☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆116

このエントリーをはてなブックマークに追加
952エリート街道さん:2012/12/11(火) 08:43:04.29 ID:rO0XwdHr
★主な大学の合格者と入学者の偏差値調査

      合格偏差値 入学偏差値   差
明治大政経 58.0  54.6  −3.4
青山学経営 53.6  51.8  −1.8
成蹊大法学 57.1  50.8  −6.3(見かけ倒し)
日本大法学 54.5  50.6  −3.9
専修大文学 53.6  50.4  −3.2
===========================================================入学偏差値50の壁
成蹊大経済 54.9  49.4  −5.5(見かけ倒し)
国学院法学 53.1  49.3  −3.8
成城大文芸 51.7  49.0  −2.7
明治学法学 54.4  48.5  −5.9(見かけ倒し)
法政大経営 54.1  48.0  −6.1(見かけ倒し)
駒沢大法学 49.7  47.6  −2.1
東洋大法学 49.0  44.7  −4.3
953エリート街道さん:2012/12/11(火) 08:44:10.90 ID:rO0XwdHr
ここで該当企業入社ゼロ企業が大学別にいくつあるか列記してみよう
大学によっては入社に眼中ないところもあれば行きたくても入れないところ
もあるであろう(主要国立私立大対象)
1.早稲田大学  37社
2.慶應大学   50社
3.明治大学   81社
4.大阪大学   86社
5.東京大学   90社
6.中央大学   94社
ーーー100社以内のかべーーー
7.京都大学  104社
8.法政大学  105社
9.立教大学  108社
10.日本大学  109社
11.青山学院大学128社
12.上智大学  133社
13.東京工業大学136社
14.東北大学  143社
15.一橋大学  187社
16.東海大学  189社 ★
ーーー200社以内のかべーーー
17.北海道大学  202社
18.専修大学   214社★
19.名古屋大学  216社
20.筑波大学   217社
21.九州大学   220社
22.駒澤大学   230社 ★
23.拓殖大学   275社 ★
24.亜細亜大学  277社 ★
954エリート街道さん:2012/12/11(火) 08:44:39.17 ID:rO0XwdHr
君の大学はどっちのグループかな? これが正式な大学グループ


東京12大学  1964年発足
http://www.tokyo12univ.com/index.html
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田


首都圏私立17大学  1968年発足
http://www.17-univ.com/info/about
亜細亜 神奈川 工学院 駒澤 成城 大東 拓殖 玉川
千葉工 千葉商 東経 東電 東都 東農 東理 東洋 立正
955エリート街道さん:2012/12/11(火) 09:09:05.34 ID:rO0XwdHr
総合実積 マーチ以下 ■医など特殊系除く

■別格  中央2,190p
■強い  学習院1,274p 明治1,131p 成蹊990p 立教902p 
■上位  青学662p 法政585p 日本527p 武蔵512p
―――――――――500pの壁――――――――――――――
■普通  明治学院380p 東京経済367p 専修356p 東海313p
■やや弱 獨協227p 國學院205p 駒澤203p 
――――――――200pの壁―――――――――――――――
■弱い  亜細亜192p 神奈川154p 立正155p
■何これ 東京国際148p 千葉商科128p 明星101p
――――――――100pの壁―――――――――――――――
■銀河系 東洋93p 関東学院65p 大東文化63p 拓殖50p 帝京30p

・総合ポイント÷男子学生数×10,000で算出
・管理職pがないので資格pで代用
・最初から医系抜きで計算、資格pは上位陣のみしか掲載されず

・中央が社長・役員、資格共に1位。1位というより早慶を追う存在に
・学生数の少なさから学習院と成蹊が明治立教に割り込む
・青学、明学はロー不振で資格p伸びず。法政、日本は順当で武蔵が健闘

・東経、専修と社長より役員の大学が苦戦。普通グループの顔ぶれは順当
・出来れば100p以上の学校までに入りたい。100p未満は学校法人として問題あり
956エリート街道さん:2012/12/11(火) 09:18:00.34 ID:rO0XwdHr
3教科A方式合格者数

経済学科
駒澤 531
専修 396
東洋 354

法律学科
駒澤 466
専修 457
東洋 311

政治学科
駒澤 271
専修 116

経営学科
東洋 428
駒澤 366
専修 324
957エリート街道さん:2012/12/11(火) 09:40:40.70 ID:kQafw6y+
◎駿台・ベネッセ最新偏差値

法律学科対決

日本61
東洋58
専修55
駒澤・獨協55

経済学科対決

日本59
東洋58
専修56
駒澤・獨協55


追記
國學院
法律学科57
経済学科57
958エリート街道さん:2012/12/11(火) 09:48:43.98 ID:kQafw6y+
東進ハイスクール最新模試偏差値

法律学科対決

日本法律57
東洋法律55
専修法律51
駒澤法律50
959エリート街道さん:2012/12/11(火) 14:55:43.98 ID:tT0+m+MW
あの低実績でここまで偏差値操作する東洋、國學院、獨協の三つはアッパレだ
960エリート街道さん:2012/12/11(火) 16:35:53.62 ID:0aKo4tf5
国会議員の数は確かに重要だな

東海は意外に政治力あるんだぜ
961エリート街道さん:2012/12/11(火) 17:12:00.03 ID:03wRuFFW
確かに松前オーナーはロシアにもパイプがあるし東海は政治力は相当なものだな

だから能力不相応に政治家にもなれるし、
あの低偏差値でここまで実績(コネ)操作できるのはあっ晴れだ
962エリート街道さん:2012/12/11(火) 17:23:18.10 ID:0aKo4tf5
>>961
あのなw
卒業後の能力ってのは入学難易度で決まらねえのよw
963エリート街道さん:2012/12/11(火) 17:30:33.58 ID:03wRuFFW
卒業後の能力は本人の努力で多少は違ってくるが

Fラン大卒という人生の汚点は変えられない
964エリート街道さん:2012/12/11(火) 18:00:57.68 ID:OTvAKrgn
>>962
出入り口の転覆トリオにはその意味が分からないし、かといって努力もしない。
ぬるま湯どっぷりの学校を離れて、ロクな実績が出ないのは当然だろ。
だから偏差値で優越感に浸りたいんだろうが、結局は自己欺瞞を肯定してしまう大間抜け。
受験生を騙していることも加えれば矮小性も悪質度も高いといえる。
965エリート街道さん:2012/12/11(火) 18:27:45.77 ID:03wRuFFW
東洋、國學院、獨協レベルで優越感(偏差値)とか皆無だから

スレタイ唯一のFランが劣等感に苛まされているだけ
966エリート街道さん:2012/12/11(火) 21:50:45.56 ID:V1224T4S
>スレタイ唯一のFラン


東洋大学のことですね、わかります
967エリート街道さん:2012/12/11(火) 22:08:35.97 ID:JtZVu9UR
>>965
でもその低い偏差値表をせっせと毎日貼り付けてる

ただ必死に操作した証なのでせめて認めてやらないと可哀相かな?
968エリート街道さん:2012/12/11(火) 23:20:37.58 ID:03wRuFFW
ではもっと低い偏差値表でも貼ってやるか

東海が大好きな代ゼミ

東海大学 法学部 代ゼミの分布表

偏差値
40.0  2/8(合格/不合格)
42.0  7/2 (合格確率77.7%)←偏差値42で60%ではなく既に合格確率80%(A判定・合格確実)に迫る勢いですw
44.0  5/1 
46.0  9/1 
48.0  7/1
50.0  3/1  
52.0  3/1  
54.0  2/0  
56.0  3/0
58.0 
60.0  1/0←なんと偏差値60の受験生が東海を受験!東海の合格者平均偏差値アップに大きく貢献w

法律学科で42(しかも合格確率80%のほとんどA判定)w
969エリート街道さん:2012/12/11(火) 23:30:29.85 ID:03wRuFFW
河合塾入試難易度

東海大学
代ゼミの偏差値を合格者平均偏差値ではなくボーダー偏差値に修正すると河合偏差値とほぼ合致することが分かる

文  42.7(日本史、文芸、心理47.5 西洋、考古、日文、広報45.0 ヨーロッパ、英語42.5 文明40.0 亜、米、北欧、東洋史37.5)
法  42.5
政経43.8(政治42.5 経済45.0)
国際35.0(地域37.5 国際コミBF デザイン35.0)
教養39.5(社会、音楽42.5 自然40.0 デザ37.5 美術35.0)
総営37.5
理  39.4(情報数理37.5 ほか3学科40.0)
工  38.3(航空42.5 生命、応用化、原子力、電気電子、医用40.0 光画像、材料、動力35.0 ほか4学科37.5)
情理38.8(情報科学37.5 コンピ40.0)
産工35.0(建築BF ほか3学科35.0)
情通38.8(情報メ、経営シス40.0 組み込み、通信37.5)
農  42.5(応用植物45.0 応用動物42.5 バイオ40.0)
海洋42.2(航海50.0 海洋生物47.5 生物42.5 環境社会37.5 ほか4学科40.0)
生物36.3(生物37.5 海洋生物35.0)
医  62.5
健康45.0(看護50.0 社会福祉40.0)
体育45.0(体育、競技47.5 生涯、スポレジ45.0 武道40.0)

無試験入学者(非公開)が7割に上る東海がまともな入試をしたら完全なボーダーフリー(スレタイ唯一のFラン)ですね
970エリート街道さん:2012/12/11(火) 23:40:53.11 ID:JtZVu9UR
>>968
それ合格分布表であって偏差値表とは言わないのw
971エリート街道さん:2012/12/11(火) 23:46:32.05 ID:03wRuFFW
分布表から操作しようのない低偏差値ということは解るよな
972エリート街道さん:2012/12/11(火) 23:56:35.16 ID:Rs3LJFlD
出身社長の上場企業(多い順)
東海大学(38社)
成蹊大学(28社)
学習院大学(27社)
上智大学(26社)
東京理科大学(25社)
成城大学(19社)
東京都市大学(16社)
東洋大学(15社)
明治学院大学(13社)
玉川大学(11社)
芝浦工業大学(11社)
東京電機大学(11社)
駒澤大学(10社)
國學院大學(9社)
亜細亜大学(8社)
専修大学(8社)
973エリート街道さん:2012/12/12(水) 00:01:26.67 ID:SEUxtGzP
>>971
実際の数値はいつも河合塾で代ゼミのは持ってこないんだよなw
974エリート街道さん:2012/12/12(水) 00:03:42.72 ID:FPVDFHzJ
2012年度模試受験者数(英語受験者数)

ベネ駿台9月マーク模試40万4935人
ベネ駿台10月記述模試35万2054人
ベネ駿11月マーク模試29万1151人

河合塾 8月マーク模試37万3020人
河合塾 8月記述模試 28万4538人
河合塾11月マーク模試29万0122人
河合塾10月記述模試 27万6297人

代ゼミ9月マーク模試 5万5370人
代ゼミ8月記述模試  3万1682人
 
975エリート街道さん:2012/12/12(水) 00:26:17.73 ID:SEUxtGzP
あとは非代ゼミを押し付けるゴリ押しコピペの連続、と
976エリート街道さん:2012/12/12(水) 01:55:57.92 ID:fOHxW0VK
■別格  中央2,190p
■強い  学習院1,274p 明治1,131p 成蹊990p 立教902p 
■上位  青学662p 法政585p 日本527p 武蔵512p
―――――――――500pの壁――――――――――――――
■普通   明治学院380p 東京経済367p ☆★専修356p 東海313p★☆
■やや弱 ☆★獨協227p 國學院205p 駒澤203p★☆ 
――――――――200pの壁―――――――――――――――
■弱い   亜細亜192p 神奈川154p 立正155p
■何これ 東京国際148p 千葉商科128p 明星101p
――――――――100pの壁―――――――――――――――
■銀河系 ☆★東洋93p★☆ 関東学院65p 大東文化63p 拓殖50p 帝京30p
      f77j             r〜〜〜〜〜
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
   L__|、   ,L| しL.し'゙" ←>>知らずに入学した東洋大生
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく ←東洋大就職課
  __∧____

 どうなさいました‥‥‥‥? 学生様‥‥‥‥さあさあ、お気を確かに‥! 
 関東学院に追いつかれそうでも…がっかりするには及ばない‥!
 明星に負けてますが…東洋は93pもある‥‥!あの大東文化より上なのです…!
 まだまだ‥‥ 出世する可能性は存分に残されているのです‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥!
 我々は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!
977エリート街道さん:2012/12/12(水) 10:16:09.19 ID:U3ODtHIH
東海のイタイところはFランのくせに
中堅大学のように振る舞うところだよね。

謙虚さが微塵み感じられない。
978エリート街道さん:2012/12/12(水) 16:34:42.98 ID:NC68sD9c
>>977
東洋さんは全入があるやないですか。
もしかして夜間だと許されると思っている?
979エリート街道さん:2012/12/12(水) 16:52:15.17 ID:IAGQIOxg
【難易度同じ】東海大学vs東洋夜間【どっちに行く】

これでスレ立てればバランスがいいんじゃね
980エリート街道さん:2012/12/12(水) 17:08:58.33 ID:NC68sD9c
>>979
夜間でも東洋の夜間は昼間と区別つかないらしい

つまり同じ
981エリート街道さん:2012/12/12(水) 17:23:34.15 ID:IAGQIOxg
入口の区別はあるから

つまり
東海と東洋昼間で迷うことななくても
神奈川、東京南部からだと東海大と東洋夜間ではどっちに行くか迷うところ
982エリート街道さん:2012/12/12(水) 17:23:50.27 ID:NC68sD9c
即ちこのスレの最下位は東洋ってことで結論が出たな

あとは操作可能な偏差値でどこまで食い下がれるか
983エリート街道さん:2012/12/12(水) 17:37:33.70 ID:IAGQIOxg
即ち【難易度同じ】東海大学vs東洋夜間【どっちに行く】

これでスレ立てればバランスがいいんじゃね
984エリート街道さん:2012/12/12(水) 17:51:24.38 ID:NC68sD9c
>>983
お前が立てて一人でやってろよw
985エリート街道さん:2012/12/12(水) 18:09:54.21 ID:U9kO4NcE
東洋が怒ってるw
986エリート街道さん:2012/12/12(水) 18:17:35.58 ID:QTAn1qDr
>>977
それいったら専修も謙虚さが全然ねーぞ
血税=私学助成金を使って「ホテル専修」改築反対!
987エリート街道さん:2012/12/12(水) 18:20:21.81 ID:IAGQIOxg
【難易度同じ】東海大学vs駒澤フレB【どっちに行く】

こっちの方が神奈川、東京南部の受験生にはリアリティーがあるな
988エリート街道さん:2012/12/12(水) 18:20:29.73 ID:NC68sD9c
>>986
なに「ホテル専修」って

あの専修がそんなもん作るの?証拠ある?
989エリート街道さん:2012/12/12(水) 18:22:21.44 ID:U3ODtHIH
>>986
専修の場合は、○○国家試験に何人受かったから、明治学院や國學院より
上とか言い出さないからまとも。
990エリート街道さん:2012/12/12(水) 18:28:49.80 ID:QTAn1qDr
>>988
神田の専修って見た目が格安ビジネスホテルじゃん
東横インレベルの
991エリート街道さん:2012/12/12(水) 18:32:12.78 ID:NC68sD9c
>>990
ああ、お前の妄想か、納得
992エリート街道さん:2012/12/12(水) 18:37:05.89 ID:QTAn1qDr
ここにきて専修工作員が沸いて出てきてるな

受験生の皆さん、専修工作員の罠にはまらないようにしましょう
993エリート街道さん:2012/12/12(水) 18:58:15.49 ID:IAGQIOxg
このスレ自体は妄想だけど

こっちのスレタイだと毎年、相談者が大量にいそう
       ↓
【難易度同じ】東海大学vs駒澤フレB【どっちに行く】
  
994エリート街道さん:2012/12/12(水) 19:02:54.54 ID:NC68sD9c
>>992
お前らは専修の都心回帰に猛反発しているなw

白山なんかより遥かに都心に移転しちまうから
残りの煽りはビルキャンくらいしかないんだろうw
995エリート街道さん:2012/12/12(水) 21:18:00.17 ID:NC68sD9c
お、そろそろ終了か。埋めとけ
996エリート街道さん:2012/12/12(水) 22:35:32.48 ID:FA3Mt5hl
出身社長の上場企業(多い順)
東海大学(38社)
成蹊大学(28社)
学習院大学(27社)
上智大学(26社)
東京理科大学(25社)
成城大学(19社)
東京都市大学(16社)
東洋大学(15社)
明治学院大学(13社)
玉川大学(11社)
芝浦工業大学(11社)
東京電機大学(11社)
駒澤大学(10社)
國學院大學(9社)
亜細亜大学(8社)
専修大学(8社)
997エリート街道さん:2012/12/12(水) 23:03:15.18 ID:uT7xlaMK
>>996
成城と成蹊はやっぱ二世かな。
学習院もその傾向が強い
998エリート街道さん:2012/12/12(水) 23:19:13.51 ID:IAGQIOxg
東海はほとんど馬鹿ボン七光り
999エリート街道さん:2012/12/12(水) 23:52:50.88 ID:WFdATdd+
いい親のご子息が通われる学費150万の学校でもいいじゃないか
ただ社長を多く輩出しているといってもあるべき金持ちの息子がそうなる訳であって
金もコネもない庶民がその大学に通ったからって社長になれる訳ではないのなら注意
1000エリート街道さん:2012/12/12(水) 23:53:58.60 ID:1qiRPPEN
>>999
東海は二世多くないけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。