英語のリスニング対策学習法スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
英語のリスニング対策学習法を語り合って行きましょう。

前スレ
英語のリスニング対策学習法スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237516453/
2大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:17:54.47 ID:sPYagL7p0
なんで次スレ立ててるの?
前スレがまだ800番台なのに
3大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:44:02.52 ID:ykCIyJUW0
>1乙。

>2
前スレ、落ちちゃったみたいだけど。↑のurlだとerrorになる。
4大学への名無しさん:2011/12/13(火) 22:58:22.95 ID:SxMY6gNk0
リスニングが一番むずい。もうと思って毎日きいてたら以外と改善してわろた
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:24:41.35 ID:dj5rpb4v0
あすとろ出版のセンター試験予想問題集やった人いる?
どんな感じだった?
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:02:42.54 ID:p/HNXfLr0
いつも30点くらいしか取れないんですけどどうすればいいでしょうか?
キムタツはセンター用の二冊を二週やりました
本番は40越えたいんですが…
12大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:08:13.98 ID:S2yep0U50
河合のマーク式問題集のやつって本番と同じレベルとか書いてるけど実際本番より明らかに簡単じゃね?
普通に40超えるんだけど。本番40ありゃ万歳なんだけどな。本当にあれで本番レベルなの?
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14大学への名無しさん:2011/12/19(月) 15:33:31.21 ID:UCFAex6K0
黒本買ったけどリスニング2年分しか入ってなかった 詐欺すぐる
06〜09年本誌の音声誰か持ってない?
問題は入手出来たんだが
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:25:00.27 ID:Y90/dKEG0
もちろん持ってるけど何か?
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:15:23.48 ID:49qCaP600
「英語の発音細部が聴ける方法」が「立ち読みする(無料)」で見られます。
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
目安は3カ月。リスニング力が上がりますので、よければお試し下さい。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:23:24.01 ID:RUnbbVsf0
>>9
お願いします。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24大学への名無しさん:2011/12/31(土) 04:59:08.95 ID:901WsCcO0
すごい過疎だな・・・。
25大学への名無しさん:2011/12/31(土) 06:18:24.52 ID:m/CRIUUp0
バカンサイまず落ち着こう 京都府の肥溜め出身

なまった間違いだらけの日本語から直せ
英語とか生意気なんだよゴミ



どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
26大学への名無しさん:2011/12/31(土) 06:20:35.56 ID:m/CRIUUp0
京都って部落だろ?  京都のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 京都部落のお前ドッカイソクドダウン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

関西人(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwW 関西人ってきもいよな
27大学への名無しさん:2012/01/04(水) 20:43:31.55 ID:Xh5k1e9g0
センター形式のリスニング問題が解きたいんだが何かいい本ない?

河合の過去問に2年分しかなかったからもう少し練習したい
赤本買うしかないの?
28大学への名無しさん:2012/01/04(水) 20:56:09.65 ID:tWdONcT/0
>>27
旺文社の
大学入試英語リスニング対策
っての持ってるけどなかなか良かったぞ
今から買うんだと
総仕上げ編
かな
29大学への名無しさん:2012/01/04(水) 20:58:31.96 ID:Xh5k1e9g0
>>28
それって全部センター形式?
どんな形式でもリスニングの力が上がることは間違いないだろうけど直前だしやっぱり同じ形式のをやりたい
30大学への名無しさん:2012/01/05(木) 06:05:08.01 ID:EVeC+PmW0
センターのリスニング伸びねー
直前なのに・・・
東大はいらないらしいけど、東大なんて到底無理だから
もっとそこそこなレベルで国立理系でリスニングいらないところ教えてください!
東京・神奈川・千葉・埼玉希望
31大学への名無しさん:2012/01/05(木) 06:15:29.17 ID:DD1WzSgeO
つ滋賀医大
32大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:34:48.81 ID:HpMTFuWc0
>>29
総仕上げ編は
センターとまるまる同じ形式
ただ4回分しか入ってないけど
上手く似せてあると思った
姉妹版の強化編は第4問に特化した形式
33大学への名無しさん:2012/01/06(金) 11:53:54.81 ID:KtvgOprq0






        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓








34大学への名無しさん:2012/01/06(金) 13:09:47.81 ID:i8mm5t2m0
私はサンマという名前のネコを飼っています
35大学への名無しさん:2012/01/07(土) 10:02:05.25 ID:Wfrs6+FT0
>>34
やれやれ
36大学への名無しさん:2012/01/08(日) 00:15:43.95 ID:piffDqBo0
2009年異常に難しくない?
いつも40超えてるのに、34点しかなかった・・・。


死にたい・・・。


37大学への名無しさん:2012/01/08(日) 00:26:57.07 ID:t+LGFDY+0
これは受験生の皆さんに効果あるか分からないけど、

思いっきりレベルの高いリスニング教材一つを
スクリプトを見ても覚えてもいいから何十回も繰り返しやる。
すると「こんなの聞き取れねえ」と思ったものでも
聞き取れるようになるはず。

その後、大学受験レベルのリスニングをやると、笑えるほど簡単になる。
難関国立二次でさえ「話すの遅すぎwww」と感じるほどになる。

ただし、教材は外国人向けの教材ではなく、ネイティブ向けの
生の教材でないと無駄。

しかし、聞き取りや作文の配点が高くなると、ますます
受験英語しかやったことない人と、生の英語に接してる人間の
差が付いてくるな。
38大学への名無しさん:2012/01/08(日) 01:10:07.43 ID:n3EpsKGF0
いや、むしろ簡単でもいいから速く再生して聞き取る練習した方がいい

速さに慣れることが第一
39大学への名無しさん:2012/01/08(日) 01:17:55.26 ID:kL6AsJxT0
あげとくか
40大学への名無しさん:2012/01/08(日) 01:18:28.62 ID:kL6AsJxT0
あれあがんない?
41大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:15:21.75 ID:lRfVK1crO
リスニングってどこをどう聴いてみんな解けてるんだ…
去年12点しかとれなくて筆記と合わせたら一割点数下がったでござるうええええ
42大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:35:42.71 ID:9ZXTNxoq0
インターバルの間にちゃんと次の設問読んでるか?
43大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:02:41.68 ID:lRfVK1crO
>>42
読んでる…というか初めのうちは読めてるんだが、だんだんわかんなくなってきて読む時間なくなってゆく…

そして去年の本番は読んでるはずの最初の方の問題まで外してたんだぜェ…
44大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:10:12.10 ID:9ZXTNxoq0
結構耳の能力じゃなくて
不動心みたいなものも大事だよ
そのために過去問解いて慣れておく、と
あと難しいと思うけど
基本一周目で答えだせるようにした方がいい
二周目で確認できるし、
ポイントになる部分過ぎたら
聞くのやめて次の設問読む時間に出来るから
45大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:48:34.47 ID:lRfVK1crO
>>44
なるほど…さっそく今から解いてくるわ。やる気がみちてきた
あと少しだけど本番では一周目で答え出せるようになってやるよおおおおおおう
ありがとうなんだぜ
46大学への名無しさん:2012/01/11(水) 18:05:35.14 ID:m2gqijPV0
トマト出版のセンター試験実戦問題集20回って良書ですか?
Z会の解決センターシリーズと迷っています
47大学への名無しさん:2012/01/11(水) 18:08:04.35 ID:HFl6PoDA0
トマトは知らんがZ会は良い
でも今からやっても間に合わない
48大学への名無しさん:2012/01/11(水) 18:09:59.66 ID:FzAzpcCu0
トマトのやつってamazonには売ってないの?
49大学への名無しさん:2012/01/11(水) 18:10:48.37 ID:m2gqijPV0
>>47
来年受験します
最低でも7割とりたいんですけども・・・
50大学への名無しさん:2012/01/11(水) 18:27:25.49 ID:HFl6PoDA0
Z会やれば9割は取れる
が、基礎力無いとつらい
51大学への名無しさん:2012/01/11(水) 21:46:14.22 ID:AFEW0NYq0
>>49
基礎英語などのラジオ教材で耳を馴らしていくのをお薦め
1日1時間英語を聞こう
52大学への名無しさん:2012/01/21(土) 07:51:36.55 ID:e2UjZJSf0
英検1級、TOEIC985点なんだけど、
リスニングの「勉強」なんて全くしたことない。
日本で生まれ育ったけど。

あんなゆっくりの英語で訓練して意味あるの?
リスニングも、国立二次も含めてめちゃくちゃゆっくりだよね。
あんなの試験やる意味ないよ。

生の英語以外やる意味ない
大学入試センターは馬鹿
53大学への名無しさん:2012/01/21(土) 07:54:30.64 ID:e2UjZJSf0
イヤホンなどの機器のせいにする受験生は甘え

私はTOEICで一番後ろの席で、しかも暖房の目の前で
ファンの音が響いていようが
隣の男が重度のアトピーで皮膚をかきむしっていようが満点取る。
54大学への名無しさん:2012/01/21(土) 18:54:02.67 ID:fr8pI+cd0
すごいねTOEICって985点満点なんだ知らなかったよ
55大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:29:17.59 ID:tTAgbj2O0
とりあえず、本棚にあった奴。正式名称の訂正とレビューはまたあとで。

駿台(青本)本番6回分
河合塾(黒本)本番2回分
代ゼミ(白本)本番4回分
代ゼミ(TV-NET、吉の完成リスニング)本番7回分
Z会(緑本)本番4回分
Z会(添削)本番12回分
Z会(ベーシックマスター、学校採用)本番1回分
進研ゼミ(通添オプション教材)本番5回分
進研学参(重要問題演習、学校採用)
進研学参(直前演習、学校採用)本番7回分
三省堂(模擬試験、iTune Store)本番10回分
旺文社(予想問題)本番2回分
旺文社(Web模試)本番1回分
あすとろ出版 本番6回分
トマト 本番10回分
文英堂(勝つ) 本番2回分
キムタツ(listening box)本番2回分
美誠社(学校採用)本番5回分
桐原書店
56大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:35:27.11 ID:xgzgZC+30
バイトの丸写しの添削はどの大学にも有害だと思う
57大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:41:37.75 ID:N3maiJX00
>>55
楽しみにしてる
58大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:35:41.67 ID:RjkG4mha0
全く聞き取れない初心者なんだけど何やれば良いですかね?
59大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:07:20.62 ID:PvAN0Po20
あんまり情報書き込まれてないから
自分が使った奴だけしかできないけどレビューする
どうしてもリスニング苦手で
安河内のはじていを使ったんだが
センター 18→35 くらいまでは伸びたが8割には到達せず
河合のマークでリス偏差値43くらいだったのが54くらいまでいったので
初学者にはいい参考書なのかも
ただ8割以上は難しい……
60大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:11:52.89 ID:2szWxzmt0
>>58
フォニックス系どれでもいいからやるよろし
61大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:39:34.62 ID:1ccBeYy70
>>59
雑な書き方ですみません。
模試のリスニングなどでも殆ど聞き取れず
ほぼ感で選択肢を選んでました。

特に、長文を聞き後の質問に…っというのが大の苦手です。頑張ってみます!

>>60
南雲堂フェニックスという会社が出版している本といことですか?
無知ですみませんm(_ _)m



62大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:42:42.82 ID:1ccBeYy70
>>61
1文字間違えてました(笑)
63大学への名無しさん:2012/02/08(水) 04:05:04.52 ID:2szWxzmt0
発音練習ね。
64大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:38:15.20 ID:ADRb9+cw0
意外と英文解釈本とかについてるCDが役に立つ
65大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:48:16.26 ID:ULoFWVLb0
保守
66大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:36:25.71 ID:p3zDyamAO
速単の必修をCDで聞くだけで英文が訳せる(理解出来る)まで繰り返せばリスニング伸びるかな?
67大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:11:18.70 ID:6oq/3pqV0
あんまり高いレベルまでは行けない
ソースは俺
速単必修は読み上げも遅いし
考えなくても内容分かるぐらい簡単だから
68大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:57:00.79 ID:dPHsJC5P0
>>64
同意。
ていうか、結局、読めないと、聴けない。

その次に、自分自身が似たような音で発音できるようになること。
最後に、少し早めの音を聴いて、音の変化の仕方に慣れること。
69大学への名無しさん:2012/03/01(木) 05:46:09.39 ID:9FyCtr540
ネットになかなか東大のリスニングとスクリプトが落ちてないけど
いいサイトないですか?
70大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:33:25.30 ID:gzfDjEko0
難易度がよくわからんから、今年のセンター解いてみた
1問ミスの48点、ダイエット中の女がケーキイラネっていう問題
あれ間違えた。誘惑に負けたのかと思ったw

リスニング苦手な人は、どの問題をどのように間違ったか書いてくれれば
原因と対策考えてあげるよ

71大学への名無しさん:2012/03/01(木) 13:18:54.24 ID:gsApvLQb0
俺も家でやると過去問50、
悪くても46ぐらいは取れてたが
本試は36だったから
コンスタントに満点取れないんだったら
あんま調子乗らん方がいいと思う
72大学への名無しさん:2012/03/01(木) 14:07:34.15 ID:gzfDjEko0
俺受験生じゃないから嫉妬とかそういうのやめてくれ
苦手な人の手伝いをしてあげたいだけだよ

問題も解いたことなくて、平均点しか取れない人に教わりたくないだろ?
36点だけど家ではできる子なんかに教わりたくないだろ?

TOEICなんかでもそうだけど、ある程度要領も必要だと思うんだよね
とりあえず正解にたどり着くための道筋みたいなのを具体的に知っておくといいんじゃない?

ちなみに大卒ネイティブに解かせたら平均44だったらしいよ
試験ってそういうもんじゃない?
73大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:42:46.58 ID:7y64fBHJ0
嫉妬www
頭マジで弱いのな
君は本試では何点だったの?
え?本試まだ受けてないとか言わないよね?
それだったら試験場では>>71よりも
できない可能性が高いよね
74大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:16:14.20 ID:jUa7smR10
>>73
あんまり自分のメンタルの弱さを自慢しない方がいいぞ
75大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:14:47.27 ID:gmfdlw8K0
痛い子がいると聞いて
76大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:16:22.96 ID:6FHpmVYi0
70 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 12:33:25.30 ID:gzfDjEko0 [1/2]
難易度がよくわからんから、今年のセンター解いてみた
1問ミスの48点、ダイエット中の女がケーキイラネっていう問題
あれ間違えた。誘惑に負けたのかと思ったw

リスニング苦手な人は、どの問題をどのように間違ったか書いてくれれば
原因と対策考えてあげるよ

72 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 14:07:34.15 ID:gzfDjEko0 [2/2]
俺受験生じゃないから嫉妬とかそういうのやめてくれ
苦手な人の手伝いをしてあげたいだけだよ

問題も解いたことなくて、平均点しか取れない人に教わりたくないだろ?
36点だけど家ではできる子なんかに教わりたくないだろ?

TOEICなんかでもそうだけど、ある程度要領も必要だと思うんだよね
とりあえず正解にたどり着くための道筋みたいなのを具体的に知っておくといいんじゃない?

ちなみに大卒ネイティブに解かせたら平均44だったらしいよ
試験ってそういうもんじゃない?

74 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 21:16:14.20 ID:jUa7smR10
>>73
あんまり自分のメンタルの弱さを自慢しない方がいいぞ
77大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:06:21.60 ID:HPulsxI50
> TOEICなんかでもそうだけど、ある程度要領も必要だと思うんだよね
> とりあえず正解にたどり着くための道筋みたいなのを具体的に知っておくといいんじゃない?

これがわからん
78大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:07:06.10 ID:fmAkaLxW0
あなたの英語を「使えない知識」から「使える技術」へと進化させる方法
http://www.infocart.jp/e/49283/147521/
79大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:07:54.46 ID:3ebl0azlO
ステマお疲れ
80大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:08:51.66 ID:fmAkaLxW0
今すぐにでも英語を話したい方へ。まだ、英語にお金を使い続けますか?
http://www.infocart.jp/e/47393/147521/
81大学への名無しさん:2012/03/11(日) 10:09:20.05 ID:vr1YrE+b0
英語のPodcast聞くのってリスニングに影響するのかな
82大学への名無しさん:2012/03/12(月) 15:29:36.93 ID:/n+EJBdF0
少しは考えろよ
83大学への名無しさん:2012/03/13(火) 04:48:56.11 ID:4PIz73rp0
耳管開放症なんですけどリスニングの免除って可能ですかね?
84大学への名無しさん:2012/03/13(火) 05:35:02.22 ID:zOM0LLgq0
>>77
全部聞き取れなくても、書き取りテストじゃないんだからおkってこと
逆に選択肢を絞り込むのに必要な部分はちゃんと聞き取るように
そういうこと

そしてそれは問題形式に依存するから練習すれば伸びるよ
85大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:11:29.93 ID:0YZV7V8/0
>>83
俺も耳管開放症だから免除なら歓喜
86大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:49:37.06 ID:bylJvN2+0
リスニングセンターだけだが、究極の英語リスニング1・2・3くらいまでやってから乙会なりキムタツなりでセンター対策っていう流れでもいけるかな?
87sage:2012/03/22(木) 11:05:43.32 ID:1fhH7bNr0
トマトの大学入試センター試験英語リスニング実戦問題20回てのはいいの?本屋で見かけたんだが
88大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:25:46.00 ID:/3ifU8re0
二次対策として(Z会出版)大学入試リスニングのトレーニング上級編はおすすめ
かなり古いものだけど、本書の薦める通りディクテーションを行えば力はつくと思う
ただし、センター45が固くないレベルでは太刀打ちできないかもしれない
89大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:53:47.90 ID:RbnaAJV50
乙会おじさん 


90大学への名無しさん:2012/03/22(木) 23:44:55.53 ID:Lmm8oCcm0
>>86
お願いします
91大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:23:59.50 ID:0VXlVriA0
>89
残念ちがうから
92大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:58:54.89 ID:O6r5JXT20
TOEICのリスニング不安はこの教材で大丈夫。
1ヶ月で英語耳に。
http://www.100club.info/r/14b.php
93大学への名無しさん:2012/03/26(月) 00:43:19.15 ID:MqdYwC8b0
>>86
間違ってはいないと思うけど、あとは自分で
過去問で伸びを確認しながらやるしかないだろう。
94大学への名無しさん:2012/03/26(月) 01:09:57.84 ID:V8jVYdpF0
>>93
ありがとう
95ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2012/04/18(水) 11:56:09.79 ID:BggQd8gp0
区間リピート再生と再生速度調節が可能なポータブルCDプレイヤー
http://tascam.jp/product/cd-vt2/
96大学への名無しさん:2012/04/18(水) 12:37:29.73 ID:mTEnKU7T0
トマトはamazonで買えるの?
97大学への名無しさん:2012/04/19(木) 12:31:42.33 ID:Jzs4/tTt0
難しい英文でも何度も聞いてればいいかな?
ysapixの読解教材の音声を1.5倍にして聞こうと思っている
リスニング力は全国平均を大きく割ってるけど大丈夫だろうか?
ご教授願いたい
98大学への名無しさん:2012/04/19(木) 12:49:05.77 ID:KwIU2+5o0
ディクテーションやってる人いる?
99大学への名無しさん:2012/04/19(木) 22:29:40.05 ID:PHO2GzLt0
>>98
やってる
NHKニュースで英会話
100大学への名無しさん:2012/04/20(金) 19:59:41.21 ID:InH1S13L0
100
101大学への名無しさん:2012/04/21(土) 03:15:46.34 ID:z/uEIxDa0
なんか良いスマフォアプリとかないっすか?
102大学への名無しさん:2012/04/21(土) 20:38:02.97 ID:4cKqNG7f0
「英語の発音細部が聴ける方法」部分が「立ち読みする」で無料で見られます。
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
おそらくこれより簡単な方法は見つからないので、よければお試し下さい。
103大学への名無しさん:2012/05/06(日) 19:08:29.02 ID:AGqH7PlHO
今日マーク模試を受けてきました
筆記は188でリスニングが18でした
前回のマーク模試ではリスニングが24点でして
これではダメだなということで
キムタツのセンターリスニング基礎編と実践編を終えました
しかし点数が下がりました
自分的には、意味が取れた気がして、勉強したらリスニングもできるようになるんだなあとか思ってたのでとても悲しいです
キムタツ以外はなにもやったことないので、絶対的に経験不足なんでしょうか
シャドーイングをやろうにも全く舌が回らないです
キムタツの本である程度は英語を聞く姿勢ができたきがするんですが、今後はどうすればいいのでしょうか
キムタツを繰り返し聞けば良いのでしょうか
それとも別の本とかに変えた方がいいでしょうか
キムタツはいやになるほど聞いたんですが
アドバイスください挫折しそうです
104大学への名無しさん:2012/05/06(日) 19:16:20.86 ID:WvkY0kH10
キムタツに載ってるスクリプト全て丸暗記してみましょう
105大学への名無しさん:2012/05/06(日) 21:03:36.01 ID:xciJ803X0
海外格闘技のDVDばっかり観てたらセンターリスニング遅すぎwww
でも答えが合わないぜ!根本的な力不足だったわ‥‥
106大学への名無しさん:2012/05/06(日) 22:57:37.44 ID:lMnQ7BFF0
キムタツ()の犠牲者が今年もまた一人・・・
107大学への名無しさん:2012/05/10(木) 18:49:33.82 ID:rzzjuUbS0
英語リスニングのお医者さん ×2
くもんの中学英語リスニング 高校入試英語リスニング完全攻略本
英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる
ゼロからスタートディクテーション シャドーイング
旺文社×2
z会×3
桐原×3+1
ネイティブの音がわかる 英語リスニング
108大学への名無しさん:2012/05/11(金) 23:32:24.44 ID:yBTlEl070
トマトのリスニング模試本、買った人いる?
やった感想とかあればよろしく
109大学への名無しさん:2012/05/11(金) 23:49:51.79 ID:yBTlEl070
108だけど、自分で検索してみたらひどいモノ見つけたわ。。。

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=wakaco_ruby
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=kokoatome
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=sunsun_suki
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=thankyama
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=wakasatanosii

こいつらだけじゃなくて、他にもただ単に
「ほかの教材はともかくリスニングは実践問題をたくさん解いてみることが
点数を上げることにつながります。書店に「大学入試センター試験英語リス
ニング実践問題20回分」という本がありました。模擬試験が20回分のってい
て、書き取りドリルもあり、回答の説明を細かく解説してありました。とにかく
試験前はたくさん解いてみるのが一番です。」
みたいなことをコピペしまくって知恵袋に投稿しまくってるんだな。

これがステルスマーケティングってやつか・・・身をもって知ったわ。
やっぱり信頼も実績も無い謎の株式会社のを買うよりも、大手のを買っておくのが盤石だな。
110大学への名無しさん:2012/05/18(金) 15:40:42.80 ID:E8gjulrJ0
東大理系志望するなら
リスニングはなにがいい?
111大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:46:50.87 ID:0EEKJyFU0
保守
112大学への名無しさん:2012/06/19(火) 10:19:23.87 ID:VX68yUYj0
最近NHKの攻略英語リスニングをずっと聴いてる
多分、最速
113大学への名無しさん:2012/06/21(木) 00:47:56.23 ID:a+2XqskY0
自習室にでかいラジオ持ってきて聴いてるやついてキモイ
114大学への名無しさん:2012/06/21(木) 08:44:09.87 ID:h7X0mK+y0
>>113
ウォークマンに入れて予備校の行き帰りに聴いてるだけだぞ
115長野県部落こえだめ:2012/07/01(日) 11:27:05.08 ID:mcvvzFTV0
 
116大学への名無しさん:2012/07/07(土) 22:46:01.31 ID:6+kmz7+Z0
トマトのリスニングのやつやろうと考えているんですが、これと過去問で30点くらいはとれるでしょうか?
117大学への名無しさん:2012/07/08(日) 00:20:36.45 ID:UDlgjoG/O
どなたか>>116を・・・・
118大学への名無しさん:2012/07/08(日) 19:35:35.03 ID:BpkPpHmv0
トマトリスニングやってる人っていないのかな・・・・
119大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:49:40.81 ID:4xT+b/r70
トマトに聴診器でも当てとけよ
120大学への名無しさん:2012/07/09(月) 02:05:10.49 ID:mX8KG6zaO
>>116についてのアドバイスいただければ幸いです
121大学への名無しさん:2012/07/09(月) 02:13:30.99 ID:gpwAq8qV0
おまえしつこすぎ
122大学への名無しさん:2012/07/09(月) 02:15:17.46 ID:mX8KG6zaO
>>121
ずっと気になっていまして・・・
知恵袋見るとステマっぽいんですが、本の内容は結構よさ気なので
123大学への名無しさん:2012/07/19(木) 08:23:29.24 ID:BpSB9HTJ0
いいよ。よかったよ。あなたも買ったほうがいいよ
124大学への名無しさん:2012/07/20(金) 02:38:20.11 ID:IQS3LgPj0
>>122
うるせぇ!黙ってろ!!
125大学への名無しさん:2012/08/22(水) 02:10:05.56 ID:9ZTfoI5w0
That will be around 11 o'clock ,right?

ザッキービーアラウンドイレバナクロックライト
のwill の発音がなぜキになるのか、わかる方いませんか?
126大学への名無しさん:2012/08/22(水) 09:28:43.32 ID:s/2dXXtB0
ウィル→母音はi
キ→母音はi
多分これのせいでそう聞こえるんだと思う
127大学への名無しさん:2012/09/18(火) 21:54:25.16 ID:tgiT9HGr0
ポケモンBW2 アニメPV 英語版 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18568581

英語版 魔法少女まどか☆マギカ「円環の理」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18717996
英語版 魔法少女まどか☆マギカ「さあ叶えてよ、インキュベーター!」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18637726
英語版 魔法少女まどか☆マギカ「10話名シーン」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18397033
英語版 魔法少女まどか☆マギカ「あたしって、ほんとバカ」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18254423
英語版 魔法少女まどか☆マギカ「バーサヤカー」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18203620
英語版 魔法少女まどか☆マギカ「わけがわからないよ」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18170007

英語版 天空の城ラピュタ「人がゴミのようだ!」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18023154

サクラ大戦 英語ペラペラに喋ってたさくらと椿が突然英会話がヘタに http://www.nicovideo.jp/watch/sm496184

学習用らき☆すた 吹き替え・日本語字幕付き1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5238665
英語吹き替え版 日下部みさお まとめ http://www.nicovideo.jp/watch/sm6640327

雪風 英語吹き替え版 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879283

ふもっふ 陣代高校ラグビー部の練習風景 英語版 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5456776

【英語版】嘘だ!!!!!【ひぐらしのなく頃に】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5650215
128大学への名無しさん:2012/09/19(水) 10:27:53.08 ID:uksBfWg80
イケメン講師がなんでも教えちゃいます!
勉強から恋愛までオールジャンルOK!
講師の自己紹介動画は無料です♪
MENS ガーーデン って検索してください
※本当のサイト名は英字です。
129大学への名無しさん:2012/10/02(火) 21:31:15.83 ID:8uGksHXt0
メジャーな大学受験用の参考書で、一番スピードの速いリスニングの参考書は何ですか?
130大学への名無しさん:2012/10/02(火) 22:41:34.48 ID:lnVFjen80
NHK 攻略!英語リスニング
131大学への名無しさん:2012/10/02(火) 23:49:36.83 ID:B2zs6iGY0
NHKの「攻略!英語リスニング」は大学入った後の事まで考えればやっておいて損はないとは思うが
受験レベルとしてはちょっとオーバーワークだな
無理してまでやる必要はないよ
132大学への名無しさん:2012/10/03(水) 21:02:27.12 ID:o8tyoq9/0
音読は小声でつぶやくのと大声で読み上げるので
学習上達度に違いはありますか?
133大学への名無しさん:2012/10/04(木) 00:18:21.07 ID:BW4EJ4ts0
>>129
TOEICや英検も視野に入れてる速読速聴advancedのはガチ
東外大英文科でも狙ってなけりゃいらんだろうが

>>132
自分の声が聞き取れるなら変わらないってのが通説らしい
まあ上達度とかいうのは個人の感覚だから他人にはなんとも言えない
134大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:30:27.16 ID:1OWZYXRx0
早稲田国際教養対策には何の本をやればいいですか?
135大学への名無しさん:2012/10/21(日) 06:33:58.71 ID:+7nB05lQ0
★センター試験・直前 ★英語・短期・総まとめ、向け。 政治・経済
            ★最新版★新品同様★格安★参考書★売ります

英語総合●みんなのセンター教科書 英語●CD付
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000036

英文法●高校3年間の英語を10日間で復習する本●CD付
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000037

英文法●イメトレまる覚え英文法
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000040

英文法●大岩のいちばんはじめの英文法
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000041

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000039
136大学への名無しさん:2012/11/24(土) 01:20:07.51 ID:a6WTw48D0
リスニングだけはどうしたら良いかマジで分からんわ。
137大学への名無しさん:2012/11/24(土) 07:55:39.47 ID:2hUp2f7D0
>>136
速読英単語必修の聞き込み
138大学への名無しさん:2012/11/30(金) 11:24:11.78 ID:3ZGTkxD/0
安河内のハイパートレーニングと速聴コアを音声付で音読しまくってるのに
センターリスニングでさえ6割ちょいしか行かない・・・。
かなりレベル高めの本だと思うけど、その割に成果がずいぶん悪いですよね。
なんか効率の悪い使い方してるのかな?
センターはともかく2次もあるんだよな。
139大学への名無しさん:2012/12/01(土) 09:29:57.48 ID:iisvciQq0
キムタツはやっぱり1日に1dayはやらないと効果が半減しますか?二日に1dayとかだと。

一日に50分くらいかかるんですが、解釈・作文・長文・文法と英語だけでも
他にやることが多いので毎日50分リスニングだけに使うのは少しきついです。
140大学への名無しさん:2012/12/01(土) 10:23:39.04 ID:iisvciQq0
150wpmって速さだけならどこのリスニングと同程度でしょうか。
141大学への名無しさん:2012/12/01(土) 17:15:43.27 ID:iisvciQq0
リスニングテストで聞いてる最中は(集中力を高めるため)常に目を閉じている
んですが、やっぱりこの癖は治した方がベターですか?
142大学への名無しさん:2012/12/02(日) 00:45:51.49 ID:hinXGV1D0
>>139-141 連投あんまりいくない。

>>140だけ
ttp://www.taishukan.co.jp/gcdroom/gcd_tsuushin/pdf47/p16-17.pdf
調査範囲でのセンターリスニングの平均速度は150wpmを超えるし、
ピークでは200wpm超の問題もあるとのこと。ただ、速度と正解率は
そんなに強い相関があるわけでもないようす。この文は10年までだけど
11→12年でさらに平均点が低下してるのはご存じのとおり。
143大学への名無しさん:2012/12/09(日) 01:58:57.19 ID:SADW72Zc0
あれ?
144大学への名無しさん:2012/12/12(水) 23:13:50.70 ID:N4iN4WGY0
age
145大学への名無しさん:2012/12/12(水) 23:22:28.10 ID:jTjchWqK0
それでいうと東大の赤本のリスニング遅いな。wpmで150あるかないかだろ。本番はどうなんだろ。センターでさえそれくらいあるんならいくらんんでも150wpmということはないだろうけど。
146大学への名無しさん:2012/12/12(水) 23:27:12.94 ID:jTjchWqK0
さすがにオープンの問題では170wpmくらいはあったけどそれほど速くもなかった。

200ていうとAFNとかABC並みだろ。ほんとにセンターそれくらいあるのか?

CNNが速いていうけど実際には200超えることはあまりないからな。せいぜい180平均だろ。

センターで瞬間的にせよ200なんて不思議だな。
147大学への名無しさん:2012/12/13(木) 13:52:36.50 ID:GJcPWzHs0
大学入試リスニング四天王

キムタツ
Z会リスニングのトレーニング
旺文社大学入試英語リスニング対策
駿台パーフェクトリスニング

+速単、速読速聴、Duo

どれがお勧めか教えてください。
また、一番読むのが速いのは、どれですか?
148大学への名無しさん:2012/12/17(月) 20:20:37.44 ID:U4RpwV6u0
>>146 河合2013マーク問題集に統計が出てたのを見つけた。06年からの本試のワード数や
速度(設問のほうも含め)が載ってるが、10年以降の分から一部だけ抜粋すると
年度/読み上げワード数/読み上げ速度
10/1088words/155wpm
11/1167words/157wpm
12/1165words/152wpm
実は平均最速は07年の161wpmなんで、やっぱり単純に速度だけでは難度は決まらなそう。

また、12年の問題についてのコメントとして
「…大問ごとの読み上げ平均速度は一様ではなく、第2問の読み上げ平均速度は182wpmで
大門の中では最も速い。とりわけ、問13はかなり早い数値(233wpm)を示している」
ってことなんで、大問2で苦戦する人は速度への対応力を上げるのがいいのかもしれない。
149大学への名無しさん:2012/12/17(月) 23:44:32.53 ID:mC3KGmPN0
>>148
なかなかのもんだな。
150大学への名無しさん:2012/12/21(金) 07:49:07.96 ID:acLUCZaT0

高校2年なのですが
スピードラーニングはセンターリスニングの役に立ちますか?
しようかどうか迷っているのでアドバイスよろしくお願いします。
151大学への名無しさん:2012/12/21(金) 21:06:43.87 ID:wLYyD3A50
速単CDでいいだろ
152大学への名無しさん:2012/12/21(金) 21:08:08.23 ID:YQpLNvXw0
>>150
ネット上の英語を聞いてみるのもいいよ
http://learningenglish.voanews.com/
153大学への名無しさん:2012/12/21(金) 21:08:40.57 ID:YQpLNvXw0
>>147
あなたの実力が分からない以上何もアドバイスできない
154大学への名無しさん:2012/12/21(金) 23:00:12.24 ID:VMMQnz1Y0
>>153
おめーの実力が分からない以上、てめーのアドバイスというか能書きの的確さには疑問符がつくwww
155大学への名無しさん:2012/12/21(金) 23:25:16.20 ID:lSVeix7i0
英検二級のリスニングCDあるんだけど
センター対策には向いてないかな?
156大学への名無しさん:2012/12/21(金) 23:52:56.22 ID:r+WCG96N0
>>152
スピードラーニングはしなくても大丈夫ですか?
157大学への名無しさん:2012/12/22(土) 02:15:18.38 ID:KW9G8z5w0
スピードラーニングw
あれで上達するには何年とかかるだろ
それより速単cdだろ
単語も並行して覚えれるし
158大学への名無しさん:2012/12/22(土) 16:01:16.46 ID:QGhAiJkZ0
その駿台のは退屈なうえにレベルがいうほど高くない。やる気にならない。
159大学への名無しさん:2012/12/22(土) 16:03:32.95 ID:QGhAiJkZ0
もちろんボリューム2の方だよ。つまらん本だ。
160大学への名無しさん:2012/12/23(日) 20:19:38.21 ID:tuoeiAnf0
Z会のリストレ3冊やればいいんでしょ
161大学への名無しさん:2012/12/28(金) 08:36:08.97 ID:kAJhPF9Y0
>>52
こいつは帰国馬鹿
162大学への名無しさん:2012/12/28(金) 20:57:22.76 ID:frgUpT820
すでに読み込んだ英語長文をディクテーションって効果薄いですか?
まっさらな英文でないと。
163大学への名無しさん:2013/01/04(金) 07:28:36.46 ID:Erl3hKOA0
一冊くらいディクテーション完璧にしてそれからまっさらな素材のほうが身につくぞ
164大学への名無しさん:2013/01/06(日) 22:09:14.17 ID:x54KagiSO
センターで40点目標なのに30いかない事もあるわ…

一年だけ過去問のCDを1.25倍で聞いて慣れようとしてるんだけど、これで伸びるかな?
165大学への名無しさん:2013/01/06(日) 23:31:08.78 ID:uz5l9t/o0
>>53
プロか・・
166大学への名無しさん:2013/01/07(月) 21:55:20.12 ID:cxhkpuYM0
20006年のリスニング解いたら簡単でびっくりした。
やっぱ、導入初年度だけあって、簡単なのね。
明らかに最近のリスニングは難しくなってるよね。
167大学への名無しさん:2013/01/07(月) 23:39:01.83 ID:Bm682oCr0
お前はどこの未来人だ
168大学への名無しさん:2013/01/13(日) 17:57:51.55 ID:qiw1GziC0
構文の幾分でも複雑な英文を読み上げている本がないな。

速読英単語やリンガメタリカは文自体は単純だから非常に聞き取りやすくて、これで練習になるのか不安になる。
169大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:05:51.65 ID:tr0S3KkUO
>>106
筆記で8割以上取れるならそれで40は行くと思う
ただ慣れてきたら1.5倍速以上で聞くと良いよ
170大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:18:39.55 ID:M6gF4Oty0
>>168
技術100についてるCDはナレーターが下手糞過ぎてとても聞いていられない。酷いもんだ。名前の一部に欧米人のそれが入ってはいるが、純粋に日本で生まれ育った女がアメリカ人あたりと結婚しただけの「なんちゃってネイティブ」に違いないと思うほどだ。

ストレスが溜まってたったの一回も最後まで聞けない。それくらい酷い出来だ。
171大学への名無しさん:2013/01/13(日) 18:48:05.99 ID:LR7zOyBl0
リーダー系の本についてるCDには、遅く読んだり、段落番号まで読んだり、変に「教育的配慮」?をしてあるために、せっかくの「ましな」内容が台無しになってるものが多い。
172大学への名無しさん:2013/01/13(日) 23:22:07.44 ID:dtbMW0fw0
>>170
え?そうなの?
基礎英文解釈技術100で聴きまくってるんだけど。。
173大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:30:45.31 ID:k6FZzZjS0
問題集やってるといつも40以上は取れるけどセンターの音源聞くと20ワロタ
174大学への名無しさん:2013/01/18(金) 14:49:49.92 ID:ydzmwqX/0
センターの休憩時間にNPRニュース聞くぜ
175大学への名無しさん:2013/01/31(木) 00:37:09.42 ID:0tgOoTmr0
解決センター→キムタツbasic→キムタツ無印(super?)

ってつなげられます?
176大学への名無しさん:2013/02/21(木) 13:57:43.42 ID:ECpEQ+pp0
テスト
177大学への名無しさん:2013/02/23(土) 11:20:40.79 ID:yNA4GkWG0
>>168
そんな複雑なリスニング対策してどうすんのよ
178 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/28(木) 00:01:05.56 ID:/Jqz5cAo0
リスニングってすぐ伸びるものなのか?
179大学への名無しさん:2013/02/28(木) 00:33:56.64 ID:FwW/s0bt0
秋からアニメのリスニング(らきすた、まどマギ)あたりを寝る前ずっと聴いてたけど本番32点。
音読してた夏頃は模試で40以上キープ。
リスニング上げたいなら音読が効果的だと思います。
180大学への名無しさん:2013/03/05(火) 15:25:13.09 ID:3Yc14CRc0
リスニングのモデルプランみたいなの無いのかな
181大学への名無しさん:2013/03/05(火) 15:41:57.70 ID:pKpxG7MU0
速読英単語やリンガメタリカと速聴コアを音声付で音読しまくってるのに
センターリスニングでさえ6割ちょいしか行かない・・・。
かなりレベル高めの本だと思うけど、その割に成果がずいぶん悪いですよね。
なんか効率の悪い使い方してるのかな?
182大学への名無しさん:2013/03/06(水) 20:18:16.82 ID:FNDhkcex0
ディクテーションしたか?
183大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:08:43.20 ID:9uKT4/aJ0
最近の学校採用問題集には必ずCDがある。
別売りの場合でも200円〜400円で買える。
もっとも、教師に頼めば貸してくれると思う。
仮に授業で使ってなくても手元にはあるはず。
もしなければ教師経由で頼めば即座に出版社の営業から
送られてくるだろう。
そういうのを確実に利用すべき。
あと、市販の問題集もCD付きのものを買うべき。
解説よりも音声付いてるかどうかで選ぶ。
だから英文解釈も桐原の英文解釈の技術シリーズ等にすべき。
教科書のCDも確実に入手すべき。
とにかく、可能な限り音声を介して英語に接するべき。
184大学への名無しさん:2013/03/10(日) 16:12:41.99 ID:9uKT4/aJ0
>>168
何で生の英語に触れないの?
185大学への名無しさん:2013/03/18(月) 16:36:37.04 ID:XS0lKtT00
受験英語のリスニングと生の英語ってかなり違うと思う
生の英語の方が格段に難しい、受験英語は構文も優しいしスラングや英語特有の言い回しも少ないし
186大学への名無しさん:2013/03/18(月) 20:14:58.30 ID:xzM3lVt30
早送りにすると発音が変わってしまったりしないのかな?
187大学への名無しさん:2013/03/19(火) 11:11:24.98 ID:z4uI/MDr0
シャドーイングは150wmpの教材(速読速聴コア)はだいぶやりこんだので、
もうちょっとスピードの速い200wpm近くの教材に挑戦してみたいんですが
何か良い本はありますか?
資格試験向けとか多少脱線した本でも良いです。
188大学への名無しさん:2013/03/20(水) 12:46:37.41 ID:T+T2Nf7I0
>>187
NHKラジオ講座の攻略英語リスニング
英文のレベルもスピードも上がるが、より実践的
189大学への名無しさん:2013/04/01(月) 22:12:24.27 ID:OuJa+fay0
乙会の読解系ボキャブラリー教材を複数CD付きでやって量の少ない長文のリスニング
への対応はかなり出来るようになったしセンターリスニングなら8割は切らなくなったけど、
東大二次のリスニングに初挑戦して撃沈。
スピードは手におえないほど速くは感じなかったし部分部分はある程度聞き取れる
るが文章量が多すぎて途中で集中力が途切れてしまうせいか後半に行くほど読み上げに
ついていけなくなる。センターとは長さがけた違い。もちろん長さだけではないだろうけど。
どうしたらいいですか?
190大学への名無しさん:2013/04/02(火) 02:01:38.98 ID:APCiTcIH0
読解系ボキャブラリーって速読英単語やリンガメのこと?
191大学への名無しさん:2013/04/09(火) 21:17:10.96 ID:5bhF7dFL0
ディクテーションはキムタツのとかみたいに穴埋め式では不足ですか?
ほぼ全文もれなく書き取らないと駄目ですか?
192大学への名無しさん:2013/04/10(水) 16:18:40.67 ID:L+DMKpNI0
竹岡のセンターリスニングって良いですか?
193大学への名無しさん:2013/05/14(火) 07:13:08.16 ID:Yasu4bts0
東大受かった先輩からキムタツの東大リスニング無印とスーパーもらったんだけど、あれってどうなの?
他に東大用のリスニングないから使おうと思ってるけどあまりに評価悪いからちょっと迷ってる
どこがそんなに悪いんですかい?お願いします
194大学への名無しさん:2013/05/14(火) 12:38:19.56 ID:ZQyUo6Ks0
別に悪くないよ
そもそも東大対策としては代替物がないからキムタツを使うしかない

ただ、やるなら無印だけでオーケー
スーパーは難しすぎるから、やるくらいなら15ヵ年を聴きまくれ
195大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:37:50.77 ID:glXZb+QfP
無印には設問にミスがあったはず
3大予備校の模試問題集や東大のリスニング15カ年もあるし無理に使うこともないかと
196大学への名無しさん:2013/05/15(水) 19:12:37.08 ID:W/MuId840
193です
ありがとうございます
まあとりあえずちょろっとやってみることにします
197大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:GGMfflCj0
このスレって誰もいないのか
苦手だから早めに対策やろうと思ってるのに
198大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:uHc4RMvt0
TEDって効果ある?
199:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:F25ouCuZ0
リスニングって何もしなくても(帰国子女とか)いい点とれるやつと
時間かけても?できない層の差がでかいと思う、もちろん俺は後者。
英検準一級リーディング9割(背景知識使って解いた)、
リスニング2割 もちろん不合格A。
外人の講師個人的にやとってグループで勉強してたやつらいたが
進歩早かったわ、そういう体験あると違うのかもな。
200大学への名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:krnp39/W0
旺文社の大学入試英語リスニング対策 差がつく編てのやってるんですが、
聞く→問題解く のあと復習としてスクリプト音読とかやるべきですかね?
問題といて終わりだと力ついてるかよくわからないんですが
201大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RfCrUDIk0
無料ならNHKの攻略英語リスニングとか良いよ
202大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:F5FI9D5o0
超字幕ってどうかな
203大学への名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2e1IYTRL0
センター試験のツボ リスニングって買ったほうがいい?
204大学への名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:KYYUeDnM0
リスニングに関してテンプレってないの?
205大学への名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2JpoT0Ef0
超字幕はキツいよ、ってか受験向きじゃない
ツボリスニングは要点抑えてくれてるから理詰めで勉強するなら良いかもだけど一番大切なのは慣れ
206大学への名無しさん:2013/09/14(土) 22:59:47.96 ID:YJVn08Yt0
リスニングのお医者さん挫折したわ (泣)
207大学への名無しさん:2013/09/14(土) 23:30:41.22 ID:gHE95YVb0
成績が思うように伸びずに悩んでいる人へ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1379166586/
208大学への名無しさん:2013/09/15(日) 23:15:40.53 ID:0UiTuiFWO
180wpmくらいのリスニングCDとスクリプトついてる教材ありませんか?


キムタツが憎いです。
はやく受験界隈から去って欲しい。
209大学への名無しさん:2013/09/16(月) 18:24:54.14 ID:mlLXYh2G0
なるほど
210大学への名無しさん:2013/09/16(月) 18:27:12.66 ID:NRuQLLTn0
>>206
何で挫折?
211大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:38:48.12 ID:7qRm3ue90
快速英熟語のCDじゃだめ?め?
212大学への名無しさん:2013/09/20(金) 23:14:44.03 ID:KHzeBSyw0
>>210
リエゾンとかを勉強したくて始めたんだけど
・意外と量ある
・例文がリスにしては難しい
・意訳気味で使いにくい
で挫折した

そもそも東大志望じゃないから、サラッと勉強したい俺には結構重たい参考書だった
213大学への名無しさん:2013/09/21(土) 21:22:37.27 ID:wAMY+Lz10
というわけで、やさしい英語のリスニングやることにした
214大学への名無しさん:2013/09/26(木) 04:24:53.51 ID:D0vZsmZd0
英語のリスニングCDで、きれいな声の女性が吹き込んだものを探しています。

英語圏ではどうも低めの女性の声が好まれるように思いますが、むしろやや高めの鈴の鳴るような声が好きです。

そういったCDを知っていたら教えてもらえませんか。
215大学への名無しさん:2013/09/27(金) 00:00:18.73 ID:uAElybyj0
今センター30点〜35点くらいなんだけど40点はいく?
216大学への名無しさん:2013/09/27(金) 03:29:05.55 ID:lgMzzUfNi
そろそろセンター対策を始めたい高2ですが、参考書は何がおすすめでしょうか?
今年のセンターを今解いてみたのですが、14点しか取れませんでしたorz
候補は、
(1)キムタツのセンターリスニング
(2)旺文社の即解セミナーシリーズ
(3)安河内のきめるシリーズ
目標は40点以上で、センターでしかリスニングは使わない予定です。
217大学への名無しさん:2013/09/27(金) 05:51:42.11 ID:THbTbfzg0
優良企業就職率ランキング2012
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg

平成25年度司法試験合格率ランキング
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130911/edc13091110500002-s.htm

一橋 テニサー
http://i.imgur.com/hN9cIWg.jpg


一橋は何から何まで中途半端。単なる旧帝大の劣化版で、偏差値が足りない奴が妥協するための大学。本当に行きたい大学を諦めてこんな大学受ける奴をガチで軽蔑する。
218大学への名無しさん:2013/09/27(金) 08:07:10.14 ID:uGuqnkrc0
個人的感想だけどキムタツって何にも効果ない気がする、
すでに出来上がったやつが暇つぶし、現状維持のために使うのなら
いいのか?
219大学への名無しさん:2013/09/27(金) 10:38:23.74 ID:I1bMk8zHO
キムタツは勧めない
CDの音はいいが、間の取り方が長すぎだし毎回問題番号読むから練習にも向かないし、ドリルっぽくなってて完全なセンター形式じゃないから本番対策にもならない
毎ページに書いてあるキムタツ似顔絵と勘違いコラムがうざいし解説も平凡
ただの使いにくい高い本だな


センターリスニングは、どこ出身の人が読むのか決まってる?
220大学への名無しさん:2013/09/28(土) 02:50:02.62 ID:Y45y05wL0
キムタツは東大リスニングは供給が少ないという点で重宝するがセンターなら別のでいい
221大学への名無しさん:2013/10/01(火) 16:49:21.29 ID:rA8aFAgo0
皆iPodにいれて聞いてんの?
早さの調節できないのどうすればいいの?
222大学への名無しさん:2013/10/08(火) 20:59:28.55 ID:iRWoiW3eI
キムタツは東大リスニングだけ
223大学への名無しさん:2013/10/22(火) 17:45:58.00 ID:AbTNzsrlO
河合出版のリスニングの素がいいね
224大学への名無しさん:2013/10/22(火) 17:48:34.90 ID:YJIw5TV50
どういいの。
225大学への名無しさん:2013/11/03(日) 17:34:55.38 ID:xJ9ipHqLO
竹島に関する動画=外務省作成
http://www.youtube.com/watch?v=TXg-NGVKuWI (日本語版)
http://www.youtube.com/watch?v=DYRHZX3m-bg (英語版)
尖閣諸島の動画(外務省より)
ttp://www.youtube.com/watch?v=t78GO7efdYM

外務省ホームページ
竹島問題
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html

日中関係(尖閣諸島をめぐる情勢)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/index.html

韓国軍慰安婦洋公主に対する米兵・国連兵の性犯罪 従軍慰安婦 〜彼女たちの叫びが聞こえますか
http://youtu.be/KZ2d1bqycmw
英語版
http://youtu.be/7jlfAqR8uBc
226大学への名無しさん:2013/11/04(月) 00:01:09.45 ID:zjYAIMlw0
リスニングの偏差値40なんだけどどうしよう
227大学への名無しさん:2013/11/04(月) 03:58:45.60 ID:4NxVuef7O
リスニングの素で解決
228大学への名無しさん:2013/11/04(月) 03:59:30.47 ID:oO92tRLp0
その本は自分も気になってるけど、どうだった?
229大学への名無しさん:2013/11/04(月) 06:04:04.08 ID:4NxVuef7O
なな乙
230大学への名無しさん:2013/11/04(月) 09:54:50.06 ID:epzswqRh0
>>37
リンガメタリカみたいな超複雑な文毎日聞いてるんだけど効果あるか不安
231大学への名無しさん:2013/11/23(土) 16:19:07.53 ID:2cJbVa8Q0
新しいケネディ駐日大使の英語は悪くはないが、ちょっとクリアーさに欠けているな。
元・国務大臣だったヒラリー・クリントンの英語は英語教材としては最高の部類に入る。
将来、ヒラリー・クリントンがアメリカの大統領になれば、英語を勉強している日本人
とっては大変有益なことだ。
232大学への名無しさん:2013/11/23(土) 16:48:44.03 ID:2cJbVa8Q0
世に出回っているリスニング教材は、すべて勉強用に作成されたテキストを
ネイティヴがスタジオで読んでいる。だから、文章は同じでも、本当の感情
が入っていないので自然な会話とは微妙な息遣いが違ってしまうのだ。
だから、そんな教材でいくら勉強しても本当のリスニング力は身に付かない。
真のリスニング力を身に付けたい人は、インタビューや実際の生活での会話
を録音したものを使って勉強することを薦めたい。
233大学への名無しさん:2013/11/23(土) 21:11:59.16 ID:aGeV5OxY0
アホか
大学受験のリスニングテストだって受験用に作成されたテキストをネイティヴがスタジオで読んでるのに
その「本物のリスニング力」とやらよりも
「微妙な息遣いが違う」不自然なリスニング教材の方が、入試には役に立つわ
234大学への名無しさん:2013/11/23(土) 21:20:34.10 ID:mvUDEedW0
大学受験て目的見失ったアドバイスしてる奴多いよな
235大学への名無しさん:2013/11/23(土) 21:48:45.85 ID:2cJbVa8Q0
>>233
↑ こういう書き込みをしてくる英語の力の無い奴がいるだろう、と予想していたよ。
ところが、事実は違うんだよ。自然な英語を身に付けていると、不自然な作った英語
も解るものなんだよ。不自然な英語で勉強していると、本当の英語の音の流れが身に
付いていないので、同様の他の不自然な英語を聴く力も付かないものなのだよ。
「ENGLISH JOURNAL」(アルク) などで自然な英語に慣れていたら、センターの英語
など馬鹿らしいほど簡単になるよ。
236大学への名無しさん:2013/11/23(土) 21:49:34.04 ID:onHqvd9j0
その目的とは!?
237大学への名無しさん:2013/11/23(土) 21:56:46.84 ID:2cJbVa8Q0
>>236
???  目的?

みんなに、ちゃんとしたリスニング力を付けてもらいたいからに決まって
いるだろう。別にアルク社から頼まれている訳じゃないぞ。他社の同様の
自然な英語を扱った英語教材でも構わんよ。
238大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:15:16.56 ID:aGeV5OxY0
ホンマもんのアホだな
自分の主張したいことのために、手段と目的をとりちがえてるわコイツ
239大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:17:30.17 ID:dxuqQMTG0
こいつガラバカスだろ
受験板に生息する有名なキチガイだ
まともに相手するだけ無駄無駄
240大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:20:41.49 ID:2cJbVa8Q0
>>233 >>238

君のような人間には何を言っても始まらないな。
自分の英語の力をよーく考えてごらん!
241大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:22:07.70 ID:aGeV5OxY0
>>239
ああ、これが・・・微妙な奴なのはよく伝わってくるわ

http://hissi.org/read.php/kouri/20131123/MmNKYlZhOFEw.html
242大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:53:28.79 ID:onHqvd9j0
>>241
グッジョブ!大爆笑した。
243大学への名無しさん:2013/12/13(金) 13:29:44.38 ID:xOtYHcw40
どこにでも現れる「本物の英語ガー」「ネイティブハー」
もう頼むからいちいち荒らすなよ
244大学への名無しさん:2013/12/13(金) 13:32:34.70 ID:xOtYHcw40
>>37
リンガメタリカ聞きまくってたら東大リスニングマジで楽勝すぎて笑った
245大学への名無しさん:2013/12/15(日) 17:55:16.46 ID:XVJAaYyr0
NHK攻略リスニング英語講師柴原智幸(神田外国語大学専任講師、NHK放送通訳者、日本通訳翻訳学会理事)

「(今どき盛んに叫ばれる)コミュニケーションばかりを重視していると、
話す内容が幼稚になりかねません。

話に慣れていて一見流ちょうなようだけれど、
よく聞いてみると文法はメチャクチャで意味が取りにくく、
内容的にも大したことを言えていない(ネイティブにとって実にDQNでクダラナイ)。
ウンコの付いた石ころをきれいにラッピングしてあるようなものです。

日本人が目指すのはむしろ、たとえラッピングは新聞紙であっても(たしょうぎこちなさはあっても)、
その中身がダイアモンドであること(内容がしっかりした会話)ではないでしょうか。

私たちが目指すべきなのは知的レベルの高い英語。
英語は日本人にとってしょせん外国語であり、私たちはあくまで英語を使える日本人であること(外国語使える教養ある日本人)を
忘れてはいけないと思います」。
246大学への名無しさん:2013/12/15(日) 22:06:57.03 ID:X8Dnxgqe0
両方充実させるのが普通やろ・・・
なんでどっちか一方を犠牲にする前提になっとるんや
247大学への名無しさん:2013/12/19(木) 16:50:27.24 ID:fTKc8m9B0
海外 ユーチューブで生きた英語学習
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/
248大学への名無しさん:2013/12/22(日) 22:58:05.83 ID:OEVMLx6RI
センターでここから5問上げるのは難しい?どうしたらいい・・・
249大学への名無しさん:2014/01/23(木) 05:01:14.30 ID:aa+KDnRf0
受験用学参でなくても構わないのだけど
3分とか5分とか、やや長めの文ばかり収録されてる教材ってあります?
250大学への名無しさん:2014/02/19(水) 01:52:17.09 ID:tmsdbVCR0
キムタツの東大リスニングって東大志望にとっては良書なん?
251大学への名無しさん:2014/02/19(水) 17:28:27.54 ID:EiGF37sN0
キムタツのリスニングは設問と解答に間違いがあったような
パーセント題材にした問題の選択肢が正解としてはおかしく、答えになってなかったはず
252大学への名無しさん
空耳アワーズになって困るよ。