センター試験6割で入れる大学ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの受験生

国語 120/200
英語 105/200
リス  27/50
世界史B 76/100
政・倫 64/100
数1A 78/100
数2B 56/100
生物 71/100

2大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:42:45.09 ID:cSGNRd990
余裕であるけど願書の締め切り次第だな
3大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:44:41.36 ID:DbVi799h0
まだ数学終わってなくね?
4大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:49:44.19 ID:FcqKdp040
日大とか
5大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:50:24.84 ID:J7PCDpcr0
>>1
現役時代の俺がいるwww

今は一流大学通ってます。

ファイト!
6大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:52:31.39 ID:2fRPEJuf0
>>5
一流大学ってどこだよ
7大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:07:10.98 ID:0rSQCgsG0
一流大学w
8大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:21:49.79 ID:RZDZvC6u0
>>4
日大全然無理…
9大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:44:36.04 ID:w9pMj3TR0
なんてコスパの悪い・・
数学理科捨てて文系科目に徹すればマーチ狙えたろうに
10大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:00:38.24 ID:0Sj63hcO0
日大? 六割なんて大東亜帝国で受かるかどうかだろ
11名無しなのに合格:2012/01/15(日) 16:16:47.96 ID:QGKnnrug0
マーチ余裕って、半年前までいってたくせにw
12大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:25:30.91 ID:VEZJmb/Zi
六割で入れるところは幾らでもあるけどよく考えないとな
あと急いだ方が良い
13大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:31:50.71 ID:ub3eccYSO
日大理工ならいけると思う
14大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:35:54.40 ID:w9pMj3TR0
日大理工そんなバカなのかよ
なら生産工学部でもいけそうだな
15大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:44:10.99 ID:XJiQMzf70
センター終了後のテンプレみたいなスレでワラタwwww
16大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:55:34.95 ID:hGSTSu2zO
リスニング27に誰か突っ込めよ
17大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:57:17.14 ID:8FDplbKq0
リスニング16の俺より下の書き込みまだ見てないや
18大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:57:46.87 ID:dAZDgEAf0
国立大も入れるぞ
19大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:59:35.01 ID:OJXr9H7g0
>>18
その点数でまともに狙えるとしたら夜間部か北見とか琉球とか糞僻地のみだけどな
20大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:12:47.89 ID:2ZTptCm10
大学入学だけを重視するなら福島大学を狙うのも手だ
21大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:18:39.50 ID:OJXr9H7g0
今年は福島大学受験料タダだっけ?
とりあえず、後期は18切符期間だからかなり格安受験出来るぞww
22大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:20:39.59 ID:1YrkfPL70
>>1
リス27っておかしくね?
23大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:39:59.29 ID:Q2ap44Rk0
大学受験板の一年
4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:

センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。


まさにこの通りだわwwww
人間ってバカなんだな・・・
24大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:42:03.73 ID:xKs5N8CdO
>>19
横国の夜間は?
25大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:26:14.77 ID:VzsMg3Dc0
>>21
将来の健康のことを考えたら、そんな目先のことにつられてる場合ではないよ。
26大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:28:39.78 ID:35L2C1YJ0
数1A 78 
数2B 52
物理 60
化学 35
地理 40
英語 160
国語 122

私大メインだから割とどこでもいい、
後期は琉球にだそうと思ってる。
何か受かりそうなとこない?
27大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:50:25.68 ID:FCeZSW3L0
東京都市大学環境情報学部 (文系でも理系でも受験が可能)
平成22年度就職率 94.2%  学生1人当たり平均20社以上の求人数
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★環境情報学科
・都市づくりと環境 ・都市とインフラストラクチャ
・環境デザイン演習 ・熱環境論
・生態系アセスメント ・環境アセスメント論 ・ミクロ経済学 ・環境経済学
・環境社会学 ・法と市民(憲法を含む)・日本外交論 ・開発と環境・マクロ経済学 ・国際政治経済論
・LCA 分析 ・環境会計 ・財務会計・オペレーションズリサーチ ・エコデザイン
・エコマテリアル ・生産計画・環境改善のライフスタイル ・マーケティングと環境
★情報メディア学科
・オペレーティングシステム入門・ディジタル技術・データマイニング・情報セキュリティ
・システムインテグレーション・エージェント技術・LAN 環境演習・ディジタル通信
・人工知能・コンピュータグラフィックス入門・認知科学・ディジタルクリエーション
・知覚と認知・メディアと表現・コンテンツ分析・サーバシステム構築・サーバサイドプログラミング
・電子商取引論・情報政策論・C 言語演習/JAVA 演習・コンピュータグラフィック情報化と市民参加
・情報エコロジー・演習・現代社会とメディア・リスクコミュニケーション・現代ジャーナリズム論
・多文化社会と情報・メディアと知的財産権・現代国際情勢・参加型デザイン
28大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:52:42.36 ID:8FDplbKq0
私立の3科で7割行かないくらいだと
一般は頑張ればどのくらいが限度かな
日大の国語英語の問題は満点取れるんだが…センター苦手すぎて…
29大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:15:15.02 ID:EmLAMW2q0
英筆:98/200
英リス:24/50
国語:145/200
社会:51/100
物理:88/100
化学:59/100
数1A:85/100
数2B:70/100

愛知県内でこれで受かるとこないかな…
30大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:33:44.79 ID:hSdWVkTf0
点数が比較的低かった人は夜間があるところも視野に入れたら?
基本講義する教授も昼間と変わらんし。
31大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:42:37.39 ID:RZDZvC6u0
>>28
日本語の使い方が無茶苦茶
何行ってるのかさっぱりわからん
日大の国語が満点? はいはいwww
32大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:52:09.75 ID:d1MwPj/p0
>>26
医科歯科大の口腔保健工学、福岡教育の技術系、奈良県立・・・
33名無しなのに合格:2012/01/15(日) 20:15:28.42 ID:77bkolwr0
>>29
愛知学院とか名城あたりの文系学部
34大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:19:48.59 ID:yIquVqye0
英語145
国語113
数学1a 63
地学83
倫政78

リスニング16

地方公立大学ならワンチャンありますか・・・?
中部地域の私立だとどうだろう・・・
国立行きたかったが去年2b8点だったので逃げました・・・
35大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:26:37.87 ID:VhdMr6gY0
リスニングお前と一緒だお
俺も16点やっほ〜
36大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:39:43.39 ID:b0j2wGTp0
地理 76
国語 129 (現文57)
英筆 125
リス 28
化学 79
物理 72
数1A 80
数2B 48

2B低すぎ、どこいけるの
37大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:50:06.91 ID:WmZZw50pO
愛知大学はセンター六割あれば受かる
38大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:51:27.83 ID:TmVwXnb60
>>36
琉球
39大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:56:31.54 ID:yML9HNK90
>>36
信州大学とか静岡大学あたりは?
40大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:03:33.94 ID:b0j2wGTp0
>>38>>39
サンクス 信州にだす
41大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:26:23.65 ID:/dF1AukZ0
英144
リス26
数いちえー54
にびー54
国語163
日本史78
現社71
生物68
すまんお勧め頼む
42大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:31:39.80 ID:/dF1AukZ0
あげ
43大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:40:30.63 ID:1qZOGK0i0
英159
リス22
1A74
2B69
国語175
日本史94
政経68
生物59
理総B61
これじゃ信州人文行けないか…?
44大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:40:46.89 ID:7cpyQOGE0
国語 177
1A 59
2B 61
英語 87
リス 18
現社 70
政経 58
物理 54

これで何とかなりそうな経済か法律ってありませんか
ガチで切実にお願いします
45大学への名無し:2012/01/15(日) 21:44:06.01 ID:Y+u3rOKB0
6割って意外といけるの?
現役時に7割とって高校でどこもいけるとこないっていわれたからセンター出願しなかったんだが・・・
46大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:44:23.39 ID:IBKOXT74O
>>41

乙。
琉球いけ(笑)
ちなみに俺は阪大受けや〜す
47大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:50:39.03 ID:PM3qftcW0
英語 筆記 184 リス 38
国語 合計 160 現68 古50 漢42
数A 12
数B 0
世史 80
政経 42
地学 28

合計 498/900

やってもーた orz
48大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:05:08.53 ID:0ydc0xg00
>>35
ワシも同じく16点!
去年は24とれたのに…
49大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:06:09.09 ID:VKAd4R3i0
>>25
福島大学はキャンパス内でひったくりが多発しているらしいからな

試験後に出願できる私立大学ってあまり無いんじゃないか?
50大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:07:05.43 ID:0ydc0xg00
>>47
これまた随分と極端に落としたな…
51大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:07:17.03 ID:gaxducoV0
国語120
英語筆記170
リス26
数学1a 85
2b 52
地理 80
化学 86
物理 83

死んだ国公立北見工業くらいしか受けれねえwwwwwwいいさいいさ北の大地で青春するわwwwwwww
52大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:07:48.30 ID:xO1qsd9L0
>>23
2chって
天才の奇人と、馬鹿では無いけど勉強嫌いな奴が集まってて、真面目に旧帝目指して努力する組の奴らが欠落してるからな
だからそういう尊卑の差の激しい米ばかり
53大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:11:33.81 ID:WuGcbsq90
英語133
リスニング24
国語(現代文のみ)74
物理85
数1A64
数2B62

保険が欲しいんだけど今から出願できるとこないかなあ
54大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:14:09.32 ID:84V/r/px0
>>51
普通にもっと上目指せるやろ
55大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:15:48.80 ID:Nrwsjr6W0
>>51ぜんぜんもっと上目指せますよ。
56大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:17:58.21 ID:ADAysQew0
リスニング24
理A50
数2 38
数1 62
現社 68
国語106
日本史B 80
生物71
英語141
合計557
文系だからこれじゃ国立厳しいだろうなぁ…
57大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:18:16.63 ID:PEFxfTpz0
北海道教育大学おぬぬめ
公立はこだてみらい大学だかなんだか

5割切っててもうかるぞ
ソースは友人
58大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:24:29.42 ID:OQr4Eyzm0
STARSおすすめ
59大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:25:33.86 ID:tK/7h8uK0
香大工学て450ぐらいでギリ行ける?
60大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:27:13.84 ID:BB3qOC8R0
国語 124
英語 158
リス 30
数1A 68
2B 21
物理 54
現社 61
地理 52

合計 568

本気で教育学部目指してるんだが、こんな点数で行けるとこなんてあるのか?
できれば関西圏で
61大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:27:31.02 ID:aPWTyyPsO
国語152
数学TA84
数学UB59
英語152
リス32
日本史93
物理67
化学89

千葉大看護きついよね…?
62大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:35:07.44 ID:mEm/2yszO
国語 147
英(筆) 109
リス 20
数1A 54
数2B 39
生物 69
世史 54
倫政 64

うーん…
流石に国立は無理だよね?
63大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:39:29.01 ID:pfmapMM60 BE:18338055-2BP(316)
>>60
なんとか教育大学は?
64大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:39:46.99 ID:84V/r/px0
>>61
見た感じC判
頑張り次第
65大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:47:01.46 ID:j8Mug3tfO
英語97(筆記112リスニング10\^^/)
国語120
現社72
数@82
数A57
物理73
化学70

去年よりでら悪い
志望は工学部
何処行けばいいんだ
66大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:50:36.11 ID:Elkd4SOK0
国語175
英語173
(筆記178、リスニング38)
生物 81
倫政 71
日本史73
数TA 56
数UB44

673/900
大阪市大の経済どのくらい望みあるかな?
67大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:51:29.17 ID:di53pv8y0
北見工業を馬鹿にしてる奴がいるけど
就職なら普通に北大文系よりも上
北見が良いというより文系が糞過ぎるだけだが
68大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:56:32.09 ID:dfEnM1X40
今年は6割はないかも?

http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/12/average.html

易化は決定的
69大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:56:42.54 ID:PM3qftcW0
>>66今年はじょうせいもあって大阪市大を敬遠する受験生も多いかも知れんが
看板の経済で、数学がその出来では2次も惨敗だろうし相当に苦しいかと
70大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:59:44.46 ID:OJXr9H7g0
>>59
いくらなんでも無理

>>65
stars

>>62
無理。理系なら工学部の最底辺挑戦するくらいはできただろうが

>>61
全然合格圏内だろ。二次で順当に行けば受かる

>>60
奈良教育大あたりの主要科目(俗に言う5教科)専攻外なら割とボーダー低いはず。
主要科目専攻なら僻地行くしかない。

>>56
文系なら無理

とりあえず
国公立文系最低ボーダー580
国公立理系最低ボーダー550
が最低ボーダーだと思え。
まあ、点数が低くても7割以上の科目が3つ以上とかなら、
高崎経済や釧路公立、下関市立など狙える可能性はあるが。
一番ダメなのは全教科6割程度とか安定して低いパターン


71大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:01:36.81 ID:OJXr9H7g0
>>51
660/900くらいあるじゃん。
上位は無理でも中位国立あたりは十分に習えるだろ
72大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:19:40.75 ID:rBrxZIrv0
英リ94
国語132
数1A76
数2B63
化学96
生物81
政経82

634/900(69%)

新潟大学医学部検査技術志望です
英語で死んだんですけど
二次でなんとかなりますか?
73大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:34:15.20 ID:GKfrmLde0
国語140
英語154
リス34
1A85
2B41
物理82
化学71
地理72

岐阜大の工学目指してる。大丈夫だろうか

2Bまともに取れてれば...
74大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:37:13.21 ID:j8Mug3tfO
>>70ごめん starsって何?
75大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:38:39.23 ID:xhz9KECTO
国語121
英語183
リスニング28
数学@80
数学A76
生物88
化学42
地理64

広島生物生産きびしいか
76大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:40:30.59 ID:OJXr9H7g0
>>74
ggrks
77大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:41:29.52 ID:16k+Jr480
てか自分のセンターの成績晒して
これくらいの成績で行ける大学ありますかって
おかしいだろ
これくらいの成績で〇〇大学は厳しいですか
とかならわかるけど
お前達は全然知らない地方の大学薦められたら
そこ受けに行くのかよ
自分で受ける大学くらい
自分で調べられないやつは
どこにも受からねぇよ
78大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:45:03.77 ID:JF+joNNi0
国語(近代以降の文章) 64点 政経 約5割
英語 5〜6割
だったんですが、この点数だと偏差値どれ位の大学に行けますか?
大東亜帝国は可能ですか?
79大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:14:17.47 ID:uMmWqvhUO
底辺国立大なら、二次試験で逆転可能だよ(難易度が前年度並みと想定した場合)。
代ゼミのセンターランク(国立大、二次有)は、合格者平均得点率で表記されているので、合格者最低得点率はそれよりもかなり低い(ソース:代ゼミの分布表)。
確か、5割後半の得点率でも合格者が出ていた国立大もあったよ。
余談になるが、代ゼミのセンターランク(センター試験のみの場合)は合格者最低得点率で表記されている。
従って、代ゼミのセンターランクは二次試験が有る国立大は高めに出やすい(合格者平均得点率表記のため)。
これから予備校が出す判定基準も同様。
80大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:17:37.87 ID:ffVVwibe0
>>79
工学系はともかく、文系で6割未満で受かるところって皆無に近いが。
まあ、ホントに2次フィーバーしないと無理だね。
とはいっても6割ない時点で既に私立含めてセンターの結果利用価値無いし、
せいぜい底辺国立特攻する以外の有効方法はないんだろうが
81大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:20:01.70 ID:mmxhb5tq0
英語筆記165
リス36
国語99
1A50
2B54
物理49
化学33
倫政80
合計526
どこか入れる大学ありますか?
日本全国どこでもいいです
82大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:21:11.68 ID:XTXYYV3U0
五割で秋田大は無謀か?
83大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:24:08.69 ID:AaYunjop0
埼玉/教育/社会
傾斜配点798/1100
記述模試はずっとA判定でしたが
やっぱり無理でしょうか?
  
84大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:25:02.43 ID:X/3oIlcu0
>>70
国公立理系最低ボーダー550って、540はどうすればいいんだろう
85大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:33:04.85 ID:ffVVwibe0
>>84
理系はほぼ間違いなく平均上がってるから限りなく窮地に立たされた状況。
ただ、どうせその点数ならセンターの使い道も無いだろうし、適当に最底辺
国公立みつくろって受けるてみるのが吉(可能性は限りなく低いがゼロではないだろうし)。
あと各教科の点数がわからんから何とも言えん。
7割以上の科目が3つ以上あれば文転する覚悟があるなら多少選択肢は広まる
86大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:35:10.69 ID:577iNhU50
英語+リス 128
国語 156
1A 71
2B 49
現社 59
地理 68
理総 86
合計617/650 傾斜591.4/900(65.7%)
埼玉大学経済学部狙ってるんですけど、この点数だと厳しいですか?
例年通りなら二次6割と少し欲しい所なのですが、二次で6割って難しいですか?
87大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:38:42.64 ID:ffVVwibe0
>>86
普通に考えて無理レベル
玉砕、浪人覚悟でもないなら志望校下げろ
88大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:43:28.28 ID:AaYunjop0
>>86
埼玉大スレにいた人か
俺も埼玉大志望だが無理そうだから
宮崎大いっしょにいかない?
  
89大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:46:25.35 ID:ovxsaXgo0
地方国立ってどこがいいのかわからん。
だれか教えて。
どこもかわんない?
90大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:48:10.23 ID:3XQYXyiji
地方国立なら阪大がいいかな
91大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:49:35.38 ID:AxcOcIFqO
地方駅弁工学部の一年生です
昨年のセンター500以下/900だったけど、2次で逆転して合格したよ
そこのボーダーは63%
今年は平均点高いらしいけど500点前後の人も今から全力で2次対策すれば希望はあるよ
92大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:50:09.69 ID:ffVVwibe0
>>90
旧帝と地方国立は違う
93大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:50:36.66 ID:0rQ7mkvDO
国語118
英語152
数学72+64
地学72
世界史51
現社 51
合計 578

国立夜間部での仮面考えているのですが、どこか行けそうな所在りますか?
94大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:50:47.12 ID:kN0XOGh/0
61%で奈良教育の家政科狙えますか?
95大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:52:35.46 ID:BfcWOy14i
>>92
いや地方国立だろ
96大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:53:41.93 ID:CfFQ7QTG0
埼玉大学工学部配点で700点ジャストでした。

これ埼玉大工学狙えますかね?
97大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:03:13.03 ID:OMDWsxbm0
英語使わない経済か法律どっかないかな
まさか合わせて100いかないとか
98大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:05:23.32 ID:azo7wkFF0
国語164(84+35+45)
英語145
日本史 88
世界史 66
地学 80
数学1a 96
2b 60
合計699
これで受かる国立の法か経教えて
数2は二次のほうが得意です
99大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:05:26.76 ID:577iNhU50
>>87アドバイスありがとう、また今日学校で先生とも相談してみるよ。やっぱり悔しいんだ
>>88そうだよ。九州のほうはまったく考えてないんだ。悪いな。見当違いな考えかもしれないが経済系に進みたいから都市圏がいいんだよ
100大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:16:20.93 ID:aUhakI8V0
中卒で今年大検取ってセンター受けたけどボロボロだ
1A 57
2B 46
英筆 40
リス 22
日B 38
政倫 54
国 93
生物 46
理科総合A 68
できれば関西がいいが全国どこでもいいからいける大学ない?
学費はバイトで必死に貯めたからあるんだが

101大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:31:33.57 ID:b8SqSB/L0
>>100
何故全教科勉強した
文系切って勉強してりゃ産近甲龍くらい狙えたろうに
102大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:37:49.45 ID:aUhakI8V0
>>101
切るとか選択肢に浮かばなかったわ

もう無理かな?
103大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:41:55.88 ID:KhDCJJz60
>>100
センター利用?

一般なら全然いけるとこもあると思う
104大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:42:15.06 ID:AaYunjop0
>>99
そうか
やっぱりみんなセンターでだめそうでも
二次で逆転を目指すんだな
俺も残り一ヶ月死ぬ気でやって都市圏の大学目指そう
105大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:51:58.81 ID:o2RVEn/5O
510だけど山形工どうかな? ちなみに59%でBらしい あとセンター:二次 950:800
106大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:04:50.73 ID:aK0xWaK2O
センター5割だけど二次8割以上に望み託して出願するよ
ちなみに記述の方が得意という変態だからもしかしたら…と思ってる
107大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:20:13.07 ID:wLxiJOSf0
センター死んだorz

678/900だと横国受かりっこないよね?
108大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:24:14.74 ID:C3oap2xt0
>>107
学部による
109大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:39:33.98 ID:MsUvzEQYO
621/900だと埼玉の教養はキツいですか?英語は割と得意だけど二次で挽回できるか…
三重・岐阜も考えてるけどどうも諦めきれない
110大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:41:18.71 ID:29OMfO3E0
昨年300点で記念受験
http://www.fimosw.com/u/HARUKA/MRno2A7Sjwgd2O
111大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:48:34.74 ID:7eNQdol30
青学国際政治のセンター利用で、
英語リスニング190
国語(現代文のみ)82/100
世界史79
受かりますかね?
112107:2012/01/16(月) 03:13:57.14 ID:7nogYtDU0
>>108
詳細頼む

なに学部でもいいんだ。
横国に入りたい。

ちなみに自分は理系だけど
文系の学部でも問題ない。
113大学への名無しさん:2012/01/16(月) 03:16:18.05 ID:p3PfPwV5I
政経 68
国語 158
英語 126
リスニング 30
物理 73
化学 61
数1A 89
数2B 42

総合 645/950→614/900


筑波の社会工か情報なんですけど・・・難しいですか?
114大学への名無しさん:2012/01/16(月) 05:38:17.25 ID:y0wnAiA6O
>>113無理無理
最低でも75%、目標は80%ってとこだろ
115大学への名無しさん:2012/01/16(月) 06:53:59.54 ID:CfFQ7QTG0
700/900で埼玉大学工学部前期いけますか??
116大学への名無しさん:2012/01/16(月) 07:44:10.37 ID:z54pfAOG0
英語122
国語167
地理55
TA 75
UB 65
物理76
化学74

70%
芝浦工学部行けますか?
千葉の理工目指してたら地理と英語がgggg
117大学への名無しさん:2012/01/16(月) 07:46:03.11 ID:l3eD6ML/0
>>41
信州経済ボーダーギリギリきったくらいなんだけど、二次配点200なんだ
逆転合格って厳しいか?
118大学への名無しさん:2012/01/16(月) 07:52:14.79 ID:aUhakI8V0
>>103
一般で産近甲龍ぐらいはいけるかな?
119大学への名無しさん:2012/01/16(月) 08:48:19.20 ID:aK0xWaK2O
>>118
さすがに>>100の成績でそれは舐めすぎ
今から必死にやって間に合うかどうかってところ
120大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:03:23.78 ID:tUbpNGd3O
7.2割で国士舘行けますか?
121大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:04:34.37 ID:Rx8fqXi40
>>112
大学はそんな気概じゃ入ってから死ぬぞ
レベルに見合ったやりたいことあるとこにいけ
122大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:13:09.01 ID:pa/raB9p0
>>112
教育なら受かるんじゃね?
まぁ俺はその教育いって詰まらなすぎて辞めたが
大体横国のブランドなんて所詮マーチレベルだから無意味
123大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:28:19.69 ID:uMmWqvhUO
>>116
《参考データ》【芝浦工大(工):前年度のセンター試験入試合格者最低得点率(大学公表)】

《国(現代文のみ)、数、理1、外、地歴or公民⇒1》【5−6型】
建築 72.9%

《国(現代文のみ)、数、理1、外》【4−5型】
@応用化学 75.8% A情報 75.5% B機械 75.2% C電気 74.7% D機械機能 72.5% E材料 71.3% F建築工 71.0% G通信 70.2% H電子 69.3% I土木 社会基盤 64.2%
124大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:13:37.17 ID:3DVQFfQv0
550/900で静岡大学の理学部って無謀だよな…
125大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:39:27.16 ID:MbWp73OR0
英語157 リス32
現古107
世界史72

日大の法学部って無謀かな…
126大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:56:43.51 ID:kw/0JZXSO
傾斜かけて596/800(74.5%)
です。
二次力はあまりある方じゃないんですけど
新潟大の工学部に出願しても大丈夫でしょうか?
127大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:07:32.87 ID:s/v592tO0
去年それ以下だけど国立受かったよ笑
128大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:16:26.53 ID:kw/0JZXSO
>>127
今年は軒並みセンター試験のボーダーが上がる
って学校の先生が言ってたからこわひ…
129大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:44:02.87 ID:h/jTDj0eO
金沢も大丈夫だろ
130大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:08:56.26 ID:FgFmm9S70
英152(161+30)
数131(92+39)
国162
世76
倫政75
生76
どこにだせばいいの?
131大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:10:38.85 ID:uMmWqvhUO
>>126
代ゼミホムペ⇒入試情報⇒合否分布表⇒センター試験合否分布表(前年度追跡調査)⇒新潟大(工)前期
センター試験得点率60.0%〜72.4%の合否分布を挙げておく。
70.0〜72.4%(合61 否4)
67.5〜69.9%(合78 否14)
65.0〜67.4%(合63 否29)
62.5〜64.9%(合27 否41)
60.0〜62.4%(合 8 否31)
ちなみに、新潟大(工)前期 合格者のセンター試験平均得点率は【68.8%】(5-7型)。
132>>130:2012/01/16(月) 13:12:46.14 ID:FgFmm9S70
ちなみに全部で74.8%で経済系志望
133大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:15:36.85 ID:PIBX/poT0
>>132
信州大学
134大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:18:17.15 ID:kw/0JZXSO
>>130
本当にありがとうございます!
浪人はしないでくれと言われて悩んでいたのですが
出願することにします!
135大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:26:40.12 ID:0oxPT42x0
英語84(84+22)
国語105
現社43
TA 53
UB 41
生物96
化学74

岡山大学の化学科って二次どんなに頑張ってもやっぱり無理だよね…
この点数で化学科か生物科行けそうなところないですかね
136大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:40:11.86 ID:z54pfAOG0
>>123
絶望的だな・・・。ありがとう
個別にかけよう
137大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:41:41.90 ID:ih+XKGNy0
英語120 134+16
国語154
現社53
数1A78
2B 62
化学57
物理64
どこか引っかかる国立工学部ないでしょうか
138大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:52:09.43 ID:BpluI8zT0
>>134
参考になるかわからんが去年の俺
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYt-_FBQw.jpg
今年どれだけ上がるか知らんけど
そのくらいの点数なら俺みたいに二次爆死してもなんとかなるよ
139大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:03:02.79 ID:TyBejecT0
俺は現役の時センターだめで先生に受かりそうな最底辺国立を勧められた。
でもセンター受けるまで考えもしなかった大学に行ってどうすんの?
有名大学なら就活とかまだいいところあるけど無名底辺大だろ?
現役生は真剣に浪人まで含めて考えてほしい。
俺は志望を変えず、マーチを必死に一般で取って蹴って浪人して今旧帝大生。
140大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:03:18.51 ID:kOUJ8mjR0
英語125 リス24
国語87
政経61
数1A80
数2B38
物理50
化学48
の俺でもいける大学(国立私立問わずに)あるかな?
141大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:06:36.72 ID:mp0aGZrk0
英語6割国語6割世界史5割ならどこ大学いけるんだ?
142大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:08:29.49 ID:crKy+/bC0
英語101
リス20
1A81
2B65
物理73
化学44
国語97

本番でさらに爆死した俺(理系)でもいける大学ある??
143大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:09:31.73 ID:N2iouIGo0
>>140
岩手県立大ソフトウェア情報でも受ければ?
144大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:09:41.15 ID:pa/raB9p0
>>139
まぁ文系ならブランド追い求めても良いですけど
理系なら院までいくこと考えると浪人はバカらしいんですよ
145大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:16:08.43 ID:kw/0JZXSO
>>138
親切にありがとうございます!
去年の秋の全統模試でB判定をとって以来
専らセンター対策しかしていなかったので不安でしたが
勇気が湧きました
後40日間全力で頑張ります!
146大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:16:45.22 ID:JYSoJoJb0
ヘボすぎワロタwww
147大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:17:48.63 ID:N2iouIGo0
>>142
高知工科大システム工学B方式
会津大学
でも受けてみれば?
148大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:19:38.39 ID:crKy+/bC0
>>147 首都圏で頼む
149大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:21:08.43 ID:kOUJ8mjR0
>>143
長野か富山か首都圏だと助かる
150大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:21:09.31 ID:F27yCwBV0
>>148
群馬の工学部なんか超楽だぞ
151大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:21:25.07 ID:ubLp6pOOi
>>140
九州や四国等の地方駅弁工学部で不人気学科なら意外と逆転出来るよ
センター5割弱(430弱?)で後期二次逆転した人とかいるし
それすら自信ないなら素直に北見工大か琉球へ
152大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:23:23.05 ID:N2iouIGo0
>>148
贅沢すぎw

デザイン興味あるなら
前橋工科大学総合デザイン工
センター数学TA・数UB(200)
2次 実技(100)
153大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:34:25.29 ID:N2iouIGo0
>>149
私立で東京工科大学
154大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:59:49.44 ID:ap5AJ1Gl0
国語 171
英語 118
リス  26
数学IA 64
2B    42
物理  81
化学   48
地理  74
624/950

静岡か山梨行きたい

山梨国語の配点高いから行けるかな・・・?
155大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:00:49.89 ID:LFCocM480
>>135
これじゃあむりだろ......
鳥取大、島根大くらいしかないんじゃ?
156大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:26:44.21 ID:W4riA1PLO
英語141 リス12
国語121
数学1A 57
生物 47
日本史 66

京都府立大いけますか?
妥当な大学あれば教えていただきたい
科目が少ないですが。。
157大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:34:13.19 ID:tR39BV/tO
>>29
普通に国立の名古屋工業大受けれるんじゃね
158大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:41:24.39 ID:l7CR7H6q0
644点で岡大経済はムリカナー
ちょっと他県に行ってくるわ
159大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:01:46.23 ID:kWeH5puk0
現代文80
英語リス137
日本史86
で受かる大学教えてくだせえ
国学院無理かな
160大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:04:29.40 ID:kWeH5puk0
>>159
に訂正英語リス149
161大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:24:35.15 ID:BRJ5kA0d0
千葉の中学総合教育志望

英語116
国語150
1A66
2B35
世界史74
倫理77
理総B74

592/900 換算点296/450


どうですか…
162大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:44:34.63 ID:kOUJ8mjR0
>>153
サンクス
分かってはいたが浪人した方がいいかもしれんな…
163大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:10:45.07 ID:CGtOIeTa0
国語 118
英語 124
リス 24
数学1A 69
数学2B 52
化学 80
現社 80

517/800

これで兵庫県立の経済受かる可能性ありますか?
164大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:11:01.05 ID:sX1de4rR0
数学100くらい
国語165
化学40
物理62
社会57
英語120
リス36

国立理系行きたいれすどこかありませんか
165大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:12:07.69 ID:1DDWUv7u0
山口大学工学で500中の285だけど二次めちゃくちゃ頑張れば行ける?
166大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:19:01.10 ID:5WhZJ81P0
>>158
去年の合格者平均が685
合格者最低が622
可能性はあるぞ!
167大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:19:54.53 ID:G+jhPkmc0
国語155/200(現72古83)
英語120/200(筆記127・リスニング22)
世界史B 83/100
地理B 74/100


これで出せる文系私大(経営経済社会など)教えてください。
ちなみに東京です
168大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:32:27.97 ID:39KLqpwAO
国語 124
英語 130
リス 14
数学1A 80
数学2B 63
物理 73
化学 66
現社 12

ないか…?
169大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:34:32.32 ID:itVr80pq0
みんな大丈夫!
国公立に行きたければ教育学部がベスト!
低いところは5割からでも受かる!
琉球、鳴門、東北や九州や四国の田舎の国公立、奈良。
5割切るところもあるよ。
しかも、国公立の教育学部で将来教師って言ったら親も親戚も納得。
実は学力低いことをあんまり知られていない。
まずは予備校のセンター分布表を調べてみな。
170大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:45:14.36 ID:TyBejecT0
>>144
院まで行くってことは大学の勉強はしっかりやらなければならないということ。
文系以上に大学の中身が重要になるんじゃないのか?
金の問題なら話はわかるが。
171大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:54:47.65 ID:Md/hXOkLO
>>169 馬鹿が人にもの教える立場になろうとすんじゃねえよカス
172大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:11:34.89 ID:S42UGczP0
奈良教育大はそこまでアホじゃない
アホなのは事実だけど
173大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:26:36.59 ID:hYEAm+Zv0
国語105
数学1A92
数学2B58
英語圧137
物理86
化学78
地理77

傾斜考慮すると581/800 72%

こんなポンコツが新潟工学機械へ行けますか?あまり2次は自信ないです。

ダメだとしたら、宇都宮、群馬どちらかは大丈夫でしょうか?

将来大学でもっと勉強して宮廷の大学院に行きたいです
174大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:27:10.63 ID:p3PfPwV5I
政経 68
国語 158
英語 126
リスニング 30
物理 73
化学 61
数1A 89
数2B 42

総合 645/950→614/900

一回投稿した者ですが、筑波は厳しいので・・・

目安になる国立大学とかありませんか?
175大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:37:27.25 ID:pSI8ieKr0
>>167
成城の経済とかじゃね?
176大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:45:14.60 ID:1DDWUv7u0
>>165
275でした

どうですか?
177大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:02:04.06 ID:RyJJL//y0
>>122
途中で大学辞めたザコが何を偉そうにwwwww
178大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:08:34.24 ID:h8o54FVK0
英語140 24=131
数学 67+64=131
国語 69+40+11=120
理科 65+77=142
地理 45
合計 569/900
これで保健系で受かりそうなとこ教えてください....
179大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:09:58.46 ID:YetuMpdl0
>>122
教育か
少し考えてみます。

電通とだったら
どっちがいいかな?
180大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:11:06.32 ID:F27yCwBV0
>>178
名桜
181大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:13:26.06 ID:hYEAm+Zv0
>>173の者ですがよろしくお願いします。
182大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:16:00.98 ID:RyJJL//y0
>>181
大学で勉強して宮廷の大学院とか、頭お花畑なん?
183大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:17:20.16 ID:F27yCwBV0
>>181
じゅうぶんだろ。二次の勉強をしておきなさい
184大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:19:32.06 ID:1DDWUv7u0
>>165ですがよろしくお願いします
185大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:24:35.66 ID:hYEAm+Zv0
>>183
ありがとうございます。
頑張ります。
186大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:26:03.15 ID:RLApPDN90
プライドだけ高くて実力のない理系です

国語104
英語123
リス30
数1A 71
数2B 71
化学 74
物理 88
地理 72

名工大ワンチャンありますか?
187大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:30:52.69 ID:F27yCwBV0
>>184
二次満点でも挽回不可能っぽいぞ
188大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:34:35.69 ID:CGtOIeTa0
誰か>>163お願いします
189大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:58:28.09 ID:itVr80pq0
169だけど、どうせ馬鹿が教師になるんなら一緒でしょ?
それより、この事実を知って、みんなが教育学部に行ってどんどん偏差値が上がるのが希望。
190大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:08:40.40 ID:LPF01Vr4O
>>189その事実が広がったら
馬鹿と思われるのが嫌で受けなくなる人も増える
191大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:15:51.02 ID:39KLqpwAO
>>168頼む
192大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:22:54.05 ID:pa/raB9p0
>>179
自分の興味のある分野に行くのが一番だろう
教育なんかよりは電通の方が断然実力(就職的な意味でも学問的な意味でも)はつく
193大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:25:48.42 ID:4sTO/Ygw0
国語122
英語135
リス 26
物理 75
化学 48
数@ 95
数A 66

理学作業臨床に比べて放射線学科は少なすぎなんだよ・・・
首都と群馬県立以外に公民無しで受けられる放射線学科ありませんか?
194大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:45:21.88 ID:CfFQ7QTG0
700/900で埼玉大機能材料工いけますかね

195大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:49:40.77 ID:p3PfPwV5I
>>174 誰かお願いします(>人<;)
196大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:50:13.24 ID:6h2D7pHG0

国語104
英語130
リス22
数1A 65
数2B 55
化学 82
物理 82
現社 76

こんな点数で入れる工学部か教育学部ありますか?
197大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:50:53.28 ID:5WhZJ81P0
>>195
埼玉大や静岡大あたりかな
198大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:04:53.03 ID:PznR7Re7i
英語 113
リス 16
数1A 61
数2B 28
国語 106
化学 77
生物 81
地理B 59

国公立薬学部で受けられるところありますか…?
199大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:08:10.08 ID:V+mn+B1V0
国140
数78/62
英115
世界史40
生物50

これで三重大の人文いけると思う?
法学いきたかった…
200大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:08:41.60 ID:RLApPDN90
>>198
受けるだけなら

201大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:20:33.38 ID:CfFQ7QTG0
誰か>>194お願いします
202大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:25:34.89 ID:b8hUFDL20
>>201
余裕でしょ
203大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:31:51.68 ID:CfFQ7QTG0
>>202
ありがとうございます
ただ易化とか言われるからボーダー上がるとしたら怖くて怖くて
204大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:35:33.84 ID:b8hUFDL20
>>203
いまさらびくびくしてもしょうがないだろwどんといけ
205大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:39:11.93 ID:X/3oIlcu0
国語 126(59,31,36)
英語 112
数1A 76
数2B 48
化学 44
生物 86
現社 56
公立あきらめたほうがいいのかな
206大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:39:12.10 ID:PznR7Re7i
>>200
ありがとうございます
受けるだけなら問題ないんですね…

>>198の成績で受かりそうな国公立薬はありますか…?
207大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:44:51.52 ID:b8hUFDL20
>>206
あるわけない
208大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:45:49.23 ID:S42UGczP0
>>198
どこも無理だな
その点数ってことは二次も壊滅的なのが見えてるし
209大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:01:52.65 ID:5WhZJ81P0
>>205
島根県立とか
210大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:07:55.52 ID:b8hUFDL20
そもそも高校卒業程度の学力に達してないだろ
211大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:19:50.67 ID:6JbcU/zL0
お前らMARCH以下はFランなんじゃなかったのか
212大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:21:37.60 ID:4f1KD6bR0
213大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:28:43.56 ID:6JbcU/zL0
214大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:30:41.85 ID:S42UGczP0
>>211
Fランでも大学は大学だからな
皆が皆勉強できるわけじゃないんだから良いじゃないか
215大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:31:05.95 ID:4f1KD6bR0
>>213
長文だったからコピペできんかってん…

>>206
たぶん無い
それだと私立でも厳しいんじゃなかろうか
216大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:31:50.45 ID:6JbcU/zL0
>>214
ちょっと何言ってるか分からない
217大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:59:02.24 ID:4vFFJHQsO
国語114
英語141
リス28
現社35
化学68
生物56
数|A57
数||B39
の510点で産近甲龍行けますか?できれば甲南
あとどっか国公立
218大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:03:02.78 ID:nZwq5t7E0
>>192
そうなのか・・・
判定にもよるけど
電通にしようかな

219大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:15:11.12 ID:MsUvzEQYO
>>109 お願いします…!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:16:17.30 ID:JlY0y1nF0
国語137(87)(17)(33)
英語133
L24
現社45
数1A64
数2B50
化学85
生物56

で茨城大学工Aの情報工前期って狙えますか?古文漢文がないので一応6割4分程度あります
221大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:27:21.96 ID:b8hUFDL20
>>220
ぎりぎり行けるんじゃないの。二次次第

>>219
ちょっときびしそうだね。教育ならなんとか
222大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:32:05.15 ID:hnUXFQ5+0
そもそも何で国公立を目指すんだ?
生活費と帰省費を考えたら僻地の国立より近くの私立行った方がほうが安いよ
223大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:34:46.12 ID:39KLqpwAO
>>168お願いします
224大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:35:26.51 ID:b8hUFDL20
>>217
センター利用は厳しいだろな。一般なら努力次第でいけるかも
国公立は琉球とか大分島根鳥取の工学部ぐらいかな
225大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:35:55.92 ID:1DDWUv7u0
数学、英語、理科(高い方の教科)を足した合計の平均って去年より上がってると思う?
226大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:37:17.08 ID:U7LVWv5K0
英語:128
国語:75(/100)
現社:52
世界史:53
数学1a:52
数学2b:44
生物1:66

470/800
大分大学経済学部志望です
よろしくお願いします
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:38:41.85 ID:JlY0y1nF0
>>221
ありがとうございます。元気が出ました

さて数学がんばるか
228大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:40:18.91 ID:DzbpBY8x0
英語 152/250
現国 82/100
数学1 75/100
化学 86/100
物理 71/100
現社 58/100

静岡大学工学部機械学科希望です
2次試験でどの程度取れば受かるでしょうか

229大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:41:05.31 ID:DzbpBY8x0
失礼↑現社は必要有りませんでした
463/650
230大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:44:13.27 ID:2spR4wH6I


国語 136(73/32/31)
英語 132
リス 22
数TA 88
数UB 66
化学 60
物理 67
倫政 56

627/950


これで入れる工学部ってありますか(/ _ ; )?


231大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:46:04.09 ID:MsUvzEQYO
>>221
ありがとう!教育かー、考えてみます。
232大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:46:17.43 ID:XOf9VuVM0
>>230
東工大受けれるよ
今年からセンターの配点0点だからセンター爆死してもおk
233大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:48:36.79 ID:b8hUFDL20
>>226
厳しいね。センター比率が高いから二次で挽回もできないかな
234大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:48:44.12 ID:Gkkow9GU0
>>222
国公立はなんだかんだで就職いいし親元を離れられるってのが大きいんだろ
県外の私立は駄目だけど県外の国立ならいいっていう家庭は結構多いよ
実家から私立に通うのと一人暮らしで国立に通うのならだいたい費用は同じだからね
最悪なのはレベルの低い県外の私立に行く穀潰し
関関同立やマーチ未満のレベルの県外の私立に行くやつは相当な甘えんぼ

>>226
センターの配点高いしまず無理だな
235大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:53:15.47 ID:1DDWUv7u0
>>225
頼みます
236大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:53:25.27 ID:6yHg7hYa0
国語129
英語118
リス26
数@71
数A56
化学78
物理50
地理59
で受かる国立ありますか?山形とか受かんないですかね?
私大だっ!って切り替えたとたん私大はだめだからなと親にいきなり言われて絶望してます
237大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:56:53.56 ID:jtoW9Kz30
世界史:66/100
倫理:73/100
国語:116/200(評論:34、小説:38、古文:12、漢文:32)
英語(筆記):155/200
英語(リスニング):22/50
生物1:55/100
数学1A:62/100(式と計算:15/20、方程式:10/25、図形:12/30、確率:25/25)
数字2B:27/100(対数&三角関数:11/30、微積:3/30、数列:8/20、ベクトル:5/20)
合計:576/950(得点率:約60.6%)
238大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:56:54.12 ID:2spR4wH6I
≫232
ありがとうございます!
239大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:58:52.77 ID:DzbpBY8x0
>>238
ジョークだと思うが…
240大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:59:08.35 ID:Gkkow9GU0
>>236
工学部なら受かる
241大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:59:11.41 ID:jtoW9Kz30
>>237の続き

国立経済系統の学部でどっかないっすか?
できれば本州のどっかで、関東〜近畿までならより嬉しい
でも琉球も厳しそうだよねこの点数…w

とりあえず新潟大経済第一志望です
無理なら他にオヌヌメ教えてください
他には富山大とか大分大も考えてます
242大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:59:47.64 ID:qaM811yy0
英103
リスニング30
国100
数1A74
数2B54
化85
物72
地B44
535/900
無茶を承知で聞くけど電通大行きたいけど行けるかな?
243大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:01:02.32 ID:JrLhk2mX0
国語120
英語100
リスニング20
数学1A 14
数学2B 0
日本史60
世界史65
倫政78

私大の法学部で見込まれそうな所はどこの当たりでしょうか…
244大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:02:16.47 ID:Gkkow9GU0
>>241
新潟は無理だな
245大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:02:26.57 ID:ylpMcsOA0
>>236 教育系でなら北教大とかは十分行けるよ。
246大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:02:35.74 ID:b8hUFDL20
>>236
贅沢言わなきゃいくらでもあるだろ
247大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:03:38.13 ID:PHqVWDheO
文系です。お願いします。
国語138
英語145
リス25
数IA60
数IIB18
現社50
理総61
世界史30
生物15
248大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:04:12.84 ID:czdfL9xs0
国語 140
英語 89
リス 20
数TA 69
数UB 55
化学 65
物理 45
地理 77

560/950

国公立理系でいけそうなところありますか?
それと地方国公立に行くのと地元私立行くのだとどちらが費用安くて済みそうですか?
249大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:04:33.84 ID:Gkkow9GU0
>>242
無理だろ
東京の国立はどこも最低でも7割はないとキツい
250242:2012/01/17(火) 00:05:00.57 ID:qaM811yy0
ちなみに数2B
コンピュータ解いたんですけど…
251大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:05:58.83 ID:5WhZJ81P0
>>223
STARS、北見工業、室蘭工業、の工学部とか
252大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:06:53.36 ID:1DDWUv7u0
英語 83
リス 18
国語 70
数学 153
化学 41
物理 41
地理 37

で受かる国公立ってありますか?
出来たら工学で
253大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:07:49.20 ID:tzh/owgk0
つい数か月前までは駅弁wwwって感じだったのに
今は駅弁様〜(泣)って感じだな
254大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:07:58.00 ID:hnUXFQ5+0
>>241
新潟県内に就職するつもりなら新潟がベストだけど
文系の就職活動は自由応募だから旧帝大でもない限りは都会に近いほど有利
つまり新潟より高崎経済あたりの方が良い
255>>249:2012/01/17(火) 00:09:10.13 ID:uLz15Zs40
やっぱそうですよね…
ありがとうございます

さあ学費をとって山形や北見辺りかはたまた土地感とって近くの私立にするか…
筆記試験はこれよりひどいからなぁ…
256大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:10:00.09 ID:UBMzo5Hi0
電通大って二次優先なかったっけ?
257大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:10:15.50 ID:NES0Gk4C0
>>244
オススメとかないすか?
258大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:11:11.95 ID:4xl8xGP20
>>248
高知とか佐賀とか室蘭とか秋田とか選び放題。
安い学生寮に入れてつましい生活をするならともかく地元紙率のほうが安いだろうな
259大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:12:09.92 ID:S9sga8+e0
>>252
頼みます
260大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:12:34.27 ID:4xl8xGP20
>>257
尾道
261大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:13:32.21 ID:4xl8xGP20
>>259
ない
262大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:13:44.00 ID:KVulWW4F0
現代文 66
古典 37
漢文 28
英語 105
リス 34
数T・A 85
数U・B 44
物理 81
化学 35
政経 50

化学マークミスで死んだ・・・
数学も計算ミスで右半分ほぼ不正解。
国公立の情報系志望なんですが、どこかありますか?
調べたら前橋工科がボーダー+30でいけそうなんですが、記述の自信ないので不安です。
263大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:14:47.49 ID:NES0Gk4C0
>>254
高崎経済の代ゼミ難易度73%…
挽回可能な範囲?
東進の難関大模試で毎回3〜4割しか取れないクズなんだけど
264大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:16:01.34 ID:tzh/owgk0
>>259
5割すらないじゃん
どこも無理だろ・・・
265大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:16:48.09 ID:4xl8xGP20
>>263
高崎は中期日程なかったっけ。受けるだけ受けてみても
266大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:17:23.98 ID:PG1CMEe10
>>258
地元私立も視野に入れて検討してみます
ありがとうございます
267大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:17:33.97 ID:AJW8Wai00
>>257
オススメは浪人だな
冗談抜きで
1浪ぐらいならやってみる価値はある
268大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:17:33.78 ID:R4KcqDh80
>>243だとどの程度の所まで挑めるでしょうか
269大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:18:02.17 ID:j8NBH17si
英 129
国 123
日B 67

国士舘の日文センター利用どうでしょうか
270大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:21:24.25 ID:+OA/vx320
体育系国立希望してるんだけど・・・

国語110
英語圧縮92
数学IA55
地理B53
生物I67

378/700(54%)

どこいけるかな・・・ちなみに実技は関東大会みたいな地域ブロック出場レベル
271大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:21:37.86 ID:4xl8xGP20
>>268
京都学園とか高岡法科あたり
272大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:21:41.94 ID:NES0Gk4C0
>>260
ちょっと考えてみる
273大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:21:53.02 ID:wy/Vfz520
どなたか
>>228 >>229 お願いします
274大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:22:03.91 ID:AJW8Wai00
>>268
典型的な日駒の点数だな
275大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:23:23.56 ID:4xl8xGP20
>>270
さすがに無いだろ
276大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:23:58.33 ID:NjucBQa00
>>168
社会無いとこなら余裕で行けるだろ
忘れたけど高知とか
277大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:24:23.74 ID:AJW8Wai00
>>270
何か賞もらったことないなら無理だろうな
278大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:25:59.89 ID:qANTlbyTO
英語 154 リス18
国語 91
日B 77
現社 67
数1A 50
2B 31
生物 57

行けるとこある…?
愛知県立ドイツ語2次逆転ありえる?
279大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:26:18.17 ID:+OA/vx320
>>277 >>275

一応個人県3位とかで賞状はもらったことあるけど・・・

あと中学では3回全国いったんだけど中学は関係ないよな・・・
280大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:26:41.90 ID:tzh/owgk0
皆点数低すぎwwwネタで書いてんじゃねwwwと思って英語だけやってみたら
91点しかなかった
去年は7割取れたのに・・・
281大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:27:51.32 ID:UBMzo5Hi0
7割でも十分低いから気にすんな
282大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:29:48.92 ID:NES0Gk4C0
>>265

中期あったw
英語・世界史・倫理をセンター得点で利用して、
英語:70.8
世界史:66
倫理:73
209.8/300
二次:400点満点
代ゼミ合格難易度:79%
これって勝負できるんですかねww
283大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:33:24.47 ID:4xl8xGP20
>>278
残念ながら逆転不可能。国公立外国語系で行けるとこもなさそう
284大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:34:33.95 ID:bDBN5964O
603/900 で 山梨大 教育数学 いけますか?

また信州大の教育数学はどうでしょうか?
285大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:34:59.58 ID:qANTlbyTO
>>283
やはりですか…ありがとうございます
286大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:37:02.72 ID:qANTlbyTO
>>278でいけそうなとこ教えてください
287大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:37:12.46 ID:6yxeFYmB0
3科(現古 英 世界史B)で7.3割なんですが、東洋の経営はどうなんでしょうか
288大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:40:23.09 ID:gu7Uzt5+0
>>286
STARSだな…
289大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:42:16.83 ID:N0EEQEFo0
国 149/200
数T 66/100
数U 35/100
生物 86/100
日B 91/100
倫理 88/100
英筆 152/200
英リス 28/50


近畿でおすすめ頼んます
290大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:42:54.46 ID:4xl8xGP20
>>287
センター利用なら微妙なとこだね。ニッコマいくつか出願してみればどこか引っかかるでしょ
291大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:44:25.40 ID:gu7Uzt5+0
>>289
阪市、京府、滋賀
292大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:44:30.82 ID:hWGUvOF30
七割で受かる関東圏の国立ってないですよね?
やっぱり諦めるしかないのか
293大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:45:59.74 ID:KVulWW4F0
>>262
前橋工科以外にもいけそうなところありますか?
294大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:48:48.32 ID:tzh/owgk0
>>281
池沼でサーセンれすwww(^q^)
295大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:49:47.39 ID:4xl8xGP20
>>289
大阪府立狙いがいいかね。三重や滋賀なら安全圏か
296大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:50:18.46 ID:GDUy2dLR0
>>291
大教小社ってどうですか?
ボーダー69%なんですけどorz
297大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:52:10.68 ID:4xl8xGP20
>>292
北関東でよければ群馬とか宇都宮とか前橋とか
298大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:52:41.92 ID:6yxeFYmBI
≫290

引っかかってくれるといいです
一応、日大の商学 東京経済の経営 東洋の経営 神奈川の経済を出してます
299大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:53:55.67 ID:GDUy2dLR0
>>295
府立の地域保健の教育福祉は
どうでしょうか・・・
300大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:58:14.31 ID:+x2Y1Dwx0
>>288
STARSすら厳しい。
私大行くしかないだろ
301大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:59:15.77 ID:j8NBH17si
>>269

補足
英語129
リス22
国語123
日B 67

で国士舘センター利用イケますかね?
302大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:01:14.66 ID:+x2Y1Dwx0
>>301
受かるかもしれんが期待薄。出すだけ出してみたらいい
303大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:01:21.57 ID:kdKWm9940
>>280
大学生だとしたら勉強サボりすぎだろ
英語はみんな大学でも勉強するんだから点数上がって当たり前
文系でも経済学部と、理系は数学も上がる
古典と社会とか暗記科目と文系の理科はダダ下がりでもしょうがないけど。
304大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:01:37.62 ID:4xl8xGP20
>>299
小論文の練習しとけばじゅうぶんでしょ
305大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:06:31.43 ID:/rT3D59h0
>>304
参考なりました!
ありがとございましたorz
306大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:08:09.15 ID:QyvAuGwg0
文系なら家庭科教育や特殊教育系の学科探してみろ。美術・体育は実技試験あるから厳しいし
307大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:09:46.50 ID:e00vaCgg0
>>303
大学の英語の講義なんて中学レベルだろ
308大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:09:58.75 ID:j8NBH17si
>>302

一応だしましたけど、一般受けないってのはやめた方いいですよね?
309大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:11:37.90 ID:NES0Gk4C0
>>237書いた俺だけど
高知大学人文学部社会経済学科

英語、国語、世界史、倫理、生物利用で
499.5/750
二次:小論文400
代ゼミ難易度66.7%
小論文なんて書いたことないけどどうっすかね?
310大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:15:45.72 ID:NES0Gk4C0
>>309
数TAも使います合計点は変わらずです
311大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:17:41.19 ID:4xl8xGP20
>>309
おれならさして興味ないとこ受けるより行きたいとこ受けて撃沈して浪人するけどね
312大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:22:14.59 ID:+x2Y1Dwx0
>>308
一般は受けとけ。
センターより易しい問題ばっかだ。
今から頑張れば4年特待も可能。
受かるといいな頑張れ
313大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:26:30.42 ID:j8NBH17si
>>312
そいですか、同じ日に立正あるんですが国士舘の一般にしよーと思います。
立正はセンター利用99%合格してると思うんで

頑張りますっ

314大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:27:35.00 ID:XPBQWVOO0
私立一般でニッコマやサンキンコウリュウ行く人たちって
センターどれくらいとる実力もってるんすか?
315大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:39:06.87 ID:tzh/owgk0
>>303
センター7割しかなかったので底辺英語クラスに入れられる

底辺クラスだから授業は中学生レベル

単位取るの簡単すぎwww

勉強しなくなる

って感じだ・・・
これからは勉強するよ・・・
316大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:40:20.22 ID:0n+Vtcm10
みんな鹿児島水産受けようぜ
317大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:41:08.14 ID:MwtJ5/Y0i
国語 152 (22.42.42.46)
数学1 23/50
英語 119
世界史 74
現社 76
地学 27/50
理科B 29/50

500/750(66%)

愛媛大学総合政策

去年のボーダーが66%ぐらいでした。
先生に平均点上がるから
諦めろって言われました。
二次は英語と小論文で
11月の段階で二次はC判定です。
318大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:43:36.24 ID:x5b8VJ7xQ
僕もセンター5割くらいなんだけど、実技の陸上で稼げば国立の体育系いけるかな・・・


100は11秒28で幅は6m70なんだけどどんなもんなんだろ
319大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:43:51.33 ID:S9sga8+e0
>>225
頼みます
320大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:46:51.85 ID:kovmD7Oui
>>314
三科目で七割ぐらい
321大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:57:16.44 ID:XPBQWVOO0
>>320
国英+その他1コで7割ってこと?
322大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:11:20.78 ID:JifW3hgb0
確か富大工学部の環境応用化学科の後期は2次無しでセンター6割が合格平均だったような記憶が・・・
323大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:12:20.14 ID:iOEQ5WQM0
>>241
大分を狙うなら信州を狙ってみては?
富山なら夜間主があるけどこればかりは何とも言えない。
324大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:16:00.14 ID:pojKYj220
誰か>>34お願いします・・・
愛知大学と静岡文化芸術大学を考えてます・・・
325大学への名無しさん:2012/01/17(火) 03:15:37.70 ID:Obj20tLa0
四割で見栄張る受験生は馬鹿ですか?
326大学への名無しさん:2012/01/17(火) 03:49:01.47 ID:kdKWm9940
>>317
えらく弱気な先生だなと思ったら英語6割いってないじゃんw
二次の勝負科目でそれじゃあきらめろって言われるわ。

>>318
実技は中身が違いすぎてすごく危険だから
先生とか情報持ってる人に相談したほうがいいよ。
327大学への名無しさん:2012/01/17(火) 03:57:17.05 ID:KVulWW4F0
>>262
どなたかお願いいたしますm(_ _)m
328大学への名無しさん:2012/01/17(火) 06:46:43.45 ID:AyLxgAef0
国 154/200(現文79)
数T 75/100
数U 50/100
物理 64/100
化学 41/100
地理B 58/100
英筆 137/200
英リス 22/50
570/900

場所選ばなければどっか国公立受かるよね・・・
329大学への名無しさん:2012/01/17(火) 10:16:08.10 ID:YU9dmVP+O
国語121
英語183
リス28
数学@84
数学A76
化学42
生物88
地理65

644/900
広島大学生物生産です
お願いします
330大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:32:12.34 ID:vMs/ABchi
6〜7割なら北海道教育大は余裕wwwソース、去年爆死した俺
331大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:27:25.68 ID:j/6U0+yj0
浪人生「♪うまれた時が 悪いのか」
現役生「♪それとも私が 悪いのか」
現役2「♪何もしないで 生きてゆくなら」

一同「♪それはたやすい ことだけど」

現役2「私2次は強いので、今日はこの辺で」
浪・現「転べ! 滑れ! 落ちろ!」
332大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:51:44.64 ID:bDBN5964O
英語135 リス20
国語122
数学@70
数学A71
物理82
化学67
倫政58

計603/900リスなし

で国立 教育学部 ありますか?
333大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:53:46.88 ID:bDBN5964O
数学科お願いします
334大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:04:27.27 ID:XRWLjxgW0
英語 154
国語 149
数学1a 75
数学2b 45
生物 75
化学 65
地理 69

623/900

これで保健学科の臨床検査、もしくは理学療法どっか引っかからないかな
駄目なら専門行くわ
335大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:08:01.75 ID:Vr1SwMUiO
代ゼミの合格難易度でセンター得点率40%って書いてあるんだけど俺は60%とってこれって実際合格するのかな?? 不安で最近気持ち悪いんだが
336大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:17:42.16 ID:Obj20tLa0
鹿児島大学水産なんて受験しなーい。ガラ悪そう。
337大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:41:14.45 ID:a8bCd2x5i
>>329
島根大学にしとけ
338大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:44:17.05 ID:hAC6WR3Bi
>>336
まあいろんなやつがいるさ
ところで君はどこを受けるのかな?
339大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:58:12.03 ID:1PLd9pYy0

【国語】142/200
【数学1A】85/100
【数学2B】51/100
【英語】146/200
【リスニング】26/50
【日本史】87/100
【現代社会】88/100
【生物】84/100

【合計】675/900

首都大経営いけるかな
340大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:06:13.26 ID:oi2/VfEF0
英語146
国語153(現代文88)
日本史50

東京神奈川で入れる女子大を教えてください
第一志望 受かるか不安なので滑り止めを考えてます
341大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:13:12.91 ID:Tlr+5i/q0
>センター試験6割で入れる大学ありますか?
2011年度の国公立理系(理工系)なら下記の通り

65%(585点/900点)
岩手県立(前)、宮城(前)、茨城(前)、群馬(前)、富山(前)、
三重(前)、滋賀県立(前)、山口(前)、徳島(前)、愛媛(前)

64%(576点/900点)
岩手(前)、山梨(前)、和歌山(前)、島根(前)、香川(前)
愛媛(前)、長崎(前)、鹿児島(前)

63%(567点/900点)
長岡技術科学(前)、富山(前)、福井(前)

62%(558点/900点)
北海道教育・函館(前)、弘前(前)

61%(549点/900点)
秋田(前)、山形(前)、島根(前)、徳島(前)、佐賀(前)、琉球(前)

60%(540点/900点)
高知(前)、佐賀(前)

59%(531点/900点)
室蘭工業(前)、北見工業(前)、秋田(前)、福島(前)

58%(522点/900点)
鳥取(前)、島根(前)、宮崎(前)
342大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:50:46.88 ID:jUlL3p8f0
今年の福島大は余裕で入れるぞ、多分5割程度かそれ以下
でも後々のこと考えるとお勧めできない
343大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:43:57.16 ID:+Z7xL2de0
>>341
これってボーダー?
そうならそれだけ取ってても半分の人は落ちるんだよね?
344大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:49:24.63 ID:jUlL3p8f0
ボーダーであるわけ無いだろ
全部二次のある所ばかりだし、A判じゃないか?
345大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:57:59.02 ID:+Z7xL2de0
そか
今年は易化と騒がれてたけど結局去年とあんまりかわらんみたいだし
+1〜2%とってたら安泰ってことでおkなのかな

まあ俺文系だからあんま関係ないんだけど
346大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:08:33.04 ID:+BSuSnTMO
>>322
後期は募集人数が少ないし2次がない分倍率が大変なことになる
去年友達が出して後悔してたわ
347大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:14:02.12 ID:xCvcSVhDi
588/900で佐賀大の教育学科行けると思いますか?
つか、二次で6割って無理ゲ?
348大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:22:23.29 ID:zErooRD50
>>17
俺は14
それより英語82点の俺より低い奴が本当に居ない…
349大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:31:08.98 ID:bgWWE7us0
東工大ならセンターのウエイトゼロだよ
350大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:09:03.04 ID:R+r0qKBL0
国語 139
数1A 94
数2B 66
英語 106
リス 20
化学 74
生物 76
現社 66

900点満点で換算したら617点です
ボーダーラインが去年で585点くらいだったのですが、今年は上がると聞いて少し不安です
どれくらい差があれば安全ラインと考えていいのでしょうか
351大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:28:42.16 ID:Ix8o6ixv0
現国69
数学IA70IIB55
物理65
現社70
329/500 65%
これで岩手県立大ソフトの前期B日程どうでしょうか
352大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:49:55.70 ID:Y+MwXOjC0
国語147
 英語148 リス28
 数学109
 日B 87
 現社63
 生物87

 634/900 

 無茶を承知で言います この点数で名市立人文で2次で逆転できますか?

353大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:42:33.12 ID:YUm7VjqLO
>>341
それは合格者のセンター試験平均得点率だよ。
代ゼミのセンター試験の合否分布表を見てもらえば分かるが、それらの大学の合格者のセンター試験最低得点率はかなり低いから、6割ジャストでも二次試験で逆転可能だよ。
ちなみに、セ試のみの私立大のセンターランク(代ゼミ)は最低得点率表記。
354大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:28:41.12 ID:5jMd4ro3O
センター65%で行ける国公立電子系学部ありますか?
355大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:52:28.04 ID:TP2bXkwtO
河合のバンザイシステム来たぞ
356大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:22:18.71 ID:Lcrl+UOX0
ニッコマスレ校歌
作詞作曲NIKooooMA キセキ

明日〜今日よりも欝になれる〜
溢れる涙が止まらない〜
今も〜こんなにスレにいるのに〜
(マーチ)合格できない〜
お取り寄せた
願〜書が積み重なり〜
過ぎ去った日々〜
6割の奇跡(軌跡)〜
僕らの6割がもし偶然ならば〜
運命ならば僕らは恵まれたそれってニッコマ
合格通知届いて〜 日大の烙印形にして〜
いつまでもマーチスレで 笑って痛くて〜
たま虫氏ね AH〜
2次力とかま〜だ足りないけど せめて言わせて「彼女欲しい」と〜
357大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:22:52.92 ID:Lcrl+UOX0
>>354
室蘭工業or北見工業へGO!
358 ◆xdqnyIRU92 :2012/01/18(水) 21:10:37.82 ID:QTREj0YX0
国語168
英語154
数学134
公民64
生物54
日本史68
計642で得点率71%です

二次は凄く得意な方なんで逆転でいこうと思うんですが国公立法学部でどこレベル迄狙えますか?
359大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:34:35.72 ID:2sJo8RhAi
>>358
首都大法学系
360大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:49:23.60 ID:PmKZ+C0G0
日東駒専
361大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:57:24.62 ID:+EMmZa25O
地理51
現社47
国語116(現74古25漢17)
英語157
リス24
理A66
数IA50
数UB44

大阪市立法無謀ですよねー
362大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:10:30.51 ID:1rMcbm1M0
国語 124(現79)
英語 180
リス 22
数IA 83
数UB 61
物理 68
化学 78
倫理 89

この成績でいけそうな駅弁大学(工学部)のおすすめありますか?
関東圏内でお願いします
363大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:20:38.82 ID:PYxwi6N50
理系で2次力あるなら首都大で逆転狙いでも
センター:2次が400:800なので
2次勝負

364大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:27:08.33 ID:EE45qLiM0
http://banzai.keinet.ne.jp/
ここで点数入れてみろ
365大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:50:27.11 ID:9N4DX/Vm0
国語 98(現代文 76 古典 22)
数学1 73(←第3問事故ったww)
数学2 57
英語 65
リスニング 6
化学 71
物理 25
現社 71
地理A 51

この成績で岩手県立大学ソフトウェア情報学部大丈夫?
366大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:59:31.07 ID:2yOmAs9dO


筆記178
リス22
国語138
1A78
2B60
物理79
化学76
地理56


浪人で俺以下いる?www
さあ国立どこ出そうか
ちなみに2次は物理だけ自信ある
367大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:16:28.73 ID:mmFQbjT00
>>365
おまえがホントに事故ったのは英語だと思うw
368大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:21:39.14 ID:19JvxP0wO
英語188
数学185
理科200
社会84
国語189

どこでも入れますね?
369大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:24:14.32 ID:xndf3ncr0
>>365
いや数@が一番いいじゃねーかwwwwww
370大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:25:35.19 ID:VodFO1jv0
>>368
アホ
371大学への名無しさん:2012/01/19(木) 01:28:41.39 ID:si06AzZO0
政経   79
地理A  70
国語   84 現代文71
英語   52
リス    8

理総A  66
理総B  59
数1A   23
簿記   28

どこか有名私大か国公立いけるかな
372大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:52:42.48 ID:BfMpVKXX0
おつかれ
373大学への名無しさん:2012/01/19(木) 03:01:54.44 ID:rE6KeY8y0
バンザイしろよ
374 【東北電 81.2 %】 :2012/01/19(木) 12:49:04.29 ID:obju9Zx80
名寄市立 保健福祉・社会福祉
釧路公立 経済・経済 経営
北教大旭川 教育・教員/音楽 美術 声楽 管弦打 書 鍵・作 北教大岩見沢 教育・スポ/アウト
青森公立 経営経済・地域みらい 国数 国英
岩手 教育 美術デ 書道
岩手県立 総合政策・総合政策
山形 地域教育 音楽芸 造形芸
筑波技 保健科学・情報システム
群馬 教育・学校/美術
群馬県立女子 国際コミ
神奈川保福 保健福祉・社会福祉
新潟 教育 音楽表 書表現 造形表
金沢美術工芸 美術工芸・デザ/環境デ
福井県立 経済・経営 経済
山梨県立 人間福祉・福祉コミュニ
静岡 教育 書文化 生涯ス 音楽文 美術デ
静岡文化芸 文化政策・芸術文化
三重 教育・学校/美術
島根 教育・学校/美術
島根県立 総合政策・総合政策
下関市立 経済・国際商
愛媛 教育 音楽文 造形芸
高知 教育 芸術文
高知工科 情報B マネジメ・マネジメントAB
高知県立 文化・文化 社会福祉・社会福祉
福岡教育 教育・生涯/書美
北九州市立 地域創夜・地域創生学類 地域創生・地域創生学類
佐賀 文化教育・美術・工芸
長崎県立 経済・地域政策 流通・経営
大分 教育福祉 総合表 教科教 小論美
宮崎公立 人文・国際文化
名桜 国際・国際学類AB
375大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:16:13.12 ID:SqmWxG/L0
>>374
実技があったり障害者のみだったり女子大だったりで現実的な選択肢はあまりないな
376大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:41:36.86 ID:QFf9xUVM0
>>374 はもともと人の来ない学科ばかり
それより福島大は結構狙い目らしいぞ
377大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:00:31.10 ID:LCzoJkaEi
茨城大も志願者かなり減りそう。

狙い目かも。
378大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:21:24.41 ID:9h9Cs3oZ0
国語126
英語184
リス22
1A74
2B79
地理50
現社54
地学40

これで受けられる関東圏の国公立大学はありませんか?
二次試験に英語と数学が含まれてるのが理想です
379大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:29:35.18 ID:96X8L5vLi
>>378
東工大
380大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:44:55.22 ID:/SUJV5Lo0
鬼畜だな
381大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:50:44.46 ID:zseC37Fu0
82%で文3は無理だよね?

地理オワタ

浪人しようかなorz
382大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:53:51.69 ID:J6x2gCdt0
>>381
文一なら
383 【東北電 76.2 %】 :2012/01/20(金) 09:14:49.10 ID:TjqcXO6v0
>378
茨城 宇都宮 群馬 高崎
東京海洋海洋政策
384大学への名無しさん:2012/01/20(金) 11:28:41.69 ID:Xv9GynFp0
北大経-9
市大経-11
市大商-5
市大商かなぁ
385大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:59:10.94 ID:PDGdmeSu0
国 77/100
数 105/150
英 90/150
歴公 27/50
理  91/150
合計 390/600
愛媛工学部機械科受けようと思うのですがどうでしょうか
センターと2次の比率は600:400です
386大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:21:34.91 ID:Mu3v9IpW0
担任に下関市立を勧められたのですが、下関なら浪人した方がいいでしょうか?
387大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:16:00.12 ID:OQEWc9ix0
>>341
山口大の工学部はセンター3教科だよ
388大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:48:17.51 ID:Ba2UPrKj0
茨城
人文社会科学
507/750
センターのみ
順位が140くらいで、例年170人くらい合格してるんですがいけますか?
ちなみに昨年の合格最低が532なんで不安です。。
389大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:57:01.94 ID:fk0HtABu0
>>388
平均点が上がってることを考えると望み薄だ
390大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:11:38.68 ID:Ba2UPrKj0
>>389
170位以内にいてこのまま志願者に変わりがなくても望み薄ですか?
391大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:26:58.02 ID:JFaJPU/00
志願者に変わりがないという前提が間違ってる
392大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:36:06.66 ID:Ba2UPrKj0
>>391
例えですよ
393大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:39:13.23 ID:JFaJPU/00
そりゃあ受かる可能性あるが
無意味な例えなのでは?
394大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:39:50.35 ID:luTh+jZU0
放射能うんぬんで志願者減ってんじゃないの?
395大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:45:13.16 ID:Ba2UPrKj0
>>393
>>394
すみません。切羽詰まってて・・・
志願者は減ってます。

396大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:46:45.97 ID:luTh+jZU0
というか、なんで茨城なの?
397大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:23:56.06 ID:Ba2UPrKj0
>>396
地元だからです。金かからないので。
398大学への名無しさん:2012/01/23(月) 08:48:32.95 ID:ZkJWUMVm0
英語138
リス22
国語119
数1a57
地学64
理総B54
日本史80
倫理81

文系でどっかいける国公立ある?
399大学への名無しさん:2012/01/23(月) 08:59:29.18 ID:O0gdShVci
河合のバンザイシステムに点数入れなさい
400大学への名無しさん:2012/01/23(月) 12:50:44.22 ID:Lstn5uKx0
国語141
英語151
リス16
数@79
数A46
化学47
物理70
地理59

理系 工学部(応化) 西日本 どこかありませんか?
401大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:07:57.14 ID:aAlcxjL1O
>>398
都留文の中期とか
402 【東北電 84.7 %】 :2012/01/24(火) 11:57:29.97 ID:2jZP4afU0
山形 545 510 480
室蘭 545 520 490
高知 555 525 495
高知工 555 525 495
徳 565 535 505
鳥 555 530 505
分 570 540 510
秋 550 530 510
宮崎 565 540 515
島根 575 545 520
佐 560 540 520
名工 585 555 525
福井 570 550 530
弘 600 570 540
梨 600 570 540
愛媛 600 570 540
鹿 590 565 540
富 585 565 540
茨城 590 570 545
岐 615 585 555
群 605 580 555
信 600 580 555
岩手 620 590 560
兵庫県 620 590 560
山口 610 585 560
長崎 610 585 560
京工繊 620 595 565
三重 615 590 565
和歌 615 590 565
九工 640 610 580
新潟 635 610 580
宇都宮 635 610 585
403大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:54:44.15 ID:hI2e8w1YO
しまった!受かる大学がない!!そういうキミの強いミカタ

國學院大學 経済学部 偏差値 48
國學院大學 法学部 偏差値 47
國學院大學 神道文化学部 偏差値 43
http://www.scorenavi-univ.com/tokyo/1175/
404大学への名無しさん
>>403
ネタかと思ったらマジじゃねーかwww