山形大学医学部医学科4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:50:22.31 ID:oLByAH4DO
>>1乙です
みんな頑張ろう!
3大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:12:24.03 ID:LsAPXA8C0
ここって数学勝負だね!
4大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:18:14.33 ID:kF3yEN0h0
2次数学見れば、大学側が数学力のある学生を
欲しがっているのは明らかです。
基礎研究者育成にも力を入れているためでしょう。
5大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:22:39.05 ID:LsAPXA8C0
>>4
昨年、文系科目を追加して、失敗したためでしょう。
2カ年計画のため、24年度も入れざるを得なかった。
国語は易化し、数学で差をつける、数学苦手な方、要注意ですぞ!
6大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:31:36.90 ID:cpVmMtsk0
>>5
2カ年計画って何ですか?
初めて聞いたんですが・・・
7大学への名無しさん:2012/01/29(日) 04:31:40.60 ID:fOzCqiXs0
>>4
女には来てほしくない→そうだ、数学を難しくしよう!
8大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:52:24.52 ID:LsAPXA8C0
>>7
23年度入学女子半数ちかいなんて前代未聞
大学側の受験対応ミス!今回は女子は非常に不利でしょう。
女子は結婚・育児と離職率高く、研究者のほしい大学側にとっては
頭の痛いところ、医師不足対策にも逆行する結果を生んだ。
来年度からは国語は排除される可能性が高い。
9大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:00:39.44 ID:2OWBsAk+0
何で二次に国語なんか導入したんだろうな
東大京大名大の真似でもしたかったのか?w
10大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:07:55.78 ID:pN8zvw4b0
>>8
2カ年計画ってどこ情報?
11大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:53:50.27 ID:oLByAH4DO
願書のセンター受験教科・科目のところ教科(地歴、公民とか)にも◯するんだっけ?
科目だけでOK?
12大学への名無しさん:2012/01/29(日) 20:38:42.88 ID:LsAPXA8C0
仙台市の大手予備校・河合塾仙台校は18日、センター試験(14、15両日)
の東北の受験生の自己採点に基づく主要科目の平均点を集計した。
東北の受験生全体の89%に当たる3万784人が協力した。文系型の5教科
7科目(900点満点)の平均は550.8点で、前年より5.6点上昇。
理系型の5教科7科目(同)の平均は565.4点で、前年を17.4点上回った。
13大学への名無しさん:2012/01/30(月) 09:47:50.70 ID:e3/DsWpwO
>>11の質問に誰か答えてください・・・
14大学への名無しさん:2012/01/30(月) 10:44:37.74 ID:APZezysPO
>>8
2009と2010は前期75人中だか女子は数人程度

2011年はいきなり95人中女子43人だからなwww
15大学への名無しさん:2012/01/31(火) 10:25:59.95 ID:LEtlkiS4O
あ、書き込める!
30日の段階で3.1倍だぞ〜
16大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:30:15.95 ID:WqZUiipi0
個人的には新潟大学が一番危険
特徴としては
@去年から多浪生、再受験生の合格者減、1020点で落ちた3浪生もしばしば
A面接は圧迫面接。面接官は意地悪な質問をして受験生が苦しむ姿を見たがってるようだ
B2次は近年難化傾向にありセンター94%でも落ちるケースあり。
Cセンターは難易関係なく毎年9割必要。
D平成25年度から小論文、ディスカッション追加予定。点数化するとのこと
E新潟は天候は概して悪い。特に冬は新潟市ですら最低でも50pは積もる
F電車、バスの本数は少なめ。交通手段は車しかなく朝は渋滞地獄
17大学への名無しさん:2012/01/31(火) 16:04:48.45 ID:AcRZrlUg0
>>16
工作?
心配しなくても大丈夫です。山形受けるようなボンクレは
新潟様には怖くて近づけません。
新潟医とは月とすっぽん。将来性もまったく違います。
ここは、間違えて医学部には入れれば、そんな考えの
自分をわきまえた人間の集まるところですから。
18大学への名無しさん:2012/01/31(火) 17:01:05.22 ID:E9wQFDIa0
>>16
山形医は庶民、新潟医様とは身分違いとわきまえております。
恐れ多くて、近づくことさえ・・・。
19大学への名無しさん:2012/01/31(火) 17:05:27.18 ID:LEtlkiS4O
みんなプライドないのかよ(笑)
20大学への名無しさん:2012/01/31(火) 17:16:48.38 ID:PZE17wnH0
>>16
だが真実はこうだ
新潟大学医学部の特徴
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし以外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
21大学への名無しさん:2012/01/31(火) 17:31:41.85 ID:VjXOtlH9O
でも新潟からシフトしてくる層多いんじゃないの?
俺もそのクチだけど
22大学への名無しさん:2012/01/31(火) 17:57:15.25 ID:E9wQFDIa0
>>21
センター獲れてないからでしょう。
センター獲れてれば、迷わず新潟にする。まあ、780以上が条件だけど
800以上なら十分逃げ切れるでしょう。
23大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:19:15.88 ID:VjXOtlH9O
>>21
その通りだわ
俺ライン上だったから、自分は新潟に行きたいのか?医学部に行きたいのか?って散々悩んだよ
結果、ここを受けることにしました

ここの人達と共に山形大の医学生になれますように
24大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:21:53.79 ID:VjXOtlH9O
>>21>>22
25大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:34:45.67 ID:8Cap+omL0
みんなガンバレー
26大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:47:08.03 ID:5iuZz6qTO
>>22
800程度じゃボーダーやや上くらいで逃げ切れはしないんじゃないか
細かいけど
27大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:58:55.03 ID:LEtlkiS4O
4.4倍ですね
他の大学が高倍率になってるのを考えれば意外と穴場になったということか?
28 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/31(火) 19:49:48.00 ID:djYAEkfH0
穴場、穴場じゃ無いって、そんなに気になることかな?
俺は考えても無駄が多いと思います。
29大学への名無しさん:2012/01/31(火) 19:51:14.49 ID:46+bdIps0
どうせ大半は勝負にすらならない記念受験だし
30大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:27:11.38 ID:LEtlkiS4O
>>28
確かにムダなことかも知れないが、ライバルは少ない方が良くない?
31大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:37:04.97 ID:X4dBJy2a0
山形医の書き込みで、数学数学とのたまってきたやつらの罠に嵌まった
脳天気ながたがた。ご愁傷様!数学脳のライバルを集めれば勝てると考えた
お利口な方々の策略です。ここは、総合力が勝負、つまり、記憶脳の持ち主に
有利な大学です。数学が得意であれば、数学の2次比率の高い大学を目指すべきでした。
数学で逆転することは困難です。ざんね〜ん!!
32大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:43:00.20 ID:nHcF49To0
日本語でお願い
33大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:44:58.25 ID:E9wQFDIa0
>>31
数学得意でここを受ける低脳はいませんから。ざんね〜ん。
もしいても、そういう輩は、最初から敵ではありません。
相手になりません。大学入試をわかっていない初心者だけですから〜。
34大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:48:13.74 ID:X4dBJy2a0
>>33
俺を批判してるの?それとも同調してるの?
好意的に受け取っておこう。
35 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/31(火) 21:12:21.44 ID:KBvpEezr0
>>30
確かに。
だが、このスレで話されている程重要な要素ではないと思った。
36大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:12:33.00 ID:X4dBJy2a0
>>21・23
同一人物さん。
つまり、新潟行ける力がないってこと。
山形でもいいとこ勝負でしょう。
脅威ではありません。がんばらないと山形医すら・・・。
37大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:08.01 ID:E9wQFDIa0
>>35
重要なのは、国立医学部を目指し真剣に高校3年間
取り組んできた真のライバルがどれくらいいるかということだよね。
それ以外はこの戦いを飾る、刺身のつまみたいな存在でしょう。
38大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:31:15.61 ID:E9wQFDIa0
>>23
簡単に言えば。新潟自信ないから、ここにしたのほうがシンプルだよ!
39大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:44:35.59 ID:VjXOtlH9O
少々スレチですまん
>>36
悪いけど模試では順調に新潟出せる成績だったんだよ
それだけにセンターが本当に悔しかった

国立医はどこも例外なく難しいから俺は油断なんてするつもりない
お前も受かれよ
40大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:05:06.33 ID:X4dBJy2a0
>>39
本当に悔しかったんだね。
同じ書き込み(>>21>>23)を他人と偽って・・・。
自分の選択を間違っていなかったと自分自身に言い聞かせたいから?
俺なら、2次で挽回してやるくらいの強い気持ちで望む。
最後は気持ちの強さ、本番でまた失敗しないように!
41大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:11:25.03 ID:E9wQFDIa0
>>40
その通り、本番で力を出せない人っているんだよね!
勝負ごとに弱い人。精神修行からやり直したほうが。
それを克服するのは、勉強よりも難しい。
42大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:15:49.75 ID:X4dBJy2a0
>>41
今まで目標に向かって努力してきたのに
最後で逃げたってこと。また逃げ出します。
ネガティブ思考はいい結果を生みません。
43 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/31(火) 22:18:54.98 ID:z/uQ3ikW0
>>37
それが言いたかった。
ありがとう。
44大学への名無しさん:2012/02/01(水) 08:37:46.86 ID:+2+ySFHj0
センター8割以下で足切られるような連中は何のために出願してるんだ?
45大学への名無しさん:2012/02/01(水) 09:12:54.51 ID:9CDLVj9C0
来年の入試突破を目標にしている層から見れば、これほど出来のいい模試はないからじゃね?
46大学への名無しさん:2012/02/01(水) 10:03:00.49 ID:ZK8ZVV6x0
>>46
宝くじを買う人と全く同じ心理です。
買わなければ当たらない。
癖になれば、買わないといられない。
でも、賢い人は買いませんよね。
数学得意な人なら、ナンセンスと瞬間的に気づく。
そんなこともわからない、大半の夢見る受験生は、
相手にもならないということです。ただの凡人です。
47大学への名無しさん:2012/02/01(水) 10:32:41.83 ID:kxho8c90O
さて、今日で出願締切だしみんなラストスパートだ!!
足切り発動で倍率5倍になっても勝負になるのはおそらく2、3倍
85%以上の人は人並みにできれば合格できるだろうし頑張ろうぜ!!
48大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:27:00.17 ID:ZK8ZVV6x0
数学数学と騒いでいたが
過去問見る限り、そう難易度高くないよ。
学校の授業をきちんとこなし、2次対策をしっかりやっている
進学校レベルなら、普通にやって、半分は軽いでしょう。
ただ、数学得意なやつでも7割がやっとなんじゃないかな?
つまり、数学平均と最高点との開きは30〜40点と見るが
過去問すでにやってる方、数学難易度に関するご意見を。
49大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:33:03.54 ID:5FUG8+hI0
>>48
ほぼ同意見
実際解いた感じだと半分もぎ取るのはそう難しくないと思う
けど、しっかり完答できる問題は少ないかな
突き抜けたレベルの人には3完、4完できないこともないとは思うが
そういう人は違うところに出願するだろっていう
50大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:40:39.46 ID:f86hdam90
>>48
京大みたいな何をやればいいのか意味不明な問題じゃなくて
やれば解ける問題だと思う
51大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:12:58.69 ID:ZK8ZVV6x0
>>49>>50
ありがとう。がんばってね!
春に逢いましょう。
52 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/01(水) 18:32:44.88 ID:+fqamjQd0
物理の過去問を解いたのだか、
あれ簡単過ぎじゃね?
逆に怖い。
53大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:09:58.71 ID:aUK0geEn0
ああ、普通に満点とれる。
54大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:29:42.77 ID:kxho8c90O
生物より物理が有利なわけだ
55大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:36:30.95 ID:ZPb5L/Be0
生物そんなに難しいの?
56大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:42:54.34 ID:hajblsNWO
生物言うほどむずくないよ。物理の人がいってるだけだよ。
57大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:44:58.56 ID:X7TqqFyS0
物理も合格者でも満点はそうそういないけど、7割切る人もそうそういない。
つまり得意でもあんまり意味はないけど、不得意なら確実に落ちる。
生物は論述多いけど、レベル的には簡単。
計算ミスやケアレスミスが生物以上に起こりうるという特性がある物理と結局の平均点は差がない。
58大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:54:58.85 ID:kxho8c90O
足切り発動しないのかよ
センター型になったにも関わらず倍率去年より下がったのは倫政指定の影響かな?
59大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:56:06.60 ID:hajblsNWO
物理簡単らしいけど生物もたいして変わらんよ
化生か物化なんて差は特に無いんじゃん
つーかここの化学話にも登ってないけど記述全て満点とれるやつなんていんのか
60大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:37:56.59 ID:KVT055IM0
>>59
例年をみると、まずないね。

要するに、小競り合いの中で競り勝ったもんが勝ちだよね。
61大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:51:18.95 ID:hVRjJ78E0
山形大スレは現役の学生さんの降臨は無いね。
62大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:56:14.75 ID:sxMHIkts0
数学・物理が得意なのに、ここにしてしまったおバカさん。
この科目で差をつけるのは難しいよ!
逆に英語・国語・化学は大丈夫?
そこで足を引っ張られないように!
63大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:57:41.42 ID:O1+e67/l0
呼んだところでどうともならないし
64大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:01:27.73 ID:H0Vc1P8C0
確かになんで呼びかけるんだ、って感じw
65大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:05:54.29 ID:ygkZztZ/0
ここは、苦手科目が1つでもあれば致命的。
オールラウンダー・センター逃げ切り型です。
短期間で攻略は不可能。運よくセンター取れた人は
幸運を手にできるかも、高校3年間こつこつ頑張ったことが条件だけど
66大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:12:23.22 ID:PpFd8XF/0
>>63>>64
おバカさんが沢山いると安心するから
探りを入れてみた。よかった結構いてくれて。
67大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:20:39.06 ID:ygkZztZ/0
物理はともかく、数学得意でここにしてしまった人は
ホントご愁傷様だよな。もう変更はきかないし。
せいぜい受験会場の引き立て役になってください。
※センターがボーダー以上の人は除く
68大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:42:18.61 ID:7UFxTG4rO
なんかこのスレもピリピリしてきたな・・・
69大学への名無しさん:2012/02/02(木) 01:02:16.76 ID:C6s1C8ac0
まあ見てるだけだからみなさんがんばって
70大学への名無しさん:2012/02/02(木) 01:04:42.75 ID:Jbw2T0fL0
在学生ですか?
71大学への名無しさん:2012/02/02(木) 05:44:56.01 ID:DhhoVzPB0
あげてるのは全員同じだろ
72大学への名無しさん:2012/02/02(木) 08:51:16.08 ID:pqN+9sGZ0
>>68
ピリピリしてるのは約1人
73大学への名無しさん:2012/02/02(木) 09:37:54.87 ID:7UFxTG4rO
実際に受験しに来ない人を抜くと4.5倍くらい、9人に2人か・・・
このスレのみんなが合格できるといいな
頑張ろう(`・ω´・)b
74 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/02(木) 17:13:17.40 ID:L+dLD/HX0
センター821の俺は逃げ切り。
75大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:48:38.98 ID:UgmcFhNt0
ところが2次の数学が1問も解けず・・・
76大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:50:38.19 ID:Pgoa8K0y0
>>74
下手したら首席じゃん。
でも、まぁその点数なら大丈夫だろうけど、1科目10点ずつ平均より取れなかったら、それでも落ちるから、気をつけてくれ。
77大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:09:25.18 ID:1kwGafYK0
9割超えたのに、ココ受ける(地元以外の人)は、よ〜く落ちるよw

78大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:15:31.61 ID:goHFXtQE0
地方国立はどこでもその地方に残ってくれる人を取りたいから、医師免許とったら都会に帰りますって人は嫌がられる
79 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/02(木) 19:16:18.54 ID:L+dLD/HX0
>>77
色々事情があってね。
現役で確実に合格したいんだ。
80 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/02(木) 19:18:08.15 ID:L+dLD/HX0
>>76
忠告ありがとう。
気をつけるよ。
81大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:31:11.95 ID:7UFxTG4rO
現役でしっかり9割取るのはやっぱ凄いよな〜
山形はどのくらい高得点者集まってんのかな?
まさか9割越え多数ってことはない・・・よね?
あ〜なんか武者震いが止まらない〜(強がり)
82大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:47:36.57 ID:Fs+PbIkx0
山形新幹線は不通。仙台からの仙山線も当然不通。
仙台からの高速バスがやっと動いている。
試験日に山形まで行けるか心配。
83大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:34:05.58 ID:1kwGafYK0
>>79
そうゆう人を言ってるんだけどね。

後期もココなの?
そうなら、後期は大丈夫だろうけど。
84大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:55:49.55 ID:PpFd8XF/0
>>74
逃げ切り間違えなしだし、万が一があっても、後期選択間違えなければ
小論文、面接は点差ほとんどつかないから、山形で
満足している時点で、春にはどこか国立医、入学確実でしょう。
ご自分でもわかっていらっしゃるんでしょ。
85大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:59:22.21 ID:XoijAsi50
今日が試験前日だったら大変だ
86大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:03:55.27 ID:ygkZztZ/0
>>74
その点で、落ちたら笑い話にできる。
名前・受験番号間違えなければほぼ確実!
もしもの時でも、後期でどこか国立医学部行けるよ。
山形選択した時点で勝負あり。
87大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:09:47.57 ID:PpFd8XF/0
>>74
俺がその点だったら、信州にしたげどな
そのほうがもっと確実だし、2次の勉強も楽!
88 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/02(木) 22:57:43.37 ID:oGaMvqho0
>>74だけど、
すげえレスついて驚いたw

前後期山形大に出願しますた。
数学苦手なもんでね。
試験科目が数学だけの
信州大とか群馬大とか論外w
89大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:32:21.27 ID:yKL87jAo0
>>88
英数理はできるの?
まぁ現役なら後期で受かるだろうとは思うけど。
90大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:53:12.19 ID:PpFd8XF/0
>>77
9割超えて落ちる人めったにいない。
過去の合格者調べてごらん。あてずっぽうのいい加減な推測はご無用!
91大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:00:40.21 ID:PpFd8XF/0
9割超えて落ちた人はよっぽど何かやらかしたとしか思えない。
ここは、2次もセンター試験みたいなもん。
センター取れた人は、2次も同じくらい取れる。
2次の意味がない。たぶん順位もセンター試験の順位のまま。
センターの点が実力だったかの確認試験。

92大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:05:14.45 ID:VJD0MASu0
つまり、センターで失敗した人は、また失敗する。
トラウマ、トラウマ、1ヶ月前の悪夢がまたよみがえる。
それも、数学で
で思い出した。>>74さん センターの2B何点だった?もしよろしければ
93大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:06:05.22 ID:SzfgLxqX0
でも昨年の世ゼミのデータだと、9割で落ちた人が1人だけいるんだよね
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
なんか凄いうきあがって見える
94大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:15:15.96 ID:t2ediyHu0
今年は900:600だからさらに有利
95大学への名無しさん:2012/02/03(金) 01:11:05.97 ID:nd/x1Ign0
出願したんだからごちゃごちゃ言わずに勉強あるのみ
もう2ちゃんねるの役は終わったと思う
次は3月に新生活の話し合いでもしましょう
96大学への名無しさん:2012/02/03(金) 02:43:59.15 ID:gf3vOAxe0
大学から見れば500人近い人を、3時間で面接しなきゃいけないんだね。
前期面接の面接室のブースはいくつあるんだろう。
昨年受けた人とかいますか?
97 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/03(金) 06:57:27.14 ID:Se6cuSUN0
>>89
数学ができないだけ。
国英理はできる。

>>92
2Bは74点だったww
三角関数で時間費やす→ベクトルの時間がなくなる
というありがちなパターンw
98大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:44:21.53 ID:VJD0MASu0
>>97
数学もそれなら問題ないでしょう。
99大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:48:17.23 ID:VJD0MASu0
>>97
あなたは本番で力を十分出し切れるタイプ
かぜでもひかない限り、大丈夫でしょう。
かぜ引いても高熱でなければ大丈夫。
100大学への名無しさん:2012/02/03(金) 08:26:38.23 ID:j2Dv8RC90
>>93
そんなの、受かったやつはともかく、

落ちたやつは報告しないことが多いから、

落ちた人数 なんて、あてになんらんよ。

101大学への名無しさん:2012/02/03(金) 10:57:55.04 ID:/Fi8Z2J50
>>97
2Bがその点でセンターの成績は立派
2B易化してたらすごい点取れてたね。
もう少し時間があったら、上のレベルも夢ではなかった。
102大学への名無しさん:2012/02/03(金) 11:53:22.64 ID:qr/ouEFBO
>>97
9割越えてたら何の心配もいらない
合否争いを85%前後の人がやるだけ
95人も取るしセンター型だし、条件は完璧だろ

俺もそのくらいとって挑みたかった・・・
103大学への名無しさん:2012/02/03(金) 13:09:29.68 ID:ZKPJ1WBm0
おまいら2次の英語や国語はどん位取れてる?
104大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:52:23.25 ID:qr/ouEFBO
採点基準とかわからないのもあるけど、ぶっちゃけどっちも8割は取れるけど9割は調子次第って感じかな
英語とかそんなに差つかないだろ
105大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:15:15.97 ID:yf3xT8Qe0
でも数学5割、他7割でセンター780でも去年の配点で1300で余裕で受かるから、
結構採点は厳しいんじゃない?
106大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:42:25.99 ID:d9KtFJV80
単に受験生のレベルが下がっただけでしょ。
来年から、6年間で卒業できる人が70%しかいないという感じだしね。
107大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:39:59.63 ID:1ak9QPzY0
在校生カモーーーン
108大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:03:50.26 ID:NzS3AOdc0
昨日から急に過疎ったな。
どうしたんだ?
109 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/02/04(土) 18:29:57.35 ID:8NvT5Ohr0
>>108
勉強してるんじゃね?
110大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:43:43.29 ID:dd+jQcUMO
>>109
正解

今年リサーチよりボーダー上がるかな?
上位層が厚いか薄いかわからないからちょっと不安だ・・・
111大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:47:51.47 ID:5BNVLsqi0
770前後が厚いから790あっても落ちる人けっこう出る
112大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:29:32.51 ID:+xJiCPdZ0
当日って山形駅からの受験生のための飯田キャンパス向けの臨時バスって出るのかな?
大学のホームページ見たけどよく分からないお。
113山形うけるお:2012/02/04(土) 22:37:08.41 ID:NNgax7310
770の層が多いのか
理科で簡単に抜けるレベル?
114大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:41:53.25 ID:2vPcEWTTi
>>112
飯田行きのバスはあるよ。
桜田南で降りてね。
ただ、朝だから高校生や通勤の人で混雑する。
乗れない・間に合わなくなる人もいる。
一応タクシーという手もある。
115大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:45:48.25 ID:+xJiCPdZ0
小白川の方は入試のためのシャトルバスが運行されるという情報もあるけど、飯田の方はそういうアナウンスがないんだよね・・・
116大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:52:17.44 ID:dd+jQcUMO
各予備校が出してるボーダーが765とか770だからボーダー付近はたくさん出願するだろうね
770±10〜20点くらいが大接戦か
117山形うけるお:2012/02/04(土) 23:16:03.45 ID:NNgax7310
84%の俺は競り勝つかな?
118大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:16:23.90 ID:pOep6FQsO
>>117
可能性は十分にあるでしょ
上位層にはセンター偶然できたって人もいるはずだし、二次不得意な人もいるはず
俺はボーダー越えたけど90%なくて二次逆転されるかもっていう不安から今必死に勉強してるよ
119山形うけるお:2012/02/05(日) 00:26:01.47 ID:o0m1paIs0
数学と理科で差が付きそうだな
120大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:38:00.29 ID:c/f6E9AM0
理科で差がつくかな?
121山形うけるお:2012/02/05(日) 01:05:50.07 ID:o0m1paIs0
七割で合格平均なんだろ
おいら八割とるが
122大学への名無しさん:2012/02/05(日) 02:40:15.50 ID:DvVxg6JQ0
>>121
理科の話?
123大学への名無しさん:2012/02/05(日) 02:43:27.00 ID:Yq1JGndx0
>>114
いくつか質問があるのですが、是非教えて下さい。
医学部の試験のためには、大学病院ではなく桜田南で降りればよいのですか。
また土曜、日曜で平日よりバスは少ないようですが、山形駅前より確実に
乗れるのでしょうか。タクシーは十分にあるのでしょうか。
大雪でかなりの積雪のようですが、バスは定時に運行していますか。
山形は初めてですが、普通の靴で大丈夫ですか。長靴とか、スノーシューズが必要ですか。
よろしくお願いします。

124大学への名無しさん:2012/02/05(日) 02:46:47.79 ID:DvVxg6JQ0
雪については俺も教えて欲しい
125山形うけるお:2012/02/05(日) 07:46:35.17 ID:o0m1paIs0
>>122
そう理科
九割とったつもりで実際八割なんだろう
126大学への名無しさん:2012/02/05(日) 08:10:45.84 ID:cdIJLTqM0
>>123
昨年の交通事情です。参考になれば。
私は、両日ともホテルを通じてタクシーの予約をしました。
初日は、雨などで渋滞し30分以上かかりました。
今年は積雪量も多いので、より注意が必要かと。
タクシーにしろバスにしろ、余裕を持って出発したほうがいいですね。

127大学への名無しさん:2012/02/05(日) 09:03:26.90 ID:ZnrE/Ba+0
数学本当に難しい・・・
答えが複雑だから自信持たないと計算ミスのチェックが終わらん
あと赤本3年分しかないけど3年もやれば十分かな?どうしてる?
128大学への名無しさん:2012/02/05(日) 10:12:58.94 ID:pOep6FQsO
俺はやさ理とか東北大の過去問とか見てる
129大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:17:08.07 ID:wYp34Jbj0
>>123
受験会場に一番近いバス停は桜田南
バスは待てば確実に乗れるけど、定刻通りには来ないと考えておいた方がいい
タクシーを使うなら予約しておくべき
靴は雪用のを準備しておくべき
130大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:26:33.15 ID:9r1KKXD10
受験の為の臨時のバス無いの?
131大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:37:03.69 ID:pOep6FQsO
俺はタクシーにしようかな
ニュース見てたら雪で交通渋滞するって言ってたけど、朝何時に出発した方がいいのかわからん
あと雪靴についてだけど、面接の時は革靴持参して会場で履き替えるでOK?
132大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:46:26.46 ID:9r1KKXD10
18日後まだ雪が積もってるとは限らないのでは
133大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:55:44.99 ID:gYfbWgmj0
タクシーは予約しておかないと捕まえられないぐらい数が少ないの?
駅前のホテルなので、山形駅のロータリーに行けばすぐに乗れるだろうぐらいに高をくくってるんだけど。。。
134大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:47:36.72 ID:0hlp2VaK0
行けるよ
蔵王から歩いてもいいし
135大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:06:51.87 ID:pOep6FQsO
なんだろ、ボーダー越えててセンター型の大学なのに日々不安が募っていく・・・
136大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:29:21.48 ID:NbU3k3Dw0
>>135
それ、普通。
残り600点もあるわけだしね。

センター90%+記述模試すべてA判定
なら、合格確実だろうけど、そんなやつはここを受けない。

9割超えて、強気なアホはよく落ちる。

137大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:31:28.55 ID:wcvVjRLOO
山形って仙台に近いんだな
安く早く行けるって裏山
138大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:45:05.56 ID:pOep6FQsO
>>136
そうだよね、みんな不安なんだよな
そう思ったら少し不安が和らいだし、さらに頑張ろうと思えたよ、ありがと
139大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:10:48.15 ID:FF9QpMOL0
数学ができなかったらセンターのアドバンテージが一気に消えるからな
140大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:02:15.64 ID:m6yHyTZ0O
後期出した人ナンパーぐらい?
141大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:30:05.97 ID:hjKy9wb90
>>140
わたくしは91.5
142大学への名無しさん:2012/02/06(月) 00:05:28.89 ID:CJSzTrLfO
>>141
前期は?
143大学への名無しさん:2012/02/06(月) 07:41:32.20 ID:trCDTWJS0
>>142
新潟
144大学への名無しさん:2012/02/06(月) 09:55:57.45 ID:m3fXdc82O
>>143
いい選択だ、うん
145大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:18:56.46 ID:yPZZ+bf20
細かい質問で悪いけどさ、英語や理科とかで「(ア)〜(オ)の中から選びなさい」「(a)〜(e)の中から選びなさい」みたいな出題形式の場合、
仮に答えがウなら「ウ」と解答スペースに書く?それとも「(ウ)」とちゃんとカッコをつけて書く?

みんながどうしてるかを一度聞いてみたい。
146 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/02/06(月) 20:28:51.10 ID:MmpZ6Pj60
>>145
括弧をつけてかいてる。
147山大希望:2012/02/06(月) 21:07:45.99 ID:DKeuM55H0
追加合格って、前期、後期志願者のどちらから選ぶの?
148大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:14:23.40 ID:431RIBw10
あるなら後期に決まってるだろ
149大学への名無しさん:2012/02/07(火) 01:33:46.90 ID:v7EULx8sO
そうなの?
前期からでてもおかしくないと思うが・・・
150大学への名無しさん:2012/02/07(火) 01:43:04.80 ID:TarwoYf80
その年の受験がもう無い後期で減少分を一気に埋め合わせるのが普通では
151大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:19:30.94 ID:rV/tNxan0
とりあえず言えることは、
以前に前期で合格し、入学しなかった人がいたが、
その追加合格は後期からおこなった。
ってこと。

前期合格して、入学手続きをしなかった場合は、
後期合格者を増やすだけでいいので、そうするのが普通。

152大学への名無しさん:2012/02/07(火) 10:58:28.34 ID:v7EULx8sO
へ〜知らなかった
ところで受験当日に保護者対象の説明会みたいなのがあるらしいけど、みんなの親参加する?
宿とか合格後探せばいいと思って出席しないんだけど出た方がいいの?
153大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:53:06.08 ID:GAkiAqXb0
>133
去年のタクシー事情
駅前のホテル宿泊同士でタクシー乗り合いで飯田まで行く人多数。
メトロ山形にはタクシーは稼ぎ時と心得て相当数集まっていた。
泊まるホテルにより変わると思うので
ビジネスホテルや駅前以外のホテルに泊まった時のタクシー事情は知らぬ

>132
飯田キャンパスのロータリーは雪の少ない昨年でもつるつるで
女子が一人ロータリーでタクシーから降りて滑ってしまい
多数の目撃者から「あー(滑ったよ)」と残念な声が出ていた。
滑らない靴を履いたほうがいいと思うのは地元の人間の意見だが
なくてもいいと判断するならそれもよし
154大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:17:12.47 ID:hnb16UyQ0
>>153
山形駅から飯田キャンパスまではタクシーで行くと料金はどのくらいですか?
155大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:50:19.50 ID:z4Thfe9A0
>>153
去年は入試日だけの飯田キャンパス受験生用の臨時バスとかは出なかったんですか?
156大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:48:49.22 ID:GAkiAqXb0
>154
時間距離併用制運賃(1分45秒ごとに90円加算)なので天候状態で上下する
2000円あれば足はでないと思われ
すまん、当方自家用車使用 
つかってそうなやつに聞いてみたら上の回答だった

>155
山大の事務は大変優秀な方々の集まりなので、そんなあってよさそうな
便利なことを望んではいけない 
157大学への名無しさん:2012/02/07(火) 14:17:27.68 ID:7RNeJw7MO
去年タクシー超混みだったから、時間に余裕もっといた方がいいよ
158大学への名無しさん:2012/02/07(火) 14:24:02.46 ID:kj+2krtB0
バスは?
159大学への名無しさん:2012/02/07(火) 14:48:26.88 ID:v7EULx8sO
受験票来た
160大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:05:50.33 ID:G1Z43x3R0
>>156
東京だとタクシーは初乗り2キロ680円みたいな、最初は走行距離でお金が取られるんですが、山形では走行にかかった時間単位でお金が取られていくんですか?
また現1年の方ですか?
161大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:19:12.84 ID:GAkiAqXb0
>160
1500mまで670円 以後285mごとに90円
あんど高速道路走行時以外で、時速10km以下になりますと、
時間を距離に換算する時間距離併用運賃が適用され
1分45秒ごとに90円加算
ということらしい、あまり詳しくないので誤解させたなら悪かった

ちなみに現一年ではない
現役浪人のときこのスレにお世話になったので
この時期は恩返しに来ている(つもり)

>158
山形のバスは都内と違ってかなり信用ならんのだ
時間通りに来ない、きたとしても満員なら素通りされる
去年はガラガラで余裕だったらしいが
運命をかける移動手段としては適切ではない乗り物だと思う。
タクシー運賃はバカにならないが、必要経費だと割り切ることをおすすめする
162大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:22:50.79 ID:kj+2krtB0
>>161
どうも御親切に
仕方ない、タクシーで行くか
163大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:28:01.74 ID:LwhHmsXt0
>>161
一つだけ質問させてお
前期面接は一応5分間ということになってますが、3分ぐらいで終わることもあるというのは本当ですか?
また面接官が面接を行う部屋は全部で何部屋ありましたか?
164大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:49:31.93 ID:GAkiAqXb0
>163
そろそろ戻るので今日はこれで最後
面接はあまり神経質にならなくても当たり前に答えられればオケ
今の学長は頭のいいのが欲しいらしいので、質問に答える意欲があれば
面接だけで落とされることはないと聞いている。

お客さまの中で面接官が面接を行う部屋の数をお知りの方は
いらっしゃいませんかー(AA略
165大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:58:18.17 ID:LwhHmsXt0
そうですか。あなたの後輩になれるようがんばりますお。
166大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:43:38.82 ID:/kxwm2R20
>>164
筆記の会場はどんな感じ?暑い?
167大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:50:24.67 ID:nHJQXguX0
>>164
山形医は体育は必修ですかね?
168大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:16:28.94 ID:z48Yyu5F0
ちなみに推薦入試の志願者92人いるけどこの人たちは基本的に前期山形の医学部を受けないといけない。
だからそれを除くと実質4倍を切るからかなり倍率低いよね。
169大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:36:41.24 ID:UMdwyBX00
誰か>>168の言いたいことを頭の悪い俺に教えてくれ
170山形行くお:2012/02/07(火) 22:54:22.65 ID:RZxn3Aw70
>>169
前期志願者の中には推薦の者も含まれているから推薦枠に逃げてくそいつ等を除けば95人枠を争う連中の人数は志願者よりも減るから実質倍率は公表されてる倍率より下がるって言いたいんじゃないのか
171大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:57:56.94 ID:UMdwyBX00
なるほど。でも受かるの20人だけだからな。
172山形行くお:2012/02/07(火) 23:12:44.27 ID:RZxn3Aw70
じゃあさがっても4.6倍じゃんw
173大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:53:47.05 ID:v7EULx8sO
受けにこない人もいるのでは?
私立(慈恵、順天とか)合格したからもう受験いいやって人とか
まぁいたとしても数人だろうが・・・
174大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:34:08.09 ID:19MLDs520
>>146
145だけどどうも。
そうかかぎ括弧つけるものなのか・・・
175 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:43:47.33 ID:NXKaUGwS0
>>174
あんまり気にする必要はないと思う。
模試はどっちでも大丈夫だったし。
176山形行くお:2012/02/08(水) 01:37:08.31 ID:G5EW3Fns0
>>173
去年は100人近く受けにきてないが
177大学への名無しさん:2012/02/08(水) 02:04:50.99 ID:Nkp5gLb60
>>176
それは2段階選抜できられた人も含んでるお
受けられるのに受けに来なかったのは40人くらい
178山形行くお:2012/02/08(水) 02:08:16.41 ID:G5EW3Fns0
>>177
へーそうなのか
今年は足切りあるんですか??
179大学への名無しさん:2012/02/08(水) 02:35:33.87 ID:Nkp5gLb60
5倍超えなかったので無いかと
180山形行くお:2012/02/08(水) 02:43:39.08 ID:G5EW3Fns0
ほーう
八割ない記念受験組が100人として
実際に戦うのは3倍までってとこかね
181大学への名無しさん:2012/02/08(水) 12:30:16.86 ID:55xSTfeXO
>勝負になるのは3倍
得点分布が不明だから実際にそうなるかわからないけど本当にそうなら嬉しい
予想に反して精鋭揃いだった場合俺は・・・(涙目)
182大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:08:21.88 ID:G5EW3Fns0
85-90ばっかだろここ
183大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:29:31.22 ID:55xSTfeXO
足切りないせいか過疎ですね
飯田キャンパスで三ヶ所に分けられるけど面接も三ヶ所バラでやるのかな?
184大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:00:02.63 ID:qN6Hfr+V0
3箇所に分けられるってどういうこと?
185大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:09:19.16 ID:55xSTfeXO
受験番号で試験受ける場所が違う
500001〜500284は基礎棟(?)
500285〜500394は医学部会館
500395〜500452は山形医学交流会館
って同封された地図に書いてある
186大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:14:55.40 ID:qN6Hfr+V0
>>185
これってどういう意味なんだろう。
ただ単に座席の兼ね合いから分けたのか、それとも「化学物理」「化学生物」「物理生物」の理科の組み合わせで分けたのか・・・
以前受けたことのある人がいたら教えてオナシャス!
187大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:47:02.22 ID:ij08EBrH0
ただ、単純に、受付順に受験番号決めて、それで会場分けただけ。
深い意味は全ないよ。

188 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/02/08(水) 20:52:56.85 ID:KhFG3Trl0
みんなは国語の勉強は何をやってる?
俺は先生の勧めでニッコマの過去問やってるんだが。
189大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:35:33.14 ID:2gk+zVDX0
なぜニッコマ?
190 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/02/08(水) 21:46:01.14 ID:KhFG3Trl0
>>189
問題の難易度が似てるのだとか
191大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:02:16.93 ID:2gk+zVDX0
今日大と駒沢のを見てみたけどこれ似てるかな・・・?
192大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:30:48.28 ID:6XENWYno0
一年分しかないし今年どうなるかわからなくね
193大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:52:47.28 ID:55xSTfeXO
俺は問題傾向変わらないと踏んでるが、変わったら変わったでみんなも同じ状況だからいいやって思う
正直なところ傾向変わった場合の対策までする余裕ない
194 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/09(木) 00:45:50.25 ID:dW0lOB9m0
>>193
同意見。
正直、山大の国語はセンターレベルだし、
特別なことはする必要はないと思う。
195大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:50:44.28 ID:NnHQ+aM70
このスレで英語が話題になったことすらないけど、お前ら的にはもう万全なの?
196大学への名無しさん:2012/02/09(木) 01:01:50.81 ID:wti0kV+c0
擬古文に変わるヨカソ
197大学の名無しさん:2012/02/09(木) 01:04:28.26 ID:nHAFwOXp0
山形より秋田のほうがよいよな。
東北地方では、東北>弘前>>福島県立>秋田>山形>>>>>>>岩手医
198大学への名無しさん:2012/02/09(木) 01:12:56.36 ID:NnHQ+aM70
つ、釣られないぞw
199大学への名無しさん:2012/02/09(木) 01:23:55.30 ID:roy9qzWJ0
理系が一番泣かされるセンター国語ってやばいじゃん
200大学への名無しさん:2012/02/09(木) 03:26:59.46 ID:V0PKYoR7I
センター88%だがあんまり優位には立てないか
英語得意だけど簡単過ぎて差つきそうにないね
数学の出来次第かなやはり
201大学への名無しさん:2012/02/09(木) 07:36:10.29 ID:pPPRFGJ60
山形大の前の医学部長が東京のがんセンター理事長を首になって
山形に帰るらしいけど、学生生活にも影響は出るのかなぁ。
この人が学部長の時に山形大はかなり変わったらしいし、
がんセンターでも内部でいろいろ起きたらしいけど、どうなんだろう。
202大学への名無しさん:2012/02/09(木) 08:49:46.56 ID:K6l8jy8CO
センター前までは「センター取れればあと楽勝」とか言われてたけど、センター終わったら終わったで「センター型とはいえ二次で逆転されるかもgkbr」状態な人は結構いるもんだよ
203大学への名無しさん:2012/02/09(木) 09:39:27.75 ID:MbYi7rlUO
>>202
俺もそんな感じ
204大学への名無しさん:2012/02/09(木) 13:16:08.51 ID:H6gKXqWc0
数学1完分でセンター5%分動くもんな
205大学への名無しさん:2012/02/09(木) 13:18:24.79 ID:y2/EQoRj0
83%の私に受かる各科目ごとの得点教えてください御願いします

英語と理科は得意で数学はまあまあ国語は普通です!
206大学への名無しさん:2012/02/09(木) 13:29:44.19 ID:TqS9n2zF0
↓エスパーさんお願いしますぅ〜
207大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:31:32.22 ID:M+UPNTF00
>>187
山形は理科の選択科目ごとに教室を分けたりしないんだ
勉強になったわ
208大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:55:54.09 ID:K6l8jy8CO
ここはセンター9割以上何人くらい受けてんだろ?
20人くらい?
209大学への名無しさん:2012/02/09(木) 15:35:54.37 ID:UUvbCgWL0
>>207
出願書類に理科の選択科目記入する所ないから事前の教室の割り振り無理でしょ。
>>208
210大学への名無しさん:2012/02/09(木) 20:55:49.44 ID:E1tLR0c20
9割越えは10人いないんじゃね
211大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:02:10.23 ID:CRWXGtmy0
20人くらいでしょ。
まぁどうでもいよそんなこと。
212大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:11:37.09 ID:E1tLR0c20
後期や推薦入れたらそうかな
どうでもいいけどねwww
213大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:20:04.76 ID:58WOUqp/0
医学部会館が受験場になりそうなんですが、ここってどんな所ですか?
看護のHPを見る限りでは、食堂とかが入ってる建物なようですが、では食堂で受験させられるのでしょうか?
214大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:47:30.90 ID:yyI1rLt10
>>186
単純に出願した順番だと思うよ苗字的に
それと淫夢厨は医学部は意外といるよ
みんな隠してるけど
215大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:50:11.56 ID:58WOUqp/0
>>214
2行目が気になるんですが・・・
216大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:14:17.72 ID:fKTOKwd20
リサーチに載ってない伏兵もいる
例えば俺
217大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:37:39.80 ID:i1VpXXCjO
そしてリサーチ出したけど山形受けない奴もいる
例えば俺の友達
218 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/02/10(金) 11:47:13.51 ID:xJ0wmm830
結果、あまり気にしても意味がないということに。
219大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:18:21.84 ID:O3gw4oqqO
とりあえず雪国の生活に耐えられる人じゃないときついよ
220大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:32:56.46 ID:5licHfdZ0
空気が乾燥してないからアトーピの人は楽
221大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:49:19.80 ID:b3qP7VRz0
整数問題の対策とか皆してる?
去年それっぽいのが出たけど・・・
222大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:18:08.78 ID:mtrOl+bz0
1対1とやさ理の整数部分やってれば十分じゃない?
223大学への名無しさん:2012/02/10(金) 18:19:26.21 ID:AMcD9Sll0
◎山形医医B判定=東大理1足きり◎
どちらも本年1月のセンター試験結果を基にしたデーターですので
完全に比較が出来ます。
ちなみに東大理系はセンター試験は550点満点の110点にしかならず
非常に軽視しています。痴呆医大はセンター試験重視です。

山形大医医 前 B判定 770/900 85.6%
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_102.html

東大入試2012・センターリサーチと実際の足切り点
足切り(センター試験で門前払い)
770点/900点 85.6%
http://todai.info/juken/data/2012.php

東大理1足きり(センター試験の結果で二次試験受験許可下りず)以下
のはずかしい国公立大医学部を下記に列挙いたします。

データーは駿台です。

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/k_nanran/dl/2012-DN-koku-ishi.xls
センター試験を900点満点に換算。
A判定 B判定 C判定
旭川医大 医 医 前 795 770 745
弘前大 医 医 前 790 770 750
弘前大 医 医(定着枠) 790 770 750
山形大 医 医 前 790 770 750
福井大 医 医 前 790 770 750
宮崎大 医 医 前 790 770 750
福島県立医大 医 医 前 790 770 750
福島県立医大 医 医(地域枠) 前 790 770 750
佐賀大 医 医 前 785 765 745
224大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:27:52.01 ID:FhQ8tFGm0
医学科受験生はやさ理とかやってるのが普通なの?
225大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:52:05.00 ID:VNU3l9st0
センター9割超えてここ出願したが、自治医大に受かったから山形大受けないわ。
席を一つ空けました。
226大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:15:11.18 ID:TmGNgN3Gi
おめでとう
227大学への名無しさん:2012/02/11(土) 13:45:17.69 ID:9L7llcc70
言わせてもらうと地方国立は

研究も臨床もお粗末,

税金の無駄
国民の税金で医者にさせてもらったんだから、
謙虚に身を粉にして働けjk

お前ら地方がふぁびょると
俺らエリート都内私立医まで同様の基地外に思われるだろ
228大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:25:57.27 ID:9zI0lXda0
調べてみたら山形駅発の大学病院行きバスって1時間に2〜3本しかないんだな
もちろんタクシーや自家用車で行く人もいるだろうけど、受験生450人くらいいるのに大丈夫なのか?
229大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:08:57.33 ID:e8U/KDEG0
情報提供すると
 ここの英語と国語は問題の難易度の割に思ったほど高得点にならない人多数です。
230大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:25:24.51 ID:qnOXEnr70
現1年生?
231大学への名無さん:2012/02/11(土) 20:16:12.30 ID:bLPLtGDv0
去年受験したのですが、駅前のワシントンホテルのフロントでタクシーを前日予約しました。
会場近くになるとかなり渋滞したのですが運転手さんが2000円でメーターを下ろし
てくれました。安心できるのでタクシーのほうが良いと思います。
232大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:23:32.70 ID:UWEF/+Qb0
確かに2010と2011の合格最低点見るとそうかも。
233大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:24:29.09 ID:5+He+BJc0
>>231
でもやはり2000円かかるのか・・・
234大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:07:13.74 ID:YZVgZRcJ0
年に一度の稼ぎ時でも2000円しか儲からないのか
235大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:10:13.87 ID:ePfUz2Az0
自分はバスで行くので、当日朝のバスがどのくらい混むのか教えて欲しい。
236大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:23:27.46 ID:n3q6fyA+0
英・国の過去問の簡単さは明らか。
それこそセンター以下。でも点数は150以下も結構いる。採点が厳しいのかはたまた別の何かか・・・
ついでにいっとくと去年は理科勝負。
数学は神経使わせる問題多いから結構ミスが出てくる。
理科は去年から傾向変わってきてるし案外時間きつい。
数学で差がつけれるのは元々センターもいい実力者のみだと思われる
237大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:34:57.55 ID:ZY3msAPl0
在校生なの?
238大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:41:19.59 ID:n3q6fyA+0
じゃなかったらこんな書き込みできない。
前の人も言ってたけど自分もここの情報つかったし
239大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:51:49.41 ID:ZY3msAPl0
>>238
数学と理科は受験生の時にどんなことしてたかだけ参考に教えてお
240大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:03:06.84 ID:n3q6fyA+0
おk
この時期、数学は過去問とプラチカやってた。やさ理でもいいかも
物理は名門の森(物理は得意であった)で化学は重問かな。
物理はもっと簡単なやつで全然対策できる。
自分の時は英国初めてで過去問なかったからとりあえず塾のテキストだけやってたかな。
英国はいまだに未知数だから何とも言えん・・・とりあえず難易度と点数が比例しない感じ。



241大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:04:02.64 ID:ZY3msAPl0
>>240
化学は重問で本番も対応できましたか?
242大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:05:22.49 ID:ZY3msAPl0
あ、あと面接で何を聞かれたかだけ・・・
243大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:14:52.64 ID:n3q6fyA+0
まあ問題ないと思う。実際大丈夫だったし。

面接は山形の志望理由と他の志望校、浪人時代のことをちょっと聞かれたぐらい。
先生によるみたいだけど自分とこはホント雑談みたいな感じだった。
面接は心配しなくて本当に大丈夫。
244大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:16:07.33 ID:e+TKPIZSO
みんなノロウィルスには気を付けろよ・・・
この大事な時期に俺は・・・くそ〜(ToT)
245大学への名無さん:2012/02/11(土) 22:36:30.89 ID:bLPLtGDv0
化学は単科医科大の過去問を解いていました。
246大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:13:47.43 ID:xwBlS/KV0
学生の方に聞きたいのですが、医学部会館が受験場になりそうなんですが、ここってどんな所ですか。
看護のHPを見る限りでは、食堂や部室とかが入ってる建物なようですが、では食堂で受験させられるのでしょうか(´・ω・`)
247大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:19:25.40 ID:orsmg/1P0
医学部長の山下さんはラ・サール主席の理Vだね。
東大医学部長の宮園さんはラ・サールの同期、彼も理V。
248大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:20:50.34 ID:AjvY/hEn0
246に便乗して基礎棟の会場も中はどんな感じか知りたい
249大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:42:47.40 ID:KCIvDUBfi
英国で8割 理科9割 数学6割 だとセンター8割でも受かる?
250大学への名無しさん:2012/02/12(日) 00:10:01.28 ID:jy3QIo0j0
>>249
微妙じゃん?英国理はそれで数学4割、センター780くらいが目安になると思う
センター8割じゃ数学あと1割欲しいところ

学長が東大なのは自分としては嬉しいかな
自大学以外だったらやっぱ東大がいい
251大学への名無しさん:2012/02/12(日) 00:16:56.00 ID:PnnRJCHEi
なるほど一次二次足して1200を目指せばおkなわけでつね!
252大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:19:24.86 ID:oFDV9zlT0
2日目の面接は自分の番が終わったらすぐに帰ることはできるの?
253大学への名無さん:2012/02/12(日) 12:37:07.81 ID:magwDqGb0
自分の面接だけ終われば帰ることできますよ。
254大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:44:10.93 ID:p1nmdVZI0
生物選択の人は、論述問題で「次の用語を用いて120字以内で記せ」といった出題形式の時、自分の解答の中の用語の下の部分に線を引く?
255大学への名無しさん:2012/02/13(月) 01:56:48.55 ID:Ot/711l00
生物選択の人120字もの論文を書くのか?
物理でよかった
256大学への名無しさん:2012/02/13(月) 03:18:24.86 ID:SE7g/gvQO
物理の波動てずっと出てないから、あまり重点的にやってないんだけど、まずいかな?
257大学への名無しさん:2012/02/13(月) 08:46:00.19 ID:UeYYug0m0
やった方がいい
つまらない所でミスしかねない
258大学への名無しさん:2012/02/13(月) 10:06:41.26 ID:ugkzG/7o0
波動拳もね
259大学への名無しさん:2012/02/13(月) 11:47:18.99 ID:X1Lo3Rzv0
化学の選択分野とかどれくらい勉強してる?
260大学への名無しさん:2012/02/13(月) 11:49:35.56 ID:CDcO+lCo0
◎山形医医B判定=東大理1足きり◎
どちらも本年1月のセンター試験結果を基にしたデーターですので
完全に比較が出来ます。
ちなみに東大理系はセンター試験は550点満点の110点にしかならず
非常に軽視しています。痴呆医大はセンター試験重視です。

山形大医医 前 B判定 770/900 85.6%
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_102.html

東大入試2012・センターリサーチと実際の足切り点
足切り(センター試験で門前払い)
770点/900点 85.6%
http://todai.info/juken/data/2012.php

東大理1足きり(センター試験の結果で二次試験受験許可下りず)以下
のはずかしい国公立大医学部を下記に列挙いたします。

データーは駿台です。

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/k_nanran/dl/2012-DN-koku-ishi.xls
センター試験を900点満点に換算。
A判定 B判定 C判定
旭川医大 医 医 前 795 770 745
弘前大 医 医 前 790 770 750
弘前大 医 医(定着枠) 790 770 750
山形大 医 医 前 790 770 750
福井大 医 医 前 790 770 750
宮崎大 医 医 前 790 770 750
福島県立医大 医 医 前 790 770 750
福島県立医大 医 医(地域枠) 前 790 770 750
佐賀大 医 医 前 785 765 745
261大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:04:00.44 ID:CFAaiO1E0
知識の確認程度
262大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:14:35.99 ID:6rwQZaIS0
センター794点なら東大の足切りにかからないから俺は大丈夫だな
263大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:15:13.79 ID:/2cgkkQv0
センターはパーセントで言ってくれないとどれくらいか分からない
俺は91%
264大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:08:30.20 ID:5a4lSKZ30
>>263
なんでセンター91で山形大にしたの?
265大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:02:21.42 ID:/2cgkkQv0
別に構わないと思うけど
周りの、特にネット上のアホは気にせずに
好きなところに行けばいいよ
266大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:08:49.40 ID:QMfSBkSZ0
慈恵受かった
267大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:18:24.28 ID:OZ/AO3Oqi
私も慈恵受かった 一次だけど...

慈恵と山形だったらどっちいきますか?
268大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:32:40.33 ID:QMfSBkSZ0
そりゃ山形でしょ
慶應は学費少し安くて行かせてもらえるみたいだけど合格見込みほぼないw
払えるなら慈恵もいいんじゃない?俺は2次行かないけど
269大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:33:45.84 ID:OZ/AO3Oqi
どうして二次行かないんですか?
勿体無い気がします><
270大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:39:16.32 ID:gB5yg7Ui0
>>263
地元でしょ、当たり前だよ。
271大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:44:44.65 ID:5a4lSKZ30
お金が無いから私立はいかないなら分かるけど、そうでないなら東京の大学行ったほうがいいだろ・・・
東京に住めるのに何で山形にしたがるの?人口25万の、大学の周囲に住宅と畑しかない環境なのに。
272大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:46:51.30 ID:QMfSBkSZ0
>>269
東京住み?こっちは試験受けに行くだけで大変なのよ
273大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:56:39.89 ID:OZ/AO3Oqi
そんなものなんですね...
274大学への名無しさん:2012/02/15(水) 01:42:06.57 ID:smg5ObZQ0
再受験の年増は他にいませんか?
謙虚でいますので優しくしてくださいね
275大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:59:18.82 ID:bvqbN63H0
男の年増は許せるけど
女の年増は目障りだから来ないでください
276大学への名無しさん:2012/02/16(木) 09:30:05.62 ID:T8+AHDtp0
年増でもサッカー・ラグビー・野球部以外なら温かく迎えてくれるよ
277大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:11:03.52 ID:ume8S1am0
>>274
います。この大学は多いみたいですね。年増に関しては正直心配してないですw
278大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:19:58.11 ID:nP78mTVj0
それを言うのは在学生さんじゃないと
279大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:52:12.56 ID:Xf0syDcdi
>>276
その3つもちゃんと温かく迎えてるよ!
280大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:13:36.85 ID:LK8fu6uE0
25歳以上は学年に大体何人ぐらいいますか?
281大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:34:26.38 ID:Jub3PDj40
今の時期なら、6年男子の半数以上は25歳以上だなw
282大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:49:04.67 ID:jeQQATi10
合格時にという意味だろ・・・
283大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:24:32.82 ID:Jub3PDj40
知ってるよww
高校生じゃねぇんだから、誰も年齢なんて気にしねぇよ。
同級生は何歳でも同級生。
ウザイのは、留年して同級生なのに、態度がデカイやつ。
284大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:25:49.53 ID:uiXdND590
留年者はすぐに学年に溶け込めるの?
それともそういう人同士で固まっちゃう感じ?
285大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:15:34.66 ID:o9lIzkCR0
山形じゃないけど、心からは溶け込めないよ
286大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:40:23.21 ID:TesASMz40
留年者つっても全科目出るわけじゃないし
落とした科目でしか顔合わせないから挨拶程度になるんじゃね
287大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:34:15.45 ID:A/9o6hgX0
2年だか3年だかで進級が難しくなって、150人ぐらいいる学年があるって本当?
288大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:51:47.55 ID:pzpr7tpw0
今の2年がそうだったような
289大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:21:00.53 ID:Q+owYevmO
あと1週間か・・・緊張してきたぁあああ
290大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:58:59.40 ID:erhd/VYP0
高校二年生です。
みなさんは赤本使っていますか?
いつ買いましたか?
291 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/18(土) 21:19:15.10 ID:NcqC7gqb0
>>290
赤本は使ってる。
正直、ここに出願決めたのはセンター後だから、買ったのは一月後半。

今のうちから問題の雰囲気を知るのはいいことだ。
292大学への名無しさん:2012/02/19(日) 07:25:50.27 ID:T49iB/3I0
個人的には新潟大学が一番危険
特徴としては
@去年から多浪生、再受験生の合格者減、1020点で落ちた3浪生もしばしば
A面接は圧迫面接。面接官は意地悪な質問をして受験生が苦しむ姿を見たがってるようだ
B2次は近年難化傾向にありセンター94%でも落ちるケースあり。
Cセンターは難易関係なく毎年9割必要。
D新潟は天候は概して悪い。特に冬は新潟市ですら最低でも50pは積もる
E電車、バスの本数は少なめ。交通手段は車しかなく朝は渋滞地獄
293大学への名無しさん:2012/02/19(日) 08:31:09.04 ID:4BipcrPg0
今更マルチ
294大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:15:52.95 ID:PE6h2GAIO
山形雪の状況はどう?
295大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:56:16.40 ID:CjtQvQoNO
今年も物理、波出ないよね?
296大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:47:59.06 ID:PcPQpWDe0
意外にここ化学9割とるの難しいよね。
物理はケアレスミスなければ満点とれるけど、化学は計算過程と記述が
地味にめんどい。
297大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:33:44.22 ID:1pfN05JQ0
化学は落ち着いて解けば満点取ると思う
298大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:47:54.46 ID:OGlMZaAK0
>>291
参考になりました。ありがとうございます
299大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:46:40.14 ID:goePCQtuO
みんな二次は目標何割?
300大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:16:17.26 ID:UPl0F2xl0
85%
301大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:25:28.58 ID:ILL/J3GMO
1000%
302大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:12:30.54 ID:W0ehd6iz0
目標なんて存在しない
ベストを尽くすのみ
303大学への名無しさん:2012/02/22(水) 01:10:55.84 ID:mAXPJk2l0
試験に使えるバスが、定時のは2便しかないけど
臨時のある?
304大学への名無しさん:2012/02/22(水) 07:22:37.23 ID:H5OBfPmj0
医学部にはないと思われ
305大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:35:47.92 ID:Y1ycSrl40
じゃあタクシー代持ってきてない奴は歩きか2便しかないバスか?
306大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:45:45.95 ID:yW5jMg7II
面接って制服だよな?
スーツとか浪人生だけだよな?
307大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:30:42.73 ID:TZV+b19w0
現役生は制服で、浪人生はスーツ

朝の定期バスは2便だけだし
400人くらいの受験生に対してタクシーも足りる?
308大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:53:34.55 ID:XiY2najj0
ならば例年の入試の時は、朝はどんな感じになったの?
バスがすぐ埋まってしまったのでみんなタクシーで行ったの?
309大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:30:42.54 ID:eslILKp20
スーパーホテルに泊まる人いる?
310大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:58:52.70 ID:eslILKp20
おらんのか?
タクシー相乗りしようと思ったのに。
311大学への名無しさん:2012/02/23(木) 02:47:34.16 ID:Oz9p4Lrn0
ホテルの前で適当に声をかければいいと思う
それに、2ちゃんねると現実をつなげたくないし
ここで呼びかけても無駄だと思う
312大学への名無しさん:2012/02/23(木) 11:06:34.41 ID:As4JkYQTO
うぉおおお!
明後日試験か〜武者震いが止まらねぇよ
313大学への名無しさん:2012/02/23(木) 16:39:15.43 ID:yqjV19ZO0
合計1200あれば間違い無く受かるだろうな
最低は1100くらいかね...?
314大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:03:23.79 ID:vmnJTTBG0
去年の得点率からいけばそんなもんじゃない?
315大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:12:08.97 ID:tAOOzzN90
現地入りしたぜ!
316大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:20:04.30 ID:As4JkYQTO
>>315
早いな
下見行くの?
317大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:08:06.74 ID:JVqIJd9bO
みんな化学の選択分野やった?
318大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:46:06.72 ID:OistmsId0
飯田行きのバスがどんな感じになってるかの実況中継だけはしてほしいw
319大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:43:46.91 ID:eqCDODst0
受けた方どうでした?
320大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:01:45.33 ID:TQ4nqMvKQ
理科易化
数学大幅易化
321大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:05:14.23 ID:6QZdiAcLO
末尾Qって何?
322大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:22:30.85 ID:Zx/tn4e+0
英語はどうだった??
323大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:29:33.01 ID:Zx/tn4e+0
英語はどうだった??
324大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:53:56.13 ID:fn7nNe2T0
数学変わらず理科やや易化英語難化かな
325大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:56:57.17 ID:fn7nNe2T0
いや理科は毎年簡単だから変化なしか
数学は行列が簡単な分だけ上がるかね
英語は難しくなったと思う
326大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:00:23.11 ID:6QZdiAcLO
1200で足りる・・・か?
327大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:24:54.17 ID:TQ4nqMvKQ
行列激しくなったの俺だけ?
四桁出てきたんだけど
328大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:28:30.37 ID:/2p8pt/b0
確立じゃなくて?
329大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:30:38.11 ID:/2p8pt/b0
確率のラストは不定方程式の形に式変形してやっていけばいいんだよね?
330大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:37:03.58 ID:6QZdiAcLO
てか数学は1、3が共通問題ぽく感じた
331大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:43:54.72 ID:/2p8pt/b0
だな。3は誘導丁寧ではさみうち使って求めてπ/4?
4はX=B^-1A^-1Bの回転行列利用していくと。
2は時間なくて完答できなかった。
332大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:03:24.10 ID:6QZdiAcLO
π/4でしょ
前も書いたが合計1200で足りるの?
今年合格ライン高そう・・・
333大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:25:21.87 ID:/2p8pt/b0
去年の得点率で最低点が1100/1500くらいで、さすがに100点もアップはしない気が
するんだけど…
せいぜいアップして1150くらいじゃない?理科も簡単だけど例年あんな感じだし。
334大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:54:55.24 ID:0/7FA+tZ0
しかも去年簡単だった英語と国語が圧縮だからな
倍率も上がってないし最低点1120〜1150程度だろ
手応えでは1200ないと自信は持てないから1200いくかで考えるのには同意
335大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:56:01.80 ID:6QZdiAcLO
1150だとしてセンターリサーチのBラインの85%で二次が1150−765=385(約65%)
センター90%の人は二次340(56.6%)
う〜ん・・・俺は一応1200がラインと見とくよ
336大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:07:54.69 ID:0/7FA+tZ0
1200もあったら中堅国立医の仲間入りだぜ
まぁ明日も頑張ろう
337大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:12:04.72 ID:/2p8pt/b0
1200と見た方が明日の国語のモチベーション上がるからいいかもね。
俺は1270が合格者平均だと勝手に設定して頑張るか…
面接対策どうしてる?志望動機とニュースくらいしかやってないんだがw
338大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:18:51.72 ID:SLAFMlkT0
センター769 数学120 理科140 英語80
どうだろう



339大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:30:51.94 ID:6QZdiAcLO
>>338
どうやって点つけたかわからないけど合格ライン1100なら既に合格だよな、それ
やっぱみんな数学できてるんだな・・・
340大学への名無しさん:2012/02/26(日) 05:12:38.29 ID:EYMnEX8GO
今年はセンター勝負っぽいなーおわた
341大学への名無しさん:2012/02/26(日) 05:17:34.15 ID:fUbB7sft0
今年の数学は行列、確率、残りの2問は何だった?
342大学への名無しさん:2012/02/26(日) 07:17:43.81 ID:gGzSL34gO
数列(評価)、積分
343大学への名無しさん:2012/02/26(日) 07:40:04.65 ID:gGzSL34gO
連投スマンがこのスレにセンター91%くらいの現役生いたけど記述どうだった?
344大学への名無しさん:2012/02/26(日) 07:53:20.42 ID:imes3SO70
>>342
微分出なかったのか・・・
ともあれ乙。
345 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/02/26(日) 10:28:09.29 ID:FU4LDod70
>>343
すまぬ。
自治受かったから、山形大受けてない。
346大学への名無しさん:2012/02/26(日) 10:41:20.35 ID:WwvXUd3L0
なんで山形(の可能性)と自治とで自治を取ったの?
347大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:09:18.96 ID:FhiDJw7H0
雪が積もらないからじゃないか?
348大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:09:56.65 ID:jDJMQ6yb0
>>345
俺も聞いてみたい。
君なら、山形受かった可能性が高い。というよりほぼ確実!
なぜ自治医大を選んだの、ボランティア精神(僻地医療)が強いのかな?
誰か(先生・友人・先輩)、将来性についてアドバイスはなかったの?
君の将来についてもう少しじっくり考えてほしかった。
349大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:12:08.95 ID:jDJMQ6yb0
追加
センター91%がまぐれ・奇跡・2次絶望なら別ですが・・・。
350 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/02/26(日) 14:08:32.17 ID:mojQasEO0
理由は色々ある。

母子家庭なもんで、奨学金を借りまくらなければそもそも大学に行けない。地域定着の奨学金も借りなきゃやってらんなかったから、どうせなら全く知らない山形よりも、地元の方がいいと思った。

あと、自治医大まで車で一時間半位の県に住んでるから、新幹線を使わなければ行けない山形よりも、近場の自治医大を選んだ。

元々やりたかったのが地域医療だし、その点において将来性といえば自治だろうと思った。

あと誤解されがちなことがある。
実際に僻地で働くのは3年で、地元で働くのが9年間。
要するに、僻地以外の県内6年+県内の僻地3年ってこと。


長文すまん。
351大学への名無しさん:2012/02/26(日) 14:11:59.18 ID:TkhpgzP50
なるほど。それなら自治の方がよい選択肢かもな。
352大学への名無しさん:2012/02/26(日) 14:48:15.45 ID:jDJMQ6yb0
>>350
よくわかった。すまん。
353大学への名無しさん:2012/02/26(日) 14:53:37.05 ID:XgydAr5z0
殆どが面接も終了したはずなのに受験した人達が戻ってこないな
全員終了まで帰れないのかな?
354大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:21:35.30 ID:U1ggvlyR0
特に話すことないわ
355大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:35:42.87 ID:gGzSL34gO
俺が受かるかは別にして合格最低点は上がるだろうと思う
356大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:59:59.16 ID:zoVK/+kPO
なんか圧迫面接あったらしいな
自分とこは和やかでした
357大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:55:16.19 ID:bA75QzUA0
自治医大おめでとう!
大学病院が一つしかない自分の県のことを書くね。

僻地への短期出張医は大学の医局からのローテーションで行って、
僻地医療を維持しているわけ。

まれに僻地の病院に就職する人もいるけれど、
大学とのつながりの方が大切だから医局からのローテーションの方が大事にだれたりする。
残念に思うかも知れないけれど、これは現実選択として当然。
僻地医療に就職に来ましたっていっても、数年で辞めるかも知れないし(実際いたよ)、不幸があるかも知れない。
その点、大学医局からのローテーションなら安定しているから僻地の病院にはありがたいわけ。

自分の県では自治医大は県立病院に勤めるのが基本。
そして、県立病院がないところの方が僻地なんだな。
僻地医療は医局ローテーションで維持するわけだから、
基本県立病院に勤める自治医大出身者は本当の僻地には勤務しないんだよ。
地元就職にも有利だし、賢明な選択じゃないかな、本当におめでとう。

ところで、医師不足の地域での激務が出来るのも若いうちだけ。
そこでの技術は一生ものだよ。


358大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:06:52.46 ID:gGzSL34gO
>>356
うちも和やかだった
圧迫ってどこからの情報?
359大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:05:53.39 ID:zoVK/+kPO
>>358
在校生の人に、教授によって面接かなりつっこんでくるっていわれたよ
15部屋くらい別れてたからそのうちの一つとかかな
360大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:09:59.86 ID:Y9//JaEH0
数学2完
オワタ
361大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:55:38.77 ID:gGzSL34gO
別に2完なら普通じゃん?それに他の科目はとれたんだろ?
最低点いくつだろ・・・
362大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:13:26.00 ID:pbQEFGTK0
俺のとこなんて面接ってゆうより雑談www
363大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:36:39.01 ID:uXVTgUFv0
面接は5分のはずだけど、3分ぐらいで終わる場合もあるって本当?
364大学への名無しさん:2012/02/27(月) 07:21:20.25 ID:CJ5fxDLX0
おい、1200がラインとか勘弁してくれよ。事故採で総点73%(1095点)の俺はどうすれば。

面接だけど、本学志望動機とか全く聞かれなかったわ。それよりも卒業高校のこと聞かれて焦ったわ。
365大学への名無しさん:2012/02/27(月) 07:54:20.34 ID:1a1c28lFO
自分も志望動機聞かれなかったよ
センターの点数は向こうが控えてただろうから、数学苦手なのに受けようと思ったの?とか聞かれた
366大学への名無しさん:2012/02/27(月) 07:59:52.81 ID:iLOnlb080
圧迫面接だった人いる?
367大学への名無しさん:2012/02/27(月) 08:19:33.75 ID:8es/4MNM0
L室だったけど優しい面接だった
朝から38人の、テンプレ通りの志望理由を聞くのは苦痛なのだろう
368大学への名無しさん:2012/02/27(月) 08:32:11.36 ID:ImfrUjAZ0
38人なんだ・・・知らなかった・・・
369大学への名無しさん:2012/02/27(月) 08:40:03.40 ID:8es/4MNM0
1教室辺り37〜38人と紙に書いてなかった?
370大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:01:25.69 ID:JB55YVC80
国語記述で差がつきそうだな
371大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:04:24.45 ID:NY1Nd3BX0
英語が難化したそうですが、去年と比べて何がどう変わったんですか?
372大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:21:20.17 ID:1GAL4UQ70
英語は記述問題の増加が若干難化したと思われる。
どこかで解答速報出してるとこないの?
373大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:23:51.66 ID:NY1Nd3BX0
問題数(2問)と出題形式、他学部と共通問題か、等は変更無しでつか?
解答速報はないようです。
374大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:25:07.41 ID:JB55YVC80
数学:やや易
理科:例年並み
英語:やや難
国語:やや難
これくらいだろ。去年200だった英語と国語を配点減らしてむずくした気がする。
375大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:25:19.13 ID:8es/4MNM0
英語は、退役軍人の文の”The very least・・・”和訳がグダグダになった
376大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:36:53.31 ID:pbQEFGTK0
英語そんなに難しかったか?
全統記述とかと比べてもぜんぜん楽だったし医学科志望ならあれくらい余裕じゃね?
377大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:57:18.41 ID:8es/4MNM0
確かにほとんど簡単だったと思う
378大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:29:11.77 ID:1GAL4UQ70
最低点1200くらいでもたぶん大丈夫そうだな。
サークルとかどうしようかな。
379大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:30:58.41 ID:mKezMvDt0
文科系の部活があるかどうかが気になる
380大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:31:13.05 ID:h5h+pDQ00
英語は大問1の最後もだめだったわ。あれ本文に解答要素あった?
381大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:32:25.96 ID:1a1c28lFO
運動部入りたいんだけど医学部系じゃないときついんだっけ?一般学部と交流試合とかしたいな
コテンパンだろうけどwww
382大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:45:41.28 ID:8es/4MNM0
コストが抑えられる・正確なデータが得られる・常に思い出させる
と本文から読み取った
383大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:48:17.12 ID:4lHxpBQxO
合計1500点の今年の最低点が合計1700の去年とほとんど変わらないなんてことあるか?
384大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:54:25.97 ID:8k/FM+PE0
>>382
あああああ、あそこの逆を書けばよかったのかあああ。読み取れなかったわ。おわた・・・

>>383
二次が圧縮された分、微増な気もするが。
385大学への名無しさん:2012/02/27(月) 14:03:39.54 ID:4lHxpBQxO
>>382
合計どんくらい取れそう?上位合格狙ってる?
386大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:32:08.37 ID:5unXE8q70
合格者センター平均が790点
合格者2次試験の平均は、昨年易しかった国英が半分になったことから
7割弱の400〜410点と見る。合計1200点が今回の平均では、
ばらつきは±5%つまり±60点と考えらる。
1140〜1260が合格者の最低、最高の範囲と予想するが
だれかご意見を
387大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:38:00.44 ID:iDDFubh60
やっぱ去年に比べれば数学解きやすい問題多かったと思うから1160〜くらいかな
388大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:42:12.27 ID:6wInibbA0
2次に英国必修以前なら、おそらく95人になった昨年は980点前後が合格最低点だろう。
実際との差分は260点。今年は英国が半分に圧縮されたので単純に考えると1115点強ぐらいになりそうな所。
389大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:44:23.77 ID:6wInibbA0
今年はセンター易化したそうだが、予備校のデータはそんなに山形志望の得点率は改善していない。英国がやや難した分でこれらは相殺されたと考える。
理科は変化無し、数学易化+20で個人的には1130〜1145ぐらいになるのではと。
的中を狙うと1135点。
390大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:47:30.57 ID:CJ5fxDLX0
あー、というか改善点を改善の余地があるってとってたわ。道理で解けないわけだ。

合格者のセンター平均ってそんなに高いの?
391大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:55:45.06 ID:4lHxpBQxO
前スレでは90%越えは20人くらいではと言われてたが受けてない人もちらほらいたな
87〜88%がセンター平均か?
392大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:59:57.96 ID:CJ5fxDLX0
そっか、ありがと。やっぱセンターこけてるとつらいなあ。
393大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:02:12.51 ID:PEKjHeZM0
>>390
あくまでも平均です。最低ではありません。
いくら山形でも平均は88%くらいでしょう。
394大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:10:40.68 ID:4lHxpBQxO
まぁ気になるのは85%前後がどれだけ二次出来たかだな
上位層は元々力あるから二次出来たかも知れないが意外と出来てない人もいるのでは?
395大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:28:15.82 ID:K3jV4b7e0
数学は易化みたいな流れになってるけど、実はそれほどできなかったヤシいっぱいいるだろw
396大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:30:48.54 ID:1a1c28lFO
去年の合格者平均って85.6程度じゃなかったっけ?今年は7〜8の間ってとこかな
397大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:50:36.75 ID:5unXE8q70
>>396
50%ライン、もしくは、ボーダーと勘違いしてない。
合格者の平均点のことだよ。そんなに低いわけがないでしょう。
398大学への名無しさん:2012/02/27(月) 17:44:04.07 ID:4lHxpBQxO
合格平均取れなくていいから合格したい・・・当たり前か
399大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:03:04.09 ID:iDDFubh60
確率 ミスがなければ多分40〜50
数列 (2)で撃沈10
積分 誘導通りにするだけ45〜50
行列 R(θ)系に持ってく。最後の証明でゼロにならず適当に数値いじって証明を強制終了 35〜40

7割もしあったら、そこそこアドバンテージになるよな…?
400大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:35:28.67 ID:4lHxpBQxO
それで合格できない方がおかしいだろwww
401大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:49:57.72 ID:CJ5fxDLX0
>>382
俺英語聞いた奴だけど、今読み返したら、たぶん3つ目はリアルタイムで情報を送れる
ことじゃないかな。ああいてえ。

>>399
行列は俺すべて普通に計算したぜwwwX^3=-Eって形がでてきたから
それで解いたんだけどどうかな。積分白紙は俺だけですかそうですか。
402大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:59:36.55 ID:1a1c28lFO
>>401
自分は(2)が一番書けなかったなあ……ああ数学心配だ
403大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:06:09.34 ID:N7aNXerT0
確率の最後の問題の答えは1/128でしょうか?
自信は無い
404大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:16:53.19 ID:iDDFubh60
確率の最後は(ad-2)(cd-4)=8に同値変形
(ad,cd)=(3,12)(5,8)(6,6)(10,5)になってそれぞれ8通り、8通り、16通り、4通り
の(a,b,c,d)がでて、全36通り。
だから36/4096で9/1024
になったんだが同じ人いたら教えてくれ
405大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:25:04.91 ID:1a1c28lFO
(5,8)は(4,8)の書き間違いか?
406大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:28:21.99 ID:N7aNXerT0
1/128=32/4096
問題用紙見る気無いけど、(10,5)を数えてなかったんだろう
残念だ
407大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:31:41.72 ID:iDDFubh60
オワタ、なぜか素で(5,8)だと思ってた、(4,8)だと12通りか・・・
うわーやってしまった。
部分点もらえるだろうか・・・
408大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:33:36.48 ID:1a1c28lFO
>>407
在校生が部分点結構くれると言ってたから安心しろww
409大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:39:08.85 ID:4lHxpBQxO
まぁ数学はできたと思ってても結構ミスってるもんだし、そんなにみんなできてない、と信じたい
俺もバカみたいな計算ミスしてたのが発覚orz
410大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:45:06.11 ID:OkGJYlpG0
数学は大問2以外は完答したな。英語も苦手な英作文が無いから結構できた
多分センター88パー2次8割とれると思う。過去問は見るだけで解いてないけど
結構できるもんだな
411大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:49:06.80 ID:2KWkUzb60
あれ、5/512の俺はいったい・・・
さて岐阜岐阜っと。
412大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:53:44.86 ID:OkGJYlpG0
>>411
俺も確率の(4)はそうなった。なぜか(1)も同じ答えになってミスしたけど
最後のCの計算だけミスっただけだし部分点はもらえるかも。後期は山梨出願したけど
慈恵医に受かったので山形落ちたらそこ行くつもり
413大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:10:59.84 ID:1GAL4UQ70
>>412
おれも5/512になった。
1(4)は時間ぎりでかなり不安だったから同士がいてよかった。
俺もたぶん3完できたかな。大問2以外…んで2次の得点率もそのくらい
414大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:35:10.50 ID:PP6MUbgb0
俺も(4)5/512ww自信ねぇけど。
数列は(1)帰納法と(2)以降テキトーにf(an)にして微分して無理矢理やった。自分でもわけわかんないから多分0点。
積分は最後π/4であってるなら大丈夫なはず。
行列は一応できたけど、回転行列になるから〜として、ゴリゴリすすめたから細かい基準で減点されるかも。

ま、センター83%台だから諦めてるわ。
415大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:42:33.19 ID:1GAL4UQ70
そういえば、4(3)で一応ケーリーハミルトンの式の証明してから次数下げしたんだが、
証明の必要なかったかな?
解答速報ないからみんなで協力して数学の解答作らない?
416大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:44:06.61 ID:CJ5fxDLX0
おおよかったよかった。数学2完+2(1)のみだよ笑えよ畜生。大問3とか見るだけで吐き気がするわ。
とういか二次7割とか合格確実じゃねえの。すげえなあ。慈恵もすげえし。

ひとつ聞きたいんだけど、例えばボーダーに何名かいたときに、そのうちのひとりが
国立の仮面浪人だったとしたときに不利になったりすると思う?
417大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:44:33.96 ID:wbI96QdXi
数学は2段階ぐらいランクが下がったな
418大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:56:49.29 ID:knxP1AX00
どうでもいいけど左前の席の奴トイレ行きまくっててワロタ
ウンコしすぎだろ
419大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:44:46.49 ID:BDUHEfrHO
>>418
違うよ

カンニングしてたのよ
420大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:49:21.27 ID:MlWBXToDQ
行列計算ミスした俺って……
421大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:50:37.12 ID:4lHxpBQxO
まぁ2chに書き込むのは出来たと思ってる奴だけでしょ
出来なかった人は悲しくて書き込めないよ
俺は既に諦めてるがな・・・
422大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:54:56.23 ID:1a1c28lFO
なんだかんだで数学がそんなにとれなかった人は少なくない気はするw

慈恵は本当にすごいね!おめでとー
423大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:05:13.73 ID:J67rAYe+0
>>416
現役?
424大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:32:12.51 ID:2KWkUzb60
>>423
どうしてそう思ったのか。違いますよ。
425大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:50:41.51 ID:PP6MUbgb0
>>416
要項見る限り、その可能性はある。
ただ、合計点1点でも上だったら面接関係なく合格だし、心配しなくてよくない?
合計点も記述点も一緒なら面接で決めるかもしれないけど、どっちも同点なんてそうそうないでしょ。
426大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:06:41.68 ID:8k/FM+PE0
やっぱりIDころころ変わってるなあ。

>>425
そんなこと書いてあったのか。でもまあそうだわな。受かってますように。
427大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:21:53.17 ID:egeIyLD+O
ぶっちゃけみんなセンターいくつなん?
俺は87%
428大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:02:57.01 ID:CtFxfKdn0
センターが良かった人しか返事しないと思うぞ

90.2%
429大学への名無しさん:2012/02/28(火) 02:00:30.27 ID:MqrdJ5f90
88%で地元から泣く泣く変えた
医進模試A判定だったのに...
430大学への名無しさん:2012/02/28(火) 02:50:06.09 ID:6GtUDcKn0
>>393
トン。すこしだけほっとしたよ。

そんな俺は81%なんですけどNE!!
431大学への名無しさん:2012/02/28(火) 06:44:50.66 ID:kPBY9JtR0
センターなんてどうでもいい
それより2次の話をしようぜ!
432大学への名無しさん:2012/02/28(火) 07:58:16.87 ID:U1TtsaiL0
面接で去年までどんな大学受けましたか?ってしつこく聞かれたの俺だけ?3浪だからかな・・・
433大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:57:51.47 ID:DMY3UB6J0
俺は再受験だけど経歴を聞かれた。
ああ早く合格発表してくれえええええええええ
434大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:20:54.83 ID:H4MSKrCI0
再受験で経歴聞くのは普通やろ〜
435大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:13:32.25 ID:egeIyLD+O
なんかみんな自信あるみたいでいいな〜
俺はもう悪い方悪い方に考えてしまってダメだわ
436大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:36:28.70 ID:8M0jDIn/0
おまいら山形大の志望理由はなんと答えた?w
437大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:39:33.40 ID:19WNZIOZ0
ここしか受かりそうにないからw
438大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:57:39.74 ID:4Sr5KM+F0
聞かれてない
439大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:31:04.61 ID:/QwkFFWt0
聞かれない部屋の方が多いはず
440大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:13:39.70 ID:A7U7W2Ua0
なぜわかるの?
441大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:32:02.48 ID:XBuxt1xF0
ほんとなんでそんなことわかるんだよw
センター750、理科170数学80英語80国語70
これで1150だがいけるかな
数学は1完だけど書き込んでる人はよくできてる人だけだと思ってる
みんな漢字はどのくらい書けた?
442大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:22:50.30 ID:p/wN+u8K0
漢字は全部書けたかな、答え合わせしてないからわからんけど。
まあどおせ一点だろうね、数的に
443大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:45:54.94 ID:w30UsGBZ0
講釈の釈の字の偏(左側)がなぜか彩の旁(左側)になっちまった・・・
他は大丈夫なはず。

というか理科すごいな。選択聞いてもいい?あと国語の自信はどこからくるんだ・・・
444大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:49:29.35 ID:Kli7LqLP0
国語は本文から借用できるしやりやすかった。センターより読みやすいし
医学部の先生がつくってたりするのかな?
445大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:19:41.47 ID:egeIyLD+O
合格発表待つの苦しい・・・
446大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:53:39.41 ID:UXwPoJ5H0
物理の熱効率答えでたやつ教えて!
あと第1問のラストもできれば!
447大学への名無しくん:2012/02/28(火) 21:02:42.55 ID:I4NtQtiV0
数学 
1(4) 5/512
2は(1)のみ
3(5) π/4
4(3) 60度回転行列
(4)与式をXの5乗倍したものを与式から引いて、EーXの30乗=0、EーXの5乗が逆行列を持つことから証明終了。

答え同じ人いたら教えてください。
448大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:04:33.55 ID:UXwPoJ5H0
>>447
数学まったく同じ!
449大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:08:58.80 ID:UXwPoJ5H0
>>447
あ、ごめん行列の証明の仕方は違う。
Xが回転行列だから、ってだけ書いて成分全部書いて計算して和が0になること示した。
450大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:15:27.19 ID:9FNsb1d30
去年1完で80点台のやつが今年の解いたら2完で残り2つもそれなりって言ってたよ。
451大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:19:39.22 ID:fDrLZHfF0
>>450
浪人して出来るようになったってことだろ?
そうでなきゃ困るだろ。
452大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:35:26.11 ID:2CuGEBxZ0
その浪人した奴と今年受けた俺たちは競うわけだが
しかし95人も受かるんだから大丈夫、できた自慢してる奴に惑わされるな
453大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:38:10.48 ID:6GtUDcKn0
>>446
1(6)v=√(hg/2)
3(8)e=4/27
って出た。本番では熱効率のところ引き算ミスってるんですけどね。

行列のところで、(2)の((B^-1)(A^-1)B)^3って-E(単位行列のマイナス1倍)にならなかった?
これミスってるとやばいんだけど。
454大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:48:41.25 ID:DMY3UB6J0
>>453
行列は-EでOKのはず。
ちょっとまて、熱効率は約分して4/17になったんだが…
455大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:48:43.87 ID:UXwPoJ5H0
>>453
第一問は一緒だけど

俺熱効率2/15だぁ…
おわたぁ
456大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:51:27.05 ID:I4NtQtiV0
>>449
3(8)答えは覚えてないけど、分子は6 分母は(4)の答えQ1

>>453
行列(2)いっしょです。
457大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:51:29.11 ID:t98kRfqE0
俺熱効率1/2だった覚えが・・・
第二問のラストは1/3のCV^2だっけ
だめだ怖くて問題用紙開けん
458大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:53:00.04 ID:t98kRfqE0
>>456
分母はQ1-Q2じゃないのか?
459大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:53:55.12 ID:UXwPoJ5H0
>>456
あ、じゃあ2/15で一緒だ。
460大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:54:39.32 ID:UXwPoJ5H0
>>458
分母はQ1
分子はQ1−Q2
461大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:56:11.48 ID:I4NtQtiV0
456です
分子は長方形面積だから6なのは確実ですが、約分したか記憶にないので分子は6かどうかわかりません。
462大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:57:35.91 ID:t98kRfqE0
>>460
ああ、そうだったわ
463大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:58:08.09 ID:9FNsb1d30
>>451
違う違う去年合格の現一年生がだよ。
464大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:59:28.32 ID:DMY3UB6J0
いや、熱効率の定義=実質の仕事/吸収した熱量 だから、
2p*3V/Q1 だろ。 仕事はpvの面積でも出せるな。
465大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:10:21.24 ID:w30UsGBZ0
ID変わってたらすまんね。
じゃあ行列は大丈夫かな。でも熱効率まじかよ・・・
Q1=51/2、Q2=39/2って書いてあるんだけど・・・
これはお祈りしますコースか。うわああああ。
466大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:11:34.12 ID:DMY3UB6J0
なんどもすまん。
さっき計算し直したけど、Q1=51RT/2で、実質の仕事W=6RTだから、
熱効率e=12/51=4/17になるんじゃないか?
467大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:13:46.37 ID:UXwPoJ5H0
>>466
あ、たしかに!
それで正解かも!
468大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:17:32.49 ID:fDrLZHfF0
>>463
ええっ? そぉ〜なの〜!
469大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:23:28.66 ID:UXwPoJ5H0
Q1、B→Cだけだと勝手に勘違いして、A→Bの3RT足してなかったのが原因だった。
そのせいでQ1と熱効率求めるとこの二箇所ミスったけど、それ以外に傷広がらなくて良かった。
470大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:28:50.92 ID:I4NtQtiV0
>>466
なるほど!俺もそうした記憶があるような、ないような-w
答え問題用紙に書いとけばよかった

化学の大門2の問3の(3)(4)ができなかったのは俺だけ?
471大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:50:53.63 ID:iZNcfTCx0
よかった。本当によかった・・・もう胃がきりきりいってる。

俺も事故採書いとこうかねえ。みんな自信持つといいよ!!
英語60/数学110/理科125(物95/化30w)/国語60
え?センター?735だよ。笑えよちくしょう。
総点1090/1500で72.6%か。ボーダー75%くらいだろうなあ。
472大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:59:11.98 ID:/QwkFFWt0
俺も
英語80 数学120 理科130(化学60 物理70) 国語80
センター812
1222/1500

理科で相当丁寧に記述してしまって時間が無くなった
化学の計算問題は1つ(分子量)を除いて全滅
問題用紙に殴り書きするのなら満点取れる自信はあるのに
473大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:03:03.61 ID:p/wN+u8K0
化学と物理あんまり記述丁寧に書かなかったけどヤバイの?
474大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:10:17.13 ID:/QwkFFWt0
どれくらいの記述が求められているか分からないのが恐いよな
475大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:59:20.89 ID:t98kRfqE0
まじめに点数予想しようぜ、とりあえず俺の予想を
昨年は合格平均1295、最低1245
募集定員変化なし出願倍率下降
センターは山形出願層は+5〜10点か?
これを倍率下降分と相殺としておく
昨年の科目別合格平均を
数90理150英150国140とみる(これでセンターは760)
最低点は各教科とセンターが-10ってとこか
英語と国語は少し難化と思うが変化無しとする
すると半分に圧縮して-145
理科は変化なしでいいか?そういえば生物の人いないな
数学は+10〜20か?+20としておこう
以上により今年度の合格者平均は1170
最低点は-50より少し上の1125か1130ってとこか

どうですかね?
476大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:01:26.53 ID:o/1dyxS80
>>472
国語8割ある自信あるなら是非解答晒して欲しい
477大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:32:42.08 ID:M/ntobTM0
さすがに合格者平均は1200はいってるだろ。
478大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:34:48.56 ID:IbPLP4m1O
>>475
いい線いってると思う
それぐらいになってくれると嬉しいんだけどな〜
479大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:37:54.38 ID:8j0c/moo0
生物は?やっぱり易化?
480大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:33:42.37 ID:rNNQ6ulLO
生物は若干簡単になった気がする
481大学への名無しさん:2012/02/29(水) 02:16:22.22 ID:U9uXcTId0
国語の俺の解答だけど指摘ください。
気になってしょうがないです。
問1 c
問4 4

問2 1、3
問4 3
問5 5
問6 3

482大学への名無しさん:2012/02/29(水) 02:34:13.64 ID:J5POz0910
問2 b
問4 4

問2 1 3
問4 3
問5 3 ←自信ない
問6 3
483大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:58:55.93 ID:xm/rI6fM0
<<481
問2をbにしました。
それ以外は同じです。
484大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:50:40.44 ID:ZBNctIJD0
英語大1問の問4何にした?
485大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:27:59.31 ID:M/ntobTM0
大問2の問2で1 4 とした以外>>482と同じ。
経済的の意味より文意を優先してしまった…
486大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:31:13.58 ID:SjR2t0fg0
やっぱ国語じゃあんまり差がつかんのね
487大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:44:00.82 ID:DW5zm9ff0

4

2 3
3
1
3
になった。
センター現代文は大体いつも9割だったけど、やっぱりセンターとは違うよねぇ。。。
488大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:02:14.00 ID:oU9R0qIp0
国語は今年は少しは難化したの?
489大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:05:30.17 ID:aHcnFAND0
国語は、

5

1 4
3
3
3
だなあ。

>>484
本番では(う)にしたけどさ、今見返したらtoo-to構文はいってるじゃんよおおおおおお。
ってことで(あ)だと思います。
490大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:21:46.91 ID:NHDBoF090
>>489
待て、(あ)だと機械的な仕事が変な気がする。後半の文で探知機によって
手を洗ったかを調べる案が出てるから(お)が正解だと思われ。
後半のtoは不定詞でpeopleを修飾する形容詞的用法、機械の仕事をする人々
491大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:25:08.15 ID:NHDBoF090
間違えた、(お)→(え)です
492大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:54:55.33 ID:ZBNctIJD0
>>491
(え)だよな。
それしか後半に続かないと思う。
493大学への名無しさん:2012/02/29(水) 14:24:23.88 ID:vcTJDZdX0
生物は簡単だった 満点付近は多いだろう
化学は丁寧に記述しすぎたな
計算問題1つ終わらんかった
494大学への名無しさん:2012/02/29(水) 14:34:26.96 ID:vcTJDZdX0
解答速報来ないしお前ら作ってくれ
495大学への名無しさん:2012/02/29(水) 15:38:17.19 ID:M/ntobTM0
じゃあとりあえず数学と物理。数学は大問2(3)(4)やってない。
異論は認める。

数学

大問1
(1)5/2048
(2)1/16
(3)2055/4096
(4)5/512
大問2
(1)帰納法
(2)帰納法
(3)
(4)
大問3
(1)普通に積分
(2)π/4
(3)等比数列の和で証明
(4)x^2n/(1+x^2)<=x^2nで積分
(5)π/4
大問4
(1)省略
(2)B^-1A^-1B=60°の回転行列、(B^-1A^-1B)^3=-E
(3)X=B^-1A^-1B
(4)X^6=Eを利用して代入
496大学への名無しさん:2012/02/29(水) 15:39:05.61 ID:M/ntobTM0
物理

大問1
(1)2v
(2)1/2
(3)mv^2減少
(4)√(v^2+gh)
(5)√(2h/g)
(6)√(gh/2)
大問2
(1)V0/R
(2)(ア)CV0(イ)1/2CV0^2(ウ)CV0^2(エ)1/2CV0^2
(3)(ア)2/3CV0(イ)1/9CV0^2(ウ)1/3CV0^2
大問3
(1)Tb=3T Tc=12T Td=4T
(2)Wab=0 ΔUab=3RT
(3)Wbc=9RT ΔUbc=27RT/2
(4)Q1=51RT/2
(5)Wcd=0 ΔUcd=-12RT
(6)Wda=-3RT ΔUda=-9RT/2
(7)Q2=39RT/2
(8)e=4/17
497大学への名無しさん:2012/02/29(水) 15:57:55.23 ID:Iq3zVCfL0
後期の面接ってどんな感じなの?
センター900面接100っていってもその100点は全て地元の現役を入れるための操作点と聞いて、
俺はセンター91%だけど新潟出身の浪人だから後期山形は絶対合格不可能だと思って信州に出したんだが
498大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:03:16.74 ID:y7RZvZdk0
点数化面接って全ての受験生に対して同じ面接官が同じ基準でやらない時点で公平じゃないから
そういうの気になる人は出さないで正解だよ
当然地元現役で卒後残りますって人がいたら好印象で高評価だろう
499大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:25:03.27 ID:xhxe3VKI0
>>495-496
全部あってるよ。おれも同じだった。ってか数学2は(1)しかできてないし
負けた・・・
500大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:40:43.28 ID:LyKXTSw60
>>495-496
数学大問1(3)は1695/4096だった。
行列は60°回転の形にしてなくてもたぶん大丈夫だよね。うん。
あと、物理大問1(4)鉛直成分しか考えてなかったあああああああああ。俺死ねえええええええええ。
あとは同じです。数学は大問3白紙だけど。
501大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:02:41.78 ID:M/ntobTM0
>>500
マジで?数学大問1(3)は余事象で、1-7^4/8^4 で計算した。
502大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:21:58.13 ID:LyKXTSw60
>>501
いや俺も余事象使ったけど、
7^4=2401
8^4=4096
1-7^4/8^4=(8^4-7^4)/8^4=1695/4096
じゃね。今電卓がないからggr先生に計算してもらったけど。
間違ってたらすまん。
503大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:45:51.72 ID:M/ntobTM0
>>502
おおおおバカやってしまった…
7^4=2041で計算ミスしてるわ。
訂正

数学

大問1
(1)5/2048
(2)1/16
(3)1695/4096
(4)5/512
大問2
(1)帰納法
(2)帰納法
(3)
(4)
大問3
(1)普通に積分
(2)π/4
(3)等比数列の和で証明
(4)x^2n/(1+x^2)<=x^2nで積分
(5)π/4
大問4
(1)省略
(2)B^-1A^-1B=60°の回転行列、(B^-1A^-1B)^3=-E
(3)X=B^-1A^-1B
(4)X^6=Eを利用して代入
504大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:25:10.99 ID:wzszxxY40
間違ってる解答に同じとか言ってる奴いてわろた
505大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:47:17.56 ID:IbPLP4m1O
2chはレベル高い奴らの集まりと聞いたが皆さんが上位層って認識でOKっすか?
506大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:48:11.05 ID:8iczz2Bj0
化学と英語の解答はよたのんます
507大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:21:09.37 ID:FeQQm4KA0
>>505
OKだろ、自信ないと解答なんて書き込めない
定員75人の一昨年の最低点に英国を75%として足しても1150点
少々厳しめに自己採点して1100あればワンチャンあるで
508大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:01:53.47 ID:Ish5vD3W0
高校でもテスト後に意気揚々と答えの確認してるのは頭いい連中だった
509大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:43:49.07 ID:llihNYd+O
はぁ〜
受験前はあんなに短く感じた1日がこんなに長く感じるとは・・・
510大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:55:56.95 ID:bEjuceNR0
自信なくても馬鹿みたいに書き込んでる俺みたいなのもいるけどな。

それでは化学30点と爆死した俺が解きなおしもかねて教科書見ながらやったのを
書いてみますよ、っと。同じことがほとんど教科書に載っててワロタwwワロタ・・・
しかも、エステル化のところ加水分解だと本気で思ってて雪崩うわああああああああ。

〔T〕
問1
(1)(a)〜(d)略、気体A…Cl2(塩素)
(2)略
問2
(1)
(2)略
(3)
解けませんでしたすみません。

〔U〕
問1
(1)過冷却
(2)(ニ)
(3)128
問2
(1)(イ)固体(ロ)液体(ハ)気体
(2)蒸気圧曲線
(3)固体→液体
(4)固体のまま
問3
(1)略
(2)ア:(7x+10y)/2、イ:2x+3y、ウ:3x+4y
(3)
(4)
値がものっそい汚くなりましたすみません。
511大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:56:39.05 ID:1teH1e/t0
改行多い言われた。続き。

〔V〕構造式略
問1
(1)
(2)
(3)
問2
(1)フタル酸
(2)テレフタル酸
(3)磯フタル酸
(4)無水フタル酸
(5)PET
問3
(1)Bではエステル化が起こった。
(2)酢酸エチル
(3)略
(4)
解けませんでしたすみません。

俺本番で構造異性体に幾何異性体も含めたんだけど、含めるべき含めないべき?
答えもらった時点で、〔V〕問1埋めます。
512大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:05:53.10 ID:ZrtTZ8SP0
異性体の種類分けが構造異性体と立体異性体
そして立体異性体の中の光学異性体と幾何異性体
じゃない?
513大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:13:46.82 ID:uUsvSyU60
正解は多分5つだけど、6つ書いたからといって減点はされないと思うよ。
514大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:43:13.02 ID:bZEK2KqHQ
終わったことだしそろそろ答え合わせは終わりにしてこのあと何しなくちゃとか話さない?

例えばバイトのこととか免許のこととかサークルのこととか

ってか山形のバイトの時給かなり低くない?
515大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:51:41.00 ID:Pqvq92960
>>510
仮に、、、だ。

山形落ちても、とにかく医者になれ、なるべく早く。
絶対成功するから!君なら世の中の役に立てる人間だから。


516大学への名無しさん:2012/03/01(木) 08:22:07.86 ID:kSpfhmRs0
>>514
確かに
合格発表の後はその話で盛り上がろう

普通のアルバイトはそんなものでしょ
山形は最低時給も特に低い所
でも家庭教師は競争率が高そう
517大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:27:50.14 ID:1jXX1KXg0
てかバイト先いくのにもいちいちバスに乗らんといけないのか・・・・
518大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:45:52.08 ID:bZEK2KqHQ
塾講とかなら仙台に行っちゃった方がいい気もするしなー
519大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:49:36.00 ID:1jXX1KXg0
往復2000円w
520大学への名無しさん:2012/03/01(木) 11:26:23.89 ID:bEjuceNR0
おはようございます。んふんふ。受かったみんなはぜひ良いお医者様になってください。
確かにバイトの自給は低かった世よね。こっちとは100〜150円くらい違った。
>>514
話題戻してごめんね。
>>515
ほんとにありがとう。そろそろ年齢的に厳しくなってくるけどなんとか医者になるよ。

〔V〕構造式略
問1名称略
(1)3種類
(2)2種類
(3)4種類
問2
(1)フタル酸
(2)テレフタル酸
(3)イソフタル酸
(4)無水フタル酸
(5)ポリエチレンテレフタラート(PET)
問3
(1)Bではエステル化が起こった。
(2)酢酸エチル
(3)略
(4)

>>513
一応埋めましたが、これは間違っているのか?環持たないとこの答えだと思うんだけど。
>>510含めて訂正穴埋めお願いします。
521大学への名無しさん:2012/03/01(木) 11:33:19.90 ID:Kc9FSqVo0
問3(4)は6.7×10^-2molだった。
医学部の授業って、飯田キャンパスでほとんどやるの?
522大学への名無しさん:2012/03/01(木) 11:52:39.78 ID:+/gyg25a0
自称中堅私立文系の知り合いが高校受験の家庭教師で自給3000円だったが、
医学部となればもっといく?
523大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:23:45.71 ID:LEpUqnH20
そいつは美味しい仕事を見つけるのが上手いだけでは
あと高校受検程度だったら教える素質の問題でしょ
524大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:24:55.69 ID:otNDd8F60
>>522相談しだい。
首都圏で医学部なら余裕で時給3000とかだしてくれる家があるだろうが、
山形にどれくらいいるかは分からん。
あと家庭教師センターみたいなの通すとセンターへの報告がめんどかったり
センターに半分くらいもってかれるから、直に契約したほうがいいよ。
525大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:47:11.41 ID:bEjuceNR0
>>521
申し訳ないけど、解説たのんます。

>>522
去年大学生として家庭教師してたやつが答えると、自称がどの程度か知らんが、
その人は妥当かちょい貰ってるくらいかな。俺が教えてたのは高1だったけど、
とてもじゃないが受験生を教える気は起きん。その人は相当自信あったか気に
入られてたか実力があったんだろうね。受験生教えるなら自給あがると思うよ。
一般的に、上でも書かれてるけど、都市圏ならそこそこもらえるよ。あとは
交通費が込みかそうじゃないかとかあるけど。あとはやっぱり手取り増やし
たいなら、直接契約結ぶのが大事かな。知り合いだとかコネだとかないと
厳しいかもしれないけど、周りと比較してもそうとう違うよ。できたら1軒は
直接契約がほしいね。
526大学への名無しさん:2012/03/01(木) 13:38:48.45 ID:llihNYd+O
1年と2年以降はキャンパス違うけどみんな家どのへんに借りるの?
527大学への名無しさん:2012/03/01(木) 13:47:10.70 ID:LEpUqnH20
飯田付近は暗い気がするし、家をたまり場にしたくないので
小白川と飯田の間の飯田よりの場所
528大学への名無しさん:2012/03/01(木) 15:02:55.89 ID:1teH1e/t0
もう住むところ考えてるとか自身すげえな。嫌味でなく。

>>521
自己解決しました。これ水も含めての平衡なのね。
定数に単位がないことから判断すればよかったのかな?
529大学への名無しさん:2012/03/01(木) 15:25:08.12 ID:bZEK2KqHQ
>>519
バスの定期使えばかなり安くなるよ

コンビニとか深夜やっても1000円超えないところとかあったしなー
ってか一年目は小白川に住んで二年目引っ越す感じじゃないの?
530大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:07:48.25 ID:llihNYd+O
>>528
俺は正直微妙だが今しか夢見れないじゃないか
531大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:39:59.02 ID:LEpUqnH20
>>528
夢を思い描くのはいい現実逃避さ
532大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:42:21.85 ID:H/rxANhM0
>>522
山形では、基本的に医学部1年生で2000円超えることはない。
学年が進んで2000円前後が相場。

山形と東京では、平均年収が2倍違うしね。



533大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:21:37.57 ID:otNDd8F60
化学の解答つくってくれた人に感謝です。
534大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:40:29.63 ID:otNDd8F60
国語の記述さらしたら添削してくるかな
535大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:40:51.47 ID:llihNYd+O
このスレの人逹みんなが合格すればいいのに・・・
536大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:50:36.36 ID:otNDd8F60
>>534
ほんとそれ。
このスレの人たち感じ良い
537大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:20:34.67 ID:NhIQZWas0
話し戻してすみませんが…
英語の最後の○×どうなりました??
538大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:41:48.22 ID:otNDd8F60
FTFFFT
自信はないけど・・・
539大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:51:33.22 ID:+/gyg25a0
FTTFFF同じく自信なし
540大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:56:39.18 ID:REdILzBc0
あれ?やばい違うな
俺はFTFTFF
ここより和訳がよくわからなかったがここも間違えたか?
541大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:59:17.48 ID:REdILzBc0
バイトの話だけど30代中盤には年収1000万いくんだから、
学生のうちは奨学金借りてバイトはほどほどがいいと思う
542大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:59:54.88 ID:LEpUqnH20
FTFTFF
これら4つを比べて見ると、あ:F い:T お:F は確定か
う:デイヴは犬からストレスを受けてないよね?
え:デイヴは他の退役軍人と違って病院には行かずに犬でPTSDを直したと解釈
か:犬はしばしば退役軍人にとって重荷となる とは書いてなかったと思う
543大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:03:29.42 ID:otNDd8F60
か:TにしたけどFっぽいな
読みなおしてみてもFだと思うから4人ともFで
544大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:06:34.38 ID:uPVw3yFQ0
英語の解答和訳含めて全部書いてほしいわ―
545大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:16:08.08 ID:Vg/CkMDP0
英語は大問1,2ともに問1の4つがわけわからなかった
後はそこそこできたといまのところは思い込んでる・・・
546大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:16:47.36 ID:1sT2DQiF0
確かに…
2つ間違えたか。
ひとつ2点かな?
547大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:28:00.31 ID:IqdNxBCpO
うわ〜せっかく落ち着いたのにまた合否が気になり出してきたお・・・
548大学への名無しさん:2012/03/02(金) 01:05:48.31 ID:ATtuG5zh0
>>538
よう俺って書こうとしたけどレス見てたら自信急降下ワロローン。

なんか気抜けちゃって後期に向けての勉強が捗らないっすわ。
549大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:38:54.62 ID:IqdNxBCpO
案外最低点はそんなに高くならないんじゃないかな(願望)
550大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:02:06.88 ID:4Of8tqDC0
みんないっぱい教えてくれてありがとう。
そして卒業おめでとう!!
551大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:51:38.17 ID:O6uqW2lX0
センター750
英語60数学150物理90化学70国語60
合格1180

受かってくれ!!頼む!!
仮に受かったとしてもギリギリって感じかな…
552大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:44:53.15 ID:gYjOFu990
去年の英国ときなおしてみたけどやっぱ今年よりかなり簡単に感じる
553大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:49:14.53 ID:XIOa8QRB0
去年の問題は今年の問題よりもずっとよく出来た
人生こんなものか
554大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:48:45.50 ID:e6/YD18J0
諦めるなよ。
仮にも国立医学部の浪人受験生なら、医師になるのは諦めるな。
世のためと思って諦めるな。
現実的な話をしよう。
医師免許には定年がない、数年の浪人が何か影響があるか?
生き急いでも長く続かないぞ、社会人生は長いんだぞ。

自分は開業医のおっさんさ、余計なお世話だろうが、君たちに俺の将来もかかっているんでね。
555大学への名無しさん:2012/03/03(土) 03:18:58.56 ID:q2HeEnVr0
国立狙いで多牢させている間に自分の子供は私立にぶち込もうって考えですね
判りますw
556大学への名無しさん:2012/03/03(土) 04:22:19.82 ID:f5occFHE0
>>554
俺は励まされたぜ
余計なお世話は医師に必要な気質ですね
557大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:40:03.45 ID:IUbzgaosO
今日はお雛様だな〜っておい!!
発表近づいてきたぁああああ!!!!
558大学への名無しさん:2012/03/03(土) 15:59:44.40 ID:z56PSqjG0
ありゃりゃ、
やっと8時半からの診療が今終わったところ。
地方の開業医は激務だよ、おにぎり食べながらトイレ。
みんな将来がんばってくれよな。

私立医学部は否定しないが、「仮にも国立医学部の浪人受験生」と尊敬しているのは、
俺が浪人私立医学部出身だからだ、地元の国立に合格したかったさ。

君たちに俺の将来がかかっているのは事実。
それは、過去の先輩達の未来を自分たちが引き継だ、今、医学をさらに進歩させた自負が自分たちにはある。
私立出で偉そうにいうつもりでも、先輩風ふかせるつもりもない。
けれど、開業してなお、医学の進歩にワクワクするんだよ。

そして、自分の世代で治せなかった病気を君たちに託し、仇を討ってほしいと。
それが俺の将来の楽しみなんだからね。

たかが便所の落書きの掲示板だが、他の掲示板とちょっと違った雰囲気だったんで。

559大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:30:26.92 ID:YVcRvKJ+0
>510
〔U〕
問1
(1)過冷却
(2)(ニ)
(3)128 ← 有効数字は二桁で答える。 1.3 x 10-2
560ケイ:2012/03/03(土) 22:27:40.81 ID:iN2R/34E0
 7日の発表が迫ってドキドキです。山形を受けられている皆さんは私立は受けられているんですか?
561大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:37:08.93 ID:ReDxAE/50
学費厳しいから国立一本。
というか、いきなり過疎ってるなw
発表までみんな、きゃっきゃっうふふ的なことしてんのかこのやろう。
562ケイ:2012/03/03(土) 23:02:45.93 ID:iN2R/34E0
 国立一本はつらい。きゃっきゃっうふふははないけど、
後期までなかなか緊張感が保てない。後期は群馬予定、みんなはどこをうける?
563大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:23:11.32 ID:VSIfbnw70
北海道大学                         の工学部
564大学への名無しさん:2012/03/04(日) 02:22:45.56 ID:9eVsoGWv0
>>558
おっさん、俺に任しときな

後期は山梨に玉砕覚悟で
565大学への名無しさん:2012/03/04(日) 09:19:06.31 ID:sZac8UmJO
きゃっきゃうふふなんて言ってられるほど余裕ないし・・・
566大学への名無しさん:2012/03/04(日) 16:28:54.07 ID:skfnMYFo0
毎日遊び暮らしてるぜ〜

まあ私立も受かってるしセンター9割で二次も予定どうり♪
どっちも受かったらどうしようか

医学部可愛い子いた?
567大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:57:19.48 ID:He78IX7g0
>>566
本当かなぁ?
どっちでもいいや、私立行くメリットってあるの?
地元が東京か石川県?山形で地元が嫌いでなければ迷う理由がわからん。

お前の女の興味って、医学部限定???
来年の後輩まで予測できないし、どっちも受かったらって、すでに私立受かっているんだから、
日本語お粗末、それでもそのセンターで山形受けているんだから、地元出身だろうけれど。

568大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:09:52.08 ID:MxhNgHFJ0
うん
569大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:16:38.52 ID:DjkxuFHu0
数学と英語を交互にやり続ける毎日
570大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:02:34.87 ID:sZac8UmJO
山形大学さんよ、合格最低点低めで頼むよ〜(~o~)
571大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:22:26.92 ID:DjkxuFHu0
1200を上回るか下回るか
572大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:42:38.49 ID:JJiiySfT0
センター8割5分で765
2次6割5分で390
合計1055
最低点はこれくらいだとふんでる。
573大学への名無しさん:2012/03/04(日) 22:04:19.54 ID:MgW0WWrR0
なんか変だと思ったら足し算ちげえじゃねえかワロタwww
ぬか喜びさせやがって・・・
なんだかんだで最低点は75%前後で落ち着くと思うけどね。
まあその場合でも俺は届いてないんですけどねウヒヒwwwww
574大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:55:02.88 ID:cDOSbjNR0
7日!
575大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:29:22.17 ID:liOYvJe30
去年が最低1244だったから
今年は-100くらいが相場じゃね
576大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:31:18.78 ID:OuwN63WQ0
俺は最低点1150付近案を支持する
577大学への名無しさん:2012/03/05(月) 08:47:06.23 ID:0d5m7bfm0
センター765
英語75 数学130 国語75 化学70 物理80
合計1140
578大学への名無しさん:2012/03/05(月) 10:13:30.19 ID:UFEbQMqM0
自分の点数っていつ分かるの?
579大学への名無しさん:2012/03/05(月) 10:29:11.53 ID:xk1/mpV20
5月から!
580大学への名無しさん:2012/03/05(月) 11:07:27.71 ID:t0aljlIH0
>>578
足し算違うぞww
581大学への名無しさん:2012/03/05(月) 11:52:18.47 ID:j5v12Clw0
普通に考えれば、最低点1150で合格者平均1200くらいでしょ。
582大学への名無しさん:2012/03/05(月) 14:23:56.98 ID:N2z5pUuE0
1125、1175だな
583大学への名無しさん:2012/03/05(月) 14:36:27.13 ID:8xdTtGLuO
去年の最低点1244+15(センター)−160〜170(去年の得点源英国半減)+20〜30(数学易化)−20(英国やや難化?)で今年の最低点は1100前後だと予想しているが甘いかな?
584大学への名無しさん:2012/03/05(月) 19:50:45.32 ID:liOYvJe30
言うほど英国の得点率は高くないだろ
英国導入した去年は二次の得点率が明らかに下がってるし

英国なしの10年度と英国200ずつの去年を足して2で割ったら
ちょうど今年の配点と同じになる
それで計算すると最低点1,122/1,500
たしか10年度はセンター平均が4、5%低かった気がするから
+20〜30して1,140〜1,150
やっぱり今年は1,150くらいが最低点だと思う
585大学への名無しさん:2012/03/05(月) 20:02:01.71 ID:K1Mu+O5/0
結局1150点が最低点なんですね。
586大学への名無しさん:2012/03/05(月) 20:27:57.10 ID:pjSGaaPY0
センター770 生物85 化学70 国語80 英語85 数学130
最低でもこれくらいは、とれた。
587大学への名無しさん:2012/03/05(月) 22:06:32.01 ID:8xdTtGLuO
あ〜心臓痛くなってきた
俺はギリギリ受かるかギリギリ落ちるかの微妙なとこだろうから発表待つのが苦しい・・・
588大学への名無しさん:2012/03/06(火) 00:48:06.42 ID:MpL++8MG0
>>577
いいボケだ、あんたなら合格間違いない。

>>580
他人の足し算より、アンカー間違えて大丈夫か?
578が驚いているぞww

589大学への名無しさん:2012/03/06(火) 03:31:28.76 ID:98IiDBf70
お前たちに一つだけ言っておく
生協は決して善意100%の団体ではない
そして、絶対に生協インターネットだけは契約するな
遅い高いでロクなことがない
590大学への名無しさん:2012/03/06(火) 10:23:34.25 ID:TX73aEtq0
明日なのに緊張してきた
591大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:36:18.56 ID:y7yhilNbO
最低点1150説が有力そうだけど2chの予想は例年当たるの?
これで1200とかだったら泣ける・・・
592大学への名無しさん:2012/03/06(火) 15:39:24.21 ID:aZKdSh1R0
>>591
大学のレベルから考えるとそんくらいじゃない?
数学がインフレして2完平均で1200もありえるけど。
593大学への名無しさん:2012/03/06(火) 17:38:44.55 ID:Skoge9cQ0
いくらなんでも最低点8割ってことはないでしょ。
去年の話だが、医学科の入試で最低点8割超えなんてかぞえるほどしかないぞ。
594大学への名無しさん:2012/03/06(火) 17:51:51.91 ID:y7yhilNbO
ドキドキ・・・
今日寝れないなこりゃ
595大学への名無しさん:2012/03/06(火) 18:42:42.97 ID:TX73aEtq0
落ちる夢見そうw
596大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:41:47.30 ID:y4qXIQz30
■拡散お願いします
77 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/24(金) 23:48:42.83 ID:rKKuhXyV0 [2/3]
「AIDSになったら日本人とセックスしよう!」
これが今の韓国のキャッチフレーズになっている。
HIVで陽性反応が出たら、ある団体に申請すれば、無料で整形が受けられる。
その代わり日本人とセックスすることが求められる。
売春婦斡旋業者は、成人女性をHIV検査して、陽性だと日本へ、陰性だとオーストラリア他
海外へ売春婦として送り出す。
韓国人とセックスした後、男性の5割、女性の8割はHIVが陽性になる。
これ全部本当の話。

韓国人がエイズ感染者を日本に送り込み、売春させていることが判明。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312640009/
597大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:13:47.97 ID:lfn0GKQL0
>>595
夢で済めばいいじゃないか
598大学への名無しさん:2012/03/07(水) 01:34:38.20 ID:rv86QALAO
あと約9時間半か・・・
寝れねぇ・・・
599大学への名無しさん:2012/03/07(水) 03:13:01.25 ID:WOIv9Eoa0
マジ、寝れるコツ教えてくれ…
緊張で心臓が口から出そうだ…
600大学への名無しさん:2012/03/07(水) 03:20:29.40 ID:NixQ3Uj+i
ここ95人も受かるんだろw
601大学への名無しさん:2012/03/07(水) 03:50:45.67 ID:WOIv9Eoa0
>>600
取る人数と難易度とは比例しないだろ
602大学への名無しさん:2012/03/07(水) 03:55:33.47 ID:WRiTaSsw0
でもここにいるのはほとんど受かりそうだな
603大学への名無しさん:2012/03/07(水) 03:57:11.00 ID:rv86QALAO
根拠は?
604大学への名無しさん:2012/03/07(水) 04:19:00.64 ID:XXfEvlE/0
起きてる人がいたwwww寝とけ寝とけwwwww
あと6時間と40分すねえ。俺は一縷の望みさえないだろうけど覗くだけ覗いてみますか。
疲れたなあ。
605大学への名無しさん:2012/03/07(水) 05:14:18.59 ID:WOIv9Eoa0
多分、もうみんな寝たな…
寝ようとして一旦ケータイおいたのに、寝れなすぎてまた見ちゃったよ。
606大学への名無しさん:2012/03/07(水) 09:10:14.31 ID:E4QNuneA0
俺以外に完徹いる?
607大学への名無しさん:2012/03/07(水) 09:31:38.28 ID:rv86QALAO
これダメだったら俺の医の道は絶たれる・・・
95番目でいいから合格させてくれぇえええ
608大学への名無しさん:2012/03/07(水) 09:39:33.71 ID:/qoiGBG2O
↑お前は俺か(笑)俺もセンターボーダー、2次はそこそこ手応えあったから…
609大学への名無しさん:2012/03/07(水) 09:59:28.71 ID:wqpaDZ0w0
なんかたくさんいるね
610大学への名無しさん:2012/03/07(水) 10:02:37.31 ID:5+dr4PSQ0
あと1時間も焦らせるのか
611大学への名無しさん:2012/03/07(水) 10:32:59.98 ID:rv86QALAO
30分切ったな・・・
ここまできたら発表見ないのも手かな〜なんて思えてきた
最低点低めで頼むぞコノヤロー
612大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:01:07.48 ID:wqpaDZ0w0
あったああああああああああああああえ
613大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:04:25.94 ID:4MynzU020
平成24年度 山形大学入学者選抜試験合格者
http://www.yamagata-u.ac.jp/goukaku/top.html
614大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:06:57.77 ID:0UGxEUTs0
受かったああああ。おまいらよろしく。
再受験だからっていじめないでね。
615大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:07:47.58 ID:4MynzU020
協力お願いします

【合否】
【現/浪/再】
【センター/2次予想得点】
【数学の勉強参考書】
【理科(1科目目)】
【理科(2科目目)】
【面接で聞かれた事】
【コメント】
616大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:12:37.99 ID:wqpaDZ0w0
【合否】 合格
【現/浪/再】 1浪
【センター/2次予想得点】 813/?
【数学の勉強参考書】 塾のテキスト 3完
【理科(1科目目)】 化学 同上
【理科(2科目目)】 物理 
【面接で聞かれた事】 趣味、卒後のこと
【コメント】
よかった、ほんとによかった。やっぱ基本が大切だよね。特にココは。
617大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:17:13.12 ID:5+dr4PSQ0
【合否】合格
【現/浪/再】1浪
【センター/2次予想得点】セ:812(90.2%) 数:120 化:70 物:80 英:80 国:70 (勘) 計1232(有効数字1桁)
【数学の勉強参考書】 1対1対応の数学 プラチカIAIIB やさ理(IIICのみ)
やさ理までやる必要はないかもしれないと思った
【面接で聞かれた事】交通手段 山形の印象 去年の受験校 高校で頑張ったこと 予備校生活
【コメント】
基本的な問題を確実に解けるようにすれば大丈夫
ちなみに国語はセンター対策のみ
618大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:18:19.07 ID:RgY1WATA0
落ちた
センター767
数学100理科160英語70国語70
けっこう自信あったんだけどなぁ・・・
619大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:22:27.53 ID:4MynzU020
>>618
面接どうだった?
620大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:25:36.05 ID:RgY1WATA0
>>619
俺仮面浪人だったからわりとつっこまれた。
621大学への名無しさん:2012/03/07(水) 11:36:20.57 ID:5+dr4PSQ0
次は賃貸争奪戦
俺は今日中に山形入りして物件探します
622大学への名無しさん:2012/03/07(水) 12:00:32.92 ID:rv86QALAO
落ちたわ
センター776
二次自己採で少なくとも400はあるって感じ
自己採甘かったのやらセンターミスってんのやら・・・
合格した人おめ
いい医者になってくれよ
623大学への名無しさん:2012/03/07(水) 12:43:07.47 ID:IZnt/gVgQ
合格通知って今日中に届く?
624大学への名無しさん:2012/03/07(水) 12:54:53.15 ID:c/49JBMVO
【合否】 合格
【現/浪/再】 一浪
【センター/2次予想得点】757/7〜8割?
【数学の勉強参考書】黄チャート、塾のテキスト
【化学】塾のテキストのみ
【生物】塾のテキスト、合格〇講
【面接で聞かれた事】 高校のこと、試験の出来、山形の町はどうか
【コメント】
前スレで84%だった者です。ボーダー下でも数学苦手でもあきらめないでください!
625大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:28:26.41 ID:AnjTLCPC0
>>620
ここって再受験差別は無い(みたい)のに、仮面差別は有るのかな?
626大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:33:08.50 ID:6k7Zy4B10
本来は5分ぐらいのはずの面接が、再受験とかの人は8分ぐらいになるって本当だった?
627大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:34:32.75 ID:5+dr4PSQ0
再受験でも8分で許されるなんて優しいじゃないですか
628大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:41:31.49 ID:RgY1WATA0
>>625
面接は確かに8分くらいあって、ちょっと質問もつっこまれたけど
差別っていうよりチェックぐらいだと思う。
多分単純に点数が足りなかった。
629大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:56:45.02 ID:XXfEvlE/0
落ちたあああああああああああ。
だめってわかってても突きつけられるとやっぱりつらいね。
受かった人はおめでとう。
630大学への名無しさん:2012/03/07(水) 14:10:22.62 ID:qjSAMglH0
さあ
後期の準備でもするか
しかし、受かる気が全くしなくなった
631大学への名無しさん:2012/03/07(水) 14:26:25.14 ID:2q9GI4vC0
>>618,622
まじで?自己採は合ってる自信ある?
最低点1180くらいあったのかな?
632大学への名無しさん:2012/03/07(水) 14:28:32.16 ID:ek+zvaDO0
医学部会館が筆記の受験会場だった人、どんな会場でしたか?
普段は食堂や部活動とかに使われてる所のようですが・・・
633大学への名無しさん:2012/03/07(水) 15:10:17.17 ID:rv86QALAO
>>631
622の者だが合格した気でいたのに落ちたからめちゃくちゃ凹んだよ
1150説はハズレだったようだ・・・
やっぱ二次はみんな出来てたんだな
634大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:07:37.62 ID:gGZAPfUZ0
・合格
・再受験(他大学在籍中)
・センター780
・二次420(国95/数85/理170/英70)
・面接で訊かれたこと:現在籍大学、出身高校、予備校通いの有無、
 志望動機、試験の出来(計5分)

総点は1200前後だと思うけど、今年はギリギリだったかも
再受験で差別とかはないはず
635大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:10:20.54 ID:FboxRcph0
>>634
数学wwwwwでも国語すごい
636大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:40:57.82 ID:j8KAASZm0
国語マジかよ。点数晒した人で国語を80以上つけてる人には成績開示した点数を書いてもらいたいわ。
637大学への名無しさん:2012/03/07(水) 18:39:52.26 ID:sjDfn4sEO
後期受ける人センター何%?
受けにいくけど受かりそうになかったら来年を向けて勉強したいので教えて下さい

ちなみに自分は89%です
638大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:36:17.04 ID:FboxRcph0
後期はセンター94%くらい必要かなあ。面接の点数なんてよくわからないね
639大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:43:03.16 ID:RYKDcMYjO
91%で後期ここやめた俺は正解か?
640大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:40:18.15 ID:sjDfn4sEO
>>638
そんなに必要なんですか?

去年86%で受かった人がいると聞いたんですが
641大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:42:23.05 ID:hHpioSOM0
数点差かもしれん
642大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:49:43.48 ID:+xGyqchO0
一昨年の後期はセンター8割以下の合格者いたけどね
面接は現役一浪なら他県出身でも90点以上は貰える
ただ、多浪や再受験だと点数は低めらしい
30歳前後だと50点台だったとか
643大学への名無しさん:2012/03/07(水) 22:22:17.20 ID:egULgoluO
【合否】 合格
【現/浪/再】浪人
【センター/2次予想得点】 780/国90+数学150+英語80+理科170=490
【数学の勉強参考書】塾テキスト
【理科(1科目目)】 化学
【理科(2科目目)】 生物
【面接で聞かれた事】 二次の出来はどうだったか、山形に来てどうだったか
【コメント】
浪人は辛かったですが、最後まで頑張って良かったです
今回ダメで浪人する人も必ず来年の糧になると思うので、応援しております
644大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:37:28.79 ID:vr3E9fsrQ
合格通知って書留とかで来るの?
645大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:41:22.37 ID:Z33J8UcI0
>>633
そうか。おつかれ。

後期はこんなとこで聞くより予備校のデータ見なよ。
646大学への名無しさん:2012/03/08(木) 09:55:51.83 ID:/SVFjf4g0
>>643
理科の所は選択した科目ではなく、その科目のどんな参考書をしたかを書くところです・・・
647大学への名無しさん:2012/03/08(木) 09:58:32.25 ID:sKHj2ZHu0
国語はどんな対策をしたんですか?
648大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:00:38.69 ID:rDM1kDKK0
センターの勉強と記述の練習程度
649大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:47:12.86 ID:sKHj2ZHu0
国語の記述はどんな問題集を使っていたか
具体的に書名をあげてもらえますか?
650大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:04:16.44 ID:8FWUA+Ne0
もっと余裕をもって受かると思ったけど、何気に二次の得点率が例年より
ずいぶん高い気がするんだが。
651大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:37:01.44 ID:uJzRx25b0
合格最低点などの情報は例年ならいつ頃に公表される?
652大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:46:12.64 ID:b2LCLP8n0
【合否】 不合格
【現/浪/再】一浪
【センター/2次予想得点】 784/900点
【数学の勉強参考書】
【理科(1科目目)】 化学
【理科(2科目目)】 生物
【面接で聞かれた事】 なぜ山形か? 女医についてどう思うか?
【コメント】


ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
653大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:50:40.23 ID:uJzRx25b0
>>652
だから理科の欄は何を選択したかではなくどんな参考書をしたかだと何度言えば・・・

あと2次の予想得点は?
654大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:55:51.17 ID:b2LCLP8n0
>>653
不合格者の使ってた参考書などあまり意味ないだろ

予想
数学110
英語75
国語70
理科150
くらい
655大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:02:52.50 ID:wglYklf30
>>654
うーむ。今年はこんだけできてもダメなのか・・・
656大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:05:32.75 ID:b2LCLP8n0
自己採点だからね

甘いかもしれん
657大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:05:42.58 ID:btDhJkL20
国語は授業聴いたことないし
参考書も持ってないな
代わりに毎年百冊くらい本読んでたけど

入学手続き書類がいま到着
やっぱ地方は遅いのかな
658大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:16:37.44 ID:kljwWxEo0
大阪以西とか?普通は翌日に届くような。
659大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:47:51.33 ID:ssMF1Yh/0
まだ来ないんですけど
660大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:54:02.53 ID:8FWUA+Ne0
同じく。
661大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:05:50.07 ID:w4TVZHuP0
どこ住みよ
662大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:10:04.44 ID:ssMF1Yh/0
中部地方
663大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:36:02.25 ID:8FWUA+Ne0
東北地方
664大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:11:41.21 ID:iVw1BrS+O
643です
>>646
申し訳ない
化学生物両方とも塾のテキストです
>>647>>649
国語は塾のテキストのみ
後半につれ授業を切る人が多かったなか、毎回出席しました
>>648
センターはそこそこ、主に二次中心
しかし、演習不足の結果このセンターの点数になってしまったので、センターの演習量が足りなかったと反省した

参考になれば
665大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:43:30.40 ID:HC26G8BO0
後期の情報が欲しい。やっぱ現役有利?
666大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:12:07.64 ID:rDM1kDKK0
国語だけど、丁度いい記述のテキストが無くて
(市販のは簡単すぎるのが多かった)
筑波と広島の過去問を少し解いた
もっと演習にふさわしい大学があるかもしれないけど
667大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:19:23.39 ID:8FWUA+Ne0
受かったやつに聞きたいんだけど、後援会とか入る?
これって任意だよね?
668大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:23:53.62 ID:vr3E9fsrQ
>>667
あれは必須じゃね
ってか必須のやつで保険入れば生協のいらないよね 丸かぶりだし
669大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:08:57.25 ID:+Hrelw4G0
【合否】 合格
【現/浪/再】一浪
【センター/2次予想得点】 セ758 国75/英75/数130/理180
【数学の勉強参考書】 予備校テキスト、お医者さんになろう
医学部への数学
【理科(1科目目)】 予備校テキスト、重問
【理科(2科目目)】 エッセンス
【面接で聞かれた事】 なぜ今年は山形か?(去年福島県医)
【コメント】 ホッとした
670大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:48:53.30 ID:xT126CrR0
>>665
現役一浪レベルなら面接点で差はつかない
よほどの多浪じゃない限り、面接点が大きく引かれることはない
面接の内容も雑談レベル
671大学への名無しさん:2012/03/09(金) 06:49:09.24 ID:HdSI8fNi0
もっとカタラーゼ!
672大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:07:08.10 ID:DdDJHrOo0
土日は絶対不動産屋混みそうだよな。
673大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:40:11.89 ID:piSE/BHA0
パンフレットだけみて決めるのはまずいかな?
674大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:44:23.46 ID:HdSI8fNi0
ダメ、ゼッタイ
壁の厚さを絶対に確かめろ


と言いたいけど、山形じゃ大した物件もないか
675大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:58:31.01 ID:DdDJHrOo0
ネットで調べれば、色々あるぞ。
多分大学の紹介よりも普通の不動産屋の方がいい物件たくさんあると思う。
676大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:26:02.28 ID:piSE/BHA0
そうか、やっぱ一人になるけど土日に見に行こうかな
あと2年次にまた引っ越すのか6年間同じとこに住むかどっちにするの?
677大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:47:15.53 ID:WZOp1tna0
>>676
大半は1年は小白川(全学)、2年以降は飯田(医学部キャンパス)
一部の人は始めから飯田に住む
多分新1年は、前期水曜と後期水曜、木曜午後は飯田で講義あり
678大学への名無しさん:2012/03/09(金) 12:26:06.94 ID:1UB5B9zM0
後期面接の情報くれた人ありがとう。おれは不利っぽいが最後まで頑張るわ
679大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:51:58.36 ID:Nd8Gemxj0
680大学への名無しさん:2012/03/09(金) 15:20:39.53 ID:DdDJHrOo0
ってか医学部で個別に入学式あるんだな…
681大学への名無しさん:2012/03/09(金) 16:27:34.00 ID:WZOp1tna0
>>680
当日の流れは全学入学式→医学部入学式→部活紹介
全学→医学部の間は無料バスが出ると思う
部活に入るつもりがないなら医学部入学式が終わったら帰ってもいい
682大学への名無しさん:2012/03/09(金) 17:28:46.75 ID:HdSI8fNi0
ブラック部があれば教えて下さい
683大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:04:06.68 ID:C9Hr5r8f0
山形医合格者の威光
ttp://uproda.2ch-library.com/499392w3d/lib499392.jpg
861 :名無しなのに合格[sage]:2012/03/09(金) 10:10:51.06 ID:lVsuHaSz0
ttp://uproda.2ch-library.com/499392w3d/lib499392.jpg
俺東大模試で数学23点しかとれなかったけど山形医は3完半だった。
数学23点だと理U受けても落ちるかも、最近は東大の方が難しいよ。
10 :名無しなのに合格[sage]:2012/03/09(金) 13:39:12.58 ID:lVsuHaSz0
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        / 奈 / 入 /
        / 良 / 試 /
       / 県 / 結 /
       / 医 / 果 /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     不 合 格     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

96 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 17:46:31.46 ID:lVsuHaSz0 [9/9]
とうとう観念したかごみクズwww
684大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:19:34.35 ID:jyWDVUCeQ
>>681
入学案内に臨時バスが出るってあったけど金かかるっぽいよ
685大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:05:33.55 ID:WZOp1tna0
>>682
山大にはそこまでブラックな部活はないけど、野球やサッカーは練習が厳しい
まあ世間一般のイメージと変わらないと思う
部活に入らなくても友人を作れるなら無理に入る必要もない

>>684
俺の時も入学案内にはバスの金かかると書いてあったけど、結局無料になった
去年は震災の関係で会場が使えなくて入学式自体がなかったと思うから今年がどうなのかは分からん
686大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:38:33.86 ID:IJv5L6N30
真面目かつほどほどの部活なら入りたい
687大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:45:30.61 ID:eTx4eEMFO
大将軍
688大学への名無しさん:2012/03/10(土) 01:38:35.25 ID:AlWw96/7Q
>>685
それって医学部の野球部?
689大学への名無しさん:2012/03/10(土) 08:16:06.85 ID:GVCJJkkh0
全学の野球部は無理でしょ
時間と場所的に
690大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:08:00.27 ID:HH55LfTnQ
銀行口座の住所ってどこ書けばいいの?
寮だからまだ新しい住所わからないし
691大学への名無しさん:2012/03/11(日) 06:38:14.26 ID:N6AMr9Qu0
過疎りすぎ
あの頃のにぎわいはどこへ
692大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:56:37.56 ID:VzNuz6fa0
新1年生のバイトだが中学受験経験者(サピや日能研)は、運動
部入って自己紹介でさりげなくその件アピールしておくと、どこからか超個人的ルートでカテキョーの
依頼が来るときあるよ、(センセイやその関係者とかのご子息の)
・山形での受験に備えての依頼ではない
・報酬のケタが違う
・他言無用
・毎年募集があるわけでは無い

塾講・個別とも普通にアプライしても報酬安くてへこたれる
勉強に集中してたほうがまし
693大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:02:45.89 ID:VzNuz6fa0
あと受験サロンで見つけたがすこしだけおもしろかった
http://www57.atwiki.jp/yamagatadoes/
マックやドト−ルでの生態が観察されとるw
694大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:31:52.43 ID:aWt8Zz7F0
>>692
文科系の部活はどんなのがある?
またどの辺に住む人が多い?
695大学への名無しさん:2012/03/12(月) 11:41:27.90 ID:LN1pWCyT0
後期試験ですよー
696大学への名無しさん:2012/03/12(月) 15:09:54.82 ID:wM0smspM0
今年入学する予定のものですが、サッカーは全く経験がなく大学から医学部サッカー部に入部しようと考えています!
中高は運動部に所属していたので運動神経は人並にはあると思います
サッカーは遊びや体育でしかやったことはなく
しかもめちゃくちゃ下手ですW
レギュラーを狙おうとかじゃなくて、ただただサッカーが好きだからサッカー部に入りたいです
いま一生懸命サッカー練習してます!
もちろん山形大学サッカー部が強いのはわかっていますし練習が厳しいのも知っています・・・

自分は県外組なので友達がいないので部活の選び方が重要だと思っているのですが、こんな自分がサッカー部になじめるでしょうか・・・?
697大学への名無しさん:2012/03/12(月) 18:39:52.57 ID:7WmtYVyl0
なんか真面目なやつ多そうだな。
高校と違ってサークル入ってゆるくやってく方が楽しいぞ。
大部分はサークルやってる人を羨ましく思って、部活に入ったことを後悔する。
698大学への名無しさん:2012/03/12(月) 19:31:21.70 ID:3z45Odjq0
今やるべきことって何がある?
699大学への名無しさん:2012/03/12(月) 20:35:40.94 ID:68W7gq0X0
>>697
「サークル」と呼べるようなものには何がある?
700大学への名無しさん:2012/03/13(火) 03:25:42.36 ID:5bwQYY4a0
>>696
絶対やめとけ
サッカー部になじめません
701大学への名無しさん:2012/03/13(火) 04:42:56.19 ID:jr77+bKB0
Q練習の頻度はどれくらいですか?
シーズン中は月水金土日の週5日で活動しております。
冬季期間中は週3日で活動しております。

強いという事は相当ハードだということだ
本当にサッカーをしたいのなら入ればいい
702大学への名無しさん:2012/03/13(火) 13:19:30.14 ID:0S1qtdL20
>>696
サッカー野球は経験者じゃないと無理だ
土日は練習試合とかあるからそうとうきついぞ
703大学への名無しさん:2012/03/13(火) 14:00:45.84 ID:Yr7Cg9ABQ
受ける授業の登録とかいつするの?
704大学への名無しさん:2012/03/13(火) 14:50:27.27 ID:h6803c430
山形大学で規模の大きなサークル教えてください!
705大学への名無しさん:2012/03/13(火) 15:36:27.72 ID:XSPeTz0Z0
履修登録は4月下旬くらいだったか?
部活の新歓で上級生に相談にのってもらえる
706大学への名無しさん:2012/03/13(火) 15:47:44.91 ID:Q/vLySx40
結局「サークル」と呼べるようなものには何があるんですか?
707大学への名無しさん:2012/03/13(火) 16:07:17.90 ID:Yr7Cg9ABQ
>>705
そんな遅いの?
それまで授業とかあるの?
708大学への名無しさん:2012/03/13(火) 17:39:07.27 ID:RWd3bf6P0
同窓会費と後援会費が13万とか
709大学への名無しさん:2012/03/13(火) 19:52:10.34 ID:XSPeTz0Z0
>>706
サークルは入ってる人知らないし何があるかも知らないからなんとも
聖書と漢方以外に何かあったかなぁ

>>707
講義は1回目(1週目)で仮登録(希望者が多い場合はそこで抽選)
2回目(2週目)で本登録
この後に登録シートで履修登録のはず
講義で本登録しても登録シートに書き忘れると履修とならない
710大学への名無しさん:2012/03/13(火) 20:56:55.43 ID:TZem4jbj0
後期受けたのオレだけかああああああああああああ
711大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:43:05.79 ID:ZGJXltkH0
>>709
それ以外にのんびりとした部活は?

>>710
どうだった?
712大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:48:19.44 ID:NltGwX9y0
前期受けた方に聞きたいのですが、面接官はこちらのセンターの点数は把握しているようでしたか?
713大学への名無しさん:2012/03/14(水) 03:50:39.01 ID:DiBoBb2a0
YES
714大学への名無しさん:2012/03/14(水) 06:43:59.66 ID:DiBoBb2a0
週3回でも、自主という名の強制練習や試合によるよな
715大学への名無しさん:2012/03/14(水) 10:24:19.72 ID:H+qe5U91Q
>>709
シラバスとかはいつ配られるの?
716大学への名無しさん:2012/03/14(水) 10:59:37.90 ID:TtYYggBN0
>>713
知ってるんだ・・・
717大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:05:31.10 ID:tmuO+DJe0
>>711
意外と人がいた。センター高得点者は前期で受かっててくれい
718大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:46:25.80 ID:kCj1RTdV0
>>717
面接どんなこと聞かれた?
後期だけに圧迫だった?
719大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:55:41.20 ID:eokMNYBC0
>>715
入学式で配られたと思う
720大学への名無しさん:2012/03/14(水) 17:15:01.58 ID:FugptcWt0
ここって補欠合格とか結構ある?
721大学への名無しさん:2012/03/14(水) 17:44:06.00 ID:Ub08H7LU0
>>720
あんまし居ない、1人いるだけでも良い方
多分今年は0人じゃないかな?
722大学への名無しさん:2012/03/14(水) 18:21:56.33 ID:/tbtTwoW0
>>718
志望理由、なぜ医師か、医師に必要なものは何か、親友はいるか、息抜きは何をしていたか、
といったことかな。圧迫といった感じではないけど、かなり真剣な雰囲気だった。10分程度で終わり。
723大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:31:09.86 ID:T5P5DoGp0
後期の試験会場ってどこの建物?
724大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:47:00.78 ID:rZ7kRjiqQ
>>719
そうなんだ
Thx.
725大学への名無しさん:2012/03/15(木) 06:24:22.19 ID:E3C7/dTy0
http://campus3.kj.yamagata-u.ac.jp/syllabus/2011/home.htm
これの、基盤教育科目とほぼ同じ講義を受けると思う
726大学への名無しさん:2012/03/15(木) 13:08:23.11 ID:JPpVeY6p0
727大学への名無しさん:2012/03/15(木) 18:26:16.57 ID:jChO3oAsQ
インターネットはフレッツ光とかでいいの?
最近はWi-Fiとかあるみたいだけど
728大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:26:08.11 ID:YAXa8scd0
ネットは普通に有線でいいだろ。Wi-Fiは個人情報ぬかれるからやめとけ。
入学式ってスーツ着てけばいいんだよな?
729大学への名無しさん:2012/03/17(土) 08:28:47.00 ID:vHscMihi0
スーツでいいと思う

物理選択者だけど、生物の勉強を少しやっといた方がいい?
基礎問題集を一周しようかと思ってる
730大学への名無しさん:2012/03/17(土) 23:02:10.00 ID:tfQCh0zt0
在校生カモーーーン
731大学への名無しさん:2012/03/17(土) 23:08:47.62 ID:vHscMihi0
過疎りすぎ
今こそ一番盛り上がる時期だろ
732大学への名無しさん:2012/03/17(土) 23:26:27.67 ID:tfQCh0zt0
95命の合格者たちは何をしてるんだ・・・
今年はネラーが少ないのか?
733大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:50:23.25 ID:6hBIMZ9bQ
みんな電子辞書どーする?
734大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:10:11.54 ID:KctESqi90
高すぎ。一年次はあんま使わんだろうしとりあえず買わない。
735大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:23:04.40 ID:aEwyp8XY0
過疎りすぎ
736大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:46:48.15 ID:aEwyp8XY0
誰もいない・・・
737大学への名無しさん:2012/03/20(火) 17:27:21.71 ID:y1+4CnYr0
やったー 後期合格した!

前期不合格の後は本当にしんどかったけど
最後まであきらめず頑張ってよかった。
入学したら一生懸命勉強するぞー
738大学への名無しさん:2012/03/20(火) 17:51:27.58 ID:ygS1ZBT+0
>>737

おめでとさん
後期で受かるのはすごいな
4月からよろしくな
739大学への名無しさん:2012/03/20(火) 18:47:47.30 ID:ibKyCbTo0
>>737
お願い

【センター得点】
【面接内容(詳しく)】
【コメント】
740大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:10:49.16 ID:C1+tn/aV0
おめでとう
これからよろしく
741大学への名無しさん:2012/03/20(火) 22:00:25.66 ID:H0gFIPER0
後期は90%が最低基準。
742大学への名無しさん:2012/03/21(水) 13:37:11.51 ID:QG+y6sZ+0
みんな住む場所どうした?
やっぱ2年で飯田に引っ越す感じ?
743大学への名無しさん:2012/03/21(水) 13:52:20.29 ID:KSrCVhCI0
>>742
引っ越したほうが通学楽だからね
こっちは大学まで徒歩五分という驚きの近さw
744大学への名無しさん:2012/03/21(水) 14:34:09.60 ID:QnYyqRTL0
最初から飯田近辺に住む人が多数派なんじゃないの?
745大学への名無しさん:2012/03/21(水) 14:59:24.68 ID:KSrCVhCI0
>>744
多数派かどうかは知らないけど
何を優先させるかは人それぞれでしょ
746大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:39:27.90 ID:QG+y6sZ+0
飯田近辺だと山形駅周辺にかなり不便だからな。
>>743
1年の時のたまり場候補決定。
泊りの時の布団も用意しとけよw
747大学への名無しさん:2012/03/21(水) 17:32:27.34 ID:XRs4pg2Z0
2年次以降はバイト先に行くだけでも大変そうだな
748大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:52:50.25 ID:KSrCVhCI0
>>746
ですよね〜
まあ一年だけだし、楽しいからいいかなw
749大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:10:54.67 ID:K96Lfv5V0
山形に来る時はエアカウンターSをお忘れなく
今が危ないというのではなく、万が一に備えて

雨どいの水が落ちるところや落ち葉など
放射能が降り注いだことを身を持って感じることが出来る
750大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:07:19.48 ID:5Pnpy/jm0
後期合格…14人だと…
4人も山形蹴ったのか
751大学への名無しさん:2012/03/22(木) 15:54:58.62 ID:jphzqVOr0
たまり場にならないためにはどれくらい大学から離れていたらいい?
752大学への名無しさん:2012/03/22(木) 16:47:12.32 ID:FPjdM+H/0
そう言えば友達が山形の前期受かったけど蹴るって言ってたような

補欠合格ではなくて後期で埋めるのか
753大学への名無しさん:2012/03/22(木) 20:52:49.05 ID:2CvGz56D0
>>751
うちが小白川から徒歩10分だな
754大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:10:32.80 ID:7NhRYBGU0
落ちた俺はおとなしく大学へ引っ込みます。後期は別のとこ受けたけど前期の終わった後から
親切にしてくれてありがとう。受かった人も落ちた人も達者でな。まあまた来年受けに繰るかも試練がww
755大学への名無しさん:2012/03/23(金) 13:13:41.72 ID:9HzeX1yd0
山形に向かうまで暇なんだが、おまいら何して暇つぶしてる?
とりあえず俺は浪人生活中にためたエロ本の選別だが・・・
756大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:07:59.87 ID:/LXYt6aI0
>>755
・今住んでる部屋の片付けと持っていく荷物の選別
・新居探しと契約書やら住民票やらの書類仕事(もう終わった)
・新居で使う家具と家電の手配(もう終わった)

ってとこ
エロ本は男なら必須アイテムだが
多くても段ボール一箱くらいにしないと大変だぞ
女だったら知らん
757大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:49:26.74 ID:BTe1Bl+m0
九大の医学部って鹿児島の工業高校からでも受かるって本当ですか?
758大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:54:39.98 ID:9HzeX1yd0
>>757
君は九大のスレに行くといい
759大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:39:07.76 ID:Qh7wLFtC0
>>755
おまいさんが居なくなった後
親や兄弟が物色しまくるから
やばい趣味のものは処分しておけ
後、部屋を出る最後に写真を撮っておくこと
位置関係が変わってないか証拠になる
760大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:26:01.74 ID:9HzeX1yd0
>>759
物の位置関係を覚える程度の能力はあるから
大丈夫だ、問題ない(キリッ
761大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:33:00.49 ID:9HzeX1yd0
ここのスレ最初から見てみたけど、
落ちてほとんど残ってないね
762大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:42:25.62 ID:4WwKn3ti0
合格者は何日に山形入りする?
763大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:53:15.38 ID:9HzeX1yd0
一日からアパート入れるんでその日に
764大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:55:59.94 ID:aJNXYP3r0
4月1日以降の最初の晴れの日
765大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:15:29.42 ID:muhk2bfo0
明後日だze
766大学への名無しさん:2012/03/24(土) 00:00:58.98 ID:tOIqnN8a0
うちは4/2だな
767大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:16:23.32 ID:rjcBUXaSi
俺は4日の朝
768大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:17:24.81 ID:A/0ziBcE0
俺は来年受かりに行きま〜す_(^^ノ
769大学への名無しさん:2012/03/25(日) 02:15:48.02 ID:biQ3/+eZ0
試験前は活気があったのに過疎りすぎ
試験直前まで2ちゃんねるを見ていると落ちるということか
770大学への名無しさん:2012/03/25(日) 07:27:09.53 ID:teKXsxzo0
今年の山形医の合格者は2chなんてしないリア充だらけという可能性も・・・
771大学への名無しさん:2012/03/25(日) 12:11:51.29 ID:UJ6eQmWq0
>>770
リア充かどうか別として
2ちゃんを見てないだけだと思う(希望的観測)
772大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:29:19.72 ID:0gnLBV6D0
試験直前にここを見ても何の意味もないからな
773大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:58:43.56 ID:hbabWySf0
そういえば去年から女子の比率が1割半から4割半に増えたんだっけ
女は2chなんてほとんど見ないからな
774大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:00:23.33 ID:UJ6eQmWq0
今年はどれくらい女子いるんだろうか?
知る限り自分を含めて男女比が2対2
775大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:34:47.86 ID:d3vqJ2GS0
推薦は3:17
前期は7:3
と聞いた
ソースは某教授
776大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:29:48.23 ID:Kl7Q/qoY0
どんだけ推薦で女子とってんだよw
777大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:29:50.48 ID:hbabWySf0
合わせて男70人、女50人くらいか
看護科入れると医学部の半数以上が女子になりそう
778大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:33:19.44 ID:UJ6eQmWq0
田舎だし、せめて女の子はかわいいといいなあ・・・
779大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:41:38.39 ID:+VZmj5Gm0
(^з^)/チュッ
780大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:51:29.96 ID:eFFRSFpkQ
去年は国語と英語の比率が一気に増えたから女子も増えたらしい
だから今年は去年よりは減るよ
781大学への名無しさん:2012/03/25(日) 23:30:56.66 ID:MD6brH1e0
前期の会場から推測するに7:3だと思う
782大学への名無しさん:2012/03/26(月) 00:04:42.71 ID:tcoAxz5b0
>>778
それは俺も気になる
783大学への名無しさん:2012/03/26(月) 11:32:43.41 ID:R7ShFNdQ0
>>781
会場のやつらが合格する確率は同様に確からしくない
784大学への名無しさん:2012/03/26(月) 12:25:01.96 ID:hhyijpm50
785大学への名無しさん:2012/03/26(月) 12:49:50.19 ID:hhyijpm50
免許取る人はいつ取る?
5-6月か夏かで悩んでいる
786大学への名無しさん:2012/03/26(月) 13:06:34.25 ID:R7ShFNdQ0
>>784
山大生がガチすぎる件w
787大学への名無しさん:2012/03/27(火) 11:44:06.98 ID:4kiypOTa0
鹿児島工業高校ではなく鹿児島高専から九大医学部保健学科に受かったそうです
788大学への名無しさん:2012/03/27(火) 13:45:27.86 ID:ZIC4B5JZ0
だからどうした
学歴板行け
789大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:23:29.14 ID:rFkyAuyn0
それ釣り
790515,554,558:2012/04/01(日) 00:32:20.76 ID:iqy3NkPC0
みんなおめでとう。
自分の息子は合格できなかった、23区内の私立に行くことになった、ちなみに自宅は地方だ。
山形受かっていたら、山形に入学していたよ。

みんないい医者になってくれよ。
田舎での6年間でおだてられて勘違いはしないでくれ、美味しい外食をたとえれば、コックの学歴なんて気にしないだろう?

こう言っちゃ悪いが、山形は変に国立で偏差値が高くないから、優秀な医者になれそうだ。
学部の土地の雰囲気も良かったなぁ、2次試験終えて迎えに行ったんだよ自家用車で、自信あると答えた息子が4月からそこにいないのは残念。

君たちにがんばって欲しい、

医学部入試は競争試験で大変なんだ、自分も負けたような者、息子はまぁまぁ。
だけど国家試験は競争試験じゃないんだ、
医者(医学部)になってからは競争ではなく、医者(学生)同士の協力で凄い力が出るんだよ。
理IIIが1人いても、1人でしかない、たいしたことない。
チームプレーの出来る医師が、みんなを幸せに出来るんだ。

入試は終わった、これからは競争でなく協力だ。
しつこく一言、自分の将来が君たちにかかっているんだよ。


791大学への名無しさん:2012/04/01(日) 11:28:32.99 ID:S+fZpN6y0
>>790
どうもです。
激励のお言葉に感謝し、一人前の医者になれるよう頑張ります。

こんな言い方をしては失礼かもしれませんが、
医者の子息だからといって簡単に医学部に入れるわけではありませんので
息子さんのことであまり気を落とさず
立派な医者になれるよう応援してやって下さい。
地方国立より東京の私立の方が余程いいかもわかりませんし。
(学費だけは頑張って負担して下さい)

私の父も国立大出身の医者ですが、同窓会に行くと
やはり息子さん娘さんの進路のことばかり話題になるそうです。
どこそこの娘さんは京大医学部に現役合格だ、とか
どこそこの息子さんは私立しか通らなくてため息ばかりだ、
とかいった話を聞いてきて大抵はお説教で終わるのですが
どんな進路が一番いいのかは結局その人次第ですので
長い目で息子さんを見てやって下さい。
792大学への名無しさん:2012/04/02(月) 22:22:48.23 ID:wd4wb5nH0
入学式は三日後か
スーツ用意しないとな
793大学への名無しさん:2012/04/03(火) 09:18:20.99 ID:rCBPChdI0
新入生同士で始めて会うのは入学式の日なの?
794大学への名無しさん:2012/04/03(火) 16:55:15.72 ID:eXfS/8e70
ぬるぽ
795大学への名無しさん:2012/04/03(火) 23:58:57.14 ID:hiaLbo2W0
>>793
多分そうじゃない?
ってか入学式はみんな何で行くの?
796大学への名無しさん:2012/04/04(水) 09:31:45.79 ID:FyTotiFl0
何でって?
797大学への名無しさん:2012/04/04(水) 10:58:46.46 ID:XDFfOglF0
>>796
何を使って会場まで行くかってこと
798大学への名無しさん:2012/04/04(水) 11:33:04.60 ID:MBwxRJrK0
バスかタクシーしかなくね?
799大学への名無しさん:2012/04/04(水) 11:38:30.34 ID:XDFfOglF0
>>798
だよなー
何人かでタクシー乗ろうかな
800大学への名無しさん:2012/04/04(水) 12:30:23.28 ID:pbN9fb9W0
800get
801大学への名無しさん:2012/04/04(水) 12:57:05.82 ID:ukiJZ4i90
ここ入学式いつ?
802大学への名無しさん:2012/04/04(水) 13:02:10.06 ID:XDFfOglF0
>>801
明日
803大学への名無しさん:2012/04/04(水) 17:05:28.00 ID:XDFfOglF0
ってか明日雨かよ……
804大学への名無しさん:2012/04/04(水) 17:48:51.84 ID:/v0uCeN80
九州大学医学部医学科(2012年4月現在)

久留米附設24
ラサール9
弘学館、青雲5
小倉、修猷館、筑紫丘、東筑、明善、福岡大附大濠、大分上野丘3
灘、広島学院、福岡、明治学園、西南学院、熊本2
鹿児島工業1
805大学への名無しさん:2012/04/04(水) 20:35:08.25 ID:Una2ap2i0
入学式になんか持ってくものある?
806大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:01:40.54 ID:XDFfOglF0
>>805
わからないけど資料とかもらうらしいからカバンとかは必要なんじゃない?
807大学への名無しさん:2012/04/05(木) 08:43:54.22 ID:ViEMFPpB0
入学式ですよー
新入生の人レポヨロ
808大学への名無しさん:2012/04/05(木) 19:58:46.03 ID:NRzzznPh0
新入生はいないのか?
809あそ:2012/04/05(木) 22:00:37.24 ID:GKo4SKpSO
入学式ね 昼も食えず かつ 医学部の部活紹介 時間遅すぎだ たぶん 山形時間
810大学への名無しさん:2012/04/05(木) 22:21:49.39 ID:o3xHL/hF0
今日はごちそうになりました
811大学への名無しさん:2012/04/06(金) 09:29:13.17 ID:0bHiHhxE0
詳しく
812大学への名無しさん:2012/04/06(金) 20:46:18.07 ID:82VeNEiN0
>>811
何を詳しく?
813大学への名無しさん:2012/04/06(金) 21:11:29.98 ID:Dy3nxP190
入学式ということで、校歌を聴いてみました。
私の好きな曲風でした。
来年の受験まで、時々聴くことにします
814大学への名無しさん:2012/04/07(土) 10:23:58.96 ID:c71SpB9G0
どこで聞けるの?
815大学への名無しさん:2012/04/07(土) 12:24:40.18 ID:PoAM2yG50
816大学への名無しさん:2012/04/13(金) 16:55:23.23 ID:YKM40fqp0
新入生はいます?
歓迎合宿とかどうだった?
817大学への名無しさん:2012/04/14(土) 13:30:01.94 ID:eY+hDEZr0
>>816
歓迎合宿ってなんですか?
818大学への名無しさん:2012/04/14(土) 13:38:39.13 ID:bSN5pPyI0
東大みたいな新入生の合宿はない
部活単位では知らない
819大学への名無しさん:2012/04/14(土) 13:48:46.31 ID:f5rqa3+r0
へぇ。新入生と一部教員でどこかの温泉地あたりに1泊2日で行って、自己紹介や部活案内をして仲を深めるみたいな行事が山形医は無いんですか
意外でした
820うん:2012/04/14(土) 15:20:27.37 ID:jSPtJD/zO
教官もその気がなくて 面倒くさいんじゃないのかな? 部活だけってのも寂しいね!
821かな:2012/04/14(土) 15:56:57.98 ID:jSPtJD/zO
それにしても 酒好き?の山形、 部活のアルハラ大丈夫かな? いまや 犯罪だからね。
822大学への名無しさん:2012/04/14(土) 22:54:29.94 ID:jRs1W0hx0
じゃあ新入生だけの親睦会的なものはあったの?
823大学への名無しさん:2012/04/15(日) 07:23:15.18 ID:GbtrReDz0
>>822
生協主催のものがあるけど、参加率は低い
低いというか、4/1あたりだから引っ越しが終わっていなくて参加できない人も多い

受験生なら今は東北大あたりを目指しとけ
志望校のレベルを下げるのは夏以降で十分
824大学への名無しさん:2012/04/17(火) 05:48:17.10 ID:GGhsLL+Q0
今年の合格者の方いますか?
825大学への名無しさん:2012/04/17(火) 16:10:44.98 ID:1bIyyaedQ
>>824
いるよ
826大学への名無しさん:2012/04/17(火) 16:29:07.74 ID:xAOiaa8s0
>>825
今年の1年どんな感じですか?
827大学への名無しさん:2012/04/17(火) 17:14:54.08 ID:OETXBPiW0
>>826
教授は入試について何か言ってました?
828大学への名無しさん:2012/04/17(火) 22:43:38.54 ID:awHsk47Q0
37歳で医者になった僕
おまいらには1話だけでも見てもらいたいものですね
829大学への名無しさん:2012/04/19(木) 01:07:37.30 ID:Lx2OD3pF0
>>826
みんな仲いい感じだよ
830大学への名無しさん:2012/04/19(木) 03:49:21.11 ID:VwoaKUWy0
今年は最高齢は何歳ぐらいですか?
831金髪:2012/04/19(木) 09:49:07.52 ID:aM1/gfHjO
最近の医学生は、金髪が多いのかな? 特にある体育会系は すごい? ホームページで一般人も見れる訳だから、不快に思う人もいると思う。まあ、ちゃんとしている学生は、少なくとも金髪にはしないと思う。似合わないしね。考え古いかな?
832大学への名無しさん:2012/04/19(木) 14:34:33.41 ID:pDxavrkM0
>>831
ほとんどの医学生が高校までは優等生を演じてくる
長い人生の中で病院実習に出るまでの数年しかそういうことできないから
やってみるのもいいんじゃないか?
そして人の第一印象が結構見た目で判断されることなんかも知ることができる
833あそ:2012/04/20(金) 02:07:16.06 ID:kudaz/TRO
部活入ったけど、練習と飲み会ばっかで ばかになりそう。止めることにするよ。やっぱり勉強に専念するのが一番合ってる。それに、大学で先輩なんぞに、気使って6年過ごすのは ばからしい、どっちみち医者になれば先輩だらけだよ。
834大学への名無しさん:2012/04/20(金) 02:20:40.17 ID:GMErTriq0
今年の新入生の部活加入率はどのくらい?
835大学への名無しさん:2012/04/20(金) 21:06:22.63 ID:keBuRSSq0
>>831
年1回の医学生の祭典ではあるが・・・
836大学への名無しさん:2012/04/21(土) 21:26:21.77 ID:RLtbSx33i
練習まじめにやる部活と飲みサー的な部活があるな
加入率はおそらく8割程度
最高齢は30才くらいかな
837大学への名無しさん:2012/04/24(火) 12:33:21.16 ID:Eeqv+1Eui
>>832
実際地味な奴よりちゃらくても活発な奴のほうが優秀なの多いしな
老害は自分がなんでも正しいとでも思ってるのかね
中にはそういう教授もいるが苦笑
838大学への名無しさん:2012/04/24(火) 17:38:00.28 ID:XPnaUsbp0
>>836
最高齢はそんなものなのか。結構高齢者にやさしいとも聞いてたが・・・
839大学への名無しさん:2012/04/26(木) 13:29:06.76 ID:K2HeMH/M0
再受験合格者数はどのくらいですかね?
840大学への名無しさん:2012/05/03(木) 11:15:16.06 ID:8hSoeI+o0
山形大の成績開示はいつからかね?
841大学への名無しさん:2012/05/03(木) 13:41:16.03 ID:3XoPlnUb0
もうできるはず。
842大学への名無しさん:2012/05/03(木) 13:52:23.22 ID:CHO94LW90
今年の前期合格最低点が分かる人はいますか?
843大学への名無しさん:2012/05/03(木) 18:20:33.97 ID:AnazcoKl0
公開されてる
http://www.yamagata-u.ac.jp/exam/date/h24ave_ippan.pdf
最高点1279.6 平均点1216.0 最低点1177.6
844大学への名無しさん:2012/05/04(金) 00:50:15.50 ID:FN+r/cwV0
>>839
再受験組は125人中5、6人らしい

あと今年の学年の男女比は男75:女50
うち山形県出身者は1割以下
成績開示は5/1から開始
受験票と申込書(大学HPからDL)を持って
飯田の受付に行けば後日郵送してくれる
845大学への名無しさん:2012/05/04(金) 03:48:51.59 ID:MRE4+nxR0
そんなに女子多いか?
まだ女子と話したこともないのに
846大学への名無しさん:2012/05/04(金) 08:54:51.91 ID:nD4OnZMA0
>再受験組は125人中5、6人らしい
マジで?25歳以上のいかにも、な人だけの数字とかではなく?
847大学への名無しさん:2012/05/04(金) 11:06:54.34 ID:FN+r/cwV0
>>845
入学時に名簿が配られたろ
名前の横に性別も書いてるから数えてみろよ

>>846
大卒・再受験生用の単位認定の手続きがどうとかで
入学式のあと数人が呼び出されてたから
多浪とか仮面浪人とか除いた再受験組は5、6人のはず
848大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:21:40.90 ID:AP8etzQx0
マジかよ。差別が始まったのか?
849大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:47:28.18 ID:maTSD9JF0
今年の部活加入率はどんな感じ?
850大学への名無しさん:2012/05/04(金) 13:36:23.59 ID:MRE4+nxR0
結構入ってると思う
ハードではない部活だったら入るメリットは大きいよ
851大学への名無しさん:2012/05/04(金) 14:12:32.71 ID:Gk6tr7H40
メリットってどんな?
過去問とかはネットで手に入る時代でしょ。山形はどうかは知らんけど
852大学への名無しさん:2012/05/04(金) 17:19:49.26 ID:MRE4+nxR0
メリットが大きいは言いすぎだった
それなりに楽しめるくらいか
853大学への名無しさん:2012/05/04(金) 21:39:37.94 ID:EJhw/6lai
娯楽が何もない田舎だから部活に打ち込む人は多い
過去問のネットでの共有なんてほとんど無いよ
854大学への名無しさん:2012/05/05(土) 09:25:39.41 ID:/XCSyKV/0
えっ、じゃあ21世紀がはじまって10年以上たつ今でも、ヤマガタでは部活ごとに過去問を共有し合うなんて時代遅れなことをやってるのかい?
855大学への名無しさん:2012/05/05(土) 09:30:47.46 ID:S3P0+c+f0
医者が賤業なんて当たり前の事知らない人いる?トサツで解剖に詳しかったかららしいけどね
こんなの日本の常識。今の医者もBZ多い。親子代々医師の家はBかKの証です
医師は3代前までは部落民だらけで、まともな家の子には避けられた。元は死体処理してた人達
親が医学部進学を反対してたわけは、そういうことだったのか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1335349597/226-275
856大学への名無しさん:2012/05/05(土) 10:03:11.98 ID:t8wLnYLG0
山形にはネットが通ってないんじゃね?
857大学への名無しさん:2012/05/05(土) 13:09:12.28 ID:9tVSKj0/0
新入生の親です。
男子学生に限った場合、留年率はどのぐらいでしょうか?
また留年し易い(進級が難しい)学年ってあります?
858大学への名無しさん:2012/05/05(土) 15:45:00.83 ID:Q2AdvEDs0
>>857
留年しやすいのは2→3年
そこで男子が20人弱留年します
今年の留年者は一人を除いて生理学を落としているので、生理学は要注意です
859大学への名無しさん:2012/05/05(土) 16:32:46.39 ID:xl/sI7xZ0
仮進級の制度とかはないの?
860大学への名無しさん:2012/05/05(土) 17:04:35.55 ID:Q2AdvEDs0
>>859
大学レベルでの仮進級制度はない
第二解剖(組織学・神経解剖学)と基礎腫瘍学は仮進級のようなシステムあり
第二解剖は下位20人程度が3年生で再生プログラム(土曜午前の補講)をやらされる
基礎腫瘍は再試験を3年生で行う

まあ生理と病理に気をつけてれば留年はない
861大学への名無しさん:2012/05/05(土) 17:16:11.12 ID:9tVSKj0/0
>留年しやすいのは2→3年
そこで男子が20人弱留年します

うーん、男子学生3人に1人近くが留年ですか。
これってすごーく多くないですか?
合格できて大喜びでしたが前途は大変そうです。
子供には気を引き締めるよう言っておこう。
情報ありがとうございました。
862大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:18:51.08 ID:mhIZZ8bb0
今年の2→3年ってまだ入試が理数だけで
男子が100人くらい入ってた学年じゃないっけ
高校で物理とってた人の方が留年しやすいから
男子の方が留年率高いとか何とか
863大学への名無しさん:2012/05/06(日) 11:31:44.45 ID:wkM2Eqg90
やっぱ入学後は生物有利なの?
864大学への名無しさん:2012/05/06(日) 20:42:20.46 ID:wB1bm5bB0
今年中にやれば?
865大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:05:10.72 ID:7QYXu3RJi
最低点のページ削除されてない?
866大学への名無しさん:2012/05/09(水) 12:26:17.19 ID:dcmV5p4M0
どうして?
867大学への名無しさん:2012/05/09(水) 12:53:19.59 ID:O57qQQGvi
開示したら1200点超えてたのに、面接で?調査書で?落とされたった\(^o^)/
再受験だから仕方ないかもしんないけど。
俺以外にいる?
868大学への名無しさん:2012/05/09(水) 13:39:15.88 ID:dtIqVPP40
>>867
マジ?面接とかどんな感じだった?
869大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:23:59.72 ID:O57qQQGvi
>>868
以前仕事してた話でほとんど終わったし、
なんも悪い雰囲気にはならなかったんだけどね。
再受験も普通に受かってるようだし、神経質になる必要はないと思うけど。

俺のように極端に調査書悪い人は気をつけたほうがいいかも。
参考までに、俺の調査書。
停学あり、三年連続二桁ずつ欠席、平均評定2.9
870大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:25:57.78 ID:nzV6xhRV0
>>869
何歳ですか?
871大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:35:50.64 ID:O57qQQGvi
>>870
24っす。
872大学への名無しさん:2012/05/09(水) 15:43:41.67 ID:nzV6xhRV0
うーむ。まだ若い方だとは思いますが・・・
後期でどこかの医学生になれましたか?
873大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:04:51.80 ID:O57qQQGvi
>>872
なれてないっす( ̄◇ ̄;)
874大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:05:47.22 ID:nzV6xhRV0
失礼しました
浪人中ならがんばってくださいお
875大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:33:45.90 ID:5zJGMkgp0
山形も差別始まったか
876大学への名無しさん:2012/05/09(水) 16:34:45.93 ID:HhjsvgxJ0
n=1ではわからん
877大学への名無しさん:2012/05/09(水) 17:39:16.74 ID:O57qQQGvi
たしかに、俺だけの例ではなんも言えないし、受かってる人もいっぱいいるわけだから差別とは思わない。

でも、面接5分で終わるし、テンプレ通りの質問と返答、そこで判断してるとは思えないから、調査書悪い人は要注意ってことを言いたかった。
878大学への名無しさん:2012/05/09(水) 17:49:29.41 ID:kCI4rGfH0
面接では、過去のことどのくらい聞かれたの?
879大学への名無しさん:2012/05/09(水) 18:59:57.47 ID:O57qQQGvi
>>878
空白期間なにやってた?
仕事なにやってた?
仕事で学んだこと?
なぜ医師?
なぜ山形?
受験自体は何年ぶり?
的な感じ。
880大学への名無しさん:2012/05/09(水) 19:26:25.63 ID:z3rXjTSJ0
それにどれだけちゃんと答えられたの?
881大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:38:22.12 ID:O57qQQGvi
>>880
どれだけちゃんと、とかはわかんないけど聞かれるってわかってたことだからそれなりの答えは用意してたけど。
882大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:45:04.87 ID:VDkdV5ll0
教授はニコニコしてた?
883大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:49:52.97 ID:O57qQQGvi
>>882
片方は無表情、片方はニコニコ。
884大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:10:33.52 ID:L3qQPqot0
今も浪人中なんですか?
885大学への名無しさん:2012/05/10(木) 13:23:00.71 ID:Jsw6a2TZ0
こういう身の程知らずな所は潰れて欲しいわ
886大学への名無しさん:2012/05/10(木) 17:01:59.90 ID:SKwtFUIhi
>>884
浪人中。
もうここ受けらんないから、他目指すけど。
887大学への名無しさん:2012/05/10(木) 19:09:53.01 ID:bADf0JIw0
仮にもここ受かるレベルあるなら来年は最低でも岐阜には引っ掛かるだろ。
888大学への名無しさん:2012/05/10(木) 19:12:51.77 ID:rzzjuUbS0
むっ?
889大学への名無しさん:2012/05/10(木) 19:59:15.74 ID:dzTrwL3l0
成績開示ってこんなに早く出るものなんだね
1ヶ月くらいかかるのかと思ってた
890大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:20:14.95 ID:vLa0bdrq0
>>886
停学とか欠席とかも調査書ってのってるんだっけ?
それがひびいたのかな…

…しかしまだ24で学力もあるから来年はどっかしら引っかかると思う。
応援してます。
891大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:58:14.06 ID:batPB6cJ0
徳島大学が良いんじゃないか
892大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:30:43.05 ID:bADf0JIw0
徳島は少しずつ厳しくなってきてるよ。
高齢で評定良くないなら岐阜に行くのが一番いい。
岐阜の倍率はセンター爆死組が大量に押しかけてきてるだけで
所詮見掛け倒しだから実は大して難しくない。
二次出来るならセンター8割前半からでも受かるからセンター重視の底辺国立より
さらに入りやすい。
893大学への名無しさん:2012/05/11(金) 02:29:05.98 ID:ltl+adqc0
早くも工作戦が・・・
894大学への名無しさん:2012/05/11(金) 14:59:15.05 ID:mgXM6rgc0
www
895大学への名無しさん:2012/05/12(土) 13:19:57.26 ID:u/P+R5QN0
山形の人は後期岐阜落ちw
不正によって下がった山形の現役用の合格最低点を超えても
ほかのガチ大学のボーダーは結局到達してないだろ
896大学への名無しさん:2012/05/12(土) 17:49:06.94 ID:ZysMgSMs0
停学の原因なんなんだろうな。タバコとかかな。万引き、カンニング、、
897大学への名無しさん:2012/05/12(土) 20:25:22.67 ID:8zczxq6I0
岐阜の後期は旧帝並の難関。足切り(センター8割前後)実施後の倍率でも40倍だし
898大学への名無しさん:2012/05/12(土) 20:51:52.81 ID:oLvxWjXv0
山形医不正落ちの写メはあるの?
899大学への名無しさん:2012/05/12(土) 20:58:27.21 ID:mNVIlD+40
無い無い。あくまで噂
900大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:02:04.31 ID:ntI+QuJ1O
大阪市大医学部は大阪府民には差別ないよ


1982年生まれ大阪府民がいる
901大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:02:51.92 ID:ntI+QuJ1O
もちろん
今の1年の話です
902大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:11:32.94 ID:YE7D7zPh0
>>898
サロンで見た写メは保存した
903大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:05:15.93 ID:ZysMgSMs0
不正落ち写メ。グロ注意
http://i.imgur.com/Aoll9.jpg
904大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:43:36.35 ID:x4nt2pZC0
今年は30代はいないの?
905大学への名無しさん:2012/05/15(火) 21:17:16.09 ID:zfKy9VJl0
5年経てば調査書の発行できなくなるからこれからなら大丈夫かも
906大学への名無しさん:2012/05/15(火) 21:21:34.67 ID:yDPtYzko0
それ高校によるらしい
907745:2012/05/17(木) 00:26:54.01 ID:gBR4YQVj0
公立高校は卒後 25年 は発行可能だおっ!!

内容悪いなら東北医に出願だお
908大学への名無しさん:2012/05/20(日) 21:00:47.81 ID:tQzTFrlE0
なぜ東北医?
909大学への名無しさん:2012/05/21(月) 13:12:14.77 ID:dStMKcCY0
ちょっとお尋ねします。
こちらの大学の成績開示書をうpした人がいるんですが、そのうpされた成績開示書が本物かどうか、偽造されたものでないかは、大学に問い合わせればわかりますかね?
910大学への名無しさん:2012/05/22(火) 00:40:51.12 ID:mo8yqro/i
頭大丈夫か
911大学への名無しさん:2012/05/22(火) 13:59:45.72 ID:yJ++jhRF0
1207.0(合格者平均に達してない)
停学あり
二桁欠席
評定平均2.9

これだとおそらく面接で医療に向いてないと判断されて無条件に落とされるのと同じなんだと思うよ
912大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:02:57.59 ID:yJ++jhRF0
まあ再受験者に関しては東北大の面接(点数化されてない2007)でも
「合格者平均を取らないと厳しいよ」と面接官が明言してるんだけどね
913大学への名無しさん:2012/05/22(火) 16:20:34.23 ID:fVCkPp1V0
推測ゲームになりつつあるな
914大学への名無しさん:2012/05/24(木) 01:57:01.98 ID:2jtAnwx00
駅前のホテルじゃなくて大学病院徒歩圏の蔵王荘に泊まった奴いる?
915大学への名無しさん:2012/05/24(木) 02:10:10.00 ID:ilgba0hg0
山形大はよそ者と再受験生には厳しい。今の学部長は地元出身者を育てる気持ちが
強いから地元に残る可能性の低いよそ者と医師生命の短い再受験生は厳しく減点し
てます。調査書がないような学生は内申点ゼロです。学科試験の点数だけじゃない
と覚悟しておいたほうがいいです。まあ、あなたが二浪程度なら気にする必要はあ
りませんけどね。
916大学への名無しさん:2012/05/24(木) 04:28:33.99 ID:O+3uSHUI0
※いろいろと書いてありますが、根拠は何もありません
917大学への名無しさん:2012/05/24(木) 07:35:27.58 ID:WHT9+N160
www
918大学への名無しさん:2012/05/24(木) 07:41:23.54 ID:bhaPOl5e0
>>847によると方針変更は明らかだろ…
山形に関係ない奴が免許だけ取りにいくのもどうかと思うが
919大学への名無しさん:2012/05/27(日) 23:33:45.83 ID:xY/raEga0
東海地方出身だが、面接はくだらない雑談で終わったし
山形にした理由も残るかどうかも聞かれなかったけど
920大学への名無しさん:2012/06/04(月) 15:36:43.50 ID:T21CBtCW0
それでどうなった?
921大学への名無しさん:2012/06/04(月) 22:13:12.68 ID:5mSWuwy/0
俺の高校公立だけど五年しか調査書発行しないよ
922大学への名無しさん:2012/06/13(水) 21:11:04.95 ID:RlLcmE/p0
学校にも夜
923大学への名無しさん:2012/06/14(木) 02:40:20.21 ID:j64wVbfX0
>>918
一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできる。
同じ伝えるプロでも話し手がいい所に生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
受けてが勉強ばっかりやって来たオタクではやはり伝わらない。
必要なのは人生経験という共通の背景。
924大学への名無しさん:2012/06/14(木) 09:16:32.80 ID:RDO7c0Z/0
おっおう・・・
925大学への名無しさん:2012/06/14(木) 11:23:13.17 ID:G8v5SR+00
国語導入された年で入った。
入試の成績晒すわ
センター合計734
二次
数学58
理科143
国語170
英語166

こんなんでも入れる、がんばれ
926大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:53:21.81 ID:AtCl6k+h0
>>925
数学とかは受験生の時にどんな勉強・参考書をしてましたか?
927大学への名無しさん:2012/06/18(月) 16:37:03.84 ID:YXOxy/0M0
保守
928大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:22:35.27 ID:ZjKZGwAt0
国は国立大学医学部をまたいくつかつぶす方針だぞー!!!

めでたし めでたし。

やったねー。

★都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針

(2012年6月4日08時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120603-OYT1T01066.htm
929大学への名無しさん:2012/06/20(水) 16:23:33.99 ID:8iE0cmqH0
424 名前:大学への名無しさん :2012/06/20(水) 15:15:15.10 ID:2bCMww6Y0
ID:yfvEjs8x0はここ数ヶ月間、最高に頭の悪い書き込みを繰り返して私立に嫌がらせをしてる人間です
私立医大生のいふりをしてますが、それはうそです


だから私立医大生はこんなもんかと思わないでください

私立医大生は殆どがしっかりした人間です

同じ人間だと認めてください
お願いします


だってさwww
930大学への名無しさん:2012/06/20(水) 17:35:22.05 ID:ZjKZGwAt0
国立大学学長に国主導で学部の統廃合との見方広がる。

『世界に通用する研究大学と地域貢献を重視する大学への財政支援を強めることも併せて示したため、
国主導で統廃合を進めるとの見方が広がった。』

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1904P_Z10C12A6CR8000/
931大学への名無しさん:2012/06/20(水) 21:19:45.14 ID:1JzFuN470
アホ
932大学への名無しさん:2012/06/21(木) 09:41:18.61 ID:l7Y83RWj0
933大学への名無しさん:2012/06/24(日) 17:12:14.80 ID:2k0eJPto0
q
934大学への名無しさん:2012/06/27(水) 02:14:34.29 ID:tkBPaqDX0
>>926 ひとつの参考書を何回も解いていました。数学は苦手だったので本番では国語で稼ぎました。
935大学への名無しさん:2012/06/27(水) 13:02:59.54 ID:0ODo73F20
ひとつの参考書って?
936大学への名無しさん:2012/06/28(木) 00:54:42.63 ID:em7CV8xA0
留年しそう・・・
教員直々の呼び出しくらった・・・
937大学への名無しさん:2012/06/28(木) 00:55:40.42 ID:em7CV8xA0
>>936
超誤爆
938大学への名無しさん:2012/06/28(木) 01:37:10.10 ID:QDEVwnbx0
ご愁傷様です
939大学への名無しさん:2012/06/28(木) 14:44:22.10 ID:3zt0XKOY0
これが国立医の現実。
これが国立医の真実。

名無しさん@おだいじに:2012/03/28(水) 23:54:54.87 ID:???
都会には、僻地駅弁出身の医師コミュニティがありましてね、
だいたい、市中病院で、うだつのあがらない日々を送っているわけです。
免許取るためにだけ僻地駅弁に行き、母校に後ろ足で砂をかけて
都会に逃げてきたので、母校の勢力圏に足を踏み入れることはできません。

市中病院は、経営は私立医、実務の責任者は鉄門だったりするわけです。

で、うだつのあがらない日々を、私立を呪うことで、なぐさめあい、
傷をなめあうわけです。

自分らは鉄門と同じ国立だ、私立と格が違う、と。

鉄門がそんなことを思うはずがないのにね。

鉄門に無視され、三四会には近づけず、順天日医ならまだしも、
聖マリや帝京にコキ使われる人生。
940大学への名無しさん:2012/06/28(木) 14:55:54.97 ID:Bgl/Fq6J0
Q国立スレなのに必死に国公立大を叩いてる人がいますが、この人は何ですか?
Aその正体は帝京大学医学部の人間です。
つまり全国80ある大学医学部の中で一番偏差値の低い、聖マリにすら受からなかった、6年間で5000万円も大学に払っている可哀想な人間です。

Q「国立大が潰れますコピペ」のように明らかに間違ってるコピペを何度も貼ってますがなぜですか?逆効果だとおもうのですが・・・
Aバカだからです。
そして私立を中傷するものたちとの戦いをしているなんていう言い分は実はウソで、本当はその人の個人的な学歴コンプレックスを晴らすためにやってるからです。
もしも国立よりも私立の方が優れてることをしらしめたいのなら、もっと説得力のあるコピペを作るはず。
天野教授が選ばれたので世間は東大より私立医大を評価してるとか、国が国立医学部を潰すことを決定したなんて放言は書きません。
だってそんな事を言ってたら笑われ、やっぱり私立医大生はアホなんだなと思われてしまうから。
実際には帝京クンはバカなので自分が自滅してることに気付かず、またコピペを貼ってるだけで国立に打撃を与えてるかのような気持ちになってしまうのです。
941大学への名無しさん:2012/07/01(日) 22:09:58.15 ID:Cd+kJl9L0
おっさんが受験すると、面接で罵られるだけ罵られて落とされるってここ?
942大学への名無しさん:2012/07/02(月) 05:30:34.60 ID:jPG28EIJ0
年齢差別はない(と今年までは言われてきた)
今年は面接落ちがあったらしいが
943大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:24:16.10 ID:H6aoCNEJ0
あの人は年齢より出席日数や停学歴が悪かったのだろう
944大学への名無しさん:2012/07/02(月) 23:21:27.11 ID:Mg8DO7nz0
>>936 魔の二年生?
945大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:59:11.09 ID:TE/eFmqz0
946大学への名無しさん:2012/07/25(水) 02:29:00.67 ID:qr2YPUwT0
またやってしまった…
トリ追は免れない…
947大学への名無しさん:2012/07/28(土) 06:37:24.98 ID:Xh/a/7V40
学部のオープンキャンパスに行く人いる?
948大学への名無しさん:2012/07/28(土) 07:49:02.51 ID:pWuoSrIa0
今年も参加します
949大学への名無しさん:2012/07/28(土) 16:34:12.21 ID:Ioan+Idj0
ということはry
950大学への名無しさん:2012/07/29(日) 12:45:03.23 ID:qSP2kq5r0
950
951大学への名無しさん:2012/07/29(日) 14:09:31.86 ID:CocDzAcy0
落ちたのかw
952大学への名無しさん:2012/07/29(日) 18:51:49.47 ID:CVEeaYNh0
>>949 >>951
昨年は高校二年生でした。今年受験します
953大学への名無しさん:2012/07/30(月) 13:59:06.67 ID:ieEB23+c0
2年連続でいくなんて、余程入りたいんだね

がんばれー
954大学への名無しさん:2012/07/30(月) 20:11:28.86 ID:0DAOCX//0
大先輩として応援するわ
955大学への名無しさん:2012/07/31(火) 04:53:33.75 ID:U1F6Sw1p0
おう
956大学への名無しさん:2012/07/31(火) 19:47:01.12 ID:dAfqjwrl0
山大付属病院助教の医師、酒気帯びで摘発
http://www.yamagata-np.jp/news/201207/31/kj_2012073100763.php
山形大は30日、医学部付属病院の医師で30代男性助教が酒気帯び運転をし、県警に摘発されたとして、停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。
助教は退職願を提出し、大学側は受理したという。同大職員の酒気帯び運転による摘発は1月に続き今年2件目。
同大によると、助教は12日午後9時ごろから、知人3人と山形市内の居酒屋で焼酎の水割り3杯と日本酒1合を飲んだ。
知人と別れた後の同11時ごろ、車を運転して居酒屋から約600メートル離れた自宅駐車場に戻ったところ、山形署員の職務質問を受けて発覚。
アルコール検知で呼気1リットル当たり0.24ミリグラムが検出された。助教は13日、学部長に事実関係を報告。反省しているという。
停職6カ月の処分について、会見した北野通世理事は「酒気帯び運転による懲戒免職は裁判で違法とされ、その後停職6カ月という形に落ち着いたケースがあり、こうした判例に基づいた対応」と説明。
結城章夫学長は「4月にも酒気帯び運転した職員を停職処分にしており、再発防止の効果が上がらずざんきに堪えない」とのコメントを出した。

警察は怪しいと思ったら職質しに来る。やっぱり酒飲んだら、徒歩かタクシーか自転車だな。
957大学への名無しさん:2012/08/02(木) 19:40:25.40 ID:zQXxUUUJ0
>>953 >>954
ありがとうございます!
958大学への名無しさん:2012/08/07(火) 05:50:58.91 ID:XEgWwMA90
今年のオープンキャンパスどんなことをやってた?
959大学への名無しさん:2012/08/17(金) 16:32:16.55 ID:OLIz0Oxk0
1日医者体験
960大学への名無しさん:2012/08/17(金) 19:04:19.28 ID:W3rYWyGC0
そんな下らないことを・・・
961大学への名無しさん:2012/08/18(土) 12:55:15.34 ID:OqbZGn9W0
要するに、お医者さんごっこだろ。
962大学への名無しさん:2012/08/18(土) 17:23:11.74 ID:FKQmfpC00
果たして山形医に入りたいと思う人がそれで増えたのか・・・
963大学への名無しさん:2012/08/19(日) 10:01:47.90 ID:TcjN+GZl0
www
964大学への名無しさん:2012/08/19(日) 11:56:51.37 ID:Y+v9w1Tu0
大学病院の先生たちもめんどくさいと思いながらやってるんだろうな
965大学への名無しさん:2012/08/24(金) 03:33:14.28 ID:/f84sJAK0
試験いやだぁぁ
ぬるかった1年時代にもどりたい
966大学への名無しさん:2012/08/24(金) 09:35:22.70 ID:oASsijLR0
>>965
状況を詳しく
967大学への名無しさん:2012/08/25(土) 10:06:04.28 ID:4FthN9KA0
>>966
あなたは山大生?
968大学への名無しさん:2012/08/25(土) 10:17:01.51 ID:XWdtvZcj0
そうじゃないけど、興味本位で
969大学への名無しさん:2012/08/26(日) 02:22:28.81 ID:es2d0bqo0
一年次と二年次の落差が激しいのよ…
一年の時は寝てばっかいた。
授業めちゃくちゃぬるかった

二年になるとそれなりに勉強忙しい。
でも、医学部としては普通くらい
なにが嫌かって二年→三年で毎年20人くらい留年者が出る。
しかも必ず一定以上の人数は落とすって生理学の教授が言ってた
実際落ちてるし、戦々恐々ですよ…
明後日生理学の試験ですorz
970大学への名無しさん:2012/08/26(日) 09:47:36.00 ID:YCs7fhdi0
え 明後日って、今夏休みでは? 
971大学への名無しさん:2012/08/26(日) 10:10:36.41 ID:DIBuqWVx0
>>969
教養課程ってやっぱ超楽なの?
972大学への名無しさん:2012/08/26(日) 10:24:16.16 ID:kVkw3G6iO
>>970
医学科は2年から夏休みが1ヶ月しかないとかザラ。

春休みもないとかザラ。
973大学への名無しさん:2012/08/26(日) 12:13:32.35 ID:NdonHA6V0
なぜそんなに留年させるんだろう
974大学への名無しさん:2012/08/26(日) 12:45:51.55 ID:kVkw3G6iO
医師過剰対策
975大学への名無しさん:2012/08/26(日) 15:32:44.03 ID:q02fZ3FE0
なら早く卒業させた方がいいだろ・・・
976大学への名無しさん:2012/08/26(日) 16:34:14.04 ID:fe4oXdxq0
>>971
めちゃめちゃ楽。
授業は全部寝てても通る。

強いて言えば独語仏語がめんどくさいけど、試験前にちょっとやったら余裕だった…
977大学への名無しさん:2012/08/26(日) 21:14:53.24 ID:RI9Qr7NP0
他学部の友達とかできます?
978大学への名無しさん:2012/08/27(月) 02:49:27.91 ID:/009A4IRO
居合道同好会って活動してるの?
979大学への名無しさん:2012/08/27(月) 07:20:41.33 ID:7OaSAXdk0
>>977
ほぼ無理


>>978
全然
980大学への名無しさん:2012/08/27(月) 08:52:57.96 ID:/009A4IRO
山形って普通に暮らしててゴキブリ出ますか?道民だから不安
981大学への名無しさん:2012/08/27(月) 10:31:46.04 ID:kv5Gq/TY0
カテキョ・塾講以外のバイト先ってやはり少ないですかね?
982大学への名無しさん:2012/08/27(月) 17:41:33.77 ID:CR5b1dVU0
誰か次スレよろしくお願いします。
983大学への名無しさん