1対1対応の演習 part28【大学への数学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:27:21.70 ID:ufZ8FHfAP
3Cについては実質1Aと2Bがその基礎固め的なものになってるからな。
953大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:30:27.42 ID:Me3znfyj0
一般人が人並みの勉強で入学できるならそれはもはや「東大」では無いわ
954大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:47:22.47 ID:lr7xWh4SO
マセマを全冊やっとけ。応用力がつく。まさに聖書。
955大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:55:22.98 ID:yD+WQAR80
1対1をやりはじめたんですが、見たこともないような問題ばっかりであせってます
解説は理解できるんですが、みなさんはやりはじめたころの1対1は初見な問題ばかりでしたか?
956大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:04:10.86 ID:t+lJ4jAH0
チャートから入ったならそんなもんじゃね
957大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:08:09.59 ID:be0bF9Yo0
入試当日だって見たことない問題解かなきゃいけないからね
気にするな
958大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:31:39.44 ID:kDvSFJh60
この1対1って、みんなどのくらいのペースでやってるの?
959大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:03:57.85 ID:Q/gtpD5S0
1日に5〜10題はこなしてたな
でも難易度によるからね 簡単ならもっとできる

後は数学以外もやらないといけんし。何気英語のが嫌。特に英作
960大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:11:31.21 ID:RoZZLPfA0
新スタ演は年度ごとに載ってる問題全然違いますか
また一対一の後にやるには適してますか
961大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:12:22.86 ID:HbOlb4LO0
>新スタ演は年度ごとに載ってる問題全然違いますか
同じ

>また一対一の後にやるには適してますか
レベルがすこしかぶる
962大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:12:33.82 ID:Q/gtpD5S0
適するもなにもベストよ
毎年同じはず
963大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:25:43.09 ID:OA+i505Z0
ありがとうございます
964大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:26:14.59 ID:OA+i505Z0
あれID変わった
965大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:36:08.20 ID:9uuCOQEK0
旧帝理系志望なんだけど
青チャート→プラチカor一対一→過去問でいいのかな?
966大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:55:11.24 ID:Kic2ZzKc0
東大理系志望なら、965にさらに
やさ理、(余裕があれば)ハイ理、
をやっていけばいいですよね?
967大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:58:01.86 ID:W+1oquN+0
1冊でもやってからにしろよ
968大学への名無しさん:2013/03/03(日) 09:10:08.36 ID:hG0Go41G0
高1高2生は河合でもベネッセでもいいから、簡単なうちに記述模試で偏差値70取れば
東進2講座(14万相当)タダで貰えるよ (1講座7万)
入会金15万、担任3万、模試代、講座数×7万
東進に在籍したことあるなら入会金なし、早く申し込めば入会金半額とかある
ただし、夏・冬の講習代含んでないので注意!
夏・冬の講習代は、だいたい70万 5つずつ取るとして
969大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:08:06.11 ID:15/hS4Fb0
東進は東大模試の判定でも講座無料になるよな
Aなら3つ、Bなら2つ、Cなら1つ、で入会金は免除だっけ?
まあ、現代文の林と世界史の荒巻くらいしか取るものないが
970大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:11:26.06 ID:gmzxpL9S0
へえ 高3の全統で授業免除はないの?
971大学への名無しさん:2013/03/03(日) 14:09:24.92 ID:15/hS4Fb0
東進は現役主義()をうたって早期に特待をとる
高三高卒から巻き上げた金を、優秀な高一高二に費やす構図
詳しい制度はしらないが、高三に特待ばらまいてたら金稼げないからな
972大学への名無しさん:2013/03/03(日) 18:19:49.78 ID:mU5LWwbe0
チャートもろくに手をつけずに一対一入って、本当に良いんだろうか。
973大学への名無しさん:2013/03/03(日) 20:37:38.38 ID:69ATr8Og0
よく勧められてるから手出す奴も多いが本当にしっかり内容が理解出来て身につく奴は極僅か
大多数は網羅系すらこなしてない「これやれば数学出来るようになるんだ!」って甘い気持ちを持った奴
そして半分もしない内に挫折して他の問題集に乗り換えようとする
974大学への名無しさん:2013/03/03(日) 20:59:15.60 ID:6vBxcYM00
>>973
挫折するのってやっぱ問題が難しいからなんでしょうか?
975大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:47:16.34 ID:69ATr8Og0
>>974
問題のレベルはチャートの重要例題とほぼ同じ
チャートの基本例題レベルはほぼ問題ないが重要例題になると・・・って奴が使う分には理にかなっててちゃんとやり切れば一皮剥けるよ
でも基本例題レベルすらやれない奴だと、ずーっと重要例題レベルの問題やらされる訳だし下手したら解説すら理解出来ないかもしれない
多分、数学が苦手な奴よりも数学を今より更に得意にしたい!って奴のほうが合ってると思う
確かに一対一は良い参考書で素晴らしいと思うけど、使いどころ間違って挫折する奴が多い気がしてさ
976大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:13:14.83 ID:ZBztndxI0
>>975
1対1ってそんなレベルなの?
もっと高いかと思ってた
977大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:19:55.38 ID:gmzxpL9S0
例題はな
一対一は演習が難しい
978大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:49:06.34 ID:gEgsYbuf0
例題のわりに演習が難しいから例題だけ読んでると自分が実際に一対一使って身につくレベルではないのに大丈夫だと思ってしまうね
979大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:22:10.90 ID:nBPrpPptO
青茶の例題と練習(AB演習以外)やったんだが1対1と月刊誌どちらをやるべき?パッと見た感じ1対1はまとまってる感じが好きだし、月刊誌は講義みたいに進んでく感じが魅力的だからどちらを選んだらいいか迷ってる。レベルは月刊誌の方が上かな?アドバイスくれ、頼む。
980大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:23:41.31 ID:6vBxcYM00
身につけるまでには5〜10週は必要ってことかな
981大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:43:54.43 ID:gmzxpL9S0
チャートの重要例題が一対一の例題
章末の応用が、演習だと思えばok
やりきれば相当力つく
982大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:49:45.06 ID:8pZmFbPD0
>>981
やはりそうなのか
ありがたき
983大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:07:42.85 ID:CfhsKP2J0
解けない問題は解答読んで理解したあと
再現できるようになればいいんだよな?
984大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:21:33.35 ID:nLRBKj7P0
一対一はゴミ
赤茶やれ
985大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:28:04.97 ID:SvGxiVcv0
>>980
10周は大げさだけど2,3回で出来るようになるものではないと思う
挫折ではなくて、1周で満足して実力がついてないってケースの方が多い気がする
986大学への名無しさん:2013/03/04(月) 02:55:41.75 ID:iL9AlG+Y0
進研で90以上とれてたら、1対1にとりくんでも問題無いですかね?
987大学への名無しさん:2013/03/04(月) 03:34:21.48 ID:FRzyaRnb0
a
988大学への名無しさん:2013/03/04(月) 09:10:04.51 ID:A8JtR9I90
1対1を何周もやれというという主張は、
2ちゃん用語で自称進学校と呼ばれている悪質な組織を反映している。
悪質な教員は、少しでも教員側にとって楽な教材を、何周でも使わせたがるのだ。
中途半端な進学校で少々いい点をとるいい子は、そんな教員の言うことでも信じてしまい、最後に泣く。
ドラゴン桜にも教科書や網羅系を使う勉強が登場していたが、
あれは数学1完〜2完の他科目稼ぎなので、本格的な数学対策としては参考にならない。

俺は教科書や網羅系を否定しないし、もちろん通過点として必要とは思うのだが、
過去問を演習する期間を確保することのほうがもっと大事と思う。
だからこんなところで何周も立ち止まるヒマなどない。
おともだちのなかには、教科書と網羅系で得意になる人も一定の確率でいるとは思うが、
特異体質にすぎないので参考にしないほうが良い。
989大学への名無しさん:2013/03/04(月) 09:13:58.40 ID:A8JtR9I90
といっても、できないところはやり直したほうがいいのはあたりまえのことである。
990大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:52:20.88 ID:N0nAnQVn0
>>988
アンタの言う過去問やる時期っていつなの?
991大学への名無しさん:2013/03/04(月) 13:05:35.57 ID:A8JtR9I90
超遅めのギリギリ許容範囲で夏
理想は今
992大学への名無しさん:2013/03/04(月) 13:35:26.22 ID:N0nAnQVn0
>>991
到達点を確認するって意味ではみんな春にやってると思うけど
今から本気でしっかり解いていくなら的外れだと思うんだけど
993大学への名無しさん:2013/03/04(月) 14:14:44.77 ID:SvGxiVcv0
どの大学目指してるのかによる

15/25か年が無い大学なら、GWころまでに数年分解いて傾向を把握する
その後の受験勉強に活かす目的だから早ければ早いほどいい

東大や京大なら、一通りの受験勉強が終えてから演習としてやればいい
1点でも多くry を秋の東大模試のころにはじめられれば十分
994大学への名無しさん:2013/03/04(月) 16:12:26.77 ID:A8JtR9I90
25カ年の過去問および、予備校の東大模試9回それぞれに対し、
1週間で1回分の演習と復習と、類題による再強化までやるとすれば
34週間かかる。
センター前1ヶ月をセンター特化期間とすれば
6月スタートでギリギリだ。
1点でも多く取る方法などハイレベル系の本は、過去問の前に挟むより「類題による再強化」のネタに活用したほうがよいだろう。
995大学への名無しさん:2013/03/04(月) 18:57:34.48 ID:SvGxiVcv0
コピペ貼るならもっとうまくやれ
1点でも多く取る方法は13年分の過去問そのものだ
996大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:36:02.29 ID:WSQxeAKc0
>>979
両方やるべき。特に最近の月刊誌は以前よりかなり分かりやすい、
受験生視点で書かれてるから超お勧め
997大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:39:21.41 ID:PtOL8H2W0
>>996
月刊できる余裕あるのが羨ましい
998大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:44:16.93 ID:8+zJSjY00
次スレ
【大学への】1対1対応の演習 part29【数学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1362408240/
999大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:33:08.50 ID:zPVtB58S0
999
1000大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:33:38.57 ID:zPVtB58S0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。