物理の参考書・勉強の仕方PART84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>2以降です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。

前スレ 物理の参考書・勉強の仕方PART83
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337325108/
2大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:18:03.52 ID:CY+kiXFt0
☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレなどでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/

【明快解法】漆原の物理part6.6【応用実戦】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323781285/

物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316842110/

新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1277331250/


『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5

『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html
3大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:18:43.96 ID:CY+kiXFt0
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。

(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな

(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
 比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:19:00.27 ID:CY+kiXFt0
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。

・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本

・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。

・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。

・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。

・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:19:09.56 ID:CY+kiXFt0
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版)  物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社) 
 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
6大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:19:31.33 ID:CY+kiXFt0
スタートレベルでソートしてある。

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標


テンプレ終わり
7大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:33:14.80 ID:2yzPA0Im0
こんな糞みてえなテンプレは認めない
8大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:54:08.49 ID:Udh9QtVM0
前スレのハンマーはなんで下に行くの?
9大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:57:21.37 ID:JeldGE0p0
ハンマーから撃力を受けるからだろ
それ以外の何だよ
10大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:59:22.23 ID:JeldGE0p0
いやそれ以前に日本語が解読できなかった
釘の話してないんだな
11大学への名無しさん:2012/07/09(月) 07:32:53.18 ID:PX/0NY+H0
地方単価医大生だけど、志望校の物理は過去問よく見極めた方がいいぞ。

ここではランクBに振り分けられてるが名問だけで本番85/100取れたからな
12大学への名無しさん:2012/07/09(月) 07:37:01.37 ID:qtKHGzAI0
>>11
京府医?
13大学への名無しさん:2012/07/09(月) 07:37:08.55 ID:fkNZGTsG0
東大志望
45/60は欲しいな・・・
14大学への名無しさん:2012/07/09(月) 08:20:21.72 ID:O2wzKXhl0
名問の森と漆原実戦応用ってほんとに同じ難易度なの?
15大学への名無しさん:2012/07/09(月) 08:24:11.66 ID:fkNZGTsG0
はい
16大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:11:23.50 ID:+GxCxxiQ0
>>14
名問の方が少し難しい問題があるかな?ってくらい
基本的な難易度は同じ
17大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:37:44.34 ID:Udh9QtVM0
>>9
反作用か慣性の話なんだけどわからなくて…
18大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:40:02.07 ID:Udh9QtVM0
>>10
ハンマーのまん中に柄が刺さってる状態で柄を下に縦に叩く場合なんで釘ではないです。
1ハンマーははずれる
2ハンマーはより柄に深く刺さる
のどっちかなんですがわからなくて
19大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:45:06.67 ID:Udh9QtVM0
>>18
ちなみに柄を握って叩きます
20大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:51:25.38 ID:kWPii7QH0
>>18
理由は知らんけど深く刺さるぞ
抜けかけでグラグラしてるハンマーを固定する応急処置みたいなもん
 
ちゃんと固定するにはくさび打ったりするけどさ
元土方が言うんだから間違いねえ
21大学への名無しさん :2012/07/09(月) 12:53:56.86 ID:WkK/aftB0
漆原の「究める物理」の難易度はどう?
難系も以前やったけど、難系よりずっと難しいよね。
「物理入門演習」の記述演習とおなじくらいかな。
難問ヲタがなぜこれにほとんど言及しないのか不思議。
22大学への名無しさん:2012/07/09(月) 13:10:16.48 ID:mX/bwKax0
答えが出ても質問がわからない
だれか絵描いてくれ
23大学への名無しさん:2012/07/09(月) 13:27:21.37 ID:Udh9QtVM0
>>20
そうですか…ありがとうございました!多分慣性の法則ですね。
24大学への名無しさん:2012/07/09(月) 14:34:20.54 ID:W/cpSpiO0
>>21
値段が高くて買う気にならないから
25大学への名無しさん:2012/07/09(月) 15:49:25.14 ID:5HzYyY7o0
>>21
>難問ヲタがなぜこれにほとんど言及しないのか不思議。
微積で解説してるため微積物理が嫌いなこのスレの住人が言及すれば
微積物理の有用性を認めることになるから
26大学への名無しさん:2012/07/09(月) 15:53:09.53 ID:l7xEZYXX0
使おうが使わまいが個人の自由でどっちでもいいってやつが大半なのに
何で勝手に否定派に決めつけるのか
27大学への名無しさん:2012/07/09(月) 16:02:11.79 ID:fkNZGTsG0
俺は否定派だな
高校生向けの微積物理なんて紛い物やる余裕があるなら、趣味で物理やった方が全然理解が深まる
高校の参考書、問題集に混ぜる必要性がない
大学教科書で古典力学、電磁気学、熱統計力学、量子力学やった方がいい
28大学への名無しさん:2012/07/09(月) 22:39:36.42 ID:NjDEAmTN0
大原則持ってるんだが、交流が分からなくて明快買おうと思ってる
いちおリードαの交流以外の学習問題一通り解いたんだが交流のためだけに買うのは無駄かな
29大学への名無しさん:2012/07/09(月) 22:50:48.69 ID:At3llkxZO
>>28
1000円ちょっとで30点上がるなら安いもんじゃん
超苦手なら明快より、面白いほどの電磁気編がいいと思うよ
30大学への名無しさん:2012/07/09(月) 23:01:53.42 ID:NjDEAmTN0
>>29
超苦手ってわけじゃないんだ。
ただ公式丸暗記になってるからこれじゃ応用きかないなーって思って。
今度明快と面白いほど見比べてどっちか買うわ
31大学への名無しさん:2012/07/10(火) 07:06:15.60 ID:yYAo7agb0
駿台の分野別問題集は誤植がありまくるということですが今は改善されてるのですか?
それとも誤植があるままでしょうか?
32大学への名無しさん:2012/07/10(火) 08:22:55.38 ID:rt1j1zQt0
>>31
力学だけやったけどたぶんミスはなかったよ、見逃してるだけかもしれんが…
電磁気や熱は知らん
33大学への名無しさん:2012/07/10(火) 10:49:15.36 ID:rpWUB2rWi
物理好きを自称する輩はもう本気だしてプリンキピア通読しろよ…


流石に重過ぎるけど。絶対にやるなよ。
34大学への名無しさん:2012/07/10(火) 12:14:18.02 ID:MSKHwpeEi
>>30
公式丸暗記さけたいならルール見てみたら?
かなり現象とか詳しく書いてあるよ
35大学への名無しさん:2012/07/10(火) 15:55:59.97 ID:sUGDIBlDi
>>30
公式丸暗記が嫌ならなら東進で苑田の授業とれよ
導出までめちゃくちゃ詳しくやってくれるぞ
36大学への名無しさん:2012/07/10(火) 16:06:56.51 ID:fLmnB0/P0
クソ高いけどな
その分いい授業だとはおもう
37大学への名無しさん:2012/07/10(火) 16:31:39.08 ID:W6TDvcST0
物理の有名な先生は公式丸暗記な教え方とか絶対しないから誰でもいいと思うよ
38大学への名無しさん:2012/07/10(火) 16:56:21.35 ID:rt1j1zQt0
苑田だけ受けるために東進にはいれば初期費用で10万弱、授業料15万か
25万円の価値があるかないかは自分次第だな
39大学への名無しさん:2012/07/10(火) 16:58:19.14 ID:fLmnB0/P0
>>38
初期費用そんなにしたっけ
40大学への名無しさん:2012/07/10(火) 17:21:33.37 ID:A05Tf3m+0
>>38
だったら代ゼミの単価の方がよくね?
初期費用3万+授業料7万くらいだったと思う。
為近も漆原も公式導出しっかりやるよ。
41大学への名無しさん:2012/07/10(火) 17:31:15.81 ID:EDrST/qZi
代ゼミの単科は初期費用そんなにかからんぞ
入会金はたしか一万もしないはず
42大学への名無しさん:2012/07/10(火) 17:31:18.04 ID:rt1j1zQt0
>>39
9万ちょっとしたはず
43大学への名無しさん:2012/07/10(火) 18:27:36.02 ID:VhqD6n9S0
代ゼミTVネットの為近の基礎物理なら4万強だぞ
44大学への名無しさん:2012/07/10(火) 18:43:13.53 ID:A2Jvdmln0
>>40
為近のハイレベル物理なら13万円

>>43
網羅性を考えないんだったら、それでもいいんじゃね
45大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:16:09.62 ID:VhqD6n9S0
>>44
代ゼミTVネットも48回あるし網羅性そんな悪くない
TVネットのあとルールやれば普通にいけるぞ
46大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:19:27.58 ID:sKH7UPBF0
東進初期費用に9万とかボッタクリもいいとこだろ
何すれば9万もかかるんだよ
47大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:24:05.95 ID:nsM7OxFy0
東進は屑情弱の行くとこ
48大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:25:08.22 ID:8+XMJyMp0
 原子分野に役立ちそうな量子力学の通俗書のお薦めを教えてください。
49大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:26:00.78 ID:vpeb1U3D0
まぁ東進はね

現役生を浪人させて稼ごうとするし、
講座取らせるほどチューターにボーナス出るし
50大学への名無しさん:2012/07/10(火) 20:54:54.83 ID:ady5ITUli
いじめ抗議 大津市 大“散歩”会
【日時】7月14日(土)・15日(日) 両日午前10時〜2時間程度
【場所】大津市立皇子山中学校前〜滋賀県警大津警察署 ・集合は皇子山中学校前に午前10時

いじめ隠ぺいの撲滅を目指した市民によるデモ
【時間】7月17日10時から30分
【場所】大津地方裁判所にて

★イジメを無視する日教組教育を許さないぞ!デモ@大阪★
【日時】7月22日(日)13時30分集合・14時出発
【場所】大阪市西区・靭(うつぼ)公園東園
51大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:52:33.65 ID:IgRc2heYO
>>44
スタンダード物理やハイレベル物理をとるのがベストだろうね

オリジナル単価の必然性や明快解法講義も、網羅性あるから時間と金に余裕なかったらこっちも悪くないよ
スタンダード、ハイレベルより進み方は早いけど
5244:2012/07/10(火) 22:55:33.06 ID:+nrdCvoT0
>>45
そう信じてやりたいなら、そうすればいい
TVネットもルールもハイレベル物理も受けた俺に言わせれば、網羅性はハイレベル物理に敵わない
53大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:58:01.85 ID:m+7k5H7Zi
為近の授業なら、ハイレベル物理が全部入りだからな
公式の導入、典型問題、応用問題、考え方のまとめを全部やる
54大学への名無しさん:2012/07/10(火) 23:02:39.45 ID:3a1MdJMZ0
網羅性()よりも何回も見れるしハイレベル物理がおれはオススメだわ
55大学への名無しさん:2012/07/10(火) 23:10:20.45 ID:XfnFbCbX0
loga ltanxl の導関数ってどうだっけ?
56大学への名無しさん:2012/07/10(火) 23:11:13.83 ID:kEp7vD0z0
なぜここで聞く
57大学への名無しさん:2012/07/10(火) 23:24:39.97 ID:d+6qvvzx0
誰か乙会の入試の核心やってる人いない?
58大学への名無しさん:2012/07/10(火) 23:47:58.00 ID:VhqD6n9S0
>>51
マジか
今からハイレベル受けるのも時間もったいないし俺は問題集でカバーすることにするわ
59大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:44:10.66 ID:Ac+6SYwFi
>>58
俺も基礎からの物理とハイレベル物理受けたけど、基礎からのを受けてたら
あとはルールやっとけば大丈夫だと思うよ
為近の授業受けたのに「網羅」って考えが出てくる人は良く分からないけど
60大学への名無しさん:2012/07/11(水) 01:04:48.41 ID:Mgtq1iLD0
>>58
解法の必然性と明快解法講義は参考書でなく、授業の単科の話ね。
ハイレベルは週2コマに対して単科は1コマだから時間とお金は半分。
網羅度は落ちるかもしんないけど、大事なとこが効率よく学べる。
参考書と授業では、あきらかに網羅度や効率や吸収度が違うから
時間ないなら余計に授業受けるべき。
61大学への名無しさん:2012/07/11(水) 02:05:47.21 ID:iivjUHyT0
漆原面白い神過ぎるわー
電磁気が特にすごい
他の参考書やってる奴って何なの?
時間と労力の無駄過ぎるだろ
エッセンス(笑)
62大学への名無しさん:2012/07/11(水) 02:07:53.15 ID:hMKSLUmV0
個人的には電磁気はルールの方が好き

エッセンス()
63大学への名無しさん:2012/07/11(水) 02:12:57.57 ID:0KOHXvGP0
どっちもいいと思うが
エッセンス(笑)
には同意
64大学への名無しさん:2012/07/11(水) 04:33:39.79 ID:TaNoYrNE0
東進の初期費用は3万だぞ
苑田の授業の通期で16万
波は夏期でやるがそれで5万くらいだったかな?
最低合計24万くらい
とってる俺がいうんだから間違いない
苑田の授業はその価値余裕であると思うけど基本東進はぼったくり
65大学への名無しさん:2012/07/11(水) 05:27:59.77 ID:pR1M4lSy0
そもそも高校の物理に微積物理なんてもんはないわ。
物理の勉強なんてベクトル、三角指数関数、微積分を使わなきゃ始めることすらできない。
教科書では体よく逃げ回って微積分を使わないフリしてるだけで、実際は使ってる。
その教科書すら理解したくない人間はエッセンス()に逃げる
66大学への名無しさん:2012/07/11(水) 06:03:45.32 ID:Ed5fZHy70
そのエッセンスですら微積の解法の有用性を主張してて
微積物理の否定派はそれを知って絶望する
67大学への名無しさん:2012/07/11(水) 06:20:23.04 ID:E66h/iYT0
>>64
俺も東進生だが、初期費用って模試代とか担任代とかも含んでるだろ?
入塾金と模試代、担任代、いずれも約3万円ずつで計9万円程度だった
68大学への名無しさん:2012/07/11(水) 06:43:10.78 ID:4plNWcSf0
>>59
お前、TVネットのハイレベル物理と、代ゼミの単科としてのハイレベル物理を勘違いしているだろ
69大学への名無しさん:2012/07/11(水) 07:23:20.98 ID:TaNoYrNE0
>>67
模試代は確かにあった。もしはセンター模試1個だけにしといて4kだったな
けど担任代なんてなかったぞ??
俺は在宅受講コースだからちょっと違うのかな?
にしてもここはちょっと金銭面では酷いよね
70大学への名無しさん:2012/07/11(水) 07:27:51.32 ID:THDMnIuj0
漆原さんの応用実践の方には気体分子運動論?が抜けているみたいですが、明快解法を何周もやった俺は漆原さんの応用実践に繋げた方がいいですか?
71大学への名無しさん:2012/07/11(水) 07:53:15.67 ID:E66h/iYT0
>>69
模試代って全額一括で払わなくていいの?そんなセンター模試だけ受けるから安くなるような選択肢もなかったはずだが…
東進はたしかに講師陣は一流かもしれんが料金が高すぎる
72大学への名無しさん:2012/07/11(水) 10:26:54.69 ID:t6uRnznki
>>66
あのさ、高校物理を解く程度に微積分なんていらねぇよって言ってる奴はさ
そもそも微積分を使いこなせる上に
何も公式導出の説明で微積分を使う事を否定してるわけじゃねぇんだよ

問題を解く時に等加速度運動しか聞かれないのにいちいち運動方程式積分してるようなのがバカだって言ってるわけ
微積分に陶酔するとそういう事する奴マジでいるから

注意深く聞いてれば分かるけど苑田だって、最初の説明の時には微積分を使って説明するけど、
実際に問題を解く時に数式操作としての微分積分なんてほとんど使ってないぜ
73大学への名無しさん:2012/07/11(水) 10:32:32.50 ID:wWK7UXWpi
>>72
同意だわ
74大学への名無しさん:2012/07/11(水) 12:17:20.33 ID:f5t9vTFJ0
漆の面白いほど・名著度

      低←       名著度       →高
    波動編  熱学編 力学編     電磁気編(名著) 

ルールは持ってないのだけれどどんなもの?  
75大学への名無しさん:2012/07/11(水) 12:30:39.11 ID:Ed5fZHy70
>>72
勘違いしてるようだが
キミ達の大好きな微積物理を基本的に使わないエッセンスですら
問題を解くときに(公式導出ではなく)微積を使うと有用だって言ってるんだよ
76大学への名無しさん:2012/07/11(水) 12:34:55.14 ID:Ed5fZHy70
あー、勘違じゃなく
問題を解く時に数式操作として微分積分が有用だってのを認めたくないから
わざと話を逸らしてるだけか
77大学への名無しさん:2012/07/11(水) 12:35:24.77 ID:bneF5F/V0
>>1
>☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。
78大学への名無しさん:2012/07/11(水) 12:35:29.64 ID:t6uRnznki
俺別にエッセンス好きじゃないし
79大学への名無しさん:2012/07/11(水) 12:40:18.28 ID:wWK7UXWpi
エッセンス()
ルールや漆原明快を引き合いに出すならまだわかるが、エッセンスに載ってるからってね…
エッセンス自体一貫性のない微妙な本ですし…
80大学への名無しさん:2012/07/11(水) 12:43:49.52 ID:Ed5fZHy70
誤解のある書き方だったな
キミ等は微積を使わないのが大好きなようだが
キミ等側に立ってるエッセンスでさえ微積の有用性を言ってるんだよ

>>79
漆原でも良いよ
漆原でも究める物理で微積を使った解説をしてるんだよ
81大学への名無しさん:2012/07/11(水) 13:05:31.71 ID:JE2Of7LI0
どっちでも解けるようにすればいいじゃん。
82大学への名無しさん:2012/07/11(水) 13:10:20.43 ID:PIUH7b2Y0
∫やdy/dx見たいな記号を使うものだけが微積ってわけでもない
そう考えると微積は案外使っている
83大学への名無しさん:2012/07/11(水) 13:16:18.52 ID:wWK7UXWpi
高校物理で使う程度の微積って四則演算だよ
引いたり割ったり足したりしてるだけ
それを「微積」と呼ぶのかどうか
カッコつけたいなら微積って言ってればいいんじゃね
84大学への名無しさん:2012/07/11(水) 13:19:40.97 ID:MeCbCE9H0
数Vの微積分を早く仕上げりゃいいんだよ

85大学への名無しさん:2012/07/11(水) 13:21:19.05 ID:kz7RyH2s0
最近物理始めたばっかりなのでわからないんだが、
微積って、電流を時間で微分したり、無限遠点からの仕事で積分したりするやつ?
他にも難しい使い方があるの?
86大学への名無しさん:2012/07/11(水) 13:27:21.07 ID:Ed5fZHy70
>>83
四則演算だけってのは間違いだが
入試問題で使う微積は高度なことをする訳じゃないのは確か

最もだからこそ微積を使わないと複雑な解答になる問題が
微積を使うと簡単に解けるようになる

だから微積を使った参考書や問題集が巷にあるわけだ

>>85
他には電磁誘導とか
87大学への名無しさん:2012/07/11(水) 13:48:30.00 ID:hMKSLUmV0
>微積を使うと簡単に解けるようになる

なりません
88大学への名無しさん:2012/07/11(水) 13:56:29.42 ID:Ed5fZHy70
>>87
なります
じゃなきゃ微積を使った参考書や問題集が
問題の解答解説その有用性を言ったりしません
89大学への名無しさん:2012/07/11(水) 14:03:20.83 ID:hMKSLUmV0
>>88
エッセンスは問題を解く上での有用性を言ってません
90大学への名無しさん:2012/07/11(水) 14:07:39.14 ID:Ed5fZHy70
>>89
電磁気編の79nでしっかりと言ってます
現実を認めたくないからと言って嘘を言うのは止めましょう
91大学への名無しさん:2012/07/11(水) 14:11:48.51 ID:hMKSLUmV0
>>90
エッセンスの電磁気の評判知らんの?


高校生向けの微積物理なんて紛い物やる余裕があるなら、趣味で物理やった方が全然理解が深まる
高校の参考書、問題集に混ぜる必要性がない
大学教科書で古典力学、電磁気学、熱統計力学、量子力学やった方がいい
92大学への名無しさん:2012/07/11(水) 14:37:58.08 ID:wWK7UXWpi
微積物理の有用性っていまだに分からない
東大の問題解いてても微積使ったほうが楽になる場面に出くわしたことがない
ただ、他と違うことやってますよ!すごいでしょ!?ってやってたら
アホな受験生が食いついていくからな
微積物理には商業的な意味以上なことはないだろ
93大学への名無しさん:2012/07/11(水) 15:17:06.43 ID:YuLEZRaRi
>>92
交流とかの説明を微積なしで説明されると非常に分かりにくい
94大学への名無しさん:2012/07/11(水) 15:20:03.32 ID:wWK7UXWpi
>>93
いや公式の導出は微積要るのは分かるよ
問題を解く場面での話
95大学への名無しさん:2012/07/11(水) 15:25:09.77 ID:t6uRnznki
交流の導出は微積分必須だけど、問題解く時はねぇ…
複素数使えば楽勝ってのは分かるし、むしろ何で高校物理で複素数使って教える奴がいないのかわからん。
もっとも高校で出て来る交流って超単純なRLC直列回路しか出ないから、やっぱり結局結果暗記が必要なんだよね。
96大学への名無しさん:2012/07/11(水) 15:34:23.38 ID:cigTGGsoi
>>95
為近は交流の位相差を複素数平面で表して解くやり方で教えてるよ
「交流で微積使って解くって毎回公式の証明してるのと同じだぞ」って言ってる
重問の解答にも複素数を利用した解き方載ってるね
97大学への名無しさん:2012/07/11(水) 15:44:23.19 ID:YuLEZRaRi
複素数とか初耳だわ
毎回微積でやってたし
98大学への名無しさん:2012/07/11(水) 15:48:57.04 ID:xtKjHQxi0
オイラーの公式を知らんのか?
99大学への名無しさん:2012/07/11(水) 15:57:56.71 ID:t6uRnznki
>>96
>為近は交流の位相差を複素数平面で表して解くやり方で教えてるよ

複素数平面の図が載ってるのは大体どの教科書にも載ってるけど、結局それで位相がどれだけズレてるから〜的な説明にしかなってない事が多い…

>「交流で微積使って解くって毎回公式の証明してるのと同じだぞ」って言ってる

交流に限らず高校物理で微積分が…なのはこれなんだよね。
微積出来るのは別にいいんだけど、受験で高得点を狙いたいなら処理速度の観点から
その結果を公式としね暗記してる必要があるって話なんだよ。

それとは別に、一応表向きは微積使えない事になってるから微積使えば一瞬で結果でるってもの捉えるのに、クソ面倒な近似に付き合う必要があったりとか
微積分が先に念頭にあると調子くずしかねん側面もややある。


>重問の解答にも複素数を利用した解き方載ってるね

複素数平面の図書くだけじゃなくて
j使ってインピーダンスとアドミタンスだけを考えて計算する方法とか凄い楽だけど、紹介されてなく無い?
100大学への名無しさん:2012/07/11(水) 16:01:02.69 ID:MeCbCE9H0
cosx+isinx=eix
101大学への名無しさん:2012/07/11(水) 16:05:50.87 ID:MeCbCE9H0
z=p+qi  ⇔ z=r(cosx+isinx) ・・・だっけ?
102大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:15:27.58 ID:Ed5fZHy70
>>91
評判などという当てにならんものなんて関係ない
ハッキリと微積の有用性を言ってる

エッセンスが気に入らないなら漆原の究める物理でも良いよ
テクニックという名の項で、解答での微積の使い方をしっかりと解説し
そして模範解答で微積をいたるところで使ってる

微積を否定する奴はいい加減に現実から目を背けないで
問題の解く際に微積は有用であると認めた方が良いよ
キミ達が嘘八百を言ったところで
受験のプロ達が微積の有用性を言ってる事実は変わらないから
103大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:19:42.47 ID:hMKSLUmV0
>>102
受験のプロ?

検定教科書の最後のページ開いて著者確認してみろよ
東大、京大の教授ばっかだぞ
微積分は高校物理にはいらないんだよ
104大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:24:04.93 ID:Ed5fZHy70
>>103
検定教科書で微積を使わないのは有用じゃないからじゃなく
文科省からの難しい理論を使うなというお達しからだな(入試問題で微積を使うのが難しいとは思わんが)
検定教科書を作ってる東大京大の教授も本当はきっと微積を使いたいと思ってるよ
105大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:26:26.08 ID:Ed5fZHy70
幾らキミ等が屁理屈いっても
>>79のようにキミ等の好きな漆原も
解答で微積を使った参考書を出してる事実は変わらんよ
106大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:38:31.24 ID:hMKSLUmV0
ラグランジュの運動方程式とか使うと高校物理の大半は
考えなくても解けますね

で、それは有用か否かは予備校講師が本に書くかで決まるのかね
107大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:44:35.72 ID:hMKSLUmV0
というか理解する為に微積分による導出を知るのはともかく

高校物理程度の問題の解答には度のすぎた道具だよ

三角形や長方形の面積公式があるのに積分するようなもん

なんの為にお前は公式知ってるんだって話
108大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:46:05.41 ID:XuWPnbyJ0
為近も授業でたまに微積使う
109大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:55:23.86 ID:Ed5fZHy70
>>106-107
だから屁理屈は良いから。
実際に解答で微積を使ってるのは
修得のし易さとその効力から有用であるからなんだよ
度の過ぎる道具なんてことはない
非常に手軽な道具だ
ラグランジュの運動方程式というのが無いのは偏微分を使うのが高校生には荷が重いとプロが判断したんだろう
110大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:56:50.71 ID:hMKSLUmV0
>>109
推測でものを判断するな
偏微分を使うのが重い訳ないだろう

111大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:00:52.86 ID:cigTGGsoi
微積使うには、どこで微積を使えば楽なのか、または微積を使わないほうが良いのかを
問題ごとにきちんと見極められないなら使わないほうがいい
微積に拘って解答を出そうとすると泥沼にはまることなんてよくある
入試物理は時間との勝負なんだから、変に時間使うやり方はやめたほうがいい
112大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:04:00.74 ID:Ed5fZHy70
>>110
あっそ
それは受験のプロが判断した事だから俺は知らない(確かに偏微分は2変数の内の片方を定数として後は普通に微分するだけではあるが)
偏微分が理由じゃないなら他の理由から高校生には有用じゃないと判断したんだろう

だが、実際に受験参考書や問題集の解答で使われてる微積は
実際に有用だからプロ達は載せてるわけだ
というかプロがハッキリと有用だと言ってるんだから仕様が無い
113大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:04:13.81 ID:hMKSLUmV0
あと、最大の決め手が、
・微積分を用いて解答すると減点される可能性がある

・大学側は必ず微積分を使わなず解ける問題しか出さない

・私大の穴埋め問題は素直に誘導に乗った方が吉

これら事情があるのにわざわざ微積分を用いて解答する練習をする必要性がない

微積分を用いて解答する練習をするほど物理に熱心なら大学の物理学を予習したほうがいい

物理が苦手で微積分に逃げようとしているなら、地獄行きだからやめたほうがいk
114大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:16:02.18 ID:Ed5fZHy70
>>111
見極めなんてもんは問題集がしてくれる
微積を使ってるタイプの問題は微積を使って、微積を使って無いタイプの問題は微積を使わずに
受験生はそれらを真似すれば良い
「模範」解答とはそういうもんだ

時間との勝負だからこそ簡単に解ける微積を使うべき

>>113
・微積を使って減点されたという証拠だして
・微積を使わなくても解ける事と微積を使うと簡単に解ける事は関係ない
・誘導がない問題で使えば良いじゃん。あと誘導があっても微積で解いて問題ない問題もあるだろう

デマカセな事情を言わないように
115大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:21:40.42 ID:cigTGGsoi
>>114
見極めが問題集がしてくれる?
真似をするって微積を用いるときとそうでないときの根拠が問題集に解説してあるの?
難関大の問題解いてたら分かるけど、微積使ってやると明らかに時間が足りなくなる問題なんかが結構ある
微積は楽だが早いわけではないし、万能でもない
116大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:23:53.03 ID:hMKSLUmV0
>>114
高校範囲外の手法を用いて減点されない保障はない
これは受験界の常識
117大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:30:14.99 ID:Ed5fZHy70
>>115
微積を使って模範解答してるタイプの問題は微積を使って
微積を使わず模範解答してるタイプの問題は微積を使わずに
と言ったばかりじゃん。

どんな問題でも有用なほど微積は万能ではないのはその通りだが
楽に解ける問題があったり、或いは速く解ける問題があるのは確か
ならば微積を使わない手はない

>>116
だから実際に微積を使って減点されたという証拠だして
ついでに全大学の内の何%かを出してくれたら、さらに説得力が増すよ
118大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:33:18.92 ID:hMKSLUmV0
>>117
減点されない保障がないと言ってる
119大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:34:14.88 ID:t6uRnznki
>>114
見極めは問題集がねぇ…
本番は答えついてないからねぇ。君多分、自分で微積分バリバリ使って解いた事ないんじゃないかな?
まぁ気持ちはわかるんだよ。多分ここにいる微積をお勧めしない派は、どっちかって言うと微積を使う物理の方が画一的な数式処理で解けるから好きだと思うしね。
だからこそ、背伸びして入試問題解くのに使った経験があるんだよね。
実際やるとこれが結構二度手間三度手間なんだ。
そもそも小問の順番が解析的に解く事を念頭に作ってなかったりする。

確かにさ、一部グラフの面積を求める事が求められてる事に気が付くのに、積分の背景知識が必要になる事があるけど
それも積分してるってより面積求めてるって感じなんだよね。

高校の範囲だと、微積使おっかなって思っちゃうのは、結果覚えてません公式覚えてませんってのと同値に近いんだよ。
120大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:48:14.64 ID:Ed5fZHy70
>>118
じゃー実際に減点されたじゃなく
ウチでは微積を使ったら減点しますよ言ってる大学を教えて

その証拠があるから保障がないと言ってるんでしょ?
証拠がないから可能性だの保障がないだの言うこと自体が
何の信憑性もないデマカセだな

>>119
実際使った経験から二度手間三度手間なんだとかの作り話はしなくていいから
微積が有用なのは事実だから

それは俺の体験だけじゃなく、キミ等と違って名を明かしてる受験のプロ達が著書で証明してることだから

あと微積を使うのは公式を覚えてなくて良いからだけじゃなく、解「法」として有用だからだよ
121大学への名無しさん:2012/07/11(水) 18:49:34.71 ID:hMKSLUmV0
>>120
使っても減点されないという考えの方が信憑性はないからな
122大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:11:26.30 ID:lt0eiAzL0
そんなに微積使うのが有効的なら自分だけで使ってればいいじゃん
123大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:18:08.74 ID:Ed5fZHy70
>>121
どこが?
実際に減点するって言ってる大学を示してないのに
減点されない保障がないなんてのは
キミ等みたいな嘘吐きがいう常套手段だよ

減点される可能性があるなら、その可能性の証拠を出してよ
ウチの大学では減点しますよーっていう類の証拠を

>>122
俺はもちろん使うよ
後はキミ等が微積は有用でない等という嘘八百を広めなければ
俺はもう黙るよ
124大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:18:36.00 ID:AxvL7jvQ0
お前らもう黙ってろ
125大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:22:03.46 ID:hMKSLUmV0
>>123
数学では有名な話
大学側もいちいち減点しますよ
なんて言わないけどごっそり減点してる
高校範囲外の手法を用いて解いた以上減点されても文句は言えない
126大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:26:06.57 ID:jM6pMa0L0
微積の話はするなと書いてあるテンプレが読めないのか
127大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:35:19.25 ID:2wtkpz+o0
まあ、数学で大学の知識使うときは証明してから使わなくては
行けないみたいだね。
T大とか特に厳しいって。
まあ、物理はどうか知らんが。
128大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:43:42.31 ID:t6uRnznki
極める物理のテクニックってとこと、エッセンスの79ページとやらを見た。
分かった分かった。コレを微積分を使うと称するなら微積バリバリだわwww
認識の相違だった。好きなように微積分使ってくれ(笑)
129大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:56:03.18 ID:Ed5fZHy70
>>125
>>127
http://www.jikkyo.co.jp/contents/download/9992655234
これを読むと数学でも東大でもロピタルの定理のような高校範囲外の手法を使っても良いってあるね
使い方を間違えなければ良いと言ってる(そりゃ当然だわな)
証明してからじゃなきゃダメと言っていない(これも当然だな、ロピタルは∞/∞の不定形の場合の証明が大変だし)

>>128
何が可笑しいのが知らんが
入試で使う微積は別に高度な事をする訳でもないとは既に言ってある事だし
その手軽な道具で入試問題が楽に解けたり、速く解けたりするってのも既に言った事だな
130大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:58:22.82 ID:AxvL7jvQ0
ID変わるまでには終わらせろよ
もしくは新しいスレ立てろ
微積物理のスレってなかったっけ
131大学への名無しさん:2012/07/11(水) 20:03:51.66 ID:hMKSLUmV0
>>129
鈴木智秀とかいう人は知らないが、
去年の秋ごろに東工大で教師向けの理系科目全般の説明会があってな
高校教諭、予備校講師など集まったのだが
ロピタルの定理等の内容は証明なしでは使わないようにと言っていたよ
132大学への名無しさん:2012/07/11(水) 20:07:17.87 ID:AxvL7jvQ0
ないみたいだからスレ立てて議論しろ
きっと需要あるから
133大学への名無しさん:2012/07/11(水) 20:18:02.32 ID:bneF5F/V0
次誰かが微積についてまた書き込み始めたら立てよう
134大学への名無しさん:2012/07/11(水) 23:17:49.28 ID:w+zarEoy0
>>131
アホやな
そういうことは教師に言っても伝わらないわけで、生徒とくに受験生に直接伝えるべきだろう
知らないうちに減点されて落ちたらシャレにならんわ
135大学への名無しさん:2012/07/11(水) 23:45:44.61 ID:WQWtvv4M0
ロピタルは普通に使ったらダメでしょ
見直しとかの確認ではいいと思うけど・・・
136大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:18:28.39 ID:Ti6i88VH0
>>129がロピタルを使っても大丈夫だってソースを持ってきたばっかりじゃねーか
そのソースでは東工大でもOKが出てるぞ
137大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:21:31.08 ID:pGSTBAvw0
ロピタルが大丈夫ならパップスギュルダンも大丈夫になるわwww
 
合同式とかバームクーヘン分割がグレーゾーンじゃなかったっけ?
東北大とか採点厳しいところは減点くらうって噂聞いたことあるわ
 
物理の記述式だったらちゃんと言葉で説明していれば減点はくらわないと思うよ、知らんけど
138大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:28:05.04 ID:Ti6i88VH0
ロピタル大丈夫だって東大と東工大が言ってんだからしょーがねーだろ
139大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:35:30.97 ID:pGSTBAvw0
使っても大丈夫というか不定形のチェックとか軽く証明してからじゃないと使えないんじゃないの?
そういうのが甘い答案はがっつり減点されてるんじゃないのか?
140大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:36:25.34 ID:pjjb3riF0
このスレは数学スレになりました
141大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:40:21.35 ID:Ti6i88VH0
不定形のチェックは証明じゃないだろ
単なるロピタルの使い方だ
142大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:50:24.42 ID:7fDexWgr0
数学の話だけど
東大ではどんな定理でも証明なしに使ってよいとのこと
143大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:55:51.55 ID:pGSTBAvw0
>>141
だから「とか」って入れたんですけどね
つーことで便利なものは使っとけ精神でいきますありがとうございました。
144大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:56:14.41 ID:1nOS0iAp0
問題を見ないとなんともいえないな
145大学への名無しさん:2012/07/12(木) 12:18:06.44 ID:1so9AS/J0
>>142
ただ証明問題でそういうことすると浅い知識だと循環論法になってる可能性が高い
循環論法になった時点でバッサリ0点
146大学への名無しさん:2012/07/12(木) 13:38:12.67 ID:KHIMDp4f0
>>127だが、T大で数学の採点厳しいのは言うまでもなく東北大。
あそこの問題はそんなむずくないから、教科書にのってる王道でといて欲しいみたい。
ロピタルなどの教科書の発展にのってるようなことや、バームクーヘンなどの
グレーゾーンは証明してから使ったほうがいい。
そんなもん使わなくてもこんな問題普通に解けるだろ、教科書に載ってることで
忠実に答案に再現すること、これが大学の求めてることだって進路指導で
聞いたことある。
東大、東工大は知らん。
147大学への名無しさん:2012/07/12(木) 14:01:47.66 ID:lB48YKAH0

東工の数学でパップスギュルダン使った人は一応受かったらしい
その問題が丸になったかは定かではないが
数学の採点が厳しいのは京大じゃなかった?
なんかの集まりでの、高校生が入試で範囲外の式を使うことに関する教授のコメントが
京大「論外」東北「勉強してきたってことは認めるので一応よしとする」
だったきがする、逆だった気もしなくもないが・・・
148大学への名無しさん:2012/07/12(木) 14:04:48.11 ID:kjA0yr/W0
どちらにせよ×にされても文句は言えないな
149大学への名無しさん:2012/07/12(木) 14:07:54.35 ID:znhto/Ty0
そもそもそんな式をマトモに使いこなせるような奴は落ちるわけなくね
150大学への名無しさん:2012/07/12(木) 14:24:07.28 ID:71wnOEW70
ソース有りとただの推測じゃどちらが有利か明らかだな
151大学への名無しさん:2012/07/12(木) 14:34:06.55 ID:jRvyWIeT0
結局は大学の採点が細かくわかるわけじゃあるまいし
正直×されても仕方ないから不安なら使うなって事だ
自分が決めるだけでしょ
議論になること自体がおかしい
152大学への名無しさん:2012/07/12(木) 15:12:58.56 ID:KHIMDp4f0
東北大のハミルトン・1/6公式を無断で使ってはいけないことは
有名な話。
153大学への名無しさん:2012/07/12(木) 15:40:19.31 ID:veC2XX650
>>147
1番下のやつどう考えても逆だろ
154大学への名無しさん:2012/07/12(木) 15:52:33.47 ID:1L4ee3la0
>>147
論証が当たってれば点数くれるのは京大じゃないのか?
そもそも大学側から微分方程式とか出して来るような所だぞ
155大学への名無しさん:2012/07/12(木) 15:53:59.48 ID:1L4ee3la0
あれここ数学のスレかと思ったら物理のスレだった
機能してないってそういう事かw
156大学への名無しさん:2012/07/12(木) 16:24:40.67 ID:kjA0yr/W0
>>150
不利とかの話じゃないだろ
東工大で説明会あったのも、事実だしな
157大学への名無しさん:2012/07/12(木) 17:36:14.41 ID:oTmKFJhs0
日付変わっても相変わらずやってるので立てたから
微積物理とか数学の採点基準がどうのこうのとか今後はこっちでやってくれ
議論に必要そうなレスも抽出しといたから

【微分】物理議論隔離スレ【積分】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1342080597/
158大学への名無しさん:2012/07/12(木) 20:12:16.43 ID:j5krOuQL0
>>152
ドヤ顔で何年も前の話するのやめろよ
159大学への名無しさん:2012/07/12(木) 20:22:38.28 ID:kjA0yr/W0
ドヤ顔()
160大学への名無しさん:2012/07/12(木) 22:21:36.67 ID:bYbXjkD60
 現役の工学部の方にお聞きします。
 受験勉強片手間に岩波の物理入門コースの力学・電磁気学を読んでいるのですが、工学部で学ぶ物理はこのコース10冊
でだいたい間に合うのですか。
161大学への名無しさん:2012/07/12(木) 22:33:23.66 ID:TWtWvAmK0
大学の試験なんてのはサークルに入って過去問を入手したやつが優秀ということになる世界
独学で必死に勉強したって過去門持ってるやつにはかなわない
162大学への名無しさん:2012/07/12(木) 22:34:36.40 ID:TWtWvAmK0
真面目な奴が馬鹿をみる
社会に出ても同じこと
163大学への名無しさん:2012/07/12(木) 22:42:19.18 ID:kjA0yr/W0
なぜ過去問も入手し、独学でも頑張ろうと思わないのか
164大学への名無しさん:2012/07/12(木) 22:42:50.66 ID:cLeVbmm10
それ独学か?
165大学への名無しさん:2012/07/13(金) 07:34:31.83 ID:Z60sWmpA0
なんにせよ数学的に正しく正解を出してればどのレベルの知識を使おうが丸にしなきゃならんだろ
物理にせよ文系科目にせよ何にせよ同じ
そんなものを×にする大学は行く価値がないし、そんなことが主要な大学で行われるようになったら日本の大学は終わりだろ
166大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:19:39.65 ID:DGDDW9ha0
終わってるよ
過去問入手できないがために留年する医学部生、薬学部生もたくさんいる
真面目さや頭の良さよりサークルに入って過去問入手して対策したほうが
優秀ということになる国でしたありがとうございました
167大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:32:00.52 ID:CrWg4uCL0
>>166
ガリ勉より人間関係上手い奴の方が優秀に決まっているから当然じゃん
168大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:46:27.06 ID:QvcbHF4L0
どっちも出来る奴が一番優秀なんだよ
169大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:47:16.96 ID:4GD8qiQZi
お前らいつまでスレタイと関係ない話するつもりだ?
170大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:49:46.48 ID:QvcbHF4L0
だって誰も質問しにこないし・・・

いまさらいきなり特定の参考書の話題出してもなぁ・・・

化学スレみたいに宣伝言う奴がくるかもしれんし・・・

ポンデライオンやし・・・
171大学への名無しさん:2012/07/13(金) 13:02:21.07 ID:54lqNMwp0
親切な物理やってるけどわかりやすいな、これ。
ただ、終わる気配がしない・・・
172大学への名無しさん:2012/07/13(金) 13:10:44.39 ID:qN9bR0rK0
京大工学志望で東進の京大プレで6割くらい
物理を得点源にしたい
過去問以外なんかいい問題集参考書ない?
微積の有無は問わない
173大学への名無しさん:2012/07/13(金) 13:13:37.35 ID:1yN3xImVi
為近の物理演習
174大学への名無しさん:2012/07/13(金) 14:32:25.18 ID:7mD2c2VI0

男は黙って坂間の物理
175大学への名無しさん:2012/07/13(金) 16:52:38.94 ID:hRcLcA9Pi
>>171
親切な物理は良書
復刊してホントに良かった。
176大学への名無しさん:2012/07/13(金) 17:14:41.88 ID:Do7KkJbT0
>>172
難系例題でしょうね。余裕があれば道標や入試物理プラスをやってもいいでしょうが…
難系を繰り返しやって,模試・本試の過去問も繰り返しやる程度で十分ですよ。
177大学への名無しさん:2012/07/13(金) 18:19:48.06 ID:sDbs3Yf10
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現3年
【学校レベル】偏差値62くらいの進学校
【偏差値】河合塾全統マーク模試 44.2
【志望校】法政 情報科学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理が致命的に苦手です。学校の授業はほとんど当てになりません。
普段は某通信教育の問題を解いているのですがそれだけではかなり不安です。
センターで8割取れるくらいに持っていきたいのですが何をやればいいでしょうか。
178大学への名無しさん:2012/07/13(金) 20:41:42.17 ID:AhcL9wXZO
>>172
究める物理
179大学への名無しさん:2012/07/13(金) 21:19:22.96 ID:ouf9Cjom0
現在三年の京大工学志望で、物理がかなり足引っ張ってます

夏休みにエッセンス的なものをしっかりしとくべき?
無理してでも標準的な問題を解くべき?
まあ電磁気のエッセンスはやってて意味不だったので封印しましたが()
180大学への名無しさん:2012/07/13(金) 21:22:25.40 ID:ouf9Cjom0


>>179です

【テンプレを読みましたか?】はい
【学校レベル】一応進学校
【偏差値】河合塾全統記述模試 62.5
181大学への名無しさん:2012/07/13(金) 21:26:34.20 ID:TZZslTJRi
>>179
物理は無理して標準問題解いても実力は全く上がらない
基礎をきちんと分かってるかどうかが全て
その偏差値なら、ルールとかやってみるといいんじゃない
182大学への名無しさん:2012/07/13(金) 21:29:34.81 ID:QvcbHF4L0
エッセンスよりルールやったほうがいい
基礎から初めて場合によっちゃ過去問に直接、接続できる
理解に穴がない
夏にあまり多くの本に手を出すのは得策ではない
夏は力学電磁気と波動熱原子の2冊をやりこめばいい
183大学への名無しさん:2012/07/13(金) 22:26:54.57 ID:usoZbpV90
河合記述68なんだが
夏休みリードαでいいかな?
もうすこし難しいのほうがいいかな?
184大学への名無しさん:2012/07/13(金) 22:55:29.00 ID:vZIIv8250
名門とかは夏休みには始めとかないとやる時間ないよ
185大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:09:09.79 ID:ouf9Cjom0
>>181 >>182
やっぱ基本ですか。
名門は封印しときます
とおもった矢先に>>184みて心が
あと学校が直流終わったけどルール進めるべきかな?
186大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:18:38.34 ID:QvcbHF4L0
>>185
ルールは基礎からだけど、章末問題は質がよく、名門に勝るとも劣らない難易度
ルールは授業受けてない範囲も読み進めることが可能だよ
もちろん終わった範囲からやった方が良い

あと名門は解説に若干クセがあって誤解しやすい
187大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:28:44.16 ID:QvcbHF4L0
まぁ結局は
自分がやりたいもの、自分に合うものやった方がいいよ
188大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:58:45.23 ID:/OV56sqU0
電磁気必出問題の解法って全範囲入ってる問題集で言うとどのくらいですか?
あと、為近の基礎物理から物理演習に行くのは無謀ですか?
189大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:00:01.31 ID:Y4e5g7tG0
 なぜ高校物理の参考書はフックの法則を
  F = -kx
とすべきところを
  F = kx
としているのであろうか。
190大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:03:07.21 ID:/OV56sqU0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     浪
【学校レベル】自称
【偏差値】    60弱

191大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:10:16.07 ID:+lihErWR0
>>189
そりゃあxを座標じゃなくてばねの伸び縮みにしてるからじゃないか?
192大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:18:02.34 ID:e4txdKl8O
>>189
フックはどちらの形式で発表したの?

あと、その書き方だと、そもそもベクトルなのか、そのノルムなのか、それともスカラーなのか不明だよ。
193大学への名無しさん:2012/07/14(土) 02:10:56.56 ID:e3NREl1C0
北大物理で8割なら重要問題集で充分かな?
194大学への名無しさん:2012/07/14(土) 08:56:41.54 ID:gubqMh5X0
>>177の者です
テンプレ通りエッセンスか漆原あたりを書店で見てこようかと思うのですが、この2つの明確な違いはありますか?(ここがわかりやすいとか)
195大学への名無しさん:2012/07/14(土) 09:46:16.88 ID:lijgXnkB0
苦手だったら漆原
エッセンスは独学向きじゃない(特に電磁気)
196大学への名無しさん:2012/07/14(土) 11:19:33.56 ID:zjFeNYrR0
ルールってそんな網羅性たかいの?
197大学への名無しさん:2012/07/14(土) 11:21:34.53 ID:Z9FIQR6H0
誘導起電力の向きは何を基準にきめるのですか?
198大学への名無しさん:2012/07/14(土) 11:27:50.95 ID:b0TWcagX0
ルールはパターン暗記じゃないから問題の数はそんなに多くない
問題を解くのに必要なこと(考え方、発想、問題のどこに着目すべきか)は全てかいてある
199大学への名無しさん:2012/07/14(土) 11:59:14.98 ID:2PYKwnFJ0
どなたか>>188>>190お願いします!
200大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:09:26.98 ID:e4txdKl8O
>>197
まず閉曲面と、その縁を決めて、閉曲面の外向き法線ベクトルを立てます。
この法線ベクトルが磁束の時間変化の「正の向き」です。

その法線ベクトルが進む向きに対して右回りに縁を回る向きが誘導電場(誘導起電力)の「正の向き」です。

大雑把な例題
上向きに閉曲面を貫く磁束が増えた場合の誘導起電力の向きは?

答え
「上向き」に法線ベクトルを立てると、上から見て左回りが誘導電場の「正の向き」です。
ファラデーの電磁誘導の法則により、
V=-dΦ/dt、Φ=∬(B・n)dSであるから、
縁には「負の向き」に起電力が発生します。
従って「上から見て右回り」に電流を流そうとします。
201大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:09:43.26 ID:4OUVDluw0
>>197
右手のパー
202大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:18:10.41 ID:e4txdKl8O
補足
nは単なる法線ベクトルではなく、単位法線ベクトルにしておかないといけません。
解法の流れは、
自分でnを任意に立てる
→それによって誘導電場の「正の向き」が決まる
→ファラデーの電磁誘導の法則により、「正の向きか負の向きか」が分かる
という流れです。
203大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:20:20.94 ID:ydC6B8Ym0
エッセンスの次、何がいいですか
森むずすぎて手に負えません。。。
204大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:20:54.67 ID:zjFeNYrR0
>>201
漆原乙
205大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:24:15.11 ID:+lihErWR0
>>203
良問の風なんてどうよ
間の1冊のつもりで作ったんだと思うけど
206大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:39:09.87 ID:zjFeNYrR0
>>203
良問の風やれば?
207201:2012/07/14(土) 12:53:42.65 ID:4OUVDluw0
>>204
オレは漆じゃねえよ。チミは漆原がこんな板を見ているとでも思っているのか?
208大学への名無しさん:2012/07/14(土) 13:46:58.31 ID:mBA1nv720
>>207
そういう意味ではないだろう‥‥‥
209大学への名無しさん:2012/07/14(土) 14:02:16.70 ID:Y4e5g7tG0
>>203
 エッセンスをじゅうぶんにこなしたのであればいけるとおもうけどなあ。
 手も足も出ないような問題は最初から解こうと思わないで、解答をすぐみるような方法でいいんだから。
210大学への名無しさん:2012/07/14(土) 14:15:46.40 ID:lijgXnkB0
エッセンス()
211大学への名無しさん:2012/07/14(土) 18:35:24.10 ID:zjFeNYrR0
ルールの後に明快やるのってどう思う?
212大学への名無しさん:2012/07/14(土) 19:11:23.06 ID:ydC6B8Ym0
ありがとうございます
明日、良問の風、見てきます
良さそうでしたら買ってきますね
213大学への名無しさん:2012/07/14(土) 19:43:51.38 ID:b0TWcagX0
森が手に負えないってエッセンス正しくこなせてないだろ

それじゃあ結局入試に全然出ないような単純な問題が解けるようになっただけじゃないか

まぁエッセンス構造上、正しくこなすのは難しいけど
あのレベルで問題に対する考え方確立しとかないと伸びないぞ

正しく基礎がこなせていれば森ぐらいの問題だったら手は動くはずだぞ

214大学への名無しさん:2012/07/14(土) 20:44:28.39 ID:ZB45zIPf0
はじてい、おもしろいほど、実況中継、物理教室、エッセンス、良問の風、物理の森
理科大行った兄が上の参考書使ってたんだけど名大理学部にも通用しますか?
215大学への名無しさん:2012/07/14(土) 20:53:15.99 ID:cfGP667D0
>>214
物理教室、エッセンス、良問の風だけで合格ラインには乗る。
216大学への名無しさん:2012/07/14(土) 21:30:27.22 ID:/0b8jy1Z0
旺文社が出してる高橋の電磁気ってテンプレで言うとどのくらいのレベルですか?
cあたりを目指してるんですが足りないでしょうか?
217大学への名無しさん:2012/07/14(土) 21:44:00.75 ID:VUrxdRy/0
>>216
講義の部分にたくさん出てくる合計37題の必出問題、
これが漆原の面白いほどと同レベル。
合計27題ある章末問題が基礎問題精講レベル。
最後に10題ある入試問題演習が名門の森くらい。
Cランク志望なら入試問題演習以外は速く確実にこなせるようになるべきレベル。
218大学への名無しさん:2012/07/15(日) 00:58:59.29 ID:aRKqtNEP0
【学年】浪人
【偏差値】現役時代に受けてた記述模試は大抵50いかなかった
【志望校】九州大学・工学部
【相談したいこと】今までの志望校だと物理がいらなかったので一学期は予備校でセンター物理しか取ってなかった
んですが、今は九州大学を目指したいと気もあります。物理が一番苦手だったのですが今からだとスタートも遅れてしまいました。
これから九大レベルにもっていくことは可能ですか?
もし物理でなんとか足をさほど引っ張らないほどにもっていけるとしたら
漆原の面白いほどもしくは橋本のはじてとエッセンス、名門の森ともっていきたいのですが。
夏休みでエッセンまで終わらせることは現実的に可能でしょうか?
こんなこと言いながら他の教科との兼ね合いもあるので物理だけに時間をさくことはできません。
無謀な質問かもしれませんが、真剣に悩んでるので意見くださいお願いします。
219大学への名無しさん:2012/07/15(日) 01:22:18.60 ID:R0gpM1qf0
>>218
物理は個人差激しすぎで本当になんとも言えない。
相性の良い奴だとゼロから100時間も勉強すれば東大レベルで圧勝できるようになるし。
220大学への名無しさん:2012/07/15(日) 01:23:34.00 ID:+wrhe6F10
浪人だともう後がないから安全な道選べ
つまり物理無しのとこにしろ
221大学への名無しさん:2012/07/15(日) 01:30:57.15 ID:Jy/HKHK+0
二次の自由英作文の対策もしないといけないし
九工大の工学部にしとけ
就職はいいぞ
222大学への名無しさん:2012/07/15(日) 01:32:14.02 ID:pRSPMrKG0
物理ははじてい→エッセンス→名問→難系→過去問が王道。まあ間に合わないだろうねw
223大学への名無しさん:2012/07/15(日) 01:49:52.84 ID:aRKqtNEP0
皆色々な意見ありがとう。本当に参考になります。

>>219 才能があれば開花するんですね。けど自分は理系得意じゃないのでもってないと思います。

>>220 確かに後はありません。でもこの前の進研マーク物理ない志望校の方が判定悪かったです。
偏差値もそっちの方が高いみたいで。

>>221 九工大の就職はすごいって聞きますが、一応候補を二つに絞ってて。どちらでも自由英作文はいるつもりなのでドラゴンイングリッシュでこつこつ対策してます。

>>220 やっぱり間に合いませんかね?可能ならなんとかして夏が終わるまでにエッセン終わらせるつもりだったんですが。
224大学への名無しさん:2012/07/15(日) 02:20:34.48 ID:X8TZrh7/0
>>223
〜8月末 漆の面白いほど・力学&電磁気⇒エッセンス・力学&電磁気 2,3周
              エッセンス・電磁気のコンデンサーは問題羅列集として使い電荷量保存則で解いて理解すること
9月 漆の面白いほど・熱学&波動⇒エッセンス・熱学&波動 2,3周
10月 名問 2,3周

これで7月末の時点でほぼ0から11月上旬の防衛医大合格点レベルまでもって行った友人がいる。
225大学への名無しさん:2012/07/15(日) 05:03:18.42 ID:zW2FpPid0
>>223
数学を学んでからやれば物理はかなり簡単になる
浪人のクセに数学が駄目なら物理なんかやっても無駄
数学から勉強しなおせ

大体工学系なら物理の知識をそのまま仕事で使うんだから
「数学苦手で物理やります^^」なんていってたら

奇跡的に受かってもすぐに嫌気が差して退学するだろ

>>224
そのペースじゃやりきれない人がほとんどでしょ
頭が元々良かったか、
他の教科が既に仕上がっていたorかなり高いレベルだった
これ以外考えられない
226大学への名無しさん:2012/07/15(日) 13:38:20.30 ID:G0O/HdU20
>>217 ありがとうございます じゃああれ一冊で電磁気は大丈夫ですね

これまではじてい→為近の基礎物理と来てるんですが次は何をやればいいですか?
普通に考えたら為近ルートで講義ノートやるのがいいんでしょうが
いままでやってきた教材は問題をがんがん解くタイプではないので
為近の講義ノートだと問題数が少なく、経験不足になるかなと思うんですがどうでしょうか
227大学への名無しさん:2012/07/15(日) 13:43:07.52 ID:R0gpM1qf0
為近で問題なく理解できたなら、為近ルートで志望校相応レベルまで終えてから演習量の心配するよろし。
228大学への名無しさん:2012/07/15(日) 16:06:23.72 ID:clPLPnas0
はじていは間違いがいろいろ書いてあるから、
テンプレを読んでチェックしておこう。
229大学への名無しさん:2012/07/15(日) 18:20:03.40 ID:JWY1ly5m0
力学編はエッセンスでそこそこ出来るようになりましたが電磁気は書いていることが理解できません。

力学はエッセンス、電磁気は他の参考書(面白いほど〜を検討してます)というのはアリでしょうか?

230大学への名無しさん:2012/07/15(日) 18:36:38.22 ID:KG+y3KXa0
78 :スケルトン ◆qskTRmD7.c :2012/07/05(木) 16:58:59.00 ID:w4/7POjW0
剣道の糞教師死ねや!!うっぜえんだよカス!!
何で面がほどけたくらいでぶちぎれんだよ
ハッ倒すぞとか馬鹿かテメエはとかうるせえんだよゴミ!!
前島テメエの事だよおい!
覚えとけよ、卒業式の日テメエの顔シャーペンでぶっ刺してやるから!!


231大学への名無しさん:2012/07/15(日) 20:55:21.61 ID:+wrhe6F10
>>229
エッセンスの電磁気は良くないと評判
面白いほどやりなさい
232大学への名無しさん:2012/07/15(日) 20:57:22.31 ID:TGLdpyTs0
評判もそうだが
主観でもはっきり分かるぐらい内容よくないよな
得意な奴が問題集としてやるならまだ使い道はあるが
233大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:58:28.36 ID:DHan0dsZ0
エッセンスを問題集として使うやつなんていねえよ
234大学への名無しさん:2012/07/15(日) 23:48:03.90 ID:wacV2qrh0
 俺はエッセンスを教科書傍用問題集と見なして使ったがけどなあ。
 エッセンスはは物理現象の直感的な理解にはまったく向いてない。なにしろ図は少ないし、写真は絶無。とても物理の参考書
とはいえない。
 しかし、「入試物理」という特殊な物理で、解法パターンをマスターするのには悪くない。
235大学への名無しさん:2012/07/15(日) 23:54:12.65 ID:GMnl1T++0
テンプレにあるように物理教室とセットですると悪くない
236大学への名無しさん:2012/07/16(月) 00:46:48.25 ID:RLUBDX6U0
漆原面白いほどと明快を同時平行してますが、次につなげるなら何でしょうか?
森とか風が人気のようですが。重問はあまり聞かないので、微妙なんですか?
237大学への名無しさん:2012/07/16(月) 01:28:23.09 ID:za+20snR0
まあ森はハズレないからな
238大学への名無しさん:2012/07/16(月) 04:18:15.48 ID:ghbZ2SX50
物理に割ける時間に余裕あるなら風と森両方やりゃ良いんじゃないかな
無いなら冷静に自分の実力や志望校との兼ね合いを分析して、どっちか選んでそれ完璧にすれば良い
239大学への名無しさん:2012/07/16(月) 05:42:00.46 ID:RB0ZUp2U0
エッセンスは電磁気の評判が悪いのに
何で名門の森の電磁気は評判の悪さを聞かないんだ?
同じ著者だろ
240大学への名無しさん:2012/07/16(月) 07:59:52.64 ID:q84lI6160
名問は参考書じゃなくて難し目の問題集だからもとからかなり分かってる奴しかやらない
241大学への名無しさん:2012/07/16(月) 08:21:47.64 ID:VnhQMxTd0
エッセンスに悪態ついてるのはほんとの初学者が「まとまりすぎててわかりにくい!」とか言ってるだけだろうな。
教科書はなんとなくわかるけど…ってやつがエッセンスやるとめっちゃ理解深まるからすごい良書だと思う。
242大学への名無しさん:2012/07/16(月) 09:18:37.99 ID:ehdbal+D0
>>240
そのとおり
名問やる奴は既に自分の解き方確立してる
243大学への名無しさん:2012/07/16(月) 12:03:54.24 ID:UdarXt2e0
【テンプレ】はい
【学年】現役3年
【学校レベル】68の進学校 啓林館の物理Uの教科書の吸収スペクトルまで終わりました
【偏差値】全統マーク45 全統記述47
【志望校】静岡 農学 応用生物化学
【過去問】 去年のセンターやって6割でした
【相談したいこと】重要問題集をやっていたのですがUの範囲がいらないのでTの範囲の良い問題集を教えてもらえませんか
244大学への名無しさん:2012/07/16(月) 13:09:19.00 ID:D9lMfzcU0
>>243
あすとろ出版
センター攻略物理1
245236:2012/07/16(月) 19:18:12.72 ID:RLUBDX6U0
ありがとうございます。
名問の森を見てみます。
246大学への名無しさん:2012/07/16(月) 19:37:46.14 ID:i4hwxPX20
>>219
そういう話聞くと他教科は理解できないが物理だけはなんとなく共感できるな
エッセンスや漆原で基礎固めて名門あたりで演習して伸びる人多いと思うが
高得点ほしい人でもエッセンス→過去問でできる人はできるだろうなぁって思う
正直旧帝でも他教科より問題のレベル差は感じないしな
一定のレベルこえるまでが長いというか伸びを感じれないからつらいけどさ
247大学への名無しさん:2012/07/17(火) 11:05:47.38 ID:tYbQzwNO0
 そういえば、数学は得意だけど物理は苦手というやつがいたなあ。物理現象の直感的な把握が苦手だと言っていた。
248大学への名無しさん:2012/07/17(火) 17:04:04.40 ID:S6DggnE30
良い意味での暗記数学が得意なんじゃね
物理も同じようにやろうとするとそうなってしまいそう
249大学への名無しさん:2012/07/17(火) 17:10:21.25 ID:qH8oxG3+0
689 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 00:12:30 ID:f46KH4AE0
物理はとにかく図を書くことが大事じゃないかな(計算以外)
イメージ、イメージ。

690 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 00:36:46 ID:lgQatXPw0
物理が得意な奴はほぼ確実に数学が得意だが、
数学が得意だからと言って物理が得意とは全く限らない

691 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 02:13:50 ID:P+jIVh4nO
>>688  高校物理なら高校数学からかなりの恩恵が受けられるはず。
三角比、三角関数、ベクトル、二次関数、微分積分、漸化式、極限etcざっと見ただけでもこのくらいはある。
上でも言っているが、きちんと作図したり、現象をはっきりイメージする訓練を積めばだいぶ変わると思う。

693 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 08:45:05 ID:ziodU/AOO
>>689ー691 アドバイスありがとうございます!大切なのはイメージでしたか…。
数学得意だからといって甘く見すぎてました。すいません。意識して勉強してみます。
250大学への名無しさん:2012/07/17(火) 17:32:05.75 ID:BLQM4h6+0
物理得意だが数学苦手だぞ
251大学への名無しさん:2012/07/17(火) 17:44:06.36 ID:ynI/tj010
国語が苦手な奴は何をやってもダメ。
252大学への名無しさん:2012/07/17(火) 18:41:04.64 ID:tYbQzwNO0
>>250
 うちの工学部(駅弁-電子工学)にはそんなやつ多いぞ。だからなかなか高校物理から足を洗えない。
 俺の担当教官は教養の物理なんか単位落としてもいいが、数学は絶対に落とすなと口酸っぱく言っていた。
 このひと、力学の最初の小テストの時「等加速度運動の問題が出ますが、これを高校物理の参考書に載っている
等加速度運動の公式をいきなり書いて解答したものは零点にします」と言った(w。
253大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:17:01.55 ID:/KEZyYbX0
物理数学得意 英語化学苦手…
暗記きらいです
254大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:46:34.82 ID:yoZJ7m/n0
「暗記」って言葉が悪い意味が被るが「明記」に変えないといかん

受験の限らず、ものを覚えるというのは工夫して覚えるのが鉄則
ただ闇雲に覚え、全く視界が広がらない暗記はダメ
文字通り、未来は暗い
ただ覚えること自体は受験の基本だよ
255大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:48:30.03 ID:yoZJ7m/n0
>>252
一直線上ならv〜tグラフ書いてそのまま解けばいいじゃん
積分だし文句ないだろ
一直線上じゃなかったらv~tグラフから公式証明してから使えばいい
積分だし文句ないだろ
256大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:19:55.65 ID:KwZrrlIK0
物理が苦手で微積分に逃げようとしているなら、地獄行きだからやめたほうがいk
257大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:00:10.88 ID:AD/U8Bp20
確かに高校の受験物理で微積分を計算で振りかざすような物理はやめたほうがいい
258大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:12:41.20 ID:szhC1ZjV0
まーた微積か
259大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:20:36.65 ID:hDLSJDQ90
この夏、漆原の明快と応用とともに心中する
これ極めてから次のこと考えようと思ってるわ
260大学への名無しさん:2012/07/18(水) 01:11:52.95 ID:R443+mNJ0
>>224 遅くなったけどありがとうございます。
ちなみにその分量の時間ってどれぐらいかかりますか?物理しかしないでやっとこなせるくらいの量なのかな?
あとはじていより漆原の面白いほどがいいですか?
去年の二次で物理使おうと思って買った明快解法があるんだけどそれは放置してていいですかね。

現実的に厳しいのかな。
261大学への名無しさん:2012/07/18(水) 01:12:56.99 ID:R443+mNJ0
>>225 消化できるペースってどらぐらいだと思いますか?
262大学への名無しさん:2012/07/18(水) 01:40:42.75 ID:MKNFX5sa0
>>256-257
高校の受験物理でも微積分を計算に使うと役に立つ
という結論がこの前に出たばっかじゃんか
いい加減に諦めろ
あと物理が苦手で微積に逃げようというのも意味不明だ
263大学への名無しさん:2012/07/18(水) 01:41:10.87 ID:SCm+vXd80
はじていより漆原面白いほどの方が絶対いいと思う。
面白いほどの例題やったら、同じ範囲の明快の問題を解いた方が定着する。
面白いほどと明快の対応範囲は漆原のHPに載ってるから、参考にするといいよ。

面白いほどを全部やりきることは受験物理の最低ラインだから
間に合うかどうか気にするより、とにかくやるしかないっしょ。
264大学への名無しさん:2012/07/18(水) 01:42:52.66 ID:Z9uBrw5/0
当たり前だろはじていは単元省いてるのあるし
265大学への名無しさん:2012/07/18(水) 08:11:27.76 ID:4a6kisSj0
>>257,258,262
議論隔離スレでやれ
266大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:22:33.59 ID:QvJv669d0
>>260
九大の工学部でしょ?
医学部以外だったら基礎的な問題だけ解けたらいいから、
時間もないことだしある程度典型問題を解くことに割り切ってやったほうがいいよ

やるとしたら漆原の面白いほど→明快解法が1番効率的かな
これで体系化された解法を見につけたら典型問題はほとんど解ける
エッセンスのまとめは漆原に比べるとかなり微妙
上二冊を秋口くらいまでにしっかりやれば十分合格圏には届くと思うよ
267大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:33:48.14 ID:EIFbM89e0
漆原の本は漆原の解法で解けない問題はごっそり抜いてるからな。
志望校やセンターの過去問やってみればわかるけど、びっくりするよ、マジで。何これって感じで。
普通の本で勉強してれば、簡単に解けるような問題がどうしたらいいかわからないことがかなりある。
本番で簡単な問題が解けないのは致命的だよ。
268大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:16:01.05 ID:sg3k3sVM0
>>267
それってほんと?俺はエッセンス派だったから漆原は読んだことないんだけど。
そんな致命的なことなのに信者が多いのはどういうことなんだ
269大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:33:29.46 ID:eHTbgt8F0
たとえば、2008年第2問A問2,3ね
解法暗記じゃ爆死する
http://www.toshin.com/center/2008/
270大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:41:28.70 ID:/wmjvfYU0
漆原の解法ゆーて言葉遣いが独特(グリグリテンテンピューンポコンとかナデコツジューとか)なだけでやってることは普通だよ
漆原も基本はきちんと説明するから、本番で簡単な問題が解けないっていうのは基本の理解が不十分
271大学への名無しさん:2012/07/18(水) 19:24:16.68 ID:Rr9n5+8Q0
>>269
物理の解法暗記ってよく分からないのだけど、問題に対する解き方を一対一に覚えるってこと?
それだったら参考書じゃなくて学習者の態度の問題な気がするけど

ちなみにその問題だけど、問1,2は定性的に考えたら瞬殺で、問3は線分比で抵抗値を出して
合成抵抗を求めるだけなんだけど…
これってどんな参考書やっててもまともに学力あるなら誰でも解ける問題だと思うよ
272大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:13:42.03 ID:l7Mv/PpX0
 俺も>>271に同意。抵抗のきわめて基本的な問題。
 ただ「鉛筆の芯は電気を通し、紙は電気を通さない」という前提(常識)に対し、紙については触れているのに、鉛筆の芯にまったく言及していなのは感心しない。
 「炭素のような共有結合は一般にに電気を通さないが、黒鉛(鉛筆の芯)は例外で電気を通す」のような注意書きがあってしかるべき。
273大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:26:22.13 ID:QuCj+h1p0

「漆原は解法が特殊」という言葉が独り歩きしすぎ。
表現法が特殊というか、物理に大切なイメージ性を持たせたものになっているだけ
であって、本当に特殊なわけではないぞ。明快・実践・究めるまでやれば二次試験でも
確実に合格点まで届く。これだけやって解けない問題はそうはない。
274大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:41:01.44 ID:NCwWTLbm0
明快→応用→名問と行こうと思ってるんだが無駄かな?
目指してるところは神戸工レベルだから、難問はでないと思うんだ。
今は明快やってて、終わったら応用に移るつもりなんだけど、
名問をやらなくてもいいなら、他の教科にその分手を回して、物理はペースダウンできるし。

いやまあ、その人次第だし、「これで十分」なんてのは無いってことはわかってるんだけども。
275大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:20:47.94 ID:e4YBJVwi0
>>272
尊大すぎわろた
276大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:25:44.19 ID:hDLSJDQ90
>>274
過去問が解けるようならいらないんじゃないか?
他の教科で心配なところ潰したほうが合格の近道だわ
277大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:37:43.47 ID:XrPClSmQO
>>272
同じ幅の太線の抵抗は長さに比例するって書いてあるんだから
池沼じゃない限り紙に書いた線でも電気通す前提なのは分かるだろ

>>269

俺は漆原嫌いだが
ナデコツジューとかバカかよ
橋元と漆原は本人は別として著書を読むと物凄く頭悪くなった気になる

この問題解けないのはようはホイートストンブリッジがよくわかってねぇって事だろ
さすがの漆原もホイートストンブリッジぐらい解説してるんじゃねぇの?
278大学への名無しさん:2012/07/19(木) 07:27:48.01 ID:2yoslP/U0
ナデコツジューって前田氏以外にそんなこと言ってる人いるんだ
弟子かなんかなの?
279大学への名無しさん:2012/07/19(木) 07:40:45.65 ID:KvZSZCLf0
単振動の一般解表示
x=Asinωt+Bcosωt
ってしってるのが普通なんですか?
僕は
x=Asinωt
しか知らなかったんですが解答で一般解表示を普通に使って解いているのがあったので
280大学への名無しさん:2012/07/19(木) 08:56:30.96 ID:JsMNS0pe0
普通は初期位相も考えてx=Asin(ωt+α)
これを加法定理で分解すればいいって考えればいいんじゃない?
281大学への名無しさん:2012/07/19(木) 09:31:23.37 ID:T+pzvj+f0
x=Asinωt+Bcosωt=√(A^2++B^2)sin(ωt+θ)=Csin(ωt+θ)

C=√(A^2++B^2) θ:初期位相
282大学への名無しさん:2012/07/19(木) 09:54:29.14 ID:hGJbT3bY0
【テンプレ】はい
【学年】現役3年
【学校レベル】68の進学校
【偏差値】全統マーク45 全統記述47
【志望校】静岡 農学 応用生物化学
【過去問】 去年のセンターやって6割でした
【相談したいこと】重要問題集をやっていたのですがUの範囲がいらなくなったので、センターの勉強をしようと思ってるのですが、過去問だけで大丈夫でしょうか?
283大学への名無しさん:2012/07/19(木) 10:31:08.32 ID:FzdGhlwS0
いくらなんでもその偏差値じゃーなー
センター対策の本ぐらいやればー
284大学への名無しさん:2012/07/19(木) 11:06:14.46 ID:2yoslP/U0
>>282
テンプレでも足りないな
目標点によって変わる
285大学への名無しさん:2012/07/19(木) 12:34:07.55 ID:m7jT/TRz0
>>284
最低でもセンター7割5分は取りたいです
286大学への名無しさん:2012/07/19(木) 12:38:21.54 ID:FSagArSP0
いま代ゼミTVネットの為近基礎物理が終わりそうなんだが、このあと為近系だとどういうプランが理想的?
ルールはやろうと思ってる
高2で慶應医志望です
287大学への名無しさん:2012/07/19(木) 21:43:54.26 ID:BzMFKpRi0
>>280
>>281
ありがとうございます
ただ単に加法定理で分解した形で載ってただけなんですね
288大学への名無しさん:2012/07/19(木) 22:08:35.53 ID:JsMNS0pe0
>>287
そうだよ
だから両方覚えてもいいけど、どっちかを覚えとけば普通に変形出来るからどうするかは自己判断ね
289大学への名無しさん:2012/07/20(金) 00:08:13.52 ID:r7EbrLuf0
サインだけの式とコサインだけの式2つあったら困らないかなとか思ったり
まぁ、俺自身波動分野苦手なんだが
290大学への名無しさん:2012/07/20(金) 10:10:50.73 ID:P4BSJo6E0
>>286お願いします
291大学への名無しさん:2012/07/20(金) 11:52:29.04 ID:Z2xlVjpp0
単振動は
x=Asinωt+Bcosωt
を覚えてそれを時間微分して
v=ω(Acosωt-Bsinωt)
さらに時間微分して
a=-ω^2(Asinωt+Bcosωt)=-ω^2x
って考えれば暗記は一つだけですむ
292大学への名無しさん:2012/07/20(金) 14:51:41.47 ID:TWC+RnEp0
ずっと物理のいろんな問題解いてるんだが、なんか全部やってること一緒なんだけど
結局、「基礎が分かってれば解ける」の確認を延々としてるだけで面白くない
東大や京大の後期までやってるんだけど、これ以上やっても一緒なのか?
293大学への名無しさん:2012/07/20(金) 14:59:24.25 ID:9lFfqDR40
-ω^2
294大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:22:26.13 ID:0RmSJh6f0
>>292
文章変だぞ。
295大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:25:21.56 ID:sw8ipG+K0
数学を学んでからやれば物理はかなり簡単になる
浪人のクセに数学が駄目なら物理なんかやっても無駄
数学から勉強しなおせ
296大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:26:29.71 ID:GnIhBF3n0
>>295
誰に言ってんの?
297大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:44:59.79 ID:YuCsTmXH0
>>295->>296
クソワロタ
298大学への名無しさん:2012/07/20(金) 17:44:44.04 ID:9lFfqDR40
>>295
それサバンナでも同じこと言えんの?
299大学への名無しさん:2012/07/20(金) 20:15:20.99 ID:Hl5UrNzc0
>>298
(∩゚Д゚)∩<ブラジルの皆さん聞こえますかー!
300大学への名無しさん:2012/07/20(金) 21:53:02.07 ID:7GY3ceQL0
名問の森とかいうのと難問題の系統〜
が難し目の問題集というので、見て見たんですが初見で全部(難系は例題だけしかみてない)どうやって解けばいいか具体的にハッキリ思い浮かんでスラスラ解けることを確認したんですが
もっといい問題集ありますか?

志望は東大理一
物理の偏差値は常に70以上です
301大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:55:08.25 ID:Hl5UrNzc0
>>300
それならもう25カ年を潰していくか、他教科に時間を費やすべきだと思うんだ。
物理が好きだから勉強したいんだと思うけどこれはあくまでも受験だからね。
302大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:02:17.46 ID:STQQpHhR0
物理Iの範囲って何時間あれば終えられる?
物理とってないから独学なんだけど
303大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:13:33.50 ID:xzbpxKjn0
>>302
ただ単に終わらせるなら30時間かからないな
短期間に単元ごとに終わらせるイメージで頑張ること
 
演習もしっかりすればセンターレベルなら80点以上は取れるようになると思う
実際物理はこっから面白くなるんだけどね
Tの範囲くらいやっとくと公務員試験とかにも活用できるよ!
304大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:14:48.02 ID:ODR7Dj/n0
>>300
それなら
駿台文庫の「物理の分野別問題集」の三冊
or
河合出版の「理論物理への道標」の上下
はどうか?
305大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:15:39.55 ID:7GY3ceQL0
>>304
ありがとう
今度見てきますわ
306大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:39:37.69 ID:BJfXpdarO
>>300
プロ目指すなら完全に出遅れてるから、
少し焦った方がいい。
早く大学生用の教科書やれ。
307大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:45:46.95 ID:7GY3ceQL0
>>306
大学生用のの古典・解析力学
電磁気学
熱・統計力学の
簡単な教科書は通読し、問題も全部解けるようにしました
量子とかはまだなんですけど
でもその先のオススメとかここで聞くのはスレチですよね
308大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:00:31.99 ID:qwJ9z8U40
>>307
釣りじゃないなら物理板にいったら?
 
正直、君にアドバイスできる人ってこのスレッドにはいないよ
学校の先生よりもできるんだろうし、もう大学受験物理でやることはないと思う
309大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:00:40.16 ID:KPhondn00
量子力学やらずに統計力学全部解けるようになるわけ無いだろ
310大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:10:35.84 ID:5fqu9W980
>>309
おそらく簡単な本だったので
あと必要な量子の知識は解説されてたのかも(量子の方の内容知らないから知覚できないが)
311大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:13:16.08 ID:KPhondn00
大学の出来るなら入試はわざわざ参考書やらなくとも過去問で慣れときゃ十分だろ
そんなんよりもっとレベル高いのやれよ
それ以上の具体的なアドバイスは読んだという本を挙げてもらわないと無理だが
312大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:15:33.50 ID:5fqu9W980
過去問は直前期までとっといた方がいいかと思いまして・・・
とりあえず物理は復習しつつ化学やります
313大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:17:19.73 ID:vTWgcJp3O
>>307のレスを見たら、言うべき事は無くなった。僕が馬鹿だった。

なるほどね。これからもスレの活性化のために(?)書き込み頑張ってください。
(量子統計を扱っていない統計力学の教科書って・・・)
314大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:20:03.38 ID:5fqu9W980
>>313
量子統計って量子力学やってないと理解出来ないものなんですか?
自分は理解できましたけど
315大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:21:21.53 ID:KPhondn00
>>314
ちょっと熱統計勉強したという本挙げてみろよ
316大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:23:24.11 ID:5fqu9W980
>>315
http://i.imgur.com/o3HlY.jpg

こんなやつです
確かに量子力学によると、とは書いてありますけど別にここではこういうものかって納得してしまえばいいのでは?
317大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:23:43.48 ID:qwJ9z8U40
>>314
ただの好奇心で聞くんだけど、物理がどうしようもなくできるってどんな感じなの?
今までどんな参考書やったの?
理系教科全部教えてくれると嬉しいかも
318大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:25:49.04 ID:KPhondn00
>>316
書名を…
319大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:26:18.17 ID:vTWgcJp3O
量子力学のことを「量子」と呼ぶのも、臭うね。

ともあれ>>307のレスによって僕自身、方向性が定まったので助かった。
(何のために「簡単な」本で解析力学なんか勉強したのかな)
320大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:27:38.15 ID:5fqu9W980
>>317
とりあえず高校物理はどの問題も当たり前の事しかしてないように見える
参考書は普通のもの
イメージはなんていうんだろ、どうしてそうやって解くのか考えてたら問題間の発想の共通点が共通線になっていった感じ

正直>>306には反応しなければよかった
大学の物理は全然簡単なものしか出来ないんであんまり責めないでください
というか寝る
321大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:33:52.18 ID:KPhondn00
別に大学入学前から大学の物理やってるやつは掃いて捨てるほどいるが
理解したとか全部解けるとかいうからこうなる

8章が「量子統計の基礎」で8.1節が「量子統計」だと為近のっぽいな
見てみるか
322大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:47:27.03 ID:XyrtzEc+0
>>320
大学の教科書じゃなくて物理チャレンジの2次の問題をやるべき

難しい数学も量子力学もつかわない、高校物理だからwww

同学年のトップ層はそこを目指していて、大学の教科書読んで理解している人を見たことがない
323大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:48:57.81 ID:5fqu9W980
うん、俺も高校の物理に大学範囲は要らないと思うわ
完全に趣味化してたし
物理チャレンジとやらと>>304を見てくる
324大学への名無しさん:2012/07/21(土) 06:22:28.61 ID:h5VTb9580
なんかこのスレ気持ち悪いな
俺は大学範囲までかじってて高校物理で解けない問題はないですドヤァってか
325大学への名無しさん:2012/07/21(土) 07:10:13.23 ID:nJNgHp/j0
このスレが気持ち悪いんじゃなくて、>>323が気持ち悪い
326大学への名無しさん:2012/07/21(土) 07:25:20.81 ID:h5VTb9580
たしかにこのスレは悪くない
>>300も気持ち悪いな
327大学への名無しさん:2012/07/21(土) 07:27:44.18 ID:uDaCkzsd0
うん、間違いない
ただ言いたいだけちゃうんかと
328大学への名無しさん:2012/07/21(土) 10:40:59.72 ID:20pj8p1zO
質問用テンプレ否定してね?
15%ぐらい嫉妬の気持ち入ってるだろww

300は一応自分の偏差値とやってきた本的なの書いてるわけだしな
まぁ確かにちょっとアレだが
どちらかというと的外れなアドバイスした306が悪い
スレが悪くないとかいうのも意味不明な
そりゃスレは無生物だからな
329大学への名無しさん:2012/07/21(土) 10:46:15.66 ID:SMT3qcAj0
>>300
かしけえええええええええええええええ
330大学への名無しさん:2012/07/21(土) 11:37:03.68 ID:vTWgcJp3O
>>328
微積物理スレを見て、「彼の正体」を判断してから言ってください。
331大学への名無しさん:2012/07/21(土) 11:43:30.33 ID:mW5EtQ8i0
偏差値70とか100番位内とか、自慢したいだけですやんっていうね
332大学への名無しさん:2012/07/21(土) 11:52:26.29 ID:iB1ulvKL0
とあるスレにて

382 :大学への名無しさん[sage]:2012/07/20(金) 00:12:57.97 ID:7GY3ceQL0
化学の電池とか平衡苦手〜
電磁気・波動・熱力学苦手〜力学しか出来ない〜
数学簡単な問題しか解けね〜
国語やる時間ないし勉強しても伸びね〜






ってやつが多くて助かる
受験本番までずっと苦手でいてくれ^^
俺はぶっちぎりで差をつけて合格する
333大学への名無しさん:2012/07/21(土) 12:09:22.38 ID:nJNgHp/j0
ID:7GY3ceQL0へ

落ちて下さい。
334大学への名無しさん:2012/07/21(土) 13:11:48.34 ID:h5VTb9580
言いたいだけなら中途半端に理1じゃなくて理3と言ってるだろう
とマジレスw
335大学への名無しさん:2012/07/21(土) 18:09:43.37 ID:lxDh7Kg20
まあようするに見苦しい嫉妬だな。
頭いいやつはテンプレどおりに書き込んじゃいけないらしいし。
と東大なんか夢のまた夢の俺がマジレス
336大学への名無しさん:2012/07/21(土) 21:03:37.36 ID:/dxIupcl0
あれをただの自慢だと思わない人はむしろ尊敬する
337大学への名無しさん:2012/07/22(日) 09:49:45.51 ID:h3sYvzCG0
【テンプレ】はい
【学年】現役3年
【学校レベル】65 自称進学校()
【偏差値】河合全統55
【志望校】早稲田 理工
【過去問】眺めただけで解いてません
【相談したいこと】
力学について
新訂アクセス(セミナー、リードαのような傍用問題集)の基本問題とエッセンスやって
アクセスの応用問題に手を出したら全く解けません
どうすればいいでしょうか
基本問題をもっと解くべきですかね
338大学への名無しさん:2012/07/22(日) 10:37:29.60 ID:ak6EEwgl0
 エッセンスをやったというが * や ** の問題も完全に理解したのか。
 2周目にこれらをスラスラ解く実力があれば、たいていの問題は解けるようになると思うが。
 * や ** の問題に手こずるようではエッセンスをマスターしたとはいえない。
339大学への名無しさん:2012/07/22(日) 11:22:11.71 ID:rtLhCsrv0
エッセンスの犠牲者がまた一人・・・
340大学への名無しさん:2012/07/22(日) 15:53:11.92 ID:5lkKtaaq0
明快を何周かしたので夏休みから応用実践講座に入ろうと思います。

8月の盆前にマーク模試があるのでとりあえずは物理1の範囲をやろうと思っているのですが、電磁気の分野は2と1-2に分かれてて1だけの問いはありませんでした(明快も)

物理1だけやろうと思ったら電磁気の分野はどこまでやれば良いのですかね?
341大学への名無しさん:2012/07/22(日) 18:34:21.92 ID:aQufIO/i0
学校の授業が遅いから自分で進めてる者です
それで、今漆原の面白いほどを教科書まとめながらやってる
今高2で宮廷工目指してるんだけど、
面白いほど終わったら名問の森とか重問に移ってもいいの?
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 21:45:34.41 ID:XSKJsUZIO
age
343大学への名無しさん:2012/07/22(日) 22:28:54.70 ID:DjCrJ/se0
>>341
面白いほどと明快を並行してやったほうがいい
344大学への名無しさん:2012/07/22(日) 22:50:30.05 ID:fQdWUNzY0
そういえば、赤本にオススメの参考書でエッセンスって書いてあったな
345337:2012/07/22(日) 23:00:48.43 ID:h3sYvzCG0
>>338
返信ありがとうございます
スラスラ解けないゴミクズの分際でエッセンスをやったなどと書き込んでしまい
大変申し訳ございませんでした
エッセンスマスターベーション目指して精進致します
346大学への名無しさん:2012/07/22(日) 23:01:50.79 ID:h3sYvzCG0
すみません、変換ミスりました
スルーでお願い致します
347大学への名無しさん:2012/07/22(日) 23:26:37.88 ID:pdfqLk0G0
>>345
クッソワロタwwwww
348大学への名無しさん:2012/07/23(月) 01:48:30.91 ID://EhUF8d0
エッセンス、名門の森、標準問題集が終わったのですが過去問の25ケ年を解いていけばいいでしょうか
まだ時間があるので過去問やるとやることが無くなる気がして過去問の前に一つはさみたいのですが…
349大学への名無しさん:2012/07/23(月) 06:55:28.40 ID:iOx9iEq90
電磁気の予習は可能ですか?
今コンデンサーまでおわってます。
なにをしていけばいいの?
350341:2012/07/23(月) 19:44:11.76 ID:EC89sYuoO
1年の時学校で渡されたニューステップアップは明快の代替になる?
351大学への名無しさん:2012/07/23(月) 21:52:31.00 ID:+6LdxHXN0
>>349
為ルールがいいんじゃね
かなり実力つくよあれ
352大学への名無しさん:2012/07/23(月) 22:55:18.23 ID:xlkU75og0
やっと*や**が解けるようになってきたのにエッセンスやっぱり地雷なん(´・ω・`)?
今度の全統マークどれくらいだろ...
353大学への名無しさん:2012/07/23(月) 23:10:36.98 ID:+6LdxHXN0
>>352
答え覚えてるだけじゃね?
354大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:51:38.91 ID:iaBWmfvt0
>>352
 ↑でも指摘されているけど、ホントに理解できている?
 たとえばコンデンサーを含む回路などで、極性を問題とは逆につないで解くというようなことを
やってみればいい。まごつくようであればとてもマスターしているとはいえないよ。
355大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:47:30.54 ID:8x4PVf0+0
は?
356大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:28:42.46 ID:583ScXvN0
高認取得して、独学で物理をやろうとしてる者です。
物理を勉強する上で数学は欠かせないと思い、知恵袋で
「物理Tをやるには、数学はどの範囲が必要ですか?まずはその範囲を一通りやって、物理に入りたいのです」という質問を
しました。「別の科目だから、関係ない。」と言われたのですが
三角比とかがバンバン出てくるのですが、やはりTAだけでも、完璧に仕上げてからの方が、いいんですか?
357大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:30:06.88 ID:4t82MZZP0
ラジアン単位と三角比はいるな
三角関数じゃないぞ
358大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:39:06.89 ID:6sBEdh0P0
簡単なベクトルの扱い。
359大学への名無しさん:2012/07/24(火) 16:32:51.72 ID:JPJJT4vc0
sin,cosぐらいはわかってないときついだろうな。まぁあとは分配法則とかかな
360大学への名無しさん:2012/07/24(火) 16:46:34.67 ID:99TqTyAX0
数学も受験科目だろ?
なら普通に数学やれよ
物理はそんな時間かからんから
361大学への名無しさん:2012/07/24(火) 19:55:13.81 ID:gALmTelnI
今高3のものです
はじめからていねいにをやったあとにそのまま名門の森をやっても大丈夫ですか?
362大学への名無しさん:2012/07/24(火) 20:24:34.60 ID:sOwPyA880
>>361
なんか挟んだほうがいいかも
363大学への名無しさん:2012/07/24(火) 21:26:22.53 ID:XGQR6pR80
つ良問の風
364大学への名無しさん:2012/07/24(火) 21:41:56.52 ID:Ukp5e52P0
>>361
ルールやるといいよ
はじていのあとならちょうどいい
名門にも余裕で繋げられる
365大学への名無しさん:2012/07/24(火) 21:44:52.94 ID:cGGYYZzR0
【学年】現高3
【志望校】東北大理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
2年生の時に名門の森・力学編を買いました。
3年になってから学校側から重要問題集がもらえたので、
名門の森の電磁の分野は不要でしょうか?
というより、力学分野も重要問題集だけで良いでしょうか?

テンプレを見る限り重要問題集の方がレベルが高いのでこちらだけでも東北大物理は対応出来そうな気もするんですがどうでしょうか。

エッセンスを一通りやってからやるつもりです。
366大学への名無しさん:2012/07/24(火) 21:47:00.82 ID:Ukp5e52P0
エッセンスはやめとけよ
力学も電磁気も
特に電磁気
367大学への名無しさん:2012/07/24(火) 21:53:56.25 ID:cGGYYZzR0
>>366
エッセンス以外基礎問題集持ってないです……

力学エッセンスの問題しこしこやってあと少しで終わりそうです。
368大学への名無しさん:2012/07/24(火) 21:58:48.06 ID:Ukp5e52P0
力学の基礎は誰でも出来るからな
波動で詰まったらルールか漆原に乗り換えた方がいいぞ
369大学への名無しさん:2012/07/24(火) 22:04:16.00 ID:VjR368lY0
エッセンスの波と電磁気はゴミ
370大学への名無しさん:2012/07/24(火) 22:08:27.80 ID:cGGYYZzR0
>>368
波動ですか……
確かに過去に波動エッセンスやった時はちんぷんかんぷんで困りました。

力学エッセンス終わったら波のルール買ってぎす。
ありがとうございました。
371361:2012/07/24(火) 22:08:45.19 ID:gALmTelnI
>>363
志望校は大阪府立大学の機械系なんですけど
はじめからていねいにをやったあとに良問の風でおわってもいいですかね
372大学への名無しさん:2012/07/24(火) 22:11:06.10 ID:Ukp5e52P0
もちろん過去問はやるよな
373361:2012/07/24(火) 22:52:40.18 ID:gALmTelnI
過去問もやります
374大学への名無しさん:2012/07/24(火) 23:28:22.20 ID:jiyP8cHV0
漆原っていっぱいあるけどどれがいいの?
375大学への名無しさん:2012/07/24(火) 23:31:55.75 ID:vQjU5+3S0
>>374
明快が一番まとまってて好き
明快〜応用でほとんどの問題が片付くようになる
376 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/25(水) 00:57:19.89 ID:rbkeZO420
苑田で十分
377大学への名無しさん:2012/07/25(水) 04:19:25.83 ID:6vRzR3Rh0
苑田の問題集、発売されたらやってみたいなぁ
378大学への名無しさん:2012/07/25(水) 05:38:43.23 ID:/Cwdhpy50
【テンプレ】はい
【学年】現役3年
【学校レベル】68の進学校らしい
【偏差値】全統マーク45 全統記述47
【志望校】静岡 農学 応用生物化学
【過去問】 去年のセンターやって6割でした
【相談したいこと】重要問題集をやっていたのですがUの範囲がいらなくなったので、Tだけの範囲のオススメの問題集はありませんか?
センター8割を目指しています
379大学への名無しさん:2012/07/25(水) 08:31:28.74 ID:BaM7uq+/0
重問の物理Tだけやればええやん
センター試験用問題集は解説や公式説明があっさりしてるから、出来る人が演習する為のものだよ
苦手な範囲があるならルールか漆原の物理Tの範囲やればいい
そのあと問題やればいいじゃない
380大学への名無しさん:2012/07/25(水) 15:49:02.21 ID:z0Gf6PV60
その偏差値だと重問は無理だろ
もっと易しいのに変えるべき
381大学への名無しさん:2012/07/25(水) 16:47:06.01 ID:4Ej/GYzD0
>>369
同意
あれで理解できたとかいうやつは極度のアホか神並みの天才。
382大学への名無しさん:2012/07/25(水) 17:17:23.32 ID:dvrEbaDp0
1年の時学校で渡されたニューステップアップは明快の代替になる?
383大学への名無しさん:2012/07/25(水) 17:18:41.99 ID:LE7TacwH0
エッセンスは一番大事な現象説明が適当だからね
波動や電磁気は一番イメージしにくい分野だから、
公式と現象をしっかりと結びつけておかないと訳わからなくなる
解法のまとめも中途半端だし良いとこはないよ

384大学への名無しさん:2012/07/25(水) 20:24:32.99 ID:TqgIBcZf0
>>381
 ということは物理教室とエッセンス+過去問だけで千葉大工学部に何とか滑り込んだ
秀才にやや近い凡才だな(w
385大学への名無しさん:2012/07/25(水) 21:27:17.48 ID:YDJvRvAp0
え?名門の森<重問なん?
386大学への名無しさん:2012/07/25(水) 21:49:27.64 ID:brxePGgP0
名問も重問も解答がやや長くなるだけの典型問題
ルールか漆原やって実力身につければ8、9割以上取れる。
ルールに至っては到達度かかなり高いから難系、東大、東北大過去問も食い付ける
そんでもって重問か名問がそんだけ出来れば過去問出来る
つまり物理ができないやつはエッセンスとか使ってるから基礎があやふやな奴
387378:2012/07/25(水) 21:55:08.38 ID:RE4eV+000
アドバイスありがとうございます
>>379
重問は学校で買わされたものなのでそんなに難しいとは知りませんでした

>>380
ルールか漆原が良いのですか?
物理Tだけのルールか漆原はあるのですか?
388大学への名無しさん:2012/07/25(水) 21:58:39.10 ID:brxePGgP0
>>387
物理Tの範囲だけやれ
センター試験用の問題集は解説があっさりしてて分かってる人向けだから
389大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:03:09.57 ID:qDqPKTcA0
>>387
ルールというか為近のセンター本出てないよ

漆原ならあすとろ出版から出てるよ
すぐ終わる本だから試しに使ってみてちょ、割と簡単に得点伸びるからさ
390大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:16:08.57 ID:nOdMNu1S0
為近関連の新刊
http://www.gakken.jp/daigaku-juken/blog/?p=891

どんなもんだろね?
391大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:20:10.55 ID:3oFKVoHL0
兵庫県立の工学希望でTUともに必要です。
この夏休みで物理を基礎から固めたいのですがオススメの教材きかせてください。
エクセル物理→エッセンス→重問ではオーバーワークですか?
392大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:24:03.99 ID:brxePGgP0
>>390
今更それか
結構前に出版されてるし為近はほとんど関係ないぞ
執筆でも監修でもない
著者の知り合いだから客寄せパンダ的にDVD出てるだけ

為近さんならパーフェクト問題集ってやつ執筆中らしい
393大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:25:29.62 ID:brxePGgP0
>>391
ルール→(重問)→過去問
漆原→重問→過去問

エッセンスはやめたほうがいい
394大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:29:40.43 ID:3oFKVoHL0
>>393
即レスありがとう
ルールと漆原どっちやるか迷う
過去レスみたところどっちもどっちてとこかな
395大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:32:15.61 ID:EBVg+o/V0
兵庫県立だったらエクセル+基礎問精講で十分な気が
396大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:36:06.45 ID:brxePGgP0
>>394
ルールは2冊
漆原のおもろいは3冊
明快・応用解法は2冊(パターン寄り)
継続力がないやつは2冊の方やった方がいい
じっくりやるのが好きなやつは3冊の方
397大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:36:44.58 ID:nOdMNu1S0
>>392

あ,間違えた
こっちですた
http://www.gakken.jp/daigaku-juken/blog/?p=1108
398大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:36:45.34 ID:c6jUpeei0
>>385
そりゃそうだろ


てかこのスレの異常なエッセンスネガキャンと他教材押しはステマを感じる
399大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:42:39.16 ID:ufmLoXiQ0
>>391
たいがいにしろよwオーバーワークもいいとこだ

そして、それだけ参考書をこなそうとしてるやつが兵庫県立なんて目指すんじゃない

どうしてお前はそこまで自分の可能性を狭めようとする?

もっと上を目指せ、兵庫県立を目指すなら今は勉強なんてしなくていい、遊べ

そして12月になってからやればいい
400大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:46:01.55 ID:3oFKVoHL0
>>394
時間がないのもあってルール2冊がいいかな
これって淡々と解いてくだけでいいの?
401大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:58:28.65 ID:brxePGgP0
>>400
どの参考書もだいたい最初の方に使い方書いてあるだろ
402大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:59:13.22 ID:3oFKVoHL0
>>401
そうだな、ありがとう。
403大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:02:25.98 ID:q5Y7spDDi
参考書の使い方がわからないって・・・今まで勉強したことないのかねえ
404大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:03:00.12 ID:brxePGgP0
悪口系のレスは不毛やで



405大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:03:22.29 ID:YDJvRvAp0
>>398
そうだったんか...

教科書を補足するもんだろ?エッセンス1冊だけ使うのは違う気がする
406大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:04:48.48 ID:vgOqjC+D0
>>397
著者は鯉沼拓さん,現役の東大生です。

自身の受験経験を踏まえ,必要な部分は手を抜かず,説明してくれました。

受験生に近い立場で,「つまずかせないように」と書かれた本文は明快です。

監修は代々木ゼミナールの超実力派講師,為近和彦先生です。


為近は名前を貸しているだけじゃねえかよ。
407378:2012/07/25(水) 23:10:40.41 ID:RE4eV+000
>>388
物理TとUが混ざっている問題はどうしたらいいのですか?
408大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:12:13.36 ID:brxePGgP0
>>407
やらなくていい
409378:2012/07/25(水) 23:17:32.58 ID:RE4eV+000
>>408
なら漆原やルールは買わなくて大丈夫ですか?
410大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:28:36.58 ID:brxePGgP0
>>409
重問が解けるならいらない
ちなみに解説読んで理解は誰でも出来るから当てにしない方がいい
実際に解けるかが重要
411378:2012/07/25(水) 23:42:04.03 ID:RE4eV+000
>>410
ありがとうございます

解けなければ漆原を買うことにします
ちなみにこれですか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4755532051/ref=redir_mdp_mobile
412大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:43:32.23 ID:HdKyetPL0
東大の過去問で演習するのって効率いいの?偏ったりしない?

一応東工大志望
413大学への名無しさん:2012/07/26(木) 00:05:23.98 ID:qDqPKTcA0
>>411
それ
これやって演習(青本や黒本)積めば8割きることのほうが難しくなるよ
知識問題対策は時間があれば教科書、なければマニュアルでもやっときゃ満点も夢じゃない
 
>>412
偏りはできるだろうけど頻出分野をおさえるには最適じゃないの?
東大の過去問をこなせる時点で相当な実力がいるだろうし
414378:2012/07/26(木) 00:16:40.75 ID:fBBsbyTp0
>>413
わかりました
ありがとうございました!
頑張ります
415大学への名無しさん:2012/07/26(木) 00:32:52.08 ID:YTRw/Dkp0
>>406
アドバイスしてわかりやすくしたともあるがな
まぁ書いたのは大学生でまちがいない
文句言うなら発売されて中身を見てからだ
見てないのに否定的になる必要はなし
416大学への名無しさん:2012/07/26(木) 01:20:44.82 ID:PeEnlqiG0
エッセンスのネガキャンすげぇな。
エッセンスはやめとけといってるやつらの実際何人がエッセンスをやったことがあるんだろうな。
417大学への名無しさん:2012/07/26(木) 01:22:45.28 ID:VlusO4SU0
実際エッセンスやって、電磁気でつまずきましたって人が絶えないだろ
418大学への名無しさん:2012/07/26(木) 02:25:57.84 ID:PeEnlqiG0
教科書もほとんど理解してない状態からやるから、エッセンスのでんじきは
419大学への名無しさん:2012/07/26(木) 02:27:21.71 ID:PeEnlqiG0
間違えた。
教科書もほとんど理解してない状態からやるからエッセンスの電磁気はくそっていう結論になるんだろ
基本事項は何となくわかってるけど…ってやつにはいい本だと思う
420大学への名無しさん:2012/07/26(木) 02:35:17.71 ID:BSceOyPa0
基本事項も分からない奴が多いから仕方ない
公立はまだ電磁気の半分も進んでいないところもあるらしい
421大学への名無しさん:2012/07/26(木) 03:36:56.99 ID:3ujv4giU0
エッセンスを問題羅列集として使い 漆の面白いほど・3冊⇒エッセンス だとすんなりいく。
ただし、コンデンサーは電荷量保存則で統一して解いて理解すること。
422大学への名無しさん:2012/07/26(木) 03:44:08.26 ID:ZSb6FLKCi
漆の参考書って演習量が少ないんだよなあ
423大学への名無しさん:2012/07/26(木) 03:51:57.83 ID:fuN+734j0
>>422
少ないからこそ人気が出るんじゃないの?あんだけの演習量で結構成績伸びるんだから十分
 
でも究めるからいける最上級問題集(100題ちょっとくらい)の問題集出してくれたら漆原だけで完結できそうだよな
424大学への名無しさん:2012/07/26(木) 06:06:13.77 ID:sFWq9zho0
物理に演習量なぞいらぬ
漆原か為ルールやってれば
あとは模試の過去問と志望校の過去問だけで十分量をこなせる
あとの選択肢は予備校
しかも理科を得意な奴同士で差などほとんどつかない(配点も高くない大学が多い)
数学やれ数学
中途半端な点数しか取れなくなりがちなのがエッセンスや名問で問題演習を重ねるという方法
なぜなら基礎もままならず問題演習に移る奴がいるから
そして、力学しか出来ないとかいってる奴が精製される
しかもそういうやつに限って答え見て「なーんだ、こうやって解くのか」で終わり
力学もちょっと捻られるとできない
物理って式変形も複雑なものがないし、公式も少ないから誰でも解答は「読める」
しかも問題集の解答は一体化とかしてて物体の数だけ運動方程式書いてなかったりする
簡単な問題は簡単な問題、難しい問題は難しい問題、として独立して勉強するから馬鹿みたいな演習量が必要になる
エッセンスは公式が申し訳程度に書いてあるだけで問題集みたいなもんだから
「この解答はないだろ」って言いながらエッセンス解けるぐらいの実力があるやつがやればいい
425大学への名無しさん:2012/07/26(木) 06:23:10.71 ID:tGfi/yKT0
今ルール終わりました。
夏までに京大25カ年に手を出したいのですが
何か問題集を
挟んだ方がいいでしょうか
十問、基礎問題成功、
標準問題は持ってます
426大学への名無しさん:2012/07/26(木) 07:29:59.39 ID:hPL5Kdca0
基礎問題成功ってなんかいいな
427大学への名無しさん:2012/07/26(木) 07:48:21.58 ID:ICXW7QYP0
秘伝の物理って正直どう?
428大学への名無しさん:2012/07/26(木) 08:01:41.48 ID:sFWq9zho0
やけに分厚くないか?
中身はいたって普通っぽい
429大学への名無しさん:2012/07/26(木) 08:49:53.30 ID:D92PUP4W0
あれ問題部分は1cmもないよ
ほとんど解説ww
430大学への名無しさん:2012/07/26(木) 09:08:55.02 ID:yyFZ1Sgv0
漆原の明快使ってるんだがそろそろ重問か漆原の応用どっちにした方がいいんだ…
431大学への名無しさん:2012/07/26(木) 11:02:06.17 ID:iNqdzPk20
アクセスとかいう問題集ってどうなん?

高校の時使わされてたんだが
432大学への名無しさん:2012/07/26(木) 11:59:41.55 ID:XNZCsk7k0
>>427
俺は好き
動画はあまり見ないけど,載ってる解説がすごくていねいだから
問題数は180問くらい
苦手な段階から伸びていくにはいい問題集だと思う
433大学への名無しさん:2012/07/26(木) 14:47:00.47 ID:NhiAEErw0
明快って、光の分散とか散乱とかみたいな知識的なことはあまり載ってない気がするけど、
試験にはあまりでないってことでいいのかな?それともそのへんは教科書で補えって感じ?
434大学への名無しさん:2012/07/26(木) 20:12:56.78 ID:dzWyAMk90
両方じゃね?
435大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:12:50.58 ID:lwpNhUVO0
究める物理ってどれくらいで終われる?
436大学への名無しさん:2012/07/27(金) 07:02:34.26 ID:5ENYopAv0
>>435
浪人だが5日ほどで一週めが終わった
今までに何をやったかとか解くときの学力とかによると思う
437大学への名無しさん:2012/07/27(金) 07:41:20.65 ID:fWueGlWF0
>>436
俺も浪人で駿台に通ってるけど、前期のテキストの復習がもうすぐ完了するから過去問に入る前にやろうかなと思ってるんだ
志望校は東北大工学部なんだけど、オーバーワークではないよね?
438大学への名無しさん:2012/07/27(金) 14:25:20.86 ID:2qXVYBY+0
東北の工学部だったら、究めるレベルもやったほうがいいけど、
秋からでいい気もするけどね。今の段階ならエッセンスや新体系のように
広い範囲で取りこぼしが無いようにした方がいいと思う。

究める物理は(難関の急所を抑えた)25題しかない。だから10月から1日1題やっても
3週はできる。
439大学への名無しさん:2012/07/27(金) 21:47:50.38 ID:jKEbK9+a0
新こだわってというやつを買ってやってるんだけど、これなかなかいいな
何で話題ならないのって感じ
正直名門よりこっちのほうが問題がねちっこくてすごくイイ
名門は綺麗すぎるからな
440大学への名無しさん:2012/07/27(金) 22:49:45.55 ID:5ENYopAv0
>>437
ただの浪人生だからわかんないけど東北ならオーバーワークじゃないんじゃない
ただ結構難しかった
441大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:25:12.45 ID:ogbmUxmM0
いま『理論物理の道標』の上巻をやってるんだけど、
誰か他にやっている人いる?

今までやってきた参考書・問題集の中で一番分かりやすい(特に波動)のだが、
やってる人いたら感想聞かせて
442大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:30:59.43 ID:m/gb6xIMO
波動がどういう風に分かりやすかったの?
443大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:55:14.93 ID:ogbmUxmM0
>>442
もともと波動は感覚的で苦手だったんだが、
ちゃんと式で扱えるようになれたのが良かったかな。
媒質の単振動→波の式→合成波→ドップラー等導出、の一連の流れとか。
444大学への名無しさん:2012/07/28(土) 07:07:42.42 ID:YidZFnZY0
道標は俺も愛用してるわ

特に波動の章はあらゆる参考書の中で一番分かり易いと思う
445大学への名無しさん:2012/07/28(土) 09:08:51.73 ID:RnxUf85r0
波動は教師がまともに教えてれば一番簡単な分野
446大学への名無しさん:2012/07/28(土) 09:56:38.63 ID:RS/8gRUm0
阪大工志望ですが重問の次のレベルの問題集はなにがおすすめですか?
447大学への名無しさん:2012/07/28(土) 09:59:43.16 ID:2iqDrdfk0
過去問
448大学への名無しさん:2012/07/28(土) 10:52:38.18 ID:uc3TDCWm0
その道標とかいう本見たことないんだけど最高峰なんだろ?
それだけ出来るなら大学1年向けの教科書やった方がお得じゃねえの
449大学への名無しさん:2012/07/28(土) 11:04:15.82 ID:2Ofx6Nxn0
>>448
あくまで高校範囲の微積分を使ってる
それに道標は演習問題が良い
大学入試最高レベル
450大学への名無しさん:2012/07/28(土) 11:06:40.41 ID:2iqDrdfk0
偏微分使われてるんじゃないの?

というか微分方程式つかってないのか・・・
451アーギア・学隆舎:2012/07/28(土) 11:35:16.84 ID:7oAfkciD0
>>446
阪大物理20ヶ年
452大学への名無しさん:2012/07/28(土) 12:52:05.97 ID:P9SHitay0
最寄りの本屋に道標おおてないんだけど、問題数って全部で何問くらい?

あとそれってザ・問題集みたいな感じ?
それとも参考書部分もある?
453大学への名無しさん:2012/07/28(土) 14:31:03.10 ID:bfxqI1bVO
道標は参考書兼問題集。
高校物理の全公式の導出等は勿論、テーラー展開やベクトル積、各種微分方程式の解法に加え、アインシュタインのE=MC^2とかマクスウェルの偏微分方程式とかまで導出が載ってる。
問題編の方は東大模試クラスの良問で、頻出パターンを学習し終えた人間が難関大の予想問題感覚でやるのにちょうどいい。
問題数は上下二冊で101問。
454大学への名無しさん:2012/07/28(土) 15:57:53.65 ID:/FBcsw9p0
エッセンスが使えない人を考えられるだけ列挙しておく。

・高校で物理を履修してなかった人
・そもそも高校に行ってなかった人
・授業中に話を全く聞いてなかった人
・なんでそうなるんですか?って常に疑問を抱き続ける人

使える人は この逆の過程を歩んでる。
455大学への名無しさん:2012/07/28(土) 16:08:47.13 ID:BRtjurJB0
・上っ面なぞるだけでなく、物理の本質を考えようとする人
456大学への名無しさん:2012/07/28(土) 16:24:46.34 ID:l8YP4Vt60
>・なんでそうなるんですか?って常に疑問を抱き続ける人
>・上っ面なぞるだけでなく、物理の本質を考えようとする人

この2つは表裏一体だと思うけどね。
つまりエッセンスは真面目だけが取り得の凡人向きの本ということか。
457大学への名無しさん:2012/07/28(土) 16:25:03.31 ID:/FBcsw9p0
そそ まぁそういう感じだ。

結論としてはエッセンスが自力でできなければ少人数制の予備校に行ったほうがいい。
もしくは漆原シリーズを徹底して合格点だけ稼げればいいか〜って感じで臨むか、だ。
割り切りが重要。
458大学への名無しさん:2012/07/28(土) 17:03:15.78 ID:PAiAXat70
たしかにその通りかも。俺は大学受験なんて理論じゃなくて暗記と思ってるからエッセンスが抜群に良かった
459大学への名無しさん:2012/07/28(土) 17:08:28.65 ID:2iqDrdfk0
・高校の授業がよくない人

授業の代替にはならない
エッセンスは物理が得意な奴にしか無理だよ
出来てるつもりになるのには最適だがな
著者はエッセンス→(良問)→名問って流れを意識しているみたいだが、実態は名問(良問)がサラサラできるぐらいの人間じゃないとキツい
やるとしたら名問→エッセンス

460大学への名無しさん:2012/07/28(土) 17:29:18.87 ID:R+t2ct940
微積使ったら物理楽勝すぎて泣いた
461大学への名無しさん:2012/07/28(土) 17:30:58.24 ID:P9SHitay0
>>453
ありがとう
462大学への名無しさん:2012/07/28(土) 17:31:24.06 ID:2iqDrdfk0
>>460
荒らしは帰れ
463大学への名無しさん:2012/07/28(土) 18:07:25.80 ID:cCL/XShS0
>>459
物理得意な人にエッセンスなんていらんけどな
464大学への名無しさん:2012/07/28(土) 18:07:34.64 ID:RQv2pYOw0
いま漆原の明快やってるんだがこれって力つくのか?
とてもわかりやすくていいんだけどセンターで点数取れるようになるか不安なんだが
465大学への名無しさん:2012/07/28(土) 18:12:49.90 ID:vK0Ejla60
漆原の明快はむしろ二次向けでは?

漆原のセンター用のならセンターいけるよ
466大学への名無しさん:2012/07/28(土) 18:27:08.96 ID:RQv2pYOw0
>>465
え、そうなの?
これ一冊でいけると思ってたorz
467大学への名無しさん:2012/07/28(土) 19:32:06.06 ID:/FBcsw9p0
明快はかなり二次を意識してるから、あれだけでセンターで9割いけるんすか?って聞かれても、
答えかねる。
ただ、物理Uの範囲をすっとばして割り切って使うなら、かなり参考になる。
しかしながらその場合だと、本書のほぼ半分以上をカットすることになるので、不安がつのる。
だからその不安感はよーくわかる。

そこでだ、今、河合塾から来年のセンター予想問題集出てるじゃん?
あれと明快をこなして疑問点払拭しとけば9割以上は臨めるって断言できる。
そうやって自分は満点とっちゃったんですけどね。以上 マジレスでした。
468大学への名無しさん:2012/07/28(土) 19:33:31.10 ID:2iqDrdfk0
定性的な問題が多いのと年度によって難易度が結構違うのがな
469大学への名無しさん:2012/07/28(土) 19:36:06.13 ID:vK0Ejla60
明快は熱力学と電磁気分野の1に限定した問いがない若しくは少ないからそこは別で補いたいなー

力学と波は明快だけでおk
470大学への名無しさん:2012/07/28(土) 20:19:03.13 ID:RQv2pYOw0
>>467
マジレスサンクス
>>469
明快の後で応用で補えると信じてる。
471大学への名無しさん:2012/07/28(土) 20:37:06.23 ID:4f7M+Afp0
マニュアルくらい目を通したほうがセンターは捗る気がするぞ
漆原で通したいなら漆原のセンター本の電磁気分野はやっといても損はしない
472大学への名無しさん:2012/07/28(土) 20:50:14.41 ID:z/BvzukVO
センターと2次は別物
2次対策とは別にセンター対策は絶対に必要
明快で基本が出来てれば、センター対策の問題集はさらっと終わるよ

悪いこと言わないから、漆原のあすとろ買っとけ
473大学への名無しさん:2012/07/28(土) 21:05:50.80 ID:vK0Ejla60
>>470
その応用もだな…
明快以上に2次向けですわ

センター向けのを一冊買っておいた方が念のため
漆原で通したいならあすとろから出てるやつだけど、物理1レベルなら何でもいいと思う。
474大学への名無しさん:2012/07/28(土) 21:44:31.82 ID:RQv2pYOw0
>>471-473
マニュアル持ってんだけどそれでいいかな
明快→マニュアルって形でおk?
475大学への名無しさん:2012/07/28(土) 22:54:59.53 ID:vK0Ejla60
>>474
おk
476大学への名無しさん:2012/07/29(日) 06:44:52.23 ID:wGvyNYLj0
エッセンスは何かと言ってそれなりに良かった気がする。これを覚えてないと標準問題すら解けないから、やっぱり必要な『基礎』だと思うぜ。

エッセンス→重問or新体系物理→{難系or道標}+過去問(持ってる人は25カ年)
これだけやって浪人中の俺は、駿台全国で偏差値80over余裕でした。

477大学への名無しさん:2012/07/29(日) 07:47:30.26 ID:5WvTYIFa0
今はエッセンスよりもっといい本がある
あと結局駿台で偏差値80なんて行くポテンシャルがあるような奴なら何だってこなせるだろうさ
478大学への名無しさん:2012/07/29(日) 09:00:49.05 ID:aKASclQm0
>{難系or道標}+過去問(持ってる人は25カ年)
>これだけやって浪人中の俺は、駿台全国で偏差値80over余裕

チミにとってはエッセンスは単なる確認問題集程度だったんだよ。

エッセンス一通りこなしてみたが力学・熱学は確かによかった。
しかし波動の問題と電磁気の解説は明らかに糞だった。
479大学への名無しさん:2012/07/29(日) 09:01:04.18 ID:HRyVwFuW0
物理は参考書よりも授業が大事
はじてい片手にエッセンスやらセミナーやらやるよりも授業受けに行った方がいい
480大学への名無しさん:2012/07/29(日) 09:20:06.62 ID:2GI7fSLe0
まぁ今はルールでしょ
エッセンスは過去の遺物
481大学への名無しさん:2012/07/29(日) 09:27:13.05 ID:C2Z0ep590
物理独学初学者はやっぱり漆原面白いですか?
橋元のはじていとどちらがいいのでしょう?両方やった方がもっといいのでしょうか?
482大学への名無しさん:2012/07/29(日) 09:29:48.99 ID:Y/gRqPlP0
漆原明快応用のみでMARCHレベルなら合格いけるか?
483大学への名無しさん:2012/07/29(日) 10:11:13.90 ID:d7Ud0N8G0
>>481
漆原面白いやって、合わなかったら為近TVネット
はじていはイメージに傾倒しすぎてて数学を排除してる
上級レベルまでもってきたいなら害悪だからやめとけ

>>482
MARCHとか明快だけでもいけるんじゃねえの?
484大学への名無しさん:2012/07/29(日) 10:20:58.95 ID:Y/gRqPlP0
>>483
マジか
なら過去問やってみるか…

英語で足引っ張る分高得点取らなきゃならないから応用もいるよな
てか買っちゃったし…
485大学への名無しさん:2012/07/29(日) 10:31:39.10 ID:fnVYVMQ70
>>484
応用やっときゃMARCH広岡レベルなら物理で稼げるんじゃない?
486大学への名無しさん:2012/07/29(日) 11:21:34.65 ID:dKe5TJlm0
>>481
漆原やって問題演習

はじていは間違いだらけの悪書
487大学への名無しさん:2012/07/29(日) 11:24:57.29 ID:Hy5pwXQf0
>>484
つうかそれならまず物理よりも英語頑張ったほうがいい気がする
英語で差をつけられるのはかなり厳しい
物理は思ったほど差がつかないからな
488大学への名無しさん:2012/07/29(日) 12:21:13.97 ID:C2Z0ep590
>>481
教えていただいた方ありがとうございます
漆原をどんどん頑張っていきたいと思います!
489大学への名無しさん:2012/07/29(日) 12:29:39.47 ID:Y/gRqPlP0
>>487
アドバイスどうも!
490大学への名無しさん:2012/07/29(日) 14:19:17.26 ID:a35MOEfdO
>>476
自分の経験なのに
なぜ「or」?
491大学への名無しさん:2012/07/29(日) 14:52:36.85 ID:dKe5TJlm0
ヒント:脳内プラン
492大学への名無しさん:2012/07/29(日) 14:56:58.21 ID:T53yEFiS0
漆原ルートで極める物理までやったら旧帝狙えるかな?
やっぱ難系は必須?
493大学への名無しさん:2012/07/29(日) 15:00:50.25 ID:aKASclQm0
>>492
地底非医:応用まで
東大・京大非医:究めるまで
旧帝医:難系まで

が目安じゃね?
494大学への名無しさん:2012/07/29(日) 16:11:54.11 ID:hTcfSQCF0
旧帝(東大以外)なら究めるまでやって、25カ年とかやれば、難系はいらないんじゃないか?
495大学への名無しさん:2012/07/29(日) 16:23:42.19 ID:zAJaCJRr0
1年の時学校で渡されたニューステップアップは明快の代替になる?
496大学への名無しさん:2012/07/29(日) 16:53:36.23 ID:AT62NF1y0
難系は例題だけやるものなの?
497大学への名無しさん:2012/07/29(日) 17:49:25.54 ID:OhR1KPPH0
>>494
東大京大しか25ヶ年や20ヶ年の物理はないぞ
498大学への名無しさん:2012/07/29(日) 17:50:23.14 ID:OhR1KPPH0
失礼、阪大もあったわ
499大学への名無しさん:2012/07/29(日) 19:46:11.06 ID:Y7Ur759HO
ユニブァースティ大学の底辺医学部の場合、良問風で余裕?
500大学への名無しさん:2012/07/29(日) 20:30:09.06 ID:OhR1KPPH0
>>499
名前出すのもあれだが、三重ならそれで余裕。超基本問題しか出ない。
501大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:24:55.55 ID:ZBcVTnCW0
手違いがあって名門の森と重問を二つとも買ってしまいました。
どちらをやるのがいいのでしょうか。

志望校は名大理学部です。
502大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:52:32.14 ID:vDokcdO60
極める の解説は 数学的にガンガン攻めるから
従来の漆原シリーズしかやってない人には無理かな。
503大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:55:37.13 ID:Hy5pwXQf0
普段微積物理でやってる場合は大丈夫だよね?
504大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:57:06.30 ID:FjnYuZaS0
>>501
三問ずつくらい解いてみて
あってる方を選んだら
505大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:59:47.08 ID:C2Z0ep590
ちょっと変わったことを聞いていい?
物理の真剣な漫画本ってない?
先月に図書館でふるーい微積の説明した漫画を見つけて借りたんだが、それを読んでからけっこういけるようになった。
物理なんて現象を絵にして具体化するのにちょうどよさげだし、無いのかな?
軽い勉強がてら息抜きもかねて読みたい
506大学への名無しさん:2012/07/29(日) 23:17:10.89 ID:STId5Y3V0
絵かぁ。微積関係ない物理の本ならわくわく物理探検隊とか
現象をイメージしやすく作ってあったが絶版だしな。
507大学への名無しさん:2012/07/30(月) 02:54:25.42 ID:NTqIzmAr0
なんか,物理って数学でいう確率の問題みたいに答えに自信が持てないことが多いんですが,
こういった感覚を払拭するのに何か良い方法はないでしょうか?主に京大の穴埋め形式でそう感じることが多いです。
(原理がわかっていない,とかではなく,現象に対して考え漏れがないか…などという不安感が払拭できない)
それとも皆さんそんな感じで取り組んでいるものなんでしょうか?
508大学への名無しさん:2012/07/30(月) 03:00:54.90 ID:j3YryLzT0
>>507
使用する物理量を確認
後は出した式を実験してみる

ここの変数の値が上がったらここの値が上がるはずだよなとか

509大学への名無しさん:2012/07/30(月) 08:11:33.11 ID:rY+rrhu70
>>507
マジレスするとモヤモヤは残るけど答えが確実に出せるんだから
まぁいいやって思ってる。
なんかそういうのにずーっと触れて慣れてくるとマジどうでもよくなってくるよ。
そしたら不思議なことに逆に明晰に見えてきたりする。
510大学への名無しさん:2012/07/30(月) 08:16:54.55 ID:GR7I2qoX0
>>507
本気で気になるなら為近先生のハイレベル物理の授業を受けてみるといい

その症状に対して得られるものが確実にある
511大学への名無しさん:2012/07/30(月) 08:21:52.47 ID:VlvTHYpZ0
>>507
次元解析は力学では必須。あと京大では特に、添え字ミスが多いから注意。
斜面上、円周上、球面上の運動で角度θが与えられてcosθとsinθを混同しそうなら、θ=0、π/2の極端な場合を考える。
512大学への名無しさん:2012/07/30(月) 10:42:55.70 ID:jr3jb7DM0
>>506
ありがとう、あるある物理探検隊探してみるよ!
図解シリーズの相対性理論もおすすめ
513大学への名無しさん:2012/07/30(月) 11:19:40.82 ID:vWxbR/WT0
>>507
初見の設定にいまいち不安が残るのはしょうがないよ
なんかおかしい事あったら次の問題解いてるときとかに気付くし
あんまり気にせず先すすめるといいんじゃない。
それこそ多少難しくなると、十中八九あってるだろうけど何かを見落としてるかもしれないって思う確率と同じようなもん
514大学への名無しさん:2012/07/30(月) 16:10:58.21 ID:fQaXAz5pO
新訂物理アクセスってセンター対策に十分ですか?
515大学への名無しさん:2012/07/30(月) 16:26:48.17 ID:qKd4Z6UN0

ここって為近とか漆原とか人気だけど
まわりで使ってる人ほとんどみたことないんだけど
516大学への名無しさん:2012/07/30(月) 16:31:53.05 ID:GR7I2qoX0
周りはエッセンスか橋元流ってとこか?
それだったら、為近、漆原のほうがいいぞ
物理が得意なら駿台系もいい
517大学への名無しさん:2012/07/30(月) 16:44:10.68 ID:qKd4Z6UN0

>>516
そうだね、エッセンスはちらほら
基本みんな新物理入門もってる
あと稀に物理教室
518大学への名無しさん:2012/07/30(月) 17:29:06.85 ID:KR3HhVI10
エッセンスの力学・波動編は非常にわかりやすくてよかったんですが、
電磁気学の評価が低いので、別の参考書を考えてます。
オススメありますか?
519大学への名無しさん:2012/07/30(月) 17:32:24.87 ID:GR7I2qoX0
普通にルールでいいと思う
漆原好きなら冥界解放とか
520大学への名無しさん:2012/07/30(月) 17:45:00.39 ID:fNjXb8GJO
>>518
電磁気と言ったら漆原の面白いほどでしょ
521大学への名無しさん:2012/07/30(月) 17:48:27.05 ID:KR3HhVI10
>>520
ありがとうございます。

あと、導入終わったらすぐに演習始めるんですが、
名問と重問ならどっちが到達点高いですか?
因みに東工大志望です
522大学への名無しさん:2012/07/30(月) 17:51:39.09 ID:jr3jb7DM0
物理教室持ってるけど人気ないの?
自分の中では無人島に持っていきたい本ベスト4なんだが
523大学への名無しさん:2012/07/30(月) 17:58:06.05 ID:4gKY+B+10
>>522
俺は好きだよ
ただ敷居が高いイメージはあるかもね
実際はかなりわかりやすいが
524大学への名無しさん:2012/07/30(月) 18:44:28.36 ID:gezD9Z1B0
>>507
俺も同じ悩み持ってて勉強してたけど、ディメンションチェックとかはあんまり役に立たなかった
というかディメンションを見ても、根本的な部分への理解のチェックにはならない

結局、最初に「現象を正しく捉える」ことができないと答えとの整合性は確認できない
これは小手先の問題じゃなくて、どれだけきちんと基礎をやってきたか、にかかってると思う
まず、式を立てる前に定性的なアプローチをして、定量的に議論をして答えを出して、
最初の定性的な考察と一致しているかを確認する
このプロセスでしか納得できる答えのチェックはできなかった
525大学への名無しさん:2012/07/30(月) 18:47:35.37 ID:gezD9Z1B0
あと難関大になると物理的な背景のある問題とかたまにあるけど、
これは受験生が議論できるとこまでしかやらないことが多いし、
そういった不安感はどうしても払拭できないから、割り切るしかないと思う
本番は受験生みんなそうだろうしね
526大学への名無しさん:2012/07/30(月) 20:39:04.93 ID:2kfZrVcg0
センターのみ利用なんですが、9.5割くらい狙いたいです。あすとろ出版のセンター攻略漆原と黒本を持ってるのですが、オレンジ色の表紙の必勝マニュアルも気になります。必勝マニュアルってどうですか?
527大学への名無しさん:2012/07/30(月) 21:13:33.30 ID:GR7I2qoX0
今年度は9割5分はキツイかもよ
おそらく難化するだろうし

普通ぐらいの年なら100点狙えるんだけどね
結局、難易度に左右されるから

まぁ目指す分にはむしろいいけど、高望みして本番や過去問でがっかりしないようにね
528大学への名無しさん:2012/07/30(月) 21:26:22.05 ID:2kfZrVcg0
>>527
今年は科学が全体的に難易度が下がってますよね。被災地の人たちへの考慮なんでしょうか。
529大学への名無しさん:2012/07/30(月) 22:49:54.73 ID:VlvTHYpZ0
被災者への配慮とかあるわけないだろw
530大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:58:35.80 ID:NTqIzmAr0
みなさんありがとうございました。大変参考になりました。
531大学への名無しさん:2012/07/31(火) 12:57:39.82 ID:y56bSd1J0
電気がクソ弱いんだけど電気が詳しい参考書って何かな

電気の知識は中学生に劣るかもしれない
センターのみです
532大学への名無しさん:2012/07/31(火) 13:02:23.48 ID:6MuYmKxX0
>>531
電気だけなら面白いほどの電磁気編で。
物理2の範囲もはいっちゃうけど

1の範囲だけ読んで過去問解けばいける
533大学への名無しさん:2012/07/31(火) 13:24:58.40 ID:y56bSd1J0
>>532
センターの決定版とはどう違う?
534大学への名無しさん:2012/07/31(火) 13:53:15.94 ID:3HmqC1na0
>>501
基本事項確認しながらやりたいなら名門やればいいし、問題をひたすらやりたいなら重門やないかな。正直どっちでも名大ならお釣りが来るよ
535大学への名無しさん:2012/07/31(火) 17:03:43.92 ID:qGm9KbsMI
テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】 進研マーク模試で校内の総合平均が304(全国平均は464)
【偏差値】42
【志望校】富山大学 工学部 機械知能システム工学科
【過去問】まだやってません
【今までやってきた本や相談したいこと】
現在、漆原の面白いほど分かるシリーズを進めていて、それと並行して漆原の問題集もやろうと思っています。
そこで、今、手元には明快解法とセンター攻略を持っているんですけどどちらから先にやればいいでしょうか?
助言よろしくお願いしますm(_ _)m
536大学への名無しさん:2012/07/31(火) 17:06:09.74 ID:zYNf0mf+0
冥界解放から
537大学への名無しさん:2012/07/31(火) 18:59:52.29 ID:igaZBqTY0
 ここでは全然話題になってないけど基礎固めには「理解しやすい物理」がよかった。教科書みたいな参考書だけど、
教科書よりもう少し説明が詳しい。たとえばコンデンサーを含む直流回路で「変位電流」についてチラッと仄めかし
ている。
538大学への名無しさん:2012/07/31(火) 19:15:18.58 ID:pRLBCpJh0
数件で重要問題集の次と位置付けられてる
物理T・U入試問題集ってやってる人いますか?
ルールから飛びたいのだけど
539大学への名無しさん:2012/07/31(火) 20:01:59.68 ID:tDqW4h4p0
1年の時学校で渡されたニューステップアップは明快の代替になる?
540大学への名無しさん:2012/07/31(火) 20:11:51.34 ID:Bue8cIkC0
なるわけねえだろボケ
541大学への名無しさん:2012/07/31(火) 20:20:09.89 ID:tDqW4h4p0
そうか…じゃあ明快買うことにする
ありがとう
542大学への名無しさん:2012/07/31(火) 22:26:39.38 ID:dSnM9YYp0
電磁気を為近のルール→名問でいこうと思ってるんですけど、解き方とか違うんでしょうか?
ルールはもう持ってるので、名問の他にオススメがあれば教えて下さい

543大学への名無しさん:2012/07/31(火) 23:00:14.01 ID:0eA4c//F0
為近の物理演習でもやったら
難しいけど
どこ受けるのか書かないと何を勧めたらいいかわからない
544大学への名無しさん:2012/07/31(火) 23:07:31.46 ID:zYNf0mf+0
>>542
名問だろうとルールだろうと重問だろうと解き方ちがくても赤本はやらなくちゃいけないんだぞ

似たような解答に合わせるのはいいが必ず合わせなければならないわけじゃないからな?
545大学への名無しさん:2012/07/31(火) 23:15:29.56 ID:ry+tiYEy0
あすとろのセンター対策のやつってどうなの?
546大学への名無しさん:2012/08/01(水) 00:11:34.86 ID:PpcPpU/40
とりあえず理系の現役生は夏にかなり理科やらんと間にあわなくなるぞ。

問題集迷う時間がもったいないし、二次で受ける連中は迷ったら重問やっとけ。
ハズレになることはほぼないし、この一冊をしっかり身につけたら東大・京大レベルまでいけるから。
547大学への名無しさん:2012/08/01(水) 00:17:03.07 ID:7BKO/WxY0
>>543、544
アドバイスありがとうございます
東大志望です

ルールで考え方を身につけた後に、演習として名問を使おうと考えていたんですが、その時に考え方が食い違っていたら困ると思いまして・・・

名問で特に問題がないなら名問でいくつもりでしたが、どうでしょうか?
548大学への名無しさん:2012/08/01(水) 00:41:34.03 ID:5LOlLzz+0
はじていとエッセンスの力学編だけ買った
明日からやりまくるぞー
549大学への名無しさん:2012/08/01(水) 00:47:18.36 ID:xn4p/PNO0
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】現高2
【学校レベル】http://momotaro.boy.jp/←ここで兵庫県64 力学からやっていて 運動の表し方(放射運動も) 運動の法則 仕事と力学的エネルギー 運動の保存 までやりました
【偏差値】どこも受けていないです
【志望校】理系 京都大学 理学部 理学科 物理学・宇宙物理学系or化学系
【過去問】まだやっていません
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理がからっきしだめなのでこのスレでいう入門〜基礎をやっておきたいのですが
学校で使っている啓林館のセンサー物理T+Uは優れてますか?
因みに「〜の値をNとおく」といったことが苦手です
550大学への名無しさん:2012/08/01(水) 00:57:53.88 ID:OAmpmg0m0
エッセンス→良問&名問

エッセンス→重要問題集

どちらが効率が良くて、また到達点が高いでしょうか
東工大志望です
551大学への名無しさん:2012/08/01(水) 00:58:50.99 ID:C9nsU0gR0
>>550
良問やるより名問2周した方がいい
552大学への名無しさん:2012/08/01(水) 00:59:09.75 ID:0xOpVQVa0
>>549
お前が解答読んで解るようなら優れてるって事だ。
京大理狙うなら、優れてない解答でもスラスラ解るようでないと話にならないが。
553大学への名無しさん:2012/08/01(水) 01:05:52.82 ID:xn4p/PNO0
>>552
ありがとうございます
わくわくとエッセンスからやってみます
554大学への名無しさん:2012/08/01(水) 01:09:11.68 ID:0xOpVQVa0
そんなにセンサー物理T+U嫌なん?
555550:2012/08/01(水) 02:17:01.04 ID:OAmpmg0m0
エッセンスと名門レベルの問題の間で隙間があいてしまわないか不安なんですが・・
556大学への名無しさん:2012/08/01(水) 04:47:59.57 ID:xn4p/PNO0
>>554
正直難しく学年トップクラスも人も他の問題集で
テスト勉強するくらいにはセンサーは嫌われていて
僕自身も嫌ってます

問題の傾向として計算に使う値を自分でおいて
答えが具体的な数字とならないものが多いです
本質的な理解がないと解けないので僕にはあってないと思います
557大学への名無しさん:2012/08/01(水) 06:34:44.29 ID:uZyqHFaU0
>>547
ルール終わったあとに過去問解いてみて必要だと思ったら為近の物理演習や究める物理、標問などをやってみたらいいんじゃない
558大学への名無しさん:2012/08/01(水) 07:14:08.76 ID:I40Ecav90
>>556
>問題の傾向として計算に使う値を自分でおいて
>答えが具体的な数字とならないものが多いです
>本質的な理解がないと解けないので僕にはあってないと思います

文字でおいても数字で計算しても本質的な理解って意味ではかわらないだろ
文字でできないなら数字になってもできないぞ
559大学への名無しさん:2012/08/01(水) 07:59:39.83 ID:xn4p/PNO0
>>558

問題の傾向として計算に使う値を自分でおいて
答えが具体的な数字とならないものが多いです=センサーの内容
≠本質的な理解がないと解けないので僕にはあってないと思います=入門〜基礎の問題集を利用して理解の定着を図るべき

です分かり辛いレスですいません
560大学への名無しさん:2012/08/01(水) 09:18:58.65 ID:pYQhPPTk0
>>555
エッセンス終わったの?
エッセンス終わってまだそんな心配してるならエッセンスやり直すか、他の買って基礎やり直した方がいいよ

物理はレベルが空くとかそういう科目じゃないから

ちなみにルール2冊で過去問に突っ込める大学がほとんどだからルールのほうがいい
561大学への名無しさん:2012/08/01(水) 10:04:03.23 ID:y3EPtVvv0
東大の理科だって五割五分でいいんだぞ。
もし医医を目指しているわけではないのならオーバーに考えすぎ。
漆原シリーズだけでも東大を含む殆ど全ての大学カバーしてるのに。
562大学への名無しさん:2012/08/01(水) 10:40:51.87 ID:ndJLFhme0
今年もエッセンスの犠牲者続出か・・・
563大学への名無しさん:2012/08/01(水) 10:48:56.50 ID:pYQhPPTk0
エッセンスは過去の遺物と化してるのに未だに名前だけが一人歩きしてるからな
主に古い参考書サイトとかAmazonの評価とかで
564大学への名無しさん:2012/08/01(水) 13:35:47.39 ID:ikUPRcCs0
今は為近ルールの時代
565大学への名無しさん:2012/08/01(水) 14:05:14.32 ID:jKJjTdSu0
好きなのやれ
566大学への名無しさん:2012/08/01(水) 14:24:02.89 ID:Q0/vrvVV0
最近ルールのステマが酷いな
ここまで露骨だともはやステルスではないか
567大学への名無しさん:2012/08/01(水) 14:34:31.25 ID:jKJjTdSu0
一応言っとくとルールは一般的なアタマの初学者にはきつい
授業受けた奴が復習して理解を深めるために使う本
568大学への名無しさん:2012/08/01(水) 15:36:51.02 ID:/ttpBD6G0
>>567
その通りだと思う、確かに良書だがここのやつらの意見鵜呑みにして買うやつはアホだ
569大学への名無しさん:2012/08/01(水) 16:08:28.66 ID:pYQhPPTk0
というか基本的に物理は独学キツイ科目からな
ルール・漆原だろうと学校、予備校の授業受けてないやつは無理だろ
初学者が選ぶとしたら漆原の面白いほどか為近ルールってだけであって

570大学への名無しさん:2012/08/01(水) 16:15:22.83 ID:tEoEVqtV0
独学でも出来るやつは出来るけどな
本屋足運んで確認するのは当たり前のようなもので
あくまで参考程度だろ
571大学への名無しさん:2012/08/01(水) 16:21:50.15 ID:pYQhPPTk0
出来る奴は出来る


ふむ、、、だろうなww
572大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:02:10.48 ID:NNUbb+Au0
自分が読んでみた感想を一般化しても何の意味もないぜ
それに一般的には〜とか言ったって、それも選ぶ側にもただの目安にしかならない
今までの学習量や思考力、知識は人によって全く違うんだから

大体、「知識0から読めるか」とか言うけど、本当に全くの知識0から始めるやつがそういると思うか?
極端なこと議論しても仕方ないんだよ
573大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:04:01.09 ID:NNUbb+Au0
ルールも漆原も教科書レベルを理解するのに必要十分な記述はあるんだから、
これは(俺が読んだ感想では)初学者に無理とか言ってないで、
選ぶ側が実際に手をとって読んでみたらいいんだよ
574大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:27:39.43 ID:LzSOTAsM0
ガチの初学にルールだけはないな
文章、図が少な過ぎる
教科書はたとえ話や身近な例を載せてあるから初学しやすいと思う

ガチ初学なら教科書との併用を勧める
575大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:27:41.99 ID:AV2o4Wol0
テンプレにも載ってないんですがチャートってどうですか?
576大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:30:47.33 ID:kh+Walck0
分野別にお勧めの参考書教えてください
577大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:36:57.65 ID:pYQhPPTk0
>>574
ルールは図が多い方
そりゃ教科書や資料集には負けるがな
578大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:46:33.07 ID:lX+8hht50
重要問題集は内容を理解している上での演習本
エッセンス名門はそのレベルで解法を学ぶための本と考えたほうがいいぞ
問題集の意図する方向性が違う
579大学への名無しさん:2012/08/01(水) 18:12:10.46 ID:3HBeBm5q0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     現高3
【学校レベル】 力学・波は終了、ただ電磁波は電気分野のみ終了の状態
【偏差値】    5月河合記述で44…
【志望校】    東京理科大 基礎工
【過去問】    まだやってないです…
【今までやってきた本や相談したいこと】
持っているのは
基礎反復・はじめてから丁寧にシリーズ・リードαTU・良問の風
です。

今のところ基礎反復を担任に勧められたのでそれをやっているんですが
その後にリードα→良問の風の流れで大丈夫でしょうか…?
580大学への名無しさん:2012/08/01(水) 18:50:26.10 ID:LzSOTAsM0
>>577
図ってか実験の様子とか身近な利用とかな

そういうのに目を通しとく事はセンター対策なもなりうる

581大学への名無しさん:2012/08/01(水) 19:07:19.72 ID:pYQhPPTk0
>>580
あぁー
それは教科書か資料集にしかなくないか?
そういうのセンター多いよね
簡単だからそこで落とすともったいない
582大学への名無しさん:2012/08/01(水) 19:45:27.92 ID:PeBMQlhj0
高校3年生で名工大志望です
独学で物理をやっています
良問の風の問題が一問も自力で解けないのですが
もう国立はやめたほうがいいですか?
解説を読んでも理解はできるのですが
こんな発想はできるかと思って発狂してしまいます
583大学への名無しさん:2012/08/01(水) 19:50:59.57 ID:McN4UdUII
>>580 最初は全然分からなくても、間違えた問題しっかり理解して解けるようにしていけばいいと思うよ
少なくとも国立諦めるのは早すぎると思う
584大学への名無しさん:2012/08/01(水) 19:51:56.27 ID:McN4UdUII
間違えた、>>580 じゃなくて>>582ですm(_ _)m
585大学への名無しさん:2012/08/01(水) 19:59:13.46 ID:LzSOTAsM0
>>582
ここは一歩ひいて理解系やれば?
586大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:16:27.12 ID:PeBMQlhj0
トライアルやらくらく物理マスターは解けるのですが
少しでも応用されると全然とけません
今解いてみましが
運動方程式の所はすべて答えを見ました
587大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:20:10.29 ID:pYQhPPTk0
応用されると出来ないってことは基礎も固まってないってことだよ
例えば、楽だからって一体化とかして解いてると物体4つ積まれてどれが動く動かないとかの応用されるとできなくなる

588大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:33:55.88 ID:ewtQDWPt0
>トライアルやらくらく物理マスターは解ける
それは解けるんじゃなく問題を覚えてしまっただけ。
589大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:43:54.89 ID:N+xgf4CH0
面白いやルールでわからない人は学校の授業や塾で聞いても無理だろう
もう個人指導かもしくは「物理123」っていう参考書しかない
これでも無理ならマジでそこらの中3未満のレベル
590大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:44:43.82 ID:jKJjTdSu0
>>587
ハイレベル物理受けてるだろお前
591大学への名無しさん:2012/08/01(水) 22:01:45.05 ID:ae3AGoH40
早慶理工志望で、Dの問題集一冊終わらしたんですが、なかなか早慶や地底の問題が解けません
今年始めたので問題を解きなれてないのもあると思います
そこでCの問題集に手を出すべきでしょうか?代々木の講義ノートを考えています
それともレベルの低い大学の過去問からどんどん解いて演習量を増やすほうがいいんでしょうか?
592大学への名無しさん:2012/08/01(水) 23:47:32.55 ID:PpcPpU/40
>>591
演習量増やすよりも、間違えた問題を徹底的に追求する方が伸びるぜ。
どんなレベルの問題集でも、一冊をやりこめばそれなりの実力はつくよ。
593大学への名無しさん:2012/08/02(木) 00:41:37.39 ID:lRAwSEnf0
誰か>>579に反応してやれよwwwww
594大学への名無しさん:2012/08/02(木) 01:42:21.79 ID:TfnLrQ3+0
>>579
8月にすること
 漆の面白いほど・力学編&波動編⇒リードα・力学&波動分野を完全マスター
 漆の面白いほど・電磁気編&熱学編

9月以降
 リードα・電磁気&熱学分野を完全マスター ⇒ 良問の風 ⇒ 過去問 
595大学への名無しさん:2012/08/02(木) 07:30:50.96 ID:PT6H1gbW0
レスを見返していたら物理やる前に数学やれって書いてる人いたんですが、3Cまでやる必要がありますか?
596大学への名無しさん:2012/08/02(木) 07:41:44.39 ID:cgbtxX/e0
>>595
3Cまでやっておいた方が良いっちゃいいけど、物理のスタートが遅れるのが致命的
三角関数くらいまでやってれば十分スタートできるぞ
 
あくまでスタートできるってだけだから数学も頑張れよ
リンクしていくのが割と面白いからさ
597大学への名無しさん:2012/08/02(木) 07:47:06.22 ID:PT6H1gbW0
>>596
とりあえず2の三角関数だけはってことですね。ありがとうございます
598大学への名無しさん:2012/08/02(木) 07:55:12.31 ID:4WDNZtHT0
高校物理において必要なのは三角比(関数)とベクトルの基礎
3Cまでヤル必要はない
微積を使う場合は3の知識が欲しいところだが
599大学への名無しさん:2012/08/02(木) 08:19:44.99 ID:hXxT67UX0
ルール最強だろ最強。為近先生のヒゲで興奮してきちゃう。
600大学への名無しさん:2012/08/02(木) 11:01:39.40 ID:kijwsYV90
やっとまともなスレになってきたな。
完全独学だとエッセンスだろうが漆原だろうが使えないとか、マジ正論に値する。
ほかの科目にも当てはまるんだけどな。
Σってなんて読むんですか?意味はなんですか?ていうか比ってなんですか
って人は何を使っても無理。
601大学への名無しさん:2012/08/02(木) 11:13:39.54 ID:AwuJOx7J0
物理に使うとかの話題以前に理科と数学じゃ重要度が違うぜ
だいたい配点も数学のほうが高いしな

理系は数学できないと受からないし大学行ってからもキツい

物理が好きだからって数学1時間物理4時間みたいな勉強時間の配分は絶対やめとけよ

602大学への名無しさん:2012/08/02(木) 14:13:44.20 ID:PT6H1gbW0
センターのみ利用です
エッセンスを2/3くらいまで進めたんですが(2の範囲は飛ばして)ここみてルールが欲しくなってきました
ルール買った方がいいですか?
603大学への名無しさん:2012/08/02(木) 14:27:58.39 ID:X4Rb4DWS0
オーバーワーク
604大学への名無しさん:2012/08/02(木) 14:54:08.61 ID:PT6H1gbW0
>>603
わかりました。
605大学への名無しさん:2012/08/02(木) 16:31:08.82 ID:AwuJOx7J0
ルールの基本例題だけならオーバーじゃないけどエッセンスそこまでやってるならそのままエッセンスでいい
電磁気でつまずいたなら考えてみるのもいい

606大学への名無しさん:2012/08/02(木) 19:47:10.10 ID:PT6H1gbW0
>>605
了解です
607大学への名無しさん:2012/08/02(木) 20:20:42.95 ID:eSHGAAKM0
以前もレスあったけど、ここでは漆原、為近が大絶賛されててエッセンスはクソみたいに言われてるけど、学校(京大阪大など旧帝が大半)の友達で漆原為近を使ってるやついないんだよな。みんな授業(学校or塾)→(エッセンス)→重問→難系や新物理入門、って感じ。
608大学への名無しさん:2012/08/02(木) 20:28:56.62 ID:kijwsYV90
授業なしでエッセンスは無理
609大学への名無しさん:2012/08/02(木) 21:04:23.06 ID:UvQIe5ZZ0
そろそろ物理センターの過去問に入りたいのだが、解説に重きをおくとどれがおすすめ?
610大学への名無しさん:2012/08/02(木) 21:30:16.17 ID:AwuJOx7J0
予備校講師はこう解くシリーズ今年は出ないんだってな
為近のセンター解説赤本黒本より断然よかったし好きだったのに
611大学への名無しさん:2012/08/02(木) 21:45:06.92 ID:F49U8IPA0
>>608
エッセンス使って独学してるけど、なんとかなってるよ。
電磁気学は漆原使うけど
612大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:08:15.14 ID:I6VzvIk+0
実際漆原ルールなんて使ってる奴は行けてMARCH初見でエッセンス理解できなきゃ東大京大なんて行けねえよ
613大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:19:36.13 ID:cgbtxX/e0
エッセンスでも漆原でも何でもいい、とにかくできるようになればそれでいいんだよ
だから黙って買った参考書マスターしろよ
614大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:19:44.37 ID:JgdDUG+h0
>>612
酷い言われようwww
エッセンスは何か当たり前のこと、それくらいわかるわってことしか書いてなくて
だから何?ってなる
615大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:22:56.02 ID:hXxT67UX0
そもそもエッセンス買わねえよ。ルール→入門→入門演習→過去問でおk
616大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:24:18.88 ID:AHeam9MW0
岩波の物理入門コース順番にやっていけば何も恐れることはない
617大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:33:51.06 ID:F49U8IPA0
実際、
エッセンスとかルールを十分理解した後に、
名問、重問、難系などの問題集を解きこめば嫌でも成績上がるでしょ。
要は、やるかやらないか
618大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:45:39.98 ID:DM1jXS2j0
エッセンスは独学の奴には向かないってだけだろ
619大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:53:41.46 ID:vStXdssW0
>>609
収録年数は少ないが青本がオススメ
620大学への名無しさん:2012/08/02(木) 23:20:14.84 ID:UvQIe5ZZ0
>>619
おっけ!
明日買ってくる。
621大学への名無しさん:2012/08/02(木) 23:26:08.92 ID:k9FxE8pB0
ルールの分野別問題演習みたいなやつまでみんなやってる?

それとも単元ごとの問題だけ?
622大学への名無しさん:2012/08/02(木) 23:35:04.14 ID:AwuJOx7J0
>>621
あれ解ける実力がつけば、難系等のハイレベル問題集や大学の過去問につなげられるから完璧に放置はもったいない
解けなかったら解答だけじゃなくて、逐一その分野の解法の発想の部分とか見直して考え方確立すれば、結構あれぐらいの問題初見でも解けるようになる
なにより、本番までに解法の発想を定着化して頭に叩き込めるのがデカい
623大学への名無しさん:2012/08/02(木) 23:57:33.05 ID:KjX63/MP0
力学はエッセンス、電磁気は漆原明快ってことでいいの?
624大学への名無しさん:2012/08/03(金) 00:08:49.41 ID:GiAfP6Ie0
力学もエッセンスじゃなくて明快でもいい

エッセンスは定義についての説明がすごく少ないからエッセンスやるなら教科書で入念に確認したほうがいい
例えば、はねかえり係数
625大学への名無しさん:2012/08/03(金) 00:12:24.65 ID:KU96muZm0
>>624
一応はじていでやったから大丈夫かな。

はじてい→エッセンス より
漆原面白いほど→明快 の方がいい?
626大学への名無しさん:2012/08/03(金) 00:17:14.07 ID:kVHWYs9q0
はじていやってたならエッセンスは問題なく出来る
627大学への名無しさん:2012/08/03(金) 00:18:15.28 ID:GiAfP6Ie0
はじてい→エッセンスはあんまりいいイメージがしない・・・
とだけ言っておく
後者を推すよ
他には前にも上がってる通りルール→過去問でもいいだろうし
628大学への名無しさん:2012/08/03(金) 00:20:51.26 ID:KU96muZm0
>>626
りょうかい
とりあえず2日ではじてい終わったから明日からエッセンスやるわ

>>627
そっかー
電磁気波動は面白いほど買ってみようかな
629大学への名無しさん:2012/08/03(金) 00:41:52.81 ID:rSBrHift0
ルール→為近演習キツイな

何か挟んだ方がいいか、そのままごり押しした方がいいか
630大学への名無しさん:2012/08/03(金) 01:13:34.22 ID:sC5IraHj0
ステマを鵜呑みにするからだよ
最近の流れは誰が見たっておかしいじゃん
631大学への名無しさん:2012/08/03(金) 01:37:07.68 ID:GiAfP6Ie0
どう考えても最近の流れに惑わされて買ったやつじゃないだろ
どんだけ速くルール終わってるんだよww
632大学への名無しさん:2012/08/03(金) 01:39:27.92 ID:6A5E9rBPO
ルールも漆原も普通に良書だろ
スレの流れで参考書の中身は変わらない
633大学への名無しさん:2012/08/03(金) 01:47:07.34 ID:FehUjGl20
逆にルール→エッセンスという発想
634大学への名無しさん:2012/08/03(金) 04:46:44.70 ID:fgMYPiKD0
>>629
物理演習は本当にムズくて量こなして物理をどうにかしようとしてる人にはなかなか歯が立たないと思う
でもルールで入試問題演習までやって、解法の発想とか確実に現象を把握する力がきちんと身に付いていれば歯が立たないことはないはず
物理演習はすごいいい問題がいっぱい載っててすぐ解答見ちゃったらもったいないから考えることを放棄しないでよく考えて、その上で間違えた問題はどうすれば自力で解けたかを考えるといいと思う←この部分はしっかり問題を考えてないと意味がない

あまりできないようだったらもう一度ルールに戻ることをおすすめする
その際は慣れで解かず一問一問丁寧に現象を把握して何故その様にといたかを考察するのがオススメ
635大学への名無しさん:2012/08/03(金) 07:05:43.54 ID:Hp1zw69c0
はじてい誤植多い
636大学への名無しさん:2012/08/03(金) 07:18:55.49 ID:yuikBeWY0
はじてい間違い多い
テンプレ読め
637大学への名無しさん:2012/08/03(金) 07:47:46.95 ID:RZgfVURR0
はじていのは誤植(印刷ミス)ではない
致命的な間違い
638大学への名無しさん:2012/08/03(金) 08:22:47.87 ID:rSBrHift0
>>634
長文ありがとう
全く手に付かないって事ではないんだ
物理ってより、数学的なミスが多いwww
なかなか答えがあってくれない

このままゆっくりやってくよ

639大学への名無しさん:2012/08/03(金) 09:43:24.19 ID:Nn4Xatcv0
数学はコスパ悪いから理科やれ

『数学できないと物理できない』なんて神話だぞ。
物理はパターンと少しの応用だけしかないから、さっさと定石・解法暗記に努める方が伸びる。
640大学への名無しさん:2012/08/03(金) 10:37:26.91 ID:YLx+vGkX0
確かに物理とか化学の方が数学よりコスパいいけどコスパの意味理解してるのか?
他のスレでもコスパのことを時間対効果の意味として使ってる人いるけどコスパって費用対効果って意味だからね
というか漆原の面白いほどレベルで理解できないならもう数学ができないとしか考えられない
しかも高校数学というより中学レベルの段階で
641大学への名無しさん:2012/08/03(金) 17:02:33.04 ID:XqxPV0NVI
漆原の面白いシリーズ→明快解法→センター攻略をしっかりやってけばセンター8割狙えるかな?
642大学への名無しさん:2012/08/03(金) 17:47:38.50 ID:PbMQNc8c0
センターの物理って地味に難しくない?
二次対策ばかりしてたから本質が抜けてたのかな
643大学への名無しさん:2012/08/03(金) 18:08:49.43 ID:LJkzb4te0
確かにセンター物理は難しいな
計算とかはいいとして事象関連が一番手ごわい
644大学への名無しさん:2012/08/03(金) 18:21:26.23 ID:Nn4Xatcv0
センター物理は定性的な問題ばかりで、点数が安定しないよ。
文系には生物を圧倒的に薦める。物理化学はセンターで取るな。今からでも生物に変えるべし。
かく言う俺も二次は物化、センターは生化選択だぜ。
645大学への名無しさん:2012/08/03(金) 18:30:05.92 ID:mLR1+Y+O0
化学は9割以上で安定しない?
646大学への名無しさん:2012/08/03(金) 18:44:50.02 ID:Nn4Xatcv0
無機とか有機とか細かい知識多い。
理系で化学IIまでやっていると苦労はないけど、文系で化学Iだけ使うのは損だと思われ。
生物Iは覚える量が少ないし、出題パターンも数えるほどしかなく、素直な問題ばかりなので、
90点を越えやすくてしかも安定して点が取れるよ。センター対策の良い参考書が、物化に比べて多いのも長所。
647大学への名無しさん:2012/08/03(金) 19:26:55.50 ID:fgMYPiKD0
>>638
俺の長文はなんだったんだ
まぁ頑張ってくれ
648大学への名無しさん:2012/08/03(金) 19:29:46.54 ID:ewY4V8zg0
独学だとセンター物理取れないんだよな
センター対策としてはマニュアルとかがいいのかね
649大学への名無しさん:2012/08/03(金) 19:43:17.20 ID:foaQgVlh0
困ったときは教科書に戻ればいい、そこに全部書いてある
って言ってた
650大学への名無しさん:2012/08/03(金) 20:11:54.32 ID:PbMQNc8c0
あまりにも基本的なことを聞いてくるセンター物理は苦手だ…
そこをすっ飛ばしてきたから
651大学への名無しさん:2012/08/03(金) 20:23:00.37 ID:NZpuSkQ+0
>>648
マニュアル立ち読みしたけど、良さがよくわからんかった。黒本じゃダメなの?
652大学への名無しさん:2012/08/03(金) 20:26:26.51 ID:SyBJOXAv0
センター本番は、「覚えていれば解ける」という問題に加え、
「獲得してほしい理解を得ているかどうか」を測定しようとする問題が出題されます。

後者の測定のためには、「見たことのない」パターンが必要なため、
出題が工夫されていると思います。

「センター本番の問題は、基礎知識で解ける」という観点からすれば、
「模試よりカンタン」とも言えますが、
「知っていても、わかっていないと解けない」という観点からは、
模試よりも難しいとも言えるのです。

センター試験や、東大入試は、基礎的な知識をきちんと理解している人が
有利になるように作られていると思います。

したがって、「センター本番に弱い受験生に共通な傾向」というのは、
ひとつには、「知識を体系の中に位置づけて覚えていない」ということが言えると思います。

対策としては、センターの過去問を、なるべく少ない知識で、
あるいは、なるべく基礎に立ち返った解法で解こうとすることです。

出題者の意図を想像し、意図に沿って解こうとしてみてください。

もうひとつは、「頻出範囲に勉強を制限している」という傾向です。

できれば、検定教科書を複数揃えて通読し、
教科書の範囲の知識の「抜け」を発見して、埋めてみましょう。

既に、ひと通りの学習を終えているのですから、
教科書を通読して、「抜け」を発見し、
覚え直して行ったとしても、さほど負担にはならないと思います。
653大学への名無しさん:2012/08/03(金) 21:01:52.44 ID:IMCiwOpL0
お前ら為近先生と漆原先生率いる代ゼミ物理教への信心がたりないんじゃないか?
エッセンスなんていうゴミ本は今すぐ燃やせ

代ゼミ物理教に入信したら現象がイメージ出来るようになるらしいから、定性問題なんざたちどころに解けるようになるぜきっとwww




センターだけの奴が物理のセンター解けないのは、範囲外だからと言って参考書にまともに解き方書いてなかったり、本人がセンスで解いてるようなだからだな
まぁ前者はオーバーワークがどうのとか範囲外が載ってる事に文句言う奴のせいだと思うから自業自得だが

小学校の算数と中学数学の関係に似てる。
全範囲やる上位層には方程式を教えるのに、範囲外だからといってタダでさえ上位層よりセンスが無い奴は教わらず
やれ鶴亀算だ和差算だと別々の問題として出てきて、必死に解き方覚える。お陰でたまに流水算が出ると爆死するって感じ
654大学への名無しさん:2012/08/03(金) 21:05:09.47 ID:GiAfP6Ie0
イメージ謳ってる橋元より為近や漆原のほうがよっぽどわかりやすく現象伝えてくれるのがアイロニカルだな
橋元は物理はイメージだとか言ってるが、あいつのイメージは大道芸だ

655大学への名無しさん:2012/08/03(金) 21:08:34.46 ID:IMCiwOpL0
はしもとなんて語るに値しない
656大学への名無しさん:2012/08/03(金) 21:10:47.07 ID:IMCiwOpL0
でも俺には、為近はまだしも、漆原は橋元臭が漂ってて臭いがな
バカ向けに分かり易く説明して難しいことカットして、独自(笑)のメソッド授けようとしてるのが臭くてたまらんね
657大学への名無しさん:2012/08/03(金) 21:11:52.19 ID:GiAfP6Ie0
うん、なんとなく言わんとすることは分かる
658大学への名無しさん:2012/08/03(金) 21:17:57.41 ID:0pbmn9xo0
橋元は京大理学部物理学科
漆原は東大理学部物理学科

本人は優秀なはずなんだけどなあ…
659大学への名無しさん:2012/08/03(金) 21:52:42.15 ID:eL2XU0sd0
力学はできるんだが電磁気がどうもできない どーしよ
660大学への名無しさん:2012/08/03(金) 22:02:47.16 ID:Nn4Xatcv0
電磁気ができない人がなんで多いのかが分からん

単元別の攻略のし易さは
電磁気>光学=熱力学>>力学>>>波動・振動
力学はパターンにあてはまらない問題が多くて、本質を捉えないと得点しにくいから。
波動・振動はイメージに頼らざるをえず、定性的な議論になるから。
661大学への名無しさん:2012/08/03(金) 22:05:56.83 ID:F4gJnr2i0
ガキどもが何言っての
662大学への名無しさん:2012/08/03(金) 22:35:42.84 ID:aCQIXt280
>>660
波動=力学≧光学>>熱>電磁気
だろ

波動と力学が一番簡単だわ
663大学への名無しさん:2012/08/03(金) 22:37:26.94 ID:GiAfP6Ie0
力学は簡単に思える病、出来た気になる病が酷いからな
664大学への名無しさん:2012/08/03(金) 22:38:47.04 ID:IVSifOdO0
電磁気というか磁気が鬼門
なんかイメージしにくい
665大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:21:31.28 ID:8d9KYnl50
物理で微積使いたいんだけど結局弩の参考書がいいの?
666大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:22:48.32 ID:IVSifOdO0
荒れるぞー荒れるぞー
667大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:24:18.03 ID:GiAfP6Ie0
>>665
荒らしは帰って
668大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:24:30.85 ID:rSBrHift0
立式したあとの複雑な連立方程式が苦手なんだがどうしよう
669大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:26:49.58 ID:2iqPtVeq0
避難しろー
670大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:28:05.54 ID:Nn4Xatcv0
>>665
IDがKYwwww
671大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:29:49.19 ID:8d9KYnl50
あれ?聞いちゃいけない感じだった?
672大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:30:35.57 ID:rSBrHift0
【微分】物理議論隔離スレ【積分】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1342080597/
673大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:41:05.67 ID:IVSifOdO0
参考書の話しだけならこっちですべきだと思うけどなぁ
674大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:42:13.13 ID:GiAfP6Ie0
どうせ荒れる
さっさと誘導しとくが吉
675大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:58:27.29 ID:SbL2jEKe0
>>665
簡単な微積なら漆原の「究める物理」で良いんじゃないか?
それなりに使いたいなら新物理入門演習とかかね
676大学への名無しさん:2012/08/04(土) 01:14:56.31 ID:NsRMicoz0
【学年】高三
【学校レベル】かなり遅い、まだコンデンサーまで
【偏差値】駿台ハイレベル(5月)43.7
進研マーク(6月)55.4→駿台マーク(7月)80点
【志望校】阪大工
偏差値見て分かる通り壊滅してます
センターの範囲だけは改善されてきたんですが、二次の範囲はそもそも未習が大半で全く太刀打ち出来てません 過去問熱と電磁気ばかりで見ても訳がわかりません
そこで夏に既習固めと未習範囲の先取りを兼ねて
(未習範囲だけ面白いほど→)明快→重問とやろうと思っているのですが
スレ見てると未習既習纏めてルール→重問というのも有りかと思えてきたんですが物理苦手な奴向きなのはどちらでしょうか
アドバイス宜しくお願いします
677大学への名無しさん:2012/08/04(土) 01:17:55.31 ID:ZQGOo8If0
面白いほど→明快→応用
678大学への名無しさん:2012/08/04(土) 01:29:03.84 ID:KyviNwc00
>>676
早くやらんと間に合わないよ
他の教科の進み具合にもよるけど神戸とかも視野に入れとくべき
679大学への名無しさん:2012/08/04(土) 01:37:05.54 ID:NsRMicoz0
>>677
学校で重問買わされたんでどうせなら重問でやりたいんです

>>678
肝に銘じておきます
680大学への名無しさん:2012/08/04(土) 01:46:02.42 ID:ZQGOo8If0
面白いほど→明快→重問
681大学への名無しさん:2012/08/04(土) 01:55:15.65 ID:7h/1E+Wa0
面白いほど→明快→応用→重問
682大学への名無しさん:2012/08/04(土) 09:07:29.20 ID:xpv0W4C40
>>675
極める物理程度で微積というなら教科書にも微分積分って言葉がダイレクトに書いてないだけで微積分つかわれてるから(笑)
683大学への名無しさん:2012/08/04(土) 09:38:27.08 ID:5jUwZ1YG0
面白いほどはボリュームあるし、そこまで間に合ってないならルール→重問の方がいいかもな
というかルールやったら重問は結構簡単だとおもう
重問は2学期に回してこの夏ルールだけでも間に合うぞ
まぁ
面白いほど→明快→重問と夏で未習範囲3冊やる勇気があるならいいんじゃないか?
未習範囲以外もやらなきゃいけないだろうし物理だけで残りの夏終わりそうだが
684大学への名無しさん:2012/08/04(土) 09:49:54.86 ID:YKR7J7Wq0
>>682
いくら究める物理が微積物理の入門者向けと言っても
三角関数の微分等を物理の教科書では扱ってない
685大学への名無しさん:2012/08/04(土) 09:55:37.59 ID:YKR7J7Wq0
なんか読みにくいので修正

いくら究める物理が微積物理の入門者向けと言っても
三角関数の微分等を解答で使ってるから
究める物理が高校の教科書と同じレベルってことはない
686大学への名無しさん:2012/08/04(土) 10:21:42.79 ID:5jUwZ1YG0
エッセンス程度か?
エッセンスも巻末で単振動を微分してた
687大学への名無しさん:2012/08/04(土) 10:25:56.91 ID:SUA/ZA5H0
漆の面白いほど・3冊⇒明快⇒重問である程度完成したけどルールってそんなにいいの?
688大学への名無しさん:2012/08/04(土) 10:31:05.89 ID:5jUwZ1YG0
>>687
そこまでやったならいらないでしょ
689大学への名無しさん:2012/08/04(土) 15:21:13.46 ID:YKR7J7Wq0
>>686
まぁ違うかな
そもそも究める物理と違ってエッセンスの巻末のは
個々の問題を具体的に微積を応用してる解説じゃなくて
総論的な微積物理のさらっとした解説をしてるだけだし
690大学への名無しさん:2012/08/04(土) 17:17:13.15 ID:xezYONVN0
>>683
間に合ってないからこそルールでなく面白いほどっしょ
物理苦手=薄い参考書を選ぶと
分からないまま進んでしまう恐れがあるから
分厚くても説明が丁寧な参考書の方がいいと思うよ。
691大学への名無しさん:2012/08/04(土) 17:57:59.65 ID:4j0kBU3f0
>>690
じゃあ、親切な物理上・下が最強だなw
692大学への名無しさん:2012/08/04(土) 18:02:54.58 ID:xThc/aTj0
実際やる時間あれば最強でしょ
693大学への名無しさん:2012/08/04(土) 18:32:07.19 ID:4j0kBU3f0
>>692
そうかもね。
でもあれに手を出すのは清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要だなあ。
694大学への名無しさん:2012/08/04(土) 19:21:36.79 ID:crHCYXZA0
化学は量でゴリ押しすれば点数もそれだけ伸びるけど、
物理は質が要るから厄介だなー
駿台、河合、鉄緑会、研進館等の教え方がうまい先生に習うか、
よい参考書を選び独学でやりこむか、どちらかだな。
後者の場合は、質問できる人が身近にいることがベターだな。
695大学への名無しさん:2012/08/04(土) 19:29:06.97 ID:7UW2lJF3O
>>694
なんで代ゼミが抜けてるの?
為近、漆原の2大巨頭がいるのに
696大学への名無しさん:2012/08/04(土) 19:41:51.39 ID:CjhZcPo20
ワロタw
697大学への名無しさん:2012/08/04(土) 20:10:14.88 ID:5jUwZ1YG0
ルールも面白いほどに勝るとも劣らない丁寧で詳しい説明だよ
698大学への名無しさん:2012/08/04(土) 20:13:06.67 ID:88HIxr0C0
物理に関しては
講師のレベルは
代ゼミ>東進>駿台>河合
だよな
化学なら
駿台>>>>東進>河合>>代ゼミ
なのに
699大学への名無しさん:2012/08/04(土) 20:35:42.32 ID:SUA/ZA5H0
河合って理科はサッパリなの?河合で一番強い教科はなに?
700大学への名無しさん:2012/08/04(土) 20:41:48.90 ID:u7SE/orj0
河合は国語のイメージ
てかすれ違いやめよう
701大学への名無しさん:2012/08/04(土) 20:47:04.88 ID:5jUwZ1YG0
河合塾数学もいいと思うよ
702大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:04:31.70 ID:6jC5+TJI0
河合の数学は雲とか矢神いる
河合の物理は苑田、杉山
河合の化学は小川とかいうやつ(しょぼい)
703大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:04:51.39 ID:U6NTnWob0
エッセンスの話題が多いな
エッセンスはかなり良質な参考書だけど大問形式じゃないからあまりおすすめじゃない
ってかそのレベルを今やってるとMARCHすら危うい
良問の風、基礎問題精講がおすすめ
同じ問題を何回も解くのが物理をのばす一番良い方法
704大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:10:27.56 ID:qMLl7ARq0
ルールのあとの選択肢って
難系・究める・標問 こんな感じ?
京大志望なんだけど秋からどれするか検討中・・・
705大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:15:35.31 ID:xpv0W4C40
塾云々って、映像授業の話?
面と向かっての授業だったら、特定の地域の人しか有名な講師に教えてもらえなくないか?
というか俺の言ってる教室はどの強化もイマイチだw
706大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:19:17.00 ID:88HIxr0C0
>>705
東進は映像のみ
代ゼミは映像と対面の両方
駿台と河合は対面のみ
で考えた
だが、俺は関西地区で評価してたのにどうやら関東地区の評価と勘違いされたみたいだ
707大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:19:19.57 ID:ZQGOo8If0
>>704
流石に飛びすぎじゃね?
最低1冊、できれば2冊挟まないと苦しいと思う。
708大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:25:08.06 ID:qMLl7ARq0
>>707
まじか・・・
演習が結構解けたから調子乗ってたわ
(関係ないけど力学京大後期の最強のバッターに笑った)

じゃあ選択肢は森・・・ 時間orz
709大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:35:32.42 ID:ZQGOo8If0
>>708
俺なら新体系物理→難系にするとだけ言っておく。
710大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:42:01.60 ID:M/lOeiWT0
東大物理ってたいしたことないですよね?
むしろ物理はどの大学が難しいのでしょうか。

東進の苑田の授業→究める物理 と進めています。。
'12の東大の物理しか過去問はまた見ていませんが、
力学も特別複雑でないし、電磁気も同様ですよね。
重問はやる予定ですが、その後難系などやる必要はあるのでしょうか。
711大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:43:20.53 ID:Nl7YBh3r0
あっそ
712大学への名無しさん:2012/08/04(土) 22:14:47.67 ID:RmNcgQYU0
>>710
苑田さんの東大物理受けた?
そのなかで言ってるけど東大物理は標準問題です。

だからこそ回答力がものをいう。
12年だけといて難しいかどうかを判断してはいけないし、足元すくわれるよ。

そのレベルで重問とく必要はないよ。
過去問をといて時間があるなら難系をすすめる。

それよりも英語、数学はどうだい?
713大学への名無しさん:2012/08/04(土) 22:19:18.26 ID:l+N8YSbe0
物理の話ししてるんだから数学とか言わなくてよくね

あのレベルが簡単に解けるなら他の科目やった方がいいくらいのアドバイスで十分
714大学への名無しさん:2012/08/04(土) 22:22:29.42 ID:M/lOeiWT0
>>711
すみません決して驕っているわけではないです

>>712
東大物理は受けていないです.。ハイレベル物理の1学期,2学期,講習の波をとって
入試に必要な単元は一通り終えました。演習講座は勿論取りたかったけれど、時間もお金も余裕ないので、
演習は問題集で済ませようと思いました。
重問より難系の方が東大向きなんでしょうか。
英数は物理に比べると全然完成していません。そもそも二次での目標点が違うのでなんとも言えませんが・・


715大学への名無しさん:2012/08/04(土) 22:46:21.39 ID:iSk6+c710
>>708
行ける
段階を踏む必要はない
716大学への名無しさん:2012/08/04(土) 22:47:17.83 ID:VK8kNQN+0
質問できる環境って2chじゃダメなんですか?
717大学への名無しさん:2012/08/04(土) 22:56:32.46 ID:RmNcgQYU0
>>714
難系のほうがいいと思います。

網羅性に優れているのでね。
ここでいうと怒られるのような気がするけど、
高校の物理ってパターンの組み合わせだからね。
網羅性にすぐれたものをやったほうがいいと思います。

あと解説がくわしい。
重問ってそんなに解説が詳しくないはずなんだ。
学校の先生の力をかりることを前提にしてるからなんだけど。

ついでに東大の問題って意外に長文でしょ?
難系の文章もそれなりに長文なので東大の訓練になるかなと思います。
718大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:00:27.44 ID:fab++Xeq0
ルールは力学編と波動編同時進行してもいい?
どっちも一応習ってはいる。
719大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:10:58.99 ID:pCNMSh520
とりあえず明快のTの範囲だけ終わったんだけどなににつなげたらいい?

720大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:17:35.37 ID:6jC5+TJI0
>>719
2やれよw
721大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:25:30.83 ID:qMLl7ARq0
>>715
できるならそれが一番なんですが
よければそれぞれの特徴を教えていただけると助かります
書店で見ても問題数と、究めるは丁寧そう!
ってことくらいしかわからなくて
722大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:25:44.36 ID:pCNMSh520
とりあえずT一周したいんだ。
UもやるからUも入ってるやつでたのむ。
兵庫県立だったら応用はオーバーワークかな
723大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:41:27.59 ID:nWo5P1MPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
724大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:45:21.25 ID:6jC5+TJI0
>>722
明快だけ完璧にしろ
725大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:46:52.06 ID:pCNMSh520
>>724
わかった、ありがとうy。
726大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:57:22.37 ID:6GGn/Q8x0
エッセンスだけでセンターは無謀?
727大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:58:16.44 ID:HzZVamQ90
俺くらい優秀だと教科書と過去問だけでセンターも二次も余裕だから大丈夫だろ
728大学への名無しさん:2012/08/05(日) 00:17:17.49 ID:ltxTG6yf0
>>676です
今日本屋に行ってルールの方が合いそうだったのでこっちにしました
取り敢えずこの夏はルール極めようと思います
ありがとうございました
729大学への名無しさん:2012/08/05(日) 00:22:46.35 ID:uphB5pmz0
やっぱ物理もセンター対策はセンター対策として二次対策と別にしてやらなきゃ伸びないですか?

あと、もしそうだとしたらオススメのセンター演習問題集って何ですか?
物理センターはマジで8割〜9割狙いたいです。
730大学への名無しさん:2012/08/05(日) 00:32:25.72 ID:gczonmEY0
>>728
こんな時間に日本屋って・・・
日本人形でも置いてるのか?
怖え・・・
731大学への名無しさん:2012/08/05(日) 00:49:48.80 ID:hu9y7SCI0
>>730

マジレスです

違う違う

日本屋じゃなくて今日本屋つまり今日、本屋に行ったんだけどという意だと思われ
732大学への名無しさん:2012/08/05(日) 01:59:26.10 ID:GU4aSaSd0
>>715
俺もそう思う
ルールと難系の間に2冊やれとか無駄
733大学への名無しさん:2012/08/05(日) 05:04:44.17 ID:fWqtGl1A0
いつも思うんだけど、物理のスレって何でこんなに人によって言っていることがバラバラなん?
734大学への名無しさん:2012/08/05(日) 07:34:44.03 ID:f9nbLwTmO
現在高2、旧帝非医理系志望

面白いほどと明快を平行→重問か名問

この間に漆原応用入れた方がいいかな?
735大学への名無しさん:2012/08/05(日) 09:56:07.75 ID:eddvkITw0
>>734
高二ならまだ時間あるしやるべき
736大学への名無しさん:2012/08/05(日) 09:58:45.82 ID:9yq5uWT70
>>721
究めるは少ない問題で難関大によく出るテーマを能率的に学ぶことを目標にしてる
他の教科の関係であまり物理に時間をかけられないが多くを学びたい人向け
そこそこ難しい

標問は物理がある程度完成してて本番で超高得点をとりたい人向け
かなり難しい

難系は暇人向けかな問題数多すぎ
定番になってはいるが評判ほどいいと思わないしわざわざやる必要を感じない

その3つだとオススメは究める物理かな
他の教科との兼ね合いもあるし
現役だったら数学とかにも時間を割かなきゃいけない
2ちゃんで聞くよりは本屋で自分の目で確認して目的にあったものを選んた方がいいと思う
737大学への名無しさん:2012/08/05(日) 11:55:17.06 ID:vxSrNLIf0
高2東工大志望です。
エッセンスの力学・波動編をやったんですが、
波動がわかりづらかったので、漆原のを買おうと思いました。
この後電磁気学にも入るのですが、このまま漆原に乗り換えたほうが無難ですか?
738大学への名無しさん:2012/08/05(日) 14:58:47.87 ID:dPt9Cvmy0
>>738
無難です
739大学への名無しさん:2012/08/05(日) 16:21:34.43 ID:1sVMMDDr0
問題集は名問でも大丈夫でしょうか?
エッセンスの評価は低いですが、
名問の評価はかなり高いんで
740大学への名無しさん:2012/08/05(日) 17:29:05.92 ID:EB6GLc+60
為近監修の「宇宙1わかりやすい物理」買った人いますか?
感想お願いします
741大学への名無しさん:2012/08/05(日) 17:38:25.97 ID:EtnwqOpG0
>>740
買ってないけど一通り読んだよ
まあ初歩の参考書として悪くはないんじゃない?程度だった
ポイントとかはっきり書いてあるし、図もでかい
あんまりごちゃごちゃしてるの嫌いな人はダメだろうけど

内容的には、別に間違ったことは書いてないけど、「為近監修」だからって期待しないほうがいい
ただ、物理的に間違ったこと書いてないかチェックしただけなんだろうなーって感じ
あくまで「東大生」が書いた参考書
742大学への名無しさん:2012/08/05(日) 17:41:39.52 ID:EtnwqOpG0
>>737
漆原が良かったんならそのままやったら?
エッセンスは本当に注意深く読まないとなかなか分かりにくい
大事なことはきちんと書いてはあるんだけど、おまけ程度にしか見えなかったりする
導入の解説から、問題の解き方への繋がりも悪い
別に悪い参考書だとは思わないけどね
743大学への名無しさん:2012/08/05(日) 18:18:44.36 ID:B87RZEu90
>>739
大丈夫

何が大丈夫かは知らんが
744大学への名無しさん:2012/08/05(日) 18:30:56.83 ID:hu9y7SCI0
>>737
高2なら漆原に乗り換えたほうが無難でしょう。

面白いほどの電磁気は物理1と2にわかれているからね。
とっつきやすいと思う。

高3・浪人生だとこの区分けが逆に邪魔に感じると思う。

ついでにエッセンスは参考書じゃなくて演習書だよ。

だから面白いほどをやってからエッセンスをやると幾分印象がちがうかなと思う。
745大学への名無しさん:2012/08/05(日) 19:01:00.50 ID:ukq41bWq0
漆原の難点はただ一つ。
計算がうざい。
746大学への名無しさん:2012/08/05(日) 19:26:19.77 ID:y+ZtCz9I0
究めるシリーズが最強。あとは名門と43。
747大学への名無しさん:2012/08/05(日) 20:55:26.12 ID:3aYpj9nT0
>>737
漆原の面白いほどに変えて、そのあと明快に進むといいぞ
748大学への名無しさん:2012/08/05(日) 22:47:53.86 ID:IExA+CWB0
>>733
そりゃ皆、学年も違えば志望校も違うからだろ。
お前らは一体どこ志望なんだよ?
俺は某知恵袋大学の医学部志望だな今のところ。
749大学への名無しさん:2012/08/05(日) 23:36:52.16 ID:PFca5d7e0
>>748
それで受からないと
750大学への名無しさん:2012/08/06(月) 00:03:52.28 ID:868nHoPB0
漆原ってけっこう量あるけど、これからはじめようっていう3年でも大丈夫?
751大学への名無しさん:2012/08/06(月) 00:04:12.39 ID:RCoWnHJI0
知恵袋大学の医学部志望の人がここにいるんだな。看護かな。
752大学への名無しさん:2012/08/06(月) 00:19:45.09 ID:cV3dKA/a0
「これからはじめようっていう3年」は、今から何やっても間に合わないだろ
753大学への名無しさん:2012/08/06(月) 00:21:05.97 ID:e4Yqp8gl0
>>750
正直、今から物理をやるのは厳しいと思う。

ただ、今からやるのであれば漆原しかないと思う。
なぜなら面白いほどシリーズってわかりやすくかかれているんだけど、
わかりやすい本って実は中身が薄かったりする。薄いっていうのは
基本だけってことね。
だから面白いほどを即効で終わらせて、
薄い問題集、たとえばエッセンスとかで練習つんでから、
明快で過去問に進んでいけばマーチくらいはなんとかなると思う。
754大学への名無しさん:2012/08/06(月) 00:22:48.22 ID:jo70+TmN0
>>752
そのへんの公立行けるレベルくらいでいい

>>753
わかりました
そっこうポチります
755大学への名無しさん:2012/08/06(月) 01:12:51.27 ID:Wmoxh4VX0
>>754
今からはじめてそのへんの公立行ける程の素材なら、
1浪すれば東大余裕だから、そちらをオススメする。
756大学への名無しさん:2012/08/06(月) 01:18:27.71 ID:jo70+TmN0
>>755
そのへんの公立って偏差値47〜52くらいのとこだぞ?
757大学への名無しさん:2012/08/06(月) 01:21:44.96 ID:RizwWHJk0
>>756
ならルールで楽々ごうかくだ!!
758大学への名無しさん:2012/08/06(月) 01:21:57.95 ID:16fn+IZb0
神戸工学志望で今は明快と応用実践をループしてるんだけど、センターってセンター特有の問題があって少し怖いんだけど何やれば良いかな?

あすとろから出てるセンター物理→過去問10年分くらい秋にやっとけば90前後はとれる?
759大学への名無しさん:2012/08/06(月) 01:22:16.83 ID:Wmoxh4VX0
やっぱり1浪すれば東大余裕だわ。
760大学への名無しさん:2012/08/06(月) 04:20:35.89 ID:5msUEPAj0
>>741
ありがとうございました。
早速、ポチります!
761大学への名無しさん:2012/08/06(月) 05:58:59.56 ID:WJjFvZkR0
神戸工学志望なら明快で十分、応用はイラネ。
秋:あすとろから出てるセンター物理→過去問ゆとり課程本試
12月〜:過去問ゆとり課程追試⇒センター模試集黒・青
762大学への名無しさん:2012/08/06(月) 08:30:47.47 ID:vX50mw0S0
センターのみ利用の場合、ゆとり課程以前のものはやっても意味ないんですか?
青本にしときゃよかった。
763大学への名無しさん:2012/08/06(月) 09:46:34.48 ID:e4Yqp8gl0
>>762
やって意味ないとはいわない。

センター物理は独特で定性的な理解を問われるし、
過去問に似たような問題は繰り返しだされる。

ただ、5年以上前のものは余裕があったらやりましょう。
やりはじめたらきりがないから。
764大学への名無しさん:2012/08/06(月) 16:40:59.27 ID:qA4ie3uT0
とりあえず5年分は最低やって、余裕があったら遡るよりは追試をやったほうがいいと思うよ
765大学への名無しさん:2012/08/06(月) 16:57:09.95 ID:zgVRntQB0
速度がマイナスのとき平方したら虚数単位使って良いのかな?
766大学への名無しさん:2012/08/06(月) 17:43:26.34 ID:/gizcfXP0
平方は二乗のことだぞ
三平方の定理っていうだろ
あとわざわざ虚数にする意味がわからん
マイナスは向きを表してるだけ
767大学への名無しさん:2012/08/06(月) 18:51:00.14 ID:oZOs43q30
高3
高校 偏差値44 国公立合格者無し、マーチ1〜5人
自分は国公立理系希望(正直どこでもいい)
相談したいこと↓
うちの高校は物理が高3からなんだが、全範囲終わらせれないらしい
そこで、半分くらい(電気、波動)は独学にしなきゃなんだけどキツイ?
センターでしか必要ないから物理IIは不要で、どれくらいで物理の全範囲を終わらせられるかな?
俺の計算だと、34日あればセンター6割にもっていける計算だ
甘すぎか?
みんなは物理どれくらいで一周したのか教えてほしい
あと受験までに何周したのかも
768大学への名無しさん:2012/08/06(月) 19:53:24.80 ID:mNy4ljRY0
>>767
志望校は早く決めたほうがいいぞ
769大学への名無しさん:2012/08/06(月) 20:08:00.63 ID:/gizcfXP0
>>767
何周したかより理解することに重点を置いたほうがいいぞ
大丈夫かどうかなんて誰にもわからん
とにかくやるのみ

770大学への名無しさん:2012/08/06(月) 20:12:39.23 ID:RCoWnHJI0
>>767
国立理系で志望校決まってないのに、物理2はいらないことは確定なのか?どうゆうことかわからん
771大学への名無しさん:2012/08/06(月) 20:21:00.97 ID:e4Yqp8gl0
>>767
甘い
どのくらい甘いかというと砂糖にハチミツをかけて塩をひとつまみぐらい甘い

センターしか物理が必要がない大学ってかなりしぼられるし、
34日でセンター6割ってどういう計画をたてている?

物理をなめないでほしい。

本当に覚悟があるのなら、センターの過去問を買ってきて5年分を丸暗記して。
772大学への名無しさん:2012/08/06(月) 20:54:36.93 ID:+jze+xqL0
為近と漆原を確認してきたけど
為近のルールは「まとめノート」で0からの初学者には無理
授業の代わりになるって書いてあるテンプレを直すべき

漆原の面白いほどが初学者に向いてる
どうしても為近の著書を選びたい場合は「もう一度高校物理」ってのがイイと思った
773大学への名無しさん:2012/08/06(月) 21:15:43.79 ID:XMgpG2nw0
物理苦手な奴にセンター5年分丸暗記薦めてどうすんだよwwwwお前の指導も激甘だはwwwwだはwwww
774大学への名無しさん:2012/08/06(月) 21:25:17.50 ID:sHRHUFqK0
ルールは初学でもいけるよ
面白いほどと入り口は変わらない
ルールが初学から無理だってんなら、それより説明が圧倒的に少ないエッセンスはもはや息をしない
あと「もう一度高校物理」はあんまりよくない
為近なら「忘れてしまった高校の物理を復習する本」の方が断然いい
教科書的で読み物寄りだけど
775大学への名無しさん:2012/08/06(月) 22:36:20.37 ID:cV3dKA/a0
エッセンスは説明少ないというより、説明が下手なんだな
776大学への名無しさん:2012/08/06(月) 22:46:18.56 ID:jwiNLNHI0
高校物理に関する知識が全く0っていう極限状態の初学者を想定することがアホだろ
そんなやつは参考書で独習すること自体が難しい
777大学への名無しさん:2012/08/06(月) 22:47:46.23 ID:jwiNLNHI0
ルールと漆原面白いほどが同じっていうのも微妙だけどな
面白いほどは、物理の入口の部分をこれでもかってくらい丁寧に解説してある
だから、読むだけでもある程度頭に入ってくる
パッと見の分かりやすさを重視する分、かえって得にくい部分もあるけど
778大学への名無しさん:2012/08/06(月) 22:54:51.15 ID:jwiNLNHI0
それに対して、ルールは図や式変形を紙に書いていかないとなかなか頭に入らないと思う
ただ、丁寧に議論を追っていけば、物理に対する考え方自体がきちんと身につくように書いてある

ルールが他より優れてるのは、現象から公式を繋げていく解説の部分
こういうことが問題を「なぜそう解くのか」っていう発想の根幹になる
エッセンスなんかはここらへんが全然ダメ

そして、「解法の発想」では導入で学んだ基礎事項を「問題を解く」という視点からまとめ直してある
これは試験本番までには絶対に頭に入れておきたい

たしかに苦手な人が、体系的な知識の理解から実戦的な解法までを一気にやろうとするとパンクするだろうし、
ルールをやる場合はかなり丁寧にやっていく必要がある
そういう意味で初学者に優しいわけじゃない
779大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:11:13.27 ID:UymHsCxu0
初学なら『宇宙一』がいいんじゃないか?
為近のルール好きだから買ってみたけど本当に初歩からやってる感じだよ
ルールをやったからほぼ俺には必要なかったけど…
780大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:19:44.23 ID:A0xoX0ep0
お前らが漆原が良い良いって言うから、めちゃくちゃ期待してるからな
はじていエッセンスの力学終わったら買う!
781大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:23:58.08 ID:/uX9u62t0
はじていエッセンスなんて辞めろよwww
782大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:44:11.51 ID:gbfu/LHA0
>>767
どこの国公立大学かもよるけど
土台があれば理科大MARCHレベルなら3ヶ月で仕上がる
センターだけなら1ヶ月で仕上がる
783大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:46:23.13 ID:A0xoX0ep0
>>781
まあ半分くらい終わったし、力学はこれやるわ
問題は熱力学……
面白いほどは、力学と熱力学がセットなんだよなあ
お金が惜しい。。。
784大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:46:29.72 ID:gbfu/LHA0
物理は英数に比べてやった分だけ点数すぐ反映するからがんばれ
785大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:47:10.89 ID:z+GtC+Jq0
エッセンスは独学向きではない
物理の授業受けてる奴にとっては良いと思う
はじていは論外
786大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:48:56.97 ID:gbfu/LHA0
はじていレベルは買う意味あまり感じられない
エッセンスいいと思うけどそろそろ良問、基礎問題精講あたりやっておかないと
787大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:50:40.25 ID:gbfu/LHA0
教科書見ながらエッセンスやれば
788大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:52:13.99 ID:gbfu/LHA0
まあエッセンスって実践向きじゃないからおすすめしないけどね本来は
789大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:53:26.06 ID:YZrwo3UW0
いくらセンターがそんな難しくないからって
センターの物理が一カ月で仕上がるなら誰も苦労しねーよ
他の教科なにもせず物理だけやってなんとかなるか?ってくらいだろう
790大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:55:16.45 ID:A0xoX0ep0
ま、まあはやく漆原シリーズ買うわ…
エッセンスは解説もうちょい欲しいな
791大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:55:26.03 ID:JDgDoq6g0
物理独学だけど、センター物理60%に到達したのは多分学習50時間目ぐらいだと思う。
792大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:57:42.02 ID:gbfu/LHA0
いや、1ヶ月で相当伸びるだろ
俺は夏休み1日1時間以下で9月から4ヶ月毎日3〜4時間やったら早慶レベルいった
793大学への名無しさん:2012/08/07(火) 01:34:22.46 ID:AeIOQDBk0
うむ。

はじめからわかるや面白いほど、漆原のセンターなど何でもいいから1冊
やりきって過去問10年分繰り返せば8割は確実にとれるしここまでに
掛かる時間は多くない。今からなら一日30分も必要ないかもしれない。

794大学への名無しさん:2012/08/07(火) 01:39:22.43 ID:GbU4MFXK0
ルール→為近50→為近演習
の為さんルート最高だわ

夏前半からやり始めて東工大の過去問がスラスラ行くぜ
795大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:00:25.76 ID:5CRDZj+00
>>794
それで名大理もいけるかな?
796大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:01:45.61 ID:+a40hPm00
皆参考書だけでがんばってんの?塾とか予備校もいってんだよね?
797大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:03:10.96 ID:JDgDoq6g0
>>796
行かなかった。個人的には圧倒的に独学が楽な科目だと思う。
798大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:04:38.90 ID:GbU4MFXK0
>>795
ちょいオーバーワークじゃね?
まぁ時間があるなら大は小を兼ねる!!
799大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:08:13.02 ID:+a40hPm00
>>797
独学でどのレベルまでいけるん??
800大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:14:42.93 ID:JDgDoq6g0
>>799
センター満点安定(計算ミスれば失点するが)
京大2次で8割ぐらい。
随分昔の話だけどw
801大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:15:15.99 ID:5CRDZj+00
>>798
残り時間物理だけに費やせるからやってみるよ
802大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:15:40.58 ID:7XeGZKiv0
>>799
東大でも京大でもいける。
私の友人は京大にいった。
803大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:24:49.93 ID:+a40hPm00
>>800>>802
おすうすめの参考書ってありますかね?
宮廷レベルで
804大学への名無しさん:2012/08/07(火) 02:56:23.15 ID:7XeGZKiv0
なでしこ、決勝進出おめでとう
805大学への名無しさん:2012/08/07(火) 03:12:07.73 ID:7XeGZKiv0
>>803
3つあげときます

漆原系→究める物理

為近系→為近の物理演習I・II

浜島系→名門の森
806大学への名無しさん:2012/08/07(火) 03:40:43.06 ID:7XeGZKiv0
>>805
ついでに京大行った友人がなにやってたかというと、
いままでと逆行するような発言をするけれど、
重問を繰り返しやってました。

評定平均が5段階評価で4.7ぐらいとってしまうような怪物だとそれでいけます。
807大学への名無しさん:2012/08/07(火) 04:52:34.48 ID:YZrwo3UW0

俺も重要問題集だけでめっちゃ伸びた
安定の重問
808大学への名無しさん:2012/08/07(火) 06:02:59.27 ID:JDgDoq6g0
>>803
最近の事情に疎いおっさんなんで・・・
俺は前田先生の本を主力にしてたから、
今で言うと漆原明快→応用→究める物理にあたるのかな。
809大学への名無しさん:2012/08/07(火) 06:06:51.05 ID:/uX9u62t0
おっさんだったら、前田の物理→標準問題精講とかかな
810大学への名無しさん:2012/08/07(火) 06:10:41.69 ID:JDgDoq6g0
前田の物理→標準問題精講→物理特講90
811大学への名無しさん:2012/08/07(火) 07:58:09.61 ID:vlI9nTe80
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】偏差値59
【偏差値】偏差値は全統で60、駿台で50
代ゼミのマーク模試で50点代
【志望校】東工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今はエッセンスと重問を並行してやっているのですが、重問が少しキツイです
間に何か挟んだ方が良いでしょうか?
812大学への名無しさん:2012/08/07(火) 08:45:52.79 ID:YZrwo3UW0
一週目はよっぽどできるやつ以外はみんなきつい
まだ時間あるしがんばれ
813大学への名無しさん:2012/08/07(火) 09:37:04.48 ID:pS3I/lyw0
はじていは物理の理解を妨げてる気がする
814大学への名無しさん:2012/08/07(火) 12:54:42.53 ID:rx3r//Ku0
>>806
怪物…?
815大学への名無しさん:2012/08/07(火) 13:56:14.38 ID:vlI9nTe80
>>812
ありがとうございます
頑張ってみます
816大学への名無しさん:2012/08/07(火) 16:11:48.57 ID:1u5Hk3a90
>>814
だよなー
俺ですら評定平均4.8あるのに4.7で怪物はないわ
偏差値40の底辺高校だけど
817大学への名無しさん:2012/08/07(火) 17:04:51.58 ID:AKBJCVHwO
漆原はやめとけ応用力がつかないただのゴミ
818大学への名無しさん:2012/08/07(火) 17:29:40.62 ID:AeIOQDBk0
>>817

ID通り、流されやすいのね。応用も何も、そんなもの受験では関係ないだろ。
要素の組み合わせでしかないんだから、漆原やって演習積めば東大だっておk。

微積=本質(笑) 受験に受かりたいのか物理学と言う学問をしたいのかはっきりし給え。
819大学への名無しさん:2012/08/07(火) 17:59:41.99 ID:lfeAbMrP0
>>817
やったことない奴がこういうこと書くんだよな
820大学への名無しさん:2012/08/07(火) 18:09:13.43 ID:59ZllRyG0
>>818>>819
恥ずかしい奴
821大学への名無しさん:2012/08/07(火) 18:14:59.10 ID:Zwg1pWkY0
誰も相手にしないようなあからさまな既出コピペにマジレスすんなよ
822大学への名無しさん:2012/08/07(火) 18:19:03.77 ID:AeIOQDBk0
正直コピペに反応したら恥ずかしいという風潮は分からないけどね。
地雷のごとく埋まっているコピペに慣れてるってことは、2ちゃんに入り浸ってる
ってことだろ。他の板ならいいけど受験版では逆に恥ずかしいとは思わないの?

受験時代は狭い視野しか持てないからしょうがないんだけど、自分から逃げるよりもさっさと勉強した方がいいよ。
823大学への名無しさん:2012/08/07(火) 18:26:35.32 ID:Zwg1pWkY0
>>822
言ってることはだいたいまともだけど、
引っかかった本人が言っちゃうと、どうしても説得力にかけるし、
むしろそこで反論してるのが必死感があって、若干ブーメランになっちゃうのがなぁ
824大学への名無しさん:2012/08/07(火) 18:50:29.84 ID:AeIOQDBk0
本音で答えたつもりだけど自分にも他人にも体裁を求めちゃうんなら、そう必死だとか判断してしまうんだろうね。
ひっかかった、というのも分からない。若干のおふざけはいいとしても、そこまで人のことを言えちゃうこともね。
人の素直さを笑っちゃうのかい・・・?

この返しもそう取られちゃうかなぁ。もう言う事もないし、スレ違なんで名無しに戻りますね。
825大学への名無しさん:2012/08/07(火) 19:05:26.70 ID:B/Kcx/uRI
いま、やっと漆原の面白いシリーズの力学終わったんだけど分かりやすくてすごく良いと思った
夏休みの間にこれをちゃんとやってけば基礎力はつきそうかな
826大学への名無しさん:2012/08/07(火) 19:05:39.00 ID:7PPHO1Dj0
>>818
その説は色々あって物理に限らず数学でも本質を掴めば演習量は少なくても
いいという人も居れば、兎に角ある程度数をこなせばいいという人も居るから
何とも言えない。
合格者にもいろいろ居るから。
827大学への名無しさん:2012/08/07(火) 20:22:04.02 ID:aYnrIBCG0
漆原のことを言われたのに
818が突然、何の繋がりも無い微積物理のことを持ち出してるのが笑える
そもそも漆原の本でも微積物理を使ってるし
彼は一体、何をトンチンカンなことをしてるのだろうか
828大学への名無しさん:2012/08/07(火) 20:26:36.74 ID:1u5Hk3a90
顔真っ赤で必死にレスか・・・。
コピペに反応しちゃって悔しいのはわからんでもないが、長文レスは必死さが出るから弁えろよ
829大学への名無しさん:2012/08/07(火) 20:37:18.16 ID:pS3I/lyw0
長文&必死で何か問題あるの?
830大学への名無しさん:2012/08/07(火) 20:53:24.58 ID:akAn5x2T0
>>826
本質の研究を書いてる長岡先生の主張なんかは前者だよな
和田秀樹あたりは後者
831大学への名無しさん:2012/08/07(火) 21:09:27.24 ID:wjWXuNnO0
>>829
とても恥ずかしい&見苦しいだけだし問題はないな
832大学への名無しさん:2012/08/07(火) 23:22:09.02 ID:mpb6VKny0
微積物理ってあれだろ?
シャーペンの後ろの消しゴムが詰め替え可能ですよく消えるみたいな感じだろ?
833大学への名無しさん:2012/08/07(火) 23:39:20.58 ID:YZrwo3UW0
おまえらこんなとこでしょうもないこと言いあってる暇あったら
一つでも数こなせよ…
834大学への名無しさん:2012/08/08(水) 06:54:28.36 ID:HT4QpEYY0
結局必死長文とか言っている方も同じなわけで・・・

勉強したものの勝ちだな。
835大学への名無しさん:2012/08/08(水) 07:03:40.35 ID:t0cAPqRT0
漆原の究める物理って説明に相当微積分が使われているんですか?
836大学への名無しさん:2012/08/08(水) 07:04:22.62 ID:PVWBqfw50
センターのみです。
物理の知識全く無いのですが中学の物理からやり直した方がいいですか?
837大学への名無しさん:2012/08/08(水) 07:38:43.99 ID:nLOjnF9N0
>>835
いや、全問題の1/4くらい
838大学への名無しさん:2012/08/08(水) 07:47:21.39 ID:t0cAPqRT0
>>837
ありがとうございます。

ところで
あまり話題に出てこないようですが
S台の物理の分野別問題集ってどうなんでしょうか?
839大学への名無しさん:2012/08/08(水) 07:55:06.93 ID:jAeVrJ7w0
>>838
めちゃくちゃ難しいから使い道が無い
840大学への名無しさん:2012/08/08(水) 07:56:32.83 ID:t0cAPqRT0
>>839
そうなんですかぁ。
坂間の物理や理論物理の道標、新・物理入門問題演習よりも難しいのですか?
841大学への名無しさん:2012/08/08(水) 09:53:59.29 ID:hgQ5nGld0
代ゼミ模試で物理48点だったが
センター過去問10年分を2回転
やったら
1週間で
河合模試で90点とれました
センター過去問はほとんど100点とれます
842大学への名無しさん:2012/08/08(水) 09:58:06.96 ID:mzUF6pvg0
そうですか
843大学への名無しさん:2012/08/08(水) 10:28:50.47 ID:mcnt4wEpi
>>840
そこまでは難しくはない
難系くらい?
844大学への名無しさん:2012/08/08(水) 10:31:14.08 ID:t0cAPqRT0
>>843
では
難系≦分野別問題集<新・物理入門問題演習、坂間の物理、道標
ですか?
845大学への名無しさん:2012/08/08(水) 14:14:44.31 ID:akOqvF49i
頭がかたいなあ。ちょっと考えれば、そんなのを比べたやつがいるわけないって考えられないのかなあ
846大学への名無しさん:2012/08/08(水) 14:29:48.87 ID:hgQ5nGld0
参考書格付けスレになってるじゃんw
過去問やれ
それだけ
後はどうでもいい
847大学への名無しさん:2012/08/08(水) 16:41:25.43 ID:t0cAPqRT0
答えられないのなら答えられないで良いのです。
そんなの(>>844)全部やった人じゃないとわからないんですし。

書店行って、自分で見てきま〜す。
848大学への名無しさん:2012/08/08(水) 17:23:15.17 ID:2/UyC9ROO
今高3で代ゼミ模試偏差値45でした

教材はセンサー物理Tしか持ってなくて一周しかしてないです

志望校は文系で物理はセンターでしか使いません

最終的にはセンターで7割とれるようにしたいんですけど1から分かる参考書教えて下さい
849大学への名無しさん:2012/08/08(水) 17:32:23.73 ID:t0cAPqRT0
>>848
文系だったら生物 or 地学でセンター受けた方がいいと思う。
850大学への名無しさん:2012/08/08(水) 17:37:25.97 ID:2/UyC9ROO
>>849
今から変えて間に合いますか?
851大学への名無しさん:2012/08/08(水) 17:40:56.01 ID:6ok/LEO50
>>850
余裕。
暗記は文系の得意分野でしょ(⌒^⌒)b
852大学への名無しさん:2012/08/08(水) 17:43:51.01 ID:t0cAPqRT0
>>850
全然余裕。特に地学は楽。
ちなみにわたしは文科系の国公立大卒で、考えることあって理科系学部再受験組
なんだけど、文系でセンター物理 or 化学は勧めない。
853大学への名無しさん:2012/08/08(水) 17:54:16.69 ID:2/UyC9ROO
>>851 >>852
ありがとうごさいます

本屋に行って地学と生物の本見てきていけそうなら変えることにします
854大学への名無しさん:2012/08/08(水) 17:57:51.22 ID:dXwPrUNs0
今から受験科目変えるって正気かよwww
855大学への名無しさん:2012/08/08(水) 17:59:35.01 ID:2/UyC9ROO
>>854
やっぱり間に合いませんか?
856大学への名無しさん:2012/08/08(水) 18:11:22.39 ID:kFV12X920
時間が無いからこそ物理って考え方もある
文系は暗記科目が多いから少しでも負担を減らせるし
漆原のセンター用をやってみるのおススメ
857大学への名無しさん:2012/08/08(水) 18:14:14.17 ID:mapuPMai0
物理はすぐできる奴となかなかできない奴の差が極端すぎる。
858大学への名無しさん:2012/08/08(水) 18:16:55.57 ID:t0cAPqRT0
>>855
2ちゃんは「玉石混合」だから、最終的には自分で判断するしかない。
一般的に
物理は他の理科の科目と比べてムズイから他が選択出来るなら選択しない方が無難
って言うよ。
しかも今の時点である程度物理がモノになっているのなら別だけど
>>848を見るとそうでもないから、地学の一択。

このスレは(2ちゃん全般だけど)、結構「いい加減」なこと書いてる人も居るから
全部鵜呑みにはできない。
859大学への名無しさん:2012/08/08(水) 18:24:48.99 ID:2/UyC9ROO
みなさんありがとうごさいます

みなさんの意見も含めて自分で考えてみます

ありがとうごさいました
860名無しなのに合格:2012/08/08(水) 20:35:05.17 ID:JfWZJVIsI
>>IDがAKBやないかいΣ(゚д゚lll)

ところで物理の重問から次何やろうか悩む何かオススメおしえてくんろ
861大学への名無しさん:2012/08/08(水) 20:39:21.31 ID:rmax47xe0
過去問一択
862大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:05:00.01 ID:T3aW73qZ0
>>860
究める物理→15ヶ年or20ヶ年or25ヶ年
がオススメ
863大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:23:10.89 ID:UEQiFhCT0
>>860
過去問でいいと思う。
864大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:26:37.34 ID:3OhzTMk70
最近になってやたらと究める物理勧めが増えたな

そんなにいいのか
865大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:33:36.47 ID:CxMcEFu90
この時期で重問終了とかトバしてんな
羨ましいわ
866大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:43:11.96 ID:T3aW73qZ0
>>864
俺はかなり好きな参考書だけど、微積使ってるから好き嫌いははっきりと分かれるタイプのやつだと思う
特に普段から駿台等で微積物理習ってる人にはめちゃくちゃ相性いいよ
867大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:58:52.80 ID:ARntvsvSO
究めるって60題ぐらいだよね?
入試物理プラスの方が俺は好きだけど、レベル高くなれば物理あんまやらんでええやろ
868大学への名無しさん:2012/08/08(水) 22:49:18.38 ID:F2jk9xqA0
>>864
個人的には好き
問題数少ないし受験生が苦手とするような重要テーマつまってるし
>>867
27問だよ
869大学への名無しさん:2012/08/08(水) 22:56:19.61 ID:HYS6S3un0
物理チャート使ってる人いる?
なんか難しいんだけど
870大学への名無しさん:2012/08/09(木) 00:31:03.27 ID:kW13bRdeO
>>866
あのさぁ本気でいいと思ってるなら
極めるの事を微積押しするのやめた方がいいよ
貴方が私淑してるのも微積を使うのも勝手だし知ったこっちゃないが
正直いってアレを微積物理がどうのっていうのは
あぁ高校生が精一杯背伸びしてて、大学範囲知らないから簡単にアジられちゃったんだなとしか思えないし
結局良くわかってない奴の誉めてる本ってイメージが付くだけ

今はあんま見ないけど、Fateは文学っていうネタと同じで
普通に誉めればいいのにズレた誉め方だとやたら胡散臭いものにしかなってないよ
極めるdisってるなら狙い通りだけど
871大学への名無しさん:2012/08/09(木) 02:46:33.80 ID:k50+qFCk0
>>870
どうして微積物理じゃないと思うのかな?
具体例をだしてどうぞ
872大学への名無しさん:2012/08/09(木) 03:16:57.85 ID:kW13bRdeO
微積で解いて得する物理
でググってサンプルの8から19ページ読め

プロフェッショナルの解答用紙ってのがあるが、それが微積物理として解いてる奴の解答だ
明らかに漆原は前者の一般的な解き方の解答を作ってる
俺はどっちがいいとか言ってないぞ


まぁどうせ屁理屈こねて極めるに微積って書いてあるから微積分なんだとかいいだすだろうけどそもそも発想が違う。違いが分からないならセンスがねぇよ

あと一応言っとくとこの本を俺は勧める訳ではない。
なんせサンプルのプロフェッショナルの解答とか書いてある所に誤植が何ヵ所もあるぐらいだからな
873大学への名無しさん:2012/08/09(木) 03:36:34.33 ID:k50+qFCk0
>>872
あのさ、他書を例しても遠回りで時間の無駄だよ
具体例をだしてってのは
究める物理で例題で使ってる微積の何処が微積ではないのか
ってことなんだけど

874大学への名無しさん:2012/08/09(木) 03:53:45.19 ID:k50+qFCk0
もう少し言うと
究める物理での例題の模範解答の式を
具体的に書いて教えてくれるかな?
875大学への名無しさん:2012/08/09(木) 07:25:50.09 ID:4G1OxetL0
漆原の電磁気やってるんですが、一通り終わったら何をやればいいですかね?
876大学への名無しさん:2012/08/09(木) 08:09:21.06 ID:PiDxwhVb0
>>870
日本語がおかしいのと事実誤認があるね。

ここのスレで究める物理は微積「も」使うなんだよ。

だから微積を使ったことがない人は注意してねと書いているに過ぎないのだよ。

ついでにいっておくと大学では運動方程式がライプニッツ記号ないしはニュートンのドットに変わるし、そうかかないと×にすると脅されます。
だから微積になれておいたほうがいいと思います。

微積を使ってはいけないというのは教育課程の問題なのでね。
物理がはじまるのが高2で本格的に微積をならうのが高3だから微積はつかっちゃいけないというか間に合わないだけで。

もうひとついっておくなら解析学(微積)は物理のために作られたものなので使わないわけにはいかない。
877大学への名無しさん:2012/08/09(木) 08:14:38.05 ID:i99td/2S0
うるせーな
これだから微積物理とか言い出す奴は・・・

隔離スレ行けよ
微積物理の是非はともかく、微積物理のついての書き込みをする奴の是非は確定されてる
878大学への名無しさん:2012/08/09(木) 08:16:52.72 ID:WTilEZqY0
>>877
全くだ
879大学への名無しさん:2012/08/09(木) 08:53:00.31 ID:rx7COcKP0
微積物理もアンチ微積物理もどっか行けよ。
880大学への名無しさん:2012/08/09(木) 09:18:11.34 ID:PiDxwhVb0
>>877
でも、問題解くときは数式処理よりグラフ処理の方が簡単なんだけどね。
881大学への名無しさん:2012/08/09(木) 09:18:45.55 ID:NI1lozcpI
>>875 オードソックスにいけば漆原の明快解法じゃないかな
882大学への名無しさん:2012/08/09(木) 09:45:11.12 ID:PiDxwhVb0
>>881
漆原系ってどんな流れで勉強すればいいの?
883大学への名無しさん:2012/08/09(木) 09:50:50.07 ID:M62i3INi0
>>882
面白い→明快→応用→究める
884大学への名無しさん:2012/08/09(木) 09:52:57.08 ID:M62i3INi0
まあうだうだ言ってる奴はバークレーとかファインマンやっとけ
885大学への名無しさん:2012/08/09(木) 12:26:09.24 ID:ImjtH5lE0
荒れてるな
886大学への名無しさん:2012/08/09(木) 15:18:00.56 ID:3ZG5lKpW0
漆原の場合、極めるでいきなり数学的要素がふんだんに盛り込まれてくるから
結構注意。
近軸近似とか。
887大学への名無しさん:2012/08/09(木) 16:39:23.38 ID:R+7q7sb+0
【予告】
次スレはもうあります(重複したため)

物理の参考書・勉強の仕方PART84(実質PART85)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341760825/l50
888大学への名無しさん:2012/08/09(木) 17:29:56.87 ID:Y4BtyCHg0
究める物理アマゾンでチラ見できるけど、変位を時間微分すると速度
速度を時間微分するのが加速度、ぐらいの触れ方のように思える。
>>874
同意。

究める~の解答例を著作権に触れない程度で書いて欲しいデス!
889大学への名無しさん:2012/08/09(木) 19:00:37.55 ID:7covpXsf0
計算で誤差が発生した場合どうしたらいいの?
そのまま丸付ける?
890大学への名無しさん:2012/08/09(木) 19:23:23.64 ID:hOlW41120
>>889
手抜き計算するときに
誤差がプラスかマイナスかは
意識して手抜き計算しておく
891大学への名無しさん:2012/08/09(木) 21:31:32.41 ID:qwQeXqKx0
大学受験参考書として見た時に究めるシリーズはちょっと高過ぎるのが難点
892大学への名無しさん:2012/08/10(金) 09:29:29.71 ID:hJFd+91K0
セミナー物理いいね 問題数がおおいところがいいね。
みんなもこれやりましょう。
893大学への名無しさん:2012/08/10(金) 10:39:00.54 ID:YyQ1HXNs0
セミナーは解答がな・・・
おそらく未だに大学生バイトだろうしな・・・
894大学への名無しさん:2012/08/10(金) 17:51:48.32 ID:egprzxqR0
「究める物理」はタイトル通り物理を究めたいやつだけやればいいんだよ
漆原もそのつもりで高級なことも書いてんだろ
本当に物理究めたいなら微積がどうとか近似がどうとかごちゃごちゃ抜かすな

そして漆原ルートとかいって最後に究める物理を持ってくるのもやめろよ
応用実戦までやれば十分過ぎる
究める物理は暇なやつだけやればいい
895大学への名無しさん:2012/08/10(金) 19:51:48.99 ID:9tOwikJ/0
ルール二冊でMARCHの問題で合格点狙える?
896大学への名無しさん:2012/08/10(金) 20:23:01.73 ID:e2bHWr7t0
>>895
きちんと理解すればな
過去問は一応やれ
897大学への名無しさん:2012/08/10(金) 21:50:43.18 ID:30BFuiaX0
阪大志望で
夏休み始めから名門まわしてるんだが
はやいことはないかなあって思い始めた
それとも一周してそのあと何周かしたらいいかな
898大学への名無しさん:2012/08/10(金) 22:28:16.08 ID:dKyWNles0
>>897
高2なら全然余裕
高3なら志望校変えろ
899大学への名無しさん:2012/08/10(金) 22:28:39.02 ID:ndSm1ZM70
勉強を時間と回数で語る奴はマトモに勉強したことないのがバレバレ
そういう考えを持ってるうちは出来るようにはならん。

自分で9割がた出来たと思えばステップアップすればいい。
それは一回かもしれないし10回でもまだかもしれないし
何時間やったとか何時間しかやってないとか全く関係ない
解けるか解けないか、分かってるか分かってないか、他人に説明出来るか出来ないかでしかない
900大学への名無しさん:2012/08/10(金) 22:30:48.89 ID:ndSm1ZM70
究めるの宣伝が酷いが、良くも悪くもよくある参考書だと思うんだがな。
とりたてて難しいとかレベル高いとかない
901大学への名無しさん:2012/08/10(金) 22:34:35.78 ID:xTHmlSxC0
微積物理やりたいんだったら駿台系の参考書でいいだろ
902大学への名無しさん:2012/08/11(土) 00:00:28.95 ID:DkKDOT3o0
>>888
じゃあ、文脈とか無視して微積を使ってる式だけを抜き出して書くよ
まず
i=Isin(ωt+φ)
があって

V_L=L(di/dt)=IωLcos(ωt+φ)
とか

i=dq/dt=C(dv_c/dt)
⇔dv_c/dt=i/C=(Isin(ωt+φ))/C
v_c=(−Icos(ωt+φ))/ωC
とかだね
903大学への名無しさん:2012/08/11(土) 00:08:37.85 ID:DkKDOT3o0
なんか
C(dv_c/dt)
のCと(がくっ付いてOに見えるな

まぁとりあえずガチガチに微積を使うわけじゃないから
微積物理の入門として究める物理は丁度良いかもね
904大学への名無しさん:2012/08/11(土) 11:37:49.97 ID:SGbpIsL70
セミナー大学生のバイトってどこ情報よ。
リード合αかセンサーの方いいのか。
905大学への名無しさん:2012/08/11(土) 12:12:50.36 ID:SGbpIsL70
解説はまぁふつうだな。
906大学への名無しさん:2012/08/11(土) 23:27:01.12 ID:Gby2AbF80
パーフェクト問題集こい!
907大学への名無しさん:2012/08/11(土) 23:37:16.16 ID:NxUtGH5n0
良問の風と物理教室の違いは何ですか?
物理教室人気ないようだけど
908大学への名無しさん:2012/08/11(土) 23:43:24.50 ID:nH8GGa990
前者が問題集、後者が問題付き参考書というより受験教科書。
909大学への名無しさん:2012/08/12(日) 12:11:28.19 ID:Nwnbycin0
微積は普通に使いやすい
もちろん高校物理のやり方でやったほうがいい問題もあるけど
やっぱり武器は多いほうがいいし、
微積も勉強終えてから物理で手がつけられないような問題は本当になくなった
喧嘩売ってるわけじゃないけど、
微積は意味ないとか言ってるやつはどうせ極めてないんだろ?
自分が理解できなかったらってすぐに批判しちゃって
910大学への名無しさん:2012/08/12(日) 12:38:27.80 ID:8VpGm9Ep0
はい隔離
911大学への名無しさん:2012/08/12(日) 12:51:18.29 ID:gyoI60uQ0
物理は独学が難しいとか意味不明
先生の説明聞いて理解できる奴なんているの?
912大学への名無しさん:2012/08/12(日) 13:19:42.98 ID:iMSWV/JzI
微積物理

答えは同じになるわけだから、公式物理も微積物理も数式、特に
答え一歩前の式、は同じ。ただ最初の式の解釈が違う。右辺にある
のか左辺にあるのか等、で解釈が全然変わってくる。物理は数学では
ないから。背景にある微積分的思考に熟知している人はいきなり公式
当てはめで解いても問題ないと思うけど、初学者はそれを知っているか
知らないかは大きな違いとなる。わたしの所感はそんな感じ?数3をやる
前に力学をやるのでしょうがないんだけどね、学校のカリキュラムでは。
913大学への名無しさん:2012/08/12(日) 13:28:11.81 ID:iMSWV/JzI
最初に数3を教えて物理に入って、高校でも駿台風に教えた方が
多分挫折者は少なくなると思う。エッセンス→難系で理科三類に
合格する人も居るけど、特殊な才能がある人のようにも思える。
もっとも東大は教科数が多いのでアレですが。
914大学への名無しさん:2012/08/12(日) 13:37:05.79 ID:grCNzUv90
俺も物理に関しては駿台式が1番いいと思う
駿台では講師にもよるだろうが、高校範囲を超えない程度で微積を使ってくれるから
けっこういろんなとこで役に立ってるわ
特に単振動は微積でやるのが1番いいと思う
915大学への名無しさん:2012/08/12(日) 15:14:24.93 ID:cNLH662y0
何だやっぱり高校数学を一通り終えてから物理の勉強を始めた方がいいんじゃん。
916大学への名無しさん:2012/08/12(日) 15:45:56.31 ID:c4E+iMLI0
代ゼミのハイ物受けてる者だけど今日の駿台東大実戦模試50+α/60取れたよ〜
物理は代ゼミもいいと思うよ
他知らないけど




917大学への名無しさん:2012/08/12(日) 15:54:18.62 ID:hdS7gpbh0
>>916
廃物まだ電磁気やってないし、廃物のおかげってかお前の実力だろ
918大学への名無しさん:2012/08/12(日) 15:58:19.47 ID:c4E+iMLI0
>>917
電磁気簡単なのしかできなかったよ
第二問半分ぐらいだったけど第2問以外は完答できた
解答みてキッチリ全部合ってると気分いいね

919大学への名無しさん:2012/08/12(日) 22:48:24.59 ID:83W1N+190
暗記が得意→どちらでも良い
暗記が苦手→微積を使った方が良い
920大学への名無しさん:2012/08/12(日) 22:59:45.20 ID:ia/paHRU0
>>869
どんな感じなの?
921大学への名無しさん:2012/08/12(日) 23:02:55.12 ID:MISbBj3u0

物理で微積使えるとかこのスレみて初めて知ったんだけど…(´・ω・`)

周りのデキる人たちはそーいうテクニック身につけてるもんなの?
今から付け焼刃で習得するような冒険しないほうがいいのかしら
922大学への名無しさん:2012/08/12(日) 23:04:17.96 ID:B27Hqlbm0
微積物理のお陰で院試受かりました!(21歳・女性)
923大学への名無しさん:2012/08/12(日) 23:29:23.97 ID:grCNzUv90
>>921
付け焼刃でやるのはやめといたほうがいいよ
微積物理を身につけるには時間がかかる
だから基本的には浪人生向きだな
924大学への名無しさん:2012/08/12(日) 23:37:41.48 ID:A7SAdaR20
>>919

>>869とは別人だけどチャート式物理の合冊本持ってる。
TとUが分野別に一体化した事を除けば、
何だか数研の教科書と大きな違いがないなあ。
教科書より詳しくして超初歩的な部分を省く代わりに、
やや高度な事柄まで載せた感じ。
本文や図が数研の教科書と全く同じものが使われている部分もあるけど、
どちらがオリジナルかは知らない。
教科書と比較して極端に分かり易いわけでもないし、
教科書を持っているなら特別に必要とは思わない。
まあ、分かり易さから言えば、教科書やチャートより、
漆原の面白いシリーズや最近出版された宇宙一〜の方がいいよね。

925大学への名無しさん:2012/08/12(日) 23:38:36.63 ID:A7SAdaR20
失礼!
アンカー間違えたw
>>920ね。
926大学への名無しさん:2012/08/12(日) 23:46:21.25 ID:uURPQ4s90
>>921
現役だけど予備校で教わって習得したしな…
独学では厳しいと思ったけど
927921:2012/08/13(月) 00:12:45.83 ID:Tpoferws0
>>923
>>926

ありがとう
安易に手を出さないほうがいいみたいだね
基本通りの解き方をガッチリやります
てか本来はそうすべきなんだろうな
928大学への名無しさん:2012/08/13(月) 00:18:13.76 ID:RE1qzkPU0
>>927
やりたかったら、新物理入門か理論物理への道標やればいい
929大学への名無しさん:2012/08/13(月) 00:26:18.81 ID:LKBkwUtmO
どっちかっていうと
イメージカルトと微積分オタ(笑)が同一人物

本質が大切、イメージ出来るとか言って漆原と為近持ち上げて
究めるは微積を使った難しい問題集
みたいな笑っちゃう事言ってるからな

微積分と物理学は密接に関わってるけど
究めるの微積分の使い方なんて本質とは程遠いもの有り難がってる
微積分を使った解法ってのが発想の段階から違うってのが分かってない。
930大学への名無しさん:2012/08/13(月) 00:27:21.94 ID:LKBkwUtmO
おっと誤爆すまんね
931大学への名無しさん:2012/08/13(月) 00:32:16.41 ID:AkZd8sZ40
>>921
受ける大学に依る。私立理系で理科1科目のところだったら、やった方がいいかも?
国公立だったら、例えば上で書いたように、東大理系だと理科は2科目で
120点だから、エッセンス→難系で60点中40点取れればまぁ、良いわけで、残りの20点の
為にだけに、微積物理をマスターするのはコストパファーマンスの観点からやめた方が
いいかも?だけど、私立理系だったら理科の点数の全体に対する比重が高いので
究めた方がいい場合もあるから。
わたしの周りがそうだったから。理科大受かった人は微積物理、駿台の物理
を現役時に習得していたよ。
932931:2012/08/13(月) 00:37:58.78 ID:AkZd8sZ40
為だけに○
コストパフォーマンス○
933大学への名無しさん:2012/08/13(月) 00:55:51.08 ID:MaGgHlaL0
>>932
スマン
コストパファーマンスで激しくワロタw
934921:2012/08/13(月) 00:56:24.60 ID:Tpoferws0
>>928
明日ジュンク行くんで、見て微積物理を知ってきます

>>931
2次配点700中の理科250です
物理は120点分ぐらいですね
さすがにこれだと微積無視できないか…?
935大学への名無しさん:2012/08/13(月) 00:58:43.03 ID:9a23iFfx0
つーかね、入試問題解くためだったら微積物理なんていらんよ

大学での物理の授業の導入になるかなーって程度

いらんもんに手を出すよりは過去問解くなり他教科やるなりしたほうが絶対いい
936大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:00:00.70 ID:1A0B8JW3O
九大の問題で微積使う機会あるかな?
937大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:02:31.51 ID:KfCNVHIw0
微積物理が必須ではないが、
微積物理の方が圧倒的にコズパが良い。
938931:2012/08/13(月) 01:03:19.06 ID:AkZd8sZ40
>>934
うん。
>>872でも紹介された、慶應の学生が書いた本「微積で解いて得する物理」が
いいと思う。まずそれをやってみて微積物理に相性が合いそうだったら、駿台系の何か
が良いと思う。或は理論物理の道標?(でも道標は時間的に来年度の入試には間に合わないかも?)
わたしは駿台の分野別問題集がいいかなぁ?と思っていますが。
939大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:05:04.47 ID:eZ3Eoidj0
積分と微積の違いってなんですか?
940大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:05:52.58 ID:AkZd8sZ40
>>939
大雑把に言うと、それぞれは逆演算。
941940:2012/08/13(月) 01:07:00.85 ID:AkZd8sZ40
積分/微分じゃないのね?(笑)
>>940は無し。
942大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:08:23.52 ID:KfCNVHIw0
>>939
微分と積分を合わせて微積。
物理で例えるなら、距離から速度を求めるのは微分。
物理で例えるなら、速度から距離を求めるのは積分。
943大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:08:27.70 ID:AkZd8sZ40
>>936
どんな大学の入試問題でも使えますよ。ただ、微積を使わないと解けない問題は
出題されない、というだけです。
944大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:10:52.10 ID:eZ3Eoidj0
>>941->>942
微積=微分と積分ということなんですね
よくわかりました(_ _)/
945大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:11:06.97 ID:9a23iFfx0
微積で解いて得する物理は、あのエラソーな態度に閉口するわなw
しかも内容はたいしたことない
衒学的ってのはこういうことを言うんだよ
946921:2012/08/13(月) 01:12:46.74 ID:Tpoferws0
>>938
再びありがとうございます
スレでも出たけど、微積といえば駿台文庫なのか
とりあえず明日は入門問題演習等をメインに検討してきます!
947大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:41:19.92 ID:MaGgHlaL0
>>945
俺は本屋であの著者近影を見たら気持ち悪くなって買うのやめたw
948大学への名無しさん:2012/08/13(月) 01:49:55.77 ID:9a23iFfx0
プロフェッショナル!w
949大学への名無しさん:2012/08/13(月) 02:05:25.27 ID:rORTMBXT0
>>931
微積物理やったら確実に東大物理満点取れるような言い方だけどどうなの?
俺は微積物理やってないからわかんないけど

あと微積物理やってなくても50/60点は取れるぞ、ソースは俺

うーん、あと10点確実に取れるようになるなら手を出してみようかな・・・
1浪で時間もあるし・・・
950大学への名無しさん:2012/08/13(月) 02:27:14.73 ID:LKBkwUtmO
>>945
872をかいたのは俺だけど、あれは衒学的っていうのとは違う方向でのハッタリ
あの手の都内の意識が高い(笑)学生は皆あんなかんじ
あの本がしょぼいのは難問と言われる部類の問題から逃げてる事だな。
扱ってる問題がしょぼすぎて使えない。
ただ、微積分を使った物理の解答って側面では
他の参考書のように思い出したようにテクニックとして使うよりまともな使い方だよ

>>949
あーないない>>931良く見てみろよ理科大受かった人はだぜ?
君が本当に一浪で物理50取れるレベルなら理科大とかインフルエンザでもうかるだろ
口に出さないだけで理科大とかFランと変わらない認識じゃね?

つかね、微積知ってて良かったってのはいざとなった時の心理的な余裕の側面はあっても実利は乏しいよ
本当に50点なら分かると思うけど、理科って分かるとか解けるじゃなくて
時間内に処理出来るか勝負だから。というか化学と合わせて二時間半でやるってのが厳しいわけじゃない

物理なんて問題見たら最善の公式選んで出せるかが勝負であって悠長に微積とかしてる時間がもったいないから
多分究める辺り有り難がってる奴駿台全国とかプレで物理八割越せないよ(笑)
時間足りなくなるから
なんせ受験じゃ交流はせいぜいRLC直列しかでねぇのに
得意げに微積分使って結果覚えとくべき電圧だすんだぜ?
乙としかいえない
951大学への名無しさん:2012/08/13(月) 02:36:11.33 ID:NCaFY6zg0
物理にどうやって微積分を使うのか解らない
物理に微積分要素あったっけ?教えてください
952大学への名無しさん:2012/08/13(月) 02:39:54.09 ID:LKBkwUtmO
教科書読んで
説明にグラフの面積がって書いてあったら積分で
傾きがとか無視出来る程小さいのでとかかいてあったら微分
微分積分って言葉つかってないだけで実際には教科書に出てる
953大学への名無しさん:2012/08/13(月) 02:43:18.32 ID:9a23iFfx0
>>950
ちなみにサンプルの解答の間違いってどこ?
954大学への名無しさん:2012/08/13(月) 02:47:51.37 ID:b6y1gdou0
>微分積分って言葉つかってないだけで実際には教科書に出てる

正にそのとおりだね。理解するのに微積を使うのは否定できないね。特に単振動と交流。
微積物理を否定するわけじゃないけど、入試問題は微積を使わなくても解けるように出来ているのだから
時間に余裕がある受験生だけすれば医院じゃ内科医?
955大学への名無しさん:2012/08/13(月) 03:11:16.13 ID:LKBkwUtmO
時間微分を表すドットの抜けとか二乗の抜けとかちゃんと読めば分かるよ。
はぁ?って場所は大体誤植、大学の教科書でも良くあることなんで
それもカッコイイと思って真似てんじゃん?
956大学への名無しさん:2012/08/13(月) 03:37:51.33 ID:Kkhlm54d0
逆に微積分まで使わないと解けないってバカなんじゃねーの?
957大学への名無しさん:2012/08/13(月) 04:26:14.97 ID:9a23iFfx0
確かにミスあるなw
しかも普通に解くより回りくどく、微積使う意味がないのが笑えるw
958大学への名無しさん:2012/08/13(月) 06:04:45.03 ID:KfCNVHIw0
>>956
俺は微積使うけど、おまいの言い分は全面的に認める。
959大学への名無しさん:2012/08/13(月) 06:51:13.58 ID:OVdAME6Z0
どうせ数3もやるんだし
うだうだ言わずに微積使えばいいじゃん
微積なんて単なる道具だぞ
960大学への名無しさん:2012/08/13(月) 07:09:22.13 ID:KfCNVHIw0
ああ。道具として便利なら使うし不便なら使わない。
961大学への名無しさん:2012/08/13(月) 08:20:23.86 ID:gim4pmJd0
京大だと明らかに微積使うことが前提のような問題あるが、他のとこだとあまり見かけないな
962大学への名無しさん:2012/08/13(月) 08:53:26.73 ID:IHvINc9E0
また始まったよ
963大学への名無しさん:2012/08/13(月) 09:34:40.83 ID:RE1qzkPU0
為近は、位置エネルギーの導出などは積分使って確認しろって言ってた
964大学への名無しさん:2012/08/13(月) 10:36:47.16 ID:QmWBRNiTi
極める物理って単振動ですら微積使って無かったじゃん
そもそも物理の大学受験で実戦的な微積分なんて単振動と電磁気分野しかないよ
965大学への名無しさん:2012/08/13(月) 10:40:47.98 ID:qfFiJl+T0
>>924
おぉ、レスありがとう。
教科書的な本なのに難しいのか?とちょっと疑問に思っただけなんだけどね
そのレス内容からすると、使い所は微妙みたいだね
物理教室みたいなもんかな?
966大学への名無しさん:2012/08/13(月) 12:21:10.02 ID:T1XmLxfg0
ここ受験業者しか居ないワロタw
967大学への名無しさん:2012/08/13(月) 12:34:04.49 ID:DPZd599s0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYis_1Bgw.jpg
左図について右ねじの法則を用いたらFが逆方向になってしまいます
また、B=uHなのでフレミングの左手の法則の人差し指はHにしてもいいのですか?
968大学への名無しさん:2012/08/13(月) 13:10:54.75 ID:Hc7z32gK0
【予告】
次スレはもうあります(重複したため)

物理の参考書・勉強の仕方PART84(実質PART85)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341760825/l50
969大学への名無しさん:2012/08/13(月) 13:50:22.69 ID:Qc1RmCaz0
>>967
図のFの向きが逆。
F=l・I×BでB=μHだからF=l・I×μH=lμI×H
IからHの向きに右ねじを回すとねじの進む向きにローレンツ力が生じる。

この図の通りにIとHがはられていたとするなら右ねじの進む向きはこの図と逆になるはず。
立ち読みでいいので漆原の面白いほど電磁気編のP204を見てください。
参考になるはずです。
970大学への名無しさん:2012/08/13(月) 14:14:57.35 ID:aqE/9LNW0
トライアル物理TとU(解答付)+教科書物理TUの4冊で1400円

[email protected]
971大学への名無しさん:2012/08/13(月) 17:39:16.15 ID:b6y1gdou0
漆の「右手のパー」の応用「右手の人差し指」

http://imgur.com/cWROI

http://imgur.com/aFULb
972大学への名無しさん:2012/08/13(月) 20:50:26.42 ID:IHvINc9E0
左手と右手どっちで覚えたらいい?
973大学への名無しさん:2012/08/13(月) 20:53:12.67 ID:fwShz2Q10
 フレミング右手・左手は図に合わせるのがむずかしいことがあるので右ネジ1本でいいのではないか。
974大学への名無しさん:2012/08/13(月) 21:13:25.15 ID:I5b6/t640
こんにちは。東工大2008年の熱力学の問題について質問です。
今まで参考書などやらずに問題集で解法暗記ばかりして理解してなかったのですが、
適当に式変形したら答えが
a 3/2p儼
b T/V
のようになりません?あと断熱変化でw=p况 は使っていいのでしょうか??
低レベルな質問、長文で申し訳ない
975大学への名無しさん:2012/08/13(月) 21:36:06.02 ID:rORTMBXT0
>>974
pΔVは定圧変化だけ
断熱変化の仕事は
熱力学第一法則Q=ΔU+WとQ=0、ΔU=nCvΔTより
W:-nCvΔT

976大学への名無しさん:2012/08/13(月) 21:59:28.64 ID:qcoR3hBT0
力学だけ、はじてい+エッセンスで完了させて、電磁気波動は面白いほどにしようと思ってるんだけど
そうすると熱力学だけ重複しちゃうんだ
熱力学専用の薄くて良質の参考書ある?
もしくは面白いほど3冊買うか
977大学への名無しさん:2012/08/13(月) 22:32:35.74 ID:5NEgw3kR0
>>965
物理の教科書も人によっては難しいと感じるだろうからね。
教科書で理解できるならわざわざ買う必要はないと思う。
河合塾の物理教室は以前本屋で立ち読みしただけで、
買わなかったから何とも言えないけど、
あれだったらまだチャートの方が少しは読み易いかなと思う。
とにかく物理教室にせよチャートにせよ初学者には厳しいな。
あの類いの本で物理の独学が出来る人なら教科書でも出来る。





978大学への名無しさん:2012/08/13(月) 23:33:10.40 ID:o/Oe5D1/O
>>976
エッセンスの電磁気がクソすぎるだけで、
面白いの力学も普通に分かりやすいから、ダブるのが嫌なら面白いを3冊買った方がいいんじゃない
979大学への名無しさん:2012/08/13(月) 23:37:21.77 ID:qcoR3hBT0
>>978
わかった もうエッセンスはやったからダブるんだけどまあいいや 買うわ
980大学への名無しさん:2012/08/13(月) 23:55:51.77 ID:IHvINc9E0
>>977
チャート初学で詰みました。
981大学への名無しさん:2012/08/13(月) 23:58:12.28 ID:b6y1gdou0
チャート物理って数研の物理の教科書と大して変わらないんじゃね?
982大学への名無しさん:2012/08/14(火) 00:07:55.26 ID:JHbjMnn70
>>980


>>981
>>924でも書いたけど大して変わんないよ。
983大学への名無しさん:2012/08/14(火) 00:09:31.29 ID:JHbjMnn70
いきなりIDが変わってビックリしたら12時を過ぎてたのなw
984大学への名無しさん:2012/08/14(火) 02:48:02.67 ID:DE88wzkg0
東工大の物理には微積は必要??

それとも変に微積に手を出すなら問題の形を頭に叩き込んだほうがいいでしょうか
985大学への名無しさん:2012/08/14(火) 05:43:24.86 ID:pl1Oxf1B0
波の方程式の入門  http://tachiro.client.jp/pdf/wave-func-00.pdf
波の方程式の基礎  http://tachiro.client.jp/pdf/wave-func-01.pdf
波の方程式とグラフの練習  http://tachiro.client.jp/pdf/wave-func-02.pdf
986大学への名無しさん:2012/08/14(火) 05:59:09.21 ID:fr6TZC1E0
>>984
微積は使うと入試問題が早く解けたり、或いは楽に解けたりするっていうもの

微積物理は必要とか必要じゃないとかではなく、使った方が有用だよっていうもの
信念があって使いたくないなら使わなければってなる、でも使った方が有利だよってこと

入試で微積を使うと不利になるとか言ってる微積否定不要論者の話は完全な嘘だから無視して良い
微積物理が有効だってのは本スレでも隔離スレでも既に結論が出てる
上でレスしてる微積否定不要論者はその結論に目を向けないでゴチャゴチャ言ってるだけ
987大学への名無しさん:2012/08/14(火) 06:16:25.86 ID:JHbjMnn70
>>986
教科書やそれに準ずる参考書や問題集(いわゆる公式とパターン暗記系)を一切使わず、
いきなり微積を使った本で勉強・演習してから過去問に繋げることは可能でしょうか?
具体的には、
微積で楽しく高校物理→物理入門→物理入門演習→過去問とかです。
988大学への名無しさん:2012/08/14(火) 07:09:06.38 ID:pl1Oxf1B0
a:断熱変化だからE=(3/2)nRTよりE+凾d=(3/2)nR(T+凾s) よって凾d=(3/2)nR凾s

b:微小変化よりP:一定とみなし P(V+凾u)=nR(T+凾s)  よってPV+P・凾u=nRT+nR凾s より P・凾u=nR凾s
  両辺をPVで割ると P・凾u/PV=nR凾s/PV 凾u/V=凾s/T
989大学への名無しさん:2012/08/14(火) 07:41:57.69 ID:lu+753mt0
>>987
一通りの公式とか使い方を頭に入れておいた方が、微積を勉強し始めた時に理解、吸収しやすいよ
結局微積で全部解く方が早いなんていう入試問題はあまりない
例えば運動方程式から力積と運動量、仕事とエネルギーなどの公式導出は微積でがっちり理解して、実際問題解く時は公式暗記してってやらないと効率悪すぎる
990大学への名無しさん:2012/08/14(火) 08:22:08.98 ID:mr/j1AXk0
微積の話は隔離スレでやれ
そして使いたい奴は勝手に使え
使いたいから聞いてるんだろ?
心のうちではもう結論が出てるんだろうに

あと1名熱烈な微積推しがいるからここで聞けば必ず肯定的な意見が返ってくるよ
つまり聞く必要はないということだ

もちろん自己責任でな
やってみて実力が伸びなければやめればいい
時として回り道も自分で納得するためには必要だ

991大学への名無しさん:2012/08/14(火) 08:51:20.30 ID:VbgqwNz70
>>982
独学でチャートはきつかった。
かといってはじていも説明がくどすぎて逆に意味がわからず、結局講義系の漆原が1番いいと思った。俺にとっては最初の2冊は時間の無駄に感じました
992大学への名無しさん:2012/08/14(火) 09:06:56.85 ID:H+82zb5H0
>>988
僕もこうなったんですけど何が間違いなんでしょうか?
993大学への名無しさん:2012/08/14(火) 09:19:23.19 ID:WakD2Qm60
>>987
結論から言うと無理。
最初から微積を使うと混乱します。
物理がある程度わかった上で微積は使ってください。

微積は強力な武器だけど使い方を間違えると身を滅ぼす諸刃の剣です。
994大学への名無しさん:2012/08/14(火) 10:03:27.81 ID:WakD2Qm60
>>974
(a)
熱力学第一法則より
Q=ΔE+PΔV
今、断熱変化なのでQ=0
ゆえに0=ΔE+PΔV
よってΔE=-PΔV
(3/2)nRTちゅうのは内部エネルギーを表していて、この場合で言うと、ΔE=(3/2)nRΔTなんだな
(b)
単原子分子理想気体なので内部エネルギーの変化はΔEは
ΔE=(3/2)nRΔT
(a)より(3/2)nRΔT=-PΔV
よってΔT/ΔV=-(2p/3nR)
状態方程式PV=nRTより
ΔT/ΔV=-(2T/3V)を得る。
995大学への名無しさん:2012/08/14(火) 10:27:02.17 ID:2C3uUqq70
>>974>>988>>992
定圧変化でないから、ピストン移動後の圧力をそのままpとするのが間違い。
p-Vグラフを考えても、断熱変化では圧力が保たれない。
熱を断ってピストンを動かすには外力がいるはず。という感じでどう?

>>994
解答が正しいことは理解済みなんじゃないかな。
なぜ自分の解答がまずいのか、一時的な目隠し状態なだけだと思う。
996大学への名無しさん:2012/08/14(火) 10:48:56.76 ID:WakD2Qm60
>>995
994です。彼らの質問の意図はなんで解答と違うかがわからないから教えて欲しいだと思うんです。
ただ、彼らの一人が言っている適当に式変形したらこうなりましたということが気になっています。
式変形をすることが重要じゃなくて、物理現象を把握して、法則を当てはめていくことが重要だと思うんですよ。

断熱変化ってなんですか?とか、熱力学第一法則をこの場合どう適用したらいいのかとか、内部エネルギーは?とか分かっていないいない感じがするんです。
だから解答を示した上でなにがどう違うんだろうねということを比較してみてほしかったわけです。舌足らずで申し訳ありません。
997大学への名無しさん:2012/08/14(火) 11:33:27.02 ID:94lyIQrUO
それは病気
998988:2012/08/14(火) 12:18:13.03 ID:pl1Oxf1B0
>>994,996
そのとおりです。
999986:2012/08/14(火) 14:40:13.78 ID:fr6TZC1E0
>>987
俺は微積で楽しく高校物理は読んでないので分からない
微積で楽しく高校物理が、高校物理の内容をしっかりカバーしてる本なら良いが
他書で高校物理を勉強した人が読む本だったらダメだろうな

で、教科書やそれに準ずる参考書や問題集を一切使わず、いきなり微積を使った本で勉強・演習したいとのことだが
入門者から対象にしてる微積の参考書ってのを俺は知らないんだな(だから微積で楽しく高校物理がどうなのかが気になるところだ)
微積を使った問題集に関しては「理系標準問題集」が基礎問題から扱ってるが、微積の使い方を丁寧に解説してるかというとそうでもない(まぁ解法としての微積物理を理解するのは大して難しくないが)
それで、俺はチャート新物理で微積を使わない参考書と、演習に微積を使った「理系標準問題集」で物理の勉強をスタートしていった(理系標準の微積の解説が丁寧じゃないといっても理解するのは難しくないんでね)

あと、新物理入門を読んでから入門演習に入りたいとのことだが、入門は飛ばして入門演習で良いと思う
微積物理は道具として解法として、入試問題で使うってスタンスで良いと思う
1000大学への名無しさん:2012/08/14(火) 15:19:09.22 ID:SgsIMqeg0
Unending
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。