【東進】第2回東大本番レベル模試反省会場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
需要あるのにスレがなかったので、とりあえず立てました。
2012/09/16実施の東大本番レベル模試を振り返る場所です
2大学への名無しさん:2012/09/16(日) 23:32:12.08 ID:Lqpu0FsW0
第1回(2012/06)の理系平均

英語 46.5
国語 26.0
数学 31.0
物理 23.7
化学 13.6

去年第2回(2011/09)の理系平均

英語 60.6
国語 29.6
数学 44.7
物理 21.9
化学 19.3
3大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:01:28.27 ID:jANgHUdCI
化学むずすぎるし物理もそこそこきつい
4大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:03:32.74 ID:jsCg33T50
おきた
あげあげ
5大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:09:36.51 ID:m/KZ2/zZ0
国語 標準
数学 やや易
物理 やや難
化学 難
英語 やや難
こんなところか
第一回とあんまり平均点変わらなそうだな
6大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:35:23.28 ID:FjGhnKkH0
化学はマジで意味不明だった
7大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:40:33.97 ID:23EFpyDJO
自習室の一番端の机で受けさせられたんだけど、試験中に下着脱いで、わざと見えるようにバッグの中に置いといたら、隣で受けてたメガネ君がすごい頻度でチラ見してた(//>_<)キャ

平均ちょっと下げるのに貢献したよ♪♪
8大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:54:54.82 ID:NREB+M9RO
英語の完答は流石に無いわ

1つは合ってたけど

化学はムズすぎだろ
9大学への名無しさん:2012/09/17(月) 01:40:00.07 ID:jsCg33T50
あげ
10大学への名無しさん:2012/09/17(月) 01:40:38.03 ID:jsCg33T50
あげる
11大学への名無しさん:2012/09/17(月) 03:18:11.89 ID:qEa4gZ2R0
数学満点疑惑
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/17(月) 09:44:34.70 ID:2ZsPoL5t0
地学簡単過ぎわろた
13大学への名無しさん:2012/09/17(月) 10:05:25.42 ID:n/j5FGh00
化学は確かに難しかったけど、
第2問I、第3問I・IIは解けるべき問題に思えた。
はじめの浸透圧の問題のせいで難しく見えてたかもしれないから、ある程度はしょうがないけど
14大学への名無しさん:2012/09/17(月) 13:39:07.33 ID:agMWwqbA0
英語マジで死んだ・・・75点とか見たこともないんだけど・・・
15大学への名無しさん:2012/09/17(月) 18:09:52.29 ID:jsCg33T50
過疎ってるけど

数学物理化学の難易度どんなもん?
16大学への名無しさん:2012/09/17(月) 20:23:20.10 ID:n/j5FGh00
>>15
実戦、OPと比較するとこんな感じかな

数学 東進≦実戦≪OP
物理 実戦≪OP=東進
化学 実戦<OP≪東進
17大学への名無しさん:2012/09/17(月) 23:42:31.31 ID:Bvl/uznwP
200は超えた
化学が入試であんなにむずいことはないと信じて合格出来るとおもう
18大学への名無しさん:2012/09/18(火) 00:33:36.71 ID:hdcwYcOl0
なあ、物理の第一問って、実戦の第一問とほとんど一緒じゃなっかた?
19大学への名無しさん:2012/09/18(火) 01:31:22.05 ID:KCnyqKKY0

おまいら、東進のうんこ模試なんてよく受ける気になるよなw
どんなに暇でもまともな奴なら普通は受けんだろww 母数は500くらいか?
20大学への名無しさん:2012/09/18(火) 06:50:25.94 ID:7IrtySYB0
ヒント:東大特進
21大学への名無しさん:2012/09/18(火) 07:19:52.59 ID:leClhc32O
特進の連中ばっかり受けるからね。アホがいない模試
22大学への名無しさん:2012/09/18(火) 10:29:25.42 ID:6I0rh89J0
灘開成桜蔭の主席が受けてたりするしなwww
23大学への名無しさん:2012/09/18(火) 15:44:12.18 ID:sGANfhoxi
何より時期がほかの東大模試とはいい感じで時期が離れてるからな

モチベ維持にちょうどいい
24大学への名無しさん:2012/09/18(火) 16:02:13.90 ID:Qd1ajdPzi
うちも学校のあれで特進生多いから結構参加してるなあ。そういえばリーダー塾のスタッフ可愛くなかった?
25大学への名無しさん:2012/09/18(火) 16:14:42.05 ID:ycdR/spu0
>>23
モチベ維持が一番大きいよな
結果悪くても早い時期から危機感持てるし
26大学への名無しさん:2012/09/19(水) 22:20:37.12 ID:SMxJ/1YE0
あげ
27大学への名無しさん:2012/09/19(水) 23:23:30.49 ID:hsBLlEtF0
俺は、5年ほど前だったか、交通事故で両腕骨折して
入院中に看護師さんに抜いてもらった事あるよ。
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」と口と手で
抜いてくれた。
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと
「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた。
28大学への名無しさん:2012/09/19(水) 23:27:45.91 ID:L7HpBvYiO
せやな
29大学への名無しさん:2012/09/21(金) 22:06:36.37 ID:7s5t83JZP
理系数学の難易度決めようず
30大学への名無しさん:2012/09/21(金) 23:20:46.52 ID:93p8dEBX0
>>29

1,5が簡単なのはともかくとして、
2,3,4,6はどうなんだろう?
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/21(金) 23:27:16.92 ID:tsmoXR+40
俺は6はいけると思う
32大学への名無しさん:2012/09/21(金) 23:50:21.82 ID:FxaTpqeSO
1456はいける

2はやや難

3は知らん
33大学への名無しさん:2012/09/22(土) 11:02:04.34 ID:9cTU22ar0
特に難しいものは無かった気が
34大学への名無しさん:2012/09/23(日) 15:33:20.86 ID:4/qQi6z30
そうだな
数学物理地学はほぼ満点
国語は半分くらい
35大学への名無しさん:2012/09/28(金) 00:46:09.27 ID:IP1tNCkH0
ぽす
36大学への名無しさん:2012/09/28(金) 17:54:30.76 ID:OkEvVFXe0
今回の平均点(文系)

英語 52.1
国語 39.3
数学 27.8
世史 29.1
地理 24.4
37大学への名無しさん:2012/09/28(金) 18:44:16.00 ID:8mh5+GEWi
英語52.1
理系数学39.9
物理21.5
化学11.7

っぽいね

ってか化学wwwww
38大学への名無しさん:2012/09/29(土) 02:44:33.40 ID:oEe4AoB40
理二、150では早期撤収すべき?
39大学への名無しさん:2012/09/29(土) 11:21:04.70 ID:xYgye65ui
>>38
理二ならまだいける、理一なら撤収も考えたほうがいいが
40大学への名無しさん:2012/09/29(土) 13:24:51.42 ID:mTrw8DCF0
今日取りに行っていいんだよね?
41大学への名無しさん:2012/09/29(土) 14:49:53.84 ID:mTrw8DCF0
理一
A246B223だった
42大学への名無しさん:2012/09/29(土) 17:28:05.15 ID:oEe4AoB40
>>39
有難う。頑張る!
43大学への名無しさん:2012/09/29(土) 20:21:01.49 ID:BVlnwQ6W0
数学採点厳しすぎ笑た…
44大学への名無しさん:2012/09/29(土) 20:22:41.35 ID:Z7TLwQK50
英語たけえな。皆そんなに取ってないのに。特進が挙げてるんだろ。
45大学への名無しさん:2012/09/30(日) 18:50:34.89 ID:jBCCayWi0
結果いつになったら見れるの?
POSにログインしてもまだ表示されないんだが
沖縄は台風で水曜日に受けたところもあるらしいから
それで全部遅れてると思ったんだが違うのか?
46大学への名無しさん:2012/10/01(月) 00:27:04.62 ID:FJavnHsI0
文系第3問確率の採点意味分からん
答え合ってて論証飛ばしてなくて丸をもらってるのに16点
47大学への名無しさん:2012/10/01(月) 19:57:14.64 ID:B9KzQdOb0
この模試って優秀者の冊子ってあるの?
48大学への名無しさん:2012/10/01(月) 20:40:09.41 ID:DRk1fAtw0
数学の4の(2) 三つの相加相乗平均以外で解いた奴いるか?
49大学への名無しさん:2012/10/01(月) 20:50:46.61 ID:/DKCLijzO
それ以外時間的に無理じゃね
50大学への名無しさん:2012/10/01(月) 20:56:57.35 ID:DRk1fAtw0
>>49
オレは証明の記述が思い出せなかったから別ルートをとった
51大学への名無しさん:2012/10/01(月) 21:06:30.45 ID:/DKCLijzO
y=e^xとy=x+1を利用して証明すれば1分くらいで示せる
52大学への名無しさん:2012/10/02(火) 00:08:11.97 ID:HxIFA/mh0
kwsk
オレのおつむじゃ瞬時に理解できん
53大学への名無しさん:2012/10/02(火) 00:12:23.70 ID:HxIFA/mh0
事故解決しました
54大学への名無しさん:2012/10/03(水) 16:36:05.84 ID:9HvG1SP+0
>>45をだれか頼む
まだ見れないよー
55大学への名無しさん:2012/10/03(水) 18:08:11.82 ID:EDvugyGNO
水曜日だと後日実施扱いで遅れてると思うからまだPOSにうpされないよ

56大学への名無しさん:2012/10/03(水) 18:09:35.60 ID:EDvugyGNO
あと発送の関係上台風で遅れて正規の日にちで受けても後日扱いだよ
57大学への名無しさん:2012/10/03(水) 22:39:09.85 ID:9HvG1SP+0
ありがとう
友達が水曜日で俺は一日遅れだったんだが
少し遅れたら大幅に遅れるんだな
58大学への名無しさん:2012/10/03(水) 23:58:10.63 ID:EDvugyGNO
なんか東進は九州には冷たいらしい、それが原因
59大学への名無しさん:2012/10/13(土) 19:04:21.10 ID:JXdI2FzB0
この模試って、何人ぐらい受けてるんだろ?
他人情報が全く分からんちんじゃね?
60大学への名無しさん:2012/10/20(土) 22:24:38.13 ID:VecKX0HJ0
「アメリカの学部の40%以上が25歳以上で、数年間で過半数が35歳以上になる事に驚く日本の記事。
大学は”手段”。18歳まで暗記の偏差値競争のチキンレースをしている日本、韓国、中国が異常だ。
偏差値等を頭の良さの指標にする馬鹿は世界のまともな層には存在しない。」

「18歳で大学に合格する事にそれまでの人生の数年間を費やすとか、にわかに信じ難い。
加えて、それが頭が良いと絶賛する日本社会。
加えて、わずか2時間の試験で思考力を測ると謳っていると言う。」

「嘗ての中国の官僚登用試験であった科挙試験は”暗記”試験だったと聞く。
そして科挙と宦官は英仏に見事に抑え込まれ、中国の歴史は途絶えた。
日本の大学入学試験問題も科挙試験と同じ事だ。」

「自分がバカなのを隠すためには100万人死んでも気にしない人間が、この国の「権力者」。
それを人は「愚劣」と呼ぶ。
清朝が滅んだのは、科挙と宦官という愚劣な人間がトップになる仕組みがビルトインされてたから。
明治政府が科挙と宦官(試験と官僚)を骨格とした時点で全ては予定通りなのだ。」

「日本の高校生が受験数学の問題の点数や受験英語の点数で頭が良いと言われる様な社会環境は先進国とは

言えず最悪だろう。」

https://twitter.com/HermesTrism
61大学への名無しさん:2012/10/23(火) 11:06:28.11 ID:5ys91sxO0
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63大学への名無しさん:2012/11/04(日) 11:11:16.57 ID:0zgbu6tE0
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
64大学への名無しさん
>>62
あぼーん