1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2012/08/16(木) 23:10:42.54 ID:ZSHHGLbo0
3 :
大学への名無しさん:2012/08/16(木) 23:10:54.43 ID:ZSHHGLbo0
4 :
大学への名無しさん:2012/08/16(木) 23:11:35.26 ID:AOxj/3ER0
ちょうぜつうんこまん
5 :
大学への名無しさん:2012/08/16(木) 23:25:19.04 ID:b8COi4oD0
6 :
大学への名無しさん:2012/08/16(木) 23:28:09.52 ID:b8COi4oD0
あ 模試の方第一志望3類になってるけど2類第一志望でしたお
2類楽しいですお
7 :
大学への名無しさん:2012/08/16(木) 23:32:37.04 ID:fM/EShU30
>>6 モチベーション上げたいので東工大の楽しさを教えて下さい。
8 :
大学への名無しさん:2012/08/16(木) 23:37:37.66 ID:b8COi4oD0
>>7 東工大はいるとどの類でもかは知らんが2類は材料素晴らしいぜって言ってる
講義を必修で取らされるんだけどめちゃくちゃおもしろい
材料工学がすべての技術の根幹をなすもの云々・・・自分がそういう場にいずれ立てるんだな っていう勉強的な楽しみがあるよ
あとはオタクであってもなくても生活できる
まあオタクのほうが多いけどね コスプレしてる人が学食で写真とってたこともあるし
9 :
大学への名無しさん:2012/08/16(木) 23:43:01.92 ID:fM/EShU30
>>8 ありがとうございます。
僕全くオタクじゃないんですが楽しめますか。
>>9 オタクじゃない友だちもいるけど 基本的に勉強できない人なんていないから勉強系の話で盛り上がってるみたいだよ
まあオタクになったほうが早いと思うが
>>10イエス 工大祭でなんかやるらしいね
富田使ってる奴いないのかー
東大系の模試って受けてる?
前スレ埋めおわた
やっぱり宅浪の人も律儀に模試受けてんの?
模試の時の方が頭冴える
つか普段の勉強でフルに頭回したことがない
>>5 その模試が異常に難しく本試が異常に簡単だっただけだろ
数学は水物
オタク意外と少ないぞ
それと材料工学っぽいのは6、4類でも学べなくはないよ
>>5 わざわざありがとう
見る限りやっぱり数学ゲーだね
5-2で出願予定だから2類楽しいっていうの聞くとどっちも行きたくなるわ
それにしてもこの点差だとオープンはかなりむずそうだな
覚悟しとくわ
医学部に入らない奴が行くのが東大・京大
医学部に入れない奴が行くのが東工大
京大にどんだけ幻想持ってんねん
24 :
大学への名無しさん:2012/08/17(金) 18:34:56.24 ID:elIIflzn0
し、私立医なら受かるし!!!!!!
高1だがお前ら物化いつごろ範囲終わった?
高1からココめざすって志低くね。
27 :
大学への名無しさん:2012/08/17(金) 20:13:31.73 ID:1ozQkzC40
>>26 理系で文系科目に力入れたくない人間は
ハナから東工大狙いになる
京大は古文、東大は漢文まであるからな
っていうかお前らゆとりな指導要領なんだから古文漢文くらいやる暇あるだろ
俺らは脱ゆとりしたから急がしいが
大して変わってないだろ
つーか東大の古文漢文って言うほど難しいか?
配点低いしノーベンで河合の受けても平均-2点取れたし
急がしいって日本語ダイジョブ?
>>34 くだらない揚げ足取りしかできないゆとり君乙w
37 :
大学への名無しさん:2012/08/17(金) 22:31:28.74 ID:vmraRugO0
何でもいいけど合格させてくれ
中経の難関大シリーズ……
東大京大阪大マーチ早慶は英語出たのにどうして一工は出ないんだ
つーか行列なくなってるとかウンコじゃん・・・
え?行列は範囲だろ?
来年は行列でないよ
42 :
大学への名無しさん:2012/08/17(金) 23:53:30.74 ID:vmraRugO0
合計8台のテーマが出るわけだから今年出てても来年出る可能性あるぞ
来年範囲外ですけど笑
>>43 ???
新課程はまだだから、行列は範囲内じゃないの?
それとも東工大は数Cは入試科目に指定されてないのか?
いや範囲内だけど
脱よとり世代が無いじゃなかったっけ
脱ゆとりなのにゆとりより範囲が狭いってどういうことなの・・・
年上からも年下からも一生ゆとりと馬鹿にされる人生が待ってるんだから
この程度でムキになってたら生きていけないぞ。
>>46 複素平面が入ってくるから別に狭くなってるわけじゃないぞ
つーか早慶上理以上ならゆとりでバカにされることはないだろww 大体それ以下なんだから
東工大なら尚更
そろそろ在日狩り朝鮮人狩りが起きる頃だな
東工大入ったら有志の自警団組んで東工大からチョンを徹底追放しようぜ
その前にまず東洋文化研究会とやらをなんとかしろよ・・・
土曜が登校日になったり授業数増えたわけでもないのに本当に指導要領の内容が劇的に増えたの?
複素数平面入れるかわりに行列外したりしてるだけなんじゃないか?
だからそう言ってるじゃん
54 :
大学への名無しさん:2012/08/18(土) 09:21:02.41 ID:sEakZ0kH0
センターの追試問題で1990-2000あたりのものが
欲しいんだが、どこかのサイトに置いてある?
55 :
大学への名無しさん:2012/08/18(土) 11:39:34.96 ID:TYbNGHjF0
>>40 行列は入試範囲外になることに抵抗した
東大が今年敢えて行列2問を出題したんだと。
行列を学んでこない生徒が入学してくる来年の授業
どうしたらいいか、愚痴ってたらしい。
浪人生の方募集要項ってどれくらいに出たか教えて下さい
テレメール見てみ
58 :
大学への名無しさん:2012/08/18(土) 15:12:56.99 ID:tHEOwtEx0
>>55 そう思われがちだけど公式で否定した
取り上げた題材がたまたま行列二つだったらしい
たまたま2つって作る前に示し合わせてないの?
>>59 数学は知らんけど、化学や物理はやってないって聞いたことある。
大門ごとにそれぞれ教授1人が作って、そのあと実際に合わせて調整とか
しないまま試験として出すから、時間配分とか計算されてないため、
受験生にとって時間内にとき終わるのが難しい年もあるって。
数学もそうなんじゃない?
>>55 それは違う。
入試問題ってのはその年に作るもんでなく、前もっていくつか作っておいて、それを年毎にセレクトしてるんだ。
で、もうすぐ行列出せなくなるから、今のうちに在庫を一掃させてるだけ。
だから範囲改正が発表されて、どこの大学でも行列の出題が著しく増えたわけ。
62 :
大学への名無しさん:2012/08/18(土) 20:28:15.32 ID:tHEOwtEx0
>>61 知ったかぶり乙
センターではそうでも二次には時事問題バンバン出る
東大OP受けた奴いる?1の極限できなくて死んだ
>>62 いや知ったかではなく事実だからw
そりゃ当然、時事的な問題もでるだろうよ。ただ全問がそうってわけじゃないだろ。
そもそも、てめぇらが参謀になって決めといて抗議も糞も無いわけで、こういう現象は前の改正の時も起こったんよ。過去問見ればわかる。
昔は黒川先生が数学の問題を作ってたらしい。今は忙しくてやってない
そんな話を大学の前期の授業で聞いた
前スレでも言ってたな
黒川教授がつくってるからとかようわからん
そんなに作題者って気にして「へー」ってなってるもんなのか
あ、黒川教授がどんな人かって説明はいらないです
68 :
大学への名無しさん:2012/08/19(日) 10:15:30.31 ID:lTQljb0M0
>>64 カッコ悪いなwwww
入試ってのはwwwwww
69 :
大学への名無しさん:2012/08/19(日) 10:53:05.07 ID:kaZEBQkz0
黒川教授は整数の大家だよね
整数ってか数論ね。
解析数論。
黒川信重
数学者。東工大卒。理学博士(東工大)。
πを覚えたのが5歳。そしてπが無理数であることを独自に証明したのが小2。
幼少期より『ピタゴラスの再来』と謳われ、現在、数論の世界的権威にしてリーマン予想解決のキーパーソン。
1996年の世界リーマン予想会議に参加した唯一の日本人。絶対数学、黒川テンソル積などの創始者。
弟子に小山信也(東工大卒、プリンストン高等研究所)などがいる。
http://d.hatena.ne.jp/tnakamr/20090616/1245148211 絶対数学。重たい、いい響きである。私は小島寛之のファンだが、この本に関しては、黒川信重の天馬空を行く記述に圧倒的に魅せられた。
「量子論では点の可能な軌跡(世界線)全体を考え、その上のファインマン積分(つまり、基礎方程式から決まる、軌跡ごとの可能性の高低を付けて足し合わせる)により粒子の存在する期待値が計算されるというのが要点であった。
ただし、数学的に言えば「ファインマン積分」は数学的な「積分」にはまだなっていないのである。さらには、このような量子論を重力を含む理論に適応すると発散を回避することが非常に難しくなるという難題に直面するのであった。
これに対し、究極理論と言われる超弦理論においては、弦の軌跡全体の上でのファインマン積分により弦の存在する期待値が計算され、重力を含む発散しない理論を得ることができると信じられている。
弦の軌跡は面となるので、弦の軌跡全体とは世界面全体ということになる。数学的にはタイヒミュラー空間やリーマン面のモジュライ空間といわれる良い空間と解釈することができる。これが『超弦理論』が上手くいく要点であった」
「ただし、まだまだ「ゼータは見えているが空間の正体は見えない」という状態に近い。この問いを解いて、未知空間を捉えることが永遠の中心問題である。その解は真の物理空間を求める問題への解にも有力な寄与をするに違いない」
74 :
大学への名無しさん:2012/08/19(日) 17:56:49.93 ID:kaZEBQkz0
一元体上定義されたゼータ関数は、
確かに解決への道筋へといざなってくれそうなのだが、
肝心の関数そのものの解析的性質、例えば、解析接続や
関数等式がよく判っていない。要するに難しい。
有限体上のランキン積の類似が一元体上では黒川テンソル積に
相当するのだが、上記の理由からまだリーマン予想への
解決には至っていないが、大いに可能性はあるというのが印象だ。
75 :
大学への名無しさん:2012/08/19(日) 17:56:50.51 ID:hsl5OMSF0
高2だが参加しちゃだめかな?
浪人の人の9月からの勉強プラン教えて欲しい
去年別のとこ受けたので、過去問始める時期や実戦オープンまでの勉強プランを
77 :
なぜ今、東大より医学部なのか:2012/08/19(日) 19:02:35.20 ID:M6rzyMaZ0
リーマン予想はもはや一種の日米対決だ。
アメリカのサルナック、コンリーがランダム行列を用いてζ函数の零点分布を調べてリーマン予想を解こうと試みてる一方、
我が日本は黒川、小山によって、絶対数学を用いたリーマン予想解決へのアプローチを展開している。
絶対数学はリーマン予想を解くために開発された数学ジャンルと言っても過言ではない。
今やリーマン予想を解く者は、我が日本代表の黒川信重をして他にあるまい。
>>71 その黒川大先生の教えを乞うにはどうしたらいいの
5類でも大丈夫?
黒川に習うなら理学部入らなきゃダメだ。
そして進振りで数学科に行く。
数学ってやさ理と極意だけで大丈夫かね?
>>81 バカとハサミは使いよう
参考書と問題集もしかり
他意はない
84 :
大学への名無しさん:2012/08/20(月) 08:22:39.33 ID:7c1+GGKA0
VC以外は一対一と過去問だけで十分じゃない??
>>79 前に数学科に入って後悔しえる云々の現役生の書き込みがあったから
そこに行くのはちょっと・・・
>>85 あくまでネットの書き込みだろ?
それに、仮に事実だったとしても、それはそいつが馬鹿なだけ。
いろいろな意味で馬鹿だ。
新演習の理論化学の有効数字の取り方ってあまい気がする
例えば29の3とか、60の2で0.1ずれる
大学の数学は数学じゃないからな
むしろ高校の数学が数学じゃない
正直言って未だに何したいか曖昧
将来オンラインゲームでも作ろうかな
IT土方やんけ
ところで数学、物理、化学どこらへんまで終わった?
数学全部終わってないし、力学と物質の構成+気体しかやってねえ・・・
92 :
大学への名無しさん:2012/08/20(月) 16:00:07.37 ID:QF6NQLLR0
>>91 お前の言う「終わった」が何を指すのかにもよるけど
全範囲一通りやった奴のほうが多いだろう
まじていってんの?
まじなら留年するけど
糞ー夏風邪引いて3日間全く勉強できんかった
おまえもきおつけろよ結構つらいよ
注意事項
・マスクもしないでコンコンやってるバカには近寄るな
・部屋のクーラーの温度設定は
昼:26℃
夜:25℃
くらいがよい
>>92 >>93 公立高校は終わってないはず。
俺もまだCやってない。
化学も全範囲やってないが物理は
一応一通りやってある。
終わってなかろうと自分でやるべきだよ・・・数3とかにかんしては
学校とか終わってからじゃまず間に合わない
俺クーラー28度やわ
99 :
大学への名無しさん:2012/08/21(火) 01:10:26.70 ID:8Zk6RuAb0
進研のドッキング判定Dだった…
夏休みの積み重ねもないのにどうしたらorz
100 :
大学への名無しさん:2012/08/21(火) 01:14:22.63 ID:l0rH0jgc0
つ 志望校変更
>>94 夜はいらないだろ
扇風機頭回してやりゃ十分よ
102 :
大学への名無しさん:2012/08/21(火) 01:20:53.08 ID:8Zk6RuAb0
Dでも受かるときは受かる
つまり運任せだから大丈夫
104 :
大学への名無しさん:2012/08/21(火) 01:23:59.68 ID:8Zk6RuAb0
>>103 今日からやさ理、物化は重問を毎日頑張るよ!
今までノータッチだけどw
105 :
大学への名無しさん:2012/08/21(火) 01:25:10.20 ID:l0rH0jgc0
どんだけ勉強してなかったんだよww
>>104 俺今UBの網羅系やってるけど?
まあ高2なんですけどね
107 :
大学への名無しさん:2012/08/21(火) 01:28:59.55 ID:8Zk6RuAb0
>>105 夏休みホントパソコンしかしてなかったわw
学校の課題も自分の勉強も0
やっぱみんな重問、やさ理レベルはもう終わってる?
108 :
大学への名無しさん:2012/08/21(火) 01:33:41.65 ID:l0rH0jgc0
進研Dはしかるべき結果だなw
1日10hを1ヶ月近くやってたら精神的に気が狂いそう
はやく学校行きたいな
運任せなわけねえだろ
高2はションベンして寝とけタコwww
111 :
大学への名無しさん:2012/08/21(火) 02:11:01.75 ID:8Zk6RuAb0
1日10h…
やっぱみんなそんだけしてんのか
次はC、もしくはB取れるよう頑張ります
>>110 黙れゴキブリ
うは俺今も起きてる異端かな?(黒雲母)
そういやゴキブリ2匹見かけたわ
>>107 今1対1数3微分だぞ舐めんな死ぬ
114 :
大学への名無しさん:2012/08/21(火) 05:36:47.33 ID:3DKF1VBR0
大学への数学やってんだけど一対一もやっぱりしとくべき?
兄がヒストリエっていう漫画とともに帰省してきて5時間奪われたorz
>>113 どんだけおんぼろやに住んでるのよw
俺の所(Y市マンション)なんかゴキ見たことが無いよ
ゴキと言えば先日TVでゴキは食えるとか言ってた馬鹿医者がいたけどあれって
体内にウィルス飼ってるから危険だよ
最近は医者でも低脳がいるからなあ
俺は一対一じゃなくてスタ演のほうやってるよ
化学の新演習の有効数字の取り方ってあんまり良くない気がする
とくに理論化学で解答としょっちゅう0.1ずれる
ある程度まで行ったら、大数信仰から脱却した方がいい。
スタ演の後は数研の入試問題集ってのをやるといい。
重門の後は物理なにやればいいと思う?
青茶やってて後ろでなんかカサカサいってると思ったらコガネムシとんできた
俺、1対1終わったらハイ選やるんだ・・・(フラグ)
どうでもいいけど核心難関大がむずすぎて笑った
あんなん試験会場で出てきたら泣くわ
ホテル予約した人いる?
126 :
大学への名無しさん:2012/08/22(水) 00:10:05.26 ID:wv/guSiA0
ここの人たち次々と新しい問題集に進んでいってるみたいだけど
繰り返したりしないの??
だって復習つまんないじゃん
一冊につき五周はしてるよ
率直に言って、繰り返しは頭の悪い人の勉強法です!
本質を理解せず、丸暗記で済ませようとするのは知的怠惰です!!
そんな人は理工系に向いていません!!!
ライバル落としが始まった
132 :
大学への名無しさん:2012/08/22(水) 12:14:18.24 ID:lD/c/w/Y0
3割理解、3割暗記、4割放置プレイてな感じ〜
>>122 誰かこれ反応してやれ…
そんなんだから
人によるから模試で結果出してるならその勉強でいいよ
自分は初見で間違った所を二回復習してる
135 :
大学への名無しさん:2012/08/22(水) 18:03:58.63 ID:IktsvB5j0
パップスギュルダンとロピタルってお前ら教科書載ってた?
数件の教科書だったけど捨てちゃって記憶に無い・・・
確か東工大は「範囲外でも問題ない」って言ってたから特に気にしなくてもいいんだろうけど
一応聞いておきたい
あげスマソ
範囲外でも問題ないってソースある?
ロピタルは高校数学では証明できないから検算用って予備校講師が言ってたけど東工大は使っていいの?
使うなら証明必要に決まってんだろ
第一ロピタル使わな解けない問題なんて出ないしな
平均値の定理→コーシーの平均値の定理→ロピタルの定理
普通に示せるわけだが
使わないと解けない問題は出されないって言ったんじゃねーの?
証明の仕方の話だっけ
なんか不毛な話してるねどうでもいいよそんなこと
証明に時間とスペース費やすくらいなら計算しちゃった方が速い
自分だったら、減点覚悟で何々の定理よりって書いちゃって答え出して、違う問題に手をつけるかな。
どうせ合否を分ける最重要の問題にはならないだろし、点もらえたらラッキーみたいな感じで行く。
英作対策って基本英文700選をぼちぼち覚えていけばいいのかな?
高1です
去年(一昨年?)の4番でパップスギュルダンよりって書いたやつは途中点なかった
俺は使わずに大分雑な証明したけど8割くらい点数貰えた
高一なら英作よりも、未習分野やったほうが良い
>>149 2011の四番か
やっぱ円錐形(円錐台)とかで地道にやってった方がよかったのかあれ
2009の数学って言うほど簡単かね?
1、2がクソ簡単だけど
3、4あたりは普通にむずいだろ
154 :
おさかなくわえた名無しさんn:2012/08/23(木) 19:27:09.10 ID:SVdbzuxj0
東京人死ね!!!!!!
東京人の糞老人糞団塊屑高校生糞中学生カス大学生全員死ね
ジジイもババアもしね
若いカップルも死ね会社員も死ね
東京人は私利私欲自己中で性格が腐っている死ね
東京に地震こい下町の屑共も全員死ね
155 :
大学への名無しさん:2012/08/23(木) 22:56:40.89 ID:iF2WH+8S0
みんな今一日何時間勉強してるんですか?おれは13です。
だいたい15時間
俺は四時間
158 :
大学への名無しさん:2012/08/23(木) 23:13:45.38 ID:zrBz6W6J0
x^m を x^2−1 で割ったときの商と余りは?
2011の数学ってむずかしい
1日12時間以上勉強している人は上位で受かる人たちだ
俺の合否にはなんの関係も無いにちがいない
>>158 m自然数?ならやさ理の例題にまんま同じ問題あったような
>>160 やさ理の例題は余りだけで商は求めさせなかったと思う
pは2でない素数。すべての整数の2乗をp^2で割ったとき、異なる余りの個数は?
m=kp+m'(k,m'整数 ,0≦k,0≦m'<p)
m^2=(kp)^2+2kpm'+m'^2
k≧pのとき
k=lp+k'(l自然数,k'整数,0≦
k'<p)
と置けてm^2=p^2(k^2+2lm')+2k'pm'+m'^2
以下mod p^2とする
m^2≡2k'pm'+m'^2
164 :
大学への名無しさん:2012/08/25(土) 05:32:21.60 ID:DbdO23D80
みんな化学何してる?
それと、理論物理への道標って理論物理セミナーも読んだ方がいい?
新研究+予備校の問題集
考えてみれば、新研究とか理論物理とかすごい名前だよねw
167 :
大学への名無しさん:2012/08/25(土) 14:41:12.69 ID:llceY1V+0
>>160 やさ理の例題より(゚ν゚)ムズカスィネー
基礎からやり直そうと思ってるんだけど、各教科どの参考書をしたら良いか誰か
教えてくれないか。
時期が遅いことも、今更なのも分かってる。
無茶を承知ではあるんだが、地方なんで頼れそうなのがココしか見つからなかった。
当方現役高3で、先日の進研ドッキング判定E。
志望校変えろと言われて当然だろうがギリギリまで諦めたくないんだ。
どうか誰か頼む。
x^m=Q(x^2-1)+ax+b (Qはxの式)
x=1として1=a+b
x=-1として(-1)^m=-a+b
二式からa,bをm用いて表せるから、余りをm用いて表せる。
するとQもmを用いて表せる。
なんて工夫も何もない解答じゃだめなの?m=1のときは場合分けしないとQ不定になりそうだけど、、
171 :
大学への名無しさん:2012/08/25(土) 16:24:04.69 ID:llceY1V+0
余りは 1,x ///
>>168 駅弁にしろよ
参考書何をもってて今の実力は各教科どれくらいかも分からないのに答えれる訳ねーだろ
>>168 数学 新演習
物理 道標
化学 100選
なんとか7類にでも引っかかって転類目指す、なんてことは考えない方がいい。
転類なんてほっとんどできないらしいな
>>162 m=(p^2 -1)/2とし、法p^2の剰余系{-m, -m+1, …, 0, 1, …, m}をとる。0〜mを2乗して
p^2で割った余りを考えれば充分。余り0はpの倍数の(p+1)/2個のみ。他は余りが全部異なる。
(2整数x, y共にpで割れず1≦x<y≦mの時y^2 -x^2=(y-x)(y+x)はp^2で割れない。これはルーチン)
答:(p^2)/2 -p/2 +1
177 :
↑補足:2012/08/26(日) 00:38:49.51 ID:2UpqtpmM0
y-xがp^2で割れたら0<y-x<mに反する
y+xがp^2で割れたら0<y+x≦2mに反する
両因子がpで割れたらxもyもp/2の整数倍になって矛盾
東工大の化学ってどのくらい難しい?
何が転類だよ
どこぞの古文漢文に力入れてるアホ大学じゃないんだから
数物化で8割取れよ
理数系だけは古典に力入れるアホ大学に負けちゃいけねぇよ
確かに古文漢文に力いれてるが
それが理数に力入れてない理由にはならないだろ
理数も負けてるだろwww
この時期にこんなことで騒いでる奴は間違いなく落ちる
186 :
大学への名無しさん:2012/08/26(日) 13:27:13.44 ID:UAYKv54+0
なんで定期レスもスルーできないんだ
理論物理の上ってみんなどこで買った?
>>187 amazonの中古
なんかプレミアついてて一番安いのでも3000円(送料込)くらいだった
楽天に新品が出品されてたりするが、売り切れてても出品状態になったままのもあるので避けたほうが良い
理論物理への道標って言うほど良くないぞ
道標ならそこらへんの本屋に転がってるけとねぇ
まぁ廃刊になってたとしても浪人せん限り縁はないけども
道標使いこなせるレベルのやつなんてそういないだろう
192 :
大学への名無しさん:2012/08/27(月) 10:40:52.48 ID:+iA4EHY20
6類主席合格したヤツが1類へ転類したってのは聞いたことがある。
それくらいのレベルなら可能ってことなんだろう。
転類目的で他の類受けるなんて考えるだけムダ
193 :
大学への名無しさん:2012/08/27(月) 12:50:14.75 ID:I2lNar6R0
工学なら受かってから興味持てば良いだろ
誰かZ会やってるやついない?
ランキングってあるけどあれ実際どうなんだろ
問題解くのにわざわざ制限時間守ってやるのってごく一部でしょ
195 :
大学への名無しさん:2012/08/27(月) 14:58:31.88 ID:wxJn7O7n0
【策士策に溺れる】術策をめぐらすことの好きな人間は策を弄しすぎて逆に失敗してしまうこと。
テキスト選びや勉強方法を語るのが好きな人は肝に銘じておこう。
無論、落ちるまでこれに気付かない人もいるし、一生わからない人もいる。
>>193 やってるっていうか9月からやり始めた
たしかにきっちりやるのはごく一部だからなんともいえない
197 :
大学への名無しさん:2012/08/27(月) 17:00:13.01 ID:RsUalEVu0
解説を読んでも良く分からない問題を見ると
この問題は特殊で入試に出ないからスルーしてもいいんだと思ってしまう
こんな感じだからほとんどの問題が手付かずになってる
おい日本テレビで鳥人間コンテストやってるぞ
>>194 Z会はしょぼい参考書ばから出してるから信用していない
そりゃ日本語も不自由な奴からしたらしょぼく見えるのも仕方ないか
わざわざ煽る奴はさらにダメ
実力をつける化学はいいじゃないですか
204 :
大学への名無しさん:2012/08/27(月) 22:32:01.53 ID:tokgy3pE0
モー頭きた!!オレ絶対東工大行く
鳥人間にでるには何類?4か?
いや、、、別に憧れたとかそーいうんじゃないから、ホント
王子?
てす
か
鳥人間完璧な前フリワロタwwwwwwww
ワロタ・・・
鳥人間でてんのてマイスターってサークルだろ
何類でも出れんじゃね
マイスターは何類でもいける
会費が高いらしいが…
ポケモン同好会とかでええんでね?
シャープ悲惨w主力商品を失ったシャープに未来は無い
電機業界は一度傾くとなかなか復活は難しい
シャープは終わりました
ヤーティ一卓ですなwwwwww
シャープの価値はIGZOパネルだけ
最近日本の電機メーカーマジでヤバイよな・・・
電電ww
→サムチョン
パックマン
この木なんの木
福島ボカン
チョニー
明るい
ソニー、シャープ、NEC、電機業界マジでやばい
ヨーロッパの問題は何一つ解決していないので輸出は期待できない
5類志望者はよく考えたほうがいいよ
2,3,4あたりがいいよ
サムスン
LG
日立
東芝
ソニー
パナソニ
のつもりで書いた
5類志望だけど、
就職なんてせずにベンチャー企業を立ち上げるわ
>>222 2類は材料、4類は機械
だから就職いいのはわかるけど
3類って応化でしょ
そんな就職いいの?
かくいう俺も3類志望だけど
現実見ると7類に入っておくのが一番だと分かる。
他の学問と比べて未開拓の部分がある学問、生物学だからな。
生物はこれから
1類に入って物理を勉強したいってだけの俺は浅はかなんかな
みんな言うことが違うわー
>>227 大学で物理やりたいなら今のうちにファインマン物理あたりを読破しときな。
大学物理が高校物理の延長線だと思っていると痛い目にあうぞ。
>>225 3類ならば難しいけど製薬会社の新薬開発とか
当然修士卒以上だろうけど
この分野アメリカでは将来金融業に変わるドル箱にしたいらしく
研究開発費が日本の製薬会社とは比較にならないです
軽電は不況だけど電電て重電や電気自動車系にも潰しがきくんじゃない?
正直就職のことなんて全然考えてないわ
232 :
大学への名無しさん:2012/08/28(火) 21:05:25.49 ID:aySZNdU90
4類は最低点が威圧してくる
3類は興味無さすぎてだめ
2類第一志望にすると第二は6,7類にしないと期待値下がるから論外
結局5-2に落ち着きそうだが・・・どうだろ
お前は自分の学びたい学部に行きたいのか、ただ東工大に行きたいのか、どっちなんだよ
自分のやりたいことやりに東工行くんだよ当たり前だろ
だったら期待値がどうとか言ってんじゃねえよカス
お前類選ぶときの期待値知らねえのかよ
賢く受験しような
だからって学びたい分野じゃないとこ行くのは無意味だろ
それだと東工大に行きたいだけって普通は思うわ
馬鹿にしたいだけか?
239 :
規制解除!!:2012/08/28(火) 22:30:03.97 ID:BlwClzaO0
2を第一志望でいいだろばか
やりたいこと決まってるなら尚更だろ
そっか、じゃあお前は第二志望に引っ掛かるような賢い受験をしてなね
僕は第一志望に合格するよ
一応駿台模試で4類B判やったけど2類以外きょーみないしどーでもいーわ
2類は君たちを歓迎する
材料工学楽しいお
第一志望とかあるならそれでいんだよ
引っかかれば良いみたいな言い方するから
あすまん上勘違いしてたわ
情報工いって人工知能か、化学いって高分子の研究か・・・
いまの情勢をみるとなかなかきめらんない
ってかクローン研究もしたい!
でも今日理科大の過去問やったら合格点行かなかった\(^o^)/
人工知能って千葉が結構強かった覚えが
どっちが上かね
現役なら今の時期合格点の7割ぐらい取れればいい
彼女を造る(キリッ
>>247 浪人だけど数学半分しか取れません
いったん死んだほうがいいですか?
スレ見てたら標問,道標,100選あたりがいいみたいな感じだけど
今手元に難系と新演習があるんだが買いなおしたほうが良い??
買い直す前に志望校見なおせ
ライバル削りなのか!?
道標は役に立つよ。
理論編はサブテキスト感覚で読むといい。
演習編は秋以降の実戦演習に最適。
東工大の過去問も豊富に入ってるし、問題の質や量、レベルが一番本番に近い。
人口知能やるならバイオの分野に進んだほうがいい
何故ならコンピューターでは限界が見えてるから
従って5類は×
とは言え、脳科学やバイオ方面からのアプローチも限界が来てる。
要は両方を専門に持たないと切り開けないだろうな。
だから入学時はどっちの分野でもいいが、修士、博士で他分野を統合した研究を築く必要がある。
学部(工学)→修士(生命科学)→博士(工学)
or
学部(生命科学)→修士(工学)→博士(工学)
って肩書きが次世代の人工知能の専門家って感じがする。
5類の人気が下がってくスレ
258 :
大学への名無しさん:2012/08/29(水) 07:14:42.00 ID:3s1AuX490
>>233 おまえより文系科目無駄とかほざいてる例のやつの方がマシだわ
ただ東工大行きたいだけかよ
259 :
大学への名無しさん:2012/08/29(水) 08:13:34.73 ID:rIRslZ8b0
実戦とオープンで出願決めるわ
2、5、6ならどれでも興味持てる
>>246 千葉大の人工知能この間の夢の扉に出てたな
>>260 あれ人口知能とは言いがたいな
もと例えば人間と対話しながら動くようにできたらすごいけどさ
千葉大の人工知能→夢の扉
東工大の人工知能→CBSNews、ワシントンポスト、engadget、CNET、PCMagazine、WIRED
>>261 >数150/300 物85/150 化85/150 英85/150
>なら数学半分のままでも全ての類で合格だ
易化したらこういう見積もりも全てパーになる。この程度の得点で大丈夫と
思うと誤算につながる。受験勉強ではベストを尽くすのが基本だよ。
バーチャルリアリティ+思考プログラムでよくね?
AR技術の買収とかProjectglassとかSiriとかが時流っぽいから近い内にバーチャルリアリティは完成するはず
EAのUnrealEngine4とかを見る限りレンダリング技術もおk
となると後は思考プログラムだけ...
もうすぐ夏休み終わるけどカスどもどれくらい勉強した?
俺は500時間目指すぞとか意気込んでたけど420が限界だった
でもまあ捗ったからいいよね!質も大事だもんね!
580時間くらいだわ(-_-;)
269 :
大学への名無しさん:2012/08/29(水) 14:53:57.72 ID:rIRslZ8b0
捗ったって思えればおk
全然はかどってないわ
物理力学しか終わってねえwww
>>268 1日15時間もコンスタンスにできたの?
10時間超えた日なんて3日しかないわ。
時間が全てってわけでもないけど、一応11、12くらいはほぼコンスタントにやった
部活で遅れとってたし
ってか意外と人工知能周辺に興味持ってる人多いね
楽しみだなー
俺様が人口の脳を開発してやろうか
セクサロイドの開発お願いします(フヒ
何なら共同でもいいですよ
かしわとかべがまりも?とかコテつけてた人々は受かったのだろうか・・・
ARといえば電脳コイルのメガメを作りたいな
入院してたってカキコしたやつだけど退院したよー
勉強禁止されてたからなにもしないまま夏が終わったどうしましょ・・・
模試だと現役のときからA判だけど、東工大の問題やると一気に解けなくなる
それだけ東工大は特徴的ってことなのかも
過去問をやるしかないよ。
できる範囲で、考える時間を長く使っていいと思う。
網羅の解法暗記が役に立たないというわけではないけど、
1対1レベルの暗記数学で偏差値70弱までいける模試と、東工大レベルは根本的に違うんだよ。
何事も、コピペして一部だけ変えて済ませるようなやり方ではいけない。
自戒を込めて。
解法パターンの暗記では歯がたたない数学的な問題に対処できる力が要求されてる云々
ってなんかの15カ年に書いてあったけど東工の数学も同じだよね
最近は旧帝過去問1日1年分ずつじっくり考えてといてるけど、
やっぱり合ってた時の嬉しさやばいな
旧帝数学といえば2011の大阪と名古屋が難しかった
やっぱ東工大に似てるのは京大だな
京大は問題の傾向が全然違うだろ
1類志望だけど1類って他と比べると人気無い方なの?
>>286 本当だ…4類と同じくらいの倍率なのか もっと人気ないのかと思ってたわ
勉強辛くなった。
東工大って一度も見に行ったことないから気分転換がてら行こうと思うが、単科大学独特の空気が嫌いになったらどうしようと不安
入ってから後悔するくらいだったら今のうちに変えた方がいいんじゃないの
夏勉強しなかったなあ 死にてえわ
まだ1対1の解放暗記の途中なのに
工科大とかに虐殺される仕事はもう飽きたお・・・
物理どうしようかなあ・・・ 参考書のレベルが低い気がして
>>260 多分それを見たから言ってみた
4足歩行のこかされない奴はマジですげーって思ったわ
動きが人間のそれだった
俺は逆にさすが千葉大やってることレベル低いと思ったけどね
いま高3なんだが
東工大の英語の過去問やっていまの時期80点(初見)だったんだがこれってどうなん?
駿台の東工大への英語ってあるじゃん?
あれの採点基準を模して採点してみたらだいたい80前後だった
夏休み終わったんだし、まだ数三終わってないような人は早めに志望変更してセンター対策しような
たとえ死亡フラグが立っていても、再来年に備える意志があればいい。
可も不可もない大学に現役合格か、一浪二浪で東工大をとるかはその人次第だ。
超長文対策ってどうすればいい?
みんな条件は同じって言われたらそれまでだけど集中力もたないよ・・・
英語に触れる時間を長くしろ。
それだけで苦じゃなくなる。
知らんけど
ピャー
>>301 過去問で集中力切れるから練習にならないんだ
>>303 ありがとう!一日2長文くらいすれば充分かな?
前から言われてるけど、sfcが長さ的にはあってる
傾向は完璧に違うけど
なかなか東工と傾向似てるとこないから大変だよな
過去問もここ数年のやつしか使い物にならんし
出た〜〜〜
露骨すぎてもうステマにもなってねえわ
こういうのってあくまでも長文に慣れる為のものでしょ?
今の時期に単語を詰め込んでる俺には必要ないものか…
普通に、長文読まないで解く練習したほうがいいぞ。苦手な奴はな
>>302 確かに東工大には単位認定に優も良もないんだけどね(^^)
東工大が平凡な大学という意味なら、ノーベル賞も総理大臣も
輩出していない大学は一体なんなのってことになるよね。
>>313 マジで?
東工大って単位取れるか取れないかの二択なの?
>>307 なんでガラパゴスはここまで出張るのかね
ノーベル賞輩出していない大学は
早稲田、慶應
私大はほんとしょぼい
英語は横山ロジカルリーディングやってるけどいいね
1対1解法暗記とかいいと思うけどそんなに似たような問題出るわけではないから
暗記するってよりどれくらい応用力つけるかってこと意識した方がいい
今から1秒も無駄にしない気持ちで勉強すれば必ず受かる
俺なんか9月から1対1始めたけど合格できたからな
マジで1月まで伸びるから期待して勉強するといいと思う
これはライバルを落とすための罠だから気を付けろよ
同意。去年それで失敗したわ
大人しくセンター対策して旧帝でよかったのに
今の東工大は1対1で十分だおw
やさ理?オーバーワークにもほどがあるお!今すぐやめて1対1完璧にしたほうがコスパ高いお!
その証拠に今年の問題を見てみるといいおw周りの奴らも皆言ってるおw
ガラバカスさんは昔自称技術者って通名だったな
つーか数学に比べて理科良心的すぎるやろ
>>317 なるほど
面白い教育してるんだな
サンクス
>>325 今後はGPAだっけ?導入するから優、良みたいな付け方になるかも
大学交付金50%削減ってやばくね?
328 :
大学への名無しさん:2012/08/31(金) 17:50:32.66 ID:iGYla2o60
英語解いてみたけど自己採点どうやんだこれ
英作文が多すぎてどうしようもない
今から英語だけ予備校通うのってありかな?
329 :
大学への名無しさん:2012/08/31(金) 18:00:32.06 ID:4AV30tAh0
理系でやさ理できへんようなら数学なしの大学探せよ
>>328 実践模試の採点方法でやってみたらどう?
331 :
大学への名無しさん:2012/08/31(金) 19:52:08.71 ID:iGYla2o60
駿台とかのやつ?あれまだかってないな・・・
河合のはいつでるの?
駿台
基本的に減点していく採点方法
例えば配点15点の英訳だったら、英文を5区分に分けて必要に応じて3点ずつ減点していくみたいな
河合のは見たことないなー
そもそも売ってるのかな
物理と化学って重問極めたら6割くらいいけますか?
英語と数学で稼げるから物理化学をいかに平均とれるか勝負なんですが・・・
その問題集極めたら何割行くかみたいなのやめろよ愚問だろ
やったら問題見て解いてみろ個々でちげえ
335 :
大学への名無しさん:2012/08/31(金) 20:45:50.83 ID:YmEyn39i0
受験の要諦===
夏も終わるいま 1=手応えを感じている、2=手応えなし 3=まだ数Vを終えていない。
危険なのは3だけ。数Vが終えていれば良し。手応えなしでもいいよ。12月に光が見えていればOKだ。できるやつは12月〜2月の伸びが凄いんで
いまは頂点を目指して勉強せよ。
336 :
大学への名無しさん:2012/08/31(金) 21:05:19.30 ID:iGYla2o60
俺みたいに数学に頼りっきりなのはしくじったらやばいよな・・・
化学過去問まるで解けないやばいって
>3=まだ数Vを終えていない。
行列はまだ終わってない…でも滅多に出ないらしいし…
>>329 どの程度かは知らんがスラスラ解けるレベルのことを言うなら数学の偏差値80未満の奴は全員文転だな。
>>337 同じく
終わってるってどのレベルまで
なんだろう?
>>334 個々で違うのはわかるんですがある程度の指標を示していただきたいです
この参考書ではレベルが違うから無理とかいうのはある程度あると思うんですが・・・
個の時期に数学は終わってるけど化学物理終わってないのはどうなん?
この時期物化はまだ終わってなかったけど充分間に合ったよ
この板怖いんだけど
そりゃ皆少しでもライバル減らしたいと思ってるだろうからなw
物理の原子と化学の生命と物質が終わってない人は少なからずいるだろうな
罠じゃねーよ(笑)
てか終わってない学校の方が多いだろ?
学校の授業進度に合わせるとマズい。特に地方の県立高校は堕落した所が多い。
地元の駅弁になるべく多くの生徒を放り込めたらそれで良しという主義だ。
というか原子ってでなくね?
気体云々の話は普通に出るだろ
まあ本番は2月だしそこにピークがないといけないってのは同意
伸びのピークが2月に来てもしょうがないだろ
夏休み明けからプロパガンダが横行するから絶対に流されるなよ
ちなみに駿台と河合塾で採点方法ちがうから
どちらともなんともいえない
つーか一番の問題としてこの時期志望校下げるとゴロゴロ転がり落ちてくからな
無理でも東工志望は変えない方がいい
とかドヤ顔で言う俺は夏サボりまくって数3Cの1対1終わってないです^q^
マジ死にてえ 物化も終わってないし
化学は大丈夫だと思うんだが、物理がなあ・・・
ここで参考書鞍替えするわけにはいかんし 泣きたい
>>356 数3が終わってるなら間に合うんじゃねえの
数3が終わってる終わってないでだまされる・騒ぐ奴多すぎ
東工大の数学なんていくらやっても足りないぐらいなんだからもっと気合入れてやらんとダメだろ
とバカな浪人生が申しております
まあここで「まだ○○終わってねぇ〜」とか言ってる連中が、5人に1人しか受からない東工大に於いてその4人になるんだろうな。
それが罠の可能性
東工大・前期
2012 (AB)(BB)CCC 2011 BBBD 2010 CCBC 2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC
2005 CCCB 2004 BCCB 2003 BCBC 2002 BBBC 2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC
1997 BCCC 1996 CCBC 1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB
東工大・前期
A-(1%)
B-(41%)
C-(55%)
D-(2%)
東工大はCが解けるか解けないかでだいぶ点数変わるイミッジ
過去のデーターは当てにならない
傾向変わったからさ
新しいステージに入ったよ
オープンキャンパスの入試説明会って、行かなくても問題ない‥‥‥ってか、
行っても時間の無駄だよね。個別相談も興味ないし、学祭みて帰ろうかな
cは相当難易度の差があるからな。部分点をいかに稼げるかじゃないか。
なんか一生懸命3Cやってるけどめんどうな整数とか立体の中の物体の最大個数を求めよだとか
火星と地球の回転周波数の差を求めよだとか
どんでもない問題ではしご外されて終わる予感がしてる
高難度問題集とか過去問とか見ると自信なくなるよな
いびつな・・・
合否が争われるような問題ではないな
物理って交流とかでるっけ
数学って1問は捨て問レベルの超難しいやつが入ってるって認識でおk?
今年は捨て問なかったけどな
交流は出ないよ
高2だが全統とか下の方の模試で数学満点がとれない
99/100とか188/200とか
この前のもたぶん195くらい
泣けてくるな
俺みたいにこの前の模試とかで全教科1点or2点落として満点逃しまくってるのは異端?w
お前ら全統模試とか満点狙いじゃないの?
他の板からノリ持ってくる奴の方がくせえよ
Tテキじゃなくて死にたい
原子物理ってでるの?
Lチキなくて死にたい
>>380 ここで聞いて回答もらったらそれ信じるの?
別にまじめな解答を求めたわけじゃなくて単純にやってる人いるのかなぁとか話題の一つだったんだが...
お前らセンターやってる?ならまだしも
微積分って勉強してる?とかいわれても困るわ
>>384 おお、すまん。
俺はやってないしやる予定もないな
極意パッとみはそうでもなかったが、やると普通にむずいな。
俺も無機化学と原子物理は捨てる
いやいや原子は範囲外だから問題ないよ
捨てて受かる自信があるのか。すごいね
無機は捨てるなよ
数学250 英語120 物理120で安定してるかもしれないだろ!やめてあげろよ!
それはヤバイな
俺と平均すれば2人共受かるしそうしようぜ
東大でも余裕で受かるなwww
英語やだ…
>>362 >過去のデーターは当てにならない
このセリフをはいて落ちてきた奴を何人と見てきたぞ・・・
無機は捨てちゃダメだろ、常識的に考えて・・・
ハイ選見たら極意よりムズそうだったわ
でも極意で8割取れるらしい ソースは極意
お前ら捨てる捨てるってまだ時間があるんだから捨てるなよ
猫は捨ててもいいけどさw
え・・・無機ってそんな捨てられない?
どうせここって無機無機した問題って1題でるかどうかじゃん
センター程度は山張ってやるつもりだけど、ここの化学はやっても解けない可能性が・・・ね
確かに無機はほとんど出ないけど
出るところを捨てるのはどうかと思う
そうムキになんなよ
無機捨てるってのも罠だから
403 :
大学への名無しさん:2012/09/02(日) 11:42:15.33 ID:GXISjWuc0
高2なんですけど、化学は標準問題集と重要問題集どっちをやればいいかね?
404 :
大学への名無しさん:2012/09/02(日) 12:05:50.21 ID:GXISjWuc0
それと、1体1に新課程版が出てるんですけど今までので十分ですよね?
405 :
大学への名無しさん:2012/09/02(日) 15:18:52.49 ID:rjsrEOiM0
あと、東工大って勉強しなくても受かりますよね?
勉強するってどういう動作なんだろうな
そもそもここは受験生ノスレだからそんなこと質問しても無駄
化学一科目なら捨ててもいいと思う。
あの問題形式なら無勉でも0点を取るのは不可能。
無機無機した問題はでないけど無機理論した問題は出る気がする
ムキムキした問題って卑猥だな
ホモォ・・・
無機と有機どっちか捨てろって言われたら、難易度(暗記量)的に無機を捨てるかな、とは思う
無論、1点でも多く点数が欲しい人はどちらも安易に捨てるべきではない
余裕だという人は捨てればよい
そういう程度の話じゃないか?
>>412 ↑
こういうアホが不合格者4000人の内の1人になるんだろうな
罠張ってるんだろ
ここに書いてる事じっさいにやってるかは明言してない
捨てるって時点で合格は無理だと思うよ
無機のどこが難しいのか聞きたいわ
でも数学ゲーだから実際1科目捨てても受かるんですけどね
俺数V捨ててま〜す!(笑)
>>413 今年合格してるよ
自分は捨てようとは思わなかったけど
>>414 1行目は条件を仮定した上での話だから、罠じゃない
「実際やってるのか」と言われても「やらなかった」としか言えない
だったらそんなこと言うなよぉ(震え声)
受験終わってもいつまでも受験板に張り付いてるんすか。
いるよね(笑)
>>416 そういや英語捨てて受かってる奴いたよな、開示の成績の写真つきで
あのレベルの数学物理化学の実力は受験者数のうちでどのくらいになるんだろ
あの人って数学200物理100化学100英語25とかそんなんだったっけ
英語25なのは覚えてる
424 :
大学への名無しさん:2012/09/03(月) 04:21:16.30 ID:EXKm0iyM0
偽造写真なんかいくらでも作れると思わないのかね?
そんなナイーブなやつはいつか自滅するぞ。
東工大生は点数の偏りひどいやつ多いよ
写真なんぞ余裕で捏造出来るし、或いは点数開示資料自体をワードか何かで捏造することも可能。
英語出来ないという印象工作のために、やる奴はそこまでやるだろう。
それで得しねえだろ
実際理論上は英語が全然できなくても通れる
ただそこまで理数やるなら英語もやったほうが点伸びるし時間も短くすむかも
そんなもんだな
つまり
おまいら今日から三大予備校の東工大模死の申し込み始まるぞ
>>417 _/ ̄ ̄ ̄ ̄\ プッ
煤Q ∪ ゚Д゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>419 _/ ̄ ̄ ̄ ̄\ プッ
煤Q ∪ ゚Д゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>426 _/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 池沼?
煤Q ∪ ゚Д゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺は今まで英語に支えられてきたわ
直前だけは数学が一番だったけど
ダメだ英語500語くらいで力尽きるお・・・
ジャパンタイムズを購読しだしてから長文で怯む事は余り無くなった
科学とか心理についての英語長文コピって暇なときに読んでる
オープンキャンパスの説明埋まっててワロタ
東工大の物理糞ムズそうに見える
名門じゃ足りなくねと思ったが別に満点取る必要はないことを思い出した
極限値が求められないとイライラする
>>436 「別に満点取る必要はないこと」
そういう甘い考え方する奴が落ちてゆく現実
英語得意な人以外は高得点狙うべき
だまれ百姓
なんけぇこの人怒ってるべさぁwwwwwwwwべさぁwwwwwwwwww
すぐに怒るのが東工スレ民らしさ
そういう奴は落ちるけどな。
だんだんピリピリしてくるねw
まだ半年近くある
残り25週間か
むしろ、残り25週間 (mod 1年)
日々スマホの命をかけてxdaを巡ってたから長文は余裕
450 :
大学への名無しさん:2012/09/05(水) 00:13:39.05 ID:Glzj0sSP0
・東大‥孤高の存在。権力・研究・頭脳の面で日本の他大学とは一線を画す。学歴コンプとは無縁
・京大‥最近は凋落気味だがそれでも東大と並ぶトップ大学。東大コンプを感じずに済む国内唯一の大学
・一橋‥東大諦め組が多い文系単科大。就職は東大並に良い。東大コンプが多数在籍
・東工‥理数系なら東大に負けないと思い込む悲しきオタク大学。東大・医学部コンプが多数在籍
・阪大‥京大が近くにあるため、影が薄い理系大学。東大・京大・医学部コンプ多数在籍
・東北大・名大・九大・北大・・地方の大将的ポジションなのでコンプが少ない。それでも東大コンプは一定数在籍
・早慶‥我が国は東大京大早慶だけで動いていると信じて止まない。東大京大・医学部コンプの巣窟
・駅弁医・・一見高学歴だが、旧帝医・東大コンプが多数在籍
京大さん自演乙
ワロスw
【国際生物学ロボコンiGEM】
2007年
・金メダル…東工大
(京大エントリーすらせず)
2008年
・金メダル…東工大
(京大、あまりの英語力の無さに予選落ち)
2009年
・金メダル…東工大
・銀メダル…京大(iGEM経験者の東工大院生がコーチについた)
・銅メダル…東大
2010年
・金メダル…東工大、京大
・銀メダル…東大
※この回で、東工大は8つある部門のうち、Information Processing部門で最優秀賞を受賞(部門賞は日本勢では初)。
2011年(この回よりアジア予選と本選に分かれる)
〔アジア予選〕
・金メダル…東工大(本選出場)
・銀メダル…東大、京大
※この回で、東工大はModel部門で最優秀賞を受賞。
※早稲田は英語プレゼンが出来ず参加辞退。
〔本選〕
・金メダル…東工大
※東工大はSweet sixteen(ベスト16)に選出、またiGEMers Prize(各チームの投票による賞)を受賞。
※今大会をもって、東工大は金メダル連続受賞の世界記録を5年連続に延長。
※全世界でこの連続記録を続けているのは東工大、UCバークレー、インペリアルカレッジ・ロンドン、エディンバラ大、フライブルク大の5校のみ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/IGEM
腹減った
俺朝食は近くのマックだ
現役が減ったせいかレスが激減したな
減ったの?
現役が学校いくから人減ったんだよ
458 :
大学への名無しさん:2012/09/05(水) 18:08:39.53 ID:LwMwk+3s0
英作文って何してる? 自宅浪人の俺にアドヴァイスくだせい。
>>458 700選暗記+演習(過去問、小倉教本、模試)
460 :
大学への名無しさん:2012/09/05(水) 18:30:33.21 ID:LwMwk+3s0
>>459 駿台文庫の新・基本英文700選ってやつのことか?
461 :
大学への名無しさん:2012/09/05(水) 18:36:11.20 ID:CjAcg/fk0
462 :
大学への名無しさん:2012/09/05(水) 18:39:46.29 ID:LwMwk+3s0
>>461 まじかよ。
やめてくれよ。 まじで信じてたわww 聞く人いなさすぎてワロえない
英語の配点低いのに700使うやつなんていないだろ
465 :
大学への名無しさん:2012/09/05(水) 21:03:35.24 ID:hZCZP9F20
受かりたいなあ
配点が低いからといって、英語を軽視するのはいかがなものか。
数学と理科で大して点がとれない受験生が大半なのだから、
思考力が比較的いらない英語で差がつくかもしれない。
>>466 700選はやりすぎってだけで英語を軽視してるわけじゃない
やりすぎってことはないだろ
高いレベルのやつなら普通なんじゃね
まあ英語そんだけ頑張るなら理系科目頑張ったほうがいいな
まあもちろん英語がある程度出来ること前提だが
470 :
大学への名無しさん:2012/09/05(水) 22:26:14.50 ID:t5I6Ay/l0
AOで受かる予定なんですが、センターどの位いりますかね?
472 :
大学への名無しさん:2012/09/05(水) 22:35:27.28 ID:LwMwk+3s0
まじで、英作文対策の問題集を頼む。参考書はある。
だから可能な限り例文を暗記して、最終的には過去問&予想問題集(東工大模試)だろ。
特に東工大特有の英問英答なんかは本屋の英作文コーナーにある問題集ではぬるすぎるし、第一タイプが違う。
論文書くんだから英語>>>>>物化だろ
そもそも東工大を目指してるような人に、医学部コンプとかあるんですか?
これはあいつがくる流れ
東大京大コンプならまだしも医学部コンプはないだろ
話を変えよう
今回は何故俺に彼女が出来ないかについて議論してみたいと思う
ならまず君に彼女が出来たと仮定する
本当に彼女が欲しいの?
エロゲで十分じゃん
>>480 矛盾してないじゃねーか
478に彼女ができたとしすると 478 = イケメン が成り立つはずだが,
478はブサメンである これは矛盾
ゆえに478に彼女はできない
>>475 東大や医学部に偏差値が足りなくていやいや東工大に行く人なら一定数いる。
マジかよ
医学部から東工ってどういう選択肢なんだよ・・・浪人しろよ・・・
英作文は英文法問題集一冊片付けりゃ十分だろ
>>483 そういうのは東工大落ちるよ
去年、俺の高校にもそういう勘違い野郎が何人かいたが、見事に全員あっさり東工大落ちてた
>>487 激しく同意
全員落ちてた
東工大だって一筋縄じゃいかないもんな
医学部流れが落るのはただそいつに力がないだけだよ。そして去年の話を持ち出すバカは例外なく今年も落ちる運命の浪人カスだから
491 :
大学への名無しさん:2012/09/06(木) 08:45:44.74 ID:pj0rYl1Z0
>>483 ねーよ
受験学力
医学部:数学 90 英語110 理科100 国語95
東大 :数学100 英語100 理科100 国語100
東工大:数学120 英語 20 理科120 国語 10
>>487 俺んとこにもいたわw
休み時間とか、何かっつーと「東大」「医学部」の話題で、二言目には必ず東工大をナメたような発言する異常者がw
んで何故か直前期に受験校を東工大に変えて余裕で落ちてたwww
東工大と地方国立医学部の難易度って同じ位じゃん
お前も落ちてるから笑える義理ないな
もし受かっててここにいるならそれはそれでアレだな
493は情弱
一般向け記述で偏差値65を出したからといって、東工大に受かるかどうかは怪しい。
問題の難易度、出題形式や受験者層を考慮せず、こうした模試の偏差値を基にして
各個の受験生の合格予測を行うのはかなり乱暴な商行為であり、その精度には信用が
おけない。難関大学の受験者に関してはなおさらである。
目安にはなるだろ
E判定でも出たのか?
ならもう諦めろよ
>>497 こいつ言ってることに繋がりがない。
せめて箇条書きにしろ。文章力皆無。
駿台と河合の東工大模試受けるんだけど代ゼミのは受ける?
あと受ける人数知ってたら教えてください
予備校のに書いてあるよ。
あと東工大wikiにも
東工大という名のつく模試は全部受ける予定
プレは問題がイマイチだけど、解答用紙とか本番とかなり似せてあるから、やはり受けるべき
受けるのは東大実戦と東工大実戦の二つだけ
模試高いし駿台だけでいいだろ。
心配なら河合も受ければいい。
何個も模試受けたって落ちる奴は落ちるよ。東大流れ等の中の真っ当な奴は模試受けなくてもうかる
>>491 東大と東工大合格者じゃ、理数でも偏差値10違うのにそれはないだろ
東大:数学100 英語100 理科100 国語100
東工:数学*45 英語*40 理科*50 国語***
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf 【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部 英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類 英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部 英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
俺らが目指すのは東工大なんだから東工大模試は全部受けるべき
だとおもうよ
>>507 塾の直前講習全部取るタイプだろ。お前みたいなのいると助かるわ。そのまま浪人してくれ
>>508 もう浪人
塾の直前講習は受けなかったな
現役のときは模試二つしか受けなくて後悔してたからこういうこと言っただけです
駿台と河合受けるお
結構お値段高くてビックリしたお
おまえら必要ないからってセンター勉強しなさすぎだろ
全統700ちょいで2位とれるとはおもってなかったわw
>>512 去年は外部だけど校舎で受けた
電話で聞いてみれば?
俺も代ゼミはいいかなあ
河合と駿台だけで
しっかし間に合う気がしねえ
>>513 みんな受けてないだけだが(´・ω・`)
特に、上位層
受けてないけど俺センタークソ苦手だから関係無い
518 :
大学への名無しさん:2012/09/07(金) 21:09:57.79 ID:zj2Mii9f0
ぶっちゃけセンターの勉強は地理以外してない。今は750点くらい。
国語みんなどんなもん? 俺、110超えたことないんだけど。
現代文ってどうやって解いてる?
普通にやるだけじゃないの?
小説は文章を最初に読み切るようにしてる
俺マークでは判定に東工大書かんわ意味ないし
つまりそういうこと
またC判かよー
522 :
大学への名無しさん:2012/09/07(金) 23:00:01.00 ID:bb6GN7jI0
やっぱコース入る=受かったって錯覚し易いよね
まじで予備校の難関国立クラスでも上位国立受かるのはわずか1割程度な
---------------------------------------------------/>--------------
-------------+####>--/>----------------------------###>------------
---------------####--###%--------------------------###%------------
-------->#+----####$$###$----------------->/------=########$/------
---------$#$>%###%>--##%------------------$##++##########$##%------
---------###%>---->%#+------------------>%#####%+>###=-------------
---------+/---=%####%/---------------=%$++####---+##---------------
---------=+$####/-------------------------=###--/#$>+$###%---------
------->$#%>$##>----=/+$+=-----------------=+->############+-------
-----------+##>--+########=-----------------####$+>=---#####=------
----------$##--/#$+/%####%-----------=/>------$##$#/--#####%-------
-------->##/#%----=####%-------------->##%-/#######/-$####/--------
------=##+--$##=--#####>--------------->##+-=>####/-+####=---------
-----%#/---->##%--=%####=---------------%##--##########$-----------
---->------------------------------------+%--=>>>>>/##>------------
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
このAAを三つのスレに張り付けると?
524 :
大学への名無しさん:2012/09/07(金) 23:33:19.84 ID:zj2Mii9f0
河合と駿台っておんなじ日にプレあるよね?これって俺の県だけ?
両方受けたいんだけど。。
俺が見た限りでは違う日だったと思うんだが県によって違うのか?
C判orz
まあ後期の大学は順位一桁だったから安心ではあるけど
お前ら防衛大受ける?
>>526 後期の判定いつもダントツ一位だったのに去年落ちた俺が言うけどまじでそんな考え捨てろ
まじで
>>528 や、やめろよぉ〜(震え声)
まじで?
どのくらいのレベルの大学?
>>529 首都大
後期は前期と空気が全く違う
落ちるやつと受かるやつは見てわかる
俺は気楽で甘ちゃんな考え持って受けに行ったから周りには「あぁこいつ落ちるな」と思われてたと思う
531 :
大学への名無しさん:2012/09/08(土) 00:15:11.81 ID:F2Gxie280
つか、俺1浪なんだけどなんか前期落ちたら後期受けるところなくね?
京大も東工もないしさ、センター無視したとして横国や筑波や千葉あたり受けろっていうの?
もし、俺の立場(1浪)なら2浪する? 私立は落ちたとして。 なんか、これだけ勉強したのに感
や現役でもいけたんじゃないの感が半端じゃないと思うんだけど
最初から後期には出願しない。背水の陣で臨むのが真の勇者。
仮に前期落ちて筑波あたりの後期受かったら仮面浪人すると思う
535 :
大学への名無しさん:2012/09/08(土) 00:26:20.46 ID:F2Gxie280
>>532 よう、去年の俺。 今年は学校やら塾の先生やらで一応受けとけとか言われる。前、言われたし。
で、いざとなったらそこ行けって言われるわ。志望校も2ランクくらい下げられるんだろうな。
>>533 仮面してのメリットがわからない。それだと金銭的にもきついし、2浪したほうが次に受かる確率高そう。
今年は後期阪大受けてまあ落ちたけど、来年阪大も廃止だし、ほんと受けるとこないよな
東大後期があるじゃないですか(ゲス顔)
今の時期に2chを見ている受験生は高確率で落ちると思うよ。
540 :
大学への名無しさん:2012/09/08(土) 00:42:44.68 ID:tY+XwBe60
この時期に北大馬鹿にしてる奴は落ちる
九大後期でいく
首都大か電通大ならセンターの影響低いよ。早慶嫌な人はそこいけばよろし。
てか浪人カスならセンター対策くらいしろよカスどう考えても暇だろ
543 :
大学への名無しさん:2012/09/08(土) 05:14:04.86 ID:SOgBghjo0
このスレの住人ってどれぐらいの割合で東工受かってんの?
>>527 防衛医大なら入る価値あるけど
防衛大はちょっと遠慮する
センターは浪人生なんで理科大のセンター利用が受かる程度取りたいと思ってるな
価値ある の基準が意味不明
防衛大はつぶしがきかない
防衛医大は医師の資格がある
この左は大きい
国立で仮面してる俺が着ましたよっと
ていうか河合塾の東工大オープン適当すぎだろ・・・
実施日県によって違いすぎ、ネタバレ来るねこれ
551 :
大学への名無しさん:2012/09/08(土) 11:05:54.86 ID:Qv/dW9AMO
横浜国立大学や筑波大学や千葉大学に合格しているのに浪人するのは何故でしょうか。
553 :
大学への名無しさん:2012/09/08(土) 12:48:24.96 ID:Y7SsYK1A0
・東大‥孤高の存在。権力・研究・頭脳の面で日本の他大学とは一線を画す。学歴コンプとは無縁
・京大‥最近は凋落気味だがそれでも東大と並ぶトップ大学。東大コンプを感じずに済む国内唯一の大学
・一橋‥東大諦め組が多い文系単科大。就職は東大並に良い。東大コンプが多数在籍
・東工‥理数系なら東大に負けないと思い込む悲しきオタク大学。東大・医学部コンプが多数在籍
・阪大‥京大が近くにあるため、影が薄い理系大学。東大・京大・医学部コンプ多数在籍
・東北大・名大・九大・北大・・地方の大将的ポジションなのでコンプが少ない。それでも東大コンプは一定数在籍
・早慶‥我が国は東大京大早慶だけで動いていると信じて止まない。東大京大・医学部コンプの巣窟
・駅弁医・・一見高学歴だが、旧帝医・東大コンプが多数在籍
この時期にそんなん貼ってる段階で落ちるだろ 勉強しろよ
電機業界の不況は深刻だ五類はやめといたほうがいいぞ
京大生が作ったということは確定的に明らか
つーかハイ選1対1とかぶってる問題あるんだね
意外
最もシンプルで合理的な解法をみつけ出す
これすなわち数学的センス
>>558 数学得意な奴って必ず最短の方法で解くよな
なんなのあれ
頭の中でいろんな解法やってんだろうね
よし!微分で解くぞ!ってなったら何がなんでも微分で終わらせようとする俺は多分数学向いてない
562 :
大学への名無しさん:2012/09/08(土) 20:38:47.61 ID:wiuiuqY80
>>545 理科大のセンター利用てどれくらいとれば受かる?
>>562 8割目標にしろ
何%とれりゃいいって考えはまじで捨てろ
って思ったけどここは東工大スレだからセンターに重きを置く必要がないのか
理科大とか英語の配点低いからセン利余裕
あー、失恋した
勉強できねえ
566 :
大学への名無しさん:2012/09/08(土) 21:55:53.82 ID:wiuiuqY80
俺は600点めざしてがんばりまつ!!
NECとかソニーは万一危なくなった場合公的資金を入れて欲しい
シャープは対象外で
>>565 だから男子校にしろよ
俺はほんと最高に恵まれてるね
こんだけ男を眺めてられるんだから
それとも男にふられたか?
ならお前のマラで一本満足させてやれ
俺も失恋して奇行に走ってしまった
今は後悔してる
東工大卒、ルイジアナ州立大院卒の砂糖王こと松江春次は中学時代、同級生の野口英世にノート写させてやってたらしいぞ
>>564 英語配点低いの?今調べたけど一緒っぽいけど
理科大なんかやめとけ
この大学じゃあ研究職には就けないぞ
研究の仕事したかったら宮廷(私大×)の院卒が条件
そもそも理科大は厳しすぎるらしいから怖くていけない
遠いし
理科大より東工大のほうがずっと厳しいと思うよ。
理科大の連中が厳しい厳しい言ってるのは、それしか取り柄が無いから。
理科大理学で仮面して早稲田行った兄貴曰く理科大の留年率が30%とかなのは、
まず東大東工大早慶落ち組はこぞって仮面を考え大学を疎かにし、下から上がった理科大を挑戦校にしてた電大芝浦工学院妥当層は意気がって勉強しなくなり遊びまくるからだそうだ。
理科大理学の定期テストより早稲田の定期テストの方が全然ムズいらしいよ。
>>577 え?理科大ごときが厳しいって?
そんなんじゃ東工大なんか絶対無理だからやめとけ
お前らって本当に虚勢張りたがるよな
すごい気持ち悪いぞ
東工大英語はセンターレベルで簡単だから
センター英語対策だけやってれば十分
単語も速単必修だけで大丈夫
理科大は上に上がれないって聞くからイメージが
>>585 大学を遊ぶ場所だと勘違いするからそうなる
東工大の方が間違いなくはるかに厳しいから
勉学に臨む姿勢が違いすぎるんだよ
>>586 あんたよく知ってるね
行ってもないのに
東工大AO 2012 第五類(電気電子工学科)
面接(解答時間7分)
ピザナイフで切り口が直線になるように円形のピザを切り分けることを考えます。
ただし、切り分けたピザに大小があっても構わないとし、切っている途中でピザは動かさないとします。
(1)4回ナイフを使うと、ピザを最大いくつに切り分けることができますか。
(2)n回ナイフを使うと、ピザを最大いくつに切り分けることができますか。
東工大のAOってすげーな
>>584 去年英語はセンターばっかやってて筆記9割だったけど東工大英語5割だった
ぶっちゃけ5割じゃ足りないけど、英語は理数ほど根つめてやる必要は無い希ガス
590 :
大学への名無しさん:2012/09/09(日) 17:59:17.11 ID:soM6zedW0
>>588 紙とペンを使えるなら難しく見えない
足切り用の問題なの?
>>590 面接の問題だから足きり用かもねww
志望理由書と同等くらいの扱いかも
>>584 ,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ まじんけん
ノr┴-<]]: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕)
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´) 嵌め込み男
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._]]]]__ノ
>>588 答えぷりーず
結局等分のときが最大で8,2nになる気がする俺はAOじゃなくてよかった...
>>588 切って重ねて切って重ねてで2^nじゃだめなんか
うそだろ…
1は11だな
両方無限かな無限に折って切ればね
怖くて本番じゃ答えられないな
ちょっと考えただけで最大8はないなって分かるだろ
ピザは折って切りたくないな……
というかさAOとか推薦は廃止したがいいよ
それと外人留学受け入れもだ
ここの中国人留学生なんか使えない奴ばかりだぞ
603 :
大学への名無しさん:2012/09/09(日) 20:17:28.75 ID:HfzhU6oI0
>>588 そういうのってどこから仕入れるの?
AO受けるつもりだから、気休めまでに知っときたい。
605 :
大学への名無しさん:2012/09/09(日) 20:58:07.78 ID:HfzhU6oI0
>>604 サンクス
しかし、AOのくせに普通に数学の問題だなw
ググりもしない甘えちゃんがAO受かるの?!
俺も受けよ!!
>>605 えっ
東工のAOの問題って2次より難しい数学だらけだけど大丈夫?
全統記述って受けた?
東工大のAOは私大のような抜け道的試験でなく、一般よりもハードだからな。
多分高校名である程度はじかれる。
渋渋(渋谷教育学園渋谷)から東工大のAO受けた奴いたが、かすりもせず撃沈したぞ。
東大出版の解析演習と線型代数演習をやれば、
どんな入試問題も解けるようになる。
高校生向けの参考書学習書なんて
やってても時間の無駄だよ
ほーうそれは残念
東工大のAOは難しいのか・・・
AOって聞くと早慶とかイメージ極めて悪いんだけどねw
てか姉貴がマーチAO入学だった
>>610 たしかに大学の教科書やるのはいいことかもね
特に微積分なんかできる公式広がってウハウハだし
Σ from k=0 to n,(k^2)*(2^k)
おまいらならどうやって求める?
アプローチの方法はいくつかあるが、原理的には部分積分と似たようなプロセスで解けるよ
普通に(等差数列)*(等比数列)の時の要領で2を掛けて差に持ち込んで
さらに出てくるものの差を取るやり方しか思いつかんかった
別にk=0からじゃなくてk=1からでもいいよね
622 :
大学への名無しさん:2012/09/10(月) 19:13:08.98 ID:kXIus+KoO
皆様は早稲田か慶応の理系に合格したら入学しますか。
NO
624 :
大学への名無しさん:2012/09/10(月) 19:16:57.58 ID:kXIus+KoO
>>623 WHY?
それは浪人するということでFA?
早慶理工の違いがわからないから
滑り止めとして金払うのは友達が行く方にする予定。
もしくは理科大行ったほうがいいかもね。
東工大4類と早慶理工ってどっちが上?
研究中心の大学と遊び人の大学と比べるな
629 :
大学への名無しさん:2012/09/10(月) 20:30:07.75 ID:kXIus+KoO
>>626 流石に早慶を蹴って理科大はもったいない気がします。
個人的には早稲田より慶応が良さそうです。
早稲田の教育学部でも受かったら更に浪人して東大や東工大を目指すのはやり過ぎな気がします。
日大とかだったらまだ浪人する気持ちも分かりますけど。
中央や千葉大ぐらいなら十分満足出来ないのでしょうか。
>>629 それってやっぱりイメージとか好みって話でしょ?>個人的には
というか、早稲田の教育と比較してどうすんだよ。教員志望率ってそんな高くないでしょ
あともったいないという感覚がわからん。学費も大差ないし、理科二科にかけた時間がもったいないとかならセンター対策の分がもったいなくて私大とか受けらんないだろ
で、早慶と理科大で明確な差異なんてあるの?ないじゃん。
631 :
大学への名無しさん:2012/09/10(月) 21:40:20.61 ID:V6geK59K0
>>627 東工大≧早慶理工
どの類でも
よくでるあの見にくい本のデータで
東工大○&早慶理工×が160人ぐらいで
東工大×&早慶理工○が200人超だった
早慶(理工)も立派な大学だと思うし行きたいけど
内部バカのうわさとか聞いちゃうと行きたくないんだよな
633 :
大学への名無しさん:2012/09/10(月) 23:02:48.03 ID:nsejod560
今からやさ理と微積分基礎の極意やる時間ってあると思う?
やさりはオーバーワーク
1対1極めなさい
やさ理って難しいの?
今、数学は
スタ演2周目
微積分基礎の極意2周目
マスターオブ整数
って感じかな
微積分基礎の極意は最強だと思った
636 :
大学への名無しさん:2012/09/10(月) 23:16:29.00 ID:nsejod560
微積分基礎の極意って1周どれくらいかかった?
>>636 一日2題〜3題で1ヶ月くらいかかったかな
弟の学校の実テに、全く同じ問題でてきてて笑ったわwww
とれる教科が数学と化学だけどどっちも計算間違えたら終わりっていうギャンブルだからやばい
640 :
大学への名無しさん:2012/09/10(月) 23:24:39.74 ID:loFEpFjD0
>>638 化学は問題数多いから別に1問計算ミスで即死なんてなくね?
むしろ物理で(1)間違えたりしたほうが致命傷だろ
去年の俺は(1)でsinとcos間違えて大爆死した
某旧帝受けたんだけど
1対1極められるやつなんて
上位進学校でもそうそう居ないよ
642 :
大学への名無しさん:2012/09/10(月) 23:32:51.96 ID:nsejod560
>>637 今から1カ月…
さらに物理、化学も合わせてか…
が、頑張ります
夏休みの分を取り戻さなくてわ
一対一むずい。
スタ演のが楽だよ。力付けたいなら一対一やれ。
>>642 といっても1日1時間〜1時間半しかやってなかったからね
数学は他にも、1A2Bやらないといけないし、苦手な整数も鍛えないとだし
5月の駿台判定は数学130くらいしかなかったんだけど、
今回の駿台判定は190くらいとれそう
本当にメチャ伸びたよ!焦らずやって欲しいな
現役の頃、焦りまくってとにかく解法覚えるってのに逃げて、学力上がらなかったし
645 :
大学への名無しさん:2012/09/10(月) 23:43:21.17 ID:pMNLxDDm0
学力コンテストは最強だと思った
646 :
大学への名無しさん:2012/09/11(火) 00:12:32.49 ID:l0X39c+h0
>>644 浪人生の方ですか!
やはり説得力が違います
焦って空回りしてしまうのはよくないですね
しっかりやっていきたいと思います
来年大学で会いたいですね!
647 :
大学への名無しさん:2012/09/11(火) 00:13:46.27 ID:GOnnqAgQ0
代ゼミで浪人すると年間20万で済むよ。
もし今年落ちて行きもしない私立に30万振り込むなら浪人しろよ。
わかりました
今すぐ代ゼミに入りますね
宅浪で未だに模試代のみ。
今まで特に目標無かったから
浪人だけは無いわと思っていたが
目指すとこ決めてからなら
私立行くよか浪人だって思ったわ
二郎までだが
現役でマーチ・理科大余裕で受かったくらいの実力なら卓郎でもいい希ガス
逆にマーチも受からないくらいの実力なら予備校行かないと二浪するかと
652 :
大学への名無しさん:2012/09/11(火) 01:54:11.43 ID:EFdGm3Hqi
落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早稲田は受かった
旧帝は落ちた
日本の私学は営利団体に成り下がっているところが多い。
極意全振りなら2週間ぐらいで終わるんでねえか
>>644 俺の場合1対1最初っから答え見る感じでやったけど最大の苦手科目から得意科目に急浮上したから大丈夫だし・・・だし・・・
早慶は偏差値=入学者ではない
しかも内部上がりと推薦が多数を占めるから全体的にレベルは低いぞ
遊んでも卒業できるしさ
勉強だって遊びみたいなもんだろ。古典と化学以外は\(^o^)/
S 東大 京大
SS 一工大 阪大
SSS 下位宮廷大 早慶 あたり
A 筑波 千葉 お茶女子 外語 あたり
B 理科大 March
C ニッコマ
以下は申し訳ないがFランク
>>658 大学の評価はともかくとして、普通はSSS>SS>S>A>B>Cの順じゃないのか?
夢の扉に出てくる大学て全部国立だよね?
いかに私大が研究やってないかがわかる
あれ研究費が少ないからだよな
>>658 こういうFランの意味履き違えてる奴が一番恥ずかしい
おまいら早慶ばかにしすぎわろた
東芝 三重 日製 新日鐵 SONYなどの大手理系企業の
採用者出身大学をみると早慶卒を大量に採っていることがわかる
言ってみれば研究の国立、就職の早慶だわ
早慶入れたら将来大手内定確率は90%
だから人気なんだよ
>>663 俺は馬鹿にしてないよん
俺の所属大学より絶対頭良いし
何より俺落ちたし
>>663 他大学スレでプロパガンダはやめてください
667 :
大学への名無しさん:2012/09/11(火) 20:32:52.70 ID:yfVBuYh+0
668 :
大学への名無しさん:2012/09/11(火) 20:43:52.25 ID:omxm9XTv0
浪人なんだけど、センターってどうすりゃいい?
願書は届いたけど、卒業証明書ってどうすりゃいい?
670 :
大学への名無しさん:2012/09/11(火) 20:48:53.47 ID:JNXzOopeO
>>630 数学や生物が好きなら早稲田大学教育学部理系という選択もあるのではないでしょうか。
個人的には理工系志望なら明治大学ぐらいに受かったならそこで満足します。
そう言えば皆様は専攻は絶対にこれって決めているのでしょうか。
併願校で電気電子や機械や応用化学と幅広く受けるのはどうなのでしょうか。
671 :
大学への名無しさん:2012/09/11(火) 20:49:21.92 ID:omxm9XTv0
>>669 ありがとう
電話すればもらえるのか。
他には必要?
>>671 二次試験とか私立にも使うかもしれないから多めに貰うといいよ
俺の学校はHPからも発行申請できるよ。
コミュ障多そうだから参考程度に
どうでもいいけど
>>666不吉な番号だけど色々頑張ってな
卒業証明書ってセンターだけじゃないの
二次・AO・私大は調査書だけだろ
>>663 IBM社長「技術が最優先、コミュ力(笑)」
そういう奴らが日本の企業腐らせたんじゃないの?
プラズマクラスター搭載プリンター(キリッ
クラウド洗濯機(ドヤッ
>>663は総合職と一般職の意味を全く理解していないな
全然違うんだぞ
日本の企業がウンコと言われてるのは理系の給料が低すぎるからじゃない?
結局金のあるとこに頭が集まるんだし
USBフラッシュメモリを開発した舛岡さんは東芝から最初6Mしかもらえなかったらしいよ
訴訟して87Mになったけど少なすぎだろ
みんなただの受験生なのに偉そうに大学批評できるなぁ
ネットで早慶が叩かれてるのってネット上だとリア充やスイーツが叩かれるのと同じ理由だと思う
いや、恐らく受験生以外にも多数のですね・・・・
>>679 英語のあの人のように受験生意外も集まるスレですよここは
批判するくせにそこに入るだけの学力すらないやつが多いんだよな
このスレに常駐することで自分が精神面で東工大受験生であると錯覚する奴は多い
学力面で東工大受験生を名乗れる奴は少ないが
684 :
大学への名無しさん:2012/09/11(火) 23:31:04.32 ID:nt8hMOi80
>>684 東大二次落ちが強い
それだけ
国公立が複数回受験できるシステムだったら今の東工大志望者
みんな弾かれるぜ?
東工大にうからないっつーこと
東大も京大も東工大も早慶も俺からしてみれば超エリート集団
推薦馬鹿の大学と一緒にすんなって
そういえばここのウィキって止まってるよね
俺の親族で早稲田卒二人いるけどいずれも裕福とはいいがたい
693 :
大学への名無しさん:2012/09/12(水) 18:03:24.14 ID:+gGEfbJWO
裕福に見えないぐらいの人が日本人の中ではかなり裕福なのです。
それと東工大に落ちて千葉大に受かっても浪人するってそんなに差がありますか。
ある。
千葉大卒の肩書きじゃアカポスの道は絶望だし、たとえHONDAだのSONYだの有名企業に入れたとしても所詮サラリーマンとしてか或いは言われた実験やってデータ取るだけの小間使い技術者だろう。
>>694 それならまだいいほう生産技術、資材、とかだともっと悲惨
696 :
大学への名無しさん:2012/09/12(水) 18:48:06.40 ID:+gGEfbJWO
千葉大学は国立大学なのにそこを蹴って慶応に進学する人の存在に驚いています。
でも千葉大なら大手の技術職にはいけるよ
実際私大卒が多いよそれも2,3流の
698 :
大学への名無しさん:2012/09/12(水) 18:52:47.08 ID:+gGEfbJWO
首都圏の国立大学の序列ってどうなっているのでしょうか。
東京、一橋、東京工業、東京外国語、東京海洋、筑波、千葉、横浜国立、埼玉、電気通信、東京農工、東京医科歯科、お茶の水女子。
ついでに首都、神奈川県立保健福祉とか横浜市立みたいな公立も。
みんなは東工大の次に行きたいのはどこですか。
知っている人間が多浪で受けたいみたいだけど就職ありませんよね。
横国なんだよな次は
一気にレベル落ちるけど
東工大以外に行きたい大学など無い
東大には行きたいわ
>>698 国立で有名なのは東大、医科歯科大、外大、一橋、東工大、お茶大、筑波大(前身は都内)
あとは正直よく知らない。就職が気になる人は千葉大薬なども考えてみれば。
この空間は意図的に余白となっている。
空虚さが増すもので埋めなさい
東北大が後期募集しなくなったのが痛い
705 :
大学への名無しさん:2012/09/12(水) 21:21:18.93 ID:fj4JbzlK0
俺は東北大か筑波大かなあ。
関東に上の下くらいの国公立と九州に難関私立大下さい
707 :
大学への名無しさん:2012/09/12(水) 22:19:08.78 ID:VyjGV24w0
同志社も難関私大じゃないよなぁ
同志社難関私大じゃなかったら
難関私大なんて全私立の何%になるんだよ・・・
東京芸術・東京学芸「」
まあ芸大は東大理V余裕な人でも行けないからな。そっちのスキルが無い限り
>>698で真に可哀想な扱いを受けているのは東学大
難関私大って早慶だけだろ
大学名の知名度と試験内容の知名度にギャップがあるのが東大、早慶
試験内容をみたら軽々しく口にしてはいけない大学なんだなということがわかる
早慶(上位)、医学部は間違いなく難関
それ以外は・・・
四大学連合って機能してんの?
東工大模試受けたいんだけどどれか一つだけに決めるならどれがいいの?
無難にオープン
友達と数学を解いてみたら友達は満点近くとってた、、、
鬱だ、、、
オープンかありがとう
え?駿台だろ?
河合は微積分出さなかったりひどい
駿台の問題も東工大らしくないし
案外代ゼミがいいのかな
720 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 06:12:59.62 ID:ZLF1mapyO
友達は数学が得意か似たような問題をやったことがあるのでしょうが気にしないで自分は自分で頑張りましょう。
ところで併願校ってやはり早慶なのかな。
慶応SFCとか受ける人いますか。
理科大って留年が多いらしいから怯むよね。
東工大もそこそこ留年するぞ
うちの学科は一割くらいするし
>>709 東京藝大は学科試験よりも実技試験重視だから
例えばピアノだったら有名なコンクールで一位とったことのある奴だけが合格できる
なので凡人は無理な大学なのです
お前ら後期どこ受ける?
何度も何度も同じこと聞いてんなカス
このスレで3回くらいその質問あったぞ
725 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 08:38:48.50 ID:ZLF1mapyO
理科大の平均卒業に掛かる年数は5.7年とか聞いたのと留年しないぐらい優秀ならもっと上が狙えそうなのでもったいない気がします。
同じ質問が何度か出ても良いじゃないですか。
他になければ東大全科類でも受けたらどうでしょう。
726 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 12:43:21.68 ID:sG1YULCR0
727 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 12:52:36.34 ID:ZLF1mapyO
レスを全部把握は出来ないし時期が違えば答えは変わるから同じ質問ぐらい寛容的な気持ちになりましょう。
ちなみに私は熊本大学後期を考えています。
全部把握はできなくても
>>1ぐらいは読もうか
以下sage進行で
論理的思考(数学的思考)は左脳で行われていることが脳科学で明らかになっている
理数科目が得意な人は普段から無意識に左脳を使っている
筋肉も脳も同じだ
鍛えなきゃ強くならない
早慶の青本まだー?
後期医学部でも受けようかな
現役のとき85%とれたし底辺医狙おうか
732 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 15:21:41.34 ID:ZLF1mapyO
数学で言葉通りの数は好きなのですが右脳が駄目なのか図形が苦手です。
適性検査でも計算は早く出来るのに図形で遅れてしまいます。
中期薬学部受けるつもり
千葉大って宮廷じゃなかったんだ(無知)
横国だわ
理科大行くなら浪人すっかなあ
736 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 18:43:07.64 ID:ZLF1mapyO
早稲田理工三つ受ければどこか通るでしょう。
失礼な言い方をすれば早稲田理工にも受からない学力で東工大を狙うのは余程得意分野が出たとかじゃないと厳しいです。
まあ私もそんな学力ないし理科大二部って良いのかなあ。
1から9までの数を任意の順番で横に並べ、数と数の間に+を0個以上書きこんで和を計算する。
例をあげると、123456789=9*13717421, 987+654+321=1962=9*218, 57+986+2431=3474=9*386
どうやっても答が必ず9の倍数になるのはなぜだろう?(有名問題)
738 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 19:34:42.78 ID:ejwCckQ60
123456789=9×13717421
987+654+321=1962=9×218
57+986+2431=3474=9×386
うーん(´・ω・`)
9876+543+12=9の倍数じゃないのでは?
読み違えていたらごめんなさい。
9876+543+12=10431=9*1159で成り立ってるぜ
740 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 20:31:48.99 ID:sG1YULCR0
当たり前のこと言ってんなよ自称数学得意ども
>>736 早稲田理工3つ受ける?
あそこは受けれる学部ひとつだぞ
基幹、創造、先進からひとつね
ちなみに先進はレベル高いが2学科受けれる
早慶理工落ちたら東工大は無理ってのは同意
少なくとも一勝はしないときつい希ガス
ちなみに僕は早慶理工も東工大も落ちたよ
743 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 20:46:30.58 ID:ZLF1mapyO
早慶理工で一番簡単なのはどこだろう。
早慶両方落ちたら明治や中央かな。
>>737 各桁の和が9の倍数となることを示さないといけないのか
ちょっと考える
_____ ___
|←合格発表| |066|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________
|| 合格発表 .||
|| 051 055 059 063 068 ||. ◎
|| 052 056 060 064 069 || ◎ ◎
|| 053 057 061 065 070 || ◎ ◎ティウンティウンティウン
|| 054 058 062 067 071 || ◎ ◎
||_____________|| ◎
|| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
746 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 20:58:16.53 ID:ejwCckQ60
>>739 9876+543+21=10440
10440/9=1160
本当だ!
>>737 30分ぐらい考えたがわからん
各桁の和で考えるんじゃないっぽい希ガス
俺は有名問題も解けないのか・・・
サイトで合否見たが見落としてんじゃないかと思って何回も見直したわ…結局なかったがな…
750 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 21:38:26.69 ID:ZLF1mapyO
東工大最難関って機械宇宙なんですか。
大学図鑑では物理学科になってたけど違いますよね。
東京藝術大学建築科受ける奴はいないの?
752 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 21:47:52.33 ID:sG1YULCR0
753 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 21:54:26.16 ID:ZLF1mapyO
酷いや
754 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 21:58:39.97 ID:ejwCckQ60
>>752 最低だね。こんな人と一緒に学びたくないよ。
>>737 考えてみたけど
9で割ったときの余りは各桁の和に依存するってことさえ分かれば,
あるn桁の自然数Nのk桁目の数をa(k)であらわすと,以下9を法として
N≡a(1)+a(2)+・・・+a(n) ━@
が成り立つ
任意に作られた数のそれぞれの各桁を@を用いて分解すれば,
(任意に作られた数の和)≡1+2+3+4+5+6+7+8+9≡0
って感じか?
@の証明を入れたらめんどくさくなりそう
>>757 ああそれでいいのか
繰上りとか考えてた俺が馬鹿だった
ふつうにN1+N2+,,,,,,,,,,,,+Ni≡1+2+・・・・・+9
ってN1,N2,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Niそれぞれに法をやりゃいいだけじゃん
@の証明はすぐできるよ
10~n-1=(10-1)(10^(n-1)+,,,,,,,,,,,+1)≡0
ってやりゃ思ったより楽に書ける
1から9まで足すと45で9の倍数になってる
んで数をどう分けて足しても各位の和は変わらないんだから9の倍数になるんだろ
下げてないと思ったらもしもしだった。統計ってこわいな
762 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 23:00:33.85 ID:L1spVrY30
青本いつからやる???
今年の数学の第一問
あれで出来がすごい悪かったみたいだからまたあの形式で出すらしい
(2)盛大に間違えたお(´・ω・`)
>>763 釣り針でかすぎ
合格者は余裕だっただろ
底辺受験者の出来が悪かっただけ
今年の大学入試数学研究会のやつ見ろ(学習院でやるやつ)
ちなみに第六問は合格者は半完以上が大多数
>>758 なるほど
確かに@はきれいに証明できるわ
こういう問題は解いててたのしいからいいね
誰か東工大数学入試問題50年持ってる人いない?
あれって解説とかどうなの?
768 :
大学への名無しさん:2012/09/13(木) 23:38:13.98 ID:RdjJdz1+O
東工大の物理化学ってどの単元がでやすいとかあるの?
ミクちゃん大好き
今年はsageしない奴が多いな
そんなんじゃ受からんぞ
コテいない年は合格率低いよ。だから誰かやれ
コテの合格率は低い
じゃあ俺が不合格の証明をして見せようか⊂⌒~⊃。Д。)⊃
東工大化学対策の参考書はなにがいい?
黒大数って使った感じどうですか? 田舎なので本屋に置いてなくて中を見たことないのですが
高2です
100選だろjk
便乗
おら、もっとコテでてこいよ
おら
おら
大手予備校でも東工大合格者が一番多いのは東大コース
東工大コースだとワンランク下大ばかり
要するに東大の勉強をして
ようやく東工大に挑めるレベルに達するわけだ
東工大がどれだけ難しいかだよね
早慶理工おちるぐらいだと
そもそも筑波、千葉、横国、農大にしたほうがいい
一週間ぶりにきたけど携帯アゲヤローうざいな
東大クラスいてあっぷあっぷで死にたい
784 :
大学への名無しさん:2012/09/14(金) 05:30:54.57 ID:L7TNFaO70
早慶より筑波大、千葉大、横国大、農工大の方が難しいでしょ。
理系の入試難易度なら早慶は横国レベルよりずっと難しいよ
模試の判定見れば分かるだろ
横国は2期校時代は早慶よりも上だったらしい
その後はレベルが落ちて現在にいたる
だけど医学部がない国立としてよく頑張っているほうだ
医学部がない分国からの助成金は低いのはしょうがないだろう
2期校時代はここよりも上だったという話もあるし
東大より早慶のほうが上という人もいるからね。
世の中には本当にいろんな意見があるよ。
>>785 東工大7類Bで、早稲田先進理工応化Eだったんだが・・・
東工大四類B早稲田理工Aだった。
英数出来ればどちらも判定はでるよ。おれはどっちも55前後だが
俺は東工大前後、早慶理工全部A
現役からそうだったけど落ちたよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
基本的に模試は目安だと思ったほうがいい希ガス※東工大模試以外
DとかEはかなり問題だが⊂⌒~⊃。Д。)⊃
東工大模試以外だと
C判定もかなり危ない
普通の模試で東工大A判取れてないとまず受からんだろ
普通の模試は東工大の試験に比べれば相当易しいんだから楽勝で解けるレベルじゃ無いと…
化学とか普通の記述の模試で
偏差値80とっても東工大の
問題になると全然解けない
>>795 というか圧倒的に時間が足りなくね?
普通に解けないことはないけど
どんなにがんばろうが8割は届かないって感じがする
二時間あるのに時間ないってこともないだろ。まぁ俺は化学は半分とれればいいというスタンスだけど。
マジかよ
計算問題多くてとても間に合わないんだけど
過去問やったことある?
自分横国卒だけど大学じゃなくて附属鎌倉中学校のほう
計算ミスとかしなかったら
7割くらい取れるけど
現実的に考えて無理だから
化学より物理と英語を
やった方がいいな
>>800 7割取りたいよねー
でもいくら頑張っても化学8割には壁があることね?
英語はゴミすぎて泣けるわ
おそらく学参では東工大化学には対抗できない
有機化学や無機化学の理学書買いな
なんかお前らレベル高いな
化学7割とか無理だわ
去年の俺4割ぐらいだったから5割も厳しい
ていうか東工大の理科ってコスパ悪いよね
めちゃくちゃ重い大門のくせに全部で50点とか・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
804 :
? テスト:2012/09/14(金) 17:27:54.28 ID:6bz2Dsqs0
合格点6割以下なのに7割取る必要なくね?
まあ目指す分にはちょうどいい目標なんか 羨ましい
>>802 高いんだよね
理学書とか大学の教科書の類って一冊5kとかする
どうしてもほしいんだったら東工大入学後も使えるやつ買わないとねえ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
IDゴロゴロ変わりすぎだろ どんだけ不安定なんだ
まあ俺も言えたことじゃないが
>>806 わたしの回線速度は0.6mbpsです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
英語70数学180化学90物理90 これって受かる?今年のデータ探してもなかった。
受かる
今年の合格最低点がだいたい380〜ぐらいだからな
余裕
400超えてればどこの類も受かる
>>809 >>810 サンクス
とりあえず、オープンや実戦模試か。物理はいけるけど
数学化学が博打に近いよな。 調べろやって話だけど合格者って英語どんだけ稼いでくるの?
やっぱ理数は安定しないものもあるから英語は90くらいとってくるの?
採点が厳しいらしく、平均は80〜90くらい・・・だったような
もう見れないけど、
>>5の画像によると英語24でも理数で稼げるならいける
どんなに失敗しても5割は超えると思うけどね
正直A判定じゃないと受からないとかじゃなくて
判定通りの確率で受かるか受からないかって感じだお
あ、英語24は別の人かすまんすまん
こんだけの点数とれたらどんなにいいか
>>811 >>813 サンクス
去年の俺は50だったわ。やっぱり得意な理科で190以上稼ぎつつ英語も80くらい
取るのが安全なのか。数学205ってすごいな。東工の数学の採点について誰か知らない?
学校はへFランだし自宅浪人だし教えてください
おまいら殆んど中高一貫?
開成とかはやめてね
818 :
大学への名無しさん:2012/09/14(金) 20:49:52.63 ID:SszBz2b50
第4類の経シス行こうと思ってる人少ないのかな
開成は別格
学年の1/2が東大進学
残り半分は宮廷医等に進学
ライバルランク
S:強敵〜D:負けるはずがない
S:東工大第一志望
A:電通農工筑波横国からのランクアップ組
D:東大からのシフト組
東大からのシフト組は理系に一切必要ない文系科目に無駄な時間
かけてる分弱い相手
9/14の勉強
東工大物理2012の復習+周辺分野の復習
やっぱむずいわ東工大
2012は第三問が割りと簡単な希ガス
電磁気忘れてるからちょっと駿台模試まで電磁気ばっかさかのぼってやってこうかな
コンデンサのあたり分けわかんなくなっちまう⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>821 物理は熱と力学余裕じゃね?電磁気と波が問題次第。つか東大物理のほうが俺的楽
なんだけど。
物理は自分が理解してんだか理解してないんだかよく分からん教科
早く名門やりてえなあ
名門だと足引っ張らん程度にしかならなくね?
難系にしとけよ
つ、釣られないぞ・・・
釣りじゃないぞ
>>822 たしかに熱と力学は割りと簡単だったね
電磁気はサパーリ
波は粗密波の理解が及んでないとまったく解けない問題
って感じか
東大は物理だけ異様に簡単だからな
分量少ないし
だけど東大は化学の分量がなかなかキチ
今日の復習してきまーす⊂⌒~⊃。Д。)⊃
俺名も知れない私立中高一貫だよ
クソカリキュラムのせいで外部生に進度追い付かれたりで、中学から私立行ったメリットがなかったがな
その上浪人なんて、本当に親に申し訳ない
IAIIBの勉強やってる?
>>829 スタ演とマスターオブ整数やってる
これだけじゃ不安なんだけどもういいや
>>820 なんか、気持ちだけで付けてない?
現実は
S:東工大の上位層の第一志望
A:東大シフト、東工大合格レベルの第一志望
B:東工大受かるかどうかのボーダー第一志望
C:横国筑波からのランクアップ組
こんなもんだよ。
東工大第一志望なら最上位ランクって、バカかお前は。
低偏差値のゴミでも東工大第一志望にすることはできるからw
>>832 整数苦手な俺は
やべえwwwwA問題なのにわからんwwww
ってやつもある
けど、解説クソ分かりやすいし、これは良書だと言い切れる
といってもまだヤッてから1週間なんですけどね
>>827 なんでおまえの日記をここに書き込んでるの?
>>830本編は第三部から
ただ、第二部で不確かな知識を確認できたりもする
受験生なら現時点で第一部で悩んで筆が止まるようなら東工大の整数問題は捨てるのが堅実だと思う
>>835 第一部で悩んでるけど
去年みたいに大門1で基礎問題でるかもしれないし捨てないぞ(`・ω・´)
スタ演終わってるみたいだから
十分間に合うだろ
捨てても大丈夫だと思うけど
>>836最近大門一つごとで出てないからそろそろくるっしょ
自覚ないかもしれんが昼からレスしてるやつ2ch中毒だぞ
一応注意しとくぞ自覚ないかもしれんが
>>830 整数問題最近でてないよね?
スタ演いいよねー。
これからの日本の工業分野ってどうなの
なんかもうソニーもパナソニックもシャープもやばいし
文系就職もできる経シス狙おうかな
真面目に答えて下さい
通報とか本当にヤメて
1浪のクズなんだけど、最近付き合ったばっかりの子が
もうすぐに北海道に引っ越すらしいんだ
その子はまだ中学2年生で、俺と付き合ってから1ヶ月も経ってない
でも俺はその子が好きすぎて、北海道大学に行こうか悩んでるんだけど
客観的に見てどう思う?
ちなみに現時点で東工大4類がB判定
いつか別れちゃった時に後悔するかな?
>>843 別れたいから北海道に引っ越すって嘘ついてんだろ言わせんな恥ずかしい
>>845 そんな訳ないから
というか、そんな深読みしないでいいって・・・
おまえらならこの状況でどうする?
決して彼女に嫌われてもないし、仲もいいよ
>>846 その彼女は本当に信用に足りるのか?
中学生なんて1日1日が別人格みたいなものだがそれでも自分の大学4年間を棒に振る価値はあるのか?
そもそも親が転勤族だとしたら1,2年でまた転勤で1人北海道に取り残される可能性もないだろうか?
それらすべてを考慮して北大にするんならいいんじゃね?
個人的には取り残されENDか真夏のアバンチュールEND希望
うらやまもげろ
そしてこんな奴より判定低い俺○ね
東工大A判の俺からするとどーでもいい
このスレ性格良くない奴多いなwww
もしかして東工大志望の奴ってみんなこうなのか?
志望はな
匿名だからな
まともに答えてくれたの
>>847だけか
感謝します
どっちみちもうちょっと様子見したほうがいいですね
答えようにも、まずその中2の女の子と付き合うまで至る経緯を聞かないにはな…
出会ってから付き合うまでの期間とか、その子との関係(もともと家が近所だった、ネットで知り合ったなど)とかが分からないとアドバイスのしようがない
>>787 2chで横国が流したデマだな。
昔も今も所詮、東工大落ちゴロゴロの滑り止めだ。
ただ、2期校時代には、東大落ちもゴロゴロいたのが違う点。
今の早慶に近い立ち位置付けだったわけ。
855 :
大学への名無しさん:2012/09/15(土) 03:05:28.40 ID:a61kF7sj0
■■■もっとも東工大らしい、王道といえば5類⇒⇒⇒⇒電気電子工学だ。就職は不況の中でも引く手あまた。
錚々たるOBの威光を感じるはずだ。その電子立国ニッポンがいま韓国・台湾・中国・インドの追い上げで曲がり角を迎えている。
危機といっていい。モノづくりの電機工業会がダメになるときはニッポンが沈没する時だ。
キミらは、5類から⇒⇒⇒大岡山・電気電子工学系研究室を目指せ。潤沢な予算、多数のアジア・欧米などの海外留学生が在籍し、
切磋琢磨しながら世界最先端の研究を進められる。ニッポン復活のカギを握るのは電気電子工学科。
情報工学・土木・建築・化学・理学系なんぞクソだ。間違っても行くなよ。待ってるよ。
研究のあとは一緒に大岡山キャンパスでバーベキューパーティーをやろう(笑)
数学に怖ええよなあ。2次曲線とか対策してます?
変換は今年なかったから来年ありそうやな
>>842 おれ老後は小説書きたいから年配になったら文転したい
それまでは理系
なので経シスは×
>>855 電気電子工学も超絶不況の業界だからほいいきますとはならない
電機業界の企業って一度傾くと二度と復活しないケースが殆んどだ
かつてのビクター、パイオニア、サンスイ(倒産)、ゼネラル、
そして今のソニー、シャープ(現在倒産一歩手前)、パナソニック、いずれも大赤字だ
斜陽産業あんまり薦めるなよ
連投ごめん
ミス訂正
ほいいきます→ハイいきます
家電は元々儲けが少ない業界だ。バブルの時だって、社員にボーナスの
代わりに自社製品を現物支給しているところもあったんだぜ。そうだな、
今おれが受験生だったら化学かプログラミングの道を選ぶだろうな。
今はとにかく企業という企業の舵取りしてる連中が全共闘上がりの団塊左翼で、日本の技術を中韓に易々と献上しまくってこの日本の不況があるわけだ
863 :
大学への名無しさん:2012/09/15(土) 10:31:02.52 ID:a6iBOB0x0
>>861 プログラミングで成功した奴が近くにいるのか
電機だけでなく重工系も強いよ。
機械宇宙出身の平野義鎭っていう、ボーイング蹴ってJAXA入った先輩なんかもいたりする。
この人はJAXAの超音速機チームで機体設計してるよ。
勿論、電機系も強い。情工の鈴木一生とか知能シスの後藤正徳とか、東工大出身でgoogleに入社してエンジニアやってる人多いよ。
あと理学部の情報出身だと暦本純一とかはソニーで位置測定技術「PlaceEngine」開発して日経BP賞を受賞した。
国際開発工学楽しそうだから四類志望なんだが、機械宇宙共の仕業で偏差値高くてワロタ
国際開発工の人たちがタンザニアに橋を作ってやったお陰で、タンザニア政府から東工大にシーラカンスが贈られたんだよな。
この前、東工大が世界で初めてシーラカンスの塩基配列を解読したとき、天皇も東工大に見に来てニュースになってたな。
2のほうが就職はいいんだろうが5もやりたいからなあ
結局運も絡めて5-2になる
一つ言える事は、中韓とつるんでもロクなこと無いってことだ。
中韓なんぞ日本からODAくれてやっても礼の一つも言わず、あろうことか反日教育を続けているという乞食国家だ。
かたやタンザニアは、日本のODAで橋作ったお礼に希少なシーラカンスをくれた。
その学術的成果によって東工大は地位を上げしめ、ひいては日本という国のプレゼンスを高めた。
こういうwin-winな「国際」を目指したいものだね。
<丶`∀´>
( `ハ´)
正直シーラカンスもらってだから何って感じもしないではない
早めの夕飯にするか
高卒フリーターですが25から入学は遅いですか?
経シスとか考えてる人もいるみたいで安心した
東大より強い分野っぽいし入りたいな
874 :
大学への名無しさん:2012/09/15(土) 19:16:49.32 ID:n6Dul/sA0
センター試験の社会なに選んでる?
東工大の経営工は日本の金融工学の祖みたいなもんんだからな。東工大が理財工学研究所作ってから東大が慌てて対抗して先端経済研究所だかを作ったんだよ。
金融工学のボス木島正明(東工大卒、ロチェスター大学Ph.D)とか早世の天才白川浩も東工大経営工出身。
あ、木島氏は理学部出身だったかな?
まぁ金融工学に強いのは確かだよ。故白川教授の研究室のHPが残ってて、研究内容が閲覧出来る。
OBの就職先一覧があるけど、修士は勿論、学部卒でリーマンブラザーズとか外資系入った人がバンバンいんのな。
地理だけどあってないようなもんだから気楽に受けるよ
877 :
大学への名無しさん:2012/09/15(土) 21:00:36.07 ID:Hy398BJ90
東工大のサイトが中国にハッキングされてるぞwww
>>875 あのねいい話なんだけどさリーマンブラザーズは2008年に破綻してるんだよ
お前がもし高校生なら知らなくてもぎりぎりいいだろう
だけど浪人生なら許さないぞ
というか恥ずかしいよ
今の円高、大学生の就職難、世界の不況は全部ここ(2008年アメリカ金融不安)からきてるんだよ
また引きずっているわけ
理系だからは知らなくていいじゃいこれは常識問題だから
まあ実際今の金融は微妙だよな...
>>874 世界史 ただ自分が歴史好きだからってだけだが
周りは現社が多いね
現社は常識で解ける!とか聞いたけどそれほどでもなかったでござる
地理も常識で解けるから地理も試せば?
センター600でいいんだからもうお前ら社会の時間寝てろよ
さすがに数理英で確実に600/650
以上とる自信ないわ
国語受けろよ・・・
センター数学苦手だわ
現国で80くらい取れば残りは520/650
888 :
大学への名無しさん:2012/09/15(土) 22:46:08.52 ID:n6Dul/sA0
この前面談で担任に「東工大レベルならセンター8割5分は欲しいな」とか言われたんだけど本当にそうなの?
600点とればいいわけだし・・・
担任が入試方式わかってない可能性大
学力レベルの目安だろ
センター8.5割とれるくらいなら学力も足りているだろう、くらいの
>>882 ま、まじで・・・
地理も常識問題だったとは
(地理40点台だったことは言わないでおこう)
892 :
大学への名無しさん:2012/09/15(土) 22:50:41.48 ID:n6Dul/sA0
俺も入試方式をそう言われたときに担任に言ったんだけど
「600でいいんだけど、ここを受ける連中は8割5分くらい取ってくるレベルの連中だ」だとさ
これ以上反論しても面倒だからテキトーに相槌打って終わらせた
2年生の時点で去年の国語地理なんか7割とれたぜ
実際センターなんてそんなもんでしょ
普通に学校で真面目に授業受けてて東工大レベルの実力あるなら85%は余裕だろ
俺は去年85%だったな
といっても去年は易化したからね
東工大志望なら英数理でとりまくればよさそうな気がするな
でも後期出すんだったら8割以上ないときついかもね⊂⌒~⊃。Д。)⊃
彼女可愛すぎワロタ
今日一分も勉強してなかった・・・
ちょっとヤバイっすね
机に突っ伏して7時間くらい寝ちまったよ死にたいわ・・・
学校のテストだけど地理は唯一1位取ったことある科目
ひどいですー><
糞コテがなんか言ってますぅ><
でもコテ居ないとなんか寂しいの///悔しい・・・///ビクンビクンッ
例年コテってどんくらいいるの
俺もコテやろうかな でもなんか恥ずかしいの///
ネタでコテハン被せてたがやめますね
どれ
>>862 何、訳分かんない寝言をいってんだ?
「敗戦真相記」って、お前のようなバカに最適の本があるから、読め。
つーか、お前のような阿部並みのバカは、こんなところに来るなよ。
菅「せやな」
>>865 国際開発工学が面白いのは確か。
国際機関の公務員になる人材も輩出中。
909 :
大学への名無しさん:2012/09/16(日) 01:48:17.58 ID:4ZfnpdsR0
うさんくさいスレだなwwwwwwwwwwwww
難系力学だけ,新演習有機だけみたいなのってあり??
このスレ的に新研究化学TUはおすすめ?
新演習有機だけって、理論、無機はもう完成してるから飛ばすってこと?
なら分野別になってる有機化学演習とかがいいんじゃね
俺は新研究おすすめってか使ってる
教科書に載ってるような内容は網羅できてるし、さらに深い内容も扱ってるし
特に化学平衡のとこなんかはかなり役立ったかな
>>896 国語と社会は1分たりとも勉強するな
授業中は数理の内職しろ
東工大からのありがたいメッセージだ
理系で古典記述やらせるアホ大学とは違う
あの開成ですらセンター5教科7科目学年平均78%だぞ
センターは舐めてかかれない
開成で普通レベルのやつらで7.8割
いかに難しいかがわかる
↑開成?それはないと思うけどな
まぁ東大とか国立医学部ならせんたーも必死にやらないといけないけどね
彼女いるやつ、メールどのくらいの頻度でしてる?
いつも1時間後くらいに返信してるんだけど、彼女は5分以内で返信くれるから申し訳なくなる
お前の彼女はメールなんて手間踏む必要あんのかよ
>>914 あり得ねえ
開成の次ぐらいの位置の高校で落ちこぼれぎみだったけどセンター750/950ぐらいだったぞ
しかも東工大志望だったからセンター年明けから対策したのに
開成生で資料かなんかもらったとしたら900圧縮でもされてんじゃね
灘の校内平均点は804点で900点換算なら86%、950なら89%だぞ、どっちか忘れたが
開成が78%はないと思う
間違えた
804/900→89%、804/950→86%
平均が理一の足切こえてるのか…
922 :
大学への名無しさん:2012/09/16(日) 14:48:29.60 ID:2XFrJKfG0
いや開成の平均は自称進学校上位レベルで合ってる
灘は別格
灘だけじゃねえよ
筑駒も知らねえのかよ田舎者
開成が自称なら進学校は日本に二つだけだな
荒れてるな
馬鹿が1人いるわけじゃなかった
駿台全国でc判未満は、本試では掠りもしないから早めに志望変更を薦める
925 :
大学への名無しさん:2012/09/16(日) 15:11:00.97 ID:SsE2JJCP0
東工大志望者が開成や灘、筑駒について語るとか片腹痛いわ
東大にも医学部にも学力的に及ばない奴らが集まる大学なのにw
926 :
大学への名無しさん:2012/09/16(日) 15:35:04.18 ID:8utE3G0KO
開成だって浪人や再受験を含めて国公立合格者数は六割だよ。
落ちこぼれたら早稲田にも入れないよ。
927 :
大学への名無しさん:2012/09/16(日) 15:36:52.87 ID:8utE3G0KO
ついでに言うと国立大学医学部合格者の内には前年あるいはそれ以前の東大合格者がいるから開成でも真ん中の人で国立ギリギリだよ。
やさしい理系数学と微積分基礎の極意が
終わったけど安定して7割取れるようになった
929 :
大学への名無しさん:2012/09/16(日) 16:02:52.99 ID:8utE3G0KO
素朴な疑問としてなのですが、東工大の数学や物理が分かるなら東大理二とか受かる見込みがある気がします。
やはり差があるのでしょうか。
数物化は理一のボーダー越えるけど
センターと国語の記述ができないから
東大は受かる気がしない
基礎の極意の解説かなり
省略されててわかりにくくない?
932 :
大学への名無しさん:2012/09/16(日) 21:09:30.13 ID:M1H0RXrL0
みんな国語もちゃんとやりましょうよ。きっと今後どこかで役に立ちますし。
宇宙工学やりたかったんだけど早慶じゃどっちがいいの?誤差だろうけど
開成の78%はありえん
地方の進学校で高3から勉強始めて筑波落ちた俺でもあったぞそのくらい
誘導取っ払うと途端に難しくなる問題あるよね 当たり前だが
>>931 同意
わからなくはないけど試験とかで減点くらう気がする
あのさっぱりさが好きなんだけどな
自分で解凍ノート1ページ作ったのに
解答が4行だったときのウズウズ感
938 :
大学への名無しさん:2012/09/16(日) 23:37:28.96 ID:zQzyXq+h0
解答用紙のサイズで答案するといいかも
939 :
大学への名無しさん:2012/09/16(日) 23:39:00.39 ID:2XFrJKfG0
>>934 どんだけ進学校に幻想抱いてるんだよ
開成は浪人多いの知ってるだろ
78%は低すぎるきがするんだけどな
去年の俺の高校の平均は703点だったから、78%はあるし・・・
岡崎高校ってところなんだけど
939は知ったかかコンプレックスでもあんるんでない?
数学の過去問は解答用紙にあわせてA4のコピー用紙に解いてる
>>939 幻想もなにも実体験なんだけど....
基本裏紙x2枚で1枚で試行錯誤1枚で清書する
東工大って白紙配ってくれたりする?
>>942 問題冊子に15ページ白紙があるから十分すぎるほど
高校でもコンプはあるからな、俺の友達も開成落ちてコンプレックス感じてた
70〜80年代は数3で普通に微分方程式やってたからな
社会科目何で受ける?
倫政の人いる?
>945
現社でよくね?
逆に考えれば開成 筑駒レベルでようやくセンター8割以上安定だからな
それ以下の進学校は普通に平均8割切ってる
高得点狙う必要ないし授業受けてるやつでいいんじゃないの
センターに粘着してる奴はここ受からないからとっとと他大考えとけ
>>949 学生証うp
まさか受験生の分際でそんなことを言ってるわけじゃあるまい
文系科目苦手アピールする理系うざいわ
言っとくが本物の理系の人は英語もペラペラだし古文や漢文もできる
経済や政治、哲学、法律にも詳しい
文系もこなせるし理系もこなせる
理系ってのはこういう人
そう思うんならそうなんだろう(ry
お前の中ではな
954 :
大学への名無しさん:2012/09/17(月) 11:32:58.73 ID:ssP//K7h0
ゆとりは理系でも昔の文系より数学や理科が出来ないだろうな
君たちは脱ゆとりした優秀な高1に馬鹿にされてるよ
英語できないのは理系としてもアカンことだからやっとくに越したことはないよ
956 :
大学への名無しさん:2012/09/17(月) 12:32:53.07 ID:VJGc4uso0
957 :
大学への名無しさん:2012/09/17(月) 12:34:08.01 ID:VJGc4uso0
>>951 某国語の配点が理科1科目よりでかい
文系脳の大学の連中はそうだろうなw
古典に力を入れる理系とかギャグかよ
>>957 ゆとりで理系科目もロクに勉強しないんだから古典くらいやれよゆとり
二次試験って400点が全類共通の合格ボーダーだろ?
数学で300点稼いで残り100点は
英語物理化学で十分稼げね?
正直東工大って数学ゲーだろ
×東京工業大学に合格するためのスレ
○開成高校センター得点率議論or文系科目必要性議論スレ
>数学で300点稼いで
ワロタ
頑張ってな
数学で300点はかなり難しいけど
数学250物理130ならできるかもな
俺には無理だけど
ふええ・・・
英語読んでも、なにも内容が頭に残らないよぉ
暗唱したところで、すぐに単語の意味が浮かび上がってこないよぉ
すぐに眠たくなっちゃうよぉ
記述模試でも偏差値ギリ50だよぉ
東工大の英語長すぎてあかり、全然わからないよぉ
新課程で行列消えるんだよね
そしたら大学側は行列の問題だしたくなるはずさ!
つまり…
>>963 だから数学ばっかりやってたからそうなる
今から単語からやるのはきついぞ
過去問みて単語はだいたいわかるならまだ望みはあるけど前者ならもう英語は
ムリ
おれはおまえらが数学がんがんやってた片隅で血へどでるくらい
単語やってたぞw
突っ込みどころ大杉
>>963 数学 220
物理 110
化学 60
これで受かるぞ
これなら出来るだろ
>>965 去年も英語で失敗したのにな
俺もうどうしたらいいんだろ
>>968 うん
でも本当に運だよね
こんなギリギリ、少しヘマしたら即死じゃん
970 :
大学への名無しさん:2012/09/17(月) 16:08:40.95 ID:VJGc4uso0
>>968 数学 250
物理 100
化学 50
英語 30
コレで受かるぞ
英語採点厳しいし、30点取れるかわからないわ
去年の実戦は22点だった
東工大の英単語は速単必修で十分足りる
難関大ともなれば通常鉄壁レベルの単語力は必要だけど
英語に関して言えば東工大は難易度低めだから
落とすのは勿体なすぎる
>>970 安定して数学で8割以上とるのは
難しくないか?
速単必修じゃあ足らないよ
>>974 キミは何点目指して足らないと思ったの?
>>972 ↑
こいつは東工大の過去問すら見たことの無いネガキャン工作員
977 :
大学への名無しさん:2012/09/17(月) 17:46:40.16 ID:OlZ30OV80
英文解釈教室使っている人いる?
数学250
英語110
物理130
化学100
主席ってこれぐらいだよね
>>977 旧版(ハードカバーで現行版より一回りコンパクト)を愛用してるが、これマジ最強だわ。
巷に溢れるわけわからん野良犬拳法みてーな読解法でなく、「英語を英語の語順で読む」正統な方法が身につくし、これは他でもない速読に通じる。
冗談抜きにネイチャーがスラスラ読めるようになった。(勿論、ボキャビルも並行してやったが)
解釈教室はガチ
俺は高2で終わらせたが、今はもしかすると日本語より英語の方が速く読めるかもしれん
自作erやプログラミングしてる人っている?
東工大だと当たり前のようにみんなやってそうなイメージあるんだけど
特に5類志望
どんな偏見だ
5類志望だけどプログラミングなんて全く出来まへーん
>>982 PC自作してるよ
OCはしてないよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
杉浦光夫 解析演習
斎藤正彦 線型代数演習
岩波書店・現代数学演習叢書
代数学
位相幾何学
解析学の基礎
函数解析と微分方程式
昔の学生はこれくらいやったもんだが、
今はホントゆとりだ
>>986 なんか大学一年生みたいだな
俺仮面浪人だけど、そういうたぐいの教科書やったからってそんなに実力ついた気がしないわ
受験とはかけ離れてるし
俺が馬鹿だからそう感じるだけかもしんないが⊂⌒~⊃。Д。)⊃
俺の知り合いの東工大志望(今年受かったやつも含む)もプログラミングやってるやつ多かったわ
俺もやってみようかと思ったが、どうも行動に移せないでいる
>>988 ケースなしか
冷えるよね
俺もケースなしやってたがほこりで引火しそうだからやめてしまった
冷却と金のかからなさはいいんだけどねケースなし⊂⌒~⊃。Д。)⊃
センターUBは5番か6番を選択すると、たいてい時間が余る。
3番と4番の時間攻めに皆よく耐えられるものだと思う。
3番なんか数字当てはめゲームだから5分で終わるじゃん
993 :
大学への名無しさん:2012/09/17(月) 22:58:09.93 ID:30zBpZ8E0
オープンとプレ受けるつもりなんですがみなさんどうしますか??
オープンとプレ受ける
駿台は家から遠いから受けない
駿台河合受ける
代ゼミは悩んでる
母集団のレベルとしては代ゼミ河合あたりが妥当なラインでしょうか?
夏休み英語サボり続けたらセンター40点落ちた
駿台は会場遠いけどガタンゴトン乗って受けに行くよ
1000スレたてよろしく
嫌だ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。