【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■東京都市大学
http://www.tcu.ac.jp/guidance/location/setagaya-todoroki/index.html
■東京都市大学と早稲田大学が共同大学院を設立 
http://www.nuclear.sci.waseda.ac.jp/
■東京都市大学と東京大学生産技術研究所が学術連携で締結
http://www.goto-ikuei.ac.jp/50press/2009/2010-0326-1254-15.html
◇学校法人 五島育英会
http://www.goto-ikuei.ac.jp/10hojin/

前スレ
【田園調布】東京都市大学★3【自由が丘・渋谷】III
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1318733782/(実質6)
2大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:59:29.78 ID:Hmo/7vsc0
【田園調布】 東京都市大学 【自由が丘・渋谷】U
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297601593/(実質5)
【田園調布】東京都市大学【自由が丘・渋谷・横浜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1286598297/(実質4)
【工:知識】東京都市大学【環境情報:都市:人科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1253500061/(実質3)
【Tokyo city university 東京都市大学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236055328/(実質2)
後期【旧武蔵工業大学】東京都市大学受験生
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234499703/(実質1)



武蔵工業大学当時の過去スレ

【東京都市大学】武蔵工業大学 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236928171/
【旧武蔵工業大学】【現東京都市大学】3っつめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234270594/
武蔵工業大学(東京都市大学)Pt.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233552264/
【東京都市大学】武蔵工業大学【東京4理工大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223491288/
【私立理系四工大】武蔵工業大学【改名あるか?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201325361/
3大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:59:46.36 ID:Hmo/7vsc0
【不安を】武蔵工業大学 Part13 【期待に】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1175100346/
【合併】武蔵工業大学part12【名称変更】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173151330/
武蔵工業大学part11
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171368137/
武蔵工業大学part9
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170510164/(実質10)
武蔵工業大学part8
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158043297/
武蔵工業大学part8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144159059/
武蔵工業大学【出題ミス?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141443530/
武蔵工業大学part6
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140015428/
【残るは】武蔵工業大学part5【後期】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139387453/
武蔵工業大学part4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137755025/
【栄光を】武蔵工業大学3【つかみとれ!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134839322/
★武蔵工業大学2★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122956599/
★武蔵工業大学★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108712637/
4大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:25:35.59 ID:DnLDI/SZ0
スレ立てるの早っ。
で、どんなこと書いて、どんな流れを期待してるの?
5大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:32:51.42 ID:qg3ddzEo0
>>4
まったりいこうぜ
6大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:01:35.35 ID:A/9o6hgX0
就職いいって聞くけど大学院行かないとやっぱり微妙?
7大学への名無しさん:2012/02/19(日) 06:52:18.45 ID:3xpjj4yJ0
それ以前に上場してるようなメーカーの採用の8割は院卒だよ。
学部卒じゃどこの大学でも厳しいって。
8大学への名無しさん:2012/02/19(日) 10:01:29.88 ID:uqdHvAX0O
来年 都市大にエコロジー学部 エコロジー学科ちゅうもんができんのか
頼むから変な学部もうつくらないでくれ
9大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:30:37.71 ID:vSu0D7NP0
知識工でノーパソいるっていうけど学校が売るの買えばベスト?
10大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:46:14.79 ID:4OS/iDe60
>>8
ECOLOGY 生態学ですね。
ここでやるには、正直規模がでか過ぎます(全人類的社会環境保護?)

>>9
推奨SPECを確認の上、YAMADAに行きなさい!
11大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:22:39.10 ID:QrA6zWYp0
>>8
ecology増部したら、もう都市はホントやばいよ。
12大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:09:55.30 ID:Phjlz9sb0
先端総合科学学部って噂がある
13大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:04:39.97 ID:UjT+DjUtO
エコロジー学部なんか ホームページ見てもないぞ!
14大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:12:32.18 ID:vwNWZSh60
後期の出題傾向って前期と同じ?
15大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:04:49.83 ID:P5kHNxHm0
フレッシャーズキャンプってどこ行くん?
16大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:53:47.35 ID:ULtQ7LL60
来年は付属の等々力から大量に入ってきそうだからなあ。
17大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:14:48.63 ID:6v2Vba+U0
>>15
環境情報学部?
今年は山梨だよー
ちなみに去年は地震で中止
一昨年は熱海だった
18大学への名無しさん:2012/02/21(火) 06:56:28.57 ID:/EtDqgSB0
>>17
おお山梨か、ありがとう!
一昨年熱海とか豪華だったんだな。。

19大学への名無しさん:2012/02/21(火) 07:55:00.42 ID:um+pfiGKO
電機大志願者数全国8位
都市負けんな
20 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/21(火) 11:11:36.65 ID:6oEasw9OO
あそこ受験日大杉だろjk

同じ受験生に前期日程だけで4回も5回も受けさせればそりゃ増えるって。

しかも浪人が後ろに迫ってるから、必死こいてその制度にしがみついて何回も受けるんだら。
…というのが去年の俺でした。
21大学への名無しさん:2012/02/21(火) 14:39:42.23 ID:DahwLefV0
電機工作員はうぜえな
22大学への名無しさん:2012/02/21(火) 15:50:11.60 ID:FSWdZDS/O
お前らが挑発しにいくからだろ…
23大学への名無しさん:2012/02/21(火) 15:59:14.29 ID:yV4RIw1c0
>>20
毎年同じ日程で増えてるじゃん
つか四工大として情報共有は普通じゃね?仲間と思えよ
24大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:14:00.72 ID:UkCM6ZJM0
建築なんだけどここと工学院ってどっちのほうが良いと思います?
25大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:57:20.98 ID:NeXsA0d/0
ここのがいいよ。
そもそも、建築学部ってのが分からない。
26大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:01:49.42 ID:IRzvfApWO
千葉工大ですが 今年抜く自身があります
27大学への名無しさん:2012/02/22(水) 09:59:30.62 ID:hOHa4lLb0
後期志願者ジリジリ増えてるな
28大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:54:27.50 ID:1qbX2/5RO
受験票届いた
29大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:18:44.40 ID:cEZ7kCSp0
>>26
あのロボットの千葉工大? しっしっ
30大学への名無しさん:2012/02/22(水) 15:24:17.13 ID:mHIk28b6O
国立落ちたらここの建築だけどバイトなんてするひまないよね?奨学金借りるから遊べるお金もないし苦学生になるよ。


オレと同じ境遇の人どのくらいいるんだろう?
31大学への名無しさん:2012/02/22(水) 15:31:50.77 ID:N9xVnGqRO
千葉工大糞ワロタ
32大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:52:20.66 ID:KhhBIrGh0
バイトする暇ないのか
2年までには仕送り0で寮借りて一人暮らしする予定なんだが
33大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:21:54.02 ID:Cf83j54+0
>電機大志願者数全国8位

ああ俺の友達が言ってたな
都市大だと滑り止めとしては厳しいからとりあえず簡単で楽な電機大学受験するって
そういうので志願者増えてんのかな?
34大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:39:18.27 ID:8piuwdJCO
ここの数学が簡単なのは知ってるが英語ってどうなの?

入試問題の話な
35大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:45:09.71 ID:UDQEQI1MO
>>34
数学はゴミすぎるけど
英語も化学も物理もすべて簡単
センター並
36大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:10:48.91 ID:VKYMX58o0
>>33
今年に限らず、もしそんな感じで電機受けたとしたら、
まず受かってないだろな。
そんな甘く見て受ける奴も少ないと思うが。
37大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:06:57.17 ID:wfNEUMcX0
38大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:10:03.29 ID:hOHa4lLb0
おお 後期志願者 急増
ボーダー上昇中
39大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:28:32.68 ID:8piuwdJCO
>>35

後期はやっぱ難しくなるのかね
40大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:31:32.94 ID:iC+XdtoK0
後期  ボーダー急上昇
41大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:21:30.20 ID:ibHLVdA00
電大くらいセンター利用で受かるだろwww


そう思ってた時期がありました
42大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:57:50.11 ID:mcoJIbWrO
電機大とか滑り止めの滑り止めだろwww

そう思ってた時期がありました
43大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:54:31.19 ID:WziX23up0
電機大とかB日程で余裕だはwww

そう思ってた時期がありました
44大学への名無しさん:2012/02/23(木) 16:24:23.88 ID:zgdpEqak0
急降下著しい都市なんて、後期で受けりゃ十分だろ。
そう思ってた通りでした。
45大学への名無しさん:2012/02/23(木) 16:30:52.34 ID:UcNjgG+a0
今年は後期どこが増えてどこが減った感じ?
46大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:41:52.85 ID:N4pEjp/A0
電機大の工作がすごいと聞いて工学院の俺が来ましたよっと

電機大とか黙ってそのまま工作してろやww工作好きそうな大学名の電機大らしくw
47大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:48:03.14 ID:6q8iHauJ0
見た感じだと去年に比べて機械工が増えてて情報科学が若干減ってるな・・・
48大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:48:13.84 ID:zgdpEqak0
>>46
底辺工学院は、しゃしゃりでないでね。
あくまでも底辺なんだから。
49大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:55:54.08 ID:ec1fw+TJO
>>48
やめろよ恥ずかしい
50大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:28:21.99 ID:iC+XdtoK0
<東京都市大学 2012年度 後期試験 志願者確定>

学部/募集人員/志願者数/志願倍率/昨年比(%)
=================================================
工 64 1,032 16.1倍 +293名(139.6%)
知識工 22 312 14.2倍 -43名(87.9%)
環境情報 30 209 7.0倍 -36名(85.3%)
都市生活 8 80 10.0倍 +11名(115.9%)
人間科学 5 35 7.0倍 -7名(83.3%)
=================================================
全学部計 129 1,668 12.9倍 +218名(115.0%)
51大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:32:14.34 ID:ixDtjkAW0
むさこーだけ元気だな
都市大は・・・うん
52大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:31:51.51 ID:skrP3b+80
横浜キャンパス通うんだけど、
一人暮らしするならどこらへんがいい?
あと、通学に1時間て長いよね?
53大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:22:01.83 ID:DL3jorsa0
田園都市線だな
渋谷から急行で意外と近い
二子玉とかに住みたい  オレ後期受かってからの話ねw
54大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:22:48.64 ID:+BK3rkdU0
>>52
横浜キャンパス周りは家賃高いし物件が少ないのであまりオススメできない
センター北や南は家賃高いけどお店が多くて物価安い ただ渋谷とか他キャンパスには行きにくい
田園都市線沿いは渋谷や他キャンパスに出やすい反面、江田方面に住むと満員電車に乗る羽目になる
新羽や中山周辺は前述の場所より家賃が安いかなぁ 物価は普通

予算とこれからのライフスタイルに合うところを選んでみては?
そして、必ず住む街は下見しよう

あと、通学に1時間以上かける人は結構多いよ
千葉とか三島から通ってる人もいる
某教授も富士から新幹線で通ってる
55大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:28:01.94 ID:KcaMfp6Vi
慶應補欠だったんごwwwwwwwww
ここに金払わなきゃいけないんごwwwwwwwwwww
オワタンゴwwwwwwwww
56大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:34:22.89 ID:An1sZ6ISQ
電機も中央も落ちた
後ここ落ちたら底辺駅弁かガチFしかない
57大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:41:45.75 ID:UYZywicNO
後期も不等式の領域でる?
58大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:19:17.28 ID:h1OhL0p40
電機落ちたらここは厳しいだろ
59大学への名無しさん:2012/02/24(金) 19:10:07.11 ID:ZXG40V6AO
>>58
今年電機多いからありえる
ってか自分がそうだった
電機落ちて絶望してたら、都市受かった
60大学への名無しさん:2012/02/24(金) 19:13:02.30 ID:3Esh7nb60
例年なら都市>電機なの?
61大学への名無しさん:2012/02/24(金) 19:18:46.58 ID:ZXG40V6AO
偏差値は都市のが高いからそうじゃない?
まぁ電機の試験でミスったのもあったからだけど
62大学への名無しさん:2012/02/24(金) 21:34:19.30 ID:LhJHqDQx0
ムサコーじゃなくなった大学に、工学系できちんと学びたい人は行かない。
だって、合併、大学名変更のときに経営陣が言ってたんだろ。
「工業大学なんて名前は、今時古臭い」
こういう考えで経営を行ってる大学に、工学をやりたい高校生は行く気になるかね。
63大学への名無しさん:2012/02/24(金) 21:46:21.46 ID:XNSKI7Bo0
行く気が無いのにこのスレにいるのか
64大学への名無しさん:2012/02/24(金) 21:46:48.45 ID:eSIDfBot0
やっべ最近全く勉強してないわ、これは落ちるわ
65大学への名無しさん:2012/02/24(金) 23:49:24.99 ID:bCL7GYddO
後期って前期とレベル変わらないんですか?
66大学への名無しさん:2012/02/25(土) 10:33:50.80 ID:+GXFe5Uo0
工学部の倍率やばいだろ・・・受かる気がしない
67大学への名無しさん:2012/02/25(土) 10:49:55.02 ID:jVRY48l00
都市工学科吹いた160人ってなんだよ
合格最低点180点ぐらいか?
68大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:11:53.69 ID:OEh2xXPQO
前期英語あって捨てて後期に賭けようかと思ったけどセ利で受かっててよかった…
69大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:11:29.57 ID:lYdJ1ePd0
>>68
英語半分も取れてない俺でも前期受かってるんだからそれはもったいないぜ
まぁ受かっててなにより

電大は俺も落ちた―
セ利用だけど
都市大の3科目セ利用って穴じゃね

70大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:31:30.13 ID:VvI6dO2zO
これからは 工学院の時代だ− いやっはっ
71大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:18:40.58 ID:YGGC2ZI+0
今のところ電機、工学院のみ合格

でもこれを見てしまった
後期試験を前に改めて悩む

http://momotaro.boy.jp/html/KHI%20naganokenn.html
東京都市大学塩尻高校[普通]38

偏差値63の高校に行っている俺が、
偏差値38の高校から推薦でこられる
大学をわざわざ受けるのか。

電機に行くか。
72 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/02/26(日) 09:38:14.66 ID:rX1byKtdO
>>71
俺もそうだったが、人間は大体努力するのを拒む理由をつけたがるもんだぜ。

願書はもう出してあるんだろうから、後期に向けて勉強して損はないし、受かってからどっちに行くか考えればいい。

にちゃんなんか見てないで頑張れ!
73大学への名無しさん:2012/02/26(日) 09:46:13.12 ID:q8SxPF/X0
>>53-54
昨日、吉祥寺で家賃4万で住む寮への
入寮が無事決まりました
結果は2,3日後だっていってたけど
その場で合格言われたww
買い物とかはこまらなそうだから
かなりいい感じ
74大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:53:55.24 ID:tumTsr5VO
誰か環境情報後期の数学の傾向教えてくだしあ
75大学への名無しさん:2012/02/26(日) 13:25:39.96 ID:UwIlBxzK0
>>71
KOに進学した友人曰く内進組は頭が足りてないそうだ
やはり世の中上手くできてるようで付属上がりって奴らは一般に比べて
苦労もするし、場所によっては階級みたくなってる場所もあるっぽい

というか最終的に研究で成果出したり、いいとこ就職するのは結局真面目にやってきた人だよ
どうせなら後期で受かって内進組を成績でぶっちぎれば問題ない、頑張れ
76大学への名無しさん:2012/02/26(日) 14:37:17.38 ID:kAlN+VbL0
都市大のスレへ来て毎日のように、電機、電機とうざいな
内進なんでどうでも良いだろうが
自分の将来のことも考えられず、人のことまでとやかく言ってる オタンコ
77 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/02/26(日) 15:02:53.18 ID:KppQMH0YO
明日だな
78茶屋:2012/02/26(日) 17:01:36.57 ID:hM28Nht/0
偏差値は変動するが、伝統は変えられない。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si406.pdf
明治14年東京物理学講習所(東京理科大学)
明治20年工手学校(工学院大学)
明治40年電気学校(東京電機大学)
昭和 2年東京高等工商学校(芝浦工業大学)
昭和 4年武蔵高等工科学校(東京都市大学)
昭和17年興亜工業大学(千葉工業大学)
http://hensachi-ranking.seesaa.net/article/212135983.html
79大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:33:40.32 ID:uPt/5qZVO
ここは入ってから大変そうだなぁ
工学部はどこも大変だろうが
80大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:53:16.53 ID:6HG8Lw5kO
じゃあ 日本工大 日本工大
81大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:03:05.98 ID:n9atkFkA0
●後期試験日:2012年2月28日(火)
82大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:05:13.22 ID:N+gQuW7U0
どうだった?
83大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:37:43.84 ID:NC1bwhF1O
>>82
数学むずすぎワロタwwww
84大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:09:28.49 ID:VIW4XpL40
数学全然できなかったもう駄目だ
85大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:37:13.45 ID:Epjv8YmV0
赤本持ってなくて過去問すら見たことない前期で受かった俺に
どれくらい難しいか、ガンダムか車で例えて
86大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:02:27.25 ID:DDsYf2Hd0
止まってる車に轢かれるくらい
87大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:53:21.66 ID:sm6NJt4k0
なんか早慶受けた友達も受けたらしいんだけどw
最低点160点ぐらいじゃね?
88大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:58:59.50 ID:NC1bwhF1O
>>85
去年ほぼ満点
今回4割
89大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:02:40.59 ID:CMvVmKplO
>>88
去年ってのは前期ね
90大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:18:20.56 ID:B9bwvLu1O
もういやだ…
都市大通いてぇよ!!!

物理ってどうだった?
自分出来なかったんだが…
91大学への名無しさん:2012/02/29(水) 04:32:35.87 ID:3NB4cUzYO
前期で受かっといてよかったぁ
92大学への名無しさん:2012/02/29(水) 06:42:36.59 ID:t1glZ3xd0
確かに数学が前期よりムズい気がしたなぁ
でも法政受かってたしもうどうでもいいや
93大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:12:21.69 ID:8lvjJhdv0
>>90
第3問と4問はゴミ。簡単すぎる。ただ第2の気体分子運動論がちょっとよくわかんなかった。
最初の力学はちょっと難しかったかな・・・
94大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:02:26.30 ID:hPyHJnv/0
英語も地味に難しくなかった?
95大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:28:25.09 ID:eOuqWuI70
>>88
それは去年の前期と今年の後期の比較ってこと?
それとも今年の前期と後期の比較?
いずれにせよなぜ両方受けてる?

分子運動論出てたかー
前期は出なくてよかった、自信ないわ
96大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:47:29.94 ID:B9bwvLu1O
去年の後期の過去問って事じゃなく?
97大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:16:19.00 ID:CMvVmKplO
去年前期と今年後期の話です
今年前期は受けてないのでわからないです
98大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:59:11.80 ID:k1kvGImK0
物理の答えが知りたい
99大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:15:30.28 ID:8lvjJhdv0
8割とか無理ぽ。落ちた国立&早慶組で合格枠埋められて終わりだは
100大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:04:08.73 ID:eOuqWuI70
ここって早慶落ち来るのか・・・
俺は多分国立落ちてるだろうからここだけどさ
早慶落ちは芝浦あたり取ってるんじゃない?
101大学への名無しさん:2012/03/01(木) 05:42:53.89 ID:eN9IWbVj0
87なんだけど、俺も早慶落ち
工学系受かっときたいと思ったからここ受けた
102大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:26:58.87 ID:ozB0+6lS0
2浪 早稲田、明治落ちの俺様がきたぜ よろしく
就職が良いので親も喜んでるし 後はバイト、勉強頑張るだけ
103大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:49:26.29 ID:iL6tjCrJ0
俺一浪だけどよろしく
104大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:53:11.53 ID:ZvNNMz/u0
来年知識工学を受けようと思ってるのですが、
勉強とか忙しいですかね?
バイトをしたいと考えているので・・・
105大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:42:04.35 ID:QWOCP1YW0
>>102
俺も二浪っす!
ヨロシク\(^o^)/
106大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:10:37.27 ID:jDK1fAMj0
2浪で明治も落ちるなんて....
107大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:20:01.12 ID:mqJbxeI30
明治は難しくなってるぞ
理科大工学部より少し低いくらい

そんな俺は一浪
早慶理科大落ちと一緒とか怖すぎワロタ

108大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:37:54.96 ID:Y9z1cwzgO
工学院落ちの私はなんなのでしょうかwww
109大学への名無しさん:2012/03/03(土) 03:18:10.31 ID:D1UXjC3N0
去年の都市工は最低点100点だったけど今年はどんくらいかな
今年も低いと思って油断してたわ・・・160人・・・・・
110大学への名無しさん:2012/03/03(土) 07:07:56.62 ID:r0Ci+RdW0
8割近くいるんじゃないのか
まぁ休んだ人が多いよう祈っとこう
111大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:53:56.93 ID:fKR9SKyX0
成蹊蹴って都市大へ来る俺は勝ち組
112大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:45:13.02 ID:yjmteBBXO
111君 逆だよ 〜
東急入って超激務や人間関係で辞める奴もかなりいるぜ かなりは嘘になるけどな
by 武蔵工大ob
113大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:50:32.36 ID:bTHp7rVu0
東急へ入らなければ良い
114大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:45:46.64 ID:irvUhUJh0
これからは、東急から東武の時代だよ。
115大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:41:06.58 ID:UbSaKClc0
>>112
先輩、それは東急・武工に限らないと(ry

成蹊理工って日本で一番女子率が高い理系なんだぜ
ソースは忘れた
116大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:16:43.23 ID:lDZseP0OO
>>112
ごめんな
俺も東急入って人間関係でやめて小企業で入った口なんだ まあ都市大は入って損はないはず
117大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:18:01.72 ID:lDZseP0OO
おっと >>115 だった
118大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:24:33.57 ID:pO7r/3FzO
今日発表だよね?
119大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:28:41.49 ID:DwY8MhEY0
そうだね
120大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:48:38.74 ID:r6acDZsk0
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング 
★★★就職が有利な一流有名大学★★★
順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9|
02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5|
03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3|
04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1|
05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9|
06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4|
07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7|
08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4|
09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0|
10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3|
11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3|
12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0|
13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9|
14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8|
15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7|
16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6|
17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0|
18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6|
19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5|
20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)  
               
                  サンデー毎日 2011.11.13
121大学への名無しさん:2012/03/04(日) 11:38:44.95 ID:fW24FU2g0
環境情報学部うかったのですが、工学部との間でキャンパス以外で
就職の印象や扱いなどに違いがありますか?

理系です。できれば在学生またはOBOGのかたお願いします
122大学への名無しさん:2012/03/04(日) 12:18:32.04 ID:M5+i0DiU0
こういう風に電機大学の工作員が頑張ってくれると都市大に変な奴が入ってこなくてありがたいわ
123大学への名無しさん:2012/03/05(月) 19:43:45.41 ID:/Y+862Zl0
後期も落ちますた
来年、また受けに来ます
124大学への名無しさん:2012/03/05(月) 19:45:16.55 ID:SSXXjEQt0
補欠合格って出ないんかね
125大学への名無しさん:2012/03/05(月) 21:11:16.95 ID:KVA4LX/n0
補欠合格者は毎年でてるけどそこからの合格者はゼロみたいだね
126大学への名無しさん:2012/03/05(月) 22:28:49.58 ID:koHra8W00
目の前に電機の背中があっ。ああ〜〜
127大学への名無しさん:2012/03/05(月) 22:30:41.93 ID:CqISAbDg0
>>126
電機(笑)
128大学への名無しさん:2012/03/06(火) 00:16:04.02 ID:dA05A04d0
でもマジ電機は脅威じゃね。
大昔の勢いが戻ってこないことを祈るよ。
129大学への名無しさん:2012/03/06(火) 01:09:20.45 ID:ZkUEGkiV0
電機大の脅威というか都市大が下がって相対的に(ry

世田谷等々力だけ独立して武蔵工業大学に戻したら勢い付くかね、色々
130大学への名無しさん:2012/03/06(火) 02:49:56.80 ID:n5yRkSCU0
>>129
都市大は伸びるよ
131大学への名無しさん:2012/03/06(火) 09:37:46.41 ID:nqfxDGXaO
又電大の話で盛り上がってるねぇ 〜
132大学への名無しさん:2012/03/06(火) 10:34:25.73 ID:30xVrmY10
来年度の状況で、中堅?私立理系の相対位置が
決まるんでしょうね!
133大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:56:56.73 ID:ZkUEGkiV0
今年の四工大の志願状況ってどうなのよ
ここは志願者減ったんだっけ
134大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:57:18.77 ID:lZtRD+HW0
電機大の2ch工作の効果が出てきて志願者続出か
2chやってるような奴らが集まってるのか・・・・
135大学への名無しさん:2012/03/06(火) 14:39:12.02 ID:lccETju+0
>>133
これでどうでしょ。

東京理科大学 51,707( 99.2%)  -417

芝浦工業大学 33,880( 98.7%)  -446
東京都市大学 15,531(107.0%) +1,016
東京電機大学 21,465(116.9%) +3,103

工学院大学  13,718(118.0%) +2,095
136大学への名無しさん:2012/03/06(火) 14:54:59.69 ID:n5yRkSCU0
安全思考って感じだな
都市大電機大は偏差値上がりそうかな
137大学への名無しさん:2012/03/06(火) 15:37:00.43 ID:ZkUEGkiV0
>>135
おお、ありがたい

都市大って受験者数少ないんだな
理科大芝浦が誤差の範囲として、電機大は増えてるのは堅実に行こうっていう表れか
頑張ってほしいもんだね
138大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:24:49.65 ID:82B5oFQF0
やっとひと段落した今月に入って、電機の背番号の
大きさが更に小さくなってきたような・・・。
あああ〜〜〜
139大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:27:15.78 ID:F07wMQdH0
>>137
理科はともかく、芝浦は減ったのがセンター利用だけだからな
一般はむしろ志願者が若干増だった
140大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:25:35.90 ID:hAhkS+1g0
>>139
これ全体の志願者数だったのか

なんかキモいのが湧いてる訳だが
そんなに好きなら北千住でも行っとけよ
141大学への名無しさん:2012/03/07(水) 02:06:37.15 ID:OXhkadUbO
ここの募集人数少なくね?

機械40人電電33人って他より少ないよな?
142大学への名無しさん:2012/03/07(水) 10:48:18.31 ID:LpGqbRF30
>>136
偏差値は目に見えて上がると思うヨ。
それと、つまらんことだが、「安全思考」→「安全志向」?
国語を得意とする俺には、どうも気になるんで・・・。
143大学への名無しさん:2012/03/07(水) 12:36:00.94 ID:7HSH66mO0
>>142
志向が正しいかもな
サンクス
144大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:32:23.89 ID:oNbmeXwz0
>>138
なんか、俺もそんな感じがする。
145大学への名無しさん:2012/03/07(水) 22:49:15.95 ID:WVYeKo6a0
電気代の工作員がいつも紛れ込んでいるが、痛いよな~ww
必至だな 下町電気代 東電も崩壊しそうだしなwww

東京都市大は上昇するぜ 付属中も絶好調
首都圏の中学志願者数がNO1 4000名突破! 教育ママも一押し

来年は急騰だな!!  
146大学への名無しさん:2012/03/07(水) 23:30:49.70 ID:zTJAHuzK0
>>145
お前いい加減に恥ずかしい表現はやめた方がいい。品格が無い。
現実を直視してみろよ。大学の人気度合いのわかる前期試験やA日程等
でまた5368(11年)→5251(12年)と減ってるんだぞ。確実に人気は
下落している。これからどうするかを考えなければならない。
このままでは受験生数で工学院に抜かされるのも目前だ。
147大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:27:32.37 ID:TO15cvVj0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼っても不合格です。
これは本当です。やってもやらなくても一年無駄になります。


           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /) 
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
148大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:46:04.75 ID:1zhVtQN90
問題はなぜ芝浦に突き放され、電機大に迫られているかって話
まぁ受験者数じゃ語れないけどね、豊工とかどないすんねん

やっぱ名前ってあるのかね
理系が不人気だったり不景気で人気上がったりよくわかんない
149大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:48:57.62 ID:s+vbQgWa0
>>148
中の学生が頑張るのが1番良いんでない?
一回波に乗ってくれれば良いのにな
150大学への名無しさん:2012/03/08(木) 01:59:05.63 ID:61Tllefm0
芝浦はセンター利用で15000人くらい稼いでいるんだよな
人気があるのは、国公立の滑り止めにはちょうど良いポジションだからかな
(こっちはセンター利用3000人ほど)
151大学への名無しさん:2012/03/08(木) 02:06:50.18 ID:JV0xUQdq0
センター抜かしても約19000人
しかも、学部数はあちらの方が少ない
(芝浦は工学部だけで約14000人も志願者がいる)

なぜ芝浦とここまで差が付いたのか…
152大学への名無しさん:2012/03/08(木) 02:59:35.18 ID:s+vbQgWa0
今更だけどやっぱネームバリューじゃないか?
153大学への名無しさん:2012/03/08(木) 06:31:51.16 ID:MoRrp0ig0
ムサコー時代は芝浦やマーチより上だった時期があるのにね
154大学への名無しさん:2012/03/08(木) 06:52:17.39 ID:CG8IHCfN0
芝浦はやはり豊洲移転が大きいと思う
旧芝浦キャンパスに行ったことあるけど、理科大の神楽坂キャンパス並に酷かったもんw
ところが、豊洲に移転してイメージがガラリと変わった
そりゃ志願者が激増するのも無理はない
(ちなみに、電機大にも同じことが言える)

都市は(最近はマシになってきたとはいえ)
古い校舎が多いのもマイナス要因だと思う
ただ、校舎を新築しているし、昨今の理高文低の流れにうまく乗れれば
これからの伸びには期待できるんじゃないかな
155大学への名無しさん:2012/03/08(木) 10:03:41.72 ID:UlFiRDDQ0
電機工作員が出没しているが、このクラスだとまあそれだけ
関心が高いと言うことだな。
ただ、今年を見るともう並ばれている感じはする。
156大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:24:18.27 ID:yCWq7imd0
偏差値はともかく、就職では芝浦とほぼ同格
157大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:14:57.36 ID:NdUM/ZIt0
要するに、入りたい大学ほど偏差値が高いわけで、
「偏差値はともかく・・・」では、いずれ出口にも
影響が及んでくるはず。だよ。
158大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:50:22.88 ID:CFaXuTas0
理科大マーチ国立前期落ちて春から都市大だけど生徒ってどんな感じなの?
ネットみたら旧武蔵工大だからってかなり評判良いみたいだけど、実際通ってみてDQNばっかだったら嫌になる
159大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:56:05.88 ID:Ns4S07kG0
理科大マーチ国立と比べたらクソだろ
偏差値の割には評判が良い程度
半分以上推薦入学のDQNばっかだぞ
160大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:38:01.05 ID:CFaXuTas0
>>159
だよなあ……
ありがと
161大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:17:58.40 ID:1zhVtQN90
国立理科大落ちとか同じすぎてワロタ
DQNはどこの大学でもいると思うぞ、春の高田馬場行ってみればわかる
半分は嘘だろ、と言いたいとこだが入試データで実質倍率が出てないから何とも


俺の親父の時代は芝浦と同じくらいだったのにどうしてこうなった
こりゃ世田谷キャンパス建て替えするべきか、改修はしてるけど



162大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:37:51.12 ID:s+vbQgWa0
>>160
工学部は大丈夫だぞ
163大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:38:34.21 ID:s+vbQgWa0
>>159
MARCHなら一部とは張り合える
164大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:41:58.20 ID:pZA6URjk0
>>154
俺も芝浦の旧芝浦キャンパスを見たことある(てか受けたw)が、
当時は朽ち果てていく博物館って感じの校舎だったな
ここまで綺麗にリニューアルするとは想像もできなかった
165大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:50:35.46 ID:FZzrqkuB0
>>161
江崎玲於奈が学長に就任した辺りから芝浦の方が上になった印象
(それまでは芝浦≧ムサコーだった)
豊洲新キャンパス開学でさらに引き離された
166大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:07:24.09 ID:Eb9hlHFR0
電機が北千住に新キャンパスつくったのは
芝浦という成功例に刺激されたからなんだろうな
都市もうかうかしていられないな
167大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:40:22.60 ID:CFaXuTas0
>>162
工学部だからまだマシか
少し救われたよありがとう
168大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:22:18.28 ID:Um3nhJjT0
■■ID:UlFiRDDQ0■■ ← 電気代工作員  よくやるよw アホ!

155 :大学への名無しさん:2012/03/08(木) 10:03:41.72 ID:UlFiRDDQ0
>>電機工作員が出没しているが、このクラスだとまあそれだけ
>>関心が高いと言うことだな。
>>ただ、今年を見るともう並ばれている感じはする。
【工・未来】東京電機大学29【理工・情報】
681 :大学への名無しさん[]:2012/03/08(木) 10:06:32.88 ID:UlFiRDDQ0
>>680
>>「工」、「理」、「電」がそんなにあかんのかあ〜?
169大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:53:02.78 ID:a/QxIDu7O
みんなどこで住む?
170大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:15:25.69 ID:6OidmwE70
>>158
基本的に地味で真面目。
一部アホがいるけど。

春休みじゃなかったら実際の学生の雰囲気を潜り込んで確かめられるんだけどね
171大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:32:31.13 ID:6OidmwE70
実は都市大も他に新しいキャンパス作りたくてウズウズしてるよ
(あざみ野は慶應に取られて失敗)
172大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:38:28.97 ID:1zhVtQN90
芝浦豊洲Cも当初は「失敗だった」とか言われまくってたけどね

でも世田谷も近くて悪くないんだよなー
やっぱり建て替えを(ry
173大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:20:02.44 ID:csWreBN90
>>168
電気代工作員?が結構紛れ込んでるようだけど、
ID CHECKしてる君も、「よくやるよw アホ!」
かもね。
174大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:27:29.46 ID:hDSn6bZT0
理科大マーチ落ちでこことか俺と同じ奴がいて安心した。
春から工学部だ、よろしく
175大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:40:50.56 ID:+dfMv9q80
>>174
結構工学部はそんなもん
176大学への名無しさん:2012/03/09(金) 14:55:57.22 ID:2UhEZvZx0
都内工学部少ないもんね

国立理科大マーチ落ちると都市大か電大か日大くらいしかない
芝浦受かるなら明治か中央あたり引っかかるだろうしね
177大学への名無しさん:2012/03/09(金) 16:42:25.08 ID:fpwBAxJb0
>>165
江崎さん芝浦の学長務めてたのか…
都市大もノーベル賞受賞者を学長に勧誘したりしないかなw
178大学への名無しさん:2012/03/09(金) 22:40:06.14 ID:y1avyiIdO
理科大落ちとか来るのかよ
勝てる気がしないわwww
179大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:37:17.60 ID:B3yhGViQ0
>>178
大丈夫!
君にも理科大に落ちることは可能だろ?
180大学への名無しさん:2012/03/10(土) 05:11:17.13 ID:cBtWSerc0
知識工ってどうなんだろ
181大学への名無しさん:2012/03/10(土) 10:04:11.11 ID:FjuuCD460
旧武工系列だし良いんじゃない
悪い評判は聞かない
182大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:27:30.56 ID:e+sqVTG40
芝>都市>電機>>>>>工学院
183大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:17:38.31 ID:Nosl8Hvd0
>>182
芝と都市はもっと開くと思うが
184茶屋:2012/03/10(土) 18:57:54.26 ID:8NkQ8UW20
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si406.pdf
明治14年東京物理学講習所(東京理科大学)
明治20年工手学校(工学院大学)
明治40年電気学校(東京電機大学)
昭和 2年東京高等工商学校(芝浦工業大学)
昭和 4年武蔵高等工科学校(東京都市大学)
昭和17年興亜工業大学(千葉工業大学)
http://hensachi-ranking.seesaa.net/article/212135983.html
185大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:22:01.77 ID:FjuuCD460
こんなイメージ(理系に限る)
芝>>都市>電機>>>>工学院

「歴史∝偏差値」ではないんですなー
工商ってなんだ、工廠なら知ってんぞ
186大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:31:14.01 ID:Swh2LwmeO
>>179
なるほどwww
187茶屋:2012/03/10(土) 21:42:15.02 ID:8NkQ8UW20
188大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:20:50.11 ID:ZxzoC68h0
もう、こんな感じになってんでは?
芝浦>>都市≒電機>>>>>工学院
189大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:23:02.55 ID:QBW5yYIA0
なってない
就職実績見てみろ
190大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:09:53.42 ID:TfPdfH1m0
都市大は学科で
電機大は学校で就職実績出してるから見にくいことこの上ない

とりあえず、両方とも出てる2010年(H23.3卒)の主要就職先
電機大さっさと最新の実績出せ

電機大
(JR東日本 14)(三菱電機 14)(ホンダ 11)(日立製作所) 9
(JR東海 7)(日立情報システムズ 7)(ボッシュ 7)
(NTT-ME 6)(NTTコムウェア 5)(東京電力 5)(富士通エフサス 5)
(三菱電機インフォメーションテクノロジー 5)(アドバンテスト 4)
(NTTデータ 4)(沖電気工業 4)(スズキ 4)(大日本印刷 4)
(富士通 4)(富士電機ホールディングス 4)(いすゞ自動車 3)
(大林組 3)(共同印刷 3)(協和エクシオ 3)(スタンレー電気 3)
(高砂熱学工業 3)(NEC 3)(富士通ゼネラル 3)(ミネベア3) (三井ホーム 3)

その他
ニコン、日産自動車、理化学研究所、横河電機、トヨタ自動車、NTT東日本
東芝、東北電力、積水ハウス、キヤノン、富士重工業、パナソニック電工、
セガ、三井化学、大成建設、大和ハウス工業、東京急行電鉄、楽天、
凸版印刷、京セラ、積水化学工業、三菱マテリアル、エルピーダメモリ、
清水建設、電源開発、日本通運、小松製作所、日本精工、東武鉄道、IHI、
SMC、セイコーエプソン、ルネサステクノロジ、オリンパス、三井造船、
カシオ計算機、横浜ゴム、出光興産、テルモ、大正製薬、ヤマハ、
住友林業、TIS、安川電機、日立建機、伊藤忠テクノソリューションズ、
東芝エレベータ、インテック、東芝メディカルシステムズ、小糸製作所、
理想科学工業、NTTファシリティーズ、関電工、日本電設工業、ケーヒン、
ヤフー、日本新薬、オリエンタルモーター、ホーチキ、丹青社、
船井総合研究所、東鉄工業、三菱電機インフォメーションシステムズ、
大正富山医薬品、キングジム、ポラス、AGS、ニフティ、ミツトヨ、
日立アドバンストデジタル、安立計器 ほか
191大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:17:27.08 ID:TfPdfH1m0
都市大―工・知

(東日本旅客鉄道(JR東日本) 11)(日立製作所 10)(三菱電機 6)
(大成建設 6)(東海旅客鉄道(JR東海) 6)(大和ハウス工業 6)
(東日本電信電話(NTT東日本) 4)(東芝 4)(キヤノン 4)(NTTデータ 4)
(本田技研工業 4)(大林組 4)(東急建設 4)(東京電力 3)(ブリヂストン 3)
(清水建設 3)(日立ソフトウェアエンジニアリング 3)(富士ゼロックス 3)
(トヨタ自動車 2)(ソフトバンクモバイル 2)

環境
(日立製作所 4)(NTTデータ 3)(キヤノン 2)(沖電気工業 2)(野村総合研究所 2)
(東日本旅客鉄道(JR東日本) 2)(日本通運 2)(東芝 1)(三菱電機 1)
(本田技研工業 1)(東日本電信電話(NTT東日本) 1)(セコム 1)(ヤフー 1)
(鹿島建設 1)(積水ハウス 1)(アジア航測 1)(大日本コンサルタント 1)
(オリエンタルコンサルタンツ 1)(日本銀行 1)(横浜市役所) 1

192大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:31:12.36 ID:TfPdfH1m0
補足
・両校とも大学院込み
・都市大としては都市生活と人間科学はなかったことにされてる
・都市大6981人(↑2学科除く)
・電機大10500人
・計算ミス、記載漏れはご容赦願いたい

一介の学生の俺にはどっちが良いかは分からん

ttp://www.tcu.ac.jp/recruiting/result/annual/index.html
ttp://www.nyushi-net.dendai.ac.jp/job/results.html
193大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:08:51.93 ID:S3K8Oh7M0
大企業就職ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
194大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:11:42.57 ID:S3K8Oh7M0
25 芝浦工業大学
39 東京都市大学
59 東京電機大学
83 工学院大学
195大学への名無しさん:2012/03/11(日) 07:31:47.92 ID:9C6nQQ9s0
就職実績で言えば
芝浦≧都市(≒マーチ理系)>>電機>>工学院といったところかな?
196大学への名無しさん:2012/03/11(日) 09:42:43.62 ID:AC3WXw9F0
名前戻した方がいいんじゃないの。
いつまでも旧武蔵工業大学は無理があるでしょ。
197大学への名無しさん:2012/03/11(日) 10:09:40.67 ID:uNiFHgfi0
ほぼここに進学決まってるんだけど
親がすごい怒ってる
ここって通いながら浪人とかってできるかな?
MARCH許せてとしだい
198大学への名無しさん:2012/03/11(日) 10:11:00.93 ID:uNiFHgfi0
途中で送ってしまった……
MARCH許せて都市大許せないのが私には理解出来ないのだが
そんなに都市大ってよくないのか?
199大学への名無しさん:2012/03/11(日) 12:41:04.85 ID:jvIRaBqxO
中身はいいけど 名前が良くないから親が怒ってるんじゃないか
200大学への名無しさん:2012/03/11(日) 12:47:19.47 ID:cFe06BIe0
>>198
悪くは無いと思ってるんだが、国立に編入するつもり

どこの学科?
201大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:02:39.24 ID:uNiFHgfi0
>>200
工学部電電
編入できたらいいんだけどなぁ
202大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:18:07.88 ID:cFe06BIe0
>>201
MARCHなら、明治が2年次編入出来たはずだが、スレチっぽくなってきたなw
203大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:59:39.30 ID:TfPdfH1m0
工学部電電なら問題ないと思うが

そりゃ明治中央の理系には劣るかもしれんが、首都圏の理系大としては標準だと思う
親が東大卒とか学名至上主義者とかなら知らないけど
204大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:41:10.71 ID:uNiFHgfi0
>>203
有名企業の人間だから、都市大生なんか見たことないしという理由らしい
でも都市大しか受かってないので院試でがんばりゃいいよ、と言われた
院試って頑張れるものなのでしょーか

ところで、電電に今年女性はどれほど入るのだろうか……いくらなんでも一人はないと思うけど
スレチだったら申し訳ない
205大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:52:48.80 ID:cFe06BIe0
>>204
別学科だが、工学部で女子が来ましたよっと
206大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:37:51.25 ID:YsgYOCi/0
>>204
有名企業で都市大知らないとかどんだけ情弱なんだよw
なら、旧校名である武蔵工業大学と説明すりゃ良いよ
有名企業勤務なら武蔵工大を知らないはず無いと思うから
207大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:56:29.67 ID:veeAt31H0
>>206
仮にそんな補足説明が都度いるのだとしたら、
それこそ、なんで校名変えたん? としか言えんな。
社会に認知されるまで、旧ムサコーとサブを付け続けるんだろが・・・。

208大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:57:38.72 ID:jvIRaBqxO
有名企業に都市大学がいないなら これから新たな歴史を作ればいい 武蔵工大の名前をいちいち出さなくても
209大学への名無しさん:2012/03/11(日) 19:13:20.93 ID:fa0uoYWW0
有名企業の人事は都市大をちゃんと知ってるよ。安心しなさい
都市大を知らないような情弱が人事やってる企業は受ける価値なし
210大学への名無しさん:2012/03/11(日) 19:55:14.57 ID:TfPdfH1m0
電気電子工学科 1-101(4) 2-109(2) 3-143(4) 4-115(6) 計-468(16)
※()は女子で内数
まぁ・・・5%以下と考えていいんじゃなかろうか
機械工学科なんて今の1年生女子「0」だぞw

「都市大」学部卒がまだ就活して日が浅いからじゃね
09年に変更で入学時の校名で卒業だし
それなら居ないわな、向こう5年位は元武工って名乗らなきゃならんのかね
211大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:20:34.92 ID:wSMYpJh90
>>205-210
皆さん返答をありがとう
女が自分一人しかいなかったらどうしようって思ってただけなので2人いれば十分です

そうかー、まあほかにもあるしね
書き方が悪かったかもしれないが、
「知らないのではなく、私の周りにそんな学歴の人はいない」
ということです、ごめんなさい
でも大学のホームページ見てる限りいるんだけどなあ
よくわからんね……
212大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:47:46.64 ID:0bFlayyG0
親御さんは文系出身?MARCHを推すあたりそんな感じが
213大学への名無しさん:2012/03/12(月) 01:28:39.21 ID:gHV+XAUJ0
変な名前で馬鹿短大吸収して総合大学になるよりは
伝統の武蔵工業大学で理系に絞った方が今の流れにあってたかもしれんね

本当に無能だなぁ
だから電大が追いついたとか調子乗るんだ
214大学への名無しさん:2012/03/12(月) 12:37:22.27 ID:vldXc24H0
五島育英会側としては、
法人全体の維持>ムサコーブランドだったんだろう

校名が変わったのは仕方ないことと受け止めて、
これからブランドを築いていけば良いんじゃない?
215大学への名無しさん:2012/03/12(月) 12:40:00.12 ID:eOEAX78z0
本当は武蔵大学って名乗りたかったんだろうけど、既に先客がいるからな
せめて武蔵の名前だけでも残せなかったのか…と思わずにはいられない
216大学への名無しさん:2012/03/12(月) 13:47:28.94 ID:uPuSn36h0
武蔵だけ残してもダメだろ。(高校なら分かるが)
と言うか、校名変える前から、芝には突き放されていたよね。
だから、変な校名で落ちたのと、電機が上昇したのは全く関係
ないことを自覚(認識)すべきであって・・・。
217大学への名無しさん:2012/03/12(月) 14:19:05.06 ID:uVV2j8CR0
ここの工学部の機械システムに決まりました
人見知りだから友達できるか心配です
機械システム科の雰囲気ってどんな感じですか

通学時間長いからサークルとかきついけどサークル参加しないと仲いい友達作るの難しい?
218大学への名無しさん:2012/03/12(月) 19:18:14.56 ID:gHV+XAUJ0
だが前レスで出てるように「都市大」なんて知らないなんて人も出てる始末なんだが
勿論、他に要因もあると思うが全く無関係と切り捨てるのはナンセンスじゃないか?

まぁこれから盛り上げていかなきゃならんことには同意だが
219大学への名無しさん:2012/03/12(月) 22:47:55.67 ID:26raidnQ0
都市大知らない?
もぐりだろうww
都市大付属中学は志願者増加率で首都圏NO1で5000名に迫ろうとして認識されてるし、
企業はムサ工=都市大は知ってるから、就職は抜群に良い

ここで「都市大」知ってる、知らない とかいってる香具師は電気代工作員か武者落ちだろうw
というと、またぞろい、いや俺は機械、電機とか言う輩が出てきそうだがなwwww

しかし、それでも都市大は順調に伸びる
220大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:35:44.95 ID:pm0HvPsIO
電気代なんかよりガス代が怖い
221大学への名無しさん:2012/03/13(火) 01:28:43.82 ID:ZJvvfPVL0
>>218
一般に知られる必要は無いのでは?
企業から知られてないとまずいが(むろん、そんなことはあり得ないが)
222大学への名無しさん:2012/03/13(火) 14:30:52.03 ID:mJopUhJc0
>>217
自分も機械システムだ
そして人見知りorz

サークルは入らないつもり
223大学への名無しさん:2012/03/16(金) 06:46:46.40 ID:qt8THbkD0
新学科できるの?
224大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:38:49.61 ID:W+6hGElmO
建築学課行くけどバイトするのきつい?
225大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:06:27.08 ID:FKQAiy7a0
都市生活いって建築士もいいな
226大学への名無しさん:2012/03/17(土) 18:46:52.52 ID:uAl6I7wJ0
>>222
おお仲間、俺も一学期は忙しいみたいだし、最初は諦めようかな
ノートパソコン買った?
227大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:12:50.46 ID:C+dTNFC+0
旧武蔵工大OBです。
新入生が良い学生生活を送れることを祈ってる。4年なんてあっという間だから、ま、後悔の無いようにな。
228大学への名無しさん:2012/03/21(水) 09:39:23.14 ID:8Ri9Aqcm0
就職決まったど〜〜〜〜
1流会社だ  やった!
229大学への名無しさん:2012/03/21(水) 09:56:29.59 ID:SkONuJwN0
>>228
おめでとう!
どこの学科?
230大学への名無しさん:2012/03/21(水) 12:12:58.76 ID:SkONuJwN0
あげ
231大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:28:08.18 ID:TtqJJRm5i
vh
232大学への名無しさん:2012/03/21(水) 17:50:38.03 ID:y1FKo8/i0
あー、ただでさえバカなのに更に馬鹿になりそうだ

先輩方、いらっしゃるなら入学前に何を勉強しておくといいかご教授願えませんか?
233大学への名無しさん:2012/03/22(木) 10:32:28.34 ID:PcJ4fleS0
なんか、盛り上がらなくなったね。
234大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:19:06.86 ID:fAKcIgOv0
今お金振り込んで来た
エネ化いくよ、よろしく
235大学への名無しさん:2012/03/23(金) 17:25:27.14 ID:Nm9cOrYl0
東急でバイトしてるが、なかなか待遇は良いぞ
やはり、グループ企業は良いね  都市大は別格扱いw
236大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:49:29.13 ID:MU1GaBOF0
>>219
でももとからムサだった付属の方は他大学進学校的位置づけ。
もと東横だった方は倍率上がっても、もともと武蔵工大にも
大学ではいれそうもないレベルのが集まっただけ。
内部進学者増やして、一般受験枠減らして偏差値上げる作戦に出る?
ここ4〜5年間はちょっと興味あるね。大化けするか、転落するか。
ただ、OBOGにそっぽ向かれてるってことが一番の問題だわな。
237236:2012/03/23(金) 19:51:50.48 ID:MU1GaBOF0
OBはいうまでもないけどOGも武蔵工大の方のこと。
238大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:40:37.11 ID:no57fPdF0
>>236
元々OB会は大学の経営に口出ししまくるウザい存在だったわけで、
そっぽ向かれるのほ願ったり叶ったりかもよ。
239大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:33:45.61 ID:F3yFgJq50
>>238
そうでもないぞ
OBの子弟が都市大受けてくれなくなる
学風が大きく変わりそうだ
一定の水準を維持するなら
愛校心のある関係者を切るべきではないと思う

漏れは武蔵工大附属高校に受かっただけしかこの学校に関わりはないけど
東急グループだと知ってたら東大100人時代の桐蔭蹴ってこっちに来るべきだったと
今では後悔している
240大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:47:51.58 ID:MU1GaBOF0
東急グループとだけ繋がりがあるというのは、
工学部としてどういうメリットがあるんだろう。
小田急、京急その他大手私鉄系グループからも
ちゃんと採ってもらえるのだろうか。
241大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:22:48.12 ID:mkmLOji80
>>239
OB会が尾山台の土地を売ることに反対して新キャンパスが造れなかったという黒歴史があるんだ。
せっかく芝工の豊洲市場前移転計画よりも前にこういう動きがあったのにさぁ。
経営に口出しするOB会もイケてないが、突っぱねられない学園側もどーなのよ。
こいつ等のせいで東横が倒れたとは言わないが、大学改革の足枷としては充分な存在だわ。
242大学への名無しさん:2012/03/24(土) 06:35:56.83 ID:Thz/PlYU0
東横ってヴァカ女子短大だから、潰れそうになったんでしょw
女子大というだけでも経営に苦労してるのに女子短大だもん。
しかも、中高の等々力は共学部分を作ったら志願者が増えたという。
243大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:06:11.59 ID:kD5ClKrw0
>>241
芝浦と違って世田谷でも充分な広さがあったからねぇ
(芝浦の旧芝浦キャンパスは理科大神楽坂並に狭くて汚い校舎だった)
世田谷の土地が狭かったなら移転も実現していたんだろうが…
244大学への名無しさん:2012/03/24(土) 11:42:14.05 ID:mkmLOji80
>>243
広いから移転計画があったんだよ。
土地の売却益がデカいから、
売ってしまえばもっと広くて設備も整えた新キャンパスを作れるハズだったんだが・・・

まーこれから面白くなればいいんだけどね
245大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:16:47.15 ID:b+IvpV6D0
どこに新キャンパスって造る予定だったの?
まさか東急沿線の外じゃないよね
附属高校は成城学園前だったから例外だけど
246大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:38:17.23 ID:mkmLOji80
>>245
それは知らない。
そういうのは、取引が決まるまで表に出ないからねえ。
決まらんうちに表に出すと、相手に迷惑が掛かって破談になるんだわ。

芝工の場合は再開発計画に手を挙げていたから豊洲に移転したがってるというのは表に出ていたけど、
実は市場前への移転が頓挫していたというのも後から表に出た話だしな。
247大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:42:12.45 ID:c4T4uy4o0
>>246
芝浦は今のIHIビル前じゃなくて豊洲市場前に移転したがってたの?
248大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:01:20.43 ID:mkmLOji80
>>242
確かに今のご時世では短大は潰れる運命だけど、
ハードをが整えば看板の付け替え以外にも選択肢はあったんじゃないのかな?
こうなった以上は、ここから良くしてもらうしかないだろうけど。

>>247
そう。現市場前の、元東京ガス跡地。
それがダメになって、隣の再開発に鞍替えした。
249大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:00:24.49 ID:2CF3uc+wO
今年 原子力安全工学科志願者どうだった?
250大学への名無しさん:2012/03/25(日) 03:13:17.60 ID:D1mSOE3u0
高市早苗が外国人参政権に対して追及

高市は見事な弁論
理詰めで民主党の外国人参政権の正統性を完全に破綻させている
民主党は根っからの売国政党だ

■衆議院議員 高市早苗が外国人参政権に対して 政府を追及する (2010.3.10)
http://www.youtube.com/watch?v=mBTEjkjmKj0&feature=related
251大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:19:25.46 ID:ur+6tcyJ0
人間科学部とか変な学部作って何考えてるんだろう?ww
都市生活学部とかwww

学長が馬鹿なのか、経営母体に能力が無いのかだな
センスが無いんだよな 時代を読めよ
252大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:23:13.35 ID:8o5MczTZO
自然科学落ちて来年又受けます ホームページ見ても就職先がいまいちわかりません やはり就職はむずかしいんですかね
253大学への名無しさん:2012/03/26(月) 17:25:52.59 ID:ozbwK12H0
http://momotaro.boy.jp/html/KHI%20naganokenn.html

東京都市大学塩尻高校[普通]38
東京都市大学塩尻高校[総合工学]38

偏差値38の高校から推薦で進学できる大学って
254大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:16:29.26 ID:5Q/UnSYC0
>>253
大丈夫
進学できても看板学部で卒業は難しいだろう
255大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:05:28.37 ID:Rc4GdixF0
都市大の経営者ってアホ?なの
256大学への名無しさん:2012/03/27(火) 13:43:45.47 ID:cIamyb580
お答えします。
経営陣は、お利口ではありません。
これで、電機に並ばれたら、その時点でもう都市は終わったと・・・。
257大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:33:47.22 ID:UN/Rp5Lh0
かつては芝浦と同格だったのに、いつのまにか引き離されて、
あろうことか電機がすぐ後ろまで迫ってくるなんて誰が予想しただろうか
258大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:59:55.10 ID:B3oHguRo0
さらにその昔は芝浦やマーチ以上だった時期もある
当時は理科大並に偏差値が高かった
259大学への名無しさん:2012/03/27(火) 22:34:48.24 ID:qaJ1hxSOO
どこまで下がるんだ?
260大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:10:41.03 ID:Em97/5YC0
>>259
これからは上がるんじゃないか?
261大学への名無しさん:2012/03/28(水) 00:03:31.16 ID:zjM2P5HY0
上がって欲しいもんだね

経営陣はお察し、在校生の方がまだまともな運営できるかもね
262大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:04:23.11 ID:82zGF9gb0
★帝国武蔵(帝京、国士館、武蔵)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た大学(上品、知的、就職抜群・・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・などの総合力では互角のグループ
・大東文化、東海、亜細亜のどこも嫌がっていないユニット
・学習院の時代は終わった。ので入れない。
・これからは武蔵の時代。これぞ2科目入試の武蔵の時代。


263大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:05:11.31 ID:tE/yPKDu0
>>262
いや、都市大関係ないですしおすし
264大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:14:56.80 ID:Tmv5LUHG0
まぁ校名変わっちゃった以上、都市大でやっていくしかあるまい
これからの上昇に期待しようじゃないか
265大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:53:29.10 ID:AtPhgs4Z0
実は都市大(ムサコー)って芝浦とは兄弟校みたいな関係なんだよな
芝浦の前身である東京高等工商学校の教員や学生が
ムサコーの前身の武蔵高等工科学校設立に関係しているし
266大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:54:31.99 ID:49Y318QwO
入学式って手ぶらでいいの?
267大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:07:05.37 ID:Qa/N+5E90
鞄に筆記具・なんかメモできるもん・財布・携帯位かな
電子マネーと携帯とメモ帳ボールペンをポケットに入れれば手ぶらでもいいんじゃない
268大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:51:31.95 ID:49Y318QwO
↑だよな
何も買わされたりしないよな
269大学への名無しさん:2012/03/30(金) 18:10:18.39 ID:iJuvcAFw0
東京都市大学 (環境情報学部を進化) 新学部誕生 横浜キャンパス

■環境学部 :環境創生学科 環境マネジメント学科

■メディア情報学部:社会メディア学科  情報システム学科

270大学への名無しさん:2012/03/31(土) 07:05:16.72 ID:s/qG3fFl0
メディア情報学部を受験するよ
271大学への名無しさん:2012/03/31(土) 11:07:31.66 ID:dfn7ZI+fO
みんな知り合いいる?
俺誰1人知り合いが東京都市にいないから、心配で仕方ない…
友達出来るのかねぇ
272大学への名無しさん:2012/03/31(土) 12:05:35.83 ID:/etm/cG40
進化と言うか
「文理融合型環境情報学部を作ってみましたが、
シナジー効果よりデメリットの方が大きいので
”環境”と”情報”を分けますサーセン」って風にしか見えない。
273大学への名無しさん:2012/03/31(土) 23:22:09.87 ID:rQifpXV30
環境情報なんて中途半端な学部作るよりも
芝みたいに理系に特化した学部を作るべきだった
274大学への名無しさん:2012/04/01(日) 08:49:48.57 ID:BVRq+EjQ0
かっけいい !!!!!!!!!!!!!!!!!
志願者殺到!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

◎東京都市大学 環境学部: 環境創生学科  環境マネジメント学科

◎東京都市大学 メディア情報学部: 社会メディア学科  情報システム学科

275大学への名無しさん:2012/04/01(日) 17:53:52.16 ID:unEpHYrY0
>>273
芝工は理工系に特化した大学として学部学科を増やしている。
都市大は、東横からもってきた学科も含めて、
数学も物理もできなくたってかまわない学部学科を増やしている。
後者の方が女子は集まりやすいだろう。
客(学生)集めの方法としてだけの視点からみるなら、うまいこと考えたなと思う。
あと4〜5年もすれば、都市大と、芝工大の男女比にはだいぶ差ができるだろう。

今なら工学系で、芝と都市受かれば芝を選んでいても、そのころになって
女がいるという理由で男が、女友達を作り易いという理由で女が、
都市を選ぶという可能性も無きにしも非ずだな。
276大学への名無しさん:2012/04/01(日) 18:37:44.55 ID:2ZOJdcp6O
女が多いからって理由で大学選びする大学になってほしくない
277大学への名無しさん:2012/04/01(日) 19:33:04.30 ID:53UOOMLM0
何かやりたいことが理科系で理系大学受けてる人間は
偏差値・研究施設が芝より充実しない限り女増えてもこっち来ないだろ

女増える→増えるのは等々力と横浜→芝と競合するはずの世田谷は閑古鳥
という未来しか見えない
そっちに力入れるのを否定しないが、工学系を手抜いたら本末転倒


278大学への名無しさん:2012/04/01(日) 21:21:20.04 ID:C8bFAorR0
このスレ見て心配になってきた・・・。
279大学への名無しさん:2012/04/01(日) 21:58:51.27 ID:xjDIWugJ0
就職で心配する必要は無いよ
企業の人事は元ムサコーだって知ってるから
280大学への名無しさん:2012/04/01(日) 22:04:18.93 ID:XksUnCeP0
>>277
まぁ大学の肝である工学系に手を抜くなんて真似はしないだろう
281大学への名無しさん:2012/04/01(日) 22:07:51.51 ID:vxayMb+k0
ここの学生って本気で自分が賢いって思ってるの?やたらムサコームサコー言ってるけど…w
282大学への名無しさん:2012/04/01(日) 22:22:12.87 ID:WVkLOYP5O
入学式について誰もふれないのね
283大学への名無しさん:2012/04/02(月) 01:44:10.59 ID:9nsAgGbGO
>>281
昔ムサコーって頭よくてそんな大学にいる俺スゲー
と思いたいけど、俺の高校から都市大なんて受けるやつほぼいないし、他の生徒はもっと格上のとこ受けてるから自分が賢いなんて思うことが出来ない
284大学への名無しさん:2012/04/02(月) 19:01:12.20 ID:EF/cclBpO
今日 入社式だったが 残業150時間と聞いて さっき辞める話してきた。
明日から無職 はあーついてねぇ ここの卒業生ね
285大学への名無しさん:2012/04/02(月) 19:57:17.60 ID:S1iZWKvU0
>>283,284
どこかの工作員の匂いがしますね。
いやな感じですね。
286大学への名無しさん:2012/04/02(月) 21:08:55.15 ID:EF/cclBpO
本当だから! ほんと
287日大生産:2012/04/03(火) 22:57:04.31 ID:scEKa48kO
プッ
288大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:16:24.64 ID:zSViLDz10
未だに友達出来ないんだけど、あのやたら親しく話してる奴らって同じ高校組だよな?
289大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:20:53.42 ID:1LTHLfCj0
ああ推薦バカのことね
290大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:21:26.16 ID:k9IVQcaDO
>>288
俺も友達が…
一応飯を一緒食う人は1人見つけたが、その人以外全く話す機会がない
やっぱ部活入った方がいいのかなぁ
291大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:58:19.20 ID:DFteEN/l0
>>288
mixiで関わったやつと一応グループになってるけどなんか合わないわww
抜け出したいけどぼっちこわい
292大学への名無しさん:2012/04/04(水) 00:58:18.66 ID:eiL/O0qhO
都市一期生で就活してる4年だが、まぁギリギリ戦えるラインにいれる大学だからいいよ

少なくと日当駒専とMarchみたいに順列が明かになってない枠組みの大学だから。
理系の企業ならちゃんとムサコーって評価してくれる。マジで。
最低限フィールドには立たせてくれる大学名だから後は本人次第。
就活すれば解るけど、最終とか行けば、早慶も何も関係ない人間勝負になる。
293大学への名無しさん:2012/04/04(水) 07:43:48.15 ID:uRMqd63mO
東京都市大学で終わることに恥ずかしくないんですか??
私 東京都市大学ちゅう所卒業しましてね
?? そうですか (笑)
294大学への名無しさん:2012/04/04(水) 14:06:59.99 ID:sNfa5tAB0
>>293
工作員はここから出て行け。
北千住の匂いがプンプンだな。
自由が丘・渋谷に入ってくるのでなく、
八王子・新宿にでも行ってください。
295大学への名無しさん:2012/04/04(水) 19:34:48.83 ID:uRMqd63mO
コウサクインだって プッ キミタチハカタカナデジュウブンダネ ダサイダイガクメイデヤッパジブンデモオモッテルンデショ キタセンジュ? イミワカリマセン デンキダイガクノコトイッテルノカナ
アッチナミニヨコハマコクリツダイガクダカラ
プッ
296:2012/04/05(木) 00:02:39.41 ID:A2NYTv6XO
荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし横浜国立大荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし荒らし
オレ 嵐だけど
297大学への名無しさん:2012/04/07(土) 18:46:22.78 ID:uS095w7BO
神奈川大〉東京都市大
298大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:34:10.05 ID:vTKaTEp00
神奈川大wwww
299大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:03:06.36 ID:SYsFM80a0
そう思うならそうなんだろうな、お前の中ではな(AA略

下らんことでアゲんな、サゲろ
つか荒らしってなんなんだろうな、自分が圧倒的に優位ならこんなとこ気にも留めないはずなのに
ここにコンプでもあんの
300大学への名無しさん:2012/04/08(日) 22:33:26.69 ID:6HOrDDj+0
東横線横浜方面の人にとって実は田園調布駅が最寄駅。
田園調布→尾山台の運賃の浮いた分は雨の日のタクシー代に。
タクシーは相乗りでね。友達増えるよ。
301大学への名無しさん:2012/04/08(日) 23:58:43.32 ID:wRwCIjVB0
調べてみたけど、確かに田園調布でも行けなくはないね
尾山台〜都市大の1.5倍くらいの距離だし
302大学への名無しさん:2012/04/09(月) 01:10:18.30 ID:ZoTAdot30
体にいいし歩くのもいいかもね
303大学への名無しさん:2012/04/10(火) 00:05:41.09 ID:OHBDcCw/0
横浜方面からの通学だと、朝一の授業が6号館だったら田園調布から歩いたほうが速いですよ。
アップダウンがちょっとおおいけど、車も人も少なくて、歩きやすいし景色もいいし。
こういう閑静な超高級住宅街の瀟洒な通学路って日本中探してもほかにないかもね。
304大学への名無しさん:2012/04/10(火) 15:41:20.23 ID:lgNYY0BW0
こういう閑静な超高級住宅街の瀟洒な通学路wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おぼっちゃま気分で登校でちゅか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305大学への名無しさん:2012/04/10(火) 17:50:04.71 ID:HX89TQqM0
とりあえず、落ち着け
306大学への名無しさん:2012/04/10(火) 19:29:05.85 ID:wK4zoHGK0
でも実際結構金持ち多いんだよな…
みんな実家がレクサスとかBMWとか乗ってて困る

307大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:02:28.55 ID:80nhZQmoO
大手電機メーカー 万単位のリストラで我らムサコーのOBもリストラくらってるのかな …
308大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:41:17.62 ID:oXMuJ/vF0
>>307
考えたくねえええ
309大学への名無しさん:2012/04/11(水) 01:28:32.53 ID:gBkosDL+0
>>307
まぁ切られる多くは事務とか開発・生産に関係ない部門だろうが
少なからずいるだろうな

310大学への名無しさん:2012/04/11(水) 15:07:50.15 ID:pznLLgfoO
環境情報学部で自分から辞めた先輩なら知ってる
大手SE
311大学への名無しさん:2012/04/12(木) 15:24:10.12 ID:TceZ2BR50
来年も志願者増加しそう
予備校が一押し大学にしたね
312大学への名無しさん:2012/04/14(土) 12:15:38.71 ID:oFfkMhAJ0
>>311
どこの予備校?
313大学への名無しさん:2012/04/14(土) 22:59:39.43 ID:TwJ1ZD1h0
まぁそうだろ
電機は新キャンパスで受験者数増加が見込まれる
となると
相対的に減るであろう都市大・日大理工が穴場になるのは自明
これを機会に頑張ってほしいもんだね

あと四工大単位互換で芝浦だけ消えてたのは何で?
314大学への名無しさん:2012/04/14(土) 23:07:39.46 ID:E+M4Tb4H0
電気大ってそんなに人気なのか
315大学への名無しさん:2012/04/23(月) 00:22:46.63 ID:+Pr4U0Kw0
なんか過疎だな。
また受験シーズンになったら盛り上がるのかな
316大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:04:54.10 ID:gJj6ZuLa0
あと4カ月〜半年もすれば盛り上がるさ
317大学への名無しさん:2012/04/23(月) 22:46:41.60 ID:HhKLrFozO
東京電機大≒東京都市大
さあ 盛り上がれ 〜
318大学への名無しさん:2012/04/25(水) 15:18:50.79 ID:sfSodvUN0
渋谷に新たな商業施設誕生
(東京急行電鉄)

東京・渋谷で4月26日にオープンする高層複合タワー「渋谷ヒカリエ」
そんなヒカリエでは本好きにお勧めしたいコラボ企画「ブクログ図書室」

★東急グループ 東京都市大 は躍進する
319大学への名無しさん:2012/04/26(木) 12:40:59.56 ID:THXr31CR0
東京電機なんてくそだろ。
320大学への名無しさん:2012/04/26(木) 20:38:03.04 ID:r3s+7e9u0
電機大良いじゃん
北千住で上手くやってくれ

話変わるけど指定校の選考変えたほうがよくね?
指定校組でもできる奴とできない奴の差がひどい
成績的にも、人間的にも
321大学への名無しさん:2012/04/27(金) 09:39:12.97 ID:evzvgD+s0
>>317
完全に釣りだよね。
でも、今年を見る限りでは、そうかもな。
受験した俺(都市・電電○、電機・電電×)が言うのだから・・・。
322大学への名無しさん:2012/04/28(土) 18:07:47.43 ID:0bseJHRDO
オマエラガ盛り上がらんから電機大の話持ってきた話ってことだろ
323大学への名無しさん:2012/04/28(土) 23:17:20.21 ID:04CHWNlq0
荒れる≠盛り上がる

324大学への名無しさん:2012/04/30(月) 12:34:12.20 ID:ArMPpYbs0
ヒカリエに行ってきたがすげえな
シアターもすごい
109、ハンズ、電鉄、不動産とか渋谷は東急に支配されたな・・
東京都市大は急上昇しそう 付属中の志願者増加率は全国NO1だもんな
325大学への名無しさん:2012/04/30(月) 12:40:08.15 ID:jptGEpnR0
>>324
マジレスすると、そんなんで大学の名前が広まるほど一般市民は気にしてない
326大学への名無しさん:2012/04/30(月) 13:54:58.36 ID:JmpldAXS0
>>324
頭悪そうな分析だな
このレベルの私大だと、こんな経済知識しか持ち合わせてないんだな
327大学への名無しさん:2012/04/30(月) 13:58:47.71 ID:jptGEpnR0
>>326
大学で括るのもあれだけど、少なくともこいつはくずだな。
328大学への名無しさん:2012/04/30(月) 17:16:44.65 ID:JmpldAXS0
>>327
経営母体の本業を挙げて、大学のレベルに関係するって論理がアホすぎ

カトリックの信者が増えたから上智のレベルが上昇するとか、初詣の人出が過去最高だったから国学院の人気が上昇するってくらいのアホ
329大学への名無しさん:2012/04/30(月) 17:57:54.96 ID:cyz9ibaA0
渋谷は東急に支配されたな ←これはまだわかる

都市大急上昇 ←どうしてこうなった

330大学への名無しさん:2012/04/30(月) 23:28:59.16 ID:ArMPpYbs0
ヒカリエに行ってきたがすげえな
シアターもすごい
109、ハンズ、電鉄、不動産とか渋谷は東急に支配されたな・・
東京都市大は急上昇しそう 付属中の志願者増加率は全国NO1だもんな

331大学への名無しさん:2012/05/01(火) 00:31:34.92 ID:8HbCDmnq0
>>329
渋谷は東急に支配されたも何も…
街の成り立ちからして東急が大きく関わっているのに
332大学への名無しさん:2012/05/01(火) 11:56:11.56 ID:f8auJMCx0
もう世田谷じゃなく、足立、墨田(TST)の時代なのかなあ。
333大学への名無しさん:2012/05/01(火) 14:27:59.55 ID:lQLUX7RX0
>>足立、墨田(TST)の時代なのかなあ
放射能と震災に震えてろ
ど田舎大学 電気代wwwwwww
334大学への名無しさん:2012/05/01(火) 18:20:19.98 ID:f8auJMCx0
>>333
もう少し、大人になろうネ。
335大学への名無しさん:2012/05/01(火) 21:16:08.08 ID:M756nVhPO
電機大が埼玉 千葉 東京に散らばっている理由分かるか ? 地震や天災でキャンパス潰れても他に移管するための確保のため分散してるらしい 日大がそうだな …
336大学への名無しさん:2012/05/01(火) 22:17:10.64 ID:lQLUX7RX0

今、東京12cHで東急グループ特集しているよ
22:10
337大学への名無しさん:2012/05/02(水) 00:10:12.57 ID:mt3zeIzk0
日大は別な理由のような…

分散は結構だが、ビルキャンパスはねーよ
338大学への名無しさん:2012/05/02(水) 12:14:45.45 ID:z6QRFd7b0
メディア情報学部:社会メディア学科  情報システム学科
ここ受けます

339大学への名無しさん:2012/05/02(水) 12:17:14.35 ID:TKXZHKUB0
>>338
がんばれよ。
俺は学科違うけど応援してるよ
340大学への名無しさん:2012/05/02(水) 14:43:48.37 ID:qnyRNqzm0
芝浦も豊洲と大宮(一部芝浦)に分かれているな
まぁあそこは全学部大宮に通う必要があるけど
341大学への名無しさん:2012/05/13(日) 10:59:25.05 ID:hzjg+0DL0
東急グループから大募集来てるな
342大学への名無しさん:2012/05/16(水) 22:29:06.25 ID:sHtp3lJxi
ぱう
343大学への名無しさん:2012/05/27(日) 18:33:03.46 ID:klnZPEeJ0
環境学部環境マネジメント学科

【主な専門科目】

・公共経済学 ・環境法
・環境政策論 ・環境社会学
・環境経済学 ・グローバルガバナンス
・開発協力と環境 ・国際政治経済論
・国際経済と環境
344大学への名無しさん:2012/05/30(水) 20:47:31.17 ID:e8BKKi0S0
2013年度用 私大難易度では、どうも電機にほぼ並ばれたようですっ。
345大学への名無しさん:2012/05/30(水) 22:50:48.38 ID:2UO8kYYR0
今年度の予想出てる?
ソース出せ
346大学への名無しさん:2012/05/31(木) 19:35:37.56 ID:4xIsEquS0
>>345
一般的なウスターでいいですか?
それとも、中濃???
347大学への名無しさん:2012/06/01(金) 19:58:43.19 ID:uI1B8F45O
芝浦工大〉〉都市大≧電機大〉工学院 だったよ
来年はどうなるか
348大学への名無しさん:2012/06/02(土) 08:51:07.45 ID:KX3PWDrSO
芝浦工大〉法政〉日大≧東京都市≧東京電機〉工学院だよ
349大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:15:46.44 ID:Mn1lsKQD0
日大は、「理工」に限っているところが
日大らしい。
350大学への名無しさん:2012/06/08(金) 18:02:51.31 ID:Igl2mEO0O
生産工学部と工学部は得してるな …
351大学への名無しさん:2012/06/18(月) 04:59:30.23 ID:ZvIM29weO
代ゼミ最新
工51
知工51
人間50
生活48
環情49
352大学への名無しさん:2012/06/25(月) 20:51:34.97 ID:Em1ebmRm0
>>350
最近の日大は、生産工>>工のようだ。
やはり、立地なんだろな。
まあ、「法」と「理工」は一応看板だからな。
353大学への名無しさん:2012/06/25(月) 23:41:23.43 ID:Zgbh1eRT0
Fランまっしぐらのオワコンだな
ここ
354大学への名無しさん:2012/06/26(火) 20:09:30.17 ID:F5lVPCT8O
偏差値50は保ってる なかなか検討してると思う
355大学への名無しさん:2012/06/28(木) 14:14:04.18 ID:FI7ZO2pF0
いくら理系とは言え、偏差値50で健闘してるはね−だろ。
少なくとも、52,53くらいでないと・・・。
356大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:01:00.60 ID:z7jWcr3c0
1くらいなら誤差かもしれない
と思いたいね

首都圏で53overの理系ってまともな私大だと早慶理科芝明中くらいじゃない
357大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:02:51.10 ID:rJKYXXdc0
>>356
入る時も大事だけど、出るときのが大事じゃね?
そりゃ早慶には勝てねーが
358大学への名無しさん:2012/07/01(日) 22:25:41.98 ID:Ftrq1Wdg0
359大学への名無しさん:2012/07/01(日) 23:15:26.76 ID:Ftrq1Wdg0
明治14年東京物理学講習所(東京理科大学)
明治20年工手学校(工学院大学)
明治40年電気学校(東京電機大学)
昭和 2年東京高等工商学校(芝浦工業大学)
昭和 4年武蔵高等工科学校(東京都市大学)
昭和17年興亜工業大学(千葉工業大学)
http://hensachi-ranking.seesaa.net/article/212135983.html
360大学への名無しさん:2012/07/02(月) 14:45:23.43 ID:cELV1ps7O
工学部と知識工学部はまだいいが文系3学部が明らかに癌
ここだけ見ると亜細亜大学とかと変わらん
361大学への名無しさん:2012/07/02(月) 20:54:51.26 ID:i9lWbFIK0
そもそも超大型校でもない限り文理は分けるべきじゃないか?
ここレベルの規模だと文系も理系もってのは無理な気がする
362大学への名無しさん:2012/07/10(火) 13:44:54.17 ID:0Nrlihc70
>>356
文系と違って、理系はその1が大きいんですよ。
誤差なんかと違います!
363大学への名無しさん:2012/07/26(木) 14:19:17.31 ID:hS/9rywa0
『志願したい大学』2012 <関東エリア・理系>
@明治
A東京理科、日大
C千葉
D早稲田
E筑波
F慶應義塾、中央、東京工業
I芝浦工業、東京農業
K首都大学東京
L東京
M北里、横浜国立
O東京電機
P法政
Q埼玉
R東京農工
S青山学院、東邦
な、なんでっ、我が都市はランクインしてないのか??? 
364大学への名無しさん:2012/07/26(木) 16:53:04.33 ID:mkezqDJh0
都市や工学院は色々努力すべきことがありそう、
めげずにがんばって!
365大学への名無しさん:2012/07/26(木) 19:54:30.88 ID:njyC26AV0
@名前がまだ売れてない
A理系中心で文系の魅力がまだ薄い→総合大学化の恩恵が無い
Bイメージが弱い。例えば東邦なんかは(偏差値的な)大差はないが理学の名門というイメージはある
C理系中心のくせに工・知工をあまり前面に出さない
366大学への名無しさん:2012/07/26(木) 20:45:02.11 ID:hS/9rywa0
>>364
その点では、電機は頑張ってることになるんだろな。
367大学への名無しさん:2012/07/28(土) 12:25:08.60 ID:46kswbUl0
都市がんばれよ!

東急グループ!
368大学への名無しさん:2012/07/28(土) 17:53:04.77 ID:D6pxzltP0
知識工より環境情報のメディアのほうが就職いい。
訳が分からない。
369大学への名無しさん:2012/07/28(土) 20:48:38.02 ID:kX360Hxj0
東京都市大学 【メディア情報学部】:社会メディア学科  情報システム学科

都市大の中核になる 今のうち入っておけ
370大学への名無しさん:2012/07/29(日) 19:53:25.19 ID:K5hWNhtx0
371大学への名無しさん:2012/07/30(月) 15:31:24.24 ID:2oSVhvhw0
工学部にもっと魅力的な学科つくれよ!
都市。

原子○○はつぶしちゃいなよ。
全体の偏差値下げてるし。
372大学への名無しさん:2012/07/30(月) 17:37:31.10 ID:Dh4tjSoA0
>>371
そういう言い方はないだろ
373大学への名無しさん:2012/07/30(月) 19:50:34.51 ID:0Xo9vJ5k0
海という資源に目をつけて
海流発電の学科があればいいのにねぇ
あれば漏れは逝っていただろうに
残念だ
374大学への名無しさん:2012/07/30(月) 21:16:00.91 ID:uxPL5mB10
>>371
工学部はこのままで良いだろ
それよりも、もっと工学部を推すべきだと思うわ
ここって元々ムサコーだろ?
375大学への名無しさん:2012/07/30(月) 21:31:49.82 ID:iQXc4FTg0
>>374
※ただし世田谷に限る

365も言ってるけど、工学部を推すべきだよなぁ
環境とかばっか推してる
余程工学部って経営陣にはイメージが悪いらしい
376大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:42:23.75 ID:WFiKziZK0
工学部・知識を推しなさい!

環境とか、等々力はいいよ。
カス学部は。
377大学への名無しさん:2012/07/31(火) 00:54:56.12 ID:aHvJmDjm0
>>376
そういう風に言うのやめれば?
378大学への名無しさん:2012/08/03(金) 10:41:08.04 ID:lc6J8C+z0
環境学部、情報関連学部はダサい工学部より伸びる
工学部は終わったんだよw
379大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:18:53.75 ID:JMzZTAyB0
確か合併直後の等々力学科の偏差値見て
「これからは等々力の時代、ダサい工学部は没落の一途www」
とのたまった奴がいたな
380大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:19:45.35 ID:JsY5uIG10
残念だが唯一の取り柄が工学部だな
381大学への名無しさん:2012/08/04(土) 10:28:26.39 ID:6bURuZI00
残念だが唯一の取り柄が ↓

東京都市大学 【メディア情報学部】:社会メディア学科  情報システム学科

382大学への名無しさん:2012/08/05(日) 01:51:32.03 ID:DeBlwcD10
これは巧妙に偽装されたアンチ環境情報学部の仕業
383大学への名無しさん:2012/08/21(火) 11:33:22.67 ID:Rsy2J4bD0
これからはメディア情報の時代
384大学への名無しさん:2012/09/05(水) 12:19:36.56 ID:uWxdrxz90
芝浦とここ受験するのでよろしく
385大学への名無しさん:2012/09/05(水) 13:55:33.25 ID:k7zAnSTCP
都立大の後継だと思って受験る受験生が
毎年7人くらいいるらしいね
386大学への名無しさん:2012/09/05(水) 22:02:45.84 ID:IS+tC7N9O
なんで 環境系の学科ばっか増やす? 進路が小売 とか造園とか書いてあったなにを売りにしてるのか迷宮入りしてきた。
387大学への名無しさん:2012/09/06(木) 20:53:57.10 ID:aSKp5Wvr0
環境系のほうが見栄えするし受けがいいんだろ

388大学への名無しさん:2012/09/07(金) 20:00:57.34 ID:RbUk7P8GO
東京環境大学
389大学への名無しさん:2012/09/08(土) 06:58:23.00 ID:EFU/FnyYO

コンプまで
390大学への名無しさん:2012/09/17(月) 01:36:14.15 ID:+3e67o450
今偏差値47(進研)だけど一応第一志望で目指してます。希望ありますか?機械工志望
391大学への名無しさん:2012/09/17(月) 12:54:39.37 ID:o8A4PP+R0
オッサンの時代とは違うのかもしれんが、進研なら55は欲しいんじゃないか

一般もセンターも大して難しくない
一般はオーソドックス過ぎる問題しかでないから残り半年弱、
しっかり勉強すれば余裕で受かる
392大学への名無しさん:2012/09/17(月) 13:44:43.63 ID:dmeoRR2u0
今電気系専門性です。(高専じゃない)
工学部に編入制度ありますか?
393大学への名無しさん:2012/09/17(月) 23:26:38.40 ID:HO55PPlx0
394大学への名無しさん:2012/09/18(火) 12:17:06.22 ID:VwM5havs0
http://www.tcu.ac.jp/entrance/summary/incorporation/index.html

書いてありますやん
高専じゃない専門に編入はないっぽい
別に1年生からでもいいんでない? 普通に実習とか
395大学への名無しさん:2012/09/19(水) 21:02:44.54 ID:IlJzKPw50
マーチ文系卒ですが、3年学士入学できますか?
数学はあまり得意ではないが、IT関連の系統考えています。
396大学への名無しさん:2012/09/20(木) 20:30:05.36 ID:OWUQ0fVCO
自分が出たマーチの理系いけばいい …
ここは名前変わって いくような大学ではない …
せめて 芝浦工大いきな
397大学への名無しさん:2012/09/21(金) 09:05:44.38 ID:PS6AYbec0
東横、田園都市、東急沿線は都市大の広告
中高の偏差値は私学の雄 巣鴨と同じ
中学入試は2年連続首都圏志願者数がNO1になった
東急電鉄グループが総力挙げて支援 就職率も98%と好調

実績はマーチ以上 絶対にお勧め
398大学への名無しさん:2012/09/21(金) 17:37:15.73 ID:VARmQ2/v0
ネガキャンするわけじゃないがそこまでいい大学でもない

悪いとは言わないがココ以上の大学は幾らでもある
中学入試が伸びたのは高校入学ができなくなったからじゃないの(成城)
399大学への名無しさん:2012/09/21(金) 19:35:46.95 ID:/pIGZ4VUO
武蔵工大付属高校なら良かったのに … 俺の母校代わりやがって
あ…オレ? 東急辞めて中小だ
400大学への名無しさん:2012/09/21(金) 20:01:58.50 ID:F9f7fCwN0
なんで東急グループ辞めたんだよ
もったいない
401大学への名無しさん:2012/09/21(金) 22:38:33.30 ID:/pIGZ4VUO
人間関係… 学生にはまだわからないかもな
うつ製造マシンがいるんだわ これが
402大学への名無しさん:2012/09/22(土) 08:01:25.86 ID:HmWSKOTyO
東京都市大学 オレなら受けんな 日大いくぜ
403大学への名無しさん:2012/09/22(土) 08:05:10.71 ID:HmWSKOTyO
東京都市大学が箱根駅伝でたら みんななんじゃそれって思うだろうな ()して武蔵工大って書いてくれないと 東洋や東海ならバカでもチョンでも知ってる
404大学への名無しさん:2012/09/22(土) 09:50:52.26 ID:XQqCeYzX0
田園調布 自由が丘 渋谷  横浜
--------------------------------

 
    東京都市大学   


405大学への名無しさん:2012/09/22(土) 22:47:03.34 ID:SLhTMoDT0
受けねーならスレ来るなよ
406大学への名無しさん:2012/09/22(土) 23:50:31.84 ID:HmWSKOTyO



東 強 都 死 大 学


407大学への名無しさん:2012/09/23(日) 09:56:52.18 ID:9T4Z4A+y0
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング 
★★★就職が有利な一流有名大学★★★
順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9|
02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5|
03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3|
04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1|
05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9|
06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4|
07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7|
08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4|
09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0|
10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3|
11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3|
12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0|
13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9|
14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8|
15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7|
16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6|
17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0|
18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6|
19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5|
20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)  
               
                  サンデー毎日

408大学への名無しさん:2012/09/23(日) 12:59:23.00 ID:/wvasKjQO
縛 裏 工 大
東 凶 都 死 大
東 強 伝 木 大
工 楽 陰 大

409大学への名無しさん:2012/10/09(火) 00:38:06.34 ID:3lXgxYKM0
410大学への名無しさん:2012/10/09(火) 08:45:39.08 ID:gL76KCsh0
おれ関西人だけどこんな名前の大学なんかあったか?あたらしくできた大学かい
411大学への名無しさん:2012/10/09(火) 20:53:29.49 ID:L2Z5RcWt0
>>410
そうだよ
だから関西のあんたは来なくてよい
412大学への名無しさん:2012/10/09(火) 21:13:04.68 ID:3lXgxYKM0
理工系の歴史について調べてみました(参考)。
明治14年:東京理科大学(東京物理学講習所)
明治20年:工学院大学 (工手学校)
明治23年:同志社大学 (ハリス理化学校)
明治40年:東京電機大学(電機学校)
明治41年:早稲田大学 (東京専門学校:理工科設置)
昭和 2年:芝浦工業大学(東京高等工商学校)
昭和 4年:東京都市大学(武蔵高等工科学校)
昭和13年:立命館大学 (立命館高等工科学校)
昭和14年:慶応大学  (藤原工業大学) 
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)
昭和21年:青山学院大学(青山学院専門学校)
昭和33年:関西大学  (工学部設置)
昭和36年:関西学院大学(理学部設置)
間違い等ありましたら教えてください。
413大学への名無しさん:2012/10/09(火) 23:58:39.81 ID:L2Z5RcWt0
パッと見でも3つは違う
やり直し
414大学への名無しさん:2012/10/14(日) 08:08:36.09 ID:hFdcv8Yg0
その3つってどこですか?(^-^)
415大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:59:34.80 ID:fD1VgqDF0
【箱根駅伝予選】日体大65年連続 大東大・法政大予選突破おめでとう
【獅子】日本体育大学長距離]【奮迅】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1325563436/l50
【捲土重来】大東文化大part32【復活祈願】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1327065952/l50
【オレンジ】法政大学陸上競技部【いざ箱根へ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1344557708/l50
416大学への名無しさん:2012/10/20(土) 23:36:38.59 ID:Mgjeoyv5O
東京都市大学いくより工学院や東海大の方が良い
地方の地元じゃあ 新設大学と勘違いしてる
417大学への名無しさん:2012/10/21(日) 06:36:36.39 ID:+7nB05lQ0
★センター試験・直前 ★英語・短期・総まとめ、向け。 政治・経済
            ★最新版★新品同様★格安★参考書★売ります

英語総合●みんなのセンター教科書 英語●CD付
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000036

英文法●高校3年間の英語を10日間で復習する本●CD付
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000037

英文法●イメトレまる覚え英文法
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000040

英文法●大岩のいちばんはじめの英文法
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000041

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000039
418大学への名無しさん:2012/10/22(月) 21:19:39.13 ID:kcc/YI8Q0
>>416
お前みたいなのに踊らされる馬鹿は来なくていいからあながち間違いじゃない
419大学への名無しさん:2012/10/28(日) 22:11:25.60 ID:qll94HHG0
■メディア情報学部開設記念平成24年11月20日(火) 18:00〜20:00
会 場 セルリアンタワー東急ホテル B2階「ボールルーム」
アクセス http://www.ceruleantower-hotel.com/map/
■環境学部開設記念 日時 平成24年11月5日(月) 18:30〜20:30
会 場 渋谷エクセルホテル東急 6階「プラネッツルーム」
アクセス http://www.tokyuhotels.co.jp/ja/TE/TE_SHIBU/map.html
420大学への名無しさん:2012/10/29(月) 18:37:38.13 ID:Kyq/d3y0O
環境学部 … 面白そうだな なんで卒業してからできるんだ
421大学への名無しさん:2012/10/30(火) 20:27:01.85 ID:BuBBwwV80
サンデー毎日では新設のメディア情報学部が人気出ると書いてあったよ
422大学への名無しさん:2012/10/31(水) 15:14:02.03 ID:VrTmyy6BO
情報学部の良くね?
無駄にカタカナいれんほうがいいんじゃない もうしょうがないか
423大学への名無しさん:2012/11/01(木) 15:09:08.55 ID:K64u3HosO
東京トシ大学
カタカナの方が偏差値上がる
424大学への名無しさん:2012/11/03(土) 14:23:03.85 ID:0sX0F6ut0
理工系の歴史について調べてみました(参考)。
明治14年:東京理科大学(東京物理学講習所)
明治20年:工学院大学 (工手学校)
明治23年:同志社大学 (ハリス理化学校)
明治40年:東京電機大学(電機学校)
明治41年:早稲田大学 (東京専門学校:理工科設置)
昭和 2年:芝浦工業大学(東京高等工商学校)
昭和 4年:東京都市大学(武蔵高等工科学校)
昭和13年:立命館大学 (立命館高等工科学校)
昭和14年:慶応大学  (藤原工業大学)
昭和19年:青山学院大学(青山学院工業専門学校)  
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)
昭和33年:関西大学  (工学部設置)
昭和36年:関西学院大学(理学部設置)
間違い等ありましたら教えてください。
425大学への名無しさん:2012/11/03(土) 16:07:33.01 ID:yBdy3h/Z0
>>420
Fランじゃん
426大学への名無しさん:2012/11/04(日) 10:53:48.29 ID:Y1pxHqxp0
【就職のいい大学 2012年版】 東洋経済誌参照 

☆東京理科大学:東京物理学校として設立。歴史もあり名実ともに理系トップクラス。
        就職は早慶をしのぐ実績。国立、早慶蹴りでの入学者も多数いる。
☆東京都市大学:武蔵工業大学から都市大へ名称変更し総合大学となる。早稲田大学と共同大学院を設立。
        企業からの評判もよく、就職の良さは理科大と遜色はない。原子力・水素エネルギー研究は日本一。
☆芝浦工業大学:実用的な技術と知識を併せ持って技術立国を担う技術者養成を目的として設立。
        就職は他分野に渡り好調を持続。特にエレクトロニクス関係では我が国随一。


427大学への名無しさん:2012/11/08(木) 14:16:14.47 ID:ZGO8xOJQ0
明治総合数理 都市大メディア情報学部受験
428大学への名無しさん:2012/11/09(金) 10:33:34.47 ID:vrmKP1Ko0
メディア情報受験しますが
英語は環境情報の過去問やっとけば良いでしょうか?
429大学への名無しさん:2012/11/10(土) 09:16:12.53 ID:NUBWEDjJ0
>>428 赤本OK 
430大学への名無しさん:2012/11/10(土) 09:24:09.47 ID:C94KokHt0
十数年後には早慶と並ぶ難関大学になっていると予想いたします。
立地、校舎が抜群、学部学科も魅力的。
431大学への名無しさん:2012/11/10(土) 13:48:28.43 ID:ct+70zqAO
なると本当に思ってる?
名前変えてさらに芝浦工大とも差を付けられてきたのに
432大学への名無しさん:2012/11/11(日) 01:10:22.90 ID:cSViyLL30
釣られんなよ
433大学への名無しさん:2012/11/11(日) 10:09:40.42 ID:kfkOjVqQ0
なると思う。付属中入試は全国で3年連続上昇し
志願者増加率がNO1を更新中だね 
都市大付属中の偏差値は急上昇中で新御三家の巣鴨(東大合格34名)を抜いたね

いずれ都市大の時代が来るよ
今年も東急東横、田園都市線の教育ママ連中には絶大な人気(四谷大塚)とのこと。
434大学への名無しさん:2012/11/12(月) 09:21:20.33 ID:QE6y9OeI0
人間科学受験しますが、等々力周辺の環境はどうでしょうか?
435大学への名無しさん:2012/11/12(月) 10:59:57.22 ID:QE6y9OeI0
すみません。追加でお尋ねです。
調べたら、人間科学部の志願者や合格最低点がジリジリ上がっているようですが
センター65%程度で大丈夫でしょうか?

2009年
初年 志願者    合格者最低点
前期  80名       101
後期  26        114
2010年
前期  110       108
後期  51        146
センター  124        55%〜
2011年
前期  170名      128
後期  42        137
センター 178       60%〜
2012年
前期 147        121
後期  35        151
センター169        60%〜
436大学への名無しさん:2012/11/12(月) 18:25:14.29 ID:2pAHrGbH0
不人気だからって、ステマが酷すぎる
437大学への名無しさん:2012/11/12(月) 18:44:57.07 ID:zAIFQicD0
ステマになってないのはステマというのか

>>435
看板の工学部すらそんな頭良くない
人間科学科ならそんなに心配いらん
438大学への名無しさん:2012/11/13(火) 09:23:18.20 ID:qy3zHsIf0
>>434
世田谷等々力の環境はバツグンに良いよ。
埼玉から通学しているが、一歩入れば周辺は高級住宅。 
埼玉ではお目にかかれない家がそこらじゅうw  
近くに等々力渓谷。
駅前紅葉の聖地です(笑)
http://www.todoroki.net/top.html
439大学への名無しさん:2012/11/13(火) 20:57:35.60 ID:c2Ylx5IB0
立地に惹かれて茨城や山梨よりもこっち来たいと思うんですけどどうなんですかね?
ちなみに工学部の都市工学科志望です
440大学への名無しさん:2012/11/14(水) 09:17:30.32 ID:58r3LBAi0
>>439 駅弁は田舎で4年間耐えられるか VS 田園調布の近くで都会生活
全体としての就職先12年
★東京都市大工学部
JR東日本、東京都庁、鹿島建設、スズキ、大成建設、横浜市役所、日立製作所、
三菱電機、大和ハウス工業、凸版印刷、パイオニア、富士電機、三菱自動車工業、
トヨタ自動車、清水建設、東芝、キヤノン、京セラ、JR東海、小田急電鉄 ほか
★茨城大学工学部
JR東日本 7人 日立情報制御ソリューションズ 6人 日立水戸エンジニアリング 4人
JR東海 3人 東京電力 3人 日立エンジニアリング・アンド・サービス 3人
茨城計算センタ 3人 アルプス電気 3人 サンエツ金属 3人 アイ・イー・シー 3人
★山梨大学工学部
山梨中央銀行 6人 JR東日本 4人 山梨県 3人
山梨県警 3人 関東自動車工業 3人 YSKe−com 3人
甲府市 3人 東京エレクトロンAT 2人 JR東海 2人セイコーエプソン 2人
441大学への名無しさん:2012/11/15(木) 09:40:00.60 ID:1zPeCHrK0
>>435
4年生ですが、それほど難しくは無かったよ
でも、志願者が増えてるから少しボーダー上がったのかな
就職は、東急グループでインターン制度を採用していたので、
私は、渋谷の東急百貨店を選んでインターンをし、就職もここに決めました
人科の就職はほぼ全員決まったみたい
442大学への名無しさん:2012/11/15(木) 23:05:35.47 ID:ueQPdjLe0
>>439
地元ならそっちの方がいい
就職もそっちの方がいい

東京に来たいならこっちにしてもいいけど、なんだかんだ国立ブランドは強い
443大学への名無しさん:2012/11/16(金) 09:14:51.83 ID:mzpVPcbE0
国立でも就職のいいところは旧帝大クラス
ましてや山梨、茨城など一流会社へは至難の業
給料の安い地元志向ならそれでも良いと思うが
地元といっても上記にあるように地元銀行、警察、3流企業が多い

国立ブランドといっても、山梨=山梨学院くらいにしか見えないしw
444大学への名無しさん:2012/11/17(土) 07:58:47.04 ID:UCiO8pSo0
大気汚染環境に興味があるが。 
知識工の自然科学科と環境学部の
の違いは? どっちがいいのかな。 
445大学への名無しさん:2012/11/17(土) 12:51:31.59 ID:o86QKsZE0
理工系の歴史について調べてみました(参考)。
明治14年:東京理科大学(東京物理学講習所)
明治20年:工学院大学 (工手学校)
明治23年:同志社大学 (ハリス理化学校)
明治40年:東京電機大学(電機学校)
明治41年:早稲田大学 (東京専門学校:理工科設置)
大正 3年:立命館大学 (私立電気工学講習所)
昭和 2年:芝浦工業大学(東京高等工商学校)
昭和 4年:東京都市大学(武蔵高等工科学校)
昭和14年:慶応大学  (藤原工業大学)
昭和19年:青山学院大学(青山学院工業専門学校)  
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)
昭和33年:関西大学  (工学部設置)
昭和36年:関西学院大学(理学部設置)
間違い等ありましたら教えてください。訂正:立命館大学
446大学への名無しさん:2012/11/18(日) 18:54:42.46 ID:GkQiALfH0
>>444
自然科学はビーカー振って研究 環境学部は政策・戦略分析重視かな
447大学への名無しさん:2012/11/18(日) 20:29:49.65 ID:hAFD4i7x0
阪大文卒の村瀬智史は、最低最悪のドクソ野郎。 マジで死んで欲しい。
448大学への名無しさん:2012/11/19(月) 13:11:31.43 ID:n2vRrRxo0
環境学部の環境マネジメントどうですか
449大学への名無しさん:2012/11/20(火) 15:26:17.44 ID:xjaFJn4D0
>>448
調べたら新しい学科だよ
明治農学部の食料環境政策学科や中大の総合政策のような科目が多い
単なる経済学部よりは面白そう
450大学への名無しさん:2012/11/20(火) 19:05:26.90 ID:rgQcbkwg0
環境学んでも就職は厳しいけどな
451大学への名無しさん:2012/11/20(火) 22:02:08.23 ID:Cmsm4Low0
関西私大(産近甲龍/佛教大学/大阪経済大学/大阪工業大学/関西外国語大学)
一般合格高校 ★高校別データ補完版★ 12年度版
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n84091
452大学への名無しさん:2012/11/20(火) 22:11:28.53 ID:tFxe7Wdo0
2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表

<東京都市大学>
工  45.4 (機械、機械シス、電気、エネ47.5 医用45.0 都市工42.5 原子力40.0)
知識48.1 (情報科学、経営50.0 自然科学47.5 通信45.0)
都市47.5
人科47.5
環境42.5 (創生、マネ42.5)
メディ.45.0 (社会、情報45.0)
453大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:00:52.98 ID:TgC0dqAkO
来年の 芝浦工大 東京都市大 東京電機大 工学院大 の偏差値はどうなるんだか?
今年は
芝浦工大>>>東京都市大>= 東京電機大 > >工学院大
454大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:01:51.74 ID:TgC0dqAkO
来年の 芝浦工大 東京都市大 東京電機大 工学院大 の偏差値はどうなるんだか?
今年は
芝浦工大>>>東京都市大>= 東京電機大 > >工学院大 だったね …
455大学への名無しさん:2012/11/21(水) 11:14:15.91 ID:tNAe4hiS0
俺、先輩見習って東急グループへ就職するんだw
五島育英会=東急グループ=東京都市大
安心してキャンパス生活送ってるよ
456大学への名無しさん:2012/11/21(水) 12:59:47.29 ID:kNJVuG2d0
>>452
兄弟校の亜細亜大の方が高いなw
457大学への名無しさん:2012/11/21(水) 23:24:51.70 ID:XYLCslRK0
458大学への名無しさん:2012/11/22(木) 01:23:15.51 ID:wKH8ZDUA0
Fラン街道まっしぐらだな

>>456
文系と理系を比べちゃう男の人って…
459大学への名無しさん:2012/11/22(木) 09:43:58.17 ID:FOI0B3I20
■■ 大和総研選考基準(一流会社の選考基準にも使用されています・2013年版学歴フェルター) ■■

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。
私立編
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校
【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校
---------------------------------------------------------------------------------------------------
460大学への名無しさん:2012/11/22(木) 11:18:54.19 ID:83BLKF950
>>457
かつては「電気はムサコー機械はシバコー 」だったのが、
都市大の電電、ずいぶん下がったな。
461大学への名無しさん:2012/11/22(木) 18:27:24.44 ID:wKH8ZDUA0
>>460
でもGPAが一番高いのって電電だったような

芝浦はなんでも強いイメージ
462大学への名無しさん:2012/11/22(木) 19:17:42.28 ID:aNLfqSNlO
さらば 歴戦の王よ…
463大学への名無しさん:2012/11/23(金) 12:55:08.23 ID:rKPGV/8n0
【就職のいい大学 2012年版】 東洋経済誌参照 

☆東京理科大学:東京物理学校として設立。歴史もあり名実ともに理系トップクラス。
        就職は早慶をしのぐ実績。国立、早慶蹴りでの入学者も多数いる。
☆東京都市大学:武蔵工業大学から都市大へ名称変更し総合大学となる。早稲田大学と共同大学院を設立。
        企業からの評判もよく、就職の良さは理科大と遜色はない。原子力・水素エネルギー研究は日本一。
☆芝浦工業大学:実用的な技術と知識を併せ持って技術立国を担う技術者養成を目的として設立。
        就職は他分野に渡り好調を持続。特にエレクトロニクス関係では我が国随一。
464大学への名無しさん:2012/11/24(土) 10:03:00.83 ID:f/dCDe1h0
学校の進学指導部の先生が早計が無理なら理科、芝、都市大が良いといってた
就職で悩むことがないみたい
465大学への名無しさん:2012/11/26(月) 09:47:32.99 ID:L/PqhI8Q0
マーチ文系で就職に苦労するより断然いい
466大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:15:18.15 ID:UV3Gtcwh0
都市大はおしゃれで良いね
女子大より良いよ 等々力、自由が丘でカフェ
467大学への名無しさん:2012/11/28(水) 17:12:11.92 ID:ZZulUUEg0
大手会社の学歴フェルターは無事通過
後は面接もOKみたいだ 超ハッピィー
468大学への名無しさん:2012/11/28(水) 17:36:49.74 ID:sqwsrc3/0
10年後の予想
ここは六大学並みの人気になるであろう、たぶんそうなる。
469大学への名無しさん:2012/11/28(水) 20:41:07.65 ID:Ztff1r6S0
日経BPコンサルティング 
大学ブランドイメージランキング TOP30【首都圏・有識者編 2012-2013】

1.東京 2.早稲田 3.慶應義塾 4.上智 5.一橋 6.東京工業 7.お茶の水女子
8.明治 9.東京外語 10.青山学院 11.国際基督教 12.立教 13.学習院 14.横浜国立
15.東京理科 16.津田塾 17.中央 18.日本 19.法政 20.千葉 21.東京学芸 22.東京女子
23.東海 24.日本女子 25.学習院女子 26.フェリス女学院 27.電気通信 28.東京農工
29.東京電機 30.芝浦工業
470大学への名無しさん:2012/11/28(水) 23:39:22.64 ID:KL5bxrv20
大学教育としての歴史
工院=電機=芝工=都市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8
471大学への名無しさん:2012/11/29(木) 06:56:05.47 ID:+G8Iy+Bs0
■■ 大和総研選考基準(一流会社の選考基準にも使用されています・2013年版学歴フェルター) ■■

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。
私立編
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校
【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校
---------------------------------------------------------------------------------------------------
472大学への名無しさん:2012/11/29(木) 10:15:36.50 ID:PxN0Z4/X0
>>471
既に、首都圏ではその一角(法政、都市)が崩れました!
473大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:01:41.25 ID:PxN0Z4/X0
>>469
俺もこのイメージランキング見たけど、都市って
五島会とか言ってブランドあるのかと思ってたよ。
有識者編とあるが・・・。
電機は、昔のイメージが残っているのが大きいのか?
474大学への名無しさん:2012/11/30(金) 00:45:18.66 ID:lOE/y4fE0
五島にブランドも糞もないだろ
そりゃ知名度無ければ純理系の方がブランドイメージはあるだろ

>>471
五年前も見た
475大学への名無しさん:2012/11/30(金) 10:27:13.34 ID:1sYyxi5x0
純理系じゃねえってことか?
476大学への名無しさん:2012/11/30(金) 21:30:15.03 ID:dcREDCC30
メディア情報学部受験
477大学への名無しさん:2012/12/01(土) 17:49:58.21 ID:+tLdzusG0
環境学部受験
478大学への名無しさん:2012/12/02(日) 09:27:56.67 ID:vP5/sNrg0
都市生活受験
479大学への名無しさん:2012/12/02(日) 21:45:04.32 ID:Dv5HJZnC0
機械工学受験
480大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:40:13.84 ID:vP5/sNrg0
人間科学受験
481大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:55:14.06 ID:+StcvQHT0
おちんちん科学受験
482大学への名無しさん:2012/12/02(日) 23:01:50.68 ID:Dv5HJZnC0
>>481
ほう・・・
483大学への名無しさん:2012/12/03(月) 18:08:52.85 ID:zFhkc3uH0
知識工学部受験
484大学への名無しさん:2012/12/04(火) 09:32:01.94 ID:UNJqowc70
工学部建築学科受験
485大学への名無しさん:2012/12/05(水) 08:02:01.10 ID:Q5yg+3HW0
>>481
お前科学か
おれおちんちん工学受験
486大学への名無しさん:2012/12/05(水) 21:00:49.46 ID:u0BeLOB60
487大学への名無しさん:2012/12/06(木) 09:37:39.80 ID:0TaAgukQ0
新校舎ができるみたいだ
488大学への名無しさん:2012/12/08(土) 12:09:54.57 ID:BpSvdd8s0
メディア情報学部が人気(サンデー毎日)
489大学への名無しさん:2012/12/09(日) 09:42:38.79 ID:XsI4AtCJ0
医療系学部作るの?
医学部かな?
490大学への名無しさん:2012/12/10(月) 09:35:18.59 ID:+jkpVrR90
グループの中に病院があっても良いな
491大学への名無しさん:2012/12/10(月) 19:54:10.24 ID:tCshPWRv0
492大学への名無しさん:2012/12/10(月) 22:05:48.59 ID:+jkpVrR90
東京急行電鉄株式会社
東急病院

ホントだ! 知らなかった・・・今度は医学部設立だね
493大学への名無しさん:2012/12/11(火) 09:57:58.82 ID:TO8YpcfX0
センターで受験
494大学への名無しさん:2012/12/14(金) 09:37:30.95 ID:YFXvHrwB0
志願者が増えてるみたいだね。
予備校では芝、都市の志願者は急増言ってたけど
495大学への名無しさん:2012/12/14(金) 13:48:04.44 ID:cgfqd97e0
大学に限ったことじゃなくて単に中堅層の大学の志望者が増えたってだけ。
河合の情報だと志願者増えた大学は以下の通り↓
・芝浦工業大学
・日本大学(理工学部のみ)
・東京都市大学
・成蹊大学(理工学部のみ)
・東京電機大学(キャンパス効果)
496大学への名無しさん:2012/12/14(金) 16:22:10.49 ID:z9g9zKlq0
>>495
東京都市大学(世田谷のみ)が抜けんぞ

四工なのに工学院ェ…
成蹊理工って上智理工みたいなもんじゃないの
497大学への名無しさん:2012/12/14(金) 16:25:47.49 ID:J9UBjpUL0
工学院はいつの間にか遅れをとったよね
498大学への名無しさん:2012/12/14(金) 16:33:59.03 ID:YFXvHrwB0
代々木ゼミでの話は本当でしたね。
河合塾見たらこんなでした・・・

■理系、資格系人気
・法、経済、経営などの社会科学系学部の志願者数が激減
・大学受験生の理系志向が高まる一方で、社会科学系学部の人気が急落

●法・政治(私立)
2010年度:24万5443人
2011年度:23万1135人
2012年度:21万864人

●経済・経営・商(私立)
2010年度:59万1042人
2011年度:56万7498人
2012年度:53万9916人

今の高校生に関して、文理分けで理系を選択する生徒が増加しており、
今後も社会科学系の人気は下げ止まらないと予測されます。(河合塾)
データはすべて河合塾調べ(2012年度のデータ)
499大学への名無しさん:2012/12/14(金) 21:25:30.55 ID:rVUV6JEz0
>>496
都市大の工と知工は入りやすくなったから、それで模試に志望校書くのが増えたのでは?
成蹊もかつてより入りやすくなってるし、三菱との関係で就職いいかも って思われてる。
偏差値が適度に下がったことで、滑り止めとして人気が出たのがこの二大学の共通点。
500大学への名無しさん:2012/12/15(土) 19:43:08.09 ID:j1GI1itb0
実際、就職は良いね
都市大は東急グループが全面的に支援してるし、
付属中学入試の志願者数も3年連続全国1位になっている。
教育ママは将来を見越してるな
501大学への名無しさん:2012/12/15(土) 21:21:59.21 ID:2ZgGr3Vs0
>>東急グループが全面的に支援してるし

これが未だに訳わからない
ぶっちゃけ工・知工は東急関係無いやろ
502大学への名無しさん:2012/12/15(土) 23:13:18.71 ID:w6VuY5zw0
twitter.com/333bene3
503大学への名無しさん:2012/12/17(月) 09:31:05.63 ID:svDJMRrP0
>>500
「東急」というだけでイメージが良かったのは今の大学受験生の親世代じゃない?
その表現だと、五島系ゆえに、東急グループとはライバル関係にある企業から
嫌われそうな感じがあるよ。 そういう持ち上げ方はやめた方がいい。
504大学への名無しさん:2012/12/17(月) 09:38:25.41 ID:svDJMRrP0
それと、付属中学(中高一貫)の人気上昇、偏差値上昇と
大学の偏差値は別問題。
武蔵のように、中高一貫は偏差値高くても大学はたいしたことない
ところも少なくない。
中高一貫校の躍進は、大学と分けて考えた方がいい。
505大学への名無しさん:2012/12/17(月) 13:35:29.93 ID:+K5iYgKJ0
ここの場合、中高も大学もほぼ同じレベルだろ。
506大学への名無しさん:2012/12/17(月) 18:33:36.74 ID:D9Yo4m2h0
72 筑波大駒場
71 開成 灘
69 栄光学園
68 聖光学院@
67 麻布
66 駒場東邦 渋谷幕張@
65 筑波大附属 慶應中等部 慶應普通部 甲陽学院 東大寺学園
64 早稲田@ 洛南高附属(専願)
63 武蔵 早稲田実業 浅野 ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 慶應湘南藤沢
61 海城@ 桐朋 サレジオ学院A 東邦大東邦(前期) 大阪星光学院 西大和学園
60 芝@ 明大明治@ 県立千葉 市川@ 立教新座@ 洛星(前期) 広島学院
59 暁星 本郷@ 渋谷渋谷@ 学習院@ 逗子開成@ 公文国際A
58 都立小石川 ★東京都市大付属@ 栄東A 大教大池田 六甲A 広島大附属 愛光
57 学芸大小金井 学芸大竹早 攻玉社@ 立教池袋@ 鎌倉学園@ 江戸川取手@
56 都立武蔵 巣鴨@ 青山学院 開智@ 清風南海A(S特進) 白陵(前期)
55 桐蔭中等@ 西武文理@ 広島大福山
54 都立両国 横浜国大横浜 桐光学園@ 専大松戸@ 関西学院
53 城北@ 法政大学@ 明大中野@ 智辯和歌山(前期) 岡山白陵(専願) 修道
52 区立九段 成蹊@ 成城@ 世田谷学園@ 大教大天王寺 清風(前期理V)
51 北嶺 明大中野八王子@ 高槻(前期) 奈良学園(A医進) 奈良学園登美ヶ丘(前期)
50 都立桜修館 都立白鴎 大阪明星@ 大阪桐蔭(前期英数) 淳心学院(前期) 同志社
49 獨協@ 法政第二@ 京教大桃山 智辯学園奈良カレッジ
48 日大第二@ 大教大平野 関西大第一 京教大京都 立命館(前期B総合) 同志社国際
47 成城学園@ 千葉大附属 金蘭千里(前期) 同志社香里
45 早稲田摂陵A 清教学園(前期S特進) 立命館宇治A 立命館守山(前期)
44 横浜国大鎌倉 桐蔭学園@ 埼玉大附属 近大附属(前期医薬) 智辯学園
43 立命館慶祥 日大豊山@ 明治学院@ 桃山学院(A選抜)
42 初芝立命館@ 三田学園A 岡山(前期専願)
507大学への名無しさん:2012/12/17(月) 18:37:34.28 ID:D9Yo4m2h0
         ↑
中学入試 日能研予想R4偏差値 (合格率80%ライン)
508大学への名無しさん:2012/12/17(月) 20:36:45.98 ID:+K5iYgKJ0
いつの間にか偏差値が10くらい上がってたんだな。
これくらいの偏差値ならきちんと教育すれば、毎年東大合格を5〜10人位出せるんじゃないかな。
509大学への名無しさん:2012/12/17(月) 23:26:05.70 ID:RYDnMhPt0
昔は頭良かったんだけどねー

どうしてこうなった
510大学への名無しさん:2012/12/17(月) 23:36:34.24 ID:svDJMRrP0
>>506
2/1の午後入試の偏差値だな。
午前の本命校またはチャレンジ校の併願扱いだろう。
ttp://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2012_e_m.pdf
511大学への名無しさん:2012/12/18(火) 00:10:40.11 ID:pjY1HXtk0
なんだいつの間にか午後入試なんて出来てたんだ。
いきなり、都市大(ムサ工)付属が攻玉社を超えて、渋渋、暁星レベルの進学校になったかと焦ったわw
512大学への名無しさん:2012/12/18(火) 09:55:39.22 ID:XvqGO4tA0
四谷大塚、日能研調べでは今年も志願者数は増加とのこと
3年連続だから超人気校になったな

今や、教育ママの憧れの的になっている
513大学への名無しさん:2012/12/18(火) 20:24:22.48 ID:e/WHP7Oe0
東急系の中学で
女子も入れる学校ってどこになるの?

将来的に東急グループに就職できれば
親戚の女の子の人生安泰だと思ったから
514大学への名無しさん:2012/12/18(火) 22:25:42.10 ID:L0VHbXk40
東急グループに就職できるなんて幻想

それに安泰なわけない
515大学への名無しさん:2012/12/19(水) 00:19:38.19 ID:zHNt6st60
都市大にいっても東急系にはまず入れないよ。東急狙いだけの人もまずいないし。
東急建設5〜10人位採用されることが多いけど、その他東急系は数人しか入れない。電鉄は0人の年もある。
まあ東急グループ企業にインターンにいけるとかそれくらいのメリットしかない。
516大学への名無しさん:2012/12/19(水) 09:43:40.45 ID:7EIY9ap00
>>514 515
どこの馬の骨か知らんが、無知もはなはだしい
どうせ他大学のやっかみ野郎だろうが
http://www.goto-ikuei.ac.jp/10hojin/founder.html

東京都市大=東急グループ(経営)
http://goto-ikuei.ac.jp/10hojin/files/2012-0710-1303.pdf

東急電鉄は現在、グループ挙げて都市大を支援。東急各駅に都市大の広告、渋谷駅には
何箇所も一番良い場所に設置。東急バスもしかり。毎年、グループ各社にそれ相当の
学生が就職。他大学よりメリット(当然)

表に出ない情報もあるんだよw
517大学への名無しさん:2012/12/19(水) 18:29:28.79 ID:zHNt6st60
だから就職できるにしても毎年グループ各企業に1〜2人のレベルだっての。
電鉄の総合職なんて毎年30人くらいしか採用しないし、慶應や東大ばかりだから、都市大は相手にされず採用ゼロの年の方が多い。
現業なら何人か推薦があるけどな。
518大学への名無しさん:2012/12/19(水) 19:57:03.79 ID:7EIY9ap00
■zHNt6st60 ←お前リストラされたオヤジだろうwwwww
       古い資料使うなよww
2012/04/27
東京急行電鉄株式会社 総合職2012年度新卒採用 26名
事務系 14名
東京都市大学 3名 慶応義塾大学 2名 横浜国立大学 青山学院大学 国学院大学 駒澤大学 桐蔭学園横浜大学 1名  亜細亜大学 4名

技術系 12名
 東京都市大学 5名 慶応義塾大学 神奈川大学 2名 横浜国立大学 青山学院大学 国士舘大学 1名

■武蔵工は電鉄の管理職の上位を占めてるよw
519大学への名無しさん:2012/12/19(水) 20:05:57.31 ID:7EIY9ap00
>>517 お前 これでも見て勉強しなよww

http://tokyugroup.jp/about/grouplist/index4.html
東京急行電鉄のみならず、235社8法人から選べる。
有利だぜ〜〜〜
520大学への名無しさん:2012/12/19(水) 20:36:02.87 ID:zHNt6st60
>>518
それは東急を馬鹿にする人が作った捏造データだよw
確かに電鉄に武工卒の管理職は多いけど、それは30年前のレベルが高かった人たちの話。
521大学への名無しさん:2012/12/19(水) 22:36:05.26 ID:7EIY9ap00
東急不動産株式会社 採用大学
大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、海外大生

北海道大、東北大、筑波大、埼玉大、群馬大学、東京大、東京農工大、一橋大
東京工業大、首都大学東京、千葉大、横浜国立大、横浜市立大、名古屋大、名古屋工業大
大阪大、京都大、神戸大、広島大、九州大、早稲田大、慶応大、青山学院大、上智大
★東京都市大、工学院大、日本大、中央大、学習院大、明治学院大、東京理科大、明治大、立教大、法政大
成蹊大、成城大、日本女子大、東京女子大、フェリス女学院大、
大阪市立大、同志社大、関西学院大、立命館大、関西大、甲南大、ポートランド州立大学他
522大学への名無しさん:2012/12/19(水) 22:58:09.28 ID:7EIY9ap00
★都市生活学部に東急グループ各社による寄附講座を開設
東急グループ寄附講座「東急グループの都市創造」を開設
〓講座名称 東急グループの都市創造〓

開講学部 東京都市大学 都市生活学部

開講概要
東急グループの街づくり、生活創造に関わる多岐に渡る企業活動を通して、
生活創造が現実にどのように行なわれているかの具体的事例や、
これらの分野の事業戦略のあり方を、
東急グループ各社の第一線で活躍する実務担当者を講師に招き、開講する。
また、東急グループ各社と東京都市大学との間の連携強化に役立てる。

担 当 者 大学担当者:平本一雄(学部長)、水野谷悌子(都市生活学部 講師)
運営コーディネータ:東急総合研究所

協力:東京急行電鉄株式会社・グループ各社
開講回数 全14回(東急グループ各社13週・平本学部長1週)
523大学への名無しさん:2012/12/19(水) 23:08:27.92 ID:7EIY9ap00
東急グループは、東京急行電鉄株式会社を中核に235社8法人(2012年3月末現在)で構成され、
交通、不動産、リテール、レジャー、サービス、ホテル、建設など
人々の日常生活に密着した幅広い分野で事業を展開しています。
学校法人五島育英会では、東京都市大学グループとして、
本学をはじめ高等学校、中学校、小学校、幼稚園及び自動車学校を運営し、
学校間の連携を活かした教育事業を展開しています。
524大学への名無しさん:2012/12/19(水) 23:56:08.90 ID:eF6smTxi0
何この流れ…

そんなに都市大=東急にしたい輩がいる訳?
とりあえずうちの学科はここ最近東急系は出てない。
せいぜい建築が東急建設行くくらいじゃないの

横浜と等々力は知らんが
525大学への名無しさん:2012/12/20(木) 01:38:36.59 ID:eND/OcbH0
都市大生だけど東急がバックにいるだけで就活にはあんま影響ないわ
526大学への名無しさん:2012/12/20(木) 06:50:40.09 ID:U8CCWKqg0
工学部・知識工学部 

東急建設へ就職
平成22年3月卒業 4名
平成23年3月卒業 5名
平成24年3月卒業 2名
527大学への名無しさん:2012/12/20(木) 06:55:18.40 ID:U8CCWKqg0
都市大生だけど東急に面接したときは身内の待遇だった
やはり何かある
528大学への名無しさん:2012/12/20(木) 07:26:13.91 ID:zKm9vRgPO
電鉄は慶應閥だよ。ムサ工卒の技術系管理職はもう引退寸前で10年以内に激減すると思う。
以前、電鉄のインターンだか懇親会だかに行った都市大生が周りはほとんど早慶、東大、理科大ばかりで、
他日大がいるくらいで、都市大が一番低学歴でまず採用は諦めたと言ってたわ。
529大学への名無しさん:2012/12/20(木) 08:23:16.67 ID:eND/OcbH0
>>527
学部と職種によって変わるんだな
俺は都市生活だけど、これと言って東急に強いわけでもないわ
都市生活が強いのは不動産業とかかな
530大学への名無しさん:2012/12/20(木) 08:26:35.43 ID:U8CCWKqg0
電鉄に派閥はないよw

>>以前、電鉄のインターンだか懇親会だかに行った都市大生が周りはほとんど早慶、東大、理科大ばかりで、
>>他日大がいるくらいで、都市大が一番低学歴でまず採用は諦めたと言ってたわ。

どこの糞大学か知らないけど、必至に都市大たたきだなwww
お前、はっきり言ってバカだろうww
誰が採用は諦めたと言ったんだ(笑い)? うっぷww「採用」は会社がするものだ

それに心配しなくても電鉄には毎年入社してるから安心しろ
531大学への名無しさん:2012/12/20(木) 15:41:35.83 ID:i9DYj2ny0
この流れってさ、この大学は東急系にしかメリットがない
って、言ってるようなものじゃないか。
小田急、京王、京急、東武、西武系列や、JR東、JR東海、
あたりには採用されてないの?
532大学への名無しさん:2012/12/20(木) 17:32:00.54 ID:RyI//ZmA0
そもそも私鉄総合職は採用人数が30人とかすごい少人数だからね。
でも都市大から西武や相鉄の総合職に採用された人を知ってるよ。
JR系は毎年採用人数が多いけど、現業採用がほとんど。中には院卒で現業採用もある。
中にはかなり優秀でJR東海の総合職に採用された人もいるけど、ごくまれな例。
533大学への名無しさん:2012/12/20(木) 22:15:00.93 ID:U8CCWKqg0
■工学部・知識工

平成22年3月卒業 就職
東日本旅客鉄道 11名
東海旅客鉄道  4名

平成23年3月卒業
東日本旅客鉄道 8名
東海旅客鉄道  3名

平成24年3月卒業
東日本旅客鉄道 9名
東海旅客鉄道  2名

■環境情報
平成22年3月卒業 就職
東日本旅客鉄道(JR東)2名
日本銀行  1名
平成23年3月卒業
東日本旅客鉄道(JR東)1名
平成23年3月卒業
東海旅客鉄道 1名
西日本旅客鉄道 1名
534大学への名無しさん:2012/12/21(金) 15:08:15.38 ID:H5r7SNh70
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング 
★★★就職が有利な一流有名大学★★★
順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9|
02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5|
03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3|
04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1|
05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9|
06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4|
07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7|
08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4|
09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0|
10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3|
11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3|
12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0|
13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9|
14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8|
15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7|
16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6|
17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0|
18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6|
19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5|
20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)                  
                  サンデー毎日 
535大学への名無しさん:2012/12/21(金) 15:30:21.61 ID:H5r7SNh70
日本を代表する・大企業400社就職率ランキングで都市大は総合36位、私立で18位 
法政、成蹊、中央、立命館より上位をキープ
-------------------------------------------------------------------------------

★上記の日本を代表する一流企業への就職も好結果ですが、東急グループにも絶好調★
・11/17 東京都市大学インターンシップ成果報告会
・東京都市大学で開催された「インターンシップ成果報告会」
・東京都市大学は東急グループなので、インターンシップ先の各東急グループの企業では、
 夏休みの2週間にどこも内容の濃いインターンシップをおこなう。

[プレゼン発表の順序]
15:10 都市生活学部 東急リバブル
15:25 都市生活学部 東急百貨店サービス
15:40 都市生活学部 東急レクリエーション
15:55 都市生活学部 東急不動産
(10分間休憩)
16:20 環境情報学部 東急車輛製造
16:35 環境情報学部 イッツ・コミュニケーションズ
16:50 工学部 東急建設
17:05 環境情報学部 東京急行電鉄
17:20 工学研究科 東京急行電鉄
(総評・移動)
17:45〜19:00 企業、教職員、学生による懇親会

学生たちはみなスーツを着て出てきて、パワポを使って報告をします。
単なる報告に終わらず、インターンシップ先企業の業務改善を提案する。
-------------------------------------------------------------------------
536大学への名無しさん:2012/12/21(金) 15:31:29.69 ID:H5r7SNh70
発表後の懇親会では・・・
プレゼン発表をしたインターンシップ参加の2年生〜大学院生と、
学長、理事長、事務局長、学部長、教職員、学生、そして★各企業の人事・採用担当者
といった人々が、分け隔てなくざっくばらんに語り合っており、普段では気軽に
話せない企業担当者に自分を売り込めるチャンスは効果バツグンである。
------------------------------------------------------------------------

これで、ほぼ決まり!!
537大学への名無しさん:2012/12/21(金) 16:11:34.38 ID:i/RrjL+50
インターンシップにいったり、人事や採用担当と何度も飲みにいったりしても
不採用の例なんてごまんとあるぞ。
538大学への名無しさん:2012/12/21(金) 16:25:53.15 ID:H5r7SNh70
>>537
それはお前みたいな奴w
539大学への名無しさん:2012/12/21(金) 16:28:38.61 ID:H5r7SNh70
>>537
おまえ、いつものニート?
「ごまんとある」、なんて古臭い表現使うなよw
540大学への名無しさん:2012/12/21(金) 21:17:40.65 ID:fW7e/aRW0
都市生活学科と都市工学科の違いってなんですか?
541大学への名無しさん:2012/12/22(土) 02:30:51.59 ID:G2qV1pxc0
都市生活は知らんが都市工は土木
542大学への名無しさん:2012/12/22(土) 02:43:39.06 ID:tBgoEdIO0
都市生活はなんでもありな学部
強いのは不動産関係
公務員志望者もなぜか多いよ
543大学への名無しさん:2012/12/22(土) 04:10:44.95 ID:4HIacfEBO
都市工は土木工学で工学の分野。数学や物理を使って建物の構造やコンクリート、水や土の性質などの理論を学ぶ。設計とかもある。
都市生活は一応文系の社会科学系。居住環境とか都市の景観、文化、経済に付いて幅広く学ぶ。建物の建て方は学ばない。
544大学への名無しさん:2012/12/22(土) 11:45:41.18 ID:tBgoEdIO0
>>543
一応こっそりあるよ(震え声)
545大学への名無しさん:2012/12/22(土) 15:36:52.18 ID:HyC1Tyvx0
■2012年首都圏中学入試データ分析■
△3年連続増加  ▽3年連続減少
順位 増減 学校名 男女 受験者数 受験者数 前年比

2012年 2011年
1 △ 東京都市大学付属 男 2,283 1,873 121.9%
2 △ 豊島岡女子学園 女 2,258 2,150 105.0%
3   国学院久我山 別 1,960 1,856 105.6%
4   早稲田 男 1,737 1,684 103.1%
5   城北 男 1,718 1,639 104.8%
6   東京都市大学等々力 共 1,698 1,688 100.6%
7   広尾学園 共 1,673 2,411 69.4%
8 △ 渋谷教育渋谷 共 1,529 1,482 103.2%
9 △ 大妻中野 女 1,483 1,200 123.6%
10   桜美林 共 1,436 1,600 89.8%
11   共立女子 女 1,413 1,304 108.4%
12   明大中野 男 1,399 1,642 85.2%
13   海城 男 1,399 1,371 102.0%
14   芝 男 1,385 1,540 89.9%
15   本郷 男 1,383 1,836 75.3%
16   世田谷学園 男 1,360 1,123 121.1%
17   明大明治 共 1,255 1,358 92.4%
18   高輪 男 1,168 1,336 87.4%
19   攻玉社 男 1,157 1,481 78.1%
20 △ 開成 男 1,143 1,142 100.1%
546大学への名無しさん:2012/12/22(土) 22:25:28.69 ID:A3loA3Qw0
>>543
>都市工は土木工学で工学の分野。数学や物理を使って建物の構造やコンクリート、水や土の性質などの理論を学ぶ。設計とかもある。
>都市生活は一応文系の社会科学系。居住環境とか都市の景観、文化、経済に付いて幅広く学ぶ。建物の建て方は学ばない。

ふむ…なるほど…
都市計画とかだとどちらかというと都市生活の方になるんですかね?
547大学への名無しさん:2012/12/22(土) 22:40:14.73 ID:tBgoEdIO0
>>546
横から口出すけど、都市計画とかは都市生活だよ
都市生活に入ったあとに、居住、文化、経営の3つから1つを選んで、その専門の授業を取るような感じ
居住の方に行きたい人は建築学とかやってる
文化と経営は同じような授業が多い
548大学への名無しさん:2012/12/23(日) 00:22:47.62 ID:8JOneXEv0
>>547
なるほど…ありがとうございます。
549大学への名無しさん:2012/12/23(日) 07:59:47.44 ID:/IKd0Kiv0
都市生活で建築デザイナーとか可能ですか?

建築士よりデザンインに興味があります。
最終的にはパリで勉強したいのですが
550大学への名無しさん:2012/12/23(日) 08:01:22.61 ID:0L5NuwsK0
>>549
それはほぼ無理
551大学への名無しさん:2012/12/23(日) 08:16:40.21 ID:/IKd0Kiv0
都市生活学部紹介
プロジェクトの実践能力、マネジメント能力を活かして多彩に広がる将来計画。

◆都市文化のクリエイター
商品開発クリエイター(流通、メーカー)、文化・芸術イベントのプロデューサー、広告プランナー(広告代理店)、
編集者(出版社)、トラベルコーディネーター(旅行業、航空、鉄道)、
インターネット開発クリエイター ほか
◆街づくりのプロデューサー
都市開発プロデューサー(デベロッパー)、都市プランナー、不動産ビジネスマン(不動産会社)、
資産投資マネージャー(金融)、公務員(街づくり担当) ほか
◆住環境デザイナー
住宅デザイナー(ハウスメーカー)、建築デザイナー(建設会社)、住宅・関連商品開発クリエイター(メーカー)、
インテリアデザイナー・コーディネーター、建築家、建築コンサルタント ほか

だめでは無いと思いますので、頑張りますわw
552大学への名無しさん:2012/12/23(日) 11:19:00.96 ID:0L5NuwsK0
>>551
いろいろ紹介には書いてあるけど、デザインの授業は多くの授業があるうちたったの2つくらいしかないよ?
建築デザイナーになりたいんなら都市生活学部は本当にやめとけ
学部に建築デザイナー志望とかいないから入ったら後悔するぞ?
多彩に広がる将来計画とか言ってるけど、多彩すぎて専門の勉強なんかなんもできないのが実態だわ
553大学への名無しさん:2012/12/23(日) 22:37:13.74 ID:/IKd0Kiv0
「都市生活学部のキャンパスのある等々力から自由が丘まで4分。自由が丘から渋谷まで9分という立地を生かして、
街全体を舞台に、景観や建築デザイン、環境、ファッションなどの調査・研究を行います。
さらに、ヨーロッパを中心とした都市研修も予定しています。教授陣は実社会で豊富なキャリアを持つ
プロフェッショナルが多く、数々のプロジェクトに携わった経験に基づく生の情報に、
授業を通して触れることができます。単なる理論に終わることなく、実社会の動きに直接触れながら学ぶ、
都市生活学部ならではの特長です」、とありましたので・・・

という訳で都市生活受験します。
以上、都内の中高一貫女子高生でした。お騒がせしました
554大学への名無しさん:2012/12/23(日) 22:55:29.88 ID:0L5NuwsK0
>>553
授業を通して色んな仕事があるってことに気づけるのがこの学部の良いところだと思うよ
あくまでもそれはきっかけであって、自分でそこから行動に移さないとなにも進まない
自ら動いて教授のもとに行くようにすれば良いと思うよ
入るのは簡単だけど入ったあとがきつい学部だから頑張って

就活の時には、都市生活学部とはどんなものなのかしっかり説明できなきゃならない
説明できるようにするためにはなにかに一生懸命取り組む必要があるし、この学部ではこの分野でこんなことをやってきたってこともしっかり伝えなきゃならない
自分で学ぶべきものを決めていかなきゃつらいからな

と、在学生が助言しとくよ
555大学への名無しさん:2012/12/24(月) 00:27:46.77 ID:qcXvc7Bp0
なるへそー
556大学への名無しさん:2012/12/24(月) 00:29:48.22 ID:qcXvc7Bp0
>>554
スゲー参考になった!
後一ヶ月頑張るわ。
557大学への名無しさん:2012/12/24(月) 03:06:32.95 ID:kKfI4e850
昔からあるような学科は、教員たちもそれ関係の学科を学んだ人が多い。
機械なら機械学科卒だったり、電気なら電気学科卒の人が集まってる。
学べる分野も限られてるけど、その分、カリキュラムはより専門的になってる。
一方、新しく出来た学科は、色々な学科卒の教員が集まってる。
都市生活学部の教員も建築、経済、法学、社会学など色んな学科卒の人が集まってるでしょ。
これは幅広い分野を学べるけど、どうしてもカリキュラムも浅く広くなってしまう。
全ての分野を学ぶのは現実に無理があるから、自主的にどこかに集中しないと
結局、どれも身につかないということになりがちだから、その点は注意した方が良い。
558大学への名無しさん:2012/12/24(月) 03:09:43.66 ID:Ox7XZkLR0
>>556
頑張ってね
559大学への名無しさん:2012/12/24(月) 09:40:07.74 ID:UK15pep30
ここ受験しますが、
高校の先輩で環境情報から知識工学部へ2年で編入していましたが、
入学してから別な学部への編入は楽じゃありませんよね。
例えば環境学部に入って、将来やはりメデイア情報に移りたいといった場合とか・・
560大学への名無しさん:2012/12/24(月) 10:05:44.56 ID:DnZyHNH/0
>>553
ああ、女子なのか。
だったら、広く浅くの都市生活でいいんじゃないかな。
ポン女の住居よりは、はるかに入りやすいし
6年間女子校だったら、大学くらい共学がいいだろうし
男子率そんなに高くないから、女子の友達もできるだろうし。
561大学への名無しさん:2012/12/25(火) 00:07:11.95 ID:GMgFKE590
環情と知工には似通う部分も少しあるからそこなら転部は可能かな
ただ人間科学→工みたいな余りにも別分野への移動はたぶん無理

キャンパスや友人関係的にも最初から目標の学部学科を定めたほうがよさそう
562大学への名無しさん:2012/12/25(火) 10:14:34.75 ID:A0aivxUZ0
やはり就職を考えたら法政工より都市大が有利なような気がする
明治は別にして成蹊、法政は見送り理科、芝、都市を受験することにした
563大学への名無しさん:2012/12/26(水) 12:50:01.34 ID:LjbeETcW0
今年は受験生が増加するみたいだね。
予備校では人気が出てると言ってた。
油断しないほうが良い。
564大学への名無しさん:2012/12/26(水) 13:59:51.11 ID:kiSW1xqU0
河合塾予想志願者増加大学
・芝浦工業大学
・東京都市大学(理系学部のみ)
・日本大学(理工学部のみ)
・東京電機大学(千住キャンパス学部のみ)
・法政大学(デザイン工学部のみ)
565大学への名無しさん:2012/12/26(水) 23:28:35.39 ID:XkuEp/0H0
・法政大学(デザイン工学部のみ) ←?

なにやってんのかね
566大学への名無しさん:2012/12/27(木) 10:39:22.48 ID:w6YQlLVW0
法政は就職悪いから受験するな
文系も八王子で超山の中
567大学への名無しさん:2012/12/29(土) 10:59:34.74 ID:lkBQBItF0
センター 迫る
みんな大丈夫か〜〜ガクガク

未だやり残しがあるんだけど・・
568大学への名無しさん:2012/12/29(土) 16:45:46.30 ID:P+xCPsuN0
来月にはここも大盛り上がりだろうな
569大学への名無しさん:2012/12/29(土) 18:43:25.14 ID:9SIFAb5s0
【本命】・芝浦工大・日大理工
【安全】・東京都市大・東京電機大
【滑止】・工学院大・東海大
570大学への名無しさん:2012/12/30(日) 11:56:28.74 ID:jtac3ZFA0
■■ 大和総研選考基準(一流会社の選考基準にも使用されています・2013年版学歴フェルター) ■■

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。
私立編
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校
【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校
---------------------------------------------------------------------------------------------------
571大学への名無しさん:2012/12/30(日) 15:54:22.25 ID:rJyZs7b/0
芝浦と日大理工は並ぶのか?
572大学への名無しさん:2012/12/30(日) 17:40:59.26 ID:3mbofgdd0
航空宇宙工学科だからね
573大学への名無しさん:2012/12/31(月) 11:12:32.46 ID:ii49eq1B0
いよいよだ

最後の追い込みだ 来年は都市大生になるぞ
574大学への名無しさん:2012/12/31(月) 13:47:59.37 ID:me2T2dS20
>>570
法政、都市は、そのフィルターには引っかからネ−−−よ。
都市なんて、新設大学だろ?
575大学への名無しさん:2012/12/31(月) 14:08:02.35 ID:UvKBzSEJ0
>>574
新設大学ってまじで言ってるのか…?
576大学への名無しさん:2012/12/31(月) 17:42:07.34 ID:me2T2dS20
マジの訳ねーだろ!
でも、うちのじいちゃんはそう言ってた。
577大学への名無しさん:2012/12/31(月) 18:51:18.02 ID:ii49eq1B0
■me2T2dS20  ←専修の馬鹿たれwwwwww

>>【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】
574 :大学への名無しさん[]:2012/12/31(月) 13:47:59.37 ID:me2T2dS20
>>570
法政、都市は、そのフィルターには引っかからネ−−−よ。
都市なんて、新設大学だろ?
>>東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part40
>>975 :大学への名無しさん[]:2012/12/31(月) 13:52:17.92 ID:me2T2dS20
専修は、生田がよく似合う。
都心回帰なんて、やめるべき。
在校生は、皆んな生田に愛着を持ってるんだ KARA。
【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】
576 :大学への名無しさん[]:2012/12/31(月) 17:42:07.34 ID:me2T2dS20
マジの訳ねーだろ!
>>でも、うちのじいちゃんはそう言ってた。 ←うちのじいちゃんとかwww

先週wwwwww 品がないんだな wwwwwwwwwwww
578大学への名無しさん:2012/12/31(月) 19:23:50.65 ID:jt7L54EO0
これはひどい
579大学への名無しさん:2012/12/31(月) 20:59:52.18 ID:N+xIV9fC0
専大は評判良くねーからな〜
580大学への名無しさん:2013/01/01(火) 16:04:37.17 ID:nsWxLHXl0
なんで【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】で東東駒専獨なんだ?
日大は外されてしもうたん?
581大学への名無しさん:2013/01/03(木) 17:01:44.03 ID:I7HaRHCt0
東京都市大学
平成24年3月卒業・修了
学部 / 学科 就職者数 求人企業数 学生一人当りの求人企業数(件)

工学部 合計 365 19,830 54.3
知識工学部合計 128 7,285 56.9
環境情報学部合計 276 4,637 16.8

就職率90% 学生の贅沢で%落とす 望めば100%
都市大の就職は絶好調 
582大学への名無しさん:2013/01/03(木) 21:52:43.41 ID:E31BIgRe0
センター利用で七割取れれば受かりますかね…
583大学への名無しさん:2013/01/03(木) 23:50:49.38 ID:0NiWbh+P0
大丈夫だとは思うがほぼ7割ジャストで電電落ちた友人を知ってる

7割5分は取っておくべき
国立の併願なら8割
584大学への名無しさん:2013/01/05(土) 09:50:11.82 ID:6rq+VSB60
都市生活から都庁の俺は勝ち組
585大学への名無しさん:2013/01/05(土) 11:49:34.57 ID:4p8TIkOS0
>>584
都市生活から都庁受かったやついるか?
いるなら特定余裕だわww
受かってても小さい市役所か公安くらいしかいねーよ
586大学への名無しさん:2013/01/05(土) 12:55:38.93 ID:6rq+VSB60
587大学への名無しさん:2013/01/05(土) 13:33:47.23 ID:4p8TIkOS0
都市生活から公務員に行くとなると、教養しかない市役所か公安しかなれないのが実態
特別区とか都庁受けるやつは予備校行かないと絶対に無理
大学の授業に行政学とか全くないから
588大学への名無しさん:2013/01/05(土) 18:53:14.12 ID:6rq+VSB60
都市生活から都庁の俺は勝ち組
589大学への名無しさん:2013/01/05(土) 19:24:39.26 ID:Bc64Wl+/0
都市生活からじゃ土木・建築の公務員って無理なの?
590大学への名無しさん:2013/01/05(土) 21:18:03.55 ID:4p8TIkOS0
>>588
特定してやるよwwいるならの話だが
>>589
絶対無理
教養以外の試験科目がある公務員試験は受けても落ちる
591大学への名無しさん:2013/01/06(日) 08:30:47.50 ID:67WKgmCX0
都市生活から都庁の俺は勝ち組
592大学への名無しさん:2013/01/06(日) 13:04:30.30 ID:P/+trxCR0
後に退けなくなったのかそれとも就活浪人の末路
593大学への名無しさん:2013/01/06(日) 14:56:00.30 ID:1opsYbAg0
受験生のレスだぞ。

あんま荒らすなや。
594大学への名無しさん:2013/01/06(日) 18:03:55.93 ID:67WKgmCX0
都市生活から都庁の俺は勝ち組
595大学への名無しさん:2013/01/06(日) 22:01:32.86 ID:LpOHGk5j0
都市生活の就職率ってどれくらいなの?
596大学への名無しさん:2013/01/06(日) 22:45:11.82 ID:P/+trxCR0
たしか70〜80%
意外と良かった気がする
597大学への名無しさん:2013/01/07(月) 07:17:07.80 ID:3wCoSxap0
都市生活の就職率は今年初めて卒業生を出すので
まだ出ていない
P/+trxCR0←は他大学かニートの中傷野郎だよ

現在のところ東急グループを中心に80〜90%と好調
598大学への名無しさん:2013/01/07(月) 08:54:32.31 ID:qITJOyJH0
>>597
バカ野郎、都市生の三年だわ
お前はキャリアデザインって時間知らないだろ?そこで逐一俺たちは就職率とか聞かされるんだよクズ

今年卒業する四年は初めての就活生組だから教授が本気出してたらしい
現時点就職率は横キャンよりはたしかよかったはず
ただ、教授たちの中ではそんな本気出さなくても都市生のやつらは就職率良いんじゃね?って説が出てきたらしく、俺ら三年の代はあまり本気を出さないらしい
要は今年の俺たちの就職率が本当の意味での都市生活学部の実績だわな
599大学への名無しさん:2013/01/07(月) 11:31:50.94 ID:3wCoSxap0
都市生活の就職率は今年初めて卒業生を出すので
まだ出ていない
P/+trxCR0 ←は他大学かニートの中傷野郎だよ
qITJOyJH0 ←は他大学かニートの中傷野郎だよ

現在のところ東急グループを中心に80〜90%と好調
600大学への名無しさん:2013/01/07(月) 11:34:45.62 ID:qITJOyJH0
>>599
悪いが東急グループはそれほどないからな
お前都庁のこと言ってたやつだったのか
601大学への名無しさん:2013/01/07(月) 12:18:27.88 ID:3wCoSxap0
都市生活の就職率は今年初めて卒業生を出すので
まだ出ていない
P/+trxCR0 ←は他大学かニートの中傷野郎だよ
qITJOyJH0 ←は他大学かニートの中傷野郎だよ

現在のところ東急グループを中心に80〜90%と好調
602大学への名無しさん:2013/01/07(月) 14:43:27.92 ID:Y/Eqv83t0
11月のオープンキャンパス行って聞いたけど普通に就職良かったぽいよ。色々なところに決まったとか。
603大学への名無しさん:2013/01/07(月) 17:00:16.63 ID:x4Lk0Y6a0
東急グループは東急建築くらいだって結論出てたじゃん

まぁ実際就職も悪くはないだろうな
いいかは別として
604大学への名無しさん:2013/01/08(火) 20:10:47.34 ID:+pO7eeqJO
工学部に通う事になりそうなのですが、世田谷は少々家賃相場が高めなので
アパートは他の安い地域に借りようと思っています
しかし当方、電車すら通っていない田舎で細々とバス通学していたもので
電車通学初っぱなから東京の満員電車に揉まれるのは多少不安があり・・・
そこで調べてみたところ、都市大へは無料シャトルバスがあると聞きました

この無料バスが使える、世田谷より安めな地域ってどこがありますでしょうか?
605大学への名無しさん:2013/01/08(火) 20:22:26.96 ID:4q1pREYA0
シャトルバスってのは
都市大の最寄駅から大学へのバスの事で
最寄駅までは電車で逝かなければならない
そこんとこヨロシク

まあ基本的には世田谷のアパート物件の基準を頭に入れて

[世田谷の基準]:[他の地域の物件の家賃+最寄駅までの定期代]

これが低い方を選ぶのが基本だ
定期代は案外高いぞ
パソコン使ってYahoo!JAPANの不動産カテゴリと路線カテゴリで
家賃の基準と定期代を調べていこう
話はそれからだ
606大学への名無しさん:2013/01/08(火) 21:56:04.86 ID:Q4aET22m0
世田谷区は家賃が高いな〜

でも都市大は一人暮らし多いいのかな?
607大学への名無しさん:2013/01/08(火) 22:07:19.12 ID:by986tWG0
首都圏外が実家の人は大体一人暮らしだな

家賃と定期の兼ね合いによっては大田区とか川崎市とかも視野に入りうる
横浜は流石に遠いか?
608大学への名無しさん:2013/01/08(火) 22:55:55.13 ID:SS1uP+Wr0
最低いくらくらいでしょう・・・?
ゴキブリがお友達のような極端にボロい家じゃなきゃどこでもいいんですが
3万円台とかはさすがに無いですかね
609大学への名無しさん:2013/01/08(火) 23:09:48.63 ID:Q4aET22m0
田園都市線?は横浜まであるんですか?
610大学への名無しさん:2013/01/09(水) 00:05:29.33 ID:enqMm/ha0
>>608
50~80k
611大学への名無しさん:2013/01/09(水) 03:06:36.90 ID:aBAAxG+K0
横浜の在学生ですよー

家賃に関しては世田谷、等々力≦横浜です
というのも、横浜キャンパスの周りは割と新しいニュータウンなので、一人暮らしの建物も基本的に新しく、家賃が高めにつり上がってる傾向があります
世田谷、等々力周辺なら比較的古めのアパートが多いので穴場も多いかと思います

そして、都市大のシャトルバスはキャンパス間を繋ぐものです
横浜←→世田谷の本数はあまりありません
また、横浜←→等々力は世田谷経由になります
ですので、世田谷、等々力に通う人が横浜キャンパス周りに住んでシャトルバスで通う、またその逆もお勧めできません
シャトルバスのソース
ttp://www.tcu.ac.jp/campuslife/support/timetable/index.html
612大学への名無しさん:2013/01/09(水) 14:02:04.11 ID:9rRTXcKL0
OB
セコム社長
大成建設社長
ホテルオークラ社長
バンダイ社長
トプコン社長
ソデック社長
その他上場会社 多数いる
613大学への名無しさん:2013/01/09(水) 20:38:28.75 ID:DJgdWCK/O
回答ありがとうございます
となると、家賃の安い所からはるばる通うより諦めて世田谷にいたほうが良さそうですね・・・

となると、家賃が月々の出費の多くを占めると思うんですが、
よく私立の工業系学部は
学費・家賃が高い→バイトで稼ぐ必要→
授業やレポートが他より大変→そんな時間はない→・・・

と負のスパイラルに陥る所があると聞きますが、
ここはどうでしょう?
バイトで稼ぐ時間もないほど大変ですか?
614大学への名無しさん:2013/01/09(水) 21:47:21.57 ID:bTLYAwCM0
大抵バイトしてるよ。
全ての授業をマスターしようとすると、いくら時間があっても足りないけど、
ほどほどなら高校生活より、少し忙しい程度だとも思う。
実験レポートがあると大変だけど。
615大学への名無しさん:2013/01/09(水) 23:20:24.03 ID:hCe2Sltz0
家賃学費が厳しいなら奨学金か親に出世払いで借りるかのどっちかだな

実習とかレポートがあると忙しいね、あと教職とか取ると死ぬ
多少家賃が高くても学校に近い方がいろいろメリットはある
616大学への名無しさん:2013/01/10(木) 00:34:08.78 ID:R4ysPpfuO
センター利用の3教科のボーダー、
公式ホームページだと65%〜、や70%〜、という表示なんですが・・・

これは65%以上取ってれば全員合格だったって事でしょうか?

併願で考えていて、受かれば国立って人が多いでしょうから、
65%以上を無条件で取っても最終的には普通になるって感じですかね
617大学への名無しさん:2013/01/10(木) 18:57:34.41 ID:5YRjXkUb0
ここの都市生活は勉強面でも忙しいんですか?

学内の雰囲気はどんな感じですか?
618大学への名無しさん:2013/01/10(木) 19:29:45.04 ID:XK7+5UrT0
>>616
書いてあるやん
3科目70%〜なら420〜449のどこかにボーダーが存在する
70%ジャストかもしれないし、74.99...%かもしれない

国立狙いは5科目で630越え狙うから
619大学への名無しさん:2013/01/10(木) 19:53:50.54 ID:IsQZrH/v0
OB
近畿車輛社長
図書印刷社長
エスビー食品社長
ジーンズメイト社長
イズミヤ社長
アドテック社長
その他上場会社 多数いる
620大学への名無しさん:2013/01/11(金) 16:02:09.80 ID:Jzno1TlSO
専修大学 学長年頭の挨拶 
 神田新5号館の建設は、間もなく開始されます。平成25年度内には地下1階地
上7階建ての新校舎が完成します。生田キャンパスでは、今年、国際交流会館
(仮称)および新体育寮(体育室付置)が建設着工の予定です。さらに、生田3
号館跡地などには7階建ての大学院棟および3階建ての校舎が建設される予定で
す。その細部については、生田新校舎建設推進プロジェクトで検討されること
になっています。
 中期的なキャンパス構想における大きな課題は、都心回帰の動向にどう対応
するかです。神田キャンパスの新校地では、計算上は4000人強の学生を収容し
うる校舎を建設することが可能です。複数学部の授業を都心で展開することが
可能になりますが、まずは、どのような教育を展開するのかを早急に検討しな
ければなりません。現在、学士課程教育の再構築のために、教養教育の在り方
および専門教育との連携が検討されていますが、その策定も急がなければなり
ません。また、専修大学のイメージ・アップを図ることも必要です。18歳人口
のさらなる減少を考えると、諸々の作業は創立140年までには完了しておく必要
があります。残すところ、あと7年間です。時間と経費の無駄を避け、オール専
修の力を結集し、この目標を達成しなければなりません。
621大学への名無しさん:2013/01/11(金) 17:10:17.38 ID:owydi0mj0
専修
うぜぇーーー
622大学への名無しさん:2013/01/11(金) 22:17:22.12 ID:NeiV5uMxO
不安すぎる
最初は単なる東京の私大かと思ってたら、前身がムサ工だったなんて
今じゃ国公立より入りたい

センター利用3教科でボーダーギリギリ通るかどうかなんだけど、
実際のところギリボーダーじゃ受からないよね
センター後2週間みっちり一般対策すればそっちのが可能性あるかな
623大学への名無しさん:2013/01/11(金) 23:06:39.20 ID:T5rgMhA10
>>622 だよなぁ、東京の2工大って言ったら芝浦・武蔵(都市)って昔から言われてるもんなあ。

<1983年 代ゼミ偏差値(工学系)> ※関東圏のみ
67 早稲田−理工−電子通信
66 早稲田−理工−電気
65 慶應義塾−理工−T系
63 東京理科−工−電気
62 慶應義塾−理工−U系、早稲田−理工−機械/建築
61 東京理科−理工−金属/土木、上智−理工−電子/電気
60 慶應義塾−理工−V系、上智−理工−機械、東京理科−理工−電気、東京理科−工−建築/機械、早稲田−理工−工業経営
59 東京理科−工−経営工
58 武蔵工大−工−電子通信、東京理科−工−工業化学
57 青山学院−理工−電気電子、東京理科−理工−機械/建築/経営、芝浦工大−工−電子、武蔵工大−工−電気
56 明治−工−電子通信、東京理科−理工−土木、武蔵工大−工−建築
55 青山学院−理工−機械/経営、芝浦工大−工−電気/通信/建築、中央−理工−電気、東京電機−工−電子
  明治−工−電気、東京理科−理工−工業化学、武蔵工大−工−経営工
54 芝浦工大−工−機械、成蹊−工−電気、明治−工−建築
53 東京電機−工−電気/通信、成蹊−工−工業化学
52 日本−理工−電子、法政−工−電気/電気電子/経営工、中央−理工−工業化学、芝浦工大−工−建築工/工業経営
  武蔵工大−工−土木、成蹊−工−経営工、中央−理工−管理工
624大学への名無しさん:2013/01/12(土) 00:36:59.47 ID:IUFJJ+MD0
レベル云々の前に文系専科の専修は比較対象にならないだろ

前期一般は死ぬほど簡単だから気負う必要はない
学校の教科書が理解できてれば、十分合格できる
ただ合格最低点が高めの設定だからミスしないことが肝要
625大学への名無しさん:2013/01/12(土) 01:34:04.67 ID:cQ3XJ/TlO
なるほど
しかし、やはりムサ工から名前変更は良くない方に傾いたんですね・・・

となると、過去問をひたすらやれば大丈夫でしょうか?
大学の申し込みページから過去問は発注したのですが、
こういうのは大抵1、2年分しか来ませんよね
Amazonなんかで赤本を買うのが良いでしょうか
626大学への名無しさん:2013/01/12(土) 02:19:25.60 ID:uIGC6h6j0
理工系不人気ということで改名したが、時期が最悪だったな。
改名直後に理工系の人気が急に回復しだして、逆に理工系人気回復の波に乗れなかった。
627大学への名無しさん:2013/01/12(土) 08:57:17.53 ID:wDnBmN2a0
志願者速報でてるね
628大学への名無しさん:2013/01/12(土) 09:28:49.84 ID:TF0Mhgdz0
機械2学科と電気電子と建築が人気あるね。
ここの大学は、2月2日(土)の機械システム工学科と2月3日(日)の機械工学科を2日連続で
受験することができるから便利だよね。他の別々の大学の機械学科を2つ受けるくらいなら、会場
も試験の形式も一緒で試験日が連続してる都市大の工学部の機械システム工学科と機械工学科を一般入試
(前期)で受験するほうがお得ですよね。
629大学への名無しさん:2013/01/12(土) 09:30:55.08 ID:weUQTOgj0
!ninjaこの大学イメージいいよな
630大学への名無しさん:2013/01/12(土) 09:41:52.81 ID:TF0Mhgdz0
>>622 とりあえずセンター出願しておいて、一般入試前期も出願して受験するといいよ
631大学への名無しさん:2013/01/12(土) 11:40:45.85 ID:PrYEvR1U0
今更だが、ハッキリ言って校名が悪い。
「都市大」って、ホントなんだよ! 誰が決めたんだか・・・
立地はいいのに、センス無し。
632大学への名無しさん:2013/01/12(土) 13:25:09.70 ID:aGCUueqv0
校名だけじゃなくて、環境絡みのFランまで抱えることになったからイメージ悪化したんだろうな
いくら理系学部が良くてもFランと同じ大学ってだけでマイナスイメージだからな
633大学への名無しさん:2013/01/12(土) 16:02:32.39 ID:wDnBmN2a0
■ ←PrYEvR1U0 マラソンしか脳がない、駒沢の坊主 wwwwwwww

【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】
631 :大学への名無しさん[]:2013/01/12(土) 11:40:45.85 ID:PrYEvR1U0
>>「都市大」って、ホントなんだよ! 誰が決めたんだか・・・
>>立地はいいのに、センス無し。
駒澤大学
96 :大学への名無しさん[]:2013/01/12(土) 11:44:18.54 ID:PrYEvR1U0
>>東洋・東海「TOTO」で、便器でも作ってろ

駒大wwwww 坊主は他大学を中傷ばかり 財テクで大損こいて頭おかしくなったなww
634大学への名無しさん:2013/01/12(土) 16:48:42.25 ID:J7zo5UVE0
ど田舎の者だが都市大受けるって言ったら国立?凄いねって言われた。
635大学への名無しさん:2013/01/12(土) 16:55:57.23 ID:wDnBmN2a0
良かったね
良いじゃん!
誰に言ったの? 
636大学への名無しさん:2013/01/12(土) 16:58:38.19 ID:wDnBmN2a0
>>634
来週センターだろう?
こんなところで遊んでて良いの?  

大学生は試験休みか・・・
637大学への名無しさん:2013/01/12(土) 17:56:25.58 ID:aGCUueqv0
都内にあるのに偏差値50アンダーの学科が多数って終わってね?
638大学への名無しさん:2013/01/12(土) 18:59:55.60 ID:cQ3XJ/TlO
>>624
それは国公立志望の、ここは滑り止めに過ぎない人にとって、ですか?

簡単って、センターより簡単だったりします?

まぁセンターより難しかったら、合格点的にセンター利用試験のが簡単なんだよな・・・
639大学への名無しさん:2013/01/12(土) 21:50:36.87 ID:IUFJJ+MD0
>>633
>>631の言ってることは間違ってないと思うが…
せいぜい武蔵工科大くらいにしておくべきだったな
ちなみに環境情報は一応武工時代からあるぞ、新設だけど

>>638
数学VC、物理Uまで範囲のセンターと思えばわかりやすいと思う
640大学への名無しさん:2013/01/12(土) 22:30:14.41 ID:cQ3XJ/TlO
えっ、マジですか・・・
となると、合格ボーダーラインから考えるにセンター利用のが
楽な可能性が・・・?

こりゃヤバイですね
641大学への名無しさん:2013/01/13(日) 22:41:16.89 ID:4Qds2Yi00
70%以上だろう

今年は志願者増えてるな・・
642大学への名無しさん:2013/01/13(日) 22:50:16.50 ID:g9zeIzwL0
>>640 去年が底値だから、センターの方が楽とか一般の方が楽とかそういうの関係なくなるから。
理系の学生の間では芝浦武蔵、芝浦都市と言う決まり文句が昔からあるのにこんなに難易度が落ちて
いたという事実のほうがビックリだわw
643大学への名無しさん:2013/01/13(日) 23:40:14.06 ID:SgSQzgTO0
四工大でも芝浦都市と電機工学院には壁がある感じ。
644大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:14:35.06 ID:64QGoch30
原子力安全工学って入る意味あります?
原発廃絶の動きがありますが、逆に考えれば
廃炉にするための働き口があるってことでしょうか?
645大学への名無しさん:2013/01/14(月) 19:16:59.52 ID:4kLGNeSgO
今年は 都市と電機 レベルどうなる? 例 都市=電機
646大学への名無しさん:2013/01/14(月) 19:25:28.51 ID:5GqX2lF10
原子力=原発って発想は貧弱
多くの産業に原子力は不可欠、例えば非破壊検査とか
核融合の研究だって原子力だしね

入る意味は自分で考えな
ただ興味がない分野行ってもつまらんぞ
とにかく就職なら電電か機械にでもすれば
647大学への名無しさん:2013/01/15(火) 12:54:50.78 ID:TDRoUmk40
機会システムはどうですか?
648大学への名無しさん:2013/01/15(火) 22:51:03.47 ID:PxqvoiYxO
ここの一般試験ってどの程度の難易度ですか?
自分は理系なのに得意教科が地歴・現代文と謎の偏り方なので、
本命はセンター利用なのですが・・・
競争率が激しそうなので一般試験も受けるつもりです

やはりセンターよりは難しいでしょうか・・・?
過去問をやることでパターン掴めますか?
649大学への名無しさん:2013/01/15(火) 23:04:36.12 ID:+Oe1wKnS0
>>647
機械と電電足して2で割ったようなことしてる
よく言えば領域が広い、悪く言えば中途半端

>>648
赤本と過去ログ嫁
俺は倫理と現文でセンター受かったから、得意なら問題ない
650大学への名無しさん:2013/01/16(水) 20:31:28.38 ID:wL/VViEBO
すいません、2ちゃん自体を見る機会があまりなく・・・
とりあえずこのパート7を最初から読みましたが、
一般試験はセンターより簡単だという認識で問題ないでしょうか?
651大学への名無しさん:2013/01/16(水) 21:49:40.51 ID:FFoVahkd0
英語以外センターより難しいよ。
652大学への名無しさん:2013/01/16(水) 22:35:09.26 ID:Sep741zr0
そら受験生なんだから見る機会無いわw

>>639の認識でいいと思う
センターの範囲が数学VC・物理Uまでだったら多分こんな問題になるだろう
って感じの問題、つまり基礎・教科書レベル
653大学への名無しさん:2013/01/17(木) 22:21:12.81 ID:5sMWs5CxO
過去問届いたんですが、数学が4問しかない?ような気が・・・
654大学への名無しさん:2013/01/17(木) 22:37:44.08 ID:R8Fq5qaK0
志願者 昨年より多いの?
655大学への名無しさん:2013/01/18(金) 21:41:21.30 ID:zKq77YBQ0
>>631
なら受けんなチビデブ

>>637
別に終わってない。18歳人口全員のうち大学にいけるのは上位50%、その中の上位50%なんだから、18歳人口全員のうち上位25%いないということになる
しかも偏差値45〜55は大学受験生の中では、一番人数が多いボリュームゾーン。言わば庶民レベル、大衆レベルの一般人に最も適した大学ということになる
18歳人口全体ののボリュームゾーンは、偏差値25〜35ぐらいだけどね

>>644
お前が原子力に興味あるんなら意味があるんだから行けよ
別に機械でから機械の会社、原子力出たから原子力の会社、って直結するわけじゃない
実際畑違いの分野に進むことになる人のほうが大部分を占めるんだぜ?
原子力って結局原子の振る舞いとか理学的なこともやっから、そういうの好きならいーと思うよ

>>647
そういう意味不明な質問はやめようぜ
どうですか? て、何がどう?なんだよって話
今は物事を全体的に捉えられる人が求められているから、そういう意味でシステム系とか制御系はいいよ

>>654
公式の速報でも見ておけボケ
656大学への名無しさん:2013/01/18(金) 22:39:59.75 ID:rpcCIJBm0
>>655
理系のボリュームゾーンが45〜55なの?
基地外医学部が存在する時点でもうちょい下な気もするが

あとうちの学科だけかもしれんが、割とその分野の会社行ってる気がする
657大学への名無しさん:2013/01/20(日) 12:15:29.01 ID:sSqKcRJ7P
受験する人は『東京都市大学@解答速報にも使える掲示板』でgoogle検索
658大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:21:49.68 ID:FzFJ9Ep60
理系なのに文系科目が得意なのでセンター利用が本命でしたが、確定教科の数学のせいで危ない・・・
しかし、感想を聞けば数学の難易度に違和感を覚えた人は少なからずいる模様
となると去年よりセンター利用難易度が下がる可能性ありますか?

そこそこたくさんの人が数学ダウン
→数学は唯一の確定教科なのでセンター利用のみんなが受験
→従って合格ラインも下がる
659大学への名無しさん:2013/01/20(日) 20:31:23.83 ID:lEPhgxf+0
※毎年難化と騒いでいますが、なんだかんだ言って平均は例年通りです。
660大学への名無しさん:2013/01/20(日) 20:49:06.84 ID:k6+xUOOJO
今出てるボーダーが簡単な数学だった2年分が主だし下がるんじゃね

>>659まあ平均はそうだろうよ
3教科の方だと数学と2つだけだから、全体が例年並みでも差が出るだろ
661大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:31:07.19 ID:FzFJ9Ep60
>>659
ごもっともです、言葉足らずでした
難化というより、変化?
どの予備校も出ないと断言していた帰納法が出たり、初っ端からクセのある座標設定だったりと
センター対策を重ねて、実力以上にセンターのみ特化させてくる予備校へのあてつけのような感じだったそうです

普段から、センターの数学ではなく数学を学んでいる人にとっては難化でもないかもしれません
662大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:39:23.13 ID:zOLra+Oq0
工学部都市工学科と都市生活学部都市生活学科のセンター利用(3教科)で申し込んだんですけど69%あれば受かりますかね?
663大学への名無しさん:2013/01/21(月) 01:38:58.25 ID:hjYhEtuM0
3教科74%だった
志願者多くなりそうだけど数学難化みたいだしなんとかなるか
664大学への名無しさん:2013/01/22(火) 21:32:31.74 ID:ev8BdAtAO
現代文で85%もとれたのに・・・
数学にノックアウトされて62%だよ・・・

でも、代ゼミ機シスは63%なんだよな
確定の数学でみんな下がったらワンチャンある・・?
665大学への名無しさん:2013/01/22(火) 21:45:50.89 ID:mj9aZ4m30
3教科75だったけどこれなら情報システムも経営システムも安全圏だよな…?
666大学への名無しさん:2013/01/23(水) 17:52:49.26 ID:SO+PIUmv0
志願者が全学部で増えてるね・・
中堅の文系大学は急減で全滅
当分、理高文低の流れが続きそう

就職考えて見れば、当然だよね
667大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:52:37.78 ID:DnTfAZE30
皆さん現役ですか?
668大学への名無しさん:2013/01/24(木) 07:21:30.91 ID:ieK52Avx0
流石に傾斜8割ならセンター利用は余裕だよな?
669ninja!:2013/01/24(木) 19:47:48.54 ID:I8GHu1LT0
5教科センター利用だったら630以上で
絶対合格なんだっけ?

うろ覚えで…
670大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:26:58.50 ID:9E6WtdfS0
>>669
あってるよー
671ninja!:2013/01/24(木) 20:48:44.91 ID:I8GHu1LT0
>>670
おお ありがとー(´Д`)

これで今日のセンターリサーチの結果の基準が曖昧だったもんで(^_^;)
672大学への名無しさん:2013/01/24(木) 23:45:26.52 ID:t7kXA24D0
東京4理工
http://www.4rikou.com/
武蔵工業大学に戻してほしいな・・・・・
673大学への名無しさん:2013/01/25(金) 01:11:21.30 ID:BPyFhBqo0
知識工の情報科多すぎだろ・・・
674大学への名無しさん:2013/01/25(金) 06:54:11.87 ID:A8IlhJd10
新しいメディア情報学部もすごいじゃん
倍率は40倍か・・・
675大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:34:33.38 ID:/uwQzIqs0
今年建築やばいな、志願者多すぎ

センターは5科型が増えてるのは国立組の抑えか?
676大学への名無しさん:2013/01/26(土) 17:27:33.66 ID:TuSY0CMw0
都市大
>>151
センター 25日現在未だ集計中
工学部 3教科 2781(昨年) → 3123
    5教科 815     → 958
知識工 3教科 1091     → 1174
    5教科 326     → 371   
677大学への名無しさん:2013/01/26(土) 23:37:35.41 ID:RExVNegi0
工、知識工の中で倍率4倍超えてるのは
建築、情報科、自然科学か?
入試データ見てて思うんだけど倍率のわりに経営システム工いつも最低点高いのなんで?
678大学への名無しさん:2013/01/26(土) 23:55:30.10 ID:jn97v0BW0
倍率≠難易度
679大学への名無しさん:2013/01/27(日) 10:57:33.03 ID:lKJ5nXlR0
取る上限と下限の人数決めます→ボーダー決めます→どちらも満たしてたら終了、満たさなきゃ1%刻みで調整
下限30人上限100人なら結果出してみて合格が31人でも99人でもそこで終了。でわざわざ中間的なラインは探らないはず
取る人数を決めて高得点順に合格なら半端な数字は出ないはずだし。

そんな感じだろうから1000人受けても900人ボーダー以下なら倍率だけは高くなるだろうし、
300人しか受けて無く、300人がそこそこ良い成績を取ってたとしても半分以上は切り捨てなきゃいけない。
ここはまずボーダー75%くらいから探ってってみてる感じするから難しいんだろうな
680大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:38:00.98 ID:tFP/Myv80
入試難度よりやりたいことが出来るかどうかと就職の方が重要やね

倍率は定員との兼ね合いもあるんだろうかな何とも言えんな
681大学への名無しさん:2013/01/28(月) 02:30:43.20 ID:DKu0TtbG0
もう受験票届いたやついる?
一般前期
682大学への名無しさん:2013/01/28(月) 10:46:46.46 ID:g7932wCt0
2013年度神奈川大学一般前期志願者速報<成成獨國武明神>

いよいよ今日最終出願締切(窓口受付のみ)となるが、
全体で去年の半分しか志願者が集まっていない。

学科方式によっては志願者1人となっており、
出願すれば合格できる状況かと思われる。
締切日に志願者1人というのは極めて異例だ。

穴場学科(去年比)を挙げる。
総合工学プログラムC方式7%・自治行政学科C方式13%・
英語英文学科B方式19%・中国語学科A方式26%・
物質生命化学科A方式38%が合格しやすくなりそうだ。

神大は全日程同学科の受験が可能だ。
また、今年は受験料割引制度があり、
受験日数が増えれば増えるほど、
1日当りの受験料が安く済む。
志願者数大幅減・受験料減と、
またとない今年に神大への合格切符を手に入れよう!

出願締切日:今日1月28日(月)窓口受付のみ
683大学への名無しさん:2013/01/28(月) 14:33:45.81 ID:xCcA2eu+0
>>681
先週すでに届いてましたよ
684大学への名無しさん:2013/01/28(月) 15:32:21.48 ID:VRfJadRw0
>>681
23日に出したがまだ来てない
出願から5日間で来るらしいから
明日来なかったら電話する

つか志願者数って決定かな?
685大学への名無しさん:2013/01/29(火) 10:46:26.55 ID:V3WqTekl0
今年は大人気だな
子分の付属中学は全国志願者増加が4年連続NO1になりそう
定員240名に対し現在5000名近くの志願者www

教育ママにバカ受け バックが東急グループだからかな?
686大学への名無しさん:2013/01/29(火) 19:58:14.44 ID:8XlK9K8T0
>>685
この類の書き込みな、どういう層が書き込んでるかわからない

貶めるってのとはちょっと違うし、称賛するにもずれてる
687大学への名無しさん:2013/01/29(火) 20:20:10.30 ID:kDHwWBxb0
イメージ落としたいコンプレックス君じゃね?
688大学への名無しさん:2013/01/29(火) 20:27:36.20 ID:rtIPCBS+O
どう見ても誉め言葉だろ
689大学への名無しさん:2013/01/29(火) 21:42:28.07 ID:8XlK9K8T0
大人気だな ←わかる、志望者は増えてるし
付属がどうのこうの ←成城の付属とかもう進学校みたいなもんだから大学ではないだろ
バックが東急グループ ←別に恩恵無いし、五島がそうだってだけでしょ
690大学への名無しさん:2013/01/30(水) 12:58:38.98 ID:4rs+bDhN0
東京都市大学

こんなネーミングでよかったんかああああああああああああああああああああ
691大学への名無しさん:2013/01/30(水) 14:26:55.13 ID:jlCVMGo0O
ムサ工が良かったが、文系学部も増えるのにそのままではいかんしな
かと言って工を取れば武蔵大学はすでにある

だからと言って都市大って名前に賛成じゃないけど
692大学への名無しさん:2013/01/30(水) 14:47:17.16 ID:hAdymeR/0
■jlCVMGo0O ← 金沢工大のアホwww すっこんでろ! 

>>【KIT】 金沢工業大学 【金工大】 part43
>>339 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/30(水) 00:49:40.37 ID:jlCVMGo0O
まあ黙っとけばずっと使えるんじゃね?
>>691 :大学への名無しさん:2013/01/30(水) 14:26:55.13 ID:jlCVMGo0O
>>ムサ工が良かったが、文系学部も増えるのにそのままではいかんしな

「ムサ工も良かったが」とかwww 金工のクセになぜここに?wwwww
693大学への名無しさん:2013/01/30(水) 16:13:33.98 ID:e6pXvmEh0
>>692←こいつだろ
志願者が多いだの東急だののコピペを他大学に貼りまくってる工作員は
アホ大はキチガイを飼ってる様で
しっかり管理しとけよクズ
694大学への名無しさん:2013/01/30(水) 19:44:29.99 ID:nZe4babm0
>>692
工作員とかいってるやつがよっぽどきもいわ
付属中とか東急とかどうでもいいこと毎日カキコしてるやつを
すっこませてくれません?
695大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:20:30.22 ID:oYTrK2idP
同類に見られたくなきゃほっとけよ。
696大学への名無しさん:2013/01/30(水) 23:05:32.60 ID:3XyQL2cY0
志願者数見てどこの学科がむずい?
697大学への名無しさん:2013/01/31(木) 00:52:38.17 ID:lBr0a5p00
>>696 工学部の機械工と建築じゃね?
698大学への名無しさん:2013/01/31(木) 00:56:53.49 ID:Sf8jRkEM0
情報科学もなかなか
699大学への名無しさん:2013/01/31(木) 01:03:00.33 ID:eJDcA8EE0
機械工なんて80%以上が合格最低点だった事があるからな
どれだけ問題が簡単だったにせよ、ワンミスでもしたら終わりの試験ってヤバいな
700大学への名無しさん:2013/01/31(木) 10:16:43.24 ID:Qi/6N/abO
ここ滑り止めのつもりだったけど合格最低点高過ぎだろ…

計算ミスが命とりじゃねぇか
701大学への名無しさん:2013/01/31(木) 12:41:01.11 ID:lBr0a5p00
>>700 ここの大学に一般で合格する人のほとんどが、ここを第一志望で臨んでるわけでないから
簡単に滑り止めという言葉が当てはまらないよ。
702大学への名無しさん:2013/01/31(木) 14:32:30.78 ID:Sf8jRkEM0
>>700
7割くらいだから
言うほど高くはなくないか
703大学への名無しさん:2013/01/31(木) 18:17:07.55 ID:jUZhugN00
都市大学って正門と通用門のどっちから入っていくの?
2つに別れてるけど尾山台駅側と多摩川側のどっちの建物で試験するの?
704大学への名無しさん:2013/01/31(木) 18:24:10.00 ID:w85yLEoH0
理系大学だと油断してたら英語むずくてわろた
数学物理簡単過ぎわろた
705大学への名無しさん:2013/01/31(木) 18:44:15.64 ID:Sf8jRkEM0
とうとう明日からだな
みんな頑張ろうず
706大学への名無しさん:2013/01/31(木) 19:33:12.36 ID:R8D4OgAL0
>>696
機械と機シスと電電がちょいと上がるくらい
建築はやばい

>>700
一般でここを第一志望って人はそうそう居ない
中堅国立・理科大・マーチを目指してた人が滑ってここに収まるって感じ

>>702
世間の予備校では一般受験は6割で合格できるとされてる

>>703
駅側、通用門はたぶん空いてない
707大学への名無しさん:2013/01/31(木) 20:30:24.28 ID:5VjdndZh0
明日の世田谷は快晴だ☆
金曜は普通の日だからサラリーマンなどで渋谷駅はごちゃごちゃしている

東横線を間違えぬように
早めに家を出たほうが良いだろう

受験生がんばれよ!
708大学への名無しさん:2013/01/31(木) 20:58:57.95 ID:KeF+XP9B0
センター対策しかしてなかったから数学簡単とか嘘だろってレベル
709大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:03:51.47 ID:eJDcA8EE0
もしVCやってないのが理由ならどこの大学も数学終了じゃん
710大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:15:38.49 ID:R8D4OgAL0
教科書に書いてある「決まったパターンの積分」を暗記しろ
あの「平面に表すと実は四分円の面積だった」みたいなやつ

あーいうのがそのままでるから
eとかオーソドックスな置換・部分積分なんかもよく出る
711大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:18:48.07 ID:0gQCKpaBO
文系の難易度ってどうなの?
712大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:22:17.17 ID:eJDcA8EE0
わざわざ置換するのなんざ
1/x^2+a^2やsinx・f(cosx)みたいなタイプくらいのもんで
大抵すぐに答えが出るものばかりだしな
713大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:07:06.80 ID:Sf8jRkEM0
成績開示ってあるの?
714大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:48:55.39 ID:jUZhugN00
>>706通用門が尾山台駅側なんだけど・・・?
>>713
不合格の場合申し込めば出来る(有料)
715大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:13:27.74 ID:6XiVCWHC0
>>714
試験当日に行けば分かると思うけど、試験は駅側の地区で行われるだろうね(毎年そうだから)。そして入場は都市大を分断してる道路側入口からすることになると思う。駅からの道にも多分案内の人が配置されてるから迷うことはないと思うよ。
716大学への名無しさん:2013/02/01(金) 07:12:12.36 ID:xUtwXus40
いい天気だ
頑張れよ
717大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:29:45.32 ID:bFoYKI/I0
お疲れだな
全体的に易化かな
718大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:38:31.03 ID:JUOt6HKT0
英語物理易化
数学は個人的にちょっと嫌な問題だった
受かってるといいなあ
719大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:50:21.81 ID:bFoYKI/I0
>>718
大問1の最後の虚数の問題って
どうやるの?
あれだけわからんかった
720大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:51:24.61 ID:WfibMMed0
俺も数学は解きにくかった
英語は昨年並み
物理は2物体の運動からんで来たから昨年よりは難しいとは思うけど解きやすかった
721大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:18:27.78 ID:AxUYsxJBO
今日
芝浦で明日都市
そして明後日は電機
なんで工業大学はこうも固まるの
722大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:52:06.97 ID:x2loOZ2o0
ここって偏差値の割に問題が簡単だから
最低点かなり高いよね
723大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:15:36.71 ID:uGznaVFl0
明日昼からや…
センター利用で受かってるとは思うけどマークミスとか怖いからサボるわけにもいかないという悲しみ
724大学への名無しさん:2013/02/02(土) 07:07:05.87 ID:U84PpAxQ0
今日受ける人頑張ろうず
725大学への名無しさん:2013/02/02(土) 07:30:11.53 ID:ccuF5VzoO
頑張ろう
一回も過去問解いてないけど
726大学への名無しさん:2013/02/02(土) 11:50:29.92 ID:ccuF5VzoO
最後の微分わっかんね
727大学への名無しさん:2013/02/02(土) 14:11:24.03 ID:ZWJZPX+uO
英語の間違い探し全く出来ないんだけどああいうのどうすれば良いんだ?
728大学への名無しさん:2013/02/02(土) 16:11:53.47 ID:ccuF5VzoO
物理やたら簡単じゃなかったか?
前の模試偏差値39の俺でも分からなかったの3つしかなかった
ここの情報工って何割で合格かわかる人いる?
729大学への名無しさん:2013/02/02(土) 17:58:20.62 ID:U84PpAxQ0
>>728
最低点が7割ぐらい
730大学への名無しさん:2013/02/02(土) 18:18:09.13 ID:ccuF5VzoO
>>729
ありがとう
やっぱり高いなー
数学次第では落ちそう
731大学への名無しさん:2013/02/02(土) 20:31:24.13 ID:5fFLQuKW0
文系の人居る?
732大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:38:16.15 ID:o2eKZY+50
物理わっかんね
733大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:38:46.21 ID:fxgUj5Sq0
物理難しくなかったか?
734大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:47:12.28 ID:ccuF5VzoO
物理糞簡単だったろ
コイルと仕事のやつは分からなかったが他は全部選択肢に合った
それよか数字が意味不明
あれ微分なんだよ極限でねぇよ
1も(1)しか分からないし泣きそうだよもう
735大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:50:05.94 ID:fxgUj5Sq0
>>734よかったら物理の解答のっけてくんない?
736大学への名無しさん:2013/02/02(土) 22:05:12.28 ID:ccuF5VzoO
253224
426212

上段問5、下段問4と問5(1)は分からないから適当
他は全部計算一致

裏面は順に
mv
1/2mv^2
1/2v
v√(m/k)
v

こんな感じだが所詮は偏差値39なんであんま当てにしない方が良いと思われ
737大学への名無しさん:2013/02/02(土) 22:10:44.55 ID:U84PpAxQ0
化学いないかー?
738大学への名無しさん:2013/02/02(土) 22:48:15.50 ID:o2eKZY+50
物理記述の(3)立式間違えた〜
コイルのやつも適当に0.1にした
数学は9割ぐらいだけど英語が微妙なんだよな・・・
739大学への名無しさん:2013/02/02(土) 22:50:01.86 ID:KdMbLG+xO
物理のあと、トイレで単振動言ってるやつ多すぎ
あれ単振動の問題じゃないよな?記述
バネ×質量のある物体で物理2だと真っ先に単振動疑っちゃうのは
悪い癖だな
740大学への名無しさん:2013/02/02(土) 22:54:54.70 ID:fxgUj5Sq0
>>739ただのエネルギー保存則と質量保存則使うだけの問題だな
ωが書かれてない時点で察しろよって感じ
741大学への名無しさん:2013/02/02(土) 23:19:05.11 ID:KdMbLG+xO
まあそれより馬鹿なことしてたんだがな
斜方投射の問題、全然でねえと思ったらkm/hのままやってたわ
1秒100キロの豪速球投げてる実験になってた
742大学への名無しさん:2013/02/02(土) 23:20:41.33 ID:M0bPSRZ+0
そこ4,0秒じゃね
>>736の割と違ってる気がするんだが
743大学への名無しさん:2013/02/02(土) 23:58:37.83 ID:d61/jMwM0
>>736
記述の(4)違う
744大学への名無しさん:2013/02/03(日) 00:13:01.17 ID:P4iJS/+/0
都市大の物理てマジでエッセンスレベルだと思う
745大学への名無しさん:2013/02/03(日) 00:31:42.59 ID:Tt5La+ZB0
>>736
答え結構違うと思う・・・

>>739
単振動ではないよね
746大学への名無しさん:2013/02/03(日) 06:05:51.26 ID:IZF4ph1WO
みんなに違うって言われて死にそうなんだが
747大学への名無しさん:2013/02/03(日) 06:14:21.83 ID:IZF4ph1WO
あっごめん打ち間違えてる、携帯で急いでたんで

251224
346212

ごれでだめでしょうか先生方(^^;)
748大学への名無しさん:2013/02/03(日) 07:29:15.78 ID:C54CrD8D0
>>747 安心しろ、おまえはもう死んでいる。
749大学への名無しさん:2013/02/03(日) 07:33:12.43 ID:IZF4ph1WO
どこが違うと言うんだーあ
あんなに自信あったのに!

ちなみに>>733の解答は
750大学への名無しさん:2013/02/03(日) 07:34:17.03 ID:IZF4ph1WO
あんかみす>>748
751大学への名無しさん:2013/02/03(日) 07:40:33.61 ID:C54CrD8D0
>>749 最低点7割くらいになる入試問題だったら、合格点とる人のほとんどが全問解答して
ケアレスミスやほんの少し自信のなかった問題で減点される程度で8割9割とってる人がゴロ
ゴロいるべ^^
752大学への名無しさん:2013/02/03(日) 07:44:23.84 ID:IZF4ph1WO
>>751
まーもともと数学死んでたから特に落ち込まなかった
それに選択式だから落ちる奴も全問回答してるだろ
お前の解答は?別にあげたくなかったあげなくていいけど
753大学への名無しさん:2013/02/03(日) 07:44:52.03 ID:C54CrD8D0
>>751 最低点って最低合格点の打ち間違いね
754大学への名無しさん:2013/02/03(日) 08:01:06.31 ID:pk/QGUF20
物理偏差値39という自分の回答に何でそこまで自信が持てるのだ
まず自分の「出来た」という感想を自分で信じちゃいかんだろ
とりあえず埋めといたのと解いたのじゃ別モンよ
755大学への名無しさん:2013/02/03(日) 08:07:01.06 ID:IZF4ph1WO
その後物理ずっとやってたからなあ、むしろ物理しかしてない
それに一応計算の結果が選択肢に完璧にあったからとりあえず埋めといたではないつもりだったんだが
世間じゃそれをとりあえずと言うのか
756大学への名無しさん:2013/02/03(日) 08:10:07.77 ID:IZF4ph1WO
他の掲示板で解答あげてるやついたが2つだけ違ってた
すごい偶然が重なることもあるもんだ
757大学への名無しさん:2013/02/03(日) 14:53:04.20 ID:XgbMZIOL0
明日受験でさっき2011.10年の過去問解いたけど、特に傾向は変わってない?

もちろん数物英ね
758大学への名無しさん:2013/02/03(日) 16:12:23.15 ID:JlPwKh+e0
おまいら乙かれ〜
759大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:08:44.07 ID:VXWgQPJE0
全統物理の問4の曲線、Vの点線ととAの点線が一致しなかったけどどうやって解いたの?
勘でAを答えにしたけど
760大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:25:43.76 ID:VXWgQPJE0
自己解決した 問題文の意味勘違いしてた
5の答えはAで6の答えがBか!
くそー 落ちたな(確信)
761大学への名無しさん:2013/02/04(月) 15:16:36.28 ID:bsdNriSJ0
オワタ
762大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:01:00.16 ID:iMi2Ndp30
数学は恐らく二項定理やらずに放置してたかどうかで決まる
英語は別に言う事も無い
物理は扱われた題材が全部受験生に嫌われるようなものじゃない

合格するには最低で200点は欲しいか…
763大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:07:13.75 ID:Mr2Fp4kr0
数学がちょっと難しかったけど英語も物理も余裕だった
物理は計算ミスしてなければ100点だ
764大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:20:37.17 ID:34juKOBx0
>>762
機械・建築だと200じゃ落ちるぞ
765大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:24:58.68 ID:iMi2Ndp30
>>764
今日は建築もあったか
俺は電電だから210は行かないかなと思いつつ、志願者的に怪しいと思ってる
物理なんて計算ミス以外に失点する要素が無い
766大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:59:40.81 ID:driVodQQ0
二項定理の問題、今やったら(1)(2)合わせて4行で瞬殺だった…
767大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:24:12.06 ID:n3l+bFFB0
機械、建築、情報、経シスあたりは220必要だろ
768大学への名無しさん:2013/02/05(火) 05:09:31.44 ID:q9RU1cwZ0
この大学に限らず出題者は数学Cを嫌ってるの?
もうすぐ消えちゃうんだから優しくしてやれよ 大問で出してやれよ
769大学への名無しさん:2013/02/05(火) 10:11:45.89 ID:cmg6PnVd0
むしろ都市大は数Cが結構よく出る大学じゃなかったっけ。
770大学への名無しさん:2013/02/05(火) 13:32:46.08 ID:H5xdjz9a0
2日に行列と媒介変数でたよ
771大学への名無しさん:2013/02/05(火) 18:39:46.05 ID:8uYYQKre0
今んとこ受けた大学でC出てないなぁ
数123より得意なんだけど
772大学への名無しさん:2013/02/05(火) 18:51:58.25 ID:qSvol+f7O
機械高いけど機シスってそうでもないよな
773大学への名無しさん:2013/02/06(水) 01:21:53.40 ID:5XXNH3Sb0
>>772
でも入ったら最強になれるぞ
774大学への名無しさん:2013/02/06(水) 12:37:31.14 ID:GRBJMiqfO
>>773
なぜに?
775大学への名無しさん:2013/02/06(水) 13:10:38.79 ID:5XXNH3Sb0
>>774
分野が広いからじゃないか?
システムに強い人材は需要あるよ。
776大学への名無しさん:2013/02/06(水) 22:04:02.29 ID:rSXU6F+I0
都市大は難易度安定しないよな
入試の合格点のふり幅が予想不可能なレベル
777大学への名無しさん:2013/02/06(水) 23:33:50.94 ID:jHjRsM2aO
代ゼミのセンター利用(3教科)機シスのボーダー、63%なんだよね
今回数学でスピンしちゃって、ちょうど63%なんだ

これ、どうかな?
2教科自由だけど数学は絶対入れなきゃいけないから、
少なくとも去年の簡単な数学よりは平均的下がってるしチャンスあるかな
778大学への名無しさん:2013/02/06(水) 23:56:34.78 ID:a060ShgN0
無理だね
779大学への名無しさん:2013/02/07(木) 00:23:57.85 ID:LrStnVWOO
うーん、そっか
ボーダーってことは去年なら受かってたのかな
780大学への名無しさん:2013/02/07(木) 00:54:21.17 ID:4hhOouE80
代ゼミの機シス63%って本当なの?
去年でも70%弱くらい必要だったと思うんだけど
781大学への名無しさん:2013/02/07(木) 00:58:44.64 ID:LrStnVWOO
代ゼミのデータリサーチの本にそうあったんだ
たまたまかも知れないけどね
782大学への名無しさん:2013/02/07(木) 01:56:02.29 ID:VAlGPZ/t0
>>781
ああ、それは参考にならない
データはその大学にリサーチ出した人に片っ端から電話かけて、受かった?って聞いて取るもんだから

知らん人から急に電話掛かってきて、落ちました…って言うのは実際キツい
ウソ付く人が結構居るっぽい だからデータがでたらめなのが混ざってる。それも代ゼミは注意書きに書いてる

都市大は親切にHPで自分でボーダー公開してるでしょ それが間違ってることは100%無いから
63%じゃまあ絶対に無理だし、去年でも無理
783大学への名無しさん:2013/02/07(木) 02:41:49.93 ID:LrStnVWOO
そうなのか
まあ仕方ないね
理系なのに数学苦手で、文系科目使えるってことで出したけど、
あまりにも数学悪くてカバーしきれなかったよ
784大学への名無しさん 大学への名無しさん:2013/02/09(土) 11:53:50.96 ID:6sTrXGI30
私は明日、友人は明後日発表です。
合格祈る。
都市大行きたい!
785大学への名無しさん:2013/02/09(土) 20:06:19.82 ID:FJZkUxTP0
そういや明後日センター利用の合格発表か
まあマークミスしてなきゃ余裕だろ
786大学への名無しさん:2013/02/09(土) 22:12:41.12 ID:EY7tXwrdO
>>785
マークミスしてなきゃ、な・・・
787大学への名無しさん 大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:42:48.48 ID:IM1i0naC0
メディア情報受かったよー。
うれしい。都市大に行きます。
明日、友人の工学部発表です。
合格していますように祈る。
788大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:57:13.19 ID:oTthPkrq0
ちゃんと入力しても受験番号が正しくありませんて出るんだが
どうなってるの??
789大学への名無しさん:2013/02/10(日) 11:04:46.10 ID:oTthPkrq0
発表明日だった(^p^)
790大学への名無しさん:2013/02/10(日) 11:30:20.16 ID:qW8lgYh60
>>787
俺も受かった
来年からよろしくな
791大学への名無しさん:2013/02/10(日) 11:46:56.24 ID:xPkIDm/U0
>>789
俺も焦った
792大学への名無しさん:2013/02/10(日) 11:47:55.78 ID:2bY3ZrRv0
俺も発表明日だった^p^
793大学への名無しさん:2013/02/10(日) 12:54:46.03 ID:c/GU1bnE0
セ利メディア情報受かったー

理系終了だったけど現文100点だったから
国語が現文だけでほんとに良かった
794大学への名無しさん 大学への名無しさん:2013/02/10(日) 14:49:09.47 ID:IM1i0naC0
電機の機械受かったけど、明日発表の都市機械が本命です。
ドキドキする。
795大学への名無しさん:2013/02/10(日) 16:26:28.60 ID:vCylH0Ui0
796大学への名無しさん:2013/02/10(日) 18:34:56.71 ID:gheYabaL0
>>794 志願者増えてるべ、合格するといいな

【速報】 私立大一般入試も「西高東低」 明治大志願者日本一へ

全国の100の私立大の志願者状況を集計したところ、昨年比4・9%増となっています。
しかもセンター利用入試の伸びは2・9%にとどまり、一般入試志願者の伸びが大きく、
近年にない傾向となっています。
地域別に見ると、首都圏では途中経過分を含めて、青山学院大、学習院大、上智大、法政大、立教大が増えていますが、
いずれも5%未満の伸びで微増といえます。

志願者が確定しているところで大きく増えているのは、東京都市大34・9%増、東京女子大18・4%増、東海大が12・1%増などです。
毎年、志願者数日本一を競い合う明治大と早稲田大は6日現在、集計途中の明治大が10万9230人、確定した早稲田大が10万6768人で、
明治大の4年連続トップがほぼ確定。3位の法政大8万9千人(集計途中)を約1万8千人上回っています。
797大学への名無しさん:2013/02/10(日) 18:59:37.71 ID:NaQXKZDfO
都市大情報…頼むよまじで…
798大学への名無しさん:2013/02/10(日) 19:23:51.94 ID:F2rbZGcB0
3教科71%機械工か機械システム受かっててほしい
ここ受からなかったらマジで何も考えてないからやばい
799大学への名無しさん:2013/02/10(日) 19:48:56.51 ID:+JyWC7IR0
>>797
同じく
お互い受かってるといいな
800大学への名無しさん:2013/02/10(日) 19:52:14.50 ID:DDG2I4cS0
工学部は200点取ってても全然安心じゃないというね
機械じゃないだけマシだけど正直ここは受かっていて欲しい
801大学への名無しさん:2013/02/10(日) 22:40:24.33 ID:ga6xlybl0
芝浦建築補欠だった…
ここの建築も落ちるかも
情報とか電子系併願しておけばよかった…
802大学への名無しさん:2013/02/11(月) 06:35:58.24 ID:Y8DzWUw3O
どうしよう緊張で全く眠れなかった
別に今日試験無いから良いけどこれで落ちてたらまじどうしよ
803大学への名無しさん:2013/02/11(月) 09:30:28.11 ID:vFK9Ooi00
発表日の千葉工スレより過疎っているな
あと30分だというのに
804大学への名無しさん:2013/02/11(月) 09:36:07.49 ID:4lXLBc610
受からないと後がない
805大学への名無しさん:2013/02/11(月) 09:50:39.76 ID:XPmE1u5d0
あと10分か
死にたい気分
806大学への名無しさん:2013/02/11(月) 09:56:32.36 ID:Y8DzWUw3O
いやだいやだいやだいやだいやだいやだ
807大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:02:14.13 ID:vFK9Ooi00
セン利・前期 共に電機電子工学 合格致しました!
千葉工・電機と来て順調だぞ

ちなみにセンターは3科目で69%しかなかったっぽいので今年はボーダー下がった
一般は210点くらい取ったよ
808大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:02:48.82 ID:+DVTir4W0
河合D判の421だったけど建築受かったwww
809大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:04:49.37 ID:Y8DzWUw3O
都市大落ちた…電機か…
810大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:08:35.69 ID:iYuaphRa0
機械機シスのセ利一般頂きました
あとは電通大に特攻あるのみ
811大学への名無しさん 大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:10:15.79 ID:gHpS1J4V0
>>803

東京都市大@解答速報に結構書き込まれています。
友人、工学部機械センター落ちしかし前期試験合格。
812大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:10:24.39 ID:cjozRkP00
セン利で電機落ちたけど都市受かる奇跡\(^^)/
813大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:12:05.80 ID:XPmE1u5d0
>>798だけどどっちも受かってた
首吊るところだったわ
814大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:12:31.25 ID:ZTQhHSyh0
センターと筆記、どっちも受かったったったったっったったたらんらたらんら
815大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:12:43.04 ID:uVdep7i70
セン利統一個別全部パスしたった^o^
816大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:15:43.64 ID:4lXLBc610
受かったああああああ!!!!センター国語のおかげやぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
817大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:18:55.80 ID:vFK9Ooi00
しかしTA50点を叩き出し英語で143点、現国で80点という
理系としては逆スピンでセン利は受かった…
前期でも受かってよかったけど
818大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:24:08.00 ID:cjozRkP00
受かったー
日大生産工、電機大落ちてたから
もし落ちてたら今頃生きてないだろう
819大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:28:03.41 ID:ZTQhHSyh0
>>817
俺もそんな感じやったぞ?
820大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:30:45.39 ID:eRbhiPRT0
工作員がちらほらw
821大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:36:49.84 ID:9uxewYNG0
取り敢えず致命的なマークミスがないことは分かってよかったわ
法政Cも受かってるといいなー
822大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:46:08.87 ID:JgZ1Qx9b0
原子力受かったけど俺の他に入る奴いるのか…?
てかセ試と一般で通って全統で落ちたわ、納得いかん…
823大学への名無しさん:2013/02/11(月) 11:00:44.44 ID:coqzE4lx0
>>822
俺も原子力だよw
よろしく!
824大学への名無しさん:2013/02/11(月) 11:14:48.35 ID:cjozRkP00
情報通信行くんでよろしく
825大学への名無しさん:2013/02/11(月) 11:45:00.28 ID:zllJeOx1O
上智落ちたら機械工行くよ〜
826大学への名無しさん:2013/02/11(月) 14:13:47.67 ID:KF10iJgzO
文系の後期試験ってどの位点取れれば行ける?
827大学への名無しさん:2013/02/11(月) 17:17:55.32 ID:gMCNEqwG0
センター3教科型
415/600のリサーチDでで建築合格

前期の方も合格

俺 が ボ ー ダ ー だ !!
828大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:04:45.50 ID:2nXWs4pP0
>>822-823
同志
でも環境創生も受かったんだけどどっちがいいのかなー
829大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:16:28.06 ID:2nXWs4pP0
ここ読んだら原子力ぽいな
おまいらよろすく
830大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:20:41.21 ID:iYuaphRa0
機械・機シス受かったけど、どっちいくか未だに迷ってる
研究自体は後者の方が面白そうなんだけど、機械に電気も・・・となるとどうも中途半端になりそうな気がしてなぁ
オープンキャンパスとか行った人、そこらへんに何かしらの言及あったら教えてもらえると助かる

>>827
歩くボーダー乙
831大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:27:50.63 ID:dfV+yHZbO
芝浦工大×
東京都市大×
東京電気大×
工学院大×
日本工大○

浪人しようかな
電気大理工学科 か 都市大知識工 受かりたい
832大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:29:31.05 ID:vFK9Ooi00
ここんところ工学部のセンター利用は70%以上ボーダーで安定してたけど、いかに今年のTAが悪だったかだ…
それに限らず英語から理科まで微妙に平均下がってるけど
833大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:52:59.94 ID:cjozRkP00
工学部と知識工学部ってどちらがいいですかね?
834大学への名無しさん:2013/02/11(月) 20:23:14.45 ID:kKBEv+Mb0
>>833
学科が違うんだから、やりたい方にいけば良いんじゃないの?
835大学への名無しさん:2013/02/11(月) 20:50:15.08 ID:ljEIUCIK0
>>829
よろしくー
836大学への名無しさん:2013/02/11(月) 21:43:10.55 ID:cjozRkP00
834
ありがとうございます
837大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:16:40.80 ID:6wuYc6MC0
>>817
俺と全く同じだw国語は模試で五割くらいだったのに
838大学への名無しさん:2013/02/11(月) 23:08:34.78 ID:wXblg7abI
工学部電電特待でした
明治青山落ちてたらよろしく
839大学への名無しさん:2013/02/12(火) 00:15:31.48 ID:RuO+FpA+0
みんな上位私立とか国立とか受けるの?
おれ >>822 だけど北見工大受かったらそっち行くつもりなんだが
840大学への名無しさん:2013/02/12(火) 00:46:49.17 ID:HwsVIy9E0
一般入試組は上位私立とか国立落ちが多いイメージ
841大学への名無しさん:2013/02/12(火) 01:47:57.81 ID:5GCGkrYB0
電気電子に入るかもしれないのだけど、化学必修なんだが…
物理オンリーだった人多いよね?落としたら留年なんだしこれはやっておくべきか
842大学への名無しさん:2013/02/12(火) 02:08:14.64 ID:R917ljwh0
機シスの2年前期も忙しい
843大学への名無しさん:2013/02/12(火) 10:31:27.76 ID:JX53i/dc0
>>841
俺は他の大学の電電いくけど受験終わったら化学勉強するつもり
844大学への名無しさん:2013/02/12(火) 10:52:01.93 ID:I61epNz0O
化学なんて単位楽だし、ほとんど専門科目でも使わないからやる必要ないよ。
復習したいなら英語と物理の力学と電磁気、数学の微積とベクトル、行列をやっとけば十分。
845大学への名無しさん:2013/02/12(火) 11:55:31.33 ID:gw5umhhB0
単位取りやすい科目とか探さなきゃなー
846大学への名無しさん:2013/02/12(火) 13:01:49.21 ID:jnYfRwB60
理系大学郡STACK
4工大はもう古い。
不況の中優遇される理系大学のなかでも就職設備ともに優れた関東理系大学はこの5つ

【S】 Shibaura Institute of Technology
【T】 Toho University
【A】 Tokyo University of agriculture
【C】 Tokyo City University
【K】 kitasto University
847大学への名無しさん:2013/02/12(火) 13:32:29.63 ID:RuO+FpA+0
>>846
4工大と比較してるくせに医療と農業と工業と総合大がごっちゃじゃないですかーやだー
848大学への名無しさん:2013/02/12(火) 13:37:48.31 ID:66YQQpYr0
東邦や北里の理学部なんて就職最悪だと思うが。
849大学への名無しさん:2013/02/12(火) 13:40:54.92 ID:5GCGkrYB0
まあでも、工学院…奴は四天王の中でも最弱…
みたいにはなっちゃってるよなMARCHで言う法政以上に
850大学への名無しさん:2013/02/12(火) 13:49:27.51 ID:LEtDGwrP0
MARCHってMeiji Aoyama Rikkyo CHuoじゃないんです?
851大学への名無しさん:2013/02/12(火) 13:56:09.82 ID:jKx2Yngi0
北里大の理学部からは結構東工大院に行ってる人多かった気がする
852大学への名無しさん:2013/02/12(火) 21:00:08.53 ID:KTWSD5GR0
学生証用の写真は私服OKとあったけど
トレーナーやユニクロのシャツでもいいのかな?
ジャケットを羽織った方が無難か?
853大学への名無しさん:2013/02/12(火) 21:07:58.52 ID:Ji1KrPDq0
854大学への名無しさん:2013/02/12(火) 21:27:49.22 ID:jKx2Yngi0
>>852
他人の学生証なんて見ないから、そこまで気にすることはないと思うが、フォーマルな写真があるなら、それで良いんじゃないのかな
これから撮るなら、4年間使うことを考えて変な服で撮らない方が良いかも
あと、体育でも写真使うから残った写真は捨てずに取っとくと良いぞ
855大学への名無しさん:2013/02/12(火) 22:28:02.32 ID:KTWSD5GR0
>>854
アドバイスありがとうございます。
きちんとした服の方が良さそうですね。
856大学への名無しさん:2013/02/12(火) 23:52:37.25 ID:W0XXE7zg0
うわセンターマークミスしたかな・・・
判定Aなのに落ちてた・・・
857大学への名無しさん:2013/02/13(水) 00:44:34.02 ID:ncVa91kC0
m9
858大学への名無しさん:2013/02/13(水) 10:50:04.35 ID:xxVYvH/I0
☞ ラストチャンスを貴方にあげます  ◆これからでも間に合う 急げ!!

◆東京都市大学        (締切日) 試験日2月28日 
後期全学部          平成25年2月21日(地方20日)
859大学への名無しさん:2013/02/13(水) 21:59:54.25 ID:PbcVDwX3O
誰か後期受けるやつおらんか?
860大学への名無しさん:2013/02/13(水) 23:00:06.02 ID:yQiZciCS0
861大学への名無しさん:2013/02/13(水) 23:40:29.38 ID:y6R2X8NR0
2013年度用学科別入試ランキング表  代々木ゼミナール
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

芝浦工業・工前期[3]55
機械工[3]56
機械機能工[3]53

東京都市・工前期[3]52
機械工[3]52
機械システム工[3]52

東京電機・工A[3]51
機械工−機械工学[3]51
機械工−先端機械[3]51

日本・理工A[3]51
機械工[3]50
精密機械工[3]51

工学院・工A[3]47
機械工[3]47
機械システム工[3]46
862大学への名無しさん:2013/02/13(水) 23:50:59.38 ID:yQiZciCS0
863大学への名無しさん:2013/02/14(木) 00:07:54.15 ID:IalzPhYE0
今さらだけど、機械シスってプログラミングとかそういう系が多いの?
入りやすさで選んでしまった
864大学への名無しさん:2013/02/14(木) 00:11:59.18 ID:v60GnULj0
東京都市大学 - 大学受験解答速報掲示板 2013年度/平成25年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1328078527/
865大学への名無しさん:2013/02/14(木) 00:15:11.20 ID:kUK9Dbe+0
あれ、としだい
866大学への名無しさん:2013/02/14(木) 00:16:18.76 ID:kUK9Dbe+0
誤送信スマソ

都市大って偏差値そんな高いんだな
867大学への名無しさん:2013/02/14(木) 00:20:59.12 ID:v60GnULj0
>>866 ムサ工だからね
868大学への名無しさん:2013/02/14(木) 00:56:52.30 ID:kUK9Dbe+0
え、武蔵工大だったん?
初耳だ
869大学への名無しさん:2013/02/14(木) 01:13:01.49 ID:v60GnULj0
>>868 そういう人が多くて、ここ数年の理工系人気に乗り遅れたみたいだね
870大学への名無しさん:2013/02/14(木) 01:21:38.91 ID:Xfe68tUx0
予備校の講師ですら「武蔵工大って今どんな名前だっけ?」っていうレベル
871大学への名無しさん:2013/02/14(木) 01:40:19.95 ID:3dikdRDA0
校名変えるなら、都市大武蔵にでもすりゃ良かったんだろうけどな
首都大東京みたいにw
872大学への名無しさん:2013/02/14(木) 01:40:59.09 ID:d/hsQpu80
>>863
特別多い訳ではないよ。
でも中々の鬼畜学科。
873大学への名無しさん:2013/02/14(木) 01:51:38.89 ID:d/hsQpu80
>>870
その予備校終わってるなww
874大学への名無しさん:2013/02/14(木) 01:52:45.25 ID:Xfe68tUx0
まあ駿台ですし…
875大学への名無しさん:2013/02/14(木) 02:49:37.70 ID:fKFAQtlG0
>>846
医学部、薬学部の人達が可哀想
876大学への名無しさん:2013/02/14(木) 03:12:06.76 ID:fZTKz8Gc0
後期受ける人は基本の総チェックをメインにやることをお勧めするよ〜

英語は今からでは間に合いにくいので数学か理科系の復習のほうがいいよ!

俺はマーチ全滅して東海と神大しか受かってなくて最後の最後で都市大の後期試験
に通ったんだけど、今になって本当に通ってよかっと思ってる!皆もがんばれ!
877大学への名無しさん:2013/02/14(木) 08:55:45.14 ID:v60GnULj0
【旧・武蔵工業大学】東京都市大学 59単位目【世田谷】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1360181542/
878大学への名無しさん:2013/02/14(木) 09:49:20.30 ID:boQ2s/1n0
☞ ラストチャンスを貴方にあげます  ◆これからでも間に合う 急げ!!

◆東京都市大学        (締切日) 試験日2月28日 
後期全学部          平成25年2月21日(地方20日)


◎今年、無理してでも入学したほうが良い。来年はもっと志願者が増える。
879大学への名無しさん:2013/02/14(木) 10:23:31.09 ID:YuGwZmS1I
改称から4年も経つのに、未だに「旧武蔵工業大学」と銘打ってる時点でね…
暫くは旧ムサコーの呪縛から逃れられないんじゃなかろうか
880大学への名無しさん:2013/02/14(木) 10:35:30.40 ID:boQ2s/1n0
2013年入試:志願者が確定しているところで大きく増えているのは、東京都市大34・9%増(大学通信社)
-------------------------------------------------------------------------------------

◎今年、無理してでも入学したほうが良い。来年はもっと志願者が増える。
881大学への名無しさん:2013/02/15(金) 16:00:42.67 ID:qfRU//w+0
後期チャンスみたい
志願者が少ない
882大学への名無しさん:2013/02/15(金) 18:18:24.39 ID:8dFITf9/O
一般前期の志願者増加でビビるだろうしなー

ところで…
誓約書がサイズ的にそのまま封筒に入らないんだけど、
三つ折りくらいにしてぶち込んでいいんよな
883大学への名無しさん:2013/02/15(金) 21:03:48.88 ID:uYjC9irv0
まだまだ締め切りまで時間あるからなあ

今日キャンパスを改めて見に行ってきたが
静かな所で勉強するには良い環境だな 高級車ばっかり通って流石世田谷区様だと思った
遊びたきゃちょっとニコタマとか自由が丘とか出れるらしいし
中華街とかにも定期で安く行けちゃうし あまりこの辺来た事無いから楽しそう
884大学への名無しさん:2013/02/15(金) 22:36:22.18 ID:l+BKA/Uj0
>>883
駅からの距離もすぐ慣れるぞ
885大学への名無しさん:2013/02/16(土) 00:18:42.78 ID:G/C/ezt30
231 :大学への名無しさん:2013/02/15(金) 20:36:42.44 ID:qfRU//w+0
来年も理高文低の流れ

河合塾 2013年
■ 私立理科選抜コース ■
青山学院大・芝浦工業大・中央大・東京理科大・法政大・東京都市大・明治大など難関私大コース
886大学への名無しさん:2013/02/16(土) 00:30:11.71 ID:XBiJSzMM0
887大学への名無しさん:2013/02/16(土) 11:59:01.07 ID:CZFj48ru0
今から願書取り寄せられないのか…
888大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:28:45.09 ID:RSoRawV+0
>>887
大学に電話してみたら?
889大学への名無しさん 大学への名無しさん:2013/02/17(日) 11:53:31.80 ID:SMvoh8xJ0
これから10日間頑張る。28日後期試験受験する。
機械工、機械システム併願です。
後期試験受ける人頑張ろう。
ダメダッタラ浪人します。
890大学への名無しさん:2013/02/17(日) 19:17:56.95 ID:vqud71TX0
ここの建築ってDQN多い?
891大学への名無しさん:2013/02/17(日) 19:18:27.01 ID:vqud71TX0
ここの建築ってDQN多い?
892大学への名無しさん:2013/02/17(日) 21:41:57.21 ID:Z2wqCQsZ0
>>889
がんばろうぜ
おれもあと10日間がんばる
893大学への名無しさん:2013/02/17(日) 21:43:24.15 ID:Z2wqCQsZ0
後期の過去問ってないけどどのくらいのレベルなんだろうか...
894大学への名無しさん:2013/02/17(日) 22:19:12.67 ID:3R1b7nAq0
実はそれほど高得点を取らなきゃいけない訳じゃなくて
得点率で言えば前期日程と同じか少し余分に取れば良いみたいだね

そう考えると似たようなレベルの問題が出るんじゃないかな
苦手科目のせいで落ちたみたいな人だけはかなり可能性あるかと
895大学への名無しさん:2013/02/17(日) 23:33:32.67 ID:ywaih7u+0
東京都市大学 - 大学受験解答速報掲示板 2013年度/平成25年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1328078527/

【旧・武蔵工業大学】東京都市大学 59単位目【世田谷】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1360181542/
896大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:13:19.11 ID:5lpAOKtT0
1級建築士試験
大学名 合格者数/募集人数 合格者率 (2011年度データ参照)
工学院大学 (80/330) 24%
芝浦工業大学(100/410) 24%
千葉工業大学(33/480) 7%
東京電機大学(30/420) 7%
東京都市大学(43/325) 13%
東京理科大学(129/380) 34%
日本大学(267/1520) 18%
897大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:14:45.05 ID:5lpAOKtT0
1級建築士試験
芝工>工院>都市>電機
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3868.html
898大学への名無しさん:2013/02/18(月) 14:20:37.19 ID:IBROVGZ00
とりあえず、一人暮らし始める人は余裕があれば安心戦隊
http://www.alsok.co.jp/sentai/
899大学への名無しさん:2013/02/18(月) 18:54:57.11 ID:XUCLGIK20
こんなバカ大に必死な人もいるんだから世の中は広い
900大学への名無しさん:2013/02/18(月) 19:12:12.93 ID:QCGveM+P0
>>899
ここをバカ大とかいうやつがいるのか
世の中も広いな
901大学への名無しさん:2013/02/18(月) 20:26:18.02 ID:6rXqpujW0
センター7割未満とか馬鹿だろ……

まあ俺もそのバカの一人だが
902大学への名無しさん:2013/02/18(月) 20:34:31.22 ID:tenRxN1V0
都市大のセンター利用って7割未満で合格するっけ
903大学への名無しさん:2013/02/18(月) 20:37:50.04 ID:6rXqpujW0
受かるよ
415/600で建築通ったもん
904大学への名無しさん:2013/02/18(月) 20:57:01.42 ID:tenRxN1V0
>>903
センターリサーチ見てみたら、7割くらいがボーダーみたいだな

世間的にはまあまあな大学だと思うけどね
武蔵工大って言えば知ってる人多いし
それでも、どうしても嫌なら院ロンダすりゃいい
905大学への名無しさん:2013/02/18(月) 21:00:00.43 ID:rZlFzJKx0
>>903
D判定で受かったって言ってた人か
906大学への名無しさん:2013/02/18(月) 21:08:58.24 ID:u5N35v0p0
俺は都市大生でも今年の受験生でもないけど
都市大がここ数年ですごい勢いであがってきてるのは事実で
予備校の発表や偏差値や実績みてもバカ大とはいえないわな

いまは芝浦、理科、マーチには明らかにかなわないレベルでも
工学人気は続くからお買い得じゃない?

ただ部外者でもひとついえるのはここの経営者はバカ
工業大学が不人気時に武蔵工業大学
工学人気開始時に総合大学
これじゃ伸びる要素そろってても知名度はあがらねーわ
907大学への名無しさん:2013/02/18(月) 21:52:19.84 ID:tenRxN1V0
大学単体だと校名変更はアレかも知れないが、付属校を見るとねぇ…
908大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:01:59.44 ID:sAla5AIs0
個人的には名前はむさこーのまんまでよかった
未だに親戚には都市大つっても通じねーわ
909大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:23:23.75 ID:PwHywc4T0
バブル時ムサシバで通ってたからどこの大学だよってなるよな
親に最初どこやそこって言われたわ
あと後期は7割とれれば受かるよ、頑張ってね
910大学への名無しさん:2013/02/18(月) 23:53:41.32 ID:tenRxN1V0
武蔵工大の名前変えて一番喜んだのは芝浦工大だろうな。芝浦工大っていうブランド化し易くなるし
誰かも書いてたが、首都大東京みたいに都市大武蔵にでも変えたら良いかも
911大学への名無しさん:2013/02/19(火) 08:23:39.93 ID:CDgDY2r60
最初の案は武蔵都市大だったんだよ。
どっちが良かったんだろ。
912大学への名無しさん:2013/02/19(火) 10:56:04.19 ID:LCIBWJar0
ぶっちゃけ変えなくてよかったんじゃね

MIT(本家)だって文系学科あるけど「工科大」じゃん
913大学への名無しさん:2013/02/19(火) 11:28:37.07 ID:jtWw9Pq80
東京理科大だって経営学部あるしな
914大学への名無しさん:2013/02/19(火) 11:51:40.64 ID:Cs3vS1ot0
2013入試速報/大学合格者高校ランキング−都内有名私立、名門女子大
◆ 中央大学、明治学院大学、東京理科大学、東京都市大学 (週刊朝日2013/03/01)
915大学への名無しさん:2013/02/19(火) 12:32:04.59 ID:k+LE5QJpO
喜んでるのは 芝浦工大と東京電機じゃないかな …
武蔵大だったら良かったのに
今 武蔵工大だったら 凄い倍率だったかも …
916大学への名無しさん:2013/02/19(火) 12:41:50.06 ID:jtWw9Pq80
武蔵大は既に他にあったからなあ
917大学への名無しさん:2013/02/19(火) 13:08:48.91 ID:Cs3vS1ot0
みんな暇と見えて、あちこちの大学から出張してきて、好きなことを書きなぐっているなww
静岡大学からも来てるな。ごくろ〜〜〜サン。後期受験の為、イメージダウンの戦略かな?www
IDに注意してねwwww
918大学への名無しさん:2013/02/19(火) 13:57:57.86 ID:uhqjNnWp0
色々な予備校の掲示板や大学板に東京都市大学の宣伝コピペを張りまくってる輩がいます。
ご注意ください。
919大学への名無しさん:2013/02/19(火) 14:15:51.28 ID:Cs3vS1ot0
ID:uhqjNnWp0 ← お前だろう ポン大wwwwww

>>【文系】日本大学総合スレッドpart2【理系】
168 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/19(火) 12:25:44.88 ID:uhqjNnWp0
生物資源の後期かぁー…。
うーん私大農学部が少ないからなー。
>>【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】
918 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/19(火) 13:57:57.86 ID:uhqjNnWp0
色々な予備校の掲示板や大学板に東京都市大学の宣伝
920大学への名無しさん:2013/02/19(火) 16:17:35.95 ID:DuJtrV110
都市より日大のほうが上だろ
921大学への名無しさん:2013/02/19(火) 16:22:21.23 ID:yIwXI8HvP
え?なにが?
922大学への名無しさん:2013/02/19(火) 16:27:29.55 ID:Cs3vS1ot0
■ID:DuJtrV110 ← 今度はこのバカか・・
今日はいろんな他大学のバカが登場する日だな・・・妬まれる大学になってきたねww

>>工学院大学 Part17
198 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/19(火) 08:49:54.37 ID:DuJtrV110
倍率器にしてる地点で落ちるから安心しろ
>>920 :大学への名無しさん:2013/02/19(火) 16:17:35.95 ID:DuJtrV110
都市より日
923大学への名無しさん:2013/02/19(火) 16:27:33.58 ID:TX1rjje10
ヽ(´ー`)ノ
924大学への名無しさん:2013/02/19(火) 16:42:24.17 ID:DuJtrV110
都市大建築受かって日大建築落ちた馬鹿ですが何か?
925大学への名無しさん:2013/02/19(火) 16:45:27.51 ID:uoaFA2cVI
>>915-916
先客が居なければほぼ間違いなく武蔵大で決まっていただろうね
あと、芝浦や電機大の志願者が増えているのは新校舎効果もあると思う
新校舎建てない限りはムサコーのままでも倍率はそんなに変わらなかったんじゃないかな

まぁ、たらればを言っても仕方ないけど
926大学への名無しさん:2013/02/19(火) 17:21:13.28 ID:km/Q0Nsu0
電機はA日程が5日間、それも同一学科を5回受けても可
さらにB日程も2日間とC日程まである
倍率に関しては全く比較しちゃいけない。比較は芝浦じゃないと
927大学への名無しさん:2013/02/19(火) 17:24:35.95 ID:Cs3vS1ot0
近大、千葉工大も受験料が何回受けても同じじゃ志願者が増えるわなwww
電気代もおなじかw

マスゴミはその辺のからくりをしらんだろうなwwwwwwwwwwwwwww
928大学への名無しさん:2013/02/19(火) 17:54:14.12 ID:5/RD1o7/0
東京都市大学 - 大学受験解答速報掲示板 2013年度/平成25年度
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1328078527/
929大学への名無しさん:2013/02/19(火) 18:15:49.09 ID:jtWw9Pq80
>>925
都市大も一応志願者増えてるんだがな…
二子玉川再開発にでも参戦してたら良かったかも
930大学への名無しさん:2013/02/19(火) 19:42:01.16 ID:DuJtrV110
今更だけどここのオープンキャンパスも行くべきだったなー
今受かった学校の数字だけ見るとここが一番魅力的に見えるんだけど、入ってからDQNだらけとかだったら怖い
931大学への名無しさん:2013/02/19(火) 19:56:55.60 ID:jtWw9Pq80
DQNだらけではないと思うが
932大学への名無しさん:2013/02/19(火) 20:30:26.84 ID:Cs3vS1ot0
2013年合格上位高

東京都市大学
1.桐蔭学院65人
2.桐光学園47人
3.川名43人
3.秦野43人
5.市ヶ尾41人
6.県立横須賀40人

後は自分で買ってみてくれ
933大学への名無しさん:2013/02/19(火) 20:36:34.73 ID:Cs3vS1ot0
2013年合格上位校・・・
934大学への名無しさん:2013/02/19(火) 21:16:25.88 ID:5/RD1o7/0
1.桐蔭学園高校男子部[理数]70
桐蔭学園高校女子部[理数]69
桐蔭学園高校男子部[普通]65
桐蔭学園高校女子部[普通]64

2.桐光学園高校[SA]68

3.川和高校[普通]65

3.秦野高校[普通]61

5.市ヶ尾高校[普通]59

6.横須賀高校[普通]66

神奈川の高校からの受験生が多くなったんだね。東急に乗れば、神奈川から簡単に来れる!
935大学への名無しさん:2013/02/19(火) 22:54:25.97 ID:Tq0Svac20
二流進学校の吐き溜めかよwww
936大学への名無しさん:2013/02/19(火) 22:56:52.11 ID:Tq0Svac20
このレベルの落ちぶれ進学校をありがたがってる時点でバカの巣窟なのが明白w
937大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:03:53.44 ID:Cs3vS1ot0
2012年合格
桐蔭学園   早稲田195人  慶応142人  都市大56人

桐光学園高校 早稲田139人  慶応67人   都市大38人

川和高校   早稲田80人   慶応24人 都市大13人

秦野高校   早稲田16人   慶応人4名  都市大23名

市ヶ尾高校   -       -      - (発表されず)

横須賀高校  早稲田48名   慶応23人  都市大22人
938大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:09:01.98 ID:Cs3vS1ot0
■Tq0Svac20 ← 今度は関西からの酔っ払いかwww 
今日、糞ったれが多い日だったな
都市大も妬まれる位置になってきたなww


>>【経済】滋賀大学30【教育】
828 :大学への名無しさん[]:2013/02/19(火) 22:45:04.41 ID:Tq0Svac20
>>阪名神落ちのこんなとこじゃあ人生180度変わるなwww
哀れwww
>>936 名前:大学への名無しさん :2013/02/19(火) 22:56:52.11 ID:Tq0Svac20
このレベルの落ちぶれ進学校
939大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:09:53.89 ID:a3moEL/MO
後期受けようと思ったら願書がどこにも売ってなくて泣いた
940大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:12:24.94 ID:Cs3vS1ot0
河合塾に無料であるよ
941大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:54:42.37 ID:D82EUk6u0
Cs3vS1ot0
何こいつ。アホかw。また出没してきやがった。
受験生の邪魔をするなよ。
942大学への名無しさん:2013/02/20(水) 08:56:39.14 ID:mu78BnZT0
進学校は都市大に注目しているのが分かる
2013年合格上位高

東京都市大学  (昨年比)
1.桐蔭学院65人 (+9人)
2.桐光学園47人 (+9人)
3.川名43人   (+30人)
3.秦野43人   (+20人)
5.市ヶ尾41人
6.県立横須賀40人(+18人)
943大学への名無しさん:2013/02/20(水) 09:28:27.58 ID:QYn9p3Wo0
学園、な。
桐蔭なんかもはや進学校でもなんでもないな
944大学への名無しさん:2013/02/20(水) 09:47:58.63 ID:bXAijOXWI
桐蔭とか桐光みたいな落ち目の進学校ばかりってのもな…
その中で比較的勢いがあるのは川和くらいか
945大学への名無しさん:2013/02/20(水) 10:56:37.79 ID:e9UCPCbr0
2ちゃんねるでは、関東の進学校まで馬鹿にされてしまうのか・・・・。

神奈川県 高校偏差値 ランキング 2013
http://momotaro.boy.jp/html/kanagawahennsati.html
946大学への名無しさん:2013/02/20(水) 11:41:00.22 ID:mu78BnZT0
都市大後期 
締め切り20(地方・消印可)  21日(消印可)  22(窓口)
947大学への名無しさん:2013/02/20(水) 13:29:09.70 ID:uPq4jvrs0
後期志願者少ないですね。
これって他理系大学のように締め切り後確定数字段階で伸びるのかな?
もし、このまま伸びないようだとせっかくセンター、前期試験は
志願者数伸ばしたのに理工系人気の流れに乗ってないよね。
後期日程だと、難易度的にちょい下の電機、上の芝浦を受けて
都市まで受験しないのかな。日程的にも電機、芝浦の方が早いしね。
もう少し人気があってもいいはずだよね。
前期の合格上位校からも推察できるね。大学の場所から神奈川県の進学校が占めるのは
わかるけれど、東京都や他県の高校がベスト6に1つ、2つ入ってないと
だめだよね。
頑張れ都市大、もっと実学や就職力をアピールせよ。
948大学への名無しさん:2013/02/20(水) 14:35:32.68 ID:e9UCPCbr0
4年間キャンパスが同じとか、神奈川と東京から簡単に通学ができるとかもね。
地方から出てくる人は、神奈川県川崎市に下宿とって原チャや電車で通学すれ
ば世田谷区ほど家賃がかからないとかアピールしないとね。
949大学への名無しさん:2013/02/20(水) 15:16:11.50 ID:ZXJ9Ye2h0
都市大は東京より神奈川出身者の方が多いよ。
950大学への名無しさん:2013/02/20(水) 16:32:05.39 ID:12YTJ6Ia0
神奈川は国立が一校しかないからな
国立に行けない落ちこぼれが比較的近いココにしかたなく行くんだろ
951大学への名無しさん:2013/02/20(水) 16:34:33.15 ID:mu78BnZT0
だから何?
952大学への名無しさん:2013/02/20(水) 18:25:47.18 ID:c+3qfqvr0
来年は副都心線と相互乗り入れで埼玉の受験者増えるんじゃね。
953大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:35:35.65 ID:12YTJ6Ia0
埼玉からこんな底辺大に通わんわw
近いから仕方なく逝くだけだよ
954大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:40:58.29 ID:Zfq2en9P0
偏差値で底辺って言われたら言い返せないレベルだけど就職は悪くないし通う価値はあるんじゃないの?
法政なんかよりは全然マシだと思うが
955大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:45:49.59 ID:f/awmCra0
それさ、法政スレで言ってみ

都市が間違いなく勝ってるのはのは工学院以下の大学だ
法政?笑わせんな
そもそもここは文系でも入れるし、東急の店で働いたりすんじゃないのか?w
956大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:58:38.05 ID:12YTJ6Ia0
この立地でこの偏差値はないな
同じ東急グループの亜細亜大に負けてるだろ

大東亜帝国都市って括られる日も近いw
957大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:00:35.01 ID:L2FJ5lsc0
何言ってんだ 法政の文系じゃその工学院にも卒業後負けとるわ
私理でまともなのなんて 工学院,電機,都市,芝浦,中央明治理工,理科大,早慶くらい
研究にご熱心じゃなきゃ下手に茨城大とか行くよりよほどお買い得

偏差値の仕組みも知らずに騒いでるのは私文だけだからな
明治の経済学部は理科大の工学部より偏差値高い!とかアホな事をな

法政の理工と比べるならここのが微妙にマシ
ここの文系学部はそもそもがFランレベル女子短大なのでそれは確かにカスだが
958大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:00:57.91 ID:Zfq2en9P0
底辺同士に勝ちも負けもねーよ
959大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:12:25.75 ID:mu78BnZT0
みんな、見ておくんだぞ・・入試に落ちればこのような、卑屈になり 頭が狂うんだぜwww  ざま〜〜〜wwwww
   ↓

■12YTJ6Ia0 ← バカ丸出し
>>950 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 16:32:05.39 ID:12YTJ6Ia0
神奈川は国立が一校しかないからな
国立に行けない落ちこぼれが比較的近いココにしかたなく行くんだろ
>>953 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:35:35.65 ID:12YTJ6Ia0
埼玉からこんな底
>>956 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:58:38.05 ID:12YTJ6Ia0
>>この立地でこの偏差値はないな

■Zfq2en9P0  ← 電気代は受かったのか? wwwww
>芝浦工業大学総合スレッド 31
329 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 19:17:33.04 ID:Zfq2en9P0
>>ここうかって第一落ちた現役は浪人しろ
俺様のために席空けろや
>>958 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:00:57.91 ID:Zfq2en9P0
底辺同
960大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:18:27.81 ID:mu78BnZT0
みんな落ちたんだねwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:19:30.58 ID:Zfq2en9P0
信者こわ
962大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:24:37.90 ID:f/awmCra0
ID:mu78BnZT0
おまえも冷静なれよ、すこし異常だって
都市は至る所に宣伝見るんだけど反感を買うだけだ
963大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:33:11.45 ID:12YTJ6Ia0
>>957
なんか入口(偏差値)と出口(就職実績)でアピールしたいことが支離滅裂だなw
結局、低偏差値だけどまともって言いたいの?
文系の話なんて誰もしてないのに何必死になってんのかw
法政理系より、ここの偏差値は遥かに下ってのは認めたら?
964大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:33:32.07 ID:Zfq2en9P0
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File11599.jpg
落ちねーよ
落ちたら吊るレベルだわ
965大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:07:12.41 ID:mu78BnZT0
なに偉そうに言ってんだ ドサクサにまぎれてよwww
■f/awmCra0
>>そもそもここは文系でも入れるし、東急の店で働いたりすんじゃないのか?

何を偉そうに寝言言ってんだ?
てめえの巣穴に帰れや
966大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:16:41.18 ID:12YTJ6Ia0
基地外発狂w
このスレ面白いもん飼ってるなwwwww
967大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:19:09.28 ID:CSEsn9zK0
くだらね

どうでもいいけど>>950は次スレ立てろや
968大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:26:34.07 ID:12YTJ6Ia0
いや、もうこのスレいらないだろ

今まで通り、他大学スレに志願者がどうだの東急がどうだの貼りまくれば事が足りるわw
969大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:27:40.10 ID:Zfq2en9P0
信者やコピペ宣伝が恥ずかしすぎてここ行くか躊躇してる
970大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:28:34.75 ID:12YTJ6Ia0
つう訳で埋めるか
971大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:30:33.36 ID:mu78BnZT0
大企業就職率 2012年3月卒業 (東洋経済)

★立教大学(21.4%)
★明治大学(21.1%)
★青山学院大学(20.1%)
★東京都市大学(17.3%)
★中央大学(16.8%)
★法政大学(13.5%)

法政ってみっともないよな。マーチじゃびりだし、都市大には差をつけて負けてるしwww
972大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:30:45.00 ID:12YTJ6Ia0
>>969
この手の私設宣伝隊が落ち目の大学には多いからな

熟考を
973大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:34:49.79 ID:mu78BnZT0
みんな、見ておくんだぞ・・入試に落ちればこのような、卑屈になり 頭が狂うんだぜwww  ざま〜〜〜wwwww
   ↓

■12YTJ6Ia0 ← バカ丸出し
>>950 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 16:32:05.39 ID:12YTJ6Ia0
神奈川は国立が一校しかないからな
国立に行けない落ちこぼれが比較的近いココにしかたなく行くんだろ
>>953 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:35:35.65 ID:12YTJ6Ia0
埼玉からこんな底
>>956 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:58:38.05 ID:12YTJ6Ia0
>>この立地でこの偏差値はないな
>>966 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:16:41.18 ID:12YTJ6Ia0
974大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:35:54.61 ID:mu78BnZT0
>>968 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:26:34.07 ID:12YTJ6Ia0
いや、もうこのスレいらないだろ
>>970 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:28:34.75 ID:12YTJ6Ia0
つう訳で埋めるか
>>972 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:30:45.00 ID:12YTJ6Ia0
>>この手の私設宣伝
975大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:43:57.43 ID:mu78BnZT0
 みんな、見ておくんだぞ・・入試に落ちればこのような、卑屈になり 頭が狂うんだぜwww  ざま〜〜〜wwwww
   ↓
■Zfq2en9P0 ←荒らしの本山
>>芝浦工業大学総合スレッド 31
329 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 19:17:33.04 ID:Zfq2en9P0
ここうかって第一落ちた現役は浪人しろ
俺様のために席空けろや
>>【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】
954 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 19:40:58.29 ID:Zfq2en9P0
>>【工・未来】東京電機大学31【理工・情報】150 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 19:57:18.38 ID:Zfq2en9P
0マーチとか芝浦に比べりゃ劣るかもしれないけど、そこそこマシな方じゃない?
>>【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】958 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 20:00:57.91 ID:Zfq2en9P0
底辺同士に勝ちも負けもねーよ
>>【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】961 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 20:19:30.58 ID:Zfq2en9P0
信者こわ
976大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:45:24.43 ID:mu78BnZT0
>>【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】964 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 20:33:32.07 ID:Zfq2en9P0
落ちねーよ 落ちたら吊るレベルだわ
>>芝浦工業大学総合スレッド 31334 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 20:40:45.07 ID:Zfq2en9P0
MARCS
>>東京農業大学 Part33229 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 21:17:02.88 ID:Zfq2en9P0
農業大学死亡する人って何やりたいの?
>>【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】969 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/20(水) 21:27:40.10 ID:Zfq2en9P0
信者やコピペ宣伝が恥ずかしすぎてここ行くか躊躇してる
977大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:55:12.59 ID:12YTJ6Ia0
すげw
自分のとこのお客さんにも牙剥き始めた

もう怒りすぎて暴走特急w
978大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:00:37.44 ID:mu78BnZT0
しつこいな
■12YTJ6Ia0 ← バカ丸出し
>>977 :大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:55:12.59 ID:12YTJ6Ia0
すげw
979大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:08:29.88 ID:12YTJ6Ia0
偏差値低い奴はコピペ好きだなw
980大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:57:20.28 ID:CSEsn9zK0
例え底辺でも落ち目でも無いと受験生とか困るやん
あとは埋めれ

次スレ
【田園調布】東京都市大学8【自由が丘・渋谷】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1361368360/
981大学への名無しさん:2013/02/21(木) 00:33:16.11 ID:AgD7gp3I0
mu78BnZT0と12YTJ6Ia0は一緒に消えてくれ
982大学への名無しさん:2013/02/21(木) 01:36:10.23 ID:T0XbCKlt0
【田園調布】東京都市大学8【自由が丘・渋谷】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1361368360/l50
983大学への名無しさん:2013/02/21(木) 09:22:35.19 ID:lj8L2pvZ0
都市大後期 
締め切り  

21日(消印可) 

22日(窓口)
984大学への名無しさん:2013/02/21(木) 16:52:29.12 ID:XZQIb0/i0
環境学部ってどうなん?
そこしか受かってなくて行く予定なんだけど...
985大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:48:13.47 ID:T0XbCKlt0
>>984 こんな感じらしいよ

1042 :受験番号774<名無し>:2013/02/19(火) 15:26:35 ID:.eBnsZKs0 お得、お得だ
なんだかんだといっても、人気が出だしたのが
昨年からだ。今年はようやくブレークし、予備校の話だと
来年はもっと志願者が増えると見ている。今日、週刊誌の朝日、毎日が出たから
予備校のコメントでも呼んでみたら。

環境学部は他大学の文系より偏差値は上昇するよ。それにしても東大、一橋の
法学部の大きな志願者減は何を意味してるだろう。武蔵、駒大、専修など文系大学の
の志願者減は悲惨だよな・・・
986大学への名無しさん
関西の大学のスレにも出張してて草生える