東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part40
1 :
大学への名無しさん :
2012/09/04(火) 12:11:12.68 ID:xqFLkv7qO てすと
2 :
大学への名無しさん :2012/09/04(火) 12:20:06.54 ID:xqFLkv7qO
ついに40弾! 受験に向けて意見交換しよう! 大学の沿革 東海大学 ⇒東海は航空科学専門学校が母体 専修大学 ⇒専修は法律専門学校が母体 駒澤大学 ⇒駒澤は曹洞宗が母体、1592年に学林設置 獨協大学 ⇒獨協は独逸学協会学校が母体 東洋大学 ⇒東洋は井上円了による哲学館が母体
3 :
大学への名無しさん :2012/09/05(水) 04:25:30.27 ID:fdO272UP0
・近畿大学は、芸術系の学科を持つ文芸学部や、法学部・経済学部・総合社会学部などの文系学部から、 理工学部・薬学部・医学部・生物理工学部・農学部・建築学部などの理系学部まで取り揃えており、 西日本において、最大規模の総合私立大学である。 ・甲南大学は、武蔵成城成蹊と同じく、私立旧制高校が母体の大学であり、 オシャレな街・神戸を代表する大学のひとつである。 経済学部・経営学部など社会科学系学部が有名で就職に強い。 ・龍谷大学は、1639年(寛永16)創立の西本願寺学寮を起源としている歴史のある大学である。
4 :
大学への名無しさん :2012/09/05(水) 14:04:27.02 ID:DBAaJz02O
5 :
大学への名無しさん :2012/09/06(木) 11:09:13.22 ID:hbRYqUiUO
2013年度 代ゼミ 私大文系3教科 最新偏差値ランキング −獨協大学 54,50 (経済54 法55) ※外語59 国教60 −専修大学 53,42 (文54法55 経済53 商52 経営53 情報53 人間54) −駒澤大学 53,25 (文54 法54 経済53 営52) ※グロ53 −東洋大学 52,75(文54 法53 経済52 社会52 国際54 経営54 ライフ50 情報53) −東海大学 49,25 (文50 法48 政経49 観光50) 基本は6月更新の代ゼミ偏差値表。学部偏差値を主に算出。 東洋のライフデザインは法系、人文系共に偏差値50 東海の九州元別法人大学は入れるか随時検討中
6 :
大学への名無しさん :2012/09/06(木) 21:43:25.73 ID:asFc/Uqn0
大学図鑑2012より 就職状況関東私大編 大東文化大学…公務員なら意外とイケる! 東海大学…学生の希望は「身の丈」就職 亜細亜大学…「亜大生は就職面接で世間の厳しさを初めて知る」 帝京大学…学生の危機感が薄い。文系学部生なら無名の会社でもどこかに入れればラッキーという現況 国士舘…やはり「右翼」イメージが就職には不利…
7 :
大学への名無しさん :2012/09/07(金) 18:02:14.57 ID:P85u3M3TO
大学図鑑には編集に東洋卒のライターが二人もいますw
8 :
大学への名無しさん :2012/09/09(日) 21:44:22.84 ID:BFBjl0Xz0
ニッコマと獨協だったらどっちがイメージいい?
9 :
大学への名無しさん :2012/09/10(月) 08:48:49.21 ID:RhanSNgK0
中央は「日東駒専レベル」 中央大学のここ数年は「日東駒専レベル」 とまで揶揄されるに至っている。 大手塾関係者は、最近の中央に関する受験生の総合的評価をこう語っている。 「法学部は中央が依然、立教、明治を引き離しているが、早慶とは差が開いた。他の文系学部について見ると、MARCHの中では立教が先頭に立ち、2位が明治、 あとは学部により多少の異同はあるが、中央は青山学院などに置いていかれる傾向が見える。中央は日東駒専レベルでしょう」
10 :
大学への名無しさん :2012/09/11(火) 12:40:28.81 ID:dLPnpiCq0
お疲れー 大切に使わせてもらいまーす
11 :
大学への名無しさん :2012/09/11(火) 18:09:59.67 ID:05nRM2xT0
東海の大東亜帝国は鉄板 残りの東洋・駒澤・専修・獨協で「東駒専獨」 「トーコマ」でいいんじゃね
12 :
大学への名無しさん :2012/09/11(火) 20:14:30.76 ID:JiqiiaTR0
東洋大学経済学部志望です 偏差値は46ですがこれから巻き返します。 差し当たってはどんなことに気を付けたら東洋大に受かるでしょうか? 先輩の方々、どうかアドバイスをお願いします
13 :
大学への名無しさん :2012/09/12(水) 13:22:26.45 ID:Xm6mMrGcO
このスレなんで一回消えたの?
14 :
大学への名無しさん :2012/09/12(水) 13:54:51.64 ID:PDZGci2k0
東洋大は問題をこれから難しくしていくらしいので、 赤本やってもあんまり参考にならない でも、ベスト2で大量に合格者数を出すと聞いてるからそっちで行くと上手くいくかも 月並みな言い方だが東洋大攻略のカギは、得意教科をさらに伸ばせ
15 :
大学への名無しさん :2012/09/12(水) 14:09:28.90 ID:SYueFtNS0
東洋・駒澤・専修・獨協で東駒専獨(トーコマ) 東駒専獨 東駒専獨 東駒専獨 東駒専獨 東駒専獨
16 :
大学への名無しさん :2012/09/12(水) 20:07:14.93 ID:a9WfXC900
東洋大学は3教科入試から変則2教科入試へ移行する準備段階だよ 5年後には間違いなく2教科になっているはず
>>1 中大も混ぜて
中央は「日東駒専レベル」
中央大学のここ数年は「日東駒専レベル」 とまで揶揄されるに至っている。
大手塾関係者は、最近の中央に関する受験生の総合的評価をこう語っている。
「法学部は中央が依然、立教、明治を引き離しているが、早慶とは差が開いた。他の文系学部について見ると、MARCHの中では立教が先頭に立ち、2位が明治、
あとは学部により多少の異同はあるが、中央は青山学院などに置いていかれる傾向が見える。中央は日東駒専レベルでしょう」
18 :
大学への名無しさん :2012/09/13(木) 06:19:35.06 ID:tVbH9zaX0
うち(東洋)は国語を難しくして英語を簡単にする、と教授が言ってた
19 :
大学への名無しさん :2012/09/13(木) 18:56:17.50 ID:rQHN2JiUO
ベスト2なんてやってる時点で難しくするも糞もないだろw
20 :
大学への名無しさん :2012/09/13(木) 19:29:42.06 ID:jqXZG08v0
>>19 東洋大は国語だけならマーチどころか早慶並み
21 :
大学への名無しさん :2012/09/14(金) 06:34:16.97 ID:/rACiFo90
東洋と駒澤は人文学系に力を入れてて国語がやけに難しい その代り英語が糞易しい
22 :
大学への名無しさん :2012/09/14(金) 15:09:04.63 ID:NAtewaQI0
駒澤大学の経済学部を志望予定です 偏差値は50行くか行かないかくらいで悩んでいます アドバイスがあればよろしくお願いします
23 :
大学への名無しさん :2012/09/14(金) 18:12:22.12 ID:qfilazJ50
東洋行く連中にそんな早慶並みの問題だしても出来んだろうが。 何見栄張ってるんだか。
24 :
大学への名無しさん :2012/09/14(金) 23:58:01.59 ID:wCD0P9o40
>>23 東洋は早稲田志望の人も滑り止めで受けるから分からんよ
それに全部が全部そうとは言ってない
25 :
大学への名無しさん :2012/09/15(土) 11:19:59.37 ID:uAxmPF/T0
>>24 まれに受験者の中にはそういった人間もいるだろうが、よりによって東洋を滑り止め
にするとは・・・・。いたとしても例外中の例外だろ。
26 :
大学への名無しさん :2012/09/15(土) 11:27:03.93 ID:uAxmPF/T0
早稲田と東洋では偏差値に10以上の差があるだろうに。 偏差値の差が10以上といえば横綱が十両幕下と相撲を取るようなもので鉄板だよ鉄板。 横綱 早稲田山 VS 幕下 大頭妖 まあ早稲田落ちて東洋へ北とハッタリかませば周囲の見る目もかわって一目置かれるけどね。
27 :
大学への名無しさん :2012/09/15(土) 18:37:03.47 ID:tFAECNkq0
役員になりやすい 大学・学部ベスト100 1 慶應義塾大学・経済学部 650 2 東京大学・法学部 479 3 慶応義塾大学・法学部 469 4 慶応義塾大学・商学部 361 5 早稲田大学・商学部 348 6 早稲田大学・政経学部 336 7 東京大学・経済学部 287 8 早稲田大学・法学部 271 9 早稲田大学・理工学部 239 10 東京大学・工学部 220 11 中央大学・法学部 219 12 中央大学・商学部 171 13 京都大学・法学部 168 14 京都大学・経済学部 166 14 明治大学・商学部 166 16 京都大学・工学部 152 17 一橋大学・経済学部 148 18 中央大学・経済学部 136 19 一橋大学・商学部 134 20 関西学院大学・経済学部 128
「パパー中央卒を見た〜い、エサあげに行こうよ」 「ははは、そうだな、じゃあ今度の日曜に動物園に行くか。 こないだ多摩動物公園でまた中央卒の赤ちゃんが生まれたそうだよ。 きっとかわいいだろうね」 「やった〜、僕バナナあげるんだ」 「おいおい、中央卒はそんなものは喜ばないよ。 そうだな、蛾と中央卒はコンビニの明かりが大好きだから、コンビニで 五個百円のカニパンでも買っていくか」 「ママ〜、パパが今度の日曜動物園に連れてってくれるんだって」 「あら、よかったわね。ただし街中にいる野生の中央卒に近づいちゃだめよ。 興奮すると歯をむき出して飛び掛ってくるからね。それにしても最近山の中から よく中央卒が降りてくるわね、エサが不足してるのかしら」 「中央卒も住処を追われるような住みにくい時代なんだろうな・・・・」
29 :
大学への名無しさん :2012/09/15(土) 23:51:17.08 ID:ry/rfpmo0
>>26 早稲田落ちが明治や法政に簡単に入れる時代でもなくなったから
30 :
大学への名無しさん :2012/09/16(日) 09:37:55.89 ID:BVNJl8rx0
☆かつてアジアの覇権を中国にまかせたら、こうなりました。 150年前、アジアの盟主を気取っていた中国ですがあっさり英露仏独葡の植民地になりました。 香港、マカオは100年間も英、葡に支配されていました。 中国は今でも英露仏独葡には頭があがりません。 中国は、周辺国からさんざん貢物を受け取りながらアジアの国々を守れませんでした。 そして英露仏独をアジアから追い出したのは日本なのです。 これらは重要な歴史的事実なのでしっかりと頭の中の入れておかなければなりません。
31 :
大学への名無しさん :2012/09/16(日) 13:56:59.33 ID:wXnRekHN0
AERA 公務員に強い大学
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0735.jpg 国家公務員T種採用 国家U種・地方上級等
東大・法 82人 中央・法 185人
東大・経済 31人 関西・法 84人
慶應・法 14人 明治・法 83人
東大・工 12人 早稲田・法 77人
一橋・法 10人 同志社・法 71人
慶應・経済 9人 明治・政経 66人
早稲田・法 9人 立命館・法 63人
早稲田・政経 9人 専修・法 62人
一橋・経済 7人 早稲田・政経53人
中央・法 6人 龍谷・文 51人
32 :
大学への名無しさん :2012/09/16(日) 14:14:18.09 ID:78svU3020
役員になりやすい 大学・学部ベスト100 1 慶應義塾大学・経済学部 650 2 東京大学・法学部 479 3 慶応義塾大学・法学部 469 4 慶応義塾大学・商学部 361 5 早稲田大学・商学部 348 6 早稲田大学・政経学部 336 7 東京大学・経済学部 287 8 早稲田大学・法学部 271 9 早稲田大学・理工学部 239 10 東京大学・工学部 220 11 中央大学・法学部 219 12 中央大学・商学部 171 13 京都大学・法学部 168 14 京都大学・経済学部 166 14 明治大学・商学部 166 16 京都大学・工学部 152 17 一橋大学・経済学部 148 18 中央大学・経済学部 136 19 一橋大学・商学部 134 20 関西学院大学・経済学部 128
33 :
大学への名無しさん :2012/09/16(日) 20:59:01.93 ID:ZqD37n/10
34 :
大学への名無しさん :2012/09/16(日) 22:02:02.65 ID:S1f4SJ7s0
>>29 >早稲田落ちが明治や法政に簡単に入れる時代でもなくなったから
D判定の早稲田落ちならトーヨーもありえるだろうが
まあね、誰がどこ受けても個人の自由だけどそんな奴は最初から圏外なんだよ。
トーヨーにも早稲田を受ける奴がいるというのがステータスなら何か寂しい。
35 :
大学への名無しさん :2012/09/16(日) 22:23:47.50 ID:5Q0ACU/Q0
Fラン大なら早稲田でも受験するだけでステータスになるかもしれないな
36 :
大学への名無しさん :2012/09/16(日) 22:43:17.93 ID:BVNJl8rx0
海外旅行@2ch掲示板 モルディブ旅行 25 95 名前:異邦人さん :2012/09/16(日) 21:56:44.77 ID:BawQKme50 報告。 今日帰国。 南アリの某リゾートで中国人に絡まれた。 ディナービュッフェでしつこくわざと何度も体ぶつけてくる中国人男にやめろと言ったら 物凄い形相で唾とばしながら中国語まくし立ててきた。 その後席に戻って食事してたら他に何人か中国人の仲間連れてきて取り囲んで中国語で罵倒してきた。 子連れだったから家族守るのに精一杯だった。スタッフは見て見ぬ振り。 子供も嫁も怖がって以後ずっと食事はインヴィラダイニング、部屋の中で過ごしてほうほうのていで帰ってきた。 スタッフに相談しても全く何もしてくれない! たぶんモルには二度と行くことはないと思う。これから行く人は本当に気をつけて下さい。
37 :
大学への名無しさん :2012/09/17(月) 06:19:30.27 ID:t3uUxGzR0
>>34 でもそんなもんでしょ
明治だって早稲田落ちを自慢してた時代もあったしさ
38 :
大学への名無しさん :2012/09/17(月) 11:01:36.07 ID:dQHDPomh0
>>37 それは自慢と言うのではなく単なる愚痴だな
世間と言う評価。 ・総計・マーチ→「すごいね」(本音:何だ,3教科しか勉強できないんだ,怠け者…) ・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,頭がポン大か…笑) ・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな,人生終了か…)
40 :
大学への名無しさん :2012/09/17(月) 23:53:18.36 ID:l1jwY1RN0
東東駒専獨だと専修と東洋の受験生層が被りそう そうなると専修の神保町回帰がかなりカギになるね
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` ) / ヽ / ヽ/ 多摩 ヽ、 | | 拓殖 | || 帝京 | ∧_∧ | | | | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) | .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 明星 (___) | ( ´∀` )∪中央 ヽ| / ) (_/ ヽ | |___.(⌒\___/ / | 杉野服ヽ ~\______ノ| ____| |ヽ、二⌒) \ |\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 山梨FランのくせにFランと言うと鬼のようにぶち切れる山梨六大学
42 :
大学への名無しさん :2012/09/19(水) 06:04:42.49 ID:ULLVwdZy0
>>40 専修法がそれなりの難易度になってるので、 経済や商も神保町回帰したら偏差値56は行くはず 当然志願者数も神保町学部は増えるだろう
43 :
大学への名無しさん :2012/09/19(水) 09:08:27.56 ID:7SD2VsWPO
落ち目の専修じゃ何をやっても無理
44 :
大学への名無しさん :2012/09/19(水) 11:09:10.79 ID:T1z6nIAz0
東海は大東亜帝国だろ これからは残りの東洋・駒澤・専修・獨協で「東駒専獨」で行こうぜ 「トーコマ」て呼んでくれ
45 :
大学への名無しさん :2012/09/19(水) 20:22:15.02 ID:R8GMOLxr0
46 :
大学への名無しさん :2012/09/19(水) 21:51:55.49 ID:hZ6+fF1S0
東海と獨協は大東亜帝国に獨協と立正を足した 「大東亜帝国独立」があるだろ
47 :
大学への名無しさん :2012/09/20(木) 06:11:21.33 ID:x1KyYh0k0
>>46 東東駒専獨協の方が規模がまとまって立地もいい感じにばらけている
48 :
大学への名無しさん :2012/09/20(木) 11:48:08.24 ID:hCjpYcQy0
49 :
大学への名無しさん :2012/09/20(木) 16:29:18.84 ID:N+7hCxMT0
駒澤大学と専修大学を志願予定です。学部は経済、商学系です 先輩方、よろしかったらキャンパスの普段の雰囲気を教えてください!
50 :
大学への名無しさん :2012/09/20(木) 16:47:12.71 ID:SQljAy4IO
河合塾第1回全統マーク模試・記述模試最新偏差値 成蹊経済60 國學院経済55 成城経済55 東洋経済52.5 日本経済52.5 獨協経済50 駒澤経済50 専修経済50 神奈川経済47.5 東海政経45
51 :
大学への名無しさん :2012/09/20(木) 21:20:13.21 ID:NDi0jK4t0
>>47 規模は獨協が他と比べて小さいし
立地は東海だけ田舎だし肝心の偏差値が下にばらけすぎているので無理があるな
東海が獨協と組みたいのなら
やはり「大東亜帝国独立」しかないな
52 :
大学への名無しさん :2012/09/21(金) 06:51:02.95 ID:yDTyAWVx0
>>51 立地は獨協も埼玉の田舎だけど何か?
そういや、東洋も川越とかあったな
53 :
大学への名無しさん :2012/09/21(金) 21:53:15.84 ID:4puTvfqI0
東海はメインキャンパスが平塚のド田舎ですが 東京に行くより相模湾に行く方が遥かに近い
54 :
大学への名無しさん :2012/09/21(金) 23:23:21.84 ID:S2hQQdxm0
>>53 アナタの日本語へんです。日本のショーガクセイが書くようの文です。
頭痒の大学のヒトもっともっとベンキョーしないとダメですww
55 :
大学への名無しさん :2012/09/22(土) 06:50:21.37 ID:t4OL/IOe0
>>49 駒大生だけど結構ギャル男というか遊び人ぽいのが多い
女の子は全般的に大人しそうだけどね
56 :
大学への名無しさん :2012/09/22(土) 09:06:09.99 ID:f/bN9kkB0
>>54 漢字ではなくカタカナなのは日本語が不自由な在日朝鮮東海だからか
そもそも勉強しなかった人が行くのが頭壊大学
57 :
大学への名無しさん :2012/09/22(土) 12:33:05.24 ID:mPeZvWsAO
このなかで東海を除いて一番受かりやすいのが専修または獨協法、経 河合塾のボーダー偏差値、代ゼミの分布表の合格者逆転偏差値帯 これらを見ればよくわかる。
58 :
大学への名無しさん :2012/09/22(土) 13:27:50.24 ID:XQqCeYzX0
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング ★★★就職が有利な一流有名大学★★★ 順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-| 位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%| ============== ======= 01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9| 02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5| 03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3| 04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1| 05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9| 06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4| 07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7| 08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4| 09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0| 10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3| 11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3| 12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0| 13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9| 14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8| 15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7| 16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6| 17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0| 18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6| 19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5| 20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4| 400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) サンデー毎日
59 :
大学への名無しさん :2012/09/22(土) 15:54:43.57 ID:mCs81xMW0
専修は普通の、のんびりした学生が多いかな。 専修も駒澤もそこそこ良い大学だね。 個人的には東海も好きだな。
61 :
大学への名無しさん :2012/09/22(土) 18:46:19.88 ID:dElFaWVjO
獨協の経済の指定校推薦って小論文どんなこと書かされるんですか?
62 :
大学への名無しさん :2012/09/22(土) 23:12:12.65 ID:e8O6yMp60
>>56 勉強をしたのに日本語が不自由な人が行くのが頭酔う大学ww
63 :
大学への名無しさん :2012/09/22(土) 23:28:49.08 ID:f/bN9kkB0
勉強しなくて日本語も不自由な人が行くのが頭痒い大学
64 :
大学への名無しさん :2012/09/23(日) 06:44:24.89 ID:fPLCbIbj0
>>59 そういうの、受験生の参考になるからどんどんお願い
ほのぼのして良いね
65 :
大学への名無しさん :2012/09/23(日) 09:22:49.83 ID:8MjnR7JaO
落ち目の腺臭大学と零細獨協大学はお薦めしないな
66 :
大学への名無しさん :2012/09/23(日) 15:10:37.88 ID:IjduoieD0
公認会計士試験合格者数(判明分) @ 慶應大 258 35年連続トップ A 早稲田 247 学部不明、大学院在学中18名、修了19名 B 中央大 159 学部在学中合格75名 C 東京大 84 D 明治大 72 学部在学中合格15名 E 大原簿記 59 在学中合格21名 ※大原簿記専門学校(専門課程:専門学校部門) F 一橋大 56 F 関学大 56 学部不明、大学院在学中1名、修了14名 H 神戸大 52 H 同志社 52 −−−−−−−−−− − 法政大 49 − 東北大 40 学部在学中合格9名、大学院在学中7名、修了10名 − 立命館 35 − 横国大 33 − 青学大 33 − 関西大 32 学部在学中合格4名 − 東京IT会計専門学校 19 在学中19名 − 専修大 14 学部在学中合格7名 − 兵庫県立 9 (大学院のみ) − 愛知大 4 (大学院のみ) − 甲南大 4 (大学院のみ) − 千葉商大 3 (大学院のみ) − 東洋大 3 学部在学中合格3名 − 青森公立 2 − 山口大 1 学部在学中合格1名 − 桃学大 1 学部在学中合格1名 − 横浜商大 1
67 :
大学への名無しさん :2012/09/24(月) 07:50:45.64 ID:HjPm/5MQ0
経済志望ですが、この5校の中で一番楽に卒業できる大学はどこですか? 個人的に自分の時間を多く持ちたいと思っています
68 :
大学への名無しさん :2012/09/24(月) 17:00:49.99 ID:3l2iZIW50
2012年入試:代ゼミ偏差値分布表から合格可能性20%前後+1ランク 慶應 文(60〜64) 法(66〜70) 経(64〜68) 理(62〜66) 早稲 文(60〜64) 法(64〜68) 経(64〜68) 理(60〜64)※先進は1ランク上 上智 文(58〜62) 法(60〜64) 経(60〜64) 理(56〜60) 明治 文(58〜62) 法(56〜60) 経(58〜62) 理(54〜58) 立教 文(56〜60) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(54〜58) 同志 文(54〜58) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(56〜60) 中央 文(54〜58) 法(58〜62) 経(56〜60) 理(52〜56) 立命 文(54〜58) 法(56〜60) 経(56〜60) 理(52〜56) 青学 文(54〜58) 法(52〜56) 経(56〜60) 理(50〜54) 法政 文(54〜58) 法(56〜60) 経(52〜56) 理(48〜52) 学習 文(54〜58) 法(54〜58) 経(52〜56) 理(50〜54) 関学 文(54〜58) 法(52〜56) 経(54〜58) 理(50〜54) 関西 文(54〜58) 法(52〜56) 経(52〜56) 理(50〜54)
69 :
大学への名無しさん :2012/09/24(月) 17:50:00.95 ID:MrBUY/+20
専修の英語の配点ってどんなもん?
70 :
大学への名無しさん :2012/09/25(火) 07:07:00.57 ID:WBQ0Kmru0
71 :
大学への名無しさん :2012/09/26(水) 06:33:40.28 ID:uL9sM7+v0
>>67 専修は予想通りに勉強させまくるので楽に卒業はどうかと。
ただ、向ケ丘遊園に居る連中は結構遊んでいるようだ
駒澤は意外に勉強させるとか、遅刻にも厳しい仏教色が前面に
東洋と東海、獨協は知り合いが居ないからわかんね。参考になればいいが
72 :
大学への名無しさん :2012/09/26(水) 08:01:51.99 ID:tUWw5efkO
日大≧東洋>獨協>駒澤>腺臭>>>東海
73 :
大学への名無しさん :2012/09/27(木) 09:00:44.62 ID:FjokkuWR0
東洋は意外にも勉強させるよ。 でも基本的に大学側はレジャーランドと見てるけど
74 :
大学への名無しさん :2012/09/27(木) 12:13:32.21 ID:+NZYcIqZ0
■日大と駒澤は退学率が高いから辞めておいた方が良いな。 主要大学の退学率ランキング 順位 大学名 退学率 1 国士舘 17.2% 2 東京理科 10.7% 3 神奈川 10.3% 4 桃山学院 9.3% 5 大東文化 9.04% 6 立命館 8.57% 7 駒沢 8.23%★ 8 摂南 8.2% 9 亜細亜 8% 10 日本 7.16%★
75 :
大学への名無しさん :2012/09/27(木) 12:49:55.83 ID:1DThvikm0
>>74 その理屈だと東京理科大も辞めた方が良いということになる
片方に自分勝手な理屈を付けて、もう片方には言い訳付けて取り繕う
それはダブルスタンダードと言うのです
76 :
大学への名無しさん :2012/09/27(木) 16:17:46.35 ID:HG/gaPXZO
明治学院ってさ、こんななんだな ■経済学部 代ゼミ偏差値50〜55.9の受験者の合格率 国学 12/70 =17.0% 東洋 60/131=45.8% 駒沢 74/159=46.5% 明学 72/130=55.4% 専修 60/107=56% なんと明治学院は、専修同様偏差値50〜55.9あれば50%以上の確率で 合格できるレベルであることがわかる。
77 :
大学への名無しさん :2012/09/27(木) 16:20:06.45 ID:HG/gaPXZO
文学部でも… ■文学部 代ゼミ偏差値50〜55.9の受験者の合格率 国学 25/102 =24.5% 東洋 67/188=35.6% 駒沢 75/171=43.9% 明学 39/81=48.1% 専修 83/139=59.7% 明治学院はここでも下は専修だけと言う結果に。 ニッコマをバカにするどころかニッコマ未満なんじゃねーかこれ。 大東亜明帝国でも結成すべきレベル。
78 :
大学への名無しさん :2012/09/27(木) 16:28:58.30 ID:HG/gaPXZO
こんなデータもある 〜偏差値50未満の合格率〜 合格率 合格 不合格 代ゼミ偏差値 【法学部】 法政大 0.03 04 133 60 駒澤大 0.17 16 078 54 専修大 0.19 23 095 55 東洋大 0.20 31 122 54 国学院 0.27 13 036 57 ←見かけ倒し 明学大 0.36 19 034 57 ←見かけ倒し 東海大 0.61 30 019 48 ←見かけ倒し 【経済学部】 法政大 0.07 15 202 58 国学院 0.12 09 069 56 駒澤大 0.15 51 279 53 東洋大 0.16 40 206 52 専修大 0.16 31 158 53 明学大 0.18 20 092 56 ←見かけ倒し 東海大 0.38 43 071 49 【文学部】 国学院 0.06 06 095 57 法政大 0.08 11 123 59 東洋大 0.15 48 277 54 専修大 0.18 31 140 54 駒澤大 0.19 46 199 54 明学大 0.23 15 050 57 ←見かけ倒し 東海大 0.43 70 092 50 ←見かけ倒し
79 :
大学への名無しさん :2012/09/27(木) 18:38:09.43 ID:vPcVMVgI0
改めて見るとやっぱり東洋って偏差値低いんだな。
80 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 08:01:00.30 ID:5SWbA0WL0
>>79 これでも東洋はこの中で入試方式が軽量ばっかで一番操作してるんだぜ…
81 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 08:10:00.68 ID:ZIRbPt3/O
>>76-
>>78 見たけど何気に専修かなりヤバくないか?
たしかに明治学院がニッコマ並みだが専修がかなーりヤバイ気が…
82 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 11:40:42.53 ID:L/Sx3Cc40
明学の偏差値は上がろうが下がろうがどうでもいいんだよ。 女子にとっては上智立教-青学-明学のラインに乗ってる一応ブランド大なんだから。 専修についてはもう底を打ったんじゃないのかな。 今年は新司も専修としては健闘したし こんなご時世だから資格に強いというのも魅力になっていると思う。 あまり下がる要因が見当たらない。 真面目に勉強したい奴がいく大学かな。一寸地味だがな。
83 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 14:35:04.67 ID:CYKxy1rs0
>>82 ブランド大学www
私大バブル期くらいのおっさんか?女子大とミッションは終わってるよ
生き残りを賭けて上智と立教が数拡大している最中
最近はダサイの代名詞であった明、中、法に女子も取られてるとか
84 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 16:22:22.58 ID:ZIRbPt3/O
>>82 >(専修は)あまり下がる要因が見当たらない。
いや、今まで下がり過ぎて気がつきゃバカでも受かる大学になったんだから
これ以上下がりようがないだろw
いやマジレスするなら本当に都心に移転しないと
多分今より下がってとんでもないことになるよ専修
今すでにニッコマで一番バカでも受かるのが専修だからな
その次に受かりやすいのは日大でも東洋でも駒澤でもなく、明治学院w
85 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 19:08:13.99 ID:L/Sx3Cc40
>>80 なるほど下駄を履かせてこの程度かw
実情知らないで入った奴はギャプの大きさにびっくりするだろな
偏差値の割に馬鹿が多いのはどうして??
入学方式がAからEまであるんだっけ!!!
東洋を知らん奴は何が何だかわからんわww
86 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 21:12:12.09 ID:ZIRbPt3/O
>入学方式がAからEまであるんだっけ!!! それ専修wwwwwwww
87 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 21:14:15.75 ID:ZIRbPt3/O
ニッコマで断トツにアホでも受かる、専修大学w ■経済学部 代ゼミ偏差値50〜55.9の受験者の合格率 国学 12/70 =17.0% 東洋 60/131=45.8% 駒沢 74/159=46.5% 明学 72/130=55.4% 専修 60/107=56% なんと専修は、偏差値50〜55.9あれば56%確率で 合格できるレベルであることがわかる。
88 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 21:16:27.72 ID:ZIRbPt3/O
専修はなぜこんなにバカでも受かってしまうのか 文学部でも… ■文学部 代ゼミ偏差値50〜55.9の受験者の合格率 国学 25/102 =24.5% 東洋 67/188=35.6% 駒沢 75/171=43.9% 明学 39/81=48.1% 専修 83/139=59.7% ここでもニッコマで最下位は専修。 しかも下にずば抜けてしまっている。 これこのまま放置したら大変なことになるで
89 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 21:34:22.87 ID:MqpLQopQO
専修はここ10年くらいだめだね
90 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 21:47:59.80 ID:L/Sx3Cc40
その泉州に出口で負けてる大学って、4年間なにやってたんだ。 資格試験ダメ、就職ダメで何の取り柄も無い大学wwwwwwwwwww 大卒の資格が欲しいだけで入った大学wwwwwwwwwwwwwww 実績の無いのを100年以上培ってきた大学wwwwwwwwwwwwww
91 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 22:30:56.05 ID:ZIRbPt3/O
>>90 あのな、大学つーのはいくら過去に実績あっても
バカでも池沼でも受かるくらいまで落ちぶれたら無条件でバカにされんだよ
んなことも解らんのかw
専修は実績あるぞ!
って吠えても
でもバカでも受かるじゃん
で、瞬殺なわけw
92 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 22:39:41.06 ID:ZIRbPt3/O
2011駿台偏差値(経済) 51 日大 50 東洋、駒沢 47 専修←(爆)wwwwww
93 :
大学への名無しさん :2012/09/28(金) 23:04:28.63 ID:f9ytNbb50
専修が瞬殺なら東海はどうなるんだよw
94 :
大学への名無しさん :2012/09/29(土) 00:14:40.55 ID:3AJiasx+O
なんで東海が出てくんだw 東海まで出さなきゃダメなのか専修w
95 :
大学への名無しさん :2012/09/29(土) 08:44:27.13 ID:56ohYT910
専修が恐ろしいのか…何でそんなダメな大学の志願者数が4年連続で増加してるんだよw
96 :
大学への名無しさん :2012/09/29(土) 09:02:19.27 ID:3AJiasx+O
なんで四年連続増加してんのに どんどんバカでも受かるくらいまで落ちたんだよ
97 :
大学への名無しさん :2012/09/29(土) 09:04:21.43 ID:3AJiasx+O
あ、そうか。 増加してもバカが増えただけということか そしてそのバカを簡単に受からすから専修の分布表が酷いことになる
98 :
大学への名無しさん :2012/09/29(土) 10:13:48.04 ID:SVuslCCI0
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング ★★★就職が有利な一流有名大学★★★ 順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-| 位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%| ============== ======= 01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9| 02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5| 03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3| 04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1| 05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9| 06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4| 07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7| 08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4| 09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0| 10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3| 11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3| 12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0| 13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9| 14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8| 15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7| 16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6| 17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0| 18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6| 19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5| 20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4| 400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) サンデー毎日
99 :
大学への名無しさん :2012/09/30(日) 07:02:47.14 ID:cG7tvhSh0
>>96 4年前と比べたら専修はわずかながら偏差値上がってると思われ
100 :
大学への名無しさん :2012/09/30(日) 18:37:07.55 ID:Pu0310wyO
101 :
大学への名無しさん :2012/10/01(月) 11:25:52.11 ID:jBvgfYEc0
>>100 ボーダー下がってるんじゃ偏差値は上がらないと思うがね、良くて横ばい
102 :
大学への名無しさん :2012/10/01(月) 14:01:47.06 ID:tjdiBdYeO
103 :
大学への名無しさん :2012/10/01(月) 19:38:07.90 ID:WTB4YNYE0
>>102 ボーダー下がったら偏差値下がりますよ
偏差値上がるわけないでしょw
104 :
大学への名無しさん :2012/10/01(月) 20:41:10.93 ID:tjdiBdYeO
>>103 ボーダーが下がっても上位層が受けてくれれば代ゼミは上がりますよw
だから代ゼミはあてにならない
105 :
大学への名無しさん :2012/10/01(月) 20:44:37.46 ID:tjdiBdYeO
ニッコマで断トツバカでも受かる入試しててこれでも最近は上がったとかw↓ ニッコマで断トツにアホでも受かる、専修大学w ■経済学部 代ゼミ偏差値50〜55.9の受験者の合格率 国学 12/70 =17.0% 東洋 60/131=45.8% 駒沢 74/159=46.5% 明学 72/130=55.4% 専修 60/107=56% なんと専修は、偏差値50〜55.9あれば56%確率で 合格できるレベルであることがわかる。
106 :
大学への名無しさん :2012/10/01(月) 20:46:30.48 ID:tjdiBdYeO
こんなにボーダー付近がアホでも受かるのに なぜ偏差値が東洋駒澤と変わらないのかw いかに代ゼミがあてにならないかが解るw 専修はなぜこんなにバカでも受かってしまうのか ■文学部 代ゼミ偏差値50〜55.9の受験者の合格率 国学 25/102 =24.5% 東洋 67/188=35.6% 駒沢 75/171=43.9% 明学 39/81=48.1% 専修 83/139=59.7% ここでもニッコマで最下位は専修。 しかも下にずば抜けてしまっている。 これこのまま放置したら大変なことになるで
107 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 14:44:20.24 ID:wO0cKT1q0
>>104 つまり上位層が受けない大学が君の所だと言いたいわけだ
108 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 17:02:13.19 ID:ThLK15M8O
上位層は受かっても他大学行くだろな
109 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 17:22:30.12 ID:ThLK15M8O
今の日東駒専の序列を良く表しているのがこれ 東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
110 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 18:44:39.51 ID:te5K0bCjO
『知ってる大学(知名度)』ランキング 2012 <関東エリア・全体> @明治・早稲田 B東京 C青山学院 D立教 E慶應義塾 F中央 G上智・法政 I駒澤☆ J日大 K学習院 L東洋 M一橋 N帝京 Oお茶の水女子 P明治学院 Q東京理科 R専修 S順天堂
111 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 19:08:57.30 ID:Z8Frbcsa0
東洋の偏差値が上昇してる理由は? 就職とか資格とかじゃないよね
112 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 19:17:52.23 ID:S49YTycO0
>>111 偏差値操作で上昇したように見えただけ
東洋は立命館と同じ
113 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 19:58:26.32 ID:Z8Frbcsa0
納得です つまり偽装してるわけですか 食品偽装じゃなくて偏差値偽装w それを知らないで入った人は偏差値と学生の品質の大きな差に 騙されたと気づきショックを受ける訳ですね
114 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 20:23:23.42 ID:EVDmj+GzO
東海大学偏差値 理学部48 工学部46 情報通信44 情報工学44 産業工43 そりゃ真性のFランだからね 学費も他大学より馬鹿みたいに高い
115 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 21:00:52.37 ID:jMSms7mA0
■■ 大和総研選考基準(一流会社も使用・学歴フェルター)■■ 以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。 説明会は選考にあがるための必須条件です。 以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。 【旧帝大】 東大を筆頭に7校 【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、 東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、 千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校 【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校 【その他国公立】 名古屋市立大学 1校 【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、 青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校 【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校
116 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 21:26:48.05 ID:Z8Frbcsa0
身の程をわきまえろということですねw トートーコマセン内で偏差値がどうたらこうたら 言ってる場合じゃないと
117 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 21:37:46.51 ID:IJFKwHUM0
トートーコマセンとかFランのトーカイしか言ってないけどな
118 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 23:44:54.09 ID:Z8Frbcsa0
身の程をわきまえろということですねw 一流会社から見れば そのFランのトーカイも日東駒線も十把一唐揚なんでしょう。 じっぱ‐ひとからげ【十把一絡げ】 いろいろな種類のものを、区別なしにひとまとめにして扱うこと。 また、一つ一つ取り上げるほどの価値がないものとしてひとまとめに扱うこと。「―にして考える」
119 :
大学への名無しさん :2012/10/03(水) 00:20:14.00 ID:cjUh7YvVO
>>113 駒澤や東海に一般入試で入った者は物凄いショックをうけるみたいだね
120 :
大学への名無しさん :2012/10/03(水) 00:31:28.26 ID:sjJhL8h4O
スレタイで一番受かりやすいのは専修 もちろん、東海を除いてだが にしてもなぜここまで落ちたのか
121 :
大学への名無しさん :2012/10/03(水) 06:54:22.28 ID:GYDBemUn0
おめでとう!やったぜ!東東駒専獨の雄、東海大がソーラーカーチャレンジで三連覇だ!
南アフリカ共和国現地時間9月28日11時03分(日本時間同18時頃)に、
東海大学ソーラーカーチームは「サソール・ソーラーチャレンジ・サウス・アフリカ2012」大会のフィニッシュ地点、
プレトリアにトップで到着し、優勝および南アフリカでの大会3連覇を達成しました。
皆さまからのご支援、応援をありがとうございました。
http://www.u-tokai.ac.jp/SASC2012/index.html
>>111 東洋の上昇は都心回帰と立地だろ。不況だからね。遠隔地まで通学したくないだろうね
123 :
大学への名無しさん :2012/10/03(水) 19:59:44.34 ID:+9LWXeWoO
代ゼミ理工系偏差値 50 ↑↑↑ここまで平均的な学力 ↓↓↓ここから平均以下の学力 49 48 ●東海理 47 46●東海工 ●東海生物 ●東海海洋 45 44●東海情報理工 ●東海情報通信 43 42 41●東海産業工
124 :
大学への名無しさん :2012/10/03(水) 20:07:59.29 ID:+9LWXeWoO
関東私大理工系格付 (就職力、偏差値、OB実績、学費の安さ、立地、ブランドなど総合) S : 早慶理工 ─────エリートの壁────── A : 理科工理工 上智 B+: 明治 中央 青学 芝浦 理科基礎工 B-: 法政 都市 成蹊 日大理工 ───── 一流の壁─────── C+: 電機大 工学院 C-: 日大生産 東洋理工 神大 ───── 大手就職の壁────── D : 東京工科 千葉工 E : 玉川 関東学院 神奈川工科 東海工 ───── 大学の壁─────── F : 帝京 国士館 拓殖
125 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 09:05:26.70 ID:QyBoslMe0
>>122 白山は23区内であるが都心ってほどでもないんだがな
126 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 11:33:49.07 ID:s984rn0o0
東洋が大好きな河合塾 東洋法-企業法@ 47.5 東洋法-企業法A 45.0 法学部で45wwwwwwwwwwwwwwwwwww
127 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 15:33:01.82 ID:SrQqhkVzO
東洋w
128 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 16:46:31.47 ID:T1caUfPT0
東洋オタw 印象操作をするにしても、底が知れてるんだよな。 同じような姑息で見え透いたアピールに余念がない国学院と一緒。 結局のところ、世の中で評価されるような実績や名声がないゆえの各種工作は笑いを誘うだけなのに。 中身が伴わない偏差値にしがみつく以外、取り付く島がないってことだ。 オタが必死になる分、重ね塗りされたメッキは剥れ易くなることを理解していない。 だから東洋の東洋たる証なんだろう。 狡猾に見えそうで、実は幼稚なアピールにすぎない。
129 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 17:52:56.25 ID:TxbjtKr8O
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
130 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 19:16:07.27 ID:XwMpU5I+O
『知ってる大学(知名度)』ランキング 2012 <関東エリア・全体> @明治・早稲田 B東京 C青山学院 D立教 E慶應義塾 F中央 G上智・法政 I駒澤★ J日大 K学習院 L東洋 M一橋 N帝京 Oお茶の水女子 P明治学院 Q東京理科 R専修 S順天堂
131 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 19:42:23.81 ID:VDkyqMfG0
東洋大学と駒澤大学ではどちらが良いですか? 両方受けるよりも片方を2回受けた方が合格率が高くなると聞きました
132 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 20:02:54.53 ID:hNDgkyrD0
東海なら1回でも受ければ確実だよ
133 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 20:04:20.17 ID:VDkyqMfG0
>>132 都内(小田急線)に住んでるので東海には行きたくありません
専修も志望から外してます。獨協はどこにあるのかわかりません
134 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 21:15:55.55 ID:hNDgkyrD0
なんで小田急沿線住民なのに専修を外すんだ?
135 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 21:25:26.47 ID:VDkyqMfG0
>>134 急行乗れば直ぐですけど駅から遠いので外しました
でも、まだ時間はあるので心変わりはするかもしれません
136 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 22:18:36.91 ID:aDzhGBQkO
>>135 何学部に入って何をしたいの?
ちゃんと目標を決めないと駄目だぞ
137 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 22:20:45.67 ID:TQ2oBluh0
>>131 大学へ遊びに行くのならどっちを選んでも同じだよ
家から通いやすい方を選べばよい
真面目に勉強して資格を取るつもりなら
専修か日大へ行くべきだろな
138 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 22:56:50.36 ID:hNDgkyrD0
>真面目に勉強して資格を取るつもりなら >専修か日大へ行くべきだろな 考えが旧態依然だなw 資格を取りたいなら大原にでも行けよ
139 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 23:11:34.94 ID:TQ2oBluh0
>>131 遊びたかったら東洋、駒澤は言いすぎた
小田急沿線に住んでいるなら
東洋へは新宿から四谷へ出てそこからメトロ南北線本駒込駅下車かな
駒澤なら成城か千歳船橋から小田急バスで通学かな、バイクもいいけどね
学部にもよるけど成城大なんかは考えていないの?
近くていいと思うけど
140 :
大学への名無しさん :2012/10/05(金) 12:08:31.17 ID:b001Mscf0
>>139 いや、間違ってないと思う
俺の友達なんて知ってる限り一人しか就職してねえ
駒澤の状況はどうなんだろな
141 :
大学への名無しさん :2012/10/05(金) 16:22:59.30 ID:7k5PJs9SO
>>140 日東駒専はやめとけ
後悔しないように努力するべき
就職に困るぞ
特に日大は実数からして最悪だよ
142 :
大学への名無しさん :2012/10/05(金) 16:24:33.23 ID:7k5PJs9SO
143 :
大学への名無しさん :2012/10/05(金) 17:22:05.68 ID:nv7sdh/n0
>>142 「東洋と駒澤はヤメトケ」って意味じゃないの?
日東駒専とか一括りにするのはもう無理
お前も日大に対してだけ特有の感情が根底にあるようだしな
144 :
大学への名無しさん :2012/10/06(土) 10:00:24.59 ID:gHUg+twd0
>>139 お返事ありがとうございます。志望学部は経済系統で、
3教科の偏差値48から58と安定してません。平均すると53くらいですが
駒澤ならバイクで行けるのも良いかなと思っています
成城は殆ど地元ですけど世間のイメージと裏腹に評判よろしくないです
それ以前に成城だと自分の偏差値では分が悪いと思っていますので、やはり受かりたいです
145 :
大学への名無しさん :2012/10/06(土) 10:16:48.12 ID:gaW758wo0
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング ★★★就職が有利な一流有名大学★★★ 順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-| 位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%| ============== ======= 01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9| 02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5| 03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3| 04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1| 05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9| 06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4| 07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7| 08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4| 09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0| 10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3| 11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3| 12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0| 13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9| 14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8| 15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7| 16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6| 17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0| 18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6| 19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5| 20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4| 400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) サンデー毎日
146 :
大学への名無しさん :2012/10/06(土) 11:14:00.58 ID:zTVZigsZO
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
147 :
大学への名無しさん :2012/10/06(土) 19:31:22.20 ID:xUYW/6Oy0
駒澤と東洋を志望するキッカケがあるの? やはり箱根駅伝で名を上げたからか? ・・馬鹿にされそうだがそんな考えで良いかもな 「六大学だから」てだけで明治法政受ける連中もフツーに居るしさ
148 :
大学への名無しさん :2012/10/06(土) 20:02:32.68 ID:AMd7ld5XO
経済系志望とかやっぱりと言うか案の定というか…、将来何も考えてないのが分かる おまけに行きたい大学を探しているわけでは無く、行けそうな大学を探している時点で将来性も無さそう(もっとも駒澤すら落ちるだろうね)
149 :
大学への名無しさん :2012/10/06(土) 20:11:03.30 ID:xUYW/6Oy0
>>148 でもさ、自分が18歳の時にきちんと考えてたか?
俺はそんな自信がないな。まだネットが本格普及する前だったし
今は確かにネットで調べられるので便利だな
でもそんな時間あるならやっぱ勉強しといた方が良いと思う
150 :
K :2012/10/07(日) 03:04:11.51 ID:xVm70E4y0
僕は日東駒専國成成獨武明のレベルで受験出願した学部は全部完全試合で合格しました。 受験科目は国語・英語・数学。 数学は日東駒専國成成獨武明のレベルはセンター数学より簡単でした。 国語・英語は日東駒専國成成獨武明のレベルはセンター国語・英語より若干難しいか並みでした。
151 :
K :2012/10/07(日) 03:08:04.10 ID:xVm70E4y0
せっかく大学受験するのだから受験生ならmarchレベルの準備はしておいた方が後々のためですよ。 僕は男性だけど、、、 当時は「日本女子大へ進学したい」と思いながら対策を立てたり勉強してました(笑) 日本女子大のレベルがmarchなのか日東駒専成成獨武明かの分かれ道のようですよ。
152 :
K :2012/10/07(日) 04:26:24.92 ID:xVm70E4y0
A.お茶の水女子大学=早慶上智大学 B.津田塾=march大学 C.東京女子大学・日本女子大学⇒分かれ道 D.フェリス・3S(聖心・白百合・清泉)・東洋英和大学=日東駒専國成成獨武明 E.学習院女子、跡見・大妻・共立・実践・昭和大学=大東亜帝国 F.その他の数多ある女子大 女子大学で分類して勉強すると一番解りやすいです。
153 :
K :2012/10/07(日) 05:03:52.18 ID:xVm70E4y0
>152 因みに上記は合コン時の女子大生の男を見る目に似ています。 皆さん(男性諸君)はご注意を。
154 :
大学への名無しさん :2012/10/07(日) 17:57:15.40 ID:jSrrUgqn0
そりゃ18歳か17歳の時に大学の全容を調べろっても無理かもね 自分の偏差値に合った大学に受かる事で精一杯だろう
155 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 03:06:21.04 ID:+rJhAADv0
犯罪のデパート東洋
また東洋の不祥事か? なにやった?
過日発生したインターネット上の匿名掲示板への書き込みについて2012-10-06
.このたび、インターネット上の匿名掲示板への反社会的な書き込みが、本学のIPアドレスを利用して発信されるという事件が起きました。
このことにより、関係各位の皆様に対し、多大なご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。
当該書き込みの内容は卑劣で違法なものであり、決して許されるものでなく、本学は現在、問題解決に努めております。
東洋大学
http://www.toyo.ac.jp/news/detail_j/id/6315/
156 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 10:56:18.54 ID:Lr2jTsDYO
進研ゼミ(高2模試) 最新偏差値 60 成城 武蔵 明治学院 59 近畿 58 日本 龍谷 57 東洋 甲南 56 専修 55 獨協 國學院 54 東京経済 京都産業 53 駒沢 52 二松学舎 立正 51 亜細亜 50 神奈川 48 拓殖 帝京 東海 44 城西 明星 関東学院
157 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 12:10:20.39 ID:A230tGTbO
158 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 12:28:51.43 ID:Lr2jTsDYO
呆務大臣の件も追加してくれ
159 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 14:00:08.04 ID:bwPObJdd0
>>155 殺害予告か。この文面で
「とうとう馬鹿として生きる事に決めました」とあるが、
東洋大って時点で十分バカなのは皆知ってんだから早まっちゃいかん
160 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 17:35:39.63 ID:RayrQWv90
でもそんな不祥事のデパートである東洋や明治あたりは受験生から大人気なんだけどなw
161 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 18:06:40.81 ID:A230tGTbO
明治はまだマシ 東洋はちょっと酷すぎるw 今回もやっちゃったな。 120人体制で警察官を配備させるほどの大事w
162 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 21:39:44.71 ID:DcvYVZvO0
東洋大受験する人って、こういう不祥事に鈍感なのかな
163 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 23:14:22.69 ID:+7EmCV4W0
駒澤は借金問題があるわ、東洋は不祥事のデパートだわ、 専修や東海の志願者数が激増するわけがなんとなくわかった
164 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 00:10:48.22 ID:M64BJmXb0
☆東京理科大学 第二部☆ ★初年度学費は745,000〜845,000円 二年次以降は575,000〜695,000円 いずれも国立大学並みの安さ ★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10 土曜日に一般教養を取ることによって18:00からの受講も可 土曜日の講義時間帯は10:50〜19:30 ★神楽坂・九段校舎は、東京都心なので便利 ★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通 ★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割在籍 ★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、 公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。 ★代ゼミ偏差値(2013年度) 平均50 理学部 第二部数学科 51 理学部 第二部物理学科 52 理学部 第二部化学科 50 工学部 第二部建築学科 49 工学部 第二部電気工学科 49 工学部 第二部経営工学科 47 ★代ゼミセンターランク(2013年度) 平均72% 理学部 第二部数学 74% 理学部 第二部物理 68% 理学部 第二部化学 79% 工学部 第二部建築 69% 工学部 第二部電気工 75% 工学部 第二部経営工 66%
165 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 03:37:33.90 ID:N6XvQm1t0
>そりゃ18歳か17歳の時に大学の全容を調べろっても無理かもね そりゃ東洋しか入れないバカなお前ならムリだが、 世間の高校生はお前より賢いよ
166 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 06:37:02.52 ID:KNDXmy8FO
まだ専修や駒澤に落ちるゴミよりましだけどな
167 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 10:10:21.06 ID:bQUzAQ1e0
東洋へ行って犯罪者になるのとどっちがいい? まあここらの大学、世間ではゴミ扱いということを良く認識しよう東洋君 お友達同士で喧嘩しないこと、小学校で教わったでしょうww
168 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 11:59:56.53 ID:xTXfmXnV0
Fランの東洋コンプが酷いスレだな
169 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 12:39:13.78 ID:KNDXmy8FO
日大はさらにカスらしいな
170 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 12:39:21.48 ID:46l5WptSO
東洋ってなんでこんな犯罪ばっかり起こすの?
171 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 17:15:57.43 ID:0HOEowUb0
以前、東洋大学と駒澤大学で迷ってた者です 色々考えた結果、小田急沿線ですし専修大を志望に入れて、 残りの一つを駒澤大学にシフトしようと思っています 出来ればアドバイスお願いします。偏差値や学部志望は144で書いた通りです
172 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 17:42:25.32 ID:naGICpRrO
語学なら獨協だよね
173 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 20:32:44.49 ID:fDC8tfgz0
>>172 東洋大文学部も語学については定評がある
>>171 経済志望なら東経大がいいんじゃね
東洋はやめとけ
175 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 21:17:35.86 ID:bQUzAQ1e0
代ゼミの偏差値で 東洋経営A 経営(1)54 マーケティング(1)53 会計ファイナン(1)54 これの(1)って何ですか?
176 :
大学への名無しさん :2012/10/09(火) 21:40:10.19 ID:3Wnv+7fL0
>>174 東京経済って都内にあったっけ?
都下なら都内から通うのは大変なとこもある
177 :
大学への名無しさん :2012/10/10(水) 17:06:19.98 ID:a0dhcmPP0
東洋が大好きな河合塾 東洋法-企業法@ 47.5 東洋法-企業法A 45.0 法学部で45wwwwwwwwwwwwwwwwwww
178 :
大学への名無しさん :2012/10/10(水) 18:33:08.20 ID:xWl+UOApO
>>171 東洋は難易度が高いから避けたのは無難だよ
179 :
大学への名無しさん :2012/10/10(水) 18:36:45.61 ID:xWl+UOApO
>
>>171 それに2chで聞いてる段階で駒澤の経済に引っかかるのが限界と見た
180 :
大学への名無しさん :2012/10/10(水) 23:13:48.65 ID:NqhpiTm8O
181 :
大学への名無しさん :2012/10/10(水) 23:34:23.38 ID:zNFMNJWm0
東海が大好きな代ゼミ 東海大学 法学部 代ゼミの分布表 偏差値 40.0 2/8(合格/不合格) 42.0 7/2 (合格確率77.7%)←偏差値42で60%ではなく既に合格確率80%(A判定・合格確実)に迫る勢いですw 44.0 5/1 46.0 9/1 48.0 7/1 50.0 3/1 52.0 3/1 54.0 2/0 56.0 3/0 58.0 60.0 1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w 法律学科で42(しかも合格確率80%のほとんどA判定)w
182 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 06:16:48.74 ID:qOJO515Z0
>>179 限界も何も最初から駒澤志望らしいから171はそこに受かればそれで良いんじゃね?
183 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 06:58:15.24 ID:94ETja9f0
東洋は知的障害収容所
それな
185 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 09:37:51.18 ID:97cYJYfNO
おいおい東洋は頭大丈夫かよw 出世、就職、収入、資格、ブランド全てニッコマ断トツ最下位で 犯罪者排出だけは断トツトップw 頼みの偏差値すら操作しまくっても代ゼミで日大専修駒澤に負け 大好きな河合ですら東洋が社会学系で一番40台が多く 法学部がニッコマ唯一45で入れるのにww
186 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 09:40:56.05 ID:qOJO515Z0
受験板なので大学叩きは程々にしとけ
187 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 09:45:21.79 ID:97cYJYfNO
だからダメなんだろ 真実を教えてやらんと
188 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 13:18:21.63 ID:FN+NGBZR0
>>187 何度もしつこくやるとまたスレストされるから「程々に」と言っている
それは良い事ではない
189 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 15:51:04.01 ID:QvLNfwnl0
190 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 16:25:09.74 ID:97cYJYfNO
>>189 代ゼミだとまだ救われるが河合だと東洋法学部は45があるしなw
191 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 17:27:29.71 ID:j3thXQYhO
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
192 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 18:06:42.68 ID:97cYJYfNO
でたあw 代ゼミや河合に対抗して出したのが とうしん wwwwwwwwwww
193 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 18:20:12.57 ID:j3thXQYhO
河合塾第1回全統マーク模試・記述模試最新偏差値 成蹊法律57.5 成城法律55 國學院法律専門52.5 日本法律A1期52.5 國學院院法律50 東洋法律50 日本法律A2期50 獨協法律47.5 駒澤法律47.5 専修法律47.5 神奈川法律45 東海法律42.5
194 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 18:54:22.43 ID:97cYJYfNO
東洋が大好きな河合塾 東洋法-企業法@ 47.5 東洋法-企業法A 45.0 法学部で45wwwwwwwwwwwwwwwwwww
195 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 19:03:12.76 ID:5AAfAPuu0
東海が大好きな代ゼミ 東海大学 法学部 代ゼミの分布表 偏差値 40.0 2/8(合格/不合格) 42.0 7/2 (合格確率77.7%)←偏差値42で60%ではなく既に合格確率80%(A判定・合格確実)に迫る勢いですw 44.0 5/1 46.0 9/1 48.0 7/1 50.0 3/1 52.0 3/1 54.0 2/0 56.0 3/0 58.0 60.0 1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w 法律学科で42(しかも合格確率80%のほとんどA判定)w
196 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 19:47:42.39 ID:4Xp2w2aV0
まあ百歩譲って東洋の偏差値が高いとしてもww 就職惨敗を見れば普通は東洋いかんでしょ 偏差値偽装は周知のことだからな
197 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 20:36:47.12 ID:5AAfAPuu0
まあ千歩譲って東海の就職実績が高いとしてもww 入学難易度惨敗を見れば普通は東海いかんでしょ 実績偽装は周知のことだからな
198 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 20:57:28.56 ID:NB2D+lfd0
>>189 駒澤法が高いね
ここで相談している人も駒澤法に受かるのは難しいかも
199 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 21:41:09.72 ID:97cYJYfNO
>>197 実績偽造ってなんすかw
実績は実績。
社会で活躍出来る基盤を作ってきた東海の結果。
それって大学に力が無くちゃできないw
一方企業で活躍できる地盤が作ってこれなかった大学の力不足と
使えない卒業生とのダブルパンチで歴史が古い割になにも残せずに
出世で東海どころか新興亜細亜にすら負けて逆に犯罪者ばかりを排出する東洋w
そりゃブランドなんてあるわけがない
wwwwwwwwwwww
200 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 21:52:52.52 ID:j3thXQYhO
201 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 22:20:24.35 ID:5AAfAPuu0
224 :エリート街道さん:2012/10/10(水) 23:29:07.74 ID:EQIKHaR9 東海〇模の卒業生が従兄弟にいて聞いたんだけど、 東海へは入学金ディスカウントで他の大学行くより安くなるらしい。 バナナの叩き売りに近いよね。 クラスで神大とか受かるのは神だってさ!! 文系でまともなのは法学部なんで、漢字が書けるやつは法希望、バカは仕方ないから 文学部とか無競争のとこしか入れないらしい。 医学部は推薦あるが、親が東海関係の開業医の出来レース。 世界ランクなんて捏造資料でいくらでも出来る噂も聞いた。
202 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 22:36:02.39 ID:5AAfAPuu0
229 :エリート街道さん:2012/10/11(木) 03:41:43.63 ID:z3DoDuD4 東海とかは学費も高く医者も含めて金持ちのボンボンが多いのだろう 彼らは親の力で元から上流社会にあり大卒なんてただの箔つけに過ぎないのだろう 元からの勝ち組の東海の子息にたかがニッコマを出ただけの東駒専が勝てる訳がない 駒澤の仏教学部なんて身内に寺の関係者のいない人が行ってどうこうなるものでもないのと同じ
203 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 22:55:24.95 ID:97cYJYfNO
>>200 法学部は53すよw
しかも偏差値操作までしてw
河合だと45で受かりますw
204 :
大学への名無しさん :2012/10/11(木) 22:59:11.21 ID:97cYJYfNO
まあそれも大学の実績でもあり卒業生の実績。 社会で活躍出来る基盤を作ってきた東海の結果。 それって大学に力が無くちゃできないw 一方企業で活躍できる地盤が作ってこれなかった大学の力不足と 使えない卒業生とのダブルパンチで歴史が古い割になにも残せずに 出世で東海どころか新興亜細亜にすら負けて逆に犯罪者ばかりを排出する東洋w そりゃブランドなんてあるわけがない wwwwwwwwwwww
あぼーん
206 :
大学への名無しさん :2012/10/12(金) 05:41:44.15 ID:DmWUoqRZ0
センターだとどこが受かり易いの?
207 :
大学への名無しさん :2012/10/12(金) 07:02:33.36 ID:RCWfxFn8O
呆務大臣がまたやらかした
208 :
大学への名無しさん :2012/10/12(金) 12:34:50.40 ID:Bam+zWiK0
>>204 それを言っちゃぁおしまいよww
東洋も返す言葉がなくなる
209 :
大学への名無しさん :2012/10/12(金) 16:49:28.91 ID:4UBhotgt0
>>206 スコアを見ると専修だけどセンターはセンターで配点をいじったり、
古文を抜きにしてたりと同一条件じゃない
大体、古文がないとこはスコアが高くなる傾向がある
210 :
大学への名無しさん :2012/10/12(金) 17:38:33.75 ID:Ux7WIkiKO
>>209 東洋なんて200/200/200の均等配点だからなw
これだと一番稼げる選択科目の割合が高くなり
一番のネックである英語の割合が低くなるから%はもちろん高くなる
普通、上位大〜日大駒澤専修あたりの中堅は選択が100点とか
とにかく選択科目の配点の割合が一番低いからどうしても
英語や国語に負担が多くなるようになってるんだが
東洋は下位大学みたいに選択科目の配点が大きいのでそこでも偏差値操作ならぬ
センター%操作をしている、と言える。東洋のセンターが高めなのはそのため。
211 :
大学への名無しさん :2012/10/12(金) 18:49:44.49 ID:tck1+rqL0
>>210 受験生にはそういう情報もきっちり伝えておかないとな
事実なんだしそういうタッチの差で合否が決まる可能性もある
212 :
大学への名無しさん :2012/10/12(金) 18:51:23.03 ID:tck1+rqL0
213 :
大学への名無しさん :2012/10/12(金) 22:37:22.73 ID:Ux7WIkiKO
しかも東洋は英語のリスニングを受けなくてもいいし、 得意なら受けてもいい形じゃなかったかな 本来リスニングは中堅以上の大学なら必修は当たり前で たしか東海や亜細亜ですら必修なのに。 これも%を高く操作できるんだよね 苦手なら省けて得意なら受けれるということは得意な受験生にとっては 小さな得意科目方式が導入されているようなもん。 一方苦手なら省ける。これはかなりありがたい。 同時に%も上がってしまう仕組み これ以外に選択科目を200点にしたり古文無しにしたり %が上がる条件を何重にも重ねてるんだよなw
214 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 05:40:47.61 ID:eND7EIyS0
>>213 受験生にとっては有益な情報だね
しかしリスニングを課さないでいるってのは・・・
215 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 08:14:27.24 ID:dUvcwC0rO
>>213 だから東洋のセンターは難関高レベルなんだな
216 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 08:19:38.81 ID:dUvcwC0rO
東洋は難し過ぎるよ 専修受けた方が無難
217 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 11:51:04.55 ID:Mg4lxq5S0
確かに難しいよな。 受かるのじゃなくて落ちるのが、だが、 軽量入試や3月入試でいくらでも拾ってもらえるし バッドボーイズ佐田なんて帝京落ち東洋だしな
218 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 17:27:44.38 ID:G0RAJSSOO
そもそもセンターの経営一つ見たって ■専修(500点満点) 国語 150(近代以降) 英語 200(リスニング必修) 選択 150 ■駒澤(350点満点) 国語 100(近代以降) 英語 150(リスニング必修) 選択 100 ■東洋(600点満点) 国語 200(近代以降) 英語 200(筆記のみまたは筆記+リスニングの高得点を利用) 選択 200 これだけ条件が違うわけで 専修駒澤はリスニング外せないし英語が出来なきゃまず落ちる。 選択科目や現代文に逃げることも出来ない 東洋は英語が出来なくても選択や現代文で挽回することも可能 リスニングも省けたりまたは得意科目にできたりと色々条件が違いすぎる
佐田は夜間部の最簡単と言われる福祉だろ 帝京落ち東洋1部なんて考えられない
220 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 18:05:20.48 ID:ZufHJ+lz0
そもそもなんで経営?
普通に比較するなら経済でしょ
■専修(600点満点)
国語 200(近代以降)
英語 200(リスニング必修)
選択 200(2科目以上は高得点の科目を判定に採用)
■駒澤(600点満点)
国語 200(近代以降)
英語 200(リスニング必修)
選択 200(2科目以上は高得点の科目を判定に採用)
■東洋(650点満点)
国語 200(近代以降)
英語 250(リスニング必須)
選択 200
これだけ条件が違うわけで
東洋はリスニング外せないし英語が出来なきゃまず落ちる。
選択科目や現代文に逃げることも出来ない
専修駒澤は英語が出来なくても選択や現代文で挽回することも可能
選択を2科目以上受験して高得点科目にできたりと色々条件が違いすぎる
>>218 結局、コイツは東洋を貶めたいだけなのがバレバレw
221 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 19:25:36.55 ID:G0RAJSSOO
>>220 はい、捏造ww2012年入試のパスナビ参照
経済なら
■専修(600点満点)
国語 200(古文あり)
英語 200(リスニング必修)
選択 200
■駒澤(500点満点)
国語 200(近代以降)
英語 200(リスニング必修)
選択 100
■東洋(650点満点)
国語 200(近代以降)
英語 250(リスニング必須)
選択 200
経済も東洋が一番操作をしてますwwww
これだけ条件が違うわけで
東洋は英語が出来なくても選択に逃げれますw
駒澤は選択の割合が低い、専修は古文あるが
東洋は英語が出来なくても選択や現代文で挽回することも可能w
222 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 19:34:12.10 ID:G0RAJSSOO
223 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 19:38:55.25 ID:ZufHJ+lz0
駒澤は地理学科以外は選択は100点だったな
■専修(600点満点)
国語 200(古文あり)
英語 200(リスニング必修)
選択 200(2科目以上は高得点の科目を判定に採用)
■駒澤(600点満点)
国語 200(近代以降)
英語 200(リスニング必修)
選択 100(2科目以上は高得点の科目を判定に採用)
■東洋(650点満点)
国語 200(近代以降)
英語 250(リスニング必須)
選択 200
これだけ条件が違うわけで
東洋だけ国語、選択より英語だけ配点が高いな
選択科目や国語に逃げることも出来ない
専修駒澤は英語が出来なくても選択や国語で挽回することも可能
選択を2科目以上受験して高得点科目にできたりと色々条件が違いすぎる
>>221 結局、同じことだな
コイツは東洋を貶めたいだけなのがバレバレw
224 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 19:48:32.37 ID:ZufHJ+lz0
■東海(600点満点) 国語 200(近代以降) 英語 200(リスニング必修) 選択 200(2科目以上は高得点の科目を判定に採用) ちなみに東洋コンプの東海は古文がない分、専修より楽チン入試だなw
225 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 19:50:32.93 ID:G0RAJSSOO
>>223 結局捏造してたんすねw
あと、頭大丈夫すかw
東洋は選択が200点もあるんすよwwwwww
しかも古文も無しwwww
専修と駒澤のいいとこ取りが東洋ですw
226 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 19:58:47.61 ID:ZufHJ+lz0
センター6割で合格できる東海が格上大学の入試科目を調べるのは随分と熱心なんだな その情熱をお勉強に向ければ無試験で東海に入れてもらうしかないという残念な結果にはならなかっただろうにw
もうこれで決まり! ★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』 ※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満 ○日本 法 90% − 10% 法 東洋● ○日本 経済 86% − 14% 経済 東洋● ▲日本 商 47% − 53% 経営 東洋△ △日本 文理 54% − 46% 文 東洋▲ ○日本 法 91% − . 9% 法 駒澤● ○日本 経済.100% − . 0% 経済 駒澤● ○日本 商 .100% − . 0% 経営 駒澤● ○日本 文理 79% − 21% 文 駒澤● ○日本 法 90% − 10% 法 専修● ○日本 経済 89% − 11% 経済 専修● ○日本 商 74% − 26% 商 専修● ○日本 文理 81% − 19% 文 専修● ○東洋 法 78% − 22% 法 駒澤● ○東洋 経済 89% − 11% 経済 駒澤● ○東洋 経営 64% − 36% 経営 駒澤● ○東洋 文 71% − 29% 文 駒澤● ●東洋 法 37% − 63% 法 専修○ △東洋 経済 50% − 50% 経済 専修△ ○東洋 経営.100% − . 0% 経営 専修● ○東洋 文 77% − 23% 文 専修● ●駒澤 法 19% − 81% 法 専修○ ○駒澤 文 63% − 37% 文 専修●
228 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 21:29:19.29 ID:G0RAJSSOO
>>226 おまえ、ま〜た反論出来なくなると相手を東海にして逃げるのかw
専修、駒澤と東洋の比較なんだが、東海はどっから出てきたの?
あとさ、いくら苦しいからって受験板で捏造は止めたほうがいいよ、マジで
229 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 22:07:28.56 ID:ZufHJ+lz0
■専修(600点満点) 国語 200(古文あり) 英語 200(リスニング必修) 選択 200(2科目以上は高得点の科目を判定に採用) ■駒澤(600点満点) 国語 200(近代以降) 英語 200(リスニング必修) 選択 100(2科目以上は高得点の科目を判定に採用) ■東洋(650点満点) 国語 200(近代以降) 英語 250(リスニング必須) 選択 200 英語の配点が高いのは東洋だけ 都合の悪いところには触れないで逃げているのはコンプ東海 あといくら学歴コンプだからってFラン無試験入学の分際で受験板に書き込みは止めた方がいいよ、マジでw
230 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 22:15:01.25 ID:VwKxihu+0
231 :
大学への名無しさん :2012/10/13(土) 22:27:01.93 ID:ZufHJ+lz0
このスレタイを見れば受験生だったら東海のネタスレと分かるけどな
うん、スレタイで東海の池沼がたてたスレだとわかる 彼はなぜ東洋に粘着するのか? また、なぜビミョーな大学群のユニットに東海を組み入れようとするのか? 底辺大を出た彼の歪んだ心理を見るにつけ大東亜には行くもんじゃないなと心底思う
233 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 07:14:01.76 ID:Rzg5b8u+0
>>229 でもやっぱ古文ないんだねえ・・
東洋って文学部から出発した学校じゃないの?
234 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 08:55:10.16 ID:TBBMj5w7O
>>229 だから東洋は選択が200点もあってなおかつ古文なしwwwwwwwwww
専修は古文あるし駒澤は選択が100点しかありません
つまり、英語が出来なくても現代文や選択に逃げれますww
w
ちなみに経営はもっと操作酷いけどなwwww
235 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 09:07:19.39 ID:TBBMj5w7O
>>229 >英語の配点が高いのは東洋だけ
⇒古文無くて選択の配点が高いのは東洋だけw
>都合の悪いところには触れないで逃げているのはコンプ東海
⇒受験生が見る受験板で捏造したお前が何言ってるんだよw
236 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 10:01:48.07 ID:6O2ou6Ua0
>>233 文学部はセンターでも古文漢文あるからいいじゃね
問題なのは一般入試で文学部でも古文を課さないFラン入試だな
237 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 12:20:08.15 ID:TBBMj5w7O
いや、問題なのは前期から英語いらずをおっぱじめる東洋w 日大専修駒澤じゃ考えられないアホ入試w
238 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 12:29:15.89 ID:6O2ou6Ua0
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』 ※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満 ○日本 法 90% − 10% 法 東洋● ○日本 経済 86% − 14% 経済 東洋● ▲日本 商 47% − 53% 経営 東洋△ △日本 文理 54% − 46% 文 東洋▲ ○東洋 経済 89% − 11% 経済 駒澤● ○東洋 経営 64% − 36% 経営 駒澤● ○東洋 文 71% − 29% 文 駒澤● ●東洋 法 37% − 63% 法 専修○ △東洋 経済 50% − 50% 経済 専修△ ○東洋 経営.100% − . 0% 経営 専修● ○東洋 文 77% − 23% 文 専修● 結構な割り合いで東洋に蹴られているんだから悔しいよな
239 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 12:32:06.29 ID:6O2ou6Ua0
東海大学 法学部 代ゼミの分布表 偏差値 40.0 2/8(合格/不合格) 42.0 7/2 (合格確率77.7%)←偏差値42で60%ではなく既に合格確率80%(A判定・合格確実)に迫る勢いですw 44.0 5/1 46.0 9/1 48.0 7/1 50.0 3/1 52.0 3/1 54.0 2/0 56.0 3/0 58.0 60.0 1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w ニッコマじゃ考えられないアホしか受けないのが東海の一般入試
240 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 12:39:53.65 ID:TBBMj5w7O
■英語必修の大学 日大、駒澤、専修、東海、大東文化 ■前期から英語いらずをおっ始めてる大学 帝京、国士舘、東洋 wwwwwwwwwwww
241 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 12:46:31.03 ID:TBBMj5w7O
ちなみに東洋は 文、経済、経営、で前期から堂々と英語いらずをおっ始めちゃってまするww 法学部は唯一やってないかと思いきや 2教科のうち高い科目を二倍しちゃってまつw 前期からやりたい放題なのでありますんw 主要学部でベスト2どころか2教科すら無い日大や専修や駒澤じゃ絶対に 考えられないアホ入試でごじゃりまするん wwwwwwwwwwww
242 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 12:50:00.02 ID:TBBMj5w7O
ちなみに東洋が大好きな河合塾でごしゃりますんw 東洋法-企業法@ 47.5 東洋法-企業法A 45.0 なんと法学部で45叩き出してまするんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 12:51:25.35 ID:TBBMj5w7O
ちなみに東洋は法律の合格者数を日大専修駒澤より150人近く絞ってまするんw もう、やりたい放題なのでありまつw
244 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 17:42:25.71 ID:TBBMj5w7O
東洋さんの大好きな河合塾 東洋社会-社文化C 50.0 東洋社会-社福C 50.0 東洋経済-国経C 52.5 東洋法-法律D 52.5 東洋法-企業法D 47.5 ベスト2や2教科なのに47.5〜52.5で入れますw 企業法の47.5は3教科の偏差値じゃなくて2教科の偏差値です 2教科で47.5wwwwww
245 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 17:56:20.20 ID:RYhXNn48O
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
246 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 20:42:37.29 ID:QCmzx5oDO
『知ってる大学(知名度)』ランキング 2011 <関東エリア・全体> @明治・早稲田 B東京 C青山学院 D立教 E慶應義塾 F中央 G上智・法政 I駒澤★ J日大 K学習院 L東洋 M一橋 N帝京 Oお茶の水女子 P明治学院 Q東京理科 R専修 S順天堂
247 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 21:20:13.89 ID:hlIQ55ov0
東洋の偏差値偽装を知らずに入った奴は 学生の質の悪さと偽装偏差値の差に頭が混乱するだろなwww なんでこんな馬鹿ばっかりなんだ??????
248 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 21:31:47.91 ID:RYhXNn48O
進研ゼミ(高2模試) 最新偏差値 60 成城 武蔵 明治学院 59 近畿 58 日本 龍谷 57 東洋 甲南 56 専修 55 獨協 國學院 54 東京経済 京都産業 53 駒沢 52 二松学舎 立正 51 亜細亜 50 神奈川 48 拓殖 帝京 東海 44 城西 明星 関東学院
249 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 21:59:30.29 ID:6O2ou6Ua0
東海の付属推薦の数を知らずに入った奴は 学生の質の悪さと偽装実績の差に頭が混乱するだろなwww なんでこんな馬鹿ばっかりなんだ??????
250 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 22:16:46.88 ID:TBBMj5w7O
>>249 お前昨日センターの配点捏造してたくせにどの口が偽造とかほざいてんのw
251 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 22:17:37.83 ID:TBBMj5w7O
経済学科3教科A合格者数 駒澤 588 専修 374 東洋 335 2教科、ベスト2、センター2教科等3教科以外の合格者数 駒澤 無し 専修 無し 東洋 250←wwwww去年より100人以上増加www
252 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 22:19:51.58 ID:TBBMj5w7O
法律学科3教科A合格者数 専修 519 駒澤 448 東洋 363 2教科、ベスト2、センター2教科等3教科以外の合格者数 専修 無し 駒澤 無し 東洋 179←wwwww
253 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 22:24:25.24 ID:6O2ou6Ua0
>>250 センター6割台で入れる東海に無試験入学のくせにどの口がほざいてんのw
254 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 22:29:30.36 ID:TBBMj5w7O
そしてそんな東海には社会に出てゴボウ抜かれる犯罪者排出大学東洋 wwwwwwwwwwww
255 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 22:30:42.08 ID:tTpgM/7I0
256 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 22:33:37.93 ID:TBBMj5w7O
受験生のみなさ〜ん 6O2ou6Ua0←この東洋のおっさんニートは 昨日センターの配点をこの受験板で捏造したとんでもないやつですよ〜w 受験板で捏造とかもはやゴミクズだろ
257 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 22:36:59.47 ID:6O2ou6Ua0
そしてそんな東海に無試験入学で入学して社会に出てもコネなし寄生虫排出大学東海
258 :
大学への名無しさん :2012/10/14(日) 22:39:36.65 ID:TBBMj5w7O
>>257 コネも無ければ力も無いのが東洋w
だから東海どころか亜細亜にすら出世で負けるわけ
wwwwwwwwwwww
259 :
大学への名無しさん :2012/10/15(月) 12:02:29.11 ID:c2Q5HdilO
2013年度 河合塾入試難易予想ランキング
(p)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html 57.5 ★南山外国語英米 法政経済A,法政経営A、法政法A、中央商、中央経済、
関西学院経済、関西学院商
55.0 ★南山経済A
52.5 ★南山法、★南山総合政策A、★南山経営A、日大法、東洋法、明治学院法
日大経済A、東洋経済A、東洋経営A、駒沢経済、龍谷経済A、
龍谷経営A、近畿経済A、近畿経営A
50.0 ★南山経営B、日大商、専修経済、近畿法A
260 :
大学への名無しさん :2012/10/15(月) 15:11:49.40 ID:L3CgLUxtO
東洋の大好きな河合塾 東洋社会-社文化C 50.0(ベスト2) 東洋社会-社福C 50.0(ベスト2) 東洋経済-国経C 52.5(ベスト2) 東洋法-法律D 52.5(2教科) 東洋法-企業法D 47.5(2教科) ベスト2や2教科なのに47.5〜52.5とか… 企業法がなんと2教科で47.5…
261 :
大学への名無しさん :2012/10/15(月) 15:24:13.87 ID:L3CgLUxtO
訂正 東洋法-法律D 52.5(得意科目二倍) 東洋法-企業法D 47.5(得意科目二倍) 法学部Dは得意科目二倍でした どちらにせよ終わってますが…
262 :
K :2012/10/15(月) 16:42:22.48 ID:91GNRkYa0
中学受験だと、、、、 武蔵はAクラスが行く進学校。 学習院・成蹊・國學院はBクラスが行く残念学校。 成城・獨協はCクラスが行く4流学校。 明学は中学があるかないか忘れた。
263 :
K :2012/10/15(月) 16:46:49.41 ID:91GNRkYa0
開成・桜蔭・筑駒はAクラスが一生懸命に勉強をして行く進学校。 巣鴨・海城・白百合はAクラスの滑り止め学校。 学附ではBクラスが行く残念学校。
264 :
K :2012/10/15(月) 16:58:19.82 ID:91GNRkYa0
灘・開成>>桜蔭>>(越えられない壁)>洛南>女子学院・武蔵・麻布・栄光学園>> 東大寺>洛星>>筑附>大阪教附☆山中教授>雙葉>>御茶ノ水>巣鴨・海城・白百合>> (二流中学校)>>早慶>>>
265 :
K :2012/10/15(月) 17:01:59.94 ID:91GNRkYa0
(三流中学校)>学附>明大明>青学>清泉・成蹊>学習院>>國學院>>実践 (四流中学校)>成城・明大中>獨協>日大豊山・日大女子 (五流中学校)>>>>>>>>>>>>>淑徳 その他有名中学校。
266 :
K :2012/10/15(月) 17:06:14.86 ID:91GNRkYa0
古いかもしれないけどこんな感じだった思い出がアリ。 昔から学習院は中学校からレベル低いよ。(成蹊>学習院)
267 :
大学への名無しさん :2012/10/15(月) 23:57:58.24 ID:WiYblBNV0
>>266 中学からここらの付属行く奴は少ない
かろうじて東海大相模が有名なだけか
268 :
大学への名無しさん :2012/10/17(水) 07:38:49.15 ID:60IA2BTH0
おはようございます。 東東駒専獨スレを見させてもらっています。 私の偏差値は48が最高なのですがこの中のどこかに入りたいです 東東駒専獨で受かれる所はあるでしょうか? 箱根駅伝の強い駒澤大学や東洋大学が気になっています
269 :
大学への名無しさん :2012/10/17(水) 12:20:39.77 ID:E+z6OE9MO
まだ、三ヶ月ある。過去問と社会の問題集3さつ解けば。それからだよ。
270 :
大学への名無しさん :2012/10/17(水) 15:54:46.12 ID:cH3U2SduO
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
271 :
大学への名無しさん :2012/10/17(水) 16:52:25.13 ID:oxFFdm90O
>>268 3教科平均をきっちり53以上まで持っていくか
苦手を捨てて2教科を高めていくのか、迷いどころですね
ちなみに国、英の2教科、もしくは3教科のうちの上位2つの平均なら
偏差値はいくつになりますか?
というのは、駒澤は3教科必修だけど東洋はベスト2や3月には2教科もありますから
3教科出来なくてもチャンスはかなりあります。
272 :
大学への名無しさん :2012/10/17(水) 17:51:45.24 ID:aw+omS7i0
273 :
大学への名無しさん :2012/10/18(木) 08:44:27.15 ID:WOhpgAa50
>>271 2教科だけに絞るとその2教科だけしかやらなくなって、
結果的に志願の幅が減るからおすすめではないな
あくまで3教科平均標準偏差にこだわっていくべきかと思われ
でも10月中旬だから難しい時期ではあるね
2教科に絞って偏差値60に乗っける人も中には居るわけだしな
274 :
大学への名無しさん :2012/10/18(木) 09:28:37.28 ID:jH+B8qbRO
>>273 271ですが、確かにそうかもですね
3教科の平均を上げれば結果ベスト2や2教科の平均も上がりますからね
今は色んな方式を一人で受けれるからどちらにせよそれがいいですね
275 :
大学への名無しさん :2012/10/19(金) 07:59:34.52 ID:jNYy2tDP0
得意な科目をとことん伸ばすか、全体のバランスを重視するか 正直言ってこれは人に依るとしか言えん 理想は得意な科目を伸ばすことを考えつつも 苦手科目をおろそかにしない事なのだが、簡単にそれが出来れば苦労しないわけで
276 :
大学への名無しさん :2012/10/19(金) 08:44:23.09 ID:bcnutMeIO
昭和47年旺文社模試得点ランキング 151 東洋大経、武蔵大経 150 149 東洋大経営 148 147 専修大法 146 専修大商、東洋大法 145 144 日本大法 142 日本大経 141 専修大経営 140 139 日本大商 138 137 136 東海大政経 135 駒沢大経 134 133 132 駒沢大法
277 :
大学への名無しさん :2012/10/19(金) 09:41:28.57 ID:zCHBfmMh0
東洋の一人劇が余りに惨めなスレだな
278 :
大学への名無しさん :2012/10/19(金) 09:58:20.97 ID:j7OP4nWMO
>>268 がまだ現れないとこを見ると解決したのかネタだったのか
それほど真剣じゃなかったのか
279 :
大学への名無しさん :2012/10/19(金) 10:34:24.02 ID:jNYy2tDP0
>>278 一週間とは言わないまでも4,5日は待ってあげれば?
君も経験あるだろうが受験時代は色々忙しいもんよ
2chなんてやってない方が健全と言える
280 :
大学への名無しさん :2012/10/19(金) 19:58:11.25 ID:3P4SLaK90
>>1 東大レベルの哲学がある東洋はこの括りから外すべきでわ?
此所あたりのレベルだとみんな現役入学目指してる人達だよね
282 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 04:35:03.11 ID:T8esnH8c0
>>281 浪人したくないからこの辺りで妥協
こんな感じの受験生が多い
283 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 06:49:50.38 ID:sVW3ezjbO
こないだのベネ駿模試の偏差値が50なんですけど受かりますか?
284 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 07:05:51.05 ID:p2gr+t2q0
>>283 随分と分が悪い勝負だな
運が良ければ受かる・・としか言えない
285 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 14:08:00.07 ID:sVW3ezjbO
そうか… 英語頑張って偏差値50まであげぜ 地理も偏差値60くらいいまでいきたいな
286 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 15:22:42.50 ID:VQZb7w5dO
国語42 英語51 政経67 だけど受かりますか?
287 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 15:49:55.96 ID:Zi5NN4ku0
>>278 お返事遅れてすいません
勉強がてら親や友達、チューターと色々話してました
専修か東洋志望で3教科を頑張る事にしましたがやはり不安です
偏差値が半分の50も行ってないので当然なのですが、
東東駒専よりもランクを下げた方が良いのでは、と思ったりもします
志望校のランクを下げた方が良いのか、アドバイスお願いします
288 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 16:26:55.71 ID:NazMB2VtO
>>278 その答えは簡単です
下げちゃダメ
です。志望校というのは高めに設定しておくべきなんで、
下げるどころか法政に上げてもいいくらいです。
早計を目指すとマーチに落ち着き
マーチを目指すとニッコマに落ち着き
ニッコマを目指すと大東亜に落ち着く
受験はそういうものです。
自分だけではなく他の人も同じ答えだと思います
289 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 16:54:25.20 ID:Zi5NN4ku0
>>288 それは・・深いですね
そういえば明治志望の先輩が東洋大に落ち着きました
では自分も2chを止めて勉強に戻ります、法政ですか
あそこは確かとんでもない田舎にあるので日大経済を目標にしときます
アドバイスありがとうございました
290 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 18:24:41.86 ID:6dexq+xL0
じゃあ東大志望にしよ
291 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 19:21:18.97 ID:fFXpLM+9O
志望したら、ワンランク下がる?それは田舎伝説だろう。むしろ、今までとは違う方法で、勉強すればいい事だと思うけどな。
293 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 21:59:56.17 ID:VQZb7w5dO
駒澤行きたいんだけどニッコマの中の位置はどうなの?
294 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 22:40:38.33 ID:WIpn7PxrO
295 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 23:03:55.07 ID:VQZb7w5dO
296 :
大学への名無しさん :2012/10/20(土) 23:54:07.32 ID:WIpn7PxrO
>>295 決して馬鹿ではありません
他と比較すればということ
日東駒専内では互いの大学を馬鹿にしあうことなどありません
297 :
大学への名無し :2012/10/21(日) 02:07:40.97 ID:b79FnrCV0
今から勉強して今年現役で駒澤受かりますかね?
298 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 04:17:02.85 ID:36IoEtlh0
>>297 駒澤は偏差値50あれば赤本やってりゃ何とかなる
299 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 09:01:46.22 ID:+2oa3WVeO
駒澤より東洋受けたほうがいいかと 東洋は代ゼミでニッコマ最下位
300 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 09:52:03.04 ID:ixKDkHI90
駒澤より専修受けたほうがいいかと 専修は河合でニッコマ最下位
301 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 10:19:22.05 ID:UqDD1/y50
駒澤>専修 東洋 !?
302 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 12:12:56.70 ID:KEhaaGhx0
>>300 専修に行ければ卒業後は駒澤や東洋より上じゃね?
303 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 13:58:33.83 ID:ixKDkHI90
だから河合でニッコマ最下位の専修に行ければお買い得ということ
304 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 14:20:38.67 ID:uCR1NhVUO
すみません。東洋、東海って頭いいんですか? レベルがわからないのです。
305 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 14:33:44.21 ID:KEhaaGhx0
「頭いい」と思われたいなら早慶以上に行かないと無理だ ただ、その二つは有名大学の中の一つには入る
306 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 14:49:42.52 ID:S+4hM7PQO
ってかなんで東海入ってるの? 大東亜じゃないの?
307 :
大学への名無しさん :2012/10/21(日) 20:32:12.03 ID:vQU6PjoW0
駒澤 駒沢キャンパス改造計画 まず手始めに、開校130周年記念棟を予定。
308 :
大学への名無しさん :2012/10/22(月) 04:28:49.69 ID:DdcFKTYg0
マーチ以下の実績、出世力ランキング ()は医系抜き ■別格 中央2056P ■強い 明治1185P、立教994P、成蹊974P 青学864P、東経807P、法政747P ■上位 ,明学603P、日本578P(763P) ――――――――500の壁――――――――――― ■割と良い 武蔵459、☆専修450☆ ■普通 神大379、☆東海349(372)☆ ☆駒澤347☆ ――――――――300の壁――――――――――― ■弱い 成城269、亜細亜268 ☆獨協225☆ ――――――――亜細亜大学の壁―――――― ■何これ ★東洋196★ 横浜商科192 高千穂184 ★國學院174★ 和光137 f77j r〜〜〜〜〜 . , -‐lル/、 __ _ノ あああ‥‥ // fヽ ,_、/__ `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜 ゙7 .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1( L__|、 ,L| しL.し'゙" ←>>知らずに入学した東洋大生 . |. |\_,ヽ "` "′ / / |. | 〈ーく }ーく ←東洋大就職課 __∧____ / どうなさいました‥‥‥‥? 学生様‥‥‥‥さあさあ、お気を確かに‥! 高千穂に追いつかれそうでも…がっかりするには及ばない‥! 亜細亜に負けてますが…東洋は196Pもある‥‥!あの和光より上なのです…! まだまだ‥‥ 出世する可能性は存分に残されているのです‥! どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥! 我々は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!
309 :
大学への名無しさん :2012/10/22(月) 09:43:08.54 ID:lbEqnTm6O
駒澤再開発の新学部ってもしかして心理、人間系かな
310 :
大学への名無しさん :2012/10/22(月) 10:21:36.98 ID:yScNm6TJ0
>>309 社会学系じゃないか?
今ある学科の学部昇格もあり得る
ようやく、ホントようやくだよ。何にしても楽しみだ!
東洋のおバカさ加減と関係者の必死な工作とのギャップが余りにリンクし過ぎ。 それにしてもひどい有様だ。
312 :
大学への名無しさん :2012/10/22(月) 17:00:30.75 ID:lbEqnTm6O
>>310 心理学科→人間科学部
社会学科→社会学部
まああり得るな
313 :
大学への名無しさん :2012/10/22(月) 18:37:24.85 ID:f0OcploDO
駒澤か専修かで悩んでます やっぱり近さですかね?
314 :
大学への名無しさん :2012/10/22(月) 19:43:03.12 ID:KcWSpYmtO
ベネ駿記述を記号とかだけで得点だしたんですけど 英語24 国語70 地理58 なんですけど専修うかりまちゅか?^^
315 :
大学への名無しさん :2012/10/22(月) 19:47:12.45 ID:xA57waCE0
316 :
大学への名無しさん :2012/10/22(月) 21:29:17.34 ID:Z9BsbzPF0
駒沢のイメージ ーーーーーーーー 借金 運用下手糞で数百億の損害 胡散臭い仏教坊主 線香臭い 頭が悪い=駅伝しか能がない 酒飲み 脳タリン テストは全てカニング 男も女も軽い 就職は事務職ではなく営業 派遣 店員 無くて良い大学の一つ
317 :
大学への名無しさん :2012/10/22(月) 22:59:34.67 ID:lbEqnTm6O
東洋のイメージ ーーーーーーーー 犯罪者(ずば抜けている) 偏差値操作しまくり 出世に縁がない 収入が低い ブランドが全く無い 頭が悪い=駅伝しか能がない 風俗通い 脳タリン カンニングしなくても単位が取れる 男も女も軽い(実際にミス東洋がAV女優) 就職は事務職どころか就職すら出来ない もっとも無くて良い大学の一つ
318 :
大学への名無しさん :2012/10/23(火) 01:22:11.56 ID:U7uW/kw7O
駒澤といったらやはりせんだみつお先輩でしょう 那覇那覇せんだはえらいえらい
319 :
大学への名無しさん :2012/10/23(火) 05:59:14.97 ID:y59CQ0kD0
>>317 帝京と東洋って校風が似てるよな、ラグビーと駅伝
320 :
大学への名無しさん :2012/10/23(火) 08:29:49.48 ID:nXf1Koaw0
今年は東洋大の一般募集が大幅に減ってるけど、 それでも志願者数は増加するのかな それとも他の大学に流れる?
321 :
大学への名無しさん :2012/10/23(火) 16:51:41.21 ID:rPPoSgFO0
>>320 ああ、専修が志願者数を地味に増加で更新し続けてるのって
他の大学が定員減らしているのが原因なのかも
322 :
大学への名無しさん :2012/10/23(火) 17:40:50.98 ID:GAdcf77hO
他の大学が定員減らしてるな、よし専修行こう。 とはならないだろ(笑) まず、受験生はああ、定員減らしてるな、なんて考えない
323 :
大学への名無しさん :2012/10/23(火) 17:58:20.61 ID:5ENrDnjF0
帝京と東海って校風が似てるよな、医学部と有名Fラン大
325 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 02:10:18.05 ID:XeBG2877O
>>323 帝京に近いのは東洋だと思われ
実績の無さ、ブランドの無さ、犯罪者の量、どれもそっくり
326 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 02:10:58.37 ID:XeBG2877O
■英語必修の大学 日大、駒澤、専修、東海、亜細亜、大東文化、神奈川、東京経済 ■前期から英語いらずをおっ始めてる大学 帝京、国士舘、拓殖、和光、★東洋★ おいおい、やってることがまさしく下位大学www マジで3教科捨てちゃうの? wwwwwwwwwwww
327 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 05:43:06.37 ID:ypS9L84M0
東海は慶應と似てるね ・東海医は慶應の協力で創設 ・東京12大学所属 ・世界大学ランキング常連 ・上場企業社長役員多数輩出 ・金持ちご子息御用達 ・港区にキャンパスあるけどメインは神奈川 ・附属の大将校も神奈川 ・原辰徳(東海)−妻(慶應) ・マック原田(東海)−谷村有美(慶應)
328 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 11:12:42.21 ID:aIu3Q8NSO
329 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 13:25:45.97 ID:BebFku4S0
330 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 13:51:52.81 ID:XeBG2877O
付属高校からの推薦が多いはずの東海より遥かにA方式の比率が低い東洋 募集定員()は去年 学生数 東海大 一般A方式 2721人(2756) 28,598 東洋大 一般A方式 2064人(2503) 28,851 しかも、東洋は今年一気に500人近くA方式が減っている これは急激に3教科を捨てはじめているということ 将来的には亜細亜以上に軽量にするつもりだろう しかしそれは中堅大学ではなくなることを意味する
331 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 14:17:20.46 ID:+eRmkeQh0
>>330 そもそも専修日大とその他の中堅大学の差はどんどん乖離してる
箱根駅伝でゴマかせただけ、このお辺りはバカな受験生が多いからな
332 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 15:04:16.29 ID:XeBG2877O
>>331 実はその専修は東洋よりA方式の比率が低いんだよ
ごめん、言わないほうがよかったか
333 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 15:08:34.80 ID:+eRmkeQh0
>>332 ソースは出さないと信用されないから証拠出してね
334 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 15:27:40.31 ID:XeBG2877O
>>333 まずはこれ。
専修は募集人数が非公開だから話しにならない
だから募集人数ではなく合格者数でどれだけA方式の比率が高いかを
次に見てみようか
大学受験 パスナビより。
募集定員()は去年 学生数
東海大 一般A方式 2721人(2756) 28,598
東洋大 一般A方式 2064人(2503) 28,851
駒澤大 一般T方式 1157人(1256) 15,676
専修大 一般A方式 ――――――― 19,491
335 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 15:33:52.59 ID:XeBG2877O
一般入試合格者における3教科A方式合格者の比率 パスナビより 日大 全体 23800人 A方式10552人 A方式比率44.3% 駒澤 全体 9335人 A方式3880人 A方式比率41.56% 東洋 全体 16275人 A方式5319人 A方式比率32.68% 専修 全体 10056人 A方式3246人 A方式比率32.27% やはり専修は全体におけるA方式比率が一番低いですな しかも募集人数を公表してないので怪しいこと極まりない
336 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 15:41:31.73 ID:XeBG2877O
専修はもはやボロボロだからあんまり入試に関しては口を出さないほうがいいよw
>>335 専修やっべーなおい
A方式の比率が一番低い上に募集人員まで非公開とか
普通に終わってるじゃんこれ
338 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 18:02:26.42 ID:gg2J5CDq0
>>335 来年の東洋はもっと酷くなるんじゃないの?
定員削減はまだまだ続くようだからな
339 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 18:10:11.95 ID:XeBG2877O
>>337 専修は本当にヤバイよ
まずは募集人員を公表することから始めましょうってかんじ
340 :
大学への名無しさん :2012/10/24(水) 21:57:45.14 ID:pUuSjHgc0
専修の問題簡単過ぎるにも関わらず合格最低が7割とかワロタ 誰でも入れるやろ
341 :
大学への名無しさん :2012/10/25(木) 07:13:42.48 ID:dWeBj/Ll0
>>338 定員削減というか東洋大は3教科入試を廃止する意向だろ
ベスト2とかでごまかすんだろうけど、国士舘とやり方が同じ
342 :
大学への名無しさん :2012/10/25(木) 10:28:36.33 ID:ZRJmU6iQO
それでも募集人員非公開の専修よりはマシと思う。。
ねらい目は?
344 :
大学への名無しさん :2012/10/25(木) 12:04:42.02 ID:ZRJmU6iQO
今は専修じゃないか? たしか代ゼミや河合塾のボーダーラインの偏差値帯が東洋、駒澤に比べ専修が一番低かった
346 :
大学への名無しさん :2012/10/25(木) 12:37:19.41 ID:ZRJmU6iQO
おい、今話してることは受験生にダイレクトな話題だが
347 :
大学への名無しさん :2012/10/25(木) 16:41:27.16 ID:XFpK6zyu0
>>346 うん、受験生にとって必須な話題だ
荒れてるわけじゃないし大学同士を比較する学歴ネタでもない
専修は問題自体は簡単なんだけどユニーク問題とか言うのが厄介
予備校でやっているような問題をそのまま出すことがほぼない
対して駒澤は赤本見ても素直な問題が多い
どちらを優先するかは受験生次第。
ユニーク問題は絶対に赤本でやっとけ、面食らうから
348 :
大学への名無しさん :2012/10/25(木) 19:56:45.23 ID:Y+DlEAJd0
>>344 専修はそれでいてブランド力が上昇してるから本当にお買い得かも
349 :
大学への名無しさん :2012/10/25(木) 20:06:49.31 ID:ekNqSjTK0
先週大学・・・w
350 :
大学への名無しさん :2012/10/25(木) 20:56:49.59 ID:ZgLAWHSh0
>>347 充分に池沼が荒らしているだろ
受験生にとってスレタイに東海があるだけでネタスレでしかない
少なくとも受験板には不必要なスレだな
351 :
大学への名無しさん :2012/10/25(木) 23:26:21.89 ID:ZRJmU6iQO
>>348 ブランドランキングではいつも圏外だぞ
日大、東海、駒澤はランクインしてるけど
>東海は慶應と似てるね >ブランドランキング ほんとに痛い池沼だな 慶應のスレ行って書き込んでこい ヒトでいえば性別しか似てねーだろ
>>327 >・マック原田(東海)−谷村有美(慶應)
谷村は通信中退な
お前でも通信なら入りなおせるぞ
354 :
大学への名無しさん :2012/10/26(金) 00:34:43.41 ID:SJUkZxI4O
>>352 日経のブランドランキングは10000人近い社会人に聞いたランキングですがなにかw
355 :
大学への名無しさん :2012/10/26(金) 01:56:31.21 ID:SJUkZxI4O
>>353 んで、お前の大学のOBは誰がいるんだww
356 :
大学への名無しさん :2012/10/26(金) 06:44:33.10 ID:9Pklim4t0
「有名人が居る」って受験生に重要なんだろね 明治がテレビに出る女優や俳優、アイドルを推薦で予め入れて それで志願者数1位を確保してるわけだから
357 :
大学への名無しさん :2012/10/26(金) 10:15:39.74 ID:1DzVWb4E0
あなたはお子さんを将来、このような私立大へ行かせたいとおもいますか? 警察官試験に強い大学 消防官試験に強い大学 順.−−−−−−−|-人| 順.−−−−−−−|人| 位.−−大学−−−|-数| 位.−−大学−−−|数| =========== =========== 01.日本大学−−−|194| 01.日本大学−−−|66| 02.近畿大学−−−|098| 02.国士舘大学−−|65| 03.中京大学−−−|096| 03.帝京平成大学−|40|
あぼーん
359 :
大学への名無しさん :2012/10/26(金) 15:48:09.44 ID:bhyPajkO0
この中だと専修と東海、そして再開発が行われる駒澤が要注意といったところ 獨協が埼玉なせいで空気なのがチトかわいそす
360 :
大学への名無しさん :2012/10/26(金) 18:06:21.18 ID:exLZ3Lg40
>>359 東海は大東亜帝国だから論外だろ
獨協が空気なら平塚の東海は塵以下だな
361 :
大学への名無しさん :2012/10/26(金) 18:40:01.78 ID:mllsB77r0
ここらの大学自体ゴミだろ
362 :
大学への名無しさん :2012/10/26(金) 19:27:43.35 ID:VBlLE6u2O
東海は受験生にとってはブランド力はゼロだが駒澤は大仏ブランドで評価されている
363 :
大学への名無しさん :2012/10/26(金) 20:40:58.29 ID:mllsB77r0
犯罪ブランドで高評価されてる大学を忘れてるぞ
364 :
大学への名無しさん :2012/10/27(土) 12:13:20.38 ID:Fk4Bybpm0
獨協は大東亜帝國独立の時代が痛かったな
365 :
大学への名無しさん :2012/10/27(土) 12:59:55.99 ID:ca9K8RXG0
■■ 大和総研選考基準(一流会社の選考基準にも使用されています・2013年版学歴フェルター) ■■ 以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。 説明会は選考にあがるための必須条件です。 以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 【旧帝大】 東大を筆頭に7校 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、 東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、 千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、奈良女子大学、和歌山大学 5校 【その他国公立】 国際教養大学、名古屋市立大学 2校 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、 青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校 【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
東洋て偏差値とか倍率の割に実績ないじゃん、まさにお買い損大学
367 :
大学への名無しさん :2012/10/27(土) 14:55:30.00 ID:zEcroDdM0
>>366 受験生としては気になる情報だ
東洋大は倍率が高くて受かりにくいのか
368 :
大学への名無しさん :2012/10/27(土) 15:01:39.28 ID:rggVva+6O
>>367 いや、東洋は3教科出来なかったり英語がキツイ人には一番受かりやすい
■英語必修の大学
日大、駒澤、専修、東海、亜細亜、大東文化、神奈川、東京経済
■前期から英語いらずを始める大学
帝京、国士舘、拓殖、和光、★東洋★
まさしく下位大学と同じ
東洋は3教科を捨てるつもりだろう
369 :
大学への名無しさん :2012/10/27(土) 15:04:29.34 ID:rggVva+6O
下位大学の様相を呈している東洋 東洋法-企業法D 47.5(得意科目二倍) 亜細亜法-法A 45.0(2教科) 東洋法-企業法A 45.0(3教科A方式) 神奈川法-自治行政 45.0(3教科) 国士舘法-法 42.5(3教科)
370 :
大学への名無しさん :2012/10/27(土) 15:42:50.40 ID:zEcroDdM0
>>368 マジですか?
英語の偏差値37なのでそれは助かります!
371 :
大学への名無しさん :2012/10/28(日) 09:05:38.88 ID:AvF+bPCq0
せめてさあ・・3教科入試くらいちゃんとやれよ どことは言わんけどさ
372 :
大学への名無しさん :2012/10/28(日) 11:41:31.74 ID:y3Bd1gdK0
せめてさあ・・入学試験(1教科でも)くらいやれよ 言わなくてもどこか分かるだろうが
373 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 04:27:52.56 ID:wIuzLUJZ0
東東駒専獨だとどこが伸びるかな
374 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 13:36:53.35 ID:2wX9YlSeO
学生数に対しての3教科A方式の募集比率が 推薦が多いはずの東海より推薦が少ない東洋のが何故か全然低い 募集定員()は去年 学生数 東海大 一般A方式 2721人(2756) 28,598 東洋大 一般A方式 2064人(2503) 28,851 推薦が少ないのに3教科比率が東海より遥かに低いとはかなり異常事態 普通、推薦比率が低いなら一般入試の規模はもちろん大きくなり そして一般入試のメインである3教科A方式の規模も大きくなる。 にも関わらずこのような逆転現象が起きている。 つまり3教科出来ない学生に対して1教科、2教科、ベスト2、センター2教科、センターベスト2等を用意し そちらで大量に募集を埋めているということになる。 しかも、東洋は今年一気に500人近くA方式をさらに減らしている 急激に3教科を捨てはじめていることがこれで解る 将来的には亜細亜以上に軽量にするつもりなのかもしれない。 少なくても、私立の命である3教科を将来的にサブにしてしまうつもりだろう
375 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 13:41:54.12 ID:cNOnS1Lw0
>>373 つまりどういう事ですか?
僕が来年の東洋大の入試を3教科受験で受かって進学した場合、
それ以降の後輩たちは1,2教科入試で入学できるということですか?
正直に言うとそれやると損した感がします
376 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 19:16:33.44 ID:2wX9YlSeO
>>375 これからさらに3教科以外から合格者増やすだろうからまあそうだろうね。
ただ今の時点で東洋に受かるのにすでに3教科やるのは損じゃないか?
もうすでに3教科の募集をかなり少なくして2教科、ベスト2等の
軽量から大量に取ってるから。
まあだからといっても3教科はやっておいたほうが無難
3教科を我慢してやっておかないと他の3教科メインの大学に
受かる可能性が低くなってしまって選択肢が思いっきり狭くなる。
もちろん、東洋とか他に軽量やってる大学だけを狙って
苦手を捨てて2教科本気でやるなら2教科に絞ればいいけど
377 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 19:30:26.57 ID:Cpfp3Rv90
3教科未満の入試を大々的にやってるとこが東洋以下の大東亜帝國くらいしか見当たらないんですが、 上位大学もちょこちょこあるけど定員が絶対的に少ないです
378 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 19:39:24.08 ID:bDaYZ8350
376さんへ 3教科A、1教科、2教科、ベスト2、センター2教科、センターベスト2 東洋って何でこんなに入試方式が多いんですか? まるで入試方式の総合商社みたいじゃないですかw
379 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 19:48:04.38 ID:7yxZ+fbn0
それでも東海合格者レベル(3教科)では東洋1教科入試だろうと合格できないんだから やはり大東亜帝国と日東駒専の壁は厚いよな
380 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 20:10:42.03 ID:2wX9YlSeO
>>379 いや、というより東洋は3教科出来ないやつをたくさん受け入れてるということ
たぶん、3教科出来ないやつの割合は帝京並みなんじゃないだろうか
専修や駒澤が一般どころかセンターですらベスト2どころか
2教科すらやってないのを見ると
東洋がいかに軽量なのかが浮き彫りになってくる
381 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 20:18:33.29 ID:2wX9YlSeO
>>378 それは、専修や駒澤よりお金を稼ぐために
3教科出来なくて専駒に受からないようなやつでも大量に受け入れるべく用意したからだよ
日大、専修、駒澤というのは3教科出来ない人はいらない
というスタンスで中堅私大の地位を確保しているまさしく中堅私大なんだが
東洋はそこを崩してしまっていて中身を見ると下位大学みたいな入試をしている
382 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 21:07:31.24 ID:7yxZ+fbn0
東海とか英語が30点でも余裕で入れるから2教科でも同じこと
383 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 21:12:18.10 ID:2wX9YlSeO
日大、専修、駒澤と東洋の話であって東海の話なんてしてないんだが
384 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 21:15:04.82 ID:7yxZ+fbn0
スレタイ見れば東海の嫉妬スレってことが誰でも分かるからな
385 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 21:16:43.42 ID:s7lgEJcc0
>>381 早速のレスありがとうございます。
東洋ってなりふり構わずプライドも何もあったもんじゃないですねwww
386 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 21:18:46.16 ID:7yxZ+fbn0
連日、東洋ごときにコンプ丸出しとか恥ずかしい輩が多すぎ
387 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 21:25:43.76 ID:2wX9YlSeO
そりゃ仕方ない 東洋が全く反論できないんだもん まあ事実を言われてるだけだから反論しようがないんだろうが
388 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 23:31:56.49 ID:7yxZ+fbn0
東洋(1教科入試)>>>超えられないニッコマの壁>>>東海(3教科入試) Fラン無試験入学の学歴コンプども反論してみろよ
389 :
大学への名無しさん :2012/10/29(月) 23:33:45.69 ID:FjyZKe7RO
このなかなら東洋に行きたい
390 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 00:10:14.43 ID:DZAAfCiAO
>>388 お前は東海を持ち出さないと反論すら出来んのかw
東海と比較するにせよ社会で一気に抜かれて亜細亜にすら劣る出世なのが
犯罪者排出東洋さんの哀れな実体ですわw
391 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 00:20:27.53 ID:DZAAfCiAO
驚くべき東洋の実態 ■英語必修の大学 日大、駒澤、専修、東海、亜細亜、大東文化、神奈川、東京経済 ■前期から英語いらずをおっ始めてる大学 帝京、国士舘、拓殖、和光、★東洋★ おいおい、やってることがまさしく下位大学www 入試しか東海に勝てないのにマジで3教科捨てちゃうの? wwwwwwwwwwww
東洋も相当なモンだがさすがに東海に絡まれてるとかわいそうだな 社会に出てからは知らんが東海の学生のレベルはまさに最底辺のDQNばかりだな 出世してる人は学生時代の耐えがたいコンプレックスをバネにして頑張ったんだよ
393 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 02:16:11.15 ID:DZAAfCiAO
>>392 その最底辺のドキュンに社会でゴボウ抜かれる東洋とは一体…
やはり3教科出来ないやつを入学させると大変なことになるな
犯罪者排出量トップだし
394 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 06:42:54.86 ID:ljG1OEFu0
>>389 俺は東海だな。工学部志望というのもあるが
電機大、工学院、湘南工科とどこも魅力が今一つ
神大も以前の輝きはなさそう
東洋なら社学他はかす
396 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 11:33:05.76 ID:DZAAfCiAO
東東駒専 入学定員に置ける一般の割合 入学定員 主要方式 学生数 東海大 7043人 一般 2721人(38,6%) 2万8,598人 東洋大 6020人 A方式2064人(34,2%) 2万8,851人 駒澤大 3215人 T方式1402人(43,6%) 1万5,676人 専修大 4000人 前期 1487人(37,1%) 1万9,491人 この東洋の2000人ってのは立教(1866人)や青学(2026人)とほぼ同じ 両方とも学生数2万人未満で東洋より約1万人も少ないけど つうか東海も割と少なめで同規模の明治法政辺りは3000人行っている 東洋のA方式定員数は異常と言うほかない
397 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 11:42:14.17 ID:DZAAfCiAO
しかも東洋はこの中では推薦入学が駒澤と同じく一番少ない部類 ということは一般入試の規模も当然大きくなる 同時にメインである3教科A方式の割合も駒澤みたいに大きくなるのが自然なわけだが なぜか東洋はこの中で一番3教科率が低い。 しかも一番推薦が多い東海より3教科率が低い。これってかなりの異常事態。 日大専修駒澤が3教科出来ない学生は受け付けない一方で 3教科出来ない受験生の受け皿になれば金は大量に稼げて大学運営面では良いけれど それでは大学全体のレベルが著しく低下してしまい 社会的実績も東洋の社会的ブランドも いつまでたっても上がらない結果になってしまう。
398 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 12:43:43.65 ID:mRWbwSG90
>>396 でも今年度も東洋大学が志願者数増えるんじゃない?
東洋入る奴は情弱
400 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 13:12:55.74 ID:mRWbwSG90
>>399 そうだけど18歳かそこらで「正確な判断しろ」というのも酷な話
今はネットで色々調べられるけど
401 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 15:00:03.32 ID:DZAAfCiAO
>>398 増えるんじゃないか?
ただ、3教科出来ない学生が受けてるだけだが…
402 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 18:45:42.78 ID:MdRc/l3b0
「正確な判断しろ」と言われても 何歳であっても東海を受けろというのも酷な話
>>393 ゴボウ抜きねえ・・・
中学校の同級生で東海行ったヤツが3人いるが就職先は以下のとおり
・地元のガソリンスタンド・地元のパチンコ屋・地元の信用金庫
まあ、信金就職出来れば勝ち組か・・・
404 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 21:18:34.67 ID:LeM9uXGgO
『知ってる大学(知名度)』ランキング 2012 <関東エリア・全体> @明治・早稲田 B東京 C青山学院 D立教 E慶應義塾 F中央 G上智・法政 I駒澤★ J日大 K学習院 L東洋 M一橋 N帝京 Oお茶の水女子 P明治学院 Q東京理科 R専修 S順天堂
405 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 21:20:08.73 ID:DZAAfCiAO
406 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 22:51:27.56 ID:35uYnKcC0
>>403 自暴自棄になって在学中に犯罪を犯す東洋だしw
とにかく就職できさえすれば勝ち組だと東洋OBがおっしゃってました
407 :
大学への名無しさん :2012/10/30(火) 23:59:38.12 ID:o6AI0J0YO
東海大学工学部は偏差値38の工業高校からも楽勝で入れることで有名
408 :
大学への名無しさん :2012/10/31(水) 01:14:50.97 ID:Q/klwZDCO
なんで東洋はそんな大学より犯罪が遥かに多いんだ? 大学在学中に何が起こるんだろ
409 :
大学への名無しさん :2012/10/31(水) 04:19:35.82 ID:a8dZaY450
410 :
大学への名無しさん :2012/10/31(水) 05:54:51.49 ID:jjIc/Gfw0
411 :
大学への名無しさん :2012/10/31(水) 13:10:17.17 ID:X7TcAfngO
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
412 :
大学への名無しさん :2012/10/31(水) 16:53:10.03 ID:u6GtdAI00
初めまして。 東東駒専志望で希望は法、政治学部系統です 専修法学部を志望しようとしてるのですがここは難化するのでしょうか? 専修法は水道橋から歩けるので日大と共に志願しようとしたらチューターから 「専修は難化するから油断しない方が良い」と言われました 偏差値は55前後で現時点で五分五分だと思いますが、難化するとなると厳しいかもしれません 駒澤法や東洋法も視野に入れた方が良いでしょうか。助言お願いします 今週中にまた来ます
413 :
大学への名無しさん :2012/10/31(水) 17:35:46.55 ID:Q/klwZDCO
414 :
大学への名無しさん :2012/10/31(水) 19:07:47.75 ID:aLQRdq4t0
>>412 大東亜帝国の東海なら偏差値40でも入れるぞ
415 :
大学への名無しさん :2012/11/01(木) 09:21:45.05 ID:xck9gKOg0
>>412 今年の専修法の偏差値はそれほどでもありませんでした、法学部全体の志望者が減少してます
「神田回帰効果がそれほどなかった」と専修関係者は落胆してました
ただ都心回帰の影響は少しずつ浸透していくので来年どうなるかは分かりません
416 :
大学への名無しさん :2012/11/01(木) 10:39:36.05 ID:dfbEH2XY0
「専修は増える」という予測があるので油断は禁物だな
417 :
大学への名無しさん :2012/11/01(木) 12:11:01.95 ID:JHb0jEs/O
法律系は学部としての実績はもう望めないのを受験生は理解したのだろう さらに落ち目の専修のイメージが拍車をかけている
418 :
大学への名無しさん :2012/11/01(木) 20:18:02.19 ID:JNQc3/Td0
>>417 専修は少しずつだけど4年連続で志願者数が増えてる
あぼーん
420 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 01:08:44.37 ID:6AnqeyZp0
421 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 01:42:26.94 ID:acsuuBJ9O
河合塾だと南山って法学部や経営で50.0〜52.5なのなw ニッコマと同じレベル。 地方私大で難関扱いってボーダー難易度ショボいよなw 所詮そんなもんなんだよなw
422 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 03:58:07.81 ID:a46hEOhZ0
>>412 偏差値55だと本当に五分五分。第一志望は大人気の明治ってとこか?
何にしてもマーチが第一志望っぽいので滑り止めとして考える
偏差値55だと専修法は滑り止めにはならない
滑り止めなら駒澤法か東洋法をお勧めします
専修法が滑り止めじゃなかったら是非チャレンジして下さい
423 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 12:43:53.93 ID:acsuuBJ9O
>>422 無責任な事を言うなw
河合塾
東洋法律 52.5
駒澤法律 50.0
専修法律 50.0
河合塾はボーダーラインだから受かりやすいか、受かりにくいかがよく解る
専修がむしろ滑り止めじゃんw
424 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 12:55:37.84 ID:acsuuBJ9O
ちなみに経済も専修が一番受かりやすいよ 東洋経済 52.5 駒澤経済 52.5 専修経済 50.0
425 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 14:34:22.60 ID:t9PPFszH0
「河合塾の偏差値は当てにならない」と先生が言ってましたが本当でしょうか?
426 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 15:53:24.65 ID:acsuuBJ9O
代ゼミのが遥かにあてにならないよ まず河合塾の4分の1の受験者でなおかつボーダーではなく合格者平均なので 河合塾のボーダーみたいに本当に受かるか、受からないかのラインが 代ゼミの場合全く解らない
427 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 16:17:35.21 ID:t9PPFszH0
>>426 河合に関しては「受験を実際しない高校生に大量に受けさせている」と先生は言ってました
428 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 17:20:27.55 ID:SsJ4Inp50
ニッコマ卒・・・・笑
429 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 20:52:08.85 ID:BRLDd8Lz0
「受験を実際しない高校生」ってここにいる東海みたいな奴らのことか ここの東海は河合の模試なんか受けないぞ
430 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 21:14:27.17 ID:6QIJ+z2T0
>>429 いや、大半が就職志望と専門学校に進学する高校
おいらの地元の田奈高校がそんな感じ
431 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 22:24:32.80 ID:acsuuBJ9O
>>427 専修自演乙w
それが本当だとしても、難易度に変化はない
受かりやすいとこは受かりやすいし
受かりにくいとこは受かりにくい
専修はニッコマで断トツ受かりやすいのさ
これは、代ゼミのボーダー付近の分布表を見ても明らか
河合と一致してるからな。
432 :
大学への名無しさん :2012/11/02(金) 22:28:35.10 ID:BRLDd8Lz0
田奈高校でも模試を受ける受験生はいるだろう だが就職志望と専門学校に進学する生徒に強制的に無意味な模試を受けさせる高校はないから あると言うなら証拠を貼れ、それがネット掲示板のルール
433 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 06:58:14.69 ID:2f+E8wYO0
>>432 そら居るでしょw
そういう事を言っているんじゃなくて
たぶん学校毎に全員を半強制的に受けさせてる
河合は俺のとこでもそれやってたしな
レベルの低いとこでも当然のようにやっているんだろう
434 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 09:39:25.44 ID:s6hMbbgq0
だから就職志望と専門学校に進学する生徒に強制的に無意味な模試を受けさせる高校はないから あると言うなら証拠を貼れ、それがネット掲示板のルール
435 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 10:33:52.48 ID:UTD02dYc0
>>434 残念ながらうちの高校もそうだったよw
「学力テスト」と銘打って進学希望じゃない奴も河合を受けさせてた。
だから河合の模試受験者数のなかには全く進学しない奴の数もかなり入っている
っていうこと。
436 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 10:45:20.88 ID:s6hMbbgq0
ダ・カ・ラ 就職志望と専門学校に進学する生徒に強制的に無意味な模試を受けさせる高校はないから そんな予備校の金儲けの片棒を担ぐ高校は存在しないんだよ あると言うなら証拠を貼れ、それがネット掲示板のルール
437 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 10:48:45.14 ID:UTD02dYc0
>>436 必死杉ワロタw
二言目には「証拠を貼れ、それがネット掲示板のルール」かw
まるでガキの言い訳だなww
438 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 10:56:11.21 ID:s6hMbbgq0
ガキはお前らだよ 東海はボーダー偏差値が低いことには変わりないのにw
439 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 12:52:54.21 ID:CEBg9h89O
ニッコマでは専修だけどなw
440 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 14:39:03.59 ID:gHTIQDV20
国公立大学 S 東北・東京・一橋・名古屋・京都・大阪・神戸・九州 A 北海道・筑波・お茶の水女子・東京工業・東京外国語・横浜国立・大阪市立 B 東京農工・首都大学東京・千葉・大阪府立・岡山・広島 C 国際教養・埼玉・金沢・新潟・電気通信・横浜市立・名古屋工業・京都工芸繊維・岡山・熊本 D 東京海洋・静岡・名古屋市立・京都府立・滋賀・神戸外国語 E 高崎経済・岐阜・信州・都留文科・三重・大分・長崎・鹿児島 F 福島・宇都宮・富山・静岡県立・愛知県立・香川・徳島・九州工業 私立大学 S 慶応・早稲田・上智・国際基督教 A 青山学院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・関西学院 B 法政・学習院・成城・成蹊・明治学院・南山・立命館・関西・西南学院 C 國學院・武蔵・獨協・文教・芝浦工業・日本女子・東京女子 D 日本・東洋・駒澤・専修・武蔵野・東京農業・東京都市 E 東北学院・東京電機・愛知・中京・名城・佛教・甲南・近畿・龍谷・福岡・立命館アジア太平洋 F 北海学園・工学院・神奈川・京都産業
441 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 17:55:56.55 ID:CEBg9h89O
>>437 証拠は要らないよw 難易度として出てるからw
もし河合塾の模試が進学しないやつも大量に受けてたら
代ゼミよりも遥かに偏差値が高くなっておかしくないはずなんだよ?
なんでかって、レベルが低いやつが母集団に大量にいれば
ベネッセみたいに数字は跳ね上がるから
でも現実はどうだ?代ゼミより低い偏差値じゃん
しかも代ゼミは合格率60%、河合塾は50%ボーダーで
その差10%が偏差値差として上手い具合に表現されている
おわかり?
442 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 18:39:51.86 ID:PhUG+oSn0
>>437 東洋は合格者分布表を非公表にしてる河合を懸命にアピールしてる
恐らく河合だけ自分達の偏差値が高いのと都合が良いからだろう
だから河合の偏差値の付け方の信頼性に疑問を挟むとこういうのに絡まれるわけ
443 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 19:02:53.16 ID:s6hMbbgq0
東海が大好きな代ゼミ 東海大学 法学部 代ゼミの分布表 偏差値 40.0 2/8(合格/不合格) 42.0 7/2 (合格確率77.7%)←偏差値42で60%ではなく既に合格確率80%(A判定・合格確実)に迫る勢いですw 44.0 5/1 46.0 9/1 48.0 7/1 50.0 3/1 52.0 3/1 54.0 2/0 56.0 3/0 58.0 60.0 1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w 法律学科で42(しかも合格確率80%のほとんどA判定)w
444 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 20:09:54.68 ID:CEBg9h89O
>>442 >>443 見ても解るけど代ゼミ分布表のボーダーと
河合塾のボーダー偏差値は大体一致するんだよw
河合塾だと東海法律は40.0だからな
つまり、代ゼミの偏差値というのは上位が受けたらすぐに上がってしまう
そしてその数値はボーダーとは全くの無関係ということなんだよ
東海は代ゼミだと48だけどボーダーは40なわけ
受験生にとってはこのボーダーが一番重要なわけ
受かるか受からないかのラインだからな。
いかに代ゼミ偏差値がボーダー(受かるか、受からないか)
を表すのに適格じゃないかが解るでしょw
専修もそう。代ゼミ分布の合格逆転偏差値帯、いわゆるボーダー点を見ると
専修は法律が多少ましな程度で他の文学部や経済学部等は
東洋や駒澤より遥かに低いところに位置している。
つまり、ニッコマで一番受かりやすいんだよ
445 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 20:10:44.93 ID:dXlPNu5B0
>>444 そりゃ当たり前。
代ゼミの合格者分布見て河合は偏差値決めてるから
446 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 20:18:21.52 ID:CEBg9h89O
ちなみに、こんなデータもあるけど、やはり専修がずば抜けて受かりやすい 経済学部編 偏差値50〜55.9の受験者の合格率 東洋 60/131=45.8% 駒沢 74/159=46.5% 専修 60/107=56% 専修は偏差値50〜55.9あれば、50%以上の確率で 合格できるレベルであることがわかります。 480 :エリート街道さん:2012/06/20(水) 18:19:42.20 ID:XYa/o5wZ 文学部編 偏差値50〜55.9の受験者の合格率 東洋 67/188=35.6% 駒沢 75/171=43.9% 専修 83/139=59.7% ここでも専修だけ60%に迫る勢い 東洋をバカにするなど千年早い。 大東亜専帝国でも結成すべきレベルですね。
447 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 20:19:16.70 ID:CEBg9h89O
資料は代ゼミの分布表ね
448 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 20:32:36.30 ID:dXlPNu5B0
ところである期間のデータだが、コレ同思うよ、意見を聞かせてくれ 中央ー文ー仏文 代ゼミ 河合 駿台 01年 57 52,5 55 02年 56 47,5 55 03年 56 55,0 56 04年 56 52,5 55 05年 57 55,0 56 河合が代ゼミの合格者分布見て決め出したのは2006年以降だね。 それでも早稲田政経=社学とかやっちゃってるけど それが「信頼に足る」と受験生が判断するのならそれでいいのでは?
449 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 20:37:09.61 ID:CEBg9h89O
>>448 もし本当に代ゼミ分布表を見て決めてるならそれはそれで信頼できるんじゃないか?
だって代ゼミをもとにしてるわけだからw
それを信頼できないとした場合、代ゼミが信頼できないことになってしまうw
450 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 20:42:56.28 ID:dXlPNu5B0
>>449 そっから脚色してるんじゃ河合を信頼する必要はないわけ。その結果が
>>448 になる。
要するにいくらサンプル数だの騒いでも河合は独自に偏差値を算出できるシステムを確立していない
だから立命館>慶應みたいな事も起こる
451 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 20:47:02.13 ID:CEBg9h89O
>>450 でも合格者平均で出す代ゼミ偏差値よりは
河合塾のが遥かにいいと思うよw
専修や東海なんて代ゼミ分布表だとバカでも受かるのに
代ゼミの合格者平均偏差値だと違う数字だから受験生が間違えてしまうw
>>451 だからお前の根拠なき個人的な妄想はもういいから
お前1人が勝手にそう思ってりゃいいのに何で押し付ける?
453 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 21:02:26.12 ID:CEBg9h89O
>>452 妄想を押し付けてるのはお前w
代ゼミ分布表のボーダーと代ゼミ偏差値は
凄い開きがあるというデータが出てるんだからw
専修や東海見てみろよww
バカでも受かるぞw
>>453 448見ても分からんの?
河合は偏差値操作をしてないどの大学も開きのデータが出る
だから偏差値表としてあてにならない
455 :
大学への名無しさん :2012/11/03(土) 21:56:24.62 ID:s6hMbbgq0
東海が大好きな代ゼミ 東海大学 法学部 代ゼミの分布表 偏差値 40.0 2/8(合格/不合格) 42.0 7/2 (合格確率77.7%)←偏差値42で60%ではなく既に合格確率80%(A判定・合格確実)に迫る勢いですw 44.0 5/1 46.0 9/1 48.0 7/1 50.0 3/1 52.0 3/1 54.0 2/0 56.0 3/0 58.0 60.0 1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w 法律学科で42(しかも合格確率80%のほとんどA判定)w
もう朝かな。おはようございます 412です。スレ違いなので言いませんでしたが第一志望は成蹊です 専修は日大と共に第二志望ですし滑り止めの意識を持っていません 偏差値55では東東駒専を滑り止めに出来ないと思っています 第二志望のどちらかが受かれば良い、という意識でしたが、 割と可能性のある専修法の方が難化すると言われたので不安でここで聞いてみました
457 :
大学への名無しさん :2012/11/04(日) 08:19:28.54 ID:hZdAPAkyO
>>454 だったら大好きな代ゼミの分布表でボーダー見ろってw
専修や東海がどんなことになってるか解るからww
458 :
大学への名無しさん :2012/11/04(日) 09:29:30.54 ID:Sinr7uhcO
代ゼミ合否分布をみるといかに東海が低いのがよくわかる これで大学なんだからなおかしいよ
459 :
大学への名無しさん :2012/11/04(日) 09:31:09.03 ID:hZdAPAkyO
>>456 ねえねえ、君さ、本当に受験生?
>偏差値55では東東駒専を滑り止めに出来ないと思っています
なんで東海を入れてるの?
460 :
大学への名無しさん :2012/11/04(日) 15:30:46.08 ID:1Jbu+TOx0
>>459 返事遅れて申し訳ありません。東海は志望校から外してますので気にしていませんでした
タイトルから東東駒専のスレッドのようですのでそう書きました。他意はありません
462 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 04:01:23.00 ID:eJ51ASTy0
>>459 その口振りからするとあなたは高校生じゃないよね?
東東駒専って普通に使われてますよ
>>東東駒専って普通に使われてますよ 日東駒専でしょ。 東東駒専なんて、2ちゃんねるでしか聞いた事ないw
464 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 11:38:27.06 ID:AZ3LiJaXO
>>462 東東駒専って(笑)法学部や経済経営見ると東海だけ12.5とか10とか近くても7.5とか
そのくらい偏差値離されてるんだが…
法律
日大52.5=東洋52.5>駒澤50.0=専修50.0
>>>>>東海40.0
経済
日大52.5=東洋52.5=駒澤52.5>専修50.0
>>>東海45.0
経営
日大52.5=東洋52.5>駒澤50.0=専修50.0
>>>>>東海42.5
東洋と東海の差が凄い。
法律で12.5 経営で10.0 経済で7.5もの差がある
しかも、東海は古文がない。
一方日大と東洋の差はなんとゼロ
これだと日大抜いて東海を入れる理由が全く見付からないわけで(笑)
もし本当に東東駒専なんてものを使い受験指導してる学校があるなら
完全に頭逝っちゃってるw
465 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 11:46:15.14 ID:AZ3LiJaXO
法律で東洋と東海の差 12.5 経済で7.5、経営で10.0 これを同じグループだというなら、頭おかしい 東洋の法律は52.5なので12.5差の65.0の大学と 東洋を一緒のグループにしてるようなもん つまり法律なら東洋と上智、中央が同じグループ 経済なら東洋と明治立教が同じグループ 経営なら東洋と上智が同じグループ みたいになるが、東海はそれでいいのか?w
466 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 11:59:09.75 ID:KM7yALJ60
467 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 12:14:40.93 ID:AZ3LiJaXO
>>466 それ東海古文ないよw
あと、その頃ですら東海はニッコマになれなかったのだから
今12.5も下でなれるはずがないじゃんww
なにが悲しくて学校が受験指導するのに40の東海と50以上の日東駒専を一緒にするわけw
これを一緒にするなら東洋と上智や明治も同じグループになっちゃうよ
って言ってるじゃんw
468 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 12:20:34.45 ID:KM7yALJ60
>>467 東洋はセンターでほぼ古文がないのにあたかも古文がちゃんとあるとこと
同じ条件下のようにスコア載せてたよね
469 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 12:20:50.52 ID:AZ3LiJaXO
あとさ、受験指導するのに東駒専と0〜2.5差しかない日大を無理矢理はずして そこに12.5〜10.0も下の東海が入れると思う理由を教えてw
470 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 12:23:40.52 ID:AZ3LiJaXO
>>468 なんでいきなり一般の偏差値の話からセンターに?w
しかも東海は一般だろうがセンターだろうが古文なし
東洋は一般で古文ありです
というより12.5も下の大学がなんか言っても虫の鳴き声にしか感じないよw
471 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 12:29:08.34 ID:AZ3LiJaXO
つーか古文無しで法律が東洋より12.5も下ってさ 頭いかれてんのか? なぜここまで没落したw
だから河合塾の基地外はお呼びじゃねえってw ちょっと前に現役生にこき下ろされてるのにまだ貼ってんのか バカの一つ覚えだな
473 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 12:59:13.97 ID:AZ3LiJaXO
>>472 代ゼミは合格者平均だから実際に受かるか受からないかのボーダーラインを
見るには全くあてにならないってこき下ろされてるけどなw
なら大好きな代ゼミの分布表でボーダー見てみw
結局同じことだからwwwww
つか、代ゼミでもいいよ?法律だと東洋と6も差があるけどww
6差というと東洋が54だから東海によれば60の大学と東洋が同じグループになるねw
青学が58、法政が59、明治が61、立教が62
東海と東洋は6差だけど東海には古文無いから実際は7〜8差はあるだろうねw
つまり、東洋と東海が同じグループなら
東洋と明治立教が同じグループになっちゃうねw
東海さん、ありがとうです(^^ゞ
474 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 13:44:09.35 ID:AZ3LiJaXO
大好きな代ゼミで比較してあげよう 法律 明治 61 青学 58 東洋 54 東海 48(古文無し) 経済 法政 58 東洋 53 東海 49(古文無し) 経営 中央 59 東洋 54 東海 49(古文無し) 文学部 法政 58 東洋 54 東海 50(古文無し) 東海と東洋が同じグループなら、 東洋とマーチが同じグループになりますねw 東海さん、ありがたう(^^ゞ
475 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 14:37:10.58 ID:8ijMiBGQO
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
476 :
偽物ブランド :2012/11/05(月) 14:38:08.40 ID:H/VNk5Wg0
>>474 なあんだ。
バブル期の日東駒専の差と変わんないねw
だから河合塾ばっか貼ってたのか
先ず偏差値を算定するに当たって同一条件じゃない
偏差値の出るA方式3教科でこれだけ絞って出してるわけだ
入学定員 主要方式 学生数
東海大 7043人 一般 2721人(38,6%) 2万8,598人
東洋大 6020人 A方式2064人(34,2%) 2万8,851人
駒澤大 3215人 T方式1402人(43,6%) 1万5,676人
専修大 4000人 前期 1487人(37,1%) 1万9,491人
國學院 1865人 A3科 ,404人(21,6%) 1万0,382人
獨協大 1750人 A方式, 250人(14,3%) 0万8,712人
日本大,14090人 A方式5275人(37,4%) 6万8,675人
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2930/campus.html http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/nyushikekka_s/index.html A方式率(3教科)
駒澤43,6%>東海38,6%>日大37,4%>専修37,1%>>>・・・>>
>>東洋34,2%>國學院21,6%>獨協14,3%
河合塾は立命館で早慶以上を付けてたし、法政や青学も高く出る
そしてこのランクだと東洋も高く出る(専修が低く出る)
偏差値が高く出る大学に共通点があるのは勘の鋭い方なら分かるだろう
これだけでは飽き足らず、東洋は合格者数も駒専より遥かに少ない
東海と違い文系学生が最多であるにもかかわらず、だ。
受験生はこの事実をちゃんと知っておいた方が良い
479 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 18:12:07.43 ID:AZ3LiJaXO
>>477 いやだから大好きな代ゼミで比較してあげたんすよww
しかもどこがバブル期と変わらないの?
法律が古文無しで6も負けてるんすよww
んで君らの理論だとマーチと東洋が同じグループになるわけですわwwww
480 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 18:12:48.57 ID:AZ3LiJaXO
>>478 実際主要学科でどんだけ偏差値操作してるか比べてみようか?
3教科A方式の募集人数と合格者数
募集人数/合格者数
文学部全体
東洋 434/1013
東海 400/696←w
経済学科
東洋 110/335 偏差値52.5
東海 60/147←(爆)偏差値45.0w
経営学科
東洋 160/491 偏差値52.5
東海 55/94←糞(爆)偏差値42.5wwww
法律学科
東洋 115/363 偏差値52.5
東海 130/316 偏差値40.0wwwww
おいおい、まともに比較できるのは法律くらいで
他は合格者数だけでなく募集人数も東海は東洋より絞りまくりじゃないすかwwww
なんすか経済学科と経営学科の募集人数はwwww
しかも東海は全部古文ないんすよwwww
唯一まともに勝負した法律もガチで勝負したら12.5も負けちゃいますたw
しかも合格者数は東海のが小さいw
これで古文なしでなおかつ12.5もの差があるんだぞwwwwアヒャww
481 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 18:22:58.54 ID:HQDiVLts0
このスレに常駐している携帯バカは偏差値の50から60の差と 40から50の差を全く理解してないらしい。 同じ10の差であっても50→60のほうが40→50の数倍開きがある。 東洋とマーチが同列だとよく言えたもんだ。 大手予備校が言っている「東東駒専」のほうが実情に即しているのが現実。
482 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 18:31:33.39 ID:AZ3LiJaXO
>>481 古文無しで12.5も下の大学がよくほざけたもんだな
wwwwwwwwwww
12.5だぞwww
尋常じゃないぞww
483 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 18:42:59.73 ID:AZ3LiJaXO
>>481 ←こいつすげえバカwwww
50と60は確かに凄い差だが40と50の差もとてつもないんだぞwwww
40後半と50前半の壁は物凄い
なぜかって受験生はそこが一番密集してるから競争率も桁違い
みんなバカにはなりたくないから必死に50前半を目指すわけだw
んでこのラインに到底届かないのが東海ちゃんw
484 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 18:44:16.47 ID:TCRL2dH20
東海が大好きな代ゼミ 東海大学 法学部 代ゼミの分布表 偏差値 40.0 2/8(合格/不合格) 42.0 7/2 (合格確率77.7%)←偏差値42で60%ではなく既に合格確率80%(A判定・合格確実)に迫る勢いですw 44.0 5/1 46.0 9/1 48.0 7/1←代ゼミ偏差値(合格者平均)だと東海は偏差値48になるそうですw 東海の馬鹿どもが全力で代ゼミを支持するのも納得ですw 50.0 3/1 52.0 3/1 54.0 2/0 56.0 3/0 58.0 60.0 1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w 法律学科で42(しかも合格確率80%のほとんどA判定)w
>大手予備校が言っている「東東駒専」のほうが実情に即しているのが現実。 こういう嘘はやめましょう。恥ずかしいから。 予備校で使われるのは、「日東駒専」です。 「東東駒専」なんて、2ちゃんねるでしか使われてません!
486 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 19:07:40.87 ID:MCLY4C+10
>>478 そういうの初めて見ました、驚きです。
実際にそんな操作してるんですか・・
ということはそういう操作をしてない大学を選んだ方が良いんでしょうか?
予備校の先生はこういうのを全く教えてくれません
487 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 19:10:21.64 ID:AZ3LiJaXO
>>486 こっちのが解りやすいよw
実際主要学科でどんだけ偏差値操作してるか比べてみようか?
3教科A方式の募集人数と合格者数
募集人数/合格者数
文学部全体
東洋 434/1013
東海 400/696←w
経済学科
東洋 110/335 偏差値52.5
東海 60/147←(爆)偏差値45.0w
経営学科
東洋 160/491 偏差値52.5
東海 55/94←糞(爆)偏差値42.5wwww
法律学科
東洋 115/363 偏差値52.5
東海 130/316 偏差値40.0wwwww
おいおい、まともに比較できるのは法律くらいで
他は合格者数だけでなく募集人数も東海は東洋より絞りまくりじゃないすかwwww
なんすか経済学科と経営学科の募集人数はwwww
しかも東海は全部古文ないんすよwwww
唯一まともに勝負した法律もガチで勝負したら12.5も負けちゃいますたw
しかも合格者数は東海のが小さいw
これで古文なしでなおかつ12.5もの差があるんだぞwwwwアヒャww
488 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 19:17:27.73 ID:MCLY4C+10
>>487 客観的に見れる人に聞いてます、煽り口調の貴方には聞いていません
僕は東海なんて志願するつもりないのでどうでも良いです
489 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 19:28:01.03 ID:AZ3LiJaXO
>>488 あ、ごめんねw事実を言ってるだけなんでw
キツイ言い方だったかも知れないけど気にしないで
事実というのはいつもキツイものだからねw
490 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 19:29:44.21 ID:TCRL2dH20
このスレで聞いているようじゃ駄目だな ここで言われている偏差値操作とか受験生が気にすることじゃないだろ
491 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 19:31:43.68 ID:AZ3LiJaXO
>>490 いやこいつ東海の自演じゃねw
質問がアホ過ぎるww
492 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 19:40:04.29 ID:MCLY4C+10
>>490 いや、3教科で入りにくいとこを受けるのは普通にリスキーですよね
当たり前ですけどこういうの教えてくれる人が居ないんです
仰る通り予備校の先生はこういう話は全くしません
493 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 19:55:00.57 ID:HQDiVLts0
>>483 =ID:AZ3LiJaXO
受験をしたことないバカ登場。
偏差値40から50まで上げるのは比較的たやすいが、50から60まで上げる
のは至難の業。
偏差値というものをもう一度勉強してからレスしようなw
あと携帯からじゃ煽りの入力も疲れるからいい加減PC買えば?
あぁ、お金がないんだね^^;
494 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 19:57:34.86 ID:TCRL2dH20
>>492 2教科はもっとリスキーだよ
そういうことは予備校の先生は教えてくれないのか?
それとココは入学試験の経験がない学歴コンプのスレとうことを分かっているのか
495 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 20:04:46.79 ID:TCRL2dH20
>>493 >偏差値40から50まで上げるのは比較的たやすいが
その比較的たやすいことができなかったのが東海大学の人たち
ここにいる東海は無試験だから論外
それと現役でニッコマレベル(偏差値50以上)あれば比較的60まで上げるのはたやすい
偏差値というものをもう一度勉強してからレスしようなw
496 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 20:16:22.06 ID:HQDiVLts0
>>495 >それと現役でニッコマレベル(偏差値50以上)あれば比較的60まで上げるのはたやすい
へえ、ニッコマレベルの奴が明治立教クラスになるのがたやすいかw
それじゃ現役の時ニッコマレベルの奴が浪人したら殆どがマーチ上級クラスかw
受験したことが無い奴がデタラメを言わないほうがいいぞw
偏差値って何か高校の進路指導の先生にもう一度たずねてからレスしようなw
497 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 20:28:21.44 ID:AZ3LiJaXO
>>493 その偏差値50に行けないやつが半分いるから真ん中が偏差値50なんだろwwww
50から60もかなり大変だが
40から50に上げれないやつが大量にいるから50が真ん中なんじゃんw
つまり、東海って相当バカなんだよw
お前の理論でいくとなwだってそんな当たり前のことが出来ないわけだからw
498 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 22:22:23.06 ID:TCRL2dH20
>>496 受験したことが無い奴ってオマエのことだろ
東海の進路指導部は「受験勉強なんかしなくていいから東海大に行け」って言うんだろ
それじゃあ偏差値は理解できないな
499 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 08:09:39.76 ID:YALqe4bS0
>>494 横だが予備校の先生はテキストに従ってただ授業していくだけだよ
500 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 19:34:01.18 ID:2caCl2Gv0
戦力(学力)を強化するために予備校は存在しても、 戦略を考える予備校は存在しないのだな 敢えて言えばチューターや親なんだろうが、 チューター1人を受け持つわけでもなく、親は大半が長い間現場から離れてる
501 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 22:35:37.40 ID:0oEg9VZKO
駿台・ベネッセ最新でも法律学科序列は 日本>東洋>専修>駒澤=獨協
502 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 23:29:52.10 ID:QZ3D636w0
>>501 東洋のロースクールって危ないと聞きましたが本当ですか?
503 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 23:59:06.69 ID:c7SACzUuO
専修>日大 ☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆ 75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶應義塾70.3、首都70.2、京都70.1 70〜 東京68.5、中央68.2 ---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)-------------------------------- 65〜 北海道62.5 60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、 55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0 50〜 関西49.6、同志社49.4、●専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4 ---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)--------------------------------- 45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1 40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5 35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、 東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、★日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4 25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1 ---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)------------------------------------- 20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆) 15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)
あぼーん
505 :
大学への名無しさん :2012/11/07(水) 01:53:07.63 ID:dwNE+omU0
454z4eza
506 :
大学への名無しさん :2012/11/07(水) 04:24:21.68 ID:SvyIYjjg0
>>494 入学試験の経験のない人が何で受験板に居るんですか?
507 :
大学への名無しさん :2012/11/07(水) 06:39:56.08 ID:ANQVlK7DO
>>503 2008年度
新司法試験 【出身大学】別合格者数 辰巳法律研究所調査
日大 8
東洋 2
駒沢 2
専修 1 ←w
508 :
大学への名無しさん :2012/11/07(水) 15:20:30.32 ID:eiQS7I+50
>>506 受験生の動向が気になって仕方ない人が居付いてるようだ
509 :
大学への名無しさん :2012/11/07(水) 20:33:26.13 ID:pkBTP4PU0
東東駒専獨の中で獨協大と東洋大のどちらかを受けるかで迷っています 3教科偏差値53なので選べる立場にないのは僕も分かってますが、 どちらを志願すればより合格率が高まるのか、先輩方助言お願いします
510 :
大学への名無しさん :2012/11/07(水) 22:02:21.27 ID:S9BXeV8t0
>>509 君には大東亜帝国の東海を薦める
偏差値53あれば神童と呼ばれるだろう
511 :
大学への名無しさん :2012/11/07(水) 22:54:36.52 ID:gE/SSa2p0
個人的に専修は今入っておいた方が得。 後々は都心回帰するのでレベル上昇が期待できるうえに この中では屈指の伝統と実績を誇る
512 :
大学への名無しさん :2012/11/07(水) 23:52:50.18 ID:KrzAT0GlO
513 :
大学への名無しさん :2012/11/08(木) 04:10:49.97 ID:cDkY49ir0
>>510 偏差値53あればここらを複数受ければどっか受かるだろ
514 :
大学への名無しさん :2012/11/08(木) 21:29:26.20 ID:fNGjJIpH0
当たり前とはいえ偏差値45〜55の受験生が多い 偏差値の帯域だとここで6割以上の受験生が入るのか? そう考えると不安なのは良く分かる
515 :
大学への名無しさん :2012/11/08(木) 21:33:51.57 ID:/RJimDpr0
偏差値45でも受かる可能性が大なのは東海だけだな
2012年河合塾偏差値 学部試験最高偏差値平均一覧【文系学部】
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html N國學院 54.6 ( 50.0 52.5 55.0 55.0 57.5 57.5)
N南山 54.6 ( 55.0 55.0 55.0 52.5 55.0 55.0)
P成城 53.3 ( 52.5 52.5 55.0 52.5 52.5 55.0)
Q明治学院 52.5 ( 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5)
Q東洋 52.5 ( 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5)
S日本 52.1 ( 52.5 52.5 52.5 52.5 50.0 52.5)
517 :
大学への名無しさん :2012/11/09(金) 16:20:02.46 ID:nw7hbGpi0
>>515 偏差値45でも対策すれば確率は上がる
数値上、分の悪い賭けだとは思うが
518 :
大学への名無しさん :2012/11/09(金) 17:38:16.06 ID:8dYCnPlwO
◎駿台・ベネッセ最新 法律学科対決 日本61 東洋58 専修55 駒澤55 経済学科対決 日本59 東洋58 専修56 駒澤55 追記 國學院 法律学科57 経済学科57
519 :
大学への名無しさん :2012/11/10(土) 03:13:41.26 ID:r7t1msII0
全入時代で生き残る私大ランキング
http://www.wa-dan.com/article/2012/06/12.php @学生数、A教員一人あたり学生数、B学生一人あたり蔵書数、C学生一人あたり校舎面積
D就職率、E志願者、志願者増減(五年間) をポイント制で換算
1慶應 2東海 3近畿 4芝浦工業 5明星 6東京理科 7上智 8日本 9福岡 10中部
11青山学院 12東邦 13大阪工業 14北里 15金沢工業 16杏林 17松山 18愛知 19明治 20東京電機
21中央 22早稲田 23東北福祉 24名城 25日本福祉 26同志社 27工学院 28成蹊 29立命館 30愛知学院
31日本女子 32関西学院 33学習院 34玉川 35金城学院 36法政 37甲南 38昭和女子 39武蔵 40國學院
41国際基督教 42久留米 43武庫川女子 44南山 45津田塾 46京都産業 47愛知工業 48西南学院 49東京農業 50千葉工業
>>519 ベスト10の中の東海、明星、中部ってのは受け皿としての社会的意義ってことだね
収容所としてはなくてはならないからね
521 :
大学への名無しさん :2012/11/10(土) 19:27:23.53 ID:qPugR+500
>>519 医学部ありの大学や理工系大学が生き残るのは理に適っている
上智も財政がヤバくて自力再建は不可能なので国からの支援を当てにして
医学部を何とか吸収しようと頑張ってる最中だしな
522 :
大学への名無しさん :2012/11/10(土) 19:41:32.78 ID:RybWkT460
>東海、明星、中部ってのは受け皿としての社会的意義ってことだね 明日なくなったとしても一般受験生にはどうでもいい大学だな
523 :
大学への名無しさん :2012/11/10(土) 23:47:19.47 ID:53gHiPBn0
総合実積 マーチ以下 ■医など特殊系除く ■別格 中央2,190p ■強い 学習院1,274p 明治1,131p 成蹊990p 立教902p ■上位 青学662p 法政585p 日本527p 武蔵512p ―――――――――500pの壁―――――――――――――― ■普通 明治学院380p 東京経済367p ☆★専修356p 東海313p★☆ ■やや弱 ☆★獨協227p 國學院205p 駒澤203p★☆ ――――――――200pの壁――――――――――――――― ■弱い 亜細亜192p 神奈川154p 立正155p ■何これ 東京国際148p 千葉商科128p 明星101p ――――――――100pの壁――――――――――――――― … ☆★東洋93p★☆ 関東学院65p 大東文化63p 拓殖50p 帝京30p ・総合ポイント÷男子学生数×10,000で算出 ・管理職pがないので資格pで代用 ・最初から医系抜きで計算、資格pは上位陣のみしか掲載されず
524 :
大学への名無しさん :2012/11/10(土) 23:52:05.13 ID:53gHiPBn0
>>523 講評
・中央は社長・役員pと資格pのダブルでポイント伸ばし独走態勢
・意外にも学生数の少ない学習院、成蹊も資格pを使い上位へ
・今回、社長10p+役員1pなため役員の多い大学は不利に
・明治学院はロー廃校のため資格pで伸ばせず、専修はこのスレ唯一資格pを獲得
・東洋の不振が目立つ。東京国際、立正、明星より下で超お買い損大学の筆頭に
525 :
大学への名無しさん :2012/11/11(日) 04:33:59.21 ID:IdSSObhh0
島野が出してるもう一つの本で「勝つ大学・伸びる大学」でも 中堅私立大学の中で東洋だけ修正ポイントが二桁だよ 一つだけ82pとか二桁だから目立つ目立つw 他は東海154p、駒澤128p、神大116pはあるのにね どうやら東洋出身の上場社長はポイントないみたいです
なら大東亜帝国に行けばいいんじゃないの?
527 :
大学への名無しさん :2012/11/11(日) 17:22:08.33 ID:ntL4RWJl0
528 :
大学への名無しさん :2012/11/11(日) 18:03:11.27 ID:jrRhL9640
>527 それは大東亜帝国の東海の脳内願望な
529 :
大学への名無しさん :2012/11/11(日) 18:20:33.49 ID:kE9RhqXt0
>>523 …じゃなくて銀河系とか格好いい名称でも付けてやれ
なんせポイント二桁の大学なんだからなw
531 :
大学への名無しさん :2012/11/11(日) 20:29:20.60 ID:W0bYG6XV0
大衆大学(金太郎アメ大学)と言えば・・・・ 粗悪,大量生産学生,ベルトコンベア式講義 それがニッコマ! あなたはお子さんを将来、このような私立大へ行かせたいとおもいますか? 警察官試験に強い大学 消防官試験に強い大学 順.−−−−−−−|-人| 順.−−−−−−−|人| 位.−−大学−−−|-数| 位.−−大学−−−|数| =========== =========== 01.日本大学−−−|194| 01.日本大学−−−|66| 02.近畿大学−−−|098| 02.国士舘大学−−|65| 03.中京大学−−−|096| 03.帝京平成大学−|40|
533 :
大学への名無しさん :2012/11/12(月) 00:02:49.90 ID:9GY7Y0G90
東東駒専獨と言えば埼玉、東京、神奈川とバランスが良い
534 :
↑ :2012/11/12(月) 02:37:55.84 ID:B0Fny3Nq0
2ちゃんねる専用用語だけどなw
535 :
大学への名無しさん :2012/11/12(月) 03:23:11.65 ID:EjfcU3NIO
第三回べねすんマーク模試 英語84 国語101(36 27 33 5) 地理73 これで専修うかりまちゅ?^^
>>534 2ちゃんねる専門すらなってないだろww
537 :
大学への名無しさん :2012/11/12(月) 05:43:50.73 ID:kZvyYqwu0
>>535 言い方がふざけてるね。
冷やかしじゃなく真面目に答えて欲しいなら出直してきなさい
538 :
大学への名無しさん :2012/11/12(月) 07:52:21.67 ID:EjfcU3NIO
真面目でちゅ^^
540 :
大学への名無しさん :2012/11/12(月) 18:47:49.40 ID:cmzUBBZ00
>>539 正確には2ちゃんねる受験板(サロン)と学歴板の東海があるスレタイ専用w
541 :
大学への名無しさん :2012/11/12(月) 20:54:02.00 ID:A6TtgVrPO
◎駿台・ベネッセ最新 法律学科対決 日本61 東洋58 専修55 駒澤55 経済学科対決 日本59 東洋58 専修56 駒澤55 追記 國學院 法律学科57 経済学科57
542 :
大学への名無しさん :2012/11/12(月) 21:30:50.70 ID:uQG0RhPE0
543 :
大学への名無しさん :2012/11/12(月) 21:56:49.27 ID:cmzUBBZ00
だから2ちゃんねるの東海スレでは普通に使われているよw
獨協って外国語学部以外はあまり良くないイメージするが 偏差値は50前半なんだ
545 :
大学への名無しさん :2012/11/13(火) 03:47:23.70 ID:BkULHCiR0
>>544 そもそも獨協外語は1,2教科入試しかやってない
546 :
大学への名無しさん :2012/11/13(火) 07:12:21.57 ID:VZmegtOx0
獨協の経済と法は東洋と競合する どっちへ行くか迷うところだ
獨協外国語学部狙ってるんだが評判はいいのかな
548 :
大学への名無しさん :2012/11/13(火) 20:20:13.72 ID:dFLh3qwK0
>>547 外部からの評判は良いよ
でも内部生から言わすとDQNだらけだとか
あと埼玉の片田舎に通わなきゃいけないのでそういう点も不評
549 :
大学への名無しさん :2012/11/13(火) 22:02:28.98 ID:W2f6no0/0
社会と国語は偏差値55はあるのに、 英語だけ偏差値45で困っています 何か対策はありますか?
自分浪人しますけどなにか?
551 :
大学への名無しさん :2012/11/13(火) 23:06:38.05 ID:U1w2+mpSO
大東亜帝国の東海が必死に東駒専の仲間入りしたいだけのスレ
552 :
大学への名無しさん :2012/11/13(火) 23:07:39.26 ID:P126beVd0
>>551 何の関係もないのに日東駒専とか必死に言ってるお前達みたいだね
レベル11
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、★東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
http://www.toshin.com/hs/course/exp.html 東進
一年間仕事をしながら勉強したら偏差値どれくらいまで上げられますか? ちなみに自分は偏差値30くらいです
555 :
大学への名無しさん :2012/11/13(火) 23:28:43.24 ID:U1w2+mpSO
2013年度 代ゼミ文系最新偏差値 −獨協大学 54,50 (経済54 法55) ※外語59 国教60 −専修大学 53,42 (文54法55 経済53 商52 経営53 情報53 人間54) −駒澤大学 53,25 (文54 法54 経済53 営52) ※グロ53 −東洋大学 52,75(文54 法53 経済52 社会52 国際54 経営54 ライフ50 情報53) −偏差値50以下− −東海大学 47,56 (文50 法48 政経49 観光50 総合経営44 国際文化45 教養48 健康科学47 海洋47)
大学図鑑 S.A.B省略 【関東私大Cグループ 準難関大学】 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 ★獨協大学 國學院大學 武蔵大学 【関東私大Dグループ 上位中堅大学】 日本大学 ★東洋大学 ★駒澤大学 ★専修大学 【関東私大Eグループ 中堅大学】 大東文化大学 ★東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学
557 :
大学への名無しさん :2012/11/13(火) 23:55:55.94 ID:tot6iQmK0
>>554 無理だね
勉強も仕事も上手く行く、そういう人も中には居るけど少数派
あんたがそういう人には到底見えない
島野清志著 「危ない大学・消える大学 2013」 (P86〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値及び総定員充足率で各大学の格付けを決定。主要大学のみ) 【SAグループ】私学四天王 ・慶応・早稲田・上智・国際基督教 【A1グループ】一流私大 ・青山学院・明治・立教・中央・学習院・津田塾・東京理科・同志社 ・立命館・関西学院 【A2グループ】一流私大 ・法政・成城・成蹊・明治学院・南山・関西・西南学院 【Bグループ】準一流私大 ・★獨協・國學院・武蔵・芝浦工業・愛知・愛知淑徳・中京・名城・佛教 ・甲南 【Cグループ】中堅私大の上位 ・北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京都市・東京農業 ・★駒沢・★東洋・日本・★専修・武蔵野・立正・神奈川・京都産業・龍谷 ・大阪経済・近畿・広島修道・松山・福岡・立命館アジア太平洋 【Dグループ】中堅私大 ・★東海・亜細亜・工学院・拓殖・東京電機・愛知学院・中部・桃山学院 ・大阪工業・神戸学院・阪南・久留米 【Eグループ】大衆私大 できればこのクラスまでに入ってもらいたい。 ・帝京・大東文化・国士舘・明星・和光・関東学院・桜美林・高千穂 ・大正・東京工科・城西・千葉工業・金沢工業・大谷・追手門学院・摂南 ・四天王寺・大阪経済法科・大阪産業・大阪商業・帝塚山・九州産業 ・熊本学園 ※ 本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。
559 :
大学への名無しさん :2012/11/14(水) 07:49:27.52 ID:6QGEM+T40
総合実積 マーチ以下 ■医など特殊系除く ■別格 中央2,190p ■強い 学習院1,274p 明治1,131p 成蹊990p 立教902p ■上位 青学662p 法政585p 日本527p 武蔵512p ―――――――――500pの壁―――――――――――――― ■普通 明治学院380p 東京経済367p 専修356p 東海313p ■やや弱 獨協227p 國學院205p 駒澤203p ――――――――200pの壁――――――――――――――― ■弱い 亜細亜192p 神奈川154p 立正155p ■何これ 東京国際148p 千葉商科128p 明星101p ――――――――100pの壁――――――――――――――― ■銀河系 東洋93p 関東学院65p 大東文化63p 拓殖50p 帝京30p ・総合ポイント÷男子学生数×10,000で算出 ・管理職pがないので資格pで代用 ・最初から医系抜きで計算、資格pは上位陣のみしか掲載されず ・中央が社長・役員、資格共に1位。1位というより早慶を追う存在に ・学生数の少なさから学習院と成蹊が明治立教に割り込む ・青学、明学はロー不振で資格p伸びず。法政、日本は順当で武蔵が健闘 ・東経、専修と社長より役員の大学が苦戦。普通グループの顔ぶれは順当 ・出来れば100p以上の学校までに入りたい。100p未満は学校法人として問題あり
560 :
大学への名無しさん :2012/11/14(水) 07:52:31.03 ID:HsOUMoboO
◎駿台・ベネッセ最新 法律学科対決 日本61 東洋58 専修55 駒澤55 経済学科対決 日本59 東洋58 専修56 駒澤55 追記 國學院 法律学科57 経済学科57
>>535 受からないだろうし受かったとしても大学におまえの居場所はないだろうなwww
563 :
大学への名無しさん :2012/11/14(水) 13:17:09.96 ID:Niq0F4xk0
>>561 何ですか?そのベスト2とかいう怪しい響きは・・
個人的にDQN臭いネーミングだと思います
一流大学じゃこんなのやっていませんよね?
このスレ、書き込みの9割以上が東海大学、しかもたった一人で頑張ってる・・・・。
565 :
大学への名無しさん :2012/11/14(水) 23:32:03.15 ID:3DoQYUASO
ってかなんで東海がにっこまと同レベルなんだよ 偏差値50すらねえだろ
566 :
大学への名無しさん :2012/11/14(水) 23:46:04.39 ID:HsOUMoboO
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
567 :
大学への名無しさん :2012/11/15(木) 06:47:09.43 ID:p/DxNpzS0
>>565 実積がこの中じゃ東海が一番だししょうがない
568 :
大学への名無しさん :2012/11/15(木) 21:52:44.60 ID:kiYMJ7mQ0
ここは受験板なので東海はいらないな
569 :
大学への名無しさん :2012/11/16(金) 00:00:20.48 ID:eQVTD/5g0
受験生として大学入学後の事は出来るだけ知りたいです
570 :
大学への名無しさん :2012/11/16(金) 07:14:59.22 ID:of7Wg1oM0
最近の受験生は卒業後の事も意識してるようだ 「就職」が大学を選ぶ項目の上位に来ている
571 :
大学への名無しさん :2012/11/16(金) 14:01:47.85 ID:Nh5Ih65g0
東東駒専ではどの大学の就職が良いのですか?
572 :
大学への名無しさん :2012/11/16(金) 18:10:45.44 ID:v5W58MOw0
東東駒専は知りませんが 日東駒専なら日大が突出して 大東亜帝国なら比較的、亜細亜と東海が就職がいいじゃないか
≪関東有名大学群≫ 早慶上理 (早稲田・慶応・上智・東京理科) GMARCH (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政) 成成明学 (成蹊・成城・明治学院) 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修) 大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院) 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
574 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 04:02:49.96 ID:dJ5qspvm0
東東駒専だと専修が就職指導に定評があるらしいです 就職が良いように見える東海ですが工学系が強いからで 文系はそれほどでもありません、地元神奈川の地銀に枠があるくらいです
575 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 06:15:02.07 ID:0v013lfl0
東洋の就職はどうですか?
576 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 06:38:51.78 ID:GYfz7mnY0
こちらのデータをどうぞ。あとはご自分で判断してください サンデー毎日 2012年卒 東東駒専 簡易版325社率 325社採用/全採用者数 率 女子率 198/2,670 . 7.42% 専修 33,81%(6590/19491) 285/4,278 . 6.66% 東海 27,17%(7772/28598) 151/2,332 . 6.48% 駒澤 36,95%(5793/15676) 237/3,733 . 6.35% 東洋 39,00%(11252/28851)
577 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 07:28:29.33 ID:k5cmF4FTO
◎駿台・ベネッセ最新 法律学科対決 日本61 東洋58 専修55 駒澤55 経済学科対決 日本59 東洋58 専修56 駒澤55 追記 國學院 法律学科57 経済学科57
578 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 07:31:06.21 ID:k5cmF4FTO
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
579 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 08:30:35.22 ID:k2ALRe4D0
やはり受験板には東海はいらないな
580 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 12:15:48.17 ID:pCZOPnRf0
東海はこの中では実績が最高なので妬まれる理由は分かる
581 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 12:30:20.13 ID:k2ALRe4D0
受験板で東海が妬まれることはないから自分たちの巣(大東亜帝国)で頑張れ
582 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 18:17:03.71 ID:EY42HdrA0
専修大学サッカー部が、「 JR東日本カップ2012 第86回関東大学サッカーリーグ戦」第21節(11月17日、東京:味の素スタジアム)で早稲田大学と対戦し、3対2で勝利。この結果、最終節を残し優勝が決定。同リーグ戦は前年度にも優勝しており、連覇の快挙を成し遂げた。
583 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 18:28:33.86 ID:MER6IdzW0
野球に続いてサッカーもか! 専修はここんとこ躍進続きだな
>>576 ここら辺の大学入るなら医療系の専門学校行くか駒澤の医療学部に行った方がいいよ
この表を見てわかる事は「専修や東海が就職に強い」ではなく「9割強が有名企業に入れない」という事
現に専修や東海、駒澤や東洋の文系卒の就職データを見ると卒業生の半分以上がNNT・サービス業・小売業などで絶望するかもね
もし就職を意識するなら医療系(薬学部、看護士、PTOT、臨床検査技師など)の大学や専門学校
又はこの辺のレベルなら四工大(芝浦、電機、都市大、工学院)や東洋、神奈川、東海、東京工科などの理工系に進学する事を勧める
585 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 19:33:43.58 ID:k2ALRe4D0
早慶ですら「5割強が有名企業に入れない」という事を分かっているのか 就職したいがために安易に医療系は薦められないし四工大未満の理工系ではここらの文系と目糞鼻糞だな
586 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 19:53:05.22 ID:3zkNAl8RO
>>580 出身社長の上場企業(多い順)
東海大学(38社)
成蹊大学(28社)
学習院大学(27社)
上智大学(26社)
東京理科大学(25社)
成城大学(19社)
東京都市大学(16社)
東洋大学(15社)
明治学院大学(13社)
玉川大学(11社)
芝浦工業大学(11社)
東京電機大学(11社)
駒澤大学(10社)
國學院大學(9社)
亜細亜大学(8社)
専修大学(7社)
>>585 就職で失敗する割合が一番多いのは“安易に文系へ進学する人”です
ちゃんと考えて文系へ進学する人は“このレベルの大学”には行きません
もしこのレベルの大学へ進学を希望するならば「○○大学の△△学部で××を勉強して将来は☆☆になりたい」などは答えられるようにしておいた方がいいでしょうね
588 :
大学への名無しさん :2012/11/18(日) 00:03:31.84 ID:MDBYtP2s0
>>587 「このレベル」とは言うが私大は早慶以外は変わりありませんよ
589 :
↑ :2012/11/18(日) 01:16:44.98 ID:ugNUpZev0
と、たった一人でこのスレを毎日上げ続け、 何年もかけてPart40まで必死に続けてる 東海大学のOBが申しております。(笑)
590 :
大学への名無しさん :2012/11/18(日) 04:20:01.74 ID:Qs18vFYX0
>>586 東海は成蹊にも上智にも理科大にも勝っているのか
何気にすごくね?
591 :
大学への名無しさん :2012/11/18(日) 10:55:18.13 ID:i+ZRypVZO
>>588 ということは
東洋大学も専修大学も明星大学も和光も関東学院大学も東海大学も駒澤大学も
みんな一緒の評価ですか?
592 :
大学への名無しさん :2012/11/18(日) 11:09:48.95 ID:WHgXy9mq0
>>588 その辺りで「○○の大学は就職が優位になる」てのはないね
東海工辺りは企業から推薦枠持ってるみたいだが文系はほぼない
一番良いのはOBがその企業に居た場合や自身が体育系だった場合で、
それ以外は皆一緒の評価(無評価)になると思われ
593 :
大学への名無しさん :2012/11/18(日) 12:52:56.28 ID:TZ5RQHCI0
英語でおすすめの参考書教えて下さい 本番で8割取りたいです
>>593 今居るか分からんけど俺は河合塾だったので里中先生の英語を受講していた
お勧めの参考書と言うよりこの人の講義だな
まあ売れっ子講師なので問題集もいっぱいだしてると思うが
あと出している英単語の本は入試問題に使われる英単語のみを選出してた
595 :
大学への名無しさん :2012/11/18(日) 19:07:53.36 ID:8a270p7uO
進研ゼミ(高2模試) 最新偏差値 60 成城 武蔵 明治学院 59 近畿 58 日本 龍谷 57 東洋 甲南 56 専修 55 獨協 國學院 54 東京経済 京都産業 53 駒沢 52 二松学舎 立正 51 亜細亜 50 神奈川 48 拓殖 帝京 東海 44 城西 明星 関東学院
>>593 予備校のテキストをちゃんとやってから、志望大学の赤本をやって対策すればいい
このクラスで難問奇問はほぼ出ないので(出ても少ないから無視)
予備校のテキストの良問をしっかり抑える事から始まります
今の時期だともうそろそろ赤本に移行してないといけないかもしれない
597 :
大学への名無しさん :2012/11/19(月) 14:07:31.66 ID:Cnknz35v0
>>591 専修と東海、あと神大は神奈川県内での一定の評価はある
ただ東京だとそれがほぼ通用しない
就職の強さは役員数に比例するので次に貼るデータを見てくれ
598 :
大学への名無しさん :2012/11/19(月) 15:24:14.78 ID:Cnknz35v0
上場企業役員・社長 大学勢力ランキング15 東日本 総合ポイント 1位 慶大 5064ポイント 2位 早大 3852ポイント 3位 東大 3642ポイント 4位 中大 1758ポイント 5位 日大 1703ポイント ――――――5位の壁―――――――― 6位 明大 1264ポイント 7位 一橋 1149ポイント 8位 法政 ,743ポイント 9位 青学 ,722ポイント 10位,立教 ,651ポイント ――――――10位の壁―――――――― 11位,東海 ,632ポイント 12位,上智 ,493ポイント 13位,理科大,375ポイント 14位,学習院,353ポイント 15位,専修 ,250ポイント 16位駒澤209 21位東洋168 圏外國學院131 圏外獨協107 役員1ポイント、上場社長10ポイントで計算 ソースは得する大学・損する大学シリーズ'14 社長はポイント数を上げる事も考えたが大小激しいので10とした
>>598 一流企業の幹部候補だと早慶と東大など一流大学が突出するが
基本的に就職の強さはこのポイント順でほぼ間違いない
600 :
大学への名無しさん :2012/11/19(月) 17:26:08.58 ID:oP+BkGpH0
理解大や上智より東海の方が就職が強いとか幻想も甚だしいなw
理解大? 香港とかの大学ですか?
602 :
大学への名無しさん :2012/11/19(月) 17:56:32.89 ID:oP+BkGpH0
東京理科大や上智より東海の方が就職が強いとか幻想も甚だしいなw
603 :
大学への名無しさん :2012/11/19(月) 23:44:40.05 ID:R7dKjCE20
専修大学の神田キャンパス再開発が、いよいよ始まるね! 日高学長・理事長『理事長就任3期目にあたって』から抜粋 「神田キャンパスにおいては、都心回帰の動向に対処するため、新校地に4000人強の学生を収容しうる校舎を建設し、都心において複数学部が授業を展開することが可能です。」
やっと先週の都心回帰が始まったよ!
605 :
大学への名無しさん :2012/11/20(火) 08:14:18.92 ID:gDlM5p2/O
落ち目の大学は何をやってもだめだよ
>>605 落ち目って東洋の事だろ?
専修と東海は志願者数増えてるし駒澤は横ばい
今年志願者数が減ったのは東洋
607 :
大学への名無しさん :2012/11/20(火) 20:38:38.05 ID:RtjGAnYE0
>>606 それって東洋の哲学は東大レベルだって知ってて言ってるの?
608 :
大学への名無しさん :2012/11/20(火) 21:03:27.64 ID:DOeoheTK0
幼稚園レベルのおっさんが哲学とか関係ないのに
610 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 00:00:00.41 ID:KQsiEQdc0
東洋は昔から哲学館事件とか起こしてるので 帝京並みのいわくつきの大学です
611 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 00:14:03.43 ID:RQm6PX9kO
落ち目といったら専修でしょう 来年は駒澤にも完全に敗れるだろうな この時期移転などしたら経営破綻するよ
612 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 04:18:48.04 ID:R2amtXFj0
と、専修に都心移転されたくない東洋が喚いてます
東洋は国学・獨協とともに卒業から先は深刻な将来を約束されているからな。 三大お笑い偏差値校の領袖としての意地とプライドを誇示したくてしょうがないようだ。 よもや、格上の大学に接近戦を強いられたら勝ち目がないことくらい百も承知している。 そりゃ必死に難癖をつけずにはいられないわな。 実際にはなんの解決にもならないんだけど、居ても立ってもいられないんだろうw
専修の都心回帰って神田の掘っ立て小屋を建て直すの?
まじで?
616 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 11:17:12.19 ID:Y5hPwUvU0
>>613 もう駅伝で気を紛らわすしかなさそうだね
それも駒澤が居るので簡単にできないだろうが
1位東洋 2位日体大 3位帝京
こんな順位になったら爆笑もんだけどな
617 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 16:24:23.24 ID:g4pggBJQ0
東洋はまた学費を値上げするだろう その流れは多分止まらない・・
618 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 18:47:43.26 ID:3sih0p1d0
駅伝でも予選会落ちのFランの嫉妬が酷いスレだなw
東洋はついに寝ても覚めても駅伝駅伝と叫ぶしかなくなっちゃったなw 学力と乖離した、お得意のなんちゃって偏差値がそろそろ登場するかな。 すかさず役員ポイントランキングが貼られると、宿敵のライバル東海くんとの死闘が勃発だからねえ。
620 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 22:53:16.43 ID:tt0hQNrD0
東洋は野球が大コケ、頼みの駅伝も今一だし 正月の箱根がダメだったら何を叫ぶんだろねww 学食の東洋、犯罪の東洋かなぁ。 これといった実績が無い大学って何か可哀そう。
621 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 22:54:08.38 ID:BBVLYw3Z0
>>613 國學院と獨協は、ランクが上なので比較してもしょうがない。日東駒専とは。
622 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 22:56:33.09 ID:3sih0p1d0
学力と乖離したコネ実績を自慢するコネなしの東海は痛すぎる
623 :
大学への名無しさん :2012/11/21(水) 23:59:10.79 ID:NG7mzNRZ0
東洋を見ていると帝京が沈んだのを思い出す
>>623 それは悪い夢だな。いい夢はないのか?いい夢見ようぜw
>>598 日大が圧倒的すぎるな
日大1703>>>東+駒+専627
日大1703>>>東+駒+専+東海1259
日大1703>>>東+駒+専+東海+國學院+獨協1497
まあ日大行っときなさいってことか
626 :
大学への名無しさん :2012/11/22(木) 06:01:45.03 ID:ryK8TCRr0
日大は箱根駅伝で黒人使ってるから印象悪い
627 :
大学への名無しさん :2012/11/22(木) 09:54:23.69 ID:8C8A2U0F0
628 :
大学への名無しさん :2012/11/22(木) 10:09:26.13 ID:Ek0bTn2E0
629 :
大学への名無しさん :2012/11/22(木) 10:57:31.97 ID:8C8A2U0F0
東東駒専ってスポーツ大学連合・・・かな
630 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 00:06:26.94 ID:51R32oK/0
東東駒専だとどこが一番就職が強いんだろう?
631 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 03:21:50.92 ID:RVwiMjgq0
>>630 文系だけでみれば専修じゃないの。
東海は工学部を中心とした理系限定なら強いが、文系は非常に厳しい。
文系 専修>駒澤>東洋>東海
理系 東海>東洋
文理を分けたのは、職種や職能が違う分野もごっちゃ混ぜにしてしまうと、比較ができないから。
632 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 04:46:42.51 ID:QuAy0qmK0
>>631 文系で東洋>東海はどうだろ
どっちも厳しい事に変わりないが
>>576 見たら東海の方が良い
これを理系のおかげだけとするならば
文系 東洋>東海 こうだと理系は 東海>>東洋
これくらいの差がないと576みたいにはならない
東海の文系が悪いとか正確に検証出来てない
よって検証不可能である限り文系理系の両方ある大学は
同じ条件と見做し文系と理系を分けずに評価するのが正しいと思われ
633 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 04:55:26.92 ID:r841kH2MO
◎駿台・ベネッセ最新 法律学科対決 日本61 東洋58 専修55 駒澤55 経済学科対決 日本59 東洋58 専修56 駒澤55 追記 國學院 法律学科57 経済学科57
634 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 08:53:27.80 ID:bRVo6akR0
>>631-
>>632 こういう時間帯に受験板に学歴コンプ丸出しの書き込みする東海はやはりニートなのか
>>633 東東駒専独スレなのに東海・独協を抜かしてるのには悪意を感じる
獨協(外国語学部のみ)
637 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 12:00:06.24 ID:bRVo6akR0
>>635 このスレ自体が東海の悪意で成り立っているからな
638 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 20:08:08.29 ID:3sDlL32/0
>>637 このスレに書込むならそういう言い訳は通用しない
ここは東東駒専獨のスレッドだ
639 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 20:20:28.30 ID:bRVo6akR0
そうれなら実績に乏しい上智に代わって早慶東海スレッドでも立てろよ
640 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 20:30:08.49 ID:l//42PSa0
東洋の実績のなさは異常、帝京国士舘にも及ばない。
641 :
大学への名無しさん :2012/11/23(金) 23:32:59.53 ID:gXA2stD50
>>639 上智は早慶と比較して実績がないのであり、
ここらと比べたらあれで実績がある方になる
642 :
大学への名無しさん :2012/11/24(土) 03:51:54.43 ID:5c00vo/80
>>639 低学歴の低実績が上の大学の事を語るもんじゃないよ
643 :
大学への名無しさん :2012/11/24(土) 05:53:18.59 ID:N3QXwbnY0
644 :
大学への名無しさん :2012/11/24(土) 08:33:30.55 ID:7XaEyAkrO
>>635 獨協は零細マイナー過ぎ、東海は程度が低すぎるからでしょう
良く言われる事だけど、東海理系≧MARCH理系っていうのは あながちウソではないんでしょ?
獨協は成績の割に名前全然聞かないね
647 :
大学への名無しさん :2012/11/24(土) 12:07:20.89 ID:kFrG4frN0
>>645 研究レベルで言えばそう
ただ日本は偏差値至上主義なのでそれを認めない風潮がある
648 :
大学への名無しさん :2012/11/24(土) 15:05:42.07 ID:NC3ThgYk0
来年も専修が増えそう 法、商、経済の三つが神保町へ揃うわけか
649 :
大学への名無しさん :2012/11/24(土) 19:22:26.02 ID:F+ZKjUQM0
駒澤も増えるだろう
東海の文系は、一般入試もダメなの? 付属から上がるヤツらがダメなのは、知ってる。 理系は、もう少しマシだと思いたい。 大昔に卒業した家族がいるので。
651 :
大学への名無しさん :2012/11/24(土) 21:43:25.03 ID:EuEcbZOs0
>>650 付属がダメとかお前の妄想だろ。
東海大の標準付属より遥かに低い付属高校から
駒澤や東洋は大量に大学へ引き入れている
652 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 00:06:22.40 ID:HUblXIdd0
東東駒専獨でA方式率が一番低いのが東洋 つまり付属を入れた東海より偏差値操作しているという事だ
駒澤は資産運用失敗してる時点で終わってる。
文科省の私学補助金で駒澤の運用失敗分を補てんしてると国民が知ったら、
血税のバラマキだ、と暴動。東洋はハタからみても経営上手い。
東海は松前一族の世襲経営がガチで異常。
>>1 は東海を入れるべきでなかった。
654 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 03:50:06.94 ID:sSVFN5ao0
でもトートーコマセンって女子高生が使ってるよ、言い易いんだと
655 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 10:03:21.64 ID:FvNnO6+cO
進研ゼミ(高2模試) 最新偏差値 60 成城 武蔵 明治学院 59 近畿 58 日本 龍谷 57 東洋 甲南 56 専修 55 獨協 國學院 54 東京経済 京都産業 53 駒沢 52 二松学舎 立正 51 亜細亜 50 神奈川 48 拓殖 帝京 東海 44 城西 明星 関東学院
656 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 13:10:32.40 ID:Qcn6snc00
653は慶應も終わってると言いたいそうです
657 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 13:39:31.28 ID:FogjVQ22O
『知ってる大学(知名度)』ランキング 2012 <関東エリア・全体> @明治・早稲田 B東京 C青山学院 D立教 E慶應義塾 F中央 G上智・法政 I駒澤★ J日大 K学習院 L東洋 M一橋 N帝京 Oお茶の水女子 P明治学院 Q東京理科 R専修 S順天堂
658 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 16:03:09.52 ID:VotTrK330
>>653 東洋大は資産運用損がないにもかかわらず財務ワーストに名を連ねてたよな
659 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 16:55:42.89 ID:EaDGNtwfO
>>658 埼玉を引き払って売却損発生してでも都心回帰、二部と公開講座を充実させた代償が重いんだろうな。
でも箱根の柏原、ロンドン五輪ボクシング金の村田効果で志願者増だと聞くが。
他学関係者だけど「損して得取れ」と「選択と集中」の東洋大の手法は、ビジネスモデル的には上手いと思うよ。
青学も思いきって厚木を引き払って、箱根で注目を浴びようとしてる点が東洋大的手法を用いてるね。
660 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 18:46:32.14 ID:LCiegdRm0
>>659 東洋の志願者数は減ってるよ、君は何を見てるの?
妄想だけで話さないでくれる?
661 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 20:10:23.30 ID:dsXAapBR0
今年はあんだけベスト2入試を大量導入して、 それでも志願者数減ってたんだもんな ほぼ全学部でベスト2を導入してるから 事実上2教科入試へ移行することの表れに他ならない
662 :
大学への名無しさん :2012/11/25(日) 23:08:12.45 ID:A5KIwJWJ0
3教科入試だろうと2教科入試だろうと全入大学では意味なし
国家公務員U種 大学別合格状況(受験者数公表大学のみ) 関西大学(H23) 受験者764名 - 合格者57名 合格率7.4% 学習院大学(H22) 受験者243名 - 合格者22名 合格率9.0% 明治大学(H23) 受験者955名 - 合格者117名 合格率12.2% 同志社大学(H23) 受験者819名 - 合格者116名 合格率14.2% 大阪大学(H23) 受験者432名 - 合格者73名 合格率16.9% 岡山大学(H19) 受験者451名 - 合格者84名 合格率18.6%
664 :
大学への名無しさん :2012/11/26(月) 00:05:06.44 ID:PgJyhf7z0
>>662 河合にFラン認定されたのって東洋なんだが
何だか東洋叩きすごいなw よそから嫉妬されて逆に嬉しいわw でも今まで地味な存在だった東洋の社会的評価が高くなってるのは事実だよ
666 :
大学への名無しさん :2012/11/26(月) 04:22:26.28 ID:Zi/ePNWb0
>>665 単純に偏差値操作が酷いからだと思うよ。
合格者数を極限まで絞り込んで偏差値操作してるので
駒専辺りはかなり苛立っている
あんたの言われる社会的評価ってスポーツの事か?
667 :
大学への名無しさん :2012/11/26(月) 12:30:05.16 ID:/tBbIT450
東洋の社会的評価とはスポーツ、学食、犯罪の3つだな。 そのスポーツも今年は自慢の野球が2部転落、駅伝もコケ気味で 学食美味いから東洋に来いよとは悲し過ぎる。 犯罪については周知のこと文句なしのSラン大学w 100年間なにやってきたんだか、これといった実績の無いユニークな大学。
668 :
大学への名無しさん :2012/11/26(月) 14:20:47.15 ID:HOVtTxYXO
2013年度 河合塾入試難易予想ランキング
(p)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html 57.5 ★南山外国語英米 法政経済A,法政経営A、法政法A、中央商、中央経済、
関西学院経済、関西学院商
55.0 ★南山経済A
52.5 ★南山法、★南山総合政策A、★南山経営A、日大法、東洋法、明治学院法
日大経済A、東洋経済A、東洋経営A、駒沢経済、龍谷経済A、
龍谷経営A、近畿経済A、近畿経営A
50.0 ★南山経営B、日大商、専修経済、近畿法A
669 :
大学への名無しさん :2012/11/26(月) 16:51:01.87 ID:0F9XUXP+0
>>667 学食でどう社会的評価が高まるんですか?
確かに東洋の犯罪は帝京並みで有名になったけど
670 :
大学への名無しさん :2012/11/26(月) 17:22:47.26 ID:9/joGV7f0
Fランの学歴コンプが酷いスレだな 受験生には必要ない受験板にはいらないスレ
671 :
大学への名無しさん :2012/11/26(月) 18:29:42.03 ID:36d6rpuI0
社会に出た東洋の卒業生が痛い会社の薄給から昼食代を捻出するときに評価するんだろw
672 :
大学への名無しさん :2012/11/26(月) 21:10:37.29 ID:d4TR6cDB0
東大レベルの哲学がある東洋大への嫉妬が酷いスレだなw
673 :
大学への名無しさん :2012/11/26(月) 23:20:03.11 ID:/tBbIT450
えらそうに東洋の口から学歴コンプが出るとは噴飯ものwww 自分の立場をわきまえろよ 東洋もFランだろうがwww
674 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 00:01:50.69 ID:KjBYLWYK0
675 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 01:57:58.55 ID:aUOX0OTxO
村田涼太先輩、東洋をバカにする奴らに渾身のアッパーパンチをお願いします。
676 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 06:24:00.22 ID:mfS62mkX0
総合実積 マーチ以下 ■医など特殊系除く ■別格 中央2,190p ■強い 学習院1,274p 明治1,131p 成蹊990p 立教902p ■上位 青学662p 法政585p 日本527p 武蔵512p ―――――――――500pの壁―――――――――――――― ■普通 明治学院380p 東京経済367p 専修356p 東海313p ■やや弱 獨協227p 國學院205p 駒澤203p ――――――――200pの壁――――――――――――――― ■弱い 亜細亜192p 神奈川154p 立正155p ■何これ 東京国際148p 千葉商科128p 明星101p ――――――――100pの壁――――――――――――――― ■銀河系 東洋93p 関東学院65p 大東文化63p 拓殖50p 帝京30p ・総合ポイント÷男子学生数×10,000で算出 ・管理職pがないので資格pで代用 ・最初から医系抜きで計算、資格pは上位陣のみしか掲載されず ・中央が社長・役員、資格共に1位。1位というより早慶を追う存在に ・学生数の少なさから学習院と成蹊が明治立教に割り込む ・青学、明学はロー不振で資格p伸びず。法政、日本は順当で武蔵が健闘 ・東経、専修と社長より役員の大学が苦戦。普通グループの顔ぶれは順当 ・出来れば100p以上の学校までに入りたい。100p未満は学校法人として問題あり
677 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 10:49:49.50 ID:gK7krANcO
進研ゼミ(高2模試) 最新偏差値 60 成城 武蔵 明治学院 59 近畿 58 日本 龍谷 57 東洋 甲南 56 専修 55 獨協 國學院 54 東京経済 京都産業 53 駒沢 52 二松学舎 立正 51 亜細亜 50 神奈川 48 拓殖 帝京 東海 44 城西 明星 関東学院
678 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 12:36:18.49 ID:DRrHu8hL0
679 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 13:17:14.11 ID:aUOX0OTxO
中央明星大学工作員乙 八王子の山奥からいちいち出没しなくていいよ 都心の人をびっくりさせるだけだ
張り子の虎として名高い一連の偏差値表が眩しすぎるw もはや受験界の労働日報ですね。
偏差値というモノサシしか持たず、我が東洋と同じ憂き目にあってる地味な存在の神奈川大の諸君、ここにいる東洋以外の奴らを共に糾弾しよう 東洋も神奈川も上場企業の重役の人数の多さがすげぇことを知らしめてやろうぜ 俺は箱根駅伝で東洋と神奈川しか応援しない
682 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 16:53:59.20 ID:gRnDBVwR0
>>681 一緒にすんなよ、神大の方が東洋よりポイント高いじゃん?
683 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 17:17:39.10 ID:gK7krANcO
神奈川と東海はまず亜細亜の壁を突破してから発言すべき
684 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 17:30:12.29 ID:aUOX0OTxO
>>682 じゃあ聞くが何でこのスレから神奈川を排除してんだよw
はっきりいってこっちからこのスレ追ん出たいぐらいだよ
おまいらの大学()と東洋&神奈川の共通点、それは地味だけど事件を起こさずクリーンな学風、そして何よりも偏差値以上に社会的評価が高いとこだ
おまいらのいる大学()は就活時に苦労するとこばっかw
東洋&神奈川は世間的にとりあえず無難と判断してくれんだよ
駒沢?→一生木魚叩いてろや!
専修?→ウチは専門学校生お断りでね?
獨協?→ハァ?ってか場所どこよ?
東海?→おまい金満息子だろw、と思われて終了
685 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 17:36:55.94 ID:aUOX0OTxO
>>683 東急グループの大学の壁超えろって、東洋からみてもそんなもん必要ねぇし
東京都市大学って何?
それが東急クオリティーwww
しかし東洋が笑い者になるエッセンスがスレ中に満載だね。 東海に刃が立たないからって今度は格上の神奈川に手を揉みですか。 どんだけ負け惜しみするんだかね。
687 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 18:01:10.30 ID:gRnDBVwR0
>>684 お前の大学は事件ばっか起こしてんじゃん…
何で神大がそんなとこと一緒にされなきゃいけないの?
帝京か国士舘か大東文化が東洋の仲間だろ?東洋学園ってのも近くにあるみたいだけど
688 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 18:01:54.00 ID:4Hl6nkIA0
東海とかFランは受験板では見たくもない汚物のの様なもんだろ
獨協外国語学部英語学科って偏差値上がったんですかね 模試で偏差値58だったんですがD判定だったもんで 聞いたところでは偏差値59だったんですが
690 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 20:03:05.25 ID:dGhLw0XL0
東洋帝国大 東⇒東海 洋⇒東洋 帝⇒帝京 国⇒国士館 大⇒大東文化 東海を除きたいなら 東洋、帝京、国士館、大東の4大学でもいいんだが
銀河系大学というくくりが出来たようです
692 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 21:49:49.42 ID:aUOX0OTxO
>>689 Fuck you! コノヤロー質問すれば帰ってくるのが当たり前か?あぁ?
獨協の志願者は皆まるで幼児のようにこの世を自分中心に、求めれば回りが右往左往して世話をやいてくれる
臆面も無くまだそんな風に考えていやがる、甘えるな!世間は獨協志願者のお母さんではない!
獨協志願者は娑婆で甘えに甘え負けに負けてここにいる折り紙つきのクズだ!クズには権利など何もない!
予備校の中でも外でもだ!それはおまえが負け続けてきたからだ、他に理由は一切ない!
天下の東洋以外の下僕生産大学の志願者が今成すべきことは、ただ東洋に合格すること、合格ことだ!合格したらいいなじゃない、合格しなきゃダメなんだ!
合格もせずに偏差値がどーのこーのすることがそもそも論外なんだ!
今宵はクズを集めた最終戦
ここでまた東洋を不合格するような奴そんな奴の運命など天下の東洋の俺はもう知らん、本当に知らん、そんな奴はもうどうでもいい!
天下の東洋に合格することが全てだ!東洋以外に合格する奴はゴミだ!
693 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 22:05:34.18 ID:h8+NH4GvO
>>677 専修>日大
☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆
75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶應義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2
---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------
65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、●専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4
---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------
45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、★日本32.4、明治学院30.2、香川30.2
30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1
---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------
20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)
694 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 22:54:29.40 ID:gK7krANcO
>>693 2008年度
新司法試験 【出身大学】別合格者数 辰巳法律研究所調査
日大 8
東洋 2
駒沢 2
専修 1 ←w
695 :
大学への名無しさん :2012/11/27(火) 22:57:12.12 ID:gK7krANcO
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
日大ローは成績不振が続いて所轄官庁からイエローカードを出されてるだろ。 そのせいで定員割れがどんどんひどくなってるよな。
ローの話も興味深いが、ID:aUOX0OTxOアスペ東洋君の発狂ぶりも気になるわ
>>681 上場会社役員出身大学ランキング100 (ソース:日経)
6位 日本大学 721名
22位 東海大学 204名
26位 専修大学 176名
32位 神奈川大学 138名
43位 東洋大学 101名←w
45位 駒澤大学 99名
76位 獨協大学 57名
役員になりやすい大学ベスト30 4位 日本大学 675名 22位 東海大学 196名 26位 神奈川大学 151名 27位 専修大学 140名 東洋大学←圏外w
700 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 04:12:39.59 ID:kldMt+xD0
>>689 獨協外語って1教科入試もあるだろ?
1教科じゃ偏差値60行って当たり前なんじゃないの?
3教科入試に直すと偏差値52だしさ
701 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 13:36:57.42 ID:92DhuG+6O
>>697 何言ってんだ?おまいの人生そのものが破綻してるだろw
アスペの意味も理解できないおまえはライフデザイン学部に入学してみっちり朝霞で勉強しろや
>>698-699 役員数を引き合い出すなんて愚の骨頂
量より質だろ、上場企業ったってブラックばっかじゃ意味ねーし、日海神専スレつくればいい
いっとくが東洋は良質さで勝負してるんだよ
おまいらのいってる大学の無能さをしりさっさと妥協しろ
学歴板、司法試験板、大学生活そして受験板でコテンパン 凋落いや、工作がバレて焦ったあげく無謀にも社会での実績に勝る大学に 次々と喧嘩を仕掛け、悉く完敗した東洋大学の発狂大魔王くん。 惨めだね。
703 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 17:01:55.69 ID:92DhuG+6O
>>702 色んなスレ逝って巡回してるおまえも惨めwww
俺は自信があるから根拠あげていってるまでだ
ちなみに俺は司法試験板にいったことはないぞ
>>703 自信って…お言葉だがそれ言うなら過信じゃないの?
705 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 18:59:04.71 ID:S0XdFFD90
>>701 質重視ならこちら!
総合実積 マーチ以下 ■医など特殊系除く
■別格 中央2,190p
■強い 学習院1,274p 明治1,131p 成蹊990p 立教902p
■上位 青学662p 法政585p 日本527p 武蔵512p
―――――――――500pの壁――――――――――――――
■普通 明治学院380p 東京経済367p 専修356p 東海313p
■やや弱 獨協227p 國學院205p 駒澤203p
――――――――200pの壁―――――――――――――――
■弱い 亜細亜192p 神奈川154p 立正155p
■何これ 東京国際148p 千葉商科128p 明星101p
――――――――100pの壁―――――――――――――――
■銀河系 東洋93p 関東学院65p 大東文化63p 拓殖50p 帝京30p
・総合ポイント÷男子学生数×10,000で算出
・管理職pがないので資格pで代用
・最初から医系抜きで計算、資格pは上位陣のみしか掲載されず
・中央が社長・役員、資格共に1位。1位というより早慶を追う存在に
・学生数の少なさから学習院と成蹊が明治立教に割り込む
・青学、明学はロー不振で資格p伸びず。法政、日本は順当で武蔵が健闘
・東経、専修と社長より役員の大学が苦戦。普通グループの顔ぶれは順当
・出来れば100p以上の学校までに入りたい。100p未満は学校法人として問題あり
706 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 19:18:39.86 ID:92DhuG+6O
>>705 だから別格とかいってる野猿の厨央大生は山奥にすっこんでろや
だいたいソースどこだよ
まぁ地元八王子のフリーペーパーだろうけど
都心回帰できない厨央はヲワコンなんだから大人しくしてろよ
707 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 19:28:05.36 ID:S0XdFFD90
>>706 ソース
役員四季報と旺文社パスナビ(男子大学生数)
708 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 19:47:42.76 ID:92DhuG+6O
709 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 22:13:54.20 ID:PrpQckV+0
>>708 去年から作られているデータでネタ元も公開している。
それを今更噛み付かれてもね
ソースを批判したいならここでやっても無意味。
役員四季報や「得する大学シリーズ」著者、旺文社に文句言って来い
710 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 22:23:39.08 ID:3sOsTpz50
人生自体がスモールイシューの東洋wには理解できないよ。
711 :
大学への名無しさん :2012/11/28(水) 22:58:20.57 ID:92DhuG+6O
2013箱根駅伝の順位 東洋>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>青楽>小間沢>厨央>命題>ポン代>金川 あれっ… 倒壊は? 先週は? 縫製は?
ネラーA「やだ、またあの 92DhuG+6O が来たわよ」 ネラーB「ガラケー片手に2chに張りついてるのかしら、大学生にもなって」 ネラーA「ねー、きもいきもい、もう来ないでくれないかしら」
713 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 02:37:43.78 ID:v/jT1bKQO
とにかく一番すげぇのは東洋なんだよ 何らかの数値を持ち出して東洋を落としめる輩は絶対許さねえ
714 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 04:04:26.86 ID:JhGtgfEE0
>>713 全大学を同じ条件で数値を出している
東洋だけ不利なデータ使ってるわけじゃないんだから
特定の大学を貶めてるつもりは毛頭ない
上位にはキチンと上位と言うし、下位にはキチンと下位と言う
現実をゆがめるつもりはない、それだけだ
715 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 15:28:48.12 ID:WNhuwM3D0
>>711 最近の駅伝で駒澤に負けてたような気がする
来年の箱根は駒澤じゃないの?
716 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 15:29:51.84 ID:3nBn1Y5d0
何度も言うが、東海と独協は場違いです。
717 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 16:13:45.70 ID:TDu/cLFE0
>>716 独協は立正とともに大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・獨協・立正で
「大東亜帝国獨立」だもんな
718 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 16:52:50.17 ID:v/jT1bKQO
>>716 おまいの一存で追放かよ!ケンカ売っとんのかゴルァ!
東海&獨協諸君、東洋と共に新スレ立てて第三極勢力を結集しようじゃないか
あと社会的評価は全然格下だけど、学食ランキングで東洋と互角の闘いをみせる神奈川も新スレに入れてやる
ゴミクズ大学群を徹底的に批判しよう
719 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 17:08:24.35 ID:NILexbNW0
受験板なのに学食ランキングwww 東洋に入るやつから見ると、大学は糧を得る場なんだな。 おつむのネジが抜けてます。
720 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 17:18:43.74 ID:v/jT1bKQO
ヲイ、否定されたぞ! 怒れ神奈川大諸君
721 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 18:04:08.97 ID:NILexbNW0
キチガイから勝手に引き合いに出された神奈川が怒る必然性はないだろw あらゆる自慢が空振りの東洋だけが最後の虎の子である食堂マンセーに必死なだけ。
722 :
大学への名無しさん :2012/11/29(木) 20:15:21.75 ID:v/jT1bKQO
↑おまいウルセーヨ じゃ東洋とルーツが似てて学食が美味い二松学舎大ならわかってくれるよな
723 :
大学への名無しさん :2012/11/30(金) 04:23:07.44 ID:POJwOX4R0
就職じゃこの中ではどこが良いの?
724 :
大学への名無しさん :2012/11/30(金) 05:41:02.79 ID:EOogp8OcO
この最新資料を参考に受験を検討してください ◎駿台・ベネッセ最新 法律学科対決 日本61 東洋58 専修55 駒澤・獨協55 経済学科対決 日本59 東洋58 専修56 駒澤・獨協55 追記 國學院 法律学科57 経済学科57
725 :
大学への名無しさん :2012/11/30(金) 15:02:00.81 ID:kwkzDG+N0
必死だから余計に哀れだねぇ 空手形と化したこの偏差値表を信じる人は誰もいないのに。 卒業後の結果がそれを示している。
追い込まれて窮したら他大学を引き合いに出して全く情けないな>東洋 学食を引き合いに出された神奈川と二松学舎は、東洋と一緒にされたくない と思うよ。 東洋の基地外は学食なら立教と國學院、とか言い出しそうだから、言わせな いように先手打っとくわ。
728 :
大学への名無しさん :2012/11/30(金) 20:43:05.47 ID:EOogp8OcO
ダブル合格で負けた敗者の遠吠えが聞こえるスレだな
729 :
大学への名無しさん :2012/11/30(金) 21:28:36.93 ID:JcWEF7Ek0
今度は信用度ゼロのダブル合格w あれって対象とする母数を示していないから、統計指標としては意味をなさないのにな。 たった一人の合否でも100%と0%になってしまうこともあるってことが理解できないから東洋なんだろうけどw 母数のない何ちゃって資料を鬼の首でも取ったかの如く自慢できる当たりに知性の低さが出ている。 出すカードはどれもこれも眉唾ものばかりの東洋って本当に笑えるけどね。
.───┐ ∠_ \L  ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ | | |l ̄| | l 村八分カルト私立ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの? | | / ´\ / | | ヽ、_ `^イ 二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____ ─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\ 二二二二二二l / | | | |. / ヽ _l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ | /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l |───/ /lニ/ /二ニluul. | ! シブシブ未満の私立中学は全部廃校になったよ。 | ___| ̄ | | |_|. l / └─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /  ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く `ー ´ / ヽ
731 :
大学への名無しさん :2012/11/30(金) 22:32:54.76 ID:9zBz5Ufq0
東海の大好きな代ゼミの母数も統計指標として意味をなさないほど少ないよな 偏差値60の受験生が1人いれば偏差値が跳ね上がる眉唾偏差値にスガルしかない東海は笑えない
東洋のダブル合格www
>>227 を見ると
○日本 法 90% − 10% 法 東洋●
○日本 経済 86% − 14% 経済 東洋●
●東洋 法 37% − 63% 法 専修○
同一圏内にある場合はすべて東洋の惨敗
東洋が勝ってるのは相手方のエリアの人は遠い東洋をわざわざ受けないだろってとこだけ
西の方は大学の選択肢が色々あるからね
733 :
大学への名無しさん :2012/11/30(金) 22:40:54.11 ID:9zBz5Ufq0
大手出版社サンデー毎日の掲出記事に意味不明な解釈でイチャモンをつける東洋コンプ W合格データが殆ど存在しない大東亜帝国の東海とか恥ずかしいよな
734 :
大学への名無しさん :2012/11/30(金) 23:18:11.30 ID:JcWEF7Ek0
大手出版社だろうが信用に足る資料価値がないことに気付かない馬鹿がいますね。 なにがしかを比較する場合、母数=nを示すのは統計学じゃ基本中の基本。 必要条件を満たしてもないのに鵜呑みにしちゃうから低学力と笑われる。 つまり批判能力ゼロだから恥をかく。 つい先日も朝日新聞の子会社が橋本に謝罪したことでもわかるが、マスコミも間違いは犯す。 さすがだな、東洋脳w
735 :
大学への名無しさん :2012/11/30(金) 23:30:25.83 ID:9zBz5Ufq0
東洋コンプの基地外脳に比べれば百倍マシ 東海の大好きな代ゼミの母数も統計指標として意味をなさないほど少ない 偏差値60の受験生が1人いれば偏差値が跳ね上がる眉唾偏差値にスガルしかない東海は笑えない
736 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 00:47:27.39 ID:u25g3hzK0
レベルが似通った同士の醜くも笑える罵り合戦 それが東洋vs東海の飽くなき闘いw まさにオツムも運動も互いを宿命のライバルとして認める美しさがあるね。 書いている内容についてはチーム東洋の必死さと幼稚さが気になるところだな。 どっちも相手が降参するまでがんばってくれ。
737 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 02:04:48.33 ID:/tLBZWOX0
このスレの門外漢で格下の東経大の俺が見ても、
東洋大は大学側がやってることもここに粘着する東洋大生のレスもヒド過ぎ。
東洋大と比較される東海大がかわいそうだ。
>>718 の神大も
>>722 も二松学舎大も東洋大のネタの餌食になっていい迷惑だな。
>>727 に同意。俺の主観なんだけど「東洋=変」って考えは間違ってるかな?
<2013年度 最新進研模試合格可能性判定基準(B)> 〜経済・経営・商系〜 順不同 専修大学 経済57 経営56 商56 駒澤大学 経済55 経営54 大阪経済大学 経済55 経営54 愛知大学 経済54 経営55 京都産業大学 経済54 経営54 福岡大学 経済53 商53 東京経済大学 経済52 経営52 松山大学 経済52 経営51 広島修道大学 経済科学51 商51 神奈川大学 経済52 経営51 亜細亜大学 経済50 経営49 摂南大学 経済49 経営49 東海大学 政治経済50 経営48 拓殖大学 政経48 商48 大東文化大学 経済44 経営44 関東学院大学 経済43 千葉商科大学 商経41 高千穂大学 経営39 商39
739 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 06:54:34.35 ID:xm3A5AJl0
いやだー 1.東大 2.早慶上位、一ツ橋、東工大 3.早慶下位、旧帝大、上智 厚い壁 4.立教、明治、中央、 5.青学、法政、学習院 厚い壁 6.日大法、明学 以下世間では高卒扱い 7.ここの板 一生ヒラ社員 8.どうでもいい大亜帝国、拓大、立正、城西、高千穂、
740 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 07:56:47.11 ID:HzcrSDOv0
他大を出して東海叩きするのはどうもね。 せめて受験生が東洋と迷うような学校をネタにすべきでは 例えば大東文化や亜細亜、帝京とか
741 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 08:16:41.85 ID:9EKpJ4HXO
>>738 ◎駿台・ベネッセ最新
偏差値
法律学科対決
日本61
東洋58
専修55
駒澤55
経済学科対決
日本59
東洋58
専修56
駒澤55
追記
國學院
法律学科57
経済学科57
742 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 16:09:56.23 ID:x6z9oj0H0
>>741 これであの出口は正直詐欺レベルだ思います
743 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 17:44:37.80 ID:Bpvu+ZAW0
744 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 21:32:18.69 ID:ZLfkw9JT0
いや、第三者が客観的に語ってそうなら聞いた方が良い 何も東洋全部が「変」と言っているわけではないだろうが 余りにもその数が多過ぎるのではないか?
745 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 23:11:53.17 ID:u25g3hzK0
要はお笑い東洋だってことw
746 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 23:40:30.38 ID:xJddrlnqO
>>741 専修>日大
☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆
75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶應義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2
---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------
65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、●専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4
---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------
45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、★日本32.4、明治学院30.2、香川30.2
30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1
---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------
20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)
747 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 23:43:09.87 ID:beru3/Eo0
学歴板で東洋に執拗に絡んでたのは帝京でしたな
748 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 01:47:58.63 ID:+BHEH9h70
帝京にライバルとして認めて貰う東洋 日専駒には相手にすらされていないんだな
749 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 02:39:22.43 ID:9rzp1dax0
何がローだw 法科大学院は訴訟好きなアメリカから押し付けられた悪質な制度改革。 そもそも弁護士過剰社会になるの目に見えてるのにw 理科系学部がなくて文系学部のみの専駒はヲワコン これからは東洋の時代だ!
750 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 04:15:24.28 ID:RMfROzyL0
東洋のあの校舎、恥ずかしいな 狙い過ぎのデザインで専門学校ぽくて大学には中々見えない そういや国士舘や帝京や桜美林がこんな感じの建ててた
751 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 11:02:36.61 ID:EqNcYCHD0
752 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 11:25:03.03 ID:SorWpfPYO
東洋にダブル合格で完敗している駒澤と専修は哀れだな
753 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 16:02:06.34 ID:flgAc4oG0
東洋ってなんか残念な人が多いな… ねらーの東洋大生だけが残念な人ばかりで、大多数はまともだと思いたいところだ…
754 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 16:07:26.28 ID:01wFmgGW0
専修大学の創立140周年まで、あと7年。 神田再開発が徐々に動き出しました。 法学部の次は、経済学部や商学部か?文学部か? 都心回帰の流れが大きくなってきました。 サッカー部のリーグ2連覇や野球部の一部復帰、アイスホーケー部のAグルー プ復帰を始めとしたカレッジスポーツの巻き返しとともに、黒門 専修大学の 名門復活に向けた槌音が、少しずつ確かな手応えを感じながら、聞こえてくる ようになりました。 全専修人が待ち望んでいた、専修ルネサンスの具現化がとても楽しみです。
755 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 19:41:39.90 ID:8K/eXI6p0
>>751 駒澤は駒キャン開発ででっかいの建てるやん?
専修の開発ももうそろそろ発表するぜ
どちらも白山なんかよりよっぽど都会的だ
今年の東洋社会一部の推薦の小論文はどんなお題でしたか? わかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
757 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 21:12:31.12 ID:8K/eXI6p0
>>756 確か「スポーツと大学の共有性について」だった
758 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 21:50:34.66 ID:+BHEH9h70
模範解答 僕たちは勉強に関しては日駒専のいずれにも勝ち目がないことを不本意ながら受け入れている。 そういった負け組意識を鼓舞するのが掟破りの名を欲しいままに掻き集めた運動部員の活躍です。 箱根に神宮に、彼らの走る、投げる、打つ姿を瞼に映すことで、日頃の憂さを快く晴らせるからだ。 体育会所属のおバカで憎めない筋肉マンと我々アホ学生は三校への劣等感を共に抱き、 底なしの暗い学生生活を共有していることで一体感を得ることができる。
759 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 22:10:59.76 ID:vUbX4Uqk0
東洋 駒沢 専修 神奈川 獨協(外国語除く)あたりは大差ないだろ
760 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 22:44:19.93 ID:RmRtsGCK0
>>759 外語も1,2教科入試だしな
これだけ聞くと2教科入試が主流のように勘違いするが
実際の一般定員は同じだから1,5教科入試と言ったら良いかも
でも獨協外国語学部が東東駒専程度の学力では入れなくね?
762 :
大学への名無しさん :2012/12/02(日) 23:18:07.47 ID:RmRtsGCK0
>>761 それは逆も言えるからな
英語1教科入試で獨協外語に入る奴は
ほぼ高確率で3教科入試で偏差値50すら取れない
763 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 01:37:32.61 ID:N8KoOIM10
ヲイ獨協、こーなったら有名教授対決だ ブサメン森永卓郎はキモヲタタレント学者でしかないのを恥じないのかw 東洋には小泉政権のブレーンだった松原聡先生がいるぞ、すごいだろ
764 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 02:33:07.10 ID:N8KoOIM10
>>754 専修工作員のマルチコビペうざ
広告費がなくて2chで志願者集めですかwww
765 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 04:05:30.82 ID:gunMid9R0
>>763 森永も大概だがお前んとこもどうしようもないな
766 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 06:50:26.15 ID:66/rLVeg0
獨協と東洋なら俺は獨協に行くわ 東洋はなんか行きたくないイメージが強い
767 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 07:58:36.21 ID:afbrzeo1O
獨協など零細大学に行きたい奴なんていないだろw
獨協って埼玉じゃんw
769 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 13:12:59.60 ID:SmmiJ9dM0
東洋大生だって殆どが埼玉から「おら東京さ行くだ!」て来てるんだよ
770 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 16:20:03.85 ID:JGmX6Fhr0
そういう馬鹿な学生に身丈以上のプライドを持たせるのが工作漬けのお笑い偏差値だからなw まあそんなニセものの仮面に酔えるのも就活をするまでだけど。 お手盛りだらけの自己評価に浸かっていたのに社会のふるいを通されると惨憺たる現実w 四年間も高い授業料を払いつづけて学ぶことは皮肉だけど、騙されるやつが悪いということですw 長い間にわたって同じことが繰り返して、底なしの劣等感が育まれて学校中に蔓延する浸透それがここの伝統
771 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 17:33:42.03 ID:ytNTSvxp0
>>770 大学の基本的なデータや情報はスレ汚しにならない程度に貼ってあるし、
今の受験生でも情報収集でネット見れる時間は多少はあるだろう
これで見せかけの偏差値だけの大学に行くのなら正に自業自得さ
773 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 22:54:34.23 ID:5VNhZgTIO
知名度が高いところに行っとけ 『知ってる大学(知名度)』ランキング 2012 <関東エリア・全体> @明治・早稲田 B東京 C青山学院 D立教 E慶應義塾 F中央 G上智・法政 I駒澤★ J日大 K学習院 L東洋 M一橋 N帝京 Oお茶の水女子 P明治学院 Q東京理科 R専修 S順天堂
恥名度だけはダントツのツートップだけは行くな 帝洋大学というらしいがw
775 :
大学への名無しさん :2012/12/04(火) 04:11:55.95 ID:SnRLVOvl0
帝京と東洋が合併したら帝洋大学になるのか
776 :
大学への名無しさん :2012/12/04(火) 08:01:22.11 ID:+b/iM1mHO
腺臭大学と頭壊も合併が望まれる
帝京は日大の養子みたいなものだから東洋とはちょっと合わないな。 大東文化や亜細亜の方がいい。 専修と創立者が共産思想の東海は学校の成り立ちからして合わないでしょ。 日の丸万歳どうしの国士舘と国学院は相性がバッチリだね 大東亜帝國の盟主として最強のタッグ
778 :
大学への名無しさん :2012/12/04(火) 14:13:53.82 ID:VLP8srme0
なんだその政界の野合みたいな発想w おまいらまとめて合併して日本維新大学とでも名乗ってろや いっとくが東洋はどことも合併しないぞ
>>778 学歴板で笑い者になっているからって荒らさないでね。
いい歳こいて毎日なにやってんだか…
おじさんは2ちゃんのルート巡回員としちゃ皆勤ものだけど、こんなこといつまでやるのよ。
判断業務は無理そうだから単純作業が向いてると思うよ。
高望みしないで自分の身丈に合った仕事に早くつきましょう。
大体、的はずれな出身校の自慢している本人が東洋大の恥を一番さらしてるし。
実力がないくせに見栄なんか張ってどうするんですか。
一刻も早くハロワに行くべきだな。
780 :
大学への名無しさん :2012/12/04(火) 14:48:45.53 ID:IhJinxuE0
>>777 帝京大は東大の沖永が作った。よって日大と無関係
板橋の帝京高校は数人が立ち上げてその中に日大医も居たようだが
帝京と東海は歴史が浅く、日大の経営モデルを真似た
日大三をパクッた校名があったのには笑ったけど
>>780 >>777 で日大の養子と喩えたのは、昭和の成長期くらいまでは日大と縁が深かったから書いただけ。
特に後発の大学については医学部は日大から教授陣が大量に行ったようだし、付属高校も系列扱いだったと本に書いてある。
その後、跡目争いで兄弟など親族ごとに経営が分裂して日大とは縁がなくなった流れじゃない。
782 :
大学への名無しさん :2012/12/04(火) 17:28:35.43 ID:ujF7wlj10
>>781 んじゃ東海医は慶応医の養子と書いても良いわけか
>>782 そう思う。
確かに三大医学閥の東大慶應順天堂の流れからすれば東海大医学部は慶應系でしょう。
付属の看護学校も含めて運営モデルにしているんだと思う。
ただし、医学系だけのことだけなので日大と帝京のような全学的な結び付きはないはず。
日大と帝京は提携関係があった当時は、双方の幹部が違いに理事職を受け入れている。
785 :
大学への名無しさん :2012/12/04(火) 20:09:03.68 ID:xQ7YlVQS0
慶応の息子は駒沢だろw バクチ大好きだからなw
>>784 東洋の場合は総長が慶應ってだけで、人材や学術面での互換も交流もなかったでしょ。
慶應の場合は専修の養父だよ。
開祖の福沢翁は専修創立の発起人の一人だし、開校資金や校地の融通・斡旋までしてるから。
たとえば慶應の校舎を夜間に専修側へ貸して始めたのが専修の法学部法律学科で、かつ慶應の法学部政治学科の前身。
法学の講義は専修の教授が両校の学生にしていたみたいだし。
帝京の場合も時代背景は違うにしても、日大から同じような類いの支援を受けていたって話。
まあ日大の場合、近大の養父でもあるしね。
787 :
大学への名無しさん :2012/12/04(火) 22:25:28.24 ID:t0mRel8P0
慶応は専修にとって養父的存在なのだから、本来なら塩爺が専修大学の理事長をしていて、とっくの昔に、専修はマーチの仲間入りをして、マーチズを名乗っていたかもね。
>>787 繋がり言い出すとそういう訳の分からんカオスになるので、
皆わかってても言わなかっただけなんだがな
789 :
大学への名無しさん :2012/12/05(水) 00:29:22.52 ID:rPGRTPdcO
専修は落ちぶれてしまったね まあ昔も3流大学だったけど近年特に酷い
>>786 それ言い出しちゃ神田五大法律学校は全部
帝大の教授が神田に教えに来てた夜学専門学校なので、帝大が祖と言う事になっちゃうね。
人材の交流や学術面の互換も当然あった
791 :
大学への名無しさん :2012/12/05(水) 22:15:30.46 ID:Xi1ELwaD0
だから過去の繋がり言い出した時点でナンセンスだってw 途中でみんな気付いただろ
今がどうたって話じゃないんだし、系譜を正しく認識するのは間違いじゃないだろ 新総長に就任すると大と国学院は今でも挨拶に行き来する例もあるんだし、 学校側は同門の友として相手をリスペクトをしている。 過去にも今にもそういう繋がりすらない東洋や東海にはわからないだろうけどなw 東洋なんて繋がっているのは自慢どころか痛いとこばかりだしなw
793 :
大学への名無しさん :2012/12/05(水) 23:49:46.01 ID:AT2afBea0
>>792 ああ、國學院と日大のことか。それは今も繋がりあるから良いけど
現時点で繋がりがないのに「昔はあった」と強調して、
今も仲間扱いみたいな印象を与えるのは印象操作に近いと思う
だから限がないと言っているのでは。精々参考程度だな
794 :
大学への名無しさん :2012/12/06(木) 13:50:15.23 ID:Swr9Z3qV0
法学が看板のところは指向してきた学派によって幾つかに分類されてる。 創立者や主な教員らの招聘国や留学先などが大きく影響しているし 卒業生の活躍してきた方面に合致するのは興味深い。 ドイツ法 東大 京大 日大などは明治政府の流れを汲むため司法、行政機関に強く戦前までは圧倒的な力をもつ。 フランス法 明治 法政 立命館などはドイツ学派との論争で敗れたことで苦難の時代が続き、左翼的な方向に進む。 英米法 中央 専修などは様々な分野で満遍なく活躍の場を得ている。 スレタイの東洋駒澤は人文系がメインでもあり不明 獨協は名前からしてドイツ系だと思われる。
795 :
大学への名無しさん :2012/12/06(木) 16:59:34.83 ID:xCXVYcL40
>>794 それ昔の学歴板で言われてた。
ドイツ学協会法学専修科は東大に吸収された。
本来は日本法律学校を吸収しようと企むが山田顕義が阻止
東大のドイツ法はここから来ている
獨協法学部の設立が戦後で異様に遅れたのはこのため
796 :
大学への名無しさん :2012/12/06(木) 18:56:52.96 ID:vG5tWi21O
腺臭大学は法律学科が壊滅的だね まだ東海法律のほうがまし
797 :
大学への名無しさん :2012/12/06(木) 20:32:29.66 ID:CvXsIi3X0
神保町に移転して好調の専修法に攻撃の対象を絞ってきたか
>>696 スレが荒れるだけだから構わない方がいいよ。
どのみち、かれらには法律や経済なんて門外の学問なんだしさ。
文学の世界でがんばってくれればいからさ。
799 :
大学への名無しさん :2012/12/07(金) 15:27:58.79 ID:Sf8zjCBK0
東洋や國學院からすれば社会科学系のネタは地雷源だからぬ。 偏差値対策で無知な受験生の気を惹こうにも、この分野の実績はチョ〜痛い。 手前味噌の宣伝文句を鵜呑みにせず、真贋を見分けることが大切になる。
800 :
大学への名無しさん :2012/12/07(金) 15:48:32.97 ID:vA+NyZMJ0
>>799 それをちゃんと説明してくれる大人が居ないんだよな
801 :
大学への名無しさん :2012/12/07(金) 23:52:42.99 ID:qqriUans0
東東駒専獨だと、今年は獨協と東海が台風の目になる
802 :
大学への名無しさん :2012/12/07(金) 23:57:51.06 ID:qzC064TpO
國學院は増加する
獨協外国語学部英語のA日程RW型がどうでるか てかRWもマーク方式なのかな
804 :
大学への名無しさん :2012/12/08(土) 04:22:20.76 ID:0yKmMk2L0
805 :
大学への名無しさん :2012/12/08(土) 09:56:00.73 ID:L+tzCOCG0
806 :
大学への名無しさん :2012/12/08(土) 10:29:32.52 ID:cAb7NGvw0
大東亜帝国だと今年は帝京と東海が穴場になる
808 :
大学への名無しさん :2012/12/08(土) 21:54:58.93 ID:iIXxx2hM0
ちょっとアドバイスほしいんだけど獨協法と日大法だとやっぱり後者にいくべき? 正直就職以外は全て獨協に軍配が上がるんだが、就職においてOBの数とかって大事なのかな? そのあたりよくわからないから誰か教えろください。 あと浪人っていうのはなしで。
810 :
大学への名無しさん :2012/12/08(土) 23:24:25.32 ID:iIXxx2hM0
>>809 君が後者に行くべき?と結論出してるのでそれで良いんやないの?
自分が行きたい方に行くべき
代ゼミだと日大法55、獨協法54だがあんま関係ないか
>>809 >正直就職以外は全て獨協に軍配が上がる
ちょっと教えて下さいよ。どこをどう見たらそう思えるのか知りたい。
812 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 01:06:43.92 ID:+oSRNu9U0
【政治】 "裏マニフェスト?" 「民団の衆院選支援で、政権交代実現。外国人参政権の公約、守るのは当然」…赤松大臣、民団新年会で ・昨年夏の衆院選当時の民主党選挙対策委員長だった赤松広隆農水相は12日、都内のホテルで 開かれた在日本大韓民国民団中央本部(民団、鄭進団長)の新年パーティーであいさつし、民団による 衆院選での民主党支援に「心から感謝申し上げる」と表明。そのうえで民団の支援は、外国人地方 参政権獲得のためで、永住外国人への地方参政権(選挙権)法案の成立は民団への公約だと強調した。 民主党幹部が、参政権を条件に民団から組織的な選挙支援を受けたことを認めたのは初めて。 赤松氏は「鄭進団長をはじめ民団の皆さまには昨年、特にお世話になった。投票はしてもらえないが 全国各地でいろんな形でご支援いただき、308議席、政権交代につながった」と語った。 さらに「民主党中心の政権で地方参政権問題が解決するとの思いで応援してくれたと思う。その意味で 公約を守るのは当たり前だ。本当にあと一歩。感激でいっぱいだ」と参政権法案の通常国会成立を約束した。 民主党は意見集約が難航し、日本の有権者向けの衆院選マニフェスト(政権公約)に、外国人参政権 付与を盛りこんではいない。
うざいなぁ。ニトウヨ。少しは仕事しろよw
814 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 03:59:46.18 ID:XsQBowNe0
>>811 煽りじゃない?そもそも日大との比較はスレ違いだしな
どうしてもやりたいなら別スレ行けばいいだけの話
>>810 ありがとうございます
>>811 、
>>814 ごめんなさい、煽りではないです。
日大がスレタイに入ってないのも承知してますがどこに行けばいいかわからなくて書かせていただきました。
獨協に軍配が上がるというのは大学のキャンパスや雰囲気、家からの距離、カリキュラムなどのことを指してます。
個人的には日大のキャンパスがどうしても好きになれないということもあり獨協に行きたいのですが、やはり法学部といったら日大なのかなとも思い踏み切れないでいます。
ちなみに将来はまだどうするか全く決まってません。
みなさんは大学をどういう基準で決めましたか?
よろしくお願いします。
>>815 どっちかでなく、迷うならどっちも受けてみたらいいのでは?
個人的には田舎の広々キャンパスより都会のビルキャンですが、
キャンパスがどうしても好きになれないなら行くべきでないね
就職や在学中&卒業後の人脈、資格実積、有名大のネームバリューなど
日大法はこのランクじゃ比較にならない程あるけど、
大学4年間をどう過ごすか、と考える事も大事なので
自分が行きたくない大学をわざわざ受験する必要はないのでは?
817 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 09:34:21.61 ID:9bn/1vZS0
>就職や在学中&卒業後の人脈、資格実積、有名大のネームバリューなど >日大法はこのランクじゃ比較にならない程あるけど、 妄想が激しいな 日大法にネームバリューなどないに等しい
>>817 やっぱ煽りじゃん
このスレに日大をどうしても入れたいの?
あくまで「このランクで」と言っている。
819 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 10:31:07.66 ID:9bn/1vZS0
東海を切り捨てて日大を入れれば常識的にはバランスはいい
820 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 12:53:54.44 ID:BChWioGX0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら /●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる l イ '- |:/ tbノノ \ l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 五関敏之(40・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
821 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 13:14:31.95 ID:g6XPeZ6p0
>>819 このスレに文句あるなら別スレ行ったら?
東海が無きゃ東東駒専獨は完成せんし
規模的に合ってるからこのスレが存在するわけでな
世間のコンセンサスすらない造語ユニットで好き放題な東海オタ 規模は似通っても、大学自体の格も入試難易も歴史も東海は相当下。 ここは日東駒専とは併願の対象にもならないから。
823 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 14:22:06.30 ID:9bn/1vZS0
>規模的に合ってるからこのスレが存在するわけでな 東海と獨協の規模的に大きく違うだろ 確かに学歴コンプの東海が無きゃ「東東駒専獨」とか アンバランスなスレは存在すらしないな
824 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 14:27:59.96 ID:BeCgfe330
>>809 偏差値とか華やかさで選びたいなら、日大法より明治学院、成蹊法、成城法でもいいんじゃね
それが君の価値観なら
誰も止めやしないよ
ただし、後になってどう思うかは知らないけど
獨協も外国語学部があるしバランス崩してるけどな
826 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 15:53:24.37 ID:yRyBVrNV0
>>824 確かにそっちの方がいいわな
何で獨協なんだろ?しかも外語じゃなく法学部だし
誰か東海大の法学部も話題にいれてやってくれw スレ主の東海広報部長がいじけるぞ
828 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 17:10:49.18 ID:9bn/1vZS0
「家からの距離」が大事なんだよ
829 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 19:34:07.77 ID:BeCgfe330
何に主眼を置いて勉強するかはそれぞれで違う 家の距離で選ぶことが大事な子もいれば、敢えて遠くを選ぶ子もいる 答えなんて何もない 自分で調べて行きたいとこ行くのが一番いい 女子率が多いとこ、推薦が多いとこ、お嬢様おぼっちゃまが多いとこ、資格とか進路相談が充実してるとこ、OBが多いとこ、… 各大学で雰囲気が違う そういうことは自分で調べればいくらでもわかる ここで聞いたらみんな自分の大学しか推薦しない 家から近いことをまず優先したいのであれば、それでいいと思うし 選ぶ基準を変えればマーチより優れた大学なんて腐るほどある 自分さえ良ければどこでも良いんだよ
みなさんありがとうございます。 あまり時間はありませんがもう少しよく考えて後悔のない選択ができるようにしたいと思います。 今更ですがスレ汚しすみませんでした。
831 :
大学への名無しさん :2012/12/10(月) 03:41:50.78 ID:NpaBszTv0
>>830 いえいえ、真剣な受験生の役に少しでも立てれば幸いです。
どうか御気になさらずに何かあったらまた来てください
日大は>?
833 :
大学への名無しさん :2012/12/10(月) 12:38:06.16 ID:5U9WSd3y0
>>829 自分の大学を推薦する奴はまだマシ。
某大学に志願予定の受験生のアドバイスが
「マーチ行け」はもう終わってるとしか言いようがない
834 :
大学への名無しさん :2012/12/10(月) 13:25:28.96 ID:Mmt/M6Rx0
ポン大なんかに行ったら一生馬鹿の看板を背負う破目になる せめて法政、ギリギリまで妥協して成成明まで。
836 :
大学への名無しさん :2012/12/10(月) 14:39:46.28 ID:cMp3Mj7m0
>>835 胴囲
男子なら東東駒専独なんてロン外
大卒の肩書が欲しいという女子ならギリギリ桶ってこと
837 :
大学への名無しさん :2012/12/10(月) 20:08:19.31 ID:kG2puHUU0
高卒、専門卒でも東海は論外 大卒の肩書が欲しいというなら神奈川、東京経済大ならギリOKってとこ
獨協外部行く奴ってセンターで9割くらい取れんのかな
839 :
大学への名無しさん :2012/12/11(火) 00:16:36.29 ID:0sLYyxr50
>>836 そう思う人はこのスレ来なくていいんじゃないかな?
840 :
大学への名無しさん :2012/12/11(火) 09:17:29.07 ID:lAGFbM6q0
3教科A方式合格者数 経済学科 駒澤 531 専修 396 東洋 354 法律学科 駒澤 466 専修 457 東洋 311 政治学科 駒澤 271 専修 116 経営学科 東洋 428 駒澤 366 専修 324
841 :
大学への名無しさん :2012/12/11(火) 21:32:18.32 ID:9ZZmsrzy0
843 :
大学への名無しさん :2012/12/11(火) 22:24:56.66 ID:nXP1EctL0
>>841 卒業した後の事まで大学は責任持てんわ
よってそうだとしても獨協に被せるのは違うと思う
>>837 東経はともかく、神奈川なら東海の方がいいだろう。
845 :
大学への名無しさん :2012/12/11(火) 22:53:42.39 ID:6HdadGRX0
一般で駒澤が東洋の経営学部経営学科行きたいんだけど、どのくらいの学力あれば合格できますか? ちなみに数学選択
846 :
大学への名無しさん :2012/12/11(火) 23:08:22.65 ID:ja/Krggl0
神奈川大と言うといかにも神奈川限定の地域政党みたいだしw 東経大は経済に強そうで東陶駒専よりよさそうなイメージがあるけど 何か冥王星やエウロパみたいな小惑星なのがネックだな
847 :
大学への名無しさん :2012/12/11(火) 23:15:12.35 ID:nXP1EctL0
>>846 地方では、国立大と間違われる恥ずかしい大学。
849 :
大学への名無しさん :2012/12/12(水) 08:42:53.55 ID:ALfxBh/M0
850 :
大学への名無しさん :2012/12/12(水) 16:45:57.06 ID:pchhRCgX0
東洋の工作員しかいないこのスレで聞くのもなんだけど 獨協の英語っ語彙力どれくらい必要なの?EG4500ってのは覚えたんだが
852 :
大学への名無しさん :2012/12/12(水) 21:22:03.97 ID:pchhRCgX0
>>851 外語志望の人かな?なら獨協の英語だけは要注意で
英語だけなら偏差値60を超える人ばかりが志望します
853 :
大学への名無しさん :2012/12/12(水) 23:24:20.97 ID:IG1BJQ6d0
スレタイ見れば東海のスレと分かるだろ
854 :
大学への名無しさん :2012/12/12(水) 23:57:11.27 ID:on9pYTkB0
東海って大東亜帝国だろw
856 :
大学への名無しさん :2012/12/13(木) 03:38:32.38 ID:RyP2mOdQ0
日本一バカな総合大、それは東海 でも出口wはいいらしい オトクだね
858 :
大学への名無しさん :2012/12/13(木) 16:00:12.04 ID:fcccNIXy0
東京12大学ってのは、広報活動を共同で行っている協議会の名称であって権威なんてないよ。 入試説明会や入学パンフをまとまって開催したり印刷しましょうってのがその内容。 つまり全学的な連携ではなく、事務方の集まりのこと。 もちろん学術分野の交流でも学生同士の交流組織でもない。 虎の威を借りない単独では認めてもらえない大学くらいしか、東京12大学なんて自慢すらしないからね。 法政の連中が言う、「ウチは六大学だから」ってのとイコール。
859 :
大学への名無しさん :2012/12/13(木) 22:53:30.97 ID:75bcqawL0
>>858 日東駒専なんて共同で行っている門が一つもないんだから
東京12大学よりさらに権威がないよなw
860 :
大学への名無しさん :2012/12/13(木) 23:45:25.16 ID:7aX1W/2Q0
東京四大学甲南
>共同で行っている門 なんのことでしょうか?
862 :
大学への名無しさん :2012/12/14(金) 01:19:24.92 ID:ThVicOY60
>>859 日東駒専という団体はない。
各大学とも在京の大学、大学院と学術協定や単位の互換認定などを相互に取り交わしている。
神奈川の僻地にあるお笑い大学とは提携していないとは思う。
獨協の英米は偏差値だけならマ−チ下位クラスだが一教科入試で偏差値を吊り上げているだけ 実際はよくて成成レベル
864 :
大学への名無しさん :2012/12/14(金) 01:37:29.98 ID:KnWc7ncS0
それで?
865 :
大学への名無しさん :2012/12/14(金) 04:06:31.08 ID:xAnBXSkL0
>>863 獨協は法と経済の偏差値見たら専修や駒澤にも劣って東洋レベルだと思うがな
866 :
大学への名無しさん :2012/12/14(金) 05:33:26.79 ID:7cpQ07mb0
上場会社役員 出身大学ランキング100(←人事採用担当はこのレベル) 6 日本大学 721 22 東海大学 204 26 専修大学 176 32 神奈川大学 138 41 東京経済大学 106 43 東洋大学 101 45 駒澤大学 99 71 國學院大學 60 76 獨協大学 57 87 亜細亜大学 45
獨協英語は試験簡単だし偏差値60とはいえ基本をしっかりやってれば受かるしな
868 :
大学への名無しさん :2012/12/14(金) 09:23:31.45 ID:M7aBvl2o0
◎駿台・ベネッセ最新 法律学科対決 日本61 東洋58 専修55 駒澤・獨協55 経済学科対決 日本59 東洋58 専修56 駒澤・獨協55 獨協は法と経済の偏差値見たら東洋に劣って専修や駒澤レベル
869 :
大学への名無しさん :2012/12/14(金) 14:52:31.82 ID:ThVicOY60
いまさら偏差値ねぇ… 東洋と国学院の偏差値がアレだってのは周知の通りだしw
870 :
大学への名無しさん :2012/12/14(金) 20:43:01.04 ID:zPeEi9Tw0
東洋駒澤の経営経済社会の中で1番低いとこってどこ?
871 :
大学への名無しさん :2012/12/14(金) 23:37:45.01 ID:3Omnp38r0
>>869 國學院の場合、A方式に2教科入れて出してるからな
多分東洋もこの方式を後追いして偏差値操作するだろうさ
demoどうしたら受かるの?
873 :
大学への名無しさん :2012/12/15(土) 04:33:04.93 ID:ily2SMQ20
>>872 偏差値をあげればいい。この時期はもう赤本やりまくって
自分が得点を多く取れた問題を出すとこを集中的に受ければいい
874 :
大学への名無しさん :2012/12/15(土) 04:47:55.63 ID:CfoFe+L50
偏差値操作は困るな。日大受けた方がいいのか?
875 :
大学への名無しさん :2012/12/15(土) 05:08:34.80 ID:ily2SMQ20
>>874 このスレ見てるなら知ってると思うが、偏差値操作してないのは駒澤と日大辺り
東洋は偏差値操作のために3教科入試の合格者数を絞りまくってるので注意が必要
876 :
大学への名無しさん :2012/12/15(土) 12:31:50.58 ID:ds8XI3Po0
★2011年度河合塾 第2回全統マーク模試難易予想ランキング 國學院大54.98(文56.0 法51.3 経56.3 人56.3) 成城大学54.58(文53.3 法55.0 経55.0 社会55.0) 明治学院53.92(文51.7 法54.2 経55.0 社会53.8 国際55.0 心理53.8) 獨協大学53.28(外55.6 法50.0 経50.0 国際57.5) 東洋大学50.23(文50.3 法51.3 経50.0 経営50.0 社会52.5 国際52.5 ライフ45.0) 日本大学50.06(文51.4 法50.5 経50.8 商_51.7 芸45.9)※文理は文系のみ 駒澤大学49.76(文49.5 法48.8 経49.2 営48.8 グロ.52.5) 専修大学49.03(文48.2 法47.5 経50.0 商_50.0 経営50.0 人科50.0 ネット47.5) 創価大学47.76(文47.5 法47.5 経47.5 営47.5 教48.8) 文教大学47.66(文49.2 教54.5 情40.8 国際46.3 人科47.5) 亜細亜大46.58(法45.0 経47.5 営48.8 国際45.0) 東京経済46.00(法45.0 経47.5 営47.5 21世紀45.0 コミュ45.0) 神奈川大45.26(外45.0 法45.0 経46.3 営42.5 人科47.5) 国士舘大43.05(文42.5 法40.0 政47.5 営50.0 21世37.5 体育40.8) 立正大学42.96(文46.0 法40.0 経47.5 心46.3 福祉35.0) 東海大学42.33(文42.1 法40.0 政44.2 養40.5 観光42.5 健40.0 体47.0) 拓殖大学 41.88(外40.8 政40.0 商41.7 国際45.0) 帝京大学 41.68(文46.1 法42.5 経40.6 外語37.5)※全学部〔1〜2〕 大東文化 39.83(文40.5 法40.0 経41.3 経営41.3 外語39.2 国関38.8 環境35.0 スポ42.5)
879 :
大学への名無しさん :2012/12/15(土) 14:14:01.88 ID:mHyk4+CS0
偏差値操作の功罪 異様に高い偏差値を信じた受験生の分かれ道とは… Aさん マーチなどの滑り止めにしたが、浪人を決意して入学は断念→正解 Bさん 浪人をしたくないため、滑り止めに入学したが同級生のレベルの低さに唖然→大失敗 Cさん 大東亜帝国が本命だったが、チャレンジ校にと受験して合格→大笑い 考察 圧倒的に多いのはAさん。 入学するのはほとんどがCさんのようなオメデタイ学生。 悲劇なのは相応の頭脳があるBさんで、回りが見えることで一生コンプレックスの虜と化す。
この前の模試で獨協の外国語がC判定だったんですけど合格は厳しいですか? 高2です
高2なら余裕じゃない? 俺なんか受験生なのにE判定だぞ
882 :
大学への名無しさん :2012/12/15(土) 15:58:35.17 ID:q0Z/D5T+0
今の時代、一年間勉強してればマーチのどこかしらかには 引っかかるからな 進学校の生徒が偏差値50の日大とかに入ったら あまりにも周りの質のひどさに幻滅するだろうな。
883 :
大学への名無しさん :2012/12/15(土) 19:53:58.58 ID:aTGOhGP00
獨協の外国語が希望の高2です 獨協の過去問みたら、どの科目も基礎問題が多かったんですけど、センター対策やってれば問題ないですかね? 一応センターも使おうと思ってるんですが
884 :
大学への名無しさん :2012/12/15(土) 23:16:54.41 ID:pgpfOA8d0
>>880 高2ならいくらでも伸びるでしょ、今後次第だ
885 :
大学への名無しさん :2012/12/16(日) 11:01:06.68 ID:IaHrxtE80
■杏林大学八王子キャンパスが吉祥寺へ移転決定・・井の頭公園近くに土地購入■ お買い得な外国語学部・総合政策学部・保健学部 三鷹キャンパス:医学部 吉祥寺キャンパス:保健学部・総合政策学部・外国語学部 今のうち入っておけ!
886 :
大学への名無しさん :2012/12/16(日) 19:37:31.21 ID:usb+gEA60
887 :
大学への名無しさん :2012/12/16(日) 21:18:54.41 ID:ecqcDD1MO
専修>日大 ☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆ 75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶應義塾70.3、首都70.2、京都70.1 70〜 東京68.5、中央68.2 ---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)-------------------------------- 65〜 北海道62.5 60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、 55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0 50〜 関西49.6、同志社49.4、●専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4 ---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)--------------------------------- 45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1 40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5 35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、 東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、★日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4 25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1 ---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)------------------------------------- 20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆) 15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)
888 :
大学への名無しさん :2012/12/17(月) 01:33:14.38 ID:xxdOLREP0
>>885 下連雀って吉祥寺からかなり遠くねえか?
連雀は仙川っつうか調布圏だな
890 :
大学への名無しさん :2012/12/17(月) 03:09:44.13 ID:y1XcTEScO
>>887 2008年度
新司法試験 【出身大学】別合格者数 辰巳法律研究所調査
日大 8
東洋 2
駒沢 2
専修 1 ←w
東海 ←w
892 :
大学への名無しさん :2012/12/18(火) 04:51:55.82 ID:ouRTNOsJ0
杏林より東東駒専獨の方が良いな
893 :
大学への名無しさん :2012/12/18(火) 09:59:04.45 ID:kpFRNr1j0
894 :
大学への名無しさん :2012/12/18(火) 09:59:07.96 ID:AidhGR3X0
東海だったら杏林(吉祥寺)の方が良いな
895 :
大学への名無しさん :2012/12/19(水) 02:17:08.22 ID:ZluwW6t80
東海だったら亜細亜だな
896 :
大学への名無しさん :2012/12/19(水) 07:38:29.18 ID:to/sDNUz0
>>893 全然報道されなくて哀れw
大学宣伝なら箱根駅伝だな
897 :
大学への名無しさん :2012/12/19(水) 08:18:15.38 ID:IsKNbg910
>>896 馬鹿大学が正月走ってるだけw
ありゃ何でも張り合うワセダが付き合ってるだけだ
走る広告塔
東海って人気ないね しかし東海と獨協が同じカテゴリとは酷いな
>>897 箱根駅伝ユニット別(【 】内は出場校)
早慶上智 (【早稲田】・慶応・上智)
MARCH (【明治】・【青山学院】・立教・【中央】・【法政】)
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)
日東駒専 (【日本】・【東洋】・【駒澤】・専修)
大東亜帝国 (【大東文化】・東海・亜細亜・【帝京】・【国学院】)
関東上流江戸桜 (関東学園・【上武】・流通経済・江戸川・桜美林)
中東和平 (【中央学院】・東京国際・和光・平成国際)
900 :
大学への名無しさん :2012/12/19(水) 14:32:39.94 ID:rJ1X91q30
901 :
大学への名無しさん :2012/12/19(水) 17:05:38.64 ID:V2XDXyJe0
902 :
大学への名無しさん :2012/12/19(水) 23:39:28.85 ID:PiQyzQfi0
東東駒専でも東海と専修は成績が振るわなかったけど今年志願者数が増えてたもんな
>>902 東海は成績が振るわないから行くんだよね
904 :
大学への名無しさん :2012/12/20(木) 08:57:23.14 ID:1cAelAFR0
>>903 3教科をきちんと勉強できない子は東洋のベスト2入試へ逃げる
905 :
大学への名無しさん :2012/12/20(木) 09:43:43.69 ID://6rn/ly0
東海とか1教科できれば受かるだろ
906 :
大学への名無しさん :2012/12/20(木) 14:46:04.89 ID:suw+mWb80
>>905 東海は3教科入試だから1教科だけじゃ受からないよ
1教科だけ満点とってあとの2教科は0点でも受かると言いたいの?
馬鹿じゃないの?w
908 :
大学への名無しさん :2012/12/20(木) 17:37:48.86 ID:suw+mWb80
まぁ嘘だしな
910 :
大学への名無しさん :2012/12/20(木) 18:41:02.18 ID:ASxBTHZfO
いやいや東海レベルなら1教科得意科目がれば十分 偏差値も42あれば良い
911 :
大学への名無しさん :2012/12/20(木) 19:17:48.09 ID://6rn/ly0
>>906 1科目100満点なら他の2教科は10点〜30点で受かるから馬鹿でもOK
東海大学 2012年度 一般入学試験A方式
合格最低得点率(300点満点)
法学部 法律学科 53%
政経学部政治学科 53%
文学部 北欧学科 40%
912 :
大学への名無しさん :2012/12/20(木) 20:44:38.89 ID:F03gxZx70
914 :
大学への名無しさん :2012/12/21(金) 03:58:13.46 ID:Y84u8hei0
>>911 0点じゃ受からないっすね
それに満点を必ず取れるという保証もない
915 :
大学への名無しさん :2012/12/21(金) 09:29:39.26 ID:tIo9toWj0
東海大学 2012年度 一般入学試験A方式 合格最低得点率(300点満点) 法学部 法律学科 53% 政経学部政治学科 53% 英語35点、国語60点、社会60点(55%)これで合格できますね。 これなら英語ができなくても楽勝ですか
916 :
大学への名無しさん :2012/12/21(金) 11:07:17.01 ID:P4fF9q/NO
>>915 楽勝だけどこんな大学行く価値あるかなあ
919 :
大学への名無しさん :2012/12/22(土) 00:03:00.17 ID:K2WGeFoa0
東洋の社会文化システムA方式C方式受験する予定なんですけど、難しいですか?
920 :
大学への名無しさん :2012/12/22(土) 00:03:36.39 ID:K2WGeFoa0
↑ 問題が、ってことです。
921 :
大学への名無しさん :2012/12/22(土) 04:36:25.40 ID:D2t+YZqY0
>>920 問題は難しくないけど東洋大は合格者数を絞って
偏差値維持しようとするので受かるのは難しい
922 :
大学への名無しさん :2012/12/22(土) 09:58:35.10 ID:uL/FLuSf0
<2013年度 最新進研模試合格可能性判定基準(B)> 〜経済・経営・商系〜 順不同 専修大学 経済57 経営56 商56 駒澤大学 経済55 経営54 大阪経済大学 経済55 経営54 愛知大学 経済54 経営55 京都産業大学 経済54 経営54 福岡大学 経済53 商53 東京経済大学 経済52 経営52 松山大学 経済52 経営51 広島修道大学 経済科学51 商51 神奈川大学 経済52 経営51 亜細亜大学 経済50 経営49 摂南大学 経済49 経営49 東海大学 政治経済50 経営48 拓殖大学 政経48 商48 大東文化大学 経済44 経営44 関東学院大学 経済43 千葉商科大学 商経41 高千穂大学 経営39 商39
923 :
大学への名無しさん :2012/12/22(土) 11:38:20.46 ID:fo2raHHVO
出身社長の上場企業(多い順) 東海大学(38社) 成蹊大学(28社) 学習院大学(27社) 上智大学(26社) 東京理科大学(25社) 成城大学(19社) 東京都市大学(16社) 東洋大学(15社) 明治学院大学(13社) 玉川大学(11社) 芝浦工業大学(11社) 東京電機大学(11社) 駒澤大学(10社) 國學院大學(9社) 亜細亜大学(8社) 専修大学(8社)
924 :
大学への名無しさん :2012/12/22(土) 11:43:52.70 ID:KT+/NsjA0
■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■ 【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】 【SA1】 ・慶応・早稲田 【SA2】 ・東京理科・明治・立教・上智・ICU・関西学院 【A1】一流私大 ・中央・青山学院・津田塾・同志社 【A2】一流私大 ・日本女子・法政・東京女子・成蹊・学習院・関西・立命館 【B】準一流私大 ・武蔵・成城・芝浦工業・明治学院・聖心女子・学習院女子・南山・甲南・豊田工 【C】中堅私大の上位 ・日本・國學院・獨協・駒澤・専修・東京電機・東京都市・東京農大・フェリス女学院・近畿 ・西南学院 【D】中堅私大 ・東洋・神奈川・白百合女子・大妻女子・共立女子・工学院・愛知・中京・龍谷・京都産・京都外・福岡 【E】中堅私大 ・北海学園・東北学院・国士舘・玉川・東海・亜細亜・神田外・大東文化・実践女子・東洋英和女学院・関東学院・千葉工業 ・東京経済・大阪経済 ・追手門学院・摂南・帝京・拓殖・立正・大正
獨協外国語学部のA日程RW型って今までの英語60分の試験に更に60分英語のテストをやるってこと?
926 :
大学への名無しさん :2012/12/22(土) 15:18:12.54 ID:BpYglwTb0
>>925 なるほど、だから英語一教科入試なのかw
927 :
大学への名無しさん :2012/12/23(日) 08:15:33.53 ID:c870gHNk0
>>921 これだろ?同一学部学科でここまで合格者数に差が付くのは異様
しかもこの中で一番学生数が多いのは東洋であるにもかかわらず。
経営学部だけ東洋を選択肢に置いといて、経済科や法科は駒澤や専修を受けた方が無難
3教科A方式合格者数
経済学科
駒澤 531
専修 396
東洋 354
法律学科
駒澤 466
専修 457
東洋 311
政治学科
駒澤 271
専修 116
経営学科
東洋 428
駒澤 366
専修 324
928 :
大学への名無しさん :2012/12/23(日) 09:02:06.02 ID:xJ5hHLlj0
同じ偏差値でも合格者数の少ないとこの方が感覚的に受かり辛い、のかな?
929 :
大学への名無しさん :2012/12/23(日) 21:08:26.07 ID:Hkzb1fsL0
930 :
大学への名無しさん :2012/12/24(月) 04:54:12.41 ID:9kECqvL70
>>929 このコピペ貼り付ける人って、大東亜にも入れなかった人なんだろうなと
いつも思う。
932 :
大学への名無しさん :2012/12/24(月) 12:23:21.19 ID:Gsi6BN/D0
東洋は、駒澤や専修並みの入試方式に変えるべき。 (でも、したら実態が分かっちまうか?)
933 :
大学への名無しさん :2012/12/24(月) 12:44:43.14 ID:pSW27HGx0
>>932 うん、志願者数が4万人くらいになるかも
第一、3教科入試の受験生はそれくらいじゃなかったか?
3月入試だけで1万人以上は受けるんだよな
934 :
大学への名無しさん :2012/12/24(月) 17:22:21.76 ID:Gsi6BN/D0
東洋は、毎年3月に入ると、○○○名募集? と 言った募集案内が出るよね。
935 :
大学への名無しさん :2012/12/24(月) 20:34:06.98 ID:zJeur75/O
◎駿台・ベネッセ最新 偏差値(11月) 法律学科対決 日本61 東洋58 専修55 駒澤55 経済学科対決 日本59 東洋58 専修56 駒澤55 追記 國學院 法律学科57 経済学科57
東洋は3月入試とかベスト2なんか止めて全学部統一試験やって欲しい。
937 :
大学への名無しさん :2012/12/25(火) 05:23:34.49 ID:tD0jK19X0
スレタイに願書無料の恥大学はないよね?
938 :
大学への名無しさん :2012/12/25(火) 05:30:47.09 ID:gsC2ZxRd0
>>934 あれ、Fラン大学がやる広告だよね>まだ間に合う!
つまり落ちまくって精神的にショックを受け焦ってる連中からさらに金を搾り取る戦略
>>928 偏差値が同じだから同じだろwじゃなきゃ偏差値の意味がない
強いて言えば倍率かなぁ。
940 :
大学への名無しさん :2012/12/25(火) 13:38:42.80 ID:nnEQsT0V0
>>939 違うよ。
大数の法則を知らないのか?
まず、定員が10名と500名とでは偏差値のバラツキによる異常値の及ぼす影響が全く異なる。
さらに、馬鹿だけが10万人受けた模試と、優秀な生徒のみ10万人では同じ偏差値50でも中身は雲泥の差がある
評判の割に偏差値だけが突出しぎみの大学が存在する根拠はここにある。
つまり、そういう大学の殆どは試験方式を細分化して入学定員のロットを絞りこんでいる。
あわせて試験教科を減らしたり、ヒアリングを除外したりして語学の配点を下げている場合もある。
確からしさを見極められる判断力がないと騙される
>>940 どこぞの大学の偏差値操作がぴったり当てはまりますなw
942 :
大学への名無しさん :2012/12/25(火) 17:41:18.14 ID:IzkPncEr0
河合最新(もちろん3教科入試) 偏差値40 大東文化(法-法律学科) 東海(法-法律学科) 偏差値42.5 大東文化(経営-経営学科) 東海(政経-経営学科) ボーダーフリーの付属推薦で大量に入学させて 一般入試の定員を絞りに絞って偏差値操作しても大東文化以下の大学のことか
944 :
大学への名無しさん :2012/12/25(火) 19:01:39.50 ID:h2ZAFOR0O
出身社長の上場企業(多い順) 東海大学(38社) 成蹊大学(28社) 学習院大学(27社) 上智大学(26社) 東京理科大学(25社) 成城大学(19社) 東京都市大学(16社) 東洋大学(15社) 明治学院大学(13社) 玉川大学(11社) 芝浦工業大学(11社) 東京電機大学(11社) 駒澤大学(10社) 國學院大學(9社) 亜細亜大学(8社) 専修大学(8社)
>>943 伏字してねえw
でも受験生も偏差値と言う数字しか知らされてなくて、
そういう偏差値操作の犠牲になってんだから、
実態をこういうとこで知っておくのは重要だ
>>940 馬鹿は書き込むなよwwwなら代ゼミ・河合なんかの偏差値を総合的に考えて受験すればいいだけ
それほど大きな差はないと思うが。どこもニッコマはマーチの下だよwww
それに偏差値も1や2は問題との相性や出来具合でいくらでも変化するだろ?
それから当日の体調とか。マーチとニッコマの偏差値差ではそれはない
馬鹿はお前だよ
>>946 世の中ってなはお前みたいなステレオ思考どおりにはいかないんだよ
受験産業に釣られてホルホルしていたやつの戯言だわなw
ちなみにマーチや日東駒専なんて呼称を実社会で使うやつなんていないから
お前みたいに個人としての力が無いやつほど、そういう括りを延々と呟いているもんだ
本当に実力のあるやつは至って謙虚だし、出身校がどこであれ同様に力を認め合うに奴はリスペクトするからな
お前みたいな馬鹿はそういう場に直面する機会もないだろうし、死ぬまで身内だけで空威張りしてろよ
お前の出身校よりも、偏差値で下位とされる大学出のやつがお前より仕事ができるなんて例は掃いて捨てるくらいあるし
そういう負け犬がお前みたいな小理屈を垂れるんだよw
悔しさ紛れになwww
個としての自分に実績が裏打ちする自信があれば出身校なんて余り関係ないのは当たってるよな。 逆に惨めなパターンは、その逆。 抜擢人事がある度に 「えっあいつが上司とかマジかよ」「あれっ〜なんで俺じゃないの?」みたいにイジイジとするやつ。 こういう口だけ学歴自慢が一番クズ 仕事ができない反動はこういう掲示板とかで如実に現われるからな。
949 :
大学への名無しさん :2012/12/27(木) 13:22:37.36 ID:kNcV7mXf0
>>946 偏差値はごまかし効くし予備校の偏差値表見れば良いのでこのスレで言う事じゃないな
それ以外の大学の評価を聞きたいんだろう
950 :
大学への名無しさん :2012/12/27(木) 15:31:28.28 ID:LCXhr0oZ0
河合最新(もちろん3教科入試) 偏差値40 大東文化(法-法律学科) 東海(法-法律学科)) 偏差値42.5 大東文化(経営-経営学科) 東海(政経-経営学科) 偏差値40〜42.5の大東亜帝国で学歴コンプの勘違い野郎が一番多い東海 せめて偏差値45以上で大東文化に勝ってから日東駒専に絡んでください
次スレから東海外そうぜ
952 :
大学への名無しさん :2012/12/27(木) 22:41:29.14 ID:hGEvxRZd0
実績がない東洋外そうぜ
<2013年度 最新進研模試合格可能性判定基準(B)> 〜経済・経営・商系〜 順不同 専修大学 経済57 経営56 商56 駒澤大学 経済55 経営54 大阪経済大学 経済55 経営54 愛知大学 経済54 経営55 京都産業大学 経済54 経営54 福岡大学 経済53 商53 東京経済大学 経済52 経営52 松山大学 経済52 経営51 広島修道大学 経済科学51 商51 神奈川大学 経済52 経営51 亜細亜大学 経済50 経営49 摂南大学 経済49 経営49 東海大学 政治経済50 経営48 拓殖大学 政経48 商48 大東文化大学 経済44 経営44 関東学院大学 経済43 千葉商科大学 商経41 高千穂大学 経営39 商39
954 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 12:50:09.29 ID:yo7+0Ada0
残念ながらこのスレはこのままです 嫌なら来なくていいぞ 東東駒専獨を受験選択肢に考えてる真面目な受験生相手に話してるので
955 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 14:53:44.34 ID:9gKntQLs0
東海だけ受験者層が落ちるので真面目な受験生相手に話をしていないな 東海が格上大学の受験生に相手にしてもらいたいだけの話だな
956 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 16:25:47.52 ID:gLL5cvu/0
>>955 そんな事ありませんよ。むしろ専修ー東海や、駒澤ー東海など
神奈川県だとこんな組み合わせが非常に多い
東東駒専獨同士の併願は実は少ないのではないか?
専修を滑り止めにしている人間は中明法の法を志望するだろうし、
駒澤を志望する人間がどこを併願するか見当が付かない(日大?)
957 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 17:21:53.88 ID:9gKntQLs0
東海のような滑り止め大学をわざわざ入れる必要はないな
センター6割しか取れないんだけどここのレベルの大学受かるかな
959 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 17:41:16.55 ID:9gKntQLs0
センター6割なら今から頑張れば東海だけ可能性ありだな
960 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 17:45:15.06 ID:oBxBaTk/O
東下位大学
961 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 21:11:13.54 ID:Pw/AyP1X0
962 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 21:27:40.96 ID:9gKntQLs0
東海とか試験を受けて入る大学じゃないので受験料がタダでも辞退します。
963 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 21:44:12.19 ID:AlureKNi0
964 :
大学への名無しさん :2012/12/28(金) 22:00:17.49 ID:yFEe6zNS0
>>956 東洋と専修の併願は今まで少なかったけど法学部が神保町移転したろ?
あれで埼玉県の東洋志望者が専修法にドッと流れた
あとは田園都市線かなんかが埼玉まで延伸したろ?
あれで駒澤志望者が結構流れた
でも逆に埼玉方面の東洋大にこれらが流れるかといえば…
併願はともかく志望者が志望校を変更することはこれから多くなりそう
965 :
大学への名無しさん :2012/12/29(土) 15:49:09.09 ID:Bh7fO/q00
神保町開発が済むまで専修は苦戦が続く
獨協って実績あるの?いつも東海東洋の話しかしてないが
967 :
大学への名無しさん :2012/12/29(土) 16:27:15.49 ID:F7RcUwxuO
お前らの中で武蔵大学の評価は?
968 :
大学への名無しさん :2012/12/29(土) 16:42:20.81 ID:Bh7fO/q00
969 :
大学への名無しさん :2012/12/29(土) 17:28:54.51 ID:F7RcUwxuO
武蔵スレ覗いたら武蔵大生の認識 武蔵>マーチ でワロタ
970 :
大学への名無しさん :2012/12/30(日) 03:56:14.12 ID:S6mU+4Dm0
971 :
大学への名無しさん :2012/12/30(日) 07:25:55.66 ID:2A8tmkN+0
<2013年度 最新、第3回ベネッセ・駿台マーク模試合格可能性判定基準(B)> 〜経済・経営・商・法系〜 順不同 日本大学 経済58 商57 法59 國學院大学 経済57 法57 専修大学 経済57 経営56 商56 法56 東洋大学 経済57 経営56 法57 獨協大学 経済56 法55 駒澤大学 経済55 経営55 法55 東京経済大学 経済54 経営54 現法52 亜細亜大学 経済52 経営51 法51 東海大学 政治経済52 経営50 法48 拓殖大学 政経50 商50 帝京大学 経済49 法49 大東文化大学 経済47 経営47 法46 千葉商科大学 商経43 高千穂大学 経営41 商41
972 :
大学への名無しさん :2012/12/30(日) 11:55:54.65 ID:aVsoep9c0
専修大学の創立140周年まで、あと7年。 神田再開発が徐々に動き出しました。 法学部の次は、経済学部や商学部か?文学部か? 都心回帰の流れが大きくなってきました。 サッカー部のリーグ2連覇や野球部の一部復帰、アイスホーケー部のAグルー プ復帰を始めとしたカレッジスポーツの巻き返しとともに、黒門 専修大学の 名門復活に向けた槌音が、少しずつ確かな手応えを感じながら、聞こえてくる ようになりました。 全専修人が待ち望んでいた、専修ルネサンスの具現化がとても楽しみです。
でも土地ないだろ?
974 :
大学への名無しさん :2012/12/31(月) 07:07:12.89 ID:e+7MD6Is0
土地がなければ作れば良いじゃない? というのは冗談で上に伸びれば事足りる
975 :
大学への名無しさん :2012/12/31(月) 13:52:17.92 ID:me2T2dS20
専修は、生田がよく似合う。 都心回帰なんて、やめるべき。 在校生は、皆んな生田に愛着を持ってるんだ KARA。
976 :
大学への名無しさん :2012/12/31(月) 17:10:31.97 ID:6sxBLR1Z0
専修の神保町回帰に慌てる東洋工作員
977 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 04:52:23.44 ID:wcopIKNF0
東洋大学の願書出す予定ですがまだ迷っています・・ このスレッド見ると専修や駒澤の方が良く見えますがどうなのでしょうか?
978 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 09:34:00.03 ID:OSEGRWLVO
日大>東洋>専修>駒澤の順で選択しなさい
979 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 10:28:59.30 ID:CTZHGdYJ0
得する大学シリーズ'13 社会実績総合編 (役員3p+管理職1p)÷学生数×10000 ポイント 学生数 総合ポイント 東京経済 380/ 6460× 10000=588 成蹊大学 442/ 7856× 10000=562 工学院大 301/ 6001× 10000=501 ―――超お買い得な大学群の壁―――― 東京都市 332/ 7128× 10000=465 東京電機 320/ 9510× 10000=336 専修大 611/ 20149×10000=,303 ★ ―――かなりお買い得大学群の壁――― 神奈川大 500/ 18219×,10000=274 明治学院 330/ 12246×,10000=269 東海大 744/ 28785×,10000=258 武蔵大学 114/ 4695× 10000=242 駒澤大 357/ 16312×,10000=218 ★ ―――どうしようもなく買い損な大学との壁―― 成城大 79/ 5805× 10000=136 東洋大 354/ 28935×10000=122 ★ 獨協大 106/ 08892×10000=119 國學院 111/ 10302×10000=107
獨協外国語大学とになればいいのにな
981 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 14:02:28.87 ID:AjqkB4/z0
982 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 15:55:00.30 ID:xyf+pJAT0
>>980 そうだな。
既に獨協医科大学というのがあるし、
獨協外語大学で外語と国際教養だけ残せばいい
983 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 19:49:01.16 ID:Cc9/I4lD0
>>977 専修や駒澤の方が良く見えますがどうなのでしょうか?
良く見えるじゃないんだよ。
少なくとも、マトモな入試してるのは、駒澤、専修だよ。
東洋だけはやめとけ。
箱根駅伝で応援したいなら別だが・・・。
984 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 21:22:33.69 ID:CTZHGdYJ0
東洋はスケールが違うわw死刑宣告木嶋もやばいが、 覚醒剤密輸一キロも相当やばいw 他にはホームレスに放火する女、箱根ランナー初の逮捕者、教授の犯罪、 溺死を隠蔽、AVデビュー… おまけに社会的実績皆無。なんなんだよこの大学はw ・東洋大女子学生 ホームレスに放火 殺人未遂 ・東洋大男子学生 息子を殴り急性硬膜下血腫 ・東洋大陸上競技部(箱根ランナー部門) 強制猥褻 ・東洋大バレー部 試合会場の他大学で盗撮 ・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸 ・東洋大野球部 部員イジメ、部員寮から出火、新入部員脱走行方不明事件 ・東洋大法学部教授 薬局店主に調剤報酬の不正受給を指導して詐欺容疑で逮捕 ・東洋大経済学部教授 銭湯で高級時計窃盗 ・ゼミ合宿 セクハラ騒動 ・東洋大空手部 新入生に飲酒させ川に飛び込めと命令、溺死 隠蔽図るが発覚 ・09ミス東洋 kawaii専属AVデビュー『絶対に声我慢しなきゃダメ』 『学校でセックchu』 ・結婚サギ大量殺害ババア 東洋では恥なので「フェリス卒」と詐称 死刑宣告 ←NEW!!
985 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 21:59:57.89 ID:jgkG52W00
おい獨協、パン買ってこい!
986 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 22:23:26.50 ID:AjqkB4/z0
987 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 22:29:54.45 ID:P15eECy30
獨協の外国語はすごいらしいですがGMARCHレベルぐらいありますか?
989 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 22:44:03.33 ID:P15eECy30
>>988 実態は3教科入試なしの1教科入試、2教科入試がメインだしな。
しかも1,2の定員が同じだから1,5教科入試で偏差値出してると思っていい
990 :
大学への名無しさん :2013/01/01(火) 23:06:49.29 ID:OSEGRWLVO
東進ハイスクール最新模試偏差値 法律学科対決 日本法律57 東洋法律55 専修法律51 駒澤法律50
991 :
大学への名無しさん :2013/01/02(水) 00:18:01.66 ID:exKMRzKj0
>>987 外国語と国際教養以外はぶっちゃけパシリ
992 :
大学への名無しさん :2013/01/02(水) 03:23:31.07 ID:I8RDMM+q0
993 :
大学への名無しさん :2013/01/02(水) 18:04:43.59 ID:ScRJYH1Y0
>>991 定員が10人単位で偏差値出してるしな
もちろんどちらも純粋な3教科入試は行っていない
英語センターで8割くらいなんですけど獨協外部に1教科入試で合格できる見込みありますか? 過去問もだいたい8割くらいです
995 :
大学への名無しさん :2013/01/02(水) 18:56:25.15 ID:ScRJYH1Y0
>>994 1教科だとムズイかも、8割前後がボーダーだから
獨協英語はセンターよりは難しい
2教科で8割ならまず受かるけど
>>995 すいません2行目は獨協の過去問も8割って意味です
997 :
大学への名無しさん :2013/01/02(水) 19:25:52.79 ID:ScRJYH1Y0
>>996 獨協外英 A方式
300点満点中 合格最低点239点 79,6%
一番得点が高くて主要方式の二教科がこの割合
一教科と言うと400点満点のR,W方式の事だね?
確実というわけじゃないけどけど一教科という事を考えると
400点満点中で、85%が安全圏になるのでは?
だから過去問8割だと、数字的にやや不利だけど可能性が低いわけじゃない
>>997 ありがとうございますまだ力量不足って感じですね
念のため2教科入試のことも考えたほうがよさそうですね
残り1ヶ月切ったので頑張らなくては
999 :
大学への名無しさん :2013/01/02(水) 19:39:20.56 ID:ScRJYH1Y0
>>998 そうだね。
これからも東東駒専獨のスレをよろしく
獨協志望の人は珍しいからな
あけおめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。