1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 19:00:58.29 ID:TS056rr90
乙
3 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 09:42:13.90 ID:c3VFpiNR0
4 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:16:05.94 ID:dWQsW0yj0
去年みたいにIAも難化するときあるから皆気をつけろよ。
青、緑、桃で合計20回IAの練習やって、模試3回でも9割切った事なかったけど、
10年本誌で6割切ったからなw58点だったww
どんなに頑張っても、悪いときは悪いからね。気にしない事が一番。
5 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:19:05.02 ID:gtxuq1p60
今年は数学難化の年だしな。PATも出るしこわやこわや
6 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:16:11.00 ID:ZNILoG1pO
TA58点って数学勉強してない文系でもそんくらいとるぞ
余弦正弦平方完成覚えたらとれるレベル
7 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:35:52.64 ID:01Q40zpZP
10年ってそんなに難しいか?
ちゃんと勉強してる奴は解けるだろ
8 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:38:17.21 ID:CmrUkyp20
センターとか高校の教科書レベルだろ?w
9 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:59:13.68 ID:BrF+VuGf0
>>4 幾何か?おまえ中高一貫だろ?w
おれの周りも偏差値70超えてる高校のやつでも高校受験してない組はセンター幾何に苛ついてたわw
10 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 22:17:47.25 ID:ZNILoG1pO
どう考えても勉強不足なだけ
中高一貫は幾何なんて中2で終わらせて中3でTA終わらせる
>>8 わー9割5分とかすごいすごーい!!!!!!!!!!!
って模試の結果うpしないかぎり誰も信じねーよバーカw
>>11 センター算数で8割もとれんアホは小学生からやり直せwwwwww
14 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:06:44.49 ID:5NgrKVvv0
2Bのベクトルはとりあえず線形代数覚えてりゃ楽勝
自分が一番のカスだろ
ネットで自分の妄想の中でしか頭よくなれないとかかわいそう
あ、もしかして君の本番での目標が8割なのかなーwwwwwwwww
16 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:11:03.46 ID:5NgrKVvv0
小学生の妹がセンター満点でした
>>17 凄いですね
さぞかしお兄さんも頭がよろしいのでしょう、尊敬します
妹さんを僕にください
>>15 8割目標だって、ぷっ
ま、商業高校のゴミカスにはそれぐらいが
関の山だね〜wwwwwwwww
アルツハイマーのおばあちゃんが9割5分でした
22 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:40:48.99 ID:dWQsW0yj0
センターはカテゴライズしたら高校の教科書レベルだけど、量がね多いんだよ。
計算もね。だからどんだけ対策してても、一瞬計算間違えたら終了。
まあたしかに2010の分量は例年と比べると鬼畜だった
試験評価委員会も苦言を呈してたし
平成22年の問4で死んだ
なんなんだよこれ
机叩き割りたい
なぜか問1の[2]も間違えまくってワロタ
2bのほうが安定して点数とれる
あ、1aの話ね
26 :
大学への名無しさん:2011/11/06(日) 00:41:48.20 ID:UujodipC0
数1(aはいらない)をうけるのですが、
過去問も三年分しか販売されてなく、問題集も1だけはほとんどありません。
今は1aの問題集の1の所だけ解いているのですが、過去問を見ると、やっぱり形式がちょっとちがうと思うので心配です。
いい問題集や勉強のやり方教えてください。
満点狙ってます!
>>26 検索したら、10年分ぐらいすぐでてきたけど?
>>26 現役なら学校にあるから先生に聞け
浪人なら予備校なり本屋いって買え
29 :
大学への名無しさん:2011/11/06(日) 01:57:02.60 ID:8zyGa4JwO
[計算力チェック]
解法・解答・所要時間を教えて下さい
方程式を解け。
1/{(7/x)-(2/3)-(1/6)}=24
数列の問題で4^1+2+3+....+(n-3)+(n-2)が
4^1+2+3+....+(n-2)(n-1)/2になるのがよく分かんね
誰か解説してください
4の右上に1からn-2までの和があるんだな
そこの和なら(n-2)(n-1)/2でいいんだが
なんで1+2+3+...がまだ残ってんのよ?
よくみたら1+2+3+...無かったわ
只の和の計算だよね?
理解出来た ありがとうございます
33 :
大学への名無しさん:2011/11/06(日) 11:58:38.30 ID:UujodipC0
数一を受験するのですが、時間が全然足りません。
どうしたら足りるようになりますか??
うるせえ、氏ね
>>33 数こなすしかないんでない・・・?
と、2Bの時間足りない俺がレス
>>33 光のスピードで動いてれば、時間止まるから大丈夫
あーうんこ
数学苦手です。
現在1A→30 本番 →80以上
2B→20 →70ぐらい
にしたいのですが、
初めから始める→面白いほど→過去問
→チャートセンター→過去問
→過去問やりこむ
どれがおすすめですか?
>>39 過去問やりまくれ
下手に参考書見るより効果がでる
分からんとこは先生に聞けばいいんだよ
センターで20,30位しか取れないっていう事は、何もわかってない証拠だから教科書読んで公式をきちんと覚えて使う練習をしなさい。
まあもう時間ないけどねw
42 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:50:19.64 ID:6ftucdU80
>>39 ツボ読め、対話形式だから飽きずに読めた。ベクトルはこれで初めて理解できた。まじおすすめ。
43 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 05:27:34.66 ID:Dnb2PI6h0
数列が危ういんだが、ベクトルだけ?
>>41 正直コレにつきると思う
教科書どの参考書より導入が丁寧かつ無駄がない
悪いことは言わないから、教科書と準拠の問題集の基本的なことからやりなさい
過去問や演習はそれから。
45 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 07:50:32.18 ID:rx6QQb63O
>>39 浪人すれば?
まあ、3年勉強してきてその点数なら、あと1年あってもせいぜい5割くらいまでしか伸びないけど
みんな過去問って何年分やってるの?
20年
さすがに20年やれば満点とれるわ
20年分やってわかったことは昔の方が頭使う良い問題が多いってことだな。誘導が皆無のもあるし。
意外だった
誘導なしは批判されまくってるからもう無くなったんだよな
最近のは満点とれて当たりまえにできてる
そんな過去があるのか。確かにぱったり誘導なし見ない。
Sのやつにとってはセンター誘導は屈辱
ソースはおれ
騎乗医で責めたいときもあるんだよ
過去問使えるようになったから似たような問題は出るかもな
今年2B傾向変わるよね
平均点かなり下がる
これで何が出るかはわかるかな。識者は余計なこと言うなよと思ったのは僕だけじゃないはず
難化ってこと?
今までのを見るとそうだね。委員会は最近識者のいうことをやりすぎなぐらいに試験に反映するから。
いやいや去年の平均点でさえ60いってないから
それは委員会はあんまり気にしてないじゃん。去年のは数列の平均が8.7だったから。今年はそこが上がる代わりに他で落とすだろ
60 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 02:16:34.29 ID:5jq/Z1RP0
>>43 数列はまあまあ。積分の面積公式は最強と思った。
センター試験の数学で難問ある?
あったら年度教えてちょ
俺は与えられた図形描くのに五分かかる程度の力を持っている
正確に書けるなら大したもんだよ
俺は自分で描いた図形で問題をさらにややこしくする力がある
>>61 TAで言えば07年10年あたりがちょい難しいと思う
UBはまだ全部やってないからあんまわからんけど98年は難しいと思う
2010年の1Aが終わった後、泣き出した奴が結構いたらしいな
2010は問題自体はそこまで難しくないが
いきなり分量が増えたからね
普段から時間余らしてる優等生以外は爆死多かったんだろうね
現役時代のんきだった俺は担任からそういう話聞いてもピンとこなかったな
今は模試の度に緊張してるが
三角関数を解く上で種類を統一するかそれとも角度を統一するか迷うことがあるんですが、どちらをするか決める上である程度の定型化された尺度のようなものはあるのでしょうか?センターで誘導が減った場合怖いです
↑日本語でおk−
>>71 日本語でおk−
何が言いたいのか全く意味わからんw
もう少し見ている人に分かりやすく書けよw
数2Bの無駄な誘導が怖い
2009みたいなのがきたら本番解ける気がしないわ
74 :
大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:33:38.41 ID:+k8W2alA0
数1で8割から9割になかなか上がらない(T_T)
なにかアドバイス下さい。
俺は7割ほしい・・・
TAUBともに6割しか取れん・・・
>>75 6割ってことは基本は出来てるだろうから
過去問と各予備校の予想問題集やり込めば7割どころか8割も取れると思うよ
>>76 質問者とは違うが、なんか凄いやる気でた。ありがとう。
78 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 17:09:20.44 ID:UVvy1gGl0
図形問題ってやはり問題用紙に図は載ってないからフリーハンドで書くのかな
いっつも時間が足らなくて1Aも2Bも7割後半くらいで安定してます。本番は8割後半狙いたいのですが本番までにやっておいた方が良いことを教えてください
また、予想問題集、過去問を反復で何回もやる意味はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
>>78 それ俺もきになった
前の模試で参考図とかあったけど本番ではないんだよね
代ゼミ山本の頻出パターンって使えますか?
使えますん
ある程度複雑な図形だと図がのってることはあるよ。本番でも
駿台の青本、間違えて過去問の方買っちまったぜ…
85 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 22:31:36.10 ID:xtQ3zxETO
>>79 どんどん新しい問題解くより出来なかったところをスラスラ解けるようにした方が点は上がるよ
これはこのパターンか。ってすぐ気付けるようになるから時間も短縮出来るし
もちろん基礎は終わってることが前提だが、7割後半取れてるなら大丈夫でしょ
はじめからわかる1A2B終わったんだけど繰り返すのと問題集やるならどっちいいかな?はじめからわかるの繋ぎにオススメの問題集あったら教えて下さい。
87 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:40:49.99 ID:dB5WudYa0
8割〜9割で安定していたIAがいきなり4割に転落したでござる
問題の相性って本当なのかね
>>87 あるだろうねぇ
俺は河合の一昨年の全統マークで60~70安定(ヘボイって言うな!)だったけど、
最後のセンタープレでは25点だったし
嫌いな問題ばっかりで、解いてる途中から頭真っ白になってたし
確率の問題なんて本当に何を言ってるのかさえ分かんなかったくらいだもん
89 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:02:41.61 ID:kxy3MEpl0
数1受けるんだけど、いい問題集知らない??
問題が足りなくて困ってる(T_T)
>>89 focus goldか赤茶
好きな方を選べ
問題集なら網羅系参考書の定番チャート式でいいんじゃないの
問題数はセンターには充分だよ
青茶は二次向けだからお勧めしない センターは過去問とマーク式で十分
センターは教科書例題解けるようになってから基本的な問題集ほぼ完璧にしたら6割は切らないはず
6割取れないやつはセンター対策問題集なんかするな
9割以上は記述の勉強しないときついかもしれないが、自分は記述の勉強してからほぼ常に模試で100点取れてる。
>>95 bが1以上だからでしょ
9-3bは絶対6以下になるじゃん
群数列 がでるよ
100 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:50:14.22 ID:kxy3MEpl0
安定して90取れません。
たまに70とか取ってしまう(T_T)
何が原因なのでしょう??
アドバイスお願いします。
101 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:23:45.10 ID:hanuwjudI
1Aの二次関数は微分したら簡単って本当?
二次関数如き平方完成すればグラフわかるんだから必要ないし、頂点の座標求めるにしても微分してxの値求めて代入する手間考えたら、断然平方完成の方が楽
h=|d|l^2
これすっげー使える
なにそれ?
おれは係数がうざいとき勝手に微分し始めてる
106 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:23:36.49 ID:M20VQOun0
んなわけない
ま癖だから
どっちにしろ検算でどっちともやるしな
緑本って難しいか?
109 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 04:31:33.16 ID:sOMEQb0lO
>>108 異常に難しい
緑>>センター追試≧青>黒≧本試≧白
って感じだな
・代ゼミ・実戦問題集
7セット。詳細未確認。
・河合・マーク式総合問題集
前年度マーク模試(第1〜3回、プレ)、
前々年度マーク模試(第1〜3回、プレ)の計8セット。
1年ごとに4セット新しいセットに差し変わる。
つまり前年度問題集と半分重複。2年周期で漏れ・重複なし。
・駿台・実戦問題集
前年度マーク模試(駿台、駿ベネ、プレ)、
前年度問題集から5セット持ち越しの計8セット。
1年ごとに3セット、新しいものに差し変わる。
つまり前年度と5/8重複。前々年度と比較しても2/8重複。
・Z会・実戦模試
前年度の8セットから、6セット+予想模試1セットに変更。
詳細失念。少なくとも4セットは重複。
・旺文社・実戦問題集
4セット。前年度と同じもの。
111 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 11:09:41.13 ID:3vZwltdC0
センターまであと2ヶ月ですが、みなさんはどのように
勉強していますか?
自分は、
実戦問題集等→過去問
の順でやるものと聞きましたが・・・
>>111 黄チャの復習しつつ、黒本→青本→過去問の順でやってる
終わったら黒、青、過去問の出来なかった所を解き直す予定
>>111 俺もそんな感じ
化学だけはかなり苦手だから必勝マニュアルやってる
ある程度力ついたら後は数だと思う
2009年の追試異常に難しいな。80分かかるぞ
11,10は本試と大差ないのに
2004UB解いてて心が折れそうになった
普段8〜9割くらいだけど難化した時が怖いなあ
>>98 1991年です
そんな昔のやんなくて良いですか!?
117 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 19:25:23.74 ID:3vZwltdC0
>>112 >>113 ありがとうございます。ペースとしては
一日で全教科やっていくような感じで
しょうか?
119 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 22:20:31.25 ID:Fx8SzKqH0
代ゼミの白本は前半か後半の3〜4回分が過去の、
残りが前年度の問題じゃなかったかな?
※国語
平面幾何は怖いなー
過去問だと時間ぎりぎりまでかかるけど8割いける程度の実力ですが、
得点を維持したままスピードをあげるには
過去問や予想問題での演習が一番でしょうか?
センター用白チャートは一通り終わらせてある理系です。
センターの勉強(コツ等抜き)は
二次の基礎固めとしても通用しますか?
ちなみに二次対策は青チャの重要例題を回してます
そりゃ過去問や模試をひたすら解き続けるのが一番いいよ
ベクトルや数列は2次と近いとこあるし基礎がためになると思うよ
ただ証明はでないし幾何なんて2次にめったにでないってとこもある
時間が足らないのはどうすればいいですか?
7割から8割後半で安定しています。
9割行くこともないし7割きることもないです。
実践問題集や模試の解き直しで少しは改善するでしょうか?恥ずかしいながら理系です。
本番は8割後半は取りたいです。
本気でやるので教えてください。よろしくお願いします
124 :
121:2011/11/15(火) 01:07:01.78 ID:qPsoVX+V0
レスありがとうございます
数列、ベクトルは最後の一問が出来ないもしくは計算ミス等で落としやすいので
二次対策もかねて青チャで演習しつつ過去問演習していきたいと思います。
125 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 01:23:25.35 ID:0+OJ8CgVO
過去問と実践問題集ならどっちがいいの?
あと実践問題集なら黒と青どっちがいい?
126 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 01:24:42.25 ID:UBifn4Lg0
>>123いろいろ出るだろうけど、
大問ごとに時間決めておくのは良。
計算力など実力アップと、初見の追試過去問などを通し50〜60分で解くことによる対応力アップがあると思う。
具体的な方法は、他のひとの手法を知りたい。
>>118 ただ黒本は一通り終わってたけど見覚えない問題だったから聞いただけだよw
別に数こなすことはマイナスになることはないからいいと思うよ
ありがとう
センター過去問って2005年以前もやったほうがいいのか?
数列や指数対数は今とあまり変わらないけど微積や三角関数はかなり傾向違う気がするんだが
時間が足らないんだがどういう訓練したらいいか教えてくれ
今は7.5〜9.0割くらいを行き来してる
本番は安定して8割後半を取りたい
やるべき実践問題集、予想問題集、過去問、反復は必要かを教えて頂きたい
実教の重要問題集が良さそう何だけど、使ってる人います?
正直センター数学はビビらないってのも大事だと思う
>>129 2b去年満点だったものだが、2bは解くスピードを早くすることに尽きる
手が止まったら終わり
数列なら総和を一瞬で出せるようになるとか、三角関数なら瞬時に公式を適切に運用できるようになるといったことができなきゃダメ
俺はやってきた過去問とか実践問題集を素早く解けるように反復練習してそのスピードを上げてきた
出来た問題でも自分の解き方が最短の解法だったか確認するのも大切かな
東大の文系を受けたいんですが、センター試験で数学2・Bを取ろうと思うんですが、Bの範囲って数列とベクトルだけで
いいのでしょうか? なんかBにはコンピューターとかの範囲もあるみたいなんですが、どうなのでしょうか。
教えてください。
まずその質問をするのに東大を受験するっていう情報はいらんだろう
そして2chに来るくらいだったら自分で調べろ
選択だから数列とベクトルだけでおk
コンピューターはやる必要ないよ
>>134 ありがとう。自分でもさっきセンター試験のサイトで確認しました。
137 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:03:41.92 ID:UBifn4Lg0
選択と言っても、数学A簿記会計などは制限あるから一応注意
きわめて限られた受験生の話だが。
インプット学習に適した参考書ってありますか?
>>138 インプットならはじわかとか取っ付きやすくていいよ
ぶっちゃけセンター数学の勉強なんてしてるやつは対して二次で取れなくて落ちるよ。
センターの対策は過去問を早く解くだけでいい。
もしセンターだけで数学使うってことなら、解決センターか決めるセンターシリーズでいいよ。
>>140 ぶっちゃけ俺は二次がとれるからセンター数学の対策してるんだが
143 :
大学への名無しさん:2011/11/16(水) 14:24:25.94 ID:UybHstGH0
達人講座の数学どんなかんじ?
あすなろ出版の
説明が冗長って感じ、決めるの劣化版
>>60 確かに
ちゃんと暗記してたら数秒で解けるね
146 :
大学への名無しさん:2011/11/16(水) 20:33:39.34 ID:Z1TV1oti0
東京出版のセンターマニュアルのTAの平面図形のとこ
みなさんどんな風に活用してます?
147 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:18:14.03 ID:ZTfvwA7+O
明日から黒本やる予定
ちょっと遅すぎたかなww
>>141 お前みたいに二次の数学取れる大学受けるような奴には関係なかったな。
てっきり二次はどこまで部分点をもぎ取るか、みたいなレベルの人がいるのかと思った。
そうでもないのに裏ワザだなんてwww糞面白いなww
いいから勉強しろ
センターの過去問やってるんだけど、昔のやつって問題形式違うよね
なるべく今の形に近いやつでやりたいんだけどなんかある?
ちなみに模試だと6.5割くらいなので応用力より、慣れるつもりで演習がしたい
>>151 確かに2005年以前は誘導少ないし、複雑な計算を多くやらせるような問題が多いから今とは違うね
今の傾向にあったのがやりたいなら河合のマーク式総合問題集か駿台のセンター試験実戦問題集をやればいいと思うよ
ってかセンターに応用力も糞もないからな。
河合の問題集綺麗だよなあ
一番買いたくなる問題集w
だけどちょっとパターンが似通ってる
>>152 ありがとう
探してみる
>>153 ごめん、なんか言葉を上手く選べなかった
難しい問題はまだ出来るレベルじゃ無いってことを伝えたかった
全統レベルの問題が一向に解けるようにならない
冊子ぶん投げたくなるわ、俺の頭でっかち野郎
10年以上前の過去問解いてみるといきなり難しい問題出てきてあせる
今の傾向にそぐわないしやらなくていいよな?
まあ昔のをゴリゴリやるのはあまり得策じゃないな
実践問題集いっぱい出てるしそっちやったほうが点数には結びつく
黒本、緑本、青本、白本、黄本って
どれがおすすめ?
センター数学 実況中継はどうなの?
今6割強〜7割弱くらいなんだが
頑張ったら8割いける?
162 :
大学への名無しさん:2011/11/18(金) 12:02:52.04 ID:lGaUb/ca0
紙質やフォント(書体)が、模試と本番では異なるから注意。
次から変わるのかもしれないが。
まあ、数学@のT、数学AのU、間違えないことのほうが重要だけど。
紙質とかフォントとかどうでもよくね?
昨年受けたが特に気にはならなかったよ
模試は傾向が合ってるかのほうが大事だね
センターの話ですが、色んな年の黒本青本を手に入れて現行形式の問題を解きまくるのと、大昔から今までの本物の過去問を解きまくるのではどっちが良いですかね?
過去問は分野別に一気に解き基礎と傾向を掴む
問題集でスピードを育成。
直全期にも一回過去問を一年分ずつ解いて
解けるぜオレとモチベーションを高め
市販のパックで賢者になる。
学校で特に対策講習ないなら余裕でこなせます
>>165 パックというと?
予想問題集みたいのでいいの?
>>167 一般にパックってのは河合のKパックなど各予備校なり出版社がだしてる予想問題。
センターの教科が全部入ってるから自分で時間を決めて本番形式でやりなさい
もし!!!もしもだぞ!!?
あと60日で数学のセンター対策始めるような馬鹿がいたとして!!
何かおすすめの参考書はござらんか!!?
数学はセンターだけなんだ!!
(無勉)→面白いほど→(授業おk)→きめる
面白いほどってなんかいろいろあるけど決定版って書いてるのでいいのかな?
2009年iibおにちく
>>169 マジレスするとなんだかんだいって教科書と過去問
センターは基本的なことしか問われない
数列なんかモロ基礎的な公式の運用が正しく行えるか聞いてるだけ
予備校の実戦模試は難しいこときいてくることもあるけど
本番も大問の配点って出てるの?
>>174 そうなのはわかってるつもりなんだが・・・
春からずっとやってきてるんだがまだ平均にも満たない体たらく
テクニックに逃げたがる馬鹿もいるのですよ・・・
むしろ春から何やってそこまで点が伸びないのか知りたい
>>178 俺が一番知りたいわ
予定では夏休み終わるころには平均点くらいは取れるようになってるはずだったんだよ・・・
全部狂ったわ
過去問と駿台河合代ゼミの実践問題集全部終わらす
これで間違いなく満点とれる
そらそうや
182 :
>>169:2011/11/19(土) 00:14:22.09 ID:aWvTn69n0
明日参考書買いに行こうと思うんだが結局過去問をひたすら解いてひたすら復習するのでいいのだろうか?
黒本ならすでに所持してやり始めてるんだが、おもしろいほどにも興味あるってか頼りたい気分がある
黄色の問題集買って、第8回09年全統プレのところやったら
62点しかとれなくて泣きたいorz
最近安定して80行ってたのに・・・。
やっぱり直前期の模試は難しく出来てるのですか?
184 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:45:46.91 ID:xyKIB8fp0
満点を取れる人ってどれくらいいるの?
模試でもいいから、数1数2ともに。満点近くっていうのはあるけど、どんな勉強してもなかなか2つとも満点なんて出来る気がしない・・・
どのくらいで自慢していいレベル?
185 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 02:06:43.43 ID:1fksvPGrO
1A黒本で八割五分安定だったけどな…
正直問1以外一番最後は全部飛ばしてこの点だからな…
今の点数なら正直余裕だが理系としてどうなんだ?て話だよな
どうやったら9割超えるかな?
つか時間足りなすぎだわww
図形しかり期待値しかりあんなの考える時間ないだろw
186 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 02:52:09.77 ID:ld3arMmdI
数学が壊滅的すぎて泣きそう
1a2bともにに2割〜6割をいったりきたり…
安定はまったくしない
1Aは第一問と確立でガバッとおとすんだよなあ…
必要十分条件とかこれは完璧と思っても
答え合わせすると全然違う…orz
187 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 03:05:33.82 ID:nHZRk8iNO
1Aはいつも95前後だ。決まって平面図形の最後と必要十分外す… 2Bは最近の河合マークで初めての80突破。 まだ2次の勉強してる阪大志望だけど、最後の過去問演習で2Bは満点とれるかな?
黄チャ、黒本、青本全部やったが数2Bが70点以上取れない…
どこがダメなんだ…
189 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 04:15:59.90 ID:1fksvPGrO
センター数学って要領で点変わるよなw
一つも落とさないようにやったら時間切れで七割いかず
一番最後は飛ばすように解いたら八割五分安定
これどういう事だよww
現役でセンター数学は学校(自称進学校)の対策?しかやってないが最近受けたベネスン河合マーク共に数学満点だった。代ゼミは4点ミスったけどorz
とにかくスピードと正確さをつけること。満点狙うなら少なくとも10分は時間余らせないと取れないね。
>>184 模試ならそこまで難しくない。本番だと結構難しい。
センターに関しては1科目できたところで自慢しても全く意味がない。
>>189 そういう試験だよ。
2Bなんて特に問題数多いから、時間制限なしなら解けるという人なら
全部解こうとするより大問の最後の一問とか後半部分を
捨てる覚悟で解いたほうが、たいてい点伸びるよ。
>>186 必要十分条件の問題は図を描くと幸せになれる
2B の配点が 30/30/20/20
そして大門最後の問題は配点が高い。
高得点狙うなら大門1,2を完璧にすることだと気づいた。
194 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 08:48:54.80 ID:RUwgfcSaO
微積の最後は4〜5点問題だから確実にとっておきたい
センター数学なんかパターン限られてるんだからそれを全てマスターすれば余裕で満点とれる
逆にマスターしてなかったら絶対に時間切れになる
よく出来てる試験だと思うよ
計算ミスでハマったり、問題文の誤読とか一回でもしちゃうとかなり痛い
>>195>>196 それゆえ慎重度テストって馬鹿にされてるのに
問題作成に多額の予算使いまくりだもんな…
>>196 字が汚いから、筆算をよみ間違えるんだよな。
痛い目見そう
>>195 でも俺は黄チャ、黒本、青本の問題は全部解けるようにしたけど過去問解いたら7割しかいかなかったぞ
パターンなんてなかった
>>200 もちろん時間は足りてないが、そもそも解けないってのが一番の理由かな
数列は後半が毎回出来ないし三角関数は座標とか図形が絡んできたらほとんど解けなくなるんだよね
それでベクトル数問しか解く時間なくなって終わる
追試と本試難易度違いすぎワロタwww
追試に慣れると本試が代ゼミ模試に見える
203 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 14:29:56.08 ID:bL2V+WWY0
>>202 だよな
二次の勉強してるのに追試分からなのが結構あって、めっちゃ焦った
>>176 遅レスごめん
ありがとう
機をみて買いに行く
>>204 わざわざ律儀なやつだな
まあ頑張ろうぜ
206 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:21:18.45 ID:F+uiZ1MXO
今年から数学ラストだっけ、
これ終わったら帰れるあひゃひゃひゃひゃ(゜∀,゜)ひゃひゃって意気込む。
あと飯食った後に、甘い匂いを嗅いでるといいかも
調和数列出そう
UBで7割いかないやつは最初に(1)(2)で満点取れるようにしてみ。
後は数列ベクトルを気負わずオマケ程度に解けば8割ぐらいいくから。
(1)の勉強する時は過去問などを新過程各年(1)だけ18分で解く。時間を1分ずつ短くして3周。
(2)(3)(4)の勉強する時も同じで、特定の弱点を潰すのにも有効。
UBで大事なのはパターン記憶と計算スピード。裏技的なやつも1/6公式くらいは覚えとけよ。
UBとれてTAとれない奴なんなのwww
とか思ってたけど最近自分もTAのほうが取れなくなってきたわ
210 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:01:48.52 ID:ld3arMmdI
>>192 ありがとう
やってみる!
確率が致命的なんだけど
全部の場合数えてたら時間たりなくならない?
2009年1A追試ヤバい…自信なくした…死にたい…
1/6って裏技なの?
赤チャでごく普通に使ってたけど
2009年追試難しいだろ?
この年追試だった奴は悲惨
計算ミスが多すぎる…
7,8割で動いているのだが、点数上げるにはひたすら解いて慣れるしかないのか…
苦手な英語に点数越されるぞ、こりゃ。
>>213 2009本試は100だったのに追試62だった…自決してくる
UBが5割〜6割しかとれないんだけど、実践問題集→過去問で8割弱までいける?
あと河合のテキストと模試とか
追試はやっぱりしっかりやったほうがいいの?
部分積分だから、Uの教科書には載せられないよ
1/6のやつぐらいなら普通に積分しても大して時間変わらん
あんまり話題に出てないけどセンター試験のツボ1Aと2Bわかりやすく基礎から解説してあっていいぞ。
面白いほどが合わない人はツボ読めばいいんじゃないかなあ。
1/6と1/3と1/12は知っておいた方がいい
他に何か裏技ってあるの?
an+1=pan+q 型の漸化式の公式とか?センターに出なくない?
漸化式みたいなのはマーク欄未知数にして
連立で解けるタイプの出題やらかしてから無くなったんじゃなかったっけ?
223 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:22:35.79 ID:6Cw77LZE0
Tのトレミーの定理とか?
あんまり使う機会はないだろうけど
224 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:26:51.21 ID:jAEPtkPM0
1/3を知っていれば1/12はいらんだろ
ネット上でチューター見ないなのやってもらってる人に
カルキュールってのとセンター試験必出数学公式180進めてもらったんだけどこれってどんな参考書?
226 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:48:07.78 ID:ld3arMmdI
今から4STEPやり直そうと思うんだけど
例題から解いてったらいいかな?
ちなみにセンター7割をねらってます
>>226 おい、多過ぎるだろ…stepBだけとか、明らかに出来るstepAを飛ばすとか
平均点 TA+UB
2011年度 65.95 52.46
2010年度 48.96 57.12
2009年度 63.96 50.86
2008年度 66.31 51.01
2007年度 54.06 48.94
2006年度 62.36 57.66
来年は数学T・Aは若干難化、数学U・Bは今年並みの難度と予想
229 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:35:19.02 ID:1z4oGe3RO
数列とベクトルを出来るようになるのにオススメの問題集とかありますか?青チャは何か合わなくて
2008年度2b本試めっちゃ簡単だと思ってたけど平均低いな
センター数学問題作成部会の見解(H23年度、重要部分のみ取り上げ)
数学T・A
・分量・難易度・計算量については各問概ね適切であるとの評価を頂いている
・日本数学教育学会から思考力を問う問題設定の提案があり、マンネリ打破のため
融合問題の取り入れも視野に新しいタイプの問題の作題も追求したい
・計算のための問題冊子の余白スペースを増やす努力は今後も継続したい
数学U・B
・第1問〔2〕の最後の部分では、具体的な値を代入して求める答えを知る
手法を用いるもので、偏った受験技術を積んできた受験生への出題者からの
警鐘といえるもの、他の問題は概ね適切な出題
・今後も今年度のような良問の多い出題傾向の継続が期待される
・試験時間の延長を図ることに対しては、試験問題の難化に結びついたり
センター試験の時間割編成上の問題を考慮すると簡単ではないと認識するが、
教科の特性や受験者の考える時間の確保といった観点から、然るべき部局等で
検討が必要と思われる
>>231 これ見る限りだと数1Aは大問1-[1]や二次関数あたりが融合問題になりそうだな
二次関数に図形ぶっこんできてそのまま幾何とか
となると外心とかでそう
何年間か前の1A追試で二次関数と確率が融合されてたなぁ
あれはちょっとびびった
235 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 03:19:29.14 ID:EJPPkfeJ0
確率と二次関数の融合なんて出てきたら終わるな
頼むから確立だけは融合しないでくれ
236 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 05:04:34.71 ID:mQBThvnNO
>>220 あれいいよな
高得点とる人はどうやって計算してるのかが分かったしあのやり方で満点狙えるって分かればあとはそれを早くする訓練するだけだもんな
自分が効率悪い解き方してたんだって思う所が思ったより結構あったわ
融合問題や新しいタイプの問題となると国公立2次で出題されるような
記述式の問題を誘導付きのマーク式に書き直したりというのは有り得るし
T・Aは来年は難しくなると思う
以下、個人的な予想
T・A
数と式→整数問題絡ませる、三角比→立体図形絡ませる
U・B
三角関数・指数関数→周期や整数問題絡ませたり、グラフ読み取らせたり
数列→和を求めるのに偶・奇で場合分け生じたり、格子点出てきたり
こんな出題されたら平均は間違いなく下がると思う
>>237 格子点は出ないな
平均60点を目指してるセンター問題作成部会がそんな点下がるの見え見えなのを出すとは思えない
格子点はないやろ
平均点ガタ落ちだろ
>>234 08年かなんかじゃなかったっけ
サイコロと二次関数
2010で評価最悪だったみたいだし急激な難化はないだろうけど
大門1つは難しくしそうだよね...
大門3に立体つけるのが一番ありそうかな?
幅広がりそうだし...
まあ各分野しっかり理解してたら問題ないと思うけどな
確率はムズイの出したら一気に平均点下がるだろうな
243 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:06:38.26 ID:iAU4FDuMO
みんなのオススメの参考書、問題集ってある?
テンプレにあってもなくても
その人が勉強がどの段階まで理解できているかによって参考書、問題集は変わってくるんじゃない?
基礎がなってない人がきめるとかマニュアルやったって効果ほとんどないし、
基礎ができてないなら面白いほどシリーズとツボ数学をお勧めするよ。
ツボは対話式で口語でわかりやすく噛み砕いて解説してくれるから、0からの人でも教科書との併用で理解できると思うよ。
245 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:54:52.76 ID:XgPzR9x60
246 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:26:40.78 ID:iAU4FDuMO
>>243ですが
基本的に八割程度をうろちょろしています
ニューアクション センターっての買わされたんだがどうなんだこれ
>>247 まったく同じもんもってるが回答解説なくて触ってねえ・・・
>>248 ですよねー・・・
これは例題だけやってろksというお告げなのか
250 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:04:50.18 ID:Df3Qt/lDO
てか高校受験の大阪府公立入試の数学がむずすぎて、センターで点とるのがそれほど苦労感じない不思議。
252 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:27:09.80 ID:m78xw0RFO
青チャやり込んだのにマーク式だとうまくできない
記述のほうが偏差値高い
そんな感じなんですが、マーク式基礎問題集やり込んだら少しは慣れるでしょうか?
マーク式基礎問題集はどんな感じですか?
誰か教えてください。
253 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 02:04:28.80 ID:ShWZiRk00
新課程2015〜では科目内容が変わるため、一部の融合問題が作れなくなる。
三角比+平面図形が代表格、
他に、平面図形+その他、場合の数と確率+その他
ネタ切れにならないように、今のうちに出すかも。
2009年、理系科目どれも難しくない?数IIBとか特に・・
あんなの出たらマジで泣く
255 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 14:16:24.38 ID:4ULx800eO
>>251 わかってくれる人いたか。
平面図形とか大阪府の公立入試に比べればセンターの方が簡単すぎる。
中学のときのほうがむしろ泣いた。
>>255 分かる
中学図形は相似比を利用して線分の長さを求める問題が鬼畜だった
2010の1Aが難しいと言っても、やはり旧帝行く人は
8割は最低とってた(ちなみに難化した化学も)。
普段8割、本番5割がいっぱいいたよ。センター対策本に
頼るのはやめた方がいい。
258 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 18:02:37.94 ID:Zk+oVIiT0
数学は微分積分が間違いなく難化してくる気がする
260 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:21:00.44 ID:02ra0g5iO
いちえーの第三問っていっかいつまるとーーーーって思考停止して
死亡するんだけど
この現象なんなの
考えられなくなる
>>259 自分がそう思ってるのは嘘ではないよ。って意味だろ。
間違いなく→難化する ではなく 間違いなく→気がする(思う) っていう掛かり方だな。
ってまあそんなことはどうでもいいけど、そういう突込み嫌われるぞ、、
>>260 どうやったら解けるかより、
今回はどの問題だ? くらいに使う武器を頭の中に準備しといたほうが良い。
たとえば円が出れば、そんな兆しはなくとも、方べきの定理、円周上の対角の和、もしかして正三角形なのか
くらいは頭で想像しておくと詰まることもないと思う。
つまり思ったことをものすごい速さで試していって波状攻撃を喰らわす。思考停止したら死亡なのは間違いない。
センターどうすればいいとかなにやればとかいうやつはまずおまえ全年やれよと。
過去問10回分やったけど、1A第3問って
方ベきと、弦と接線の関係ばっかりじゃね?
265 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:34:56.47 ID:rrvevHZ7O
この時期なら過去問やるよりは模試の問題集やった方がいいと思うけど
266 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:38:33.17 ID:02ra0g5iO
ほうべき 正弦 よげん 面積……等用意しといて
まさかの90度ってのに気付かず時間くいまくってた
相似の見つけ方と補助線の引き方は中学でひたすらたたき込まれるよな
まさか大学受験に役立つとはw
268 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:57:25.32 ID:JvgTaCreI
確率のコツないかな?
7割目指してるんだけどなかなかうまくいかないね
この時期は過去問研究のほうがいい。
一度時間を計って解いて、
二度目はゆっくり、じっくり解く。
スピードアップを目指す人はこの作業が終わった後に実践問題集、模試問題集をやれ。
270 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:27:58.79 ID:zP8yJ2QC0
1Aうけるんだが
今平均60〜70 悪くても50くらい
センター利用使うから80以上はとりたいんだ
オススメの問題集教えてください
6〜7割取れるなら過去問ひたすらやったほうがいいんじゃないかな
余弦 正弦 ほうべき 相似 面積的思考 円の直径を探す
このくらいかな
1A80以上は意外とむずいぞ。受験報告とか読むと大数のやつらが2B100で1A80切るのよく見るしな
274 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:13:08.26 ID:JvgTaCreI
ありがとう
過去問持ってるんだ
2005年次の傾向がちがうやつもやるべき?
新しいのから昔へ向かう方がいい?
未だに確率の基礎すらあやふやで困ってる人は、ダメ元で学研の「図解確率が分かる本」の場合の数
の所をを気楽に読んだら、根本原理が分かってすっきりするかも
もっとも、もうそんな暇無いだろうけど
マニュアルの図形とか微積の所とか感動したんだけど他にもこういったコンセプトの本ない?
Z会とかやったけど領域とか無駄だった気が…
数学2B時間が全然足りない…問題の量に対して時間が少なすぎると思います
>>277 最後の問は飛ばすとか、ベクトルはやらないとか決めるのも手だよ
マニュアル以外の微積の公式ないの?
なんか使えるのか少ないような希ガス
わざと使えないようにしてんのかな
>>277 6分の1くらいしか使わないだろ。ほか使う機会ないから、
281 :
大学への名無しさん:2011/11/22(火) 08:17:16.41 ID:EJGYzBGHO
方べきの逆とか
〜の逆は平均下がるから出せないのかな?
あと相似の出題が少ないのは範囲外だから?
>>279 教科書にのってないから知らない人は不利になる って理由だそうだけど。
予備校の講師が積分の公式説明するときに使う過去問も90年代のばっかだし
ごく稀に1/12や1/3の公式も使えるのあるよね
(x+a)^2→1/3(x+a)^3
は良く使うよね。
285 :
大学への名無しさん:2011/11/22(火) 16:23:11.95 ID:TP0AQb6bO
数列の最後いつもむずすぎワロスww
なんであんな事するのかが分からん
解説見ればなるほどとは思うがそんなの時間中に思いつくのか?って思う
たまに簡単な時もあるけど
センターでは見ないけど1/30もあるよな
>>239 >格子点はないやろ
丁寧な誘導付きなら有り得なくもない
>>268 >確率のコツ
・全ての物を区別する
・理解し辛い問題は自分で簡単な例作って考えてみる
・余事象考えてみる
>>277 数学UBは
例えばある問題に差しかかったときに分からなくなって手が止まること
があるけど、手が止まってはいけない。それだけ時間がロスするから。
手が止まって2分以上も経ったら別のやり易い問題に移るべき。
数学UBはかなり得意な人以外は100点取ろうとは思わない方がいい。
>>287 だよね。
ベクトル考えながらやってたら、全部正解だったけど、時間使いすぎて死んだ
ペース配分頑張ります
マニュアル買おうと思ってたんだけど、微積は結局公式には頼れない?
時間がひたすら足りないからちょっとでも早く解けるようになりたい
290 :
大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:11:42.87 ID:TP0AQb6bO
1/6とか使う時は×a忘れるなよ
論理と集合が弱いんだけど何かオススメの教材ある?
マニュアルは模試だと公式使い所が多くて早く終わるんだが本試だと全く使えん
>>289 一応ここ3年分の過去問とマニュアルを応用した回答がのってるけど微妙
295 :
大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:20:51.26 ID:TP0AQb6bO
>>285について誰か
数列の最後がいつもがなかなか解けない
数列の最後って大体Σの和だと思うけど
他にあるっけ?
297 :
大学への名無しさん:2011/11/22(火) 22:12:52.04 ID:TP0AQb6bO
>>297 変形がいるところだよ
右側はほとんどつまる
>>292 持ってる
要点の整理はいいけど問題が少なすぎる
299 :
大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:25:53.20 ID:TP0AQb6bO
センターに1対1とかアホの極みだろ
一対一が特別な参考書だと思ってるアホw
1対1はセンターには向いてないけど、数列できねえ奴がアホとかいうなよw
まぁ論理と集合の話だろ?市販のセンター対策書より全然センター向きだけどな
>>295 数列に限らす最後の問は飛ばしてる
時間足りないし、解法も思い付かないから
2010年本試験の数列はスルーしてベクトルに飛んだ
2010群数列→2011三項間漸化式→2012???
おそらく来年の数列はさすがに簡単にしてくると思うよ
簡単な階差数列とか出してきそう
センターUbで時間が十五分余ってしまいます
どうしたらいいでしょうか
プログラムもやって点数アップや
プログラムもやって十五分余っていて困っています
数IIもやったか?
やっていません><
出直してきます
>>304 2010年本試験の数列はスルーした???
もったいね、2010年は数列はむしろ得点源だったろ
真面目に問題の意図考えなくても解けるパターンの問題だったし。
313 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 10:41:15.93 ID:toUVLiVgI
t
314 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 11:49:13.50 ID:HYszlpjVO
ベクトル全然とれないんだけどどうしたもんか…
黄チャやればとれるようになるかな?
チャートはだいぶ遠回りになると思うよ
316 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:38:22.47 ID:wOHw/KIW0
基礎やら公式覚えたらすぐに実践問題集とかやった方がいいかと
代ゼミのセンタープレで
数1Aが55点しか取れなかったんですけど
何すればいいですか…
得点スタイルによる
第一問 10(数1解いて真偽のところ全滅)
第二問 15
第三門 23
第四問 7(時間切れ)
何か絶望的です
俺も代ゼミセンプレIAは52点で
確率が4点だった・・・
なんで二次関数そんなに落としてるの?
移動と平方完成がきちんとできてないんじゃない?
真偽は時間かけてもできない事も多々あるから、飛ばせ
>>321 移動はあってたんですけど線分の切り取り的なのが
出来なかったんです。
はぁ。
座標出して差を二乗するだけじゃん
324 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:25:04.86 ID:uwEU3Ny30
大抵は解と係数の関係でいけるお
(α-β)/2=√{(α+β)^2-2αβ}/2
俺は8/11/19/21だったな
以下チラ裏
確率は最後の一問を除いて運良く全部解けたけど
大門1は最初の二つ正答、それと最後のやつだけギャンブル命中
それだけでも相当ヤバいけど、関数がそれ以上にヤバい
半分まで到達したら何か忘れて空白になるし、そこで考え込んでしまうのもまずい
図形も後半全滅、相似比が絡むとそこで思考停止して詰む
大門2,3は似たようなのが毎回出るし、最後の二,三問まで確実に辿り着く実力を付けて、あとは大門1,4への神頼みだな
文系で、75%で十二分だから、基礎の徹底を計る、これに限る
チラ裏自戒スマソ
326 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:35:26.21 ID:G01oy5lyQ
数学でIだけ使ってAは使わないんだがIだけが入ってる予想問題集とかありますか?
327 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:36:36.80 ID:q+SuQYeuO
328 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:41:15.12 ID:q+SuQYeuO
線分の長さとか
マニュアル公式余裕で使えるじゃん
h=dl^2
330 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:52:37.20 ID:q+SuQYeuO
x軸上なら
√D/|a|
それ以外は上×√傾きの2乗+1倍じゃない?
αとβ出そうと解の公式でやったら
ルートの中がマイナスになってさらに
パニクり(3)なんて解けない状態でした。
白チャートやり直した方がいいですかね(T . T)
332 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:09:32.02 ID:Wv0KdJXxI
自分も数1A32点しかなかった
大問1つごとに30〜40分かかった
333 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:30:09.76 ID:d8yIfgy6O
穴となりそうな問題とか思いついたとき出して行こうぜ!
目指せ100点!!
334 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:26:59.04 ID:1KOZ4vnY0
二重根号の外し方って出るのかね
実戦問題集って何個ぐらいやるべき?
青と黒だけでいいかな
センター形式は復習しにくくて困る
337 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 04:05:54.17 ID:d8yIfgy6O
解法覚えるために解くレベルみたいだけど
それだと時間たりなくて点数安定しないし2冊じゃ解法の穴もできると思う...
338 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 07:24:22.37 ID:5hI7436NO
センタープレ受けたけど確率が怖いな
339 :
336:2011/11/24(木) 12:28:00.33 ID:7NnwfdPy0
時間足りればIAの平面図形以外は何とか…
河合のマーク模試の過去問って簡単だよね?
50分制限で8回やって、平均点が196とかなんだが。
>>340 センターよりは難しいぞ
本番満点余裕だな
>>340 はいはい嘘乙
第一回、二回、五回、六回とその他の回ではかなり難易度違うのに全部の回で196とかありえないよw
200取れる時は取れるが160くらい取る時もあるってのが普通だからw
どうせ最初の一回だけやって調子乗っちゃったんだろ?w
>>340 センターより綺麗だろ。だからあてにはならない。模試は概して答えが綺麗。計算も楽
344 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 16:08:12.45 ID:i0Qrns3wO
>>343 ぷくくっwww
何いっちゃってんのwww
模試が綺麗とかはらいてぇよwww
センターの方が綺麗に丁寧に作られてるのにwww
これだからゆとりはwww
345 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 16:23:17.17 ID:ZxDrG2Q60
>>345 はぁ?w
俺三浪だけど160取ってるんですけど?w
お前より間違いなく数こなしてるんだから俺の方が正しいってのにwww
ゆとり乙www
347 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 16:30:41.47 ID:ZxDrG2Q60
塾講師だよアホ
実際本番で200、196と取ってる俺の判断だと本番は結構意味のわからない計算とかもある。z会を55分以内目標とかでやるべき。
>>347 塾講師が何でこんなところにいるんだよwww
予備校板にでも行ってろよwww
てか塾講師って言ってる奴も9割安定とか言ってる奴もみんな嘘でしょ?w
2ちゃんにいるような奴がそんな出来るわけないのにねw
俺が三浪してようやくたどり着いた境地なのにそんな簡単にいくわけないはwww
問題が綺麗ってのはよくある話。
センター試験って出来上がった問題を何回も変更して作るんだから、結果ブサイクになることはあるみたいよ。
三浪してそれとか。。。。
しかも自慢することじゃないよね?
言ってて恥ずかしくないの?
今回の代ゼミ模試の数学は簡単だったのかな?
354 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 17:04:39.29 ID:Do0Tihg2O
これぐらいのマカセ釣りに反応してるようじゃあ
数学の誘導にははいはいと乗れても
国語は爆死するぞ
>>352 あぁ、確かに勉強は出来ないな
だが趣味人としては一流だから別に恥ずかしくはない
勉強に追われ苦渋の思いをするよりサブカルを嗜み人生を謳歌したほうが勝ち組だろうよ
いざとなったら家賃収入でなんとかなるわけだしな
俺が大学進学に邁進するのはステータス目的以外の何物でもないよw
などと意味不明の供述をしており
>>355 そこまで開き直れるお前嫌いじゃないわ!!
正直センター数学は運の要素が強すぎる希ガスw
9割5分平均の奴が8割とかよくある話だしな
こんなものは数学でもなんでもないと思うわ
>>357 まぁ俺も数学はそこまで得意じゃないから180まではある程度安定するけど、そこから先はどれか2分野例えば図形と数列とかがエグかったら厳しいね。
>>358 得意じゃない科目でそれだけとれればどこでも受かるんじゃね?
>>359 二次の数学とはレベルが違うからなー。それでも東大以外の宮廷非医なら受かるくらいかな?
センターって一部の大問だけ難くてあとは基礎的な問題ってこと多くないか
実践問題集とかは全体的にそこそこ難い感じするんだけど
平均調節しやすいからかね?
現役だけど1A2Bは
代ゼミ96 100
ベネスン100 100
河合 94 100
だったわ。
三浪とか才能無さすぎだろjk...
363 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:38:54.81 ID:o/Msu8IDQ
学研のきめるセンター使ってる人いる?
これを3周して6割後半くらいまでしかいかないんだけどどんな感じに勉強してる?
>>363 使ってないけど、6割取れてるなら後は過去問解きまくりゃ伸びるんでないの
>>362 はいはいw
まぁ俺は三浪って言ってもほとんど勉強しないで遊んでるからなw
おかげで麻雀はかなり強いぜw
少なくともこのスレでは最強だろうなw
はじめからわかるでセンター対応できる?無理なら決めるやる。
ワロタ
三浪して遊んでる自慢とか人間やめてんな
マニュアルせつげんていり
せつげん定理のってないとか…信じて大丈夫なんかな
二次できるのにセンターで満点とれん
ツボについて使ってる人いたら感想教えてください><
数学が本当に出来ないしやる気が出ないです( ;ω;)
やる気無いんだったら何やっても無理
>>365 現役で先日の代ゼミのセンプレ194だったけどガチでお前より麻雀上手い自信ある
これ以上はスレチだからやめとくけど
なんか笑えてきたw個人的には嫌いじゃないぞwwスレチも甚だしいけどww
7,8割狙いの人って、やっぱり得意分野以外の大門の後半を捨ててるの?
374 :
大学への名無しさん:2011/11/25(金) 00:26:57.71 ID:/wbmFKpQO
まあ三年浪人してニコニコでアニメばかり見てる奴もいるしな
ここにww
375 :
大学への名無しさん:2011/11/25(金) 00:29:43.70 ID:k3zBJdkC0
2010、2011本試でそれぞれ180点いきゃあいいんじゃね。
三年浪人とかただの働きたくないニートだろ
どう頑張っても時間が足りない
頭脳の限界かもわからんね
二次に近づけようとしてのはベクトル数列ぐらいだよな。他は二次の問題よりもかなり小さい範囲でいじってるから色々こざかしいのが大岩
うざい
いやUBは全部二次に誘導つけただけじゃね?
挟んだ範囲を選ぶやつは戸惑ったけど...
UBスピードついたからほとんど満点だけどTAの幾何と論理がたまにミスる
TA難易度上がると対応しにくい...
性欲が勉強の邪魔をするのですが皆さんはどうしてます?
勉強で性欲の邪魔をします
UB時間ががが
時間のせいで80越えられないんだけどひたすら問題解くしかないのかな?
自分でやるだけじゃより速い解き方があっても気付かんし…どうしよう
数学スレって殺伐としてるな
もっと余裕もてよw
もっと熱くなれよ!
熱い血燃やしてけよ!
人間熱くなった時が本当の自分に出会えるんだ
だからこそ!
もっと熱くなれよおおおおおおおお!!!
数学で熱くなるとろくなことがない
はぁはぁ…
だんだん熱くなってきました
これで本当の自分になれそうです
もし数学やってて、自分は才能がないのかとか思ってる人いるかもしれないが、そんなことはない。
そんなことはない、というか関係がない。
ハッキリ言って大学受験程度で人の才能が開花することなんて無い。できるやつはそれを知ってるから、自身持って勉強してるだけ。
だから才能がなくても自信持って満点狙いに行け。
数学のセンターっていろいろ範囲とか変わってるって聞いたけど赤本とかってそういう配慮されてるの?
389 :
大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:16:51.19 ID:iUeBDd+z0
>>387 気が楽になりました。
自分を信じて勉強するよ
今6,7割くらいしかとれないのですが過去問で8割程度まで伸ばすことは可能でしょうか?
それとも過去問はまだ早い…?
早くないよ
自分の苦手な分野とか計算ミスしやすいとことか意識して過去問実践問題どんどん解いていこう
394 :
大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:26:44.12 ID:iUeBDd+z0
そう言えばやっと7.5割行くようになった、確立が足を引っ張る………
ここから過去問だけで8割越えると思いますか?
確立の対策も勿論しますが…
>>394 余裕で越える
まだ50日あんだから満点狙えよ
>>387 それでも平均6割なんだよw
理解力ってとこで同じ時間かけても差がつくんだと思うけど
397 :
大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:24:00.12 ID:iUeBDd+z0
>>395 ありがとうございます、満点取るつもりで取り組みます
2Bの一番初歩は何?面白い辺り?
トライEXって問題集買わされたんだがどうなの?
400 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:40:56.69 ID:KUs9StlqO
理系です
全統マーク(センター型)ではTAUBともに50後半〜70くらいで
時間不足とか途中で頭真っ白になったり(たいてい幾何・確率)でなかなか80越えません
満点の分野もあるのですが、これから過去問演習・問題集演習で80点越えるレベルまで持って行くことは可能だと思いますか?
最終的には90点台に乗せたいのですが…。
全統記述のほうは数学VCは120点、偏差値60ちょいくらいです(参考)
理系です
全統マーク(センター型)ではTAUBともに90後半〜100くらいで
時間余って途中でドラえもんとか書いたり(たいてい正面・横顔)でなかなか100越えません
満点の分野もあるのですが、これから過去問演習・問題集演習で100点越えるレベルまで持って行くことは可能だと思いますか?
最終的には100点台に乗せたいのですが…。
全統記述のほうは数学VCは120点、偏差値60ちょいくらいです(参考)
402 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:26:33.42 ID:k95w4Nwj0
>>400 普通に可能だと思うけど
まあ毎回満点取れる人ってのは思った以上に少ないけど、問題しだいでは100点取れるレベルはいけるんじゃないですか?
記述の方が高偏差値取れるよな
マークより記述の方が偏差値が15高いってどういうことだよww
404 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 10:05:28.92 ID:U3tKF6n80
河合のセンターパック2B解いたら60点しか取れんかったw
代々木のセンター模試だと95点w
なにを信じたらいんだよw
>>404 どこを落としたかによるな。例えばベクトルや微積を集中的に落としてたら、少しひねられると解けないからもっといろいろ勉強したほうがいいし、全体的にポロポロなら細かく基本事項の復習したほうがいいな
406 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 10:43:23.22 ID:U3tKF6n80
>>405 途中微積の計算でケアレスミスやっちゃって、
見直ししてたらあっという間に時間なくなっちゃった。
3画関数の問題もなぜか詰まっちゃったし。
それにしても河合の2Bは難易度高すぎじゃないのか?
100%の力が出せても80点くらいが限界だったと思う。
>>406 3角関数はタイプがいろいろあるからな。とりあえず微積の計算がんばとしかいえんな。
408 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:00:47.17 ID:I3XA63y00
Bのベクトルが難しすぎて話にならん…
やっぱり問題解いてくしかないのかね?
基礎固めただけじゃ満点は無理だとおもた
センター2Bって前半と後半の難易度差ありすぎじゃね?
数列もベクトルもパターン問題しか出てないって
変な誘導されるときはあるけどそれは演習積んでなれていくしかない
ベクトルの計算疲れる
>>412 記述だと70
マークだと56w
まあ悪い時でだけどなw
414 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 15:13:55.41 ID:U3tKF6n80
信州大学医学部に首席で受かった人のブログみたけど河合のセンタープレ
2年とも数学70点代だった。やっぱ本番より全然ムズいんだなw
安心した。
代ゼミのは河合より随分簡単だぞ 河合のセンタープレは少し難しい
416 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 15:27:57.44 ID:U3tKF6n80
駿台のも簡単だよな。Z会のはアホみたいに難しくて本番レベル超越してるw
河合のは解法は簡単だけど長いんだよな。こないだのぜんとうの1Aなんて確率の答えが3.4ページあって笑ったわ
418 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 16:38:15.62 ID:Xk7nyQAR0
添削のバイトやめてコンビで働こうかな
出来の悪いセンター対策問題集って大抵やってることは基本的なことで計算が糞メンドクサイものばかりで
なんかやっててなえるというか意味あるのかと思えてくるわ
わかるわ。センターは思いついたら終わりだからな。無駄に長くなんかしないしどこで平均点を下げるかのコンセプトが全然違う
面白いほどの2Bやってるけど標準までは完答できるのにやや難の問題が難しすぎてやばい
満点目指してるけどとれる気しなくて絶望
去年のセンター180点取れたのに早慶オープン三割しか取れなくてワロタ
なんなんすかこれ
424 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:54:35.03 ID:np1Lu04C0
黒本が一番良いよね
正答率も出ててやる気が出るし
425 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 22:00:27.32 ID:I3XA63y00
粘り強く頑張ろうぜ……
俺はセンター過去問が悲惨な結果だったがくじけない……
早稲田じゃあ数学しか出ないからな
数学とセンター数学は別科目ですw
400です
>>402 ありがとう とりあえず過去問演習やります
428 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:05:08.37 ID:l2nFoukmO
>>422 ちゃんと答え見れば
どれも性質?が理解できてれば解けるように作られているとわかると思う...
記述みたいな特別な解法だったりあれこれ試したりする問題は出ないし...
2009年のベクトル難しすぎワロタ
2009は問題自体が悪いわ
2010 2011はまともになってるし
数学2Bの指数関数が全然わからんベクトルもわからんおわた
ベクトルとか公式覚えて過去門理解したとおもったらちょっと形式変わると全然分からんしにたいほんとうしにたい
なんで2chのやつら頭良いやつおおいのしにたい
>>431 指数対数のところはセンターで一番簡単だよ
ここは確実にとるべきだしとれると思うから諦めるなよ〜
2Bの地雷ポイントは珍しい三角関数、微積の計算、図形把握、めんどい数列、めんどいベクトル。これがいくつか重なったら平均が暴落するからな。ここ二年は穏やかだけど。1Aは確率、図形、論理が地雷ポイント
434 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 11:41:19.39 ID:qQLGXnMb0
自分が弱いと思う分野は後回しが鉄則だろな。ハマると終わりだから。
問題集について教えてほしい
河合、代ゼミ、駿台、ゼェェェット会、
良いとこ悪いとこ教えて!
436 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:16:28.49 ID:dt4etDbE0
>>435 駿台は回答の解説がなんかもの足りないというか……俺が馬鹿かもしれないが、俺は河合塾のほうが解説が優しかったし、分かりやすかったな
>>435 代ゼミ、河合大差ない。駿台本番くらい。たまに地雷みたいに難しい。Z会、計算より頭使う問題多い。全部やるのは3日かからないから全部やれるならやったほうがいいよ?オススメはZ会、駿台、代ゼミor河合。俺の主観だけど、こんなかんじ
幾何って高校入試のとほとんど一緒だな。センターもだし京大のもそうだわ。このスレ見て高校入試の過去問買いに行ってよかった。サンクス。
センター問題集で解説分からないのはヤバい
440 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 14:11:04.47 ID:ExBqB+qP0
>>439 理解しようとしてるのに、なぜここはこうなるのかとか結構あるんだよ、きまって数学2の三角関数とベクトルの最後と数列の発展的なやつなんだが、先生に頼りっぱなしで死にたい
本番が標準〜やや難とすると、駿台は標準〜やや難。特にセンタープレ。河合はやや易〜やや難。年の初めとセンタープレでかなり差あり。
代ゼミはやや易〜標準。Z会はやや難〜難。分量多くて数列難しい。
442 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:00:02.35 ID:cdURy6Qs0
センター英語の問題集だけなら駿台河合代ゼミどれが易しくて解説が丁寧ですか?
今年のセンター英語解いてみたら5割も満たなかったです。
代ゼミのセンタープレでは50点でした‥‥
問題集がどうのこうのってレベルではないことは承知ですが回答願いますm(_ _)m
443 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:07:40.07 ID:fv+IE7Fq0
そんなのやっても意味ないレベル。
英検3級満点もとれないと思うよ。
アルハゼンの定理かっこよす
ここ二年間普通の問題だと今年とてつもない問題出されそうで怖いな
去年確率と幾何がクソ簡単だったからな。恐怖
447 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:46:41.21 ID:l2nFoukmO
地道に数える確率は怖いよな
てか意外と合同条件使わせるの少ないよな。相似よりエグくなるからか?図形クルクル系もまだないよな
1Aは
論理集合がむずい
確率は数え上げが怖い
2Bは
計算ミスと
三角関数の不意打ちが怖い
センターに限らずだけど図形が絡んでくると焦る
しかしセンターは対数だけどの年度も安定して簡単だなぁ
論理集合は悩んだら損
451 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:57:18.58 ID:l2nFoukmO
>>449 俺もそれ
UBはミスらない限り100いくけどTAが論理幾何確率どこかでミスる
確率はほんと怖い1つ数え間違えるだけで期待値とかもずれるしさ
まあ公式使えればいいんだろうけど
453 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:23:25.08 ID:qQLGXnMb0
今、河合のセンターパックの1A解いて92点取れたけど、
最後の確率とか正直わけわかんなくてなんとなくこんな感じで計算するとかいう感覚で解いたんだよな・・・。
そこで最後の8点落としたけど、なんかヤバい感じ。
454 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:26:40.50 ID:1tr1DA6EQ
>>453 河合のセンターパックで数学はIのみあったりする?
455 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:28:12.83 ID:OAihs4RgO
456 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:30:28.68 ID:qQLGXnMb0
Uもないですか?
458 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:34:28.71 ID:qQLGXnMb0
数列とベクトルは最初の数問だけやってIAIIB平均で7割目指そう・・
>>450 ちょっと上にも出てたけど、2009年のやつできた?
まったく思い付かなかったんだが
460 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:17:01.17 ID:1YlFWNY5O
センター数学がなぜかできない
二次ならできるのに
数列ベクトルって簡単なほうじゃね
二次の勉強しておけばみすらない
>>455 サンキュー
予想問題だけでIだけあるものってないのかな?
複素数とかが急に出たりしないか怖い
センター対策本ではかならず何ページか取って解説してるけどマーク模試でも本試でも全然見ないよね
皆さん平面図形どの程度勉強してますか?
数列は出来るけどベクトルは時間なくなって終
466 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:53:04.93 ID:FpO2cjQa0
間違えて今年度の傾向と対策を買ってしまったのですが加えて来年のも買ってやった方がいいですかね?因みに2Bです
467 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:24:07.72 ID:l2nFoukmO
二次ならできるのに?
二次ができないからセンターもできないんだろww
二項定理かもーん
469 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:08:23.90 ID:ExBqB+qP0
>>466 傾向と対策は過去問の中から抜粋した問題を乗せて解説してるだけだから過去問を隅から隅までやったほうがいいかと
470 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:02:12.65 ID:ROo2hsYdO
確率が出来ないやつに告ぐ。
坂田アキラの確率がおもしろいほどやってみ
少なくとも俺はこれのおかげで今まで4点とかだったのが今はほぼ満点とれる
まあ信じるか信じないかは任せる
471 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:18:17.21 ID:l2nFoukmO
最近諸事情で理転したんですが、一応1Aは7〜8割安定なんですが2Bが5割すら超えられない悲惨な状況で…。
特に問一の三角関数、問四のベクトルが全然解けません。
上記分野の演習にオススメの一冊ってありますか?
過去問は、今解き始めてる最中です。
473 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:24:27.87 ID:UhE6xKATO
センター数学ってセンター数学用の参考書なんかやった方がいいの?
過去問とか予想問題集解くだけじゃまずい?
解けるならそれで桶
マジレスすると坂田の確率は持ってるけどあのクソ本で出来るようになるなら数学の才能あるよ
476 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:38:05.91 ID:my2kAGhW0
センタープレの数学できなすぎた…
基礎固めなきゃってことかな
とりあえず図形をあと数マス進めて、二次関数安定させなきゃな・・・
478 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:37:39.47 ID:C7PfnFeNO
時間が足りないんだけどどーすればいい?
今回のプレ簡単なのに時間が足りなくてできない場所あって悔しい
不安なのは分かるが落ち着け、マルチしたってその不安が加速するだけだ
計算速度うpと、問題誘導の形骸化ができれば大丈夫だよ
考えたら負け、ひたすら目と手だけを動かせるようになれ
480 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:51:15.99 ID:C7PfnFeNO
>>479 つまり悩んだ時点で時間が足りなくなるということか
時間の問題は2次ができる優等生君でもみんな悩んでる
もう問題演習をひたすらするしかないよ
例えば自分で50分で時間を区切ってやってみるとか
そういうもんだな
俺くらいの低脳になると、捨て問決めて、70点勝負に持ち込むよ
その分確率に時間かけるから、精神的には圧倒的に楽
まあ、そんなレベルの問題じゃないだろうけどね
483 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:55:43.33 ID:C7PfnFeNO
>>481 俺の場合TAですら足りない
自分で解くときには
最初50分でやって
あと10分使って解くみたいにしてる
第二問に時間かかる
時間が足らないって思って焦ると
焦って解けなくなる不思議
485 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 01:34:04.40 ID:wmJzD4P+O
>>475 理解力ないのを本のせいにするのか...
かわいそうだね
486 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 01:42:39.32 ID:5gPtDuWV0
大問1・2に25分
大問3・4に30分
に区切って時間が来たら終わりにする。
とりあえず12月中はこれでいい。
とことでここの住民のお前らは当然期待値=平均値って事ぐらい知ってるよな?
これが使える問題出て欲しいな・・・・
反復試行において、一回分の期待値をx倍するとx回目の期待値が求められるってやつしか便利なのは知らない
しかも、それも使ったこと無いから普通に解いてるわ
普遍性万歳!
>>487 それってどれも同様に確からしいときしか使えなくね?
490 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 02:37:15.38 ID:wmJzD4P+O
>>488 1対1にあった和の期待値は期待値の和ってやつか...
491 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 02:46:52.25 ID:wmJzD4P+O
>>488 和ならそれでも
反復ならx回目の期待値は1回目と同じじゃない?
3連投スマソ
ああ、和か
サイコロの一が出たら一点~で三回投げたときの期待値を求めよ、ってやつだよな?
493 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 06:41:52.55 ID:wmJzD4P+O
>>492 3回投げたときの点数の「合計」の期待値は?ってこと
普通は
期待値=(1+1+1=3)の確率×3+(1+1+2=4)の確率×4+…+(6+6+6=18)の確率×18
ってやるのを
期待値=サイコロを1回投げるときの期待値×3
でいいってこと
494 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 09:02:37.49 ID:pkCOehDp0
円の半径の求め方
x=AC=√21 , θ=60より
2R=√21/sin60 (正弦定理)
R=√7
四角形ABCDの面積の求め方
∠B=60 ,∠D=120より
△ABC=(1/2)*√7*2√7*sin60=((7√3)/2)
△ACD=(1/2)*2√3*√3*sin120=((3√3)/2)
□ABCD=△ABC+△ACD=5√3
多分あってるとは思う
>>495 お手数かけてすいません
ありがとうございました
9割〜満点狙いできめるセンター数学か必勝マニュアルで悩んでいるんだけど、中身を見た感じきめるセンター数学の方が分かりやすそうに見える一方で、本当にこれで超高得点狙えるか不安があります。
9割〜満点狙いならどちらが良いのでしょうか?
>>497 必勝マニュアルは数学ができる人が書いてあることを取捨選択して、使えるものだけ使えってものだよ。
>>498 きめるでも9割〜満点くらい狙えたりしますかね?
もちろん駿台やZ会などの実戦問題集で演習を積み重ねる予定です。
500 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:44:08.71 ID:+zz6I+XLQ
河合塾のセンタープレのIA第1問のカキがわからないんだが理解できる人いる?
>>499 もうこの時期だし、模試問よりまずは過去問やってみられ。
どういう試験かわかるから。
案外ね、あの手の本に載ってるパターン問題はでないんだよね。
何を使おうが、普通に勉強してれば満点は可能だと思う。
誘導慣れは必要だけれど。
ただ、2009の本試2Bや多くの追試2Bのように、
2Bは無理!っていう年もあるので、そんなときは割り切ったほうがいいように思う。
以上な計算力を要求する謎の穴埋めクイズみたいになるんだよねえ。
国語の間違い探しもアホだけど、2Bの穴埋めクイズも、ほんとどうにかならんのか。
本屋のパズルコーナーにおいとけってレベル。
>>502 高二と先に書き込んでおくべきでした、すみません
出来れば満点、最低でも85%というのが自分の狙いでして、1Aは第三問を完璧に出来れば満点いけそうなんですが、2Bがかなり苦手です
そこで傾向と対策で土台を固めてから、きめるかマニュアルで満点を狙っていこうと考えながら今勉強している感じです
504 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:04:03.30 ID:wmJzD4P+O
9割〜は過去問なんてまったく役に立たない
てか過去問から出ない
解禁されたし、そうとも限らんぞ
506 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:08:03.77 ID:wmJzD4P+O
>>503 宮廷志望ならセンター対策は来年の11月からで充分
>>503 なるほど。
平面図形ですけど、訓練すればまず落とさなくなるので大丈夫です。
記述であまりでない分野だけに、意識して練習するといいかもです。
意外と中学レベルのことに気づけなくて落とします。
2Bは、基本は記述の勉強をしてれば勝手にとれるようになっていきます。
だから、まずは普通に勉強すればいいと思います。
あと、2Bが苦手といっても、
2009本試や2008追試ができないだけなら、
多分ほかの人もできてないので、今は気にしなくていいと思います。
2011年は数列が難でベクトルが易だったから来年は逆になるのかな?
ベクトル自体が難しくなるのはないよな。ベクトルに幾何の要素が絡むと難しく感じるだけだろ。
510 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:43:41.19 ID:1I42Uhgai
数1Aをセンターのみ利用します。
大門1の方程式不等式の教科書レベルは解けるのですが
それ以上となると答えを見てじっくり考えて漸く
ああそういうことかと納得できるレベルです。
大門2の二次関数も同じ状態です。
例えば、座標を求めて平行移動は問題なく
教科書レベルの最大値最小値も解けるのですが
少し型式が変わると対応できなくなってしまいます。
大問34は比較的得意なのですが全体で7割〜8割を目指しています。
教科書レベル〜センターレベルで解答が親切な問題集を教えていただきたいです。
>>504 過去問から数値だけ替えたような問題をだしてもいいと変わったので出ないと断言はできません
>>507 そうなんですか
9割なんて簡単に取れる数字ではないですが、今は傾向と対策でじっくり基礎を鍛えて、きめるで満点狙いのコツ+時間短縮を身につけていきたいと思います
普通に解かせる漸化式って等差・等比・階差型くらいかな
>>510 答え見て納得できるなら、過去問やったらいいと思う
パターン同じだから
515 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 18:06:56.98 ID:TUHzzc8K0
最低何年分やった方がいいかな....
五年分解説できるレベルまで持ち込めたら余裕だと思う
センターの数学Iのみ(Aはいらない)の第4問ってどう対策すればいいの?
あれ難しい
誰か数Iのみで受ける人いたら教えて
518 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:52:35.76 ID:WPCSAfVF0
うけるよー
519 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:16:27.18 ID:9nh/gCF30
必勝マニュアル、早く買ったほうがいいぞー!!!
520 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:41:09.19 ID:wmJzD4P+O
悪くはないけど内容が薄い...
最近のセンターじゃマニュアルぜんぜん使えねぇじゃん
いつまで十数年前の過去問を例題に使ってんだボケェ!!
きめるの方が良いのでしょうか・・・?
9割狙いなんですがマニュアルにしようかきめるにしようかかなり悩んでいます
523 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:21:51.00 ID:pBSPq2V1O
>>521 アホか?
どれも基本事項だし
ここ数年のものよりは出る確率高い
ちなみに大数のどっかに書いてあったけど
作成者は任期2年で半数入れ替わり始めの1年はひたすら過去問とボツを解きまくるそうだよ?
センター数学うざ。おちょくられてる気にさせられるわ。全然数学やってる気分にさせてくれない。
525 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:26:40.56 ID:373RMObFO
まあセンターって遠回りのレール敷かれて
それにのって解くもんな
ところで予想問題集の青と黒ってどっちがいいのかな
黒って本試より簡単なの?
去年過去問の新課程は全部解いちゃったし黒本も青本もちょっとしか残ってないんだけど何をしたら良いんでしょう?
自信があるなら2次の勉強か他の教科
まだ無いならもう一周か緑本あたり
色々何十年分もやったけど
緑だけは何か変なセットが多くて
何かこれ違くね?って思った
しかも得点が低い
529 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:10:10.42 ID:iHFq+y7VO
確率だけは無理
530 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:01:11.77 ID:w48S/E8o0
確立まじ怖いよ((((;゜Д゜)))
もし図形絡ませてきたらおわる
おれは図形の確率来たらキター叫ぶわ
いっちゃんこわいのはただの数えあげのスーパーシンプルのダブルカウント
きめるがいいよ
>>531 桁数が一致しなかったら間違いに気づけるけど、たまたま一致したら(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
534 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:56:50.99 ID:pBSPq2V1O
怖いのは図形の数え上げだな
過去問で2009年本試のベクトルより難しいベクトルあるの?
2009年はどの問題もうざい
第2問もあそこまでやらせるかって感じだし、今年度に2009年レベルの出たら泣いちゃう
70しか取れなかったんだけど2007年IA難しいよね?
こんなんで満点とれるだろうか…
538 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 22:20:56.91 ID:xsEd01L30
必勝マニュアル
539 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 00:15:19.24 ID:RyoAXZuH0
一橋の教授が作ったあのベクトル?
2010年 96点
2009年 63点
2008年 76点
2007年 98点
安定しなさすぎw
IAの白チャートっていいの?
今60〜70なんだがするべきか否か教えてくれ
543 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 07:20:20.12 ID:7KQb4Aqu0
>>542 白は止めとき、この時期ならセンター対策本やったほうがまし、基礎が曖昧ならなんとも言えないが
544 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 07:34:43.10 ID:K8aI1Y/sO
きめるの演習偏使ってる人いる?
545 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 08:25:34.69 ID:JX+IdnOVO
8割以上欲しいんだけどZ会のやつってやる必要あるかな?
546 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 12:35:53.21 ID:U2AiMlBeO
きめるかマニュアルで悩んでる・・・
きめるって満点狙えるのかな?
>>547 意味が分からん。やらんでも満点のやつもいるし、やってもウンコなやつもいる。
満点狙うのはおまえだろ。
知識的にはある程度有名どころならちゃんと抑えてある。
でもできるやつは問題集なんてある程度ならなんでもいいや って本当に適当に決めちゃう。
迷って迷って、参考書の出来不出来にテストの出来不出来を押し付けるようなやつは何やっても無駄。それを頭に入れてさっさとやれ。
>>548 ありがとう
きめるをチョイスして、分かるまで何度もやる事にします
個人的には
マニュアルはとにかく要点をまとめてあるから好きだな
見たいときにサッと復習できる
ただ階差数列がなかったりとかどの参考書にも良し悪しあると思う
何でもいいからやった者勝ちだな結局
551 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 13:42:13.96 ID:BmewPeOO0
月間大数は1年ぶん予約してね
552 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 14:42:52.55 ID:U2AiMlBeO
>>549 お前平均すら越えないなww
センター数学に対する考え方から無理無理無理w
平均越えたら裸で学校行ってやんよww
>>552 きめるやったらさすがに平均切ることはないだろw
あとは黒本、過去問やれば8割もいける
ちなみに俺は昨年これだけで9割いった
554 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 15:38:36.34 ID:Tnm+ziwyO
>>552 じゃあフルチンで電車乗ってこいよ山手線の巣鴨までな
556 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 16:15:14.10 ID:U2AiMlBeO
>>552 早稲田までこいよ。東西線はいいぞ。夏にプール終わりにそのまま悪ふざけして帰ったけど特にお咎めはなかった。
558 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 16:30:22.66 ID:BmewPeOO0
1;1
559 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 16:32:59.45 ID:GTFZFT9w0
あ
>>552 現時点で7割なので、きめるをしっかりやって再来年には9割狙える様に頑張りますよ
〇〇やれば何点とれますか?とか今からでも間に合いますか?とか聞く奴は総じて失敗する奴だと思う
かくいう俺は今120点だけど勉強しまくって本番180取るぜ!
やれまで読んだ
563 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:45:27.19 ID:guG0xEGCO
数学はシャーペン使いたい
やっぱり鉛筆じゃないと駄目なのか
>>563 シャーペンで解いて鉛筆でぬるのってダメだっけ?
565 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:48:12.33 ID:7KQb4Aqu0
それ以前にシャーペンの持ち込みが禁止だった希ガス
いやアリだろ
シャーペンで計算、塗るのは鉛筆はアリ。
正直おかしな話だよな
確率がまったく安定しない絶望
模試ならシャーペンでマークしたが問題なく読み取れてたよ?
ただ本番でまでそれをする勇気はないな・・・・
シャープボールペンなら赤も使えるから色々便利だぜ
いわゆるシャーボですね
あれ軸がぶれるから嫌いだわ
いやシャーペンでもなんも問題ないぞ
シャーペンで解いて鉛筆でぬる
は間違いの元(シャーペンで塗ってしまう)になるので×
マークシートに書く用のシャーペンとかもあるよ
塗るのは速いけど計算はしにくいかも
>>577 何それ?そんなのあるの?wどこに売ってるの?
確率ェ・・・・
数え上げかと思えば去年みたいな時もあるし・・・・
どうすりゃいいんだ?みんなは確率についてはどういう対策してるの?
>>574 角度のチェックとか図形を抜き出したいところを赤で塗るとめちゃくちゃはかどるぜ。シャーボは禁止されてないからある意味抜け道。
そもそもボールペンも禁止されてたっけか?
>>581 シャープペンと鉛筆以外は机の上においちゃだめ。この記述に反しなければok
583 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:52:35.07 ID:P9Qa6TsgO
マセマなら満点間違いなしだ!安心してまかせなさい!
ならば俺は色鉛筆かカラー芯で挑むぜ
585 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:19:56.96 ID:/AHLFXju0
数1・Aの論理と集合をよく間違えるんですが、
よい対策とかありますか?
論理と集合は力入れなくていいよ
落とすとすればあそこが一番落としやすいし
まあ基本事項は抑えておくべきだが
587 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:35:52.68 ID:/AHLFXju0
>>586 そうですか、じゃあ、基本事項は復習しておきます。
俺の知り合いに地方中堅国立志望で記述数学爆死してるのにマークでは
常に180オーバー維持してる奴いるけどなんなんだよ
とりあえず黒本をやるか
>>588 まあそういう試験だからな
当然逆もいるし
センター数学は別物なんじゃね?
591 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 05:18:22.86 ID:I3AKopM20
赤本と黒本の違いってなに?
臭い
解説じゃね?
俺は黒がかっこいいから使ってるけど
てかマジレスすると収録回数分が7くらい違うんじゃない?
みんな解いた後ってどんな風に解きなおしややり直しをしている?
>>595 全然解法が分からなかったところだけ解きなおして、あとは間違えたところの解説をざっと見直してる
ツボに使ってる人いる?
感想教えてください
三浪とか生きてるのが辛くなったりとかしないの?まじで
昔の過去問ムズイ問題がちらほらある…
今とは全く傾向違うし
>>599 だよなー
古くなるにつれて難しくなるw
>>598 辛いに決まってるだろ!
でも今更どうしようもないんだよ。
マジ2005年以前は難しすぎるよな
大問丸々分からないとかざらにあるし
603 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:16:23.07 ID:vyv/ovHNQ
下手に昔のを解くより
新過程になった06年からを解いてあとは予想問題でもやったほうがいいんじゃね?
同意
二度とでないような古い難問に悩むとか時間もったいない
二度と出ない、というのは言い過ぎだろ
むしろ再利用解禁で何が出てもおかしくなくなったじゃないか
606 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:54:48.86 ID:0cNC/8P70
数列の問題で今年はどんなのがでると思う?俺的に易化して問題集の基本的な問題をいじくった問題がでると思うのだが
数列は既約分数の項数を数える問題が出るぜ。
数列+確率
609 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 19:30:40.39 ID:0cNC/8P70
>>608 いやいやwwwwww
いや…………
そんなばかな
昔のは問題数少ない代わりに異常に難しい上に面倒な計算が多くてマジやってられん
最初の一つが分からなくて爆死するとかばっかりだ
突然また昔みたいになったりしない…よな?
611 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 20:33:53.97 ID:0R8TpXx20
過去問って古いのと最新のとどっちから始めるのがいいんですか?
今の時期なら2006年あたりからでいいんじゃね
黒本って回答は解説付き?
二次対策してりゃセンターなんぞ屁のように思える
ただし論証は除く
数学の過去問の追試ってやるべき?
英語とかならやってんだが・・・・・
>>610 1Aは確実に何かしかけてくるぞ。今年簡単すぎたからな。
>>617 昨年そんなに簡単だったか?
2010が難しすぎただけで例年並みだと思うんだが
だから少なくとも2010より難化することはないだろ
去年は一応平均65だったからねー
逆にいえば2010レベルを時間内に100点とれる実力があれば
心配する必要はないかと
無難に1a60前後2b50前後くらいじゃね
2011よりやや難化すると思ふ
621 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:40:31.44 ID:cf2FYU9N0
センターの青パックは本番よりも難しいって書いてあったから解き始めたんだのに
とてもそうは思えないくらい簡単に感じるんだけど
みんなはどうだった?
ちなみに東進の数学1Aで八割くらいしか取れてないのにパックの1Aは
5回中4回が満点だった。
622 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:57:50.35 ID:fx+oXiQp0
解法を拠り所にすると±15点は覚悟しないとな。
解法が使えない場合にどう対処するかが難しい。
623 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:59:57.43 ID:R1pKSYqB0
>>621 東進って緑本のこと?
そんなに難しいの?
624 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 00:15:26.30 ID:hHmF7v8i0
>>623 あ、ごめん
東進のはパックじゃなくて模試のほうね
東進の模試って本番よりだいぶ難しいと思うけど
緑本は模試と内容おんなじなのかな?
625 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 00:26:26.98 ID:hHmF7v8i0
連投でごめんなんか色々と抜けたりしてたので訂正。
>>621は 青パックが簡単に感じるけどみんなはどう?
東進の「模試」のは8割しかとれないなんだけどなぁ
>>622は 東進の模試の「数学」は本番より難しい気がする。
緑本の中身が模試と一緒なら多分難しいと思う。
ってことです。
626 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 00:30:55.36 ID:HIIiFTbU0
627 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 01:38:47.23 ID:1pmBVsiiO
図形問題は、他の長さが分かってる辺と長さを比べてだいたいどれぐらいの長さか予想できる。問われてる辺の長さが整数だったらすぐに分かるときがある。
ただし参考図が与えられているときだけ。
628 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 01:42:32.03 ID:1pmBVsiiO
図形問題は、問われてる辺と、他の長さが分かってる辺と長さを比べるまでと、だいたいどれぐらいの長さか予想できる。
問われてる辺が整数だったらすぐに分かるときがある。
ただし参考図が与えられているときだけ。
629 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 03:57:18.66 ID:ifrVUrhn0
過去問は何使った?
解説重視で青?
パック系って簡単だよな
自信持たせようとしてくれてるのかも
631 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:56:30.09 ID:+EzHqlWNO
これ解ける?
|2x+1|<x+3 @
2x^2-9x-a^2+5a+9>0 A
@を満たすxがつねにAを満たすようなaの値の範囲は?
633 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 14:25:21.01 ID:+EzHqlWNO
2006年の数2Bの追試難しすぎじゃない?
微積は少し出来たけど他はほとんどできなかった…
06本試は8.5割だったのに追試は3割なんてショックだ…
636 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 14:40:44.43 ID:+EzHqlWNO
>>635 昔の青から抜いてきたから答えはあると思う...
誰か答え教えて
@より -4/3<x<2
あとわからん
xに2代入してそれが0以上になればいい
>>636 解けるのなら君が出した答えが正解だ、自信を持て
>>637 本試から5.5割も下がるほど難しいなんて酷すぎるよな
こんなんじゃ追試で第一志望に受かる奴なんてほとんどいないだろうにね
642 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 15:28:31.38 ID:+EzHqlWNO
センター試験は絶対値│ │が好きだなぁ〜
しかも赤本には三角関数のところに易とか書いてあるんだが俺一問も解けなかったし、他も激難なはずなのに標準とか書いてあるし赤本も追試もマジクソだな
数2Bで追試みたいな難易度になったことってないよな?
黒本の1aやってて79点とってちょっと嬉しかったんですけど、その時の平均が70でした(´;ω;`)
これって微妙ですよね?
七割で良いやつは基礎問題やって、過去問は青で十分かな?
いまからやるなら赤本、黒本、傾向と対策、実践問題集のうちどれがいいでしょうか?
他の本でもいいです。
2006年の追試は本試並って書いてあるぞ
2009の追試が一番難しいと思った
1998だっけ。過去最低点
問題見て笑ったわ。文系にはきついだろうな
650 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:59:42.95 ID:+EzHqlWNO
てか数学に限らず平均45くらいにあわせろよ
>>648 そりゃ大嘘だな
06追試が本試並とかありえんよ
何せ5.5割も下がったんだぜ?w
異常に難しいとしか言いようがなくないか
652 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 19:48:36.21 ID:NY3N7pgsO
志田のブログにも上級者、満点狙い以外追試やらなくていいって書かれてたけど、
8割目標なら追試は手を出さなくていいかな?
8割狙いでまだ8割安定してないなら、
本試やるのと同じくらい、やってきたものを完璧解けるように
していかんと駄目な段階だろう。
誰か2009年の第1問のツとテのところ解説してください…
赤本の解説見ても全然わかんね
IIBね
656 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 20:26:02.21 ID:NY3N7pgsO
>>653 やっぱりそうだよね
満点狙いで8割以上で安定させていこう。
657 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 20:35:21.54 ID:guSSbQha0
大数の入試の軌跡2006年以降の追試の問題あるけどやらなくてもいいよ。
俺今年センター受けたけど2B、91点だったから。
2006年の追試は去年の同じ時期に拡大コピーして解いて確か55点くらいしか取れなかった。
もっと低かったかも。
そこまで難しくは無いぞ
10分ぐらいオーバーすれば満点取れるだろ
やっぱ、2Bの追試は難しいよね
1Aの追試は割と簡単なのに、なんで2Bはこんなに難しいんだろ
無理やり式変形しないと解けないのとか煩雑な計算しなきゃいけないのとか悪問多すぎ
>>658 そりゃ難関大の二次試験レベルまでやってる人なら取れるだろうね
でも二次ない文系にはつらすぎる
661 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:25:55.66 ID:guSSbQha0
まだ2006年のはましな方で難しいってわかってればもっと取れてたかも。
2009追試のはマジ難関私立医みたいでどー考えてもセンターレベルじゃない。
ちなみに俺は九医志望で九大実戦模試で数学と物理名前載せたくらいの受験生。
>>661 そりゃ俺みたいな二次ないような人は取れなくて当然だわな
追試は一応やるって程度にしておくよ
663 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:38:45.70 ID:RSxHhpmZ0
第一問の問1がとけなくて丸々落とすのが怖いな……やっと60行くようになったけどまだまだ色々な問題解くとしますか、追試みたいな問題出てきたら本当に死ねるよね
去年の本試解いてみてジャスト90点!
喜びも束の間、激易化したらしいね。信じたくない…今年は難化か…
665 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 22:28:13.07 ID:rwIPuklMO
マセマ最強
他の本やる奴はアホだね
数学は合計180安泰だなー
英語は150くらいしかできないけど
俺にとっちゃ英語180なんて神なんだけど、俺と逆だって人いる?
連投
過去問解いてる人、複素数平面とかはやらずに点数つけてるの?
>>666 俺は逆だな
英語筆記は9割安定してるけど数学は本試なら8割くらい
リスニングは壊滅だけどw
複素数平面なんて普通やらないでしょ
よく英語国語は実戦問題集より過去問重視って言うけど数学の場合どっちなん?
>>669 数学は過去問少ないからな。やりにくいのもあるんじゃないか?
671 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:55:45.42 ID:hzUq81oe0
旺文社の実践問題集の、集合と論理難しくねーか? ってか1Aが結構難しい
2bは普通 あと解説がくそ少ない 特に図形 やった人どうよ?
IAの過去問は2010と追試の2010、2009が難しい あと黄本の1回と青本の3回も
1991〜2004+2005(追)の過去問持っているんだが、問題構成今と違うけど皆やってる?
これらより実戦問題集(去年の緑なら所持)やるべき?
駿ベネ第3回はIA92点IIB100点だった
>>673 2005年以前のと追試は傾向全然違うからやらなくていい
実戦問題集のほうが大事
675 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:28:28.59 ID:dMKi8LvtO
>>673 センターより二次やった方がいいんでない?
俺不器用で数IAの図形問題で図形が上手く書けないんだがいい方法あるかな?
同じようなことで悩んでる人いない?(´;ω;`)
677 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 13:56:47.26 ID:XNAtZ2oXO
>>674 模試問題集は緑が難し過ぎてセンターに合って無いと聞くから
三大予備校のものをしっかりやっておくっていうのでいいかな?
あ、ちなみに鉛筆2本使ってコンパスみたいに円を描くのはあり?
>>676 すげえ分かる。
絵が下手過ぎて数学的には合同な図形も全く別物になってる。
まず円が書けない。線が引けない。
>>674 実戦問題集か、気が向いたら青本をやってみるよ。
>>675 そうかもしれないwww二次私大に集中する
>>676 常に無地ノートで勉強してて、作図して幾何的考察をよくするから図形書くのは上手くなった。
三角形の外接円の問題とかの時、書きやすい三角形とかよりも書きにくい円等を優先して先に書く
以外は慣れとしか言えないな。
直線は鉛筆やシャーペンの芯のケースを定規代わりにする手もあるが、もし理系ならば直線ぐらい
フリーハンドで書けるべきだと言われた。
>>677 それでいいと思うよ
俺は黒本と青本終わったから一応緑本やってるけど、確かにこれは傾向から外れてるって感じだ
1Aの平面図形は解決やったらほとんど落とさなくなった
Z会のやつは基本的に穴になりがちなところを重点的に埋めてくれる構成だから結構信頼してる
684 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:13:09.33 ID:dMKi8LvtO
黒本の解答みると幾何の一番最後ってすげー正答率低いね
686 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 20:37:34.06 ID:XNAtZ2oXO
>>682 ありがとう!
8割こえがんばってみる。
687 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:41:47.10 ID:+UPJFv3WO
1Aより2Bの方が点取りやすいんだけど、そういう人いない?
>>687 勉強して計算力があればそうなるよ。確率と幾何、論理と集合で怖いからな
>>687 同じく。
そういう人なかなかいるみたいだよ。
690 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 01:50:20.25 ID:6HynayTr0
1Aの各設問の時間配分を参考にしたいです。よろしければ教えてください
691 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 01:53:31.22 ID:W3IGu0QoO
>>690 普通に15分ずつでいいと思うよ
ある程度力ある人は1と2は合わせて20分くらいで終わらせられる
692 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 02:08:56.28 ID:9GYby0JXO
30分で数Tは終わる
693 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 02:37:11.52 ID:VIjfucTe0
数学1と1Aってどっちが簡単?
選択だから悩む
>>679 こういう価値観理解できない、何がかっこ悪いの?
それで円を描ければそれでいいじゃない
前もそんな言い合いがあったな、このスレじゃなかったか?
図形が上手く書けない云々で、そんなこと練習するな、って言う人が一人闘ってた
勉強してて何回も円かいてりゃ普通は上手くなっていく。
ただの勉強不足だろう。
>>693 数学1に決まってる
たとえば数学1だけ勉強して数学1Aセンター受けたらどうなると思う?
恐らく30点くらいしか取れないよ
698 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 07:20:40.46 ID:PjXriSK+O
>>694 受験生として終わってるってことだろ
普通に勉強してれば円書く機会なんてたくさんある
おまえらはマジな不器用の事を何ひとつ分かっちゃいないぞ。
700 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:33:59.42 ID:PjXriSK+O
別に設計士とか美大目指すわけじゃないんだから
美しい放物線とか立方体を描く必要ないだろ
計算に必要な程度の図形もかけないならなんか障害あるんじゃね
不器用とか関係ない
真剣で円を書きなさい
703 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 11:51:45.11 ID:vM5774MW0
受験生なら何百回とか図形書いてるはずだから自然に書けるようになるんじゃん?
同じ条件で同じ物をシコシコ書いてるわけじゃないんだから・・・
って言うと低能とか言われるんではすね分かります
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。これをコピペでどこかに3回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります。
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それで第一志望に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、落ちたんです。(慶応合格h.sさん)
確率がなんか運要素高い気がする
問題の意図を読み取れるかどうかで全然点数が変わってくる
まさに「確率」という名前の通りだな
僕は確率が出来ない
710 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 15:55:04.70 ID:PjXriSK+O
>>708 そんなんじゃ二次の確率悲惨だな
どんまい
二次の確率とはなんか違うとこある気がするわ
09本だかの確率9点だった・・・
正6角形のやつ
IA演習してて円錐の表面積とか出るとドキッとするわ
今年度はIA立体要注意らしいし
714 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:16:27.34 ID:PjXriSK+O
模試だと垂直におっきしたの余弦定理か何かで高さ出して体積求めるのがあったな
715 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:57:32.44 ID:1r2nidHlO
>>711 センター→力技
2次→まず式の導き方
だもんな。
2011年の確率って反復試行の確率の定理知ってりゃ簡単だけど知らなかったら全く出来ないよね
本番爆死した人多いのかな
717 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:19:14.73 ID:1r2nidHlO
知らない人とか少ないだろ。
なんだよそれ
知らねーよ
むしろ出来た人の方が多かったと思う
今年はまた数え上げになりそうだな
数学で高得点狙いたい奴は頭も手も止めちゃダメ。
正直見直しまでやってたらほぼ時間いっぱい使う。見たこと無い問題でもぱっと見で最後まで見通し立てれるくらいまで演習するんだ。
まだ間に合うから頑張れ!!
6割もキツい
722 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 00:44:00.68 ID:VWuGNknv0
試験の何日か前に抜くかそれとも試験最終日終了後に抜くか迷うな。
どっちがいいんだろうか?
なんてマヌケな質問なんだ
浪人生のくせ今期アニメに詳しい奴って一体w
まあ元ネタ分かる俺も俺だがw
まーアニメくらいなら適度な息抜きになるしいいじゃないの
ゲームやネトゲはやばいけどね
727 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 08:12:18.74 ID:0A6rkYa5O
ふぅ
729 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 09:14:04.27 ID:0A6rkYa5O
授業ひまだから問題だして
>>729 最小値を求めよ
y= |x-5|+|3x-9|
731 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 09:45:17.01 ID:0A6rkYa5O
>>729 4a + 3b = 20を満たす自然数a,bを求めよ
>>731 Σ(1/3k+2 + 1/4k+3)=?
a+b+c+d=abcdを満たす4つの自然数a, b, c, dの組を全て求めよ。
736 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 11:38:53.49 ID:0A6rkYa5O
>>734 1,1
までは絞れたけどそっからよくわからん
不等式もちいた必要条件でまずはしぼる
738 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 11:51:22.33 ID:0A6rkYa5O
1,1まできたら後は不定方程式じゃん
(1,1,2,4)でok?
拡大コピーしないとやりづらい
740 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 12:26:58.70 ID:0A6rkYa5O
黒本2012年版4つ目できるやつ
何なのあれ?
誰か助けてくれー
2001年とか簡単すぎ…
今の世代はゆとりゆとり言われるけど、昔のセンターのほうが簡単じゃね?
745 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 15:11:09.51 ID:OVu4npPrO
志田と演習で9割目指す(^O^)
746 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 15:13:29.81 ID:0A6rkYa5O
志田って何ぞ?
あれだろ、立教大の壁に絡んでるやつ
そりゃ羊歯だろ!www
749 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 15:43:56.70 ID:OVu4npPrO
>>746 志田未来みたいな子のおっぱい触れるように
とりあえず9割取るぞ
待ってろ志田未来
2Bってある程度出来る奴なら力技でなんとでもなるけど
1Aって怖いよな
確率とか集合、幾何でフリーズしたらと思うと眠れん
センターの過去問の前に夏休みにやったきめるの復習しようと思うんだが、今からでは危険だろうか
先に過去問やれよ
ゆうて2006年まででいいからそんな時間かからないからさ
>>752 やっぱり二十年分とかはやらなくていいよね?なんか取りあえず10日までに1A2B十年分やろうとは思ってるけど
754 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:07:04.52 ID:BOvJf3OhO
>>750 おれもそう思ってたけど、模試慣れたら満点近く安定してとれるようになった。幾何も確率もやっぱ最終的には慣れで通せると思った。計算力ある人は2Bのほうが初めは安定するけど1Aもやれば飛躍的に上がるから大丈夫。
センプレ死んだけど解き直したらなんということはなかった…
何だろうなこのやりきれない感じ
ただの言い訳なんだけどさ
センター参考書は解決センター安定だぞー
>>755 その気持ちを本番にぶつければ大丈夫さ
去年の俺はそれでやりきれなくなって数学を捨てた
結果xとyを逆に代入して爆死したw
758 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:34:55.18 ID:0A6rkYa5O
上位層でも差がつくような試験にしろよっていつも思う
他の教科もだけど
たしか5年後ぐらいにそうなるんだろ?
全統プレの1aで5~6割でした
大門2と3で大量失点していたので、ここを強化すれば7割に届きそうです
決めるセンター数学買ってきた
俺が数学苦手だからだろうけど実戦編が普通に難しく感じる
決めるは本番より難しいよ。改題はたいてい誘導を減らしたりしてる。つまり手がかりを減らしてる。
落ち着いて時間無制限で解けばまたは9割いける
みたいな人が時間内に9割ないし満点を狙うような問題集。そのために重いバッドを振りましょう的もの。
マニュアル 実戦的テクニック集、テクニック確認問題。
きめる 重めの演習、センターに対する姿勢の確認。
解決 狙われどころの演習を重ねて積める(オリジナル類題付き)
ちなみに決めるのオリジナル問題は二次にも狙われそうな内容だから、二次にも役立つかも。たぶん作者も意識してる。
センター試験数学1・A+2・B満点をとるための攻略法! (旺文社)
の類書って必勝マニュアル(東京出版)以外にはやはり無いですか?
764 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 10:15:02.04 ID:GpLgBoJX0
2chでの宣伝工作員の活動レベルを細かく7段階に分けてみた。
(ランクが高くなるほど工作が醜い)
【S】東京出版
【A】Z会出版、河合出版
【B】日栄社、啓林館、駿台文庫、旺文社、桐原書店、山川出版社
【C】実教出版、数研出版、教学社、語学春秋社
【D】中経出版、学研、マセマ、水王舎、アルス 、ゴマブックス
【E】東進ブックス、代々木ライブラリー
【F】文英堂
765 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 11:27:52.93 ID:g1rzB0JlO
ひま〜
766 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 12:08:09.55 ID:OEFp4RZ20
勉強しなよwww
767 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 13:51:08.63 ID:25bpE4LPQ
お前ら追試はやってる?
チェクリピだけでセンター8割取れる?
現役のときのほうができた気がするのは寝過ぎているからだな
過去問やっても6割から9割をいったりきたりで安定しないのですが
安定させるにはどうしたらいいのでしょうか
現在高2で来年に向けて勉強しようとしています。文系クラスから理系大学目指してるのですが、数学から逃げていたため白チャートも全くわかりません。
先輩にははじめからわかる数学か面白いシリーズを薦められているのですが、これで基礎固められますか?
お願いします。
>>771 数学はセンターで使うのでここで質問させて頂きましたm(__)m
学校専売品の実戦問題集とかって個人じゃ絶対買えないの?
>>762 わざわざサンクス
俺にはレベル高かったみたいだけど一通りやってみるよ
775 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 18:38:56.85 ID:25bpE4LPQ
776 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:14:41.44 ID:vjYtsDLpO
政経とか世界史は何年前までやればいい?
777 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:19:08.34 ID:g1rzB0JlO
>>776 緑以外のマーク問題集全部
最近のやってもその分野は出ないぜ
やるなら3、4年前から遡れ
778 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:20:43.61 ID:vjYtsDLpO
まだセンターでさえ数年分しかやってないのに間に合うかな↑
携帯からアクセスするとスレタイ見にくいの?
780 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:25:02.05 ID:vjYtsDLpO
すまん
黒本も青本も全部やったのですが過去問(新課程)は6割から9割の間をいったりきたりします
どうすれば8割以上安定しますか?
782 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:31:22.37 ID:roSmUP0n0
安定しない奴は基礎で抜けてる所が多いんだろ
問題をやたらとこなすより基礎事項を確認しないと手遅れになるぞ
>>782 黄色チャートの例題は全部解けるようにしたので基礎は出来てると思います
ですが安定しないんです
計算ミス、問題の読み違い等も結構多いです
どうしたらいいのでしょうか?
黄チャ全部といたなら後は過去問と実践問題集繰り返すしかないよ
絶対できるようになるからとりあえず問題とくべし
785 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:45:52.81 ID:UFfJA8en0
みんな過去問とかの演習ってきっちり60分通してやってる?
786 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:49:37.45 ID:g1rzB0JlO
>>783 基礎ができてない
どうやったら点数取れるか聞いてる時点で基礎的な解法が思い浮かばないってことだろ
基礎できてるならセンター数学が基礎的な解法+誘導についていくだけでいいってわかるはず
>>786 基礎ですか…
私は一年前に理転したのですがやはり理転だと基礎が出来てないものなのですかね
どうしたら基礎は身につくのですか?
黄色チャート以外に何かありますか?
理転とか関係ないだろ笑
790 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:07:01.30 ID:3qSgp0VT0
だめやw90点くらいが限界や。
もう時間ないしw
791 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:12:01.35 ID:roSmUP0n0
解決とか決めるあたりを一通りこなして穴を埋めて
実戦問題集で整えていけばそこまで大外しするようにはならんと思うがなあ
792 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:13:13.09 ID:uMZN+r3ZO
模試だと80点前後とれてるんだが、センター本番は2010年のがあるから怖くてしょうがない。
わかんなくて泣きだす女もいるらしいし
決めるやって
過去問やったら9割は切らないと思うよ
要は演習が大事
わかりました
きめる買って頑張ってみます
きめる以外にマーク式の問題集も買おうと思うのですが白本と緑本ならどっちがいいですかね?
ちなみに黒、青はやりました
2009追試2bワロタ、ワロタ...本番で出たら満点が全国で100人くらいになるんじゃないか?
>>796 文系の奴は確実に数列で躓くなあれ
見たこと無い奴多そう
>>792 二年前の人達は、数1a終わった後オワタムードだったらしいな
>>797 数列もヤバいけど、地味に微積も計算量多くてしんどいな。おそらく本試ならあっても数列か微積のどちらかだろう。計算量のバランスとるためにさ
09追試はセンター過去問の中で唯一緑本より解けなかった回だわ
こんなの本試で出したら大ブーイングだろうな(笑)
受験票来た?
とは言っても医学部行くような人は相変わらず満点とるわけで。
問題にけちつけるんじゃなくて、これをどうやったら時間内に満点取れるのか
取れるようになるのか、考えた方がいい。行き着く先は結局二次力の差って
ことになるから今からじゃ手遅れだけどね。
>>802 いや問題の量から満点取れないようなセットもあるだろう。ふだんの問題量の1.5倍かつ難易度上げたら満点なんか全国でも取れる人は限りなく0に近づくだろ。
804 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 07:54:34.94 ID:Ob25k9nIO
一部超上位層なら09追試2Bみたいなのが来ても満点とってくると思うよ
何せ今年の本試レベルなら40分で2B満点とれちゃう連中だからね
あれで満点取れるなんて数学オタくらいだろw
万遍なくやってる人にはまず取れないわ
806 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 10:45:34.26 ID:CyTEdcIYQ
2006の数学簡単じゃね?
新課程になったからかな?
807 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 10:51:37.14 ID:Atcp54vP0
緑本をスラスラ満点取れるレベルに持っていけばセンターで遅れを取ることはないだろ
まだ1ヶ月あるんだからそこを目標にがんがろう
>>706 新課程で一番簡単な年だったと思う
特に2Bが
新課程初年度は簡単になる傾向あるみたい。
次は4年後かな。
810 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:13:01.32 ID:5uSVvTlaO
m<√23+1/3<m+1
を満たす整数mの値を求めよ
誰か頼む
質問スレに池
812 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:20:33.69 ID:Atcp54vP0
4^2<23<5^2
4<√23<5
4+1/3<√23+1/3<5+1/3
という風に作れば間違えなくなる
813 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:24:27.77 ID:5uSVvTlaO
4じゃね?
え?w
4.…以上を満たす最小の整数なんだから5だろ
マセマは良書だよ
>>812 これ吟味のしかた大雑把じゃないか?
√23がだいぶ5に近いほうだとわかっても開平しないと不安になるレベル
問題の書き方で(√23+1)/3なのかもしれないが
14<3√23=√207<15
15<3√23+1<16
5<√23+1/3<16/3
割るのは最後にみたいに習った
820 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:07:55.49 ID:5uSVvTlaO
白チャート完璧にしたら
センターで何割取れますか?
822 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:49:56.16 ID:5uSVvTlaO
>>819 詳しく見てなかったw
正解です
ちなみに第3回駿ベネマークの類題
向こうの解説からは√23は1/3幅で評価しなければならない(これで整数をまたがってはさむことはなくなるってことだと思う)
つまり√(14^2/3^2)<√23<√(15^2/3^2
で1/3足して
M=5
>>812でやるなら
4<√23+1/3<6になってm=4か5になって4、5で調べてm=5
>>816 根本的に違う
間違えた人多いし中には駿ベネ受けてまた間違えた人もいると思うし
気になった問題とかマーク独特の問題出し合った方がいいんじゃね?
って思うんだけど...
マセマが最強
825 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:52:52.55 ID:BoMTqV+r0
バイトの添削だといい加減だしな
マセマ厨は声だけはでかいな
黄チャと1対1の組み合わせが最強だろ
827 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:13:51.56 ID:nEoIaRLXO
2007年の2Bの追試ムズくないか?
>>827 2Bの追試は大体ムズイ
中でも2009年は異常
2010の1Aマジなんなの・・・
830 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:31:31.46 ID:nEoIaRLXO
>>828 だよね
まだ2009年はやってないけど
ベネッセの緑のセンター問題集もらったからやるか
832 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:15:43.96 ID:d8+XdPPN0
数学1しか受けないのですか、過去問何年分あればいいですか??
>>810 今更だけどこの感じの問題は難しいこと考えずに具体的な数字にするのが楽
√23は4.7……で
1/3は0.33333…じゃん?
したら
m<√23+1/3<m+1
=m<5.…<m+1
ってなるわけだからm=5ってすぐ出る
小数点第二くらいで概算していけば間違い無いだろうね
xが○○≦x≦○○のとき〜ってやつマジで出ないでくれ・・
図形とか二次関数と絡めた問題でたら死ぬ
確率の問題が全く出来ないんだけど、どう対処したらいいかな
Z会のパックってやたら難しくないですか?
大体過去問より10〜20点くらい出来が悪くて
なんか自信なくなってきました
>>838 そのzよりヤバいのが2009の2b追試というね(´・ω・`)
>>836 確率は公式とかじゃなくてセンスだからいろんなパターンの問題やりまくって慣れるしかない
841 :
大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:02:11.12 ID:Atcp54vP0
Z会のは解決も含めてセンターより難しい物を扱って
本番で9割以上を狙うっていうコンセプトだから
目標に合わせて選ばないと
センターの問題ばっか解きまくってたら逆に計算力下がって点下がるって
聞いたんだけど、じゃあどうすればいいの?っていう
最後の一問が取れない
>>843 解けなかった問題は覚えこむ。時間が足りないって場合は他の問題で遠回りの
解法で解いてるはずだから最速の解法で覚えこむ。悩んで手が止まった問題も
あくびしながらでも解ける様に覚えこむ。
僕もまだまだですが参考にしてください。
845 :
大学への名無しさん:2011/12/08(木) 01:36:22.79 ID:YUdfcxXVO
>>837 本試は83だったからまあ普通レベルなんじゃないか?
2009追試が本番で出たら平均35くらいかな
>>844 ありがとうございます。
解法の定石から離れた問題があるじゃないですか。
ああいうのに対応できない
センターに限って言えばたくさん勉強したからって理科や社会みたいに
点数は上がらない。あの短時間に誘導に乗りつつ解法を思い浮かべ計算ミス
なくこなすのは相当難しい。国語みたいに点数はあんまり安定はしないだろう
あまり高得点を意識しないで臨むといいよ。2次力ある奴でも低い点数取って
泣きを見る奴、2次力ないのに高得点取れる奴いるからな
2008年のUB追試しね
2Bの追試全部やばい
本試は8割いくのに追試だと5割もいかない…
みんなは本試からどれくらい下がってる?
普通5割きるよね?
そもそも追試やってないんだが
俺は2007年が63→26だったorz
追試は実験的な問題多し
855 :
大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:19:58.71 ID:uF/oEkiY0
1A7割行きたいんですけど過去問はどのぐらい解けばいいですか?現時点で4-6割でいつも最後まで解けません
>>855 4-6割ならまだ過去問の段階じゃないだろ
でももう時間ないから基礎ばっかやってるわけにいかないけどね
7割でいいなら捨て問決めといて苦手な分野重点的にやって取れるとこは確実に取りにいくスタンスで行けばいんじゃね
政経と地理ってあんまり遡っても意味無いよね
5年分じゃまだ足りないかな?
858 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:51:57.91 ID:EyYT4/MIO
2007年の2Bは本試83追試55だった
861 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 13:02:48.94 ID:EyYT4/MIO
やっぱ追試になると2Bは30点以上下がるよな
追試は満点狙いの人以外やるもんじゃないな
864 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 15:32:48.09 ID:JrU0J7RW0
数1でたいてい80点くらいです。
時間も15分くらい余っているのてすが、なかなか90点に行きません。
どういった勉強すればいいですか??
865 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 15:35:32.37 ID:h04/so7j0
教科書からやりなおすべき?
俺2Bは統計使ってるんだけどもう一つの選択問題をベクトルと数列どっち選べばいいか迷うわ
つか来年ベクトルがムズくなるよな?
追試のほうが数列とりやすい気がするのは俺だけ?
868 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:09:12.06 ID:x4nrBkm7O
国語以外過去問やるよりは模試問題集やれよw
870 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:15:14.80 ID:ccmMKueS0
過去問は傾向とかみて自分で予想立てる程度につかうもんだろ
まぁ暗記科目以外は同じ問題なんてまず出ないからな
数学が150〜160の間をさまよってるんだがなんとか9割にもって行きたい
なんかいい方法ない?
マニュアル、きめる、解決のどれかを丁寧にやってから実戦問題集
それで無理ならそこが限界値なんだろ
初めて2B勉強するなら何がいいかな?
875 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:46:24.90 ID:ccmMKueS0
>>874 計算力に自身あるならベクトル
頭が回るなら数列とか
三角関数と積分は結局暗記だった希ガス
三角指数関数、微積で60点だった気がするからそこやったほうがいいとおもうよ
ごめん。参考書の話です(>_<)
878 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:10:03.59 ID:vXGldzB/O
取りあえず過去問十年分ずつやったんだけど、あときめるだけやって本番臨もうと思うんだけど、これじゃ不足かな?
きめる難しい
力はつくが
特性方程式って何の権限があってa↓nとa↓n+1をαに変えることができるんですか?
そうすれば解けるってのはわかるんですけどa↓nとa↓n+1は明らかに違う物なのに同じαに変えられるのが意味わかりません
そういうのは先生に聞け
ここで説明するのは面倒すぎ
>>881 文系なら何故なんか知らなくてもおk
理系なら極限のとこを勉強してけばわかるよ
宅浪なんで・・・
質問スレがあるみたいなんでそっち行ってきますね、失礼しました
885 :
大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:56:03.24 ID:wwmzT0Dk0
>>881 式の引き算をしているだけ。
a_(n+1)=ba_(n)+c
から
α=bα+c
を引いている。
こういうのは、答えの形を丸暗記しておいたほうがセンターの場合は速い。
坂田の数列やったらそれじゃない解き方のってて理解しやすかったお
ばらまきか
>>885 そもそもなぜαに置き換えた式を連立していいんですか?
って質問に 連立しているだけ って解答してどうすんの
889 :
大学への名無しさん:2011/12/10(土) 03:42:19.04 ID:wwmzT0Dk0
>>888 >>881は「a↓nとa↓n+1をαに変えることができるんですか? 」と書いてあったから、
似ているだけで、別の等式を引いているだけと言いたかっただけ。
>>881 極限で両方はるか彼方にとばせ。くっつきそうになるやん
891 :
大学への名無しさん:2011/12/10(土) 11:29:22.73 ID:03Lpt2s6O
>>889 いや、別の式じゃなくて 紛れもなく an と an+1 をαという一つの値に置き換えてるんだけど。
これは与式の数列が定数数列を持つという仮定をもとに特殊解を求めることが目的。
定数数列の存在を仮定してんだから、同じものとみていいわけだ。しったかぶりで別の式だなんて平気で言えちゃうのがさみしいな。
>>891 だれがバカなんだ?^^ 他人が解答されてるの見て(しかも間違った)安心しちゃったのかな
ちなみに極限を見るってのは
y=xという関数、すなわち右辺と左辺が等しい関数、を定数数列に見立てて特殊解を求めるということになる。
どっちにしてもαは特殊解で与式を満たす解 与式そのものの部分集合ってことで、別の式じゃない。むしろそのものだわ。
まあ解答してあげてる人の認識で困ることなんてめったにないだろうけど、糞ケータイ野郎みたいに便乗してくるやつ大嫌いだからマジでシネ
894 :
大学への名無しさん:2011/12/10(土) 14:20:37.03 ID:fzMjJsQy0
くだらね
トレーニング無理すぎワロタwwwwww
1Aは第一回90だったのに2B一問目からわからないしわろろ〜んwwww
ウォーミングアップ問題なのにわからないとかやっぱり基礎ができてないんだな……
誰かセンター必勝トレーニング使ってるやついる?
センターに特化した基礎からできるマーク問題集ありませんか?
>>896 使ってる
正直言うほどでもない。西岡のほうがむずい
すげーげげげ
全部満点ちかくとれた?
トレーニングにでた問題より難しいのはセンターにはでないって思う?
知らんがな
全部あのレベルってのは追試以外ありえんけど
センターより若干誘導が少ない気がする
902 :
大学への名無しさん:2011/12/10(土) 23:23:33.53 ID:d1C4tdGd0
おまえら、勉強のやりかたが間違ってる。
教科書の練習からやりなおすべき。
903 :
>>881:2011/12/11(日) 00:38:25.00 ID:hDIcNMkt0
なんか荒れる原因になっちゃってすみません・・・
皆さん回答ありがとうございます、
1/4公式だけググっても出て来ないんだが
載ってるサイト無い?
センターで高得点取れる奴はうまく誘導に乗れた奴、閃いた奴のみ
偏差値高い奴、数学勉強しまくった奴が高得点取れるとは限らない
まーでもすげえ頭いい奴は誘導なんて乗らなくても解けちゃうんだけどね
閃きが必要な問題なんか無い
>>905 これ真面目に数学やってる奴の発言ではないだろ
>>905 図形の問題とか誘導したりするけど
別にすごいわけじゃないだろ
黒本2B簡単じゃね?
今のところ、98、95だわ
8回で平均95%とるぞー
910 :
大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:09:00.73 ID:tHs73n2QO
センター数学でいい点とりたい?
いいよ!マセマは必ず役に立つよ!安心してまかせなさい!
>>909 いや、最初の方は簡単だから。途中にややむずの回があるはず。
黒は8回目だけムズイ
トレミーの定理はどのように覚えて、どのように問題に用いればいいですか?
チャートの白とセンター用ならどちらが難易度上でしょうか?
>>913 対角線の積=向かい合う辺の積の和
一箇所だけわかってない時とかだろうな
黒本2Bの第5回簡単すぎワロタw
平均7割の俺が満点取れるとかどんだけ簡単なんだよw
んで、それが簡単だからどうしたんだ?
おい!!こいつは誉められて伸びる子なんだから誉めてやれよ!
>>916 すげー!やれば出来るじゃないか!
ほらみんなも一緒に!
ばかじゃねーの
褒めてくれた人ありがとう!
あとの奴ら嫉妬乙!www
たしかに褒めちぎってライバル減らす方が賢いのかもしれない。
いやでも、最初からライバルでもない気もする。
6割ほしいんだけどどうすればいい?
勉強すればいい。
7割までなら誰でも行くそっからは運もあるからあんま気にせず勉強しろ
ここ見てる奴の半分以上は本番で8割行くかどうか怪しい
だいたい毎年試験後に愚痴ってるよ
今年は整数出るからやっとけよ
927 :
大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:51:25.08 ID:soLXUTs80
整数は0含むけど正数は0含まないふしぎ
>>922 そうだね
一ツ橋志望の俺からすれば君なんて相手にならないからね
ちなみに数学以外は9割なんで^^
これだからもしもしは・・・
930 :
大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:03:42.31 ID:Mrx24bAAO
河合のマーク問題集の数1Aを、もう解けないところがないくらいやりこんだのに
実際のセンター過去問では7割弱なんだけど、なにが悪いの?俺の頭以外で
931 :
大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:05:57.37 ID:79Jq3tpIO
これは痛いですね〜
>>930 具体的にどこを間違えるのか言ってくれないとアドバイス出来ないよ
933 :
大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:13:31.04 ID:Mrx24bAAO
全体的に後半が解けない
最後の2〜3問にいくところで考え方が思いつかなくなる
あと確率は問題によっては壊滅的だったりする
数学難化してくり
>>933 二次関数も間違えるのか?
二次関数が出来ないのなら演習が足りてないから青本でもやった方がいい
確率はある程度演習こなしたら、後は時の運に任せるしかないよ
936 :
大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:43:48.03 ID:Mrx24bAAO
言われてみると二次関数はけっこうとれてる気がする
論理と集合と図形はどうしたらいいですか…
幾何に関してはどれだけ問題解いたかがものを言うと思う
問題集一冊程度じゃまだ甘い
確率をわからないってのはよくわからん
ただの単純作業じゃんこれも問題をどれだけ解いたかだと思う
確かに考えてみるとマーク問題集こなしただけじゃ各大問を5回ずつやっただけだ…
ありがとう
とりあえずセンター用問題集か駿台のマーク問題集買ってやりこんでみます
>>936 論理と集合は否定、逆、対偶、「aまたはb」、「aかつb」の扱いに気をつけながら
具体的に数値を入れていって反例がないか探したり、
数直線にしてみたり、ベン図を描いてみたりすればある程度出来ると思う
図形の後半は方べき、接線、相似、図形の面積比のどれかが問われてる場合がほとんどだから
それを意識していけば解けると思う
あと図形の一番最後を解くのは時間があったらにしな
>>939 うん、たぶん俺は『かつ』とか『または』が苦手なんだと思う
数直線を使う問題は割と解けるけど、そうでない問題は解くのに時間がかかるし
あと図形の問題は確かに方べきとか面積比が咄嗟に思いつかないことが多い
時間配分にも気を付けてみる、ありがとう
941 :
大学への名無しさん:2011/12/11(日) 23:09:23.51 ID:+olSOkd20
数列が苦手
二次で自分で解く分にはそこまで苦手じゃないが
誘導されるとごちゃごちゃしてくる
漸化式とか好きなように操作出来んと混乱するわ
>>941 なら自分で解いてから当てはめたらいいじゃん
それで時間足らなくなる事はないでしょ
943 :
大学への名無しさん:2011/12/11(日) 23:13:27.02 ID:+olSOkd20
それだと答えは合うけど途中の誘導の穴埋めが合わなくなるんだよな
まあ慣れるしか無いんだろうが
センターと二次って大きな違いマークと記述ってとこ?
やっぱ両面白紙の解答用紙持参したらだめだよね?
これあるとすげえ計算が捗るんだけど…
947 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:17:43.78 ID:cnzXaCDV0
計算用紙の配布はあったら嬉しいな
冊子に切り取れる白ページ入れてくれればいいのに
948 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:41:52.80 ID:yjf5XfDh0
とりあえず計算は難しくしないでほしい。ケアレスミスしそう
看護系で数学Iが(Aは不要)必要で必要な点数は75%くらいです
模試は11/6のベネッセ駿台マーク→11/23代ゼミセンタープレ→11/26河合センタープレの順に受け点数は
数学:68→65→80
過去問は11年から〜06年まで解き
数学66→64→79→76→80→92
問題集は数学は黄チャートを5周、決めるセンターを5周、過去問&模試を2周やりました。
あとは何をやればいいでしょうか?
アドバイスをください
950 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:46:30.41 ID:5f5/wYpBO
2010UBぬるすぎワロタwww
今年もこれくらいだといいな
2011の方がぬるくね?
数列とベクトルはどんだけ難化してもかまわんけど第1問と第2問は去年のレベルだといいな
難化とか易化ってのは計算量が多いか少ないかってことだよな?
数学IAの第1問ができない…
どうすりゃええの?
955 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 20:07:42.04 ID:cnzXaCDV0
決めるとマニュアルってどっちがおすすめ?
今8割安定くらい
956 :
>>955:2011/12/12(月) 20:11:14.93 ID:Xn5+25PG0
亜gfwじゃ追いゴアwjjgj羽ッ後w所pj声wgjをjごwrjgじょwjwgtじゃお
ajwgiowjgjgawgjwijeogjaogjwojwowjgjojoajeroiegjowejheio;h
しかし安定しなさすぎて大変だ。
過去問やってみても60前後のときもあれば90くらいまでいくときもあって…
何か解決策はないのだろうか。
959 :
大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:11:33.07 ID:cPN5P4+A0
その振れ幅をなるべく小さくするための演習だろ
>>958 おれもだ
97点取ったと思いきや次は67点とかよくある
1Aは確率が地雷すぎる
961 :
大学への名無しさん:2011/12/13(火) 14:05:36.13 ID:xw259osbO
09追試2Bできなくてもあんま気にしなくていいかも
阪医志望で普段余裕で95点〜とれてる知り合いが解いてみたら76点だったとさ
おれの友達の京医志望は満点だったな
963 :
大学への名無しさん:2011/12/13(火) 14:22:32.41 ID:Kfm9gOUA0
勉強のやりかたが間違ってる。
その成績なら教科書からやりなおすべきだろ。
よく考えろ
引きこもりがネットでどんなに啓蒙しようが現実は変わらない
真実を知れば知るほど己の卑小さ無力さを味わうことになるんだぞ
それなら自分の人生を楽しく生きることに精を出したほうがいいだろう
映画マトリックスのサイファーの台詞↓
なあ、このステーキが存在しないのは知っている。
俺がそれを口の中に入れると、マトリックスが、
肉汁がたっぷりしていて美味いということを俺の脳に告げているのだということも分かっている。
9年経って、俺が何を悟ったか分かるか?……知らぬほうが幸せってことだ。
真実を知ることは幸福ではない
君たちには真実に立ち向かえるだけの力はない
でっていう
そろそろ次スレの時期か
>>961 俺の東工大志望の友達は満点取ってたけどな
09の追試出来ないのは実力がないからでしょ
難しいから出来ないなんて甘えすぎ
ちなみにその友達はセンター9.4割取れるんだぜ
数TAは満点が基本だな
数UBも9割超えで安定
そうですか
あ、センター9.4割ってのは7科目の総合でな
数学は両方満点取れることがほとんどらしい
凄くどうでもいいです
それで東工大ってことは2次相当自信無いんだろうな
みんなそろそろ過去問全部やり終えた頃かな?
みんな数学は二次も並行してやってるよね?
>>972 いや二次も数学は満点取れるし、他も8割取れるって言ってた
何で東大に行かないのか不思議でしょうがない
>>974 その友達が取れてもお前が取れる訳じゃないからなw
976 :
大学への名無しさん:2011/12/13(火) 19:58:08.24 ID:A8oMU8Tx0
ベクトルってマニュアルに載ってる斜交座標使ったほうが楽?
時間短縮になるなら覚えようかとも思うが
977 :
大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:05:13.98 ID:rtLa3sQNO
友達は凄いんだな
あとオレ今日誕生日
978 :
大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:14:51.54 ID:zNewEldQ0
次スレ誰が立てるの?
979 :
大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:39:39.06 ID:5ELjnlJaO
成績優秀者で東工志望いないよw
あの数学で満点取れるなら名前載るはずだけど
友人・家族自慢なんてそんなもん
超絶どうでもいい
おれの友達の方がすげーわー
お、俺のほうがすげーし!!!!!111!
俺の友達まじすげーわー
俺の友達東大余裕で受かっちゃうらしいわー
やべーまじすげーわー
俺の友達はセンターとか2分で満点
俺の友達は東大理三が滑り止めだぜ(ドヤ
>>986 しょぼwww俺の友達の滑りとめオックスフォードだしwww
俺の妹なんて幼女なのにオックスフォードだしwww
(−.−;) いますよね・・・
(−.−;) 家族とか同級生の自慢する子・・・
(−.−;) 妙な対抗心もたれて競争心剥き出しになられても困ります・・・
(−.−;) ・・・
俺の彼女なんてミスキャンだしw
( Д) ゚ ゚
マニュアルだけはやめとけ。楽をしようとして落ちた人間がたくさんいるだろ。
995 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:23:30.40 ID:e8wJDDdf0
IAの大問3って相似とか毎年よく出るの?
996 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 01:01:35.02 ID:lSaRlDBW0
マニュアルは全てを無理に使おうとするんじゃなくて
読んでみて違和感なく受け止められて使えそうだなと思ったのを使うための本だから
そういう意味で数学苦手な人には向いてない
チャートのセンターって参考書兼問題集ですか?
>>997 チャート式の紙面で問題がマーク式になってるだけと思ってくれ
300問ある
1000 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 01:30:01.62 ID:rkNR4tahO
代ゼミセンタープレでTA76 UB80でした
ここからは過去問演習で9割まで伸ばして行けると思いますか?
どなたか回答お願いします!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。