【ホテルは】東北大学 理系専用 part47【お早めに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■東北大学ホームページ
ttp://www.tohoku.ac.jp/

■東北大学入試情報
ttp://www.tnc.he.tohoku.ac.jp/

●東北大対策wiki
ttp://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

前スレ
【わりと】東北大学 理系専用 part46【美人多い】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1313238680/


東北大学医学部受験の話題は専用スレで。
くれぐれも理系専用スレに書き込まないようお願いします。
2大学への名無しさん:2011/11/19(土) 16:49:49.79 ID:OWNLVQSI0
いちおつです
3大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:11:07.69 ID:Xg5bBFJ3I
乙です
4大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:13:48.84 ID:LMoBDMWi0
いち乙
小論文試験やらかしたから
明日の面接がんばるぜ
5大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:47:13.98 ID:dX9YIw3VO
明日の模試のために、有機化学演習2題だけやるとしたらどれやればいい?
それと1乙
6大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:57:52.43 ID:WoVJtI4n0
てす
7大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:16:49.87 ID:5rl82ds40
>>乙 ポニテうんたら///

みんな駿ベネかえってきた?
8大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:02:49.13 ID:nXIDoHgIO
>>1
9大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:18:32.18 ID:CGP5y0660
すんべねはアテにならんだろ
東工大余裕でA判定でたわ
10大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:43:33.29 ID:rxFBTurt0
>>1
乙です

今日だけで筆記も面接も終わるなんて想定してなかったから明日の駿台申し込んでないです・・・
ちょっとショック
参考までに、生物系は出題傾向が若干変わってましたー
英語1題・生物1題から英語1題・生物2題に変わりました
難易度は・・・そんなに高くはなかったのでは、と思います
ただ、面接はかなり深いところまで聞かれました
11大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:49:39.95 ID:HXc5QxwV0
AO終わった
工学部英語難しくなかったか?
100字がよくわからんかった
12大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:58:12.01 ID:QusPEH4F0
>>11
しれは大体イメージで埋めたけど×は付かないと思う
物理が時間足りなくて駄目だった…と思ったら、dとか楽々書けんじゃんw
計算もアホみたいに面倒になったから多分aの立式からミスったわ

面接が深いところまで聞くというか、あれは自発的に言わせるパターンだったなぁ…
気付いた時にはもう面接終わってた…泣ける
13大学への名無しさん:2011/11/19(土) 20:07:28.91 ID:HXc5QxwV0
>>12
面接ヤバイ
なんかアピールできた気がしない
14大学への名無しさん:2011/11/19(土) 20:22:24.85 ID:QusPEH4F0
面接官同じだったかな?
アピールする前に終わってしまったからなぁ…志望理由書の内容から浅く広く聞かれて終わったorz
多分そこらの受け答えから評価するんだろうけど…あっちから来ないならこっちから行くべきだったか
15大学への名無しさん:2011/11/19(土) 20:24:09.64 ID:5BiURequ0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090810/574440.jpg
16大学への名無しさん:2011/11/19(土) 20:58:25.66 ID:YQHNFQWy0
>>14
なんという俺(´・ω・' )
英語の100字って和訳じゃないよな?
筆者の考えまとめろって事だよな
17大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:07:44.18 ID:QusPEH4F0
そっちだね、纏める方。
英語化学はなんとか埋めたから、×だけってことは無いと期待してる
あとは、書類次第になりそう…4.7~8レベルで、運動部だったし微妙な感じだけど
18大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:24:27.22 ID:VSzgI0fy0
駿ベネA判定だったよ

デジハリ大が
19大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:34:06.05 ID:KCut13uP0
駿台全国模試の結果 
東北大理学部物理系1位 
東大理科一類400位 
東大ムズ過ぎワロタw
20大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:34:21.13 ID:LMoBDMWi0
>>16、17
百字で和訳しちまったorz
21大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:53:30.57 ID:QusPEH4F0
まじかw
まぁ、俺も訳にほぼ近い具合の解答だよ…
物理やった人、bの答え何だった?おれはオだったんだが…他の奴は皆違う答えだから多分…
22大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:57:38.48 ID:uwjM5rNL0
>>1とAO乙です


23大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:09:26.15 ID:LMoBDMWi0
>>21
おれはアになった
24大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:11:08.93 ID:YQHNFQWy0
>>21
イじゃね
25大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:57:11.50 ID:wUqn/dYjO
やっぱり…どこでミスったんだ…
ということはaの到達距離もそんな複雑じゃなかったよね

物理全滅か…
26大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:21:42.78 ID:ipYY9Fi50
面接びびった
SSHでやってた研究を大学レベルまで突っ込まれた俺涙目
27大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:29:26.34 ID:YQHNFQWy0
>>25
周りは何になってた?
28大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:34:51.64 ID:YQHNFQWy0
AOのやつこっちではなそうず↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321713231/
29大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:51:59.72 ID:wUqn/dYjO
わからん…まあオではないぽいな
30大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:29:44.02 ID:7XY4ilbTI
実践波動出ないでくれ…
31大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:28:38.25 ID:+vV4xo300
物理河合よりむずかったらホント死ぬ
二桁いくかわからんレベル
32大学への名無しさん:2011/11/20(日) 02:00:09.74 ID:bjIjJka80

皆、2月24・25両日のホテルは早く予約しろよ!


今の仙台は全国から、人、金、物が集まってきて、経済的に絶好調。
ホテルの予約はなかなか取れない。
いずれのホテルも震災後の修理を終え再開したところ、90%以上の稼働率が続いている。
(前年比、大幅増)

とにかく国の復興予算がついて、全国から復旧作業に人が集まり
彼らが使うお金をあてにしてまたさらに人が集まって
新しい商売を次々始めるといった状況。

放射能被害もほとんどなかったため
税制等新たに決められた経済特区をあてにして
様々な業種のメジャーな企業が仙台およびその周辺への進出を表明し
ベンチャー部門を仙台で稼働しようという動きになっている。

今後4〜5年の日本は仙台の復興需要を中心とした企業活動が経済成長の柱になる。

来春、東北大学に入学する皆さんは、この活気に満ちた街で学生生活を送れる幸運に恵まれた。


というわけで、ホテルは次から次に予約が入ってきているので
まだ予約していない諸君は早く予約するように。

仙台は、前年とは比較にならないほど、活気に満ちて絶好調である。
だから、宿泊場所の確保についての先輩の話はあてにならない。
33大学への名無しさん:2011/11/20(日) 03:21:30.42 ID:NipmVx820
まあ実際駅前のホテル取れるのとそうでないのでは大分違うからな
駅前じゃないとバスに乗れない
34大学への名無しさん:2011/11/20(日) 08:23:57.93 ID:7XY4ilbTI
角度的に時計が全く見えない…@埼玉
35大学への名無しさん:2011/11/20(日) 08:41:36.64 ID:BaJItlFnO
駅からだったら歩いて20分程度で行けるぞ

駿台実戦がんばろー
36大学への名無しさん:2011/11/20(日) 08:46:47.73 ID:OhFgrpnR0
今日実践だ
東北大理系受ける人結構いる…。
@長野
37大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:00:50.51 ID:7XY4ilbTI
物理1割あるか怪しいわ…
38大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:02:24.42 ID:HFoHie3fi
実践、なんか平均点上げの為の受験者が居るっぽいな。
39大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:12:06.59 ID:mXCIAWFv0
なんだよそれ
40大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:24:52.72 ID:6CmrSIUn0
「東北大ってこういう問題出るのかよ。へぇー。」
って言う会話が聞こえて、あまりこの模試に関心は無いのかなって思った。
もしかすると他大の評価もでるっぽいしそれ目当てなのかも。
41大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:41:07.04 ID:mXCIAWFv0
東北大の模試は東北受けない人も結構受けるよ
その大学用の模試ない大学もいっぱいあるんだし
42大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:41:16.46 ID:5hcFdEIvO
嫌な言い方だな
性格悪そう
43大学への名無しさん:2011/11/20(日) 13:12:25.76 ID:u0b1crKRO
>>42
わざわざ言うあなたは確実に悪いね
44大学への名無しさん:2011/11/20(日) 14:10:01.16 ID:KRzCGeiy0
>>35
20分は無理
30分強はかかる
青葉山なら+20分
45大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:15:33.92 ID:gUfpO/b60
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 神戸 【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 
====================================================================================
【B+】千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 静岡工学部  ICU 
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知

46大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:33:29.42 ID:QQ9jY1AAO
数学難しすぎわろた
47大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:37:27.52 ID:qRgwWLY0O
数学パァン
48大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:37:41.38 ID:E5x4wNxg0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、 ブ−タン国王陛下の演説  をyoutubeで検索してください
49大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:39:00.88 ID:7XY4ilbTI
数学3かんしたとおもったら1かんだったわ…
50大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:52:46.67 ID:mXCIAWFv0
あるある
51大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:34:18.16 ID:i9S4S96NO
確率白紙だったわ
52大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:34:34.15 ID:VtziMPqm0
あんな確率見たことねえぞちくしょう
53大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:38:44.18 ID:CmvWCFGA0
物理の三問目はほとんど数学だったな
54大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:47:19.01 ID:ScoQdAaBO
カルボン酸のさ、数数える問題あったじゃん?
あそこで20分かかったんだけど、どうすればいいの?
大問一つ25分で解くようにしてるからそれで有機終了した。
55大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:47:53.76 ID:GyMU9T3L0
確率は3つ目がめんどくさくて落とした
2つ目までは解けたけど途中式書けなくて答えだけ
56大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:49:08.88 ID:7XY4ilbTI
みんな物理できてんの??泣
57大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:07:25.74 ID:2HDb2hmP0
数学と物理がヤバい>実践
58大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:09:06.19 ID:Bt1T7NFz0
数学と有機ができなかった・・・
合計7割いかないかも

>>56
物理はやや易レベルだと思うんだが
59大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:11:13.92 ID:dNX6WyTUO
物理はよかったが化学やべえ
有機全くやってない
60大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:14:51.21 ID:7XY4ilbTI
物理簡単とかマジかよ…

2割あればいい方だわ…
61大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:42:47.76 ID:OhFgrpnR0
物理の電気白紙だわw
一問目から謎だった
てか問題文理解できなかった
62大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:05:26.23 ID:m/ylJy0q0
俺も電気白紙だ
よく読んだら一問目すごく簡単だったことに気づいて泣いた
レンズは数学かと思った
なんというか一問目にしても誘導が丁寧だと思った
63大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:57:26.20 ID:gZxe4noO0
電気は一問目と三問目のaだけ書いたわ
64大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:01:58.38 ID:EX+OZsM50
自信なかったけど基本的な知識をフルに使ったら想定より点取れてた。@物理、化学
65大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:05:37.42 ID:+vV4xo300
センターも近いけど二次もこんなレベルじゃかなりヤバい
受験が詰んできた
66大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:06:45.78 ID:39/dNzRh0
力学は簡単だった
67大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:20:45.90 ID:bkvXlWG00
今回の数学、ベクトルと微積が完答しやすかったんだろうなぁと思う。


俺は出来なかったが。
68大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:25:14.96 ID:7XY4ilbTI
1だけ完投

数列でX0使わずに答えてたわ
69大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:38:41.02 ID:ky/IvQC30
ベクトルはやさ理に似たようなのがあったよね
70大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:47:20.28 ID:2OZQ295p0
>>62 誘導が丁寧なのはいつもの傾向、というか私は長すぎて読むの辛かった
実践の問題解きたいなー
71大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:19:30.85 ID:dNX6WyTUO
この時期に数学1完ってやばいよな
センターも近いのにどうしよ
何すればいいんだよ
72大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:26:08.12 ID:KRzCGeiy0
一完でも割と受かる
73大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:41:11.37 ID:x5yvR3mS0
英語が河合よりかなり難しかった
よく読まないとあさっての方向に解釈する
74大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:03:30.01 ID:EX+OZsM50
英文の内容はわかるけど、それを出力する日本語能力の低さに毎回苦しめられる。
75大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:59:43.78 ID:7XY4ilbTI
lunarが分からずに詰んだ
76大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:20:10.34 ID:2y+WBGrw0
お前それは月に代わってお仕置きされてこい
77大学への名無しさん:2011/11/21(月) 01:02:00.72 ID:UUabxSUi0
>>49
お前は俺かww
145完だと思ったら1と4最後の最後で間違えてたわ
78大学への名無しさん:2011/11/21(月) 07:52:58.49 ID:tkLhmOrH0
このテストを機にセンタースイッチを切り替えて良いのか悩ましい...
79大学への名無しさん:2011/11/21(月) 10:36:24.39 ID:/wTBF1A/0
富山県で実践やってたのかよ しらねーよ
うわあああああああああ
80大学への名無しさん:2011/11/21(月) 12:05:46.60 ID:WuwPyyniI
悩ましいけどセンター死んだら元も子もないんでやるわ
81大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:54:19.19 ID:l9TtA/3q0
実戦は去年、化学以外半分いかなかった(数学は2割w)けど余裕(多分)で受かったから悪くても気にしなくて大丈夫だよー

駿台実戦は本番の3倍増しの難易度ならしいからね。
82大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:58:47.08 ID:UUabxSUi0
>>81
まじかよww
学部は?
83大学への名無しさん:2011/11/21(月) 18:56:24.73 ID:SqbfyyGP0
一昨年の東北数学が鬼難度だったから去年の実践数学は難しかった だから実践2割で受かってもおかしくない
でも実践が3倍の難易度なんじゃなくて、実践から本番までの間に受験生が伸びるってことだろ
俺の経験だけど本番直前に実践やオープンの見直しするとやけに簡単に思えた とくに理科は
実践の出来が悪くて、今回の模試は難しすぎるから復習しなくてもいいなんて思うなよ
>>81のいうように心配し過ぎる必要はないが、ある程度の危機感は必要だと思うぞ
84大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:03:58.99 ID:j8xXKGRZO
そもそも難易度3倍って何なの。本番6割とれば受かるとして、実戦で2割解ければいいってことかね。
85大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:27:22.23 ID:UIin3Sva0
あー実戦化学焦り過ぎて溶ける問題大分落としてる・・・
86大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:59:03.91 ID:OmmwCrOeO
動向分析
東京工業大は、昨年迄の難度から大幅に上がるのは確実とみられる。
各類全て志望者が倍増〜3倍増をさらに超える可能性もあるとみられ、
これは、従来センターが8割を切り慶応理工・早大理工に絞った対策に切り替えていた層のほぼ全てが、東工大に強行出願する見込みであること。
さらにセンターが振るわず横浜国立大・筑波大・千葉大理工系に落としていた2次高学力組も東工大にチャレンジする傾向がはっきりと動向に現れていることに加えて、
東日本大震災と原発の影響で、従来東北大理工学系を志望していた北関東・東北・信越地方の上位層が、大学院迄の6年間超を被災地で生活するより、東工大にむしろ挑戦して後期は地元県内の国立工学部でもよしとする大量のチャレンジ組、
さらには、センター国語・地歴公民の配点が5割に傾斜増幅されかつ英語の配点負担の大きさを嫌った関西地区の理工系ハイレベル層が、理数科目だけで2次配点が8割超を占める東工大受験に切り替える動向が如実にみられることによる。
したがって、東工大第一志望組は、
87大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:29:17.46 ID:IBfX7UAM0
後期は静岡の工学部にしたよ
笑われるなw
88大学への名無しさん:2011/11/22(火) 05:27:53.96 ID:k8HNGAciO
いつも、物理の記述は「力のつりあいより〜」とか書いてたけど、今回は思い切って式しか書かなかった。
89大学への名無しさん:2011/11/22(火) 11:09:21.65 ID:CwMi691X0
化学Uは理論分野しかやってないのですが、有機もやったほうがいいですか?
90大学への名無しさん:2011/11/22(火) 12:10:20.84 ID:FLBdmhEC0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←11/21NEW!
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
B上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
C同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
F中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
G立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
I関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
J青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
K南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
L関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
L法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)
91大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:46:44.61 ID:gQlMhY3A0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
92大学への名無しさん:2011/11/22(火) 17:39:25.44 ID:XUU1yinMI
英語だけ15ヶ年やって他は学校のプリント以外センター対策でいきます
93大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:53:42.65 ID:l4NYaNsS0
後期どうしよ、やっぱ千葉か横国って感じ?
94大学への名無しさん:2011/11/23(水) 00:14:24.41 ID:s4MqlQJR0
静大工はそんなに悪くないと思うよ。このスレの評価はあまり気にしないように。
静大に行くことになったら、そこでしっかり勉強して院から旧帝にでも行けばいいし。

95大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:25:32.17 ID:cvX1sDLCO
農工大とか
96大学への名無しさん:2011/11/23(水) 07:50:03.67 ID:vchtOqWUO
>>86
そ、そんな脅しには屈しないでおじゃる
97大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:45:48.47 ID:9HEg3DwpI
千葉か首都です
98大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:57:01.31 ID:gfEQRIyEO
埼玉の予定
理学部です
99大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:59:18.31 ID:qhQA2J9Y0
東北一本でいくぜ
100大学への名無しさん:2011/11/23(水) 09:05:08.51 ID:5rebA0Yq0
俺も東北大以外は行きたくないからAOV前期後期の全て出願するぜ
101大学への名無しさん:2011/11/23(水) 10:01:06.79 ID:QTOK/QKpO
関東圏上位は東工後期がなくなって流入が怖いお(((°Д°)))
そんな俺は金沢
102大学への名無しさん:2011/11/23(水) 11:27:23.77 ID:kgCO7Dsy0
AO Vって学校の承認とか推薦必要?
103大学への名無しさん:2011/11/23(水) 11:37:00.84 ID:5rebA0Yq0
>>102
うん
センター試験が必要とは言ってもAOだから校長先生の推薦書がないと受けれないよ
104大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:03:59.36 ID:j+YHPcKx0
金沢 では就職が大変だよ

105大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:55:42.88 ID:D6WuuIls0
北陸での就職は最強だろ
106大学への名無しさん:2011/11/23(水) 13:29:32.83 ID:j+YHPcKx0
最近では早慶旧帝のユータン組みに苦戦
107大学への名無しさん:2011/11/23(水) 13:38:07.66 ID:QTOK/QKpO
旧帝の院に行くには金沢は厳しいかな?
千葉の方が有利?
108大学への名無しさん:2011/11/23(水) 14:23:44.78 ID:j+YHPcKx0
正直金沢へ行くとキャンパスの場所に愕然スルヨ

雪と放射能を考慮すると横国より西の太平洋側
個人的には静大なら楽勝だし帰省も新幹線で近い
109大学への名無しさん:2011/11/23(水) 15:43:29.48 ID:71gA24mm0
>>108
静大生乙w
110大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:45:07.28 ID:Dboy5pvb0
院の入試なんて余裕
山形から東大に行く人もいる
111大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:40:46.24 ID:UcZjhvvB0

チテイとか駅弁の上位にすぎないだろ
北海道東北だののカスが調子に乗りすぎ
112大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:55:19.88 ID:znRn1Yyt0
ただ院に入るだけならあんま大学は関係ないっぽい
でも院に入ってから苦労するかも
113大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:12:33.74 ID:YbY9JOcr0
とりあえず、受験校確定して願書取り寄せ、ホテルの手配終わった。
あとはセンターで8割とるだけだ。

あと、静岡も候補に入ってるんだけど雪とか放射線より地震の方が心配だよ。
114大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:49:06.62 ID:YMzpWqCg0
俺も週末あたりにホテル取るか
115大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:51:01.71 ID:gfEQRIyEO
放射線の影響そんな気にするもんなんだな
50km圏内にいるけどまったく気にしてないけど
癌になったら放射線治療でもすりゃいいし
116大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:25:43.38 ID:1KOZ4vnY0
こちらに落ちないことで有名なスレがあります。
受験生の皆さん合格祈願に書き込みどうぞ!

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1316527315/

試験前にωポーズをとることをお勧めします。
ではm(_ _)m
117大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:30:42.35 ID:o/W3fr5F0
俺も放射線気にならない
自分の体がそこまで尊いものにも思えない
118大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:36:37.25 ID:FsTSo2gb0
北大志望だったけど今年は東北の方が簡単って言われたから東北目指すわ
現時点でB判だからまあなんとかなる
119大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:40:54.06 ID:S4/bkvD00
どうせ放射能浴びても浴びなくてもガンになるやつはなるしならないやつはならなぃだからそんなの気にしたってしょうがないもな

だいたいマスコミや主婦どもが過剰に反応し過ぎてるだけだもんな
テレビでうちは子どものことを思って安心な九州産のものしか食べませんとかいう親や線量計を買って毎日うちの周りの放射線量計測してます
とかみるけど極端過ぎて気持ち悪くなるわ
120大学への名無しさん:2011/11/24(木) 03:01:40.00 ID:uXux4npm0
静岡工の後期には東北の前期残念なが不合格の人結構受けますよ。
地元の東北志望の方かもしれませんがね
大学は高台ですから地震には自信wありますよ
121大学への名無しさん:2011/11/24(木) 04:14:21.79 ID:d8yIfgy6O
>>120
マルチ乙w
122大学への名無しさん:2011/11/24(木) 09:17:56.15 ID:YPCQd5HbO
放射線は関東の方が高いだろうに…
福島の自分はどーでもいいですどねww
123大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:01:48.34 ID:rWr/wNcb0
東北危険とか言うが
東京のが線量多いし名古屋とか近畿は地震の危険高そうなのになー

京都無理っぽいから東北に下げようかと思案中
124大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:15:53.91 ID:S4/bkvD00
>>123
流石にそれは下げすぎじゃない?
普通に阪大でよくない?
大阪は阪神淡路以降大きな地震は起きてないし放射線の心配もないしさ
125大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:21:52.32 ID:rWr/wNcb0
>>124

高1から高2まで東北志望で、
担任に色々言われて京都に興味持ったから
行くなら京都か東北って決めてたんだ

仙台の街が好きってのもある
126大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:28:13.06 ID:ULgE68MGO
>>123
諦めんなよ!!
お前なら絶対受かるから頑張れ!!!
127大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:33:36.90 ID:rWr/wNcb0
>>126

ありがとう
センター後までは考えないことにするよ
128大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:50:53.35 ID:S4/bkvD00
>>127
お願いだからセンター失敗しないでくれよな

俺は京大志望のやつと戦える気しないからなんとかして京大にいってくれ
129大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:56:58.66 ID:rWr/wNcb0
>>128

京大の対策しかしてないから東北の傾向知らないんだよね

京大志望っつってもいつもC判定だし
130大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:06:42.49 ID:CgNBogr0O
>>129
俺みたいに東北E判でも諦めてない人もいんだから
Cで諦めんなよ
131大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:10:29.82 ID:rWr/wNcb0
>>130

うんまあ頑張るけどさ

それって、浪人覚悟?
132大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:14:41.17 ID:msmn5VS10
急に喧嘩腰になる面白い奴がいた
133大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:17:09.47 ID:ZvstxH550
構造決定難しい(−_−;)
134大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:45:59.29 ID:CgNBogr0O
>>131
現役で受かれば超ラッキーってくらいの感じ
135大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:47:17.02 ID:FuIm0Lyk0
高2でこのスレ見てるけど
いろいろと参考になるな
136大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:51:28.45 ID:EpyxMBx+O
>>134
ギリギリの奴は入るなよ。入った後苦労するだろ。もうワンランク下げろ。でないと人生詰む。
137大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:55:10.32 ID:vC8eSHgJ0
今調べてみたけど工学部なら何とかなりそう
高1だから今から頑張れば難しくないはず・・・!
138大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:04:54.90 ID:dEDSVUD/0
興味深いと思ったのが、大学合格者に秋頃の模試でその大学が何判定だったか調べるとA〜Eまでほとんど同じ割合でいるらしい
139大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:05:30.04 ID:GfsLRJDFO
東大狙って東北いけ
じゃなきゃ落ちる
140大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:09:16.42 ID:gLUXdUn+0
高1なら東大目指して勉強しとけ
今年とんぺー受けるが今更になって東大京大いきたくなってきたから
141大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:30:01.02 ID:3tBV7Tna0
高1から受験意識するくらいなら東大京大行けるとおもうよ
とんぺーがダメってわけじゃないけど
142大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:47:54.14 ID:vC8eSHgJ0
まあそのくらいの気持ちで頑張ります
進研模試A1とかなんですけどねww
うちの学校は全国偏差値を教えてくれない(´・ω・`)
143大学への名無しさん:2011/11/24(木) 20:59:01.14 ID:CgNBogr0O
>>136
忠告どうも
仮についていけなくても人生詰まないんじゃない?
フリーターになるのが詰むと言うならあってるが
144大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:03:46.21 ID:MpeYeOzx0
真剣模試の偏差値なんて当てにならないからな。将来勝負する事になる得点層とはかけ悪い意味で離れた受験者層も受けてるし。
学校の判断は正しい。

1、2年生にアドバイスするとしたら、猛勉強しなくて良いからサボるな。1日に30分でも少しでも勉強する癖をつけろ。
すると段々30分じゃ足りなくなってくる。そしたら満足行くまでやろう。
継続は実力に直結する。
145大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:50:25.29 ID:3tBV7Tna0
継続して勉強することは大切だが、勉強するときは意識して勉強しろよ
146大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:14:26.40 ID:pDbH+yZrO
勉強だけぢゃなくいっぱい遊んどけよ
147大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:24:50.95 ID:vC8eSHgJ0
参考になります、がんばります
148大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:16:45.77 ID:v1RbTFo40
所詮駅弁帝大は一年からコツコツ頑張れば受かります
特に英数は
149大学への名無しさん:2011/11/25(金) 12:13:21.07 ID:6WggVu2CO
>>136は大学生か?そんなにネガティブになる必要はないと思うぞ
ととんぺー生がマジレス
150大学への名無しさん:2011/11/25(金) 16:40:35.23 ID:FeMoX/Tp0
おまえら一年生には異様に優しいな
151大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:36:46.31 ID:EbSY+U6+0
名大工学部の電情
第一志望者数818 全志望者1709

東北大工学部の情シス
第一志望者数375 全志望者785

避けられたのかなやっぱり
152大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:40:09.98 ID:XvcTNVLz0
うわ
153大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:44:21.73 ID:E8cbNCWu0
逆に考えるんだ…
154大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:10:50.07 ID:HW7Nl/bxI
センタープレ605/900とかだったわ本当死にたい
155大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:12:59.50 ID:2GFFWg2X0
>>154俺もそんなもんだわ
二次はA判定だけどセンターだとD判定でプラマイゼロみたいな感じになってる
156大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:21:29.16 ID:HW7Nl/bxI
俺は2次Cくらいだわ

死ぬ気でセンター対策入ります…
157大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:49:12.75 ID:d6zGu9Ir0
>>151
えええ
名大多すぎだろ
そんなに沢山受けるとかやばいな
158大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:53:45.30 ID:3M7nH1v90
北大が上がるかと思ったが名古屋に流れたか
159大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:54:07.99 ID:AOJaFs000
センター虹D余裕でしあ
160大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:20:03.73 ID:S6CkK8Bn0
東北よりは名古屋、って思ってたけど
競争率高いならいかね
161大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:01:26.39 ID:Y6V7JAe20

来春の東北大受験生にとってはとてもハッピー。

東北大志望者は、どんどんどん受験生が減って
倍率下がって、合格最低点が下がりますようにと祈っている。

実際には仙台は放射能汚染ほとんど無いし
来春の東北大志望の受験生は本当にラッキーかもしれない。


東北大理学部研究室が福島第一爆発以来計測している放射線量。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html

これを見ればわかるように、仙台市青葉区青葉山の東北大は
原発事故直後でもそれほど極端に放射線量は上昇していない。

つまり関東地方(東京都含む)で見られるような一時的な線量の急上昇はなかった。
仙台には放射能雲が一度も飛んで来なかったことを示している。

東北大は放射線量を見るかぎり
筑波大・茨城大・千葉大そして東大本郷キャンパスよりはずっと安全な場所にあるということになる。
162大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:10:23.51 ID:S6CkK8Bn0
じゃあAOU多めに取ってくれよw
まぁ小論物理で立式からミスったから可能性はかなり低いけどw
163大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:20:18.04 ID:AOJaFs000
俺はAOV期くらいしか道が残されていないな
虹は英語なら過去問やってボーダー乗るけどその他が1-3割程度しか得点出来なくてもうね
高2の終わりからちょこっと勉強してみました、なんて奴が達することの出来るレベルはこの程度ってことだな
高1からコツコツやっておくべきだったよ、本当に
164大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:36:41.93 ID:UW/Gnmbe0
>>163 一週間後が2次試験ぐらいの気持ちで頑張れよ
物理化学ならまだまだやれることあるだろ
165大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:44:44.13 ID:AOJaFs000
そうだな
せっかく底辺カスからセンターだけでも戦えるレベルに上がってきたんだ
頑張るよ
166大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:08:37.60 ID:gSFWgpVO0
東大脂肪だけど、駿台実践たぶんDだろうから東北行くかも
東北の個別模試は受けてないけど、駿台全国、ゼントウ記述でいつもAだった
こういう模試の判定はあまりあてにならないのはわかってるけど大丈夫かな…
167大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:21:41.21 ID:3M7nH1v90
AOV期受ける奴どのくらいいるの?
168大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:27:37.71 ID:S6CkK8Bn0
UコケたらVもやるつもり
情知なんだけど、センターはやっぱ85%は必要だろうか…?
169大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:30:28.06 ID:d6zGu9Ir0
>>168
多分そんなにいらないと思うよ
工学部のホームページ見てたらだいたい8割ぐらいあれば受かる可能性結構あるみたいだし
170大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:31:42.21 ID:3M7nH1v90
そっか工学部ってUもVもあるのか

去年の倍率高かったのはセンター易化だからか?
171大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:37:25.53 ID:S6CkK8Bn0
>>169
そんなもん?
まぁマーク模試では7割程度で止まってるけど…とりあえず8割目標にやってくかな
172大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:54:01.26 ID:AOJaFs000
俺も情知だ
あと1ヶ月で1割上げないと
173大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:56:53.77 ID:3M7nH1v90
はじめからV期狙いの奴いるのかな。特に医学部医学科
174大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:19:26.84 ID:kuxcezzA0
みんな現段階で七割か あと一割がホントキツイわ…
175大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:27:17.32 ID:jzNDP9t10
>>166
俺もそんな感じだったけど東北は癖があんまないから大丈夫 てか余裕だと思う
でもどうせなら東大行っとけばいいと思った
176大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:29:10.16 ID:dtMOWHzt0
>>174
俺なんて未だに6割前後でうろついてる
だからあと2割も上げないといけないからかなりキツイわ
177大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:36:02.55 ID:IWdfm1ZxI
俺も今7割弱だ…@材料

国語社会物理がやばい
178大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:02:02.00 ID:rSdhD7r50
俺は波がありすぎて困る
某予備校のセンター形式模試で物理95取ったと思ったらベネ駿マークで65だった
一番やめて欲しい
179大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:05:20.41 ID:VgbxP9G20
>>177
よう俺
180大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:21:31.65 ID:kuxcezzA0
>>177>>179
あれ俺書き込んだっけか
181大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:10:06.63 ID:CNtaRqhP0
センターなんざ時間の勝負だから数こなして慣れれば8割はいく。
国語と社会科目に関しては早めに対策しといたほうがいいと思うが
182大学への名無しさん:2011/11/26(土) 15:17:09.52 ID:dtMOWHzt0

■英国NATUREにおける日本の大学の評価(理工系)←研究力が大きく反映される

[理学系]
物理:東大(4.9)、京大(4.8)、阪大(4.7)、名大・東工大(4.5)
化学:阪大(4.9)、東大(4.8)、京大(4.7)、東北(4.5)
生物:阪大(5.0)、東大(4.8)、京大(4.6)、九大(4.5)
数学:東大(5.0)、京大(4.9)、阪大(4.7)、名大(4.5)

[工学系]
情報・通信系: 阪大(4.9)、東工大(4.7)、慶應(4.3)、東大(4.2)
電気電子工系: 阪大(4.9)、東北大(4.8)、東大(4.7)、東工大(4.6)
コンピュータ系: 東大(4.9)、東工大(4.8)、阪大(4.7)、九大(4.5)
レ-ザー工学系: 阪大(5.0)、東大(4.6)、東北大・東工大(4.5)
物質工学系: 東北大(5.0)、阪大(4.9)、東大(4.7)、東工大(4.6)
機械工系:  東北大(4.8)、東大(4.6)、東工大・九大(4.5)
人工知能ロボット系:  阪大(5.0)、東北大・東大(4.9)、東工大(4.8)
183大学への名無しさん:2011/11/26(土) 17:15:10.53 ID:jU6KYVPAO
数えてみたらもう50日切ったんだなセンターまで
俺も7割だから頑張らねば
184大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:46:23.68 ID:rSdhD7r50
みんなセンター7割なのか
二次の過去問は大体どのくらい得点できてるの?
185大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:12:29.30 ID:D6mpQwsR0
第一志望違うとこだけど解いてみた
2010年のは数学化学8割物理4割
英語は英作文とか採点の仕方分からんの除いて6割くらい

物理難しい・・・orz
186大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:31:26.40 ID:jU6KYVPAO
>>184
英語は点数わからないから知らないが
数学5〜6割
化学7〜8割
物理6〜7割
数学をやらねば
187大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:34:09.41 ID:jzNDP9t10
2010年数学8割ってすげぇなw
物理のほうがよっぽど簡単だと思うんだが
188大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:38:53.67 ID:rSdhD7r50
普通に合格ボーダー超えてるんだな
HAHAHA
189大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:46:14.10 ID:D6mpQwsR0
>>187
元々数学化学特化型なんだ
数学すべらなきゃ物理がカバーできる・・・と信じてる
物理は電気ほんとに分からない
190大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:12:56.99 ID:RuFl1BUOI
俺はセンター7割弱で2次は英語4〜5割数学5〜6割物理2〜4割化学4〜5割くらいだ…

センターマジで取りたいわ物理がやばすぎて話にならん
191大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:22:11.32 ID:Dmn0ECjI0
センター8割
英語6割
数学4割
化学7割
物理7割
工学志望です。

2010数学で8割とかすごすぎる・・・
192大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:28:37.51 ID:PCGGlsa10
数学化学特化は東工大志望とみた

俺も東工大志望だけど実践オープンの結果次第でこっち来るかも
193大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:08:41.82 ID:jzNDP9t10
東工大は数学物理のイメージ
化学は難しすぎてみんな差がつかない感じがする
194大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:17:44.76 ID:2ng075150
AO受かってるといいな
195大学への名無しさん:2011/11/26(土) 22:01:54.01 ID:D6mpQwsR0
>>192
一応京大志望だよ
ただちょっと物理がネックなので
196大学への名無しさん:2011/11/26(土) 22:17:37.27 ID:95bqh/os0
まだ過去問は手をつけてないんだが
河合オープンは英語以外は半分行って無さそう…不味いかなこれ
197大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:01:06.22 ID:cdURy6Qs0
現東北大生にお聞きしますが、この時期はセンター模試と記述模試どの程度取れてましたか?
どこの模試かもできたら教えてください

実際センターと二次自分ではどのくらい取れたと思いますか?
198大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:07:02.25 ID:y50KwhUW0
>>197
センター8割
数学4割
英語6〜7割
化学7割
生物6割

化学は得意なら積極的に高得点を狙うべき
まあぶっちゃけいまの段階で全て5割以上取れるなら受かるよ
199大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:27:36.41 ID:IF587oAa0
もうすぐ河合プレか。
200大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:34:50.72 ID:CNXVnu8F0
駿台プレ散々悩んだあげく受けることにした
201大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:41:02.08 ID:RT9WzWqm0
>>197
全統マークで7.5割くらい
現役
202大学への名無しさん:2011/11/27(日) 06:13:45.09 ID:4cRyzOnxO
3完2半は数学8割に入りますか?
203大学への名無しさん:2011/11/27(日) 07:16:31.85 ID:pFL9XAwfi
>>202
点数換算すりゃ分かる
204大学への名無しさん:2011/11/27(日) 07:36:46.45 ID:4SDHeMLi0
>>199
今日だね
まぁセンター対策あまり出来てないから取れる気しないが
205大学への名無しさん:2011/11/27(日) 10:26:19.82 ID:mhzFN5hK0
薬学部のAOIII期って得点率85%くらいでうかるかなぁ?
206大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:19:03.74 ID:HyquTTvW0
センタープレの結果が芳しくなかったので東進のセンター模試受けることにした
207大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:33:24.37 ID:kJMPEhQp0
>>204
俺は30日なんですよ。
208大学への名無しさん:2011/11/27(日) 16:47:01.91 ID:JgD2+56m0
>>205
その年によって違うが、90%以上なら、ほぼ確実受かる。
209大学への名無しさん:2011/11/27(日) 17:52:27.81 ID:F3FFqKWe0
>>208
>>205じゃないけど
去年みたいにセンター難化の年でもそうなの?
だったらもう本当に頑張るよ
210大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:18:44.22 ID:F3FFqKWe0
>>209
間違えた去年は易化でした
211大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:20:19.09 ID:mhzFN5hK0
やっぱり85%くらいだと厳しいか
212大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:38:42.38 ID:+rSQpHDx0
高得点者数って毎年そんな変わらん気がする センターな
213大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:30:38.71 ID:ALcJsIxP0
ここってやっぱりセンターは合否にあんまし影響しないの?
雲の上とは分かりつつもマーク模試で工学部書いてみたらA判定だったんだけど。
214大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:43:30.13 ID:I++d7zOq0
志望してるのにCな俺に謝れ
俺が悪いのか・・・orz
215大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:09:46.01 ID:bYRX/BrV0
Cならこれからだろ
じゃなかったら俺も駄目になるorz
216大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:11:09.09 ID:I++d7zOq0
けどこれから何やればいいのか分からない…
いまはAOも視野に入れて定期考査にむけて頑張ってるけどさ
数学が駄目なんだ…どうしても解けない
スタンダードの
217大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:11:52.94 ID:I++d7zOq0
A問題すら解けないんだけど、答え見ながらでも全部解ききるべきかな?

って書こうとしたら送信しちまったすまん
218大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:33:17.96 ID:+rSQpHDx0
>>217数学はセンター何割取れる?
219大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:34:15.61 ID:I++d7zOq0
河合マーク模試しか手つけてないけど8割越え程度です…
220大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:48:50.78 ID:tPq8TwiKi
俺も最近漸くCが出た
マークはDしか出たことない…
221大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:55:55.34 ID:u0fD7XE10
やっぱりその層が1番多いんだな
少しのミスで合否が分かれるラインなんだよなぁ…
超怖いわw
222大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:00:24.97 ID:kOFbJSuF0
>>219
センター8割超えるなら二次数学無視してほかの教科で二次7割取れるようにすれば受かるよ
センターで総合8割後半とればなおよい
223大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:06:55.40 ID:kOFbJSuF0
でも危険かも
参考にしないで
224大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:26:03.38 ID:4eP6imY70
この時期に8割超って何学部だよって思ったらもうあんまり時間なかったんだな
がんばれ受験生
俺はこの時期はセンター数学を二次の勉強の息抜きで始めたぐらいの時期かな
225大学への名無しさん:2011/11/28(月) 06:42:56.32 ID:hpHwNtyUO
楕円、双曲線ノータッチだけどなんか問題ある?
226大学への名無しさん:2011/11/28(月) 07:47:11.63 ID:wsHLt+gR0
>>225
一次変換との融合で出題されたら丸々一問捨てることになるぞ
227大学への名無しさん:2011/11/28(月) 13:21:18.89 ID:hpHwNtyUO
そうか
では、センター終わってからさっとやるとしよう。
228大学への名無しさん:2011/11/28(月) 14:30:54.21 ID:gvu/xl5g0
古文やべぇ…。
文法しか自信もって答えられるのないし
229大学への名無しさん:2011/11/28(月) 19:59:17.10 ID:BVaKdJRki
全統Dだったわ…

英語48とかワロタ…ワロタ…
230大学への名無しさん:2011/11/28(月) 20:09:32.17 ID:Ggq+PNmG0
全統二次はAだけど、センターDで結局Cだった...
231大学への名無しさん:2011/11/28(月) 20:48:01.05 ID:S/AT7ewj0
受験もラストスパートですな
浪人時代の去年を思い出す
悔いが残らないよう頑張ってくれ
232大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:18:22.89 ID:IVa85wb80
結局全統は全部Eだったわ
ベネ駿だとC出たのに
折れそうだorz
233大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:47:42.85 ID:SpBa8qYm0
>>211
センター85%という点数は一般入試では悪くないけど、AOV期は、何のかんのと言っても
センターの点数重視だから(特に英語が高得点だと有利のよう・・・)
薬学部で85%は、AOV期に出願するなら可能性50%くらいかな?!
234大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:26:38.11 ID:vb7QW3lD0
センター高得点取れたとしても志望理由書が書ける気がしない
235大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:30:07.48 ID:oc5kWGBi0
AOUのそのままはやっぱ駄目かな?
活動報告はVの形式の方が部活の事書きまくれるから楽だな
236大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:00:44.93 ID:oc5kWGBi0
うああああああ明日U期の合格発表じゃん
物理の立式からミスってたんだけどどうなるかな…
237大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:06:48.58 ID:39PVnsmb0
友人の発表見まくってやるおwww
238大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:45:47.10 ID:30AIshTi0
緊張するお
239大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:54:57.26 ID:nzOEdsy90
東北の受験生も頑張れー!      

各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)

慶應義塾   1億9352万円 http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html
学習院大     1513万円 http://news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
日本大学     1224万円 ttp://www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
中央大学     1000万円 ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
立教大学     1000万円 ttp://www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
明治大学      965万円 ttp://meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
青山学院      839万円 ttp://www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
関西大学      677万円 ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
関西学院      455万円 ttp://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
法政大学      394万円 ttp://www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
成蹊大学      275万円 ttp://new.seikei.ac.jp/gakuen/related/20110401-03.html(8月末まで継続中)
上智大学      230万円 ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin(2011卒業式を中止して式典費用を義援金に)
立命館大      229万円 ttp://www.hajimari.info/next/index.html 
早稲田大      183万円 ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学      125万円 ttp://www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
同志社大       95万円 ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html
明治学院       80万円 ttp://voluntee.meijigakuin.ac.jp/news/110323-shinsai-bokinhoukoku.html
240大学への名無しさん:2011/11/29(火) 12:29:29.19 ID:SI0MMYkbO
>>228
理学部の俺が言おう
古文漢文は理論だと
241大学への名無しさん:2011/11/29(火) 13:20:32.15 ID:6NExN0qCO
うかつてた
242大学への名無しさん:2011/11/29(火) 13:26:58.71 ID:W281/5VE0
機知工うかった
243大学への名無しさん:2011/11/29(火) 14:37:55.02 ID:i8NUBWu/0
おめえええええええええ
244大学への名無しさん:2011/11/29(火) 15:27:59.79 ID:d4HgFJsD0
おめえ
245大学への名無しさん:2011/11/29(火) 15:41:20.18 ID:K0BTZQde0
おめでとう
246大学への名無しさん:2011/11/29(火) 16:18:55.81 ID:W281/5VE0
ありがとう
お前らも頑張って
247大学への名無しさん:2011/11/29(火) 16:19:43.09 ID:mvrUZNpTO
おめでと〜
248大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:11:25.45 ID:FFSfR6I60
おめでとう!
249大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:23:15.79 ID:mUUS/b6N0
受かった人おめでとう!!
大学で会おうぞ!!
250大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:37:29.46 ID:+pnyC7z80
材料受かったあああああ
251大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:57:22.53 ID:FFSfR6I60
よくやった!
252大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:13:38.54 ID:0kP3aZkb0
おー!おめでと〜
253大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:17:25.46 ID:2LGmiCxV0
受かった人おめでとう\(^O^)/
254大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:24:54.40 ID:Z2PVcVnxI
おめでとう!

うらやましすぎるぜ
255大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:43:01.68 ID:ayf3ubQw0
情知うかったあああ

みんな入学前教育は受けるか?
256大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:43:56.95 ID:j+43Hgl20
AOV期受けたいけど帰宅部だけど大丈夫かな
257大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:55:09.93 ID:d3NGRtNf0
>>256
帰宅部だとボーナス点がないだろうね
とは言っても減点されるわけじゃないからそんなに気にしないほうがいいよ
258大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:12:19.76 ID:GnF3cdqi0
ほとんどセンターで決まるんじゃないのか?
259大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:38:07.47 ID:i177BsZI0
AOVの面接って去年、点数化されてたっけ?
募集要項見たら、面接点200とかなってたんだけど。
260大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:08:05.74 ID:6NExN0qCO
入学前教育も良いが正直、受験勉強続けてもいいかな
だれるだけか
261大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:34:39.94 ID:bmkVbgUO0
まあ、受験終わって楽になるだろうが、他の受験生の邪魔だけはやめとけよ?命を狙われるぞ。
262大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:28:47.63 ID:d4HgFJsD0
AO三期かー
一年時に一瞬だけ放送部入ってて全国大会いったけど使えんのかな?
そのあとずっと帰宅部
263大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:32:42.89 ID:Z2PVcVnxI
将棋部だったが一回だけ個人で優勝して全国行った

まあセンターが取れないから絶対無理だがw

東北の将棋部入りてえ
264大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:43:56.44 ID:d3NGRtNf0
>>262
多分ちゃんと最後まで続けてないと無理だと思う

>>263
それなら一応評価されるんじゃない
ただ、体育会系の部の人よりかは評価低いだろうけど
265大学への名無しさん:2011/11/30(水) 00:42:41.94 ID:LOYOo0Nn0
マークも記述もC判定で親に志望校変えろと言われたんだが・・・
266大学への名無しさん:2011/11/30(水) 00:57:20.09 ID:MNqaUo4k0
>>265
まだまだこれからじゃん

俺判定悪いけど親は勉強に関してなにも言ってこないわ、ありがたい

267大学への名無しさん:2011/11/30(水) 01:41:27.25 ID:0W6x+gaa0
親と自分、どちらが適切な判断を下せるのか
268大学への名無しさん:2011/11/30(水) 01:58:56.42 ID:psOKsrK60
大学に行くのは親じゃない、自分自身なんだ
269大学への名無しさん:2011/11/30(水) 02:14:57.56 ID:ksuVHfmW0
>>256
帰宅部だけど受かった俺がいるから大丈夫

あとIII期の面接はそこまで難しいこと聞かれないよ
270大学への名無しさん:2011/11/30(水) 06:37:37.47 ID:TYygRFHDO
>>263
俺も将棋部入りたいんだけど、趣味で高2からはじめた俺には敷居が高すぎるかもな。化学部だし。
271大学への名無しさん:2011/11/30(水) 07:24:12.59 ID:5JJyKDsQI
大学から始めても全く問題ないよ。
それに2年から趣味でやってるならさらに余裕。
受かったら入ろうぜ〜
272大学への名無しさん:2011/11/30(水) 09:34:15.67 ID:UVaBndIi0
まぁあれだ。俺は機知1年だが、模試は基本C判定で11月に受けた東北大模試じゃ化学の偏差値38だった。
それでも必死こいて化学(特に無機と有機)やったらなんとか平均レベルに持って来れたし、英語、物理は得意だったから2次は全体で6割目標にしてなんとか届いた。
英語8割、数学5割、物理7割、化学4割ぐらいだった気がする。
要は苦手科目は底上げして後は得意科目で補えば受かるもんだから、模試の判定は気にするもんじゃないぞ。
あとAOV期は基本的にセンター利用だ。俺は去年728点で受けて落ちたが、入学したあとできた友達でV期で受かったやつは735点とかその辺りだ。V期受けに来るやつは小論文も英語もほとんど横並びだからセンターで落とした一問が合否を分ける。
AO受けるのはチャンスが増えるからいいと思うが、落ちたときのショックはやっぱでかい。俺は5日間は燃え尽き症候群になった…
273大学への名無しさん:2011/11/30(水) 13:09:27.23 ID:k9swH6bR0
センター8割で薬学部AOV期は
あんまり期待できないですか?
274大学への名無しさん:2011/11/30(水) 13:12:21.39 ID:/SXl4Spp0
来年度ここの機知を受けようと思ってるんですが、化バイと材料と情知についても知りたいです。
この3つは具体的にどんなことを学ぶ学科ですか?(高校の時にやってたあの単元とか何でも)
名称が他大学に比べて自分にはわかりにくいもので。
東北大なので問題ないと思うのですが、就職先についてはどうですか?

宜しくお願いしますm(_ _)m
275大学への名無しさん:2011/11/30(水) 15:50:45.43 ID:0W6x+gaa0
>>273他に強みがないなら厳しい
276大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:28:01.83 ID:nU+9/Lif0
>>273
センター8割じゃ工学部も厳しいレベルだぞ
国体優勝とかインハイ優勝、甲子園優勝みたいな物凄い実績がないかぎり無理だろ
277大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:08:39.08 ID:9GHJIqbk0
薬学部V期、
理系教科は9割超え安定だけど国語6割社会7割だとどうかな?
あと一応バレー部の部長だったがインハイとか全然行ってない
278大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:44:31.18 ID:BD/iwBDx0
へぇー。理系のAOって部活が重要なのか。
文系は普通に帰宅部でも浪人でもおkだからなw
279大学への名無しさん:2011/11/30(水) 20:51:58.59 ID:6R7HzwuH0
>>274
とりあえずオープンキャンパス行け。それが全てだ
280大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:05:39.49 ID:JRAW6Mru0
>>277
理系志望の人が理数系科目の点数が高いのは普通。総合で9割ならほぼ受かる。
英語が高得点だと有利。入学したら、普通に化学系の科目で英語の教科書があり、
3年の後半から研究室配属になると、英語の文献をかなり読まされるから覚悟!!
281大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:20:37.93 ID:9GHJIqbk0
>>280
書き忘れてたが英語は190いつも超えてる
これから古典と日本史を詰めることにするわ
282大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:08:08.72 ID:p9O57ilN0
V期って小論文と評定がゴミでもセンターがよければいいの?
それなら今からセンター頑張るんだけど
283大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:33:19.77 ID:6R7HzwuH0
車の免許って必要ですか?
284大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:36:53.43 ID:5JJyKDsQI
社会倫政の人いる?
285大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:33:48.37 ID:Vrqvsm/w0
>>282
あまりにゴミ過ぎると厳しいかもしれんが周りと同じかちょっと低い程度ならセンターの点数で逆転可能だと思われ
286大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:41:12.72 ID:/z0/PUda0
>>284
おれ、倫政だよ
287大学への名無しさん:2011/12/01(木) 10:40:01.03 ID:fIjVZU+p0
12月入ったけどこの時期って皆何やってる?
赤本ガツガツやってる感じ?
288大学への名無しさん:2011/12/01(木) 15:57:18.25 ID:oNA5/mkJO
>>284
いるよ
今のところどっちの分野も7割しかとれない・・・
289284:2011/12/01(木) 16:12:40.45 ID:yahuaGiVI
倫理どんな風に勉強してる?

政経8〜9割で倫理5割くらいしかとれないorz

国語とれそうにないから倫政9割とりたい
290大学への名無しさん:2011/12/01(木) 17:13:59.47 ID:oNA5/mkJO
自分は
いろんな模試の過去問
間違ったところを教科書or資料集見る
これの繰り返し

291大学への名無しさん:2011/12/01(木) 17:50:21.39 ID:PNgroP5h0
【社会】「手に職があれば安心」も今は昔。技術職の仕事単価は10年前の約半額に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322660072/
292大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:06:51.79 ID:RTFXzQE40
センターやってる。
英数は2次対策も
293大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:10:26.05 ID:whOL35Pu0
授業でセンター対策ばっかりで疲れるから自習は二次やってる
294大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:21:33.75 ID:ZEkIYGoK0
一般試験の願書発送メールキター
295大学への名無しさん:2011/12/02(金) 07:55:07.30 ID:1sh8xq3i0
2010 (part34)
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/kouri/1268200528/

2011 (part43)
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kouri/1299638742/

今までの合格発表の様子
結構参考になるから見てみても良いんじゃないかな
296大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:44:26.25 ID:tq3EuEhk0
名古屋や東北か迷ってる、宇宙工やるならどっちがいい?と東北大スレで聞いてみる
297大学への名無しさん:2011/12/02(金) 12:27:45.76 ID:y7kZXqqh0
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
298大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:29:07.63 ID:RDKAPy7e0
>人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
>当然のことだ。


3次元の俺たちが2次元に安らぎを求めるのは当たり前だったんだな
299大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:51:55.82 ID:bX8+I2lh0
>>295
2011年の後半地震で大変なことになってるな
300大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:57:22.95 ID:tqNm4PJK0
>>295 2010はやっぱ数学0完でも合格が多いな
301大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:09:44.48 ID:tYDVNcAr0
そもそもマッカーサーのポジティブ天皇観なんてそれこそマッカな嘘。
そりゃそうだろ。
マッカーサーの意向で命を保証した以上悪く言うはずがない。
神格天皇の権威だけを利用して日本をアメリカの犬にしよとしたバックボーンは
ルースベネディクトの「菊と刀」
マッカーサーはもちろん天皇を処刑するつもりだった。
302大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:47:54.09 ID:bX8+I2lh0
願書きたな
303大学への名無しさん:2011/12/02(金) 17:55:11.52 ID:DE9xOVjK0
願書届かない
明日くるかな
304大学への名無しさん:2011/12/02(金) 18:19:39.57 ID:Yc/CdFrS0
>>296
宇宙工の何をやりたいかによる
ロケットなのか惑星での探査機なのか宇宙ステーションや宇宙エレベーターとかいろいろあるからな
それをちゃんと考えてから質問しろ

まぁ一応言っておくと、宇宙産業で有名な三菱重工の宇宙開発部門は名古屋にあるから、名古屋のほうが就職はいいかもしれない
305大学への名無しさん:2011/12/02(金) 19:31:02.22 ID:TENeH/vo0
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2011/01/post-3982.html

http://blog.chase-dream.com/2011/01/12/1161  

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100408/213885/


東大院生も3割、就職難 学生生活実態調査(朝日新聞)
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2011/01/post-3982.html
留学希望は減り、就職難の影響も受けています――。
東京大学の大学院生も最近の傾向と変わらない状況にあることが、東大がまとめた
学生生活実態調査でわかった。
調査は2009年、大学院生2675人を対象に実施(回収率49.9%)。
院生の調査は04年以来5年ぶりだった。
大学院に入学してからの海外留学経験は、6.5%の院生が「ある」と答え、
前回04年調査時の3.7%から増加した。しかし、機会があれば留学を希望
するという回答は59.5%と前回61.2%を下回り、前々回(1999年調査)
の65%からは5ポイント以上の減少となった。
また就職の見通しについて、「かなり厳しい」「見通しがたたない」が36.3%で、
前回36.1%から微増。文系に限れば、52.9%と半数以上が就職難の波を受けている。
高年齢になるにつれ、明るい展望を抱く割合が減っていたいう。

※高学歴NNT

306大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:06:53.71 ID:tq3EuEhk0
>>304
そんなに細かく分けるのかよ
307大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:16:29.77 ID:tYDVNcAr0
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(世襲経営者・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
308大学への名無しさん:2011/12/02(金) 22:57:20.74 ID:Yc/CdFrS0
>>306
当たり前だろ
それぞれの研究室のテーマを見てみろ
かなり絞られたテーマだぞ
宇宙工なんていう漠然としたテーマなところないからな
309大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:46:31.54 ID:An8IT45I0
>>304
便乗させて貰いますが、宇宙ステーション関係に行きたいならどちらが良いんですか?
310大学への名無しさん:2011/12/03(土) 08:43:06.40 ID:ZS/Kw6Kc0
キミ達に企業での学生採用のからくりを教えてあげよう。
たとえば、ある会社で理系を100人採用するとする。
化学系20人、電子・情報系30人、機械系30人、材料系20人と決める。
各系で、7大学+東工大から2−3人ずつ採る(早慶を含めることもある)。
残り20−30人を他の大学から採る。
つまり、7大学+東工大(+早慶)は企業からの評価は同等ってことだ。
ただし材料系を勉強したいなら、東北大、東工大、京大、阪大、早稲田にしとけ(順不同)。
東北大の材料系は超お買い得だぞ。
311大学への名無しさん:2011/12/03(土) 14:29:39.92 ID:F9mS7S4MI
皆願書きた?まだ来ないんだが
312大学への名無しさん:2011/12/03(土) 16:00:17.27 ID:VVw+FSAj0
仙台だが一週間前にきた
まあそのうちくるよ
313大学への名無しさん:2011/12/03(土) 16:04:41.32 ID:HZ0JYDWv0
お前ら願書もらうのはえーな
314大学への名無しさん:2011/12/03(土) 16:46:41.70 ID:nyRI+qEZ0
学校で願書まとめて取り寄せてくれるから助かる
315大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:52:52.78 ID:tnHcdtUfO
願書に予備の用紙無いから
書きミスる心配のある人は複数もらった方がいいかも
316大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:03:27.83 ID:F9mS7S4MI
願書来た
317大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:26:38.33 ID:+Im2k2iD0
願書今日きた
318大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:52:46.20 ID:bDLtIC1uO
319大学への名無しさん:2011/12/04(日) 12:53:22.14 ID:E1WW5cM+0
ふと疑問に思ったんだけど、
数学とかで、たとえば3完半できたって人がいたらさ、
それは試験が終わった時点での自分の感触なのか
それとも解答見て、結果3完半だったのか
どっちなの?
それは人によるの?
320大学への名無しさん:2011/12/04(日) 12:56:35.46 ID:geJyVtYI0
確実に三問はできて残りはほとんど自信なかったから、三完ってことにしてた
321大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:07:07.04 ID:aBv9RL2W0
センター数学が苦手過ぎる
記述は8割安定してるんだけど、
マークだと7割と8割を行ったり来たり
322大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:23:40.24 ID:8L415o+J0
>>321
記述八割取れたらセンター失敗しても受かるんじゃ…
記述=二次ってことだよね?
323大学への名無しさん:2011/12/04(日) 14:09:22.89 ID:sM1xp6rQ0
>>319
大半の人は解答見てから言ってる
324大学への名無しさん:2011/12/04(日) 15:56:28.36 ID:6RM8yZdu0
俺は全くの逆だよorz
センターの方が解ける...
325大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:22:10.47 ID:zwUpqS/sI
センターは2Bの方が絶対簡単だよね
326大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:58:50.48 ID:8gzBQ0Ac0
強いて言うなれば微積で計算ミスするか否かが分かれ目
327大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:25:32.61 ID:r7N7+VVAO
1Aは確率でハマると大惨事
328大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:36:55.17 ID:+vvdbW6m0
それよりも図形だろ…
全くとれない…
329大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:21:54.31 ID:pU5osLnd0
2ch模試レベル高過ぎ
330大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:35:25.00 ID:00/8876s0
AOU合格した人まだ残ってるかな?入学前教育って何受ける?
俺は英語考えてたんだけど、数物演習が半ば強制って話を聞いたんだが…
331大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:45:00.15 ID:zwUpqS/sI
1A5割2B9割とか割とあるわ…
332大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:47:28.55 ID:nY0uXPjn0
割とあるじゃまずいだろw
333大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:55:06.44 ID:zwUpqS/sI
1Aはマジで不安

あとリスニングだ…
18→46→14→34→??
だから次不安だわ
334大学への名無しさん:2011/12/04(日) 23:08:45.55 ID:5jHE6uCa0
仙台のセシウムの値がきになる
半減期30年は長すぎる
335大学への名無しさん:2011/12/04(日) 23:33:57.22 ID:ykuhOjLP0
知ってどうするんだ
336大学への名無しさん:2011/12/05(月) 01:00:33.32 ID:+zNdO87X0
>>334
県外の方?
来なくていいよ
337大学への名無しさん:2011/12/05(月) 01:05:53.07 ID:EYFuu6gs0
おまいアホか子供の甲状腺癌について宮城県が調べているの知ってるんだろ
十年間は追いかけんとだめだから東北大の大学生も調査がはいるかもしれんな
338大学への名無しさん:2011/12/05(月) 01:12:55.21 ID:9cHj2uWVO
もともと癌になる奴はなるしならん奴はならん
確率が数パーセント上がるかも知れない程度でなに心配なことあるんだ?
不安抱えて仙台来るなら来ない方が精神衛生的にいいぞ
339大学への名無しさん:2011/12/05(月) 01:24:23.89 ID:EYFuu6gs0
東北大学には高校入学時からの希望だから受けるよ
まぁセシウムは花粉対策のマスクでOKだし
後期は横国か千葉だが浪人避けると静岡工と高校の先輩と一緒になるかも
横国と千葉の電気系統が気になるね。
340大学への名無しさん:2011/12/05(月) 01:25:01.75 ID:WZcRwCon0
東北行きたいだが親が許さない・・・うおおおおお(泣)
341大学への名無しさん:2011/12/05(月) 05:45:45.93 ID:xVTxxfkOO
オープンの結果却ってくるのいつだっけ?
それと願書来ない。
342大学への名無しさん:2011/12/05(月) 06:49:59.11 ID:eLOgrsaV0
ttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/
お前ら、このサイト見ないで、放射能どうこう言ってるの?
それとも、このサイト見たけど、信用できないで、不安になってるの?
343大学への名無しさん:2011/12/05(月) 07:35:25.41 ID:1gqMxtDo0
放射能ゴチャゴチャ言ってる奴受けんなよ
見苦しいわ
344大学への名無しさん:2011/12/05(月) 07:45:48.52 ID:2UEYG4ua0
>>341
15日発送
345大学への名無しさん:2011/12/05(月) 10:37:00.88 ID:2/u+AVwP0

仙台の放射能汚染は、福島はもちろん関東地方と比べても、ずっと低いレベルである。

何故なら、原発事故直後に福島第一から放出された放射性物質の塊である放射能雲が、一度も飛んで来なかったから。

それにもかかわらず
来春の東北大志願者数が減っているということは
受験生にとってはとてもハッピー、これほどの幸運に恵まれることは人生そうあるもんじゃない。

東北大志望者は、どんどんどん受験生が減って
倍率下がって、合格最低点が下がりますようにと祈っている。

実際には仙台は放射能汚染ほとんど無いし
来春の東北大志望の受験生は本当にラッキーだ。

東北大理学部研究室が福島第一爆発以来計測している放射線量。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html

これを見ればわかるように、仙台市青葉区青葉山の東北大では
原発事故直後でも極端な放射線量の上昇は一度もない。

関東地方各地(東京都含む)で見られたような一時的な線量の急上昇は全くなかった。

仙台は関東の放射能雲高濃度汚染とは違うダラダラ漏れ少量汚染、したがって局地的に線量高くなるマイクロスポットがない。

親が不安を持っている受験生は
この東北大で測定されている数値と、文部科学省で公表している汚染MAPを見てもらえ!
仙台の汚染がたいしたことないのがよくわかる。


346大学への名無しさん:2011/12/05(月) 13:39:03.60 ID:w1sxO7dA0
人間死ぬときは死ぬんだよ
受ける大学ぐらい好きに選択したっていいじゃないか
347大学への名無しさん:2011/12/05(月) 13:42:17.59 ID:WZcRwCon0
>>346
>>340だけど
それ親に伝えてくれ切実に・・・
高1からの志望校なのに
348大学への名無しさん:2011/12/05(月) 13:51:37.31 ID:TJkDrdwR0
いや自分で言えよ
349大学への名無しさん:2011/12/05(月) 13:56:11.91 ID:WZcRwCon0
>>348
頑張る。いや頑張ってる。だが金出すのは親で・・・ああもう
面談近いから最近ずっと喧嘩してんだ。
親が勝手に志望校調査に阪大って書きやがるし
350大学への名無しさん:2011/12/05(月) 14:08:14.05 ID:MY4Tqhh+I
親に志望校云々を言われたことないわまあ言われても断るが。
351 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/12/05(月) 14:28:24.16 ID:IO38L8Re0
>>345
文部科学省で公表している汚染MAPが真実だと思うか・・・?
352大学への名無しさん:2011/12/05(月) 16:48:56.76 ID:9p/Z4EMV0
>>349
東北大にそんな理由で行けなくなったら不満や未練とかのストレスで放射能よりもダメージでかそうだな
353大学への名無しさん:2011/12/05(月) 16:56:36.74 ID:rg4O41X80
俺も似たような感じだな
九州在住だから遠すぎて生活面で色々困りそうなのはわかるけど
初めて行きたいって思った大学だから変えたくないんだよな・・・
354大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:42:01.67 ID:cmFtqV4o0
手首にナイフあてながら、
「放射能でちょっと早く死ぬのと、今ここで死なれるのとどっちがいい?」
とでも言って脅せ
355大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:02:39.80 ID:tCZIU7Bx0
>>349
親の気持ちは当然。理学部の計測結果の推移を見せて安心させるといい。
あくまでケンカせず数字で示すことだ。
真実を知らないだけで、お前を心配していることには変わりないんだから。
356大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:21:19.48 ID:WlHmGN8s0
>>353
九州からわざわざ来たいって思う理由って何?
357大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:25:50.41 ID:oJ2+XH4B0
難易度じゃねーんだよ
358大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:57:34.32 ID:ePe3hUal0
>>356
宇宙系か材料系志望なんじゃない?
この二つは国内トップクラスだしわざわざ遠くからくる価値あると思うけど
359大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:00:35.26 ID:53ScxeCl0
レントゲン・CT撮りに行くほうがあぶねーからっていってやれ
360大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:20:45.49 ID:+zNdO87X0
西日本よりは治安良いだろうからこっちに来るんだ
361大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:44:07.33 ID:mgqXNzym0
皆参加して下さい
にちゃんねる模試
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323007141/
362大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:35:11.55 ID:te5gJNv10
>>349です
とりあえず脅迫自殺以外のここに書いてあることをメールで送ってみた・・
担任は味方なのであと少し頑張りますありがとう
来年みんなと一緒になれたらいいな・・・
363大学への名無しさん:2011/12/06(火) 07:08:21.10 ID:ZGrUQwus0
直接言うのが一番だと思うが。
いずれにせよ自分の人生なんだし自分でなんとかするしかないわな
364大学への名無しさん:2011/12/06(火) 07:30:36.09 ID:NF0DBU730
なぜメールか。
365大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:12:33.91 ID:aQbB9Wcx0
>>356
材料なら沖縄からでも来る価値はあると思う。
366大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:55:27.87 ID:MOm3wcY40
おまいらセンター型に切り替えたか?
367大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:06:25.18 ID:NDNUmejy0
駿台実戦以降基本センター対策やってる
368大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:17:58.29 ID:SAqiJkyL0
>>366
俺はAOに全てかけてるから、12月入ってからセンター対策のみをやってるわ
369大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:39:15.21 ID:9v2yREi10
まだセンターやるような時間じゃない(爆)
まだ二時対策。
かといってセンター間に合ってるわけでもなし
370大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:48:22.75 ID:MOm3wcY40
二次力が足りなさ過ぎてヤバい
六割も二次で取れないぞ…
371大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:52:58.03 ID:1tjRhSO50
5割でおk
372大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:13:00.54 ID:ItbvMzJq0
センター9割とったらAOV期余裕?
373大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:14:55.84 ID:hG3iViVN0
当確
374大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:25:16.73 ID:72ICTNUqI
選挙みたいだなww
375大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:25:54.29 ID:dButq8ew0
センターで転けたら、二次で転ける資格も与えらない。
376大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:51:27.92 ID:OzodYCoG0
>>375
日本語で
377大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:04:25.06 ID:uNKMrZdB0
足きりされるってか?
378大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:05:24.63 ID:uNKMrZdB0
IDがうんkですか…
379大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:13:00.70 ID:agWpskHB0
つうかセンター9割取れる力あるなら普通に二次受けてもめちゃくちゃ二次が苦手じゃない限り受かるだろ
380大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:57:07.50 ID:56XeQXfL0
学校の成績たまに2とかあるけど9割とったら行けるの?
381大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:00:34.60 ID:WiQU7FwD0
なんだかんだ学校も調査書はいいように書いてくれるさ
382大学への名無しさん:2011/12/07(水) 03:21:06.57 ID:ecvWEZyu0
ここ志望の理系で最近の代ゼミ総合模試受けた方いますか?

どの程度とれましたか?
383大学への名無しさん:2011/12/07(水) 07:42:59.54 ID:agWpskHB0
>>380
流石に評定が2だといくらなんでも落ちるだろ
最低でも全科目3以上じゃないとダメじゃないか
384大学への名無しさん:2011/12/07(水) 10:19:36.37 ID:mXnJf9MeO
高校の評定は全く見てないらしいから大丈夫。
そもそも高校出てない高認の奴らや前科者だって合格するんだから。
顔写真も試験場での本人確認にしか使わないから、モヒカンで撮っても合否には一切影響しないらしい。
385大学への名無しさん:2011/12/07(水) 10:51:41.59 ID:mXnJf9MeO
よくよく考えてみれば、高認(大検)ってシステムがある以上、評定を合否に使うというのは高校の存在価値を根本から否定するようなもんだからな。

高認の奴らが試験の得点だけで選抜される一方で、三年間高校に通って評定付けられた奴が不利になるなら誰も高校なんか行かなくなるだろ。
そうなれば高校というのはそれこそレジャー施設以上の価値は無くなり、ひいては学校というシステムを形骸化させることに繋がる。
評定を合否に使うのはもはや犯罪に近い行為だ。
386大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:36:16.93 ID:Z9FjwAQB0
先生に諦めろ宣告受けたああああ
387大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:06:51.33 ID:uNKMrZdB0
最終判断は自分でしろよ
388大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:08:44.27 ID:ugQhLWgKI
どの模試でもBでたことないがセンターで大失敗する以外は絶対に諦めん
389大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:52:17.75 ID:agWpskHB0
>>384
マジか
知らんかった
でもだとしたら、調査書の100点分はどういう風につけられんだろうか?
390大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:10:49.36 ID:lml7CBYx0
調査書というか学校の成績見られたらいかに2年勉強しなかったかバレるんだけど
391大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:37:42.92 ID:Rv5+u4540
医学部みたいな面接あるところならともかく
普通の学部で調査書なんて気にする必要はないよ
392大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:43:50.09 ID:m8eQJnvd0
>>390
それでセンターすごい取れたら努力の程が分かるってもんだ
393大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:43:59.32 ID:agWpskHB0
>>391
俺が言ってるのはAOV期のことなんだが
394大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:46:04.82 ID:mXnJf9MeO
>>389
それはAOの話でしょ?
AOだったら当然調査書見るだろ。
だってAOってのはそもそも学力でなく人物を見て選抜するのが目的なんだし、出願する方も『学力に難があるから人間で勝負したい』って奴なんだろ。
でも一般入試では調査書は足切りの際に使うだけで、その足切りも行われることはないから実質無価値。
395大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:48:07.42 ID:mXnJf9MeO
>>393
なんだ、やっぱAOかよw
396大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:00:44.29 ID:mXnJf9MeO
>>393
まぁどっちにしろ心配する必要は無いな。

大学側が100点と提示してる以上は、仮に殺人者だったとしても100点以上引かれることはないんだから、他でしっかり取れば大丈夫。
逆に考えれば、どんなに神や仏のような奴だったとしても1200点中の100点分の価値しか無いってことなんだから。
397大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:04:22.10 ID:agWpskHB0
>>396
そうだよね
俺は評定悪いけど一応部活やってて府大会でベスト16に入ったしまぁめちゃくちゃ差がついてしまったりしないだろうと思っておく
まぁとにかくセンターの配点かなりデカイからセンター対策に必死にならないといけないな
398大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:41:32.32 ID:DZi00+R/0
>>394
それは、私立の話。 旧帝のAOは、やはり学力重視!部活とかは、それほど
影響ない。選抜方式を読んでみてね!
399大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:50:56.46 ID:LguE3qBN0
工学部だけど
センター83%、評定平均3.1、帰宅部、面接で緊張して倒れかけた
余裕で三期落ちましたよ。その前の年は8割ちょっとでもかなり受かってたからいけると思ったんだ……
400大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:53:27.40 ID:+vOCsUk9O
>>382
数学 9割
物理 9割
化学 7割
英語 8割
ぐらいでした!
401大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:00:51.36 ID:jY4T4jKQ0
>>399
評定平均それはアカン
402大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:03:54.64 ID:Y0ctBh1k0
>>399
一般で東北大生になれたんですか?
403大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:16:30.84 ID:LE3M0dNI0
評定平均3.1でセンター83まで持っていけるのか。人間やればできるもんだ。
404大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:24:56.70 ID:wlXIDjGH0
>>403
超進学校で評定取るのがめちゃくちゃ厳しかったんじゃないか?
405大学への名無しさん:2011/12/08(木) 01:00:14.16 ID:GErfk0zEO
評定を合否の判断材料にするとなると、そこら辺も問題が出てくるよな。

上位高と底辺高とでは同じ評定3でも話が違うわけだ。
となると、普通に考えて上位高と底辺高とで評定の基準をずらす必要があるはずだ(『A高の4はB高の3』みたいに)。
そのためには上位高と底辺高の公的な(塾や雑誌が決めたものでない)定義が必要になってくる。
しかしそんなものは存在しないから大学側が、それも入試担当の数人が決めることになるが、そんな密室で割り当てられた人間に上位高と底辺高のボーダーを引く権利なんてあるのかって話だよ。
その独断と偏見で作られた高校の格付けが選抜に関わるならば、それは公にする義務がある。
百歩譲って私立や北朝鮮の工作員養成機関とかならそういうのもわかるが、税金で維持されてる国立なら尚更だ。
そもそも、一つの高校だって評定付ける教師は学年ごとに何人もいるし、高校の格も時代によって違うから何歳でも受験する資格がある以上、年度毎に全国の高校の格付けを行う必要がある。

以上のように評定を考慮すると手に負えない問題が発生する。
406大学への名無しさん:2011/12/08(木) 11:09:11.88 ID:kvctbZS80
まあ何だって人のことを評価するときには問題がつきまとうものだよ
407大学への名無しさん:2011/12/08(木) 12:14:08.55 ID:DU+mBHkqO
>>405
高校のランクってなかったけ?
四段階くらいで
408大学への名無しさん:2011/12/08(木) 14:24:50.86 ID:GErfk0zEO
>>407
あったとして、それは誰が何の権限で決めたんだ?
民主的に決められたものなのか?
何を基準に決められたんだ?
毎年、公的機関から発表されてるものなのか?
四段階では一段の幅が広すぎないか?
地方の県や地域によっては、中学卒業したらみんな同じ地元の高校に行くというパターンもあるが、こういうのもフェアになるよう考慮されているのか?
されていないとしたら地方の高校の格付けは不当ではないか?
また、考慮するにしても一体どのようにするんだ?

とまぁ、あらゆる疑問が湧いてくるわけだ。
そんなものは存在しない。
409大学への名無しさん:2011/12/08(木) 18:49:57.14 ID:r3iSETBLO
願書がまだ届かないから、もう一度取り寄せることにした。
410大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:18:23.07 ID:xZC/AdLT0
おまいら普通に物理の過去問解いて五割とか超えるもんなのか…?
二割ぐらいしか解けそうにないんだが
411大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:42:28.15 ID:h5GCip/f0
物理は重問と変わらないレベルだと思う。
ただ、発想がいるときあるよね。

数学が6割くらいほしいけどできて5割くらいだわ・・・
412大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:50:11.06 ID:mtku3+5NI
>>410
同じく2割くらい
当日5割取れたらすんげー嬉しい
413大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:52:54.00 ID:mtku3+5NI
ってか5割くらいとれないときついな…
414大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:19:53.76 ID:cC1Pc5iW0
399だけど俺は一浪ですさーせん
現役の時は7割弱でAOは当然受けず東北突撃して死亡
高校は県内十何番目かくらいの自称進学校()で
成績は単位落としそうな科目だけ提出物してたとかそんな感じです
数学と理科ほとんど間違ってたけどなぜか一般で受かりました
415大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:01:53.84 ID:aw7hDhY70
代ゼミプレ返ってきた
数学物理がんばる
416大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:13:27.33 ID:vJZcoHds0
>>415
速すぎじゃね!?
417大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:14:28.54 ID:1r1wT2rU0
俺も代ゼミ返ってきた。 ちなみに学校から
418大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:32:01.62 ID:YhW+yhgp0
初めてきた一浪だけど、みんなどれくらい取れてるんだい?僕は工学部志望だけど。
419大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:38:47.09 ID:1d0taY6a0
>>418
みんなセンター七割レベル
420大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:01:23.50 ID:YhW+yhgp0
>>419
なるほど。俺は8割くらいだな。浪人生だし。
駿台実戦模試早く帰ってきて欲しい
421大学への名無しさん:2011/12/10(土) 15:16:30.30 ID:iDZ8W93R0
工学部や理学部に2浪、3浪の人はいるんですか?
422大学への名無しさん:2011/12/10(土) 15:28:53.19 ID:CFW6nXxn0
センター8割取るのきついな
もっと早くから対策しとけば良かったなぁ
後1ヶ月でどれだけ伸びるか…。
423大学への名無しさん:2011/12/10(土) 15:53:55.00 ID:CI5NUObd0
>>421
入ると分かる浪人の多さ。
ただし3浪から一気に減る。
424大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:01:26.43 ID:jG0U04iN0
>>422
現役ならまだまだこれから伸びるよ。
425大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:17:22.46 ID:9r1bCPlN0
2浪いるんだwでもパッと見じゃ区別つかないよね
426大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:28:30.98 ID:wgxqKyI1O
19歳と21歳の違いが見た目で判るか?
427大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:32:11.20 ID:9r1bCPlN0
前頭センタープレって本番より難しいよね
なんとか8割取れたぜ
428大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:48:26.74 ID:uGxZZ4P30
>>427
うん
結構難し目に作って不安にさせて河合塾の冬季講習を受講させようという作戦で作られてるらしい
429大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:57:26.02 ID:9r1bCPlN0
>>428
なるほどねー

なんかセンター物理って2次とはまた違った難しさがあるよね
2次は得意なんだけどセンターは苦手だ…
430大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:45:51.47 ID:WNUZCiVA0
そんなに知り合い多いわけじゃないけど今のところ工学部二浪以上の知り合いはいない
他の学部なら二浪の知り合い何人かはいる
それ以上だと医学科か社会人から入り直した人ぐらいしかいないんじゃないかな
431大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:47:56.74 ID:KqGeov2i0
全統は8割取れたけどZ会のパックやったら国語悪すぎて笑えない
432大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:03:15.64 ID:RxL2LDZY0
Z会はやめろと何度言ったら・・・
433大学への名無しさん:2011/12/10(土) 21:38:56.95 ID:AFkdS8S00
河合プレは簡単だったと思うけど。

434大学への名無しさん:2011/12/10(土) 22:48:42.06 ID:UKp1dcnu0
禿同
435大学への名無しさん:2011/12/10(土) 23:44:11.64 ID:eqneRW18I
実戦返却いつ?
436大学への名無しさん:2011/12/10(土) 23:52:47.98 ID:XTEsqfne0
>>435
16日だよ
437大学への名無しさん:2011/12/11(日) 00:08:46.49 ID:bPMUzAqZ0
オープンそろそろ返ってこい
438大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:13:10.16 ID:U8Bxa116O
オープン今日返ってきた
Bだからまぁまぁだな
ってか物理平均点ひくすぎwww
439大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:16:05.08 ID:1MFD/DhR0
俺がもしB判取ったら全裸で立ちブリッジするが
440大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:20:43.00 ID:iRNH6f3b0
>>438
判定のライン 教えて
441大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:32:58.89 ID:U8Bxa116O
っていうのが俺の願望ww
はやく返ってこないかな

442大学への名無しさん:2011/12/11(日) 07:59:14.15 ID:Mo32GrKXI
オープンはまだしも実戦は余裕の最低ランクだわ

英語と物理がマジで詰んだ
443大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:23:31.65 ID:8jPjDZMI0
実戦返ってきたら点数晒してやるよ
444大学への名無しさん:2011/12/11(日) 09:05:54.09 ID:QvY2euLsO
日就寮だけ寮費700円なんだけど、なんで?
他は4000くらいなのに。
445大学への名無しさん:2011/12/11(日) 09:48:33.24 ID:N3kzRakP0
>>444
ヒント:左翼の集まり
446大学への名無しさん:2011/12/11(日) 11:53:57.88 ID:QvY2euLsO
需要ないのか
447大学への名無しさん:2011/12/11(日) 13:03:17.80 ID:LGfZZUbB0
好き好んで左翼だらけの中に飛び込みたい奴はいないだろう
448大学への名無しさん:2011/12/11(日) 13:45:08.34 ID:MiuX6s3R0
数学0完、物理一桁だけどA判定だったわ
449大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:48:33.96 ID:8jPjDZMI0
>>448
すごいな。おめでとう。
450大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:40:07.94 ID:Mo32GrKXI
>>448
オープン?
451大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:55:12.24 ID:mECzl1mZ0
ここの理学部の後期って、やっぱ東大京大落ち多い?
452大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:22:12.24 ID:NU/8n/gB0
いつだったか駿台で余裕のA判でたことあるし、気が楽だな



東北工大が
453大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:34:33.84 ID:s5C6TViy0
ーーーーー終了ーーーーー
454大学への名無しさん:2011/12/11(日) 23:26:03.30 ID:s5C6TViy0
ーーーーー再開ーーーーー
455大学への名無しさん:2011/12/11(日) 23:29:33.34 ID:UR3eH6pZ0
センター失敗したら東工大特攻してみよっかなーうふふ
456大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:10:56.29 ID:/bhag/3pO
俺、オープンでA判だったら、けいおん見に行くんだ。
457大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:16:24.08 ID:+x8Q8Nm40
俺、この戦争が終わったら、結婚するんだ。
458大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:23:23.59 ID:SzoQJZdV0
これは受験という名の戦争なんだよ
459大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:26:08.31 ID:PHqENP8k0
東工大は今年からセンターないに等しくなったから早慶第一志望のやつみんな受けにくるから難化すると予想
460大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:45:10.51 ID:adp0qFFj0
アオバヤマノボレO二二五
461大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:49:01.43 ID:oXXnn4XjO
>>459
寝言もそこまでにしとけよ。
何で早慶第一志望の奴らが受けると難化するんだ?

そもそも早慶に“受かってる”のは東大東工大志望者で、早慶に入るのもほとんど東大東工大落ち。
462大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:04:07.85 ID:PHqENP8k0
>>461
すいませんでした
463大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:09:24.33 ID:x2FymzMb0
464大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:09:37.50 ID:9kLp+YS/0
東工大スレでやれよ・・・
465大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:11:10.32 ID:x2FymzMb0
466大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:45:55.30 ID:N9/dM3Ke0
東北はしばらく無理だな
研究室移転の話出ているみたいだし
院は他大学へ薦めているし おかしい動き沢山在るね
467大学への名無しさん:2011/12/12(月) 04:24:58.94 ID:mvwL1sFU0
ソースはよ
468大学への名無しさん:2011/12/13(火) 18:37:24.45 ID:JZFErG3n0
愛知とか東北から離れてるとこから東北大学行く人って何が良くて東北いくの?
469大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:51:11.06 ID:IqRItz4m0
やっぱ材料じゃない?強いってよく聞くし。
470大学への名無しさん:2011/12/13(火) 22:42:11.43 ID:t3E62B5w0
595点…?
471大学への名無しさん:2011/12/13(火) 22:49:13.55 ID:8r4elPdCO

opが返ってこないぞクソ
472大学への名無しさん:2011/12/13(火) 23:09:50.24 ID:JZFErG3n0
放射線怖く無いの?
473大学への名無しさん:2011/12/13(火) 23:38:40.87 ID:d5rTrLgx0
東京のほうが怖い
474大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:04:51.33 ID:A2HeywdYO
めっちゃやばいよ
政府が一生懸命かくしてるらしい
だから受けない方がいいよ
475大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:08:12.22 ID:FbupkWeb0
宮城県以外から東北受けるとか死ににくるようなもんだろ
東北はそこまでの大学じゃない
476大学への名無しさん:2011/12/14(水) 05:49:57.02 ID:shgjf1zZ0
だからソースはよ
477大学への名無しさん:2011/12/14(水) 07:07:54.50 ID:FbupkWeb0
これくらい自分で考えてわからんか?
478大学への名無しさん:2011/12/14(水) 08:03:26.98 ID:A2HeywdYO
マジでやめとけよ
親の気持ち考えればわざわざ東北に行くなんてただのアホ

ソースとか関係ねぇよ
479大学への名無しさん:2011/12/14(水) 08:05:32.10 ID:IezplgRh0
弱気になった東北志望か?
その時間で勉強したほうがいいぞ
480大学への名無しさん:2011/12/14(水) 08:18:51.69 ID:KHqohBOE0
もうだめかもしれない
481大学への名無しさん:2011/12/14(水) 08:54:37.04 ID:8b5+xSzVi
受ける奴の勝手だろ
482大学への名無しさん:2011/12/14(水) 11:01:06.57 ID:dE5VjU9J0
ageてる時点で釣りだろ
483大学への名無しさん:2011/12/14(水) 11:51:07.60 ID:A2HeywdYO

受ける奴の勝手だろうけど
しっかり親の心配も考えろ

ちゃんと調べないで受けるとかただのカスだからな
484大学への名無しさん:2011/12/14(水) 12:55:33.96 ID:pxd0bcwJ0
仙台の放射能汚染は、福島はもちろん関東地方と比べても、ずっと低いレベルである。

何故なら、原発事故直後に福島第一から放出された放射性物質の塊である放射能雲が、一度も飛んで来なかったから。

それにもかかわらず
来春の東北大志願者数が減っているということは
受験生にとってはとてもハッピー、これほどの幸運に恵まれることは人生そうあるもんじゃない。

東北大志望者は、どんどんどん受験生が減って
倍率下がって、合格最低点が下がりますようにと祈っている。

実際には仙台は放射能汚染ほとんど無いし
来春の東北大志望の受験生は本当にラッキーだ。

東北大理学部研究室が福島第一爆発以来計測している放射線量。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html

これを見ればわかるように、仙台市青葉区青葉山の東北大では
原発事故直後でも極端な放射線量の上昇は一度もない。

関東地方各地(東京都含む)で見られたような一時的な線量の急上昇は全くなかった。

仙台は関東の放射能雲高濃度汚染とは違うダラダラ漏れ少量汚染、したがって局地的に線量高くなるマイクロスポットがない。

親が不安を持っている受験生は
この東北大で測定されている数値と、文部科学省で公表している汚染MAPを見てもらえ!
仙台の汚染がたいしたことないのがよくわかる。
http://ramap.jaea.go.jp/map/map.html
485大学への名無しさん:2011/12/14(水) 12:56:38.58 ID:z6eWkTo8O
まだ放射能の話飽きないのか
486大学への名無しさん:2011/12/14(水) 13:46:38.52 ID:+5kvj/3t0
>>330
工学部死亡だけどオープン余裕のD判だったorz
もうこれは志望校変更したほうが良さそうだな
487大学への名無しさん:2011/12/14(水) 13:47:08.80 ID:+5kvj/3t0
>>486
安価はミスった
488大学への名無しさん:2011/12/14(水) 16:22:58.63 ID:LmgeLAb/0
各教科の平均教えてください
489大学への名無しさん:2011/12/14(水) 16:26:10.34 ID:0awqR9eK0
AOV期ってセンター前から志望理由書書いとかないといけないのか
490大学への名無しさん:2011/12/14(水) 17:21:31.78 ID:+5kvj/3t0
>>488
英語38
理系数学115.5
物理19.8
化学44.5
生物46.4
地学39.2
491大学への名無しさん:2011/12/14(水) 18:04:58.17 ID:LmgeLAb/0
ありがとう。
492大学への名無しさん:2011/12/14(水) 21:04:44.13 ID:TmfL2Hl/I
260で工学部D判定…
493大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:12:59.18 ID:VelWRGdx0
俺も工学部D判定…
泣きたい
494大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:36:44.83 ID:0awqR9eK0
鏡音リン出てこいや
495大学への名無しさん:2011/12/15(木) 02:46:52.95 ID:u+lOBxCX0
俺はやっとセンター80%安定してきた
496大学への名無しさん:2011/12/15(木) 06:30:57.26 ID:8ZxTikTVI
実戦爆死したからオープンにかけてたのにマジで泣きたいわ

とりあえずセンターマジで取りにいくわ…
497大学への名無しさん:2011/12/15(木) 06:59:30.93 ID:UePipNJmO
俺はセンターまだ70〜75%だわ・・・
498大学への名無しさん:2011/12/15(木) 09:13:23.23 ID:MQTYflA30
明日実戦返ってくるな。楽しみだ
499大学への名無しさん:2011/12/15(木) 12:46:32.13 ID:T/a5a+XvO
オープンも実戦もまだ却ってこない
500大学への名無しさん:2011/12/15(木) 13:48:30.91 ID:MHgoaIJ4O
東北大学の
今年の受験層ってレベル低くなってない??
501大学への名無しさん:2011/12/15(木) 14:41:50.26 ID:dlvqaREq0
志望人数が減ってるのと、今年は全体的に現役生が伸びてないらしいからじゃないかなぁ。
502大学への名無しさん:2011/12/15(木) 15:30:35.92 ID:MHgoaIJ4O

現役生は物化はこれからどんどんあがりそうだから怖いな

503大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:44:18.24 ID:yaWKBJT+0
全統プレ664点だったんですが、情報知能システムだと順位とか判定およそどれくらいですか?

最近志望校ここにしたので、わからなくて
504大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:45:17.73 ID:T/a5a+XvO
英語105
理系数学79
物理36
化学66
去年の実戦の工学部平均点見つけた
ちなみに工学部志望者3103人
505大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:49:53.14 ID:8ZxTikTVI
英語高すぎだろ…
506大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:15:25.46 ID:dlvqaREq0
>>503
全統プレは受けてないからわからないけど、難しかったって聞くから、B判定は行ってるんじゃないかな。俺も情知だから君を徹底的に潰そうと思う。
507大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:18:43.02 ID:yaWKBJT+0
>>506
さすがにBはいってない気がします

お互いがんばりましょう
508大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:55:24.64 ID:ZaPJZ3wt0
他県から東北行く人って何がそこまでさせるの?
509大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:00:11.92 ID:7BGMePRZ0
2010年東北大入試実戦模試 
http://b2.upup.be/fAx3uIFUM7


工学部トップ=医学科3位
510大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:00:45.10 ID:MQTYflA30
>>508
北海道の俺は北大は嫌だから。工学部だから東工もいいけど、そんなに学力ないのと、東北はいい環境だし。
511大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:01:50.91 ID:MQTYflA30
配点違うじゃん
512大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:33:06.45 ID:sIh7EQXN0
>>500
いやオープンの結果を見てるとむしろ今年のほうが判定基準の点数上がっていてレベルが上がってるぞ
513大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:42:50.37 ID:T/a5a+XvO
材料415点でA判定だった。
まあ、俺浪人生だからね。このくらい、いかないとね。
と言うわけで、今度の週末けいおん見に行ってくる。
514大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:46:50.76 ID:PgPklowZ0
オープン返ってきてからマジで絶望してる 河合でA判安定だったのに二回連続オープンD判はヤバイ
515大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:26:12.81 ID:45mR4WDK0
落ちてから絶望しろ
516大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:53:16.93 ID:MHgoaIJ4O

たしかに上がっるな(>_<)
浪人だから絶対うかりたいよぉ

周りで東北大学に下げる人とかいる??
517大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:02:15.44 ID:MQTYflA30
>>516
東工大から材料に下げた人いるよ
518大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:15:35.48 ID:PgPklowZ0
>>517
俺のことかい?
519大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:17:14.03 ID:MQTYflA30
>>518
いや、そいつは東北大模試ひとつもうけてない。
520大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:39:02.10 ID:T2qjCN1t0
大阪志望から東北へ変更
浪人禁止だから安全圏狙いで行く
521大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:04:51.57 ID:1WmTtrLli
東工志望だったが、最後の模試でC判だったから多分変更する
522大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:07:13.16 ID:MHgoaIJ4O
お前らくるなよww
せめて理学部いってくれ
523大学への名無しさん:2011/12/16(金) 12:23:17.48 ID:sTiVKA7B0
実戦返ってきたわ。
524大学への名無しさん:2011/12/16(金) 15:38:17.41 ID:StJi25UrI
平均点plz
525大学への名無しさん:2011/12/16(金) 15:40:34.06 ID:MkqIKJAg0
ここってセンターどの位が最低点ですか?
526大学への名無しさん:2011/12/16(金) 15:46:36.19 ID:sTiVKA7B0
英語72
数学92
物理52
化学51
って感じか。詳しくは待たれよ。
527大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:02:03.17 ID:StJi25UrI
数学以外多分平均いってないわありがとうございました
528大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:18:16.96 ID:zBMf0QmQO
二次対策やってる?
物理と数学はやってるんだけど、もうセンターに移行した方がいいかな?
でも、積分計算忘れそうで怖いんだよな。
529大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:27:13.83 ID:FfijC/t80
受サロに書いたやつのコピペ
実戦の平均と標準偏差

英語 72.0 25.0
数学 92.0 47.1
物理 52.3 22.6
化学 51.8 17.1

医・医平均 255.4 標準偏差82.5

A 73.5 (449)
B 69.7 (418)
C 65.8 (386)
D 62.4 (358)

530大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:48:57.38 ID:sTiVKA7B0
講習やっと終わった。志望学部別平均点行きます。
理学部
化学系268.8
数学系271.5
生物系262.7
地球科学系258.8
物理系283.0
工学部
機械知能・航空256.9
情報知能シス247.2
化学・バイオ269.2
材料科学総合253.4
建築・社会環境251.3
531大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:50:56.01 ID:zBMf0QmQO
実戦で材料A判定多くね?
グラフがそう見えるだけなのかもしれんが。
532大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:51:07.53 ID:sTiVKA7B0
医学部医学科
314.8/750
歯学部
209.7/600
薬学部
388.5/1100
農学部
185.3/600
533大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:55:00.51 ID:sTiVKA7B0
ちなみに、俺この前返ってきたら晒すわって言ってたんだけど、晒した方がいいだろうか
534大学への名無しさん:2011/12/16(金) 17:34:06.11 ID:4g7eSQIki
科目別の 掲載 upして下さい
535大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:32:39.44 ID:zYuK26He0
>>534
俺にいってる??
536大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:47:09.74 ID:4g7eSQIki
>>535
お願いします‼
537大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:54:38.12 ID:h4dQDhRT0
英語56
数学198
物理91
化学48
でした。
538大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:58:17.30 ID:8ru/4yLRO
800満点だよね??
539大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:59:01.64 ID:h4dQDhRT0
>>538
そうだよー。
540大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:01:28.00 ID:StJi25UrI
どこ志望ですか?
541大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:02:43.35 ID:4g7eSQIki
>>537
科目別 成績優秀者 up出来ますか?
可能なら お願いします
542大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:02:56.51 ID:h4dQDhRT0
情知だな。
こりゃ名前割れた
543大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:07:46.21 ID:1j6PYWz80
東北大学裏学部物理学科で進研の判定がAだったんだけどもう安心していいレベル?
544大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:24:43.02 ID:UOWxvyZL0
今年農学部低くね?
545大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:25:23.78 ID:8fWNimrO0
高校受験の偏差値で、大学受験を考えると確実に痛い目にあう


高校偏差値65 →国立大学(文系)偏差値55 国立大学(理系)偏差値50 *地方国立大学でC判定レベル
高校偏差値70 →国立大学(文系)偏差値60 国立大学(理系)偏差値55 *地方国立大学でA〜B判定レベル


高校偏差値65=国立大学(理系)偏差値50=国立大学(文系)偏差値55=私立大学(理系)偏差値55=私立大学(文系)偏差値60

高校偏差値70=国立大学(理系)偏差値55=国立大学(文系)偏差値60=私立大学(理系)偏差値60=私立大学(文系)偏差値65

高校偏差値75=国立大学(理系)偏差値60=国立大学(文系)偏差値65=私立大学(理系)偏差値65=私立大学(文系)偏差値70


国立大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、「高校偏差値−10(文系)、−15(理系)」が大学受験の偏差値だと言われています
なぜなら高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になるからです

高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、
大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです

文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです
いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます
546大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:54:50.84 ID:y0NXO1Cx0
俺の高校の偏差値53くらいだけど東大合格者出てるよ
毎年約一名は
547大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:05:07.85 ID:GCIzS02J0
結局学校じゃなくて個人が頑張れるかどうかだよね
高偏差値高校でも落ちぶれてFラン行くのもいるし
548大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:23:47.80 ID:1j6PYWz80
東北大学で一番難しいのってどこ?
医学部抜きで。
549大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:28:17.71 ID:8ru/4yLRO
理学部の物理学科ぢゃね!?
550大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:31:02.56 ID:dfTBBw+10
英語しか二次対策出来てない 理数もやるべきなんだろうか
551大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:31:12.73 ID:1j6PYWz80
>>549
マジかよ……
物理学科行きたかったけど変えようかな……
552大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:51:30.31 ID:qshiWURN0
んな理由で変えんなよ
553大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:54:28.92 ID:lsMPCz4v0
薬学は?
554大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:22:07.77 ID:8ru/4yLRO
工学部は理学部より低いのは確実
555大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:29:52.58 ID:GCIzS02J0
工学部の方がコスパいいよね
556大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:31:55.46 ID:1j6PYWz80
>>552
東北は理学と工学が強いって聞いたから迷ってた。
物理好きだから物理学科行きたかったけど。
557大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:42:34.17 ID:StJi25UrI
工学部入って農学部とかに転部できる?
最近農学に興味でてきたんですが
558大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:44:29.75 ID:qshiWURN0
最初から農学部志望した方がいいんじゃ…
559大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:46:53.55 ID:StJi25UrI
物理と生物でそんなに影響でないかな?
560大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:59:18.50 ID:y0NXO1Cx0
転部はできないと思ってたほうがいいよ
561大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:06:39.70 ID:rWB4KI4G0
一番簡単な学部ってどこなの?看護以外でお願いします
562大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:10:32.90 ID:cUi0xTQ+0
実践もOPもうけてないけど、全統記述第3回情知B判で46位だったんですけど、狙えるレベルですか?

OPとかだとだいぶちがうんですかね?
563大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:26:03.51 ID:5oo2n3LEO
狙えると思うけど、東北大対策大丈夫かね?
564大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:30:22.50 ID:W8F8n8wc0
全統AだったけどオープンDだったよ
大学別模試じゃないと判定意味ない気がする
565大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:10:00.28 ID:zRw6Q3le0
>>562
俺は全統Aだったけど、あてにはしてない
問題が簡単だから差がつかない

Bなら過去問を解いてみてあとは自己判断じゃないか?

自分も受験生だから偉そうな事は言えない
気にさわったらすまん
566大学への名無しさん:2011/12/17(土) 04:46:47.81 ID:+XV/17pR0
大学に憧れて学部学科変えるくらいならやめとけ
別の大学でも好きな勉強ができる学部学科に行った方がよっぽど幸せだってことを忘れるな
嫌なら死ぬ気で勉強しろ
567大学への名無しさん:2011/12/17(土) 08:24:15.20 ID:cUi0xTQ+0
やっぱそうですよね

いまさらあきらめられませんが

第一志望情知ってOP志望者どれくらでしたか?
568大学への名無しさん:2011/12/17(土) 08:31:08.12 ID:sjpLHOSE0
大学名目当てだと、大学入ってその事実に満足して腐るパターンだな。
569大学への名無しさん:2011/12/17(土) 13:25:29.73 ID:TNHqJMy4O
河合B判だったけど、駿台Dだった。
駿台の英語の採点厳しすぎだろ…
570大学への名無しさん:2011/12/17(土) 13:25:42.45 ID:1hs2lbKo0
例年に比べて今年は志望者数減ってる?
工学部はさして変わらん気がするんだがどうだろう。
571大学への名無しさん:2011/12/17(土) 15:05:53.52 ID:W8F8n8wc0
変わらん
しかもそろそろ下げてくる奴らも出てくるだろうし逆に増える可能性大じゃないかな
572大学への名無しさん:2011/12/17(土) 16:29:31.34 ID:5oo2n3LEO
>>569
やっぱ英語そうだよな。
オープンだと60/100で実戦だと、60/200とかひどい。
573大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:04:39.37 ID:3vJXMyfK0
ダムのやつで32点引かれた
574大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:27:09.91 ID:fCgf6sLcI
まだ実戦来ない来て欲しくもないが
575大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:39:43.38 ID:sZtgTlN50
>>573
文法の誤りで
かなり減点されてるんじゃないの?
そこの失点を減らすだけでも
点数全然違うよ

576大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:48:36.87 ID:3vJXMyfK0
>>575
文法の減点よりなぜか冠詞のつけ忘れが多くてそれがでかかった(1つ忘れるごとに−2)
あと佐藤さんを男だと思ってたw
577大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:54:40.24 ID:sZtgTlN50
>>576
書き終わった後 チェックしてないの⁉
書き終わってから読み直してれば
冠詞のつけ忘れなんて
すぐに見つかると思うけど
578大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:58:06.27 ID:2/gf+B/+O
実戦の採点講評見て思ったんだけど、英語の大問3は要約した方がいいの?
心情を推察した内容書いたら文法的な間違いほぼ無しで、10点無かった…
579大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:07:48.24 ID:3vJXMyfK0
>>577
見直しはしたけどなぜか気付かなかった
というか今までの英作で一番出来が悪かった
英語得意だからなめてた部分があったのかもしれない
実戦模試終わってから練習しまくってるけど
580大学への名無しさん:2011/12/17(土) 20:27:54.27 ID:Ls1v6iEY0
駿台のセンタープレ今やってきた。今回はマジでヤバイかも・・
581大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:12:56.77 ID:rpCZ6MrH0
東北実践A判だったけど神戸実践C判だった
駿台センタープレ数学終わった…
582大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:21:21.00 ID:M0INp/Zm0
>>581
数学マジで難しかったよね
583大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:23:05.28 ID:UUWSO1J10
物理志望現役
オープン、実戦共に160番くらい
諦めた方がいいですか
584大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:27:59.58 ID:W8F8n8wc0
>>583
現役ならまだこれからだろ
お互い頑張ろうぜ
585大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:28:54.32 ID:5oo2n3LEO
オープンのVの(3)calm down って書いたら0点だったんだけどさ、少しくらい点数くれてもいいと思うのだが。
586大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:29:26.82 ID:3x2jQQLb0
みなさん後期はどこ出しますか?
俺は電通の予定
587大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:30:47.03 ID:vR1DpmHq0
>>585
オープンの採点 適当だろ
数学 採点ミスあったし
588大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:31:27.56 ID:M0INp/Zm0
>>586
北大
589大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:37:45.35 ID:3vJXMyfK0
浪人OKだから北大
590大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:39:46.80 ID:rpCZ6MrH0
>>586
近所だから筑波かな
591大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:50:06.57 ID:W8F8n8wc0
東北一本でいくぜ
592大学への名無しさん:2011/12/17(土) 23:34:35.52 ID:eEqllqVE0
>>583
これからだよ
593大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:00:53.23 ID:W8F8n8wc0
みんなプレはどうだったんだ?
俺は前6割ちょいだったけど7割7分まで伸ばせた
594大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:20:27.15 ID:UWTX2gHD0
8割6分だったV期で受かりたいからもうちょっと欲しいところ
595大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:49:38.48 ID:DA21HsAIO
>>569
俺も英語めちゃめちゃ下がったわ
駿台のを信用するべきかねやっぱり
オープンは全然自信無くて駿台は結構自信あったのに、結果は正反対とかもうね


っていうかセンター全然取れません
理系なんだけど国地が足引っ張りまくる
596大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:50:44.21 ID:DA21HsAIO
理系なんだけどってここ理系スレだったわ
597大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:16:19.53 ID:nufAaWr40
この時間に寝ることが健康的だという思考が不健康
598大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:16:51.34 ID:nufAaWr40
おやす
599大学への名無しさん:2011/12/18(日) 13:18:03.30 ID:5irqhmyb0
駿台センタープレ601しかなかったw
英語110点とか過去最低記録叩きだしてしまった
同じくらいの点数の人いない?結構ショックだから傷の舐め合いしたい
600大学への名無しさん:2011/12/18(日) 13:31:16.62 ID:sHkjLNm20
>>599
本番じゃなくて良かったじゃん
601大学への名無しさん:2011/12/18(日) 13:46:05.61 ID:UWTX2gHD0
>>599
英語難しかったみたいだよ
俺も前回から40点落ちて過去最低点だった
602大学への名無しさん:2011/12/18(日) 14:01:30.33 ID:djPVfY340
英語10点上がった俺は喜んでいいのか?
603大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:09:08.41 ID:89zJznEe0
なんか今年は難易度が
北大>東北大らしいから東北大学受けようかな。
設備も生徒の質も東北大のが上だよね。
放射線も安全の範囲内らしいし
604大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:26:40.57 ID:f+Nw/Cxd0
>>603
難易度そうなのか?
真実ならここはお買い得だ。
605大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:27:09.80 ID:qqNVvIHe0
よ 負け組

どうせ受からんから心配しろ死ね
606大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:35:46.97 ID:89zJznEe0
>>604
うちの学校の先生が塾講師の友達から聞いたっていってた。
関東地方でその傾向が強いらしい。で、関西は神戸に流れるらしい。
たしかにお買い得。将来的にも東北大のがいいから
センターと相談しながら決めてみるわ
607大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:36:09.71 ID:a7jAkpg7O
年内は二次対策してもいいよね?
608大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:46:41.78 ID:94NyWbit0
600ってD判くらいか?
609大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:50:17.20 ID:s0AZv7RQ0
東北大は今年も難易度変わらんという話だけど
まぁそんな理由できた奴なんぞに負ける気はしないが
610大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:56:48.37 ID:89zJznEe0
>>609
それは建前で、自分の塾の生徒が落ちないようにするためらしい。
実際、北大志望の他の友人は学校側から東北大を進められていた。
難易度は北大>東北大でも学校側からみた価値は
北大<東北大なんだと。
611大学への名無しさん:2011/12/18(日) 15:59:15.79 ID:5FctnNW70
北大ってどんどん下がってるよね。
俺が受験生のころも旧帝大最下位だったけど今ほどブッチギリではなかった。
612大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:07:02.63 ID:djPVfY340
札幌に住んでる人も北大嫌だっていう人は結構見るよ。俺を含めてね。
613大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:33:06.10 ID:tH7HiSBM0
北海道は寒いからな
仙台が言えたことでは無いが
614大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:37:49.72 ID:w2JH0/y40
できるだけ、関西以西の西日本の大学を志望したほうがいいと本気で思う。
東北大に余裕で合格できるならぜひ京都大を目指そう。
京都大が厳しいようなら大阪大、大阪大が厳しいようなら神戸大、
もっと西に目を向ければ災害リスクが低く安全で有名な岡山大もある。
北に目を向けて北海道大でもいい。
615大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:39:54.12 ID:w2JH0/y40
とにかく、今も放射性物質が漏れ続けているフクイチに近い福島県と宮城県は避けて。
今後数年間でそれなりの方向性が見えてくるはずだから、せめてそれまでは避難したほうがいい。
外部被曝だけでなく、それ以上に注意すべき内部被曝の危険が常にそこにあるのだから。
宮城県が高層ビルの上で放射線量を計測しようとも、仙台市内の川で1万ベクレル超の高濃度汚染がある事実は消せない。
616大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:43:01.04 ID:B7lXf2Ah0
はいはいワロスワロス
617大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:43:08.35 ID:89zJznEe0
614は東北大志望
618大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:46:58.33 ID:w2JH0/y40
疑心暗鬼なのかもしれないが邪推しないで。将来の健康や子孫への影響まで考えて。

放射能汚染マップ●中部地方から東北地方北部まで汚染されているマップ。福島県宮城県は危険。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ●仙台湾は死の海!仙台市内の川で1万ベクレル以上!
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg
619大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:52:28.73 ID:+S24VWi2O
>>614なぜ九大をディスるんだぜ?
620大学への名無しさん:2011/12/18(日) 16:54:05.72 ID:w2JH0/y40
どうぞ九州大も選択肢としてください。海外でも結構。
621大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:02:31.18 ID:fgf0rOK50
九大東北名大と比べたら北大はゴミだもん。
622大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:08:38.31 ID:5irqhmyb0
>>608
600代でもD判くれるのか?
みんな駿台センタープレ何点だったんだ?700超えはデフォ?
623大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:09:46.27 ID:djPVfY340
俺は理系科目微妙で706だったわ
624大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:10:43.48 ID:W2o9yqiGO
ふええ…
625大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:23:58.18 ID:s0AZv7RQ0
>>623
俺もそんなもんだわ
本番は8割必須だよな・・・
626大学への名無しさん:2011/12/18(日) 17:30:55.22 ID:djPVfY340
数学はともかく、理科でいらないところ落としすぎた。本番は気を付けないと
627大学への名無しさん:2011/12/18(日) 18:05:59.49 ID:qPXiye7M0
工学部志望だが744だった
数学死んだわ
628大学への名無しさん:2011/12/18(日) 18:54:38.47 ID:bYbPQIEV0
みんなけっこう取れてるな
俺は75%あたりをウロウロしてるわ
629大学への名無しさん:2011/12/18(日) 21:48:37.69 ID:BXEoTI2O0
学生の方いらっしゃいますかね?
レポート用にパソコンが要るという事で迷ってるのですが、そこそこのスペックで持ち運べればなんでも良いんでしょうか?
630大学への名無しさん:2011/12/18(日) 21:59:26.29 ID:Kqckrd590
初心者ならそこそこのスペックでWin7でオフィス入ってれば十分でしょ。
そのうちTex使い始めるかもしれないけど
631大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:33:41.50 ID:yhPvl65GO
今の電気屋で売ってるのであればまず十分
632大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:39:22.56 ID:BXEoTI2O0
生協で勧められたパソコンは確かにお得で、あの価格で同程度のスペックのPCは量販店では見つけられませんでした
ただ、生協で買うとなると皆も同じのを使ってそうで…うーん

家で使うパソコンもあるし、基本外専用になると思うのでスペックより持ち運び重視で考えてみます。
633大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:03:28.06 ID:a7jAkpg7O
流行りのパソコンは嫌いかね?
634大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:05:23.87 ID:BXEoTI2O0
皆と同じのは使いたくないっす
635大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:18:41.85 ID:7+9IxknI0
生協のとか20万するじゃん。メーカーにこだわらなければ5万のでいいよ。
636大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:23:48.41 ID:BXEoTI2O0
生協のは15万位でしたね
一応予算はそこらへん位まではあるんですが…
637大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:28:03.76 ID:nufAaWr40
生協はやめとけ
過去ログ見ればいやというほどわかる
638大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:33:07.60 ID:yhPvl65GO
PCのスペックについてある程度はわかるんだよね?
同価格帯で同性能の無いってわかるんだから
必要スペックは自ずとわかるんでない?
639大学への名無しさん:2011/12/19(月) 02:59:34.57 ID:bjpVN5j+0
伸び悩んでもう無理かもしれない・・・
640大学への名無しさん:2011/12/19(月) 07:45:04.96 ID:iLvCZNCw0
最近のノートパソコンで200kは高いだろ
641大学への名無しさん:2011/12/19(月) 08:17:10.34 ID:pZRiWUQ2i
ブートで組んでいいとこ10万くらいじゃないの
ハイスペにしても15万とか
642大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:42:01.61 ID:LW5jtqWh0
Dしかでなくてもう諦めてる
643大学への名無しさん:2011/12/19(月) 18:47:08.21 ID:/uGMA6uvO
現役は今より二次は100点伸びるらしいから大丈夫じゃね。
644大学への名無しさん:2011/12/19(月) 18:56:32.42 ID:fWJqRW230
実践って5割いってなくてもA判でるんだな
645大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:48:32.05 ID:LW5jtqWh0
実践は上位がao2であんま受けてないイメージ
646大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:52:52.21 ID:k4ozPtCo0
みんな過去問どのくらいやった?
647大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:56:45.67 ID:HrUaUPtPi
どう考えてもEだと思ってた実戦がCでワロタ

割と自信あったオープンはDだった…
648大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:11:30.49 ID:m9+poWhn0
半分取れなかったのに冊子掲載されてワロタ
649大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:22:14.21 ID:qjfpkCtf0
>>648
数学?
650大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:36:14.31 ID:k/GoW3ia0
AやB判定出てるなら、その判定を信じないで謙虚に勉強すれば良いけど、DやE判定出てるなら重く受け止めろよ
模試の意味ないだろ
651大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:23:58.11 ID:HrUaUPtPi
農学部物理受験て不利になります?
物理一番苦手なんですが。
652大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:51:23.35 ID:yoyIJVK20
センター650が最高点。
もう無理か。
653大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:53:51.93 ID:LW5jtqWh0
諦めんなー
まだ一ヶ月あるし二次で逆転もあるぜ
654大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:56:20.75 ID:Lb6UqGfh0
>>652
二次で8割ぐらいとれば余裕だよ
655大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:00:07.54 ID:fWJqRW230
7割3分までだったら受かった知り合いいるよ
656大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:01:56.31 ID:7qk6T9WP0
>>651
理科は点数調整あるから不利ってことにはならないと思う
物理が一番平均点低いし
一番高いのは生物だったきがする
657大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:45:30.87 ID:HrUaUPtPi
ありがとうございます。
最近農学部行きたくなったので。
658大学への名無しさん:2011/12/20(火) 04:46:02.17 ID:Hthbq+rF0
もうすぐセンター試験だなぁーとか思ってちょっと見に来た工学部3年です。

今年の人気はどの学科なんだ?
化バイ>機知>材料>建築>情知
って感じですかね?

情知の自分としては悲しい結果…
名前がダメなんだよな。いかにもパソコンって感じがしてさ。
実際は
電気電子情報通信応用物理医工学と幅広い分野扱うんだがねぇ。

就職
機知、情知>>材料>化バイ≧建築

忙しさ
機知>>>建築≧材料、化バイ≧情知

で、だいぶお買い得だと思うんだが。

659大学への名無しさん:2011/12/20(火) 06:05:25.19 ID:J8+RumVw0
貴重な意見ありがとうございますた
情知志望にはうれしい。
今年は機知が人気なのかなと
660大学への名無しさん:2011/12/20(火) 07:17:50.00 ID:0gqOIKcF0
>>658
情知行きます
忙しさそうでもないんですかw
661大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:01:28.22 ID:KSOB5ueX0
一番入りやすい学部ってどこですか
662大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:04:44.72 ID:dUu/zje80
情知は就職先がブラックと聞いてるんだけどどうなの
663大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:07:24.92 ID:rNK6TcRrO
俺も情知の就職先心配だわ。
学ぶ内容は面白そうだけど。
664大学への名無しさん:2011/12/20(火) 17:51:37.69 ID:Zp6jP1Jg0
>>662>>663
ソースは?東北大のHP見る限りではまともだが
665大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:01:36.07 ID:Ii8pSfoUO
情報系はそもそもブラック率は他と比べて高い
あとHP見て明らかにブラックしかないような大学はないと思う
666大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:04:26.78 ID:nF5wn1s60
なら頑張ってこっちから企業選べるくらいならんとな
667大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:15:39.08 ID:Zp6jP1Jg0
高校教師ってブラックだと思う?ちょっと考えてるんだけど。やりがいはありそうだよね
668大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:23:36.32 ID:BSwDChlg0
>>667
学校に寄るとしか言えないなー
669大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:26:44.61 ID:Yk0LXmke0
>>667
進学校に入れる自信あるならいいと思うけど
底辺校に行くと授業が成り立たずたいへんなことになると思うよ
670大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:07:49.04 ID:HcMSTVV90
情知と機知で迷ってんだよな
やりたいことあんまり決まってないし
671大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:12:13.97 ID:J2ZFCFGwO
なら機知の方がよくない?
672大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:49:01.45 ID:IQsO+bx2O
機知ってそんなに忙しいの??
673大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:33:12.07 ID:5VYd8Eh60
>>667
やる気のあるやつへの指導で頭抱えるのと
アホにやる気付けさせる疲労とでは精神的に全然違う。
東北大に来てる時点で後者とは溝があるしな・・・。
お前がそう思わなくても生徒のほうから離れていくし。
674大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:44:15.10 ID:Zp6jP1Jg0
>>673
だよねー
ちょっと偏差値高めの女子高教師とかどうよww毎日楽しいぞたぶん
675大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:03:59.63 ID:G6eliP600
>>674みたいなのが実際に教壇に立ってるからな。 恐ろしや
676大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:05:57.94 ID:Te9qqqSR0
>>674
毎日放課後は女子高生達が先生ここ教えて下さいと言いながら、集まって来て楽しく雑談しながらひと時を過ごすという素晴らしい世界が待ってるな

そしてどうせなら神戸女学院みたいにお金持ちのお嬢様学校で尚且つ進学校だといいな
677大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:11:16.00 ID:FtF0oiMr0
>>676
生徒に完璧に教えられるだけの学力と、生徒が集まってくるようなさわやかさが必要だな。
こう書いてみると結構ハードル高いぞw 例え卒業後でも手出したらクビだし。
678大学への名無しさん:2011/12/21(水) 01:19:39.41 ID:I+oGJ/sf0
>>659>>660
おお、後輩。
頑張ってくれ。
文系ほど暇とは言わないけど、全休も作れるし
3年後期で1日1コマか2コマくらい。(実験除く)
4年からは研究室次第。

>>662>>663
東北大の電気情報系で就職先ブラックしかなかったら
他の大学どうなるんだよ…
自分も就職してるわけじゃないから分からないけど、
ブラック選ばなきゃいいだけの話じゃない?
ちなみに学校推薦1回で内定もらえる人は7割くらいだって。

>>672
工学部の中なら確実に忙しい。
2年前期くらいまではどこも大差ないけど。
まぁ、やりがいがあると言えば聞こえがいいかな?
でもバイト無理ってくらいじゃないと思うよ。
679大学への名無しさん:2011/12/21(水) 01:33:00.26 ID:XjM4+Ce90
材料に行こうとしてるんですが、どうなんですかね。
680大学への名無しさん:2011/12/21(水) 01:41:35.10 ID:o+Qyq/z20
>>674
可愛いのいないぞ
ブスが多いわけでもないが
681大学への名無しさん:2011/12/21(水) 04:52:19.93 ID:MVD6BECM0
残り24日なわけだが八割越えする気がしないわ
682大学への名無しさん:2011/12/21(水) 04:52:23.06 ID:yFGHpa5bO
みちのくの〜
683大学への名無しさん:2011/12/21(水) 11:19:11.58 ID:8S/bLWjg0
>>681
センター7割、二次8割でおk
684大学への名無しさん:2011/12/21(水) 17:25:23.87 ID:bF7ZN5F70
バイクないと通えないってマジすか
685大学への名無しさん:2011/12/21(水) 17:26:10.98 ID:vhWUotQf0
>>684
マジ
でも歩いて通えば健康的だぞ
686大学への名無しさん:2011/12/21(水) 17:34:26.19 ID:bF7ZN5F70
ちなみに仙台駅東口の当たりに住んでます
687大学への名無しさん:2011/12/21(水) 17:40:42.62 ID:vhWUotQf0

>>686
車買え
688大学への名無しさん:2011/12/21(水) 17:43:22.16 ID:HrOP00MH0
駐車場あったっけ?
689大学への名無しさん:2011/12/21(水) 17:45:11.08 ID:bF7ZN5F70
チャリは無理なのか
690大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:00:13.21 ID:kOmi8+PX0
川内までならチャリ大丈夫。青葉山まで行くときは川内でチャリ乗り捨てて歩きがいいと思う。by道民
691大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:05:34.44 ID:uaepy6Qr0
最近流行りの軽くてスピードでる奴にしようと思ってるんですが
盗まれたりとかありますか?
692大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:07:35.54 ID:6asutfTHI
農学部キャンパスも原付必須?
693大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:11:23.17 ID:hkAPqMsOO
坂がきつすぎるからバイクにしとけ

いくら性能がよくても疲れるぞ
後生活にも絶対便利
694大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:16:33.81 ID:Te9qqqSR0
>>693
電動自転車でもキツイですか?
バイクは高いので、入学しても当面は今使ってる電動自転車を使いたいのですが
695大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:33:19.28 ID:AYWBiCnN0
電動自転車はたまにいる
乗りながら登れるみたいね
696大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:55:54.50 ID:hkAPqMsOO

電動ならいいと思う
697大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:56:01.71 ID:I+oGJ/sf0
バス使えばいいじゃん…
八幡に住むならのちのち原付必要になるけど。

それに1年のうちは川内なんだから焦って原付買う必要なし。
698大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:07:56.19 ID:PHqy8ekw0
現時点でセンター7割、2次はおそらく5割しかいかない。オワタ
699大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:10:18.48 ID:0BIXwjhb0
オワタするのはセンター終わってからでいい
700大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:17:04.29 ID:FbOFdbGv0
センターなら今から必死に足掻けば1割くらい伸びる
二次はセンター終わってからも40日くらいあるだろ
諦めんの早すぎ
701大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:23:26.85 ID:dpsdWQ8n0
僕は絶対原付買わないぞ
702大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:16:00.82 ID:KvZK082G0
>>692農学部は今のところ自転車で充分 平地にあるから
でもキャンパス移転の話もあるから原付必要になるかもしれない
現在原付必要なのは山にキャンパスがある理学部工学部だけかと
703大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:25:34.12 ID:6asutfTHI
原付は乗りたくないのでよかったです

ああ受かりてえ…センターやべえ…
704大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:28:48.30 ID:MVD6BECM0
平均八割なのに8割行く可能性がほぼ0
705大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:33:13.89 ID:vGA3m1KQ0
去年受験された方に質問なのですが試験の座席は学校ごとにまとまっていましたか?
それもと五十音順でしたか?
706大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:39:00.98 ID:5WQ6BEiX0
東北大、今年は全体的に志願者が減ってる中で薬学部だけ増えてるって聞いたが本当なのか?
707大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:41:08.91 ID:Te9qqqSR0
>>695>>696
ありがとうございます
もし受かれば電動自転車を仙台まで持っていて、使い続けることにします
708大学への名無しさん:2011/12/22(木) 00:48:52.14 ID:mmvpOggy0
>>705
たぶん全部バラバラ 五十音とか関係ないと思う
709大学への名無しさん:2011/12/22(木) 02:21:54.12 ID:87AXrHe10
>>706
下位層が増えただけ
模試受験者の平均偏差値的には下がってる
710大学への名無しさん:2011/12/22(木) 03:00:14.56 ID:NZ0V25yb0
農学部卒だけど原付無いと友達出来ないよ
みんな原付やし
女子も原付
711大学への名無しさん:2011/12/22(木) 04:20:19.19 ID:OsLZGHMl0
んな冗談真に受けるアホはおらんやろ
712大学への名無しさん:2011/12/22(木) 09:01:00.96 ID:oLNTF3Ag0
まー15万の生協パソコン買うくらいなら5万のノートPCと10万の原付の方がいい
713大学への名無しさん:2011/12/22(木) 09:43:05.74 ID:NdwivcWL0
マイデスクトップを持っていく俺の立ち位置
714大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:12:16.03 ID:iGIooEVMO
センターの図形問題に一言アドヴァイスプリーズ。経験則でも構わん。
715大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:17:31.32 ID:hsD/V+DC0
図を丁寧に
いざとなったら目分量で正解できることも多い
716大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:25:11.03 ID:YCeNdz9+0
>>714
どつぼにはまったら終わる。ちょっとでも題意、誘導からずれてるなと思ったらアウト。

いざとなったらそこで15点ほど落としても80を確実に越えれば耐える。
717大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:45:33.44 ID:cVgT4urx0
原発廃炉対策で旧帝理工にバブルが来る、、、予感
718大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:58:44.81 ID:KrkeIhsE0
>>717
東北大には原子力工学科はないぞ
ただ阪大の原子力工学科が今年物凄い志願者数になってるから確かに原子力関係の偏差値がインフレ起こしそうだが
719大学への名無しさん:2011/12/22(木) 11:03:35.97 ID:cVgT4urx0
廃炉には優れたロボットが必要、、です
720大学への名無しさん:2011/12/22(木) 15:41:35.53 ID:iGIooEVMO
>>715、716
サンクス。
図形さえできれば怖いところ無いんだけどなあ。
721大学への名無しさん:2011/12/22(木) 16:27:14.54 ID:/hfAp+gB0
久々に過去問やってみたら難しい…。みんな数学何割くらいできるの?2007年の問題って難しいほう?
数学科なのに酷い…。
722大学への名無しさん:2011/12/22(木) 17:09:18.36 ID:iGIooEVMO
1Aは図形の出来により、7割後半から9割前半を動く。
723大学への名無しさん:2011/12/22(木) 17:13:19.33 ID:vQADq+j/I
図形でパニックに陥り確率まで雪崩起こすと最悪
724大学への名無しさん:2011/12/22(木) 17:34:29.02 ID:z9xXMO8uO
図形はつまずいたらすぐに確率に行ったほうがいいんぢゃね

確率終わったら図形に戻れば
725大学への名無しさん:2011/12/22(木) 17:40:09.19 ID:vQADq+j/I
それが有効なことに最近気づいたw

あと工学部って第三志望まで書けるけど、例えば第三志望のとこだけ合格最低点超えてたらそこ入れるシステム?
726大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:04:52.20 ID:DE/KuGTq0
たぶんそう
727大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:25:47.86 ID:hsD/V+DC0
TAは期待値と命題と論理が出来るかで満点かそうでないか左右される
728大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:51:22.32 ID:KrkeIhsE0
>>727
俺は期待値はいつも時間ないから捨てて図形の問題の最後のほうを考えてるわ
つまり図形が簡単だった場合だけ期待値はやることにしてる
729大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:29:10.25 ID:9ovV4K+pO
ホテルにデリ呼ぶ奴いる?
730大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:41:38.94 ID:DE/KuGTq0
>>729
スレ間違えたかと思った。
731大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:44:04.47 ID:hP9dav1b0
>>729
呼び慣れてないならやめとけ。
732大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:36:45.78 ID:zsicjh6j0
仙台ブスデリ嬢がいいのか?
733大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:00:57.95 ID:vQADq+j/I
化バイが工学部では一番難易度高いん?
734大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:23:20.45 ID:z9xXMO8uO

工学部ではそうかもしれない
機知は倍率高そうだけど下位層が多いと思う
735大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:26:44.01 ID:vQADq+j/I
実戦化バイだけ他より平均20上でしたよね
736大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:41:35.55 ID:/FZwkAmm0
情知の悪口はそこまでだ
737大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:05:41.45 ID:z9xXMO8uO

情知はもっとガンバレよww
738大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:19:15.84 ID:zsicjh6j0
情痴は他大学でいう電気電子系っていう認識でいいのか?
739大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:23:38.65 ID:P1x+t0ly0
情知と書いてくれw
そういうもんだと思って志望した
740大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:52:24.28 ID:/FZwkAmm0
俺は情知の平均点上げてる方だけど、下位層が多い感じは見受けられる
741大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:38:28.48 ID:W35tHnGs0
全統プレテストで728点だった
だからセンター対策はあんましないでずっと二次対策してるんだけど大丈夫ですか?
742大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:39:21.44 ID:W35tHnGs0
機航志望です
743大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:50:35.98 ID:/FZwkAmm0
全くしないわけにはいかないだろうよ
744大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:39:47.99 ID:GT/77O/QO
お前らどうせ一生童貞なんだから放射能関係なくね
745大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:52:06.64 ID:ZK0ejreJ0
すでに非童貞。。。
746大学への名無しさん:2011/12/23(金) 01:34:05.93 ID:RTgZnk5a0
わしはそんな書き込み見とうなかった
747大学への名無しさん:2011/12/23(金) 05:12:09.87 ID:dO00Z/0hO
俺は今日から二次対策は保留してセンターに絞る予定。
748大学への名無しさん:2011/12/23(金) 08:16:51.18 ID:MRKu9D5O0
二次対策とかそもそもしてない
センターに全てを賭けてる
749大学への名無しさん:2011/12/23(金) 08:36:30.48 ID:cneH4NSr0
>>748
それはやめとけ
ミスったら、東北大はおろか北大とかでも二次出来なくて出願出来ないってことになるぞ
750大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:13:16.37 ID:D7cAGGQs0
大体比率1:2だろ
なんで虹の勉強しねーんだよw
751大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:24:14.21 ID:gdfDyU1MI
センター7割とかの人間は2次やる余裕全くない…
752大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:21:35.45 ID:fAVDI96U0
そもそもセンターできない人は虹も苦手な人が多いからセンターで稼いだ方がいい
753大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:51:29.71 ID:umBLz6eB0
センターって大きいぞ。マジで、去年の俺みたいにはなるなよ
754大学への名無しさん:2011/12/23(金) 11:22:30.60 ID:3QRWL48H0
代ゼミの糞簡単な東北プレがC判だった
英語採点厳しすぎ
755大学への名無しさん:2011/12/23(金) 15:39:13.51 ID:cOEtlzbK0
記述はAだけど、マークはDだから普通にセンター対策してる
二次は大切だけど、センターなめるのは完全に死亡フラグだろ
756大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:29:38.39 ID:zkkiFnbPO

俺も河合と駿台の東北記述は両方Aだった

なのにマークはC以下しかとってないからセンター対策しかしてない
国語死ねww
757大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:43:22.62 ID:Ci+aYoCt0
センター苦手っつっても
国語社会が低い人と理系科目低い人じゃ相当違うからなあ

薬学部だと社会の比率3%だから
60点もあれば十分
ただし英数物化のうち苦手科目が2つ以上あるときつい
758大学への名無しさん:2011/12/23(金) 18:17:57.18 ID:MRKu9D5O0
二次もセンターもAでてるけど
センター9割弱だしてV期で押さえようと思ってる

センターいい奴は殆ど前期でも合格できる
センター悪くて二次で挽回出来る奴はごく少数
去年の受験で学んだこと
759大学への名無しさん:2011/12/23(金) 18:25:51.02 ID:xr4TXeto0
今年浪人大杉わろえない
760大学への名無しさん:2011/12/23(金) 18:56:20.69 ID:rjtHPjPA0
>>758
そうだよな。俺もセンターから2次までで相当頑張ったけど無理だったしな。センターでミスってならまだしも、実力が無いのに逆転は無理だと思う
761大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:12:10.00 ID:2arDJ6KS0
俺がミュージックステーション見てる間にもお前らは勉強してるんだよや
762大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:38:30.51 ID:Xi/TTiJX0
俺浪人なんだけど

此処に浪人生いる?
763大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:46:04.21 ID:Rc433ZWy0
センターどのくらい必要なんだ?工学部
764大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:46:27.17 ID:rjtHPjPA0
ここに浪人生が
765大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:47:51.37 ID:GT/77O/QO
ミュージックステーションなんか中高生しか見ねえよハゲ
766大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:51:38.56 ID:8NKOrzdP0
小○生も見るけど
767大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:05:38.61 ID:cneH4NSr0
>>761
俺もみてるけど、ジャニーズばっかりで嫌になってきた
768大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:07:57.56 ID:8CberIAsO
センター、地理国語さえ乗り切れればなあ・・・
1日目の最初がこいつらだからテンション下がりそうだわ
769大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:18:29.76 ID:dO00Z/0hO
国語はマニュアルおすすめ
770大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:41:33.09 ID:cC0StlJQ0
何かセンター取れなかったら絶対受からないみたいな空気だけど、記述でA判出てるくらいの奴なら多少ミスっても挽回できるだろ
771大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:55:23.61 ID:zkkiFnbPO

浪人だから気持ちに余裕が欲しい

Aって言っても本番に何が起こるかわからないから出来るだけセンターとりたいな
772大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:56:41.85 ID:MRKu9D5O0
周りに去年7割3分で受かった奴いたけど
記述Aでも7割後半は欲しいとこだと思う
773大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:00:10.88 ID:zkkiFnbPO

75%〜∞だな

現役生が怖いww
774大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:52:36.75 ID:Xi/TTiJX0
A判出てるやつは京大とか阪大とかにステップアップしろよ

orz
775大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:59:57.48 ID:GT/77O/QO
ミュージックステーションやダウンタウンDXの時間に勉強すれば京大いけるのに
776大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:01:47.50 ID:GeNM/GcBO
777大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:06:41.00 ID:eG9yuFQT0
>>774
東工じゃなくて京大を出すあたり関西人っぽいな
778大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:17:12.42 ID:D7cAGGQs0
東工大志望で東北大に下げようか迷ってる
この2校間の差はけっこうでかいよ。
東北大実戦は冊子掲載されたけど東工大模試はD判だったし(´・_・`)
779大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:18:34.27 ID:Xi/TTiJX0
>>777
残念
中部地方の人間どすえ

関係ないけど東北大学行ったら
デブな俺でも受け入れてくれる初彼女作るんだ
780大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:26:32.79 ID:Ci+aYoCt0
つか名大と東北ってどっちが高いの?
学部にもよるか?
781大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:35:01.57 ID:Yf95gNkzO
砂漠に雪を降らせるんや
782大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:59:26.40 ID:zkkiFnbPO

今年は名大のが全体的に難しいと思う

来年のクリスマスは仙台で彼女とすごすからなクソやろう
783大学への名無しさん:2011/12/24(土) 00:47:38.49 ID:zF/t/HUp0
東北大医学部医学科とそれ以外の学部学科の偏差値差>東北大と最底辺国立大学の偏差値差という現実
784大学への名無しさん:2011/12/24(土) 01:16:17.73 ID:wiYqo4jV0
皆頭いいな
うらやましい…。
センターも記述も最高C判しか取ったことない
浪人する気満々で勉強してるけどやっぱ現役で受かりたいわ…
785大学への名無しさん:2011/12/24(土) 08:47:44.32 ID:xg/wZN1II
俺も最高Cマークに至ってはDしか出てない…

何としても現役で受かろう
786大学への名無しさん:2011/12/24(土) 09:35:30.67 ID:9DjmlPWF0
C出てるなら諦めることは絶対ないよ。俺はマークで1回だけDがでて、それ以外はEだったけど諦めなかったよ。落ちたけど。
787大学への名無しさん:2011/12/24(土) 10:57:33.31 ID:qMjl/DAi0
ワロタww
DとEで受けようと思ったのがすごいわw
かくいう俺もA判でたことないけど
788大学への名無しさん:2011/12/24(土) 10:57:56.32 ID:TQrdkhbD0
俺は模試の判定はCしか出したことなかったが工学部機知受かったぞ
最後まで諦めるなよ
789大学への名無しさん:2011/12/24(土) 11:21:47.08 ID:ZDdW3FZg0
合格最低点まで50点ってとこまで詰めれたから、今C判とかでてたら諦めるべきじゃないよ。現役に限るかもだが
790大学への名無しさん:2011/12/24(土) 11:22:11.25 ID:ZDdW3FZg0
俺は786ね
791大学への名無しさん:2011/12/24(土) 13:21:55.41 ID:JjILPZVc0
センターの点数次第やな
792大学への名無しさん:2011/12/24(土) 13:43:47.03 ID:C2T5xKvm0
B無い奴は志望校変えろよ
大学進学はお前だけの問題じゃないんだ

学校の教師は自分の手柄あげたいから志望校は変えるなっていうけど
金銭的な面で浪人は好ましくない
するなら独り立ちして勝手に勉強しろ

793大学への名無しさん:2011/12/24(土) 14:18:48.15 ID:E75st/Je0
そんなもん家庭によるだろ
794大学への名無しさん:2011/12/24(土) 14:55:44.21 ID:zmcN64QKO
浪人して経済的負担がかかろうが良い大学に入って良い会社に入ればボーナスだけで100万以上貰えるんだけどな
高校三年生にもなって生涯賃金も考えられないような奴はどっちみち無理
795大学への名無しさん:2011/12/24(土) 15:03:51.68 ID:zmcN64QKO
>>792のような奴は宮廷や総計に入ったら自分が大いに勘違いしてたことに気づくだろうな
そもそも企業が貧乏くせえ人間を欲しがると思うか
796大学への名無しさん:2011/12/24(土) 15:31:44.93 ID:caslnqyX0
金欲しいんなら医学部行けよ…
797大学への名無しさん:2011/12/24(土) 15:53:31.55 ID:ZDdW3FZg0
俺は就職して、安定したら親に予備校代返すつもりだぞ。目先の利益だけ考えても仕方ないだろ。一生を左右するんだし。
798大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:21:41.83 ID:XRhOU7tUO
メリークリスマス
799大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:39:35.55 ID:H9oEyYFwO
材料、情知、機知、化バイで悩んでる。どのコースも面白そうなんだよな。
800大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:40:46.65 ID:K4DRm1gF0
情知が一番低くてコスパ高いからオススメ
801大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:48:25.77 ID:xg/wZN1II
バイオエレクトロニクスってどんなことするんですか?
802大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:00:53.44 ID:jt2zYQEC0
お勉強が好きな人は機知にすれば良いよ
803大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:46:35.50 ID:EmWStFXu0
>>799
俺も情知が1番オススメだな
本当にここならいろいろなの出来るし
機知みたいに鬼畜な忙しさってわけでもないしさ
804大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:48:52.32 ID:Vx0Y2sOH0
なお就職先は
805大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:48:59.02 ID:Mm8qi1Z40
忙しくないとは、他と比較してですよね
課題に追われますか?
806大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:53:59.54 ID:EmWStFXu0
>>804
就職なんて気にすんな
大学生活さえ楽しめればそれでいいんだよ

>>805
課題に追われるのは理系の宿命
これは早稲田にしろ理科大でも同じこと
これが嫌なら文転して経済学部にでも入れ
807大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:58:13.50 ID:ILwjzKgJi
エネルギーの原理なんて初めて知ったわ
便利すぎだろこれ
808大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:58:45.18 ID:Mm8qi1Z40
嫌、と言えば
やはり大学院に行かなければ不味いんだろうか…
809大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:16:41.37 ID:EmWStFXu0
>>808
理系は大学院いくのは常識
特に東北大みたいな研究型大学はいかないといけない
学部卒がいいなら就職の強い理科大とかにいくか文転しろ
810大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:23:36.57 ID:BudPMDjw0
情知だとやっぱプログラミングやるんですか?
その手の知識がないと入ってからやっぱりキツイんでしょうか?
811大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:26:19.52 ID:EmWStFXu0
>>810
プログラミングはあるが元々知識あるやつなんて少数だから安心しろ
第一高校生でプログラミング(笑)とかいっても笑われるだけだからな
812大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:29:05.20 ID:5R5CeMsT0
やっぱ情知就職悪いのか
機知と材料と情知で迷ってたけど、機知にすっかな
813大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:33:06.16 ID:EmWStFXu0
>>812
機知は鬼のように忙しいから本当にここがいいっていう理由がないならやめとけ
材料はいろんな分野に関わるし東北大の看板で世界第3位でもあるから就職も研究も最強
814大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:48:54.01 ID:K4DRm1gF0
機知オススメなんだけどな
やってて楽しいしな
815大学への名無しさん:2011/12/24(土) 18:57:32.90 ID:ryI2O/8O0
在校生の方に質問なんですがPCはノートのほうがいいんでしょうか?
デザイン的にも性能的にも一体型のほうがいいので出来ればそちらにしたいのですが外に持ち出したりすることって多いですか?
例えば友達と一緒にレポート書いたりとか...
816大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:10:45.32 ID:ZDdW3FZg0
全くもって在校生じゃないけど、一体型買う意味はないと思う。スペックはもう五十歩百歩だし、デザインだけであえて持ち運びできないのにすることはないと思う
817大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:26:17.32 ID:Mm8qi1Z40
文転しろって2度言われたけど、もう情知決まってるんですよね…宜しくお願いします。

>>815
外で使いたい、使わんにゃならん時の為にノートにするべきだと言われたよ
ただ、その中で迷うのよね…生協のFMV位の大きさが良いんだろうけど生憎FMVとは決別したし
818大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:43:32.30 ID:9/fhkUC00
機知が忙しいとよく聞きますが、どのぐらい忙しいのですか?
819大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:57:22.15 ID:xg/wZN1II
迷ってたが情知にします
820大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:11:08.48 ID:zmcN64QKO
田舎の奴はよっぽどやりたいこととか無い限り東北大に入る勉強するより公務員の勉強する方が効率良い
821大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:18:15.50 ID:9DjmlPWF0
>>820
住んでる場所が何の関係あるんだよ。どういうことか説明してほしいね
822大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:20:54.15 ID:zmcN64QKO
たとえば青森に戻るつもりなら公務員になるか原燃に入らないと人並みの暮らしはできない
東京に就職して骨をうずめる覚悟ならいいが
823大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:23:57.82 ID:3zgZD0pf0
地元国立に行って公務員になれってことだろ多分
824大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:43:37.55 ID:nNgG/+qn0
理学部ならどこがベターですか?
825大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:44:24.41 ID:wizFi6x90
そういえば東大京大実戦c判定、東北大実戦冊子掲載だったので東北大受けることにします。 
物理学科です
826大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:49:56.58 ID:P+oKcDss0
工学部の人手上げてー!?

ノシ
827大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:57:37.69 ID:xg/wZN1II
828大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:59:17.26 ID:Mm8qi1Z40
829大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:04:37.16 ID:ryI2O/8O0
830大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:05:00.65 ID:EmWStFXu0
>>818
バイトか部活のどちらかがギリできるレベル
勉強とバイトと部活の両立は一部の天才はやってるが普通のやつは勉強が大変すぎて出来ない
つまり学生生活楽しみたいなら材料とか情知いっとけ
831大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:30:12.36 ID:Vx0Y2sOH0
現役高校生だけど自分用ノーパソ持ってるわ
832大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:04:33.89 ID:QQrpR2gQO
そうか世間はクリスマスイブなのか
833大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:59:56.21 ID:zmcN64QKO
ここの住人はでっかいマニアックなデスクトップかクソ安いのだろ
834大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:03:36.36 ID:EmWStFXu0
>>833
自作が普通だな
835大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:03:52.91 ID:9DjmlPWF0
俺は自作PCだぞ
836大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:10:38.04 ID:QQrpR2gQO
俺も自作だな
837大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:59:59.43 ID:5lR76E0K0
合格したら持って行くわ
あと入学時にノートも買うかな…
838大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:43:38.36 ID:UgO4rMtBO
合格したら、じいちゃんが生協のノートPC買ってくれるんだ。
839大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:01:35.47 ID:1Dk9MQ5P0
それじいちゃんのフラグ・・・
840大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:12:18.55 ID:ZO1I39OM0
更に言うと
合格したら、ってのもフラグだな
841大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:47:19.33 ID:cAOCl8TH0
えっ
842大学への名無しさん:2011/12/25(日) 02:04:05.54 ID:UgO4rMtBO
やめてください
843大学への名無しさん:2011/12/25(日) 02:33:37.10 ID:QdPuXsL50
つまり合格のフラグが立ったということか
844大学への名無しさん:2011/12/25(日) 03:18:31.99 ID:f9/cGvaI0
自作は楽しいぞ!!
でも一人暮らしするならデスクより大きなノートの方が便利かもね
持ち運び用は別として
845大学への名無しさん:2011/12/25(日) 03:30:18.14 ID:Qfy7MbXf0
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
846大学への名無しさん:2011/12/25(日) 09:37:35.76 ID:HjyYBjsm0
工学志望の高2だけど、名古屋と迷う。
寒いの嫌いだけど、名古屋に人流れるなら東北の方が気が楽なのかな。
847大学への名無しさん:2011/12/25(日) 10:14:08.47 ID:QtBm8QPB0
>>846
名古屋大は性格悪いって聞くよね
848大学への名無しさん:2011/12/25(日) 10:17:01.18 ID:hpRNY5la0
ゴキブリのことを考えたら東北しかない
849大学への名無しさん:2011/12/25(日) 10:36:03.52 ID:70pbmV5S0
>>848
仙台もゴキブリ出るだろ
ゴキブリの心配から開放されるのは北海道だけだぞ
850大学への名無しさん:2011/12/25(日) 10:38:49.05 ID:Bxub1pcB0
仙台にすんでるけどゴキブリ見た事無いです
851大学への名無しさん:2011/12/25(日) 11:04:58.38 ID:QpB2scyP0
仙台住みだがGは汚くしてると余裕で出るぞ。まあ東京のヤツより小さいから安心しろ
852大学への名無しさん:2011/12/25(日) 11:50:54.67 ID:f9/cGvaI0
ゴキブリなんて考えたことなかったわ
853大学への名無しさん:2011/12/25(日) 11:52:15.01 ID:3zEUFjTNI
二郎できたから東北
854大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:01:22.59 ID:XDfPesCDO
ゴキジェットあればゴキは余裕だろ
855大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:07:10.69 ID:HFjYngDA0
Gとか仙台で18年間みたことないわ
856大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:30:46.66 ID:hhUr7TTf0
いたとしてもカナブン並のサイズだからそんな怖くはない
857大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:51:07.90 ID:MENBI6W1O

ゴキブリぐらい普通に殺せるだろ
男だろ
858大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:51:22.05 ID:NBORnIjJ0
確かに仙台のGは出現するが小さい

東京の下町のGとか7〜8cmくらいはあって驚いたわ
しかも攻撃的で怖かった
859大学への名無しさん:2011/12/25(日) 13:11:14.13 ID:Q47xn2/a0
九州のゴキブリは数で勝負してくる
860大学への名無しさん:2011/12/25(日) 16:29:23.98 ID:9YvbkXVkO
去年の今頃は夢があったなあ
まさかクリスマスに一人で2chするハメになるとは
861大学への名無しさん:2011/12/25(日) 16:45:11.65 ID:QdPuXsL50
えっ今年のクリスマス頑張って勉強すれば来年にはリア充なクリスマスが待ってるんじゃないの?
俺それを心の支えにこのクリスマスを乗り切ろうとしてるんだが違うの?
862大学への名無しさん:2011/12/25(日) 16:50:32.90 ID:9YvbkXVkO
多くの人は彼女や友達と過ごしてると思う
俺みたいなのは少数派だから安心して勉強してくれ
863大学への名無しさん:2011/12/25(日) 16:53:36.11 ID:oQE95sNR0
スレタイのホテルがいやらしく見えてきた今日この頃
864大学への名無しさん:2011/12/25(日) 16:59:00.06 ID:3zEUFjTNI
まだ予約してないことを思い出した
865大学への名無しさん:2011/12/25(日) 18:42:19.27 ID:h6qHF7B10
ちょwもうホテル予約一杯だろwww
何してんだよw
866大学への名無しさん:2011/12/25(日) 18:46:27.78 ID:la8aLC8K0
みんなどの辺にした?
俺は歩いていける距離のとこ
867大学への名無しさん:2011/12/25(日) 18:47:58.98 ID:6ujSRtpy0
俺の家に泊めてやってもいいが
※ただし身長150p程度の女子に限る
868大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:11:23.05 ID:XDfPesCDO
俺は駅近くの電力会社のビル?の後ろ
869大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:13:41.48 ID:la8aLC8K0
東北受けるの初めての人に行っておくと、当日の朝のバス乗り場は精神衛生上良くない。余裕で間に合うんだけど焦る
870大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:30:23.48 ID:iRrLdYez0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
871大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:51:52.53 ID:nVvcB+1x0
最近志望変更して東北にしたからホテルまだ予約してないわ
センター終わってからキャンセルとかあるだろとか超楽観的に考えてる
872大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:54:00.61 ID:Bxub1pcB0
最悪榴岡公園でホームレスすればおk
873大学への名無しさん:2011/12/25(日) 20:20:09.52 ID:3zEUFjTNI
俺もかなり楽観してるけど流石に申し込もうと思う
874大学への名無しさん:2011/12/25(日) 20:28:33.41 ID:piGio8P40
東北の冬の野宿は死ねる
875大学への名無しさん:2011/12/25(日) 20:45:28.50 ID:UgO4rMtBO
アークホテルってとこにした。たしか受験会場に結構近かったと思う。
876大学への名無しさん:2011/12/25(日) 20:58:05.06 ID:hpRNY5la0
>>875
そこって大学のプランじゃないと泊まれないっけ?
877大学への名無しさん:2011/12/25(日) 22:31:58.95 ID:UgO4rMtBO
>>876
そうだと思う。
実際、HP見たら自分で予約した方が千円くらい得だったから、そうしようと思ったんだけど、生協?の申し込み以外受け付けてないと言われた。
878大学への名無しさん:2011/12/25(日) 22:48:40.92 ID:hpRNY5la0
>>877
生協せこいな。
飛行機も一緒のプランにした人っているの?
俺は違うが。
北海道からだったらAIRDOな気がするんだよね。俺が予約した飛行機どっかがほとんど押さえてたし
879大学への名無しさん:2011/12/25(日) 23:00:52.54 ID:hCEuAirY0
俺生協に載ってないホテルにした
徒歩20分ちょっとだか、バスも怖いしタクシーで行くつもりなんだが
880大学への名無しさん:2011/12/25(日) 23:18:13.32 ID:hpRNY5la0
>>879
タクシー意味ないよ
881大学への名無しさん:2011/12/25(日) 23:27:20.13 ID:hpRNY5la0
川内キャンパスならそこまで行く道は2本しかないから、タクシーは渋滞させるだけだからやめとけ。バスで行っても臨時便大量に出てるし絶対時間には間に合うよ。すし詰めなのは否めないけど。
なにより、早く着いても外で待つ以外やることないよ
882大学への名無しさん:2011/12/25(日) 23:54:13.82 ID:1Dk9MQ5P0
レンタサイクルがよさそうだなwwww
883大学への名無しさん:2011/12/26(月) 00:06:34.19 ID:dPowppoE0
ホテルとかセンター終わってから予約して間に合ったよ
884大学への名無しさん:2011/12/26(月) 03:15:56.60 ID:eqBr2FELO
やべえ予約まだだわ
885大学への名無しさん:2011/12/26(月) 07:28:55.28 ID:BtG2Bi7j0
歯学部スレなんなの…

886大学への名無しさん:2011/12/26(月) 10:38:23.27 ID:6o3LgGw90
>>883
>ホテルとかセンター終わってから予約して間に合ったよ
前年(今春)までとは仙台市内の経済状況が全く違う。
仙台は経済的に絶好調、日本国内で一人勝ちの状態。
復旧復興の応援部隊に、被災地から中心部にたくさんの人が引っ越してきており
中心部の通行量が前年比150〜200%で、ホテルは満杯状態。
新聞にも中心部のホテル絶好調(稼働率驚異的に高い)の記事ばかり。

早く予約するように。

>>880
>タクシー意味ないよ
タクシーはお薦め。
宿泊先の人に確認して遅れないように確実な交通手段を選択すること。
一生に一度の勝負、ここだけは出費けちるな。

できれば前日に大学の周りを歩いてみて
渋滞にまきこまれたら、どこで降りて歩けばいいか確認しておくと安心。

3年前にとんでもない事件あり。
生協のスキーバスが大学前の道路に止めぱなっしにして全く動かず遅刻者続出
後から謝られても、何の救済措置も取られなかったので意味なし。
万が一に備えてタクシー利用は効果的。
887大学への名無しさん:2011/12/26(月) 11:06:40.45 ID:BJ3/kjbi0
そんな事件あったんだな。でも、みんながタクシー使ったら絶対渋滞するでしょ…去年は歩いたほうが車より速かったよ。早いじゃなくて速いな
888大学への名無しさん:2011/12/26(月) 11:28:45.07 ID:LV4Hu9jf0
とにかく渋滞にせよなんにせよ早めに出ることが一番重要だな
889大学への名無しさん:2011/12/26(月) 11:35:59.01 ID:BJ3/kjbi0
30分ほど外で待つけどね。
890大学への名無しさん:2011/12/26(月) 11:45:21.02 ID:FI4MzCPG0
やっぱ半袖Tシャツの上にフリースだけだと寒いよね(ちゃんとズボンははいてる)

毎冬これだけで凌いでるから上着が他にあんまりないんよ
891大学への名無しさん:2011/12/26(月) 13:49:45.79 ID:8GZVrcdr0
当たり前だけどその日の気温による
俺はそういう格好で受けたけど年によっては雪降ってるときもある
念のためあったかい服かっとけばいいよ
892大学への名無しさん:2011/12/26(月) 14:05:06.55 ID:knc+RruH0
>>890
とりあえず正月なるとバーゲン始まるから近くのデパート行ってダウン1着買ってくればいいと思うよ
893大学への名無しさん:2011/12/26(月) 14:11:54.21 ID:BJ3/kjbi0
ぶっちゃけ北海道の人なら暖かく感じるし、関西とかの人なら寒く感じるって感じだろうよ。去年は汗かくくらいだった
894大学への名無しさん:2011/12/26(月) 16:53:28.67 ID:cr029Iqr0
機知目指してる高3です
評定がゴミで部活は工学部に関係しなさそうなものでしたがao3期受ける価値あるでしょうか
学校行事にはかなり参加してました。
895大学への名無しさん:2011/12/26(月) 17:03:33.94 ID:sV8WK0td0
AO3期は高校のなんか加味されたっけ?
896大学への名無しさん:2011/12/26(月) 17:08:24.54 ID:a94tcZQN0
センターだけだろ
897大学への名無しさん:2011/12/26(月) 17:17:55.36 ID:cr029Iqr0
>>895
>>896
やはりセンターですか…
898大学への名無しさん:2011/12/26(月) 17:22:09.38 ID:4RYsq0wJ0
>>897
センターで8割決まるね
http://i.imgur.com/7q1hE.jpg
899大学への名無しさん:2011/12/26(月) 17:24:25.97 ID:4RYsq0wJ0
770~780くらい取ればかなりいい勝負できるんじゃない?
あくまで推測ですまんけど
900大学への名無しさん:2011/12/26(月) 17:31:20.52 ID:cr029Iqr0
>>899
ありがとうございます
901大学への名無しさん:2011/12/26(月) 17:33:12.13 ID:cNtAtP5Fi
>>899
学部によるだろ
工学部だとその点数でも勝負出来るんじゃね
902大学への名無しさん:2011/12/26(月) 21:41:20.82 ID:GL9GPB+O0
医医って小論得意でも
9割ジャストくらいじゃきついか?
903大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:20:05.67 ID:Q/dkmHF00
9割2分は欲しいな
つか医学部スレいけ
904大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:21:31.13 ID:rZAYBhFn0
合格したら俺と友達になってよ
905大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:33:20.22 ID:8rauGPYQ0
俺とも友達になってくれ
906大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:47:06.91 ID:XnWHpQyj0
俺も俺も
907大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:47:41.28 ID:Q/dkmHF00
何だこの流れwwwwwww
908大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:55:03.93 ID:h6lgha0F0
東北大の学生会館って評判どう?住居探しに苦戦してるんだけど
909大学への名無しさん:2011/12/26(月) 23:41:37.17 ID:eqBr2FELO
ようやくホテル予約できた
まじできつきつだな
このスレみてて良かった
910大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:18:20.60 ID:zXKbnaif0
学生会館ねぇ。
911大学への名無しさん:2011/12/27(火) 01:59:28.33 ID:uMwsh/Cb0
去年AO3期の情痴にセンター700点ぐらいで受かった人がいて、
センター8割取れれば俺も受かる!とか思ってAO3期受けることにしたんだが
工学部のページ見たら729点以下の合格率20%だった件。
情痴だけはボーダー低いとかあるの? それとも小論とかが異常に出来たから受かったのか
912大学への名無しさん:2011/12/27(火) 02:04:50.59 ID:x6Y6OCYqO
情痴はとつげき東北が在学してたからな。
913大学への名無しさん:2011/12/27(火) 06:44:33.22 ID:VfdbgEU90
公式見た感じだと770で工学部はほぼ合格なんじゃないの?
914大学への名無しさん:2011/12/27(火) 10:14:13.77 ID:GAd4R3/O0
評定がまともで面接でもまともで小論を特に失敗しなかったらな
915大学への名無しさん:2011/12/27(火) 11:00:01.39 ID:VyWX8PplO
父ちゃん母ちゃんと一緒に泊まる奴って何なんだろうな
予約する時はちゃんと確認しないと母ちゃんとダブルの部屋に案内されたりするからな
916大学への名無しさん:2011/12/27(火) 11:04:10.16 ID:GAd4R3/O0
さすがに部屋は一緒じゃないが親にもついてきてもらう
チェックアウトとか初めてのことが多いしそういうめんどい事は親に丸投げして試験に集中する
917大学への名無しさん:2011/12/27(火) 11:46:35.90 ID:mVU4iYVG0
チェックアウトも出来ないのかよ
918大学への名無しさん:2011/12/27(火) 14:33:12.39 ID:APhuO7AE0
【詐欺】べイカレント・コンサルティング【虚構】
「ビジネスプロデューサー」(BP)とは、派遣のコーディネータのこと
「ハンズオンスタイル」とは、いわゆる人材派遣(偽装請負)
「インダストリが幅広い」とは、適正を考慮されず(経歴を偽装し)どこでも派遣
919大学への名無しさん:2011/12/27(火) 14:34:29.58 ID:APhuO7AE0
【最悪の評判】べ イカレ ント・コンサルティング【元ピーシーワークス】
帝国データバンクによると、この会社の業種は「ソフトウェア受託開発」
「みんなの就職活動日記」でも「情報処理・システム」に分類
派遣会社(届出番号 (特)13-OXOX22)スタッフサービスや、テンプスタッフと同じ業態
920大学への名無しさん:2011/12/27(火) 14:35:47.17 ID:APhuO7AE0
【犯罪組織】べイカレント・コンサルティング【情報漏洩】
暴露された社長江 □ 新の携帯メールは「み ず ほ 証券贈賄事件」の決定的証拠
シニマネ池平のずさんな管理が原因で顧客の機密情報や全社員の個人情報(住所、家族構成etc)が世界中に拡散中
執行役員阿部が顧客の機密情報を収集「ナレッジ」と称し営利目的で盗用
921大学への名無しさん:2011/12/27(火) 14:37:06.46 ID:APhuO7AE0
【内定辞退強要】べイカレント・コンサルティング【人材募集】
人材開発部中村らが次々と送りつける「迷惑オファーメール」
悪評判と犯罪組織に危機感を感じた社員が次々と退職(月10〜20人規模)
騙されて入社した派遣社員は優秀な人ほどすぐに転職
922大学への名無しさん:2011/12/27(火) 17:55:01.09 ID:VfdbgEU90
>>914
評定見るのか
センター770は取る自信あるけど
3年間で欠席40の評定平均が2.3だからやばいなぁ
923大学への名無しさん:2011/12/27(火) 17:58:19.10 ID:fqFbywTS0
来年受験する時の為にホテル知識知りたい

どのホテルオススメ?
いつごろ予約すりゃええの?
924大学への名無しさん:2011/12/27(火) 18:21:00.23 ID:FVIUm+TW0
>>923
俺の時は11月に予約したらもう結構埋まってたな。
どうせバスかタクシーで行くから市内ならどこでも。
個人的にはバスは駅からのるとわかりやすくて良いと思う。
仙台駅から北キャンまで歩くと一時間半くらい。
925大学への名無しさん:2011/12/27(火) 18:55:22.24 ID:SDMSGNVE0
北キャン?
926大学への名無しさん:2011/12/27(火) 19:48:43.81 ID:cyaoaO2T0
車で行く予定だけど会場周辺に駐車場とか有ります?
有るなら、仙台駅から当日の渋滞とかも含めて考えてどれ位の時間が掛かると思われますか?
927大学への名無しさん:2011/12/27(火) 20:11:28.18 ID:zauHERMd0
>>922
ちょおww
流石にその評定は低過ぎだろ
それだと9割超えないとキツイだろ
928大学への名無しさん:2011/12/27(火) 20:27:30.30 ID:DW2AcEyq0
>>926
受験生が使える駐車場はない。
仙台駅西口から渋滞がなければ10分程度で着く。
ただし毎年受験日はなぜか大渋滞が起きる。30分は見ておこう。
来年の2月25・26日は土日なので
ひょっとしたら珍しく渋滞なしの受験日になるかもしれない。

>>924
仙台駅西口から東北大北キャンパスまで45分ぐらいで歩けるような気がする。

仙台駅から国分町まで20分、国分町から北キャンまで25分で計45分。
通しで歩いたことはないが、歩いた実績あるそれぞれを足すとこんな感じでは。

ホテルは仙台駅より西側、つまり新幹線線路から見て山側(青葉山側)を確保しておきたい。
仙台駅の東から西へ移動するのに意外と時間がかかることがある。
仙台市中心部西側にいれば何があっても(最終的には歩いても)なんんとかなる。
929大学への名無しさん:2011/12/27(火) 20:55:35.71 ID:DW2AcEyq0
>>923
料金関係なく、お薦めを上げていくと

@まず、仙台駅バスプール近くがベスト

ホテルメトロポリタン仙台
リッチモンドホテルプレミア仙台駅前
ホテルモントレ仙台
ホテルモンテエルマーナ仙台
ホテルJALシティ仙台
コンフォートホテル仙台西口
ホテルセントラル仙台

Aバス経路から外れるが、駅と東北大の間にありタクシーでもOK
 歩いても20〜30分あれば着くこのあたりもよい。

三井ガーデンホテル仙台
ライブラリーホテル東二番丁
ホテルリッチフィールド仙台
930大学への名無しさん:2011/12/27(火) 21:24:44.46 ID:zXKbnaif0
そんな歩くの時間かかるか?去年の本番と夏に歩いたけど駅から川内北キャンパスまで30分かかんなかったぞ。
931大学への名無しさん:2011/12/27(火) 22:26:35.12 ID:7PkOuWEr0
評定3.0切ってるってザラにいるんだな
安心したわ
932大学への名無しさん:2011/12/27(火) 22:35:59.92 ID:NFr9Mue90
>>931
俺も
ao3期どうしようかまよってる
933大学への名無しさん:2011/12/27(火) 22:38:41.94 ID:K7qzRZak0
V期が理科大と被った
934大学への名無しさん:2011/12/27(火) 22:49:37.07 ID:EtKzuhsY0
>>930歩くの速いだけだよ
俺が歩いたら一時間かかる
935大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:21:39.55 ID:zXKbnaif0
>>934
まじか。俺の家から最寄り駅くらいしかないのにな。信号が多いからか。
936大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:27:02.64 ID:RpScxnR70
試験前に寒い中歩いて行くのは無駄に体力を消耗するからあまりオススメできない、と去年静岡から受験しに来た俺がマジレス。
バスは試験当日は本数がかなり出てるからバスターミナルが混雑しててもあまり問題はない。7時30分ぐらいから並べば安心。
駅前のターミナルから乗れれば
937大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:27:32.70 ID:GAd4R3/O0
>>931
安心できない
aoのQ&Aみると「4.3で受かる人もいれば4.9で落ちる人もいる」ってあるから少なくとも4.0無いと論外に近いだろ
まあセンター9割取るなら別だが
938大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:28:40.22 ID:RpScxnR70
席に座れる可能性もあるしな。
あと試験会場入れるまでは学食等の暖房が効いた屋内で待ってるのが吉。
939大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:41:22.44 ID:y/4ygD7Si
試験開始1時間30分前には、受験者控え室に入れるってあるけど、どうなん?
940大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:52:13.47 ID:HIV2/UEsI
皆予備校いってんの?
941大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:58:28.24 ID:EtKzuhsY0
>>935
いや、俺の歩く速度が遅いってのが大きい
歩く速度考えたほうがいいよって言いたかった当たり前だけど
942大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:22:54.54 ID:IlPIVDQf0
>>936
去年クソ暑かったわ。汗だくになったよ。by北海道民
943大学への名無しさん:2011/12/28(水) 03:47:32.49 ID:LrgqeUI5O
道民は秋くらいに着てるコートも持っていった方がいい気がする
944大学への名無しさん:2011/12/28(水) 07:38:38.88 ID:MWjQZqio0
>>942
出身によって感じ方が違うのは否めないな。
945大学への名無しさん:2011/12/28(水) 08:14:20.56 ID:g+7+0Ila0
さっきの道民だが冬のコートは持ってかなかったよ。んでコート脱いでシャツとカーディガンだけで暑かった。これが道産子の魂なのか
946大学への名無しさん:2011/12/28(水) 09:15:21.68 ID:Z+buV6lh0
北海道に夏に旅行した時寒すぎて4枚くらい着てたわw
947大学への名無しさん:2011/12/28(水) 10:55:18.60 ID:eWHNsWep0
雪ってどれくらい降る?
948大学への名無しさん:2011/12/28(水) 11:06:22.63 ID:CWHDV4Ar0
去年は全くなかったが。というか、もともとあんまり降らない。ふらない保証は出来ないが。
949大学への名無しさん:2011/12/28(水) 14:24:03.34 ID:LrgqeUI5O
てか、去年は確か1日目に雨降ってた。
950大学への名無しさん:2011/12/28(水) 15:44:29.87 ID:tLN5tZNx0
ホテルマジでもう間に合わないのか…
951大学への名無しさん:2011/12/28(水) 15:47:54.82 ID:D3FWI9MzO
去年センター終わってから予約したけど間に合ったよ
仙台駅から歩いて110分位のとこ
952大学への名無しさん:2011/12/28(水) 15:49:10.09 ID:D3FWI9MzO
10分でした
953大学への名無しさん:2011/12/28(水) 16:02:01.54 ID:5u3/yiO/0
遠すぎワロタ
954大学への名無しさん:2011/12/28(水) 16:32:28.51 ID:UwErGngI0
探せばあるが、早めにとっときなよ
955大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:04:31.51 ID:XiDTCJixO
最悪立町に泊まりゃいい
956大学への名無しさん:2011/12/29(木) 01:27:30.76 ID:VPCgQwMLO
とゆうかセンター後にキャンセル出る 一番近いところはなかなか空かないが
俺は今年それでいった

少し歩くのもいいぞ
957大学への名無しさん:2011/12/29(木) 01:34:24.31 ID:zLx+XuQNO
友達の家泊まる
958大学への名無しさん:2011/12/29(木) 01:50:18.72 ID:djc8bHWF0
立町のグリーンホテルなら歩いて15分。
959大学への名無しさん:2011/12/29(木) 02:03:25.49 ID:iY1eQhN10
リッチモンドは綺麗だったなぁ
朝食バイキングもなかなか
960大学への名無しさん:2011/12/29(木) 02:10:28.17 ID:yRzC+ExVO
さすがにそろそろ二次対策は控えた方がいいかね。
961大学への名無しさん:2011/12/29(木) 07:34:35.78 ID:pX1zGt9/I
かなり前からセンターしかやってないわ

ホテルも予約をしていない
962大学への名無しさん:2011/12/29(木) 08:42:25.88 ID://hdIYWa0
去年リッチモンドだったがロイホの店員がマジキチだった
963大学への名無しさん:2011/12/29(木) 11:49:34.58 ID:2gKtvZGS0
>>959のリッチモンドは仙台駅前
>>962のリッチモンドは花京院で別のホテルだと思う。
964大学への名無しさん:2011/12/29(木) 12:37:51.55 ID:m+/f11O/0
>>963
なるほど。
965大学への名無しさん:2011/12/29(木) 15:19:14.76 ID:Jgyvu1Rl0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子


966大学への名無しさん:2011/12/29(木) 15:50:40.13 ID:nychdpRK0
>>965
横浜市立大そんなに良かったんだ
967大学への名無しさん:2011/12/29(木) 15:54:41.16 ID:4ONHUE5l0
B+のメンツ
968大学への名無しさん:2011/12/29(木) 15:58:41.10 ID:38VjBPLl0
2chは早慶過小評価し過ぎだと思うんだ
969大学への名無しさん:2011/12/29(木) 16:24:22.59 ID:4ONHUE5l0
妥当じゃない?
970大学への名無しさん:2011/12/29(木) 16:41:36.78 ID:kLCfGUTqO
妥当でしょ
早稲田は過大かもしれない位だけど
971大学への名無しさん:2011/12/29(木) 16:42:58.69 ID:4ONHUE5l0
受験の難度じゃないからな。
972大学への名無しさん:2011/12/29(木) 20:42:09.16 ID:OLkLllfq0
この前担任に物理系に合格するには85%は絶対必要って言われたけど本当?
973大学への名無しさん:2011/12/29(木) 21:35:05.44 ID:ddJvUudmO
合格者平均80くらいじゃない?
75%でも受かってる人いる
974大学への名無しさん:2011/12/29(木) 22:38:00.59 ID:VPCgQwMLO
センターでめげない心があれば70あればなんとかなる
そして、合格者の得点開示はない
まあ、何が言いたいかは察してくれ


今年の易化センターですら俺は73だったから
975大学への名無しさん:2011/12/29(木) 22:55:49.77 ID:nQWT3Jeb0
杜のホテルが良いなと思ってたのに無くなってたorz
976大学への名無しさん:2011/12/29(木) 23:17:14.07 ID:+xi3uxuA0
今年のパンフでは工学部合格者平均は80%
977大学への名無しさん:2011/12/29(木) 23:31:22.89 ID:EEP6+JrF0
情痴だと78ぐらい?
978大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:11:02.66 ID:YCTqDNJa0
センター緊張して実力発揮できないのが怖い。
あと手汗がやばい
979大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:16:39.28 ID:T8Ic80lnO
汗俺もやばい
シャーペン滑るし頭とか鼻から汗落ちてきて紙に跡残りまくる
980大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:18:13.50 ID:KmSBuaiV0
多汗症じゃね?
981大学への名無しさん:2011/12/30(金) 00:45:56.67 ID:P41tstjMO
俺 皮膚科いったけどあんま…

タオルでコマメに服しかないよ
982大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:02:21.55 ID:xE2LMofB0
>>975
杜のホテルはお薦め。
綺麗なホテルで、立地は抜群。
仙台駅から東北大へ30分で歩ける人なら10分で
1時間かかる人でも25分で歩ける距離。
11月まで山崎武司がこのホテルに住んでおり
毎年買い換えるフェラーリがエントランスに駐車されていた。

満室になっているのは残念。
楽天トラベルやじゃらんのサイト見ても
受験生にお薦めしたいホテルは2月24・25日はほとんどすでに満室。
キャンセルはいつでもできるので、早くホテル予約してしまおう。
今の仙台は日本で独り勝ち状態。
前年の話は必ずしも参考にならないので、早い行動を!
983大学への名無しさん:2011/12/30(金) 04:31:27.85 ID:5QloKZOi0
なんやこいつ
984大学への名無しさん:2011/12/30(金) 08:07:47.09 ID:IwXbjMTo0
誰かそろそろスレ建ててください
985大学への名無しさん:2011/12/30(金) 08:25:07.55 ID:umjLIsgF0
>>984
まだいいだろ
次スレは>>995でいいんじゃないか
986大学への名無しさん:2011/12/30(金) 08:28:05.01 ID:Be9+FDFEI
ってか工学部の合格者平均449とかマジかよ
987大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:04:31.33 ID:Qe+klNZV0
>>986
どういう事?
凄いって言いたいの?
バカって言いたいの?
988大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:16:42.74 ID:qbwWrIREO
言わせんな恥ずかしい
989大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:17:49.68 ID:KmSBuaiV0
去年の結果だろただの
990大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:57:06.05 ID:u3SJj9zN0
>>974
浪人生ですか?
それとも73でも合格できましたよってこと?
991大学への名無しさん:2011/12/30(金) 14:25:52.97 ID:/DZYDcu20
次スレのサブタイ、誰か考えて
992大学への名無しさん:2011/12/30(金) 15:45:10.04 ID:JhtLdTG40
【Patに】【会えるかな】
993大学への名無しさん:2011/12/30(金) 15:58:37.22 ID:Qe+klNZV0
【桂ァ!】【あと何日!?】
994大学への名無しさん:2011/12/30(金) 16:04:16.26 ID:oJquve6o0
>>993
クソワラタ
995大学への名無しさん:2011/12/30(金) 16:24:11.94 ID:2j20Zipq0
996大学への名無しさん
>>993
www