[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ205

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
入試まで先は長いですが、五月病にならないよう、毎日頑張っていきましょう。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。

2012前期試験の難易度に関するアンケートを行なっているので、ぜひご協力を。(>>4参照)

荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。

※頻出な質問の回答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ (携帯可)
・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ%2Fsage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6

★過去スレ一覧(過去ログが観覧できます)−近日中に追加します。
http://tokyotech.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ204
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1336053977/
2大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:50:21.79 ID:i2C6VvvJ0
▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/

▼学参.info(東工大志望者向け参考書紹介)
http://gakusan.info/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/

▼大学受験@2ch掲示板 東工大別館
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 モバイルサイト
http://mobile.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
▼東工大の研究室紹介冊子 LANDFALL
http://www.titech-coop.or.jp/landfall/

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox
3大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:50:48.11 ID:i2C6VvvJ0
▼東工大の肩を持つことは不要

東工大を罵倒したり、「○×大学以下だ」というような書き込みも多く見られます。

しかし、スレにいる人のほぼ全員は東工大関係者ではなく受験生でしょう。
東工大関係者ではないのなら、東工大がどう罵倒されてようと、肩を持ったり援護をする必要はありません。
なぜなら東工大関係者じゃないのですから。
無駄に一喜一憂して神経をすりつぶさなくてもいいです。

荒らし対策とは関係ないのですが、必要以上に東工大を神聖化したり絶対化したりしないほうがいいです。
そのような態度を取った上で不合格になるとかなりつらいです。変な言い方になりますが、コンプになるかもしれません。
人によっては荒らしになってしまうことも…。
あくまでも受験生として、東工大は受験する大学の一つとして考えるといいですね。

荒らし対策
http://tokyotech.net/index.php?cmd=read&page=%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6&word=%B9%D3%A4%E9%A4%B7
4大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:51:21.98 ID:i2C6VvvJ0
▼前期難易度調査

1日目・2日目とも、アンケートよろしくお願いします。
アンケートで得られたデータや、出題に関する不満点・問題点は入試課にお伝えする予定です。

※2ちゃんねるをみていない友だちにも、ぜひ教えてあげてください。

▼blogの解説記事
http://blog.tokyotech.net/?p=281
▼調査会場
http://tokyotech.net/ques2012/

----------

「予備校が発表する試験の難易度って受験生の感覚とズレてない?」…という意見のもと始まった前期難易度調査。
2011年度入試ではtwitterでも「レジェンド化学」というキーワードが東工大受験生以外にも広まりました。

※難易度の評価は昨年比の「相対評価」ではなく「絶対評価」を採用しています。
※PCで投稿する場合、コメント欄で2回「Enter」を押すとそのまま投稿されてしまいます。お気をつけ下さい。

▼途中経過(1日目)
http://tokyotech.net/ques2012/day1.php?u=print&txt=MAX&sort=
▼途中経過(2日目)
http://tokyotech.net/ques2012/day2.php?u=print&txt=MAX&sort=
▼途中経過(数学アンケート)
http://tokyotech.net/ques2012/math.php?u=print&txt=MAX&sort=
5大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:55:08.82 ID:i2C6VvvJ0
天賦令嬢
私事だがここんとこ3回連続でここのスレ立てしてるわ

そろそろ入試から3ヶ月経つし、>>4はどうしたものか
6大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:59:00.76 ID:KB4ZhuKH0
いちおつ
7大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:00:49.26 ID:eyHsldW10

いびつなサイコロがあり、1から6までのそれぞれの目が出る確率が1/6とは限らないとする。このサイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をPとし、1回目に奇数、2回目に偶数の目が出る確率をQとする。

(1)P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ。

(2)1/4≧Q≧1/2 - (3/2)Pであることを示せ


8大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:14:00.20 ID:i2C6VvvJ0
過去問何回も貼ってどうしたの?
9大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:28:49.50 ID:H3KBqpAr0
  木直 牛勿 糸田 月包  

┻━┳━━━━━━━━━━━━┻━━┳
    ┃。   ・  ξ   .  、 ,。      .┃
    ┃    。              γ  ┃
    ┃   ゜    ”    ●  ' 、...   ‘    .┃
    ┃η (”””’'::;・;:`⌒丶、・         ┃
    ┃    ヽ _______ノ    @    ┃
┳━┻━━━━━━━━━━━━┳━━┻
10大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:40:44.80 ID:UkvNOx5F0
駿台の物理Sと化学Sと過去問だけで東工大の問題に対応出来る?
他にも問題集やろうと思ってたんだが、予想以上に予備校生活忙しくて出来てないんだ
11大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:46:01.94 ID:VKl0U4Nv0

        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
12大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:51:26.26 ID:KB4ZhuKH0
168 名無しさん@4周年  :12/05/21 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日が金環日食本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
日本人の皆さん、今日くらいは仕事は休んで明日に備えますよね?
13大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:53:06.55 ID:dIb01H8y0
>>7
解けないんだが答え教えて
14大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:54:36.08 ID:iUZQ6zEq0
>>13
荒らしだから聞いても教えてくれないよ
15大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:36:38.66 ID:1/fpQr2bi
がんばるぞー
16大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:37:56.72 ID:XmvwqFaQ0
>>13
(1)はシュワルツ不等式から一撃
(2)は相加相乗から上限だして、下限はシュワルツ不等式からだす
解法が美しいと思われ
17大学への名無しさん:2012/05/22(火) 02:01:57.68 ID:Yo8WbRpz0
申し訳ないが男は虹以外NG
18大学への名無しさん:2012/05/22(火) 03:53:41.21 ID:1bgpEZYF0
勉強捗りまくりング
19大学への名無しさん:2012/05/22(火) 07:29:48.86 ID:p0YQY8XS0
991 名前:大学への名無しさん [sage] :2012/05/21(月) 21:56:06.72 ID:Az6sSPg50
勉強したいなら東工大
遊びたいなら慶應
お前らには東工大は向いてないわ



勉強できないから東工大なんだが
20大学への名無しさん:2012/05/22(火) 08:52:22.01 ID:unnH+lFZO
そもそも、慶應は勉強厳しいだろ。
矢作キャンパスなんか、「〜の城」(忘れたw)っていう異名もあるし。
21大学への名無しさん:2012/05/22(火) 08:54:55.47 ID:1bgpEZYF0
そういう意味じゃなくて
女引き連れて遊べるだろ慶應なら
22大学への名無しさん:2012/05/22(火) 08:58:05.03 ID:unnH+lFZO
たとえ理工でもか
23大学への名無しさん:2012/05/22(火) 08:59:17.69 ID:1bgpEZYF0
学内じゃなくても、すごいモテそうなイメージ
イメージだけども

だが俺のストライクゾーンは中学生だからあんまり関係ないな
24大学への名無しさん:2012/05/22(火) 09:02:00.79 ID:OLPrvtG40
>>20
ぜんぜん
おれの先輩(家は金持ち)は遊び放題(バイトやりまくり)で卒業できた
ただ就職では散々でソニーの面接では無知がばれてこけにされたらしい
しょっちゅう女のケチ追いかけてるようなアホだった
今小さな会社で働いてる
バイトやってるときは社員の子にもてたらしいよ
25大学への名無しさん:2012/05/22(火) 09:04:33.13 ID:OLPrvtG40
>>24
訂正
女のケツ
もうどうしょうもない奴
ああはなりたくない
26大学への名無しさん:2012/05/22(火) 09:07:01.16 ID:OLPrvtG40
早慶はピンキリだよひどいやつはパチンコ店に就職とか普通だから
27大学への名無しさん:2012/05/22(火) 10:40:28.31 ID:unnH+lFZO
>>23
俺は小g(ry

>>24
あれ、俺の知ってる情報と違う……
勉強する奴はすごい頑張るってだけか。
28大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:17:31.67 ID:u9owSZHK0
>>23>>27
おまわりさんこいつらです
29大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:36:23.08 ID:unnH+lFZO
>>28
お前も俺のストライクゾーンだから
30大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:37:53.27 ID:QYq2rEcS0
>>28
しゃぶれよ
31大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:38:36.48 ID:u9owSZHK0
>>29
実は俺もなんだ
32大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:43:04.60 ID:XOORzfzTO
新数演楽しすぎるwww
33大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:43:35.58 ID:u9owSZHK0
へ、変態だー
34大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:49:10.30 ID:unnH+lFZO
>>31
ドピュッ
35大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:57:04.57 ID:XG8L5TBZ0
>>34
早漏すなあ
36大学への名無しさん:2012/05/22(火) 15:52:52.15 ID:3DXHdm1d0
twitterからコピペ
ハロワの検索端末、新卒3年以内に関しては院卒以上の選択肢が出来てたが、
情報系に関しては正社員を条件に入れたら該当0件。派遣の求人しか無いから
受験生は情報系行っては駄目。
37大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:14:57.24 ID:aJq47U/40
就職に影響出ないのって2浪までって聞いたんだが本当ですか?
38大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:26:47.91 ID:wfJhA1Moi
本当です。ただし留年しないように頑張れ。
39大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:27:43.51 ID:unnH+lFZO
>>35
これでも3秒は我慢できたんだ……
記録更新したんだ……
40大学への名無しさん:2012/05/22(火) 17:43:09.94 ID:5pfOwPMM0
留年前提とか馬鹿かと
てか絶対留年して一年も頑張れる気がしない
41大学への名無しさん:2012/05/22(火) 18:38:31.05 ID:t2kl67Dl0
>>36

5類で情報工学やりたいんだけど、それまじ?


うちの伯父もコンピューター系の会社に務めてたけど、そこ潰れちゃって今ニート

だから情報工学に進むことを親に反対されてたりするんだよね
42大学への名無しさん:2012/05/22(火) 18:42:00.10 ID:5pfOwPMM0
大学受かって一人暮らしするようになったら
抱き枕に穴開けるんだ
43大学への名無しさん:2012/05/22(火) 18:44:48.96 ID:+7eqMGGb0
>>41
ソフトの業界はいいところ30代まで
その後は管理職になる
だからつぶしが利かない職業
俺の場合はそれを考慮しても情報系を希望してるけどね
俺は就職しないで独立するから
44大学への名無しさん:2012/05/22(火) 18:45:42.58 ID:+7eqMGGb0
43
30代前半までに訂正
45大学への名無しさん:2012/05/22(火) 18:59:42.78 ID:unnH+lFZO
俺も情報工学志望だけど、将来はグリーかモバゲーに就職する予定だから大丈夫だな。
46大学への名無しさん:2012/05/22(火) 19:05:20.71 ID:x/WzsJEG0
ソフト開発は日立製作所のような大手だと研修所があってそこで2,3年勉強するらしいけど
中小の会社だと悲惨だぞ
47大学への名無しさん:2012/05/22(火) 19:30:00.48 ID:0rwcpW3j0
モバグリ行き先危ういだろ
おっさんになるころまでに今の地位を保ってられるのか?
初任給1000万越えは魅力的
けど東大ばっかとも聞いたけど
まぁネット上だけど
48大学への名無しさん:2012/05/22(火) 19:39:54.32 ID:unnH+lFZO
そうなのか……
ぐぬぬ
49大学への名無しさん:2012/05/22(火) 19:58:50.11 ID:sSwhKZ250
モバグリはこの前のコンプガチャで結構ダメージ負ったんじゃないの?
まあそれしか知らないからようわからないけど
50大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:04:20.98 ID:5pfOwPMM0
株価はやばいよな
こっから先はイタチごっこになりそう
51大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:11:41.33 ID:qvExSIfG0
俺は情報工からAppleかMicrosoftに入って勝ち組人生生きたるぜ
52大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:19:20.81 ID:p0YQY8XS0
本気で入りたいなら東大いけ
53大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:23:09.36 ID:3goKx3ZV0
>>52
国語と社会まで高得点取らなきゃならないがな
理系で文系科目を一橋超えるレベルまで持っていくことが
どれだけ大変かわかってて言ってる?

11 エリート街道さん [] 2012/05/22(火) 20:13:34.93 ID:Ct734xEL Be:
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
これどう思う?
理Tだけ92%
他は85%以下
54大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:24:07.30 ID:bdKAnN7J0
情報工(笑)
55大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:29:42.44 ID:QYq2rEcS0
9割とか無理だよぉ・・・
56大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:30:26.08 ID:p0YQY8XS0
>>53
お前には言ってないからレスしなくていいよ
57大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:32:26.32 ID:VGwENZOY0
相変わらず気持ち悪いな
実におめでたい
58大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:32:58.40 ID:1GWAENHhi
なんで>>51からの流れで>>53みたいな反応になるんだろうアスペにもほどがある
59大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:36:43.13 ID:3goKx3ZV0
>>58
東大行けとか軽々しく言ってる時点で鬼畜
東大から行くのと東工大から行くのじゃそこまで変わらんって
60大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:46:24.44 ID:1bgpEZYF0
あんまり他大学の話題やめようぜ
東大関連の話題なんて荒れる原因だから

あくまで東工大の受験の話にしようぜ
61大学への名無しさん:2012/05/22(火) 20:56:54.22 ID:hZ1A0EVt0
ぶっちゃけ東工大の情報工なら安穏だろ
理科大とかだったら死ぬかも知れんが
62大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:01:16.79 ID:5pfOwPMM0
数学科行きたいのに就職で良い話聞かない
63大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:15:20.98 ID:unnH+lFZO
理科大は就職は早慶を凌ぐらしい。
理科大はかなりスパルタだから、企業からの評価が高いとか。
64大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:17:29.93 ID:1bgpEZYF0
理科大が早慶凌ぐは言いすぎじゃね?
でも理科大は同じレベルの大学と比べても就職はかなりいいとは聞くな

化学って、新演習と100選どっちがいいと思う?
俺は100選買おうかなーって思ってるんだが意見聞きたい
65大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:19:30.76 ID:QYq2rEcS0
理科大は東大とか東工の院に進む人が多いイメージ
実際はどうか知らないけど
66大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:22:29.21 ID:bdKAnN7J0
深淵週
67大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:04:24.98 ID:3DXHdm1d0
>>41
マジ。情工院卒OBのtwitterから。

>だから情報工学に進むことを親に反対されてたりするんだよね
その親は正解。

>>44
>30代前半までに訂正
(実質)派遣だからね。派遣先プロパー社員より歳食ったら、チェンジ。
独立する程、金貯まらないよ。

>>51
どっちもブラック。Oracleも含めて、健保組合がヤクザのフロント企業。
目指すならGoogleにしとけ。過労で鬱に成っても、Googleなら死なずに済む。

>>58
まぁ昔は、
東工大5類、1類(情科)>東大理1>理2>東工大4類>...>地方宮廷医
だったからな。派遣26業種に「情報処理技術者」が含まれてしまってから、
情報系に力を注力し過ぎた東工大の凋落が酷い

>>65
Yes. 学歴ロンダと呼ばれてる。就活ばっかで、大学で研究しないので迷惑
がられてるが、就職は連中の方が良かったりする。
68大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:06:43.99 ID:3DXHdm1d0
まぁ普通に考えて、派遣26業種に認可されてるのに、ワザワザ正社員で雇う
馬鹿な経営者は居ないってことだ。学生ではなく、経営者の立場で考えれば自明。
69大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:19:46.61 ID:0MfAP6sf0

一辺の長さが1の正八角形A1A2…A8の周上を3点P,Q,Rが動くとする。

(1)△PQRの最大値を求めよ。

(2)Qが正八角形の頂点A1に一致し、∠PQR=90°となるとき△PQRの面積の最大値を求めよ。
70大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:21:13.95 ID:5pfOwPMM0
いい加減にして欲しいな
71大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:31:39.75 ID:XOORzfzTO
モバグリは朝鮮資本
72大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:44:50.99 ID:Wm6HkAY30
だれか>>10の質問に答えてやってほしい
73大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:46:31.71 ID:z9LP9hhs0
青本出てたのか
74大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:57:47.97 ID:qvExSIfG0
>>67
マジで?
MicrosoftもAppleも世界的超大企業なのにブラックなのか
それじゃあ、GoogleかFacebook目指そうかな
75大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:02:22.05 ID:5pfOwPMM0
実際問題数学科行ったとして
就職有利にすすめるには
院いる間にアクチュアリーとっておくのが望ましいのかな?
数学勉強したいけど就職ないのは怖い
76大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:05:08.91 ID:3DXHdm1d0
米国本社はどうだか知らんが、日本法人はブラック。経営者ではなく雇用される側
なんだから、株価や四季報なんかではなく、厚生年金と社保(特に健保組合)で
判断しろ。

とにかく言えることは、派遣26業種だけは絶対に避けろ。大学の学費と時間と労力
が全て無駄に成る。特に第1号「情報処理」は真っ先に避けろ。2〜26号は各自でググれ。
77大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:47:51.24 ID:p0YQY8XS0
>>74
大学生にすらなってない奴の言うことを鵜呑みにして人生決めるなんてすごいなお前は
78大学への名無しさん:2012/05/23(水) 00:23:48.39 ID:oY8onjxy0
昨日までID:p0YQY8XS0だったカス。
お前、このスレに必用ないからレスしなくていいよ。
79大学への名無しさん:2012/05/23(水) 01:06:02.12 ID:BoZ3VTcA0
高卒のジェネラリストと違って、大卒は専門性を要求される。
その専門性の方向が間違ってることに気付くのが、大学生に成ってからでは遅過ぎる。
AppleやMicrosoftみたいな「サイコパス経営者」に釣られるな!
80大学への名無しさん:2012/05/23(水) 12:49:40.55 ID:Pgk8J2Td0
有機と理論は楽しいのに無機はつまんなすぎてワロタ
81大学への名無しさん:2012/05/23(水) 13:00:09.52 ID:1WbfqfdWi
石油資源枯渇や再生医療(IPS細胞)を見越して、7類一択だろw
残念ながら日本の電機・自動車産業の先は暗い、早晩韓国や中国にとって変わられるよ
82大学への名無しさん:2012/05/23(水) 13:27:30.21 ID:RjkZAZP6i
>>78
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
83大学への名無しさん:2012/05/23(水) 14:06:30.46 ID:9UKHzaAo0
>>81
日本は材料強いイメージ
つーか東工大ならどこでもいいわ
84大学への名無しさん:2012/05/23(水) 17:14:26.75 ID:BoZ3VTcA0
2類へようこそ

>>82
ID:RjkZAZP6i=p0YQY8XS0だったカス
85大学への名無しさん:2012/05/23(水) 18:02:00.73 ID:gwzwZPNT0
>>84
必死すぎ
86大学への名無しさん:2012/05/23(水) 18:16:03.23 ID:h/oxhtaZ0
さすがにキモいどす

やっと学校の授業極限に入った
87大学への名無しさん:2012/05/23(水) 18:44:57.90 ID:kpNBYCxa0
どこの底辺校だよ
88大学への名無しさん:2012/05/23(水) 18:47:24.94 ID:h/oxhtaZ0
まだ高2だよ高3だったらさすがに浪人
89大学への名無しさん:2012/05/23(水) 19:03:23.01 ID:Y+h42qcX0
高3で授業は化学Tの芳香族に入ったところなんだけど
これではやっぱり底辺ですか
90大学への名無しさん:2012/05/23(水) 19:05:58.44 ID:vk6P/Q2Ti
>>86
十分だろ自虐自慢か
91大学への名無しさん:2012/05/23(水) 19:47:37.13 ID:nlTe/QtK0
行列がまるまる残っとる...
92大学への名無しさん:2012/05/23(水) 20:28:42.16 ID:h/oxhtaZ0
まだベクトルが終わってないけどなー
(O、O)って書き方やらずに空べまでやって
そのやり方でまたベクトルやるらしい
なにこれ普通なん?
93大学への名無しさん:2012/05/23(水) 20:53:01.33 ID:9412R4nU0
駿台出身のかたいましたら>>10をお願いします
94大学への名無しさん:2012/05/23(水) 20:56:15.40 ID:G3L0pCwPO
>>10
対応できません
95大学への名無しさん:2012/05/23(水) 21:00:33.12 ID:EkYaXO5r0
逆行列求めるのって
簡約化からやってもいいんですか?
96大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:03:16.99 ID:t3nF75580
高3でまだ数Bの数列までしか履修してないんですが間に合いますか><
97大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:27:56.78 ID:tXEgGiOji
はい
98大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:29:25.71 ID:5hXH9rOA0
第2類って就職どうっすか
もちろん院に行く前提で
99大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:39:31.88 ID:65sThbUP0

座標平面上の2 点P, Qが, 曲線y = x^2 ( -1≦x≦1)上を自由に動くとき,
線分PQを1 : 2に内分する点R が動く範囲をD とする。
ただし, P = QのときはR = Pとする。
(1) a を−1≦a≦1を満たす実数とするとき, 点(a, b)がD に属するためのb の条件をa を用いて表せ。
(2) D を図示せよ。
100大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:47:15.12 ID:YOpeTFvkO
俺は化学は無機が1番好き。
理論が1番嫌い。
101大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:51:42.28 ID:3kiMQc7G0
>>98
2類の学生だけど
ある程度教授の力によるけど推薦で就職できるらしいよ
もちろん大企業
院も学年で半分以上の成績で内部推薦でいけるし
コスパは高いよ 入試難易度の割に
102大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:51:50.72 ID:r94+/kc50
>>96
間に合わないって言われたらどうするつもりなんだよ…
やれ
103大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:55:17.11 ID:5hXH9rOA0
>>101
ども
とりあえず高2東大レベルやったらA判定やったし駿台全国でもそこを希望にしとく
104大学への名無しさん:2012/05/23(水) 22:55:41.10 ID:5hXH9rOA0
sage忘れてた
105大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:09:49.18 ID:BoZ3VTcA0
>>101
逆に、5類情工はコスパ最悪。

人材派遣26業種の対象分野(特に情報処理)は避けろ!
106大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:15:40.18 ID:h/oxhtaZ0
一類はどうなのよ?
107大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:26:20.30 ID:g4Fv/y5/0
理学部はおわこんじゃないの?
108大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:43:06.21 ID:3kiMQc7G0
一塁は聞いた話だが地惑は暇な代わりに就職絶望らしい
なんか推薦で宇宙関係の仕事につける人もいるらしいが優秀じゃないと無理だそうだ
他のとこは知らね
109大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:46:37.12 ID:h/oxhtaZ0
やっぱそうなのか
院出たら自衛隊にでも行くか。。
110大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:07:58.48 ID:GwqTWB850
数学・物理学科へ進むのって難しい?
111大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:15:50.43 ID:M/sCbwEd0
>>110
どの学科もまともな成績なら勝手に人数が分散してるから入れる
112大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:33:39.97 ID:toBXsnLZ0
>>101
これが大手病か
113大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:35:50.24 ID:Ic5c5MuUO
>>108
一類の就職はかなりいいよ。
地惑ははなっから研究者志望の人しかいないから、それらの機関に行くとして、化学は重工から製薬会社まで幅広く行けるし、数学・物理・情報は金融機関やコンピュータ関係何でも御座れ状態。
よく大学とかに置いてある理系ナビって雑誌に出てくる三菱東京UFJや三井住友やゴールドマン等の人はたいてい東工大の理学出身。
114大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:40:09.70 ID:TkeomNNq0
東工大で一番就職がいい類ってどこなの?
115大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:41:02.92 ID:GwqTWB850
>>111
まともな成績かー

東工大から教師って変かな?
116大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:45:07.11 ID:UnYBYCS40
>>114
基本どこも抜群。
117大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:46:14.40 ID:IsWd3NJ40
東大に行けない負け組で理系偏差値医学部に完敗なくせに理系のスペシャリスト気取りの凡人東工大生&東工大志望者の皆さんこんばんわ。
118大学への名無しさん:2012/05/24(木) 00:49:29.50 ID:M/sCbwEd0
>>115
悪くないと思うけど教職取るには授業が相当めんどくさいぞ
水曜はサークルの日なのに5時間目に教職の授業あるし(=サークルいきにくい)
たち悪いのは卒業単位に含まれないっていうね
119大学への名無しさん:2012/05/24(木) 03:04:01.78 ID:/LCd+hn00
数学とるなら情報科学、数学科のみ
理科とるならたしか物理血沸く化学科7類のみ
それ以外は工業の免許しか取れないぞ

まあ取れなくはないが、例えば4類で数学とるなら
水曜の教職の科目に加えて
その捕りたい免許の単位認定されてる単位を25くらいとらなくちゃいけないわけ
4類の2年からの専門科目は工業の認定がされてるから工業の免許とるなら
その25単位くらいは軽くいくんだけど
数学とりたいなら数学の認定されている科目、
要するに数学科か情報科学科の専門科目を25単位とらなくたいけないわけよ
120大学への名無しさん:2012/05/24(木) 12:33:56.22 ID:xHjQvVjn0
青本かったったwwwww
121大学への名無しさん:2012/05/24(木) 12:43:13.13 ID:J6Io0gj60

(1)  m,n を2 つの正整数とする.
cos m°,sin m°,cos n°,sin n° のすべてが有理数であるとき,
cos(m + n)°,sin(m + n)° はともに有理数であること示せ.
(2)  n は 60 の約数とする.このとき, cos n° とsin m° のうち,
少なくとも一方は無理数であることを示せ.
122大学への名無しさん:2012/05/24(木) 13:07:21.13 ID:9M/mtvPr0
高校数学好きってだけで数学科はほんとに後悔するぞ…
まず大学で数学やってたら変態扱いww
まあ東工は一類だからまだなんとかなる
123大学への名無しさん:2012/05/24(木) 13:07:48.49 ID:xHjQvVjn0
>>121
(2)が問題になってないぞ
124大学への名無しさん:2012/05/24(木) 13:14:05.69 ID:hgsfND6C0
高校数学の時点で数学好きってやつも十分変態にしか見えない
数字いじってて何が楽しいんだよ
125大学への名無しさん:2012/05/24(木) 16:17:59.49 ID:aoKrOA3a0
就職はどうでもいからやってて楽しい所はどこなの?
やりがいの在る○類を優先する
就職はどーでもいい
とうか今から就職考えてもしょうがないよ
126大学への名無しさん:2012/05/24(木) 16:20:58.09 ID:aoKrOA3a0
>>115
最悪の選択
127大学への名無しさん:2012/05/24(木) 16:50:53.83 ID:8VsgcJ4T0
>>125
おめーどうせ受かんねーから(笑)
128大学への名無しさん:2012/05/24(木) 17:33:12.52 ID:15kWuZLp0
>>125
>>126
持論と人に言ってること矛盾してるじゃねーか笑
129大学への名無しさん:2012/05/24(木) 18:09:37.70 ID:rBH9Csmyi
>>125
やってて楽しい事は人それぞれ
聞いても参考にならんよ
130大学への名無しさん:2012/05/24(木) 18:55:52.47 ID:IfsWkAqG0
>>125



      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
131大学への名無しさん:2012/05/24(木) 23:58:07.94 ID:CE3N42hK0
東工大英語って英語長文問題精講で太刀打ちできるかな?

これやってたorやってる人いる?
132大学への名無しさん:2012/05/25(金) 00:52:07.24 ID:N3b89FPe0
復活したか〜
133大学への名無しさん:2012/05/25(金) 01:21:54.53 ID:jMBwxJSMO
なんか携帯で見れないんだけど
134大学への名無しさん:2012/05/25(金) 01:24:51.29 ID:jMBwxJSMO
見れるようになった
135大学への名無しさん:2012/05/25(金) 08:35:10.95 ID:s5aLKYe70
39 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/05/25(金) 07:56:24.87 ID:Fs6V/8x8O [1/2]
【はやぶさ】
プロマネ→東大
スーパーバイザー→東工大
イオンエンジン→東大(JAXA側スタッフ)
イオンエンジン→東工大(NEC側スタッフ)
姿勢制御用化学スラスター→東工大
帰還用逆推進スラスター→東工大
サンプル採取機構→ICU(JAXA側スタッフ)
サンプル採取機構→東工大(東北大教授)
再突入用カプセル→東大
着地誘導マーカー→東大
着地誘導レーダー→東工大
半自律制御プログラム→東工大
ミネルバ(自走式子機)→東大
はやぶさ迷子時に最小二乗法で居所を割り出した助っ人→東大&東工大
スポークスマンの英語ペラペラおじさん→名大

40 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/05/25(金) 07:58:27.44 ID:Fs6V/8x8O [2/2]
【IKAROS】
プロマネ→東工大
設計主任→東工大
ポリイミド膜開発→東大
膜展開機構開発→東工大
膜面振動解析→東工大
姿勢制御系主任→東工大
運動解析系主任→東大
航法・軌道計算→東工大
分離式光学カメラ(本体及び分離機構)→東工大松永研
光学カメラ(イメージャー部)→理科大木村研
136大学への名無しさん:2012/05/25(金) 11:11:56.73 ID:GeKoF2cA0

 平面上に 2定点A,Bがあり、線分ABの長さは 2(√3 + 1)である。
この平面上を動く3点 P,Q,Rがあって、つねに

    (APの長さ)=(PQの長さ)= 2,
    (QRの長さ)=(RBの長さ)= √2

なる長さを保ちながら動いている。このとき、点Qが動きうる範囲を図示し、その面積を求めよ。
137大学への名無しさん:2012/05/25(金) 17:05:51.28 ID:UUrxWi+J0
だが断る
138大学への名無しさん:2012/05/25(金) 17:17:15.54 ID:hmdCbcnl0
「わからない単語は類推しろ」


無理でしょ・・・
139大学への名無しさん:2012/05/25(金) 17:50:22.70 ID:0V42q1Qc0
ここの今年の英語、1番1400語と2番900語で時間は90分。
市販のハイレベル単語帳程度の語彙は当たり前という調子で
なかなか難しく、勉強不足で本番に臨むと泣きを見ます。
速読直解のカギは常日頃からの地道なトレーニングです。
苦手な人はセンター長文あたりから手をつけてみましょう。
140大学への名無しさん:2012/05/25(金) 18:02:51.70 ID:3LiGjYCi0
東工大とそこらへんの私立医学部ってどっちが難しいの??
141大学への名無しさん:2012/05/25(金) 18:29:44.14 ID:mH+E5riP0
>>140
私医ほど多様なところはないと思う
上は慶應とかなら東工大よりはるかにむずかしいし、
下にはどれだけお金を積むかを受験科目にしているようなところもある
142大学への名無しさん:2012/05/25(金) 19:32:27.40 ID:ZnQRjun00
数学やってると解けなすぎて悲しくなってくる・・・
143大学への名無しさん:2012/05/25(金) 19:34:54.18 ID:ZnQRjun00
数学やってると解けなすぎて悲しくなってくる・・・
144大学への名無しさん:2012/05/25(金) 19:35:44.58 ID:ZnQRjun00
2重投稿すまそ
145大学への名無しさん:2012/05/25(金) 19:45:36.97 ID:3LiGjYCi0
>>141
日大医学部とか。偏差値65らしいけど。
東工大より難しいのかな??
146大学への名無しさん:2012/05/25(金) 19:46:00.00 ID:3LiGjYCi0
>>141
日大医学部とか。偏差値65らしいけど。
東工大より難しいのかな??
147大学への名無しさん:2012/05/25(金) 20:03:35.85 ID:WAbePZnY0
同じくらいじゃないの?
148大学への名無しさん:2012/05/25(金) 20:28:55.73 ID:+WFW9MGg0
大事なことがたくさん書かれる東工大スレ
149大学への名無しさん:2012/05/25(金) 20:36:49.98 ID:dsPn/kyTi
とうこうだいの二次数学ってプログラムとかないよなぁ
150大学への名無しさん:2012/05/25(金) 21:59:05.53 ID:v1j/rNJXi
ねえよ自慢おつ
151大学への名無しさん:2012/05/26(土) 00:16:55.39 ID:Lzd3pj930
1対1解けなすぎ死にたい
マジちんぽ萎えまくりング
152大学への名無しさん:2012/05/26(土) 00:48:21.69 ID:py4lX/YSi
今、解けない問題に会えて良かったな
次同じ問題が出たら解けるようにすればいい
そもそも8割程度が現状で解ける問題集やっても意味ないだろ
要は来年2月受験会場で解ければいいんだから今はできない問題にあたりまくって、間違えまくれ
153大学への名無しさん:2012/05/26(土) 01:05:21.62 ID:IhVPq1cG0
なんか有機が出るレスだな
154大学への名無しさん:2012/05/26(土) 03:06:42.44 ID:f2hxH1h+0
一対一8割型解ければ今年のは200ぐらい取れるよな
155大学への名無しさん:2012/05/26(土) 06:44:56.33 ID:5T/yCDYz0
東工大はそれプラス過去問でおけ
156大学への名無しさん:2012/05/26(土) 09:31:08.07 ID:qYN6cdR70
東工大受かりたいなら1対1レベルの問題は瞬殺できるようじゃないと厳しい
157大学への名無しさん:2012/05/26(土) 09:52:47.11 ID:5T/yCDYz0
それは英語の出来ない超理系の人用のプラン。
現役なら学校の英語の授業を予習無しでこなせるレベルまであげとけばあとは理科に時間かけたほうがいい。
いくら数学の配点が高くても、合格者は理科と英語のできる人だよ
数学はそれこそ東大レベルまであげないと安定しない。時間のかかる科目だからな
158大学への名無しさん:2012/05/26(土) 10:47:05.83 ID:BsDurlyG0
だから高得点狙おうと思うとID:qYN6cdR70にようなおかしな奴が出てくる
159大学への名無しさん:2012/05/26(土) 11:40:44.57 ID:tRm/mQ9J0
数学偏差値東大理系-10の雑魚大学に受かるのにそんな労力かけなくていいから
160大学への名無しさん:2012/05/26(土) 11:46:13.05 ID:IhVPq1cG0
なんで東大基準なの?
161大学への名無しさん:2012/05/26(土) 12:03:40.24 ID:AzqKss+h0
>>154
一対一とスタンダード演習で200こえたけど
塾とか他の要因があるから絶対とはいえないお
162大学への名無しさん:2012/05/26(土) 12:09:53.70 ID:5T/yCDYz0
>>160
わかりやすいから。

東工大基準なら東工大上位合格者っていえばいいの?よくわかんね
163大学への名無しさん:2012/05/26(土) 12:14:10.21 ID:IhVPq1cG0
東大と比べてしょぼいしょぼいってる奴に対して言ったんだ

東大のがレベル的に上なのは分かり切ってるのに
いちいち五月蝿いよ
164大学への名無しさん:2012/05/26(土) 12:46:41.99 ID:foDawtZ10
京都にある、就職ふつうの勘違い大学の奴らみたいで恥ずかしいから
東大よ互角!みたいな恥ずかしいこと言わないで欲しい
165大学への名無しさん:2012/05/26(土) 12:48:00.15 ID:foDawtZ10
まぁ京大のことだけどね
いまだに天才は京大にいくみたいな勘違いしてる一般人多いよね
東大にかなわないからと変人のふりする京大だいきらい
166大学への名無しさん:2012/05/26(土) 13:09:20.91 ID:5T/yCDYz0
いきなり京大の話になってわろた
167大学への名無しさん:2012/05/26(土) 13:19:48.54 ID:foDawtZ10
ごめんなさい
168大学への名無しさん:2012/05/26(土) 13:20:17.89 ID:foDawtZ10
過去問っていくらするんだよおい
169大学への名無しさん:2012/05/26(土) 13:38:09.63 ID:foDawtZ10
そういや俺ら(現役生)ってさ、もうすぐ新課程だから一浪しか許されないのかな
170大学への名無しさん:2012/05/26(土) 14:21:13.57 ID:oetjDOw90
そういうことをいいはじめると
一昨年センターで倫理か政経しかとらなかった人は浪人できなかったことになる
171大学への名無しさん:2012/05/26(土) 14:29:43.79 ID:vS5rywSI0
1年だけ猶予あるんじゃなかったっけ?
つまり今の2年が1浪できる
その後は完全に新課程
172大学への名無しさん:2012/05/26(土) 14:31:54.92 ID:vS5rywSI0
新課程では整数,複素数平面なんかが入って
理科はセンターの範囲が2次とほぼ同じになるとか
173大学への名無しさん:2012/05/26(土) 14:53:55.91 ID:JDMlLj9J0
1対1はどの程度まで仕上げりゃいいんだろうか
早く上の問題集やらなきゃと焦ってるんだが、1対1が疎かになったら意味ないしなあ
去年レベルなら1対1だけで足りそうな気がするけど、今年はどうなんだろ
例年は1対1だけじゃ足りんよね?

つーかみんなは問題集どういう風に進めてんの
俺はほぼ初見じゃわからんからほぼはななっから答えみて、1分野終わったら今度はもう一週解いてみるって感じなんだけど
身についてるかどうかすごく不安
174大学への名無しさん:2012/05/26(土) 15:05:23.08 ID:YYjFB/3o0
難問集100って1対1に比べてどうなの?
175大学への名無しさん:2012/05/26(土) 15:29:35.79 ID:kPXf6YAW0
というか、東工大の数学は合格最低点あたりの人しか重要じゃないから。
合格者平均取る人たちの中で数学だけ特出している人なんて少数だし、数学はまあまあ一対一レベルで二完狙って点差つく英語と化学に時間割いたほうが効率的。
特に現役は
176大学への名無しさん:2012/05/26(土) 15:38:03.23 ID:Ihz6amRx0
>>174
チャート式難問集のことか?あれ結構しんどいぞ
177大学への名無しさん:2012/05/26(土) 16:01:22.03 ID:YYjFB/3o0
>>176
あれ半分くらいノーヒントで解けるようになったらいける?
178大学への名無しさん:2012/05/26(土) 16:41:10.31 ID:OGZcuHDt0
やさ理よりもはるかにむずいからな
黒チャートって異名もついてるくらい
やるなら頑張れ
179大学への名無しさん:2012/05/26(土) 18:32:28.85 ID:WhlFslKx0
2chでS指定のやつじゃなかった?一対一はDだった気がする。
180大学への名無しさん:2012/05/26(土) 18:33:43.84 ID:WhlFslKx0
2chでS指定のやつじゃなかった?一対一はDだった気がする。
181大学への名無しさん:2012/05/26(土) 18:57:52.85 ID:43rnXAVB0
大事なことがたくさん書かれる東工大スレ
182大学への名無しさん:2012/05/26(土) 20:08:05.54 ID:nB7CuP4u0
起きたらこの時間だった
183大学への名無しさん:2012/05/26(土) 21:45:51.91 ID:JDMlLj9J0
頼む・・・1対1だけで足りてくれ・・・頼む・・・
理科頑張るから お願い
184大学への名無しさん:2012/05/26(土) 22:16:36.46 ID:l84p0b2b0
まあ足りるかどうかは当日(ry
185大学への名無しさん:2012/05/26(土) 22:23:32.90 ID:twUd3Iqmi
夏までに一対一とかの入試標準レベルを終わらせて後期から応用+演習に入るのが典型的じゃないの?
少なくとも東工大狙うような奴が受ける予備校(現浪)のカリキュラムがもうそう決まってるんだから一対一だけはやばいだろ
186大学への名無しさん:2012/05/26(土) 22:24:58.00 ID:JDMlLj9J0
なんという非常な現実・・・
もう疲れたよパトラッシュ
187大学への名無しさん:2012/05/26(土) 22:38:44.97 ID:nB7CuP4u0
英語がつまんね
数学とかは割と勉強してて楽しいのに英語だけは死ね
188大学への名無しさん:2012/05/26(土) 22:44:00.76 ID:uwBjarjx0
>>187
前頭記述の英語、偏差値44だったお^^
189大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:00:23.78 ID:oetjDOw90
まぁ数学を武器にするなら一対一だけじゃ不足だとおもうけど、
理科と英語で高得点とれるなら十分じゃない?
理科の方が短期間で伸びるし、現役なら戦略としてありじゃない?
190大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:01:01.17 ID:oetjDOw90
まぁ数学を武器にするなら一対一だけじゃ不足だとおもうけど、
理科と英語で高得点とれるなら十分じゃない?
理科の方が短期間で伸びるし、現役なら戦略としてありじゃない?
191大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:01:46.92 ID:oetjDOw90
まぁ数学を武器にするなら一対一だけじゃ不足だとおもうけど、
理科と英語で高得点とれるなら十分じゃない?
理科の方が短期間で伸びるし、現役なら戦略としてありじゃない?
192大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:03:06.09 ID:iFCUmzgA0
TEDを教えて上げよう。

アーサー・ベンジャミンが行う「数学手品」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/arthur_benjamin_does_mathemagic.html
ダン・メイヤー:「数学クラス改造計画」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/dan_meyer_math_curriculum_makeover.html
アーサー・ベンジャミン:数学の教育を変えるための公式 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/arthur_benjamin_s_formula_for_changing_math_education.html
ジェフリー・ウェスト:都市および組織の意外な数学的法則 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/geoffrey_west_the_surprising_math_of_cities_and_corporations.html
マーガレット・ワーザイム: 珊瑚と かぎ針編みに見る美しき数学の世界 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/margaret_wertheim_crochets_the_coral_reef.html
コンラッド・ウルフラム:コンピュータで子どもたちに教える本当の数学 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/conrad_wolfram_teaching_kids_real_math_with_computers.html

本当は高校生がみてはいけないのだが、人生に役立つので紹介する。
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/mary_roach_10_things_you_didn_t_know_about_orgasm.html

画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。
原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。

本家はやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) http://blog.langrich.com/2011/11/14/ted001-1/
TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト http://oops-study.com/foreignlanguage/ted_learn_en/
193大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:04:01.84 ID:uwBjarjx0
大事なことがたくさん書かれる東工大スレ
194大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:06:55.06 ID:ohmvxZ710
英語半分のクズだけど全統英語偏差値60ぐらいだったぞ。44はヤバイだろ
195大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:07:28.00 ID:oetjDOw90
まぁ数学を武器にするなら一対一だけじゃ不足だとおもうけど、
理科と英語で高得点とれるなら十分じゃない?
理科の方が短期間で伸びるし、現役なら戦略としてありじゃない?
196大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:09:40.18 ID:oetjDOw90
ごめん、なんか暴走してた
お恥ずかしい
197大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:12:34.03 ID:YYjFB/3o0
ここなんでこんなに重いんだw
198大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:13:16.35 ID:Cm//29lc0
むしろ英語はかなり得意なんだが化学がイマイチだ…
199大学への名無しさん:2012/05/26(土) 23:24:49.52 ID:nB7CuP4u0
大学受験板が重いな
200大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:02:53.77 ID:b92RrJv90
つーか2ch自体が重いというか大受が入ってるサーバが重いな同サロも重かったし
201大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:06:09.32 ID:fH9R4V2M0
ここ数日大受と大受サロ重いよな
202大学への名無しさん:2012/05/27(日) 00:24:51.63 ID:9F35oTOI0
”組織”による介入か・・・いや・・・しかしまだ・・・いくらなんでも早すぎる・・・
これは一体・・・
203大学への名無しさん:2012/05/27(日) 02:00:13.29 ID:kH2yT2Xv0
133 エリート街道さん [] 2012/05/23(水) 03:02:17.58 ID:J2hicJYh Be:
そもそも本当に理工系行きたいオタク系は東工大行ってるだろ。
国医目指そうかどうしようかとだらだら迷ってて
気が付いたら理一にreachしたってのがほとんど。

134 エリート街道さん [sage] 2012/05/23(水) 03:20:29.74 ID:/OoKmFxF Be:
>>133
理Tに行くに決まってるだろ。

135 エリート街道さん [] 2012/05/23(水) 07:36:32.56 ID:l1keA5sY Be:
>>134
本当に理工系行きたいなら文系科目は完全に捨てるのだよ
時間の無駄だから
時間の無駄とわからずズルズル文系科目の勉強した半端者がreachに行く
204大学への名無しさん:2012/05/27(日) 02:36:44.73 ID:4Q6bFA3X0
模試の成績が完全に英語頼み
205大学への名無しさん:2012/05/27(日) 06:37:15.09 ID:Ju8lQwQv0
まぁ苦手科目あったらここは受からないよ
206大学への名無しさん:2012/05/27(日) 08:06:02.96 ID:f4DI667l0
古典•••
207大学への名無しさん:2012/05/27(日) 08:28:28.71 ID:T3fv+/O30
他の学校では今日なのかな?問題回収されたし
全統受けたけど数学簡単すぎわろティンギッシュ
英語は苦手だから知らん
208大学への名無しさん:2012/05/27(日) 09:47:08.39 ID:xIeP03770
俺、模試の成績は完全に物化頼りだわ

2年で物化が模試に参入してから、これでもかってくらいに成績上がった
209大学への名無しさん:2012/05/27(日) 09:49:46.53 ID:xIeP03770
俺、模試の成績は完全に物化頼りだわ

2年で物化が模試に参入してから、これでもかってくらいに成績上がった
210大学への名無しさん:2012/05/27(日) 09:52:37.30 ID:T3fv+/O30
それは大切な事なのか?
俺も物理化学得意だから早く入ってきて欲しいな
211大学への名無しさん:2012/05/27(日) 10:03:46.97 ID:xIeP03770
書き込みに失敗しました

って出てるけど、失敗していなかったで御座る
212大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:01:42.64 ID:E1lEMMh40
偏差値48の学校に通っている高2です。
3年の夏までは上を目指した方が良いと聞いたので、ここに通えるように努力したいと思っています。
数学は青チャート、英語は単語帳をやっているのですが他にやった方が良い勉強、参考書などありますか?
化学と物理は学校のテストの勉強のみです。
213大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:04:04.35 ID:dckRib9V0
大事なことがたくさん書かれる東工大スレ
214大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:21:22.73 ID:E1lEMMh40
>>213
ありがとうございます、過去スレを見てから質問するようにします。
215大学への名無しさん:2012/05/27(日) 12:43:32.38 ID:T3fv+/O30
わろティンギッシュ
216大学への名無しさん:2012/05/27(日) 14:34:11.40 ID:OFaQYuyg0
物化は得意な方だけど成績底上げしてくれるほどではないなあ
浪人には到底勝てない
217大学への名無しさん:2012/05/27(日) 14:43:36.06 ID:xIeP03770
化学、もうどんな問題でも解ける段階までいったから
あとは時間短縮が課題だ

ひたすら問題解いていくしか方法ない・・・かな?
218大学への名無しさん:2012/05/27(日) 15:09:34.72 ID:ISV7WtKa0
どんな問題もねぇ(笑)
自信過剰にも程があるわゴミクズ
219大学への名無しさん:2012/05/27(日) 15:10:01.55 ID:ISV7WtKa0
どんな問題もねぇ(笑)
自信過剰にも程があるわゴミクズ
220大学への名無しさん:2012/05/27(日) 15:15:25.24 ID:OFaQYuyg0
大事なことがたくさん書かれる東工大スレ
221大学への名無しさん:2012/05/27(日) 15:51:15.58 ID:tVbB8YP70
月刊代数やってる人どのぐらいいる?
222大学への名無しさん:2012/05/27(日) 16:25:01.07 ID:JeEIXaNk0
物理って原子物理までやらなくちゃいけないよね?
223大学への名無しさん:2012/05/27(日) 19:28:12.62 ID:xIeP03770
>>221
やってるよ

もう半分趣味だけど
楽しいし、時間あるならオススメ
224大学への名無しさん:2012/05/27(日) 20:01:54.22 ID:VYvug2UI0
駿台やべえ
225大学への名無しさん:2012/05/27(日) 20:32:51.08 ID:yfiXzJbY0
>>222
滅多にでないし、出ても誰も解けない
226大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:33:53.49 ID:FvhZq1I10
全統記述って何割ぐらいが東工大ボーダーですかね?
227大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:41:23.52 ID:T3fv+/O30
95割かなあ
数学はそれくらい欲しい
228大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:41:55.43 ID:CVz5IZlg0
>>221
やってる!
229大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:48:49.68 ID:P2ux/uh80
残酷模試帰りなう
物理気が動転して爆死した
浪人なのに情けない
230大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:49:56.06 ID:lpbCsws10
駿台ってそんなにやばいんかい
231大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:55:33.45 ID:zme6USBT0
駿台全国はやばいけど
やっぱりそれなりに取れないとまずい
232大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:08:12.46 ID:ISV7WtKa0
全国模試結構簡単だったなw
233大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:08:56.15 ID:y37NI/4W0
簡単だったのに取れなかった死にたい
234大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:10:03.48 ID:Xu+WGUpQO
52:大学への名無しさん :2012/05/27(日) 21:27:10.54 ID:y/0ekLGn0 [sage]
>>49
結局その他の連中が、今そのことについて研究しようと思ったら、河合研の出すデータや論文を待たないといけないわけだからな。
こうなって初めて最先端を自称するだけの資格が与えられるんだが、世の中にはナンチャッテ最先端が腐るほどいるから注意な。
ちなみに東工大理学部繋がりで鹿野って人を紹介。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0910/200910_024.html
↑これ院生時の論文だが、秀逸な論文だとこうやって世間に取り上げられる。
で、この鹿野って人は2009年7月から2011年1月までの2年間MITに留学した後、2011年9月に東工大に戻って博士論文提出して、今年から分子科学研究所(ポストがいきなり准教授w)と米チャップマン大学客員助教を掛け持ちしてる。

http://www.ims.ac.jp/know/theory/shikano/shikano.html
http://www.geocities.jp/shikano_yutaka/
こういう天才が何食わぬ顔してひょっこりいるのが東工大
235大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:11:21.26 ID:Xu+WGUpQO
52:大学への名無しさん :2012/05/27(日) 21:27:10.54 ID:y/0ekLGn0 [sage]
>>49
結局その他の連中が、今そのことについて研究しようと思ったら、河合研の出すデータや論文を待たないといけないわけだからな。
こうなって初めて最先端を自称するだけの資格が与えられるんだが、世の中にはナンチャッテ最先端が腐るほどいるから注意な。

ちなみに東工大理学部繋がりで鹿野って人を紹介。 http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0910/200910_024.html
↑これ院生時の論文だが、秀逸な論文だとこうやって世間に取り上げられる。
で、この鹿野って人は2009年7月から2011年1月までの2年間MITに留学した後、2011年9月に東工大に戻って博士論文提出して、今年から分子科学研究所(ポストがいきなり准教授w)と米チャップマン大学客員助教を掛け持ちしてる。

http://www.ims.ac.jp/know/theory/shikano/shikano.html
http://www.geocities.jp/shikano_yutaka/
こういう天才が何食わぬ顔してひょっこりいるのが東工大
236大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:15:42.28 ID:T3fv+/O30
大事なことなので
237大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:18:26.20 ID:P2ux/uh80
そう、簡単なのに取れなかった
「あっこれエネルギー保存でうあゃくぁwせdrftgyふじこ」←これを何回もやらかして解答欄ミスったりそれに気づいて消しなおしてあばばばばっばばば

久しく死にたい
238大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:20:33.41 ID:T3fv+/O30
この時期は浪人に荒らされるから
高3模試は落ちても気にし無くてもいいんだよな
まあまだ高2だけど
239大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:45:45.06 ID:UM6ZW7Byi
簡単だと思ったのに漸化式の問題すら解けなかった…
240大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:48:47.49 ID:xIeP03770
受けてないけど数物化は問題といてみたい

どっかに問題と解答うpされてねーのかな
241大学への名無しさん:2012/05/27(日) 22:59:27.89 ID:eJMzR9b6i
>>238
高1からここいたのかよ気持ち悪いなwww
242大学への名無しさん:2012/05/27(日) 23:28:57.38 ID:ISV7WtKa0
高2なのに語っちゃってたのか(笑)
ませがきは寝とけよ(笑)
243大学への名無しさん:2012/05/28(月) 00:39:25.37 ID:V6KcW2pF0
俺も高1からみてるが
244大学への名無しさん:2012/05/28(月) 00:39:49.88 ID:KwaWBM1E0
数学は思ってたよりは簡単だった
だからといって解けたわけではないが
数列は(1)以外爆死した 絶対値どう扱えばいいんだよ・・・

物化はムズすぎてほぼ空欄だった・・・orz
245大学への名無しさん:2012/05/28(月) 01:22:48.34 ID:pwwVoxMb0
物理の電磁気は簡単だったろ
246大学への名無しさん:2012/05/28(月) 01:24:56.66 ID:I9KUCix40
どっかに問題落ちてないだろうか
解いてみたいな
247大学への名無しさん:2012/05/28(月) 02:19:24.48 ID:KwaWBM1E0
電磁気とか電子にかかる力が云々のところしか分からんかったんだが・・・
248大学への名無しさん:2012/05/28(月) 08:02:45.40 ID:GreZhKnN0
数学大学入試懇談会によると、易しいと言われていた今年の
数学の二次試験合格者平均が6割程度だったようです。
全受験生では49%。

確率や内積の易しい問題についても、完答したのは2〜3割だったようです。
大問6はほぼ全身真っ黒(完答者は0.5%)だったとのこと。
249大学への名無しさん:2012/05/28(月) 09:19:46.00 ID:tTOEVvlV0
化学が苦手で鎌田と福間で復習してるんだけど、終わってすぐに重問いくのはハードル高いかな?
何かお薦めの問題集ある?一応学校で配られたセミナーは手元にあるんだが
250大学への名無しさん:2012/05/28(月) 10:13:14.35 ID:j99vMKuP0
東工大英単って面白いな
勉強の合間に読んでるけど
モチベーションが上がる
251大学への名無しさん:2012/05/28(月) 10:49:44.98 ID:pwwVoxMb0
>>248
あれで6割なんだ
来年は難化はなさそうだな
252大学への名無しさん:2012/05/28(月) 13:52:04.72 ID:133dmc/I0
>>221だけど意外にやってるやついないんだな。>>223>>228はしっかり学コンもやってる人?
253大学への名無しさん:2012/05/28(月) 14:02:46.70 ID:m+xormwG0
今年の数学の@、B(1)、C、Dは基礎から標準のレベルです。
普通の勉強で半分は得点できることになります。ところが、
例題の解法を真似て類題を解かせる形式の参考書を漫然とこなすだけでは
応用力がつかず、思ったような点数を取れるようにはなりません。テキストの
解答を要約したり別解を考えたりして、知識の統合や類推の力をつけることが大切です。
254大学への名無しさん:2012/05/28(月) 15:03:29.77 ID:khpnz1GH0
数学が易化したのは2009年からで、今にはじまったことじゃない
2008年以前の難易度に戻って欲しい
255大学への名無しさん:2012/05/28(月) 15:37:37.03 ID:+qCDelYt0
いわゆる微積物理の参考書で質問なんだが、
新物理入門は講義中心
理論物理への道標は問題中心という印象だったんだがあってる?
あと大学の物理へ接続しやすいのはどっちかな
256大学への名無しさん:2012/05/28(月) 15:58:54.33 ID:wpDc2/XxO
>>248は真っ赤な嘘。
合格者に於ける大問1〜2の正答率は97.7%だそうです。
何が2〜3割だよ。
あと合格者に於ける大問6の正答率は約50%で、これの出来が合否を分けたそうです。
257大学への名無しさん:2012/05/28(月) 16:04:53.50 ID:wpDc2/XxO
>>255
道標は講義兼問題集って体裁で、こっちの方が入門より厳密で大学への接続もいい。
試しに両者のエネルギー保存則の導出法を見比べてみるといい。
道標はちゃんと“内積”の積分であることを明記してるが、入門は方便化し過ぎてる。
258大学への名無しさん:2012/05/28(月) 16:11:55.56 ID:7aTN7JMK0
代ゼミって大丈夫かよ?
家の近くに代ゼミあるけど前は生徒沢山見かけたけど最近は全く見かけない
建物覗いても生きてるのか死んでるのかわからんw
259大学への名無しさん:2012/05/28(月) 16:21:48.68 ID:Sh8tuX7mi
>>256
ソースは?
260大学への名無しさん:2012/05/28(月) 16:32:16.48 ID:4nY0rpKb0
マヨネーズは?
261大学への名無しさん:2012/05/28(月) 16:45:06.22 ID:HiUsFa9q0
ケチャップは?
262大学への名無しさん:2012/05/28(月) 17:09:30.33 ID:+qCDelYt0
>>257
ありがとう。
道標見やすいけど高いなーって思って悩んでたんだ。本屋でもっかい見比べて買います(^^ゞ
263大学への名無しさん:2012/05/28(月) 17:18:01.14 ID:wpDc2/XxO
>>259
大学入試懇談会に出た教師。
大問6は前期受験者3651人中の約2900人が解答らしきものを書いて、そのうち採点するに値するレベルの答案(つまり最低でも部分点付与を受けた答案)を書いてたのが約2000人。
そのうち半完が874人、完答が205人で、合格者964人中の完答者は181人(完答してるのに落ちたのが24人)、半完者は738人、未完者45人で、この問を約50%程度以上得点出来た人は大半が合格してることから、これが合否の分岐点になったと分析されるそうです。
(ちなみに半完とは40〜60%の得点率帯を指す)
264大学への名無しさん:2012/05/28(月) 18:21:17.89 ID:TMVBGs040
あ・・・ありのままに全統マークの結果を話すぜ・・・
東工大D判定を見て、う〜んと思いながら横を見たら慶應や横国がE判だった
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが 俺も何をされたかわk(ry

センター関係無いから甘めに出るのかな つーかE判とかワロス・・・

しかし来年の東工大の数学は分からんなあ
元々微積好き以外満遍なく出してくる方だし 難易度戻してくるのか、変えないのか
265大学への名無しさん:2012/05/28(月) 18:56:52.16 ID:YcyXC43ri
まあ俺は大門6解けなくても受かったんだけどね。ちなみに5類。
周りに解けたやつ見かけんなあ。
266大学への名無しさん:2012/05/28(月) 19:49:22.21 ID:+zBMthpu0
まあ俺は大門6解けて受かったんだけどね。ちなみに5類。
周りに(正解してたかは知りようがないが)解けなかったってやつ見かけんなあ。
267大学への名無しさん:2012/05/28(月) 20:00:06.35 ID:q4DHFOfQi
なぜか大門6ほぼ白紙なのに200超えたんだが、どういうことだか・・・

>>266
200超えた?
268大学への名無しさん:2012/05/28(月) 20:07:08.67 ID:h3GcwcJs0
時間切れで大問6はほぼ白紙だったが250取れた
269大学への名無しさん:2012/05/28(月) 20:26:12.79 ID:xtAAAmQ50
それはダウト
270大学への名無しさん:2012/05/28(月) 21:22:27.24 ID:KozTjkNK0
>>263
それをソースとは言わないんだよ池沼
271大学への名無しさん:2012/05/28(月) 21:40:35.61 ID:h3GcwcJs0
>>269
えっ
272大学への名無しさん:2012/05/28(月) 21:56:19.13 ID:kZL11NrD0
>>263
大門3(2)の出来はどうなの?あれ大門6よりでき悪い気がするんだが
273大学への名無しさん:2012/05/28(月) 22:12:45.60 ID:rx9jjppw0
>>271
うpなしで何言ってンのかな君は
274大学への名無しさん:2012/05/28(月) 23:31:20.35 ID:JF3KBJcQ0
化学重問の次はなにやったらええねん
275大学への名無しさん:2012/05/28(月) 23:32:43.40 ID:xtAAAmQ50
もう終わっていんじゃね?
276大学への名無しさん:2012/05/28(月) 23:57:32.41 ID:rx9jjppw0
化学は過去問やな
277大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:12:40.02 ID:6k+euQ1F0
物理重問の後は標問辺りでいいのかな?
278大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:23:39.77 ID:buQen1jv0
誰か>>249に答えろください、お願いします
華麗にスルーされると、おじさん、、、泣いちゃうぞ………、(´;ω;`)ブワッ
279大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:30:03.90 ID:s4pq7wNj0
難系って例題だけでいいよね?
280大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:31:18.71 ID:KE+tbFig0
化学重問はそこまでむずくないと噂
281大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:36:37.64 ID:+M4ZgQ/90
>>278
まだ時間的に余裕あるしこんな感じでいいんじゃね

セミナー → 重問 → 新演習 → 過去問
282大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:40:24.63 ID:65JAhUfd0
力学や電磁気学の入門段階で多変数の微積分を頻繁に使います。
数学の講義と物理の講義は連携がとれていないため、大学に入るとこれを自学自習で
理解する必要に迫られますが、高校範囲の微積分の計算力が弱いとそれができません。
今年の数学のEのような計算はできるように練習しておくことが入学後も役に立ちます。
283大学への名無しさん:2012/05/29(火) 00:40:38.35 ID:buQen1jv0
>>280-281
ありがとう、おかげでやる気が出ました
結婚してください
284大学への名無しさん:2012/05/29(火) 01:05:53.17 ID:DXdCH/Gu0
鎌田と福間ってDOシリーズやろ?
それやったらセミナーはいらんやろ
285大学への名無しさん:2012/05/29(火) 10:30:52.24 ID:8WougX2I0
>>281
新演習より100選のがいいだろ
286大学への名無しさん:2012/05/29(火) 11:08:05.97 ID:GAKtHAqd0
東工大の物理は標準的だから名問と過去問だけで100はいける
287大学への名無しさん:2012/05/29(火) 11:26:17.56 ID:XEc4l9wE0
標準的というか、東大のように裏切ることは無いね
普通に勉強してれば順当に点取らせてくれる良問
288大学への名無しさん:2012/05/29(火) 11:30:34.09 ID:6k+euQ1F0
確かにもともと物理は苦手でないけど重問何周かしただけで過去問は7,8割いった
本番は半分しかいかなかったけどね
289大学への名無しさん:2012/05/29(火) 11:34:04.45 ID:8WougX2I0
物理は、
難易度的に重問>名問 の気がするんだけど、気のせいか?
290大学への名無しさん:2012/05/29(火) 12:06:05.16 ID:W+0huBw+0
>>264
どこのインチキ予備校
横は東工大より遥かに問題易しいぞ
それなのに評価が逆だなんて
そんな予備校辞めちまえよ
291大学への名無しさん:2012/05/29(火) 13:36:12.38 ID:CLXGwLE/O
見飽きたコピペなんだからスルーしろハゲ
292大学への名無しさん:2012/05/29(火) 14:00:19.70 ID:buQen1jv0
>>284-285
ありがとうございます
とりあえずDOシリーズでしっかり基礎固めたら重問やってみるかな
その後余裕あったら新演習or100選か
293大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:27:12.74 ID:FrUOhdC60
>>290
全統だから河合
294大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:27:56.51 ID:8WougX2I0
まぁこの時期だし判定なんてあんまキニスンナや
295大学への名無しさん:2012/05/29(火) 15:45:57.38 ID:nqe5HVDJ0
ちゅうか東工大コースなんかほぼ全滅だから
296大学への名無しさん:2012/05/29(火) 16:40:05.89 ID:CLXGwLE/O
俺のところの東工大コースは今年1人東工大合格者が出た。
日比谷出身の人。
297大学への名無しさん:2012/05/29(火) 18:04:57.17 ID:sFy0agMm0
昨日の理論物理への道標でアドバイスくれた人ありがとう。
しかしネットストアがどこも完売で買えないから諦める
298大学への名無しさん:2012/05/29(火) 18:31:57.17 ID:Yo602th50
>>263
だったらまず適当ぶっこいてる>>248にソース求めろバーカ

普通に考えて、あの極端に易しい問1、2の正答率が2〜3割で、何で合格平均点が6割になるんだよ?
仮にこの2問がパーフェクトでも全体の3割程度の得点にしかならねぇんだぞ?
問1、2を正答出来なかった7〜8割の奴らはどこで6割稼いだんだ?
アホか
299大学への名無しさん:2012/05/29(火) 18:33:59.06 ID:Yo602th50
>>263
失敬

>>298は糞野郎の>>270へのレスな
300大学への名無しさん:2012/05/29(火) 18:35:46.23 ID:8WougX2I0
>>299
誰も>>248信じてねえから
スルーしておけ
301大学への名無しさん:2012/05/29(火) 19:24:36.93 ID:sJ5gvuot0
お前らいつから勉強始める?
302大学への名無しさん:2012/05/29(火) 19:36:58.43 ID:ahLFYfSi0
いつはじめるか?今でしょう
303大学への名無しさん:2012/05/29(火) 20:07:11.98 ID:R5zKQ1Sk0
>>298
言いたいことはわかったから落ち着け

それと、「仮に〜」の一文が前後と整合性が取れてない
正しくは「仮に他の4問がパーフェクトでも全体の7割弱の得点にしかならない」かと
或いは「この2問であわせて3割以上の配点があるのに」とかね
304大学への名無しさん:2012/05/29(火) 20:10:48.73 ID:sJ5gvuot0
もうなんでもいいだろ
ネットの情報なんて最終的には個人による取捨選択なんだから
305大学への名無しさん:2012/05/29(火) 20:15:37.33 ID:HLKfqbIU0
現役生はまだ始めないでほしい
306大学への名無しさん:2012/05/29(火) 20:30:52.03 ID:ge35/rQz0
一対一つらい
1月で2冊を2周づつまわすつもりだがこんなんで間に合うのかな
307大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:40:00.63 ID:bAjbBxmG0
1ヶ月で2冊2周とか出来んの?
俺がスローペース過ぎるのかな
308大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:44:58.55 ID:11l9mTfm0
1週間で1周できるだろ。甘えんな
309大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:48:48.98 ID:bAjbBxmG0
マジかよ
1日20問近く進むというのか
310大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:53:56.24 ID:sJ5gvuot0
一日一週
311大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:20:49.96 ID:fygArklE0
一題五分で余裕
312大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:21:44.97 ID:sFy0agMm0
三ヶ月で二冊のペースなんだが。
313大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:34:13.40 ID:sJ5gvuot0
もはや1時間で一週
314大学への名無しさん:2012/05/29(火) 23:13:21.42 ID:BOCwSmav0
浪人だから二ヶ月で1〜C全部例題演習題解いた
315大学への名無しさん:2012/05/30(水) 00:51:03.72 ID:rvXO5KQF0
>>311
そんな無茶な・・・
316大学への名無しさん:2012/05/30(水) 01:08:21.76 ID:EmAB6V0A0
やさ理以上ってやる必要ある?
317大学への名無しさん:2012/05/30(水) 01:11:51.23 ID:yBLKmG/n0
318大学への名無しさん:2012/05/30(水) 08:47:30.85 ID:FSJy+om60
俺青チャー派だからよくわからんけど、このまま行くと絶対落ちると実感した
1Aだけでも一ヶ月半かかってる…
319大学への名無しさん:2012/05/30(水) 08:53:52.12 ID:Oda0Bxuk0
1題5分とかちゃんと解答書いてんのか
計算式だけ書いて終わりじゃないだろうな
320大学への名無しさん:2012/05/30(水) 09:35:46.62 ID:VLkYf60U0
お前ら勉強下手だな

俺は3月4月に大数のスタ演二冊をノートに解答丸写しして解法覚えたぞ

『能動的丸写し』とでも呼ぼうか
これはマジでオススメ
321大学への名無しさん:2012/05/30(水) 09:37:59.56 ID:QzqQaaH+0
チャート系は重要例題とEXERCISESだけやればいい。
教科書レベルの問題で水増ししている部分は必要ないはずだ、
322大学への名無しさん:2012/05/30(水) 09:46:49.10 ID:QzqQaaH+0
それから、受験勉強で失敗するパターンで多いのは数学に時間を使いすぎて
他科目が並以下の実力の状態で受験日を迎えること。数学が抜群にできれば
望みもあるけど、そうでない場合は悲劇である。
323大学への名無しさん:2012/05/30(水) 17:42:14.52 ID:apOh21Ld0
当たり前だろわざわざ書くな
324大学への名無しさん:2012/05/30(水) 17:59:53.26 ID:M145Gnp70
でも数学が一番時間食ってくるという
折り合いが難しい 特に英語との
理科はそこまで重くなさそうだが
325大学への名無しさん:2012/05/30(水) 18:36:55.96 ID:apOh21Ld0
じゃああえて英語は捨てようぜウェーイ
326大学への名無しさん:2012/05/30(水) 19:13:36.63 ID:7oxUXi820
うぇいうぇーい(´・ω・`)
327大学への名無しさん:2012/05/30(水) 21:03:44.94 ID:eS0U++9o0
一対一つらいわ
2週間で一冊を2周、つまり8月までに1A2B終わらす予定だがこれでもまだ遅い気がする…
数VCは授業でしかやってないから8月から初めて10月中におわらすとして
そこからやっとやさ理やスタ演だもんなぁ
東工大オープン間に合わないじゃん

そして名問重問も少なくとも10月までに終わらせなきゃだし
328大学への名無しさん:2012/05/30(水) 21:14:31.41 ID:M5xL6QIri
数学満点残り零点でもうかるかなぁ?
329大学への名無しさん:2012/05/30(水) 21:21:35.81 ID:oTpqw3/p0
実数aに対し、次の1次変換
f(x,y)=(ax+(a−2)y,(a−2)x+ay)
を考える。以下の2条件をみたす直線Lが存在するようなaを求めよ。
(1)Lは(0,1)を通る。
(2)点QがL上にあれば、そのfによる像f(Q)もL上にある。
330大学への名無しさん:2012/05/30(水) 23:58:23.82 ID:vXqHm8Jm0
>>328
そういうことは今年の最低点見てから言おうね^^
331大学への名無しさん:2012/05/31(木) 00:00:28.93 ID:apOh21Ld0
実際英語捨ててもぎりいけるよな

数学以外は努力次第で捨てできる
332大学への名無しさん:2012/05/31(木) 07:05:11.80 ID:P6S6+t/T0
>>327
基礎できてないのに難しいのやるからそうなる
333大学への名無しさん:2012/05/31(木) 08:24:25.74 ID:XtUUo3R20
うこうこ
334大学への名無しさん:2012/05/31(木) 09:04:54.37 ID:OcwzDIye0
時間ないなら1対1はB3Cだけやってあとはハイ選3Cとかで微積と1次変換を集中的に鍛えた方が良いんじゃね
335大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:25:07.45 ID:z4PRuT8M0
tesuto
336大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:38:06.96 ID:46HfpSDr0
みんな説明会いくの?
行きたいけど、夏期講習とかぶるんだよな…
337大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:42:48.26 ID:hGU0WMur0
そんなもん行かない
338大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:44:16.41 ID:7F32jTkl0
まだ高2だし行きたいが
生憎と遠いものでしてね
339大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:45:49.20 ID:yS+ot/Ws0
説明会なんてあったんだ
行かないけど
340大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:46:02.21 ID:OEKZEs3B0
大阪から行く意味あると思う?
341大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:23:55.46 ID:dNYzW7f80
高校時代に彼女居ながらにして東工大受かったつわものっているんですか?
342大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:24:54.72 ID:9jNH44000
がんばれよてめぇら 夏はもうすぐだ
343大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:44:01.79 ID:Ju8DhJt60
やったるで
344大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:44:47.18 ID:F6t513oD0
俺彼女いるけど落ちたよ。
彼女は慶法受かったけど…
会えなくて辛いわ
345大学への名無しさん:2012/06/01(金) 00:03:23.44 ID:o2348zC00
>>341
高2で別れたけど受かったお
346大学への名無しさん:2012/06/01(金) 06:56:32.56 ID:J0RjuK0c0
6つ下の彼女がいるけど正直落ちる気がしないわ
347大学への名無しさん:2012/06/01(金) 08:03:09.55 ID:VunCB9gc0
>>336
何日だっけ?
348大学への名無しさん:2012/06/01(金) 15:53:04.07 ID:tM5FLyrK0
そろそろ慶應理工の過去問が終わるんだけど東工大に移った方がいいかね
早稲田理工でワンクッション置くべきか迷ってる

仮面で時間ないけどアドバイスくれさい
349大学への名無しさん:2012/06/01(金) 16:11:29.18 ID:abi+FAWr0
>>348
ずーーっと
そっちやっててください
350大学への名無しさん:2012/06/01(金) 19:05:51.23 ID:tM5FLyrK0
>>349
・・・

つまり東工大に移った方がいいということか
351大学への名無しさん:2012/06/01(金) 19:28:11.16 ID:TBVcCiiJ0
化学は理標で済ませて数学物理英語で稼ぐお
352大学への名無しさん:2012/06/01(金) 19:29:15.12 ID:l+cJxRgw0
俺は化学は100選やって得点源にするよ

英語は知らん
353大学への名無しさん:2012/06/01(金) 20:33:16.97 ID:K/YmWK/b0
まだ6月だし全科目やって全部を得点現にするよ
354大学への名無しさん:2012/06/01(金) 20:47:16.86 ID:2TliWgt10
重問名問って何時間で一周できる?
355大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:02:48.06 ID:l+cJxRgw0
>>354
名問やってるから教えるよ

だいたい1問25分前後、
解説しっかり読んで別解なども試して、Qも数問に1回あるからやる

そうすると1問あたり平均40分くらいかけてることになる俺の場合ね

2冊計で約130問あるから
40×130で5200分
よって86時間くらいかな
356大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:16:25.93 ID:2TliWgt10
>>355
一日に6時間かけても2週間以上かかるじゃないですかーやだー
だれだよ名問3周とか軽々しく言う奴は
357大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:17:26.33 ID:l+cJxRgw0
>>356
ザーっと流すだけなら1問15分程度で終わると思うよ

初めてでじっくり取り組むとこんな感じかな
358大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:20:06.64 ID:2TliWgt10
やっべえ時間ぜんぜんねーよ
せめてあと一年あればな
359大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:20:06.66 ID:TBVcCiiJ0
お前ら今なに(参考書)やってるの?
360大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:20:22.62 ID:l+cJxRgw0
あ、何度も悪いけど

詰まったところをいちいち教科書で確認していくようなやり方してるからなぁ
電磁気は

それで電磁気でかかる時間を、力学も合わせて計算したから誇張されてるかも

だからあんまあてになんないかもしれない
ごめんな
361大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:23:02.88 ID:PEmMnp1b0
>>359
1対1
全然終わる気がしないぜ 死にてえ
362大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:23:07.73 ID:l+cJxRgw0
>>359
数学・・・スタ演
物理・・・名問
化学・・・100選
英語・・・シス単←
363大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:26:08.28 ID:2TliWgt10
物理は代ゼミTVネットの為近の講義みてる
2年のころはこれだけで偏差値70超えた
物理Uはまだみてないから進研マークおわった週末にまとめて観る
364大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:28:05.96 ID:l+cJxRgw0
>>363
高3の5月の全統、物理の偏差値76だった
そして電磁気を終えて10月の全統、物理の偏差値58になっていた

365大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:33:12.04 ID:xbDU1eWK0
>>364
やるじゃん
366大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:34:17.06 ID:2TliWgt10
>>364
浪人生だったんですか
スタ演とか100選とかもうやってるのかよって思ったけど安心したw
367大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:36:28.60 ID:l+cJxRgw0
>>366
安心するなよ時間はあっという間だよ・・・本当に

あと、東工大実戦で化学の偏差値77だったんだぜ(ドヤッ
368大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:39:10.62 ID:fRBpfbfd0
>>367
なんでこんなとこにいるんだろうね
369大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:42:19.78 ID:l+cJxRgw0
>>368
それは言わない約束だろ?
試験で爆死なんてよくあることだよ

おまえらも精神力つけておけよ

極度の緊張だとウンコしたくなる奴、なんとか克服しとけよ
試験中ウンコ数回行く羽目になるとは思わなかった
370大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:46:44.90 ID:fRBpfbfd0
>>369
俺も物理の時間にうんこしたくなって抜けだしたなあ・・・
で12時になった瞬間に早稲田の発表見て落ちてそのままのテンションで化学受験したなあ
371大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:52:31.92 ID:2TliWgt10
>>369
スポーツやってたから本番にはつよいよ!!
けど2月までに東工大レベルの受験生になれるかのが問題だわ俺の場合
いまだに進研模試で英語偏差値50なんだがさすがにヤバイと思って
シス単Basicはじめた
372大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:53:41.23 ID:fRBpfbfd0
>>371
伊藤和夫系で記述対策も同時並行で始めたほうがいいと思うよ
英文和訳演習とかおすすめ
373大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:56:48.10 ID:2TliWgt10
>>372
伊藤和夫嫌い……
でもおすすめされたからには買ってみるわ
センターで安定して6割超えるようになったらだけど
374大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:58:53.09 ID:fRBpfbfd0
>>373
昔英語の偏差値28だったけど本番でジャスト半分取れるくらいになるよ それで2類受かったし
まあ和夫くんだけでではないけどさ
つかまともな記述対策できるのが和夫くんくらいしか無いと思うんだ 参考書は
375大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:02:35.43 ID:2TliWgt10
>>374
28ってなんの模試ですか?
っていうか上でも書いたけど進研模試ですら偏差値50なのに本番までに伊藤和夫の本までやれるかなぁ
まぁ最後に受けたのが2月だからいまはどうかしらんけど
376大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:04:39.60 ID:aXKBrgyN0
英語の学習効果は早ければ早いほど大きい。遅くから始めて伸びるものではない。
数学と理科は、現役の場合、学校で新しく勉強したところをすぐに補強する気持ちで
実戦練習しないと間に合わない。中堅国立大の問題が大体解けるかどうかが目安。
人によっては、志望大変更に備えてセンター対策も視野に入れておこう。
377大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:06:02.87 ID:TBVcCiiJ0
>>362がハイレベルすぎてわろた…
俺は
数学 スタ演(これ終わって突破口やるのが楽しみで仕方ない)
英語 西読解単科+ポレポレ+西英文法問題集
物理 為近単科
化学 理標(夏までに理論だけww)
やはり現役なだけあって物化やばいお
378大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:06:26.27 ID:fRBpfbfd0
>>375
駿台の模試

まあネクステなりなんなりやってさっさとできるレベルにならないと間に合わないと思うよ
記述対策をできるレベルまで早めに持っていけるに越したことはないと思う
379大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:10:15.84 ID:2TliWgt10
東工大英語はセンターレベルって聞いたけど
俺はまた2ちゃんねるのガセに騙されたみたいだね(´;ω;`)
380大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:11:42.71 ID:l+cJxRgw0
>>379
近年どんどん難易度上がっている
08年くらいはすごい簡単だったみたいだよ

あと、凛々蝶様かわいいよ
381大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:16:24.53 ID:fRBpfbfd0
センターレベルとかそれ以前に記述って時点で鬼畜だと思うんだがなあ
まあ頑張ってくれ
入っても勉強地獄だから受験勉強で体を慣らしていて損はないよ
382大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:18:34.71 ID:TBVcCiiJ0
英語が難しくなるのは凄く嬉しいです
383大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:19:45.76 ID:2TliWgt10
いっそ受験生みんな0点とっちゃうレベルの難化してくれねーかなぁ
384大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:23:21.85 ID:4hpVtOfT0
現役なのにやべぇよやべぇよ…
誰か助けてくり〜(他力本願)

数学:フォーカスゴールド
物理:エッセンス緑途中
化学:新標準途中
英語:ビジュアルを先程始めた
385大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:26:15.99 ID:2TliWgt10
低偏差値自慢しようぜ
俺は進研模試で55
386大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:26:45.47 ID:xbDU1eWK0
英語は学研ハイレベルで40
387大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:30:17.27 ID:TBVcCiiJ0
この前の全統の事故祭+去年の資料だけど化学全統偏差値40弱物理全統偏差値50どや
理科間に合わねえよバカヤローwww
388大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:31:57.82 ID:2TliWgt10
浪人したらいいじゃーん
新課程になってもおそらく移行処置あるからいま高3は2ろうできるぜ!!!!!!!!!!!!!!
389大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:36:59.83 ID:TBVcCiiJ0
うちそんなに学歴家庭じゃないし浪人しない
もし大学入ってコンプになるようなら院ロンダでもすりゃいいやww
390大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:38:43.26 ID:l+cJxRgw0
あんまチャレンジしすぎんなよー
私立行くくらいなら実力相応の国立のがいいと思うよ個人的に

E判で受かる奴なんてあんまりいないよ
あと、試験でのアドレナリンに期待するとろくなことにならないよwww
391大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:41:51.91 ID:TBVcCiiJ0
>>390
そう国立枠どうするか本当に悩みどころなんだよね
社会国語どうするかが一番の悩み
392大学への名無しさん:2012/06/01(金) 22:43:47.09 ID:kx+ZLJHO0
進研模試で国語の偏差値45くらいだつたお!
全統だともうちょっと低いお!
393大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:32:23.79 ID:JbpYrBg50
lal=b ⇔ a=±b ・・・だよね?
394大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:33:56.15 ID:97IDzy6+0
国語偏差値35常連
これでも今年京大受けた
21/100だった
395大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:38:37.87 ID:97IDzy6+0
>>393
厳密にいえばaの定義域によって→は成り立つ場合と成り立たない場合あるけど
特に条件なければ必要十分
396大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:18:49.66 ID:/uxeSqVp0
英語読解は得意なんだが、単語力がウンコ過ぎて・・・
397大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:19:12.26 ID:c5huTwEq0
二年一月の進研で化学44
どう考えても間に合いそうもない
398大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:43:09.59 ID:SFvn7jkm0
問題集??週のようにやるよりその都度復習した方が遥かに効率の
いいことに気付いた。
399大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:45:10.50 ID:MqKZv/fm0
>>398
は?
分からない問題あって答えみてその後すぐ解いて
そのままスルーしてたの?

次の日にも解こうぜ常識よ?
400大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:49:57.99 ID:rzNY3blK0
当たり前のこと言われても…
401大学への名無しさん:2012/06/02(土) 02:57:45.61 ID:I05Ge8Hc0
複素平面の代が羨ましい
402大学への名無しさん:2012/06/02(土) 14:09:35.12 ID:eSGHqsNR0
東工大の英語は無勉でも5割は取れるから心配すんな
403大学への名無しさん:2012/06/02(土) 14:13:18.74 ID:MqKZv/fm0
>>402
無勉って・・・
「対策なしで」ってことだろ?
ニュアンス違うだろ
404大学への名無しさん:2012/06/02(土) 14:31:59.20 ID:eSGHqsNR0
無勉=学校の授業以外に英語の勉強してない
405大学への名無しさん:2012/06/02(土) 14:38:48.09 ID:Ta0ZDsEj0
嘘ソースは俺
406大学への名無しさん:2012/06/02(土) 16:07:55.13 ID:7ow2gbhz0
知識あるなら無勉でもいいが
無知識が無勉なら「0点」に決まってるじゃね

407大学への名無しさん:2012/06/02(土) 16:09:56.80 ID:rzNY3blK0
自分基準で何でも言う奴って気持ち悪いな
408大学への名無しさん:2012/06/02(土) 16:38:43.62 ID:sW3IuCoN0
糞みたいだわ
まさに汚物嫌悪感を覚えることすら許されないほど
見るに耐えないね
409大学への名無しさん:2012/06/02(土) 17:34:31.71 ID:Qu2pwHzS0
東工大の英語は採点が厳しい
得点開示を見れば生半可なやり方じゃダメってわかるよ

でも優先順位は
数学>物理≧化学>英語
だと思う
410大学への名無しさん:2012/06/02(土) 17:41:05.89 ID:qMbSZWiH0
>>409
英語は記述慣れしてない奴が多いからだろ
みんな理系科目に夢中でさ
配点的には150点分もあるんだから多少はやったほうがいいと思うぞ
411大学への名無しさん:2012/06/02(土) 21:11:39.18 ID:iG1zsGVj0
英語を軽視する意味がわからん
どう考えても化学より優先順位上だろ
412大学への名無しさん:2012/06/02(土) 21:15:33.94 ID:sW3IuCoN0
人それぞれ
俺は英語絶望的だから捨てる
413大学への名無しさん:2012/06/02(土) 21:31:20.74 ID:N1+Vb9iV0
東工大は物化で時間分かれてるし、英語捨てはおだとおもう
414大学への名無しさん:2012/06/02(土) 21:41:39.04 ID:kOPudCOCi
数学とか物理とか難しい問題みると萎えてやめちゃうんだけどなんかない…
青チャートのコンパス4ですでに…
415大学への名無しさん:2012/06/02(土) 21:43:45.30 ID:MqKZv/fm0
>>414
分かるわ

思考停止しちゃって眠くなるよなー
どうにかならないものか

化学では一切そんなことは起こらないんだけど
416大学への名無しさん:2012/06/02(土) 21:51:16.22 ID:4pgsobXGi
化学より英語の方が差がつくんじゃないの?
417大学への名無しさん:2012/06/02(土) 21:54:12.08 ID:sW3IuCoN0
俺は逆にまえてくるな
418大学への名無しさん:2012/06/02(土) 22:05:08.63 ID:eCaKI/uk0
化学って国語の問題といてるみたい
国語得意なやつは化学もできそう
419大学への名無しさん:2012/06/02(土) 23:00:14.30 ID:SFvn7jkm0
眠いとき理系科目やると何にも頭に入ってこなくて辛い
420大学への名無しさん:2012/06/02(土) 23:01:45.02 ID:sW3IuCoN0
俺は眠い時に計算系のをやるわ
で最後の気力で英語を暗記して寝る
421大学への名無しさん:2012/06/02(土) 23:36:51.26 ID:FUFAGfvw0
数学が全然できるようにならないんですが(*_*;
今黄色チャートをマスターしてる途中です。
我慢して続ければ成績は上がってきますか?
422大学への名無しさん:2012/06/02(土) 23:41:09.21 ID:Xnc+aIY30
lal<b ⇔ a^2<b^2 ・・・だっけ?
423大学への名無しさん:2012/06/03(日) 00:08:40.58 ID:icxmhFWv0
>>442
b<0のとき不適
424大学への名無しさん:2012/06/03(日) 00:29:06.61 ID:ij+jlMyl0
lal<|b| ⇔ a^2<b^2 は真であるから、

lal<|b| ⇒ lal<b は b≦0 のとき成り立たない
(a<|b| ⇒ lal<|b| は a<|b|<|a| (⇔ a<-|b|) のとき成り立たない)

lal<|b| ⇔ a^2<b^2 とか a<|b|<|a| ⇔ a<-|b| の証明ぐらいできるよな?
425大学への名無しさん:2012/06/03(日) 00:38:34.52 ID:ErCVAFOG0
>>422
マルチか?
駿台お茶の水スレにも似たのあるな
426大学への名無しさん:2012/06/03(日) 01:28:05.67 ID:tBYZyj1k0
>>421
難関大を狙う人が黄色チャートのような本を勉強する場合、章末問題が
自力で7〜8割解けることを目標にしましょう。ある程度の工夫や観察力が
必要な問題もありますが、それらを考える過程で公式や定理の使い方が
自然に上達します。充分に活用すれば黄色でも相当のレベルに達します。
427大学への名無しさん:2012/06/03(日) 01:44:33.04 ID:oTyjqf5+O
国語勉強してるやついる?
428大学への名無しさん:2012/06/03(日) 05:51:44.01 ID:V7uyhrwc0
>>426はわかってないなーって思う
429大学への名無しさん:2012/06/03(日) 09:33:43.76 ID:FH4saE/m0
ここ1本でいくか迷う
後期横国だとかなりレベルが落ちるからなぁ
430大学への名無しさん:2012/06/03(日) 11:10:46.66 ID:BXcmGPMgO
〜だけって発想が凄いよな
431大学への名無しさん:2012/06/03(日) 12:11:32.59 ID:TAJ4jQSI0
lal<b ⇔ −b<a<b ・・・だよねぇ?
432大学への名無しさん:2012/06/03(日) 13:42:40.01 ID:X34DklK90
前から思ってたけど、ここに数学の質問してくる奴なんなの?

数学質問スレいけや
日本語も読めないカスはネットやんな、邪魔だ
433大学への名無しさん:2012/06/03(日) 14:08:04.30 ID:nDHJkQtw0
東工大と横国と電通大で年収にいくらぐらい差が出るんだろうか
正直、東大>>壁>>東工大早慶千葉筑波横国>MARCH電通大>>壁>>その他って感じはする
434大学への名無しさん:2012/06/03(日) 14:22:56.75 ID:QJD1VRIA0
あ?
早く死ねよ
435大学への名無しさん:2012/06/03(日) 14:26:19.35 ID:hJAy1otv0
何お前?
俺は大学に勉強しに行くんだけど
436大学への名無しさん:2012/06/03(日) 14:40:33.17 ID:HM0S5Fh+0
俺が東工大を志望する動機は学問への興味と学歴欲しさが半々だ
437大学への名無しさん:2012/06/03(日) 15:15:20.64 ID:oTyjqf5+O
おれは学歴10割
438大学への名無しさん:2012/06/03(日) 15:34:51.22 ID:zmpXUela0
学歴あっても顔が残念で女なんて釣れる自信ないから
完全に工学理学への興味一本

大学に住んでもいい
439大学への名無しさん:2012/06/03(日) 15:51:45.40 ID:AmChzKIi0
学歴欲しいんならもっと勉強して東大目指すわ
440大学への名無しさん:2012/06/03(日) 16:17:58.22 ID:QnBoQiVJ0
女子学生一人も居ないこの大学にあこがれています
勉強一筋の4年をおくれそうです
441大学への名無しさん:2012/06/03(日) 16:37:50.00 ID:YSRSKFI+0
ここ行く事になったら男子校歴10年になりかねん
442大学への名無しさん:2012/06/03(日) 16:47:10.28 ID:PEN5H0KY0
http://momotaro.boy.jp/html/okayamahennsati.html
下位私立医
川崎医科大学付属高校→川崎医科大→医師(医師国家試験合格率88%)
偏差値60の高校から医師 
少しの頭と高額授業料で真面目にやれば医師になれます。

川崎医科大は東京理科大レベルで充分合格できます。

下位国立医学部なら東工大レベルでOK
443大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:01:29.77 ID:oII/x+1J0
>>441
普通の理工学部よりは女子多いキガス
444大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:04:57.71 ID:xeDbCgaG0
ホモがうらやましいわ
445大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:10:48.65 ID:DgztYeHk0
第1類(化学)や第7類は女子多いらしいよ。
446大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:26:51.02 ID:YSRSKFI+0
マジかよ害悪だな
447大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:44:44.94 ID:SLasQQXN0
機械、電子、建築、あたりはいなそう
448大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:45:49.31 ID:SLasQQXN0
>>441


  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪ ´∀`)  
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
449大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:55:57.01 ID:xvzno6ydO
俺がここ受かったら曾祖父、祖父、親父、俺と4代連続で東工大生になるわ

450大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:59:41.13 ID:nDHJkQtw0
おまえら進研模試の偏差値いくら?
国語英語社会のせいで50台なんだが
451大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:05:51.73 ID:YSRSKFI+0
それは無いわ
まあ高2だから比べれないが
去年の英数国は60台だった気がする

数学科はきっと女子少ないよな
あんなのいると空気が悪くなるわ
452大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:08:04.88 ID:nDHJkQtw0
国語がどうしても苦手なんだよ
現代文だけなら進研で偏差値70いく自信あるけど
ラノベばっか読んでたからかな
453大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:12:10.59 ID:YSRSKFI+0
それなら国語は悪くても50後半はあるだろ?
そう考えると英語がやばいんじゃね?俺が言えたことじゃないが
454大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:17:42.69 ID:nDHJkQtw0
>>453
ああ、58だ
英語はホントにやばくて45
ことしから横国も二次4科目になったらしくて本気でヤバイ
455大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:20:09.03 ID:fY11OUrI0
進研はB判定で70近く必要じゃなかったか
456大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:23:54.77 ID:nDHJkQtw0
最近のはちゃんと各教科ごとに判定出してくれて助かる
あと進研は簡単に偏差値70でるかわりにどの模試よりも判定厳しいと思う
457大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:39:45.86 ID:mNxfAnim0
どうせ可能性ないんだから女子いないほうがいいです
でもここに来る女子のことだから変な人は少ないことを期待しています
458大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:00:17.39 ID:YSRSKFI+0
逆に変なの多そうだけどな
俺は男しか興味無いからどっちでもいいが
459大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:13:54.26 ID:mNxfAnim0
申し訳ないが男は虹ショタ以外NG
460大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:15:45.95 ID:5QMvmGZR0
僕も男の子以外無理だよ…
461大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:18:41.99 ID:YSRSKFI+0
俺も男以外無理だよ…
462大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:28:06.64 ID:xeDbCgaG0
男の10人に1人はホモなんだっけ?
怖いなぁ
463大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:28:47.32 ID:mNxfAnim0
>>461
それただのホモ
464大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:31:47.51 ID:9RDNkSOf0
静かな女子ならいいのに、少し集まるとすぐマンキー状態だからな
465大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:33:31.18 ID:5QMvmGZR0
僕どっちかっていうとホモかも…
ア○ルセッ○スとかは無理だけど、男の子とイチャイチャしたい。
466大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:35:45.18 ID:FXysb8qS0
5類の典型例みたいな男はいくら男好きの自分でも無理だから3もしくは7類を狙う
467大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:40:40.24 ID:3i54uTwg0
えっ5類志望だったんだけど典型ってなに?
天然アロマオイルにみちみちている感じなの?
っていうかこのスレ見てから憧れがホモという異物によって犯されているのだが…
468大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:45:46.16 ID:mNxfAnim0
虹ショタは大好物だけどホモはねえわ
女の子見たいな男ならまだしも
469大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:54:17.69 ID:AmChzKIi0
もしかして東工大生って結構掘ったり掘られたりしてる?
470大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:54:49.68 ID:5QMvmGZR0
ホモが異物ってさすがに言い過ぎたと思う。
471大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:56:43.29 ID:b3gCBjP/0
東工大行きたくなくなるww
472大学への名無しさん:2012/06/03(日) 21:00:32.04 ID:xeDbCgaG0
掘るのはまだいいけど掘られるのは痛そう
473大学への名無しさん:2012/06/03(日) 21:37:05.49 ID:YSRSKFI+0
そこは慣れだよ
高校生のうちに慣らし終わらせとけよ
474大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:27:08.12 ID:5QMvmGZR0
僕1回だけ男の子と付き合ったことある(笑)
たぶん遊びだろうけど
475大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:40:16.05 ID:ij+jlMyl0
>>467,471
東工大生だが、学内(周辺の奴ら)でそんな話はちらとも聞いたことない
ネタかガチかは知らんが、もしそういう奴らばかりの代だったら運が悪いかもな
というかそもそも興味が無い人は触れることのない世界かと
476大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:51:32.60 ID:9RDNkSOf0
東工にギリギリで受かったらついていくの厳しい?
テストとか難しいの?
477大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:59:33.51 ID:YSRSKFI+0
いやネタだよ
478大学への名無しさん:2012/06/03(日) 23:09:33.96 ID:jWkZ3duO0
東工大にはレズが多いんだろ
479大学への名無しさん:2012/06/03(日) 23:58:10.64 ID:hXi1i4lx0
どんな世界にいったって同性愛は一定水準いるんだから
落胆するなって
480大学への名無しさん:2012/06/04(月) 01:31:39.56 ID:mdncLeZq0
>>476
努力次第
正直言うと、入った直後はだらけるヤツが多いので、
その期間も頑張って勉強するようなら問題ないかと
481大学への名無しさん:2012/06/04(月) 01:32:41.40 ID:eD6ygAtm0
バイトする奴いる?
仕送りが多いからバイトする必要がないから
その分勉強できるかなーって
482大学への名無しさん:2012/06/04(月) 01:32:58.24 ID:eD6ygAtm0
うわ日本語変になった
483大学への名無しさん:2012/06/04(月) 01:35:53.64 ID:+nHsFaIe0
やるなら個別塾講師だな
484大学への名無しさん:2012/06/04(月) 01:58:25.97 ID:zMyh3/+1i
数学
青チャート→やさ理→過去問
物理
エッセンス→名門→過去問
化学
doシリーズ→重問→過去問
英語
安河内のはじてい→duo3.0→ビジュアル英文解釈→長文→過去問

これでいけるよな?
485大学への名無しさん:2012/06/04(月) 02:02:21.52 ID:BhRCEPw00
英語は大修館書店の本格派のための英文解釈だかがいいよ
486大学への名無しさん:2012/06/04(月) 06:32:30.58 ID:R3zY9TYs0
おれ建築学んで宮大工になりたい
487大学への名無しさん:2012/06/04(月) 06:33:43.47 ID:R3zY9TYs0
お前らの夢は何?
488大学への名無しさん:2012/06/04(月) 07:39:52.94 ID:KbbQgWUZ0
彼女を造りたい
489大学への名無しさん:2012/06/04(月) 08:46:22.42 ID:pUp6Oxik0
↑ちっちゃい夢だなお前
490大学への名無しさん:2012/06/04(月) 09:07:36.61 ID:PR/YcIAL0
ビジュアル英文解釈やった後にポレポレ立ち読みしたらビジュアルの劣化版にしか
見えなかった
491大学への名無しさん:2012/06/04(月) 09:40:46.35 ID:pUp6Oxik0
>>484
おれ

数学 1A,2B青、3C赤チャ、数学はこれしかやらない
化学 重門
物理  重門
英語 熟語FORMULA1000、単語ユメタン、文法フォレスト
492大学への名無しさん:2012/06/04(月) 09:43:19.78 ID:pUp6Oxik0
ちなみに英検準1級
493大学への名無しさん:2012/06/04(月) 13:28:26.41 ID:v0xqlf3uO
>>489

×彼女を作りたい
○彼女を造りたい

すごい夢じゃないか
ヒューマノイドロボットの将来は>>488に託されたな
494大学への名無しさん:2012/06/04(月) 13:30:57.65 ID:ezUaZ7jF0
そもそも彼女作りたいの方だったら
東工大志望はおかしいよな…
495大学への名無しさん:2012/06/04(月) 13:51:44.28 ID:PR/YcIAL0
東工大生の彼女はモニターの中にいるんだろ?
496大学への名無しさん:2012/06/04(月) 14:24:26.70 ID:hwibwuIp0
>>494
彼女作りたいなら青学行けよ
と言いたい
497大学への名無しさん:2012/06/04(月) 16:57:38.86 ID:2lYSzWfh0
電通大ってどうなの?
東工大おちたらおまえら二次どこにする?
498大学への名無しさん:2012/06/04(月) 17:06:15.70 ID:dYXYOwPa0
後期は阪大にしたいけど厳しいだろうなぁ
499大学への名無しさん:2012/06/04(月) 17:25:03.07 ID:ATmBvaxp0
今年から後期なくなるんじゃないの?
500大学への名無しさん:2012/06/04(月) 17:39:06.63 ID:XBqsqjlN0
確か無くなる
501大学への名無しさん:2012/06/04(月) 17:56:25.27 ID:KVW/EOS50
横国安定だろ

>>490
解説は少ないけどビジュアルより少なくていい 理解できないほどじゃないし
流石にあそこまで英語に時間かけれんわ
502大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:01:47.61 ID:2lYSzWfh0
横国もことしから二次が4科目になってら
503大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:22:22.14 ID:A6j8KNtbi
英語あんまり時間かけないっていうけどお前ら英文法どこまでやってる?
もちろん読解に出てくる文法とかはやるとして1000題とかある文法問題集やってるの?
504大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:31:49.79 ID:XBqsqjlN0
センターレベルプラスアルファくらいの勉強量で済ます
505大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:41:55.30 ID:zMyh3/+1i
>>484はどうなんだよおおおお
506大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:58:56.30 ID:A6j8KNtbi
>>504
やっぱりそうなるよな
507大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:01:25.27 ID:+wjTNzFw0
俺はやるつもり
優先順位は低いけど
508大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:29:51.62 ID:17X5zcgN0
落ちたら東大に切り替えるつもりやわ
理系科目のレベルは遜色ないんだろ?
509大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:33:07.24 ID:XBqsqjlN0
京大とは遜色ないどころかぎり植えかもわからんが
東大とはさすがに肩並べられないと思う
510大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:50:45.47 ID:T94TM6FJ0
明日は金星の太陽面通過の日ですこれ逃すと105年後になる
太陽観察メガネを忘れずに

http://www.astroarts.co.jp/special/20120606transit_venus/index-j.shtml
511大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:52:21.41 ID:T94TM6FJ0
間違えたあさってです
512大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:57:06.72 ID:ATmBvaxp0
513大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:19:11.35 ID:XBqsqjlN0
>>512
あ?
514大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:41:51.16 ID:zMyh3/+1i
>>506
これでいけるとおもうか?
515大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:52:25.53 ID:ezUaZ7jF0
横国はセンターも変わるから注意な
516大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:08:05.94 ID:HAotF5pd0
>>509
国語やらなくていい時点で東工大が東大、京大の上行かないとおかしいんだよ
理系科目は
517大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:11:21.32 ID:1fZrx8Gt0
おかしいんだけど悲しいかな、東大は超えられない
518大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:26:03.44 ID:dYXYOwPa0
>>499-500
なくなるのか
やっぱ後期は横国かなぁ
519大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:28:25.66 ID:A6j8KNtbi
>>514
ん?
520大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:32:57.36 ID:mXX+JKpD0
東大様に勝てるわけないだろ。
521大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:43:48.70 ID:XBqsqjlN0
行かないといけないんだろうけど
やっぱり超えられない
京大は下がってきたから
割りと近い
522大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:48:03.02 ID:1fZrx8Gt0
京大理>>>東工大≧京大工
だとかなんとか
ほんとかどうかは知らん
523大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:49:35.46 ID:XBqsqjlN0
まあ学部によって違うからな
京大の下の方は東工大の上より下らしい
524大学への名無しさん:2012/06/04(月) 21:56:01.88 ID:BhRCEPw00
俺が行ってる予備校の理3の先生は企業から求められるのは
東大>東工大>阪大>京大
っていってた
なぜ京大が低いのかは言ってくれなかったけど
525大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:08:59.34 ID:mXX+JKpD0
そいつが正しいとは限らない
526大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:19:32.87 ID:BhRCEPw00
その先生コンピュータ、経理、法律、医学なんでも詳しくて恐ろしい
まあ一番は数学だろうけど
理3はみんなそんなもんなのかな?
527大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:21:48.90 ID:GsqwPbw/0
理3スレでもいって聞いてこいや
528大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:50:09.72 ID:bk/89AX90
西の大学は単位認定がいい加減だが、東京は概して厳しい。
徒然草の悲田院尭蓮上人の話にあるように、人情の捉え方に根本的な差異がある: 
吾妻人は我が方なれど げには心の色なく情おくれ 偏にすぐよかなるものなれば始めより否と言ひて止みぬ
529大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:55:14.73 ID:cGxu9dgP0
京大?

【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(医学部以外の理系)
東大→約87.7%
東工大→約84.2%
京大→約60.6%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
530大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:59:16.79 ID:XBqsqjlN0
あれ東工大って俺が思ってた以上に凄いかも
531大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:28:36.99 ID:v0xqlf3uO
受ける学部だけは間違えるなと言いたい
東工大と言えど、就活あまり芳しくない専攻もある
やりたいことも大事だけど、入ってからじゃ取り返しつかないぞ
532大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:43:35.04 ID:+XPjrx/Mi
就職いいのは245類。
533大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:47:20.01 ID:XBqsqjlN0
一類はどうなんよ
534大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:52:59.35 ID:KbbQgWUZ0
就職におけるネームバリューに縋りたいだけの人には東大目指した方がよくね?
535大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:53:02.01 ID:GonWli5Q0
無理学部じゃん
536大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:58:34.18 ID:+XPjrx/Mi
就活において東工大は知名度抜群のはず
電気系機械系の理事に東工大のOB多いし
入学式出れば分かるよ
東工大生の就活においての弱点は難しいことはできるくせに、誰でもできる簡単なことが出来ないとかみたいよ
537大学への名無しさん:2012/06/05(火) 00:24:04.93 ID:DHrEsHJ00
5−2志望
原子関連に興味あるから選んでみたけど大分適当

>>530
知れば知るほど壁が厚すぎて笑える
538大学への名無しさん:2012/06/05(火) 00:52:42.15 ID:6XMFVHur0
TAの対策:今後も入試で6問構成が続くとすれば、確率と整数は出題される可能性が大。TAだからと
馬鹿にできない。弱い単元については、急がば廻れで教科書に戻って公式の導出から復習すること。
高1の時よりは楽に勉強できるはず。確率はチャートの赤青程度で良いとしても、整数の知識補充には
大数増刊のマスターオブ整数など読んでおくのが吉。
539大学への名無しさん:2012/06/05(火) 00:59:03.69 ID:21t+srLQ0
解法の探求・確率の原則編おすすめ
540大学への名無しさん:2012/06/05(火) 01:28:50.45 ID:uKsg2hQh0
ハッ確やろ
541大学への名無しさん:2012/06/05(火) 01:48:55.21 ID:hAN5tD1B0
まあやりたいことは入ってから決めてもいいと思うよ
542大学への名無しさん:2012/06/05(火) 02:16:40.28 ID:DHrEsHJ00
整数が苦手で困る
543大学への名無しさん:2012/06/05(火) 05:15:25.84 ID:4bvBUh1L0
就職は電気、機械系最強
情報、材料系が続く感じかな
この辺りの学部、専攻なら誰でも知ってる企業に大体の人がいける

7類はよっぽどのことが無い限りやめとけ
東工大に限らずバイオは危ない
544大学への名無しさん:2012/06/05(火) 10:20:19.22 ID:w60nOSzI0
>>518
最近低レベル化してるみたいだから受けたくないな
昔は優秀だったみたいだけど
最近やたらとタレントOB増えたのも受験する気持ち萎える
ここの次は早慶でしょやっぱり
545大学への名無しさん:2012/06/05(火) 12:50:07.62 ID:hWJ9UlDsO
整数問題はチャートでもきついわ
二次レベルとか無理
546大学への名無しさん:2012/06/05(火) 14:53:36.19 ID:C60NyfpM0
整数問題は中学入試をした人が得意なイメージ
547大学への名無しさん:2012/06/05(火) 15:23:46.08 ID:admKFQrT0
佐々木の整数問題の本は苦手な奴でもわかりやすいよ
548大学への名無しさん:2012/06/05(火) 17:04:08.04 ID:i9dApizU0
マスターオブ整数とか解法の探求とか到底やれそうにないわ
1対1やっても整数はまるで応用出来んのだが

論証力ってどうなんよ 最後の演習書としてつけるんのかあれ
549大学への名無しさん:2012/06/05(火) 17:50:22.03 ID:21t+srLQ0
横割はなんか一冊やっときたいな。
550大学への名無しさん:2012/06/05(火) 20:42:14.45 ID:tqnRr2jy0
整数基本からって人はマスターオブ整数よりかはモノグラフを勧める
乗ってる問題は基本的なことからちょっと難しめまで乗ってるので一通りこなせば手も足も出ない整数問題ってのは少なくなるはず
551大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:02:54.99 ID:nkhgk6KS0
モノグラフは確率、整数、行列、図形と方程式が個人的にオススメ
二次曲線関連は薄いかもしれないけど
552大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:33:14.89 ID:OMV6NJCB0
a,b を実数とする.次の4 つの不等式を同時に満たす点(x,y)全体からなる領域をD とする.
x + 3y ≧ a
3x + y ≧ b
x ≧ 0
y ≧ 0
領域D における x + y の最小値を求めよ.
553大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:40:25.91 ID:ZgDDDzPJ0
プレステージ帰ってきた,,,
C判orz
554大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:43:40.04 ID:cGFWUsTz0
【最強ツートップ】

東京連合大[一橋東工大東京医科歯科大]    VS   東京大(旧制一高)


          東京スカイツリー VS 東京タワー











   東北大(旧制二高) VS 京都大(旧制三高



       北海道大 VS 九州大
555大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:47:37.97 ID:hCbSKolp0
まだ返ってきたないけど、物理化学は本当に死んだ
556大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:07:38.89 ID:cfSDUyon0
プレステってナニ?
代ゼミの模試?
557大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:16:58.95 ID:heUnRoSG0
河合&Z会の激ムズの模試
558大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:20:53.45 ID:09vSOKVNi
代ゼミで西の単科受けてるぜってやついる?
559大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:26:09.94 ID:8Ayueg9p0
学研模試だった人いない?
560大学への名無しさん:2012/06/06(水) 00:41:25.52 ID:LbA6Z8yx0
全統と全国とオープンと実戦しか受ける予定ない
561大学への名無しさん:2012/06/06(水) 01:12:33.48 ID:FdOdQIm70
ここってセンターは配点0だけど足切りとかには使われるんだよな?
562大学への名無しさん:2012/06/06(水) 12:29:26.91 ID:pX3qdK7L0
600/950だから実質無いようなものだけどね
563大学への名無しさん:2012/06/06(水) 12:44:58.66 ID:aKb8hJEr0
650じゃなかったっけ?
564大学への名無しさん:2012/06/06(水) 13:11:01.32 ID:+3hQD9Dp0
東工大オープンって10月までないん?
565大学への名無しさん:2012/06/06(水) 13:18:53.77 ID:rA0ZInwL0
まだ一年だから受験遠いけど工大祭はとっても楽しみにしてる。
566大学への名無しさん:2012/06/06(水) 14:37:33.60 ID:iJzQDpV6i
>>565
いまのうちから徹底的に基礎を叩き込んどけまじで
567大学への名無しさん:2012/06/06(水) 17:00:07.90 ID:WpDYwB4Ai
>>562>>563その点越えればみんな二次受けるんだね?

ありがとう
568大学への名無しさん:2012/06/06(水) 17:03:58.91 ID:BATx0ote0
足切りの点数間違いだらけでワロタ

まぁこんなところの情報あてにしないで自分で調べましょうね
569大学への名無しさん:2012/06/06(水) 17:07:56.57 ID:8Ayueg9p0
マクローリン展開を使わず
1-1/2+1/3-1/4+…の値って求めれる?
570大学への名無しさん:2012/06/06(水) 17:25:00.46 ID:aKb8hJEr0
600であってたわすまん
571大学への名無しさん:2012/06/06(水) 17:46:00.05 ID:pX3qdK7L0
>>568
えっ違うの
572大学への名無しさん:2012/06/06(水) 17:49:03.79 ID:BATx0ote0
>>571
600/900に見えてた
すまんこ
573大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:15:37.84 ID:TfDjZ+gv0
数2時

 ∧_∧      微積?ふるぼっこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

数3時

  ∧_∧     .・,'∧_∧;,     ∧_∧
 ( 微積)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(微積 )
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ |   | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄~∪       ∪ ̄\ )
574大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:32:15.43 ID:NIRZrod+0
電気電子工学科でたひとが、将来どういう仕事するのかとかまったく知らないけど5類志望
情報系は地雷らしいから行かない
575大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:35:06.30 ID:cfSDUyon0
>>573
クソワロタw
これ気に入ったわ
576大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:37:11.75 ID:TfDjZ+gv0
そんなこと言ってもらえるとは思わなかったありがとう
577大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:37:24.31 ID:rgPwXJn40
数3時

 ∧_∧      微積?ふるぼっこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

大学での微積


  ∧_∧     .・,'∧_∧;,     ∧_∧
 ( 微積)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(微積 )
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ |   | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄~∪       ∪ ̄\ )
578大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:44:27.56 ID:NIRZrod+0
時間ないよー
まだ一対一もおわって無い奴おるかー?
579大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:46:41.45 ID:TfDjZ+gv0
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
580大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:47:14.66 ID:NIRZrod+0
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

581大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:48:47.73 ID:aKb8hJEr0
まだ高2の俺でも夏休みにはTAUBの網羅系終わらせる予定だぞ
そんなんで大丈夫か?
582大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:53:07.92 ID:T66Jx01/0
日本史の勉強やってんのはおれだけかな
583大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:53:18.27 ID:NIRZrod+0
煽りレスは空気悪くなるのでNG
584大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:54:08.86 ID:aKb8hJEr0
ごめんなさい
585大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:56:48.18 ID:NIRZrod+0
なんでNGかっていうと
おれみたいなダメなやつには、ダメなのを指摘されると逆ギレする奴が多いから
586大学への名無しさん:2012/06/06(水) 18:58:00.20 ID:NIRZrod+0
あーくそ腹立つ
自分に腹立つ腹立つ原辰徳
587大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:00:58.79 ID:+l88X0Ny0
網羅系不十分、理科は電気と理論高分子が未着手
英語は最近ビジュアル始めたレベルの私は現役の中でゴミクズの類だと自負してる

だからお前らに追いついて追い越してやんよ
588大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:03:01.91 ID:BATx0ote0
英語が死んでる
シス単が2章すら終わらない
長文読めない


なのに化学が面白すぎて完全にオーバーワーク
アクセス→重問3周→有機にはまって有機化学演習→新演習2周→100選

こんなアホみたいに化学やってるカスは俺だけでいいよ
589大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:03:15.33 ID:NIRZrod+0
すみませんが、原子物理は入試にでるのか教えていただけないでしょうか?
590大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:05:52.15 ID:aKb8hJEr0
私も気になります!
591大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:06:50.74 ID:BATx0ote0
出ないと思っていい

でも出ても文句は言えない
592大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:07:17.39 ID:NIRZrod+0
あなたも気になるんですか?
そうですよね、わたしも去年からのぞいてはいるもののいまだに知らないんです
593大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:07:50.59 ID:NIRZrod+0
>>591
つまり原子物理は勉強しなくていいんですね?やったー!
594大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:26:58.11 ID:dKS3GNsfi
流石に夏終わるまでにスタ演終わらないとやばいかと
595大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:35:21.90 ID:rgPwXJn40
原子物理出ても誰も解けないから関係なす
596大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:36:18.09 ID:FdOdQIm70
みんな数学今なにやってるんですか?
あとどのレベルまでやるつもり?

私はプラチカ12AB、駿台実戦演習やってます
597大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:37:37.85 ID:BATx0ote0
>>596
今スタ演やってる

いい加減化学をやめたいけどやめれない
アホみたいだ
598大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:39:46.63 ID:rgPwXJn40
新数演やってる
599大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:48:33.66 ID:FdOdQIm70
まじか
やっぱここ受ける人は数学みんなできるんか……
600大学への名無しさん:2012/06/06(水) 19:58:59.88 ID:pX3qdK7L0
化学が全く分からない俺にとっては羨ましい限り
もう理論1しか分からない
601大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:00:17.50 ID:BATx0ote0
現役は理科間に合わなくなるからなぁマジで

9月とか10月じゃないとUの分野終わらない学校は要注意な
602大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:02:05.59 ID:8Ayueg9p0
>>601
10月じゃなくて12月に終わるんだが…
603大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:03:15.01 ID:BATx0ote0
>>602
ま、まあ頑張って?
特に電磁気はちゃんとやれよ夏休みにも
甘えてると死ぬよ
604大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:13:42.24 ID:4Mhlpk8/0
sin 31°≒
605大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:13:53.09 ID:dKS3GNsfi
スタ演はやってみるとそんなに難しくないぞ
606大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:24:36.25 ID:TfDjZ+gv0
夏から理科はじめる予定の俺は・・・
1対1は9月に終わるかどうかも分からんよ
607大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:31:57.33 ID:pX3qdK7L0
数学:やさ理、1対1VC
英語:英語長文問題精講、やておき700
物理:名門(力学波動熱)、そろそろ難系に入る
化学:教科書すら理解してない

また来年頑張ります
608大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:33:33.55 ID:8Ayueg9p0
>>607
俺とやってるの大体一緒

英語長文問題精講、短いうえに簡単なんだが
大丈夫なんかな?
609大学への名無しさん:2012/06/06(水) 20:36:28.78 ID:BATx0ote0
物理って名問だけじゃ足りないかな?
610大学への名無しさん:2012/06/06(水) 21:08:57.21 ID:rgPwXJn40
名門で十分だけど物足りないなら軟系
611大学への名無しさん:2012/06/06(水) 21:15:37.21 ID:5pO//WEi0
標問と難系はほぼ同レベルですか
612大学への名無しさん:2012/06/06(水) 21:50:00.33 ID:nmT6vQWTi
予備校って行っといたほうがいいですか?
行くならどこがいいんでしょうか
613大学への名無しさん:2012/06/06(水) 21:55:54.28 ID:4Mhlpk8/0
(1+0)^∞=1 ・・・おk?
614大学への名無しさん:2012/06/06(水) 21:56:51.36 ID:3uZaU8QqO
英語:ビジュアル、700選、教本(文矯&公式)、鉄壁、桐原1000
数学:スタ演、スタ演3C、大数
物理:重問、道標
化学:重問、新研究
古文:マニュアル
漢文:マニュアル
現社:一問一答
615大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:19:17.59 ID:IlRt11Lz0
数学:やさ理 スタ演 月刊大数
英語:語法1000 乙会長文トレ やておき ポレポレ 教本 700選
物理:名門
化学:新標演
国社はこれまでノータッチこれからもノータッチ
616大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:40:01.07 ID:nmcQphfx0
長文:ビジュアル、やっておき500&700&1000
英作文:700選、教本(3部作)
文法:桐原1000
単語熟語:単語王、ターゲット英熟語
数学:黒大数、月刊大数
物理:重問、道標
化学:重問、新理系の化学
(国社はノー勉でも8割安定)
617大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:43:06.47 ID:dKS3GNsfi
お前らレベル高すぎわろりんてぃーぬwwww
618大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:45:04.43 ID:heUnRoSG0
スタ演とかやってる人現役?
619大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:57:22.22 ID:7XN/RGiF0
やってる参考書書くときは是非現役か浪人予備校か宅浪かを書いていただきたい
聞いてる方も参考にしやすいしね
620大学への名無しさん:2012/06/06(水) 22:59:04.30 ID:cfSDUyon0
一浪
英語、透視図、適当に英文、速単上級
数学、月刊大数、河合テキスト、やさ理
物理、名問
化学、セミナー(笑)、有機化学演習

京大と迷ってるため参考書も京大対策のものあり
物理は今でも東工大、京大レベルでも8割近くはとれてるけど、
みんな使っている道標ってそんなにいいの?
物理は多少は受験に直結しないところにも時間はかけられるけど
物理の+α or 化学の底上げで迷ってる
621大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:00:33.42 ID:BATx0ote0
>>620
有機化学演習、簡単すぎね?
すごいガッカリ

勘を鈍らせない程度の役割は果たしてくれそうだけど
622大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:03:27.24 ID:cfSDUyon0
>>621
京大→浪人だから
京大の有機はこれでいいのだ

東工大と京大で迷うとなにが困るって化学と英語のレベルが違いすぎるんだよな…
623大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:36:13.37 ID:gs1G2YM/i
スタ演ってムラサキとピンクの表紙のやつであってる?
624大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:39:13.47 ID:j2i6wEdf0
プレステージの結果北

東工大A
京大A
東大B
早稲田B
慶應A
625大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:41:34.46 ID:IlRt11Lz0
俺は現役
焦る気持ちを抑えられませーんwwタチュケテーww
626大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:45:10.23 ID:pX3qdK7L0
俺も現役だけどもう絶望しかない
627大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:46:10.23 ID:aKb8hJEr0
>>624
これが現役ならヤバイ
本格的にヤバイ
628大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:56:01.33 ID:j2i6wEdf0
>>627
浪人ですww
現役ん時からずっとこんな感じだけど東工大早慶全部落ちたよwww

受かったやつらが憎いぜww
629大学への名無しさん:2012/06/06(水) 23:58:18.75 ID:heUnRoSG0
プレステージほんとにしんだ
英語だけしかまともにできてない東工大志望なんて他にいないだろ
630大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:02:13.39 ID:lw+vXNNn0
てか今日になって知ったんだが足切り600/950なんだな
なぜか今まで650/900だと思ってたから地理捨てるか
631大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:37:28.83 ID:g66oCplR0
一浪宅浪
数学 一対一対応 やさ理系 プラチカ3c
英語 リンガメタリカ ゴングリッシュ やっておきたい500,700.1000
物理 重問 名問 大学への数学物理プラス
化学 重問 新演習・研究
夏から駿台
今年の開示
数学16○英語7○物理7○化学6○
632大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:39:49.96 ID:ce/7oADa0
>>631
その点数で落ちるのか…
633大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:47:56.14 ID:Qb/CJbub0
TAの対策その2:も実によく出る。微積固有の問題とTAの範囲で解けるものに大別される。
状況認識や解答方針で苦労する事が多いが、2011年の4番の回転体のように、既に予備知識で差が開く
場合もある。調べてもらえば判る通り、この問題ではパップス・ギュルダンの定理を知っているか否かで
明暗が分かれる。公式集や参考書の発展事項は一種の保険と思って早めに見ておこう。
634大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:49:46.08 ID:g66oCplR0
>>632
4洗顔
635633:2012/06/07(木) 00:50:16.61 ID:Qb/CJbub0
失礼、図形の計量のことです
636大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:56:56.78 ID:IH66BpKI0
実数aに対し、次の1次変換
f(x,y)=(ax+(a−2)y,(a−2)x+ay)
を考える。以下の2条件をみたす直線Lが存在するようなaを求めよ。
(1)Lは(0,1)を通る。
(2)点QがL上にあれば、そのfによる像f(Q)もL上にある。
637大学への名無しさん:2012/06/07(木) 01:03:45.09 ID:sePowoBB0
眠すぎて勉強が捗んねえ
お前らどうしてる?
638大学への名無しさん:2012/06/07(木) 01:29:48.22 ID:lw+vXNNn0
寝ろ
639大学への名無しさん:2012/06/07(木) 01:54:26.73 ID:TGRx2u3P0
>>574
5類⇒⇒⇒電気電子工学科⇒⇒⇒院だが、入学時点で3〜4割は、やりたいことは未定で、将来像がぼやっとしているよ。
そのうち、嫌でも○○○○やりたいとかなってくるが。ただし研究室は成績順なので、希望通りに行こうと思うなら遊べない(笑)、その辺覚悟しといたほうがいい。
新エネルギー開発関連がいまは脚光を浴びているが。
640大学への名無しさん:2012/06/07(木) 08:25:23.85 ID:sSvDHr0G0
みんな英語捨ててもいいよな?
641大学への名無しさん:2012/06/07(木) 09:38:38.71 ID:7NGH3H0J0
↑志望先変えたほうがいいよ
642大学への名無しさん:2012/06/07(木) 10:04:41.90 ID:sSvDHr0G0
ここって英語できなくても受かるとこだと思ってた
643大学への名無しさん:2012/06/07(木) 10:29:05.65 ID:NE74E4RqO
sin2θでθ→π/2のときは倍角使えないの?
644大学への名無しさん:2012/06/07(木) 10:32:05.84 ID:7Kq78FrPi
理系で英語捨てるとかw
話にならない
645大学への名無しさん:2012/06/07(木) 10:44:56.06 ID:iReRK6K80
基本的に英語を捨てていい大学なんてないだろ
646大学への名無しさん:2012/06/07(木) 10:46:45.25 ID:WSWwaNFw0
英語捨てても後々やることになるんだしやればいいじゃん。
647大学への名無しさん:2012/06/07(木) 10:50:32.78 ID:4N9VCA8x0
去年の東工大実戦、英語捨てたら
24/150の偏差値34くらいで、流石に勉強しようと思った
648大学への名無しさん:2012/06/07(木) 12:50:09.55 ID:lw+vXNNn0
他ので埋めれる自信があるなら
捨ててもいいと思うが
649大学への名無しさん:2012/06/07(木) 13:15:29.83 ID:GwYRzB29O
よく英語できないから東工大にしましたとか聞くけど英語捨てて受かるとは思えんぞ
650大学への名無しさん:2012/06/07(木) 14:39:12.85 ID:ddvPjFTk0
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/pdf/h24_zen_kou_tokuten232661.pdf

数200/300 物100/150 化100/150 英0/150
合計400/750
ならば全ての類で合格だ。
651大学への名無しさん:2012/06/07(木) 15:50:57.16 ID:4N9VCA8x0
>>650
化学でその点数を安定して取るのってかなり厳しいんだよね
652大学への名無しさん:2012/06/07(木) 15:56:44.13 ID:BKe0knT80
>>650
絵に描いたもち
653大学への名無しさん:2012/06/07(木) 16:32:23.94 ID:iReRK6K80
化学100だったら英語100のほうが現実的だな
654大学への名無しさん:2012/06/07(木) 16:34:25.02 ID:jr0gA76R0
>>650
それが容易に出来ないから3000人以上落ちてんだろ?
ありがちな「英語0点だったけど数学神だから受かった〜」系の合格者の有頂天な自称を本気で真に受けてんなら明らか発達障害。
655大学への名無しさん:2012/06/07(木) 16:41:05.56 ID:90LNlWBy0
絵にすら描けないorz
656大学への名無しさん:2012/06/07(木) 16:45:24.28 ID:+C44Aa2o0
逆に東工大英語って100狙える?
英語で100取れるならすごい楽なんだが
657大学への名無しさん:2012/06/07(木) 17:00:35.84 ID:S+IP6+yp0
数学:難問集100
英語:シス単、ネクステ、make progress in english reading
物理:重問
化学:重問

化学と物理この2つ終わったら何すりゃいいん?
658大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:06:04.52 ID:b5d9U2IkO
>>657
順調だな
659大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:41:10.61 ID:lw+vXNNn0
高3のこの時点でどのラインまでやってりゃいいわけ?
上の奴に乗じて他の奴らも進行状況教えてくれたら嬉しかったり
高3になるまでの参考にするからさ
660大学への名無しさん:2012/06/07(木) 20:00:30.52 ID:GRLUuyPm0
>>657
標準問題精講やってどうぞ
661大学への名無しさん:2012/06/07(木) 22:11:25.48 ID:2HEu3u8k0
東工大の英語は平均4〜5割付近に集まりそうなイメージ

採点厳しいし
662大学への名無しさん:2012/06/07(木) 22:50:29.80 ID:biFX9FjO0
http://i.imgur.com/pw8S9.jpg

とりあえず絵に描いた餅をUPしてみる
663大学への名無しさん:2012/06/07(木) 22:51:56.67 ID:4N9VCA8x0
>>662
かっこよすぎ濡れた

使った参考書問題集とか、ほかにも色々語ってくれ
664大学への名無しさん:2012/06/07(木) 22:52:28.86 ID:4N9VCA8x0
つか英語24点って俺の東工大実戦と一緒じゃねえかwww
665大学への名無しさん:2012/06/07(木) 23:19:07.60 ID:/6pxBldQ0
純粋に尊敬する
666大学への名無しさん:2012/06/07(木) 23:45:47.43 ID:sSvDHr0G0
絵に描いた餅ってどういう意味ですか?
667大学への名無しさん:2012/06/08(金) 00:04:18.47 ID:tj8eavuO0
>>666
いくら東工大国語ないって言ってもこれくらいの諺は知っといた方がいいぜ
668662:2012/06/08(金) 00:06:08.33 ID:P5yZnZna0
>>663
使った参考書云々は前スレ>>616に間違いが多い日本語で書きこんだ記憶があるのでそっちを参照してくれ

何か言うとすれば科目ひとつ捨てていいことなんてないからな。
試験が近づくにつれて抱えた爆弾への不安感は大きくなるし、がんばって特化した科目が躓いたら終わりっていう思いにもかられる
化学が難化したら、数学が計算ミスしたら、物理で対もん一つ落としてしまうほどのミスしたら・・・
そんな不安ばっかりだったし何より英語でまともにあがくことができないってのがつらかった
669大学への名無しさん:2012/06/08(金) 00:06:14.95 ID:s2d2PwrB0
釣りだろ
670662:2012/06/08(金) 00:06:53.33 ID:P5yZnZna0
×対もん
○大問
671大学への名無しさん:2012/06/08(金) 00:13:13.47 ID:V48IXAIb0
>>668
ありがとん

俺も力学は出来る
電磁気が結構ボロカスなんだが、
過去問ひたすらでおまいは出来るようになったの?
672大学への名無しさん:2012/06/08(金) 07:03:49.67 ID:lnweATdK0
>>666
東工大受験生としてはずかしい
673大学への名無しさん:2012/06/08(金) 12:49:06.62 ID:TYlFwlqw0
>>569
喧しく言うと収束半径1だから、ln2に等しい事を示すにはアーベルの定理も必要で、それは一年前期の範囲。
1 - 1/2 + 1/3 - 1/4 + … - 1/2n = 1/(n+1) + 1/(n+2) + … + 1/2n
これのリミットをとれば、区分求積法より∫dx/(1+x)に等しい。(積分区間は0≦x≦1)
674大学への名無しさん:2012/06/08(金) 17:10:40.01 ID:uUaAm/gji
餅に描いた絵ってどゆこと?
675大学への名無しさん:2012/06/08(金) 17:29:31.08 ID:eqPY3QgJO
食べ物で遊ぶんじゃありません!!
676大学への名無しさん:2012/06/08(金) 17:30:15.50 ID:wgut2u/g0
東工大ってキャンパス綺麗だし
立地は駅前だし
最高だね
677大学への名無しさん:2012/06/08(金) 19:10:59.88 ID:5Xch7Vi90
最高なんだけど難易度高すぎで死んでしまいます
678大学への名無しさん:2012/06/08(金) 20:06:40.97 ID:6yEL80Ak0
そろそろエッセンスやろうと思う
679大学への名無しさん:2012/06/08(金) 20:11:16.78 ID:qe4w6UEu0
>>650
数250/300 物100/150 化50/150 英30/150
でいいじゃない
680大学への名無しさん:2012/06/08(金) 20:25:04.68 ID:XB7gp85u0
お前ら原子物理やるの?
681大学への名無しさん:2012/06/08(金) 20:37:53.40 ID:V48IXAIb0
判定模試

4類C判
7類B判

うわあああああああああああああぁぁぁぁぁぁ
ちきしょおおおおおおおおおおおお
682大学への名無しさん:2012/06/08(金) 21:40:48.06 ID:HPfoXsAW0
今年の合格者たちの、去年の6月進研マーク模試の平均点は
約650点 偏差値66
国語140
英語140
数学170
物理80
化学80
社会40
計650めざして頑張りましょう
683大学への名無しさん:2012/06/08(金) 22:09:33.05 ID:3vA8yX3Xi
偏差値40の現役だけど現役で受かって見せる
絶対にだ
684大学への名無しさん:2012/06/08(金) 22:40:25.04 ID:EUk6uibl0
東工大は理数系科目では東大と遜色ないって思っている奴は現実見ろよ


2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9
685大学への名無しさん:2012/06/08(金) 22:51:44.19 ID:uAaJsEwWO
>>676
4類機械は石川台キャンパスだから地味に不便だぞ
686大学への名無しさん:2012/06/08(金) 22:52:24.00 ID:V48IXAIb0
>>685
え?
あのかまぼこキャンパスじゃないの?
687大学への名無しさん:2012/06/08(金) 23:05:10.46 ID:59jDZM3e0
>>686
かまぼこは百年記念館だな
>>685が言いたいのは大岡山キャンパスの石川台地区のことだと
688大学への名無しさん:2012/06/08(金) 23:09:29.35 ID:hbVYH4oR0
大岡山駅から徒歩1分で東工大です。
※ただし科によって学内を歩く距離は違います
689大学への名無しさん:2012/06/09(土) 01:05:59.57 ID:DOsYxogj0
UBの対策:6問構成で配点増となれば、数列、ベクトル、多項式の微積分といったUB範囲の出題も
今後は目立つのでは。いつもは適当に難問を演習していて、標準的な問題では確実に点が取れない
という自覚のある人は態度を改めたい。注意したいのはVCとの融合問題。連立漸化式と行列のn乗、
関数列と微積の計算など定番の組み合わせは数多い。まずは計算力を伸ばそう。
690大学への名無しさん:2012/06/09(土) 03:20:27.00 ID:x/ts5U62i
>>684
東大と京大との差が開きすぎワロタ
阪大が思ったより雑魚でワロタ
691大学への名無しさん:2012/06/09(土) 09:44:42.71 ID:r3Ss/Cl/0
英語捨てる奴にこの大学はむり
進路にもよるが物理化学なんかより重要
東京電機大学とか東京工芸とか東海と三流大学出はほぼ英語は出来ない
しかし早稲田クラスになるとさすがに違うぞ
この大学出て英語わかりません
は通用しない
一社会人より
692大学への名無しさん:2012/06/09(土) 09:47:45.22 ID:ygg1im/40
はいここは合格するためのスレです社会人様
693大学への名無しさん:2012/06/09(土) 10:11:25.28 ID:3Ka0FEmK0
今沖田…

正直学祭の練習めんどくさいからサボりたい
694大学への名無しさん:2012/06/09(土) 11:33:40.59 ID:N2VP86cT0
英語は英作文対策が他問題に対しても有効だと思う

今年120,60,85,95だった
今最低点見てきたが仮面考えたくなるな…
695大学への名無しさん:2012/06/09(土) 16:10:25.61 ID:Tai+Hw+Li
夏休みに名門やりはじめてもいいかな
696大学への名無しさん:2012/06/09(土) 16:31:58.37 ID:RQMgzhGV0
今年入学した者です

英語採点厳しいって話俺もずっと聞かされてきたけど、周り見る限りかなり緩いとおもう!
だいたい90くらいはポンポンいて悪くても70くらいかな
ただ100超えはほとんどいない。落ちっちゃったやつは知らないけども、、
差はつきずらいけど、逆に差をつけられるとつらいと思う。

697大学への名無しさん:2012/06/09(土) 16:55:39.46 ID:Z7keeOYv0
東工大の英語の講義ってどうですか?
いい授業やってくれますか?
698大学への名無しさん:2012/06/09(土) 17:03:24.84 ID:RQMgzhGV0
>>697
俺は外人の先生だけど良いとおもうよ
基本全部英語だし、20分で自己紹介文考えてスピーチとか隣の人とこれについて話し合おう!
とか
高校よりは確実に楽しいしためになると思う。

ただスー○○っていうハズレ先生(評判最悪)も、、

ほかも聞きたいこと受け付けるよ〜
699大学への名無しさん:2012/06/09(土) 17:34:11.22 ID:Tsp/NtGo0
スー〇〇って聞いたらスーザンいがい思いつかない
それより
>隣の人とこれについて話し合おう!

俺オワタ…
700大学への名無しさん:2012/06/09(土) 17:36:28.33 ID:Udmysr2q0
コミュ障を殺す気か
701大学への名無しさん:2012/06/09(土) 17:45:45.34 ID:Tsp/NtGo0
おまえらは進研マーク模試うけないの?
問題のレベルは低いかもしれないが、受けてる人数おおいから別に参考にならないことはないだろうに
702大学への名無しさん:2012/06/09(土) 18:42:22.07 ID:QKtni3WY0
>>701
真剣で東大A判出すのって案外至難の業だよな
703大学への名無しさん:2012/06/09(土) 18:47:23.14 ID:MXKJS1aY0
>>684
数学で東大と東工大の合格者だと偏差値10も違うのか
東大、鬼畜すぎだろワロタwwwwワロタ・・・
704大学への名無しさん:2012/06/09(土) 18:47:53.04 ID:zFo9/0yW0
進研8割取れた―
でも物理電気なかったしやっぱ実際より簡単な部類なん?
705大学への名無しさん:2012/06/09(土) 19:06:13.17 ID:Ou+dycDD0
>>684
予備校は東大で飯食ってるからな
東大の偏差値を高めにして優秀な人間釣らないとやっていけないだろwww
706大学への名無しさん:2012/06/09(土) 19:09:32.83 ID:Ou+dycDD0
こんなんありえねーよな

348 名無しさん@おだいじに [] 2012/05/29(火) 20:02:03.06 ID:z6jEtjRH Be:
東大と東工大の差>東工大と静岡大の差
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
92.0% 東京 前 理科一類 97.5% 95.5% 86.0%
82.0% 東京工業 前 第2類 材料工学系 88.5% 85.5% 63.0%
72.5% 静岡 前 情報 情報科学 78.0% 75.5% 67.5%
707大学への名無しさん:2012/06/09(土) 19:15:36.24 ID:zFo9/0yW0
つーか東工大ってセンター600だか650とればそれ以上は関係ないんでしょ?
センターの得点率で合格率はかるってナンセンスもいいとこじゃねーか
708大学への名無しさん:2012/06/09(土) 19:20:06.18 ID:DvI8Vt7u0
最近国歌にハマった
カザフスタンとかセルビアとかやばいかっこよすぎ
709大学への名無しさん:2012/06/09(土) 19:27:30.47 ID:Lqfzwut90
意味理解してないだろ気持ち悪いな
710大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:19:23.52 ID:77KBsNdh0
>>708
ヨーロッパの国歌なら幾つか聴いたことあるけどブルガリア、ソビエト、ロシア、ドイツは記憶に残ってる。
711大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:23:15.16 ID:D+2VD3Bd0
>>709
意味理解してないけど気持ち悪いと言われる筋合いはない
いきなり気持ち悪いとか言ってくるお前の方がキモイわ
712大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:25:25.76 ID:Ou+dycDD0
>>707
理系なのに国語と社会に無駄な時間つぎ込んでセンター828/900とか
やってる連中はアホだと思うよ正直
713大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:38:52.67 ID:aYKFcY+l0
>>697
うちの所は予習してきて、授業中は先生が指名して学生が答える、みたいな感じ
まさに高校スタイルだった。文章もさして難しくないし。ちなみに日本人の先生な
大学の講義なんて、方針も授業の面白さも、ある意味で全部先生次第だと思う
714大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:03:38.67 ID:fr/ZxL8V0
>>708
俺はやっぱ、大国アメリカと旧ソヴィエトがやっぱかっこいいな。
アメリカは、スーパーボウルのときに聞くとなおさらかっこよくなるwww。
ビリージョエルのときは、鳥肌立った。あと、国家歌い終わったあとの
戦闘機の競技場通過も絶妙なタイミングでヤバスwww
715大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:04:53.98 ID:ZzGE8L5f0
マーク模試の古文0点だったwwwwwwワロタwwwwwwwワロタ・・・
716大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:31:39.94 ID:MikuyEAT0
>>673
どうして
1 - 1/2 + 1/3 - 1/4 + … - 1/2n = 1/(n+1) + 1/(n+2) + … + 1/2n
が成り立つの?
nは自然数だよね?

バカな俺にでもわかるようにティーチミー
717大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:52:08.67 ID:aYKFcY+l0
>>716
数学的帰納法使ってみな
1/(n+1)+1/(2n+1)-1/(2n+2)=1/(2n+1)+1/2(n+1) 使うのはこれだけ
718大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:54:47.37 ID:OqXPjTrU0
>>706
なんで
俺が後期でラクラク受かった横国>>俺が前期で落ちた東工大
になってるんだよ・・・

そのデータ明らかにおかしいだろ・・・
719大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:56:14.93 ID:Wx8aRgm80
>>712
入試で使わないのに、って意味で言ってるならともかく
理系なのに、なんて言うんだったら整数問題とかやらなくていいだろ
720大学への名無しさん:2012/06/09(土) 23:03:57.31 ID:aYKFcY+l0
>>712
理系だったら整数問題やらないの?整数扱わないの?
721大学への名無しさん:2012/06/09(土) 23:04:21.28 ID:aYKFcY+l0
間違えた。↑は>>719です
722大学への名無しさん:2012/06/09(土) 23:05:15.17 ID:jJpfvbg50
センター数UBってどうやったら時間内に全部解けるんですか?
全部解いてると4番(ベクトル)が始まる前に時間切れになるんですが....
723大学への名無しさん:2012/06/09(土) 23:15:30.25 ID:Lqfzwut90
>>722
大門1個残るのはさすがに遅すぎ。
マーク形式は慣れってのもあるけど
724大学への名無しさん:2012/06/09(土) 23:38:05.37 ID:1WppcLxe0
東工大って私文みたいな立ち位置だよな
725大学への名無しさん:2012/06/09(土) 23:45:11.76 ID:ygg1im/40
そんなことはないっしょ多分
726大学への名無しさん:2012/06/09(土) 23:51:33.46 ID:Tn8r+kami
都内で安い学費にいい施設、地方旧帝大より優れた研究にいい就職が私文並で手に入るなんて最高じゃないですかー
727大学への名無しさん:2012/06/09(土) 23:58:51.30 ID:ZzGE8L5f0
マークの数学がどちらも60点台なんだが
今でこの頭ってのは相当まずい気がするんだがどうだろうか…

英語だけは182点と、9割取れたんだが…
728大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:10:21.96 ID:22knl7am0
センターは1次審査でしか使わないし他の教科も合わせて700点くらい安定して取れるんなら十分
729大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:47:54.18 ID:Zdpkvpyv0
>>714
旧ソ連はマジでかっこいいのしかない
つーか共産国が全体的にかっこいい

それよか明日やっとのこと図形と方程式が終わるとか悲しくなってきた
なんでそんなハイスピードで進めるのか理解できん
730大学への名無しさん:2012/06/10(日) 01:00:09.31 ID:x2h7AxlT0
月月火水木金金
731大学への名無しさん:2012/06/10(日) 01:12:10.51 ID://B/SatV0
網羅系終わったからついに月刊大数に手出す
732大学への名無しさん:2012/06/10(日) 01:53:54.45 ID:25W9wWQZ0
>>728
センターにおいての焦りでなく、
今このレベルで、後々にはちゃんと2次に対応できるようになるかとても不安なんだが…
ということを伝えたかった
733大学への名無しさん:2012/06/10(日) 01:57:12.12 ID:JRmvZrhQ0
センター数学60点しかとれないなら無理。
諦めて
734大学への名無しさん:2012/06/10(日) 06:54:14.26 ID:xCG0iWDi0
>>725
理科300数学300英語150
センターは600/950が基準点

私文と何ら変わらない
735大学への名無しさん:2012/06/10(日) 06:56:15.15 ID:bC/k+hhd0
私立なんこもうけれるけど
国立1校しか前期でうけれんじゃん
736大学への名無しさん:2012/06/10(日) 06:57:43.66 ID:bC/k+hhd0
そんな事言ったら去年までの京大理もそうだよね
630/900足切りだったし

今年からセンター225点二次975だっけ?
737大学への名無しさん:2012/06/10(日) 07:07:14.80 ID:RyRgQlTe0
>>734
あんたのようなオツム弱い奴は私大いってくれて結構

738大学への名無しさん:2012/06/10(日) 07:23:45.97 ID:+0z/Q6Pv0
センター数学の対策:やむを得ず他大学に願書提出となれば切実な問題だ。時間内に解けないという人は
大問毎に過去問演習してはどうか。仮に確率が苦手ならば、TAの4番だけを15分単位で毎日2, 3問ペースで
続けよう。一気に多く解いても効果は薄く疲れるだけ。間違えた所はノートに記録し、必要なら駿台の
カルキュールなども使うこと。今から始めると8月, 9月のマーク模試に間に合う。
739大学への名無しさん:2012/06/10(日) 08:34:25.58 ID:xCG0iWDi0
>>736
京理は国語あるじゃん
東工大は国語と社会に無駄な時間をかける効率の悪い人間は
お断りだって言っているのだよ
740大学への名無しさん:2012/06/10(日) 08:57:02.29 ID:tVdgi0Og0
効率の悪い人間はいらない=
国語社会をリタイアした人間の休息所

私文が数学をあきらめた人が集まるのと同じだろ
741大学への名無しさん:2012/06/10(日) 08:59:15.89 ID://B/SatV0
もうなんでもいいよ
742大学への名無しさん:2012/06/10(日) 09:10:25.60 ID:cI/I19Ud0
本当にそうだよ
この流れ何回目だよ
743大学への名無しさん:2012/06/10(日) 09:34:35.58 ID:hBazLm4c0
センターなんて今からできたらすごい!(現役の話)
冬の怒涛の伸びを信じなよ。
744大学への名無しさん:2012/06/10(日) 09:38:59.54 ID:bC/k+hhd0
別に入試方式に文句付ける必要ないだろ
ここは東工大に合格するためのスレなんだから場違いにも程がある


そんなコンプ抱えてんならチラ裏に悔しさ綴ってろよks
745大学への名無しさん:2012/06/10(日) 09:53:52.69 ID:cd4P/32U0
今ここにいるメンツはここを受験しない
今ここに居るのは東大コンプ、池沼、
ここを受ける奴は9月以降にやってくる奴らです
746大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:33:39.17 ID:H4PliEyj0
日本語記述および読解や論理思考は、全科目で必要だ。
社会の背景知識は英語論説文にも効く。
池上彰先生、橋爪大三郎先生、上田紀行先生あたりの本は読みやすくていいね。
さすがにベストセラーになるだけのことはある。
まあ、気分転換がてらでいいんだけどね。
747大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:37:09.67 ID:cI/I19Ud0
池上さんの講義は受けてみたいなぁ
748大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:40:06.76 ID:T/VvAEiv0
国社得意なのに東工目指してる俺って・・・
749大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:43:29.21 ID:XRG4VG8O0
国語得意なのは大いに武器になる
将来的な意味で

今理科数学英語得意なら、おまけ程度でもお釣りが来る
苦手なら普通にそっちを頑張るべき
750大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:46:34.45 ID:r42mfxsE0
歴史は好きなんだよな。理系行きつつも学びたいとは思ってる。
751大学への名無しさん:2012/06/10(日) 10:50:50.44 ID:JpFH56SSO
俺の予備校の英文法のテキスト、聞いたことない大学(Fラン?)の過去問ばっかでワロタ
簡単すぎ
752大学への名無しさん:2012/06/10(日) 11:54:44.83 ID:tVdgi0Og0
>>744
俺は根っから東工大志望だ
ただ
国社やるとかバカ
みたいな発言するから東工大ってバカにされてんだろ
理系特化の魅力はあるけど、
だからといって文系科目を批判するのはそれこそ文系科目コンプみたいじゃないか

乱してすまん
以降流しで
753大学への名無しさん:2012/06/10(日) 12:19:55.40 ID:PT389rFC0
いつもの国語のある他の大学を見下すバカが全部悪い

おわり
754大学への名無しさん:2012/06/10(日) 12:21:50.22 ID:25W9wWQZ0
>>753
同意せざるを得ない
755大学への名無しさん:2012/06/10(日) 12:45:03.99 ID:TqK+yI80i
>>708
俺はトルコの国歌が好き
最高にかっこいいぞ
ワールドカップの時、日本でも話題になったな
756大学への名無しさん:2012/06/10(日) 14:28:34.22 ID:GXJZgHCJ0
おまえらみんな中高一貫?
757大学への名無しさん:2012/06/10(日) 14:34:15.40 ID:cI/I19Ud0
公立です・・・
758大学への名無しさん:2012/06/10(日) 14:37:56.36 ID:tWllrWfa0
しょぼい中高一貫です
759大学への名無しさん:2012/06/10(日) 14:55:45.98 ID:bC/k+hhd0
大学生です
760大学への名無しさん:2012/06/10(日) 15:15:43.84 ID:+S6YB+tK0
早稲田理工仮面です
761大学への名無しさん:2012/06/10(日) 15:37:16.28 ID:GXJZgHCJ0
おれ翠嵐
762大学への名無しさん:2012/06/10(日) 15:56:13.02 ID:61l4Sl1w0
進研マーク英語58てんだったお
763大学への名無しさん:2012/06/10(日) 17:55:35.10 ID:T/VvAEiv0
公立
764大学への名無しさん:2012/06/10(日) 18:31:27.76 ID:LEhjiHqO0
>>760
学費除けば早稲田で十分な気がするけどな・・・

まあ仮面同士仲良くしようず
765大学への名無しさん:2012/06/10(日) 20:33:47.80 ID:UAeMw5VgO
>>764
問題は学費云々じゃないんよ
俺は宇宙工学を本格的にやりたかったんだが、早稲田の基幹理工(の機航)じゃ航空工学や宇宙工学に関することは申しわけ程度にしかやらないことが発覚したんでリベンジすることにした。
766大学への名無しさん:2012/06/10(日) 21:27:34.02 ID:u9vWuJIJ0
仮面なんかせずに退学しろ
767大学への名無しさん:2012/06/10(日) 21:31:06.49 ID:CgzY8Ezg0
みんな進研どうだった?
768大学への名無しさん:2012/06/10(日) 21:38:24.77 ID:DWlS2WXe0
国語は試験で使わなくても勉強すべき。
769大学への名無しさん:2012/06/10(日) 21:44:12.79 ID:tWllrWfa0
現代文は勉強してもしなくても成績変わらん
770大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:31:23.57 ID:tydy7Wc20
東工大で宇宙工学専攻して実際に宇宙関連の仕事に就ける人って何割くらいなの?
771大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:45:33.20 ID:/btLrrmT0
>>768
そう言って去年落ちた俺が通りますよっと
772大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:55:47.60 ID:+0z/Q6Pv0
センター国語の対策:やむを得ず他大学に(以下略)現国は読書習慣が基本。ブルーバックスの啓蒙書でも
良いから活字に親しもう。河合出版「現代文と格闘する」等で文脈の追い方を学び、過去問を解けば7割を
切ることはない。センター古文漢文はマイナー出典のため、単語文法句形漢字を知らないと大意も理解不能。
謙虚になって中経合格文庫でも地道に読むべし。
773大学への名無しさん:2012/06/10(日) 23:26:42.71 ID:ZSN8fSNI0
>>770
それ気になって前に調べたけど、少数精鋭だけあってかなり高い。
人工衛星の分野出身だと、東大東工大生の手作り衛星開発を記録した「キューブサット物語」って本に出てくる初代CubeSatメンバーの、若手にしてIKAROSプロジェクトの主任を務めた森治さんとか、同プロジェクトの澤田さんとか、宇井さんとか(他多数)みんなJAXA行ったし、
最近の例でも尾曲さんとか秋山さんとか大抵JAXA行ってる。
高速気体力学の分野出身だと、JAXAの未来型航空機チームで垂直離着陸機のジェットエンジン研究してる岩瀬って人がJAXAのパンフに載ってたよ。
また機体構造の分野出身だと、JAXAの井川寛隆って人が機体構造グループの主任研究員やってて日本の往還機HOPE-XやH-IIAロケット等の開発に従事してるし、若手だと超音速機チームの平野義鎭って人が複合材使った音速機の翼の研究してる。
次世代推進機関として注目されてるMHD宇宙推進の分野でも、藤野貴康って人が筑波大で研究室持ってる。

ちょっとググっただけでもかなり出てくるから、仮にOB名簿でもたどって個々に調べればもっと航空宇宙関連の仕事に就いてる人が出てくると思う。
774大学への名無しさん:2012/06/11(月) 00:03:53.08 ID:7J/hOuGi0
>>773
おお かなり調べたんだなぁ
宇宙に興味あるんだが、電気関連も興味あるから4類と5類で迷う
775大学への名無しさん:2012/06/11(月) 01:55:45.25 ID:Zj0FXWze0
>>774
結構調べたよ。
例えばMHD宇宙推進なんかは電気工学と宇宙工学の両方の素養を必要とするから、4類でも5類でもどっちでも大丈夫。
俺はまだ推進系か構造系かは決めてないが、ロケットとか飛行機とか宇宙船とか飛ぶ物全般に興味あるから、まず4類の機械宇宙科行って、院でMHD宇宙推進の奥野研かスクラムジェットエンジン(往還機用の次世代エンジン)の富岡研か、構造の轟研かってところだな。
多分、中に入って実際に学んでいくうちに、もっと具体的に見えてくると思う。

まあまずは入試を突破しないと…
776大学への名無しさん:2012/06/11(月) 01:56:17.98 ID:Zj0FXWze0
777大学への名無しさん:2012/06/11(月) 02:02:48.48 ID:2MX9b77v0
東工大入ったら、バイトもせずに勉強とサークルに打ち込む
ゲームはとっくに卒業できたわ
778大学への名無しさん:2012/06/11(月) 02:04:19.52 ID:Zj0FXWze0
779大学への名無しさん:2012/06/11(月) 02:31:36.35 ID:1xm+dlT50
サークルとかあんまめぼしいのが無いんだが
ってかゲームは別に卒業するもんじゃない 学歴高い人だって好きな人はいる
それは単純に興味が無くなっただけ
780大学への名無しさん:2012/06/11(月) 02:39:45.30 ID:2MX9b77v0
高2の夏休みまでアホみたいにゲームばっかりやってたけど
頑張ってやめたんだよ

1ヶ月くらいは禁断症状みたいのが出てヤバかった
常にイライラしてたし
781大学への名無しさん:2012/06/11(月) 02:43:47.36 ID:mHo0xC8H0
エロゲはやめられないな。
きづくとポチってるわ。
大人になるにつれてアニメとかゲームから離れてくもんかな?
782大学への名無しさん:2012/06/11(月) 02:50:13.38 ID:1xm+dlT50
大人っつうかおっさんになったらアニメは見なくなると思うなあ
ただゲームは色んな年齢層向けに出てるからやめないと思う

>>780
なるほど、俺の場合ゲームよりネットを自制するのがきつい
783大学への名無しさん:2012/06/11(月) 03:46:46.54 ID:WIwc50C10
サークル入らない奴は入らない奴でつるむようになるから問題ない
784大学への名無しさん:2012/06/11(月) 05:57:24.79 ID:8UskHfx50
>>752
いやバカだよ
早慶だって国社やるバカはいらないから
英数理だけだし

本来理系に受験国語は不要
現代文と小論文は必要だがな
785大学への名無しさん:2012/06/11(月) 06:00:17.29 ID:izCPcab/0
いちいち終わった話題を引きずるなよks
786大学への名無しさん:2012/06/11(月) 07:54:07.00 ID:HfgKLvUM0
>>781
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
787大学への名無しさん:2012/06/11(月) 17:24:08.35 ID:n5SKR5jv0
逆にエロゲは一回もやってないわ
やってみたら面白いのかも分かんねえが興味が湧かねえ
抜くのなんて虹の非エロでも余裕だしなあ
妄想だけでも抜ける
788大学への名無しさん:2012/06/11(月) 17:42:40.03 ID:v6Qa4QUQ0
進研マークって数学物理化学それぞれ何点とったら偏差値70なの?
789大学への名無しさん:2012/06/11(月) 18:13:13.21 ID:2nADVEor0
物理は赤本で紹介されてる2冊ともやっといた方がいいかね
790大学への名無しさん:2012/06/11(月) 18:14:17.60 ID:v6Qa4QUQ0
>>789
なに?
791大学への名無しさん:2012/06/11(月) 18:28:28.57 ID:Eo9k5CQC0
俺はゲーセンがやめられねえ
塾前後絶対行っちまう
792大学への名無しさん:2012/06/11(月) 18:42:29.25 ID:jtrOSALK0
アニメ見るのを辞められない
一週間で三本程度だから気晴らしにいいと考えてるが落ちたら後悔するだろうなぁ
793大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:05:08.38 ID:+DZXM1XD0
>>792
あなたは落ちるわ、私が受かるものってなったら残念だからね。
俺は3本なら見てもいいと思うよ。
794大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:05:19.51 ID:mtmKellZ0
HOI2とエロゲやってる。ただネット削れば勉強時間は確保できるな。
無意味な巡回を減らすことが肝要だぞ。
795大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:11:29.54 ID:jV97oU4y0
>>793

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     プッ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
796大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:12:23.92 ID:jV97oU4y0
>>787

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     プッ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
797大学への名無しさん:2012/06/11(月) 21:39:38.46 ID:n5SKR5jv0
すげーなゲームとかアニメ見る余裕あるのか
羨ましい まあ今までサボってたのが悪いんだがな

ただネットだけはやめられんぜ
798大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:51:15.38 ID:WERBXVAC0
浪人生以外でエロゲの話してる奴キモいわやめろよ
799大学への名無しさん:2012/06/12(火) 00:08:28.49 ID:NgwQ58GI0
尼からあれ届いたはw
んーwやっぱエロいなあれはw
○○√神w泣いたはw


死ね
800大学への名無しさん:2012/06/12(火) 00:52:15.18 ID:ovFemZn2i
浪人ならいいのかよ
801大学への名無しさん:2012/06/12(火) 01:43:25.59 ID:9gZ80GQS0
おれみたいな超アホンダラがそんなことやったら戸愚呂120%落ちるぞ・・・
お前えらどんだけ余裕なんだよ…
802大学への名無しさん:2012/06/12(火) 03:27:46.33 ID:0y/pwaPGO
>>801
知ってるか?4人に3人は落ちるんだぜ
803大学への名無しさん:2012/06/12(火) 04:11:53.12 ID:3S7dahnqi
名門をと化学の重門とスタ演を夏休みにやりはじめても間に合うかな
804大学への名無しさん:2012/06/12(火) 04:47:20.18 ID:2wm+yg7v0
今日はオリエンテーションでした!!!
もうね(笑)がちで皆ブランド物所有してる(笑) 皆だよ皆!!!!びっくり!!!
まぁうちは流されないでいくわ☆☆☆ (持ってないだけ)

でも本っ当にみんな可愛い!!!!  噂通り。顔面偏差値高い( ̄ー ̄)
目の保養になりましたごちそうさまでした←

意外に皆化粧とかしてなくて良かった。笑

あと新勧の勧誘やばかったorz

慶應生の人怖かった(;;)(;;)

やっぱ女子大は凄いね‥、

フェリスは横浜にあるから、

基本的に慶應と横国ばっかりだったんだけど

1つだけ東工大あって皆で高まってた??笑

「彼氏どこ?」

「東工大だよ〜!」

↑この会話がしたいよねって皆で話してたw

(フェリス女学院大生のブログから)
805大学への名無しさん:2012/06/12(火) 07:11:06.82 ID:o0HSThx20
>>790
新体系物理
難問題の系統とその解き方
806大学への名無しさん:2012/06/12(火) 10:46:51.89 ID:UdPL3qwi0
東大と学力で勝負できるのは旧帝医学部のみ
雑魚の京大&東工大は一生コンプにまみれてください

2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部   英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類  英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部   英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部   英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部   英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9
807大学への名無しさん:2012/06/12(火) 12:04:58.36 ID:OZWI7Oh0O
と、東工大コンプが申しております
808大学への名無しさん:2012/06/12(火) 16:31:07.44 ID:o0HSThx20
同じコピペを何回も貼っておもしろいん?
それとも前貼ったこと忘れとるん?
809大学への名無しさん:2012/06/12(火) 17:11:32.94 ID:auLJzxDH0
佐賀大学やったねアトピーの原因物質を特定
対処療法から脱却できるようになったらノーベル賞ものだぞ
国立大学はやっぱりすごい
810大学への名無しさん:2012/06/12(火) 18:51:44.12 ID:IPG3RygO0
経シス学びたいお
811大学への名無しさん:2012/06/12(火) 19:14:31.75 ID:ovFemZn2i
経シス?
812大学への名無しさん:2012/06/12(火) 19:52:10.94 ID:3JnvAEtX0
>>806
東大は塾の生命線だから高めに出るんだよ
理数系だけなら東工大受験生の方が上回る
813大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:04:11.48 ID:cXDk468C0
またおまえか
814大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:06:58.67 ID:FeyyCbjn0
さーてっと、凛々蝶様のタペストリーどこに飾ろうかなwwwwww

うはwwwwww
815大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:11:29.65 ID:hhk8Q6uw0
2??7類に存在する社会工学科って一体何なの
816大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:12:36.10 ID:UdPL3qwi0
>>812
国数英理を高レベルでこなす東京大学理科T類 数学-66.6 理科-63.7 
自称理系科目のエキスパート東京工業大学4類 数学-56.5 東大−10(笑) 理科-55.4 東大−8(笑)

1流東大と2流東工大の差>2流東工大と地方駅弁の差
これがエリート勝ち組支配層と凡人負け組奴隷層の違いか・・・・
817大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:14:08.93 ID:FeyyCbjn0
凛々蝶様かわいすぎワロタwwwwwwwwwwww
818大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:15:16.67 ID:FeyyCbjn0
アニメイトの特典のゆるゆりクリアファイルも絵が可愛すぎるwwwww
うはwwwwwww
pashの特典クリアイラストシートもいぬぼく出たけど野郎ばっかりwwwwwふざけんなwwww
819大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:17:24.37 ID:3JnvAEtX0
>>816
無駄な古文漢文に無駄に力を入れるお受験マシーンとしか思えないがな。
正直何がやりたいのか問い詰めたい。

文系だってろくにやらない古文漢文の記述やってまでやりたいことって何よ?
820大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:18:34.03 ID:3JnvAEtX0
予備校の操作のたまもの

348 名無しさん@おだいじに [] 2012/05/29(火) 20:02:03.06 ID:z6jEtjRH Be:
東大と東工大の差>東工大と静岡大の差
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
92.0% 東京 前 理科一類 97.5% 95.5% 86.0%
82.0% 東京工業 前 第2類 材料工学系 88.5% 85.5% 63.0%
72.5% 静岡 前 情報 情報科学 78.0% 75.5% 67.5%
821大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:20:28.80 ID:r0IE9jwz0
>>818
Twitterでやれ
822大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:24:25.53 ID:FeyyCbjn0
>>821
糞野郎どもがまーた荒らし始めたから、話逸らしてみたんだよ
823大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:26:42.58 ID:8RxZgZ8q0
>>822
にわか過ぎてみんな呆れてるんだよ
ちなみに俺っちはハルヒやギアスをリアルタイムで見てハマってこの世界入った古参なんだが?
824大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:28:24.76 ID:FeyyCbjn0
>>823
それで古参とか釣りか?
俺はラブひなからなんだが
825大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:29:55.53 ID:3JnvAEtX0
東工大に入りたくて理系科目に特化した人間が
5教科(笑)に力入れてる東大に負けるわけないってか
負けたら恥

国語なんて必要ないから理系の大学は早慶とかもだしてないし
文系でも漢文の記述なんてあほくさいことほとんどやってないのに
理系に強要してる東大は文学少女(笑)を理系に取り込みたいだけw
826大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:30:42.54 ID:8RxZgZ8q0
>>824
今期見てるアニメは?
それによってお前を評価してやるよ
827大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:31:08.60 ID:FeyyCbjn0
>>825
東大野郎もうるせーけど

お前もうるせーよスルーしろks
828大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:31:31.85 ID:UdPL3qwi0
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
1流東大と2流東工大のどうしようもない差ばかりが注目されるが高校2年時の偏差値にも注目してほしい。
この時点では数学は文理共通だがなんと自称数学力抜群(笑)の東工大が東大文一文二に負けているのである。
829大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:32:29.31 ID:FeyyCbjn0
>>826
おまえ何様なんだよwwww
今期アニメ見てないよ\(^o^)/
830大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:33:44.99 ID:r0IE9jwz0
>>822
話逸らすにしてももっと他の話題があるだろ
結局それを大義名分にして馴れ合いたいだけ
831大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:33:45.13 ID:3JnvAEtX0
>>828
ヒント:偏差値操作
832大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:34:54.35 ID:8RxZgZ8q0
>>829
前や前々期に見たアニメは?
833大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:38:52.48 ID:FeyyCbjn0
P4
灼眼のシャナ
UNGO

つーかアニメなんて好きな奴見ときゃいいだろ
マイナーなアニメ観て通ぶってる奴はキモ杉
834大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:42:43.45 ID:8RxZgZ8q0
>>833
俺は好む好まざる関係なく全部見てるんだが
好きなアニメしか見ない時点で二流
シャナ見てたのは評価してあげよう
835大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:46:17.77 ID:FeyyCbjn0
>>834
シャナは小学生の頃から観てた
だからスルーできるはずなかったわ

というか、アニメなんて最初は片っ端から見てみて
どんどん消していくものだろ?

おまえ全部見るとか時間有り余ってんな
羨ましいぜ
836大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:52:54.62 ID:hhk8Q6uw0
東大だって国語の対策実質してないに等しいだろ。古典を少しやってるくらいで...わずかばかり理数科目にかける時間が東工大受験生の方が多くてもそれで勝てる理由にはならないと思う。こんな話題に意見する俺も低レベルなのは同意する。
837大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:55:02.76 ID:3JnvAEtX0
>>836
ちなみに一橋合格者よりも国語ができるってデータがあった

そこまで時間とられてるんだよ
838大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:58:32.38 ID:8RxZgZ8q0
>>835
今期は流石に1番面白そうなのも1番つまらなさそうなの二つしか見てないよ
シャナ二期のグダグダでよく切らなかったな
大学入ったらクソつまらない作品を最後まで見届けた時の感動と喪失感を味わってくれ
839大学への名無しさん:2012/06/12(火) 20:59:49.63 ID:r0IE9jwz0
だからもう馴れ合いは他所でやれよks
840大学への名無しさん:2012/06/12(火) 21:01:26.76 ID:3JnvAEtX0
>>837に書いたように余計な時間とられるゼネラリストなんかに負けてはいけない、
スペシャリストとしての意地を持て。
841大学への名無しさん:2012/06/12(火) 21:03:49.64 ID:1D95l7ka0
アニヲタきもいわ。アニメ板でやれや気持ち悪い。
842大学への名無しさん:2012/06/12(火) 21:04:06.24 ID:dA03qP960
結論
ID:3JnvAEtX0はdreamer

帰納法とかつかわなくてもいいよな
自明としていいか?
843大学への名無しさん:2012/06/12(火) 21:06:12.99 ID:HCjz36Bz0
200以上の変態プレイを掲載!
変態プレイまとめアプリの決定版!
https://play.google.com/store/apps/details?id=projectm.android.m001
844大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:09:29.94 ID:PacANKwf0
アニヲタ拒むとか東工大スレっぽくないな

明らかなスレチ野郎なんてもっとわかりやすいのに
845大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:18:35.35 ID:9GFNpPYP0
学部説明会って整理番号で席が指定されるわけじゃないよな?
846大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:19:54.15 ID:1D95l7ka0
東工大=アニヲタみたいな風潮がすごい嫌い。
847大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:30:01.99 ID:6MbNwECP0
んな風潮ねぇだろ

アニメとかアイドルとか糞食らえ
848大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:41:58.42 ID:nJJwMnob0
アニメとかに興味ないと友達できないのかな?
849大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:47:50.44 ID:IUW0IAyJ0
俺はヲタクって言われるほどではないが一般人かというと何ともいえないレベルだわ
850大学への名無しさん:2012/06/12(火) 23:49:01.52 ID:1D95l7ka0
俺アニメ興味ない
851大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:03:40.86 ID:r0IE9jwz0
アニメ見るけど
さっきの奴らみたいなせいで風評被害食らうのは勘弁
852大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:08:39.32 ID:4fW5BxXd0
自己顕示欲が強いオタクはちょっと勘弁
853大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:14:27.01 ID:YILLGuFD0
PC自作好き
アニメ見ない
曲は知ってる
アイドル知らない
ゲームする

俺は平均だと思う
854大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:19:05.10 ID:nK+dupvHi
>>849
友達になれそうだわ
855大学への名無しさん:2012/06/13(水) 00:58:40.82 ID:2+0QDu3G0
アニメはあんまり見ないな
ただゲームと遊戯王が好き
856大学への名無しさん:2012/06/13(水) 01:25:09.47 ID:7QVKNmHN0
スマブラーはいるか
857大学への名無しさん:2012/06/13(水) 01:29:24.64 ID:2+0QDu3G0
まだスマブラやってんのか
あれ大分経ってるよな 面白いけど
858大学への名無しさん:2012/06/13(水) 07:37:28.85 ID:4G9atupMi
まだスマブラとか言ってたら、入ってから面食らうぞww
859大学への名無しさん:2012/06/13(水) 14:08:29.94 ID:Ngdtb7t/0
漢文は面白いぞ
あの科目は理系向きだと思う
860大学への名無しさん:2012/06/13(水) 15:59:00.94 ID:u0KIITGSO
俺も漢文(ってか漢詩)好きだわ。
明治から戦前まで存在した日本語の文語文が好きで、当時の人たちの語彙力の源は漢詩だってことを知ってそこから漢詩の世界に入った。

漱石の旧制第五高校の祝辞とか玉音放送とかNHKアーカイブスの大本営発表のニュースとか、YouTubeにあるから見てみるといい。
俺は玉音放送暗唱できる。
861大学への名無しさん:2012/06/13(水) 16:55:09.84 ID:yd1B2jq10
>>858
発売から大分経ってるがやる奴いんのか
俺もやりたいんだが相手がいない(´;ω;`)
862大学への名無しさん:2012/06/13(水) 17:31:25.81 ID:y1KAwrt90
スマブラDXはガノン最強だよな
そのせいあってXでのガノン制限かけられすぎ
Xはガノンを潰しにかかっただけの作品とみている
異論は聞こう
863大学への名無しさん:2012/06/13(水) 17:33:25.17 ID:yd1B2jq10
ホッピングの楽しさは異常
ホッ!ホッ!
864大学への名無しさん:2012/06/13(水) 19:04:50.22 ID:1CAMNNXZi
固有値、一次変換(連立とかの初歩じゃなく)、線形性あたりがわけわからないんだけど良い本ない?
講習でもいいけどさ
865大学への名無しさん:2012/06/13(水) 19:45:31.33 ID:a8fJJsxX0
ビジュアル英文解釈Tってやたら評判いいけど
だれか持ってるひといますか?
ぜひくわしく教えてください
866大学への名無しさん:2012/06/13(水) 20:21:20.41 ID:32bh6d8v0
>>864
駿台現役だが今そこ教えられとる
867大学への名無しさん:2012/06/13(水) 21:38:19.86 ID:u0KIITGSO
>>865
かなりいいよ。
『英文を大文字からピリオドまで順に読んで意味を理解する』という正統な英語力が身に付くし、その効果は読解のみならずリスニングや英作文でも生きてくる。
868大学への名無しさん:2012/06/13(水) 21:46:11.57 ID:x/xQXmC00
アニメはまどかとポケモンと日常以外知らない
ゲームはポケモンとスマブラ以外そんな知らない
マンガはまどかとその外伝とポケスペとひじりおにいさんしか持ってない
音楽は進められればどんなジャンルだろうとなんでも聞く
アイドルは全部同じ面と声にしか見えない聞こえない

平均だと思う
869大学への名無しさん:2012/06/13(水) 21:46:39.50 ID:pKjaaXFx0
東工大にポケサーが出来たようです
870大学への名無しさん:2012/06/13(水) 22:18:01.10 ID:hyKdf2OS0
東工大で物理したい
あと東工大弓道部入りたい
871大学への名無しさん:2012/06/13(水) 22:19:39.66 ID:gORxvXkG0
弓道金かかるけどなー
それに型つくるのが案外難しいのなんの
872大学への名無しさん:2012/06/13(水) 22:42:45.10 ID:WQEKrFJY0
π≒?/7
873大学への名無しさん:2012/06/13(水) 22:43:16.67 ID:mKIDPhcl0

         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /
874大学への名無しさん:2012/06/13(水) 22:45:23.25 ID:mKIDPhcl0
         __   _____   ______
       ..,´  _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_イ、,
       ̄' r ´          ヽ、ン/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
   ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄ ̄\_
   ´        /   \
875大学への名無しさん:2012/06/13(水) 22:49:18.04 ID:mKIDPhcl0
     _人人人人人人人人人人人人人_
     >   ゆっくりしていってね!   <
     ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y
           / ̄\  / ̄\
          |  ^o^ |  | ^o^  |
           \_/  \_/
           _| |_  _| |_
          |      | |     |
876大学への名無しさん:2012/06/13(水) 23:10:40.09 ID:NR073Xat0
デジモンの詳しさには自信ある
877大学への名無しさん:2012/06/13(水) 23:20:27.53 ID:bfFz9RKt0
俺も>>805のやつ買おうかどうか迷ってるんだけどやってる人いる?
自分で見て買うのが一番だとは思うけど近くの本屋参考書コーナーすらなかったorz
878大学への名無しさん:2012/06/13(水) 23:23:50.41 ID:1Al2GTTE0
参考書はなかなかどれ買うか決められないから候補の中古全部買ってる
安いしやらなかったとしてもいいかなって感じで
879大学への名無しさん:2012/06/13(水) 23:47:06.49 ID:u0KIITGSO
難系は“別の意味で”不要。

重問(網羅系)+道標(微積系)
のペアが最強
880大学への名無しさん:2012/06/13(水) 23:47:50.95 ID:bfFz9RKt0
別の意味?
881大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:02:42.65 ID:FS7cP0pI0
>>870-871
弓道面白いよ弓道

ただ自分はこの間まで弓道部だったけど
東工大入って弓道やるかはまだ決めてないけど
882大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:06:19.24 ID:L+bMyid+0
名問は応用力がつくというよりめんどくさい定型問題総集編
って感じだから実力伸ばすのには問題数多いし効率悪い
やることなければ難系でもいいと思う
けど網羅系(俺は名問好き)終わったら道標とかで微積いったほうがおもしろいかも

と俺の意見
883大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:07:26.10 ID:s6DO4DfMi
微積なら坂間の物理だな
884大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:08:11.76 ID:L+bMyid+0
>>882
一行目名問じゃなくて難系ねw
ディスってもちあげてるww
885大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:10:44.97 ID:kGSRqAOri
結局名門はだめなん?
886大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:14:16.70 ID:StR/fWKG0
リードα、セミナーなどの傍用問題集が自力で8割以上解ける人は難系を使ってもいい。
古くからの定評通り、理解を深める問題を多く収録している。実力不十分の人にとっては
おそらく例題を解いたり解説を読むのも一苦労だから、半年ほど充てないと確実に挫折する。
これに比べれば新体系はずっと敷居が低い。
887大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:17:27.70 ID:L+bMyid+0
>>885
俺は推してる
丁度典型問題を網羅するのに必要な位の量だと思う
あと入試特有の近似とかは過去問の慣れとかでやるしかない
888大学への名無しさん:2012/06/14(木) 03:42:05.88 ID:E50m3R8d0
いきなし名問って入れるもんなのかね

つーか思いっきり爆睡してしまったでござる・・・
サッカー好きだけどサッカーやってる奴らの雰囲気がダメっての俺だけじゃないはず
889大学への名無しさん:2012/06/14(木) 03:47:19.60 ID:W0kKBHAA0
「敷居が〜」
の誤用率は異常

敷居(しきい)が高(たか)・い →→不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。
[補説]文化庁が発表した平成20年度「国語に関する世論調査」では、
「あそこは敷居が高い」を、
本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」で使う人が42.1パーセント、
間違った意味「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」で使う人が45.6パーセントという逆転した結果が出ている。
890大学への名無しさん:2012/06/14(木) 06:43:11.87 ID:dKV7q0wI0
ハードルが高い、と勘違いして使ってる場合が多いかも。
891大学への名無しさん:2012/06/14(木) 07:53:50.19 ID:YWFixTQ/i
>>881
聞いた話だと週2という名の週7らしいよ
892大学への名無しさん:2012/06/14(木) 10:28:42.18 ID:4hu4JZXT0
この大学のツバメのロゴ誰が考えたか知らんけど
センスゼロだよな
893大学への名無しさん:2012/06/14(木) 10:29:39.12 ID:4hu4JZXT0
俺にやらせたらもっとましなの作るよ
894大学への名無しさん:2012/06/14(木) 10:37:25.60 ID:mKYFhRk00
29x+31y=11 を満たす整数解は存在するか?
895大学への名無しさん:2012/06/14(木) 11:44:20.80 ID:kFwvevJh0
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
896大学への名無しさん:2012/06/14(木) 13:17:06.74 ID:o7Sr5D4R0
微積分の極意とマスターオブ整数買ってきたよー
897大学への名無しさん:2012/06/14(木) 15:32:50.82 ID:mKYFhRk00
また、おまえか
898大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:10:22.17 ID:r3UeOrHMi
塾で数学とってるから極意やる隙がねえ

整数の基礎からのってるいい参考書ないかい?
899大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:20:25.60 ID:7e2zNBfZ0
マスターオブ整数でいいんじゃない?
整数問題って対策したら絶対できるってわけじゃないし、たくさん時間かけても無駄になりそうな気がする
900大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:22:56.33 ID:r3UeOrHMi
マスターオブ類って凄い難しいんじゃなかった?
俺整数だけ網羅系参考書すらこなせてない状態なのよ、合同式とか中国?なんちゃらとか知らないレベル
901大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:27:22.03 ID:Yd5KEA9a0
中国ってなんだよ
普通に1対1でいいんじゃね
902大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:31:37.00 ID:7e2zNBfZ0
【大学受験】 数学の勉強の仕方
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1339081860/
Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)、「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)、
 「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)、「マスターオブ整数」(東京出版)、
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

ここらへんを立ち読みしてみればいいと思う
903大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:38:53.22 ID:MBYZ6h0b0
原点からの化学やってる人いる?
904大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:43:03.04 ID:kGSRqAOri
青チャやってる人いる?
905大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:48:34.68 ID:6YjXEcyii
>>903
やってるよ
目から鱗の話がいろいろ載ってて
面白い
906大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:50:30.73 ID:6YjXEcyii
>>898
手っ取り早く基礎をおさえるなら
佐々木の整数問題が面白いほどとける本かな
907大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:55:02.27 ID:I0wakdcQ0
中国余剰定理なんて使わねーから。
整数は難関大の過去問解いて学べばいい
908大学への名無しさん:2012/06/14(木) 19:24:14.82 ID:L+bMyid+0
細野よかったなぁ
高いけど
909大学への名無しさん:2012/06/14(木) 20:14:05.92 ID:PrABa3vW0
細野は確率ってイメージあるけど他のもいいの在るの?
910大学への名無しさん:2012/06/14(木) 20:23:20.02 ID:L+bMyid+0
>>909
確率と整数やった
どちらもよかったなぁ
個人的には整数の方が良かった

でも整数問題の参考書を研究して見比べた訳じゃないから
絶対にこれで決まりだぜ!
とは言わないわ
マスターオブ整数とか見てみたら面白そうだったし
まぁ細野整数ははずれではないよ、とはいえる
911大学への名無しさん:2012/06/14(木) 20:51:01.25 ID:PrABa3vW0
>>910
thx
今度立ち読みしてみるわ
912大学への名無しさん:2012/06/14(木) 21:06:27.92 ID:kGSRqAOri
青チャやってる人いないのかよ!
913大学への名無しさん:2012/06/14(木) 21:10:12.77 ID:BZ4tbQbw0
正直青チャはどう考えても1対1に見劣りするというのが一般的考え方だと思う
914大学への名無しさん:2012/06/14(木) 21:37:53.60 ID:L+bMyid+0
>>911
薦めておいてだけど、細野は整数問題の考え方を身に付けていく本だから
もう今の段階でそれなりのレベルの整数問題が解けるなら
マスターオブ整数の方がおもしろいと思われ
細野は問題数かなり少ないから問題集というより参考書だわ
915大学への名無しさん:2012/06/14(木) 22:52:36.57 ID:igb+98Qv0
田舎高2の北大志望だけど東工大行きたくなってきた
まだ数学図形と方程式だぞ……
IIBはいつまでに終わらせるべき?
916大学への名無しさん:2012/06/15(金) 01:11:04.20 ID:cGz5K02fO
整数問題なら日本が誇る数論の権威・黒川信重東工大教授の『整数の問題199』って問題集がオススメ
917大学への名無しさん:2012/06/15(金) 01:12:06.17 ID:Tykf9E/y0
おっさんだけど再受験したい
何浪までいますか?
918大学への名無しさん:2012/06/15(金) 01:27:33.86 ID:fv4h+BxP0
3浪です
919大学への名無しさん:2012/06/15(金) 01:32:14.51 ID:a31Bbdif0
6類で建築専攻してる兄貴の話だと、高専出て就職して5〜6年働いた後また学部から受け直してきた人とか、紆余曲折を経て純粋に多浪して入ってきた人とか様々いるらしい。
まあ理系なんてどうせみんな老けて見えっから年齢なんて大した問題じゃないだろ。
920大学への名無しさん:2012/06/15(金) 01:39:38.07 ID:fv4h+BxP0
浪人だって分かったらやっぱ敬語使われるのかな?
921886:2012/06/15(金) 01:47:23.62 ID:0w6KHQx90
>>886を訂正;敷居が低い→易しい
922大学への名無しさん:2012/06/15(金) 01:48:43.34 ID:Tykf9E/y0
高専出て5年なら7浪と同じ年齢かー
卒業の時30近くなるけど就職できるものなの?
923大学への名無しさん:2012/06/15(金) 03:32:42.48 ID:05xKKjIN0
アカデミックポスト志望だろ。

でもまあ今時、どこも海外勢に人材取られてマジで“デキル”人材を求めてるから、何歳だろうとその企業が必要とする能力を修めた人間なら採用される。
924大学への名無しさん:2012/06/15(金) 04:42:39.84 ID:bBdzrKOC0
■■■■■■横浜のフェリス女学院大の新入学制のブログから■■■■■■

今日はオリエンテーションでした!!!
もうね(笑)がちで皆ブランド物所有してる(笑) 皆だよ皆!!!!びっくり!!!
まぁうちは流されないでいくわ☆☆☆ (持ってないだけ)
でも本っ当にみんな可愛い!!!!  噂通り。顔面偏差値高い( ̄ー ̄)
目の保養になりましたごちそうさまでした←
意外に皆化粧とかしてなくて良かった。笑  あと新勧の勧誘やばかったorz
慶應生の人怖かった(;;)(;;)  やっぱ女子大は凄いね‥、
フェリスは横浜にあるから、基本的に慶應と横国ばっかりだったんだけど
1つだけ東工大あって皆で高まってた??笑
「彼氏どこ?」  「東工大だよ〜!」
↑この会話がしたいよねって皆で話してたw
925大学への名無しさん:2012/06/15(金) 04:45:29.23 ID:bBdzrKOC0
訂正  ■■■横浜のフェリス女学院大の新入学生のブログから■■■■■■

今日はオリエンテーションでした!!!
もうね(笑)がちで皆ブランド物所有してる(笑) 皆だよ皆!!!!びっくり!!!
まぁうちは流されないでいくわ☆☆☆ (持ってないだけ)
でも本っ当にみんな可愛い!!!!  噂通り。顔面偏差値高い( ̄ー ̄)
目の保養になりましたごちそうさまでした←
意外に皆化粧とかしてなくて良かった。笑  あと新勧の勧誘やばかったorz
慶應生の人怖かった(;;)(;;)  やっぱ女子大は凄いね‥、
フェリスは横浜にあるから、基本的に慶應と横国ばっかりだったんだけど
1つだけ東工大あって皆で固まってた?? 笑
「彼氏どこ?」   「東工大だよ〜!」
↑この会話がしたいよねって皆で話してたwwww
926大学への名無しさん:2012/06/15(金) 04:46:15.64 ID:bBdzrKOC0
>>925
東工大にいると、モテモテだwwww
927大学への名無しさん:2012/06/15(金) 06:43:44.77 ID:FdRl2M+40
>>915
近場の北大にしといたほうがいいよ
東京出テキたら金かかるし
928大学への名無しさん:2012/06/15(金) 09:41:02.34 ID:Iccaxfaj0
>>912
東大生も青チャやってるからこの大学で不十分なはずはない
ただ問題練習Aまでは完璧こなしてておく必要がある

929大学への名無しさん:2012/06/15(金) 13:40:03.91 ID:ZQf2ah3X0
数学がとんでもなく点数とれないんだが
本質→1対1→微分の極意、スタ演or別の問題集+予備校の授業
で行こうと思うんだがアドバイスくださいな
930大学への名無しさん:2012/06/15(金) 16:06:01.34 ID:MFIuVFQN0
食いしん坊のお前らの朗報だ
ケンタッキー食い放題
7/4だから忘れんなよw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00000004-maiall-bus_all
931大学への名無しさん:2012/06/15(金) 17:52:47.33 ID:zG7COkrG0
>>929
基礎がなってないってことだから
青チャ⇒日席の極意⇒スタ演
もしくは数3cだけ白茶⇒日席の極意
932大学への名無しさん:2012/06/15(金) 17:53:15.46 ID:zG7COkrG0
>>931は日席のじゃなくて微積分
933大学への名無しさん:2012/06/15(金) 17:54:34.47 ID:zG7COkrG0
そもそも点数がとれないのに本質だとか一対一やろうってのはだめ
基礎からやりなおせ
青チャートしかないだろ青チャートしか
934大学への名無しさん:2012/06/15(金) 18:23:32.61 ID:xcS6GW8T0
>>926
※ただしイケメンに限る
935大学への名無しさん:2012/06/15(金) 19:44:09.89 ID:pmplQPmv0
フェリス女学院はね
大学は低レベル
高校は高レベル
なのよ
936大学への名無しさん:2012/06/15(金) 19:51:27.99 ID:pmplQPmv0
何故ならフェリスの高校からはフェリス女子大へいく子はいないのだ
937大学への名無しさん:2012/06/15(金) 20:02:14.82 ID:OFUwAxb60
>>927
院で行くか……
でも北大工学部と5類だったらやっぱり
938大学への名無しさん:2012/06/15(金) 20:58:27.86 ID:RXPnzXiE0
1対1だけで半分いけんのかな
939大学への名無しさん:2012/06/15(金) 20:58:42.27 ID:SAM6eOPK0
無機ができなさすぎてワロエナイ
化学はやっぱニューグローバル重問アンド過去問しかないかね
940大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:50:09.16 ID:zG7COkrG0
>>938
つ青チャート
941大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:55:04.22 ID:JFizXmSh0
8月の東大実践受ける人いる?
942大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:57:28.27 ID:EFvrtn+L0
>>939
つーか化学は一番つまらない教科
943大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:59:10.66 ID:phzQWWQZ0
数物英はやってて楽しいのに化学はクソつまらん
まあ化学が大の苦手っていうのも一枚噛んでるんだろうけどさ
944大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:00:56.31 ID:wrJuKwLwi
化学は石川の本でやると面白い
945大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:27:17.22 ID:UvEGIXwmi
数学解いてて楽しいって奴数学の楽しさとか面白さ教えて
946大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:35:28.69 ID:qQBpzy0t0
化学は物理に、物理は数学に、数学は哲学に通じる
ってこの前教授が言ってた
947大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:40:32.63 ID:SAM6eOPK0
数学は最悪公式忘れてもなんとかなるじゃん?
化学は炭酸塩が沈殿するかしないかとか炎色反応が何色かだとか完全に暗記科目やしつまらん
理論分野の計算とかは楽しいけど
948大学への名無しさん:2012/06/15(金) 22:45:11.21 ID:KS8ZYxX30
化学ほど面白い教科ないだろ
有機化学の構造決定とか何時間でも解いていられる
949大学への名無しさん:2012/06/15(金) 23:11:42.25 ID:iq8TEoQk0
91x+221y=13 を満たす整数解は存在する?
950大学への名無しさん:2012/06/15(金) 23:16:09.90 ID:4KVvG9160
暗記にも理由が伴わなきゃ無理だろがよ
951大学への名無しさん:2012/06/15(金) 23:22:53.24 ID:bYE6l5D50
化学Uの有機分野(アミノ酸とか繊維とか)ってどのくらいやりますか?
後、数学Cの二次曲線の分野ってどのくらいのレベルまで持ってけばいいんでしょうか?
学校の先生は、「あんまりその分野でない」て言うのであんまりやる気がでません....
952大学への名無しさん:2012/06/15(金) 23:32:58.90 ID:4KVvG9160
>>951
二次曲線は面白いぞ
モノグラフの評判が悪いけどそんなこと無い
953大学への名無しさん:2012/06/15(金) 23:34:56.08 ID:g89GSN8Yi
>>944
高校化学の本で知的刺激を得られるのは
彼の本ぐらいしかないよね
954大学への名無しさん:2012/06/15(金) 23:38:10.91 ID:fv4h+BxP0
アミノ酸は普通に出る。
あんまりその分野は出ないからやらないわけ?出たらどうすんの?
それに過去問見ればやるべきか否かはすぐに分かる。
955大学への名無しさん:2012/06/15(金) 23:38:24.64 ID:y1bhH8ry0
おっすオラ浪人生、そろそろ勉強始めっぞ
956大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:30:04.62 ID:zxvDo5Y40
>>929だけど
青茶3冊とか夏で終わる気がしない…orz
957大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:34:27.67 ID:RFGbBnrT0
>>949
ax+by=kの証明は見たことがある
958大学への名無しさん:2012/06/16(土) 02:16:12.58 ID:+fYZkpWV0
>>929
コンパスを絞れ
3.4を二週して5をやればいいと思う
苦手分野は2.3.4とか
ってかそんな気概じゃ受からんぞ
959大学への名無しさん:2012/06/16(土) 02:39:31.58 ID:iCJT/caN0
>>949
x=17n+5
y=-7n+2
nは整数
960大学への名無しさん:2012/06/16(土) 05:12:33.89 ID:RYFa1MmC0
これ整数の典型問題じゃん
961大学への名無しさん:2012/06/16(土) 10:18:19.17 ID:f5rB1eA/0
拡張ユーグリッド互除法は基本だね
962大学への名無しさん:2012/06/16(土) 11:46:11.89 ID:zxvDo5Y40
>>958
3とか4って何をしめしてるん?
963大学への名無しさん:2012/06/16(土) 16:26:49.48 ID:Gk49zBBv0
>>962
難易度
964大学への名無しさん:2012/06/16(土) 18:14:49.00 ID:QEKePo/T0
おまえらもしかして数学だけでいっぱいいっぱい?
965大学への名無しさん:2012/06/16(土) 19:28:57.06 ID:GLxQd8X80
楽しい付録がいっぱいいっぱい
966大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:42:59.59 ID:zxvDo5Y40
>>963
あぁ、コンパスってそれね
967大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:45:45.70 ID:zxvDo5Y40
複合版と別々のとで
問題違ったりするの?
968大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:51:23.18 ID:erBMKJcl0
数学が全然できねえ

微積分の極意の最初の計算問題でさえ
3割くらいは解けない

うんこだわ
969大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:58:47.37 ID:g80rGLRF0
微積の半分くらい計算ゲーじゃねと適当なこと言ってみる

俺も数学出来なすぎて泣ける 今全時間数学に費やしてる状態
1対1で工学院とかに殴り殺されるとか死にたくなる
970大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:08:35.64 ID:kjxzXqhi0
技術者が技術を海外に売り渡す
   ↓
日本の技術優位が崩れる
   ↓
日本が外貨を稼げなくなる
   ↓
どこかの国みたいに失業率
20%とかにすることが出来る
   ↓
景気が悪くなれば穀物、資源、
金を右から左へ動かして
何も生み出さずに小学生でも
出来る仕事して恥じることも
無くのうのうと生きてるゴミ
(銀行、証券、商社)
を失業させることが出来る

これからの日本は
技術者が技術を海外に売る時代
サムスンに技術を売った技術者はパイオニア
971大学への名無しさん:2012/06/16(土) 22:39:04.42 ID:Vr4n/DOR0
xy平面の一次変換fが3点P(1, 1), Q(-1, -1), R(1, 0)に置換として
作用しているとき、fの行列表示を決定する問題が青チャート3Cにある。
安易に3!通りをチェックするだけでもすぐ終わるような問題なのに
コンパスマークが5つも付いている。
972971:2012/06/16(土) 22:43:59.52 ID:Vr4n/DOR0
補足すると、PとQが原点対称だからこの2点で入れ替えが起きるか否かの
2通りしかないと気づくのが通例。
973大学への名無しさん:2012/06/16(土) 22:53:52.37 ID:GLxQd8X80
じゃあ大数やろうぜ
974大学への名無しさん:2012/06/16(土) 23:05:05.76 ID:RFGbBnrT0
>>970
歯がゆいよな...
スパイ防止法が一番手っ取り早いとは思うけど
975大学への名無しさん:2012/06/17(日) 01:08:01.66 ID:1GWSCCX50
アニソン三昧完走したぜ!!
976大学への名無しさん:2012/06/17(日) 01:12:11.56 ID:pNZSyRqf0
本質→青茶→1対1→…
でどうだろうかwwww
977大学への名無しさん:2012/06/17(日) 01:33:25.78 ID:cHqWQ7Fw0
マジレスすると死ぬ

1対1って見た目より遙かに重いよな
978大学への名無しさん:2012/06/17(日) 01:41:55.63 ID:pNZSyRqf0
だから本質→1対1(2〜3週)→…
で青茶やらない作戦でいこうと思ったんだが
979大学への名無しさん:2012/06/17(日) 01:57:09.66 ID:cHqWQ7Fw0
やらんでええだろ青チャなんて
最初っから1対1でいいんじゃねーか?
980大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:28:06.72 ID:+d1xg7tS0
またお前らスレ立てする気ないな
立ててくる
>>4はいい加減消しても大丈夫だよな?
981大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:34:21.22 ID:vrUuhiuN0
どうせ運営の人が立てるよ
982大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:58:35.53 ID:+d1xg7tS0
次スレ

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ206
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1339868230/
983大学への名無しさん:2012/06/17(日) 02:59:53.15 ID:1GWSCCX50
スレ立てサンクス
984大学への名無しさん:2012/06/17(日) 03:08:23.92 ID:+d1xg7tS0
>>981
何か勘違いしているのかもしれないけれど、このスレは別に@wikiの人が立てている訳ではない
そもそも@wikiは現状機能停止している
私は特にスレに深く関わってるわけでもない東工大B1だが、これで4回連続スレ立て中
985大学への名無しさん:2012/06/17(日) 14:13:41.10 ID:OBdHecEc0
■■■■■いい話。知らないヤツは多いんじゃないか。技術者よ、もう高額契約金に釣られてチョーセンには行くな

※※※※※※台湾人と韓国人の民族性の違い※※※※※※

昔、本田技研の創業者・本田宗一郎氏が台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝えて、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入った。台湾人は腕を上げたことを先生の本田氏に報告した。

そして、またしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして、韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンから
デザインまで全くのコピー品を"韓国ブランド"として販売し始めた。

つまり、技術を盗み終わったら先生は「用済み」だと言い、
しかも、技術提供の代価であるライセンス料は払いたくないというのが
韓国の言い分である。
本田宗一郎氏は大変失望して、「韓国とは絶対に関わるな」と漏らした。

この話は『夢を力に ―私の履歴書』という本田氏の自伝にある。
『併合で散々援助されたのに、身勝手な独立をした韓国』という韓国民族とは、
そういう人達である。
986大学への名無しさん:2012/06/17(日) 15:33:12.27 ID:cHqWQ7Fw0
韓国はあんだけの反日教育を受けておきながら少なからず親日家がいるということは評価できる
987大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:08:11.78 ID:8/zQjOtv0
英語なにやってる?みんな
988大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:16:53.68 ID:ZXjPaRsC0
>>987
ビジュアル英文解釈
989大学への名無しさん:2012/06/17(日) 19:08:55.43 ID:mE3lVECjO
>>987
ビジュアル
700選暗記
和文英訳教本3部作
単語王
990大学への名無しさん:2012/06/17(日) 19:34:38.12 ID:V/oFHatF0
英作文って配点何割くらいかな?
991大学への名無しさん:2012/06/17(日) 19:39:47.56 ID:UkaZbO5P0
英語の勉強の仕方250
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337871931/657

657 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/06/17(日) 18:33:51.90 ID:UkaZbO5P0
東工大問題
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/tk1-11p.pdf
分析
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/12/tk1-11c.pdf

ビジュアル英文解釈は明らかに向かない。
東工大の特徴として英文量が非常に多いので
いちいち英文解釈して全訳するような読み方をやっていたら時間が足りなくなるからだ。

英文解釈の参考書に登場するような知識は、英作文の参考書で十分代替できる。
和文英訳も出題されるため、そちらに優先して取り組もう。

ここはとにかく多読が必要だ。
理系論説文は興味のおもむくままひたすら読みまくろう。
TEDのプレゼンは面白い。
本当は高校生がみてはいけないのだが、人生にも役立つので紹介する。
メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/mary_roach_10_things_you_didn_t_know_about_orgasm.html

画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"interactive transcript"を押すと原稿が出る。
その左側のプルダウンは字幕の変更。
原稿部分の上側にあるプルダウンから"English"を選択すると英文原稿だ。

TEDはやや画面が見にくいためか、その点を解消したサイトも最近増えてきた。
TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) http://blog.langrich.com/2011/11/14/ted001-1/
TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト http://oops-study.com/foreignlanguage/ted_learn_en/
992大学への名無しさん:2012/06/17(日) 19:40:59.49 ID:UkaZbO5P0
>>990
第1問 3/7問
第2問 2/6問

配点は明らかではないが、英作文は4割ていどだ。
993大学への名無しさん:2012/06/17(日) 20:28:43.12 ID:/QBa/6SQi
英文解釈ができないのに
多読するのは効率が悪い
と思う
994大学への名無しさん:2012/06/17(日) 20:34:17.15 ID:ypcE8kT/0
>あなたの知らないオーガズムに関する10の事実
解散
995大学への名無しさん:2012/06/17(日) 20:40:26.14 ID:1GWSCCX50
996大学への名無しさん:2012/06/17(日) 20:41:04.00 ID:1GWSCCX50
うめえ
997大学への名無しさん:2012/06/17(日) 20:42:54.78 ID:1GWSCCX50
998大学への名無しさん:2012/06/17(日) 20:43:24.66 ID:1GWSCCX50
産め
999大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:09:14.71 ID:vrUuhiuN0
本当ならおめでたいよあんた
> 何か勘違いしているのかもしれないけれど、このスレは別に@wikiの人が立てている訳ではない
> そもそも@wikiは現状機能停止している
> 私は特にスレに深く関わってるわけでもない東工大B1だが、これで4回連続スレ立て中
1000大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:17:11.76 ID:YmLWrjTB0
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。