、基本演習の半分くらいだけど、買うときに見た感じだと
基礎問の方が難しそうだったので基本演習を選んだ漏れ。。。OTL

>>70
解放暗記 が何なのかはよくわからないけど、例題を通して解き方考え方を身に着けて
例題を全部解けるようになったら考え方の応用で類題を、解けたらいいなぁ。。。と思ってますが、今は正答率3割くらいです。。。
凡ミスも歯が立たないのもありますが(´・ω・`)

判別式は直線y=xとの共有点の個数を見つける式 でおkですか・・・?

はじていを読む=授業はちゃんと聞いたけど、手は全く動かしていない って認識です。。。

76大学への名無しさん:2012/10/17(水) 20:14:51.75 ID:Z8BjhrmU0
>>72
学年、偏差値
77大学への名無しさん:2012/10/17(水) 20:23:06.91 ID:BoPZ4taJ0
>>76
高3 全統 第一回62 第二回 57 です
78大学への名無しさん:2012/10/17(水) 20:46:46.51 ID:8W1G5VkL0
>>77
つ 浪人
79大学への名無しさん:2012/10/17(水) 20:51:19.90 ID:OIRG2Mqt0
>>75
顔文字煽ってるの?
俺ら舐めてる?
80大学への名無しさん:2012/10/17(水) 20:52:42.34 ID:Z8BjhrmU0
>>77
他の科目はどう?後判定も

>>78
ここそれをできる限り防ぐためのスレだから
81大学への名無しさん:2012/10/17(水) 21:00:35.10 ID:pAyDWn4e0
>>79
偉そうだな
お前はさぞかし賢いんだろうな
82Legend ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/17(水) 21:06:14.10 ID:X51KFBUI0
Focus Gold の次にやった方がいい問題集は何がありますか?
83大学への名無しさん:2012/10/17(水) 21:44:14.41 ID:BoPZ4taJ0
判定はDの時があったり基本E
物理と英語は安定してると思う
84大学への名無しさん:2012/10/17(水) 21:52:15.92 ID:Iz6g5/v90
>>83
っ浪人
85大学への名無しさん:2012/10/17(水) 22:22:01.55 ID:1y8ypSjV0
理系マーチ下位を目指しているのですが
2Bはほぼ手付かずでチョイスをやろうと思っているのですが
A問題だけでなんとかなりますかね?
86大学への名無しさん:2012/10/17(水) 22:26:18.13 ID:Z8BjhrmU0
法政ならいけるよ
87大学への名無しさん:2012/10/17(水) 22:29:46.35 ID:1y8ypSjV0
>>86
ありがとうごさいます

チョイスの解法を習得できれば
青茶レベルは習得できたことになりますか?
88大学への名無しさん:2012/10/17(水) 22:39:03.73 ID:b9Z4oCCL0
無理に決まってんだろ おっさん
89大学への名無しさん:2012/10/17(水) 22:52:01.25 ID:1y8ypSjV0
>>88
ありがとうございます
おっさん
90大学への名無しさん:2012/10/17(水) 22:59:21.61 ID:TBWhf7BV0
というより、習得した、完璧にした、身についたといったような言葉は
人によってかなり意味や程度が違う
青チャートを完璧にすれば東大京大だって十分な力は付くのだから
マーチレベルにはもったいないくらいの学力が身につくともいえる。

ぶっちゃけ、数学の教科書に必要な事は全て書いてあるし
数学は教科書が完璧なら、東大京大レベルになれるんだが
大抵の人のいう教科書を完璧にするというレベルは
もっと遙かに低い完璧を意味している。
91大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:22:51.34 ID:+ivELVBH0
青茶レベルっていう言葉がくせ者だよな
例題しかやらなかった場合と、本当の意味で全問マスターした場合とでは全然到達度が違ってくる
青茶のあとに1対1やった際、難しいと漏らす人もあれば、言うほどじゃねーな。すぐ終わるわwと言う人もいるのはそのあたりが原因だろ

あとは「やった」という言葉も問題のある表現だな
おぼろげにしか覚えていない状態であっても一応は「やった」内には入るから、
同じ参考書・問題集を「やった」者同士なのに、成績に雲泥の差が生まれてしまうという状態が生起するわけで
92大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:45:10.79 ID:sYGrNLVL0
青茶やれば、一対一やる必要はそもそもない。
例題だけやった人の方が、全問やった人よりも学力が高い人が普通にいる。
要は、本人の頭のレベルの問題になってくる。
それだけ。

青茶しっかりこなしたんなら、難関大への基礎力はあるから
あとは赤本なり予備校のテキストなりやれば宮廷早慶くらいなら受かる。
ただ、東大京大東工大は厳しい。
青茶からさらなる演習積まないと困難だと思う。
93大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:45:47.08 ID:1y8ypSjV0
お二方とも参考になります
ありがとうごさいました
94大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:54:38.94 ID:M5XLUWWh0
みんながいう「青チャをしっかりこなす」のレベルは
解答を見ずに初見でエクササイズの問題がとけたらいいの?
95大学への名無しさん:2012/10/18(木) 01:12:47.69 ID:KSfIOwfH0
>>94
基本的にはしっかりこなせたかどうかの確認は
チャート内部では測れないと思う。
模試とかで例えば全統記述偏差値70というような
外部評価だけがしっかりこなせたかどうかを
教えてくれる。
アウトプット用の問題集でもいいが
アウトプットできなければ丸暗記しただけで
チャートの問題だけ解ける人になっちゃったかもしれないし
そこはやり方を試行錯誤してかないとな。
敢えてチャートだけでの確認をいえば
一週間もあればチャート一周できるとか、
とにかく青チャートのどこを開いても
問題読んだらノータイムでその問題の解法が思い浮かんで
解けるようになってるとか
そういうのが しっかりこなせた といえるレベルかな。
96大学への名無しさん:2012/10/18(木) 01:14:02.83 ID:l74qqk0d0
1対1終わって新スタ演やってるんだがなんか解法が独特すぎてなあ…合同式とか使えねえよ
やさ理に乗り換えるべきだろうか
97大学への名無しさん:2012/10/18(木) 01:17:58.46 ID:efZDJkHx0
やさ理も独特だぞw
98大学への名無しさん:2012/10/18(木) 01:24:56.46 ID:l74qqk0d0
そうなのか
大数だけ独特ってイメージだった
99大学への名無しさん:2012/10/18(木) 01:26:50.64 ID:YowEvGI60
>>96
ハイ選とかどうよ
100大学への名無しさん:2012/10/18(木) 01:32:54.20 ID:7gRenRzS0
>>75
当方は駿台基本演習が手元にないからその本の編集方針(位置づけ)、難易度等が判らない。

>今は正答率3割くらいです。。。
さっぱり解けないと書いてるけど少しは見についている感じ。何回か解いたら?

>判別式は直線y=xとの共有点の個数を見つける式 でおkですか・・・?
ちょっとだけOK。微分分野で2つの2次関数の共有接線でも使ったり、使い方いろいろ。
ムダにはならないと思うからE.「白チャート」(数研出版)を買って指摘した部分やってみ。
センターなら↑を完璧で行けると思う、もう少し上を目指すならD.「理解しやすい」(文英堂)も。

で志望校どこ? まさか旧帝辺りとかの高望みはしてないよね? 
何で独学で1A2Bなんだ? と疑問はあるけど理由は詮索しない。
101大学への名無しさん:2012/10/18(木) 02:02:13.67 ID:nqGR+5Oa0
東大出版の解析演習と線型代数演習
この二冊で高校数学に関しては完全網羅できる
入試数学はこの二冊で十分。
下手な学参なんかで貴重な時間無駄にするな
ついでに関数解析や微分方程式、マックスウェル電磁方程式なんかもやるといい
物理がスラスラ解けるようになる
102大学への名無しさん:2012/10/18(木) 02:15:18.37 ID:5CoI5ZHt0
基礎問からいきなりプラチカにつなげるのってなかなか厳しいですかね?
日本医科関西医科大学あたりを狙っています

数学的なセンスはあるほうだとは思うのですが
時間的な問題で標門をはさむ時間が無くて・・・


よろしくお願いします
103大学への名無しさん:2012/10/18(木) 02:20:49.15 ID:efZDJkHx0
基礎問て教科書に毛が生えたレベルだぞ
医学部志望なのにいままで何やってたんだ?
104大学への名無しさん:2012/10/18(木) 02:23:56.86 ID:5CoI5ZHt0
再受験のため勉強始めたのがつい一週間前なんです
基礎問は例題だけですがもう終わりそうです

基礎問例題→プラチカじゃ穴がありますかね?やっぱり
105大学への名無しさん:2012/10/18(木) 04:08:19.30 ID:qz3nv26AO
基礎問→プラチカ→入試
よりも
基礎問→標問→入試
の方がまだ受かる可能性有るんじゃない?
受験前に焦って段階飛ばして全然わかんなくなって浪人した俺が言う
106大学への名無しさん:2012/10/18(木) 04:34:03.20 ID:7oE3maNS0
なるほど・・・
やっぱりそうなんですかね・・・

プラチカを諦めるべきか
悩むところです


プラチカと標問って結局何が違うんですかね?
107大学への名無しさん:2012/10/18(木) 06:13:11.79 ID:YowEvGI60
>>106
プラチカは演習、標問は解法習得
道具が無ければ解くのは難しいんじゃない?
108大学への名無しさん:2012/10/18(木) 06:23:40.99 ID:YNuBYaEi0
>>107
基礎問であらかた得られるかとも思ったのですが、考えが甘かったですかね・・・
標問をまず片付けることにします
109大学への名無しさん:2012/10/18(木) 06:31:44.62 ID:ZxFqCNfG0
文系の受験生に慶應SFC数学受験は難しいでしょうか?
国立で言うなら、やはり東大一橋クラスの数学力が必要でしょうか?
110Legend ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/18(木) 07:04:26.54 ID:kaGEMGGZ0
>>82
お願いします
111大学への名無しさん:2012/10/18(木) 08:57:30.71 ID:gZzxQa1AO
やさ理とハイ選は同じようなもんですか?解答以外にも、出題背景なども書いてある問題集を探してますが何かありますか?
112大学への名無しさん:2012/10/18(木) 09:37:12.81 ID:FhbFmQCn0
>>110
キミはレジェンドだから
なにもやらなくておけ
113大学への名無しさん:2012/10/18(木) 12:12:35.55 ID:tUoWhCUL0
京都大学工学部志望
やる気無し

苦手分野、整数、場合の数+確率、図形。

マセマの元気+合格を解法覚えるまで解いたのに赤本0点死ね

どうすればいいか教えてろ
114大学への名無しさん:2012/10/18(木) 12:25:45.12 ID:OgtM+k++O
そりゃマセマなんかじゃ京大レベルの問題解けるわけないよ
しかも合格なんかじゃ
ハイレベルまでやったって地帝工すら受からないのが基本だし
115大学への名無しさん:2012/10/18(木) 12:35:08.64 ID:tUoWhCUL0
あんな一分野につき五問も載ってないような糞本じゃ受かるわけないか。
116大学への名無しさん:2012/10/18(木) 13:30:17.54 ID:taII5Bd3P
マセマアンチのネガキャンが必死すぎて笑えてくるな。
117大学への名無しさん:2012/10/18(木) 17:01:53.93 ID:JtmZ4ZUX0
>>111
出題背景についてはブルーバックスの『高校数学でわかる』シリーズが詳しい。
 404 Blog Not Found:書評 - 高校数学でわからせる竹内淳 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50842182.html
上記にて紹介された後もいくつか新刊が発売されている。

ブルーバックスには同様の趣旨で『大学入試問題で語る数論の世界―素数、完全数からゼータ関数まで』というのもある。
118大学への名無しさん:2012/10/18(木) 18:41:13.10 ID:zi/ffWA+0
>>116
マセマ関係者・支持者のP2まで使っての宣伝が必死すぎて失笑モノだなw

携帯野郎も同一人物の自演ミエミエw
119大学への名無しさん:2012/10/18(木) 20:11:49.91 ID:IU4hFk8T0
細野本って1週間なんとかって書いてるけど
普通に取り組んであの問題量で現役が1週間って結構きつくね?
見たのは確率の奴だった
120カップヌードル ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/18(木) 21:20:46.89 ID:kaGEMGGZ0
>>112
変えた
やったねたえちゃん!
これでレジェンド()じゃなくなったよ!

というわけでplz
121大学への名無しさん:2012/10/18(木) 22:12:23.48 ID:ghY4u/lw0
今更ながら最も効果的な勉強方法思いついたわ
現役合格したいなら2ちゃんなんて見ないことだな
122大学への名無しさん:2012/10/18(木) 23:59:30.03 ID:l74qqk0d0
>>119
確率が一番厚い
123大学への名無しさん:2012/10/19(金) 00:27:58.41 ID:G5UVTy5E0
ついに坂田がベクトル出した!!これで一通り全分野揃ったな、志田なんて最初からいらんかったんや

DVD付 坂田アキラの 「ベクトル」合格講座
出版社: 中経出版
発売日: 2012/11/14
新宿セミナー講師。ロングセラー「坂田の理系シリーズ」に、DVD付参考書が登場!試験の合否をわける「ベクトル」の標準問題を徹底攻略するとともに、付属DVDでは応用問題2問の解説を収録。ベクトルが苦手という人からより深い学習を進めたいという人まで満足のいく一冊。
124 ◆LUU8entX0Ftk :2012/10/19(金) 01:41:09.06 ID:Lty2aoBq0
ごめんなさい m(_ _)m
>>120はなかったことにしてください
125大学への名無しさん:2012/10/19(金) 02:27:58.80 ID:qiy0vXL+O
focus legend
とか有れば良いのにね
126大学への名無しさん:2012/10/19(金) 14:14:54.12 ID:s8ZjCw7VP

マ〜はマセマのマ〜はマセマの♪

セ〜はマセマのセ〜はマセマの♪

マ〜はマセマのマ〜はマセマの♪

3つ合わせてマ・セ・マ♪

数学学参マセマです♪

マ・セ・マ♪


数学のことはマセマにマかセれマ〜♪
127大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:06:05.12 ID:W11+WzLNO
マセマ以外の参考書なんかやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。 

マセマなら解けない問題などなくなるのサ!
安心してまかせなさい!
128大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:48:03.25 ID:FsoYNU180
入試の核心と良問プラチカの違いって何でしょう?
レイアウトが気にいった方を買えばいいのかな?
129大学への名無しさん:2012/10/19(金) 20:32:37.10 ID:DLDwcvQ40
>>128
問題数?
130大学への名無しさん:2012/10/19(金) 21:46:20.60 ID:NfWM7unO0
微積、行列、数列、確率・場合の数あたりの演習を積みたいんですが
やさ理などの問題集から拾うのと分野別の問題集を買って解くのでは
どっちが効率が良いと思いますか?

意見を聞かせてください
131大学への名無しさん:2012/10/19(金) 22:10:28.33 ID:/mADoM620
分野別の方が詳しいし、理解できる
が、時間がかかるから毎日5時間程度やってギリギリくらいじゃないかな
132大学への名無しさん:2012/10/19(金) 22:18:27.96 ID:ZKZV9hte0
過去問どの解法を使うかわかるが解けない。
答えを見れば納得出来る。
過去問やる。解けない。解答見る。納得する。もう一度自力でもう一度解く。
過去問でこんな使い方するのはまずいか?

133大学への名無しさん:2012/10/19(金) 22:36:37.13 ID:ZKZV9hte0
志望校は九大非医です
134大学への名無しさん:2012/10/19(金) 22:54:28.35 ID:DLDwcvQ40
>>132
まずくはないけどそれ用の問題集とかいっぱいあるよね
例えば上で出てた核心とかは一番軽い部類だからそれやってみたら?
135大学への名無しさん:2012/10/19(金) 23:02:01.62 ID:NfWM7unO0
>>131
ありがとうございます。
割ける時間で解こうと思います。

参考までに分野別でおすすめとかありますか?
136大学への名無しさん:2012/10/19(金) 23:10:04.40 ID:VGKTnWaF0
>>132
へえ
本番で解答見るのかチミは
137大学への名無しさん:2012/10/19(金) 23:38:49.24 ID:DLDwcvQ40
>>136
解く→わからない→そのまま
よりはマシだろwwwwwwww
138大学への名無しさん:2012/10/19(金) 23:45:46.55 ID:NfWM7unO0
相手にしないでよくね?
139大学への名無しさん:2012/10/20(土) 00:15:28.98 ID:+G4NnYWl0
>>132
理想は、考えて解く。
だが、解ける力がないならそういうやり方がいい。
問題を解けるようにしていくことだね。
その後に、そういった演習用に他の問題集を買ってきてやるのがいいよ。

過去問は演習が理想だが、解法習得的な使い方でもいい。
力不足だと感じる分野を優先的にやるべし。

あんまり、世間の常識で捉えない方がいい。
それでうまくいくなら悩む必要はないわけだし、
世間の常識でうまくいかない場合は、自分に合う方法は世間の常識とは
離れたやり方のことが結構ある。
140大学への名無しさん:2012/10/20(土) 00:29:31.74 ID:7QzIN7jb0
>>134
核心やろうかと思いましたが時期的に赤本かなと

>136
正直そう思います
でも、赤本やらないのが一番まずいのではないかと

>137
確かに理想は考えて解くだと思います
過去問を解いて行って類題を演習用の問題集で探して解くっていうのはどうですか?
141大学への名無しさん:2012/10/20(土) 01:16:53.29 ID:3vpKiIY80
>>140
演習するなら九大二次と同レベルにしたまえよ
そのへんの問題集には簡単な問題も混じっているわけだから
15ヶ年あたりも検討したまえ
142大学への名無しさん:2012/10/20(土) 01:24:56.45 ID:cMaUAQSy0
>>135
分野別 受験数学の理論問題集とかあるな
初歩のレベルから東大京大東工大一橋大レベルまでのカバーしてる
まぁ行列の巻は二次曲線もくっ付いてくるが
143大学への名無しさん:2012/10/20(土) 01:54:02.11 ID:7QzIN7jb0
>>141
同レベルってどこだ?
神戸、北海道あたり?
まあ、傾向把握するのにやるのも大事じゃない?
144大学への名無しさん:2012/10/20(土) 01:59:23.65 ID:7QzIN7jb0
あと、今までやったのは
TAUBVCは黄チャートやってVCは標問やってわからないところは数問とばしました。京大、東大、東工大の問題は全部とばしました。
演習は解説読んで理解出来るところはやりました。が、数Vまでは頑張りましたが、Cの行列の一次変換で挫折しました。
一次変換まで1周回しましたがたぶん忘れてるところ多いです。
145大学への名無しさん:2012/10/20(土) 10:25:03.71 ID:E4YcOyV00
>>142
ありがとうございます!
新こだわってとか薄くていいかなーとか思ったんですがどう思いますか?
146大学への名無しさん:2012/10/20(土) 13:01:48.57 ID:3vpKiIY80
>>143
まあ旧帝大やろな
147大学への名無しさん:2012/10/20(土) 16:13:10.69 ID:E4YcOyV00
>>143
九大の数学って方針は立ちやすいけど、計算量が多いって印象だった
方針立つだけでも、自分にはとっつきやすかったけど、
背伸びして京大とか阪大の数学ばっか対策してた奴は苦しそうだった。
開示してみると、5割ない手応えだったけど7割強あったから
部分点でも結構拾えるとは思う。採点甘めって感じ

基礎が足りないのか、ワンランク上の発想が必要なのか
がポイントだと思う
148大学への名無しさん:2012/10/20(土) 17:07:21.63 ID:huLG2o0J0
お邪魔します。
高校1年生の神戸大学経済学部を志望のものです。
模試などはあまり受けいなくて分かりません。
質問があります。私の学校では生徒全員が「ニューアクションβ」という教材と「ニュースコープ」
という教材を購入しました。ですが、勉強しているうちにこの教材で行きたいと思っている大学ぐらいの
力がつくのかなと不安になってきました。
そこで気になって先生に相談したら、教科書とそれらの教材を使えばいけると追われたのですが・・・
家に帰ってネットを見たら「青チャート」と「一対一」がいいと言う意見がとても多かったです。
上にたくさん教材の名前が書いてあるのですが私は初心者なので全然わからなくて。
なので神戸大学を目指すのであればどのような教材を使えばいいか教えて下さい。お願いします。
どうしても近場で金銭面でも私立と比べて負担の少ないこの国公立の大学に行きたいと思っているので。


149大学への名無しさん:2012/10/20(土) 17:29:19.98 ID:b5UZ+iqY0
>1-19
150大学への名無しさん:2012/10/20(土) 17:30:21.68 ID:7QzIN7jb0
>>147
回答ありがとうございます。
例えば去年の問題なら
大問1の回転体の問題でy=の形を作って二つの方程式を二重したものどうしを引くってところまではわかるのですが、必要ない体積を除くっていう発想がありませんでした。
大問2の行列は(2)までは余裕です。(3)は演習不足なのかな。解答見れば納得出来ます。
大問3の微分法はy=√n/aにする発想がない。
y=aにしてしまう。
問題よりも数字が難しいなという印象
もちろん答えみれば納得出来る
手が届きそうで届かない。
大問4の極限は見たこたないタイプなのでパニクって(1)から全く出来ません
解答読んでもイマイチ理解できません。
捨て問なのかな。
大問5の確率は計算ミスしましたが余裕でした。
こんな感じなのですが、どうやって勉強すればいいですか?
解法暗記はもう十分なのでしょうか?
過去問を掘り下げてやるべきなのか、演習用の問題集やるべきなのでしょうか?
151大学への名無しさん:2012/10/20(土) 17:33:29.63 ID:b5UZ+iqY0
難関大突破数学の底力
解法の突破口
152大学への名無しさん:2012/10/20(土) 17:44:19.05 ID:Qk0RmYDO0
なんだかんだで鉄緑会のテキストが最強
153大学への名無しさん:2012/10/20(土) 18:38:42.38 ID:xtBxS9Ja0
>>148
何の問題もないけど
それが力が付かないくらい簡単だということなら
独力でそれらをさっさと終わらせてみればいい
それができないような人が
有名な本を選んだ所で何かできるわけじゃない
本を変えたところで基礎ができない人はできないままだよ
そういう人は新しい本を読んでても不安を口にするだけで一向に進まない
次の教材を考える前に
目の前の教材を最後まで完璧に終わらせるべき
154大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:21:28.79 ID:huLG2o0J0
>>153
ありがとうございます
私は周りの意見とかに流されたりして、大事な事を忘れていました。
目の前の教材を完璧にしてみますね!!!
本当にありがとうございました

155大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:22:12.85 ID:p7UD0mYd0
今も周りの意見に流されてりゃ
本末転倒だな
156大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:30:12.78 ID:7QzIN7jb0
>>150
誰か答えてくれたら助かる
もう何を勉強すれば良いのかわからなくなってる
157大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:33:01.21 ID:E4YcOyV00
>>150
そんなもんは知らん。自分で考えろ
と、思うが自分もここでお世話になっているので

ざっと河合の解答速報見てみたが、黄チャートの内容が使えているなら
ほぼ解答をを埋めることができると思う

微分法の2と極限の3は差がつく問いだと感じた
やってることは単純なんだけどね

答えがきちんと出るなら本番で美しい解法を求める必要ない(と思ってる)から
そういうのは、こうすればよかったんだー程度でいいと思う

この極限が捨て問なんてとんでもない
見慣れないだけで普通の問題
解答見ても理解できないなら基礎力を疑わざるをえない
(自分もこういう見慣れない形は苦手だけれど)

解答を見て、あれを使えばよかったのかーと思うなら演習不足
んーよくわからん…となるなら基礎不足か理解力不足

こうしたほうがいいって断言できる段階じゃないから
あとは、他の人に聞いて判断材料増やすなりして自分で考えて

158大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:48:11.81 ID:7QzIN7jb0
>>157
ありがたいです。本当にありがたいです。
自分も正直黄チャートで十分だと思いました。
極限。あの問題前半理解出来たけど後半キツイ。理解出来ても使えるとは到底思えない。
やっぱ演習不足なのかなあ。全体的に。
核心のような問題集で演習すべきなのか、過去問で演習すべきなのか(過去問は13年分手もとにある)そこが難しい。
プレテストも一応近いし。
159大学への名無しさん:2012/10/20(土) 22:24:49.23 ID:tn4/UNPY0
>>357
諦めるな!
(1)
「aX^2+bX+c=0」の解の公式の導び方を10分眺めてもできても脈はある、って言ってる。
数Tか数Uの教科書に公式の導び方があるからちょっと増やすけど20分間繰り返して筆記して、
「aでくくってxの係数の半分の二乗をたして引いて平方完成」ってのが理解できれば脈はあるから。

(2)
三角関数、指数対数、微積に集中してやるしかない、過去問やるか実教出版のセンターとか

検討を祈る。
160大学への名無しさん:2012/10/20(土) 22:26:50.61 ID:tn4/UNPY0
誤爆、スマソ
161大学への名無しさん:2012/10/20(土) 22:42:21.99 ID:7QzIN7jb0
何がしたいかはよくわかったけど、絶対本番思いつかないわ。
でも、解答だけ見たら確かに単純だわ
標問とか黄チャにあることをフルに使ってるわ。
でも、なにを勉強すればいいのかわかんないや
学校の先生便りにならないし。
162大学への名無しさん:2012/10/20(土) 23:39:39.27 ID:+G4NnYWl0
九大の12年の体積の問題は、
1問目だけ見たけど易しいってことはないね。
九大での標準レベル。
これくらいが確実に完答できればまず合格する。

マセマの頻出でまさにこのタイプの問題が載っている。
解答では円の公式から面積求めているが、
俺は媒介変数に直して角度で範囲を指定して大きい体積から体積を引いた。
163大学への名無しさん:2012/10/20(土) 23:49:29.52 ID:NvMU7Sv00
>>119
あれ一応一週間で終わるけど記憶に残らないんだよね。
結局覚えて終わりになっちゃう。

なんか変な本だなぁ
164大学への名無しさん:2012/10/20(土) 23:53:51.07 ID:NvMU7Sv00
>>162
そう。それが普通のやり方。
マセマは計算地獄に陥ってる。普遍的解法を示したいんだろうけど
この場合の普通の思考は媒介変数利用なんだよね。
計算過程ばかりに重点を置くからマセマは使いにくいし、よく応用が利かないといわれる。


あ、あと細野の確率が記憶に残らないっつったのは批判してるわけじゃなくて、結局あの本
読むだけじゃなくて自力でなんでそうしてるのかを考えなくてはならないってこと。
あの解説だけじゃ確率はつかめない。
165大学への名無しさん:2012/10/21(日) 00:01:38.58 ID:yJDRU4Og0
確率で有名なのはあと坂田とハッ確があるけど両方レイアウトで駄目だった
偏差値30や40のレベルではないから細野でもやっていけるとは思うけれども
166 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/21(日) 00:03:45.96 ID:kWener4Q0
九大って恐ろしいほど問題レベル低いよな
167大学への名無しさん:2012/10/21(日) 00:13:17.14 ID:K0Jpo5rL0
そのかわり化学がうざいけど
168大学への名無しさん:2012/10/21(日) 00:16:50.09 ID:xFO1CPxO0
>>162
易しいっていうか取っ付きやすい
赤本の別解は円の公式使ってました。
これ使うのありなんだと思いました。
そういえば、バームクーヘンって入試で使ってもいいですか?
標問の演習普通に使ってましたけど。
パップスギュリ?とかいうやつはダメですよね?

で、俺は結局今から何をすればいいか質問したのだけど…
赤本13年分やるべきなのか。演習やるべきなのか。もう一度結構忘れてる標問使って演習すべきなのか。
169大学への名無しさん:2012/10/21(日) 00:17:21.74 ID:xFO1CPxO0
>>167
レベル低いけど問題数がうざいです。
170大学への名無しさん:2012/10/21(日) 00:19:48.14 ID:K0Jpo5rL0
>>168
バームクーヘンって普通の考え方なんだが。
高校で習うやつをただリネームしてるだけ。その仕組みはえらく単純だろ?
使っていけないはずがないし、あれは特殊な考えでも何でもない。むしろあれが
普通。

>>169
計算もうざいよ。あれ多分時間内に満点無理。
171大学への名無しさん:2012/10/21(日) 00:24:40.83 ID:xFO1CPxO0
>>170
バームクーヘン遠慮なくどんどん使っていくことにするよ

いや、全部答えるの不可能
172大学への名無しさん:2012/10/21(日) 00:28:04.65 ID:K0Jpo5rL0
うん あの化学で時間内にすべての問題に手を付けることができるやつは
キチガイだね。
173大学への名無しさん:2012/10/21(日) 00:56:11.16 ID:xUjn4DGM0
>>170
バームクーヘン使った回答は思いっきり不正解にするって東大教授が言ってたらしいけど
174大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:10:53.75 ID:xFO1CPxO0
やっぱ、だめなのか
175大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:30:10.08 ID:xUjn4DGM0
だめっぽいよ
予備校の名物教師談
東大の教授に聞いたんだってさ
バームクーヘンを出した
176大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:36:31.29 ID:FAwiKsqe0
バームクーヘンって何ですか?
177大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:39:34.03 ID:xUjn4DGM0
お菓子の名前だよ
知らない?
年輪みたいになってる甘いやつ
堂島ロールとか有名だけど
178大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:46:57.51 ID:JBu8AiDW0
堂島ロールはロールケーキだバカ
バウムクーヘンはドイツ語で木のケーキ、焼く時に層を重ねて作るから切った時に現れる層が年輪に見えるからこう名付けられたんだよ
179大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:51:29.24 ID:xUjn4DGM0
なるほど
参考になった
180大学への名無しさん:2012/10/21(日) 02:07:16.04 ID:Uh7hmSSh0
いや、ネタだろwww
バームクーヘンはドイツ語でバームクーヘンだよwwww
181大学への名無しさん:2012/10/21(日) 03:08:43.57 ID:FAwiKsqe0
それだとレスの内容が意味不明になるのですが?
>バームクーヘンを使った解答は不正解にする
試験中にバームクーヘン取り出して年輪でも数えるんですか?
182大学への名無しさん:2012/10/21(日) 03:19:40.03 ID:KfgdE0rd0
バームクーヘンは近似してるから正確な値が出ない場合があり、
大学によっては減点されるって佐々木隆宏が言ってたけど本当かしらん
183大学への名無しさん:2012/10/21(日) 04:03:43.76 ID:ST0ChJpk0
>>181
試験中に食べたらだめだってことだろ
多分チョコボールでも減点だと思う
ハイチュウなら大丈夫・・・かな?
184大学への名無しさん:2012/10/21(日) 04:39:32.92 ID:FAwiKsqe0
>>183
ならどうやって試験中にバームクーヘン食べるんだよ
絶対バレるじゃねーか
185大学への名無しさん:2012/10/21(日) 07:45:31.12 ID:V6t5znTL0
>>184
京大なら食えるんじゃね?
186大学への名無しさん:2012/10/21(日) 10:58:58.87 ID:xFO1CPxO0
寝て起きたら変なスレになってた
187大学への名無しさん:2012/10/21(日) 11:38:17.96 ID:CJ63mkHx0
MARCHって1対1いるかな?例題くらいは?
188大学への名無しさん:2012/10/21(日) 19:17:38.52 ID:3WKji1Zz0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】駿台記述60前半
【志望校】東京工業 第一類
【今までやってきた本や相談したいこと】
理系プラチカTAUBを一通り終えました
今からやさ理につなぐとして、20分くらい考えても解けないことが多かったらなにか別の本をやるべきでしょうか?
189大学への名無しさん:2012/10/21(日) 20:03:45.33 ID:QmWVHeR10
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【偏差値】駿台66
【志望校】慶應医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】本質の解法→チョイスとしてきました。数学をもう少し上げたいのですが考えてる手としては
190大学への名無しさん:2012/10/21(日) 20:05:33.22 ID:QmWVHeR10
チョイスを繰り返すかもう少しレベルの高い本をする、なのですがどちらがいいでしょうか?
191大学への名無しさん:2012/10/21(日) 20:30:42.84 ID:f0Y6wDO0O
理系のためのじっくり考えて〜の表紙が良い感じなんですけど中身はどうなんでしょうか
192大学への名無しさん:2012/10/21(日) 21:08:59.61 ID:WU0mtj8z0
>>191
表紙がいい感じww
けどわかるwwかっこいいよなww

たまたま今日見たんだが、プラチカとかと同じ類で、良し悪しはやってみんとわからん
俺もどうなんか聞きたい
193大学への名無しさん:2012/10/21(日) 21:22:18.53 ID:scYE39ID0
中経から出てる河村医学部数学徹底演習ってどうよ?
194大学への名無しさん:2012/10/21(日) 22:24:14.71 ID:pqRdARU10
>>163
細野本は、確かにあんまり残らないね。
ただ、苦手意識のある分野への取り掛かりには効果的だと思う。

>>164
真逆だよ。
俺が見た過去問の予備校が出してる解答が円の公式からの計算。
マセマは、媒介変数表示で解答しているよ。
この問題に対しての普通の解き方になるんじゃないの?

>>168
バームクーヘン使うのはアリだろ。
その代り、教科書に載ってないだろうから証明は必要。
図形の近似からサッと証明すればいい。
もっと関心あるなら、バームクーヘンの証明問題が89年東大理系で出ている。
それを見てみるといいよ。
あと、学習については自分で考えろ、と言いたいが
赤本13年分を演習に使ってもいいと思うし標問忘れてるなら復習する価値もある。
お前の場合、1と2どちらもやる必要があるのに「どちらをやったらいいですか?」って言ってるように聞こえる。
優先度高い方からやれば?
俺から言わせれば、一通り数学全範囲の学習が済んでるなら
九大13年分の演習とっととやりきるべき。
そして、九大数学をすべて解けるようにまでしておくことが大事。
それができたら、他の同レベルの問題でさらに演習積むのがいいと思う。

俺の場合は、赤本で傾向掴んだあとに赤本じゃなく市販の同レベルの問題集を
こなしていたわ。

>>190
やさ理をさっとやってみるのがいいと思う。
要は、チョイスよりレベルの高い問題集をやるのがいい。
195大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:07:19.62 ID:xFO1CPxO0
>>194
答えていただきありがとうございます
わかりました。先に13年分過去問やります。
その都度標問もやることにします。
ありがとうございました
196大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:54:19.25 ID:y6nam+Y3O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
197大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:12:34.58 ID:25ffY+T8P
マセマはやっとけ。応用力がつく。まさに神。
198大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:51:23.06 ID:70m/CuTV0
マセマさえ読みこなせない落ちこぼれがいるらしいwww
199大学への名無しさん:2012/10/22(月) 02:02:43.14 ID:O+hykCYs0
性懲りも無くOP0で自演っすか
200大学への名無しさん:2012/10/22(月) 03:47:43.73 ID:VJWhl99u0
>>191
極選の実践編〜発展編レベルの問題を多数収録した問題集だと思えば良いよ
問題レベルの幅が広すぎるきらいがあるけど、解説が詳しく、レベル表示があり取捨選択して使えるのが利点かな

>>193
他の医系数学問題集より少し難易度下げて解説を詳しくした感じかな
医学部志望だけど数学に苦手意識あるなら過去問やる前に使うと良いかも
201大学への名無しさん:2012/10/22(月) 04:46:21.99 ID:D+zlboSR0
>>194
バームクーヘンの証明問題ではないよ。一般の関数じゃないし。
東大側の想定は円筒分割だし,東大・京大を振り返ってもバームクーヘンでないと困る問題は一題もない。阪大はあるけど。
202大学への名無しさん:2012/10/22(月) 05:09:30.87 ID:D+zlboSR0
>>191
持ってるし,やったけど,良い本とは思えない。理由は

・ウリである"ヒント"が全くの役立たず。ただの一言コメントに過ぎない。
amazonのレビューにあるように,これは長岡の著書の特徴。
これでは問題を解いて,正解ならそれでおしまい,不正解なら解答を覚える…といった使用法しかできない。
やさ理のように複数の方針の解答が書いてあるわけでもなく,大数のように定石にうまく対応させた問題選出をしているわけでもなく,極めて不親切。

・どの学習段階で使用するべきなのかが不明
インプット用の本ではないのは明らかで,アウトプット用の本だけれど,難易度にバラつきがありすぎるせいで使いづらい。
入試標準〜やや難レベルを網羅するなら問題数的にも,解答的にも「やさ理」や「スタ演」が優れているし,
やや難〜難レベルをじっくり考えるという用途なら,難しい問題数が少なすぎるし,解説も貧相。
所謂"横割り本"である「突破口」や「論証力」,「掌握」などのほうが数段優れている。

ということで,購入はオススメできません。
長岡先生は,恐らくあの問題をこなす程度で入試は突破できると考えておられるのかもしれませんが,一般的受験生には不可能でしょう。
あの人,なんだかんだで理科三類ですし。
203 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/22(月) 08:26:37.14 ID:zOQuBpM60
東大はいくらでも大学内容の定理とかも証明なしで使っていいっていってたやん
使い方さえ間違えてないならな

他の大学は知らんがバームクーヘン分割ダメとか惑わすのやめろや
あ、バームクーヘンはダメだな
204大学への名無しさん:2012/10/22(月) 09:28:01.86 ID:kVNiIMU50
一対一が終わって、標準問題と難問の中間くらいの問題を解きたいんですが、どんな問題集が適当でしょうか。
やさ理はその類になるでしょうか?
205大学への名無しさん:2012/10/22(月) 10:14:12.73 ID:rTm/Nci60
やりたければ普通に極座標で重積分すればいいだけなのに
何故、バームクーヘンという中途半端な方法にこだわるのかわからんな
206大学への名無しさん:2012/10/22(月) 10:31:39.06 ID:POvpVPNl0
俺が大学辞めて4浪までしてるのにお前らの言うバームクーヘンとかいうのが理解出来ないどころか聞いたことすらないのはなんなんだよ偏差値20台
207大学への名無しさん:2012/10/22(月) 10:54:50.46 ID:rxtDYOn7O
>>202
丁寧にありがとうございます
表紙に釣られず素直にやさ理かプラチカを進めようと思います
208大学への名無しさん:2012/10/22(月) 12:20:04.08 ID:5wVrVwpHO
マセマとその使用者ってカルト団体とその信者に通ずるものがあるな
なるほど関わらないほうがよさそうだ
209大学への名無しさん:2012/10/22(月) 12:45:41.52 ID:B+Q677850
バームクーヘンなんてたいそうなテクでもなかろうにw
210大学への名無しさん:2012/10/22(月) 12:49:43.49 ID:RiRRrzg00
どうみてもアンチのほめごろし
211大学への名無しさん:2012/10/22(月) 12:55:28.34 ID:POvpVPNl0
212大学への名無しさん:2012/10/22(月) 13:09:35.41 ID:2kQh2e9i0
数学はアタマの問題。悪いとやっても無駄!!!
213大学への名無しさん:2012/10/22(月) 13:48:25.01 ID:wwLIMZ+q0
順位かと思ったら得点かよ
214大学への名無しさん:2012/10/22(月) 13:50:08.23 ID:POvpVPNl0
だと思ってたよ、最初教科書何周もして、その時点で勉強の仕方間違えてるって言われて参考書使うようになってチャートやってみたものの躓くところ多すぎて坂田に転向したらこれが大当たり。
と思ったけど、それでもセンター最高70点くらい
215大学への名無しさん:2012/10/22(月) 14:21:33.38 ID:2k/JkKQfO
>>211
中卒が勉強始めて1ヶ月で取った点数でしょこれ
216大学への名無しさん:2012/10/22(月) 14:57:43.40 ID:POvpVPNl0
>>215
自分でもビックリするんだけど、一度は大学生だったんだよな
217大学への名無しさん:2012/10/22(月) 15:10:45.80 ID:seIkKQVj0
教科書を何週もしてこれなのか?
218大学への名無しさん:2012/10/22(月) 16:36:43.04 ID:kEFh/kqs0
教科書に書いてあることを目でなぞってただけ、とか?
アウトプットは皆無
インプットに関しても、太字・赤字・目立つ箇所しかやっていない可能性が高い

要するに、理解・暗記するための能動的な努力・工夫をしておらず、せいぜい受動的処理をちらほらと行うだけに留まっている
チャートを挫折したけど、坂田に変えてみたら当たったというのも、そのあたりが要因じゃないのか

あの本は太字赤字コメントなどなど、手取り足取りアシストしてくれるから、流し読みであっても一定の情報量は脳内に入ってくる
しかし、この人は分かった気になっても暗記しようとしていないから、一向に知識が定着しない
結果、当然の帰結として、その報いが悲惨な模試結果として立ち現れると。
219大学への名無しさん:2012/10/22(月) 17:14:44.41 ID:li6GBJdkO
要約
坂田はクソ
チャートは神
220大学への名無しさん:2012/10/22(月) 18:33:38.50 ID:B+Q677850
>>218
暗記とか言ってる時点で雑魚カクテーイ
221大学への名無しさん:2012/10/22(月) 18:38:10.28 ID:Ew+ReFJg0
マーチ理系下位を目指しています
チョイスのUってB問題でもあまり名のしれていない大学の問題があるのですが
マーチ下位には十分ですか?
222大学への名無しさん:2012/10/22(月) 19:55:57.77 ID:ri+a9LON0
>>221
無名な大学=問題が簡単orクソ問題 とは限らんからね
223大学への名無しさん:2012/10/22(月) 20:03:10.99 ID:+4XX8bbO0
>>222
いやそうだからwww
224大学への名無しさん:2012/10/22(月) 20:58:54.73 ID:rTm/Nci60
マーチ自体かなり頭の悪い人しか行かないけど
悪い問題ばかりというわけでもないしな
225大学への名無しさん:2012/10/22(月) 21:30:37.53 ID:lrjgzj6i0
新数演とか三流大の問題ばっかだぞwww
226大学への名無しさん:2012/10/22(月) 21:47:01.29 ID:WWS6b1ay0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年 高3
【偏差値】前頭67
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
入試の核心標準編をやりこみました
3cは今極意をやっているのですが、1A2Bを次なにやるかで悩んでます

一応手元にハイ選と東工大15カ年があるのですが、どちらを先にやるべきですか?
ハイ選はかいつまんでやるつもりです

理由もできればお願いします
227大学への名無しさん:2012/10/22(月) 22:06:12.29 ID:n6BH1dp/0
>>226
ハイ選
東工大の過去問は1A2Bの問題がかなり少ないから
228大学への名無しさん:2012/10/23(火) 20:20:19.11 ID:l45kzWhE0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3年
【学校レベル】進学校と自称はしないが自称進学校とだいたい同レベル
【偏差値】最新の全統記述で50
【志望校】名古屋大学工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
家庭の事情で今年は大学に行けず、浪人して名古屋大学工学部に入ろうと思っています。
今までちゃんとやってきた本は教科書だけです。
他にもちょこっとやったことはあるのですが、持続できず自信を持ってやり遂げたと言えるのは教科書だけです(涙)
今回の全統記述も半分もとれなかったので物凄く危機感を感じています。
問題を見てこんな感じでやるのか?と、ある程度方針は立てられるのですが上手く数式に表す事ができずに沈没します。
勿論記述模試の難しい問題になると方針すら立てられないのは言うまでもありません

ここで質問したいのは、今から青チャートを進めていこうと思うのですが、それは得策と言えるのでしょうか?
また、青チャートじゃなくてコレだよというのがあれば教えてください
229大学への名無しさん:2012/10/23(火) 20:47:05.53 ID:MrBD70U40
今から4ヶ月+2カ年計画だったら青チャートでおk
230大学への名無しさん:2012/10/23(火) 20:52:29.06 ID:l45kzWhE0
4ヶ月+1ヶ年計画です
231大学への名無しさん:2012/10/23(火) 22:46:18.50 ID:MtsHHRmV0
青チャートだけ1年間やり続けたら名古屋には十分だけど、たぶん厚さと問題数に挫折するよ
駿台の基本演習か基礎問題成功のどっちかやってからチョイスやるほうが、一冊が終わるのが早いから挫折する恐れは少ない
232大学への名無しさん:2012/10/23(火) 23:17:14.65 ID:l45kzWhE0
成功とはこれまた縁起の良い誤字いただきました!感謝感激!

そうですね……薄々感じてはいたんですけど青チャートはこなしきれないか……
御回答ありがとうございます。一応所持だけはしてるので基礎問やっていこうと思います。
パラッと見たところ行動に移せなくて完全に解ききれないけど見通しはある程度つくって感じなのがゴロゴロあって利益になりそうです

そのあとはチョイスってのをやっていけば良いんですね!
233大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:10:51.66 ID:oJuXvWO80
やさ理とプラチカってどっちがレベル高いですか?
234大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:15:41.11 ID:LqaVUCvb0
やった感覚の難易度
プラチカ1a2b<<やさ理<<<<<プラチカ3C
面白さは
プラチカ1a2b<<<<<<<<<<やさ理≦プラチカ3C
235大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:16:31.69 ID:pvtDxXMA0
>>233
プラチカ3C>やさ理>プラチカ1A2B
236大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:27:07.51 ID:nMzOBPXB0
結論:やさ理安定
237大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:27:08.01 ID:aEhj+HQa0
センターIAを最短ルートで攻略するための参考書リストを教えてください
238大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:28:44.38 ID:bLTN2Up/0
過去問で6割以上→過去問+教科書
6割未満→____
239大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:33:49.74 ID:rMDmTPDA0
数学ショートプログラム(東京出版)がオススメ
名前の通り簡単に素早く、なおかつ高得点を望めるレベルまで到達できる。
基礎が不安なら「やさしい」理系数学で基礎を固めるとよい
これを完璧にして過去問3年分も解けば言うことない
240大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:34:01.45 ID:aEhj+HQa0
ちなみに今高校2年です
書き忘れました 申し訳ない
241大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:36:14.32 ID:nSeHZByD0
センターって1年分解いてみる
間違いの多かった分野を学校の問題集とかで補強
を1週間くらいで繰り返しじゃダメなの?
242大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:45:10.76 ID:4I+l1XT3i
>>241
進学校じゃない限り学校の問題集なんてゴミだろ
少なくとも俺の学校じゃ問題集の解答・解説すら配られてないから何の勉強にもならないよ
243大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:51:42.56 ID:en9d6uyr0
そこでチョイス
244大学への名無しさん:2012/10/24(水) 02:16:59.41 ID:O7Lu/0Uc0
25歳高卒です。今から30までに国立医学部に行きたい(北海道以外東北以外ならどこでも良い)んですが、数学が壊滅的に出来ません。
坂田アキラという参考書だけは出来るんですけど、かなり分厚いです。
しかし他の参考書ではわからないのでこれしかないんですが、諦めた方がいいですか?ちなみに5年前に受けた模試では数学は10点も取れませんでした。
http://i.imgur.com/s0erD.jpg
245大学への名無しさん:2012/10/24(水) 02:27:42.29 ID:z08C2nBY0
最低でも中学レベルからやり直す必要ある
ので6年はかかる
加齢による吸収力の低下を考えるとさらに2年はかかる
それでもやはり受かるかは分からない
このリスクを踏まえても医学部を目指したいなら止めはしないがとりあえずは中学レベルから(本当は小学レベルから)やり直そう
246大学への名無しさん:2012/10/24(水) 02:28:45.03 ID:0n8dnVrt0
医者ならない方が多くの命が救われる気がする
247大学への名無しさん:2012/10/24(水) 08:14:09.22 ID:Xw94T/kOI
プラチカ→やさ理
入試の核心 標準→難関大
どっちがオススメ?
248大学への名無しさん:2012/10/24(水) 09:04:51.52 ID:en9d6uyr0
>>246に同意
バカは医者になるな
249大学への名無しさん:2012/10/24(水) 11:00:28.48 ID:nDKsoIcKO
プラチカを固めれば難関国公立に対応できますか
250大学への名無しさん:2012/10/24(水) 12:39:18.75 ID:NEVLL6Ls0
>>244

まずは教科書からはじめその中に書かれてる
基礎知識とそれを使う計算力を,教科書の例題程度の問題
で正確に身につけてください。

まずはそこからです。
地道にやることが地味ではありますが一番の近道です。

251大学への名無しさん:2012/10/24(水) 14:40:43.40 ID:nMzOBPXB0
今から5年ほどあるのなら余裕だと思うけどなあ
四則演算すらおぼつかないなんて言いだしたんなら話は別だろうけど……
とりあえず中学生用の参考書半年もやってりゃ中学生の範囲なんて余裕でマスターできるだろ?
ただしココを適当にやっちゃだめ。
中学生の範囲が終える頃にはあら不思議、数IAもそれなりに理解できる
なんにせよこの板は中学生レベルも覚束ない人が来るところではないと思うのでそこまでキッチリやってやっとスタートラインに立ったと思って
252大学への名無しさん:2012/10/24(水) 17:48:34.59 ID:FypqY7PB0
やさ理は網羅性がないから駄目
10日あればいい緑→黒→数研入試問題集+オリジスタン数学VC
これで資格なし
253大学への名無しさん:2012/10/24(水) 18:09:24.35 ID:EpwzpoX/0
やさ理ハイ理ってクソみたいな知識だけはのってるのにほんとうに必要な部分がのってなかったりするからなあ
新数学演習のがまだマシなレベル
254大学への名無しさん:2012/10/24(水) 21:35:08.32 ID:AWcrHEmp0
>>239
あんな本のどこが入試に役立つの?
東大京大の問題に限ればあの本"のみ"に載ってる知識なんてほぼ役に立たないけど。
255大学への名無しさん:2012/10/24(水) 21:36:49.22 ID:AWcrHEmp0
あ、コレセンター試験対策へのレスか……センター対策にやさ理て…
256大学への名無しさん:2012/10/24(水) 22:01:40.48 ID:j6VelC/d0
実力とかけ離れた問題集を買って
「上位気取り」になっていたが、
ただの出版社の金づるにされ、
模試やテストの結果通り実力相応の大学に行くか
浪人を繰り返すことになった。
257大学への名無しさん:2012/10/24(水) 22:08:18.48 ID:O6ZftAjz0
>>255
平たく言えばおふざけか
258大学への名無しさん:2012/10/24(水) 23:40:23.67 ID:yRnwIN0yO
>>248
私立医の悪口はそこまでにしとけスレが荒れる
259大学への名無しさん:2012/10/24(水) 23:45:07.58 ID:HYuTzEmZi
新課程対応の参考書が、出揃うまで三年はかかるな。
それまでは、チャート式をやるしかないんですかね……?

再受験のおっさんです。
260大学への名無しさん:2012/10/24(水) 23:50:44.16 ID:aEhj+HQa0
マセマはじはじ→基礎性行→黄チャで基礎は完成
261大学への名無しさん:2012/10/25(木) 02:05:19.68 ID:LiiNNI5hi
基礎問と黄茶は併用イランだろ
262大学への名無しさん:2012/10/25(木) 02:10:48.08 ID:AXo3cWnX0
「大数の法則」
表記の問題集が絶妙のセンスにより悪問ばかり収録されていることにより
必ず学力が低下するという法則。
確率における大数の法則と同様、数多くの試行によって証明されている。
263大学への名無しさん:2012/10/25(木) 03:08:51.52 ID:DhLHoBwB0
落ちこぼれが評判につられて
自滅する大数の法則ですねwww
264大学への名無しさん:2012/10/25(木) 10:37:43.20 ID:KCdOetECP
「マセマの法則」
表記の問題集が絶妙のセンスにより良問ばかり収録されていることにより
必ず学力が上昇するという法則。
確率における大数の法則と同様、数多くの試行によって証明されている。
265大学への名無しさん:2012/10/25(木) 11:00:03.16 ID:KvZJCyutO
大数(笑)
マセマ(失笑)
チャート(神)

大数などに惑わされているとは…まだまだだな
チャートを崇め、一心不乱にやり込むのだ

まさか未だにマセマに惑わされてる者はいるだろうか、いや、いまい(反語)
266大学への名無しさん:2012/10/25(木) 11:16:23.78 ID:ttoZHPz00
×チャート(神)
○フォーカス(神)

学校専売品ではあるが個人でもAamzonやブックサービスで購入可能。
チャートと違って解説も詳しく、大数やマセマのようにレベルの偏りもない。
基礎から応用までフォーカスシリーズだけでおk。
267大学への名無しさん:2012/10/25(木) 14:31:53.37 ID:FEl7n4BxO
マセママセマうるさい奴通報してくれ
268大学への名無しさん:2012/10/25(木) 16:42:54.30 ID:nGdsGlHa0
一冊1000ページってのはちょっと……
269大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:07:37.74 ID:+t6ymzZF0
1対1が終わった段階で入試の核心標準をする意味はありますか?
270大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:08:27.01 ID:SoIsTf0N0
する意味がない問題集なんかねぇよ
しなくてもいい問題集は山ほどあるけどな
271大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:19:20.00 ID:ok+JKFmi0
ここで颯爽と精講シリーズが(ry
272大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:25:26.79 ID:pdUR6hYx0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3年
【偏差値】全統記述@68A72
【志望校】横浜国立大経営学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
横国経営はセンター試験だけですが、中期高崎経済や後期、
またセンターでこけた時には二次試験で数学が必要です。
今まではセンター向けの演習を主としつつ、
青茶と一部の分野で1対1をやってきました。

チャートの基本問題に関してはほぼ全て理解したと思いますが、
1対1や青茶の重要例題にはなかなか歯がたちません。

これからもセンター重視の勉強は変わりませんが、記述の数学についても手を付けた方がいいと思っています。
まずは青茶重要例題や1対1を完璧にした方がいいでしょうか。
それともプラチカなりをやった方がいいでしょうか。
273大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:27:22.24 ID:6Bg6f8kV0
標問とチョイスの違いってなんだろう

標問が何となく見辛くて継続できそうにないからチョイスに変えようと思うんだが
274大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:35:55.10 ID:a4ti3i3A0
プラチカは網羅系を踏んだあとにやるものやで
275大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:48:05.07 ID:lQIkW60k0
>>273
チョイスのが見づらいで
276大学への名無しさん:2012/10/25(木) 21:05:35.83 ID:ok+JKFmi0
>>273
標問はこれから学ぶための物でチョイスは学んできたことを生かす(練習する)ための本じゃない?
あとは単純にレベルが違うけど
277大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:48:37.19 ID:KvZJCyutO
基礎問(→チョイス)→標問
じゃないのか順番的に

あと、標問のレイアウトはかなり見易い方だと思うよ
チャート神の次くらいにね
278大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:57:17.98 ID:ok+JKFmi0
チャートは見易さ重視になって解説が薄いんだよな………
279大学への名無しさん:2012/10/26(金) 01:03:33.13 ID:ecdEJF0E0
>>201
いや、証明問題でしょ。
バームクーヘンで証明可能だし使ってダメってことじゃないだろ。
東大側の想定とか以前にバームクーヘンでないと困る問題じゃなく
バームクーヘンなら解きやすい問題があるってこと。
解ければいいんだよ。
大学への数学の著者や予備校の講師でもないお前が、
「東大の想定としては〜」とか1人で悦に浸ってるのは止めないから俺の方にまで
下らない流儀を持ってこないでね。
邪魔なだけだから。

>>234
プラチカVCの本格的さはマジだよね。
個人的には、やさ理より難しくてハイ理以下ってところ。
ハイ理並の問題も結構ある。

>>241
二次力があるなら、9割欲しい→少なくとも10年分は全ての問題マスターする。
            85%欲しい→少なくとも7年分
            8割欲しい→少なくとも5年分
は抑えていた方がいいと思う。
間違いが多い分野がある時点で基礎力不足じゃないか。
センターに挑む以前の段階じゃないかな君は。

>>247
個人的には、やさ理→プラチカVC→宮廷・東工大・早慶の本試験問題
をやれば、東大京大以外の難関大は受かるんじゃないかと思う。

>>256
自分の力を踏まえて段階的にやっていけばいいんだよ。
個人的には、ハイ理は大学受験では殆ど直結しないと思う。
やさ理は効くよ。効かないなら君の基礎力不足。
280大学への名無しさん:2012/10/26(金) 14:30:55.72 ID:9HE7fJiC0
1対1の後はなにやるべきなの?
新スタ演やってるけど難しいし…
もう一通り1対1か?
281大学への名無しさん:2012/10/26(金) 20:21:58.61 ID:asauKQni0
本質の講義→本質の研究→1対1をやってる
今研究やってるとこ
282大学への名無しさん:2012/10/26(金) 20:37:08.22 ID:enV+UTD70
基礎問題精講の次って無難に標問でいいのかな?
だけどUBの解説が不十分って声も聞くし、他に基礎問から繋げられるので良いのあったら教えてください
283大学への名無しさん:2012/10/26(金) 21:24:51.20 ID:6qhhuCGX0
>>281
多分1対1で挫折すると思う
284大学への名無しさん:2012/10/26(金) 21:42:37.37 ID:ZT9+LLMm0
全くレベルの合っていない、実力とかけ離れた意味不明の問題集を続けた。
レベルがあっていない問題集をやってるので、予習復習に無駄に沢山時間がかかり、
しまいには理由も分からず解法暗記に走った。
お金だけでなく貴重な勉強時間も無駄にした。
285大学への名無しさん:2012/10/26(金) 21:51:59.62 ID:FCrPF4Dx0
チョイスよりも10日あればいいの緑と黒がお勧め
緑は黄チャート例題、黒は青チャート例題レベル
チョイスは青チャート例題までに達してないどころか問題がやや私立より
286大学への名無しさん:2012/10/26(金) 23:14:39.41 ID:pDwoKcLo0
阪大志望なんですが
3Cにおいてやさ理のレベルでは阪大は厳しいと思うのですが
プラチカ3Cではレベルが上すぎますか?
287大学への名無しさん:2012/10/26(金) 23:20:26.73 ID:6qhhuCGX0
やさ理でいいよ
288大学への名無しさん:2012/10/26(金) 23:32:56.02 ID:iqItau1E0
やさりでいけるやろ
阪大はめちゃくちゃな難問は出ないはずだが
289大学への名無しさん:2012/10/26(金) 23:39:48.79 ID:pDwoKcLo0
わかりましたありがとうございます
3週目終わり次第さっさと20か年することにします
290大学への名無しさん:2012/10/27(土) 06:22:53.78 ID:j2ZtqQH60
>>283
2周目だ^^
291大学への名無しさん:2012/10/27(土) 06:55:37.79 ID:41wrxk6O0
地方国公立医志望で過去問を解く力が着けられる問題集はありますか?
やさ理とか?
292大学への名無しさん:2012/10/27(土) 07:05:54.20 ID:/i/NQAgj0
京大工志望の高2です。
1対1と新スタ演が終わったあとにやる参考書として、やさ理、プラチカ3Cを来年の9月から並行してやっていきたいと思うのですが、消化できるでしょうか?
それとも、やさ理だけにしておいた方がいいでしょうか?

なにとぞ助言をよろしくお願いします。

293大学への名無しさん:2012/10/27(土) 08:21:00.52 ID:EN8n6dJZ0
来年9月の予定たてるのなんかやめとけ
今やることしっかりやってから考えたらよろし
294大学への名無しさん:2012/10/27(土) 09:03:11.33 ID:vWI/yqQ10
>>292
新スタ演は特殊だからやさ理のがいいと思うけど
295大学への名無しさん:2012/10/27(土) 21:56:22.29 ID:epfBEb3I0
>>293
そうですよね。
ただ、行き当たりばったりになるのは嫌なので問題集をどれをやるくらいかは決めておきたいです。
>>294
特殊というのは解答がでしょうか?
1対1の内容のアウトプットには最適とよく聞きますが。
296大学への名無しさん:2012/10/27(土) 23:06:27.50 ID:EZpoBo/s0
出版関係者?
297大学への名無しさん:2012/10/27(土) 23:35:26.88 ID:/i/NQAgj0
参考書に関して少し詳しいだけの普通の高校生です。
298大学への名無しさん:2012/10/28(日) 00:40:50.01 ID:5PW7ulHbP
マセMAX!
299大学への名無しさん:2012/10/28(日) 00:46:48.08 ID:NgTRd64L0
10日あればいい緑→理系プラチカT・AU・Bいけますか?
300大学への名無しさん:2012/10/28(日) 01:56:59.29 ID:giI+fy/70
3年生ならプラチカに繋がろうと時間不足
301大学への名無しさん:2012/10/28(日) 12:20:35.53 ID:NAS7cnrF0
数学の要点は、最上とされる方法を見つけだせるかだ
そのためにはどうしたら良いか

まずは、物事の規則性を見つけること
そして文字に置き換える
302大学への名無しさん:2012/10/28(日) 13:13:34.45 ID:8uHLwldf0
浪人生です。去年は入院していて、なんとか卒業しました。
白茶の3Cまでやっと終わったのですが、
次は何をやればよいでしょうか?
303大学への名無しさん:2012/10/28(日) 13:34:09.76 ID:qxHUm3hC0
>>302
テンプレぐらい使えよ
304大学への名無しさん:2012/10/28(日) 18:57:23.25 ID:IMDfJWdMO
サインまたはコサインの2次式をtなどに置き換えずに解の公式を使うとマズイ(減点されたり)ことってありますか?
305大学への名無しさん:2012/10/28(日) 19:12:56.34 ID:SHry+Myb0
>>304
sin cosの範囲を考えれば自ずと判断できるよね
306大学への名無しさん:2012/10/28(日) 23:28:26.43 ID:AF8tWnCF0
1A2B黄色チャート2周終わりました
次なにがいいかな
307大学への名無しさん:2012/10/28(日) 23:28:45.07 ID:8KREaEwA0
基礎問と標問を繋いでるような主にセンターレベルの本ってない?
308大学への名無しさん:2012/10/29(月) 08:18:31.26 ID:H+MYjnyL0
>>307
ない
基礎問がセンターレベル
309大学への名無しさん:2012/10/29(月) 10:31:40.43 ID:uMqoxRCH0
>>306
黄色が完璧なら、次は一対一
310大学への名無しさん:2012/10/29(月) 16:50:47.42 ID:vGGalZBC0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現大学一年(再来年受験)
【志望校旧帝最上位レベル(東京一工)
【今までやってきた本や相談したいこと】
現役時に数学は高1時の1Aしか触れておりません
教科書レベルから勉強して上記のレベルまで持っていきたいのですが
いきなり青チャートからやるのはまずいでしょうか?
311大学への名無しさん:2012/10/29(月) 16:53:26.00 ID:dBYFC4kP0
中学からいったんやり直そうと思うんですが何かお勧めの本とかありますか?
312大学への名無しさん:2012/10/29(月) 16:54:22.89 ID:M+Fxpn0S0
>>310
まずい
313大学への名無しさん:2012/10/29(月) 18:28:18.88 ID:+776wMrP0
>>310
チャートなら黄か白からだね
314大学への名無しさん:2012/10/29(月) 19:03:08.52 ID:UXwdcJyR0
青チャート完璧にしたんですが次は何すればいいですか?
315大学への名無しさん:2012/10/29(月) 19:25:16.19 ID:XUicvDrg0
>>314
何年生?
例題以外もやった?
316大学への名無しさん:2012/10/29(月) 19:27:49.33 ID:U44Tgpai0
>>310
青チャートからやってもいいから教科書と合わせて使いな
あとやるのは基本例題、重要例題でいい
青茶は全部ではないが解答がわかりにくいのもあるからそのときは
飛ばしてもいい

俺は青茶よりもチェック&リピートをオススメするがね
317大学への名無しさん:2012/10/29(月) 19:39:19.63 ID:UXwdcJyR0
>>315
高2です
VCはまだ途中ですが、練習問題、エクササイズは全てしました
318大学への名無しさん:2012/10/29(月) 19:40:44.68 ID:M+Fxpn0S0
>>317
やさ理かスタ演
319大学への名無しさん:2012/10/29(月) 19:51:28.86 ID:+776wMrP0
>>317
プラチカさっと挟んでもよろし
完璧ならだいたい解けるからすぐ終わるよ
320大学への名無しさん:2012/10/29(月) 19:56:18.76 ID:XUicvDrg0
>>317

スタ演は解答が少し特殊で1対1をやってないとわからないところも出てくると思う。
まだ高2なら時間あるから1対1をやってスタ演をやればいいと思う。
大数はスマートな解き方が多いからやってて楽しい。
321大学への名無しさん:2012/10/29(月) 20:25:34.47 ID:TOwkbFk70
>>316
教科書は持ってません
一応「精鋭高校数学」(数研出版著)は2巻まで持ってます

総括すると
A:教科書+青チャート
B:教科書+チェック&リピート
のどちらかでよろしいのでしょうか?
322大学への名無しさん:2012/10/29(月) 21:37:04.52 ID:SlZ9smF8O
素直に「これでわかる」とかの初歩的なやつからやった方が良いと思うけどね
俺も全範囲独学してきたから言うけど、初めての範囲をチャートでいきなりやるなんて絶対に不可能
無駄に時間かかるし、心折れるし、公式もほぼ全部一つ一つ繋がりもなく暗記することになっちゃうと思う
教科書は、公式の証明とかは詳しいけど、独学には厳しいあっさり風味な構成だよ
323大学への名無しさん:2012/10/29(月) 21:40:21.23 ID:kCTrGJhK0
計算ミスがいまだに酷いです
浪人生なのですが数学1Aに関しては90前後の手ごたえでも
約50点ほどに下がってしまいます。計算ミスする可能性は100%です
どうすれば80%くらいまでにもっていけるでしょうか?
324大学への名無しさん:2012/10/29(月) 21:56:08.87 ID:n5hSw/zT0
計算ミスに気をつけて解く
325大学への名無しさん:2012/10/29(月) 22:02:29.20 ID:kCTrGJhK0
計算ミスに気をつけると99%にはなるのですが
他になにか方法はありますか?
326大学への名無しさん:2012/10/29(月) 22:04:46.03 ID:fvxvoTyw0
注意すればいいだろ
327大学への名無しさん:2012/10/29(月) 22:05:27.77 ID:n5hSw/zT0
何を求めているかが分からない
328大学への名無しさん:2012/10/29(月) 22:24:50.82 ID:3o9gMhTo0
TAなんて寝起きでも30分で満点取る自信あるわ
仮に計算ミスしやすい確率が全部バツだったとして50点になる意味がわからない
329大学への名無しさん:2012/10/29(月) 22:28:06.38 ID:5deG0TSm0
計算用の余白を少し広めに取っておいて
もう少し大きく、丁寧に数字を書いてみては。
330大学への名無しさん:2012/10/29(月) 22:43:45.10 ID:WU8u9SIx0
センタ20年分すすめてるけどめちゃ効果ある
331大学への名無しさん:2012/10/29(月) 23:17:20.33 ID:lEDqiFFt0
>323
グラフと暗算
332大学への名無しさん:2012/10/29(月) 23:19:48.38 ID:fvxvoTyw0
過去問とか模試の問題やるとき赤本サイズでコピーしてやると徐々に正確になったわ・・・
これオススメ
333大学への名無しさん:2012/10/29(月) 23:48:14.55 ID:eXDveGCh0
>>332
コピーしてなにすんの?いみなくない?
334大学への名無しさん:2012/10/30(火) 00:07:54.59 ID:/0mWo8Q80
>>321
青は教科書並に公式の証明が詳しいので教科書無くても大丈夫だった
黄は教科書無いと無理
335大学への名無しさん:2012/10/30(火) 15:52:03.31 ID:zU7jtwUC0
3Cは、私大医学部への数学(学研)がお勧め。
336大学への名無しさん:2012/10/30(火) 16:47:38.12 ID:uw4xc4Xz0
バームクーヘンは教科書に載ってる。
それにどこぞの素人がバームクーヘンと名付けただけ。
わかるかしら?
337大学への名無しさん:2012/10/30(火) 17:23:23.94 ID:0haVwuuX0
高2、東工大志望校、駿台65付近、フォーカスゴールドをひたすらしてました。数学はこの辺でいいと思うのですが実力を維持してくために何かいい参考書ありませんか?月刊大数が手頃そうなのですが東工大にはオーバーワークでしょうか?
338大学への名無しさん:2012/10/30(火) 17:32:09.97 ID:40U2xini0
>>337
東工大をなめとるように聞こえるぞ。
そんなに自信あるんだったら過去問15カ年やりきってから言いなさい。
339大学への名無しさん:2012/10/30(火) 17:40:52.67 ID:eWoFcFXu0
東工大生が自分の大学侮辱されて怒ってるようにしか聞こえんな
340大学への名無しさん:2012/10/30(火) 17:54:41.28 ID:0haVwuuX0
駿台65あれば教師に数学はこのままで大丈夫と言われたのですが...
341大学への名無しさん:2012/10/30(火) 18:03:20.03 ID:cDW1eO5R0
じゃあ大丈夫なんじゃないの
342大学への名無しさん:2012/10/30(火) 19:09:29.82 ID:UqUqI/sh0
京大工学部って新スタ演で対応できるのでしょうか?
テンプレではやさ理より上だがやさ理の方が難しいって声も聞くし…
343大学への名無しさん:2012/10/30(火) 19:15:43.38 ID:AEsJxzKy0
>>342
誰がどっから見てもやさりのほうが難しい
344大学への名無しさん:2012/10/30(火) 21:14:22.97 ID:ypJ94cLLO
阪大理系志望です
プラチカが終わったのですが、やさ理に入ったほうがいいですか?
345大学への名無しさん:2012/10/30(火) 22:27:30.81 ID:8Div0ifY0
え・・・今から?
346大学への名無しさん:2012/10/30(火) 22:32:43.28 ID:UihF3cbY0
センタ20年分すすめてるけどめちゃ効果ある
347大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:39:33.06 ID:zLt31uzy0
>>340
というかそんな力を維持するだのなんだのいうレベルというか
フォーカスで暗記数学漬けとか
そんなに数学好きでもないのに東工大行きたいのかい?
348大学への名無しさん:2012/10/31(水) 00:26:02.65 ID:XNQOWZjd0
>>344
過去問20年分をシャブリ尽くすほうがよいのでわ?
349東城:2012/10/31(水) 02:26:58.26 ID:zHTL8Yk6O
ぶっちゃけ1対1以前の問題って奴が9割なんだろうな

やさ理はやらないと東大受からないという性質のものではないが白や黄チャートはやらないと受からない

ここを理解していたら焦る必要はない
350大学への名無しさん:2012/10/31(水) 07:42:40.71 ID:sAw66y590
黄色が標準でいいね。
青は解説無しでいきなり演習だから、ステップ踏めない。
黄色はそこんとこ踏まえてるからいい。
やっぱ何でもかんでも一冊にまとめるのはよくないな。
チャートは二段階構成でいいんだ。
センターまでの黄色、二次特化の青。
一対一とか、冊子が分散してるし扱いづらいしね。

しかし、行列の問題が結構時間かかる。
さっさと終わると思ったら、結構思い。
範囲は広くないのにな。
351大学への名無しさん:2012/10/31(水) 07:58:47.27 ID:JgoUmLuq0
はやく坂田のベクトル出ねーかな、勉強する気起きネェ
352大学への名無しさん:2012/10/31(水) 11:27:08.99 ID:IUyBd3G9O
数学1Aの問題集を1周して数学2Aの問題集に進むか
数学1Aの問題集を2周以上してから数学2Aの問題集に進む
どっちが良いの?
353大学への名無しさん:2012/10/31(水) 11:37:10.35 ID:lK+7UtZ80
できるようになるまで1つの本をやらないと知識が虫くいになる
354大学への名無しさん:2012/10/31(水) 12:00:17.80 ID:c/IVuzZG0
>>352
2Aではなく2Bじゃないかと思うが前者かな。
同じ範囲(たとえば数1Aだけ)で違う本をやるのは>>353の意味で勧められない。
問題集を変えてもできない問題はできないことに変わらない。

1Aと2Bのように違う範囲であれば話は別だ。
別解や複合問題を吸収するために
まず一通りしておくというのは割と有用。
平面図形の定理の問題だけどベクトルでもできそうだとか
その逆もあるがそういういろいろな見方をする機会が増える。
355大学への名無しさん:2012/10/31(水) 12:39:16.13 ID:tAMjqdA70
坂田ベクトルってどこから出るの?
356大学への名無しさん:2012/10/31(水) 12:48:48.25 ID:aqD8Z1wn0
>>352
>>5を参考に
あとはいつまでにどうしたいかから逆算して考える
357大学への名無しさん:2012/10/31(水) 12:54:17.29 ID:dFYfWJRN0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】  仮面浪人1年   ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】50くらいのカス高校 ←なくても可
【偏差値】代ゼミセンター模試数学1Aは85前後 数2は70前後    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】 中央大学 電電  理系 ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
父親に教科書だけやってれば受かると言われ続けて参考書などはとくにないです
東進に通っていたため教科書レベルのテキストならあります
おすすめの参考書を教えていただきたいです
仮面ですが平日は10時間、土日は15時間勉強しています
上を狙えるならいくらでも手は尽くします
358大学への名無しさん:2012/10/31(水) 13:31:16.04 ID:aqD8Z1wn0
>>357
偏差値じゃなくて得点かな
359大学への名無しさん:2012/10/31(水) 13:42:10.96 ID:JgoUmLuq0
>>355
DVD付 坂田アキラの 「ベクトル」合格講座
出版社: 中経出版
発売日: 2012/11/14
新宿セミナー講師。ロングセラー「坂田の理系シリーズ」に、DVD付参考書が登場!試験の合否をわける「ベクトル」の標準問題を徹底攻略するとともに、付属DVDでは応用問題2問の解説を収録。ベクトルが苦手という人からより深い学習を進めたいという人まで満足のいく一冊。
360大学への名無しさん:2012/10/31(水) 16:45:29.04 ID:dFYfWJRN0
回答ありがとうございます
>>358 申し訳ございません 得点を書いてましたね

>>359 坂田シリーズはあったのですがベクトルがなくてプラチカ1A2Bにしました。さすがにレベルが高すぎるかなとは思ったのですが
現役の時は中央、明治の過去門の数学は6割ほどでしたのでなんとかなるかとは思うのですが
始める時期がかなり遅いようですがプラチカ1、2の場合どれくらいで
終わらすのが理想ですか?最短で構いません よろしくおねがいします
361大学への名無しさん:2012/10/31(水) 16:57:57.52 ID:ruCzy7lO0
>>357
1)基礎はできてるようなのでセンター試験の過去問題集買って来て繰り返ししたら?
2)模擬試験で間違えた問題の分析をする、ケアレスなのか弱点なのか。
3)ケアレスなら時間配分と見直しの教科。弱点があるなら青茶辺りで補強。

追伸
今時、教科書だけで受かるのは難しいのでは? 
とは言え父君とは言い争わないように、頑固な人に言っても時間のムダだから。
362大学への名無しさん:2012/10/31(水) 19:55:52.40 ID:45ZwNLNb0
やさ理レベルって何をするための参考書なんだ?
1対1対応をやり込みまくってからの過去問じゃダメなのか?
物理の場合だと、基礎を理解してから標準問題やって過去問すれば東大でも対応出来るじゃん。
数学の場合、それは当てはまらないのか?

高2だから時間がない訳じゃ無いんだけど、そのやる意味をしっかりと理解しておきたい。
363大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:37:22.47 ID:tUPzGsUr0
364大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:52:03.78 ID:ifS+gFGm0
>>362
1対1は基礎でやさ理は標準
365大学への名無しさん:2012/10/31(水) 23:13:04.28 ID:06el+yIq0
標問てどれくらいかかるの?
366大学への名無しさん:2012/11/01(木) 05:12:55.35 ID:GgtZZc1iO
1Aは瞬殺可
2Bは凄い重い
3Cは問題が難しい

2Bが結構重くてびっくりした
367:2012/11/01(木) 13:23:26.18 ID:LsVdxQKg0
>>359 って著者本人?
368大学への名無しさん:2012/11/01(木) 14:39:46.76 ID:dzN4Bq+T0
>>367
いや、貼ったのは俺だが。
369大学への名無しさん:2012/11/01(木) 18:40:47.76 ID:ktG/8iUm0
370大学への名無しさん:2012/11/01(木) 22:06:53.93 ID:dQMkprZE0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】公立最上位
【偏差値】?センター過去問平均点程度
【志望校】横国経営
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学はセンターのみ使います。8割狙いにオススメの本は何ですか?
現状は1Aは7割〜、2Bは平均点程度です。
371:2012/11/01(木) 22:09:42.21 ID:LsVdxQKg0
>>368 営業マンか。
372大学への名無しさん:2012/11/01(木) 22:37:22.17 ID:ggXXoqOX0
確率って細野と坂田どっちがいいんだ?
どっちも評判がどっちもどっちなんだが。
373大学への名無しさん:2012/11/01(木) 22:51:58.70 ID:vjkFOE5A0
どっちも糞
374大学への名無しさん:2012/11/01(木) 22:52:59.83 ID:l6Gqfhxg0
宣伝みたいなアドバイスが多い
375大学への名無しさん:2012/11/01(木) 23:14:56.96 ID:m5xpb2V30
そんなことないだろ
376大学への名無しさん:2012/11/01(木) 23:45:42.71 ID:T9AYnLv60
これから微分積分に入るんだけどその前に数IAからの内容完璧にしといたほうがいいの?
377大学への名無しさん:2012/11/01(木) 23:51:59.15 ID:dzN4Bq+T0
>>371
は?(威圧)

>>372
到達レベルが高いのは細野だな、坂田はあくまで導入or苦手な人向けって感じ。
細野は立ち読みしかしてないけど。
確率ならハッ確もあるじゃん
378大学への名無しさん:2012/11/02(金) 00:17:49.00 ID:AN6T7dls0
はっ確ってどれくらいの人がやるの?
センターから宮廷まで網羅してるのない?
379大学への名無しさん:2012/11/02(金) 00:37:25.20 ID:II9rKipz0
>>376
ファッ!?(動揺)
これから微分微積やって間に合うの?
380大学への名無しさん:2012/11/02(金) 01:05:38.55 ID:sKhY27620
>>370
基本ができているのなら、
一番のおススメは「センター試験の過去問集」

年度別になっているものを、
できれば本番のつもりで時間を測って解くのが良いと思う。
もちろん、解いた後は答え合わせをして、
しっかり復習するのを忘れずに。

復習する際は、教科書だけでなく、
チャート等の参考書も手元にあると良いでしょう。


しかし、年によって多少難易度の差があるとはいえ、
UBで8割を目指すのは結構大変だよ。

もしUBで8割を目指すのなら、基本もさることながら、
問題文の読解力・計算の正確さ・計算の速さ・解く問題の取捨選択が非常に重要になってくる。

加えて、難易度が上がった場合に備え、
地方国公立の数学の2次試験にも対応できる位の実力をつけておきたい。
381大学への名無しさん:2012/11/02(金) 03:19:52.84 ID:n6PpPILO0
>>380
新しい参考書に手を出す時期は過ぎてるけど過去問はまだはやいだろ
網羅系の穴潰しといた方が安定する
382大学への名無しさん:2012/11/02(金) 06:26:01.71 ID:98rQG0Ea0
>>379
高1です
383大学への名無しさん:2012/11/02(金) 08:35:59.89 ID:TIIm8Bfw0
>>381
11月にもなって早いもくそもない
384大学への名無しさん:2012/11/02(金) 10:23:30.38 ID:lpa+76+30
>>376
完璧というのがどの程度のことか分からんが
1aも2bも学校でもらうような傍用問題集でもなんでも
問題集を1冊やってあれば
そのまま3cに入ればいい。
385大学への名無しさん:2012/11/02(金) 11:18:36.59 ID:5i+O+cQiO
バームクーヘンがダメだとか(笑)
面に対して垂直な軸で積分してるからいいにきまってるだろ
普通の面積を積分するのと全く同じ作業してるだけなんだが
傘型分割とかが際どいというならまだわかる

ただなバームクーヘン分割よりとか書くと点は引かれるだろうな
解答の途中に
ちくわ大明神
って書いてるのとかわんねぇから
386大学への名無しさん:2012/11/02(金) 11:38:42.76 ID:lpa+76+30
んー
一般に「〜を使ってもいいですかー?」みたいな質問する人って
それについて結果しか見てなくて
全く理解できてないし理解するつもりも全くない
勉強なんてするつもりもないから質問するわけで
大抵はやめといた方がいいと俺は思う。
分かってる人はどんなものでもどんどん使えばいい。
387大学への名無しさん:2012/11/02(金) 12:00:09.95 ID:5i+O+cQiO
受験テクニック的な点で言えば、とりあえず使って答案書いて
時間余ったり行き詰まった時に傍に証明なり別解なりを与えておけばいい
裏技に限らず数学の答案の密度は時間と手応えと相談して管理しろ

あと東大の過去問の話はバームクーヘンの形で積分出来る事を示せって問題だから
自明として使えばそら点は来ないわな
388大学への名無しさん:2012/11/02(金) 12:02:47.43 ID:5YKEbzdv0
>>370

山本俊郎の頻出パターンを今月中に終わらせ
あとは過去問やセンターの問題集やってどうぞ
389大学への名無しさん:2012/11/02(金) 12:03:25.49 ID:daMJniL00
>>385
例えが分かりやすい
390大学への名無しさん:2012/11/02(金) 13:48:51.20 ID:n6PpPILO0
>>383
6割で満足ならいいんじゃね
391大学への名無しさん:2012/11/02(金) 15:57:15.06 ID:C/xcgCa80
>>389
例えも何もちくわ大明神しか書いてねえじゃねえかwww
392大学への名無しさん:2012/11/02(金) 16:42:26.42 ID:oMkMAFOv0
ちくわ積分でいいのではなかろうか
393大学への名無しさん:2012/11/02(金) 17:12:26.82 ID:g6SC4pdY0
貫通式オナホ積分も捨てがたい
394大学への名無しさん:2012/11/02(金) 20:22:06.75 ID:Tr+uvCcL0
よって求める体積は貫通式オナホの公式より
・・・
・・
395大学への名無しさん:2012/11/02(金) 20:25:53.16 ID:L9r46Xxn0
バームクーヘン分割は近似がね…
大学的にはいきなり結果の式書いたら当然バツだそうで
近似の過程を図で書いて、「図1は図2
のように近似できるので、」と明示しておけばいいとのこと
受験生が思ってるより大学は近似には敏感らしい

ただ、バームクーヘンが使えそうに見えて実はそういう近似をしたら間違えになる問題とかあるし、普通に積分したほうがいいよ
どうしても時間が足りないとか検算のときにすればいい
396大学への名無しさん:2012/11/02(金) 21:27:34.43 ID:g6SC4pdY0
>>394
excellent!
397大学への名無しさん:2012/11/02(金) 23:40:36.58 ID:GPEHr7vy0
センター数いちえーのコツとかありますか?

6,7割取れればいいんで、ここは捨てろとか裏ワザではないですけど、アドバイスお願いします。
398大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:21:15.30 ID:yCHc64Bq0
確率は全部書出せば良い
これで25点取れる
399大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:23:57.60 ID:0zZFU4Rp0
分からない所は全部2にマークしろ
400大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:35:25.49 ID:uRJO8cTM0
センター2Bって三角関数と微分積分だけで60点あるんだね
それなのに平均点が60点なのは不思議だ…
みんな欲張りすぎてるんじゃない?
自信ない人で平均点でいいなら最初からベクトルとか数列捨てちゃえばいいんだよ
そして三角関数と微積を極めて60点確実に取る!
401大学への名無しさん:2012/11/03(土) 07:33:28.87 ID:NhETWwmT0
センター70点なら図形スルーと必要十分をスルーして残りを全力とかでいけるかも
402大学への名無しさん:2012/11/03(土) 09:25:12.64 ID:23FDOLdt0
長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書数学 (考える大人の学び直しシリーズ)

って、分かりやすい?
403大学への名無しさん:2012/11/03(土) 09:26:19.35 ID:aCWo6bg50
>>400
積分を完投すると時間が無くなって数列だけでベクトルやるひま無い

>>401
必要十分条件は慣れると得点源
バリエーションがほとんど無い

確率が怖い 独立試行ならいいが
へんなの来ると全滅する危険がある
404大学への名無しさん:2012/11/03(土) 11:26:08.09 ID:2Dj4RWMM0
長方形近似のバームクーヘンが減点されないのは分かるが扇形近似は減点される?
405大学への名無しさん:2012/11/03(土) 20:59:23.93 ID:9X68LO610
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】公立最上位
【偏差値】センター過去問平均点程度
【志望校】横国経営
【今までやってきた本や相談したいこと】
質問し直します。
数学はセンターのみ使います。
合計で160点狙いの人がこれからやるべきことを教えてください。
現状は1Aは7割〜、2Bは平均点程度です。
406大学への名無しさん:2012/11/03(土) 21:12:02.77 ID:Z622IkXI0
>>403 微積分は最後のSを除いても
時簡が足りないのだがやっぱ速度なのかな
それとも裏技公式みたいなのが必要?
407大学への名無しさん:2012/11/03(土) 22:14:51.59 ID:pLSCRqQu0
1/6公式、1/3公式くらい知ってればセンターは十分
計算スピード磨け
408大学への名無しさん:2012/11/03(土) 23:40:59.17 ID:7Vu7hdEK0
東大理1志望で数学は40から50は欲しいんだが1対1を完璧にしたあと過去問25年解きまくりでいけるかな?
できれば理科に時間をかけたいからあまり数学には使いたくない。
409大学への名無しさん:2012/11/04(日) 00:14:37.65 ID:Vr/SdJSH0
今何年か書け
410大学への名無しさん:2012/11/04(日) 00:15:43.83 ID:zQE3pjxw0
>>408
>1対1を完璧にしたあと過去問25年解きまくりでいけるかな?
1対1「完璧に」してから書け
>できれば理科に時間をかけたいからあまり数学には使いたくない。
楽しようとすんなカス
411大学への名無しさん:2012/11/04(日) 00:17:06.11 ID:Vr/SdJSH0
いや後者については一理あるだろ
412大学への名無しさん:2012/11/04(日) 00:29:21.55 ID:WOdIXfaY0
>370,405
413大学への名無しさん:2012/11/04(日) 01:07:35.34 ID:FYHTbglF0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】高2
【学校レベル】偏差値70程度
【偏差値】河合模試63
【志望校】東工大3類
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで塾と学校の授業だけで勉強してました。しかし、受験勉強を始めるにあたり何から手を付ければいいのか分かりません。何からやればいいのでしょうか?
414大学への名無しさん:2012/11/04(日) 01:13:55.02 ID:FYHTbglF0
テンプレは今読みました
415大学への名無しさん:2012/11/04(日) 06:29:03.35 ID:CquHPNwx0
>>413
一対一
416大学への名無しさん:2012/11/04(日) 08:10:37.46 ID:dHsTPApn0
>>413
塾で何やってるかしらないけど、時間あるから青チャかフォーカスゴールドやったら?
一冊も問題集仕上げた事ないならその偏差値だと基礎事項に思わぬ抜けがちょくちょくあると思うよ。

ただ、本当に東工大しか考えないっていうならひたすら3Cの問題やる方がいいな。
417大学への名無しさん:2012/11/04(日) 08:30:18.17 ID:1AKYq13V0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】全統記述60〜65
【志望校】首都大東京経営 埼玉経済 高崎経済経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター対策を重視しすぎて記述対策が手薄になってしまいました。
今までやったのは一対一の微分、図形と方程式、場合の数、確率の部分です。
一対一だけで二次試験に対応できるでしょうか。
プラチカや核心などの問題集をやった方がいいでしょうか。
418大学への名無しさん:2012/11/04(日) 09:51:28.73 ID:FYHTbglF0
>>415
>>416
ありがとうございます
419大学への名無しさん:2012/11/04(日) 14:25:46.18 ID:KZ/j+3BZ0
>>15のランク表のなかで、センターレベルってどこよ?
数学センターしか使わないんで教えてほC
420大学への名無しさん:2012/11/04(日) 14:27:23.83 ID:M+OYjXZt0
>>419
ここ池

◇◆◇センター試験数学対策スレ◇◆◇
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1348283438/
421大学への名無しさん:2012/11/04(日) 14:28:39.01 ID:KZ/j+3BZ0
>>420
回答早くて助かりました
ありがとう
422大学への名無しさん:2012/11/04(日) 16:10:57.33 ID:ujaJK9av0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】進学校気取りの似非進学校
【偏差値】河合全統67
【志望校】東大文V
【今までやってきた本や相談したいこと】
二次で40点取りたいのですが、今から青チャ初めて間に合いますか?
423大学への名無しさん:2012/11/04(日) 16:36:21.61 ID:zQE3pjxw0
無理
424大学への名無しさん:2012/11/04(日) 16:55:31.66 ID:vpA5R6LRO
標問2Bの研究、簡素過ぎだろ
もっとページ割いて説明してくれよ
これ以上分厚くなっても困るけど
425大学への名無しさん:2012/11/04(日) 18:08:38.00 ID:kvQ03TMS0
>>422 高校2年だろ 余裕だよ
そのかわりもう部活はやめるべき
426422:2012/11/04(日) 18:41:05.23 ID:ujaJK9av0
>>425 ありがとうございます。ただ部長なので、高2終わりまでは部活やめられないんですよ……
427大学への名無しさん:2012/11/04(日) 20:15:02.80 ID:QAhmiFoHP
部活やめる意味が分からない。普通に俺の先輩三年の10月までやって受かってるし

数学じゃなくなるけど、予備校でやってる同日体験入試みたいので、英語で半分超えることの方が大事。数学はとにかく二年までにセンター対策なしでセンター9割安定目指せ
428大学への名無しさん:2012/11/04(日) 21:33:01.52 ID:xTc1xvpm0
こんなに的外れなアドバイスもなかなかないよな
429大学への名無しさん:2012/11/04(日) 21:53:39.07 ID:vY7g3jqi0
それも一興とかなんとか
430大学への名無しさん:2012/11/04(日) 21:57:49.57 ID:FcGfavpm0
部活やらずに勉強に時間を回せば
もう少し上を狙えるかもな。
431大学への名無しさん:2012/11/04(日) 22:01:13.33 ID:Jf5cAO200
センター試験で合計90点欲しいです
前半の問題は解けるんですが
後半はどれも苦手です
どうすればいいですか?
432大学への名無しさん:2012/11/04(日) 22:04:05.93 ID:QXuMJvgQ0
いっそのこと数学部に入れば一石二鳥
433大学への名無しさん:2012/11/04(日) 22:46:53.27 ID:bnp3ukoz0
チョイスのA問題が全部解けるレベルって
マーチ下位レベルなんですか?
434大学への名無しさん:2012/11/04(日) 23:00:15.07 ID:cqXj8SpK0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】偏差値65公立
【偏差値】全統記述62
【志望校】北大法
【今までやってきた本や相談したいこと】
記述模試や過去問では合格ボーダーに乗るのですが、マーク模試だと5〜6割しかとれません。
いつも焦ってしまいミスが頻発するので、センターの過去問を十年分くらいやろうと思うのですが、それで改善されるでしょうか。
435大学への名無しさん:2012/11/04(日) 23:21:48.96 ID:FcGfavpm0
>>434
何故焦るのかという理由を解決せんと改善も何もない。
時間が無いってことならそれこそ同じ模試や過去問を繰り返して
スピード感・リズム感をつけた方がいい。
各問どんくらいで処理してきゃいいのか、どんくらいで問題を読むべきかから知るべき。
436ろろ:2012/11/05(月) 11:27:32.00 ID:i8tBCxb00
>>434 それで改善できるとは思えない。
437大学への名無しさん:2012/11/05(月) 11:47:49.93 ID:Mrabe/ZK0
>>433
余裕あれば志望校の頻出分野は一応B問題まで触れといたほうがいい
数3の不定積分やら微分のところは特に
438大学への名無しさん:2012/11/05(月) 15:03:45.90 ID:wgyn7KSJ0
再受験で教科書持ってないんだけど
市販されてる精鋭数学とやらが教科書っぽいんだがこれでもいいの?
439大学への名無しさん:2012/11/05(月) 15:34:47.50 ID:26u1t3Zj0
>>438
教科書っぽくなくても自分が読み通せそうな参考書なら
なんでもいい。
440大学への名無しさん:2012/11/05(月) 16:51:34.13 ID:4bA1E6zm0
>>427 意味くらいはわかってくれ
進学校は当たり前だと思ってたんだがそうでもないのか?
441大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:01:46.30 ID:ekKYJLbD0
コーシー・シュワルツの不等式っていきなり使っていいの?
442大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:02:52.15 ID:VVMAt2Ng0
証明簡単なんだから一応書けば?
443大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:04:49.86 ID:uPBsIwc9O
河合の
チョイス→プラチカ→やさ理
みたいな流れはよく聞くけど
駿台とか代ゼミの問題集の話ってあまり出ないな
評判悪いのか?マイナーなだけか?
444大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:11:58.93 ID:maNgBRDl0
工作員がいないだけ
445大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:21:27.35 ID:3PtZRLU40
代ゼミの表紙とレイアウトは買う気にならない

俺代ゼミだけど
446大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:33:57.80 ID:W5TXZysU0
代ゼミの表紙ダサすぎ
天空への〜とか、たとえ中身良くてもあんなもん誰も買わんだろ
447大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:41:56.26 ID:WXd9tkmW0
気にするな




中身はもっと糞だw
448大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:42:56.44 ID:Hlq9lfkc0
講師が別出版で出してるのはいいよね
449大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:58:44.56 ID:cGrNj+dg0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合全島60ちょっと
【志望校】上智経済〜MARCH文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄色チャートを一通り終えました。
次は阿由葉の文系数学やるのか青チャートどっちがいいのでしょうか?
後、文系プラチカはオーバーワークですか?

450大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:04:59.22 ID:r3XXTXfDO
黄茶→青茶はない
451大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:13:24.97 ID:2aFPeA8s0
今の時期に参考書の相談してる時点でかなりマズい
452大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:20:01.69 ID:P8iuKQEf0
チャートからチャートに行くと考えると
黄→青は一番糞コースなのでは
453大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:25:25.91 ID:FG2mscNS0
黄→過去問→黄→過去問→・・・
5年分を3回ぐらい繰り返したら本番で8割ぐらい取れるやろ
454大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:38:52.35 ID:kHxptB3Z0
>>450返事ありがとうございます。
上智経済の難易度的に阿由葉のでもいけるのでしょうか?
455大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:43:42.78 ID:kHxptB3Z0
黄→青はよくないようですね。
確かに今の時点で参考書相談はやばい…
黄色をやりこむ方がいいんでしょうか?
また黄色でも上智文系数学は戦えますか?
456大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:45:11.47 ID:8syqc+n90
テンプレ、やさ理がBで微積基礎の極意がCってどういうこと?
やさ理の方が簡単に感じたけど、基礎の極意は微積だけだから評価低いんですか?
457大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:46:58.29 ID:2aFPeA8s0
標準問題精構やっとけ
458大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:51:17.34 ID:gApnNsP10
>>456
テンプレは結構テキトウだからあまり気にしなくてもいいと思う
基礎の極意にはハイ理とか新演習にも載ってる問題もあるし明らかにテンプレ以上に難しいな
459大学への名無しさん:2012/11/06(火) 01:16:00.88 ID:1+5PKAie0
>>449
阿由葉のやつはテンプレ通りの難易度?
460大学への名無しさん:2012/11/06(火) 01:22:35.97 ID:AUCu6aLK0
阿由葉、名前がいいよな
461大学への名無しさん:2012/11/06(火) 02:19:45.14 ID:1+5PKAie0
たしかに
462大学への名無しさん:2012/11/06(火) 16:20:15.04 ID:R99X2VRx0
再受験で数学を学びなおしたいんですが、
長岡の「本質の研究」を全部そろえると結構な額になるので、
「長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書数学」で勉強しようと
思うのですが、大学受験には向いていますか?
463大学への名無しさん:2012/11/06(火) 18:05:26.17 ID:jtqShsuH0
参考書のステマスレ
464大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:04:43.32 ID:gcK/SUDm0
A「○○やったんですけど次は□□と△△どっちがいいでしょうか?」
B「○○→□□は重複してるぞ。△△にしとけ」
A「やはり△△ですか。ありがとうございました」

ステマ野郎死んどけ
465大学への名無しさん:2012/11/07(水) 02:58:02.19 ID:emISeodp0

パニックになるので公表していないが、東京は、もはや死の街
セシウムのレベルがチェルノブイリの緊急避難レベル
若い人は遺伝子レベルで傷がつき、悲惨な染色体異常がおきる
東京から避難せよ

東京千葉の放射能汚染はチェルノブイリ第3汚染レベル
国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば
東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6738906.html


466名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 05:54:51.90 ID:EN5UXqKc0
よさ不明
467大学への名無しさん:2012/11/08(木) 02:45:16.69 ID:6JyniEK00
ステマじゃない!ステマじゃない!
マセマのこ〜とさ〜♪
468大学への名無しさん:2012/11/08(木) 05:29:31.45 ID:9AE0fRM00
進学校で配られるチャート式は本体と解答本が別々なのに対し、書店に並んでるチャート式は本体と解答本が一体化してるんだよね
だから分厚くて重い
前者使ってるとあ、こいつ進学校行ってるなってわかるわ
469大学への名無しさん:2012/11/08(木) 05:34:35.06 ID:WH+4Ls0eO
△進学校
◎なんちゃって進学校
470大学への名無しさん:2012/11/08(木) 06:35:30.16 ID:r8e7QlU80
うち自称進学校だけど解答と別々だわ。
471大学への名無しさん:2012/11/08(木) 07:49:15.29 ID:R8VelTsWP
進学校はチャートなんて配りません
472大学への名無しさん:2012/11/08(木) 10:28:39.50 ID:gAJAbxSU0
やっぱ進学校はフォーカスゴールドだよな
473大学への名無しさん:2012/11/08(木) 13:43:01.99 ID:hbEFM1wK0
うちで使ってる教科書は啓林館で傍用問題集も啓林館のエスコートだけど、
やっぱフォーカスゴールドも使った方がいいのかな? 現在は白チャ。
474大学への名無しさん:2012/11/08(木) 14:28:16.92 ID:AS3UrlU30
現在高1の受験生で理科大薬学部志望なのですが今まで数学の勉強をほとんど手
をしておらず中学レベルからやり直すことになります。(先生にも見放されました)
プランとしては語りかける中学数学→これでわかる数学→チェクリピあたりをとりあえず考えていますが
アドバイスお願いします。
ちなみに文系脳なうえに独学ですが無謀でしょうか?
475大学への名無しさん:2012/11/08(木) 14:33:32.27 ID:AS3UrlU30
すみません
テンプレ忘れました

【学年】 高校1年生
【学校レベル】 偏差値60ちょいの中高一貫
【偏差値】   多分40くらい
【志望校】  理科大薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
中学レベルから独学でやり直します。文系の自分でも頑張れば合格するレベルまで持って行けるでしょうか?
マジレスお願いします
476大学への名無しさん:2012/11/08(木) 15:15:23.95 ID:nNzGiWss0
>>475
理科大程度ならなんとでもなると思うけど
塾に行った方がいいと思うよ。
477大学への名無しさん:2012/11/08(木) 17:50:42.63 ID:6b9ApEj+0
ステマ〜♪ステマ♪ステマ、ス♪テ♪マ♪
478大学への名無しさん:2012/11/08(木) 18:57:09.69 ID:FE1d7UAQ0
>>475
個別指導塾行け
それから文系能で理科大は死亡フラグ
入っても留年で死ぬ
479大学への名無しさん:2012/11/08(木) 19:37:22.26 ID:HPmPPGJx0
>>474
高1の時点で文型脳とかはわかんないんじゃないかな?
俺も偏差値60ちょいの中高一貫だけど理系に進んだら進んだでなんとかなったよ
この時期からやれば普通にいけるよ
480大学への名無しさん:2012/11/08(木) 20:39:00.09 ID:cjSc03i60
本当に数学が苦手な場合高1でも文系脳だってのは自覚できたりする
でも1年から数学の勉強始められるんなら成績面では成果は出るんじゃないか
理科大は入学後が不安要素だが
481大学への名無しさん:2012/11/08(木) 20:41:16.97 ID:AyUeB7hA0
文系脳って何だよ
482大学への名無しさん:2012/11/08(木) 21:10:42.94 ID:Zc0QE1Mk0
現在高一の受験生
に引っ掛かった
483大学への名無しさん:2012/11/08(木) 21:22:00.03 ID:nNzGiWss0
>>480
偏差値40なんていったら
苦手かどうか以前に全くやってないってことだからな。
遊び惚けていたか、何の役にもたなない部活に時間を捨ててたかは知らんが。
苦手だって決めるのは頑張ってからでないと。
484大学への名無しさん:2012/11/08(木) 21:43:56.43 ID:cjSc03i60
別に苦手だって決めるのはいつでもいいけどな
苦手だから克服するために頑張る、という意気込みもあるし
むしろ勉強してないだけで苦手じゃない、と思って勉強した後に現実突きつけられる方がダメージでかい
まぁ本当の馬鹿じゃなかったら文系脳でも勉強すれば確実に成績は上がるが
485大学への名無しさん:2012/11/08(木) 22:12:58.59 ID:HPmPPGJx0
文型脳うんぬんって数学より物理とかで顕著にでるイメージがある
486大学への名無しさん:2012/11/08(木) 22:18:02.20 ID:x1YCtHJi0
入試で展開って使っていいんですか?
487大学への名無しさん:2012/11/08(木) 22:19:15.55 ID:iyHoVrgp0
>>475
塾いけ。
で、中学校の分、各単元の復習テストさせてもらえ。
そのあと、できていないところの復習を段階的にやってもらえ。
それができない塾はやめろ。

高校入試する中3受験生偏差値60を目標にしろ。
高1・高2関係ない。
高校入試偏差値60あったら何とかなる。

ところで、数学も大切だが、大学入試は英語だ。英語は大丈夫か。
英語のほうが時間がかかるぞ。
488大学への名無しさん:2012/11/08(木) 22:37:03.33 ID:ym5gp7bG0
チャートはなんか使いにくい
489大学への名無しさん:2012/11/08(木) 22:58:22.70 ID:TJU5dA1i0
どこの高校だよwwww
490大学への名無しさん:2012/11/09(金) 02:02:32.69 ID:VRnCMswf0
チャート式(黄)数学Bで数列とベクトル極めるわ
じゃあなお前ら
491大学への名無しさん:2012/11/09(金) 06:20:42.99 ID:ddnNaVsw0
@東大京大文系一橋の数学
A早慶上智文系の数学
BMARCH文系の数学
C駅弁文系二次の数学
Dセンター試験の数学
E地底文系二次の数学
E東大京大理系東工大の数学
F早慶上智理系理科大私大医学部の数学
GMARCH理系の数学
H駅弁理系二次の数学
I地底理系二次の数学

数学T・A・U・Bに限った場合、難易度順に並べてくれ
492大学への名無しさん:2012/11/09(金) 07:20:54.20 ID:3pelNxXDP
6、10、7(早慶理工)=1、7その他

あとは知らん
493大学への名無しさん:2012/11/09(金) 07:22:27.02 ID:3pelNxXDP
やっぱり二つ目と三つ目は年によってなかなか違う

ただ、東大京大一橋は少し簡単な方かも
494大学への名無しさん:2012/11/09(金) 12:09:42.40 ID:bbbCBAUr0
合格最低点をみれば問題難易度もだいたい偏差値順だろう
京都は最近まで簡単だったが
>491
合否を分けたこの1題
495大学への名無しさん:2012/11/09(金) 13:29:21.08 ID:LkZSBD1UP
理系の地底早慶あたり志望者なら
東京一早慶あたりの文系数学は
そこそこだとしか感じないの?
496大学への名無しさん:2012/11/09(金) 17:15:57.11 ID:Ijx96HtAO
マセマと坂田はゴミ
497大学への名無しさん:2012/11/09(金) 21:21:20.29 ID:SF97oPM90
高一です
模試の大問の最後に出てくるような応用的な問題が解けません
解答を見れば納得は行くのですが、自分でその過程を見つける事が出来ません
類題みたいなものも無いですし、どうすればよいのでしょうか
498大学への名無しさん:2012/11/09(金) 21:27:11.39 ID:x225ns7O0
>>497
たぶんその問題は典型問題だから過程を覚えた方がいい
499大学への名無しさん:2012/11/09(金) 21:32:40.84 ID:SF97oPM90
>>498
そうですか…
解答を見直してみます
10月の進研模試見事に各問3だけ落としまくっててどうにも…
500大学への名無しさん:2012/11/10(土) 00:24:31.65 ID:/AM6U1Xp0
プラチカVC、いい問題もある。
ただ、高等だが小手先のテクニックを学ぶだけに感じる問題もいくつもあるし
そこが気に入らない。
まあ、解き進めてるが。

個人的には、ハイ理や新数学演習の方がまだ素直。
特に、新数学演習は素直な問題が多いと思う。

やさ理は、基本って感じる。
この、基本というやさ理をしっかりと内容を身に着けると
力がつくのは確実。

ただ、個人的には整数は整数マスターなり他書でまとめてやった方がいいと思う。
微積はそこそこ充実しているものの、他書でさらに演習積む必要を感じる。
新数学演習なりで補うべし。
とにかく、手ごたえある良問とされる問題を解きまくることが重要だと思う。

他の教科と違って、やってもやっても限りはない。
それが、よくも悪くも違いかな。
やってもやってもキリがないとも言えるし、それはつまり奥が深いってこと。
物理だと、難系の例題しっかりこなせば殆どの大学の問題で9割以上は確実に狙えるし満点も可能。
数学では、そういうことはない。
難系に相当するような新数学演習だけものにしても得点力は弱い。
青茶レベルの本もしっかりものにし、やさ理レベルの本もしっかりものにしないとダメ。
やることが本当に多い。

>>497
そのレベルの問題の演習量が足りないと思う。
教科書の傍用レベルの演習に終始しているのでは?
501大学への名無しさん:2012/11/10(土) 00:28:36.94 ID:G0yeSGOT0
>>500
進研にプラチカとかはいらんw
青の演習で十分
502大学への名無しさん:2012/11/10(土) 00:41:45.02 ID:4HQJgM9q0
>>501
青の演習ってかなりレベル高いが
503大学への名無しさん:2012/11/10(土) 01:00:31.33 ID:nEzr6C/v0
>>500
今4stepを学校で配られそれを使っています
これやる程度だと簡単過ぎるんでしょうか…
高一だからといって敬遠せずテンプレに沿って一対一対応の演習などに手を出していくべきなんでしょうか

>>501
青チャートの演習問題って巻末のですか?
正直あの問題はしんどいです
答え見れば納得出来るんですが初見で自力で答えに辿り着けるような問題が無いんですけど…
504大学への名無しさん:2012/11/10(土) 01:04:55.48 ID:0JZos6zR0
>>503
4stepでいいよ
1A2B3Cが一通り終わったら1対1をやるといい
505大学への名無しさん:2012/11/10(土) 01:15:49.80 ID:AbxjakLH0
>>503
高一の模試が出来ないんなら単に力不足じゃないの
506大学への名無しさん:2012/11/10(土) 01:51:36.35 ID:G0yeSGOT0
>>503
演習AB辺りだね
総合は薦めんww
507大学への名無しさん:2012/11/10(土) 01:52:29.06 ID:wAwow/AE0
>>503
4stepを全部自力でやりきる事
答え見なきゃできないような問題は無いし
まずはそこから足場を組んどけ。
508大学への名無しさん:2012/11/10(土) 03:07:09.94 ID:4mvFygw20
>>225
パンツは脱いだぞ、はやくしろ
509大学への名無しさん:2012/11/10(土) 03:07:53.00 ID:4mvFygw20
ごめんなさい間違えました(>_<)
510大学への名無しさん:2012/11/10(土) 07:06:14.49 ID:/hpDuVPN0
同志社理系を受けるのですが、テンプレのFランクの参考書をやれば合格点までいきますかね?

チョイスか基礎問題精講をやろうと思っているのですが…
511大学への名無しさん:2012/11/10(土) 08:31:42.94 ID:ldCe4VG90
1年生は無理せず基礎を固めよう。君の言うとおり青チャートでは難しすぎる。
いわゆる自称進学校では、青チャートで悲惨な目にあっている人も多い。

 とある私立高校の授業の実態 - Togetter http://togetter.com/li/256110

課題を強制されるならば、最小限度の労力で提出するべきだ。
それより、白チャートぐらいのものを積極的に投入しよう。
青チャートはそこそこいい成績の高2以降ならちょうどよい。
512大学への名無しさん:2012/11/10(土) 08:33:09.23 ID:ldCe4VG90
>>511>>503
513大学への名無しさん:2012/11/10(土) 10:46:51.15 ID:wAwow/AE0
>>511
本人が自己宣伝のために貼ってるんだろうが
どうみても青チャートが悪いわけではなく
無駄に過密なスケジュールやフォローが悪いだけ。
こんなことしてたらどんな本を使ってもダメ。

この光塾という人は大袈裟に自分に酔いながら話してるようだが
本質的な所が分かってないな。
514大学への名無しさん:2012/11/10(土) 12:49:47.35 ID:NaDjWVnp0
>>511
田舎の自称進学校だけど、皆そんなに困ってないぞ?
515大学への名無しさん:2012/11/10(土) 13:13:29.53 ID:tiTJwDKG0
白チャートって教科書替わりになりますか?
516大学への名無しさん:2012/11/10(土) 14:04:31.33 ID:aJePGDnw0
ガイド付き教科書になる。
517大学への名無しさん:2012/11/10(土) 15:26:38.95 ID:R7IdRUBJ0
>>513
今読んだけどどこにも青チャートが悪いなんて書いてないじゃん
レベルの合ってない勉強法は誰でも効率悪いって話
進学校も進学校で大変だな 底辺校から独学で数学やった俺より全然
518大学への名無しさん:2012/11/10(土) 16:11:47.48 ID:wAwow/AE0
>>517
青チャートを教科書代わりにすること自体には問題はない。
独学ということなら教科書や簡単な参考書から入ることを勧めるが
授業で扱う教材としてそれを選ぶ事自体はそれでもいいんだよ。

問題はそこじゃないことが分かっているなら
こんなオーバーアクションな↓間抜けな事は書かないだろう。

>偏差値60程度の高校で、1年生の教材が青チャートだって?教科書の学習はどうした?


このおっさんは、自己宣伝のためにこうして
大袈裟に驚いてみせているだけ
そんな白々しさが伝わってくるような文章だな最後まで。
所詮は数学なんて全く分からない文系だなぁという感じ。
テレビショッピングの客席に座るエキストラがあってるんじゃないかね。
519大学への名無しさん:2012/11/10(土) 16:23:57.77 ID:FJiuAOnM0
>>518
詳しそうだな

「本質」についてひとつ、説いていってくだされ
520大学への名無しさん:2012/11/10(土) 16:45:57.85 ID:wAwow/AE0
>>519
授業というのは行間を埋めるためのもので
教材がどれだからどうってことじゃないんだよ。
独学で個人的に読んで分かる本かどうかとは別の話。
先生自身がやり込んでいて行間も埋めやすいなら
青チャートだろうとフォーカスゴールドだろうと教科書だろうと
好きにすればいい。
よく分かってない人なら、教科書使ったからといって
授業がよくなるわけじゃない。

↓脳味噌の足りない人はこんな風に驚くんだね。

>偏差値60程度の高校で、1年生の教材が青チャートだって?教科書の学習はどうした?
>偏差値60程度の高校で、1年生の教材が青チャートだって?教科書の学習はどうした?
>偏差値60程度の高校で、1年生の教材が青チャートだって?教科書の学習はどうした?
521大学への名無しさん:2012/11/10(土) 16:46:19.91 ID:yBGDtjQ+O
万人が教科書読んだからといって即問題解くのに繋がるといったら疑問だけど
教科書読んで、教科書に書いてある事を理解する事も出来ない奴は
いきなり青チャを読んで理解するのは不可能だと思うんだ
522大学への名無しさん:2012/11/10(土) 16:57:21.03 ID:wAwow/AE0
繰り返し読んでも光塾のおっさん自身
どこ見て怒ってるのか分からん。
カメラ目線で怒ってるというかな
もうかりまっか的な不思議なノリなんだよ。
523大学への名無しさん:2012/11/10(土) 17:04:54.87 ID:FJiuAOnM0
>>522
予備校ってのは生徒や保護者を煽るのが仕事みたいなもんだから
524大学への名無しさん:2012/11/10(土) 18:56:29.55 ID:nEzr6C/v0
なんか私のレスが発端みたいになってて申し訳ないです…
私も偏差値60台ですが個人的に青チャートは殆ど教科書的に使ってます

>>504
>>507
分かりました
やってない問題埋めていきます

>>505
そうですね…
範囲の4stepは大体網羅しているんですがそれでも駄目なので単に俺の発想力の無さからかも知れません
525大学への名無しさん:2012/11/10(土) 19:40:27.28 ID:PiZOeeA+0
プラチカ3cは網羅生に欠けるっていうけどそんな偏ってるの?

本屋でパラパラみただけじゃよくわからん
526大学への名無しさん:2012/11/10(土) 20:14:22.53 ID:s7N21Qhu0
坂田アキラの本はどうですか?とてもわかりやすいと思っているのですが、本とか読んでいてもこの類の本は最高でも2〜3冊に留めておけみたいなこと書かれていて迷っています
527大学への名無しさん:2012/11/10(土) 20:42:04.83 ID:hsfpmvf80
屑の極み
528大学への名無しさん:2012/11/10(土) 23:19:08.89 ID:IT3VNPQM0
早稲田の教育学部理系を受験しようと思うんだけど数学の問題集何すればいいかな?

教科書レベルの旺文社の基礎問題精講2Bと3Cは終わった
今手元にあるのが数年前の代々木ライブラリーからでた「荻野の天空への理系数学」
けどこのレベルまで正直要らないと思うんよね
早稲田の理工は受けないし

どのレベルの問題集をすればいいか教えてほしい
529大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:04:41.80 ID:xXMfAAbZ0
>>528
高3なら過去門
高2なら標問
530大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:07:05.17 ID:lL34nzIF0
>>529
レスd

過去問のレベルまでいってないからそこまでのレベルに行ける問題集があれば…
531大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:08:16.56 ID:lL34nzIF0
>>529
標問ももちろんチェックしてみるよ
532大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:29:18.90 ID:iWh370Di0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【偏差値】河合全統67
【志望校】医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
本質の解法→一対一をやったのですが、次にやさ理をやるかプラチカorスタ演をやるかで迷ってます。どっちのが良いでしょうか?

また、河合塾の医学部攻略の数学はやるべきですか?
533大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:32:17.95 ID:xL5YaOEpP
高2の全統で67が一対一やり終えてるとは思えない

ちゃんとやりな
534大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:49:16.57 ID:iWh370Di0
>>533
11月の全統の返却はまだですが、恐らく70は超えてます。
535大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:57:17.80 ID:s9RwGD6P0
>>534
高2なら時間あるし1対1繰り返せばいいよ
536大学への名無しさん:2012/11/11(日) 01:06:13.11 ID:iWh370Di0
>>535
焦らずに頑張ります。
537大学への名無しさん:2012/11/11(日) 02:13:45.21 ID:Ia4u3b9s0
>>532
どっちでもいいが
月刊の大数で様子見たら。
538大学への名無しさん:2012/11/11(日) 02:17:35.92 ID:npSDxZdoI
2Bがセンター5割レベルなんだが…
学校配布の青チャートがあるけど違うの買ったほうがいいかな?
539大学への名無しさん:2012/11/11(日) 02:31:12.81 ID:Ia4u3b9s0
>>538
ほとんど勉強なんてしてこなかったレベルなので
今から網羅系は無理
センター用の対策本をやり込むのと
統計選択したら。
540大学への名無しさん:2012/11/11(日) 02:36:15.93 ID:zf8EAWCaI
参考書の問題じゃない
青チャで充分
541大学への名無しさん:2012/11/11(日) 02:45:25.76 ID:X6un3pOR0
とりあえず勉強を始めなさい
542大学への名無しさん:2012/11/11(日) 14:18:40.47 ID:qRVT2avY0
証明が苦手なんだけどそれっぽい本ある?
543大学への名無しさん:2012/11/11(日) 15:29:20.93 ID:Ik8nFhQN0
ワロタ
544大学への名無しさん:2012/11/11(日) 18:01:25.21 ID:T1gUs1BM0
はじめての入試問題!数学1・Aってどんな感じ?
良い本?
545大学への名無しさん:2012/11/11(日) 18:04:40.39 ID:GmqbpdJb0
数列ができなさすぎて代わりにプログラミング解こうか本気で迷ってるんだけど知識0の状態で今から勉強して間に合うだろうか
546大学への名無しさん:2012/11/11(日) 18:47:17.11 ID:fHZx10tj0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高校2年
【学校レベル】 偏差値68くらい
【偏差値】 進研模試でだいたい76〜82   
【志望校】 一応、東工大第一類
【今までやってきた本や相談したいこと】
最近1対1買ってどんどんすすめているんですが、
これを終えたあと、やさ理か新数学スタンダード演習どっちにしようかなやんでます。
この2つ問題集はいったいどのように違うのですか?
547大学への名無しさん:2012/11/11(日) 18:59:59.08 ID:zV9UpzI30
またお前か
548大学への名無しさん:2012/11/11(日) 20:11:23.44 ID:gQXkuFiS0
スタ演の方が高い
549大学への名無しさん:2012/11/11(日) 20:28:36.70 ID:37KyOfe/0
やさ理の方がやや難しい
550大学への名無しさん:2012/11/11(日) 20:41:27.52 ID:qMlSIMTb0
>>545
センター2Bの話だよな?
統計なら楽勝で満点とれることが多いよ、軽く基礎固めるだけで7分ぐらいで終わる問題もよく出る
551546:2012/11/11(日) 21:09:46.17 ID:fHZx10tj0
解説はどちらのほうがわかりやすいですか?
552大学への名無しさん:2012/11/11(日) 21:27:42.12 ID:GmqbpdJb0
>>550
まじか
ちなみにおすすめの参考書とかあったら教えてほしい
553大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:13:43.93 ID:ah5qJ3sp0
>>550 私からも質問よろしいですか
センターで数列とベクトルに時間が確保できずいつも点数とれません
統計確率とプログラムを今からやるべきですか?やはり
もちろん2次のためにベクトルはやりますが
554大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:23:59.74 ID:c2/K3W500
浪人でやることなくなって統計勉強してみたけど
ベクトル解いたほうが速いきがする
555大学への名無しさん:2012/11/11(日) 23:22:55.79 ID:cm1vpsjw0
統計は20分かかる
ベクトルは12〜15分程度
wikiも参考になるから見ておくといいよ
http://ja.m.wikibooks.org/wiki/センター試験_数学II・B対策#_
556大学への名無しさん:2012/11/11(日) 23:33:25.04 ID:GXxsoPCF0
今統計やるか迷っててももう出願したから変えられなくね??
557大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:00:00.47 ID:IFgY3SZv0
センター2b5割ならゼロからほど遠いだろう
平均点だろ
558大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:02:20.78 ID:0aSBiI0A0
数学を独学で勉強したいんだけど初歩のラインは
1、教科書を買う
2、↑にある代用品で補う
3、白チャート

どれがいいですか?
1A2Bの白チャならある
559大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:14:43.29 ID:+OhGAbkD0
どれでもいい
教科書→青チャがオヌヌンメ
560大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:16:02.48 ID:kf9MtA8D0
白茶→センター対策系→チョイスがお薦め
561大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:16:43.83 ID:0aSBiI0A0
志望は旧帝で再来年受験です(仮面浪人)
562大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:17:56.40 ID:VhCz3U5s0
まずは教科書
頭いいなら松坂和夫の数学読本シリーズ
563大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:23:28.20 ID:0aSBiI0A0
>>562
ググったけど高いので全巻揃えるのは無理そうですね
564大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:27:52.45 ID:VhCz3U5s0
じゃあ長岡良介の総合的研究
565大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:30:02.38 ID:E+v3plrs0
>>556
お前さぁ...。
センター受験しないアホか、受験生じゃないだろ
566大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:34:34.73 ID:6HPs7Ypl0
>>555
何の参考にもならないような。
書いてる人自身よく分かってないようだし。

>表計算ソフトの操作方法も知っておきたい。

出たことあんのかよ?wwww
567大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:38:46.03 ID:0aSBiI0A0
>>564
1Aしかないんですが・・・
568大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:50:03.13 ID:E+v3plrs0
>>566
それってほとんどの過去問題集に書いてあることだし、一応範囲だからな
569大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:53:56.06 ID:nrIVAERq0
>>567
というか白チャの方が初歩だと思ふ
570大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:54:13.22 ID:6HPs7Ypl0
>>568
出たこともないものを覚えたり
無駄なことばかりしてるわりに必要な事は全くしないから
20分もかかるんだろ。
アホはどこまでいってもアホのまま。
571大学への名無しさん:2012/11/12(月) 01:06:37.23 ID:VhCz3U5s0
>>567
再来年ちゅうことは新課程受験やろ
572大学への名無しさん:2012/11/12(月) 06:23:00.70 ID:s03Hvlhw0
文系数学なんですが、
早慶の上位学部と地底の問題って
どっちが難しいですか?
573大学への名無しさん:2012/11/12(月) 06:46:24.39 ID:VhCz3U5s0
旧帝
記述式でよく練られた問題が多い
大学数学を背景にした出題もある
574大学への名無しさん:2012/11/12(月) 07:28:56.03 ID:5M51m+KJ0
本質の研究を使っています。
ここから問題集をつなぐとすれば何が良いでしょうか?
1対1、極選などを考えています
575大学への名無しさん:2012/11/12(月) 08:05:21.88 ID:B2FLu6Xo0
1対1でも極選でもどっちでもいい
576大学への名無しさん:2012/11/12(月) 12:00:42.12 ID:O8Uqqh8G0
>>558
1)白チャートあるなら、それをまず徹底してやれ。
2)その上でセンター過去問、志望校過去問をやってその結果をもとに再度相談する。
577大学への名無しさん:2012/11/12(月) 13:25:18.08 ID:WGyAHxP/P
文系に関しては
東大一橋京大だけレベルが突出
後は私大のほとんど正解者が出ないような奇問ね
578大学への名無しさん:2012/11/12(月) 20:01:38.46 ID:yF+4KzQo0
東大とかって青チャートだけでもなんとかなりますかね
579大学への名無しさん:2012/11/12(月) 20:14:30.71 ID:hlvdkDso0
過去問もしなきゃねぇ
580大学への名無しさん:2012/11/12(月) 20:22:01.13 ID:HEZ6be/b0
>>571
2015年だよバカ
数学向いてないんじゃないの?
581大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:16:39.40 ID:IUrWD6jW0
阿由葉の文系数学はMARCHレベルではオーバーですか?
582大学への名無しさん:2012/11/13(火) 02:28:59.63 ID:a5v0lSr7O
マセマ実力UPと1対1って到達レベルや難易度は同じぐらいですか?
583大学への名無しさん:2012/11/13(火) 07:24:24.90 ID:dWBGqsZp0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高1
【偏差値】63
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】学校ペース遅いのでIIB独学してます、それでこれでわかる、を教科書代わりにして簡単そうだったのでマーク式基礎問題集を5周くらいしました。次なにをすればいいですかね?
584大学への名無しさん:2012/11/13(火) 07:31:41.96 ID:dM+qsL7C0
>>583
チャート
585大学への名無しさん:2012/11/13(火) 07:45:22.29 ID:0sTP6hZy0
>>583
3C
586大学への名無しさん:2012/11/13(火) 07:55:38.06 ID:jqUF7NJfO
1日1セット(1年分)センター数学の過去問か実践問題集解いてるんだけど、河合、駿台、代ゼミの実践問題集は終わってしまって、あとはZ会と旺文社の問題集しか残ってないんです。

他に実践問題集を出してる出版社知ってたら教えてもらえませんか?
587大学への名無しさん:2012/11/13(火) 12:58:35.78 ID:Hd6Du8mGO
>>582
同じなわけない。1対1の方が数段上。マセマの実力UPなんかじゃMarch受かればいいとこ
588大学への名無しさん:2012/11/13(火) 14:48:18.18 ID:ZNXpWF32P
マセマにマかセれマ!

1対1などの駄本は不要!
589大学への名無しさん:2012/11/13(火) 17:59:14.47 ID:e2xv1JW10
>>490
黄色でいいの?
青がいいよ
>>497
解法暗記しろや
理屈わかってんなら丸暗記でおk
590大学への名無しさん:2012/11/13(火) 18:03:12.47 ID:e2xv1JW10
連投すまそ

>>513
青チャわかりやすくね?

学校でサクシードという問題集が配られているのですがこれは基本的な問題ですよね?
591大学への名無しさん:2012/11/13(火) 19:19:28.80 ID:dM+qsL7C0
新課程の2Bで基本から学べるものはありますか?
592大学への名無しさん:2012/11/13(火) 19:27:31.70 ID:gDtm6mBd0
>>591
自分はZ会の付属の教材で充分だったよ
593大学への名無しさん:2012/11/13(火) 19:42:06.35 ID:QVmdNzqk0
数学に時間掛けてるのに実力がついた気がしない。レベルとかけ離れた問題集をやってるわけでもないし
594大学への名無しさん:2012/11/13(火) 20:03:13.13 ID:dM+qsL7C0
>>591
ちなみに新課程です
595大学への名無しさん:2012/11/13(火) 20:09:28.40 ID:iy4cj9AD0
私は自分の目を疑った
I couldn't believe my eyes.
596大学への名無しさん:2012/11/13(火) 20:30:43.08 ID:swV+zj2Y0
a=3&minus;&radic;5
b=6+2&radic;5

a+b=9+&radic;5

なんでこうなるんですか??
3+8=11&radic;5
にならないのはなぜですか??
597大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:19:50.70 ID:cXJsbvqi0
598大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:25:40.12 ID:9A5Pf6/T0
> &minus;&radic;5
最近、こういうのをやたら見るようになったんだけど、なんの影響?
599大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:27:38.41 ID:4lz3SYJd0
オレもなるわ
2chmate使ってるからかな
600大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:28:51.48 ID:cXJsbvqi0
601大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:28:57.29 ID:Rh3P9xW20
何かのブラウザからレスするとそうなるらしい
602大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:30:27.34 ID:Gj3aSniz0
ブラウザがどうこう
603大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:35:10.03 ID:dM+qsL7C0
新課程じゃない参考書を使って新課程で新たに導入された部分だけチャートで補強するのってどう思う?
604大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:48:17.46 ID:9KmZk8aV0
>>598
2chの仕様が変わった
605大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:51:47.97 ID:swV+zj2Y0
&gt;&gt;597
2は引けばいいんですか!!
ルートの基礎を復習してきます
http://i.imgur.com/lpN3u.jpg
606大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:16:46.91 ID:rFyMr7iC0
予想問題集はやる価値ありますか?
607大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:21:54.98 ID:e2xv1JW10
>>606
あるけど冬休みでいいな
608大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:23:37.86 ID:e2xv1JW10
>>605
どこのこと言ってるかわかんないしこの程度わかんないならやばいと思う
609大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:38:14.70 ID:gDtm6mBd0
>>605
上の変形ができなかったなら下のa+bからaを引いてもええやん
どっちにしろ変形できないのはまずいけど
610大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:43:26.05 ID:vx9m1c630
αβとabを区別できてないのが微妙にやばい
ただ面倒くさかっただけかもしれんが
611大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:44:41.04 ID:rvIGbnLD0
チェック&リピートのUBを買いたいんだけど

問題数ってどれくらいなの?
612大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:52:37.47 ID:rvIGbnLD0
事故解決しました
398題でした、はい
613大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:59:43.06 ID:XtGkGaO60
>>582
ハイレベルが1対1or標問レベル
合格は基礎問レベル
>>588
宣伝必死だなw
614大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:05:15.86 ID:PMu+FoEA0
ここのスレ主って、出版関係者?
615大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:08:51.64 ID:8Ekzakh70
高二までに青チャ ⇒ 一対一 ⇒ ブラチカまで完璧にしておくと受験に間に合うよね
616大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:20:55.72 ID:a5v0lSr7O
>>613それはありえない

荒川も実力UPを1対1の代替品として評価してるし、ハイレベルは東大と京大の問題が中心だ

ちなみに基礎問は黄チャートレベル
標問は1対1と実力UPの間ぐらいだ
617大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:37:08.64 ID:d9wTiwW20
標問の方が解説が詳しいって上で言われてるのに1対1を選ぶ理由ってなに?
やっぱりテクニック的な何か目的?
618大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:50:07.95 ID:dWBGqsZp0
>>617
量の差、1対1がかっこいいと思ってんだろ
619大学への名無しさん:2012/11/14(水) 00:03:54.92 ID:QVmdNzqk0
>>618
高1のクソ偏差値のやつが何いってんだよwwwwwwwwww
620大学への名無しさん:2012/11/14(水) 00:12:21.53 ID:lBgJhYRF0
糞ワロタwwwwww
621大学への名無しさん:2012/11/14(水) 00:53:13.25 ID:S79Hwuw70
>>583
>>618
クソワロタwwww
622大学への名無しさん:2012/11/14(水) 01:22:40.41 ID:QnEJ6Vly0
グループ交際より、1対1だろ?
623大学への名無しさん:2012/11/14(水) 06:57:53.37 ID:AzW4/0He0
4STEPってB問題までしっかりやっとけば数学力つく?
624大学への名無しさん:2012/11/14(水) 09:31:53.50 ID:yp3hzYN/0
>>623
つく。
ただし、しっかりやるとは自力で考えて一問一問着実に解いていくということ。
解説がないとなにもできない、したくないというようなレベルの低い人には向かない。
625大学への名無しさん:2012/11/14(水) 10:40:40.17 ID:wIdupUSG0
>>616
自分で答え決めてるんなら質問してくるなカス
626大学への名無しさん:2012/11/14(水) 10:52:00.75 ID:8WRELQR+0
簡単な問題しか載ってないから解説がないのよ
すなおに赤チャや研究やっとけ
627大学への名無しさん:2012/11/14(水) 12:29:39.10 ID:ePALI70x0
>>615 甘いな〜。
628大学への名無しさん:2012/11/14(水) 13:14:39.23 ID:PWTymTBU0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】東大行く人毎年出てるけど進学校かは微妙
【偏差値】全統57
【志望校】帝京大学 医学部 医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校の進度にそってクリアー
(学校の進度はTAUが終わっていて
Vが最初の方 Bは残り数列少し Cはいろいろな曲線途中)
今は青チャート(ワイド)の例題だけを進めています。
例題だけなので演習は1対1をやろうと思っているのですがそれでも大丈夫でしょうか?
それとも青チャートの例題以外をやったほうがいいのでしょうか?
629大学への名無しさん:2012/11/14(水) 13:46:53.77 ID:yp3hzYN/0
>>628
どれをやるにしても
成績が低い人がこれはこっちの本
練習はこっちの本なんて
通ぶってアホなこだわり方をするのは
真にアホっぽい。
一つの本にかけた方がいいと思うがね。
特に網羅系はそれ一冊がんばれば
基本的には全て網羅できるように作られているわけだから。
630大学への名無しさん:2012/11/14(水) 15:31:59.00 ID:8WRELQR+0
別に一つの本にこだわる必要はない
本当にできる人はそんな妙なこだわりは捨てている
どうせ大学へ行けば大量の本を処理していくことになるんだから
自分で戦略を立てるのが大事だよ
631大学への名無しさん:2012/11/14(水) 16:05:22.63 ID:yp3hzYN/0
>>630
基礎ができている人が
大量の本を処理していくのは問題が無いが
自分の足場が全くできていないような人が
大量の本を処理しても何かができるわけじゃないからな。
基礎が固まってない奴がそういう事をすると
全てがその場しのぎで次に繋がることがない。
632大学への名無しさん:2012/11/14(水) 16:51:05.07 ID:MNYi43lw0
どっちも一理あるな
633大学への名無しさん:2012/11/14(水) 16:54:43.50 ID:iJDYfj700
理系プラチカと文系プラチカってどんくらい問題かぶってる?
634大学への名無しさん:2012/11/14(水) 17:38:05.05 ID:sjBTXHI30
参考書(教科書)は一冊でいいよ
でも問題集は3冊程度はやるべき
過去問でも演習でもいいけどな
問題を解けば解くだけ力がつく
それが数学
間違った問題復習しない馬鹿はそれがわからないから困る
635大学への名無しさん:2012/11/14(水) 18:59:26.31 ID:ePALI70x0
>>630 ,634 全く同意
636訂正:2012/11/14(水) 19:00:13.15 ID:ePALI70x0
630ではなく、
>>631 ,634 に全く同意
637大学への名無しさん:2012/11/14(水) 19:07:19.58 ID:dWNpzqvF0
色々問題集やってて気づいたんだが、数学で一番難しいのは1Aじゃないか?
638大学への名無しさん:2012/11/14(水) 19:11:09.69 ID:FImvjvlS0
そう言うのはみんな数学がある程度できる奴だよな
639大学への名無しさん:2012/11/14(水) 19:30:18.57 ID:YddgUDUj0
数TAで詰んでた俺は天才だったのか
640大学への名無しさん:2012/11/14(水) 19:55:51.61 ID:sjBTXHI30
明らかに数学B、IIIだろ....。
数学IA()
641大学への名無しさん:2012/11/14(水) 19:59:22.78 ID:MNYi43lw0
数列が一番むずいと思いまする
642大学への名無しさん:2012/11/14(水) 20:06:40.38 ID:RNHJjRZiO
Vが一番難しいとかないわ…
643大学への名無しさん:2012/11/14(水) 20:09:38.48 ID:2i6YwLyz0
BVは特に点が取りやすい
644大学への名無しさん:2012/11/14(水) 20:32:54.93 ID:hPUFQZXUO
マセマ、坂田、大宮の化学はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
645大学への名無しさん:2012/11/14(水) 20:56:49.65 ID:gf8sG3UL0
一番難しいの数Aの平面図形だろ
646大学への名無しさん:2012/11/14(水) 21:06:35.20 ID:Z4/UZalG0
あとは時間さえあれば…
647大学への名無しさん:2012/11/14(水) 21:22:55.95 ID:bqGy77YF0
数3は微積の計算覚えるまでかなりきついがある程度やれば簡単になってくるもんな
648大学への名無しさん:2012/11/14(水) 21:34:09.52 ID:I82KBnhl0
実は数3Cこそ文系勢好みの単純に知ってるか知らないかの知識問題で沢山の公式丸暗記してる奴が強い。
649大学への名無しさん:2012/11/14(水) 22:21:18.81 ID:qlKBbGbUO
他はそうでもないけどベクトルだけは独学きつい…

初学者用のベクトル参考書教えてください しだあきらのっていいですか?
650大学への名無しさん:2012/11/14(水) 22:27:59.36 ID:XZuPOdDW0
>>649

今日坂田アキラのベクトルが発売されたよ。
内容は賛否ありそうだが、レベルはそんなに高くない
651大学への名無しさん:2012/11/14(水) 22:34:32.18 ID:qlKBbGbUO
>>650 面白いほどシリーズですか?
652大学への名無しさん:2012/11/14(水) 22:57:05.40 ID:e4m6ecVT0
>>644
坂田が無理ならもうお前勉強やめた方がいい
653大学への名無しさん:2012/11/14(水) 23:09:24.17 ID:sTea+X2Z0
むしろ坂田をマトモに読める神経が理解できない
普通に発狂するだろあんなん
654大学への名無しさん:2012/11/14(水) 23:33:55.00 ID:lBgJhYRF0
頭がおかしくなってくるよなw
655大学への名無しさん:2012/11/15(木) 00:00:57.67 ID:HoY8wuWH0
だからあれはまともに読む本じゃねえんだよ。
本当にその単元が苦手でどうしようもないやつが、最後に縋る本。
読むとか読まないとかそんな高尚なことが言いたいなら、専門書でも読んでろよ。
656大学への名無しさん:2012/11/15(木) 00:01:26.85 ID:hhTcH2ci0
>>615,>>627
やっぱ小学校で終わらせてないとね
受験の常識じゃん
657大学への名無しさん:2012/11/15(木) 00:44:42.60 ID:j9CbW9/50
お前東京出身?
658大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:08:36.32 ID:hhTcH2ci0
キャマクラ出身だよ
キャバクラじゃないよ
659大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:35:41.81 ID:GC1ve3Lx0
わからない問題ある度に絶望する
660大学への名無しさん:2012/11/15(木) 02:02:07.78 ID:GC1ve3Lx0
ポジティブな考え方見つけた
数学って複合問題とか知らないとできないようなテクニックとか多いじゃん?
すべての単元を10%しか学習してなければ2つの要素が入った問題を解ける確率は1%なわけだ
だけどその10%を20%まで勉強すると4%で解けることになるじゃん?
同じ勉強量でも二次関数の割合で正解率増えてくじゃん?

あながち間違いではないと思うのでいつか学力がぐんぐん伸びるのを夢みてがんばります
661大学への名無しさん:2012/11/15(木) 02:39:46.43 ID:GC1ve3Lx0
俺ちょっと受験数学のライプニッツじゃね?
662大学への名無しさん:2012/11/15(木) 02:55:53.99 ID:Rc/Ovfts0
>>649
志田のは買うな、ちょうど昨日からみんなが待望してた坂田がベクトル出したからそっちが絶対にいい
まぁまだ俺買ってないけど

>>653
は?むしろ他の参考書の方が下らんギャグもないし、汚い挿絵もないし読み通せないだろ
663大学への名無しさん:2012/11/15(木) 03:20:21.83 ID:WyVJuBkC0
ライプニッツって聞いたことあるけどどんな人か知らなかった
>>661みたいな人だったんだな
664大学への名無しさん:2012/11/15(木) 03:24:29.74 ID:j9CbW9/50
単子論だな
詳しくは覚えてないけど
665大学への名無しさん:2012/11/15(木) 06:13:20.23 ID:ApqH0WIt0
東大京大一橋の二次が解けるようになれば、
文系数学は極めたと言っても宜しいのでしょうか?
もっと難しい問題を出す穴場があるのでしょうか?
666大学への名無しさん:2012/11/15(木) 10:42:00.27 ID:wvmwwm5o0
ライプニッツのような偉大な数学者・哲学者を知らんとは…
667大学への名無しさん:2012/11/15(木) 11:47:34.73 ID:CGrnUeoc0
>>666 知っているのは、名前だけでしょ?
668イタコ:2012/11/15(木) 11:57:14.67 ID:gQeSLnD50
個人的にも親しくしていただいている。
669大学への名無しさん:2012/11/15(木) 12:25:10.35 ID:rzoaFday0
すげえwww
670大学への名無しさん:2012/11/15(木) 12:39:49.70 ID:IJTovFi00
さすがに微積分を勉強していく人は
ニュートンとの争いはどこかで聞くだろうし
記法やライプニッツルールの世話にもなるし
ライプニッツ級数とか
どこかで見ると思うよ。
671大学への名無しさん:2012/11/15(木) 20:42:43.46 ID:D9iRJaTk0
どうでもいいがマセマステマレスのせいで、俺の中でマセマがロックマンのダークチップ的な扱いになってる。

新数演なんかやんなくても、1対1とスタ演信じてやり込んで過去問すれば東大でも京大でも戦えるはずだよな!?
672大学への名無しさん:2012/11/15(木) 20:45:01.65 ID:B/e6ZdL00
>>671
医以外は
673大学への名無しさん:2012/11/15(木) 21:08:07.38 ID:a/ZvfQOM0
テンプレで標準問題精講3Cと極選発展編3Cって同じC難易度になってるけど標問の3Cってそこまで難しいの?
地方国医なら3Cは極選実践編とあたりまでで解法は揃う?発展編も必要?
674大学への名無しさん:2012/11/15(木) 21:13:05.74 ID:n8Sngccp0
みんな定期テストでは高得点とってるの?
675大学への名無しさん:2012/11/15(木) 21:48:58.26 ID:ucsihq2S0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現在大学1年
【学校レベル】一橋大学法学部
【偏差値】不明(高3のときは河合記述で68前後)
【志望校】東京医科歯科大学医学部医学科、神戸大学医学部医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
高校2年のときまで医学部志望だったのですが、諦めて文転して今の大学に入学しました。
ですが、医学系の友達の話を聞いて卒業後の再受験を考えるようになりました。
高校のときは河合塾の授業のノートとプラチカ1A2B、一橋への数学を参考書として使用しました。
現役時代は数学の偏差値は70を超えたことはないので、そこまで得意というわけではありません。相談は、
1.数学3Cを殆ど初学の状態から始めるのにおすすめの参考書は何か
2.医学部医学科では数学1A2Bはどのレベルまで必要か、文系プラチカレベルは必要か
3.数学1A2Bの勘を取り戻すために適した参考書は何か(おそらくプラチカは今解けと言われても解けません…)
4.調べてもよく分からなかったのですが、数学は新学習指導要領で大きな範囲の変化はありますか?また、それに対する対策はどのようにするのがベストでしょうか

テンプレは読んだのですが、参考書の量が膨大でどれを選択すればいいのか迷ったので相談しました。
もし、文系から医学部再受験したという方や自学自習メインで受験した方がいらっしゃったら、ぜひ参考にしたいです。
676大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:05:37.78 ID:AEsXJUVl0
>>675
一橋受かる学力あるなら当時の学力プラスもうちょっとだけ頑張れば神大なら受かるよ。
んで卒業までは受験しないの?今から頑張れば再来年の受験ぐらいには合格見えてくると思うけど
4年間ダラダラ勉強して卒業と同時にとか考えるより行ける時に行った方がいい、法学部卒の学位なんか全く必要なくなるから
677大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:13:41.71 ID:FqpVJENl0
高2です、今月末に3Cの教科書とニューアクションαを学校で買います。もう少しで2Bを自学で終えるので独学しようと思いますが上記のものでやるのがよいでしょうか?(学校は一月から始める予定です)また今年度中に独学で終わるでしょうか?
678大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:32:53.27 ID:XKyPAVJ70
>>677
これでわかる、くらいなら12月から初めても1周くらい余裕だからとりあえずIIBまでは最低でも教科書レベルくらいには11月中にしといたほうがええよ
679大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:58:12.48 ID:6P/HuzPS0
>>677
それで問題無い。
どのくらいかかるかなんてのは知るか馬鹿
としか言えん。個人次第。
こだわって時間ばかり過ぎてく人もいれば
要領よく進んでいく人もいるだろう。
高一になって独学で1aから始めて3cまで高一のうちに終わる人だっている。
可能と言えば可能だ。
680大学への名無しさん:2012/11/15(木) 23:40:30.90 ID:a/ZvfQOM0
>>673よろしく
681大学への名無しさん:2012/11/16(金) 00:01:41.65 ID:q0NXSuko0
テンプレは長文だが適当に作られたもんだからあんまり当てにすんな

参考程度にしとけ
682大学への名無しさん:2012/11/16(金) 00:22:27.96 ID:ApiWlTZ0O
>>671
無理だと思う。
683大学への名無しさん:2012/11/16(金) 00:36:11.13 ID:uiXFTSVT0
ハイ理、新数演レベルで詳しい参考書とかないですかね?
問題集でもいいですか
684大学への名無しさん:2012/11/16(金) 00:42:18.42 ID:1eXNaWFd0
>>683
鉄録会の東大数学問題集でもやれば
685大学への名無しさん:2012/11/16(金) 00:42:21.72 ID:F94uEoTPP
ある程度完成してるのが前提だからハイ理を詳しく感じないなら無理
686大学への名無しさん:2012/11/16(金) 01:32:27.34 ID:Y9ydD/A4P
マセマにマかセれマ〜♪

それ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
687大学への名無しさん:2012/11/16(金) 03:06:54.74 ID:iQ1XuZa10
>>676
やはり親に申し訳ないという気が強いので…
バイトで学費を稼ぐ時間が欲しいという理由もあります。
大学卒業までは自習しながら模試をちょくちょく受けて…と考えていたのですが甘いでしょうか。
もう少し考えてみようと思います。
688大学への名無しさん:2012/11/16(金) 03:12:03.61 ID:gK/WDak30
4年間ウジウジ通うよりはスパッとやりたいことやった方がいいと思うけどな
親と腹割って話し合いなよ
689大学への名無しさん:2012/11/16(金) 03:40:57.82 ID:n13HuvNk0
>>687
京大卒業した後阪大医学部に入って親が苦しんでるって話聞いたことあるわ
690大学への名無しさん:2012/11/16(金) 04:16:45.38 ID:Pm0sFeUa0
俺にも医科歯科と神大の医学科いきたいって思ってる時期あったなぁ
691大学への名無しさん:2012/11/16(金) 07:39:48.43 ID:q/uCuRn90
>>687
4年通ってその後6年通うのか、よっぽどやる気ないと続かんな
692大学への名無しさん:2012/11/16(金) 08:25:22.40 ID:ZvKIETNY0
10年後に国試ってきついぞー。記憶力はどんどん落ちる。
693大学への名無しさん:2012/11/16(金) 10:14:55.49 ID:9pg/ntxy0
記憶の仕方が変わるだけで記憶力は低下しないとかなんとか
694大学への名無しさん:2012/11/16(金) 10:53:17.47 ID:71utCLxB0
頭空っぽの方が知識詰め込める
695大学への名無しさん:2012/11/16(金) 11:40:59.64 ID:yn7jIHYkO
河合から新しく出た整数の問題集見た人いる?
696大学への名無しさん:2012/11/16(金) 11:53:35.80 ID:O5AKC/t80
半年くらいで詰め込んで受験迎える場合と
一年半かけて、詰め込んだ内容を2,3回メンテナンスして受験迎える場合は
どちらがいいんだろう
前者は忘れないうちに受験迎えることができそうだけど
後者はなかなか忘れない記憶にして受験迎えることができそう
697大学への名無しさん:2012/11/16(金) 12:39:02.82 ID:OPTnXPWI0
坂田のベクトルについてくわしく
ゼロからやる人にでもおすすめできる?
698大学への名無しさん:2012/11/16(金) 12:40:40.87 ID:n13HuvNk0
半年なら忘れないと思ってるのか
個人差があるだろうけど忘れやすい時期はもっと早い
699大学への名無しさん:2012/11/16(金) 13:03:54.12 ID:O5AKC/t80
いや知らんけど和田の本見たら、うろ覚えだけど
地歴公民理科あたり全部ではないだろうが、
早く始めればメンテナンスに時間がかかるから夏くらいからやって忘れないうちに受験迎える
とか何とか書いてあった
700大学への名無しさん:2012/11/16(金) 13:07:53.78 ID:Pm0sFeUa0
>>697
昨日でっかい書店2,3まわったけど入荷してなかったな
ただ坂田のことだから初心者に優しい設計になってるだろう多分
今日も後で書店寄ってみるわ
701大学への名無しさん:2012/11/16(金) 13:56:01.84 ID:OPTnXPWI0
どの科目もどうせ時間たてば忘れるから
好きな科目から始めればいいんじゃね。
702大学への名無しさん:2012/11/16(金) 15:26:44.85 ID:OpKdirNI0
>>692
国試はプール制じゃないの?過去問潰せばなんとでもなるじゃん。

うちの先輩が理Uやめて歯学部に行った
美容歯科は儲かるらしい
703大学への名無しさん:2012/11/16(金) 17:26:39.02 ID:VbIDFqV10
マッスル北村もキチガイレベルで大学入りなおしてたよな
努力できる人はすげえわ.....。
704大学への名無しさん:2012/11/16(金) 19:38:11.91 ID:5/y+9/Kv0
>>697

坂田のベクトルは難関私立(GMARCH・理科大・関関同立)対象と唄っているが、
問題のレベルはこれより低い。
若干の要点解説もあるが、演習中心なので初学者には志田がいいかと。
705大学への名無しさん:2012/11/16(金) 20:00:20.15 ID:Kh45SI1t0
マセマはなんか色々論争あるみたいだが

二次なしのセンター6割目標ならマセマで十分だよな?
706大学への名無しさん:2012/11/16(金) 22:18:02.01 ID:fO+8UD870
6割ってどんだけ低い志だ
707大学への名無しさん:2012/11/16(金) 23:05:23.67 ID:PQxF8ME30
2Bは去年難化したから来年は易化しそう
708大学への名無しさん:2012/11/16(金) 23:26:48.13 ID:Pm0sFeUa0
>>704
マジで?坂田に限って他の参考書よりレベルが高いはずは俺の経験からしてないんだがな、まぁ今日注文して月曜に届くみたいだから楽しみだわ

>>705
ひとくちにマセマつってもあれ5種類以上あるだろ
709大学への名無しさん:2012/11/16(金) 23:53:22.54 ID:sFjALEOf0
>>706
国公立最底辺

>>708
元気系
710大学への名無しさん:2012/11/17(土) 00:44:17.38 ID:pkHQREzs0
>>699
受験日にピークを持ってこられればなんだっていいんだけど

半年でピークに持ってこられる課目を1年半前に取り組んじゃうと残り1年間はメンテナンス作業が必要になるのでそれが無駄
数学、英語みたいな早く始めても受験まで伸び続ける、時間がいくらあっても足りない課目を早く始めなさいということだと思う
理解型は忘れにくいしメンテナンス時間がそれほどかからないというのも早く始める理由
711大学への名無しさん:2012/11/17(土) 01:00:16.56 ID:NMSHx9q40
元河合塾生だけど整数の新しい参考書の著者は本格派の人だよ
712大学への名無しさん:2012/11/17(土) 01:02:44.91 ID:ap6UJgMl0
>>675
東京医科歯科は再受験に厳しいらしいですよ
関東で再受験に優しい大学は理三だけらしいです
713大学への名無しさん:2012/11/17(土) 06:45:38.13 ID:SMq06OnH0
>>628
青チャやるなら例題だけじゃなく隅々まで読んでおけよ?
定義とか証明させる問題出て公式の丸暗記じゃどうにもならんからな?
証明方法を覚えておけ
714大学への名無しさん:2012/11/17(土) 08:05:43.60 ID:AQVRm5Ws0
いきなり初見の公式の証明読んでもこんがらがるだけだからある程度スラスラ理解できるようになってからで良いよね?
715大学への名無しさん:2012/11/17(土) 12:05:14.04 ID:2epXSILpO
高校の教科書や大半の参考書に書かれた公式の説明および証明は
それまでの学習範囲を踏まえて書かれているから
初見で読んで分からないのはそれ以前の勉強範囲の理解が足りないだけなんで
丸暗記した公式を適当に使ってみたからといって
その公式の証明が分かるようになるって事は無いよね
716大学への名無しさん:2012/11/17(土) 15:58:10.42 ID:ZoL6mhLY0
東大文系数学って理系で言うとどのくらいの難易度?
717大学への名無しさん:2012/11/17(土) 16:04:29.53 ID:x9lRBesD0
北大、九大
718大学への名無しさん:2012/11/17(土) 16:33:41.23 ID:AHlDmhOT0
公式を証明を理解することが大事って9割とれるセンター勉強法みたいな本に書いてあったけど
具体的にそれができるとどんなふうにいいのかよくわからなんん
719大学への名無しさん:2012/11/17(土) 16:53:45.72 ID:+A29U7ut0
センターの勉強は、2Bはいいんだけど1Aがやりにくい。
確率が解らん。チャートとかやり込んでもイレギュラーな問題ばっかり
出てて今恐怖で震えてる。
720大学への名無しさん:2012/11/17(土) 16:54:48.51 ID:+A29U7ut0
詳しく言うと河合塾の2013センター予想問題集。
こやつの確率が本当に解らない。
721大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:07:22.27 ID:7QrVE2nS0
センター1Aで確率の練習問題だけたくさんある問題集とかないですか。
722大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:11:36.63 ID:U8GuwLUy0
イレギュラーな問題にワロタ

どんな問題なんだろw
723大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:27:58.32 ID:+A29U7ut0
ファッ?!って思うような
意味不明な設定
724大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:33:51.60 ID:dwXLaDWP0
まあ袋から赤玉だの白玉だのを取り出す行為も中々理解し難いものがあるが
725大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:40:59.23 ID:U8GuwLUy0
>>723
きになるなww
1問で良いからだしてくれないか?
726大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:41:48.31 ID:+A29U7ut0
まってな
727大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:49:20.05 ID:+A29U7ut0
正方形が九個の小正方形a b c d e f g h iに分けられている。
小正方形a e i を母音の小正方形と呼ぶことにする。

三個の小正方形を選んで、一個を白 残りを黒に塗る。

黒に塗られた母音の小正方形の個数をX、白に塗られた小正方形と隣接しておる黒色の
小正方形の個数をYとする。ただし、斜めの位置関係にあるものどうしは隣接とは言わない。

積XYの期待値は?
728大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:58:07.60 ID:U8GuwLUy0
めんどくせえwww
729大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:58:51.23 ID:+A29U7ut0
a b c

d e f

g h i
730大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:00:07.50 ID:+A29U7ut0
そうなんだよ これ普通に解くと15分以上かかるし
そもそも簡単につかめる問題じゃないし
こんなの出すなよって言ったのになぁと、作成者と知り合いの予備校の先生が非難していた()
731大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:01:15.47 ID:U8GuwLUy0
解けたけどあってるかわからんw
732大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:06:04.63 ID:+A29U7ut0
解答見たらこれだけに見開きページびっしり割いてる
4/9らしいよ
733大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:12:35.33 ID:nQzBP8Ob0
>>727
a〜iの配置は指定されてるのか?
734大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:13:05.05 ID:msxvOJel0
対称性があるから簡単に数え上げられるんじゃね
735大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:18:06.49 ID:cqwXnQo30
確率嫌いだわぁ……心の底から嫌いだわぁ……
736大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:24:39.78 ID:msxvOJel0
やってみたけど8分で答え出たぞ
737大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:25:11.15 ID:U8GuwLUy0
>>732
4/9かwまああってたわw

>>734
対称性はあるけどわりと面倒ですわ
誘導の具合にもよるけど平均低そう
738大学への名無しさん:2012/11/17(土) 19:07:14.89 ID:k42slDQI0
>>719
坂田の確率

細野の確率
安田のハッ確

どれか選べ下2つは途中から難しくなる
739大学への名無しさん:2012/11/17(土) 20:09:35.55 ID:TxiF30oqT
1対1をやってる途中なんですが、今日の東大実戦模試で数学全部白紙でした
問題集で見たことがない問題ばっかでどうすればいいのかまったく分かりませんでした
東大レベルの問題でも一対1で十分と聞いたのですが、不安です
1対1を何週すれば、全部解けるようになりますか?
740大学への名無しさん:2012/11/17(土) 21:40:15.20 ID:peRVjZd40
>>739
何を何周すればとか言ってる奴はいつまで経ってもだめだろアホ
一周で何から何までわかっちゃったりなんかする奴もいれば
十周してもぁゃιぃ奴だっている
一周にかける時間や密度や達成度なんて個人によってかなり差があるわ
合格者体験記で1対1を三周したと書いてあっても
そいつの集中力ではそれで良かったってだけで
自分も三周でいいのかどうかは別の話だからな
741大学への名無しさん:2012/11/17(土) 21:42:35.44 ID:8ZxS+L6/0
法政理工か青学経済志望ですが
チョイスで大丈夫でしょうか?
742大学への名無しさん:2012/11/17(土) 21:51:06.15 ID:AHlDmhOT0
みんなは自分の志望校の二次試験のレベルに合う問題集ってどうやって見つけた?
743大学への名無しさん:2012/11/17(土) 21:51:07.80 ID:4v5vTonk0
いや、東大受けるのに1対1だけじゃどう考えても足りないだろ・・・
他教科に絶対的な自信があるなら別だが
744大学への名無しさん:2012/11/17(土) 21:53:49.24 ID:lD6qhPII0
数Cの行列まではなんとかなるんですけど一次変換がさっぱりです
何か詳しくわかりやすい参考書ありせんか?
所々突っ込んで勉強しているのである程度は突っ込んでいても構いません
745大学への名無しさん:2012/11/17(土) 22:31:00.80 ID:lyG8J0ln0
教科書傍用問題集難しい。一対一とほぼ同等なもんが混じってるという
746大学への名無しさん:2012/11/17(土) 22:32:17.50 ID:XqpSFUK/0
4stepってレベル高い?
747大学への名無しさん:2012/11/17(土) 22:41:18.00 ID:peRVjZd40
>>744
どのくらい突っ込んで勉強してるかによるが
こういうの読んでみたら?

http://www.amazon.co.jp/dp/4407023910
行列と1次変換 (岡本和夫の基礎数学シリーズ)


他にもあるが、これは高校と大学の橋渡し的なポジション
748大学への名無しさん:2012/11/17(土) 22:45:57.56 ID:TxiF30oq0
というか、模試とか過去問やってるとどんな問題集にも載ってる問題って2、3割ぐらいしかないじゃないですよね
それ以外の8割は普通に問題集解いていればそのうち解けるようになりなすか?
749大学への名無しさん:2012/11/17(土) 22:50:50.91 ID:peRVjZd40
>>746
やや高めだが
http://www.chart.co.jp/goods/sugaku_list/level.html#bouyou

でも所詮は教科書傍用問題集
簡単な問題がほとんどだろう。

簡単って言葉を誤解しちゃいかんぞ?
チャートの例題だって解き方見ちゃったら簡単だからな。
丸暗記してりゃ簡単な問題しかない。
簡単な問題でも解き方を知らずに初見で自分で考えてくのは
けっこうたいへんな作業だ。
でも乗り切れば受験直前に初見問題にどうやったら対応できますかー?みたいな馬鹿にはなりにくい。
ずっと初見でぶつかってきてるからな。
750大学への名無しさん:2012/11/17(土) 22:59:25.22 ID:ap6UJgMl0
>>739
普通の人は1対1だけじゃ東大文系でも無理かと
テンプレにあるスタ演レベルの本をやりましょう
751大学への名無しさん:2012/11/17(土) 23:56:44.83 ID:Wu5ihfHb0
30近いおっさんですが…
先日、ネットでたまたま-4X-7>X+8というのを見て
-> -5X>15 ときて -> X<-3 とやる時に昔の記憶で
反射的に不等号を反転させたものの、どうしても理屈が理解できなかった。

大学受験(文系)で数学を選択していたのに10年くらい使わなかったらこのザマ。

中南米で勤務しているが、高校数学の参考書をAmazonで買って取り寄せてしまった。

つまらない話をしてすいません。受験生の皆さん、勉強頑張ってください。
努力は必ず報われる!(受験に関しては)
752大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:30:18.83 ID:K72V773M0
おっさんも不等式だけに不撓不屈の意志でがんばってくれ
753大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:44:52.63 ID:szxRccbQ0
旧帝理系志望でやさ理が合わないので過去問と平行してやれる他の問題集探してるんですが何かお勧めはありますか?
754大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:53:17.78 ID:anuH+Trs0
2Bの微分積分のオススメの参考書はありますか?
坂田面白いほどがいいと聞いたのですが・・・いまいちはっきりしなくて。
ご教授願います。
755大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:56:33.69 ID:VSzCi/uB0
苦手なら坂田だな
756大学への名無しさん:2012/11/18(日) 01:22:48.05 ID:g9CzRgta0
>751
a>b
-a<-b
757大学への名無しさん:2012/11/18(日) 01:26:27.31 ID:g9CzRgta0
>753
>8,14
758大学への名無しさん:2012/11/18(日) 01:37:38.80 ID:cWmDdUd00
>>753
そのレベルだと、ハイ選や極選だね。
ちなみに俺はやさ理を解き進めた一方で上の2冊のどちらも解き進めたことはない。

>>754
A・SOの解法やマセマのU・Bの該当レベルを見てみては?
U・Bの微積はやることは狭いし決まってるからやってればできるようになっていくと思う。
759大学への名無しさん:2012/11/18(日) 01:45:19.89 ID:+rsbpZw50
センターのみなんだけど標問って必要?
760大学への名無しさん:2012/11/18(日) 02:24:34.36 ID:0ui8cuL00
なんでセンターのみで標問が必要と思ったの??
マーク式だけで十分と思わない????
761大学への名無しさん:2012/11/18(日) 06:31:08.55 ID:HrVB3G2D0
誰か>>721を…
762大学への名無しさん:2012/11/18(日) 07:45:52.84 ID:4YXOI0LH0
過去問の第4問
763大学への名無しさん:2012/11/18(日) 10:53:21.88 ID:sOH/4XIj0
数Vでレベル問わずおすすめの問題集ありませんか?
764大学への名無しさん:2012/11/18(日) 11:13:54.12 ID:kUCXZQn/0
難易度順にまぁ良書と言われてるのが
基礎問<チョイス<標問<<<<プラチカ3C
って感じ
765大学への名無しさん:2012/11/18(日) 11:34:17.97 ID:HrVB3G2D0
>>762
旧課程含めて全部やってしまった
766大学への名無しさん:2012/11/18(日) 11:37:34.81 ID:1ajxwTxV0
>>747
こういうのいいかも
今度本屋で立ち読みしてくるわありがとう
767大学への名無しさん:2012/11/18(日) 11:41:37.04 ID:sOH/4XIj0
>>764
プラチカいいのか ありがとう!!
768大学への名無しさん:2012/11/18(日) 12:30:58.33 ID:TBJe9nwI0
中学2年ぐらいの生徒が高校の数学を先取りする場合
当然高校数学は未習だよね
高校の教科書も持ってないとして
そういう場合どういう順序で勉強していけばいいんだろうね

白チャート→基礎問題精講→標準問題精講→1対1

こんな感じ?
769大学への名無しさん:2012/11/18(日) 12:40:03.42 ID:7z51GeeM0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる


これでわかるをやり終えた場合に届く数学偏差値(おそらく河合全統記述の偏差値)は50以下
と考えればよろしいですか?
それ以上は普通の人の理解力では厳しいですか?
まあ、この本は初学者向けで有名なのでもっと上級な本のためのステップアップとして
使う人が多いのでしょうけれども。
770大学への名無しさん:2012/11/18(日) 13:42:54.51 ID:t34x6UMi0
教科書だけで河合くらいなら55までいったが……
771大学への名無しさん:2012/11/18(日) 13:55:12.37 ID:2x95yEFJ0
まぁその程度だな
772大学への名無しさん:2012/11/18(日) 14:47:46.11 ID:5D3H0p3B0
>>768
青→一対一
青できないなら中学の復習した方がいいんじゃね

白は最初に薦める人多いけどセンターまでしか使わない人がやりこむ本だと思う 最低限受験に必要な知識が網羅されてる印象で上位網羅本への繋ぎは意識してないと思う
773大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:40:05.75 ID:cgHY4K3tO
>>768
中2で独学なら「はじてい」「はじはじ」が必要だと思う。
774大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:50:48.58 ID:Lv8f5Dyg0
>>768
その子の理解力によって
使う本は変わって来る。
そのあたりの簡単な本しか読めないようなら
高校数学じゃなくて受けないにしても
私立高校の入試の勉強をさせて
中学の内容を充実させたほうがいい。
775大学への名無しさん:2012/11/18(日) 16:53:24.17 ID:EGYAfetk0
チェクリピと基礎問題精講ってどう違うかな
センター配点が高い地方理系国立志望でこの2つのうちどれかで終わらせたいんだ
776大学への名無しさん:2012/11/18(日) 17:45:25.29 ID:3Ms4DBIr0
俺はチェクリピの方が好き
777大学への名無しさん:2012/11/18(日) 18:00:13.90 ID:2x95yEFJ0
以下チクビ禁止
778大学への名無しさん:2012/11/18(日) 18:14:38.64 ID:jXUO5uoA0
25ヶ年をしっかりやればやさ理とかやらんでもええよな?

上位旧帝理系志望です。
779大学への名無しさん:2012/11/18(日) 19:36:15.46 ID:t34x6UMi0
坂田はあの低俗な感じが駄目
高尚なの読んで格好つけたいという訳じゃないけど、馬鹿にされてる感じと下品な感じで本気で吐き気を催してしまう
こんな精神状況で読まされては勉強に集中できない
780大学への名無しさん:2012/11/18(日) 20:13:54.63 ID:31oLGx7V0
坂田って大学で何してたの

見た目からして慶応でスーフリしてましたみたいな感じなんだけど
781大学への名無しさん:2012/11/18(日) 21:25:15.45 ID:2vjHMHgH0
センターUBでどうしても半分程度しか点取れない

アドバイス求む
782大学への名無しさん:2012/11/18(日) 22:03:03.35 ID:1/L7ZxcL0
しかし、今回の坂田のベクトルは、急に紙面がおとなしくなった感じだぞ
783大学への名無しさん:2012/11/18(日) 22:14:46.49 ID:41mKaVzw0
坂田の確率は、書店で見たときは
大丈夫だったけどいざやっていくと
きつかったわ
784大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:02:59.79 ID:8xhgM2PbO
数A苦手だな……
全然解けないよ。
785大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:10:11.57 ID:lTwOv2UI0
AB死ね
行列ちゃんちゅっちゅ
786大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:18:22.14 ID:t34x6UMi0
>>780
してそうwwww
787大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:39:45.91 ID:VSzCi/uB0
坂田出来ないやつはおとなしくマセマの一番簡単なやつでもやってろよ
788大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:43:58.41 ID:gLDoDN/K0
悔しいがマセマの一番簡単なやつは良い
789大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:59:09.71 ID:ORRiSrlf0
数Vがさっぱりわからないんですが、やっぱり教科書をしっかり読み込むことが大切ですかね?
790大学への名無しさん:2012/11/19(月) 00:44:21.41 ID:C2biZd2u0
>>775
チェクリピは私立向けかと

>>789
三Cは教科書は読んだほうがいい、いきなり問題集は無理
俺は受験数学の理論(範囲外は飛ばして)読んだけど良かった
別に教科書でもいいと思う
791大学への名無しさん:2012/11/19(月) 01:46:38.39 ID:+vePgl0B0
東海大の看護とか工学部って毎年マーク式?
792大学への名無しさん:2012/11/19(月) 12:22:45.45 ID:CT5YUPTRO
マセマは合格だけよい
それ以外はゴミ
793大学への名無しさん:2012/11/19(月) 18:02:12.25 ID:qTBsr1Q40
初めから始めるだけ良いって意見も聞くね
どの道字体が見づらすぎるからやんないけど
794大学への名無しさん:2012/11/19(月) 19:31:04.02 ID:+vePgl0B0
合格いいね。
重要な公式の証明も載ってるし。証明しなくても別にいい奴は省いてるし。
ただ問題がむずいのと確率の玉ねぎの例えが解りにくい。玉ねぎ以外にあるだろうに。
795大学への名無しさん:2012/11/19(月) 21:25:52.53 ID:H0gmvDboP
マセMAXで数学力MAX!
安心してマセマにマかセれマ♪

それ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
796大学への名無しさん:2012/11/19(月) 22:56:38.32 ID:VDRNoA5l0
高2です。
センターで1A 2B取ろうと思うのですが、この時期でも間に合うでしょうか?
797大学への名無しさん:2012/11/19(月) 22:57:27.63 ID:jY9ITYbV0
おう、ちゃんと申し込めよ
798大学への名無しさん:2012/11/19(月) 23:11:50.44 ID:wKW7RkSW0
マセマ マセマ マセマ〜
マセマで学ぶと
アタマ アタマ アタマ〜
頭が良くなる

マセマ マセマ マセマ〜
マセマで学ぶと
テンス テンス テンスゥ〜
点数が良いのさ

さあさあ みんなでマセマを買おう
マセマは僕らを待っている Oh!
799大学への名無しさん:2012/11/20(火) 11:20:52.12 ID:ja95MiWX0
逆ステマだよな
無条件でマセマを弾いちゃうようになった
なんか手だしづらい
800大学への名無しさん:2012/11/20(火) 13:18:24.90 ID:vnzPLNXT0
マセマネタを毎日投稿してるやつってマジでなにもんなんだ
801大学への名無しさん:2012/11/20(火) 13:44:02.29 ID:ja95MiWX0
しかも長いことマセマ以外は応用力うんぬんって言ってて、
ついちょっと前に新作「マカセにマかセれマ♪」
さらにその新作から短期間でおさかな天国の替え歌
なんなん?
マカセにマかセれマとかCMみたいなキャッチコピーだよな
めちゃくちゃきもいけど
で存在は確かに知ったけど、あ、買わないほうがええんやなってなったし意味ないで
802大学への名無しさん:2012/11/20(火) 16:11:56.83 ID:uNUKG+egO
マセママセマうるさい奴通報しようぜ
803大学への名無しさん:2012/11/20(火) 20:22:50.16 ID:ZfkEviUb0
このステマがきっかけでマセマの本を手にとったことがある人 ノ
804大学への名無しさん:2012/11/20(火) 20:35:17.45 ID:RDlH/DGp0
どんな盲目信者であってもマセマの中の人であっても
やってることが逆効果なのはさすがに明らか。
つまり信者なり中の人なりを装った書き込みなわけだ(実際釣れているのがいる…)。
マセマ嫌いなのかキチガイなのかはともかく
(ただ、信者を装うアンチを装う信者、とまでくるともはや邪推で、実際的ではないと思う)。

そう思ってたんだが、これって見当外れの憶測なのか。
皆「変なマセマ信者がしつこいなあ」という認識なのか。
805大学への名無しさん:2012/11/20(火) 20:39:45.21 ID:hiMmtynn0
>>802
妥当な削除理由が無いから通報しても無駄だと思うが。
このスレでマセマを奨める事は人によって好き嫌いが分かれるにせよ2chのルール上は問題無いし。
嫌いならNG登録しとけ。
806大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:25:37.39 ID:uNUKG+egO
荒らしは妥当な削除理由にならんのか
マセママセマうるさいしつまらんし
皆迷惑してるだろ
807大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:40:40.38 ID:y6+oDAoP0
普通にネガキャンでしょ
よくある手法だよ。しつこすぎるけど
808大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:44:04.81 ID:oHMTcFbQ0
極選の実践・発展てどのくらいの志望の奴がやるもんなんだ?
809大学への名無しさん:2012/11/20(火) 22:44:45.54 ID:hiMmtynn0
>>806
マセマやマセマという単語をNG登録してもうるさく感じるのか?
そういう基本的自衛をやらずに毎回反応する奴も
2chでは自分勝手な荒らしの一人でしかない。
荒らしだと思ったら反応せずにNGしとけ。
それをしないおまえがどんなに迷惑だと叫んでも通らんぞ。
810大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:12:55.90 ID:ja95MiWX0
マ セマにマかセれマ♪
声に出すときもさ倍増やで☆
陽気な感じで言うとさらに
811大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:30:05.52 ID:sV/6iu3O0
bb2c だとNGにできないんだよ、たぶん
812大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:49:53.84 ID:hiMmtynn0
>>810

>>799,>>801ときて
めちゃくちゃきもいって言ってたおまえが相手と似たようなレスを始める。
こういうのは仕切り屋、風紀厨にありがちな行動だ。
荒らしをなんとかしたい云々という人は、結局、相手と同根、同類の人間であることが多い。
2chではよくある風景。
813大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:08:18.89 ID:shwYIVQpO
現高2理系なんだが前の全統で偏差値47をとってしまったどうにか三年あがる前までに徹底的にあげたいんだがいいプランをくれませんか
814大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:36:38.24 ID:mC3Z/e3s0
ID:hiMmtynn0も、しつこくレスしておいて
反応すなNGせよ、じゃ説得力皆無。
挙げ句語り出すとかもうね。

>>813
プランなんか過去にいくらでも転がってる。
好きなものを選びなさい。
815大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:42:20.58 ID:xshtE2PW0
>>813
教科書読みつつ青茶(演習ABまでやること!)これでかなり伸びる

それか黄茶→1対1 で入試基礎力はつくでしょ
816大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:45:16.12 ID:wEs4WjyAP
アンチマセマの工作員は逝ってよし!
817大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:45:45.72 ID:YK3bDHUl0
>>815
基礎力と言っているけど地底非医までなら受かるな
818大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:56:45.53 ID:shwYIVQpO
どうもです 取り敢えず黄茶が手元にあるのでそれやってきます
819大学への名無しさん:2012/11/21(水) 01:02:17.91 ID:nm61bqKY0
>>814
嫌だとか迷惑だと言うような奴はまずNGしとけってだけの話だ。
俺は相手を嫌だとは思っていないからレスをするわけでな。
おまえが俺のレスをしつこいとか嫌だと思ったのなら
それは基本的にはおまえ自身の問題でしかないんだぞ。
820大学への名無しさん:2012/11/21(水) 01:12:30.52 ID:xshtE2PW0
もう分かったからやめろよ
821大学への名無しさん:2012/11/21(水) 01:29:05.29 ID:6ZEOtHgCO
次スレからマセマをNG登録とマセマの話題出す奴を無視するようにテンプレに加えないとな
822大学への名無しさん:2012/11/21(水) 02:05:33.80 ID:IBMyAx0l0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】超多浪
【偏差値】マークだとたぶん60代
【志望校】理
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターの必要十分をもっと補強したいんですが、
これだけの本はないだろうし、買うのも無駄そうなので、
インターネット上で分野別に問題が掲載されているサイトがあれば
(というか昔あった気がする)
紹介して頂きたいのですが。(自分でも調べました。)
823大学への名無しさん:2012/11/21(水) 02:54:36.32 ID:/yQobP2v0
ここで偉そうにアドバイスしてるやつってなんなんだろうね
受験生以外でここに入り浸って親身にアドバイスしてくれるような人はほとんどいないよね
ほとんどの人間は、自分と同じ受験生ということだ
ならばここで聞いたことなんて信用できるわけない
こんなとこに自分より格上のやつなんているはずないし

と今冷静に思った
824大学への名無しさん:2012/11/21(水) 03:02:20.04 ID:YsfRAXMW0
えっ、今更・・・
825大学への名無しさん:2012/11/21(水) 03:19:08.83 ID:nGPPfYhD0
ここはオナニーする場所だよ
826大学への名無しさん:2012/11/21(水) 06:40:08.45 ID:eEQfmBjn0
文系数学って、東大京大一橋だけが、
見たことも無いような問題に対してあらゆる知識を総動員して使う
本当の受験って感じがするよね

地底になると、所詮は学校のテストに出る応用問題レヴェルって感じがするのねん
827大学への名無しさん:2012/11/21(水) 06:44:57.41 ID:+xaoRl/D0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現3年
【偏差値】全統マーク 1Aで50 2bが35〜40
【志望校】文
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターのみ数1A2B必要です。1Aは白チャートを一通りやってあり、5,6割はとれます。
ただ2Bがまったくの手付かずで、一割二割程度しか点が取れません。
センター本番で5割、欲を言えば6割とりたいのですが、今からセンターに完全に絞って勉強するとしたら、どんな参考書がいいんですかね
828大学への名無しさん:2012/11/21(水) 07:14:10.59 ID:rGQzSbIE0
電通大、名工大辺りだったら1対1辺りまでで大丈夫ですか?
829大学への名無しさん:2012/11/21(水) 07:30:42.65 ID:FoQ4r1PI0
>>827
教科書→河合マーク式基礎問題→過去問
830大学への名無しさん:2012/11/21(水) 07:37:16.97 ID:o6Wx6A7/O
標問と一対一両方やったけど以外と被りなかったし良かったわ。俺みたいなの稀かな?
もし浪人したらスタ演とやさり二冊やるかな
831大学への名無しさん:2012/11/21(水) 08:53:44.46 ID:brN1D0PQ0
>>826
数3Cも知らん雑魚が何言ってんだ
832大学への名無しさん:2012/11/21(水) 10:55:00.79 ID:nm61bqKY0
>>828
その辺の偏差値低い大学だと大丈夫。
基礎固めに集中しとけ。
833大学への名無しさん:2012/11/21(水) 10:59:16.77 ID:nm61bqKY0
>>826
偏差値が高い大学が
難しい問題を出すとは限らない。
偏差値が低い大学でも
その大学受ける人達には無理だろうなってのを混ぜてきたりする。
東大や京大だって基礎をつついてくるし
難問はほとんど出ないぜ?
見たこともないようなってのは
おまえが丸暗記一辺倒の勉強しかしてなくて応用が全く利かないとか
勉強不足過ぎて見抜けないだけじゃなかろうか。
834大学への名無しさん:2012/11/21(水) 15:08:07.03 ID:lIj4Lsqf0
Vの独学で留意点ってありますか?
早めに終わらせて演習こなしたい
835大学への名無しさん:2012/11/21(水) 16:07:45.11 ID:a5MyPTukO
UBの過去問全滅しまくりなんだが、どうすればいい?
836大学への名無しさん:2012/11/21(水) 16:13:22.32 ID:nm61bqKY0
>>834
留意点:さっさとやれ。
837大学への名無しさん:2012/11/21(水) 16:15:32.45 ID:nm61bqKY0
>>835
どうするもなにも一年ごとに完璧復習。
できない問題があるうちは次の年に行くな。
センターの話なら統計選択。
838大学への名無しさん:2012/11/21(水) 16:18:36.35 ID:XlMSY6EV0
センターって、ωとかlimitは出るんですか?
839大学への名無しさん:2012/11/21(水) 17:04:41.90 ID:cQUJbMtl0
>>838
でるよ
840大学への名無しさん:2012/11/21(水) 17:16:07.87 ID:ZM6XhmeM0
最強の参考書は「大学への数学(黒いやつ)で今ではプレミアになってる」
と聞いたんですがamazonで調べてみると普通に売られていました
私の勘違いですかね?
841大学への名無しさん:2012/11/21(水) 17:19:04.51 ID:FoQ4r1PI0
>>839
(出題確率的に)出ねーよ
842大学への名無しさん:2012/11/21(水) 18:29:36.45 ID:cQUJbMtl0
見事に釣れたwwwww
843大学への名無しさん:2012/11/21(水) 18:53:04.50 ID:PgzH38f/0
参考書の途中式で(-ω-
とか出てくるとなんか煽られてる気分になる
844大学への名無しさん:2012/11/21(水) 19:05:05.78 ID:zfvr9T9m0
若いな
俺が高校生の時は顔文字なんてなかったからなんも感じなかった
845大学への名無しさん:2012/11/21(水) 19:24:59.25 ID:zFCbywOI0
誰だよお前
なんでこんなところにいるの?
846大学への名無しさん:2012/11/21(水) 20:06:55.68 ID:FoQ4r1PI0
顔文字という概念がなくてもシュミュラクラ的に顔に見えるはずなんだがな
847大学への名無しさん:2012/11/22(木) 00:31:36.09 ID:3d1Irly80
マーク模試で9割取れるのに記述になると偏差値40とかになってしまうのは何故だろうか。
848大学への名無しさん:2012/11/22(木) 04:55:18.74 ID:1XQzZgbz0
>>847

逆ならちょっと演習すれば余裕だよって話だが
おまえはただ実力がねーだけだよ
849大学への名無しさん:2012/11/22(木) 18:54:41.07 ID:C+BFtAelO
釣りでしょ
いくらなんでもそんだけマークとれたら記述で偏差40なんてあり得ない
東大模試で偏差40ならまだわかるけど
850大学への名無しさん:2012/11/22(木) 19:58:40.77 ID:DGQE7A600
やべえどうしよう因数分解むずい・・・
最初は簡単だけど後半のどうやって分解すると正解を導き出せるのかがわからんくなる
851大学への名無しさん:2012/11/22(木) 20:35:21.58 ID:xgBXxdm70
>>850
パターンなんて少ないから全部覚えて、問題解くときはそのパターンに当てはめて考えればいける
どうせ無理やりA^2−B^2を作るやつでてこずったんだろ
852大学への名無しさん:2012/11/22(木) 20:40:24.03 ID:DGQE7A600
黄チャートにあった
a^3b - ab^3 + b^3c - bc^3 + c^3a - ca^3
って問題にかなり苦戦した
どうくくればいいかわからんくて

パターンなのか・・・
853大学への名無しさん:2012/11/22(木) 21:17:31.03 ID:puFnv+Ux0
やってりゃ早い内に苦手意識なくなってると思う
交代式なの利用すると早いけど
854大学への名無しさん:2012/11/22(木) 22:02:35.89 ID:egnKKIpy0
センター用の対策ノート作ってるぜ
試験前にチラ見してパターンを思い出すために使う
855大学への名無しさん:2012/11/22(木) 22:24:09.09 ID:dWO1meb80
>>852
次数の低い文字について整理して共通因数をくくり出す
というのが因数分解の基本手順になります。

共通因数をくくり出した後は必要に応じて再整理ですかね。
856大学への名無しさん:2012/11/22(木) 22:30:15.57 ID:goyRRDJI0
4stepはテンプレで言うとどれくらいなんですかね?
857大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:25:15.71 ID:E7oe+tdG0
D
858大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:42:28.55 ID:DGQE7A600
>>855
そのくくってでだめだったから他でくくってをやってるうちにこんがらがったり時間かかりそうで試験怖い;;
859大学への名無しさん:2012/11/23(金) 00:06:33.74 ID:nOg4+ZC20
【都の】受験生相談スレPart51【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1352691015/

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
860大学への名無しさん:2012/11/23(金) 00:08:59.20 ID:q4+e8AyH0
>>852
交代式だから(a -b)(b -c)(c -a)を因数に持つ。
四次式だからあとは一次の対称式で
(a+b+c)(a -b)(b -c)(c -a)の定数倍のはずで
例えばa^3bの係数見たら-1だから
a^3b-ab^3+b^3c-bc^3+c^3a-ca^3=-(a+b+c)(a -b)(b -c)(c -a)というのが
基本の手順だな。
チャートに交代式とか対称式について何か書いてないのか?
861大学への名無しさん:2012/11/23(金) 00:49:31.44 ID:V7/Y6tsN0
>>858
試験で単問でそんなの出るか?出ても5点程度やろうし捨てたらいい
大問の途中でそんな因数分解が必須な問題なんてないからできなくてもいいよ
862大学への名無しさん:2012/11/23(金) 01:01:16.17 ID:ZwYBhdxA0
この程度もできないやつに何ができるの
863大学への名無しさん:2012/11/23(金) 01:10:04.26 ID:Ga4yiX3S0
>>861
余計なこと言うな
864大学への名無しさん:2012/11/23(金) 01:20:40.07 ID:XOVcNg520
865大学への名無しさん:2012/11/23(金) 10:22:00.11 ID:64IQvB3Q0
>>861
微積関数/高次方程式不等式/指数対数三角関数
866大学への名無しさん:2012/11/23(金) 22:44:26.64 ID:IojUHUEk0
>>832
ここのスレだと名工大って偏差値低い部類に入ってしまうのか……
そのレベルの天才が勉強の仕方を教えてくれるんだからありがたい場だ
867大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:33:01.24 ID:oXe8E/aS0
ここだとなんと名城大がFランって言われちゃうからな
868大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:53:26.01 ID:23odNX9v0
いや、名城大は普通にFランだろw
869大学への名無しさん:2012/11/24(土) 00:14:20.93 ID:yuFK8zRn0
チェクリピやってるんだけどこれ基礎じゃない
地方国立・早慶ならまだ分かるが何で医学部の問題多いんだ
870大学への名無しさん:2012/11/24(土) 13:42:18.35 ID:ypm8SVRB0
>>866
河合偏差値で47.5〜55程度しかないからなぁ。
このくらいの人達って全く勉強してこなかった基礎も覚束ないレベルだしな。
勉強できないのに何の役にも立たない部活にのめり込んでたというような痛々しい人が多い。
受験生になってちょっとやってみようかな的な感じで
模試受けてみたらこんなもの。

このくらい簡単に入れる大学群だと真面目に勉強してきた人なら
頑張る必要がまず無い。
これより下だと、中学の内容からやらないと厳しい層になる。
871大学への名無しさん:2012/11/24(土) 14:08:16.19 ID:GPRUjkx60
名工ってそんなに偏差値低いのか
872大学への名無しさん:2012/11/24(土) 14:08:57.68 ID:oO9nneAC0
>>871
同志社と同じ程度
873大学への名無しさん:2012/11/24(土) 14:19:32.18 ID:KQ+tYBbv0
同志社と同じ程度だなんて、いったいどうししゃったの?
874大学への名無しさん:2012/11/24(土) 14:38:03.15 ID:aTH2aXCy0
【学年】    宅浪
【偏差値】   河合全統記述65
【志望校】  早慶理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
フォーカスゴールド、奥平をやってきました。この時期過去問以外にやるものとしてオススメのものを教えて下さい。
 
875大学への名無しさん:2012/11/24(土) 14:41:10.52 ID:9ydQz93g0
>>874
1対1 or 標準問題性行
876:2012/11/24(土) 21:20:28.83 ID:Gf/xXNMW0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3
【偏差値】代ゼミセンター模試プレ1A69、2B50(自己採の得点)
【志望校】法政経営.関大総情.南山獨協経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
1Aは基礎問進行中で、2Bは基礎問2週したので標問か黄チャやろうと思ってるんですが、どっちのほうがいいですか?
あと今回の代ゼミセンター模試で特に2Bが計算するのが遅くて時間内にすべて解き終わりませんでした…
とても抽象的な質問ですが、どうすれば「計算するスピード?」「計算力?」が上がりますかね?たくさん問題こなすしかないですかね?
877大学への名無しさん:2012/11/24(土) 21:23:15.61 ID:QBUJtxS80
>>876
たくさん問題をこなすしかないです。
878大学への名無しさん:2012/11/24(土) 22:04:10.10 ID:88vm3ceRI
【学年】現役 高3
【志望校】慶応 経済
【偏差値】河合全統で理系のころ3Cで55,文転してから2Bで60前半
過去問は11年のが5割(2ヶ月前) 10年,09年は4~4.5割(1ヶ月前)
早慶プレ2割(1週間前) 03年のは8割(今日)
【今までやってきた本や相談したいこと】
・坂田の○○が面白いほどわかる本を一通り(慶応経済に出題されない範囲除く)
・理系プラチカ一週。現在2週目の残り35問ほど。

プラチカが確率だけ全て終わってしまったので他の問題集で確率をやりたく
「新こだわって!国公立2次対策数学 確率」をやろうかと思っています。
慶応経済の確率の問題よりやや難しい気がしますが、問題ないでしょうか?
ちなみに文系プラチカは得意な確率ベクトル以外の単元が解けなさそうなので今はやめておこうと思ってます。

また、方程式、不等式の問題集ってありますかね?
新こだわってだと微積ベクトル数列確率しかないので…

片方だけでも良いのでお答え頂けると助かります
879大学への名無しさん:2012/11/24(土) 22:14:15.51 ID:irFI1Rbe0
>>878
1対1の自分がやりたい分野だけ
880大学への名無しさん:2012/11/24(土) 22:52:46.20 ID:Jr1aWYIh0
宣伝みたいなアドバイスが多い
881大学への名無しさん:2012/11/24(土) 23:05:05.97 ID:4FZO5GES0
センターの各大問の後半というか発展?のところが解けない、または時間がかかります。

基本のところは間違わずに解けるんですが後半を解けるようになるには問題をひたすらやるしかないでしょうか?
882大学への名無しさん:2012/11/24(土) 23:23:22.33 ID:D9bT8P3C0
東海大対策教えてください。
数学はセンター6割弱です。
883大学への名無しさん:2012/11/24(土) 23:37:36.55 ID:iD92UAwQ0
>876,881
標問とかやってる時間はない 文系はだいたい基礎問で充分 計算力:そこらのセンター対策本に載ってる それと暗算
>878
文系にはおすすめできんが 受験数学の理論 細野 www.gakusan.com
884大学への名無しさん:2012/11/24(土) 23:40:04.27 ID:UzS5a6I00
1東京帝国大学
2京都帝国大学
3東北帝国大学

4九州帝国大学
5北海道帝国大学


6京城帝国大学ソウル大
7台北帝国大学
8大阪帝国大学
9名古屋帝国大学

日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医科歯科大        東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー            東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                    大坂(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ 兵庫県神戸
885大学への名無しさん:2012/11/25(日) 00:11:48.06 ID:NQPrCcCMI
>>879>>883
盲点でした。ありがとうございます。
また本屋いくか…
886大学への名無しさん:2012/11/25(日) 01:03:13.80 ID:f3GHog190
>>881
似たような問題しか出ないからだんだん解けるようになってくる
887大学への名無しさん:2012/11/25(日) 09:10:30.05 ID:gJX2Nvah0
河合の予想問題の確率の問題設定が意味不明、そして平面図形のラストあたりが非常にやり難いんだけど本番より
難しめに設定してあるものなの?
888887:2012/11/25(日) 09:11:06.73 ID:gJX2Nvah0
センター予想問題集2013です
889大学への名無しさん:2012/11/25(日) 11:02:53.20 ID:nGDMGdCA0
まだ今年のはやってないから知らないけど、毎年少し難しめに設定されているはず。
890大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:05:30.32 ID:wcZsRjdS0
1.1対1→スタ演→過去問演習
2.1対1→やさ理→過去問演習

現在高二でこのうちのどちらが良いでしょうか?
できるならスタ演、やさ理両方とも消化したいですが可能でしょうか。

志望校は京都大学農学部です。
891大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:12:10.33 ID:xfvKoBD/0
一対一やってから考えろ
892大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:43:31.16 ID:GQYXQa1iO
1対1なんかやめとけ。わかりにくいし応用力がつかない。ただのゴミ。

マセマだけやっとけ。応用力がつく。まさに神。
893大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:48:13.49 ID:8Tjr9by90
>>890
まず1対1完璧にしな
894大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:50:26.75 ID:vukhUAVm0
坂田→マセマのどれか→1対1で底辺国立医学部受かりますか?
895大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:10:53.43 ID:fEmAQOTO0
計算力がありません
特に、複雑な分数の計算とかで時間取られます
どうすればいいですか?
896大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:12:11.09 ID:fwIC0v0q0
理系プラチカってレベルでいうとどのくらいの大学受ける人がやるべきなの?
897大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:16:50.43 ID:tvOIcgfMP
マセMAXで数学力MAX!

安心してマかセれマ〜♪
898大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:25:26.71 ID:VdvUZDJW0
>>895
丁寧に計算する
899大学への名無しさん:2012/11/25(日) 22:29:22.77 ID:buV/KwKPO
首都大文系数学受験予定だけど
対策おしえてください。

所持
ニューアクションα
プラチカ理系
マセマ
きチャート2B
900大学への名無しさん:2012/11/25(日) 22:32:02.40 ID:buV/KwKPO
>>899
すみません、
偏差値、記述55マーク60
は越えてます。
901大学への名無しさん:2012/11/25(日) 23:02:48.88 ID:GQYXQa1iO
>>894
マセマだけでどんな大学の数学も満点間違いなしサ! 
安心してまかせなさい!
他の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
902大学への名無しさん:2012/11/25(日) 23:52:31.01 ID:2I2ASIlC0
>>899
ニューアクと黄茶どっちもやる必要あるかな?
どっちがでいいと思うし、ニューアクの場合βでいいと思うが
あと、プラチか理系ってなんで文系なのに理系の使うの?
数Vも試験範囲とか?
903大学への名無しさん:2012/11/26(月) 00:37:21.96 ID:Pa5WyBbNO
今までは主にニューアクションα使ってました。学校でかったやつです。
プラチカ理系は1A2Bです。
理系から文転したのでもってました。
904大学への名無しさん:2012/11/26(月) 06:33:47.59 ID:ZTkFtEr30
中学の時は、式をズラズラと書いて、最後に

    A. x=25(アンダーラインあり)

みたいに書いてたのですが、
高校数学だとこう書く人っていないですよね?
答えはどうやって書くのが良いのですか?
採点者に、こいつちゃんと数学勉強してるやん、素敵やん、と思われるには
どうやって書くのが良いですか?
905大学への名無しさん:2012/11/26(月) 07:01:15.06 ID:0LaZJJHT0
>>904
模試の解答みたいに書けばいいじゃん
俺はアンダーラインつけてわかりやすくしてる
906大学への名無しさん:2012/11/26(月) 09:11:25.34 ID:X3WpRIYP0
Q. E. D.と書くのがルールだ。
漫画の題名にもなっている。
907大学への名無しさん:2012/11/26(月) 09:16:28.30 ID:9OjQQTsQ0
中学の頃テストでQ.E.D.って書く痛いやついたな
証明問題以外でも書いてた。
908大学への名無しさん:2012/11/26(月) 09:22:19.57 ID:X3WpRIYP0
かっこつけたい人が使いたがる傾向はあるが、
正統ルールなんだから痛いとか言われる筋合いはないだろう。
909大学への名無しさん:2012/11/26(月) 11:41:49.82 ID:9sgvMJ130
四角で答え囲ってる
910大学への名無しさん:2012/11/26(月) 12:02:49.36 ID:96HoUIz40
>>908
正統ルールというものは無く
書かなければならないわけではない。
911大学への名無しさん:2012/11/26(月) 12:06:18.22 ID:96HoUIz40
>>904
ちゃんと数学勉強してるかどうかは
そこに途中経過で判断されるもので
最後の書き方はほとんど関係ない。
内容がボロボロで最後にq.e.dとか書いてあったら
なんだこのアホはと思われるだろうな。
殺意すら覚えるかもしれん。
912大学への名無しさん:2012/11/26(月) 13:01:51.15 ID:firEzM8N0
高校数学で最後にQED書く奴なんてただの東方厨
913大学への名無しさん:2012/11/26(月) 13:16:22.24 ID:h2K0Cf4n0
>>911
ワロタ
914大学への名無しさん:2012/11/26(月) 13:16:33.95 ID:UEpSwETeP
うちの高校の先生は、
最初が(pf.)で、最後がQ.E.D.なんだが
これってオーソドックスなのか?

大文字と小文字が混合してるのが、
いつも気になるのだが…
915大学への名無しさん:2012/11/26(月) 13:50:06.98 ID:/uaUe2t50
うちの先生は計算問題のときは//
証明の時は四角書いてた
916大学への名無しさん:2012/11/26(月) 13:50:15.29 ID:uAT6C3Df0
数研出版のスタンダード数学演習を学校採用で購入しました。文系高2です。
授業で使っていくのですが、
授業と別で自習するときに、スタンダードを使うか、他のもの(プラチカなど)を使うか
どちらが良いでしょうか?

多くなるので教材は少ない方が良いとおもいますが、スタンダードは解説があまりないので自習するのなら他の方がいいとも思います。
917大学への名無しさん:2012/11/26(月) 14:04:41.35 ID:96HoUIz40
>>916
スタンダードだけでいい。
解説は少ないが、傍用問題集は問題自体簡単だ。
解説付のにしたいならいっそのこと問題集はやめて参考書(黄茶か青茶、1:1他)にしな。
918大学への名無しさん:2012/11/26(月) 14:32:39.75 ID:uAT6C3Df0
>>917
傍用の方ではなく、受験用の方です。
簡単な問題ではないと思う
919大学への名無しさん:2012/11/26(月) 14:58:07.65 ID:96HoUIz40
>>918
受験用の方は少し上だが
それでも標準問題がメインで難しい問題はほとんどなく
既に傍用スタンダードを終えている人には
解説無しでも十分な難易度だと思う。
ただ、文系ということで今まで数学なんて勉強してこないで
傍用をやりきったレベルにも達していないということであるなら
問題集にこだわるなら傍用のレベルに落とすとかしたら。
文系なら黄茶や青茶のような参考書の暗記を頑張った方がいいと思うがね。
920大学への名無しさん:2012/11/26(月) 15:12:12.39 ID:RBMHBF9y0
>>911
んだw
921大学への名無しさん:2012/11/26(月) 15:46:54.24 ID:uAT6C3Df0
>>191
サンキュ

青茶ではないが、それなりにやってきたから、とりあえずスタンダード頑張ってみる
922大学への名無しさん:2012/11/26(月) 15:49:55.84 ID:OPeOJ3v+0
191 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 20:30:42.84 ID:f0Y6wDO0O
理系のためのじっくり考えて〜の表紙が良い感じなんですけど中身はどうなんでしょうか
923大学への名無しさん:2012/11/26(月) 16:14:08.42 ID:3osIJzxn0
解答欄ずれるタイプの人間だな。
924大学への名無しさん:2012/11/26(月) 18:47:44.70 ID:kNsIPFo10
文系で微積を得点源にしたいんだがハイレベルな数Uの問題集ってない?
1:1と新スタはやった
925大学への名無しさん:2012/11/26(月) 18:54:33.77 ID:MHbceCFuO
そんだけやれば文系の微積で解けなそうなのでないような気もするけどな
まあハイ理の数2の微積のとこでもやればいいのでは
926大学への名無しさん:2012/11/26(月) 18:56:28.58 ID:idFkIz4DO
数2の範囲で微積が得点源になるとかありえないと思うが
(誰でもできるという意味で)
927大学への名無しさん:2012/11/26(月) 19:16:32.82 ID:kNsIPFo10
>>925
一昨日のプレの第一問解けなかった
ハイ理確認してみる
>>926
差をつけるんじゃなくて毎年出るって意味だった
928大学への名無しさん:2012/11/26(月) 19:36:38.01 ID:teXT3Z6u0
センターの確率で数え上げる解法だった時はどうする?
違う導き方さがして死亡か、必死に数え上げて時間的死亡か.....
929大学への名無しさん:2012/11/26(月) 19:54:20.41 ID:9sgvMJ130
>>928
余った時間で数え上げ
930大学への名無しさん:2012/11/26(月) 20:00:14.89 ID:idFkIz4DO
数え上げるって決めてしまえばそんなに時間かからんよな
大問7分くらいで終わってるのが12〜3分になるだけ
本番で必死に違う導き出し方探すとかありえない
931大学への名無しさん:2012/11/26(月) 20:59:27.49 ID:aoJbK5+d0
スレ地ですが
専用板がないので

代ゼミと河合いくとしたらどちらでしょうか
932大学への名無しさん:2012/11/26(月) 20:59:54.51 ID:xxVlKJpU0
河合
933大学への名無しさん:2012/11/26(月) 21:01:17.74 ID:gqeckfQ40
代ゼミ
934大学への名無しさん:2012/11/26(月) 21:18:12.91 ID:18wmOUKZ0
確率の参考書って何が一番いいですか?
935大学への名無しさん:2012/11/26(月) 21:24:34.87 ID:idFkIz4DO
>>931
大学受験板のすぐ下には学習塾・予備校板があるが?
936大学への名無しさん:2012/11/26(月) 21:33:02.27 ID:9sgvMJ130
>>934
ハッと目覚める確立
937大学への名無しさん:2012/11/26(月) 22:09:45.06 ID:g6SdtABj0
マスターオブシリーズむずすぎるんだが。挫折しそう
938大学への名無しさん:2012/11/26(月) 22:40:13.13 ID:kNsIPFo10
>>934
センターだけなら過去問
東大京大なら解法の探求・確率、それ以外なら1対1の数Aおすすめ
939大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:03:16.23 ID:+m3Me+EG0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高校三年
【偏差値】東進模試54
【志望校】北里薬or医療衛生
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで数学から逃げて来て数TA.UBともにいまだに25点前後しか取れません。今から本気になればセンター八割行けますか?行けるならまず何をすべきか教えてください。逃げて来た事本当に後悔してます。死ぬ気でやります。お願いします。
940大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:27:09.48 ID:UQd4KREj0
今まで勉強してきて、抜けがあって取れないとかだと一ヶ月程度で8割まで伸ばせる可能性もなくはないけど
ずっと逃げてたんじゃもう無理やん......。
毎日4時間数学の勉強できるとかなら、面白いほど〜を一通りやれば5割はとれると思う
941大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:29:05.50 ID:MWtmRTlw0
無理
942大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:43:03.29 ID:d1Q5y9NK0
>>939
浪人すればできる
それを本気で言ってるなら死んだ方がいい
943大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:45:42.46 ID:Oy45E9P70
>>939
毎日数学の過去問を年度決めて同じ年度を十周
三日間で合計三十周同じ年度をやれ。
最初の日は解説読みながらでもいいが
あとは見ずにやれ。全部できるようになっていてもやれ。
他の科目の勉強をしたいなら十周終わった後にしろ。
最初の日は十時間以上かかるかもしれんが
残り二日は十時間以内に終わって他の科目を勉強する余裕もできるだろう。
2006-2012まで終わったら模試問や予想問題集で同じようにやれ。
センターまで一日の勉強時間は毎日十五時間な。
死ぬ気でやりますってそういうことだからやれよ。
944大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:46:15.12 ID:k6JApbOe0
受験はそんなに甘くねぇよ
先生に泣きついて問題集紹介してもらえ
50点が限界だろうが
945大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:51:50.08 ID:ty9FM8Yh0
証明終了の時はでかい□書いてその中にでーんと終の字を書きます
946大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:57:41.37 ID:M/BnQd140
>>939
マジレスすっと、一日30時間勉強できるなら可能
947大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:58:52.39 ID:ty9FM8Yh0
>>939
現実的な方法で行くと
IA二次関数、図形、(確率)
IIB微積、統計
のあたりを必死こいてまずはやってみようってことになると思うね
8割とるとか抜かす前にまずこれらを
948大学への名無しさん:2012/11/27(火) 01:21:35.97 ID:/ZOry5btO
がんばれ西岡だとさ
くちゃにぃ
949大学への名無しさん:2012/11/27(火) 01:43:24.90 ID:gLS653wfP
>>939
マセマをはじはじからセンター試験数学トライアル模試まで、
とにかく本番まで一心不乱にやり尽くすがよい。
さすれば道は開かれん。
安心して任せるがよい。
950大学への名無しさん:2012/11/27(火) 02:31:12.73 ID:fnhExCM9O
マセマ信者になりきって不用意に持ち上げる
→逆にネガキャンになる
→そこまでしてマセマの評判を落としたい
→誰にもマセマをやらせたくない
→実はライバルを減らしたい
→実はマセマは神書である
951大学への名無しさん:2012/11/27(火) 06:19:13.23 ID:Msxgk8ke0
文系で東大入試まで対応し得るレヴェルの公式集って売ってますか?
T・A・U・Bの公式が網羅されているものが欲しいです
952大学への名無しさん:2012/11/27(火) 07:08:05.70 ID:vS7DGS0x0
>>951
フォーカスゴールドに付いてた奴
953大学への名無しさん:2012/11/27(火) 14:30:51.40 ID:WtGuLbKe0
極限苦手なんですが、何かいい本なんですか?
954大学への名無しさん:2012/11/27(火) 15:15:27.97 ID:IMq2MKcEO
マセマ以外の参考書で無駄な時間を過ごしているそこの愚か者よ!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。今すぐごみ箱に投げ入れよう! 
そしてマセマを全シリーズ揃えなさい!
マセマならはじはじからハイレベルまで全てこなせばどんな大学でも満点しか獲れないのサ!
安心してまかせなさい!
955大学への名無しさん:2012/11/27(火) 15:49:58.75 ID:Zmspbg6w0
>>954
マセマに〜〜〜〜?
956大学への名無しさん:2012/11/27(火) 17:29:59.51 ID:lB+9+A2A0
957大学への名無しさん:2012/11/27(火) 18:04:27.62 ID:FfPrjSPOO
>>953
死ぬほど苦手なら教科書やり直してみな。
それほどじゃないなら傍用問題集なりチャートなりやればいい。
958大学への名無しさん:2012/11/27(火) 20:14:52.61 ID:JTilDVHj0
>>939
マジレスすると1Aで80、2Bで60の140点(70%)くらいなら狙える

センターの過去問を大問別に解いていくのがいい
教科書片手に解説を理解することを優先して、同じ問題を解けるようになるまで解く
解けるようになったら別の年度の同じ大問へを繰り返す

似たような問題が何度も出題されるから、10年分も解けば見たことのある問題だらけになるはず
特に1Aの二次関数と確率、2Bの三角関数と数列はほぼパターンだから優先すべき
逆に1Aの平面図形や2Bのベクトルは時間かかるから配点の半分を狙えばいい
959大学への名無しさん:2012/11/27(火) 20:25:55.63 ID:MiOOHbnx0
ぶっちゃけ逃げてきたの数学だけじゃないだろ
数学8割ほかボロボロより全体底上げした方がいい
960大学への名無しさん:2012/11/27(火) 20:43:11.61 ID:JTilDVHj0
それ言ったら浪人白の一言で終了だけどな
本当に1年間死ぬ気でやれるんだったらそこそこの大学に落ちつけるだろ
961大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:28:11.68 ID:UQd4KREj0
>>958
と、思うだろ?
ところが、確率、論理、数列、指数対数はパターン化されにくい
つまり応用が効きすぎる
だから、手広くじっくりやるしかない
逆に因数分解、二次関数、三角、平面図形、三角関数、三次関数はパターン化されている
狙うならこいつら
なおベクトルはすてて、統計にした方がいい模様
962大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:46:05.02 ID:IMq2MKcEO
余計な心配はする必要ないのサ!
何故ならマセマを全シリーズこなせば解けない問題なんてこの世にはないんだ!
安心してまかせなさい! 
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
963大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:57:00.82 ID:pSKjtxwZ0
>>962
マセマに〜〜〜〜?
964大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:26:22.85 ID:JTilDVHj0
>>961
模試や予想問題を含めるとそうなるけど、本試験だけなら過去問10年分も解けば対応できるよ
製作する本数もコストも違うから模試が過去問に忠実にならないのは仕方ない
965大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:29:03.33 ID:i5aAtSD50
地方の旧帝までが、まともな数学って言えるくらい。
早慶とか、センターレベルと大して変わらないからな。
それでも数学受験回避しまくりのバカの多いこと多いこと。

>>828
大丈夫。
というか、一対一しっかりやれば地方宮廷や早慶までなら合格可能な力つく。
966大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:30:02.50 ID:i5aAtSD50
文系数学の話ね。
967大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:53:30.75 ID:d1Q5y9NK0
>>966
よかった
また頭おかしいやつが来たと思った
968大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:55:49.79 ID:h9Qu0rJ/0
【学年】高3文系
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】 センター1A…80安定、2B…55~70
【今までやってきた本や相談したいこと】
数2Bを80点は欲しいです。
赤本収録分の2006年度までは遡ってやりました。

解法は見ると楽に理解できます。全大問で10点ずつ落としているような状態です。
あまり時間は割けないのですが、一冊何かやるなら何が良いでしょうか。

ちなみに数1Aは、図形が苦手で失点の殆どが図形です。15/30くらいしか取れてません。これも併せてお願いします
969大学への名無しさん:2012/11/28(水) 00:24:19.33 ID:eRZlaNYj0
旧課程のセンター過去問ってやる意味あんの?
970大学への名無しさん:2012/11/28(水) 01:53:40.55 ID:1KxJEfE20
現課程の過去問全部やり終わってから考えたらどうだ
971大学への名無しさん:2012/11/28(水) 04:36:35.68 ID:z+W4Y5kR0
972大学への名無しさん:2012/11/28(水) 06:35:15.06 ID:iWIEqyEE0
フォーカスゴールドって、
チャートで言うなら、どれくらいのレヴェルに相当しますか?
973大学への名無しさん:2012/11/28(水) 08:46:24.81 ID:+5vhw4VO0
>>968
単純に演習が足りていないだけっぽいから、過去問や各予備校のマーク模試問題集を時間測ってやりまくればじきに上がると思う。
974大学への名無しさん:2012/11/28(水) 08:49:04.30 ID:iaWTlMJE0
>>939
>今まで数学から逃げて来て数TA.UBともに
>いまだに25点前後しか取れません。
>今から本気になればセンター八割行けますか?
まずは1ヶ月かけて平均の6割目指す
あとは時間測ってテスト演習で場数こなして8割に近づける

>>968
>センター1A…80安定、2B…55~70
>数2Bを80点は欲しいです。
中経の面白いほどの“問題集”のほうで演習量を増やす
975大学への名無しさん:2012/11/28(水) 12:44:27.63 ID:rdw6ahOW0
>>963
 マ か セ れ マ 〜〜〜♪
976大学への名無しさん:2012/11/28(水) 13:32:57.06 ID:8Za9UdzXP
東京一を除けば、地底等上位国立文系の問題よりも、
最上位私立文系の方が難問あるだろ?
簡単な問題でも、部分点くれない大学が多いから、厳しいし
色んな大学のここ数年の問題やってるが、
飯大ですらこの程度なのかと拍子抜けしたわ

良問か悪問かというベクトルで見れば、
旧帝の問題は良問揃いだとは思うけどな
977大学への名無しさん:2012/11/28(水) 15:20:35.35 ID:49IyVdBv0
>>976
合格得点率・記述・問題の難しさからすると旧帝大の方が難関と言える
大学数学を知らない高校生が問題の質を見抜けるとは思わないほうがいい
978大学への名無しさん:2012/11/28(水) 17:27:37.93 ID:InNZdSEn0
高2です
基礎問1A2Bを二週して身につけたのですが、青チャは標問の代わりになるでしょうか
具体的にはコンパス3以上〜等と範囲を絞ってやろうと思うのですが……
979大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:05:53.02 ID:fZ913YtX0
失礼します
センターで数学1だけ必要なんですが去年以降の過去問で数1のみの問題集ってありますか?河合塾の過去問を買ったのですが、1A2Bしかなかったのですが…
980大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:08:49.27 ID:z+W4Y5kR0
981大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:44:16.33 ID:QgTKFHaO0
>>972
問題は赤解説は黄
982大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:54:44.27 ID:fZ913YtX0
>>980
ありがとうございますありがとうございますm(__)m
983大学への名無しさん:2012/11/28(水) 19:21:48.59 ID:y1shP8g20
乗り遅れたけど「よって題意は示された」が証明の〆として個人的にツボ
984大学への名無しさん:2012/11/28(水) 19:25:18.45 ID:QgTKFHaO0
よって完全犯罪は暴かれた
985大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:10:48.73 ID:rVZSKw+L0
俺は
「今から証明を始めます」
「これで証明を終わります」
って書いている

pf.とかq.e.d.とかって書きたいなら、証明も英語で書けとw
986大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:14:44.77 ID:oXXwvyHy0
pf は知らんけどqed はラテン語やないの?
さらにその理屈だとxとかyの文字が使えなくなる
987大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:16:26.77 ID:eRZlaNYj0
ラテン語やね Quod Erat Demonstrandumの略
988大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:18:19.75 ID:Qorz4lnJ0
俺は「いとふゆ」
989大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:19:46.77 ID:zDGdDgUkP
普通にQEDが一番楽でいいよね
990大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:24:50.92 ID:wMiEypfW0
>>985
意味がわからない
991大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:50:43.28 ID:rdw6ahOW0
俺は
   証   明   終   了
って書いてる
これにバツついたときはなんかワロタ
992大学への名無しさん:2012/11/28(水) 22:00:48.25 ID:pD/55fNa0
証明なら

【証明】……【終】

それ以外なら

【sol】……Ans._________//

だなあ。

[解]……答_____

のときもあるけれど。
993大学への名無しさん:2012/11/28(水) 22:02:39.78 ID:rdw6ahOW0
>>992
三つめいいね
採用
994大学への名無しさん:2012/11/28(水) 22:17:56.17 ID:efF1mA3X0
pf と sol って何の略?
995大学への名無しさん:2012/11/28(水) 22:22:42.25 ID:fediQkor0
(証終)にしてるけど意味が分かればいいだろ
996大学への名無しさん:2012/11/28(水) 22:26:27.92 ID:fK6fs0/e0
以上より、???であることが示された。

だろ
997大学への名無しさん:2012/11/28(水) 23:03:51.29 ID:L2BU7Tby0
次スレ Part172
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1354109951/l50

【追記】
このスレを使い切るまで、次スレへの書き込みは自粛してください。
998大学への名無しさん:2012/11/28(水) 23:05:42.65 ID:1KxJEfE20
お前らがなんて書こうと勝手だが何書いても点数は変わらんよ
999大学への名無しさん:2012/11/28(水) 23:09:27.59 ID:xLsmcWp70
1000
1000大学への名無しさん:2012/11/28(水) 23:09:57.74 ID:xLsmcWp70
(´;ω;`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。