化学の参考書・勉強の仕方 原子番号79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方スレです。テンプレは>>1-10

理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

前スレ 化学の参考書・勉強の仕方 原子番号77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329017476/(実質78)
2大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:35:29.27 ID:O5MPuRTi0
【化学(独学or覚え直し)定番参考書】

●大学受験Doシリーズ(旺文社)
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。

●大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版)
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。

※いずれも定番でどちらを使ってもよい(ただし、Doシリーズは独学ではキツイとの意見も多々あり)。
これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。

【入門:0からやる参考書】
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)

【初級:1からやる参考書】
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
3大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:35:44.59 ID:O5MPuRTi0
入門〜初級問題集
らくらくマスター(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる 無機/有機化学反応が面白いほどわかる本(中経出版)

初級〜中級問題集
基礎問題精講(旺文社)
新標準演習(三省堂)

中級問題集
原点からの化学 化学の理論/化学の計算/無機化学/有機化学/化学の発想法(駿台文庫)
精選化学(旺文社)
重要問題集(数研出版)

中級〜上級問題集
理系標準問題集(駿台文庫)
実力をつける化学 理論編/無機有機編(Z会出版)
標準問題精講(旺文社)

上級問題集
新演習(三省堂)
新理系の化学問題100選(駿台文庫)
4大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:36:34.01 ID:O5MPuRTi0
化学の演習書

【セミナー化学】 (第一学習社) (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。

【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

【基礎問題精講(旺文社)】(初級〜中級)
 地方国立2次・上位私大レベル。難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

【新標準演習(三省堂)】(初級〜中級)
 初級の基礎的な問題から重要問題集のA問題レベルまでを幅広くカバーしてある問題集。問題数は多い。
解説が詳しく、「初めて手にした入試問題集」であることを意識した解説がなされてある。
マーチ関関同立未満の大学を目指す人に最適であり、また左の大学志望の人で重要問題集で躓いた人にも向く。
5大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:37:59.07 ID:O5MPuRTi0
【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。

【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。

【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。


【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適。
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。

【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
6大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:38:29.78 ID:O5MPuRTi0
【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。

☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない

中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない

また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。

また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。

もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。

やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。

セミナーとはまさにそれだ。
7大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:39:59.67 ID:O5MPuRTi0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 二見早わかり
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田理論必修知識編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 鎌田有機・福間無機・チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 鎌田理論解法編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新標準演習
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 大宮明快
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 基礎問題精講
8大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:40:28.98 ID:O5MPuRTi0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 新こだわって
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試精選
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選



【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための
「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html


テンプレは以上。
9大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:41:41.08 ID:O5MPuRTi0
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324510105/(実質77)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号75
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321137058/(実質76)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号74
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1317945488/(実質75)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号73
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1313787466/(実質74)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号72
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1309740878/(実質73)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305945749/(実質72)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302416036/(実質71)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1296670886/(実質70)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1289273109/(実質69)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1275673749/(実質68)
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1275519212/
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号66
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1269192145/
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号65
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259943151/
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号64
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255268274/
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1250391210/
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号62
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245354731/
10大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:52:54.79 ID:wh7x+Mqy0
東進のはじめからていねいに(通称はじてい)には、化学平衡などの抜けがあるので注意してください。
11大学への名無しさん:2012/03/17(土) 14:01:53.60 ID:sxTKU6WS0
1Bのときのをそのまま移植してるから、平衡、反応速度、糖、高分子とかほとんどの2分野は載ってない
12大学への名無しさん:2012/03/17(土) 18:23:50.17 ID:0KDAJEKe0
>>1



ぶっちゃけだけど、無機ってセンターだけの人ならほとんど化学式覚える必要ないよね?
言葉さえ覚えとけばいいかな?
13大学への名無しさん:2012/03/17(土) 18:57:15.87 ID:PM4TnVmx0
横国の二次試験で化学を使えんだけど、化学はどれくらいのレベルまでもってけまいいの?

基礎問題精講で足りる?
14大学への名無しさん:2012/03/18(日) 02:44:53.09 ID:cFncsxTc0
宇宙一わかりやすいって独学に向いてます?
15大学への名無しさん:2012/03/18(日) 11:33:51.00 ID:URekyqBZ0
照井式無機有機はどうですか
新研究のその分野は無駄な知識が多くてオススメしないと聞いたので
16大学への名無しさん:2012/03/18(日) 11:35:37.48 ID:DOVgP1/B0
>>13
新演習と新理系100問を完璧にして、できれば新理系のテキストのほうも精読する。それから、過去問をやれば良い。
17大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:14:25.36 ID:988IRRyR0
>>16

コメントありがとうございます。
時間があるかがんばる!

でも、新演習と新理系100系を完璧にしたら、東北大もねらえそうになりそうじゃない?
あくまで、横国を第一志望に考えてるから、別の話になるけど・・・・
18大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:20:39.65 ID:HVUPaLI10
東北大なんぞにそんな問題集必要ないだろw
問題簡単なのに
19大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:24:15.64 ID:m0QdBuvw0
旧帝なら入学後も考えて重い対策をやっておいた方がよい
20大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:30:29.89 ID:988IRRyR0
>>18 >>19

しかし、横国は新演習と新理系100系とかを解くレベルにならなくてはいけないんですよね?
21大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:37:08.27 ID:FMbL8MOp0
なわけねーだろw

>>19
大学と高校の化学全然違う
入学後考えると大学受験用の問題集なんぞやる意味無いぞ
22大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:39:15.80 ID:8koY+fKO0
横からだけど、東北大レベルならどこまで仕上げとけばいいの?
23大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:51:49.91 ID:FMbL8MOp0
セミナーで十分じゃないか?
問題見る限り標準よりちょっと下レベル
24大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:53:22.90 ID:CQ+u6t8HO
一冊目の問題集に重問標問使った人いる?
25大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:55:32.77 ID:a9XFpmkd0
一応重問レベルの問題もやっとくべきだと思うけど。
別に重問じゃなくてもいいけど
26大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:59:11.15 ID:8koY+fKO0
>>23
マジか。思ってたより簡単なんだな。
27大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:59:57.93 ID:5W0TzA5NP
新演習と新理系100問完璧にしたら東大でも満点近くいけんだろ
28大学への名無しさん:2012/03/18(日) 21:06:16.71 ID:988IRRyR0
横国の過去問見てきたけど、

物理も化学も、そこまで難問重視ではなかったな・・・
29大学への名無しさん:2012/03/18(日) 21:11:40.21 ID:9MokbQqU0
東工大あたりでも重問で十分って言ってる人もいた
東工は特殊だかららしいけど
30大学への名無しさん:2012/03/18(日) 21:29:52.94 ID:m0QdBuvw0
問題の難易度と入学難易度は違うわけで
入試は相対評価なのだから簡単なものは誰でも解ける
合否を左右する問題を解けるかどうかが要となる
31大学への名無しさん:2012/03/18(日) 22:17:08.86 ID:TQdVzBoo0
横国や東北レベルなら受験生のレベルそんなに高くない
32大学への名無しさん:2012/03/18(日) 22:34:53.27 ID:m0QdBuvw0
と思いたいのはわかるが東北は旧帝だからね
33大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:04:43.80 ID:zJ0w40/40
東大合格者スレ見てきたが、流石に東大は新演習進めてる人多いな
あと多かったのは標問
重問だけの猛者もいたけど
34大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:06:53.79 ID:hsWR7mVp0
>>29
東工大は、いかに簡単な問題を見極めるかってことが最重要な気がする。
35大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:49:31.50 ID:a9XFpmkd0
新演習は知識偏重な面があるってのをAmazonのレビューで説明してる
のをみてすごい納得してから個人的には避けてる
36大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:59:26.43 ID:xzIxgrEl0
>>32
旧帝つっても下位だからな
37大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:13:24.33 ID:awDHdSxT0
標準問題精講簡単すぎてつまんねえ・・・
同じタイプの精選に乗り換えようかな
物理の精選出来よかったし
38大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:44:04.67 ID:bylJvN2+0
>>35
kwsk
39大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:49:05.48 ID:9SEiPP1E0
>>34
確かに東工スレでは重問or理標で十分って人多かったな
40大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:12:58.15 ID:s/qgbaS40
>>37
精選のほうが簡単だが
100戦か新演習やれば?
41大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:39:54.59 ID:QN8i6Vq/0
>>36
それでも上から七番以内には入るわけだから
42大学への名無しさん:2012/03/19(月) 06:07:43.46 ID:EaruTydV0
東北とか放射能のせいで偏差値激下がりでしょ?
43大学への名無しさん:2012/03/19(月) 07:19:44.65 ID:7FQYMBp60
というかお前らまさか宅浪じゃないだろうな?
予備校いけよ
予備校いかずして東北大も糞もないぞあふぉが
44大学への名無しさん:2012/03/19(月) 07:50:30.62 ID:gtqxgJ/x0
>>38

新研究は最高ですが、こちらはあえて最低と言わせていただきたい。

まず、問題がいたずらに難しすぎる。難しいこと自体はまだよいのだが、
原文の入試問題に手を入れすぎている。

この、手の入れ方が問題だ。世間で言われている「難関大」の多くは、
受験生にとって未知の問題を出してくるが、その問題にはたいてい
ヒント・手がかりが隠されており、解く側はこの手がかりを元に「考えること」で
問題へのアプローチとする。
ところがこの問題集での手の入れ方は、あえてこれらのヒント・手がかりを
削ぎ落とす形になっている。このため、問題を解くための解法・知識がむやみに
要求される。これでは、考える力を伸ばすのではなく、解法・知識を要求することになる。

そのため、この問題集に取り組んでも、思考力は伸びない。伸びるのは解法の知識量。
これでは、難関大がよく出題する未知の状況に対応する力は養成できない。
この問題集が解けるようになるくらい頭が良くなれば対応できるということなのだろうが、
それはあまり賢い取り組み方だとは思えない。

そして、星の数でレベル分けがされているが、この基準もよくわからない。
星1つでも十分難問というものがあり、どれが絶対出来なくてはいけない問題で
どれが難問なのか、混乱する。

世間一般の大学入試で要求されるレベルがどの程度のものなのか、
この問題集をやるとかえってわからなくなる。

新研究は、普通なら暗記で済ませるところに詳しい解説をつけて理解を促すと
いう画期的な参考書だが、こちらは「解法を暗記せよ」というスタンスに見える。
化学は暗記ではない、というスタンスこそが新研究の売りではないのだろうか?
45大学への名無しさん:2012/03/19(月) 08:10:53.73 ID:gtqxgJ/x0
勘違いされたくないから付け加えるけど、別に新演習を否定したい訳ではないからね。
この特徴も裏を返せば重問クラスの問題集をこなした人が知識量を増やしたいのに
丁度いい訳だし、東大京大の受験生の大半が新演習をやってくるだろうから
自分もやらないと不安って面もある。

東大京大医科単科大みたいな大学志望以外の人は多分要らないとは思う
46大学への名無しさん:2012/03/19(月) 08:20:19.76 ID:Zm+oH9by0
新演習クラスの問題集を使う人は
重問クラスの問題集は仕上がってる人だから自分で判断できるさ。
47大学への名無しさん:2012/03/19(月) 09:05:16.80 ID:V09ch4Mt0
化学初学の新高2の者です。

重問と新研究(最近もらった)を持っているのですが重問の前にやるものは何が良いですか?

個人的には基礎問題精構や新標準演習、はじめる化学50テーマが良いかと思うのですが、問題集の知識があまりないのでアドバイスお願いします。
48大学への名無しさん:2012/03/19(月) 09:10:26.57 ID:gtqxgJ/x0
>>47
新標演は重問とレベル的に被る問題が結構あるし、何より量があるから
重問を使うなら要らないかな。重問だけでも網羅性充分だし。

間に挟むとするなら基礎問精講の方がいいと思う。
49大学への名無しさん:2012/03/19(月) 09:10:29.21 ID:uhQJsQWt0
化学初学の新高2の者です。

重問と新研究(最近もらった)を持っているのですが重問の前にやるものは何が良いですか?

個人的には基礎問題精構や新標準演習、はじめる化学50テーマが良いかと思うのですが、問題集の知識があまりないのでアドバイスお願いします。
50大学への名無しさん:2012/03/19(月) 10:02:40.62 ID:EaruTydV0
>>49
新標演は重問とレベル的に被る問題が結構あるし、何より量があるから
重問を使うなら要らないかな。重問だけでも網羅性充分だし。

間に挟むとするなら基礎問精講の方がいいと思う。
51大学への名無しさん:2012/03/19(月) 12:44:50.75 ID:rpowRReB0
横浜国立に行くのに、新演習なんかいらないだろうw
というか重問さえ怪しいレベルの人間しか行かない。
まずは教科書傍用をしっかりすることだろう。そのレベルにおいては。
52大学への名無しさん:2012/03/19(月) 13:05:59.79 ID:L81lxGHP0
東北もな
名古屋九州北海道東北の問題は駅弁と見分けつかないレベル
53大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:31:18.33 ID:nBHdt9b50
>>51
えらそうにお前何様だ?
爺は消えろ
54大学への名無しさん:2012/03/19(月) 15:05:05.98 ID:fvfg3rmd0
理標って重問より大分問題少ないけど
これ世に言う網羅性はどのくらいのものなん?
55大学への名無しさん:2012/03/19(月) 15:35:18.84 ID:GPsBh4hY0
東北大化学は今からでも間に合いそうだな。
56大学への名無しさん:2012/03/19(月) 16:44:00.11 ID:Xg+ydAuf0
化学初学の状態に近いです。
導入に二見早わかりと大宮の面白いほどを考えているのですが、
この二シリーズ両方買う必要ありますかね?
57大学への名無しさん:2012/03/19(月) 17:59:47.64 ID:bylJvN2+0
>>44
kwskサンクス
新研究って問題集だったのか。ずっと教科書的な本だと思ってたわ
京大志望で夏までに重問2,3周→新演習のつもりでやってたんだがどうなんだろ
58大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:25:22.25 ID:Zko2M7hA0
>>54
その代わり分野ごとの【基本チェック】が量多め
59大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:37:32.93 ID:gtqxgJ/x0
>>57
新研究は問題集じゃないぞ。一応問題は付いてるけど。

京大志望なら新演習やってもいいと思うけどな。それか京大(東大)化学25ヶ年か。
60大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:44:36.19 ID:fvfg3rmd0
>>58
理標は問題で網羅する代わりに、【基本チェック】で問題でカバーしきれなかったのをカバーするって認識でOK?
61大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:48:17.22 ID:bylJvN2+0
>>59
サンクス
62大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:53:53.09 ID:8FEP7/T80
来年受験の新3年です
科学はTだけ授業を受けて来年Uを教わります
慶應第一志望で予備校にいかずに参考書だけで勉強する予定なのですが
なにか解説書を暗記→新演習→過去問
という流れで大丈夫ですか

基礎を固められる最初の教材と、解説書と新演習の間にやったほうがいい
教材があったら教えてください

63大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:55:19.98 ID:eepBOkgLP
新演習はいらないでしょう
来年からU習うのであれば重問やるだけで時間切れになると思います
64大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:57:22.22 ID:pfvlnLI90
教科書orはじめからていねいにor基礎からよくわかるorおもしろいほどのどれかひとつ、
その後DO4冊(入試問題は後回しで)。
65大学への名無しさん:2012/03/19(月) 21:29:08.16 ID:yUaoSHg70
おもろいほど宣伝キターーーー!!
66大学への名無しさん:2012/03/19(月) 22:21:44.89 ID:tfbaRF9U0
新演習の難易度って過大評価されすぎだと思う。
星3個はまあたしかに難しいけど、ほとんどの大学は星2個まで解ければ十分。
それで星2の問題(理論と高分子)の大半は重問のBよりすこし難しいくらい。
有機と無機に関しては同じくらいだと思う。
ちなみに全308問中40問くらいが★3
まあ時間あるなら重問より新演習のがいいよ

by現役一浪で重問と新演習やったものより
67大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:02:10.01 ID:8vClF80+0
>>44
のように知識が細かいから難しいって言われるのかな
68大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:15:03.23 ID:m35oZ0idO
化学TUを独学で勉強したいんですが、教科書無いままテンプレの参考書だけで勉強しても大丈夫でしょうか?
69大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:34:48.42 ID:cBoWNc2O0
大丈夫
教科書ないのが不安なら化学の図説を買えばいいよ
安価だしオススメ
70大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:45:03.65 ID:27WJr17n0
旺文社の最近出た奴が図解が多かった・・・かな?
71大学への名無しさん:2012/03/20(火) 02:19:29.42 ID:m35oZ0idO
>>69
ありがとうございます!
72大学への名無しさん:2012/03/20(火) 04:13:11.62 ID:cBoWNc2O0
>>70
俺が言ってるのはそれじゃなくて、視覚で捉えるフォトサイエンス?みたいな名前のやつだわ
73大学への名無しさん:2012/03/20(火) 11:28:02.42 ID:jlWjAb5f0
>>62
慶應いくなら金持ってるんでしょ?
つうか慶應で予備校行かない奴は稀だろ
74大学への名無しさん:2012/03/20(火) 11:43:02.26 ID:E4cWaZw70
現役は結構予備校行かない人多いよ
ところで物理は新物理入門が有名だけど化学のはどうなんだろ
75大学への名無しさん:2012/03/20(火) 14:46:44.26 ID:Ay1QX2mT0
東大志望で数研の重問終えたら次は何がいいですか?
76大学への名無しさん:2012/03/20(火) 15:19:04.93 ID:JPZb/+Xb0
標問
77大学への名無しさん:2012/03/20(火) 18:32:23.14 ID:JRWFSDcf0
DOシリーズ無機化学第3章
覚えること多すぎて頭に入らない
78大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:03:41.32 ID:CeD3spUG0
チャート化学って化学1と化学2が分かれてるのと分かれてない(新しい)のがあるけど
どういう違いがある?
79大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:01:40.68 ID:qib+u95g0
分かれてるのと分かれてないの
80大学への名無しさん:2012/03/21(水) 06:59:50.92 ID:ZlMUS2OEP
分かれてる奴しか買ったことねえ
81大学への名無しさん:2012/03/21(水) 07:20:20.68 ID:cFBABFJN0
>>78
化学Tと化学Uを合わせた本 ではない可能性もある。

というのも、来年度から新課程になって、「化学基礎」と「化学」になる。
その新課程用の本かもしれない。

#ざっくり言うと
#「化学基礎」は、今の化学Tの前半。
#「化学」は、今の化学Tの後半+化学U
82大学への名無しさん:2012/03/21(水) 10:01:53.33 ID:MjfPL1v20
「チャート」は化学と物理の一緒になってる奴は新課程も今の教科書も一緒の本。
生物はいろいろ変わるらしいから新しく作るみたいだけどね。
「理解しやすい」は新しいの出したけど、「収録版」とかいう別れてないのしか出てなかった。
ただ生物と化学しか見なかったから、物理は?って感じ。
83大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:27:24.76 ID:9HQ3+qID0
スレチだけど物理基礎は
力学T+斜方投射、力学的波動(光波が抜けた)、ボイル・シャルルの法則、キルヒホッフ、交流回路のさわり
って感じ
84大学への名無しさん:2012/03/21(水) 17:52:10.92 ID:luWSOnmi0
>>83
お前のようなスレタイも理解できないバカは大学行くな周りが迷惑する
85大学への名無しさん:2012/03/21(水) 18:25:34.44 ID:6FvUsdwE0
>>81
確かに課程の変更についてはその通りだけど
チャートは2009年に発売された、今の課程のものだよ
ただ、以前出していた1と2を合体して見やすくしただけのもの
86大学への名無しさん:2012/03/21(水) 18:45:36.41 ID:k5Medifd0
重問の発展って印のついてるのはやった方がいい?
87大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:53:22.76 ID:Kv3N0zim0
やらないよりは、やったほうがいいに決まってる
88大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:16:04.48 ID:DubKU9On0
化学の知識0なんですが
周期表は覚えたほうがいいのでしょうか?
暇つぶしで臭素辺りまで覚えています
89大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:18:06.59 ID:LirGnn920



  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     プッ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
90大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:19:55.63 ID:b1bjg1kU0
>>88
それ以上覚えなくていいよ
91大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:42:37.03 ID:Lmm8oCcm0
>>88
化学受験しないなら好きにすればとしかいいようがない
化学受験するならさっさと勉強しろ
92大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:03:22.71 ID:syFxlzT20
物理選択者で京大受けるひとなら「新理系の化学』のテキストのほうの通読良いかも
93大学への名無しさん:2012/03/23(金) 11:42:12.32 ID:gCxSrER/0
「二見のハイクラス化学」って問題集は、東大理Vとか京大医学部志望者が使う本ですか?
94大学への名無しさん:2012/03/23(金) 13:25:36.88 ID:CTyEI/NmO
上位の大学目指すなら新研究買ったほうがいいの?
95大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:25:43.11 ID:JH+yAeHk0
>>93
そう。
>>94
買った方がいい。
96大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:34:40.74 ID:1RGq6S8VO
二見太郎の早わかり化学が勉強しやすくて良かったんだけど、テンプレに乗ってないってことは何か欠陥があったりするのかな?
それとも単にマイナーなだけ?
97大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:39:03.06 ID:zRZFJE7G0
マイナーなのとI/IIで分けちゃってることかな。
98大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:42:50.12 ID:1RGq6S8VO
>>97
あー化学は参考書を分野別に分けてあること多いからね
俺はセンターでしか使わないからTUで分けてあるのが嬉しかったんだが、そっちの需要はこのスレじゃあんまり無さそうだな

サンクス
欠陥があるわけじゃなくてよかった
99大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:23:48.02 ID:BBKimAFn0
化学の入門本って全部初学者にはきついものばかり
Doも面白いほどもはじていも早分かりも
100大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:40:30.78 ID:wN5BRMG80
Doが初学にきついって・・・それお前の頭が悪いだけだろ
101大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:04:20.80 ID:cdBRVisw0
do理論計算は初学でするのは厳しい
残りは初学でできないと厳しい
102大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:06:20.30 ID:UI8XJIL60
DOは到達点が高いからともかく、
早わかりがきついんじゃ、化学以外の科目に
替えた方がいいよ。
103大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:10:13.56 ID:BBKimAFn0
たいてい〜が初学者向けだとか言ってる人は自分は人に習って勉強してて、
あとから初心者向けの参考書を見て「よくまとまってるなー」と思って勧めてるだけだから本当に初学の人は真に受けない方がいい
中学レベルの知識で全部理解できる本じゃないと無理
社会や生物なら分からないまま強引に暗記しても比例して実力も上がってくるけど物化数学は無理

例えば面白いほどシリーズは「学校で一通り習ったけどイマイチピンとこない」系の人には向いてるが高校でその科目自体を習ったことがないような人には不向き
0から100までとか書いてるけど実際は5から80までという感じ
「イオンって何?」「同素体とか聞いたことない」みたいな人は買わない方がいいよ
104大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:13:10.66 ID:YRDv7Rmc0
自分の頭の悪さを棚に上げて何言ってんのこいつ
105大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:14:00.60 ID:YRDv7Rmc0
他でも頭悪そうな質問してるな

【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
686 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/23(金) 20:26:31.03 ID:BBKimAFn0
基礎問で全統偏差値60いける?
106大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:19:51.42 ID:BBKimAFn0
別に俺はもう頭悪いでいいけどさ、頭良くない人はちゃんと授業受けて習った方がいいよ
107大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:24:52.95 ID:Rl7dkLIL0
教科書読んでからやればいいじゃん
108大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:25:05.47 ID:oeIYzSukI
>>106
出たよ、自分が負けたら開き直る奴
本当にセコいなお前
109大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:27:32.89 ID:0v/xzxiC0
Doの必修知識編にイオンとか載ってんじゃん
読みもしないで載ってないって馬鹿じゃないの
110大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:30:22.37 ID:BBKimAFn0
>>107
教科書こそ授業とセットで生きるもんだと思うけどね

>>108
元から俺が頭悪くないとか一言も言ってないし勝ちとか負けとかアホかと
少なくとも俺はこのスレのテンプレの参考書では無理で授業で習ったら分かったから俺みたいなやつは独学しない方がいいよってことで
111大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:40:32.12 ID:BBKimAFn0
>>109
イオン云々はただの例だし実際に俺がやったのは面白いほどとはじていだけ
Doと早分かりが無理って決めつけるなと言われたらそれまでだけど、多分厳しいんだろうなと感じた
112大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:40:50.78 ID:oeIYzSukI
>俺みたいなやつは独学しない方がいいよってことで
お前みたいなやつのアドバイスなんていらねぇよ
113大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:42:41.86 ID:CTyEI/NmO
初学用の参考書類できついとか言ってたら受験勉強続かないだろ頭いい悪い以前に根気の問題だよ
テンプレに載ってる初級参考書ならどれやっても勉強を続けていけば理解出来るようになるから
114大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:42:50.45 ID:UI8XJIL60
>>111
だから早わかりやればいいじゃん。
つーか他の科目の偏差値どれくらいなの?
全部30以下とかなら参考書で勉強すること自体無理だろ。
115大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:47:55.88 ID:IEK8VzJB0
>>111
イオンはただの例だから何?
その低レベルな例もDoはカバーしてるよ
結局やってねーのに言ってただけじゃねえかw
長文垂れ流してる暇があったら勉強しろよw
116大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:51:44.73 ID:BBKimAFn0
>>112
化学を独学でやろうと思ってる時点で授業真面目に聞いてなかっり元文系だったり学校でやっても理解できなかったような人が多いわけだから俺みたいな馬鹿のアドバイスでもある程度役に立つとは思うよ?
高1で先取りして化学を勉強してるような頭のいい子が多数派なら知らないけどさ

>>113
そう思って分かりにくいところは強引に暗記しても段々できなくなってきたよ(‘頭が悪い’俺の場合)

>>114
前にも書いたけど俺はもう授業で習って分かったからw
英語だけなら全統で偏差値70超えてるけどこれを書いたら納得でもするの?

>>115
じゃあもしかしたらDoと早分かりは頭悪いやつでも完璧に理解できる素晴らしい参考書かもしれないから「はじていと面白いほどはきつい」に訂正しときますね^^;
おまえも俺みたいな奴に突っかかってる暇あったら勉強したらどうなのw
117大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:11:07.10 ID:8GipedG80
実験や問題に対して物理のように作図が詳しく書かれているような薄い本ってありますか?
重要問題集やってると物理のように具体的な状況をイメージできない気がします
118大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:13:07.38 ID:Q5VE0rOJ0
具体的にどういう問題でどういう図が欲しいわけ?
119大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:41:28.13 ID:8GipedG80
>>118
例えば重要問題集の蒸気圧の問題(問61)に対して
一つ一つの操作で状態が変化したフラスコ内を作図したようなものがほしいです

個人的に実験系の問題で変化に対して状況をイメージするのが苦手な気がしまして
120大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:49:28.15 ID:DNFsMqbk0
化学図録でok
121大学への名無しさん:2012/03/24(土) 11:18:53.42 ID:+X8BgHDd0
>>116
きも
NGにした
122大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:31:00.57 ID:otnLPba/0
ID変わるだろw
123大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:29:34.03 ID:Q/2VhA7Oi
わろたw
124大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:11:08.04 ID:eY481FOX0
新高3ですが、

入門精講→頻出重問→新演習

で東工大ねらえますか?
化学はかなり得意です
本当は重問をやりたいけど、部活が6月末まであるんで頻出重問にしてみました
125大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:12:21.57 ID:EVokvany0
>>124
狙うのは誰でも狙えるよ
126大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:14:20.53 ID:1OkY+Ii00
入門精講out
127大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:19:45.36 ID:otnLPba/0
俺もらくらくマスターやっただけで理3ねらえたぞ
128大学への名無しさん:2012/03/24(土) 17:16:20.09 ID:yJuqvLNn0
〜やったら○○大学通りますか
この本やったら偏差値60いきますか
このプランはどうですか

このあたりの質問してるやつはマジでなんなの?
上二つとか人によるとしか言えないだろ
129大学への名無しさん:2012/03/24(土) 17:24:25.25 ID:RIQAa8Hwi
総合的研究ってどう?新研究と違ってカラーで見やすいし、写真もかなりあるし、そこそこ詳しそうだし、チャートや理解しやすいよりも読んで面白そうだし。
130大学への名無しさん:2012/03/24(土) 17:24:52.72 ID:Y7YMW4ii0
そう思うんなら買えばいい。
131大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:47:24.58 ID:eb6EAbDB0
>>2のテンプレは読みました。
医学部再受験で今年から勉強始めるんだけど、現役時代から化学がさっぱり・・・
今年のセンター見たけど???でした。
無理を承知で、一年で二次レベルまで持っていくにはどの参考書や問題集を
どのようにやればいいのか詳しく教えて。ちなみに独学。
志望校はО分大学。
132大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:32:33.58 ID:idefo5j80
>>131
化学が苦手って医学部受験じゃかなりマイナスだよ
しかも現役時にやっててクエスチョンマークはヤバイ

お前のレベルから考えてトライアル化学買え。
これは教科書傍用では珍しく解答付で安価で売ってる。
本当はリードαの方がいいんだが解答が手に入らない。
やり方はまとめの解説読む→問題解く
ただし最初は問いと解答を覚えるつもりでいっぺんに見ていい。
どうせわからない問題が多いから。
わかってきたら自分で答えを出すようにする→反復して完璧になってきたら次の範囲

これをとりあえずトライアル1だけやってみろ
まあぶっちゃけ入試レベルの勉強もこれでOKだから所詮
同じことを重要問題集でやるだけ

俺の場合は他にも必要だと思った参考書や問題集で知識と解法の幅を広げた。
これでY大医後期受かった
133大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:41:01.02 ID:L/u05lLuO
>>132
ありがとう。こういう厳しい言葉はキツいけど図星だから仕方ない…
現役の時は文系。センター理科で失敗して志望校のランクさげたんでね。それに結構な歳だから忘れてる部分も多いんですよ。
とりあえず、紹介してくれた本を買って見ます。リードα、近所の進学校の教科書販売指定書店で売ってくれって頼んだら断られた…答えないなら意味ないね。
134大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:52:12.74 ID:mtWKpCBo0
原点からの化学計算って重問の前にやるものですかそれとも後ですか
135大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:04:08.00 ID:j1gSR6J/0
>>124
それだけ完璧にこなせばお釣りがくる
>>134
重問1周解いてから読んでもいいし、先に読んでから演習でもいい
136大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:58:58.38 ID:FfI3+IjYi
>>129
あれってかなりの良書だと思うんだが
新課程しか出てないんだな
137大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:29:00.07 ID:rH/nLlq50
Uまで含めた範囲で新課程で抜けたところとかってあるの?
化学Tと化学基礎では違いがあっても化学TUと化学では変わらないのでは
138大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:42:14.25 ID:kANtCvre0
>>131
あんた2chでいろいろ情報を得ようとしているようだけど、受験はそんなにあまかねーぞ

北予備か投身に通うのが、身のためというか・・
独学でやるといいながら自分で使う問題集1つ決められねーの?

センター化学はサービス問題、100点とって当たり前悪くても1問落として96点
O分大の化学も重要問題集で十分お釣りがくる
139大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:42:17.29 ID:lKW+LNxX0
生体高分子の代謝が抜けたくらいかな
140大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:43:50.04 ID:Qj4PH5Xg0
マジで化学が無理な俺はらくマスやって、入門精講やればセミナー化学が普通に解けるようなレベルに達しますかね。
141大学への名無しさん:2012/03/25(日) 01:06:14.74 ID:VQlqZ7nV0
最初からセミナーでいいだろ
らくマスは不要
142大学への名無しさん:2012/03/25(日) 01:14:30.49 ID:Qj4PH5Xg0
そのセミナーすら答え見ても少し理解は難しい状況です。答え見て少し考えていれば理解は出来るのですが…
143大学への名無しさん:2012/03/25(日) 02:32:35.68 ID:N8UcSrlP0
物理・生物選択でドゾー
144大学への名無しさん:2012/03/25(日) 06:07:33.69 ID:nG9/7MO7Q
究極、化学って
状態方程式と速度・平衡式とヘンリーの法則と蒸気圧とエネルギー図と格子
この辺理解して、極力モルに結び付けるように意識して計算すれば理論の計算分野って合格点いくだろ
無機なんて覚えるだけだし、色とか個性があって覚えやすいし
有機なんて、小学生の時に受けた軽いIQテストレベルのパズルだぜ
高分子はすこしコツがいるけどさ

何がいいたいかというと、化学はそこまで良い参考書とかうんぬんより、やりゃあ出来る、本屋をめぐるよりノートを汚した方がいいぜ
145大学への名無しさん:2012/03/25(日) 06:31:55.75 ID:fDIfDPCv0
ここに限らず、各勉強法スレは入試8割以上確保ぐらいのプランに見える。
6割が入試ボーダーとすれば、大幅なオーバーワークだ。

それと参考書をたくさん使う勉強法がそもそも時代遅れ。
00年代初頭でいう過去問演習は5年〜10年が一般的だが
現代の難関大対策では15年〜25年が主流である。
参考書などやっているひまはない。
146大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:49:53.32 ID:V7+wDZlK0
ごもっともだけど、いきなり過去問演習出来るような奴って時点で結構な上位陣ってのと、何年もの過去問ストックがあるっていうのって結局東大、せいぜい京大しか見てない人だよね
147大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:57:59.76 ID:21DdCdNg0
>>146
そいつ自称工学技術者なのに毎日終日受験板にニートだからスルー推奨
148大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:09:49.32 ID:fDIfDPCv0
そうだね。調べたら化学の○○カ年は東大と京大しか出版されていないから、全般的にはあまり関係なかったかもしれない。
スルーしたければ勝手によろしくどうぞ。
149大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:33:15.28 ID:CVncZ74S0
>>144
高分子のコツってなんだ?
高校の高分子なんて全て知識問題だと思う。むしろ無機に近いのでは?
150大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:07:04.22 ID:xw74ghxjP
Doやってるけどいまいち分かりにくいな
理論は他の人もいってるけど独学だと厳しい感じ
無機は所々暗記だと割り切って解説が貧弱なところがある
有機はまあいいかな
151大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:36:19.94 ID:rH/nLlq50
Doはむしろ理論が一番いいと思う
無機有機は照井式みたいな本で丸暗記した方がいい
152大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:39:01.31 ID:RCCeMPeo0
なんか参照するものがあればDo理論はいける。最初はきついかもしれないけど
コンパクトに纏まってるから単体だと厳しい感じ
153大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:14:59.92 ID:Imj5ygVF0
俺も理論を独学で使った(授業に先行してやった)けど凄いわかりやすかった

でもまあこの辺は講義系の詳しく説明されてるやつが肌に合うか
Doみたいにスキッと纏めてあるやつが肌に合うかのちがいでしょ
154大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:24:12.71 ID:nG9/7MO7Q
>>149
高分子の計算問題とか、けっこう独特じゃない?
俺はすげぇ苦手だったからそう書いた
155大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:42:58.27 ID:CVncZ74S0
末端の水考えないとかか?
それもコツとかじゃなく知識じゃね。色覚えるのと変わんない。
つか化学の計算は軒並み独特すぎてホントに嫌いだった。桁が多い四則演算求められるし、その癖キレイに数字出ない。
酸塩基とかも、雰囲気で近似使えるかの判断とか。
高分子だるいのは全然出ないのに忘れた頃にイオン交換樹脂の構造とか聞かれてイラつく感じの独立した丸暗記知識問題
156大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:54:33.60 ID:G6/mdW5a0
高分子と天然有機は系統的に整理できる
書いてる本ないけど
157大学への名無しさん:2012/03/26(月) 04:12:09.59 ID:D1/vDONP0
>>155
末端の水もわかるけど、ビニロンの中のヒドロキシ基の何割が反応したかとかが苦手
158大学への名無しさん:2012/03/26(月) 04:36:11.76 ID:jQ/r6pXh0
>>150
Doの無機は出来る限り理論で反応を説明しようとしてる良い本だと思うけど
マジで無機苦手だったけど、反応の仕組みがわかったら一気に伸びた
159大学への名無しさん:2012/03/26(月) 05:41:08.86 ID:aaRHlnc70
>>157
高分子を「繰り返し単位の集合」としてとらえられるかどうかなんだわな。

たとえばビニロンの部分アセタール化の例で言えば、
 -(-○-○-)n-(-○-○-)m-
            V
って模式化しちゃえばいいんだが、この図が何を意味しているのか、
分からない人は全然分からないっぽいんだわ。
160大学への名無しさん:2012/03/26(月) 06:26:00.43 ID:auGMsbxj0
>>156
高分子と天然有機は系統的に整理して書いてる本⇒駿台の講習テキスト
161大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:52:11.99 ID:HspIvrxZ0
理標か実力をつかる化学のどちらを使おうか迷っています
片方でもいいのでそれぞれの特徴を教えていただきたいです

志望は東工で、時間はそこまで無いです お願いします
162大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:07:03.30 ID:Mo7GoN9y0
はじてい理論無機有機を1週やったあとにDOシリーズを全部2週やって自信満々で新演習を解き始めたけど難しすぎワロリンヌ

抜けてる穴が見つかるわ見つかるわ
163大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:19:43.94 ID:OlZH9VqA0
DOの理論計算は本当にひどい。
マジでこれだけは違う奴やった方がいい。
流石にあの一冊じゃ理論計算全部扱うには薄過ぎる。
164大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:21:48.83 ID:OlZH9VqA0
>>119
言いたいことはわかるな。
駿台でも図書くようによくいってるし。
理標はそういう図書いてたような気がするけど、間違ってたらごめん。
一度見てみるといいと思う。
165大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:52:36.50 ID:17n9siS30
>>160
天然有機はいいよな
夏のは受けた意味あんまりなかったが冬期講習の天然有機はかなり良かった
星本先生が書いたテキストは夏の無機といい最強だな
166大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:00:20.61 ID:yWiWcXMq0
>>163
まじ?
それやって重問とっかかろうと思ってんだが
石川先生の化学の計算は大杉っしょ
167大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:00:25.26 ID:Mo7GoN9y0
>>163
でもチャレンジの問題は良問だし、セクションごとの説明も結構分かりやすいと思うよ。

ただいくら良問でも問題数が少なすぎるね
168大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:08:08.28 ID:zjY36hyK0
Doは解き方が非常に下手だね。
浸透圧なんかは問題の選定も悪い。
これじゃ化学のチカラはつかないな。
169大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:19:02.62 ID:tvN6pD1d0
>>163>>168

Doが理解できずに腹いせに叩いてるだけ
170大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:20:34.85 ID:zjY36hyK0
>>169

あんな簡単な問題集理解できないバカいねえよ。www
171大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:22:09.88 ID:SmHaLkPi0
重問無機有機は大丈夫だけど
理論がダメなんだDoの理論は
問題数少ないからインプット率低いし
何か他の解説良さ気な理論の奴無いのだろうか。
172大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:30:44.06 ID:6EDPaNWVP
そこで寺井式ですよ
173大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:34:33.62 ID:2OtnbLrN0
>>163>>168=先週のID:BBKimAFn0
174大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:43:43.49 ID:wrwQDn0Y0
Do理論なんて参考書みたいなもんだろ
2,3週例題に目を通した後に重問一周目をDo片手に潰していくくらいの
175大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:45:33.87 ID:OlZH9VqA0
すげーな。否定しただけで同一人物認定とかw
別にDOの有機も無機もいい本だと思うけど、理論だけはないと思うぜ。
解き方自体は下手糞なんて全く思わないけど、いくら何でも問題数が少なすぎる

>>165
ちなみに天然有機のテキストの執筆者は星本じゃなくて片山だった気がする。
176大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:08:21.74 ID:MR5kNnYr0
そもそも問題演習書じゃねえし、問題数が少ないとか馬鹿か?
177大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:12:06.53 ID:yWiWcXMq0
Do以外に候補はなにがあるのよ
178大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:14:38.31 ID:Mo7GoN9y0

実際、説明事項の内容をちゃんと覚えられたか確認する分には充分な問題量だよね

チャレンジ問題の解答方法も説明事項とか例題に即してるから混乱することが少ないし

問題数が少ないから復習もしやすいし、時間がないときでもスラスラ進めるよね


179大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:16:28.64 ID:zjY36hyK0
問題数が少ないというより問題の選定が糞すぎる。
浸透圧に関していえばファントホッフの式を使わせる問題はマイナーで、
メインは水銀柱を使って圧力の単位を変換させる問題なのだがDOには載ってない。
気体の問題もボイルの法則を使って解くとかアホのやる解法。
ハッキリ行ってDOの計算は化学ベタな人間の書いた本としか思えない。
照井式のほうが圧倒的に上。
180大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:18:15.30 ID:+JlKifu90
Doだけで受験化学完結させる訳じゃなし良いんでないの
重問とかへの繋ぎ用じゃないん
181大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:26:14.64 ID:3heJKEiZ0
>>161の本を本屋で見てみようと思ったのですが、実力をつける化学(というかZ会系全般)は無いようでした
実力をつける化学って横浜の近くだとどこにおいてありますか?
182大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:29:55.71 ID:tvN6pD1d0
水銀の圧力の変換なんて大抵のやつが物理やってる訳だし、わざわざ取り上げ
なくてもできる、または出来なくても重問とかの解説読めば充分理解できる。

上にもあるけどDoは参考書であって問題集ではないからな。
問題演習は他ので積めばよし。


それと一番気になるのが、鎌田って言えば実力のある講師と言って差し支えない人で
その人が考えて作った本なのに、明らかに鎌田よりできない奴が問題選定が
どうのこうの言うのはおかしいだろ。何様のつもりだよ。
183大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:30:44.07 ID:W359Lugm0
184大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:36:30.18 ID:zjY36hyK0
>>182
できるわけねえだろボケ!
できる奴ならこんな簡単な糞本やらずにいきなり新演習するわ。www
この本書いた奴は間違いなく化学出来ない奴だ。
東大理Vに合格ったやつに書かせたほうがはるかに実戦的な化学計算本が出来上がるだろう。
185大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:37:46.47 ID:OlZH9VqA0
>>176
重問やるにしてもこれ1冊じゃあまりにも少ないから参考書的にも少ないって言ってるんだが。
186大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:38:28.95 ID:Mo7GoN9y0
これはキチガイですね
187大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:43:15.23 ID:Tm4ZS0RCO
>>175
夏のは片山、冬が星本
当然冬の方が圧倒的によくできてる
188大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:45:55.39 ID:LsimSjgu0
DOの理論化学が微妙ってのはずっと前から言われてきたのに何を今更…
189大学への名無しさん:2012/03/27(火) 00:02:13.97 ID:svyfN7U50
Doじゃなければ何がいいんだよと思えば照井式って・・・
190大学への名無しさん:2012/03/27(火) 02:35:04.98 ID:bDQKVv240
化学と生物使うんだけど、まったく勉強したことがなくて、
小学校や中学校の理科も忘れてるレベルなんだけど、
化学や生物って小・中学校の参考書からやり直さないと高校の範囲は理解できない?
191大学への名無しさん:2012/03/27(火) 02:39:38.15 ID:ZdKUEN6JO
>>190
そんなこと質問する時点でバカ確定だから小学生からやり直すべき。
192大学への名無しさん:2012/03/27(火) 03:02:30.83 ID:svyfN7U50
こういう奴って学校でなにやってんの
193大学への名無しさん:2012/03/27(火) 04:17:27.54 ID:zW8KefBt0
Do計算は確かにクソ
まあ言うほどでもないけど、やる必要性はない
ていうか普通の化学の問題集で充分
194大学への名無しさん:2012/03/27(火) 06:51:05.33 ID:KTqMIicP0
Doは綺麗に纏め過ぎたせいでついてこれなかった奴がクソ認定してるだけ
195大学への名無しさん:2012/03/27(火) 07:01:47.67 ID:tsJ2cshG0
>>193
そんな時間に書き込んでるお前がクソ
196大学への名無しさん:2012/03/27(火) 08:06:45.99 ID:zW8KefBt0
ていうか普通の化学の問題集で充分
197大学への名無しさん:2012/03/27(火) 08:07:39.94 ID:zW8KefBt0
ていうか鎌田の参考書問題集は変
とりたてて使うべきものな一切ない
198大学への名無しさん:2012/03/27(火) 08:40:37.14 ID:h3irnHWj0
鎌田DO⇒鎌田DQN
てことでいいかな?
199大学への名無しさん:2012/03/27(火) 08:43:44.34 ID:h3irnHWj0
ここの面子鎌田を神格化してるから笑える
200大学への名無しさん:2012/03/27(火) 08:49:29.74 ID:/4RuEZ7gP
初学者が医学部に合格するまでの正解のテンプレおしえれ
201大学への名無しさん:2012/03/27(火) 09:02:52.66 ID:0W7nP6zX0
>>199
コロコロID変えて必死なお前が一番笑える
202大学への名無しさん:2012/03/27(火) 09:18:17.31 ID:dfrFcNF+0
計算は石川一択だろjk
203大学への名無しさん:2012/03/27(火) 09:32:33.98 ID:RF8/tmCWO
大学教養レベルの理論はそうかも
しれんが、計算は無いw

式自体はバカでも立てられる。
むしろ教えてほしいのは
複雑な概算処理なんだけどな。
204大学への名無しさん:2012/03/27(火) 09:39:40.07 ID:p7vKGQn2O
化学のおすすめ問題集を教えてください。
はじてい
面白いほど
はもっています。
205大学への名無しさん:2012/03/27(火) 09:42:06.87 ID:/7i6WRuV0
どの科目も基礎的な参考書サラッとやって概観掴んだ後に
問題集に取組んで足りない部分補っていくもんだろうに・・・。

>>204
テンプレに沿って自分のレベルくらい書けよ
206大学への名無しさん:2012/03/27(火) 10:28:02.89 ID:IvcFod170
>>203
汚い数字同士の比を簡単な整数比にかえる時のコツとかな。
たまに化学の自宅学習で電卓使えとかいう奴いるけど、化学で1番伸び悩むの計算処理そのものだし
207大学への名無しさん:2012/03/27(火) 11:06:07.15 ID:KYUosE7t0

>>200
中学の理科を一通りやってから高校の教科書を流し読み

はじてい有機無機理論を1週

DO無機とDO理論を並行して1週やる

終わったらDO無機も入れて3冊同時並行で1週やる

終わったらまた3冊一周する

この後は好きな問題演習の参考書を試験日までひたすら繰り返す
オススメは新演習と重題か標準問題精講

もし有機の演習量に不安があるならZ会の単元別有機を取って添削してもらうがよろし
ただし、化学の本講座は取らない方がいい。かなりの負担になって参考書もZ会もどっちもおろそかになる
上でも言ってるけどDO理論は好き嫌いが分かれるし、最初の説明が結構簡潔で初学には分かりづらいところがちらほら見受けられるから他のを使うのもいいかもしれない。
ただDO無機とDO有機と並行してやるのにちょうどいい量だし、俺はDO理論で結構成績が伸びたからDO理論をオススメする
208大学への名無しさん:2012/03/27(火) 11:59:25.08 ID:nAd8WxOW0
>>207
×終わったらDO無機も入れて
○終わったらDO有機も入れて
209大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:11:51.94 ID:0uz6nRI/0
鎌田の理論DOってそんな神格化されるような参考書じゃないけど、
少し否定されただけでID替えたとかいってるやつらは何なの?同一人物なんだろうけど。
無機と有機はDOか、景安があっていいけど、
理論といったらこれみたいなのがないんだよな、っていう流れは良く見るけど
210大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:19:44.63 ID:fqHEL+r40
>>209
景安の無機有機いいよね
ただDOに比べると重い……
時間があって本当に化学を得意科目にしたいなら絶対に景安の無機有機の方がいいわ
ただ時間がないなら楽に何週も出来て演習もちょっと出来るDOの方が短時間である程度の実力に仕上げられる気がする

とりあえず景安はさっさと理論も出せよ

まあ、北海道から関東に通勤してるような先生だし相当忙しいんだろうけどね

211大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:50:02.46 ID:h3zUk0m20
>>209
全部同一人物認定するお前も同じレベルだよね。
馬鹿が叩かれてるだけで別に神格化なんてされてないよ。
212大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:54:03.18 ID:AZxluEsO0
初歩の参考書に網羅性を求めること自体が間違い
213大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:08:06.87 ID:Y4J1scn90
浪人することになって最初からざっとやりたいので
DO理論(必修知識編)使ってわかりやすく今はDO無機とをやっているのですが
電池とか乗ってないけど計算問題解法編でやるんですか?
必修編と計算編二つで一つみたいなかんじですか?
214大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:16:15.68 ID:KTqMIicP0
必修編は化学をやるにあたっての最低限の知識などをまとめたもの。
電池とかは計算問題解法編に載ってる。
215大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:29:35.11 ID:tNJpftA40
>>213
計算に乗ってるよ
ただ本当にさらっとしか載ってないからそこから本当の応用力をつけるにはたくさん問題を解いて経験を積んで問題に対する勘を磨かないといけないよ
216大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:39:28.70 ID:r3jY6z+r0
>>161>>181どちらでもいいので教えて下さい!
217大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:48:51.50 ID:ucYjI/HE0
>>216
横浜は知らないけど、紀伊国屋かジュンク堂に行けばだいたいある
218大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:52:24.20 ID:CcFUdoDh0
>>214
>>215
ありがとうございます


化学は偏差値55ぐらいだったのでUの範囲はまったく自信ないですが偏差値60超えるように頑張ります
DO4冊2週→明快解法講座→重問でやっていこうと思います
219大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:59:42.31 ID:BV360eG50
DO2周やるなら冥界解放は時間の無駄だぞ
220大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:02:02.00 ID:Xh8tzmtG0
>>219
何かものすごく偉大なことをしようとしてるような変換だなオイ
221大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:03:13.76 ID:UjXqzvFv0
do→重問でいい
222大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:05:32.56 ID:ERVNKvpq0
doと基礎問並行
終わったら重問
それも終わったら過去問
以上
223大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:08:40.99 ID:r3jY6z+r0
>>217
サンクスです
あんまり答えて頂けないところを見ると、やっぱ実力をつける化学とか理標でマイナーなのかな・・・
224大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:08:42.46 ID:KTqMIicP0
>>218
Doは何周やるって決めてやるより、一つの分野をまずはDoでやって、
その該当分野を重問(キツイなら新標演)で問題をときつつ、わからない所が
でてきたらDoに帰るって使い方の
方がいいと思うぞ。
あとDoの問題はいきなりやるにはキツイから飛ばしていい。
225大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:13:56.82 ID:KTqMIicP0
>>223
マイナーなのもあるし、化学は重問と過去問で事足りるからわざわざ選ぶ人が少ない。

前のレスによると東工大でも重問と過去問で充分だったって意見が多いらしいし。
226大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:20:06.03 ID:r3jY6z+r0
>>225
なるほど、実力をつける化学>重問だからですかね
テンプレだと理標って重問と同じくらいだと思うのですが理標だと東工には不足なのでしょうか・・・?
227大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:22:12.69 ID:/4RuEZ7gP
基礎問と重問って両方やる必要ある?
Do->基礎→重問とやっていこうと思ってるんだけど基礎問は飛ばしてもいいかな
228大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:27:57.03 ID:HyG8D+ki0
基礎問って100問しかないからなぁ・・・どっちでもいいんじゃね
ただあれくらいの問題ササッと解けないようじゃ先行き怪しい
229大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:40:25.97 ID:04DVT6ES0
doだけで受かると勘違いしてる馬鹿がdoを叩く
doに限らず参考書全てに言える事だろうけど
230大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:42:49.86 ID:SxQFmlm90
なやんだら、解説が詳しくて、問題数が少ない問題集を選ぶんだ。
何でもいいから一冊やり切る事が、何よりも大切。やった後考えればいい。
何冊もやる必要ないって話は事実なんだが、そんな事心配するやつは一冊もやりきれないんでさっさとレベルにあった一冊やり切る事。
一冊やってからその次の問題集の心配すればよい。問題数が足りないって心配もやり切った奴が始めてしていい心配だ。
231大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:49:54.55 ID:BV360eG50
>>230
いいこと言うねー
確かにうだうだ言ってないではじていでも何でもいいから一冊やりきるべきだよね
232大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:51:18.65 ID:o+pGHYb20
好きにしろ
だいたい重問の簡単な問題と基礎問かぶってるから
233大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:06:42.00 ID:KXxXhQ5I0
個人的に化学は
教科書傍用→新理系の化学上下→重問(→新研究)
が一番力のつくルートだと思うな

石川本は大学受験に不必要な知識多すぎって聞くけど暗記量が圧倒的に減るし
読もうと思えば上下合わせて一週間ぐらいで読破できるぞ
深い理解に関しては復習とか問題演習していく中で勝手に見に付いてくるしな
234大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:09:05.64 ID:IcQmcaXx0
ソウデスカヨカッタデスネ
235大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:32:15.06 ID:uTqWvSpu0
被ってても、ここ進研ゼミでやった所だ!状態になればいいわけだし
とりあえず組みしやすいの一冊やるんだ
236大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:36:27.00 ID:3PZi26wu0
大宮面白いほどから繋げるには明快解法講座が一番いいの?
セミナーとどっちやるか迷ってるんだけど
237大学への名無しさん:2012/03/27(火) 22:09:00.97 ID:Dzk/Ku+E0
>>236
明快解法講座
セミナー
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい 受験生なら
すきな 参考書で
受かるるように がんばるべき
238大学への名無しさん:2012/03/27(火) 22:58:33.83 ID:kJGi8ziaO
上にもあったけど、景安が理論書けば一番手っ取り早いのにな
福間は弁護士になっちゃったみたいだし無理か
239大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:40:52.40 ID:NJMQeCQ50
早わかり・DO・重問とやってきたから宇宙一わかりやすい化学は
レベル的には必要ないと思いますが、理論は最重要分野で本当の理解が
ないと難問で苦労するので、あの本がそんなにわかりやすいなら敢えて
やってみるというのはアリですか?
240大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:42:31.07 ID:L+ToP4f90
そこまでやってるならもう自分で判断できるだろ

241大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:28:44.97 ID:BpTwVciT0
化学をセンターしか使わないものです

はじめからていねいにってTとU混ざってるらしいけど
綺麗に区別してますか?
242大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:36:59.76 ID:L+ToP4f90
区別してないというか平衡定数とか反応速度とか載ってないし、わざわざセンターでしか使わない人はここ読まなくていいとか文中に書いてあった気がする
243大学への名無しさん:2012/03/28(水) 21:16:41.52 ID:g3w7ncxQ0
2が全部のってるはじてい出版してほしいもんだ
244大学への名無しさん:2012/03/28(水) 21:34:51.77 ID:345AeEEo0
化学精説が最強伝説
245大学への名無しさん:2012/03/28(水) 21:36:19.95 ID:BpTwVciT0
かなり親切なんだな
246大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:01:02.63 ID:345AeEEo0
というか化学キライじゃないんだけど
数学科や物理学科志望の人が無機の細かい知識まで一生懸命押さえても
将来なんの役にも立たないのに、そんな事していていいのだろうかと
不安になる
247大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:19:44.91 ID:usDX/vcC0
>そんな事していていいのだろうか

そう思うなら止めればいいじゃん。
数学や物理だけやってろよ。
248大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:25:58.06 ID:s3CeBgLj0
>>246

>将来なんの役にも立たないのに

受験に役立つ。よかったな理由があったぞ。ところでお前さん社会の役に立たないから死んだ方がいいんじゃないのか?
少なくともこのスレの役に立たないし消えた方がいいんじゃないか?

アホなてめぇが勝手に役立たないって思ってるだけなんで、一人で不安になってろよ。
249大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:50:42.11 ID:edQifMin0
セミナーって1週するのにどのくらいかかりますか?
250大学への名無しさん:2012/03/29(木) 07:33:17.64 ID:5iN6VS+Y0
分かりません
251大学への名無しさん:2012/03/29(木) 20:53:27.98 ID:1GCrWC9WP
ト部ってやつ凄くね。鎌田が雑魚キャラに見えるんだが
252大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:51:27.29 ID:SeEoEjf1O
この中に偏差値70以上ある人いる?
全範囲終わってるんだがどのくらいの頻度で反復したら良いのだろうか
253大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:38:57.41 ID:pCNxlgz/0
>>252
模試に合わせてやったらどうだろう
あとはセンター直前に一周するぐらいで大丈夫じゃね?
254大学への名無しさん:2012/03/30(金) 00:11:10.69 ID:vCXJ3fNgO
トライアル化学を使っているのですが、教科書傍用問題集のためかあまり評判を聞きません。
この問題集でセンター化学が解けるほどの力はつくでしょうか。
255大学への名無しさん:2012/03/30(金) 00:41:30.15 ID:M20XeaEW0
1浪、東工大志望で重問は現役で数周してるんだが
重問では部分部分で足りないところがあるような気がする
 
新演習とか新しい問題集に手を出すべきか、しつこく重問やるかどっちがいいだろうか?
256大学への名無しさん:2012/03/30(金) 01:10:11.17 ID:PqsoCr3OO
俺なら新しいのやるね
見慣れてない初見の問題をガッツリ解く必要あるとオモ
257大学への名無しさん:2012/03/30(金) 02:38:14.73 ID:H0dG+G8p0
新演習よりは標問とか有機化学演習をオススメする。
258大学への名無しさん:2012/03/30(金) 03:55:19.74 ID:vyy4tHFM0
この時期に重問3周(最低2周)回せてるのなら、むしろすぐにでも新演習に入るコトをオススメします(重問が2周未満なら5月迄に重問を仕上げよう)
時間的に余裕あるみたいだし早ければ新演習も夏までに1周いけると思う。夏にもう1周。それが終わって後は25ヶ年なんかを使って過去問演習なんかができたら化学に関しては言うことないんじゃないかな
259大学への名無しさん:2012/03/30(金) 10:49:27.89 ID:H0dG+G8p0
このスレでいうのもアレなんだけど新演習やるよりは他の科目やった方がいいと思う。
260大学への名無しさん:2012/03/30(金) 11:00:04.60 ID:0M6VbMck0
というかいきなり新演習でよくね?
261大学への名無しさん:2012/03/30(金) 11:33:48.78 ID:DluqzLaM0
>>255
東工大の場合、化学Uの前半部分からの出題は、ガッツリ対策しても外れることが多い。
(ってか、受験生ほとんどできないだろ。アレ。)

有機無機高分子は新演習などで固めておくのはもちろんだが、
その他の分野は過去問・典型問題に慣れておくに留め、
数学物理に時間を使ったほうが良いんじゃないだろうか。
262大学への名無しさん:2012/03/30(金) 11:45:17.25 ID:M20XeaEW0
>>256-261
サンクス!とりあえず新しいやつやることにした
過去問分析したら、今出てきた参考書立ち読みしてくるわ
263大学への名無しさん:2012/03/30(金) 15:23:28.16 ID:PqsoCr3OO
新演習って新標準演習と結構株ってるよね
自分は後者をやったから標問くらいしかないな
264大学への名無しさん:2012/03/30(金) 17:02:06.11 ID:vJnhaW750
新演習って完全に趣味だよね。
重要問題集やった後にあれをやらないと新演習を初見で解けない人は新演習やってるより重問の練度と処理速度上げる練習した方がいい。
しかも新演習に出てくるような問題出す大学はたかがしれてるし、本番でその問題を解かないとマズい人ってそれ以外に穴あるから、それ潰すべき
265大学への名無しさん:2012/03/30(金) 17:03:28.89 ID:vJJ5y/+Y0
と、新演習に全く手も足も出なかった方が申しています
266大学への名無しさん:2012/03/30(金) 17:58:55.07 ID:YKJfmGXI0
学校の授業が遅いのでうちの学校の進度で最後にやる有機をとりあえず独学でやっておきたいのですが
手元には 教科書、化学図録、セミナーがあります。
これだけで可能ですか?
後々のために面白いほどやはじていなどを買ってやったほうがいいですかね
志望は東工大で新高2です
267大学への名無しさん:2012/03/30(金) 18:34:23.80 ID:9ziBgnbl0
有機を独立するならDoか景安の面白いほどの好きな方をどうぞ
268大学への名無しさん:2012/03/30(金) 20:02:27.15 ID:Fex4fnbA0
>>264
>>265
1人で何言ってんだこいつ

と思ったらID似てるだったわww
269大学への名無しさん:2012/03/31(土) 16:09:50.61 ID:IE9vkOE10
センター化学で50に届かないようなの東大理一志望です。
最終的に東大本試で40とるプランを考えているんですが、夏まで英数に時間をかけなければならず、夏休みから化学を始めて間に合うのか不安です。
この場合夏休みから 新標準問題→重要問題集B問題→新演習を3ヶ月で終わらせることは現実的ですか?時間はかけられるとおもいます。
270大学への名無しさん:2012/03/31(土) 16:24:59.47 ID:qW7s+3Y50
全然現実的じゃない
やったとしても身につかないだろう
普通は1冊暗記するまでやるもの
あきらめてもっと分相応な大学狙え
271大学への名無しさん:2012/03/31(土) 16:40:40.20 ID:74pLqPdQ0
ゼロから始める入門者には、「はじめからていねいに」より「早わかり化学T」の方がオススメだよ。

はじていは表現がていねい通り越してくどい。
これは著者の性格かもしれない。
272大学への名無しさん:2012/03/31(土) 17:01:18.39 ID:VpdwRxBG0
>>271
マジで?
273大学への名無しさん:2012/03/31(土) 17:28:27.82 ID:74pLqPdQ0
はじていは「語り口調」の雰囲気でごまかしてるだけだと思う。
文章は簡潔な方が頭によく入る。
274大学への名無しさん:2012/03/31(土) 18:03:53.87 ID:ZjQIdB4/O
普通レベルと応用で
1冊は暗記もう1冊を確認用(できたら二度と振り返らず)
これで4冊使ったな
新標準演習 重問 標問 過去問系
割りと良いプランだったと自分でもオモ
275大学への名無しさん:2012/03/31(土) 18:34:04.46 ID:L+4dbdt00
早分かり→らくらくマスター+Do→重問→標問で大丈夫です
276大学への名無しさん:2012/04/01(日) 05:10:28.87 ID:QOQqAnbb0
【ベンゼン】

       ∧,,∧                   ∧,,∧
       (・ω・`)                  (´・ω・)
       (  U)                  (U  )
         `u-u\                 /u-u'
            \lヽ,,,lヽ_______________ノl,,ノl/
            o(;   )o───o(    ´)o
            / ヽ、  ヽ     >   / \   , へ、 _  ∧,,∧
  ∧,,∧     /   (_,ー、_j    'oー、_)   `o、(・ω・`/ (´・ω・)
 (・ω・`)   ,'- 、                   __/>o' ノ──U  )
 (  U──∠∠# )ヽっ              └//ー、_)    `u-u'
  `u-u'   `ーo-oヽ_) ∧,,∧         lヽ,,lヽ // 
          ヽ\ (`・ω・')       (  >ω)
            ヽ`(-o-o-)───┬'-o-o'
        ∧,,∧/0ー、_)〜     `ー-、_)\∧,,∧
        (・ω・`)                (´・ω・)
        (  U)                (U  )
         `u-u'                 `u-u'

277大学への名無しさん:2012/04/01(日) 07:05:25.93 ID:k+L0qC2O0
それだと誤解しちゃうアホが出てきちゃうと思う
278大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:13:41.85 ID:KBL5ovJo0
かわいい
279大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:40:43.40 ID:Vqdmt7cj0
化学はセンター試験しか使わないんだけど

鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)

これだけやればなんとかなるでしょうか。
もちろんUの分野は飛ばして
280大学への名無しさん:2012/04/01(日) 21:05:08.01 ID:Y6UPazo+0
なりません。

はい次の方
281大学への名無しさん:2012/04/01(日) 21:21:22.93 ID:k+L0qC2O0
>>279
これはひどい
282大学への名無しさん:2012/04/01(日) 22:05:47.30 ID:vRE2GtTm0
>>276
すごい
こういのもっとくだしあ
283大学への名無しさん:2012/04/02(月) 14:20:04.58 ID:pSF0AX2C0
アクセスって問題集をそのうちもらうんだけど
これってどのくらいレベルの問題集ですか?
284大学への名無しさん:2012/04/02(月) 14:22:54.63 ID:WJzJV9fn0
>>283
セミナーと同じくらい
発展問題は重問のA問題くらい、B問題クラスも少しある
285大学への名無しさん:2012/04/02(月) 15:18:20.98 ID:1U9NuuS/0
早分かり化学って化学Uの方はINDEX(索引)がなくない?
読みたい箇所を探し辛い
286大学への名無しさん:2012/04/02(月) 17:42:36.52 ID:pSF0AX2C0
>>284
ありがとう
それなら基礎問題精講とか新標準演習は買わなくてもいいか
287大学への名無しさん:2012/04/02(月) 18:02:00.82 ID:WJzJV9fn0
>>286
買わなくてもいいと思うよ
アクセスの問題数は傍用問題集の中でもかなり多いほうだから頑張ってね
見ただけで答えがわかる問題が半分くらい占めるけどね
288大学への名無しさん:2012/04/02(月) 18:31:53.32 ID:pSF0AX2C0
>>287
ありがとう。とりあえずアクセスやるわ
289大学への名無しさん:2012/04/02(月) 22:22:46.04 ID:6MXG8Rpv0
化学でも数学でも坂田あきらの本って話題に出ないよね
使ってる人少ないのかな?
290大学への名無しさん:2012/04/02(月) 22:28:50.18 ID:6vWZZ/LD0
Doが終わったら何するべきかな?
291大学への名無しさん:2012/04/02(月) 22:30:40.40 ID:W8EMQfO00
>>290
重問か新演習か精講
292大学への名無しさん:2012/04/02(月) 22:57:07.54 ID:6vWZZ/LD0
>>291
ありがとうございます!新研究を辞書用に買って重問やっていこうと思います
293大学への名無しさん:2012/04/03(火) 00:35:55.05 ID:LaMznA7SO
河合のらくらくマスター使ってる人います?
なんか入門編にしては説明少ない気がするんですが
294大学への名無しさん:2012/04/03(火) 01:02:28.63 ID:8+zb6fZj0
特に例題は解説が少ない。
295大学への名無しさん:2012/04/03(火) 01:24:32.93 ID:NXoSBxy50
教科書から新標準演習にそのまま接続できる?らくらくマスターとかはさんだほうがいのか
296大学への名無しさん:2012/04/03(火) 01:32:53.36 ID:MMZ15fa/0
●大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版)
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本

化学最初からやるならやっぱこの3冊から入ったほうがよさそうですか?
らくらくマスターやっても説明少ないからなんかあんまり理解できない;;
297大学への名無しさん:2012/04/03(火) 01:36:56.89 ID:k2aOMUBDO
大宮の本は良かったな。
演習は自分で問題集やるとして、予備校の
講義まんまって感じだもんな
298大学への名無しさん:2012/04/03(火) 01:50:36.55 ID:MMZ15fa/0
>>275
これでやってみようかな・・・
とりあえず早分かりがamazonでも星5でよさそうだったし
299大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:12:05.51 ID:+W/sOGWA0
らくらくマスターはあくまでも問題集だから解説本と併用しないと無理だな
Doは計算問題編が初学者には厳しいしはじていは化学Uがあんまり載ってないから面白いほどか早分かり
300大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:20:27.69 ID:MMZ15fa/0
とりあえず明日本屋いって早わかりか面白いあたり探してきます
301大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:21:05.97 ID:DHKxA8BD0
基礎からしっかり有機無機編って導入で使えますか?
302大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:21:38.81 ID:zh+bh4sP0
なんかテンプレの棒グラフと分類で、理系標準と重問の位置が食い違ってるんだが
これは重問と理標と重問到達点網羅性共に同じと捉えていいの?
303大学への名無しさん:2012/04/03(火) 04:01:21.86 ID:SbV1wj1I0
ここの棒グラフはいいかげんらしい
304大学への名無しさん:2012/04/03(火) 09:45:59.33 ID:ckKOQKnc0
というか、化学のテンプレは他の科目に比べてかなりいい加減
なかなか合意形成できず、改訂できないからな
305大学への名無しさん:2012/04/03(火) 10:15:49.09 ID:DuRRGOyv0
えー只今おれの部屋の状況
張り紙だらけです
主に無機、数学2B、3C
306大学への名無しさん:2012/04/03(火) 10:46:32.02 ID:bqsitX0w0
で?
307大学への名無しさん:2012/04/03(火) 12:38:00.80 ID:DHKxA8BD0
>>305
いちいち書くなよ気持ち悪い
308大学への名無しさん:2012/04/03(火) 13:57:59.16 ID:OrNt1toB0
実況口調に何かワロタ
309大学への名無しさん:2012/04/03(火) 15:29:05.13 ID:MMZ15fa/0
【入門:0からやる参考書】
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)

これって岡野の化学をはじめからていねいに無機有機でいいんだよね?
今買ってきたんだけど違ったら教えてください
310大学への名無しさん:2012/04/03(火) 15:34:28.87 ID:Ff+KrXbh0
違いますん
311大学への名無しさん:2012/04/03(火) 15:39:39.58 ID:i+2hFFym0
>>309
合ってるよ
312大学への名無しさん:2012/04/03(火) 15:44:41.51 ID:MMZ15fa/0
どっちなんだw
313大学への名無しさん:2012/04/03(火) 15:56:55.26 ID:SOrgn9gD0
違う
314大学への名無しさん:2012/04/03(火) 16:07:48.57 ID:FK0LcGPp0
合ってるよ
315大学への名無しさん:2012/04/03(火) 17:18:32.42 ID:+jC5CRcb0
Do有機やったけどセミナーの基本例題すら満足に解けなくてワロタ
学校の授業受けてないからよく分からないんだけど有機って暗記しないとどうにもならないの?
316大学への名無しさん:2012/04/03(火) 17:19:38.07 ID:nVtZPSmd0
>>315
暗記せずに化学が出来ると思ってるなんておめでたい奴だな
317大学への名無しさん:2012/04/03(火) 17:26:42.61 ID:+jC5CRcb0
>>316
マジかよ
とりあえずDoの付録っぽいやつでも暗記しておけばいいのかな
318大学への名無しさん:2012/04/03(火) 17:29:11.73 ID:Ff+KrXbh0
>>317
Si新書『マンガでわかる有機化学』

筆者曰く暗記しなくてもいけるらしいよ
319大学への名無しさん:2012/04/03(火) 17:42:53.29 ID:+jC5CRcb0
>>318
サンクス。とりあえず本屋で見てくるわ

暗記する必要があるものと暗記する必要がないものの線引きがよく分からん
例えばメタノールの示性式はCH3OHだとかエチレンに何を付加するとどうなるだとか全部暗記しなくちゃいけないの?
320大学への名無しさん:2012/04/03(火) 17:54:09.53 ID:ZdAo93EH0
もしかして:鎌田の本はクソ?
321大学への名無しさん:2012/04/03(火) 17:58:22.74 ID:TywZLsCm0
>>320
はい
322大学への名無しさん:2012/04/03(火) 18:06:40.18 ID:76wqoLyzO
難易度は
理論>有機>>無機でOK?
有機って難しい
323大学への名無しさん:2012/04/03(火) 18:10:00.27 ID:8yJGPiRS0
阪大志望なんですが、重要問題集のほかにやるべき問題集はありますか?
324大学への名無しさん:2012/04/03(火) 18:17:46.37 ID:pSOO8icY0
理論は簡単だろ
325大学への名無しさん:2012/04/03(火) 18:20:20.97 ID:g3ZS/Y4k0
>>323
新演習
326大学への名無しさん:2012/04/03(火) 20:20:31.32 ID:54FydmnQ0
新演習って阪大レベルの受験生でこなせるのか・・・
327大学への名無しさん:2012/04/03(火) 20:22:45.58 ID:g3ZS/Y4k0
意外とこなせるよ
駿台全国模試で偏差値60付近くらいの人なら5問に2問は完答出来ると思う。
手も足も出ない問題はほとんどないと思うよ
328大学への名無しさん:2012/04/03(火) 21:26:41.56 ID:YM0mK8vu0
>>324
じゃあ去年の東工大を解いてもらおうか。
329大学への名無しさん:2012/04/03(火) 21:30:00.29 ID:g3ZS/Y4k0
DO理論の溶解度のCHALLENGEの東工大の問題は初見だと?????って感じだった覚えがある

330大学への名無しさん:2012/04/03(火) 21:49:40.56 ID:sPUoo90E0
難しい問題を解かないと合格できないってのは嘘
大学にもよりけりだが東大京大なんかを目指してるなら簡単な問題を早く正確に解いた人が受かる
まぁここでの難易度っつーのはその入試での相対的なものだが
だから東大の超難問が解けた!っていうのにあまり意味はないんだぜ
331大学への名無しさん:2012/04/03(火) 21:56:46.31 ID:54FydmnQ0
独学でDOやってるけど、鎌田の理論は初心者向けにしては問題が難しくないか?
例題で手一杯だ
332大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:15:25.78 ID:R5sv/mSY0
問題はすごいカンタンだけど解説解法が糞すぎるから初心者は理解できない。
333大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:45:16.10 ID:sPUoo90E0
この話何回目だよ・・・
まあそんな事言うとこのスレの存在意義すらなくなりかねないが
334大学への名無しさん:2012/04/04(水) 01:30:37.41 ID:oqIO3EGu0
理論は体系化学、有機はマンガで有機化学⇒景安の面白いほど・有機化学、無機は景安の面白いほど・無機化学やって
いま重問やってるけれどけっこうサクサク進んでいい感じ。阪大・工目指してる新高3。
335大学への名無しさん:2012/04/04(水) 02:20:36.18 ID:K2mGlgHt0
標準問題精講>>>>>新演習
336大学への名無しさん:2012/04/04(水) 12:10:21.44 ID:/lE5lb7B0
>>335
新演習が解けなくて僻んでるアホ乙
337大学への名無しさん:2012/04/04(水) 13:19:54.24 ID:K2mGlgHt0
いや、新演習より遥かに少ない労力でできる、標問、二見ハイ、有機化学演習等の良質な問題集があるからわざわざ新演習に手を出す必要はないw
大学レベルの化学オタクになっても受験では無意味だから新研究も不要(時間ある高1とかの暇つぶしにはいいかもしれないが)
338大学への名無しさん:2012/04/04(水) 14:34:16.86 ID:v37om64zO
鎌田ってひとの理論やってるんだけどくそなの?
あの問題解けるだけじゃダメなのか
339大学への名無しさん:2012/04/04(水) 14:47:55.02 ID:O+Z7dTt70
>>337
つまり新演習が解けないから他の解ける問題集に甘んじてるんだろ?
340大学への名無しさん:2012/04/04(水) 15:05:31.03 ID:YCD2yx4bO
>>339
新演習は全然難しくないだろw
341大学への名無しさん:2012/04/04(水) 15:43:06.37 ID:Qqe2bout0
>>338
別にクソじゃない。というより普通に良書。
ただ、Doのことを言ってるなら、あれは参考書であって問題集ではないから
付いてる問題は別にしなくていい。
342大学への名無しさん:2012/04/04(水) 15:45:06.63 ID:K2mGlgHt0
>>340
新演習より二見ハイとか100選の方が難しいと思うが
新演習より例えば重要問題集+単元強化型の問題集の方が遥かにコストパフォーマンス高いと言いたい
343242:2012/04/04(水) 15:48:07.52 ID:K2mGlgHt0
ごめん>>340じゃなくて>>339

Doは問題演習する前にやる(読む)本としては良質だと思う
Doで解き方を理解→重問か理標で演習みたいなイメージ
344大学への名無しさん:2012/04/04(水) 16:28:17.11 ID:qtNTzyFx0
ドゥーwwwww
理論と有機はホントしょーもない
無機は1冊でほぼ完結してるのに
345大学への名無しさん:2012/04/04(水) 16:52:59.67 ID:Qqe2bout0
お前は前に叩かれてた馬鹿だろ。
>>332もどうせお前だろ。
346大学への名無しさん:2012/04/04(水) 17:32:09.03 ID:ag+FviI5P
Doって薄っぺらいからどうもやった感が得られず不安になる
347大学への名無しさん:2012/04/04(水) 17:48:40.73 ID:64f8+KKs0
>>331
鎌田のDOの理論だけじゃ理解できないっていうから必修知識編が後から出たみたいだし、
わからなくてもおかしくないんじゃない?
348大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:18:54.53 ID:pJsSOPcM0
DO理論は先に化1の範囲だけやって終わったらDO無機全部やって、そのあとまたDO計算に戻ったらいい感じだったけどね
349大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:20:30.89 ID:Qqe2bout0
Do理解は体系的にサッと学べて高校化学を俯瞰できるってのが長所だから
どうしても初学者にはキツイと思う。
ただいきなり出来なくても重問とかで演習を積みながらその都度見返してると
かなり理解力がつくし、問題も解けるようになる。

一通り演習をやったあとDo見てみると本当によく纏まってるなって感心する
350大学への名無しさん:2012/04/04(水) 19:22:07.39 ID:pJsSOPcM0
DOは本当にサラッと確認出来るのがいいよね

模試の会場にはよく持ってってる
351大学への名無しさん:2012/04/04(水) 19:40:54.71 ID:jhQLwDVZ0
理論編は化学特講の計算分野をかなり簡略化したような感じだな
駿台生が使えば悪くない
352大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:02:55.05 ID:hd0S6p+f0
化学特講のテキスト自体が糞だからなwww
353大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:09:10.07 ID:MSkjy/hV0
DOやって重問やったら全くわけわからずに化学が嫌いになったな
今思うと駿台で習っておいて正解だと思った
自分みたいなお馬鹿さんは素直に予備校に行くのが正解だね
ただDOの無機はいいね
354大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:25:53.54 ID:5nGDdCL40
DO計算・有機は問題がスカスカなんだよね。
上にも書かれてある通り、独学とかで、これだけで勉強すると自爆する。
他の入試問題を集めた問題集も必要
355大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:28:56.76 ID:ag+FviI5P
予備校ってみんな一律で同じ内容の講義を聞かないといけないから非効率なんだよな
自分が分かってない内容を習得していかないといけないのに分かってる内容を聞いても意味ないじゃん
356大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:39:47.49 ID:eIndTbvM0
例題と入試問題の差が大きいのが難点。
中級者はさっと読んで入試問題をやってもいいが、
初心者は解説と例題部分を問題集の導入部分の代わりに使うのがいいか。
#為近の物理解法の発想とルールも同じ感じだなぁ・・・
357大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:01:00.09 ID:ag+FviI5P
新研究を最初から通して読んでいってるんだけどこの本凄すぎだろw
なんでたかが(といっては悪いが)受験参考書のためにここまでの本が書けるんだ
この情熱は凄いわ。ト部って奴はある意味狂ってるだろw
358大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:04:22.55 ID:/jwDr/SJ0
>>229
これが真理だと思ってる

確かに沢山の参考書を買ってどれも中途半端に終わるのは論外で、一つの参考書を何回も回して完璧にする事がとっても大事(且つこの事がとっても難しい)だけどさ。
本にはそれぞれ役割があるんだよな。参考書要素も問題集要素も十二分に兼ね備えた完全無欠の本なんてないんだよね。
適材適所というか、無駄を減らす為にこのスレがあったんじゃないの。でも何時の間にか本はこれ一冊でおk!という風潮がウケるようになっているのが悲しいところ。
359大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:04:35.18 ID:FsML/HKG0
難しい系の参考書って東大や京大の院出た塾講師が書いてること多いけど

卜部は教育大卒で高校教員だからな
なにかしらの情熱があるんだろうね
360大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:09:36.59 ID:MM6HPkk80
>>358
>参考書要素も問題集要素も十二分に兼ね備えた
他教科だと親切な物理がそうだったが、かわりに電話帳と言われるくらい分厚かったなぁ・・・

化学だと新研究+新標準演習+新演習がそれに相当するかと。
361無記無記名:2012/04/04(水) 22:25:40.27 ID:qYtFDRA70
駿台で鎌田って人の授業受けたけど、人柄が好きになれなかったな・・・
俺は受験のプロだ文句あっかってオーラが化学苦手な俺にはきつかった

ごめん独り言です
362大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:43:34.95 ID:5nGDdCL40
>>361
マジで?w
カっスい参考書量産してよくそんなこと言えるな
363大学への名無しさん:2012/04/04(水) 23:57:41.50 ID:Qqe2bout0
お前はなんで一人でそこまで頑張ってんの?
364大学への名無しさん:2012/04/05(木) 00:25:20.05 ID:mSaYNyYV0

amazonで東進ブックスを検索したら、
東進系の参考書星5ばっかだし東進は信用できん…
365大学への名無しさん:2012/04/05(木) 00:26:02.66 ID:mSaYNyYV0
誤爆
366大学への名無しさん:2012/04/05(木) 00:31:03.51 ID:70yLtqmA0
2011入試問題集(数研出版)というのはどうですかね。
安かったので買ってみたんだけど。
367大学への名無しさん:2012/04/05(木) 06:59:25.85 ID:8n8ioThJO
セミナー

基礎問題精講

重要問題集
の予定だけど
基礎問題精講やる意味ないかな?

368大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:06:29.78 ID:x5qM9r/J0
>>366
普通
解答はショボい
国立私立関係なく載せてるから問題形式のバランス悪い
まあ重問の劣化バージョン。
というか数件では重問の後の演習用と位置付けているみたいだが
369大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:14:55.10 ID:mKdCAS8R0
簡単レベルの入試問題(だいたいセミナー発展、重要問題集のA)あたりを解いていて、
「全然解き方がわからない」「解説読んでも自力再現性がない」なんてときに
基礎問題精講に手を出せばよろし。
370大学への名無しさん:2012/04/05(木) 09:36:17.55 ID:Ol32Bj3lP
>>367
網羅性がすごく低いからなくてもいいよ
基礎問+重問を新標演でもいいかもね
371大学への名無しさん:2012/04/05(木) 12:19:50.45 ID:K/M16U350
新演習と二見ハイクラス編だったらどちらのほうがいいですか?
372大学への名無しさん:2012/04/05(木) 13:12:52.51 ID:dt/WSeYS0
そんなの自分で決めろボケ
373大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:04:07.10 ID:vjPTZHul0
有機でオススメの問題集を教えてください。
374大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:16:12.47 ID:9Ix1rQQi0
有機でオススメの参考書を教えてください。
375大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:17:52.90 ID:aOczHuTD0
ボルハルトショアー現代有機化学
 
前頁カラーでわかりやすい。お勧め
専用問題集もあるでよ
376大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:37:57.54 ID:GoTit+3j0
リードαから重問で難易度的には十分つなげられるよね?
無機しかやってないけど、違和感なかったからどうなのかなって思った。
377大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:51:19.33 ID:uFtlouGY0
>>363
十分お前も必死に見えるけどな
378大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:54:15.16 ID:S3KZhneRP
重問の代替って何が良い?
379大学への名無しさん:2012/04/05(木) 15:05:37.01 ID:c5vnKVqn0
>>378
思い切って新演習
380大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:55:02.22 ID:iXPpz1te0
doの入試問題が難しいと感じる人は鎌田の良問と要点って奴おすすめ
381大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:55:47.89 ID:nzgIPWvi0
>>378
標問
382大学への名無しさん:2012/04/05(木) 18:20:28.08 ID:GoTit+3j0
照井式のカードじゃない有機のやつテンプレに乗ってないけど、あんまり良くない感じ?
文章変になってごめんね( ; ; )
383大学への名無しさん:2012/04/05(木) 18:48:11.22 ID:c5/w20Cn0
>>380
レイアウトが糞
絶対にやらない方がいい
384大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:52:45.95 ID:BTyjDaro0
はじていやってからDOやるのは二度手間かな?
ほぼ初学だったからはじてい有機だけやったんだけど
385大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:54:25.35 ID:c5vnKVqn0
いやいや
二度手間どころか初学でDOからやるのは無謀すぎる
386大学への名無しさん:2012/04/05(木) 21:18:11.30 ID:iXPpz1te0
>>383
確かにレイアウトは独特だね
そこ以外にも駄目な部分ある?
絶対になんて言うからすごく気になる
387大学への名無しさん:2012/04/05(木) 21:32:26.96 ID:c5/w20Cn0
>>386
ない
普通
388大学への名無しさん:2012/04/05(木) 21:37:32.72 ID:GoTit+3j0
>>382
誰か教えて…
有機化学の解き方がわかる本ってやつです。
誰かやったかたがいたら、教えて下さい。
389大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:02:58.53 ID:S3KZhneRP
馬鹿な硫酸
390大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:04:48.64 ID:t2/PkskT0
>>388

すごくいい本ですよ。
あれ1冊こなせば東大でも旧帝大でも有機の構造決定は満点取れるようになる。
391大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:27:07.16 ID:GoTit+3j0
>>390
ありがとうございます。
学校で一回習った程度なのですが、そのレベルでも参考になりますか?
あとあのシリーズの無機と理論ももし知ってたら教えて下さい。
色々すみません…
お願いします(/ _ ; )
392大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:33:33.89 ID:t2/PkskT0
>>391

そのレベルでは難しいかも。
問題が入試レベルなんで。
理論も無機もレベルは高いが大変いい本です。
393大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:40:47.61 ID:GoTit+3j0
>>392
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
394大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:52:41.14 ID:c5/w20Cn0
照井の解き方本は解法カードが役に立たなさ過ぎた現実への反省から生まれた本
395大学への名無しさん:2012/04/05(木) 23:01:44.73 ID:S3KZhneRP
馬鹿炭酸
396大学への名無しさん:2012/04/05(木) 23:41:41.23 ID:U2QLKjKGO
>>393
俺もやったよ
センター有機で満点近く取れる基礎力をつけてからだな
そのレベルで取り組めば考え方の道筋が見えてくるよ
26問しかないから本気出せば数日で終わる
入試難関レベルの問題があるから少し重いけど
397大学への名無しさん:2012/04/05(木) 23:47:36.09 ID:U2QLKjKGO
あと書いてあることすべてを参考にする必要はない
照井はどうでもいいことを冗長に書いて、知りたいとこをさらっと流すキライがある
自分の解き方も大事にした方がいい
398大学への名無しさん:2012/04/05(木) 23:52:38.35 ID:veBibT4Y0
>>357
新研究は間違いも多いみたいだけどな
http://chemquiry.kakurezato.com/Grand_Prix/vs_gp_1st.html#08
399大学への名無しさん:2012/04/06(金) 00:02:45.70 ID:9Ix1rQQi0
間違い多いとか言われると買いたくなくなるからやめてちょ
400大学への名無しさん:2012/04/06(金) 00:26:04.69 ID:45rz8KOK0
>>396
わかりました。
丁寧にありがとうございます。
有機は知識はあるんですが、解けないって感じで…

これに上手く繋げられる有機の参考書ってどんなのが良いですかね?
doなのか大宮なのか、はたまた他にあるのか…
質問ばかりですみません…
401大学への名無しさん:2012/04/06(金) 00:31:08.34 ID:o2azP1hz0
知るかボケなす
本屋行けやガイキチ
402大学への名無しさん:2012/04/06(金) 00:33:38.34 ID:45rz8KOK0
>>401
ですよね…
質問ばかりですみませんでした。
403大学への名無しさん:2012/04/06(金) 00:40:50.42 ID:fIX8xZwK0
照井カードいいじゃん
本体はまぁまぁレベルだけど
404大学への名無しさん:2012/04/06(金) 01:13:43.19 ID:ZPFwW5j+O
>>402
とりあえず知識あるなら、照井の解き方買ってきてやってみな
わからなくても解説しっかり読んで復習
次に重問などで有機を一気にやれば入試では得点源
405大学への名無しさん:2012/04/06(金) 05:22:52.04 ID:Ciq3Emj50
センター化学9割狙うには何をすればいいでしょうか?

因みに化学はセンターだけで2次にはありません。
406大学への名無しさん:2012/04/06(金) 05:26:27.90 ID:r8BOAJ1L0
>>405
教科書暗記+過去問
407大学への名無しさん:2012/04/06(金) 06:46:17.03 ID:45rz8KOK0
>>404
ありがとうございます。
今日とりあえず、 本屋へ見に行こうと思います。
408大学への名無しさん:2012/04/06(金) 22:54:33.23 ID:ZAwH3qOt0
新浪人で阪大工学部志望です
去年重問を約4周やりました
今年は新演習のみで足りますか?
阪大化学と東北or名大化学だとどちらが難易度上ですか
409大学への名無しさん:2012/04/06(金) 23:54:27.80 ID:VkBK0pxY0
はい。良かったですね。次の方どうぞ。
410大学への名無しさん:2012/04/07(土) 00:38:11.12 ID:QDP7OgVx0
>>408
そんだけやって落ちてんだから他の教科やれよ
411大学への名無しさん:2012/04/07(土) 01:12:23.20 ID:AW4DRbbFO
有機の暗記うぜえw
無機は楽に暗記できたんだけどなあ…
なんでだろ お前らもそう?
412大学への名無しさん:2012/04/07(土) 03:01:37.99 ID:kysjBR840
俺は逆だわ
有機の暗記は楽しいけど無機はきつい
413大学への名無しさん:2012/04/07(土) 05:41:57.68 ID:AW4DRbbFO
やっぱり人によるのか…覚えてるコツないのかなあ
414大学への名無しさん:2012/04/07(土) 06:01:38.04 ID:B27nIwZq0
覚えたい物を携帯の待ち受けにするといいぞよ
415大学への名無しさん:2012/04/07(土) 07:11:33.24 ID:f5wb5V8j0
無機の暗記はDOの気体の製法のセクションから最後のケイ素のセクションまでを毎日全部やってたら覚えられたわ

最初は全部やるのに4時間くらいかかってたけど1週間もすれば2時間くらいで終わるようになってた
416大学への名無しさん:2012/04/07(土) 07:54:52.63 ID:AW4DRbbFO
ジエチルエーテルとかのエチルってどうやって決めるの?
本当はエチル=C2H2なのにそうじゃないじゃん
417大学への名無しさん:2012/04/07(土) 08:19:40.89 ID:WyZYBNOpP
俺は塾で慣用名覚える前にキッチリ命名法習ったから覚えるのは苦労しなかったわ
418大学への名無しさん:2012/04/07(土) 08:22:08.49 ID:f5wb5V8j0
エチル基とかメチル基はエタンとかメタンからHを一つとった物のことだよ

そんなの参考書に普通に載ってるだろ

読み飛ばしたり適当に読んでるから覚えられないんじゃないの?
真面目にやってないのに覚えられないも糞もねえよカス
419大学への名無しさん:2012/04/07(土) 11:20:07.62 ID:FXx+Pba20
>>416
>本当はエチル=C2H2

imihumei
420大学への名無しさん:2012/04/07(土) 12:05:10.91 ID:4lXSkdCN0
鎌田と福間のDOやって夏までに重問やれば勝利
421大学への名無しさん:2012/04/07(土) 12:09:44.35 ID:HVeV+xbw0
DOは有機以外はいいんじゃないだろうか
有機は誰かも言ってたけど照井の有機問題の解き方がおすすめ
422大学への名無しさん:2012/04/07(土) 12:16:01.90 ID:HVeV+xbw0
関西駿台の奴は星本の無機攻略を夏に冬は山下の天然有機な
正直それ以外の講習ゴミだからとるなよ
この2つは他地方の奴も関西に来て受ける価値がある
423大学への名無しさん:2012/04/07(土) 13:38:40.12 ID:4lXSkdCN0
読解力があれば、新理系
424大学への名無しさん:2012/04/07(土) 13:41:03.57 ID:eL18jDk10
岡野のはじてい「理論化学&無機有機化学」をやっているんですが
これに化学I IIの範囲が全て含まれているのでしょうか?
もちろん所々抜けている部分はあるとは思いますが
425大学への名無しさん:2012/04/07(土) 14:36:50.26 ID:aKQyiV4Q0
>>424
全然含まれてないよ

理論は化学全体の60〜70%ってところかな
無機は確か受験に必要な範囲を全部載せてあった気がするけど、細かい知識はほとんど載ってない
有機も全体の70%くらいしか載ってない

はじていはあくまで次に使う本気で化学に打ち込む為の参考書をやる下地作りの為の参考書って感じだと思った方がいいよ
426大学への名無しさん:2012/04/07(土) 14:39:01.26 ID:fVx66w7Q0
>>425
ありがとうございます
やっぱり化学って範囲広いですね・・・
427大学への名無しさん:2012/04/07(土) 15:43:10.69 ID:oHaRVekx0
早わかり→セミナーとやってるんだが次重問に繋げて大丈夫だろうか?
DOシリーズって必要なのだろうか...
428大学への名無しさん:2012/04/07(土) 16:06:32.51 ID:Tl79YFLl0
そんだけやってるなら自分で判断出来るだろと言いたい
429大学への名無しさん:2012/04/07(土) 16:20:32.22 ID:a5Zobj8v0
セミナーしっかりやってれば直接重問で問題ない
参考書がてらにDoを買うなら話は別だけど、問題集としてDoを買うつもりなら要らない。
430大学への名無しさん:2012/04/07(土) 17:28:28.27 ID:AW4DRbbFO
>>419
エチンだったわ
じゃあ覚えるパターン少ない?
431大学への名無しさん:2012/04/07(土) 17:37:54.47 ID:HkDKn4+30
去年名工大落ちて今年名大目指すんだが、
去年の11月から化学Uの範囲が、センター後は化学自体がノータッチ。
予備校の授業が始まる(17日)までにざっと復習したいんだが何かおススメを教えろください。
去年の高校の授業で取ってたノートと教科書は見直した。
軽く問題を解きたいんだが・・・。
432大学への名無しさん:2012/04/07(土) 17:39:01.66 ID:f5wb5V8j0
そんなときこそDOだろ
433大学への名無しさん:2012/04/07(土) 17:47:48.50 ID:1wPWL7Ej0
代ゼミならそういう人用の講座3つタダなのに
434大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:49:52.82 ID:e56bDhTK0
スレチっぽいけど
クーロン力と静電気力って一緒にしてもいいんだよな?

新研究の「溶解のしくみ」で区別してあるように書いてるから
意味が分からんくなってきたんだが・・・
435大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:25:23.53 ID:oHaRVekx0
>>429
教科書と新研究があるんだが参考書としてのDOシリーズの必要性ある?
436大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:31:13.01 ID:a5Zobj8v0
>>
新研究→ミクロ
Do→マクロ
教科書→中間

Doは
437大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:37:58.38 ID:a5Zobj8v0
しくった
>>435
新研究→ミクロ
Do→マクロ
教科書→中間

Doは分野ごとに根底となる解法を纏めてある。細かく分けすぎてないので
全体像を把握しやすい。

要るかどうかは人によるとしか言えない。講義形式が好きな人もいれば
ごちゃごちゃ書かれるよりスキッとしてる方が好きって人もいるし。
438大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:40:14.69 ID:f5wb5V8j0
>>434
基本的には一緒

ところで
分子間力=ファンデルワールス力∋水素結合
って考えていいの?
439大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:44:58.90 ID:spbzo/hV0
ちがう
440大学への名無しさん:2012/04/08(日) 08:58:42.01 ID:lzq5Vje/0
>>430
基本は丸暗記。命名ルールはあるけれど、(特に分子量の小さいものでは、)
命名ルールに従った名前よりも慣用的に使われていた名前のほうで呼ばれることがある。
センターのみなら、命名ルールはあえて気にせずに、教科書丸暗記に徹するのもありだ。

んで、命名ルールに従っているものは、語尾に着目すれば整理しやすい。
・アルカン → ane アン    例)eth + ane = ethane
・アルケン → ene エン    例)eth + ene = ethene
・アルキン → yne イン    例)eth + yne = ethyne
偶然にもアルファベットの順だ。
(注:アセチレンは語尾がエンだけど、慣用名だから、このルールには従わない)

アルカンについては、水素を一個とった部品(官能基)としての名前も重要で、
・アルキル基 → yl イル   例)eth + yl = ethyl
ってな感じ。

……ただこうやって整理して教えても、「分かっている人がより分かる」だけだから、まずは覚えよう。
「パターン化云々」という知識の整理なんてもんは、整理すべき知識ができてからやればいい。
441大学への名無しさん:2012/04/08(日) 11:08:30.26 ID:XnZQnQnZ0
まあそもそも大抵物質名聞かれる時は
安息香酸とかジエチルエーテルみたいな構造式を書かせるまでもない、問題を解いてたりしてたら自然と覚えてるようなメジャーな物ばっかだからな
442大学への名無しさん:2012/04/08(日) 11:21:20.19 ID:noAvnPc20
有機だったらweb玉塾?とかいうのでyoutubeでやってるぞ
初心者レベルだったら見てみるといいよ
443大学への名無しさん:2012/04/08(日) 17:14:37.93 ID:jIuFa/Nw0
弱い力と強い力
444大学への名無しさん:2012/04/08(日) 17:35:27.49 ID:HCqPkUwTO
2メチル-2プロパノールの名前の付け方が分からんのだが誰かおせえてくれ
どこから読むの?上、左?
445大学への名無しさん:2012/04/08(日) 17:40:29.77 ID:M+j76ZEhP
まず主鎖見つけて官能基
C3で2個目に-OHだから2-プロパノール
2個目にメチル基がついてるから2-メチル
主鎖は最後において2ーメチル2ープロパノール
446大学への名無しさん:2012/04/08(日) 17:46:17.76 ID:D0/gAevv0
昔は
2-メチル2-ヒドロキシプロパン
とか書いて時期もあったなー
447大学への名無しさん:2012/04/09(月) 14:34:50.70 ID:N6drKWhKO
新標準演習の化学T分野を一週間で終わらせることってみんな出来る?
448大学への名無しさん:2012/04/09(月) 15:09:51.76 ID:724/fj800
化学だけやるなら余裕だろ
449大学への名無しさん:2012/04/09(月) 19:49:58.23 ID:lDgEvjMlO
余裕や
ワイは英語と物理も平衡してやったデ
なお2の理論は3週間かかった模様…w初見だったしな
450大学への名無しさん:2012/04/09(月) 19:59:33.86 ID:724/fj800
なにこいつ気持ち悪い
451大学への名無しさん:2012/04/09(月) 20:01:58.17 ID:wCiB8tIV0
なにこいつセンターで9割みたいなID
452大学への名無しさん:2012/04/09(月) 20:39:38.52 ID:O1Dqk0880
fj邪魔すぎw
453大学への名無しさん:2012/04/09(月) 21:08:31.53 ID:gR6zF/LQ0
>>451
ワロタ
454大学への名無しさん:2012/04/09(月) 21:12:47.31 ID:wCiB8tIV0
724/フルじゃ800
455大学への名無しさん:2012/04/09(月) 22:14:41.54 ID:k88cPVsv0
理解してきたら問題集なんか一気に終わる。
数学や英語に比べるとボリュームは少ないし
456大学への名無しさん:2012/04/10(火) 16:42:25.44 ID:AJTi4u8A0
思考訓練の場としての体系化学・初版をもらってやりはじめようとする高2生ですが
誤植が多いと聞いたのですがどこかわかりますか?宜しかったら教えてくれませんか?
457大学への名無しさん:2012/04/10(火) 18:27:51.57 ID:KIfVMNCM0
ですがですがうるせーよ
458大学への名無しさん:2012/04/10(火) 21:25:27.48 ID:4m1yr8xD0
化学反応式は、少しの知識で完成させることができるけど
(酸化還元とかなら)、実際の試験では時間がもったいないので
英単語で一緒でしゃべったりかいたりして記憶つ
459大学への名無しさん:2012/04/10(火) 22:12:12.06 ID:TRpGzfm/0
2次に向けての対策はここの話とか参考にしたいんだが
センターの電池とか無機有機の暗記部分で役に立つ参考書ってあるかな
今年は78点だったがどうしても大宮のよくわかるシリーズだと無機の分野とかが記憶に入りづらい
460大学への名無しさん:2012/04/10(火) 22:32:05.63 ID:zi60u3FbO
なんでお前ら無機苦手なん?w
有機よりも絶対楽じゃん 色も反応も性質も間違える気しないわ
逆に有機面倒くさすぎて嫌になる…ベンゼンとかマジうざ
461大学への名無しさん:2012/04/10(火) 22:37:28.77 ID:MGg9R1l80
原点からの化学の無機化学読んだら俺は無機で点を落とさなくなった
ただし読んで理解するだけでかなり時間かかる
462大学への名無しさん:2012/04/10(火) 22:38:38.70 ID:HrRmspppO
ベンゼンとかベンゼマと関連させれば余裕
クメン法とか寝ながらできるようになったわ
463大学への名無しさん:2012/04/10(火) 22:44:00.75 ID:PByeXmFZ0
なんでお前ら化学苦手なん?w
数学よりも絶対楽じゃん 理論も無機も有機も間違える気しないわ
逆に数学面倒くさすぎて嫌になる…ベンゼンとかマジうざ
464大学への名無しさん:2012/04/10(火) 22:46:18.68 ID:HrRmspppO
デシャブ
465大学への名無しさん:2012/04/10(火) 22:48:12.28 ID:WlbGQ9Lp0
キサントプロテイン反応
466大学への名無しさん:2012/04/10(火) 22:51:39.28 ID:WlbGQ9Lp0
フェノール類に塩化鉄を加えて青紫色になる反応になんで名前がないんだぜ
467大学への名無しさん:2012/04/11(水) 00:00:46.39 ID:S2BREUt/O
マジレスすると
エッチングって卑猥な名前がある。
まだまだお前のケツは青いな
468大学への名無しさん:2012/04/11(水) 03:27:13.27 ID:PXPM7s8pO
>>462
詳しく
後有機は異性体のカウントが大半を占めることに気付いた
あんまり暗記じゃないのかね
469大学への名無しさん:2012/04/11(水) 08:59:51.90 ID:DP0hghrVO
最高のベンゼンさん
470大学への名無しさん:2012/04/11(水) 09:10:41.83 ID:ddZqG/Mt0
パラジクロロベンゼン
471大学への名無しさん:2012/04/11(水) 17:42:20.71 ID:cWjgStsg0
アニリンはかわいいと思う
472大学への名無しさん:2012/04/11(水) 19:01:23.28 ID:xD7SMXA+0
リシンとセリンって名前だけだとすごく百合ってそうだよね
473大学への名無しさん:2012/04/11(水) 19:49:44.95 ID:v68waXvq0
アニリンブラックは戦隊モノの感じがする
474大学への名無しさん:2012/04/11(水) 20:03:24.19 ID:OIrrxAkr0
εカプロラクタムの開環重合って興奮するよね
475大学への名無しさん:2012/04/12(木) 00:08:45.90 ID:ohXKAqzi0
ヘミアセタールってなんか最終奥義みたいな感じしないか
476大学への名無しさん:2012/04/12(木) 00:32:59.47 ID:mF349qcv0
大宮の面白いほどシリーズ

らくらくマスター

重要問題演習で宮廷クラスの大学に
対応出来る力がつきますか?

何かアドバイスがあれば
教えてくださいm(__)m
477大学への名無しさん:2012/04/12(木) 01:41:41.50 ID:wZ9+M+re0
>>476
多分
478大学への名無しさん:2012/04/12(木) 02:34:16.14 ID:a6BeWqwnO
化学が得意な俺はセンターで物理、生物のどちらを取るべきなんでしょうか?
479大学への名無しさん:2012/04/12(木) 02:41:54.15 ID:EfjW+UxJ0
化学
480大学への名無しさん:2012/04/12(木) 05:16:42.64 ID:wZ9+M+re0
化学だな
481大学への名無しさん:2012/04/12(木) 07:10:29.33 ID:h60LFEz80
理科総合A
482大学への名無しさん:2012/04/12(木) 08:33:33.38 ID:a6BeWqwnO
いや、化学はもちろん取ります
二科目目のことです
483大学への名無しさん:2012/04/12(木) 10:33:52.60 ID:b+5Bu8ogO
そりゃ地学だろjk
484大学への名無しさん:2012/04/12(木) 10:57:59.03 ID:n0b/pKQx0
化学の新研究を傍らに置いとけば
どんな入試問題でもほぼ解けちゃうんだから、
もう化学の入試やる意味なくね?

それか、傍らに置いておいて解けるんだから
もう持ち込み可で入試をやるとかね。
RPGの攻略法が流失してしまったようなもん。

数学・物理・現代文は参考書見放題でもあんまり関係ないから
もうこれだけを入試科目にしたらどうかと。
485大学への名無しさん:2012/04/12(木) 11:15:12.59 ID:r2zmKW9f0
なに言ってるんだこのハゲ
486大学への名無しさん:2012/04/12(木) 11:27:49.13 ID:Wh6D0ML70
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】 新宅浪
【学校レベル】 50〜55
【偏差値】  第3回全統記述62(映・数・物)
【志望校】  大阪大学工学部
現役時代化学はほぼ無勉で化学Tの計算(標準レベル)が解ける程度でした。
体系化学は2周目をほぼ終わりかけています。無機は福間のDOをするつもりです。
有機は景安の面白いほどか鎌田のDOで迷っています。
無勉なので書店で立ち読みしてもどちらがいいのか分かりません。
どちらをするのがベターなのか、ご教授ください。
487大学への名無しさん:2012/04/12(木) 11:34:05.26 ID:Xdu2aXn70
>>484
見放題で関係ないなら、数学物理現代文も入試に要らないな
いっそのこと全部入試から外してしまえばいいんじゃね?
488大学への名無しさん:2012/04/12(木) 11:38:43.22 ID:j2CeEj9SO
化学て有機が一番難しくね?
理論が辛いとか言ったの誰だよ…
489大学への名無しさん:2012/04/12(木) 11:41:42.97 ID:hyfTXUQr0
有機とか暗記ゲーじゃん
やはり化学は理論、物理は力学が辛いところよ
490大学への名無しさん:2012/04/12(木) 12:21:49.99 ID:NQGQCBhm0
>>486
結論から言うとどっちでもいい。導入レベルも到達レベルもたいして変わらない。
講義形式が好きなら景安、纏まってるのが好きならDoを選べばいい。

これらをやった後で構造決定の入試問題を解く練習に丁度いいのが、個人的には
照井式の解き方がよくわかるってやつ。
491大学への名無しさん:2012/04/12(木) 12:40:42.97 ID:Wh6D0ML70
>>490
THX!
492大学への名無しさん:2012/04/12(木) 13:48:04.79 ID:Ljmh/F+IO
高校化学の有機と無機が苦手なのは単純に勉強不足
理論が簡単って感じるのは暗記が嫌いな奴か、雑魚問題しか解いた事無い奴
493大学への名無しさん:2012/04/12(木) 14:07:16.44 ID:Dt+h5PZZ0
岡野のやさてい有機無機やってるんだけどこれって理論先にやったほうがいいの?
理論のほう買ってないからどうなのかわからないんだけど有機無機よんでるとところどころで理論でやったなんとか〜とか書いてあるんだけど
494大学への名無しさん:2012/04/12(木) 14:11:36.28 ID:UOzOjsey0
無機とか有機は理論の復習みたいなもん
理論先にしてたら大体わかるから理論先にせいやッ
495大学への名無しさん:2012/04/12(木) 14:13:25.43 ID:Dt+h5PZZ0
なるほど
今日本屋いくんで買ってきます
496大学への名無しさん:2012/04/12(木) 14:47:43.28 ID:p+fbT+Ls0
>>493
有機無機にそういう記述があるなら先に理論やった方がいいだろ

有機は最後の方にモル凝固点降下が何か分からないと進めない練習問題とかがあるし、明らかに理論をやった前提の作りになってるよ
497大学への名無しさん:2012/04/12(木) 16:55:50.25 ID:1tqPnVfI0
新理系の化学上下って評価どうなの?
読み物として面白い?
498大学への名無しさん:2012/04/12(木) 17:06:28.35 ID:s/wshnqT0
面白くない
駿台生じゃない奴がよんだら意味不明なとこ多いんじゃないか
授業で使うプリントまとめたようなもん
499大学への名無しさん:2012/04/12(木) 21:10:46.02 ID:1tqPnVfI0
マジか
新研究は厚くてモサイしなぁ

原点からシリーズが一般向き?
500大学への名無しさん:2012/04/12(木) 21:51:28.15 ID:0u9oGb+Q0
セミナーと重問やろうと思っていて、いまセミナーをやっているんですが
セミナー理論無機有機→重問理論無機有機かセミナー理論重問理論セミナー重問…どっちがいいですか?
501大学への名無しさん:2012/04/12(木) 22:18:19.14 ID:Mhu2cJfe0
最終的に重問(場合によってはその後新演習)に行く予定なんですが、
その前の初めにやる問題集として、
セミナー化学か新標準演習だとどちらが良いでしょうか?
どちらで進もうか迷っています(辞書として新研究は持ってます)
502大学への名無しさん:2012/04/12(木) 22:43:35.48 ID:h60LFEz80
>>500,501
どっちでもいいから、つべこべ言わずにまずやれ。
503大学への名無しさん:2012/04/12(木) 23:47:17.71 ID:4R49Z3xw0
理論化学を基礎問題精講で基礎固めして次は重問につなげようと思うのですが
原点からの化学計算編を挟んだほうがいいですか?
504大学への名無しさん:2012/04/13(金) 00:03:15.69 ID:w9ktShZ50
挟まなくていい
時間の無駄だよ
505大学への名無しさん:2012/04/13(金) 00:27:23.51 ID:unx8XeHK0
東大めざしてるんだが新研究って読んだりしたがいい?
あと高二で現行課程なんだが、新課程用の旺文社の総合的研究ってのは新研究の代理になる?
506大学への名無しさん:2012/04/13(金) 00:47:18.19 ID:gzCzoZHc0
新研究はかなり詳しいしもってると色々と役に立つ
総合的研究も良書っぽいが新研究ほど詳しくはない
高2なら受験まで時間もあるしまして東大志望なら是非通読してみな
但し苦手な奴を救済する本とは全く違うので、ある程度の事が理解できてなければ効果はあまり期待できないとは言っておく
507大学への名無しさん:2012/04/13(金) 01:10:26.04 ID:tI28E2390
※新研究通読しろとか言ってる奴は自分では読んだことがない
508大学への名無しさん:2012/04/13(金) 01:29:11.25 ID:2xQ3XNJ10
新研究5週の刑に処す
509大学への名無しさん:2012/04/13(金) 01:30:14.00 ID:unx8XeHK0
>>506
ありがとうございます
510大学への名無しさん:2012/04/13(金) 01:33:51.96 ID:w9ktShZ50
新研究は寝る前とかに読むと良いと思うけどな
雑学的な感じで読むとハマる
511大学への名無しさん:2012/04/13(金) 02:47:15.61 ID:gzCzoZHc0
>>507
そんなこと言わないでお前も読んでみろってww
512大学への名無しさん:2012/04/13(金) 07:10:58.32 ID:wF0GgOQl0
>>500お願いします
513大学への名無しさん:2012/04/13(金) 07:37:36.73 ID:AHxu0E9s0
新研究の用途は辞書か凶器
514大学への名無しさん:2012/04/13(金) 08:19:21.20 ID:Ozn2HD64O
新研究通読が問題なく出来る様な奴は、他人に言われるまでもなく興味本位で読んでるだろ。

そうでない様な奴が頭から読んで行くなんてまず無理。現実的じゃねぇ
んな暇あれば他の勉強してた方が幸せになれる。

>>512
しっかりと二つ最後までやりきるなら後者。基礎問題の記憶が新しい内にステップアップする。
分野で潰す時には記憶が新鮮なうちに一気にやる様に。
期末の勉強する時とかに一気に頭入れるだろ?大抵はその後サボって全部忘れるけどそれを復習で維持して忘れないようにする感じ。
515大学への名無しさん:2012/04/13(金) 20:46:27.14 ID:Ur9EQCgg0
一浪で京大脂肪、重問二週してるんだが新演習をこの春から始めてる
俺は有機無機は得意なんだが理論が苦手、特に計算問題を素早くミスせず解くのが苦手

こういう人間は新演習だけだと余計思考が遅くなりそうなんだけれど、計算問題対策はどうすればいいか、何かアドバイスください
516大学への名無しさん:2012/04/13(金) 20:58:52.90 ID:Er0hvlPQ0
駿台の夏期講習に橋爪の化学計算の仕方だけを解説する講習がある
それを取ってみたら?
517大学への名無しさん:2012/04/13(金) 22:45:13.94 ID:gzCzoZHc0
石川先生の化学の計算も選択肢のひとつにどーぞ
照井先生も同様の本を出してたとおもうぜ
518大学への名無しさん:2012/04/13(金) 23:39:08.26 ID:BeDPGI5G0
本でも授業でもそうなんだが、
計算対策とか言っても式の立て方ばかりで
肝心の計算(概算)の解説は結局
「電卓叩いて終わり」なんだよなw
519大学への名無しさん:2012/04/14(土) 00:06:00.01 ID:YJQW4PmJ0
化学〈有機〉必出ポイント98の攻略で合格を決める―新課程版 (シグマベスト―大学入試の得点源) (単行本)
目良 誠二

化学〈無機〉必出ポイント98の攻略で合格を決める―新課程版 (シグマベスト―大学入試の得点源) (単行本)
目良 誠二

化学〈理論〉必出ポイント98の攻略で合格を決める―新課程版 (シグマベスト―大学入試の得点源) (単行本)
目良 誠二

このシリーズどうなんだ?
520大学への名無しさん:2012/04/14(土) 01:17:40.68 ID:y/JOX7zg0
あんま大したことなさそーだな。
(偏差値50を55に上げる感じかな。)
521大学への名無しさん:2012/04/14(土) 01:19:02.05 ID:xZZlm2hj0
>>519
セミナーとかのまとめページに毛が生えた程度のまとめ本
無機はまとまってて結構好きだけどね
522大学への名無しさん:2012/04/14(土) 02:42:24.34 ID:v7gqkWx90
>>518
それはそうだろ
そういうのが欲しいなら数学(算数)の参考書買えって話になるわな
523大学への名無しさん:2012/04/14(土) 09:53:38.55 ID:iNOaTV8S0
初学なんですが、基礎問題精講か、らくらくマスター例題しようと思ってます
重問につなげたいのですが、どっちのほうが難しいですか
524大学への名無しさん:2012/04/14(土) 09:53:51.22 ID:WgMvPwHu0
フォトサイエンス持ってるんですが、新課程って書いてありますorz
これはもしかして今年度受験する人用のやつではないんですか
古いやつ買いなおした方がいいんですかね?
525大学への名無しさん:2012/04/14(土) 10:08:49.06 ID:aKDRNNEa0
>>524
単元のまとまりが前後しているだけで、内容はあまりかわらない。
526大学への名無しさん:2012/04/14(土) 10:18:47.32 ID:CkNaMZaB0
>>522
算数の参考書?w
具体的に言ってみな。出ないだろw

京大にあと一歩というレベルなら
立式なんか簡単にできるのであって
その先の概算が勝負なんだよ。

電卓しか頼れないお前にはわからんだろうがなw
527大学への名無しさん:2012/04/14(土) 10:25:46.01 ID:2g0bruuk0
>>523
らくらくマスターは解説が貧弱だからやめとけ。
528大学への名無しさん:2012/04/14(土) 11:07:03.01 ID:qGnA0s3j0
重問と理標って2つともやるってアホかな?
どっちかでええ?
529大学への名無しさん:2012/04/14(土) 11:08:13.72 ID:0DsV72040
>>521
まじかよ。
貰ったけどあまり使わないようにしよう
530大学への名無しさん:2012/04/14(土) 16:47:42.45 ID:FzjvXT/K0
>>528
俺は重問と理標どっちもやったけど、どっちかでいいと思う
暇ならやれば?って感じ

問題量求めるなら重問だけど、理標の方がクオリティは高い
特に解説
解法学ぶ目的なら断然理標
531大学への名無しさん:2012/04/14(土) 17:01:07.50 ID:tANBrWeHO
そんなに解説いいか?
まあ現在のレベルにもよるかw
重問で十分。
他の科目とのバランス考えれば尚更。
532大学への名無しさん:2012/04/14(土) 17:45:34.27 ID:7DhD7Udw0
>>526
何言ってんだこいつ
式立て終わった後の最後の計算の話だろ?
そんなもん数こなしていくしかねーだろw

それとも計算しなくても答えが分かる方法でも知りたいんだろうかww
533大学への名無しさん:2012/04/14(土) 17:51:38.14 ID:dKAeNtTe0
そんなに難しい計算あるか?
少数の割り算とlogくらいだろ?
534大学への名無しさん:2012/04/14(土) 17:53:07.39 ID:7DhD7Udw0
そうだと思うがその計算ができなくてお困りらしいんだな
535大学への名無しさん:2012/04/14(土) 17:58:55.44 ID:tANBrWeHO
「小数」だなw
まあ千葉の非医学部程度なら
小学生レベルの筆算でいいと思うがw
536大学への名無しさん:2012/04/14(土) 18:04:32.23 ID:xhPAuZIw0
>>530
量違わなくね?
重問て大問で選択肢2つだけってのあるし
生活とうんちゃら除いたら理標のが多いかもしれん
537大学への名無しさん:2012/04/14(土) 19:27:06.62 ID:Vt+kxiS40
>>515だが解答してくれた人ありがとう
計算云々の話はあんまり突き詰めないでくれ
俺みたいにショボい奴もいるんだな程度に思ってくれれば助かる
538大学への名無しさん:2012/04/14(土) 20:28:15.39 ID:RpBPQVCpO
いや、ぶっちゃけある程度やると計算処理速度が最もネックになると思うぞ
時間制限なしなら多少難しいとされてる問題だって解くの訳無いし
四桁の四則演算も割りきれない数も出てくるのは化学ぐらいだしな
有機の組成式も上位大だと整数比で出てこないから半ば勘だし
まぁ自宅で電卓叩いてよしにしてる奴や綺麗な数字しか出てこない問題しかやって無い奴は分からんかもしれんがね
539大学への名無しさん:2012/04/14(土) 20:54:59.15 ID:7DhD7Udw0
まあ大学のテストは電卓使用おkだし計算力なんていらんでしょwww
ていう奴は苦労するのは間違いないっす
540大学への名無しさん:2012/04/14(土) 21:19:58.22 ID:UF6HpF5S0
>そんなもん数こなしていくしかねーだろw
  ↑
こいつバ○だろ。

この板やスレでは神扱いされている講師のずいぶん前の東大化学(夏期)の授業ノート見たがワロタw
知らない奴も多いだろうが、ギ酸を2通りで熱分解して最後平衡いなるヤツなんだけど、
そいつがモル数をガンガン板書していくんだけど、みんな「8桁」なわけ。
「そんなに桁が必要なのか?」と思ったが何の事はない、電卓が8桁表示なだけなんだよな。

2次方程式も根号が開けない奴ででもひたすら電卓の結果を書きまくる。
受講した連中はそれ(=電卓を叩いた結果)を夢中で書き写していたのだろうから
まさに宗教レベルwww

何とか正解にたどり着いたわけだが、まあ何十回電卓を使ったのやらw
「あんた、絶対本番じゃ時間内に解けないだろ」と突っ込みたくなったよww


541大学への名無しさん:2012/04/14(土) 21:27:14.35 ID:aKDRNNEa0
計算力重視かどうかは、大学によってだいぶ「作問思想」の差がある。
ここ数年各大学の入試問題を解いてきた個人的な感覚だが・・・

・東工大・私立医科系  立式:難    計算:難
・東大・私立上位大    立式:難    計算:やや難
・東大以外の旧帝    立式:やや難  計算:やや難〜易
 ※特に京大は、計算がきれいな値になることが多い。
・中堅大          立式:易     計算:難〜易
 ※計算の複雑さで難易度をコントロールしてくることがあり、
 ※「全然難しくないが解いていて嫌になる」問題に出くわすところがある。

まぁ異論・反論はあるでしょうから、ひとつの見方として参考になれば。
542大学への名無しさん:2012/04/14(土) 21:54:39.89 ID:0Sf+N6rF0
入試だからある程度煩雑になるのは仕方ないとは思うけど、計算を難しくすることで
問題の難度を高めてるのを見ると、本当に化学の力を知る気あるのかよって思う。
543大学への名無しさん:2012/04/14(土) 22:28:26.42 ID:RpBPQVCpO
まぁ結局計算がネックなのは珍しい事じゃないけど
この計算が厄介で、正直言って物理や数学よりセンス的なもの出ると思う。
やる前からこのくらいの値ってのがある程度見えてないと計算辛いって意味でね
理論的なものじゃなくて勘に近い部類だからな。こなせば簡単に何とかなるってもんじゃない。
544大学への名無しさん:2012/04/14(土) 22:36:59.38 ID:UF6HpF5S0
別に「勘」じゃないだろw
ある程度以上の理論が無いと的確に見当を付けるが難しいだけ。

数学や物理は近似はほとんど使わないから実は計算力は要らない。
545大学への名無しさん:2012/04/14(土) 22:38:13.17 ID:UF6HpF5S0
付けるが → 付けるのが
546大学への名無しさん:2012/04/14(土) 22:38:39.83 ID:57Vqbv/l0
化学Uをほとんど独学でしなきゃいけないんだけど

Do

重問

Doにない所を新研究で補う

みたいな流れで問題ないかな?
547大学への名無しさん:2012/04/14(土) 23:12:17.33 ID:APRnhlmRi
>>546
DOは説明がコンパクトだけど、それで理解できるなら大丈夫だと思うよ
といってもちゃんと必要十分な解説してるけどね
548大学への名無しさん:2012/04/14(土) 23:51:10.31 ID:EA66hmkDO
岡野、大宮、照井はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
549大学への名無しさん:2012/04/15(日) 00:04:31.23 ID:4zAHlCeA0
だれからくらくマスターの目次をうpしてくれませんか?
550大学への名無しさん:2012/04/15(日) 00:08:12.95 ID:+72x4qqM0
ttp://www.kawai-publishing.jp/pdf/9784777200108.pdf
サンプルの3ページ目にそのままうつっている。
551大学への名無しさん:2012/04/15(日) 00:12:01.12 ID:7NPIHDWI0
>>550
すみません
わざわざありがとうございました
552大学への名無しさん:2012/04/15(日) 00:13:09.68 ID:piNg5h8Ri
らくらくマスターってやりやすいですか?
553大学への名無しさん:2012/04/15(日) 00:18:16.25 ID:MKm8TAF90
>>547
迅速な返答ありがとうございます
554大学への名無しさん:2012/04/15(日) 17:09:59.38 ID:f8WjgmWg0
阪大化学って糖とアミノ酸までで大丈夫?
繊維とかやらなくても大丈夫ですか?
555大学への名無しさん:2012/04/15(日) 17:24:46.41 ID:v0NQu6dm0
>>554
いやいや、範囲であろうとなかろうと全部やらないとダメだろ

というか去年の要項くらい見ろよ
556大学への名無しさん:2012/04/16(月) 00:47:05.23 ID:Te6lwKnFO
全く話題に上がらないけど
徹底化学TUってどう?
化学の新研究よりは多少軽めでいいんじゃないかと思うんだが
生物大森の化学版かと思ったんだが
このスレ的には評価はどうだろ?
557大学への名無しさん:2012/04/16(月) 02:51:17.36 ID:vwZpepMX0
>>556
スレの評判とか気にしない方がいいと思う
558大学への名無しさん:2012/04/16(月) 03:51:50.99 ID:8ahHEO0c0
>>556
人気が全てとは言わないけど
有名どころ王道をいっといた方が無難
559大学への名無しさん:2012/04/17(火) 00:44:38.67 ID:EBVbroxEO
まあ確かに新研究はおもすぎ専門過ぎだから徹底化学はイイかもね
新研究と違って読み込める参考書ではあるかな

徹底化学の抜けについて詳しい人いない?
560大学への名無しさん:2012/04/17(火) 02:22:57.01 ID:LSvnazqW0
徹底化学は過去スレで微妙な評価だったような
旺文社の総合的研究のほうがいいんじゃね
561大学への名無しさん:2012/04/17(火) 11:01:33.95 ID:MRa1Ay/IO
ざっと見たけど使えないさそう。
新研究をマネして、し切れてない感じw
562大学への名無しさん:2012/04/17(火) 11:02:48.18 ID:MRa1Ay/IO
ミスった


使えなさそう。
563大学への名無しさん:2012/04/17(火) 11:19:27.70 ID:rp9S6ww/0
こういう風にざっと見ただけの奴が適当なこと言ってるだけだろ
564大学への名無しさん:2012/04/17(火) 12:09:14.14 ID:xnYEzuUF0
徹底化学は新研究よりは読みやすいから結構好きだけどね
新研究よりは大学受験に向いてると思う
 
ただ、こういう辞書本を通読するような受験生には物足りないかもね
565大学への名無しさん:2012/04/17(火) 16:31:06.34 ID:BmRKhUZ50
新理系化学と非売品だか化学特講計算問題が化学マニア向けだろう。

受験だけなら大宮理と重問で十分だと思う。
566大学への名無しさん:2012/04/18(水) 08:38:16.38 ID:S2fn2i5K0
東工大4類志望で、同志社で仮面浪人中です。

もともと化学は大の得意なのですが、
理科大の理学部化学科の入試で、化学が爆死しました。
重問を何通りかやったのに、ショックで仕方なかったです。

今までやった問題集は重問のみで、参考書は新研究を使っています。
偏差値は、全統記述でだいたい75程度、10月東工大実戦で65、12年度センターは96点でした。

質問なのですが、
重問は構造決定が少なく、B問題でも易しい問題が多いような気がしますし、2度やると、流石に覚えてしまいます。
また、構造決定は化学の中でも得意で、時間かければ解けない問題はないと思います
ただ、とにかく早く解く練習がしたいです。
苦手は化学2全般です。

以上を踏まえて新しい問題集の購入を検討しているのですが
オススメを教えて欲しいです。
新演習にしようかな。と思っていたのですがどうでしょうか?
>>44のレスを見て、もう少し検討しようかなと思い質問させて頂きました。
567大学への名無しさん:2012/04/18(水) 08:58:48.53 ID:W5aqbfdvi
東工大の過去問やったら?
正直言って重問スラスラ解けるのに東工落ちたり、理科大の化学を爆死ってのは
出来るつもりになってるだけか
他の教科が致命的に苦手で化学で引っ張るつもりなので余計なプレッシャーを自分に掛けてるかだと思うよ。
言っちゃなんだけど、理系の出来る層は医学部や東大京大で抜けるし、トップ層で合格でも狙わなきゃ
求められている得点率ってそんな高くないからね。
568大学への名無しさん:2012/04/18(水) 09:05:26.32 ID:S2fn2i5K0
>>567
時間があれば11年度の理科大理学部化学科の化学の問題見てください
あの問題はいくら重問完璧でも解けませんよ・・・
俺は完璧にしたとまでは言えないけど。
でも、どういう層がああいう問題で高得点を取れるか知りたいです。

『他の教科が致命的に苦手で化学で引っ張るつもりなので余計なプレッシャーを自分に掛けてるかだと思うよ。』
これは図星です。
実は、英語が死んでます


また、調べたところ
「有機化学演習 (駿台受験シリーズ)」が
解説があっさりしてるが網羅性が高いという感じの評価でした。
有機なら重問B問題でもスラスラとけるレベルに達しているので
勘を鈍らせないためにもやっておこうと思うのですが、どうでしょう?
569大学への名無しさん:2012/04/18(水) 09:48:18.09 ID:W5aqbfdvi
>>568

>時間があれば(中略)あの問題はいくら重問完璧でも解けませんよ・・

そこまで言われると見てみたいけど、回答速報も上がらないから問題見れないしね。赤本出るのも大分後だな。

>でも、どういう層がああいう問題で高得点を取れるか知りたいです。

だからこの考え方をしてるうちは落ちるって。私立理系なんざ特に見栄でレベル高めの問題出してるだけだって。そんな難問生徒はろくに解けちゃいないんだよ。

あなたが上位国立医学部狙うとかなら多少気にする必要がある問題だけどさ、ぶっちゃけ試験で常に満点とる気でいたら、些細な計算ミス等でペンが止まった時に再起不能になるぞ
あなたが受ける予定の学校ってだいたい全部で半分確保すればいいんだぜ?点を拾いに行くテストの受け方しないと。

後、ある特定の教科だけ異常に出来る奴って、俺の知る限り殆ど第一志望いけないからな。他人から見たらすごいって言われるような学校受かっててもね。

>実は、英語が死んでます

英語が死んでると択一式の私立はなんとかなっても国立は無理ですね。英語は短時間でなんとかなる教科じゃないんで夏まで死ぬ気で他の教科捨てても英語の勉強してる方が国立は近付くよ。

>また、調べたところry

化学好きで得意なんだろ?どういう問題集が好きでいいかなんて自分で判断出来るだろ。
どうせ周りが止めても、ちょくちょくやりたくなって手だすから有機なんか特に忘れるようなもんじゃないよ。

まぁ勘なんだけどさ、お前さん無機苦手で、理論は時間があれば解けるけど本番ちょっと時間たりなくなるタイプだろ。

やる必要があるとすれば理論計算の処理速度上げる事だと思うよ。ぶっちゃけ重問の理論を考えて解いてるようじゃ遅い。
570大学への名無しさん:2012/04/18(水) 09:49:30.14 ID:uAyHuic80
そんだけ化学が難しかったのなら、化学の得意な貴方が出来なかった=他の奴も当然出来ない
んだから、合否に差が出たのは化学以外の科目のせいだと思うけど。
東工模試で偏差値65の人が解けない問題を他の理科大志望の人が解けるとは思わない。
571大学への名無しさん:2012/04/18(水) 09:52:39.10 ID:3QOGDMbe0
入試なんか満点を取るためのものじゃないんだから
捨てる問題は捨てる問題で割りきらなきゃ駄目だよ
572大学への名無しさん:2012/04/18(水) 09:56:34.11 ID:LB5x9gvh0
まあそだな
明らかに英語のせいで落ちたんだろ
573大学への名無しさん:2012/04/18(水) 10:07:50.48 ID:tA3DPn4BO
カルボン酸エステルってCOOHの塊じゃないのか?
納得いかんのだが
574大学への名無しさん:2012/04/18(水) 10:15:24.74 ID:X6UcQTDt0
数学のスレにも書き込んでるけど、数学も戦えてないやん…
化学伸ばすより、英数の補強必須だな
575大学への名無しさん:2012/04/18(水) 10:35:46.34 ID:dzvCz/XB0
物理のスレにも書き込んでるしどんな釣りだ?
576大学への名無しさん:2012/04/18(水) 11:15:30.44 ID:W5aqbfdvi
でも英語のスレには書き込んでないのか(笑)
577大学への名無しさん:2012/04/18(水) 18:23:42.84 ID:S2fn2i5K0
>>574-576
見られてんのかwww
決して釣りじゃないですよ

ちなみに、英語は一番の苦手なので、真っ先に質問しました。
だからID変わってるけど、東工大志望でクズ偏差値の奴の質問があるはずです。

もしよろしければそちらもアドバイス下さい
578大学への名無しさん:2012/04/18(水) 18:44:29.07 ID:S2fn2i5K0
まぁ、ひとまずここから消えます
英語やります。

ありがとうございました。
579大学への名無しさん:2012/04/18(水) 19:04:18.89 ID:H/ZmtZZ7i
殆どの参考書がTとUが含まれてるのですが
Tだけの内容(orセンター試験対策)で基礎からできる参考書が探してるのですが見つかりません
この条件を満たす参考書は何ですか?

化学の進展は酸と塩基、
物理学科志望なので化学はセンターのみです
580大学への名無しさん:2012/04/18(水) 19:24:00.98 ID:RYL+Z4KT0
受験科目だけで判断していると痛い目見るぞ。
581大学への名無しさん:2012/04/18(水) 19:54:27.44 ID:mDtZ5Bew0
>>579
教科書暗記+過去問で十分
582大学への名無しさん:2012/04/18(水) 20:59:03.36 ID:H3RM512KO
徹底化学話題だから見てみたらメンデレーエフ乗ってなくてワロタ
583大学への名無しさん:2012/04/18(水) 21:04:26.10 ID:eGDaGO/E0
>>579
早わかり
584大学への名無しさん:2012/04/18(水) 23:01:27.82 ID:ha7UBLrR0
メンデレーエフの記載有無で参考書判断するのも珍しいな
585大学への名無しさん:2012/04/18(水) 23:52:52.12 ID:6eoWN5Xe0
新演習の改訂前のをすでに持っているのですが、改訂版に買い替えた方が良いでしょうか?
国立医志望の高3です。よろしくお願いします。
586大学への名無しさん:2012/04/19(木) 00:58:56.00 ID:xCAIr09s0
早分かりもっと人気出てもいいはずなのになー
なぜかはじていの方を買う人が多い
587大学への名無しさん:2012/04/19(木) 11:27:42.24 ID:hn6xH05Q0
>なぜかはじていの方を買う人が多い

そりゃそうだろ。はじていはどこの本屋行っても平積みだもの。
早わかりなんて置いてある方が珍しいだろ。
588大学への名無しさん:2012/04/19(木) 13:36:11.00 ID:m8a4VjbE0
化学を1からやり直したい自宅浪人ですが
ここのスレを覗く前に「基礎からしっかりわかる本」を2冊とも買ってしまいました。
これらの参考書はテンプレでいうとどのくらいのレベルですか?
また次に繋げる参考書は何がいいですか?
よろしくお願いします
589大学への名無しさん:2012/04/19(木) 13:39:40.29 ID:bcGthZFk0
新標準演習に行け。
590大学への名無しさん:2012/04/19(木) 17:19:12.52 ID:oJBWX7tg0
高3文系でセンターのみで今年のセンターを試しに解いたら65点でした
本番で80点以上を狙える参考書・問題集の紹介をお願いします
591大学への名無しさん:2012/04/19(木) 18:04:25.42 ID:lgi063vq0
高3です
現在科学の知識はゼロに等しいです
先週から始めました
274日でセンター7割目指せますか?
592大学への名無しさん:2012/04/19(木) 18:23:58.18 ID:AfZkudO9O
そんな時間かからないし、そんなに時間かけるつもりでやってたら逆にダレて良くない。

やれば1ヵ月で9割取れるようになるから、1ヵ月化学だけやりなよ。
593大学への名無しさん:2012/04/19(木) 18:47:22.51 ID:G8JJej5i0
十分すぎる。
効率良くやれば1ヶ月でも大丈夫
594大学への名無しさん:2012/04/19(木) 18:49:59.07 ID:nVlzmHy/0
センターは重要問題集のAだけで対応できますか?Bもやっていた方がいいでしょうか?
595大学への名無しさん:2012/04/19(木) 18:53:18.96 ID:qehBYnhU0
>>594
Bなんてオーバーワークもいいとこ
一回センター過去問やってみたら?
596大学への名無しさん:2012/04/19(木) 20:23:18.99 ID:fVy41Kk30
東工大志望の現役で基礎問題精講を定着させたので標準問題精講に手を付けようと思うのですが少しレベルが離れていると聞きました
しかし先輩からもらった重問は亮が多い気がします。間に挟むものとして重問(数研)と頻出重要問題集は量などを考えてどちらが適しているでしょうか
597大学への名無しさん:2012/04/19(木) 20:26:33.83 ID:qehBYnhU0
>>596
化学の重問は個人的に大好き
物理はなぜか合わかなったんだけdな

答えになってなくてすまん
598大学への名無しさん:2012/04/19(木) 23:13:38.03 ID:JSsyfXet0
>>590
乙会 解決センター → 河合実戦問題集→過去問→乙会碧本でOK。
ただ、これは100を目指すルートであり。解決センターと過去問だけでも
8割は堅いと思います。
599大学への名無しさん:2012/04/19(木) 23:14:13.84 ID:1NDD+sKs0
>>596
重問は問題数が多くて手が出しづらいと思ってる人


こういう人には駿台の理系標準問題集が超オススメ
一回本屋で見てみてよ。本当にいいから。
600大学への名無しさん:2012/04/19(木) 23:58:56.81 ID:fVy41Kk30
>>597
>>599
ありがとうございます
とりあえず理標を本屋で確認しようと思います
601大学への名無しさん:2012/04/20(金) 01:23:24.98 ID:xgY5Ajnr0
>>600
理標終わったら評問精講やればいいと思うぜ
602大学への名無しさん:2012/04/20(金) 04:41:32.96 ID:5C/zFB6n0
【ベンゼン】

       ∧,,∧                   ∧,,∧
       (・ω・`)                  (´・ω・)
       (  U)                  (U  )
         `u-u\                 /u-u'
            \lヽ,,,lヽ_______________ノl,,ノl/
            o(;   )o───o(    ´)o
            / ヽ、  ヽ     >   / \   , へ、 _  ∧,,∧
  ∧,,∧     /   (_,ー、_j    'oー、_)   `o、(・ω・`/ (´・ω・)
 (・ω・`)   ,'- 、                   __/>o' ノ──U  )
 (  U──∠∠# )ヽっ              └//ー、_)    `u-u'
  `u-u'   `ーo-oヽ_) ∧,,∧         lヽ,,lヽ // 
          ヽ\ (`・ω・')       (  >ω)
            ヽ`(-o-o-)───┬'-o-o'
        ∧,,∧/0ー、_)〜     `ー-、_)\∧,,∧
        (・ω・`)                (´・ω・)
        (  U)                (U  )
         `u-u'                 `u-u'

603大学への名無しさん:2012/04/20(金) 08:41:16.07 ID:9kUGh9bC0
>>600-601
ステマっぽいな
604大学への名無しさん:2012/04/20(金) 11:06:47.33 ID:esI+91YG0
実力をつける化学やってる人ってあまりいない?重問も持ってるからまず実力をつける2週ぐらいささっと終わらせてから重問にいこうとおもうんだが。
ちなみに国立医志望です。
605大学への名無しさん:2012/04/20(金) 11:16:17.60 ID:K06L5EaW0
文系の大学生です。
高校レベルの化学を一通りこなしたいと思っています。
高校では化学は履修していなかったのでまったくのゼロスタートです。
しかし結構な時間があるのと、それなりに自分は勉強が得意な方(なはず)なので、
センターで8割、二次試験の問題も典型的なものは解けるというくらいまで仕上げたいです。
化学の参考書事情が全くわからないので、どういった手順で勉強すればいいかアドバイスをください。
606大学への名無しさん:2012/04/20(金) 14:17:52.72 ID:RCDT+Q6Li
>>605
用途による。なんで化学やりたいの?
勉強得意なら最初はまず教科書よんだら?
高校化学の考え方を知りたいなら教科書の理論化学の部分読むだけでもいい。
無機や有機の知識とかは受験から離れるとどんどん忘れていくけど(無機は特に)、化学的な考え方や話を聞いて理解するのは理論の部分だから問題ない。
大学の化学に繋げたいなら理論やったら高校物理の勉強する方が有意義かもしれないレベル。
ただ、試験で手っ取り早く点が欲しい人は無機をやり込む方がすぐ点に結びつく。
607大学への名無しさん:2012/04/20(金) 21:15:42.88 ID:ndCTDoPH0
化学の問題集はどんなのがいいですか?
608大学への名無しさん:2012/04/20(金) 21:23:03.75 ID:ndCTDoPH0
すいません言葉が足りませんでした
化学初学者がやれそうな軽い問題集を教えてもらえませんか?
リードαが大変というレベルです
609大学への名無しさん:2012/04/20(金) 21:26:13.12 ID:JY5G7gbZ0
教科書とらくらくマスター
610大学への名無しさん:2012/04/20(金) 21:30:52.36 ID:KMn7xMO40
ただし例題は混乱するから基本問題だけやるとよろし。
611大学への名無しさん:2012/04/20(金) 21:54:20.07 ID:9DphTFfj0
大宮の面白いほどと坂田の面白いほどってどっちのが良いんだ?
名前も似てて出版も同じだから違いが分からん・・・
612大学への名無しさん:2012/04/20(金) 22:30:01.08 ID:uzwZDfxJ0
よく問題集の解答に載っている
計算問題での立式が一つの式でまとまって
いるのを見ます
いつもバラバラに式を立てて解くのですが
どちらの方がいいですか?
オススメの参考書教えてください。
613大学への名無しさん:2012/04/20(金) 22:50:12.43 ID:WIMW9Rg3i
>>612
一気に立式したほうが、約分しやすいからバサバサ消えていって、簡単な分数になることがよくあるよ
だから、意外と一気に立式したほうが計算ミスは減ったりもするよ
まあでもやりやすいほうで良いんじゃない
614大学への名無しさん:2012/04/20(金) 23:06:52.59 ID:XwSmN1JM0
>>604
no!
実力をつける化学 は重問は終わったけど新演習は多過ぎて無理だな……って人用の本だと思ってくれればいい
だから早く重問やれ
615大学への名無しさん:2012/04/20(金) 23:44:05.09 ID:k24L43m50
高2です  有機化学の分野を独学で仕上げたいのですが、適した参考書等を教えていただきたい
616大学への名無しさん:2012/04/20(金) 23:45:25.53 ID:WIMW9Rg3i
>>615
難関大志望なら、影安の有機化学が面白いほどわかる本
617大学への名無しさん:2012/04/20(金) 23:47:22.78 ID:YZq7gDqO0
>>589
遅くなりましたがありがとうございました
618大学への名無しさん:2012/04/21(土) 00:59:12.41 ID:46Gblhmx0
>>614
いや、量多めだし重問と同じタイプだろ
実力をつける化学をひたすら回す感じでいいと思うぜ俺は
カバー範囲広いから、テンプレほど敷居は高くないと思うし、東工レベルの問題でもある程度対応できるようになるんでねえか
619大学への名無しさん:2012/04/21(土) 01:20:35.93 ID:JGIirWTK0
>>614
>>618
どっちがいいかな?重問は全部で300問程度で実力をつけるは理論で例題50、その類題50、演習問題50で、無機有機も同じだけあるから問題数としては変わらない。
難易度はほぼ同じレベルですか?

620大学への名無しさん:2012/04/21(土) 01:33:02.45 ID:tLQmtta50
重問より実力のがむずいんじゃない?
621大学への名無しさん:2012/04/21(土) 02:37:26.13 ID:JGIirWTK0
>>620
まぁもう実力をつける途中までやっちゃってるから今から重問に変更するとかはしないんだけどね。
重問みたいにほぼ問題の羅列だけじゃなくて、きちんとまとめ載ってる実力をつけるのほうが気に入ってるだけなんだけども。
ところで標準問題集ってのは中身みたことないんだけど、重問、実力をつけると同じようなレベルと思っていいの?
622大学への名無しさん:2012/04/21(土) 02:38:53.10 ID:JGIirWTK0
>>621
間違えた、旺文社の標準問題精講ね
623大学への名無しさん:2012/04/21(土) 10:31:52.89 ID:HkYPFKamO
理転で化学未履修の浪人一年目です。
化学を勉強する際、化学Tをやってから化学Uをやるべきか、それとも化学TUのものを最初からやるべきなのか、わかりません。どちらのほうが効率が良いんでしょうか…。
よろしくお願いします!
624大学への名無しさん:2012/04/21(土) 11:37:54.86 ID:mciURC8gO
お前らてきに化学1と2の有機ってどっちが難しい?
自分は考える問題(特に異性対)があるから1が苦手だわ
2って暗記しかないし楽じゃね?
625大学への名無しさん:2012/04/21(土) 12:19:33.94 ID:lvFoMKbY0
>>623
化学はIとIIにで区切るより分野で区切った方がいい
普通は理論→無機→有機
626大学への名無しさん:2012/04/21(土) 16:07:04.11 ID:yNS8XgU0i
Tだけの参考書って少ないな
早分かりしか知らない
他にある?
627大学への名無しさん:2012/04/21(土) 16:24:10.15 ID:Wr1MfevpO
おもろいほどがあるじゃないか。
628大学への名無しさん:2012/04/21(土) 16:32:48.68 ID:d0hiUtvz0
重問って何で毎年表紙変わるんですか?
中身も変わってるんですか?
629大学への名無しさん:2012/04/21(土) 16:57:54.93 ID:0yKoOCA40
おもしろいほどってどっちの?
大宮か坂田とあるが
630大学への名無しさん:2012/04/21(土) 18:00:45.03 ID:xbuzGSyY0
銃紋って表紙かわるかよwww
631大学への名無しさん:2012/04/21(土) 18:53:41.02 ID:HkYPFKamO
>>625
有難う御座います。
河合へ通っているのですが、講義の内容についていけません。
先生も講義の際、未履修の者は各自で教科書を見て理解しろと言ってましたが、教科書がないので白のチャートを購入して見ながら必死に予習しています。
それとはまた別に何かやるべきでしょうか。
632大学への名無しさん:2012/04/21(土) 19:03:10.03 ID:lvFoMKbY0
あれこれやろうとすると全部中途半端になるから今はそのチャートと予備校のテキスト
だけに力を入れたらいい。
633大学への名無しさん:2012/04/21(土) 19:15:04.90 ID:SD598rGH0
有機って無機やってなくても独学できる?
理論はひと通りやった
634大学への名無しさん:2012/04/21(土) 19:54:45.88 ID:9jVE5MLU0
>>616
実物見てみます thx
635大学への名無しさん:2012/04/21(土) 20:48:08.22 ID:M/nS0+q10
洛陽社の方の新研究難解過ぎわろタンゴディスカバリーwww
636大学への名無しさん:2012/04/21(土) 20:48:20.31 ID:yNS8XgU0i
今更だけど早分かりって東進の講師が書いてるのかよ
買い直すべきか
637大学への名無しさん:2012/04/21(土) 21:12:56.21 ID:vvdZ46bG0
>>636
お前の頭じゃ無理っぽいから買い直せ。
638大学への名無しさん:2012/04/21(土) 22:24:55.51 ID:zBT8OIM90
化学の勉強で辞書っていりますか?
教科書があれば代用できますか?
639大学への名無しさん:2012/04/21(土) 22:27:22.34 ID:cLsfbzj70
できればチャートくらいは持っておいたほうがいい
640大学への名無しさん:2012/04/21(土) 22:53:04.53 ID:HkYPFKamO
>>632
ありがとうございます!!!
テキストは全部覚える気でいきやす!
ありがとう!ございま!!す!!!!
641大学への名無しさん:2012/04/21(土) 23:03:26.29 ID:zBT8OIM90
早慶クラス化学って参考書でいうと重問位はやる必要ありですか?
基礎精講と予備校のテキストだけじゃ厳しいですか?
642大学への名無しさん:2012/04/22(日) 00:04:12.64 ID:vQ60/Dg50
>>641
お前の予備校のテキストの内容をこのスレの住民が知ってると思うか?
過去問見て自分で考えろ
643大学への名無しさん:2012/04/22(日) 00:48:31.81 ID:E/Ex91Mt0
そもそも理系で早慶志望とか負け犬だろ
旧帝めざせよ旧帝
644大学への名無しさん:2012/04/22(日) 00:56:33.70 ID:65lsxoib0
勝ち負け厨乙
645大学への名無しさん:2012/04/22(日) 01:08:48.70 ID:rtRmbrPq0
>>644
ある程度以上の高い学歴(できれば最高峰)目指して
頑張って勉強するってのは普通だと思うけどね。
646大学への名無しさん:2012/04/22(日) 01:25:29.69 ID:5dPeYxyR0
>>633 いける
647大学への名無しさん:2012/04/22(日) 01:59:13.06 ID:LEy5EW7j0
ボルタ電池って電解液に希硫酸じゃなくて硫酸銅使ったら分極しないんじゃないのボルタ馬鹿じゃね
648大学への名無しさん:2012/04/22(日) 02:47:05.26 ID:dFVBKKNS0
>>647
電気流れないじゃんお前馬鹿じゃね
649大学への名無しさん:2012/04/22(日) 03:22:51.14 ID:uBtMIbkV0
ワロタ
650大学への名無しさん:2012/04/22(日) 04:18:17.55 ID:Gi4I2baW0
東工大志望だけど
新理系の化学問題100選と
新演習ってどっちがおすすめ?
651大学への名無しさん:2012/04/22(日) 07:15:12.57 ID:cDwnR8q8i
チャート式化学使ってる人全くいないのか?
Tだけ必要な人も早分かりや面白いに流れたのか
652大学への名無しさん:2012/04/22(日) 08:22:15.56 ID:Pzw97lMv0
俺が思うに化学初心者は河合出版の化学T・U計算問題エクササイズってのが
いいと思うけど。おれはこれで化学Uわかったし。あとは重問回せばいいと
思われ。あくまで主観的な意見であり、なおかつマイナーな本なので、参考
程度に。
653大学への名無しさん:2012/04/22(日) 08:26:32.93 ID:05kxn4YQ0
>>651
いないことはないでしょ。
でもチャート式化学は通読用というより参照用だから、その用途なら何でも載っている新研究の方がいい。
Tだけ必要なら当然文系でセンターしか受けないからチャートは負担が重い。
何と言うか中途半端なんだよね。
654大学への名無しさん:2012/04/22(日) 11:22:48.86 ID:KmWF40U/i
>>650

新演習は知識問題おおいから思考問題多い東工大には100選orヒョウモン
655大学への名無しさん:2012/04/22(日) 13:11:06.07 ID:eP9AJQ6E0
九大志望だけど
基礎問題精講

標準問題精講

新演習

これでいけるかな?
間に何か挟んだ方がいい?
あと、計算の考え方解き方も毎日3問ずつやるつもり。
656大学への名無しさん:2012/04/22(日) 13:17:25.67 ID:6XWsPYqz0
基礎問→精選or重問だけでいいと思う。
これだけで十分合格に届く。
657大学への名無しさん:2012/04/22(日) 13:20:06.96 ID:N3znWNNj0
基礎問→標問はかなり無理あるな
最後に新演習入れたいなら旺文社抜いて新標準・重問あたりが無難か
非医なら新演習いらないから>>656の言うとおり基礎問と重問or精選でいいな
658大学への名無しさん:2012/04/22(日) 13:23:40.46 ID:eP9AJQ6E0
重問ってそんなレベル高いの?
ブックオフで105円であったから買ったけどそうでもないような気がする。

標準問題精講と新演習ってどこを狙うぐらいの人がやるの?
数学で点数あまりとれないから化学で点数稼ごうと思ってるんだけど。
659大学への名無しさん:2012/04/22(日) 13:38:07.72 ID:eP9AJQ6E0
>>657
基礎問と標準問って結構差があるんだ。
化学定期テスト以外あまり勉強してないけど基礎問簡単だったんだが。
660大学への名無しさん:2012/04/22(日) 13:47:45.13 ID:asCvo83y0
>>658
>重問ってそんなレベル高いの?
>ブックオフで105円であったから買ったけどそうでもないような気がする。

そう思うんならいきなり重問やるか、やりたけりゃ新演習やれよ。
テンプレにもある通り重問ができれば九大なら充分すぎる程お釣りくるから。

東工大でも重問で充分だって意見もあるのに。
661大学への名無しさん:2012/04/22(日) 13:50:38.68 ID:083SRV4c0
東工大の化学自体難しくないじゃん
662大学への名無しさん:2012/04/22(日) 13:58:22.39 ID:rusMHQ+A0
志望者のレベルが六方最密構造が出たぐらいで大騒ぎするくらいだもん
663大学への名無しさん:2012/04/22(日) 14:11:55.46 ID:eP9AJQ6E0
>>660
なるほどな。
重問しっかり極めるよ。

九大の化学って難易度標準からやや難しいくらいで
問題数時間足りないけらいめちゃくちゃ多いんだけどそのへんの対策は
どうすればいいと思いますか?
664大学への名無しさん:2012/04/22(日) 14:14:50.43 ID:DX3lf4lYi
>>655
医学部?
医学部じゃないなら、基礎問→重問or理標で十分
てか問題見たら分かるけど、九大には新演習とかやってもあんまり役に立たない
665大学への名無しさん:2012/04/22(日) 14:21:07.02 ID:QU5GjLyy0
九大
河合
高校の教科書を丁寧に学習することが最も大切
代ゼミ
典型問題は素早く処理できるように練習しておこう
駿台
教科書レベルの基礎的知識を十分身につける
666大学への名無しさん:2012/04/22(日) 14:40:55.33 ID:eP9AJQ6E0
>>664
農学部

わかった。新演習はやらない。
聞いて良かった。新演習やるとこだった。
重問の大切さもわかったよ。
667大学への名無しさん:2012/04/22(日) 14:42:23.40 ID:eP9AJQ6E0
>>665
これとwikiは何回も読んだ。
つまり典型的な問題を早く解けってことだろ?
668大学への名無しさん:2012/04/22(日) 14:49:46.06 ID:znAjyByq0
チャート式を使ってる人に聞きたいんですが、
「同周期では、⇒に行くほど電子の数が増えるので原子半径が小さくなる」
などと書いてあるんですけど、理屈的におかしくないですか?

同周期では電子殻が同じで、陽子の数が増える(原子番号が大きくなる)から電子を引く力が強くなって
原子半径が小さくなる と記述すべきだと思ったんですが。
669大学への名無しさん:2012/04/22(日) 14:51:17.41 ID:znAjyByq0
チャートの記述だと、まるで電子だけに注目してるかのように見えて
それだと電子同士の斥力によって原子半径が大きくなると解釈できてしまいますよね。
670大学への名無しさん:2012/04/22(日) 14:59:20.08 ID:wTmqSdi8i
>>667
その典型的な問題を早く解けってのの練習に重問があげられているわけだ。
ようは重問の問題を考えて解いてるようじゃダメだって事。
ぶっちゃけ農学部程度ならそこまでしなくても受かるだろうけど、それ以上の大学受かる為にも、重問レベルの問題を如何に早く処理するかが肝
いくら難問とけても、チンタラ重問レベルの問題解いていたら時間が足りないからな。
新演習やって悦に入る奴らの八割型はこの処理速度に対する意識が抜けてる。
そりゃ難問考える方が楽しいのは分かるけどね。試験はそこ求められてないんだよね。
671大学への名無しさん:2012/04/22(日) 15:03:28.23 ID:znAjyByq0
九大に頭使う問題なんてあったっけ?
672大学への名無しさん:2012/04/22(日) 15:07:31.52 ID:DX3lf4lYi
>>671
たまに出るよ
2007くらいだったかな、アレニウスの式の問題出したりもしたしね
まあそういう問題は医学科以外解けなくていいから、結局標準問題勝負
673大学への名無しさん:2012/04/22(日) 15:27:43.90 ID:eP9AJQ6E0
>>670
わかった。本当に聞いて良かった。
重問極めるよ。問題覚えるくらい何度もやるよ。
何回も丁寧に質問答えていただき本当にありがとうございました。
674大学への名無しさん:2012/04/22(日) 15:45:52.48 ID:vtXfx9ANi
旧帝付近を考えてるんですけど基礎問題精講と頻出重要問題集で重問の代用ってなります?
675大学への名無しさん:2012/04/22(日) 16:37:42.35 ID:1zHTRwkpi
重問の表紙に書いてある2010とか2011とかの数字は意味あるんですか?
毎年問題変えてるんですか?
676大学への名無しさん:2012/04/22(日) 16:55:56.73 ID:asCvo83y0
そのぐらいHP見て調べろ
677大学への名無しさん:2012/04/22(日) 16:56:23.06 ID:RKQX+QnS0
>>668-669
全くその通りで記述不足
ただ電子の斥力に気付く人はその時点で
原子核との引力のことかな?って思うかも
678大学への名無しさん:2012/04/22(日) 17:01:07.10 ID:oLJbK0Xvi
>>674

なりませんね、レベルが違いますから

僕は頻出センター用+トライアル化学ll+基礎問やってから重問ー新演習とやりました
679大学への名無しさん:2012/04/22(日) 20:22:12.02 ID:E/Ex91Mt0
学問は何事も基礎が大事
基礎がしっかりしてないと飛躍できない
難しい問題を出す大学だからといって学生の質が高いとは限らない
680大学への名無しさん:2012/04/22(日) 21:44:08.99 ID:ohVOP9db0
>>679
能書き垂れる前に、まずは良い大学に受かれよw
681大学への名無しさん:2012/04/22(日) 22:20:50.29 ID:CxFZqQs20
何故重問はセミナーのあとみたいな風潮があるんですか?

基礎に関していえばセミナーの無駄に多い糞問やるより重問のスッキリ網羅したA問題やる方がいいと思うんですが。
682大学への名無しさん:2012/04/22(日) 22:25:09.72 ID:x6Av/xEG0
>>681
世の中にはセミナーの見ただけで答えがわかるような問題すら分からない人が腐るほどいるんだ
 
できる子は重問くらいからやったほうが良いと思うよ
分かりにくいところはセミナーに戻ってやればいいし
683大学への名無しさん:2012/04/22(日) 22:26:59.85 ID:oLJbK0Xvi
僕は頻出センター用+トライアル化学ll+基礎問やってから重問ー新演習とやりました
684大学への名無しさん:2012/04/22(日) 22:31:15.58 ID:CxFZqQs20
>>682
セミナーの基礎問って回りくどくてやるだけ無駄だと思う。
難易度的にセミナーの基礎と重問のA問ってほぼ同じだし。

セミナーの有機は表記が不安定過ぎてやらない方がいいとさえ思うんだが。
685大学への名無しさん:2012/04/22(日) 22:31:52.81 ID:on5yku3d0
東工大志望で重問終わったから次にやる参考書考えてるんだが
新演習、標問は手元にある
どっちをやるべきだろうか?
またはおすすめの参考書あったら教えてくれ
686大学への名無しさん:2012/04/22(日) 22:46:09.00 ID:oLJbK0Xvi
思考問題が多い東工大には知識問題が多い新演習よりも考えさせられるヒョウモン
687大学への名無しさん:2012/04/22(日) 22:46:22.55 ID:x6Av/xEG0
>>684
できるからまわりくどく感じるんだよ
 
>>685
時間あるし新演習のほうが良いんじゃない?標問は問題少ないしさ
重問終わってんだし100選でもいい気がするけどあれ難しいからなぁ
688大学への名無しさん:2012/04/22(日) 22:57:08.55 ID:asCvo83y0
>>685
他教科に苦手科目あるならそっちを先に潰しとけよ
丁度上の方に同じ東工大志望で化学ばっかり鍛えて他教科疎かになって落ちたって
人がいるんだし
689大学への名無しさん:2012/04/22(日) 23:08:28.57 ID:CxFZqQs20
>>687
セミナーの基礎問(全てとは言わんが)って

「意思疎通する」という英単語を書きなさい。
c_mm_ni____n

英語で言えばこんな感じの実践的でない且つ中途半端な問題ばっかなんだよね。
690大学への名無しさん:2012/04/22(日) 23:31:07.32 ID:ohVOP9db0
>>685
どっちもいらん。さっさと過去問潰せ。
691大学への名無しさん:2012/04/23(月) 00:24:42.06 ID:H2dg0yhJi
チャート式化学Tってセンターだけだとオーバーワーク?
立ち読みで結構詳しく書かれてた
センターだけなら
・チャート式+(教科書)+面白い等のセンター本
・早分かり+(教科書)+面白い等のセンター本

のどっちがいいかな
692大学への名無しさん:2012/04/23(月) 00:54:20.38 ID:VCCEsGYM0
>>691
センターで無機有機を確実に満点取りたいなら、学研の基礎力徹底ドリルへん(無機編、有機編)ってのをやってみるといい。難しい問題は一切載ってないけど、センター用の参考書ではさらっと流されてるところも問題にされてるから、
知識の漏れを完全になくすことができる。ただこれだけじゃダメだから一般的なセンター用の問題集もやるべき。
693大学への名無しさん:2012/04/23(月) 01:47:12.34 ID:EzUURKRE0
>>691
教科書あるならチャートいらねえよ
傍用問題集と教科書、あとセンター対策本(1からやる系じゃないやつ)で満点狙えるくらいの知識はつくはずだよ
694大学への名無しさん:2012/04/23(月) 02:20:56.91 ID:rAhJtBA/0
新演習の改訂前のをすでに持っているのですが、改訂版に買い替えた方が良いでしょうか?持ってるのは、2007年発行のものです。
国立医志望の高3です。よろしくお願いします。
695大学への名無しさん:2012/04/23(月) 02:22:59.13 ID:SVOJF/Ch0
別にかえなくていいと思うけど
新演習は計算問題で解答の数値が微妙にずれているのが多い
696大学への名無しさん:2012/04/23(月) 08:55:53.31 ID:cZ/NjqLuO
理論終えて無機化学はいるんだけど初学書として照井のカード使って大丈夫かな?

スレでは難しいてかなんとか言われてるけど
697大学への名無しさん:2012/04/23(月) 12:47:32.34 ID:H2dg0yhJi
>>692-693
サンクス
チャート買う必要ないみたいだな
698大学への名無しさん:2012/04/23(月) 13:14:35.33 ID:ddX0RaZ7i
>>696
読んでみていけそうならいいんじゃない
でも、授業も聞いたことない全くの独学だとちょっと厳しいかも
そしたら、影安の面白いほどわかるとか見てみて
699大学への名無しさん:2012/04/23(月) 18:48:36.75 ID:Nr585dMoO
やっとうぜえ有機T終わったわ。有機2って難しい?
700大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:04:41.53 ID:pkxtvxLN0
>>699
有機Uのがうざい
701大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:23:28.90 ID:Nr585dMoO
マジで…異性対ないやん?それなのに?
702大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:41:44.43 ID:pkxtvxLN0
>>701
異性体がなんだよ
あんなん炭素基準に書き出すだけじゃねーか

2の分野は覚えること多い
思考する問題があんまりないような・・・

唯一アミノ酸タンパク質は面白い
703大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:56:12.30 ID:Nr585dMoO
それなら楽じゃねw
暗記オンリーなら寧ろ歓迎よ
文系脳なんかな
704大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:56:46.28 ID:v6vzwSZp0
ヨコはいりすまん
新高2で慶應早稲田あたり狙ってるんだが
今年本気で化学やろうと思ってる。
とりあえず挫折しない程度の参考書を買おうと思うんだけど何がいいかな??
705大学への名無しさん:2012/04/23(月) 21:04:25.55 ID:pkxtvxLN0
>>704
教科書見ながら汎用問題集でもやっとけ

化学大好きなら新研究楽しい
706大学への名無しさん:2012/04/23(月) 21:21:31.10 ID:v6vzwSZp0
>>705
わかった
とりあえず学校で配られたセミナー頑張る。
707大学への名無しさん:2012/04/23(月) 22:31:39.92 ID:Nr585dMoO
異性対でエステル求める時にカルボン酸はアウトなんか
今初めて気が付いた…
708大学への名無しさん:2012/04/23(月) 23:28:35.41 ID:r89f9I6i0
そろそろ異性体と正しく書け
709大学への名無しさん:2012/04/24(火) 00:43:08.84 ID:YZ9nDXm90
異性感帯
710大学への名無しさん:2012/04/24(火) 00:46:23.93 ID:gCqy3Icx0
>>708
異性のカ・ラ・ダ
711大学への名無しさん:2012/04/24(火) 01:26:08.11 ID:sZJ7dpSZi
ビクンビクン///
712大学への名無しさん:2012/04/24(火) 02:33:24.84 ID:Wlkb8tu+0
官能 異性体 アルキン
これらの語を用いて興奮できる文章を書いてください
713大学への名無しさん:2012/04/24(火) 09:36:59.20 ID:rkMxOJef0
汎用問題集ってなんだ?重問とかのこと?
714大学への名無しさん:2012/04/24(火) 10:26:50.11 ID:sZJ7dpSZi
セミナー

重問はセミナーの次にやる演習問題的なもの
715大学への名無しさん:2012/04/24(火) 13:10:04.67 ID:AP/ydLNJO
代ゼミで化学をやっていますが、授業がイマイチなので、独学でやっていきたいと思っています。独学で早慶レベルまで持っていけるでしょうか?
使用教材はセミナー→重問で、辞書がわりに新研究を使ってます。
716大学への名無しさん:2012/04/24(火) 13:57:12.99 ID:bBMfFTKH0
>>715
講師変えろ
717大学への名無しさん:2012/04/24(火) 15:00:30.89 ID:tf2d7WKEi
授業切る前に、「どうやったらこの授業を120%活用できるか」を考えろ
それでもどうしようもなかったら切ればいい
718大学への名無しさん:2012/04/24(火) 15:31:33.68 ID:sZJ7dpSZi
>>715
重問ー新演習ー過去問
719大学への名無しさん:2012/04/24(火) 15:43:43.23 ID:FjSGoMvU0
文系でセンターだけなんだけど旺文社の「完結!センター化学」でいいかな?
720大学への名無しさん:2012/04/24(火) 16:02:15.94 ID:/JgG9yIbO
何でわざわざそんなもの使うかな?
どうしても使いたいなら止めはしないがなw
721大学への名無しさん:2012/04/24(火) 16:48:18.79 ID:Z3MY5XyyO
たまにあり得ない問題集選ぶ奴いるよなw
722大学への名無しさん:2012/04/24(火) 16:59:56.67 ID:86/vh01Q0
ありえないことがわかるとかおまえらどんだけ問題集に詳しいんだよw
さすがにべテすぎるw
723大学への名無しさん:2012/04/24(火) 19:16:15.63 ID:DTm3byTW0
>>720-721
悪くはないんでない?
>>719の「完結!センター化学」の著者は大宮だよ
ダメだと言うならおまいらのオヌヌメ教えれ
724大学への名無しさん:2012/04/24(火) 19:48:04.40 ID:o1P+chro0
>>715
講師だれ?
725大学への名無しさん:2012/04/24(火) 20:02:40.59 ID:wpouf3b9i
為近
726大学への名無しさん:2012/04/24(火) 20:19:03.24 ID:o1P+chro0
為近さん化学教えてたの?
727大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:10:53.41 ID:C2JqlIEk0
化学と勘違いして物理の為近先生の授業を受けたんだろ
728大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:23:52.67 ID:C7Jgl2zR0
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
729大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:39:45.87 ID:rjXF0uLU0
現在高2なのですが基礎からしっかりわかる本から重要問題集につなげることは可能ですか?
730大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:45:37.58 ID:wpouf3b9i
基礎からしっかりわかる本を具体的に
731大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:59:20.80 ID:/JgG9yIbO
著者が良くても出版社がダメなんてケースも
たくさんあるからなw
732大学への名無しさん:2012/04/24(火) 22:00:49.04 ID:/iM9VZtQ0
>>729
学校の宿題とか授業もしっかりこなしてれば大丈夫
独学なら基礎的な問題集をはさんだ方が重問がスムーズにできるようになると思うよ
 
>>730
基礎からしっかりわかる本って文英堂の参考書があるよ
733大学への名無しさん:2012/04/24(火) 22:01:54.24 ID:M7tazfD50
>>729
貴方が思ってるほど重要問題集そんなに難しくないよ。
734大学への名無しさん:2012/04/24(火) 22:04:07.75 ID:AP/ydLNJO
>>724
藤原先生です。
735大学への名無しさん:2012/04/24(火) 23:22:12.52 ID:GLKq2OVJ0
無機有機の知識の抜け落ちを防ぐために毎日パラパラめくって
復習できるような情報がうまくまとめてある本でおすすめありませんか?
すでに勉強を終わった人向けのものでお願いします。
736大学への名無しさん:2012/04/24(火) 23:32:48.78 ID:lkwq4kiV0
高1で化学を先取り独学をしたい者です
今、家にあるのが「照井式解法カード」という参考書なんですが、これは独学に向いてますか?
737大学への名無しさん:2012/04/24(火) 23:35:59.97 ID:7aRVN1a40
すでにあるならやってみて判断すればいいのに
738大学への名無しさん:2012/04/24(火) 23:42:45.35 ID:vdRBPshZi
言ってる事がよくわからないけど
重問とかの裏表紙になってる有機反応の系統図と気体の製法みたいなのを、反応式まで何も見ずに書くって作業を週一ぐらいでやって確認したら?
何も見ずにイオンの系統分析のチャート書くとか金属のイオン化傾向及び反応のまとめの図とか硫酸の製法、アンモニアソーダ法などなど
何も見ずに自分で図を書くとかすれば忘れないよ。
アルコールの酸化がどうなるのかレベルまで確認しないと忘れちゃいそうならどうしようもないけど。
739大学への名無しさん:2012/04/25(水) 00:18:28.97 ID:ZhhvGPok0
本屋で図表見比べるの楽しすぎわろたw
どの出版社も独自色を出そうと頑張ってるんやね
740大学への名無しさん:2012/04/25(水) 01:39:26.63 ID:k1vzh2MM0
>>698
今更だけどサンクス
見た感じ普通にいけそうだったから買った
741大学への名無しさん:2012/04/25(水) 06:53:27.71 ID:koTqgXG70
>>739
どの出版社の図表が一番良かった?

>>734
藤原先生って理論分野わかりやすいって聞いたけど
742大学への名無しさん:2012/04/25(水) 17:04:05.33 ID:9a6hX674i
らきすたの参考書ってどう?
743大学への名無しさん:2012/04/25(水) 17:15:40.33 ID:r1TMyQG/0
>>742
内容は普通の参考書、らきすたが好きじゃなければ選ばなくてもいいかも
俺はこれ見るたびに白石稔を思い出すから好きじゃないけど
744大学への名無しさん:2012/04/25(水) 17:36:10.20 ID:ZhhvGPok0
>>741
化学に関してはやっぱり数研のやつが一番見やすくて良いと思う
まあ結局は個人の好みかなあ

生物は出来具合が拮抗してる
745大学への名無しさん:2012/04/25(水) 19:54:10.10 ID:MLTFqjWd0
つーか何で参考書にあんなにマンガが必要なんだ?
パンツ見えそうな女子高生のイラストとか
「中身ありませーーん♪」て言ってるようなものだろ。
746大学への名無しさん:2012/04/25(水) 19:58:50.23 ID:EXqtwCqRi
パンツの中身はあるだろ
なにいってんだ
747大学への名無しさん:2012/04/25(水) 20:24:57.52 ID:iMxbTJrg0
そうだ
パンツよりパンツの中身が重要だ
748大学への名無しさん:2012/04/25(水) 20:50:34.44 ID:r1TMyQG/0
いやパンツも大事ではなかろうか?
Tバックよりも縞パンのほうが私は好みである。
少しくらいブスのパンチラでも縞パンだった場合、2割増しで可愛く見えることもある。
 
つまり、参考書でいうパンツとは表紙やレイアウトだったりする。
普段興味がなかった人たちでも、好きな絵師が表紙を書いていたら気になって手に取るかもしれない。
さらにその参考書を読んでその科目に対する興味がわいて好きな科目、得意科目になっていくかもしれない。
俺はそう思ってらきすたの化学、ハルヒの英単語帳、一存の古語単語、井口裕香の英作文を買った。
正直使い道がなかったので金をドブに捨てた気持ちになった。俺の食費を返せ中経出版
749大学への名無しさん:2012/04/25(水) 21:08:26.15 ID:ZhhvGPok0
お、おう……
750大学への名無しさん:2012/04/25(水) 21:28:06.30 ID:MLTFqjWd0
普通の図(原子とか)の表紙じゃいかんのか?
俺はそっちの方が好きだな。化学を勉強するわけだから。

パンツ見えそうな女子高生のイラストじゃ
マンガそのものを読んだ方がマシに思える。
751大学への名無しさん:2012/04/25(水) 22:50:13.68 ID:GkXFgcK80
らきすたの参考書外見はアレだが中身はかなり良い
という書き込みを見たんだがあれってやっぱりステマなんだろうな
752大学への名無しさん:2012/04/26(木) 03:59:12.46 ID:+ysabixA0
ああいう系の参考書って大体書いてること同じだろ
753大学への名無しさん:2012/04/26(木) 04:15:42.84 ID:AnLLVHpz0
ああいう系じゃなくても大抵書いてあることは一緒だよ
754大学への名無しさん:2012/04/26(木) 07:04:31.78 ID:0girQ9lm0
ステマ乙

755大学への名無しさん:2012/04/26(木) 11:14:59.02 ID:2HbGIWFP0
システマティック乙
756大学への名無しさん:2012/04/26(木) 11:18:06.10 ID:rwt7L5CW0
きゃりーぱみゅぱみゅ ツイッター
「ステマって言葉ださいし嫌い」
「ステマステマって最近世間でよく聞くけど言ってる自分がかっこいいって思ってて使ってそう超ださい」
757大学への名無しさん:2012/04/26(木) 11:43:16.23 ID:J6uDvExv0
パンツ見えそうな女子高生のイラストに惹かれるようでは
少なくとも必死に勉強する気は無いと思うがな。

まあ、参考書買う人がみんなできるようになりたいと
思っているとは限らないし、こういうイラストもアリなのかもw
758大学への名無しさん:2012/04/26(木) 11:47:05.79 ID:RuodFx5Z0
なにこの人中経出版のネガキャン?
759大学への名無しさん:2012/04/26(木) 12:56:49.88 ID:toQAfOPXi
>>756
ぱみゅぱみゅに同意
顔は好きじゃないけど
760大学への名無しさん:2012/04/26(木) 18:14:29.70 ID:sZnMBW3L0
言っているやつはほとんどネタで言っているだろ
761大学への名無しさん:2012/04/26(木) 21:40:31.16 ID:bI5j/C1Q0
最近、広告にもステマって言ってるやつがいるw
762大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:03:07.65 ID:J6uDvExv0
>さらにその参考書を読んでその科目に対する興味がわいて好きな科目、得意科目になっていくかもしれない。

ないないw
そもそも勉強がキライなんだから無理。

そ こ ま で 受 験 は 甘 く な い
763大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:13:55.20 ID:MU5a6O+Y0
そっすか
764大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:15:20.80 ID:uwB6vino0
別にマーチレベル目指してるならいいんじゃね?
知らんけど
765大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:19:08.38 ID:2HbGIWFP0
テルルとかなんか興奮するよな
766大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:26:27.03 ID:klJappTCi
決定版 センター面白いってここでの評価はどうなの?
中経は誤植がよくあると言われてるけど
この決定版にもあったりある?
センターのみで早分かりT→これに繋げる予定
使ってる人の意見が欲しい
767大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:33:22.08 ID:RuodFx5Z0
>>762
ネタで書き込んだのにかみついてきたwww
なんの恨みがあんの?
つーかなんのストレスがあんの?
おっさんだけど相談のるよ?
768大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:58:15.79 ID:yfd270jr0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ キリッ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
769大学への名無しさん:2012/04/26(木) 23:15:48.83 ID:J6uDvExv0
>>767
パンツ見えそうな女子高生のイラストに惹かれるようでは
少なくとも必死に勉強する気は無いと思うがな。

で、何だよ?
770大学への名無しさん:2012/04/26(木) 23:20:43.00 ID:UPWdgzV5i
パンツ見えそうなイラストっておかしいだろ
見えないように書いてるんだから見えそうかどうかなんてない
771大学への名無しさん:2012/04/26(木) 23:22:44.30 ID:MU5a6O+Y0
めんどくさそうなやつだから賛成しとけって
772大学への名無しさん:2012/04/27(金) 00:02:20.83 ID:RuodFx5Z0
>>769
お‥おう‥
773大学への名無しさん:2012/04/27(金) 00:32:16.72 ID:eooiGOzb0
>パンツ見えそうなイラストっておかしいだろ

おかしくないだろ。
本来パンツがある位置のすぐ近くまで皮膚が露出してから
「見えそう」と言っている。

>見えないように書いてるんだから
「見えそう」てことは「見えていない」んだよ。

「パンツ見えそう」を使って例文1つ書いてごらん。
自分の言ってることの方がおかしいってわかるから。
774大学への名無しさん:2012/04/27(金) 00:36:33.48 ID:JzdSdcda0
私は黄瀬やよいちゃんのパンツが見えそうだったので、思わずTVを下から覗いてしまった。

こうですか?
775大学への名無しさん:2012/04/27(金) 00:47:09.69 ID:ZiX9mKZZi
アポロンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
776大学への名無しさん:2012/04/27(金) 00:47:39.68 ID:ZiX9mKZZi
やべぇ板間違った
777大学への名無しさん:2012/04/27(金) 10:02:49.53 ID:B/du0F57i
>>766お願いします
778大学への名無しさん:2012/04/27(金) 10:46:50.64 ID:DDdptW9I0
>>777
橋爪が書いているだけあって良本
779大学への名無しさん:2012/04/27(金) 10:47:41.26 ID:OvItZorRi
>>777
面白いほどのシリーズは、化学物理現社と一通りやったけど、全く問題ない
正直あのシリーズはセンターだけに特化するなら最強
780大学への名無しさん:2012/04/27(金) 12:49:17.95 ID:B/du0F57i
>>778-779
中経は良く誤植があると聞いたのですがそんな事はなさそうみたいですね
稀にある、って解釈して決定版買ってきます
ありがとうございました
781大学への名無しさん:2012/04/27(金) 12:59:13.96 ID:Wx7iHsi90
何だよこのステマの嵐はw
782大学への名無しさん:2012/04/27(金) 13:02:05.24 ID:OXH7eYPM0
783大学への名無しさん:2012/04/27(金) 13:20:18.15 ID:Wx7iHsi90
表紙に萌えマンガ描いてある参考書持ってるやつって
頭良さそうには見えないなw

もっとも頭良い人だけ相手にしてちゃ
商売にならんのだろうけどなw
784大学への名無しさん:2012/04/27(金) 17:05:43.44 ID:UjKdGeW40
景安ェ・・・
785大学への名無しさん:2012/04/27(金) 17:26:38.89 ID:NlHAuu/70
カバー引っぺがしたら無問題
786大学への名無しさん:2012/04/27(金) 19:11:45.70 ID:jWDyg3z30
景安の面白いの有機を立ち読みしたことあるけど、なんでよりによって主人公に
下痢女を選択したのかがわからない
787大学への名無しさん:2012/04/27(金) 19:17:49.93 ID:EWaM0fyVO
>>783
世の中賢い受験生しかいなくなったら、マセマや板野はとっくに廃業してるだろうからなw
788大学への名無しさん:2012/04/27(金) 19:45:50.82 ID:OvItZorRi
面白いほどのシリーズって、仕上げればセンター100点とれるよ
センター80点を目指すような参考書では少なくともない
789大学への名無しさん:2012/04/27(金) 19:54:49.79 ID:JzdSdcda0
苦手科目をどうにかしようって人には良い本だよね
成績優秀な受験生には必要ない本だろうけどさ
790大学への名無しさん:2012/04/27(金) 22:37:06.79 ID:Vjjq9i3d0
大宮理は最高だろ。
これ読んで、重問すればいいだけ
791大学への名無しさん:2012/04/27(金) 22:45:33.32 ID:PWdjYKYq0
>>788
そりゃすげーや。センター全科目満点が何万人も出るってかよw
そんなニュースは聞かないなあww



もう少し上手く宣伝しろよw
792大学への名無しさん:2012/04/27(金) 23:33:17.92 ID:lXskn/Pui
>>791

頭わるっ
793大学への名無しさん:2012/04/27(金) 23:34:00.98 ID:6H+1jMmJ0
>>746-747
パンツの中身ってどういうこと?
マジレスすると滅茶臭いと思います。
794大学への名無しさん:2012/04/27(金) 23:59:43.77 ID:8KK/Q914O
なあエステルを求める異性体で答えにアルデヒドを持つものが入ってるんだがこれってありなの?
もし認められるならカルボン酸もOK?
795大学への名無しさん:2012/04/28(土) 00:03:05.42 ID:4iMefQW/0
>>794
エステルって指定されてるならエステル全部列挙すればいいんじゃね?しらんけど
796大学への名無しさん:2012/04/28(土) 00:24:40.24 ID:r9xuGP5r0
797大学への名無しさん:2012/04/28(土) 01:13:06.04 ID:xCYi+raB0
>>788
本当に宣伝がしつこいな。
良いイメージが全然無い。
798大学への名無しさん:2012/04/28(土) 09:46:23.30 ID:bDTddXaD0
まあ、名前、表紙的には始めは変なイメージしか無かったなぁ
著者、内容は有名な講師だしセンター対策に特化してて良さそうだったけど
799大学への名無しさん:2012/04/28(土) 11:16:23.02 ID:erdpEwGv0
まあ、量が多過ぎだよな。
未経験者だと、途中で挫折する可能性が高いかもな。
細かい所までよく載っているとは思うけど、
ある程度勉強した人じゃない要点が絞れずに苦労するかも。
この本使うなら5月中には始めないとな。
最終的な到達点は高いと思う。
800大学への名無しさん:2012/04/28(土) 11:47:26.03 ID:g9fp48jg0
中経出版の参考書を批判してる奴は表紙の萌え画が嫌いだから
中身も見ずに言ってるんちゃうかと。
ちゃんと読んでみろよ良書だから
801大学への名無しさん:2012/04/28(土) 12:03:04.56 ID:erdpEwGv0
>ちゃんと読んでみろよ良書だから

そう言うくらいなら、読む気になるような表紙に取り換えたら?

1つの出版社でもいろいろな参考書を出しているわけで、
そのうちの1つの本を指して良書と主張するのなら
(それでも具体性は乏しいが)わからんでもないが、
どの参考書もすべてが良書と断言するのはおかしいだろ。
802大学への名無しさん:2012/04/28(土) 12:27:13.25 ID:0VeGDcvf0
重問に飽きたから新標準演習買ってみたけど、これこそまさに良書だね
803大学への名無しさん:2012/04/28(土) 12:31:21.33 ID:vdy1ngWSi
>>791
受験者みんなその一冊を完璧に仕上げてるわけないだろ
ただセンター過去問の内容はすべて網羅してるって言ってんだ
804大学への名無しさん:2012/04/28(土) 12:42:38.11 ID:5VcrwTJB0
>>801
全てがなんて書いてないだろ

お前偏見強そうだな、まあ表紙で中身決めつけるような奴だし仕方ないか
805大学への名無しさん:2012/04/28(土) 13:44:30.04 ID:g9fp48jg0
>>804
ごもっとも
806大学への名無しさん:2012/04/28(土) 14:17:56.64 ID:G/Ab0a1K0
パンツが見えそうな参考書使ってるやつは〜とか、萌えキャラがどうたら言ってるやつと同一人物だろ
頭悪いし関わらないが吉
807大学への名無しさん:2012/04/28(土) 14:41:55.31 ID:gjI65rSuO
自分の教科書にベンジルアルコール、ベンズアルデヒド こういうの一才乗ってないんだがみんなのはどう?
ちな啓林間
808大学への名無しさん:2012/04/28(土) 16:27:27.71 ID:NSbhcWxa0
ちなってなんだよ
氏んどけ
809大学への名無しさん:2012/04/28(土) 16:45:53.11 ID:R+kJsgxti
現実問題として有機って名前聞かれる事なくね?名前が聞かれるのって高分子や天然物ぐらいだろ。
810大学への名無しさん:2012/04/28(土) 17:24:19.48 ID:qTCEWp/L0
>>802
新標演いいの?解説詳しいとか?
811大学への名無しさん:2012/04/28(土) 19:36:53.96 ID:4iMefQW/0
>>810
問題数は例題入れて450題、まとめが普通の傍用問題集より少し詳しい

セミナーとか持ってるならいらないんじゃないかな?
少なくとも重問の後にやる問題集ではないと思う
812大学への名無しさん:2012/04/28(土) 21:26:55.53 ID:gjI65rSuO
新標演は秋からやってようやく5週くらいしたけどすっげー量多いよな
今からはやらん方が良いかもな
813大学への名無しさん:2012/04/28(土) 21:35:20.44 ID:mj5VUne40
新標問は重問の代わりになりますか
814大学への名無しさん:2012/04/28(土) 22:06:40.48 ID:Lka6Q2zH0
理論計算は坂田アキラ、無機有機は景安やったんだけど
問題数多かったから重問とかやりたくない。
セミナー→重問→新演習とかやった人尊敬するわ。
815大学への名無しさん:2012/04/28(土) 22:31:39.88 ID:4iMefQW/0
>>813
重問の代わりにはならないよ
セミナーとかリードαの代わりかな
816大学への名無しさん:2012/04/28(土) 23:54:13.11 ID:QKhT2HJP0
重問って問題数多く見えるけど殆ど瞬殺だから早く終わるぞ
A問題はセンターレベルだし
817大学への名無しさん:2012/04/29(日) 00:00:28.27 ID:EUIvYIdb0
質問です
去年は化学UやTの筆記問題を捨ててセンター特化したのですが、今年は二次に化学を使いたいと思っています
そこで勉強を始めようと思うのですが、まずコレをやっとけと言う参考書や問題集はありますか?
ちなみに今は「化学をはじめからていねいに」を読んでいる途中です
818大学への名無しさん:2012/04/29(日) 00:24:51.11 ID:3Kg37l/m0
>>817
今年のセンター何点取れた?
ついでにいままでやった参考書、持っている参考書を教えてくれると嬉しいなって
819大学への名無しさん:2012/04/29(日) 00:33:45.40 ID:wIxxW0nd0
重問のAってセミナーの発展よりも簡単だよな
820大学への名無しさん:2012/04/29(日) 00:39:04.29 ID:EUIvYIdb0
>>818
96点でした
夏にチャートの化学Tを一周終わらせ、二学期の化学の授業のあまりのつまらなさにドロップアウト
センター対策には各種センター対策問題集をやりつつ、面白いほどよく分かる化学を三週読み込みました
なので忘れてるところも多いですがセンターレベルならなんとかなってると思います
ただ、複雑な計算問題などは本当に手付かずな上にUの分野にいたっては公式もさっぱりなレベルです
さらに予備校では時間割の関係上化学が応用クラスになってしまっているので家では基礎を叩き込みたいです
持ってる参考書・問題集は岡野の化学をはじめからていねいに、チャート新化学T問題演習、化学Tの点数がおもしろいほどよくとれる、くらいです
821大学への名無しさん:2012/04/29(日) 00:51:23.63 ID:lUOZjW5a0
>>820
問題集は新標準演習かな
解説も詳しいから参考書は特にいらないけど
どうしても分からない問題がよく出てくるようなら
その問題が理解できるようになる参考書を本屋で何かないか探すといい
822大学への名無しさん:2012/04/29(日) 00:57:40.15 ID:EUIvYIdb0
>>821
ありがとうございます

あと重要問題集もあったのですがこれってどうなのでしょうか?
化学だけが原因じゃないと思いますが、やりつくした友達が地方国公立落っこちてたのでちょっと気になります
823大学への名無しさん:2012/04/29(日) 00:58:07.13 ID:HCaNYvnmi
>>819
セミナー発展=基礎精講例題<重問A

824大学への名無しさん:2012/04/29(日) 00:58:13.64 ID:3Kg37l/m0
>>820
Doシリーズでやってない分野の考え方を叩きこんで重問を繰り返しやってみたら?
予備校中心に添えるならもっと簡単な問題集でいいかも
 
センターレベルの基礎的な考え方はできるなら、Uの範囲は結構サクサク進むよ
825大学への名無しさん:2012/04/29(日) 06:20:27.52 ID:GSoC/o2U0
>>823
ちゃうやろ
826大学への名無しさん:2012/04/29(日) 08:00:35.61 ID:HCaNYvnmi
>>825
どこが?
827大学への名無しさん:2012/04/29(日) 09:22:22.25 ID:792wD6rni
>>820
Uの内容がさっぱりわからないなら、問題解く前にざっと公式や定義の理解をすることを勧める。基礎からしっかりわかる本とかいいんじゃない
828大学への名無しさん:2012/04/29(日) 18:19:36.33 ID:EUIvYIdb0
>>824>>827
ありがとうございます
公式や定義の確認が済み次第どんどん問題解いたほうがいいみたいですね
829大学への名無しさん:2012/04/29(日) 21:21:41.77 ID:/QVtkxKc0
今日、面白いほど見てきたけどあの厚さ見ただけでやる気が失せた。問題なんかは少なさそうだったけど、あれやった人ってどのくらいで三冊一周した?
830大学への名無しさん:2012/04/29(日) 23:33:32.84 ID:aZP0HQTE0
>>829
大体1時間で2〜3章くらいのペースで進むよ
それが50章強くらいある
831大学への名無しさん:2012/04/30(月) 00:13:56.50 ID:uKcCZ0On0
センターにしては量が多過ぎるよな。

832大学への名無しさん:2012/04/30(月) 01:01:48.18 ID:qJlOs7xK0
三冊って書いてるから大宮のやつじゃないかな
あの本結構好みが別れるよね
833大学への名無しさん:2012/04/30(月) 02:56:54.57 ID:kvEA4nr80
高2の難関大志望です。
今までは定期テストの勉強しかしてこなかったのですが、そろそろ化学の勉強を始めようと思っています
授業は電池あたりまで進んでおり、化学は少しできるほうです。
具体的にどのような勉強プランがおすすめなのか、教えてください。
834大学への名無しさん:2012/04/30(月) 04:10:56.48 ID:X27gHtoN0
>>833
テンプレかけ
835大学への名無しさん:2012/04/30(月) 04:27:07.14 ID:KYZKQRTnO
2年で電池て…(^w^)
遅くね?w
今の高校生って1年に化学やらんのか?
836大学への名無しさん:2012/04/30(月) 06:29:28.88 ID:vjS6obPq0
>>835
それぞれの高校のカリキュラムしだい。
1年からやるところもあれば2年からのところもある。
礼儀として「w」は謝っといたほうがよろし。
837大学への名無しさん:2012/04/30(月) 06:54:23.36 ID:dT5cQdf10
1年からやっても理科総合があるので進むのが遅いケースもある(時間が少ない)
838大学への名無しさん:2012/04/30(月) 07:08:23.95 ID:Uv0DFvV/0
俺も2年で電池だったよ
1年は理科総合だった

単芝きめえ
839大学への名無しさん:2012/04/30(月) 09:23:04.73 ID:VJ4PBQ700
1年で理科総合って進学校に勝てねえよ
ゆとり教育って格差社会を助長するための政策だったんだな
840大学への名無しさん:2012/04/30(月) 10:48:39.76 ID:kvEA4nr80
>>833だが、
ちょ、中高一貫で中3の3学期から化学Tあってたんだがww
高3の5,6月ごろに全部終わるらしいがこれって遅い…?
受験にはいらないのに理科3科目やらされてそれぞれ週2単位ずつしかないのが原因かなぁ

すみません、テンプレとはなんでしょうか…?
841大学への名無しさん:2012/04/30(月) 11:07:18.66 ID:uFL7yMHUi
>>839
おれのとこは一年は理科総合と生物で物理化学は二年からだったけど、高2の夏休みには新体系物理2週と化学トライアル2冊基礎問精講終わってたがな
842大学への名無しさん:2012/04/30(月) 11:11:56.39 ID:whEDHWkx0
俺も高2だが電池だわ
一応高校の偏差値は71だが
割りと普通じゃね
多少先のことを絡めながらやってるし
高1のころは生物もやらされてたし仕方がない
843大学への名無しさん:2012/04/30(月) 13:09:10.49 ID:vCO5AocV0
今3年どこやってるのが妥当?
今からボルルシャルルなんだけど。
844大学への名無しさん:2012/04/30(月) 13:36:24.60 ID:5biBeQd30
三年でまだ配位結合のはなしだよ

友達にdo無機借りたんだけど、なんか物足りない気がする。早慶志望です。大丈夫ですかね?
845大学への名無しさん:2012/04/30(月) 13:55:04.23 ID:l6mS6EtvO
Doで基本を身につけて、後は重問なり新演習なり過去問で演習だ
846大学への名無しさん:2012/04/30(月) 13:55:18.40 ID:AsmpfmC50
ボルルシャルルっていいな
847大学への名無しさん:2012/04/30(月) 14:09:52.50 ID:uM8ggVEH0
>>807
啓林ならのってるはずだが
848大学への名無しさん:2012/04/30(月) 14:13:31.03 ID:vgI87GOe0
849大学への名無しさん:2012/04/30(月) 14:23:23.44 ID:bpI6LsYq0
高3夏までに終わらないようなら自分で先に終わらせちまったほうがいい
高3の今頃は確か無機やってたけど結局化学が終わったのは11月の終わりでわからないとこばっかな奴がほとんどだった
850大学への名無しさん:2012/04/30(月) 14:37:04.81 ID:r8RN7l950
理論を独学で進めるのがキツくても、暗記色の強い無機と有機は自分で出来るからな。
学校の進度が遅いなら自分でやればいい。
851大学への名無しさん:2012/04/30(月) 15:47:34.97 ID:X27gHtoN0
信じる信じないは任すが、進学校の俺は中2で電池やってたぞ
まあ変態教師で中1から水素結合とか価電子対反発則とか喋る奴だったが
お陰で化学は嫌いだ
852大学への名無しさん:2012/04/30(月) 15:53:38.94 ID:Uv0DFvV/0
>>839
真面目にやってればそんなことないだろ
入試の化学なんて簡単だしな

旧帝の問題でも難しいものがほとんどないじゃねえか
853大学への名無しさん:2012/04/30(月) 16:11:01.90 ID:whEDHWkx0
>>851
そりゃやるだろ
俺だってやったが
高校になってランクがぐんと上がったやつをやるんだろ
854大学への名無しさん:2012/04/30(月) 16:14:16.42 ID:Uv0DFvV/0
おいおいwwww
中1なんて、道管師管維管束()だろwwww
855大学への名無しさん:2012/04/30(月) 16:16:29.80 ID:whEDHWkx0
>>854
それは消防のときにやったろ
856大学への名無しさん:2012/04/30(月) 16:22:16.92 ID:Uv0DFvV/0
>>855
国立の小学校だったから
小学校で理科すらやってないお^^

訴えれば勝てるレベルだわ


でも高校の偏差値72なんだけどなー
公立だからそんなもんか
857大学への名無しさん:2012/04/30(月) 16:29:55.57 ID:VvP14/Zb0
中1の2回目の授業で周期表埋めるテストあったな
858大学への名無しさん:2012/04/30(月) 16:35:14.85 ID:ko3VOepE0
>>843
ボルルシャルルw
○ボイル
859大学への名無しさん:2012/04/30(月) 16:39:34.74 ID:X27gHtoN0
>>853
いや、中1から高校レベルで話すんだよその変態教師は
当然理解してる奴なんてほとんど居なくてテストの平均点も20台とか
中1で錯イオンの命名とかやってて、高校なって理解したとき笑ったわ
860大学への名無しさん:2012/04/30(月) 18:23:51.79 ID:KPbIcIici
まあはっきりいって中学の教科なんかなんの役にも立たんからな
むしろ小学校のほうが活きてくるっていう
861大学への名無しさん:2012/04/30(月) 19:01:41.44 ID:qJlOs7xK0
>>859
ものには順序ってものがあるよね
いきなり難しい内容やらされても意味不明だし嫌いになるだけ
862大学への名無しさん:2012/04/30(月) 19:06:51.60 ID:QEcIKb4dP
大学に行くと高校の化学のゴミっぷりに気づくんだよな
まず「受験のための勉強はやめろ」って言われたわ
863大学への名無しさん:2012/04/30(月) 19:59:42.00 ID:vCO5AocV0
>>844
普通それくらいかな

>>848
理科総合の時理論化学やってたからうちの学校進むのがちょっとはやい
864大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:00:34.95 ID:vgI87GOe0
物理や数学はそうだが
化学や生物はそうでもないような
地学は知らん
865大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:03:16.59 ID:jh9kPvQY0
高校化学ほど理系に向いてない学問もないからな
「何故こうなるの?」→「いいから覚えるんだ」だし

そもそも高校化学なんて、重問を解けるようにするために存在する科目だから
866大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:19:30.85 ID:sUfeDwKg0
早く大学に合格できるといいな
867大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:43:02.03 ID:HdgI0Za+i
>>865
俺「この理論ならこれはこうなるべきなのに何でこれは違うの?」

先生「これは例外、雁字搦めになっていて結合が強く水素が離れやすいため、前ではなく後ろに書く」

俺「ふーん、例外とか後どんだけあんだよ」

先生「多くないから出てきたやつを覚えていけ」

こんなもんだよな
868大学への名無しさん:2012/04/30(月) 20:53:38.28 ID:Uv0DFvV/0
>>867
そんな対応されるのか
俺の化学教師はもっと丁寧に教えてくれたわ

いっつも
「I love chemical」Tシャツ着てるような変人だったけど
869大学への名無しさん:2012/04/30(月) 21:18:35.64 ID:H8w8/yFs0
物理は教科書読めばどこ覚えればいいのかわかるけど
化学はどこ覚えればいいのかわからん・・・
無難にDoシリーズとか読んだ方がいいのかな
全部で4000円オーバーきつい・・・w
870大学への名無しさん:2012/04/30(月) 21:33:14.77 ID:r8RN7l950
4000円程度でケチってたら大学でまともに教科書買えないだろ
871大学への名無しさん:2012/04/30(月) 21:35:45.99 ID:rVf0uuT/0
独学でやると理解することと暗記することの区別がつかないからきつい。
中途半端に理由説明があるせいで全部説明できる現象なのかと思って考え込んでしまう。
872大学への名無しさん:2012/04/30(月) 21:40:58.75 ID:H8w8/yFs0
>>870
大学ではバイト増やせるし・・・

>>871
理論のところはどこ覚えるべきなのかすぐわかるから大丈夫なんだけど、
無機に入ってからなに覚えればいいのかわからん・・・w
873大学への名無しさん:2012/04/30(月) 21:51:13.98 ID:sUfeDwKg0
ちょっと手間だけど問題集でも過去問でもいいから参考書片手に覚えるべきところをチェックしてけば?
874大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:13:31.76 ID:ZDJWQ1LWi
大学いっても、大して分かりやすくならないのに、第二周期の元素と水素からなる分子にしか成り立たないモデルとか
何これ意味あんの?的な事は多いけどな。結局無機は何処まで言っても実質暗記だし有機は理論っぽいって思っても実際の反応かけると例外沢山だしな。
875大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:34:40.08 ID:veuUsB3c0
理系大学受験化学1・2の新演習 改訂版 [単行本]

化学1・2の新標準演習―センター入試・理系大学受験 [単行本]
は前者を買えばいいですか?
改訂版とのことですが内容に大きな違いはありますか?
876大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:37:21.64 ID:vgI87GOe0
>>875
アマゾンか出版社のサイト見れば分かると思うけど
別物だよ
レベルは>>3>>4>>5を参考に
877大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:37:36.95 ID:U1YYqlnvi
>>875
そもそも新演習と新標準演習は内容が違う

新演習は重問とか終わったらやる若干(ここ重要)難しいもので、新標準演習は初学のやつがやるもの
878大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:39:29.35 ID:veuUsB3c0
>>876>>877
そうなんですか、てっきり名前を省略したものかと思ってました
ありがとうございます
879大学への名無しさん:2012/04/30(月) 22:49:36.82 ID:rVf0uuT/0
>>872
理論でも理由があることとないことの違い分からなくね?
イオンは希ガスの配置になろうとして〜云々説明しときながら鉄UイオンとVイオンがありますとか意味不明だし
どこまで割り切って考えればいいのか分からない
もっと根本的なところからいくと陽子同士が原子核でくっついてる理由とか電子が原子核にくっついてしまわない理由とかも分からないし
有機も細かいこと気にしだすと何でこっちじゃいけないの?みたいなことがよくある
880大学への名無しさん:2012/04/30(月) 23:00:39.94 ID:ZDJWQ1LWi
ぶっちゃけ鉄イオンってか遷移金属イオンは軌道もうちょっとしっかりやるだけで理論に乗っかっている方の部類
881大学への名無しさん:2012/04/30(月) 23:01:34.42 ID:sUfeDwKg0
問題集や過去問見ればどこで割り切るかなんて分かるだろ?
どこまでも追究したいなら勝手にやればいいし
882大学への名無しさん:2012/04/30(月) 23:16:50.22 ID:5CqNl8Dp0
無機も色以外は理論でなんでもいけると思う
色についても無色か黒か有色かくらいは感覚でいけるはず
883大学への名無しさん:2012/04/30(月) 23:30:17.39 ID:qJlOs7xK0
気にしだしたらキリないで「何で水銀は液体なんや!」とか「タングステンなんであんなに融点高いんや!」とか
884大学への名無しさん:2012/04/30(月) 23:42:31.31 ID:ZDJWQ1LWi
むしろ色の方が理論の部類だと思うが。
dd遷移とか軌道のエネルギー順位の大小からあたりがつくと思ぞ
885大学への名無しさん:2012/05/01(火) 00:09:42.57 ID:X6b8SmuK0
>>879
16〜18世紀までの古典化学を学習するのが高校化学の目的だから電子、陽子みたいなミクロな部分を今の知識で考えてもどうにもならない所が多い
余力があるなら図書館に行って調べてみれば?
886大学への名無しさん:2012/05/01(火) 18:33:34.62 ID:I9qjF/2w0
実力をつけるの例題と新標準演習で早慶大丈夫ですかね?
887大学への名無しさん:2012/05/01(火) 18:55:04.42 ID:knerBAa60
余裕
888大学への名無しさん:2012/05/01(火) 18:55:04.94 ID:sYHUVWL00
お前次第としか言いようがない
889大学への名無しさん:2012/05/01(火) 20:57:15.93 ID:H6NIEPWZ0
別にどっちかだけでいいんじゃないの?
この手の参考書兼問題集は何回もやりこんでなんぼだろうし
890大学への名無しさん:2012/05/02(水) 00:00:41.91 ID:UsLUvctQ0
そういう質問するやつはどうせ落ちる
891名無しさん:2012/05/02(水) 01:09:28.84 ID:6BoxOoX+0
私大医学部への化学ってやる必要ありますか?今重問やってます
892大学への名無しさん:2012/05/02(水) 07:09:57.89 ID:Zqca+63E0
反応速度と化学平衡ってかなり重要ですか?@北大or東北・工志望の高2
893大学への名無しさん:2012/05/02(水) 07:38:41.90 ID:9tYhV1sN0
重要
894大学への名無しさん:2012/05/02(水) 13:58:43.07 ID:Uj7GqT7ji
重問要題集
895大学への名無しさん:2012/05/02(水) 14:20:22.16 ID:Jm93hdSt0
みんな数値計算の処理どうしてる?
途中計算で出てきた数値をいちいち丸めてる?
それとも最後まで丸めない?
896大学への名無しさん:2012/05/02(水) 14:34:55.23 ID:AdP9fab4i
丸めるって何だよ
897大学への名無しさん:2012/05/02(水) 14:47:44.12 ID:9tYhV1sN0
>>895
実際の入試ではそこらへんのこときちんと考えているらしいから
あまり気にしなくていいみたい
898大学への名無しさん:2012/05/02(水) 15:01:48.00 ID:AdP9fab4i
何で丸めるで通じてるんだよ
丸めるって何だよ教えろよ
899大学への名無しさん:2012/05/02(水) 15:03:30.28 ID:hHxKPxx50
>>895-898
ワロタ
900大学への名無しさん:2012/05/02(水) 15:03:45.38 ID:TBdyXPVK0
901大学への名無しさん:2012/05/02(水) 16:03:30.96 ID:pRNF9zZh0
>>898
やだ、恥ずかしい‥
902大学への名無しさん:2012/05/02(水) 16:22:48.03 ID:AdP9fab4i
ふざけんな普通に四捨五入って書けや
途中計算で四捨五入してたら数値変わるだろハゲ
途中までは有効数字より一桁多く計算して、最後の数値を有効数字に合わせて四捨五入すんだよ
そういうルール
903大学への名無しさん:2012/05/02(水) 16:35:32.53 ID:gZKWRDU20
まあ、丸めるとか受験で使う言葉じゃないわな
ざっくりした数値でプレゼンしたい時に使う言葉だわ
904大学への名無しさん:2012/05/02(水) 16:58:20.66 ID:fd66SvKM0
大学入試だとある程度答えに幅を持たせてあるから
一般的な丸め方をしてればどれも○になるらしいね
先生に聞いた。本当かどうかは知らんが納得はできる
905大学への名無しさん:2012/05/02(水) 17:36:27.61 ID:pRNF9zZh0
問題集の答えは一つしかないけど、実際採点するのは自分じゃなくて大学の教員とかバイトの院生だろうからな
優しい先生なら多分○にしてくれるはず
906大学への名無しさん:2012/05/02(水) 17:43:53.99 ID:+4l7ECrni
有効数字3桁とかで、途中で小数点をどの段階で切り捨てるかによって、0,01の誤差が
出るような問題ならそうだろうけど、四捨五入の場合は違うだろ
変なとこで四捨五入してたら、答え間違うぞ
少なくともさっき書いたような原則があるんだからそれに従うべき
907大学への名無しさん:2012/05/02(水) 17:53:37.53 ID:ylcgdOD00
せっかくID変えて恥ずかしい気持ちを洗い流したのに「さっき書いた」とか言ったせいで台なしやん
908大学への名無しさん:2012/05/02(水) 17:54:43.29 ID:+4l7ECrni
>>905
どうでもいいことだけど、少なくとも名のある大学なら院生なんかに採点させない
全部大学の教員が採点してる
909大学への名無しさん:2012/05/02(水) 17:59:01.58 ID:+4l7ECrni
>>907
iPhoneだから圏外なったらID変わるんだよ
丸くなるとかいうのは知らなかったが、最初の質問の数値計算の処理については、
俺は正しいことを書いたぞ
910大学への名無しさん:2012/05/02(水) 18:23:55.86 ID:ondD/x9I0
911大学への名無しさん:2012/05/02(水) 19:35:42.26 ID:WlM13Rgk0
坂田アキラの本ってダメなの?
912大学への名無しさん:2012/05/02(水) 20:00:56.33 ID:rQPTcGEqi
>>911
マルチしね

しかもここは数学スレじゃない
913大学への名無しさん:2012/05/02(水) 20:06:07.67 ID:/vfNzBsJO
M野の半谷明への悪口(事実)最高!
914大学への名無しさん:2012/05/02(水) 20:08:11.56 ID:5R3WPugf0
坂田化学あるじゃん
915大学への名無しさん:2012/05/02(水) 20:10:50.78 ID:U6Qu7wkc0
坂田アキラの化学の参考書って二見太郎の数学の参考書並みにマイナーだな。
http://www.futamisouken.com/img004.jpg
916大学への名無しさん:2012/05/02(水) 20:22:14.64 ID:skGpow/v0
>>915
お前みたいなバカは使わない方が吉ってことだよ。
917大学への名無しさん:2012/05/02(水) 20:22:19.79 ID:1E+j98ue0

青チャート→1:1→やさ理→灰理
918大学への名無しさん:2012/05/02(水) 22:26:55.17 ID:WlM13Rgk0
>>912
は?お前ふざけんなよ?
俺坂田先生の化学の本4冊全部(理論化学編・有機化学編・無機化学編・計算編)持ってるんだが?
919大学への名無しさん:2012/05/02(水) 22:37:01.27 ID:Nhve7riI0
>>918

      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |   
920大学への名無しさん:2012/05/02(水) 23:29:28.91 ID:hHxKPxx50
>>918
凄い凄い
本当に大事に使ってきたんだね
折り目一つついてないだなんて
尊敬しちゃうな
921大学への名無しさん:2012/05/02(水) 23:30:55.89 ID:ylcgdOD00
なにこのAA腹立つwww
922大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:06:31.48 ID:jheMMXtI0
セミナーの問題て全部入試の問題ですか?
オリジナル問題と入試問題の割合てどのくらいですか?
923大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:50:53.52 ID:jNR4yrYB0
>>920
ばーか穴が空くほどやりまくってんだよこっちは
http://i.imgur.com/wz8Un.jpg
924大学への名無しさん:2012/05/03(木) 01:02:27.56 ID:3xZAexYg0
>>923
陰毛が生えるほどやりこんだのか、やるねぇ‥
925大学への名無しさん:2012/05/03(木) 01:13:33.26 ID:jNR4yrYB0
でも成績全然あがんない
926大学への名無しさん:2012/05/03(木) 01:20:58.46 ID:lkaO5JqE0
なんで重要問題集が難しい問題集だという印象持つ人が多いのかね
A問題なんてこの例題レベルなんだぞ
参考書なんていいから問題集も始めようよ
927大学への名無しさん:2012/05/03(木) 02:21:36.71 ID:I0FvKa/f0
重要問題集には二段摘定までしかなかったが
セミナーに三段摘定が載っててびっくりした記憶がある
928大学への名無しさん:2012/05/03(木) 02:44:20.35 ID:+ij6wv4N0
三段滴定とか実際の化学で行ったりするわけ?教えて化学科の人

なんか重要問題集でもそうだが、実際こんな状況になることはありえない
っていう問題がチラホラあると化学の教師が嘆いていた
問題自体はいい問題だそうだが
929大学への名無しさん:2012/05/03(木) 03:22:23.64 ID:3xZAexYg0
リン酸の正確な濃度知りたいときとかは使うんじゃね?
俺は農学部だから硫酸の濃度ぐらいしか調べないけどさ
930大学への名無しさん:2012/05/03(木) 07:01:46.92 ID:uC24Thyk0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】非進学校
【偏差値】わかりません
【志望校】駅弁医学科
【過去問】みました
【今までやってきた本や相談したいこと】
夏のセンター化学I〔駿台・講習テキスト〕、思考訓練の場としての体系化学、マンガで学ぶ有機化学
夏からの有機化学〔駿台・講習テキスト〕、無機化学反応が面白いほど をやって
いま 化学基礎問題精講 の2周目途中ですが次になにをすればいいですか?
931大学への名無しさん:2012/05/03(木) 08:42:55.58 ID:yrZdVXLs0
>>930
基礎問の2周目終わり次第すぐに重問、実力をつける、標問のいずれかをやるべき
932大学への名無しさん:2012/05/03(木) 09:14:47.12 ID:cDBKiCR50
>>930
>>3の中級〜上級問題集でいいんじゃないか?本屋で好きなのを選べ
933大学への名無しさん:2012/05/03(木) 11:54:50.85 ID:2YBCbVly0
>>928
二段滴定は、炭酸ナトリウムの滴定ではかならず起こる現象なので
(どうしても化学反応式が2段階になる)やらないことはないけど、
逆滴定を実際に行うことは全くと言っていいほど無いです。

あと、有機化学の元素分析計算のようなことは全くやらないですね。
(実際は試料を質量分析機器にかけてしまうので。)
また余談ですが、化学科は女の子が多いです(自分のところは35%女子なんです)。
934大学への名無しさん:2012/05/03(木) 12:18:18.16 ID:3xZAexYg0
>>933
化学科って逆滴定やらないんだ
農学部だとタンパク質含量出すときケルダール法で出すから逆滴定やるよ
935大学への名無しさん:2012/05/03(木) 12:30:00.90 ID:y6+KVyiNi
そういう話をし出すと、教科書に載ってるような原始的な実験の殆どは実際にはしないってなるだろ…
CODをはかる時もキット使います。とか
そもそも滴定とかちんたらやらねぇよってなる
936大学への名無しさん:2012/05/03(木) 17:10:32.71 ID:dJzc3E3E0
Do計算の内容を質問できるスレはないのか
937大学への名無しさん:2012/05/03(木) 18:43:52.68 ID:o7BJzKyg0
>>933
元素分析やらないって、それは扱っているモノと研究分野によるよ。

有機化学の合成系では、新規化合物を報告するときに、
元素分析のデータを(とれそうなのに)とっていないと、査読のきつい論文誌には通らない。
(査読の甘いところはNMRとマススペクトルだけでいいけどね。)
俺の大学の場合は「元素分析センター」ってのがあって、そこの人に依頼するようになってる。
938大学への名無しさん:2012/05/03(木) 20:28:56.72 ID:Sof61sQW0
物理と同じ感覚で重問の後で標問やろうと思ってたけど
>>8見たら化学の場合は難易度がもろかぶりっぽいな
939大学への名無しさん:2012/05/03(木) 20:47:18.48 ID:j60yIZov0
その表は少し下限に広く取りすぎだと思う。
誘導が丁寧なのでそうなってるんだろうけど、重問のグラフと比較すると下3つはとっていい。
940大学への名無しさん:2012/05/03(木) 20:49:57.20 ID:deadmt5z0
同じ旺文社のすぐ下のレベルにある精選問題演習との差が物理に比べて小さいとは思う。
941大学への名無しさん:2012/05/03(木) 21:04:29.16 ID:0OyJ5TOc0
そんなの使ってるようじゃ到達点は知れてるなw
942大学への名無しさん:2012/05/03(木) 21:42:32.58 ID:RXCjwEtg0
気分転換にマンガになってるやつとか覚えやすい語呂がいっぱい載ってるような軽めな感じの良いやつないすか
943大学への名無しさん:2012/05/03(木) 21:53:48.92 ID:m7812kZu0
橋爪の薄いやつの有機と無機は暗記事項がよくまとまってて良いと思う
特に無機の方
944大学への名無しさん:2012/05/03(木) 22:02:43.34 ID:cDBKiCR50
>>943
橋爪のこれだけで合格を決める有機化学25題
橋爪のこれだけで合格を決める無機化学15題
これ?
945大学への名無しさん:2012/05/03(木) 22:13:16.98 ID:m7812kZu0
そうそうそれそれ


金属イオンのとこらへんが語呂合わせも載ってて秀逸


福間Do持ってたら要らん気もするけど
946大学への名無しさん:2012/05/03(木) 22:46:02.71 ID:Sof61sQW0
>>939
thx
とりあえず重問きちんとこなした後で標問を本屋で立ち読みしてみるわ

>>940
今度それも見てみる
947大学への名無しさん:2012/05/03(木) 23:06:03.35 ID:EfxzcP1Q0
(2つ上)
薄いのに高い。コスパ悪杉。
948大学への名無しさん:2012/05/03(木) 23:11:38.79 ID:AhWnckvy0
ただ精選問題演習はまさに演習で問題の質はいいかもしれないが問題を解くための誘導は全然駄目だな。
これは河合塾の化学全般という気もするが。
949大学への名無しさん:2012/05/03(木) 23:15:40.10 ID:+ij6wv4N0
>>933
>>934
>>935
>>937
面白い話ありがとうございます
950名無しさん:2012/05/04(金) 00:45:35.80 ID:H4xUFn6/0
>>948  どういう意味ですか?
951大学への名無しさん:2012/05/04(金) 01:21:54.57 ID:bR/CCvK50
高2ですが新標準演習かセミナーどちらをやるか迷っています
新標演のほうが解説はよさそうですが問題が入試問題ではなく創作問題ぽいのが気になります
どちらがいいでしょうか?
952大学への名無しさん:2012/05/04(金) 01:23:52.12 ID:VsK9JhmS0
新標準演習で基礎体力つけてから入試形式の問題集をやればいいだけ。
953大学への名無しさん:2012/05/04(金) 06:51:29.34 ID:SKAyqqla0
それに卜部が作った問題だから別にそこまで問題ないでしょ
954大学への名無しさん:2012/05/04(金) 10:34:00.90 ID:RJwbNct30
卜部が作ったからこそ、創作問題(特に難問系)はダメだと思うぞ。
955大学への名無しさん:2012/05/04(金) 10:59:01.60 ID:U+ZAf00oi
>>954
なーぜ
956大学への名無しさん:2012/05/04(金) 11:27:36.65 ID:+MwBOdoR0
新標準演習はいいが、新演習は創作・改変でひどい
957大学への名無しさん:2012/05/04(金) 13:06:40.30 ID:XtmdUdFDi
新演習はたしかにひどいな
誘導部分削ったりしてるからね
958大学への名無しさん:2012/05/04(金) 13:20:26.01 ID:vZL/agZC0
標問の問題数をニヴァイくらいした感じのフォンがほすぃ
959大学への名無しさん:2012/05/04(金) 13:24:34.15 ID:oT8QgI2+0
三國均が書いていた精選化学問題演習はそんな感じだったな。
その上に応用編もあった。
960大学への名無しさん:2012/05/04(金) 13:25:13.06 ID:w222ctea0
もういろんな大学の過去問やったらいい
961大学への名無しさん:2012/05/04(金) 16:17:46.51 ID:CxYveY7P0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】一浪目
【学校レベル】自称進学校
【偏差値】元文系なのでセンターしかやったことないがセンター85点
【志望校】新潟大 工学部
【過去問】みてません
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター化学Tの対策、セミナー化学T基本問題のみ
自分は今年理転したものなのですが化学Uの初学者向きの参考書でいいのあります
かね? あと、新潟大理系程度のレベルに到達するには最終的にどの参考書をこなせるように
なればよいのですか? ちなみに宅浪なので独学です。教科書も持ってません。
962大学への名無しさん:2012/05/04(金) 16:28:56.50 ID:o8+mDHMXi
>>961
数学スレにも書き込んでたね
センターでそれだけとれてるなら、Tの内容はほとんど理解できてるやろう
Uの内容といえば化学平衡や反応速度、気体の状態方程式、有機の高分子やタンパク質アミノ酸ぐらいやから、
いろんな出版社から出てる、初めから〜、とか、基礎から〜、とか何でもいいから一回読んでみて、旺文社の基礎問を解いて公式の使い方とかを確認すればいいと思うよ。夏までに基礎問を2〜3周して、夏以降は重問のみでおk
963大学への名無しさん:2012/05/04(金) 16:45:03.78 ID:CxYveY7P0
>>962
アドバイスありがとうございます。数学も化学もがんばってやってみます。
964大学への名無しさん:2012/05/04(金) 20:41:58.02 ID:Fw5F1ejL0
>>963
問題集はいきなり重問で十分だよ。
いろいろな科目があるから意外と時間が無いぞ。
重問も基礎的な問題から始まるから大丈夫だぞ。
965大学への名無しさん:2012/05/05(土) 07:31:07.65 ID:8UJ7j1J60
966大学への名無しさん:2012/05/05(土) 11:10:08.04 ID:N/BT827k0
新研究読んでたら混成軌道のところで分からなくなったんだけどこの辺詳しく分かる本ないすか
967大学への名無しさん:2012/05/05(土) 12:02:37.48 ID:cKTijVfG0
図書館行ってバーロー物理化学でも読んどけ
高校の参考書には新研究以上に詳しく書いてあるのは無い
968大学への名無しさん:2012/05/05(土) 13:18:09.38 ID:RyJPcd5m0
センターのみで化学を使います。
最低でも85%、あわよくば90%必要です。
来年受験なのでそろそろ化学に手をつけようと思っているのですが
どういった参考書を使えばいいでしょうか。
「化学をはじめからていねいに」というのが分かり易そうでいいなと思っているのですが
網羅性に欠けるといったことを聞いたので不安に思っています。
はじてい→センター対策本→過去問題
では不十分でしょうか?
969大学への名無しさん:2012/05/05(土) 13:19:52.76 ID:Mx+IIrPQ0
>>965
これなに?
970大学への名無しさん:2012/05/05(土) 14:56:55.95 ID:WIoYo2Mn0
2011版の重問持ってるんだけど2012版のやつ買いなおしたほうがいいかな?
971大学への名無しさん:2012/05/05(土) 14:59:42.61 ID:Np+mJXmS0
買いなおさなくてもいいってのが定説だけど
気になって勉強できないなら買ったらいいよ
高いものではないし
972大学への名無しさん:2012/05/05(土) 15:09:09.70 ID:GV4goJZ60
もう12年版出てるの?
973大学への名無しさん:2012/05/05(土) 15:10:19.09 ID:v884xqZK0
重問はその前年に、入試問題集はその年に。
#つまり2012年の重要問題集には2012年の入試問題は載っていない。
974大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:40:37.91 ID:af6naHzYQ
医科歯科医学部医学科志望の浪人生ですが
重要問題集のあとは何がいいでしょうか?
975大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:45:17.26 ID:xlsQ6Ahd0
新演習
976大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:55:00.84 ID:hD2UUv9w0
化学の勉強をほぼゼロからはじめるんだけど何からはじめればいいの?
とりあえずチャート式化学I・IIを通読すればいいの?
977大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:58:20.50 ID:yY+htLdQi
>>970
買わんでいいよ
変わってるのは10パーセントくらい
さらに、そのほとんどが同じテーマの問題をただ最新の物に差し替えてるだけ
さすがに3,4年以上前のだと分野ごとの問題の比重とか傾向とかちょっと変わるけどね
978大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:01:27.30 ID:yY+htLdQi
>>976
チャート式で0からはキツイだろ
化学で0から学べる参考書でコレ!って言えるの無いんだよな
強いて勧めるとしたら、坂田アキラの本とか
これはただ初歩から書いてある本の中でマシってだけだから、ざーっと読んで化学の全体像を掴むのが目的
このあとDOシリーズとかを腰を据えてやればいいよ
979大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:03:37.96 ID:2a96mnO30
独学なら無難に
教科書
らくらくマスターの基本問題
新標準演習

本読むの大好きならチャートか新研究を読めばよい
参考書の詳しい説明はテンプレにある
>>4>>6
980大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:10:09.21 ID:yY+htLdQi
独学で教科書読むのはキツイと思うけどなー
らくらくマスターは良いね
独学だと導入の参考書と一緒にやる問題集としてベスト

俺は昔新研究を通読して独学したけど、根気と計画性がないとキツイよ
教科書読むより分かりやすいし、楽しいんだけどね
981大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:17:55.22 ID:hD2UUv9w0
>>978
チャート式が0からじゃきつい理由はなんですか?
982大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:18:20.91 ID:WBwRNOg60
どの教科にも教科書信者湧くけどあれは授業ありきだから独学で使ってもよくまとまってるだけの分かりにくい参考書だよ
983大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:21:09.41 ID:yY+htLdQi
>>981
チャート式は教科書風な参考書だから
噛み砕いた説明とかないし、独学だと何を覚えて何を理解しなきゃいけないのかなんかが掴みにくい
984大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:22:59.22 ID:XQRTxaGS0
坂田の化学計算とかの本て、どんな感じ?
平衡と気体の溶解度が苦手だから対策したいんだけど
985大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:26:21.16 ID:hD2UUv9w0
>>983
ありがとうございました。
実況中継風の噛み砕いた説明は好きではなく、教科書的な堅苦しい説明の方が
好きなので、それについては問題ないです。
チャート式使います。
986大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:51:47.63 ID:GV4goJZ60
>>976
俺は初学独学なら坂田アキラ勧めるな
たまに最初からチャートや教科書みたいな堅めのでも出来るやつがいるがそういうやつ以外なら坂田アキラの本が一番敷居が低いと思う
987大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:52:39.66 ID:GV4goJZ60
あ、もう解決してたのね、失礼
988大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:54:56.30 ID:etuZewdr0
俺は今初学独学で教科書読みながら進めてるけど
Iを乗り越えられればIIはサクサク進むね
Iの無機有機はちょっとしんどかったけど
989大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:40:51.57 ID:tEgxd9qci
早分かり化学ってここで進められてるほど良いものなのか?
説明不足だと思う所が多い気がする
990大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:59:44.91 ID:5i4Q6oXE0
>>977
2009の重問持ってるけど新しいの買った方がいい?
991大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:03:30.43 ID:i67Nx8Vv0
>>989
未習の人に全部説明しても無理だろ。
サッサと概要つかむための本。
992大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:06:12.31 ID:yY+htLdQi
>>990
2009年くらいなら大丈夫だと思うけど
もうちょい前になると平衡のあたりがちょっと手薄なんだよね
まあいつのやっても学力の上がり方が変わるわけじゃないし気にせんでよろし
993大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:06:47.30 ID:kJ863w0c0
全部説明したら他の本が売れなくなるだろうが
考えろや
994大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:07:57.71 ID:i67Nx8Vv0
>>993
ワロタw
995大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:54:22.12 ID:5i4Q6oXE0
>>992
ありがとうございます
996大学への名無しさん:2012/05/06(日) 00:34:42.70 ID:V3uso5N50
>>968
大丈夫
997大学への名無しさん:2012/05/06(日) 01:07:10.57 ID:RiCi67s+0
>>989
お前は経験者だからそう思うんだろ?
未経験者が始めるには最適なんだよ。


本屋では滅多に売ってないけどなw
998大学への名無しさん:2012/05/06(日) 01:08:16.49 ID:RiCi67s+0
998
999大学への名無しさん:2012/05/06(日) 01:08:49.12 ID:RiCi67s+0
999
1000大学への名無しさん:2012/05/06(日) 01:09:18.57 ID:RiCi67s+0
次スレ無いの?

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。