◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ3◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1理香 ◆grL3a8Dxgs
みんな、お疲れっ!

前スレ
◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ2◇◆◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326276104/
2大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:57:43.17 ID:zO8zPTF90
いちおつ
3大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:58:09.22 ID:cGkzwDlJ0
テンプレ
本番に向け対策を皆で練ろう!
参考書・模試・問題集の話題から出題・平均点予想までセンター数学に関する話題なら何でもどうぞ。

主な対策参考書
・センター試験数学の点数が面白いほどとれる本シリーズ(中経出版)
・センター試験傾向と対策数学 2011年受験用(旺文社)
・チャート式 センター試験対策数学1A+2B(数研出版)
・きめる!センター数学(学研)
・センター試験必勝マニュアル/トレーニング数学(東京出版)
・センター試験数学1・A+2・B満点をとるための攻略法! (旺文社)

前スレ
◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ2◇◆◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326276104/
関連スレ
2012年度(平成24年)センター試験総合スレ11(実質12)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326620883/
4大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:04:21.96 ID:vq1ngUky0
今年も簡単だったセンター数学について一言
5大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:05:14.57 ID:j3eI/yilO
河合の2Bの予想平均54だと!?河合頭湧いてんじゃないの?
難化とか言っといて去年より高いとか意味わからん
どう考えたって50は切るだろ
6大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:08:39.53 ID:zSu8PNR4O
おまいらが三角関数難化しそうって言ってたからちょっと悩んでから飛ばしたら92取れた
おまいらありがとう


ただし直径おまえはダメだ
7大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:09:57.23 ID:I+SYVz7c0
  ☆東京理科大学第二部☆

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜695,000円
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
  土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利(金町へ移転する学科有り)
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割在籍しています。
  19〜22歳が中心ですが、学生も多種多様です。
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。
8大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:12:49.98 ID:cGkzwDlJ0
駿台の方がUBの評価は妥当だな
9大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:15:09.93 ID:WFzbLw350
微積の面積簡単じゃね?
2/27を3乗して2/3掛けるだけ
10大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:18:19.79 ID:vq1ngUky0
今回のベクトルって2003年のにちょっと似ているような気がした
11大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:20:46.64 ID:I+30GwWn0
前スレで挙げた、見た目がマニアな問題の代表例(京府医)を
出すけど、これ難なく解けるレベルなら2B難化とか何ら問題ない話のはずだね。
俺には無理だけど。
ttp://www.densu.jp/annex/10furitsuikaprob.pdf
12大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:21:53.75 ID:F+udILfs0
>>9
同意
微積の面積が難しいといっている奴は対称性も使えないアホ
13大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:22:20.36 ID:CHq0h5imP
三角関数の問題なんだが、
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2520977.jpg
この図みたいに同じ値になる時のα,βの関数を求めろってことだよね?
それでαに分かりやすいπとかπ/2を代入し、その時に同値となるcos2βのベータをβ1,2に代入
あとは不明部分を文字でおいて、連立で解く
みたいな感じでいければよかったんだけどね・・・

こうやって見ると、俺にとっては単位円よりこっちの図のほうがはるかに分かりやすかった
14大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:26:03.72 ID:vq1ngUky0
>>12
難しいというか時間かかりそうな1つの問題に固執するより
他の問題を解いた方が失点が少なさそうだからそうした人が
多かっただけでは???
15大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:26:35.72 ID:cGkzwDlJ0
>>11
レス忘れてた、センターと医学部の数学なんて
無関係だからそれを解けたからと言ってセンターが取れる訳じゃない
今回のUBは問題の難易度は普通で分量が多かっただけだから計算力勝負
16大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:27:39.99 ID:iEwXHaxu0
>>9

1/12公式の方が楽じゃね?
1/12*(4/9)^3で出る
17大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:28:03.48 ID:I+30GwWn0
>>13
やりたいことはあってる
図も間違いない
だけど、その後の手順がちょっと違う
sinα=cos(π/2-α)として、
cos(π/2-α) = cos2β⇒π/2-α = 2β
のように、sinとcosで考えるんじゃなくて、両辺を同じ種類の
関数に直して考えることがポイント
18大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:30:03.80 ID:vq1ngUky0
>>16
時間があれば誰でも解けるからwwwww

自慢はチラ裏
19大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:31:07.31 ID:I+30GwWn0
>>15
無関係とは言えないな。
計算量多いうえに時間が足りない学校が多いはずだから、
性格はセンター数学と似てるはず。
20大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:31:52.36 ID:xkkBA1jKO
いま問題を見てきました

あいかわらずの糞問ですね

平均点はTA67UB52でしょう

21大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:33:33.87 ID:dfEnM1X40
駿台 2012年度 大学入試センター試験 平均点情報

文系:554

理系:586

センター易化で文系の馬鹿が露骨に見え隠れ
22大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:36:22.73 ID:Yp3HXU550
てか、30°ならペア角の60°ってすぐに出てくるっていう話だろ....
でβは>0だから。60°の次は2πの60°手前でしょ。
10秒でできるぞ。

sin,cosの計算じゃなく、中身のラジアンの計算だったから、√も出なくて
かなりやり易かったはず。

三角関数は意外と出来た人が多いんじゃない?
平均57だな。
23大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:37:21.77 ID:F+udILfs0
>>14 あれを見て時間がかかりそうだと思う時点で勉強不足
対称性を使えば積分計算はほとんどいらないからな
24大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:37:39.21 ID:GQsUFWUUO
お前らのレベルに置いてけぼり
平均50いかないって
25大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:39:07.00 ID:vq1ngUky0
>>23
もちろん100点だよな???
100点じゃなかったらぶっころすぞwww
おれは87点だがwwwwwwwwwwwwww
26大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:43:05.02 ID:I+30GwWn0
例えば他の医学部だと慶応医だと100分で4題の出題の年が多くて、
1題25分がノルマだけど発想の難易度も計算量も多くて大変なことは多いから、
訓練をハードにして計算力高めて素早く解くということが重要。
ここら辺がセンター2Bと似てるわけですね。
難しい数学の例として昔の東大後期数学だとまず発想力。
計算も大変だけど、3題150分と時間はあるから、ここはセンターと違うね。
27大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:44:31.61 ID:F+udILfs0
>>25
ああ、100点だ
三角関数だけは難しかったな
ベクトルが多少時間かかるが誘導に乗れば難しくはない
微積と数列は落とせない
ほかの年と比較したら平均は50弱だと思う
28大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:45:49.92 ID:TxqH4sCRO
ここがレベル高杉なだけで、平均50切るよ
去年より明らかにむずい時間足りないIAの後で余裕かましてたのコンボで爆発した人多そう
まあ俺のことなんですけどねwwはぁ…
29大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:48:04.47 ID:vq1ngUky0
>>27
100点なら
三角関数のテ〜わからないから解説せろ
あとは全部解けるから
30大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:48:21.46 ID:GQsUFWUUO
>>28
俺のことかと思ったわw
31大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:48:44.37 ID:Yp3HXU550
>>28

09,04よりは大分簡単だから50は絶対切らないと思われる。

IA 67
2B 54

くらいかな。
32大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:50:14.31 ID:GQsUFWUUO
>>31
個人的には09より難しかった
09は1、2でできない奴でも稼げたと思う
33大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:51:17.91 ID:vq1ngUky0
>>27
ネ弁、解説はよ
見てる人にわかりやすくな
1人でもわかりにくい言ったらやり直しw
34大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:54:54.16 ID:Yp3HXU550
ラジアンが周回しないように2βって、優しく設定してくれてるんだろ。
これ以上優しい問題はないぞ?
二次試験の問題をセンター風にアレイメントして自分で問題作って解く練習をしてみなさい。
>>32そんなにかぁ?周りは?周りが出来なかったら出来なかったんだろうな。時代変わったのかな。
35大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:55:18.30 ID:JEShgoN5O
必死だな87点
三角関数なんか単位円だろ
36大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:56:31.43 ID:vq1ngUky0
>>35
単位円だろ、じゃなくて
解説はよ
にげんなよwwwwwwwwwwwww
37大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:56:31.70 ID:cGkzwDlJ0
>>19
解いたこと無いのによく言えるね、計算だけのセンターとは全く違うんだけど
38大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:58:30.38 ID:vq1ngUky0
>>35

単位円だろで解説を済まそうとする自称100点の
>>27 であったwwwwwwwwww
ネ弁乙wwwwwwwwwwww
39大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:58:45.34 ID:GQsUFWUUO
>>34
文系だししょっぱい高校だけど、周りの奴らも笑うしかできてなかった
40大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:59:06.38 ID:JEShgoN5O
何がにげんなよだよ
安価向けんなよ気持ち悪い
41大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:59:41.45 ID:PikkXI5o0
三角関数、和積公式使って力技で解く手もあるんだよな。手数はかかるし、センター的ではないが、範囲の確認が要らなくなる分、人によっては簡単かも。
42大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:00:13.36 ID:vq1ngUky0
>>40
ネ弁の逃亡乙www
キモイのはおまえの戯言だ
ボケ
43大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:00:26.19 ID:JEShgoN5O
ま、悔しいからって顔真っ赤にしてんなよ87点
44大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:00:42.33 ID:GOfkVohP0
>>37
だから、計算について性質が同じじゃないかと言ってるんだけど
違うなら、どこが違うのかを挙げてもらわないと分からないです。
45大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:01:11.45 ID:vq1ngUky0
>>43
逃亡乙wwwwwwwwwwwww
46大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:01:43.02 ID:3pEZcbNN0
>>33
すいません!6割6分です!
47大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:01:50.23 ID:IbyZJ3TrO
三角関数0点だった(^O^)

問題の意味がわかんねえ
48大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:03:00.86 ID:F+udILfs0
>>29
ずいぶん中途半端なところで詰まってんな
セ〜ツが分かってテが分からないのか?

テまで分かったらあとは
(i)0≦α<π/2 のときと (ii)π/2≦α≦π のときそれぞれについて
X=「α+β(1)/2+β(2)/3」をαで表し,(i)(ii)それぞれについてαを動かして
Xの範囲を求め、それをつなげばト〜ネは出来る。
そしたらyはX=π/2で最大値をとり,そのときαは(i)(ii)のどちらに属すかにも注意して
αの値は求められる。最大値は当然1となる。

セ〜テは単位円使うから図がないと説明できない
49大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:03:38.54 ID:o82uKn8c0
今年の数2Bって難しかったの?
受験生じゃないんだが、家で解いてみて40分くらいかかった。
受験期は30分くらいで解けてたから、計算スピード落ちたなって凹んでたんだが。
50大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:03:47.78 ID:1e3dfPSg0
>>44
計算量が多い→センターと似てる
って短絡的すぎ、医学部独特の難問は計算ができればどうにかなる問題じゃない
東大の問題より難しいものもザラにある
百ます計算がセンターに似てるって言ってるようなもん
51大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:04:17.96 ID:2GcowrR20
六割だった…嘘だろ
52大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:04:58.17 ID:F+udILfs0
なんだ、構ってちゃんか
解説する必要なかったな
53大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:06:10.52 ID:3pEZcbNN0
>>49
ふーん・・・・・・で?
54大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:06:19.61 ID:wcdSiRoB0
>>48
すごいわかりづらい
この解説でわかる奴とかおるん?てレベル
55大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:06:23.55 ID:WP0wMrgc0
>>49
一部の人や文系には難しかったらしい。
Marchレベル以上の理系なら8割5分以上取れて当たり前のレベル。
56大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:08:38.71 ID:GOfkVohP0
>>50
だけど、繁雑な計算を素早くこなす高い計算力は必要でしょ?
僕の指摘してるのはこの部分だけ。
一般の理系学部目指すんだったら繁雑な計算をやりきるだけで
事足りるんだけど、基本的に高い得点率が求められるはずの医学部だと
さらに素早さが不可欠。認識違いますか?
57大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:09:24.64 ID:wcdSiRoB0
>>52
問題文に答えあてはめただけじゃん
やはり、ただのネ弁か
58大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:09:39.54 ID:3pEZcbNN0
>>48
表す?動かす?つなぐ?
59大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:09:58.81 ID:wx7XGbNX0
>>53
いや、まぁ煽りだと思われてもしょうがないのは重々承知してるすまん。

>>55
なるほど。
まぁ理系で数3Cまでやってれば
センターがどんなに難しくなっても解けなくなることはないもんなぁ。
60大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:10:33.09 ID:LPR0Lm2VO
理系でもマーチレベルじゃ今年の2B85なんてとれないっての
回りの旧帝合格圏の連中でも70点代止まりが続出してるのに
61大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:12:49.74 ID:1e3dfPSg0
>>56
難問が出題される医学部の合格点見たこと無いと思うけどほとんど捨て問だよ
計算がどうこう以前に誰も解けないし解く必要もない、センターのような高得点は不要
医学部で高得点が必要なのは東大を除く旧帝大のような他学部と共通問題の所
難問を出すのは福島県医、岐阜医後期、京府、奈良県医など独自問題の所
京府は東大より難しいのでそれなりの得点率は必要だけど後はそうではない
62大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:12:59.23 ID:ffVVwibe0
>>55
自称東大20人以上受かる進学校出身とやらのバカが前スレで
東大理系でも平均7割とかわけわからんこと豪語してたぞw
63大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:14:03.23 ID:PvAxFLAZO
1Aミスった
2B爆発した

死にたい
64大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:16:11.31 ID:wx7XGbNX0
東大理系で平均7割w
65大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:16:46.05 ID:pW5/BwDG0
>>54 実際にやってみろ。たぶん分かる
66大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:17:01.25 ID:wcdSiRoB0
>>62
東大脂肪ならセンター平均9割以上だろ。いや、まじで
67大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:17:41.77 ID:ApnS9s/00
2B失敗した奴は時間はかって解く練習したら良い。
40分以内に解く練習をするべき。

log 5分
三角関数 7分
関数 10分
数列 8分
ベクトル 10分

でOK

慣れれば、15〜20分くらいで解けるようになるよ。

点取れない奴って60分ぴっかしで計ってやってる奴ばかりだろ。
68大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:18:56.21 ID:LPF01Vr4O
UB、角度避けたから第3第4満点で92点だった
角度をまともに解いて時間使った奴ざまぁwww
69大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:19:01.95 ID:GOfkVohP0
>>61
なるほど、納得
ところで、ちなみに医科歯科みたいに問題のレベルは標準の
単科の医学部はどうなんですか?
計算云々は置いておいて、とりあえず高得点が必要そうだけど。
70大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:19:23.22 ID:wcdSiRoB0
微積の面積に固執して他の問題に手をつけられなくなって失点
する奴は大アホ
71大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:19:50.68 ID:RhwWnG3e0
河合の速報だと去年より易化らしいな。



2b…
72大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:20:29.55 ID:ffVVwibe0
>>66
平均すると8割5分、理Vなら9割あるだろうけどねww
まあ、もちろん極少数は7割しか取れてない奴もいるだろうが
そういう奴は他が満点に近い点数とか。

何せ自称進学校出身者の情報だからなwww
そもそも「平均」の意味を理解してないんだろうがw
73大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:21:01.07 ID:ib3lY/UZ0
数1Aの第3問のやつ
ここで1つのマスのやつは2選んどけってレス見たから
2埋めまくったらまぁまぁ取れたわ マジラッキー
そのかわり確率焦りまくって死んだ 
74大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:22:50.47 ID:wx7XGbNX0
>>69
横やりだけど、医科歯科も6割5分くらいで受かるよ。
高得点はいらない。
75大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:22:59.17 ID:ApnS9s/00
>>71
当たり前、目新しい問題じゃ無いのに難化なわけないでしょ。
20分で解く練習してたら満点以外有り得ないよ。
来年頑張れ、余裕持って受かれよ。
76大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:23:13.44 ID:+bp3nUTSI
東進の数学の解答に載ってる配点ってソースあんの?
7761:2012/01/16(月) 00:25:20.75 ID:1e3dfPSg0
>>69
7割あれば十分だね、今年は第1、第2問の後半が厳しかったから1完2半ってとこ
俺は確率で問題読み間違えて落ちたんだけどねw
単科という点では他の医学部とは変わらないかな、結局高得点勝負ではない
78大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:25:45.05 ID:Mjh50Xji0
お前らが嘆いたり悔やんだり落ち込んだりしてる間に俺は先に行くわ。
じゃあな。
79大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:27:09.78 ID:+bp3nUTSI
東進の数学の解答に載ってる配点ってソースあんの?
80大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:28:03.63 ID:ciE7HP9XO
おい河合の予想平均点おかしいぞ!!!
何で上がってるんだよ!
81大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:28:16.28 ID:1e3dfPSg0
>>79
公式行けよ
82大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:28:34.16 ID:GOfkVohP0
>>74>>77
そんなもんですか、そうですか。
ありがとうございました。
83フルシアンテ:2012/01/16(月) 00:30:07.10 ID:D2Bd/EEN0
高2です><
同日もし受けたんですが UBの三角関数じこりました・・・
それ以外は数列ちょっとみすったのと ベクトルおわんなかった
ぐらいなんですけど 今回の三角関数の問題は過去問解いてた
時と比べてちょっとむずかしかった気がするんですが 
どうだったんでしょうか??
84大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:34:32.06 ID:wcdSiRoB0
>>83
過去問20年間分といたけど今回の三角関数は難しい部類だと思う
2次対策で似たような類題を解いたことがある人にとっては
らくだったんじゃないかと。まぁー自分はふつうに落としましたけどもw
85フルシアンテ:2012/01/16(月) 00:36:59.24 ID:D2Bd/EEN0
84
お返事ありがとうございます(*^_^*)
元気でました(^v^)
86大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:37:12.70 ID:b7nsmdqi0
またいつもの分量で平均点下げをやってきたのかw
しょうもない試験だなぁw
87大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:37:34.36 ID:u1ZBaeX/O
二次とか数学ないんだもん
ないんだもん・・・
88大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:39:28.56 ID:ApnS9s/00
>>78
早まるなよ。最近は学歴社会じゃないし、いいことだってあるよ。

>>84
いや、全く難しくなかったと思う。
ほぼ角度の足し算だけだし。作業ゲーですよ。
89大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:42:08.05 ID:6riKf1iE0
今年の2Bの問題は鬼畜と言われた2004年に並ぶ難しさです。
化学はとんでもない易しさだったし、もう少しバランスを考えた出題を
して欲しいです。
2Bは東大合格者平均でも平均83くらいではないでしょうか?
90大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:42:40.75 ID:ApnS9s/00
2B

東大 9割

旧帝上位 8割

旧帝下位 7割5分

March 7割

くらいかな。

91大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:45:26.26 ID:1kVltVfZ0
2bそんな難しかったか?
1aの方が図形問題がややこしくてできなかったけど
92大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:47:27.51 ID:ffVVwibe0
>>89
文系含めるとそんなもんかもだが
理系でそれはない
93大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:47:44.90 ID:VUtPP20h0
理数側の人間なのに数1Aで36取っちまったんだけど
何で大問1~3の頭で間違えたんだよ……
94大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:49:43.14 ID:SrRldI5b0
密かに問題バラバラにしてそこで計算しようと思ってたのに
ダメって書いてあるのなw
95フルシアンテ:2012/01/16(月) 00:50:27.17 ID:D2Bd/EEN0
91
まぁこじんさありますよね(^u^)
IAは9割いきました(●^o^●) 確率かんたんで
たすかりました
96大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:51:24.21 ID:ApnS9s/00
>>91
いつもの2chのノリだよ。
平均は54〜57で落ち着くでしょう。

1Aが簡単ってのは本当だね。67〜72くらいだろ。
97大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:51:32.30 ID:u1ZBaeX/O
確率
98大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:51:58.02 ID:u1ZBaeX/O
途中で送ってしまった
まあ確率は簡単すぎたなw
99大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:52:32.54 ID:1W7GLuUv0
TAの3問目の最後はチェバ、メネラウス使い放題だったな
おかけで余裕で100点
100大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:53:10.44 ID:mW6L6zIL0
来年から高校数学教師なのに2B8割5分でした。サーセン。
時間内に解けなかったな…。
101大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:53:46.76 ID:u1ZBaeX/O
>>91
TAの図形はまだ書けたし最後もメネラウスの定理とかであっさりだった
ベクトルは書けないし計算も俺はわからんかった
102大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:58:24.23 ID:1W7GLuUv0
ドイツ語の問題見たが、英語に比べてすごく量が少なかったぞ
ドイツ語できる奴羨ましい
103大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:00:02.96 ID:ApnS9s/00
>>100
今年ほど易化した2Bないぞww
周りの受験生の鉛筆の音が40分くらいしてからかなり静かになったww
104大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:01:38.47 ID:Ab0xxn4f0
数列とかベクトルとか統計とか選ぶマークなんてなかったよな?な??
105大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:03:08.22 ID:u1ZBaeX/O
>>103
だよなーw
前の奴とか頭抱えて突っ伏してたしwww
余裕ありすぎだろとか思ってー
思って、、
106大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:03:31.38 ID:pW5/BwDG0
>>103解けなくてあきらめたんだろwww

易化はさすがにない
107大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:17:00.68 ID:mW6L6zIL0
現役時のほうがセンター得点できた…。
二次力は付いたんだがスピードが落ちた。
でも難化じゃないかな?
108大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:18:13.04 ID:0NV+RIhAO
>>100
同じく来年から数学教師です。お互い頑張りましょう!
一応100/100でしたが、UBはかなり時間ギリギリでした。
(例年は30分〜40分で解けるが、今年は50分強かかった)

三角関数の問題ですが、単位円があまり好きではない方は
以下のように解けます。ご参考までに。
sinα=cos2βより、
cos(π/2−α)=cos2β
周期性を考えて、
β=nπ±1/2・|π/2-α|
@0≦α<π/2のときは
・n=0かつ複号が+→π/4-α/2
・n=1かつ複号が-→3π/4+α/2
であればβが0≦β≦πの範囲に収まる。
Aπ/2≦α≦πのときは
・n=0かつ複号が-→-π/4+α/2
・n=1かつ複号が+→5π/4-α/2
であればβが0≦β≦πの範囲に収まる。

109大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:19:51.45 ID:KhDCJJz60
易化やったね

うちの教室も俺を含めみんなすぐ終わってた
110108:2012/01/16(月) 01:20:42.28 ID:0NV+RIhAO

β=nπ±1/2(π/2-α)

の書き間違いです。
サーセン
111大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:30:23.53 ID:ubXCAw+cO
>>101
ベクトル図描かなくても計算だけでいけただろ
112大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:30:47.66 ID:mW6L6zIL0
>>108
すごいですね。
早慶とか旧帝出身ですか?
113大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:31:42.84 ID:u1ZBaeX/O
>>111
うん、そうかなあとは思ったでもできない
計算ミスかな?左ページのs求める時点で潰れた
114大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:34:47.83 ID:ubXCAw+cO
>>113
計算がヤケに面倒臭かったよな
俺は2ヶ所計算ミスって16点だったわ
115大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:37:07.50 ID:u1ZBaeX/O
10点でした、、
それも適当に埋めたの合ってたりしてのw
116108:2012/01/16(月) 01:44:20.20 ID:0NV+RIhAO
>>112
そんな感じですが、詳細はご勘弁下さいw

>>113
確かにベクトル図なくてもいけますが、あった方がわやりやすいですね。
a、b、cは互いに垂直でa+bとか出てくるので、(座標空間からの連想で)
立方体を書いたらO、A〜Fが頂点になります。
この時点では長さが指定されていないのでa=b=cの特殊な場合の図ですが、
それでも位置の把握には便利です。
この図なら1分以内に書けると思います。
117大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:49:57.93 ID:K/FnsBo6O
TAの3問最後
点Gだから重心て思いこんでた。ラッキー
118大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:49:58.25 ID:u1ZBaeX/O
立方体みたくなるとか目から鱗なんですけどw
図形とか空間も平面もイメージ苦手なんだよなあ美術とかセンス皆無だし
119大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:00:20.58 ID:HMvJ324g0
ベクトルのsは出たんだけどそのあとのベクトルの絶対値がでなくておわた
その上の式は普通にあってたのにベクトルの絶対値何回計算しても整数にならなかった・・・orz
120大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:27:26.11 ID:6riKf1iE0
自分の得点が
1A 100
2B 77
化学100なんてアンバランスなものになってしまいました。
121大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:45:40.06 ID:kedzyJJ4i
河合塾の予想平均点高過ぎ

なんでも易化にすればいいもんじゃねぇぞ!
高杉先生だからまじで!
122大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:50:20.31 ID:38Hr/qQDO
駿台は48やったね
123大学への名無しさん:2012/01/16(月) 03:02:53.04 ID:CNNw9JaGO
>117
中点と中点結んでるんだから重心なのは当たり前だな
124大学への名無しさん:2012/01/16(月) 03:03:45.28 ID:2aqkuFUp0
数1A 98
 2B 87

ベクトルの問題は立体書かなかった 
三角関数、微積の最後のよく分かんない答えと来て、時間のない状態で空間書いて冷静に判断するとか
普通は無理だし、もし出来てもテンパる可能性が大だと思うんだがね
1本1本線分引っ張って議論した方が分かりやすいし、単純で良いと思うんだがなー
125大学への名無しさん:2012/01/16(月) 03:04:20.12 ID:u1ZBaeX/O
ほんまや!
メネラウスとかいらんやん重心やんあれ
126大学への名無しさん:2012/01/16(月) 03:08:33.16 ID:cRRaSr8k0
ベクトルは直行座標かいて瞬殺





って終わってから気づいた
127大学への名無しさん:2012/01/16(月) 06:23:34.14 ID:JYCXiTIs0
IA 67点
UB 50点
平均こんなもんか
128大学への名無しさん:2012/01/16(月) 08:06:56.94 ID:8cJD8Fiu0
個人的に簡単だったとか言うやつはほっといて明らかに去年よりは難しかったろ

去年であの平均点だから平均は確実に5割切ると思うけどな。
129大学への名無しさん:2012/01/16(月) 08:22:33.37 ID:58DDw2w10
河合が2B平均54?
予備校向いてないんじゃない?
130大学への名無しさん:2012/01/16(月) 08:26:50.48 ID:p3O22Nf9O
>>126
直行座標はベクトルABCがたがいに直行な時点で思い付いたけど書くスペースないからやめた



orz
131大学への名無しさん:2012/01/16(月) 08:31:47.94 ID:dGStMiw20
>>127
50あるのかな?去年で53くらいだっただろ?
132大学への名無しさん:2012/01/16(月) 08:39:31.19 ID:NDhyInQC0
>>131 去年のUBの平均52点だから、今年の平均が50点を超える筈がない!
133大学への名無しさん:2012/01/16(月) 08:42:10.14 ID:3krIlOGI0
数学は簡単な問題は簡単だから中上位層はゴッソリ点数落としたけど下位層は上がったみたいな感じで平均は変わらなそう。
134大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:23:49.43 ID:6riKf1iE0
2Bは去年あれだけ易しい問題で52だったから絶対に50越えは無い。

1A 68
2B 45
化学 64くらいだと思う。
135大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:31:03.16 ID:aDOpbx230
とんでもなく難しい。2Bは確実に平均5割をきる。
大学で数学の勉強しているにも関わらず三角関数解けなかった。
ほかもいやらしい問題が多い。
理系のセンター利用のボーダーも絶対下がる。
136大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:40:59.87 ID:OdrFuM7D0
でもよくよく考えたら難しかったのは三角関数とベクトルだけで
微積数列対数は2011年より易化したぶん去年よりちょい上がるかもな
河合があながち妥当かも信じたくないけど
137大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:45:04.50 ID:q5CtD2Cx0
ベクトルは紙面のインク率を見た時点でサッとめくって統計やった
138大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:47:27.25 ID:HraYXxNDO
>>136
ベクトルも計算ちゃんとやれば完答問題だ
三角関数で問題の見切りできるかできないかが差になったと思う
139大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:51:16.83 ID:034iKKq1i
>>137
仲間
でも時間全然足りなくて統計8点しかなくて意味無しwww
140大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:54:23.00 ID:OdrFuM7D0
>>138
そうなのかw
じゃあ平均高いな今年
141大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:02:33.73 ID:8cJD8Fiu0
>>138
でもそんなことしなくてもよかった去年で平均点52点だぞ?

そんなものは終わってから問題分析すれば言える結果論であって本番のあの緊張のなかでしかも60分で気づけるわけない。出来た奴もいるのかもしれんが去年よりできなかった奴が確実に増えた

今年はどう考えても平均50を超える事はない。下手すりゃ45ぐらいになるかもしれん
142大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:25:44.65 ID:25sxGm+Qi
大問1全部出来てニヤニヤしてたら微積で計算違って終わった…67ってなんだろう


143大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:50:16.18 ID:KIddjZlh0
sinをcosに直して解く方法は一対一にも載ってるのに、ここのやつらはしょぼすぎw
144大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:54:19.54 ID:3ZnQSXJtO
60分の時間制約がある中で、あの三角関数の問題は難しかったと思う

図書いたりして冷静にやればなんてことないけど

平均点は50を切るとみた
145大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:05:06.36 ID:58DDw2w10
>>143
式いじくって解かなくても単位円くるっと90度回転させたら一発でわかるとおもうが
146大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:07:16.28 ID:+c6VxRlgO
両方95点だった
数1A大問3のCEの値勘で書いたら当たったよ
147大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:37:40.67 ID:sBgIF2vp0
2Bの三角関数ほぼ全滅だったけどそれ以外ケアレスミスなしでかつ良心的配点のおかげで9割キープ
捨てる勇気も大事だね
148大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:53:48.04 ID:8XwtWWtw0
>09より難しかった
09の2Bのベクトルは意味とりづらい問題だが、
解答欄が明らかに「1」と「a」入れる箇所だらけで、
全く出来なかったと思った人でも、“アテ勘”が功を奏してか
ベクトルだけで6割程度も正解してたのが結構いた
その点、今回のベクトルはそう簡単にはいかんでしょうね

あと三角関数が今までの本試験で一番難しくて、第1問目から順に
解いていった人たちにとっては最初の三角関数で時間かけ過ぎて
あとの問題に時間かけれなくなって失敗というのも平均点低下に影響すると思う

>河合塾
いつだったかのセンターの古文で
他の予備校が挙って「難化」と評価してたのに
河合だけ「易化」と評価し、当時の2chの受験版でかなり非難されて
評価した数時間後に「難化」と訂正してた
予備校側の評価というのはその程度のもんなんだなと
149大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:20:02.86 ID:LCm8iOR70
統計でシメシメと思ってたのに糞めんどくさくてしかも資料の読み取り間違いで7点しかとれんかったwww
150大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:23:35.20 ID:2tZPfHMi0
誰か1A第三問の右半分全部の解説してくれ…
151大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:31:43.20 ID:bXxJPnBW0
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
●核実験の探知(wikiより)
核実験実施国も自然地震と見せかけるために巧妙な核実験を行った。
たとえば爆弾を並べて短時間に順に爆発させていき、断層破壊と偽ったり、
2発の爆弾を短時間に続けて爆発させ自然地震特有のpP波に似た波を発生させたりしていた。
152大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:47:59.49 ID:RYTfGW090
a<1 ←これアンダーラインまで引っ張っといて、なんでaの方が大きいと思って計算したんだろう
もちろん全滅だよ死にたい
153大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:53:20.32 ID:WeTk5L7w0
>>152
わざわざ不等号の向きが問われてるんだから、
ひっくり返るに決まっている。
154大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:54:04.49 ID:MAgwgJdN0
2Bこけたから
受けた直後は結構難しかったと思ってたけど
今見直すと三角関数でつっかかりやすいのと分量が多めってくらいだな
155大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:32:01.20 ID:HraYXxNDO
>>153
最初気づかなかったけど珍しく向き問われてるのに違和感覚えて設定見直したらa<1だったから慌ててなおしたわ
156大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:40:48.86 ID:3r0B4ML3O
あの三角関数はないわw
センターだから工夫して楽にできるかなと思って時間浪費した…

上で書いてる人がいるようにcosBをsinに変換して移項して和積、それを一般角で解いて、βが範囲におさまるようにn決定

で解いたが、相当慣れてないと無理な上に、従来のセンターレベル超えすぎてて、なまじ模試で高得点とれてる理系上位生がここでこだわると死ねる
157大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:21:47.80 ID:brPVi8Jf0
ベクトルの約分ミスが悔やまれる
158大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:34:05.02 ID:+q3qhUky0
三角関数の3/22のとこ
時間かけた挙句に計算ミスだ.. orz アアウウ
159大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:42:19.30 ID:y2SGIPyxi
1Aの第三問の外接円の直径どうやって出すんだ?
160大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:56:20.35 ID:u1ZBaeX/O
正弦定理ですぐ出る
161大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:35:55.47 ID:k1nB7gHf0
数学175で去年より20も下がったお
おわた
162大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:50:11.15 ID:2DrjC86Q0
数1A大門3のGM/CGの解き方教えてください
あとなんで内接?
163大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:52:02.61 ID:MAgwgJdN0

重心かチェバ、メネラウス辺りじゃね?
164大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:07:37.29 ID:u1ZBaeX/O
俺はメネラウスで考えたけど、のちのち思えば中線の交点だから重心に決まってた
165大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:00:49.59 ID:Mq7CuTOo0
>>162
Gだから重心

おわり
166大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:01:25.01 ID:39KLqpwAO
第三問のCEはどうやってだすんですか?
167大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:01:53.59 ID:2DrjC86Q0
>>164
ああマジだ中点だった
俺は勘で1/2と解いたが、チュパカブラってこれに使えるの?
168大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:03:18.70 ID:2DrjC86Q0
>>166
方べきの定理
169大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:03:45.68 ID:2DrjC86Q0
すまんチュパカブラじゃなくてメネラウス

あと内接はなんで?
170大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:05:01.28 ID:Mq7CuTOo0
>>166
方べきの定理

(BCの半分の長さ)^2=CE*√2
171大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:29:18.74 ID:0LKPgYdX0
プログラム選択した人いる?
172大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:12:30.70 ID:8cJD8Fiu0
三角形が332の二等辺三角形だったおかげで綺麗な図が書けた
んで書いてあるとおりに作図して何となく1/2だと分かった
173大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:18:28.74 ID:1e3dfPSg0
UBを3421と解く俺は正解だったわけだな

>>169
なんでチュパカブラなんだよwww
174大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:28:11.49 ID:39KLqpwAO
>>168>>170
さんくす
方べきをそうやって使うのね
175大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:26:17.66 ID:JwbMU8Qb0
>>172
おまおれwwwwww
176大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:33:11.82 ID:2ChCGjrT0
>>175
だよなw
辺の比とか形さえ合ってればだいたい分かるからあんな綺麗な辺の比だと誰でも分かっちゃうよなw
177大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:49:53.19 ID:+OHvLWjP0
TA 100 UB 89、三角関数は焦ったが変換にきずけてよかった。ベクトルの左側で
終了。手に汗にぎった。
178大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:28:26.28 ID:G+4DdZiO0
>>156
なんでそんなややこしい解き方すんだよwww
179大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:40:29.56 ID:7gULzOdz0
>>176
俺メネラウス使って左のMだかがなんたいなにに内分するのかだそうとしたけど分かんなくて半分じゃね?ってなった。
180大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:04:29.82 ID:PEjbcff40
TA 98 UB 94
TAは20分余ったのに必要十分条件間違った。
UBは三角関数で計算が合わなくなり、とばした。ベクトルで約分し忘れた。
難しいと思わなかったけど、2010のTAも簡単だと思ったから自分が例外なんだとw
181大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:45:56.91 ID:JTlQ6x7p0
2B出来なかったって言ってる奴は、普段は数学出来る奴なんじゃね?
発想が、難しい09年と比べて計算が多いだけの今回は、数学苦手な奴
にとっては有り難かったと思うぞ。で元々出来る奴も、8割は切る事ないから
それなりに点あるとして、平均60超えると思うが。割とマジで思う。
ただいくら2Bが解きやすかったとは言えIAの平均を超える事はないと思う。
182大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:54:21.46 ID:1BgMUGfh0
>>156
βはπ以下なんだからせいぜい一周(2π)以下でしょ....
nを求めるとかww

角度で計算面倒だったのは、範囲求める所だけでしょ?

ま、2Bは平均60は確実に超える。60〜64くらいでしょう。
183大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:09:04.21 ID:sx5kPZjk0
2b平均、60点超える厨、と60超えない厨が多いなwwこのスレww
184大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:12:23.15 ID:fFECfXPV0
60超えるとか言う奴は過去問分析すら出来てない奴だろ
今までの問題と平均点を見比べてみろよ
185大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:16:59.74 ID:sx5kPZjk0
対2011年

対数 易化
三角関数 難化
関数 易化
数列 易化
ベクトル 難化

これを±するとどうなるかだな。
186大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:21:32.02 ID:aNUNCyFXO
大問2は難化したと思うのだが。
187大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:21:47.51 ID:WvxB8CL90
ベクトル難化wwwww
んな訳ねぇだろバーカwwww
188大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:25:29.05 ID:UjYJyboW0
ま三角関数の所で飛ばした奴は、普通に9割取れてると思うから
平均6割切る事はないと思う。

ここだけ難しくて、躓くから平均下がるというのは考えにくい...
62〜70くらいかな。
189大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:26:18.82 ID:It8XM89d0
↑あほがわめく
190大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:30:02.47 ID:UjYJyboW0
俺は三角関数でスキップしたから9割取れたが?
ベクトルの最後もリタイヤ。

配点も考えて平均60切るって言わないと。

関数の最後が5点なんだな、これはびっくりした。あっててよかった。
191大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:32:58.02 ID:aNUNCyFXO
日本語で
192大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:34:21.35 ID:WvxB8CL90
結局平均は去年と同じくらいじゃないかね
三角関数は難しいけど配点が良心的。
あとのは例年並み
193大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:38:12.65 ID:E6ZaXFvQ0
ここ数年の2Bで平均60越えた年ないんじゃね
194大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:42:18.34 ID:fFECfXPV0
>>193
そう
だから例年に比べて特別簡単になった訳でもないのに60超えるとか言ってる奴はマジなら相当アホ
195大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:13:21.76 ID:Zst6lM7E0
だが簡単になったのは事実だし河合が出したように54以下にはならんだろww
196大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:14:19.84 ID:7uUYuq+yO
数列の漸化式出してから等比数列への変形の仕方教えてください
197大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:59:10.41 ID:miA498XT0
河合の54点はまだありえるが、
平均60超えは絶対にないww
198大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:21:34.39 ID:H/NSoYxY0
確定版でてるよ
199大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:39:33.19 ID:miA498XT0
河合予想平均更新版
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/12/average.html

北九州予備校 集計結果
http://www.kitayobi.ac.jp/publics/index/191/#page191

高松高等予備校 四国・岡山地区自己採点集計
http://www.rnc.co.jp/2012border/jikosaiten.html
200大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:11:58.09 ID:cu+QU72H0
三角関数は2010の方が難しくない?方程式絡みだったし。
今回のはラジアン足すだけじゃんww
201大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:21:50.65 ID:GfD2tQcQO
平均60超えとマジで予想する人は新過程の過去問全部解いてその平均見て言ってるの?
202大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:30:07.93 ID:RnUHCPWM0
平均60越えとかいってるやつは
余裕だったアピールしたいだけだろ
203大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:07:34.24 ID:P1t/8uUl0
数2Bは平均はいつも通りだけど標準偏差はすごく低いと見た。
数2Bは今回ゴッソリ高得点者いないもんな。
俺もマーク模試では最悪の時でも84だったのに本番75w
204大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:44:49.95 ID:2ChCGjrT0
2b簡単だったって奴は去年で52って事実をどう捉えてるんだろうか

去年より簡単になった分野一つでもあったか?
205大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:19:37.81 ID:urZF2iH50
おまえら過去問といてない奴が多いんだな
俺は浪人だからわかるがUBは去年の方が難しかった正直
だから平均55くらいだと思う60は絶対超えないw(2010年よりは難しい
TAは去年と変わらん
206大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:24:45.68 ID:aNUNCyFXO
去年難しいの数列だけですやん
207大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:25:26.45 ID:UneLxpg40
60越えるってのも50切るってのも極端
52とかだろうな
問題は難しくはなく、ただ多かっただけ
さらに言えば配点がうまく配慮されているものだったからかき集めが効く感じ
208大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:30:48.18 ID:WvxB8CL90
去年の2Bが難しいとかよほどできないんだな
数列が特殊なだけの糞問題だろ
209大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:36:05.28 ID:45d/DyC50
60超えるわけねぇだろが。
三角関数を即座に捨てられれば数学できない奴でもそれなりの点数はいく
だろうが周りはあれに時間とられて爆死した奴が多かった
それ以外は大して難しくもないから平均は50ちょいだろな
210大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:37:06.65 ID:/ohtdSoy0
某予備校数学科講師ですが 私的感覚で平均点は
1A 66 2B 48 ってとこでしょうな

肝心の私の点数ですが
もうおっさんで計算スピードとか鈍るんで
時間内に2B終わってないわ 86だったw
こんなんでも数学教えててごめんなおまいら
代わりに英語は195だったから許してくれ
211大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:38:17.41 ID:dd80GaVS0
お前らのレベルは知らんが、どんだけ難しかったとしてもセンターレベルの数学で八割は切らない
平均点なんて関係ない
上のレベルになれば安定して点数取ってくる
212大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:39:13.13 ID:sF4Bgmoy0
授業中に計算ミスしまくるおっさんもいるから心配するな
213大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:43:23.37 ID:czhiAVLqO
>>211
くやしいのぉ
214大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:43:47.98 ID:P1t/8uUl0
>>211
今回に限ってはそうでもない。
普段なら満点狙えるような奴らが80そこらとか普通みたいだし。
2009よりもさらに鬼畜だそうだ。
215大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:47:05.06 ID:S+mrpL8vO
八割は切らないとか底が知れるな
216大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:47:27.63 ID:fvfblupfO
今日、大進研の四国、岡山地域の平均点
数UB49点ちょっとだったぞ
217大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:11:09.35 ID:Tlr+5i/q0
今回の数学UBは

最初の三角関数で数分で見切りつけれたかどうか

がカギ

三角関数の問題解きはじめて2分程度経ってペンが動かなければ
割り切って他の問題に移った奴が勝ち

数学が多少出来る奴に限って、変なプライドが働き、
最初の問題だからということで、三角関数の問題を「完全に解いて」から
次に進もうとしてアリ地獄にはまった奴がほとんどと思う

さらに三角関数に時間をかけたのは良いが、「結局解けず」に他の問題に移ったが、
第1問で時間使った分、他の問題に時間かけれなくて第2〜3問を解くのがやっと、
第4問解こうとしたら試験終了というパターンが多いと察した

センターは短い制限時間内に点数取ってナンボだから、ペンが止まってはいけない
218大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:13:41.64 ID:aNUNCyFXO
まあ見切りつけて他もできなかったバカもいますけどね
ええ俺のことですが
219大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:17:47.78 ID:miA498XT0
まーとりあえず明日の中間発表でほぼ分かるな
UBは例年、中間発表の点数-1.5点ぐらいが実際の平均点だから
220大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:21:29.36 ID:k0kqc1I20
三角関数飛ばして15分余らせてゆっくり考えれば、解けるぞ
221大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:45:31.66 ID:MHaSTuRz0
そもそも三角関数の問題を見切る意味が分からん
確かに文系のやつらにはきついかもだが理系のやつならあれぐらい余裕だろwww
222大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:55:16.84 ID:aNUNCyFXO
文系です
理数科通いの友達はそれに時間とられて俺以上に派手に爆死したようだ
223大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:59:20.71 ID:MHaSTuRz0
>>
おいwww
そいつ二次でも失敗するぞwww
おまいはまだましなんやな、二次頑張れよ!
224大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:01:11.76 ID:hXVec//FO
試験スタート

対数は余裕

三角関数…とばす

微積

三角に戻るが解けない

数列

三角に(ry

ベクトル

三角分からなくて発狂
225大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:26:53.27 ID:G5xdCv64O
>>223
いや俺はちゃっかり他とれてて8割後半あるんだw
志望校もレベル低いとこだし安泰
226大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:02:20.66 ID:9UunKT0/0
UB前から解く人しかいないのか、俺いつも数列ベクトル微積対数三角でやるんだけど
227大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:13:13.48 ID:gg1ptPib0
俺は3412だ
微積の最後はハマると怖い
228大学への名無しさん:2012/01/18(水) 05:06:43.90 ID:YrQbqWm/0
数UBの大問3〜6の選択科目欄って無かったよね?
229大学への名無しさん:2012/01/18(水) 06:51:48.97 ID:qSCwYRVR0
>>228
それ釣りらしいから安心して
230大学への名無しさん:2012/01/18(水) 07:12:39.75 ID:YrQbqWm/0
>>229 よかったー
そういうこと書いたレス見たときマジで泣きそうになったw
231大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:00:05.06 ID:VownyzTg0
三角関数は頻出じゃないタイプってだけだろ
単位円を考えて解答するタイプの問題は教科書にもあるけど
どっちかっていうと合成とか公式変形ばっかやるから盲点的になってるだけで
問題自体が難しいわけではなかった
232大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:47:37.30 ID:haMRUVoX0
自宅でゆったり気軽に解くのと
試験場で差し迫った状況で解くのとは
環境が違うわけで
233大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:37:19.89 ID:6rJ3BJph0
三角関数に限っては2010年の方が難しかったと思うが..
方程式絡みだったし..

そういった意味では平均70超えると思う。
234大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:45:56.68 ID:HJdqFek4O
2010年組で今大学二年の俺だが
三角関数は普段からちゃんと単位円を考えてるかを見るにはとても良い問題だったぞ
とか言いながら試しにやってみてαの値計算ミスしたがw
235大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:13:28.58 ID:1cEePMk20
たしかに三角関数を式だけで考えると泥沼っぽいけど
単位円で図形的に考えれば、なんだこれと思うくらい簡単
236大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:16:26.08 ID:Yb/P8GBR0
中間発表きた
数IA 70.83
数UB 52.92
237大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:17:58.58 ID:Frb/8PtN0
皆がなんで単位円にこだわるのか分からないけど
あの三角関数の問題がキツいのはそこじゃなくて
後半の分数だらけの計算の方じゃね?
前半は単位円だろうと他のものだろうとたいして難しくない
後半は算数とはいえ確信もって素早く計算しきれた人があまりいなかったと思う
238大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:20:55.77 ID:vy8GKbK+0
いろいろ見て回ると
三角関数に30分以上かけて爆死した人から
三角関数も簡単で10分もかからなかったという人まで様々だから
結局解は学力次第ということのようだ

>>203
標準偏差は得点の散らばり具合だから
ゴッソリ高得点者が抜けたら平均の近くに固まることになって
標準偏差も小さくならんか?
239大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:31:00.42 ID:+RHJfEEO0
サロン板やしたらばの出来るコテハンたちが
80点前半とか70点後半だから爆死してるのかと思いきやそうでもないのか?
240大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:50:16.32 ID:rDiR0KnN0
>>239
今回の数学は"The計算"
ユニークな問題は一切無かった。
だから本当に数学が苦手な奴が、ゴリゴリ頑張れた構成だった。
そういった意味で 50〜80に点の奴がかなり多いと思うから、
間を取って65くらいが平均だろう。何か特殊なんだよ今回は。

241大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:08:55.29 ID:7H5xkKX+0
なんだかんだいっても数学得意な人は満点取れてるから
落ちたのはテクニック本に頼って得意になったと勘違いしてたやつらだと思う
できる人はゴリゴリ計算でも独自の手法を組み上げて楽にとく
242大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:26:09.04 ID:CIuEQ0Kr0
1A 65〜70
2B 60〜66
243大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:52:26.48 ID:wMeeEBV10
2B標準偏差低いな
高得点者が少ないのか?
244大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:44:07.46 ID:ziujLpg00
そう
標準偏差が低いのは、平均点付近に集中してるってこと
245大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:29:30.30 ID:ZYrWS02w0
標準偏差でもめてるとか、統計選択した人いないのかよw
246大学への名無しさん:2012/01/20(金) 03:50:57.95 ID:OgilXI160
今年の追試の数2Bはバハムート並の難易度と予想
247大学への名無しさん:2012/01/20(金) 09:20:43.23 ID:d+7hO7ns0
>中間発表きた
>数IA 70.83
>数UB 52.92
意外に点数取れてるんだな
両方足して61%だから、センター実施側も
三角関数の出題は蔑ろにして
「出題者側としても満足のいく結果であった」
とでも締めくくるんだろうなw
248大学への名無しさん:2012/01/20(金) 09:25:47.16 ID:kdCw6fCT0
あすとろ出版から出てる、山本俊郎のセンター数学をメインに使ってた方、本番で
何点でしたか?
249大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:07:24.24 ID:HFwn3IxM0
河合全統記述、偏差値73,4だけど、
今回の2Bは83点しかなかった。

三角関数の問題は、みた瞬間「やられた」と思った。
Sin←→Cosの対応は教科書レベルだと核なんだけど、
二次だとまずでないから、穴になってるのわかってたんで。

2と3は簡単だったけど、4は焦ってたら、
左下から右上への対応関係を認識できず、詰みかけた。
結局きづいて、途中まではいったけど、そこで終了。
最終的に計算ミスでも6点落としてこの結果。

正直、時間がなかったのでマークミスが心配。
250大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:15:02.01 ID:HFwn3IxM0
あ、あと関係ないけど、1問目の最後の4択、
「どれにしようかな神様のいうとおり♪」で選んでたら、
斜め後ろのやつに笑われた。

そう、おれは右ねじの法則を興奮のあまり左ねじにしてしまって
物理で10点ふきとんだアホなおっさんです。
どうみても物理満点だと思ったのに、自己採点して我が目を疑ったよ。
251大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:34:29.93 ID:gL0bcdMf0
なんだこいつキモ
252大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:47:58.67 ID:HIvBhzaU0
>>250
おっさん働けよw
253大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:54:59.23 ID:Ezo2H6650
数2B平均50切るとか言ってたやつ、遊びに来いよwwwww
254大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:59:08.60 ID:0o0ZFPEy0
センターのみなら導入にはじめからわかると教科書でいいんよね?
255大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:00:43.38 ID:D/t5sEkG0
今年受験生は過去最強らしいからね。
化学の平均予想スレでも64点と言われていたが、実際は66点だったし。
読み間違えしても仕方ないかと。
明らかに難易度は2004年や1998年に近かったですよ。
256大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:19:00.97 ID:34B+1X/L0
理系は数3Cばかりやってるから、三角関数とか確率、平面幾何、必要条件とか
落としちゃうんだよ。二次で数学使う文系の方が返って点数取りやすいのかもしれない
257大学への名無しさん:2012/01/28(土) 14:55:39.04 ID:VHaWo1b40
センター数学の1Aと2BのどちらでもOKの大学受ける場合、
2Bだけ勉強するのってやめたほうがいい?
幾何が物凄い大嫌いなんだよね。あとは1Aのほうが簡単だと思うが

258大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:55:41.04 ID:YKtOAXON0
248

使ってたけど、
88と72でした!
259大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:50:17.11 ID:AhACi0Ui0
やはりあすとろのは簡単?
260大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:51:10.16 ID:4+/vaTxe0
岡本の傾向と対策って満点近く狙うには心もとないですか?
難易度では浅見のきめる!よりだいぶ簡単だと聞きますが。
261大学への名無しさん:2012/03/23(金) 10:57:50.59 ID:4Qh/uZYZ0
09年のUBのベクトルの最後のほうの感覚がどうしてもつかめない

適当にaってかくしかなくね?
262大学への名無しさん:2012/03/23(金) 13:44:10.85 ID:ykjHTUMQ0
特に意味もなくUBで27点取ったバカが通りますよ
263大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:58:51.62 ID:goSE7j4g0
>>262
特に意味もない書き込みですね
264大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:03:06.97 ID:HTWZmogL0
>>261
問題最初に書いてある大方針を読み飛ばさずに踏まえること。
あと真横から見た図とか書いてみるといいかと。図を入れて
解説してある過去問集があればそれみてもOK。
265大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:03:52.84 ID:CttJeEER0
高2です。
文系なのでセンターのみで数学1A2Bを使います。
今までの定期テストはしっかり取り組んできました。
今年のセンター同日受験は1Aが7割で2Bが3割…でした。
この成績におすすめの参考書を教えてください。
また、何月から勉強を始めるべきでしょうか?
266大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:06:00.50 ID:CttJeEER0
>>265の追加です。
目標は1Aが85%で2Bが80%です。
267大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:49:32.24 ID:LhMTk2mB0
>>260
あれは基礎固め用
一応完璧にすれば8割前後は取れるようになるが、
満点近く狙うとなれば、TAUBの二次対策も必要
268大学への名無しさん:2012/03/26(月) 11:25:45.61 ID:E+LdVGT80
決めるセンター数学って何点くらいを目標にした本ですか?
269大学への名無しさん:2012/04/01(日) 00:29:33.81 ID:1r6vTFGf0
80点から100点まで
270大学への名無しさん:2012/04/05(木) 07:07:03.33 ID:AQe58yjY0
保守
271大学への名無しさん:2012/04/05(木) 09:01:48.25 ID:ekkRKPNU0
>>265
基礎問題精講なんかいいと思うよ
中々数学苦手な人のツボを突いてる
272大学への名無しさん:2012/04/05(木) 17:36:52.60 ID:mXHX0BQrO
センター7割取れるなら
過去問をネットでダウンロードしてやればいい
苦手なところがあるのならそこは基礎からやった方がいいけど

基礎固めをするなら、学校で使ってる教科書傍用の問題集かな
ただし発展問題を除いて
273大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:28:30.25 ID:y+DBqqOB0
予備校の最初の模試は何時ごろ?
結果に青ざめた駆け込み相談者が出るまで
このスレは開店休業かな
274大学への名無しさん:2012/04/11(水) 21:28:03.04 ID:diKvbWdK0
半年前から独学で数学IはNHK講座で勉強してるけど、
数学Aの講座がないんです。
数学Aの導入として、いい参考書、問題集おしえてください。
275大学への名無しさん:2012/04/11(水) 22:03:30.51 ID:v5aylNzGO
>>274
導入なら、
『これでわかる数学1+A』(文英堂)かな。
演習量を確保するならそれに加えて、『カルキュール数学1A』(駿台文庫)
276大学への名無しさん:2012/04/11(水) 22:10:21.51 ID:VIF05Kef0
白茶A
マセマはじはじTAパート2
277大学への名無しさん:2012/04/12(木) 21:17:49.09 ID:4Ta0lnMh0
>>275 >>276
サンクス! 土日で本屋でみますね。
はじめからていねいに は、数学A分かりやすいですか?
内容が数学Iのみでしょうか。
278大学への名無しさん:2012/04/13(金) 00:35:22.12 ID:hZ5aXV4l0
はじていはイマイチだった
これでわかるの方がオススメ
白チャは使ったことないから知らん
279大学への名無しさん:2012/04/14(土) 22:58:56.73 ID:vTXR3+Pp0
はじていってアレどういう系の本なんだろうね
280大学への名無しさん:2012/04/18(水) 09:02:12.51 ID:TObZRKJa0
来年のセンター数学2Bは統計選択がお得かも
数学1Aの新課程で新たに統計範囲も加えられてる
参考書が不足することはなくなった
281大学への名無しさん:2012/04/18(水) 12:09:13.83 ID:VlLetjwNO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
282大学への名無しさん:2012/04/18(水) 12:33:21.40 ID:ffnHBUtzP
導入本で応用求めてどうすんの

全部一冊で終わらせなくてもいいんだから基礎固められれば応用のってる問題集やればいいのよ
283大学への名無しさん:2012/04/19(木) 15:17:28.17 ID:NKYHqD4W0
ってか>>281はコピペ
284大学への名無しさん:2012/04/20(金) 04:21:37.11 ID:oxnxdtFs0
実力UPまでやれば9割は楽勝
285大学への名無しさん:2012/04/21(土) 14:44:33.60 ID:qIV8EZmGO
センター用のチャート式なぞいいんじゃない? 背表紙が緑のやつ。
286大学への名無しさん:2012/04/22(日) 21:23:51.85 ID:+y2ugS760
センター満点近く狙いで、今は二次向けの本ばっかりやってるんですが、
センター専用本を使うとしたら「傾向と対策」→「きめる!」とやるのは無駄ですか?
どっちかだけにすべきですか?
287大学への名無しさん:2012/04/23(月) 03:48:15.66 ID:Hc0eAqW00
傾向と対策は基礎固め用
二次用の問題を解いてるんだったら、夏くらいに集中して過去問解くだけで十分
288ルコ ◆CqohBXKweI :2012/05/08(火) 01:06:15.20 ID:FHuFyR6J0
キチガイどもがw
289大学への名無しさん:2012/05/14(月) 12:24:00.13 ID:63o1aqSF0
ほんと最近のセンターは8割から上げにくい科目だよな
少しでもペンがとまって、むっと考えた瞬間に絶望へリーチ。
首尾よく切り替えても、次に1回でも計算ミスや手がとまることがあれば
はい9割さようなら。

本当にできるやつは何の苦もないだろうけど、
まぁまぁ数学的思考力があるやつと、公式暗記一辺倒の馬鹿の二者の差が
まったく点数に繁栄されなくてかわいそう
290大学への名無しさん:2012/05/14(月) 22:31:09.10 ID:QmvU13Rn0
数学クッソ嫌いで1Aでも4割位しか取れないんだが
やっぱ6割は取らなきゃだよな?
2Bは使わない

国語は7〜8割 他は大体6割程度取れてる
これから上げてこうと思ってるんだが...
291大学への名無しさん:2012/05/15(火) 00:49:19.73 ID:difqz+rS0
センターはいつの時代も簡単だよ
一つの問題に一つの解き方っていう勉強してるから伸びないんだよ

あとは時間との闘いだから、思考を省略する術はありったけ身に着けといたほうがいい
292大学への名無しさん:2012/05/15(火) 10:36:10.39 ID:1EQbVag+0
「Aは実数である」は「Aは無理数である」ための
「必要条件である」「十分条件である」「必要十分条件である」.
293大学への名無しさん:2012/05/15(火) 10:43:06.00 ID:b4ltW44k0
>>290
その情報だけでは答えようがない
294大学への名無しさん:2012/05/15(火) 11:37:55.17 ID:32xnx4ZYi
>>293
すまん
偏差値60程度の国公立志望
国 英 数1A 地学 世界史 政経 理総Bで受ける
295大学への名無しさん:2012/05/15(火) 14:11:40.54 ID:enKN3H21O
数学1Aなら
とりあえず手に入るだけのセンター過去問で第2問を全部解けば
第2問は満点とれるようになるはずだ
296大学への名無しさん:2012/05/15(火) 15:27:02.48 ID:Iao89+PPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
297大学への名無しさん:2012/05/17(木) 14:05:00.14 ID:fwBhbPbR0
新課程T・Aの統計やっとくと、来年U・Bの統計で点取れる?
298大学への名無しさん:2012/05/17(木) 21:42:04.68 ID:dEhjXFDeO
赤チャートの例題ができればセンター対策はほとんどやらなくていいですか?
また、やるとしたらひと月くらいでいけますかね?
299大学への名無しさん:2012/05/17(木) 21:47:02.33 ID:bzz97XB90
点Aで内接する2 つの円がある.外側の円の
弦BC が内側の円と2 点D,E で交わるとき,
∠BAD = ∠CAE であることを証明せよ.
300大学への名無しさん:2012/05/18(金) 13:14:58.50 ID:uAedyc/T0
AB= 4,BC= 5,CA= 3 である△ABC の内心をI とする.直線AI と辺BC の
交点をD とするとき,AI : ID を求めよ.
301大学への名無しさん:2012/05/19(土) 12:23:53.63 ID:Nt/vNwe/O
>>297
いける
302大学への名無しさん:2012/05/24(木) 13:36:31.35 ID:J6Io0gj60

1 辺の長さが1 の立方体の8 個の頂点A, B, C, D, E, F, G, H がある。
この8 個の頂点から相異なる3 点を選び, それらを頂点とする三角形をつくる。
(1) 三角形は全部で スセ 個できる。また, 互いに合同でない三角形は全部で ソ 種類ある。
(2) △ABC と合同になる確率は * であり, また, 正三角形になる確率は * である。
(3) 三角形の面積の期待値は * である。
303大学への名無しさん:2012/05/25(金) 10:53:06.55 ID:GeKoF2cA0
.
304大学への名無しさん:2012/05/25(金) 16:04:24.93 ID:GeKoF2cA0

1から25までの整数がひとつずつ書いてあるカードが25枚ある。
これをよくきって、1枚ずつ2回ぬきとる。
最初にぬきとったカードをもとに戻してよくきってから次のカードをぬきとる場合を「戻す場合」といい、
最初のカードを戻さずに次のカードをぬきとる場合を「戻さない場合」ということにする。
最初にぬいたカードに書いてある整数をaとし、次にぬいたカードに書いてある整数をbとする。

1.戻さない場合、a+b=8 となる場合の数を求めよ。
2.戻す場合、550<ab<600 となる場合の数を求めよ。
305大学への名無しさん:2012/05/26(土) 10:50:21.91 ID:RafANBzK0

200から800までの整数のうち、
8の倍数全体の集合をA、12の倍数全体の集合をB
1. n(A),n(B) を求めよ。
2. n(A∩B), n(A∪B)を求めよ。(広島女子大)
306大学への名無しさん:2012/05/27(日) 10:16:20.17 ID:VrywbyVs0

800-200=600

307大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:50:32.44 ID:TAJ4jQSI0
lsin 3xl の周期は?
308大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:25:19.84 ID:1qlhr1tY0
はじめからわかるセンター数学って到達点どのくらい?
Amazonの評価高すぎるんだが
309大学への名無しさん:2012/06/05(火) 18:38:26.94 ID:OMV6NJCB0
5個の数字0,1,2,3,4から3個の数字を選んで3桁の整数を作る。
このうち、偶数は何個か。
310大学への名無しさん:2012/06/06(水) 10:23:15.95 ID:4Mhlpk8/0
18
311大学への名無しさん:2012/06/07(木) 12:51:06.11 ID:PCGfgeot0
日本人の税金で遊んで暮らす韓国・朝鮮人。
反日民族のくせに,日本政府はこんなに優遇してる。
ふざけんなよ,クソ政府。

「在日特権」とは?
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除

・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)

312大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:56:38.21 ID:IH66BpKI0
0,1,2,・・・,9の札が各1枚ある。
これらを並べて5桁の数をつくるとき、
56789以下の5桁の数はいくつあるか。
313大学への名無しさん:2012/06/09(土) 03:48:38.02 ID:X9XLmJlD0
16498
314大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:48:40.00 ID:8Q825kHr0
大人2 人と子供4 人が,円形の6 人席のテーブルに着席するとき,大人2 人
が隣り合わないような並び方は何通りあるか.
315大学への名無しさん:2012/06/13(水) 16:07:19.60 ID:WQEKrFJY0
48
316大学への名無しさん:2012/06/13(水) 16:22:51.03 ID:l3y4ayoV0
いつから出題スレに・・・
317大学への名無しさん:2012/06/13(水) 22:57:00.72 ID:WQEKrFJY0
36
318大学への名無しさん:2012/06/14(木) 11:41:43.54 ID:3LGyeCJY0
>>316
東大コンプ多浪の荒らしだから、スルーしろ
319大学への名無しさん:2012/06/14(木) 13:21:17.54 ID:mKYFhRk00
24
320大学への名無しさん:2012/06/14(木) 13:34:13.43 ID:sihqqGFY0
数値を書き込んでる人は、0になったら何かあるの?w
321大学への名無しさん:2012/06/14(木) 17:26:26.96 ID:CNT1+FtV0

/⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|  
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |
 ヽ    ̄ ̄   ノ  ・・・わてら在日は,日本人の税金使い放題や
  /二⊃ー イ ̄     

河本準一 (週刊新潮より)
(韓国名:河準一:ハ・ジョンイル )
母親・姉・叔母A・叔母Bが需給
一人17万を4人で月々68万
2000年から先月まで12年間需給で、総額9792万円なり
生活保護不正受給の為に
隣同士全部別々の家に住み
全員が生活保護不正受給十数年継続。
☆総額9792万円なり
322大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:10:33.70 ID:JjmD2T7L0
Webmoney貯めたいならここおすめ
http://www.gendama.jp/invite/?frid=3848472&ref=90000-blog
323大学への名無しさん:2012/06/15(金) 15:49:15.18 ID:iq8TEoQk0
男女4名ずつ、合計8名の男女がいる。
1つの円卓で会食するために、この8名の座席を抽選によって決めたい。
このとき、男女が交互に座る場合の数を求めよ。
324大学への名無しさん:2012/06/15(金) 16:09:12.22 ID:ZkTQUgjb0
>>323
いい加減にしてくれる?
325大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:21:01.84 ID:IOWe5KPA0
センターのみで進研模試それぞれ7割ほどだったんだけど
参考書はどれがお勧め?
1つに絞れない
326大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:48:36.35 ID:o35LdFj8O
>>308
70点ぐらいかな
20〜30点ぐらいの人が70点を目指すため、みたいな印象だった

>>325
2006以降のセンター過去問はもう全部やった?
やってなかったらまずは過去問。
先に旺文社の「傾向と対策」をやってもいいけど


もうやってしまったのなら、駿台文庫「短期攻略」シリーズの実戦編が
費用対効果的にはいいと思うぞ

マークではないが、旺文社の「技法トレーニング」も俺は好きだ
327大学への名無しさん:2012/06/16(土) 00:59:57.10 ID:su8Fjor40
>>326
解決センターはどんな感じ?
328大学への名無しさん:2012/06/16(土) 01:13:27.59 ID:o35LdFj8O
>>327
その本はあんまり覚えてないなあ。
授業で使うための参考書選びで一通り見た中にはもちろん入っていたけど、
最終選考からは漏れてたと思う。

次に本屋に行くのが遅くとも25日なんで、
それまでには返事できると思う
329大学への名無しさん:2012/06/16(土) 11:49:23.78 ID:8d09QEryP
駿台の短期攻略のやつはおれもおすすめしとく
基礎編はやってもやらんでもいいけど実践編はやっときな

解決センターはあんま覚えてないなあ
8割前後くらいの人がやるような本だった記憶があるようなないような
330大学への名無しさん:2012/06/22(金) 14:01:12.64 ID:MSHsOfvCO
解決見てきた。説明はちゃんとしているし、レベルもまずまず。
70点から始めて90点以上を狙うという感じだけど、
これだけだと足りない気がする。もっと頭がいい人なら別なんだろうけど…。


これなら「決める!」の方が俺は好きかな。あくまでも個人の意見だが。
普通ぐらいのレベルとちょっと難易度の上がるところが分けられていて、
結構量も多いし。
331大学への名無しさん:2012/06/22(金) 14:02:07.41 ID:vxCzRxpQ0
きめる!って古くね?
332大学への名無しさん:2012/06/22(金) 17:27:36.09 ID:ojrbdMFi0
新しいのできめると同じくらいのレベルの本てなんだ
333大学への名無しさん:2012/06/30(土) 13:28:44.46 ID:afRiOGOi0
アルファベットの大文字Aが3つ、小文字aが3つある。
1.これら6文字を1列に並べて得られる異なる文字列は全部で何個あるか。
2.6文字のうち、3文字を1列に並べて文字列を作るとき、
異なる文字列は全部で何個あるか。
334大学への名無しさん:2012/07/01(日) 00:03:23.92 ID:7TMXv9gq0
このスレで上がってる傾向と対策って
http://www.amazon.co.jp/dp/401034010X
これのことですか?
335大学への名無しさん:2012/07/01(日) 00:58:07.32 ID:RQuAkbZM0
そう。傾向と対策が改訂されてそれになった(タイトルが変わった)
336大学への名無しさん:2012/07/01(日) 00:59:22.33 ID:7TMXv9gq0
そうなんですか、ありがとうございます
傾向と対策が見つからなくてきめる!を買ってしまった・・・・
難しすぎる
337大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:00:42.74 ID:gYfoicVk0
>>333
1. 20個
2. 8個
338大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:05:50.73 ID:LlzuElGa0
>>329
実戦編に興味あるんだけど、どういいの?
339329:2012/07/01(日) 01:48:26.76 ID:ZZXrUF0OP
>>338
入門書終わらせたあたりを対象としてる問題集

センター試験で定石と言われてるような問題傾向をほぼ網羅していること
難易度はセンター試験とほぼ同レベル
問題数も多すぎず少なすぎず
ってとこかな

センター数学の基礎はほとんどできたって人の確認問題集的な位置づけでいいと思うよ
340大学への名無しさん:2012/07/01(日) 07:45:11.56 ID:6Xr6hPaa0
解決!センターってやっぱ8割→9割にあげる問題集?
見たところよさげなんだが、よさげかな?
341大学への名無しさん:2012/07/01(日) 19:28:14.99 ID:rQIt1dr80
短期攻略の基礎からやってるがサクサク進むなw
網羅系の例題通した後の肩慣らしに丁度良い。
342大学への名無しさん:2012/07/02(月) 12:54:34.18 ID:bVFzPx4T0
1+3+3+1=8 でいい?
343大学への名無しさん:2012/07/02(月) 12:55:26.49 ID:bVFzPx4T0
344大学への名無しさん:2012/07/03(火) 02:02:15.43 ID:vxef/mXk0
再利用する?
345大学への名無しさん:2012/07/03(火) 02:15:43.15 ID:+wciffeL0
ちなみにうちの学校の先生が選んだのは
ウィナー3TAUB
2013年ベストセレクションセンター試験数学重要問題集(実教出版株式会社)
シニア
のみっつ
346大学への名無しさん:2012/07/03(火) 07:49:23.17 ID:MaLwFznl0
え、センター数学って黄チャートで満点イけるんじゃないの?
347嘉一朗【9/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/03(火) 07:55:18.53 ID:9Zx2MjRr0
すみません。
質問させてください。

北大志望で、数学はセンターのみで必要です。
代ゼミの模試では、TA35点、UBは20点ぐらいでした。

この夏になんとか七割ぐらいまで上げたいのですが、
青チャートで平気でしょうか?
黄色を使った方がいいとのご意見もいただいたのですが。

現実的に、今から始めて何点ぐらいまで狙えますか?
ちなみに数学には一日五時間ぐらい使えます。

よろしくお願いします。
348大学への名無しさん:2012/07/03(火) 14:04:41.69 ID:rJaSwc3o0
もう色々無理だろ
浪人しな
349大学への名無しさん:2012/07/03(火) 14:10:27.26 ID:Q3OlXvHb0
>347
白チャートか>3やっとき
350嘉一朗【18/700】 ◆oOLN65ZNXE :2012/07/03(火) 16:50:46.97 ID:9Zx2MjRr0
>>348
>>349
レスありがとうございます。

はい。>>3を参考にさせていただきます。
351大学への名無しさん:2012/07/03(火) 20:16:57.96 ID:V8/XMR8IO
センター数学Iと数学IAってどっちが簡単なの?
352大学への名無しさん:2012/07/03(火) 20:22:29.17 ID:vxef/mXk0
広く浅くのIAじゃね?
ただ、確率なんかは取扱い危険だから、難しくてもゴリ押しできる実力があるならIのが手に負えるのかも
353大学への名無しさん:2012/07/03(火) 20:29:26.41 ID:V8/XMR8IO
>>352
やっぱIだけって狭い分内容濃いのか・・・
どのくらいゴリ押しすれば満点近く狙えるだろう?
黄チャートじゃ足りない?
354大学への名無しさん:2012/07/03(火) 20:56:13.91 ID:vxef/mXk0
>>353
黄茶全部できるなら両方余裕だろうけど
スマンな、俺っちI受けようと思ったこと無いから何とも言えん
多分IではIA追試レベルが入るんじゃないかとは思うけど
355大学への名無しさん:2012/07/03(火) 21:10:44.24 ID:98Vfyfeh0
>>353
目標点をどのくらいに設定するかにもよるけど
9割以上狙うなら
場合の数や確率の問題パターンの多さ、数え漏れのミスを考えると
はるかに数Tのみが楽に感じると思う
356大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:08:29.84 ID:BaH/YBJ4O
2006〜2012の過去問をすべて解いた上で言うが、
1のみの方が断然簡単だと思う

必要条件と十分条件の分野とか、
場合の数と確率の分野とか、
平面幾何のめんどくさい定理が入らないのは大きい


ただ、それ用の問題集がないことと、
過去問の解説がなかなかないことが問題だ
357大学への名無しさん:2012/07/04(水) 12:52:43.05 ID:gxEwMwQi0
駿台短期攻略基礎編って問題のレベルどれくらい?
ナンパーくらいの人対象なんだろう?
358大学への名無しさん:2012/07/04(水) 15:33:27.76 ID:Ndre9/2qP
基礎編もセンターとレベルは同じくらいだよ
使ってる問題の9割はセンター問題そのままか、ちょっと改作してる問題

だから入門書終わらせたって奴がやればいい
359大学への名無しさん:2012/07/04(水) 17:52:54.06 ID:Xg9JLtej0
>>333

2^3=8 ok?
360大学への名無しさん:2012/07/04(水) 19:50:16.04 ID:2WpVfK6v0
>>358
したら実践編っていうのは、駿台の創作で
難易度高くした感じ?
361大学への名無しさん:2012/07/04(水) 20:32:31.14 ID:Ndre9/2qP
実践編は君の言う通りオリジナル問題が9割近く

難易度はどうだろうね
俺は正直そこまで大きく変わらんとは思うけどちょっとは上なのかな
362大学への名無しさん:2012/07/04(水) 23:55:33.45 ID:mh9+qyQy0
基礎編は取れて当たり前の問題ばっかりだから(平均点レベル)頭より
手が先に動いて全問瞬殺する位やりこまないと意味は無いよね。
このレベルで手こずるようだと過去問演習しても効果薄いと思われる
363大学への名無しさん:2012/07/08(日) 00:07:12.65 ID:6+kmz7+Z0
1A2Bの二つでセンター9割狙っているんだが、傾向と対策かきめる!のどちらが良いんでしょうか?
どちらかの他には、過去問と駿台・河合の予想問題集をやる予定です
364大学への名無しさん:2012/07/09(月) 00:42:26.17 ID:/nDNX0Ff0
ニートのおっさんです。
理系学位をとりたいから、東京電機夜間工学情報に、センター数学利用で、入りたい。
センター過去問やったけど、さっぱりわからん。
白チャートやったけど、問題が全然違う。
センター問題は、いろいろ合わして問題を作っているから、白チャの暗記では、対応できん。
そんな私に、お勧めの参考書はないでしょうか?
365大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:14:50.64 ID:phJSmBZe0
>>2
366大学への名無しさん:2012/07/09(月) 13:58:49.64 ID:Z2i/RdQhO
白チャを理解してないレベルで他の問題集に手を出しても無駄。
まずは白チャのレベルをクリアしないと。基礎だからな。

本番向けのセンター対策はそれが終わってからだな
367大学への名無しさん:2012/07/09(月) 14:38:05.29 ID:uX16hqbKP
おっさんは白が駄目なら教科書やりなよ
バカにしてる訳じゃなくて教科書は導入書としては最適な本だからそれやりな

ていうか白のレベルクリアしたらセンター満点とれるぞ
368大学への名無しさん:2012/07/09(月) 18:06:08.99 ID:ImWAOMGE0
>>351-353

ただしIのみで受験すると出願できる大学は相当限られるので注意
369大学への名無しさん:2012/07/09(月) 19:35:21.03 ID:/nDNX0Ff0
>>366
>>367
ありがとう
白チャ大切なんだな
2回回転したんだけど、まだやって効果あるか?
教科書か
本屋も、アマゾンもない。専門店にあるのか。手に入れりよう努力する。

ところで、旺文社のやさしい数学ノート(センター試験用)を、見た
書き込み式で、センター過去問できるし、
良いと思わんか?


370おっさん:2012/07/09(月) 19:40:35.31 ID:/nDNX0Ff0
中共出版の面白いほどとれるシリーズも、センター試験対策を、良くしてていいな。
これぐるぐるすれば、60ー70点くらい撮れるかしら?
371大学への名無しさん:2012/07/09(月) 20:58:20.61 ID:uX16hqbKP
おいまてまて
白チャ2回やれば少なくともセンター8割前後取れる力はつくぞw

問題だけを単純に解いていないか?
ちゃんと導入部分を読んで、問題解説の細かい補足とかも見て身につけないと駄目だぞ
なんで白2周したのにも関わらずセンター過去問が全くわからん状態なのかわかんねえ

それから面白いほどとれるはまあ良書だとは思うけど5割取れるようになってからやりな
数学ノートは見たことないからわかんない、明日本屋行く予定だから覚えてたら見てくる
372おっさん:2012/07/09(月) 21:37:59.63 ID:/nDNX0Ff0
>>371

返信ありがとう。

センター問題で、公式使えばすぐ解ける問題はできるけど、
例えば
三角関数と不等式と二次関数を混ぜた問題など、
複雑なものは駄目。

過去問は、白チャより、難しく思う。

しかし、基本を作るには良い本だな。

今のおいらの実力は、各問題の、始めの方の公式使えばすぐ解ける簡単な問題をできるくらい。
40-50点くらいだと思う。
もっと頑張る。
ながながとすまん。



373大学への名無しさん:2012/07/09(月) 23:28:13.74 ID:Z2i/RdQhO
「三角関数と不等式と二次関数を混ぜた問題」という表現から、
あんまりまだ基礎的なことを使いこなせてないように思う。

例えば方程式の問題を見ても、普通は
「これはかけ算と足し算と引き算とわり算と文字式の複合問題だ」とは
思わんよな?
374大学への名無しさん:2012/07/10(火) 02:33:40.51 ID:Fndc1U5g0
底面の半径3の円錐の高さってどうやって求めますか?
375大学への名無しさん:2012/07/10(火) 06:46:13.48 ID:IWznIBYc0
>>374
求められません
376大学への名無しさん:2012/07/10(火) 06:59:50.79 ID:fZYAHiprP
>>373
そうそう、言おうか言うまいか迷ったんだけどそのとおりなんだよね
じゃねーと因数分解とか2次関数なんて今後ずっと使う考えなのに全部融合問題になっちゃうよ

それは全部基本問題として抑えておく必須事項だ
チャート式にも基本問題って書いてないか?

東京電気の夜間は4年前の記憶だけどセンター55%くらいで合格圏内いけるんじゃなかったかな
まあがんばれ
377おっさん:2012/07/10(火) 11:39:44.40 ID:9RQv639K0
>>373
基本が、まだまだのようだ。
反省する。
>>376
ありがとう。
6割ー7割取るように、頑張る。
378大学への名無しさん:2012/07/10(火) 17:04:01.89 ID:Fndc1U5g0
>>375
えっそうなの?
379大学への名無しさん:2012/07/10(火) 23:08:01.68 ID:wfgHwTQS0
センターで数学1Aのみ使う予定なんだけど、不定方程式
(白チャのP79みたいの)って出なそうだよね?なんとなく雰囲気的に
380大学への名無しさん:2012/07/10(火) 23:38:37.98 ID:G8W0jJmP0
>>379
何ぞそれ?
見たことも聞いたこともないわ
少なくとも本試では出ないだろ
381大学への名無しさん:2012/07/11(水) 07:10:10.25 ID:6OkKoG9SP
不定方程式は学習指導要領で数学Aの部分に追加されたんだよ
んで、本当は新学習指導要領は来年からなんだけど数学に関しては先取りが可能だから今年の入学生からは新学習指導要領の勉強してる

だからセンターでも当然範囲に含まれるんだけどそれは今の入学生からだ
つまり平成27年のやつな、だから今受ける奴は関係ねーよ
382おっさん:2012/07/12(木) 11:41:00.72 ID:A3Nd0xq80
過去問って、何年分やるべき?
383大学への名無しさん:2012/07/12(木) 13:25:34.70 ID:N+GFyU0xO
2006〜2012の7年分。余裕があれば追試も解いておくべき
384おっさん:2012/07/12(木) 15:52:00.24 ID:A3Nd0xq80
>>383
ありがとう。
教学社の過去問買った。
問題多すぎで困ってた。
2006から新課程だから、そこからやった方が良さそうだな。
やる。
385大学への名無しさん:2012/07/12(木) 18:24:09.24 ID:qfySw2pa0
>>380-381
ありがとう
白チャの発展ってセンター対応の所もあるからどうなのかと思ったけど
出なそうならやらないことにするよ
386大学への名無しさん:2012/07/12(木) 21:14:37.52 ID:cjMGNtsv0
白茶などの網羅系は例題一通りやったら
センター用の薄い演習本(例:駿台の短期攻略・基礎)
で数こなして理解が足りない分野を
再度、網羅系で・・・って感じで
得意分野は網羅系のエクササイズも含めて全部やるとかね。
387おっさん:2012/07/13(金) 11:39:00.58 ID:MCVXekYO0
教学社の過去問は、解説が少ない。
良くわからん。
388おっさん:2012/07/14(土) 10:26:39.95 ID:A4MlTmyW0
4題あって、60分だから、1題10分とちょっとで、解かなければならない。
計算すること多いのに、忙しすぎだろw
389大学への名無しさん:2012/07/14(土) 20:09:15.81 ID:18QmgZiU0
問題に慣れればどうということはない
頑張ろう
390大学への名無しさん:2012/07/15(日) 00:20:30.71 ID:Ta0zMvpe0
数学の辛いところは小学生の頃から真面目にやってないと、
センターレベルですら四苦八苦してしまうこと
391大学への名無しさん:2012/07/15(日) 01:01:38.97 ID:JgJ7fGaN0
図形と計量だけ難しい
392おっさん:2012/07/15(日) 09:52:18.09 ID:Q1d/+aZf0
>>389
頑張ろう

393大学への名無しさん:2012/07/16(月) 23:46:28.09 ID:FDT0ACby0
>>390
算数苦手だったら立体図形で詰むよな
394おっさん:2012/07/17(火) 02:32:15.07 ID:lzs3bbmp0
わしは、ベクトル苦手じゃ

変形多すぎて、いつも間違う

同じ理由で、三角関数の加法定理関係も、苦手じゃな
395大学への名無しさん:2012/07/18(水) 09:49:08.79 ID:oIfG5C4c0
採点の仕方で質問なんですけど
大問の中の小問で、前半の小問が正解していないと後半で正解できないような問題の場合、
後半の問題だけ偶然正解を選んでも得点されないんですか?
396大学への名無しさん:2012/07/18(水) 09:53:46.02 ID:AK8/uTiz0
>>395
そんなことないよ
配点通りに機械的に処理されるだけ
397大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:24:02.18 ID:oIfG5C4c0
↑さんくすです
398大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:35:44.82 ID:sw8ipG+K0
「a=b」は,「ac=bc」であるための何条件か?
399大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:39:51.59 ID:KDtFAeYK0
必十じゃねえの(文系)
400大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:44:32.01 ID:BJfXpdarO
十分条件ではあるが、必要条件ではない。
401大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:47:39.46 ID:KDtFAeYK0
ほんとだw
そりゃ点取れないなワケだわ俺
ありがと
402大学への名無しさん:2012/07/21(土) 11:19:40.27 ID:KFigJ31i0
「a^2>b^2」は,「a>b」であるための何条件か?

403大学への名無しさん:2012/07/21(土) 11:23:07.34 ID:6X4xIbvb0
十分!
404大学への名無しさん:2012/07/21(土) 11:27:06.56 ID:vTWgcJp3O
必要条件でも十分条件でもない。
405大学への名無しさん:2012/07/21(土) 11:32:43.16 ID:E+aKCcOq0
>>403 負の数もちゃんと考えろよ
406大学への名無しさん:2012/07/21(土) 11:32:55.09 ID:6X4xIbvb0
ほんとだ・・・
またやっちまったか・・・
407大学への名無しさん:2012/07/21(土) 11:33:32.12 ID:6X4xIbvb0
トホホ、みんな条件考えるときどういう手順踏んで考えてるの?
408大学への名無しさん:2012/07/21(土) 12:08:00.52 ID:E+aKCcOq0
俺も苦手だったけど、
数こなしてたら雰囲気とかでなんとなく反例とかも浮かぶようになってきた
まぁ2乗とか乗法があれば負の数もちゃんと考えるのはセオリーである
409大学への名無しさん:2012/07/21(土) 12:30:59.53 ID:2O2oSxY9O
ゼロになる組み合わせ、2乗してルート消せる組み合わせ、負の数、
元の命題と対偶の関係、裏と逆の関係

大体その辺から考える。
結論を満たさないものの集合から、前提を満たすものを探す。
410大学への名無しさん:2012/07/21(土) 12:44:43.42 ID:vTWgcJp3O
>>407
逆に、どうやって答えを出しているのか知りたい。

僕は
1.知識・経験(前にやったことのパターン記憶)
2.同値変形してなるべく簡単な命題にする。
3.図示する。
かな。
とにかく経験値を上げる(合ってても間違えてても、解きっぱなしにしない)のが大事だと思う。
411大学への名無しさん:2012/07/21(土) 18:40:58.37 ID:e64ZpQisO
反例の典型的なパターンをおさえろ
412大学への名無しさん:2012/07/21(土) 20:22:41.00 ID:6X4xIbvb0
>>402なら
1. 二乗ってことは正の数になる、つまり絶対値a>bだろい
2.絶対値で考えてる方が総数多い、ってことは左が右を包括してるはず!
3.十分条件でおk

氏にたい

>>408-411
ありがとう、参考にさせてもらうよ
413大学への名無しさん:2012/07/21(土) 21:32:07.13 ID:EFvaw65p0
>>402なら

a^2>b^2 ⇔ (a +b)(a -b) > 0

a>b ⇔ (a -b)>0
のように同値変形ができ

x = a +b
y = a -b
とおくと

xy>0 は x>0 であるための何条件か?
という問題になり

xy>0 ⇒ x>0 は言えない(xもyも両方負かもしれない
x>0 ⇒ xy>0 も言えない(yが負かもしれない

したがって必要条件でも十分条件でもないとなる
414大学への名無しさん:2012/07/21(土) 23:08:37.25 ID:KFigJ31i0
「 a>0 b>0 」は,「 a+b>0 ab>0 」であるための何条件か?
415大学への名無しさん:2012/07/21(土) 23:25:04.61 ID:e64ZpQisO
十分だが必要ではない
反例 a=0 b=1 所用時間一分未満
416大学への名無しさん:2012/07/22(日) 00:28:26.62 ID:HT8lwbvI0
417大学への名無しさん:2012/07/22(日) 00:50:47.70 ID:EE7WEtiwP
ドヤ顔で言ってて突っ込むのもかわいそうだわ
418大学への名無しさん:2012/07/22(日) 01:03:42.01 ID:KU96F3i2O
>>414
実数ならば、
必要十分条件


複素数ならば、
十分条件ではあるが、必要条件ではない。
419大学への名無しさん:2012/07/22(日) 02:08:12.02 ID:EE7WEtiwP
虚数は大小関係ないから複素数の範囲でこの問題考えられないのになんで十分条件成り立ってんの…
420大学への名無しさん:2012/07/22(日) 02:36:53.39 ID:KU96F3i2O
a=1+i, b=1-iとすると、
a+b=2>0、ab=2>0となる。
この時、「a+b>0かつab>0」ではあるが「a>0かつb>0」ではない。
従って必要条件ではない。

十分性は自明。
(a>0かつb>0の時は実数であり、虚数にはならない)
421おっさん:2012/07/22(日) 08:12:22.44 ID:HZbHQ2DH0
>>414
a>0 b>0は、pならばqのpだから、前提だから、必要条件では?

ここらへん苦手。
422大学への名無しさん:2012/07/22(日) 08:39:30.86 ID:uE7oyuKz0
数UBの数列苦手です。
ニューアクの数列は解けるんですが、
いざ、センター試験の問題を解こうとすると、右半分がわからなくなる。
何か対策はありませぬか?
423大学への名無しさん:2012/07/22(日) 11:18:59.13 ID:EE7WEtiwP
>>420
おーなるほど ありがと
424大学への名無しさん:2012/07/22(日) 11:43:14.42 ID:HT8lwbvI0
>>421
 ○は●であるための〜
○→●が正しい…十分
○←●が正しい…必要
左から重(十)要と覚えよう
425大学への名無しさん:2012/07/22(日) 12:43:42.25 ID:9qqtQIoz0
「a+b ,ab は複素数」は,「a,b は複素数」であるための何条件か?

426大学への名無しさん:2012/07/22(日) 12:44:08.74 ID:n0UnXLuAO
ここはセンター試験のスレだから、
命題と論証は数1Aの範囲だけでいいんじゃないか?
427大学への名無しさん:2012/07/22(日) 13:18:46.08 ID:KU96F3i2O
>>425
必要十分条件
428大学への名無しさん:2012/07/22(日) 13:26:01.64 ID:Ya0Psat80
いくら2chでも嘘はよくない
429大学への名無しさん:2012/07/22(日) 13:36:01.41 ID:Ya0Psat80
失礼、誤爆です
430大学への名無しさん:2012/07/22(日) 14:52:57.47 ID:HT8lwbvI0
たしかに複素数は必要ないと思う
てかわからん
431大学への名無しさん:2012/07/22(日) 15:08:46.48 ID:Qbfjd+jo0
>>424
そんな馬鹿なことしてるからいつまでたってもダメなんじゃ…
432大学への名無しさん:2012/07/22(日) 15:15:19.27 ID:HT8lwbvI0
>>431
何がいけないの?
あまり得意じゃないから教えてほしい
一応青チャートのやり方なんだけど
433おっさん:2012/07/22(日) 15:17:30.67 ID:HZbHQ2DH0
>>424
十→要か
わかりやすい
434大学への名無しさん:2012/07/22(日) 15:20:32.72 ID:ueQs4JI10
十の二画目は左から右に書くからそれを矢印に見立てて覚えた高1の冬
435大学への名無しさん:2012/07/22(日) 15:21:03.10 ID:ueQs4JI10
一画目だわ
小学校からやり直してきますノシ
436大学への名無しさん:2012/07/22(日) 21:04:38.31 ID:Qbfjd+jo0
>>432
日本人ならそんなことせんでも分かるだろ?
pならばqが成り立っているとき
qであるためにはpが言えてれば十分だから
pはqであるための十分条件なのだよ
ひょっとして日本人じゃないのか?
437大学への名無しさん:2012/07/22(日) 21:40:01.71 ID:HT8lwbvI0
>>436
だからその方法の何が良くて、
俺のやり方の何が悪いの?
頭の中で考える時間も、正確さも変わりないと思うんだけど
しかもそんなことと言われるほど回りくどくないし
438大学への名無しさん:2012/07/22(日) 22:09:45.51 ID:7j1uTa2i0
→を書いて
出発十分前と覚えろと言われた
これが一番簡単だと思う
439大学への名無しさん:2012/07/22(日) 22:09:55.08 ID:Qbfjd+jo0
>>437
日本語を使いこなせていれば
頭の中で普通に処理される事だと思うんだが
犬を見れば犬という
家が燃えてれば火事という
十分なものを見れば十分と答える
どれも特に覚えなくてもいい当たり前の日本語だと思うんだよ
ひょっとして朝鮮や中国で育ってて日本語に不慣れな人?
440大学への名無しさん:2012/07/22(日) 22:11:43.22 ID:7j1uTa2i0
>>439
あんまり無茶言うなw
その説明で日本人が全部納得するなら
数学の教師は何も苦労はしない
441大学への名無しさん:2012/07/22(日) 22:11:57.31 ID:9HglNueE0
なんでこんなに必死なんだ・・・
442大学への名無しさん:2012/07/23(月) 00:28:38.28 ID:j5jyfk6eO
みんな流派の違いで牽制しあってないで、
「必要十分性に関するクイズ大会」を続けようよ。
443大学への名無しさん:2012/07/23(月) 01:52:56.59 ID:z9bUiHs60
>>439
処理されない 終わり
444おっさん:2012/07/23(月) 02:09:52.18 ID:z0uoCPy80
必要十分条件がわからん
同値を理解できん
クイズ大会やろう
445大学への名無しさん:2012/07/23(月) 08:26:01.37 ID:/Ijh54hc0
センターでこの問題を解くときは(A,Bは異なる2つの条件)
A→Bが成立していればAがBであるための十分条件。

B→Aが成立していればAがBであるための必要条件。

A→B、B→A両方成り立っていればAがBであるための必要十分条件。

この解法を覚えておけばセンターの必要十分はこれでバッチリ。
BであるためのAの条件とか表現を変えてくる場合もあるが。
446おっさん:2012/07/23(月) 09:56:41.18 ID:z0uoCPy80
>>445
ホモならば男であるは、十分条件だろ
男ならばホモであるは、必要条件だろ

この場合、どのような形ならば、必要十分条件になるのだろうか?
447大学への名無しさん:2012/07/23(月) 10:35:35.48 ID:NNOHtuVd0
命題 r が真であることは,命題 r の逆が真であるための何条件か?

448大学への名無しさん:2012/07/23(月) 10:58:43.14 ID:Ls9ulnOb0
>>440
小中学校で身に付けてくるはずの
基本的な単語''必要''・''十分''の意味も分からない
日本語以外を母国語とする生徒を相手にしなければならんからだろう
担当範囲外の面倒までみなければならないから
数学の教師は苦労するんだよ
449大学への名無しさん:2012/07/23(月) 11:16:56.14 ID:Ls9ulnOb0
>>446
十分条件や必要条件はA⇒Bの事ではない
AからみたB
BからみたA
その立ち位置と相方に対する関係性を表す言葉が十分や必要だ

小沢一郎×鳩山由紀夫とあったら
小沢一郎が攻で 鳩山由紀夫が受
小沢一郎の陰茎を鳩山由紀夫の肛門に挿れるという事になるがこの場合
小沢一郎は鳩山由紀夫の''彼氏・旦那''(鳩山由紀夫の視点)
鳩山由紀夫は小沢一郎の''彼女・奥さん''(小沢一郎の視点)
どちらの立場で見るかによって相方の呼称が変わるのと同じ
450大学への名無しさん:2012/07/23(月) 11:45:43.60 ID:j5jyfk6eO
>>447
必要条件でも十分条件でもない。
451大学への名無しさん:2012/07/23(月) 11:57:06.55 ID:zZoABF0L0
>446
教科書を読め
まず命題の真偽
ベン図を書いて包含関係とか
条件の抜けがないように(負の数とか)精査

p⇒qが真なら
pはqであるための十分条件
qは必要条件
452大学への名無しさん:2012/07/23(月) 12:21:37.25 ID:Ls9ulnOb0
>>451
おまえ自身が教科書読め馬鹿
453大学への名無しさん:2012/07/23(月) 15:04:45.00 ID:sAK5Us+u0
ほんとこの言葉作った奴謎すぎる
この言葉が広まったのはさらに謎
454大学への名無しさん:2012/07/23(月) 16:06:32.11 ID:c1Qk4TyA0
>>448
君にはxenophobiaという言葉がふさわしいな
それもカウンセリングが必要なレベルに達しているかも知れん
455大学への名無しさん:2012/07/23(月) 22:36:41.23 ID:z9bUiHs60
>>448
なんでそんなに必死なの?
456おっさん:2012/07/24(火) 00:57:11.30 ID:vbrffKNe0
>>449
>>451
ありがとう

>>449 例えが、ひどいw
>>451 必要十分条件は、全てに当てはまるものではないんだな
457大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:10:27.16 ID:+pKhCrz90

「a>b」は,「a^3>b^3」の何条件か?
458大学への名無しさん:2012/07/24(火) 17:34:03.10 ID:BneUqNTo0
合同式ってやっといた方がいいのかな
459おっさん:2012/07/24(火) 21:01:49.11 ID:vbrffKNe0
確率、場合の数難しい
問題全部同じように、見える



460大学への名無しさん:2012/07/25(水) 00:37:02.16 ID:vs3vuOGp0
>>459
とくに確率が鬼すぎる
こんなのでも100取るやついるんだから困る
461大学への名無しさん:2012/07/25(水) 00:43:22.82 ID:m6M/j5lo0
確率はなんか分かるんだよなぁ
今年計算ミス除いて大問四は完璧だった
・・・んだけど、他が悪すぎて結局50点台
他になにか得意分野確立できたらいいんだが・・・
462大学への名無しさん:2012/07/25(水) 00:48:26.79 ID:2Varq9tm0
傾向と対策を1周やるだけでもかなり力ついた
進研模試の過去問をやったら満点取れた。
進研は簡単だからまだまだ満足しないでもっと力つけてくでー

ということで傾向と対策お勧めです
463 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/25(水) 00:55:15.16 ID:rbkeZO420
センター模試10回分もやれば9割は切らない
464大学への名無しさん:2012/07/25(水) 01:28:20.92 ID:vs3vuOGp0
>>463
10年分やれば9割切らねえならセンター試験一週間前からで余裕だな
465大学への名無しさん:2012/07/25(水) 09:18:30.71 ID:upyO1slT0
>>457
必要条件でも十分条件でもない。
466大学への名無しさん:2012/07/25(水) 09:21:47.11 ID:PgS3Bn1s0
>>457
必要十分条件
467おっさん:2012/07/25(水) 21:23:56.85 ID:W80vov5W0
>>460 難しいよな
>>461 確率どうやったらできるか教えてくれ
468大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:26:29.78 ID:7dkEH7TT0
>>467
面白いと駿台短期基礎やって、問題をどういう種類の問題でどの公式使うかを判別したら後は解くだけ、かな
とりあえず樹形図か全体図を書いて全体に当てはめるって感じなんだよな
469大学への名無しさん:2012/07/25(水) 22:59:37.25 ID:FqbHg6+h0
方程式 x+y+z=28 を満たす非負整数の組 (x,y,z) の個数を求めよ
こーゆうの嫌やわ
470大学への名無しさん:2012/07/26(木) 01:07:11.53 ID:JYo9WLy1O
基礎もロクにやってないのにできないなんて言ってるんじゃないだろうな

白チャートとか4STEPとかトライアルとかスタンダードとか
そのレベルをまず全部解けるようになれよ
471大学への名無しさん:2012/07/26(木) 09:48:59.39 ID:uYgL1eSN0
日本を代表する・大企業400社就職率ランキング 
★★★就職が有利な一流有名大学★★★
順.−−−−−−|割.-|順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%|位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大− |56.2|21.同志社大− ◎|23.9|
02.一橋大−−− |53.2|22.学習院大− ◎|23.5|
03.国際教養大− |45.7|23.東北大−−− |23.3|
04.豊田工業大◎ |40.5|24.津田塾大− ◎|23.1|
05.慶應義塾大◎ |40.5|25.九州工業大− |22.9|
06.京都大−−− |32.0|26.青山学院大 ◎|22.4|
07.電気通信大− |31.9|27.国際基督大 ◎|21.7|
08.上智大−−◎ |30.8|28.芝浦工業大 ◎|21.4|
09.名古屋工業大 |30.0|29.東京女子大 ◎|21.0|
10.大阪大−−− |29.9|30.大阪府立大− |20.3|
11.東京理科大◎ |29.0|31.立教大−− ◎|20.3|
12.名古屋大−− |28.9|32.関西学院大 ◎|20.0|
13.早稲田大−◎ |28.9|33.北海道大−− |19.9|
14.神戸大−−− |28.0|34.横浜国立大− |19.8|
15.東京大−−− |27.1|35.明治大−− ◎|18.7|
16.東京農工大− |26.9|36.聖心女子大 ◎|18.6|
17.東京外国語大 |25.2|37.東京都市大 ◎|18.0|
18.豊橋技科大− |24.9|38.日本女子大 ◎|17.6|
19.学習院女子◎ |24.9|39.立命館大− ◎|17.5|
20.九州大−−− |24.2|40.成蹊大−− ◎|17.4|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)  
               
                  サンデー毎日 2011.11.13 
472大学への名無しさん:2012/07/26(木) 10:12:33.76 ID:ojmo+e0zI
>>469
箱詰め問題(空の箱があってもよい)だな。
重複組合せもしくは仕切り板方式
それは知ってないといかん
473大学への名無しさん:2012/07/26(木) 11:53:09.64 ID:JYo9WLy1O
あ、一応言っておくが、470は469に対するレスじゃないよ


そういや重複組合せはセンターでは見たことないな

他に難しいものといえば、数珠順列の、左右対称かどうかまで考慮するやつかなあ
474大学への名無しさん:2012/07/26(木) 12:52:46.68 ID:u0QucPT8I
>>473
塗り分け問題か。
さらに立体になったりすると鬼。
場合の数はいくらでも難問があるからな。
道順問題でも迷路のようにされて場合分けが鬼になったり。
475大学への名無しさん:2012/07/26(木) 22:44:20.48 ID:40Tfzg0z0
人の理解の仕方にいちいち口出しする奴って…
日本人なの?とかwww自分の理解の仕方以外は認めません。ってか?

因みに俺はベン図で考えてます。
476大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:07:56.05 ID:u0QucPT8I
>>475

何を?
477大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:14:15.33 ID:40Tfzg0z0
必要十分条件云々
478大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:21:18.92 ID:u0QucPT8I
>>477
そのくだり読んでなかった
たしかにうざい。

でも俺も日本語派だなー残念ながら。
あんなのと仲間だとはw
479大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:28:40.70 ID:40Tfzg0z0
結局は間違わずに理解して点数取ったらいいのになw

最初は矢印で考えてたけど、塾の講師にベン図のやり方を習って
そっちの方が分かりやすかったから変えたw
そしたら数1aのセンターの条件のとこはいけるようになったw
ただ問題はね…確率ェ…
480おっさん:2012/07/26(木) 23:59:52.60 ID:MMo/pCgV0
>>468
ありがとう
問題の種類覚える
図書いて、全体を考える

>>470
了解

481大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:59:53.50 ID:COwSBD4Z0
>>475
十→
とか覚えてるのは
理解じゃなくて暗記だからね
理解って言わない
482大学への名無しさん:2012/07/27(金) 00:36:04.65 ID:OQvvRAD7I
>>481
475はベン図だって言ってんのに何を噛み付いてんだよ
それに必要十分はたまたま日本語と意味合いが合致しているからいいが、
イミフな言葉でイミフな定義をする事もあるのが数学だ。

僕ちゃんの脳味噌の中でのルールがいつでも適用できるわけではない。
483大学への名無しさん:2012/07/27(金) 00:54:26.50 ID:r7tnJJAD0
>>482

>>475の人の理解という部分は重→要という丸暗記に対しての話だろ?
そういうのは理解とは言わない
理解できないけど丸暗記したってだけ
484大学への名無しさん:2012/07/27(金) 01:00:06.70 ID:Xn0HpnQS0
>>482
>>イミフな言葉でイミフな定義をする事もあるのが数学だ。
確かに…
二次方程式の二つの実数解が存在する条件が
判別式D≧0 ってのはたまげたわw
重解でも解は二つです(キリッ
それでもそれに従わなきゃならんからなぁorz
485大学への名無しさん:2012/07/27(金) 01:06:33.58 ID:OQvvRAD7I
必要十分ってのは矢印の向きがそのまま定義なの
日本語の意味合いとあってるのは、うまく表現できる言葉がたまたまあったからにすぎない
486大学への名無しさん:2012/07/27(金) 01:11:44.17 ID:r7tnJJAD0
>>484
それは元々、解と根という別の言葉を中高の教育改革で統一したのも一因だな
487大学への名無しさん:2012/07/27(金) 01:14:38.61 ID:r7tnJJAD0
>>485
たまたまではなく、そういう言葉を選んで用いたのだよ
割と直訳だが、考えなくてもまんまな表現だな
488大学への名無しさん:2012/07/27(金) 01:33:23.32 ID:OQvvRAD7I
>>487
>なのだよ

なにが「なのだよ」なんだ
君が名付け親なのか?

君は無知故の勘違いを真理かなにかと思っているようだ。
発達段階的に無理もないが、あまり押し付けないように。
489大学への名無しさん:2012/07/27(金) 01:34:56.81 ID:OQvvRAD7I
「用いたのだよ」w
か。w
490大学への名無しさん:2012/07/27(金) 03:05:00.57 ID:r7tnJJAD0
>>488
おまえが、無駄に一般化して受け取ってるだけだろう
必要と十分についての話を
他の言葉ではそうではないこともあるなんて
話のすり替えでしかない
ベン図を考えるまで分からなかったなんて
頭が悪すぎるよな
491大学への名無しさん:2012/07/27(金) 08:24:21.56 ID:Z4gXPatkO
そんなことより問題解けよ
492大学への名無しさん:2012/07/27(金) 08:58:39.76 ID:OQvvRAD7I
なんといううざさ
493大学への名無しさん:2012/07/27(金) 10:32:20.45 ID:T6VBmefG0
日本語で分かるからそれだけでいい
そのほかの方法は認めない
頭が悪いんだろうとか言い放って恥じない人間こそ
頭が固すぎて思考の硬化現象を起こしてると思うがな
494大学への名無しさん:2012/07/27(金) 10:43:48.13 ID:usZWomnq0

命題 r が真であることは,命題 r の逆が真であるための何条件か?
495大学への名無しさん:2012/07/27(金) 11:23:13.32 ID:m/gb6xIMO
簡単過ぎる。
必要条件でも十分条件でもない。

必要十分条件の問題は簡単過ぎて間違いようがないから他の分野出して。
496大学への名無しさん:2012/07/27(金) 12:17:42.33 ID:usZWomnq0
十分じゃねえの(利系)
497大学への名無しさん:2012/07/27(金) 17:10:56.90 ID:r7tnJJAD0
>>493
認めないんじゃなくて
それを理解しているなら
ベン図を用いた方法も真理値表を用いた方法も全てアタリマエ
ある方法しか分からないということはない
ベン図しか分からなかったなら
無理して理解したことにしないで
ベン図を用いた方法が丸暗記しやすかったで^p^でいいじゃん
丸暗記しかできないアホなら仕方あるまい
498大学への名無しさん:2012/07/27(金) 17:14:54.37 ID:r7tnJJAD0
>>496
逆は必ずしも真ならずという言葉をやらなかったか?
『r』が真であっても『rの逆』が真とは限らない
『rの逆』が真であっても 『『rの逆』の逆』(つまりr)が真とは限らない
499大学への名無しさん:2012/07/27(金) 22:34:10.98 ID:Xn0HpnQS0
ベン図で考えるのなら
ベン図書いて中のちっこい範囲が十分条件
でいいじゃんwww
どっかの厨二病をこじらしたような人が仰る理解ってのは
数学の理解じゃなくて国語の理解じゃないの?
マジで文系なのかな?
500大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:19:01.46 ID:tLyvS1d20
文系でもそんなこと分かるよ・・・
枠をそんなに広げないでくれ
501大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:41:50.73 ID:1JeWUBnSI
しつこすぎて楽しくなってきた。
いま「詭弁論理学」という本を読んでいるんだが、当てはまりすぎて面白い。
最も議論に強いのは聞く耳を持たぬものだと。

閑話休題。

矢印の向きやベン図なんてアタマの悪いやつのやるものだ、というつもりなら、
それは君の日本語あやふや解釈だって相当問題孕みだぞ、といいたい。

数学的定義は日本語で決まるものではない。
日常言語は厳密ではないからね。
数学は記号論理学としての厳密性を求められるので、
ベン図だったり矢印の向きだったりの抽象表現こそが本流の定義。

それを日本語がどーのこーのと十分とはこーゆー意味だからどーこーと
数学と関係ないところでグダグダグダグダ…

君の理解は、むしろ亜流だ。
数学的思考ではない。
なので数学スレではなく、国語スレでやってくれたまえ。
502大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:44:37.07 ID:KZK1MgPW0
長文打つ奴はだいたい痛いよな
503大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:47:23.73 ID:Xn0HpnQS0
>>ひょっとして日本人じゃないのか?
こっちの方が100倍痛い希ガス
504大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:59:31.61 ID:VWRNwinTI
>>502

>>400-
くらいの流れを読んでみたらいいんじゃないか?
異常者だからw
505大学への名無しさん:2012/07/28(土) 00:37:34.73 ID:cvfg+B7Y0
今から数学IIBやって、どれくらいで終わらせれると想う?
一日4時間程度で
506大学への名無しさん:2012/07/28(土) 00:57:52.95 ID:SXUNIm+y0
>>505
教科書なら凡人でも10日ぐらいで確認できると思う
507大学への名無しさん:2012/07/28(土) 01:14:12.47 ID:vi+1LVr70
夏休みいっぱいは見といたほうがいいんじゃね?
俺がやろうとしたら
頭のできは良くない方だからそんくらいはかかると思う。
508大学への名無しさん:2012/07/28(土) 07:28:32.63 ID:g+akPpwZ0
自分が間違えなく点をゲットできるならどんな方法でもおk。数学は受験の得点源にしなきゃね。
私は180は切ったことないけど、自己流だよ。
509大学への名無しさん:2012/07/28(土) 07:43:34.75 ID:Z3voZHFO0
>>508
その自己流とやらを教えてくだちゃい
510大学への名無しさん:2012/07/28(土) 10:03:34.04 ID:XHHNq2F10
>>505

複素数・式と証明で2日
図形と方程式で3日
三角関数で3日
指数・対数関数で2日
微分・積分で3日
数列3日
ベクトル3日

合計19日ってとこやな。
511大学への名無しさん:2012/07/28(土) 10:20:28.00 ID:R+t2ct940
まわりは簡単だと言うが、ベクトルがまったくわからん
まぁ勉強してないからなんだけど、やる気も出ない
512大学への名無しさん:2012/07/28(土) 10:47:03.41 ID:nuTmJCxB0
>>499
>ベン図で考えるのなら
>ベン図書いて中のちっこい範囲が十分条件
>でいいじゃんwww

理解と無縁の丸暗記だな
丸暗記だから正確には違う
違っても本人は気付かない
丸暗記とはそういうものだな
おまえはとても頭が悪いのだから仕方ないよ
513大学への名無しさん:2012/07/28(土) 11:56:39.01 ID:+YtgDyriI
514大学への名無しさん:2012/07/28(土) 15:10:47.75 ID:ezIBgghj0
イミフな言葉
515大学への名無しさん:2012/07/28(土) 15:25:30.50 ID:nuTmJCxB0
>>513
>>501が何か?

自然な定義を用いている用語は無理に覚えなくてもいいし
いつでも再現できるんだよ
必要という言葉の意味からすれば必要条件という用語はどう定義すべきかは
自然と分かる
そういうところが>>501は分かっていないんじゃないかな
こういうやつは知的障害でもあるんじゃなかろうか
516大学への名無しさん:2012/07/28(土) 15:27:46.59 ID:CMKFibGE0
受験なんて点取れた奴の勝ちなんだしどうでもいいわ
517大学への名無しさん:2012/07/28(土) 16:20:06.34 ID:LqctFf+MO
2008センター数学1の追試第4問
めんどいので詳細をカットしたが…

a,bを定数として、
整式P=x^4+2x^3-4x^2+ax+bを考える
x=X-2とおくと、
x^3=ア
x^4=イ
である。よって、これらを用いてPのxをXの式で置き換えて表すと、
P=ウ
ここでウのXの項の係数、定数項が0であるとすると、
P=エ
と因数分解できる。
よって、P>0を満たすXの範囲は、
X<オ,カ<X<キ,ク<X
518大学への名無しさん:2012/07/28(土) 22:23:53.77 ID:GIjftSa80
>>509 極力、問題紙上に計算を書かない。暗算できるように訓練する。問題を見た瞬間
解法が浮かぶ訓練をする。見たこと無い気がする問題のときは、簡単な数字に置き換え
実験してみる。問題の最後を先に見て、何をさせようとしているのかを見抜いてから
解答に入る。一つの問題を別の解き方がないか常に考える。
519大学への名無しさん:2012/07/28(土) 22:26:49.85 ID:GIjftSa80
>>509 中学受験用の問題集と難関高校受験問題集をそれぞれ1冊仕上げた。も追加。
勉強の手段としてね。
520大学への名無しさん:2012/07/28(土) 23:34:31.73 ID:MTVV40/c0
何かホントめんどくさい奴が居るなぁorz

違っても本人は気付かない(キリッ
丸暗記とはそういうものだな(ドヤッ
おまえはとても頭が悪いのだから仕方ないよ(メガネクイ

だからお前の理解は数学じゃねーんだよwww

521大学への名無しさん:2012/07/28(土) 23:43:51.03 ID:MTVV40/c0
>>511
ベクトルは移動量だ
って教えられて自分はピンと来たかな?
oaベクトル(ベクトルの表記の仕方分かりませんorzスンマセン)は
点oから点aに向かって真っ直ぐ、どんだけ移動してるかを表してる
って考えてる。
あとは公式の意味(共面条件とか)も分かったら結構解けると思うよw
522大学への名無しさん:2012/07/29(日) 00:50:58.31 ID:n52Ck8UR0
>>520
>ベクトルは移動量だ
>って教えられて自分はピンと来たかな?

頭の悪い奴はベクトルも駄目そうだな
移動量ねぇ
523大学への名無しさん:2012/07/29(日) 00:52:03.24 ID:7Xi/7uGQ0
スカラー「」
524大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:06:01.86 ID:q42dleCG0
はい予想通り噛み付いてきましたね^^
予想通りの反応おもしろーいw
525大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:23:50.31 ID:n52Ck8UR0
頭が悪すぎると、ベクトル見たら
どんだけ移動してるかを表してるって考えちゃったりなんかするんだろうか

こうなってくると数学で何やっても駄目そうだねぇ
本質的に何が大事かがまるで分かってないからこそだろうねぇ
526大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:27:32.95 ID:hWdfpoNlI
>>498程度の論証力でよくもまあここまで自身過剰になれるもんだ
幼稚園児の僕すごいでしょとおなじだ
もう分類終了したので君に興味はない
帰るといい

ちなみに俺が書いたのは501とOQvvRAD7I
527大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:32:50.84 ID:q42dleCG0
>>525
他人の理解の仕方にいちいち口出しする奴って大概の場合何も分かってないよね?
条件云々もベン図のやりかた、矢印のやりかたが分からなくて
嫌いだから批判してるだけだろ?www


じゃあ一つ俺も知らん事あるから教えてくれ。
微分の逆計算が何で積分なのか。
これが全く分からなくて、お前の言う丸暗記状態なんだ。
あとお前の言うベクトルの本質とやらも是非。
528大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:33:37.80 ID:n52Ck8UR0
>>526
>>498で何か論証してるかねぇ?
どちらむきの矢印も同じtypeだということしか言ってないようだけど
論省力がどう関係してくるのかねぇ?

頭が悪すぎると大変だねぇ
529大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:40:52.76 ID:q42dleCG0
>>528
良いからさっさと俺の質問に答えろよwww
530大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:46:56.83 ID:n52Ck8UR0
>>527
ベン図だろうと矢印だろうと嫌いなんてことはないな
どれが分かりやすいから変えたとかアホなことはない
どれも普通に分かれよ

知らない事がそこまではっきりしてて
何故、教科書を読もうとしないのかねぇ
知りたい知りたいの前に何もしようとしないから
いつまでたっても馬鹿なままなんだろうねぇ
解析や線形代数の教科書でもめくってみたら
531大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:50:22.63 ID:q42dleCG0
>>530
高校レベルの教科書じゃベクトルの本質、微分の逆計算が積分の理由は書いてないし
大学受験に全く関係の無い解析やら線形台数の参考書なんか買う気はありませんwww

ってか質問に答えれて無いよね?知らないだけだろ?www
532大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:51:24.94 ID:q42dleCG0
変換ミスった
台数→代数
533大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:54:36.60 ID:T21/dIUII
俺は交換法則と分配法則が丸暗記だな
頭のいい>>530ならきっと丸暗記じゃない方法を知っている。
ワクワク
534大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:56:51.08 ID:T21/dIUII
>論省力がどう関係してくるのかねぇ?
あれ?
論理を省く…
その通り過ぎるw
これはかなり高度なユーモアなのでは…
535大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:56:57.49 ID:q42dleCG0
ゴメン追加。
Σ公式もだわw
536大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:57:19.52 ID:n52Ck8UR0
>>531
買うという発想しかないあたりも馬鹿は違うねぇ
ネットで微積分学の基本定理を解説しているサイトもあるし
図書館に行けば無料で教科書を閲覧できるのにねぇ

知りたいのに教科書を開くことさえやりたくないなんて
何も考えたくない感じだねぇ
それって知りたいって言わないねぇ
本当に数学が嫌いで嫌いでたまらないって気持ちが伝わってきたねぇ
537大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:58:42.73 ID:US/0CJFt0
相変わらずどうでもいいことで駄弁ってんな
538大学への名無しさん:2012/07/29(日) 01:59:49.67 ID:q42dleCG0
>>536
いい加減ゴメンナサイしろよ^^
それかさっさとお前自身の解釈でコメするか。
ほら二つに一つだ。センターより選択肢少ないんだ。さっさと選べ。
539大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:00:17.29 ID:n52Ck8UR0
末尾がIはiphoneで0がPCだったかねぇ
なんかこう寂しいね
こういう時に必死でアレ使ったりこれ使ったり変えて入力するのって
540大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:02:20.15 ID:n52Ck8UR0
>>538
誰に何をごめんなさいするんだい?
数学を全く勉強しようとしてないアホなキミに何か謝ることなんてあったかねぇ
541大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:06:15.54 ID:q42dleCG0
>>540
見栄張ってゴメンナサイ。も言えんのか?
流石、論「省」力がある奴はレベルが高いね。

じゃあ質問変える。
>>527>>533>>535の質問に答えれる。yes or no
542大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:14:46.20 ID:n52Ck8UR0
>>541
見栄張るようなレベルの話なのかなぁ

質問に答え「ら」れる
という意味かい?
yesでもありnoでもある
何故ならば、質問の意味が確定しないから
証明なら教科書に書いてある通り
Σ公式というのはn乗和のことかい?
質問するにしても書くべき単語を省略しすぎだねぇ
543大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:20:17.08 ID:NTAFyHkeI
微積分逆演算の件と分配法則交換法則のどこが省略しているというのだ
普通に日本語で書いてあるのに…

そうか、日本人じゃないのか?
544大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:20:31.38 ID:q42dleCG0
>>542
>>証明なら教科書に書いてある通り
だからそれを自分の言葉で書けって。

>>Σ公式というのはn乗和のことかい?
Σ[k=1~n]k=n(n+1)/2の事だよ。
揚げ足取りはいいからさっさと答えろよwww
545大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:24:58.15 ID:n52Ck8UR0
>>544
> Σ[k=1~n]k=n(n+1)/2の事だよ。

これは小中学校で習うものかと思ってたが
ガウスの逸話とかと一緒に
こんな簡単なのも分からない最底辺の人が微積分もやってるのかい?
ユトリの最底辺って感じだねぇ
546大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:26:47.67 ID:q42dleCG0
>>545
いいからさっさと答えろって。
自分の自慢はいいからさっさと言えって。
別にお前の中で俺がゆとりの最底辺でも池沼でもアスペでも何でもいいから
さっさと答えろよwww
547大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:28:22.74 ID:n52Ck8UR0
>>546
こんな小中学生でも分かりそうなものまで聞く人が
センター試験を受けるのかねぇ
数学を勉強する気は全く無いのかい?
548大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:29:42.30 ID:NTAFyHkeI
一番答えやすいやつにしか言及しないとかわかりやすすぎる
微積分にもちゃんと答えろよ
549大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:30:42.64 ID:n52Ck8UR0
>>548
教科書にそのまま載ってると回答したが
それでは何故駄目なんだい?
何故教科書を読まない?
550大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:31:30.10 ID:q42dleCG0
>>547
だからさっさと答えろよwww
必死で言い訳探す前に謝るか、答えるかしろって。

お前は「今日の夕ご飯、ハンバーグとカレーどっちがいい?」って聞かれて
「オムライス!!」って答えんのか?今までのやり取りそんな感じだぞ?

551大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:33:06.82 ID:NTAFyHkeI
回答はyesかnoだ
552大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:36:19.87 ID:7Xi/7uGQ0
スレチ
553大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:40:05.30 ID:q42dleCG0
まぁ元々のスレチは国語スレに行かなかったヤツだけどね。
番号探すの面倒だから番号は許して。
554大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:40:08.70 ID:n52Ck8UR0
>>550
宿題丸投げみたいな質問にそのまま答える気はないしなぁ
とりあえず言ったことを元にして教科書を探して
わからなければその部分を書き出して聞いてくれ
そしたら教えてやってもいい

どうせ夏休みの宿題なんだろうがな
555大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:41:50.61 ID:7Xi/7uGQ0
お前ら全員スレチだ!表に出てバケツを持って立ってろ!
556大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:44:51.54 ID:q42dleCG0
>>554
夏休みの宿題でこんな問題出ねぇよwww
夏だからって夏休みネタ何でも通じると思うなよwww

いいから答えろって。
オレは教科書読んで、ベン図にしろ、矢印にしろベクトルにしろ理解してたんだよ。
それにケチ付けたのお前だから
じゃあお前が答えろって言ってるだけ。
557大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:45:50.37 ID:n52Ck8UR0
やっぱ>>451>>499みたいになっちゃいかんなぁ
558大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:47:00.15 ID:SoZbr+h/I
俺たちが興味があるのは、なぜ微積分は逆演算なのか、ではなくて
お前はそれを説明できるか、だ
しかも説明しろ、ではなくて説明できるかyesかnoで答えよ、だ

そんな読解力では、どうやら君は国語スレにも行けない
559大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:48:56.96 ID:q42dleCG0
ID:n52Ck8UR0の言い逃れが必死過ぎて笑えるwww
どうでもいいからさっさと答えろよ。>>557みたいなクソコメするまえにさ。
560大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:49:36.20 ID:SoZbr+h/I
>>557
謝りはじめたなw
561大学への名無しさん:2012/07/29(日) 02:57:07.16 ID:q42dleCG0
え!?>>557が謝罪!?
さすが論「省」力だけは凄いねwww
562大学への名無しさん:2012/07/29(日) 03:02:56.09 ID:SoZbr+h/I
じーさんのボケたふりみたいな感じかな
これで二度と来ないんならもう別にかまわない
563大学への名無しさん:2012/07/29(日) 07:25:24.10 ID:n52Ck8UR0
>>556
>オレは教科書読んで、ベン図にしろ、矢印にしろベクトルにしろ理解してたんだよ。

残念ながら、理解したつもりで丸暗記を頑張って来たの間違いだろうねぇ
それに勉強する気なんてさらさら無いんだろう?
受験でも真面目にやる人達は多少は解析や線形代数をかじるもんだがな

>>558
同じ人がPCとiphoneを使い分けてるだけにしか見えないが
それはともかく、教科書読みのサポートはしてやるということは言ったのだから
説明できると答えてるのと同じだろう
説明できないならサポートはできんだろう
564大学への名無しさん:2012/07/29(日) 07:30:29.67 ID:n52Ck8UR0
>>561
それは誤変換だな

誤変換しない人が言うならともかく
線形「台」数(>>531)って書いちゃった奴がいうことではないなぁ
565おっさん:2012/07/29(日) 07:59:48.46 ID:wAdwhAMt0
もう半年ないな
焦る
566大学への名無しさん:2012/07/29(日) 08:05:20.78 ID:jhBxESAC0
自分と違うやり方をする人間を
外国人だろ?とか頭が悪いとか言って憚らない人間は
対策スレで時間をつぶしてちゃいけないだろ

他人に頼る必要はないし、他人にものを教えるのにも全く向いてない人間なんだから
「僕はすごい。天才だ。頭がいい」と呟きながら
一人で自習してりゃいいんだよ
567大学への名無しさん:2012/07/29(日) 16:27:04.26 ID:NTAFyHkeI
>>563

いいからもう帰れや…

分配法則の件はそれでyesと答えたことにはなってないが。
微積分の件は読むべき本の学問分野を指定していることで百万歩譲ってそれでもOK。

分配法則は特に指定のない限り実数の分配法則としてよかろう。
実数の成り立ちを公理レベルから学び直す学問があったはず…
ああ、あれは何学っていうんだっけ?
線形代数じゃないんだよなー

ガウス少年の件は鬼の首をとったように教えてくれたのだから、
これも知ってれば教えてくれる…
知っているならば教えてくれる…
ちょっと対偶をとっ(ry
568大学への名無しさん:2012/07/29(日) 18:06:11.70 ID:n52Ck8UR0
>>567
本当に数学なんて勉強したくもなさそうだねぇ
そんなに数学が苦手なのか?
そんなに数学が嫌いなのか?

とりま解析と線形代数の教科書をいくつか読んでみれ
読んで分からないなら抜き書きして聞いてくれ
解析の教科書って微分と積分しか書いてないわけじゃないんだよねぇ
その辺から分かってないっぽいよねぇ
569おっさん:2012/07/29(日) 18:31:12.14 ID:fxIzURmh0
センター試験必勝マニュアル2013買う
570大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:36:32.43 ID:q42dleCG0
結局 ID:n52Ck8UR0は口だけの荒し。
自分のやり方以外は認めなくて自分のやり方、理解の仕方だけが唯一正しい
と思ってる厨二病患者。他人に暗記、暗記云々言いながら自分が一番暗記していて
理解してないカス。「ねぇ」とか乱用する辺り何かの漫画に感化された可愛い坊っちゃん。


もうこれが結論でいいだろ?
571大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:58:19.59 ID:/vwGzpH2O
>>569
今のレベルではまだ早い。
白チャートで基礎を理解して、駿台文庫のカルキュール数学1Aとかで
ひたすら基礎を固めないと、勉強が進まんぞ
572大学への名無しさん:2012/07/29(日) 22:41:39.20 ID:n52Ck8UR0
>>570
別に、自分のやり方以外を認めないとは言ってないな
ただ、おまえは明らかに頭が悪い上に
何も知ろうとせず
何も理解しようとせず
勉強しようとしない
ただただ丸暗記するだけの人というだけだねぇ

知りたい事があれば口開けて待ってるんではなく
まず自分で勉強しようとか思わないとねぇ
塾の講師にやり方を習ってとか、誰それに習ってとか
誰かの口から聞かないと何も始まらないようでは
おまえはいつまでたっても、頭の悪い落ちこぼれのままだねぇ

ま、いいじゃん、おまえは数学が嫌いなんだろうから
このまま何も理解せんで丸暗記だけで点稼いでいけば
573大学への名無しさん:2012/07/29(日) 23:02:05.60 ID:q42dleCG0
あーハイハイ。そうですね。
結局何も言えなかったID:n52Ck8UR0
無知を晒しただけでした。残念。
574大学への名無しさん:2012/07/29(日) 23:03:52.68 ID:ksCjH2kXO
>>569
買え!
俺も買う。
くだらん議論よりも勉強報告の方がまたマシだよ。
575大学への名無しさん:2012/07/29(日) 23:22:39.03 ID:NTAFyHkeI
>>572
だから分配法則はどうした
解析の教科書に色々書いてるくらい知ってるわ
でも俺の持ってる解析の本だと実数の性質はデデキントの切断やアルキメデスの公理どまりなんだ。
これ以上はもう少し専門性の高い本が必要そうなんだよ

あー
何学だったかなー
俺は何の教科書を開けばいいのか
それだけ教えてくれよ

それかお前の読んでる解析の教科書の出版社とタイトル教えてくれるんでもいい

何でそれくらい教えてくれないんだ
ガウス少年の件は教えてくれたじゃないか

微積分逆演算にしたってガウス少年みたいなキーワードを書くだけで随分違うのになぜ書かないんだろう
平均値の定理とかチラと書くだけでわかる人には分かるのに

何学なんだ
なあ
教えて
576大学への名無しさん:2012/07/29(日) 23:35:31.75 ID:NTAFyHkeI
>>568
とりま解析
…って何だ…

もしかしてその本を読めば分かるのか…?
明日紀伊国屋いってみる
577大学への名無しさん:2012/07/29(日) 23:40:42.16 ID:NTAFyHkeI
>>574
本当にごめん。
追い出したらおとなしくするんで。
578大学への名無しさん:2012/07/29(日) 23:48:39.00 ID:dKe5TJlm0
おっさんにはマニュアルはレベルが高すぎて使いこなせないと思う
579大学への名無しさん:2012/07/29(日) 23:54:49.01 ID:q42dleCG0
>>572がメンドくさかったから読まなかったけど
>>別に、自分のやり方以外を認めないとは言ってないな
この発言は無いだろwww自分の言葉に責任持てよ、坊っちゃんwww
最初の方にベン図は理解じゃない(キツッって言ってたのはどうしたよwww
580大学への名無しさん:2012/07/30(月) 00:12:57.35 ID:70yFeJAT0
高校数学ではある程度の暗記は必要。
Σ公式、微積とかな。
でもそれが悪いってことでは絶対にない。
大学側が理系に求めてるのは自分が知ってる情報で
新しいことを見つける事なんじゃないの?
つまり1教えられたとしたら、その1を使ってどういう解法を作るか。
その力を見られてるんだ、試されてるんだ。それが入試だって思ってる。
だって理系だぜ?文系と違って既にある文章を考えて云々をするのではなく
新しい何かを見つけなきゃいけないから。
だから大学入試で解析やら線形代数は不要。
1でどれだけ作れるかなのに10で作ってどうすんだよ。
受験数学を趣味だと思ってるアホが居るらしいがな。
>>受験でも真面目にやる人達は多少は解析や線形代数をかじるもんだがな
そいつは受験に対して真面目では無い。趣味で調べてるだけ。
581大学への名無しさん:2012/07/30(月) 00:29:32.62 ID:uQwuDhyuI
>>579 >>580の挙げ足取りだけして
>>575には答えないに一票
582大学への名無しさん:2012/07/30(月) 00:33:34.38 ID:70yFeJAT0
>>581
それは少し違うなw

>>579 >>580の挙げ足取りしかできなくて
>>575には答えられない
583大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:07:03.10 ID:2FjRftzy0
一応理系だけど分離選択直前まで文系と決めてた文系脳だから不安
なあ、確率と図形と計量と数列って何を考えればいいんだ?
特に確率が……
584大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:22:56.92 ID:oOMjs2yz0
>>575
>でも俺の持ってる解析の本だと実数の性質はデデキントの切断やアルキメデスの公理どまりなんだ。

持ってる本しか見ないとか
脳味噌にユトリありすぎだと思うが
有名な解析の教科書のどれかには出てくるだろうねぇ
ただし、実数の分配法則としか言っていないから
キミが知りたいものとずれるかもしれんがね
図書館にいって50冊くらいめくってみたら?

>ガウス少年の件は教えてくれたじゃないか

これは別に証明してあげたわけでもないし
教えたも何も、小中学生の間に知ってて当然の事を書いただけだな
まさか、そこまで全く知らないくらい馬鹿とはねぇ
大学受験する気あるのかねぇ

>微積分逆演算にしたってガウス少年みたいなキーワードを書くだけで随分違うのになぜ書かないんだろう

キーワードは上の方にあったな

>何学なんだ

どういう立ち位置で何をしたいのかを具体的に書けるようになってからまたおいで
585大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:23:49.06 ID:9x2N9Y4o0
文系脳は確率に強いと思うんだが
586大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:28:02.69 ID:xt72FuI30
>>585
ああ、分かるわ
でも大問2,3後半、1に至っては場合によって壊滅もある
そんな俺
587大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:28:24.62 ID:oOMjs2yz0
>>579
どのレスかによるが
頭が悪すぎて理解できてなくても
それが丸暗記しやすかったということでいいという事は言ってるな

キミみたいに丸暗記しかできない馬鹿は丸暗記しとけばいい
理解しようなんて無理な事を考えることなく
588大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:31:33.00 ID:9x2N9Y4o0
図形や計算量の多い関数に弱いよな
589大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:32:01.47 ID:Ac8rKZ4rO
物理や数学のスレで「崩れ」が議論を吹っ掛けてるのは幾つか見たが、
「センター試験」のスレで頑張っている馬鹿は珍しい。

やることないから居座ってるんだろう。
じきに鬱になって自殺でもするのか。
590大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:32:34.44 ID:tWVZtmU8I
>>584
答えられないから長文て
2文字でいいものをよ
何学かって聞いてんの
◯◯学?
591大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:34:20.81 ID:xt72FuI30
>>588
肥大化した図形から次のステップなんて分からねえ
関数も頭混乱するんだよなあ・・・範囲とかからオーバーヒート起こす
592大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:36:31.65 ID:oOMjs2yz0
>>590
>何学かって聞いてんの

だから
どういう立場で何をしたいのかを具体的に書けと
とりあえず質問をちゃんと書けるレベルにならないとねぇ
593大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:42:28.28 ID:tWVZtmU8I
>>589
いや、崩れってか俺は2回目なんだよな
ただ帰ってくれればそれでいいんだが、確かに大人げないよな…
でも帰って欲しいんだよな…
594大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:54:11.55 ID:oOMjs2yz0
>>593
丸暗記君が黙ればそこで終わるんじゃないかねぇ
丸暗記君に続けたいという意志があるから続くわけでな

頭が悪い上に勉強もしないのだから
丸暗記がやっとなのは仕方なかろう
595大学への名無しさん:2012/07/30(月) 01:58:14.99 ID:Ac8rKZ4rO
>>593

>>594のこと」を言ったつもりだが。
596大学への名無しさん:2012/07/30(月) 02:12:06.12 ID:tWVZtmU8I
>>595
ああごめん。我ながら恥ずかしい。
でも>>594は崩れですらないじゃないかw

597おっさん:2012/07/30(月) 11:24:26.16 ID:JmlJUhTH0
>>571
白チャは、重要度星2までは余裕
でも、計算苦手だから、カリキュール見てみる

>>574
そのとうり。生産的に、試験に対して対策をしたほうが良い

>>578確率は、問題を覚えろ。図をかけ

>>583
白チャの重要度星2までは、余裕。
センター問題は、できない。
中間くらいの本ないかしら?
598大学への名無しさん:2012/07/30(月) 12:51:26.08 ID:kZ03THX8I
>>597
河合のマーク式基礎問題集あたりは
599大学への名無しさん:2012/07/30(月) 12:57:21.52 ID:LEcqx8zH0
>>597
傾向と対策いいよ
600大学への名無しさん:2012/07/30(月) 12:57:47.22 ID:Ud1Zb2lW0
正弦定理はなぜ成り立つの?
601大学への名無しさん:2012/07/30(月) 13:01:52.50 ID:H/SVmnXN0
602大学への名無しさん:2012/07/30(月) 13:17:34.00 ID:uQwuDhyuI
外接円との関係が書いてないな。
三角形の外接円かいて、円周角の定理利用して直径を一辺にもつ三角形作って考える方法がある。
ちょっと絵もさがしてみる
603大学への名無しさん:2012/07/30(月) 13:21:16.85 ID:uQwuDhyuI
604大学への名無しさん:2012/07/30(月) 13:41:38.08 ID:9x2N9Y4o0
教科書見ろよ
605大学への名無しさん:2012/07/30(月) 14:44:28.96 ID:oOMjs2yz0
>>596
頭が悪すぎるといろんな所に支障が出るんだねぇ
さすが普段からなんでも丸暗記な馬鹿は違うねぇ
606大学への名無しさん:2012/07/30(月) 16:14:14.30 ID:tWVZtmU8I
解析の教科書だけで50冊も置いてある中二の妄想を具現化したような図書館の場所も聞いておけばよかった
607大学への名無しさん:2012/07/30(月) 17:31:26.62 ID:oOMjs2yz0
>>606
大きめの市立図書館や県立図書館ならあるだろうねぇ
丸暗記君は生まれてこの方勉強なんて全くしてこなかっただろうし
そんな所には無縁だろうから分からんだろうが
ひとえに解析の教科書といっても数学屋さん向けのものから
工学屋さん向け、果ては漫画まであるからねぇ

丸暗記君は勉強なんて全くしてこなかったから分からんだろうけど
数学の本は古いというだけの理由で淘汰されることもないし
丸暗記君って本当に数学が嫌いで嫌いで仕方ないって感じだねぇ

1からnまでの和をよく分かってなかったことからしても
受けるのは大学受験じゃなくて高校受験の間違いなんじゃないかねぇ
608大学への名無しさん:2012/07/30(月) 18:36:18.88 ID:tWVZtmU8I
そんなこと言ったって400番代自体ひどい扱いだぜ
609大学への名無しさん:2012/07/30(月) 21:00:43.77 ID:oOMjs2yz0
>>608
分館のようなちっこい図書館は論外としても
貧乏な市は中央図書館に回せる資金も少ないので
リクエストする利用者がいなければそのジャンルは増えにくい
資金のある自治体は外部委託で選んでもらったりして
品揃えがよい

だから貧乏な市に住んでいる場合は
図書館に力を入れている近隣の裕福な市の中央か、
県の中央にでも行けばそれなりじゃないかねぇ
近隣の図書館同士の相互貸借制度を使って取り寄せもできる筈だが
610大学への名無しさん:2012/07/30(月) 22:12:58.72 ID:TlcX8KUeI
結局どの本取り寄せたらいいんだ…
手当たり次第に解析の本50冊取り寄せか…
タイトルくらい教えてくれたって…
611大学への名無しさん:2012/07/30(月) 22:44:48.98 ID:70yFeJAT0
つか今更だけど何でセンター数学云々ってスレで数学の理解云々とか説いちゃってんの?www
センター数学なんざ公式覚えて使いこなす。パターン覚えるで良いのになw
せめて数学の勉強の仕方に行け。 結局何も答えてないID:oOMjs2yz0は。


あとセンター数学で群数列って出るっけ?
出てたら追試でも本試でも良いから年度教えてくらさい。
612大学への名無しさん:2012/07/30(月) 22:52:28.61 ID:9x2N9Y4o0
10か11に出てたな
613大学への名無しさん:2012/07/30(月) 22:55:15.50 ID:oOMjs2yz0
>>611
過去問サイト見るなり
ググればすぐわかるだろ馬鹿
能無しにも程がある
614大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:02:27.68 ID:70yFeJAT0
>>591
第3問は前半は三角関数中心(正弦余弦etc…)
後半は数a中心(相似、方べきetc…)って思ってたら
やりやすい希ガス

んで関数も図形問題も図を綺麗に書いたら勝ちってよく言われてね?
範囲の問題はグラフ固定じゃなくて範囲を固定して考えたら?んでグラフを動かしてMAX、minを考える。
個人的にはそっちの方が合ってるってだけだけど…
図を綺麗に書くコツはね…円は慣れてくれorzスマンが…
三角形とか四角形、まぁ直線はシャー芯ケースをモノサシ変わりに使ったら?w
だいぶ綺麗に書けるぜ?w
615大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:03:34.76 ID:70yFeJAT0
>>612
サンクスw

>>613
何でもかんでも噛み付くなwwwかまってチャン^^
臭いからもう安価かけないでね?www
616大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:11:37.16 ID:9x2N9Y4o0
図形は絵描きテクも重要だけど、結局は相似をいかに早く発見するかだからな
617大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:16:04.98 ID:70yFeJAT0
>>616
そこは申し訳無いが慣れとしか言えないな…
でも図をキレイに書いたら見つけやすくなるはずww
618大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:16:41.83 ID:oOMjs2yz0
>>615
本日、そのID:70yFeJAT0の4レスのうち3つが
俺に関することだったから
構って欲しそうだなぁと思って1回だけ反応してやったら

>かまってチャン^^

って言い返すのはどうよwwwwwwww流石に吹いたゎwww
619大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:22:13.13 ID:70yFeJAT0
ちょっと…orz
日本語理解できてないヤツ居るよぉ(´;ω;`)
620大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:33:16.51 ID:oOMjs2yz0
>>619
構って欲しくてたまらなかったおまえの気持ちはよくわかったwwww
621大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:40:39.71 ID:70yFeJAT0
>>620
もう何でもいいよorz
最後に一つ聞かせて。
>>611に対する>>613はどういうつもりだったの?
622大学への名無しさん:2012/07/30(月) 23:58:16.10 ID:oOMjs2yz0
>>621
余程、頭が悪すぎるんでなければ

>>611
>あとセンター数学で群数列って出るっけ?
>出てたら追試でも本試でも良いから年度教えてくらさい。

なんて打ち込んで聞くより速く
出てるかどうかすぐ分かるだろうと思うけどねぇ
この馬鹿なそうな質問こそどういうつもりだったんだろうねぇ
623大学への名無しさん:2012/07/31(火) 00:05:22.17 ID:uQwuDhyuI
>>621
どういうつもりって「もう友達のつもり」に決まってるw
624大学への名無しさん:2012/07/31(火) 00:41:14.87 ID:os5/ioRI0
お前らいい加減勉強しろ
625大学への名無しさん:2012/07/31(火) 00:44:17.16 ID:FNFkZC3n0
>>614
ありがとう
ちょっとそのへん気を付けて次の模試受けてみるわ
626大学への名無しさん:2012/07/31(火) 09:32:56.76 ID:ii7OBFE8O
1Aは三角関数じゃなくて三角比だぞ。

1A第3問の後半の図形を描くときは、
辺の長さ、つまり、三角形のどの辺が一番長いか短いか、
それと、図形の性質から「この線はこの点を確実に通る」という部分、
この2つは正確に描いた方がいい。

前半はそんなに正確な図を描かなくても角度とか辺の長さとか
外接円の半径とか正弦余弦の値とか三角形の面積を求めるだけなので、
図は適当でいい。
前半でわかったことを反映した図を描いて、
ややこしい後半を解くようにする。

慣れたら安定して満点取れるようになるよ
627おっさん:2012/07/31(火) 13:05:01.62 ID:4byvA90u0
>>598 河合マーク式問題集 見てくる
>>599 傾向と対策 見てくる

ありがとう


絶対値のつく問題や、分数のある問題って、めんどくさいな
628大学への名無しさん:2012/07/31(火) 15:28:57.48 ID:THCtBXGl0
絶対値は絶対値が一つの不等式なら、公式に当てはめれば余裕だけど2つ以上は場合分けするしかないからな
629大学への名無しさん:2012/07/31(火) 22:22:46.55 ID:axAcUidn0
数学の問題用紙の余白がせまくて
あせって書く→ごちゃごちゃして訳わからんくなる→ミスってのがあった
狭い余白を上手く使うのも大事だと思った
630大学への名無しさん:2012/07/31(火) 23:05:56.60 ID:TqJL0mCo0
>>629
B5とかA4の紙を縦に折って、狭いスペースで書く練習するといいらしい
631大学への名無しさん:2012/07/31(火) 23:12:29.05 ID:THCtBXGl0
どんな証明でも、「驚くべき証明法を思いついたが、ここには余白が狭すぎる」とか書いとけばいいよ
採点者が自動で証明してくれて正解になるから
ソースはフェルマー
632大学への名無しさん:2012/07/31(火) 23:37:33.60 ID:nZ2ibsul0
「 √a<b 」は,「 a<b^2 」であるための何条件か?
633大学への名無しさん:2012/07/31(火) 23:50:35.63 ID:PYxEZx8k0
>>632
十分条件

ここで問題出し合う前にしっかり演習したほうがいいよ
634大学への名無しさん:2012/08/01(水) 12:20:52.14 ID:JkeK32lZ0
必十じゃねえの(文系)
635大学への名無しさん:2012/08/01(水) 12:23:25.51 ID:l6w43JuX0
こら、俺のをコピペにするなよ
636大学への名無しさん:2012/08/01(水) 12:30:21.21 ID:4Te76AWK0
>>631
それホントかよ
637大学への名無しさん:2012/08/01(水) 13:27:52.38 ID:fNc0iGp7Q
フェルマーの最終定理ですね
有名だな
638大学への名無しさん:2012/08/01(水) 14:55:26.85 ID:dUtNUWfYI
>>631
採点されるのに何年もかかってよいなら
639おっさん:2012/08/01(水) 17:28:00.05 ID:Cc9mSZmf0
>>628
場合分け多いのは面倒だね
640大学への名無しさん:2012/08/01(水) 23:51:51.06 ID:fK4nOh/w0
「ƒ(x)=cosx+mx^2-1(mは実数の定数)について全ての正の数xに対してƒ(x)>0」
ならば「m≧1/2である」は何条件?

641大学への名無しさん:2012/08/03(金) 00:25:24.07 ID:f9nAOfTG0
昔スレで流行っていた平面図形の路線図の画像を誰か持っていませんか?
642大学への名無しさん:2012/08/03(金) 00:55:17.10 ID:6GUsNokcI
>>640
言葉変だし。
数3使わんで解けるの?
必要十分条件。

そういう難化じゃなくで、こんなのはどうだ?
実数aについて、「a^2<0」は「a>0」の何条件?
643大学への名無しさん:2012/08/03(金) 01:09:22.02 ID:qh/d6xd40
2011年度の数学IAやってみました
54点だった・・・。
二週間勉強してこのレベル
見込みありますか?
644大学への名無しさん:2012/08/03(金) 01:18:56.65 ID:6GUsNokcI
>>643
解答みて理解できるかによる
理解はできるけど、変な問題変な誘導に騙されて失点してるだけなら何ら問題なし
理解できないなら、そもそも2週間でどうにかなる問題ではなかった
645大学への名無しさん:2012/08/03(金) 02:27:00.96 ID:LAJTkAps0
>>642
実数を二乗して
負になるケースあったっけ?
646大学への名無しさん:2012/08/03(金) 09:02:50.24 ID:q5cL7tJ00
>>642
十分条件
647大学への名無しさん:2012/08/03(金) 10:17:33.19 ID:TOZSSHuL0
>>645
ないよ
648大学への名無しさん:2012/08/03(金) 11:33:13.41 ID:q5cL7tJ00
>>640
何条件でもない
649大学への名無しさん:2012/08/03(金) 11:40:51.81 ID:dVbqWyYTO
鯨がは虫類であれば、人間は両生類である
という命題は真

無駄でつまらん論理学なんかやっとらんと
センター試験の対策をしろよ
650おっさん:2012/08/03(金) 18:16:32.92 ID:FlF7xW3l0
ドラクエ10やりたいけど、
センター数学勉強やる。
ワイルドだろ~?
651大学への名無しさん:2012/08/03(金) 19:08:23.90 ID:f9nAOfTG0
センターの平面図形が全然分からなくてほかの教科ができないので
もう捨てる覚悟でいいですか?
ちなみに理系でセンターは7割必要です
652大学への名無しさん:2012/08/03(金) 19:45:21.31 ID:gtTohx3C0
ドラクエ10面白くないからやらなくていいよ
653大学への名無しさん:2012/08/03(金) 22:46:42.83 ID:LAJTkAps0
>>648
え?
654大学への名無しさん:2012/08/03(金) 22:54:48.31 ID:6hJ+hh5v0
俺たちみたいな底辺公立は片っ端から丸暗記しといたらええねん
655大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:04:26.96 ID:Kw5k31zA0
>>632って>>634がいうように必十だよね?
656大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:10:31.83 ID:qh/d6xd40
>>651
平面図形の問題ってセンターでも出る可能性が低いからやらなくていいよ
657大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:13:38.40 ID:6hJ+hh5v0
「 √a<b 」は,「 a<b^2 」であるための何条件か?

必十にきまてるやん
658大学への名無しさん:2012/08/03(金) 23:31:00.16 ID:TOZSSHuL0
>>655
十分条件
659大学への名無しさん:2012/08/04(土) 00:20:47.32 ID:IskOK4yr0
>>658
だってさ?
a<b^2は-b<√a<bと同値であり、
-b<√a<b⇒√a<bだから
必要条件でもあることない?
660大学への名無しさん:2012/08/04(土) 00:22:40.98 ID:NzuHxa/m0
>>659
>a<b^2は-b<√a<bと同値であり
大丈夫か?
1行目から違うぞ
661大学への名無しさん:2012/08/04(土) 00:38:06.55 ID:R8zAnFqJ0
aが負の時は成り立たないから十分条件ってことでいいのかな?
√a<b→a<b^2は〇だけど
a<b^2→√a<bは×
a=-1、b=2だとしたらoutだから。
ミスってるかもしれんけどorz
662大学への名無しさん:2012/08/04(土) 00:58:22.87 ID:NzuHxa/m0
>>661
合ってるよ
それでも不安だったら
「a<b^2→√a<b」の対偶
「√a≧b→a≧b^2」も考えてみるといいよ
これは反例さがしやすい
663大学への名無しさん:2012/08/04(土) 01:24:53.13 ID:R8zAnFqJ0
>>662
対偶という手がありましたねw
頭から飛んでましたorz
ありがとうございますw

664大学への名無しさん:2012/08/04(土) 02:29:00.85 ID:IskOK4yr0
aが負なら虚数出てきて範囲外じゃんとか思って
aが正に脳内変換してたが、普通にこういう形では虚数出てくるの?
665大学への名無しさん:2012/08/04(土) 05:52:28.95 ID:PdAKs6+6O
aが負なら√aなんて書けないから必要十分だろ
666おっさん:2012/08/04(土) 08:44:28.01 ID:xHXwRrv+0
>>652
そうなのか
それは悲しい
667大学への名無しさん:2012/08/04(土) 09:33:25.62 ID:T9tCn7eS0
>>664
実数の範囲でいえば
aが負の時√aは存在しないというだけで
虚数を持ち出す必要はない

aが負の時
a < b^2が成立するのはどういう時か?
-b<√a<bは成立するのはどういう時か?

を考えて同値かどうか判断しな

aが0以上の時も
a<b^2と-b<√a<bが本当に同値なのか調べる事。
668大学への名無しさん:2012/08/04(土) 10:02:29.10 ID:xWaArh7O0
自分用まとめ

>>632「 √a<b……(1) 」は,「 a<b^2……(2) 」であるための十分条件。
(1)→(2)は真。センターなら確実にa:非負と明示すると思うが、明示してなくてもa:非負は前提。
 aが負のとき√aは虚数となるが、高校では虚数には大小関係が定義されないため。
 (0<=)√a<bのとき両辺を2乗すればa<b^2。
(2)→(1)は偽。反例a=1、b=-2。不等式の必要十分では負の数が例外になることが大杉。

>>640「すべての正数xについてf(x)=cosx+mx^2-1(m:実数)>0……(3)」は
「m≧1/2……(4)」であるための必要条件。
(3)→(4)は偽。反例m=0。
(4)→(3)は真。微分以外で高校範囲で素直に解答できるかはわからない。

>>642実数aについて「a^2<0」は「a>0」の十分条件。
でもAが偽なら「A⇒B」は真てのは高校の範囲じゃない。
669大学への名無しさん:2012/08/04(土) 12:20:30.97 ID:T9tCn7eS0
微妙だけど
ま、いっか。
670大学への名無しさん:2012/08/04(土) 13:04:54.74 ID:Z6kYyAv60

a+b√2=0 は,a=b=0 であるための何条件か?
671大学への名無しさん:2012/08/04(土) 13:08:35.70 ID:NzuHxa/m0
そんな問題出し合うより
センターの命題と条件ならこの本がいいよ
みたいな意見出すスレのほうがいいんじゃね?
672大学への名無しさん:2012/08/04(土) 13:11:07.18 ID:NzuHxa/m0
それともあれか、新1年生の夏の宿題か
ちょうど1学期に習ったもんな
自分で解けよ…
673大学への名無しさん:2012/08/04(土) 14:34:42.08 ID:51bQ3oDb0
センター数学IAを一通り終えたんで、問題演習に入ろうかと思います
センターの過去門が載ってある分厚い本か、面白いほどの問題集(2006年発行)かで迷っています
どっちのほうがいいでしょうか?
この他にも演習ができる問題集などありましたらオススメを教えてください
674大学への名無しさん:2012/08/04(土) 17:44:03.81 ID:8GebQW+p0
どうせここで数学の理解(笑)などと言ってる奴は
高校レベルの、ましてやレベルのあまり高くないセンターですら満点とれないんだろ?
自分の書き込み見直してみろよ
痛すぎて笑えもしない 
675大学への名無しさん:2012/08/04(土) 18:15:24.87 ID:PvcWp8N2O
俺は本じゃないがエブリスタに必要条件とか細かく説明してくれてるのがあって
それ見てから間違えなくなったな
それで>>642みたいなのもわかるようになった
676大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:49:19.76 ID:nWo5P1MPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
677大学への名無しさん:2012/08/04(土) 21:54:20.47 ID:T9tCn7eS0
>>670
a,bの定義を消しちゃだめだ
678大学への名無しさん:2012/08/04(土) 22:35:36.35 ID:R8zAnFqJ0
>>668
>>640は必要十分ッスヨ

今売ってる黒本ってのはいつの時期のマーク模試の過去問集ですか?
679おっさん:2012/08/05(日) 08:17:35.32 ID:KzdgSjky0
センター過去問赤やってるが、解説たりなくて理解できない。

過去問の解説の多い本ってありますか?
680大学への名無しさん:2012/08/05(日) 08:24:15.11 ID:ACt9H9HXO
まだわかってないのか
解説読んでわからんレベルの奴が過去問解こうとするな
解説じゃなくて、実力が足りてないから理解できないんだろ?
681大学への名無しさん:2012/08/05(日) 10:42:20.98 ID:bd/huIRj0
数学に関しては黒より赤のほうが解説しっかりしてるって聞いたことある
それで理解できないなら無理だろ
682大学への名無しさん:2012/08/05(日) 11:00:49.58 ID:XIX2AdJKO
解説のせいにするな
お前の実力が無いだけ
683大学への名無しさん:2012/08/05(日) 12:15:40.45 ID:x4go+DvnI
>>679
はじめからわかる
あたりからやり直すべし

ただけなすだけでは、この間の必要十分ガウス君と変わらんぞ
684大学への名無しさん:2012/08/05(日) 12:32:53.54 ID:ACt9H9HXO
基礎がないって言ってるのにいつまでも無謀に過去問解いてるからだろ
基礎やれって一貫して言われてる

1塁まで10秒かかる奴に内野安打打つ方法を聞かれてもな
685大学への名無しさん:2012/08/05(日) 18:08:31.77 ID:yp+so2UA0
チンコにマンコを入れるのはマンコにチンコをいれるための十分条件
アナルにマンコを入れるのはチンコにマンコを入れるための必要条件

↑これ理解できないなら、センターの必要十分問題は捨てたほうがいい
686大学への名無しさん:2012/08/05(日) 18:55:49.10 ID:TwGaNx6I0
うわ〜ここまでスレを下品にするのもある意味才能なのかね
687大学への名無しさん:2012/08/05(日) 19:10:57.09 ID:kS4FHphE0
>>685
一番目ってなんで必十じゃねえの?
688大学への名無しさん:2012/08/05(日) 19:49:06.39 ID:1KiMBIUk0
チンコにマンコ入れる⇄マンコにチンコ入れる
両方成り立つから必要十分だな

アナルにマンコ入れる⇄チンコにマンコ入れる
これは必要でも十分でもねえな

>>685命題と論理捨てたほうがいいよ
689大学への名無しさん:2012/08/05(日) 22:21:17.57 ID:uphB5pmz0
個人的な感じだと
過去問は
赤≧青>緑>代々木のやつ≧黒
って感じだったかな?
解説のレベルじゃなくて、最初の方にセンター対策の仕方がどう書いてあるか的にだけど…
問題は全部一緒だし、解説が分からなかったら
学校や塾、予備校の先制に聞きゃ何とかなると思って赤を買いました。
690大学への名無しさん:2012/08/05(日) 22:24:45.37 ID:uphB5pmz0
スマン、変換ミス
先制→先生

サッカーのせいで変換候補がおかしくなっとるorz
691大学への名無しさん:2012/08/05(日) 22:55:32.18 ID:6y8bkKoJI
>>689
入試の軌跡が一番
692おっさん:2012/08/06(月) 13:10:22.05 ID:QfWtvjxO0
私たくさん叩かれてるな
基礎も、並列してやってるぞ
白チャ、面白いほどわかる、計算問題。

赤は、評価高いんだな
そのうち理解できるようになるのかな
693大学への名無しさん:2012/08/06(月) 23:33:02.53 ID:GrXnT/Qx0
>>692
質問しにいける人が居るのなら
分からないとこを一度聞きに行ってみたら良いと思います。

解説ってけっこう小奇麗にやりすぎてるなぁって思うとこがあるんで
多分、分かりにくいのはそれも原因の一つと思います。
694大学への名無しさん:2012/08/07(火) 00:48:35.82 ID:YZrwo3UW0
いまからチャートとか無理だろ
数学だけやるつもりならまだしも
695大学への名無しさん:2012/08/07(火) 06:10:28.91 ID:a/SnLRkE0
傾向と対策
きめる!
マセマ元気
入試必携168
緑チャート

どれか完璧にすれば7割は取れる
白なんか今からやってたら死ねるぞ
696大学への名無しさん:2012/08/07(火) 12:54:06.47 ID:egUmP+2U0
網羅系の暗記でセンタ6わりいけるから心配するな
697大学への名無しさん:2012/08/07(火) 13:00:09.37 ID:l5KGJFfg0
大問三完答してみたいぜ・・・
698大学への名無しさん:2012/08/07(火) 14:23:37.81 ID:+LICYbbK0
チャート式見てもわからないのは俺だけなんだろうな
実際に解いた方がわかるんだけど
699大学への名無しさん:2012/08/07(火) 22:54:49.56 ID:1iOND65V0
>>697
1a?それとも2b?
700大学への名無しさん:2012/08/07(火) 22:56:56.33 ID:Kf54lbfvi
大門3はどっちも自分のなかでは完答を諦めてるわ
701大学への名無しさん:2012/08/07(火) 23:01:36.08 ID:l5KGJFfg0
>>699
IA
線が増殖したらもう見えねえ
702大学への名無しさん:2012/08/07(火) 23:12:09.01 ID:1iOND65V0
>>701
確かにあそこは見えなくなったらお終いだよなorz
俺も酷いときは半分しか取れなくなる…

おかげで1aよりも2bの方が安定するっていう怪奇現象が
703大学への名無しさん:2012/08/07(火) 23:44:23.84 ID:l5KGJFfg0
2Bって、完全無勉(未履修)から7割までどれくらいで伸びるかな?

>>702
前半安定で方べき乱射しか無いと最近悟ったわ
考えても俺には無理だわ
704大学への名無しさん:2012/08/08(水) 01:36:44.95 ID:lp2Hn4ya0
>>703
普通に考えれば、全範囲終了に4h*20day=80h+未履修考慮40h=120h
そこからセンター7割にまで持って行くには
演習3h*30=90h
よって、210h
一日3h勉強すると仮定すると、210h÷3h=70day
70日程度あればOK
705大学への名無しさん:2012/08/08(水) 01:44:45.24 ID:opAvxHLT0
?<マジカヨ...
706おっさん:2012/08/08(水) 02:03:06.61 ID:G+ZXLKqy0
返信ありがとう
>>693 質問が、もっともわかりやすいよね
>>694 はじめからわかるも採用した。今後は、傾向と対策も採用予定。
>>695 マセマわかりやすいらしいな
>>696 網羅系暗記頑張る
707大学への名無しさん:2012/08/08(水) 09:21:54.25 ID:/S9onGyo0
センター 100点近いときもあれば60ぐらいのときもあるし全然安定しないんだがどうすればいい?
708大学への名無しさん:2012/08/08(水) 13:47:13.75 ID:lp2Hn4ya0
>>707
60点くらいのときの間違ったところを復習しろよ
709大学への名無しさん:2012/08/08(水) 17:39:54.10 ID:/S9onGyo0
>>708
何度やっても安定しないし本番凄え心配で
710大学への名無しさん:2012/08/08(水) 22:43:11.09 ID:Yb7jT7LwO
1、もっといろんな問題を解く

2、なぜそうなるか、だけではなく、
そうやって解いていくのだとどこで判断できるのかを考える

3、記述式の問題を、ものすごく詳しく途中式や文章を書いて解く
711大学への名無しさん:2012/08/08(水) 23:31:43.48 ID:UA0M5/lB0
解説、解答写す→2,3日で忘れる→解説、解答写す→2,3日で忘れる→負のスパイラル→センタ6割

おれ、この繰り返し
712大学への名無しさん:2012/08/09(木) 00:48:35.55 ID:aXGQdQY10
解答写して終わりじゃなくて、解答ちらちらみながらでも解いてみたら?
713大学への名無しさん:2012/08/09(木) 15:13:57.08 ID:kosPNXE7O
センター数学はマセマなら満点間違いなしだ!
多くの先輩達がマセマでセンター満点を獲得してきたのサ!
安心してまかせなさい!

他の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
714大学への名無しさん:2012/08/09(木) 20:04:59.52 ID:v37wdCYJ0
ステマみたいだけど実際マセマはわかりやすいよ
715おっさん:2012/08/09(木) 20:18:39.07 ID:FEJSKQQs0
分数数列苦手

マセマは丁寧だ
716大学への名無しさん:2012/08/09(木) 22:49:43.25 ID:myvqeVzT0
>>703
まず2bは微積を確実に取れるようにすべし!!って言われたことあります。
毎回あそこは30点あるし、やったら取れる分野だからそうです。

>>715
分数数列ってあの部分分数分解をやるヤツですか?
717おっさん:2012/08/10(金) 13:00:04.04 ID:nJ2IZpb90
>>716
そう。
数列は、分数数列と複雑な漸化式嫌い。

微分は、数列よりときやすいね。
718大学への名無しさん:2012/08/10(金) 16:45:22.94 ID:ali7rwH2O
マセマならセンター数学はそれぞれ30分以内で満点間違いなしだ!
はじはじからハイレベルまで全て揃えてセンターに挑もう!
安心してまかせなさい!

マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
719大学への名無しさん:2012/08/10(金) 21:59:39.61 ID:dRQZ7oOD0
>>717
分数数列のΣはやってるうちに、結果だけを覚えますよw

漸化式の誘導は確かに意味不明な物が多いですよねぇorz
特に今年のセンターwww
720大学への名無しさん:2012/08/10(金) 23:27:56.30 ID:SAUAefFZ0
すいません、ここの数学のエキスパートの方々に質問なんですが
今回の全統模試第3問の記号「キ」「ク」
n
買ソk ≦1000  を満たす最大の自然数
k=1

αk=1/2n(3n−1)

って問題なんですが。解答解説を見ても、いきなりn=25だと925、n=26だと1001
よって最大の値は26
と書いてあるのですが、これ一発で求めるの不可能というか、勘ですよね?
何か導くとかあるのでしょうか?連立不等式を特には数字がでかすぎて・・・・
721大学への名無しさん:2012/08/10(金) 23:29:49.01 ID:SAUAefFZ0
すいません、
n
買ソk=1/2n(3n-1)
k=1

の間違いです
722大学への名無しさん:2012/08/10(金) 23:39:54.90 ID:0HmlNca20
1/2n(3n−1)

-1を無視して解くとn^2=666くらい
ここから見当をつける
723大学への名無しさん:2012/08/11(土) 10:27:43.28 ID:zvSbafzG0
>>720さん
数列と不等式はよく混合問題としてだされますので頑張ってください
724大学への名無しさん:2012/08/11(土) 10:33:26.44 ID:ZnJEiDuZ0
>>722
なるほど!分かりやすいです!
725おっさん:2012/08/11(土) 12:22:50.94 ID:JQr2xiDO0
>>719
分数数列は、意味わからないけど形覚えるw

最近気づいたんだけど、2b勉強するなら数列、ベクトルのほうが、積分より得だな

積分毎年問2の最後だけ。4ー6点だけだから。

726大学への名無しさん:2012/08/11(土) 15:50:20.74 ID:YzvNGrAL0
時間かければほぼ全問解けるのですが、
いつも時間切れになります
やはりセンター問題集解きまくるしかないですか?
9割ほしいです
727大学への名無しさん:2012/08/12(日) 00:44:36.55 ID:UO4C7huq0
典型パターンの演習すれば?
728大学への名無しさん:2012/08/12(日) 01:00:02.96 ID:WCalyltm0
2回目のマーク模試でこれではいかんと思って、
最近駿台センター実戦を始めました
時間決めてやってます
こんな感じで毎回パターンを獲得すればいいですか?
とにかく駿台河合代々木z会のセンター問題集解きまくろうかと思ってます
729おっさん:2012/08/13(月) 01:35:06.44 ID:ZM1d8IIk0
一週間で、はじめからわかるを、一周した。
だいぶ理解できる。俺の戦闘力は上がっている!
あとは、
・確率、数列、ベクトルを平均レベルにする
・三角関数の範囲、周期、合成、積和の法則などを、パッとでるようにする。
など頑張る。

全部パッと頭に浮かぶようにしたい。

確率は、2個のサイコロ問題出して欲しい。図書けば、すぐできるから。

センター英語で受験予定だったが、全然できないから、
数学早く仕上げて、物理の勉強始める。

チラ裏すまん。

730大学への名無しさん:2012/08/13(月) 02:11:55.57 ID:9a23iFfx0
2個のサイコロ問題って高校入試かよww
731大学への名無しさん:2012/08/13(月) 02:20:53.63 ID:rRMNvxjr0
・箱から得点物(ボール、紙)の取り出し
・サイコロ
・トランプ

これが個数増えていっても対処できるように図と式の構築ができるようになると大問4は捗る
732大学への名無しさん:2012/08/13(月) 02:38:48.06 ID:x5/aBIaT0
三角関数で積和の法則もおぼえなきゃまずいかな?
まだおぼえてないんだが…
733大学への名無しさん:2012/08/13(月) 09:36:56.92 ID:5CzJohrzO
>>726
何度もやるのも大事だが、
解き方や計算方法に無駄がないか確認した方がいい
734大学への名無しさん:2012/08/13(月) 09:38:10.87 ID:5CzJohrzO
>>732
文系ならいらん
覚えてなくてもセンターは簡単に満点とれるから
735大学への名無しさん:2012/08/13(月) 23:21:09.71 ID:hwteQo090
確かに文系なら積和はいらんなw
文系なら…な…w
736おっさん:2012/08/14(火) 13:57:13.30 ID:DmQO0TAg0
積和は加法定理の組み合わせで覚えれば、できる。

サイコロ二個問題過去問にあったぞ
737大学への名無しさん:2012/08/14(火) 14:00:25.92 ID:rI4ub7M+0
数IAの知識はIIBに活きますか?
738大学への名無しさん:2012/08/14(火) 15:57:21.57 ID:+qheEsYw0
あたぼうよ
739大学への名無しさん:2012/08/14(火) 15:58:59.65 ID:ahW8IyIi0
期待値がどうも弱いんですがどう練習すればいいですかね
740大学への名無しさん:2012/08/14(火) 16:00:28.68 ID:rI4ub7M+0
>>738
ありがとよアンちゃん!
2B使わねえ文系だがちょっと気晴らしにやってみるぜ!
選択は統計とプログラミングやっとけばいいんだよな
741大学への名無しさん:2012/08/14(火) 16:03:00.30 ID:+qheEsYw0
>>740
やめとけ
742大学への名無しさん:2012/08/14(火) 16:38:52.57 ID:P15KgcVz0
>>739
定義通り計算するだけで
迷う所など無いはずだが

期待値以前の所に問題があるんじゃないか?
743大学への名無しさん:2012/08/14(火) 18:55:49.81 ID:X+EeEgBR0
和の期待値は期待値の和とか期待値の漸化式とか
744大学への名無しさん:2012/08/15(水) 10:51:43.34 ID:6u6RXa610
「ab≠0」は,「 lal+lbl>la+bl 」の何条件か?
教えてマクドナルド
745大学への名無しさん:2012/08/15(水) 14:21:44.16 ID:nkRaI/J90
どーち
746大学への名無しさん:2012/08/15(水) 21:00:54.30 ID:QUidU6rE0
>>744

「ab≠0」→「 lal+lbl>la+bl 」は偽 (反例)a=-1,b=-2
「lal+lbl>la+bl 」→「ab≠0」も偽 (反例)a=0,b=1

よって、「必要条件でも十分条件でもない」
747大学への名無しさん:2012/08/15(水) 21:04:18.18 ID:QUidU6rE0
>>744
(訂正)
「ab≠0」→「 lal+lbl>la+bl 」は偽 (反例)a=-1,b=-2
「lal+lbl>la+bl 」→「ab≠0」は真

よって、「必要条件」
748大学への名無しさん:2012/08/16(木) 00:35:14.81 ID:sC7mL8TE0
ベクトルの最後だけが解けないorz
つか平面図形とか高2まではできたけど急に最近できなくなり始めた…
どうなってんだよorz
749おっさん:2012/08/16(木) 05:45:37.67 ID:f93SeGMq0
ベクトルは、パターン決まってる
・内分点外分店
・係数1の和
・直線上の2ベクトルを、一つの式で表す
・空間も基本同じ
など

だから、練習すれば大丈夫
750大学への名無しさん:2012/08/16(木) 15:16:29.95 ID:f95ux7va0
数学は数1Aだけ使うんだが最低6割は取らなきゃいけないんだ
どうしたらいいのか教えてくれ...

模試4割くらい
ロト6と確率数えたのがうまく当たれば5割いけそうだが



751大学への名無しさん:2012/08/16(木) 15:27:30.82 ID:B8gwglgP0
>>750
時間計らずにやって6割行かないなら基礎不足
752大学への名無しさん:2012/08/16(木) 15:54:34.59 ID:TUp5RYoO0
753おっさん:2012/08/17(金) 12:37:47.87 ID:uQ1Kg/uz0
センター物理の勉強を始めた。
計算、三角関数など、共通点あるから、勉強しやすい。
754大学への名無しさん:2012/08/18(土) 00:22:29.77 ID:rvC4gDIe0
>>753
センター物理の電気分野の回路の問題は
全部キルヒホッフでイチコロだぜ!!www
755おっさん:2012/08/18(土) 08:04:41.47 ID:160A+CBD0
>>754
ありがとう。
そうか。
調べる。

物理1で、電気は、特に難しいからそれを参考にして勉強頑張る。
756大学への名無しさん:2012/08/18(土) 11:03:06.91 ID:xc0J8b5D0
今高3で偏差値50くらいなんですけど
参考書買わずに教科書の例題やりまくるっていう気取ったやり方で伸びますでしょうか
757おっさん:2012/08/19(日) 00:17:11.17 ID:W9MgOkU10
>>756
センター形式に慣れたほうが良いから、
センター専門の問題集のほうが良いだろう
758おっさん:2012/08/20(月) 07:10:59.54 ID:b4n8Mu5s0
面白いほど分かるセンター数学1週した。

速く解くための、基本的でない変わった方法がいろいろ乗っているが,初心者は混乱すると思った。

でも使えるようになれば、すごいスピードアップすると思った。
759大学への名無しさん:2012/08/20(月) 13:14:45.61 ID:0mJUdDRL0
>>758
分かるわ
俺は面白い一周しても全然だった
その後駿台短期攻略(正統派)薦められて、今は完全にこっち派
760大学への名無しさん:2012/08/20(月) 13:15:54.54 ID:1EaP2LYO0
え、センターって白チャートだけじゃいかんのか
761大学への名無しさん:2012/08/20(月) 15:49:42.96 ID:9QF6ysW1O
センター数学で満点とりたいそこの君!
それならマセマにマかセマさい!
マセマを全冊しっかりものにすればセンター、二次共に満点間違いなしサ!
安心してまかせなさい!

マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
762大学への名無しさん:2012/08/20(月) 19:25:41.83 ID:jGXSIF4j0
>>756
のびる
763おっさん:2012/08/21(火) 12:22:57.76 ID:k4WeVAS20
>>759
混乱するよな

764おっさん:2012/08/22(水) 12:31:33.68 ID:whTvK1OJ0
センター必勝マニュアル来た
これは難しい( ; _ ; )
765大学への名無しさん:2012/08/22(水) 22:17:44.32 ID:M+g3QW2jO
片言の日本語しか書けないような日本語力なら、
理解するのも一苦労だろうな
766大学への名無しさん:2012/08/22(水) 22:39:47.41 ID:6cX+ksHT0
わろた
767大学への名無しさん:2012/08/22(水) 22:57:49.60 ID:WxBBnPDA0
ま〜た出てきたんかいwww
768おっさん:2012/08/23(木) 06:50:14.59 ID:dQ34KTfY0
>>765
そのとうりだよ
769おっさん:2012/08/24(金) 07:10:39.74 ID:UaVKywaP0
センター必勝マニュアルは、難しいけど、いろいろ裏ワザを教えてくれるから、良い
。本書の7割取るコース選んで、頑張る。
770おっさん:2012/08/25(土) 08:06:10.80 ID:KEoLafkS0
わんこら式で勉強した。
気楽で良い。
771おっさん:2012/08/26(日) 07:27:48.20 ID:mXb7iYua0
佐々木隆弘氏のセンター試験過去問トレーニングをやっている。
これはセンター試験過去問を使いながら、丁寧に簡単に解説していて、わかりやすくて良い。
772大学への名無しさん:2012/08/26(日) 10:53:10.87 ID:piuk3XILO
いきなりで申し訳ないけど試験場であわてない数学って使ってた人いない?

もしいたら感想聞きたいんだけど
773大学への名無しさん:2012/08/26(日) 19:45:58.74 ID:v//7Nuvf0
おっさんてどこ志望なの?
774大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:02:14.73 ID:ADuO52qvI
おい、おまえら
今日模試やって数U・Bが0点近かったぞwwwwww
真面目に助けてくれwwww
775大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:04:10.06 ID:uXbuZLU50
>>774
自分なら入試科目から外して他科目頑張る
776大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:05:03.31 ID:No7w76pH0
まだ400日もあるから余裕だろ
777大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:05:51.08 ID:hMaZEfWC0
小学1年生〜中学3年生までの計算はきちんと出来るの?
778大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:18:45.74 ID:uhPUjUnbO
マセマならシリーズ全てをこなせば、数学アレルギーからセンター、二次共に満点間違いなしになるよ
毎年マセマで勉強した多くの先輩達がセンターや難関大の試験会場を笑顔で後にしているのサ!
安心してまかせなさい!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
779大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:19:40.88 ID:ADuO52qvI
小学生の計算出来る……
出来れば今年受かりたい……数T・Aは47だったんだ
780大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:22:52.06 ID:uXbuZLU50
>>779
何いってんだ?入試に数学ないところなんて山ほどあるぞ?
781大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:25:09.70 ID:ADuO52qvI
>>780 行きたい大学があるんだ(´・ω・`)
白チャートでさえもやっててウッてなる
真面目に助けて
782大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:28:59.22 ID:uXbuZLU50
>>781
な〜に気にするな
いつしか志望校は死亡校になる
783大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:29:28.27 ID:ADuO52qvI
>>782
マジでもう無理?
784大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:40:16.04 ID:ADuO52qvI
黄色本ってホントに0から100まで狙えんの?
それやってみようかなって思ってきたんだけど……
785大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:42:47.84 ID:No7w76pH0
止めとけ
あれはテク本、基礎すら理解できないやつがやっても( ´_ゝ`)フーンくらいにしかならない
ほとんど得点にも結び付かないよ
786大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:44:15.73 ID:aGS/L1KD0
青本は神
受験生はみんなやってる
787大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:48:43.34 ID:ADuO52qvI
分かった、ありがとう。
友達がすごく推してたから買うところだったわww
我慢して白チャートやるわorz
青本?
788大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:51:09.37 ID:uhPUjUnbO
マセマは神
受験生はみんなやってる
789大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:51:49.52 ID:uXbuZLU50
>>787
捨てる気ないのなら聞くが
国立文系とかなわけ?
平均点までもっていけば足引っ張らんから1A70、2B50ぐらい目指して
最悪合計100点目指せばいい
白チャは導入が微妙だからまずは教科書やったらいいと思うけど
790大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:51:52.57 ID:hMaZEfWC0
友達<便所の落書きってどうなの
791大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:53:09.05 ID:aGS/L1KD0
マセマなんて必要ない
青チャートやってひたすら問題集
792大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:56:27.66 ID:ADuO52qv0
>>789
PCに移動
どうしても捨てられないんだ
国立文系です
導入だけじゃセンター無理なんだよなぁ……
教科書だけでやったら数U・Bが0点近かったんだよwww
ショック過ぎて、夏が全て無駄に思えてきて今泣きそうなんだよwww
リアル助けてww
793大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:58:14.76 ID:7BtxIJ/C0
>>792
基本から全くわからないの?
教科書やってれば少なくとも30点はいけるだろ
794大学への名無しさん:2012/08/26(日) 23:02:50.91 ID:ADuO52qv0
>>793
0点近いってだけで……あぁ〜、18点だよ! 言わせんな恥ずかしい
30点は無理だった。数学以外もヤバいから、色々泣きそう。
とりあえず、一番ヤバい数学から相談に来てるんだ。
白チャやっててウッてなる
先生と仲良くない(ウッてなった所の相談がしにくい)
助けてwww
795大学への名無しさん:2012/08/26(日) 23:10:55.55 ID:uXbuZLU50
>>794
数学や英語ってやってすぐに得点に反映するもんじゃないから
教科書やったのなら白チャの例題つぶせよ
少々わからなくともとにかく進めて全体を見渡す
そうしながらも過去問には目を通して何が必要かだけは確認しておくといい
796大学への名無しさん:2012/08/26(日) 23:14:45.01 ID:ADuO52qv0
>>794
分かった、ありがとう。
とりあえず、孤独だからこれで良いのかどうかも分からないんだ
その言葉がすごい頼りになる
白チャ信用して良いんだな
頑張ってみるよ。ありがとう
とりあえず、明日自己採点を先生に提出して、諦めろって言われないよう頑張るわwww
797大学への名無しさん:2012/08/27(月) 00:18:17.45 ID:IGEyO+ehO
数学嫌いが白チャは自殺行為
もっと薄いやつをやるべき
798大学への名無しさん:2012/08/27(月) 00:23:27.53 ID:byuieD1q0
ほんと言うと数学まったくできない人はさっさと見切りつけて私文にいったほうが
名の知れたという意味でいい大学にいけるしお買い得だよな
数学がまとも使えるようになるまでの時間を英語や社会の覚えゲーに注ぎ込めるわけだし
799大学への名無しさん:2012/08/27(月) 00:54:11.60 ID:QgMMftZ90
分かる
が、やっぱり国公立行きたい
俺も似たような状況で1aだけ必要だけど、今はなんとか60~70取れてる
基礎やったつもりだけど点数が取れないってやつは、
とにかく一度参考書でも教科書でも片手に持ちながらセンター問題を通しで解いてみるべきだで
単問で養った知識を誘導形式で使うのに多分慣れてないだけだろうし
解き方が分かったらかなりマシになるよ
800大学への名無しさん:2012/08/27(月) 02:58:44.13 ID:8pBMMYi60
つかセンターだけなら赤本やりこむといいよ
そんなにやばいならセンターの頻出パターンだけ覚えてしまえばいい
たぶん6割ぐらいにはなると思う
801おっさん:2012/08/27(月) 05:19:20.61 ID:WaW7bLzj0
>>772
私は使ってない
>>773
東京電機大学夜間
>>774
私も、今日初めて、時間測って、何も見ないで、テスト受けた
1A 24点
2B 5点
悲しくなった
802おっさん:2012/08/27(月) 05:31:46.23 ID:WaW7bLzj0
解説見れば、全部分かるんやけど、
見ないでやると計算ミスで先進まないで時間切れになったり、
解説に頼ってしまってて公式間違って覚えてたりで答えあわず先進まないということになった。
検算したり、早く計算したり、正確に覚えてないと、全然ダメだな
センター試験本番形式に慣れないといかん
803大学への名無しさん:2012/08/27(月) 08:18:05.61 ID:VkulcG3VO
数学もそうだがセンター対策だけしてると伸び悩むよ(´・ω・`)
普段から二次用の難しめの典型・標準問題を解ききる訓練積まないと
804大学への名無しさん:2012/08/27(月) 08:48:14.04 ID:TOUwNk0v0
二次でいらないなら統計選ぶのが常套

二次で数学ある人でもベクトルや数列ではまりそうなとき
統計やってれば安心
805大学への名無しさん:2012/08/27(月) 08:50:20.82 ID:TOUwNk0v0
>>801
時間はかるまえに
時間かければできるというレベルにはしないと
806大学への名無しさん:2012/08/27(月) 13:50:18.21 ID:CLOs/sXE0
おっさんは今年度の受験では無理だろな
807大学への名無しさん:2012/08/27(月) 13:57:24.90 ID:QgMMftZ90
がんばれおっさん
今はもう解き慣れろ、過去問黒本何でもいいから参考書見ながら解いてみろ
808大学への名無しさん:2012/08/27(月) 15:31:20.39 ID:YFgxDat8O
センターもマセマにまかせなさい!
数多くの先輩達がマセマでセンター数学満点を獲得してきたのサ!
安心してまかせなさい!

マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
809大学への名無しさん:2012/08/27(月) 23:52:01.84 ID:zDIF5UYh0
おっさん…東京電気大じゃなくて電通目指して頑張れ!!w
俺も電通志望だしさww

2bの数列は公式攻めも良いけど、詰まったら地道に数字並べてやるのも良いと思う。
等差だったらa1、a2…って出して差はdで…ってやって、あ!!公式ってこれを表してるんだ!!
ってのもありかと。
三角関数は面倒だけどいちいち単位円に戻したりとか…
指数対数はやり方がワンパターンだからやったら確実に取れる!!w

個人的な考えだから他人に合うかは分からんorz
でも数列はそうやって壁を抜けた感があるw
810大学への名無しさん:2012/08/27(月) 23:54:20.20 ID:zDIF5UYh0
あと>>774は全統を受けたの?
811おっさん:2012/08/28(火) 08:11:07.43 ID:QUThA+uJ0
>>805 時間計ればできるレベルになっていると思ってた。甘かった。
>>806 あと4ヶ月で、6割超えるように頑張る
>>807 ありがとう。ときなれる。
>>809 電通大頑張れ!
図書くと、分かること多いよね。


812大学への名無しさん:2012/08/28(火) 08:23:45.76 ID:nVZcHxhS0
おっさん、個別指導塾とか行ったら?
813大学への名無しさん:2012/08/28(火) 09:30:54.98 ID:cpqZFXVy0
時間的に無理なんじゃないか
814大学への名無しさん:2012/08/28(火) 12:31:26.64 ID:0NZBWOWL0
年齢からくる精神的に無理だな
815大学への名無しさん:2012/08/28(火) 21:42:22.57 ID:w0Q81AmbO
受験にTAしか要らない人でも赤本買う?
センター過去問見に行ったら赤いやつも黒いやつも「TA・UB」になってて
買うのをためらった
値段はそんなに高くないけど、あの分厚さが非常にやる気を削ぐ
816大学への名無しさん:2012/08/28(火) 22:29:13.59 ID:EDuLXpim0
買ったよ
817大学への名無しさん:2012/08/28(火) 23:07:56.28 ID:0NZBWOWL0
なら青い奴がオススメ
でかいけど薄い
818大学への名無しさん:2012/08/28(火) 23:08:53.00 ID:0NZBWOWL0
ちなみに俺は
物理国語政経は青本
数学英語は黒本だ
化学はコピる
819おっさん:2012/08/29(水) 07:05:23.18 ID:dKgY1jKh0
>>812 いったことない
>>813 そう
>>814 それもある
>>815 赤が最もわかりやすいらしい
820大学への名無しさん:2012/08/29(水) 16:34:34.42 ID:S5CN9Pkg0
密かに応援してるんだけどおっさんって何歳なの?

821大学への名無しさん:2012/08/29(水) 21:11:53.02 ID:EuxldYtL0
ざーっと目通したところ、おっさんは
・白チャは、重要度星2までは余裕
・センター赤本やってるが解説少なく苦戦
・マニュアルは一応持ってる

全てのジャンルの理解度を上げたら軽く20・30点上がりそう。
時間無いが白の星2つは行けるようだからマセマの元気3冊で理解度を
まず上げて見たら?理解が付いて来たら基礎的な問題から演習入っても
スムーズにいける。過去問とマニュアルは一旦封印ね。
822大学への名無しさん:2012/08/29(水) 21:18:18.25 ID:xY0wVebj0
色んな本に手を出し過ぎるなよww
1冊をボロボロになる位繰り返したほうが良い
823大学への名無しさん:2012/08/30(木) 02:22:50.69 ID:5loRvFvn0
マセマなんて糞本薦めるなカス
824おっさん:2012/08/30(木) 07:08:53.50 ID:9QUHHY1T0
>>820
27
>>821
親切にありがとう。
元気3冊調べる。

821に忠告されたばかりで悪いのだが、
私の最近考えた時間測りながら過去問で答え見ながら解いて行く勉強方法はすごいと思う。
・時間管理up
・解法暗記
・時間決まってるから、めんどくさくならない。

すごくない?

825おっさん:2012/08/30(木) 07:12:08.99 ID:9QUHHY1T0
リアルタイムアタックゲームのようなつもりでやること。
826大学への名無しさん:2012/08/30(木) 07:20:19.32 ID:ZZPWxNMbO
>>824
俺より年下やったんかい!

受験において、
いい勉強方法とは、いい点がとれるようになる勉強方法であり、
それ以外にない

解法の暗記もいいが、理解できていないと、結局活きない
827大学への名無しさん:2012/08/30(木) 15:20:04.95 ID:X6JV5nCc0
x,y,z,n:0以上の整数。
x+y≦n を満たす組 (x,y) の個数は?
828大学への名無しさん:2012/08/30(木) 15:22:41.52 ID:Q0gt6EuuO
nたす1
829大学への名無しさん:2012/08/30(木) 23:14:42.80 ID:oOdP7ENO0
x+y≦3 だと7こ
830大学への名無しさん:2012/08/30(木) 23:37:20.29 ID:RmUpuOQhP
なぜ7個になったし
831おっさん:2012/08/31(金) 07:54:47.94 ID:edA0WpvL0
>>826
年上でしたか!
失礼なこと言ったかもしれません。
すいません。
いい成績だせるように頑張りましょう!

理解してないと本番で使えないですからね。

>>821
元気は、Bの統計、コンピュータについての対策多いらしいね

ベクトル、数列できないときのため、準備したほうがいいかもしれないね



832大学への名無しさん:2012/08/31(金) 21:26:05.25 ID:fgo0QQU30
>>827
n(n+1)/2 かな?
833大学への名無しさん:2012/08/31(金) 22:57:23.73 ID:8qeWFnys0
x+y+z≦n を満たす組 (x,y,z) の個数は?
834大学への名無しさん:2012/09/01(土) 00:43:32.91 ID:VqkxlVY/0
>>833
x,y,z,n:0以上の整数の時は(n+1)(n+2)(n+3)/6 ですかね?
x,y,z,n:自然数の時は(n-1)(n-2)(n-3)/6 ですか?

正直自信ありませんorz
835有名私大:2012/09/01(土) 04:02:53.46 ID:8LmFsszZ0
ドラゴン桜見てて思ったんだけど、
センター試験って、近所で?統一の1次で足切りクリアしたら
2次で当該大行ってやっと合格なのは分かるけど、

併願や2次募集みたいなのってどういう仕組みに成ってんの?
836大学への名無しさん:2012/09/01(土) 04:22:37.54 ID:QpEts+j3O
>>835
国立は前期日程と後期日程に分かれていて、全大学試験日が一緒だから前期に1校、後期に1校しか出願できない。
だから併願(例えば前期で○○大と△△大を受ける)というのはできない。
あと、2次募集が後期日程みたいなもんかな。
837大学への名無しさん:2012/09/01(土) 04:23:58.76 ID:J9jKI6EP0
中期とか学校独自日程とかもあるな
838大学への名無しさん:2012/09/01(土) 04:25:13.62 ID:Bi7xfOWw0
ということは前期にチャレンジ校受ける奴が多いわけだな
後期には駅弁などの倍率が高くなる
839大学への名無しさん:2012/09/01(土) 04:36:12.00 ID:QpEts+j3O
>>837
公立に多いね
そういうのはもう自分で調べるしかないw

>>838
そうそう
浪人覚悟で前期しか受けないって人もいるし、後期に出願はしたけど受かってる私立に行くことにする人もいるねw
840大学への名無しさん:2012/09/01(土) 04:46:21.81 ID:8LmFsszZ0
早速のお返事ありがとう。
前期に遠くの第二志望、後期に近所の第一志望とかで
問題なく合格できるもんなの?

どっちにしても「統一試験」なのに
使い道は1つなのかなぁ?
841大学への名無しさん:2012/09/01(土) 04:57:26.72 ID:J9jKI6EP0
いや、普通第一志望受けるだろjk
842大学への名無しさん:2012/09/01(土) 05:02:28.26 ID:GJ7oWlk70
スレチ失せろ
843大学への名無しさん:2012/09/01(土) 05:03:21.51 ID:QpEts+j3O
>>840
「遠くの」とか「近所の」という意味がちょっと分からんのだけど、受験生はみんな前期に第一志望の大学を受けるよ
でも、国立の願書はセンターが終わってから出すんだけど、もしセンターの点数が悪ければ志望校を下げなければいけない

最近では多くの私立大学が「センター利用」というのを採用していて、センター試験の点数だけで受験できるようにもなってるよ
だからもし受かれば、わざわざ直接受けに行ったり、私立対策もせずにすんで、二次対策に時間を費やせるというメリットがある
844おっさん:2012/09/01(土) 06:24:40.64 ID:tN3yWWj70
センター試験の使い方は、複雑だな
845大学への名無しさん:2012/09/01(土) 13:42:21.05 ID:DgFljOYz0
単純に一生懸命勉強して第一志望に合格すればいいだけの話だろう
846センターすれ見付からない有名私大:2012/09/01(土) 13:43:46.71 ID:e/zj9K4L0
>国立の願書はセンターが終わってから出すんだけど、
>もしセンターの点数が悪ければ志望校を下げなければいけない
やっぱり出来栄えで調整は出来るんだね!!

1次でも2次でも、全く同じ大学群から選べるの?
847大学への名無しさん:2012/09/01(土) 15:30:47.74 ID:hRitBqxG0
最近は後期がなくなってる大学もある
スレチ消えろ
848大学への名無しさん:2012/09/01(土) 15:34:41.74 ID:hRitBqxG0
849大学への名無しさん:2012/09/01(土) 20:36:08.25 ID:VqkxlVY/0
中期ってだけで偏差値5ぐらい上がるよなorz
850おっさん:2012/09/02(日) 08:51:13.09 ID:S7AOsBXb0
センター過去問やったあと、白チャートの重要度3、4、5問題やったら、余裕でできた。
センター過去問って、難易度高い、
851おっさん:2012/09/02(日) 08:54:59.46 ID:S7AOsBXb0
センター過去問は、白チャートより、難易度高い。
852大学への名無しさん:2012/09/02(日) 11:38:55.90 ID:Z8Zbh9Wp0
みんな知ってるよ
853大学への名無しさん:2012/09/02(日) 23:02:44.70 ID:JvzjOEEG0
>>833
x,y,z,n:0以上の整数の時はn(n+1)(n+2)/6 じゃねえ
854おっさん:2012/09/03(月) 05:27:41.12 ID:zhZlxlDR0
>>852
そうかw
これは、ひとつ難しいものをやると、いまやっているものを簡単にできるようになる現象だね。
これを利用して、センター試験過去問を難しいなら、1対1演習などをやれば、センター試験過去問を簡単になるかもしれないと思った。
855大学への名無しさん:2012/09/03(月) 05:31:33.90 ID:xWknqh5N0
おっさんって去年東工大受けたおっさんなの?
856大学への名無しさん:2012/09/03(月) 11:10:08.27 ID:QC9gR1Lb0
それは違うおっさんでしょ
857大学への名無しさん:2012/09/03(月) 16:40:24.35 ID:59TbPBJX0
マニュアル買ってきた
858大学への名無しさん:2012/09/03(月) 16:57:06.77 ID:92msG4CL0
全統で偏差値コンスタントに70個超えるんだがマークはなかなか9割取れない
859大学への名無しさん:2012/09/03(月) 17:32:30.18 ID:01j+fhaNO
マセマならセンター満点間違いなしサ!
今すぐマセマを全冊揃えてセンターに備えよう。来年、君たちが笑顔でマセマを手にセンター会場を後にする光景が浮かんでくるね! 
ただしマセマ以外の参考書はやめとけ。実力がダウンしてしまう。応用力がつかない。ただのゴミ。
860大学への名無しさん:2012/09/03(月) 17:38:34.05 ID:Ss/bYiEU0
網羅系(1;1や標問)のパタ−ン暗記でセンタ6わりいけるから心配いらんよ
861おっさん:2012/09/04(火) 06:03:29.12 ID:HzX+8F6U0
>>855
わしは、東京電機大学夜間受ける

>>860
1対1は、問題少ないから、すぐできて良いね
862大学への名無しさん:2012/09/04(火) 16:31:25.12 ID:PHcBLxxGO
マセマの実力UPまでマスターすればセンターは満点、ハイレベルまでマスターすれば東大二次も満点間違いなしなのサ!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
863大学への名無しさん:2012/09/04(火) 16:56:17.91 ID:qV3dI9zF0
>>861
夜間行くなら理科大の夜間目指したほうが良いと思います
864大学への名無しさん:2012/09/04(火) 17:24:27.76 ID:+v3mkfhJ0
>>863
理科大夜間もどうかと思うがね
865大学への名無しさん:2012/09/04(火) 17:28:38.11 ID:Yatm4Y2R0
そんな人の志望校に否定的にならないでおこうぜ
おっさんにも来年度にはここ出ていってもらわなきゃな
866大学への名無しさん:2012/09/04(火) 18:47:54.12 ID:0YVMIYM80
数学の黒本買った
今日から数学IAは過去問演習のみに絞る
早速2012年のやつやったが、71点だったぜ・・・。
時間の制約がキツイ
867大学への名無しさん:2012/09/04(火) 22:30:20.70 ID:WdL3wJYP0
おっさんは大学受験サロンにスレ立てたら?
868大学への名無しさん:2012/09/04(火) 22:43:27.35 ID:Yatm4Y2R0
ちなみに2012はIA易IIB鬼らしい
確かにIAは俺でも簡単と思えたレベルだった
869大学への名無しさん:2012/09/04(火) 23:04:40.95 ID:8dSipIcf0
確かに去年のは計算量が多い
特にベクトル
870大学への名無しさん:2012/09/04(火) 23:15:58.67 ID:ZN7nNR0P0
多分おっさんは昼に授業受けるのが難しいだけだから夜間に志望してるんだろ。

数1Aは問1、2で合計20分で終わらして3、4で残りの時間を使うって感じだな。
問1は5分〜10分で終わらせてる。
まぁそれでも数Aが苦手すぎて80台いくことは少ないんだけどねorz
871大学への名無しさん:2012/09/04(火) 23:33:06.83 ID:Yatm4Y2R0
>>870
やっぱりそういう時間配分だよなぁ・・・
大問1が最近鬼門、10点切りが普通にあるくらい
しかも図形の後半はほとんど捨てる覚悟だぜ・・・
872大学への名無しさん:2012/09/04(火) 23:42:40.35 ID:ZN7nNR0P0
>>871
確かに意味不明なやつが来たら逝くなwww
計算ミスも怖いし…

図系は三角関数でいけるとこまでは点数とれるけど
そっから先はお察しだわwww
873おっさん:2012/09/05(水) 06:21:53.80 ID:czgm6qDu0
>>863 工学情報科にいきたいんじゃ
>>865 ありがとう がんばる
>>867 やってみる
>>870 そうなのじゃ

時間配分で、迷っているのjだが、
数2bは、
1・・・15分
2・・・15分
3・・・15分
4・・・15分
がいいかな?

それとも
1・・・20分
2・・・20分
3・・・10分
4・・・10分

がいいかな?

配点多いから、1,2で、時間多くつかいたいのだが。

皆さんはどのように時間を使っていますか?
874大学への名無しさん:2012/09/05(水) 06:44:35.46 ID:lnwGEyjn0
1.15分
2.10分
3.15分
4.20分

こんな感じだった
微積分はばんばん公式使ってちゃっちゃと終わらせる
875大学への名無しさん:2012/09/05(水) 20:53:04.96 ID:siOxgfciO
センターまで約4ヶ月だ!
急いでマセマを全て備えよう!
安心してまかせなさい!
876大学への名無しさん:2012/09/05(水) 21:34:13.33 ID:2X6Hj65n0
俺的センターレベル
数学IA編
方程式と不等式→満点余裕
二次関数→満点余裕
三角比→満点余裕
確率→満点余裕
論理→8割余裕
平面図形→7割・・・。

数学IIB編
指数関数、対数関数→満点余裕
微分積分→9割余裕
三角関数→9割余裕
図形と方程式→8割余裕
式と証明 、方程式→8割余裕
数列→6割余裕
ベクトル→5割(笑)
877大学への名無しさん:2012/09/05(水) 23:28:08.77 ID:ItOE3dhT0
>>873
夜に大学、昼間に用事って大変そうだけど頑張って。

2bは
問2…15分〜20分
問1…10分〜15分
問4…15分
問3…残り時間
因みに解く順番も上から並べてあるw
俺も1、2は多少時間かかっても全部やってるなw

因みにベクトルの最後と数列の最後は捨ててるwww
んで他で稼いでるw
878おっさん:2012/09/06(木) 05:59:40.62 ID:dylxYqHB0
>>874 微積分10分か 速いな それくらいでできたら、余裕できるな
>>876 わしも、ベクトル苦手じゃ 時間が、なさすぎるのじゃ
>>877 ありがとう 1、2は大切じゃな きっちりできれば60点とれるからな
わしも、数列とベクトルの最後は、捨ててるw

時間余る奴は、すごい
879大学への名無しさん:2012/09/06(木) 23:08:12.17 ID:WOxFQkVh0
x≧0,y≧0,2x+y≦2n に属する格子点の個数は?
880大学への名無しさん:2012/09/06(木) 23:31:05.36 ID:oUYmr4t40
(n+1)^2
881おっさん:2012/09/07(金) 06:49:27.02 ID:Ws2Zxn/J0
>>879,880
全然わからん
882大学への名無しさん:2012/09/07(金) 23:54:11.48 ID:ghpJhPNL0
>>881
まず2x+y=2nのグラフを書きます。
2x+y=2nはx軸との交点は(n,0)でy軸との交点が(0,2n)です。
そこで格子点の個数を一般式で表します。
そのためにx=kかy=k(kは整数)と置くのですが
この時にx、yは整数ということに注意が必要です。
仮にy=kと置いてみます。そしたらk=1の時x=n-1/2となって分数となってしまいます。
こうなるとkが偶数の場合と、奇数の場合とで場合分けが必要で、とても面倒ですorz
逆にx=kと置くとk=1の時はy=2n-2、k=2の時はy=2n-4…
と必ず整数となってくれます。よってこの問題の場合だとx=kとしたほうが無難ですねw
x=kの時、y=2n-2kとなります。ここでも気をつける点が一つあります。
yの座標は2n-2kですがx=k上の格子点は+1しなければいけません。
x=kとx軸の交点である0を格子点の個数に加えるってことですね。(yの範囲がy≧0なので)
だからx=k上の格子点は2n-2k+1個あります。
ここでΣ計算です。Σ[k=0〜n]2n-2k+1
k=0から始まっているのは、xの範囲がx≧0だからです。
このΣを計算すると>>880となります。

言葉だけでの説明は難しいですorz
図を書いてやってみて下さいです…
883大学への名無しさん:2012/09/08(土) 00:00:32.26 ID:ghpJhPNL0
>>881
Σがメンドくさい!!って感じでしたら
x=nの時はyの個数は1個、x=0の時はyの個数は2n+1
格子点の個数の数列をanとすると、初項が1、末項が2n+1の等差数列となっているので
等差数列の和の公式でやってみてもいいですw
1/2*(1+2n+1)(n+1)  n+1は項数です。0〜nの整数はn+1個ありますので。
884おっさん:2012/09/08(土) 07:14:03.46 ID:TYP2N1EV0
>>882
>>883
具体的な解説ありがとう。
解説詳しいから、わかるかもしれない。
やってみる。
885大学への名無しさん:2012/09/08(土) 21:44:36.72 ID:AiLN3hxC0
>>879
むしろこれはΣなんか使わずに

(0,0),(n,0),(0,2n)を頂点とする三角形
(0,2n+1),(n,1), (n,2n+1)を頂点とする三角形

この2つは合同で含まれる格子点も同じで
合わせると

(0,0),(n,0),(0,2n+1),(n,2n+1)を頂点とする長方形に含まれる格子点と同じなので
求める格子点の数は
(2n +2)(n+1)/2=(n +1)^2
として欲しいかな

886おっさん:2012/09/09(日) 07:23:55.70 ID:ZhQJXJsA0
新課程になって、整数問題できたから、対策しないといけない
整数問題苦手だトホホ
887名無し:2012/09/09(日) 16:27:21.99 ID:YXJ4YYDf0
2012の数学はマジキチだった。
888大学への名無しさん:2012/09/10(月) 02:22:24.99 ID:LrCyWDAS0
2009年の微積の計算量なんなの
889大学への名無しさん:2012/09/10(月) 07:06:42.36 ID:yKsGeYldO
2009の2Bは全体的に難しかったような気がする
890大学への名無しさん:2012/09/10(月) 07:16:43.39 ID:DS7Fn7iiO
今すぐマセマを全て揃えて万全の体制でセンターに挑もう!
マセマなら満点間違いなしだ!安心してまかせなさい!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
891おっさん:2012/09/10(月) 07:19:19.02 ID:oYyLeArL0
2009?だったかな
ベクトル計算量大杉
892大学への名無しさん:2012/09/10(月) 10:12:03.98 ID:3Yjkfzaf0
マセマは糞だよ。持ってる奴ほど浪人する。
わかると解けるは違う
893大学への名無しさん:2012/09/10(月) 11:57:13.14 ID:apaHG35c0
わかるが増えれば解けるようになるんだよ
結局、解法をどんだけ知ってるかが鍵なわけ
計算量うんぬんで悩んでる奴は問題外だが
894大学への名無しさん:2012/09/10(月) 12:16:34.29 ID:yKsGeYldO
模試でも本番でも50点すら超えない奴は、
どの年が難しかったとかそういう話題を出せるレベルにすら到達していない
895大学への名無しさん:2012/09/10(月) 13:19:42.35 ID:2XEmo2L/0
50点?
80点の間違いだろ
896大学への名無しさん:2012/09/10(月) 21:09:39.95 ID:DS7Fn7iiO
マセマは神だよ。持ってない奴ほど浪人する。
安心してまかせなさい! マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
897大学への名無しさん:2012/09/10(月) 22:36:44.47 ID:djjnErRb0
2Bの第二問、最後の面積計算の積分範囲ってどうやって考えればいいんですか?
たとえば曲線C1と直線l があってx軸とy軸、C1とl の交点で囲まれた面積を求めるとき、そこまでにすでに交点の座標が求まってるか新しく求めるのかの判断は?
途中で求まってる場合はどうやって気づくの?
898大学への名無しさん:2012/09/10(月) 22:41:16.14 ID:ABOF0/Vo0
ん〜…
きちんと丁寧に誘導に乗れとしか言えないなorz
誘導に乗るには慣れも確実に必要だし。
あとセンターの微積は面積公式使える問題が殆どだから
ttp://legendaryadventure.web.fc2.com/iib/calcsumm.html
ここの公式を覚えると楽ですなw

899おっさん:2012/09/11(火) 07:12:02.52 ID:7woBFLMO0
>>898
なかなか良いサイトじゃ
丸暗記してみよう
900大学への名無しさん:2012/09/11(火) 17:35:52.07 ID:fluZNmvd0
x≧0,y≧0,3x+2y≦6n に属する格子点の個数は?
901大学への名無しさん:2012/09/11(火) 17:43:50.97 ID:KIQLlT3G0
相変わらずセンター対策としてはクソの役にもたたん問題を出してるな
センスが悪いのか頭が悪いのか
902大学への名無しさん:2012/09/11(火) 21:23:34.40 ID:AJvtDe2W0
格子点より三項間漸化式の方が出そうだわ
903大学への名無しさん:2012/09/11(火) 22:13:17.29 ID:IGwkXcs30
難易度

数2B(不可能) 数1A5割>>>>理社4科目8割>>>>>>>>>>>>>>国語&英語8割

ソースは俺
904大学への名無しさん:2012/09/11(火) 22:39:10.99 ID:8bhMDS+h0
おまッ、国語8割ってorz
どないしたら取れるねん…
古文漢文はいけそうだけど現国がorz
905大学への名無しさん:2012/09/11(火) 22:41:32.82 ID:AJvtDe2W0
国語安定して8割>>数UB8割>>>>>>>>>英語社会理科8割>数TA8割

俺はこんな感じ
古文小説が苦手でやばい
906大学への名無しさん:2012/09/11(火) 23:01:04.09 ID:KIQLlT3G0
>>904
古典よりむしろ現代文の方が簡単では?

評論は数学の証明と似たようなもん
定義(筆者によるその文章中の重要語の)を確認し、
根拠を整理し、結論を読み解くだけ
過去問を精読すればなんとかなる

それでもIA9割より現代文8割の方が難しいとは思う
907大学への名無しさん:2012/09/12(水) 00:15:32.88 ID:gn599Nxn0
>>903だけど
国語は漢文と小説がメインだな俺
漢文は一番満点取りやすい
小説も本好きで読書の習慣あるなら大丈夫

古典は単語覚えるしかないよな
でも話の流れ掴めれば読めなくても7割以上は取れる

評論が壁
イミフでも読むの諦めないのと一番最後に回す
古典漢文でほぼ満点取れる位にすれば現代文ミスってもカバー出来るからオヌヌメ
現代文部分は正直今更勉強してもあんま変わらん気がする

ただ国語160は2月だかに受けたプレセンターだけでそれ以降150台だわ...

英語は勉強してないのに最近3つの模試で7〜8割取れ出して怖い


ただし数1Aは常に安定の4割
908大学への名無しさん:2012/09/12(水) 00:22:44.86 ID:KH0+Hdou0
>>906
やっぱ問題量こなすしか無いよな…
サンクスw

>>907
俺も漢文は点数取れてるw
小説の方が評論よりも好きだけど、評論には時間をかけるべきだ!!
って言われたから評論に時間をかけてる…んで小説時間なくて爆死orz
評論は苦手だからそんなに取れない+小説は時間なくて解けてない
今回の模試も111という悲惨な結果にorz因みに全統ね。
909大学への名無しさん:2012/09/12(水) 00:38:04.21 ID:HRMD9aEF0
評論でイミフってそんな問題見たことないなあ・・・。
910大学への名無しさん:2012/09/12(水) 00:43:29.13 ID:BeA115Qi0
評論は毎回8割以上取れるけど、小説はたまに大問2つ落として6、7割に終わる時がある
911大学への名無しさん:2012/09/12(水) 02:14:22.34 ID:HRMD9aEF0
2012の三角関数は解いてみて思うんだが
これは関係を捕らえるには計算一辺倒だけではなく図を描けというメッセージだね
cos2Bをsin(π/2-2B)に直して・・・とやると途中で何をやってるかわかりづらくなる

912大学への名無しさん:2012/09/12(水) 02:50:49.79 ID:HRMD9aEF0
ここでsinに統一するのでは様子がわかりづらいから
cos(π/2-α)=cos2βとやるのもあるが、
α≧π/2のときcos(α-π/2)=cos2βを考えるのが直観的にわかりづらい
でも図を描いて角度関係を把握すると上手くわかる
後半は0〜π/2とπ/2〜πで使うパラメータを分けて、αの様子から(α+β1/2+β2/3)は増加しっぱなしだな・・・と辺りをつける
913おっさん:2012/09/12(水) 06:58:32.30 ID:wfXwhpxj0
三角関数の問題は、2008が特に難しかった
914おっさん:2012/09/13(木) 08:04:15.62 ID:TWuZ/skA0
1対応1むづかしい人は、基礎精講お勧め
915大学への名無しさん:2012/09/13(木) 11:22:19.85 ID:3ld4wCcz0
おっさんは一冊満足に終わらせろよw
916大学への名無しさん:2012/09/13(木) 12:54:24.64 ID:g8OYckX10
甲、乙2つのさいころを同時にふるとき、甲のさいころの目が乙のさいころの目より大きくなる確率を求めよ。
917大学への名無しさん:2012/09/13(木) 14:05:42.55 ID:B9tkqKmn0
昔と比べると、今の方が圧倒的に量が多いよなぁ。
古い過去問やると、時間余裕で楽だもん。
今じゃ大問1つで15分、しかも中身のレベルは昔以上。
量ばっかり増やされて辟易だな。
918大学への名無しさん:2012/09/13(木) 16:03:10.14 ID:z20+db7C0
今も昔もあまり変わらないと思うよ。
所詮はセンター試験で標準的な問題しか出ないのは変わらんし
時間的にも余裕がある。

ただ、問題集や参考書は過去問が解けるように
作られるわけだから、それらを通して解法を学んだせいで
昔の方が楽に見える事はあるかもしれない。
919おっさん:2012/09/14(金) 07:10:47.22 ID:i2aCB26v0
>>915 一対一むづかし過ぎたw
>>916 5/12
>>917 同意
>>918 多く対策しているから簡単説は、そのとうりと思う
920大学への名無しさん:2012/09/14(金) 07:36:27.57 ID:TvjaRqqn0
「とうり」って…どんな字を書くと思ってるんだ?
本当に言語能力もカスなんだな
921大学への名無しさん:2012/09/14(金) 11:49:06.82 ID:/+AnyXxi0
言ってやんなよ
922大学への名無しさん:2012/09/14(金) 12:20:33.69 ID:qLonsdoL0
「むづかし」もハイレベルだな
923大学への名無しさん:2012/09/14(金) 12:37:17.50 ID:Pl6QY/cN0
単位で数Bを取ってないので、数Bがさっぱりわかりません
ベクトル・数列は諦めて、数Uの範囲を伸ばすべきですか?
数学はセンターだけです!
924大学への名無しさん:2012/09/14(金) 13:10:34.80 ID:PJruSgDH0
時期が遅いからなー
数学にかける時間はどれ位の予定なの?
925大学への名無しさん:2012/09/14(金) 13:13:02.15 ID:/dzMfDPuO
>>923
Bの方も設問前半は解けるくらいにしたほうがいいよ
926大学への名無しさん:2012/09/14(金) 14:12:18.66 ID:vsycZPe10
傾向と対策をちゃんとやれば7、8割は取れるようになるよ
927大学への名無しさん:2012/09/14(金) 17:27:10.03 ID:V6N7ZaeY0
傾向と対策はすごいよ
簡単な模試だと満点も余裕になった
928大学への名無しさん:2012/09/14(金) 18:54:59.84 ID:Pl6QY/cN0
>>924
今からじゃ遅いですよね。。ベクトルは理解するの大変だと感じました
数学は3時間ほどかけています
>>925
前半だけでも得点にできるなら努力してみたいです
地方国公立なので、センターが重…
929大学への名無しさん:2012/09/14(金) 19:15:53.66 ID:0x8XGgMw0
>>923
統計やコンピュータやってみたら。
930おっさん:2012/09/15(土) 06:43:55.48 ID:hHVZoBZS0
>>920
>>921
>>922
わしは、日本語も苦手
>>923
傾向対策も良いが、
全然駄目なら
わかりやすいセンター数学
もお勧め
931おっさん:2012/09/16(日) 07:39:13.64 ID:Q1fsYuUP0
センター試験まで、今日から、残り4ヶ月。
頑張る。
932大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:33:51.42 ID:/WPCJtHb0
>>923
ベクトルは覚えること少ないじゃん
内積ぐらいでしょ
むしろガリガリ計算する計算力

数列はΣk k^2 k^3 等比数列の公式を覚えるだけ
センターだと誘導があるけど
漸化式の変形もやっておけばさらに良し
933おっさん:2012/09/17(月) 08:18:09.15 ID:eS7tGdFn0
あと数列は、
・階差数列
・群数列
・分数数列
これくらいできれば、基礎問題解けるのではないか?

934大学への名無しさん:2012/09/17(月) 09:29:08.31 ID:ubwuVxcxO
数学を勉強したことない人でもマセマなら今から始めてセンター満点間違いなしだ!
今すぐマセマを全て揃えよう!
安心してまかせなさい!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
935大学への名無しさん:2012/09/17(月) 13:44:39.17 ID:fzmxoFyBO
分数数列なんていう分類はない。
部分分数分解を使う数列に、そんな馬鹿な名前はつけない
936大学への名無しさん:2012/09/17(月) 14:24:05.98 ID:Kh5Sr424Q
3は群数列
4はxyz空間のベクトル
と予想前科式は出ない希ガス
937大学への名無しさん:2012/09/17(月) 17:33:51.18 ID:SsK6BNno0
30歳のおっさん社会人だけど去年の過去問やったら65%くらいできた。
どのくらいの大学に入れるん?
938大学への名無しさん:2012/09/17(月) 19:35:42.98 ID:4u5d52Yp0
北見工大、底辺国立大
939大学への名無しさん:2012/09/17(月) 22:48:22.01 ID:/WPCJtHb0
>>937
去年の数2Bは難化で平均点低いから
代ゼミの換算点表で

65だと偏差値57.1 学力ランクB
英語だと151点相当
940大学への名無しさん:2012/09/17(月) 23:11:37.35 ID:9X4qhSM00
平面図形の路線図ってなに?
941大学への名無しさん:2012/09/17(月) 23:52:19.19 ID:Ve+ZOS130
>>939
低くはない2年前の平均点が高かったが

48.94
51.01
50.86
57.12
52.46
51.16 ← むしろ例年並み
942大学への名無しさん:2012/09/18(火) 00:45:29.18 ID:Xp38qELC0
ベクトルは内積、始点変換、実数倍、大きさの計算、内分、一次独立
これ以外何かポイントあったっけ?
あったら列挙頼んますw
俺は主にこれだけでベクトルの問題を考えてるかな?w(センター以外でも)
943大学への名無しさん:2012/09/18(火) 00:56:09.86 ID:dIcLHgDy0
新課程になってから、ベクトルは空間しか出てないよね。
944おっさん:2012/09/18(火) 06:00:53.92 ID:NFsdgtT60
>>935 間違い。すまん。
>>937 他も頑張れば、国立大学いけるのでは?
>>942 三角形や、平行四辺形関係、平行、垂直など。
945大学への名無しさん:2012/09/18(火) 22:46:47.62 ID:t6bHa0xo0
平行、垂直は内積、実数倍に含めたつもりだったわww
スマン、言葉不足でしたなorz
946大学への名無しさん:2012/09/19(水) 00:43:33.61 ID:k6L69mLX0
>>943
屏幔だと、チェバやメネラウスの定理でも解けるんで、
結局空間ベクトルになったんじゃないのかなぁ。
今は、平面の方程式とかは指導範囲外だし。
数列は予想が難しいよな。
シグマのK^4とか、2階階差も分数型漸化式もありそうだし。
947946:2012/09/19(水) 00:44:05.52 ID:k6L69mLX0
>>946
屏幔->平面
948おっさん:2012/09/19(水) 08:09:32.62 ID:ZnVc5OeA0
>>945 了解
>>946 3項間漸化式は、出ないで欲しい。
私わからないからw
949大学への名無しさん:2012/09/19(水) 15:43:35.65 ID:O3ATrrCL0
さんこうかんうらわざあるよ
950大学への名無しさん:2012/09/19(水) 16:24:05.80 ID:VKeb5fdF0
三項間はax^2+bx+cで解出して
それで変形だっけ?
2項と変わらないな
951大学への名無しさん:2012/09/19(水) 16:38:43.27 ID:O3ATrrCL0
そのあとの裏技があった

だれか平面図形の路線図とかいうやつ教えて
952大学への名無しさん:2012/09/20(木) 00:11:40.32 ID:boF1eFdy0
三項間の裏技についてkwsk
953大学への名無しさん:2012/09/20(木) 00:13:16.77 ID:XlMfdvlV0
裏技使わないと解けない問題なら統計やるわ
954大学への名無しさん:2012/09/20(木) 01:33:21.44 ID:CIHwV4uTO
裏技使わんでも普通に解けばいい
教科書の例題レベルの問題だ
955おっさん:2012/09/20(木) 06:08:04.27 ID:CoMor54F0
>>951
"平面図形 路線図"で、ぐぐったけど、よくわからない
956946:2012/09/20(木) 16:41:00.03 ID:smut2IDA0
>>949
特性方程式?
957大学への名無しさん:2012/09/20(木) 17:10:17.07 ID:hERdzV820
>>955
何回もくぐってるわ
路線図とかいう画像があるらしい
958大学への名無しさん:2012/09/20(木) 17:31:24.05 ID:XlMfdvlV0
ベクトルわからん!!!
統計の対策しよーっと(´・ω・`)
959大学への名無しさん:2012/09/20(木) 18:23:11.83 ID:FxHBFvtY0
特性方程式が裏技(笑)
960大学への名無しさん:2012/09/20(木) 23:46:39.93 ID:2yhwyxsx0
裏技かどうかは知らんが
3項間漸化式の特性方程式の解がα,βなら数列の一般項はAα^n+Bβ^nとなるぞ
961大学への名無しさん:2012/09/21(金) 01:46:38.06 ID:TESQGTy+0
>>960
こんなことまで丸暗記して裏技と叫ぶ奴がいるとしたら
目から鱗が100枚は落ちるわな

脳味噌がスポンジになってそう
962大学への名無しさん:2012/09/21(金) 01:58:59.68 ID:NNukU/890
鱗落ちきって、もうツルツルよ
963おっさん:2012/09/21(金) 07:27:24.37 ID:WVnGK/ut0
>>957
失礼w

特性方程式、さんこうかんぜんか式など、よくわからないが、解法暗記で対策しとこう
964大学への名無しさん:2012/09/21(金) 09:12:50.75 ID:nIVyyvcj0
路線図って
確率の最短距離問題のことかな?

965大学への名無しさん:2012/09/21(金) 16:17:21.73 ID:JNRGoRCJ0
違う
これを見てくれ
http://www42.atwiki.jp/center-techniques/m/
966大学への名無しさん:2012/09/21(金) 20:30:15.71 ID:nIVyyvcj0
>>965
路線図という名の平面図形レジュメがあったみたいだな

おそらく
山手線を同心円に例えて
赤羽を方ベキの定理
御茶ノ水と新宿を頂点に
赤羽と東京駅は角度が二倍みたいな
定理の詰め合わせだろうと想像する
967大学への名無しさん:2012/09/21(金) 20:45:33.03 ID:JNRGoRCJ0
関東の地名わかんねえ
968大学への名無しさん:2012/09/21(金) 23:24:12.74 ID:l2oZJxTS0
自然数から異なる数a,bを取り出し、1より小さい分数a/bを作る。(1/2,2/4,4/8・・・は異なるとする)
これらの分数は何個あるか?総和は?
969大学への名無しさん:2012/09/21(金) 23:44:26.30 ID:JNRGoRCJ0
90個
970大学への名無しさん:2012/09/22(土) 00:32:53.59 ID:BRyYZJtH0
>>959
まぁ記述で書いちゃ駄目だし
裏技って言ったら裏技になるのかもね…
みんな知ってそうな裏技だけどwww

裏技ついでに一言
等差×等比の数列のΣにも公式があるっていう…
覚えるより、自分で解くほうが楽っぽいけどなw
971大学への名無しさん:2012/09/22(土) 01:06:02.02 ID:LULBT9DP0
あぼーん
972大学への名無しさん:2012/09/22(土) 01:28:08.92 ID:FCQEs5XF0
次スレ立てようと思ってる奴
スレタイは2013だからな
973大学への名無しさん:2012/09/22(土) 02:22:31.48 ID:ihS9JJGj0
>>970
数Vの微分使うと簡単に覚えられる
974おっさん:2012/09/22(土) 06:41:38.17 ID:JrIiET1y0
>>968
わからない
ヒントくれ
975大学への名無しさん:2012/09/22(土) 06:56:47.14 ID:TQDw3J760
>>974
問題からしておかしいのを相手にすることないよ
976大学への名無しさん:2012/09/22(土) 12:13:04.40 ID:DwOmy7Gn0
次スレ
◇◆◇センター試験数学対策スレ◇◆◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1348283438/

>>272
試験が終わってからスレ消化できるものでもないし
一年間細々と続いてくるので年度は消した
977大学への名無しさん:2012/09/22(土) 13:00:55.02 ID:JxIHGTat0
>>968
1/2・n(n-1) 1/4・n(n-1)
978大学への名無しさん:2012/09/22(土) 13:07:51.77 ID:B5wMjciM0
>>976
ナイス判断
979大学への名無しさん:2012/09/22(土) 17:31:25.00 ID:95aAjYv00
>>970
>>973
覚える系は出されたら、すぐに埋めれるのと
時間が余ってたら、チェック出来るのが利点だね。
980大学への名無しさん:2012/09/23(日) 08:29:54.20 ID:F7mIb4kx0
>>976
981おっさん:2012/09/23(日) 08:40:00.49 ID:+QvKn2kL0
>>975
>>977
わしには、判断できぬ。
すまぬ。

>>976
982大学への名無しさん:2012/09/23(日) 22:10:58.60 ID:dO+c6tRP0
傾向と対策と決めるどっちがいいかな?

1aと2b共に5,60点ぐらいです
983おっさん:2012/09/24(月) 08:09:15.33 ID:Ll0pdf5Q0
>>982
どっちも良い
どっちもやってみてはいかが?
984大学への名無しさん:2012/09/24(月) 16:09:45.37 ID:gvuT8KGa0
今年のマーク式予想問題集の難易度比べてくれない?
代ゼミ、駿台、河合、Z会
985大学への名無しさん:2012/09/24(月) 16:30:44.40 ID:zAbqsFe90
毎年難易度はZ>黒>青>白
986大学への名無しさん:2012/09/24(月) 18:17:04.47 ID:AJ6Iwv0W0
1A75点2B70点くらいで
時間があればほぼ全て解けるくらいのレベルなのですが
何か良い問題集はありますか?
987大学への名無しさん:2012/09/24(月) 21:21:48.54 ID:Z5p/A9pf0
>>985
ありがとう。本試はどの辺り?

あと、センター慣れしてないために数学合わせて70くらいなんだけどどれにすればいいと思いますか?
時間無制限だったら9割は確実にとれるレベル
988大学への名無しさん:2012/09/24(月) 21:36:40.07 ID:5bNwp9xq0
時間無制限だったら9割は確実にとれるレベル










みんなそうだからwwwwww www
989大学への名無しさん:2012/09/24(月) 22:08:05.58 ID:AJ6Iwv0W0
>>988
助言が欲しいなら状況を説明するだろ?
解くのが遅いのか
そもそも苦手な範囲があるのか

自分は解くスピードが遅いけどセンターレベルの基礎は出来てるから
それに合った問題集で良いものが無いか聞きたかったんだ
990大学への名無しさん:2012/09/24(月) 22:56:07.95 ID:Z5p/A9pf0
言い方が悪かったな。
基礎は出来てる。黄色チャートで例題と下の問題何回も1年の頃から回した。
計算が遅い。計算ミスが多い。センターに慣れてない。
991大学への名無しさん:2012/09/24(月) 23:59:41.49 ID:TmvuyUrwO
計算は基礎中の基礎というか、基礎の前の段階。
それができていないなら、計算練習しないと。
時間決めて高速で解く練習でもしてみたらどうか。
992大学への名無しさん:2012/09/25(火) 00:07:29.14 ID:Z5p/A9pf0
だから予想問題集使おうと思ったのだが何がいいかと。
993986:2012/09/25(火) 00:11:19.68 ID:KyVmo7ZY0
今見たら>>988>>987へのレスでしたね
でも同じような事言ってるので…
>>991も参考にさせていただきます
問題集は調べたらテンプレにもある
センター試験必勝マニュアル、トレーニングが良さそうです
994大学への名無しさん:2012/09/25(火) 00:13:18.24 ID:53LiUUHk0
>>992
今からなら全部できるでしょ
995大学への名無しさん:2012/09/25(火) 00:50:42.84 ID:UHHGUbf90
計算練習に使う為なら繰り返さなくていい?
996大学への名無しさん:2012/09/25(火) 00:55:34.33 ID:Hgobi8Ge0
えっ
計算練習にするなら繰り返さないと意味ないのでは、、
997大学への名無しさん:2012/09/25(火) 01:02:55.24 ID:UHHGUbf90
じゃあ全部する余裕ない
優先順位教えてください
998大学への名無しさん:2012/09/25(火) 01:13:50.56 ID:Hgobi8Ge0
今から計算力とか上がんねーよカス
999大学への名無しさん:2012/09/25(火) 01:39:31.22 ID:UHHGUbf90
このスレに聞いたのが悪かった
埋めるね
1000大学への名無しさん:2012/09/25(火) 01:40:21.70 ID:UHHGUbf90
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。