日本史総合スレpart34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです

規制されてる人はこのスレを使うとよいかもしれません
日本史総合スレ@避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1269747132/

前スレ
日本史総合スレpart33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1336492200/

sage推奨・荒らし・煽りにはレス禁止、放置が上策。
最近ゴミを連呼する荒らしが沸いているので、
見るに耐えない人は「ゴミ」をNG登録する事をお勧めします。
具体的には、日本神と名乗る日東駒専レベルの問題も解けないゴミ。
次スレは>>980を踏んだ人が立てること。
立てられない人は踏まないでください。

踏み逃げ厳禁。

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学

日本史で有名な大学(文学部スレより)
 東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
 阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族)
2大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:44:18.83 ID:x4rzLPXf0
〜〜〜〜〜〜【注意!】(ここ重要)〜〜〜〜〜〜
このスレで紹介している参考書、暗記の方法、勉強法は受験生にとってオーソドックスでメジャーなもの
と考えられるものであり、あくまで一例にすぎません。
よって、受験生の皆さんは、覚え方やどの参考書を使えばいいのかがまったく分からなかったり、
いろいろ試しても自分に合った覚え方がどうしても思いつかない場合、このスレで質問して結構です。
ただし、答える人は忙しいので、スルーされても泣かないようにしましょう。
答える人は、受験生に合った、あるいは自分がやってきた覚え方をできるだけ誠心誠意やさしく教えてあげましょう。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?
 →○○だけで理解できないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」→テンプレor過去ログ
■「○○ってどうなんですか?」→本屋池。田舎なら尼orイーエス
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません 。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
■「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。

テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に
【テンプレ】とか書きましょう。次のスレを立てる人が便利です。
3大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:44:46.32 ID:x4rzLPXf0
【各参考書について】

【詳説日本史Bをメインに使う場合の必須教材】
[教科書]詳説日本史B(山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません。

【詳説日本史Bをメインに使う場合の準必須教材(資料集)】
[史料集]日本史重要史料集(浜島書店)
[図説集]総合資料日本史(浜島書店)
※史料集・図説集は学校で配られたものなどでもいい(買い替える必要はあまりない)(図説集だけでも可)。

【通史・基礎知識】 ※センターだけの人は【センター対策本】の項も参照。
[講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜D(語学春秋社)※Dは文化史 →史料から歴史を読み解くオーソドックスな形式。到達レベルも高め。
[講義本]結論!日本史―石川晶康の日本史@〜A(史料編は別売)(学研)→石川実況より冊数が少なくて済む。説明は簡略化されているがレベルは高い。
[講義本]ナビゲーター日本史シリーズ(山川出版)
[講義本]金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)→到達レベルが低いものの、流れを重視して丁寧に書かれている。入門用。
[講義本]読むだけ日本史@〜A(学研)
[講義本]眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(コロナ) ※史料集としても使える
[講義本]菅野の日本史B講義録@〜C(代々木ライブラリー) ※Bは絶版→知識レベル最高峰。日本史得意な人がさらに知識を磨き他人と差をつけるために使用。
[講義本]教科書よりやさしい日本史(旺文社)→日本史の流れを1冊にまとめてあり短い時間で通読できる入門書。
[教科書]高校日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのイージーバージョン。
[教科書]新日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
[教科書]日本史B(三省堂)→早稲田ネタ。
[用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)→入試頻出の用語に絞った読む用語集
4大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:45:02.30 ID:x4rzLPXf0
【演習〜基礎レベル】
[問題集]日本史頻出わーど問題集(駿台文庫)
[問題集]日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)
[問題集]はじめる日本史50テーマ(増進会出版)
[問題集]30日完成 スピードマスター日本史問題集(文化史は別売)(山川出版)…流れを踏まえて用語を確認できる

【演習〜実戦レベル本】
[問題集]実力をつける日本史100題(増進会出版)
[問題集]入試精選問題集14日本史B(河合出版)

【演習〜ハイレベル本】
[問題集]日本近現代史問題集(山川出版)
[問題集]結論!日本史演習書石川式問題集(学研)
[問題集]金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)
[問題集]日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社)
[問題集]攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
[問題集]攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
[問題集]慶応大日本史(河合出版)
[問題集]早稲田大日本史(河合出版)

【演習〜論述対策本】
[論述本]“考える”日本史論述(河合出版)
[論述本]段階式 日本史論述のトレーニング(増進会出版)
[論述本]論考テーマ型 日本史論述明快講義(旺文社)
[論述本]日本史論述演習141(代々木ライブラリー)
[論述本]日本史論述研究(駿台文庫)
5大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:45:38.43 ID:x4rzLPXf0
【センター対策本】
○野島のセンター攻略 日本史B(東京書籍)…流れがわかりやすく論述対策にも使える
○金谷のセンターはこれだけ!シリーズ(文英堂)…金谷らしい編集
○センター日本史Bを速習攻略する王様の公式500(語学春秋社)…初心者には不向きだが、コンパクトに情報がまとまっている
○センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)…やや使いづらいが情報量は多い
○センター試験のツボ日本史(桐原書店)…センター対策本としては最重量級の本
○センター日本史的中講義(代々木ライブラリー)…分厚いが初心者でも読める講義本

【サブノート】
○詳説日本史ノート 日本史B(山川出版)→教科書のまとめ
○流れがわかる日本史Bノート(山川出版)
○伊達の速効日本史最勝王Part1,2(代々木ライブラリー)→知識レベルは高い。ノートとしても使える。いきなりこれだと穴もある。
○大学受験菅野の日本史Bノート−知識の整理と演習−(旺文社)→難関私大向けの細かい知識整理や論述対策にも
○菅野の日本史B立体パネルForever(代々木ライブラリー) ※絶版なのでネットで手に入れよう!
○日本史要点 図解整理ハンドブック(旺文社)

【補充本】
○書き込み教科書(山川出版)―穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
○詳説日本史研究(山川出版)―山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にして詳しくしたもの
○速攻Z会 日本史年代 10日間(増進会出版)―年代を覚えるならコレ
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)―重要事項をゴロで覚える
○ベック式!日本史ゴロ覚え(学研)―年代のゴロ等が載っている。本の使用頻度自体はかなり低くなりやすい
○超速日本史シリーズ(ブックマン)→楽しんでテンポよく読める。記述の信頼度や網羅性は低い。
6大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:45:54.21 ID:x4rzLPXf0
【日本史問題集】
★入試基礎 ★★センター ★★★中堅・二次私大 ★★★★ 難関・二次私大 ★★★★★ 超難問
○日本史頻出わーど問題集(駿台文庫) ★
○日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)  ★〜★★
○はじめる日本史50テーマ(増進会出版) ★〜★★★
○センター試験への道 日本史(山川出版)  ★★
○センター試験短期攻略問題集 日本史B(駿台文庫) ★★
○2006マーク式総合問題集日本史B(河合出版)  ★★
○実力をつける日本史100題(増進会出版)  ★★★〜★★★★
○入試精選問題集14日本史B(河合出版) ★★★〜★★★★
○日本近現代史問題集(山川出版) ★★★★
○結論!日本史演習書石川式問題集(学研) ★★★★
○金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)★★〜★★★★★
○日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社) ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)  ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)  ★★★〜★★★★★

【一問一答問題集】※使い方注意
○センター試験日本史A・B一問一答−正誤問題征服−(金谷俊一郎著)(文英堂) ★★
○一問一答日本史B用語問題集(山川出版) ★★〜★★★★
○日本史B用語&問題2100(Z会) ★★★〜★★★★
○日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編は別売)(金谷俊一郎著)(三省堂)★★〜★★★★★
○金谷日本史B一問一答完全版(史料編は別売)(東進ブックス) ★★〜★★★★★
○菅野の日本史 テーマ別知識の総整理(旺文社)★★〜★★★★★
○日本史タテヨコ総整理(旺文社)★★★〜★★★★★
7大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:46:17.24 ID:x4rzLPXf0
問題集・一問一答難易度表Ver6 (あくまで目安)
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□はじめる50(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□実力100題(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□攻める文化史(乙会)
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□攻める近代史(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□用語2100(乙会)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(三省堂)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷一問一答完全版(史料編含む)
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(史料編)(三省堂)
※現在日本史の参考書はハイレベルなものが絶版になる傾向にあるので
上記の参考書は今後手に入らないものが増えてくる可能性があります。
8大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:46:34.56 ID:x4rzLPXf0
【各参考書についての詳しい説明】
<講義本>
・石川日本史B講義の実況中継@〜D ※Dは文化史
メリット:サブノートが充実している。間違えやすい部分などの説明が詳しく書かれている。CDがついている。
デメリット:全部揃えるとなると値段が高い。

・ナビゲーター日本史シリーズ
メリット:講義物にありがちな茶化した表現や、必要以上に砕けた説明をせずに、学校の授業のような解説で学ぶことができる。表現がシンプルかつ親切でクセがない。
デメリット:教科書などで確認が必要なのは他の講義物と変わらない。石川や菅野ほど試験に出るポイントを強調したり派手さはなく、到達点も劣る。
対象:石川が合わない歴史が好きな初学者。学校の授業を聞きたい人。

・菅野の日本史B講義録@〜C ※Bは絶版
メリット:非常に細かいところまで触れられており、石川実況より知識レベルは断然上。
デメリット:詳しすぎて本当にこんなのが出るのか、というものもある。

・金谷なぜと流れがわかる本シリーズ
メリット:物事の経過をとても丁寧に解説してくれる。全くの歴史音痴でもスムーズに進められて、石川や菅野や教科書への橋渡しになる。
デメリット:事項のまとめが良くない。あくまで受験日本史のスタートラインに立つためのもので、これをメインに使うものではない。
※センター用には同著者の『センター力UP! はじめからわかる日本史』(学研)がある
9大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:46:59.31 ID:x4rzLPXf0
・書きこみ教科書詳説日本史(山川出版)
メリット:定期テスト向け
デメリット:特になし
対象:比較的時間があり教科書の確認をしたい人や教科書本文を引用するような高校の定期テストには持ってこいです。

・詳説日本史研究(山川出版)
メリット:山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にしてさらに詳しくした1冊。用語集並みに詳しい。
デメリット:値段が高く、厚さ、重さ的に持ち運びが不便。

・読むだけ日本史@〜A(学研)
メリット:教科書の脚注レベルの語句や教科書の図を相当数掲載。文庫版2冊だが情報量が多い。
デメリット:文化史なし。 Aは全テーマ網羅していない。詰め込みすぎで説明が難しい部分も。

・超速日本史シリーズ(ブックマン)
メリット:エピソードや雑談が多く、読み物感覚で読める。
デメリット:あちこち漏れがある。その一方で入試に出ないマニアックなエピソードが数多く載っていて無駄が多い。 あくまでも「流れ」だけで細かいところは何もないので、他の本で補充が必要。
10大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:47:16.75 ID:x4rzLPXf0
<センター対策>
・金谷のセンターはこれだけ!シリーズ
メリット: かなり絞られてる。資料写真がある。
デメリット: まとめの表がちょっと微妙。分冊である(といっても二冊だけど)。テーマ史がない。絞りすぎてて、9割狙いというより7割〜9割狙い。

・センター日本史Bが面白いほどとれる本(中経)
メリット:完璧にセンターレベルに適していると言える。難しい用語(難関大向け)はない分、教科書レベルならこの本で9割方マスターできると思う。
デメリット:近現代が若干甘い。

・センター試験のツボ日本史
メリット:1冊のみ、なおかつ1400円で済む。5冊で6000円する石川実況がイヤな、センターでしか日本史を使わない人向け。
鎌倉仏教、藤原の排斥やらが図になってまとまっている。
また、山川教科書「詳説日本史B」と石川実況のイイとこどりって感じで、センター向けの本としては網羅度が非常に高い。
デメリット:流れや背景の理解が押さえにくい。やはり近現代が若干甘い。

・スピードマスター日本史問題集(スピマス文化史含む)(山川出版)
メリット:薄い。安い。見開きに時代の整理、次ページにその演習。数行の文中に空欄が数個あるから一問一答よりも、より流れの中で用語を確認できる。文化史も入っている。
デメリット:センターレベルを越す用語もあり不安になるかもしれない。
対象:センター試験を受験する人の中で通史が早い段階に終わりそうで余裕のある人や、MARCH以下を受験する人。
※センター試験を受験する人はスピマス日本史を使う場合、山川教科書通読→スピマス→何らかの並び替え問題集がオススメの勉強法。
11大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:47:36.27 ID:x4rzLPXf0
《論述対策本》
・考える日本史論述(河合)
メリット:論述チャートが非常にわかりやすい。解答の手順が詳しく書いてあり、問題の要求を考える習慣が身につく。論述を書く際に知っておくべき知識が明示されている
デメリット:問題数が少なく、網羅性に欠ける
対象:論述を使う全ての受験生
・論述トレーニング(Z会)
メリット:作成のポイントがこまかくかかれてるから、明快講義と比べると理解しやすい
デメリット:語句に説明がない (難しい語句でないから困らんと思うが)
・日本史論述演習141(代々木ライブラリー)
メリット:幅広い大学の問題が採用されていて網羅性が高い。解説は簡潔ながら実践的。
デメリット:実践的な問題集なので、歴史の流れなどのインプット用の解説は薄め
対象:論述を使う全ての受験生。地方国立や難関私大志望者にも有用

《サブノート》
・流れがわかる日本史Bノート
メリット:流れが図にまとまっていて、下に語句をまとめて書く。テーマ史用のノートも別売されている。
デメリット:自分で編集した最勝王よりページ数が多くなる割には暗記のコストパフォーマンスが悪い。
・伊達の日本史最勝王Part1,2
メリット:情報量が多い。小さくて持ち運びやすい。早慶まで対応可。まとめる手間が省ける。
デメリット:空欄に書き込む場合、解答番号が邪魔になる。いきなりこの本だと穴がある。
対象:早慶志望者や独学でまとめるのに苦労している受験生
・菅野の日本史Bノート
メリット:論述対策、テーマ毎に過去問あり。
デメリット:分厚くてデカいため幅を取る。脚注の文字が小さい。左側が書きにくい。
12大学への名無しさん:2012/09/27(木) 03:13:00.62 ID:x4rzLPXf0
【よくある暗記の方法】
教科書(参考書)を通読し、サブノートを自分でまとめる。このサブノートが“暗記のベース”となる。
次に問題集や志望校の過去問でアウトプット。あやふやなところは何度でも教科書やサブノートに戻って確認する。
調べたことや気づいたこと、問題集で間違ったところなどはサブノートに書き込んでいく。
新しい単元に進んだらまた教科書を通読し…の繰り返し。


ゴロのまとめサイト
http://www.geocities.jp/goro_matome/


※年号と年代の違いに注意しましょう。

年号 ex.応仁 寛政 明治
年代 ex.645 1234 1867

【センターの勉強法】
※センター試験受験者は【センター対策本】の項も読んでおくことを勧めます

1、講義本をざっと読んで流れをつかむ(全部覚えようとしなくていい)
2、教科書を通読しつつ、サブノート(“暗記のベース”)を作成する。
教科書はセンター・国公立二次の学習の軸となる。文化史は資料集も活用。
3、センター過去問やマーク式問題集で演習(模試や学校の定期テストも活用)
※日本史をやりすぎて他教科をおろそかにすることがないようにしましょう。
※資料集、歴史漫画や歴史小説、NHKの高校講座なども流れを頭に入れるには有効。

【センターの勉強法その2】(一問一答を使う場合)
1、教科書や講義本で通史を学ぶ
2、一問一答で用語を確認
3、センター過去問・マーク式問題集などでアウトプット(模試や学校の定期テストも活用)
※一問一答では流れがつかみにくいので、講義本や市販のサブノートを活用したほうがいい
13大学への名無しさん:2012/09/27(木) 03:15:38.28 ID:x4rzLPXf0
【私大の勉強法】
1、山川の教科書を読むor講義系の参考書(石川実況とか。学校や予備校の授業がない人向け)を読む
2、一通り網羅してる問題集(「100題」「標準問題精講」など)をやる
3、志望大学志望学部の過去問をやる
4、学校別対策(同大他学部の過去問や、「早稲田大日本史」などのような大学別対策問題集をやる)
5、弱点補強(志望校に文化史がたくさん出るor苦手ならZ会のテーマ史文化史やるとか)etcをする
※一問一答は2の時期から始めて、受験時までの間確認に使う

・演習について
問題集をある程度やったら過去問に移りましょう。一般的な問題集は「語句の確認」という観点からあまり難しい問題は入っていません。
しかし、上位大学の入試日本史では“類推”“消去法”で解くことが多くなります。また、この能力は一問一答では養いにくいものです。
遅くとも夏までには既習範囲のみでいいので第一志望の過去問を解くことを勧めます。


【東大2次の勉強法】
※東大日本史とはいえ基本が第一です。【よくある暗記の方法】、【センターの勉強法】も読んでおくことを勧めます。

論述問題の解き方を身につけるには、「東大の日本史25ヵ年」がオススメです。
ただし昔のは難しすぎるので最高でも10年分とけば十分でしょう。
最初のうちは25ヵ年を進めるのは大変なので、考える日本史論述や論述トレーニング、日本史論述明快講義を先にやっても良いでしょう。
また、できるだけ第三者に添削してもらうことを勧めます(学校の先生や予備校講師、塾講師)。
代表的な年代は暗記が必要です。特に江戸時代以降は細かく暗記しましょう。

余裕があれば安藤達朗著「日本史講義 時代の特徴と展開」(駿台文庫)や25ヵ年の著者の塚原さんのサイト
「つかはらの日本史工房」の「日本史のおはなし」を読むのもいいでしょう。
14大学への名無しさん:2012/09/27(木) 03:16:53.59 ID:x4rzLPXf0
【諸注意】>>2
【各参考書について】>>3-7
【各参考書についての詳しい説明】>>8-12
【よくある暗記の方法】>>13
【センターの勉強法】>>13
【私大の勉強法】>>14
【東大2次の勉強法】>>14


◆大学受験板テンプレ◆

■規制されてる人や2ちゃんが落ちた時:
 避難所http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/へドゾ-

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー

--------------------ここまでテンプレ--------------------
15大学への名無しさん:2012/09/27(木) 09:05:06.40 ID:wMW/JRHt0
いちもつ
16大学への名無しさん:2012/09/27(木) 18:22:23.39 ID:3m9t1jHW0
回答ありがとうございます。
国司が徴税請負人化したというのは百も承知なのですが、
戸籍の崩壊で口分田の班給は行なわれていませんでしたが
その口分田という名前を変えて公田として有力農民に班給して
税を取るが、普通の農民は今まで通り税を払わずに自分の土地を
耕作しているということでいいんでしょうか?



17大学への名無しさん:2012/09/27(木) 22:43:26.85 ID:/Ccl83PM0
日本史の勉強に使えるサイトがありましたよ。
クイズ形式なので結構楽しい。
それがしはすぐに、討死にしたけど
トホホ・・・

http://www.rekiken.net/
18大学への名無しさん:2012/09/28(金) 01:15:32.80 ID:LybHFwyK0
>>16
その手のことは日本史講義 時代の特徴と展開って本に詳しく書いてある
志望校によっては無縁になるはずの本だけど、日本史自体に興味があるというなら読んでみてもいいかも


ただ、読むならそれなにり覚悟しておいた方がいいよ
19大学への名無しさん:2012/09/28(金) 13:10:46.15 ID:FMCn818FO
史料問題集でオススメはありますか?
慶應商、中央法(政治)志望です
出来たら土屋以外でお願いしますm(__)m
20大学への名無しさん:2012/09/28(金) 13:14:34.18 ID:b6pVm0kM0
>>19
無難に駿台で
21大学への名無しさん:2012/09/28(金) 16:25:52.66 ID:FMCn818FO
教えてくださりありがとうございますm(__)m
金谷の出るだけや超速シリ−ズはどうなんでしょうか?
22大学への名無しさん:2012/09/28(金) 16:50:13.69 ID:pfJbiLeG0
>>18
センターだけですし、引用文もマーク模試の解説なので
センターで求められているレベルのはずですが・・・
23大学への名無しさん:2012/09/28(金) 22:59:16.99 ID:LybHFwyK0
>>22
ちょっと説明不足だったすまん

先に言っておくけど、問題のレベル≠解説文のレベルだからな
特に駿台の解答では必要以上に詳細なことが多いから、点数だけが欲しいなら神経質にならなくていい
問題を解きなおせば正解できて、各選択肢の正誤を把握・訂正できればそれで十分

荘園の仕組みはとても高級なテーマだから、完全に理解しておくべきは東大一橋志望のみ
どうしても興味があるとか理解できないと先に進めないタイプならやむを得ないというだけの話
24大学への名無しさん:2012/09/29(土) 02:39:52.82 ID:Xw5eF7wz0
>>23
アホかw
国衙が田とに田を経営させて、一般農民が田との下で耕作する。
こんな事も説明できねえやつが東大とか一橋とか大それたことを言うな。
25大学への名無しさん:2012/09/29(土) 09:16:09.00 ID:Xq0ZAMcz0
そんなに単純でなくね?
日本史講義だと無駄に複雑に書いてあった。

本家−領家−預所/雑掌−下司/公文/案主−開発領主/名主−下人/所従or作人
この職の体系に地頭が割り込んできて云々。俺もあんま把握してないが。
26大学への名無しさん:2012/09/29(土) 11:10:54.00 ID:Xw5eF7wz0
>>25
話をしてる時代がずれてる。
誰一人寄進地系荘園の話はしていない。
負名体制が出来た頃の話をしてるんだろうが。
出来事の順番を理解してないってのは日本史で致命的だぞ
ちなみに
本家ー領家ー荘官(預所ー預所代ー下司・公文)−荘民(名主ー百姓)
だ。変な覚え方をするな。
27大学への名無しさん:2012/09/29(土) 13:08:15.72 ID:Xq0ZAMcz0
>>26
教えてもらってもいいか?
 口分田不足→墾田私有許可(不足を補う目的)→浮浪で移動→農民の把握不可→人頭税徴収不可→荘園成立/黙認
 →国司の支配→横暴対策に寄進→寺社/院の支配→(租徴税不可)→地頭の介入→武士が代理支配→武士の支配
これであってる?今読み直してみたんだがまだよく分からん。

ちなみに>25は丸写しだから間違ってないはず。覚えてはない。荘園領主−荘官−荘民は図外に書いてあった。
28大学への名無しさん:2012/09/30(日) 05:10:16.49 ID:NJra92pj0
今気づいたが、日本史の勉強で一番使ってるのはGoogleだわ。
29大学への名無しさん:2012/09/30(日) 15:53:09.88 ID:eXvcha+6O
金谷が出してる日本史のそのまま出る史料1問1答って良い参考書でしょうか?
30大学への名無しさん:2012/09/30(日) 16:54:05.74 ID:Gttk5jBO0
皇族        \
摂関家  <本家>  \
      │    →荘園領主
寺社    │    /
貴族   <領家> /
      │      ↓ここから荘園↓
      │
開発領主 <預所、公文、下司>  →荘官
      │
     <名主>       \
     │  │        →荘民
   <作人> <下人、所従>  / 
31大学への名無しさん:2012/09/30(日) 17:24:00.78 ID:nuzpm6dS0
ズレすぎだろwwww

<以下、荘園領主>
 本家
  |
 領家
  |
<以下、荘官>
 預所・雑掌
  |
 下司・公文・案主
  |
 開発領主・名主
  |   |
<以下、荘民>
 下人 作人
  |
 所従

>>29
全部やると早慶以外はオーバーワークだから、星の数とかみながらやるならそこそこ良書
32大学への名無しさん:2012/09/30(日) 17:25:53.87 ID:luDXQ7oe0
農民→穢多、非人
レイプしまくりだったのか気になって眠れない!
33大学への名無しさん:2012/09/30(日) 18:06:35.59 ID:EGnHCz7p0
菅野の日本史必出史料を本屋で見ていいなと思い即買いしてしもた。
34名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 21:33:26.80 ID:NJra92pj0
俺も持ってるよ
35大学への名無しさん:2012/10/01(月) 14:44:17.06 ID:3yT7yih70
醍醐天皇が勅旨田廃止した理由教えてください
36大学への名無しさん:2012/10/01(月) 17:29:21.59 ID:ND1bEKo60
荘園の増大は有力貴族や彼らに保護された寺社などに莫大な収入をもたらす一方
国司等による税の徴収が不可能(すなわち公領の減少)となってしまうために国家財政に深刻な打撃を与えていた。
また、それらを補うために開発された勅旨田も結果的には農民を駆使して公費や公水を利用するなど、却って社会・経済の混乱要因となった。
その為、荘園の新規設置を取り締まり、違法性のある荘園を停止させることで、公領を回復させて国家財政の再建を目指した。
その嚆矢が、醍醐天皇の延喜2年3月13日に太政官符として発布された延喜の荘園整理令である

Wikiより

37大学への名無しさん:2012/10/01(月) 19:44:45.40 ID:PS4WCeRbO
石高=石盛×面積とか言われてもそもそも石高と石盛のちがいがわからん。
生産高と収穫高ってちがうの?生産高は生産力のことで収穫高は単なる収穫量のこと?
教えて日本語わかる人
3837:2012/10/01(月) 19:56:12.38 ID:PS4WCeRbO
わかった。田畑や敷地の位(上、中、下、げげ)に応じて決めた標準収穫量(目安)が石盛か。
39大学への名無しさん:2012/10/01(月) 21:07:00.63 ID:CwASCfSVO
問題集は何がおすすめかな?
早稲田志望です。
40大学への名無しさん:2012/10/01(月) 21:48:24.19 ID:lWfN/57s0
菅野の日本史ノート、近代色々抜けすぎじゃねえか?
41大学への名無しさん:2012/10/01(月) 21:50:19.49 ID:ND1bEKo60
>>39
標問、GMARCHの日本史、関関同立日本史、難しめどころはこれくらい
42大学への名無しさん:2012/10/01(月) 23:29:56.51 ID:3yT7yih70
すまん整理させてくれ

723 三世一身の法 →三世一身短すぎて農民やる気でない
743 墾田永年私財法
@貴族寺社が国司の協力を得て班田農民を使い大規模開墾(初期荘園)
有力農民が台頭してくる一方で貧弱な農民が浮浪逃亡し税収が困難に
→公地公民制の動揺

A国家経営荘園を設置
税収を補うために勅旨田等を設置するが、私有地から浮浪逃亡してきた農民がこっちにきて結局意味がない
→902延喜の荘園整理令(勅旨田の廃止)
 結果的にこれが最後の班田になる

土地政策の転換
B国司に国内の統治を委ね、公領を名に編成
徴税請負人となった国司が課税率を決め、有力農民(田と)に請負耕作させた
→律令制の崩壊
ここらへんで延久の荘園整理令?
C一部の開発領主が、国衙の圧力や他の領主の侵害を受けて、貴族寺社に土地を寄進(寄進地系荘園)するようになり、自身は荘官となった
→寄進地系荘園は不輸の権、不入の権を得る。荘園公領制
院政期に上皇への寄進増

荘園領主である高級貴族寺社が知行権を得るようになり
→知行領国制
頼朝が守護地頭設置して地頭の荘園侵略
室町期に半済令で守護の荘園侵略
戦国時代へ

こんな感じになったわけだけど…
あってる?
43大学への名無しさん:2012/10/02(火) 00:01:09.82 ID:7rvrKK4zI
センターで年号暗記はいらないとか言ってるけど、
ぶっちゃけいるくね?
それと、センターのみの人は一問一答は
無駄とか書いてたけど、正直一問一答は良いと
思うんだけど、どうなん?
44大学への名無しさん:2012/10/02(火) 00:43:56.41 ID:kdQMlQdF0
>>43
年号はいらないどころか覚えておくと圧倒的に有利
45大学への名無しさん:2012/10/02(火) 01:02:48.14 ID:oId73jj/O
>>41
ありがとう
46大学への名無しさん:2012/10/02(火) 01:36:24.86 ID:2YWpCCmz0
>>43
年号はなくてもできないことはない
でも覚えていたほうがかなり捗る
47大学への名無しさん:2012/10/02(火) 02:03:45.71 ID:7jMptnL/0
>>42
志望校はどこ?
48大学への名無しさん:2012/10/02(火) 03:57:47.59 ID:J5NNyuAq0
>>47
早稲田教育
49大学への名無しさん:2012/10/02(火) 19:48:29.89 ID:vWekCaKC0
金谷の
日本史問題集完全版
やってれば
MARCHとか大丈夫か?
50大学への名無しさん:2012/10/02(火) 23:31:03.80 ID:gEDZWtot0
文化しんどすぎワロタ
仏像なんて興福寺仏頭と阿修羅だけ覚えとけば良いだろ
51大学への名無しさん:2012/10/03(水) 00:14:12.20 ID:wdRSGk710
>>50
どこ志望か知らないけど、過去問見て出るとこに絞って勉強しろよ
52大学への名無しさん:2012/10/03(水) 00:20:43.49 ID:GlF3fbUG0
仏像の名前を書かせるのはあんま見たことない気がするけど気のせい?
絵とかはたまーに程度
やる問題が偏ってるのかは知らんけど
53大学への名無しさん:2012/10/03(水) 16:41:35.11 ID:E7fU2O0D0
MARCH対策の問題集
教えてください
54大学への名無しさん:2012/10/03(水) 23:55:27.45 ID:hLRhZhfs0
日本史100題
55大学への名無しさん:2012/10/05(金) 15:21:36.15 ID:fT7Oq9UK0
高三文系。センターのみです。
傾斜配点で地歴の配点が大きいので100点近くとりたいです。
マーク模試でずーっと7割です。7割切らないけど8割行かないです。

地歴が2つ必要なのですが、学校の授業では世界史をやっていて、
日本史は申し訳程度に解説してもらっているだけ(週1~2時間)なので
明治以降の知識がぐちゃぐちゃです。
通史も遅れているのでこれからさらに解説が簡素になると思います。
そこでサブノートを使おうと思ったので、
サブノートでおすすめなのを教えてください。

※友達に見せてもらった詳説日本史ノートは分厚くて無理そうです。

講義本として石川の実況中継も考えましたが分厚いし詳しすぎる気がします。
金谷のセンターはこれだけ!はどのようなものなんですか?
近代以降をやるなら時間かからないでしょうか?
56大学への名無しさん:2012/10/06(土) 00:29:17.88 ID:mUjUiw8X0
法政志望なんですけど、書き込み教科書がやっと終わって
またやってこうとおもうですけど
トークで日本史→書き込み教科書で考えてるですけど
時間がないんで演習にはセンターor過去問で平気ですか?
それかz会の100→センターor過去問のほうがいい?
57大学への名無しさん:2012/10/06(土) 08:13:18.43 ID:3BWV66GZO
論述演習をそろそろやりたいんですが、
菅野の141かZ会のやつならオススメはどっちですか?

慶應志望です。
58大学への名無しさん:2012/10/06(土) 15:31:46.41 ID:xURjL/5lI
センターのみ利用です
センター試験への道かスピマスどっちが良いと思う?
アウトプットがしたい
59大学への名無しさん:2012/10/07(日) 00:25:10.92 ID:xPIo3vXB0
詳説日本史B研究最強すぎワロタw
あとはサブノートと演習やれば無敵
60大学への名無しさん:2012/10/07(日) 01:06:10.74 ID:lbJGIyo10
事大党の大ってなに?
清、親清派、閔妃

当時は日本より清のが強かったみたいだし清ってことでいいのかな?
61大学への名無しさん:2012/10/07(日) 19:23:01.98 ID:KejSZc5JI
慶應経済の論述で、戦後以降の時事的問題ってどう対策すればいいですかね?
青本みたいな解答、書けません。
あの辺は教科書で最低限でいいんでしょうか?
62大学への名無しさん:2012/10/07(日) 19:55:16.85 ID:5PvQxmFD0
慶應に論述なんて有るの?
教科書丸暗記で解ける記述なら有るけど
63大学への名無しさん:2012/10/07(日) 20:48:20.52 ID:b/6qt/4/0
センター試験のツボってどうやって使うんだ?
みんな読むだけなの?
それともなにかと併用したりしてるのかな?
64大学への名無しさん:2012/10/07(日) 22:30:42.82 ID:RCRufkFA0
アウトプットないときつくね?
65大学への名無しさん:2012/10/07(日) 22:50:21.41 ID:b/6qt/4/0
>>64
アウトプットか。
センター用の問題集とかでいいのかな。
66大学への名無しさん:2012/10/07(日) 23:07:24.61 ID:wu9XhLjp0
今センターで8割くらいで近代苦手だったから近代ばっかやっていたら鎌倉とかを忘れてきてしまった
67大学への名無しさん:2012/10/07(日) 23:27:06.65 ID:RCRufkFA0
2012年の木綿とかあれってどこで覚える機会あるんだよ
68大学への名無しさん:2012/10/08(月) 01:42:32.02 ID:MlZ3GzpC0
土屋の日本史ポチる前に実物を見たいんだが本屋に置いてねえ
持っている人構成を教えてくれ
69大学への名無しさん:2012/10/08(月) 13:38:48.29 ID:ZmMOmylC0
最近日本史の勉強を始めた学校のやつが毎日俺に安和の変がなんたらこーたらって説明してくるんだけど
最高にうざいし、知ってて当たり前のことを「お前は知らんだろ(ドヤ)」って言ってくるのキモイんだけど。
ちなみに偏差値とか余裕でこっちが勝ってるんだけど可哀想だから何も言ってない。
70大学への名無しさん:2012/10/08(月) 13:54:44.42 ID:543GsASv0
>>69 そういうのは、こっちが純粋に知りたい感じで、
「え?じゃあ○○ってどういうことなの?」って質問してったら
ボロがでるとおもってそのうち何も言ってこなくなるよ。
71大学への名無しさん:2012/10/08(月) 15:48:27.98 ID:rNmXNfVl0
偏差値上だからオレの方が頭いいといってる時点で同類なんじゃないか。
72大学への名無しさん:2012/10/08(月) 17:08:43.51 ID:9J3cD1Id0
いやとりあえず勉強特に受験勉強に関しては偏差値が上の69さんのは頭いいってことだろ
さてはお前偏差値低いな
73大学への名無しさん:2012/10/08(月) 21:22:17.92 ID:E4/NUpRh0
本当に欲しかった問題集とやらをポチった
楽しみ
74大学への名無しさん:2012/10/09(火) 02:22:34.62 ID:B6FEqsHu0
自演は痛いですね。
75大学への名無しさん:2012/10/09(火) 21:20:02.89 ID:8X/OLqap0
センター9割安定してる人いる?
俺は去年
金谷のセンターこれだけ
金谷の一問一答
過去問(全部やった2週した)
で本試88だったんだが、乙巳の変知らなかったりして結構勘がはたらいた気がする

センター日本史で他にオススメの参考書ある?あとやっぱ教科書(山川?)は必要
ちなみに理系
76大学への名無しさん:2012/10/09(火) 21:27:58.86 ID:ntx+ABPo0
倫政に変えたらしいじゃん
77大学への名無しさん:2012/10/09(火) 21:32:07.65 ID:8X/OLqap0
倫政に変えようとも考えてるんだけど、政経がどうもつらくて
倫理はおいしいんだけど
78大学への名無しさん:2012/10/09(火) 21:40:03.40 ID:ntx+ABPo0
マルチまがいはやめといたほうがいい
79大学への名無しさん:2012/10/10(水) 01:03:47.20 ID:MQf/hBSw0
早稲田志望なんだけど、赤本に「用語集からの出題が多いため、用語集を常に確認するとよい」ってあるんだけど、
今からでも買った方がいい?用語集ってそんなに便利?
80大学への名無しさん:2012/10/10(水) 01:55:52.32 ID:3pLSk/ZK0
>>79
便利だと思うけど
あなたがもし電子辞書使ってるなら
それに搭載されてる可能性あるから
見てみるといいよ
81大学への名無しさん:2012/10/10(水) 18:11:32.67 ID:TG7RnXdH0
>>62
最近量増えてるから対策しないと爆死する
82大学への名無しさん:2012/10/11(木) 10:08:03.71 ID:wsQxXOeq0
>>79 学部にもよる B研究と河合の問題集(早大版)は使える
83大学への名無しさん:2012/10/12(金) 23:21:35.04 ID:Apt4te7o0
三浦 按針ってウィリアム・アダムズ?ウィリアム・アダムス?
ズとスはどっちでもいいの?
ウィキペディアにはスの方で記載されてるけど、参考書とかはズなんだけど・・・
84大学への名無しさん:2012/10/13(土) 00:08:06.10 ID:Yu8FVr9D0
85大学への名無しさん:2012/10/13(土) 00:36:37.79 ID:lmfpm0vM0
基本的にそこらへんは緩いよ
ヴァリニャーニ
バリニャーニ
ヴァリニャーノ
テジナーニャ
どれでもおkだしな

ローズヴェルトもいろいろあるし
86大学への名無しさん:2012/10/13(土) 22:34:37.65 ID:7rAtujVP0
つまんな
87大学への名無しさん:2012/10/14(日) 23:43:07.48 ID:JnR3DD3F0
土地制度がさっぱりわからん・・・テーマ史で出たらきっと壊滅だわ・・・
参考書読んでても、租・調・庸がいつのまにか出なくなって、年貢やら公事が代わりに出てきたり、
他にも、知行国とか本所とか、本番の問題で選択肢の穴埋めとかならいけるだろけど、理解できてるかどうか不安
用語集にもキーワードの説明は載ってるけど、たとえば江戸時代にも公事や夫役が存在していたのかって疑問は解決できないし・・・

そういうのが、テーマ(変遷)で詳しく載ってる参考書やサイトがあれば教えて
それか誰か直接教えて!
88大学への名無しさん:2012/10/14(日) 23:56:21.38 ID:J1Vx4cTN0
>>87
オレも同じ!全くお手上げだ。
ぜひあれば誰か教えてください
89大学への名無しさん:2012/10/14(日) 23:56:37.88 ID:EsfWOlxn0
どのレベルまで理解できてるのかによるが参考書や教科書で出てること理解できてりゃ大丈夫だと思うんだが

テーマ史の問題でも例えば江戸時代で夫役がとられてたかとか出るもんか?
90大学への名無しさん:2012/10/15(月) 01:06:32.84 ID:w2ES9aiP0
土地制度わからんとか冗談だろ?逆になんならわかるんだ?ってくらい日本史の基本じゃないか。石川の実況中継とかでも詳しく書いてるやん。
91大学への名無しさん:2012/10/15(月) 01:10:28.80 ID:ehCFneqd0
>>87
考える日本史論述や日本史論述明快講義で該当箇所だけ拾って読んでみるとイイと思う
92大学への名無しさん:2012/10/15(月) 20:28:36.92 ID:ZShgEVzt0
記述偏差値70超えてるから日本史には自信あったんのに
早稲田の日本史半分しか取れなかった•••
一問一答にのってないのに難易度普通扱いされてるやつとかどうすればいいんだよ
93大学への名無しさん:2012/10/15(月) 21:53:49.55 ID:w2ES9aiP0
早稲田の日本史とかマニアック問題は捨てないと崩壊するぞ。
94大学への名無しさん:2012/10/16(火) 00:08:07.40 ID:GE87C99o0
でも半分は微妙じゃね
答え合わせの時に捨ててもいいものとかの割り切りは大事だけどプロセスを見れば解けるの多いだろう
覚えるもん覚えたら類推で解ける問題とか多いしあとは慣れ
1問1答を詰め込むのもいいが背景や流れを意識しないとな
95大学への名無しさん:2012/10/16(火) 23:22:31.74 ID:4Y+fTYRmI
実況読んだあとに標準問題精講って飛びすぎ?間に何か挟む?早慶志望なんだけど。
96大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:35:10.91 ID:hQWRTMnzO
金谷の一問一答ってどうやって使ってますか?
紙で隠して下にずらしてく感じですか?
97大学への名無しさん:2012/10/17(水) 07:32:28.89 ID:SGKHtIp90
>>96
自分が覚えやすい使い方が分からないんならやらない方がいいぞ
98大学への名無しさん:2012/10/17(水) 07:58:00.90 ID:YSc0heFx0
一問一答は反日発言が気に喰わないけど、石川の方が使いやすいな
99大学への名無しさん:2012/10/17(水) 17:07:14.88 ID:ZnZZ0pp10
眠れぬ夜の土屋の日本史史料の使い方がいまいち分からないので効果的な使い方教えてください
100大学への名無しさん:2012/10/17(水) 19:47:47.34 ID:RBGLIMdq0
日本史は100題くらいしかやってないんだが、一問一答やったほうがいいのかな?
慶応商経済志望
101ninja:2012/10/17(水) 20:28:04.60 ID:QBAQzbdR0
ninja
102ninja:2012/10/17(水) 20:30:22.90 ID:QBAQzbdR0
ninja
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/18(木) 00:14:45.06 ID:ncY+vsLG0
!つけろ
104ninja!:2012/10/18(木) 00:25:01.29 ID:NPt1bPt10
.
105ninja!:2012/10/18(木) 21:25:23.47 ID:T7iEawxB0
ninja!
106 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/10/18(木) 22:14:38.69 ID:igWS6VeB0
にんにん
107大学への名無しさん:2012/10/18(木) 23:18:29.61 ID:1pPPORQ70
センターだけだけど、何すればいい?
108大学への名無しさん:2012/10/19(金) 00:47:28.81 ID:DFGGLILs0
>>107
ツボか面白いほどやってひたすら過去問
109大学への名無しさん:2012/10/19(金) 09:08:46.30 ID:NKZ4By870
詳説日本史ノート便利すぎワロタ
110ninja!:2012/10/19(金) 20:04:51.23 ID:sLFxuzcq0
いま金谷の日本史問題集完全版
やってるんですが
一通り終わったら
次になにやるのがオススメですか?

できれば
センター9割
GMARCHとか狙ってるんで
そこをふまえてお願いします
111大学への名無しさん:2012/10/19(金) 20:20:01.68 ID:06whDkzu0
>>95
一橋志望で考える日本史論述やってるんですがこれで一通り網羅できるんですか?
力がついてる気がしない
112大学への名無しさん:2012/10/19(金) 20:20:31.98 ID:06whDkzu0
すみません安価いりません
113大学への名無しさん:2012/10/19(金) 20:52:33.44 ID:n5TGA1WJ0
俺も一橋志望だが日本史に時間かける余裕ないから、近現代だけ仕上げようと考えてる。
過去問20年分だけやっとけばいいかな?考える日本史必要かな?

高3 全統記述 68.3
114大学への名無しさん:2012/10/19(金) 21:00:03.17 ID:06whDkzu0
>>113
自分も現役で全統70ちょっとですが社学を志望しているので捨てるわけにもいかず論述問題集をやってます
教科書無しじゃ書けそうにないし論外な着眼で書いてることもあって力になってるのか不安
添削は先生に頼めると思うけど。
とりあえず解説は熟読してるけどこれでいいのだろうか
115大学への名無しさん:2012/10/19(金) 21:39:47.18 ID:WLPSymh50
>>110
ひたすら過去問
まず志望校の過去問一通り解いてみて、何が足りないのか再度考えて作戦立てるといい
116大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:33:27.54 ID:fD1VgqDF0
【箱根駅伝予選】日体大65年連続 大東大・法政大予選突破おめでとう
【獅子】日本体育大学長距離]【奮迅】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1325563436/l50
【捲土重来】大東文化大part32【復活祈願】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1327065952/l50
【オレンジ】法政大学陸上競技部【いざ箱根へ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1344557708/l50
117大学への名無しさん:2012/10/21(日) 18:06:36.32 ID:PL2xvgIR0
菅野の講義録ってひょっとしてオールインワンってのに統合されて絶版しちゃった?
最近どこ行っても見当たらないんだが
118大学への名無しさん:2012/10/21(日) 20:21:38.73 ID:3byAfVAK0
講義録はオールインワンのもっと前から絶版
オールインワンはセンター講義の後継みたいなもん。
119大学への名無しさん:2012/10/21(日) 21:08:26.02 ID:h0VOw1Ie0
講義録の3以外はまだ絶版じゃないよ
120大学への名無しさん:2012/10/21(日) 21:25:02.68 ID:PL2xvgIR0
いや代ゼミのサイトじゃそうなってるんだけどさ
アマも含めなんかどこ行っても追加されてる様子がなくってな
121大学への名無しさん:2012/10/21(日) 22:12:26.57 ID:PL2xvgIR0
おお、すまん
表示ミスって118を見てなかった
122大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:13:24.20 ID:N06ZDU8+0
超速日本史通史を一回読んだんだが
イマイチ流れがつかめてない
後二回通読するか
それとももう石川日本史通読しちゃっていいかな?
123ninja!:2012/10/21(日) 23:55:06.57 ID:AYmYLh8F0
>>122
はっきり言おう。この時期に超速読んで分からない。実況中継今からとか間に合わない。
124大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:57:34.67 ID:N06ZDU8+0
あの高一のなんですが、、、
結局石川日本史に入っていいですか?
125大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:23:24.39 ID:RDWl6Uoy0
高3で軽く流れ通した後に確認と肉付けとして先週から石川実況始めたけど、5日に一冊ペース。情報量としてはマーチなら若干足りないのかな?足りるかw
好みはわかれると思うが、まあ一冊3回くらい読めばOKかな〜
高1からなら、石川いいかも。それか、山川とかの教科書をノートに一からまとめるのもオレは効果的だった。
126大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:29:55.04 ID:Z/ftlOXB0
高1なら漫画でもよんどけ
127大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:32:01.87 ID:gDaudxfL0
そもそも講義本を通読して流れをいきなり理解できる奴なんているのか?
いたとしても試験には役に立たないと思うが。
イマイチでも適当でもそれなりにイメージつかんだら、今度は1章ごと一区切りごとに
一問一答併用して知識定着する作業に入る方がいいんじゃ。
128大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:35:30.65 ID:zV9G90fz0
日本史今からでも間に合うよね

石川実況中継を1週間に1冊やったとして、文化史除いた4冊を12月下旬までに2周できる
そっから過去問やればセンターも二次も合格点くらい取れるだろ

まぁこの問題の本質は今までサボってた人が、いきなり切り替えて予定を予定通りかなせる人になれるのかってことだよね
世の中広いし、そういう人もいるんじゃないかな〜んふふ
129大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:37:16.81 ID:kkDH0+I80
>>124
高1なら焦らず超速で流れ掴んでから石川実況でも良いと思う。
因みにテンプレの>>2を読んでれば受験生前提のレスはつかないよ。
一応大学受験板だから受験生が大半だからな。
130大学への名無しさん:2012/10/22(月) 01:01:21.78 ID:exbBOaDO0
全然やってない受験生だが
いまからいきなり石川日本史でok?
超速日本史からやったほうがいい?

超速日本史いらないよね?
131大学への名無しさん:2012/10/22(月) 01:21:43.17 ID:zV9G90fz0
>>130
超速日本史なんて数時間で読めるものです
あなたの残りの人生がかかっているんですよ。頑張った方が良いよ
132大学への名無しさん:2012/10/22(月) 01:36:37.48 ID:exbBOaDO0
>>131
超速立ち読みしたけど何時間では無理な気がするw
まあ超速何回か読んでから石川日本史はいるわ
133大学への名無しさん:2012/10/22(月) 01:58:46.45 ID:sf34RJy60
眠れぬ夜ってあれは丸暗記するものなんですか?
丸暗記出来れば早慶の史料問題は満点も狙えそうですがいかんせん量が多いww
134大学への名無しさん:2012/10/22(月) 02:33:44.72 ID:VuEmqitTO
なんでみんなそんなに石川進めるのはえーんだよ。おれなんか1日に1章ペースでぜぇぜぇいってんのに。そんなパーっと読んだだけで頭入ってるんですか?
135大学への名無しさん:2012/10/22(月) 03:22:40.92 ID:le/xD1dc0
>>130
超速は入試にほとんど役立たないからいきなり実況中継からでいいよ。
どうしても何か導入がほしいなら漫画か教科書よりやさしい日本史。
136大学への名無しさん:2012/10/22(月) 08:22:03.65 ID:exbBOaDO0
>>135
わかった
サンクス
137大学への名無しさん:2012/10/22(月) 23:28:26.19 ID:8/EN3/x+0
法政大学の経済学部志望ですが石川標準問題はオーバーワークでしょうか
過去問一年分解いてみても特に難しいとはかんじませんでした

偏差値は河合塾のマークで59でした
138大学への名無しさん:2012/10/23(火) 00:24:00.26 ID:5stTIs390
俺のオススメ
学校の授業なり予備校の講座なりの前に石川日本史の該当部分を読む(適当に)
それから授業を受けるとかなり頭に入ってくるし、先生が次言うであろうことを当てながら聞いてると楽しいし演習力もつく
終わったらその日のうちに石川日本史で復習すれば完璧、初めに読んだ時の数倍のスピードで読めるから繰り返し、入念に読んだ方がいい

何が言いたいかってと予習は大事よと
そのときに使う参考書は教科書でもいいんだけど、石川日本史はサブノートとか何かと便利だわ
あのオッサンのCDはあんまり役に立たないけど
139大学への名無しさん:2012/10/23(火) 00:30:31.53 ID:nN9VusBx0


http://www.youtube.com/watch?v=sA93tp9OMdE
反日在日をここまで図に乗らせたのはアメリカだった

http://www.youtube.com/watch?v=z97KIAhAlY8
教育界を左翼だらけにしたのもアメリカだった


140大学への名無しさん:2012/10/23(火) 16:39:26.26 ID:fSRdxN650
早慶大志望です 偏差値は9月の頭の記述模試で70ちょっとでした(が、勉強を継続していないのでかなり忘れています)
通史がやっと終わったので、問題を解いていくと思うのですが
ひたすら過去問をやっていくのと、Z会や石川の問題集を解いていくのとではどちらがいいでしょうか?
141大学への名無しさん:2012/10/23(火) 21:16:29.33 ID:aCr3nYJT0
センターで日本史が必要なんだけど過去問とか模試とか解いてみても並べ替えが圧倒的に出来ない
教科書と一問一答くらいしかやってないんだがどうすりゃいいんだ…
142大学への名無しさん:2012/10/23(火) 22:42:52.42 ID:J9JX7PX20
>>141
要は流れが掴めてないんだろ。こういう理由があって制度が変わっていったとか。教科書ちゃんと理解してれば問題ないんだけど、教科書をすんなり理解できないから石川実況中継とかベストセラーなんだよ。
一問一答は流れとか理由とか歴史的意義なんてわかんないからな。
143大学への名無しさん:2012/10/23(火) 23:15:03.32 ID:5M9lVTWK0
石川の実況中継を
わからない分野
(例えば中世)だけを
買うってありですか?

やはり
全部買った方が
いい感じですか?
144大学への名無しさん:2012/10/23(火) 23:20:45.70 ID:J9JX7PX20
>>143
あり。
145大学への名無しさん:2012/10/23(火) 23:48:31.12 ID:IqudnxRF0
日本史ガチ勢に、俺はなる!!
146大学への名無しさん:2012/10/24(水) 01:17:43.29 ID:yfAB1s4F0
>>141
すぐに文英堂・菅野本のゴロで年代暗記しろ
絶対年代が頭に入ってないからそうなる
147大学への名無しさん:2012/10/24(水) 02:02:03.94 ID:b6ctmNsk0
>>137
どなたかお願いします
148大学への名無しさん:2012/10/24(水) 06:34:59.65 ID:0oro4rFx0
>>142 >>146
サンクス
実況中継は友達持ってたから菅野のゴロ本買ってみるわ
149大学への名無しさん:2012/10/25(木) 15:08:17.19 ID:+Ok6lE9AO
史料問題集は眠れぬ夜の土屋の日本史がベストでしょうか?
超解重要日本史史料問題集ってどうなんでしょうか?
150大学への名無しさん:2012/10/26(金) 17:06:26.98 ID:OvixinPyO
早稲田はやっぱ近代史中心だよな…
151大学への名無しさん:2012/10/26(金) 17:43:57.69 ID:BCwK6KfD0
>>150
むしろ古代中世史中心の大学の方が珍しいわ
152大学への名無しさん:2012/10/26(金) 18:41:08.14 ID:DpF/6cdW0
今金谷のセンターはこれだけやり始めてるんだけどこれは赤シートで隠しながら覚えるって形でいいのかね
赤シート付いてないけど
153大学への名無しさん:2012/10/26(金) 20:02:46.30 ID:bicwLypI0
菅野の講義録3が古本で売ってて買おうか迷ったけど
一度講義本で理解してしまうと、チャートとか日本史研究みたいな
解説が詳細な本の方が読んでて面白いしかえって頭に残るな。
154大学への名無しさん:2012/10/26(金) 22:11:54.89 ID:wFhY7qfb0
菅野の文庫版が出てるがこれ結構使えるぞ
155大学への名無しさん:2012/10/27(土) 00:22:52.67 ID:iZzV49In0
今頃、学芸に行った先輩がセンター日本史10割だったって聞いたびびった!!
156大学への名無しさん:2012/10/27(土) 00:51:24.79 ID:KjUuVdSuO
もうむりwwwww
二浪分くらい日本史勉強してるのに全部抜けていくwww
まったく覚えられないし講義本やってもその場の納得だけで実際の問題で点に繋がる知識はきれいに忘れさるwwww
こんだけやってなにも成長がないんじゃあと三ヶ月でなにが伸びるてんだよな?
死にたいよ!!!
157大学への名無しさん:2012/10/27(土) 00:57:41.64 ID:oT08LK440
>>156
向いてないんだな。今から政経にでも変えたら?
158大学への名無しさん:2012/10/27(土) 01:28:11.78 ID:KjUuVdSuO
>>157
受験する大学は政経を課してないのでできないです…
今からでも地理と世界史どっちかに変えようかな。
でも知識ゼロだし今さらそんなことしたって結局間に合わないだけじゃないかな、、、
こんなこと考えてないでとにかく覚えろって一年前に言い聞かせて覚えてきたのに覚えれていなかったとかまったくわろえない
159大学への名無しさん:2012/10/27(土) 01:40:41.35 ID:oT08LK440
>>158
さすがに地理世界史は今からじゃ無理だよ。日本史の難しい問題は割り切って捨てて基本問題だけは取るようにしたほうが良い。
落としたぶんは他科目で挽回すればいいさ
160大学への名無しさん:2012/10/27(土) 02:16:40.50 ID:mfzz1PJl0
どうせちゃんと復習してないんだろ
「2回やった」とかじゃ復習のうちに入らんぞ
161東城:2012/10/27(土) 08:19:04.40 ID:fPXzSS5kO
流れが入ってないんだろ

俺も世界史の時そんな感じで一時期かなり苦悩したわ
日本史は偏差値70ぐらいだったけどね

論述にしろ客観にしろ超速!日本史の流れ2冊がカンフル剤になるかもしれないね

ちなみに世界史はセンター世界史各駅停車という本で覚醒した
各国史わかってないと教科書なんて何の価値もないのが世界史

日本史はどう楽するかだな
162大学への名無しさん:2012/10/27(土) 17:48:35.24 ID:z2lR1iU/0
163大学への名無しさん:2012/10/27(土) 17:49:14.79 ID:EhAFabrn0
前も書いたんだけど慶應経済、商志望で100題終わったから過去問に入るけど
過去問ときながら一問一答もやりだそうかと思うんだけどどう思う?
あと一問一答は金谷と乙会どちらのほうがいいのやら…
書店でパッと見た感じは乙会のが見やすそうだった…
164大学への名無しさん:2012/10/27(土) 20:01:04.28 ID:kNYgZh690
>>158
講義本やってもその場の納得だけで,ってことは納得はしてるんだな?
じゃあ問題
山東出兵、盧溝橋事件、柳条湖事件これを古い順に、因果関係(途中経過)も交えて
説明してみて。本当に納得してるなら出来るはず。
例)ハーグ密使事件→日本激怒→第3次日韓協約
みたいにね
165大学への名無しさん:2012/10/27(土) 20:49:07.73 ID:djG1pDaa0
タゲやっとけ
166大学への名無しさん:2012/10/27(土) 22:56:42.39 ID:KjUuVdSuO
>>164
それは石川の4冊目くらいに載ってる内容ですね。
自分、一年前に4冊目から始めて、受験落ちて、今年は夏あたりから1冊目からやり直して今やっと3冊目の途中まで来たんですがもう4冊目の内容は全部忘れてます。読んだときは流れや因果関係を理解したんですが、事件の内容とそれに関係する人物名をすぐに忘れてしまう。
だから山東出兵という語句は覚えていても何が何やらってかんじなんです。
因みにこんな調子なので1冊目と2冊目の範囲の事件とかそれに関わった人物の名前とかももう完全に忘れています。
例えば、問題集で語群を見ると、全部見たことある語句なのに、内容が出てこないんです。
理解して納得したその日と翌日くらいまでは覚えているのに、他の範囲を進めてるうちにまるで無かったかのようにキレイに忘れ去る。
自分でもなんでこんなんなのかわからない。
167大学への名無しさん:2012/10/27(土) 23:00:10.08 ID:oT08LK440
>>166
根本的に勉強のペースが遅すぎ。
168大学への名無しさん:2012/10/27(土) 23:24:23.62 ID:kNYgZh690
>>166
まず俺の言う事を聞いて質問に答えろ。
誰が持論を展開しろと言った?
そこら辺がなーんか他の奴とずれてる。
山東出兵、盧溝橋事件、柳条湖事件
語句は覚えてるんなら調べられるはずだろ?

169大学への名無しさん:2012/10/27(土) 23:55:53.35 ID:KjUuVdSuO
>>167
語句の内容暗記と理解に時間がかかるからなぁ…そのくせすぐ忘れるし
>>168
ごめん。テストみたいなかんじで調べたらだめなんだと思ったから、まったく覚えてないし答えられないって言いたかった。
調べていいならちょっと自分でまとめて来るからまた書き込むわ。
170大学への名無しさん:2012/10/27(土) 23:59:02.19 ID:gDXJbYm00
>>166
いや、1回読んだだけで覚えられる奴なんていないし1週間もほっとけば誰だって忘れる
それを忘れないようにするために問題集や一問一答で何度も記憶を定着させるんだよ

実況中継だとペースが遅いみたいだから、教科書よりやさしい日本史を今月中に読み通す
それで一問一答と志望校のレベルに合った問題集を始める
わからないところは考えずにすぐ答えを見て、教科書や参考書で確認
覚えるにはとにかく手数、何度も繰り返しやるしかない
171大学への名無しさん:2012/10/28(日) 00:17:29.99 ID:ZHX8uGHwO
駄目だ。設問で聞かれてるのが普通に分からない。
みんな全部分かるもんなの?
マーチくらいを目安に。
172大学への名無しさん:2012/10/28(日) 00:30:35.84 ID:93kL2Hod0
教科書いまだに終わってないのが私です。

みんな終わってるの?
173大学への名無しさん:2012/10/28(日) 00:53:42.71 ID:NOYGoFb00
>>172
今ようやっと、近代
174大学への名無しさん:2012/10/28(日) 00:58:29.01 ID:jKsg0Lqj0
やってもだんだん古代とか忘れていくっていう…
175大学への名無しさん:2012/10/28(日) 00:58:51.14 ID:NOYGoFb00
>>174
復習あるのみ
176大学への名無しさん:2012/10/28(日) 00:59:47.84 ID:jKsg0Lqj0
>>175ですよねー
今日はもうオナニーして寝るわ
177大学への名無しさん:2012/10/28(日) 01:01:38.98 ID:NOYGoFb00
>>176
勉強しとけ
178大学への名無しさん:2012/10/28(日) 01:07:02.07 ID:93kL2Hod0
>>173

だよね!こっちは今昭和に入ったところ

他のみなさんどうです?
179大学への名無しさん:2012/10/28(日) 01:22:06.56 ID:NOYGoFb00
予習しなきゃ間に合わない
180大学への名無しさん:2012/10/28(日) 06:24:07.94 ID:+GA2ZC5d0
幕末〜の日本史楽しすぎワロタ
181大学への名無しさん:2012/10/28(日) 08:53:49.55 ID:SNt7TtLL0
まじか、みんな忘れるんだな
俺は教科書一回読んで覚えたら、8割はずっと覚えてるわ
一日30pペースで頑張って2週間で覚えきった
182大学への名無しさん:2012/10/28(日) 12:42:36.67 ID:DnFxc01v0
俺も教科書ベースでやってる時はそんな感じだったよ
でも今菅野の講義書やってるけど、情報量多くて新しい項覚えるたび古い記憶が消えてく
もうすぐ現代終わるけど、既に奈良時代の事もだいぶ忘れてる
こんなんで早稲田いけるのか本当不安だ
183大学への名無しさん:2012/10/28(日) 13:43:38.32 ID:ZHX8uGHwO
早稲田志望だけど
一問一答が凄く楽に感じる
正誤ってそんなのシラネーヨみたいな問題多すぎて泣きそう
英語と国語は合格圏到達するのに・・・
ひたすら演習あるのみですか?
184大学への名無しさん:2012/10/28(日) 16:24:47.28 ID:fPKn1cWP0
バイロイト音楽祭関連の日付に日本史

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/43/287.html

バイロイト音楽祭の紆余曲折な歴史にみえた。
185大学への名無しさん:2012/10/28(日) 18:14:10.79 ID:SNt7TtLL0
>>182
おれ国立だからセンターで満点とれば良いし、そこまで手出してないわwww
9割後半安定だし、もう大丈夫な感じ
186大学への名無しさん:2012/10/28(日) 20:40:30.53 ID:0PCEjfLTO
実際山川日本史ノートってかなり良いと思うんだけど…?
187大学合格が無意味化:2012/10/29(月) 00:09:05.37 ID:HcokTZST0

大学合格しても人生が終わる危険。

カルトは誰でもひっかかる。受験前にあえて下記のリンクを読んで心に留めておいてください。

恐ろしいカルト教団です。キーワードは、生きる意味、絶対の幸福、哲学、人生の目的、真実など

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195523801
188大学への名無しさん:2012/10/29(月) 12:33:56.88 ID:jENe2qUvO
学校の授業だと最後まで終わらない所もあるから

負担が大きく、政治史と流れが希薄な
文明開化・明治の産業革命と労働・大正の社会思想
近代(明治)文化・市民(大正・昭和初期文化)
は先にやっとくんだぞ
189大学への名無しさん:2012/10/29(月) 16:11:36.67 ID:UbmMG6Em0
大阪知事橋下の政治運営はスレチだし話は別にして
「日本史を近現代重視にしてそこからやれ。遺跡とか古墳とか
やたら丁寧にやって近現代がなぁなぁで終わるのは無茶苦茶」みたいな指摘したけど
それに関しては共感した。
190大学への名無しさん:2012/10/29(月) 16:57:34.33 ID:Gl7u2ulM0
センター過去問やったあとどうしてますか?
191大学への名無しさん:2012/10/30(火) 03:04:56.46 ID:DKaSTM95O
超速日本史買ってきたぞ!!
どういうふうに使えばいいんだ?忘れてる語句とか内容とか出てきても止まらずとりあえずイッキ読み?
192大学への名無しさん:2012/10/30(火) 03:46:59.31 ID:qG8gad+60
残念ながら超速は地雷
他の参考書やりましょう
193東城:2012/10/30(火) 08:33:52.33 ID:LCJv1Y/GO
超速2冊を一気読みでOK

早プレで全国20位を取った俺が言うんだから間違いない

超速をさっと読んで私立なら〜国立なら〜
これは前スレで詳しく書いた
194191:2012/10/30(火) 21:52:29.50 ID:DKaSTM95O
>>193
東城さん?
僕はあなたに頼ります。(depend on× rely on○)
なぜならもう日本史に関しては完全に追い詰められているからです。慶應志望です。

とりあえず一冊目は何時間で読み終えるのが理想ですか?
前スレ今から見てきます。
195大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:00:13.00 ID:26Q4S8Z10
そんな時間あるなら勉強しろ
学問に王道はねーんだよ
196大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:12:21.66 ID:qG8gad+60
>>194
超速は受験に出ない無駄な話ばかり載っていて、読むのは時間の無駄。
慶応志望の人がそんなの今から読んでるようでは完全に終わるよ。

今までやってきた参考書や教科書を読み直すのが一番の近道。
わかるところはどんどん飛ばして読む。
一度は読んでるんだから未知の本をやるよりずっと楽なはず。

そして平行して慶應大日本史などの問題集や一問一答をやっていけばいい。
197大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:30:14.70 ID:DKaSTM95O
>>196
ということは今までやってきた石川日本史を何周も読み返しながら一問一答を並行してけばいいのかな。一回しっかり読んだとはいえもうすっかり忘れてるからゼロから読むようなもんなんだよなぁ…
198東城:2012/10/30(火) 23:47:22.46 ID:LCJv1Y/GO
>>194何時間か…
まぁ慶應志望って事だから、3教科?だし時間はあるよね

ちなみに俺は慶應法-政治は受かってる(センターでは落ちたが)んだけど、日本史が難しいというよりは選択肢から選ぶ時間とマークする時間で案外時間取られて時間的にきついんだよな法は
だから、迷いない知識をつけるのが大切(どれもそうだが)

俺が超速をすすめる理由は4点
@はやく終われる
Aある程度の知識が得られる
B流れの中でそれらが把握できる
C(国立なら)論述チャートが役にたつ

どっちみち、一問一答はやるんだから、はやく終わる参考書で流れとある程度の知識(全くの0から一問一答を暗記するのは逆に時間と精神力を鑑みても厳しいだろう)を学べる参考書があるならそれはbestなわけだ

石川は4冊で1冊の分量もかなりある。今が春ならまだ石川の選択肢もあるだろうが、いまから石川をやるのは論外だ。

はやいのは超速→一問一答完全版+一問一答史料(か超速史料)【インプット】を完璧にして過去問で演習【アウトプット】しつつ過去問を教科書がわりにして【インプット】していく事だと思う
199東城:2012/10/30(火) 23:54:50.41 ID:LCJv1Y/GO
>>196それが「良い」んだよ(笑)
力まずに楽しくかつはやく回せるからね
今の時期〜というのはナンセンス。
例えば今偏差値80のやつも一切やらなければ60きるだろう
社会科目というのはそういうものだよ
維持の勉強もしないといけない
でもこの人はギリギリだろう。だが維持の勉強は必要ない(というか時間的にできない)わけだから、わりきったら楽だ


もちろん、今までやってきた参考書をやるのがbestではある。
でも大抵、この時期に成績が悪い人は全ての意味をひっくるめて「やってない」んだよ(笑)

だから最初からやろうが同じ事だし、超速は時間がかからない
さらにいうと、成績の悪い人が教科書なんてもってのほか。
200大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:59:50.63 ID:qG8gad+60
>>197
人間忘れるのは当たり前。何度も読んではじめて覚えられるようになる。
新しい参考書に手を出したらまたゼロからのスタートになってしまう。(しかも超速とかいう糞本やっても何の意味もない)

とはいえ石川は量が多いから、全部きっちり読まずにサブノートを埋めていく作業をしていくだけでもいい。
とにかく石川、サブノート、一問一答、いろんな方法でインプットしていけば覚えられるよ。
201東城:2012/10/31(水) 00:09:54.59 ID:zHTL8Yk6O
>>200ちなみに超速は受験に出ない無駄な話ばかり載っていて読むのは時間の無駄

と言っているが、無駄な話とは?和気清麻呂をキタナマロと改名させたこととかか?
そういう息抜きも楽でいいと思うし、それは覚えなくていいわけだから。
そんな無駄な話が100ページもあるから困りもんだが、数ページだろ
それだけで超速は無意味というのは乱暴すぎるな。遺憾だ
202大学への名無しさん:2012/10/31(水) 00:29:59.28 ID:GBKWs01g0
「超速日本史」というのはどういう本かというと

「●●という事件がありました。これは実は〜(と歴史小説のパクリのエピソードを紹介。史実に基いていないので入試には出ない)」
「●●という人物は〜(用語集にも出てこないようなマイナーな人物について熱く語る)」
「この事件は●●だと思うんです(と著者独自の歴史観を披露。もちろん入試には出ないし論述で使ったら×)」

「この時代には▲▲という事件もありました」←ここが教科書的には大事なポイントなのだが何の説明もなく一行で終わり。ひどい時は触れずに通過。

だいたいこんな感じで進んでいく。中身がないからすぐ読めるが、読んでも入試に必要なことは何も残らない。
「流れがわかる」と称しているが、この本に書かれてる「流れ」は歴史小説のあらすじであって、
教科書的な歴史の流れは全くわからない。

人物のエピソードで歴史を覚えたい人は、歴史漫画を読んだ方がずっとタメになる。
203東城:2012/10/31(水) 00:49:19.51 ID:zHTL8Yk6O
>>202史実とは?
また具体的にどこの箇所がどう史実に基づいていないのか説明よろしく

用語集にも出てこない人物って例えば?

南京事件やその他の事件は歴史学者でも意見がわれるところ。いちいちつっこんでいたら山川は南京事件を当然のように記述しているがそれはどうなの?
竹内じゃなく「教科書」だから許されるのか?

教科書的には大事なポイントって例えば?

君は抽象的すぎる。
具体例を示せ
204大学への名無しさん:2012/10/31(水) 01:23:13.62 ID:GBKWs01g0
近現代は特にひどくて児玉源太郎やら秋山真之やら絶対に入試に出ないような人物のエピソードが何ページも書かれてる。(それもたぶん司馬遼太郎とかのパクリ)
「鳥羽伏見の戦いで慶喜は菊の紋章を見て恐れをなして逃げ出した」とか、お前見てきたんかよって。
近代以前だって江上波夫の騎馬民族説が太字になってたりとかひどいもんだ。

>竹内じゃなく「教科書」だから許されるのか?

もちろん入試的には教科書は絶対。教科書に書かれてることを答案に書いて×になることは絶対にない。
だが竹内のヨタ話を答案に書いたら×になる。
こう言うと反発するかもしれないが、入試は高校で学んだことを問うという性質の試験なんだから仕方ない。
205大学への名無しさん:2012/10/31(水) 01:26:26.94 ID:XQf5/CZZ0
ID:DKaSTM95Oって過去レスの何度やっても記憶に残らんとか言ってた人?
講義本しか読まずに一問一答での詰め込みや問題演習を一切やってないだけだろ
206東城:2012/10/31(水) 01:48:47.44 ID:zHTL8Yk6O
>>204だから?
児玉源太郎大将や秋山真之中将は用語集にのっていないのか?

児玉源太郎や秋山真之のエピソードは日本史を好きになるのに何ら害はないと思うが?
石原莞爾もしかり。

秋山から大本教→出口王仁三郎と日本の天才への架け橋になる知識でもあるしね

何ページもって…大袈裟だな。10ページだったか?ん?

たぶんパクりか…まぁ言うだけなら好きに言えるわな。
しかも、パクりとか言い出したらみんなパクりだけどな歴史学者の

鳥羽伏見の件は歴史書に書かれてるんじゃないの?それこそどうでもいいわ。鳥羽伏見、慶喜は大事だが紋章を見て逃げ出したなんて不要だろ
ただのエピソードでなんら悪くない

太字にまで文句言い出しぞ(笑)ちなみに超速では太字ではなく重要単語は緑字で強調されているのでみた事ない方ははまらないように

はっきり言うが、南京事件について論述させる大学はないだろうし、あったとしたらそんな大学は行かない方がいい。

大学もそういう政治的にきわどい論述をたかが高校生に課してはこない。

しかも、教科書が全てというが、なら数学は教科書に書いていない定理や法則を使ったら間違いになるのか?ならないな

それと同じで、意見が複数ある議題について書かせるようなバカな大学はないとは思うが、もしあったとしても客観的に教科書に書かれていないが論文で発表されていたり学会に上がったりしているものを×にしたりはできない

だからそういう論述問題は出さないんだけどね

要は、意見が複数ある内の一つを竹内が言っているだけで、だからといってなんてことはないということ。

君の言うようにパクりならそれもどっかの論文とかからパクってきたんだろうし、間違いとは言えない
207大学への名無しさん:2012/10/31(水) 02:04:57.97 ID:GFDTyEIT0
入試に出るものだけやるんだったら教師も参考書もいらんわ
それこそ入試に出るものだけまとめた本一冊やればいいだろ
超速ってどちらかと言うと読み物として扱うもんだし、「受験対策」に読むものではないだろ
超速の扱い方が間違ってるんじゃないか?
208東城:2012/10/31(水) 02:22:34.06 ID:zHTL8Yk6O
俺もそう思うな

まず大事なのは全体像つかむ事
別に超速2冊ではい受験勉強終了!お疲れ!と言っているわけじゃないんだから(笑)

私大だから一問一答やりますよね?
0から一問一答するんですか?多分精神的にも時間的にも持ちませんよね

じゃあさっと全体像が分かる参考書を先にやっとこうや
→超速どうぞ

ってだけだよ
209大学への名無しさん:2012/10/31(水) 02:34:59.09 ID:mmV722HM0
眠れぬ夜の土屋の日本史がBOOKOFFで400円だったから買った。通史もコンパクトに纏まってて良いなコレ。史料も分かりやすいし。
210大学への名無しさん:2012/10/31(水) 02:35:19.67 ID:GBKWs01g0
>>206
参考書を読む目的は日本史を好きになることではない。入試に受かることだ。
特に今の時期勉強が遅れている人は一刻も早く知識を詰め込まなきゃいけないのに
「日本史を好きになる」ためのくだらない読み物を読んでる場合だろうか?

「秋山から大本教→出口王仁三郎」、どれも入試には出ない。
少なくとも日本史が苦手な人が他に覚えるべき知識はいっぱいある。
石原莞爾は出る可能性はあるかもしれないが、あんなに詳細にエピソードを知っておく必要はない。

南京事件は>>203が勝手に例に出してきただけで何言ってんだという感じだが
竹内の歴史観がいろいろな場面で教科書的な歴史観と対立するなら、
それは受験参考書としては適さないということ。

教科書を書いてるのは東大や京大の先生で、入試問題も彼らが作っている。
東大京大以外の大学でも教科書をもとに問題を作っている。
だから教科書や教科書に基いた記述の参考書(まあ竹内以外のほとんどの参考書は大丈夫だと思うが)で勉強するわけ。

>>207
「読み物」なら受験勉強とは別の時間に読むべき。
歴史小説とか大河ドラマとかも面白いし、日本史好きになるよ。
でもそれ受験生が悠長に見るもんじゃないよね。

>>208
全体像をつかむための参考書は「教科書よりやさしい日本史」や「はじめからわかる日本史」などたくさんある。
時間があるなら実況中継だし、最近菅野の「日本一おもしろい日本史」というのも出た。
わざわざデキの悪い参考書を薦めることはない。
211東城:2012/10/31(水) 02:49:49.61 ID:zHTL8Yk6O
>>210好きにならないと伸びない。

知識を詰め込むための土台が超速だ

秋山→大本→出口は入試には出ない
だが、日本人としては知っていたい所。
間口が広がるという意味。

あれは戦争に対する著者の主張だ。

じゃあ作り手が右翼なら竹内で満点か?(笑)くだらん
そんな平等で客観的でない問題は「出せない」
だから竹内の歴史観はそぐわないとかそういう次元の話ではない

教科書だろうが竹内だろうが「出ない」


デキの悪い参考書かどうかは君が決める事ではない。当事者が決める事だ。
そして、俺は早プレ全国20位の経験からこれをすすめている

君が超速を使いこなせなかっただけだろうが、あまりにも批判の内容がひどい

結局何故できが悪いというのかというとヨタ話が多いからときた

太字の件は論外
竹内の歴史観〜も論外。試験には出ない
どうでもよい内容が〜も論外。大体、ガッチガチに縛ってはい流れみましょうなんて不可能

ヨタ話などどの参考書にもある
石川日本史の写真も不必要だろう
212ID:DKaSTM95O:2012/10/31(水) 03:11:23.96 ID:udFEcMU9O
すごい論争が繰り広げられているのでとても参考になった。

俺は日本史が三年前から心底嫌いだ、だから勉強しても今まで頭にまったく入らなかった。
かといってたしかに入試まで三ヶ月を切った今さらというのもあるので、超速日本史は毎晩寝る前の二時間の読み物として使おうと思う。
そして机に向かっている間は一問一答での詰め込み、近現代などのノータッチの分野は石川日本史とサブノートで要点を押さえつつ並行。
そうすれば超速をやったって決して時間の浪費にはならないし一問一答の苦を多少でも和らげてくれる材料になりますよね。
知識固めはあくまで一問一答と演習で。あと赤本で志望大学学部の出るところはより重点的に。

自分は今まで勉強の仕方や要領もかなり悪かったと思う。
このやり方でこれからの三ヶ月に賭けてみて間違っていないだろうか?
213大学への名無しさん:2012/10/31(水) 03:14:08.24 ID:GFDTyEIT0
>>210
だから受験対策の本じゃないんだって
なんで読む対象が受験生だけになってるんだよ
高1や高2は読んではいけないのか?
よほど嘘ばかり書いてある本ならまだしも、別にそういう訳じゃない
君が受験のためにと使ってしまい失敗したのなら、ご愁傷様という感じだが
ようは、受験生が読むべきではないってのには同意だが、それだけでくだらないという理由にはならないということ
214大学への名無しさん:2012/10/31(水) 03:15:26.19 ID:GBKWs01g0
じゃあ、ここを見てる受験生に聞いてみればいい。

「Aという参考書は読みやすいし、日本人として知っておきたい知識(※ただし入試には出ない)も載っています。
Bという参考書は少し難しいですし、あまり面白くもありません。でも入試に必要な基礎知識は一通り載っています。
分量は大差ありません。どちらを選びますか?」

いくら好きになったって超速のように入試に出ない参考書では実力は伸びない。
入試における「平等」とは、誰もが学校で使用している教科書に基いて問題を作ること。
教科書と異なる歴史知識は「入試においては」いくら知っていても無駄知識にしかならない。

「日本人としては知っていたい歴史」「戦争に対する著者の主張」
そんなのは入試と関係ないところでやってくれ。

>>211の悪質なところは、「入試に役立つ」という部分と「日本人として〜」とかいう入試とは関係ない部分を意図的に混同していること。
受験生にとって大事なのは「入試に役立つ」ことなんだというのは忘れないでくれ。
215大学への名無しさん:2012/10/31(水) 03:29:14.15 ID:GBKWs01g0
>>212
結局のところ、日本史の成績を上げるには反復しかない。
机に向かって石川読んでサブノートに書き込み。寝る前に一問一答でその日読んだ分野をおさらい。
これの繰り返しがいいと思う。

>>213
ところがID:DKaSTM95Oは受験生で、しかもあと3ヶ月で慶應レベルに引き上げたいって言うんだよ。

高1高2なら好きに読んだらいい。
(まあ、個人的には読み物にしたってもっとまともな本を読んだ方がいいと思うけど。
歴史の読み物だって網野善彦とか、それこそ司馬遼太郎とかさ)
216大学への名無しさん:2012/10/31(水) 04:29:13.61 ID:mmV722HM0
横からだが、まぁ受験関係なく日本史が好きになりたいなら司馬遼太郎読んだらいいよ。面白いぜ!俺は小中でほとんど読んだ。
で高校時代、歴史は好きだけど授業はつまんねーし、ちゃんとした参考書やらなかったから成績はさんざんだったけどな。

面白いって思うポイントが入試には関係ない事ばかりなんだよね。
217大学への名無しさん:2012/10/31(水) 07:31:14.30 ID:w2NoT3Vk0
>>214
君は自分の価値観押し付けたいだけでアドバイスに向いてないんじゃない?
自分は石川が苦痛でたまらなかったからID:DKaSTM95Oの気持ちも分かる
だから石川切って超速やってから一問一答と問題集で詰めた
君が超速合わないように石川とか教科書が合わない人間だっている
俺には超速合ってたし、そこまで無駄だと思わなかったけどな


>>212
てか近現代史ノータッチって
慶応なら特に近現代史大事だろ
近現代史極めることから始めたら?
マンモス〜やっても嫌いになるだけだろ
幕末なんて古代の数百倍面白い
218東城:2012/10/31(水) 12:10:51.31 ID:zHTL8Yk6O
>>212それなら超速はせずに寝た方がいいよ

>>214極論に過ぎる。
相手にするだけ無駄だと判断した

君の意見は分かった。こちらとしては「どうでもいい」
君も同じ気分だろう
もうやめよう

俺も今寝不足で何でこんな話をしてしまったんだと後悔している所だよ

ただ日本史を離れて一つ言うと、苦手という人には徐々に慣れさせる、いつの間にか好きになっていたという状態を作ってあげる事が一番だ。
これには異論はないだろう

そうすると、はい!今から石川ね!は初心者には左フックだろう

あんな分厚い4冊を読まないといけないのかはぁ…ってなって20講ぐらいでやめるのは容易に予想できる。
しかもバカみたいに不安がって(できない人は何かと不安がる)復習ばかりして先にすすまないとかっていう状態になっちゃうんだよね

こういう事も考慮して、まずは通史をやったぞ!という達成感を得る事が次につながるわけだよ

その達成感という希望のカケラをつなぎあわせて大きくした奴が合格するんだ

そういう事も考えてあげて欲しいな
219東城:2012/10/31(水) 12:18:53.68 ID:zHTL8Yk6O
これは俺の経験からきているんだよ

2次で世界史も必要だったから、時間がなかった。世界史なんてナビゲーターやりゃいいわと思っていた

だが、どうしても合わない。何回もいったりきたりして嫌になる
暗中模索してもなかなか抜け出せない。荒巻をやってもナビよりは理解できたが、何か違う

タテからをやっても用語の列挙で入らない。あーもうなんともならないなと思った時に見つけたのがセンター世界史各駅停車という本だったわけだ。
これが俺には抜群だった。まずタテの歴史を地域別に詳述しているから入ってくる
中国→朝鮮→…とブロックで入ってくるから覚えやすい

これや!と思って勉強したね。「センター」とかついてるから東大の2次に通用するのかとか思う暇もなくやってたわ

結論から言うと、センター世界史各駅停車と年代ワンフレーズが終わり、論述練習帳と教科書で論述の練習をして40点台にのせれたわけなんだけど、これはあがいたからだと思うんだよね

暗中模索で諦めなかった。だからこういう参考書に出会えたんだと思う
220東城:2012/10/31(水) 12:20:13.74 ID:zHTL8Yk6O
数学にしても、俺は白チャートからやったんだけど、次に黄チャートもやっちゃってたんだよね

初学者にはおすすめしたいやりかただが、黄を完璧にしてから問題集をやるんだとわけのわからない縛りをしていたんだよね

でも、黄でえたことは難しい問題を解かないとわからないわけだよ。
黄が完璧だったら東大数学できるのか?というと絶対に無理なんだよね

難しい問題のやり方を暗記しないと。
やり方が分かれば基礎は黄でやっているんだから、またその難しい問題で基礎の復習もできるという事になる

ここでもまた教訓として、基礎と応用をわけない。ある程度の基礎を学んだら応用にいけ

という真理を遠回りはしたが実体験で気付けたんやな

そういうバカで遠回りな経験をした人にしか分からない面もまぁあるわけやから、君は頭いいのかなんかしらんけど、俺はアホやったからね

ただアホやから努力はした
そしたら模試でも全国区になれたわ

やり方が良かった
俺が賢かったんじゃなく、やり方が良かったんや。だから追いつき追い越せたんや


まぁ何が言いたいのかわからなくなってきたが、要するに中途半端な気分でものを言っているんじゃないという事。

自分ができなかったからね
そういう人の気持ちは分かる。
まぁ何かいいようにつたわれば幸いです
221ID:DKaSTM95O:2012/10/31(水) 19:38:39.86 ID:udFEcMU9O
>>218
なんで超速寝る前は読まないほうがいいんですか?

>>215
反復ですね。いままで石川しかやってなかったので一問一答詰め込んであきます。ちなみに一問一答ははじめのページからばーっとやってて石川は近現代を進めるのか、石川近現代と一緒にその日にやった範囲を一問一答でやるの、どっちがいいですか?
222大学への名無しさん:2012/10/31(水) 19:40:49.49 ID:CZ0bGDgo0
なんか荒れてる
とりあえず言わせて欲しいんだが、通史を終わらした後金谷の一問一答を完璧にしとけば法学部、商学部は対応できる

面倒なのは経済でここは論述多いし、正誤もあってしかも問題が長い。
あと年号も完璧に覚えなきゃならないから別の対策が必要
教科書を丸暗記するのが一番の近道

超速は少ししか見たことないから分からんが、教科書読んでた方がいいと思う
223大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:15:13.49 ID:udFEcMU9O
>>222
法学部は一問一答が完璧なら大丈夫ということか。よし、一問一答完璧にする。文学部は一問一答じゃ足りないですか?論述も資料問題も多いのでどう対策したらいいですか。

なんか質問ばかりしていてすみません。けど三年間間違ってきたのでもはや自分じゃアテにならなくて。
224大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:32:59.72 ID:w2NoT3Vk0
自分に合わないことしても無駄なタイプだと思うけどな
そもそもその状態で慶応法って
225大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:38:14.64 ID:hLjh89mN0
見るからに頭悪そうだし日東駒専も危ういだろ
226大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:48:43.69 ID:wwCNRBaD0
経済学は応用数学の一分野とも言われるぐらい、数学を多用する。
経済学研究で斜陽の早稲田を大きく引き離し、私学トップに位置する慶應経済は、
社会科で入るようなチキンな学生はほしくないんだよ。
時事問題に詳しくて論述が出来ても、進めるのはマル経とか経済史とかの傍流のみ。

もちろん学部卒で就職する大半の慶應志望者にとって、慶應の真価は学会での評価じゃなく、
人脈と就職率だろうからどうでもいい話ではあるけどね。求人する側としては数学できる奴に入ってほしいのよ。
227大学への名無しさん:2012/10/31(水) 23:15:10.15 ID:GBKWs01g0
>>217
超速は合う合わないの問題でも価値観の問題でもなくて、入試に直結してないという話なんだけど。
客観的に見て、入試に出ないエピソードがたっぷり載ってるのは誰の目にも明らかでしょ。
「超速読んでできるようになりました」なんて言われても、「余計な遠回りしてご苦労様」としか言いようがない。

実況中継が合わないなら「教科書よりやさしい日本史」もあるし、菅野や金谷だってあるし、
活字を読むのが苦痛なら「トークで攻略」というのもあるし、日本史嫌いなら集英社文庫の漫画版日本の歴史でもいい
(漫画でも教科書を執筆してるような教授が監修してるので内容は確か)。
超速なんてやらなくてももっといい本がいくらでもある。

>>221
例えば、大正時代のところを読んだら、その日の夜や翌朝に一問一答の大正時代のところをやる、という感じで。
一度読んだだけならすぐ忘れるけど、忘れる前に一問一答をやっておけば記憶がキープできる。
それで週末とかにまとめてその週の範囲を一問一答なり問題集なりでおさらいする。
さらにまた忘れそうになった頃にもう一度一問一答。こうやってどんどん記憶の貯金を作っていくんだ。
228東城:2012/10/31(水) 23:52:01.48 ID:zHTL8Yk6O
>>221そういう用途で使うものではないからだよ

実益ばかり追い求めても、無意味だ
何故か?どうせやらなくなるに決まっているから。

だから、まず「やる」という事。それもうっすい参考書(この場合は超速)を超速(笑)で終わらせるという行為に意味がある

教科書なんて初学者には無理。続くわけがない

それに、私立の場合、教科書は必須アイテムではない。
単発的な知識しか聞かれないのに、必要のない流れまで覚えてどうなる?時間の無駄なんだよ

私立は1853に誰が浦賀にきたか答えよ
国立は何故ペリーは日本にきたのか答えよ

こういう明確な出題方法の違いがあるわけだ
だから両方なんて時間がかかりすぎるわけ

さらに慶應経済は英語である程度の点数を取らないと採点すらしないんだからまずは英語ができないと論外。
必然的に日本史の優先度は下がる

さらに東大の場合はリード文(史料も)にかなりのヒントが隠されている
だから「ある程度」の知識があればそのヒントを見破ることで解答が書ける。

だが慶應経済はどうだろう?早稲田の論述にしろそうだが、明らかに知っていないと無理な問題が多い

つまり、3科目なんだから暇だろ?やれ
という事だ。ちなみに国立系は社会などよっぽどのことがない限り受験しない。私立は数学が簡単だから、数学で受験するからだ


まずは全体像をさっと理解する事が大切なんだよ
229東城:2012/11/01(木) 00:02:51.12 ID:XlwGC4RrO
>>227まだ言うか
だから、「超速だけ」と誰が言ったの?(笑)
君は愚かだ
何故か?全体像をまず掴む事の重要性を全く分かっていない
はっきり言おう
初期に使う参考書なんて「なんでもええわ」

ただ理想はある
すなわち
@はやく終わること
Aはやく終わること
Bはやく終わること
Cはやく終わること
D最低限の知識が身に付くこと
E最低限の流れが分かること
Fはやく終わること
だ。

入試に必要ないエピソードがあっても、それがアクセントになる場合もある。初めから始める人にガッチガチの文章で書かれた教科書みたいなのをすすめるのはバカだ

君の言うような「漫画」でもなんでもいい。要は俺がやっていて中身を把握しているからすすめただけだ

何度も言っているが、俺はやり方に拘っている。君のおすすめの参考書などどうでもいい
なんでもいいんだよ

超速がだめというのは君の主観にすぎない。俺が君のおすすめの参考書を見ても、多分ケチはつけれるだろう

なぜなら完璧な参考書などないからだ。だから時期とやり方がその参考書を完璧に近付ける大切な要素となる
もう一度言うが、超速がどうこうは君の主観にすぎない、どうでもいい話なんだ
分かってくれたかな
230大学への名無しさん:2012/11/01(木) 00:56:32.49 ID:nO3TFbH10
長い議論だなぁ
231大学への名無しさん:2012/11/01(木) 01:22:56.18 ID:bTQiQVHw0
あんま議論されると見づらいからそろそろやめてください。
232大学への名無しさん:2012/11/01(木) 01:37:07.91 ID:UdhoH+sr0
>>226
数学ではいる方がチキンだろw
それに数学の受験方式があるのは単純に国立のおこぼれをもらいたいだけ
そんな大層な理由はない
233大学への名無しさん:2012/11/01(木) 06:36:38.90 ID:nCywD8hc0
言ってることが矛盾してるアンチ超速君はもういいよ・・・
234大学への名無しさん:2012/11/01(木) 16:56:17.23 ID:e2AIsYJJ0
論述の対策はZ階の論述トレーニングがベストなのかな
235大学への名無しさん:2012/11/02(金) 00:32:25.54 ID:44H0IowWO
なんでかな早稲田の日本史で本当になんだよそれって問題でるし、明治もギリギリ合格点だし。
本当日本史研究でも買って勉強しなきゃ駄目なのかな。
辛い本当に助けてほしい。
なんか早稲田は日本史だけ飛び抜けてないかw
236大学への名無しさん:2012/11/02(金) 00:44:36.89 ID:5D4geXCk0
>>235
早稲田は社会は6割とって他科目で勝負しないと時間がいくらあっても足りないよ。
日本史に時間掛けるより古漢満点、英語8割割目指すほうが楽。
237大学への名無しさん:2012/11/02(金) 01:20:02.98 ID:44H0IowWO
ありがとうございます。聞かなかったら本当に日本史研究買ってたところでした。
明治は何割くらい取れれば良いですかね?

そう言われるとなんか納得しました。でも俺みたいに必死になる人もいそうでなんかかわいそう。
238大学への名無しさん:2012/11/02(金) 01:52:09.86 ID:5D4geXCk0
>>237
明治はどの科目も飛び抜けて難しい問題はないから平均7.5割取れば余裕だと思うよ。
まぁ早稲田合格目指す勉強やれば明治の合格点は余裕だよ。
239大学への名無しさん:2012/11/02(金) 02:17:42.68 ID:44H0IowWO
ですよね。でも俺は明治ギリギリでしたw
基本は予備校で早稲田の英語、古文を取って日本史は独学でしたので日本史がネックで落ち込んでました。
日本史の独学は教科書、石川実況、一問一答、標準問題集
標準問題集でかなりつまずいてw
基本は一問一答で確認しつつといったところです。
基本事項の確認は日本史の勉強で大切なことですよね。
助かりましたありがとうございます。
240大学への名無しさん:2012/11/02(金) 02:30:59.05 ID:le9KJUfA0
がんばれー!
241大学への名無しさん:2012/11/02(金) 03:52:10.00 ID:5D4geXCk0
>>239
がんばってね。


久々に気持ちの良い受験生を見たな。
242大学への名無しさん:2012/11/02(金) 22:43:26.90 ID:le9KJUfA0
こういう人に合格してほしいね
243大学への名無しさん:2012/11/04(日) 00:13:38.67 ID:RmZYyJSS0
テーマ史・近現代・文化史の対策として、Z会の攻略日本史を買おうと思うんだけど、誰か使ったことある人いない?
一応石川は終わってる

ちなみに、明治志望
244大学への名無しさん:2012/11/04(日) 13:49:20.44 ID:CiLCT7ed0
センター日本史Bが面白いほどとれる本を購入しようと思うのですが、
決定版とパワーUP版で大きな違いはありますか?
245大学への名無しさん:2012/11/04(日) 20:18:19.58 ID:DyubLKYn0
著者が同じ人ならほぼ変わってないと思っていい
どっちも同じ金額ならそりゃ新しい方がいいとは思うけど、どこが変わってるのかわからないレベル
246大学への名無しさん:2012/11/04(日) 21:59:22.98 ID:CiLCT7ed0
>>245
レスありです
パワーUP版が近所の古本屋にあったので質問させていただきました
早速明日購入しようと思います
247大学への名無しさん:2012/11/05(月) 13:18:22.19 ID:yj0JiD4n0
河合 マーク式総合問題演習
代ゼミ センター試験実戦問題集
駿台 センター試験実戦問題集
Z会 センター試験実戦模試
センター過去問

あと、センターと同じ形式の問題集ってないですかね。
やり尽くしてしまいました…
248大学への名無しさん:2012/11/05(月) 14:29:31.89 ID:memQpplS0
どんだけ時間があるんだよ。あとはもう復習でいいよ
249大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:00:16.41 ID:0EnEyN1p0
あべ、じろうとかややこしくて覚えにくい字が多い
250大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:33:10.76 ID:jnbKrCTT0
ずっとz会の2100を使ってたんですが、こことかを見ると金谷推しが多いみたいなんですけど
今からでも切り替えたほうがいいんでしょうか?早慶志望です
251大学への名無しさん:2012/11/06(火) 01:04:56.17 ID:jaov+ybC0
センターで日本史が必要で今まで教科書で勉強してたんだけど、どの将軍や内閣の時に何が起こったかがまとまってる参考書ってない?
252大学への名無しさん:2012/11/06(火) 04:08:49.98 ID:kSSC73I70
>>251
眠れぬ夜の土屋の日本史がお勧め。
253大学への名無しさん:2012/11/06(火) 14:28:46.91 ID:Kne/93l00
明治は4の付く年に戦争をしてるってって誰かが言ってた気がするんだが誰だか思い出せないんだ

誰か覚えてたら教えてくれ
254大学への名無しさん:2012/11/06(火) 15:51:54.76 ID:PJQ/7mDr0
>>250
中途半端一番よくない

>>251
土屋って言ってる奴いるけどそれ資料集についてるペラペラの付録だから
それならちゃんとした1冊の本で、〈超〉よくわかる日本史Bがある。
255チキンフィレサンド:2012/11/06(火) 16:54:57.45 ID:IXaAzXRnO
>>253
わしじゃ
256大学への名無しさん:2012/11/06(火) 16:59:19.56 ID:kSSC73I70
>>254
あれのどこがペラペラの付録なんだよw
見てもいないのに想像でもの言うなよw
257大学への名無しさん:2012/11/06(火) 17:25:50.42 ID:F0UlQiCR0
>>256
資料問題対策用じゃないの?

見てないけど
258大学への名無しさん:2012/11/06(火) 17:54:12.31 ID:PJQ/7mDr0
>>256
実物持ってるよ。史料対策本の付録じゃん
259大学への名無しさん:2012/11/06(火) 18:10:34.42 ID:PJQ/7mDr0
もっと具体的に言うと、土屋の資料の付録ではパッと見た感じだと
第一次桂太郎内閣がない。重要な事項はけっこうあるのに。
あと史料対策の本だからこその限界だけど、鈴木貫太郎で終わってる。
つまり戦後はほぼスッポリない状態。これはある意味、未完の状態。改訂されて戦後があるとかなら別だけど。
260大学への名無しさん:2012/11/06(火) 19:05:38.83 ID:zUXb9d6W0
眠れぬ夜は、本屋に問い合わせしたら11月に改訂版が出ると聞いた。
でも土屋さんの授業受けてなくても使えるもんなんかな。
261大学への名無しさん:2012/11/06(火) 23:17:03.39 ID:Ykk1EKDN0
つーか歴史に改訂も糞もあるのかよ
262大学への名無しさん:2012/11/06(火) 23:50:30.93 ID:Kne/93l00
>>261
神の手事件とか知らん?
263大学への名無しさん:2012/11/06(火) 23:58:15.85 ID:Ykk1EKDN0
>>262
何年前の話だよ
土屋のは2011年ぐらいに改訂されたやん
264大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:13:23.59 ID:P3qxs+ei0
日本史なかなか安定しない、9割とか行く人どうやってんの?
265大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:37:23.16 ID:MadxvFD90
駿台から出てるセンターの正誤チェック問題750ってやつやった人いる?どうかな
266大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:52:30.51 ID:P3qxs+ei0
まじ、早く教科書終わらせろよーー

センターとか最後の方全くできない

自分でやるべきなのか?
267大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:17:01.01 ID:q2zI84FV0
>>263
別に土屋に限らず、歴史に改訂って言ってたからなんだが
268大学への名無しさん:2012/11/07(水) 04:49:50.85 ID:vR1H+eNV0
日本史実況中継通読してるんだが
いちいち復習したほうがいいかな?
それとも一気に通読したほうがいい?
自分的には一気にのほうがはやく通読できるが
269大学への名無しさん:2012/11/07(水) 14:09:31.76 ID:1ah/Oz5C0
>>268
ノートに軽くまとめて、まとめたやつを、一日後、三日後、一週間後・・・て感じで復習するのが一番いいと思う

それがめんどくさいなら、通読しながら、追いかける形で問題集で復習がいいと思う

復習しないと確実に忘れるからな
270大学への名無しさん:2012/11/07(水) 18:25:36.69 ID:hK3pohDW0
全統マークが50点だったわ
理系だけど今からセンター黄本やれば90いくよね?よね?よね?
271大学への名無しさん:2012/11/07(水) 22:00:15.96 ID:hPPNOsQh0
>>270
センター黄本で行くかはしらんが
まだ時間的に可能
272大学への名無しさん:2012/11/07(水) 22:09:17.61 ID:6bIH6LTtO
早稲田の正誤キツイな。センター8割ぐらいだけど、わかんねー
273大学への名無しさん:2012/11/07(水) 23:27:36.41 ID:83G33Max0
センターでだいたい7割後半取れるようになってきた現役高三生です。
復習及び知識補講のために教科書か面白いほどを読みなおそうと思っているのですが、どちらをやった方がいいでしょうか?
また進め方は時代ごとに2.3周繰り返して読み直すのか、章ごとに読み直すのか、最後まで通して読むのとどのやり方がオススメでしょうか?
274大学への名無しさん:2012/11/07(水) 23:33:47.07 ID:NgsY9HuY0
>>273
志望校もわからないのに
275大学への名無しさん:2012/11/08(木) 00:55:36.46 ID:MPTR1OCeO
全然覚えられないとちょい前にこのスレで嘆いていた者だが、石川→一問一答の勉強方法良すぎワロタ

一問一答が苦じゃないと初めて感じた。しかも後で何回でも一問一答で確認できるとおもうと、気分も楽なので石川をやる苦も少し減った。
276大学への名無しさん:2012/11/08(木) 01:06:25.89 ID:PQIwxPH80
東進の一問一答使っている人に質問なんですが一日どれくらいやってますか?
277大学への名無しさん:2012/11/08(木) 01:36:16.61 ID:udqQAVrE0
質問ですが
実況中継を例えば旧石器時代を通読したらその範囲の金谷の一問一答をして記憶を定着させる
で大丈夫ですかね?
復習は一問一答をする
ってことで
278大学への名無しさん:2012/11/08(木) 16:52:24.78 ID:/jHQ7wgFO
はじめる日本史50のテーマだけでニッコマは十分ですか?
279大学への名無しさん:2012/11/08(木) 17:35:56.93 ID:tdu1UqKh0
あげ
280大学への名無しさん:2012/11/08(木) 17:41:24.43 ID:tdu1UqKh0
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

NHK高校講座の「日本史」のサイトなんだけど、日本史 世界史
については、NHK講座+山川出版社の教科書、資料集で充分学習できるね。
分かりやすくて、受講料は無料 なんどでも受講できるでお勧め。
281大学への名無しさん:2012/11/08(木) 18:51:41.83 ID:iAerLMqe0
はじめる50だけでも十分だけど
そういう質問は目指す点によるからなんとも言えねえよ
282大学への名無しさん:2012/11/08(木) 19:52:04.60 ID:/nb/Zz1Q0
学校以外では実力をつける日本史100題しかやらなかったなぁ
283大学への名無しさん:2012/11/08(木) 20:15:48.41 ID:ys6M88RVO
2010年の慶應法の日本史って復習する意味あるんでしょうか?
同学部志望で記述偏差値70ちょいあるのに自己採点してて泣きそうになりました…
赤本側もこの年は極端に難問が増加したと言ってました
やったことある人いますか?
284大学への名無しさん:2012/11/08(木) 21:28:45.35 ID:AffrC8XA0
センター試験でのみ日本史が必要なのですが、現在6〜8割を彷徨っています。
そこで学校の教科書と一問一答を併用して総復習しようと思っているのですが、
どのような進め方が最も効率的でしょうか?細かく単元ごと(白鳳文化なら白鳳文化を何周か)したほうがいいのでしょうか?
285大学への名無しさん:2012/11/08(木) 21:30:12.41 ID:AffrC8XA0
>>284ちなみにセンターでは8割を安定して取れるレベルを目指しています。
286大学への名無しさん:2012/11/08(木) 22:17:57.11 ID:MPTR1OCeO
文化史放置しまくりワロタ
287大学への名無しさん:2012/11/08(木) 22:41:35.69 ID:Ek3EZKjb0
日本史のCDみたいなやつって使った人いる?どんな感じですか?
288大学への名無しさん:2012/11/09(金) 00:59:34.57 ID:bI+gMBip0
>>283
明日やってみます
289大学への名無しさん:2012/11/09(金) 05:50:13.39 ID:bHk5TaMX0
堀田正俊と阿部正弘が時期的にも名前的にも被るんだけど誰かわかりやすく説明してくれ
290大学への名無しさん:2012/11/09(金) 10:00:29.07 ID:UxXUOl+GO
>>289
それ堀田正睦じゃないですか?
この時期にそこ間違えてるのはちょっとヤバいです
10回くらいしっかり教科書読み込んだりノートにまとめたりした方がいいですよ
一問一答や問題集ばかりやっても正誤問題とかは点伸びません
291大学への名無しさん:2012/11/09(金) 10:12:13.58 ID:UxXUOl+GO
>>284
縄文弥生
古墳飛鳥
奈良平安
鎌倉南北
室町戦国安土桃山
江戸
明治
大正太平洋戦争
戦後
こんな感じに区切ってそれぞれ政治史、外交史、文化史などのテーマで復習するといいでしょう
ただコンスタントに8割に届かないのならばまず政治史、外交史を重点的にやりましょう
模試などの結果を見て自分が弱い時代から攻めるのもいいです
292大学への名無しさん:2012/11/09(金) 10:28:05.30 ID:UxXUOl+GO
>>284
復習の進め方ですが、個人の好みによります
最初から最後まで全部やってまた最初からみたいな人もいるにはいます
まあ2、3個進めたらまた戻ってざっと復習とかが無難でしょうかね
軽めの問題集なんかも挟むと良いかもしれません
カードを作るのも効果的です
どっちみち何回も繰り返さないと頭に入らないので根気よくやるのみです
あと一問一答も色んなものがありますが東進の紫色のはマーチ以上の私大を受ける人以外は一切必要ありません
293大学への名無しさん:2012/11/09(金) 15:07:34.22 ID:0sOA07h5O
>>289
おれもそれ何回やっても被る
294大学への名無しさん:2012/11/10(土) 01:09:44.44 ID:VqCbklyX0
阿部ペリー
あべぺりー
あぺりー
295大学への名無しさん:2012/11/10(土) 07:58:08.93 ID:F0DfIKwB0
今高2でそろそろ受験勉強をしたいと思ってるんだけど、何から始めたらいい?
流れとか制度とかをしっかり整理できるのがいいんだけど・・
やっぱ、石川?

あと、年号ゴロあわせの本でおすすめあったら教えてほしい
ちなみに模試は8割くらいです
296大学への名無しさん:2012/11/10(土) 13:07:38.06 ID:RvKoTPLJ0
>>295
今の時期で8割取れるなら、その調子でいいんじゃない!復習はしっかりな、分かっていても繰り返すこと!
297大学への名無しさん:2012/11/10(土) 14:30:59.58 ID:fTZ6SnaP0
8世紀以降、何で日本が新羅を従属国として扱おうとしたのか理由がわからない。
「新羅との仲が険悪になった、理由は日本が新羅を従属国として扱おうとしたから」としか書いてない

日本に何かメリットがあってそうしようとしたんだろう?まさかただ中華思想のまねごとをしようとしただけなのか?
298大学への名無しさん:2012/11/10(土) 14:31:45.59 ID:fTZ6SnaP0
あげちゃうっ
299大学への名無しさん:2012/11/10(土) 16:45:05.32 ID:6U/20So7O
ただ新羅のが弱かったからじゃねえの?
唐→ジャイアン
日本→スネ夫
新羅→のび太
みたいな
300大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:19:15.80 ID:Bx7V8Ma+0
>>296
ありがとうございます
今まで通り、復習を怠らずに頑張ります
301大学への名無しさん:2012/11/11(日) 14:04:01.68 ID:dbsPtdY90
>>299そのころ新羅は国力も充実してきた、って教科書にも書いてあるし、ノビタだったとは考えづらいんだよな…
302大学への名無しさん:2012/11/11(日) 15:18:47.02 ID:++iNAf6r0
新羅の鉄目当てじゃないん?
303大学への名無しさん:2012/11/11(日) 15:34:42.73 ID:vS0/r+yO0
>>301
細かい事情はわからんが、新羅は日本と唐にはさまれてて
唐に対抗するために日本には下手に出てた。
それが国力つけてきて日本と対等になろうとしたから、
日本がてめえ調子に乗ってんじゃねえぞと言い出した。
304大学への名無しさん:2012/11/11(日) 17:23:38.16 ID:S9I0SR1t0
>>302
それは百済で7世紀の話じゃない?
>>303
日本だって白村江で新羅に負けてるんだからそれはないんじゃね

8世紀は7世紀と違って朝鮮情勢は荒れてないし唐を中心に東アジア秩序が安定していた
日本は唐と同じ構造の帝国を目指したから建て前としては唐すらも日本の属国であったよ
でも実際は唐に服属してたし新羅とは対等の立場だった
ただ中華思想の真似事をしようとしただけなんじゃないかな
もし違ってもそれ以上の知識は受験ではいらねえし
305大学への名無しさん:2012/11/11(日) 21:58:15.21 ID:o5cFOTVN0
模試で点数が伸びない…
いつも55〜65らへんを
ウロウロしてる感じなのですが
八割九割いくには
なにすればいいですか?
306大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:03:20.57 ID:ywOPe44M0
昨日のベネ駿マーク模試で77点だったのですが、ここから本番まで80後半を安定して取るためには、教科書読み込みと一問一答と過去問・模試演習で何とかなりますか?
307大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:31:29.94 ID:nKUDANUNO
マークで一問一答なんかいらねえよ
一問一答は本当は8割9割いく奴が知識確認、補強に使うもんだからデザートだから
全部教科書から出るんだぜ?
教科書と問題集、過去問だけで9割いくから無駄なもんに手出すな
教科書まとめるのが面倒くさそうで一番の近道だからな
教科書がメインディッシュなんだよ
何ページ辺りに何が書いてあるとか分かるくらいまでやれ
日本史をしっかり味わえよ
308大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:46:33.23 ID:U6zQdlB10
山川の教科書から出るのに山川の参考書買わない理由がない
309大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:46:48.74 ID:mbNwwhrC0
>>307がいいこと言った
センターの過去問解いててわかるけど語彙のストックなんて本当に無意味
必要なのは出来事の整理と流れ
これで80は軽くいくわ
310大学への名無しさん:2012/11/11(日) 23:58:19.08 ID:Z2+K+QYIO
知識の定着に一問一答は必要
311大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:00:13.37 ID:SZ2lPBTI0
私大の鬼畜問題は教科書に載ってないのが出るから問題集や一問一答は必要ですしおすし
312大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:03:59.70 ID:W3bcMk+E0
>>309
出来事の整理と流れはもちろん必要だが
語彙のストックが無意味なわけないだろ
センターマークで
新興財閥で満州に進出したのは
「日窒」「日産」どちらか穴埋め問題があったが
その答えをご自慢の流れで説明してみろw
313大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:10:37.72 ID:rz82T+nuO
つか明治の文化史大杉だろ
314大学への名無しさん:2012/11/12(月) 01:58:14.23 ID:8RrmUeXe0
>>312
センターマークは流れ云々より間違い探しとなんとなくの理解だね
315大学への名無しさん:2012/11/12(月) 22:35:03.59 ID:7Od+5uLj0
日本史のびねーーー

次から次へと忘れてゆく


お前らの今の勉強法教えて
316大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:00:05.71 ID:tOWqt5UpO
別に必ずしも満点取る必要はないし人それぞれでいいんじゃないか
てかもうこの時期だからマーク問題集ひたすらやりながら解らなかったとこを調べてまとめるってのが一番効率いいんじゃね?
英語の邪魔にならん程度にな
このスレであんま言いたくないけど文系(特に私立)は英語出来なきゃまあ落ちる
317大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:08:36.43 ID:glw7KDOL0
何やるにしてもまず3周はやって、そのあと時期を置いて適宜復習しないと抜けるのは当然だろ
それだけやって覚えられないなら才能ないだけというか、何らかの精神疾患を疑った方がいい
318大学への名無しさん:2012/11/13(火) 13:02:41.53 ID:J3pW3gYaO
英語できたって日本史がカスだと落ちる
319大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:52:10.30 ID:uFLT6ZE90
問題集欲しいんだけど
苦手分野だけ買うのと
すべて入ってるものを買うのと
どっちがいいですかね?
320大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:48:58.96 ID:OnuXbHox0
書店で決めろ
321大学への名無しさん:2012/11/14(水) 00:34:40.91 ID:mFreSi+a0
分野別問題集なんてあるんだ
322大学への名無しさん:2012/11/14(水) 08:24:17.61 ID:5d1PjhId0
教えてください。
センターのみ必要で現在の得点は8割くらい。目標は9割です。
学校の休み時間にグループで勉強しているのですが、正誤問題の一問一答をやろうかと話しています。
なかなか書店に行けないのでアドバイスいただきたいのですが、
こちらに出ている金谷のものと、駿台の「センター試験日本史B正誤チェック問題750」ではどちらがいいでしょうか?
323大学への名無しさん:2012/11/14(水) 19:40:08.18 ID:GmmlrmnbO
自分が気に入ったのでいいよ
繰り返しやることが大事
8割あるなら後はひたすら数こなして穴埋めろ
324大学への名無しさん:2012/11/14(水) 22:19:27.57 ID:7RL81oUc0
>>323さん アドバイス有難うございました!
325251:2012/11/15(木) 21:58:43.25 ID:CPjnGdjY0
>>254
亀だけど助かった。ありがとう
326大学への名無しさん:2012/11/16(金) 20:52:48.26 ID:w70qGXZwO
もう疲れた

石川→一問一答埋める

石川しないで一問一答をいっきにやってく

この時期どっちのがいいんだろう

石川やってから一問一答すると一問一答がかなり楽だが石川がしんどすぎる
327大学への名無しさん:2012/11/16(金) 23:41:44.46 ID:UF2005/A0
早稲田と明治の過去問結構解いたけど
近現代以外の文化に時間注ぐの無駄だな
328大学への名無しさん:2012/11/17(土) 00:50:34.88 ID:zj2ZD0830
石川がきつい奴は、静山社文庫本の「菅野佑孝の日本一面白い日本史上・下」を代替本として使ってみろ
ポイントが絞ってある分サクサク進む
329大学への名無しさん:2012/11/17(土) 03:55:29.37 ID:kVWeiAuNO
教科書一通り読んで東進の一問一答完璧に覚えればセンタ−9割は普通にいく いかない奴は勉強向いてない
330大学への名無しさん:2012/11/17(土) 06:08:29.78 ID:7y6owqfS0
センターのみで一問一答使うのはパフォーマンス悪いよな
331大学への名無しさん:2012/11/17(土) 10:43:57.59 ID:NjnLi5lvO
>>329
センター9割狙いで東進の一問一答はオーバーワークすぎww
マーチ以上受けるならまだしも
一問一答を日本史学習のバイブルのように捉えちゃう現役生いるから適当に言うなよ
去年俺のクラスみんな紫の一問一答持ってて笑えたわw
332大学への名無しさん:2012/11/17(土) 11:25:22.90 ID:7/5Q75zx0
>>331
高3だけどみんな一問一答をメインにしてて笑えるわ
333大学への名無しさん:2012/11/17(土) 11:36:08.22 ID:8TXxzDIV0
センター一問一答じゃなくて紫の一問一答?
334大学への名無しさん:2012/11/17(土) 11:58:27.69 ID:2VskKNITO
一問一答一冊だけ完璧にしただけじゃ慶應は合格点いかない?
335大学への名無しさん:2012/11/17(土) 14:51:57.41 ID:FiqthVvr0
慶応って記述があったんじゃなかったっけ
336大学への名無しさん:2012/11/17(土) 15:21:00.13 ID:2VskKNITO
文はある。
一問一答の知識だけじゃ記述って書けないもん?

一問一答完璧+山川教科書まるおぼえ、でいいかな
337大学への名無しさん:2012/11/17(土) 16:58:38.93 ID:zZyC+lHt0
センター9割には一問一答じゃなくて、何が必要なんですか?
338大学への名無しさん:2012/11/17(土) 19:34:11.70 ID:NjnLi5lvO
>>336
経済と商もあるよ
特に経済はがっつり論述あるし、半分くらいの問題は出来事の流れや順番が分からないと解けない
あと記述はどの大学もほとんどが文章の穴埋めだから一問一答でも効果はなくはない
けど難関私大は時代関係なくテーマ(農業や貨幣など色々)で出題することが多いからテーマ史もやっておいた方がいい
あと一問一答に載ってる事柄は全部2、3回は漢字で書いておくこと
「讒謗律」とか書かせる大学あるよ普通に
339大学への名無しさん:2012/11/17(土) 19:47:56.59 ID:NjnLi5lvO
>>337
これって参考書なんてもちろんあるわけない
はっきり言えるのは正誤問題をとにかく解きまくること
後は苦手な、盲点の時代、分野を確実に潰してくこと(過去の自分の模試を参考に)
あと一問一答が必ずしもいらない訳じゃないよ(あくまでサブウェポンだが)
ただ何周もやらないと意味がないのに結局中途半端に終わってしまう現役生が多いのであまりお勧めしない
特に東進の紫色のやつは目安として平均して1ページに半分以上分からない事柄があるならやるべきじゃない
どうしても知識確認がしたいならセンターレベルに特化した一問一答はおすすめ
340大学への名無しさん:2012/11/17(土) 19:53:28.09 ID:hGruJAKc0
というか文系で日本史使うなら私大対策してたらセンター対策はしなくても大丈夫だろ
理系で日本史のアホは点取れないならさっさとやめちまえ
341大学への名無しさん:2012/11/17(土) 19:54:45.83 ID:DtCvyLoT0
個人的には山川のテーマ史ノートお勧めだけど時期的にどうだろうな
342大学への名無しさん:2012/11/17(土) 22:09:51.79 ID:ItS4SbO30
初めてセンターの過去問やった
92年のだけど何だよこれ…
配点おかしいだろ
343大学への名無しさん:2012/11/17(土) 23:11:37.28 ID:C1s3RiDE0
>>337
現役慶応法だけど教科書読み込め。正誤はそのままくる
344大学への名無しさん:2012/11/17(土) 23:56:47.42 ID:oa9fNO300
一問一答と史料対策を終えたので
過去問の前に石川の標問をやっているのですが
これは難問を集めていてこれはこれで良いのですが
基本的なものの確認という意味でもう1冊やりたいのですが
日本史100題と山川の日本史総合テストのどちらが良いでしょうか?
ちなみに慶應商と早稲田商志望です
345大学への名無しさん:2012/11/17(土) 23:59:26.95 ID:C1s3RiDE0
>>344
基礎確認はそれらの問題集より一問一答の方が優れてる。z会のやつとかは秀逸
346大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:09:02.35 ID:+i72Bsz70
>>345
一問一答は東進のを使ってました
一問一答形式は飽きたので問題演習がしたいのですが…
347大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:13:22.57 ID:FUOKu/7F0
>>339>>343

ありがとです、頑張ります!
348大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:23:53.59 ID:iWwd0Zdn0
>>338
「讒謗律」
これムズいんだよなあ
これを受験が終わって、1年経ってもスラスラ書けたら凄いと思うわ
宇治原なら書けるかもしれんが
349大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:25:30.02 ID:vqLZ2Imq0
上智の文化史はz会の文化史の問題集でカバー出来ますか?
350大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:33:11.47 ID:rflWKGyK0
クロヒヒメン、っておぼえてるよ
351大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:36:19.22 ID:7AHXgqah0
>>346
東進のやつは難しすぎるのがチラホラ。入試の8割は基礎なのにね。z会は基礎中心だからオススメ。

この時期だったらもう問題演習なら過去問やればいい。
352大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:38:15.94 ID:zFjnxhAaO
>>350
うお、サンキュー
353大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:55:18.91 ID:+i72Bsz70
>>351
レスの内容が理解できてないならレスしないでいいですよ
354大学への名無しさん:2012/11/18(日) 01:42:03.59 ID:7AHXgqah0
>>353
人の意見を素直に受け入れられないやつは落ちるよ。
355大学への名無しさん:2012/11/18(日) 01:50:17.68 ID:f6Zwte+E0
>>344

テンプレ見てね。
解決〜
356大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:42:27.94 ID:QZuItgqf0
>>354
Z会の一問一答なんてゴミを勧めてるカスが何を言ってるんだか^^;
357大学への名無しさん:2012/11/18(日) 20:18:24.11 ID:7AHXgqah0
>>356
早慶全勝してますが何か?
358大学への名無しさん:2012/11/19(月) 00:51:49.59 ID:AMSJiDnI0
>>357
証拠は出せないのか?
359大学への名無しさん:2012/11/19(月) 08:02:32.52 ID:qlHAAaknO
よそでやれ
小学生かよ
360大学への名無しさん:2012/11/19(月) 12:14:59.18 ID:F3i1Jz74O
後醍醐天皇ずぶとすぎ。

つか日本の歴史において天皇って独裁政治をするか政府に利用されるかのどっちかしかないんだな

天皇ってなんなんだろう
361大学への名無しさん:2012/11/20(火) 00:40:50.27 ID:luoksigC0
権威
362大学への名無しさん:2012/11/20(火) 20:32:54.86 ID:cHdX9cV6O
マッカーサーたちは戦後あえて天皇というものを日本に残した
363大学への名無しさん:2012/11/20(火) 22:24:21.03 ID:rrB0vDlZ0
象徴
364大学への名無しさん:2012/11/21(水) 20:07:09.74 ID:jHySMgom0
天皇は律令体制下で人非人扱いされてきた。それと同じ扱いを受けたのが社会の最下層たる「非人」であり、鬼の子孫とされる人々であった。
彼らは一般に蔑まれる一方で、天皇家と浅からぬ関係(食物の提供などをする関係)を持った。
それは即ち日本の暗部であり、天皇家を潰すにはこの実態の無い暗部を潰す必要が有った。
365大学への名無しさん:2012/11/21(水) 21:16:33.43 ID:yw47eRCy0
>>364
何が言いたいの
366大学への名無しさん:2012/11/21(水) 21:30:09.10 ID:jHySMgom0
面白い記述が有ったからコピペした。流れとは関係ない
367大学への名無しさん:2012/11/22(木) 01:12:57.84 ID:/o1Kw07G0
天武天皇が八色の姓で豪族総公務員化して皇親政治したことにより天皇の神格化が始まったんだよな
368大学への名無しさん:2012/11/22(木) 11:40:54.17 ID:eQraaXl8O
現人神は入試で出るよ
369大学への名無しさん:2012/11/23(金) 00:21:57.48 ID:QZFgl0gB0
実況中継から出た石川の
大人のための耳で聞く日本史は
CD実況中継とはちがうのかな?
370大学への名無しさん:2012/11/23(金) 01:21:13.54 ID:XOVcNg520
371大学への名無しさん:2012/11/23(金) 11:32:01.01 ID:GoUvB4lv0
やはりセンターで95%以上を狙うなら年代暗記も必要だよな。
372大学への名無しさん:2012/11/23(金) 12:15:46.29 ID:c1zxH3gAO
センターはいらんだろ
早稲田はある程度必要かな
特に江戸以降
373大学への名無しさん:2012/11/23(金) 14:44:54.38 ID:fKw1/iM40
日本史なんて世界史と違って一本道だから、流れわかってればだいたいの年代はわかるでしょ
374大学への名無しさん:2012/11/23(金) 16:31:22.85 ID:+vQIIbnL0
>>370ってなに
375大学への名無しさん:2012/11/24(土) 00:53:42.55 ID:J2pc1QEQ0
日本史極めてその他も良い人って凄いと思うわ
376大学への名無しさん:2012/11/24(土) 14:46:32.52 ID:lBPn5QU0O
史料問題集って何がオススメですか?
駿台文庫の史料問題集と菅野の必出史料問題集だとどちらがいいでしょうか?
志望は慶應文です
377大学への名無しさん:2012/11/24(土) 15:33:33.23 ID:Xe8R7uzJ0
>>375
たまに受験勉強をやる前から歴史に詳しい奴ならいる。
そういうのが他のに集中すればそうなるかも。一応進学校と呼ばれるところで。
378大学への名無しさん:2012/11/24(土) 21:21:51.04 ID:hbAJwGNx0
>>376
眠れぬ夜の土屋の日本史
379376:2012/11/24(土) 21:36:41.69 ID:lBPn5QU0O
ありがとうございますm(__)m
やっぱりカラ−で見やすい土屋の眠れぬ日本史がベストなんでしょうかね
380大学への名無しさん:2012/11/25(日) 00:41:58.79 ID:TtdjhdzvP
逓信省とかのしんにょうって点2つの場合と区別されるの?
381大学への名無しさん:2012/11/25(日) 22:33:00.88 ID:u60enX/80
早文と上智外国語狙いなんだけど
日本史が全然伸びてこないよ

国英は割と自信あるのにどうしたらいいのー

現役
382大学への名無しさん:2012/11/25(日) 23:20:06.93 ID:3oHDLGBW0
学習院大学経済の日本史なんですが、そこそこ難しくて困ってます。

今は手元にZ会の日本史100題
と      標準問題精講(旺文社)
と      石川実況1〜4(5はそろそろ買います。)
あと山川の教科書。

他になにかぴったりな教材ありますか?
383大学への名無しさん:2012/11/25(日) 23:25:55.56 ID:fun84ZSm0
国家公務員U種 大学別合格状況(受験者数公表大学のみ)

関西大学(H23)  受験者764名 - 合格者57名   合格率7.4%
学習院大学(H22) 受験者243名 - 合格者22名   合格率9.0%
明治大学(H23)  受験者955名 - 合格者117名   合格率12.2%
同志社大学(H23) 受験者819名 - 合格者116名   合格率14.2%
大阪大学(H23)  受験者432名 - 合格者73名   合格率16.9%
岡山大学(H19)  受験者451名 - 合格者84名   合格率18.6%
384大学への名無しさん:2012/11/25(日) 23:49:40.78 ID:EzvrWHwe0
今から慶應経済の論述の勉強しようと
思うんだが何から始めればいいか
分からない 今はとりあえず江戸以降の
年号を覚えてるけど
ちなみに慶應商早稲田商は8割弱
取れるレベル
385大学への名無しさん:2012/11/26(月) 09:25:34.03 ID:x8cMB01hO
慶應文志望なんですが論述対策は何がオススメでしょうか?
考える日本史論述と段階式日本史論述のトレ−ニングで大丈夫ですかね?
386大学への名無しさん:2012/11/26(月) 18:22:37.99 ID:kNsIPFo10
最重要語だけ暗記できる問題集ってないの?
スピマスですら2000語オーバーとかやる気なくすんだけど
387大学への名無しさん:2012/11/27(火) 02:00:29.00 ID:/sE1vlDZ0
>>386
一例として
文英堂/菅野佑孝の「日本史B用語252のキーワードからフローチャート式に
覚えて合格を決める」がある
ただし赤シートで文字が透けるから何らかの工夫をすること
388大学への名無しさん:2012/11/29(木) 21:51:56.44 ID:7LO95iAn0
日本史って学校でもらう新詳日本史とか
図説日本史の最後らへんのページの年表を
ベースに勉強したらいいと思うけど

そうしてる人いますか?
389大学への名無しさん:2012/11/29(木) 23:01:31.26 ID:TsklHube0
書いて覚えるので1つの語句
を何回書くのが一番ベストなのか
誰か教えてください
390大学への名無しさん:2012/11/29(木) 23:05:21.73 ID:SwFOJ4hh0
何事も覚えるまでやらなきゃ意味ねーだろ馬鹿か
391大学への名無しさん:2012/11/29(木) 23:39:20.50 ID:3X7OwLy40
書いて覚えるとか馬鹿の極みだろ
392大学への名無しさん:2012/11/29(木) 23:41:04.57 ID:7LO95iAn0
>>391
決してバカではないと思う
393大学への名無しさん:2012/11/30(金) 00:17:01.05 ID:cyXkxDmy0
1度も書いたこと無い用語を本番で正確に書くのは至難の技だろ
「帥升」とかうっかりミスしやすい語は、体に覚えこませるしかない
394大学への名無しさん:2012/11/30(金) 01:11:17.13 ID:+WBKlk3pO
菅野真道と藤原緒嗣がモメたことって徳政相論でいいんでしょうか?
山川出版社の教科書には徳政論争と書いてあるのですが
教えていただけるとありがたいですm(__)m
395大学への名無しさん:2012/11/30(金) 10:03:05.44 ID:1SDDsAWc0
>>391
同志社志望だから
クソ記述いるんだが
396大学への名無しさん:2012/11/30(金) 17:08:04.68 ID:XIe+oBPg0
>>394
相論でいいんじゃね?
実況中継の石川神もそういってる
397大学への名無しさん:2012/11/30(金) 22:24:13.88 ID:4h2rK/cD0
>>394
どっちでもおk
398大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:07:32.07 ID:Q10xuAHQO
どっちでもいいとか普通は先生が言うはずなんだけどな
399大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:51:17.09 ID:cOcHz7fz0
十七条の憲法と習ったのに中学で憲法十七条なのに気づいた時の裏切られた感
400大学への名無しさん:2012/12/01(土) 20:35:55.84 ID:F1/lLex00
明治、関西学院、いけるなら上智志望なんだけど石川実況中継の5冊でいけるかな??
401大学への名無しさん:2012/12/01(土) 21:31:36.91 ID:BTNv7bLO0
もう石川は遅いだろ。ゴリ押し暗記するしかない
402大学への名無しさん:2012/12/01(土) 22:33:36.72 ID:U2Ly+hEjI
今高2
明治志望のもの何ですけど
そろそろ受験勉強を始めようと思って参考書を探してます!

おすすめの参考書をぜひ教えてくださいm(_ _)m

これはやっとけっ!てものを
403大学への名無しさん:2012/12/01(土) 23:20:59.96 ID:F1/lLex00
>>401
ごめん。言葉足らずだった( ̄◇ ̄;)あと一週間ほどで終わるんだ。
その上で通用するかしないか教えてくれるとありがたいです。
404大学への名無しさん:2012/12/02(日) 00:56:05.41 ID:BawDlcBz0
十分通用すると思うよ
405大学への名無しさん:2012/12/02(日) 02:22:44.10 ID:72thOG+V0
上智MARCH、関関同立の日本史のレベルってあまり変わらない?
それともやっぱり同志社が最強?
406大学への名無しさん:2012/12/02(日) 19:36:23.81 ID:9roD4FSnO
法政の記述問題なんだけど
河合の書いてまとめる日本史―日本史短文論述練習帳
で間に合う?
407大学への名無しさん:2012/12/02(日) 21:56:32.31 ID:VfJwvg3fO
>>402
とにかく簡単な教科書レベルのやつを教科書傍らにひたすらやれ
資料の一問一答も余裕があれば
明治なら標問とか100題とかに夏以降に移れれば十分
学校の授業が遅いなら冬休みにでも軽く近現代やっておけ(首相暗記とか)
408大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:01:35.64 ID:YanFKX1P0
今石川読んで100題してるんだが
偏差値は40です
大丈夫かな?
100題は暗記してるんだが
ちなみに慶應志望
409大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:07:00.37 ID:BawDlcBz0
大丈夫なわけねーだろ
410大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:17:08.28 ID:VfJwvg3fO
>>408
何の偏差値40なのか分からんが全然100題暗記出来てなくね?
勉強の仕方が下手すぎるのか元々頭が悪いのかの二択だと思う
おそらく前者だろうが現時点でマーク模試すら7割に満たないのなら慶應はかなり厳しい
英語の偏差値が80近くあれば話は別だが
411大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:57:35.80 ID:RV3SK+3n0
1年生ですってオチか
412大学への名無しさん:2012/12/02(日) 23:11:53.77 ID:YanFKX1P0
>>410
一年です
百題は今20終わりました
この勉強法で大丈夫ですかって意味です
413大学への名無しさん:2012/12/03(月) 10:07:35.95 ID:PpYFlaFvO
>>412
学校の授業の進度次第だけど一年生なら先に石川をこれでもかってくらい完璧にした方が無難
あとアウトプットしたいなら100題じゃなくてもっと簡単な問題集にしたら?
偏差値は全然気にしなくていいから今は土台をちゃんと作りなよ
あと配点見れば分かるが慶應は英語で勝負決まるからな。小テストだろうが期末だろうが英語は常に満点狙え
414大学への名無しさん:2012/12/03(月) 10:22:35.69 ID:rpBpOwNJ0
>>413
石川を完璧にって
ノートにまとめて暗記するってことですか?

それと100題は難しかったので石川と併用するのはスピードマスターとはじめる日本史50テーマどっちがいいですか?
415大学への名無しさん:2012/12/03(月) 10:25:03.24 ID:rpBpOwNJ0
後できるだけ速く終わりそうなやつお願いします、
416大学への名無しさん:2012/12/03(月) 12:08:51.58 ID:rpBpOwNJ0
いきなり100題じゃダメですか?
もう途中までしたので、、、
417大学への名無しさん:2012/12/03(月) 12:16:44.57 ID:x3ghZON10
その時期なら何やっても同じ
418394:2012/12/03(月) 12:55:43.36 ID:qcHCH1qTO
教えてくださった方々ありがとうございますm(__)m
419大学への名無しさん:2012/12/03(月) 12:59:21.90 ID:JJ2u3tPYO
>>416
別になにやっても構わないよ
まだ時間はありまくりなんだから
420大学への名無しさん:2012/12/03(月) 13:20:27.36 ID:Sb5RZsGx0
1年なら実況中継と同著者の旺文社一問一答やり込めよ
そんで感想と使い心地書き込んで人柱になれ
421大学への名無しさん:2012/12/03(月) 20:04:34.45 ID:liQgsntiP
それで偏差値40とかレベル高すぎワロタ
422大学への名無しさん:2012/12/03(月) 21:48:42.05 ID:PpYFlaFvO
>>414
なんでもいいがまあノートが無難
重要なのは反復
さすがに一回や二回で覚えられるほど日本史は甘くない
あと山川の教科書あるなら併用した方がいい
今は焦らず丁寧にじっくり
問題集は見た目で好きな方選べ←けっこう重要
ってもういないか
423大学への名無しさん:2012/12/03(月) 21:50:55.10 ID:rpBpOwNJ0
>>422
じつは二年でした
100題続けたいんですが、、、

それとノートにまとめなくて
問題集で暗記しまくっていいですか?
424大学への名無しさん:2012/12/03(月) 22:39:51.08 ID:9AjXM2Mr0
ある程度実力伴ってからじゃないと100題やっても無意味じゃね
425大学への名無しさん:2012/12/03(月) 22:58:18.85 ID:lgGAUiwp0
平安時代から鎌倉成立くらいまでの藤原、平、源とかが多すぎて辛いんだけど、覚え方とかあった?
426大学への名無しさん:2012/12/03(月) 23:18:45.79 ID:rpBpOwNJ0
スピードマスター→実力をつける100題→攻略日本史で大丈夫ですか?
427大学への名無しさん:2012/12/03(月) 23:19:17.55 ID:rpBpOwNJ0
早慶志望です
428大学への名無しさん:2012/12/03(月) 23:30:45.91 ID:PpYFlaFvO
>>425
教科書ちゃんと読んだ?実際別に多くなくね?
難関私大なら源氏と平氏の家系図も覚えなきゃいかんけど
>>426
大丈夫だからさっさとやれ
偏差値60いったらまた来い
429大学への名無しさん:2012/12/03(月) 23:33:30.95 ID:rpBpOwNJ0
>>428
ありがとうございました
430大学への名無しさん:2012/12/04(火) 00:12:37.25 ID:FWO6cQ4E0
>>425
日本史でるとこ攻略法
431大学への名無しさん:2012/12/04(火) 08:36:25.50 ID:PKVLwWAx0
いま高1で早めに日本史始めときたいんで知識が中学程度の人からでも始められるにおすすめの参考書を教えてください
志望大学はマーチです
432大学への名無しさん:2012/12/04(火) 08:45:48.87 ID:rHVa4KtGO
山川の教科書やっとけよ
最高の参考書だよ

それを終えてからスピマスでもはじめる50でもやってみろ
433大学への名無しさん:2012/12/04(火) 11:25:05.86 ID:2AY4aIsD0
山川出版から、早稲田の日本史と慶応の日本史が出版されたけど、
過去問だから予備校のテキストが楽にできるようになります。
しかし山川から出るとは思ってなかったです。
434大学への名無しさん:2012/12/04(火) 16:07:21.09 ID:VuYBsvUX0
一年でセンター八割いきたいですがなにすればよろしいですか?
435大学への名無しさん:2012/12/04(火) 21:27:30.62 ID:klsIN5oo0
・学校の先生に訊けば解るような質問
・業者の「ステマ」

この2つがほとんどを占めるという、馬鹿みたいなスレ。

山川出版社いがいの書籍を挙げてるレスを見たら、
まず、警戒したほうがよいだろうね。
436大学への名無しさん:2012/12/04(火) 21:55:21.52 ID:rHVa4KtGO
そっすね
437大学への名無しさん:2012/12/04(火) 23:14:38.19 ID:WMSaDUZjO
>>434
一年だろ?まず自分で考えてやってみろよ
テンプレもあるんだしよ
みんな試行錯誤しながら受験乗り越えてんだよ
東大だろうが早慶だろうが日本史でそんなに焦る必要があるか?
学歴はすごく大事だが自分で考えて動けなきゃ人生損するぞ
438大学への名無しさん:2012/12/05(水) 01:06:55.66 ID:NLSquCkT0
ルーブル合意でバブル景気に突入した理由を教えてくれ
円安になったのは分かるんだが
439大学への名無しさん:2012/12/05(水) 01:47:00.54 ID:9VM3dHxO0
>>438
円安?プラザ合意で円高になって、ルーブル合意はドル安に歯止めをかけるためで、しかも効果はなかったから、ルーブル合意関係ないんじゃない?
バブルになったのは、ただでさえ需要が多い状態で、政府がさらに公共事業などで需要を増やすという誤った政策をしたからだと聞いた
440大学への名無しさん:2012/12/05(水) 01:58:55.02 ID:9VM3dHxO0
>>439だけど
ルーブル合意について調べてみたら、バブル促進する効果はあったみたい
ルーブル合意でドル安に歯止めをかけるため、各国は金利引き下げなどの協調政策を取ることで決定したらしい
しかしドイツはインフレを懸念して金利を上げるなど各国の足並みが揃わず効果はなかったが
日本はアメリカの言いなりなので、愚直に金利引き下げを行い、インフレが加速して、バブル経済の膨張を招いたというわけ
441大学への名無しさん:2012/12/05(水) 02:33:17.30 ID:Hj3eq72Y0
70~60の間で伸び悩んでる。。
ひたすら過去問演習と一問一答形式やるのどっちが効率的かな

東進ブックスの「センター日本史一問一答」って使えるのかな
殆ど○??らしいけど
442大学への名無しさん:2012/12/05(水) 07:24:31.24 ID:2UfqNMYq0
>>441
正誤判定の選択肢を切る練習にはかなりいい
443大学への名無しさん:2012/12/06(木) 01:16:22.55 ID:Qk7iZVqd0
90年代くらいは代ゼミの菅野先生は伝説で神だとよく言われていたらしい
伝説の実況中継の復刊版の日本一わかりやすい日本史上、下がついに出たよ!10分間トレーニング、タテヨコ総整理もね!
論述141、日本史オールインワン、立体パネルフォーエバーなども東進のチューターの方がわたしらに
これやったら早稲田とかもう楽勝いけるっていゎれたよ☆だからとりあえず買いまーす☆
444大学への名無しさん:2012/12/06(木) 09:17:26.03 ID:kK12a6/JO
90年代www
445大学への名無しさん:2012/12/06(木) 11:30:09.99 ID:ZGatnBREO
山川日本史のDSソフトがあるけど
本編はともかく、年代並べ替えのミニゲームがいいな
446大学への名無しさん:2012/12/06(木) 14:09:37.40 ID:VqE41kep0
早稲田政経生が来ましたよっと
447大学への名無しさん:2012/12/06(木) 14:14:46.84 ID:33Z+lr/KO
お帰りください
448大学への名無しさん:2012/12/06(木) 16:56:27.56 ID:HRmjGiKg0
>>445
いいなそれ
449大学への名無しさん:2012/12/06(木) 18:46:34.49 ID:1oikI//+0
年代暗記してるけど
山川の教科書の後ろのだと大事な出来事の年号が所々抜けてるんだよね
誰か日本史の超詳しい年表載ってるサイトなり参考書があったら教えてください
450大学への名無しさん:2012/12/06(木) 19:19:42.90 ID:33Z+lr/KO
学校等で貰ったであろう資料集とか
451大学への名無しさん:2012/12/06(木) 20:52:23.67 ID:kK12a6/JO
慶應の経済B受かった人いますか?
これ政経じゃね?ってタイプの問題にはどういった対策をしたか教えて頂きたいです
452大学への名無しさん:2012/12/06(木) 22:04:46.77 ID:FD7KiH+20
>>443
菅野の立体パネルフォーエバーのようなもので、世界史とか地理には
ないのでしょうか?
453大学への名無しさん:2012/12/06(木) 23:37:38.21 ID:t+AZ1Txg0
ナビゲーター日本史bはこのスレではあまり話題になっていないようですけど、どうしてなんでしょうか?
454大学への名無しさん:2012/12/07(金) 14:17:21.91 ID:z13rIWo1P
政経なら政経やるしかないんじゃね?
慶應をただの早稲田の軽量版だと見るのは舐めすぎな気がするけど
455大学への名無しさん:2012/12/07(金) 15:27:27.58 ID:3bCA7kjn0
そんなこと考えてる奴いるなら、早稲田より受験人数多いはず
456大学への名無しさん:2012/12/08(土) 00:10:30.48 ID:c5jc15O+P
457大学への名無しさん:2012/12/08(土) 00:38:59.79 ID:BNor2/CZ0
>>451
センターで政経使わないの?
458大学への名無しさん:2012/12/08(土) 14:06:12.98 ID:EkcKduKs0
近現代の理解深めたいんだけど
近現代をじっくり解説してくれてる参考書で良い奴ないですか?
志望学部は早稲法・商です
459大学への名無しさん:2012/12/08(土) 14:08:17.38 ID:EkcKduKs0
追記
特に内閣の変遷、それぞれの製作について学びたいです
現役の三年なので、時間もないため手頃なものだと嬉しいのですが・・・
460大学への名無しさん:2012/12/08(土) 14:27:51.06 ID:/bKhgKWyO
Z会のとか
461大学への名無しさん:2012/12/08(土) 14:31:47.25 ID:EkcKduKs0
>>460
「攻める日本史 近・現代」の事でしょうか?
大方各々の政策は頭に入ってるんですが、何か記号的な理解になっている気がして不安なんですが
この参考書で大丈夫でしょうか
462大学への名無しさん:2012/12/08(土) 15:55:12.83 ID:v6at7yPk0
明治ぐらいまで時代順に勉強した後の平安時代らへんのそんなことあったっけ?感は異常
463大学への名無しさん:2012/12/08(土) 16:48:31.56 ID:zmXR9Cfu0
出来事より細かい税制とか忘れちゃう
464大学への名無しさん:2012/12/08(土) 17:34:22.63 ID:zVw9C5Gn0
センターの過去問やってて今川了俊あたりを忘れてマジで焦る
465大学への名無しさん:2012/12/08(土) 18:37:07.65 ID:eJJjo/eI0
本朝もんずい、本朝世紀の作者忘れる
466大学への名無しさん:2012/12/08(土) 21:28:43.25 ID:ktENlf0d0
本朝通鑑もわすれんなよ
467大学への名無しさん:2012/12/09(日) 00:06:05.92 ID:dtbn8w9vO
この時期は戦後の総理大臣たちのwikiをちょいちょい見るのが楽しかったな
早慶受ける予定の人はすき間の時間にでも見てみるといいかもよ
ある首相にクローズアップした回想形式のような問題も出るし
468大学への名無しさん:2012/12/09(日) 21:58:51.35 ID:1fhKL3+W0
一橋志望で近現代は完璧何だけど、前近代のせいでセンター8割しかいかないんが、本番で9割以上取るにはどうすればいいいいですかね?
469大学への名無しさん:2012/12/09(日) 22:23:06.04 ID:rcc5L3k30
上智の日本史って難しい部類にはいるの?
470大学への名無しさん:2012/12/09(日) 23:16:05.92 ID:J2nAXZqS0
総じて見れば標準レベル
471大学への名無しさん:2012/12/10(月) 02:00:05.50 ID:rFre2wcLO
>>468
>前近代のせいで
じゃあ前近代やりまくるしかないだろ馬鹿なの?
こんなんが一橋ww
472大学合格が無意味化:2012/12/10(月) 02:06:51.09 ID:sD/B/vph0
大学新勧で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

ヤフー知恵袋で「浄土真宗親鸞会」を検索してください。
473大学への名無しさん:2012/12/10(月) 07:13:50.00 ID:4YmxWVgA0
>>472
【規制履歴(BBQ)】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1330446769/171
> 171 :めだま焼き ★ [sage レス:???]:2012/05/13(日) 06:28:01.15 ID:???0 ?BRZ(10082)
> >>169 BBQ 登録が完了しました
>  p655794.osakff01.ap.so-net.ne.jp <121.101.87.148>
474大学への名無しさん:2012/12/10(月) 11:56:19.31 ID:pNQE75eL0
>>470
ありがとう
475大学への名無しさん:2012/12/10(月) 13:12:27.71 ID:TeiVXKrD0
>>471
なんかコンプでもあんのかな
可哀想
476大学への名無しさん:2012/12/10(月) 13:26:46.12 ID:nJKmHBpk0
まあぶっちゃけ前近代やりまくるしかないとは思うけどね
477大学への名無しさん:2012/12/10(月) 14:31:37.73 ID:QAnodMrN0
分かりきった事をわざわざ聞きにくるあたりバカっぽいのも事実
478大学への名無しさん:2012/12/10(月) 15:28:08.57 ID:yCJRBUVh0
高2文系です
だいたいGMARCHレベルの私立を志望していて問題集は日本史標準問題精講を購入してやろうと思ってるんですけどこれぐらいのレベルの大学の入試でも大丈夫ですか?
標準問題精講は結構難易度高めらしいので充分すぎたりしないかなと思っています。
あとセンターも受けるんですけど標準問題精講で難しい問題ばかりやっていてセンターレベルの問題が解けないなんてことはありますか?
ちなみに標準問題精講だけだと問題解くだけになってしまうと思うので参考書としてシグマの理解しやすい日本史も購入しようと思っています。
479大学への名無しさん:2012/12/10(月) 16:09:37.70 ID:Pio93ASk0
理解しやすい日本史だけでいいんじゃない?問題集はいらないと思う。GMARCHなら特に。
日本史よりも英語や国語の基礎を固めた方がいいよ
特に英語はいくらやってもやりすぎってことないし
480大学への名無しさん:2012/12/10(月) 16:18:22.95 ID:yCJRBUVh0
>>479
ありがとうございます

理解しやすい日本史は参考書として良書といえますか
参考書に限った話ではないですがやるなら1番いいものをやりたいので、
理解しやすい日本史よりいいと思った参考書があれば教えていただきたいです
481大学への名無しさん:2012/12/10(月) 16:51:43.03 ID:Pio93ASk0
わからん…
自分は山川の教科書と授業プリント、あと資料集だけでやってるからそういう参考書使ったことないから…
まあ書店でいろいろ見て自分に合ってるのを選ぶのが一番だよ
アマゾンなどでレビューを見てみたり、このスレの>>3あたりを見てみたりするといいんじゃないかな
482大学への名無しさん:2012/12/10(月) 16:58:09.29 ID:yCJRBUVh0
>>481
りょうかいしました。
うちの学校では教科書も資料集もヤマカワだったので購入についてはもう少し考えてみます。
ありがとうございました(._.)
483大学への名無しさん:2012/12/10(月) 20:12:24.66 ID:0b9i43KdO
源頼義が鎮守府将軍に任じられたって、「鎮守府将軍」なんか教科書にも一問一答にも載ってないのにダレが答えられるん?ここにいる人らはこれ答えられるの?
484大学への名無しさん:2012/12/10(月) 20:18:58.44 ID:na2wWn/gO
よくわからんが大抵大学入試の問題には受験生のレベルを遥かに越えたものも出る
もちろんそんなもん捨て問だよ

そんなこと覚えるよりによく出るところや
英語、国語やっとけ
485大学への名無しさん:2012/12/10(月) 20:44:06.46 ID:rFre2wcLO
>>483
用語集の源頼義の項目にはしっかり載ってる
教科書にも前九年の役のとこに書いてあるから位置的に鎮守府を連想することも出来なくはない
鎮守府将軍という用語自体は受験生なら知ってて欲しいレベル
本番ならあまり気にしなくていいけど早慶レベルなら正解できる人がいるのは確実
どこ志望か知らんができなかった問題は覚えておいた方が得だよ
486大学への名無しさん:2012/12/11(火) 10:01:09.43 ID:blvNA29v0
でもさ、まずは山川教科書の本文と脚注に載ってるやつが
優先だよな??
マーチならこれだけで受かるって、近所のおばちゃんも言ってたし
487大学への名無しさん:2012/12/11(火) 10:21:07.39 ID:Wvyl17JO0
助けてくれ
まったくのゼロだ
志望はにっとうこませんだ
いま持ってるのは
スピードマスター
石川日本史
超速日本史
一問一答
実力をつける百題

どうすりゃいいんだよ助けてくれ
もう方針がわからなくてどうしようもねえ
488大学への名無しさん:2012/12/11(火) 12:49:04.45 ID:oer1Zpck0
最初はみんなピュアな高校生だったのに、
早稲田の日本史の過去問やってるうちに
だんだん性格がゆがんでくるよね(>_<)
489大学への名無しさん:2012/12/11(火) 13:31:21.10 ID:CA4ro9cuO
>>487
英語やれよ
どうせ英語苦手なんだろ

日本史は直前2週間で何とかするんだ
490大学への名無しさん:2012/12/11(火) 14:27:59.96 ID:FhF8H8r20
近現代の補強に、
ベストセラーの半藤一利「昭和史」を読む。

旧日本軍というのは、
ほんとうに馬鹿しかいなかったのだな、と思う。
491大学への名無しさん:2012/12/11(火) 15:04:48.60 ID:PA2SgVIHO
>>485
慶應志望じゃい
ちなみに源ryのやつは文学部の過去問だがIの最初の三、四問だけでいきなり「鎮守府将軍」やら「大宰大弐」やら「准三后」を問うてくるんだぜ?こいつらを無視or推測・勘で説いて合格点無理だよな?早慶志望者どんだけ日本史オタクなんだよwwwww
492大学への名無しさん:2012/12/11(火) 15:53:00.11 ID:Si+9p/wS0
そんなの序の口だろ
法学部なら年度によるけど、もっとマニアックなの沢山でるし
493大学への名無しさん:2012/12/11(火) 16:02:20.78 ID:BjqBdZfv0
慶応法商上智志望です
法の問題で大体6割しかとれません
何をすべきでしょうか
とりあえず過去問ときながら知らなかったのは用語集にチェックしたり金谷一問一答やってます
センター8割後半くらいで河合記述は偏差値72くらいでした
100題は何週かやって石川実況中継は普段使ってました
標問も持ってますが上記の大学狙うのに標問はやるべきでしょうか
時期的にも何するか迷うのでアドバイスよろしくお願いします。
494大学への名無しさん:2012/12/11(火) 17:28:33.20 ID:bhmxK8f00
>>493
暗記のベースには何を使用してる?
教科書は使わない派?
まあ偏差値的には十分だから、新しいのやるより、
今までやってきたやつをとことんまでやりきるのが
いいんでは?あとは英語で勝負!
日本史はマニアック問題は捨てて、みんなができる問題を
落とさず取ればいいと割り切る。
495大学への名無しさん:2012/12/11(火) 17:33:52.42 ID:BjqBdZfv0
>>494
教科書はほぼ使わずに来てます
通史は実況中継で演習は100題でした
標問は前に半分くらいはやったんですがその頃はセンターも満足にいくほどではなかったので投げちゃいました…
山川用語集のランク1とか2はしっかり覚える必要はないですかね?
英語を軸にできるよう頑張ります
496大学への名無しさん:2012/12/11(火) 17:44:13.23 ID:PA2SgVIHO
もう日本史むりぽ
なにも覚えれてないし覚えたとこは過去問にでないしで行き詰まったからいま教科書を初めてゼロから読み始めた。
日本史なんかとらなきゃよかった
497大学への名無しさん:2012/12/11(火) 17:57:59.42 ID:CA4ro9cuO
ニッコマからマーチまでの過去問やりまくれ
お前が覚えたことが出まくるだろう
498大学への名無しさん:2012/12/11(火) 18:13:40.09 ID:PA2SgVIHO
>>497
おそらくそのレベルも覚えられていない

教科書今日から何日で読みきるべき?教科書何周も読み込んで一問一答で知識を補充すれば早慶もある程度は対応できるようなる?
まじで助言たのむ。あと二ヶ月弱で日本史間に合わせてどうしても慶應いきたいんだ。
499大学への名無しさん:2012/12/11(火) 18:19:39.90 ID:ARuZ2Qwc0
浪人するか一睡もしないかのどちらかだな
さっさとネットやめて取り掛かれ
500大学への名無しさん:2012/12/11(火) 18:34:55.81 ID:PA2SgVIHO
>>499
わかりました!夜はちゃんと寝るようにしてたんですが間に合わないので徹夜もしながら本番まで毎日がんばります!
501大学への名無しさん:2012/12/11(火) 18:40:23.15 ID:CA4ro9cuO
当たり前のことを言うようだが
復習はしっかりしろよ

いくら詰め込んでも定着しなきゃ意味ないからな
502大学への名無しさん:2012/12/11(火) 19:39:26.27 ID:znnpmjB1O
>>498
この時期だから全時代を難関私大レベルまで定着させるのは不可能
他教科の偏差値が70以上あれば話は別だが
だから明治以降を集中的にやれ
次に江戸
ここらが最頻出だし出来ないと致命的
あと慶應は文学部じゃないなら文化史は捨ててもいい
503大学への名無しさん:2012/12/11(火) 19:49:12.13 ID:znnpmjB1O
>>491
それ記号問題じゃないの?(記述問題なら普通に難問)
記号でもそれを確信を持って解答してる受験生は多くないよ
赤本の解説の解答プロセスを真似出来るといい
早慶はいかに消去法を使えるかだよ
他の選択肢全部入らないからまあよく分からんがこれにするか、みたいな問題が頻出
504大学への名無しさん:2012/12/11(火) 19:59:50.15 ID:jQofieVw0
標準問題精講ってどうやればいいですか
見てるだけでいいでしょうか書いた方がいいでしょうか?
あと一周やり終えたら最初らへんは忘れてると思うので途中で復習すべきですよね
505大学への名無しさん:2012/12/11(火) 20:06:03.46 ID:Ry/4HQcSP
早慶志望の中には用語集完璧な奴とかいるのかな?
506大学への名無しさん:2012/12/11(火) 20:11:01.11 ID:PbYgKl6X0
>>500
徹夜はかえって効率悪いよ。体質にもよるけど6時間は寝なさい。
その代わりメシ風呂以外の時間はできるだけ勉強に費やす。

一問一答もいいけど過去問・問題集も解かないと。

>>504
書いておかないと、どこが間違ったか後で確認できないし入試の練習にもならない。
一問一答は見るだけでもいいけど。
507大学への名無しさん:2012/12/11(火) 20:14:13.39 ID:jQofieVw0
>>506
ありがとうございます。
書くことにします
508大学への名無しさん:2012/12/11(火) 20:14:44.19 ID:znnpmjB1O
>>504
記号問題以外は絶対書け
本番漢字ド忘れするから
標問て時代順?時代順ならこんな感じで時代で区切ってやれ
1縄文弥生
2古墳飛鳥
3奈良平安
4鎌倉南北
5室町戦国安土桃山
6江戸
7明治
8大正終戦
9戦後
ひとつ終えたら二つ前のを復習するといい
509大学への名無しさん:2012/12/11(火) 20:17:15.26 ID:jQofieVw0
>>508
やっぱり小刻みに復習戻った方がいいですね
ありがとうございます。
510大学への名無しさん:2012/12/11(火) 20:19:57.96 ID:znnpmjB1O
あとこのスレで質問する人は問題そのものに関するピンポイントな質問以外は

志望(決まってないならレベル)
現在の力(何割取れるとか偏差値)

は最低書いてくれ。みんなアドバイスしやすいと思うから
511大学への名無しさん:2012/12/11(火) 20:54:54.25 ID:OEYB6gzR0
黒本持ってるんですが、日本史のセンター過去問は掲載されているぶん全てやるべきでしょうか?
昔のやつも、見た感じ形式も大きく変わってないし、むしろ多少やさしめに思えました。
一応まだ三年分くらいしか解いてません。
512大学への名無しさん:2012/12/11(火) 21:20:41.97 ID:znnpmjB1O
>>511
他教科に余裕があれば
ぶっちゃけ日本史は現代文みたいに過去問にこだわる必要はないからマーク形式なら何やっても大丈夫だよ
あと復習はちゃんとやること
513大学への名無しさん:2012/12/11(火) 21:42:33.86 ID:2RQaGZTE0
>>512
わかりました。
ありがとうございます。
514大学への名無しさん:2012/12/11(火) 22:13:49.83 ID:PA2SgVIHO
そうか…
全範囲は間に合わないか…
文学部志望だからブンカシはやらねばならぬ…
とりあえず知識0はまずいんで12月は全範囲の最低限の知識をつけて1月に近代・近現代を集中的にやるか…
はぁ…おわた…
515大学への名無しさん:2012/12/11(火) 22:19:51.66 ID:jQofieVw0
>>514
あと一年一ヶ月もあるよ?
516大学への名無しさん:2012/12/11(火) 22:24:42.02 ID:Wvyl17JO0
やばい頭に入らないよ
助けてくれ
517大学への名無しさん:2012/12/11(火) 22:48:25.54 ID:znnpmjB1O
>>514
文学部か…日本史のレベルは正直慶應の中では一番簡単だ、が故に高得点が要求されるから対策をしっかりやった奴等とかなりの差がついてしまう…論述もあるし
小論文は差がつきにくいしあの厄介な形式の英語次第だな
とにかく今は出来ることをやれ英語120日本史50小論文60
↑これくらいなら十分合格点だよ
518大学への名無しさん:2012/12/11(火) 23:26:47.89 ID:PbYgKl6X0
>>487
「教科書よりやさしい日本史」を読む
→その日のうちに読んだ時代の一問一答(センターレベルの問題だけ)を覚える
→翌日にもう一回一問一答を復習
→全部終わったら過去問と問題集

これでやってみ
519大学への名無しさん:2012/12/11(火) 23:58:17.90 ID:Wvyl17JO0
>>518
あざす!
520大学への名無しさん:2012/12/12(水) 14:39:25.81 ID:xNKMi+xsO
>>517
そう、論述がまじでむり。本試までに一応教科書は読み込むつもりだが最低限の知識すらない状態なので過去問以外に特別論述対策する余裕はない。
一問一答をほぼ完璧にしたらブンカシもカバーできるかな?一問一答だけで5割ははいく?英語でかなり高得点とるしかないかぁ…
521大学への名無しさん:2012/12/12(水) 15:44:10.53 ID:oPeG2ytC0
一問一答で勉強とか(笑)
522大学への名無しさん:2012/12/12(水) 18:58:04.08 ID:Shpf9VxkO
センター実践問題集について、河合出版の属に言う黒本って微妙じゃない?今センター過去問12年分やって黒本やってるけど、過去問除いたら5回分しか問題無いし、古代だけのとかが2回分くらいある。
駿台のが難しさも量も丁度良いの?
523大学への名無しさん:2012/12/12(水) 19:42:37.74 ID:mp5LkPtLO
>>520
言い忘れたけど難関私大の日本史の難しさのひとつに資料問題が必ずでることが挙げられる
慶應文学部も毎年必ず出る
教科書に載ってる資料は見ただけで何の資料か分かるようにしておけ(未見資料も出題されるが特に対策しなくてよい)
論述は部分点狙えばいい
今からなら5割いくよ
英語は癖があるから赤本をじっくりやれ
慶應文学部の英語は一度ざっと全部長文読んでから問題解くのがおすすめ
524大学への名無しさん:2012/12/12(水) 20:50:15.93 ID:3dTuo6Hg0
法政社学志望で今センター日本史6割くらい。知識無さすぎてヤバイからこれから二週間死ぬ気で詰め込もうと思うんだけど、

ちょいちょい単語書きながら、菅野の日本史Bノート

わからないところは石川とか詳説日本史に戻る

一問一答
↓(次の日)
昨日やった範囲の一問一答

で行こうと思うんだけど何かアドバイス下さい。あるもの(菅野日本史ノート.石川.詳説日本史研究.Z会100)
525大学への名無しさん:2012/12/12(水) 21:45:44.88 ID:mp5LkPtLO
>>524
法政日本史は教科書レベルの知識をいかに定着させられるか
一部難問も出題されるが合否には影響しないので気にしなくていい
ただ法政の先生曰く(塾の講師から聞いた話)法政大学の入試問題は法政に絞った学習をした者が点数をとれるようになっている(合格しても結局蹴る学生が非常に多いため)
だから赤本の研究はしっかりって難問であっても一度出題された問題は覚えておくといいかも
526大学への名無しさん:2012/12/12(水) 21:46:51.93 ID:cqhCPmiM0
青山学院文学部史学科志望なんですが
書き込み教科書つかって
復習したのちに
どの問題集使って
演習するのがオススメですか?
527大学への名無しさん:2012/12/12(水) 22:42:01.25 ID:mp5LkPtLO
>>526
過去問でいいじゃん
時間あるなら100題とか一問一答とか?
青学は英語以外の難易度は大したことないから書き込み教科書完璧にして赤本やれば合格点とれると思うけど若干文化史が心配だからそこは自分でまとめるなり何かやった方がいいかな
もちろん教科書レベルで構わない
528大学への名無しさん:2012/12/12(水) 23:22:22.51 ID:avrO/oKpO
法政の論述問題ってやはり過去問で慣れるしかないのですか
論述の難易はそれほどでもないと思うのですけど慣れてないとやはり…
529大学への名無しさん:2012/12/12(水) 23:38:21.11 ID:H+61vyFUP
法大生だけど、日本史全部アにしたわ
そんな俺だけど昨年は大日本帝国憲法と日本国憲法の違いみたいな論述だったから多分うまくでっちあげられてたと思う
日本語そこそこにして英語満点とったほうが受かる気がする
530大学への名無しさん:2012/12/12(水) 23:44:58.95 ID:3dTuo6Hg0
>>525 d

文化史面倒すぎわろた\(^o^)/
社会学はマークだけみたいだけど論述って何学部ででてるの?
531大学への名無しさん:2012/12/13(木) 00:01:01.94 ID:rKW/o5xZO
法とか
532大学への名無しさん:2012/12/13(木) 15:12:30.53 ID:fYzu3d1m0
手元の資料にないので教えて頂きたいのですが
日本興業銀行と日本勧業銀行の違いとはなんですか?
533大学への名無しさん:2012/12/13(木) 15:35:47.19 ID:rKW/o5xZO
それぐらいならネットで検索した方が早い
534大学への名無しさん:2012/12/13(木) 20:53:14.89 ID:I9jYOmtj0
標準問題精講難しすぎわろたなう
535大学への名無しさん:2012/12/14(金) 00:48:58.69 ID:G/7TSFZ30
早慶レベルなら妥当じゃね
536大学への名無しさん:2012/12/14(金) 22:26:26.98 ID:QpTWtuAh0
標準問題精講使ってんだけど高2の現時点で日本史が全くわからない状態(流れすらわからない)なんですけど
このままこれ使ってても成績伸びますか?
基礎からやった方がいいの?
537大学への名無しさん:2012/12/14(金) 22:34:25.25 ID:UZmu7Ab70
>>536
もうそこまでわかんないなら金谷のなぜと流れ使って歴史の因果関係から押さえた方がいいんじゃない?
538大学への名無しさん:2012/12/14(金) 23:51:56.96 ID:xAPJMnOoO
標準問題精講って名前で勘違いされやすいけどMARCH関関同立以上の問題しかないからな
はっきり言って全統記述レベルで日本史の偏差値65以上無い人は効率悪いよ
てか日本史なんか早慶でも少なくとも7割は教科書の知識で解けるんだから教科書と過去問で十分だろ
7割正解で日本史が足引っ張ることはありえないし
あと日本史頼みの入試はおすすめしない
539大学への名無しさん:2012/12/15(土) 00:29:57.09 ID:7If7JSU80
早慶の問題を教科書だけで7割も取れるか?
7割取れたらそれだけで合格圏だぞ
540大学への名無しさん:2012/12/15(土) 01:42:35.96 ID:tJSUfW7F0
教科書にかいてある用語と、教科書に書いてあることから選択肢選別で七割いける・・・と思う
541大学への名無しさん:2012/12/15(土) 08:15:19.95 ID:nj5DgPpj0
山川の日本史Bと、
網野善彦「日本社会の歴史(上中下)」岩波新書(各1円)

これだけで良いと思います。
542大学への名無しさん:2012/12/15(土) 11:02:16.90 ID:7If7JSU80
そんなもんなの?早慶の日本史。
教科書だけで合格点ならやり方に迷う必要ないから良いけど。
あれこれやるより、ひたすら詳説日本史Bを30回ぐらい読み込もうかな。まだ高2だし。
543大学への名無しさん:2012/12/15(土) 11:02:33.16 ID:yhKJw8/z0
網野史観は教科書的記述を覆すためにあるもんだろ。受験向きじゃない。
544大学への名無しさん:2012/12/15(土) 11:06:52.02 ID:ieji20120
早慶っていってもピンキリなんで
一問一答とか用語集やっとくに越したことはない
545大学への名無しさん:2012/12/15(土) 11:12:09.73 ID:7If7JSU80
用語集をやるって、辞書的に使うのじゃなく、あれ自体をイチから覚えていくんですか
それってチャレンジャーすぎませんか 
俺がやったらたぶん縄文の遺跡か、良くて奈良の仏像関係で挫折するのが目に見えてるw
俺はとりあえず過去問とかに出てきたやつだけにしますわ
546大学への名無しさん:2012/12/15(土) 11:13:28.29 ID:EeA/V9H2O
教科書は時系列ごとじゃなくてテーマごとに区切ってるからたまに分かりにくいんだよなぁ
547大学への名無しさん:2012/12/15(土) 11:56:41.41 ID:ieji20120
>>545
全部を完璧に覚えるんじゃなくて、軽く何回も読む感じ
慶應法は結構難問多い年あるからやってた
学部にもよるんじゃないかな
高2なら時間あるし無理ではないかと
548大学への名無しさん:2012/12/15(土) 14:48:40.79 ID:Xq9xV2qM0
まあ山川教科書一冊で絶対早慶に受かるとはもちろん言い切れないが、
何か一冊で受かる可能性がある本はと言われたら、一番に山川教科書だな。
コストパフォーマンスは高いだろう。理由は、

・かたよりなく全範囲を網羅している。
・選択、記述、論述などのあらゆる出題形式に対し、最低限の対応ができる。
・使ってる人が多い(自分だけ知らないという事態を回避できる)。
・早慶も出題の参考にしてるきらいがある。
・など。
549大学への名無しさん:2012/12/15(土) 14:51:52.72 ID:dzRWxaZ50
>>548
山川教科書で勉強って読むだけでいいんですか?
550大学への名無しさん:2012/12/15(土) 14:58:08.99 ID:Xq9xV2qM0
あ、ちょっと言い方が悪かったかもしれないな。
何か一冊でって、そりゃ用語集やもっと分厚い本を全部
覚えられればそれに越したことは無いが、それはあまり
現実的じゃないってことね。

大学受験レベルの知識を過不足なく網羅してるのはやはり教科書。
あとはまあ、過去問と模試の知識で補充していけば何とかなる!
まあ、当たり前かもしれんが・・・
551大学への名無しさん:2012/12/15(土) 15:07:20.66 ID:Xq9xV2qM0
>>549
読んで頭に入れる(当たり前・・・)
漫然と読むだけにないように、チェックペンで用語などを消すとか、
小見出しだけ見て内容を想起できるようにするとか、志望校の試験形態を
想定しつつ、本番で知識を再生することを意識して覚えると良いと思う。
552大学への名無しさん:2012/12/15(土) 16:15:57.03 ID:XLwXvYysO
>>538だけど個人差があるのは認める
適度にアウトプットが必要なら問題集くらい挟む人もいるだろう
だけど山川教科書をベースに学習するのが一番確実なんだよ
早稲田商や慶應経済の難しい正誤でも教科書知識で十分切れる
山川の記述ほぼそのままじゃね?って選択肢もたまにあるし
記述模試だって教科書の知識しか聞いてこない
結局山川が一番近道なんじゃないかな
553大学への名無しさん:2012/12/15(土) 16:28:23.70 ID:dzRWxaZ50
>>552
じゃあ山川で勉強って何すればいんですか
問題集ではないですし
554大学への名無しさん:2012/12/15(土) 16:45:38.53 ID:0FRvW8Gt0
過去問に出た難問って覚える必要あるんですか?
難問って、めったに出ないから難問なんですよね。過去問は
形式に慣れるだけではだめなんですか
555大学への名無しさん:2012/12/15(土) 16:56:30.91 ID:XLwXvYysO
>>553
俺はノートに流れをまとめてそれを音読したりしてた
誰々が総辞職して何々事件が起こって〜みたいな
入試で問われるのは物事の原因と結果
例えば戦争だって問われるのは原因とその後世の中がどう変化したか
原因と結果に意識して教科書を読めばいい
後はそこに5W1Hの要素を入れてく
まとめノートみたいなのも売られてた気がするな
ここらの過程をいい加減にして一問一答学習などに走ると知識が整理されず正誤問題とかで変に迷ったりして正答率がなかなか上がらない
556大学への名無しさん:2012/12/15(土) 17:05:27.73 ID:XLwXvYysO
>>554
早慶なんかはたまに過去の出題と同じような解答プロセスで人物などを答えさせる難問がでる(赤本解説にこれは〜年にも問われたとか書いてない?)
別に覚えてなくても合格点はとれるが当然覚えてる奴等とは差がつくから記憶の片隅にでも置いとけば?
あとその大学の創立者や出身者に関しては用語集くらいまで覚えても損はないよ
557大学への名無しさん:2012/12/15(土) 17:43:47.26 ID:0FRvW8Gt0
>>556
確かにたまに同じ難問もありますね。
教科書に出てないけど、何かちょいちょい目にするなあみたいな。
そういうのは意識しておきます。

早稲田政経法商文あたりって実際のところ日本史は何割が目安ですか?
大学が発表してる最低点の数字は得点調整前だから参考にならないみたいで。
558大学への名無しさん:2012/12/15(土) 18:08:42.49 ID:XLwXvYysO
>>557
正確ではないけど7割とれば合格点
商は数学との難易度差の関係で出来れば7割以上欲しい
本番は大体点下がるから8割とる気で準備してけ
559大学への名無しさん:2012/12/15(土) 18:56:43.94 ID:0FRvW8Gt0
7割が目安、できれば8割ですか。分かりました。
もうここまで来たらやるしかないですね。
560大学への名無しさん:2012/12/15(土) 19:14:01.38 ID:4GinCURgO
時間がなさすぎるw
教科書読んでるだけじゃ不安、でも演習つっても過去問はむずかしい、なので標準問題精講をやってみたんだが量多すぎ。
解説とか読まずに間違えたところだけ確認していっきに(できたら年内)に一冊終わらす勢いでやるべきでしょうか?

・教科書読み込み・一問一答で繰り返し確認・標準問題精講一冊
だけで1月向かえる予定の慶文志望です。
561大学への名無しさん:2012/12/15(土) 19:34:01.03 ID:mVjvVAO60
言うまでもなく一問一答や問題集は教科書を完璧にした上で知識の確認をするものだ
つまり、現時点で問題集が6〜7割以上出来てないならもう絶望的だ!
562大学への名無しさん:2012/12/15(土) 19:36:21.70 ID:XLwXvYysO
>>560
標準問題精講の良さは解説の丁寧さなんだけどな
それに問題自体の量は少ない方だ
過去問演習なんてセンター終わってからでも余裕で間に合うから焦るな
12月だと入試はもうすぐそこに感じられるがまだ先は長い
ここから伸びる奴はいくらでもいる
日本史なんか当日の朝まで伸びる
563大学への名無しさん:2012/12/15(土) 19:38:36.88 ID:J7y+r2oZi
>>560
今年受験ならもう過去問難しすぎとかいってる場合じゃないんじゃ・・・

基本的なことがおさえられてるなら過去問で演習量増やした方がいいかと
564大学への名無しさん:2012/12/15(土) 19:40:08.08 ID:J7y+r2oZi
なんか>>562と真逆のこと書いちゃったし>>562のほうが知識ありそうだから俺のことは無視してくれ・・・
565大学への名無しさん:2012/12/15(土) 19:47:02.44 ID:4GinCURgO
問題集は問題文をヒントにするかんじで確信なく解いてるが6割はとれているっぽいです…
566大学への名無しさん:2012/12/15(土) 19:53:20.02 ID:4GinCURgO
>>562
まだまだのびますよね日本史というのは!やる気がでましたありがとう。とりあえず問題精講一冊解いてから、時間あれば総復習するかんじで解説をいっきに読むのでもいいかな?じぶん、演習が皆無なんで…

>>563
おれもそうおもう、難しすぎるとか言ってる場合じゃないよな…なんかどのていど分かってたら基本的な知識あるといえるのかすらわからなくてさ、教科書読んでみたり一問一答見てみたりするものの過去問で全く「?」てなって右往左往してる
567大学への名無しさん:2012/12/15(土) 20:12:30.82 ID:4GinCURgO
てか標準問題精講むずいと思ったが教科書レベルなんだな!教科書読んだ範囲やってて、深い知識問われていないのがよくわかった。やっぱ問題精講なんか一冊ちゃっちゃと終わらして過去問しなきゃいけないわけか…
568大学への名無しさん:2012/12/15(土) 21:09:52.75 ID:Uph1QDjr0
俺は東進の一問一答を用語集で追いながら隅々まで覚える勉強方法してるけど
早稲田上智はこれで十分な印象を受けたね

なんだこれ聞いたことねぇって単語もちゃんと隅っこに乗ってたりする
569大学への名無しさん:2012/12/15(土) 21:18:22.56 ID:EeA/V9H2O
ガチで時間無いなら石川実況通読して一問一答を頑張ったほうが絶対いい
問題集はある程度の力がある奴or時間ある奴じゃないと意味ないわ
570大学への名無しさん:2012/12/15(土) 21:24:35.12 ID:Uph1QDjr0
なんて言ったけど>>568の方法でなにか問題のあるところありますか?
これやっといた方がいいとか、こうした方がいいとか
571大学への名無しさん:2012/12/15(土) 22:06:24.80 ID:88p/oMf50
立命館受験するんだけど、おすすめの問題集ないかな?
572大学への名無しさん:2012/12/15(土) 22:19:31.21 ID:anozA1sT0
立命館は問題は難しいけど受験者のレベルが低いから
みんなが取れる問題解ければ合格する
よって特別な問題集で対策する必要なし
573大学への名無しさん:2012/12/15(土) 22:53:12.80 ID:rlxO5IJI0
1.高3
2.山川のまとめノート スピードマスター 山川の一問一答
3.河合模試で55くらい
4.信州大学人文学部

日本史はセンターだけでいいんです。
でも、そのセンターの過去問をいざやってみるとなかなか点数が取れなくて…
大体60点くらい。ひどいときは50点なんてこともあります。
一問一答のおかげで用語一つ一つの意味はなんとなく分かるんですけど、時代の流れがつかめません。
最低でも日本史で80点は欲しいのですが、なにか新しい問題集に手をつけたほうがいいのでしょうか?

長文、散文ごめんなさい。
574大学への名無しさん:2012/12/15(土) 23:13:31.95 ID:RaW4gu900
センターだけで日本史って馬鹿?
575大学への名無しさん:2012/12/15(土) 23:56:23.39 ID:dzRWxaZ50
>>574
なにが
576大学への名無しさん:2012/12/16(日) 00:13:29.21 ID:/4hoxypS0
標問やってるんだけどどうしよう
難しすぎて何もわからない、、
山川がすごい褒められてるから山川教科書一周読んでから標問やろうと思うんだけどどうですか?
ほんとにわからない状態から標問はやめた方がいいですよね?
やっぱり山川読もうかなー(´・_・`)
二年なんで切羽詰まってはいないですけどあと一年少ししかないのに日本史全くできないので焦ってます。
とりあえず山川読んでから標問やったほうがいいか聞きたいです。
577大学への名無しさん:2012/12/16(日) 00:24:32.49 ID:2bTYdqjo0
どこ志望よ?
2年でそんなあせって難しい子とするなんて愚の骨頂だよ
腰落ちつけて教科書読みこむのが吉
来年夏いっぱいまでそれでいいよ
578大学への名無しさん:2012/12/16(日) 00:33:13.26 ID:LOffRchpO
標問て難関私大受験者の最終到達地点だろ
日本史なめすぎww
579大学への名無しさん:2012/12/16(日) 01:08:12.60 ID:2bTYdqjo0
早慶志望とかだと教科書は簡単すぎるように思えるかもしれないが、
実際やってみると、あの本文と脚注のすべてを完璧近くまで仕上げるのは
意外と大変だぞ。

でも逆にじっくりと教科書を仕上げれば、過去問や問題集がかなり出来るようになる。
あせって難しい参考書を買いあさって何も身につかず、結局教科書に戻るパターンは多い。
1,2年なら教科書を読み込むのを勧める
580大学への名無しさん:2012/12/16(日) 07:01:37.90 ID:lGMvNhdU0
教科書読む

資料集読む

一問一答やる

記述系問題集やる

を繰り返していくとあら不思議!
581大学への名無しさん:2012/12/16(日) 08:04:12.14 ID:LOffRchpO
まだ高2とかなら私大は数学受験をおすすめしたいわ…
早稲田以外の私大は数学の方が有利
というか日本史で浪人生と争うのは少々分が悪い
582大学への名無しさん:2012/12/16(日) 08:54:45.80 ID:wEdf7+tlO
浪人でこの時期に教科書回帰したったwww読むの疲れるけど石川やってたときよりよっぽど問題集には対応できる気がす
ちんたら石川やってるより教科書読んで標準問題精構やって、一問一答は確認のために使うわ
で1月は過去問
資料が問題だが…教科書のと標問のだけ押さえてあとは推測するしかないかなぁ
583大学への名無しさん:2012/12/16(日) 09:36:50.56 ID:LOffRchpO
>>582
史料は問われるとこ決まってるから差がつくよ
特に多くの現役生は史料問題壊滅的だから
時間なければ教科書見てキーワードだけおさえればいい(特徴的なワード)
例えば武家諸法度元和令の“弓馬の道”みたいな
でもまあやっぱり薄い史料問題集やった方がいいかも
どこが問われるか知ることが一番重要
特に江戸〜大正の法令や条約は一目見てキターー!!!って思えるくらいになりたい
584大学への名無しさん:2012/12/16(日) 13:40:14.07 ID:wEdf7+tlO
>>583
ありがとうございます。最低限、教科書に載ってる資料とくに近世以降はキーワードなどでわかるようにしときます。
論述は対策する余裕がないんで本番では部分点を稼ぎたいのですが教科書の内容が頭に入っていれば半分くらいは得点できるでしょうか?てか慶應の文学部の論述って部分点とかもらえるんですか?
585大学への名無しさん:2012/12/16(日) 13:45:24.50 ID:wEdf7+tlO
あとどなたか在庁官人と荘官のちがいを教えてください。前者は国衙の行政を担う開発領主からなるのはわかるのですが、荘官はどういう流れで誰がなるんですか?(荘園の現地の管理者なのもわかります)
586大学への名無しさん:2012/12/16(日) 13:56:43.97 ID:LOffRchpO
>>584
普通は貰えるはず
慶應文学部の論述はレベル高いらしいから満点は難しいんじゃないかな
論述は過去問でもなんでもいいからやってみなきゃ駄目
頭に入ってることを文章にするのは意外に難しいから
587大学への名無しさん:2012/12/16(日) 18:29:35.34 ID:ePvWoRPv0
荘官は、
1中央から派遣されたり、
2税を逃れるために貴族に荘園を寄進した開発領主が、その見返りに任命されたり
する

開発領主は、在庁官人と荘官のどっちにもなりうる
588大学への名無しさん:2012/12/16(日) 19:02:01.73 ID:eTzFgcss0
荘官は年貢厨
589大学への名無しさん:2012/12/16(日) 20:32:32.87 ID:24z5YbGXO
そこらへんの土地制度だけは用語集を駆使したな
土地制度は教科書より断然用語集が解りやすいからオススメ
590大学への名無しさん:2012/12/17(月) 15:03:52.04 ID:fhqqS1ZJ0
おまえら、いまどき私立文系なんて行っても
ロクな就職ないぞ!東工大に行ったほうが良い!
591大学への名無しさん:2012/12/17(月) 19:03:20.70 ID:CTWW61k/0
点数が面白いほどとれる本+資料集+一問一答(山川 レベル3)で対応できますかね?

kkdrの経済希望なんですが
592大学への名無しさん:2012/12/18(火) 01:38:48.86 ID:iVH0n0xZO
>>586
わかりました、論述に関しては過去問だけやっておきます。
ちなみに英語とか10年分くらいやりたいんですが過去5年分しか赤本にはないのですがどうしたらいいんでしょう?予備校にも行ってないので古い赤本は手に入らないです。

>>587>>588>>589
ありがとうございます。
593大学への名無しさん:2012/12/18(火) 01:40:27.38 ID:iVH0n0xZO
寺請制度と寺檀制度はどうちがうんですか?教科書の説明を読む限り同じに思うんですが。
594大学への名無しさん:2012/12/18(火) 02:04:34.00 ID:Ixd6H5qwO
同じと考えていいと思うよ
595大学への名無しさん:2012/12/18(火) 16:26:42.91 ID:t6szF1V70
検定教科書の記述というのはね、一流の学者が推敲に推敲を重ねて
練り上げた一文一文の集積なんだよ。
無機的で面白味はないが、無駄なく引き締まっていて丸暗記すれば正誤は
もちろん有効な論述対策にもなる。このへんが実況中継と違うところ。
また、講義形式のものより圧倒的に復習もしやすい。
そして色んな教科書があるけど、歴史ならやはり山川。
596大学への名無しさん:2012/12/18(火) 18:14:47.73 ID:Mdtzcnpv0
河合、駿台の模試で偏差値70あたりで早稲田文学部、MARCH文学部を狙ってるんですが来年あたりから標準問題精講やっても一般受験に間に合いますかね?どのくらいの量なのかわからないので…
597大学への名無しさん:2012/12/18(火) 18:30:43.23 ID:Ixd6H5qwO
来年度の入試には間に合うんじゃないかな
量はあるよ
598大学への名無しさん:2012/12/18(火) 18:31:14.41 ID:iVH0n0xZO
>>596
間に合うにきまってるだろ!
おれなんか偏差値60未満で今日から年内で標問一冊やろうとしてるんだぞ!!
599大学への名無しさん:2012/12/18(火) 19:00:41.98 ID:Ixd6H5qwO
>>598
60行ってないならそれより他の問題集やるか
一問一答でも完成させるんだ
600大学への名無しさん:2012/12/18(火) 20:21:59.95 ID:Mdtzcnpv0
>>597-598
ありがとうございます(_ _)
来年からではなく出来るだけ早く手をつけることにしました
601大学への名無しさん:2012/12/18(火) 20:40:12.39 ID:4/eOOKOji
早稲田教育志望で、そのくらいのレベルの正誤判定の練習がたくさんできる問題集とかってありますか?
602大学への名無しさん:2012/12/18(火) 21:22:13.40 ID:m1CODtP50
過去問
603大学への名無しさん:2012/12/18(火) 23:38:33.22 ID:iVH0n0xZO
>>599
標問より一問一答のがむずかしいんだが…
604大学への名無しさん:2012/12/19(水) 01:09:16.09 ID:KvrYebay0
1Q1AとZ会100だったらどちらが早く終わる?
605大学への名無しさん:2012/12/19(水) 04:48:40.90 ID:XMfHgJbaO
石川がこの時期にやっと終わったんだけど、問題集は何をするべきかな?
志望校は明治か関学…いけるなら上智です
606大学への名無しさん:2012/12/19(水) 19:42:24.84 ID:IBEmNQQrP
どれくらい内容が入ってるかによるだろ
完璧なら過去問
607大学への名無しさん:2012/12/19(水) 22:01:22.84 ID:HjVRZzC00
>>605
過去問以外で選ぶなら「GMARCHの日本史」やっとけ
良門ぞろいで傾向が掴めるから
608大学への名無しさん:2012/12/20(木) 17:23:13.02 ID:Vjxfm8f/O
教科書と標準問題精講と過去問だけでセンターと二次は大丈夫でしょうか
609大学への名無しさん:2012/12/20(木) 17:56:44.96 ID:JkrgZioD0
こういうアホな質問って何で減らないの?
610大学への名無しさん:2012/12/20(木) 17:57:53.36 ID:GS0DSbtW0
過去問やって点がとれるなら大丈夫だよ(ドヤ
611大学への名無しさん:2012/12/20(木) 18:12:58.82 ID:Vjxfm8f/O
>>610
センターでは8-9割 ただ二次が論述で、できなくて困っています
25ヵ年やっててもできるようになっているのか不安でたまらなくて
612大学への名無しさん:2012/12/20(木) 19:19:02.48 ID:54lFGRueO
標問+100って無駄?
613大学への名無しさん:2012/12/20(木) 21:34:02.70 ID:RfdXTRGh0
ムダムダムダムダムダアアアアア
614大学への名無しさん:2012/12/20(木) 22:55:57.48 ID:b5w50iMq0
年号暗記やばいな
400個くらい載ってる参考書覚えたらセンター七割が九割になったわ
615大学への名無しさん:2012/12/20(木) 23:08:43.20 ID:sXbbcyYw0
>>614
時代順の並べ替え問題なんか美味しくなるよな
616大学への名無しさん:2012/12/20(木) 23:13:24.57 ID:DB6jz4kY0
センターの一番効率の良い勉強法は年号ってよく言われてるしな
617大学への名無しさん:2012/12/20(木) 23:43:33.48 ID:PVyCTPHZO
石川やったあとに教科書回帰したらラクすぎわろた
618大学への名無しさん:2012/12/20(木) 23:52:12.49 ID:goAKXglb0
>>614
なんて参考書?
619大学への名無しさん:2012/12/21(金) 12:49:37.81 ID:ie9uDQ8QO
なんか「ほったまさとし」がたくさんいるような気がしてはや三年、ようやく堀田正俊と堀田正睦がいることを知ったwwwwww
620大学への名無しさん:2012/12/21(金) 13:16:41.77 ID:Cy2eVCIm0
源信、源順、源信
こいつらの違いに気づいた時の絶望はヤバかった
621大学への名無しさん:2012/12/21(金) 13:26:51.69 ID:lnw5Qv1nO
世界史でいう二人のオドアケルみたいな
622大学への名無しさん:2012/12/21(金) 17:14:47.72 ID:n6IVHoDK0
学者でさえ、聖徳太子と蘇我馬子、この2人は実は同一人物じゃないのか
とか疑いだしてるから、大丈夫なんじゃね
623大学への名無しさん:2012/12/21(金) 17:33:50.74 ID:XaoBwVrO0
聖水大橋と日本史との関係

http://music.geocities.jp/jphope21/02/4/44_1.html

聖水大橋崩壊事件は、勿論のこと再建にも関係があった。
624大学への名無しさん:2012/12/21(金) 17:51:58.83 ID:NbRHLS9Z0
フビライは義経なんだよな
625大学への名無しさん:2012/12/21(金) 17:53:53.89 ID:fFT0x90kO
まあ信憑性が低いから教科書ではそのままだよ
626大学への名無しさん:2012/12/21(金) 19:04:13.14 ID:uHuloKrr0
早稲田の社学を志望としているんですが、
やはり今から最勝王というのは無謀ですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219646737

知恵袋ですみませんが、センター後に最勝王を始めた所日本史が急激に伸び社学に合格したという意見がありますが
実際可能でしょうか?
627大学への名無しさん:2012/12/21(金) 19:50:23.20 ID:VBkb5xBE0
受験のためではなく、日本人としての教養として、日本の政治経済文化を学ぶため、外交について考えるため という目的で日本史を学びたい(世界史地理を選択した)のですが、なにかオススメはありますか。

日本史Aの「現代の日本史」というものが、近現代を詳しく記述してあると聞きましたがどうでしょうか?
628大学への名無しさん:2012/12/21(金) 20:03:28.49 ID:NbRHLS9Z0
日本史板で聞けよ……
629大学への名無しさん:2012/12/21(金) 20:08:43.57 ID:KGVKFILW0
>>627
もしかして東大生?
まぁそれはいいとして、東大の25ヶ年がいいと思う。解かなくていいから読むだけ。
教養、政治、経済、文化、外交、どれも最低限身につくかと。
ただ、昭和以降は不十分だからほかで補って。近現代だけで良いやと思わないで、それだけの意欲があるなら是非やって欲しい。
その参考書のことは知らない。
630大学への名無しさん:2012/12/21(金) 21:10:16.90 ID:VBkb5xBE0
>>629
なぜ東大?
おおげさなこと言ったけど、高校生です。

入試問題を読むというのは面白そうですね。やってみようと思います。
631大学への名無しさん:2012/12/21(金) 21:13:56.96 ID:3v1vgBfuP
教科書
632大学への名無しさん:2012/12/21(金) 21:46:18.95 ID:KGVKFILW0
>>630
世界史地理選択なんて東大志望以外じゃあまりいないと思ってたので。
じゃあ大学行ってからでいいんじゃない?
世界史地理を受験で使うならそっちが先でしょう
日本史の東大過去問読むくらいなら世界史の東大過去問読んでた方が君の為だよ
633大学への名無しさん:2012/12/22(土) 01:10:53.71 ID:pfX7J1cd0
竹内の超速とかは読み物として面白いんじゃない?
634大学への名無しさん:2012/12/22(土) 02:32:40.47 ID:ODLtWYYn0
超速は間違いだらけ
635大学への名無しさん:2012/12/22(土) 04:09:01.57 ID:xmExOdFeO
センター利用のみなのですが、
センター向けの本にも用語集のようなものは必要ですか?
詳説日本史は持っているのですが用語集なしだとかなりきついので
センター向けの本を買おうか悩んでいます。
636大学への名無しさん:2012/12/22(土) 06:34:34.67 ID:WOTODtcS0
>>618
俺が使ってるのは「まんが必修年代暗記法」ってやつだけど
年号載ってるならなんでもいいと思うぞ
これは後ろでチェック出来るようになってるから買ったけど近代は弱い
あと288個だったすまん
637大学への名無しさん:2012/12/22(土) 10:37:42.93 ID:xA7JkyYL0
俺が最近思いついた秀逸なゴロだけど、
「『くぅら!もっと(背中を)掻けや!』と大名」
年貢の流れが蔵本、掛屋to大名の順になってるんだ
召使に背中を掻いてもらってる大名をイメージ!
これで札差と掛屋を間違わずにすむぞ!
638大学への名無しさん:2012/12/22(土) 12:46:05.29 ID:qknlQsQM0
「蔵本掛屋と大名」
なんかのタイトルっぽい!!
639大学への名無しさん:2012/12/22(土) 13:35:25.85 ID:q2RuTrI50
そう……(無関心)
640大学への名無しさん:2012/12/22(土) 18:31:45.26 ID:iOAWBrWmO
「蔵米」ってきたら札差し、そうじゃなかったら掛屋て答えりゃいいと思ってたけどそれじゃ無理?
641大学への名無しさん:2012/12/22(土) 23:20:13.96 ID:kZwhgkDXO
三井高利の「現金掛け値無し」って何でそんなに成功したんですか?
掛け値が無いと利益は半減しますよね?敢えて掛け値無しにするメリットを分かりやすく教えて下さい
642大学への名無しさん:2012/12/22(土) 23:27:43.42 ID:tr367DDB0
20円のものを5人に売るより
10円のものを50人に売った方が利益あるだろ?

ソーシャルダンピングと仕組みはおんなじだよ
643大学への名無しさん:2012/12/22(土) 23:52:29.85 ID:vQIl1Ztv0
踏み倒しも防げる品
644大学への名無しさん:2012/12/22(土) 23:59:58.27 ID:D68cZ7zh0
>>642
そりゃそうだw
645大学への名無しさん:2012/12/23(日) 00:20:55.23 ID:rKrSl2fpO
>>642
要するに回転速度が従来の売り方より格段に上がったということですか?
646大学への名無しさん:2012/12/23(日) 06:36:38.32 ID:vqhV2VvgO
あとツケにしてるのを踏み倒す恐れがあるからそのリスク分高くなってるのを
ツケをなくしてリスクが無くなった分安くしたとか

少しの量でも切り売りしたとか
647大学への名無しさん:2012/12/23(日) 11:04:01.76 ID:SSftFLyk0
>>641
あってるかどうかは知らないけど、掛け値の交渉で売買が停滞したとかいう話も聞いた
そういうのも防げて、確実に売った分だけ稼げるってのが画期的だったんだろうな
648大学への名無しさん:2012/12/25(火) 13:12:21.39 ID:4imvDHyeO
センター試験過去問トレーニング持ってる人いる?
いたらどんな感じだったか参考までに教えてほしい
649大学への名無しさん:2012/12/26(水) 18:34:08.50 ID:Q5muPFuBO
江藤新平と後藤新平て親戚ですか?万が一、あかの他人のくせにこんなややこしい偶然の合致をしているなら殺意です。
650大学への名無しさん:2012/12/26(水) 18:37:02.58 ID:Kj/G22ww0
世界史のは過去問が並んでるだけだった黒本青本安定
日本史は知らないが多分同じ
651大学への名無しさん:2012/12/26(水) 18:37:49.35 ID:GxqEaPy+0
親戚だよ
652大学への名無しさん:2012/12/26(水) 20:15:57.35 ID:FN91meZY0
後藤象二郎と後藤新平は親子なのはガチ
653大学への名無しさん:2012/12/26(水) 20:50:41.94 ID:mEAGUyBaO
江藤さんは晒し首までされたんで許してあげて
654大学への名無しさん:2012/12/26(水) 23:34:43.06 ID:1lFfEzbz0
ジョン・レノンとジャン・レノが親戚じゃないからって殺意は湧かんだろう
655大学への名無しさん:2012/12/27(木) 12:54:10.16 ID:6RnpXBNOP
憲政会のが腹立つわ
加藤高明だかなんだか知らねえけど日本史の勉強しとけよカス
656大学への名無しさん:2012/12/27(木) 14:28:56.05 ID:Qsl/awbYO
>>650
サンクス
範囲別になってるみたいだしおさらいで買おうと思った
657大学への名無しさん:2012/12/27(木) 19:00:09.26 ID:Uzy5I6VOO
細かい知識皆無だけど標問は7割〜解ける。標問ってかなり教科書に準拠したレベル?
658大学への名無しさん:2012/12/28(金) 03:03:49.91 ID:hD8CWfTU0
ヒョウモンはレベルたけーっしょ
659大学への名無しさん:2012/12/28(金) 08:36:05.51 ID:OjWFw3zaO
>>655
まあ加藤高明は中学で習うレベルだし

ジョン=ケイとジョン=ヘイもあるな
660大学への名無しさん:2012/12/28(金) 13:15:52.73 ID:Lp8DL7Ib0
http://www.youtube.com/watch?v=Ey_YLLTM4LY

東芝は訴訟で利益全部もってかれた
トヨタは今度は10億ドル以上もってかれる

中国での商売のリスクはテレビでやりまくるのに
アメリカでこれだけひどいことされてもマスコミはだんまり

トヨタ自動車、米での意図しない加速問題で10億ドル以上支払い和解
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=170509
661大学への名無しさん:2012/12/28(金) 19:22:19.91 ID:Rb6FmokP0
資料問題の練習に使えそうな参考書、問題集はありますか?早稲田教育志望です
662大学への名無しさん:2012/12/28(金) 20:15:25.76 ID:iDPHrTGJ0
資料なら土屋やっとけ
663大学への名無しさん:2012/12/29(土) 15:08:08.16 ID:mEEZRtwcO
慶應文学部志望です。

1月10日くらいまでに教科書全範囲と標問終わらして、それ以降から入試までの約1ヶ月で過去問と標問のテーマ史をやりつつ一問一答完璧にするっていう勉強の流れで問題ないでしょうか?
664大学への名無しさん:2012/12/29(土) 15:20:17.83 ID:2x7hauMO0
ありあり
665大学への名無しさん:2012/12/29(土) 15:33:36.23 ID:mEEZRtwcO
>>664
具体的にどう進めればいいでしょうか?
666大学への名無しさん:2012/12/29(土) 16:08:40.11 ID:sbm6uqvW0
てめえの受験だろうが
667大学への名無しさん:2012/12/29(土) 16:26:05.92 ID:cTMNa+yz0
こういう質問するやるいるよな
しかもこういう奴に限って人の指示通りには動こうとしないからたちが悪い
668大学への名無しさん:2012/12/29(土) 16:29:27.35 ID:VDKHPwCz0
たった2レスでそこまで決め付けるおまえも中々たちが悪い
669大学への名無しさん:2012/12/29(土) 16:44:52.59 ID:mEEZRtwcO
単にアドバイスがもらいたかっただけなんだが・・・
670大学への名無しさん:2012/12/29(土) 17:02:59.84 ID:sbm6uqvW0
逐一指示してもらいたがってるようにしか見えなかったわ
なんか不服そうだなお前
671大学への名無しさん:2012/12/29(土) 17:03:38.17 ID:zPsrQRWo0
言われないと勉強できないのか
そんな奴は受からないでしょ
672大学への名無しさん:2012/12/29(土) 17:05:08.68 ID:2x7hauMO0
ボロクソでわろた
673大学への名無しさん:2012/12/29(土) 17:46:01.61 ID:mEEZRtwcO
自分でなにも考えずにどう勉強したらいいかだけを聞いているなら叩かれても仕方ないだろな、でも俺は自分でこう勉強していけばどうだろうと考えて示した上でアドバイスを求めているんだがな
ここで聞いたのが間違いでした
674大学への名無しさん:2012/12/29(土) 19:41:39.91 ID:WQoOi7pR0
東大志望で慶應併願なんですが一問一答は乙会と東進どっちにすべきですか?
東大だけならテンプレ通り2100でいいとは思うのですが
675大学への名無しさん:2012/12/30(日) 03:18:50.16 ID:tWw7khcB0
受験生じゃないよな?
一問一答やるにしても教科書を完全に読み込まないと論述は書けないぞ
676674:2012/12/30(日) 04:07:19.01 ID:X8H8mHbb0
2年です
まずは教科書一通り読んだほうがいいってことですか
677大学への名無しさん:2012/12/30(日) 09:04:39.76 ID:gsLDmFAQO
まとめノート作った方がいいよ
678大学への名無しさん:2012/12/30(日) 15:45:34.13 ID:JCaw28uv0
まとめノートはどうかな。
向く人と向かない人がいると思うな。
教科書は一読は早いうちにしたほうがいい。
3日もかからないでしょ?
頭に全て入るかは別にして。
679大学への名無しさん:2012/12/30(日) 15:50:50.41 ID:/i5F7T7EP
そりゃあ速読術を使えば1時間で読めるけど
頭の中には何も入ってないからな
680大学への名無しさん:2012/12/30(日) 16:04:09.90 ID:wLPQjxQU0
日本史でまとめノートとかアホすぎだろ
どんだけ無駄な時間費やすんだか
しかも作業になるし

そりゃ1回読んだだけじゃ頭の中にはのこらんよ
覚えるまで何回も何回も読むことを繰り返すのが大事
681大学への名無しさん:2012/12/30(日) 16:08:57.91 ID:Mq8E6MEQ0
そういう勉強のやり方は無駄が多すぎる
682大学への名無しさん:2012/12/30(日) 16:45:16.96 ID:JCaw28uv0
>>679
高2くらいでまず頭に細かいところまでは入らなくてもいいから一読はしとけ。
それから約1年半かけて細かいところまでうめていく。
最初はなんとなく流れがつかめる程度でいい。
683大学への名無しさん:2012/12/30(日) 16:52:23.88 ID:JCaw28uv0
俺は志望校もさっさと決めて赤本も0点でもいいから高2の夏くらいには
全教科まずやってみろっていう考え方。
傾向は早めにつかみ自分が残り時間の中でどのように努力するか考えて計画をたて
自己責任で遂行すべき。
日本史はぎりぎりまで伸びる数少ない科目の一つみんながんばれよ。
684大学への名無しさん:2012/12/30(日) 17:15:03.57 ID:qm7kDgyn0
荻原重秀が?を回収し、?に改鋳した
って問題が来たら、慶長金銀、元禄金銀と答えるべきですか?それとも慶長小判、元禄小判と答えるべきでしょうか?
685大学への名無しさん:2012/12/30(日) 17:36:31.08 ID:JCaw28uv0
どっちでも正解とされると思う。
686大学への名無しさん:2012/12/30(日) 17:38:03.08 ID:qm7kDgyn0
なるほど、ありがとうございます
687大学への名無しさん:2012/12/30(日) 17:42:41.27 ID:JCaw28uv0
それよりも荻原重秀の名を問う問題のほうが出そうだけどな。
688大学への名無しさん:2012/12/30(日) 17:45:17.56 ID:qm7kDgyn0
それもそうかもしれませんね
とにかくまとめて覚えてしまいます、ありがとうございました
689大学への名無しさん:2012/12/30(日) 18:38:40.98 ID:05nDeokS0
センターで使うことになったんだけど今更日本史始めてどうにかなるのかね
690大学への名無しさん:2012/12/30(日) 18:58:39.84 ID:Rxbnj6ky0
受験生?
691大学への名無しさん:2012/12/30(日) 19:06:03.39 ID:05nDeokS0
そう
今まで政経やってたんだけど日本史世界史しか使えないらしくて
(志望校変えた)
692大学への名無しさん:2012/12/30(日) 19:11:08.39 ID:Rxbnj6ky0
アホすぎわろた
志望校のレベルにもよるだろ
てか世界史にしろよ
693大学への名無しさん:2012/12/30(日) 19:15:31.20 ID:05nDeokS0
自分でもアホだと思うわ
日駒ではないが偏差値的にはそこら辺
世界史は国があっちこっちする上にカタカナばっかだから日本史にした
とりあえず一問一答やってるけど正誤問題とか解ける気がしない
694大学への名無しさん:2012/12/30(日) 19:31:19.00 ID:4WNQIbyf0
>>674
マジレスすると、慶応は世界史か数学で受けたほうがいい
東大と慶応の日本史じゃあ傾向が違いすぎて2科目やるのと似たような負担になる
695大学への名無しさん:2012/12/31(月) 16:00:40.08 ID:2rcJi8ik0
>>674
両方をぱらぱらと見て自分のフィーリングにあいそうなほうでいいと思うな。
696大学への名無しさん:2012/12/31(月) 16:49:15.42 ID:rkt1RaXKO
内地雑居ってのがよく分からないんですが、簡単に言うとどういうことなんですか?
697大学への名無しさん:2012/12/31(月) 16:50:33.38 ID:lavikGkf0
今の日本
698大学への名無しさん:2012/12/31(月) 17:48:10.72 ID:bMwiMylH0
そんくらい用語集見た方が早いし為になる
699大学への名無しさん:2012/12/31(月) 20:28:34.97 ID:x5rA3B5OO
外人が居留地以外にも住んでる状態のことっしょ

それにしても明治の文化覚えること多すぎ!!
700大学への名無しさん:2013/01/01(火) 04:54:28.76 ID:SCftMS6m0
田中館愛橘
長岡半太郎
高峰譲吉
鈴木梅太郎
大森房吉
秦佐八郎
北里柴三郎
志賀潔
木村栄
田口卯吉
久米邦武
日本史選択者ならこの偉人たちがそれぞれ何をやったか知ってて常識だよな!
701大学への名無しさん:2013/01/01(火) 06:15:33.56 ID:mvssgRSQO
よっしゃいくで!
× 田中館愛橘 →忘れた
> 長岡半太郎 →原始構造
> 高峰譲吉 →アドレナリン
> 鈴木梅太郎 →ビタミンB1
> 大森房吉 →大森式地震計
△ 秦佐八郎 →バルサン?
△ 北里柴三郎 →ペスト菌?、感染病研究
> 志賀潔 →赤痢菌
> 木村栄 →緯度Z項
× 田口卯吉 →日本史についての研究、著書の名前忘れた
× 久米邦武 →忘れた
702大学への名無しさん:2013/01/01(火) 09:43:56.38 ID:BqGe1o+P0
高峰譲吉ってタカジアスターゼも発見してるけどこれって高峰譲吉の名前からとったものなのかな
703大学への名無しさん:2013/01/01(火) 13:10:13.81 ID:fN9aOhkJ0
田中舘愛橘分からんかった
忘れるわ
704大学への名無しさん:2013/01/01(火) 16:16:44.70 ID:Xm7wXPhn0
久米邦武って米欧回覧実記以外になんかあるっけ
705大学への名無しさん:2013/01/01(火) 16:51:14.86 ID:YcLyNWl60
神道は祭天の古俗
706大学への名無しさん:2013/01/02(水) 00:03:56.64 ID:kR16e7FqO
ちゃんと知識定着してなくても標問て問題文のヒントや選択肢の消去法で答えが出ちゃう
実際の過去問とはいえこんな演習でいいのか不安だ
707大学への名無しさん:2013/01/02(水) 14:54:00.81 ID:7iKB/LtsO
明治志望なんだけど、お勧めの参考書って何かな?
石川は終わりました
708大学への名無しさん:2013/01/02(水) 15:17:02.51 ID:6YIIMOft0
過去問やれよヴォケ
709大学への名無しさん:2013/01/02(水) 19:24:47.62 ID:7iKB/LtsO
まあ確かにそうなんだけど…
三年分しかないしなあ
710大学への名無しさん:2013/01/02(水) 20:00:10.95 ID:OSwMxImL0
東進のホームページの使えばいいんじゃね
711大学への名無しさん:2013/01/02(水) 20:18:29.39 ID:t5evrZBF0
もしかして過去問やらずに勉強始めたの?
受験勉強で最初にやるべきことは過去問解くことだろ・・・
712大学への名無しさん:2013/01/02(水) 20:19:54.00 ID:jyVWPZ430
それはやり方によりけりだと思うけどな
最初に解いても意味無いって言う人だっているし
713大学への名無しさん:2013/01/02(水) 20:33:22.40 ID:hLI+wJio0
予備校講師が過去問は最後の最後って言ってたな
どんな形式だろうがまずは理解して覚えなきゃ意味が無いってさ
714大学への名無しさん:2013/01/02(水) 21:04:35.18 ID:KfFhLLoc0
高3とか浪人ならどう考えても過去問やるには遅過ぎるだろw
715大学への名無しさん:2013/01/02(水) 21:41:17.28 ID:kUc9MLp00
どんだけ遅くとも高3の夏には1年分解いとけよ・・・わからなくてもいいからさ
716大学への名無しさん:2013/01/02(水) 22:43:04.14 ID:7iKB/LtsO
解いてきたけど、半分ちょっとしかあってないわww
五割ちょっととか…
717大学への名無しさん:2013/01/03(木) 00:12:54.62 ID:NVPnezE80
NHK教育を見て40889倍賢く考えるな感じろ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1357138267/
718大学への名無しさん:2013/01/03(木) 01:01:23.36 ID:C7JY94+X0
上智の日本史ってZ会のテーマ文化史で対応できる?
719大学への名無しさん:2013/01/03(木) 01:04:33.41 ID:TQcSDI3E0
7割取りたいのに5割しかとれない
あと日本史だけなのに
720大学への名無しさん:2013/01/03(木) 01:32:47.51 ID:nB0KQ0T00
日本史って覚える量多いのに知識だけじゃなくて流れも理解してないと8割取れない鬼畜科目だよな
721大学への名無しさん:2013/01/03(木) 01:52:47.55 ID:LF5eQQm50
それは一問一答ばっかやってる奴だろ
教科書を軽んじると死ぬ
722大学への名無しさん:2013/01/03(木) 02:52:33.36 ID:BjzRa8W10
直前まで点数が延びるってのはありがたくはあるけどね・・・
723大学への名無しさん:2013/01/03(木) 07:02:57.58 ID:B6yrUZlg0
去年センター受けたけど今解いても全然とけなかったww
724大学への名無しさん:2013/01/03(木) 14:31:30.44 ID:vEg+rtlkO
センターは前後の流れが掴めないと歯が立たない問題
逆に掴めると簡単
725大学への名無しさん:2013/01/03(木) 16:59:46.09 ID:RrHzKhBq0
むしろ流れを掴まずに覚えられるのがすげーよ
俺は納得できないと覚えられない口だから羨ましいな
726大学への名無しさん:2013/01/04(金) 20:47:21.82 ID:et3jAJNg0
いやでも2chの影響もあるんだろうけど
あんま賢くない奴が一問一答ばかりを必死にやってるのはけっこう見る。
「この一問一答で早慶でも私大ならok」みたいな書き込みは多々あるし。
(一問一答やってるからそいつが馬鹿だと言いたいわけではない)
727大学への名無しさん:2013/01/04(金) 20:59:30.24 ID:wZpkdk9N0
実際早稲田は一問一答で答え出せる問題がほとんどじゃね
728大学への名無しさん:2013/01/04(金) 23:29:20.96 ID:drzTcRTz0
平均6割超える問題は8割安定してきたけど
見直しなし40分コースだと2つくらい凡ミスしてしまう


寺とか仏像とかかなり時間かけてやってんのにあんまセンターじゃ出ないのな
壁画とかもあんま見ないわりに猿楽とか芸能系は割りと出題されてるし

あと襖絵の襖って字についてなんだけど米の上にノって入れて書いたほうがいいのかな?
729大学への名無しさん:2013/01/05(土) 00:18:42.54 ID:IR+iKDyg0
大徳寺方丈襖絵乙
730大学への名無しさん:2013/01/05(土) 00:30:48.08 ID:gC61PQNRO
センターは面白いほどの決定版で9割いけるようになった
ありがたい 読むことって重要だな
731大学への名無しさん:2013/01/05(土) 19:13:12.09 ID:QrtfDpmv0
今一年で二年から日本史が始まるんですけどやっといたほうがいいものってありますか?
732大学への名無しさん:2013/01/05(土) 19:20:29.20 ID:zsJUbmat0
山川出版社・日本史B
山川出版社・日本史研究

これ以外を挙げるレスは
まず、業者の「ステマ」だと疑った方が良いとおもう。
733大学への名無しさん:2013/01/05(土) 19:37:14.51 ID:QrtfDpmv0
>>732
たぶん来年くばられるのがそれなんで
他の参考書とか教えてもらえると嬉しいです
734大学への名無しさん:2013/01/05(土) 19:39:39.94 ID:D9w1t/T80
テンプレにもあるけど、金谷のなぜと流れシリーズおすすめ
ステマと言われればそれまでだが
735大学への名無しさん:2013/01/05(土) 23:02:37.53 ID:dzIipwXg0
上にもあるけど
早慶とかでない私大文系なら石川でダラダラするぐらいなら
面白いほどの方がいいんじゃね?あとで演習とかで肉付けするんだし。
でもまぁセンター向けだしお手軽本だろうから…って気持ちもわかる。
あくまで石川でダルダルになるぐらいならって程度
736大学への名無しさん:2013/01/05(土) 23:07:53.61 ID:f1NoK2pK0
>>734
金谷は因果関係が一番分かりやすいよな
ただ侵略、侵略の連呼には辟易するが
737大学への名無しさん:2013/01/05(土) 23:58:21.08 ID:Ko01XilL0
改新の詔で公地公民が発表されてるけど大宝律令で五色の賤が定められて
官有(国が所有)じゃなく私有の奴隷がいるってのおかしくないですか?
738大学への名無しさん:2013/01/06(日) 01:32:19.72 ID:2ZvWSK9/i
>>736
東進生であの人の授業受けてるけど、たしかに侵略ってよくいう
その度右・左翼的な意図はないって言ってるけどね
739大学への名無しさん:2013/01/06(日) 11:07:41.65 ID:QuM1LvQU0
どなたか分かる方いらっしゃいませんか? (´・ω・`)
740大学への名無しさん:2013/01/06(日) 12:53:11.94 ID:QuM1LvQU0
この時期に勉強できる人が2chに来るはずないか (´・ω・`)
741大学への名無しさん:2013/01/06(日) 13:25:02.27 ID:YmbuQebmO
疑問点は具体的に書け
742大学への名無しさん:2013/01/06(日) 13:30:44.99 ID:z8DTl/+M0
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね

コピペだけ貼るのもなんだから書いとく
「公地公民 五色の賤」でぐぐれ
743大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:03:32.38 ID:QuM1LvQU0
>>741
すべての土地と人民は天皇、(現実には中央豪族(貴族)全体)により所有される
ものと改心の詔で発表され、大宝律令の法文上にもそう書かれたが、
それと同時に五色の賤が律令で定められ、中央豪族の物ではない人民(奴隷)も
許してしまっている。という事は公地公民がいつ崩壊したのどうの色々
な見解至る所に書かれてるが、そもそも公地公民は最初から始まってさえ
いないのではないかという疑問
744大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:05:49.17 ID:STYjTyRv0
日本史なんざ高校受験で一通り習ってんだからいきなり一問一答やっても問題なし。
用語が頭に入ってから教科書なり講義本読むと理解度がグンと上がる。
745大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:22:00.25 ID:/AG4EOuo0
>>744
用語はなにでみにつけるの?
746大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:39:35.93 ID:3sZ87PBr0
早稲田社学の日本史くそ難しいな

どうやったら8割いきますかね
ちなみに今は5割しかとれません
747大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:57:34.24 ID:2ZvWSK9/i
>>746
用語がわからないのはあれだが、正誤判定なら教科書をなめ回すように見ろ、ていうかもうなめ回しながら見ろ
748大学への名無しさん:2013/01/06(日) 17:10:30.07 ID:AXitto140
>>746
社学は分からんが商の問題は史料対策したら史料問題はボーナスステージになったwwwww
749大学への名無しさん:2013/01/06(日) 17:10:39.98 ID:3sZ87PBr0
わかりました

ぺろぺろしてきます
禁欲して溜まってるんでどうなるかわからないけど
750大学への名無しさん:2013/01/06(日) 17:43:43.68 ID:z8DTl/+M0
>>743
史料はいろいろ探したのに、教科書を読んでないのは灯台もと暗しかな?
教科書には「私有民がいなかった」とはどこにも書いてないと思うなあ

詳説日本史には「公地公民制への移行をめざす政策が示された」とある
公地公民の実態があったとは書かれてないから、君の勝手な拡大解釈だね
昔はネットなんてなかったから、発表と浸透には時間差があるものなんだ

「家屋やその周囲の土地の私有は認められたが、口分田は売買できず」と
土地については具体的に書いてあって、公地は田地だけだったんだよ
こういう記述から私有地もあったと分かれば立派なんだけど難しいよね

廃藩置県のときに御親兵の力が必要だったように支配者側も気は抜けない
豪族と対立を回避するために私有民や私有地を認めてもおかしくないよね
これが公地公民をめざした国家が土地・人民の私有を認めた理由だよ

鎖国下で貿易してたり、文字通りでは理解しにくいから日本史は大変だ
疑問を持つのはいいことだけど、教科書を読むのを怠ってはダメだよ
751ninja!:2013/01/06(日) 19:51:47.88 ID:TjD3ule80
かそこ
752大学への名無しさん:2013/01/06(日) 22:20:02.24 ID:PyzYVdI70
寄木造と一木造は何を覚えれば良いんですか?
センターに出そうなのだけでいいれす
753大学への名無しさん:2013/01/06(日) 22:28:43.95 ID:9UnwIGAD0
出ないから覚えなくていい
754大学への名無しさん:2013/01/06(日) 22:40:37.56 ID:IH3Mv9Kc0
>>750
改心の詔はいわば今後の方針みたいなものだから、そこで私有民がいなくなったわけではないのはわかる
でも天武のときに部曲=豪族の私有民は無くなったって書いてある
755大学への名無しさん:2013/01/06(日) 23:18:39.89 ID:pVdngD6zO
自由民権運動者、社会主義者、無政府主義者の名前がまじでごちゃごちゃになる。
リッシシャ・片岡健吉、川の広中。社会民主党・幸徳、安部いそ、片山線、木下直江。平民者・幸徳、境俊彦。日本共産党・境俊彦、山川均。無政府主義者・多すぎ栄え。背切らんかい・山川菊栄、いとうのえ。新富士ん協会、平塚らいてう、市川府さえ。全国水平社・最高万吉
756大学への名無しさん:2013/01/07(月) 00:08:07.20 ID:TN1sAQgF0
譜代大名は要職に就けるのに親藩が要職に就けないのはなぜ?
757大学への名無しさん:2013/01/07(月) 01:15:35.16 ID:hVpRchk1O
それはあれさ
名誉と権限と経済力のバランス
758大学への名無しさん:2013/01/07(月) 01:16:43.43 ID:/hJeAqtg0
>>752
一木造⇔弘仁貞観文化
寄木造(by定朝)⇔国風文化
はマスト
759大学への名無しさん:2013/01/07(月) 01:56:44.86 ID:TN1sAQgF0
一問一答:教科書を
7:3から6:4にしたら初めて8割いった
めっちゃうれしいわ
760大学への名無しさん:2013/01/07(月) 02:24:17.21 ID:N6kuyTdTi
古文やってるといざというときに日本史選択してよかったって思うことがある
761大学への名無しさん:2013/01/07(月) 03:23:40.32 ID:nDLeKqnd0
>>759
一問一答と教科書だけで?
センター?
762大学への名無しさん:2013/01/07(月) 12:23:48.01 ID:NvpZSfqaO
冬期講習で5日間日本史から離れてたら、センターの過去問で85%→60%にまで落ちたww
763大学への名無しさん:2013/01/07(月) 12:24:37.49 ID:1kTy3QH10
>>758
時代区分だけでいいのかな?
サンクス
764大学への名無しさん:2013/01/07(月) 13:33:02.04 ID:N6kuyTdTi
工業とか農業とか苦手だわ。工具も場所も覚えられん
765大学への名無しさん:2013/01/07(月) 14:05:35.27 ID:N6kuyTdTi
連レスすまん、もしかしてセンターってあんまり文化史使わない?
766大学への名無しさん:2013/01/07(月) 15:04:52.40 ID:Dvh+j34+0
青本の巻頭によると、政治史・文化史・経済史が均等かやや政治史重視で出るらしい
767大学への名無しさん:2013/01/07(月) 15:22:08.05 ID:N6kuyTdTi
なるほど、じゃあ一通りおさらいしておいたほうがいいね、ありがとうございます
768大学への名無しさん:2013/01/07(月) 18:14:20.49 ID:9onAAgeS0
色々な参考書やった後に教科書を読むと教科書の素晴らしさが分かるな
最初からやれば良かったわ
石川の実況中継とか蛇足すぎたわ
769大学への名無しさん:2013/01/07(月) 19:16:02.19 ID:fqmo3QPh0
教科書はある程度流れが見についてからみると簡潔でものすごい良書に思えるんだよ
日本史初めてで教科書から入るとかは無理。
770大学への名無しさん:2013/01/07(月) 19:51:33.30 ID:mcqzHCs/0
初心者こそ教科書から始めるべき
時間が有るなら石ノ森章太郎辺りの日本史漫画と並行して勉強すると面白いくらい理解できる
771大学への名無しさん:2013/01/08(火) 01:26:08.52 ID:o230Z58h0
土屋の眠れる〜
ってどういった人向けなのですか?
772大学への名無しさん:2013/01/08(火) 01:34:47.30 ID:yRcqClmG0
>>769
同意
とりあえず一回読んで用語をなんとなくでいいから暗記してからまた読むと流れがすんなり入ってくる
773大学への名無しさん:2013/01/08(火) 01:36:29.58 ID:RZvsn2Oe0
とりあえず教科書やっとけ
774大学への名無しさん:2013/01/08(火) 15:28:44.92 ID:fKULVIsNP
教科書暗唱したんだけど
次は何をすればいいの?
これだけやってもセンター80点しかいかなった
775大学への名無しさん:2013/01/08(火) 15:38:20.06 ID:6iEV6QDg0
>>774
暗唱出来てないのか本当に頭が悪いのかのどっちかだな
暗唱出来てないなら知識を補強すればいいけど、頭が悪かったらどうしようもない
776大学への名無しさん:2013/01/08(火) 16:27:28.17 ID:zkN78JY/0
暗証できて8割って逆にスゲーな
お前は答え見ながらでも万点取れないだろ
777大学への名無しさん:2013/01/08(火) 18:14:47.95 ID:iYMXh/jHO
5、30事件3、15事件4、16事件とか江藤新平と後藤新平とか戦国時代の戦乱とか、ややこしいやつを一覧で整理してくれたような参考書ってある?
778大学への名無しさん:2013/01/08(火) 20:53:39.29 ID:CIJDT8Wl0
和宮降嫁ってなんかエロい想像しちゃうよね
779大学への名無しさん:2013/01/08(火) 22:03:34.01 ID:Mbx7qC+D0
子宮が降りてきちゃうのおおおお
780大学への名無しさん:2013/01/08(火) 22:57:43.83 ID:yRcqClmG0
芳沢あやめってめっちゃ色っぽい名前やけどこれ男だよな?
781大学への名無しさん:2013/01/08(火) 22:59:12.66 ID:k1mJq4eL0
01年本試験の13問目選択肢@に「ィ田」とは荘園領主や地頭の直営地のことで
地味の肥えた良田に設定されたってあるんだけど
「 」←これなんて読むの?にんべんに田んぼの田なんだけど
つくだ、でんどっち?
782大学への名無しさん:2013/01/08(火) 23:17:59.61 ID:zkN78JY/0
佃だよ
783大学への名無しさん:2013/01/08(火) 23:22:20.47 ID:5nm+czZG0
佃煮で分かるだろ
784大学への名無しさん:2013/01/09(水) 00:49:55.02 ID:smRnYNFG0
日本史以前の問題だろ
つーかレスで聞くより辞書で調べる方が早いだろアホか
785大学への名無しさん:2013/01/09(水) 00:58:41.28 ID:042+ru4L0
書き込んでるあいだに調べろよ
786大学への名無しさん:2013/01/09(水) 08:07:35.06 ID:7wymOAVN0
めっちゃドヤ顔で標問やってるのに青パック日本史で8割切ったんだけどどゆこと。
これだからセンターは嫌だ
787大学への名無しさん:2013/01/09(水) 11:33:44.75 ID:peLkl3Hm0
センター日本史の06年はどうしてあんな鬼畜なんだ…
いつも80超えるのに60しかなかった…orz
788大学への名無しさん:2013/01/09(水) 11:35:42.34 ID:Fio+LWaB0
山川の用語集280ページに誤記発見。(2009年第1版)
『官報』が「現在は大蔵省印刷局が刊行」ってあるけど、2003年4月以降は独立行政法人国立印刷局です。
大蔵省自体なくなって10年以上経つのに…。
789大学への名無しさん:2013/01/09(水) 15:32:50.49 ID:hppUF2Mn0
どや顔で指摘するハガキ送ったら図書券くらい貰えたりして
790大学への名無しさん:2013/01/09(水) 19:06:01.18 ID:Fio+LWaB0
次の改訂で間違えたまんまだったら指摘してみようかな。
791大学への名無しさん:2013/01/09(水) 20:40:40.61 ID:dSX0Zb29O
戦後てみんなもうやった?
792大学への名無しさん:2013/01/09(水) 21:40:55.78 ID:uDEZuhdt0
>>791
逆に聞くけどやってないの…?
793大学への名無しさん:2013/01/09(水) 21:50:33.15 ID:dSX0Zb29O
まったくやってない。
794大学への名無しさん:2013/01/09(水) 22:14:37.03 ID:f3RQdFf10
>>793
もう1回受験できるドン!!
795大学への名無しさん:2013/01/09(水) 22:22:24.12 ID:lh2w+bN40
>>794
www
796大学への名無しさん:2013/01/09(水) 22:28:24.93 ID:NxaaxQdk0
戦後を舐めるな
戦後やってなくても目標点がとれてるならやる必要無いけどさ
でも戦後はけっこう楽しい
797大学への名無しさん:2013/01/09(水) 22:40:44.67 ID:Bg6EevE10
WW2が終わってから70年近く経つわけだ
798大学への名無しさん:2013/01/09(水) 23:28:50.55 ID:f3RQdFf10
吉田茂って造船疑獄事件って総理辞めたけど
バカヤロー解散っていつやったの?
799大学への名無しさん:2013/01/09(水) 23:58:01.64 ID:NxaaxQdk0
ダンカンバカヤロー!
800大学への名無しさん:2013/01/10(木) 00:42:17.86 ID:AarkdqXn0
こないだやってた渡辺謙の負けて勝つは面白かった
801大学への名無しさん:2013/01/10(木) 10:05:31.29 ID:n7nwN0loO
え、戦後ってそんな出るの?
802大学への名無しさん:2013/01/10(木) 11:01:50.66 ID:WkS7cxLe0
戦後って10点もない上に結構当たり前のことしか聞かないじゃん
803大学への名無しさん:2013/01/10(木) 15:48:29.82 ID:trm7sS5g0
>>802
つまりみんなできるということ
804大学への名無しさん:2013/01/10(木) 16:37:37.55 ID:n7nwN0loO
じゃあやっぱ戦後はサラッと教科書読んどくくらいで力入れる必要ないわけか
古代がやばいからそっちやるわ
805大学への名無しさん:2013/01/10(木) 17:40:05.82 ID:WkS7cxLe0
≫804
いいけどやった過去問の解説ぐらいは戦後の部分も全部理解しときなよ。
806大学への名無しさん:2013/01/10(木) 22:31:06.16 ID:xuKnl82z0
センター模試ばっかりやってると戦後、文化史が出にくいと
錯覚しちゃうけど過去問解けば頻出だとよく分かる。
807大学への名無しさん:2013/01/10(木) 22:37:30.29 ID:xuKnl82z0
幣原新円切り替え
吉田傾斜生産方式
日本国憲法後初めての内閣=片山内閣
ドッジライン、シャウプ税制
1970池田内閣組閣
1971農業基本法の年号とその内容
1964の出来事
公害対策基本法1967の年号
環境庁設置1971の年号
1971ドルショック→円の切り上げ→変動為替
カンボジア派遣1992の年号
朝鮮戦争後警察予備隊が保安隊に改組されMSA協定で自衛隊に
田中角栄「日本列島改造計画」
三木内閣(ロッキード事件で田中逮捕)
日中平和友好条約1978福田
消費税導入=竹*登内閣
三種の神器と新三種の神器
808大学への名無しさん:2013/01/10(木) 22:43:48.49 ID:xuKnl82z0
センター、模試で出た奴思いつくままに書いてみた。
知らん奴あったら覚えとき
809大学への名無しさん:2013/01/10(木) 22:57:52.55 ID:6hl80HHK0
池田は60な
810大学への名無しさん:2013/01/11(金) 00:00:04.94 ID:msLiO/QO0
俺近代以降の文化ほぼやってないけどオケ?
811大学への名無しさん:2013/01/11(金) 03:28:40.63 ID:dJYeAy15O
センターなら湯川秀樹だけでだいぶ捗る
812大学への名無しさん:2013/01/11(金) 04:57:09.70 ID:XtLztev70
戦後は覚えたら両親や祖父母に知識をひけらかして話すると効率がよい。
まさにその時代を生きてきた人たちだから面白い話が聞けるだろう。
813大学への名無しさん:2013/01/11(金) 11:31:27.02 ID:izfbIhRoO
フルベッキという名前で毎回吹く
814大学への名無しさん:2013/01/11(金) 12:44:16.09 ID:dJYeAy15O
ジェンのヘボイフルボッキで覚えたわw
815大学への名無しさん:2013/01/11(金) 13:35:30.79 ID:pJTnRLUV0
フル○ッキ
816大学への名無しさん:2013/01/11(金) 15:09:12.63 ID:LWKbEvnS0
センター今年は日本史だけ受けるんだが地歴1教科だけのやつってどのタイミングで入室すんの?
1教科目と2教科目の間の時間?
817大学への名無しさん:2013/01/11(金) 15:52:09.41 ID:5GhnNF5zO
戦後今日1日でやるわ
これでやっと通史がおわる
818大学への名無しさん:2013/01/11(金) 16:10:22.84 ID:bFgxYl6N0
フルベッキ写真に西郷隆盛が写っているとかいう都市伝説がある
信じるか信じないかはあなた次第
819大学への名無しさん:2013/01/11(金) 17:29:55.14 ID:eHz3kJI+0
友人に関関同立の赤本?のコピー貰ったけど日本史かなり難しかった
8割以上いくやつはどこまで詳しく覚えてるんだよ…
820大学への名無しさん:2013/01/11(金) 17:54:16.64 ID:XtLztev70
>>813-815金玉均忘れんなwww
821大学への名無しさん:2013/01/11(金) 22:13:09.82 ID:eCuJfIf40
流れ掴めずにセンター7割いかないんだが、どーすればいい?

石川の実況中継は4までは1周読んだ。文化史の5はまだ

文化史は山川1問1答に頼って、
1〜4をもう一周すべき??

他の教科も勉強あるから、一日120ページ読むのが限界なんだが・・・
ちなみに一冊300ページ

あと、CDとサブノートも活用すべき??

アドバイス頼む!!!
822大学への名無しさん:2013/01/11(金) 22:36:47.35 ID:Xc8P/U7n0
もう遅い
823大学への名無しさん:2013/01/12(土) 00:10:57.07 ID:zhaNmtQo0
>>821
焦ったら終わり
一分一秒も無駄にせずやれ
アドバイスでもなんでもないけどw
CDやノートはセンターのギリギリに使うより
積み重ねだと思うから今までの参考書とかじっくり読むべきだと思うんだけどな…
文化史を一問一答に頼ってもいいけど
1~4までもう一周、5を一周、あいた時間に一問一答とかの時間は流石にない?

あせらないことが大事
824大学への名無しさん:2013/01/12(土) 00:18:53.86 ID:cRjTc55qO
1日で戦後おわらすつもりが普通に無理やった
3日かかりそうだ
825大学への名無しさん:2013/01/12(土) 01:49:02.32 ID:1ZWpYoP30
戦後は現車やってれば余裕
826大学への名無しさん:2013/01/12(土) 11:54:51.12 ID:1ZWpYoP30
桃パックの日本史が45点・・・ワロタ
827大学への名無しさん:2013/01/12(土) 17:31:55.87 ID:Bk7y8k/j0
>>826
お前余裕なんじゃないのかよ
馬鹿かよ
828大学への名無しさん:2013/01/12(土) 17:48:09.22 ID:6W8NbB1Y0
つまり戦後は力入れてやれってことか
829大学への名無しさん:2013/01/12(土) 18:52:31.36 ID:d9XqSIjl0
早慶受けるが9割いくのが普通だよね?
830大学への名無しさん:2013/01/12(土) 20:37:17.74 ID:VNRkvfTI0
私大だけど文化史が苦手なんだけど、いい問題集ない?
石川実況中継、金谷の一問一答もってる
831大学への名無しさん:2013/01/12(土) 22:28:23.66 ID:lujzQLZa0
7割がこえられない・・・
832大学への名無しさん:2013/01/12(土) 22:32:49.48 ID:UwmlPutW0
>>830
つ資料集
833大学への名無しさん:2013/01/12(土) 22:39:52.90 ID:5O06J2Ow0
もう面倒くさいから教科書読んで終わりにするわ
834大学への名無しさん:2013/01/12(土) 22:54:34.03 ID:Bk7y8k/j0
実際早慶上智は参考書なんかより教科書の精読だろう
835大学への名無しさん:2013/01/12(土) 23:14:15.21 ID:1ZWpYoP30
地域の特産品とか覚えてる?
阿波の紅花とか薩摩のタバコとか
836大学への名無しさん:2013/01/12(土) 23:24:16.71 ID:Bk7y8k/j0
>>835
当たり前だろ
837大学への名無しさん:2013/01/13(日) 00:23:05.81 ID:YdhNZbpkO
特産品なんかどうせすぐ忘れるんだから試験の3日前くらいにいっきに詰め込むべきだと思う
838大学への名無しさん:2013/01/13(日) 00:25:20.60 ID:8NfbW4pH0
>>835
阿波は藍だろ
紅花は出羽だ
大丈夫かよ……
839大学への名無しさん:2013/01/13(日) 01:33:52.26 ID:xnqU94HF0
>>823
サンクス。がんばるわ
840大学への名無しさん:2013/01/13(日) 09:27:36.09 ID:bNaOGRpE0
書き込み教科書やってる人いないー?
841大学への名無しさん:2013/01/13(日) 11:22:34.06 ID:t3PB4AUs0
842大学への名無しさん:2013/01/13(日) 11:54:08.16 ID:2Ng/e98FO
>>840
いねーよボケ。このスレから消えろ。
ひゃはははははは!!!
843大学への名無しさん:2013/01/13(日) 12:59:47.37 ID:JSFfh15V0
てす
844大学への名無しさん:2013/01/13(日) 16:29:25.50 ID:i7Trjkig0
センター日本史って追試の方が簡単じゃない?
845大学への名無しさん:2013/01/13(日) 16:38:07.19 ID:o5zhsFEa0
角倉了以が京都の豪商なのかどうかとか心の底からどうでもいいだろと
センター試験日本史を解いてるとなんでこんなこと覚えなくちゃならんのだと気が滅入る。私大だけにしといてくれよ
846大学への名無しさん:2013/01/13(日) 16:42:44.40 ID:puekBJ/v0
>>845
2005年か?
小田原で分かるだろ
847大学への名無しさん:2013/01/13(日) 16:54:07.04 ID:L7qW/1Ng0
>>838
お前室町時代の特産品やってないの?
848大学への名無しさん:2013/01/13(日) 17:06:48.52 ID:JSFfh15V0
何処の豪商かは覚えるべきだと思うよ
それよりも作者名 作品名 内容を聞かれた時はびびった
849大学への名無しさん:2013/01/13(日) 17:08:55.01 ID:o5zhsFEa0
>>846
そうだな。確認したら問題としてはかなり簡単だったわ
印象が凄い強かったから覚えてたが、この類は不意を突かれて怖い

他にも2007追試戦後史のリンゴのうた+大岡昇平は鬼畜だと思った
850大学への名無しさん:2013/01/13(日) 17:49:12.58 ID:Oxj+WSXk0
大岡昇平は俘虜記とか俺は早慶受けるから覚えてるけどセンターだけだとキツイねwww
851大学への名無しさん:2013/01/13(日) 17:49:48.30 ID:Oxj+WSXk0
>>847
ん?どこか間違ってるの?
852大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:02:33.94 ID:yLnLLENq0
受験で室町に紅花なんか出んやろ
853大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:04:05.03 ID:L7qW/1Ng0
うちの学校で使ってる詳説日本史っていう資料集に江戸期と室町期の特産品が地図で載ってて
室町時代の方には阿波=紅花になってる
薩摩のタバコは知らんが
854大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:06:42.96 ID:yLnLLENq0
>>853
マジか
室町に紅花あんのか
855大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:11:03.27 ID:L7qW/1Ng0
>>854
よく見たらたばこもあった
ただ教科書には陶器くらいしか書いてないからセンターだけなら大丈夫だと思う
856大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:12:40.14 ID:yLnLLENq0
むしろ早上受けるからそっちで出たら困ってたわ
857大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:48:01.35 ID:xnv0xVDv0
センター対策のみの状態で早稲田受けたらどんくらいとれる?
858大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:48:54.63 ID:yLnLLENq0
半分ぐらいじゃね?
859大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:53:44.79 ID:ECXYgNxe0
資料集に阿波に藍のオマケに紅花も載ってたが
基本阿波で聞かれる特産品は藍じゃね
教科書、辞書、一問一答で藍を調べたら阿波が有名って出るし
紅花は出羽だね
860大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:55:41.87 ID:ECXYgNxe0
出羽で紅花は江戸からだった
861大学への名無しさん:2013/01/13(日) 20:27:40.65 ID:DLGr/vRv0
>>845
角倉了以関連で、98本試で
「河村瑞賢が西回り海運東回り海運を整備した(17世紀後半)」ってのと
「懐徳堂の設立(18世紀前半)」の並び替えが出たな
862大学への名無しさん:2013/01/13(日) 20:48:02.22 ID:P7yfpWzvO
手軽にセンター日本史75点ぐらいとる方法教えてくれ

科目の関係で急遽使うことになったがブランクあって60点弱しかとれない

ちなみに去年は本番で80点だった
863大学への名無しさん:2013/01/13(日) 21:04:44.01 ID:xnv0xVDv0
>>858
せんくす
864大学への名無しさん:2013/01/13(日) 22:35:11.70 ID:DLGr/vRv0
>>862
マーク模試を解きまくれ。今週本番だし間違ったトコぐらいは覚えてるだろ。
忘れるなら付箋紙でも張って次の日にパラパラ確認してから解きまくるの繰り返し
過去問(黒本)には手出すな。解説がほとんど無い年があるからな。
あっても模試よりは少ない。調べるのにかなり時間食うだろう。
余裕があれば金谷の一問一答もやればいい
865大学への名無しさん:2013/01/14(月) 04:06:19.34 ID:CuOZGMoA0
戦後はどこまでやるべきですか?

一応は全部終わってるけど、知識を詰めるとなるとどの辺りまでがよくでる範囲なのか、わからない。
866大学への名無しさん:2013/01/14(月) 05:04:39.79 ID:hYKjDulvO
2000年まで
867大学への名無しさん:2013/01/14(月) 08:54:24.04 ID:JCMHRw400
予備校の授業のおかげで物事の流れとかは把握できたんだけど、
問題になるとその固有名詞が思い出せない
記憶力が悪いんだろうがなんとか覚えられんかね…
868大学への名無しさん:2013/01/14(月) 10:06:01.70 ID:iQlB5l6A0
>>867
それこそ一問一答なりをやるべきだと思うよ
869大学への名無しさん:2013/01/14(月) 12:02:57.83 ID:RYrI4Q4g0
>>865
8割以上コンスタントに取りたいなら
最低福田内閣までは細かくやらないと駄目。
なんか勘違いしてるみたいだけど
戦後は別に重箱の隅でもなんでもないからな。
870大学への名無しさん:2013/01/14(月) 12:07:15.82 ID:0mfXfwlR0
>>861
懐徳堂=大阪商人の出資だから、西回り行路で大阪商業が発展したあとだよって意図なのかなぁ
知らんけど
871大学への名無しさん:2013/01/14(月) 12:15:50.33 ID:KYkPdslB0
でもそこは18世紀と17世紀だから教科書の並びで掴んだ雰囲気でなんとなく解けちゃう順番だよね
同年代だけどこういう流れだから〜っていう並び替えが一番苦手だわ
872大学への名無しさん:2013/01/14(月) 13:19:59.09 ID:JzQ6qKZN0
年号暗記をかたっぱしからしてる俺には並び替えはサービス問題だわw
873大学への名無しさん:2013/01/14(月) 15:46:55.66 ID:GHSi6g3i0
早稲田受ける場合対日講和会議の日本全権って吉田茂と池田勇人だけ覚えておけば平気?

それとも与野党、参議院の代表も覚えるべき?
874大学への名無しさん:2013/01/14(月) 16:51:48.14 ID:stO6WwpA0
かわじ としあきら 
かわじとし あきら

どっちなんですか?
875大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:05:06.02 ID:GHSi6g3i0
2008日本史満点きたわ

俺の大好きなとこばっかだった
876大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:06:31.96 ID:T1H4f1/B0
それは悔やむべきだな
本番でそうなる可能性がまず失われた
877大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:08:29.41 ID:BtA2gszf0
しまず なりあきら
しまずなり あきら

どっちなんですか?って言ってるようなもんだぞ
878大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:15:29.38 ID:stO6WwpA0
ということは、
かわじ としあきら ですか。でも
としあきらって珍しい名前じゃないですか。
僕の友達には一人も居ない。
879大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:24:56.99 ID:GHSi6g3i0
はなわ ほきいち

はなわほ きいち
880大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:25:34.96 ID:stO6WwpA0
みやざ わきいち
みやざわ きいち
881大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:52:49.20 ID:JzQ6qKZN0
しねご みども
882大学への名無しさん:2013/01/14(月) 18:02:32.04 ID:RgBf3Juk0
お っぱい
883大学への名無しさん:2013/01/14(月) 18:03:58.59 ID:O1o2egiL0
いつも本試より追試の方が点取れるわ
10点ぐらい変わる
何これ
884大学への名無しさん:2013/01/14(月) 18:20:55.22 ID:HGi54ypd0
日本史9割ゲットの本だったっけ、あれコンパクトにまとまってて最終確認にいいわ
885大学への名無しさん:2013/01/14(月) 22:04:27.20 ID:BHHT5CEZ0
年末になっても平均6割だったから
焦って通史2回したら9割弱で安定するようになった
案外すぐ伸びるからセンター近いけど諦めるなよ
886大学への名無しさん:2013/01/14(月) 22:38:58.28 ID:BtA2gszf0
ミーも冬休み入ってから教科書読んだら7割安定が9割になった
秋は単語ばっかやってたから教科書が読みやすかった
887大学への名無しさん:2013/01/14(月) 23:36:50.82 ID:4+T45yH20
年末の模試で36点だったけど教科書読んでたら過去問で80超えるくらいには安定した
通読時間かかるけど8割でいいなら今からでも間に合うかもよ
888大学への名無しさん:2013/01/15(火) 00:03:34.12 ID:Fu2CRUqO0
7割前後ふよふよしてるけど希望が見えてきた
頑張ってみるか
889大学への名無しさん:2013/01/15(火) 01:30:49.37 ID:HbWFgDBQ0
教科書って山川?
3,400ページ今からできるもんなのかな…4割しかセンターとれんorz
890大学への名無しさん:2013/01/15(火) 01:31:29.66 ID:HbWFgDBQ0
3-400ページね
891大学への名無しさん:2013/01/15(火) 01:34:53.57 ID:hQTPVG+h0
観応の擾乱で直義殺す必要あるの?
尊氏って信長タイプっぽいな
892大学への名無しさん:2013/01/15(火) 03:58:05.45 ID:HBhTNUYBO
そういえば12月頃学校で予備校組が戦後の政党を血眼になって覚えてたんだけど覚えた方がいいのか?
45〜52年ならわかるけどそれ以降って過去問でもみない気がするんだが
893大学への名無しさん:2013/01/15(火) 11:22:54.39 ID:N1yzthvf0
寺とその本所とか寺内町や門前町や港町、特産品は覚えても盲点を突かれるとどうにもならん
894大学への名無しさん:2013/01/15(火) 15:52:01.73 ID:3cC9STrVO
面白いほどじゃやっぱり知識不足?
895大学への名無しさん:2013/01/15(火) 16:27:02.03 ID:0wcEv6xP0
>>892
自由民主党は鳩山一郎関連で聞かれることもある
896大学への名無しさん:2013/01/15(火) 16:31:58.64 ID:RlkBFac00
センターの並び変えが凄く苦手です…
もうこれは諦めるしかないのでしょうか
6拓のやつ
897大学への名無しさん:2013/01/15(火) 16:40:50.52 ID:chp8l8ZN0
>>896
あれができないってことは基本の流れすらつかめてないってことだから相当やばいね

勉強不足だよ、来年ガンバ
898大学への名無しさん:2013/01/15(火) 17:01:16.79 ID:ArvZOtxe0
早稲田慶応受かる人って
やっぱセンターなら9割以上が当たり前ですか?
899大学への名無しさん:2013/01/15(火) 17:09:30.91 ID:ju11MTCw0
もちろん
900大学への名無しさん:2013/01/15(火) 17:20:42.89 ID:ArvZOtxe0
とすると逆に考えて、早慶を目指す時に、
まずはクセのないセンターの問題で9割安定を
目指すことから始める、という勉強法はどう思います?
901大学への名無しさん:2013/01/15(火) 17:26:38.45 ID:wEz8WprTP
かつて慶応には五大老と五奉行の名前を全部書かせる問題が出てたな
902大学への名無しさん:2013/01/15(火) 17:27:11.99 ID:PjXBGbRe0
>>900
早慶対策するからセンター九割取れるわけで、センター九割取れれば早慶に対応出来るわけではないのでは?
実際は知らんが
903大学への名無しさん:2013/01/15(火) 17:57:17.65 ID:chp8l8ZN0
>>901
それは寧ろラッキー問題なのでは?
904大学への名無しさん:2013/01/15(火) 19:09:24.58 ID:en++ululO
早慶受験するんだけど小泉内閣以降ってやる必要ある?
905大学への名無しさん:2013/01/15(火) 19:16:13.72 ID:chp8l8ZN0
早慶より寧ろ上智とか神大の方がその辺だしてきそう
906大学への名無しさん:2013/01/15(火) 19:38:39.67 ID:HBhTNUYBO
>>895
ありがと
センターじゃ出ないと思うから終わったら有名な名前の党だけは把握しておくようにするわ。

>>896
センターの並び替えは世紀ごとが多いから簡単だよ

例えば凌雲集、新古今和歌集、栄華物語の並べ替えなら
凌雲集→嵯峨天皇→薬子の変→810
新古今和歌集→後醍醐→承久の乱→1221
栄華物語→藤原道長→1016年に摂政
って感じにその物事の時の支配者、天皇、関連人物、戦争とかを余白に書いたりして順番に並べるといい
おれみたいに神武〜今上天皇まで覚えた人ならラッキー問題なんだけどね
907大学への名無しさん:2013/01/15(火) 19:41:07.76 ID:Fu2CRUqO0
早慶とかの小刻みっぷり比べれば
センターの並び替えはかなり簡単だよ
908大学への名無しさん:2013/01/15(火) 20:40:53.01 ID:rrxfjxK6I
センター日本史って昔の方が難しいよな?

年を遡るに連れて点数が下がるんだが
909大学への名無しさん:2013/01/15(火) 23:43:08.54 ID:JODCu5Y10
いや昔のが簡単

あ、でも2007〜2000辺りまでしかわかんない
その辺は並び替え4択だから
2012の83から2006は100になったから間違いないwww
910大学への名無しさん:2013/01/15(火) 23:52:09.18 ID:VBuvg2qX0
竹内 睦泰 日本史 DVD 26巻セット 定価88000円

http://www.garitto.com/product/966817

2万で買わないか?
911大学への名無しさん:2013/01/16(水) 00:46:26.60 ID:KEbLT7aBO
がりオアエロア
912大学への名無しさん:2013/01/16(水) 06:26:04.76 ID:MNSlqZt+P
日本史嫌いな人でも友達に話したくなる日本史の面白い逸話、都市伝説をまとめてみた
http://matome.naver.jp/odai/2134775730740460401
913大学への名無しさん:2013/01/16(水) 09:31:35.82 ID:8T8FM2980
06年やって自信なくしてくるか!
914大学への名無しさん:2013/01/16(水) 11:00:18.00 ID:Y57A7mjw0
原田多加司『屋根の日本史』(中公新書)が入試問題によく採用されている
オレも読んでみたけど、こりゃたしかに入試問題向きだよね
915大学への名無しさん:2013/01/16(水) 15:21:01.45 ID:CO6CIG+tO
昔に買った「ツボ」とか「きめる!」が出てきたんだけど、結構いいな
916大学への名無しさん:2013/01/16(水) 16:37:28.31 ID:M/3tjAw00
2006むずいらしいからやったけど94だった
917大学への名無しさん:2013/01/16(水) 16:42:18.66 ID:zYwRTHx60
>>916
>>909見た方がいいよ
918大学への名無しさん:2013/01/16(水) 16:44:33.02 ID:TkmRQqnk0
仮定の話なんだが、
もし日本史をセンター用の勉強だけして平均9割とれる奴がいたとして、
そいつが私大対策など全くせずに早慶やマーチの問題を解いたら
何割程度取れると思う?

つまりセンターを極めたレベルから、早慶・マーチ合格レベルまでの距離は
どのくらいなんだろうか。
919大学への名無しさん:2013/01/16(水) 16:45:59.93 ID:M/3tjAw00
>>917
お前は赤本を見てみろよ
920大学への名無しさん:2013/01/16(水) 16:53:14.69 ID:7+P0MBL90
センターごとき早慶志望なら9割いって当然
つーか行かなきゃヤバい
921大学への名無しさん:2013/01/16(水) 17:08:53.34 ID:zYwRTHx60
私大一般ならまず英語が一番重要だから
センター日本史をどれだけ極めようが合格までの距離分からないと思う
922大学への名無しさん:2013/01/16(水) 17:15:31.02 ID:7QsPHYDU0
早慶志望ならセンター9割ってのと、センター9割なら早慶合格圏は違うぞ?
923大学への名無しさん:2013/01/16(水) 17:23:03.07 ID:B/wreIQW0
例えセンター日本史満点だろうと早稲田日本史半分以下とかも余裕であるでしょ
難易度以前に突っ込んでくる所が全然違う気がする
924大学への名無しさん:2013/01/16(水) 17:30:58.34 ID:yX+low240
>>906
天皇を全部言えるのか
みんなそうなの?

征夷大将軍と総理大臣なら言えるし
必須なんだろうけど

十干と十二支は覚えてると便利だわな
925大学への名無しさん:2013/01/16(水) 17:45:50.51 ID:M/3tjAw00
早稲田受ける人は2007年の商で

金閣寺の1〜3層がどんな様式かの問題あったけどそんなの普通わかるか?
926大学への名無しさん:2013/01/16(水) 17:49:15.34 ID:P0IaoNlA0
慶應経済の1995の日本史解いたけど難しすぎない?
最近のなら記号9割以上安定なのに分からないの多くて
927大学への名無しさん:2013/01/16(水) 17:59:17.92 ID:yQnZDqov0
>>925
どんな問題ですか
たまたま学校の課題で三島の金閣寺を読まされたことあるから
選択問題ならできるかもw
928大学への名無しさん:2013/01/16(水) 18:03:11.42 ID:M/3tjAw00
>>927
俺もあんま覚えてないけど
確か組み合わせの選択だったかな

やっぱわかる人はわかるんだね

国語はなみにしかできないから英語で稼ぐしかないや
929大学への名無しさん:2013/01/16(水) 18:04:04.01 ID:8T8FM2980
いくやまいまいおやいかさかさか
やおてはたかやき
かかわたはわい
さおひはこひあよこことこす

↑さ〜てなんでしょうか?
930大学への名無しさん:2013/01/16(水) 18:05:20.24 ID:M/3tjAw00
俺は
いくやまついまいとおおきいやまにいきかさかさか、、、

だわ

でもぶっちゃけもう流れで覚えてるから使えない
931大学への名無しさん:2013/01/16(水) 18:13:24.60 ID:yQnZDqov0
>>928
まあでもそれは解けなくても良いやつじゃないか
いわゆるカルト問題

早稲田は英語と現代文で稼いで、日本史と股間は守りきれ!
って近所のおばちゃんが言ってた
932大学への名無しさん:2013/01/16(水) 18:30:21.49 ID:ebizgP6F0
なんか金谷のなぜとながれと、センター一問一答だけやったらセンター日本史初見でも九割とれた
私大に向かって残り一ヶ月で用語とか詳しいとこも覚えなきゃだけど
933大学への名無しさん:2013/01/16(水) 18:46:48.10 ID:EaAo7cxH0
>>925
教科書に割りと大きく書いてた気がする

>>929
いくやまいまいおやいかさかさまで同じ
934大学への名無しさん:2013/01/16(水) 18:47:46.14 ID:n8d2k31j0
>>928
いや、ちょうど今日やったけど
あれはたぶん中学でも習う

それより桃生城、雄勝柵を出してきた挙句回答なしの鬼畜問題がむかつく
935大学への名無しさん:2013/01/16(水) 18:59:08.35 ID:n8d2k31j0
しかも七割ジャストしか行かなかったし記述落としてるから実際はもうちょい低いだろうし

明治時代の2個選択に5年分やってるのに全く歯がたたなかったし
腹たってきた
936大学への名無しさん:2013/01/16(水) 19:48:52.15 ID:o/+/0fZZ0
貨泉って入試問題に出た事がありますか?
937大学への名無しさん:2013/01/16(水) 20:08:59.94 ID:n8d2k31j0
誰か早稲田商の明治時代で九割取る方法教えてください
938大学への名無しさん:2013/01/16(水) 20:49:31.44 ID:7+P0MBL90
勉強
939大学への名無しさん:2013/01/16(水) 20:59:04.37 ID:i9vtK/7N0
>>934
教科書に書いてありますから(ドヤァ
という問題作成者の意図がわかるひでえ問題だよな
940大学への名無しさん:2013/01/16(水) 23:05:48.70 ID:8T8FM2980
>>939
それと同じようなやつで06年の選択肢の一つに

『B毎年、京都国立博物館で「正倉院展」が開催される』

ってのがあったんだけど、これに関する記述がちゃんと教科書に
載ってたことには笑ったよ…。

教科書の最初にある「博物館にも出かけて見識を深めよう!」とかいうような
主旨のページのなかに「毎年、奈良国立博物館で「正倉院展」が行われる」って
ちゃんと書いてあんのwwwもう傑作だったwww
941大学への名無しさん:2013/01/16(水) 23:15:26.79 ID:XCFwBj6M0
教科書の隅とかコラムみたいなとこに答えが乗ってるとウオァァァァアアアアってなる
942大学への名無しさん:2013/01/16(水) 23:26:40.81 ID:R0Da9DII0
オレが見たことあるのは
山川教科書の花押に関する資料からの出題だな

明らかにそのイチ資料をもとに作問されてて、
グチってもしゃーないが、正直こんなので大問1個分作られてもなあって感じだった

早稲田の政経だったか商だったかの古い出題
943大学への名無しさん:2013/01/17(木) 00:19:20.43 ID:mJUusCi2O
平和五原則書かせるとかあるかな
944大学への名無しさん:2013/01/17(木) 00:19:24.06 ID:qcG0EJPe0
大学側からしたら英国で差つけたいんでしょやっぱ
945大学への名無しさん:2013/01/17(木) 01:42:38.52 ID:JOSRDhKE0
センター対策に詳説日本史研究通読するのはオーバーワーク?
946大学への名無しさん:2013/01/17(木) 01:50:01.05 ID:LqB+aoVE0
一問一答系は、ゲームとかアプリ使ってサクッと済ましちゃおうぜ。

んであとは只管筆記。
まずは通史、次いで時代毎のテーマ史、それと重要語の説明
終えたら過去問でラストスパート。

あとかなりめんどいが、教科書全部ワードに打って、三パターンくらいの穴埋めを作って只管読み込む。これもお勧めw
947大学への名無しさん:2013/01/17(木) 16:00:07.31 ID:AtQolOJo0
暗記科目だけに毎日触れないと脳味噌から抜けていく〜
史料とか覚えまくったのに結構抜けてきた
948大学への名無しさん:2013/01/17(木) 16:27:58.15 ID:mJUusCi2O
かなり抜けたけど今月で一問一答制覇する
949大学への名無しさん:2013/01/17(木) 16:50:36.14 ID:AtQolOJo0
と思ったら2011年の追試解いたら満点だったでござる
この年易化したんかいな?
950大学への名無しさん:2013/01/17(木) 17:08:41.24 ID:84rBVQxh0
明治、大正の文化やばい

皆やってる?

ちな早稲
951大学への名無しさん:2013/01/17(木) 18:04:44.29 ID:lxNEc4Sc0
早稲田じゃないけど用語集の赤字+問題集で出た程度なら
これで間に合うかは知らない
952大学への名無しさん:2013/01/17(木) 20:05:49.01 ID:xV/3hJCG0
>>947「犬死」が出たら「嘉吉の乱」だ。覚えておくように。
953大学への名無しさん:2013/01/17(木) 20:49:17.96 ID:cKq9MLwK0
どういう参考書使うのがいいですか?
理系なのでセンターだけで日本史知識はあまりないです
954大学への名無しさん:2013/01/17(木) 21:07:10.36 ID:SC7QLAnv0
>>940
リード文に明らかなヒントあるだろ…
955大学への名無しさん:2013/01/17(木) 22:43:24.02 ID:qcG0EJPe0
センターレベルの文化史さらっとおさらいしたいな
956大学への名無しさん:2013/01/17(木) 22:54:05.67 ID:3xhPkrP00
なぜと流れの文化史なら数時間でさらっと読めるぞ
俺はセンター8割弱しか取れないからこれで足りる保障は出来ないが
957大学への名無しさん:2013/01/17(木) 23:01:59.90 ID:qiCL01OP0
万点から七割ちょいまで開きがある

本番こえー
去年一昨年の易化のせいで難化するっぽいし
958大学への名無しさん:2013/01/17(木) 23:30:30.08 ID:qcG0EJPe0
難化した方が平均下がるし良くない?
959大学への名無しさん:2013/01/18(金) 00:10:27.90 ID:ilUwZjak0
僕のおちんちんも軟化しそうです!> <
960大学への名無しさん:2013/01/18(金) 00:58:12.34 ID:912erA9MO
イカくせーぞ
961大学への名無しさん:2013/01/18(金) 01:16:01.06 ID:ilUwZjak0
ドピュッ
962大学への名無しさん:2013/01/18(金) 08:48:50.44 ID:/UiQhdEUO
まあ3年間で平均点10もあがってるから難化するだろうな
やっぱりみんなが苦手な土地制度とか経済とか○○財政とかがきかれるんじゃないかな
963大学への名無しさん:2013/01/18(金) 10:28:19.75 ID:+c1chvjC0
大正以降の文化が聞かれないならなんでもいい
964大学への名無しさん:2013/01/18(金) 11:19:59.81 ID:wM15KLze0
英語も去年のはくそ簡単だったし去年の受験生が羨ましいわ
965大学への名無しさん:2013/01/18(金) 12:02:04.75 ID:+c1chvjC0
難化とか易化とか関係ないから
結局は全体で点数上下するんだから
966大学への名無しさん:2013/01/18(金) 12:39:52.95 ID:bniniWqu0
>>965
そうでもないよ
センターの得点分布はコブが2つのグラフの年もあるから
どんな問題でも満点いけるレベルに極めた人以外は影響ある

今年の受験生は生まれた年に何があったかな…
55年体制の崩壊が近いな
967大学への名無しさん:2013/01/18(金) 12:42:17.91 ID:WSxbYAjo0
難化しても結局上が俺のレベルまで落ちてくるだけじゃね
で俺はもう一個下のレベルへ

そうなると志望校落ちるよね
まあ私文だからどうでもいいっちゃいいが
968大学への名無しさん:2013/01/18(金) 13:17:37.66 ID:LFnuATl30
センター利用でボーダー下がったりするの?
969大学への名無しさん:2013/01/18(金) 13:52:20.69 ID:mj6AFF+UO
そろそろ旧石器・縄文が出るんじゃないかなと予想
970大学への名無しさん:2013/01/18(金) 14:37:57.86 ID:3xwl6N5F0
センター使わないのに強制させるクソ高校
面倒だから日本史一科目しか申し込んでないけど
971大学への名無しさん:2013/01/18(金) 14:49:45.27 ID:nZSQoKPO0
現役が生まれた頃の内閣は細川→羽田、そんで主に村山富市か
村山内閣は片山内閣以来の社会首班の内閣って点で狙われるかも
972大学への名無しさん:2013/01/18(金) 14:53:37.31 ID:771rdj+mO
1990年代でるか?…
973大学への名無しさん:2013/01/18(金) 16:56:33.18 ID:912erA9MO
一問一答だるいな…ちゃっちゃっと確認に使うにしてもくぞ無駄に時間かかりそう

あ、センター受ける諸君はがんばってくれ
974大学への名無しさん:2013/01/18(金) 18:45:34.23 ID:30ZxJX0B0
>>972
それはさすがに無いだろwww


…だろ?
975大学への名無しさん:2013/01/18(金) 18:45:45.33 ID:RjtFyODW0
センター日本史は流れが肝心って言うけど
今からやるとして一問一答で用語詰めるか、教科書で流れ見るならどっちがいいと思う?
今日3年分やって55-72-65で危機感がやばい
目標としては7割取れれば全然満足
976大学への名無しさん:2013/01/18(金) 18:51:01.13 ID:/UiQhdEUO
今年の代だと
地下鉄サリンとか阪神淡路大震災がある
地震と宗教関連か…?
977大学への名無しさん:2013/01/18(金) 19:01:20.59 ID:D8bjBu340
宗教嫌だなあ
やっとくか
978大学への名無しさん:2013/01/18(金) 19:52:28.01 ID:Zy3NWZz0P
>>975
今からやってどうこうならんだろうが、センター対策本を読み込むくらいしか道はないだろうな。
979大学への名無しさん:2013/01/18(金) 20:42:54.22 ID:bm4DBBri0
文化史4つ綺麗に落として70点とか…
文化史できれば8割行くのになあ
980大学への名無しさん:2013/01/18(金) 21:05:39.95 ID:iVskC8p+O
文化史なら詰め込め
981大学への名無しさん:2013/01/18(金) 22:17:20.74 ID:fLIIRmkf0
文化史とか覚えるだけじゃん
982大学への名無しさん:2013/01/19(土) 00:40:27.88 ID:WOGZXEkCO
論述がクソやばい

あと資料ってどうせ入試では初見のが出るんだから資料問題集今からやってもなあとか思うんだが、やったら初見に対しても勘が良くなるもん?
983大学への名無しさん:2013/01/19(土) 08:02:51.96 ID:3yRilGVB0
キーワードを覚えとけば
初見で出てきた時にも何の資料かだけはわかるよ
984大学への名無しさん
センターまでちょうど一週間
この一週間が勝敗を決する!