駿台生にとって一対一は勉強しやすいと思う。結構似てる問題あるし、復習材料にもってこい
3cの演習難しいわ
チョイスの発展やスタ演の7章までよりきつい
入試数学基礎演習買った奴いる?
今回の入試には一対一は何ら役に立たなかったよ
かすりもしない
ここを最後の砦にすると高リスクになる注意したほうがいいこれ1冊で済ますなよ
たしかに、一対一をやり切れば大丈夫と考えるのは甘いだろう。
チャートや学校配布の問題集なども同じだ。
何周もやるほどこだわるな。
中途半端な進学校で少々いい点をとるいい子は、親や教師などの目上の人に服従するいい子になることを異様に叩き込まれている場合もある。
半端な教師は、基礎や本質が大事と力説するものらしい。
だが本当のところは、要するに教員の作業や管理が楽だから基礎から標準レベル重視の教材を使わせているだけだ。
勇気を出していい子ぶるのをやめよう。
いつまでもいい子ぶっていたら、そのうち反動でひねくれて性格が悪くなる。
過去問やレベルの高い参考書をやりなさい。
本当に基礎から標準レベルが足りない人は基礎から標準レベルをやったほうがいいが、
半端な教師や、いい子ぶったひねくれもののように基礎から標準レベルばかり何周もやるのは最悪だ。
一対一が余りに有名一般化になりすぎて大学側も外してくるようになってきた
今では一対一やっとけば何とかなったがこれからは・・・・やばい
こういうパターン他の教科でもよくあるらしい
外してくるようになったというより、もともと外れている。
いつの時代でも、一対一をやり切れば大丈夫と考えるのは甘いだろう。
やり切れば大丈夫という意見に対して、俺は反対する。
俺は一対一やチャートを否定しないし、通過点として必要とは思うのだが、
過去問を演習することのほうがもっと大事と思う。
習得した解法をどう使うかの問題だろう
1対1で基本的な解法が、スタ演でやや発展的な解法までが網羅されてると思う
最近の入試ではどの解法を使えば解けるのかが分かりにくくなってるだけ
根本的に通用しなくなってるわけじゃない
ねえよ 確率や整数でないなら普通に通用するからw
そもそもそんな奇抜な問題が出る大学は皆無
ステマですか?
奇抜な問題を出す大学が皆無だから基礎をやれという主張は、販売のステマというより、
2ちゃん用語で自称進学校と呼ばれている悪質な組織を反映している。
悪質な教員は、少しでも教員側にとって楽な教材を使わせたがるのだ。
中途半端な進学校で少々いい点をとるいい子は、そんな教員の言うことでも信じてしまい、最後に泣く。
>>912 自称進学校でいう基礎ってのはドリルのことだからな
2ちゃんでいう基礎とはレベルが違う
まあ、難問奇問は完答出来る人が少数だから、部分点狙いでも合格点は取れるだろ
結局、一対一のみでは難関はきつい。と言いたいんですよね?
東大が教科書でおkとかいうデマはいいかげんにしろ
糞ドラゴン桜の影響だろうけどな
教科書なんて1000周したって東大の問題なんか解けるようにならんわ
ドラゴン桜は数学1完〜2完の他科目稼ぎなので、本格的な数学対策としては参考にならない。
まあ1完でおkという条件なら、教科書でおkというのもひとまずウソではないだろw
中堅国公立は1対1で十分ってこと?
福島大学あたりだったら、一対一でもオーバーワークなぐらい。
ちなみに私は現高2。東京医科歯科大医学科志望で、一対一⇨スタ演⇨新演習
の予定。
↑お前まだ一対一終わってないやつだよな?w
そんなにやるの無理に決まってんだろw
はい。そうですよ*\(^o^)/*
ちなみに、3Cを教科書代わりに黄チャートでやってます。2日で無理関数まで終わらせました。
ほうw良いライバルやな
ちな俺はチャート、一対一六冊全部とハッカク&整数対策も終わってるから
残りで一年で新演習やるで
福島じゃなくてもう少しレベルの高いところでもですか?
国立教育大学志望です
なるほど。早いですな
毎日かなりべんきしてるんですか?
間違えた。
×
毎日かなりべんきしてるですか?
○
毎日かなり勉強してるんですか?
>>922 問題を見ないとなんとも
少なくとも一対一や標問以上の難しいのが出るとは思えないけどな
もうちょいレベルの高いとこでもOKだと思いますよ。
武田塾の人が早慶までの力はつくと言ってました。
927 :
大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:26:55.77 ID:bnmcHcbq0
一浪で学習院の奴が塾長してる武田塾(笑)の話はどうでもいいです
武田塾ワロタ
俺は毎日かなり勉強してるで 数学より英語のが得意だが
どのくらい勉強したら余裕もってそんなに復習できるんでしょうか?
偏差値と志望校教えて頂けたら嬉しいです。
武田塾wwww
マーチの解答速報もまともに出せないところですか?wwwww
>>922 お前の頭による
賢い人ほど基礎だけ分かれば応用できるし、馬鹿な人ほど体系的にやらないと出来ない
武田塾のキモさは異常
参考書のペース勝手に決めてんじゃねーよ
武田塾の参考書だけで合格!とかいうの見ると塾行かずに独学で参考書こなしてるのが恥ずかしくなってくる
933 :
大学への名無しさん:2013/03/01(金) 23:42:04.67 ID:4GwnwR+Q0
武田塾のおっさんは自分が東大受かってから参考書講評なりアドバイスなりしろよww
百歩譲って東大模試で
まさかの武田塾スレ
936 :
大学への名無しさん:2013/03/02(土) 01:50:57.58 ID:ufZ8FHfAP
>>929 武田塾やめて大手予備校行けばそれだけでいいよ。
大手の方が安いし質もいいって話じゃないか。
医科歯科大医学科なら一対一スタ演新演習じゃ全然足りないよ
本気で考えてるなら大数シリーズ全部終えるくらいじゃないと。
いやそれくらいぱっぱ解けるくらいじゃないと受からないって。
本当に難しい所だよ医科歯科。
ましてや英語理科2科目もあるのにそのペースじゃまずい。
月刊大数一冊でもいいからやってみ。
アマゾンなら中古で送料込みで500円くらいで手に入るから。
>>937 大げさすぎる
理三ですら新演習で十分みたいなところがあるのに、全然足りないとかw
東京医科歯科医学部受かった人のブログとか、エール出版の合格体験記見ると
最終的に使った問題集は
・やさしい理系数学
・医学部攻略の数学
・スタ演
とかだぞ
昔は珍問奇問だったけど、今は割りと簡単だよ
新数演は90点以上を目指す人が使ってるイメージ
文系だから良く分からないけど
まあ、武田塾やめて大手予備校行けには賛成
予備校なんていらんよ
ひたすら問題解いた方ができるようになるから
942 :
大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:47:39.58 ID:yN7qElDxO
武田塾も予備校も意味なし
参考書だけが正解
参考書でやれば1時間10問できるところを、予備校だと1時間4問くらいしができないしな
944 :
大学への名無しさん:2013/03/02(土) 15:11:34.06 ID:yN7qElDxO
しかも予習で無駄な時間を取られる
参考書なら予習なんてない
さっきの東京医科歯科大志望の者ですが、三年までに3C一通り終わらせる計画で、それから一対一〜で間に合うんだろうか・・・
中位旧帝 神戸の文系だと
1対1で十分?
>>946 応用力()に左右されるから一概には言えない
地頭のいい人は、1対1だけで文系なら全大学に対応できる
受サロの現役で東大理一入った人が、一対一だけで東大数学は60点取れるみたいなことを言ってたけど一般人には無理だよな?
その人は高3から受験勉強して受かった超要領の良い人だから地頭がいいだけだと信じてる
>>945 黄色チャートやるくらいなら「細野真宏の本当によく分かる本」
シリーズやったほうがいいよ。極限、微分、とかあるから
それぞれ1週間って書いてるけどたとえじゃなくてホントに一週間で終わるから。
つか一対一の前に黄チャートやる意味あるか?もう一対一やっちゃえよ
一対一が到達点じゃないんだぞ?一対一をベースにして応用問題解くわけで。
野球で言う素振りの段階が一対一と考えればいい
数学という教科において基礎固めは重要だが、3Cだけは基礎固め不要だと思う。
大学への数学増刊に『ちょっと差がつくうまい解法』『入試数学基礎演習』という基礎固め本があるが、
どちらも2Bでおしまいである。
>>948 一般人代表だけど1対1だけで30点/80点くらい
特に要領の良い人以外は文系でもスタ演までいると思う、理系ならなおさら
スタ演で足りるかは来年試すがwwww
952 :
大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:27:21.70 ID:ufZ8FHfAP
3Cについては実質1Aと2Bがその基礎固め的なものになってるからな。
一般人が人並みの勉強で入学できるならそれはもはや「東大」では無いわ
954 :
大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:47:22.47 ID:lr7xWh4SO
マセマを全冊やっとけ。応用力がつく。まさに聖書。
1対1をやりはじめたんですが、見たこともないような問題ばっかりであせってます
解説は理解できるんですが、みなさんはやりはじめたころの1対1は初見な問題ばかりでしたか?
チャートから入ったならそんなもんじゃね
入試当日だって見たことない問題解かなきゃいけないからね
気にするな
この1対1って、みんなどのくらいのペースでやってるの?
1日に5〜10題はこなしてたな
でも難易度によるからね 簡単ならもっとできる
後は数学以外もやらないといけんし。何気英語のが嫌。特に英作
新スタ演は年度ごとに載ってる問題全然違いますか
また一対一の後にやるには適してますか
961 :
大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:12:22.86 ID:HbOlb4LO0
>新スタ演は年度ごとに載ってる問題全然違いますか
同じ
>また一対一の後にやるには適してますか
レベルがすこしかぶる
適するもなにもベストよ
毎年同じはず
ありがとうございます
あれID変わった
旧帝理系志望なんだけど
青チャート→プラチカor一対一→過去問でいいのかな?
東大理系志望なら、965にさらに
やさ理、(余裕があれば)ハイ理、
をやっていけばいいですよね?
1冊でもやってからにしろよ
高1高2生は河合でもベネッセでもいいから、簡単なうちに記述模試で偏差値70取れば
東進2講座(14万相当)タダで貰えるよ (1講座7万)
入会金15万、担任3万、模試代、講座数×7万
東進に在籍したことあるなら入会金なし、早く申し込めば入会金半額とかある
ただし、夏・冬の講習代含んでないので注意!
夏・冬の講習代は、だいたい70万 5つずつ取るとして
東進は東大模試の判定でも講座無料になるよな
Aなら3つ、Bなら2つ、Cなら1つ、で入会金は免除だっけ?
まあ、現代文の林と世界史の荒巻くらいしか取るものないが
へえ 高3の全統で授業免除はないの?
東進は現役主義()をうたって早期に特待をとる
高三高卒から巻き上げた金を、優秀な高一高二に費やす構図
詳しい制度はしらないが、高三に特待ばらまいてたら金稼げないからな
チャートもろくに手をつけずに一対一入って、本当に良いんだろうか。
よく勧められてるから手出す奴も多いが本当にしっかり内容が理解出来て身につく奴は極僅か
大多数は網羅系すらこなしてない「これやれば数学出来るようになるんだ!」って甘い気持ちを持った奴
そして半分もしない内に挫折して他の問題集に乗り換えようとする
>>973 挫折するのってやっぱ問題が難しいからなんでしょうか?
>>974 問題のレベルはチャートの重要例題とほぼ同じ
チャートの基本例題レベルはほぼ問題ないが重要例題になると・・・って奴が使う分には理にかなっててちゃんとやり切れば一皮剥けるよ
でも基本例題レベルすらやれない奴だと、ずーっと重要例題レベルの問題やらされる訳だし下手したら解説すら理解出来ないかもしれない
多分、数学が苦手な奴よりも数学を今より更に得意にしたい!って奴のほうが合ってると思う
確かに一対一は良い参考書で素晴らしいと思うけど、使いどころ間違って挫折する奴が多い気がしてさ
>>975 1対1ってそんなレベルなの?
もっと高いかと思ってた
例題はな
一対一は演習が難しい
例題のわりに演習が難しいから例題だけ読んでると自分が実際に一対一使って身につくレベルではないのに大丈夫だと思ってしまうね
979 :
大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:22:10.90 ID:nBPrpPptO
青茶の例題と練習(AB演習以外)やったんだが1対1と月刊誌どちらをやるべき?パッと見た感じ1対1はまとまってる感じが好きだし、月刊誌は講義みたいに進んでく感じが魅力的だからどちらを選んだらいいか迷ってる。レベルは月刊誌の方が上かな?アドバイスくれ、頼む。
身につけるまでには5〜10週は必要ってことかな
チャートの重要例題が一対一の例題
章末の応用が、演習だと思えばok
やりきれば相当力つく
解けない問題は解答読んで理解したあと
再現できるようになればいいんだよな?
一対一はゴミ
赤茶やれ
>>980 10周は大げさだけど2,3回で出来るようになるものではないと思う
挫折ではなくて、1周で満足して実力がついてないってケースの方が多い気がする
進研で90以上とれてたら、1対1にとりくんでも問題無いですかね?
a
1対1を何周もやれというという主張は、
2ちゃん用語で自称進学校と呼ばれている悪質な組織を反映している。
悪質な教員は、少しでも教員側にとって楽な教材を、何周でも使わせたがるのだ。
中途半端な進学校で少々いい点をとるいい子は、そんな教員の言うことでも信じてしまい、最後に泣く。
ドラゴン桜にも教科書や網羅系を使う勉強が登場していたが、
あれは数学1完〜2完の他科目稼ぎなので、本格的な数学対策としては参考にならない。
俺は教科書や網羅系を否定しないし、もちろん通過点として必要とは思うのだが、
過去問を演習する期間を確保することのほうがもっと大事と思う。
だからこんなところで何周も立ち止まるヒマなどない。
おともだちのなかには、教科書と網羅系で得意になる人も一定の確率でいるとは思うが、
特異体質にすぎないので参考にしないほうが良い。
といっても、できないところはやり直したほうがいいのはあたりまえのことである。
>>988 アンタの言う過去問やる時期っていつなの?
超遅めのギリギリ許容範囲で夏
理想は今
>>991 到達点を確認するって意味ではみんな春にやってると思うけど
今から本気でしっかり解いていくなら的外れだと思うんだけど
どの大学目指してるのかによる
15/25か年が無い大学なら、GWころまでに数年分解いて傾向を把握する
その後の受験勉強に活かす目的だから早ければ早いほどいい
東大や京大なら、一通りの受験勉強が終えてから演習としてやればいい
1点でも多くry を秋の東大模試のころにはじめられれば十分
25カ年の過去問および、予備校の東大模試9回それぞれに対し、
1週間で1回分の演習と復習と、類題による再強化までやるとすれば
34週間かかる。
センター前1ヶ月をセンター特化期間とすれば
6月スタートでギリギリだ。
1点でも多く取る方法などハイレベル系の本は、過去問の前に挟むより「類題による再強化」のネタに活用したほうがよいだろう。
995 :
大学への名無しさん:2013/03/04(月) 18:57:34.48 ID:SvGxiVcv0
コピペ貼るならもっとうまくやれ
1点でも多く取る方法は13年分の過去問そのものだ
>>979 両方やるべき。特に最近の月刊誌は以前よりかなり分かりやすい、
受験生視点で書かれてるから超お勧め
998 :
大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:44:16.93 ID:8+zJSjY00
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。