地学総合スレ Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
地学は死せる学問にあらず、地学の浪漫も我らの青春とさしも異ならず、

いざ、臆することなく地学の肩身狭きも心地良い世界へ入らむ。

前スレ
地学総合スレ Part28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323121832/
2大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:18:24.85 ID:QMpveepO0
〜参考書一覧〜 (これ以外にもさらにマイナーながら存在すると思われます。最近増加傾向にある。)

【独学入門参考書】
★安藤センター地学I講義の実況中継―新課程(語学春秋社)
  地学独学入門書。筆者は河合塾講師の安藤雅彦。最新版は冥王星の記述が差し替えられている。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。
  問題の解説講義という形で構成されているため、面白いほどやきめる!などの後に挟んでも良い。

★パワーUP版 センター試験 地学Iの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。筆者は蜷川雅晴。

★きめる! センター 地学I 新課程(学研)
  河合塾講師の岡口雅子著。程よい分かりやすさにまとまっており、復習もしやすい。独学できる。
  挫折度はやや高いが、面白いを読んでいると苛々してくる人にはこちらがお勧めである。
  問題演習時や語句の確認時における使い勝手は良いと評される。

★田中理代の地学完結!センター地学T(旺文社/大学受験Doシリーズ)
  著者は田中理代(河合塾講師)。最小限にまとめられており、ポイントを絞って効率的に学習できる。

★解決!センター 地学T(Z会)
  増田哲雄著。まだ評価は定まっていない。独学できるが、やや詰め込んだ感があるか。

★新ひとりで学べる地学T (清水書院)
  新課程にもっとも優れているとされていた辞書本。
  「理解しやすい地学」や「チャート式」などあるが、 辞書本の中では最良か。
3大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:18:34.44 ID:QMpveepO0
【問題演習】

★ マーク式基礎問題集 地学I(河合出版)
  緑色の表紙が目印。地学Iのセンター試験の基本問題レベルを網羅している。安藤雅彦著。
  「面白いほど」や「実況中継」「決める」を既に学習していたら、8〜9割の問題は初見で解けるだろう。
  上記講義本を学習した後、また併用での問題演習に適する。

★ 面白いほどとれる問題集(中経出版)
  『面白いほど〜』の別売問題集。『大気・海洋・天文分野』と『固体地球分野』に分かれている。

  面白いほどに準拠しているわけではないので、面白いほどを使っていなかった人でも分野補強に使用可。

★ 一問一答 まる覚え地学I(中経出版)
  ポケットサイズで手軽に語句の確認ができる。

★ サブノート 地学I(旺文社)
  教科書の確認につかう。時間がかかるため、ここまで使う人は丁寧に極める人。

★ 解説が詳しい 地学I 頻出重要問題集(旺文社)
  センター型の問題を多く掲載しているが、二次試験の入門にも可。
  ただし、時間がある人向き。あと半年の人は黒本・過去問が優先。

★ 全国大学入試正解集 地学(くぬぎ出版)
  http://www.kunugipub.com/mondaisyu/tigaku.html
4大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:18:48.33 ID:QMpveepO0
【センター対策】

★ マーク式総合問題集地学T
  いわゆる黒本(過去問とは違う)。B5版の問題集で、予想問題模試が8回分入っている。
  ※地学選択者は必須教材である。11月頃になると例年全国的に品薄になるため早めに確保すること。

★ 過去問
  教学社の赤本と、河合の黒い過去問レビューがあるが、どちらでもよい。
  河合の過去問のほうが信頼されている。

【その他】
★ 新訂 地学図表(浜島書店)
  化学や生物などの図録を持っている人は驚くほどの薄さ。二次でも使う人向き。

〜偏差値2からのモデルプラン〜
(右も左も分からない人のための物です。自分のやり方がある人は自分の方針でいきましょう。)
◇Step1
基礎の習得。面白いほど、きめる、実況中継などの独学入門書を何周もして、基礎知識を蓄える。
◇Step2
基礎事項の確認。河合のマーク式基礎問題集(緑色のもの)など。※省略可能
◇Step3
実戦演習。河合の黒本や過去問など。

※Step2は省略可能。いきなりセンター形式にあたりながら基礎知識を習得していけばよい。
※Step1とStep2の間に『実況中継』を挟んで知識を整理しても良い。

〜地学受験者の心得〜
・模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ        ・受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
・やると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!  ・センター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
・色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー
5大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:18:57.52 ID:QMpveepO0
〜センター試験について〜 試験時間:60分

理科@:理科総合Bor生物T (9:30〜)
理科A:理科総合Aor化学T (15:15〜)
理科B:物理Tor地学T (17:00〜)

上記の組み合わせですが、文系の生徒に配慮して理科@は朝早くに行なわれます。
その他の教科は、他の科目のスレや大学入試センターへ。

〜よくある質問〜
Q.センター100点とりたい!
A.そんなバカなこと言ってないで、他の教科頑張りましょう。
9割なら安定してとれるようです。
(2次用の参考書使って勉強すれば、いけるかも?)
地学のメリットとして「時間がかからない」があります。
時間をかけたら地学を選んでいる意味があんまりなくなるんじゃないでしょうか。
もちろん好きな人はどうぞ。

Q.面白いときめると実況とどれがいい?
A.自分で決めてください。参考として、
  ・入門のしやすさ  面白い>きめる>実況
  ・復習のしやすさ  きめる>実況 >面白い
  ・効率のよさ    実況 >きめる>面白い
  ・シェア      ←良く分からない所。面白いほど使っている人が多いのかな。
  スレを見ているとこんな感じ。異論もあると思いますが。
6大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:19:39.40 ID:QMpveepO0
Q.参考書(実況中継等)は旧課程版でもOK?
A.新課程版買ったほうが早いです。

Q.地学は数学や物理の考え方が必要っていわれたけど、、、
A.センターレベルなら多少出る程度で問題ないようです。 算数が出来れば大丈V。
 二次までやるなら基本的な物理の知識、演算能力が必要になりますが理系の皆さんなら解けます。

Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。

Q.二次で使う人はどうすればいいんですか><
A.時々話題に上りますが特別な事をする人はいないようです。
 大学の過去問・冠模試の復習、センサー地学の演習を繰り返せば十分戦える力が身につきます。
 余裕があるのなら予備校の授業を取ってみても良いでしょう。
7大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:19:45.59 ID:QMpveepO0
〜「地学IB」→「地学I」への移行で減る項目 (参考資料)〜
・天文…恒星の諸量の扱いが簡単なものになる。ステファン・ボルツマンの法則やウィーンの変位法則
などの式が消える。
    等級と距離の関係式 m-M=5log d-5 も消える。
・海洋…起潮力・潮汐、風と波、津波の式 などが扱われなくなる。
・固体地球…ジオイドの説明がなくなる。(ジオイドは新課程受験者も知っておいたほうが良い)

「地学IB」→「地学I」への移行で増える項目
・天文…銀河系の構造、銀河、宇宙の年齢、膨張宇宙論 などが 旧「地学II」より移行してくる。
・大気・海洋…地球環境問題の記述が増える ←旧「地学IA」より移行

Q.地学は地理と似たとこありますか?
A.似てるのは名前だけ、全然違います
地理は流通、産物、経済を覚えて資料を読む能力を養う学問
地学は天体や地球の現象を説明、解析する学問
地理やっている人は多くの人が苦しむ地質図が少しわかり良いかも。

Q.○月に初めて8割とれますか??
A.人それぞれです。

Q.黒本無い
A.黒本(河合のマーク式総合問題集)は早めに入手しましょう。田舎の人はネットを駆使。
 都会ならどこかにはあります。
8大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:20:14.25 ID:QMpveepO0
〜地学の読み物〜 (´・∀・`)ヘー

『地震・プレート・陸と海』 深尾良夫著 岩波ジュニア新書
この本は高校生向けに書かれた地学入門書だ。高校生向けと言うこともあり、読みやすく、やさしく書かれている。
所々にハッとさせる記述があり、地学ヲタの間でも名著と名高い。

『46億年 地球は何をしてきたか?』 丸山茂徳著 岩波書店
この本は、地学ヲタ高校生から大学1,2年くらいを対象に書かれた本のようだ。プレートテクトニクス、プルームテクトニクスなんかに興味のあるものにはおすすめだ。
何を突破口にして学問が進歩してゆくのか、そういうことにも触れることができる。
また、学問の進歩と著者の丸山先生の出世?が連動しているようにも見え、俗な読み方も楽しめる好著である。若干、入手が難しいのが難点。

『新しい地球観』 上田誠也著 岩波新書
世界中で読まれた、地学読み物の『古典』的名著である。
ウェゲナーの大陸移動説復活からプレートテクトニクス誕生までが、感動と興奮を持って紹介されている。
また、同じ著者による割と最近の著作、『地球・海と大陸のダイナミズム』NHKライブラリー も併せて読めば知識が深まると思う。

『生命と地球の歴史』 丸山茂徳・磯崎行雄著 岩波新書
上記著作と比べると、やや読み物性は低く、教科書的。最近の地球史に関する知識が得られるお買い得な一冊だ。

『失われた化石記録』 J・ウィリアム・ショップ著 阿部勝巳訳 講談社現代新書
先カンブリア紀の化石発見がこの本のテーマの一つだ。かなりマイナーなネタだが、学者の野心など、人間的側面にも触れてあり、おもしろい読み物だ。
なお現代新書には、この本と同一シリーズとして、『カンブリア紀の怪物たち』などがある。

★センター地学T 9割GETの攻略法(語学春秋社)
著者は安藤雅彦(実況中継を書いた人)。実況中継に比べてコンパクト。実況中継が基礎の習得、マーク式基礎&総合が演習なら、これは暗記用。
センター試験「地学T」で覚えるべき内容が大体載っていて、教科書の内容の比較もされている。センター試験で化学を受験しない人(「生・地」の組み合わせで受ける人等)は、化学の試験中の待ち時間にこれを読んで最後に知識を確認するのがよいでしょう。
9大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:20:55.00 ID:QMpveepO0
【地学系学部学科】
<私立>
・法政大学文学部地理学科
 文学部で地理学科となっていますが、自然地理学に該当する地形学、土壌学、気候学、
水文学などが学べます(天文分野は設置なし。)また、理科の教員免許も取る事ができます。

・日本大学文理学部地球システム学科

・東京都市大学知識工学部自然科学科
分子科学コース、生命科学コースとともに、地球科学コースを設置。
理科・数学の教員免許と、学芸員資格が取得できる。
海外でのフィールド実習が多く用意されている。

マイナーな地学系学科
他に知ってたらコピーして付け加えていって下さい。

10 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/27(月) 15:57:34 ID:EfbTlwVy0 [10/10]
次スレは>>980が建てること!

以上テンプレ終わり。
10大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:58:34.82 ID:sOTsSIQa0
>>1乙!
11大学への名無しさん:2012/01/18(水) 07:26:10.89 ID:/72TXYd3O
これから地学を独学で勉強しようとしてる受験生諸君へ


向き不向きがあるから一度参考書立ち読みしてみてつまんなさそうならやめとけ
12大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:47:16.08 ID:3i0GLvma0
今年は物理組がきたから、難易度上昇しても平均点が上がったのか
13大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:32:20.03 ID:xCoBXNe5O
河合かなんかの冊子に文系と理系の平均載ってたけど
文系の方が5点くらい高かったよ
14大学への名無しさん:2012/01/23(月) 09:34:31.42 ID:ayxoMnA00
東北大大学院地学専攻の試験問題は高校生でも解けなくはないな
15大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:22:01.76 ID:6YJBG6Mc0
>>12
ごく少数の理系地学が得点引き上げる力はないだろう
16大学への名無しさん:2012/01/28(土) 11:57:39.46 ID:5q/KvlmOI
早稲田教育地球科学専攻の
入試の地学は難易度は難しい?
来年受けようと思ってるんだけど。
17大学への名無しさん:2012/01/28(土) 12:56:20.20 ID:waaRtBbA0
過去問みれば一発だろうが、池沼にはわからないのかな?
18大学への名無しさん:2012/01/28(土) 15:36:30.72 ID:KuFyfeRN0
>>16
模試で毎回志望校に入れてたけど、学科内一位しか取ったことなかったわ。
もっとも、本番受ける人が全員模試受けてるわけじゃないし、5人しか取らないから偏差値どうこうで測れるところではないね。
19大学への名無しさん:2012/01/28(土) 15:47:53.78 ID:KuFyfeRN0
すまん、地学の問題のレベルの話だったな。
それなら問題見て判断するしかないだろ。
ちょっと国立二次とはタイプが違う気がするけど、それしか知らない。
20大学への名無しさん:2012/01/28(土) 19:45:07.45 ID:jxhDL83Q0
>>16
マニアック
21大学への名無しさん:2012/01/28(土) 20:37:29.64 ID:5q/KvlmO0
16ですが、実はまだ地学の勉強を始めていないので、
早稲田の地学の問題を見ても、どのくらい難しいのか、
わからないので質問しました。
センター対策用の、きめるとか実況では対策不足のようですね。
じっくり地学T,Uをがんばります。
22大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:42:44.22 ID:mgNlSzHL0
>>21
啓林館のセンサー地学I・Uをやるといいよ
二次対策ならこれが一番いい、というか他に参考書が無い
ついでに言うと教科書も啓林館のもので揃えられれば尚良い
23大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:20:28.79 ID:czIOVzin0
>>22

ありがとうございます。
ほとんどセンター対策用の参考書までしか
ないですよね。
24大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:22:00.62 ID:VWL5Qj7m0
きめる買ったけど皆どうやって使ってる?
ただ見るだけ?
25大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:40:52.97 ID:pBVv5GIz0
二次私大対策は、くぬぎがベストだろう。
26大学への名無しさん:2012/01/31(火) 01:04:54.35 ID:kMPed0Jv0
新しい高校地学の教科書ってどうなん
27大学への名無しさん:2012/02/01(水) 17:00:24.19 ID:8gSeh4OP0
公務員目指すなら法学部だよなぁ
28大学への名無しさん:2012/02/01(水) 17:34:08.27 ID:x9mbH2j70
ハァ?
29大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:37:48.44 ID:+GmEnAK20
首都圏の大手予備校は春期講習でどこも地学やってないみたいね。
夏まで待つしかないのかな…
30大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:49:04.84 ID:H0j1qe9G0
東進の速習にすれば?
31大学への名無しさん:2012/02/03(金) 07:37:41.85 ID:k7N5v4ZJ0
>>29
代ゼミの個別指導とか東進とか裏技はある
ボられる覚悟があるならな
32大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:48:19.90 ID:VSw447pA0
地学ってべつに春期とかやる必要ないよ、
通年の授業でぜんぶやるし、
夏季、冬期はべつにやるけど

そもそも春期ってガラガラなんだな
33大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:45:13.61 ID:I3r6d7ZJ0
春に頑張って詰め込んでも受験の頃には忘れてしまうと思うの。
数学や物理とは違うからね。
34大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:32:54.60 ID:Z5syGCuZ0
独学だからどこかの春講には行きたいと思ってた

塾の映像講義とか手立てはあるんだけど・・・
35大学への名無しさん:2012/02/05(日) 08:04:51.14 ID:gpOfRDd30
仮面ライダーフォーゼにセンサー地学が出たあげ
36大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:57:12.01 ID:Q5CEctqw0
東進の地学の映像授業受けたけど正直微妙だった
37大学への名無しさん:2012/02/06(月) 07:21:55.61 ID:DGO9/4dA0
>>36
東進はただでさえ受講料高いのにね。
38大学への名無しさん:2012/02/06(月) 08:32:54.73 ID:GsTvJWjCO
>>37
映像が古すぎ
冥王星がまだ惑星から外れてないときのビデオだからな
39大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:57:15.01 ID:cSb6uUx70
ひとりで学べる地学新課程版が出たぞ
40大学への名無しさん:2012/02/09(木) 15:17:42.99 ID:vbuu37Gi0
>>39
なにそれくわしく
41大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:49:06.35 ID:eraXls9i0
>>40
清水書院から出てる辞書的参考書の新課程版(地学と地学基礎)
多分現行課程のUの内容も入ってる
42大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:00:13.01 ID:vbuu37Gi0
にゃるにゃる、明日ちょっと調べて見るわ、サンクスコ
43大学への名無しさん:2012/02/10(金) 05:29:22.56 ID:jjxswhs00
今年のセンターも物理と地学出来るようにならないかな
44大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:47:20.16 ID:vzP6k2s6O
>>43
できないの?
45大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:24:47.14 ID:jjxswhs00
>>44
大丈夫だとは思うけど色々問題もあったしね
問題冊子が別々になるだけで今年も大丈夫だとは思うけど
46大学への名無しさん:2012/02/11(土) 13:11:16.49 ID:AwvtHqfS0
シグマ理解しやすいシリーズも復刊してほしいなあ。
47大学への名無しさん:2012/02/12(日) 05:59:47.72 ID:/00YyNGH0
>>46
大御所3人に、チャートを復刊して欲しい。
ついでに、センターと主要国立大の過去問解説も
この3人にお願いしたい。生きてるよな?
48大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:10:38.00 ID:6Jkqy12d0
NHKスペシャルの地球大進化のDVD買ったけど、これ地球史の勉強にもってこいだな。
これ以上の教材はない。
49大学への名無しさん:2012/02/12(日) 14:06:02.65 ID:TTO98+Pi0
有効数字2桁で表せって言われたときの答え方は

2000km→2.0×10^3km
0.00013g→1.3×10^-4g
179000km→1.8×10^5km

上のような感じで 「○.○×10^○ +単位」って答えれば良いのですか?
50大学への名無しさん:2012/02/12(日) 14:20:39.80 ID:gyyyXbBJ0
>>49
おっけ〜
51大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:16:38.02 ID:kAXAzo7b0
「ひとりで学べる地学 新課程版」清水書院
辞書的参考書としては唯一といっていい、改訂されてよかった。
ただ、発行部数が少ないのか売り切れのところが多いようだ。
52大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:16:32.51 ID:a5nhD7ph0
受ける大学の二次がセンターT・UってなってるんだけどUの方はどうすればいいの?
53大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:58:54.40 ID:+vb3rqBC0
>>52
教科書を買おう
54大学への名無しさん:2012/02/16(木) 02:39:14.26 ID:EImfdvA70
決めるで地学やり始めた
緯度の話で、楕円体の場合は鉛
直線が地球の中心を通らないって書いてあるけど
楕円て中心から線引いた場合は鉛直線出来ないの?
55大学への名無しさん:2012/02/16(木) 04:01:36.78 ID:fkt1jIjO0
>>54
極端に扁平な楕円を書け。分かり易くする為だ。
で、適当に接線を引け。それが、その接点における水平線だ。
次に、その接点を通り水平線に直交する垂線を引け。
それが、その接点における鉛直線だ。
なっ、中心を通らないだろ?
ついでに言えば、両極と赤道では、鉛直線は地球の中心を通るぞ。
56大学への名無しさん:2012/02/17(金) 03:44:08.76 ID:Y82+kw2e0
>>55
ありがとうございます わかりやすかったです
57大学への名無しさん:2012/02/19(日) 03:31:13.57 ID:42YNsMfv0
決めるをやっている最中ですが
終わったあと、抜けを埋める為には
何の参考書を、やればいいですか?
メインは決めるなので補助的な役割として役に立つと良いなと思います
58大学への名無しさん:2012/02/19(日) 05:19:31.82 ID:AtdyqGS80
>>57
1週間後の国立2次対策なのか、1年後のセンター対策なのか
それを書いてくれないことには、アドバイスできないよ〜
59大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:04:47.40 ID:AR1xdnSm0
>>57

田中
60大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:49:56.32 ID:LiZbW5Yn0
>>58 今年のセンターです
>>59 どうもありがとうございます
61大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:54:20.26 ID:lIPeV7vu0
中経の一問一答って使ってる方います?
62大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:06:50.33 ID:IkgA6HFf0
今年のセンターもう終わってるんだが
63大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:39:32.77 ID:FgsyOjzl0
ここの雰囲気はゆったりしててて好きだわ
マイナーだからか、しっかり調べてから考えるような心に余裕のある人が選ぶ科目な気がする
64大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:57:26.71 ID:LGOeh0Rq0
>>63
禿げ上がる程に同意だ。ただしトップ層は殆ど選択しない科目なんだよなw
地学系を志す受験生でも理系で本格的に学ぶなら物理の力は必須だからなあ。

センターの地学は物理範囲は僅少だから文系でもハマれば満点も可能なんだけど、
二次は地学Uが入ってきて物理地獄・・・・・・・・東大の過去問覗いてみたらワケワカメw
65大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:44:41.88 ID:dzOJDZhA0
>>64
国立はだいたい理科は二科目いるだろうから
ドラゴン桜みたいに物理・地学選択でいいんじゃね
66大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:46:59.95 ID:W5yCYErV0
地理+地学の相関は最強だよなw
センターまでなら内容かなり被るし。
67大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:50:08.84 ID:oby2av230
理転して二次で地学T・Uと化学T・Uを使おうと思ってるんだけど物理の知識が中学生レベルすら怪しくて、これだと地学諦めた方がいい?
この二教科使おうと思ったのは化学は目標の学科で絶対使うからっていうのと、センターで初めて見た地学が面白そうでやってみたら平均点取れたってつまんない理由。
68大学への名無しさん:2012/02/24(金) 02:00:23.30 ID:ONPtUzQb0
>>64
まあ地学はマイナーだよな。知識を活用する場が最も狭い科目だし
一番高得点を狙いやすいのは愛称もあるが>>66氏の言う地+物コンボだ
医学部とかは物+化が多いね。入った後の勉強を考えると化+生が最善なんだが
69大学への名無しさん:2012/02/24(金) 02:03:44.66 ID:ONPtUzQb0
>>67
二次の地学はある程度物理が出来ないとまず無理だぞ
センターなら物理無勉でも余裕だが。予備校のサイトいって過去問見てみな
70大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:54:07.10 ID:qD8hvyJ+O
解決!センター 地学T(Z会)
の詰め込んだ感って、どういう事ですか?
網羅性が高いとかではなくて?
71大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:55:32.42 ID:qD8hvyJ+O
あと、これだとセンターはオーバーワークですか?
72大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:14:55.21 ID:/59vmTO3O
地学+地理の有効性について詳しく
73大学への名無しさん:2012/02/24(金) 21:24:16.35 ID:BZVUZvuT0
地学独学しようと思うんだけど科目が何個あるのか教えてもらえない?
ここでいう科目というのは物理でいうなら、物理Iと物理IIのようなもの。

地学Iの参考書しか見つからないけど地学IIや地学IBはないの?
74大学への名無しさん:2012/02/24(金) 22:42:38.98 ID:AzOFIWv20
>>73
目の前の箱を少しは使え
つーか物理の科目数分かってるなら想像つくだろ

あと地学Uの参考書が無いのは受験者がTに輪をかけて少ないから
そもそも大学の地学科入試で地学必須な所は殆ど無い(確か愛媛大学に地学受験コースがあるだけ)
75大学への名無しさん:2012/02/24(金) 22:49:23.18 ID:4CCVa0X40
地学IBって科目、もうとっくになくなっているんですが。
76大学への名無しさん:2012/02/24(金) 23:52:57.22 ID:W5yCYErV0
>>72
地理と地学は範囲が結構被る。
例えば、風が気候に与える影響とか、造山帯全般とか。
両方やると効率がいいよ。
77大学への名無しさん:2012/02/25(土) 00:12:44.55 ID:HkYNbHiZ0
センターレベルだと被るとかどうこう言う程のレベルじゃないが、
人類の歴史は天文の星座から航海術を得たり
気象海洋が人類の地理的多様性と密接に関わってきたり
地理のより理学的な理論に裏打ちされた補強
としての側面は持っているかな。

文系で地理選択者なら地学でいいでしょう。
センターレベルでそんなキバッって言う事でもないけど
78大学への名無しさん:2012/02/25(土) 05:54:58.55 ID:HkYNbHiZ0
>>68
知識を活用する場なんて受験科目のほぼ全てないだろうw
因数分解に毛の生えた受験のお勉強の知識そのものなんて
入学後になど全く関係ないと思う。

安定した高得点取るには物理・化学がいいかも知れないが
受験と言えども楽しいっていうモチベーションを大切にしたいと
思う人は地学はとても面白そう。

もう俺自身は受験生時代から何年も経ったけど
物理や化学の入試問題って解き直してみたいと全然思わない。
ツマラナすぎる


79大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:30:50.50 ID:N6JTaLmm0
国立の地学T・U終わったあああああああああああああああああああああああ
9割はいったと思う
とりあえず、地学Uの天文分野は鬼畜だわ、ほんとに物理できないと厳しい
他は楽勝だったけど
80大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:44:41.64 ID:EQAwkEGz0
お疲れさん
81大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:07:29.20 ID:i+5AcRNA0
>>68
> >>64
> まあ地学はマイナーだよな。知識を活用する場が最も狭い科目だし

応用科目だから他の分野の知識を総合しないといけない
つまり一番広い科目なのだよ
82大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:49:13.42 ID:p3zDyamAO
>>70-71お願いします
83大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:54:59.75 ID:i+5AcRNA0
>>82
君の今の実力も分からないのにアドバイスできると思うか?
84大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:37:53.13 ID:ax29CuNF0
>>82
『センター』と銘打ってるくらいだから問題ないだろ。
後は過去問や模試の問題を出来るだけ集めて形式に慣れるべし。
85大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:45:44.10 ID:i+5AcRNA0
問題演習に偏るのはよくないよ
86大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:50:53.86 ID:p3zDyamAO
>>83
質問の内容に今の実力は関係してますか?
詰め込んだ感は網羅性が高いという事ではないか、これはセンターにはオーバーワークか質問したのですが…

>>84
ありがとうございます
87大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:01:06.53 ID:py0zvIgDO
東大の解答速報、第3問の計算とか第2問の記述が駿台の答えと違ったから不安になって河合や代ゼミ見てみたら俺の答えが正解だったらしい
大丈夫か駿台
88大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:22:53.76 ID:vlFiH9PM0
>>86
> >>83
> 質問の内容に今の実力は関係してますか?

関係していますよ
89大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:18:57.17 ID:ax29CuNF0
>>86
結論から言うと大いに関係ある。到達度だけ論じても身に付かないと無意味だよ。
その質問だと、センターで狙う得点によって回答が丸っきり違ってくるからな。
それにお前さんの実力が分からないと、その前に基本的な参考書を挟むか迷う。
まあ受験勉強はレベルに応じて勉強の方向性が大分変わってくるから仕方がない。

地学に限った話ではないけど、学習の順序は↓これが鉄則だから。

基本事項の把握→応用力やより深い理解→各受験生の必要に応じた実践力・記述力の養成

ある程度の理解度がないと、>>85の言うように問題演習ばっかりでは系統的理解に欠けて
出題傾向が変わった際にコケる可能性が大だから、独学なら講義系の参考書は欲しいところ。

貴方がセンター地学で高得点(9割〜)を狙うなら、文章レイアウト等気に入ればそれでいい。
得点源が他にあって地学はそこそこ(7割程度)でいいなら、その本はオーバーワークだろう。
90大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:58:35.97 ID:p3zDyamAO
>>88-89
なるほど…
ありがとうございます
センターでは8割以上を採りたいです
授業ではやっていましたが、内職をしていた為、ほとんど身についていません
現在はセンター過去問50点ちょっとです

91大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:10:40.12 ID:F2QvqTB10
授業サボっていた奴が1冊の本で魔法のように8割確実にとれる実力になるかよ

こういうのは大学行かないほうがいいよ
92大学への名無しさん:2012/02/28(火) 03:03:18.89 ID:9mw+Q3Kl0
>>89
>基本事項の把握→応用力やより深い理解→
>各受験生の必要に応じた実践力・記述力の養成

基本事項の把握はすっ飛ばした方がいい。何が基本で何が瑣末か
わからんうちから教科書とにらめっこしてもドツボにはまるだけ。

東大・京大の過去問に目を通して文献とにらめっこしながら
7年分ほどガッツリやればおk
解答を無理に隠したりする必要もない。
93大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:34:36.85 ID:2QLVBS8I0
問題演習さえやればなんとかなる
ってのは最低のアドバイスだと思いますよ
94大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:05:02.98 ID:aOQabQpM0
センターで50点とれてんのに自分で指針が立てられない頭の弱い子なんだろう
オーバーワークかどうかなんて基礎知識は既にあんだからざっと見りゃわかんだろ

Aが良書といえば盲目的に信じるし
Bが悪書といっても盲目的に信じるんだろ
95大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:21:18.75 ID:2QLVBS8I0
50点なんてまぐれでもとれるぐらいの点だよ
96大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:58:37.53 ID:aOQabQpM0
>>90で現在の到達点として申告してんじゃねーか池沼

なんでもいいからさっさと一冊仕上げろ
97大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:57:40.91 ID:9mw+Q3Kl0
>>93
問題演習さえやれば良いって意味ではないぞ。
そもそも東大京大の入試問題は非常に良い切り口を
初学者に提供してくれているので
問題をまず見てそれに答えるために何をやるべきかが見えてくる。

ゲンブアンザンリュウモンとか念仏唱えまくるなんて
無意味とかそういう感覚は東大京大の入試問題が教えてくれる。
受験如きで大げさに言うのもあれだが、何が知性なのかが
初学者にはわからない事が多い。
高校の受験数学や受験物理やってたら計算問題をビビる必要はないが
「地学的現象がなぜそうなるのか」っていう切り口は
教科書を漫然と読むだけではドツボにはまりやすい
98大学への名無しさん:2012/02/29(水) 07:50:48.32 ID:AD990EneO
センター試験の制度変更で低得点層がごっそり抜けて平均点が上がったから来年からはかなり難化しそうだしねぇ
99大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:47:56.62 ID:l7Dgg9n10
>>98
でも問題作成者はそういう層は鼻から相手にしてなかったらしいよ。
得点分布つくると、ごっそり浮き出るらしい。
10084/:2012/03/01(木) 00:08:48.11 ID:LBflzDjt0
>>92
どうしてもその方法で行くならせめて旧帝レベルの過去問にした方がいいと思うぞ。
いきなり東大や京大の問題に当たると、その難しさに気力が萎えて挫折する可能性が大。
>>89に書いた受験勉強の順序でとばせるのは、2番目の応用力と細かい知識だな。

そもそも>>70-71の書き込みには、今の力と並んで一番重要な情報が欠けてるんだよな。
理系なのか文系なのか、地学を使うのがセンターだけなのか、それとも二次も使うのか。
二次で使うなら物理を履修しているか。これらが分からないとアドバイスの仕様がない。
あと、文章から推測して現在高2で来年受験と見たがいいか?残り1年と2年じゃ大違い。

ここまで偉そうに講釈垂れておいて。恐縮だが、俺は文系で地学はセンターのみだった。
二次については力になれないんだ。申し訳ない。それでも、地学T+Uの二次の問題
(特に天文分野。地震あたりもかな)を解くには物理の知識が必須なのはすぐ分かるよ。
10184/:2012/03/01(木) 00:09:23.68 ID:LBflzDjt0
参考にならないかもだが、俺のやった勉強を一応。基本的に学校であった地学の授業を
よく聞いて復習していた。よって講義系参考書はよく知らない。本屋で少し覗いた程度。
一番好きな教科だったので、覚えは早い方だったかも。暇な時に図表などをパラパラ。

教科書(東京書籍)+ノート(板書)+図表(第一学習社)+標準セミナー地学T(第一学習社)

以上の学校配布の教材に加えて、個人で>>4のマーク式総合を買ってざっとやった。
これで現役センター満点。>>84と矛盾するが、得意科目だったので模試等は集めてない。
ただ >>90 過去問で半分しか取れないとなると、他の教科に響かない程度の余裕があれば
基礎からし方が最終的に得点は伸びると思う。無論、他に不得意科目が無ければ、の話。


あともう一つ。>>72
>>7に全くの別物とあるが、地学と地理は非常に親和性が高いと思う。人文地理はともかく、
自然地理は分野によっては地学と内容がモロ被り。地形とか気候とか。(俺含めw)地図や
紀行文を眺めて妄想するのが趣味の人や、環境関係の方面に興味を持っている人は多分
両方好きになれるんじゃないか。ただ、単に受験上の戦略として選択する人は厳しいかも。
10284/:2012/03/01(木) 00:10:37.25 ID:LBflzDjt0
>>100-101の名前欄がおかしなことになってしまった。>>84>>89です。ごめんなさい。
10384・89:2012/03/01(木) 00:14:55.05 ID:LBflzDjt0
あー直った。PCおかしくなったと思ったよ……。失礼致しました。
104大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:14:24.26 ID:COb3QRJj0
地球や宇宙を愛する心+知的好奇心=地学だと思う
105大学への名無しさん:2012/03/01(木) 05:39:21.02 ID:9FyCtr540
センターレベルの文系クンがえらく饒舌だな。
センターなんて準備なしでも本番の神通力だけで7割取れるだろ
106大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:18:52.08 ID:XeLIONBq0
>>106
言ってることは別に間違ってないと思うがな
いきなり問題演習は無謀とか、地学+地理の効率性とか
やった受験勉強とか自分語りは激しく要らんがw
107大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:19:30.86 ID:XeLIONBq0
後:>>106
正:>>105
108大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:20:34.07 ID:XeLIONBq0
誤:>>106
正:>>105

ID:LBflzDjt0のアホが移った俺氏ね
109大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:27:21.92 ID:6mrOwEQY0
ひどい自演
110大学への名無しさん:2012/03/02(金) 08:27:11.03 ID:ek/EW3vk0
センサー地学2010年発売の奴買ったんだが最新のと比べて何かダメなとこある?
111大学への名無しさん:2012/03/02(金) 17:29:38.19 ID:gOT2SXfh0
>>110
冥王星の記述は更新されてる?それ以外は特にないと思う。
112大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:48:07.42 ID:ek/EW3vk0
>>111
おおありがとう。
冥王星の件はまだとどいてないからなんとも…
113大学への名無しさん:2012/03/03(土) 01:09:14.49 ID:hErqlD2l0
冥王星とかそんな些細な事くらい自分でなんとかせぇ
114大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:37:08.32 ID:mTa1OFUI0
マイナー教科独特の捻くれた馴れ合い空気感の漂うスレだな。
自演やってそうなのは2人か。怒ると粘着する奴は何所にでも居るもんだ。
教材売り込み合戦や激しい言い争いが少ないだけ他教科よりまだマシか。
115大学への名無しさん:2012/03/04(日) 11:36:57.07 ID:9vJCmdDt0
>>97
> >>93
> 問題演習さえやれば良いって意味ではないぞ。
> そもそも東大京大の入試問題は非常に良い切り口を
> 初学者に提供してくれているので
> 問題をまず見てそれに答えるために何をやるべきかが見えてくる。

まず基礎だよ
116大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:18:28.02 ID:CvoMhPaK0
受験系のスレで常識外れの奇策を勧めてくる奴は
高い確率で競争相手の失敗を期待する性悪受験生
または自分と同じ徹を踏んで浪人して欲しい多浪
117大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:38:11.15 ID:9vJCmdDt0
過去問信仰はそろそろなくなってほしいものだ
118大学への名無しさん:2012/03/04(日) 19:53:26.32 ID:TLjEfk79O
教科書を読む→その範囲を河合のマーク式問題集やる
マーク式問題集をわからない問題が無くなるまでやったら、センター過去問

という手順で勉強すれば、センター何割くらい狙えますか?
119大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:02:40.34 ID:Gj8mwIA70
お前の地頭次第だ
120大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:07:57.37 ID:RU3a55jG0
>>118
そういう質問をしている時点で
ダメ

あきらめろ
121大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:37:21.13 ID:TLjEfk79O
資料集も追加します
だから意地悪な回答しないでください
122大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:20:18.29 ID:Gj8mwIA70
意地悪でも何でもなく
センター何割狙えるかなんて動機で勉強してる奴は大抵駄目
悪い意味で効率厨だから壁に当たるとやる気無くす
123大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:31:20.48 ID:TLjEfk79O

では挫折しない事を前提でお願いします
124大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:38:50.35 ID:jGj9Jxx90
10割狙えるから頑張ってね
125大学への名無しさん:2012/03/04(日) 22:22:19.92 ID:TLjEfk79O
>>124
それ、僕を煽ってますか?
126大学への名無しさん:2012/03/04(日) 22:33:55.33 ID:PdhcdYrm0
基本的には教科書とセンター用問題集をマスターすれば8割はいくはずだ。
文系ならこれで十分、他の科目に時間を割いた方がよいだろう。
127大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:20:56.43 ID:sdPaEQc2O
>>126
ありがとうございます
128大学への名無しさん:2012/03/05(月) 06:11:09.94 ID:y/hNhqqX0
>>115-117
特に東大京大受けたい人ならなるべく早い時期に過去問に
触れた方が良い。過去問を直前の最後にとっておくのは愚の骨頂。
過去問で何を問われるのか、何が思考力なのかを
最もよくわからせてくれるのは過去問自身であり宝の箱。

その代わり文献できっちりフォローし、同じ所を3倍深く問われても
きっちり解答できるようにしておく事。
この助言の意味のわからない人は東大京大は厳しいと(個人的に)思う。
東大京大以外なら2次試験でも授業中心でなんとかなる。
センター試験は地学がどうのこうの言うレベルの事じゃない。
129大学への名無しさん:2012/03/05(月) 06:38:22.35 ID:y/hNhqqX0
センター試験の地学の勉強法などを聞いてくる人は
そもそも全教科について勉強法そのものがわかってないのだと思います。

センターだけのお付き合いの人は授業や教科書中心にやって
あとこのサイトを参考にしながら過去問を解けばおしまい。
http://members2.jcom.home.ne.jp/chigakuno-manabikata/manabikata-top.html
130大学への名無しさん:2012/03/05(月) 10:31:41.88 ID:NLgGn6oh0
>>126
問題集をマスターするという発想がもう駄目(笑
131大学への名無しさん:2012/03/05(月) 10:32:19.40 ID:NLgGn6oh0
>>128
過去問信仰の人は今年の東大のイトカワの問題などで苦労したでしょうね
132大学への名無しさん:2012/03/05(月) 11:59:25.85 ID:sdPaEQc2O
>>130
では、あなたの考えを教えてください
133大学への名無しさん:2012/03/05(月) 12:47:02.35 ID:y/hNhqqX0
>>131
イトカワの問題なんて最後の説明問題以外は、問題文を丁寧に読めば
『知識ゼロ』で解ける単なる読解(計算)問題のタイプでしょ。

一番最初の純粋な知識問題はセンターレベルだし
(元素まで聞いてくるのは多少細かいが)、説明問題も
隕石(太陽系の天体を作った材料)には
1)かんらん岩に似た岩石質の石質隕石
2)鉄を主成分とする隕鉄
の2種類があり、地球(のマントルや核)も含めた
太陽系の全ての天体は、ほぼ同じ頃に同じ材料からできていて
石質隕石=マントル
隕鉄=核
という(覚えるまでもない)基本中の基本が頭の隅に入っていたら
なんとかなる問題。

君は過去問信仰?などというのを勝手に曲解しているとしか思えない。
逆にむしろ教科書とにらめっこだけしてて解ける問題とも思えない。
更にもっと言えば、教科書を眺めてるだけではピンと来ない固溶体の
生きた性質を自分の手を動かしながら知的好奇心を伴なって
理解出来る良問と言える。
134大学への名無しさん:2012/03/05(月) 13:03:06.13 ID:y/hNhqqX0
>>131
因みにこの手の説明問題は
◎ハレー彗星の大気ガスは直径100万km以上にも広がっているのに
地球大気は100km程にしか広がっていないのは何故か
◎現在火星には液体の水が観測されていないのは何故か
というように似たような角度からの問われ方はよく出る
135大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:26:00.69 ID:xivYPWJTi
きめるボーッと読んでたら9割いくよ
136大学への名無しさん:2012/03/05(月) 20:36:12.10 ID:NLgGn6oh0
>>133
> という(覚えるまでもない)基本中の基本が頭の隅に入っていたら
> なんとかなる問題。

過去問に頼らなくても正解できるのなら
あなたの主張とは矛盾しますね
137大学への名無しさん:2012/03/05(月) 22:33:31.46 ID:SVoR3anZ0
>>118>>121>>123>>125>>127

よくある回答不可能な質問パターンの典型だな
なぜ現在この場が荒れてるのか分かるかい?貴方の志望校が分からないからだよ
だからセンター用の勉強法と東大京大狙いの勉強法が入り乱れて殺伐とする
第一貴方の地の理解力も今の実力も分からずにセンター何割狙えるか?だなんて
超能力者でもない限り答えられるはずがない

何か言えるとしたら↓が精一杯だ
もし全くの無勉で地学の授業がないなら講義調の参考書を一冊挟んで
全体像を掴むのが普通。あとは演習あるのみ。テンプレをよく読んで選ぶべし
貴方の志望校が東大や京大なら>>128の言うような早めに過去問に当たる方策もよし

質問の仕方が悪いとまともな答えは絶対返って来ないぞ
それでなくともこの手のスレには大抵>>120>>130のような粘着叩き屋がいるんだからね
138大学への名無しさん:2012/03/05(月) 22:40:06.74 ID:SVoR3anZ0
>>132
これも貴方のレスだったんだね。煽りに反応するといい事ないぞ

どこを狙うのか分からないけど、受験は来年以降だよな?
じゃあ今は英語と数学に注力しておいた方がいい。これらは付け焼刃が利かないからね
139大学への名無しさん:2012/03/06(火) 00:01:57.28 ID:YDn/3W9D0
「とにかく過去問やれ」っていうのは素人なので無視してよろしい
140大学への名無しさん:2012/03/06(火) 00:19:44.67 ID:npodCnf+0
自習で過去問解いていると勉強している気分になるんだよね
でも実力はついていない

どの教科でもね
141大学への名無しさん:2012/03/06(火) 00:45:18.82 ID:Tpml2Esp0
過去問を解くことを基調として文献を徹底的に調べ上げ
次同じような問題が3倍の深さで出てきても答えられるようにしておく、
て意味だろ>>128←これは。
142大学への名無しさん:2012/03/06(火) 10:02:39.39 ID:npodCnf+0
文献(笑)
143大学への名無しさん:2012/03/06(火) 15:59:11.07 ID:wk9nj3Kj0
地学の問題演習だけをやっても地学ができるようにはならないよね
144大学への名無しさん:2012/03/06(火) 17:08:01.77 ID:/sWgQKme0
ぶっちゃけ、地学は応用教科だからな。言葉は悪いけどやっぱりマイナー。
物理や化学のように理系の幅広い学問の基礎知識になるような代物じゃない。

そっちの道を志すか、地学関係を趣味として楽しめる奴を除いて選択しない方が無難。
受験のためだけに勉強して他の理系教科を疎かにしてると、受かっても入学後に詰むよ。
145大学への名無しさん:2012/03/06(火) 17:53:13.81 ID:wk9nj3Kj0
高校で理科3教科目をやると思えばいいんじゃないかな
余裕ある人にとっては苦でもないだろうから
146大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:02:47.25 ID:ZEAtSPOz0
今年からの高校生は理科3科目履修になるから
物理系の工学部志望なら物理化学地学の組み合わせ取る子も出てくるんじゃないかね
それでも基礎科目だけ取っておしまいって感じだろうけど
147大学への名無しさん:2012/03/07(水) 05:00:54.97 ID:LL3vjoB+0
化学と縁の薄い理系学科なんて山ほどある訳だが?
そういう人達のためのモチベーションの問題も制度として
考えてあげて欲しい。

地学は物理の応用の場として意義があるから、物理+地学の組み合わせの
人がもっと増えるよう地学の学習環境を整えるべき。

148大学への名無しさん:2012/03/07(水) 05:03:34.46 ID:LL3vjoB+0
>>146
>物理系の工学部志望なら
>物理化学地学の組み合わせ取る子も出てくるんじゃないかね

情報工とかにも化学を無理やり試験科目に入れさせるのはおかしい
149大学への名無しさん:2012/03/07(水) 06:15:32.16 ID:LL3vjoB+0
なぜ雲は成層圏より上まで上昇できないのか?とかと
物理の勉強を同時にやれば物理にとっても
教養として理解が深まると思うんだけど
150大学への名無しさん:2012/03/07(水) 08:20:44.20 ID:qRqSsAXw0
>>148
情報化学とか情報生物学ってジャンルも世の中にはある
理科4科目は教養として全部学ぶのもアリだと思う
どっかの進学校じゃ理科I全部やらせた上で受験用に2つチョイスするらしいし
151大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:19:14.82 ID:LL3vjoB+0
>>150
情報化学ってのは化学の研究に計算機を単に駆使するという意味で
これは情報工学でなく化学。
理科4科目って、それじゃ主要3教科が疎かになるでしょ。
あくまで理科は理科であって主要科目という程ではないよ。

そもそも現行制度は数学科とか化学に縁の薄い人達に対する
配慮がなさ過ぎる。大昔は理科は理学部は一科目で工学部は2科目だったり
したのだ。
物理+地学組を増やすためにも大学の出版会が
高校地学の参考書を出すべき。本当はみんな地学もっとやりたい人多い
はずなのに予備校のいい参考書などがなくて怖くて選択出来なかったって
人がほとんど。

152大学への名無しさん:2012/03/07(水) 16:53:37.87 ID:LL3vjoB+0
あと高校地学の勉強には物理と化学の基礎がいるとか言う人が
いるけど、「化学」とまで付け加える人は化学厨の大嘘。
鉱物についてケイ素酸化物や固溶体など限られた物質の物理的性質を
学ぶわけであって、molとか分子量とか密度程度をやるだけ。
153大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:53:25.18 ID:qRqSsAXw0
LL3vjoB+0は化学落として浪人でもしたのか?
高校地学に化学は大して関係ないだろうけど大学で地球科学やるとなると
結局物理化学生物全部基礎を学ぶよ(ウチの大学だけかもしれないけど)
というか地学受験者増えないのは参考書うんぬんよりも
大半の高校で化学必須だから地学学ぶ余裕ないだけかと
154大学への名無しさん:2012/03/08(木) 04:17:45.04 ID:/o/eFOKI0
>>153
@アンタの大学で全部学ぶと言っても、それは文系科目も
 含めた教養科目としてだろ(多分)。
A何度も言うように(地学科に限らず)化学に縁の薄い理系学科の
 人達も(少数派だが)かなりの数になる。
Bそもそも大学の化学と高校化学は全然別物。
C地学の地位が見直されれば地学の授業も増えて地学選択も増える。
 理科4科目のうち化学のみを必修とするなど、化学を買いかぶり過ぎで
 少数派に目の届かない工学厨。去年までセンターで物理+地学の
 組み合わせを不可にしていた横暴・暴挙と同じ失策
155大学への名無しさん:2012/03/08(木) 06:30:27.41 ID:zq+gNQKR0
何でオタクって自分に酔ってる奴しかいないの?
156大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:38:17.96 ID:B36Z2HVs0
>>143
それはわかりますね
基礎の知識とそれをつかいこなす応用力の両方が必要ですから
157大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:39:58.58 ID:B36Z2HVs0
>>151
> そもそも現行制度は数学科とか化学に縁の薄い人達に対する
> 配慮がなさ過ぎる。大昔は理科は理学部は一科目で工学部は2科目だったり
> したのだ。

受験で必要なことと大学に入ってから必要なことは違いますよ
さらに言えば高校の勉強は受験のためだけにするのではありません
158大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:41:07.40 ID:B36Z2HVs0
>>154
地学未履修で大学で地球惑星科学系統のコースに進む人はいくらでもいるわけですよ
159大学への名無しさん:2012/03/08(木) 12:10:10.18 ID:/o/eFOKI0
>>157
何が言いたいのかわからんぞ中学生レベルの国語力なさすぎ。
今は受験地学の問題点について指摘している。
受験勉強など学問にとってそもそも全く必要なし。
それをイヤイヤやらなければならない上での選択における配慮を問題に
しているのだ。
あんたのレスには俺の意見の反論に該当する箇所が一切ない。
あと昭和50年当たり以前は京大は理学部は理科一科目、工学部は二科目
だった事実を言っただけ。

>>158
そんな事はわかっとる。今問題にしてるのは化学を受験科目として
全理系学生に無理矢理やらせる功罪だ。
地学系志望でも化学が好きだったり入学後化学に傾斜した研究を
志したりしている学生はそれで良いし他人事かも知れないが、
数学科の学生などそうでない受験生にとっては
物理地学選択>物理一科目受験>>物理化学選択
という順に理不尽度が増す。

なにかしら文句を言いたいならもうちょっとだけ起承転結を
はっきりさせて気合い入れて書いてくれ
中学生並の貧弱なモヤシみたいな頭の薄さだよ
160大学への名無しさん:2012/03/08(木) 12:19:55.55 ID:Oh1rvyqp0
>>159
自分で何を書いたのか、それは他人にどう読まれるのか、
それをしっかり理解できない人は大学受験するな
161大学への名無しさん:2012/03/08(木) 12:20:41.75 ID:Oh1rvyqp0
高校程度の物理や化学もできないひとが大学で数学だなんて
162大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:13:35.46 ID:05JlQZ3V0
ID:LL3vjoB+0
ID:/o/eFOKI0

ここは大学受験板の教科スレなんだがな

基本的に受験で地学を選択する学生の質問と
それに対するアドバイスをするところだ

高校のカリキュラムやや受験システムの在り方について一家言有って
それらについて弁を振るうことは結構なんだが
受験生の邪魔になるような粘着書き込みは止めてくれ

何ならその議論専用のスレを立ててあげようか?
163大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:33:15.88 ID:EVQZhw9K0
受験が最終目的になってしまったらおしまいだよ
164大学への名無しさん:2012/03/09(金) 00:39:04.66 ID:G5jkwNbO0
>>162
禿同。俺も地学は好きだがオタの熱弁なんて聞きたくもない。スレ違い。

だけど、それが無くなると確実に過疎るよなw
参考書や教科書の類も少ないので、新刊が話題になることも殆どないし。
165大学への名無しさん:2012/03/09(金) 00:42:18.45 ID:cj6d0TYa0
新刊だからいい本だというわけでもないからね
166大学への名無しさん:2012/03/09(金) 01:06:33.32 ID:/beMhtb60
安藤のCD実況中継って、本家実況中継と比べると、どんな感じですかね
167大学への名無しさん:2012/03/09(金) 15:11:13.92 ID:/zY29+1l0
CDは問題演習用 
本家をやってから使う
168大学への名無しさん:2012/03/09(金) 17:28:42.96 ID:HiMvUQRU0
地学受験で京大理学部受かったお

地学の勉強は楽しかった
169大学への名無しさん:2012/03/09(金) 17:32:28.70 ID:vFox2gmV0
おめ
京大は全共の地球科学実験のAとBがおもしろいよ
両方履修するのをおすすめ
170大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:10:52.51 ID:HiMvUQRU0
>>169
ありがとう
楽しみにしてる
171大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:38:59.44 ID:e8Ce3qma0
>>68
去年医学部受験を物理・地学で何とか乗り切った俺が通りますよ。
でも言ってることには完全同意。自分が異端だってのはよく理解してるw
俺の知る限りこの組み合わせで医学部受かった奴は一人もいねえw
172大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:50:49.86 ID:DUJrpAkZ0
>>171
離散かよすげぇな
173大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:58:50.76 ID:M/5b0AQi0
医学部通ったらえらいの?
174大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:05:51.73 ID:DUJrpAkZ0
ちょっと待て、離散以外に地学で受けられる医学部ってあるのか?
175大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:14:15.80 ID:6aB8gpaK0
>>174
横市、金沢、信州、名市、愛媛、熊本ならセンターで地学選択可
信州以外は、二次は物化指定か物化生から2科目なので、どっちにしても3科目やらないといけない
信州なら二次に理科が無いから、センター2科目でおk
176大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:33:28.01 ID:e8Ce3qma0
>>172>>174
理Vだったら学生証UPして自慢してるよw
まあ何だ、特定が怖いから深く詮索はしないでくれw
177大学への名無しさん:2012/03/11(日) 02:27:47.77 ID:/ULyGGS90
大震災からちょうど1年か・・・・・・。
何年か先にはこの件が確実に入試で出題されるよな。
178大学への名無しさん:2012/03/11(日) 02:30:17.73 ID:CGM1fiii0
ほんの少しだけど清水書院の新刊には早速この件が記載されていたな。
179大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:51:58.28 ID:oZnqD/yI0
>>177
応用問題としてならば今年の北大などで既に出ているわけですが
180大学への名無しさん:2012/03/12(月) 18:07:35.55 ID:VPcJuqtx0
>>176
長野って意外と物価高いよな?更科蕎麦なんてあれは軽くボッタクリだろw
181大学への名無しさん:2012/03/12(月) 18:15:46.45 ID:vOS13iNr0
特定が怖い(笑)
こんなスレで特定されたからって、何だっていうんだよ
182大学への名無しさん:2012/03/13(火) 10:13:08.31 ID:BwI1tKwjO
アパートの立地条件とか考えるのに地学って役に立つよなww
183大学への名無しさん:2012/03/13(火) 19:11:06.53 ID:3maBcVJa0
そうなんかwww
184大学への名無しさん:2012/03/13(火) 22:08:59.95 ID:ZwBgSLZh0
>>183
低層アパート等はまだそれほど神経質にならなくてもいいかも知れんが
マンション等の高くて重い建物を造る場合には建設地の地盤の強度を考慮するのは必須
地学には地質学の基礎範囲が含まれているから役に立つことは立つわな
但し実際の調査にはボーリング等が不可欠でそちらの工学方面の知識や技術の方が必要
185大学への名無しさん:2012/03/13(火) 23:16:25.70 ID:BwI1tKwjO
神経質かな?

水捌けが悪いとカビが生えやすかったり、
山のふもとだから気温の日格差が大きかったり、
花崗岩の上だから電波障害が起きやすいだとか、

……まあまだ住むとこ決めてないんだがww
186大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:58:06.59 ID:2cmEcsyE0
>>185
初めの2つはワザワザ地学を持ち出さなくても地理的思考と一般常識で分かる範囲だな。
花崗岩で電波障害云々は考えすぎだwwwww山間地にでも住むのか?
都市部だったら寧ろ他に考えることがあるだろ、電波等や主要な送電線の近くとか……。
187大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:59:41.65 ID:2cmEcsyE0
電波等 → 電波塔

ミスった、すまん。
188大学への名無しさん:2012/03/14(水) 11:20:05.50 ID:dljZK6K/O
>>186
いえす。山の麓の大学に通います多分。
電磁波は気をつけないと。

あと地理の知識も役立つな。でも一般常識の範疇かな……。

自分の住むところなんだし、しっかりと調べとかないと。
189大学への名無しさん:2012/03/14(水) 17:28:41.77 ID:9HVayOaV0
>>188
電磁波よりも事故災害かご近所トラブルに気を付けた方がいいと思うけどw

不動産屋に聞いてみればいいんじゃないの?
190大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:21:42.72 ID:hCFiuJx0O
何か隠してそう。ていうか不利な情報は言わないと聞いた希ガス。

幽霊が恐い……。
191大学への名無しさん:2012/03/14(水) 23:21:03.28 ID:0evYqfu90
>>190
幽霊はいないから大丈夫
思い込みだよ
192大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:18:32.81 ID:Q5TuKwoZ0
理学部志望の一浪決定した者です。

化学がどうも苦手で地学でセンター、二次まで行きたいと思っています。
ただ、地学って予備校で扱ってくれないところばかりですよね。
せいぜいセンター地学までで、二次地学をやってくれるところは見つかりません。

独学で地学を二次対策までやるのは無謀ですか?
193大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:50:53.14 ID:lNXWXvrI0
>>192
住んでる場所はどこ?
東京なら河合塾・代ゼミ・駿台で二次地学までカバーしてる講座があるよ。
河合塾はその講座だけでも池袋で受けられる。
駿台は通年授業を取らないと二次地学の受験も受けられない。
しかもお茶の水校に通う必要がある。
代ゼミは映像講座もあるから全国で受けられるはず。

俺としては理系地学の授業は受けるべきだと思う。
194大学への名無しさん:2012/03/15(木) 12:55:46.11 ID:Q5TuKwoZ0
熊本です

入試問題の講評など見ていると地学Uってなかなか出ていないみたいですが、
もともと内容が少ないのですか?

物理だと熱力学や電磁気分野の大半はUに配当されていたりしますが・・・
195大学への名無しさん:2012/03/15(木) 15:33:40.51 ID:5YhyoZvy0
熊本なら代ゼミでオールラウンド地学I・IIってのあるよ
あと地学IIは必修分野が無いから(正確には課題研究が必須だけど試験に関係ない)
なかなか問題を作りにくいってのもある
だから地学IIが範囲の時は地学的見解から問題を出す(地学IIの知識不要)とか
実質地学Iを難しくしただけの問題出す大学もあるらしいよ
196大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:16:56.06 ID:OalTK0lN0
>>192
志望大学はどこ。
理学部ってだけ書いてあるから京大ですか
197大学への名無しさん:2012/03/16(金) 13:48:05.34 ID:uEPs0lPr0
>>195
代ゼミですよね。ありがとうございます。
物理化学生物とは異なりU分野は形式的な感じであると考えてもいいようですね?

>>196
名古屋です
198大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:46:53.30 ID:zJQZXLIf0
>物理化学生物とは異なりU分野は形式的な感じ

大学による。決め付けないで第3志望辺りまで出題傾向調べた方がいいよ
199大学への名無しさん:2012/03/20(火) 13:10:53.03 ID:BSVGWmuv0
地学の論述対策ってどのようにやればいいものなのでしょうか…。
200大学への名無しさん:2012/03/20(火) 14:47:49.03 ID:RkPf9Osv0
そればかりは地学教師がいる高校でないと…
もしくは大手予備校の高校生コースに加入して
浪人生コースで教えてる地学の講師にお願いする位しか思いつかん(要許可)
201大学への名無しさん:2012/03/20(火) 15:11:18.98 ID:PFYsB3Qz0
>>199
志望大学のレベルによるな。
東大京大なら地学講師に添削してもらった方がいい。
それより下の大学なら結構典型的な問題が多いから、自分で過去問を解いて解答を頭にいれて行くだけでも問題ないと思う。
202大学への名無しさん:2012/03/20(火) 18:03:12.78 ID:z0J37H9y0
@東大京大志望なのか
Aそれ以外の国立理系二次試験の地学なのか
Bセンターのみ(文系や理系理科一科目だけ)の付き合いの人なのか

せめてこれだけでもはっきりさせて相談した方が
回答者も答えやすいと思う。
この3つの場合にあまりにも差があり過ぎるから。
203大学への名無しさん:2012/03/20(火) 18:19:58.92 ID:PFYsB3Qz0
>>202
論述って言ってるんだからセンターのみではないでしょ
204大学への名無しさん:2012/03/20(火) 19:02:24.27 ID:z0J37H9y0
>>203
いや一般的なお話として。
205大学への名無しさん:2012/03/20(火) 19:17:24.13 ID:z0J37H9y0
>>162
>ここは大学受験板の教科スレなんだがな
>基本的に受験で地学を選択する学生の質問と
>それに対するアドバイスをするところだ
>高校のカリキュラムやや受験システムの在り方について一家言有って
>それらについて弁を振るうことは結構なんだが
>受験生の邪魔になるような粘着書き込みは止めてくれ

前レスからの流れを読むと、地学を受験科目として選択するのは
有害だと誰かが主張し始め、その理由として誤った根拠をいくつも
列挙している人がいるようで、
それが間違いであると理由を添えて主張する事は、新しく受験生に
なる人達にとって有益な情報になると思う。

むしろそういった、いい加減な可能性のある根拠を
放置している事の方がよっぽど有害ではなかろうか
206大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:06:08.76 ID:z0J37H9y0
補足
>>205←はもちろん理系受験者の話
207199:2012/03/20(火) 21:36:07.54 ID:BSVGWmuv0
東大です。

再受験なので、高校教師という選択肢は取れません。
予備校に通うお金もないので、独学ということになります。
208大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:52:34.95 ID:F66MA8bY0
おいらも地学独学で今年理2に受かったけど、添削してくれる人がいないから、
東大の過去問については、自分で答案作ったら赤と青と東進の解答例の比較検討をした。

よそのは、くぬぎの解答と東進の比較検討。


209大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:56:51.19 ID:uNxvy3XLP
>>207
じゃあ東大京大東北大あたりの過去問で答案作成してみて、解答例と比べてみるとかしかないんじゃ。
言うまでもないが。
解答例は色んな予備校の物を見比べてみると面白いよ。
自分の解答はどこが間違ってるんだろうとか、なんでそういう考えになるんだろうっていう時に相談できる人がいないのはキツいな。
夏期・冬期講習だけでも理系地学の講座をとって、そこでまとめて講師に相談するという手もあるが。
210大学への名無しさん:2012/03/20(火) 22:08:59.95 ID:vOWTi+uj0
>>207
東大志望で高校授業も予備校も無理で添削学習が出来ないなら
教科書等で基本事項を一通り勉強したら>>207-208の言う様に
難関大の過去問の解答例を片っ端から研究するしかないと思う

>>205
とうの昔に落ち着いた議論を蒸し返す時点で荒らしと同類だぞ
211大学への名無しさん:2012/03/20(火) 22:10:05.67 ID:vOWTi+uj0
あっ失礼
2行目の>>207-208>>208-209の間違いでした
212大学への名無しさん:2012/03/20(火) 22:42:38.15 ID:RkPf9Osv0
>>207
東大を地学で受ける上に親が予備校行かせてくれないって時点で相当胡散臭いが、
騙されたつもりで助言するなら209と同じく夏季冬季講習だけとって、
その時に講師の所こまめに通うのがベストだと思う
(大抵講習期間中は講義無いタームでも質問には応じてくれる。講師自体がいない可能性はあるが)
じゃなかったら高校の地学教師に土下座して、暇な時にボランティアで添削してもらうしか
213199:2012/03/20(火) 23:25:44.70 ID:BSVGWmuv0
みなさん、ありがとうございます。
やはり、論述の多い大学の過去問を自分で漁るぐらいしか方法はないんですね。
がんばります。

浪人では無く再受験で、全部自分のお金でやっています。
親のすねをかじる年齢でもありません。
胡散臭くてすみません。。
214大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:43:56.63 ID:uNxvy3XLP
>>213
理系地学はこういう勉強方法を話し合える人も周りにいないだろうし、情報も少なくて不安になるかもしれないけど頑張れ。
俺も地学なんかで本当に合格できるのかと思ってたけど実際合格できたし、東大に地学で入学する人は実は毎年20人弱くらいはいるらしいから。
215大学への名無しさん:2012/03/22(木) 03:23:50.75 ID:M4WcJ6Ov0
理系で2次試験に地学選択する人って、そっち系の学科志望の
人が多いのかな。
数学・物理系志望の人で地学取ってる人も多いのかな。
216大学への名無しさん:2012/03/22(木) 03:41:27.47 ID:M4WcJ6Ov0
>>210
>とうの昔に落ち着いた議論を蒸し返す時点で荒らしと同類だぞ

無意味な煽りはやめよう
217大学への名無しさん:2012/03/22(木) 15:51:00.28 ID:gf3Td1Ed0
>>216
オマエモナーw
218大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:26:51.93 ID:M4WcJ6Ov0
>>217

私のは無意味な煽りでは一切ないんだけど。
前レスに意見を述べただけの人に対して
蒸し返したら荒らしとかDQNの因縁と同じだから、
そういうのはやめようと言っただけ。

自分に耳障りな意見があっても議論能力ないなら
無視すればいいだけなのに、敢えて反論をするクセに
自分の主張したい事に自分で理由を添える事の出来ない
お子ちゃまは黙っとけばいい。
219大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:35:23.94 ID:gf3Td1Ed0
>>218
自己紹介乙w
キミは>>205=150前後で粘着して地学上げ他教科叩きしていた荒らしクンだね

スレの趣旨も理解できないクセに自分の意に沿わないレスは全部DQNの因縁って
一体どちらがワガママDQNなんでしょうねえw議論能力以前の問題ですよ
この手の自己中人間って世の中が自分を中心に回るべきとでも思ってるんでしょうなあw

一つ指摘しておくけど、>>218の後半は丸っきりブーメランで自分に返ってきてますよ
自分が主張したいことがあってこのスレで議論するのが正当だという自信があるなら
ナイーブに過剰反応なんてしないで不快な意見はスルーして持論を堂々と開陳しなさいw

まあ場に相応しい話題かどうかを判断して書き込むことすらできない
空気の読めないワガママ小皇帝はどうしても黙れないから無理だろうけどw
220大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:27:24.99 ID:mSyltZeK0
この手の喧嘩は最後にレスした方の負け。
どっちも俺様論理で絶対に負けを認めないからね。


あっそうすると俺の負けだわ(苦笑)
221大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:44:34.32 ID:cKHDa4N30
>>184
地震工学や土木工学の範囲だな
地震学でもちょっと勉強する
222大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:45:27.69 ID:cKHDa4N30
>>213
過去問に捕われないことだとおもいますよ
国語力をつけることも大事です
223大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:46:00.23 ID:cKHDa4N30
>>210
過去問信仰は捨てたほうがいいですよ
224大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:02:35.21 ID:vTIkjzij0
>>223
基本事項を押さえたら、って書いてあるだろ

それと地学Uのまともな参考書や問題集がないんだからしょうがないんだよ
225大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:17:21.68 ID:cKHDa4N30
>>224
それを過去問信仰っていうのですよ
226大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:02:54.79 ID:rTdywBkl0
センター地学

面白いほど

マーク式基礎

センター過去問

黒本

マーク模試の復習



これで90点は堅い
あわよくば満点
とにかくマーク式基礎を全問正解まで繰り返しやることが重要
過去問での問題演習も間違えたところを確実に解けるようにするのが大事
227大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:13:00.94 ID:rLt2N4/70

急になんだコイツ
228大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:02:59.60 ID:vTIkjzij0
>>225
何だよコイツ、キチガイだろ

俺だって過去問がベストだなんて思ってないわ
地学Uの良書がなくて他に独学法がないからしょうがない、って言ってんのに
「信仰」とは何事だよこの野郎!いい参考書や問題集があるなら言ってみろよ
過去問以外に使えるのは予備校の記述模試の問題と解答くらいなんだよバーカ

どこでもいいから地学Uのいい本出してくれよ全く、頼みますよ
229大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:38:03.68 ID:atdoAfQR0
伊藤の地学解法はオーバーワークの上にズレてるからなあ……。
大昔のチャート式やジャイロしかない上に絶版で入手困難って酷いよな。

予備校の講習すら満足にない状態では勉強の仕様がないじゃないかw

正直、受験教科における地学Uの存在意義を疑うレベル。
230大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:47:35.69 ID:yM4NVtse0
オーバーワークって言っている人は地学舐めてるとおもうよ
231大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:56:27.22 ID:atdoAfQR0
教科ごとのバランス考えられない人は東大京大舐めてるとおもうよ
232大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:50:24.73 ID:yM4NVtse0
参考書やテキストがないと勉強できない
問題演習こそが勉強である

なんて考えている人は大学行かないほうがいいとおもうよ
233大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:58:54.57 ID:atdoAfQR0
参考書やテキストがないと勉強できない
問題演習こそが勉強である

自分の意に沿わない意見の人間が全員
そんあ考えだと決め付けている愚かな人は大学行かないほうがいいとおもうよ
234大学への名無しさん:2012/03/24(土) 18:02:23.02 ID:zxdRwR3j0
典型的な受験馬鹿だよね
235大学への名無しさん:2012/03/25(日) 01:08:56.27 ID:BMR5sxXR0
まあ大学合格はゴールじゃなくてスタートだから受験のためだけに学ぶのなら本末転倒だとは思う。
しかし、受験勉強に際して便利なツールは無いよりはあった方が確実に取っ付き易くなるから
結果として地学選択者が増え、その先の学びにも飛躍無く繋げられて役立つから絶対良いと思うが。
地学は魅力ある学問領域ながら現状では所詮マイナー教科。若い人達に広める努力は必要かと。
236大学への名無しさん:2012/03/25(日) 08:38:42.96 ID:/05PDE++0
高校時代の勉強は広い視野が重要で
受験勉強することが目的になってしまったらおしまいなのだが
地学はそういう性質の強い科目ですね
237大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:06:43.14 ID:ilXdeHKV0
地学って趣味みたいなもんだと思う
238大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:32:28.05 ID:noTWfwRRO
地学の授業がある高校ってどのくらいあるの?
239大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:05:44.06 ID:q81mZbFF0
うちはあったよ
240大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:37:45.37 ID:ilXdeHKV0
来年とるで
241大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:38:09.12 ID:ilXdeHKV0
あ、来年度だww
242大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:04:22.57 ID:/05PDE++0
ひとり病んでる人がいるな
243大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:18:41.52 ID:d17nq6Yz0
ID:yM4NVtse0=ID:zxdRwR3j0=ID:/05PDE++0

察するにアナタ様はよっぽど優秀で受験なんて楽勝で
入学した先の人生まで考える余裕がおありなんでしょうが(orだったんでしょうが)
世の受験生の大部分は志望校に合格するため必死で効率良い勉強をしようとしているんですよ

学問にも色々な入り方があってもいいと思うんです
受験用の勉強から始めて、その先のことは晴れて入学した後に考えたっていいじゃないですか?
どうしてそこまで入門の間口を狭めるような物言いをされるのか理解に苦しみます
受験勉強と絡めるのは動機としては不純ですが、そこから深みに引き込まれる人もいるのでは?
大学入学が最終目的の人ならそれまでなんですから捨て置けばいいだけの事です

自分も地学好きの端くれだと思っていますが、もし地学徒の方々がアナタのような
お高く留まったプライドの塊のような人ばかりならば、恐らく地学を志すのは止めるでしょうね
244大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:47:33.29 ID:DamF9H/P0
受験生のためのスレで暴れるのは
地学受験生へのイジメみたいなもんだな
245大学への名無しさん:2012/03/26(月) 00:51:29.03 ID:Fj6E4xBu0

受験に失敗した重度の地学ヲタかと推測。
だからトラウマを想起させる過去問で勉強することを極度に嫌う。
246大学への名無しさん:2012/03/26(月) 04:05:32.07 ID:s9XelLy50
理系2次地学の人は東大京大でも、知る人ぞ知る山賀先生のサイトで
十分だろ。高校地学を理系的に学習出来るほぼ唯一の教材。

このサイトは事実の羅列とは全く正反対の姿勢で
随所に目から鱗が落ちるような明晰な説明が
高校地学全範囲に渡って丁寧に綴られているから、
このサイトだけで地学の教材不足という不利を十分にはじき飛ばせる。

ただ、理屈などわからなくてもセンターで点だけ取れればいいって
いう文系の人などにとっては、腰を据えて読まなければならない分
却って苦痛かも知れない。

このような優れた有用なサイトをフリーでアップされて
おられる山賀先生の偉大さに感謝しつつ、この春から理系地学を念頭に
考えている新受験生は、これを予備校の授業などと
併用・活用すれば地学は2次試験として不利な科目では絶対ない。
247大学への名無しさん:2012/03/26(月) 04:21:30.45 ID:s9XelLy50
それから受験に限らず勉強に一番大切なのは
その科目に対する動機だと思うから、
色々な研究者のお話を聞く事もとてもためになる。

理学部の各分野の先生のお話でラジオのアーカイブが
まだ残っているので興味のある人は
ttp://radio.sci.kyoto-u.ac.jp/

下林先生の危険を冒して鉱物を取りに行くお話や、
大倉先生の火山の噴火で吹き飛ばされた岩が
頭上を高く飛んで行くお話は笑える。

また地学関連以外にも、深谷先生の数学の奥深さが伝わる
ひだの細かい刺激に富んだお話などもとても興味深いです。
248大学への名無しさん:2012/03/26(月) 08:42:46.86 ID:w6aZHc+y0
>>243
大学に入るのが目的になっているひとは既に終わっている人なんだよ
249大学への名無しさん:2012/03/26(月) 08:43:27.70 ID:w6aZHc+y0
>>246
山賀先生のサイトの抜粋が本になっているからそれもお薦めしておかないと
250大学への名無しさん:2012/03/26(月) 09:34:55.03 ID:G+qUWZbz0
高校の時の先生の話を今でも覚えていて
国語、英語、地学はどんな問題を出しても出題範囲から逸脱していないという言い訳ができるから
受験勉強だけをしていてはダメだ
251大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:17:37.67 ID:o++nmKhq0
>>248
どう考えてもお前が一番人間として終わっている
252大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:09:21.88 ID:zAh7jz1O0
>>248
事実としてそう思うわ
253大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:05:25.67 ID:SIbGFjsq0
あからさまな自演
こうも露骨だと引く
254大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:18:59.21 ID:zAh7jz1O0
過去問さん必死だな
255大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:32:07.98 ID:SIbGFjsq0
自己紹介乙
ってかお前意図的に遠回りの受験勉強させようとしてるだろ
自分だけ過去問や模試の問題やりこんで差をつけると
汚ねえやり方だな恥ずかしくないのかよ
256大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:44:59.05 ID:dvahAH+N0
入試の地学ってちょっと掘り下げるとすぐに高校理科で説明できる範囲超えてしまうから、むしろ典型題が多くて過去問で対応しやすいと思うんだが
物理だとそうはいかないよね
力学や電磁気なんて設定次第で無数に問題が作れる
257大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:54:06.25 ID:SIbGFjsq0
>>246-247
素晴らしいサイトの紹介どうも有難う
存在を知らなかった俺は情弱だなあ
今後大いに有効活用させて頂きます

>>256
俺もそう思う。地質図なんかはそうはいかないけど
258大学への名無しさん:2012/03/27(火) 00:14:29.01 ID:shZxt4fm0
理系地学を勉強してる受験生でも>>257←の人みたいに
まだ山賀先生のサイトを知らない人がいたりするみたいだから
次スレからテンプレに加えておくべき
ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/nanimono-hyoushi.htm

ここのスレ住人は文系のセンター受験者が殆どだから
受験シーズンになればまた文系の人でごったがえすから
理系地学の話題をまったり語れるのは今のこの時期だけw
259大学への名無しさん:2012/03/27(火) 01:38:21.78 ID:ZgGeHP130
>>246
>>258
このHPいいっすね!速攻でお気に入りに入れました。
山賀進先生かあ・・・・・・・・。麻布中・高の教諭だったんですね。
あー、出来れば俺もこの人に指導して貰いたかったなw

↓本も出されてるようで。なか見検索の限りではかなり良さそう。早速購入検討します。

『一冊で読む 地球の歴史としくみ』(ベレ出版)
『地球について、まだわかっていないこと』(ベレ出版)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_athr_dp_sr_1?_encoding=UTF8&search-alias=books-jp&field-author=%E5%B1%B1%E8%B3%80%20%E9%80%B2
(各々のアドレス貼りたかったんだけど長すぎて弾かれたので割愛w)

あとは問題集だけど、いきなり過去問ってのはなあ・・・・・・・・。
いろいろ探してみても、二次試験の範囲まで踏み込んでいるのは↓これくらいか。

『センサー 地学T+U』(啓林館)
http://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kori/fukukyozai/geo/index.html
(でも個人購入だと解答編が付かないorz)







まっ、そんな俺は文系なんですけどねwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwww
夜更かしは止めて門外漢はもう寝ますわ、お休みなさーいzzzzzzzzzz
260大学への名無しさん:2012/03/27(火) 11:41:07.50 ID:bdDwVUHe0
地学って一年で0から理三レベルまで持っていくのって可能ですか?
化学がopとか実戦で順位が二桁だったんですが、本番40点しかなかった・・・
物理は50点くらいありました
261大学への名無しさん:2012/03/27(火) 12:11:26.50 ID:uCgHcfCc0
無理でつ
262大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:12:11.69 ID:r78iduXU0
>>260
科学物理でそれだけ点摂ってることから考えると十分可能だ
東大二次の物理で8割なら地学の計算問題も恐るるに足らんだろう

ただし、それは地学の勉強に1年間集中できれば、の話
地学の知識暗記量も馬鹿にできないし、付け焼刃じゃまず無理だよ

今年は落ちたんだよね?ということは理科2科目で約90点だから
ボーダー以下だと英数国合計で200点切ってるんじゃないか?

察するに、英語か数学のどっちか(または両方)が苦手でしょ?
離散は不得意教科が1つでもあると極めて厳しい(他がマジキチなら別だが)

結論を言うと、地学単独なら可能だが正直なところ非現実的だ
博打するより英数をもっと頑張ったほうが合格へは近道だと思うよ
あと、配点は低いが国語の漢文はコスパ高い。満遍なく点をとるのが一番楽だ
263大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:17:16.28 ID:uCgHcfCc0
釣りにマジレスかよ
264大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:28:20.31 ID:f7DLxaNT0
地学はセンターしかやってないけど全くのゼロから3Mで9割だった。
2次地学ってそんなに難しいのか
265大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:31:06.60 ID:uCgHcfCc0
センターでとりあえず点取れればいいみたいな勉強方法じゃ二次は絶対に無理だよ
念仏みたいに火成岩の分類覚えたりね
266大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:55:10.47 ID:f7DLxaNT0
>>265
ふーん センターでも地質図はそうとう苦労したが
2次の地質図はセンタ比較にならないほど鬼かい?
267大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:07:03.65 ID:uCgHcfCc0
>>266
自分の目で見て判断してくれ
今年地質図が出たのは確認できる範囲だとこれくらいか
案外少ないな

京都大 第4問
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/k01-44p.pdf
名古屋大 第1問
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/n01-44p.pdf
神戸大 第1問
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/kb1-44p.pdf
早稲田大 第4問
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w03-44p.pdf
268大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:13:44.22 ID:uCgHcfCc0
もう一つ見つけた

大阪市立大 第1問
http://mainichi.jp/life/edu/exam/daigakubetsu/etc/pdf/ichi_osaka/chigaku.pdf
269大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:59:32.35 ID:t1laYMfG0
>>262
お察しのとおり英語が本番では壊滅しました・・・
模試の三分の二しか取れませんでした。
やはり、模試と本番は別物ですね。
十点足らず落ちたので、理科が100点だったらと思ったので相談しました。
国語は40点台なので、英語をしっかりやります。
教えていただきありがとうございます。
270大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:53:02.57 ID:zcNaCfW30
地学に関心がないが点がとれそうだから勉強する
ってのは必ず途中で挫折するからやめておけ
271大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:54:20.25 ID:zcNaCfW30
>>267
京大の問題はかなり難度たかいよね
272大学への名無しさん:2012/03/28(水) 00:18:07.71 ID:cpEzWjZh0
>>260>>269
ってか東大理Vで十点足らず、なんて凄まじいなあ……
理V京医を除いた日本の全大学の全学部余裕じゃん。羨ましすぎるw
仮にセンター100強、二次の英語60程度として、理科90、国語40台だから数学は90位かな?
どんだけ理数強いんだよw俺には逆立ちしても絶対に手の届かない世界だ

それだけ点数取れてれば他の教科を落さないようにして英語をちょっと気張りゃ余裕
教科変更なんて小細工する必要全くナシ!実力出し切れれば来年は絶対受かるよ!
273大学への名無しさん:2012/03/28(水) 14:32:35.66 ID:LN0Oo5gs0
>>269はもう来ないかな?
一回>>258のサイト見てみて、興味が湧けばやってみてもいいんじゃない?
面白くないな、と感じたらやめといたほうがいい
ただ教科替えはリスクはかなり高いからそれなりの覚悟はしてね
274大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:51:42.89 ID:hKlVzD6J0
黒本とセンターの過去問だけで本番9割いけますかね
地学も日本史みたいな一問一答あればいいのに
275大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:54:26.43 ID:345AeEEo0
>>246>>258
地学のバイブル的なテキストだなこれ。
物理や化学でもここまでよくできた参考書ってあんまりないぞ。
276大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:57:04.50 ID:6CialiMY0
>>272>>273
主張は違うが文体が酷似しているので自演に見える
これも粘着して地学を異常に持ち上げている変人の存在の影響だな

>>274
貴方の地頭に因りますから回答出来かねます
なお、地学は暗記教科ではないので一問一答問題集の意義は薄いと思われる
277大学への名無しさん:2012/03/29(木) 08:10:11.40 ID:uhfTugeG0
>>271
この地質図の問題は単に地質図を描くという技法の問題ではなく
この土地はどういう地質なのかという理解がないとできない総合問題でしょう
まさに過去問だけやっていてはできない問題だと思います

鬼畜問題だとは思いますが
278大学への名無しさん:2012/03/29(木) 08:11:10.83 ID:uhfTugeG0
>>276
ある程度までは暗記教科ですよ
その範囲の得点でいいと思うのならば暗記だけで済ませる作戦もありでしょう
279大学への名無しさん:2012/03/29(木) 08:23:45.27 ID:zlIVs1k40
>>277>>278
横レスだけどあんた文系?このスレってセンターレベルの人が
さもわかったかのように二次試験の事にまで
言説を垂れたがる人多いよね。
俺は地学と無縁だからよくわからんしどうでもいいけど
280大学への名無しさん:2012/03/29(木) 08:29:23.37 ID:v0zWXxMh0
>>279
地学と無縁なやつこそこのスレに書き込む必要ないだろ
281大学への名無しさん:2012/03/29(木) 08:37:45.36 ID:zlIVs1k40
>>259
君みたいに文系でも意欲的で正直な人は凄いと思うけどね。
282大学への名無しさん:2012/03/29(木) 08:44:07.13 ID:zlIVs1k40
>>280
俺は地学の知識そのものはないけど、マイナーでも意欲的に頑張ってる
人とか見てると自分も勇気が貰えるんだよな。
で読んでて明らかにあまり知りもしないくせに断定的に言説を語って、
理系の事にまで批判して口出しする馬鹿がチラホラいる

283大学への名無しさん:2012/03/29(木) 13:45:19.39 ID:3msT1BLi0
ついに地学スレにもキチガイが湧いたか……
284大学への名無しさん:2012/03/29(木) 16:52:56.37 ID:HwBpzq2b0
>>279
>>281-282

ID:uhfTugeG0は、このスレに執拗に粘着してほぼ毎日朝晩2回、
地学を神聖視し過去問での受験学習を完全否定し続けている真性の気狂い。
過去問を使用してテクニカルに受験勉強しようとする奴は大学行かないほうがいいそうだ
285大学への名無しさん:2012/03/29(木) 21:27:58.12 ID:uhfTugeG0
過去問を使用しても
テクニカルに受験勉強したことにならないっていうのには同意するよ
286大学への名無しさん:2012/03/29(木) 21:31:55.82 ID:17iiaZwh0
>>284
テクニカルってどういう意味?
287大学への名無しさん:2012/03/30(金) 00:12:55.54 ID:QXTUG9580
>>285
よく分からんけど、本気で深く学ばずあくまで受験テクニックとして、ってことなんじゃないの
まあ地学系に行く気がないなら手段としてはアリでしょ。認めたくない御仁もいるみたいだけど
288大学への名無しさん:2012/03/30(金) 00:14:18.00 ID:QXTUG9580
>>286だた、ごめんw
289大学への名無しさん:2012/03/30(金) 03:54:20.29 ID:ZyH4qimh0
>>287
でも、それだとセンター地学はともかく2次地学は辛いと思うけど。
290大学への名無しさん:2012/03/30(金) 05:40:32.99 ID:sNSs5Z1Z0
>>93
>問題演習さえやればなんとかなる
>ってのは最低のアドバイスだと思いますよ

まだ受験そのものを否定したいんだったら
話として成立していなくもないけど
こういう書き込み見ると、受験勉強の方法論として
過去問利用を否定したがってるのだと思う。

多分、英語でも英文読まずに単語帳で単語暗記ばっかりして
「英語なんて直接英文にあたって辞書が擦り切れるくらい引きながら
読めばいいよ」なんてアドバイスされたら
いきなり英文読めっていうのは最低なアドバイスだと思います、
みたいな感じなんだと思う。

>>258のサイトとか見ながらなら、今までの積み上げの有無と無関係に
どんどん過去問を解いていけるし
受験という切り口で見れば東大京大の過去問を解く事以上に
知的な作業はない。

過去問使うなって人はまずなにがしかの教科書で勉強しろって
言いたいのかも知れないが>>258のサイトも一から順に読むとなると
理系であってもそこそこかなりの量になるし
それら教科書をまず辞書替わりとして過去問を解いていけば
どこが特に重要であるとか頭に入りやすい。

そういうほんのちょっとした器用さ?のない人や、
2次試験の地学及び受験勉強そのものを殆どしたことないような人が
一歩足を踏み出すのを恐れて自己肯定したいために
吠えているように見える

>>289←も多分文系受験者だろう
291大学への名無しさん:2012/03/30(金) 06:03:33.21 ID:sNSs5Z1Z0
あと文系の人に言うと
>>246にも書いてあるように本格的な参考書を読むのは骨が折れるだろうし、
かといってセンター試験の問題はチェック機能の性格が強いので
人によっては、これを中心に据えて勉強しても
知的満足が得にくい、のかも知れない。

だから2次試験とセンターは別競技と考えた方がいいけど、
ただセンターのみの人でも、疑問を残したままだと気持ち悪かったり
受験とはいえ少しでも自分を豊かにする機会にしたいと
考える人は、>>258のサイトみたいなのを自力で参照すれクセをつければ
いざという時の底力になると思う。

292大学への名無しさん:2012/03/30(金) 16:58:02.05 ID:OkGGDNBW0
>>290-291
全面的に同意。ただ、その正論をこのキチGUYに説いても無意味なんだろうなあ。
293大学への名無しさん:2012/03/31(土) 02:00:35.39 ID:1UFUnH5l0
過去問や模試の問題解いたり解答読まずに二次で高得点取れたら天才だ(苦笑)
それでいい大学入って地学の勉強が出来るんなら誰もこんなに苦労しないっての
論述の仕方にしたって書き方のコツがあるから点数稼ぐにはそれなりの修練が必要
294大学への名無しさん:2012/03/31(土) 02:32:43.20 ID:MsR03+SI0
でも大学はいってやるなら
数学とか物理よりラクだよな
295大学への名無しさん:2012/03/31(土) 09:04:14.78 ID:zXaZbW7K0
>>282
大学以降では地学はマイナーでもないからね
あと生きていくうえで知っておくべき知識がたくさん地学の範囲に含まれる
296大学への名無しさん:2012/03/31(土) 09:05:06.81 ID:zXaZbW7K0
>>286
楽して点が取れる勉強法が存在すると思っているんでしょ
297大学への名無しさん:2012/03/31(土) 09:05:39.93 ID:zXaZbW7K0
>>290はそもそも言われていることを理解していない感じですね
298大学への名無しさん:2012/03/31(土) 09:06:15.90 ID:zXaZbW7K0
>>291
> あと文系の人に言うと
> >>246にも書いてあるように本格的な参考書を読むのは骨が折れるだろうし、

あれが本格的な参考書に見えるようでは
センターでも点なんかとれませんよ
299大学への名無しさん:2012/03/31(土) 09:09:47.68 ID:Jz6ITdyg0
楽をして点をとりたいというわがままな人が自分に何かを言い聞かせている感じ

>>292
>>291は大学受験の経験もない人の戯言だとおもいます
地学を勉強すらしていない感じですね
英語も勉強していないかもしれません
300大学への名無しさん:2012/03/31(土) 18:18:54.26 ID:F9geF4Eq0
なんという自演、、、、惨めな奴だ。

>>295-299
どうせキミの実生活は碌なもんじゃないな。こんなスレに毎日粘着しているくらいだから。
受験か就職に失敗して人生行き詰まった、孤独で哀れな社会の敗残者だね。

大丈夫だよ。負け犬のキミがどんなに遠吠えしようとも、
世の聡明なる受験生諸君は支離滅裂な馬鹿げた主張など歯牙にも掛けない。
だからここに書き込み続けていていいんだよ。ここしかキミの居場所はないのだろうから。
301大学への名無しさん:2012/03/31(土) 18:26:23.02 ID:Vm6jwVSC0
文系だけど大学以降も地学勉強したいやつはどうすればいいの?
独学?
302大学への名無しさん:2012/03/31(土) 19:34:57.02 ID:GDurhKdx0
地学系もやる地理学科探すとか
303大学への名無しさん:2012/03/31(土) 19:41:27.45 ID:MsR03+SI0
独学でやるものも可能だけど
テストとか教授の評価とかほしいよね
304大学への名無しさん:2012/04/01(日) 00:37:07.91 ID:/X0senAY0
>>301
君みたいに文系の人で初めは受験でイヤイヤ地学勉強始めたのに
最後の方になると地学科行ってもいいってくらい
地学が好きになった、って人は珍しくない
305大学への名無しさん:2012/04/02(月) 20:01:03.03 ID:wGP+gRvF0
地学は地球史や環境問題と絡んで取っ付き易い割りに奥が深いからなあ。
実際の自然相手だからパターンが事実上無限だし。ハマれば一生の付き合いになる学問だよ。
306大学への名無しさん:2012/04/02(月) 21:35:19.86 ID:4kRG9feu0
自然環境と人間の接点も研究する学問だけあって地学では古文書の解読など文系の知識が役立つことも多い。理系の学問という考えにとらわれず、あえて文系の視点を活かして地学を学ぶのも面白いかもしれないね。
307大学への名無しさん:2012/04/03(火) 01:01:21.17 ID:NA58I5bi0
東日本大震災以降、自然科学への関心・注目度は確実に上昇しているはず
今後は地学を履修・選択する高校生・受験生の増加を大いに期待してるよ

特に地学Uの選択者が増加すれば、参考書や問題集の刊行の機運も高まる
山賀先生のサイトを纏めて本格的な地学Uの参考書が出れば素晴らしいね
世の向学心ある若者に広く認知され、先生の今までの苦労が報われるだろう
308大学への名無しさん:2012/04/04(水) 17:27:50.00 ID:0ytjy7wr0
>>301-304

文系なら地学の勉強は趣味程度に止めておいた方がいいだろうね。
現実問題として文系地学は雑学の域を出ないから飯の種にはならない。
309大学への名無しさん:2012/04/04(水) 19:15:26.14 ID:yBZ/oLll0
地学専攻とか地震学者か火山学者ぐらいにしかならんだろ
310大学への名無しさん:2012/04/04(水) 20:25:44.42 ID:yLupZ8FyP
メタンハイドレート採掘とか
311大学への名無しさん:2012/04/05(木) 23:57:31.18 ID:egZ1BWuZ0
どうして地学Uの参考書や問題集がないんだろうなあ……。
そんなに需要がないのか?出たら俺は受験関係無しに速攻で買うぞ。
312大学への名無しさん:2012/04/06(金) 08:51:06.00 ID:jXrZHBCq0
>311
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4010303948
これは古いけどイイ
313大学への名無しさん:2012/04/06(金) 14:46:08.31 ID:3Dc+BlwY0
安藤の春秋のやつ三回通読して今年のセンターやってみたのですがまだまだそのレベルに達せていませんでした。
河合の基礎問をぐるぐるやるほかに何かいい方法があれば教えてください。
314大学への名無しさん:2012/04/06(金) 14:47:08.09 ID:3Dc+BlwY0
>>313
書き忘れましたが、最終的な到達点はセンター8割以上をコンスタントに取れることを目標としています。
315大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:27:27.32 ID:iy4wJZ050
>>312
なんだ、いいのあるじゃん







20年近く前の本で絶版だけど・・・・・・orz
316大学への名無しさん:2012/04/06(金) 19:41:59.97 ID:5AH2GB0Y0
その20年前の受験生だった頃に買ったけどまだ残してある。
317大学への名無しさん:2012/04/06(金) 20:27:47.86 ID:jXrZHBCq0
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4010303948/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
中古なら2冊ある。昔持ってたけど、いまないから買うかな。文系だけど。
318大学への名無しさん:2012/04/06(金) 20:45:46.19 ID:16XUNZaS0
>>313
安藤の赤本は俺もやってたけどあまりに穴が多すぎる 説明もあっさりでよくわkらないし
途中から蜷川に変えたらセンター9割とれた
安藤じゃせいぜい7割しかとれないしあんだけ穴のある参考書がなぜ存在するのか疑問
319大学への名無しさん:2012/04/06(金) 20:54:28.01 ID:F/uka6i2P
>>318
蜷川氏の著作は何冊かあるようだけどどれがいいのかな?
320大学への名無しさん:2012/04/06(金) 23:21:41.71 ID:16XUNZaS0
センターなら面白いほど しかないだろ
321大学への名無しさん:2012/04/07(土) 01:01:04.42 ID:dqarbOYK0
ぶっちゃけ黒本+過去問10年分で8〜9割は堅い
322大学への名無しさん:2012/04/07(土) 01:19:11.90 ID:HLDJ0NzH0
>>321
その前に下知識を面白いほど等でつけておかないと死ぬ
323大学への名無しさん:2012/04/07(土) 01:29:00.00 ID:R9zLFCLS0
>>320
確かに安藤は良くないね。本屋で立ち読みして「あーこりゃ駄目だな」と切った。
ただ、中経出版の本は正直あの漫画絵が生理的に受け付けないわ。勉強する意欲を殺がれる。

>>313-314
高得点狙いなら きめる! か 解決! を勧めとく。もちろん 面白いほど でも構わない。
二次でも地学を使うなら>>258の神サイトを一通り精読すべきだけど、センターのみなら不要。

>>321
問題傾向が変わらないなら問題演習だけでも高得点行けるだろうけど、
傾向が変わった場合に備えてやっぱり系統的な理解は抑えておきたい。
324大学への名無しさん:2012/04/07(土) 09:06:53.61 ID:HeMpUvl40
系統的な理解なんて教科書を読むだけだろ
325大学への名無しさん:2012/04/07(土) 09:40:29.92 ID:8x2r4tSj0
各社の教科書を読み比べるだけでもかなりの勉強になるよ
326大学への名無しさん:2012/04/07(土) 09:40:49.04 ID:8x2r4tSj0
>>321
甘い甘い(笑)
327大学への名無しさん:2012/04/07(土) 14:24:11.26 ID:ExJrQI2F0
センターで地学を使うのですが
いつから勉強を始めれば良いのでしょうか。

加えますと
現在二年生であり、独学でするつもりです。
328大学への名無しさん:2012/04/07(土) 15:04:58.91 ID:Hb75mP6V0
>>326
教科書的な本の読み込みが前提にあると考えれば全然甘くなくね?

地学に限ったことではないがセンターで8〜9割とれないやつって手を広げすぎてて消化不良起こしてたりと、勉強が下手なことが多い
頭が悪いとかではなく
329大学への名無しさん:2012/04/07(土) 15:31:04.15 ID:8x2r4tSj0
>>328
8割はそんなに簡単ではない
どの科目であっても
330大学への名無しさん:2012/04/07(土) 15:31:26.65 ID:8x2r4tSj0
>>327
今から空いた時間を使って軽く一通り目をとおしてみれば?
331大学への名無しさん:2012/04/07(土) 21:46:43.08 ID:zXdy/x3Z0
>>329
いや、簡単でしょ
新高3だけどセンター模試で英数は8割いったし地学も6割は取れた
332大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:19:07.31 ID:ExJrQI2F0
>>330
返信ありがとうございます。
言われた通りにやってみます。

テンプレを参考にしながら、参考書を買ってみます。
333大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:20:35.57 ID:Hb75mP6V0
>>329
8割は対策なしで十分とれる
9割は対策が必要だが、網羅系の本をマスターして過去問+模試過去問とかで15回分くらいもやれば安定する
ただし国語はこの限りではない
334大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:47:50.59 ID:hPHSxpLJ0
12年前に高校卒業して、趣味で地学の知識をもう一度身につけようと思ったんだが
あの頃の地学TAに相当する科目って今で言ったらどれに相当するかな?
文系だったんで当時の地学TBを勉強するには物理の計算力も怪しいから、まずは
文系向け入門科目から手をつけられたらいいだろうか
335大学への名無しさん:2012/04/07(土) 23:07:13.69 ID:8cbKaJRhP
英数8割とかドヤ顔で言われても…
英語なんて高校入学時点で9割以上当たり前だろ
336大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:39:00.71 ID:hh7GWgCR0
地学スレにおいてこの余りにも有名な神サイトが挙がってないのはどう考えてもおかしい。

理科総合B 改訂版
http://keirinkan.com/kori/kori_synthesis/kori_synthesis_b_kaitei/index.html

地学I 改訂版
http://www.keirinkan.com/kori/kori_earth/kori_earth_1_kaitei/index.html

地学II
http://keirinkan.com/kori/kori_earth/kori_earth_2/index.html

ここを利用すれば教科書の購入すら不必要。自社発行の教科書内容の纏めなので味気なく、
若干見辛いのも難点だが、無料で読める。山賀先生のサイトとともに熟読して理解すれば、
後は模試問題や過去問の演習を繰り返すことで大学受験の勉強は事足りるものと思われる。

但し二次試験の記述式・論述式問題の解答力を養うには、優れた指導者の存在が望ましい。


>>334
12年前のシステムは自分には分かりかねますが、当時の科目に既に理科総合はありました?
多分ある無しに係わらず、旧地学TAの内容は今の理科総合Bの地学分野と地学Tの範囲に
分割統合されていると思われます。ただ334さんの場合受験ではなく趣味でやるんですから、
別に高校理科の範疇にこだわらずに、地学方面の情報を扱っている書籍やサイト等を幅広く
読まれて行った方が良いのではないでしょうか・・・・・・・・・・。生意気なこと言ってすみません。
337大学への名無しさん:2012/04/08(日) 01:59:42.33 ID:LP+44UTu0
>>335
そんなの極少数だろアホ
338大学への名無しさん:2012/04/08(日) 02:11:34.88 ID:nVCWAqGq0
数学慣れしてるヤツなら8割は余裕 ケプラー法則の計算など一瞬で解けるだろう
地質図はそうはいかんが
339大学への名無しさん:2012/04/08(日) 02:55:47.76 ID:yBocrH/20
前任が辞めたので私塾で地学の授業も受け持つことになったんだが、最近の高校地学ってどうなん?
啓林館の地学Tの教科書の厚さとかIB時代の半分ぐらいになってんだけど、
分量的にはやっぱ減ってんの?
340大学への名無しさん:2012/04/08(日) 05:31:49.65 ID:UIqKtyaV0
知識無くて講師務まるんかいな
341大学への名無しさん:2012/04/08(日) 05:35:05.03 ID:nVCWAqGq0
2chで聞く講師に教わるってのもすごひw
342大学への名無しさん:2012/04/08(日) 23:28:59.92 ID:cA0jVBM30
>>339
>>7

テンプレくらいは読んで下さいよw
最近やってないだけで地学の知識や問題解答力は充分なんでしょうね?
343大学への名無しさん:2012/04/08(日) 23:35:08.28 ID:yBocrH/20
>>342
いやー、ごめんごめん、助かったわ
おじさんあまりこういうとこ来ないからテンプレの存在すっかり忘れてた
大学は地学系で鉱物学と結晶学やってたからそこそこいけると思うよ
天文分野はさすがに復習しないとまずいけどね
344大学への名無しさん:2012/04/09(月) 09:37:04.96 ID:1YEV7tKW0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【学校レベル】自称進学校(東大10人前後)
【偏差値】今年のセンター化学67点
【志望校】東大文系(今年は文三不合格)
【今までやってきた本や相談したいこと】
センターの化学が悲惨だったため、地学に変更したいと考えています。
地学は全くの無勉です
時間的にもGW前が決断のリミットと思っています(化学のままか地学に変更か)。
地歴は地理と世界史を選択し、地理を第1解答科目としています。
地理はセンター88点、東大二次37/60点でした。
使用教材は、
★田中理代の地学完結!センター地学T(旺文社)
★新ひとりで学べる地学T(清水書院)
を考えています。
来年のセンターで80点以上を取りたいと思います(虫が良すぎるかもしれませんが)。
皆さんのアドバイスをお願いします。
345大学への名無しさん:2012/04/09(月) 15:28:00.05 ID:TWaZlkiP0
>>343
大学で地学みっちりやったのに塾講師なんですか……やっぱり就職厳しいのかなあ
院まで行き博士号取ったらどうなんだろう。でもそれで人生詰んだ、って話も聞くし……


>>344
上の方でもその手の質問はチラホラありますけど、なんとも言えないと思いますよ
人によって教科との相性もありますし。地理の点数を出してきたってことは自信がある?
確かに地学と自然地理の親和性は非常に高いものの、得点が伸びるかどうかは別の話

あとキツいこと言うけど、センター9割に届かないんじゃ東大レベルで得意教科とは
呼べませんよ。二次は結構頑張ったと思うけど、合格者は軒並み40点台かそれ以上

ただひとつ確実なのは、教科替えはドツボに嵌る危険性の高い博打だってことだな
幾ら地学は比較的楽に点を取れるとはいえ、0から積み上げるのはそれなりに大変かと

俺は教科替えはお勧めしないけど、>>336の地学Tの教科書内容をざっと読んでみて
直感的にあ、これはいけそうだ!と思ったら変更するのもまあアリなんじゃないですかね
346大学への名無しさん:2012/04/09(月) 17:26:12.87 ID:Jj8zBo0l0
>>345
修士までは普通に就職できるし給料全然違うから行ったほうがいい場合が多い
博士も金に余裕があって、かつ自分に自信があるなら行ってもいいんじゃないかとは思うよ
ただし、地学の博士は民間では使えない扱いされることが多いから注意な
うちんとこの教授の出身は工学系で、地学とちっとも関係なかったことも触れておく
347大学への名無しさん:2012/04/09(月) 18:55:25.41 ID:rJlDQf7p0
>>345
今年のセンター地理で88なら東大でも全然周りにひけをとらないレベル
ただ武器としては二次の得点はもう少し欲しいって感じでは?
でも受験に関して言えば地理と地学って正直ほとんど関係ないから先入観無しで地学の本一冊眺めたうえで決めればいいと思う
地理に得意を感じていても特にアドバンテージになるとは思えない
348大学への名無しさん:2012/04/09(月) 19:10:13.01 ID:ToNfCDzJ0
>>344
東大志望なら数学がある程度できるなら8割はいく
東大志望なら9割は行かないと東大じたい受からんと思うけどね
その程度だよセンター地学は。
KKDR文系の俺でも9割だったし
349大学への名無しさん:2012/04/12(木) 14:41:21.24 ID:Uh+5RFhg0
センサー地学12年版を楽天で送料無料で935円で買えるのに、何で送料・代引手数料付きの2000円で売ってる人いるんですか?
楽天で11年までは200ページ以上なのに今年分だけ60ページくらいって表示ミスですかこれ?それとも本当にページ数減ったんですか?
350大学への名無しさん:2012/04/12(木) 15:02:01.20 ID:8fpi0TQZ0
テンバイヤーの懐なんぞ気にしなくても。
内容が気になるなら直接問い合わせればいい
351大学への名無しさん:2012/04/12(木) 15:31:01.40 ID:Uh+5RFhg0
>>349
ヤフオクで流してる奴代引き手数料710円っておかしくないか?商品代2000円はもっとおかしいけど
ひょっとして楽天って解答が付かないとかある?しかも例年が288Pなのに今年だけ61Pってのも気になる…。
352大学への名無しさん:2012/04/14(土) 00:27:39.56 ID:X+4p1Ji/0

まあ、ケチらずに新品買うのが確実だわな
353大学への名無しさん:2012/04/14(土) 17:52:27.99 ID:T4w1DGXr0
結局は単語帳の暗記が大切か
ttp://studychigaku.blog.fc2.com/
354大学への名無しさん:2012/04/14(土) 20:57:00.76 ID:AQOM4dXF0
離角について質問です。

>外側に軌道のある惑星(外惑星)の離角は0度〜360度の全ての値をとりうる。離角が90度のときを矩(く)と言い、惑星が東側にあるときを東矩(とうく)、西側のときを西矩(せいく)という。
とあるんですが、0度〜180度じゃないんでしょうか?

あと、西方最大離角と東方最大離角をどのように見て西と東とを区別しているのかがよく分かりません。
西=右と覚えていたので、東方最大離角が右にある? と最初、思ってしまいました。
355大学への名無しさん:2012/04/14(土) 22:28:42.27 ID:+YmsDWUK0
>>354
普通惑星について単に離角と言えば地心視黄経(←要ぐぐる)との差を
意味するので、東矩、西矩はそれぞれ離角として90°、270°となります。
つまり、西方最大離角=離角ですが、東方最大離角は(360°ー 離角)を
表します。

また地球の北を紙面上方に取れば地球は反時計回りなので
太陽の昇る方向=紙面右が西となります。
勿論地球の南を紙面上方に取れば向きが逆になりますので
西=右ということと地球の北を紙面上方に取るという事は
定義として同値です。
つまり、図で西=右となっている事は
「北を上に取っていますよ」「北半球から見ていますよ」
と断っているに過ぎないです。
356大学への名無しさん:2012/04/14(土) 22:31:21.25 ID:+YmsDWUK0
×太陽の昇る方向
○太陽の沈む方向
357大学への名無しさん:2012/04/15(日) 01:26:51.74 ID:YYHU8yZ00
分かり易い回答ありがとうございました。
三角関数的な角度の取り方と覚えておきましょう。
358大学への名無しさん:2012/04/15(日) 08:03:58.19 ID:Q+rpm+7m0
何様やねんwwww
359大学への名無しさん:2012/04/15(日) 15:56:38.05 ID:YYHU8yZ00
命令ではなく意思の意味で使ったつもりでした。
不快にさせたのなら申し訳ありません。
360大学への名無しさん:2012/04/17(火) 02:05:46.28 ID:59W2hDVXi
>>2-4の参考書で「中学の時に理科をちゃんとやらなかった人は不向き」や入門編
とあるが
中学どころか小学校ですらやった記憶がない俺でも大丈夫なの?
地学の基礎は小中で習う、その知識がないなら地学やめろっと言われてしまった

現高3でセンターは物理+地学の予定
361大学への名無しさん:2012/04/17(火) 03:09:40.34 ID:tLf10f0L0
>>360
今から真面目にやれば十分間に合う
362大学への名無しさん:2012/04/17(火) 07:41:31.69 ID:lfrtNMK1i
>>361
小中とやって来なかったんだがそのまま入門編の参考書入っても大丈夫かな?
363大学への名無しさん:2012/04/17(火) 13:41:57.52 ID:tLf10f0L0
>>362
センターで理科2科目って事はたぶん理系でしょ?
地学はセンターしかいらなかったとしても、色んな参考書を見て
自力で解決できそうにない疑問が出てきたら、
上述されてる山賀先生の神サイトで調べれば大丈夫。

理系の人でしかも物理を並行してやる人なら、このサイトは
心強い味方になるし、中学校までの予備知識の有無など、
このサイトを使いこなす事が出来るなら些細な事に過ぎない。

それでもわからない事があったらここで質問すれば、気が向いた時
誰かが答えてくれるかも知れない。
364大学への名無しさん:2012/04/17(火) 18:06:16.40 ID:PI+cm20ei
>>363
ありがとう
頑張って地学で9割取れるようにする
365大学への名無しさん:2012/04/17(火) 20:02:23.76 ID:+fTMPlQuO
>364

君の地頭がどれだけかわからないので、
あえて忠告しておくが、

>このサイトを使いこなす事ができるなら

という条件があることを忘れるな。
「地学楽勝」という甘い誘いで失敗した奴をいっぱい知っている。
なめてかかるべからず。
成功を祈る。
366大学への名無しさん:2012/04/18(水) 01:27:04.54 ID:5MNpd//20


地学に限らず、途中で理転や文転したり受験科目を替えたりするのは全てギャンブルだからな

スタート地点に戻って、遙か先を行くライバル達を一から追い掛け追い上げなければならない

素質と頑張り次第で追い付き追い越す事は充分可能だが、今まで以上の茨の道への覚悟が必要

>>336の教科書内容を瞥見して、知的興味が喚起されないのであれば成功は極めて困難であろう

367大学への名無しさん:2012/04/23(月) 07:29:41.50 ID:lJwjrM+O0
ってか今の小中って地学関連の勉強全くしないのか?
小学校のころに造岩鉱物や岩石、地震、天候の基礎は学んだ覚えがあるんだが
368大学への名無しさん:2012/04/23(月) 12:22:07.88 ID:8bvLpQML0
>>367
やるでしょ
急になんだよ
369大学への名無しさん:2012/04/23(月) 17:20:00.29 ID:NWNTRB1i0
面白いほどより絶対決めるの方がいいわ。
370大学への名無しさん:2012/04/23(月) 18:00:50.18 ID:ycOy1SPR0
後背湿地、扇状地、三角州の違いわかる奴はおらんだろうな
371大学への名無しさん:2012/04/23(月) 19:09:24.41 ID:gyPd82nt0
後背湿地なんて覚えなくていいけど扇状地、三角州がわからないセンターで得点が低くなる。
372大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:02:45.31 ID:DNNNa6f+0
『わからない”と”センターで得点が低くなる』
じゃないん? 地学より現文気をつけやー
373大学への名無しさん:2012/04/24(火) 04:53:25.89 ID:IfgO4tzP0
>>368
>>360>>362に対するコメントじゃね?
374大学への名無しさん:2012/04/24(火) 05:51:11.27 ID:HJ/yAAC90
>>370
扇情と三角は場所が違うんだっけ?
三角州は海の出口かな?
375大学への名無しさん:2012/04/24(火) 07:31:58.29 ID:hDZtyHPY0
谷口から平野へ出る地点に砂礫が扇状に堆積して形成されたのが扇状地。河口に砂泥が堆積した低平な地形が三角州。
376大学への名無しさん:2012/04/24(火) 09:11:37.07 ID:DBizcpcR0
377大学への名無しさん:2012/04/24(火) 18:27:37.56 ID:2p/OfR3E0
>>370 >>371
後背湿地がわからんです・・・
378376:2012/04/24(火) 18:31:21.87 ID:dhDFGDus0
379大学への名無しさん:2012/04/24(火) 20:26:05.19 ID:rSNnfmvm0
地学で使う物理知識はセンターで平均取れればおkな感じ?
380大学への名無しさん:2012/04/24(火) 21:30:07.89 ID:Jem8R2Wk0
>>6
381大学への名無しさん:2012/04/24(火) 22:07:09.34 ID:rSNnfmvm0
>二次までやるなら基本的な物理の知識、演算能力が必要になります

これが具体的にどのレベルなのかがわからない、ちなみに京大で化学・地学受験だけど理転したから理科系、特に物理に詳しく無いから何卒どれぐらいのレベルかお教えを。
382大学への名無しさん:2012/04/24(火) 23:06:51.86 ID:pJfQ68970
>>381
俺は物理地学で今年京大の理学部に入った。
今年の京大の地学は物理やってないと不利(近似式の扱いとか)な問題が何問かあったな。
ただし、そういう問題があっても必ず解かなきゃいけないわけじゃない。
そういう式の扱い以外に地学で物理が必要になるところといえば、天文のケプラー運動や重力がらみで円運動の運動方程式が立てられるか、あとはドップラー効果くらいだけど、ここらへんは単なる公式として割り切って乗り越えることも不可能ではない。
つまり、物理をやってないことによる不利益は諸公式の成り立ちが曖昧にしか掴めないということが大きいだろうな。
でもそういう物理的感覚は一朝一夕で体得できるものではない。
よって、物理的理解に関してはほとんど諦めて、そういうものなんだと理解すれば良いのではないか。
化学選択なら岩石あたりで有利な部分もあるし、そういう分野をより伸ばして行くのも大事だと思う。
383大学への名無しさん:2012/04/24(火) 23:19:15.76 ID:rSNnfmvm0
>>382
詳しい解説どうもです、とりあえず地学は物理知識を問われない問題を集中して高得点を目指します、たぶんそんな時間無いだろうけど余裕があれば物理も少しやってみます。
384大学への名無しさん:2012/04/25(水) 00:40:25.73 ID:r2XUhXzq0
>>383
なにも物理知識?を問う問題を避ける必要はない。
地学の参考書やサイトをきっちり理解していけば、
高校物理を、なんの動機もなく闇雲に無理に
目を通したりなどしなくて大丈夫。

それよりも物理うんぬんに限らず、地学的考察に関連するトピックス
全てに強い知的好奇心を持ち、それらを「地学的問題を通して」
徹底的に味わうという貪欲な姿勢を持つことの方が大事。

ただ京大で言うなら、かなり前にドップラー効果の公式
そのものを覚えていないと解けない問題が出題されてしまった事があるが
例外的な事と思われる。
385大学への名無しさん:2012/04/25(水) 15:55:30.93 ID:L8Uv2N2R0
2次地学受けるから、センサー地学買おうと思うんだけどこれって問題いくつあんの?
Uの範囲ってどれくらいある?
386大学への名無しさん:2012/04/26(木) 06:08:11.19 ID:/7c/GYP00
大学で地学専攻に進むつもりなら化学と物理もちゃんとやっといたほうがいいぞ
387大学への名無しさん:2012/04/26(木) 06:21:53.81 ID:VHAQNlq60
>>386
地学科行く人だけが地学選択をしてる訳でもなく、また高校の
受験化学や受験物理など学問と無関係なのだから、受験に必要ないなら
どうせ物理や化学を勉強するなら、ちゃんとした学問としての教科書を
読み込むべき。

大学で勉強する学問に、高校の数学や物理の知識がいるなどと
主張する人間は、大学に入ってからまともな数学や物理の教科書と
出会っていない証拠。
388大学への名無しさん:2012/04/26(木) 06:28:03.56 ID:VHAQNlq60
この時期は不安がまだ多いのは仕方ないが
ここの板の相談の多くが、取らぬ狸の皮算用的な事が多いのは残念

「××をやれば9割取れますか?」
「××は必要ですか?」

まずとにかくやってみよう。
10tトラックに20t積んで走るくらいの気持ちで。
389大学への名無しさん:2012/04/26(木) 17:43:55.47 ID:F7YfdqDB0
〜割とれますか の気持ちはわかるよ
遊びで地学やるなら楽しいけど
受からないならやる意味ないから不安
俺は「この一冊でセンター8割から満点狙う人までおk!」の文句を祈るように信じて買ったからw
センタ9割だったけど。
390大学への名無しさん:2012/04/28(土) 21:53:43.69 ID:jbIJYsCF0
センターしか使わないけど河合のマーク模試で地学受けさせられる…
これってセンターだけの奴も皆受けるの?
391大学への名無しさん:2012/04/28(土) 22:28:41.58 ID:w7rnIKd80
>>390
マーク模試はセンター用の模試だぞ
392大学への名無しさん:2012/04/30(月) 21:48:24.90 ID:vXHA3c6l0
平成25年度用教科書(新課程)についての情報が出てきているが、
地学(4単位)の教科書の発刊はないのねorz
393大学への名無しさん:2012/05/01(火) 12:16:39.44 ID:9BTuquHI0
くぬぎ出版の正解集ってまさか本当に正解だけなの?
解説とかないかどうかってことなんだけど?
394大学への名無しさん:2012/05/01(火) 20:09:36.50 ID:pBu/He/N0
解説はありますん
395大学への名無しさん:2012/05/02(水) 11:28:37.33 ID:fGnNe2So0
>>391
旧課程でも地学Uがあるのは数研と啓林館のみ。
その啓林館が平成26年発刊予定なんだから、3年になってからドゾってことなのがw
396大学への名無しさん:2012/05/02(水) 23:41:25.16 ID:NVQYDkFI0
地学のセンターの過去問1年分やったらセンター模試でも7割いけたんだが
実際センターの過去問10年分と黒本で9割は堅いかな?
地学の内容は学校で一応全て終わってる
397大学への名無しさん:2012/05/02(水) 23:45:04.82 ID:St7n5Pso0
知らんがーな
398大学への名無しさん:2012/05/02(水) 23:45:51.92 ID:sbu6TNGW0
>>396
丁寧にやれば可能
399大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:04:14.74 ID:NVQYDkFI0
>>398
thx
安定して9割目指すわ
400大学への名無しさん:2012/05/03(木) 00:06:26.80 ID:WFZX1C1E0
センサー地学2012年版買ったんだけど
巻頭に11年本試と10年追試が載ってんぞ。
これ本当に12年版なのか?発行された日とか載ってないから分からん。
401大学への名無しさん:2012/05/03(木) 01:02:06.23 ID:EtwNN8YJ0
>>400
ページ数は?
または、ISBNコードくらい載ってるでしょ
402大学への名無しさん:2012/05/03(木) 01:23:34.63 ID:EtwNN8YJ0
センサー地学 ISBNコード
2011年度版:9784402211028
2012年度版:9784402221485
403大学への名無しさん:2012/05/03(木) 06:06:12.84 ID:YKKgTcR80
>>384
遅くなってすみません、貴方の言葉で地学のモチベーションが最高に上がりました。
貴方によってこれからの指針が決まりました、今年度そのレスを糧とし地学を進めていきたいと思います。
404大学への名無しさん:2012/05/03(木) 09:16:42.81 ID:WFZX1C1E0
>>401>>402
おおサンクス
2012年版のだったわ
405大学への名無しさん:2012/05/03(木) 11:12:43.13 ID:e0/NOUhW0
今年地学受験者多いの?
うちの予備校30人くらいいる(例年5人とか)んだけど
406大学への名無しさん:2012/05/03(木) 11:14:16.01 ID:v9PRR2ET0
センターブッチで行けるようになったのは大きいだろうな
407大学への名無しさん:2012/05/03(木) 11:34:37.36 ID:DRCqm1gf0
センターブッチて何
408大学への名無しさん:2012/05/03(木) 11:36:39.68 ID:v9PRR2ET0
物理地学の略
409大学への名無しさん:2012/05/03(木) 14:26:30.27 ID:DRCqm1gf0
なるほどw 
410大学への名無しさん:2012/05/04(金) 18:11:39.85 ID:fhIJi7vF0
地学はセンターだけなら夏からでも間に合うぞ
去年途中まで生物やってたけど7割の壁をどうしても破れなくて地学に乗り換えて必死に頑張ったら本番8割5分いった
411大学への名無しさん:2012/05/04(金) 19:03:09.00 ID:m2/C7bOj0
ちょっと待て、センターなら秋からでも9割ってのが地学のいいとこだろ。
412大学への名無しさん:2012/05/04(金) 22:17:08.36 ID:3/DnYM0z0
生物で7割のヤツなら8割5部もわからんでもない
413大学への名無しさん:2012/05/04(金) 22:46:34.32 ID:Un2mBoaR0
ちょっと聞きたいんだけど、どうやって勉強したら
生物で7割超えないなんて事態が起こりうるの?
414大学への名無しさん:2012/05/05(土) 02:57:38.75 ID:vNGZjHZp0
生物7割以下って、ホモサピエンス未満ってことだろ?
415大学への名無しさん:2012/05/05(土) 16:05:10.60 ID:F3ZdMEMe0
文系で学校は生物Tしか受けれないんだけど、地学を勉強するのって勿体無いかな?
生物Tより簡単て聞くけど
416大学への名無しさん:2012/05/05(土) 18:58:57.03 ID:kQVHBIVO0
>>415
生物より地学の方が暗記量がかなり少ないからね。
そっちの方面に興味がある人ならすぐ高得点が取れるよ。
ただ地質図とかは慣れないと厳しいかな。地理を履修していると多少楽か。

>>413-414
俺ら理系の常識で考えちゃいけない。センスがない奴は伸びないんだよ。
まあ流石に7割も取れないのは受験生としてはキツいけど。
417大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:18:25.33 ID:F3ZdMEMe0
>>416
415です。地理は小学校の頃から大好きで
地図帳とかデータベース本を
読みふけってたので、ノー勉で
センターは8割弱ありました。
418大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:07:29.04 ID:kQVHBIVO0
>>417
そうか、地理大好き人間か。一つ質問だけど、地理の中で自然地理や地図
(地図帳に多い小縮尺の地図ではなく、2万5千分の1地形図とか)は好きかな?
その辺りの分野と地学との親和性は非常に高い。環境分野に興味があると尚良し。

好きなら多分向いてると思うから、一度取り組んでみる価値はあると思う。
>>335の上2つの教科書内容をざっと眺めてみて、もし行けそうな感じであれば
テンプレ読んで挑戦すればいいよ。地学Uのほうや>>258のサイトはレベルが高く
多少の物理や数学の知識が要るから、文系がいきなりやると挫折する恐れが高い。
419大学への名無しさん:2012/05/06(日) 04:05:34.23 ID:2rhUEmok0
なかなか良さそうなサイトなので晒し上げ
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/nanimono-hyoushi.htm

>理系2次地学の人は東大京大でも、知る人ぞ知る山賀先生のサイトで
>十分だろ。高校地学を理系的に学習出来るほぼ唯一の教材。

>このサイトは事実の羅列とは全く正反対の姿勢で
>随所に目から鱗が落ちるような明晰な説明が
>高校地学全範囲に渡って丁寧に綴られているから、
>このサイトだけで地学の教材不足という不利を十分にはじき飛ばせる。

>ただ、理屈などわからなくてもセンターで点だけ取れればいいって
>いう文系の人などにとっては、腰を据えて読まなければならない分
>却って苦痛かも知れない。

>このような優れた有用なサイトをフリーでアップされて
>おられる山賀先生の偉大さに感謝しつつ、この春から理系地学を念頭に
>考えている新受験生は、これを予備校の授業などと
>併用・活用すれば地学は2次試験として不利な科目では絶対ない。
420大学への名無しさん:2012/05/06(日) 08:58:48.14 ID:rSTqyNHC0
>>418
縮尺は得意なほうだと思います。
一度 書店で教材を見てみます。
421大学への名無しさん:2012/05/06(日) 23:18:14.26 ID:sCEGKytT0
地理と地学選択してるけど全然地理の知識が活用されねーぞ詐欺だろ
422大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:08:43.31 ID:7oLYNUvI0
クロスラミナがなぜクロスしているのか、
ラミナによって流水方向がなぜ決定できるのか、
についてちゃんと説明してる本って少ないね。

「ラミナによって流水方向が決定できる」ってstatementだけ
記述してる本は腐るほどあるのにw
(方向の決定問題はセンター試験にさえ出てたのに関わらず)

地学全般において大学の専門書っぽい本でも、
細かい事項をいっぱい詰め込んだ本はいくらでもあるのに、
理屈をゆったり説明してくれてる本があんまりない。
まだまだ卜部先生の「化学の新研究」レベルまで行ってる本が
地学にはないなぁ。これが高校地学の現状。
423大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:14:31.72 ID:7oLYNUvI0
>>421
全く別物な訳だが、強いて無理に言うなら
地学を勉強することによって地理の教養の深みが増すのであって、
地理を勉強してたら地学が楽勝な訳ではない。
424大学への名無しさん:2012/05/07(月) 01:00:04.81 ID:k8aq9oHs0

まあ地理が出来たり好きだったりするから地学も出来る、なんてことは無いわな

私見だが、自然地理と地学は自然事象を俯瞰的に広く浅く大雑把に学習するから
地形や地球史や環境問題等に興味があると両方に取り組み易い、ってことだと思う

世界史や日本史の宗教史思想史分野と倫理の関係に似ているかな。これらも近しい
アプローチは違えど領域が接しているとやり易い。地頭がいいなら関係ないけどね
425大学への名無しさん:2012/05/07(月) 08:56:02.91 ID:CI7uM/QQ0
プレートらへんは同じだろ
426大学への名無しさん:2012/05/08(火) 00:35:21.62 ID:nn0Izm9v0
2015年から文系も理科2科目になるらしい
427大学への名無しさん:2012/05/08(火) 01:09:28.88 ID:nDkR1noA0
文系なら、可能な限り地理&地学の選択がベストだと思う。
但し二次試験や私大では、地理の選択が可能な大学や学部が限られるのが難点。
理系なら、センター地理(現社や倫理も捨て難いが)の選択は鉄板。
但し二次試験や私大では、地学を選べる大学や学部がこれも限られるので大変。
428大学への名無しさん:2012/05/08(火) 03:23:02.20 ID:nn0Izm9v0
>>427
>但し二次試験や私大では、地学を選べる大学や学部がこれも限られるので大変。

志望学科がはっきりしてる国立志望の人ならほぼ関係ないだろ
429大学への名無しさん:2012/05/08(火) 08:17:55.45 ID:vPsII6YR0

まあ旧帝以上の難関大には大体あるしな。無いのは阪大と東工大くらいか?
430大学への名無しさん:2012/05/08(火) 09:56:31.86 ID:G6DFuq+J0
自然地理と地学はよく似てるじゃん
プレート理論はもちろんだし、世界の大地形(パンゲアとか、安定陸塊とか新期造山帯など)
ほかにも小地形(三角州、河岸段丘、後背湿地など)
まあ似ているのは最初のほうだけだけど
431大学への名無しさん:2012/05/08(火) 10:09:48.65 ID:aCzcZufw0
>>393
問題と正解だけ。解説は無い。
記述や計算経過を書く問題もちゃんと解答されてる。

校閲は蜷川氏ら。

>>426
センターでも「地学」(旧課程「地学U」に相当)が受けられるようになるんだっけ?
ようわからんw
432大学への名無しさん:2012/05/08(火) 22:47:48.35 ID:yxoSE+R50
模試の地学難しすぎだろ
433大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:05:50.07 ID:I2QJX9FG0
別にそんなことはない
434大学への名無しさん:2012/05/09(水) 18:10:15.03 ID:D4tEyZvZ0
地学の良い感じのアウトプット本ありませんか?
浪人で去年の段階で本試で86点とれててそれなりに知識が頭に入ってるので参考書を通読してもマンネリな感じになっちゃってます
435大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:37:18.66 ID:gQMolGLP0
>>434
>>3-4に載ってるものか、センサー地学T+Uで満足できなかったら
もう絶版になって入手困難な昔の本しかないのが現状だよ
残念ながら今は地学選択の受験生にとって非常に厳しい時代・・・・・・・
436大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:38:40.59 ID:dltmbxQ30
86点でマンネリ(笑)

そんなに余裕あるなら国立大の二次試験の地学問題でもやれば?
当然センター地学は過去問全部やりきったんだろ?
理系地学選択者ならセンター地学なんて余裕の満点だから、それくらいのレベルを目指したらいいんじゃないかな
437大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:18:23.82 ID:s55QxcGn0
二次で86/100点ってことじゃねえの?
そこまで行ったなら、普通に他大学で傾向が似てるの探してやるしかないと思うけど
438大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:27:20.19 ID:gQMolGLP0
>>436
まあセンターレベルで完成と言うには、過去問マーク模試で軽く9割は安定して超えないとな
文系でも>>100-101氏のように普通に100点は取れるんだから、86点程度で満足してはいけない

>>437
本試、とあるからセンター試験のことかと
二次で得点率8割超えたら、それこそ最高点狙いでもない限りその教科はもうやらなくていいw
439大学への名無しさん:2012/05/10(木) 00:56:14.99 ID:xhZM00vA0
>>434
>それなりに知識が頭に入ってるので
>参考書を通読してもマンネリな感じになっちゃってます

あなたのその感覚は非常に大切で、その感覚をねじ伏せてまで
受験という狭い枠に無理にしがみつくのは、純粋な知的活動にとって害にしかならない。

一応、高校地学を高い見地から見直すという作業と、より学問的に豊かな文脈に触れる
という行為との両方を満たしていそうな教科書として私の知ってる範囲でなら

@岩波講座 地球惑星科学
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/01/6/010721+.html

全14巻もあるが全部読む必要もなく、それらを拾い読みすればいい。心を砕いた説明が
されており、逆に自分なら高校地学の範囲内でどういった切り口で、
良質かつ斬新な入試問題を作れるか、と問題作成者の気持ちになって読むと
いいかも知れない。地学のより深い学問的ストーリーに触れることが出来る。

A東京大学出版会 地球物理概論
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-062125-0.html

更により物理的な見地からあらゆる地学現象を統一的に理解したい人にオススメ。
ベクトル解析など大学初年級の数学と物理が前提とされてはいるものの、
必ずしもそれらを精密に理解しなくても、式は与えられたものとして可能な範囲で
ただ味わってみたり(眺めたり)、残りの計算を自分の手を動かして実行してみたり
するだけでも十分に知的満足は得られるはずである。
地学についてわからない事があっても、そしてそれらを自力ですぐに解決できなくても、一体それらが地学の
学問内の大体どういう位置に配置されているか、だけでも実感する事が出来る。

あとは>>419にも紹介されてある山賀先生のサイトもまだ
見ていないなら是非目を通しておくべきでしょう。
440大学への名無しさん:2012/05/10(木) 01:22:36.07 ID:sNFBb69V0
>>435
テンプレにある問題集を比較検討して、気に入ったもので全分野一通りしたら
あとは各業者の模試を受けまくるか、問題を収集しまくるしかないと思うぞ。

言うまでもないが過去問の研究は必須。入試に限らず、試験は慣れの要素が大。
大手予備校サイトで落とすなり何でもいい、可能な限り集めて研究すべし。
センター過去問、二次で使うなら志望大学に加え問題傾向の似た大学も含め、
理解しながら解く。歯が立たないようなら基本に立ち返り事項を覚え直す。
論述が不得意ならば、まず解答例を読み漁り論理展開や文章の纏め方を学ぶ。
最低過去10年分は、一部の難問奇問を除き解答を見ずに完答出来るまで究める。

他教科とのバランスを取りつつ実行するのは大変だが、出来れば得点源になる。
失礼ながら、86点がセンターの得点なら実力不足。もっと基礎を固めるべし。
>>439で紹介の文献は、地学のみならず他教科も学習が捗って時間の余裕がある
恵まれた受験生だけが読むべき。>>419のサイトは素晴らしくぜひ一読を勧める。
441大学への名無しさん:2012/05/10(木) 01:23:41.18 ID:sNFBb69V0
>>435>>434の誤り。失礼しました。
442大学への名無しさん:2012/05/10(木) 05:57:38.36 ID:YX1lqz2l0
変な質問だけどさ2009年センター試験は地学が異常に難化して
51,85という平均点を叩き出したじゃん。
逆にその翌年2010年センター試験だと生物が異常に易化して69,7っていう
平均点だったじゃん。まあ年が違うし、個人差もあるから一概には言えないかもしれんが
この場合前者と後者一般的にどっちが高得点取り易いの?
443大学への名無しさん:2012/05/10(木) 18:22:02.05 ID:VQFex6vs0
得点調整はあったっけか?
ない限りは平均点が20点も違えば丸っきり別物
標準偏差とか考えるまでもないと思うぞw
444大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:14:17.86 ID:c4bFazWY0
ていうか20点差がついたら得点調整が行われるんじゃなかったっけ
445大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:29:32.65 ID:YX1lqz2l0
>>444 違う年だし厳密に20点差ないし。地学の方が簡単といっても
やっぱり平均が20差だと生物の方が得点取れるか。
446大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:19:03.20 ID:3505p0x+0
河合塾 科目別平均点
2009年度
生物 55,85 地学51,85
2010年度
生物 69,70 地学66,76

標準偏差や受験生の真面目度が同じなら
平均点の高い方が一般に点が取りやすい。
おまえは、生物が特別不真面目な受験生が集まってる可能性が
あるんじゃないのか、と主張したい訳なの?

イマイチおまえの日本語と算数的主張が明晰じゃない。
んなアホゥな寝言垂れてる暇あったら10分でもいいから勉強して
クソして寝ろ
447大学への名無しさん:2012/05/11(金) 14:55:28.75 ID:fKXg+UksO
地質とか岩石に興味がわかないから遠出して実物とか見てこようかな。
448大学への名無しさん:2012/05/11(金) 15:26:10.10 ID:3505p0x+0
>>447
写メ撮ってレポよろ
449大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:57:47.17 ID:Gt/z9aLw0
東大理一志望です
東大の過去問に挑む前に他の大学の過去問で二次地学に慣れたいと思うのですが、どこの大学の過去問をやるといいでしょうか?
おすすめを教えてください
450大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:35:52.01 ID:ivBTPS8AP
京大
451大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:31:51.64 ID:t6SjUlqc0
地学は簡単だけど詰まらんな
452大学への名無しさん:2012/05/14(月) 03:26:22.33 ID:SX/8PAK30
>>449
いきなり京大やると軽く凹むかもしれない
旧帝や神戸でも初見では中々難しいだろうな
広島大学なんかどうだろう。二次地学では多分あそこが最易だと思う
453大学への名無しさん:2012/05/14(月) 06:13:15.30 ID:ieMe8UK90
地学の入試問題は東大と京大があれば自分は十分なのですが
(それ以外の大学の入試問題はイマイチレベル的につまらなそう)
東大と京大の地学の入試問題だけ30〜50年分づつくらい入手出来る方法は
ないでしょうか?
454大学への名無しさん:2012/05/14(月) 08:06:18.58 ID:QoyxkvOL0
>>450-452
ありがとうございます!
455大学への名無しさん:2012/05/15(火) 17:39:22.81 ID:rW2HAFod0
>>453
いまんとこ無い
古本屋で昔の赤本手に入れるぐらいじゃないかな
456大学への名無しさん:2012/05/16(水) 03:56:51.90 ID:tCtbDO/80
数研と啓林館も教科書はどう違うの?
457大学への名無しさん:2012/05/16(水) 03:57:30.33 ID:tCtbDO/80
×啓林館も
○啓林館の
458大学への名無しさん:2012/05/16(水) 21:21:13.26 ID:Fxdt5wfa0
独学でセンター地学うけようと思い、まず教科書を買おうと思うんですが

どこのがいいですか?あとセンター地学向きのいい参考書を教えてください
459大学への名無しさん:2012/05/16(水) 22:29:35.11 ID:0n5yUiyU0
面白いで六割取っちゃる!
九月の全統に向けて躍進だべ!
460大学への名無しさん:2012/05/17(木) 08:06:05.30 ID:EIG3ngDC0
・・・。
もう少し二次理系地学受験者が増えたら
そろそろスレッド分離した方がいいなこれ・・・。
461大学への名無しさん:2012/05/17(木) 08:29:59.10 ID:RlNw879R0
正直センターも一応受けるけど国立二次受けるんだったらちょっとこのスレと今とは意味合いが異なってくるかな、それでも参考になることはあるけど。
462大学への名無しさん:2012/05/19(土) 14:52:28.41 ID:HbY/1kZt0
センターどれだけ難化しても満点とれるようにするにはマーク式基礎問題集と短期攻略を回しまくる→黒本青本をやるでおk?
ちなみに、この前の代ゼミ模試は満点でした
463大学への名無しさん:2012/05/20(日) 17:59:04.41 ID:LP07chp60
>>462
いいんじゃないか?あとできる限り模試を受けまくることかな。
難化しても満点狙いなら、少し背伸びして二次の問題を齧って見るのもいい。
ただ、確実に満点取りに行くより他の教科に力を入れた方が得策とも思うが……。
464大学への名無しさん:2012/05/21(月) 16:17:35.93 ID:jePGGZ7d0
数研や啓林館の教科書よりも「ひとりで学べる地学(新課程版)」の方が百倍分かり易い件
465大学への名無しさん:2012/05/21(月) 16:55:22.62 ID:QBwQko5R0
>>464
第一学習社使ってるんだけどどう?どっちがわかりやすい?
466大学への名無しさん:2012/05/21(月) 17:16:48.94 ID:jePGGZ7d0
>>465
第一学習社のは見たことがないから何とも言えない。
確か地学TだけでUはなかったよね。
新課程用のひとりで学べる地学はTとUが一緒だから、
文系の人には使いにくいかも知れない。
旧課程のTだけのが手に入れば良いかも。


467大学への名無しさん:2012/05/21(月) 17:49:28.06 ID:QBwQko5R0
>>466
なるほど。ありがとう
書店に行って見てみます
468大学への名無しさん:2012/05/21(月) 18:28:58.18 ID:cjFCRE4a0
今高2なんですが、理学部系の学科志望の人で、
地学系ではないけれど地学で受験する人って
どれくらいいるのでしょうか
469大学への名無しさん:2012/05/21(月) 18:48:46.60 ID:voA8rM3u0
新課程用のでTとUを取り入れてるひとりで学べる地学ってのはこれ?↓
http://www.shimizushoin.co.jp/WN02/14f1918d6bbaf6.html
470大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:14:54.03 ID:d4jpgu1p0
>>469
それ>>39>>41で薦めていたから本屋で確認してみた。
もの凄く分かり易い。
テンプレでは辞書用となっているけど教科書代わりに通読できる。
つーか、今のところ地学TUを一冊でカバーした本はこれしか見かけない。
471大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:29:35.22 ID:voA8rM3u0
>>470
ありがとー、今からamazonnに行って来ます。
472大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:40:36.36 ID:dIb01H8y0
マーク式総合問題集買おうと思ったら基礎問題集だったんだがこれってセンターで役に立つ?
後、総合問題集って黒本のことだよね
いつ発売するの?
473大学への名無しさん:2012/05/22(火) 09:34:44.60 ID:+K3C7Thl0
>>467>>471
このスレのテンプレは不完全なので
啓林館の教科書については>>336
地学の神サイトについては>>419
も参照したら有益だと思います。
474大学への名無しさん:2012/05/22(火) 22:47:50.18 ID:+K3C7Thl0
>>464
今日本屋で「ひとりで学べる地学」を見てきましたが
理系の人にとっては記述がやっぱりちょっと薄い気がしました。

この本だけ勉強した人は、たとえば「雲はなぜ成層圏より上に
上昇しないのか」などのような物理っぽい定性的説明が
出来るようにならないかも。
475大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:13:11.58 ID:w0hEvCMN0
>>436
嫉妬こええw
476大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:17:28.69 ID:HK+i2PLn0
>>474
成層圏は高度が上がるにつれて温度が上がるため下方は低温、上方は高温になる。
つまり、上昇気流が発生しないので雲はできない。

であってる?
477大学への名無しさん:2012/05/22(火) 23:45:34.01 ID:+K3C7Thl0
>>476
合ってると思います。多分より正確には、断熱減率(100m上昇につき1℃)
よりも外気の気温減率の方が低くなると、
何かの拍子に仮に空気塊が上昇するとまわりの空気より温度が低くなり、
その結果密度がまわりより大きいため、再び下降する。
逆に何かの拍子に空気塊が下降してもまわりより密度が小さいため
再び上昇し元の位置に戻る。
成層圏はオゾン層が紫外線を吸収する影響によりその気温減率が断熱減率
より低くなるので、結果として上方の方が高温となり安定化し
対流も起こらずあたかも層をなすような大気状態となるので
このように「成層圏」という名称になったのだみたいな感じと思います。
478大学への名無しさん:2012/05/23(水) 00:51:38.91 ID:BNVioaQP0
ひとりで学べる〜、薄い割りに高いね・・・
479大学への名無しさん:2012/05/23(水) 05:08:34.35 ID:bOddJZmj0
ひとりで学べる〜の次に>>246>>258のサイトで勉強
480大学への名無しさん:2012/05/23(水) 08:13:38.80 ID:mmBaooQZ0
黒本っていつ発売ですか?
481大学への名無しさん:2012/05/23(水) 14:51:05.85 ID:POpRYJ9DO
>>453
探してまでそんな前のなんかやんなくて良いよ。20-30年以上前の高校地学の教科書って、プレートテクトニクスをディスって地向斜載せてるから。
482大学への名無しさん:2012/05/23(水) 16:07:03.66 ID:khX/i8r50
浪人中代ゼミ記述で全国三位&一位、旧帝の二次地学8割取ったけど何か質問ある?
483大学への名無しさん:2012/05/23(水) 16:49:38.82 ID:pp/Fv1MG0
>>482
現在在籍している学科は地学系とは無関係の学科ですか?
よければ専攻(詳しい研究テーマ)を教えて下さい
484大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:36:09.28 ID:FWcJWy8l0
>>482
天文分野マスターの秘訣は繰り返し読んで、言葉の概念一つ一つを理解することでしょうか?
天文だけはややこしすぎる。
485大学への名無しさん:2012/05/24(木) 10:50:05.31 ID:bE5jqfi40
>>464
>数研や啓林館の教科書よりも
>「ひとりで学べる地学(新課程版)」の方が百倍分かり易い件

何を持って分かり易いとしているのか知らないが
その本より啓林館の教科書の方がずっとしっかりした記述がされている。
かつ教科書はマストの知識・絶対おえておかないといけないトピックスの
確認も出来る
486大学への名無しさん:2012/05/24(木) 21:14:10.32 ID:U8UhIh3t0
>>485
数研の教科書と較べてどうよ?
487大学への名無しさん:2012/05/24(木) 21:15:25.12 ID:U8UhIh3t0
補足。
較べてと言うのは啓林館と数研の教科書を較べてってこと。
488大学への名無しさん:2012/05/24(木) 23:32:21.91 ID:pIw9asaq0
数研は見たことないな。しかし啓林館はネット上で公開して
誰の目にも簡単に触れるところにあって、
「誰でも気軽に確認して下さい」というコンセプトが
大変素晴らしい。

いや数研ももしかしたらどこかに公開してるのかも知れないけど
489大学への名無しさん:2012/05/26(土) 16:44:25.71 ID:J0K79cMb0
てす
490大学への名無しさん:2012/05/27(日) 02:23:56.72 ID:UDFWRV5Q0
とてすとでございます
491大学への名無しさん:2012/05/27(日) 10:44:07.60 ID:fmgvDTIh0
地学はうちの高校に授業がなかった。
なくなく生物を選択。
やりたかったな。
492大学への名無しさん:2012/05/27(日) 11:59:29.08 ID:N5MjqhFX0
自学でやろうぜ!
493大学への名無しさん:2012/05/27(日) 21:08:04.21 ID:oTKCSylDO
みんなのセンター教科書地学T(旺文社)ってのが出てたんだけど、かなり良さそう。地質図の解説も当たりっぽい。
494大学への名無しさん:2012/05/28(月) 04:53:44.64 ID:u07rWYf/0
サンクス↑
495大学への名無しさん:2012/05/28(月) 05:54:06.31 ID:A0LlXLWN0
ほうほう!
早速人柱になるか
496大学への名無しさん:2012/05/30(水) 20:11:04.23 ID:+XA7Dl/ai
地学Tの点数が面白いほどの12ページあたりの地球が楕円体である説明がわからん

どういった理由で赤道付近には小さな円、北極付近には大きな円を設定してるのかさっぱり…

所有してるお方がいらっしゃれば教えてくださいまし
497大学への名無しさん:2012/05/30(水) 20:28:46.44 ID:u0lsJoOqO
つ曲率半径
498大学への名無しさん:2012/05/30(水) 21:05:38.91 ID:FSBIzjbT0
マーク式基礎問題集→センターの過去問10年分→黒本
これで本番100点取れる可能性ってどのくらい?
499大学への名無しさん:2012/05/30(水) 22:25:45.72 ID:GXRMS7+W0
>>496
誰もがその参考書を手元に持ってるわけではないので
もう少し前後関係を明確に説明して質問して下さい
500大学への名無しさん:2012/05/30(水) 22:51:42.21 ID:GXRMS7+W0
>>498
そんだけやればセンター対策として十分だし
二次対策としては全く足りないし
この手の質問多すぎて既にこのスレ中にも何度も重複してるから
テンプレにもう加えておくべき
501大学への名無しさん:2012/05/31(木) 00:24:06.22 ID:QoaQC23s0
>>500
スマンコ
無論センターだけだ
基礎がこれで完璧なら後はやり込むだけだ
502大学への名無しさん:2012/06/01(金) 03:11:53.42 ID:mtDWH5HX0
>>496
楕円の北極付近の「一部分だけ」を切り取って
その弧で円を書いたとすると地球より大きくなる

同じように楕円の赤道付近の「一部分だけ」を切り取って
その弧で円を書いたとすると地球よりかなり小さな円になる

極端に潰れた楕円を図に描いてやってみるとわかる
503大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:46:46.73 ID:VQXrMHX90
このスレの連中は言いっぱなしの聞きっぱなしの奴ばっかりだな。
他人をグーグル扱いするだけの
人間的にいい加減なクソみたいな連中
504大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:48:05.49 ID:QKKMUwEN0
はい
505大学への名無しさん:2012/06/02(土) 08:47:43.84 ID:LPqrOl3A0
ここのスレに限らず2ちゃんなんて大体そんなもの
506大学への名無しさん:2012/06/03(日) 13:04:22.00 ID:xUOzDQlq0
>>493
マジだ
面白いほどに代わる入門書になるかも
507大学への名無しさん:2012/06/04(月) 16:24:56.34 ID:9wAjnp8z0
うん、いいよね
っていうか選択肢がなさすぎるから相対的に新鮮に感じるだけかもしれないけど
508大学への名無しさん:2012/06/05(火) 02:57:28.48 ID:VEpgQd8a0
あともう少しでいいから選択肢が多くなってくれると良いんだがなあ・・・・・・・・。

もう何度も既出で今更なんだけど頼む、やっぱり書き込ませてくれ。
地学Uの満足な参考書や問題集が皆無ってのは余りに厳しいだろう。
ただでさえ地学を選択できる高校が限られる上に、独学もやりにくいって・・・・・・・。

これでは受験云々以前に教科として地学の存在感が薄くなるのは当然。
これは地学界にとって多大ある損失だと思う。幾らなんでも一番まともなのが
専門家集団の教育出版社じゃなくて個人のサイト、って悲し過ぎるでしょう・・・・・・・・。
509大学への名無しさん:2012/06/05(火) 04:23:13.97 ID:Ze0vnYv30
地学は暗記する量が少ないから受験科目としては避けられるんだろうな
510大学への名無しさん:2012/06/05(火) 04:35:38.92 ID:Ze0vnYv30
↑出題者側が って意味ね
511大学への名無しさん:2012/06/05(火) 09:44:01.18 ID:3DM0I6D60
仮に地学が二次試験の受験科目としてメジャーになって、各予備校や高校がちゃんと力を入れるようになったら、入試の問題はもっとパターンが増えて難しくなるだろうな。
現状では出題者側があんまり難しい問題出してはかわいそうだと遠慮してる部分があるように思える。
512大学への名無しさん:2012/06/05(火) 11:14:44.03 ID:dZ+uTiXa0
アメリカの地学の参考書って良さそう
http://www.e-unou.com/az/homework/images/geo01.gif
513大学への名無しさん:2012/06/06(水) 08:59:09.88 ID:4usPXkGC0
>>503
ざまあw
514大学への名無しさん:2012/06/07(木) 02:16:16.71 ID:bMXHyom60
>>508
山賀先生にメールで相談してみたらどう?
HPトップから送れるでしょ
出来たらどんなアドバイスを頂けたかレポもよろ
515大学への名無しさん:2012/06/09(土) 02:08:02.42 ID:dAAwV/bd0
>>514
つ『先ず隗より始めよ』
516大学への名無しさん:2012/06/09(土) 10:41:46.80 ID:jTrrNm1qO
>>511
分かってないこと多いから出せないんだよね。地物とか宇宙はちょっと難しくしたら完全に物理になるし。
あと内容かわるしね。地学系にいるけど、四紀は258万年前からになったし、最近じゃ日本列島が付加体って定説は嘘だって学説があるみたいだし。
517大学への名無しさん:2012/06/09(土) 21:38:04.30 ID:xelaa7KB0
本屋に売ってるような問題集にロクなものは無い
しかし学校専売品を入手する方法がわからん
518大学への名無しさん:2012/06/10(日) 11:12:51.67 ID:qd285ln0O
>>517
標準セミナーは個人でも買えるけど、別冊解答が貰えない。とりあえず高校の先生に相談だな。
519大学への名無しさん:2012/06/10(日) 11:27:27.37 ID:AlZNEP9T0
昔は代々木ゼミナールの中にある書店(代々木ライブラリーで)買えたな。
生徒だけと言いながら売ってくれた。
520大学への名無しさん:2012/06/10(日) 15:04:41.28 ID:c4R7Xran0
別冊解答が欲しいあまりスレまで立てた奴がいる

高校で使わされる問題集などについての情報交換スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1339141247/
521大学への名無しさん:2012/06/10(日) 20:57:26.44 ID:wdHAslbX0

しっかし別冊解答が付いて来ないってのも酷い話だよな。
囲い込みにも程がある。どんだけ高校や予備校と癒着してんだっての。
522大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:36:49.77 ID:c4R7Xran0
別冊解答を生徒に与えちゃったら教師いらなくなるからな(笑)
しかし専売品にはいいものが多いよな
523大学への名無しさん:2012/06/11(月) 22:22:13.64 ID:NOFZUjaT0
深くやんないでいいよ
ちょこっとやるだけで自分の世界観がぐっと広がる
でも選択する生徒すくない・・
524大学への名無しさん:2012/06/11(月) 23:15:39.71 ID:6S7VoC2i0
>>523
あんたただ者じゃあないね
525大学への名無しさん:2012/06/13(水) 13:17:43.69 ID:qUWiKfOH0
俺これから地学独学するから宜しく
526大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:59:33.25 ID:0TaS9cXo0
どんどん質問しなよ
527大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:00:23.56 ID:k+97Qxx20
今日名古屋の代ゼミに寄ってみたけど書籍販売店無くなってんのな
三省堂かジュンク堂で買えってことかな
Amazonか学参コムなのかもしれないが
528大学への名無しさん:2012/06/16(土) 23:29:24.60 ID:U3yGrJzF0
大学の教養課程でつかう地学の問題集はあるの?
529大学への名無しさん:2012/06/17(日) 00:37:42.11 ID:ZMRioH2t0
院試解けばいいじゃん
530大学への名無しさん:2012/06/17(日) 08:34:49.53 ID:w6EKeImQ0
いんしの問題は高校生でもとけるの?
531大学への名無しさん:2012/06/18(月) 22:31:28.76 ID:H4twzPCO0
地学は理科未履修の奴がセンター一ヶ月前に突貫工事で勉強して受験する科目
532大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:21:32.85 ID:3O10dIrY0
ここは二次試験を対象とした人達多いけどね。
533大学への名無しさん:2012/06/24(日) 10:36:31.90 ID:sUOMCxPx0
センターで何点取りたいかにもよるでしょ
534大学への名無しさん:2012/06/24(日) 10:36:43.59 ID:sUOMCxPx0
>>528
問題集ないと勉強できないの?
535大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:19:59.89 ID:9kukKht10
           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
536大学への名無しさん:2012/06/24(日) 22:24:30.19 ID:OOX4m2cG0
           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
537大学への名無しさん:2012/06/25(月) 17:09:10.28 ID:q+RDg6Me0
>>534
来年がんばれよ
538大学への名無しさん:2012/06/26(火) 17:31:38.03 ID:ZG972/qA0
セミナーは2000円だしてヤフオクで落としたったー
539大学への名無しさん:2012/06/27(水) 05:32:24.23 ID:jZDK06Sb0
教科書は数研と啓林館のどちらが東大の傾向に合っていますか?
たった2種類しかないので両方読んだ方がいいですかね?
その場合、どちらの方が初学者向きですか?
540大学への名無しさん:2012/06/27(水) 16:00:11.27 ID:MwEk/F1P0
両方買えよ
自分で見比べろ
たいした値段じゃないだろ
541大学への名無しさん:2012/06/27(水) 23:48:28.35 ID:S3mz+9/p0
>>534
ここに張り付いてないで来年にむけてがんばったら?
542大学への名無しさん:2012/06/29(金) 02:02:24.63 ID:wruV9yc70
うるせえエビフライぶつけんぞ
543大学への名無しさん:2012/06/29(金) 02:03:38.52 ID:Vg7cvOX/0
あ?
そんなら俺はアノマロカリスフライぶつけんぞ
544大学への名無しさん:2012/06/30(土) 09:37:29.25 ID:csv4ethz0
           ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
545ジュラ:2012/07/02(月) 19:20:05.65 ID:V42PTbWr0
>>535-536,544
自己紹介乙
546大学への名無しさん:2012/07/02(月) 22:14:39.42 ID:GC8t1OEZ0
文系3年 独学 センターで8割以上目指してます。

logを使った絶対等級を求める式や
ウィーンの変位法則は覚えるべきでしょうか?
547大学への名無しさん:2012/07/03(火) 13:50:23.87 ID:lMRGeSX20
地学センターのみです。
面白いほどときめる!はどちらを買った方が得ですか?
7割以上はほしい所です。
548大学への名無しさん:2012/07/05(木) 00:33:16.95 ID:MyXrjM750
>>546>>547
おまえら幼稚園かあほんだれ
自分の手と足使ったら簡単にわかる事を
ふにゃらふにゃら寝言垂れんなボケナス
549大学への名無しさん:2012/07/05(木) 21:18:45.21 ID:BenF9tEj0
>>546
Tじゃないから必要ない
550大学への名無しさん:2012/07/06(金) 08:19:19.41 ID:nStEEX5g0
>>545
来年がんばれよ
551大学への名無しさん:2012/07/15(日) 03:22:19.14 ID:3Sq9aUZt0
>>546
文系で地学で8割欲しいってことは、それなりのところを目指しているんだろう、と思うと、
> logを使った絶対等級を求める式
については、単に式を覚えるんじゃなくて、なんでその式になるのかを勉強してほしい
人間の知覚が対数スケールに沿ってることを理解していただきたい
552大学への名無しさん:2012/07/15(日) 05:48:44.02 ID:0tmDulu40
地学科志望で、二次まで地学をとろうと思っています
物理はどの程度の知識を蓄えていたほうがいいんでしょうか
553大学への名無しさん:2012/07/16(月) 00:40:14.66 ID:S22WsJVG0
>>552
二次で地学使うなら、物理は少なくとも力学分野は理解しておいた方がいいと思われ。
554大学への名無しさん:2012/07/19(木) 22:22:58.06 ID:HSty6Eiy0
>>546-547
センターのみの文系なら不要。もちろん理系なら必須だが。
>>551は受験生をドツボに嵌らせようとするキチガイだから騙されるなよ。
555大学への名無しさん:2012/07/20(金) 01:43:24.31 ID:7+pSzBn70
>>551はセンターには必要ないけど
宇宙の年齢を求める式のだいたいの構造は知っておくべきセンターでも
556大学への名無しさん:2012/07/20(金) 02:33:10.10 ID:+Ad4WYmzO
地学センターは無勉でも7割前後は取れるから8割でいいなら年が明けてから教科書なり参考書なり一回通読すれば十分
557大学への名無しさん:2012/07/20(金) 03:54:02.59 ID:K/kLkR3B0
保守
558大学への名無しさん:2012/07/23(月) 07:15:58.18 ID:hxqtjBTm0
理系2次試験組が最近全然息してないなw
559 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 08:28:16.21 ID:+TTNg+U70
>>558
勉強で忙しいんだよ
ってか東大の過去問解くの楽しすぎて勉強とは思えん
560大学への名無しさん:2012/07/26(木) 04:51:51.12 ID:5PzfBLYT0
まぁ調子がいいならなによりだが
逆にドツボにはまって脱落したのかも?w
561大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:34:36.90 ID:eTk6YHav0
とりあえず黒本確保www
マーク式基礎問題集を完璧にしたから後は過去問10年分+黒本で本番9割は固いよな?
562大学への名無しさん:2012/07/27(金) 01:09:34.87 ID:MIDkfvdp0
黒本第5回97点ktkr
本番は満点とるぞ
563大学への名無しさん:2012/07/28(土) 02:57:04.54 ID:zMwUzvBmO
あのう
夏から地学始めるのは遅いですか…
化学がまっっったく伸びなくて
一浪 未履修です
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/28(土) 07:47:57.36 ID:zNenh9h30
>>563
二次で使うってことだよね?
数学と物理(力学)に穴が無ければ1,2ヶ月地学に集中すればものになると思う
生物選択だったり、数学苦手とかだと二次地学は、受ける大学の傾向にもよるが、やや危険かもしれん
それでも化学貫くよりは遥かにマシだと俺は思うが
565大学への名無しさん:2012/07/28(土) 13:31:53.80 ID:PNcPx4E20
数学と物理大好きで
数学と物理以外興味が沸かないという理系受験生には
地学は確かにオススメ
566大学への名無しさん:2012/08/01(水) 12:34:36.63 ID:l6w43JuX0
あと十日で無勉(未履修)からどれだけ全統で取れるか実験
使用参考書は面白いほど、時間は一日二時間〜五時間
さあさあ、どんどん張ってね!
よーいスタート!
567大学への名無しさん:2012/08/01(水) 16:21:56.17 ID:SraXNb6F0
俺もきめる、みんなの教科書を使って実験するぜ
568大学への名無しさん:2012/08/01(水) 20:41:33.65 ID:7QxLQtmX0
問題
@ストロマトライトの存在は何を意味するか?
A関東で関東大地震後の地震が起こるのはいつくらいか?
Bスメクタイトは人間生活でどのように利用されているか?4つかけ

誰か助けてくれ
569大学への名無しさん:2012/08/01(水) 23:27:01.80 ID:TnHAq/uI0
センターでそんなこと聞かれるか?
570大学への名無しさん:2012/08/01(水) 23:29:40.97 ID:l6w43JuX0
二次じゃね?
571大学への名無しさん:2012/08/02(木) 18:57:27.09 ID:ND0gdK7/0
ってか、Aみたいな曖昧な問題を入試に科す大学があるとは思えない・・・・・・

推測だけど、大学教養課程の課題レポートとかなんじゃないかな?
572大学への名無しさん:2012/08/05(日) 13:47:02.33 ID:kS4FHphE0
地質図ややこしい!
二次関数みたいな紛らわしさがあるわ
573大学への名無しさん:2012/08/06(月) 00:00:18.94 ID:yYbbaB1s0
>>568
2以外はググればすぐに出そうですが
2は条件付きで無ければ答えようがないですよね
574大学への名無しさん:2012/08/07(火) 15:14:18.92 ID:qGN1Iazs0
地衡風ワケわかんない・・・
転向力って見かけの力じゃなかったのかよ・・・何でそれが作用してんだ・・・
575大学への名無しさん:2012/08/08(水) 01:08:44.91 ID:YdhPYr+q0
何がわからんと言っているのかわかりにくい
576大学への名無しさん:2012/08/12(日) 02:59:00.08 ID:b2Xp4NOV0
2011年97点とれたわ
現状維持するか
577大学への名無しさん:2012/08/12(日) 03:15:02.51 ID:6L6Alz7O0
>>576
地学何やってんの?
基礎が終わったからセンターの過去問10年分やろうかと思うんだが
9割の壁超えられるかな?
578566:2012/08/12(日) 23:50:16.89 ID:8G/UdSSI0
全統受けてきたよ
目標点:60
実得点:58
まあこんなもんだよね
面白い一周して突っ込んだだけから上等上等
579大学への名無しさん:2012/08/14(火) 06:06:12.52 ID:o1mh5l390
>>577
地質図ができるかどうかだ
最近のセンターの地質図は難しいよ
和田秀樹でさえセンター地学9割は安定しないとホザいている
580大学への名無しさん:2012/08/14(火) 20:19:15.54 ID:0jyUKOKi0
>>212
そうか?
みんな予備校に行く方がおかしくないか?
レア科目だからこそ、自分なりにやるのも楽しいと思うんだけどなぁ
581大学への名無しさん:2012/08/15(水) 18:49:39.04 ID:HlOvyJka0
過疎スレで亀レスして何の意味が有るねん
582大学への名無しさん:2012/08/16(木) 05:32:49.12 ID:ukBDVIyu0
五ヶ月前の書き込みにレスするのも珍しいな。
583大学への名無しさん:2012/08/17(金) 06:33:44.16 ID:cXbvTvl50
ゼロの状態から勉強したいのですが、
お勧めの参考書を教えて下さい

文系ですのでそこまで深い知識は必要ありません
センター95%くらいまでで構いません
584大学への名無しさん:2012/08/17(金) 08:00:45.23 ID:I+2S+KfK0
↑ハッハッハ 面白いなおまえw
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/17(金) 08:34:20.03 ID:9wERTIYy0
>>583
センター95%安定は東大二次70%安定よりキツい
5861002:2012/08/17(金) 09:11:45.19 ID:7sfnPPKe0
>>583
ひとりで学べる地学 新課程版
これやっときゃ国立の難関大でも問題無い、人によるけど。
587大学への名無しさん:2012/08/18(土) 19:34:15.69 ID:sZzTNITB0
95点100点を狙うとしたら、生物Tの方が狙いやすいですか?
588大学への名無しさん:2012/08/18(土) 19:47:14.18 ID:aVGwux2E0
その点数帯をできるだけ確実に取りたいなら選択すべきは物理
生物、地学は省エネで合格点ギリギリを取りたい人向け
589大学への名無しさん:2012/08/18(土) 21:26:40.72 ID:nH6gmrtG0
↑それは物理が理解できればの話だろ
地学とるようなのは文系多いんだから
まず物理の理解はムリ
590大学への名無しさん:2012/08/18(土) 21:31:24.17 ID:IJ0gspy2i
文系が地学を選択しないなんて、あまりにももったいない
591大学への名無しさん:2012/08/18(土) 21:37:17.00 ID:Vu7ycy1s0
>>588
医学部志望の受験生なら化学・生物を選択して欲しい。
592大学への名無しさん:2012/08/20(月) 06:27:37.45 ID:3xC22hac0
地質図には粘土! 粘土購入! 百均で購入!!
593大学への名無しさん:2012/08/20(月) 10:49:52.27 ID:x1+sr3Ac0
>>587
あなたのスペック次第じゃね
物理のほうが勉強時間は短くて住むが、だからと言っておすすめできるわけでもない
594大学への名無しさん:2012/08/20(月) 10:50:18.53 ID:x1+sr3Ac0
>>583
ブルーバックスの高校地学をまず読め
595大学への名無しさん:2012/08/20(月) 15:27:29.22 ID:jEk6ngaT0
医学部志望は生物を選んだ時点で化・物受験生よりも不利
596大学への名無しさん:2012/08/21(火) 00:38:10.61 ID:qVkXW7M80
天文検定受けようかな
597大学への名無しさん:2012/08/21(火) 03:08:08.63 ID:2f8COL0U0
文系でセンター物理選択者のスレ
http://unkar.org/r/kouri/1228296566

結論:面白いと感じる人にとってはコスパ最強
ドツボにはまったら目も当てられない惨事になる
598大学への名無しさん:2012/08/21(火) 07:28:41.38 ID:dbSZ4EXH0
高校数学に関しては得意で
センター9割台地底の2次くらいはスラスラ解けるようになったけど、
センター物理に対応出来るかな?
数学はあんまり関係無い?
599大学への名無しさん:2012/08/21(火) 09:30:56.85 ID:wC4fNkJ50
ここ地学スレなんだが 物理スレで聞きましょう
600大学への名無しさん:2012/08/26(日) 12:22:14.53 ID:/YNLHdER0
地学の教科書が発行されないことが決定したなw
601大学への名無しさん:2012/08/27(月) 01:32:24.74 ID:87snATGK0
>>600
え、啓林館は26年度発刊予定じゃなかったの?
602大学への名無しさん:2012/08/27(月) 21:13:38.54 ID:rgi6IIyLI
海上に高さ20mの観察塔を浮かべたとすると、塔の頂上から水平線までの直線距離は
???kmになる。有効数字2桁で答えなさい。地球は半径6400kmの球形とし、海水面は地球の球形と一致しているものとする。

これの答えの導き方を教えてくださいオネシャス
603大学への名無しさん:2012/08/27(月) 21:18:43.26 ID:QgMMftZ90
中学の先生に聞こう
早く疑問を解きたい!ってのなら、まずは図を書こう
ヒントは三平方の定理な
604大学への名無しさん:2012/08/27(月) 21:51:06.32 ID:rgi6IIyLI
>>603
何でこんなのできなかったんや…
もう一回やったら普通にできた、ありがとう
605大学への名無しさん:2012/08/28(火) 22:29:04.35 ID:gqCKshGp0
決めるを二週間くらいで一周して河合の模試過去問やったら平均くらいはとれたんだけど
地質図がよくわからないんだけど
すっきり理解するためにはどうしたらいいですかね
606大学への名無しさん:2012/08/28(火) 22:40:49.34 ID:iOldx2He0
センター過去問の地質図のとこだけ通しでやってみるとか
既存の参考書と問題集で地質図が詳しく載ってるのってあまりないと思う
607大学への名無しさん:2012/08/29(水) 12:10:50.35 ID:pDPiJyx/0
理科検定の地学2級受けてみる
608大学への名無しさん:2012/08/29(水) 23:12:37.72 ID:0V9Tvwzj0
>>605
地質図は、平面図から断面図を作る練習を繰り返すことだな。
そういう例題は少ないが、解答として断面図が要求されていないものもふくめて
ひたすらやるといい。
断面図を作るには、まず走向をみつけ、それに直交する断面図をつくること、
そして水平と垂直を同一縮尺でつくること。これがコツ。
609大学への名無しさん:2012/08/30(木) 08:50:37.97 ID:pTSH00sL0
youtubeの地質図講義を見る
610大学への名無しさん:2012/08/30(木) 16:17:54.12 ID:Q7CuHANU0
URLきぼん
611大学への名無しさん:2012/08/30(木) 17:14:30.98 ID:ldk+wqwm0
>>609
わかりやすかったです。
ありがとうございました。
612大学への名無しさん:2012/08/31(金) 23:13:04.84 ID:ih8u1wYS0
>>602
話題が全然でないから、あれ買ったの俺だけなのかと思ってた。(^◇^)
613大学への名無しさん:2012/09/01(土) 09:28:45.74 ID:dQTVtksi0
東大地学の天文に対応できる参考書はありませんか。
高校では地学の授業がなく、独習です。
614大学への名無しさん:2012/09/01(土) 13:34:00.85 ID:8gc9NUwP0
ありますよ。
615大学への名無しさん:2012/09/01(土) 15:53:29.33 ID:bMXTQxzd0
>>613
ありません
合格したかったら物理化学をどうぞ
どうせ大学はいってからこの科目の知識がないと落第だし
616大学への名無しさん:2012/09/01(土) 21:54:56.92 ID:uf6FJdH20
>>615
ウソ乙
617大学への名無しさん:2012/09/01(土) 21:57:16.74 ID:uf6FJdH20
大学入試はトドのつまり解き方の暗記でしかないし
その解き方のほとんどは大学以降ほぼ使わない
618 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/01(土) 23:36:00.28 ID:GJQDNsWe0
>>613
俺は過去問10年分を教科書見ながら解いてたら普通にできるようになったよ
619大学への名無しさん:2012/09/02(日) 14:46:27.32 ID:7fgV82w00
うそつけ
そもそも東大地学は教科書の内容を逸脱していることで有名
620大学への名無しさん:2012/09/02(日) 23:27:23.13 ID:i6OVrA+r0
>>619よりも>>618の方が、地学ができるってだけの話だろ。
頭の悪い自分を基準にするなよwww
621大学への名無しさん:2012/09/03(月) 01:58:36.16 ID:+P0eh+1P0
確かに難しいけど、「教科書の丸暗記」じゃなくて、高校の物理と地学がちゃんと頭に
入ってるなら、無理ではない。…って、東北大志望の友達がゆってた。
622大学への名無しさん:2012/09/03(月) 10:39:13.33 ID:XW5MqIU60
>>620
>>619は教科書に書いてある内容と東大入試問題の相違について言っている
的外れなこと書くなキチガイ
623大学への名無しさん:2012/09/03(月) 13:03:35.27 ID:d8LhiNJD0
今日から地学転向するわ
624大学への名無しさん:2012/09/03(月) 13:21:15.96 ID:bG2Jm0Re0
理系でも地学ほどおいしい科目を
選択しない理由がわからん
授業とらなくても余裕
625大学への名無しさん:2012/09/03(月) 14:05:24.22 ID:DKybh2wI0
二次試験ってのがあるんだよ
626大学への名無しさん:2012/09/03(月) 17:02:53.66 ID:XW5MqIU60
>>620みたいな馬鹿が地学の評判を落としてる
627 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/03(月) 21:12:50.76 ID:nbGnFjIJ0
>>619
あなたが風評のみで判断してるのなら、少なくとも実際に過去問やってみた上での俺のレビューに無駄にいちゃもんつけるのはやめてくれ

まぁ確かに俺は物理がそれなりに得意な分、東大の天文に相性がよかったってのもあるが、物理の力が物を言ったのは2009年以前の話で、2010〜2012年は教科書理解してれば全部解ける
628大学への名無しさん:2012/09/03(月) 23:17:42.90 ID:BH1yN93s0
>>622
はいはい、御託を並べるのは東大を地学受験で受かってからにしようね。
>>618の言ってることは、物理地学で合格してる俺様から見ても正しいと思うよ。
629大学への名無しさん:2012/09/04(火) 09:04:17.68 ID:PHAAO0ft0
>>627-628
文盲ですか?かわいそうですねw
630大学への名無しさん:2012/09/04(火) 09:18:36.15 ID:PHAAO0ft0
>>628
典型的な理系馬鹿。日本語も読めないのな
ていうか地学で受験するって基地外だろ
念のため俺は東大は物理化学で受かっているので
さすが地学でうかるやつはレベルが低いな
化学が理解できなかったのかな?
631大学への名無しさん:2012/09/04(火) 11:08:20.87 ID:+iPqVeX60
全科目解いたが、化学の方が内容は簡単。
東大じゃないが。
632採点本部:YH:2012/09/04(火) 12:27:57.68 ID:PHAAO0ft0
東大じゃないがって
どこやねんww
633大学への名無しさん:2012/09/04(火) 16:32:25.53 ID:xvAivdaK0
地学なんてワクワク度が高すぎて
とても受験勉強という感じがしない。
キラキラした宝石とただたわむれるだけで
受験勉強にもなるってそれだけでもコスパ最強だろ
634大学への名無しさん:2012/09/04(火) 17:01:55.41 ID:Yatm4Y2R0
コスパ云々は知らないけど、前半は完全同意
635大学への名無しさん:2012/09/04(火) 17:51:20.91 ID:PHAAO0ft0
>>628のキチガイ死亡www
636大学への名無しさん:2012/09/04(火) 19:19:27.25 ID:FygKf8DF0
>>630
ねーねー、物理地学選択の典型的なイカ東さん、東大地学が教科書逸脱してるってどこで有名なの?

それにしても、理系なのに論理的な文章書けないって致命的じゃね?
637大学への名無しさん:2012/09/04(火) 19:25:52.54 ID:FygKf8DF0
>>630
しかも、地学スレで地学受験はキチガイって良く言えるねぇ。
空気読めないゴミは死ね。
638 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/04(火) 20:03:37.27 ID:ymw/YRy70
>>630
>>619がどこで聞いたかも分からん風評で東大地学を語ってると俺は判断したが、確かに文面からではそう断定することは不可能なので、>>627の俺のレスでは仮定を使って断定を避けることで文盲乙wwっていうレスに対しての予防線を張ったつもりだったんだが残念だ
それと地学を消去法の結果と侮辱するのはやめて欲しい
俺は高校で物化生地全て習った上で地学の面白さに惹かれてこれを選んだし、科目間に格差を見ている時点で仮にあなたが東大生だとしても母校のリベラルアーツに関してもまるで理解しようとしない残念な典型的理系バカ東大生であることが伺い知れる
ここまで踏み込んで言うとまた文盲扱いされますかね?
まぁ一番解せないのは物化で受験を終えた東大生が一体こんなところで何をしているのかということなんですが
639大学への名無しさん:2012/09/04(火) 23:14:49.25 ID:xvAivdaK0
>>619
>東大地学は教科書の内容を逸脱

これは多分理科のどの科目にも言えるアレの事じゃないの。
つまり一見して全く見たことがない題材でも
問題文をよく読めば思考力さえあれば知らなくても解けるってアレの事。
640大学への名無しさん:2012/09/05(水) 09:40:20.57 ID:cK3hnFSF0
東大を地学で受験する(化学ができない)やつのキモさが
>>638の書き込みからよくわかる
うちの研究室でも地学受験者はみんなから嫌われてるw
641大学への名無しさん:2012/09/05(水) 11:37:31.99 ID:xzpJL3fr0
>>640
それ以前に些細な事に過ぎない「受験」の事で嫌う嫌わないって、
その研究室って学問的レベルの低い偏差値バカの集まりなのがよくわかる。

研究室なんてその学問の学問的な事で頭いっぱいで
そんな受験とか幼稚な事でその人の資質を判断するような暇はない
642大学への名無しさん:2012/09/05(水) 11:53:42.98 ID:gLSEDF4I0
>>641
構ってちゃん相手にするなよww
PHAAO0ft0=cK3hnFSF0は単なる荒らし
スルー推奨
643大学への名無しさん:2012/09/05(水) 12:14:29.15 ID:cK3hnFSF0
ご批判ありがとう
化学・長谷川研究室が偏差値バカの集団ということは
一応メンバーに言っておくよw
644大学への名無しさん:2012/09/05(水) 12:22:00.74 ID:Zxln5LxlO
研究室の名前だしたら先生に迷惑かかるかもしれないってわからないんだな。
やっぱりおバカさんだったか。
645大学への名無しさん:2012/09/05(水) 12:38:06.71 ID:cK3hnFSF0
はい
地学ができない化学バカですからwww
646大学への名無しさん:2012/09/06(木) 14:47:09.44 ID:e74GYPHg0
>>641の負けーーーーーーwww
647大学への名無しさん:2012/09/06(木) 17:59:04.32 ID:dQNuSaYl0
>>646
理由は??
648 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/06(木) 18:53:05.60 ID:3VxtSwyY0
とりあえず論破で返せなくなって、キモい、キチガイ、お前ら嫌われてるから、とかしか言えなくなってる時点でもうどうしようもないな
649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/06(木) 18:53:57.37 ID:3VxtSwyY0
ミスった、論破じゃなくて論
650大学への名無しさん:2012/09/06(木) 19:43:12.55 ID:1oA/3N/u0
地理と地学って相性いいね
651大学への名無しさん:2012/09/06(木) 20:21:21.37 ID:L2MOfPC1O
東大理学部化学科長谷川研究室のゴミクズ、今日もきてたのか。
652大学への名無しさん:2012/09/06(木) 22:11:32.19 ID:dQNuSaYl0
http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/sschem/
ここの研究室内で、選択した当時の受験科目を理由に
研究室の全員から嫌われるなどという事態が実際に
起こっているのかどうか、このスレのURL添えて
メールで質問しといた。

書き込みが仮に事実だった場合極めて大きな問題だし、
また虚偽だった場合も
著しく関係者に迷惑をかける極めて悪質な書き込みだ。
653大学への名無しさん:2012/09/06(木) 23:12:35.95 ID:N+PG5M6U0
GJ!
654大学への名無しさん:2012/09/07(金) 00:12:54.81 ID:PzYtCDAg0
>>652
俺も一昨日ほぼ同じ内容でメールした他、学生課と教務にも昨日伝えといた。
655大学への名無しさん:2012/09/07(金) 08:06:29.37 ID:i7gW70hvO
>>652にメンバー一覧があるけど、
ここの誰か(または>>640によれば全員)が入試当時の選択科目で好き嫌いを決めるとんでもない差別主義者の可能性があるってことか。
656大学への名無しさん:2012/09/07(金) 10:49:41.26 ID:rwSsKG550
東大理学部化学科長谷川研究室のゴミクズがもう息をしてない件wwwww
657大学への名無しさん:2012/09/07(金) 20:07:07.45 ID:905q0cDA0
ところで、東進の「一問一答」がでたけど、おまえらの評価はどう?
658大学への名無しさん:2012/09/08(土) 07:47:11.30 ID:BVOT04WF0
amazonで早速低評価食らってた
ステマ臭いから中身見て判断しよっと
659大学への名無しさん:2012/09/08(土) 08:59:01.58 ID:nlclEON70
>>657
旺文社からでている地学用語集の100倍使えない
660大学への名無しさん:2012/09/08(土) 14:21:53.39 ID:Z01L0xoi0
こういう新刊本は
業者の工作員の自演が入り乱れるから
本屋に行って自分の目で判断するのが一番
661大学への名無しさん:2012/09/10(月) 10:10:51.14 ID:iO1M4y+30
>>651-656
こういった度量のせまさが地学選択者の醜い性格の部分だよね
まるで子供ww
662大学への名無しさん:2012/09/10(月) 11:37:35.65 ID:UgRKTqMh0
東進の一問一答は2次で使うならやって損はないって感じだった
センターだけならまる覚えがいいと思う
663大学への名無しさん:2012/09/10(月) 20:06:34.80 ID:dVTHE7qiO
一問一答はやるだけ無駄。
どうせ知識入れるなら、センター問題集(≠過去問集)やった方が100倍まし。
664大学への名無しさん:2012/09/11(火) 10:03:10.51 ID:waV9D3ZI0
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110926/p1

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞へ反論がされてるぞw
665大学への名無しさん:2012/09/11(火) 12:26:47.03 ID:odjJmYtgO
一問一答出たのかよ

9割GET何周もして飽きてたからちょうど良かったわ
666 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/12(水) 00:30:18.37 ID:bNdr7b1P0
>>664
シュテファンボルツマンや赤方偏移を高校地学の範囲外とかトンデモ発言を鵜呑みにしてる時点でお前地学2の教科書読んだことないだろ
単一ソース(それもブログ記事)で人をキチガイ呼ばわりするなよ
それにこの人が高校地学を管轄してるわけじゃないんだから凡人の一意見と相違無い可能性だって多いにある
http://k2.upup.be/sR8m38VBT3
これは今年の6月の東進の東大本番レベル模試についてきた講評
意地でも俺をキチガイにしたてあげたいなら試しにここ3年の内の東大入試で高校範囲を超えてる問題を1問でいいから挙げてくれ
それだけでお前(等?)の正しさが証明される
安いもんだろ
667 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/12(水) 00:35:04.79 ID:bNdr7b1P0
ていうかこのスレで東大地学の過去問数年分でいいから実際にやってみたっていうやつ他にいないのかよ……
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/12(水) 00:49:26.27 ID:bNdr7b1P0
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/touch/20120723
これとか見る限りこの人ただの東大懐古厨じゃないですか
完全に冷静さを失ってらっしゃる
連投すみませんでした
669大学への名無しさん:2012/09/12(水) 03:40:31.91 ID:+sy9fLP/0
>>668
blog主は東大法学部卒らしいが
法学は厳密には学問じゃないからな。
偉いセンセがどう言ったで正解が決まる世界。

>>664←もただ根拠を他人に求めてるだけ。
自分の頭で考え自分の言葉で説明しようとしてない。
670大学への名無しさん:2012/09/12(水) 06:43:34.21 ID:TuVqVmtQ0
地学と地理を履修したら、
相乗効果で良くなれるの?
671大学への名無しさん:2012/09/12(水) 07:04:52.42 ID:Y90b5/to0
東大の化学と地学でより安定して高得点が取れる可能性の高いのはどちらですか?
物理はやると決めてます。
672 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/12(水) 07:28:54.14 ID:bNdr7b1P0
>>671
相性もあるが、高得点ということなら化学じゃないかと思う
合格点ということなら地学かな
673大学への名無しさん:2012/09/12(水) 07:43:57.42 ID:Y90b5/to0
>>672
ありがとうございます。
まずは化学で頑張ってみます。
674大学への名無しさん:2012/09/13(木) 00:38:41.09 ID:cQButAjQ0
東大地学科の助教・大木聖子が美人過ぎると話題に
http://livedoor.blogimg.jp/kyousoku1/imgs/9/d/9d27fbb6.jpg
参考画像
675大学への名無しさん:2012/09/13(木) 00:39:45.97 ID:cQButAjQ0
↑若干透けブラ
676大学への名無しさん:2012/09/13(木) 05:09:33.94 ID:YlzaSnqv0
高校の頃、地学の教育実習に来た女子大生は綺麗だったなぁ

でも、大学でまで地学を専攻して、
教育実習にまで来る女って、ちょっとおかしいよねw
677大学への名無しさん:2012/09/13(木) 20:48:37.23 ID:p2hT7JO50
センター安定しないんだよね
4割位のひどい時もあるし6割取れる時もある

センターだけなら問題演習は川合の基礎問題集+過去問位で大丈夫かな?
8割5分以上は最低でも取りたい

参考書はきめる
@2年の地学の時に配布されたセンサー地学Ⅰ+Ⅱ持ってる

1学期成績5取れたけど何か身についてないと感じる
天気海洋・宇宙が弱い
678大学への名無しさん:2012/09/14(金) 06:40:43.94 ID:vFgfTxqM0
80点は取りやすいが、100点は取りづらい科目って感じか?
トップの大学を狙うならちょっとリスクがある科目だね
現代文あたりでミスして、理科も80点となると…
679大学への名無しさん:2012/09/14(金) 11:50:02.75 ID:/+AnyXxi0
模試で満点取ってるやつの数見てみろよ
完璧目指すなら物化じゃねえの
680大学への名無しさん:2012/09/14(金) 12:35:17.08 ID:Pl6QY/cN0
地学は一ヶ月で余裕(笑)に騙された…
681大学への名無しさん:2012/09/16(日) 09:15:29.99 ID:kh5deWPw0
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110926/p1

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞へ反論がされてるぞw
682大学への名無しさん:2012/09/16(日) 09:50:32.07 ID:EYeUN9St0
知識を問う問題と見るか、論理的思考力を問う問題と見るか、という違いですな。
683大学への名無しさん:2012/09/16(日) 22:06:39.05 ID:fKHbK0L20
東大理学部長谷川研究室のレイシストさんまたいらしてたんですね
684大学への名無しさん:2012/09/17(月) 15:02:29.15 ID:hjT/yBuZ0
>>683
研究室にもはいれない地学受験の糞虫ごくろう
685大学への名無しさん:2012/09/17(月) 21:27:35.49 ID:gEk373gh0
地学受験でもないのに、定期的に大学受験板の地学スレ巡回してるとかwww
東京大学理学部化学科長谷川研究室(東大長谷川研)には、よっぽど現状に不満があるカスがいるらしい
686大学への名無しさん:2012/09/18(火) 11:27:11.09 ID:z26IjqFv0
>>685
あおるな馬鹿
おまえの方がずっとカスだろ
687大学への名無しさん:2012/09/18(火) 14:10:43.38 ID:ki8ZDeH90
上で出てた一問一答ちらっと見てきたから一応書いておきます
私自身はもう受験終わった身なので参考程度にどうぞ
まず二次対応謳ってるだけあってセンターだけの人には余計なの多すぎる
でも問題自体はセンターとか実際の二次問題からとってきてるのが多いから悪問はないと思う
基本的に用語は穴埋めだけど計算問題とか地質図の問題も何個かあった。
計算問題はほとんど解説なし。
結論としてはセンターだけならマーク基礎の方で十分
これだと基礎の部分だけさらうとしても量が多すぎると思う
ただアマゾンで書かれてるほど悪い内容ではない
688大学への名無しさん:2012/09/18(火) 17:27:03.69 ID:H4YMtSoM0
>>686
おまえが一番余計で下品
689大学への名無しさん:2012/09/19(水) 09:38:02.89 ID:w65RqPJ30
>>688
オマエモナー
690大学への名無しさん:2012/09/19(水) 15:54:12.11 ID:w65RqPJ30
>>685
>>688
氏ねキチガイ
691大学への名無しさん:2012/09/19(水) 20:55:31.58 ID:HDF7i3JKO
6時間も経ってから同じ安価を出すなんて、よほど腹に据えかねたんですね。
地学も出来ない上に化学もバカな長谷川研究室くんはいじり甲斐があって面白いよ。
692大学への名無しさん:2012/09/19(水) 22:00:59.49 ID:1ly/O/du0
こんだけ恥かきまくっててまだ息してるのに驚いたw
693大学への名無しさん:2012/09/20(木) 02:40:21.47 ID:oRIVm1Du0
教科書も何も持ってないからとりあえず今まで受けた模試の問題と解説、第一問だけだけど理解してみたけど面白い
地震とか中学でやった時よりずっと面白いわ
694大学への名無しさん:2012/09/20(木) 09:45:42.40 ID:R5j5vjeW0
>>691-692
地学受験者くん 必死だねw
695大学への名無しさん:2012/09/20(木) 12:50:37.10 ID:R5j5vjeW0
>>691-692
地学受験者くん 必死だねw


696大学への名無しさん:2012/09/20(木) 15:10:36.59 ID:R5j5vjeW0
>>691-692
地学受験の屑ゴミくん 必死だねw
697大学への名無しさん:2012/09/20(木) 16:41:05.78 ID:R5j5vjeW0
>>691-692
地学受験の屑ゴミくん 必死だねw
698大学への名無しさん:2012/09/21(金) 10:03:57.37 ID:+M7dAluz0
>>691-692 ってキチガイなの?
699大学への名無しさん:2012/09/21(金) 10:58:00.32 ID:+M7dAluz0
>>691-692 って白痴でしょw


700大学への名無しさん:2012/09/21(金) 12:49:18.38 ID:ReKZKqbAO
いいねいいね、この病的な感じ
701大学への名無しさん:2012/09/21(金) 14:56:24.79 ID:+M7dAluz0
楽しいだろ
研究室にはいれない糞地学受験生の>>691-692のおかげだぜw
702大学への名無しさん:2012/09/21(金) 15:42:38.16 ID:ReKZKqbAO
いや、別に
>>701が長谷川研究室を追い出されればいいと思ってるよ
703大学への名無しさん:2012/09/21(金) 16:26:07.59 ID:+M7dAluz0
俺東大じゃないぜw
704大学への名無しさん:2012/09/22(土) 12:42:31.58 ID:5qnGB/d70
>>691-692 が度量がせまいというのはわかったw
705大学への名無しさん:2012/09/22(土) 18:30:20.27 ID:WOZJQpxs0
お前らの出身校って地学の授業あったの?
1年だけの履修とかじゃなくて、センター入試に対応し得るレベルの

俺の出身県は、県立高校で地学の授業を本格的にやってるのは、
出身校を含めて、いくつかしか無いと聞いた
706大学への名無しさん:2012/09/22(土) 18:43:43.19 ID:egsIJBD30
俺の高校は文系のみ二年間

今もだと思うけど
理系は授業開ける程、人が集まらない
707大学への名無しさん:2012/09/22(土) 19:57:33.99 ID:uwR5Fu/u0
うちは県立だけどセンター地学だけじゃなくて理系地学も開講されてた
708大学への名無しさん:2012/09/23(日) 12:07:59.74 ID:4/qQi6z30
俺がブログで見解を示す
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110926/p1

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね
709大学への名無しさん:2012/09/24(月) 08:24:07.14 ID:xWpHQ8rs0
文系地学3年間同じ教室・同じ先生だったなぁ
理科は他に、2年の時に1年間化学をやった
センターには使わないでくれ、と釘を刺されつつw
710大学への名無しさん:2012/09/24(月) 10:11:57.28 ID:2lZIDkH30
俺がブログで見解を示す
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110926/p1

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね
711大学への名無しさん:2012/09/24(月) 14:12:25.58 ID:2lZIDkH30
俺がブログで見解を示す
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110926/p1

>>620のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね

712大学への名無しさん:2012/09/24(月) 15:46:31.12 ID:2lZIDkH30
俺がブログで見解を示す
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110926/p1

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね
713大学への名無しさん:2012/09/25(火) 00:25:18.66 ID:yE3Bfc4/0
もっと地学の話しましょうよ
714大学への名無しさん:2012/09/25(火) 10:38:18.61 ID:z+psIMI80
東大も京大も理科はほとんど教科書だけで解けるよね…
715大学への名無しさん:2012/09/25(火) 12:07:21.71 ID:T9Kym1mX0
>>714
また蛆虫がわいてきたかw
716大学への名無しさん:2012/09/25(火) 17:57:34.26 ID:SHrOXDyx0
「教科書だけ」ってのが「教科書を丸暗記してれば」の意味だとしたら無理だよね。
でもちゃんと理解して、教科書程度の知識を元に応用する能力があればって意味なら、
ほとんど解けるってのは間違ってない。
717大学への名無しさん:2012/09/26(水) 09:59:04.11 ID:w52bjlEi0
俺がブログで見解を示す
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110926/p1

>>618のように東大地学は教科書で解けるとウソを書く
精神病の糞は視ね
718大学への名無しさん:2012/09/26(水) 10:44:49.87 ID:wiIFioyq0
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110926/p1
このブログ糞過ぎだろwww
シュテファンボルツマン、ハドレー循環、ハッブル、赤方偏移、スペクトルって全部教科書載ってるだろwww
719大学への名無しさん:2012/09/26(水) 14:14:32.42 ID:w52bjlEi0
載ってはおらん
すべて大学院の地球科学・宇宙科学専門のレベルだ
720大学への名無しさん:2012/09/26(水) 14:25:56.20 ID:w52bjlEi0
よって東大地学を教科書で解けるとわめいたうそつきの屑は
万死に値するのだ
>>718も生きてる価値はない
721大学への名無しさん:2012/09/26(水) 14:59:13.73 ID:w52bjlEi0
>>718
人のブログにケチをつけるならおまえはこれ以上の
ブログを開設しているのだろうな
できもしないやつがうだうだ批判するな馬鹿もの
722大学への名無しさん:2012/09/26(水) 17:19:34.63 ID:w52bjlEi0
>>718
何ファビョってんだww
逃亡かwww
723大学への名無しさん:2012/09/26(水) 21:22:24.79 ID:gokpDlok0
これはあれだ、ガチの精神病患者だ
触れないでスルーが賢明

ID:w52bjlEi0にも、いつか心安らかな小さな幸せが届けばいいね

724大学への名無しさん:2012/09/27(木) 09:58:47.28 ID:6cspca/e0
>>723のガイキチに
おまえこそ重度の精神病だ
くやしかったら俺のブログ内容に理論的に反論してみろ
725大学への名無しさん:2012/09/27(木) 13:10:29.20 ID:31abSo8z0
>>724
>くやしかったら俺のブログ内容に理論的に反論してみろ

あんたのブログ:日本の民放に希望はない
チラッと見たよ。あまり具体性ないよね
ただBには同意させて頂こう
市民の素朴な合理性から完全に遊離した「司法の常識」を
上意下達で押し付ける、日本の裁判官を国民は看過してはならない。

であんた法学部卒でしょ?高校地学の記事はハナシにならない
726大学への名無しさん:2012/09/28(金) 10:52:38.09 ID:WUIthpLp0
ぶははははははははははははは
>>725
たとえ一部でも同意してくれたのなら御礼を言わせていただこう
俺のブログの内容にそんなに感動したのなら
俺のブログを宣伝しておいてくれ
727大学への名無しさん:2012/09/29(土) 09:08:04.62 ID:tTZPgpOb0
東大地学は教科書では解けないが
数学は教科書で解けるのだ
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20120723
論文を掲載しておくので読んでおくように
728大学への名無しさん:2012/09/29(土) 11:00:49.87 ID:hPQA0RXe0
>>727
欧米は大学別個別試験(2次試験)のようなマニアックなモノが
そもそも存在せず、センター程度の全国共通テストがあるだけで
大学受験は簡素だからな。

それでいて学問的価値の生産性は欧米の方が圧倒的に高いのだから
何を況やという訳だな

スレ違いかも知れんが過疎ってるからコメしてやったぜ
729大学への名無しさん:2012/09/29(土) 11:42:05.40 ID:tTZPgpOb0
>>728
ようこそ俺のスレに
だがこのスレに書き込む連中は地学が教科書で解けるとか
馬鹿なことを平気で書く屑が多いからむずかしいことを書いても
読んでもらえないぞw
730大学への名無しさん:2012/09/29(土) 16:13:39.44 ID:hPQA0RXe0
>>729
因みに君は高校地学いや高校理科の勉強してないだろ。
東大や京大の理科全般なんてのは、教科書に載ってない初めて見る題材
がどんどん出題されるけど、いざ解いてみたら読解力さえあれば
うまく解けるように工夫されてるんだよ。

君は高校理科のカラクリをよく知っていないだけ。
地学うんぬん以前。物理も化学も似たような感じになってる
731大学への名無しさん:2012/09/29(土) 17:36:36.26 ID:tTZPgpOb0
>>730
おまえみたいな素人がしったかぶりで書かれるのが一番迷惑だ
俺は昔東大の入試問題を作った経験があるから
言っているのだぞ
732大学への名無しさん:2012/09/29(土) 17:41:22.70 ID:hPQA0RXe0
>>731
高校理科の??
嘘こけwwwwwwwww
733大学への名無しさん:2012/09/29(土) 18:41:02.38 ID:3JAZ1ZQf0
>>727
>数学は教科書で解けるのだ

地学よりもむしろこっちに興味があります。
詳しく説明して下さい。
過去スレでも教科書と東大京大の過去問50年分だけを徹底的に研究して、
本番で4問完答したと言っていた人がいたけど。
734大学への名無しさん:2012/09/30(日) 10:00:08.08 ID:XHN8UfH80
>>732
ほんとだ
俺の能力に嫉妬するなキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 10:58:42.80 ID:MRq8s8BA0
>>666
どうでもいいけどさっさとこれに答えろ
できないなら地学スレを荒らすのはやめて消えてくれ
736大学への名無しさん:2012/09/30(日) 11:56:11.66 ID:XHN8UfH80
>>735
字が読めないのか?かわいそうだな
答えはすでに言っておろうが
http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20110926/p1
737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 12:04:28.61 ID:MRq8s8BA0
>>736
具体的に大問番号と小問番号をどうぞ
738 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/09/30(日) 12:06:56.04 ID:MRq8s8BA0
ってかいい加減その気持ち悪いなりすましもやめろよ
739大学への名無しさん:2012/09/30(日) 12:40:44.06 ID:XHN8UfH80
じゃあやめるわ
あばよ
740大学への名無しさん:2012/09/30(日) 12:54:40.60 ID:TCczpZ0a0
>>734
ほんとな訳ねーだろ
どういういきさつで試験問題作成したんだよバカ
おまえ東大理学部の教員じゃねーだろ
妄想イッチャッてるじゃん
741大学への名無しさん:2012/09/30(日) 16:14:13.28 ID:3AZ700aL0
春からちょくちょくやってるのにこの前の駿ベネは7割だったし過去問やっても8割超えない
学習が足りないのだろうか……
742大学への名無しさん:2012/09/30(日) 17:37:40.95 ID:KqEY2J5m0
>>741
丸暗記しかしないヤツはその辺が限界だよ。
「東大入試は教科書で」って議論も、その辺が食い違いの元だと思う。
743大学への名無しさん:2012/09/30(日) 18:45:48.68 ID:0wpM88t60
久々に来たらとんでもないスレになっていたでござるの巻
744大学への名無しさん:2012/10/03(水) 16:09:58.69 ID:97UnVkFI0
東大地学は教科書でとけるとかいう馬鹿がきてからだな
荒れたのは
745大学への名無しさん:2012/10/03(水) 16:16:12.92 ID:TuJxHeYZ0
>>744
アホぬかせ。おまえだよ

お ま え だ よ
746大学への名無しさん:2012/10/04(木) 02:20:14.51 ID:IWpN64wD0
受験生は蚊帳の外だね
このスレ
747大学への名無しさん:2012/10/04(木) 12:01:38.07 ID:X8JwJiSc0
>>745←このキチガイのせいでな
748大学への名無しさん:2012/10/04(木) 14:34:49.57 ID:X8JwJiSc0
東大地学が教科書でとけるとかわめいたキチガイのせいでな
749大学への名無しさん:2012/10/04(木) 22:00:42.33 ID:KzksV0460
それを言うなら、東大日本史、世界史も山川の教科書で解ける。
750大学への名無しさん:2012/10/05(金) 09:38:04.04 ID:YPNfXqNt0
とけねえよバーカ
751大学への名無しさん:2012/10/05(金) 16:47:03.74 ID:vtPdki3G0
東大は知らんが京大の歴史は教科書にかなり忠実と聞いた
752大学への名無しさん:2012/10/05(金) 19:35:45.43 ID:7dk6joIw0
やっと消えたか、あのなりすまし低能野郎


啓林館の教科書より、

シュテファンボルツマン…地学1 209頁
スペクトル…地学1 202頁
赤方偏移…地学1 230頁
ハッブル…地学1 231頁
ハドレー循環…地学2 30頁

全部載ってるんですけどwww
歴史は知らんが、地学、とゆうか理科全般、応用力あれば教科書だけで東大も京大も解けるだろ
753大学への名無しさん:2012/10/08(月) 09:46:26.96 ID:PITojJLt0
用語が教科書にのっているだけで
東大入試問題が教科書だけでもとけるとわめく馬鹿発生w
754大学への名無しさん:2012/10/08(月) 09:48:09.65 ID:jr37U2LX0
東大入試も解けない知恵遅れのご登場ですよー
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/08(月) 09:51:14.45 ID:EskUo3tV0
>>753
そういう馬鹿な決めつけやレッテル貼りばかりしてるからお前は東大入試の絶妙さが理解できないんだよ
まともに東大入試に関わった人間なら恐れ多くてとてもそんなアホな発言はできない
756大学への名無しさん:2012/10/08(月) 10:07:58.86 ID:PITojJLt0
>>754
俺は物理化学受験組なのでまあたしかにできないかもしれないなw
まあでも理Tだし、慶應も受かっているので知恵遅れとは思わないがなw
>>755
はいはい必死だね
論破されて涙目ですかw
757大学への名無しさん:2012/10/08(月) 18:51:11.70 ID:INohVnz9O
海岸に人の頭より少し大きいくらいの赤い石が落ちてた。

これ何だっけ
758大学への名無しさん:2012/10/08(月) 18:56:33.47 ID:jr37U2LX0
>>756
物理化学受験で、しかもすでに大学生なのになんで大学受験板の地学スレにいるの?
759 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/08(月) 20:52:11.02 ID:EskUo3tV0
>>756
じゃあお前東大入試の化学は高校範囲を逸脱してると思う?
760大学への名無しさん:2012/10/09(火) 09:54:30.47 ID:FZKfa6rN0
>>752

教科書に用語が書いてあるから
東大入試問題は教科書だけでとけるって
おまえどれだけお花畑だよw
それなら参考書も予備校の世の中にいらないなww
761大学への名無しさん:2012/10/09(火) 12:25:03.13 ID:FZKfa6rN0
>>759
>>756ではないが
高校範囲は逸脱はしてないと思うけど(物理も化学も生物も地学も)
ただ高校教科書の範囲は逸脱していると思う
762大学への名無しさん:2012/10/09(火) 18:57:07.87 ID:FmeB3UKP0
バカ一匹におまいら熱くなるなよ
喚いてるの一匹だけなんだから
763大学への名無しさん:2012/10/10(水) 10:19:18.46 ID:hfxbNefh0
>>760至極正論だな
(続く)
764大学への名無しさん:2012/10/10(水) 10:34:39.52 ID:hfxbNefh0
一番タチが悪いのは>>752のようにわざわざこの用語は教科書の
何ページに書いてありますよーと小学生以下の反論を書いて、
それだけで東大入試地学が教科書でとけるとわめくバカ。
用語が教科書に書いていることくらい誰でも知っているんだから
765大学への名無しさん:2012/10/10(水) 10:38:24.10 ID:hfxbNefh0
なぜ東大地学が教科書だけで解けるのか論理的な説明が一切なし
まあこいつの入試問題に対しての認識は小学生が学校でやる
テスト程度の認識なんだろ(笑
766 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/10(水) 18:49:56.19 ID:Sbr1BY7y0
>>765
ドヤ顔で人に悪魔の証明を強いるお前に論理性云々言われたくはないし、俺は100レスも前から、教科書内容で解けない過去問を一問でいいから挙げろと言ってる
それに目を背けてただ煽り続けられても正直対応に困る
そもそもまずお前らが東大地学の問題を見たことあるかどうか怪しいし、ちょくちょく来る自称東大生なんて地学の教科書を持ってるかどうかすらかなり怪しい
教科書に目を通したことがあるならシュテファンボルツマンや等級あたりの話しが教科書で手厚く書かれてることくらいは思い出すはず
767大学への名無しさん:2012/10/10(水) 21:07:57.59 ID:IPMY5GES0
>>766
×そもそもまずお前らが
◯そもそもまずお前が

敵さんは一匹だっつーの。
こいつの同意コメは自演
もうほっときなさい
768大学への名無しさん:2012/10/11(木) 09:35:21.08 ID:xZoEDeqH0
>>766の書き込みがキチガイすぎて笑える
馬鹿に付き合うのは本意ではないが
まあ一応あげておくか
12年度 第1問 問U
     第3問 問U(2)(3)(4)

参考書を使わずに教科書だけで解き方をご教授願おうか
逃げるなよwww
769大学への名無しさん:2012/10/11(木) 12:34:55.64 ID:xZoEDeqH0
>>766逃亡中w
770大学への名無しさん:2012/10/11(木) 17:47:21.59 ID:xZoEDeqH0
>>766いまだ逃亡中w

771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 20:03:53.07 ID:SRX4HWh70
>>768
第1問
問U
啓林館地学U教科書p178によると光度は表面温度の4乗と半径の2乗の積に比例すると記されているので、Sの半径を太陽のx倍とすると2^4×x^2=1000が成り立つ
問題文中の近似を用いてx=7.9
答7.9倍

第3問
問U
(2)鉄かんらん石、マグネシウムかんらん石の分子量は、それぞれ203.7、140.7である
求めるかんらん石の密度は、その分子量をモル体積で割った値となる
x=0.3のかんらん石の分子量は203.7×0.3+140.7×0.7=159.6
x=0.1のかんらん石の分子量は203.7×0.1+140.7×0.9=147.0となり密度の比をとると
8.6%
(3)
かんらん石のモル体積をax+bとおくと
この値はx=1のとき46.30
x=0のとき43.97
であるからa=2.33、b=43.97
よってかんらん石の密度が求まるので、その比をとって7.4%

このように(2),(3)はmolの定義さえ知っていれば他に知識の要らない計算問題であるが、molの定義は高校化学や高校生物の教科書にあり(中学校教科書に載ってるものもある)、高校生なら常識的に知っている内容である


772 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/11(木) 20:05:44.08 ID:SRX4HWh70
(4)
イトカワの大きさが地球や月に比べて非常に小さいため、誕生してから早期のうちに冷却してイトカワ内部での物質の分化が進まなかった。
一方、すぐには冷却しなかった地球では内部での分化が進み、Feが核として分離したため、Feの割合が少なく密度の小さいかんらん石が上部マントルに集積した。

この考察の中に高校地学の範囲外の知識があればどうぞ

773 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/11(木) 20:12:42.54 ID:SRX4HWh70
しかし、改めて見てみるとイトカワが小惑星であることくらいは常識としてもいいようなものの、直径約500mみたいな情報まで与えて(4)の推論の方向を軽く示しているあたりやはり東大地学は完成度が高い

今までの俺のレスを見てくれば分かると思うけど俺2chは夜しか見ないからレスが遅いのは勘弁

ってかこれじゃ俺の負担が大きすぎるな
大学レベル以上の知識がないと解けない問題をその必要な知識と共に挙げてくれ
第1問の問Uみたいに明らかに教科書レベルの問題まで数撃てば当るみたいなノリで手当たり次第に挙げられてたら時間がいくらあってもレスが追い付かんし、面倒臭すぎる

774大学への名無しさん:2012/10/11(木) 20:21:50.47 ID:HhTHxhRi0
第3問 問U

これは固溶体についての良問
固溶体に関する定量的問題はあまり見かけないが
やっている事は中学生レベルの常識的感覚しか必要ない。
こういうお遊びで固溶体を『実際に手を動かして』体感できるオモシロ問題

因みに(4)は手を変え品を変え月に置き換えて聞かれたり超頻出
 
775 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 20:24:12.19 ID:SRX4HWh70
今までずっとキチガイ呼ばわりされててスレ見ててもただ腹立つだけだったが、こういう流れになれば(もっと穏やかにレスする流れにもなって欲しいが)地学の解法について話し合える機会になるし、自分の勉強にもなって意外といいかも

vipじゃないんだし意味不明な煽りは大学受験板には害悪でしかない
776大学への名無しさん:2012/10/11(木) 21:29:54.77 ID:HhTHxhRi0
>>775
>vipじゃないんだし

いや件の人物は、ただの軽い精神疾患の東大卒文系君
777関東ローム層:2012/10/11(木) 22:39:52.62 ID:/JFAkhpN0
777
778大学への名無しさん:2012/10/12(金) 09:23:11.42 ID:SRrIVx4T0
2002年度の地学第1問問1(a)(b)
問題はここに→http://utgo-navi.com/kakomon.html

今だに教科書ではとけない悪問として知られているけど
これも教科書で解けるのかよ
779大学への名無しさん:2012/10/12(金) 11:49:27.74 ID:2VH1C+z80
>>778
だから具体的に、どういう高校教科書外の知識が
必要なのか書けよ
780大学への名無しさん:2012/10/12(金) 12:53:20.50 ID:SRrIVx4T0
>>779
やっぱりなw

模範解答がないと解けないんでやんのwwwwwwwwwwwwwwwww
781大学への名無しさん:2012/10/12(金) 14:19:28.03 ID:SRrIVx4T0
>>779は今頃
ネットで懸命に答をさがしているか
赤本を立ち読みしにいっている模様w
782大学への名無しさん:2012/10/12(金) 18:22:52.98 ID:ZZvNEw6u0
どこでどう知られているのかも明示出来ないゴミは死ねば?
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 22:45:51.51 ID:j9H556rz0
>>778
密度のローが表示できないのでpで代用します
問1
(a)
E=0の式にM=(4/3)πpr^3を代入しつつ計算して
r=v√{3/(8πGp)}
E<0となる条件を考えるとrがこの値より大きい時にガス球が重力収縮する
(b)ガス球の質量M=(4/3)πpr^3に(a)で求めたrを代入すると
M={v^3/(4G)}√{3/(2πGp)}
(a)で求めた重力収縮するためのrの条件をMの条件にするとMがこの値より大きいときに収縮する


>>780
>>779は俺じゃねえよ
俺は夜しか来ないって昨日言ったろ
それに俺は常にninjaしてるからそれで判別してくれ

ってかこの問題は教科書がどうとか言うレベルじゃなくてただの文章読解問題
日本語が読めて算数ができる受験生なら誰でも解ける易問
お前悪問とか適当なこといって俺を試したいだけだろ

ってか今後こんな昔の問題を出されても俺旧課程の教科書なんて持ってないから議論にならないし
昔の問題は見たこともなければ模範解答も持ってないから、ただ俺が腕試しを強いられるだけで不快
無駄に時間も食うし
784大学への名無しさん:2012/10/12(金) 23:44:00.65 ID:b8FphqNV0
>載ってはおらん
すべて大学院の地球科学・宇宙科学専門のレベルだ

教科書載ってたやんw
嘘つきすぎやろw

ほんであてずっぽで問題出しまくっとるけど、どこが教科書外なんか説明せいや
785大学への名無しさん:2012/10/13(土) 09:27:08.36 ID:pZeOTSIp0
>>783 どっかから模範解答をさがしてコピペするしか脳のないアホ
786大学への名無しさん:2012/10/13(土) 09:35:05.92 ID:pZeOTSIp0
>>784 それすらできないアホアホ、
ていうか>>784は書いている意味がよくわからん
ちゃんとした日本語書けよ朝鮮人ww
787大学への名無しさん:2012/10/13(土) 11:32:06.64 ID:W20a0VRj0
センター過去問は何年分やればいい?
788大学への名無しさん:2012/10/13(土) 14:05:04.89 ID:pZeOTSIp0
80点くらいが目標なら2年分で十分だろ
789大学への名無しさん:2012/10/13(土) 14:22:51.68 ID:R6ET+rbs0
そろそろ文理でスレ分けしようぜ
スレタイ候補
【東大】二次理系地学【京大】
790大学への名無しさん:2012/10/13(土) 15:41:27.59 ID:0zR992mb0
地学受験生はどれを受ければ良いんだ?

ttp://www.zkai.co.jp/high/juken/course/index.html
791大学への名無しさん:2012/10/13(土) 15:43:14.81 ID:pZeOTSIp0
>>789
京大はともかく東大を地学でうけるやつなんていねーよw
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/13(土) 19:06:46.03 ID:va+vqasg0
>>785
2002年度の解答なんてネット中探してもないだろ
そもそもこの問題は地学選択じゃなくても簡単に解けるからお前も一度やってみろ
自分の問題のチョイスの愚かさが解るぞ

ってか論点をずらすな
問題なのは俺が東大地学の問題をどの程度解けるかじゃなくて、東大の地学が教科書で解けるかどうかだろ?
793大学への名無しさん:2012/10/14(日) 07:27:28.58 ID:OE1aHCLG0
>>792
東大文系バカの退治おつであります。
恥ら晒しはもう2度と来るまい
794大学への名無しさん:2012/10/14(日) 08:52:38.21 ID:iByahFJy0
いや、東大ですらないだろ
ただのなりすまし虚言壁バカ
795大学への名無しさん:2012/10/14(日) 09:23:58.17 ID:6/1AIbcf0
>>792ってほんとの馬鹿だな
ていうかキモイ

他スレでもこいつのキモさが話題にもなるわけだよw
796大学への名無しさん:2012/10/14(日) 11:02:14.33 ID:6/1AIbcf0
>>792の悪口をオカルト板で発見wwwww
797大学への名無しさん:2012/10/14(日) 17:37:38.50 ID:uYZG+67B0
という妄想です
798大学への名無しさん:2012/10/14(日) 17:53:59.88 ID:6/1AIbcf0
799大学への名無しさん:2012/10/14(日) 20:59:53.29 ID:iByahFJy0
はいはい、自演乙
800大学への名無しさん:2012/10/14(日) 21:53:30.19 ID:006Uz5eH0
ようわからんが今年は地質図でそう?
801大学への名無しさん:2012/10/14(日) 23:17:37.73 ID:Hsuup+xR0
未だに地質図苦手過ぎる
模試でもほぼ全滅したし、頭の開店が付いて行かん
802大学への名無しさん:2012/10/14(日) 23:25:13.18 ID:006Uz5eH0
地学の第一門がいっつもイミフ
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/14(日) 23:45:22.77 ID:m0D5dmi50
>>800
センターだよな?絶対出ると思う
804大学への名無しさん:2012/10/14(日) 23:47:25.73 ID:006Uz5eH0
>>803
おう
だよな
805大学への名無しさん:2012/10/14(日) 23:48:39.97 ID:006Uz5eH0
東大の地学受験とかどうでもいいクソ話題じゃなくてセンターの話しろや

お前らゴミみたいな少数受験の話なんざどうでもいいんだよ
806 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/15(月) 00:06:44.59 ID:ic/B6S7x0
>>805
東大地学はセンターの次に受ける人数が多いし、まだスレが別れてないんだから勘弁
807大学への名無しさん:2012/10/15(月) 09:30:33.38 ID:DwN1xa0M0
じゃあスレ立てしろよ
808大学への名無しさん:2012/10/15(月) 12:00:23.61 ID:7bViHGlq0
邪魔ですわ
809大学への名無しさん:2012/10/15(月) 12:30:38.07 ID:eRgB3rAX0
>>792がいろいろな他スレで有名になっていてワロス
810大学への名無しさん:2012/10/15(月) 15:29:15.57 ID:eRgB3rAX0
811大学への名無しさん:2012/10/16(火) 17:52:29.84 ID:PdqC/ZlZ0
>>792はみんなのおもちゃだなw
812 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/16(火) 18:16:39.86 ID:hv4MRFCv0
完全論破された馬鹿がとるセリフ・行動一覧表
@現実逃避…「お前ら、何ムキに なってんの?馬鹿じゃない?」 A唐突に自分の優位性を叫ぶ…「便所の落書きにムキになって恥ずかしくない?」
B被害者意識…「お話したかっただけなのに、なんで叩かれなきゃいけないの?」
CAA・コピペ荒らし…狂ったように○○叩きコピペを繰り返す。 D雑談荒らし…他スレから援軍を呼んで、スレの趣旨とは関係ない雑談を始めてスレを潰す
Eレッテル貼り…突然、「引き篭もりだから〜」「彼女いない奴は〜」という自己妄想で決め付けた個人攻撃を始める。
F脳内予定…「これから○○だから落 ちますw」「あんたらみたいに暇じゃないからw」
G自分語り…唐突に話題の違う長文で自分語りやボヤキを始め、自分が論破されているという現実から目を逸らす。
H強制終了…「はいはいよかった ね!じゃあこの話はもうお終い!」→ この後Fへと発展する場合が多い。
I脳内ソース…「○○だから〜に決まっている。ソースを出せ?そんなの自分で探せよバカ!」
J閉鎖空間…「自分の周りの人間(知人など)は全員、○○と言っていた。だから○○は世界の常識だ」
K放置…核心を突かれると、スレを放置する。放置することで現実から目を逸らし @へと発展する
L逆ギレ・開き直り…「うるさいバカアホキモイ(ありとあらゆる暴言) 私が正しいと言ったら正しいんだ!」
813大学への名無しさん:2012/10/17(水) 01:16:06.04 ID:3TopjTb/O
代ゼミの佐藤満の講義にしようかな
参考書はなんでそうなるのって説明が少ないし
814大学への名無しさん:2012/10/17(水) 03:03:55.88 ID:2x1HknUL0
きめる最強
815大学への名無しさん:2012/10/17(水) 10:51:13.55 ID:ZcZ7EYXq0
>>812
引っ込めキチガイ
ここは地学スレだ
816大学への名無しさん:2012/10/17(水) 12:04:03.38 ID:ZcZ7EYXq0
>>812って東大地学が教科書でとけるとか書いて
みんなの顰蹙をかったので
わざわざこの用語は教科書に載っているからとけると書いて
さらにみんなの顰蹙をかったキチガイだろwwww
817大学への名無しさん:2012/10/18(木) 09:55:17.27 ID:eJo3w+6A0
東大入試地学問題が教科書だけでとけるんなら
受験産業や予備校は大変なことになるなww
灘開成も大騒ぎ
理V類もみんな地学で受験するわwwwwww
818大学への名無しさん:2012/10/19(金) 21:17:30.53 ID:tp4qrfiz0
ミスって新課程版のひとりで学べる買っちまった…
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 22:58:53.75 ID:z+kt53jA0
>>818
二次で地学使うなら全然普通に使えるよ
俺も買ったけど地学TUの内容はちゃんと過不足なく網羅されてる
820大学への名無しさん:2012/10/19(金) 23:14:28.40 ID:8auTm+DXI
>>359
範囲を満たしてってのはそのときのp,qを満たすx,yが存在するってことです
x,yが勝手に動けないので@,Aの加減ではダメですが
p,qとおきかえるとこのp,qは勝手に動けて加減で範囲が出せる
これがなぜなのか知りたいんです
821大学への名無しさん:2012/10/20(土) 02:17:10.48 ID:aDl4JsTm0
>>819
センターだけなんだが大丈夫かな…?
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 08:15:23.09 ID:4yCxbrMj0
>>821
あの本だとどの内容がセンター範囲かが分からないから、教科書とかもちゃんと目は通した方がいい

センターだけならあの本はオーバーワークだけど
ただあの本は教科書よりも分かりやすいし、事象の解説も充実してるから時間があるのなら一度全部読んだ方がいいと思う
823大学への名無しさん:2012/10/20(土) 13:29:24.62 ID:etSeIdu+0
センター地学どんな問題出るか予想しろかすども
824大学への名無しさん:2012/10/20(土) 13:31:08.88 ID:YhGGIZQN0
はいはい!一番!予想します!

地質図
825大学への名無しさん:2012/10/20(土) 20:23:36.82 ID:aDl4JsTm0
>>822
http://www.shimizushoin.co.jp/WN02_02/14f5f1599aa561.html
こんなサイトがあったからこれ参考にして頑張ります
826大学への名無しさん:2012/10/20(土) 20:37:46.68 ID:fD1VgqDF0
【箱根駅伝予選】日体大65年連続 大東大・法政大予選突破おめでとう
【獅子】日本体育大学長距離]【奮迅】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1325563436/l50
【捲土重来】大東文化大part32【復活祈願】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1327065952/l50
【オレンジ】法政大学陸上競技部【いざ箱根へ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1344557708/l50
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 23:20:41.54 ID:4yCxbrMj0
>>825
へえー便利だな
それは知らんかった
828大学への名無しさん:2012/10/21(日) 20:26:55.25 ID:hjhXljJ30
全統マークの作問者ヤクでもキメてんのか・・・
全然分かんねえ・・・
829大学への名無しさん:2012/10/21(日) 22:01:20.04 ID:KnXwEio00
マーク模試27点だった
前回70だったのに
意味わからん
830大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:13:37.95 ID:rOuT6Xvx0
地味にむずかったな
特に地質図
831大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:26:31.77 ID:yV+qefZ90
マーク模試56点だったわ
天文と地質図で落としまくる
832大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:42:57.31 ID:8LgYwtwS0
俺は92点
簡単で助かった
833大学への名無しさん:2012/10/23(火) 16:22:14.90 ID:Ph0UJBQp0
東大入試地学問題が教科書だけでとけるんなら
受験産業や予備校は大変なことになるなww
灘開成も大騒ぎ
理V類もみんな地学で受験するわwwwwww
834大学への名無しさん:2012/10/23(火) 16:31:58.95 ID:Tg6YterH0
ICHIRO名大航空死亡

数学50点未満・・・ほら笑えよ(´・_・`)

国語(現古漢)95点+現文記述・・・入試科目じゃない(´・_・`)

物理63点・・・万有引力でほとんど得点(´・_・`)

化学41点・・・化学Uわからん(震え声)

英語100-120点くらい

E判定アリシャス(^ω^)
このままだと11月末の名大オープンもE判定だもう嫌だ。・゜・(ノД`)・゜・。
835大学への名無しさん:2012/10/23(火) 16:42:01.51 ID:Ph0UJBQp0
東大入試地学問題が教科書だけでとけるんなら
受験産業や予備校は大変なことになるなww
灘開成も大騒ぎ
理V類もみんな地学で受験するわwwwwww
836大学への名無しさん:2012/10/23(火) 21:28:51.81 ID:03y3vMbL0
地学って生物Uと地理と被ってるとこ多いよな?
837大学への名無しさん:2012/10/23(火) 21:38:42.72 ID:MaLzwwEr0
問題解くときの考え方は三つとも似てる希ガス。
範囲はそんなにかぶってないよ。
838大学への名無しさん:2012/10/23(火) 21:41:22.33 ID:03y3vMbL0
生物Uの系統分離の所全く同じに感じたんだが。
839大学への名無しさん:2012/10/23(火) 23:40:56.21 ID:5F1N4O0O0
地理と地学はかぶってるの多いんじゃないのかな?
840大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:06:19.43 ID:DFImHoGr0
で、今から地学始めるのにどれ使ったらいい?
>836だけど。
9割欲しい。
841大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:08:57.21 ID:OPQ9fKjk0
きめる!
842大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:12:44.37 ID:2LO26bGm0
地学地理 気候、地形、測地
地学生物 進化分類
地学物理 天文と力学・ドップラー
地学化学 鉱物と結晶
かぶってるのこんなもんか、確かに地学地理は多いかも。あと地学物理はウマー(゚д゚)
843大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:17:13.88 ID:ksm4QW/E0
けど、物理化学とか生物化学とかもかぶってる内容多いんじゃないか?
844大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:18:12.21 ID:2LO26bGm0
>840は理系?
理系なら解説が詳しい頻出重要問題集地学Tオススメ、二次も使える
あと現役生なら先生に頼んでセンサー地学T+U
845大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:18:24.96 ID:DFImHoGr0
>>841
やっぱきめるがいいか
面白いほどは厚くてやだ。

>>842
じゃあ、地理、化学、生物の俺は…

センター
地学、生物
二次
化学、生物
にしようと思うがありだよね?
センターと2次で変える奴っているの?
二次でも地学使えるが今からUまではキツイし二次の化学は苦手ではない。
センターの化学は点数とれない。
しかも、今年難化するんだよね?
846大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:19:18.30 ID:DFImHoGr0
>>844
理系です
二次は化学にします。
847大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:57:06.07 ID:Qa+rZ+HIO
YouTubeにセンター地学の全範囲を網羅した講義があるけどあれってどうなん?
848大学への名無しさん:2012/10/24(水) 03:18:42.71 ID:LSImajaX0
URL貼ってから質問しろよ
849大学への名無しさん:2012/10/24(水) 19:18:48.12 ID:T7NecLSB0
『地学』で受験されるみなさん、 ご参考までに

【国公立】 大学入試地学 -記述論述問題集- 【二次試験】
マイナー科目『地学』攻略による逆転の方程式!!

http://chigaku-exercise.com
850大学への名無しさん:2012/10/25(木) 02:44:05.82 ID:YWkq9aAc0
>>849
参考書をまず出せよw
問題集めなんか大学地学の深い素養がなくても
その辺の受験マニアでも出来ること

まずしっかり大学地学の素養のある人が山賀先生のサイトの
10倍詳しい参考書を作って
それに準拠した東大京大の過去問50年分ずつの丁寧な解答つけてくれ
851大学への名無しさん:2012/10/25(木) 02:48:55.25 ID:YWkq9aAc0
問題ももう一つしょぼいなw
新規性がない
852大学への名無しさん:2012/10/25(木) 19:48:00.62 ID:u0KPqPl40
つか倫政とか地学みたいなマイナーな二次試験科目はマイナーだからこそ問題も簡単で良いんじゃない?
二次用参考書も別に無くていいよ
853大学への名無しさん:2012/10/25(木) 19:50:09.33 ID:kh7/s1390
>845だけどアドバイスが欲しい
今からでも地学に変えても大丈夫なのか
ちなみに、化学はセンターは安定して60点です。
70は超えたことありません。
記述の偏差値は河合で60です
854大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:23:11.48 ID:o9WxFtpt0
うーん、地理や物理をやっているならともかく
今から地学を一から始めるのはきついかも知れない(目標点数にもよるけど)
中位駅弁志望の俺が初学で面白いほどのみで5月ぐらいからちまちまやって、今だいたいセンター7割5分ぐらい
個人的に言えば化学を継続してやった方がいいんじゃないかな…とは思う
855大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:25:17.81 ID:o9WxFtpt0
あと俺の場合、二次が英語数学のみなので
センターは点がより取りやすい教科にしてます。(似非理系なので…)
856大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:51:51.40 ID:kh7/s1390
>>854
物理はやってないけど、生物、化学、地理やってます
生物Uは地学に近いと思います
857大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:22:51.19 ID:s2rEQE9Z0
地学って良く時間が掛からないってよく言われるけど、0から独学で始めてどの位で終わるの?
個人差とかあると思うけど、目安として教えてください
858大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:26:22.05 ID:CJ/pftJm0
得点による
センターなら二週間詰め込みで60%は超えるよ
859大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:45:09.59 ID:XdFW0rI10
きめる
860大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:45:43.28 ID:kh7/s1390
>>858
3日で9割無理?
地理、生物、化学やってても無理?
861大学への名無しさん:2012/10/25(木) 23:51:42.07 ID:CJ/pftJm0
>>860
やってみれば(呆)
862大学への名無しさん:2012/10/26(金) 00:28:46.73 ID:WaaAJFWs0
センター化学6割のやつが地学を3日で9割とれるわけない
あと地学Tと生物Uは何も近くない
トリプレットコドンやら標識再捕法やら言うてるだけで地質図や惑星物理が解けるわけなかろう
進化の範囲がかぶってるだけ。しかも微妙に聞かれることが違う
863大学への名無しさん:2012/10/26(金) 00:41:42.64 ID:WaaAJFWs0
あと人によるけど、俺はセンターは地学よか化学の方が簡単だと思う
化学は範囲多いから時間かかるけど、聞かれてることは素直
地学は短期間で仕上げられるけど、地質と天文が微妙なままだとせいぜい8割
まあ友達の文系のやつで、11月から地学始めて91点取ったやつは知ってる
可能だと思うならやれば?その前に化学ちゃんとやった方が良いと思うが
864大学への名無しさん:2012/10/26(金) 00:52:10.84 ID:NyrGPee/0
>>850 >>851

山賀先生のサイトは素晴らしいですね。
その10倍詳しい参考書を書くとなると、20年はかかるかも。
山賀先生に直接リクエストされた方が早いでしょう。

地学上級者だけでなく初中級者も対象にしたいので、
オーソドックスな内容にしたのです。

第2段を製作する時の参考にします。
865大学への名無しさん:2012/10/26(金) 04:14:36.30 ID:JdtFV/KC0
>>864
山賀先生のサイトは試験の点数のためとかが動機じゃ
おそらくないので、網羅性とそれに付随した解説の緻密性が
正直もう一声欲しいところ。


>第2段を製作する時の参考にします。

まだ余力を残していると?
なかなかお主もやりますな
期待してます
866大学への名無しさん:2012/10/26(金) 09:53:39.19 ID:bIt3VkqM0
東大地学を教科書だけでとけるわめいた馬鹿はやく氏ねよw
867大学への名無しさん:2012/10/26(金) 10:45:06.26 ID:bIt3VkqM0
東大地学を教科書だけでとけるわめいた馬鹿はやくコードで
首くくって氏ねよw
868大学への名無しさん:2012/10/26(金) 11:33:22.74 ID:bIt3VkqM0
東大地学を教科書だけでとけるわめいた馬鹿はやくコードで
首くくって氏ねよw
869大学への名無しさん:2012/10/26(金) 12:19:36.23 ID:bIt3VkqM0
東大地学を教科書だけでとけるという風説の流布を流した糞野郎は
芯でわびろ
870大学への名無しさん:2012/10/26(金) 14:29:35.39 ID:bIt3VkqM0
東大地学を教科書だけでとけるわめいた馬鹿はやく氏ねよw
871大学への名無しさん:2012/10/26(金) 16:59:26.63 ID:5MO5MAHD0
>>862
化学は6割ですが、生物は9割とれます
872大学への名無しさん:2012/10/26(金) 17:08:36.27 ID:q0un/IyC0
>>871
で?
873大学への名無しさん:2012/10/26(金) 20:43:26.07 ID:5MO5MAHD0
化学6割の奴がとれねーよ言われたから言った
874大学への名無しさん:2012/10/27(土) 00:55:58.15 ID:oM2sLQ2G0
>>860
3日で終わる見込みが立っているのなら
明日・明後日・明々後日で片づけてしまっては?
勢いがあるうちに。
875大学への名無しさん:2012/10/27(土) 12:22:05.38 ID:KHPma/3Y0
センター過去問解きまくれば8割安定するかな?
876大学への名無しさん:2012/10/28(日) 16:12:46.67 ID:M6zqQVoh0
過去問解けばいい、なんていう糞な勉強法は信じるなよ
877大学への名無しさん:2012/10/28(日) 16:35:42.01 ID:AAN7UZXQ0
>>864
>山賀先生のサイトは素晴らしいですね。
>その10倍詳しい参考書を書くとなると、20年はかかるかも。
>山賀先生に直接リクエストされた方が早いでしょう。

山賀先生のサイトの補足的なサイトを作られてはどうですか?
878大学への名無しさん:2012/10/28(日) 16:44:54.73 ID:M6zqQVoh0
アフィサイトの馬鹿の相手なんかするなよ
879大学への名無しさん:2012/10/28(日) 20:08:45.78 ID:8PXxGSxy0
是非、アフィサイトの馬鹿よりも価値のある情報を
880大学への名無しさん:2012/10/28(日) 20:57:23.77 ID:dq9nE94o0
と言いますかwiki的にネット上の共同作業で
みんなでいい補足テキスト作らない?
881大学への名無しさん:2012/10/28(日) 20:58:07.02 ID:/SJC6AOo0
何か他人の不安煽って落とそうとしてる人いっぱいいるね
国語はセンターよりは確実に難しかったよ
英語も標準的なセンターよりはやや難しいってところだね
センターレベルの難易度なら190取れてる人が英語も国語も少なすぎる
ここで簡単だったよとかいってる人はたいした点数じゃないか自慢したいだけ
大体受験生がどうしてそんな客観的な判断ができるのか謎だよな
前回俺も国語180で低いとか言われたけど偏差値で見たら75だったよ
まあ「偏差値」の低そうな発言は気にしないで残りあと少しだし頑張ろう
受験が近づいてみんな余裕なくなってるしこれからは2chなんて見ないほうがいいかもね
882大学への名無しさん:2012/10/28(日) 22:30:23.76 ID:0i4bMYso0
少なくとも、このスレにはいっぱいいるようには思えないが。
客観的に判断出来てない奴が偉そうに
883大学への名無しさん:2012/10/28(日) 22:31:01.15 ID:/SJC6AOo0
ICHIRO名大航空死亡

数学50点未満・・・ほら笑えよ(´・_・`)

国語(現古漢)95点+現文記述・・・入試科目じゃない(´・_・`)

物理63点・・・万有引力でほとんど得点(´・_・`)

化学41点・・・化学Uわからん(震え声)

英語100-120点くらい

E判定アリシャス(^ω^)
このままだと11月末の名大オープンもE判定だもう嫌だ。・゜・(ノД`)・゜・。
884大学への名無しさん:2012/10/28(日) 23:28:36.47 ID:vrJfXAiMO
浪人したのにその成績じゃ、受験科目じゃない地学スレなんか見てる場合じゃないだろうな
885大学への名無しさん:2012/10/31(水) 17:19:18.81 ID:MT5NSjS70
東大入試地学問題が教科書だけでとけるんなら
受験産業や予備校は大変なことになるなww
灘開成も大騒ぎ
理V類もみんな地学で受験するわwwwwww
886大学への名無しさん:2012/11/01(木) 12:33:18.62 ID:f08cnbwl0
地学って時間掛からないみたいだけど、俺は結構時間かかるんだけど、丁寧に極めすぎかな
マーク式基礎問題集だけじゃきつくね?
887大学への名無しさん:2012/11/01(木) 19:34:03.96 ID:RbN+o2300
俺は黄色の萌え絵が書いてあるやつを覚えて、それに載ってる問題も解けるようにした
上記を一週間くらいで終わらせて、過去問

ポイントは暗記するだけだと爆死、どちらかというと理解すれば短時間で完成出来る分野だと思う
イメージが大事、そういう点では物理と少し似てるかも
888大学への名無しさん:2012/11/01(木) 22:29:05.83 ID:9CA9oEJr0
>>886
マーク式やってるんだがあれって難易度高いのかな?
結構わからないのあるわ
センターだけだけどさ
889 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/01(木) 23:25:43.95 ID:4jaQ2Hzo0
>>888
地質はちょっと難しいのもある
あとはそんな大したことない
890大学への名無しさん:2012/11/02(金) 22:37:29.84 ID:1lARmjB+0
>>885
とけるよ
891大学への名無しさん:2012/11/02(金) 23:54:00.96 ID:o89tFxCd0
うん。
高校の教科書並みの知識を持った人が模範解答と解説を見て納得できるのなら、
それは高校の教科書なみの知識で解けるってことだと思うんだ。
892大学への名無しさん:2012/11/03(土) 01:08:53.60 ID:H4YzbUDf0
>>889
まじか
いまやってるんだがなかなか進まない…
893大学への名無しさん:2012/11/05(月) 10:37:44.52 ID:tZ2GXo2d0
とけるわけねーだろ
キチガイ
894大学への名無しさん:2012/11/06(火) 06:05:23.72 ID:c4/lvl5C0
3年後の入試から、センター理科はTと基礎に分かれて、
文系入試は基礎の中から1-2科目選ぶようになる

物理基礎や化学基礎は文系で対応出来るレヴェルなんだろうし、
文系は物理基礎、化学基礎、生物基礎から1-2科目選択
理系は物理T、化学T、生物Tから1-2(3)科目選択

もう地学なんていらないんじゃね?
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 07:54:57.96 ID:ducgQSfR0
何が言いたいのか全然分からん
別に地学基礎と地学だってあるじゃん
896大学への名無しさん:2012/11/06(火) 21:24:51.45 ID:AKWwBMAGO
>>892
地学は独学が多いし高校で授業があっても地学が専門外の先生が教えてるから勉強が雑になりやすい
地学のマーク式基礎は教科書の知識が曖昧だと解けない問題が結構多いからきっちり仕上げればかなり力がつくよ
マーク式基礎やって予想問題集とかで実戦演習やったら8割は切らないと思う
897大学への名無しさん:2012/11/06(火) 22:44:22.74 ID:rx3teKV60
誰が教えているとか関係ない
それが分からない人がいるのが不思議
898大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:39:57.84 ID:8CA79GYDO
>>897
普通の高校生は大学生とかと学問に対する意識が全然違うから指導者で差が出るよ
まして地学は大学受験で言えば大抵は文系がセンターで使うだけの科目なんだから理想を言っても仕方ない
教職の授業じゃ他学科の学生が「地学(地質学)は勘だ、科学的根拠が何もない」って平気で発言してるくらいだから期待できない
899大学への名無しさん:2012/11/07(水) 06:00:10.45 ID:i2i8B1qb0
独学は別にして、今の文系の受験生は基本的に物理化学を受けないじゃん?
それでも物理基礎や化学基礎が出来ればそっちに流れるんじゃ?
高校の授業はどうなるんだろう?
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/07(水) 08:24:31.94 ID:fWpzVpFn0
>>899
その考えは少し変じゃないか?
基礎科目は今までのTにあたる訳なんだから、文系には何の影響もないでしょ
単純に理系がセンターで今のUの範囲まで問われるようになって大変になるってだけで
901大学への名無しさん:2012/11/07(水) 09:13:24.23 ID:TpFuUZ+/0
ここが試験に出ますって言われたところを記憶することを勉強だと思っている人は
大学行っても無駄だよ
902大学への名無しさん:2012/11/07(水) 13:32:53.93 ID:5HRDooyaP
基礎がTに当たるのか
それならこれからも地学受験殺到やで
903大学への名無しさん:2012/11/07(水) 19:37:47.38 ID:8CA79GYDO
>>901
正論だけど日本の高校生に言ってもほとんどがピンとこないし大学生になってもセンター試験から卒業できてない事にすら気付けてないやつが大半なのが事実
日本の高校生にどの先生が教えてるかは関係ないから自分で考えて勉強しろと言っても通用しないのが現場の状況だよ
904大学への名無しさん:2012/11/07(水) 20:58:32.76 ID:jXG71W2B0
>>902
1と2の境界線が、1の側にずれた感じだよね。>○○基礎
905大学への名無しさん:2012/11/08(木) 06:26:44.77 ID:y/Lqxvii0
高校で生物との選択だから、とか、
簡単に8割に乗るから、とか、
そんな邪な理由で地学を選んではいけない

身近な土壌から、太陽系の果てまでを学べる学問
ここにロマンを感じる者だけが集うべきだ

地学の道は奥が深く、面白いぞ
文系生が高3になって「地学基礎」だけを勉強し始めても、
夏休みには書店で「地学」の教科書を手に取っていることだろう
英語や古典の勉強をしている時間が勿体無く感じるだろう
906大学への名無しさん:2012/11/08(木) 11:27:37.41 ID:SQdwVclH0
まあそれは人によるだろうけど
地学面白いよな

絶対等級の公式 パーセクと光年間違えて覚えてて問題落としたわ・・・
まあ本番でやらかさなかっただけよかったとしよう
907大学への名無しさん:2012/11/08(木) 13:35:41.52 ID:lYj2uLu1P
文系の人間が教養として抑えておきたいのは
やっぱり地学だろう

地震でパニックになってる若い女に
P波、S波、初期微動継続時間の話をすれば
確実にやれる
908大学への名無しさん:2012/11/08(木) 14:22:55.41 ID:IiLHG7I20
直下型地震なら話す暇もなくズドンだけどな
東北地震は沖合の地震なのに「揺れそのものは耐えた」とか
ノンキな事いまだに言ってる奴いるけど阪神大震災忘れたか
909大学への名無しさん:2012/11/08(木) 16:15:48.88 ID:b/MWkVhm0
8割安定なんだけどどうやったら9割取れるようになるんだろう…

センターレベルなら習得しやすい教科なだけに高得点とれない
910大学への名無しさん:2012/11/08(木) 17:50:51.70 ID:RQE8biLR0
地質図が苦手です


安藤の実況中継
田中の完結センター


どちらの方がわかりやすいですか?
911大学への名無しさん:2012/11/08(木) 19:31:04.24 ID:SQdwVclH0
>>910
地質図は、地質断面図描けるようになれば無敵になれるよ
912大学への名無しさん:2012/11/08(木) 23:19:26.69 ID:z9wUtUXa0
>>903
高校受験からその感覚でやってるからねえ
自分で進路を選べない高校生も多いのだが
それこそ大学なんか行かなくてもいいんじゃないのかな

ひたすら過去問やれば合格するなんていうのも
似たような発想なんだろうね
いやはや
913大学への名無しさん:2012/11/08(木) 23:20:01.69 ID:z9wUtUXa0
>>908
P波の揺れは分かるようになるよ
この1年半でかなり敏感になった
914大学への名無しさん:2012/11/08(木) 23:21:19.43 ID:z9wUtUXa0
>>910
いろいろな色の粘土を買ってきて
縞状に積んで曲げたりして遊んで
包丁で切って断面を見る
というようなことをやるとわかるようになるかもしれません
915大学への名無しさん:2012/11/09(金) 06:29:13.62 ID:ddnNaVsw0
2015年度入試から、東大京大は文系でも理科2科目にすると発表しているからな
「2科目目」として地学を選ぶ受験生が激増するのだろう
もちろん理系も増えて欲しい

今は全国3000人と言われている地学受験生だが、
2年後には全国の受験生が血眼になって地学を勉強しているんだろうな
夢のような世界がやって来るぞ
916大学への名無しさん:2012/11/09(金) 19:04:50.85 ID:1xxFHUwt0
>>915
化学が増えて地学はごく微増って予想してる
917大学への名無しさん:2012/11/09(金) 19:21:58.61 ID:l1JLtZAqO
文系言うても東大受験生やから物理選びそう
918大学への名無しさん:2012/11/09(金) 20:04:51.31 ID:ZEma6wFM0
>>915
マジで?
センターだよな
おお 地学の需要が増えるのか 胸熱
919大学への名無しさん:2012/11/10(土) 07:42:28.83 ID:Cvb4aZNx0
ん?そもそも文系は地学選択率もともと多いんだから
2科目になったところで地学の状況に大きい変化ないでしょ。
むしろ文系の物理とかが劇的変化するわけで。
理系の地学がどうにかならん限り高校地学の地位は良くならん
920大学への名無しさん:2012/11/10(土) 10:52:48.43 ID:j529Vo0t0
高校地学の地位なんか気にしなくていいよ
大学に入ってから勉強したほうがずっと楽しい科目だよ
921大学への名無しさん:2012/11/10(土) 15:04:35.36 ID:R7IdRUBJ0
>>915
東大すげえな 私立とは大違い
正真正銘のエリート大学だわ
922大学への名無しさん:2012/11/10(土) 15:14:15.07 ID:R7IdRUBJ0
生物と地学独学で両方始めたがどう考えても生物のほうが難しい
あんな細かい用語と性質覚えないといけないとかあり得ん
医療系に進むわけじゃないなら地学一択
923大学への名無しさん:2012/11/10(土) 20:19:15.54 ID:NJ/8TCvn0
こんな話を聞いたことがある

全く0の状態から、独学で受験勉強するなら
生物>化学>物理

一定以上の水準に達している状態で、100点を目指すなら
物理>化学>生物

地学は何処に入るんだい?
924大学への名無しさん:2012/11/11(日) 08:58:44.23 ID:0c97wpSq0
地学を選ぶやつはいないから比較しようがない
925大学への名無しさん:2012/11/11(日) 09:40:28.87 ID:TfUKKLdrO
昔、電波少年かなんかの番組で、
ゼロからの大学受験の企画(芸人さんを閉じ込めて東大卒の家庭教師つけて勉強させる企画)で
理科、生物が全然ダメで、
途中から地学に切り替えてたような・・・?

あれ、結局何点取れたんやろう?
926大学への名無しさん:2012/11/11(日) 09:48:35.84 ID:A474HH1Z0
地学を知らない人からすると生物より簡単に見えるのかもしれないが
実は生物よりも範囲が広いので
実は大変
927大学への名無しさん:2012/11/11(日) 16:07:39.32 ID:0c97wpSq0
なのに東大地学でさえ
教科書だけで(参考書なしで)満点とれるとわめく馬鹿もいるしなwww
928大学への名無しさん:2012/11/12(月) 03:21:13.90 ID:+BFylz9G0
>>922
お、生物地学選択仲間!!
生物は一連の仕組みを流れで把握すると解きやすくなると思うよ

教科書に書いてあることを根本から完璧に理解していれば
>>927も夢ではないかもしれないけどなあ・・・w
929大学への名無しさん:2012/11/12(月) 06:18:27.11 ID:s03Hvlhw0
>>925
ケイコ先生と坂本ちゃんかw
懐かしいwww
930大学への名無しさん:2012/11/12(月) 09:49:59.67 ID:ZdWaHYGq0
>>929
懐かしいって、あんたら何歳だよ
931大学への名無しさん:2012/11/12(月) 10:57:47.87 ID:yWyJme8F0
坂本ちゃんは覚えてるが・・・
白塗りの部屋で課題とかがミニ汽車に乗せられて流れてくるんだっけ
932大学への名無しさん:2012/11/12(月) 13:10:55.79 ID:WGyAHxP/P
坂本ちゃんの企画は99年00年頃
普通の受験生は知らないはずだが…w
933大学への名無しさん:2012/11/12(月) 16:11:40.96 ID:yWyJme8F0
どっちかって言うと鉄棒少女の方が印象に残ってる
あとアンコールワット
934大学への名無しさん:2012/11/13(火) 08:15:43.73 ID:kC6RTryo0
鉱物分野の奥深さと面白さは異常
935大学への名無しさん:2012/11/13(火) 08:19:44.34 ID:Y4mjK2YgO
センターのみの文系だけど、教科書を買った

やっぱ参考書とは違うわ
教科書は安心感がある
936大学への名無しさん:2012/11/13(火) 11:12:46.27 ID:wbPAXCS60
おお、アンコールワットか
山田ルイ53世とチャンカワイがなつかしいな
937大学への名無しさん:2012/11/13(火) 13:28:55.02 ID:1GFZZw1JP
全国の高等学校に地学の正規教員は97人しかいないらしいけど
そのうち4人はここに書き込んでるよね
938大学への名無しさん:2012/11/13(火) 17:29:08.90 ID:SEEitHH20
今は土木科に吸収されちゃたけど、秋田工業の地質工学科を卒業しました。
実習は楽しかったなあ。
939大学への名無しさん:2012/11/13(火) 18:51:19.56 ID:wbPAXCS60
>>937
もっといるだろ
開成だけで4人いるのによ
940大学への名無しさん:2012/11/13(火) 19:19:27.51 ID:MUFbF4Hh0
鉱物とか地質工学とか渋すぎる
ラピュタのポムじいさんみたいな人がいてそう
941大学への名無しさん:2012/11/14(水) 13:32:58.33 ID:N53GDO5zP
灘なんて全教科限りなく100%狙うような学生ばっかりだろうに
4人で教えるほど地学履修生がいるのかよw
942大学への名無しさん:2012/11/14(水) 13:35:36.22 ID:p5ysv7mT0
趣味として地学履修したがる生徒が多そうだな>灘
943大学への名無しさん:2012/11/14(水) 15:16:56.45 ID:B3xt6Ed00
灘なんて書いてねえだろ
字もよめねえのかキチガイ
944大学への名無しさん:2012/11/14(水) 20:01:14.80 ID:l3s67clJ0
今から地学T教科書+黒本+予想問(青、赤、緑、代ゼミプレ、東進の模試)で7〜8割いけますか
945大学への名無しさん:2012/11/14(水) 23:59:06.74 ID:rEROyITM0
>>943
ほんとだw気付かなかったw
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 00:27:53.56 ID:wWM3+ndK0
>>945
IDが……
947大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:05:20.28 ID:nRLBNnAa0
>>946>>945
うぉっ!
「エロいイチモツ」や!(^◇^)
948大学への名無しさん:2012/11/15(木) 09:10:30.21 ID:EmUGWjmH0
>>927
教科書をしっかりおさえて
理解していれば相当高得点取れますよ
それが地学です
949大学への名無しさん:2012/11/15(木) 09:11:04.77 ID:EmUGWjmH0
>>937
どこでそんな嘘をw
950大学への名無しさん:2012/11/15(木) 14:19:34.97 ID:oPAPYXfV0
開成と書いて灘と読むのが地学受験者ですww
951大学への名無しさん:2012/11/15(木) 20:41:21.42 ID:yIi6IglW0
>>944
いける
952大学への名無しさん:2012/11/15(木) 21:40:18.35 ID:Z55wcE+YO
今年のセンター80点ジャストだったんだけど放置してたら全統マーク60点まで下がってしまった


今からやって9割いけますか?
953大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:32:52.64 ID:tLU0JSKN0
>>952
おう、やれば伸びるぜ
954大学への名無しさん:2012/11/16(金) 20:22:20.00 ID:2+WoE0FX0
黒本買わなかったのは失敗だったか…
955大学への名無しさん:2012/11/17(土) 09:45:06.42 ID:uZZV7KQH0
失敗ではない
教科書だけで東大も満点とれると書く馬鹿に勉強方法きけw
956大学への名無しさん:2012/11/17(土) 12:05:01.71 ID:uZZV7KQH0
前に東大地学も教科書で全部とけるとか書いた馬鹿
市ねばいいのに
957大学への名無しさん:2012/11/17(土) 12:08:17.00 ID:XIafVYVJ0
東大地学は教科書で解ける
958大学への名無しさん:2012/11/17(土) 13:31:37.25 ID:mUkM8CGq0
ここを荒らしている粘着キチガイのブログがいつの間にかログインしないと入れなくなってるw

http://d.hatena.ne.jp/rintaku0/20120723
>文部科学省初等中等教育局局長室@はてな
>この日記は、プライベートモードに設定されています。

>ログインページへ
>rintaku0さんがご利用中のはてなの各サービス
959大学への名無しさん:2012/11/17(土) 13:50:07.16 ID:yGtLzoTd0
※お体の不自由な人を大切にしよう
960大学への名無しさん:2012/11/17(土) 15:02:39.51 ID:C4dO85h60
センター過去問って何年分くらいやればええの?
961大学への名無しさん:2012/11/18(日) 10:45:05.14 ID:q/lxkkTq0
>>952
勉強すればするほど点はとれますよ
どの科目も
962大学への名無しさん:2012/11/18(日) 10:45:32.90 ID:q/lxkkTq0
過去問信仰は捨てたほうがいいよ
963大学への名無しさん:2012/11/18(日) 18:23:59.48 ID:ufk/hfhH0
テンプレに

★ マーク式総合問題集地学T
  いわゆる黒本(過去問とは違う)。B5版の問題集で、予想問題模試が8回分入っている。
  ※地学選択者は必須教材である。11月頃になると例年全国的に品薄になるため早めに確保すること。

とありますが、2013年版のこの本に、今年の全統マークの問題は入っているんでしょうか?
あと、Amazonでこの商品を見たところ、「5回分の予想問題模試が入っている」とあったんですが…
964大学への名無しさん:2012/11/18(日) 18:30:52.61 ID:ihUR/I9vO
いまさら黒本買った。遅くとも頑張るお。
センター九割近く絶対取るために地学での失点は許さん
965大学への名無しさん:2012/11/18(日) 18:36:09.98 ID:xRtNOn0V0
963は何を考えてるんだろう???
966大学への名無しさん:2012/11/18(日) 20:57:36.15 ID:ufk/hfhH0
(テンプレで8回分の予想問題模試が入っていると書いてあるのですが)
Amazonでこの商品を見たところ、「5回分の予想問題模試が入っている」とあって
本当はどっちなんだろーって。

言葉足らずで申し訳ない。
967大学への名無しさん:2012/11/18(日) 21:12:26.23 ID:xRtNOn0V0
阿呆は大学受けるな
968大学への名無しさん:2012/11/18(日) 22:59:10.37 ID:8xhgM2PbO
平均点より上に行かないよ〜。
969大学への名無しさん:2012/11/19(月) 10:29:40.47 ID:PRIEfPys0
>>963
おまえあたまわるいだろw
970大学への名無しさん:2012/11/19(月) 16:33:45.66 ID:tpSAvz6BO
教科書を4日に一周のペースで毎日音読してセンター満点とってやる!
971大学への名無しさん:2012/11/19(月) 16:37:57.30 ID:+PwvzYFm0
>>970
むしろじっくり読め。
972大学への名無しさん:2012/11/19(月) 20:43:58.07 ID:PRIEfPys0
単に読むのではなく
考えながら読むんだよ
973大学への名無しさん:2012/11/20(火) 02:57:44.41 ID:ZNgvGfso0
独習なんだけど教科書ガイドって買うもんですかね?
というか地学Uの教科書ガイド無くないですか?
974大学への名無しさん:2012/11/20(火) 03:43:22.91 ID:VndyAehZ0
地学IIのいい参考書ないの?
975大学への名無しさん:2012/11/20(火) 09:30:12.86 ID:0Kmcv6DB0
大学生向けの一般の地球科学の本などを読めば参考になるのだが
そういうのをお探しというわけでもないのでしょうね
ブルーバックスの高校地学、山賀先生のサイト程度は
ご覧になりました?
976大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:13:44.08 ID:3Sdl85k00
>>970
くれぐれも電車内で音読はやめてね。
携帯通話と一緒で耳障りだし迷惑だから
977大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:25:54.43 ID:M91Sq3+fO
地学の教科書(啓林館)を読んでみたんだが物凄く基礎的なことしか書いてなくないですか?

センター対策において参考書(9割GET、完結田中地学など)ではなく教科書を読む意義ってありますかね?
978大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:52:07.82 ID:aeW2XEwQ0
参考書を読むにしても、「その前に」教科書を読んでおくのは必要だと思う。
979大学への名無しさん:2012/11/21(水) 03:34:49.84 ID:+/rpzP2I0
今年のセンター地学は絶対難しくなるよな…嫌だな
980大学への名無しさん:2012/11/22(木) 15:59:10.13 ID:FKtcdsau0
教科書1冊で東大地学でも満点とれると書いた基地外が前までいたが
そんなバカは死んでいいと思う
981大学への名無しさん:2012/11/22(木) 16:28:05.89 ID:ojdyFD3U0
東大地学は教科書で満点とれる
982大学への名無しさん:2012/11/22(木) 16:36:16.18 ID:ibOv9rAt0
実際に俺は教科書だけ勉強して東大地学で満点とった。
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/22(木) 19:35:22.21 ID:skHnt3+N0
>>980
いい加減くどい
論破されたくらいで何百レスも粘着しやがって
そろそろ飽きない?
せっかくスルーしてやってたんだからさっさと消えればよかったのに
984大学への名無しさん:2012/11/22(木) 21:23:00.04 ID:SsFo2Fq30
自分に満点がとれないからといって誰も取れないわけではない
解法パターンを覚えることだけが勉強だと思っている人は
大学に入っても得るものないから
専門学校行ったほうがいいよ
985大学への名無しさん:2012/11/22(木) 22:35:39.64 ID:kCSP2z2t0
このスレ初めからざっと読んだけど、教科書だけで東大地学は解けると書いた人も、
満点が取れるとまでは書いてない。
よって>>980は嘘つきのキチガイ。
986大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:27:17.94 ID:9hyUG/tT0
12月からセンター過去問解きまくれば8割いけますか?
987大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:47:09.13 ID:YI1nwZWx0
次スレです

地学総合スレ Part30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1353595464/
988大学への名無しさん:2012/11/23(金) 01:30:08.58 ID:Xu7d5jUP0
>>986
余裕。
最低限の知識さえあるなら安定も十分可能
989大学への名無しさん:2012/11/23(金) 08:57:13.84 ID:D9XYMHg60
>>985適当なことかくなカタワ
東大地学でも教科書で満点とれるとわめいたキチガイこそ
論破されて逃亡したんだろがよ
>>985は首くくって市ね
990大学への名無しさん:2012/11/23(金) 09:59:15.95 ID:D9XYMHg60
>>985適当なことかくなカタワ
東大地学でも教科書で満点とれるとわめいたキチガイこそ
論破されて逃亡したんだろがよ
>>985は首くくって市ね
991大学への名無しさん:2012/11/23(金) 10:05:40.63 ID:D9XYMHg60
>>985適当なことかくなカタワ
東大地学でも教科書で満点とれるとわめいたキチガイこそ
論破されて逃亡したんだろがよ
>>985は首くくって市ね
992大学への名無しさん:2012/11/23(金) 10:34:33.25 ID:w16+BJs90
雑魚のレスほどキモイものはないな
993大学への名無しさん:2012/11/23(金) 10:40:42.25 ID:D9XYMHg60
東大地学でも教科書だけで満点とれるとわめいた馬鹿に質問
頭大丈夫??
994大学への名無しさん:2012/11/23(金) 10:50:34.50 ID:w16+BJs90
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
995大学への名無しさん:2012/11/23(金) 10:56:04.14 ID:D9XYMHg60
東大地学でも教科書だけで満点とれるとわめいた馬鹿に忠告
市んじゃえば??
996大学への名無しさん:2012/11/23(金) 11:34:51.70 ID:D9XYMHg60
東大地学でも教科書だけで満点とれるとわめいた馬鹿に忠告
市ね
997大学への名無しさん:2012/11/23(金) 11:55:36.71 ID:D9XYMHg60
東大地学でも教科書だけで満点とれるとわめいたやつはガチで
キチガイだろ
論破されていまだに逃亡中だしwww
998大学への名無しさん:2012/11/23(金) 11:59:18.14 ID:D9XYMHg60
まあこれだけ言っておけばいいだろうw
東大地学を教科書で満点とれると書いた馬鹿ははやく死ね
市ねじゃなくて死ねだww
999大学への名無しさん:2012/11/23(金) 12:45:30.78 ID:D9XYMHg60
ガハハッハハハハハハハハハハ
1000大学への名無しさん:2012/11/23(金) 12:46:32.56 ID:5igmgFOO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。