数学の勉強の仕方 Part162

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

新まとめサイト(議論中)
http://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

数学の勉強の仕方 Part161
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1330531201/
2大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:53:46.64 ID:11hbmf4T0
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:53:59.69 ID:11hbmf4T0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
4大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:54:10.84 ID:11hbmf4T0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
5大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:54:20.93 ID:11hbmf4T0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
6大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:54:46.17 ID:11hbmf4T0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書
A.「検定教科書」(各社)、「体系数学/精説数学」(数研出版)(+傍用問題集)
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「聞いてしまえばとっても簡単!(本質の講義)」(旺文社)
D.「理解しやすい」(文英堂)
E.「白チャート」(数研出版)

各単元で学習されるべき基本内容を抜けなく示した本です。基本に抜けがある状態から(2)の本を始めようとしても
効率が悪いので、学校の授業で理解に漏れがあるときには、まずこの段階の本で単元の全体をつかみましょう
(一方、授業で十分に理解できている単元では、この段階の本を改めてやる必要はありません)。
B・Cは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
D・Eは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「黄/青チャート、青チャートワイド版」(数研出版)
B.「チェック&リピート」(Z会出版)
C.「基礎問題精講」(旺文社)
D.「1対1対応の演習」(東京出版)
E.「標準問題精講」(旺文社)

入試レベルで必要とされる問題の解法・考え方に一通り触れていくための、いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本です。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかB、または学校専売の「ニューアクション」シリーズを。
基礎〜比較的低難度の問題に絞って量を減らしたい場合、Cの利用も検討しましょう。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、DかEをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
なお、この段階の本を2種やることについては、肯定的/否定的両方の意見があります。2種やる場合には、
負担を考えて低難度本に軽量のものを選ぶか、軽量化(例えば例題のみ)する工夫をしてやる必要があるでしょう。
7大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:54:58.07 ID:11hbmf4T0
(2.1)(1)〜(2)段階で使えるやや高難度な本
教科書代替(下注参照)
A.「本質の研究」(旺文社)
B.「受験数学の理論」(駿台文庫)
上級網羅系参考書・問題集((1)レベルが済んでいることが前提)
C.「赤チャート」(数研出版)
D.「フォーカスゴールド」(啓林館、書店取り寄せで入手可)
教科書を延長した理論補強+演習本((1)レベルが済んでいることが前提)
E.「(書籍)大学への数学(通称"黒大数")」(研文書院)

A・Bは全体を読みとおすには(1)の教科書類よりも素養が必要ですが、未習者から
読み始めることが可能なように書かれており、到達点が高い教科書として使える本です。
Aには章末に高レベル演習題がついています。Bは巻頭にある難易度表に従えば、
未習者は簡単な箇所から読み始め、難しい箇所は後回しといった読み方ができます。
C・Dは、通常の網羅系のレベルから比べると、高難度方向にカバー範囲が広い本です。
導入部から難しいわけではありません(特にD)。
Eは(1)レベルを終えた人が「基礎」のレベルを上げて(3)につなげるための本で、いわゆる
網羅系とはアプローチが異なります。数学が好きで自信がある人向けです。
8大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:55:15.56 ID:11hbmf4T0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
B.「10日あればいい・演習編(黒)」(実教出版)
C.「良問プラチカ」(河合出版)
D.「新数学スタンダード演習/数学3Cスタンダード演習」(東京出版)
E.「理系数学入試の核心・標準編/文系数学入試の核心」(Z会出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「チャート式入試頻出」(数研出版)
H.「新こだわって!国公立二次対策問題集」(河合出版)
I.「数学問題総演習」(学研)
J.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとB(特にそれぞれのA問題)は比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
Aは解説が詳しく、Bは逆に問題数が絞られていてコンパクトです。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

一般国公立・上位私立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
9大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:55:26.43 ID:11hbmf4T0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大志望者・医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展・実戦演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「ハイレベル精選問題演習」(旺文社)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
E.「新数学演習」(東京出版)
F.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
G.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
H.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
I.「入試問題集」(数研出版)
J.「月刊誌『大学への数学』記事・日日の演習など」(東京出版)
K.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)

難関大志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」B.「ハイ選」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」F.「核心難関大編」も重要解法をひと通り学べます。
I.〜K.は末尾にありますが、最難ではなく、直前年度の入試問題から演習用に好適な問題を
選抜した年次版問題集(I,K)や記事(J)です。I.は幅広く採録、K.は比較的高度な問題が中心です。
自分の力を試しながら磨いていく演習に向いています。
10大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:55:47.31 ID:11hbmf4T0
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
11大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:55:57.51 ID:11hbmf4T0
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
12大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:56:13.64 ID:11hbmf4T0
その他のよくある質問
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)、「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)、
 「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)、「マスターオブ整数」(東京出版)、
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)、「ハッとめざめる確率」(東京出版)、
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・京大・東工大や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。
13大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:56:26.85 ID:11hbmf4T0
難易度ランク

【S:目安偏差値東大系模試70〜】
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)/チャート式数学難問集(数研出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/新数学演習(東京出版)
【A:目安偏差値東大系模試65〜】
理系プラチカ3C(河合出版)/解法の突破口(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/
マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)/数学を決める論証力(東京出版)/理系入試の核心難関編(Z会)/
西岡国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B:目安偏差値東大系模試60〜】
やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/ハイレベル精選問題演習(旺文社)/
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/
合否を決めたこの一題(東京出版)/西岡私立医学部(栄光)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大突破精選(学研)/
難関大突破数学の底力(学研)/数学問題総演習(学研)/最難関大への数学(桐原書店)/オリジナル12AB受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)/
医学部良問セレクト(聖文新社)/河村医学部(中経出版)/受験数学基本ノート(代々木ライブラリー)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【C:目安偏差値東大系模試55〜】
標準問題精講3C(旺文社)/極選発展編(旺文社)/2度解く!!シリーズ(旺文社)/小島難関大(栄光)/国公立二次・私大とれる!(栄光)/
新こだわってシリーズ(2〜6)(河合出版)/大学入試攻略問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/受験数学の理論問題集(駿台文庫)/
入試数学の思考法(駿台文庫)/インテンシブ10発展編(Z会)/インテンシブ10整数(Z会)/チェック&リピート実戦編(Z会)/探求と演習(Z会)/
数学ショートプログラム(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)/数学12AB入試問題集(理系)(数研出版)/数学3C入試問題集(数研出版)/
難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を超える数学(代々木ライブラリー)
14大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:23:34.39 ID:11hbmf4T0
【D:目安偏差値東大系模試50〜/河合全統記述65〜】
標準問題精講2B(旺文社)/1対1対応の演習(東京出版)/教科書NEXT(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/
文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(1、7)(河合出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/
チャート式入試頻出(数研出版)/数学12AB入試問題集(文理系)(数研出版)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)/
数学頻出問題総演習(桐原書店)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、阿由葉の確率・数列、奥平)(中経出版)/実力強化問題集(文英堂)
【E:目安偏差値河合全統記述60〜】
標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/基礎力完成シリーズ(旺文社)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/
数学標準問題演習(桐原書店)/10日あればいい(黒)(実教出版)/基本演習(駿台文庫)/インテンシブ10標準編(Z会)/
面白いほど(阿由葉の文系数学、志田の行列・ベクトル、斎藤、柏熊)(中経出版)/数学ハンドブック(ナガセ)/
解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)
【F:目安偏差値河合全統記述55〜】
基礎問題精講(旺文社)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)/チャート式入試必携(数研出版)/数学の計算革命(駿台文庫)/
チェック&リピート(Z会)/合格る計算(文英堂)/理系入試最速攻略(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)/
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G:目安偏差値河合全統記述50〜】
はじめての入試問題(旺文社)/土曜日に差がつく(河合出版)/やばい!(ゴマブックス)/10日あればいい(薄緑)(実教出版)/
カルキュール(駿台文庫)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
【H:目安偏差値河合全統記述50未満】
基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)/ドラゴン桜式ドリル(モーニング編集部)/これでわかる問題集(文英堂)
15大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:23:54.33 ID:11hbmf4T0
各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。

目標ランク<理系>
【S】東京理三/京都医
【B】東京理一・二/京都非医/地方旧帝医/神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【C】東京工業/地方国公立単科医/地方上位国公立医
【D】地方旧帝非医/神戸非医/地方下位国公立医/上位私立医/早慶非医
【E】地方上位国公立非医/上智/東京理科/下位私立医
【F】地方下位国公立非医/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国

目標ランク<文系>
【B】東京/京都
【C】一橋
【D】地方旧帝/神戸/早慶
【E】地方上位国公立/上智
【F】地方下位国公立/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国
16大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:24:06.14 ID:11hbmf4T0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
17大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:24:27.19 ID:11hbmf4T0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
18大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:24:45.79 ID:11hbmf4T0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊3Cスタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイレベル精選問題演習
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心




参考…数研出版による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.chart.co.jp/goods/sugaku_list/level.html

【注意】
マセマ関連についての議論は専用スレにてお願いします。
(関係者や支持者が再三トラブルを起こしてスレが荒れる元となったため。)

以上、テンプレです。

【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自粛してください。
19大学への名無しさん:2012/03/16(金) 09:38:16.45 ID:6nyFf9ZKO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
20大学への名無しさん:2012/03/16(金) 12:56:14.05 ID:x3bgUVLB0
マセマは神
21大学への名無しさん:2012/03/16(金) 13:26:12.83 ID:4M608gq50
応用力の付く参考書ってなに?
22大学への名無しさん:2012/03/16(金) 13:32:09.62 ID:nwGvt0E50
新課程の参考書は、事実上チャート式と理解しやすいの2強だな。
これから充実してくるんだろうが、それに合わせて徐々に新課程向けテンプレを作っていくことになろう。
まあ、新1年にとってはどちらかってことだな。
ただ、学校で配布される可能性もあるから、急いで買わなくてよい。
ただ、学校の副教材が薄めの問題集(傍用問題集)のときは参考書も持っておいた方がいいぞ。
参考書を前から解いていくんじゃなくて、問題集を解くときの調べもの用とかに。(もちろん解いてもいい)
問題集は答えがつかないときが多く、完全自力で進めるのは案外骨だぞー。
23大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:28:13.36 ID:ygJMpy1C0
チャートはただのゴミ
ゴミはゴミ箱へ
24大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:30:38.95 ID:V8zu0ER70
ID:ygJMpy1C0をゴミ箱へ
25大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:38:35.57 ID:VCBs/VRY0
確率のウザさは異常
26大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:20:55.59 ID:dg6Yu5Pb0
テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】    新一浪
【学校レベル】 地方公立進学校。マーチ輩出校
【偏差値】    12月代ゼミ国公立模試52 10月河合模試51
【志望校】    東工大、大阪大
【今までやってきた本や相談したいこと】
前回質問したときのアドバイスをうけて傍用問題集のB問題を仕上げているところです。一日1分野のペースで進めていて3月中には終わりそうです。
その後、現役のときに使っていた一対一を仕上げようと思います。これは現役のときに一度終えています。

一対一の終わったあとにやる参考書について訊きたいのですが、
・新スタンダード演習
・プラチカ
・月刊大数
・理系のための本格問題集
のどれかを進めていこうと思っています。それぞれの特徴が知りたいです。本屋でみた印象では本格問題集は分厚く、新スタンダード演習はさっぱりという感じでした。
また、宅浪なので月刊大数の添削は魅力なのでそれについても聞きたいです。
27大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:24:46.93 ID:rJQexfYY0
>12月代ゼミ国公立模試52 10月河合模試51

>これは現役のときに一度終えています。

その偏差値でどの口でそんなこと言えるの?
28大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:32:24.89 ID:Rn3Fi39i0
>>26
本格問題集の現実的な使い方。

時期:教科書が分かればいつでも

使い方:長岡先生の指示通りヒント有りなし各20分考える。
ただし、通学時間・昼休み・風呂時間・就寝前等にする。

趣味性に合った使い方なら面白い。
TAUBで268問だけど、「一題でも独力で解けたなら大いに自信をもってください」という難問が76問含まれている。
東大理Vでさえ難問の完答は求められていないので、まともに演習してはいけない。

まともな演習としては、やさしいレベルから補った方がよさそうだね。
1対1が難しめの網羅で問題数少なめなのに対し、基礎レベル網羅で問題数少なめなものとして
Z会のチェックリピートか旺文社の基礎問を組み合わせるとうまくいくと思う。
これで青チャ網羅派と互角に近づく。
29大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:34:27.89 ID:Rn3Fi39i0
>>26
あ、傍用問題集で基礎固めしているならそれでも十分かもしれないね。
30大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:44:18.00 ID:vVph7Gkn0
>>26
スタ演IAUB:典型的な頻出問題(易しくはない)が並んでおり
東大京大一橋文系の人には最適。理系でもIAUBの標準問題がた
くさん出題される大学を受ける人には良い本
(スタ演VCは解いてないので不明)

月刊大数:一年間で全範囲を網羅するように作られている、日々
の演習は直近の入試問題から取られている。コラムや特集などは
面白いがそれなりに基礎学力がなければこなしきれない。なお学
コンは面白いけど一般的な受験生には必要ない。

プラチカ:コンパクトに入試の範囲をおさえることができる良書
VCはやや難しめだが東工、阪大受けるならこなしておくレベル。

31大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:45:51.87 ID:dg6Yu5Pb0
>>27
一対一終わらせたのは国立二次直前になってしまって、結果典型問題の演習不足で落ちました。
北海道大学前期2完
後期1完2半でした。
>>28-29
本格問題集、雰囲気は好きなんですが、やめておいた方が無難みたいですね。
Z会のチェック&リピートは傍用問題集を終えて、一対一の問題を解き進める感触が悪かったら考えてみようと思います。
32大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:48:11.18 ID:x3bgUVLB0
マセマでFA
33大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:49:40.40 ID:6VUxPFmk0
一対一おじさん

ありがとです^^
34大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:56:57.91 ID:dg6Yu5Pb0
>>30
月刊大数は苦手な分野が年末にくると怖いですね。メインで使うのは難しそうです。
新スタンダード演習、プラチカに絞って考えることになりそうです。

過去問をみると、大阪大、東工大ともに3Cの問題が多いみたいですが、当然1A2Bも手は抜けません。
もう少し考えてみます
35大学への名無しさん:2012/03/16(金) 19:36:04.69 ID:6gt0e9b00
進研模試の偏差値50ぐらいの新高3ですけど基礎問題精講できますかね?
36大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:07:45.27 ID:Rn3Fi39i0
>>35
基礎問は問題数が少なすぎるのが心配だ。
標問とセットにすればそれなりと思ったけど、標問だと難しすぎると感じる人もいたようだ。
チェックリピートを足すとしても、結局青チャの問題数と同じになってしまう。

1年間頑張って残念だった人はともかく、
高校生にはチャートで正統(?)に問題数多めにこなすことを薦めたい。
まあ俺の気持ち程度のものなので、参考程度にね。

37大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:11:33.86 ID:o5JqJccc0
神戸大志望の新高3です。
青茶はTAUB全て例題だけ一周しました。
今2週目をやっているのですが、練習問題もやるべきか不安になっきました
練習問題や章末問題もやるべきでしょうか?
38大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:20:29.71 ID:Rn3Fi39i0
青チャート各800問(練習問題・章末問題含む)を120日で1周するとすれば、
800問×3÷120日=20問/日 1問平均10分として1日あたり3時間20分の数学勉強となる(理系)。
10分では身につかないという反論もあったが、現実問題これ以上の時間はなかなか取れない。
穴があるのは仕方ないけど、夏までにこれを終えたら
過去問演習およびテンプレ>>8(3)レベルの演習をメインにやるなかで、
穴を見つけて都度埋めていく。

勉強時間を見てやっとられんと思うかもしれないが、このプランは総合的に見て悪くない。
数学の勉強は「論理思考力」「事務処理能力」ともに根本的に鍛えやすいため、
他教科の勉強が必ずはかどるようになる。
英語なんて、多少意味を踏まえながら熟語集と長文参考書を流し読みしておけばいい。
俺に言わせれば数学の「暗記」に比べれば屁みたいなものだ。
俺がチャートやりながら英語やっていたときは、英語だけ伸びすぎて途中から放置したぐらいだ。

また数学では、実践演習で合格最低点の5割〜6割確保から8割9割確保まで伸ばすことも案外と悪くない。
同じ点数分他教科の手を抜ける。

ぶっちゃけすぎたかもしれないが、俺にはチャート網羅がいちばん確実に思える。
コピペでごめん。
39大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:26:04.74 ID:qPO/MnB20
自称工学技術者の万年多浪ニートさん

ID:Rn3Fi39i0
6 位/1287 ID中

書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
数学の勉強の仕方 Part161
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ202
【数研出版】チャート式数学11【赤青ワ黄白黒緑】
数学の勉強の仕方 Part162
40大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:33:52.81 ID:Rn3Fi39i0
>>39
大学院まででたわ。最近としては自営でいきなり仕事が確保できたわ。
仕事ちゃんとやらないといけないのだけど、
数学関係も俺のひとつの夢だからたまに付きあわせてよ。
まあ、ちょっと書き込みすぎた気はするので、自重する(何回目だろうか)。
今日はおやすみ。
41大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:42:47.11 ID:cp+83ZSt0
今日はじゃなくて一生寝てろ
42大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:46:48.31 ID:50BQzmzy0
ほぼ毎日一日中いるって・・・仕事してないだろwww
43大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:42:27.01 ID:rcOfF41l0
今高2で学校の先生に「今から黄色チャートやるわー」って言ったら遅いって言われたんだけど遅いの?
2年までに少なくても3周以上やらなきゃMARCHは無理だよって言われた
夢が叶うか叶わないかは人に聞くことではないが俺はもう初めから終わっているのか?
44大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:54:06.04 ID:D4d6VLo50
終わってなんかないぜ。これから始まるんだろ。

マーチなんか理系なら1年あれば余裕。ま,現在の学力にもよるけど。

45大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:58:42.55 ID:rcOfF41l0
>>44
おおっ!熱いお言葉さんきゅー!

今から夏終わるくらいまでで黄チャート固めて
それから1対1とか赤本でいいかな?
他にこれやっておいた方がいいよ!とかお勧めの本ありますか?
46大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:59:04.36 ID:rcOfF41l0
やる気出てきた!
47大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:09:02.24 ID:Rs56LLLB0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【学校レベル】地方公立、偏差値68
【偏差値】8月全統70
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
フォーカスゴールドの例題で基礎を固めました。
東工大は微積の出題が多いので微分積分基礎の極意をやろうと思うのですが、フォーカス例題からつなげるのは厳しいですか?
取り寄せでしか買えないので、この本について詳しく教えてください。
48大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:14:21.57 ID:ygJMpy1C0
>>45
今から黄チャートって・・・普通に無理だろ・・・
49大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:15:17.32 ID:dg6Yu5Pb0
>>47
1、2B、3の基礎ができてれば取り組める感じでした。
例えば一対一の3が終わっていると、基礎の極意は難しいと思いながらも新しい発見ができる。
50大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:20:29.81 ID:rcOfF41l0
>>48
じゃあ何やればいいですか?
51大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:27:36.57 ID:1JQr8ojh0
>>50
今の君が黄チャートレベルなのであれば遅いもへったくれもなく、黄チャートをやるのが正しい。
目標に対して参考書や問題集を決めるのは間違っている。
52大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:29:04.67 ID:Rs56LLLB0
>>49
基礎の極意をやっていて詰まるところがあってもフォーカスに戻れば大丈夫ってことですね。
本屋さんで注文してみようと思います。

1対1を挟んだ方がよりスムーズに進みますか?
53大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:30:26.43 ID:dg6Yu5Pb0
>>50
黄チャートをテキパキやればいいと思う。どの大学目指すにしろ基礎は大事!

新スタンダード演習とか新数学演習っていつも売ってるわけじゃないんですね……
54大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:33:43.04 ID:D4d6VLo50
ポイントはいかに効率よくやるか。

確かに黄チャートなんか使ってたら1年なんかあっという間。
てか,マーチに1対1はいらない。

入試必携168←短期決戦,超最低限しかしない人
基礎問題精講←168より量を確保したい人
あたりがオススメ。

自分が決めた問題集を5回以上,瞬殺でき,説明できると言う状態になるまで反復。
当然,わからない問題やあやふやな知識は教科書で確認。

公式は導き出せる!ということも同時並行で行う。
1冊(1シリーズ)をしゃぶりつくす。問題集の浮気は厳禁。

ここまでで河合全統なら偏差値55以上には達する。
身についてない証拠。夏あたりには遅くとも完成したい。

その後,過去問研究とともに,入試の核心標準編あたりを解いていく。
核心は3段階に難易度が分かれているから,

易しい→易しい+標準→易しい(できないの)+標準+やや難→できがわるいの

こんなイメージでこなしていくと,挫折しにくい。
55大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:36:24.47 ID:dg6Yu5Pb0
>>52
一対一の類題と一対一より難しい問題がある。わからないところはヒント見ながらなら解けることもある。
一対一とかやる予定ならそのあとにやる方がいいよ。
俺、結局完成出来なかったんだけどね。
56大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:39:36.92 ID:/r79y7H90
>>35
出来なくはないだろうけど、
白チャートとかでじっくりゆっくり確実にやったほうが
良いレベルだと思う。

>>37
練習問題位は模試でも出てくるレベル。
章末Aもそれくらいだけど、章末は難度に比べて
解説があっさりしすぎなので、お好みで。

>>43
そもそも君の学校からどの程度マーチ出てるのか。
57大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:39:52.40 ID:D4d6VLo50
日本語足りてない部分があった。

…偏差値55以上に達する。←これの後の部分に,

「達さなければ」が抜けてた。
58大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:43:30.24 ID:Rs56LLLB0
>>55
ありがとうございました。
まずは基礎の極意をやってみます。
59大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:58:15.15 ID:UNFcMxd60
ID:D4d6VLo50ちゃんは随分上から目線だけど所詮受験生なんでしょ?
60大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:59:53.82 ID:D4d6VLo50
いいえ。受験生ではありません。
61大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:02:50.09 ID:6VUxPFmk0

      _____
     /      \
   / __ヅラ\ `i
  |  |        Y' 
  | ノ  ≡\)_/ |
   |/     ニ・ = ・ニ  
  (6     :∵ 丶∵ | 
   ト    ノ !、_l丶/ 
   | \  , ̄二 ̄|   
  /丶  \___/ 
/|  丶 />-<丶|\

  一対一おじさん
62大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:12:26.24 ID:rcOfF41l0
>>51
>>53
信じた道を貫き通せということか。ありがとうございます
>>54
基礎問題精講検討してみます
>>56
40人くらい
63大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:27:16.77 ID:hdzsNu/I0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】45前後
【偏差値】受けてない
【志望校】日東駒専
【今までやってきた本や相談したいこと】
テンプレの方法で白チャートを一日10題のペースで進めてるんだが
まだ1Aなのに復習が追いつかない+終わりが見えないで挫折しそう
一日5題に減らして白チャだけでセンター心中を図るか
もう少し薄い参考書に変えるか迷ってる
あと10ヶ月もないから薄い参考書を回したほうがいい?
64大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:31:41.98 ID:9v+0bYQXO
チョイスと標準問題精講ってどっちがレベル高いんだろ?
基礎問終わったので次にやる問題集探してます
基礎問から繋げるのにちょうどよいのはどちらでしょうか?
65大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:31:22.34 ID:ryA5NQkB0

医学部受験にフォーカスゴールドだけで数学参考書は大丈夫?
他に数学でやっとけってのある?
66大学への名無しさん:2012/03/17(土) 01:09:52.91 ID:jiM/1UK50
>>64
チョイスの全分野やったことある俺からすると、
標準問題の方がレベル高い。
チョイスは、本当に標準レベルの問題ばかり。
この標準っていうのは、「全国の中堅レベル大学の標準レベル」であって
「難関大の標準レベル」ではないことに注意ね。

難関大の数学レベルとは差がある。
そういうの求めるなら一対一とかやった方がいいと思う。

あと、基礎の極意がもてはやされてるが、やさ理とか色々演習してきた俺から
したらできる問題ばかりだった。
無理してやる必要はないと思う。
微積がまだまだ演習不足って人が一気に受験で太刀打ちできる目的で使うのがいいと思う。

というか、基礎の極意やろうが微積でハイレベルなやる価値のある問題ってまだまだあるし。
(ハイ理とかに載ってる。)
67大学への名無しさん:2012/03/17(土) 01:14:18.82 ID:KHAeJqq+0
>>65
医学部によるが基本的には十分、あとは実戦的な問題集を数冊やるぐらい
だけど学校で使う教材が良ければそれを活用してもいいかも
68大学への名無しさん:2012/03/17(土) 01:37:34.19 ID:kh6Ejphy0
黄チャ1日例題10個、1週間で40個のペースでとりあえず10週間で1周TUAB終わらせるのって現実的かな?
あと、プラクティスとかエクササイズってやった方がいい?
69大学への名無しさん:2012/03/17(土) 02:29:33.40 ID:pGklrckj0
>>34
月刊大数は、バックナンバーを揃えながら、添削だよ。
志望校が決まってるんで乙会は検討した?
70大学への名無しさん:2012/03/17(土) 02:34:23.37 ID:3+h5lm4u0
>>69
Z会は数学だけとるのを考えてましたが入会金とか諸々が高くて……
月刊大数もそれなりに(12000円)かかりますがZ会は入会金で二万持ってかれますので\(^^)/
バックナンバーというと、昨年度出版されたものを集めるという感じですか?
71大学への名無しさん:2012/03/17(土) 02:39:56.82 ID:pGklrckj0
>>50
白チャート
72大学への名無しさん:2012/03/17(土) 02:41:05.02 ID:pGklrckj0
>>65
過去問
73大学への名無しさん:2012/03/17(土) 02:44:15.06 ID:pGklrckj0
>>70
昨年度を取り寄せとか、近所の図書館にあれば借りる。
大数二年分と乙会を比較する感じかな。
74大学への名無しさん:2012/03/17(土) 03:17:21.94 ID:3+h5lm4u0
>>73
図書館行ってきます。
2年分買っても大数のが安いですね。

月刊大数orZ会というよりは、添削付きの月刊大数か、その他の参考書(添削無し)をやるかです。
量などももう一度本屋で確認しないといけませんね( ̄▽ ̄;)
75大学への名無しさん:2012/03/17(土) 05:43:14.18 ID:l6mZqbdR0
>>63
カチンとくるかと思うけど落ち着いて聞いて欲しい。
小学校からやり直したほうがいい。

どのレベルであっても、数学勉強がつらい人は基礎レベルに戻って穴をなくすことが大事。
中学だろうと小学校だろうと戻ってできるだけ素早くやり直さないといけない。
たぶん、あなたは100マス計算レベルができない。現に日東駒専の本試験まで、10ヶ月以上はあるぞ。
怪盗ねこぴー 100マス計算 http://nekopy.com/study/masu100/index.html

考案者の陰山先生によると小学2年生で2分が目標とのこと。
大学受験生なら1分40秒つまり100秒なら目標にしやすい。
満点は必須だ。
76大学への名無しさん:2012/03/17(土) 05:47:24.39 ID:l6mZqbdR0
>>63
あと『ドラゴン桜』は読んだほうがいいと思う。
ここでもはじめの一歩は算数だった。
77大学への名無しさん:2012/03/17(土) 06:47:50.49 ID:AQd8POmN0
百マスやるくらいなら、傍用の簡単な問題を何度もやる方がまし
78大学への名無しさん:2012/03/17(土) 08:32:44.47 ID:ryA5NQkB0
>>67
>>72
ありがとう
79大学への名無しさん:2012/03/17(土) 09:09:43.72 ID:RETv8j5p0
添削のバイトやめてコンビで働こうかな
80大学への名無しさん:2012/03/17(土) 09:22:28.57 ID:l6mZqbdR0
添削のバイト経験者に会ったことがある。
性格が異様にひねくれていることが特徴だ。
会社を半年持たずにやめた。
まともに人と接する機会のないバイトはほどほどに。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:36:21.91 ID:hxMfmX8V0
名古屋大の数学って
数学の何の単元が一番難しいの?
82大学への名無しさん:2012/03/17(土) 09:45:31.80 ID:e5Ayr0IO0
>>80

お前、池沼か?
83大学への名無しさん:2012/03/17(土) 10:01:04.83 ID:+zaAWRK+0
>>75
数学が苦手なら小学校の算数からやり直した方が良いと言うのは俺も賛成。
数学は自分が完全に理解している所まで戻り、下から積み上げて行くしか方法が無いような気がする。
元々数学が出来る人は小中と真面目に勉強して来たから、
数学ダメダメ人間が何故ダメなのか理解出来ないことが多い。


84大学への名無しさん:2012/03/17(土) 10:25:47.11 ID:q7VQC6Xm0
新数演やるなら新スタはやらなくていいですか?
もちろん難易度は違いますが、網羅的な意味合いで
85大学への名無しさん:2012/03/17(土) 10:31:51.17 ID:RETv8j5p0
こいつ毎日おなじこと聞いてる
86大学への名無しさん:2012/03/17(土) 10:51:02.38 ID:H5YXgqBI0
アホの溜まり場やな
87大学への名無しさん:2012/03/17(土) 11:47:28.11 ID:hvvVZUOf0
また100マス計算馬鹿=ID:l6mZqbdR0がわいたのか
自称技術者=100マス計算馬鹿=とうき
88大学への名無しさん:2012/03/17(土) 11:57:06.66 ID:wh7x+Mqy0
>>84
網羅したいなら素直にチャート全部やればいいと思うが(^○^)
89大学への名無しさん:2012/03/17(土) 12:41:52.30 ID:pGklrckj0
>>74
添削はできる限り模試受けるとかではだめなの?
90大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:01:14.01 ID:wh7x+Mqy0
>>89
添削は必須ではないと思ってます。が、細かい見落としが模試だけで拾えるかが心配です。実際はどうなんだろう。

21日に駅まで行く機会があるので、その日に新スタンダード演習、プラチカ、月刊大数、(そして一応本格問題集)をどのくらい解けるか、解説は理解できるか、量はどうかを確認したいと思います。
91大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:17:58.53 ID:RETv8j5p0
      _____
     /      \
   / __ヅラ\ `i
  |  |        Y' 
  | ノ  ≡\)_/ |
   |/     ニ・ = ・ニ  
  (6     :∵ 丶∵ | 
   ト    ノ !、_l丶/ 
   | \  , ̄二 ̄|   
  /丶  \___/ 
/|  丶 />-<丶|\

  月刊大数予約しろ
92大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:19:41.25 ID:AQd8POmN0
笑かすな
93大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:49:20.17 ID:YJW5p30+0
をもろいね
94大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:46:59.93 ID:TxkZV00p0
独学でフォーカスゴールドはきつい?
95大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:53:45.40 ID:VyTnf0180
>>94
途中まで独学でやってたけど、量が多すぎて途中で1対1に切り替えたわ
96大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:17:11.20 ID:l6mZqbdR0
網羅をきちんとやると時間がかかってたいへんだ。
この点について心配する人は後を絶たないと思う。
そこで他教科の負担を減らすことを試みる。

物理は理科のなかでも難しい科目だ。
だが微分積分きちんとを学んだ後なら、理解の早さと到達点の高さが向上することはよく知られている。
駿台文庫の物理参考書は、微分積分を用いた内容が多くて定評がある。

このやり方には昔から賛否両論ある。
高校生が大学物理のような内容を勉強できるかどうかは未知数だ。
しかしながら、物理が最悪に悪かったとしても
3科目100点満点でボーダー6割の試験ならば、
英語60/100点、数学80/100点、物理10/50点、他の理科30/100点で合格だ。

ひとつの戦略として、いまからきちんと網羅を目指すのも悪くない。
97大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:19:09.68 ID:l6mZqbdR0
訂正
英語60/100点、数学80/100点、物理10/50点、他の理科30/50点で合格だ。

さっきちょうど物理勉強スレで似たことを言っている人がいた。
俺は相変わらず事務処理ミス連発なので小学校からやり直す。
98大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:38:24.00 ID:XmdgnNS10
文系に行けよ
99大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:59:32.48 ID:VyTnf0180
というかフォーカスって網羅というか、チャレンジ編の演習メインじゃね
チャレンジ編で分からない単元をマスター編で見直しって使い方が多いきがする
100大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:03:12.47 ID:l6mZqbdR0
文系は理系より難しい。
俺が思うに、文系論述の「網羅」に相当するものは読書体験だ。
また、論述の「演習」には信頼できる教師が不可欠である。
論述の勉強は数学と同じぐらいたいへんだけど、
同様に「論理思考能力」が鍛えられてとてもいいものだ。
数学と違う点は、独学に向かないこと。
ゴリゴリ進めようと思っても、教師をいちいちそれに付き合わせるわけにはいかない。

これは俺の意見だけど中堅以下の文系で生きるのはつらい。
マーチクラス文系ならば数学の勉強も論述も回避して楽に行けるとしても、
その後が大変そうだ。
理工や農や薬や医なら、たとえ中堅レベルでもそれなりに手に職がつく。

志をもって文系に進むのならいいけど、
数学ができなくて文系に行くぐらいなら無理してでも理系に行くべき。
チャート網羅ていどのことは、半年で十分に追いつける。
101大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:09:47.89 ID:WY0PDJe00
ん、つーか
if ( 1 > x && 3 < x)
とか書くの?
102大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:17:38.16 ID:l6mZqbdR0
また俺のミスがある。
一貫して網羅は夏までと言ってきたので、半年じゃなくて4ヶ月、長くて5ヶ月だね。
演習は成績が伸びる成果がわかりやすいので、網羅より楽しいと思うよ。
みんながんばれ。俺ももっとがんばらないといけないけど。
103大学への名無しさん:2012/03/17(土) 18:31:21.64 ID:1FfeWwjP0
去年の文一首席合格者は赤チャート使ってたんだな
104大学への名無しさん:2012/03/17(土) 18:57:09.72 ID:Gzuz8c530
★沖縄反マスコミデモ★
【日時】3月18日 午前中
【場所】沖縄県 新都心公園 午前9時45分集合
【スレ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321421578/

★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
105大学への名無しさん:2012/03/17(土) 19:12:53.01 ID:l6mZqbdR0
首席はどちらも数学完答らしいね
すごい

東大理科3類と文科1類の首席はこんな子たち
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32010
106大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:22:58.47 ID:a2AyPab+0
>>75>>76>>83
受験まで間に合うかどうか分からんが小学算数からやり直すわ
ていうか間に合わないよな?今から白チャやってギリギリ間に合うかどうかってもんだったから
再来年にむけてじっくり基礎を積むわ
107大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:30:55.43 ID:wh7x+Mqy0
>>106
中学からでいいと思うよー。
中学三年間の分は本当に薄いドリルやるだけでいい。これならがんばれば1ヶ月、のんびりでも三ヶ月で終わるから。中学三年間の内容は高校一年分よりも少ない。
それよりも白チャートが合わない可能性とかも検討して、本屋に行くといいよ
108大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:36:18.34 ID:l6mZqbdR0
>>106
そんなにあわてるな。
俺から見て、あなたはすごい頭のいい人だと思う。

なぜなら、質問するときあんなにきちんと状況を破格して、
きちんとした言葉遣いで書き込んでいる人はなかなかいないからだ。
誰とは言わないが、進学校だけどバカみたいなやつもたくさんいた。

スタート地点は低くても、あなたなら1年以内に伸びると思う。
そのためにも、すぐにあきらめてしまう性格は直そうよ。
109大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:41:49.97 ID:dZYY4XPm0
新高3で進研65前後の上位旧帝理系志望の者です
今までは傍用問題集(4STEP)を主にやってきました
これから数1A2Bをやり直そうと思っています
110大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:42:16.74 ID:l6mZqbdR0
破格ってなんだよ。またミスか。俺がバカだな。
自分の状況を把握することは勉強にとってものすごく大事だ。
「メタ認知」という。
テンプレ>>11に書いてある。
111大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:43:09.47 ID:HNKVpvMiO
昇龍堂から出ている代数の先生と幾何の先生は中学校からの復習に最適だよ。
俺は社会人で趣味で様々な勉強をしているが、数学の参考書としてはイチオシ。
基本的なところから白チャートレベルまでコンパクトにわかりやすくまとまっている。
一度立ち読みしてみるといい。
112大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:44:00.95 ID:l6mZqbdR0
>>109
あ、そう。やり直せば。

まず「メタ認知」してくれ。
そうやって考えたあとに書きこんでよ。
厳しいことをいうようだけど、それができないと伸びない。
113109:2012/03/17(土) 20:44:23.48 ID:dZYY4XPm0
続きです

学校の授業ではこれからメジアンを扱ってくのですが、解説がついていないので自学に向いていない気がします

@授業とともにメジアンをやりまくる
A他の参考書・問題集を買ってやる(1対1が気になってます)

どちらが良いと思いますか?
アドバイスお願いします
114大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:48:22.86 ID:l6mZqbdR0
>>113
ごめん、途中だったか。
気になることがあって、両方やらない理由は何だ?
115109:2012/03/17(土) 20:53:03.88 ID:dZYY4XPm0
>>114
問題集とかは一冊を何周もした方がいいと良く言いますし、負担が大きすぎる気がするので・・・

Aの場合は1対1に重きをおきつつ、授業についてく程度メジアンをやるつもりです
116大学への名無しさん:2012/03/17(土) 20:55:10.21 ID:wh7x+Mqy0
メジアンってなんだよ.......ラジアンしか知らねーよ(--;)
117109:2012/03/17(土) 21:03:45.01 ID:dZYY4XPm0
すみません
メジアンは数研出版から出ている問題集です
118大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:03:58.39 ID:l6mZqbdR0
数研出版 商品案内「四訂版 メジアン 数学演習I・II・A・B(受験編)」
http://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/24451.html

メジアンとはこれか。実戦演習に近いレベルだね。
両方やっておけばいいと思うよ。

俺としては「周」にこだわる意味は無いと思う。ひとまず1周で十分だ。
実戦演習レベルの問題を考えて解く演習をやってから、
できなかった問題の穴を埋めるようなイメージで、1周した問題集を解きなおすほうがいい。
119大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:04:58.58 ID:l6mZqbdR0
わかりにくいかな。
出来なかった演習問題があるとして、それと同じ分野・解き方の問題を探して解き直してみるということだ。
120大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:11:25.64 ID:sTqKyMPR0
現在数学1A2Bの本質の研究は終了しました
授業では3のさわりしかやってないのですが3Cを独学すべきか1A2Bや他科目を強化すべきか迷っています
新高三で今のところ東北工を志望しています
121109:2012/03/17(土) 21:30:34.75 ID:dZYY4XPm0
>>118
ありがとうございます!
参考にします

他の方の意見もお待ちしてます
122大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:32:16.73 ID:wh7x+Mqy0
3C独学。
授業はおろそかにするのではなく、復習として使えると理想的。特に、極限の分野は学校の授業で教えにくい?から自習すべし。
123大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:54:08.53 ID:RJV4xg2e0
解説ついてないんだったら、普通はやる意味無し
学校の授業の説明が良かったらやる
良くなかったら捨てる
学校の教師と授業次第だ
124大学への名無しさん:2012/03/17(土) 22:09:57.50 ID:sTqKyMPR0
授業の導入はしっかりしてくれるので迷うのですが進度的に遅いので春休みを利用して独学します
ありがとうございました
125大学への名無しさん:2012/03/17(土) 22:23:47.70 ID:wh7x+Mqy0
>>124
その場合、わからないところは授業を待ってもいいけど先生に聞きに行くといいと思う。せっかくの環境は活用しよう!
学校の先生はやさしいから分かりやすく教えてくれるはずわ
126109:2012/03/17(土) 22:32:06.19 ID:dZYY4XPm0
>>123
やはりそうですか・・・
では春休みからはメジアンではなく別の問題集買おうと思います
127大学への名無しさん:2012/03/17(土) 22:34:47.91 ID:RJV4xg2e0
メジアンの代わりだったらチョイスがいいと思うよ
量多めだけど
128大学への名無しさん:2012/03/17(土) 23:25:25.94 ID:l6mZqbdR0
いわゆる「勉強法」の全般に必要なのが「メタ認知」だと思う。
和田秀樹や勝間和代の本など、勉強法についての本がベストセラーになることは多く、共通して「メタ認知」という言葉が登場する。
「クリティカルシンキング」もいいことだ。

ただし、個人的に補足したいのは「クリティカルシンキング」で他人を非難してはいけないということ。
具体的には、青チャートや学校の先生がたとえ正しくないとしても、非難することにメリットはあまりない。
活用できる場面ではいい参考書だし、先生もうまく接すればマイナスになる存在ではない。
2ちゃんねるも悪いものではないが、話の流れが「非難」の方向に行きやすい点はやんわり無視したい。

シゴタノ!??? ? 同じ失敗を繰り返さないようにするための習慣 http://cyblog.jp/modules/weblogs/170
【メタ認知/クリティカルシンキング】勝間さんの新刊・まじめの罠: ママ先生's振り返りジャーナル http://akinorimesu.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-408a.html
【自己理解に必須!教育重要キーワード】メタ認知ってご存知ですか?: ママ先生's振り返りジャーナル http://akinorimesu.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-bffc.html
129大学への名無しさん:2012/03/18(日) 02:14:59.46 ID:mwu4SO7f0
微分積分でdx,dyは一つの量だと教える高校教師はいるのだろうか?私は予備校でこのことを
教わり微分積分が簡単に解けるようになった。高校数学で一番簡単な分野は微分積分だよ。
130大学への名無しさん:2012/03/18(日) 02:21:15.63 ID:j7/VGvbr0
IIICの区分求積の辺りで触れてるだろ
131大学への名無しさん:2012/03/18(日) 02:42:19.16 ID:R0T13TWG0
新課程の理解しやすい数学TAみてきたよ
今までのと比べてかなり厚みもまして、
より難関大向けになってた。

かなり高度な問題までカバーできるようになってる。
132大学への名無しさん:2012/03/18(日) 02:54:30.41 ID:tZ82ZyWI0
学校指定の問題集は答えが配られず、先生は問題の中で難しいものを数問解説して、後は自力か人に聞いてやれ ということなんですが、自分で問題集を買って、やったほうがいいですか?
133大学への名無しさん:2012/03/18(日) 03:02:10.71 ID:j7/VGvbr0
>>132
解答ない問題集とか使い物にならんよ

自分で買うべき
134大学への名無しさん:2012/03/18(日) 06:43:59.56 ID:IouaXPJW0
>>129
dx,dyは一つの量ってどういう意味?
135大学への名無しさん:2012/03/18(日) 07:09:24.40 ID:6r/aqHZy0
どう説明したらいいか悩むなあ
教科書は全員が確実に目を通しているはずなので、その説明を書き写しても仕方ない。

ちょっとだけ回り道すると、ここは哲学の範囲に関わってくる。
「構造主義」を解説した本には出てくると思う。
橋爪大三郎の『はじめての構造主義』(講談社現代新書)は読みやすい。
俺は読んでないけど、内田樹も評判いいらしい。

有限無限とか微分について、こういう文章を読んで理解できるだろうか。
カウントダウン (内田樹の研究室) http://blog.tatsuru.com/2008/12/21_1155.php
136大学への名無しさん:2012/03/18(日) 07:11:31.80 ID:/LZ90LaW0
死ぬほどどうでもいいw
137大学への名無しさん:2012/03/18(日) 08:22:49.44 ID:MAr0LpcR0
>>129
量だとわからなかったら置換積分とか理解できないんじゃないの。
138大学への名無しさん:2012/03/18(日) 09:08:19.75 ID:IouaXPJW0
>>135
さっぱり分からん

>>137
dx,dyは一つの量ってのがどういう事を言ってるのか分からんが
置換積分は分かるぞ
積分を簡単にするために
変数を別の変数に変えて計算するための公式だってことや
∫f(x)dx=∫f(x(t))(dx/dt)dt
で(dx/dt)dtがdxに変わるのは、まるで約分してるかのようだが
本当に約分してるわけじゃないってことを気をつけなきゃいけないとか
139大学への名無しさん:2012/03/18(日) 09:26:21.84 ID:6r/aqHZy0
まあ気分転換だと思えばいいさ。読み物的な話だよ。
物理の万有引力ならニュートンの逸話が誰でも思い浮かぶと思う。
数学の微分積分も同様にニュートンなのだが
ライプニッツというライバルがいたために逸話がややこしくなって伝わりづらく、いまいち説明しづらい。
140大学への名無しさん:2012/03/18(日) 09:31:02.56 ID:5sjeL5Aa0
お帰りください
141大学への名無しさん:2012/03/18(日) 11:38:48.82 ID:6r/aqHZy0
やる夫ブログ やるおで学ぶ微分積分 http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-371.html
142大学への名無しさん:2012/03/18(日) 12:46:26.22 ID:rw6T91SL0
春休み課題やっててTAが結構基礎的なことを忘れてたりできてなかったりするから春休みに基礎をさっとやり直したいんだけど何やればいい?
TAで持ってる教材は白茶と黄チャくらい
143大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:25:41.24 ID:b/TY0M500
独学で進んでるんだけど
解けなくても少しばかり答え見たりもしくは解くのあきらめて解答見ても
次の日できれば問題ないよね?ね?
144大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:34:28.07 ID:nMA5MW950
新高2ですけど
最近新高1から数・理のみ新課程になると聞きました。
そこで質問です。私たちは新課程の方の勉強をするべきでしょうか?
また、私が大学受験の時には新課程の問題が出るのか。それとも旧過程なのか
よく見たところ新課程の方は難しそう&内容が少し変わっているので新たに勉強しなければいけないのか不安です
145大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:02:58.77 ID:xMSU0ckW0
>>144
新高1から新課程。
新高1が受験する年から新課程入試。
新高2には影響なし。
浪人すれば影響あり。
146大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:04:14.62 ID:oh8Y0L/T0
>>142
黄チャートで「センター試験直前コース」をやろう。
147大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:12:34.33 ID:nMA5MW950
>>145
やっぱりそうですか・・・。
どうなるかわからないですけど、将来浪人するという選択がしにくくなりますね・・・
148大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:24:40.19 ID:eWo7qNIF0
しばらくはそのあたりを出題しなかったり選択問題にしたりで対処するだろ。
149大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:27:55.24 ID:0FxyIM5d0
「首都ソウルは、10万人あたりの事件数で韓国最悪」
中には「強姦帝国韓国」との見出しも。さらに、児童性犯罪の再犯率の高さや、この手の犯罪が下校時間に多発している点を指摘し、至急改善策を講じるように訴えている。
次に韓国国民を驚かせ、嘆かせたのが学生たちの動向だ。

「韓国は、日本より学生による性犯罪が17倍も多い」
韓国の学生が加担した性犯罪は、2006年の38件から2009年には98件に上り、2010年も増加傾向にストップがかけられなかった。韓国少年の圧倒的多数は童貞だ。そんな連中が鬱屈したパトスを持て余しているのは想像に難くない。
韓国の若者カルチャーに詳しいフリーライターが語る。
「中でも中学生の性犯罪事件が急増し、半分近くを占めています。しかも、性犯罪の多くが被害者か加害者の自宅で発生している。犯行の動機となっているのが、ネットやDVDのエロ動画。レイプなんて作品の中だけの“妄想の世界”ということが理解できないのが原因でしょうか」
学校では保健授業を使った性教育に乗り出したものの、1年間でたったの5、6コマというから効果のほどは疑わしい。
ソウル在住の韓国人男性(31)が教えてくれた。
 ※週刊ポスト2012年2月10日号
150大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:13:45.27 ID:IZI1wnAs0
一年あれば余裕で攻略できると思うのだが( ̄ー ̄)
151大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:16:44.34 ID:ubLaJddn0
でも負担が増えるのは確かだよね
うちの後輩は教師にお前らの年代は英語を武器にしろって教え込まれてた
152大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:53:46.98 ID:z23/fxW80
無難にマセマにしとけ
153大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:57:11.99 ID:IDMwRgT80
地底文系ならマセマは最強
154大学への名無しさん:2012/03/18(日) 16:21:51.40 ID:rw6T91SL0
>>146
ありがとうございます
やってみます
155大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:32:14.47 ID:u8SsL3f10
本質の研究って普通の参考書とぜんぜん違うなぁ
類題とかもないし
まぁつけてもしょうがない問題なんだけれど
156大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:38:39.53 ID:9PotwBmb0
>>144
難関大を目指すなら整数分野は頻出
そして新課程の数Aには整数という単元が新しくでてるのでそこだけやるのはおすすめ
157大学への名無しさん:2012/03/18(日) 19:18:16.96 ID:nMA5MW950
>>156
参考になります。
うちの学校は文系も数Cやるのですが、数Cなくなることですしどうなるんでしょうか
それと数Iに数Bの範囲がいくじゃないですか。(データの分析だっけ?)あれはやっとくべきですか?
それと数Aの範囲がおおかた中学校へ行く?のでそれも心配です
158大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:19:50.47 ID:83bnc7Qd0
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)

159大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:35:36.03 ID:WK7y+pt/0
標問の使い方を教えてください
いまいち使い方がわからないというか、模試で役に立たないのですが
160大学への名無しさん:2012/03/18(日) 21:40:06.26 ID:9PotwBmb0
>>157
浪人しないなら新課程で何がどう変わるとか全く気にする必要はない
ただ新課程の数Aの整数分野(合同式とか)が現行課程でも役立つという話
ただ文系なら一橋とかじゃない限りやらんでおkだと思う
文系で数Cをやるのはちょっとよくわからない
161大学への名無しさん:2012/03/18(日) 22:57:01.45 ID:QZxcF3az0
新高三です
青チャートの使い方に困っているのですが、
このようなのは駄目でしょうか

1.何曜日に何ページ進めたかを記録
2.その曜日毎にそのページを復習
3.見ないで解けたら卒業

駄目ですかね・・・
何かいい方法ないでしょうか?
162大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:02:04.85 ID:QZxcF3az0
すみませんsage忘れました・・・
163大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:15:40.16 ID:IZI1wnAs0
3日、もしくは一晩程度にしたほうがいいかも。忘却曲線的に
164大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:18:58.82 ID:hmQ8wK1x0
四谷なら1対1の指導が年間数十万くらいで受けられるだろ
165大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:43:31.11 ID:QZxcF3az0
>>163
その日に見ないで解けるまで繰り返し、
三日後に見ないで解けたらもう卒業ってことで大丈夫でしょうか?
166大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:59:53.27 ID:IZI1wnAs0
一週間後にもっかいみてもいいとおもう。お好みで
167大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:31:04.11 ID:0+NVc1cI0
一つの単元を1ヶ月もやらないと忘れちゃうんだけどヤバイかな?
どうやったらうまく定着できる?
168大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:42:45.11 ID:1ow3fN7r0
音読せよ
169大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:41:32.06 ID:mbOJ8oAcI
4stepから理系プラチカにいくのは辛いのかな・・・
チャート挟んだ方がいいかなぁ
170大学への名無しさん:2012/03/19(月) 02:12:29.17 ID:u5J8K9tU0
>>169
一対一挟んでプラチカでいいんじゃない
171大学への名無しさん:2012/03/19(月) 08:36:42.06 ID:yMCaqk4P0
>>169
4step完璧なら大丈夫、学校でよく使うオリジナル受験演習と違って
解説も丁寧だし難問は除かれてるから
172大学への名無しさん:2012/03/19(月) 09:52:13.67 ID:FYUYdZRC0
マセマで完璧他はゴミ
173大学への名無しさん:2012/03/19(月) 11:47:26.33 ID:rpowRReB0
マセマはネタ
174大学への名無しさん:2012/03/19(月) 12:22:04.23 ID:YAGwDBG8O
青チャートで解法暗記を終了後に行う演習用参考書として手頃なものは?
飛躍100問?プラチカ?やさ理?
175大学への名無しさん:2012/03/19(月) 13:01:35.39 ID:rpowRReB0
そもそも偏差値50代の大学の理工系の出身者のおっさんとかが適当に答えてるリスクを考えると
こんなところで聞くべきではないわな。
176大学への名無しさん:2012/03/19(月) 13:05:22.47 ID:X6SvjYdWO
これでわかると本質の講義ってどっちが理解しやすいかな?
177大学への名無しさん:2012/03/19(月) 13:13:34.31 ID:FYUYdZRC0
ま、マセマだな
178大学への名無しさん:2012/03/19(月) 13:50:43.62 ID:f9v4o4ce0
独学なんですが
数学3Cを学習するにあたって
チャート式の黄、青、赤で悩んでいるんですが
どれがお勧めでしょうか?
179大学への名無しさん:2012/03/19(月) 13:58:40.46 ID:vnRh5Rky0
独学は無理でしょ

180大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:13:04.26 ID:nmOb2g970
181大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:13:52.59 ID:XDLCNIcC0
>>178
チャートでは基本的な部分だけ修得できればいい
どの色でも基本的な部分は同じ問題だからどれでもいい
ただ青と黄は専用のノートが売ってるからそれらの方がやりやすいかも
で基本ができるようになったらあとは演習で
これはネット上にたくさん過去問あるから(東進データベース、他予備校HP、個人HP etc)それでやればいい
182大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:15:37.44 ID:D044w+kw0
>>178
チャート以外。
微積分は一対一がわかりやすいし、極限はプラチカがまとまってる。
183大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:22:54.65 ID:2iYOvNou0
>>182
日本語分かる?
184大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:39:08.53 ID:FYUYdZRC0
>>178
マセマはじはじが最適だ
185大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:42:15.58 ID:D044w+kw0
>>183
ニホンゴ、ムズカシーネ :(
チャートって独学に向かないだろ。
教科書の例題理解する方がいいよ。それに一対一3は無闇に難しい問題とかないし、解法もシンプルだから本当におすすめ。
186大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:51:23.37 ID:U0viloI40
>>178
白チャート。
独学なら、教科書と地道に確実にやってけ。
187大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:51:36.04 ID:gtqxgJ/x0
チャートで独学できる奴なんて全国にいくらでもいるだろ
188大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:56:17.46 ID:kZeNszY+0
AとBとCのどれがオススメですかと聞いてるのにDにしろとかいうのは余計なお世話
189大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:58:03.44 ID:JvGqXfKq0
独学できないID:vnRh5Rky0は可哀想な子
190大学への名無しさん:2012/03/19(月) 15:02:57.53 ID:FYUYdZRC0
でもマセマはわかりやすい
独学には最適
191大学への名無しさん:2012/03/19(月) 15:07:18.22 ID:GtQ+G0ix0
>>178
チャートで独学する前に数3・Cの全体像を簡単に見ておくといい
代ゼミTVネットか本質の講義が手っ取り早いのは事実
お金があれば前者、なければ後者がおすすめ
192大学への名無しさん:2012/03/19(月) 15:14:38.98 ID:f9v4o4ce0
取り合えず教科書からはじめたほうがいいんですかね?
193大学への名無しさん:2012/03/19(月) 15:22:01.93 ID:D044w+kw0
>>192eとかはさみうちとか、
理解できるけどこれ覚えてどうするんだ?って内容が出てきたときに頭のいい人か先生に聞くといいよ。
教科書の答えついてる例題をとくのおすすめ。求値問題は教科書レベルしか出ないし、証明はチャートでは不足
194大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:16:12.25 ID:wPd4UnNf0
>>178
教科書やって傍用問題集かな
とりあえず。
チャート独学にはいらんね。
195大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:29:38.75 ID:Cse0GvkyO
最初から青チャートした方が時間短縮出来て良いよ
独学でも青茶3Cを1ヶ月で一周出来る
196大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:30:31.36 ID:lPj2AMYY0
さすがですね^^
197大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:35:31.23 ID:vnRh5Rky0
独学でも青茶3Cを1ヶ月で3周出来る
198大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:42:09.56 ID:8FEP7/T80
新3年生で学校レベルは公立の偏差値68くらい
数学の実力は進研模試で65前後です
理系慶應の理工学部が志望校です
3年になる前に今までの復習と受験用問題集で悩んでいます
復習に解説書+青チャート、問題集に良門プラチカを使おうと思ってます
プラチカが志望校にあっているかと解説書のおすすめを教えてください
199大学への名無しさん:2012/03/19(月) 20:13:55.02 ID:0KKh3RmD0
新2年です
黄色チャートを終えたら学校で配られたフォーカスゴールドをやればいいでしょうか?
このスレを見てるとチャート→1to1→プラチカみたいな流れが時間短縮出来て良いみたいなのですが
フォーカスの基礎編?を省くのとどちらが時間短縮できますかね?
志望校は一橋で、偏差値は進研で69です
200大学への名無しさん:2012/03/19(月) 20:27:36.75 ID:VUdYhR8F0
ここのスレの人は予備校とか行かないで独学の人が多いのかな?
201大学への名無しさん:2012/03/19(月) 21:58:05.00 ID:gtqxgJ/x0
>>199
網羅系二冊やるより演習書やった方がいいと思うけど
202大学への名無しさん:2012/03/19(月) 22:01:54.29 ID:OeGRqkkM0
黄茶完璧にすれば1対1いらない
203大学への名無しさん:2012/03/19(月) 22:19:58.39 ID:YAGwDBG8O
「やさ理」は難しいな
青茶で解法暗記を済ませた単元でも、本屋で立ち読みじゃしっかり解けない問題だらけw
となりに置いてあった河合塾の「分野別理論」が解説が分かりやすかった
教科書代わりとして使うにはレベル高過ぎだが
204大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:47:43.41 ID:kpRPs2DM0
>>192
教科書を詳しくしたのが本質の講義。
聞いてしまえば、とっても簡単もいいよ。
205大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:03:14.48 ID:vnRh5Rky0
どうせ適当にしかやらないんだから何でも同じだよ

206大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:15:10.26 ID:XMWPt10D0
>>199
フォーカスの基礎編省いてどれだけできるかだと思う。
学校購入なんで、質問もしやすいだろうし、
得意分野から試しにやって見たら?
207大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:23:30.78 ID:qWmqOwX/0
わかりました
フォーカスの演習を試しにやってみて、きつそうだったら1対1を挟んでみようと思います。
208大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:52:05.18 ID:bMDVBYeh0

>■質問用テンプレ
>【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
>【学年】現高校1年
>【学校レベル 58程度
>【偏差値】進研模試 58
>【志望校】march 数字
>【今までやってきた本や相談したいこと】
サクシード1A回答あり
現時点でサクシード以外のものに手を出したほうがいいのかどうか
209大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:01:11.55 ID:imWtDPhJ0
>>203
それは駿台の「分野別受験数学の理論」のことではないか?
210大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:04:25.57 ID:fPHy8YFR0
>>208
解答ありのサクシードやるくらいなら
チャートとか参考書やった方がいい。
211大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:09:49.14 ID:A7ymNu2/0
サクシード→一対一
サクシードなしチャート。

好きな方選べばよし。片方でいいと思う
212大学への名無しさん:2012/03/20(火) 08:41:06.65 ID:s/tw2SwBO
>>209
そうでつ…間違えました
あれは解説が具体的でよいと思う
体系的にまとめられているし
213大学への名無しさん:2012/03/20(火) 09:22:08.02 ID:02pPEJW+0
>>208
サクシード復習したらいい 定期テストとかでも範囲になってただろうから
そこで間違えてた問題を中心に復習、難しいと思った問題は必ず誰かに聞い
て理解しておく  
214大学への名無しさん:2012/03/20(火) 16:12:27.25 ID:aJ54/mOR0
赤茶から一対一はオーバーワーク?
215大学への名無しさん:2012/03/20(火) 16:15:25.70 ID:27WJr17n0
時間の無駄。
216大学への名無しさん:2012/03/20(火) 22:03:52.96 ID:x1e/g80X0
>>176
中卒の俺ですら、本質の講義は本質の解法とセットで何とか理解できたけど
これでわかるは、式が省略されてて理解に苦しんだ。
長岡先生は早口だから、一時停止してノートを取りながらVcまで2ヶ月で終わらせた。
217大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:01:32.46 ID:7TniJP4T0
チャート一周したけど二周目やるか他の問題集移るかどっちがいいのかな?
218大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:22:31.73 ID:xbwil2eI0
>>217
人にもよるが俺は2周目をすすめる
1周目より苦労が少なく得られるものははるかに多い
解釈教室の後書きっぽいが
219大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:40:41.60 ID:6FVD02j20
チャートって例題しか俺やってないわ
載ってる問題全てやるとしたら時間かかり過ぎるだろ
220大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:48:09.46 ID:WvjksozgI
ベクトルが全然わからないのですが、
おすすめの参考書ありますか⁇
221大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:49:31.33 ID:iqAIh7C60
>>220

お前池沼か?
222大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:59:00.15 ID:/2In1j9H0
>>220
1Aの図形完璧なら内積を理解すれば簡単だろ。どっちかができてない
223大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:59:14.37 ID:ZURHVti60
いけぬまってなに?
224大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:08:17.61 ID:cNWFiTLF0
ベクトルどうしてもわからなくてもチャートベクトルのみ10周を薦める
でもレベルは3までで良い。基本わかるようになると思う
数学はわかろうと頭悩ますのが勉強なんじゃないの?
どうしても納得できないのは参考書でなく友達が良い。
225大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:18:56.13 ID:kd7rn8ze0
チャートレベルなら「こういう問題はこう解くんだ」って覚えまくればいい
わからんってやつはこの経験がないだけ
226大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:19:02.94 ID:dcMSJ6nb0
>>212
おれ受験数学の理論つかってるわ
これの解説のお陰で
これこれの概念は一体なんなのか分からなかったことが分かるようになった
227大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:43:28.47 ID:mMY4Fy8N0
新高3なんですが、質問があります
東工大志望なんですが、数学の一対一レベルの問題集はいつ頃おわらせ、ハイ理やスタ演にはいるべきですか?
参考までにきかせてください
228大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:45:02.89 ID:loSrIL8E0
受験数学の理論見たこと無いけど、流石に今年じゃ間に合わないな・・・
でも苦手分野潰すのに使えそう 見た感じ教科書NEXTもなかなかよかった
229大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:53:20.89 ID:hBeHadGU0
>>227
東工大で数学狙いなら、今の時点で1対1終わってる。
以降は月刊大数、スタ演やっていく。
通常レベルなら、夏休みまでに1対1終える。

焦って雑にやっても仕方ないので、
試験までに終えられる計画さえ立てたらあとはその通りやれ。
230大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:18:51.39 ID:6I9eeOTP0
黄チャ、標問と123abcやってきて、標問はほぼ全ての問題ができるようになりました。ハイ選やろうと思うのですが、微積分の極意はハイ選の前にやった方がいいですか?受験する大学は微積分が多いです
231大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:53:34.46 ID:Y34XCwtx0
ハイ選やりながら微積極意を参考書として使うってのが理想だと思う。
時間はないぞ。
232大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:57:03.15 ID:iwq6y8Wb0
過去問をやれ
233大学への名無しさん:2012/03/21(水) 09:52:03.37 ID:9323gSfN0
大学入試攻略数学問題集と入試問題集のうちどちらがいいですか?
234大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:54:07.30 ID:vXa2YgSA0
フォーカスゴールドの1冊目と青チャートってどちらが量ありますか?
235大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:55:47.58 ID:dm6Mob0W0
      _____
     /      \
   / __ヅラ\ `i
  |  |        Y' 
  | ノ  ≡\)_/ |
   |/     ニ・ = ・ニ  
  (6     :∵ 丶∵ | 
   ト    ノ !、_l丶/ 
   | \  , ̄二 ̄|   
  /丶  \___/ 
/|  丶 />-<丶|\

  月刊大数予約しろ
236大学への名無しさん:2012/03/21(水) 12:04:26.12 ID:6/ygiZmj0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】65ぐらい
【偏差値】なし
【志望校】国公立大学医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が苦手なので現在白チャートを進めています。で、完璧にしたら
他の参考書にしようと思っているのですが白チャートから1対1に移行することは
可能でしょうか?
237大学への名無しさん:2012/03/21(水) 12:46:58.23 ID:D827d6Xf0
>>236
ちと厳しいかも。
でも地頭次第で行けるからどうせやるなら買ってみれば
238大学への名無しさん:2012/03/21(水) 13:21:37.56 ID:SJf8j/z30

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】  新高2
【学校レベル】 74
【偏差値】    河合全統記述86
【志望校】   防医大 、理1
【今までやってきた本や相談したいこと】
ヒョウモン1a2b3cは見たら開放が思いつくまでやりました。
次にやるものとしてハイ選ややさ理、スタ演を考えているのですが、なにをやるべきですか?

239大学への名無しさん:2012/03/21(水) 13:52:01.69 ID:dm6Mob0W0

時間の無駄。

240大学への名無しさん:2012/03/21(水) 14:13:51.64 ID:1el2MUvF0
>>238
問題集ならプラチカ、やさ理、ハイ選から2冊ぐらい(解法探究微積) 
月刊大数でもいいかもね
241大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:16:16.89 ID:B1nMNBxc0
【学年】仮面
【学校レベル】70↑の私立卒
【偏差値】東大実戦で偏差値53 2012本試験33点
【志望校】東大文T
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター過去問と一対一1A2Bを適当に、未習の社会に時間を割いて数学にはあまり力を入れてませんでした
来年の試験では50以上、できれば60近く取って得点源にしたいです
今持ってるのは文系プラチカ、理系プラチカ、一対一1A2B3Cです
アドバイス宜しくお願い致します
242大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:18:06.15 ID:B1nMNBxc0
>>241
補足ですが文転です
現役の時は理系でしたが底辺だったので3Cはあまり当てになりません
243大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:32:20.01 ID:GsS0N78g0
33点って1完?0完?
244大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:37:18.30 ID:aa2/VmO30
東北大文系数学の合格最低点レベルの内容って
テンプレでいうとどのあたりになるんだ?
245大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:41:19.71 ID:5bWlCymy0
最低ラインでいいならFくらい
246大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:46:18.73 ID:/m4Wr+Ve0
聞いてしまえば良すぎ w
高校の授業受けるのが馬鹿らしくなる
247大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:50:29.06 ID:6H0X/cYaO
数学はそんなに得意じゃない文系なんだが…
基礎問題精講→標問って繋げられるかな?厳しいかね
248大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:55:48.57 ID:B1nMNBxc0
>>243
一完です
あとは部分点を少しずつ
249大学への名無しさん:2012/03/21(水) 18:38:54.29 ID:ATeLQ1lC0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【学校レベル】
【偏差値】進研74、学研ハイレベル60
【志望校】東工、京都工
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で配られた4stepを仕上げているんですが、これの次はなにをすればいいですか?
解説はなく、先生手作りのヒント集みたいなのしか持っていなくて、演習問題はやっていません。
テンプレ>>6を見ると1対1が勧められていますが、解説ナシでもいけますか?
おねがいします。
250大学への名無しさん:2012/03/21(水) 18:44:02.00 ID:d84wEg8L0
>>249
一対一いけるよ、終わった範囲から解いていけばいい
多少は受験技術使ってるけど傍用問題集で演習した人なら理解できる
範囲なので問題はないかな   
251大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:36:04.80 ID:ATeLQ1lC0
>>250
ありがとうございました。
1対1に挑戦してみます。
252大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:39:46.93 ID:BIAeZYYn0
>>241
一対一は完璧なの?
まぁその点数じゃ完璧じゃなさそうだよね
253大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:55:05.45 ID:cNWFiTLF0
1対1は夏まで オレは名大だが3cbしかしてない。
余裕ない受験生は二次にでそうな所だけ難問対策すれば良い。
そのあとはスタ演して赤本した。
この例は入試で平均取るものだから8割取るなら全範囲しないとね
254大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:24:24.07 ID:75gQ9mlz0
>>252
>>241です
お世辞にも完璧とは言えないですね
重要な分野の例題をさらっとやっただけなので
255大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:33:04.11 ID:BIAeZYYn0
>>254
じゃあまず全力で一対一程ほどに終わらせます
元理系なら12ABだけの分量なんて少なく見えるでしょ?
一対一が終わったらスタ演を本当に完璧になるまで何周もします

最後に25ヶ年をスタ演以上に全力でやります
これであなたは来年の本試で七割取れます

まぁ書けば簡単そうに見えるが実際にやるのは滅茶苦茶大変
256大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:41:54.09 ID:75gQ9mlz0
>>255
ありがとうございます

スタ演はやった事ないですね
では頑張って8月中旬の模試までに最低スタ演二週は終わらせておきたいと思います
257大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:47:12.71 ID:BfvLD+nk0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新3年
【偏差値】 進研模試 38
【志望校】   法政 情報科学
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学がいまひとつ苦手です
黄チャートをやっている途中なのですが仮に終わったら次は何をすればいいでしょうか?
また、どれぐらいできるようになったら終わったとみなしていいのでしょうか
258大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:52:15.17 ID:qGmPbItD0
いまひとつ・・・!?
259大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:53:20.29 ID:gjMj4RCQ0
>>257
中学レベルから根本的に見直しが必要な気がする。
260大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:53:30.54 ID:rzXI8WXv0
>>257

学力やばいねw
まぁまずは黄チャートやったら偏差値60はいくよ。
そこから1対1が定番。
261大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:55:22.26 ID:BfvLD+nk0
>>258
ひどいってことは重々承知しています
言い訳するようですが前にやったのをまったく復習せずに挑んだので・・・
262大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:55:38.93 ID:0wp5J4oR0
仮に終わったらとか先のこと考えずに、まずは最悪例題は全て解けるようにしろよ

出来ない奴に限って先のこと考えたがるよな
263大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:59:19.41 ID:TFvRyOqN0
>>257
教科書+教科書ガイドで基礎からやり直すべき。
264大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:00:04.44 ID:HI+JniFJ0
進研なら黄の例題だけで偏差値70は行くな
265大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:01:25.58 ID:BfvLD+nk0
>>259
さすがに中学レベルはできると自分では思っています

>>260
ありがとうございます。参考にします

>>262
わかりました。頑張って出来ない奴から脱却したいと思います
266大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:01:51.60 ID:BIAeZYYn0
>>257
バカ野郎鼻水吹き出したわwww

まずお前は黄チャートをなめすぎ
お前が今やっているそれは完璧にこなせば東大数学で40点取れるような問題集なんだぜ?

東大数学で40取れる、ってことは真剣の偏差値がお前の倍の76を軽くぶっちぎる学力がある、ってこと

その志望校の法政大学はそれより高い学力が必要なの?

必要ある、と思うんならまた質問に来い、皆がアドバイスしてあげるでしょう

必要ないと思ったらパソコンぶっ壊してさっさと黄チャートやれ
267大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:03:16.77 ID:BfvLD+nk0
>>263
ありがとうございます。やっぱり教科書って大事なんですね

>>264
それぐらい余裕で目指せるように頑張ります
268大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:05:56.41 ID:BfvLD+nk0
>>266
アドバイスありがとうございます。正直言って受験をなめてました。すいません。
269大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:08:25.63 ID:BIAeZYYn0
行かないフラグがビンビンや…

フラグ乱立やわ…
270257:2012/03/21(水) 21:08:42.45 ID:BfvLD+nk0
みなさんありがとうございます。
こんな者がなめた質問をしてすいませんでした。
とりあえず黄チャートを極めたいと思います。
わからない事があったらまた質問しに来るかもしれないのでそのときはまたよろしくお願いします
271大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:08:53.20 ID:BIAeZYYn0
>>269
すげぇ恥ずかしい誤爆をしてしまった死にたい
272大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:13:50.85 ID:gjMj4RCQ0
全然分かってないよw
273大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:18:17.93 ID:fPRDfzaN0
>>270
今さらだけど、白チャのほうがいいと思うよ。
274大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:48:18.62 ID:lTkOSVxB0
これから浪人で宅浪です
去年一年間チャート青をやっていました。受験に間に合わず途中で挫折してしまいました
今年こそは例題全てできるようにしようとと思うんですが、自分でまとめたノートなど作ったほうがいいですかね?
チャート終わった後って一対一をやろうと思ってます。
それと最近チャート青で新しいものが出てるんですがあれって何ですか?
275大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:52:13.04 ID:IdgtUaQc0
去年できなかったのに今年できると思うんか?
276274:2012/03/21(水) 21:55:33.33 ID:lTkOSVxB0
とりあえず去年できたとこまで復習してそこからまた挑みたいと思ってます
277大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:02:02.68 ID:nXkbFmuaO
新課程の黄チャートみたけど最低だな。
手抜きもいいところ。
278大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:31:20.29 ID:HdR2PIii0
MARCHレベルなら1対1いらなくないか?
黄チャ終わったら黄チャやろう!
ただしもう1度1からすべてやるのは愚行
ピックアップしてやろう
279大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:02:44.38 ID:qNfeq6u80
電通大志望です
学校で黄チャート買わされるんですが電通大って黄チャートで通用しますか?
280大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:03:38.34 ID:jVu7gPfU0
>>276
青チャートだけでもかなり時間かかるだろうから一対一まで無理に
やるべきかどうか 志望大学にもよるけど青チャートしっかりこな
せば後は入試レベルの問題集でいいと思うよ(入試攻略問題集
プラチカ やさ理・・・)
281大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:04:14.47 ID:MIY7/zOH0
東工大志望なんですが、いつごろに過去問演習に入ればいいか目安教えてください
282大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:05:02.96 ID:G7jeVuLz0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新イチロー
【偏差値】全統65〜70
【志望校】東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
東大の過去問に入る前に一冊やっておきたいのですが何かオススメを教えてください
283大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:11:16.29 ID:iZ66f6v30
>>282
予備校行け。
284274:2012/03/21(水) 23:26:21.03 ID:lTkOSVxB0
>>280
一応早稲田理系を目指してます
285大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:28:23.56 ID:yrGdeOC3O
大学で経済学ぶから入学までに数学を一通りやろうかと思います
一浪で私文ですが、現役の時は数学やっていたので、薄い参考書で広く浅く思い出したいです
オススメありませんか?
286大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:28:45.65 ID:rmFKkfl80
ベクトルの集中講義 (教科書Next)
駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論5 ベクトル

の2冊で正射影ベクトルや法線ベクトル・外積・平面の方程式などの通常ではあまり習わないようなことについて
詳しく書いてあるのってどちらなのでしょうか?
持っている方などいたら教えて頂きたいです
どちらも同じような感じなのでしょうか
287大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:30:20.25 ID:6pjcRPag0
>>282

やさ理【別解豊富】
新スタ【定番】
新演習【離散か数学得点源】

が妥当
288大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:31:12.73 ID:iZ66f6v30
>>285
どうせやるなら3やらんと意味ないよ。
思い出すなら、自分が勉強していたものが一番効率的。
289大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:42:28.40 ID:5PQ4oSDJ0
>>286
早稲田卒程度が書いたものより旧帝卒が書いているモノグラフシリーズがよい
またはかえって大学数学の教科書がわかりいい
290大学への名無しさん:2012/03/22(木) 03:30:44.77 ID:P7iB08370
>>286
外積のとこだけ本屋でその二冊をパラパラとみたけど
受験数学の理論は10ページくらいにわたって解説をしてて
教科書Nextは5ページくらいにわたっての解説だった
参考までに
291大学への名無しさん:2012/03/22(木) 08:20:24.67 ID:5PQ4oSDJ0
長けりゃいいってもんじゃないからなあ
旧帝理系と私立理系は雲泥の差がある
292大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:01:41.81 ID:P7iB08370
学歴が高けりゃいいってもんじゃないからなあ
モノグラフの120ページと受験理論の208ページは雲泥の差がある

というか大学教授が著書の参考書は名前貸ししてるだけで実際は別人が執筆してるしな
293大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:05:43.87 ID:xUY9/SNI0
>>292
受験理論の方が上ってこと?
294大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:43:48.85 ID:P7iB08370
>>293
俺はモノグラフを読んだ事はないから実際はどうかは分からん
292のレスは291が屁理屈なイチャモン付けて来たから、それに返しただけ

ページ数の大小で詳しさの程度の差が絶対的なものとなるわけじゃないのはそうだと思う
ページ数が多いのは詳しさより分かり易さを重視して書いた結果かもしれない場合もある
そういう意味では教科書nextも同じ
だから俺は参考までにと書いたわけ

まぁページが多い方が少ない方より
詳しさか丁寧さか、或いは両方ともか、それとも網羅度etcといった事で
有利ってのはあるだろうな
295大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:45:08.70 ID:awibuGVU0
(1)、(2)までを一からやろうとするとどのくらい時間がかかるでしょうか
素質や小中学校の理解度などを考慮するとキリがないと思うので、勉強の仕方住民の
皆さんの経験をもとに答えてくださって結構です
296大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:27:30.95 ID:6jCO3AZs0
本質の研究の数VC買ってきた
春休みの15日間で終わらせること可能かな?
297大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:40:34.95 ID:k6GIQXh20
初学じゃ15日で完璧にするのはきついと思う
298大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:40:52.13 ID:vjhoV/PW0
初学なら厳しい地頭次第で
299大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:41:47.78 ID:9P4znLf00
>>295
2Bだけでlヶ月
聞いてしまえばと黄茶
300大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:43:36.92 ID:dnR2t2KJ0
>>296
完璧にするのは厳しいが一日一章目安にやればある程度は可能
301大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:46:26.31 ID:+RdeRsF20
>>300
完璧というか、一対一を始められるレベルに到達するのは可能ですか?
さっきはちょっと説目不足でした
302大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:50:25.82 ID:hpBQClj50
無理だろ
少なくともそんなことここで聞いてるようじゃ
303大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:07:16.81 ID:dnR2t2KJ0
>>301
できるよ
俺直でスタ演つないだし
304大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:28:12.68 ID:bIvN7hVR0
四谷なら1対1の指導が数十万くらいで受けられるんじゃ


305大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:35:31.91 ID:w35bh1Hu0
>>303
数VC初学から15日程度でスタ演レベルまでいったのか
306大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:40:07.47 ID:dnR2t2KJ0
>>305
VCだけ一日中やってたからなー
スタ演全部初見で解けたわけじゃないけど繋ぐのは可
307大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:45:29.68 ID:w35bh1Hu0
ちなみにそれはいつ頃の話?
308大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:49:05.31 ID:dnR2t2KJ0
>>307
質問の意図が分からない
309大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:56:40.36 ID:w35bh1Hu0
>>308
いや、高校生のいつごろに数VCを15日でざっと終わらせたのかなって話
310大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:58:53.74 ID:dnR2t2KJ0
>>309
勘違いさせたならすまんが文系卒の再受験なんだ
311大学への名無しさん:2012/03/22(木) 20:51:56.21 ID:scfBftBa0
スタ演はよ
312大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:41:38.34 ID:Lmm8oCcm0
15日でスタ演まで持っていける参考書なんてあったら全国の高校で採用してるっつーの
313大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:53:04.65 ID:sJCWK0SB0
使う人間による 終
314大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:56:49.19 ID:ZKnn1CcA0
>>296
俺は4STEPの3Cを高1の三月ごろ3週間くらいかけてやった。
他にやること無い時期だったから解説無しでも大丈夫だったな。
315大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:04:32.45 ID:hpBQClj50
あっそ
316大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:17:00.83 ID:8c8cJ+f00
独学で数UBを学ぼうと考えています。テキストは本質の研究を使おうかと考えています。
他に何かお勧めのテキストなどはありますか?
317大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:18:40.19 ID:cgcbWgAR0
>>316
「研究」は初歩的な部分は端折っているので、
全くの初学者なら、同著者の「本質の講義」から入ることをお勧めします。
318大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:29:34.23 ID:8c8cJ+f00
>>317
全くの初学者です。概念が難しそうなUBで不安でしたがこれをやろうと思います。
CD-ROMも嬉しいですね
319大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:44:04.12 ID:JjvHXG9NO
>■質問用テンプレ
>【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
>【学年】新高3
>【学校レベル 55程度
>【偏差値】進研模試 57.8 
>【志望校】関西大 同志社
>【今までやってきた本や相談したいこと】
高2の中盤あたりに塾で青チャートTAを一周したのですがやめてそれ以来数学に手をつけていません。
最近そろそろ始めようとしたのですが解けない問題が多くさらに青チャートのあの問題量に圧倒されてやる気が出ません。
モチベをあげるためとりあえずこの問題をやっとけという問題・分野を教えてほしいです。
あと重要・補充例題はよく出題されるのでしょうか?
320大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:59:20.60 ID:IYprxVfO0
青チャの醍醐味は重要、補充例題。
入試レベルでみたら重要、補充例題が基本例題レベル
321大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:04:51.99 ID:ZKnn1CcA0
>>319
とりあえず過去問見てみたら?
関西大学や同志社大学って偏差値あまり高くないから
チャートにこだわるなら青はやめて
白や黄色にした方がいい
322大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:12:45.91 ID:JjvHXG9NO
>>320
ありがとうございます
挫折しそうです…
>>321
ありがとうございます
しかし白・黄チャートだけで足りるでしょうか?自分の中では白・黄は定期テストにぴったりというイメージがあるので…
323大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:34:19.24 ID:ZKnn1CcA0
>>322
青茶を完璧にできるなら
難関大学も狙える
基礎はもの凄く大事だし、固まれば強い
基礎が全然なってないから青茶が難しい問題だらけになってしまう

基礎を完璧にすれば
(河合)偏差値で60くらいは越えてくるから
関関同立くらいだと、あとは志望校別対策で十分戦える

だから白や黄で頑張った方がいい
324大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:37:37.85 ID:Qpe5XU2Y0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】進研模試の学年平均偏差値が50
【偏差値】進研模試60
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理ばっかやってたら数学酷いことになってしまった
いまから数VCはじめるんですが、これまでどうり本質の研究使う予定です

なんでもいいからアドバイスください
325大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:41:23.86 ID:axO7V7k40
本質の研究使ってるんですけど
大抵の参考書は、例題を読んで理解して類題に挑むってかんじじゃないですか?
でも本質の研究は例題だらけで、章末問題ぐらいしか自分で挑む問題ないんですが

本質の研究の例題もやはり読んで理解するって使い方で良いのでしょうか?
326大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:53:17.06 ID:YdIEFENf0
325
良いと思う。
3回読むとして
1回目:問
2回目:例題
3回目:章末
と解いていくと飽きにくいと思うけどどうだろう?
327大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:00:14.44 ID:QSzn/q360
>>324
志望校再考。
328大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:19:10.60 ID:zq4XJ2Ki0
>>326
ああ、一応、問はちゃんと解いて、例題も解いてみようとはするけど解けなくて読む
って感じでやってたんですけどこれでもいいですか?

あとこのあと一対一するんで、章末飛ばしていいですかね?
自分も東工大志望のくせにまだ本質の研究やってるから
かなり焦ってる
329325:2012/03/23(金) 00:19:39.42 ID:zq4XJ2Ki0
ID変わったけど325です
330大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:29:04.40 ID:iPOxl9+t0
>>328
例題は解けたほうがいいけど、欲張って挫折すると良くないから1回目は問だけ。2回目に例題を。と言ったわけよ。早く先に行きたい気持ちはあると思うけど参考書は
2回くらいは解きながら読んだ方がいい。
1対1やるなら、章末はカットでもいいよ。
331大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:35:39.72 ID:SAoVCIDO0
>>330
わかりました

あと、一対一って4月には新課程版でるんですよね?
それまでに買っとかなきゃヤバイっすか?
332大学への名無しさん:2012/03/23(金) 03:09:30.32 ID:YMLtAVef0
章末は良問が多くやったがいい
むしろ1対1をカット
333大学への名無しさん:2012/03/23(金) 03:12:45.84 ID:YMLtAVef0
>>294
モノグラフの方が上
矢野健太郎を知らんとかカスすぎるわお前
334大学への名無しさん:2012/03/23(金) 03:21:18.77 ID:IcpPuaDX0
あん?矢吹健太朗?
ToLOVEるの作者だろ?知っとるわアホ
335大学への名無しさん:2012/03/23(金) 07:23:51.50 ID:Nh5FHq3G0
>>332
自分は質問者じゃないのですが横からすみません
その後は新スタ演をしてもいいのでしょうか、それとも一対一をしないならば別の物が良いのでしょうか
336大学への名無しさん:2012/03/23(金) 12:05:50.94 ID:iHBiRe3Q0
東進ハイスクール

通期講座 学費(税込)
入学金 31,500円
通期講座(単科)受講料73,500円
※受講料は、1講座にかかる料金です。
※理科(1)(2)、地歴公民(1)(2)と表示される各講座は、2講座分の受講料が必要となります。
担任指導費 31,500円
337大学への名無しさん:2012/03/23(金) 12:57:17.11 ID:iPOxl9+t0
>>331
新高校1年生以外は必要ない。
338大学への名無しさん:2012/03/23(金) 13:05:07.14 ID:B06yx+ey0
>>337
日本語大丈夫かお前
そいつは新課程版を買うべきかどうかなんて聞いてないぞ
339大学への名無しさん:2012/03/23(金) 13:17:56.22 ID:iPOxl9+t0
>>338
本当だ!頭がおかしくなっていたようだ。指摘ありがとう。
新課程版が出ても急に現課程版が売られなくなることはないから、大丈夫。
しかし、早めの確保も損はない。
340大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:04:20.15 ID:evpRshxGO
本質の研究の章末問題のAランクまでだと、このスレの難易度ランクでいうと
どれぐらいになりますか?
341大学への名無しさん:2012/03/23(金) 17:35:24.55 ID:qJlXxHCD0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】東京理科大理工数学科中退、3浪年齢(社会人でした)
【学校レベル】東京の某進学校卒 偏差値68らしいです
【偏差値】不明、現在は50程度かと思われます。
【志望校】東京学芸大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
趣味で毎月大学の数学を買ってそれなりにこなしていました。
今は友人から頂いたZ会の教材でIAIIBの基礎を固めています
昔は数学好きだったので数学科でしたが、今は受ける学部の都合上数学はセンターのための道具と割り切っています
そこでセンターで9割以上をとることを重点に置いた場合どのような教材で演習するのがよいのでしょうか?
アドバイスお願いします
342大学への名無しさん:2012/03/23(金) 17:38:30.08 ID:M47ci/di0
必勝マニュアル
343大学への名無しさん:2012/03/23(金) 17:59:44.52 ID:Vi3cy4oW0
なんで数学科行ったのにその程度のこと自分で決められないのか
344大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:08:46.91 ID:x8LV5ZcB0
>>341
過去問、模試問を40分ぐらいで解く練習が一番
345大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:55:46.24 ID:iPOxl9+t0
理解しやすい数学が改訂でかなりレベルアップしたな。青チャと肩を並べるとこまで来てるでは?明らかに黄チャより上。
346大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:56:27.74 ID:tTce7GBl0
本質の講義ってウォークマンで聴けないの?
347大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:04:14.54 ID:B8ueB3du0
>>345
宣伝臭いからそういうのやめて
348331:2012/03/23(金) 20:04:55.24 ID:WuGV0A920
>>339
質問者です
ありがとうございました
一応、念のため早めに買っとこうとは思います

っていうかいまの高2って浪人したらどうすんだ?
新しいことも勉強しなおさなきゃならねぇんだろ?
349大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:20:20.88 ID:f6rrM+F90
そんなもん配慮があるにきまってるだろ

何度目だよこの話題。ここで聞く前に担任なりパソコンで少しは調べろよ
350大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:22:57.70 ID:QUeV5XM50
>>349
馬鹿な質問はスルーが基本
そうやって答えてやるとまた来るだろ
351大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:16:25.87 ID:K4Je0krP0
配慮はしないだろ浪人生に
352大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:43:49.92 ID:UJXDBjox0
>>342
ありがとうございます。
必勝マニュアルIAIIBをそれぞれ購入したいと思います

>>343
ここが質問をするスレだからです

>>344
ありがとうございます
必勝マニュアルこなしたあとに過去問20年分程度を40分目安で解いてみようと思います
353大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:26:09.90 ID:POKdOotx0
A,Bはともにパイパンであるから〜
354大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:45:24.54 ID:endoQYMh0
チョイス全部終わったけど次なにやろうかなぁ
やっぱ一対一?
新すた演はムリだろうか
355大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:16:26.17 ID:X6NLDSpl0
>>343
数学科といっても東京理科大じゃ
下手の横好き程度の力しか無いだろうし
無理だろ
数学得意ならきっともっと上の大学に行けてる
356大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:36:17.45 ID:MBKC1PrX0
本質の講義、本質の研究、極選実践編を終えて今は極選発展編をやっているのですが
次はスタ演でも問題ないでしょうか
研究を3周したので基礎は確立したと思っています
数学的思考力の向上と答案の書き方をマスターしたいです
ちょうど1週間後にスタ演が発売されるのでそれをやろうかと思ってます
357大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:38:44.85 ID:4ChFIGWc0
ここで質問する内容ではないかもしれませんが

河合のマーク式総合問題集2012の数学1Aと数学2Bを持ってる人いますか?

収録されているマーク模試は、
他教科と同じように2010年のマーク模試ですか?
358大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:46:39.76 ID:b6HaL2000
>>356
特に問題はない 答案の書き方マスターには向かないが演習書としては
優れている
359大学への名無しさん:2012/03/24(土) 19:34:15.45 ID:GGsgoTlRO
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
360大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:23:25.27 ID:7F05v5PG0
駅弁医志望なんですけど、
1aで白チャートの次なにやればいいでしょうか?
問題の内容覚えてしまったというのもあるんですがほぼ完璧に白チャート出来るんで、次の段階にステップアップしたいです。
361大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:37:43.37 ID:/LaE11DR0
2b行けよ。
362大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:41:14.73 ID:7F05v5PG0
>>361
2bも行きますが、並行して1aを深めたいと思いまして・・・
363大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:43:50.05 ID:/LaE11DR0
2bに進むことが1Aの深めになる。
2bまで同じように終えてからの方が見通しがいいよ。
364大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:46:43.34 ID:7F05v5PG0
>>363
なるほど、黄2b終えたあとはどうすればいいでしょうか?
365大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:50:16.95 ID:IHNDmGxA0
III(C)やれ。
366大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:54:11.24 ID:Xsoz2nlv0
大学数学やれ
367大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:58:50.48 ID:/LaE11DR0
>>364
3C進めつつセンター対策。
余裕があるなら1対1やっていけばいい。
センター特化ならセンターチャートでお勉強。

一応志望校の2次見て判断しなよ、
たいていは、3Cがメイン(+整数問題、数列、確率)くらいだよ。
368大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:00:10.17 ID:lLfGLPtk0
「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)、「ハッとめざめる確率」(東京出版)、
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)
確率が苦手なのでテンプレにあるこの中からどれか買おうかと思うのですが、特徴やレベルを教えてください
東大理1志望です
369大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:01:45.38 ID:7F05v5PG0
>>367
余裕があるならってなければやらなくていいってことですか?
無ければチャートだけでいいってことですか?
上級問題集一つ二つやっといた方がいいんじゃないかなと思うんですが
370大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:46:00.90 ID:j1gSR6J/0
>>368
ハッとめざめる確率:少しひねられると解けない人向け、まあ東大受けるならこちらか
細野真宏の確率が本当によくわかる本:標準的なのも解けない人向けだが意外と慶医
                  や京大の確率に応用できる
あとは解法の探究確率で量こなすのも悪くないかも
371大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:20:02.02 ID:R/Ba+uI/0
青チャが難しくて全然進まないのですが黄チャに変えるべきですか?
372大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:22:18.96 ID:LhMTk2mB0
白茶
373大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:29:11.23 ID:9aEM8bZp0
黄チャの例題だけ終えたのですがここからフォーカスゴールドに繋ぐのって可能ですか?
374大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:49:13.38 ID:bZZLYPhY0
フォーカスゴールドは思ってるより初歩からやってくれてる
375大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:55:16.49 ID:JBzKf+3u0
複素数平面の本は現状では細野しかないな
376大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:10:40.55 ID:OvOamtYh0
チャート系は例題だけやってパターン覚えるためだけにしか使わないな
377大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:43:15.82 ID:yJuqvLNn0
黄チャートやってフォーカスゴールドやるなら他の演習書買えよ
網羅系二冊やるとか効率悪過ぎだろ
378大学への名無しさん:2012/03/25(日) 01:08:57.80 ID:/cJ6pKXs0
フォーカス金のチェックの★2つまでやる→2週目チェック★3まで含めてやる→章末する→チャレンジ編やる。
いたれりつくせりだな。半年くらいで終わる。
379大学への名無しさん:2012/03/25(日) 01:53:58.90 ID:15ZV5G1R0
1つ1つ、タイプの違う問題に触れて
最終的に解けるようにすることが大事だね。

応用が効くくらいの類題ならやる必要はない。
だから、網羅系ってのもそこまで突き詰めてやらなくていい。
要は、やさ理やハイ理のように良問っていっても何百題もあるタイプの違う問題を
どんどんこなして解けるようにすれば力がついていくよ。
380大学への名無しさん:2012/03/25(日) 02:05:23.73 ID:FUP+hXd20
>>373の質問とかぶりますが、白チャを1A2週、B2を1週半やっています
B2の二週目が終わり次第青チャートorフォーカスに切り替えようと思ってるんですけど網羅系2冊って無駄ですか?
正直白チャートだけで網羅を済ませるのは不安です・・・
381大学への名無しさん:2012/03/25(日) 04:02:07.49 ID:Cobe150t0
>>380
白から他の網羅なら学校購入とかじゃないとやめて置いた方がいい。
延長線にあたる必携168や頻出70やった方がいい。チョイスやチェクリピもいい。
自分のレベルのあわせて、きめてちょ。
382大学への名無しさん:2012/03/25(日) 04:59:27.14 ID:FUP+hXd20
フォーカスは学校で配布されててちょくちょく小テストで出されてて、青チャは兄のお古使おうと思ってます
ただ必携168を見てみたら短時間で回せそうですしフォーカスの演習までのつなぎに使えそうですね
白チャが終わり次第入試必携168をやってそれから演習、過去問と繋いでいこうと思います。
383大学への名無しさん:2012/03/25(日) 05:11:57.56 ID:fDIfDPCv0
青チャートは十分に軽量化できる。白からつなぐのであれば、難易度の表示を目安にして易しい部分を飛ばせば
フォーカスについてはよく知らないけど、同様に軽量化出来るはず。
参考書をむやみに増やすのはいろんな意味で効率よくないよ。
384大学への名無しさん:2012/03/25(日) 07:30:28.10 ID:Imj5ygVF0
フォーカスゴールドの高難易度にカバーが広いってのは後ろに多めの
演習問題が付いてるからであって、網羅系プラス演習書になってるってだけ。
結局青茶を総合演習までやるのと同じ(演習問題数も同じぐらい)。

他の網羅系をやったなら普通に他の演習書買った方が効率的。
網羅系二冊は基本やめといた方がいいし、時間的余裕も普通はないでしょ
385大学への名無しさん:2012/03/25(日) 07:47:19.76 ID:fDIfDPCv0
難易度表示を参考にして問題を飛ばせば時間余裕は確保できるよ。
後で余裕ができたとき、苦手単元の補強をすることを視野に入れると青チャは演習書より効率がいい。
フォーカスもたぶん同様に使える。

それに、他のスレでも何回か話題にしたんだけど、
演習書に相当する本を何冊も使う勉強はそもそも時代遅れだと思った。
なぜなら00年代初頭でいう過去問演習は5年〜10年が一般的だが
現代の難関大対策では15年〜25年が主流だからだ。
フォーカス(低難易度飛ばし)+青チャ(低難易度飛ばし)+15年or25年とこなすならば、演習書の追加は不要と思うなあ。
386大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:18:42.86 ID:Imj5ygVF0
人の意見を理解できてないし、〜年代がどうとか言い出すし、頭の悪そうな文章だな
387大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:43:06.71 ID:ygSEx0430
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【偏差値】進研71、学研ハイレベル60
【志望校】阪大理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
4step演習問題以外
→フォーカスゴールド例題レベル1〜3
とやってきて、次は1対1に入りたいんですが、フォーカス例題はレベル4までやるべきですか?
388大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:59:00.46 ID:xyKoDpOq0
>>387
やってきたものに比べて学力が低すぎる。
4ステでもフォーカスでもいいので、しっかり仕上げなよ。
最終的にその2つ仕上げれば、1対1を使う余地はないはず。
389大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:02:57.44 ID:fDIfDPCv0
1対1やってから、弱点になりそうなところをフォーカスで補強すればいいと思うよ。
しっかり基礎を仕上げるコツは、いったん無理な背伸びしてから届かないところを補強していくというサイクルだ。
つまみ食いはとてもよいことだ。頭が悪いわけではない。

それと、〜カ年シリーズは単元別だから1〜2年生のうちから使える。
1対1クラスの演習や高レベル網羅をしたいなら、志望校過去問を手中にすることを考えても悪くはない。
阪大の理系数学20カ年[第3版](難関校過去問シリーズ)|赤本ウェブサイト
http://kyogakusha.jp/book/search.cgi?isbn=978-4-325-17699-2

本番直前の演習はどうするの?という疑問を持った人がいるかもしれないけど、
阪大クラスなら各予備校が模試を開催しているし、その過去問もあるため演習機会が不足することはない。
390大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:13:40.80 ID:ygSEx0430
>>388
>>389

ありがとうございます。
4stepは発展問題も完璧に解けるようになったので、今は模試の問題ももうちょっと解けると思います。

4step→1対1→無理なところはフォーカスに戻る
みたいな感じでいいんでしょうか?
391大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:19:27.62 ID:fDIfDPCv0
>>390
そうだね。まさにそういうサイクルだ。
392大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:29:38.36 ID:ygSEx0430
>>391
これでいってみようと思います。
1対1は、各単元終えるごとにやっていってOKですか?
それとも、一度教科書&4stepを3Cまでやってしまったほうがいいですか?
393大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:31:27.38 ID:89Gf2J/s0
ID:fDIfDPCv0
いつもの長文連投自称技術者なのでスルー推奨
394大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:35:08.13 ID:fDIfDPCv0
>>392
いまはやりたいようにやるのがいちばんいいよ。
3年生になったら敷いたレールを突き進むしかなくなるからね。
395大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:39:41.17 ID:ygSEx0430
>>394
自分でもいろいろ考えてやってみます。
ありがとうございました。
396大学への名無しさん:2012/03/25(日) 11:13:28.73 ID:du+q2kTf0
大数じじぃ


397大学への名無しさん:2012/03/25(日) 11:14:28.50 ID:klbPZxJL0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】社会人再受験
【学校レベル】出身高校偏差値59 出身大学センターランク75%
【偏差値】センター偏差値35〜40くらい (ブランク前のピーク時で50くらい)
【志望校】琉球大学後期
【今までやってきた本や相談したいこと】
とにかく数学が苦手なので、二次で数学のない受験を考えています。
数学と化学以外はセンターで9割前後取れます。
センター数学で9割に近付くのが目的です。

「これでわかるTA」の基本が全部解けるようになったので、UBの基本とTAの発展を始めるところです。
全体の方針として、この2冊が終わってからセンター系参考書をやればよいでしょうか。
398大学への名無しさん:2012/03/25(日) 12:57:27.81 ID:CVncZ74S0
>>75
アレって二年生で二分が目標なのか…
かれこれ二十年前に俺は一分目指せって親にしごかれてたな。
当時から全然見えない目標掲げられて嫌になって放棄したが、二分で充分だったとは。
当時マイナーな百マス計算やらせるぐらいの教育ママだったが、ほんとにキチガイじみてたんだなと。
399大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:00:30.49 ID:Aa0OjzI+0
Focus Goldのチャレンジ編から東工大赤本って出来ると思う?
やっぱり、やさ理とかやったほうがいい?

あと、実践編ってやったほうがいいかな?
400大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:03:55.57 ID:zSzOMvmA0
>>398
自演バレバレですよ100マス馬鹿さん
401大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:05:27.07 ID:L+kh85vv0
>>399
チャレンジ編やって赤本やってその結果見てから質問すれば?
402大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:06:13.10 ID:ruECp3V30
マルチは死んでろ

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ202
727 :大学への名無しさん[]:2012/03/25(日) 10:19:18.99 ID:Aa0OjzI+0
Focus Goldのチャレンジ編から赤本って出来ると思う?
やっぱり、やさ理とかやったほうがいい?

あと、実践編ってやったほうがいいかな?
403大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:06:26.27 ID:G6/mdW5a0
>>399
フォーカスゴールドやりつくした上で、過去問をどこまでやれるか
あるいはまだ時間あるからやさ理やってどこまでできるか
好きなようにやればいい。
そこで詰まったらまず必ずフォーカスゴールドに戻って調べる。
404大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:10:00.77 ID:6RLoXi9V0
Aやれば次はBやれますか/Bに繋げられますか?
Aやれば偏差値いくついきますか?

これ系の質問する奴は何なの?
自分でAやった後にBちょっと見てみれば分かるだろ。
405大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:11:24.00 ID:CVncZ74S0
>>400
いや自演じゃねぇし。つか俺百マス計算いい思い出ないし(笑)
むしろ数学得意な奴って計算嫌いな奴多いぞ。もちろん頭の構造が根本的に違うような病的に計算が早い奴もいるけど。
数学得意になる奴は、10秒かかる計算を面倒がり600秒以上かけてでも楽な方法ないか考えるような奴。
406大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:14:53.58 ID:faoGyW8O0
自分が楽するために工夫するやつが強くなるのは数学に限ったことじゃない
407397:2012/03/25(日) 13:35:30.52 ID:klbPZxJL0
自分がスルーされてる理由を、後学のために教えていただけないでしょうか。
408大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:03:05.98 ID:Imj5ygVF0
>>407
単純にその本をやったことのある人が少ないからだと思う

とりあえずやり終わったらマークを一回やってみたらいい。
慣れの部分が大きいし。もしまだ足りそうになかったらZ会の解決センターって
やつを勧める。
409大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:05:00.30 ID:OEQ7OrKI0
TAの基本やりました
次はUBの基本とTAの発展やります
-----君の書き込みここまで-----

スルーされてる理由
その後にセンター過去問なりマーク問題集なりやれば点数になって表れて来るから
410大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:06:14.32 ID:6a/lZyF10
今から網羅系の参考書やる奴はフォーカスゴールドにしとけ
解説詳しいしコラムは面白い
青チャでいう所の総合問題の解説もいい
411大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:15:02.23 ID:6a/lZyF10
>>387
一対一はフォーカスのステップアップ〜章末レベルだから1対1に入る必要はない
412大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:20:09.17 ID:klbPZxJL0
>>408-409
レスありがとうございます。
なにかルール違反を書いたのかと思って、疑心暗鬼になってました。

アドバイス通り、「これでわかる」が終わったら、センター過去問かマーク問題集をやることにします。
とにかく今は「これでわかる」が早く終わるように、頑張りたいと思います。
413大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:19:48.88 ID:/cJ6pKXs0
フォーカスゴールドでFAみたいな感じだなw

個人的にはこれにやさ理とセンター向けに必勝マニュアルで行こうと思う
414大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:21:33.62 ID:MEcwbCC20
おまえらほんとプラン立てるのだけは大好きだなwwww

1冊も終わらせられないのにw
415大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:23:03.83 ID:J1YJLp2U0
ステマ認定馬鹿乙

古文漢文スレ Part39
110 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/25(日) 01:08:39.73 ID:MEcwbCC20
ステマ乙
416大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:31:33.28 ID:MrbuWjvF0
チェック&リピートってT・Aしかないのか?
T・Aしかヒットしない
417大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:32:30.13 ID:Imj5ygVF0
正直網羅系は有名どころならどれをやっても結局演習書に繋げるし大差ない。
例えばチャートやってた奴がフォーカスゴールドがいいと聞いて
途中までやってたチャートをやめてフォーカスゴールドに乗り換えるみたいに
一冊の本をやり切れないような奴はどの本をやってもどうせ中途半端に終わる。

よっぽど今やってる網羅本が自分の難易度に合ってないって場合以外は
今やってるその本をやり切った方がいい
418大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:34:39.02 ID:m59URtsu0
>>416
チェック&リピートでぐぐったら上から4番目に乙会のサイトがかかったけど?
419大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:35:34.72 ID:m59URtsu0
網羅系なんて学校で買わされたものやればいい
買わされないなら自分で適当に選べばいい
網羅系が一通り終わってからが勝負の始まり
420大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:43:02.91 ID:CVncZ74S0
数研出版の薄っすいオリジナルとかスタンダードとかあの手の問題集なんか答えが糞過ぎて自学自習ならやるだけ無駄だろ。
421大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:46:02.02 ID:rHGWlRrs0
>>416
それは実戦編だけだろう。
422大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:12:23.91 ID:MrbuWjvF0
>>418>>421
Googleでよく探したらあった
だがAmazonではT・Aしかないみたい
423大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:19:40.24 ID:wByQtepT0
アマゾンでもTAの画面で著者クリックしたら著作一覧で一応引っかかるぞ
もう少し検索能力を上げないと大学入っても生きていけないぞ
424大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:40:36.60 ID:/cJ6pKXs0
カルキュールのほうがよくね?>チェクリピ
立ち読みしただけだが。
425大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:49:31.61 ID:cvI6R0t90
>>420
あの手の問題集に答えはいらんだろ。
自学自習の場合は教科書+スタンダードで十分。

答えが丁寧に書かれていないといけないくらい頭悪いなら
答え付けて問題集やるよりチャートでもやった方がいい。
426大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:52:34.00 ID:rArJ/fB10
>>425
自分の世界しか見えない馬鹿には聞いてない
427大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:06:51.99 ID:cvI6R0t90
>>426
質問に答えたわけではないんだが。
自学自習といっても >>420 みたいに
ものすごく頭の悪い人がする場合は
きっちりわけないとな。
428大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:13:18.99 ID:CVncZ74S0
>>427
別に俺が使えないという意味で言ってないんだがな。日本語が不自由な方でしたか?
429大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:14:17.44 ID:RCref+Mf0
煽り合いは他でやれ
430大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:16:42.28 ID:cvI6R0t90
>>428
俺はおまえの頭が糞過ぎて使えないから
自学自習でそういう勉強は無理なんだよということを言ったんだよ。
おまえと違って、普通に頭の使える人にとっては
そういう自学自習もある。

頭が悪すぎる人には向かないだけ。
431大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:22:58.23 ID:ltws5BiD0
>>425みたいな自称賢いやつはすぐファビョる
432大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:20:52.02 ID:V/1X6qLL0
微分の考え方が分かりやすい参考書を教えて下さい。
今ひとつどういう計算なのか理解できません。。
433大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:24:43.24 ID:53wnkfPsO
理系なら数研のやつが好きだった
本当に基礎なら黄色の表紙のやつは?
434大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:49:51.02 ID:x5cpxT9j0
チャート式ですか?
435大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:31:24.92 ID:HhGq+3tc0
>>432
ラングの本が一番やさしいかと(易しい・優しい)
436大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:34:22.20 ID:Y0kdZUDm0
437大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:38:16.35 ID:fDIfDPCv0
>>432
物理と倫理社会(あるいは現代文の常識知識)を勉強したほうがわかりやすいかもしれない。
鍵になる人はニュートンだ
438大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:44:39.23 ID:/cJ6pKXs0
大数の基礎の極意の2章を読むのが良い
439大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:34:15.27 ID:rQUWQcd+0
理系のための本格問題集の評判ってどんな感じですか
スタ演とどっちやるか迷ってるんですが
440大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:39:51.13 ID:38hxGhaD0
531 大学への名無しさん sage 2012/03/23(金) 23:52:44.79 ID:dLnR3Nx10
極選発展終わったら次何やればいいかな
本格かスタ演で迷ってるんだけど
441大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:56:43.60 ID:CvRnTN3Z0
毎日おなじこと聞いてる
442大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:13:21.18 ID:rQUWQcd+0
スタ演と心中することに決めた
そして過去問
国医いったる
443大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:16:48.00 ID:d/PBzXe/0
日付が変わったら他人の振りしてまた聞きにくるんだろ
444大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:20:14.94 ID:MEcwbCC20
あるあるww
445432:2012/03/25(日) 22:45:01.06 ID:JMWmTqLS0
いろいろアドバイスありがとうございます

チャート式と大数の基礎の第2部を読んでみます。
446大学への名無しさん:2012/03/25(日) 23:50:16.85 ID:FfUQ+owT0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】社会人再受験
【学校レベル】高校67
【偏差値】進研で30くらいか
【志望校】センター逃げ切り国立
【今までやってきた本や相談したいこと】
logとかあったなあ程度でほぼ白紙状態
Uのみ赤茶の例題を進めようと思ってるんですが、補充?例題もマスターしとくべき?
センターのみ、満点狙いやすいらしいので稼げるだけ稼ぎたい。Bは捨て、IAは黄色買ってます。
けちらずUも白か黄買ったほうが無難?
447大学への名無しさん:2012/03/25(日) 23:57:48.02 ID:CVncZ74S0
センターだけで赤茶とか意味わからん。全分野で1番簡単なBを捨てるのも理解できん。
448大学への名無しさん:2012/03/25(日) 23:59:50.80 ID:MEcwbCC20
どうせ落ちるからどうでもいい
449大学への名無しさん:2012/03/26(月) 00:07:33.48 ID:2FBqD90S0
赤茶しかなかったからだ。けちらず黄色か白買っときます
Bはおそらく理解できないからな
450大学への名無しさん:2012/03/26(月) 00:19:41.32 ID:eV9AL1580
Bも理解出来ないなら2なんか理解出来ないよ。無かったからと言って適当に買ってみたり、たいして詳しくないのにやる前から諦めてたり、そんだけ頑固で自分で色々決めてからここで意見聞いてみたりとか、ウザい構ってちゃんのババアみたいだな。
まぁその感じなら確実に落ちるだろうね。頑張ってくれ。
451大学への名無しさん:2012/03/26(月) 00:34:59.66 ID:o95eioib0
その程度なら簡単な問題集テキトウに一つ決めてやればいいと思うよ

自分は学校で配られた体系数学の問題集5までは一回解いてダメだったとこもう一回やってる程度だが
真剣86学研ハイレベル66とってる
ちなみに新高2
ちとずれるが数検の準2と2でも良いんじゃないかな
452大学への名無しさん:2012/03/26(月) 02:24:43.47 ID:y0Wd3n060
>>417
チャートの色は関係ありますか?
453sak:2012/03/26(月) 04:02:13.38 ID:mrbXD2La0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】偏差値67くらい
【偏差値】駿台全国模試で数学は47
【志望校】阪大 工学部  
454sak:2012/03/26(月) 04:16:02.26 ID:mrbXD2La0
【今までやってきた本や相談したいこと】今までは定期テスト前に4step。ただし全て抜けてるとしか思えない。この春から量の多い青チャか一対一か、または別の選択肢か
455sak:2012/03/26(月) 04:20:01.14 ID:mrbXD2La0
4月の模試で浪人生にぼこぼこにされるのやだな
456大学への名無しさん:2012/03/26(月) 04:37:57.78 ID:TFB90aWp0
駿台47で一年で阪大は む り
457大学への名無しさん:2012/03/26(月) 05:03:05.92 ID:THhA2v0E0
駿台全国で47って神大レベルだな。50ちょいはいるんじゃない?
458大学への名無しさん:2012/03/26(月) 06:18:02.79 ID:HSNuXG7S0
現役なのに無理はないでしょw
理科科目が得意なら可能性は十分あると思うけど
459大学への名無しさん:2012/03/26(月) 06:22:00.43 ID:snOmQKiM0
頑張れば受かるだろ
460大学への名無しさん:2012/03/26(月) 07:05:02.21 ID:FWZbmMcA0
数学に時間かければ1年で無勉から合格点程度はいける
461大学への名無しさん:2012/03/26(月) 07:57:32.18 ID:Dkh+eHch0
今回の駿台模試は平均点が低すぎたから気にしないでいいよ。
462sak:2012/03/26(月) 11:36:17.84 ID:mrbXD2La0
理系科目はあんまりだな…英語が得意なんだがw
463大学への名無しさん:2012/03/26(月) 11:38:53.09 ID:2Tzcqe2o0
一年本気出して阪大いけないとか池沼だろ
464sak:2012/03/26(月) 11:51:24.94 ID:mrbXD2La0
なんでやねん阪大舐めんなwww
465大学への名無しさん:2012/03/26(月) 12:08:57.57 ID:HSNuXG7S0
舐めてるのはお前だろw
理科科目も微妙ってことは数学だけに時間割けるわけじゃないんだろ
さっさと4stepやって1対1やらないと本当に厳しいよ
俺は黄チャ回したけど4stepも黄チャとそんなに難易度変わらないでしょ、なら青チャ使うよりも4step使ったほうが良い。
466sak:2012/03/26(月) 12:14:22.64 ID:mrbXD2La0
>>465
アドバイスありがとう。その通りに頑張ります。
467大学への名無しさん:2012/03/26(月) 13:13:54.41 ID:Ld0c16Zb0
英語スレは他教科と比べ、バカが偉そうにウソを言うことが多い。
単語帳・例文集の単純暗記やクイズ的な文法の低レベル問題なんてものは、バカでもできる勉強のやり方である。
バカでもできることをやっているだけなのに、
ちゃんと勉強をしていると勘違いしているのが英語スレだ。
単語ばかりにこだわるな。

英語の受験対策の第一歩を教えよう。
はじめに大事なのは解釈のための文法だ。
クイズ的な文法参考書は似ているけど違う。
まず最初のきっかけとして、解釈を扱った参考書1冊に全力で取り組む。ここは長くてせいぜい1ヶ月。

後は過去問演習が大事だ。ほとんどの勉強が過去問演習で代替できる。
最近は難関校なら25カ年15カ年シリーズがあるので、これだけでも量は多い
うまくできないときはセンター過去問をステップとして使う。
いろんな上級向けの参考書は、過去問演習をやった後に補強の形で使うといい。

基礎体力づくり的なものとして、単語熟語集と例文集をこつこつ暗記をするのは悪いことではない。
クイズ的な文法参考書もここに加えればいい。
日本語を見て単語や文が思い浮かぶようになることをめざして、通年かけてちまちまとやる。
ここは机に座ってやるようなところではなく、スキマ時間でやる。
バカでもできる程度のことは、普通の人間ならテキトーに手を抜くぐらいでちょうどいい。
468大学への名無しさん:2012/03/26(月) 13:14:45.54 ID:Ld0c16Zb0
誤爆したごめんよ
469大学への名無しさん:2012/03/26(月) 15:06:01.95 ID:HSNuXG7S0
>>466
ちなみに4stepやるっていうのはどの問題も解説見ないで解けるレベルまで持っていく事ね
そのレベルになれば1対1も時間かければ解けると思うから、1対1を時間かけてやってみて

俺は地底工学部から駅弁医に再受験する身だけど、現役の時に1対1をやって偏差値12上がったよ。
470大学への名無しさん:2012/03/26(月) 15:17:10.84 ID:kKC5A6wD0
1対1おじさんがんばれ
471大学への名無しさん:2012/03/26(月) 17:55:51.08 ID:riq167PSO
【学年】新仮面浪人
【偏差値】全国53.0全統70.4判定69.9
【志望校】三重大学医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】高校指定教材の青チャートと1対1をそのまま使っていますが問題数の多さと学力不足でなかなか進みません。
数をこなしたいので問題集のレベルを下げたいのですが、何を選んだらいいのかアドバイスいただけませんか。
上記のように全国模試や京大実戦となると偏差値がガタ落ちで、足を引っ張ります。
駅弁医志望でも、純粋な浪人ではなく仮面なので限られた時間の中でどれだけやってもやり過ぎではないと思います。
どうか宜しくお願いします。
472大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:11:34.12 ID:eV9AL1580
例題だけやれば?
どの程度大学行く仮面やる予定なの?
473大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:21:27.84 ID:tvN6pD1d0
二行目日本語でおk
474大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:24:50.71 ID:eV9AL1580
すんませんね
仮面にも程度があるけど、どの程度大学に行くつもりなの?
475大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:28:35.18 ID:HSNuXG7S0
三重大学医学科じゃないの・・・?
476大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:30:34.60 ID:THhA2v0E0
1対1はオワコン。
477大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:34:36.29 ID:pr+RxEGc0
>>475
完全に休学するのか単位はキチンと取りたいのかってことだろ
478大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:39:10.86 ID:SwQn5z/H0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】偏差値70
【偏差値】駿台模試を受けたのですがまだ分かりません
【志望校】阪大 基礎工
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学Tのみ1対1に手を出したのですが、3分の1くらいしか自力でとれず、
基礎がなっていないと実感しました。
そこで基礎を固めたいのですがチャートは量が多く時間がないように感じます。
そこで、薄めの基礎本はないでしょうか?
479大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:46:17.72 ID:YJfSIRRr0
基礎問題精講
これでいい
480大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:19:00.28 ID:riq167PSO
>>472
すみません現時点でも例題だけしかやっていません……。それでも四苦八苦しています。
地道な積み重ねが大切とは思っても高校から去年1年ずっと同じ方法でやってきて、偏差値の推移がほとんどないので何か方法を変えてみるべきなのかなと思いました。
大学にどのくらい行くのかですが、朝から夕方までしっかり授業があり必修科目ばかりなので休めず、自由な時間は平日17〜24時と土日6〜24時のみになりそうです。
問題数の多さにヤル気を削がれる部分もあるので黄チャは避けたいです。
481大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:48:57.34 ID:/9gV84jt0
>>480
それなら標準問題精講は?
チャートより問題少ないからやりやすいよ
482大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:48:58.02 ID:eV9AL1580
数学の勉強はその学校行ってる時間を使いたいな。
座学の授業って基本的に何しててもいいし、大半の教授が念仏唱えてるだけの事が多いから、数学の問題を考える時間に使えると思う。
数学は文系科目と違って、問題一度読めば覚えれるから教室で座ってる間紙とえんぴつでひたすら考え続けれるよ。
一体一とかチャートの例題の問題を読んで、何度も問題を見返さないと忘れちゃうってなら、そもそも問題の意味を理解していない可能性がある。
分量がキツイなら一体一の例題だけまずは潰してみたら?チャートより薄くていいよ。

あと私横浜市港北区にある大学で仮面してたから、もし同じ大学ならより具体的な仮面アドバイス出来ます。
483大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:53:08.79 ID:tvN6pD1d0
なにこの人気持ち悪い
484大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:04:57.27 ID:RgS4RW8d0
基礎問なら三冊3週間で終わるからマジオススメ
485大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:25:33.10 ID:riq167PSO
>>481
標準問題精講よくこちらでも話題に上がってますね、基礎からのほうがいいのかなと思ってましたが標準のほうを大学が始まるまでに全力で解きまくりたいと思います ありがとうございました 成果をまた報告に来ます

>>482
内容のない講義がいくつかあると先輩から聞いたので、数学の時間にできるかもしれません
大学は誠に残念ながら横浜ではありません、でもありがとうございます 先輩によれば仮面はほぼいない大学(退学者がいない)なので生きにくい環境かもしれず…そちらの大学だったらよかったです
486大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:34:49.93 ID:riq167PSO
>>484
一冊1週間ですか?
VCの演習量が足りないのでVCは基礎から始めてTAUBは標準にするというのも考慮しようと思います
皆様 ありがとうございました
487大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:15:49.26 ID:AqJZJWAp0
>>478
1/3ぐらいしか出来ない問題集が一番伸びる問題集だと思うよ

わからない問題を理解して本番で解けるようにするために問題集をやってると思って一体一をやり込め
488大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:47:46.71 ID:0fjUAtOy0
きんも
489大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:05:33.37 ID:THhA2v0E0
1対1ってそんなにいいかw
青チャやフォーカスゴールドから標準問題集挟んで過去問のほうが
解法のパターンも多く習得できそうだしさっさと終わりそう
490大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:07:10.97 ID:rdS36bSk0
どれでも大差ないから
フィーリングが合うのを選ぶといいよ

選んでさっさとやろうぜ
491大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:08:09.12 ID:snOmQKiM0
俺はチョイス
492大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:13:58.86 ID:BtzNjMrl0
>>489
網羅系例題→1対1→発展系演習書

これが自分で考えられない馬鹿が妄信するルートだからなwww
493大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:17:50.20 ID:SwQn5z/H0
レスありがとうございます。
書店で基礎問を見てきて内容によって決めることにします

あともう1つ質問したいのですが、
数VCが学校で終わるのが12月くらいなので独学で進めたいと思っているのですが
白チャートか本質の研究どちらがいいでしょうか?
494大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:21:46.59 ID:lIrX9hqs0
スタ演を9月末までに3周して10月から新数演やることにした
495大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:35:55.76 ID:tvN6pD1d0
そんなことをわざわざここでしなくていいから早く取り組め
496大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:36:35.18 ID:tvN6pD1d0
×→そんなこと
○→そんな宣言
497大学への名無しさん:2012/03/27(火) 00:47:13.41 ID:hwOuZR/a0
>>493
教科書読んでから取り組むのなら黄チャート、あるいは理解しやすいとかかな
白は見たことないので何とも、理科や英語の勉強時間考えると早めに微積の計
算固めたほうがいいと思う 

 
498大学への名無しさん:2012/03/27(火) 00:53:14.84 ID:6UgYWFsd0
白茶は教科書と傍用問題集が一緒になったものと考えればいい
利点は教科書には解答がついてないが、白茶には割と詳しめな解答がついている
ただそれだけ 授業をしっかり聞いている人にとっては無用の長物
499大学への名無しさん:2012/03/27(火) 01:06:58.06 ID:qzaDgrBx0


1日3時間 感謝のチャート式!!
問題を読み 理解し 考え 書く
3時間たった時 当初は10〜15問
1問解くのに10分以上を費やした
問題が終われば流れる様に理科に移る
それを繰り返す日々

2年が過ぎた頃 異変に気付く
400問解き終えても 3時間経過しない
センター1週間前を迎えて 完全に羽化する
チャート式全冊終了が 1時間を切る!!
かわりに 祈る時間が増えた

センター2日目 数学T 俺の解答は
物理を置き去りにした
500大学への名無しさん:2012/03/27(火) 01:11:22.73 ID:EF4mAQC60
ワロ……えないっす
501大学への名無しさん:2012/03/27(火) 07:13:12.61 ID:2V6DzIqz0
>>499
これコピペ?
502大学への名無しさん:2012/03/27(火) 08:16:46.35 ID:/4RuEZ7gP
物理を置き去りにした意味わかんないんだけどどういうことなの
503大学への名無しさん:2012/03/27(火) 09:51:15.62 ID:zjaq33Wn0
TAじゃなくてT解いちゃったてことか?
504大学への名無しさん:2012/03/27(火) 10:00:55.45 ID:xDC72USl0
>>501->>503

無理矢理改変したコピペにマジレスしてどうすんの
505大学への名無しさん:2012/03/27(火) 10:03:05.29 ID:EF4mAQC60
マジレスして合格する
506大学への名無しさん:2012/03/27(火) 10:31:08.83 ID:Qebg3tgH0
来年度から学校でフォーカスを使うらしいのですが、今は独学で赤チャをやっています。
教師からは週に数十頁ほどフォーカスから課題を出すと言われているのですが、赤チャを切り上げてフォーカスをやったほうが良いですかね?
まだ手元にフォーカスが無いのですが、内容は赤チャ+演習と考えてよろしいでしょうか?
507大学への名無しさん:2012/03/27(火) 11:21:58.89 ID:jfTMPYC20
フォーカスにも種類あるけどどっち使ってもそのテストは対応出来ると思うよ
508大学への名無しさん:2012/03/27(火) 12:18:46.75 ID:KTqMIicP0
今赤茶で独学して授業より先に進んでるならそのまま赤茶をやって、
課題は該当分野を赤茶で提出できないか相談したら?
509大学への名無しさん:2012/03/27(火) 12:35:54.50 ID:thB2K0kM0
赤茶は赤茶ですすめてフォーカスの課題は復習と思って取組めばいい
510大学への名無しさん:2012/03/27(火) 12:36:30.50 ID:vbNY+//K0
赤チャをどれだけこなしているかによる
511大学への名無しさん:2012/03/27(火) 12:47:20.34 ID:Qebg3tgH0
皆さんありがとうございます。
文系なので2Bまでしかないのですが、赤チャは今1Aの二週目に取り掛かっている所です
それが終わり次第2Bを2週して、後は志望校の過去問を解いていこうと思っています。
学校から配られるフォーカスは放置して、課題として出される部分は前日に赤チャで復習という形で行こうと思います。
512大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:24:24.87 ID:Qebg3tgH0
後フォーカスっていうのはフォーカスゴールドの事です。
他にも種類があるとはしりませんでした。
513大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:15:53.99 ID:Cs9KNm7e0
チャート式の使い方で
例題.練習問題の解答をじっくり読んで→発展問題を解く→寝る前に
例題練習発展の解法を問題見ながら思い出すその後もう一回解説読む
このやり方はどうでしょうか?
514大学への名無しさん:2012/03/27(火) 16:37:02.55 ID:64yG8+b10
青チャートやら1対1を東大合格者と同じようにしても
マーチにすらぼろぼろ落ちる人が少なくない。
典型的なやった気になりやすい参考書だから。
515大学への名無しさん:2012/03/27(火) 16:44:55.91 ID:UjXqzvFv0
それはため込んだ解法を組み合わせて応用問題を解く練習をしないから
516大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:13:16.40 ID:YDyKMYBB0
最近1対1の良さに気づいた連中が1対1を使わせないようにネガキャンしまくってるな
まぁこれだけ難関大の合格者たちが高く評価してる本を一介の受験生がネガキャンしたところで無理があるんだけどな
他人を蹴落としたいからってセコイ真似ばかりしてると人間が小さくなるぞ
517大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:15:49.31 ID:cDYEk2dz0
必要性の度合いの話しかされてない
ネガキャンと感じるお前がおかしい
最初に取組むならまだしも網羅系の後に被せる必要がない
518大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:18:35.24 ID:OJ07BSm60
詩文→国立文系
浪人
センターだけ数学必要で8.5割目標
0からの数学です

青チャートまでやらないと無理ですか
どのくらいの勉強がひつようなのか全くわからないのでアドバイスお願いします

519大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:20:38.85 ID:4DwP9yXv0
センターだけなら白茶とセンター過去問だけで足る
520大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:23:41.10 ID:OJ07BSm60
>>519
白チャートですか
いきなり白チャートやるのはむりですよね?
どの位からはじめるべきとかありますか?
521大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:31:46.87 ID:6Jpa/z/e0
いきなり白茶で無理なら数学使った受験そのものを諦めろ
522大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:33:42.79 ID:fa4S2Gvi0
0からってことはほんとに0からなんだろ
もう無理
おとなしく私文いっとけ
523大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:35:11.24 ID:IOO4WYFc0
とりあえず教科書読めよ
524大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:44:40.80 ID:OJ07BSm60
まじっすか・・・
学校ではチャート式と青チャートで授業やってたんですが白ってどんくらいレベルさがりますかね?
525大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:06:49.18 ID:UjXqzvFv0
学校で勉強してたのに0からって何してたの
526大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:06:54.52 ID:7WWavKPC0
マセマやらないとか人生損しすぎw
527大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:12:47.83 ID:gC100uy20
一年ってもぶっちゃけセンターまで十ヶ月もないわけだ。
一日で教科書の章分けの一章分は読めるレベルじゃないと未来は無い。
528大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:22:47.35 ID:2xGK9lleO
本屋に行って自分で青と白見比べればええ
529大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:47:08.08 ID:OJ07BSm60
>>525
黒板をみるふりとノートを写すふりしてました
>>526
?
>>527
まずは教科書か
ってうちの学校教科書使ってないから捨てた・・・
>>528
白みてくるか
530大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:07:44.03 ID:OJ07BSm60
>>526
マセマ調べてみたら評判いいな
thx!
531大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:17:48.79 ID:lCggSrDm0
>>529
ひどい学校だなそれは。案外とよくあることらしい。
ある私立高校の授業の実態 - Togetter http://togetter.com/li/256110

青チャートはすごく良い参考書だけど、教科書を無視して入るのはきつい。
白チャートは教科書に近いレベルなので十分に代替になると思う。
532大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:21:10.01 ID:63pHObVZ0
新高2になります
基礎問題精講1A2Bが終わったのですが
この後は標問と1対1どちらにつなげる方がよいでしょうか
533大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:21:14.70 ID:DP5ZYOCC0
::::::::        ┌──────────────── ┐
::::::::        | 白チャートがディスられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v────--┴┐
:::::   |フフフ…奴はチャート式参考書の中でも最弱 … . │
┌──└────────v─┬───────────┘
|白は教科書と大差ない詐欺茶│
|白はチャートの面汚しよ    │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
    赤           青         黄
534大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:28:22.98 ID:lCggSrDm0
>>533
おもしろい

真面目な話、学校の先生が青チャートや赤チャートからはじめないと入試に対応できないと思っているようでは怖いな。
フォーカスゴールド数十題を授業でやるなんて人もいたが、そっちも大丈夫だろうか。

俺の時代の偏屈な数学教師は、教科書問題だけやってチャートや過去問を無視するように言われたものだ。
いずれにしてもそんなもんやっとられんわ。
バランスとステップが大事だ。
535大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:50:01.59 ID:Nl4cV6Rx0
進学校ならフォーカスぐらい普通に使ってるよ
年に東大数人ぐらいの高校でやるからまずいだけで・・ 
536大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:53:18.53 ID:xnf4Yw9k0
学校の先生なんか実際に生徒をできるようにしようとか考えてないし。
そもそも下手したら自分が出来ない奴さえいる。
537大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:57:10.13 ID:3PZi26wu0
スタ演待ち遠しい
早く演習したい
4月は1A2B1周目して
5月は3C1周目して
6・7、8・9月で1周ずつする
10月以降は10月発売の新数演する
538大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:24:27.56 ID:Qebg3tgH0
>>534
うちの学校は考査や模試を考慮してクラスを組んでるので、文系で一番上のクラスだけがフォーカスゴールドの課題出されるみたいです。
正直下は切り捨てるって方針なので生徒側が必死に付いていかないとまともな大学には行けないように思いますw
539大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:28:17.00 ID:lCggSrDm0
そうか。難しかったら教科書レベルに戻るのが近道だよ。

いったん背伸びしてから、基礎に戻って固めるサイクルが数学を伸ばすコツ。
伸びずにぐるぐる何周するのも、基礎を軽視するのもどちらもよくない。
540大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:34:34.36 ID:IvcFod170
>>537
普通に本屋で去年の売ってるだろ。
541大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:52:40.37 ID:iaO5TqDR0
公式とかでも何故そうなるかを理解した方がいい?
公式そのまま暗記してるんだけどすぐ忘れる
542大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:56:48.29 ID:juIHp9VM0
そりゃした方がしないよりマシじゃね?
543大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:16:51.90 ID:T5XxLWL30
大事だよ時間があればやっておけ
544大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:34:12.67 ID:PR+GxItJ0
>>537
IAUBのほうが時間かかると思うけど(問題数的に)
545大学への名無しさん:2012/03/28(水) 02:38:13.61 ID:2byF+eHG0
新高3で東大の文系志望です
青チャート1A2B→文系数学の良問プラチカ1A2Bまで完成させました
それで次に過去問やろうと思うんですが一対一を挟んだ方が良いですか?
二次で40点ぐらい取れれば良いんですが…
546大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:14:14.25 ID:uMGcrWdH0
公式丸暗記でok
東大も丸暗記でいける
547大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:28:28.60 ID:9bQ2AZ4u0
>>517

>>516は受験スレ全体の傾向を言ってるから
「最近」って付けてんだろ?
それを限定的に都合よく解釈した>>517は頭おかしいな。
っていうか頭悪いわ。
俺の周りの鉄緑のやつらも1対1使ってるやつ多いし
必要ないとか言う馬鹿はおらん。
548大学への名無しさん:2012/03/28(水) 07:53:09.40 ID:JFPhMRSN0
それ以前に1対1は別にネガキャンなんてされてないと思うけど。
なんでそんなに必死なの?

>>517は青茶とかの網羅系をしっかりやったなら1対1は要らないって言ってるだけじゃん

例えば>>545の状況みて1対1要ると思うか?この二冊しっかりやったなら
別にやらなくていいだろ
549大学への名無しさん:2012/03/28(水) 09:06:25.72 ID:inv1nTUh0
>>547
勝手に拡大解釈してる>>547は頭おかしいな。
っていうか頭悪いわ。
まあ書き込み時間からして池沼ニートタイムだからな。w

鉄緑のやつが言えばなんでも正しいのか?
1対1必要ないって言ったら馬鹿?
論理性の欠片もないレスしてるお前が馬鹿じゃね?
550大学への名無しさん:2012/03/28(水) 09:09:52.02 ID:FAA014gU0
ID:9bQ2AZ4u0の正体=「僕は大学レベルの数学を知ってる賢い人間」と勘違いしてる「馬鹿」

やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part26
209 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/28(水) 04:38:18.47 ID:9bQ2AZ4u0
>>204

草生やし男をあんまりいじめんなって。
>>200みたいな草男は大学数学のこと全く知らないんだから
現実突きつけると何も言えなくなるだろ。
551大学への名無しさん:2012/03/28(水) 09:12:17.23 ID:ZRt9ud6q0
>>545
40点でいいなら過去問やるのがいいよ
授業で30年分やったけど、リメイクが多いなという印象
年度別に解く→分野別にまとめると難化した年でも二完は堅い
英語、社会で稼いで数学は標準問題取る戦略がオススメ
552大学への名無しさん:2012/03/28(水) 09:19:35.40 ID:8gJ/NtWr0
>>547みたいな勘違い馬鹿は理系スレの定番だからな
553大学への名無しさん:2012/03/28(水) 09:23:16.57 ID:DjSxJgSJ0
>>551
過去問やって足りないと感じたところを青チャとプラチカで復習
文一なら英社で160数国で100を最低ラインで見積もっておくこと
それにプラスして10点〜20点余分に取れるように科目毎の勉強配分しよう
554大学への名無しさん:2012/03/28(水) 10:03:22.95 ID:jhj5Xsej0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・
【学年】新2年
【学校レベル】商業の底辺公立
【偏差値】1月の進研66
【志望校】京大文系または一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】
白チャ(まだ2Bの3週目)をやっています。
1Aは5週ほどして完全に定着させているのですが、白チャ1冊で辞書系の参考書を終えるのは不安です。
白チャが終わり次第赤チャをはじめようと思うのですが、チャートを2個やるのってナンセンスでしょうか?
ここでオススメされてた文系プラチカを立ち読みしたのですが、今の実力では結構きつかったのでもう一冊挟みたいです。

ちなみに白チャは夏休みから始めてやっと2Bを終えようとしてる段階です。
555大学への名無しさん:2012/03/28(水) 10:10:30.46 ID:JFPhMRSN0
>>554
白→赤ならやってもいいとは思うけど、それやるなら個人的には標問を勧める
556大学への名無しさん:2012/03/28(水) 10:12:39.77 ID:LYu4B0Fa0
>>554
白チャートとは言え完全に定着したなら一月の進研66は低い
チャートにチャートを重ねるのはナンセンスというのが大方の見方
挟む物としては>>555のいうように標問でいいと思う
557大学への名無しさん:2012/03/28(水) 13:44:07.39 ID:0PP/YzNz0
>>554
赤の★3つ以上を解くとかならいいと思うよ 
他の人が薦めてる標問も悪くないね、重要な頻出問題がまとめてあるので
一通り終わったら高2駿台模試でも受けてみるといい(10月のがいいかな)
558大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:00:47.15 ID:vxtbuAE60
赤チャートと青チャートの違いってなんですか?
559大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:02:24.98 ID:pR5dVIDn0
本屋で立ち読みすればすぐ分かるだろ
くだらねえ質問してんなよ
560大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:02:38.30 ID:vxtbuAE60
赤チャートを完璧にしたら進研模試偏差値いくついきますか?
青チャートを完璧にしたら進研模試偏差値いくつ行きますか?
黄チャートを完璧にしたら進研模試偏差値いくつ行きますか?
561大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:03:08.16 ID:5BbcJiPm0
ハイハイNGNG
562大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:23:26.43 ID:g5QuHnjh0
>>558
難易度の差はほとんどなくなってるので表紙の色、少し難しい例題が赤の
方が多いかなぐらい

>>560
どれでも満点、偏差値は毎回変わるだろ
563大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:40:46.63 ID:w13gowuF0
身の程知らずの馬鹿には無理だから諦めろ

【東大】東京大学 理科総合スレPart84【理系】
170 :大学への名無しさん[]:2012/03/28(水) 16:13:01.20 ID:vxtbuAE60
1年で理Vに行きたいんだけどどうしたらいい?偏差値は50
だめだったら理一でもいい 手っ取り早くできる勉強でいきたいんだ
564大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:47:41.36 ID:JFPhMRSN0
〜やったら偏差値どれくらいいきますか?→お前の理解力次第
〜やったら○○大学に通りますか?→同上
〜の次に〜繋げられますか?→同上
〜完璧にしたら○○大学受かりますか?→完璧って何よ?

よく見られる馬鹿な質問。
そしてこういう質問する奴の大抵に言えることは、グダグダ言ってないで
サッサと目の前にある参考書をやれ。

せめて質問するならテンプレぐらい埋めろよ。
565大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:51:26.26 ID:vxtbuAE60
なるほど
566大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:53:54.15 ID:3vO/7Qob0
50ワロタ
567大学への名無しさん:2012/03/28(水) 17:07:02.66 ID:zYFYc2Ss0
東大模試で偏差50なら望みはある・・・のかな。よくわかんない
568大学への名無しさん:2012/03/28(水) 17:16:45.16 ID:I29SN8pO0
理Iに受かる為にやるべき参考書教えて
569大学への名無しさん:2012/03/28(水) 17:58:48.28 ID:Zcnw8Rrh0
>>545ですが東大の文系数学25ヶ年やることにします
ありがとうございました
570大学への名無しさん:2012/03/28(水) 17:59:58.39 ID:jhj5Xsej0
>>555>>556>>557
標問の方が赤チャよりも量が少ないみたいなのでそっちにしようと思います。
偏差値66って結構低いんですね、学校に進学したいと思ってる子は居ないし塾にも行ってないのでいまいち自分がどれぐらいの実力なのかわかりませんでした。
とりあえず10月の駿台模試までに白チャ、標問を終わらせて演習に取り掛かれるぐらいを目指します。
571大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:15:06.33 ID:JFPhMRSN0
>>570
別に低くはない。ただ、進研模試は偏差値がでやすい。
京大一橋を狙うなら進研模試で最低70を目安に考えとけばいい。
572大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:20:53.90 ID:eXJm5eot0
ぶっちゃけると地方国立は進研でいくつないと厳しい?
今新高2
573大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:22:49.81 ID:f+SraMKc0
1年で商業高なのに1A5周2B3周するってなかなか意識高いな
574大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:27:11.67 ID:b8glmYjK0
偏差値でみてもよくわからんよ
基本的に、こういうときは点数ベースでみる
少し前に東大文科対策について書き込んでいた人がいたから参考になる
たとえば、東大理科でも数学2完戦略は可能といえば可能だね

合格最低点が60%得点と考えて、2完戦略なら
センター95/110 国50/80 数40/120 英75/120 理75/120
ならば、東大合格。
575大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:38:14.13 ID:b8glmYjK0
過去問演習に入れない段階であっても、傾向と対策を知ることは重要だ
特に、一橋はクセが強いらしい
http://www20.atwiki.jp/zwiki?cmd=upload&act=open&pageid=133&file=033_12M1.pdf

整数と確率の対策は、テンプレ>>9>>12に詳しく書いてある。
個人的には細野真宏がオススメ。
チャートでは対応が難しい単元だ。
576大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:59:23.62 ID:JFPhMRSN0
自称技術者の久しぶりの登場だな
577大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:02:09.93 ID:JFPhMRSN0
>>572
地方国立って一口に言っても幅が広すぎてなんとも言えんが、まあ進研なら
最低60は欲しいところ
578大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:05:47.15 ID:jhj5Xsej0
>>571
確かに進研模試の偏差値は出やすいみたいですね
最低70ですか、一応英語は73だったんですけど数学もそれぐらい目指して頑張ります

>>573
意識高いというか、このまま商業から高卒で働くのと今勉強するのどちらが大変か考えたとき圧倒的に前者の方がキツいかなと思ったのでw

>>575
兄が一橋生なんですけど微積、図形確実に取れるようにして整数と確率で勝負するのがポイントみたいですね。
正直まだやるべきことが山積みなので、それを消化しきってから各単元の対策を練ってみようと思います。

みなさんこんなにもアドバイスありがとうございます。
579大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:09:57.42 ID:xz+YHCvH0
こんなとこじゃなく一橋の兄貴に聞けよw
580大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:18:11.55 ID:jhj5Xsej0
兄は高校が愛光でずっと学校のテキストを回してただけみたいなので、参考書の事ならここで聞いたほうが良いかなと
581大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:01:25.82 ID:o8aqzY1o0
特定した
582大学への名無しさん:2012/03/28(水) 21:23:09.72 ID:S6JLpZYVO
みーっけ!
583大学への名無しさん:2012/03/28(水) 21:29:29.81 ID:eICEyIvBO
テンプレ読んだし、参考にもなった。だけど、なかなか成績が伸びない…どうにかしたいが方向性を見失ってる。
このスレの書き込みはハイレベルだなと感心するわ。
暗記と割り切ってやるのも一つの手かなと思いながらも、それでは応用がきかない。数学的思考力を身につけるにはやっぱり小さいころの積み重ねが必要だったのかな。
センター七割程度じゃ医学部なんて夢のまた夢だけど諦めたくない。何か、特効薬ってないかな?

チラシの裏ですみません
584大学への名無しさん:2012/03/28(水) 21:32:28.79 ID:7E1doo/UP
センターの必要十分条件の問題だけ扱った参考書ねえかな
585大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:00:03.33 ID:P9qp0TM+0
>>583
勉強量が足りない
お前が思ってる以上にお前は勉強してない甘えるな
586大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:06:19.53 ID:6pufDNFt0
特効薬ってなかなかないけど、やっぱり基本に戻るしかないんじゃないの。
教科書の例題を確実につぶしてみたらどう?
教科書ってなかなか味わい深いよ。
587大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:35:42.61 ID:oWoyYN2R0
勉強の仕方が悪いんじゃね
俺は数学は平均一日1時間くらいだが
進研86学研ハイレベル66だったぞ
ちなみに新高2な
588大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:37:31.29 ID:xz+YHCvH0
そうか
よかったな
589大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:42:00.06 ID:s3CeBgLj0
>>587
お出来になるのに頭悪いですね。向き不向きってあるんですよ?机に向かって勉強した記憶がろくにないレベルでもお前より数学の成績いいようなのはザラにいるから。
こんな事言われなきゃわからない様な奴は場合分けとか苦手そうだから毎日一時間も数学やらないとダメなのも納得できるね。
590大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:47:52.62 ID:/nwzWHMj0
どんだけくやしがってんだよw
591大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:48:41.68 ID:oWoyYN2R0
いえーい
592大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:54:59.93 ID:P9qp0TM+0
高1から一日1時間やってればそのぐらいにはなるわな
高3まで続けりゃどこでもイケるから頑張れよ
593大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:35:07.08 ID:BAT6uPAL0
1対1やってるんだけど、初見で出来るのは三分の一くらいで、解説理解出来る程度ならとりかかっても大丈夫ですよね?

概出だったらごめんなさい
594大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:38:16.94 ID:xz+YHCvH0
無理じゃね
595大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:44:17.20 ID:c9tPdFmC0
国語力的に無理だろ
596大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:44:32.12 ID:U3DKtlcR0
1対1ってなぜかテンプレの(2)にあるけど
あれ(3)に入れてもいいと思うわ
597大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:52:59.02 ID:xz+YHCvH0
基礎固めレベルではないわな
標問も
598大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:00:39.00 ID:f+SraMKc0
概出て
599大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:02:19.19 ID:y7KAeX8m0
わざとなんじゃないの?
600大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:04:15.88 ID:EPRynb830
>>596
1対1が(3)はねぇだろ
青チャートとかとレベル大してかわらなくね?
601大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:07:43.57 ID:U3DKtlcR0
>>600
チャート系は導入簡単だけど到達点も高いからそう感じるんじゃね?
1対1は問題数を絞ってる代わりにそこそこ難しい問題が多いと思う
一対一と同様に青の最後のほうはプラチカやチョイスくらいの難易度あると思う
602大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:17:03.24 ID:vylUOc8K0
1対1立ち読みしたけど難しいんだが…
高校生であの解説を読み解きながら問題を解いていくのか…
偏差値70以上の高校生向けかな…
603大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:21:29.01 ID:6zcfQU5l0
>>600
601に同意だよ。
一対一は青茶の重要問題とか補充問題。
研究みたいなページ抜き出したような感じかな。
604大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:23:35.07 ID:eUHRxSSd0
チャートはただのゴミ
ゴミはゴミ箱へ
605大学への名無しさん:2012/03/29(木) 05:20:51.68 ID:VUzrTHPH0
>>593
1対1はそこそこ難しい
ただし、俺として言いたいことは>>487と同じ
606大学への名無しさん:2012/03/29(木) 06:00:04.69 ID:VUzrTHPH0
>>471
駅弁(総合大学)医対策は京大対策とは方向性が違う。
学校の性質上、概ね難問は出ないから京大実戦は意味がない。
標準レベルを高速で解く対策が必要だと思う。
607大学への名無しさん:2012/03/29(木) 06:11:08.86 ID:VUzrTHPH0
年々、高校数学で統計が無視される傾向が強まっているためか、
数学ができる人でさえ偏差値の意味がわからずに惑わされていることが多い。
そこがわからないと、勉強の方向性を見失う。
偏差値よりも大事なのは、問題傾向を把握して必要な点数の戦略を立てることだ。

余裕があれば気分転換ぐらいの気持ちで統計を知っておいてもいいと思う。
偏差値50は底辺であり、60も実質的にはたいしたことはない。

学力低下は錯覚である: 神永 正博: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4627975112
608大学への名無しさん:2012/03/29(木) 07:48:10.83 ID:Jg8Lwht+0
見た瞬間に自称技術者だとわかってしまう文章
609大学への名無しさん:2012/03/29(木) 07:49:55.78 ID:OzLbPKeT0
だいたい毎年の合格者最低点や平均点にそんな開きがないんだから、志望校の問題を時間内にとききって何点とれそうかが重要で模試の偏差値とか二の次三の次の話。
偏差値とか合格判定だけ見て一喜一憂してる奴は模試受ける意味あんまない。
しっかり勉強した範囲の分野が出来たのかとか、どの分野に漏れがあるのかとかを認識する事に意味がある。
610大学への名無しさん:2012/03/29(木) 07:52:16.47 ID:lepSGDt10
そういえばこの板って数学関係のスレが一番伸びるね
611大学への名無しさん:2012/03/29(木) 07:59:32.53 ID:VUzrTHPH0
合格に必要な問題がどのレベルにあるか知るために、『合否を分けたこの1題』シリーズはよさそうだ。
単に演習書として使っても良書であることに加え、それ以前の戦略段階に役立つ。
3年ごとのベスト盤として『この問題が合否を決める』シリーズもある。

15カ年25カ年シリーズで傾向を知るのが理想ではあるが、
網羅が途中の人には無理なのでひとまずコンパクトにいこう。

大学への数学_合否を分けたこの1題 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/gouhi2011/index.html
612大学への名無しさん:2012/03/29(木) 11:28:43.44 ID:UjG03Bve0
>>611
勉強法の概説を語りたいなら、当該学年向け赤本が過去2〜3年分しか収録がないような大学を
志望する人のための方法論も確立してからにしてくださいな。そうでなければ、過去15年分以上の
過去問をまずそろえること、と書いてください。そしたらみんな無視できるので。

613大学への名無しさん:2012/03/29(木) 11:53:47.54 ID:C0o7hXB30
このスレでの「理系標準問題集・駿台」の評価を聞きたい。
荒川本で絶賛されてて気になったんで買ってみたんだが、
問題の選定が背伸びしてない感じで絶妙で、解説もいいなと感じた。
あまりやってる人いないのかな?
やさ理が微妙に感じた俺にはかなりヒット本だたんだけど。
614大学への名無しさん:2012/03/29(木) 12:30:57.39 ID:oqrngM+90
すみません質問です
黄チャートをやろうと思ってるんですが2、3年前のやつしかもっていません…
改訂されたやつを新しく買いなおす必要はあるでしょうか?
615大学への名無しさん:2012/03/29(木) 12:35:31.67 ID:WA89ACdF0
2、3年前のやつなら改訂された新しいやつだと思うよ。
表紙の左上に「改訂版」と書いてあれば問題なし。

ただし、新高1なら新しいの買うべき。
616大学への名無しさん:2012/03/29(木) 12:41:40.73 ID:VUzrTHPH0
>>612
『この1題』は難関以外の国公立も手厚いので、いわゆる駅弁対策にも有用だ。
15カ年25カ年が手に入らない場合は、代替としてテンプレ>>8(3) >>9(5)から傾向と対策にあわせて選べばいいと思う。
617大学への名無しさん:2012/03/29(木) 12:47:20.54 ID:oNieQxLi0
>>513のついて教えてほしいです
618大学への名無しさん:2012/03/29(木) 12:49:22.38 ID:JLDqE8DFO
>>613
まぁよくもなく悪くもないんじゃないかな。一対一の演習題をやや詳しめに解説した本て感じ
別解豊富で一対一から確実に一段力を上げられるやさ理、または網羅性抜群なスタ演二冊の方が人気あるのはしょうがないかな
619大学への名無しさん:2012/03/29(木) 12:57:47.44 ID:Jg8Lwht+0
>>617
自分に合うやり方なんて人それぞれ
620大学への名無しさん:2012/03/29(木) 13:01:48.07 ID:C0o7hXB30
>>618
なるほど、的確すぎて吹いたわw ありがとう。
やさ理についてもうちょっと質問したいんだが、問題の選定ってどう?
(あまり力のない)俺からすると、他に応用の効かない問題が多いような気がしたんだけど、
そんなことはないのかな?
621大学への名無しさん:2012/03/29(木) 13:37:30.62 ID:m7Aq9ChY0
いいえ
新高2
県内1の進学校。
数学は、進研63、駿台51
文系」東京学芸(教育学or中等社会)、早稲田(教育系)
使用教材は4stepと青チャです。
数学の勉強方法が確立できずに迷ってます。
4stepと青チャを使った効率的な方法があればご教授願いたいです。
622大学への名無しさん:2012/03/29(木) 13:43:03.72 ID:m7Aq9ChY0
因みに、駿台模試では、学芸がB、早稲田教育が偏差値0,1足りずCでした。
数学がもう少し取れれば…という内容でした。
4stepとチャートでどう(今は主に)テスト対策をするべきか悩んでます。
因みに、4stepはテスト毎に提出します。
623大学への名無しさん:2012/03/29(木) 15:14:49.88 ID:Q8JOafhn0
試験ごとというか、授業でやった分は確実に4STEPで解いていく。
試験までに4STEPの問題は全部自力で解ける(解答書ける)ようにする。
4STEPの解答が理解できない箇所は青チャートも利用。
624大学への名無しさん:2012/03/29(木) 15:58:45.75 ID:oqrngM+90
>>615
私のは改訂版って書いてありますね
今書店で売ってるチャートは問題と解答が一緒になってて、
自分の持ってるのとは見た目が違ってて不安だったんです…
レスありがとうございました
625大学への名無しさん:2012/03/29(木) 16:03:03.98 ID:bvxL12fIO
1.まずは教科書と傍用問題集のみを受験に必要な全範囲を終えて、その後、順に解法暗記していく(巡回式)
2.各単元ごとに教科書→傍用問題集→解法暗記と続ける(横断式)

みんなはどっちでやった?
626大学への名無しさん:2012/03/29(木) 16:34:05.71 ID:JLDqE8DFO
>>620
1A2B分野については良すぎだと思う。3C分野に関しては一対一をしっかりやり込んだ人ならなんだ今さらって問題ばっか
それだけ3Cに関しては一対一が良すぎるって事なんだろうけど
あと自分は今やってる最中だけどハイ理の方は3C分野もいいと思う。やっぱムズいけどね
627大学への名無しさん:2012/03/29(木) 17:40:59.49 ID:VUzrTHPH0
>>625
俺の場合、チャート突撃→力尽きた→その単元の教科書

どういう名前にしよう。逆横断式?

力尽きたの判断基準は、むかしはフィーリングでやっていたのだが、
いくら暗記とはいえ1/3前後は自力で解きたいので、打率2割を最低ラインにしたほうがいいかもしれない。
5連敗で教科書に戻るペースならわかりやすい。
628大学への名無しさん:2012/03/29(木) 18:47:57.35 ID:xLx0WR700
>>625
教科書→傍用問題集だが
別に解法暗記とかしてない
自分で解いちゃえばそれ以上することないし
629大学への名無しさん:2012/03/30(金) 01:15:55.48 ID:RfAEWYjn0
赤チャ繰り返しまくった後ゴールドみたけど、お互い補完しててよさそうだわ。

630大学への名無しさん:2012/03/30(金) 12:34:50.01 ID:DuOAYHkw0
数件出版の表見たら白チャートの跡に数学難問周100をやれば完璧に見えるんだがどうだろうか?
631大学への名無しさん:2012/03/30(金) 12:50:17.47 ID:RD25cZCzO
>>628
てことは、いわゆる「網羅系参考書」には手をつけずに、傍用問題集を終えたら即過去問に取り組んだの?
632大学への名無しさん:2012/03/30(金) 17:29:00.46 ID:TzjB32GJ0
>>631
もちろん
解法暗記の人達は直前でもいいかもしれないが
自分で解くスタイルだと直前まで過去問とっといて
難問だらけだったら解けないまま受験に突っ込むとか怖い可能性もあるしな
全範囲終わったら過去問は早めにチャレンジしとかないとな
あとは大数と数セミと芋関係の本で範囲外の知識を仕入れた
633大学への名無しさん:2012/03/30(金) 22:34:00.51 ID:RD25cZCzO
志望大学によるが、
難関国立大文系学部や中堅以上の理系学部だと、
教科書と傍用問題集だけだとまったく太刀打ちできない気がするんだが
634大学への名無しさん:2012/03/30(金) 22:51:36.07 ID:s8fsEpQ70
理科より数学のほうが暗記教科っぽくね?
635大学への名無しさん:2012/03/30(金) 23:00:32.03 ID:5vdJ+GnM0
>>633

632が単純に数学が好きで得意なだけだろ。
>全範囲終わったら過去問は早めにチャレンジしとかないとな
>あとは大数と数セミと芋関係の本で範囲外の知識を仕入れた
も別に嘘じゃないと思う。てか、どっちかって言うと進学校で青チャとかコツコツこなしてた奴はもともと数学あんま得意じゃない奴

得意な奴は初見で解けなくても、一度手法を聞けば理解して、自分で使えるようになる。だからいきなり難問取組んでも全部吸収する。
およそこんな所で勧められる勉強法ではないよ。
636大学への名無しさん:2012/03/31(土) 00:09:54.20 ID:TDSaWh0g0
ぶっちゃけここは数学の勉強の仕方というよりは
暗記数学の仕方スレだからな。
テンプレもそうだし。
637大学への名無しさん:2012/03/31(土) 03:05:04.78 ID:yu8s3qri0
新高2ですが、
青チャ+1対1で解法習得→月刊大数orプラチカ
という流れで一年間やっていこうと思うのですが、こうしたほうがいいというのはありますか?
またこれらのTAUBVCを一から全部を1年間でするというのは量的にきついですか?
638大学への名無しさん:2012/03/31(土) 03:23:56.14 ID:p2b9d5gl0
傍用問題集と青チャには大して差がないw
いずれにしても傍用問題集をやってからでないと過去問には入れないわけだ。
点数取れない人って、傍用レベルすら面倒がってやらないんじゃないの?
やりさえすれば入試問題といったってそれほどのことはないことがすぐに分かるのに。
639大学への名無しさん:2012/03/31(土) 06:03:54.85 ID:m8oTsviz0
>>633
最近は難関だと過去問演習が15カ年25カ年だから、それだけでも網羅演習量ともに十分かもね。
太刀打ちできないときの中継ぎが各参考書。
チャートや1対1も十分に到達点高いので、それで十分合格点とれたとして他科目勉強に移行してもいい。

テンプレの参考書プランは、段階をうまく進められない人も含めた万人向けのプランだ。
あるいは数学8割〜全完戦略で他科目の手を抜くためのもの。
要するに過剰。

>>637
過剰な上に最重要が不足している。
15カ年25カ年は単元別に分類されているため、2年生での使用もおすすめできる。
青チャから直に過去問シリーズでいいと思うよ。
640大学への名無しさん:2012/03/31(土) 07:42:33.68 ID:m8oTsviz0
さいきん社会人向け高校数学本を何冊か見たのでレビューしてみる

数IA・IIB・IIICがこの1冊でいっきにわかる もう一度 高校数学: 高橋 一雄: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4534045840/

進学校(と勘違いしている高校)にてチャートやフォーカスゴールド偏重の授業が行われていることが多いときく。
>>627のように自学学習できればいいのだが、普通以下レベルの高校生は何度か連敗を経験すると思われる。
それだと授業についていけなくなる。
そのとき高校教科書ではかったるい場合に「いっきにわかる」が役立つかもしれない。
社会人としては数学を扱って来なかった人向けだ。

新体系・高校数学の教科書 上 (ブルーバックス): 芳沢 光雄: 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062576775/

これは買った。基礎事項のおさらいだけでなく、体系が面白い。
現行の教科書カリキュラムをあえて無視した構成が特徴。
そこそこ難しいのでチャート連敗後には適さない。
網羅の後で読み物的に読むといいかもしれない。
641大学への名無しさん:2012/03/31(土) 08:01:06.60 ID:F9ucgBgC0
642大学への名無しさん:2012/03/31(土) 08:58:56.53 ID:/qrNlqgW0
>>639>>640=自称技術者
643大学への名無しさん:2012/03/31(土) 11:51:39.22 ID:ArAStcdi0
数VCの辞書式買おうと思ってるんだけど青チャ以外におすすめありますか?参考にさして下さい
644大学への名無しさん:2012/03/31(土) 12:08:37.96 ID:vwKWJ6Iu0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】公立自称進学校(東大10人前後)
【偏差値】河合高2記述67
【志望校】東大理一or理二
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問題精講の1Aと2Bを終わらせました。
基礎問3Cは学校の授業の後追いで進める予定です。
次の段階として標準問題精講と思って見てきたのですが、1Aは簡単で2Bは分量多すぎな印象を受けました。
そこで1A2Bは代替に評判の良い文系プラチカを使おうと考えました。
標問3Cは評判良さ気なので使う予定です。
このプランでいいでしょうか? ご意見お願いします。
645大学への名無しさん:2012/03/31(土) 12:24:16.09 ID:9dXrgBaFO
>>640
普通以下レベルの高校生は何度かしか連敗しないけど
ある程度できる人は毎日難問に向かって連日連敗を重ねる
数学に限らないけど勉強苦手って人は勉強してない
テストが近づいてからしか勉強しないから連敗も何度かしか経験しない
勉強しないで効率論にこだわるだけで受験も終わる
646大学への名無しさん:2012/03/31(土) 12:26:10.09 ID:UJZLoDBV0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2     
【学校レベル】地方進学校 
【偏差値】駿台78    
【志望校】東大理1   
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶、1対1

来年一年で月刊大数で1A2Bの復習、適宜1対1の復習は予定してるんだけど
増刊号の新スタ演は月刊大数のスタンダード演習とかぶる?

あと東大にいくなら高2のうちにこれはやれってのある?
647大学への名無しさん:2012/03/31(土) 12:55:44.00 ID:9MBL/7qr0

横浜国立大学理工学部志望 新高3
数学 偏差値60(全然変化なし)
今、教科書を1から一語一句熟読し、傍用問題集と、仕上げに1対1をして、二次方程式を終わらせました。

こんな偏差値で横国に戦えないのはわかってます。
1対1の終了後のプランを教えてください、お願いします。
648大学への名無しさん:2012/03/31(土) 12:57:26.12 ID:5Kj8EJqp0
もう3Cやるか、文系の過去問
他大の文系の過去問を時間はかってとき出したら?
その成績なら大数とか寝る前に読んで小ネタ仕入れる程度でも自分だ使えるんじゃない?
649大学への名無しさん:2012/03/31(土) 13:08:20.81 ID:WElBuPLd0
>>646
スタンダード演習と、日々演にかぶってる
月刊買うなら新スタ演は必要ないよ
スタンダード演習、日々演、学コンをやっておけばおk

確実に受かりたいなら、高2のうちは英語に力入れればいいと思う
あとは遊ぶのも大事だし、とっとと高校内容を終わらせて大学1年レベルに手を出してもいいんじゃない?
650大学への名無しさん:2012/03/31(土) 13:39:46.71 ID:ewNTSmwv0
>>644
駄目。
文系プラチカは難関文系2次対策。
標準精講のような、標準レベルの演習としては目的が違う。
今の学力だと志望校変更になるだろうし、
標準精講か1対1から確実にやっておきな。
651大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:00:34.81 ID:/qrNlqgW0
>>647
全統で偏差値60なら充分横国狙えると思うけど。

まずは先のことは考えずに1対1を例題だけでいいからIIICまでしっかりと仕上げる。
仕上げた上でまだ時間がありそうなら1対1の演習までやる。ないなら過去問。

他の参考書をあれこれやったりせず、1対1をきちんとやりきること。
652大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:06:40.22 ID:UJZLoDBV0
>>648-649
ありがとう。月刊大数だけにして文系過去問も適宜やってく
653大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:15:57.35 ID:9MBL/7qr0
>>651

コメントありがとうござます。
まずは数VCまでやります。
654大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:32:37.97 ID:ypC9ZKMkO
ちなみに、傍用問題集に代わる基礎定着向けの参考書で、最も到達点が高い物はなんだと思う?
これまではカルキュールを傍用問題集代わりに使っていたんだが、いまいち…
655大学への名無しさん:2012/03/31(土) 16:00:42.88 ID:m8oTsviz0
>>644
東大志望でいまからそんなに問題集をはさめるだろうか。
25カ年+各予備校模試+模試過去問を考えると、これだけでもそんじょそこらの問題集2〜3冊分だぞ。
いったん25カ年に突撃して、弱点として浮かび上がった単元を基礎問の復習と標問で補強するというサイクルもひとつの手だ。

それと、東大理1は配点の都合上、掟破りの文系重視で数学2完戦略が可能といえば可能だ。
合格最低点が60%得点と考えて、2完戦略なら
センター95/110 国50/80 数40/120 英75/120 理75/120 で東大合格。

志望校にかかわらず、3年生は網羅にこだわりすぎないほうがいいかもしれない。
少なくてもいいからできる分量だけをしっかり仕上げればいいし、数学が仕上がらなくても合格点さえとればいい。
656大学への名無しさん:2012/03/31(土) 16:05:24.32 ID:m8oTsviz0
>>645
連敗するのは普通のこと、ぐらいに思える人のほうが有効な勉強量を確保できて伸びるかもしれないね。
657大学への名無しさん:2012/03/31(土) 19:45:34.72 ID:GGJhEjO90
例題などの答え読む→演習問題を解く
この方法でやっているのですがちょっとだけ答えを見たりしてしまいます
この方法が向いてないのでしょうか
658大学への名無しさん:2012/04/01(日) 01:13:45.25 ID:gj14e3sA0
>>654
傍用問題集と参考書では到達点の種類というか目的から違うから
決めにくいんじゃないかな。比べようがない。

前者は易しめの問題を通して
初見だろうとなんだろうと目の前の問題に対処する力と度胸と
成功体験を育てるためのもので
網羅とか関係ないし。本当にこなせる人は網羅を目指す必要もないし。

後者は難しめの問題を詳しく解説し、真似させるのが目的になるから
網羅の程度も大切になってくる。
659大学への名無しさん:2012/04/01(日) 02:16:43.09 ID:rp/IoOQtO
青チャートの基本〜補充例題と同じくらい難易度の
薄めの問題集を探しているんですがおすすめはありますか?
問題数で言えばプラチカくらいが嬉しいです
660大学への名無しさん:2012/04/01(日) 02:18:03.56 ID:rp/IoOQtO
すいません理系です3Cまで使います
上で質問した問題集からプラチカにつなげたいと思っています
661大学への名無しさん:2012/04/01(日) 05:28:56.73 ID:gKaKuNoo0
>>654
基礎かつ到達点高めならば、テンプレ>>6(2)からZ会チェック&リピートか旺文社基礎問が適度。
「本質の演習」か「本質の解法」もいいと思う。

>>659
同様にチェックリピート、基礎問、本質演習、本質解法よりお好みで。
本質は厚いけど、問題数としてみれば量が少ない。
662大学への名無しさん:2012/04/01(日) 06:44:26.17 ID:gKaKuNoo0
問題数少なめといいつつ全部の本がかなり多めだった。
個人的には暗記数学肯定派なのでついつい多めにしてしまう。
少なめなら『チャート式入試必携168』というのがある。
某人気本に偶然にも似た形式、つまり1対1対応方式なので問題数は168×2。
入試レベルには『チャート式入試頻出70』がつながる。
663大学への名無しさん:2012/04/01(日) 11:34:50.31 ID:S+MPhEAl0
細野の確率がすごく使いにくくて自分には合いませんでした。
坂田アキラの確率が面白いほどわかる本かハッとめざめる確率に手を出そうと思うのですが
近くに本屋が無く、アマゾンのレビューもあまり詳しく無いみたいなので二つの特徴とか内容を教えていただけませんか?
664大学への名無しさん:2012/04/01(日) 11:50:32.65 ID:ZRdGLozc0
2次関数って内容多過ぎだろwいくらやっても全然終わらねーよ…
665大学への名無しさん:2012/04/01(日) 12:28:36.58 ID:c/VFKgMo0
プラチカの3Cは本当に東大、京大、東工大レベルなんですか?

横国理系二次試験での使用はオーバーワークですか?
666大学への名無しさん:2012/04/01(日) 13:20:57.92 ID:CDD9EIiK0
基礎はある程度あると思い、理系プラチカ1A2Bやったけど、青チャやるべき・・?
プラチカ2週目or青チャどっちがいいと思う?

プラチカはまあまあ解けた

新高3理系、神戸あたり志望
667大学への名無しさん:2012/04/01(日) 14:56:02.38 ID:WlbWEicC0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【学校レベル】68くらい
【偏差値】駿台全国63
【志望校】東工大1類
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで課題くらいしかまともにしてきませんでしたが、2年生になったので本腰入れたいと思っています。
手元には教科書、4step(学校の課題)、青チャート、1対1(1A2Bのみ)があります。
668大学への名無しさん:2012/04/01(日) 14:58:08.48 ID:WlbWEicC0
>>667のつづき

教科書と青チャート例題を軸にして4stepは提出分だけこなし、1対1(3Cも追加)につなげようと思うのですが、このプランでOKですか?
青チャートに入る前に4stepで数をこなした方がいいんでしょうか?
ご意見お願いします。
669大学への名無しさん:2012/04/01(日) 15:24:32.20 ID:c/VFKgMo0
>>663

坂田アキラの確立の本を持ってるけど、ホントに助かってる
俺もマジですっかり確立の根本を忘れてしまったけど、解法や考え方がわかりやすい
量も多いから、一読するのに丸々一日かかってしまったが損じゃないぞ



ここに今質問しか重複してないから助けてください
670大学への名無しさん:2012/04/01(日) 16:16:06.14 ID:NQBacN3E0
文系の(最近出たばかりのでなくて)1対1と青チャートはどちらが難しいですか?
671大学への名無しさん:2012/04/01(日) 16:30:56.36 ID:7Ooc/ARV0
数学IIIの微積分をやっていたら
IIの微積分に対応できますか?
672大学への名無しさん:2012/04/01(日) 16:32:47.49 ID:bYd78ygU0
>>671
できない。IIの微積の上積みとしてIIIがある。
その考え方は典型的な失敗パターン。普通にIIからやるべき
673大学への名無しさん:2012/04/01(日) 16:50:02.75 ID:uVOA9uC10
>>668
その偏差値なら一気に1対1にいけるから、1対1をやりたいなら
青チャートは別にはさまなくていい。
学校の授業と課題はやっといて家で1対1をやるって感じ。

青チャートは1対1をやってて分からない所を参照するって使い方でいい。
674大学への名無しさん:2012/04/01(日) 16:53:23.08 ID:7Ooc/ARV0
>>672
コメントありがとうございます
675大学への名無しさん:2012/04/01(日) 16:57:35.50 ID:TjDN9Zsq0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3    
【学校レベル】 地方自称進学高校
【偏差値】    河合センター66
【志望校】    神戸大学経営学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
高2まで遊んでて勉強あんましてません。
受験なめてるのは分かってるんですが
どうしても神戸行きたいです。
676大学への名無しさん:2012/04/01(日) 16:59:52.41 ID:TjDN9Zsq0
675の続き

とりあえず青チャートの数UBと確率の例題を完璧にしました。

今下の練習問題してるんですが
全部やった方がいいですか⁇

あとベクトルがあまり理解できないんですがなんかオススメの参考書ありますか⁇

お願いします
なん
677大学への名無しさん:2012/04/01(日) 17:00:50.54 ID:bYd78ygU0
>>674
IIの微積をしっかりやり込めば、IIIの導入もかなりスムーズにいくから。
横着しようとして逆のパターンで倍以上時間をくったやつたくさん知ってる。がんばって。
678大学への名無しさん:2012/04/01(日) 17:02:03.64 ID:S+MPhEAl0
>>669
ありがとうございます
赤チャを何回か回してるのですが、どうしても確率の部分だけは解説を見ないと解けないような状況なので通読してみます。

>>670
1対1は赤チャよりも少し難しいぐらいでした。
679大学への名無しさん:2012/04/01(日) 17:22:48.59 ID:1Dyp54j/O
>>661
カルキュールとそれらでは位置付けが違う気がする
カルキュールは教科書で学んだ基本事項を反復練習することで身につける、いわば計算ドリルであって、教科書を超えた問題は各単元に数問しかないけど、
本質シリーズやチェクリピは既に解法暗記用の域に達しているよ(特に本質の解法)
680大学への名無しさん:2012/04/01(日) 17:27:58.03 ID:hrG+pJr60
新高2の東大理一志望なんですが
数学の偏差値が、1月進研81.2 学研ハイレベル75.1 全統記述82.4(年3回じゃないやつ)
で、駿台は10月のが74.0でした。
高1の模試は偏差値が高く出るらしいのですが、このレベルで東大は通用しますか?
681大学への名無しさん:2012/04/01(日) 17:30:42.22 ID:hrG+pJr60
>>680続き
あと高1では模試の過去問を解く&暇なときに青チャをパラパラ見るくらいで、本腰を入れて勉強したことはありません。
これからどのような勉強プランでいけばいいのでしょうか?
学校は東大0〜1人、京大1〜2人くらいの地方(自称)進学校です。
682大学への名無しさん:2012/04/01(日) 18:16:20.43 ID:WlbWEicC0
>>673
ありがとうございます。
1対1やってみて、厳しそうなら青チャートに戻ろうと思います。
683大学への名無しさん:2012/04/01(日) 19:26:23.34 ID:oCTDB4i80
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新1浪
【偏差値】河合記述11月57,今年のセンター75%
【志望校】東北大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャ1A2B3C,月刊大数orスタ演で東北大レベルは大丈夫でしょうか?
これまではメジアン(数研)とプラチカ(河合)をやってました。
684大学への名無しさん:2012/04/01(日) 19:47:57.04 ID:gKaKuNoo0
>>679
それもそうだな。
本屋にはテンプレ>>2(1)の「これでわかる」用の問題集と「理解しやすい」用の問題集があったのを覚えている。
教科書代替本汎用問題集とでも呼ぼうか(長い)。
あの辺がいいのかもしれないね。
685大学への名無しさん:2012/04/01(日) 19:56:18.88 ID:gKaKuNoo0
>>683
結構高レベルな本を使っていたようだし、たぶん過去問演習もそこそこやったと思うのだけど
無理があったのではないだろうか。
サクっと教科書(あるいは代替本)をやるべきかも。
素早く終わらせて、新たに網羅と演習すれば大丈夫だと思うよ。
参考書もそれで十分すぎるぐらいだと思う。
686大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:09:45.26 ID:NQBacN3E0
>>678
1対1は赤チャより難しいんですか!?
687大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:24:43.26 ID:gKaKuNoo0
>>681
あんまびびるな。
東大出身が身近にいない人の場合、周りの親や先生が東大にびびりすぎている面があると思う。
それに惑わされないようにすることがいちばん大切かもしれない。

俺は東大は出ていないんだけど、東大や京大や東工大卒の人とはたくさん交流した経験からいうと、
田舎者との最大の違いは、単に頭がいいというより何事に対してもイメージだけでびびることがないということ。
びびるかわりに、定量的な事実から的確な思考をしている。
そういう思考を身につけることが、受験に限らない本当の数学の勉強だと思った。

東大は数学で天才的な能力を発揮しないと受からないところではなく、
数学ができない奴でさえ受かる可能性が十分にある。
そのことはレス番>>655に書いた。
俺のような人間が言っても説得力がないかもしれないが、
あそこに書いた数値の合計が東大合格点を上回ることは事実だ。
688大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:25:09.96 ID:1CDvG7GP0
>>680
現時点では問題ない。
しっかり授業進度に合わせるか少し先行くくらいで
青チャートを進めて行きなよ。

>>683
参考書、問題の選択がレベルにあってなさすぎる。
今年1年もないのに、青チャ⇒スタ演終わる(身につく)の?

予備校行くなら、予備校のものをしっかりしな。
その場合は、問題集は、基礎or標準精講の方が分量はいいんじゃないか。
689大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:34:27.53 ID:klrByJPZ0
>>670
青チャはかなり基礎の基礎からハイレベルな問題まで載ってる
また一対一と違って計算部分まで説明がきちんとある

一対一は基礎の基礎は飛ばしてあるが標準問題は網羅してる
青チャートに比べてこれは覚えてしまうもの、この問題はこういう方針で、という説明がはっきりしてる
690大学への名無しさん:2012/04/01(日) 21:17:00.17 ID:oCTDB4i80
>>685
代替だったら教科傍用問題集とかでおk?

>>688
青茶だけだったらいいかな?
月刊大数は日日演には手出さずにスタンダード演習だけやるつもり。
691大学への名無しさん:2012/04/01(日) 21:36:26.02 ID:gKaKuNoo0
>>690
問題集もいいけど、案外と理論的な話も面白い。
>>640にて高卒生向け数学本について書いたのだけど、よく出来ている。

ちなみに青チャやるのにどれぐらいかかるかは、定量的な事実をもとに数学思考をすればいい。
900問×10分×3冊で半年なら1日あたり何時間となるだろうか。
その時間に加え、うまくいかずに連敗した場合には教科書の丁寧なやり直しが加わる。
難関大の場合、演習として15カ年や本番想定模試は欠かせない。
また、他教科の進み具合にも影響をうけるはずだ。
けっこう複雑な「問題」だね。

チャートやるだけの価値はあるとは思うけど、それがベストかどうかは自分で考えて決断してね。
692大学への名無しさん:2012/04/01(日) 21:43:22.32 ID:uVOA9uC10
ID:gKaKuNoo0=自称技術者
693大学への名無しさん:2012/04/01(日) 21:53:59.74 ID:1CDvG7GP0
>>690
それは人に聞くことじゃない。あなたの全体計画の問題。
スタ演だけと言っても、そもそも青チャ自体が結構な分量だろう。

それらを全部12月まで(残り8か月程度)に仕上げられる
計画立ってるのか。それだけの話。
先にも書いた通り、予備校行くならまずそこまで
の時間確保するのは辛いと言うのが、
キミの事情が分からんなりの助言。
694大学への名無しさん:2012/04/01(日) 22:09:08.13 ID:S+MPhEAl0
>>686
そんなに難易度は変わりませんけどね
ただ量が三分の一ぐらいでチャートに比べて何回も回しやすいので赤チャやるよりは良いかも?
695大学への名無しさん:2012/04/01(日) 22:44:21.40 ID:etMnPImr0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高1
【学校レベル】偏差57ぐらいの中高一貫
【偏差値】z会アドバンストで偏差60.2
【志望校】理系で早慶以上
【今までやってきた本や相談したいこと】
 ものすごくスレチかもしれませんが、予備校選びについてです。
 数学だとヴェリタスとone wexではどちらのほうが良いのでしょうか?
696大学への名無しさん:2012/04/01(日) 22:51:30.15 ID:uVOA9uC10
もの凄いスレチです
697大学への名無しさん:2012/04/01(日) 22:59:20.98 ID:c/VFKgMo0
すれちワロタ
698大学への名無しさん:2012/04/01(日) 23:16:45.34 ID:FrQdLmTV0
予備校板いけks
699大学への名無しさん:2012/04/02(月) 00:04:23.14 ID:P/+aP+4t0
現在21歳で医学部の再受験を考えているものですが、数学の勉強の順番について少しお尋ねしたいです
高校の時は数学1〜Cまで一通り履修しましたが今はもうほとんど忘れてしまっている状態ですので、
また基礎からしっかりやりなおしたいと思っているのですが、
数学は学校で習った順番通りに1→A→2→B→3→Cとやるのがいいのか、
それとも一通り履修した人は1→2→3→A→B→Cとやっていったほうがもしかして効率?が良かったりしますかね?
アドバイスお願いします
700大学への名無しさん:2012/04/02(月) 00:11:31.74 ID:NjXIwpec0
ABCは単独単元だからとりあえずTをやって
UかAでとっつきやすいほうからしたらいいんじゃない?
701大学への名無しさん:2012/04/02(月) 00:13:27.37 ID:vVhe3rEK0
そもそもたいていの学校が、1A並行で進むだろう。
702大学への名無しさん:2012/04/02(月) 00:34:39.86 ID:IW6OaDEC0
>>699
1→A→2→B→3→Cとやらないと駄目です
Aの知識を2で使ったりBの知識を3で使ったりしますから
703大学への名無しさん:2012/04/02(月) 02:32:29.56 ID:4rgG8ys0I
マセマの合格実力UP問題集かったけど半分ぐらいしかわからないや
元気がでるとかに戻った方がいいの?そのまま解法暗記すべきなの?
704大学への名無しさん:2012/04/02(月) 06:47:13.20 ID:TkOeGIb10
数学が突出して糞スレ化するのに比べて英国が糞スレ化するのは、基礎固めと演習のバランスを履き違えているからだ。
数学の演習は基礎さえ固まっていれば急激に伸びるけど、英語はそうではない。

英語はそんなに念入りに基礎固めしても意味がない。
演習で時間と労力を食うため、過去問演習重視でよい。
ほとんどの勉強が過去問演習で代替できるため、参考書は演習が進んだ後に補強で使うとよい。

フォレストのような基礎的な文法本と、精講やビジュアルのような読解本は、
踏まえたほうがいいけど、通過点にすぎないのでそこで立ち止まらないことが大事だ。

単語本やクイズ型文法本は思考を使わないため、全科目が崩壊しているバカが必要以上にハマることが多い。
バカでもできる勉強は、普通の人ならスキマ時間にちまちまやるぐらいでちょうどよい。
705大学への名無しさん:2012/04/02(月) 06:49:21.64 ID:TkOeGIb10
誤爆してごめんよ。
それと、数学スレは糞スレどころか本当にすばらしい良スレだ。断言する。
とんでもないことを言ってしまって、顔から火がでそうだ。
本当に申し訳ない。
706大学への名無しさん:2012/04/02(月) 06:55:00.75 ID:TkOeGIb10
>>703
有効な数学の勉強とは、解けない問題についてどうすれば解けるのか考えることだ。
解けない問題がそれなりにあるぐらいで丁度いい。
自力で解ける打率が2割以上ぐらいなら、十分に実力になると思う。
707大学への名無しさん:2012/04/02(月) 07:16:41.47 ID:NLmJuxep0
どう誤爆したのか気になる
708大学への名無しさん:2012/04/02(月) 07:37:25.27 ID:u5D+HxRY0
何この人こわい
709大学への名無しさん:2012/04/02(月) 07:37:37.94 ID:TkOeGIb10
英語の勉強の仕方スレで誤爆した
「網羅」と「演習」の組み合わせは全科目に共通するけど、バランスがやや異なると思うの。
710大学への名無しさん:2012/04/02(月) 07:52:34.59 ID:4rgG8ys0I
評判悪いけどマセマも良書?
一回目は覚えること優先して完璧目指すわ
711大学への名無しさん:2012/04/02(月) 07:57:02.43 ID:1MUktEmG0
>>704
糞スレになるのは自称技術者のお前が糞レスするからだろ
712大学への名無しさん:2012/04/02(月) 08:07:11.34 ID:CRyjy1vR0
日本語おかしい奴に偉そうにアドバイスされても…
「お前は黙ってろ」ってなるな
713大学への名無しさん:2012/04/02(月) 10:29:19.31 ID:UD89cvv10
>>704
そら、丸暗記数学しかしてこなくて
網羅しか頭に無いおまえのような馬鹿が頑張ってりゃ
突出して糞スレ化するのは当然だろうな
714大学への名無しさん:2012/04/02(月) 12:13:57.84 ID:TkOeGIb10
丸暗記はよくないね。網羅もいいことではあるが、こだわり過ぎないことが大事だ。
今回は確信犯で誤爆しよう。

英語の勉強の仕方248
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332732904/156

156 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/04/02(月) 12:12:22.94 ID:TkOeGIb10
文法や英文読解テクニックは、通過点というより離陸点といったほうがいいかもしれない。
部分の積み上げだけでは決して全体を理解することができないからだ。
これは全科目の理解に共通する。
数学でいえば公式や解法の暗記がそのまま問題を解けることに繋がるわけではない。

むかしの世の中では、部分の積み上げが必ず全体になると考えられていた。
微分積分は物理や数学の最高峰と思われていたのだが、覆された。
一時期の西洋社会ではあらゆる学問で部分積み上げ型が流行し、全て終わったコンテンツになった。

伊藤の弱点は、部分にこだわりすぎて全体に直結しないことだ。
参考書自体はそれほど悪いものではない。
踏みつけて離陸するにはちょうどいいので、こだわりすぎないことが大事だ。
715大学への名無しさん:2012/04/02(月) 12:29:59.13 ID:y0MQcwhp0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】進研で60
【志望校】国立理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
いま本質の研究のVCやってるんですが、本質の研究のUBっていくつか(数V)ってとこあったじゃないですか?
数Vなら、数Vの本質の研究買ったらそっちに同じ事書いてるだろうと思って飛ばしたのですが
もしかして飛ばしちゃまずかったですか?
716大学への名無しさん:2012/04/02(月) 12:33:42.31 ID:ycSZtPvH0
>>710
解説を読んでも分からないなら合格に戻った方がいい
とにかく問題数が少ないから、しっかり意味を考えながら問題を解き、インプットしていく必要がある
717大学への名無しさん:2012/04/02(月) 13:12:26.94 ID:vWNShT5b0
>>715 主に微積のところだと思うけど、
(1)x^n(nは自然数)の微分公式の次数制限(n≦3)が要らないという話
(2)積の微分法、商の微分法の公式
(3)微分積分学の基本定理(p.558)
(4)数IIIと書いてないけど体積のところ(p.544)
以外何かあったかな。(1)(2)(4)は数IIIで回収可能。(3)のところは、そのあとの
例題202・203を飛ばしちゃったようだと不味い。
718大学への名無しさん:2012/04/02(月) 13:38:39.24 ID:attPZevsO
>>710
基礎固め、導入にのみ合格までは良本
実力アップ、頻出、ハイレベルは極めて評判悪いから避けた方が無難
719大学への名無しさん:2012/04/02(月) 13:45:19.67 ID:y0MQcwhp0
>>717
解答ありがとうございました
あと関数のところにもいくつかあったとおもうんですが(無理関数など)、どうもそっちは回収できないっぽいんで読んでみます
720大学への名無しさん:2012/04/02(月) 13:46:51.68 ID:y0MQcwhp0
っていうか基本的に全部とばしちゃだめだよね…
学校でやらなかったからという理由で半角公式も覚えてないんだけどまずいよね?
721大学への名無しさん:2012/04/02(月) 13:55:36.47 ID:KSUggfYe0
三角関数はIIIやっていたら嫌でも覚える。
722大学への名無しさん:2012/04/02(月) 14:22:15.11 ID:y0MQcwhp0
数三で三角関数やるんですか?
無知ですいません
723大学への名無しさん:2012/04/02(月) 14:26:09.42 ID:vWNShT5b0
>>719
ああ、そこがありましたねぇ。分数関数・無理関数は大昔は数Iで、内容的にもぬるいし
数III体系のなかで明らかにとってつけた感があるしで、数IIに組み込んじゃったのかも>長岡センセ

確かにそこは「研究」の中では数II本でやっとくべきですね。

724大学への名無しさん:2012/04/02(月) 14:37:20.36 ID:+JnYSxXF0
>>722
微積分の際の変形でやらざるを得なくて嫌でも覚えさせられるが正確。
725大学への名無しさん:2012/04/02(月) 15:08:38.93 ID:y0MQcwhp0
>>723-724
わっかりました
読み飛ばしたとこ読んできます
726大学への名無しさん:2012/04/02(月) 16:15:53.92 ID:0sLUZU9g0
基礎問題精講1A、2Bから文系プラチカに繋げるのってキツい?
727大学への名無しさん:2012/04/02(月) 16:19:47.05 ID:SrsBCzWt0
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%B0%E5%AD%A6
教科書を持っていないんですがこれは教科書の代替になりますか?
728大学への名無しさん:2012/04/02(月) 16:32:56.83 ID:IW6OaDEC0
>>727
悪くないと思うよ
誤植とか穴とかあるかもしれないけど
729大学への名無しさん:2012/04/02(月) 16:38:25.54 ID:SrsBCzWt0
>>728
ありがとうございます
730大学への名無しさん:2012/04/02(月) 18:47:50.02 ID:ycSZtPvH0
いや、無理だろ
文系プラチカって旧帝や一橋の問題がバンバン出てくるんだぞ
731大学への名無しさん:2012/04/02(月) 18:50:18.77 ID:EswUqlNt0
よく数Vは簡単だという意見を聞くんですが、
数Vの微積の入試問題レベルと、数Uの微積の入試問題レベルでは、
どちらが難しいのでしょうか。
また、数Vの微積を学習していたら、数Uの微積の理解も深まるのでしょうか。
教えていただけたらうれしいです。
732大学への名無しさん:2012/04/02(月) 18:51:33.03 ID:WJzJV9fn0
>>726
無理して演習本に手をつけるより標問潰したほうが力つくぞ
文系プラチカはそれからでも遅くない
733大学への名無しさん:2012/04/02(月) 19:41:50.20 ID:0LOxujuG0
>>732
うーん、そうですか、応用問からいきなりプラチナは楽勝ですか…。
やっぱり1対1か応用問題精講をはさむのが邪道なんですかね?
734大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:03:36.18 ID:qWwAO55o0
>>733
>>732の言うとおり、絶対標問はさめ。もしくは1対1。
恐ろしいほどの実力つくぞ。
数学は順番に積んでいかないと驚くぐらい力がつかない。十分間に合うから行き急ぐな。
735大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:11:39.45 ID:y0MQcwhp0
一対一って基本例題よんで演習題は自分で解くって感じでいいの?
736大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:32:52.36 ID:nIWl9kib0
それを通分して「100√3+1/1 = 100√3+1」としてしまったのですが
これは誤りでしょうか?
↓こんな感じで通分したのですが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2822010.gif
そもそも通分自体できないってことでしょうか
737大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:33:43.71 ID:nIWl9kib0
>>736
すみません。訂正します。

参考書を読んでいて、解答が「100√3+3/3」となっている部分があり
それを通分して「100√3+1/1 = 100√3+1」としてしまったのですが
これは誤りでしょうか?
↓こんな感じで通分したのですが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2822010.gif
そもそも通分自体できないってことでしょうか
738大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:35:12.36 ID:qWwAO55o0
>>735
旧帝非医薬以下なら例題のみall暗記で十分勝負になるよ。
ちなみに「読む」だけじゃ力なんて1ミリもつかないぞ。数学は暗記科目。
739大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:36:48.17 ID:TkOeGIb10
>>737
通分できません。
中学を何時間で復習する、みたいなタイトルの本が必要な人のようだな。
740大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:37:30.15 ID:5s76XSBE0
.>737
通分の意味を調べてから出直してください。
741大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:50:13.35 ID:20bySBPM0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人一年生
【偏差値】東大模試で30点程度
【志望校】理一、医科歯科医
【今までやってきた本や相談したいこと】この4月からの計画として赤チャート123ABC→25ヵ年を8月31日までに終わらせる、という目標を立てたのですが何か意見等があればお願いします
742大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:57:34.19 ID:vVhe3rEK0
>>741
計画倒れする可能性しか感じない。
743大学への名無しさん:2012/04/02(月) 21:30:15.62 ID:P/+aP+4t0
>>700-702
ありがとうございます
学校で習った順番で進めていこうと思います
744大学への名無しさん:2012/04/02(月) 22:23:11.69 ID:6MXG8Rpv0
化学でも数学でも坂田あきらの本って話題に出ないよね
使ってる人少ないのかな?
745大学への名無しさん:2012/04/03(火) 00:22:05.68 ID:W9YQj1V00
予備校行く前に基礎をおさらいしたいんだがいい参考書ありますか?
チャートは量的に無謀だし、一対一は少し重いかも
2週間で一周できる分量で
746大学への名無しさん:2012/04/03(火) 00:24:33.10 ID:ayho2ixp0
>>745
そんな根性だから落ちるんだよ
747大学への名無しさん:2012/04/03(火) 00:29:51.62 ID:W9YQj1V00
>>746
返す言葉もこざいませぬ
748726:2012/04/03(火) 01:03:17.53 ID:Glacxv7H0
うーん、そうですか、基礎問からいきなりプラチカはきついですか…。
やっぱり1対1か標準問題精講をはさむのが定番なんですかね?
749726:2012/04/03(火) 01:03:32.90 ID:Glacxv7H0
>>732
うーん、そうですか、基礎問からいきなりプラチカはきついですか…。
やっぱり1対1か標準問題精講をはさむのが定番なんですかね?
750大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:04:51.93 ID:qPVErtYD0
>>745
IAIIBだけだけど、月刊大数4月号の導入特集記事。
「基本の確認」(18題)
「必ず身に着けたい!必須手法」(19題)
「基本中の基本・数と式」(19題)
「基礎体力を鍛える」(11題)。
IIICは教科書節末問題。IIICやる場合大数の方は適当にセクションを選んでもよいかと。
751大学への名無しさん:2012/04/03(火) 03:14:00.49 ID:W9YQj1V00
>>750
サンクス

この題数ならこなせそうだ
752平井:2012/04/03(火) 03:22:04.31 ID:02tU1x6Q0
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
753大学への名無しさん:2012/04/03(火) 12:47:47.10 ID:FKtZr6rCO
>>662ありがとうございました!!早速ポチりました
754大学への名無しさん:2012/04/03(火) 13:22:16.47 ID:pY4h4Uxt0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】   新高3
【偏差値】   河合センター67
【志望校】   神戸大学経営学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
英文解釈技術100と学校でくれているVintageっていう文法書を終わらせて今ディスコースマーカーやってます
でも結構つまってしまうところがあります。
もう一冊解釈書をやってから長文はやるべきでしょうか⁇
755大学への名無しさん:2012/04/03(火) 13:29:38.23 ID:TwH5tmf+0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】偏差値66の地方公立、東大京大に現役で20人程合格
【偏差値】駿台69
【志望校】東工大前期
756大学への名無しさん:2012/04/03(火) 13:34:41.53 ID:TwH5tmf+0
【今までやってきた本や相談したいこと】
東工大は微積が頻出のようなので微積分/基礎の極意をしようと思うのですが、実物を見たことがないので難易度がよくわかりません。
1対1は3Cまでやったのですが、今の時点で買っても大丈夫ですか?
また、東工大志望におすすめの参考書、傾向の似ている大学があれば教えてください。
757大学への名無しさん:2012/04/03(火) 13:40:16.81 ID:pY4h4Uxt0
>>754
間違えました。
すみません。
758大学への名無しさん:2012/04/03(火) 13:54:29.87 ID:hDKEWxQv0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新3年
【学校レベル】 三重県の58くらいです
【偏差値】進研記述63 2月進研マーク模試72
【志望校】理系名古屋大学工学部
759大学への名無しさん:2012/04/03(火) 13:56:35.18 ID:hDKEWxQv0
【今までやってきた本や相談したいこと】
名古屋大学目指して春休みから勉強(先生に聞いて
まず黄チャートの各課の後ろにあるエクササイズを解いてる)始めました。
このレベルの問題が解けたり解けなかったりします…
ついでに時間もかかります泣
こんなんで名古屋大学目指してるなんて他の人から見て馬鹿にされると思いますが、
760大学への名無しさん:2012/04/03(火) 13:58:57.63 ID:hDKEWxQv0
このエクササイズを解いた後次のレベルにステップアップするためには
どんな参考書が的確なのか参考に教えてくれませんか?
遅いのは分かってます(/ _ ; )
長文すいません… もしよかったら教えて下さい。
またチャートを皆さんなら今から考えていつくらいまでに終わらせるのが理想的なのかも教えていただきたいです。
761大学への名無しさん:2012/04/03(火) 14:45:28.28 ID:LnS+/ynq0


【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2    
【学校レベル】
【偏差値】進研模試60河合塾60代々木60 
【志望校】文系  千葉大教育学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきた本 青チャートT・A
4STEPT・A
わからない問題や応用問題を見てしまうと解けないので、答えを写すだけになってしまいます。
模試でも、偏差値53にいくかいかないか位です…
苦手意識がある人でも、続けられる良い勉強方法を教えて下さい!
762大学への名無しさん:2012/04/03(火) 14:51:16.13 ID:KqlXwJQK0
問題数を絞って徹底的に反復する
できない奴にとって傍用やチャートは地雷
763大学への名無しさん:2012/04/03(火) 15:06:29.79 ID:nrQApqlQ0
>>760

とりあえず数1A、数2Bを2ヶ月以内に終わらせたらまたおいで。
その時の状況にもよるけど、次は新数学スタンダード演習に着手できるといいかな。
764大学への名無しさん:2012/04/03(火) 18:37:29.59 ID:hDKEWxQv0
>>763
ありがとうございます!
二ヶ月目標ですすめます。
二ヶ月たったらまた来させてもらいます(/ _ ; )

最後に質問なんですが、黄チャートでは青チャートとはテンプレのレベルのように差が大きくなってしまうものなのでしょうか?
まあ、すでに全国との差は大きいのですが…
765大学への名無しさん:2012/04/03(火) 19:49:07.33 ID:jx4RQuGx0
>>764
あんまりびびるな。名大でも東大でも、進学校でないところで、あまり成績のよくない生徒では、
生徒自身も教師もびびりすぎているところがある。
しっかりしろ。

>>687でも非進学校について書いた。

まず、しっかりと数学的な思考をすることだ。
問題を解くことではない。過去問の傾向と対策を知ることと、合格点について思考することだ。>>574に書いた。

いろんな意見があるが、個人的にはチャート全部やりきることはすごくいいことだと思っている。
>>38に書いた。うまくやれば120日でいける。
うまくいかないときは、>>627のように教科書に戻ることが大事だ。それを見越しても200日程度だと思う。
そのぐらいやれば、それなりの過去問演習をやって他教科もやって、十分合格点が見えると思う。
766大学への名無しさん:2012/04/03(火) 20:16:43.66 ID:nrQApqlQ0
>>764

短期間に標準レベルの問題で網羅的に復習する、という目的で使うなら
青チャでも黄チャでも変わらないですよ。
あなたの場合、黄チャのエクササイズが解けたり解けなかったりしてるんだから黄チャで十分だと思います。
767大学への名無しさん:2012/04/03(火) 22:27:46.05 ID:BpkHlu5H0
独学で数3・Cの勉強できる本はありますか?
これでわかるじゃあ、ところどころ浅いというかぁ
768大学への名無しさん:2012/04/03(火) 22:50:51.87 ID:AMmyrpdj0
>>767
教科書読みながら章末問題とか解いて
教科書全部終わったら傍用問題集
769大学への名無しさん:2012/04/03(火) 22:54:19.17 ID:BpkHlu5H0
>>768
それでがんばる。
770大学への名無しさん:2012/04/03(火) 22:54:43.41 ID:hDKEWxQv0
>>765
はい、気合い入れて頑張ります‼
チャートはエクササイズしかやりませんが、その都度苦手なとこはつぶします。
ありがとうございます。
771大学への名無しさん:2012/04/03(火) 22:57:16.08 ID:hDKEWxQv0
>>766
そうなんですか…
では黄チャート気合い入れて頑張ります。
ありがとうございました。
772大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:17:26.76 ID:7bd9yy390
数VCの本質の解法か青チャどっち買おうか悩んでるんで誰か一言下さい
773大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:18:27.41 ID:fMpMEmJ00
>>772
本質の解法。
青チャは挫折率が高すぎる。あえて勧める理由はなにもない
774大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:26:03.64 ID:bHNs2SCc0
本質の解法
775大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:40:23.70 ID:7bd9yy390
ありがとうございます!
明日本屋で見てこようと思います!
776大学への名無しさん:2012/04/04(水) 00:24:00.17 ID:8MOE0k7X0
河合で63くらいなんですけど、青茶を練習問題と演習問題Aまで終わらせました

そこで入試の核心やプラチカをはさまずにやさ理やハイ選に飛ぶのは無謀ですか?
777大学への名無しさん:2012/04/04(水) 00:27:16.24 ID:aXvv3yJU0
黄チャやってるんですがこれだけだとセンターの確立で満点取れる気しないんですが、
センターの確立でほぼ満点取るには何をやったらいいですか
778大学への名無しさん:2012/04/04(水) 01:15:56.28 ID:ov5tQX6i0
>>777
勉強
779大学への名無しさん:2012/04/04(水) 01:32:37.42 ID:cP+XX3HX0
確率を2回も誤変換する注意力じゃ無理
780大学への名無しさん:2012/04/04(水) 01:38:49.80 ID:HpX6kox40
センターの確率って全事象が100ちょっとしかない事が多いから、苦手なら全部数えたら良い
781大学への名無しさん:2012/04/04(水) 03:50:47.27 ID:KgFgeHSb0
>>761
>【志望校】文系  千葉大教育学部
ん?2次に数学いらないじゃん。
たとえ数学が必要な小算・中数であっても青チャは必要ないよ。
4ステップと黄チャで十分。

千葉大教育学部は、ほぼセンターで決まっちゃうから
新高2なら、英数国を中心に全科目まんべんなく勉強する方がいい。
782大学への名無しさん:2012/04/04(水) 07:21:59.19 ID:cP+XX3HX0
2次に数学がないならチャートは時間の無駄
傾向と対策やきめる!を完璧にすれば楽勝
783大学への名無しさん:2012/04/04(水) 08:09:38.90 ID:tzCdGy1W0
白チャのかわりにセンター力UP!はじめからわかる数学1・A は使えますか?
784大学への名無しさん:2012/04/04(水) 11:51:13.28 ID:vfc2OTB2O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
785大学への名無しさん:2012/04/04(水) 12:20:47.05 ID:evTntayG0
昨日の>>755-756ですが、お願いします。
786大学への名無しさん:2012/04/04(水) 12:56:08.71 ID:vxqYVayG0
新中一男子の親なんだが、質問させてくれ。

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 中一
【学校レベル】 公立中学

【今までやってきた本や相談したいこと】
中学受験はせずに、加減乗除だけは身に付けさせようと、珠算教室だけ通ってた。
小学校の算数の成績は、普通だった。

先取り学習をさせたいのだが、中学生向けのチャート式を買って、
テンプレにあるような事を意識して勉強させれば大丈夫なのか?
それとも、中学生向けには、もっと別の勉強方法が良いのだろうか?


ちょっと、板違いかも知れないが、6年後の大学受験対策という事で・・・
787大学への名無しさん:2012/04/04(水) 13:13:33.65 ID:F5YJgVVJ0
>>785
大丈夫。
そこまで行ったら過去問解いてみなよ。それで足りない部分を強化する。

>>786
そのくらいの子供だと親の言うこと聞かなくなる時期じゃないか。
本人と一緒に参考書は選んで自分で勉強するようにしなよ。
もう小学生ではないし、勉強する習慣づけさせるのが
親御さんのできることだよ。

先取り、復習なら
小河式プリント中学数学基礎篇 改訂新版 (未来を切り開く学力シリーズ)
でいいと思う。
終えるころには教科書もあるだろうし、
まずは教科書中心で、演習としてチャートでもなんでもやればいい。

始めだけ教科書、参考書の使い方を教えたら、
あとは子どもが詰まるまでは、本人に任せな。
788大学への名無しさん:2012/04/04(水) 13:16:12.15 ID:lEuKIUhw0
神戸大文系目指してるんだけど数1Aは青チャートで数2Bで黄チャートだと2次5割きつい?
789大学への名無しさん:2012/04/04(水) 13:28:53.00 ID:c2Nltca20
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新1浪
【偏差値】波があるがだいたい55くらい
【志望校】名大工学部機航
【今までやってきた本や相談したいこと】
現役のころ学校の教材だったスタンダードとオリスタくらいしかやってないです。
基礎はだいたいできますが、たまに忘れてるのもあります・・・。何から始めたら良いでしょうか。
790大学への名無しさん:2012/04/04(水) 14:07:05.09 ID:jMmu0eYL0
>>786
普通に塾に行けば良くない?
はっきり言って当人(中学生の子供)が質問してくるのならまだしも親が質問してくる時点で自主学習は無理だと思う
まずは勉強の動機付けから始めたら?
791大学への名無しさん:2012/04/04(水) 14:11:43.34 ID:m+TuBviW0
モノグラフ公式集を脇において勉強すると落ち着く。ほとんど使わないけど
792大学への名無しさん:2012/04/04(水) 14:21:50.44 ID:3swh6xtw0
電通大に青チャートは重いですか?
今例題と練習を解いていて
演習問題は解いてません
793大学への名無しさん:2012/04/04(水) 15:47:34.62 ID:k7J7d2FH0
>>786
珠算教室に通わせたのが失敗かな。
数学には向かない。
794大学への名無しさん:2012/04/04(水) 15:48:26.88 ID:Qqe2bout0
>>789
予備校に通うのならあれこれ考えず予備校のテキストの予習復習に全力投球。
大体どこの予備校でも数学のテキストだけで前後期で8冊ぐらいあるはずだから
それだけで充分。
795大学への名無しさん:2012/04/04(水) 16:08:52.33 ID:mLjN2vGt0
>>793
俺も通ってたが失敗ってほどではないだろ
ただ、人より暗算が速いというだけだが
796大学への名無しさん:2012/04/04(水) 16:09:46.47 ID:yBZ/oLll0
文系のプラチカ終了
次に何に繋げればいい?
東大分散死亡
797大学への名無しさん:2012/04/04(水) 16:18:18.12 ID:mrb7mKvq0
>>796
いまからでも過去問いけるけど
新スタンダード演習1a2bやった方がいい。
問題数は250程度、質もいい。
798大学への名無しさん:2012/04/04(水) 16:35:59.68 ID:Suo7yUeX0
理系入試必携168で全統偏差値60は越えますか?
799大学への名無しさん:2012/04/04(水) 16:39:33.03 ID:cP+XX3HX0
プラチカが完璧なら25ヶ年をゴリゴリ解けばいい
何かしら挟みたいのなら一橋15ヶ年か、最難関TAUBがおすすめ
800大学への名無しさん:2012/04/04(水) 16:53:46.63 ID:frZyWq3i0
801大学への名無しさん:2012/04/04(水) 16:58:07.43 ID:frZyWq3i0
すみません、上記800間違えました。
質問させてください。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     ←新高1
【学校レベル】 ←偏差値58程度
【偏差値】    ←65(中学生愛知県全県模試)
【志望校】    ←名古屋大学 教育学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
もうすぐ高校入学です。
そこで名大の教育学部を目指しているのですが、
数学が苦手です。
応用問題がほとんどできないので、
基礎から応用までしっかり身に付けられる問題集を
教えてください。
特に関数が苦手です。
802786:2012/04/04(水) 17:09:04.74 ID:vxqYVayG0
ありがとうございます。

>>787
子供と一緒に選ぶとしても、何を基準に選んだら良いのか分からなかったので、
紹介して頂いた本を参考にして一緒に選んできます。


>>790
塾へ行くにしても、やはり動機付けが必要ですね。
787が言ってるように、始めだけ教科書、参考書の使い方を教えて、
あとは子どもが詰まるまでは本人に任せて、その時が来たら塾へ行かせます。

> はっきり言って当人(中学生の子供)が質問してくるのならまだしも

2chをやる小学生もどうかとw
(身分的には中学生だけど)


>>793
小一の算数でつまづいたので、入れました。
公文も考えたのですが、俺が小学生の時、
公文の教室をクビになった恨みがあったから、入れなかったwww
803大学への名無しさん:2012/04/04(水) 17:34:08.08 ID:Suo7yUeX0
798もお願いします。
804大学への名無しさん:2012/04/04(水) 17:45:57.67 ID:Qqe2bout0
>>801
個人的には基礎問と標問かな。

標問までやれば間違いなく合格点レベルに達するからあれこれやらずに
この二冊をしっかりやり込む。
805785:2012/04/04(水) 18:03:34.19 ID:evTntayG0
>>787
1対1から過去問入って大丈夫っていうことですか?
806大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:13:30.31 ID:VksEiUUg0
なわけねぇだろ
東工大なめすぎぃ!
807大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:21:44.70 ID:ilJAqyX20
駿台で69も取れてVCひと通りやったんなら過去問行っても大丈夫だろ
808大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:26:18.24 ID:4Y/Vil3O0
>>802
塾なんて中3からで良いよ
後今の時期に親が気をつける事といったら高校選びぐらいだと思う。
自分じゃ勉強出来ない子なら他県の寮にぶち込むとか、自分でしっかり勉強出来て遊ぶ余裕もあるなら地元の進学校にするとか
しっかり自分の子供の性格を見極めて相談して選んだほうが良いよ、ただ年に2,3人しか東大いれてないような自称進学校は避けたほうがいいかも。
809大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:38:32.34 ID:TEupquq80
>>781
ありがとうございました…(T_T)
2次に数学が無いと初めて知りました。
ありがとうございます!
頑張ります!
810大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:39:32.84 ID:TEupquq80
>>782
はい!
分かりました♫ありがとうございます!
811大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:43:09.75 ID:BtyUOKDV0
>>801
新体系・中学数学の教科書 上下 (ブルーバックス): 芳沢 光雄 はいいぞ。

旺文社基礎問と標問もいいね。あれは基礎でも教科書レベルのやや上をいく。
中学の分も含めて基礎固めを忘れずにやっておくことが応用にとって大事だと思う。
812大学への名無しさん:2012/04/04(水) 18:57:09.45 ID:oh2Sd2yw0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高2
【偏差値】河合65
【志望校】東北 理学 物理学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートIAの例題をひと通り終えて
できないところはほぼなくしたんですが
演習用にやる問題集で迷っています
候補はプラチカ、新スタンダート演習、大学への数学です
813大学への名無しさん:2012/04/04(水) 19:07:47.88 ID:VksEiUUg0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】全統76
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
数三Cを本質の研究つかってはじめたんですが、eとかいうのが意味不明です
これを理解するにはどこまで戻ればいいですか?
814大学への名無しさん:2012/04/04(水) 20:15:27.42 ID:zsNQw+/w0
>>813
布団の中で一発二発しごくお
815大学への名無しさん:2012/04/04(水) 20:20:51.57 ID:BtyUOKDV0
>>813
それ、ちゃんと説明しようとするとかなり分厚い一冊の本になる。
さすがの長岡先生もそこは説明し切れないようだ。
俺にはもちろん無理。

かなりできる人のようなので、気分転換も兼ねてこんな本を読んでみては。
404 Blog Not Found:This is THE -e^πi - 書評 - オイラーの贈物 新装版 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51386348.html
816大学への名無しさん:2012/04/04(水) 20:25:51.38 ID:BtyUOKDV0
>>812
『東北大の理系数学15カ年』は単元別だから、2年生でも使えそうだよ。
817大学への名無しさん:2012/04/04(水) 20:28:12.92 ID:BuesMTV/0
>>813
標問VCやればいいと思うナ
標問20.のとこだけ立ち読みしてきナ
818大学への名無しさん:2012/04/04(水) 20:39:45.87 ID:YBCYD4AO0
>>813
eは数Vの対数関数の導関数の
導入部分ででてくる

819大学への名無しさん:2012/04/04(水) 20:43:01.38 ID:F5YJgVVJ0
>>803
行く人もいれば行かない人もいる。

>>801
普通に教科書と傍用問題集を学校の進度に遅れないように
自力で解ききれるまで繰り返しなよ。
予習したいなら、白チャートか理解しやすい数学でどうぞ。

>>805
学力的には問題ないと思う。
むしろどの程度解けるか、解けないなりに手が出るかは
きちんと自覚するべき。
学校レベル的にも学校の先生にも相談してみたら。
個別指導みたいに対応してくれる場合もある。
820大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:22:38.41 ID:yBZ/oLll0
青チャートって例題だけ完璧にしとけば練習問題はシカトでもおk?
821大学への名無しさん:2012/04/04(水) 21:47:33.52 ID:/jwDr/SJ0
おkって言って欲しいんだろ

とでも煽ろうかと思ったが、正直青茶は例題だけでもいいと思うわ
逆に1対1なんかは練習問題もやった方がいいんだけどな

だから、1対1だろうとスタ演だろうと他の問題集なんかで苦手かも?と思った時は青茶に戻って練習問題なんかもといてみたらいい(例えば帰納法苦手だなと思ったら青茶の帰納法だけといてみるとか)
822大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:39:00.90 ID:frZyWq3i0
>>804
>>811ありがとうございます。
基礎問と標問から取り組んでみようと思います。
823大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:42:29.48 ID:VtP/Zq6b0
>>802

塾の講師をしている立場の者として言わせてもらう。
勉強に対する姿勢については既に前コメントで言及されているので、
これ以上俺から言うことはない。

その上で、具体的にどういった本を使うかの提言。

長い目で大学受験というものを見据えているのならば、
数研が出している「体系数学」は、やはり取り組む価値があると考える。
中高6年間の数学を5年間で終えられる、
そして高校3年生の一年間を受験の準備にあてられるメリットは大きい。

中学段階では、文英堂が出版している問題集がいいのではないだろうか。
ランクは三段階あるが、最低でも、
「最高水準問題集」くらいはこなせないと、後々苦しむ。
もしお子さんの理解力が十分で、最高水準では物足りないのであれば、
「最高水準特進問題集」を薦める。
特に数学は基本的に、高校受験、
それも難関校の問題ばかりで構成されているので、
こなすにはそれなりの根気や忍耐力を要するが、
良問で構成されており、仕上げれば相当の自信に繋がるはず。

これをこなせれば旺文社の「難関必須300題問題精講」もこなせるだろう。
そしてこれをこなせれば、高校の「基礎問題精講」、「標準問題精講」にも繋げられる。
824大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:43:30.38 ID:VtP/Zq6b0
選ぶ問題集には、出来るだけ一貫性を持たせた方がいいと俺は考えている。
例えば高校に進んだとき、「1対1」を選ぶのであれば、
1A2B3Cを1対1で通した方がいいと考える。
ちなみに中学数学でも「1対1」はある。
Amazon辺りで検索をかければ見つかる。

他に手を出すのは、最初に選んだ教材の完璧にしてから。
最低でも、教科書傍用くらいは完璧にすること。

成績が伸びないからといって、安易に塾に通わせることには必ずしも賛成しない。
自立的に学習できる子供であれば、
ある程度環境が整っていれば塾は必要無い。
例え、初見の問題は解けなくとも、
ある程度考えて解けなければ、解答を見させてよい。
ただし、なぜそういう解答になるのか。
どのような過程を経て、解答に辿り着くのかを徹底的に考えさせること。


と、まあ、こんな感じ。
質問ある?
825大学への名無しさん:2012/04/04(水) 23:12:11.32 ID:x8rMWTca0
学校で配布されたFocusGold 1A2B3C
を持ってるんですが
これは青チャートの代わりとして同じように使えますか?
826大学への名無しさん:2012/04/04(水) 23:35:44.14 ID:qEie1jXW0
チャートは、別売りの専用ノートが超便利だよなー、とか回し者みたいなことを言ってみるテスト。
827大学への名無しさん:2012/04/04(水) 23:59:50.01 ID:Qqe2bout0
>>825
逆にどうして使えないと思うんだ?同じ網羅系なのに
828大学への名無しさん:2012/04/05(木) 00:03:14.42 ID:97ijXS8Z0
>>823
ID変わってるけど、802です。

ありがとうございます。

正直、自分が受験した時に、テンプレや823他のアドバイスがあったらと、時代を悔やむばかりです。
全然トンチンカンな勉強方法をしてたように思います。

体系数学も書店で子供と見てみます。

アマゾンのレビューを見ましたが、↓なんかが気になりました。
> 例えば「1次方程式」に続けて「1次不等式」学ぶことは、
> 「等しい」関係を学んでから「大きい、小さい」関係へとつながるので、
> 自然な流れで物事の本質を学習することが出来ることが挙げられます。


小学校は、一学年一クラスの小さな学校に通っていたので、競争もあまりなく、
「井の中の蛙、大海を知らず」状態です。
大海を知るために、中受も考えたのですが、本人が幼い感じの子供なので、
ある程度精神面の成長を待つ事にしました。

829大学への名無しさん:2012/04/05(木) 00:14:52.36 ID:aM9Iu3tS0
>>823-824

> 「最高水準問題集」くらいはこなせないと、後々苦しむ
肝に銘じておきます。

このレベルに、早くたどり着けないといけないですね。


> ただし、なぜそういう解答になるのか。
> どのような過程を経て、解答に辿り着くのかを徹底的に考えさせること。

これは、受験に限らず、仕事をして行く上でも、本当に大切だと思います。

いい大学を出て社会人になっても、1から10まで指示しないと、
何をしていいのか分からない奴がたまにいます。
きっと、黒板に書いてる事を機械的に暗記して、いい点を取ってきたのでしょう。

そんな大人にはなって欲しくないものです。
830大学への名無しさん:2012/04/05(木) 00:19:52.79 ID:TvAMWLSW0
>>1
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】偏差値70公立
【偏差値】河合63
【志望校】東工大5類
【今までやってきた本や相談したいこと】

1A2Bに関してですが、青茶を演習問題Aまで仕上げました。(2Bはテス勉含めて練習問題を2週、間違えた問題は何回かときなおした)

そこで入試の核心やプラチカを飛ばして、やさ理やハイ選に進むことは可能ですか?
831大学への名無しさん:2012/04/05(木) 00:20:22.15 ID:rZZOQ6w90
>いい大学を出て社会人になっても、1から10まで指示しないと、
>何をしていいのか分からない奴がたまにいます。

2chで子供の教育の指示をあおぐお前みたいな奴なw
832大学への名無しさん:2012/04/05(木) 05:59:11.23 ID:9FWkIqJE0
>>829
マジレスするとID:VtP/Zq6b0の言ってる内容わかってないでしょ
数学という科目で黒板に書いてある事を暗記して難関大合格なんて灘にも数人いるかいないか程度の勉強法。
難関大に合格してるほとんどの人は>>824に書いてある通り、論理の飛躍を起こさないよう1問1問理解していって問題を解いてる。

○○大学出たのに仕事出来ない人は皆暗記に頼って受験を乗り越えたなんて思ってるようなら、子供を大学合格に導くなんて難しい。
833大学への名無しさん:2012/04/05(木) 06:08:37.43 ID:wty1zw+d0
小1の算数で躓く真性のアホが何やっても結果は同じ
将来は詩文コース

算数は諦めて英国社を今から詰め込んでいった方がいいんじゃないの?
一生懸命覚えれば慶応に行けるよ
834大学への名無しさん:2012/04/05(木) 06:31:02.88 ID:V61yKOpw0
ちょっと公文式の話題があったけど
あれは普通の小学生が学年相当の計算ばかりの教材使ってるうちは
ちまたで言われるように文章題や応用問題に対応できないけど
先取りできる奴が最終教材まで終わらせるって使い方するならいいよ
俺は中2の終わりまでに高校数学終わらせたから
その後のチャート式が楽だった
中高一貫とかない田舎だから親に言われてやらされた感があったけどね
835大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:10:29.88 ID:Gx4gmgWc0
>>830
無理。
青チャ終えたら偏差値70越えてないとあかん。
836大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:12:59.21 ID:p8lD6+Rk0
数学の体系化は興味深い。
AKB48から数学までブログ更新が頻繁な芹沢先生の本もいい。
インターネット書き込みが好きなのだろうか。
降臨したらどうしよう。

新体系・中学数学の教科書と新体系・高校数学の教科書 - 芳沢光雄ほのぼの日記 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/m1234mmm4321m/8528468.html
837大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:17:30.63 ID:p8lD6+Rk0
>>834
解説が詳しくないと問題が理解できないようでは、そもそも基礎がなっていないということだよ。
なるべく基礎からはじめることがコツだ。
旺文社の参考書全般にいえることだけど、ここの基礎は実質的に基礎でないので教科書レベルも忘れずに。
838大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:19:16.63 ID:wty1zw+d0
数学だけは基礎問精講は教科書レベルだろう
839大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:20:43.87 ID:p8lD6+Rk0
旺文社数学精講スレの誤爆だった失礼

>>830
3年生の難関校志望はなるべく早く過去問シリーズに繋いだほうがいいと思うよ。
過去問がある程度進んでから、弱点補強を意識して問題集を選べばいい。
840大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:22:05.47 ID:p8lD6+Rk0
>>838
他教科よりましだけど理論が弱い。ここでわかる辺りのほうが親切だ。
理論については芹沢先生の本もいいよ。
841大学への名無しさん:2012/04/05(木) 09:12:56.10 ID:Da8wTIRu0
>>830
進む事は可能だけど効果薄いよ
東工大、って言っても焦らずにチャート回すのが吉
>>835の人も言ってるけどチャートがホントに完璧なら河合70ぐらいは行くはずだから、まだまだ穴は有るはずだしそういう自覚もあるんじゃないかな?

個人的にオススメなのは高3の6月ぐらいまでチャートをグリグリやって、そこから9月まで全力で過去問(25ヵ年とか15ヵ年とか)をやる
その後上級な問題集に進むのがいいと思う

直前期に過去問を直近数年分見直せば十分
842大学への名無しさん:2012/04/05(木) 09:20:59.93 ID:FNkjPc7/0
「完璧」とか「仕上げた」とかって言う人ってなんかやり方間違ってる気がする。
843大学への名無しさん:2012/04/05(木) 09:56:27.01 ID:JJOxOI6M0
>>842
うーけーるーーwwwww
844大学への名無しさん:2012/04/05(木) 09:57:50.27 ID:RzFp6k8u0
ID:p8ID6+Rk0=自称技術者
845大学への名無しさん:2012/04/05(木) 10:02:53.80 ID:DiPWM9TEO
新たに学習することで、すでに学習した問題が別の見え方ができるようになる。

そこに学力的なのびしろが無限の樹形図を描いていくのではないでしょうか。


846大学への名無しさん:2012/04/05(木) 10:24:31.33 ID:9FWkIqJE0
>>842
高校の時友達で一周したらすぐ次の参考書やってた奴がいたな
結局そういう人は得意とか理解できた部分はどんどん進めるけど、苦手だっな部分は置き去りになっちゃってるからボロが出る。
847大学への名無しさん:2012/04/05(木) 11:00:15.96 ID:wh5iXy3T0
>>846
それ典型的な成績のびない奴、だね。確かによくいる。
で人の忠告は絶対聞かないw
848大学への名無しさん:2012/04/05(木) 11:01:59.32 ID:datus4hS0
そりゃお前らみたいな馬鹿の忠告きいても仕方あるまい
849大学への名無しさん:2012/04/05(木) 11:10:49.28 ID:wty1zw+d0
凡人にとって、数を絞って反復するのが一番効率がいい
850大学への名無しさん:2012/04/05(木) 11:20:32.37 ID:pxDnHMVJ0
>>847
出来ないやつって自己流に固執するよなあ。結果出てんのに。
851大学への名無しさん:2012/04/05(木) 11:41:01.15 ID:OLTIbYLm0
じゃあどこ大よ
852大学への名無しさん:2012/04/05(木) 11:43:17.34 ID:OLTIbYLm0
ニーチェは牛みたいに反芻するやつを軽蔑してたな
頭のいいやつは踊るように先へ先へと進むらしい
853大学への名無しさん:2012/04/05(木) 12:02:53.39 ID:9FWkIqJE0
誤字脱字が酷かった
>>847
俺も前は塾講師の言うことばかり聞いて周りや学校の教師が言うことは耳に入れないようにしてたけど
色んな意見を聞いて試行錯誤する人が一番伸びるよね。

ただ>>846で言った奴は浪人中に伸びて一浪で駅弁医行ったし、そういう奴は基礎埋めたら一気に飛躍しやすいと思う
地道にチャートとか1対1回したほうが絶対近道だと思うけど。
854大学への名無しさん:2012/04/05(木) 12:09:50.93 ID:OLTIbYLm0
なんつうか三流大にしか行けなかったポテンシャルの低いやつがアドバイスするなよと
自分のポテンシャルの低さのために反芻せざるを得なかったんじゃないかと疑うわ
855大学への名無しさん:2012/04/05(木) 12:25:48.45 ID:e+JMJw3k0
反芻はしたことないなあ。やる気が起きない。
1回で済ますつもりでやってた。
なべつぐのあすなろしかやってない。
856大学への名無しさん:2012/04/05(木) 12:33:54.65 ID:p8lD6+Rk0
反芻や復習をするのはいいことだけど、同じように何周もするのは間違っている。
復習をするなら、いったん無理な背伸びしてから届かないところを補強していくというサイクルがよい。
いったん過去問あるいは演習問題クラスの参考書に突撃して、うまくできなかったところをメリハリつけてやり直す。

受験対策の学習としては、ゴールがはっきりしている。入試問題だ。
数学〜カ年シリーズは単元別だから1〜2年生のうちから使える。
そこらの問題集で演習をするぐらいなら、志望校過去問を手中にすることを考えても悪くはない。

本番直前の演習はどうするの?という疑問を持った人がいるかもしれないけど、
難関校クラスなら各予備校が模試を開催しているし、その過去問もあるため演習機会が不足することはない。

本当の意味での学習としては、ゴールはない。
存分に高みをめざせ。
857大学への名無しさん:2012/04/05(木) 12:49:07.11 ID:2QxRjqJ60
京大、東大のやつだけアドバイスしろ
858大学への名無しさん:2012/04/05(木) 12:53:34.46 ID:RzFp6k8u0
>>856
とりあえず自称技術者なのにニートで無能なお前は黙ってろ
859大学への名無しさん:2012/04/05(木) 13:05:15.05 ID:OO5wzbSg0
>>832
ごめん、俺の書き方が悪かった。

問題の彼は、私大出身で、いわゆる難関大学は出ていない。
ぐぐったら、偏差値65程度だった。
恐らく、推薦入学で、大学受験は経験してない。

プロセスを無視して、答えを求めるばかりで閉口したよ。


> 論理の飛躍を起こさないよう1問1問理解していって問題を解いてる。
十分承知してる。

>>831
自分に足りない事を分かって、解決方法を聞いて来る新人なんて少ないよ。
1から10までっていうのは、「息子の志望校の入試に何が出るか教えろ」ぐらいの事。
ほんとうに、そういう奴がいるんだよ・・・
860大学への名無しさん:2012/04/05(木) 13:34:45.94 ID:2QxRjqJ60
俺なんか1aチャートも終わってないんだぞ?
861大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:26:55.36 ID:S3KZhneRP
ネットが普及して参考書選びが格段に楽になったな
俺が受験のときなんか兄が持ってたという理由だけで
赤チャ、難系統、ビジュアル英文解釈やらに取り組んで
見事消化不良で受験終了だからな。
今の偏差値の方が昔の偏差値よりもレベルは上なんじゃなかろうか
862大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:40:35.37 ID:7a2l9RB/O
>>836
興味深いもなにも、数学て本来は体系だてられているものだからね
文科省の馬鹿役人どもが意味不明な区分けしてるだけ
863大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:43:52.80 ID:5A9RbEVm0
青チャート終わったんだが新スタ演ってやるべき?青チャートで十分ですか?
一橋志望
864大学への名無しさん:2012/04/05(木) 14:44:11.68 ID:h1IT8Pg10
>>861
俺は寺田の鉄則もってた。
865大学への名無しさん:2012/04/05(木) 15:33:37.83 ID:2QxRjqJ60
チャートだけじゃだめなの?
866大学への名無しさん:2012/04/05(木) 15:45:21.47 ID:1pL0bsfR0
>>865
青チャで十分。
ただし、志望校決まったら過去問を必ず見て傾向をつかむこと。
(この段階では、過去問を完全には解けなくてよい。
あくまで傾向をつかむこと)
直前に過去問をはじめて見るとかならないように。
867大学への名無しさん:2012/04/05(木) 15:59:35.05 ID:QZzl5nK40
京大志望で赤ってどう?
868大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:10:27.74 ID:RzFp6k8u0
京大志望に見合う学力があるなら赤でもいい
869大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:12:06.39 ID:DAz/DMZv0
軽く立ち見しただけだから適当に聞き流していいけど
赤はあまり出なそうなタイプの解法とか古いやつとか多い気がした
870大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:32:07.32 ID:K7ik6Lzs0
ネットがなかったころはみんな予備校でこの手の情報を得ていたから今と大して変わらないよ。
まぁ大手予備校は都市圏にしかなかったから都市圏と地方で情報格差はあったけどね。
今は地方の公立進学校から東大に合格する人の割合が少し増えた程度。
871大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:39:16.61 ID:7a2l9RB/O
今や、環境だけなら都市部の受験生と地方のそれに大差は無いからね
欲しい参考書があればアマゾンで買えばよいし、使用する参考書や勉強方法はググればいくらでもでてくるし、大手予備校も地方に進出してきてるし
違うのは、名門校に対するビビりがあるかないか
872大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:43:08.99 ID:7a2l9RB/O
てか、最近は環境の充実に加えて入試試験そのものも簡易化されてきているにも関わらずまともな大学に入れない奴が山ほどいるけど、
あいつら、30年くらい前なら中卒レベルなんじゃね?
873大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:47:55.80 ID:QZzl5nK40
京大志望で今赤やってるんだが青かったほうがいいかな?
874大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:48:30.69 ID:Z5ZJ/yEd0
>>861
学力低下は酷くなる一方で
今の方が下だよ。
だから脱ゆとりなんてことを始めたんだよ。

ネットが普及しても教育政策が駄目過ぎた穴埋めはできなかったようだ。
あと、ネットが普及したことで宿題やレポート丸写し、テストのネタバレなどが増えたり
悪い方向の使われ方も少なくないし、
携帯依存やネット依存で勉強自体をしなくなる層が増えてるのも
学力低下に繋がってるだろうな。
875大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:57:27.16 ID:c0uVlUsy0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】二浪
【偏差値】代ゼミ記述50〜55
【志望校】大阪市立大学医学部医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が大の苦手で本質の研究を1からやっている途中なのですが、基礎定着のためにチョイスも並行してやっています。
このチョイスを研究をやり潰してからやった方がいいか、並行してやっていいか迷っています。
アドバイスお願いします。
876大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:58:19.90 ID:c0uVlUsy0
すいません
テンプレはよみました
877大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:59:25.51 ID:kmfSf2fAO
関大理系は黄チャートだけじゃ足りないでしょうか?
足りないならオススメの参考書を教えてほしいです
878大学への名無しさん:2012/04/05(木) 16:59:39.34 ID:YZ4qdJrr0
12に比べてABはそれぞれの分野が独立していると思うんですが、
A教科書→B教科書→B青チャート→A青チャート
みたいに進めてもOKですか?
879大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:05:47.61 ID:Z5ZJ/yEd0
>>877
関西大学?偏差値低いし黄茶で十分すぎる。
880大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:28:56.58 ID:5WZ4LQ0/0
青チャートって新高1が買っても
できない問題ばかりであまり意味がないですかね?
それならもう少ししてから買おうと思うのですが。
どうでしょうか・・・。
881大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:41:49.15 ID:+s6zdSIF0
出来る問題ばかりの参考書を買って何の意味がある?
882大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:42:08.36 ID:RzFp6k8u0
>>873
今赤が普通に出来てる(理解出来てる)ならわざわざ変える必要ない

>>880
入学したらチャートとか何かしら網羅系の本を渡されるからそれまで待っとけばいい。
883大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:46:17.72 ID:Z5ZJ/yEd0
>>880
チャートがいいとは言わんが
チャートは問題集ではなく参考書だから
詳しい説明がウリなわけで
読んでいくなら分からんてこともないと思うよ。
ただ、本人の学力や勉強法次第で躓く事もあるかもな。
分からなくなったら聞けばいい。
先生でも掲示板でも。
884大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:46:58.09 ID:jspyYgeQ0

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新浪人
【偏差値】昨年の全統記述はA、今年の東北理系数学1完
【志望校】阪大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】プラチカ、大数増刊スタ演1A2B3Cを昨年三周と東北大過去問15ヶ年
数学だけ全然できなくて落ちました
今、再びスタ演をやってるのですが
覚えてる問題も多く
とりあえずまた1周しますが、
その後いきなり阪大過去問20ヶ年をやるべきでしょうか
夏秋冬とずっと過去問をやるのは力になるでしょうか
また、間に問題集をはさむなら何がいいでしょうか
1A2B3C融合した問題がよいのですが・・・
よろしくお願いします
885大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:49:44.94 ID:M2ObuhVf0
マセマのような、講義形式のって他に何がありますか?
886大学への名無しさん:2012/04/05(木) 18:09:57.71 ID:5WZ4LQ0/0
>>881
>>882
>>883
ありがとうございます。
慎重に選びたいと思います。
もうひとつ質問なんですが、志望校が名古屋大学の教育学部なのですが
赤チャか青チャどちらがいいですか?
887大学への名無しさん:2012/04/05(木) 18:22:39.80 ID:vPlnx2bo0
>>886
自分の今の実力で決めるべき
黄でも赤でもいい
888大学への名無しさん:2012/04/05(木) 18:23:09.55 ID:RzFp6k8u0
>>886
青か黄の理解できる方で充分。正直青でもオーバーワーク気味だと思う
889大学への名無しさん:2012/04/05(木) 18:25:48.82 ID:Z5ZJ/yEd0
>>886
今赤と青そんな変わらないし青でいいけども
名古屋大学の教育学部って河合偏差値で60ちょっとくらいしかなくて
しかも文系なので、黄でもいい。
自分で買う気ならレベル的には黄色かな。
890大学への名無しさん:2012/04/05(木) 18:29:04.60 ID:CoK3fg+9O
>>885
講義形式はゴミばっか
マセマしかり坂田しかり
891大学への名無しさん:2012/04/05(木) 18:49:25.22 ID:p8lD6+Rk0
>>884
すごいな。東北理系で1完した人初めて見たよ。東北スレ見てたけど合格者のほとんどが0完だ。
あれはあり得ない難化だったと思われる。
数学はいいから他科目やれ。

個人的意見だが、数学は全科目で最も安定して実力が反映できるものだと思う。
実力ある人が0完や1完になるときは、問題が難しすぎるのだ。
このことさえ知っておけば、当日気分を落ち着けて合格できたかもね。
892大学への名無しさん:2012/04/05(木) 18:55:35.78 ID:lExM6M7a0
新高3で夏休み終了までにおおよその基礎を固めたいんだけど
緑チャ→黄チャ例題のみ、復習三回(翌日、一週間後、一ヶ月後)で間に合うかな?
時間的な意味でも量的な意味でも
今緑チャ半分くらいやってある
893大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:02:10.89 ID:lExM6M7a0
書き忘れた
文系で数学は二次まで使う予定
連レスすまん
894大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:17:07.80 ID:V61yKOpw0
>>893
2次で使うなら緑やらずに黄にとりかかっていいと思う
あと復習は回数限定せずに初見で解けたのは省いたり
全然できなかったのは毎日のように指針確認して
きちんと再現できるのか不安になったら書き出したりするといいよ
895大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:24:15.82 ID:A/wC6XDgO
数学をセンターだけで使うのですが
なんの参考書やればいいですか?

さっさと教えろ下さい
896大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:37:16.60 ID:DUQkExzJ0
>>895
センターは
基本 教科書、過去問
897大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:43:08.22 ID:5A9RbEVm0
東大の文系数学25ヶ年って毎年更新されてる?
新しいの今年出ないならもう買おうと思うんだが
898大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:43:26.45 ID:lExM6M7a0
>>894
親切に教えてくれてありがとう
黄チャ例題のみでマラソンしてみるよ
899大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:48:39.15 ID:ut4SguKL0
>>39
>>87
>>393
>>576
>>608
>>642
>>692
>>711
>>844
>>858
ちょっとワロタ
900大学への名無しさん:2012/04/05(木) 20:06:22.07 ID:jCtdsuSi0
>>897
赤本買えば数年分載ってるからよくない?
901大学への名無しさん:2012/04/05(木) 20:16:40.21 ID:uuCvUHac0
3Cを基礎からやるのに、フォーカスはきついですかね?!
902大学への名無しさん:2012/04/05(木) 20:40:39.10 ID:p8lD6+Rk0
>>897
もう今年の分でたみたいだよ。
東大の文系数学25カ年[第6版](難関校過去問シリーズ)|赤本ウェブサイト http://kyogakusha.jp/book/search.cgi?isbn=978-4-325-18273-3
903大学への名無しさん:2012/04/05(木) 20:59:10.63 ID:9FWkIqJE0
>>884
上にも言ってる人いるけど、今年の東北で1完出来るなら過去問だけで十分
それよりも理科科目を早めにやったほうがいいと思うよ
904大学への名無しさん:2012/04/05(木) 21:42:13.14 ID:az1mpEmI0
京都経済理系志望なんだけど、
プラチカと青チャートの例題だけ復習しまくってやり込めば本番で七割取れるかな?
905大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:14:25.02 ID:iXPpz1te0
>>901
教科書読んだ後なら大丈夫
906大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:22:51.81 ID:Z27aXhUS0
本質の講義って教科書以上でも未満でもない感じですか?
907大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:24:36.31 ID:uuCvUHac0
>>905
あざす!
908大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:56:20.30 ID:eiEi0prm0
青チャートの例題から文系数学プラチカにつなぎたいんですが、
間に挟むちょうどいい参考書があれば教えてください。
今考えているのは理系数学プラチカか入試頻出これだけ70などです。
909大学への名無しさん:2012/04/05(木) 23:03:14.37 ID:GEYuEtjq0
>>906
今使ってるけどまんま教科書だよ
それを音声で解説してくれる
910大学への名無しさん:2012/04/05(木) 23:12:40.12 ID:5A9RbEVm0
>>902
うおお出てるじゃん
早速ポチって部屋に飾ってモチベ上げるわ
911大学への名無しさん:2012/04/06(金) 01:01:00.32 ID:KoRVSsNE0
>>908
青茶からならはさまなくてもよくね?
別にいらないと思うけど僕は理系プラチカが好き
912大学への名無しさん:2012/04/06(金) 02:22:29.96 ID:MBky0wwfP
二次で数学が不要でセンターで確実に9割5分以上獲得したいんですが、
センター特化型の問題集では何が良いでしょうか
913大学への名無しさん:2012/04/06(金) 02:31:32.79 ID:7wk8xfR60
TAだけなら可能だが、UBは二次対策しなきゃ無理
ちなみに東大文T合格者でも9割5分取ってるのなんてそうそういない
914大学への名無しさん:2012/04/06(金) 03:07:57.60 ID:BK5STGeH0
文系なら他の科目で満点目指したほうが良いと思う
今年(去年?)早稲田セン利取れたけど、生物.世界史.政経が満点で数学とか9割ほどだったし二次が不要ならそこまで数学に時間使えないんじゃないのかな?
915大学への名無しさん:2012/04/06(金) 03:35:53.70 ID:MBky0wwfP
いや理系で二次に数学がないんです、代わりに物理・化学があります
とにかく9割5部以上確実に取りたいんです
センター試験必勝マニュアル&トレーニングというのはどうなんでしょうか
916大学への名無しさん:2012/04/06(金) 03:39:03.64 ID:7wk8xfR60
センター対策だけじゃ9割取れないように作られてるんだよ
そんな簡単に取られたら平均点が爆上げになって試験にならないでしょ
917大学への名無しさん:2012/04/06(金) 04:17:51.04 ID:+Jnb6Hzj0
赤チャート完璧にすればいいだろカス
918大学への名無しさん:2012/04/06(金) 04:23:05.70 ID:sAmrjurM0
(青チャでは)いかんのか?
919大学への名無しさん:2012/04/06(金) 08:52:28.70 ID:27k+SvGU0

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新3
【偏差値】河合70
【志望校】京大理
【今までやってきた本や相談したいこと】
TAUB黄チャート完璧にして
やさ理やってみたら
ほとんど歯が立ちませんでした
黄チャートとやさ理の
間に挟んでやるものは
なにがいいでしょうか
920大学への名無しさん:2012/04/06(金) 08:55:49.61 ID:xzyTS4Gb0
>>919
理系プラチカ
3Cは1対1、標準精講までやる。
921大学への名無しさん:2012/04/06(金) 11:23:54.49 ID:IVPTM9hW0
>>911
パッと見た感じ結構難しそうだったので・・・
問題解いてみて全く歯が立たなかったら理系プラチカ挟んでみます。
922大学への名無しさん:2012/04/06(金) 11:28:23.53 ID:7wk8xfR60
青茶だと整数や数列はきついだろうな
923大学への名無しさん:2012/04/06(金) 12:13:09.82 ID:s4cwJX5U0
青茶のあとにつなげるのは
新スタ演がいいのか理系プラチカがいいのか
924大学への名無しさん:2012/04/06(金) 12:17:03.34 ID:KoRVSsNE0
1対1の新訂版ってすごくよくね?
旧課程版なんか良くなってんだけど
925大学への名無しさん:2012/04/06(金) 13:23:06.61 ID:m039l6VWO
日本語でおけ
926大学への名無しさん:2012/04/06(金) 13:33:32.10 ID:KoRVSsNE0
>>925
すまん
旧課程よりなんか良くなってるって書きたかった
927大学への名無しさん:2012/04/06(金) 13:45:36.18 ID:bilxk0wA0
これがステマってやつか
928大学への名無しさん:2012/04/06(金) 14:43:07.09 ID:s4cwJX5U0
これがバカの一つ覚えってやつか
929大学への名無しさん:2012/04/06(金) 14:50:16.59 ID:M9ULqO4BO
>>921
なぜ青チャの演習Bや総合演習に手をつけずに他の参考書の移りたがるのかが理解できないんだが
文系プラチカにまったく歯が立たないなら、演習Bはちょうど良いレベルに思う
930大学への名無しさん:2012/04/06(金) 15:09:43.11 ID:TJn4K08V0
1対1の時代は終わった
931大学への名無しさん:2012/04/06(金) 15:18:39.51 ID:zQSabBoG0
お前がそう思うんなら(ry
932大学への名無しさん:2012/04/06(金) 15:27:18.71 ID:8odWdzED0
じゃあそれに代わる現代の問題集教えてくれ
933大学への名無しさん:2012/04/06(金) 15:33:54.33 ID:7wk8xfR60
チョイス
934大学への名無しさん:2012/04/06(金) 15:46:46.40 ID:8odWdzED0
なるほど

因みに一対一がオワタな理由とチョイスがいい理由も書いてくれるとありがたい

チョイスの方が一対一よりも難て言う話もあるけどその辺はどう思う?
935大学への名無しさん:2012/04/06(金) 15:57:29.30 ID:7wk8xfR60
1対1よりも解説が丁寧で詳しく、問題配列が上手い
難易度はどちらも大差ない
ただ、証明問題が多いから難しく感じる人もいるだろうな
936大学への名無しさん:2012/04/06(金) 16:28:14.52 ID:9XfENYW30
大数増刊スタ演なら一冊で足りるのに
なんで1対1とかいう意味分からんの買うの?
937大学への名無しさん:2012/04/06(金) 16:32:13.35 ID:yRMUIUi20
1対1はいる前の基礎確認の定番って基礎門以外にありますか?
938大学への名無しさん:2012/04/06(金) 16:39:07.51 ID:TJn4K08V0
ないですね
939大学への名無しさん:2012/04/06(金) 16:40:26.69 ID:s4cwJX5U0
網羅系でいいんじゃないかな
チャートの例題とか学校で配られた網羅系のやつでいいかと
940大学への名無しさん:2012/04/06(金) 16:53:31.86 ID:8odWdzED0
>>935

わかった
じゃあその後につなげるのは新スタ演でおk?
941大学への名無しさん:2012/04/06(金) 17:04:26.92 ID:nB5VZxuA0
包茎
942大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:02:57.41 ID:XmOVttU0O
基礎問例題仕上がったんですが
チョイスに繋げていいですかね?
943大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:06:25.21 ID:7wk8xfR60
うん
944大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:30:13.98 ID:IVPTM9hW0
>>929
今演習Bを解いてみたらちょうどいい感じでした
これ解いて総合問題解いて移りたいと思います
945大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:49:35.46 ID:UG7sAI/p0
チャート→すたえんでいいじゃない
946大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:50:33.53 ID:IJPgZ5Ii0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/tohoku/zenki/index.html
今年の東北大の問題はプロの講評だとさほど難しいようには書いていないのだが
947大学への名無しさん:2012/04/06(金) 19:16:18.77 ID:D33pGb1E0
問題としては簡単でも計算量大杉だったようだね。
解答編の文字が一部小さくて見づらいわ。
948大学への名無しさん:2012/04/06(金) 22:52:10.22 ID:ZAwH3qOt0
>>884です
センター低すぎでした

スタ演→名大数学15ヶ年→阪大数学20ヶ年
で力伸びますか?
名大数学15ヶ年は去年買ったのがあります
949大学への名無しさん:2012/04/06(金) 22:54:38.33 ID:vQrvSmOU0
>>946
これって150分だっけ?
緊張してても丁寧に解けば、解けない問題は無さそうだけど
950大学への名無しさん:2012/04/06(金) 23:04:50.58 ID:D33pGb1E0
>>948
案外と基礎レベルに穴があるのではないだろうか。
基礎×高速処理が求められた場合、
難易度高めの演習ばかりしていたのでは対応できない。
センターにしても東北にしてもそういう性質の問題だったと思う。
951大学への名無しさん:2012/04/06(金) 23:33:26.42 ID:7CnoQFBV0
どんなやつがアドバイスしているか分からんから2chのレスすべてを真に受けるのはよくないな
たとえば自分は受からないような非旧帝が旧帝志望にアドバイスしているなんて可能性もあるわけだ
952大学への名無しさん:2012/04/07(土) 00:02:48.21 ID:OyboVkqX0
俺がどこの大学に受かっていようとあまり関係ない。
たとえ東大の数学が全部とけるやつがアドバイスしようと、
真に受けるやつは決して成績が伸びないからだ。

マセマと旺文社精講のスレが荒れているようなのでよく見てたら共通項が見えた。
両者ともに解説が詳しい参考書であるがゆえに、真に受けて満足する人にとってはたしかに応用力がつかないのだ。
噛み砕いて吸収し、高速でアウトプットできる人にとってのみ良書なのだと思った。
953大学への名無しさん:2012/04/07(土) 00:04:15.15 ID:LYhq5Fkb0

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】進研で65  
【志望校】 神戸大学 農学部   
【今までやってきた本や相談したいこと】
今はニューグローバルβ(エクササイズまで)を一通りして、苦手だと思った分野を4STEPで再復習してます。
他の問題集をやるのと、ニューグローバルの問題を極めるのと、どっちがいいでしょうか?
954大学への名無しさん:2012/04/07(土) 00:12:26.82 ID:Z4Vz5CFRO
>>948 俺はセンター68%で受かったぞ
955大学への名無しさん:2012/04/07(土) 00:12:29.20 ID:4MGyuZf+P
農学部に行って公務員になるのはいいね
956大学への名無しさん:2012/04/07(土) 00:17:17.11 ID:Z4Vz5CFRO
>>953 神戸の過去問見てみ
二次は簡単だからセンター重視で行け
957大学への名無しさん:2012/04/07(土) 00:28:12.68 ID:kp9NyMg20
>>951
つか2ch見てる人ってある程度疑って見るんじゃないの?

でもこのスレに関して言えば、3年までにチャート1対1終わらせて後演習みたいな流れを言ってる人がほとんどだし
極端にずれた事言ってる奴はほぼいないだろ。
流石に東大は簡単とか言っちゃう自称技術者はどうかとおもったが
958大学への名無しさん:2012/04/07(土) 08:26:37.08 ID:zODd4fK30
>>952
全体のレスを噛み砕いて、自分なりの方法をアウトプット出来る人には有用なスレ。
959大学への名無しさん:2012/04/07(土) 12:31:54.28 ID:EEV1hTUyO
そもそも、非帝大が帝大合格に導けるわけがないという発想自体が失笑ものなんだけどね
それが成り立つならボルトの指導は誰もできないわw
960大学への名無しさん:2012/04/07(土) 12:59:55.54 ID:Hb02f81f0
有名予備校講師も私立だったりするからな
教える能力と学歴は必ずしも一致しない

ただそれは学問をおさめた人の話であって、地方国公立の学部生如きがトップクラスへのアドバイスが出来るとは思わないな
961大学への名無しさん:2012/04/07(土) 13:36:40.50 ID:FJaxyL700
教育大学なんかに行く人達の主張にありがちだけど
塾講師とかでうまくいった少数例を一般化しすぎるから変な事になっちゃうんだよね
勉強できない人の気持ちが分かるから教えるのに向いてるとか
偏差値65くらいしか無い俺の方が
勉強できるやつより教えるのうまいはずとか
意味不明な理屈で支えられてる
962大学への名無しさん:2012/04/07(土) 14:25:41.86 ID:EEV1hTUyO
国立教育大の連中はダメ
あいつらは劣等感の塊だから
963大学への名無しさん:2012/04/07(土) 14:32:32.60 ID:EEV1hTUyO
それはそうと、教科書による基本事項の理解から解法暗記に至るまで、全て体系的に進められることが分かった

教科書→体系数学or新体系高校数学
傍用問題集→体系数学準拠のもの
解法暗記→矢野健太郎シリーズ

ただし、矢野シリーズはレベルが滅茶苦茶に高い
かつての赤チャを凌ぐレベルで、例題の半分は青チャの演習A〜Bレベル、すぐ下にある練習問題は既に総合演習レベル
冗談ぬきでこれ一冊を仕上げれば即東大過去問に手が出せる
964大学への名無しさん:2012/04/07(土) 15:05:43.14 ID:ZfQ1EL2BO
数学はマセマに限りますね。他の本なんかゴミ以外の何でもありませんよ
965大学への名無しさん:2012/04/07(土) 15:08:38.30 ID:8oZy28GH0
授業での3Cが遅いため独学を考えています
そこで本質の講義かこれでわかる数学の購入を考えているのですがどちらの方が素早く教科書レベルをさらえるでしょうか
966大学への名無しさん:2012/04/07(土) 15:12:34.11 ID:vnaKxlQi0
本質の研究の数VC一週間で終わらせようとしたら挫折した
何週間を目安にしたらいい?
ちなみに新高3
967大学への名無しさん:2012/04/07(土) 15:39:23.19 ID:9jFTkWS+0
マセマ合格なら10時間で終わるからやってみろ
968大学への名無しさん:2012/04/07(土) 15:48:38.69 ID:vnaKxlQi0
マセマはいいっす
969大学への名無しさん:2012/04/07(土) 16:38:13.43 ID:JJ+L5XPq0
長岡先生の本読むなら大学の解析の教科書読んでちゃんとした勉強しつつ
チャートで受験対策もする方がいいんじゃないの?
970大学への名無しさん:2012/04/07(土) 17:16:53.05 ID:U37tZiNc0
>>961
お前、大学でも勉強してるのを忘れてるだろw
971大学への名無しさん:2012/04/07(土) 17:18:47.41 ID:vnaKxlQi0
>>966オナシャス
972大学への名無しさん:2012/04/07(土) 17:37:54.72 ID:+EVNpOXV0
>>290
大変遅れましたがどうも有り難うございました
973大学への名無しさん:2012/04/07(土) 19:12:06.59 ID:qh6a00Ur0
マセマの名前の由来はmathematicsだと知った春の午後
本の中身は見たことないけど
974大学への名無しさん:2012/04/07(土) 19:42:29.39 ID:FPF1WA890
新高2です

・青チャを例題だけしかやっていないなら1対1もやる必要がありますか?
・1対1を終えたあとはやさ理・スタ演・プラチカならどれをやればいいでしょうか

よろしくお願いします
975大学への名無しさん:2012/04/07(土) 19:47:28.45 ID:FXx+Pba20
颯(はやて) 男
楓(めいぷる) 女
緒子(ちょこ) 女
976大学への名無しさん:2012/04/07(土) 19:49:05.43 ID:FXx+Pba20
誤爆スマソ
977大学への名無しさん:2012/04/07(土) 20:04:24.18 ID:cCNDMiQq0
>>974
志望校によるなぁ
新高2ならそういう問題集に手出さなくても良いのでは
学校で買わされる問題集等をやって
高3になったらそれらの問題集をやればよろし


ただやりたいなら、プラチカはおすすめしないかな
解答が優しくない
やさ理は、"解答が"やさしい理系数学 だと思って。
俺はスタ演をおすすめしよう
978大学への名無しさん:2012/04/07(土) 21:18:14.80 ID:FPF1WA890
>>977
ありがとうございます
一応東大or医科歯科を考えています

やはりスタ演は安定した支持がありますね
スタ演は問題数が多い気がしたのですが、やってみようと思います

例えばですがスタ演+やさ理などは無駄ですよね?
979大学への名無しさん:2012/04/07(土) 21:27:11.45 ID:FJaxyL700
>>970
浪人生が現役生より伸びないのと同様に
大学入ってから時間をかければ
深く理解できるようになるというわけでもないしな。
数学を専門的に勉強するわけでもない。
教育学部としての教授法を習い
表面だけ取り繕って教員になっていくのが普通だろう。
進学校だと、先生達のレベルの低さが分かっちゃったりするから
良い塾を探したり自分で勉強するようになる。
980大学への名無しさん:2012/04/07(土) 21:58:04.46 ID:zXdy/x3Z0
青チャート→プラチカ→過去問
青チャート→スタ演→プラチカ→過去問
青チャート→一対一→過去問
文二志望ですがどれが最も効率良いですかね?
40点〜60点/80点中を目指してます
981大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:03:52.30 ID:cCNDMiQq0
>>978
時間があるから大丈夫
スタ演→やさ理で良いと思うぞ
スタ演はしっかり基礎あたりのも混ざってるし
982大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:11:02.39 ID:FPF1WA890
>>981
ありがとです!
頑張ってみます 
983大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:21:50.74 ID:nk1bW8Wu0
>>665
横国の二次の数学は結構難しいから
プラチカのVCやる価値あるよ。
近年の横国の理工・工見たけどハイ理の類題出てたり
結構骨のある問題出てるから数学はガッチリやっておく価値あり。

>>731
数Vのが明らかに難しい。
あと、数Uの赤子レベルの微積も分からないで数Vをやるのはどうかと思う。
まあでも、その人の状況次第ではそういう数Vから入る荒療治も効果的かもね。

あと、高校の先生の場合は、学歴が大したことなくても
マジでできる先生はできる。
できない先生の方が多いと思うが。
どういう先生かの判別は簡単で、難関大の難しい問題を
先生に質問しにいけばいい。
984大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:47:59.20 ID:a5Zobj8v0
>>980
青チャートをどこまでやるかによる
985大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:48:11.61 ID:iy6Y/FoO0
3Cプラチカはくそむずかった
986大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:50:37.04 ID:4lXSkdCN0
マセマはゴチャゴチャ書いてあったしやめた。
チャート式の黄色とかのほうが結局早い
987大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:52:34.18 ID:aA47/GLD0
ねーよ
988大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:53:14.79 ID:4lXSkdCN0
横国でハイ理って。さすが2chは恐ろしいところやで
989大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:34:06.73 ID:xktaKNcgI
1対1数Uを例題から解説見ずに解いてるんですが
見開き1ページに1時間半ペースでしか進まなくてやり方に疑問を感じています
例題と解説を流し見て演習題だけやるほうが良いのでしょうか
河合全統58の阪大工志望です
990大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:35:23.66 ID:Z4Vz5CFRO
横国って数学しかない学部もあるじゃん… そこなら這い理やってもいいんじゃない?
991大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:40:02.93 ID:a5Zobj8v0
ハイ理やる時間あるなら配点が高いセンターに時間まわした方がよくないか?
992大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:52:14.61 ID:Ns7Pw1bO0
>>896

この意見について聞きたいんだけど、これでOKだよね?
横国を二次試験で数学を使うけど、センターは個人的に過去問対策勝負になることもあると思う。
答え方が独特というか、見ただけでなく、逆算能力が求められてると
993大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:59:12.74 ID:Ns7Pw1bO0
>>983
ここでヒーローに出会うとは・・・
994大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:03:23.70 ID:1NiT1s9x0
まじで重複スマソ
横国は今年から、前期に物理、化学、英語が入ってきた
995大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:12:58.07 ID:kYdDmuHMO
そっか 時代を感じたww
センターの数学はマジで別問

某センター使わない理学部の俺はUB58点だったからな
996大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:31:18.93 ID:pZexRJhW0
今年のセンターUBやってみたら20点しかとれなかった
いま高三です
一対一をやったら伸びますか?
997大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:32:33.22 ID:zI/6yykx0
傾向と対策でもやっとけ
998大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:38:12.41 ID:pZexRJhW0
わかりました。センター対策は別でします

もう一つ質問させてください
いま数VCを本質の研究で独学してるんですが
先に数Tと数Uを一対一レベルにまで仕上げてからとりかかったほうがいいですか?
999大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:38:47.44 ID:S9+x1biL0
>>998
何もかもがめちゃくちゃだな・・・
1000大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:41:31.18 ID:RO4GYnQk0
1000なら俺はうかりおれいがいのやつは全員落ちる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。