☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆115

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:2012/11/02(金) 13:01:39.63 ID:aJYHAJ1r
次スレ立てた。このスレ1000行ったら移動

☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆116
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351827915/l50
953エリート街道さん:2012/11/02(金) 14:32:11.41 ID:XFk//CDh
島野のあの本はそろそろ発売するはずだ
ここに居る連中はちゃんと買って上位大学だけで良いからリスト作れ
954エリート街道さん:2012/11/02(金) 15:56:45.81 ID:ECuArFzl
そういえばもうスレも終盤なのに今回はどの大学を入れるかの争いにならなかったな
日東駒専か東東駒専かであれだけ揉めていたというのに
スレの中心が軽量入試・偏差値操作・低実績の東洋と低偏差値の東海に完全に移って
國學院や獨協の軽量入試・偏差値操作や低実績については触れられない
加えて新校舎の噂は除いて駒澤・専修に関する話題も一人が出しても完全にスルーされるようになった
指標について言えば数スレ前には「出世力」「女子率」が話題となり
前のスレあたりから「実質入試難易度」なる新たな指標が声高に主張されるようになった、それとW合格
あとは英語を入れるかどうかについて、MARCHにもそういう大学があってスレタイ大以外の話題で結構荒れてたな
今年ももう11月、あと3ヶ月もすれば各大学の志願者数などが出て一層盛り上がることだろう
それまでは特に事件が起きない限り今までのデータを振り返る形でスレが進んで行くのかな
955エリート街道さん:2012/11/02(金) 16:16:52.53 ID:ZCTGAQbi
なんだかしみじみするような総括だなw
956エリート街道さん:2012/11/02(金) 16:52:43.92 ID:Nb2oeYJq
>>954
東洋工作員は「東海外して日大入れる」の流れにしようとしたが、
いつもはスルーしてる東海が偏差値論争で相手してきて、
3教科率が東東駒専で最低という東洋の露骨な偏差値操作が明らかになってしまった

だんまりを決め込む國學院や獨協はそれ以上の操作で顔を出せず

結果、スレの伸びが早くなってそれどころではなくなった
今は河合塾の偏差値をアピールするのに必死で次スレもその流れになると思われる
957エリート街道さん:2012/11/02(金) 16:53:37.45 ID:xrNZ0aLa
専大生だがお前ら倒壊と一緒にされるのは御免だ去れ!
958エリート街道さん:2012/11/02(金) 17:03:27.85 ID:Nb2oeYJq
>>957
東洋大生の成りすまし乙

3教科の率が一番低いのは笑わせてもらった
あれと合格者数で二重の偏差値操作をしていたんだな(東海は合格者数の片方)
959エリート街道さん:2012/11/02(金) 18:42:54.28 ID:ZCTGAQbi
>>958
おいおい、これを見てみろよw
3教科A方式の募集人数と合格者数
募集人数/合格者数

文学部全体
東洋 434/1013
東海 400/696←w
経済学科
東洋 110/335
東海 60/147←(爆)

経営学科
東洋 160/491
東海 55/94←糞(爆)

法律学科
東洋 115/335
東海 130/316


おいおい、まともに比較できるのは法律くらいで
他は合格者数だけでなく募集人数も東海は東洋より絞りまくりじゃないすかwwww
なんすか経済学科と経営学科の募集人数はwwww

そのまともな法律も合格者数は東海のが小さいw

これで12.5もの差があるんだぞwwwwアヒャww
960エリート街道さん:2012/11/02(金) 18:50:10.57 ID:ZCTGAQbi
もうちと詳しく書いてみませう
経済学科
東洋 110/335 偏差値52.5
東海(古文なし) 60/147 偏差値45.0←wこんなに絞ってもw

経営学科
東洋 160/491 偏差値52.5
東海(古文なし) 55/94 偏差値42.5←もはや笑うしかないww

法律学科
東洋 115/335 偏差値52.5
東海(古文なし) 130/316 偏差値40.0←唯一同じ規模で勝負したら12.5もの差がついちゃった

wwアヒャwwwwアヒャww


しかもだ、東海は古文なしwwアヒャww
961エリート街道さん:2012/11/02(金) 18:53:01.86 ID:H7xqXUv7
東海は理系が多い大学だから文系の学生を多く取ろうとは思ってない
対する東洋大は文系学部が主力。その違いでしかない

第一、同じ文系が主体の駒専と比べたら東洋も異様なくらい絞ってんだろw
962エリート街道さん:2012/11/02(金) 18:54:29.49 ID:H7xqXUv7
3教科A方式合格者数

経済学科
駒澤 531
専修 396
東洋 354

法律学科
駒澤 466
専修 457
東洋 311

政治学科
駒澤 271
専修 116

経営学科
東洋 428
駒澤 366
専修 324
963エリート街道さん:2012/11/02(金) 18:56:32.96 ID:H7xqXUv7
以下コピペ

>>駒澤の学生数って東洋大の半分くらいだろ?

>>んで共通の学科で合格者数がこれだけ違うのは
>>どちらかがイビツな操作をしているからに他ならない。
>>単純計算なら東洋大は駒澤の倍は合格者数を取らないとおかしいし
>>夜間、学部数の多さを言い訳にしても駒大に合格者数で大差付けられてるのは不自然

337 名前:大学への名無しさん 投稿日:2012/05/25(金) 13:16:52.34 ID:oDJCioYk0
東洋は文系だけなら2万人くらい理系その他で2万8000人強かな 駒沢は1万5千人程度

名前:大学への名無しさん 投稿日:2012/05/25(金) 14:29:26.03 ID:gbVQKlfn0
同条件で見るとやっぱ

駒大 1万4〜5千人
東洋 2万4〜5千人

文系学生だけで丁度1万人の学生数の差がある
964エリート街道さん:2012/11/02(金) 18:56:59.65 ID:ZCTGAQbi
>>961
うん、だから東海は異様なくらい絞ってて古文も無いのに
異様なくらい偏差値が低いってこと


965エリート街道さん:2012/11/02(金) 18:59:34.06 ID:ZCTGAQbi
東海はさ、ここまで文系の規模が小さいなら
偏差値が高くでて当たり前なんだよ

ここまでは解るだろ?

なのに東洋と12.5〜7.5もの差があるんだぞw

しかも、古文なしで


wwアヒャww
966エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:11:06.51 ID:H7xqXUv7

東海大学 文系学生数5,909人(体育・地方合わせて9,145人)
東洋大学 文系学生数2万0,719人(二部除く)

単純計算すると半分か、下手したら30%弱の文系学生数
967エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:13:19.38 ID:H7xqXUv7
あ、ソース貼ってなかった

東海
http://www.u-tokai.ac.jp/about/num_student/index.html
東洋
http://www.toyo.ac.jp/data/pdf/2011/data2011_seito_01.pdf

計算間違いがあったら遠慮なくどうぞ
確信犯的に間違えてないしな
968エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:16:41.70 ID:ZCTGAQbi
>>967
いや、そんなんなんの効果もなしw

だって東海は文系主要学科の募集人数も合格者数も東洋より遥かに小さいのに
偏差値が12.5〜7.5も低いんだもんww

しかも、古文なしで

wwwwwwwwww
969エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:18:34.57 ID:H7xqXUv7
>>968
バーカ
文系学生数がこれだけ違うんじゃ東海の合格者数が少なくて当たり前
そんな簡単な理屈も分からない東洋

文系学生だけでも駒澤や専修を上回る学生数がいるくせに、
経営以外、駒専よりも合格者数を絞っている偏差値操作のカスが東洋
970エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:21:00.77 ID:ZCTGAQbi
このあたりはもうお笑いだろwwww

■経済学科
東洋 募集110/合格者335 偏差値52.5

東海 募集60←w/合格者147←w 偏差値45.0
こんなに絞ってしかも古文なしで東洋より7.5も低いw

■経営学科
東洋 160/491 偏差値52.5
東海 55←(爆)/94←(爆) 偏差値42.5←しかも古文なし。もはや笑うしかないww

法律学科
東洋 115/335 偏差値52.5
東海 130/316 偏差値40.0←唯一同じ規模で勝負したら12.5もの差がついちゃった
しかも古文なしで
wwアヒャwwwwアヒャww


971エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:22:39.67 ID:ZCTGAQbi
>>969
だ〜か〜らw
規模が小さいなら偏差値が高くでて当たり前なのよ

なのに東洋より12.5〜7.5も低いんだよ、しかも古文なしでwwwwww


話しになってねーだろこれ
972エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:29:37.92 ID:KFM271Xg
今日もアフォ学工作員が暴れてるの?
好きだねえ〜w
973エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:34:58.08 ID:H7xqXUv7
>>970
いや、お笑いはお前らだろ。
東海は文系の規模自体が初めから小さいので操作はしてない

けれども東洋は違う

          一般募集    A方式 (率)
東洋 経済学部  490人    285人(58,1%) ←偏差値の出る方式はこれ
東海 政治経済  235人    175人(74,4%)

東洋 法学部    380人    185人(48,6%) ←半分居ないww
東海 法学部    157人    130人(82,8%)

これを操作と言うのだよ、詐欺と言っても良いかな?
974エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:52:31.82 ID:ZCTGAQbi
>>973
だ〜か〜らw
他に方式を作って3教科Aの規模を小さくするのが操作なんだろ?

なら、その規模が東洋より遥かに小さい東海は偏差値が高く出て当たり前

ということになるじゃんw
にも関わらず12.5〜7.5も低いわけ。しかも古文無しでwwww


バカだから解らないか?w
975エリート街道さん:2012/11/02(金) 19:55:21.89 ID:xrNZ0aLa
>>958
伝統の黒門と鼻糞以下の倒壊では話にならない
976エリート街道さん:2012/11/02(金) 21:12:54.19 ID:PRAd0s9u
>>975
本来はこれくらいの差はあるしな

専修>>>>>駒澤≧東洋=東海
977エリート街道さん:2012/11/02(金) 21:48:49.31 ID:z3mwTDiq
3教科だろうが5教科7科目だろうが東海のバカは世界の常識
大学としては施設みたいなとこなんだから社会に出てからゴボウ抜きするといいよ
978エリート街道さん:2012/11/02(金) 21:49:07.21 ID:eVNcU7MS
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆114
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1345069198/392
★サンデー毎日2012.7.22号 代ゼミが調査『難関大ダブル合格で受験生が選んだ大学』
※○60%以上 △50〜59% ▲40〜49% ●40%未満
○東洋 法   78% − 22% 法   駒澤●
○東洋 経済 89% − 11% 経済 駒澤●
○東洋 経営 64% − 36% 経営 駒澤●
○東洋 文   71% − 29% 文   駒澤●
●東洋 法   37% − 63% 法   専修○
△東洋 経済 50% − 50% 経済 専修△
○東洋 経営.100% − . 0% 経営 専修●
○東洋 文   77% − 23% 文   専修●
●駒澤 法   19% − 81% 法   専修○
○駒澤 文   63% − 37% 文   専修●


東洋>先端都市型キャンパスの壁>専修≧駒澤>>>中堅大学の分厚い壁>>>東海

本来はこれくらいの差はあるしな
979エリート街道さん:2012/11/02(金) 21:52:35.08 ID:z3mwTDiq
ゴボウ抜き・・・・wwwwww

面白いネ、東海くんwwwwww

980エリート街道さん:2012/11/02(金) 21:58:21.13 ID:ZCTGAQbi
東洋の経済363だったから訂正
■経済学科
東洋
募集110 合格者363
偏差値52.5

東海(古文無し)
募集60 合格者147
偏差値45.0

■経営学科
東洋 
募集160 合格者491
偏差値52.5

東海(古文無し) 
募集55 合格者94
偏差値42.5

■法律学科
東洋
募集115 合格者335
偏差値52.5

東海(古文無し)
募集130 合格者316
偏差値40.0

981エリート街道さん:2012/11/02(金) 21:59:42.86 ID:ZCTGAQbi
このようにもはや相手にすらなってない
これだと偏差値が同じくらいでも東海は叩かれるレベルなのに
12.5〜7.5も東海が下で、なおかつ古文無し

これで偏差値について論戦を挑んでくるんだから頭いっちゃってるw

982エリート街道さん:2012/11/03(土) 00:52:16.24 ID:PCW7E8LJ
これは不動

日大≧東洋>駒澤≧専修
983エリート街道さん:2012/11/03(土) 05:03:45.74 ID:hNJ4KUO7
駿台も代ゼミも「東東駒専」使い出してるのにお前らと来たら・・・
984エリート街道さん:2012/11/03(土) 05:25:32.56 ID:8CON7fJf
>>983
では、ソースをどぞw
985エリート街道さん:2012/11/03(土) 06:32:48.46 ID:r9Egd6Gd
駿台予備校 有力私立大学群2013
http://i.imgur.com/tSD1B.jpg

東東駒専  東洋 東海 駒沢 専修
986エリート街道さん:2012/11/03(土) 06:53:18.00 ID:tKLaY50R
>>983
このスレ見て感じる事はこいつら皆30過ぎたおっさんだと思う
だから自分が卒業した時の日東駒専が頭の中から離れないんだよ

今は1990年代じゃねえのになw
987エリート街道さん:2012/11/03(土) 09:08:25.99 ID:8CON7fJf
>>985
だから画像が消えてるがなw
988エリート街道さん:2012/11/03(土) 09:09:51.15 ID:8CON7fJf
>>986
いやだからそのころより今のほうが東海はニッコマに離されてるんだがw
989エリート街道さん:2012/11/03(土) 09:30:44.17 ID:DeicjqZW
>>988
だから根に持ってんだろ?
990エリート街道さん:2012/11/03(土) 10:04:32.81 ID:h7VFXJYN
根に持つも何も1990年代も東海は付属の巣窟の馬鹿大でしかったのにか
991エリート街道さん:2012/11/03(土) 11:09:10.05 ID:8CON7fJf
>>989
だから今は余計に東東駒専なんかになりようが無いつーことだよw


992エリート街道さん:2012/11/03(土) 18:32:53.48 ID:zfh/Trzv
>>990
その付属よりも低い東洋の付属w
993エリート街道さん:2012/11/03(土) 18:47:46.27 ID:zfh/Trzv
遊びはここまでだ

埋めとけ
994エリート街道さん:2012/11/03(土) 18:48:31.91 ID:h7VFXJYN
数ある大学付属高校の中でも東海付属はその質と量ともに最低辺だろうな
995エリート街道さん:2012/11/03(土) 20:08:56.68 ID:CAScEyhw
>>994
東海の付属の大半寄りしたな付属が東洋にあるのを東海が暴いてなかったか?

何にしても次スレだな
996エリート街道さん:2012/11/03(土) 20:18:00.44 ID:h7VFXJYN
東洋大姫路から東洋に進学するのは少ない
東洋大牛久の他大学の進学実績は東海付属を遥かに上回る

いぜれにしても東海付属が質と量ともに最低辺だろうな
997エリート街道さん:2012/11/03(土) 20:40:37.80 ID:CAScEyhw
>>東洋大牛久の他大学の進学実績は東海付属を遥かに上回る

東洋大牛久
http://www.toyo.ac.jp/ushiku/shinro/s04_j.html

最高が茨城大か?
んでデジタルハリウッド大だの桐蔭横浜大だの
到底進学実績とは呼べないものばかりだが…
あ、こんなとこから300人近く東洋大に行っちまってるみたいだぞw
998エリート街道さん:2012/11/03(土) 20:42:38.90 ID:jwh8i1/B
全部クズ
終了
999エリート街道さん:2012/11/03(土) 20:44:41.68 ID:CAScEyhw
じゃ、埋め
1000エリート街道さん:2012/11/03(土) 20:59:35.70 ID:jaucdYV7
ダメ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。