[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ206

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
梅雨入りして中だるみしそうな時期ですが、毎日頑張っていきましょう。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。

荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。

※頻出な質問の回答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ (携帯可)
・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ%2Fsage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6

★過去スレ一覧(過去ログが観覧できます)−近日中に追加します。
http://tokyotech.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ205
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337604485/
2大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:37:53.44 ID:+d1xg7tS0
▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/

▼学参.info(東工大志望者向け参考書紹介)
http://gakusan.info/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/

▼大学受験@2ch掲示板 東工大別館
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 モバイルサイト
http://mobile.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
▼東工大の研究室紹介冊子 LANDFALL
http://www.titech-coop.or.jp/landfall/

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox
3大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:39:05.43 ID:+d1xg7tS0
▼東工大の肩を持つことは不要

東工大を罵倒したり、「○×大学以下だ」というような書き込みも多く見られます。

しかし、スレにいる人のほぼ全員は東工大関係者ではなく受験生でしょう。
東工大関係者ではないのなら、東工大がどう罵倒されてようと、肩を持ったり援護をする必要はありません。
なぜなら東工大関係者じゃないのですから。
無駄に一喜一憂して神経をすりつぶさなくてもいいです。

荒らし対策とは関係ないのですが、必要以上に東工大を神聖化したり絶対化したりしないほうがいいです。
そのような態度を取った上で不合格になるとかなりつらいです。変な言い方になりますが、コンプになるかもしれません。
人によっては荒らしになってしまうことも…。
あくまでも受験生として、東工大は受験する大学の一つとして考えるといいですね。

荒らし対策
http://tokyotech.net/index.php?cmd=read&page=%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6&word=%B9%D3%A4%E9%A4%B7
4大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:55:58.94 ID:+d1xg7tS0
天賦令嬢
最近目に付くので、>>5に1つ追加。冒頭の注意書きにどれだけ効果があるのかは知らないけど。
5大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:56:15.02 ID:+d1xg7tS0
>>3に付随して。
入試科目に文系科目が入っているかどうかなどで、他大学、或いは東工大を貶める発言が最近目立っています。
ここは東工大に合格するためのスレであって、大学の受験方式にケチをつける場所ではありません。
大学間の比較(特に主観的なもの)はスレが荒れる原因になりやすいので、気をつけて下さい。
6大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:57:41.74 ID:+d1xg7tS0
あ、前スレの>>4は消しました。流石に3ヶ月以上経ってますしね。
7大学への名無しさん:2012/06/17(日) 05:25:04.04 ID:q2tq1js30
■■■横浜のフェリス女学院大の新入学生のブログから■■■■■東工大はもてますwwww

今日はオリエンテーションでした!!!
もうね(笑)がちで皆ブランド物所有してる(笑) 皆だよ皆!!!!びっくり!!!
まぁうちは流されないでいくわ☆☆☆ (持ってないだけ)
でも本っ当にみんな可愛い!!!!  噂通り。顔面偏差値高い( ̄ー ̄)
目の保養になりましたごちそうさまでした←
意外に皆化粧とかしてなくて良かった。笑  あと新勧の勧誘やばかったorz
慶應生の人怖かった(;;)(;;)  やっぱ女子大は凄いね‥、
フェリスは横浜にあるから、基本的に慶應と横国ばっかりだったんだけど
1つだけ東工大あって皆で固まってた?? 笑
「彼氏どこ?」   「東工大だよ〜!」
↑この会話がしたいよねって皆で話してたwwww
8大学への名無しさん:2012/06/17(日) 05:44:28.95 ID:PhllrWIA0
>>7
在校生ですがモテません
どうしたらいいでしょうか
9大学への名無しさん:2012/06/17(日) 07:11:21.41 ID:ymJx3jTY0
10大学への名無しさん:2012/06/17(日) 14:12:57.62 ID:OBdHecEc0
■■■■■いい話。知らないヤツは多いんじゃないか。技術者よ、もう高額契約金に釣られてチョーセンには行くな

※※※※※※台湾人と韓国人の民族性の違い※※※※※※

昔、本田技研の創業者・本田宗一郎氏が台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝えて、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入った。台湾人は腕を上げたことを先生の本田氏に報告した。

そして、またしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして、韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンから
デザインまで全くのコピー品を"韓国ブランド"として販売し始めた。

つまり、技術を盗み終わったら先生は「用済み」だと言い、
しかも、技術提供の代価であるライセンス料は払いたくないというのが
韓国の言い分である。
本田宗一郎氏は大変失望して、「韓国とは絶対に関わるな」と漏らした。

この話は『夢を力に ―私の履歴書』という本田氏の自伝にある。
『併合で散々援助されたのに、身勝手な独立をした韓国』という韓国民族とは、
そういう人達である。
11大学への名無しさん:2012/06/17(日) 23:56:21.97 ID:ubQ/RQ360
語法1000やってきたけど途中でやめたわ

英語への理解を深めるためにやってきたけど、ここ受けるには必要ないっぽいね


それより和文英訳やらないと・・・
今から700選はきついと思うんだけど、みんな和文英訳対策どうしてる?
12大学への名無しさん:2012/06/18(月) 00:05:07.48 ID:DGNjF9JF0
場違いとは思いますがどうかお許しを

高一なんですが数学は青チャートひたすらやっとけばいいのかな?
あと一日の勉強時間とかもできれば教えてほしいです
13大学への名無しさん:2012/06/18(月) 00:48:00.54 ID:5E93fDRH0
>>1
14大学への名無しさん:2012/06/18(月) 01:54:07.75 ID:jlNVYNPt0
世界終焉の兆候だ
15大学への名無しさん:2012/06/18(月) 01:55:25.32 ID:jlNVYNPt0
すいません間違えました
16大学への名無しさん:2012/06/18(月) 02:25:04.28 ID:ECH/lWRZ0
終焉じゃないのか…残念。
17大学への名無しさん:2012/06/18(月) 02:46:15.36 ID:7x2jN7zk0
みんなセンターで社会なに使うの?
18大学への名無しさん:2012/06/18(月) 03:07:58.30 ID:zw954eG20
倫理政経
19大学への名無しさん:2012/06/18(月) 07:22:37.82 ID:GZtFxGcv0
英語の文法クイズや英文解釈など、2ちゃんねる受験板のなかだけで人気の勉強法がある
それは世論に批判されてあらゆる英語教育で改革されているもので、いまやどこでも通用しない。
東工大の入試問題傾向には特に向いていない。

東工大問題
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/tk1-11p.pdf
分析
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/tk1-11c.pdf

英作文はたしかに重要だ。第1問 3/7問 第2問 2/6問と配点は明らかではないが、英作文は4割ていどだ。
また、東工大の特徴として英文量が非常に多いので
いちいち英文解釈して全訳するような読み方をやっていたら時間が足りなくなる。

英文解釈の参考書に登場するような知識は、英作文の参考書で代替できるのでそれで十分だ。
基本的な部分は実質的に同じである。

ここはとにかく多読が必要だ。
理系論説文は興味のおもむくままひたすら読みまくろう。
TEDのプレゼンは面白い。
本当は高校生がみてはいけないのだが、人生にも役立つので紹介する。
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/mary_roach_10_things_you_didn_t_know_about_orgasm.html

画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。
原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。

TEDはやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) http://blog.langrich.com/2011/11/14/ted001-1/
TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト http://oops-study.com/foreignlanguage/ted_learn_en/
20大学への名無しさん:2012/06/18(月) 07:30:45.86 ID:7x2jN7zk0

                  _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>19を あれが宗教信者だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
21大学への名無しさん:2012/06/18(月) 09:07:54.20 ID:sFCOhUvSO
超長文だからって、ビジュアルや教室みたいな精読系の本は不要だ、とか思ってる勘違い野郎は『伊藤和夫の英語学習法』を読んで目を醒ました方がいい。

多読だの速読だの言う奴にかぎって、単語や熟語の断片的な知識を行き当たりばったりツギハギして訳(らしきもの)をでっち上げて英語が読めた気になってるだけなんだよね。
22大学への名無しさん:2012/06/18(月) 10:52:43.48 ID:+zSwajUli
>>21
ほぼ同意
23大学への名無しさん:2012/06/18(月) 10:57:11.27 ID:BWQrcWGs0
(ポレポレじゃ)いかんのか?
24大学への名無しさん:2012/06/18(月) 11:10:26.50 ID:GZtFxGcv0
そうだね。解釈の知識はたいせつだ。
そこは英作文の参考書でだいたい代替できるので、
解釈の専門本は必ずしも必要でないというだけのことだよ。

ポレポレはコンパクトなのがいいね。
解釈本はたくさん量をやる必要がないため、あのぐらいがいい。
25大学への名無しさん:2012/06/18(月) 15:05:02.16 ID:UolQJrOd0
>>17
堂々の
日本史B
26大学への名無しさん:2012/06/18(月) 17:58:08.21 ID:1rltC+LI0
ポレポレやってるわ
やってるというか持ってるに等しい状態だが
10も行ってない
数学重すぎ
27大学への名無しさん:2012/06/18(月) 22:58:58.62 ID:jlNVYNPt0
>>26俺も4月に買って20ちょいくらいしかやってないww
28大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:20:03.98 ID:ZhixAJ/y0
化学ってdoいいよね
29大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:26:45.39 ID:ECLdqufS0
物理の重要問題集ってどうやってやってますか?順当に前から解いていくと恐ろしく時間がかかるんですが、、、Bとか
30大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:30:43.01 ID:ECLdqufS0
数Vの最後にある微分方程式とか曲線の長さとか道のりまでしっかりやってる方いらっしゃいますか?
31大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:33:03.99 ID:JBKnXT2k0
例のコピペ↓
32大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:05:52.18 ID:a6JOTV020
俺と六尺 投稿者:六尺親爺 (7月7日(土)19時24分34秒)

身長171cm 体重75kg 年齢52歳、六尺歴30年。
六尺常用の短髪、髭親爺。成人して以来、下着として六尺を締め込む。
尻に食い込むあの感触・前袋の膨らみ・後ろ三の色気が、俺を虜にして来た。
髭をたくわえ20年余り、そして髭野郎は俺の股間を堅くする。
 春は祭。 御輿担ぎも、かれこれ30年の付き合い。普段の白を、粋な浴衣生地の六尺に替え、肩に食い込む御輿の重さを味わう。
 夏は海。 丁字跡を鮮明に残そうと、年甲斐も無くお天道様と張り合う。真っ黒に焼けた躯に、赤褌の後ろ三が映える。浴衣の尻を端折って花火見物。
 秋は七輪。 焼き網で熱くうねり・弾ける松茸の大きな傘を眺めながら、未だ見ぬ六尺野郎の怒張した魔羅に重ね合わせる。
 冬は熱燗。 炭炬燵の熱さが六尺を解かせ、倅の元気を確かめる。迸る雄汁が、極楽へと誘う。
俺から六尺を取ったら 人格の半分が無くなり、髭を取ったら四分の一が、祭を取ったら残りが無い・・・
33大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:50:26.23 ID:bf1sJDX2O
理論物理への道標の付録で微分方程式やったわ。
常微分方程式なら大して難しくないから例え高2でも普通に出来るだろう。
34大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:55:51.35 ID:4+zUCQeo0
三体問題は難しいよ
35大学への名無しさん:2012/06/19(火) 01:00:50.84 ID:bf1sJDX2O
まあ個別の事例を挙げれば常微分も難しくいが、入試程度の単純な話ならさして難しくはない。
36大学への名無しさん:2012/06/19(火) 01:05:02.04 ID:4+zUCQeo0
山梨大の入試で等周問題が出たことがあるよ。
37大学への名無しさん:2012/06/19(火) 01:08:51.52 ID:4+zUCQeo0
ここの数学の入試で二次体の単数群が出たこともあるよ
38大学への名無しさん:2012/06/19(火) 01:12:09.46 ID:ucCTnFy70
配点は2次試験だけで
センターは含まないんですか?
39大学への名無しさん:2012/06/19(火) 01:13:54.32 ID:4+zUCQeo0
そうだよ。センターのボーダーを設定しているところが泣かせるよ
40大学への名無しさん:2012/06/19(火) 01:17:51.72 ID:4+zUCQeo0
現役はセンター無勉で受ける人が多いけど
浪人した時にそれを続けるのはハードだと思うよ。
41大学への名無しさん:2012/06/19(火) 01:21:50.08 ID:4+zUCQeo0
センターと二次の比率が1:9でもいいから
点数の足しにしておくべきだと思うけど
大学当局にはそれなりの理由があるのかもしれないよ
42大学への名無しさん:2012/06/19(火) 07:09:33.03 ID:+CuPUBpV0
>>41
それやると受験生が敬遠する
基本理系は国語と社会はできればやりたくないものなのだよ
43大学への名無しさん:2012/06/19(火) 10:53:50.05 ID:dKiGaZE60
SEGの夏期講習の東工大の数学、東工大の物理、東工大の化学、東工大の英語
って、どうかな? 取る価値ある?
44大学への名無しさん:2012/06/19(火) 11:04:01.65 ID:01UBR+QE0
河合塾 2013年度入試-偏差値
http://kensaku.keinet.ne.jp/daigaku_kensaku/SearchResult_A1.do

慶應義塾大学理工学部
学問1 65.0 学問2 62.5 学問3 65.0 学問4 65.0 学問5 65.0

東京工業大学
第1類 65.0 第2類 62.5 第3類 65.0 第4類 62.5 第5類 62.5 第6類 62.5 第7類 62.5

早稲田大学理工学部
基幹理工 62.5
創造理工 建築 60.0 機械 62.5 経シス 62.5 社環 62.5 環境 62.5
先進理工 物理 65.0 応物 62.5 化学 65.0 応化 65.0 生医 65.0 電生 62.5
45大学への名無しさん:2012/06/19(火) 11:09:26.38 ID:Pm7R0G0J0
>>44
4類の偏差値が他より低いっておかしいだろ
46大学への名無しさん:2012/06/19(火) 11:13:39.01 ID:01UBR+QE0
駿台 2012年全国判定模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

慶應義塾大学理工学部
学問1 63.0 学問2 62.0 学問3 64.0 学問4 62.0 学問5 62.0

東京工業大学
第1類 64.0 第2類 61.0 第3類 63.0 第4類 63.0 第5類 63.0 第6類 61.0 第7類 62.0

早稲田大学理工学部
基幹理工 61.0
創造理工 建築 62.0 機械 61.0 経シス 60.0 社環 59.0 環境 60.0
先進理工 物理 64.0 応物 62.0 化学 63.0 応化 63.0 生医 65.0 電生 62.0

47大学への名無しさん:2012/06/19(火) 12:21:47.73 ID:9q2QK3oe0
入学者レベル≠偏差値
だからなんともいえないね。両方受かったら間違いなく東工大行くだろうが
48大学への名無しさん:2012/06/19(火) 14:11:05.25 ID:wn+FVoKi0
早慶の偏差値上げてるのは国立受験組みしかも
殆どが入学辞退
偏差値ごまかし大学
49大学への名無しさん:2012/06/19(火) 15:55:47.12 ID:tJXrY9LI0
だいたいが推薦&内部がメインの大学と国立上位を一緒に比較しちゃ駄目でしょ
50大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:42:28.31 ID:E/jb3ANP0
東工大≧早慶>>>>>>>駅弁・マーチ(その他)
だな

早慶には頭いいやつ結構いるし
BY駅弁生
51大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:44:49.30 ID:E/jb3ANP0
age
スマソ
52大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:44:57.12 ID:Pm7R0G0J0
>>50
駅弁の証拠うp
by駅弁生がわざとらしすぎてワロタ
53大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:58:09.25 ID:divXsuYT0
駅弁もピンキリ
琉球とか山口とか鹿児島とかの田舎はマーチ以下だよ
54大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:15:48.69 ID:HU9UChwf0
理科大で仮面してるけど東工大落ちたとか東大狙ってたってやつが大量にいる


本当に受かる可能性あったやつはこんなとこいないと思うんだけど
55大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:41:26.07 ID:zwoejoP20
夏休みまでに独学ででも全範囲終了させたほうがいい?
数学、化学、物理で
56大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:46:36.35 ID:sZYeB7sE0
早慶は東大落ちと同じレベルと考えるとすごく感じる
理科大はなあ・・・

でも受験って結構事故あるからねえ 東工大受かって早慶滑るやつもいるらしいし
実力あっても全部滑るってこともたまにはあるだろう
57大学への名無しさん:2012/06/19(火) 20:15:13.89 ID:i5uNwFDa0
実力はテストで点をもぎ取る力のことだろ?
なら実力には過去問対策も含まれる。ただの対策不足だろ。
受かる可能性のある人は確実に受かる人とはレベルが違う。
58大学への名無しさん:2012/06/19(火) 20:32:15.48 ID:+rFERMMD0
プラチカ3Cで見たんだけど、東工大の積分で不等式評価する問題難しすぎだろ……
あれ本番で(3)まで解ける奴なんていんのかよ……
59大学への名無しさん:2012/06/19(火) 20:35:41.35 ID:/do+Z28T0
新理系やるぞー(^o^)ノ
60大学への名無しさん:2012/06/19(火) 20:41:57.47 ID:sZYeB7sE0
>>57
でも受かるのって可能性あるやつが6割じゃねえの
61大学への名無しさん:2012/06/19(火) 21:02:23.63 ID:/YywMqGS0
この前早稲田の政経の教授と話す機会あったんだけどうちの理系は糞、まともに勉強しようとするやつが少ないって嘆いてた
62大学への名無しさん:2012/06/19(火) 21:17:08.81 ID:odDgx/my0
この前早稲田の工学の教授と話す機会あったんだけどうちの理系は素晴らしい、熱心に勉強しようとするやつが多いって褒めつてた
63大学への名無しさん:2012/06/19(火) 21:19:46.73 ID:i5uNwFDa0
>>60
だから、その6割の層がたとえ落ちたとしても普通のことなんだから実力があったのに落ちたとはいわない。
逆に受かった人が運がよかったと考えるべき
64大学への名無しさん:2012/06/19(火) 21:37:46.76 ID:YzWgscPw0
>>58
どんな問題?
65大学への名無しさん:2012/06/19(火) 22:26:22.21 ID:odDgx/my0
>>64
2002年[4] 15ヵ年だとレベルCだけどC内では易しい気がする
66大学への名無しさん:2012/06/19(火) 23:57:51.51 ID:4+zUCQeo0
>>58
( ^ω^)誘導があるから嗅覚で解ける人は案外いると思うよ。
ノーヒントで(3)だけ出すような大胆さが最近は足りないよ。
67大学への名無しさん:2012/06/20(水) 00:43:54.35 ID:/AqL7siK0
>>63
それは要するに日本語の問題では?

つーか誘導無しで出題とか死んでしまうんだが
68大学への名無しさん:2012/06/20(水) 07:02:40.82 ID:GfTfu4cw0
誘導なしのほうがいいことも多いだろ
行列のn乗計算とか
あんなのを誘導でなんてやってられないわ
69大学への名無しさん:2012/06/20(水) 07:55:05.54 ID:9XMJcLEd0
ここでは文系科目をばかにする書き込みが散見されるのだが、
実際の東京工業大学の教育はこういうものだ。
理系勉強の合間に読んでみるのも悪くない

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120605/232963/
70大学への名無しさん:2012/06/20(水) 08:28:27.91 ID:XInhNGMJ0
>>69
理想と現実は違うのだよ
だから国語と社会が受験科目から完全に消えた【センター比率0%】
71大学への名無しさん:2012/06/20(水) 14:10:56.87 ID:XyJwqbI50
スタ演一周したんだけど一対一より楽だった。だから昔の俺みたいに一対一で苦しんでいる人は焦らないで大丈夫だ。一対一の半分くらいの時間で終わる。
72大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:41:09.32 ID:vz1EcJar0
量的にも半分くらいなんだっけ?
つーか俺1日4問しか進まないんだがこれは流石にまずい・・・?
73大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:56:23.58 ID:4qEZDOmh0
いま高1なんですけど、今のうちにやっとけって事ありますか?
74大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:59:23.76 ID:6f3J65Qe0
↑キルヒホップの法則
75大学への名無しさん:2012/06/20(水) 17:00:31.43 ID:By3/iCqD0
>>73
英語と数学
英語は単語と文法
数学は1A2Bをやっといて余裕あったらVもできればいいと思う

とやらなくて悲惨なことになってる現役()の私
76大学への名無しさん:2012/06/20(水) 18:53:52.88 ID:GjdtS+/M0
本質の研究→1対1…といくべきか
本質の…→青チャ→1対1→…
と行くべきか一向に決まらないんだが
77大学への名無しさん:2012/06/20(水) 18:57:07.71 ID:zmcCxhER0
本質やってから決めろよ
78大学への名無しさん:2012/06/20(水) 19:04:06.70 ID:GjdtS+/M0
>>77今のところ、そうしようと考えてる
79大学への名無しさん:2012/06/20(水) 20:00:09.54 ID:V2U6MNv20
>>76
おまいが考えている内に夏が過ぎ、冬が来て
はい終了になるでしょ
80大学への名無しさん:2012/06/20(水) 20:16:39.85 ID:rIVtnpfB0
悪いこと言わないから青チャはやめとけ
本質の研究もいらん
81大学への名無しさん:2012/06/20(水) 21:42:35.43 ID:GjdtS+/M0
だからこうやって悩んでるんだろ(^ω^#)
82大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:00:16.42 ID:YS0Cuh5U0
たぶんお前じゃ何やっても無理だから諦めろ
83大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:21:48.75 ID:Rd+GtA8Q0
シソーラス使ってる奴いる?
84大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:25:56.94 ID:8DWLcupb0
三年なら、未だに1対1に手を付けてない時点で無理
また来年頑張ってね
85大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:36:11.41 ID:GjdtS+/M0
まぁ折れるにしても秋口ね
86大学への名無しさん:2012/06/20(水) 22:55:38.35 ID:D0mlvjDL0
問題集による演習は11月にはひと通り終わらせたほうがいいよね
87大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:08:25.59 ID:vDJEC5J/0
>>86
( ^ω^)そうだね。その頃に実戦やオープンがあるからね。
量より質で問題演習しないとスケジュールがきついと思うよ。
88大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:44:21.77 ID:p+gF+DX60
モノグラフしかやってねえ
89大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:50:30.22 ID:PZUmxaoU0
Nを正の整数とする。2N以下の正の整数m、nからなる組(m、n)で、方程式
x^2−nx+m=0がN以上の実数解をもつようなものは何組あるか。
90大学への名無しさん:2012/06/21(木) 00:22:35.60 ID:LxuLSbOj0
1対1って参考書、これのことですよね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887420625/jukenbenkyosh-22/
高1でもやれるのはどんどん今からやってった方が吉ですかね。
91大学への名無しさん:2012/06/21(木) 00:36:19.28 ID:E3Mgg5vM0
ああ、1年生に戻りたいとは言わないから
せめて2年に戻らせてほしい…
92大学への名無しさん:2012/06/21(木) 00:48:16.88 ID:VqvCW5SE0
1年は別に受験意識して勉強はしないでいいんじゃ?
93大学への名無しさん:2012/06/21(木) 02:02:28.25 ID:uyrwJX7r0
高1は確か過程変わってんじゃないっけ

>>87
1対1はいつまでに終わらせりゃいい?
94大学への名無しさん:2012/06/21(木) 06:14:22.29 ID:t6sUq2NG0
今高3でまだ終わってないのは結構キツくね?
95大学への名無しさん:2012/06/21(木) 07:01:40.66 ID:WCziId3N0
てか高1はここ来るなやヴォケが
96大学への名無しさん:2012/06/21(木) 11:15:26.83 ID:osidzHiw0
1年から勉強して東工大程度じゃ報われんよな
97大学への名無しさん:2012/06/21(木) 11:18:42.47 ID:3ND0IPvIO
去年東工大目指してて、
早慶理工東工大落ちて理科大と上智しか受からなくて、
上智理工行ったけど質問あるー??
98大学への名無しさん:2012/06/21(木) 11:55:01.15 ID:dxyhXjzg0
ちゅうかここは来年受験準備してる奴のためにあるスレだからさ高1邪魔なのよ
99大学への名無しさん:2012/06/21(木) 12:57:43.20 ID:R4P0FWJ50
                _____
            , : '´ : : : : : : : : : : `丶
           /: ::l l: : : l : : : ヽ、 : \: :\
      __.   //: : : :| |: : : | : : : : l.ヽl、|、ヽ: :ヘ
   /´: : `ヽ/: /: : : : ::l l: : : |i: l : : :|  ヽ-\: :∧
   ,': : : : : : :!: :l: : : : : :ハlヽ|、l ̄ノ川    ,--、: ∧
   ! : : : : : : }: :|: : : : : : l_,,. イ 二ヽ:: : : : :(:::) ', :ハ
  .|: : : : : : ::l: ::l: : : : : :∧ / (::::::::)_:: : : : : ̄ ',: :!
   !: : : : : : :l: : ',: : : : : : ∧ : : -‐''"´        }:::l
   l: : : : : : :ハ: :ハ: : : : : : :∧: :      ,. -┐  ,' : l
.   ',: : : : :/: :}/l ∨: : : : : :∧: U u  '"´ ̄ /: : :|
    ヽ: : : : : |: |\ヽ : : 、 : :∧____,,.. ィl"ヽ: :|: |
      V : : ::!ハ `ヽ|、: \: :∧    l : : :|__ :l: l
      }: : : :l: : ヽ   \l \:ハ 、  ヽ ̄/ }:`l/
      l: : : : : : : }     / .ヽ!  \  / /: /: \
      `ー-、: : ::l   /`丶、       /::/`ヽ: :
         ',: :,'  /:: ̄`丶、  ̄ ̄ ̄ ̄_.ノ   \
          ヽl  l: : : : : : : :| ̄ ̄ ̄ ̄
               |: : : : : : : :|
100大学への名無しさん:2012/06/21(木) 17:10:02.06 ID:q+jnNBA60
>>97ぶっちゃけ勉強してなかったでしょ?
101大学への名無しさん:2012/06/21(木) 19:50:26.43 ID:26MRxghp0
 
いま高2で数学はベクトル(指数・対数関数までいって微分積分を飛ばしています)、化学は酸化還元、物理は力学的エネルギー保存則までしているのですが、数学、化学、物理においてこれからどのような参考書や、問題集を使って学習していけばよいか教えてください
102大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:07:19.20 ID:C3COjFzEO
>>101
バーカ
103大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:31:30.84 ID:yeymqUxq0
センターボーダーライン650点
俺567点(英語82点/200点満点)
友達580点
苦手科目化学、英語
絶望的状態
2次試験前日ゲームセンターで遊んで明け方に就寝した
睡眠時間2時間で起床
友達はあきらめてたしめんどくさいからと東工大2次にはいかず俺だけが受験した
もう10年以上前の話
104大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:36:51.31 ID:R4P0FWJ50
金ドブ
105大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:41:50.28 ID:yeymqUxq0
試験当日は雪だった
席にすわるとみんなが頭がよさそうに見える
少なくとも俺よりはいいのだろう
友達はアパートで寝ている
何のプレッシャーもなかった
駄目もとだった
しかし俺は奇妙な感覚をおぼえていた
睡眠不足でハイになっていて時間がゆっくり過ぎていくように感じていた
思考が早い、すごい集中力
106大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:46:25.46 ID:yeymqUxq0
とにかくこの日の出来はすばらしかった
これ以上時間があってももう特典は伸ばせないという出来だった
俺のすべてを出すことができた
完璧だった

その状態を維持して2日目も素晴らしい出来だった
とにかく数学、物理、化学、英語すべてが最高の出来だった
信じられなかった
107大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:48:53.67 ID:yeymqUxq0
この日までの戦果
早稲田理工:不合格
慶応理工:不合格
早稲田教育:不合格

そして東工大前期合格発表当日
俺は発表時刻から少し遅れて門をくぐった
そして合格発表の掲示板の前に立った
そして・・・・
108大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:49:36.36 ID:R4P0FWJ50
ほう
109大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:50:19.06 ID:oax6I1Zl0
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
110大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:56:01.83 ID:yeymqUxq0
俺は掲示板に俺の名前を探した
必死で探した
あれほどの出来だ、センターで不利だったといはいえ東工大は2次重視だ、もしかしたら受かってるかもしれない

そして俺は見た
掲示板の中に俺の名前を
東工大第T類合格
すごい、まじかよ
まさに奇跡だった
111大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:58:07.02 ID:R4P0FWJ50
ID:yeymqUxq0
証拠うp

友達すげえ悔しいだろうな
112大学への名無しさん:2012/06/21(木) 20:58:54.16 ID:yeymqUxq0
で、ここでひとつ聞こう
この話が本当の話なのか
それとも嘘なのか
さあどっちだと思うよ?
113大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:00:17.59 ID:R4P0FWJ50
俺は証拠うpしてくれたら信じる
そうでなかったら信じない

それだけだ
114大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:00:48.93 ID:LRBTgLLb0
ボーダーがおかしい
115大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:02:41.74 ID:yeymqUxq0
>>113
どんな証拠がほしい?
116大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:05:08.29 ID:R4P0FWJ50
>>117
センターと東工大2次の得点開示
117大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:05:40.14 ID:R4P0FWJ50
安価ミス>>115
勿論IDつき
118大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:05:54.45 ID:yeymqUxq0
>>114
いやおかしくない
東大720点
東工大650点
東北大600点
ボーダーはおよそこんな感じだったはず
119大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:08:47.58 ID:yeymqUxq0
>>116
東工大2次の得点って今開示されてるの?
120大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:09:26.42 ID:R4P0FWJ50
>>119
ないならセンターの得点開示と東工大の学生証でいいよ
さっさとしろ
121大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:11:16.17 ID:LRBTgLLb0
十年前だろ?
その得点なら切られてるんじゃねーのか
122大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:11:29.65 ID:yeymqUxq0
>>120
そんなもんもう持ってないって
123大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:12:16.56 ID:R4P0FWJ50
>>121
東工大に足切りなんてあったの?
去年からだと思ってた
124大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:12:26.04 ID:yeymqUxq0
>>121
いや全然切られてないよ
東大だったらどうか知らんけど
125大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:18:43.80 ID:yeymqUxq0
ちなみに友達は中央理工に行った
126大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:23:47.69 ID:VqvCW5SE0
10年以上前のことを語っちゃうおっさんって…
127大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:24:12.31 ID:yeymqUxq0
なんだと!
128大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:28:29.12 ID:VqvCW5SE0
で結局おっさんは何が言いたい?
ただ嘘かもしれない自慢しにきたわけ?
129大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:29:08.33 ID:yeymqUxq0
そう嘘かもしれない自慢をしにきたの
130大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:30:47.15 ID:VqvCW5SE0
おっさんは今何やってるの?
ニート?
131大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:31:09.63 ID:yeymqUxq0
社会人だよ
ニートじゃないっつーの
132大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:43:10.93 ID:yeymqUxq0
全部ウソの話だよ
悪かったな
とりあえず頑張って勉強してくれ
133大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:45:10.56 ID:R4P0FWJ50
こんな文章せっせと書いていたのか
悲しいな・・・
134大学への名無しさん:2012/06/21(木) 21:49:06.25 ID:yeymqUxq0
まあまあ
暇だから書き混んでるだけだよ
さも実体験のようにね
135大学への名無しさん:2012/06/21(木) 22:01:18.81 ID:T8i8AuIYO
↓なにいってんだこいつのAA
136大学への名無しさん:2012/06/21(木) 22:01:52.45 ID:3wapCpez0
入試物理プラスやってる人いない?
137大学への名無しさん:2012/06/21(木) 22:54:01.24 ID:t6sUq2NG0
なんか伸びてると思ったらただのキチガイか
138大学への名無しさん:2012/06/21(木) 22:59:40.38 ID:yeymqUxq0
キチガイじゃねえし
つ〜か東工大受かりたいならこんなとこ来てないで勉強ないと落ちるぞ
139大学への名無しさん:2012/06/22(金) 00:22:58.66 ID:pVu9Enws0
キチガイ言われても心に響きもしねえな
140大学への名無しさん:2012/06/22(金) 00:34:55.14 ID:lnqq69MC0

東京放射能地帯に、もう用は無い
141大学への名無しさん:2012/06/22(金) 04:24:08.80 ID:m6o84FkI0
近くの本屋5軒くらい行ったけど,道標ないよ
どこでみんな買ったの?難系は売ってるんだけどさ
142大学への名無しさん:2012/06/22(金) 04:58:24.27 ID:DzTHVxz70
>>141
じゃあもう何系でよくね?
143大学への名無しさん:2012/06/22(金) 05:57:14.23 ID:MHxRcTJT0
>>141
紀伊國屋行けばあるだろ
144大学への名無しさん:2012/06/22(金) 06:57:03.61 ID:Ms6vjKSY0
なんかもう池沼ばっかりだなぁ
お前は東工大で何をやりたいのよ
明確な目的あるの?
145大学への名無しさん:2012/06/22(金) 19:35:23.93 ID:LLkqQCJ40
まさか自分語りをここでみるとは思ってなかった
146大学への名無しさん:2012/06/22(金) 20:56:46.16 ID:dKGFTzTD0
君達仮にも東工大志望だろ。ならばたとえどんなに無駄で馬鹿らしい物からも
何か意味を見出して自分の糧にするべきだ。

yeymqUxq0から学べることはそんな夢物語のようなことは起こらないということだ。

日々着実に準備し、確実に体調を整え、最後まで平常心で試験を終えられたものが合格する。
それが大学入試。

頑張れ。大岡山で待ってるぞ。
147yeymqUxq0:2012/06/22(金) 20:59:02.20 ID:SmtMh3bq0
ほんとは実話なんだけどな
信じなくてもいいけどよ
148大学への名無しさん:2012/06/22(金) 21:42:04.66 ID:5bvSIjKI0
>>146
頑張って合格しようぜ!
149大学への名無しさん:2012/06/22(金) 22:15:11.44 ID:dKGFTzTD0
>>148
悪いが僕はもう合格していますm(__)m
150大学への名無しさん:2012/06/22(金) 22:16:48.09 ID:5bvSIjKI0
>>149
証拠うP
151大学への名無しさん:2012/06/22(金) 22:23:48.81 ID:ajTnxWWP0
>>149
チンコうp
152大学への名無しさん:2012/06/22(金) 22:27:26.41 ID:gtHoGWLLO
おっぱいうp
153大学への名無しさん:2012/06/22(金) 22:28:24.13 ID:cQrMtqpI0
そう、これが東京工業大学である
154大学への名無しさん:2012/06/22(金) 22:32:43.43 ID:kW1HWYWj0
>>149
じゃあ後は受験生にまかせて俺とともに消えよう

今の東工大は俺が受験したときよりもはるかに難しい気がする
きっとこのスレに書き混んでる奴らは俺よりもはるかに頭がいいんだろう

東工大はいいぜ、女っ気ないし服装ださいし貧乏アパート住んでるし
でもそれがすごくいい
夜中に講義室に行って電気つけて一人で勉強したわ
銭湯通ってたあのときがまさに青春だった
まあ東工大の良さは今のお前等にはわからんだろうけどな
155大学への名無しさん:2012/06/22(金) 22:35:11.20 ID:ajTnxWWP0
類は友を呼ぶを地で行くのが東工大
156大学への名無しさん:2012/06/22(金) 22:41:22.57 ID:qgdoL1lG0
現役時も落ちてるから最近自信ないおっお
157大学への名無しさん:2012/06/22(金) 23:07:12.80 ID:bYTH79u40
早慶落ち東工合格は結構いる。
大部分が早慶英語対策しなかった(できなかった)者。
158大学への名無しさん:2012/06/22(金) 23:08:22.21 ID:dKGFTzTD0
>>154
んだな。大学生がでしゃばる所ではないなw
スレ汚しすまそ
最後に証拠貼って消えます。
ちんこおっぱいは無理だごめん
皆さんの健闘を祈ってます!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3119833.jpg.html
159大学への名無しさん:2012/06/22(金) 23:14:05.59 ID:/fqCHgVt0
htmlついてると見るのがだるいよな
どうでもええが
160大学への名無しさん:2012/06/22(金) 23:26:32.03 ID:/QqPZzle0
将来やりたいことがよくわからない
どうしよ
みんな何の研究したいとか決まってるの?
161大学への名無しさん:2012/06/22(金) 23:30:56.57 ID:/fqCHgVt0
人工知能作ってこの世から仕事という仕事を消していくのが夢だよ
162大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:33:08.67 ID:k9G/YHc70
>>93
( ^ω^)1対1をいつ終わらせるかって?そりゃ早いほうがいい。
数学はそれだけじゃ足りないし、理科と英語の対策もやらないといけない。
時間が経つのはあっという間で、今年もあと半年しかないよ。
163大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:49:17.23 ID:k9G/YHc70
( ^ω^)話は変わるけど、きょう新演習をながめていたら群馬大の1979年の問題が
載っていて(多項式の整数値)実はこれがそのまま1993年の東工大前期に出題されている。
最悪、帰納法でやっつけられる問題なのに、受験生の出来は散々だったと安田先生の
入試数学伝説の良問100に書いてあるので、ヒマな人は調べてみてね。
164大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:53:42.77 ID:k9G/YHc70
( ^ω^)きょう新演習→きのう新数学演習
165大学への名無しさん:2012/06/23(土) 01:59:56.20 ID:IoVp4p9h0
>>163
その問題安田さんのTAの問題集にものってたね
166大学への名無しさん:2012/06/23(土) 07:13:50.48 ID:YYjvhDSQ0
英語なんだが和訳・英訳の採点、お前らはどうしてるよ
高校はもう遠いから行けないし、大学の先生に見てもらうのも気が引けるし
167大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:30:15.17 ID:kuFKskUxO
駿台某校舎東工大コース・入試データ
(◎:入学、◇:合格、×:不合格)
http://imepic.jp/20120614/043130
http://imepic.jp/20120614/044430
http://imepic.jp/20120614/045950
http://imepic.jp/20120614/047750
http://imepic.jp/20120614/049420
http://imepic.jp/20120614/051270

代ゼミ新聞
http://imepic.jp/20120614/052600
http://imepic.jp/20120614/053840

Z会・合格体験記
http://imepic.jp/20120614/055030
http://imepic.jp/20120614/057270
http://imepic.jp/20120614/058320
http://imepic.jp/20120614/059400
http://imepic.jp/20120614/060460

【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(医学部以外の理系)
東大→約87.7%
東工大→約84.2%
京大→約60.6%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
168大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:38:23.38 ID:5T5S2OXV0
前に情報工学系はブラックだと言ってた奴がいたけどあながち嘘じゃない
西岡大志は立命館の情報理工学部卒らしいし
以前隣のマンションに住む女性を殺害した大事件もあったけどこいつも
SEだったよな
169大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:42:20.25 ID:5T5S2OXV0
会社にこき使われておかしくなって捨てられる仕事がSEだ絶対にやる仕事じゃない
170大学への名無しさん:2012/06/23(土) 10:41:07.86 ID:NgbigARNi
つZ会
171大学への名無しさん:2012/06/23(土) 12:24:58.18 ID:gp5ZJD9CO
情工に夢はないの?
172大学への名無しさん:2012/06/23(土) 14:38:05.75 ID:70BAk9bk0
いや大丈夫東工大でてSEなんかやる奴殆んどいないだろ
院でハードウェアを勉強すれば良し
ところで
SEでもNTTデータあたりの大手なら又別かも知れんが立命館じゃあ入れないのじゃないかな
173大学への名無しさん:2012/06/23(土) 15:41:56.23 ID:SHWEVB0UI
やっぱ大学院は行かないと就職きつめか
受かったら大学生のうちにバイトして貯金するかな・・
174大学への名無しさん:2012/06/23(土) 17:52:09.93 ID:W8JoMwpiO
いや学部卒でも普通に推薦枠いっぱいあるから大手に就職決まってるよ
175大学への名無しさん:2012/06/23(土) 22:55:23.33 ID:Ybug03c60
test
176大学への名無しさん:2012/06/23(土) 23:40:23.30 ID:p39zEXzA0
>>54
1年?俺も少し考えてるんだが
177大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:08:13.30 ID:9bzLsPjM0
みんな二次曲線の分野ってどのくらいやってるんですか?
178大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:10:34.27 ID:9bzLsPjM0
今年東工大のAO受験した方いますか?できれば5類がいいです。それ以外でもよろしいです。
合不合格体験聞かせて下さい。
179大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:14:53.00 ID:AzVnRN3t0
>>178
同級生の受験者を見る限り、
1、センター得点率8割以上、たぶんそれ以下はきられてる。
2、コミュ力ある奴が受かる
てな感じ
ちなみにそいつらは6類と4類
180大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:47:30.28 ID:ThYtSAbq0
AOの問題見ると2次の問題が簡単に見えるよな
181大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:52:17.90 ID:sk0UOKwR0
一対一の二次曲線が難しいようなきがするんだが...まずいな
182大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:57:26.80 ID:R59qpqqc0
スタンダード演習って良問多いけど掲載大学名がレベル低くてやる気削がれるよな
地域の馬鹿にされてる大学の問題解けないと死ぬほど悔しい
183大学への名無しさん:2012/06/24(日) 01:07:58.12 ID:gg1CEvlLO
スタ演には無いけど、新演習から東工大の問題が出てくる。
あと解探や解突にも東工大の問題がある。
特に解突は東工大の強烈な問題がフィナーレにある。
184大学への名無しさん:2012/06/24(日) 02:40:44.11 ID:iTnyLlpC0
 ∧_∧      1対1?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´東海∧_∧ (帝京` ) ∧_∧
 (東工科)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(工学院)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ ( 日大) ∪ ̄∪(芝浦 )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
185大学への名無しさん:2012/06/24(日) 03:12:13.47 ID:q/UVGXwp0
わろた
芝浦はまだ良心的だとおもう。
186大学への名無しさん:2012/06/24(日) 06:13:31.04 ID:Je+uJ47O0
>>182
あれはね大学の見栄で難問を出しているんだからそこはきにしなくていいと思う
187大学への名無しさん:2012/06/24(日) 06:43:28.33 ID:Sj2IVJyc0
>>176
一年だよ


地底受けて落ちたけど東工大も狙って見ようかなって思った

センター無視で勉強できるのが大きいよね
188大学への名無しさん:2012/06/24(日) 09:33:22.17 ID:tM06DMyU0
東大のなんJ民、弁護士の悪口を書いてID開示wwwwwwwwwwwww
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1340377069/
189大学への名無しさん:2012/06/24(日) 09:58:20.75 ID:ypsbgFdv0
>>187
理科大はけっこう微妙な大学だから気持ちは良くわかる
190大学への名無しさん:2012/06/24(日) 16:54:36.15 ID:0cqmFjXR0
ビジュアル英文解釈してるもしくはしてた人いる?
これ終わったらなにすべきかな?
191大学への名無しさん:2012/06/24(日) 16:58:21.50 ID:onHZIVb90
お前ら東工大の過去問どれぐらいある?
俺は2012〜1996の17年分あるんだけど・・・
192大学への名無しさん:2012/06/24(日) 17:47:27.97 ID:ASOKpFR/0
2004〜2011の7年間持ってる
193大学への名無しさん:2012/06/24(日) 17:48:23.28 ID:ASOKpFR/0
あれ古い奴はね高いんだよぼった食ってる
194大学への名無しさん:2012/06/24(日) 18:33:53.71 ID:gg1CEvlLO
>>190
『伊藤和夫の英語学習法』に伊藤本のフローチャート載ってるから参考にしてみ。
>>191
俺が所有してるわけじゃないが、予備校の図書室に
1898、1904、1925、
1937、1940、1942〜1947、
1949〜2012年
の東工大(高等工業時代含)の過去問がある。
195大学への名無しさん:2012/06/24(日) 18:38:08.13 ID:ZyqoNnmR0
>>191
東進過去問乙。でも意外とこれ知っているやついないんだよね。
196大学への名無しさん:2012/06/24(日) 19:36:45.32 ID:YLxrArTI0
2^65≡? (mod 11) ・・・ answer it !
197大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:22:05.37 ID:qMQuzaju0
たまにこのスレで難問上げて誰が先にとけるか競ってみれば?

198大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:28:34.33 ID:QKQKyhRA0
>>196
10
199大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:06:40.93 ID:onHZIVb90
>>196
2^65=32^13=(22+10)^13
≡10^13
≡(11−1)^13
≡(-1)^13=-1
≡10
てなかんじか

早稲田教育2000で

2000^2000を12で割ったあまりを求めよ

ってあったよな

私大頻出
200大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:17:01.76 ID:onHZIVb90
>>194
予備校すごいなwww

>>195
東進じゃなくて赤本+青本
東進は解説が追いついてないから残念
201大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:19:04.66 ID:qMQuzaju0
みんな勉強してるねぇ
どうやら俺は落ちそうだよ
202大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:25:39.33 ID:iTnyLlpC0
完全に整数抜けちまってるわ
だめだこりゃ
203大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:26:36.26 ID:gc1N7lu50
過去問は過去100年分くらいあるかな
204大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:54:52.99 ID:tjjSuQHy0
なんか俺のマンションがうんこ臭いんだが

風呂入ってもなんかうんこ汁が漏れてくる
おっかしいなぁ、まだケツ穴処女なのに
205大学への名無しさん:2012/06/24(日) 21:59:11.73 ID:tjjSuQHy0
うんこ臭いと思ったけど、俺の足の臭いだったわ
スレ汚しすまんかった
206大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:00:13.50 ID:ZniNHMFc0
おまえらまだ本気モードにはいってないみたいだね
207大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:00:24.99 ID:Wd/s9M8l0
風呂入ってんのにその理屈はおかしい
208大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:02:47.81 ID:ThYtSAbq0
>>199
2000=12*166+8≡8(mod12)
2000^2≡8^2=64=12*5+4≡4(mod12)
2000^3≡8*4=32=12*2+8≡8(mod12)

以下、8.4の繰り返しとなり、偶数乗のときはあまり4、奇数乗のときはあまり8となるから
12で割ったあまりは4

どや
209大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:08:31.91 ID:onHZIVb90
>>208
おk
ちなみに穴埋め式だから解き方は問わない感じだったな
210大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:16:34.32 ID:tjjSuQHy0
>>207
おかしくない
なんか膿んでるのかもしれん

うんこしても血がドバーって出てくる
生理かよwww
211大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:16:52.49 ID:YjZxHZha0
大学入試で解答書くのにmodとか使っていいの?
212大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:24:33.73 ID:btTdpYhm0
modってなによって思ってしまったんだが
問題ないよな?
213大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:32:17.64 ID:hpQX6RjC0
整数にまったく手をつけてない僕をはぶらないでください

インテンシブ10とかやった方がいいのかなこれ
214大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:33:19.72 ID:qMQuzaju0
>>210
大腸癌かもしれん
勉強やめて病院いってこい
215大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:36:58.68 ID:aswgGZtj0
modは問題ないはず
aとbをそれぞれqで割ったときの余りが等しいことをa≡b (mod q) と表記する
とか書いとくと丁寧だとは言っていたが、そもそも東工大は高校範囲超えても問題ないらしい
216大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:38:01.78 ID:onHZIVb90
>>211
たぶんおk
神経質なら使わなくてもおk
>>212
知らなくても解けるおk

mod使わないやり方として二項定理うんぬんがある
答案としては

2^65=32^13=(22+10)^13を二項展開して11で割ってみると、最後に出てくる10^13だけ残るお
つまり与えられた式を11で割ったあまりは、10^13を11で割ったあまりに等しいんだお
10^13=・・・・・

ってやっていけば文句言われないと思う
217大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:44:48.63 ID:YjZxHZha0
>>216
ありがとう
やっぱmodを使えると結構な武器になるよね
218大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:47:09.63 ID:btTdpYhm0
二項定理でええわ
パッと見でそれ出てくるし
219大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:59:16.14 ID:OETic6Rf0
mathmatical induction is not induction but なーんだ?
220大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:10:02.06 ID:YLxrArTI0
13^2n + 6≡? (mod 7) ・・・ answer it !
221大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:18:04.48 ID:D99YLDFh0
>>220
0
222大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:19:03.06 ID:aswgGZtj0
>>220
0
223大学への名無しさん:2012/06/24(日) 23:42:15.37 ID:onHZIVb90
>>219
数学的帰納法は帰納法ではなく・・・?
224大学への名無しさん:2012/06/25(月) 02:31:15.78 ID:f1X63D8hO
演繹deduction
よく言われてることだが数学的帰納法って、やってることは演繹なんだよね。
で、何年か前までは『数学的帰納法』でなくちゃんと『解析的演繹法』って名前だったんよ。
それをいつの間にか馬鹿な官僚が名前変えやがった、って俺の予備校の講師がいつも文句言ってるわ。
225大学への名無しさん:2012/06/25(月) 02:59:26.22 ID:Vv3MGTh30
>>214
マジで大腸癌でした
本当にありがとうございました
226大学への名無しさん:2012/06/25(月) 03:01:11.77 ID:f1X63D8hO
どういたしまして。
227大学への名無しさん:2012/06/25(月) 03:04:45.79 ID:qbvS8NCd0
なにそれこわい。
おまえらおはよう。模試集計に参加して欲しい
http://moshi.tokyotech.net/index.php
228大学への名無しさん:2012/06/25(月) 09:18:44.50 ID:ryvHliKu0
>>225
大腸癌は年寄りがなる病気だぞ
どんだけジジィなんだよおまえw
229大学への名無しさん:2012/06/25(月) 11:36:05.82 ID:TMiRlX5C0
便秘のやつとかはなるって聞くけどな
230大学への名無しさん:2012/06/25(月) 12:12:38.51 ID:Co3/aTZ60
>>194
昔の問題は、問題文が漢字だらけでやたら難しいw
231大学への名無しさん:2012/06/25(月) 18:18:25.14 ID:f5wi1ItO0
>>227
俺の雑魚な結果を晒せってか
232大学への名無しさん:2012/06/25(月) 18:21:40.63 ID:t8KDCapt0
60超えが化学しかないんだけど
つーか登録の仕方が分からん
233大学への名無しさん:2012/06/25(月) 21:11:33.70 ID:GcS9nNKu0
制御システム工学科のホームページ見たけどいまいちどんなことやってるのか掴めなかったな
就職関連の情報も古すぎるし
234大学への名無しさん:2012/06/25(月) 23:08:09.75 ID:M91b61Gp0
today is friday. 10^100 days later is ? ・・・ answer it !
235大学への名無しさん:2012/06/25(月) 23:35:52.65 ID:fxDPg5Y+0
100÷7=14・・・2
10^100≡3^2≡2 mod 7
236大学への名無しさん:2012/06/25(月) 23:39:34.01 ID:9ahV/5EJ0
英作文の対策ってやっぱり700選やるべき?
オーバーワークな気もするんだけど、ドラゴンイングリッシュだと流石に足りないかな?
237大学への名無しさん:2012/06/25(月) 23:54:05.39 ID:fxDPg5Y+0
>>236
チャート式英作文を高1のときから使っていた。
英語は100%暗記物だと最初に書いてあるが、全くそのとおりだと思う。
毎日続けることができれば誰でも得意科目になる。教材の選択は本質ではない。
238大学への名無しさん:2012/06/26(火) 00:39:59.61 ID:WHGrBDZx0
>>236
700選がいい。俺はドラインだの最重要540だのいくつか経由したが結局700選に落ち着いた。
今年の東工大の英作文の総ワード数はだいたい80〜90語(ちなみに東大は50語)で、結構ボリュームあるからオーバーワークなんてことは考えてはいけない。
和文英訳に加えて伝統的に英問英答もあるから、それらを総合すると700選が一番いい。
あと、暗記用例文集の他に英作文のノウハウ本も最低1冊は必須。
チャート英作文でもいいし、和文英訳の修業でもいいし、俺なんかは和文英訳教本を使ってる。
修業の演習部には東工大の過去問(「我が輩は猫である」の英訳で結構長い)も載ってる。
239大学への名無しさん:2012/06/26(火) 00:41:38.69 ID:QPlkzcGe0
大腸癌辛い
別に痛くないけど精神的に辛い助けて
240大学への名無しさん:2012/06/26(火) 00:56:01.30 ID:Deqwv1+EO
英作文には俺もハマってるわ。
チャートは使ってないが100%暗記ってのは同意だね。

個人的には過激派(某竹○とか…)の書いた参考書は使わない方がいいと思う。
そいつが自信満々に「こんな表現古い、今は誰も使ってない」とか言った表現が、ジョブズの自伝の中で普通に使われててマジ混乱したことあったからね。

過激派の信者になることほど神経すり減ることは無いから、英作文は寛容派のものを使うといい。
241大学への名無しさん:2012/06/26(火) 02:16:25.26 ID:vXJJuPVt0
>>239
うわー大変だねー(棒読み)
242大学への名無しさん:2012/06/26(火) 03:39:38.41 ID:1ylyVMuV0
>>97
上智理工の研究室選びはどういうシステム?  成績順なのか?? それともいきたい研究室に入れるの?
243大学への名無しさん:2012/06/26(火) 04:13:47.91 ID:1hwABSBL0
  ┏━
 / ̄ヽ
 | ^o^|
 └⊂└⊂
244大学への名無しさん:2012/06/26(火) 06:48:23.45 ID:fqgbXpiL0
おれの場合結局英語でどれだけ点数稼げるかで決まりそう
245大学への名無しさん:2012/06/26(火) 09:03:09.85 ID:Deqwv1+EO
700選はいいぞ。
英語の偏差値上げたかったら、日本文見て英作文でき、英文見て意味が取れ、ネイティブの読み上げを聴いて瞬時に意味が取れる英文をまず700個作っちまうことだ。
暗記法は至って単純。毎日CD聴いて、喉がかれるまで音読する。マジでこれだけ。
暗記に慣れるまでは、何か動作との相乗効果を利用する。
俺はカッターの刃先をおでこに当てながら目を閉じて音読した。
246大学への名無しさん:2012/06/26(火) 10:36:26.51 ID:MApo0nDM0
thx
やっぱり700選をやるべきか、、
後半年で覚えられるか不安ではあるけどとりあえず買ってみるよ
247大学への名無しさん:2012/06/26(火) 16:06:08.12 ID:aLuAKIYd0
700選のタイトルはなに?
紀伊国屋に置いてなかったぞ
といよりも東工大の英語にはあんまり必要ないよ700選
英作文の出題多くないし
248大学への名無しさん:2012/06/26(火) 16:56:15.96 ID:wC6+oZTh0
700選は良書だと思うけど

いちいちやりこんでるアピールはしなくていいです。
気持ち悪い
249大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:22:39.46 ID:zKyDX1820
普通に文法問題集で十分な気がする
250大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:24:41.01 ID:nYefC18v0
700選いがいのオススメを教えろください
251大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:54:02.99 ID:Deqwv1+EO
>>247
↑何これ?700選のタイトルを聞いといて、「あんまり必要ないよ700選」?
で、英作文の出題多くないとか言ってるが、東工大英語は毎年全体の40〜50%が英作文なんだけど。
で他の40〜50%が和訳で(残りは選択問題)、700選は和訳にも対応してるから(はしがき曰く)、これほど東工大に向いてる参考書はねぇぞ?
むしろ下手な文法問題集こそ不要だろ。英作文力はつかねぇわ、読解力はつかねぇわでロクなことない。
252大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:59:33.43 ID:y1YXoN960
もしもしから長文ご苦労様です
253大学への名無しさん:2012/06/26(火) 18:00:04.57 ID:zKyDX1820
そりゃ使い方の問題としか言い様がないわ
254大学への名無しさん:2012/06/26(火) 18:07:42.79 ID:FJJZs0tW0
信者きもい
255大学への名無しさん:2012/06/26(火) 19:00:48.94 ID:7TcaUgmZ0
俺は英語
DATABASE4500と5500
早慶の過去問
やってる

記述ができるけど選択問題ができない人です
256大学への名無しさん:2012/06/26(火) 19:14:11.05 ID:bYlPfchT0
英作文だと前回解いたときの記憶が曖昧になりやすい分文法問題より定着の確認には向いてると思う
257大学への名無しさん:2012/06/26(火) 19:56:30.41 ID:0oJOSQXq0
英語は速読と単語やるだけで半分はいくとおもう
258大学への名無しさん:2012/06/26(火) 20:03:17.98 ID:QPlkzcGe0
シス単も終わってないような俺が700選に手を出していいの?
ちなみに5月の駿台判定の偏差値53\(^o^)/
259大学への名無しさん:2012/06/26(火) 20:54:30.80 ID:Kyc7GJkY0
>>258
\(^o^)/
260大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:11:09.28 ID:HmecUWWh0
別に単語帳→文法って順番じゃないっしょ
同時進行せにゃ
261大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:12:18.87 ID:QPlkzcGe0
>>260
それもそんだにゃ
ネクステが合わなさ過ぎたんだが甘えかにゃ?
262大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:23:40.83 ID:WWoXA4TN0
流石に700選はオーバーワークだろ
受験は英語だけではないのだぞ
263大学への名無しさん:2012/06/26(火) 21:31:23.55 ID:HmecUWWh0
>>261
別に甘えなんかじゃない
合わないならやめたほうがいい
書店で見ても合うものがひとつもないというなら甘えだが
264大学への名無しさん:2012/06/26(火) 22:40:16.38 ID:FqCWsIki0
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ω^)     ゆけっバンギラス!
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\

           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
           /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
265大学への名無しさん:2012/06/26(火) 22:51:14.23 ID:z3NJF6qQ0
ポレポレと長文トレーニングとシス単しかやってないww
266大学への名無しさん:2012/06/26(火) 23:19:07.64 ID:MApo0nDM0
結局何やればいいのか分からなくなってしまった…
そんな俺は速単とフォレスト()
267大学への名無しさん:2012/06/26(火) 23:19:57.03 ID:eRpxkHbx0
前年度で東工大にAOで合格した人(2-6類)って高校時代に学校の成績が良かったり
なんか研究してたりしたんですか?どういう人がAOで受かるんですか?
268大学への名無しさん:2012/06/26(火) 23:21:40.37 ID:/7NOw9hK0
基本的にAOで受かるレベルなら普通で受けても受かると思うが
269大学への名無しさん:2012/06/26(火) 23:33:42.98 ID:2q9UQzJ10
>>266
俺と一緒やん
英語の参考書はなに買うか迷ってて結局まだ速単と文法書しか持ってねぇ
270大学への名無しさん:2012/06/27(水) 06:56:49.10 ID:M2vut2N60
東工大の英語に直結する参考書は発売されていない。
たとえば、『やっておきたい英語長文1000』は文章が短いのでいまいち合わない。
ひとまず15カ年をやるのがベスト。
271大学への名無しさん:2012/06/27(水) 08:21:55.32 ID:M2vut2N60
英語参考書は慶應SFCの合格体験記あたりが参考になるかと思われる。
東工大を少々易化させるとSFCと一致するところが多い。
272大学への名無しさん:2012/06/27(水) 09:30:45.55 ID:CsW/+Fz30
あの長文読んでみてなんとかなりそうなのか又は全く歯が立たないのかによって
やり方分かれると思う
後者ならば英語は捨てて他を強化したほうがいいかもね
273大学への名無しさん:2012/06/27(水) 11:46:00.03 ID:M2vut2N60
1000語を超える英語長文を出題する国公立大学リストin2011 - てきとう医学部再受験 http://d.hatena.ne.jp/naoe1985/20120331/1333156564

こんなのを見つけた。
英語演習ネタを探す参考になるかと。
ぶっちぎり1位の大学は予想通り。
274大学への名無しさん:2012/06/27(水) 13:00:39.58 ID:58zAiPqO0
全統記述返ってきたが思ったより良くてよかった
275大学への名無しさん:2012/06/27(水) 15:55:55.77 ID:swQ97WaG0
全統B判だった
英語の2つ目の長文がもう少し出来てれば‥‥
ちくしょう
276大学への名無しさん:2012/06/27(水) 16:20:13.20 ID:54DD//pG0
一般向け記述の判定はあてにならない
悪けりゃ困るが、良くてもぬか喜びしないこと
277大学への名無しさん:2012/06/27(水) 17:12:38.94 ID:VxxJpe2f0
じゃあ何信用すればいいのよ
つーかまだ返ってきてないがろくな結果じゃないだろうなあ・・・
278大学への名無しさん:2012/06/27(水) 17:13:53.03 ID:3xtvJmBs0
>>277
自分
279大学への名無しさん:2012/06/27(水) 17:27:28.73 ID:M2vut2N60
模試の採点は、量をこなす必要から若干いい加減な採点にならざるを得ない。
信頼できる先生による添削がいい。

基本的に国立記述の採点は厳密だ。
東工大は特に厳しめと言われている。
280大学への名無しさん:2012/06/27(水) 17:29:02.29 ID:M2vut2N60
281大学への名無しさん:2012/06/27(水) 17:30:06.02 ID:58zAiPqO0
今の時期でB判なら十分じゃないのか?
282大学への名無しさん:2012/06/27(水) 17:31:32.77 ID:3xtvJmBs0
7類ならAだったけど、4類Bだったわ・・・
283大学への名無しさん:2012/06/27(水) 17:35:29.26 ID:oT2XcCeF0
俺は多分Dあたりだと思う
284大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:03:19.43 ID:NGYrzbbh0
去年A判だったけど落ちた
逆にMaxD判の俺の知り合いが受かった

判体よくて調子乗ってると勉強しなくなるから気をつけろ
285大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:25:40.27 ID:54DD//pG0
東大実戦でC判定続きだったから、仕方なく東工大に下げた。
東工大用の模試も全然受けていないし、赤本すら買わなかったが合格した。
世の中こういうものである。
286大学への名無しさん:2012/06/27(水) 20:14:26.65 ID:MyXJ+QTM0
C判なら東大でも可能性あったろうに
287大学への名無しさん:2012/06/27(水) 21:44:52.15 ID:aZUQi7cb0
多分Eくるな
英数は70前後だと思うけど物化が酷すぎる
理転キツイ
288大学への名無しさん:2012/06/27(水) 22:37:19.21 ID:PKJ/ZkOD0
数Cの確率範囲外だったのな
289大学への名無しさん:2012/06/27(水) 22:47:35.41 ID:ocKxsU/f0
現役のとき法政落ちたが今回A判だわ
290大学への名無しさん:2012/06/27(水) 22:58:17.66 ID:Ko7uKnre0
浪人は今の学力をどんだけ維持できるかが勝負って予備校の先生言っとった
291大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:21:53.65 ID:/kR14F/D0
現役生ならわかると思うんだが、東工大オープンの予定日がいつなのか教えてください
292大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:25:58.36 ID:+0kJHb0+0
維持して受かる実力があるなら、浪人しないで現役で受かってるだろ
ないから浪人してるんじゃないの?
293大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:31:30.52 ID:bOh5E++j0
なんだこの馬鹿だらけのスレ
こりゃ誰も受からないなwww
アホどもが
現段階でC判定ないやつは諦めろよ
294大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:32:21.26 ID:LIPwAgBN0
>>285
東工大C判の奴でも理科大なら過去問見ずに受かるから別に普通じゃない?
295大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:41:33.81 ID:0rsJLv2q0
現役生はどんどん新しい力をつけている頃だから、
相対的な位置を維持しようと思ったら実力を向上させないといけない。
296大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:50:11.20 ID:UiwHY/xy0
大学受験板おかしくね?
dat落ちしすぎだろ
297大学への名無しさん:2012/06/28(木) 00:04:55.08 ID:UiwHY/xy0
あれ?戻った?
298大学への名無しさん:2012/06/28(木) 00:20:40.69 ID:hwMS53xh0
世界大学ランキング

1位 ハーバード大学(アメリカ)
2位 ケンブリッジ大学(イギリス)
3位 イェール大学(アメリカ)
4位 ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(イギリス)
5位 ロンドン大学インペリアル・カレッジ(イギリス)
5位 オックスフォード大学(イギリス)
7位 シカゴ大学(アメリカ)
8位 プリンストン大学(アメリカ)
9位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
10位 カリフォルニア工科大学(アメリカ)
11位 コロンビア大学(アメリカ)

日本の大学ランキング

22位 東京大学(日本)
25位 京都大学(日本)
43位 大阪大学(日本)
--------------------------------世界で50位以内にランクインした日本の三大旧帝国大学
55位 東京工業大学(日本)
92位 名古屋大学(日本)
97位 東北大学(日本)
--------------------------------世界で100位以内にランクイン
142位 慶大(日本)
148位 早大(日本)
155位 九州大学(日本)
171位 北海道大学(日本)
--------------------------------世界で200位以内にランクイン
299大学への名無しさん:2012/06/28(木) 01:41:20.98 ID:os1jQdK40
>>298
この手のランキングをみていつも思うのだが、フランスのいくつかの
グランゼコールが上位に入っていないのは絶対おかしい。
300大学への名無しさん:2012/06/28(木) 02:19:34.65 ID:WBLzHlR10
>>299
確かにヨーロッパの大学が少なすぎるのは不自然だね
301大学への名無しさん:2012/06/28(木) 02:38:05.90 ID:KEl4NRaO0
ドイツで図書館行ったら学生であふれてた

勉強してた

302大学への名無しさん:2012/06/28(木) 18:06:58.29 ID:OAe1ZU420
>>299
大学のくくりに入ってるの?
専門学校としてやってるんじゃないの?
303大学への名無しさん:2012/06/28(木) 18:17:52.06 ID:M4TKmIIA0
大学ランキングはその大学からの英語論文で評価してるから、アジアヨーロッパが少ないのは当たり前
英語圏が有利にきまっとる

学生の学力はアジアが最強
シンガポールなんか中二で数Vやるからな
反対にアメリカの高校なんか微積やらずに卒業できるぞ
304大学への名無しさん:2012/06/28(木) 18:40:42.14 ID:vJX+E+We0
全統Cだった、予想よりは良かった 横国Dだったけど
数物化は全部偏差60チョイだったけどな・・・
何にも勉強してない物化より数学が悪いってどういうことなの
305大学への名無しさん:2012/06/28(木) 20:38:17.78 ID:RdMGpEJi0
>>303
SATの数学なんか日本の理系は全員満点取れるレベルだよな
306大学への名無しさん:2012/06/28(木) 20:47:44.19 ID:ZddxD+sG0
東工大オープンの日程だれか頼む
307大学への名無しさん:2012/06/28(木) 20:48:36.81 ID:nFqthTTl0
今から真面目にやって間に合わせる
308大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:05:50.47 ID:XhxugJ0U0
みんな数学化学物理なにやってる?
どこまでやる?
309大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:10:34.87 ID:1fk+B+0J0
新数演まで。
森まで。
新演習まで。

英語、センター長文すらよめねー。
やておき300むずすぎワロタ。東工大受かる気しねぇ
310大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:17:20.96 ID:pDdVwyaI0
スタ演極意まで
標問まで
標問まで

どう計算しても俺のペースじゃこれが限界だし手を広げすぎて消化不良は避けたい
311大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:25:09.69 ID:aHMFuW8o0
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h24_zen_kou_tokuten232661.pdf

数200/300 物100/150 化100/150 英0/150
合計400/750
ならば全ての類で合格だ
312大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:32:47.05 ID:FmVVlhQ60
割と本気で数200英90物理90化学20を目指してる
レジェンド化学カムバーック
313大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:35:50.02 ID:nFqthTTl0
英語0狙いだわ
314大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:38:32.85 ID:u/bDnrms0
あんまりにも平均点低いとまた得点調整入るのでは?
315大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:42:49.49 ID:FmVVlhQ60
得点調整ってどういう基準で点数加算されるのかな?
みんなに一律の点数を加算?
それともそれぞれの受験者の点数を等倍?
316大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:04:52.90 ID:Wt3lzgPK0
>>315
多分釣りだろうけどつられてやるさ

ふつう出来が悪い問題の採点基準を緩くするとか小問ごとの配点を増やすとかじゃないかな
317大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:09:25.78 ID:FmVVlhQ60
>>316
ありがとう。すまん、本当に知らなかったんだ
でも数字書き入れるだけの解答方式なのに採点基準を緩くするって
僕が無知なだけだったらごめんなさい
318大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:19:52.44 ID:Wt3lzgPK0
>>317
いやまあ俺もよう知らないけれどもとりあえず>>315で書かれてることが何かおかしいことに気が付いてくれ
319大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:31:08.82 ID:FmVVlhQ60
よくよくレス見返したけど何がおかしいのかよく分からん
また明日ゆっくり見直します。おやすみなさい
320大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:46:35.23 ID:Vn2hE4D+0
浪人のやつ全統どうだった?
俺ギリAだったわ
321大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:02:19.22 ID:aHMFuW8o0
>>313
英語0だと足切り回避がきついのでは
322大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:03:20.45 ID:mGS6QDi30
英語0を狙うってとこにつっこんでほしかったんだが
まあ30くらいは欲しいわな
323大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:06:11.23 ID:sGdsCc6i0
前スレに英語30以下の合格者いなかったっけ。まあだからなんだという話だが
324大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:11:10.08 ID:lXAOtWh90
まぐれで入って留年中退って珍しくないよ
325大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:18:18.17 ID:sGdsCc6i0
まぐれ合格の点数じゃなかったような気もするが・・・
326大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:20:18.84 ID:mGS6QDi30
まあ確実に入るためにも450取れるくらいの勉強はしときたい
327大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:31:05.25 ID:fY/FQncX0
>>320
7類A判早稲田C判
328大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:43:59.53 ID:R1n9JYlH0
>>327
ほぼ全く同じ
7類A早稲田創造B慶応理工C
329大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:48:43.76 ID:lXAOtWh90
それみろ
あてにならない判定だろう
330大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:54:24.40 ID:kB7JRvlp0
>>319
全員に同じ補正掛けても合格ラインに変動がないから意味ないだろ
ってこと
331大学への名無しさん:2012/06/29(金) 00:57:09.21 ID:fY/FQncX0
>>329
判定悪かったんだろうけどあんま気にすんなよw
332大学への名無しさん:2012/06/29(金) 01:03:24.89 ID:lXAOtWh90
333大学への名無しさん:2012/06/29(金) 02:58:42.71 ID:sNpD+jB10
俺の場合完全に英語頼みの成績だから不安で仕方ない

>>310みたいなのがデフォなのか?
数学はまだ分かるけど物理が俺のレベルを超越してるんだが

つーか1対1をどこまで重点的にこなすかが見えてこない
スタ演ハイ選当たりの演習もしなきゃいけないが、基礎も疎かにできないし
334大学への名無しさん:2012/06/29(金) 04:22:22.12 ID:fY/FQncX0
>>333
英語得意なのはかなり強みだと思う。
数理と違って短期間で伸びるものじゃないし。

浪人生なら>>310くらいで普通じゃね。
俺は新数演、化学新演習、物理は特になし。
1対1大体解けるなら次の問題集いってわからんかったら分野で重点的にやりゃいいんじゃ
335大学への名無しさん:2012/06/29(金) 05:07:45.98 ID:wJS2fmTA0
>>323
英語24で数学220、物化が共に110とか確かそんなのだった希ガス
336大学への名無しさん:2012/06/29(金) 11:15:25.24 ID:5ZlZ5Qa10
−22を5で割った余りは?
337大学への名無しさん:2012/06/29(金) 11:22:57.85 ID:ZoRXip+d0
-2、3
338大学への名無しさん:2012/06/29(金) 15:47:39.21 ID:vurJ8ydp0
河合塾生でもない限り浪人で全党レベルの模試を受けるのはどうかと思うが・・・
339大学への名無しさん:2012/06/29(金) 16:41:52.52 ID:0AP2n/kr0
駿台返ってきた
電磁気未履修で0点だったけど2類B判定とったったwwwwwwwwwwwwww
340大学への名無しさん:2012/06/29(金) 16:45:01.92 ID:zUx9C+bg0
初歩的な質問で申し訳ないけど、
恒等式の両辺を、例えばx-1で割った後にx=1を代入しても大丈夫なん?
341大学への名無しさん:2012/06/29(金) 16:48:25.98 ID:0AP2n/kr0
>>340
x≠1って条件で割ったのにx=1を代入していいわけがない
342大学への名無しさん:2012/06/29(金) 17:22:04.47 ID:9TKR2P/S0
>>318
一律加算は普通に行われるからな
343大学への名無しさん:2012/06/29(金) 18:45:07.86 ID:DscduXXE0
>>339
ほかがそんなによかったのか?

おもったんだがマーク模試の判定はあてになるのか
国語社会ふくんだ偏差値で判断されても…
344大学への名無しさん:2012/06/29(金) 20:34:08.08 ID:fY/FQncX0
>>338
河合塾生ですけど?
そういう発言は全統で満点近くとってからいいましょう。
345大学への名無しさん:2012/06/29(金) 21:14:36.27 ID:ZsyWLJ2iO
判定云々より出来がどうだな
346大学への名無しさん:2012/06/29(金) 21:27:40.62 ID:vurJ8ydp0
>>344
万点近くは取ってないです
8割ちょいです
ぶっちゃけ普通です
すみませんでした
347大学への名無しさん:2012/06/29(金) 21:36:40.94 ID:mGS6QDi30
まあ全統はEでしたわな
まあまだ600日近くあるし余裕ですわな
348大学への名無しさん:2012/06/29(金) 21:38:55.80 ID:IftYuztP0
0<θ<π/2 0<x<θが成り立っている
S(x)=sinx(cosx-(sinx/tanθ))

(1)S(θ/2)をtan(θ/2)を用いて表せ
(2)S(x)の最大値を求めよ        (関西大 改題)

数学得意な奴ってこういうのも楽々解けるの?
どういう思考回路してんだ
349大学への名無しさん:2012/06/29(金) 21:52:52.27 ID:cV6lhrDx0
>>348
三角関数の有利関数はtan(θ/2)ですべて解けるってのは結構有名だと思うから難問ではないとおも
350大学への名無しさん:2012/06/29(金) 22:01:44.32 ID:IftYuztP0
た、たとえその事実を知っていてもこの問題が解けるわけじゃないだろ!!

はい、そうなんですボク数学苦手なんです泣きたい
てかそんなこと知らんかったよ
351大学への名無しさん:2012/06/29(金) 22:05:20.58 ID:l2BSsdeJO
自由英作の対策もうやってる?
352大学への名無しさん:2012/06/29(金) 22:22:27.45 ID:hNwMrW840
駿台全国帰ってきたけどなんという数学ゲー、わかってたけど
数学と物理以外偏差値50代だけど4類A判だった
353大学への名無しさん:2012/06/29(金) 22:38:24.33 ID:4JX9JjPh0
現役全統A判だったけど受かる気がしない
コンデンサーさっぱりだし、有機無機も全然おぼえてない
354大学への名無しさん:2012/06/29(金) 22:56:46.37 ID:lkDkTfVC0
>>348
答え何?x=θ/2で最大値を持つよね。S(θ/2)がtanθ/2の一次式になって最大値が求められないんだけど。
355大学への名無しさん:2012/06/29(金) 23:03:40.37 ID:zUx9C+bg0
>>341
ありがとう、やっぱりそうなのか
青チャーやってたら当たり前のように>>340みたいな感じで解いてたから
恒等式なら大丈夫なのかと思ってしまった

もう一回よく解答読んでみるよ
356大学への名無しさん:2012/06/30(土) 01:28:29.82 ID:3UDV2t6i0
>>354
俺が適当に元の問題を書き換えたから正しい表記法か分からんのだが、S(x)は変数はxだけとみなすって意味で書いた
要するにθは定数扱いということで
357大学への名無しさん:2012/06/30(土) 03:58:27.20 ID:X2QmGpjv0
>>356
文字定数で最大値を表したあとで、その文字の関数と見なして最大値を求めるのがこの類の問題で使われる解法だと思ってたがこれは違うのか。
358大学への名無しさん:2012/06/30(土) 04:06:10.70 ID:M7VkBw3b0
たしかにそれはよくある典型題だけど、普通に問題文よめよ
359大学への名無しさん:2012/06/30(土) 06:02:00.86 ID:HdJKrDTg0
(1)は簡単
(2)は無理やり合成して求値出来たんだけど違うのか
360大学への名無しさん:2012/06/30(土) 07:31:09.32 ID:XYY7dCrp0
東工大理学部物理学科で早大電気系か応用物理系並みの就職できますか?
361大学への名無しさん:2012/06/30(土) 08:33:58.22 ID:Kfa9d6Wc0
消えろアホ
362大学への名無しさん:2012/06/30(土) 19:22:10.86 ID:dbfwIr/Q0
一対一仕上げたらもう12ABはいいよな?
3Cだけスタ演かやさ理やっときゃ
363大学への名無しさん:2012/06/30(土) 19:30:22.46 ID:T5WsJtXE0
とりあえず過去問といてみてやばそうだったら1A2Bも何かやっといたら?
1対1で十分(キリッって言うのは東工大受験生を貶める大嘘だから注意な
364大学への名無しさん:2012/06/30(土) 19:39:17.87 ID:dbfwIr/Q0
はーい、オッケー
化学わかんねー
正確には有機化学が
365大学への名無しさん:2012/06/30(土) 19:48:33.84 ID:M7VkBw3b0
過去問の傾向から自明だけど、
一対一+青茶みたいな一見無駄に見える組み合わせで1A2Bの易問完璧にして
得点源にしたい人だけ3Cも極めればいいと思う。

ぶっちゃけ、数学に時間取られて化学と英語に足引っ張られて落ちる人多すぎ
東工大に受かるために数学を極める必要はない。バランスが大事
366大学への名無しさん:2012/06/30(土) 19:50:42.52 ID:lsAXgP1y0
京都の地球工いった友達は1対1と過去問だけだった




自分じゃなくて"友達"で申し訳ないが
367大学への名無しさん:2012/06/30(土) 19:52:46.81 ID:f60+hUse0
しかし、来年の競争倍率はどうなるのかな。
今年の開示結果だけ見たら、得点率が約半分で受かるから
センター失敗組が大挙して押し寄せるかもしれないな。
368大学への名無しさん:2012/06/30(土) 22:13:41.75 ID:tZVJk1Au0
1対1+極意だけでなんとかなるはず(願望)
でも実際1対1どこまで極められるかってのは重要だよね
1対1仕上げたら他の科目に力咲いたほうがいいのかも
369大学への名無しさん:2012/06/30(土) 22:25:31.35 ID:X2QmGpjv0
どんどん上級の問題集やってくより標準まで固めて過去問で癖を把握する方が確かに効率いいな
370大学への名無しさん:2012/07/01(日) 00:05:57.32 ID:z2VYd+FO0
東工大の入試は癖で解けるのか
それは知らなかったなあ
371大学への名無しさん:2012/07/01(日) 00:11:29.95 ID:DiLtLXnD0
まあ俺レベルになるとの話な
お前ら凡人には厳しいかもw
372大学への名無しさん:2012/07/01(日) 00:59:52.88 ID:FzZ5V4eX0
>>371
天才さんちーっすwwwwww
373大学への名無しさん:2012/07/01(日) 08:40:21.43 ID:NQIWTYSB0
俺レベルになると東工の数学で射精できるようになるよ
374大学への名無しさん:2012/07/01(日) 08:42:01.71 ID:eagXyQmnO
スタ演(2冊)がもうすぐ終わるんでそろそろ新数演入ろうと思ってたんだけど、微妙に河合の「医学部への数学」が気になってきた。
“医学部”とあるのがしゃくにさわるんで買いたくないんだが、内容はかなり良さげなんだよなぁ…。
東工大の過去問も結構入ってるし、例えば斜軸回転体の体積問題もちゃんとベクトル、傘型、一次変換と3つ解答パターンが書いてあったり、eの無理数性証明問題や、断面がありきたりの三角形や四角形にならない非回転体の体積問題、
曲面の面積、円じゃない伸開線等、新数演に無い問題が豊富で魅力がある。
ただ、1A等も含めて『この1冊で』っていうまとまり感が新数演にはあって、これも捨てがたい。
どうすっかなぁ…
375大学への名無しさん:2012/07/01(日) 08:47:13.52 ID:6SzqZaCy0
数学ばっかやって足元すくわれないようにね
376大学への名無しさん:2012/07/01(日) 13:14:34.13 ID:IwcuGLbm0
浪人生に聞きたいんだけど、現役では何大受かるレベルだったの?
377大学への名無しさん:2012/07/01(日) 13:46:22.79 ID:K71lEd5s0
早稲田教育&人科、上智理工、理科大理学応用物理

来年はこの辺りはセンター利用でいく
378大学への名無しさん:2012/07/01(日) 15:28:40.42 ID:Whk1Rqzh0
去年蹴ったとこセンター利用で確保する意味ってあるの?
379大学への名無しさん:2012/07/01(日) 15:29:20.89 ID:Whk1Rqzh0
去年蹴ったとこセンター利用で確保する意味ってあるの?
380大学への名無しさん:2012/07/01(日) 15:30:20.77 ID:Whk1Rqzh0
ごめん、ダブった
381大学への名無しさん:2012/07/01(日) 18:25:55.81 ID:EJL59CiDQ
>>376
慶應理工学門1受かったけど早稲田基幹落ちた
382大学への名無しさん:2012/07/01(日) 19:05:05.48 ID:S+XDCcGW0
実力をつける化学買ったったwww
383大学への名無しさん:2012/07/01(日) 19:28:04.80 ID:WaziyZsc0
>>376
早大創造 教育理系
384大学への名無しさん:2012/07/01(日) 20:15:05.76 ID:c37+QHTZ0
高校のレベルにもよるだろうけど現役で東工大早慶落ち理科大理学部工学部
とかだったら行く?
385大学への名無しさん:2012/07/01(日) 20:17:57.05 ID:S+XDCcGW0
理科大は厳しいと聞くからちょっと
386大学への名無しさん:2012/07/01(日) 20:23:06.98 ID:SgqeHpBH0
私立受けずに東工大落ちたら浪人するつもりの現役の人っている?
387大学への名無しさん:2012/07/01(日) 20:32:49.66 ID:HpWHEISh0
いるよ
東工大受験できるかわわからんが
2郎出来ればなぁ
388大学への名無しさん:2012/07/01(日) 20:50:01.62 ID:HpWHEISh0
いまの高3は二浪したらどうすんの?
センターはおそらく旧課程で受験できるだろうけど、二次はどうなんだろうか…
389大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:03:54.79 ID:YpOSCxYS0
俺も東工一本で浪人覚悟だよ
390大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:05:46.33 ID:HpWHEISh0
>>389
何浪までするつもり?
おれはとりあえず東工大受験することを親に許してもらえるレベルになろうと思う今年は
391大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:12:13.06 ID:LS5SPbmM0
理科大の理で仮面してるけど純郎の方が一億倍マシ


この二日間レポート作成に費やした

これが一年続くとかしねる
392大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:13:25.54 ID:YpOSCxYS0
>>390
言い方が悪かったかな?
私立受けずに東工一本に絞るって言いたかったんだ
何浪もするほど成績が追いつかないってわけでもない。すまんな
393大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:24:04.70 ID:mlFxZOpZ0
俺は2浪目

今まで他を狙ってたけど2回ともセンターでまともに得点できなくて、今年度もセンターこけそうな気がするからここ受けるわ
394大学への名無しさん:2012/07/01(日) 21:25:39.17 ID:iMWfPW410
現役で東工大落ちたなら浪人した方がいい。一生後悔することになるから。
後期国立で仮面しようとしたけど休学して結局宅浪してるから。
395大学への名無しさん:2012/07/01(日) 22:20:24.96 ID:AWgBolyh0
英作文+文法の復習のために例文暗記をしようと思うんですが、
上に挙げられていた駿台の700以外におすすめはありますか?
396大学への名無しさん:2012/07/01(日) 23:16:42.75 ID:+LeSXZAB0
成績がおいつくおいつかないじゃないだろう
その日の体調とか焦って10割力が出なかったり
まあ言い訳にすぎないがそういう人間も実際いるわけで
もし落ちたら何朗するかっていう仮定の話っしょもうやだ
397大学への名無しさん:2012/07/01(日) 23:35:22.50 ID:xyYlJjC40
n が3 の倍数でない奇数のとき,n^2 を12 で割った余
りを求めよ.

おしえてちょ
398大学への名無しさん:2012/07/01(日) 23:50:10.09 ID:dmSg2XCt0
n=6m±1で表せるから、n^2=36m^2±12m+1で、答えは1
であってるかな?
399大学への名無しさん:2012/07/02(月) 00:00:18.99 ID:+LeSXZAB0
それであってるはず
400大学への名無しさん:2012/07/02(月) 00:00:19.99 ID:HpWHEISh0
>>392
なんでいちいち嫌味をいうんやあんたは
401大学への名無しさん:2012/07/02(月) 00:47:58.03 ID:ZI7oplVj0
07現役合格だけど質問ある?
402大学への名無しさん:2012/07/02(月) 01:07:23.04 ID:k88osyuU0
嫁は誰ですか?
403大学への名無しさん:2012/07/02(月) 01:36:11.59 ID:yGIbuQuW0
>>401
童貞いつ卒業した
404大学への名無しさん:2012/07/02(月) 05:13:18.98 ID:uaKtKlz10
>>400
ちょっとよく分からないけど
嫌味に聞こえた部分があったのならごめんなさい
405大学への名無しさん:2012/07/02(月) 07:08:55.38 ID:EQLdCl9M0
>>311
おまいが英0/150をやりたいのは止めないが
白紙で出すなよ何か書いておけ
間違って点数くれるかも知れないからw
406大学への名無しさん:2012/07/02(月) 08:18:00.69 ID:oxX2yhiA0
>>405
半分は冗談だから安心していい。
わざわざ言われなくても0点をめざすやつなんかおらん。

東工大の英語は良問だと思う。
いわゆる受験英語を逸脱した量だが、参考書や問題演習のオーバーワークで乗り切ることを求められているわけではない。
必要なのは理系学問への熱い関心である。
興味を持った対象は、自然と多読できるものだ。
2問目の文系のほうは人並み程度に押さえておこう。

理系への関心は、高校理系科目の点数がいいこととイコールではない。
上田紀行先生が受験の頃のことを本に書いている。
彼は理系科目の点がよくても理系の人ではなかったのだ。
東工大英語はそこを試すための良問だ。
関心がないのであれば、やっても無駄どころの話ではなく、
最初からこんなものやらずに東工大に進学しないほうがいい。
自分の生きる意味を考えよう。
407大学への名無しさん:2012/07/02(月) 09:00:37.09 ID:oxX2yhiA0
テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈02〉自然科学編: 中澤 幸夫
http://www.amazon.co.jp/dp/4862900402/

以前に、東工大英語には直結する参考書がないと書き込んだが、
あるとすればこれかもしれない。
408大学への名無しさん:2012/07/02(月) 10:44:12.42 ID:oxX2yhiA0
英語で読む日経サイエンス | 日経サイエンス http://www.nikkei-science.com/?cat=8
409大学への名無しさん:2012/07/02(月) 13:26:57.15 ID:uaKtKlz10
>>408
いいな
今日から一日一文寝る前に読みます
410大学への名無しさん:2012/07/02(月) 13:51:46.22 ID:X/schRzM0
去年の問題ってホントに一対一だけで合格者平均とれるレベルだったの?
だとしたら一対一やったら物理英語に時間かけたほうがいいね
411大学への名無しさん:2012/07/02(月) 14:29:31.71 ID:ZL4LCXL+0
それあまいと思うけど
412大学への名無しさん:2012/07/02(月) 14:30:33.64 ID:ZL4LCXL+0
過去問見てみなよ1対1なんか遥かに超越した問題ばかりなんだぞ
413大学への名無しさん:2012/07/02(月) 14:38:55.15 ID:sm38vgZO0
1対1で大丈夫だと信じててもらって一向に構わないぞ
こっちとしては、ライバルは少なければ少ないほどいいからね
ま、過去問解いて絶望してろや
414大学への名無しさん:2012/07/02(月) 14:39:49.70 ID:PaH49I0G0
辺の長さが1である正四面体OABCにおいて辺ABの中点をD、辺OCの中点をEとする。
ベクトル→DEと→ACとの内積を求めよ

まあ、冗談は置いといて数学は1対1だけにして他のに時間かけるのもありなんじゃない?
でも去年のでさえ1対1のレベルは超えてるね間違いなく
ぱっと見じゃ全然分からんわ
415大学への名無しさん:2012/07/02(月) 14:45:35.10 ID:X/schRzM0
>>413
なんで怒ってるの
反省しようと思うから、理由教えてくれるとありがたいな^^
416大学への名無しさん:2012/07/02(月) 14:51:40.23 ID:PaH49I0G0
お前に合格してもらいたいんだけど、素直に伝えるのは恥ずかしいから突き放した感じになっちゃうんだよ
417大学への名無しさん:2012/07/02(月) 15:18:18.17 ID:k7fZVaeO0
だから、傾向として一対一で足りるわけよ。過去問五十年分とか解いて得するのは全く傾向の変わらない京大だけ。
去年センターがなくなった時点で変革が起きたことに気づけ。
受験生のゆとり化でどの大学も易化傾向なのって塾や他の学校じゃ教えてくれないのかな
418大学への名無しさん:2012/07/02(月) 15:18:23.42 ID:r4PTcvkv0
ツンデやな
419大学への名無しさん:2012/07/02(月) 15:28:17.08 ID:H3iSQGeA0
一対一レベルしかやらなかったorモノにできなかった3035人が落ちて、大数ゼミや予備校の東大クラス等のテキスト(又はそれに準ずる問題集)で東工大受験生としての標準レベルの問題をこなした965人が合格してるということだ。
420大学への名無しさん:2012/07/02(月) 15:40:06.08 ID:PaH49I0G0
英語・物理・化学「なるほどトンスル」

1対1完璧にすれば上級問題集もとい過去問も大分食いつけるものだと信じてる
421大学への名無しさん:2012/07/02(月) 16:43:39.23 ID:9ibdgsvT0
>>413
なんでお前はけんか腰なんだよ
友人いないだろおまえ
422大学への名無しさん:2012/07/02(月) 19:09:51.02 ID:t9Uopegq0
でも数学はもうちょっと難化してもらってもかまわんのんだがな
423大学への名無しさん:2012/07/02(月) 19:35:22.80 ID:0NBGHG7GO
問1は(1)A、(2)Bだが合わせてBとするとBBCCCCだから、BBBCCDだった東大とほぼ同じなんだけどね。
424大学への名無しさん:2012/07/02(月) 19:55:39.86 ID:vTBqK08i0
これからは阪大の方がむずいんじゃない?
425大学への名無しさん:2012/07/02(月) 19:59:33.08 ID:bVFzPx4T0
n^3≡? (mod 12) ・・・ どうやるの?
426大学への名無しさん:2012/07/02(月) 20:04:10.63 ID:avLBySNb0
現在高1なのですが東工大に行きたいです。ラグビーやってて平日週2日休みなのですが疲れて勉強できてません。
夏休み中挽回しようと数英理を極めて、テストで数英理を満点、他は平均点を目指すと思ってます。数英理を満点で足ぎり回避なので下手すれば国社もやらなくていいと思ってます。
東工大に行く人はどんな科目でも良い点を取ります。こんな考えで大丈夫ですか?アドバイスをお願いしますm(__)m
427大学への名無しさん:2012/07/02(月) 20:08:50.36 ID:avLBySNb0
それに数学は青チャート、英語は速単・シス単・フォーレスト系参考書問題集、物理は2年から化学基礎は進研ゼミをやってます。
夏休み中にこれらを集中てきにやろうと思ってるのですが他にこれはやっとけってのありますか?科学基礎は進研ゼミだけでは物足りない気がします。
お願いします
428大学への名無しさん:2012/07/02(月) 20:23:50.86 ID:8tDv758o0
東工大大本命の受験生にとって恐ろしい相手をランク付けしてみた

S:早慶本命で東工大に挑戦
A:電通からの志望校のランクアップ組
D:東大からシフトしてきた文系科目に無駄な時間注ぎ込んだ愚か者の集団

恐ろしさはS>A>>>>>>>>>>>D
429大学への名無しさん:2012/07/02(月) 20:55:48.29 ID:PaH49I0G0
>>427
1対1と英語やっとけ

以上
430大学への名無しさん:2012/07/02(月) 21:01:34.12 ID:avLBySNb0
参考にします
431大学への名無しさん:2012/07/02(月) 21:51:47.29 ID:tdNoS/wZ0
>>428
早慶本命レベル>東大落ちはねーわ
理系科目なんか東大レベルやったらここも受かるやろうし
つーか電通ってどこのFラン
432大学への名無しさん:2012/07/02(月) 21:53:03.36 ID:t9Uopegq0
わざわざそういうこと言うなよ
433大学への名無しさん:2012/07/02(月) 21:54:20.42 ID:FLkfaTH50
D>>>>>S    だろ  電通は・・・何も言うまい
434大学への名無しさん:2012/07/02(月) 21:57:11.15 ID:t9Uopegq0
後期は電通受けようかなって思ってるんだからそういうこと言わないでくれ
435大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:00:30.63 ID:tdNoS/wZ0
すまん
今ググるまで国立ということすら知らなかった
436大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:04:27.98 ID:xwbOmVji0
いつものやつだろ
437大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:08:29.64 ID:TajNnFq00
落ちるとここまでコンプをこじらせてしまうのか
人の振りみてじゃないけどやる気になったよ
失敗例さんthx
438大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:15:04.30 ID:RXSaNOH10
いまや東大E判で東工大A判なんて珍しくないからな
上見てないで自分の足場固めとかないと
439大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:33:33.99 ID:yGIbuQuW0
高1のうちは遊んでおけよ
やるとしても英語と数学くらいじゃね
今から理科極めても…
440大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:36:14.34 ID:8tDv758o0
>>431
国語と社会に無駄な時間注ぎ込んだ文系人間の東大から
シフトしてきた連中より
理科と数学に全てを賭けて練度を高めてきた
早慶とか電通の一発の方が怖いと思うけどな
441大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:37:45.61 ID:gWyKDP9E0
>>428
D>>>A=Sぐらいだろ。
電通馬鹿にしてるやついるけど、早慶蹴ってまで行くやつもいるからな。

一浪だけど早く受験したいw待ち遠しい
442大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:40:14.88 ID:8tDv758o0
>>441
文系科目にうつつを抜かした上に
仕方なく受けてやる的な上から目線の連中なんざ怖くないだろ
やる気ねーんだから
443大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:42:32.39 ID:8tDv758o0
Sに北大東北大九大からのランクアップ組追加

やる気のある人間が妥協してきた人間に負けるはずがない
444大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:44:04.23 ID:yGIbuQuW0
お前らどんだけプライド高いのwww
東大様に勝てるわけないじゃんwww
445大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:46:26.36 ID:gWyKDP9E0
東大から下げた人たちはほぼ理系科目も東工大合格レベル以上はあるからな。模試の科目別偏差値みてもわかると思うが理系科目だけでも東工大は偏差値10近く東大より低い。
446大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:47:03.29 ID:9GHWiXxa0
とりあえず、P-L!nks http://www.p-links.jp/をオススメする
447大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:47:17.42 ID:0pP+8KXc0
>>443
.           r'ニ;v'ニ;、
 r、r.rヽ.      _,!_(9i (9i:、
r |_,|_,|_,|    /  `ヽ,. ┘ヽ
|_,|_,|_,|_,|.    i ′′       }    で?っていう
|_,|_,|_人 (^ i . l、      、   ,!    
| )   ヽノ |  ヽ.____,ノ` ,∠!
|  `".`´  ノ /i/ l\ ー .イ|、
   入_ノ /  | l   ̄ / | |`
 \_/
   /
448大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:48:16.60 ID:HuRjCXgU0
やる気>実力なの?
449大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:52:55.07 ID:A7SC5qV+0
駿台全国で国語ズッこけたものの、某類1位だったわ
450大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:53:04.07 ID:8tDv758o0
理科と数学に全てを賭けて練度を高めてきた
東工大に受かったら喜んではいる早慶とか北大東北大名大九大の一発より
仕方なく入ってやるよ、居場所はここじゃない的な東大崩れの方が怖いって

マジで言ってるの?
451大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:53:46.07 ID:RXSaNOH10
東工大レベルじゃこういうスレにはついていけないだろ。所詮東工大は1流にたどり着けない人間の限界。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1338382124/l50
452大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:55:02.54 ID:uaKtKlz10
どう考えても東大が頭一つ飛び抜けるだろ
以下大差ついて早慶、そこから数ランク下がって電通
453大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:58:53.66 ID:RXSaNOH10
まあ正直なにかの事故で東大ダメになってやる気なく東工大来た人は再受験で東大行くべきだと思う。
ちゃんとしたポテンシャルあるなら東工大ごときじゃもったいない。それくらい今の東大は格が違う。
454大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:07:13.19 ID:8tDv758o0
>>444
勝てるか勝てないかじゃくてだな
理系で国語と社会に無駄に時間を費やしてる理系を舐めた連中に
負けてはいけないんだ

455大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:10:13.43 ID:tdNoS/wZ0
社会なんかセンターだけだし国語は普通に他の教科にも生きるだろ
読解力なかったら何も問題とけへん
456大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:12:02.62 ID:lU1/n9yK0
理系だからって文系科目軽視するのはどうかと思うがね

教養あって損はなし
発想は何処から生まれるかわからないし

まぁ叩かれるんだろうけどね
457大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:12:50.11 ID:8tDv758o0
>>455
769/900で足切りな
理系で国語と社会に縛られる愚かさよwwww
文系科目も得意ですアピールでもしたいんかね、東大受験生
458大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:14:51.79 ID:8tDv758o0
>>456
東大しか国語やってなかったんだよ
京大が国語出し始めたのもつい最近の話

他の旧帝が国語を二次で出してない理由は簡単
古文漢文なんて一円の得にもならないから
459大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:15:36.61 ID:tdNoS/wZ0
古文漢文はアホ臭いってのはまあ同意
460大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:15:58.28 ID:0pP+8KXc0
一人で暴れてるな
461大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:19:19.65 ID:FLkfaTH50
古漢文は確かにアホくさいと思うがいい加減文系科目にうつつとかわけのわからないこというのやめろよ
462大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:20:01.70 ID:HuRjCXgU0
なんでここまで熱くなるのかがワカラン
463大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:20:03.29 ID:lU1/n9yK0
一円の得にもならないは言い過ぎかな

幅広い知識を持ってるのは大切だと思う
まぁ東工大受かるのには何の役にも立たないけど

こんな狭量な人間ばかりだとしたら東工大も落ちぶれるね
464大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:26:28.63 ID:vTBqK08i0
>>458
名古屋は理で現文、医で現古漢やってるけどな
465大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:28:19.23 ID:0r637YZD0
古典を学ぶことは大いに意義があると思うが、理学・工学の専門知識・技術を学ぶのに必要はないと思う
特に東工大は理系単科大なんだから、教養よりも専門分野を追究すべきだと思う
466大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:29:06.15 ID:yGIbuQuW0
理系が国語社会やっても時間の無駄ってのがよくわからんな
467大学への名無しさん:2012/07/03(火) 00:02:09.33 ID:rQrdqXRk0
結局東工大オープンはいつなんだよ
468大学への名無しさん:2012/07/03(火) 00:12:42.35 ID:TU+nFMHa0
数学は哲学に繋がるんだから、文系科目を害悪のように叫ぶ連中は学問全体を貶めてるように聞こえる。
それに
東工大=理系のスペシャリストを育てる
東大=幅広い教養を持つ人物を育てる

でわざわざ役割分担してるのに、理系全員が理系科目特化として文系科目を捨てるようなことをしたら、学問に必要な多様性が消え失せると思うのだが。
469大学への名無しさん:2012/07/03(火) 00:13:14.55 ID:kVc+z0KG0
>>467
( ^ω^)11/3の文化の日あたり
470大学への名無しさん:2012/07/03(火) 00:14:29.49 ID:oTyipzQO0
てか東工大自体 文系の教養科目重視してますしおすし
471大学への名無しさん:2012/07/03(火) 00:24:55.06 ID:WRGrcvqFQ
話戻しちゃうけど、現役で早慶受かって浪人してる奴とかいるんだな
俺なら現役で早慶行っちゃいそうだけど…
472大学への名無しさん:2012/07/03(火) 01:25:53.21 ID:4SjDx1xx0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 13年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.6 (文学66 法学68 経済68 商学68 理工68)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経67 商学66 理系66)
B上智大学 64.0 (文学64 法学65 経済64 経営64 理工63)
C同志社大 62.8 (文学63 法学65 経済62 商学62 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D明治大学 61.2 (文学61 法学61 政経63 商学62 理工59)
D立教大学 61.2 (文学61 法学62 経済61 経営62 理学60)
F中央大学 60.2 (文学60 法学65 経済60 商学59 理工57)
F立命館大 60.2 (文学62 法学62 経済60 経営59 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H関西学院 59.8 (文学60 法学60 経済60 商学61 理工58)
I学習院大 59.4 (文学60 法学60 経済59 経営60 理学58)
J青山学院 59.0 (文学61 法学58 経済60 経営60 理工56)
K南山大学 58.4 (人文60 法学60 経済58 経営60 理工54)
L法政大学 58.2 (文学59 法学60 経済58 経営59 理工55)
M関西大学 58.0 (文学59 法学59 経済57 商学58 理工57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N成蹊大学 56.6 (文学58 法学56 経済58 経営58 理工53)
473大学への名無しさん:2012/07/03(火) 01:31:21.00 ID:SmfCyolP0
12ABは文系数学のプラチカで十分だよな?
あとは数3を大数の問題集とかやって→過去問でおけ?
474大学への名無しさん:2012/07/03(火) 02:09:58.16 ID:XJTEZlJN0
※個人差があります
475大学への名無しさん:2012/07/03(火) 03:04:16.58 ID:RKepBvDA0
灯台病の患者、うぜぇ。
東工大スレで何がやりたいんだ。
476大学への名無しさん:2012/07/03(火) 05:52:58.14 ID:70Tizl6E0
>>464
工はやってないし理も古漢はやってない
京大だって基本現古
東大とか名大医がバカなんだよ研究者と医者に文系でも
やらんような古漢が本当に必要なのか?
477大学への名無しさん:2012/07/03(火) 05:55:48.76 ID:70Tizl6E0
>>466
センター比率0
数学300 理科300 英語150

これで文系科目に無駄な時間割いてる東大からのシフト組に負けるようじゃ
話にならん
科目がかぶる早慶、地帝こそ恐ろしい相手
478大学への名無しさん:2012/07/03(火) 06:08:53.45 ID:MbyhltmP0
話にならん、って・・・それ単にお前の考えじゃん
模試の英数理の偏差値見ても東大が他大に対して圧倒してるし、どう考えても東大の方が怖い
479大学への名無しさん:2012/07/03(火) 06:32:53.63 ID:QMPUWahK0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120605/232978/?leaf_bn

>「男女交際」は、理系男子にとって必要欠くべからずの「教養」なのだ

池上先生の発言です。
文系どころか教養全般は大事だ。
これが東工大の教育なのだ。
480大学への名無しさん:2012/07/03(火) 06:35:20.21 ID:8ttdYeHT0
とりあえず股間要らないけど、
国語を蔑ろにする野郎は落ちて、どうぞ(迫真)
481大学への名無しさん:2012/07/03(火) 07:26:10.48 ID:n+8kCxaJ0
小生落ちるのやだ
482大学への名無しさん:2012/07/03(火) 07:28:19.85 ID:QMPUWahK0
教養全般は大事だ。それが東工大の教育だ。
男女交際に関心がないのであれば、最初からこんなことやらずに東工大に進学しないほうがいいw
483大学への名無しさん:2012/07/03(火) 07:31:37.33 ID:HjGWPceV0
俺男女交際大好きだし受かるな
484大学への名無しさん:2012/07/03(火) 07:44:29.11 ID:70Tizl6E0
>>482
だったら二次に国語入れればいいじゃん
それやらない=教養なんざ一切求めてない
これは他の旧帝理系もそう
485大学への名無しさん:2012/07/03(火) 07:53:40.33 ID:I4C7kVJWO
>>484
>それやらない=教養なんざ一切求めてない

この字面しか追えない短絡的解釈が将に教養の無さを露呈してるなw

そもそも教養なんて教わるもんでもなければ、試験で計れるもんでもない。
486大学への名無しさん:2012/07/03(火) 07:54:03.51 ID:QMPUWahK0
>>484
ここは英語に国語社会を集約してあるのだ。
受験英語テクニックでは対処しきれない量なので、背景知識や熱い関心そのものが重要だ。
真面目な話で精神論じゃないよ。
487大学への名無しさん:2012/07/03(火) 07:59:01.53 ID:QMPUWahK0
>>409
そうだね。こういうの読めるのはすごくいいことだよ。
ここもおすすめ。
特別公開記事 :: Nature ダイジェスト http://www.natureasia.com/japan/ndigest/article-archive.php
488大学への名無しさん:2012/07/03(火) 08:02:50.70 ID:QMPUWahK0
>>409
念のため補足しておくと、ネイチャーの記事は"English article"をクリックすると英文だ。
489大学への名無しさん:2012/07/03(火) 08:44:51.23 ID:Gda2fZ490
東工大はともかく東工大志望者の偏差値分布アホすぎ
早く入試でろ過して欲しいわ。
490大学への名無しさん:2012/07/03(火) 09:06:56.89 ID:dIkp5iQv0
はいはい国語トークはここまで
そんな議論より自分の勉強しような?
491大学への名無しさん:2012/07/03(火) 11:31:09.10 ID:BF2h6NKp0
2012年度第1回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)
http://j2.upup.be/d/SqXaBCirWH

【東京大学】 78名
東京大学理科一類 26名 東京大学理科二類 *3名 東京大学理科三類 49名

【京都大学】 32名
京都大学工学部 *1名 京都大学理学部 *2名 京都大学医学部 29名

【その他】 11名
大阪大学医学部 *4名
名古屋大学医学部 *2名
千葉大学医学部 *1名
東京医科歯科大学医学部 *1名
京都府立医科大学医学部 *1名
慶應義塾大学医学部 *1名
神戸芸術工科大学 *1名
492大学への名無しさん:2012/07/03(火) 13:23:10.11 ID:NKKTVEhT0
神戸芸術工科大学ってどこだよ

つーか男女交際とかね・・・うん・・・
493大学への名無しさん:2012/07/03(火) 14:37:39.20 ID:MbyhltmP0
殆ど医学部志望か
494大学への名無しさん:2012/07/03(火) 15:13:55.73 ID:TrA1M5Na0
1位が離散志望じゃないのか
495大学への名無しさん:2012/07/03(火) 16:29:14.92 ID:Afj0i/VL0
なんで淫夢厨がまぎれてるんですかねぇ・・・
496大学への名無しさん:2012/07/03(火) 18:56:39.74 ID:u8FwG39D0
東京電機大学卒業情報通信工学科卒の先輩がある情報関連企業に就職したんだけど
この間あったらもう辞めてた今はアパレルの会社に就職して子供服売ってますw
本人いわく「もうコンピュータの仕事は二度とやりたくない」
と言っておりました
ここの大学情報科の就職大丈夫かな?
ブラック企業はやだよ〜
建築選ぼうかなぁ
497大学への名無しさん:2012/07/03(火) 19:44:13.90 ID:HjGWPceV0
どこだよ?
498大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:03:01.69 ID:6T4C3Whs0
股間ヤってるのかぁ
ほくほくしてくるな
499大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:07:03.31 ID:dYFz2p3Z0
早稲田先進の電気情報生命受ける人何類志望?
俺7類なんだけど
500大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:15:28.51 ID:xdTTBE9Q0
荒らしのせい伸びてたのか
構うと喜ぶんだから構うなよ
501大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:20:42.05 ID:+acJ4uip0
7類志望で早稲田は生命医科
502大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:56:05.58 ID:oNOJL0U30
電気生命なら滑り止まるけど生命医は滑り止まるかどうか
503大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:30:27.51 ID:d8nqoWiI0
理数だけならむしろ東工大志望者の方ができる
予備校は商売のために東大の偏差値無駄にageてるだけだから

161 エリート街道さん [sage] 2012/07/03(火) 21:27:08.18 ID:1aGD+r6b Be:
東大の偏差値は予備校の捏造、K-POPみたいなものww
504大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:40:30.06 ID:rUDdhEXN0
    _, ,_  パーン
  (´・ω・`) 荒らすんじゃねえ!
  ⊂彡☆))Д´;) >>503
505大学への名無しさん:2012/07/04(水) 01:23:53.77 ID:lRixdQrP0
一応貼り付け
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1327897589/
506大学への名無しさん:2012/07/04(水) 01:44:38.51 ID:etTbgRt70
2ヶ月近くもレスがないスレ貼り付けられても……
507大学への名無しさん:2012/07/04(水) 01:51:56.09 ID:lRixdQrP0
だからこそ貼ったんだが
さっきもkohada落ちてたし
508大学への名無しさん:2012/07/04(水) 01:53:09.64 ID:etTbgRt70
こ の ス レ で は 大 学 比 較 は 禁 止 で す

っていうのをテンプレに入れた方がいいと思う。最近こういう流れ多いよ
「東工大に合格するためのスレ」なんだから、他大とか国語二次の話は必要ないだろ
ここで東大のことが書かれてても、東工大に向けて能力的に前進するわけでもないし、モチベーションが上がるわけでもない
509大学への名無しさん:2012/07/04(水) 02:13:33.50 ID:83aX0AAe0
>>505
2月25、26日のところ見ると生々しいな
510大学への名無しさん:2012/07/04(水) 03:08:20.25 ID:83xsm2nA0
>>508
ってか言ってるの一人のキチガイだけ
そしてキチガイには言っても無駄
出てきたら即刻NGに入れましょうって文言の方が効果的かも
511大学への名無しさん:2012/07/04(水) 13:52:21.84 ID:VfyxCgd70
早慶横国電通をバカにするのはやめたほうがいいぜ
もし東工大落ちたら、上記をバカにしてた奴はどこにいくんだ?

なんていうか東工大に落ちたら自殺するつもりなの?
512大学への名無しさん:2012/07/04(水) 13:58:47.49 ID:vwgSSzIq0
このスレのどこで横国が馬鹿にされてたんだよ・・・
513大学への名無しさん:2012/07/04(水) 14:34:01.60 ID:VfyxCgd70
いや、東大をバカにするようなやつまでいるぐらいだったから…
514大学への名無しさん:2012/07/04(水) 15:16:51.30 ID:EjZ3myDK0
横国もいいんだけど東工大から大分レベル落ちるからなあ・・・
学費考えても早慶行っちゃうな
515大学への名無しさん:2012/07/04(水) 15:22:10.74 ID:UgIacPCM0
>>514
俺もそれ悩んでる
試験の難度が全然違う
相当レベル下がるよね
516大学への名無しさん:2012/07/04(水) 15:52:36.99 ID:vwgSSzIq0
横国と早慶のどっちかを選べって言われたら多分後者を取るかな
まあそれ以前に、東工大落ちたら浪人するつもりだけど
517大学への名無しさん:2012/07/04(水) 15:58:05.13 ID:UgIacPCM0
>>横国と早慶のどっちかを選べって言われたら多分後者を取るかな
当然でしょ
518大学への名無しさん:2012/07/04(水) 16:05:12.96 ID:t47pJuHE0
東工大専願って少ないのかな
519大学への名無しさん:2012/07/04(水) 16:36:18.83 ID:UHuXUfcN0
俺の友達は東工大一本だったよ。
冬に担任から「早稲田の指定校余ってるから行かない?」とか言われてたけど断ってた。
最終的にマーチの理工も受かるか怪しい奴がその指定校で先進理工のどっか入ったわ。
520大学への名無しさん:2012/07/04(水) 18:07:07.71 ID:zllJ5nP90
東工大の志望者分布の低レベルさは異常
これについては旧帝に軽く負けてるな
521大学への名無しさん:2012/07/04(水) 18:14:01.36 ID:BrWzJQjt0
理系離れの世の中だからね。※ただし医薬以外に限る
522大学への名無しさん:2012/07/04(水) 18:26:41.37 ID:VfyxCgd70
>>520
たとえ理系科目が全国一位でも、国語社会の偏差値が45とかだったら、5科目の偏差値は55とかになるんじゃねーの?
523大学への名無しさん:2012/07/04(水) 18:34:09.69 ID:E6zfHW3d0
>>522
模試の分布みろよカス
英語の配点が低い東工大様の入試配点通りの偏差値でも25人しか偏差値60超えてないよ(四類
さらに問題なのは平均の50すら超えられない自称東工大志望者様が大量におられることだが。
このスレでまともな会話が出来るようになるのは11月の模試以降
524大学への名無しさん:2012/07/04(水) 18:42:03.41 ID:dllFRFWa0
まぁ今の模試の志望校なんてあてにならねーだろ

俺の弟なんて、マーク模試270点なのに阪大志望だわ
525大学への名無しさん:2012/07/04(水) 20:07:35.30 ID:una5yJmC0
夏休みが近いのでこのスレにお世話になりにきました
勉強マラソンってここだったよね?
526大学への名無しさん:2012/07/04(水) 20:09:36.28 ID:EjZ3myDK0
>>523
BからC判なセーフとだと言ってください!!
527大学への名無しさん:2012/07/04(水) 21:41:26.57 ID:XLUT2VnL0
>>513
東工も阪大も東北も北大も早稲田も慶応も千葉も電通も農工も理科大も
理系に国語なんか出さないじゃん?
東大受験生はお受験ロボットだから

理系で古文漢文やれ

って言われたら素直に従うおりこうさんw
528大学への名無しさん:2012/07/04(水) 21:44:55.28 ID:7Sk/gXu60
要領がいいんだろうな
529大学への名無しさん:2012/07/04(水) 21:53:00.70 ID:7FSbpynO0
またこいつかおめでたい
530大学への名無しさん:2012/07/04(水) 21:58:59.21 ID:ar0P6Sld0
    _, ,_  パーン
  (´・ω・`) 荒らすんじゃねえ!
  ⊂彡☆))Д´;) >>527
531大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:05:27.08 ID:XLUT2VnL0
>>528
ただの受験廃人
やりたいことも定まらずにただとーだいとーだいwww
本当にやりたいことが定まってる人間なら
古文漢文は人生の無駄だから絶対やりたくないはずだ
532大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:11:47.10 ID:TEjHatj30
国語好きじゃないけど東工大志望というくくりで>>531みたいな奴と一緒にはされたくないな。一般教養レベルで国語勉強しても損はない。
533大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:11:55.17 ID:83YWX8480
国語の成績が良い人間が社会で出世しているんだよ
534大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:18:38.22 ID:XLUT2VnL0
>>532
ライバルに

配点 0

の国語の勉強させて自分だけ受かる腹づもりですね、わかります
配点0には配点0なりの理由があるんだよ
技術者に古文漢文なんざ無駄
535大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:19:16.69 ID:zolRQGpF0
どんだけ東大コンプ抱いてんだよ
なんか見てるこっちが恥ずかしいわ
536大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:22:30.54 ID:dllFRFWa0
>>532
ただの荒らしだろうがどう考えてもwww
スルーしろよ
537大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:31:27.81 ID:ar0P6Sld0
最近沸きすぎだろ。暑さで頭いかれたか。
538大学への名無しさん:2012/07/04(水) 22:51:09.96 ID:vwgSSzIq0
東大アンチに見せかけた東工大アンチ
539大学への名無しさん:2012/07/04(水) 23:01:16.31 ID:7FSbpynO0
それは皆承知しております
540大学への名無しさん:2012/07/04(水) 23:02:55.28 ID:J+7zLQa8O
一時期したらばに涌いてたバルタンとかいう奴と同じ、東工大に対するモラルハザード工作な。

基本的にアスペ。
541大学への名無しさん:2012/07/04(水) 23:27:33.63 ID:p9lYpl740
やれやれ
542大学への名無しさん:2012/07/05(木) 00:35:28.71 ID:6Uj5Yolr0
スルースキル身に付けようず
スルースキル身に付けようず
大事なことなのd(ry
543大学への名無しさん:2012/07/05(木) 01:25:53.22 ID:UloEZQII0
>>520
は?お前バカだろ。

>>521
理系離れどころか、理系こそトレンドだわ。

文系・理系どっちが得か
http://www.aera-net.jp/summary/120701_002940.html
文低理高が鮮明
http://www.keinet.ne.jp/doc/kenkyu/1201/k_index.html
544大学への名無しさん:2012/07/05(木) 01:35:50.11 ID:lY0c8C9i0
なんで触れるの
545大学への名無しさん:2012/07/05(木) 02:16:22.56 ID:LQiX3mEm0
理系でも国語、英語、社会ができないやつは研究者になれません

546大学への名無しさん:2012/07/05(木) 02:36:50.59 ID:fGHO03eM0
語学系ができなくても俺は立派な研究者になれると思い込んでる気持ち悪い奴いるよな。
547大学への名無しさん:2012/07/05(木) 05:51:09.88 ID:bntnbx5h0
スルーしろスルー
548大学への名無しさん:2012/07/05(木) 06:12:56.23 ID:Sb9O7HKq0
だ 荒  ま こ
の れ だ れ
う  そ ま で
   う  だ は
549大学への名無しさん:2012/07/05(木) 08:49:48.13 ID:m9/Clj4I0
いまここにいる多くは○○学院大学とか○海大学だとかのぼんくら大行きのメンツ
だからアラシも減らないしどうにもならん
真の受験層は9〜10月になってからやってくると思われる
550大学への名無しさん:2012/07/05(木) 12:39:34.41 ID:WH64cy/90
大した学力も無いのにこのスレにいるだけで自分も立派な東工大受験生なんだという錯覚に陥ってる奴もいそうだしな
551大学への名無しさん:2012/07/05(木) 13:05:14.64 ID:fGHO03eM0
>>550
すまん
552大学への名無しさん:2012/07/05(木) 13:28:12.27 ID:G3vC87Ou0
>>550
俺の悪口はそこまでにしてもらおうか
553大学への名無しさん:2012/07/05(木) 13:30:27.36 ID:bntnbx5h0
>>550
ごめんなさい
554大学への名無しさん:2012/07/05(木) 13:54:32.72 ID:lY0c8C9i0
>>550

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
555大学への名無しさん:2012/07/05(木) 15:36:10.38 ID:VRTdtPKu0
結論
東工大に合格するために文系科目を極める必要は無い…が
標準的なレベル以上は必要。
556大学への名無しさん:2012/07/05(木) 16:11:34.18 ID:Chk8NjCP0
こKATSUYAってどうも好かん
http://profile.ameba.jp/flystone-winwin/
557大学への名無しさん:2012/07/05(木) 16:21:04.40 ID:21god/MZ0
過去問いつからとく?
558大学への名無しさん:2012/07/05(木) 16:22:11.16 ID:Chk8NjCP0
10、11月ころから
559大学への名無しさん:2012/07/05(木) 17:42:47.52 ID:s2Etc3nZO
取り合えず青本は今から買っといた方がいい。
入試の軌跡東工大編なら90年、00年、03年、08年用の持ってるわ。
560大学への名無しさん:2012/07/05(木) 17:45:48.75 ID:QmbmUUGL0
赤じゃなくて青?
561大学への名無しさん:2012/07/05(木) 17:53:30.55 ID:21god/MZ0
入試の奇跡裏山
東京出版に注文しても売ってくれないよな・・・
562大学への名無しさん:2012/07/05(木) 17:55:17.69 ID:S3Znd1dG0
今さらながら駿台かえってきた
東工大2類前期、7類後期、早稲田先進応化、化、慶應理工学問3
全部Aだった
563大学への名無しさん:2012/07/05(木) 17:56:25.91 ID:s2Etc3nZO
赤は情弱。
まあ古本屋とかにある90年代とかのレアなのは大抵赤だから、そういう場合は赤買うがね。
修学旅行で九州行ったときに、受験参考書専門の古本屋があって、そこで82、87、95〜99年の東工大の赤本見つけたから82、87、95だけ買っといた。入試の軌跡の古いのもそこで買った。
おかげで土産代が全部消えて、家着いた後ダッシュで小遣い持って東京駅の九州物産展で漬け物と饅頭テキトーに買って誤魔化したw
564大学への名無しさん:2012/07/05(木) 17:58:53.32 ID:S3Znd1dG0
>>563
すごい本屋だな
565大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:08:25.02 ID:21god/MZ0
まじかよよくそんな本屋見つけたな

あと朗報(?)
俺の先輩で今年数学が120だけど化学で100超えて受かった先輩がいる
4類受かる点をなんだかんだ取ってたらしいから希望はあるぞ
566大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:09:49.33 ID:s2Etc3nZO
都内だと、過去問・参考書専門の古本屋は神保町に5店、早稲田近くに1店(さとし書房)ある。
567大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:10:05.89 ID:1e42WPZZ0
宇宙機械工学志望なんだが、最適な後期滑り止めはどこだろう。今は首都大を考えてる
568大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:14:47.64 ID:gH0qWZw00
http://i.imgur.com/q52Nw.jpg
数学がよくても他がなぁ
569大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:14:54.96 ID:s2Etc3nZO
>>567
宇宙機械じゃねえ
機械宇宙だ

宇宙機械っつったら農業機械みたいだろ
570大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:21:30.66 ID:bntnbx5h0
この前の駿台、英語59国語65数理50くらいだったんだけど
他大に志望変えた方がいいのかこれ
571大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:23:37.59 ID:21god/MZ0
つ文転
572大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:23:52.54 ID:S3Znd1dG0
基本的に現役合格者はこの時期の模試はA〜B判だったね

「E判でも受かる!」とか言ってるやつは信用すんなよ
自称進学校によくいるだろうけど
573大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:26:33.03 ID:bntnbx5h0
>>571
この前理転したばっかりなんだよ
574大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:26:36.97 ID:gH0qWZw00
>>570
偏差値?そうだとしたら国語すげーな
点数?そうだとしたら理科いい感じだな
575大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:27:34.48 ID:bntnbx5h0
>>574
偏差値だよ
576大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:28:47.91 ID:gH0qWZw00
国語すごすぎワロタ

まじめな話もう一回文系戻っとけよ
東工大は英語だけじゃ大変だぞ
577大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:43:28.33 ID:21god/MZ0
理科クソでもまだいけるが数学がそれでは本当にだめ
あるいはドラゴン桜みたいに東大行くか

まあ無理だけどね
578大学への名無しさん:2012/07/05(木) 18:59:40.52 ID:bntnbx5h0
ありがとう。流石に二度も文理を変える気は起きない
というよりは学校に頼み込んで理系に変更してもらったからもう次は無理
取り敢えず夏明けの全統、駿台で判断します
579大学への名無しさん:2012/07/05(木) 19:12:00.59 ID:C3na3Z3w0
>>572
E判はピンキリだからなんとも言えんが、D判なら望みはあると思うよ
俺はB判だがな(ドヤッ(←自慢するとこじゃない)
まあ全統Cだったけど・・・
580大学への名無しさん:2012/07/05(木) 19:12:19.77 ID:21god/MZ0
やりたいこと見つけて利点したならがんばれよ
国語うんこだからってだけで理系にした俺よりよっぽどえらい
581大学への名無しさん:2012/07/05(木) 20:15:54.69 ID:GSHjOmx+0
数学が60いかなかったのは痛かったわ
582大学への名無しさん:2012/07/05(木) 20:41:00.50 ID:X/pistHs0
過去すれ改めてみると模試ではE判で合格してる奴いるし
あてにならんでしょこんなテスト
583大学への名無しさん:2012/07/05(木) 20:48:00.97 ID:WH64cy/90
全統程度の模試だと全く当てにならないのは確か
オープンや実践の判定が一番正確だよね
584大学への名無しさん:2012/07/05(木) 21:05:23.65 ID:s2Etc3nZO
>>582
2chの書き込みと模試

あてにならないのは模試?
585大学への名無しさん:2012/07/05(木) 21:12:50.38 ID:C3na3Z3w0
わざわざ嘘つく奴なんてそういないと思うけどな
586大学への名無しさん:2012/07/05(木) 22:35:07.87 ID:7r5l7JGcO
満遍なく、最低でも数学出来ないと入ってから積むぞ
587大学への名無しさん:2012/07/05(木) 22:35:12.08 ID:s2Etc3nZO
いや書いてる本人は“嘘をつこう”とかって次元にいないで嘘を書いてる可能性が高い。
588大学への名無しさん:2012/07/05(木) 23:12:00.06 ID:gH0qWZw00
俺去年の河合の東工模試D判定で結局落ちたよ
589大学への名無しさん:2012/07/06(金) 01:49:53.87 ID:Tt3thL8X0
A判だってサボり続ければ
受かるかどうかあやしいんじゃね?
590大学への名無しさん:2012/07/06(金) 14:34:42.66 ID:1aG41OmM0
>>589
その通り
俺もA判で落ちたぜ(ドヤァ
591大学への名無しさん:2012/07/06(金) 14:58:36.19 ID:lQNeCp3Q0
↑そういう嫌なこと言わないでください
592大学への名無しさん:2012/07/06(金) 15:10:49.59 ID:uhmGbaQo0
でもE判でも受かる奴はいる
まあ直前でE判だったら知らんが
593大学への名無しさん:2012/07/06(金) 16:26:21.61 ID:3XBdvGhR0
x+y,xyは互いに素 ⇔ x,yは互いに素 ・・・合ってる?
594大学への名無しさん:2012/07/06(金) 17:48:39.87 ID:5USUl77Q0
x=ap, y=bp:(a, b は整数, pは素数)であるならば、x+y, xyともにpで割れる。
逆に、x+y=cq, xy=dq(c, d は整数, qは素数)であるならば、
2番目の式よりx, yの少なくとも一方はqで割れる。そして1番目の式より他方もqで割れる。
故に、x+y, xyは互いに素でない⇔x, yは互いに素でない
595大学への名無しさん:2012/07/06(金) 18:26:47.26 ID:E3CatVdO0
マジレスすんなよ
596大学への名無しさん:2012/07/06(金) 18:38:31.00 ID:/+dIlQRx0
浪人組は今年の赤本青本は買う?
597大学への名無しさん:2012/07/06(金) 20:55:32.05 ID:FC/h2tSV0
学コン出してるやついる?
598大学への名無しさん:2012/07/06(金) 21:33:58.04 ID:bbURSe4Y0
早く受かりたい
599大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:38:03.96 ID:WxHo86tc0
何でみんな数学できるんですか?物理とか化学とかのほうが覚えること少ないと思うんですけど。
数学の解法が多すぎて使いこなせないんですが
600大学への名無しさん:2012/07/06(金) 22:54:21.24 ID:p5afTM8AO
まずsageを覚えようか
601大学への名無しさん:2012/07/06(金) 23:22:03.76 ID:H0nFkFiw0
sageするようにしてからグングンと数学力が上がったよ!
ほんとにsageしてよかった!
602大学への名無しさん:2012/07/07(土) 00:16:36.12 ID:zfcD5zhp0
>>599
お前の思ってるほど周り出来てないだろ。今年の問題でも6割が合格者平均だぞ。
一対一or青茶の定石使えるようにしてやさ理orスタ演マスターしたら超える。
603大学への名無しさん:2012/07/07(土) 00:19:36.46 ID:3s2KSxSA0
昨年度Bコース3ヶ月連続の常連だったが、某大2次の国・英壊滅、物理大雪崩でこの有様w
604大学への名無しさん:2012/07/07(土) 01:20:01.60 ID:A32uKiE60
C6H12の異性体を全て挙げなさい
605大学への名無しさん:2012/07/07(土) 01:32:09.42 ID:sCph55B90
だが断る
606大学への名無しさん:2012/07/07(土) 05:08:10.64 ID:cOtn+SOW0
ここには女の子いるの?
607大学への名無しさん:2012/07/07(土) 05:09:15.94 ID:cOtn+SOW0
ここのメンツだけど
608大学への名無しさん:2012/07/07(土) 10:56:23.97 ID:JAvtV6BBO
去年の10月に死んだ松岡信名誉教授をもって、GHQに潰される前まで存在した航空機工学科OBは完全に絶滅したかと思ったが、この人がまだ存命みたいだ

78:06/25(月) 04:40 f1X63D8hO [sage]
境界層方程式の特殊解を発見した野村安正(防衛大名誉教授)は東工大航空機工学科出身
609大学への名無しさん:2012/07/07(土) 12:32:20.55 ID:epbN8CN70
学校の図書室に化学の難系あったからやってるけどいい感じ


復刊しないのかな?
610大学への名無しさん:2012/07/07(土) 13:34:49.61 ID:ywL0pnP80
>>608
漸化式で使うやつを100倍くらい難しくした感じか...
611大学への名無しさん:2012/07/07(土) 16:24:31.07 ID:9MrDs4qk0
私女の子だよ
都内の浪人生だけど女の子で東工大志望の人結構いる
612大学への名無しさん:2012/07/07(土) 16:49:33.97 ID:QV8Dl3tH0
大津の事見てたら無駄に時間食ってしまった・・・
613大学への名無しさん:2012/07/07(土) 17:03:33.43 ID:mz+ePFy80
合格したら自由が丘に引っ越すねん
614大学への名無しさん:2012/07/07(土) 17:07:24.77 ID:CVHMW/jl0




             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ  
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈   
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙
615大学への名無しさん:2012/07/07(土) 18:54:22.15 ID:dZSkTu/R0
どうみてもフラグ
616大学への名無しさん:2012/07/07(土) 19:48:15.12 ID:TimYuVaj0
単語帳ってどのレベルまで覚えればいいの?早慶も視野に入れて足を引っ張らない程度を目指すと即単上級ぐらい全部覚えないとまずい?
617大学への名無しさん:2012/07/07(土) 19:53:19.72 ID:9MrDs4qk0
覚えれるだけ覚える
618大学への名無しさん:2012/07/07(土) 20:11:56.11 ID:48+SlkFt0
単語帳は以下のものが傾向に合いそうだ。
東工大の英語は大学入試としては独特すぎて、文系教員の言うことは信用できないよ。
対策方法をまとめられるとしたら、大手予備校などではなくこのスレが最適かもしれない。

東工大英単 ――科学・技術例文集: 東京工業大学 http://www.amazon.co.jp/dp/432745236X
テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈02〉自然科学編 中澤 幸夫 http://www.amazon.co.jp/dp/4862900402/
テーマ別英単語ACADEMIC上級〈02〉自然科学編: 中澤 幸夫 http://www.amazon.co.jp/dp/4862900259
日経サイエンスで鍛える科学英語: 日経サイエンス編集部 http://www.amazon.co.jp/dp/4532520657/
「ネイチャー」を英語で読みこなす―本物の科学英語を身につける (ブルーバックス): 竹内 薫 http://www.amazon.co.jp/dp/4062574136/
619大学への名無しさん:2012/07/07(土) 20:29:21.23 ID:Rkvuurtt0
>>618
ガラパゴス
620大学への名無しさん:2012/07/07(土) 20:57:21.20 ID:JAvtV6BBO
東工大英単
俺も持ってるわw
なかなかいいが、これは2冊目としてお薦めだな。
やっぱりまずはターゲットなり単語王なりで、大半の受験生が当たり前にこなしてるものをやった上で、だよ。
621大学への名無しさん:2012/07/07(土) 21:25:01.66 ID:TF9sM5OD0
自称技術者を特殊召喚!!
622大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:05:24.32 ID:4H2Vx+s50
東大落ちでセンター足切りみたいな記念受験じゃない人なら
東工大とか普通に受かるだろうね。

東大とか、理系科目が東工大以上に出来て文系科目もかなり取れる人が行くんでしょ。
理系科目が微妙で東工大レベルでも、文系科目の国語や英語が出来て行く人とかそんな感じでは。
つーか、東大ってセンターのボーダーもある程度高い上に二次の配点がかなり高かったような。
623大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:13:53.65 ID:hIhwfop+0
京大B判定でて、親は京大に行って欲しいといってる。でも機械宇宙は東工大のほうしかないんだよなー
624大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:14:51.86 ID:TF9sM5OD0
正直工なら京大より上なんじゃね

自分がやりたいことやるのが一番でしょ
625大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:17:59.90 ID:QJ3HNRJc0
工のレベルだけなら東工大の方が上だと思ってる
ただ就職とか就職後の派閥について考えるなら総合大学と単科大学の差というものもあるっちゃある
626大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:22:36.08 ID:5hYmLbbN0
理は向こうの方がレベル上っぽいけど
別に理学部系の勉強がしたいんじゃなくて京大っていう名前が欲しくて受ける人が割りといそうなイメージ
俺のイメージだから気にせんといて
627大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:26:17.89 ID:mz+ePFy80
>>623
京大院には航空宇宙工学専攻がある。昔は航空工学科だったが、現在は物理工学科。
やりたい分野がある程度確定しているのなら、その分野の研究室の業績を各大学で比べよう。
細かくみると、実は東大がイマイチって分野はけっこう存在する。
628大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:27:05.30 ID:GGp9FT1L0
理行きたい
629大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:39:46.23 ID:FWDQfbaa0

Engineering & Technology(QSのランキング)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011/

16位 京都大学 19位 東京工業大学

Engineering & Technology(THESのランキング)
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/engineering-and-it.html

47位 京都大学 51〜100位 東京工業大学


工学系-予算配分詳細
http://www.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf
http://www.nii.ac.jp/TechReports/04-003J.pdf


630大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:44:15.03 ID:O2aAPm0m0
ぶっちゃけいいとこに就職さえできりゃ大学どこでもいいんだけどなぁ
東工大よりレベル低いけど、横国筑波千葉って就職あんまかわんないっしょ?ここと
631大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:59:28.27 ID:FWDQfbaa0
工学系-予算配分詳細
http://www.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf
http://www.nii.ac.jp/TechReports/04-003J.pdf

http://www.nii.ac.jp/TechReports/09-009J.pdf
http://www.nii.ac.jp/TechReports/09-011J.pdf

工学系の予算配分の分野別で見た場合、東大以外の大学で目立つのは

応用物理系・・・東北大・大阪大
機械工学系・・・東北大・東工大
電気通信系・・・東北大・東工大
土木工学系・・・京都大
材料工学系・・・東北大・大阪大
工業化学系・・・京都大・大阪大
航空宇宙系・・・東北大
情報科学系・・・京都大・大阪大

ちなみに理学系は
数物系・・・京都大・東北大・大阪大
化学系・・・京都大・東工大・大阪大

って感じだな

こう「研究環境の面だけ」見ると意外と東北大が強い
まあ、就職とか考えると東工大が遥かにいいだろうがな
632大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:17:14.53 ID:heDJJQ8W0
>>622
予備校のステマに騙されてるぞ

文系科目:東大>>東工大
理系科目:東工大≧東大
633大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:20:16.63 ID:heDJJQ8W0
他スレにはられてたのをはってみる

103 エリート街道さん [] 2012/07/06(金) 22:39:44.16 ID:0u406+u/ Be:
今年の理一最下位

センター 842/900点
二次試験 231/440点
合計 333.9111/550点



センター 842/900点←理系で国語と社会に気合入れてるお受験マシーン
634大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:26:20.35 ID:TrYTD8mm0
東大は化学系が弱いのか
635大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:28:14.84 ID:JAvtV6BBO
京大w

42:大学への名無しさん :2012/05/26(土) 04:06:56.30 ID:XlVvXN6U0 [sage]
【衛星設計コンテスト】
第1回設計大賞→東工大
第2回設計大賞→東工大
第3回設計大賞→東大
第4回設計大賞→北大
第5回設計大賞→東工大
第6回設計大賞→東工大
第7回設計大賞→東工大
第8回設計大賞→東工大
第9回設計大賞→東北大
第10回設計大賞→東大
第11回設計大賞→東大
第12回設計大賞→東工大(この回受賞時の衛星TSUBAMEは2012年末に打ち上げが決定)
第13回設計大賞→東北大
第14回設計大賞→日大
第15回設計大賞→名大
第16回設計大賞→東工大
第17回アイディア大賞→東工大(設計大賞は該当無し)
第18回設計大賞→首都大
第19回設計大賞→名大
636大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:28:52.98 ID:W6/K2ueN0
国内研究機関の総合トップ20
http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2012/esi2012/ranking/
<表1> 総合/General (4,899機関)

注)* マークは、組織名を名寄せした集計値。各表かっこ内の機関数は、同データベースに収録されている各分野の世界上位1パーセントの集合を表している。
順位|世界順位|-----機関名-----|被引用数-|論文数|平均被引用数|
---1|------16|--------東京大学|1,136,238|77,157|-------14.73|
---2|------34|--------京都大学|--791,843|56,512|-------14.01|
---3|------44|--------大阪大学|--665,566|47,027|-------14.15|
---4|------61|科学技術振興機構|--557,656|27,571|-------20.23|
---5|------69|--------東北大学|--512,569|45,528|-------11.26|
---6|-----110|理化学研究所----|--398,453|21,245|-------18.76|
---7|-----122|------名古屋大学|--369,046|29,515|-------12.50|
---8|-----139|--------九州大学|--342,605|31,002|-------11.05|
---9|-----146|産業技術総合研究|--325,157|27,866|-------11.67|
--10|-----155|------北海道大学|--313,112|30,398|-------10.30|
637大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:37:18.49 ID:zUqM15qz0
やれやれ
638大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:47:48.24 ID:RHpTi3OR0
お前ら比較はいいから勉強しろよ
639大学への名無しさん:2012/07/08(日) 00:25:51.38 ID:KRIu6hTf0
87 大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 16:59:57.52 ID:hzHur6sMO
>>42
京大・阪大とか影すらねぇなwwwwwww

88 大学への名無しさん[] 投稿日:2012/06/28(木) 21:04:37.29 ID:imyB+Y460
>>87
阪大は宇宙工学に手を出してないからいないのは当たり前
そして京大には宇宙工学一応あるが、力いれてないから当然
640大学への名無しさん:2012/07/08(日) 01:42:50.31 ID:u7M6zY660
灯台の次は狂大で荒らしかp
やってんのは実は低能、トンホグあたりじゃないか。
ま、どこの奴らでもいいが、失せろ。
641大学への名無しさん:2012/07/08(日) 02:25:15.24 ID:7sB3waox0
東大京大>東工大でいいだろお前らどんだけ自尊心の塊なんだよ
642大学への名無しさん:2012/07/08(日) 02:33:58.92 ID:OmW208Zy0
学歴コンプは人格を破綻させるんだね
おお怖い怖い
643大学への名無しさん:2012/07/08(日) 03:32:28.43 ID:co48Oqhk0
俺も東工大京大選べるんなら東工大行くだろうな、東京行きたいし
さすがに東大いけるのに東工大選ぶことはないと思うけど
644大学への名無しさん:2012/07/08(日) 03:59:31.44 ID:JBRs/VNC0
東工大スレですしおすし
645大学への名無しさん:2012/07/08(日) 04:54:38.46 ID:2ucKH4ES0
自由が丘住んでるからぜったい入りたい
646大学への名無しさん:2012/07/08(日) 06:53:18.79 ID:ajKqK5lI0
NG推奨ID
JAvtV6BBO
FWDQfbaa0
heDJJQ8W0
647大学への名無しさん:2012/07/08(日) 08:01:46.40 ID:PTU5oo300
>>643
何言ってるの?

東大は東工大より進学振り分け厳しいからあえて東工大って選択肢もある
648大学への名無しさん:2012/07/08(日) 08:19:54.58 ID:adiEnOaI0
目的にもよるが、学者志望ならどの「大学」かより、どの「ラボ」かのほうが重要

東大のショボいラボに配属させられたり、データ捏造ラボに所属してしまったり、
経歴・業績詐称のトルコ人に関わったりしてしまったら、かなり切ない
649大学への名無しさん:2012/07/08(日) 08:44:39.66 ID:vPbIdtCH0
旧帝大・東工大レベルの研究室は「概ね」
一定レベル以上の業績をもっている

各大学にある類似分野の研究グループは
「まったく」同じ研究テーマを追うのではな
く、大学(研究室)ごとに(ある程度)研究
テーマの「棲み分け」をしている

自分のやりたい研究分野が東大にない、
あるいはその研究分野のトップが東大で
はない場合(往々にしてある)、他大学を
選ぶほうが賢明ともいえる。
650大学への名無しさん:2012/07/08(日) 11:34:09.39 ID:vuc7Llv7i
>>609
評判が悪かったから絶版になったんだよ
651大学への名無しさん:2012/07/08(日) 11:35:50.77 ID:vuc7Llv7i
>>630
全然違う
東大と東工大は理系就職で別格の扱いだよ
652大学への名無しさん:2012/07/08(日) 12:20:01.90 ID:1WwSZSyO0
無機ってみんなどのくらいやる?

過去問見る限り、無機っぽい無機はほとんどでないし、センター対策だけしとけばいいかな

もちろん酸化還元みたいなかぶってるところはきちんとやるけど
653大学への名無しさん:2012/07/08(日) 13:51:57.66 ID:EcuzETr70
>>647
確かに担任も過去に東大じゃなくてこだわり持って東工大行った奴が居るという話してたわ


だけど本当に稀だからそういう話をしたんだろうし
一般的には東工大より東大選ぶよねそりゃ
654大学への名無しさん:2012/07/08(日) 15:19:52.73 ID:PTU5oo300
>>653
建築やりたいから東大蹴って早稲田っつー選択肢もある
進学振り分けはやりたいことが決まってる人間にはマイナスにしか働かない
655大学への名無しさん:2012/07/08(日) 15:23:14.65 ID:TKQu7pcr0
>>650
どんな感じで評判悪かったのさ
656大学への名無しさん:2012/07/08(日) 16:09:01.18 ID:dxonMJ1t0
なんで自分で調べない奴って決まって偉そうなんだろう。
657大学への名無しさん:2012/07/08(日) 16:15:24.07 ID:YxraZHi20
建築科はどこの大学も偏差値高い
人気なんだよ建築って
と言っても将来大手建設会社に入って頑張りたいなんて思ってる奴はいない
建設会社なんて不況業種の最先端だからわざわざそんな所で苦労したくない
みんな黒川紀章や安藤忠雄みたいな一人で稼げる建築家になりたいと思ってる
東大⇒東工大⇒早稲田
結局確実に建築科に入れる大学を優先するわけ
658大学への名無しさん:2012/07/08(日) 16:38:58.06 ID:Es71Unwj0
>>650
自分は問題量多くていいと思うけど


重問だと無機とか少ないって感じたから
659大学への名無しさん:2012/07/08(日) 16:50:43.28 ID:vPbIdtCH0
東大建築→セルカン事件で幻滅
京大建築→増田友也の工化総合館を醜悪な改装で台無しにするセンスに幻滅、桂収容所のロケーションが悲惨
藝大建築→なにをどう努力すれば入れてくれんの?
東工大建築→なかなかええんちゃう?

…で、現在に至る

滑り止めは早大建築
660大学への名無しさん:2012/07/08(日) 18:08:31.61 ID:u2MrDHec0
>>658
ちょっと表紙見てみたい
アマゾンにも無いし
661大学への名無しさん:2012/07/08(日) 19:00:04.52 ID:Es71Unwj0
662大学への名無しさん:2012/07/08(日) 21:16:06.53 ID:DIx0YksX0
実力をつける化学いいと思うんだけど同志がいなくて不安
663大学への名無しさん:2012/07/08(日) 21:43:03.65 ID:9AhOcH7R0
正方形ABCDの内部または周上に2つの点P, Qを選びます。P=Qであってもよいとします。
5つの線分の長さの和AP+BP+PQ+AQ+BQが最小になるようなP, Qの位置を求めなさい。
最小値が存在するということは仮定してかまいません。
664大学への名無しさん:2012/07/08(日) 21:47:03.50 ID:9AhOcH7R0
>>663 問題文を、訂正します。

正方形ABCDの内部または周上に2つの点P, Qを選びます。P=Qであってもよいとします。
5つの線分の長さの和AP+BP+PQ+CQ+DQが最小になるようなP, Qの位置を求めなさい。
最小値が存在するということは仮定してかまいません。
665大学への名無しさん:2012/07/08(日) 21:48:26.43 ID:N8houy3A0
訂正しなくても誰も解かないから関係ないよ
666大学への名無しさん:2012/07/08(日) 21:57:59.57 ID:9AhOcH7R0
じゃあ、解きたくなるようなヒントを書いておきましょう。
P=Q=対角線の交点というのが正解ではありません。
667大学への名無しさん:2012/07/08(日) 21:59:25.92 ID:0Al7iMy/0
線分ABとCDのそれぞれの中点かな?
668大学への名無しさん:2012/07/08(日) 22:15:10.85 ID:N8houy3A0
いつもの荒らしだと思ったが
669大学への名無しさん:2012/07/08(日) 22:58:18.85 ID:9AhOcH7R0
>>667
それはだめです。正方形の一辺の長さを1とすると、P=Q=対角線の交点のときは(PQは線分ではなく点ですが)
AP+BP+PQ+CQ+DQ=2√2≒2.82です。PがABの中点、QがCDの中点だとAP+BP+PQ+CQ+DQ=3になってしまいます。
670大学への名無しさん:2012/07/08(日) 23:39:50.85 ID:mUDSWG8D0
1辺1としてたら 1/2√15 とかいうへんてこな数字が出てきたんだが
671大学への名無しさん:2012/07/09(月) 07:20:19.80 ID:ojTT/0slO
ここで問題出すやつなんなの
気持ち悪すぎる
672大学への名無しさん:2012/07/09(月) 09:07:01.31 ID:W8gs8lxo0
>>671
数学スレでやればいいものを
ネジ1本外れた奴だから指摘しても無視する
こんなのが大学に入ってきたら周りが迷惑
673大学への名無しさん:2012/07/09(月) 10:57:10.44 ID:r8NgxiUW0
>>671
だよな
完全にオナニーだわ
東工大関係ないし
674大学への名無しさん:2012/07/09(月) 11:10:05.81 ID:VnekexjuO
前に東大スレでも似たような奴がいて、嫌われまくって最終的に追い出されてたよw
675大学への名無しさん:2012/07/09(月) 13:05:25.63 ID:o+34ro2t0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1338108561/l50
こっちにも医学部や東大に噛みついている身の程知らず東工大信者がいるから引き取ってくれ。
そもそもB級大学志望の雑魚は駿台模試なんか受ける必要ないだろうに。ブサイク収容所大学の分際で図々しいわ。
676大学への名無しさん:2012/07/09(月) 13:26:06.89 ID:EBz3funm0
お受験病患者のガキか…情けない
677大学への名無しさん:2012/07/09(月) 16:37:17.75 ID:vB7CRE1m0
ageている上に東工大卑下・・・

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
678大学への名無しさん:2012/07/09(月) 16:42:16.24 ID:r8NgxiUW0
英語おまえらなにやってる?
駿台記述で偏差値50ちょいしかないんだが

ネクステは無理
肌に合わなかった
679大学への名無しさん:2012/07/09(月) 16:52:15.15 ID:yBu/bPHo0
桐原1000やってたけど文法はもうほとんどやってない
でるとしたらセンターくらいだし
東工対策としては今んとこ長文と700選の暗記と教本だけだな
680大学への名無しさん:2012/07/09(月) 17:14:26.10 ID:epq+rsM+I
長文演出とねくすて
ねくすて終わったらファイナル英文法やろうかなと思ってる
681大学への名無しさん:2012/07/09(月) 17:22:42.73 ID:kHbmKxyp0
オーバーワークでは?
682大学への名無しさん:2012/07/09(月) 17:28:56.59 ID:V9COpvDe0
>>678
実践編英作のトレーニング Z会
灘高キムタツの東大英語ライティング&グラマー
英語長文問題精講 旺文社

現在読んでいる本
-Muder on the Orient Express- Agatha Christie

東工大の英語の素材は一般の論文、書物からの転用だから学習英語
よりも一歩進んでおく必要がありそうです
だからペーパーバックを読んでいる
683大学への名無しさん:2012/07/09(月) 17:51:01.69 ID:r8NgxiUW0
>>679
教本ってなに?
684大学への名無しさん:2012/07/09(月) 17:56:12.85 ID:56nJXqV30
>>678
700選
透視図
685大学への名無しさん:2012/07/09(月) 18:15:52.73 ID:8jzMOswR0
医学部は東工大舐め過ぎ
英語も結構難しいから。SS60ぐらいで半分ちょっとがいいとこ。
686大学への名無しさん:2012/07/09(月) 18:33:22.45 ID:VrhIbKG00
>>678
俺もネクステ投げた
なんでもいいから単語帳をシリーズでやるのがいいと思う
速単必修+上級とか、DATABASE4500+5500とか・・・
俺はDATABASE5500やって駿台英語一気に50→61になった
あとは私大の過去問かな
慶應理工はバランスいいし分量少ないしお勧め
687大学への名無しさん:2012/07/09(月) 19:07:40.98 ID:e2EBG1Oz0
>>681
オーバーワークじゃないよ
もし知らない単語が5個、6個とでてみ
そこで Over The Rainbow  になるんだぞ
688大学への名無しさん:2012/07/09(月) 19:10:11.86 ID:kHbmKxyp0
流石に5,6個なら大丈夫だろ・・・
689大学への名無しさん:2012/07/09(月) 20:05:19.39 ID:zI8dA/7L0
理系科目は対策が定まっている感じだったけど英語はけっこうばらばらだね。

>>678
ネクステはいらない。その手の問題は出ない。
文法の内容自体は大事なのでフォレストやチャート式などの解説書は大切にしよう。
それと英作文が必要。

>>679
たぶんそんな感じでいいと思う。ただ、長文の内容が気になる。後述する。

>>680
文法クイズ系は出ない。英作文を追加しよう。

>>682
これも良い感じだけど長文の内容がいまいちかもしれない。
アガサ・クリスティーは出ない。
ペーパーバックはSEGが推奨するやり方だけど、物語や文学を出題するのは東大であって東工大は違う。
理系論説文をメインにしたほうがいい。
まあ、多読に慣れるきっかけとして好きなものを読むのはいいね。
日本語で読んでわかっているものを読むと、挫折しにくい。

>>686
慶應理工は肩慣らしぐらいだと思う。
私大で傾向が近いのは早稲田国際教養と慶應SFC。

素直に過去問の出題から考えると、最大のポイントは理系論説文の多読だ。
ネタは>>19 >>407 >>408 >>618が参考になるかと思う。
690大学への名無しさん:2012/07/09(月) 20:59:08.30 ID:NbkNuPHmi
>>683
和文英訳教本
691大学への名無しさん:2012/07/09(月) 21:00:56.21 ID:slepx8ul0
河合の襖は「ネクステなんて足引っ張るだけ」って言ってたな。
692大学への名無しさん:2012/07/09(月) 21:33:41.49 ID:cq/kP59x0
東工大行きたい
693大学への名無しさん:2012/07/09(月) 22:53:38.77 ID:8lCsEg3t0
>>692
俺も
だけど判定DとEの間さまよってる…
694大学への名無しさん:2012/07/09(月) 22:59:11.88 ID:r8NgxiUW0
>>690
いっぱいあるんだが
みんなが教本教本いってるやつってどれ?
695大学への名無しさん:2012/07/09(月) 23:00:21.62 ID:zigtjKFU0
But pompous fools – guys who are fools and covering it all over
and impressing people as to how wonderful they are with all this
hocus pocus – THAT, I CANNOT STAND! An ordinary fool isn't a faker;
an honest fool is alright. But a dishonest fool is terrible!
― Richard P. Feynman, Surely You're Joking, Mr. Feynman!
696大学への名無しさん:2012/07/09(月) 23:12:30.24 ID:fpg6H1qq0
>>689
ガラパ
697大学への名無しさん:2012/07/09(月) 23:44:39.27 ID:pR2hfTxm0

現在高2だが東工大を目指したい。
希望は一類なんだけど、どんな風に勉強したらいいかな?買ったらいい教材とかも教えて欲しい。

使ってる教材は
英語 Vintage. DataBase4500
化学 セミナー
物理 エッセンス、セミナー
数学 黄チャート テーマ

英語は、文法事項が全然ダメで英文がほとんど読めない(知ってる単語で食いつないでる感じ)>>689みないな英文を毎日読んだらいいのだろうか?

698大学への名無しさん:2012/07/09(月) 23:49:28.12 ID:NiXj/ToX0
俺も高2だが
英語はビンタゲ
数学は学校で配られたチェック&リピートTAUB
物理はとりあえずエッセンスで
化学はセミナーだわ

とりあえず今あるやつ完璧にしていこうぜ
699大学への名無しさん:2012/07/09(月) 23:58:10.65 ID:n6D3V1rj0
スタ演1A2Bを二年のうちに終わらせておくといいとおもふ
700大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:01:43.31 ID:W+o3h6Rz0
んなら東大狙えるだろ
701大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:07:11.00 ID:yUNfZSL60
夏休み中にチェック&リピートは終わらせるくらいにしろって言われてるから
多分その辺までいける
702大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:12:15.89 ID:QxLEXyo70
>>700
東大なんか狙わないに越したことはない
旧帝医の上位レベルまで勉強したいの?文系科目

東工大は国語と社会にうつつをぬかすアホはいらないっていってるのよ?
703679:2012/07/10(火) 00:16:07.43 ID:sg510hZk0
>>694
俺がは文法矯正編だけ使ってる
700選と相性がいいと薦められて買ったが、意識改革が起きた
1冊300ページ近くあるから3冊完璧にするのはきついと思われ
704大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:16:21.36 ID:MBfeBykw0
>>699
大学への数学増刊 新数学スタンダード演習 これ?
705大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:20:08.69 ID:QS4JRNoD0
高2ならスタ宴じゃなくて予備校出版のやつでいいと思うが
706大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:20:55.19 ID:MBfeBykw0
>>705
どんなやつがいいかな?
707大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:24:09.51 ID:QS4JRNoD0
>>706
プラチカでもやっとけ
高2のころは学校配布の体系しかやらんかったわ
708大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:26:42.84 ID:MBfeBykw0
>>707
サンクス!英語はどんなやつ使ったらいいかな?
今はフォレストだけど、これで十分?
英語苦手だけど、フォレストのままでいいかな?
709大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:27:59.63 ID:MBfeBykw0
>>698
サンクス!
一緒に頑張ろうぜ!
710大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:32:18.87 ID:yUNfZSL60
でも月刊大数結局良くね?
簡単なとこから復習できて
相当上のレベルまで網羅できるし
711大学への名無しさん:2012/07/10(火) 01:23:41.10 ID:yO+uMByzO
学コン以外価値無し

日々モニとかいう自分大好き勘違い野郎どもの自己顕示欲の塊みてーなコメント糞うぜぇわ
712大学への名無しさん:2012/07/10(火) 02:28:17.33 ID:639K50ya0
英語も基礎が重要
文法問題集と解釈本を徹底的に構造分析しながら進めなさい

そしたら単語帳やらなくても全統75取れる
713大学への名無しさん:2012/07/10(火) 02:33:37.71 ID:QS4JRNoD0
釣り針でかいぞ
714大学への名無しさん:2012/07/10(火) 02:34:05.29 ID:639K50ya0
ソースは俺
715大学への名無しさん:2012/07/10(火) 06:54:35.40 ID:irR0sp8k0
>>695
そのdishonest fool は
ずばり俺です
716大学への名無しさん:2012/07/10(火) 07:41:05.85 ID:tt87dgmB0
>>712
これは完全同意

構文を文法的に正しく捉えないと、的確な訳語を選択・類推することすらままならない
配点比率的にも英文解釈に重点をおくことは妥当

また、文法・構文知識がしっかりしていないと、英作文ができない
717大学への名無しさん:2012/07/10(火) 08:29:39.77 ID:4f5ysXrp0
>>697
文法は基礎として大事だね。
やりきってみればたいした量ではないのでしっかり押さえておこう。

理系論説文はいますぐ読んだほうがいい。慣れればこの程度は息抜き感覚だ。
いますぐ取り掛かったほうがいい理由は点数の問題でなく、人生に関わるからだ。
こういうものを読み続けるのが苦痛ならば、東工大には進学しない方がいい。
たとえ合格しても人生が苦痛になる。
718大学への名無しさん:2012/07/10(火) 08:56:09.12 ID:8Hk4H2hR0

ちょっとあんたいいかげんうざいんだわ
受験生でないならここ来るなよ
719大学への名無しさん:2012/07/10(火) 13:11:16.72 ID:mgEcZfx0Q
現役で早慶受かって東工大落ちたやつが浪人したら東工大余裕?
720大学への名無しさん:2012/07/10(火) 13:25:04.41 ID:W+o3h6Rz0
過去問とかいくらでも判断材料あるんだから自分で判断しろよカス
721大学への名無しさん:2012/07/10(火) 13:59:14.15 ID:W6NhYpXt0
今日テストだったわ
722大学への名無しさん:2012/07/10(火) 15:45:16.87 ID:4f5ysXrp0
理系大学にて英語教育の大幅強化がはじまったのは割と最近のことなので、
参考書は日進月歩で増えている最中である。
なかでも、いちばんやさしそうのがこの本。
文法はひとまず高1レベルを押さえておけばいい。
1年2年やD判E判の人もこれなら安心だ。

ここからはじめる理系英語: 長文問題を得点源にかえる集中トレーニング: 大岩秀樹
http://www.amazon.co.jp/dp/4053033128
723大学への名無しさん:2012/07/10(火) 15:52:31.45 ID:otZOVnJB0
自称技術者自重しろ
724大学への名無しさん:2012/07/10(火) 17:20:07.11 ID:UBAXM+4K0
現役4類合格、残念だったら早慶の何れか。(浪人はご法度だったから)
殆ど早慶またはその何れかを蹴っている。
725大学への名無しさん:2012/07/10(火) 17:53:51.66 ID:6yf88LYJ0
日本語でたのむ
726大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:37:00.15 ID:EEbH0ki+0
第6類志望いますか
東工大の中じゃあんまり人気ないのかな
727大学への名無しさん:2012/07/10(火) 20:11:46.73 ID:6wUs45Hf0
俺二類志望だけど二類もあまり見かけないな
728大学への名無しさん:2012/07/10(火) 20:24:45.12 ID:+Oe9k0Ye0
>>727
俺も第二類志望
東海住みやけどそもそも東工大志望を自分以外に全く見かけん
729大学への名無しさん:2012/07/10(火) 20:41:13.00 ID:c+hsQyER0
>>726

一浪だけど
730大学への名無しさん:2012/07/10(火) 21:04:20.41 ID:N0b8glls0
>>728
愛知県の県立で
ぼく「東工大が第一脂肪です。」
先生「えっ、名大行けよ。」
ぼく「えっ」
担任「えっ」

ってことがあった
まぁ、今は第一死亡じゃないんだけどね
731sage:2012/07/10(火) 21:31:16.43 ID:Ooa20uPWi
7類志望はいないかな?
生命系で生物選択できないのは都合がいい
732大学への名無しさん:2012/07/10(火) 21:32:04.44 ID:Ooa20uPWi
久々に書き込んだらミスった死にたい…
733大学への名無しさん:2012/07/10(火) 21:38:26.28 ID:RA/D0Hoz0
>>726
6類は建築科があるから人気だよ
ただ進振で建築科に入るためには半分以上の成績順位に入らないとまずいんじゃない?
厳しいよ
どこでもいいなんで思ってる奴は6類にはいないと思うし
734大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:22:14.82 ID:gbjN8CFV0
二塁志望
材料は結構面白いぞ
物理数学化学が程よく絡み合ってるし、実生活にちなんだ問題も結構多いよ
「東京ガスのガスタンクが破裂する確率を求めよ」とか「亀裂が入った材料にどの程度の力を加えたら断裂するか?」とか
735大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:26:18.87 ID:4A4GpOnQ0
>>730
高校の教員は合格者の人数で勤務評定されるから、
生徒には確実なところを受験するように奨めてくるよね。
おれもOSKかTHKにしろと言われてずいぶん憤慨したものだよ。
それでも現役でTKDに受かりました( ´∀`)フハハハハ
736大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:26:37.23 ID:QS4JRNoD0
いや破裂しちゃいかんだろ
737大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:30:41.92 ID:+Oe9k0Ye0
>>734
AOの問題?
738大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:50:48.36 ID:EEbH0ki+0
このスレだとあんまり建築の話題出てないからあんまり人気ないと思ったわ
国立だと東工大の下の建築っていうと横国か千葉になるのかな?
だからやっぱり東工大に行きたいなと思ってる
目指してる人がんばろう!
739大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:51:34.30 ID:QxLEXyo70
建築やりたいんだったら早稲田か京大行っとけ
進学振り分けなんて時間の無駄だろ?
740大学への名無しさん:2012/07/10(火) 23:15:46.32 ID:4A4GpOnQ0
>>738
見ず知らずの受験生がお互いがんばろうというのは偽善的な光景。
自分一人だけでも合格したいというのが人間の悲しい本性だと思う。
もっとしたたかに生きようぜ( ´∀`)フハハハハ
741大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:06:08.79 ID:Stog4R680
桂キャンパスのCクラスターとか、工学部が立ち退き食らったあと
荒廃した吉田構内を観察すれば、京工建築は選択肢から外れる。
くわえて、いまの意匠系スタッフのセンスが理解不能。
742大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:34:50.13 ID:no3EPhQnO
建築なら東大東工大芸大だろ。この3校は毎年上野とニューヨークで合同展示会みたいなのやってるし。
前に一度見たことあるわ。
743大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:35:00.68 ID:W1k53seS0
n本のロープがあり、2つ折りにしてロープの端が揃えてある。ロープの端を2つずつデタラメに選んで結んでいき、1度選んだ橋を2度選ばずにn個の結び目を作る。
n本のロープがつながって1つの輪が出来る確率をP(n)とする。

P(4)=8×6×4×2/8C2×6C2×4C2          
じゃあどうしてダメなんだ 俺の頭では理解できない
744大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:40:38.52 ID:/GqNFFOj0
数学質問板いけや
745大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:40:53.21 ID:no3EPhQnO
あった。こんなやつ。
http://imepic.jp/20120711/023200
746大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:41:32.79 ID:W1k53seS0
>>744
ちょっとくらいいいじゃない!! ひどい!!!

明日行ってくるわ
747大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:44:23.74 ID:Oo618Bqx0
2類は第二志望が多いだろうけど、入って後悔することは全くないよ
748大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:46:43.14 ID:TmBtvEst0
っ重複
てか一対一レベルの質問されても困るがな。お前は秋にはこのスレからいなくなってるだろうがな
749大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:49:10.07 ID:W1k53seS0
マルチポストだろアホ
1対1レベルって言うなら答えてくれよ 簡単なんだろ?
750大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:56:45.86 ID:DRWOWERB0
三葉結び目を輪とみなすのかという疑問
751大学への名無しさん:2012/07/11(水) 05:24:42.28 ID:DRWOWERB0
ロープを長さ1の4線分AB, CD, EF, GHで表す。
8つの端点から4組のペアを作るパターン数は
8C2×6C2×4C2×2C2÷4!=105
単位正方形の一辺にABを置いたあと、残り3辺にCD, EF, GHを置いていけば
輪(ひとつの閉曲線)になるペアリングができる。
その数は3!×2^3=48 よってP(4)=48/105となる。
752大学への名無しさん:2012/07/11(水) 05:38:39.51 ID:DRWOWERB0
約分を忘れたP(4)=16/35
753大学への名無しさん:2012/07/11(水) 06:51:42.08 ID:AW2nNmVd0
>>739
だから大学に入った後のことも考えないといけない
勉強に自信ある人は東工大
そうでないなら早稲田
754大学への名無しさん:2012/07/11(水) 07:52:52.79 ID:zoRocbmQ0
>>753
やりたいことできなかったら話にならん

東工大→建築いけずに早稲田再受験
東大→獣医にいけずに北大獣医or農工大獣医再受験

どんだけ無駄な時間を浪費することか
755大学への名無しさん:2012/07/11(水) 07:55:04.78 ID:ulEhQiFZ0
テスト
756大学への名無しさん:2012/07/11(水) 09:38:01.40 ID:0wZG+Nt8i
6類志願者数減を目的とした工作員
あるいは進振りで苦戦中の6類生?
757大学への名無しさん:2012/07/11(水) 12:25:19.54 ID:UfGSU4MG0
京大は田舎だし、早稲田は私立だしなぁ
進振りなら東大だってあるわけだし
758大学への名無しさん:2012/07/11(水) 14:20:16.43 ID:no3EPhQnO
建築科と数学科志望の奴は、群れない一匹狼系が多いからここで話題が出ないだけ
759大学への名無しさん:2012/07/11(水) 14:40:12.29 ID:RPN/uR6ui
自分も含めて周りに六類志望三人いるよ
760大学への名無しさん:2012/07/11(水) 14:42:08.27 ID:gb9id3J+0
>>737
わたし再受験生です
761大学への名無しさん:2012/07/11(水) 15:54:23.33 ID:DDyfm77Si
2類志望だけどAOの問題とか全然わからん
普通に受かればいい話なんだけどさ
762大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:35:47.43 ID:t72RbYEd0
合格者の現役生と浪人生の比率ってどのくらいなの
763大学への名無しさん:2012/07/11(水) 19:57:03.79 ID:RQtVAAjc0
7:3くらい
764大学への名無しさん:2012/07/11(水) 20:28:32.66 ID:fHPnDKSR0
数学今年難化するかね?
765大学への名無しさん:2012/07/11(水) 21:00:09.31 ID:bBFW0pK70
勉強マラソンってやってるのこれ
766大学への名無しさん:2012/07/11(水) 21:09:06.75 ID:GTbZe+oci
お前ら興味も無いのに第二志望に7類書くなよ
こっちは第一志望なんだ…
767大学への名無しさん:2012/07/11(水) 21:42:56.92 ID:TmBtvEst0
>>765
勉強マラソン参加者少ないし、模試の更新もサイトの更新も止まってる。
こういう淡々と勉強する年はスレ全体の合格率が悪い。
768大学への名無しさん:2012/07/11(水) 21:57:42.39 ID:/GqNFFOj0
>>766
関係ない
769大学への名無しさん:2012/07/11(水) 22:30:47.75 ID:arqNKaYHi
だが断る
770大学への名無しさん:2012/07/11(水) 22:57:02.26 ID:vQX1sBKE0
確かに去年の方がスレ勢いあった気がする
後シュタゲの話題が盛り上がってた
771大学への名無しさん:2012/07/11(水) 23:42:23.29 ID:TmBtvEst0
みなみけはじまるまでは話すことないな
772大学への名無しさん:2012/07/12(木) 01:10:05.41 ID:T6DYFWznQ
お前らちゃんと宇宙兄弟みてるか?
773大学への名無しさん:2012/07/12(木) 01:41:22.09 ID:s27h0nED0
お前らちゃんとしろくまカフェみてるか?
774大学への名無しさん:2012/07/12(木) 01:50:06.90 ID:s27h0nED0
775大学への名無しさん:2012/07/12(木) 02:03:04.35 ID:8A2WCIK70
お前らちゃんと・・・んっ、・・・見てるんだろうな、ッ・・・ハァッ・・・俺の・・・んんッ・・・
776大学への名無しさん:2012/07/12(木) 02:08:27.49 ID:fDRreUWb0
>>775
発情すんなよ
777大学への名無しさん:2012/07/12(木) 02:08:58.25 ID:CvU4tt6Z0
>>734

マジレスするとそれは材料工学じゃない
778大学への名無しさん:2012/07/12(木) 02:09:10.68 ID:JMIqQP0T0
便マラどう参加するか分からんし
779大学への名無しさん:2012/07/12(木) 02:21:19.21 ID:CvU4tt6Z0

ワイブル確率だとかグリフィス破壊のことを734は言っているが
東工大の材料工学はそんなレベルの低いことはやりません
780大学への名無しさん:2012/07/12(木) 04:25:53.04 ID:YAQslS/EO
轟章教授(東工大出身、三菱重工名古屋航空機出身)の応答曲面法って材料系でも学ぶのかな?
781大学への名無しさん:2012/07/12(木) 15:29:00.29 ID:pAucfi1n0
皆様へ
そろそろ志望校の見直しする時期にきてるのではないですか?
親から「浪人は駄目だぞ」
とか言われたりして
782大学への名無しさん:2012/07/12(木) 15:31:49.61 ID:9wNNfxzx0
いや諦めんのはえーよww
783大学への名無しさん:2012/07/12(木) 17:08:28.56 ID:f7C1ALyJ0
大抵のアホは秋の東工大模試で脱落して、センター対策も私大対策も疎かになり、最終的に浪人する。昨年の俺。
夏休み始まるし勉強マラソンしようぜ。毎週土曜にリセットされるから。
http://moshi.tokyotech.net/marathon.php
784大学への名無しさん:2012/07/12(木) 17:09:44.75 ID:ZqGY2Jg/0
運営必死w
785大学への名無しさん:2012/07/12(木) 19:51:00.56 ID:5zGBMhcv0
東工大に本当に入りたいんだったら
国語と社会は絶対やるな
文系科目=無駄科目に無駄な時間費やしてる間に
ライバルは理数科目をガンガン強化してる

ごく少数の例外だが
まかり間違って国語が超得意科目になっちまったら
東大受けさせられる
786大学への名無しさん:2012/07/12(木) 19:55:40.64 ID:6IS43aIh0
またきみか
787pocka ◆SGlrap5xpE :2012/07/12(木) 20:23:06.61 ID:Aw52GQd10
模試集計スクリプトを気がついたら保守することになったひとです。
更新が遅れてしまってすみません……

5月・6月分の模試を追加しました。使ってくれたらうれしいです。

http://moshi.tokyotech.net/
788大学への名無しさん:2012/07/13(金) 12:46:59.74 ID:sMj/v1OPI
乙です
789大学への名無しさん:2012/07/13(金) 15:27:57.21 ID:LVmhPrhFi
現在高2で、数学Uの積分に入ろうとしているんだけど、夏休みの間に数Bやったほうがいいのかな?

英語はやる予定だけど、化学、物理もやったほうがいい?
790大学への名無しさん:2012/07/13(金) 15:48:27.48 ID:rXMan87u0
>>789
時間があるならやった方がいい
791大学への名無しさん:2012/07/13(金) 17:00:59.10 ID:SpwCF8QX0
早くやるにこしたことはないわな
高2のうちに数3Cが終わらせるとだいぶ余裕できるぜ
792大学への名無しさん:2012/07/13(金) 19:08:57.13 ID:ujzdNVSp0
>>790 >>791 サンクス!!

時間あったらやります!
793大学への名無しさん:2012/07/13(金) 22:58:49.31 ID:k3wg7rIq0
ぶっちゃけ高2のうちは理科そんなやんなくても大丈夫だとおもう

物理は教科書理解するだけでok
794大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:07:08.40 ID:pQU4LalI0
俺3年で判定Dなんだけど…
795大学への名無しさん:2012/07/13(金) 23:08:13.07 ID:f60MMZSg0
自学自習で先の範囲予習するなら教科書と傍用問題集だけにしなさいこれまじで
下手に青茶とかフォカゴとかに手を出さないほうが良い
796大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:19:16.54 ID:T8rYRSPY0
中高一貫は高3前に3cほとんど終わるので数学早めに進めとくといいだろうね
一貫は中23辺りで高校数学入ってるんだけどね
797大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:07:16.49 ID:+tEM0yTh0
>>794
頑張れば行ける
しかしいよいよ天王山だな
今日1日かけて1対1の数列10題とかワロス
798大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:18:35.43 ID:bOYU/HvK0
>>664
P'とQ'が線分和の最小値を与えるとする。ABの平行線2本でP'とQ'それぞれを通る
ようなものを描く。各点をその平行線上で動かせばP'とQ'はABの垂直2等分線上に
あることがわかる。あとはs=(PとABの距離),t=(QとCDの距離)とおいて計算する。
正方形の一辺=1とすればs=t=1/2√3のとき最小値は1+√3となる。
799大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:19:40.70 ID:X7UDrQlA0
>>643
俺なら京都大かな。
東工大って、阪大の位置じゃん。
京都大と阪大でどっち行きたいかなんて9割以上は答え決まってる。

というか、俺なら東京大と京都大でも京都大選ぶな。
確か、昔の時代だと同時期に受験できたような時代があった。
そのときは7割が東大、3割が京都大だった。

東大と東工大なら95%前後は東京大選ぶでしょ。

>>730
地元の大学の方が地元の受験生等にわかるアピールになるからな。
あと、先生がレベル低いから東工大って名大レベルとしか思ってないかも。
さすがに名古屋大よりはかなりレベル高いでしょ東工大は。

>>796
数学は、奥の深さ。つまりレベルの高さと内容の多岐に渡る問題といい解法といい
やればやるほどレベルが上がるよ。
そこがゴールが見えてきやすい理科とかとの違いだね。
800大学への名無しさん:2012/07/14(土) 02:07:21.22 ID:NpeSOTvbO
【'10サンデー毎日&三大予備校合同調査】
ーーー早慶併願成功率ーーー
(医学部以外の理系)
東大→約88.1%
東工大→約86.5%
京大→約62.2%
阪大→約18.6%
名大→約14.1%
東北→約11.5%
北大→約9.4%
九大→データ無し
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/09849/ngk.JPG

駿台某校舎・合格データ
(◎:入学、◇:合格、×:不合格)
http://imepic.jp/20120614/043130
http://imepic.jp/20120614/044430
http://imepic.jp/20120614/045950
http://imepic.jp/20120614/047750
http://imepic.jp/20120614/049420
http://imepic.jp/20120614/051270

代ゼミ新聞
http://imepic.jp/20120614/052600
http://imepic.jp/20120614/053840

Z会・合格体験記
http://imepic.jp/20120614/055030
http://imepic.jp/20120614/057270
http://imepic.jp/20120614/058320
http://imepic.jp/20120614/059400
http://imepic.jp/20120614/060460
801大学への名無しさん:2012/07/14(土) 02:10:00.71 ID:NpeSOTvbO
【衛星設計コンテスト】
第1回設計大賞→東工大
第2回設計大賞→東工大
第3回設計大賞→東大
第4回設計大賞→北大
第5回設計大賞→東工大
第6回設計大賞→東工大
第7回設計大賞→東工大
第8回設計大賞→東工大
第9回設計大賞→東北大
第10回設計大賞→東大
第11回設計大賞→東大
第12回設計大賞→東工大(この回受賞時の衛星TSUBAMEは2012年末に打ち上げが決定)
第13回設計大賞→東北大
第14回設計大賞→日大
第15回設計大賞→名大
第16回設計大賞→東工大
第17回アイディア大賞→東工大(設計大賞は該当無し)
第18回設計大賞→首都大
第19回設計大賞→名大
http://www.satcon.jp/history/
802大学への名無しさん:2012/07/14(土) 02:10:55.10 ID:NpeSOTvbO
【国際生物学ロボコンiGEM】
2007年
・金メダル…東工大
(京大エントリーすらせず)

2008年
・金メダル…東工大
(京大、あまりの英語力の無さに予選落ち)

2009年
・金メダル…東工大
・銀メダル…京大(iGEM経験者の東工大院生がコーチについた)
・銅メダル…東大

2010年
・金メダル…東工大、京大
・銀メダル…東大
※この回で、東工大は8つある部門のうち、Information Processing部門で最優秀賞を受賞(部門賞は日本勢では初)。

2011年(この回よりアジア予選と本選に分かれる)
〔アジア予選〕
・金メダル…東工大(本選出場)
・銀メダル…東大、京大
※この回で、東工大はModel部門で最優秀賞を受賞。
※早稲田は英語プレゼンが出来ず参加辞退。
〔本選〕
・金メダル…東工大
※東工大はSweet sixteen(ベスト16)に選出、またiGEMers Prize(各チームの投票による賞)を受賞。
※今大会をもって、東工大は金メダル連続受賞の世界記録を5年連続に延長。
※全世界でこの連続記録を続けているのは東工大、UCバークレー、インペリアルカレッジ・ロンドン、エディンバラ大、フライブルク大の5校のみ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/IGEM
803大学への名無しさん:2012/07/14(土) 02:13:15.09 ID:NpeSOTvbO
【国際生体分子ロボコン】
2011年
・1位…Danish Nano Artists
・2位…東工大
・3位…ハーバード
※この他、東工大は「優秀ビデオプレゼン部門賞2位」、「プロジェクトアワード金賞」受賞。
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&u=http%3A%2F%2Fwww.titech.ac.jp/topics/news/detail_2424.html%3Fid%3Dtopics&wsi=22ada96921490ebf&ei=i1MAUOCjH9bakAXO8KSOCQ&wsc=tb&ct=np_ac&whp=347
804大学への名無しさん:2012/07/14(土) 02:15:29.47 ID:/f+AAHif0
また君ですか
805大学への名無しさん:2012/07/14(土) 03:59:30.89 ID:DoRWQPpF0
東工大スゲー(棒)
806大学への名無しさん:2012/07/14(土) 04:56:38.80 ID:qto3Hsd00
東大って受験勉強だけ得意なやつが多い

本当の勉強はこれからなのに
807大学への名無しさん:2012/07/14(土) 06:22:19.19 ID:wkv7L4LR0
>>801
なんでそこにポン大が入ってるんだ?
808大学への名無しさん:2012/07/14(土) 06:32:12.57 ID:/f+AAHif0
>>806
偏見もいいとこだな
809大学への名無しさん:2012/07/14(土) 07:40:04.02 ID:x2D6OnjE0
>>806
東大に限らずどこにでも一定数居ると思うよ
そういう奴が
勉強以外何もできない→学歴にすがる→学歴の割に使えない→コミュ力大事
という流れを生み出す
810大学への名無しさん:2012/07/14(土) 08:46:22.82 ID:SPp7m/Cc0
>>806
そういうのは東大か、せめて東工大うかってからお願いします
811大学への名無しさん:2012/07/14(土) 08:55:24.37 ID:jpDbpV0W0
というかここで東大の話やめてくれるスレあれるんだわ
どうしてもしたいなら東大スレいけよ
どうせ低レベルの話しかできなんだしさ
812大学への名無しさん:2012/07/14(土) 09:10:59.36 ID:GvDgJrdU0
iPadに参考書類入れまくったら捗りすぎてワロタ
813大学への名無しさん:2012/07/14(土) 09:15:29.54 ID:xRqyWhzx0
紙の質感や捲る動作で記憶の定着が云々
814大学への名無しさん:2012/07/14(土) 09:18:45.92 ID:xRqyWhzx0
ageてしまった
すまん
815大学への名無しさん:2012/07/14(土) 09:23:00.35 ID:GvDgJrdU0
>>813
iPadで読むと勉強してるって感覚が薄れて頭に入ってきやすい
816大学への名無しさん:2012/07/14(土) 10:28:15.43 ID:JyEdRHYh0
>>812
いいアイデアだと思うが入れるのが大変なんじゃないの?
817大学への名無しさん:2012/07/14(土) 10:29:53.99 ID:JyEdRHYh0
アメリカでは既に紙の本やめてiPadにしてる学校があると聞いたことがあるよ
818大学への名無しさん:2012/07/14(土) 10:41:58.10 ID:GvDgJrdU0
>>816
業者に頼むだけだよ
819大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:50:10.82 ID:T8rYRSPY0
センターの過去問はsonyのreaderってのに10年分はいってる
結構便利
820大学への名無しさん:2012/07/14(土) 13:07:36.41 ID:cLN8ugTUi
そんな業者があるのか
821大学への名無しさん:2012/07/14(土) 13:23:48.94 ID:zzj5l/WD0
なんかTVで見たなそれ本丸ごとスキャナ保存するやつ
822大学への名無しさん:2012/07/14(土) 19:24:38.88 ID:40KWpWte0
断裁機とスキャナーさえあればデータ化できるけど断裁機が高いんだよなー
823大学への名無しさん:2012/07/14(土) 19:40:35.32 ID:GvDgJrdU0
裁断機もスキャナーもレンタルできるぞ
東京なら本持っていって自分で裁断してスキャンできる店もある
ダンボールに本詰めて業者に送るのが楽かもな。その場合、裁断した本は帰ってこないことが多い
うちは親父が裁断機とスキャナー持ってたからそれ使った
勿論今自分で使ってる参考書裁くのは嫌だからブックオフ行って同じのを買ってきてやったよ
やってるときは時間の無駄じゃね?と思ったがやり終えて使ってみると色々と捗った
まぁ多分成績はどっちでも伸び率は変わらないと思うけどね
824大学への名無しさん:2012/07/14(土) 20:03:14.73 ID:ZmxYi2L40
821
今思い出した勝間 和代さんがそれやってたよ本は2冊買って1冊は裁断して
スキャナーにもう1冊は保存用にしてた

勝間 和代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3
825大学への名無しさん:2012/07/14(土) 20:35:12.38 ID:cLN8ugTUi
Wikiのどのへんに書いてあるの?
826大学への名無しさん:2012/07/14(土) 21:10:46.82 ID:zCAkkXOG0
>>825
ごめんそれは勝間 和代を知らない人のためにリンクしただけ
本は必ず2冊買う話はTVでやっていました
827大学への名無しさん:2012/07/15(日) 02:53:52.75 ID:rlBrhvaf0
あぁそれ見たよ、勝間のオバハン自慢そうに、鼻の穴ひろげながらドヤ顔で説明してたなw
自分はああいうみっともない人間には成らないとその時誓ったよ
828大学への名無しさん:2012/07/15(日) 06:06:59.70 ID:9QBoosUm0
↑おいオッサン、来る場所間違ってるヨ
829大学への名無しさん:2012/07/15(日) 10:38:35.08 ID:HdpXpeRw0
高1です。進研模試で数学55 国語51 英語45 合計151でした、
東工大は難しいと思いますが1年から計画を立てて勉強すれば行けると思います
なので、今からすべきことを教えてくれると嬉しいです

830大学への名無しさん:2012/07/15(日) 10:40:29.32 ID:4C+UMweU0
偏差値足すなよ
831大学への名無しさん:2012/07/15(日) 10:48:37.61 ID:HdpXpeRw0
>>830
すいません偏差値まだでてないので自己採点した点数です
832大学への名無しさん:2012/07/15(日) 10:53:39.64 ID:qiMGbE+B0
>>831
高校の授業の予習と復習
定期試験で最上位目指す
高校の教材完璧にする
833大学への名無しさん:2012/07/15(日) 11:20:43.32 ID:XyDkQXtn0
受験意識して問題集ガリガリやんのは高2中盤からでいいんじゃね
それまでは高校生活楽しめよ
まあ2ちゃん来てるような奴が高校生活楽しめてるかは知らんが
834大学への名無しさん:2012/07/15(日) 14:21:42.73 ID:oITZtkxq0
2chやってる奴でも割りとリア充はいるよ
俺? 知らんなあ

まあ教科書完璧にしとけ 1対1できそうなら1対1もやっとけ
835大学への名無しさん:2012/07/15(日) 15:40:19.35 ID:3ygWboef0
公一から受験意識してたら結構余裕なんじゃないの?

だいたい高3からとか高3の夏明けだし
836 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/15(日) 15:47:56.30 ID:4BxhPCWt0
>>835
それが偏差値32の高校に通う奴でも?(期待)
837大学への名無しさん:2012/07/15(日) 15:48:18.62 ID:hEzil45l0
それは中高一貫の一部
838大学への名無しさん:2012/07/15(日) 15:50:11.03 ID:hEzil45l0
麻布とか巣鴨とか
839大学への名無しさん:2012/07/15(日) 19:56:57.54 ID:Tl/5h+Q60
予備校の東工大クラスの合格率て5%くらいなんだね
これって詐欺に近いと思ったりして
840大学への名無しさん:2012/07/15(日) 20:24:47.71 ID:pO8yR/xC0
しょうがないね
841大学への名無しさん:2012/07/15(日) 23:39:38.76 ID:uAjs4mo40
>>838
巣鴨は中学から沢山宿題がでるかなり厳しいとこだぞ
麻布も早い奴は中1からで高校2年には塾に大体が行ってる
あと巣鴨と麻布だと同じ中高一貫でもちょっと同列で語るのは。。。
842大学への名無しさん:2012/07/15(日) 23:42:56.14 ID:XyDkQXtn0
>>839
浅野だけど何か
843大学への名無しさん:2012/07/15(日) 23:43:36.55 ID:XyDkQXtn0
すまんレスなしで
844大学への名無しさん:2012/07/16(月) 00:57:18.20 ID:ao3oa2BI0
理科大生だけど東工大行きたい
845大学への名無しさん:2012/07/16(月) 01:00:17.70 ID:q52yvmMP0
都内なら大した距離じゃないでしゎ
846大学への名無しさん:2012/07/16(月) 01:34:10.62 ID:ZYez5IjH0
>>828
お前、勝間ファンか。
変態だな。
847大学への名無しさん:2012/07/16(月) 06:09:32.31 ID:4cWk2cLX0
>>842
東大へいってください
848大学への名無しさん:2012/07/16(月) 15:48:04.31 ID:uJZfN2nJO
は?
849大学への名無しさん:2012/07/16(月) 17:47:11.22 ID:ELD/w6BT0
は?
850大学への名無しさん:2012/07/16(月) 18:02:14.46 ID:dXBvMyOF0
都内なんだから東大行くのも東工大行くのも難易度なんて皆無
851大学への名無しさん:2012/07/16(月) 19:24:04.42 ID:nOrNT0hGI
エッセンスそろそろ終わりそうなんだが
基礎問題精巧と標問か名門オンリーにするか迷う
他教科完成してるわけじゃないし基礎ryに手を出すのは危険かな
852大学への名無しさん:2012/07/16(月) 19:51:23.20 ID:NGY7kWoQ0
名門やって余裕があったら標問やるのがいいんじゃね
853大学への名無しさん:2012/07/16(月) 19:54:35.55 ID:k3ddDSUe0
まんまん
854大学への名無しさん:2012/07/16(月) 20:10:05.37 ID:Xz8FhUBa0
>>829
弟とまったく同じ点数(配点は違うけど)
ちなみに弟は神戸大学狙いで頑張ると言ってたけど
東京工業大だと、相当頑張らないとな
855大学への名無しさん:2012/07/16(月) 20:22:00.41 ID:Xz8FhUBa0
ちなみに 神戸大学 農学部 です。
856大学への名無しさん:2012/07/16(月) 22:04:56.65 ID:BbZrM9F+0
高1はまだ部活に力いれてた方がいいと思う
ターボかけるのは高2の夏休み明けぐらいからで
857大学への名無しさん:2012/07/16(月) 22:41:30.46 ID:xbVZUpEB0
エッセンスの好きな人が多いけど
らくらくマスターのほうが手っ取り早くない?
858大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:06:27.12 ID:tLjsx/Kw0
>>852
サンクス。できれば夏中に名門を終わらせたいぜ

エッセンスから名門に繋げるから〜でエッセンスを選んだ人です
らくらくマスターはエッセンス買った当時存在すら知らなかった
859大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:24:38.54 ID:QwAeJ5yj0
精選物理だけの人はいないの?・・・
名門も時間あったらやるかも知れんが
860大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:52:33.58 ID:ZxvISyD90
精選と名門は難易度かぶりまくり
その後にやるんだったら難系とか標問レベルの問題集にすべきかと
861大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:10:03.49 ID:QwAeJ5yj0
参考書スレだと同じくらいだけど見た感じ結構開きある気がするんだよなあ
まあ精選すら終わってないのに何いってんだって話だけど
862大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:27:05.88 ID:eMQBBpUY0
小学校からずっと勉強したら楽勝で受かった
863大学への名無しさん:2012/07/17(火) 03:02:33.82 ID:HihBu44M0
細かいレベルの差は気にしないほうがいいと思うが。
864大学への名無しさん:2012/07/17(火) 13:45:52.16 ID:7SLN0A390
やはり物理重問だけって訳にはいかないか…、
導出過程書かないといけないのが面倒なんだよな
865大学への名無しさん:2012/07/17(火) 14:22:03.11 ID:/tqRZhAjO
2012年版の重問と微積使用系の最高峰“理論物理への道標”のペアが最強
866大学への名無しさん:2012/07/17(火) 14:22:44.58 ID:vrRhoFkk0
んなもんやる時間などないわ
867大学への名無しさん:2012/07/17(火) 15:02:31.05 ID:8tyOmyn50
化学の計算分野と物理:楽勝
TAUB:今更やらない
VC:がんばろう
無機有機:おぼえよう
英語:がんばろう
868大学への名無しさん:2012/07/17(火) 16:00:22.03 ID:4lMGRAfJ0
>>865
>>867
そんなに余裕こいてるのならここにとどまる必要ないのでは?
東大狙ったら?
869大学への名無しさん:2012/07/17(火) 17:01:12.19 ID:cxGVot2K0
予備校東工大クラスからは受からねーからwww
870大学への名無しさん:2012/07/17(火) 20:43:59.71 ID:Aunmsber0
>>868
そんなに文系科目やらせたいのか?
酷いやつだな
871大学への名無しさん:2012/07/17(火) 22:15:27.71 ID:K/JT92QV0
829です。

>>854
相当頑張らなければいけないのはわかってるのですが、部活にも専念したい気持ちもあるので、両立する良い方法があればアドバイスお願いします
872大学への名無しさん:2012/07/17(火) 22:40:16.25 ID:8tyOmyn50
867だけど余裕なんか全然ないよ?
でも、高校の教科で一番楽なのが物理というのは常識だとおもうよ?
コツは電磁気から攻略することだよ。
873大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:03:36.69 ID:5ONtYJBS0
>>872
揚げ足取りだが物理は「科目」だな。「教科」なら理科
874大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:08:17.75 ID:ieQgbZER0
本当に揚げ足取りだなww
875大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:12:09.83 ID:szhC1ZjV0
無意味にも等しいなそれは
876大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:15:44.95 ID:GEAmKY3T0
物理楽勝とは
877大学への名無しさん:2012/07/18(水) 02:32:27.47 ID:/zpCxb8C0
簡単かどうかは分からんが確かに負担自体は軽いわな
ただ普通力学からやんないか?
878大学への名無しさん:2012/07/18(水) 03:08:29.31 ID:Xe8nshEP0
力学→電磁気ならなんも問題ないが
電磁気→力学だと色々と問題生じるんでは?
運動方程式立てられない、エネルギー保存則わからないetc
879大学への名無しさん:2012/07/18(水) 05:37:37.81 ID:HrIHMOKHO
苑田も前期と夏は力学を徹底しろって言ってたな。

杉山(道標)、坂間(坂間の物理)、苑田の三者は『波動は力学!』と正式な教え方してるけど、エッセンスとかは、波は波で独立したものとして扱ってるから体系性が崩壊してる。
880大学への名無しさん:2012/07/18(水) 06:07:34.70 ID:eFZzZ6Ga0
波動は偏微分方程式、力学は常微分方程式で記述されるから同意できない
881大学への名無しさん:2012/07/18(水) 06:33:55.87 ID:szhC1ZjV0
やっぱ5類が一番人気なんかね
882大学への名無しさん:2012/07/18(水) 06:51:49.36 ID:HrIHMOKHO
>>880
なんで方程式の“種類”で分類しなきゃならないんだ?
偏微分も常微分も本質的ベースは同じだろ。
883大学への名無しさん:2012/07/18(水) 10:44:50.69 ID:pMMXQzF50
誰か電磁気のコツを教えてください
力学と波動は余裕なのに電磁気だけさっぱりです
884大学への名無しさん:2012/07/18(水) 10:56:48.93 ID:8DT9ux8t0
ここで聞くのは間違い
885大学への名無しさん:2012/07/18(水) 10:58:04.39 ID:g+FPEyyeO
>>871

弟も毎日中学の頃から続けていたクラブ活動に熱心で、帰宅は8時頃

家での勉強は、夜9時から1時間、朝6時から1時間ぐらいしかやってない。

不足気味だけど、本格的な受験勉強は2年の2学期以降からと学校の先生に言われてるらしい。

兄貴としては、理系クラスに行けるのか心配
886大学への名無しさん:2012/07/18(水) 11:01:30.86 ID:8DT9ux8t0
ここで勉強方法聞くのは愚の骨頂
戦場で敵に鉄砲の使い方教えてくださいと言ってるようなもの
887大学への名無しさん:2012/07/18(水) 11:45:47.62 ID:HrIHMOKHO
>>883
理論物理への道標〔下〕を手を動かしながら読むといい。演習問題は今やらず秋以降に取っておいて構わないから。
888大学への名無しさん:2012/07/18(水) 12:39:12.63 ID:DNBKTIDq0
進学校の高校1年ならこんなものでしょう?

月曜日-------------------------------------火曜日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・土曜日
AM5:50---------起床・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AM5:50---------起床・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AM5:50---------起床
AM6:00-7:00----朝勉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AM6:00-7:00----朝勉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AM6:00-7:00----朝勉
AM7:00---------朝食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AM7:00---------朝食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AM7:00---------朝食
AM8:00---------学校到着・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AM8:00---------学校到着・・・・・・・・・・・・・・・・・AM8:00---------学校到着
PM5:45---------8時間目終了・・・・・・・・・・・・・・・・・PM4:55---------7時間目終了・・・・・・・・・・・・・・PM12:30--------4時間目終了
PM6:00---------クラブ開始・・・・・・・・・・・・・・・・・・PM5:30---------クラブ開始・・・・・・・・・・・・・・・PM1:00-PM3:00--宿題・自習
PM7:30---------クラブ終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・PM7:00---------クラブ終了・・・・・・・・・・・・・・・PM3:00---------クラブ開始
PM8:00---------帰宅・食事・・・・・・・・・・・・・・・・・・PM8:00-10:00---塾・自習・・・・・・・・・・・・・・・・・PM7:30---------クラブ終了
PM9:00-10:00---勉強・宿題・・・・・・・・・・・・・・・・・・PM10:00-11:00--風呂・TV・ゲームなど遊び・PM8:00---------帰宅
PM10:00-11:00--風呂・TV・ゲームなど遊び・・・・PM11:00--------就寝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PM8:00-PM11:00-風呂・TV・ゲームなど遊・
PM11:00--------就寝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PM11:00--------就寝
水曜日〜木曜日は、月曜日と同じ
日曜日は、PM8:00−PM9:00まで自習(予習)
889大学への名無しさん:2012/07/18(水) 14:46:51.93 ID:m0lumXsWi
学校近くて裏山
890大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:24:50.45 ID:tC86qH0K0
8時間目パネェ
891大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:59:28.00 ID:fpG4SZbz0
近くの高校8限目まであるクラスは部活禁止なんだが・・・

ってか8限目ある学校ってどれくらいあるんだ
892大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:03:27.22 ID:szhC1ZjV0
偏差値71の高校だけど6時間で土曜日無しだわ
893大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:17:15.40 ID:DNBKTIDq0
結構、有名校ですよ。
高校野球(甲子園)優勝してるし
894大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:23:58.26 ID:Hboe64eW0
普通に6限目までしか無いが
895大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:49:56.12 ID:MdpaCjPc0
お前らうちの高校より時間ないってことはないぞ
夏休みの平日は9時から17時まで体育祭の準備に使うから夏休みに勉強なんてほとんどできない
896大学への名無しさん:2012/07/18(水) 19:19:13.20 ID:m0lumXsWi
体育祭の練習とか2週間あれば十分だろ
897大学への名無しさん:2012/07/18(水) 19:57:51.44 ID:7kBL33lP0
甲子園優勝して有名なことと8時間目まで授業があることに何の関係が
898大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:00:22.30 ID:DNBKTIDq0
授業が長くても倶楽部は出来るし、勉強も出来るな〜 ってことだわさ
899大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:01:44.78 ID:/cvw+hu70
>>893
鹿児島実業ならパー高で有名だが
900大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:19:15.35 ID:59kkD/aJ0
>>898
いや、だから何なの?
部活がハンデだとでも思って自慢しちゃってるの?
痛いね君
901大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:23:54.29 ID:DNBKTIDq0
東工ぐらい高校でクラブをやりながらでも通る って意味ね。

日本語と想像力が無いね〜〜 いっぱいいっぱい なら もう少しレベルを下げて受験すれば?
902大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:27:27.06 ID:NiDPUdEI0
うち5限だわ
903大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:27:56.81 ID:59kkD/aJ0
>>901
なんで無駄にスペース空けてるの君?
>>898の文章が流れ的におかしいんだけど、頭大丈夫?
904大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:28:17.82 ID:GEAmKY3T0
野球部のやつが東工に受かったとはいっていないのだ
905大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:36:08.31 ID:hskO0Q5e0
くだらない喧嘩だなぁ
906大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:40:44.48 ID:DNBKTIDq0
>>903
行間を嫁 の意味w 想像力を働かせようね〜〜 それと余裕を持とうぜw
907大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:40:54.13 ID:OOt1XglM0
>>902
俺のところも偏差値70やけど5時間だわ
むしろ周りの高校ほど6時間も7時間もやってるっぽい
908大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:43:59.51 ID:59kkD/aJ0
>>906
スペースなのに行間?
関係性なくね?

ちょっとこの子なにいってるかよくわからないです
909大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:49:56.27 ID:922W9nKL0
>>891
週二日なら8限あるが…
文化部を兼部してるが…
一学期で数T・数Aが終わりそうなんだが…
910大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:22:54.64 ID:KtizX9YN0
数・・・170
物・・・130
化・・・50
英・・・50

目標点これで行こうと思ってるんだが大丈夫だよね
去年の合格最低点より今年はあがるのかな?
911大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:28:55.15 ID:Hboe64eW0
英語90狙いに行って方が安心
物理130って相当キツイだろ

いや知らんけど
912大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:29:52.17 ID:ImKxcFCO0
>>885
やっぱり両立は大変ですね、
913大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:34:02.03 ID:UvYfOKZk0
東工大より芝浦工業大のほうが評価高いのに
914大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:36:46.87 ID:KtizX9YN0
>>911
やっぱりそうなのかな
過去問解いてみて英語0点で物理100点だったからなあ
英語っていまからでものびるかな?
915大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:49:26.66 ID:Hboe64eW0
伸びるでしょ
文法と単語と解釈やればそれなり取れる
916大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:00:16.99 ID:DFyOdsHd0
>>913

           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′    まじんけん
          ノr┴-<]]: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) 
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´) ヨタ高
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._]]]]__ノ
917大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:04:28.50 ID:9OaYrlto0
物理は確かに点取りやすいが、どんなに得意でも目標は120点位にしといたほうがいい。
じゃないと本番失敗して100点切った時に取り返しがつかなくなる。自信がある人ほどそんな感じで落ちてしまう。
数学と物理に自信があるなら
数:200
物:100
英:70
化:40
くらいの目標が妥当ではないだろうか。もちろん化学は得意ならもっと高めの目標でいい。
英語は勉強すれば誰でも点取れる科目だから最低でも70位は目指した方がいい。じゃないと受験通っても入学後に詰む。
918大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:17:59.83 ID:HrIHMOKHO
どうでもいいじゃん

倍率5倍のフィルターでキレイに削ぎ落とされんだから
919大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:39:44.52 ID:yGel8YGy0
センター600点の情報がだんだん知れわたって
今後は倍率が上がっていく予感がするんだけど
920大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:56:18.19 ID:A20plkvE0
俺のクラスの勘違い名大志望もセンターしくったら東工大受けるとか言ってたわ
921大学への名無しさん:2012/07/19(木) 01:11:35.37 ID:L7GPwetZO
名大志望じゃ無理だな
922大学への名無しさん:2012/07/19(木) 01:32:49.44 ID:A20plkvE0
東工大受かるならセンター失敗しても名大くらい受かるってね
923大学への名無しさん:2012/07/19(木) 01:41:07.75 ID:TcYTcNnH0
去年俺のクラスにもいたわ
冬頃から勘違い東大志望から、勘違い東北大志望、勘違い名大志望その他が一同に東工大に集って、結局東工大受かったのは学年で当初から一貫して東工大志望だった5人だけ
勘違い組は尽く理科大以下へ

まあ俺も落ちてる時点で勘違い東工大志望だったのかもしれんが
924大学への名無しさん:2012/07/19(木) 05:28:20.99 ID:RsvpgbzK0
高一のとき駿台全国模試で三教科一万人中300番台だった
早くから東大はあきらめた
925大学への名無しさん:2012/07/19(木) 06:39:28.83 ID:IleBIybU0
理科大って姨捨山かw
(姨捨山知らない奴は楢山節考でウィキペディアで調べる)
926大学への名無しさん:2012/07/19(木) 06:48:51.15 ID:RrQ9+EwR0
芝浦工業大>>東工大>>>>>>>>>名古屋工業大
927大学への名無しさん:2012/07/19(木) 08:11:36.47 ID:+nlYT3JI0
芝浦とか聞いたことないんだがええの?
928大学への名無しさん:2012/07/19(木) 09:08:12.26 ID:RFUv+kiC0


      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
929大学への名無しさん:2012/07/19(木) 09:56:54.92 ID:bIutPI6S0
東大から見た東工大が東工大から見た下位旧帝くらいか。
勘違い志望者でもない限りセンター後寝てても受からなきゃな。
930大学への名無しさん:2012/07/19(木) 15:17:53.90 ID:KIaaDIPa0
まあいくらセンター関係ないとはいえ最低数物化は満点とれるくらいじゃないと辛いやろうね
それで英語は8割、その他5割程度でもちょうど全体で8割前後
名大工学部のボーダーもそんなもんだからセンター対策に時間かけてそれすら取れないんじゃじゃここに受かるわけがない
931大学への名無しさん:2012/07/19(木) 15:36:03.95 ID:gb79d5PJ0
名古屋の話なんて興味ないよ
932大学への名無しさん:2012/07/19(木) 15:43:13.88 ID:mieCMNNx0
>>923うちの高校にもいるw
現時点でセンターで数英で9割超えてないやつが受かるわけないだろ。みてて本当に見苦しい
933大学への名無しさん:2012/07/19(木) 15:56:07.11 ID:y3KgZkGl0
英語9割て
東大合格者の平均が185くらいだぞ
934大学への名無しさん:2012/07/19(木) 15:58:48.31 ID:A20plkvE0
>>932
それはない
名大受かったやつでも現時点英語で9割とれてたやつは小数だろ
935大学への名無しさん:2012/07/19(木) 16:05:38.93 ID:mieCMNNx0
ごめん言葉が足りなかった
リスニングとアクセントを除いた180点満点で、の話
936大学への名無しさん:2012/07/19(木) 16:06:57.71 ID:xjRYtchu0
>>935
なにいってんのこいつ
言葉が足りないっていうか、指摘されて後出ししただけだろwww
937大学への名無しさん:2012/07/19(木) 16:10:56.32 ID:KIaaDIPa0
リスニングとアクセントを抜く意味がわからんのやけど
938大学への名無しさん:2012/07/19(木) 16:12:54.80 ID:mieCMNNx0
東大じゃあるまいしリスニングいらないから書く必要ないと思っただけ
あと>>936が英語苦手だって言うのはよくわかったよ
939大学への名無しさん:2012/07/19(木) 16:17:37.30 ID:gb79d5PJ0
この時間帯はアホくさいコメントしかしないから放置してよ
940大学への名無しさん:2012/07/19(木) 16:35:14.18 ID:L7GPwetZO
センターを600点のエントリー資格にしたことについて、例えば大数の安田なんかは旺文社の全国入試問題解答で評価してるよね。
まあ予備校講師ごときに評価されたからどうしたって話だが。
941大学への名無しさん:2012/07/19(木) 16:37:31.59 ID:2oB9ozkE0
センター廃止でもいいと思うんだけどな
600点とれない奴なんていないだろ
942大学への名無しさん:2012/07/19(木) 17:17:35.37 ID:vjDjJAZiO
東大志望でセンター本番数T解いて東工大とかはいる
943大学への名無しさん:2012/07/19(木) 19:15:25.79 ID:Dnrs/vl7i
発音アクセントなんて失点しないのに除く意味がわからん
944大学への名無しさん:2012/07/19(木) 19:16:20.22 ID:Dnrs/vl7i
ごめん、既出の意見だった
945大学への名無しさん:2012/07/19(木) 19:20:41.59 ID:qAO3EYTR0
もうやめたげてよお!
946大学への名無しさん:2012/07/19(木) 19:43:31.52 ID:S2pFMvNf0
トウコウダイ...モグモク。
オイチィ。
947大学への名無しさん:2012/07/19(木) 20:57:08.49 ID:0pTEWRdr0
マジでリスニングとアクセント除く意味が分からんな
つーかなんかマーク苦手だわ 記述に比べて全然取れない
948大学への名無しさん:2012/07/19(木) 21:23:53.11 ID:9XuNnLGc0
今年じゃむりぽだから来年入るわ
とりま今年の目標は東工大受験を親に認めてもらえるレベルになること
いまの時代浪人してでもいいとこいかなきゃね^^
949大学への名無しさん:2012/07/19(木) 21:25:36.28 ID:9XuNnLGc0
とまあネタっぽく書いたけど、本気でそう考えてますはい
950大学への名無しさん:2012/07/19(木) 22:39:49.79 ID:dUkfVm7r0
お前ら直前以外にマーク模試受ける?
予備校生だけど、今度やるマーク模試休もうか悩んでる
951大学への名無しさん:2012/07/19(木) 23:20:24.62 ID:A20plkvE0
>>390
>>948
何度言えばいいねん
952大学への名無しさん:2012/07/19(木) 23:23:08.52 ID:Dk+0aSqB0
駿台マーク受けるけど、倫理政経が全然間に合ってない
953大学への名無しさん:2012/07/19(木) 23:55:14.06 ID:7n4wUaMk0
東工大のスレ初めて見たけどなんか人を見下してる人が多いね
954大学への名無しさん:2012/07/20(金) 00:17:43.30 ID:ptTeX2Ls0
別にここだけじゃないと思うが
955大学への名無しさん:2012/07/20(金) 00:21:22.53 ID:nx4pCP2k0
東大生より優れてると勘違いしてるやつが多いのは確か
956大学への名無しさん:2012/07/20(金) 02:11:33.06 ID:Bue8i69d0
それ間違いなく一人
957大学への名無しさん:2012/07/20(金) 03:54:56.19 ID:BV2ADv4+0
目標点
数学200
英語80
物理105
化学60
958大学への名無しさん:2012/07/20(金) 04:08:34.43 ID:OJAo+tcx0
東大コースに入ってる池沼なんだが,2学期もこのコースでいいのかちょっと心配
東大英語とか東大数学の授業って東工大志望にとってどうなの??
959大学への名無しさん:2012/07/20(金) 04:20:43.02 ID:nx4pCP2k0
チューターだかに聞けや
あと池沼関係あんのか?
960大学への名無しさん:2012/07/20(金) 04:23:14.34 ID:OJAo+tcx0
見栄張ってネット用語使おうとしたのが間違いだった
チューターに聞いてみるわ
961大学への名無しさん:2012/07/20(金) 06:49:19.47 ID:Sko/w0in0
そもそも今からコース変更なんて無理だろ
962大学への名無しさん:2012/07/20(金) 07:35:41.34 ID:S7dCjCQ50
>>948
( ̄ー ̄)現役合格が無理でも全力を出さなきゃだめだぜ?
浪人しても4月からのスタート地点で大きな差がつくんだぜ?
963大学への名無しさん:2012/07/20(金) 14:00:25.10 ID:kz4t8GCN0
直前の河合マークしか受けないつもりだったが駿台のも受けようかな
964大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:01:43.82 ID:XyO5Hnrq0
来年3月ころこんな感じで書いてみたいな

【合否・合格類】 6類合
【現浪】現役
【志望学類(第一・第二)】 6,4
【センター】 700
【二次自己採点予想点数】 怖くて採点できない
【出身地】都内3流高校
【私立併願校】
【経験人数】0
【彼女いない歴】1年
【一言】落ちこぼれ公立高校なので今後10年くらいは自分の名前が伝説として
語りつがれるでしょう
965大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:22:29.82 ID:nx4pCP2k0
センター700www
966大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:31:00.00 ID:S/HkJH0j0
>>965
国語の時間にウンコでもしてたんだろ
967大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:35:47.77 ID:fobye3Q50
つーか6-4って…
968大学への名無しさん:2012/07/20(金) 17:06:52.32 ID:Sko/w0in0
>>964
こいつは落ちるな
969大学への名無しさん:2012/07/20(金) 17:46:02.21 ID:PMTyMqBM0
俺は地理と国語寝て600/650狙うよ
970大学への名無しさん:2012/07/20(金) 17:58:10.13 ID:EahqrnQK0
>>964
>【彼女いない歴】1年

落ちたな(確信)
971大学への名無しさん:2012/07/20(金) 18:16:45.52 ID:Sko/w0in0
>>970
ワロタwww
972大学への名無しさん:2012/07/20(金) 18:55:58.17 ID:nx4pCP2k0
確かに第2志望W類は書いても意味ないが一応書いときゃいいんじゃね
973大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:01:45.90 ID:S7dCjCQ50
( ̄ー ̄)人のことをそんなに笑うもんじゃないぜ?
思い上がってると自分が笑われる立場になるんだぜ?
974大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:16:04.45 ID:Sko/w0in0
>>973
さっきから口調うぜーんだよ

最低B判出てないアホは黙ってろ
975大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:49:07.71 ID:lUp6jhTL0
>>974
失せろ
976大学への名無しさん:2012/07/20(金) 20:02:26.62 ID:H5ygATnT0
そうしてループに突入する東工大スレ
977大学への名無しさん:2012/07/20(金) 20:08:01.92 ID:EIOJOyXf0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120605/232978/?leaf_bn

>「男女交際」は、理系男子にとって必要欠くべからずの「教養」なのだ

これが東工大の教育なのだ。
978大学への名無しさん:2012/07/20(金) 20:58:23.92 ID:S7dCjCQ50
( ̄ー ̄)くだらない講義は必ずしも申告する必要はないぜ?
ただし2重丸は例外だぜ?
979大学への名無しさん:2012/07/20(金) 21:26:10.97 ID:ahB7U4OH0
東工大に女子がもっと増えたらなあ
980大学への名無しさん:2012/07/20(金) 21:35:28.80 ID:S7dCjCQ50
( ̄ー ̄)心配御無用!東京には大学が大量にあるんだぜ?
大阪や京都なんか比較にならないぜ?
981大学への名無しさん:2012/07/20(金) 21:36:10.77 ID:Nl4L8E2p0
東工大に行ったら彼女できるのか、これは行くしか無いな
だから行くまで彼女作る必要ないな(正論)







※ただしできる彼女は二次元です
982大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:02:41.20 ID:fw4r/57c0
せっかく計画立てたのに初日で崩壊した俺に一言
983大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:03:04.36 ID:BsDrL10F0
顔文字キモい
984大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:24:47.76 ID:S7dCjCQ50
>>982
あせって一日あたりのノルマを多めにすると到底続かない。
これならできるというぐらいページ数を切り詰めてちょうどいい程度になる。
英単語などは少しずつ気長に続けないとなかなか覚えられない。
985大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:32:34.35 ID:DIRCw4oh0
>>982
頭が冴えている午前中に集中してやるといいよ
食事した後は良くない
986大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:50:29.97 ID:4nj7Fsbt0
オナニーの後は?
987大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:20:19.86 ID:Zp7yGc3R0
せっかくマーク模試でいい点とって浮かれてたのにセンター加味しないんですね・・・
988大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:40:15.77 ID:a/Zwj7mL0
阪大とか狙えば
989大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:45:17.19 ID:NUIue62g0
センターで差つけたいなら京大とかの方がいいんとちゃう
990大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:50:38.08 ID:J6U9NmqxO
京大なんか行きたくねぇ

左翼のゲバ文字看板が校門から至る所に置いてあるし、>>800-803見りゃわかるがぶっちゃけレベル低いし
991大学への名無しさん:2012/07/21(土) 01:16:52.65 ID:V5RXIAsE0
>>800-803の評価基準は「いかにも高校生」って感じで可愛らしいw
992大学への名無しさん:2012/07/21(土) 01:18:59.23 ID:ApjrAH2d0
また始まるんですか不毛な戦いが
993大学への名無しさん:2012/07/21(土) 01:29:12.65 ID:jc1BQxF80
まーた煽り愛か
994大学への名無しさん:2012/07/21(土) 03:40:34.02 ID:lzNy69BR0
高2だけど受からない気がしてきた
995大学への名無しさん:2012/07/21(土) 05:41:11.78 ID:J6U9NmqxO
東工大OBの今年のノーベル賞候補

大見忠弘(物理)
小澤正直(物理)
大津元一(物理)
末松安晴(物理)
向山光昭(化学)
桑嶋功 (化学)
中村栄一(化学)
996大学への名無しさん:2012/07/21(土) 05:44:09.34 ID:J6U9NmqxO
2011年は東工大の厄年だったから、ここらでノーベル賞でも出して日本を湧かせてくれ
997大学への名無しさん:2012/07/21(土) 12:54:29.82 ID:kXX665420
ぶっちゃけまだD、E判なのにこのスレにいる奴おるかー?
998大学への名無しさん:2012/07/21(土) 12:55:54.42 ID:HTeoqmPtO
>>997
^△^ノ
999大学への名無しさん:2012/07/21(土) 12:56:34.09 ID:kXX665420
>>1000なら
1000大学への名無しさん:2012/07/21(土) 12:57:06.68 ID:kXX665420
このスレにいるE判組が全員受かる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。