数学の勉強の仕方 Part156

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

テンプレ
携帯用 http://ime.nu/juken.xrea.jp/mb/sugaku.html
PC用  http://ime.nu/juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?sugaku

新まとめサイト(議論中)
http://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://ime.nu/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
http://ime.nu/www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

数学の勉強の仕方 Part155
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1317792219/
2大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:07:53.47 ID:gMStSxiA0
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:08:22.01 ID:gMStSxiA0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
4大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:08:47.87 ID:gMStSxiA0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
5大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:09:19.03 ID:gMStSxiA0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
6大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:10:00.60 ID:gMStSxiA0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書
A.「検定教科書」(各社)、「体系数学/精説数学」(数研出版)(+傍用問題集)
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「聞いてしまえばとっても簡単!(本質の講義)」(旺文社)
D.「理解しやすい」(文英堂)
E.「白チャート」(数研出版)

各単元で学習されるべき基本内容を抜けなく示した本です。基本に抜けがある状態から(2)の本を始めようとしても
効率が悪いので、学校の授業で理解に漏れがあるときには、まずこの段階の本で単元の全体をつかみましょう
(一方、授業で十分に理解できている単元では、この段階の本を改めてやる必要はありません)。
B・Cは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
D・Eは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「黄/青チャート、青チャートワイド版」(数研出版)
B.「チェック&リピート」(Z会出版)
C.「基礎問題精講」(旺文社)
D.「1対1対応の演習」(東京出版)
E.「標準問題精講」(旺文社)

入試レベルで必要とされる問題の解法・考え方に一通り触れていくための、いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本です。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかB、または学校専売の「ニューアクション」シリーズを。
基礎〜比較的低難度の問題に絞って量を減らしたい場合、Cの利用も検討しましょう。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、DかEをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
なお、この段階の本を2種やることについては、肯定的/否定的両方の意見があります。2種やる場合には、
負担を考えて低難度本に軽量のものを選ぶか、軽量化(例えば例題のみ)する工夫をしてやる必要があるでしょう。
7大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:10:31.98 ID:gMStSxiA0
(2.1)(1)〜(2)段階で使えるやや高難度な本
教科書代替(下注参照)
A.「本質の研究」(旺文社)
B.「受験数学の理論」(駿台文庫)
上級網羅系参考書・問題集((1)レベルが済んでいることが前提)
C.「赤チャート」(数研出版)
D.「フォーカスゴールド」(啓林館、書店取り寄せで入手可)
教科書を延長した理論補強+演習本((1)レベルが済んでいることが前提)
E.「(書籍)大学への数学(通称"黒大数")」(研文書院)

A・Bは全体を読みとおすには(1)の教科書類よりも素養が必要ですが、未習者から
読み始めることが可能なように書かれており、到達点が高い教科書として使える本です。
Aには章末に高レベル演習題がついています。Bは巻頭にある難易度表に従えば、
未習者は簡単な箇所から読み始め、難しい箇所は後回しといった読み方ができます。
C・Dは、通常の網羅系のレベルから比べると、高難度方向にカバー範囲が広い本です。
導入部から難しいわけではありません(特にD)。
Eは(1)レベルを終えた人が「基礎」のレベルを上げて(3)につなげるための本で、いわゆる
網羅系とはアプローチが異なります。数学が好きで自信がある人向けです。
8大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:11:06.56 ID:gMStSxiA0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
B.「10日あればいい・演習編(黒)」(実教出版)
C.「良問プラチカ」(河合出版)
D.「新数学スタンダード演習/数学3Cスタンダード演習」(東京出版)
E.「理系数学入試の核心・標準編/文系数学入試の核心」(Z会出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「チャート式入試頻出」(数研出版)
H.「新こだわって!国公立二次対策問題集」(河合出版)
I.「数学問題総演習」(学研)
J.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとB(特にそれぞれのA問題)は比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
Aは解説が詳しく、Bは逆に問題数が絞られていてコンパクトです。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

一般国公立・上位私立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
9大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:11:43.61 ID:gMStSxiA0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大志望者・医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展・実戦演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「ハイレベル精選問題演習」(旺文社)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
E.「新数学演習」(東京出版)
F.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
G.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
H.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
I.「入試問題集」(数研出版)
J.「月刊誌『大学への数学』記事・日日の演習など」(東京出版)
K.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)

難関大志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」B.「ハイ選」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」F.「核心難関大編」も重要解法をひと通り学べます。
I.〜K.は末尾にありますが、最難ではなく、直前年度の入試問題から演習用に好適な問題を
選抜した年次版問題集(I,K)や記事(J)です。I.は幅広く採録、K.は比較的高度な問題が中心です。
自分の力を試しながら磨いていく演習に向いています。
10大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:12:18.93 ID:gMStSxiA0
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
11大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:12:58.78 ID:gMStSxiA0
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
12大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:14:02.82 ID:gMStSxiA0
その他のよくある質問
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)、「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)、
 「1対1対応の演習/数学I ― 大学への数学」(東京出版)、「マスターオブ整数」(東京出版)、
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)、「ハッとめざめる確率」(東京出版)、
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・京大・東工大や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。
13大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:14:46.02 ID:gMStSxiA0
難易度ランク

【S:目安偏差値東大系模試70〜】
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)/チャート式数学難問集(数研出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/新数学演習(東京出版)
【A:目安偏差値東大系模試65〜】
理系プラチカ3C(河合出版)/解法の突破口(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/
マスターオブ整数(東京出版)/マスターオブ場合の数(東京出版)/数学を決める論証力(東京出版)/理系入試の核心難関編(Z会)/
西岡国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問(講談社ブルーバックス)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
【B:目安偏差値東大系模試60〜】
やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/ハイレベル精選問題演習(旺文社)/
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/
合否を決めたこの一題(東京出版)/西岡私立医学部(栄光)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大突破精選(学研)/
難関大突破数学の底力(学研)/数学問題総演習(学研)/最難関大への数学(桐原書店)/オリジナル12AB受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)/
医学部良問セレクト(聖文新社)/河村医学部(中経出版)/受験数学基本ノート(代々木ライブラリー)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
【C:目安偏差値東大系模試55〜】
標準問題精講3C(旺文社)/極選発展編(旺文社)/2度解く!!シリーズ(旺文社)/小島難関大(栄光)/国公立二次・私大とれる!(栄光)/
新こだわってシリーズ(2〜6)(河合出版)/大学入試攻略問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/受験数学の理論問題集(駿台文庫)/
入試数学の思考法(駿台文庫)/インテンシブ10発展編(Z会)/インテンシブ10整数(Z会)/チェック&リピート実戦編(Z会)/探求と演習(Z会)/
数学ショートプログラム(東京出版)/微積分基礎の極意(東京出版)/数学12AB入試問題集(理系)(数研出版)/数学3C入試問題集(数研出版)/
難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を超える数学(代々木ライブラリー)
14大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:15:21.94 ID:gMStSxiA0
【D:目安偏差値東大系模試50〜/河合全統記述65〜】
標準問題精講2B(旺文社)/1対1対応の演習(東京出版)/教科書NEXT(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)/
文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(1、7)(河合出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/
チャート式入試頻出(数研出版)/数学12AB入試問題集(文理系)(数研出版)/理系入試の核心標準編(Z会)/文系入試の核心(Z会)/
数学頻出問題総演習(桐原書店)/面白いほど(佐々木の整数・発想力、阿由葉の確率・数列、奥平)(中経出版)/実力強化問題集(文英堂)
【E:目安偏差値河合全統記述60〜】
標準問題精講1A(旺文社)/極選実践編(旺文社)/基礎力完成シリーズ(旺文社)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/
数学標準問題演習(桐原書店)/10日あればいい(黒)(実教出版)/基本演習(駿台文庫)/インテンシブ10標準編(Z会)/
面白いほど(阿由葉の文系数学、志田の行列・ベクトル、斎藤、柏熊)(中経出版)/数学ハンドブック(ナガセ)/
解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)
【F:目安偏差値河合全統記述55〜】
基礎問題精講(旺文社)/10日あればいい(濃緑)(実教出版)/チャート式入試必携(数研出版)/数学の計算革命(駿台文庫)/
チェック&リピート(Z会)/合格る計算(文英堂)/理系入試最速攻略(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)/
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
【G:目安偏差値河合全統記述50〜】
はじめての入試問題(旺文社)/土曜日に差がつく(河合出版)/やばい!(ゴマブックス)/10日あればいい(薄緑)(実教出版)/
カルキュール(駿台文庫)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
【H:目安偏差値河合全統記述50未満】
基礎力徹底ドリル(学研)/はじめからていねいに(ナガセ)/ドラゴン桜式ドリル(モーニング編集部)/これでわかる問題集(文英堂)
15大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:15:53.93 ID:gMStSxiA0
各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。

目標ランク<理系>
【S】東京理三/京都医
【B】東京理一・二/京都非医/地方旧帝医/神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【C】東京工業/地方国公立単科医/地方上位国公立医
【D】地方旧帝非医/神戸非医/地方下位国公立医/上位私立医/早慶非医
【E】地方上位国公立非医/上智/東京理科/下位私立医
【F】地方下位国公立非医/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国

目標ランク<文系>
【B】東京/京都
【C】一橋
【D】地方旧帝/神戸/早慶
【E】地方上位国公立/上智
【F】地方下位国公立/MARCH
【G】日東駒専
【H】大東亜帝国
16大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:16:50.68 ID:gMStSxiA0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
17大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:17:20.31 ID:gMStSxiA0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
18大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:17:57.74 ID:gMStSxiA0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊3Cスタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイレベル精選問題演習
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心
19大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:18:29.07 ID:gMStSxiA0
参考…数研出版による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.chart.co.jp/goods/sugaku_list/level.html

【注意】
マセマ関連についての議論は専用スレにてお願いします。
(関係者や支持者が再三トラブルを起こしてスレが荒れる元となったため。)

以上、テンプレです。
20大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:19:09.15 ID:gMStSxiA0
【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自重してください。
21大学への名無しさん:2011/10/30(日) 14:33:23.57 ID:Lmbdt4e70
一対一は自称難関大志望者が無理に使って爆死する本
22大学への名無しさん:2011/11/01(火) 16:38:53.55 ID:i6EW4U6w0
基礎問題精巧(旺文社 で手こずるってやばいですか?
高2です
23大学への名無しさん:2011/11/01(火) 17:15:22.84 ID:bZTetUwfO
志望校にもよるけど、別に問題ない
勉強し続けての結果なら数学は諦めて私立文系に絞ったほうがいい
24988:2011/11/01(火) 22:08:55.61 ID:QEqRkvj40
前スレ>>988です

>>989
そうなんでしょうか・・・
全統模試レベルくらいの問題だと結構解けるのですが、それ以上の応用問題が溶けないことが多いです
やはり地道に毎日やっていくことが大切ですよね。頑張っていこうと思います。

>>990
FocusGoldは学校で配られて青チャートは今年大学に行った親戚がほぼ未使用の青チャートを持っていたのでゆっずってもらいました。
傍用問題集もやっていますが、せっかく1年のうちから勉強を始めていて時間があるので、なるべく早く高いレベルに持っていきたいのです。
仰るとおり高2夏の段階で数学は3Cまである程度確立させておこうと考えています。

>>991
正直69も結構見栄を張った感じで、本当は68よりなんですよね・・・
25大学への名無しさん:2011/11/01(火) 23:07:25.89 ID:D/HcmcZB0
いまの添削システムだと、指導というより校正って感じだな。
誤字・脱字のチェックして、余白に参考書丸写し。
26大学への名無しさん:2011/11/01(火) 23:24:59.77 ID:C4VeZY6U0
>>24
お前男子校だろ
27大学への名無しさん:2011/11/01(火) 23:27:46.04 ID:QEqRkvj40
>>26
そうですけど、どうしてわかったんですか?
28大学への名無しさん:2011/11/01(火) 23:52:46.61 ID:d0bGWCxd0
>>27
特定した
29大学への名無しさん:2011/11/02(水) 00:11:08.55 ID:bAStBb4+O
特定なんてやめてくださいよ、おしりの穴が疼いちゃいますよ
30大学への名無しさん:2011/11/02(水) 00:42:12.33 ID:aFgarhHf0
○○でしたネ?
31大学への名無しさん:2011/11/02(水) 00:44:16.17 ID:XZpuSEcdO
マセマなら数学が数楽になるよ!理系を諦めるならマセマをやってからにしなさい!安心してまかせなさい!
32大学への名無しさん:2011/11/02(水) 02:14:42.40 ID:7SZWDQPc0
からの?
33大学への名無しさん:2011/11/02(水) 04:08:36.33 ID:0vHz2WcI0
ヨッシャ!!
34大学への名無しさん:2011/11/02(水) 04:51:20.56 ID:IW+OljLW0
微分積分歴2年の高2ハンネは「回転体の女」です。はじめまして。

微分積分は代ゼミの山本矩一郎先生が出された『グレード別』シリーズの初級Aと初級Bがわかりやすい神書と聞いております。

ほかに同じく代ゼミの安田亨先生が出された『代々木ライブラリー 微分積分問題集』の初級がわかりやすい神書と聞いております。

具体的にはどのへんがわかりやすいのですか。
中の人教えてキボンヌ。
35大学への名無しさん:2011/11/02(水) 08:31:19.51 ID:XRwFhJHH0
>>24
せっかく1年のうちから勉強を始めていて時間があるから
高いレベルに持って行くために傍用問題集を一通り終わらせるんだぞ。
受験に近くなってからそんな悠長な上げ方できないし、そういう人は参考書を回して覚える。
36大学への名無しさん:2011/11/02(水) 09:09:43.12 ID:TwSACakT0
>>31
マセマ工作員はお帰りください
37大学への名無しさん:2011/11/02(水) 11:04:34.15 ID:20MU8FCT0
今再来年に受験を控えてます、いわゆる高2と同じです
今本質の研究1Aをやっていて「順列」のところまできたのですが、
今まではすらすらできていたのに「順列」に入った途端にボロボロで理解もままならない状態になってしまい
「順列」「確率」の範囲を他の本でやろうと考えています
ハッ確とか細野さんのとかおもしろいほども選択肢としてあるのですが、
ひとまず数学全体を網羅系でやりたいと考えていてそれらの本は重いのでどうしようか決めかねています
そこで「標問(他の網羅系でも]の同範囲をやる」「上記のものの問題集のはじめの方をやる」あたりを考えているのですがどうするのがいいですか?
38大学への名無しさん:2011/11/02(水) 12:48:18.41 ID:97wVpURZ0
また、おまえか
39大学への名無しさん:2011/11/02(水) 16:54:29.29 ID:evUgyl1U0
>>37
高2と同じって気になる表現だな
俺の経験だと確立ってあんまりやっても伸びないから上位校目指してるなら数3とかやりこんだほうがいいと思うぞ
答えになってなくてスマン 参考書なら黄チャートでいいと思う
40大学への名無しさん:2011/11/02(水) 17:56:55.51 ID:ykWq+o5YO
実質1浪の仮面浪人のものです。

現役では理系で私大でもUBまで使ってたんですが、今年はセンターしか使わないので緑チャート3周しました。

解けるようになってきてたんですが、この間の河合マークでUBが48でしたorz
微積までで38分ぐらい使ってしまったのが原因だと思ってますが、この先どうしたらいいでしょうか。

マーク式総合問題集は2年分と過去問もありますが、時間配分に慣れるためにもまずは前者をやろうと思ってるんですがどうですか?
41大学への名無しさん:2011/11/02(水) 18:36:24.88 ID:AMqoAgxS0
ふだん初見問題を時間計って解くことと、
60分のうち大問ごとに時間を決めておく(例20+15+10+10)
42 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/02(水) 19:17:29.72 ID:V6Fx7aAU0
>>41
でもそれやって失敗したら終わり
一番いいのは計算時間みじかくすること
毎日の継続
43大学への名無しさん:2011/11/02(水) 20:21:28.69 ID:ykWq+o5YO
>>41 >>42
ありがとう。
ある程度は時間配分決めてみて、それより短くできるように毎日継続して頑張ります
44大学への名無しさん:2011/11/02(水) 21:30:57.37 ID:BJevC74z0
>>39
その表現はあまり気にしないでくださいww
でも確率全然わからないってまずいと思うんですよ
あと申し訳ないけどチャートは合わないんです

誰か他に意見下さるとうれしいです
45大学への名無しさん:2011/11/02(水) 21:45:52.06 ID:FzmLkEuf0
分野別に網羅系やって演習しとけ
確率全然わからないってだけじゃ漠然としすぎて助言しようがない
46大学への名無しさん:2011/11/02(水) 23:43:39.86 ID:oJfNOaif0
フォーカスゴールドのチャレンジ編は他の問題集で言うとどのレベルのものに相当しますか?
スタ演レベルまでいってるでしょうか?
47大学への名無しさん:2011/11/03(木) 00:00:49.83 ID:qN69NTZc0
確率って一言で行ってもサイコロから恐ろしく難しいものからいろいろあるからなあ
48大学への名無しさん:2011/11/03(木) 09:00:41.80 ID:S3iqM4yx0
場合の数や確率は、一旦思い込んでしまうとそれが間違っていても容易に気づけないしなあ。
面白いんだけど、受験では出ないで欲しいと願う分野。
49大学への名無しさん:2011/11/03(木) 11:13:21.19 ID:9gMpDMIl0
ほかの分野とまったく関係ないからいままで気づかなかったが
ひさびさに数Aやったらボロボロでした

センターでしか出ないだろうし、ほっといていいですか?
50本荘:2011/11/03(木) 11:23:25.64 ID:Y6d64r5Q0
高1です。学校でFocus Goldが配られて、それを授業で使っています。
そして、最近大学への数学のスタンダード演習を自習用に配られました。

しかし、スタンダード演習は僕には難し過ぎてあまり解けませんでした。
やはり、もう少しレベルの低い問題集をやった方がいいのでしょうか?
51大学への名無しさん:2011/11/03(木) 11:44:34.37 ID:yQheRvXBO
>>50
とりあえずフォーカス完璧にしようぜ
52大学への名無しさん:2011/11/03(木) 13:30:16.98 ID:7TBcTp+wO
確率確実にとれるようにしたいんだけど、解法の探求ってどうなの?
53大学への名無しさん:2011/11/03(木) 13:44:38.93 ID:sF0mNB1j0
解けるんならやる必要なくね?
54大学への名無しさん:2011/11/03(木) 13:45:23.96 ID:sF0mNB1j0
あ、>>50経のレス。
55大学への名無しさん:2011/11/03(木) 14:32:19.72 ID:4LlBblYq0
>>50
今解けるかどうかより
解けるようになりそうかどうかだ
56大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:04:04.85 ID:BjVshWem0
本質の研究T・Uをそれぞれ終了しました
それから一対一、もしくは極選をやるかで迷っています
さらに極選は近くの書店にもなく、実践編と発展編の難易度もいまいちわかりません
研究から繋げるにはこの三冊をどのようにこなすべきでしょうか
57大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:28:28.25 ID:p/ejADbz0
58大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:36:37.08 ID:sXr6S1Hx0
>>57
4cm^2
59大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:42:23.78 ID:69bcYjtd0
>>57
8cm^2だろ
60大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:43:20.47 ID:69bcYjtd0
4だったごめんw
61大学への名無しさん:2011/11/03(木) 16:40:52.69 ID:rQVgMlYr0
どうせ分かんないとこは放置プレイだろ
62大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:36:52.09 ID:l/xAQUJe0
先日白チャで数VCを終わらせたばかりの高2なのですが、
例えば、青チャのB問題や総合演習レベルの問題に歯がたたないのは当然としても、積分計算をよくミスったりしてこの先不安です
積分計算に関しては自分でミスすることがわかっているのでかなり丁寧に計算過程を書くなりして対処していますが、
これは慣れで出来るようになるものなのでしょうか
受験までに入試レベルに達するか不安で仕方ないです
毎日やり続ければ活路は見いだせるものなのでしょうか
63大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:28:02.94 ID:Dr6jmv2l0
毎日やって活路を見いだせないものはみんなできないよ
64大学への名無しさん:2011/11/03(木) 19:49:00.36 ID:iZi0ihiB0
>>62
大丈夫。
きっとできるようになるよ。
さっさと勉強に戻れ。
65大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:23:29.90 ID:mxIiA5950
白チャ進める=傍用やるでおk?

もし現役なら傍用進めたほうがテスト対策にもなるしいいよね
66大学への名無しさん:2011/11/04(金) 00:57:33.34 ID:IFAda9AV0
まあ、数学の参考書って書くべきことを書いてないから無駄に理解しにくいところがあるからな。

例えば数学的帰納法。同値変形の結果が命題にkプラス1を代入した式と「同値」だから。。。この「同値」だからというのをちゃんと書いてあるか?いまさら面倒で見返さないけど。
67大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:00:03.22 ID:ekLvL7/EO
何言ってんだか
68大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:00:25.01 ID:IFAda9AV0
だから本で独学するのは人によっては大変というか時間を考えると無理じゃないかと思う。

そういう行間を埋めるのが面白いと思う人じゃないと。
69大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:26:08.05 ID:QMGMsIZTO
>>62
チェクリピオススメ
白チャ復習しつつチェクリピやりな
使い方は山本俊郎先生のブログを参照ね
70大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:31:12.75 ID:7aR2xRD90
http://www.kice.re.kr/ko/download.do?attach_id=16551

韓国の、日本で言うセンター試験、「修能」数学の問題とな。
これを100分て... 慶應医学部の数学なみやな。

しかも、韓国のセンターは60万人受けるとな。日本は50万ww 人口3分の1なのに...
まぁ、韓国では国立公立私立関係なく大学受験をする人間なら全員受けないと行けないから
「修能の受験者数=大学受験生の人数」だかねー... 日本では私立専願の野郎はセンター受けないから
実際は200万人ぐらい大学受験生はいて、当然韓国には勝っとるんだが。

言うまでもないな、人数が人数だ。
71大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:33:18.12 ID:i2PQeadX0
白チャやったらチェクリピなんていらないよw
あれはすぐに分かった気になる小器用な人がオナニーするための本。

白チャしっかりやったらあとは過去問でOK
72大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:35:58.90 ID:b3QWx92O0
>>70
韓国はアスペ多くて理数だけやたら出来るイメージ
日本の古文とか情緒が絡む問題は苦手そう
73大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:36:20.42 ID:7aR2xRD90
しかも日本でいう「私立文系」も「数3C」をやらないといけないとか...

お前ら隣国に負けていいんか。俺は悔しいから勉強する
74大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:39:18.51 ID:7aR2xRD90
ちなみに、「第二母国語」の「日本語」のテスト。日本人でも満点は不可能と言われている。

問題 http://ssl1.asiatoday.co.kr/2010WEB/site/event/2010Suhak/5-5.pdf

解答 http://ssl1.asiatoday.co.kr/2010WEB/site/event/2010Suhak/5-5r.pdf

{引用元のブログ)
http://blog.goo.ne.jp/dalpaengi/e/02a07d0f05da9b8e14c529c28026a31d
75大学への名無しさん:2011/11/04(金) 02:18:25.27 ID:YtsnfDHfP
>>74
第2母国語ワロタ
外国語じゃないのにはなんか理由あんの?なんとなくわかるけど
76大学への名無しさん:2011/11/04(金) 02:27:34.02 ID:7aR2xRD90
ミスw 第二外国語 だw

日本でいうセンターが韓国では一週間後にあると韓国の友達からメールがあってね...
いろいろ調べてみたまでよw
77大学への名無しさん:2011/11/04(金) 02:33:31.18 ID:YtsnfDHfP
なんだ外国語であってたのか
俺の中のネトウヨが目覚めるとこだったぜ
78大学への名無しさん:2011/11/04(金) 03:44:03.85 ID:Nw7DuEvT0
競争し烈でもパクリばかりw純度を上げてもダメだということがよく分かるなw
79大学への名無しさん:2011/11/04(金) 04:23:58.05 ID:QMGMsIZTO
そういう話題よせよ、ネトウヨさんが沸いて来るだろ
80大学への名無しさん:2011/11/04(金) 08:14:28.67 ID:Fc+eP1KZ0
>>70
問題は読めないが、ざっと見たところだと100分だと時間がそうとうきつそうだな。
81大学への名無しさん:2011/11/04(金) 08:35:28.51 ID:ekLvL7/EO
もうだめだ
韓国にも中国にも負ける
ゆとり教育なんかやるからこんなことに
82大学への名無しさん:2011/11/04(金) 09:55:42.81 ID:50pLl7J20
>>78
純度が上がってないってことだろ
日本語分かって使ってるのか
83大学への名無しさん:2011/11/04(金) 12:40:53.37 ID:UdteSKia0
ネトウヨとかゆとり教育とか言う言葉を使うちょっと大人な私
84大学への名無しさん:2011/11/04(金) 13:09:15.71 ID:gdaTBSYr0
ネトウヨとか言葉使ってる奴は単に流されてる頭の悪い奴よ
理系には必要ない人種
85大学への名無しさん:2011/11/04(金) 14:32:16.54 ID:zWialWhW0
>>69
チェクリピ工作員もしつこい
86大学への名無しさん:2011/11/04(金) 15:24:53.48 ID:w6306U8O0
ってか数学スレじゃないかと思った。

みんなテンプレCやBランクを一通り終えたらこの時期でも過去問と模試の問題演習しまくる?
まだ時間あるから一回Eランクとかの基礎を一通り見直す?
ちなみに名大死亡
87大学への名無しさん:2011/11/04(金) 15:34:42.96 ID:IbKilrTF0
チェクリピとスタ演を高速回転で復習しつつ、ハイ選を一日3問くらい復習してる
演習気乗りしないとき、暇なときに本質の研究を例題含めて読んでる
旧帝医志望
88大学への名無しさん:2011/11/04(金) 16:12:55.86 ID:jbHVq3Um0
チョンはうざいな。
自分が外国人であることを隠すために、ことさらに日本語にこだわってみせる。
しかも、間違ってw
89大学への名無しさん:2011/11/04(金) 16:16:10.78 ID:w6306U8O0
>>87
ほうほう。スタ演とハイ選両方やってんのか。じゃあ標準やや難の層はめちゃくちゃ厚いんだな。
おれそのレベル帯は良問セレクトしかやってないから不安になってきたわ。
90大学への名無しさん:2011/11/04(金) 21:55:28.61 ID:ipQKQU9A0
>>70
平均何点なんwww
91大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:04:46.38 ID:IYcegtCv0
>>90
6割前後になるように作っている。日本のセンターと同じ。
この年は100点中62.8点
92大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:40:12.93 ID:ogGQm0OH0
tp://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kosu/entrance
93大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:41:55.56 ID:ogGQm0OH0
>70
出生数を考えろや
tp://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm
94大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:42:35.60 ID:d5sDxgeWO
ネトウヨ(笑)言ってる奴はチョンとそれをなにも知らずに真似して使ってるアホのどっちかwww
95大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:44:01.33 ID:ogGQm0OH0
tp://www.keinet.ne.jp/doc/basic/2-01-1.html
大学・短大の志願者数は第2次ベビーブームの影響から1986年度以降上昇を続け、ピーク時の1992年度には120万人を超えました
当時は、大学・短大の進学希望者のうち約3分の1は入学できない状況でした
その後、ベビーブームの終了と少子化による18歳人口の減少に伴い志願者数は減少を続けています
2010年度の大学・短大の志願者数は75万人となっており、ピーク時からみると46万人以上も減少しています
96大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:51:00.33 ID:2shpqOxIO
ひっでースレだな
97大学への名無しさん:2011/11/05(土) 01:05:04.52 ID:IYcegtCv0
ようは、>>95は、

>>70にある「200万」という数字の正しい値は「75万」だ

と言いたいんだろ?
98大学への名無しさん:2011/11/05(土) 01:38:25.67 ID:vtheIlcRO
マセマはゴミでしたが何かいい参考書ありますか?
99大学への名無しさん:2011/11/05(土) 01:42:32.82 ID:fTFdfCf60
今白チャートやってるんだけど、公式の意味が理解できなくてイライラして勉強が進まないんだけど。
どうすればいいの?
100大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:02:21.45 ID:2AL0w9b/0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】  高2
【学校レベル】 偏差値55
【偏差値】 学校で受けたテストで数学の偏差値59
【志望校】 偏差値55〜60(MARCHくらい?)のところの工学部に志望です
【今までやってきた本や相談したいこと】 今から勉強始めたいと思っています。
やってきた本は学校で配布されたTAとUB教科傍用をこつこつやってきたくらいです。(微分積分はまだです)
これから受験勉強を始めるにあたって参考書を購入したいと思っていますがまずは何がいいでしょうか?
101大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:02:46.12 ID:bTtpciI10
なんでこんな板にまでチョンが来るんだよ
さっさと国に帰れよチョンは
102大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:12:55.49 ID:3b9IC5TV0
>>70
防衛大的な感じだな
103大学への名無しさん:2011/11/05(土) 08:02:23.83 ID:UVfYFhgv0
>>100
テンプレを参考にどうぞ。
白チャとか、これでわかる数学あたり。

とりあえず既習範囲の復習していけばよい。
白が易しすぎると思う場合は、
そのまま傍用の復習をして全問題を解けるようにしつつ、
2Bの微積と3Cを独学でコツコツ進めていくといいかも。
104大学への名無しさん:2011/11/05(土) 09:59:26.04 ID:mR+4Vwep0
チョン=ネトウヨ=マセマ工作員
つまり…
105大学への名無しさん:2011/11/05(土) 10:04:33.19 ID:cBpaQfv10
>>100
高2ならMARCHとか言わず東工大目指した方がいいよ
東工大なら私立と科目変わらないしね
106大学への名無しさん:2011/11/05(土) 11:38:17.91 ID:zBq1lrAq0
今からMARCHは勿体無いね
最低早慶狙いがいいよ
107大学への名無しさん:2011/11/05(土) 12:14:20.47 ID:LKND72XaO
小数の割り算ができませんが
微分はできます
108大学への名無しさん:2011/11/05(土) 13:19:10.90 ID:9DcAMU/wO
よろしければご一緒させてください
109大学への名無しさん:2011/11/05(土) 15:27:53.55 ID:aFQulXjP0
進研模試で数学偏差値60だけど東工大目指してるわ
物理と化学が楽しい。けどこのままじゃ数学が足引っ張る
110大学への名無しさん:2011/11/05(土) 15:31:27.80 ID:2gu5/JMY0
>>109
まあ、お前みたいなのは受からないよw
東工大なんて完全に数学で来て何ぼの大学だわ
111大学への名無しさん:2011/11/05(土) 18:43:06.21 ID:QXs2O5Fx0
>>109
生物もやって医学部目指せ
112大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:39:33.26 ID:VDKB0q3v0
数Bだけを基礎から応用まで総なめできる良い参考書ありますか?
113大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:00:54.79 ID:PsCVNokcO
別に数学0点でも他科目全て満点なら東工大受かるよな?
114大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:38:12.05 ID:NHd45hLc0
今日東大即応オープンを受けた高2です
全くといっていいほど数学ができませんでした…
あと1年ありますが今の時期からしておくことはあるでしょうか?

ちなみに志望は理1です
115大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:39:12.52 ID:Im4ke94T0
>>114
情報少ない
なぐさめてもらいたいだけだろ
116大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:58:53.50 ID:DhmG+Xl+0
>>110
またまたそうやって〜
ライバル減らそうとしても無駄だぞ^^
117大学への名無しさん:2011/11/06(日) 00:06:34.93 ID:UOQ7TCh+0
おっさんなんだけど
数IA数IIBを0からセンター8割とる
にはどうしたらいいかな?

中卒です
118大学への名無しさん:2011/11/06(日) 00:10:50.15 ID:orcBVmaP0
>>117
おっさんとかいって歳ごまかすな
ホントの年齢かけ

場合によってはアウトだから
年齢は重要だよ
119大学への名無しさん:2011/11/06(日) 00:12:48.38 ID:UOQ7TCh+0
>>118
40だよ
120大学への名無しさん:2011/11/06(日) 00:16:52.95 ID:4UbrDWFH0
>>117
語りかける中学数学やって
IAIIBは教科書レベルの内容ならなんでもいい
後は黄チャートやってセンター過去問やっておわり
121大学への名無しさん:2011/11/06(日) 13:20:29.76 ID:ojzKD8920
amazon検索
中学 数学
122大学への名無しさん:2011/11/06(日) 13:25:51.15 ID:TAEMnXlb0
高2です。国立薬志望です。
毎日の勉強にカルキュールを
いれていこうと思うのですが、
最初から大問1こずつするのか、
分野ごと(今日は二次関数、次の日は図形と計量)
みたいな感じで大問1こずつするのと
どちらがいいと思いますか?
123大学への名無しさん:2011/11/06(日) 15:35:57.47 ID:+2q4c/Nf0
高3。阪大医学部志望。河合の数学入試問題集を仕上げたから次になりやろうか迷ってるんだがどうしたらいい?
124大学への名無しさん:2011/11/06(日) 18:07:13.65 ID:k7f9rT16O
確率の問題で碁石を並べる問題が出ると
墓石に見えて祖父が思い出されて涙で問題が読めないんですがどうしたらいいでしょうか
125大学への名無しさん:2011/11/06(日) 18:44:16.90 ID:9Wzk99ye0
涙を拭って、次の問題を解く。

以上。
126大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:35:37.85 ID:k7f9rT16O
>>125
お前いいやつだな 色んな意味で
なんか良いことあるよ
127大学への名無しさん:2011/11/06(日) 22:19:48.47 ID:43P52pY60
高2MARCH理系志望なんですが、
今のうちにやっておいたほうがいい
参考書ってありますかね?
数学は得意ではないので(汗
128大学への名無しさん:2011/11/06(日) 22:31:25.55 ID:sfNnZjy90
>>123
とりあえず過去問やれ過去問。
それを通じて弱点を見出せ。
129大学への名無しさん:2011/11/06(日) 22:45:49.94 ID:FyeJUD0m0
>>127
高2でMARCHとか言ってると後悔するぞ
あとそんな参考書あったらみんなやってるから
130大学への名無しさん:2011/11/06(日) 23:05:47.87 ID:ZbnUeoZ70
>>124>>126が同じヤツな件w
131大学への名無しさん:2011/11/07(月) 00:30:42.24 ID:vFOzHGBd0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】   現高校2年
【学校レベル】偏差値60
【偏差値】  進研78、全統75、駿台60
【志望校】  理系、国立医学部(テンプレの難易度ランクで言うと、Cあたり)
【今までやってきた本や相談したいこと】

青チャート1A2Bをやり終えて、現在学校配布の「メジアン受験編」を進めています

チャートから1対1につなぐのが普通らしいですがメジアン終えた後に1対1やる必要ありますか?

または、メジアンをやめて1対1に取り掛かったほうが良いですか?

両方やるのが一番力が付くと思いますが、英語力を入れて勉強したいのでなるべく数学に割く時間を減らしたいのです。

回答よろしくお願いします。
132大学への名無しさん:2011/11/07(月) 01:11:14.87 ID:8XmEj0C30
とりあえずメジアンはやめとけw
数研の受験用の問題集 (クリアー受験編、メジアン、オリジナル・スタンダード受験編)
の解答・解説の酷さは類を見せないほど。
解説なんかついてないだろ、あの答えの冊子。「模範解答」が羅列してあるだけじゃん。

問題集は「解説の詳しさ」を何よりも大切に。
133大学への名無しさん:2011/11/07(月) 01:28:08.55 ID:iEemKtZn0
>>132
あれ解説だと思ってました…!
解説が良い問題集、おすすめを教えてください。
134大学への名無しさん:2011/11/07(月) 02:12:19.98 ID:WBuZ37fjO
理解しやすい数学TAって 章末問題でいきなり難しくなりませんか?
解けるやつもあるけど、ヒントみないと分からんやつもある…
例題とか標準のやつは普通にできるんだけど
135大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:39:16.97 ID:ZFTfGB510

1;1はやめとけ。応用力がつかない。
136大学への名無しさん:2011/11/07(月) 11:55:03.80 ID:JbLHU8RK0
変数の存在範囲を図示する問題が苦手すぎて模試でも毎回落とすんですが、どういう問題集で鍛えればいいですか。
例えばu=x+y,v=xyとおいてx,yが指定された条件で動くときの(u,v)の存在範囲とか、そういう奴です。
教科書の範囲としては数Uなのかな?
137大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:43:14.66 ID:HsJzg0KQO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
138大学への名無しさん:2011/11/07(月) 13:48:54.10 ID:5YH45Fsu0
>>136
今年受験なのかどうか知らんがその類の例題類題のやり方をきっちり覚えて
似た問題出てきたらきっちり適用して解く練習を重ねるのが一番
それだけじゃ足りない問題に当たったらその足りない要素をその問題から吸収する
139大学への名無しさん:2011/11/07(月) 15:51:48.25 ID:Pf/iIAlzO
自分はセンターしか数学使わない文系の者何ですが。この時期に来てセンター1A65点、2Bが30点しか取れません。
何とかして1A80点、2B60いきたいです。
何をしたらいいか教えて下さい。
140大学への名無しさん:2011/11/07(月) 16:26:39.57 ID:2DTyZhXJ0
>>139
一からやり直す。必要なら中学数学、もっと必要なら小学算数からでも。
全く何も知らない人がやるわけじゃないんだから、たいして時間はかからない。
わかっているところは読んでわかっていることが確認できたらおしまいなんだから。
141大学への名無しさん:2011/11/07(月) 18:54:30.43 ID:Ba2GktuHO
>>132
何でメジアンはダメなの?
142大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:09:25.42 ID:LvdR9jTp0
>>135はマセマ工作員w
143大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:13:35.73 ID:Kb4M9ADO0
マセマ工作員って布教ネタとアンチマセマ出版の二極だよね
マセマというワードには反応するけど参考書名だけだとマセマのものとわかってない
144大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:26:08.03 ID:Ryc0uWBa0
>>139
まずはゆっくりといてみて、
出来る部分だけを集中的にスピードアップ

出来ない部分はある程度分野別問題集で埋める。
総点勝負だから伸びないと分かったら他教科に時間かけろ。
145大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:29:28.10 ID:DYAXOfth0
数列だけ勉強したいのですが
数列をやる前に必要な単元はありますか?
TAまではやりました。
146大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:43:30.05 ID:S2ET28Ck0
>>145
特にないはず
ただ式変形とかはあるかもしれない
147大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:50:48.61 ID:DYAXOfth0
>>146
ありがとうございます
148大学への名無しさん :2011/11/07(月) 21:22:19.83 ID:GCCDyzhI0
高三、筑波志望
9月全統記述ss50

3c青チャートの例題一部をやり、今受験数学の理論をやり終わりそうです。
理論は理解したつもりなので、問題解いて行きたいです。チャートで積分計算の練習は少し積みました。

3cの勉強をしたのですが、このあと何をやればいいんでしょうか?
スタ演をよく耳にするのですがどうでしょうか?
149大学への名無しさん :2011/11/07(月) 21:24:14.57 ID:GCCDyzhI0
>>148
「3cの勉強をしたいのですが」です、
すみません…
150大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:16:26.63 ID:wNvLnzaD0
>>148
理論は完璧にして全統50からかなり成長したってならスタ演でいいんじゃない?
焦って完璧にしないまま進めるなよ
151大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:39:02.22 ID:LvdR9jTp0
スタ演()
152大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:59:26.16 ID:chGEQRbv0
>>148
断言する。君は確実に“入試”基礎不足。
理論より実践が入試では圧倒的に大事。例題を一部やり、積分計算の練習を少し積みました
なんて言うようじゃ全然ダメだよ。言っとくけど、理論が大事じゃないって言ってんじゃない。
理論も大事だけど、それ以上に実践は君が思っている100倍は大事ということ。

あと筑波なら1対1か青チャで十分。
153大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:17:27.73 ID:g7GVpr7z0
>>146
場合の数のほうが先だろw
154大学への名無しさん :2011/11/07(月) 23:34:16.29 ID:GCCDyzhI0
>>150
はい、学校の授業もしっかり受けてたので二ヶ月前よりは力はあると思います。

>>152
センターも分かっているのに焦りなどで解けないことなどもあることから、確かに実践不足かもしれません。
二次試験が英語数学のみで時間はあり、そしてできれば数学で点数を稼ぎたいです。

チャートの総合問題がスタ演と同じくらいなのでしょうか?
また、総合問題までやってるという話を聞かないんですが何か理由があるんですか?たまたま耳にしないだけでしょうか。
155131:2011/11/07(月) 23:38:43.42 ID:vFOzHGBd0
素早い返信ありがとうございました。
結論としては、メジアンを中断して1対1をやることにしました。

学校でメジアンのテストがあるので、メジアンはそのときにしっかりとやることにします。
156大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:40:19.13 ID:DYhBE6YW0
1a、2b合わせて140から150くらい安定してとれるんだけどどんな問題集がいいかな?
今は1a標問やってます。
2bの標問は難しい…
157大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:20:19.66 ID:A7O7oSO40
>>141
132ではないが、メジアンに限らず
数研の傍用問題の「受験編」は、単に解答があるだけに等しいから
最後の演習用と考えるならいいけど、学習用には不向きだよ。
オリジナルとスタンダードの受験編を使ってたけど、
B問題のあの解答解説を理解し切れるなら、
普通に自力で解けているだろう、という解答、解説がちらほら。
なので、演習用と割り切ってかつ、指導者(先生)がいる状況でないと
使いきれん可能性が…。
158大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:34:45.28 ID:9cVYvgyAO
>>148
筑波なんか合格したらすごいな。
駅弁しか合格しなかったけど、今からだとセンターを固めたほうがいいと思う。
問題集は解説の厚いのならなんでもいい。
青チャートは難しいから、白チャートが完璧にできてから、得意分野や頭の体操に青はやる程度でいいと思う。
筑波なら難しいのは捨てて部分点集めだと足りないかもしれないけど、焦って難問には行かないほうがいいよ。
センター数学は8割以上は一気にハードル上がるから。
159大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:42:40.12 ID:9cVYvgyAO
>>148
今からだと、受験数学の理論をより固めて、模試で鍛えたほうがいい。
夏休みなら白チャートで穴つぶしがいいんだけど(案外苦労するよ)。
浪人はここから伸びないから。
青チャートに深入りは無理。
メンタル的にできない問題続出したらやる気なくすよ。
160大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:11:13.12 ID:cOyuW8Me0
でも考えてみたら河合の授業って高校と大して変わらんよな
有名な良い講師ならさすが予備校だぁってなるけどそれ以外は参考書の方がタメになりそう…って思えるし
まあバイトの添削よりはましだけど
161大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:11:44.75 ID:LWKWsSxk0
現役3年、数学利用はセンターのみです。
数学がとても苦手で夏休みから数IIBの過去問をやっているのですが、時間がどうやっても足りず、特に微積で時間を食ってしまいます。時間を計らずにやれば7割から8割取れるのですが、時間内には到底無理です。
そこでセンター数学必勝マニュアルという参考書をやってみようかと思うのですが、この本の微分積分の部分は1/3や1/6の公式が主になるのでしょうか?
過去問を見るにこれらの公式はここ5〜6年の問題では使える場面があまりないような気がしますし、このような公式ばかりなら自分にはあまり意味がないように思えます。
また、時間短縮にはどのような勉強が効果的なのでしょうか。
スレ違いかとは思いますがご存じの方お願いします。
162大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:17:51.13 ID:LWKWsSxk0
長文申し訳ありません、テンプレです
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【学校レベル】 低い
【偏差値】代々木模試で40前後だったと思います。
【志望校】文系
163大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:40:31.97 ID:eN1z/vXUO
>>160
本職員の添削>>>>>河合の授業>>>>>バイトの添削
164大学への名無しさん:2011/11/08(火) 02:03:49.17 ID:zavXl0OK0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現二年
【学校レベル】偏差値60ちょい 付属高
【偏差値】分からないです
【志望校】国立早慶 文系
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャが定番みたいになっているみたいなんですが、あまり解説が詳しくないと聞きました。ずばり解説が丁寧で分かりやすい(人それぞれで異なるとおもいますが)オススメの参考書ってありますかね?自分で見るのが一番だと思いますが、近くにでかい本屋がないので・・・
165大学への名無しさん:2011/11/08(火) 02:13:23.51 ID:SnhP38gT0
この時期は、高3は、学校で、定期考査範囲などで
「メジアン受験編1A2B、クリアー受験編1A2B・3C、オリジナル・スタンダード数学演習 受験編」などが範囲となっているからという理由で、分かりにくく字が小さく持ちにくい解答を持って、分かりにくいなぁなんて思いながら必死にやってるヤツは相応に多いだろうな...。
まぁ今までもこれからもそうんなんだけど。

「おめぇら何のために勉強してるんだよ...、高校の教師がいう事なんかどうでもいいだろ、自分の人生かかってるんだから自分で問題集を選べよ」と日本中の高3生に言いたい。

定期考査なんか赤点ギリギリでいいんだよ。
解説 (指針 とか ちょっと一言 など) が詳しく親切な問題集は腐るほどあるのに。
166大学への名無しさん:2011/11/08(火) 04:40:00.20 ID:qLFO8kSgO
つかそんなんやらんでも定期テストとか余裕で満点でしょ
167大学への名無しさん:2011/11/08(火) 05:20:12.34 ID:qLFO8kSgO
>>160
まあそのバイトもお前が足元にも及ばん高学歴なんだろうけどなw
168大学への名無しさん:2011/11/08(火) 05:42:20.70 ID:VDZBtW7f0
>>165
数研の糞本は別冊解答が配られないことも多い
真面目なやつに限ってそんなのを一生懸命やって、そして、落ちる
169大学への名無しさん:2011/11/08(火) 05:45:07.06 ID:VDZBtW7f0
>>164
旺文社の「本質の解法」ってのがいい(Amazonでの評価も高い)
網羅系だから今からコツコツやらないといけないが、チャートよりはずっといい
170大学への名無しさん:2011/11/08(火) 07:40:06.23 ID:HUDm7xCyO
チャートみたいな網羅系はやめとけ。時間がない。

マセマを全シリーズやれば受からない大学はない
ついでに物理は橋元、化学は大宮、古文は板野、現代文は出口をやればさらに万全だ!安心してまかせなさい!
171大学への名無しさん:2011/11/08(火) 08:13:51.37 ID:pzXIyWMV0
マセマで多少なりとも評価できるのは問題を選ぶセンスだけだ
他にうまい別解があるのに計算の面倒な解法が採用されていたりと,解説は練りが足りない
俺が最も気に食わないのはこいつらの書く文章の文末だ
「〜だね」「〜だよ」「〜なんだ」「〜といいよ」感嘆符の多用など,センスが悪すぎる
会話調で書けばいいってもんでもないだろうに
172大学への名無しさん:2011/11/08(火) 08:28:50.47 ID:zavXl0OK0
>>169
本質の研究とはまた違うんですね
とりあえず基礎を固める参考書としてはとても理想的だと思いました。参考にさせていただきます
173大学への名無しさん:2011/11/08(火) 09:15:54.22 ID:Gld++eNf0
>>166
定期テストが全部国立の入試問題なんだが...
174大学への名無しさん:2011/11/08(火) 09:54:03.96 ID:cOyuW8Me0
いい加減添削の仕事に戻れ
175大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:42:49.44 ID:A7O7oSO40
>>162
微積なら、基本的には計算練習あるのみだよ。
ちょっとしたテクニックも含めて、覚えられるものは覚えていく
とだいぶ早くなる。
発想と言うほどでもないから、時間足りなくなるのはたいてい練習不足。
176大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:52:38.04 ID:HKmHLecG0
テンプレにある、チャート式入試頻出ってのはこれだけ70ってことでおk?
177合格しても人生終了の恐怖:2011/11/08(火) 11:44:13.67 ID:ep5d6oKr0

大学合格後、カルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

新入生勧誘のとき「生きる意味」とか「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこく言ってくるから。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年したり、死人まででている。
 
知り合い・友達にも教えてあげて!

●親鸞会ではどのくらいお金がかかるのか
  ↓ 
http://nazeyame.shinrankai.biz/mondai/naze1.html

●親鸞会の勧誘|脱会者の手記(これはリア充もぼっちも必読!)

 http://homepage2.nifty.com/nonsect/victim/note1.html

●浄土真宗親鸞会 地獄の被害!!
 ↓
 http://hpcgi2.nifty.com/nonsect/spict/smallpict.cgi?mode=view&key=4523_4523

●大学生活が、カルト教団の働き蟻として奴隷のようにこきつかわれ、
カルト教団の教祖様への献金だけで終わります。

http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2011/02/post-2f4b.html
http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2009/03/post-bb21.html

(2chにもスレッドあるよ「カルト親鸞会」で検索してね)


178大学への名無しさん:2011/11/08(火) 14:49:39.70 ID:QWDDNQtf0
プラチカ1A2Bをやっているのですが、数Uの微積分はやる必要ありますか?
早慶理工志望の高3です。

179大学への名無しさん:2011/11/08(火) 16:14:29.64 ID:4OMoZdfA0
阪大文系に最適な問題集を教えてくれ
180大学への名無しさん:2011/11/08(火) 18:10:17.63 ID:7U3gqjqf0
プラチカ  阪大の問題知らんけどこれで十分なはず。
プラチカがきつければ入試の核心でもいいと思うよ。
181大学への名無しさん:2011/11/08(火) 18:54:10.60 ID:pzXIyWMV0
>>178
早慶なら微積は数3が中心になるだろうが,
プラチカに出ている程度の数2の微積もできるようにしておくことは必要だろう
182大学への名無しさん:2011/11/08(火) 19:04:35.58 ID:eZ44Pmj/0
>>181
ありがとう。
とりあえず目通してみるわ
183大学への名無しさん:2011/11/08(火) 19:35:17.99 ID:52SsDvIc0
>>182
口のきき方に気つけろや似非高3のじじい!www
184大学への名無しさん:2011/11/08(火) 19:43:57.37 ID:swnnEGzA0
数研の入試問題集IIICって、去年の入試から抜粋して載せてるってこと?
難易度的にはどれくらいですか。
185大学への名無しさん:2011/11/08(火) 19:50:12.28 ID:pzXIyWMV0
>>184
ぱっと見た感じでは,教科書章末程度から相当な難問まで,かなり幅がある
問題数も多いし,解くのが好きで好きでたまらない人には勧める
が普通の受験生が全部こなすのは無理と思う 解説もただ解答が書いてあるだけだし
学校で買わされたというなら,学校で解説してくれる問題や自分で気になった問題だけを解くのがいいだろう
186大学への名無しさん:2011/11/08(火) 19:51:50.25 ID:d95AKrEMO
青チャートの重要例題の解法が正直初見では思い付かない→初見では解けないというものが多いんですが
これは普通ですか?
センター模試では数学は7割くらいです
187大学への名無しさん:2011/11/08(火) 20:04:43.77 ID:H0RP5eWK0
>>186
そんなものその人がやってきた今までの勉強によって全く違う
ただ逆に聞くけど初見で解ける問題しかない問題集をやる意味あるか?
188大学への名無しさん:2011/11/08(火) 20:10:45.60 ID:7U3gqjqf0
俺は本質の研究→1対1だったけど、それでも解けない問題はあるよ。
青チャートが最初の問題集なら普通は解けないと思うけど。
189大学への名無しさん:2011/11/08(火) 20:21:51.42 ID:x0x0wXF80
2回目以降全部解けるようになったら良いじゃない
それができれば類題出ても8割は解けるようになるさ
190大学への名無しさん:2011/11/08(火) 20:32:42.29 ID:swnnEGzA0
>>185
ありがとうございます
見てみると重要な問題には * をつけていて、それだけだと100問程度のようなので
やってみようと思います
191大学への名無しさん:2011/11/08(火) 21:22:35.45 ID:qLFO8kSgO
>>174
涙拭けよ
192大学への名無しさん:2011/11/08(火) 21:25:28.93 ID:+pJSqTfP0
>>170
マセマw橋本w糞本ばっかw
193大学への名無しさん:2011/11/08(火) 21:51:16.09 ID:d95AKrEMO
186です ありがとうございます
まだまだ時間あるので2回目から解けるように頑張ります〜
ありがとうございました
194大学への名無しさん:2011/11/08(火) 22:30:37.37 ID:+pJSqTfP0
>>170
マセマを全シリーズやればハーバードにも受かるのかよwブーメラン乙
195大学への名無しさん:2011/11/08(火) 22:43:46.72 ID:hT4IjbIx0
自演かしら
196大学への名無しさん:2011/11/08(火) 22:43:54.12 ID:D/6aCvIa0
京医を目指してます。
ここのスレのお勧め問題集を参考にして、
解法の突破口
解決へのアプローチ
入試の核心 難関大編
ハイレベル理系数学

をこなして、新演習を解いているのですが、
殆どの問題を解けてしまうので、
なんか時間の無駄に思えてきました。
まぁ解けると言っても、時間はかかるので、
時間が溶けて困ります。
もう一つ上のランクになるような問題集って
ないでしょうか?
それとも、新演習で溶けない問題こそ、
最後に炙り出す問題なんでしょうか?

あと、新演習のC問題って、
Cでも簡単な部類の問題が載ってるんでしょうか?

長文スマソ。
197大学への名無しさん:2011/11/08(火) 22:49:01.45 ID:KlO5j1KI0
>>196
新数演とどちらがむずいのかはわからんが、東大志望の奴が、ハイレベル終ったあと駿台の最高峰への数学かなんかやってた。
198大学への名無しさん:2011/11/08(火) 23:04:26.13 ID:pzXIyWMV0
>>196
そんだけ解けるんなら,ブルーバックスでも読んで数学的に興味深い知識でもかじっておけば
『カオスとフラクタクル』 とか ←この分野でよく見かけるテント関数は入試でもよく出る
『円周率πの不思議』 にも京大の入試問題まんまの話題があった気が
199大学への名無しさん:2011/11/08(火) 23:16:54.06 ID:YverkHVM0
基礎問題やりたいからセンター過去問解くのってあり?
同じような問題が沢山あるらしいし

ちなみに高校二年
200大学への名無しさん:2011/11/08(火) 23:18:44.39 ID:NU+lyRr70
>>199
素直に網羅系でもやったら?
まあ、腕試しならいいんじゃない
201大学への名無しさん:2011/11/09(水) 00:08:45.51 ID:RIDhoHfj0
>>170
とアホな工作員が申しております^^
202大学への名無しさん:2011/11/09(水) 00:11:58.68 ID:5NebZWQ00
>>196
京都は誘導ないから、問題だけ見て小問を全く見ないで解けるようにする
ってやればいいと思う。
203大学への名無しさん:2011/11/09(水) 00:48:49.73 ID:VXkNt1a10
本質の研究か本質の解法ってどっちが良いの?
204196:2011/11/09(水) 01:19:32.14 ID:ZwzmePsQ0
みなさん色々ありがとうございます。

C問題は数Cの問題ではなく、
大学への数学の難易度ランクでCということです。
新演習のCランクの問題って、簡単な部類なんでしょうか?
Cの問題って、かなり難しかったと思うのですが。
205大学への名無しさん:2011/11/09(水) 01:48:47.05 ID:6XwLlfq80
>>204
最新の新数演は持っていないからはっきりしたことは言えないが,
昔と今では評価が違っていると思う
新数演の B ランクの問題の中には,今の大数なら C ランクになっても不思議でないものも多い
C ランクも D までは行かないが十分難しい
206大学への名無しさん:2011/11/09(水) 03:11:04.28 ID:xHBadaMr0
田舎や離島のヤツは特に可哀想。家にインターネットがまずなく
最寄りの小さい本屋まで40分のみたいな。

友達が離島に居るが、高校になって久しぶりにあって勉強のこと会話してて

駿台のことを知らず「え? すんだい って駿大学っていう大学があってその事かと思ってた」とか言ってたな

207大学への名無しさん:2011/11/09(水) 03:11:34.77 ID:xHBadaMr0
>>206>>168
208大学への名無しさん:2011/11/09(水) 03:18:47.74 ID:nFc80+8g0
>>203
研究のが人気だろうけど解法と研究じゃ感じが少し違う
209大学への名無しさん:2011/11/09(水) 07:41:44.11 ID:ODrhsLZ0O
数学を1からやり直そうと、中学からの基礎数学という問題集を購入しましたが
解説を読んでも理解できない問題が半分ほどあります。
この場合、理解できない問題は解答を丸暗記して同レベルの問題集もっと繰り返すのと
もう一段低いレベルの問題集を解くのとどちらがいいでしょうか。
また、その場合中学数学の問題集はどれがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
210大学への名無しさん:2011/11/09(水) 07:52:04.16 ID:Z1FT1/h+0
>>209
あなたは数学やらないほうがいい。
211大学への名無しさん:2011/11/09(水) 07:56:55.88 ID:bL7eZffJ0
  ★☆★『“閉経まで望める”と誤解、卵子老化、学ぶ機会少なく』(毎日新聞・2011.1.31)★☆★

「そんなこと言っている場合じゃない」男女の産分けについて尋ねた主婦(43)は医師の言葉に驚いた。
軽い気持ちで質問した。だが、医師は主婦の年齢から「出産できる時間は限られている」と説明した。
クリニックでは「外見が若い人でも、子宮や卵巣は年相応に老化する」と知らされた。
体外受精をするために計4回採卵を試みたが、うち2回は卵子の採取さえできなかった。
主婦が最後の機会と思って臨んだ3回目の体外受精が失敗。「老後は二人で支え合おう。
見取ってくれる人がいないから一緒に死にたいね」という主婦の言葉に、夫(45)は涙を浮かべた。

主婦は通っていた女子高の保育の授業で子育ての魅力を知った。
だが「高齢になると妊娠が難しくなることは“教わらなかった”」。
国の学習指導要領には、「小中高校で妊娠しやすい年齢や不妊治療について教える規定」は“ない”。
文部科学省は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
不妊についてどのように教えるかは難しい」(学校健康教育課)という。

主婦は「高齢での出産は難しいだろうと思っていても、
40代で出産したタレントなどのニュースを見ると、自分も大丈夫だと“錯覚”してしまう」と話す。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110131ddm013100046000c.html


日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊の原因となる
子宮筋腫・子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらにはダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。

また、生殖医療技術が進歩した今日では、不妊に悩む夫婦にとって不妊治療に妊娠・出産の願いを
求めることも多いが、不妊治療のうち体外受精における妊娠率は32歳過ぎから急速に低下し始め、
40歳以上での妊娠はなかなか困難であるともいわれている。若いうちに結婚・出産していれば
不妊治療をしなくても済んだと思われる人たちが増えているとの指摘もなされるところである。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-47.html
212大学への名無しさん:2011/11/09(水) 08:29:14.62 ID:6XwLlfq80
>>290
あなたが買ったのは
  栄光『大学受験のための中学からの基礎数学短期集中攻略』
であろうか.個人的にはそれ程いい本とは思わない.
気に入った本を使えばよいが,私なら
  中経出版『おさらい! 高校生のための中学数学』
を勧める.この本で高1の内容までざっとさらえる.
或いは,高校入試用の本を使うのもいいだろう.1冊挙げておくと
  学研『高校入試合格BON!』
基礎は大事であるが,そればかりでは退屈する.
数学に興味を持つことができるかが重要だ.
とっかかりに新書を見るというのもいいだろう.
  講談社現代新書『子どもに教えたくなる算数』
  NHK出版生活人新書『灘中の数学学習法』
を勧めておく.
213大学への名無しさん:2011/11/09(水) 08:39:02.12 ID:6XwLlfq80
安価ミスった
>>212>>209 へのレス
214大学への名無しさん:2011/11/09(水) 08:56:36.11 ID:i6BcTmDK0
RANZANは、相変わらず臭くてずれているw
215大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:05:16.02 ID:E0by1BBX0
>>209
具体的に使う本は私にはわからないが、あなたの考え方の方向がおかしいことを指摘しておきたい。
「丸暗記したらそのうち理解できるようになった」というのは、そういうこともあるが、例外的なこと。
多くは、暗記するためにも理解が必要なのが数学。だから、理解できないのなら、理解できる本を
読むか、理解出来ないところを人に教わるかしかない。
216大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:15:22.72 ID:X0vj5JF/0
>>209
何もかもがおかしい
「よろしくお願いします。」って言われてもアドバイスできないひどさ
217大学への名無しさん:2011/11/09(水) 11:23:09.78 ID:RIDhoHfj0
>>209
ちゅうがくwプwww
218大学への名無しさん:2011/11/09(水) 11:41:17.63 ID:ODrhsLZ0O
209です。解答ありがとうございます。

>>212
参考書の紹介ありがとうございます。
ただ、自分はもっと低いレベルからやり直していかなければいけないようです。
>>215
おかしな考えを訂正していただきありがとうございます。

語りかける中学数学からやり直していきます。

ありがとうございました。
219大学への名無しさん:2011/11/09(水) 12:01:48.92 ID:/4z+LAwh0
>>218
中学レベルの数学はひたすら問題を解けばよい。
本屋で山積みにされている書き込み式の1000円くらいの問題集を
1年から3年まで3冊やるとよい。
1日5,6時間くらいやれば1冊1週間くらいで終わるはず。
220大学への名無しさん:2011/11/09(水) 13:10:21.70 ID:dAtyVlzE0
>>196
京医を目指してるってだけで偉そうにするなよ
TPP参加で健康保険制度が崩壊したら医者は終わり
普通に自分でおきかえたら、わかるけど風邪で初診3000円かからなかったのが
自己負担なら1万かかる
そうなったら、絶対に市販の風邪薬でみんなすますようになるだろ
おまえらだって、病院行かないだろ
風邪で1万だよ

2chじゃ医者が俺たちは困らないけどとかいいながら
反対してるが、実は自分が恐ろしく困るから
TPP反対してるんだよ
221大学への名無しさん:2011/11/09(水) 13:18:52.60 ID:d0gWH2CX0
風邪をひいたぐらいでクスリなんて飲まず、熱が出ても普通に休暇が取れるようになると良い
もっと言うと自然治癒で治るのに病院に来るな、ただ定期検診には来い
222大学への名無しさん:2011/11/09(水) 13:50:25.91 ID:/iIgkwKz0
>>220
現実はもうちょっとだけ複雑。とびこみでやってくる風邪の患者を歓迎してる医者なんて、
病院も開業医も、ほとんどいないよ。風邪で診察してもらえ、クスリが安くて得してるのは、
患者さんの方だよ。医者が恩恵ほどこしてるわけじゃなくて、健康保険のおかげだけどね。

町のお医者さんでいえば、定期的にきてくれる生活習慣病の患者さんが主要なお客さん。
そういうお客さんの再診料や処方せん料、時々行う検査料(かなり健診的要素が高いものもある)で、
もうけてるわけ。
今後は介護施設に(政策的に)はいれない在宅患者のチェック業務の比重が増えていくだろうね。
業務量は今後も増えていく一方だよ。

町のお医者さんがTPPでかわるとすれば、独立した個人開業医が減って、株式会社の従業員としての町医者が
増えていくとおもわれる。収入は多少減るだろうけど、かえって気は楽とおもう医者もいるだろう。

TPP推進派の考えとしては、株式会社が医者を組織化してくれれば、科や地域による医師の偏在や、
医療費のムダ(重複した検査など)をよりコントロールしやすく、そのぶん、医療費が減るということだろう。

なお、京大の医学部を出るような医者だと、大多数は基礎研究者か勤務医になるんだから、今と
さして待遇は変わらないよ。
223大学への名無しさん:2011/11/09(水) 14:34:28.51 ID:dAtyVlzE0
>>222
定期的に来る生活習慣病の患者が来なくなるか来る回数が減るだろうが
それに開業医が潰れたら勤務医も困るだろうが
開業医に雇われてるんだし、開業医から勤務医に戻る人が増えて競争が激しくなる
ただでさえ医学部定員増と外国人医師の参入で競争が厳しくなるのに
患者も今までのように気軽に医者に行けなくなるから客も激減する
おまえ医学部受験生だろ
医師会が大反対してる現実を見ろよ
224大学への名無しさん:2011/11/09(水) 17:27:09.11 ID:5NebZWQ00
まあ実際医者の地位は 命を救ってる なんて大それたことじゃなくて
女性や周りの友達から見て「金持ちだからうらやましい」ってことくらいだからね。
実際、国によっては人の不幸につけこんで金をとる汚い職業だなんてレッテルが貼られてるようなところもある(まあこれは異常だがw)
要するに時代や文化の背景で評価なんていくらでも変わるし

実際医学部目指してますってだけでエラそうなやつ「工学部の君とは苦労が違うんだよ」とか思っちゃう人間は普通に嫌われるのは間違いない。
実際俺の周りの「自称」医学部志望は結構嫌われ者が多い。そういうやつが見返してやろうと思って医学部目指すんだろうが、かえってさらに嫌われるという。恐ろしや。
225大学への名無しさん:2011/11/09(水) 17:43:47.27 ID:jjvlef+z0
理系のためのゆっくりと考えて解くとかいう問題集買ってみたんだけど、
解法パターンが通用しない形の問題ばっか集めてる印象あるが、あれはいいのかな?
226大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:03:52.34 ID:RIDhoHfj0
宣伝乙
227大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:09:23.40 ID:A3GUtUe50
慶應経済に最も的する問題集教えてください
あとここの対策も
228大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:10:13.49 ID:A3GUtUe50
>>227
×的する
○適する
229大学への名無しさん:2011/11/09(水) 19:06:18.62 ID:5NebZWQ00
>>225
とりあえず、なんだこれ見づらいなあ って思ったな。その問題集は。
発売時期的に考えてもそれがちゃんと評価をされるのは来年度以降だと思うよ。
来年の入試の対策としてそれをちゃんとこなしてる人なんていないだろうから、感想はもらえないと思う。
230大学への名無しさん:2011/11/09(水) 19:56:31.91 ID:6XwLlfq80
>>225
旺文社の『本格問題集』のことか?
まだ買ってないが,本屋でぱっと見た感じでは,1A2B はコストパフォーマンスがいいと思った
ただ,長岡先生の解法はごくオーソドックスだから,できる人には物足りないだろう
3C のほうはコストパフォーマンスでは 1A2B よりもやや劣るが,
3C はオーソドックスな解法が入試でそのまま活きるから,案外使えるのではないか
231大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:19:44.98 ID:jjvlef+z0
>>229
>>230

なんか表紙がかっこいいから買いたくなって買ってしまったが、
使ってないwてか使う時間がないw
もし来年も受験する事になったら☆☆までやってみよっかな。

でも見た感じ難しいっていうかセンスが必要な感じなんだよな。
232大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:41:57.53 ID:z75EUG2r0
>>230
頭の悪い阿呆のくせにえらそうに(嘲笑

出来る奴ほどオーソドックスな解放を好むんだよクズwww
233大学への名無しさん:2011/11/09(水) 21:00:39.52 ID:6XwLlfq80
>>232
頭が悪いことは十分自覚している
今も早大の98年の問題(標問3Cに出てるやつ)に悪戦苦闘している最中だしな

普通の解法ならどの本にも出ているし,個人的に別解がいろいろある問題が好みなので
新しく買うなら変わった解法を知りたいということ
234大学への名無しさん:2011/11/09(水) 22:55:46.69 ID:5NebZWQ00
>>233
と言いつつ使ってるのは超オーソドックス 標準問題精講です。
235大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:37:06.60 ID:RIDhoHfj0
うんこ
236大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:27:04.75 ID:86K1oFms0
>>234
『標問3C』はそんなに悪いと思わんよ
>>225 でも言ったけど,3C はオーソドックスな解法がそのまま活きるから
(というか,変わった解法自体あまりない)
>>233 で標問にしたのは,俺の手元にあった本で
他にその問題を載せているのがなかったからだけのことである
ちなみに,その問題の一応の結論は得られて
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1320106378/788
に投下した
237大学への名無しさん:2011/11/10(木) 02:57:38.80 ID:eV4Ocg8m0
スタ演、新スタ演から繋げられて、そんなに量がないオススメ問題集ある?
新数演はやる気はない
とりあえず、極選か入試核心難関で迷ってる
238大学への名無しさん:2011/11/10(木) 03:45:53.78 ID:sEUy8ZHY0
>>233
お前性格悪いって言われない?
239大学への名無しさん:2011/11/10(木) 03:50:49.67 ID:86K1oFms0
>>237
『この問題が合否を決める!』 がおすすめ
問題の解説以外にもいろいろ役に立つ記述がある
240大学への名無しさん:2011/11/10(木) 05:43:45.61 ID:fvH2WQxd0
本日、野田総理がTPP交渉に参加表明します
その結果、日本は、国民皆保険制度が崩壊して、医師免許を持っていても貧困層に転落する時代になることが決定的になりました
現実に、アメリカでは医者がワーキングプアになっています

医師すらも貧困層に転落する米国の現実
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200807/507412.html
241大学への名無しさん:2011/11/10(木) 06:52:25.30 ID:gG1EVWMP0
チョイスVCやってるんだけどどうも微積の計算が不安。
微積だけに特化した計算練習する場合って4STEPとかがいいのかな?
242大学への名無しさん:2011/11/10(木) 09:32:57.74 ID:Oh4sG831O
>>241
基礎の極意。あとは極意よりはかなり簡単だけど文英堂の合格る計算とか駿台のカルキュールとかもあるよ
243大学への名無しさん:2011/11/10(木) 09:38:24.05 ID:ZK2tiWqy0
>>240
分かったから氏ねよ徳島志望多浪のリスクヘッジ
244大学への名無しさん:2011/11/10(木) 10:37:58.72 ID:LKLKEEvF0
>>240
?国民皆保険制度が崩壊
○混合診療が解禁され、効果の不確定な「先進」医療を高額でおこなう株式会社病院が増え、そこでの
医療は金持ちしか受けられなくなる。その結果、保険で貧乏人をみる医師の数は減るかも知れない。

例外的な事例はおこるだろうが、医師がマスとして貧困層になるようであれば、薬剤師、看護師、放射線技師、
臨床検査技師、そのほかもすべて貧困層に陥ることになる。そのような事態は、つまり、国民全体が
貧困層になるということを意味し、つまり、日本全体が後進国化することを意味するが、短期間で
そこまでなる可能性は低い。

株式会社の従業員として組織化される結果、現在個人開業医の層の給与は今よりも下がるだろうが、
業務自体は今後もあふれるほどあるのであり、医師がマスとして貧困層になることはない。

こんくらい論理的に考えられなきゃ、数学の記述なんかおぼつかないよw
245大学への名無しさん:2011/11/10(木) 10:48:40.67 ID:fvH2WQxd0
>>244
医者が特に貧困になるのは医療過誤訴訟の保険料が馬鹿高いから
TPP参加で医療過誤訴訟は激増する
コメディカルは責任が少ないから訴えられることはない
また、公務員や一流企業リーマンはTPPになっても安心
だから、おまえの希望的妄想は間違っている
246大学への名無しさん:2011/11/10(木) 10:52:24.72 ID:ZMAcOsBm0
>>244
そいつ再受験スレの基地外だから相手しちゃダメ
昨日も別人の振りして方々のスレ荒らしてた


今日のリスクヘッジID:fvH2WQxd0書き込みスレ
物理の参考書・勉強の仕方PART79
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号74
生物の勉強の仕方 Part31
数学の勉強の仕方 Part156
【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】
【成功するのは】医学部再受験41【全体の3%】
国公立大 医学部医学科134
【僻地】底辺国公立医学部スレpart9【田舎】


昨日別人の振りしてたリスクヘッジID:dAtyVlzE0の書き込みスレ
物理の参考書・勉強の仕方PART78
【成功するのは】医学部再受験40【全体の3%】
【成功するのは】医学部再受験41【全体の3%】
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号74
生物の勉強の仕方 Part31
数学の勉強の仕方 Part156
【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】
247大学への名無しさん:2011/11/10(木) 14:13:31.31 ID:RIw/0Khb0
お前も荒らしと殆ど変わらん
248大学への名無しさん:2011/11/10(木) 14:16:49.22 ID:vFh/J/2f0
>>247
黙ってNG入れればいいのにそうやって無駄な煽り入れるお前もな
249大学への名無しさん:2011/11/10(木) 15:55:19.40 ID:y6nIo64w0
>>248
黙ってNG入れればいいのにそうやって無駄な煽り入れるお前もな
250大学への名無しさん:2011/11/10(木) 15:59:51.35 ID:7gC+tq8B0
>>249
絶対やると思ったキメエwww
251大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:09:33.19 ID:fvH2WQxd0
>>249
黙ってNG入れればいいのにそうやって無駄な煽り入れるお前もな
252大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:12:21.78 ID:A040/JUa0
>>251
お前も十分うぜえから士ねよ
253大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:29:38.63 ID:uhainD0S0
やさ理とか新スタ演やってる人ってその前なにやってたの?
青チャや1対1かな?

そういう人たちは例題だけじゃなくて演習題とかもやったの?
もう今1対1の例題をやってる俺って死亡?
254大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:34:50.54 ID:2bFD3EE20
網羅系の例題終わらしてやさ理スタ演やってるのが大半と思われる
今例題やってて死亡かどうかは受ける大学次第
255大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:43:50.98 ID:uhainD0S0
やっぱ例題だけだよな。よかった。演習題とか時間的に無理だわ。
ってか俺はアホみたいに見境なく入試問題といて自己満してて、全く過去問の点数が安定しないから
最近ようやく1対1の例題で入試標準をすべて抑えようと思ったって経緯だから
普通の人が例題やってるのと違って初学ってわけじゃないんだけど、それでも遅いかな。
志望は名大。

解いてた問題の難易度自体は1対1の例題より難しかっただろうから、その簡易版的な例題は普通に解けるけど
やっぱ今まで分野ごとに学んできてないから、できない問題は全くできない。やばいなー
256大学への名無しさん:2011/11/10(木) 19:28:10.31 ID:jgveOGT00
青チャート全部なんて普通解く時間なんてないよ。
超一流高で中3とかから使ってる人なら解けるかもしれんけど、
普通そこまで時間ないし。
257大学への名無しさん:2011/11/10(木) 19:46:26.04 ID:IF5g4Nzb0
毎日4時間数学だけに費やせば1週くらいは半年で余裕だろ
258大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:34:29.82 ID:dicFvkkx0
>>256
個人的にはチャートシリーズを使っているのは、数学が苦手な人が多い気がする。
つまり、あれはやっても、かけた時間の割に力が付かないものだと思う。
259大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:12:42.61 ID:2P0ret4JO
チャートってチャートやめて別の問題集やりたいっていう誘惑との戦いでしょ。
それに打ち勝つのは並大抵じゃないし打ち勝っても例題だけじゃ全体像は見渡せるけと実践的な力がつくかといわれたらそうでもない。
かと言って全部やってる時間はない。
あまり得にならない問題集ではあるな。
持つのも重いし。
260大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:17:42.68 ID:7a/oFi1b0
使える奴は使えばいいし、嫌いな奴は辞書扱いでいいんじゃねーの?
俺は苦手分野の基礎を叩き上げるのには良いと思うけど、一からコツコツは気が遠くなる
261大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:20:53.81 ID:IF5g4Nzb0
時間がないやら量が多いって見たらわかるのになんで買うの?
重い分厚いという人間に限ってI+A II+B III+Cとセットのを買ってるしな
262大学への名無しさん:2011/11/10(木) 22:24:35.34 ID:SzzETrTHO
>>259
チャート以外を使うのも今にして思えば間違いではなかったと思う。
基本書を作るのは難しいから。
いろんな問題集の評論家になるため読書は面白かったから。
勉強そのものの効率は落ちてもいいんじゃないなか?

その結論は白チャートが一番だっただけど。
参考書なんかまた買えばいいと思って、いきなり正解を書き込むのもありかも。
問題集は恐ろしく早く回せる。
センターの後はまあ、数学1教科の2次試験までの間の経験だけど。
一回全部書き込んで、それで新しいので解いて、間違ったところを何回もすればいいと思う。
駅弁文系の話だから理系数学には通じないかもしれないけど。
(成績上位者や合格者の話は言うは易く行い難いことが多い。)
263大学への名無しさん:2011/11/10(木) 22:30:32.85 ID:SzzETrTHO
>>261
センターが1A2Bだからそうしたよ。
逆に分冊のほうが場所取らない?
264大学への名無しさん:2011/11/10(木) 22:32:07.91 ID:Wo4p+Yxq0
>>262
日本語でおk
265大学への名無しさん:2011/11/10(木) 22:39:01.80 ID:anJWg74e0
>>261
計画性がない
どうせ隅から隅までやらないのに完全網羅してないと気に入らない
266大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:01:35.81 ID:zBu3KUKb0
一時変換ならいたてなのですが
(2 -5
-1 3)
で表される一時変換により9x+16y-2=0に移される元の図形を求めよ

(2 -5)(x) (-16) (0)
(-1 3)(y)=(9 )t-(2)

じゃ全然ダメですか
267大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:03:49.47 ID:EhWJPxuf0
本質の解法はチャートに比べると効率良さげなイメージはあるけど、やっぱ青茶とかみると網羅性は足りないなあって感じるな
268大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:09:27.86 ID:Wo4p+Yxq0
こういうのがいるから数学=暗記だと思われるんだよな
269大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:14:29.65 ID:zBu3KUKb0
よく見たら立式メチャクチャだ
どうやって解いたらいいか教えて欲しいです・・・
270大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:15:48.50 ID:qBaShg9o0
どうせ全部やらないんだから網羅性なんて気にするなよ
きっちりやるやつはさっさと参考書決めて終わらせて
足りない部分を発展演習書で補ってるよ
271大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:18:13.85 ID:6vosPwsD0
質問できる環境があるならそれで問題無いと思う
272大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:20:07.06 ID:naQV3RIf0
いまだかつて一冊を完璧に隅々までこなしたと言い切ってる学生を見たことがない
ただし鉄緑会とかのキチガイレベル想定者は除く
273大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:22:17.51 ID:jgveOGT00
結局最後まで出来ずにそのまま本番突入するよな。99%くらいの受験生がw
274大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:25:11.43 ID:7a/oFi1b0
それでも受かっちゃうんだよね
275大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:02:27.71 ID:HoReP5kFO
計算ミスが直らないんですがどうすればいいでしょうか
式の両辺倍するときや移項の符号ミスが意識なくなりません
276大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:15:14.74 ID:gzysgLO/O
意識なくなりません?
きちんと見直せや
277大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:17:31.35 ID:HoReP5kFO
×意識なくなりません
〇意識してもなくなりません

こうしたらなおったとかがあれば教えてほしいです
278大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:22:41.94 ID:u8nHJdAO0
俺は黄チャだけど1年毎に1A 2B 3Cってやって終わったよ、1Aなんて3周くらいした
プラチカやる時間なくなったけど
279大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:23:47.27 ID:UGfpiHsv0
こういう書き込みする時にも、少しは慎重にするように心がければいいんじゃね?
280大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:02:23.24 ID:s3WEhavj0
網羅性とかそんな重要視することか?
281大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:15:05.60 ID:8ktaZo5I0
IAの白チャートのみでも偏差値50位の一般文系入試には対応できますか?
282大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:17:13.83 ID:Aa7GQQGb0
お前ら、今日 (日付は昨日) 韓国で日本でいうセンター試験、「修能(スヌン)」があったの知ってるか?

俺は高2だが、韓国に同級生の友達が居て、今日のことをいろいろ話してた。

おとなり韓国の奴らは、ほぼ「全員」
中学生から一日4時間はやるんだとよ。高校生は平日で自習時間だけで7時間と。16時に学校が終わってそれから学校で全員22:30まで勉強、すごい人は帰ってまださらに自習をする人はし1:00に寝るんだって。

俺はなんか学校終わって自習室で4時間とかして喜んでるだけ,,, 日本も見習わないといけない。

韓国の塾はこんな感じとな、
http://news.danawa.com/News_List_View.php?nModeC=10&nSeq=1811476&nBoardSeq=64

283大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:17:27.06 ID:u8nHJdAO0
過去問がわかればいいんじゃないかな
284大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:18:00.85 ID:GCz5lhnu0
>>278
それがチャートの正しい使い方でしょう。
定期テストが近づく度に、該当範囲について発展的内容も含めてチャートでしっかり固める。

間違っても、高3or高2(受験生)が勉強始める時に使うもんじゃない。
285大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:19:48.29 ID:gnE/g9DE0
チャート使うのは情弱馬鹿
286大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:21:32.19 ID:Aa7GQQGb0
何が怖いって、
一部の優等生だけがこんなに勉強をするわけじゃなく、ほとんど全員がこれだけ勉強するということ。
日本だと、たとえば模試で進研模試だと平均点が3割程度だが、韓国だとあのレベルでは平均点が6割はあると。

「 こええ... 安泰な日本だと実感できないかもしれないが、これから30年40年で日本は韓国に抜かれるかもな... 」
と素直に感じたわ。

ちなみに、(俺は)ちょい前に韓国のセ試の問題貼ったものです。
287大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:52:51.40 ID:WuROgvRv0
韓国は昔からそうだけど、ノーベル賞とった人いないよね(
)
288大学への名無しさん:2011/11/11(金) 02:55:58.95 ID:DYuhMsv00
とらせないように国がしてるんだっけ?
なんかよくわからんが、バカだよなあいつらも
289大学への名無しさん:2011/11/11(金) 08:26:07.18 ID:XJqgR1LC0
勉強できるだけが頭の良さじゃないって言ってるようなもんだな
韓国で反日活動してるのは若者だって言うし、「正しい」歴史を勉強してるならそんなことしないだろ
290大学への名無しさん:2011/11/11(金) 08:31:48.89 ID:tHjNTWoa0
日本より上だとのたまってるのに必死に噛みついてくる。
サッカーでも野球でも全世界にそういうのをアピールしてる。
そういう馬鹿な国なんだから。
291大学への名無しさん:2011/11/11(金) 10:37:52.77 ID:zEoeZdUD0
>>282
野球とかサッカーとかのクラブ活動もなくて、そういうスポーツは、
ごく限られた学校だけで選抜されたメンバーでやってるんだってな・・・
292大学への名無しさん:2011/11/11(金) 10:42:15.00 ID:Q45tKyr40
他国との相互理解の根本である歴史教育が歪んでるから何をやっても無駄
293大学への名無しさん:2011/11/11(金) 11:09:19.46 ID:9g32vnPCO
興味ないし、国として破綻しかけて世界から助けてもらった印象しかなくて、知的水準低そうだなあと思ってたけど、学力はすごそうだな。

歴史は歪曲しているもので問題作成しているのかな。

韓国は実体がよくわからんなあ
294大学への名無しさん:2011/11/11(金) 11:42:04.71 ID:kQXxfvtSi
桜は韓国のものだって真顔で訴えかけてきた韓国人いたっけw
びっくりして反論もできなかったwww

この国の人は頭がイイとは到底思えない

と、そろそろスレチだって怒られるからやめます
295大学への名無しさん:2011/11/11(金) 12:55:36.99 ID:LnqXcojF0
>>294
ペペロでも食って、勉強しろw
296大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:11:23.65 ID:s9PU86Bg0
>>282

韓国の「修能(スヌン)」の難点は、日本のセンター試験のように教科書に
取り上げられた文章、教科書の問題がそのまま出題されるケースが多く、
過去問と全く同じ問題も出題される場合が多い点が日本と違う。

彼らは問題と解答をいかに暗記してきたかが勝負。そのためノーベル賞うんぬん
のような独創的なことに関しては大きく遅れをとっている
297大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:11:24.69 ID:uFe+Eg0X0
数学の勉強に無地のノート(コクヨ キャンパス 無地)を使い始めたら捗りすぎてワロタ
何なのこの開放感
罫線の中に文字を押しこもうとし続けた日々とはなんだったのか
298大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:18:08.59 ID:rt7c6sUM0
>>296
古来から暗記オンリー試験とコネ採用しかない中国様の属国だから
独創性なんて生まれようもないのは火を見るより明らかでんがなまんがな
299大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:28:01.45 ID:5Z5QzzCU0
>>297
答案を保存する人以外は、
白紙のコピー用紙を使うのが普通だよ。
300大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:33:30.35 ID:pR9B9BRs0
>>296
科挙の勉強のしかたの伝統かね?
しかし、教科書からそのまま出るんなら、なんでそんなに長時間勉強しなきゃならないのか
わけがわからんな。教科書の分量がものすごく多いとか?まあ、日本の教科書よりは、
分厚いとはおもうが。

>>298
支那をなめちゃいかんよ。紙を発明したのも、火薬を発明したのも支那でのこと。
朝鮮だって、金属活字の発明は世界最古だって世界史の教科書に出てるだろ。
301大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:35:10.12 ID:rt7c6sUM0
500枚入りコピー用紙がコスパ最高
302大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:40:18.28 ID:rt7c6sUM0
>>300
そのくらい知ってるし昔のそれらの国をなめてはいない
それらの独創性あふれる人材の末裔を事ある毎に粛清してきたのが現国民
今のあれらに独創性が生まれる余地はないよねというだけのこと
スレ違いなんでそろそろ終わりね
303大学への名無しさん:2011/11/11(金) 14:41:46.29 ID:uFe+Eg0X0
>>299
>>301

コピー用紙マジか・・・知らんかった・・・
無地ノート見開きの左側に演習、右側に分析っていうスタイルをネットで見かけて丸真似してる。
おかげで数学が苦手な俺は理解が進んできたから、これはこれでいいと思ってた。
コピー用紙で使い捨てスタイルをすると分析結果が残らないから俺はノートでやっていくわ!
304大学への名無しさん:2011/11/11(金) 14:51:10.01 ID:rt7c6sUM0
罫線が邪魔なだけだから無地ノートでもコピー用紙でも可
305大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:14:36.30 ID:EW7DpjDu0
>>303
参考書や問題集に直接書きこめばええねんで
306大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:18:26.74 ID:klbNcrwr0
みんな無地の紙使ってるの?
俺もコピー用紙使ってみようかな
307大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:29:02.14 ID:gzysgLO/O
らくがきちょうもいいよ
308大学への名無しさん:2011/11/11(金) 17:24:11.22 ID:vPRP4gJ+0
コピー用紙>落書き帳>無地ノート≧ルーズリーフ>ノート

落書き帳はいい線言ってるが、コピー用紙のほうが大きいから
1枚に2問くらいこなせる。もしくは余ったところを英作文に使える。

ノートに分析する。とか言ってるやつはウンコ。
自分より圧倒的にプロフェッショナルな人が参考書に全部分析してまとめてくれてる。
もしその分析されたものを読んで理解できないってことなら、それはその問題集が身の丈に合っていないというだけの話。
309大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:22:48.82 ID:rkT8TI0u0
コピー用紙一択だな
500枚で300円くらいだし、入試本番の答案作成の練習にもなる
問題解いて気づいたことや気になったことは参考書にメモればいい
だけど、授業の板書だけはノートがいい
310大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:27:39.54 ID:L185osWB0
>>309
授業の板書も無地が良くね?
物理とかそこまでエグい式ないけど、数学はエグいのでてくるから絶対線は邪魔
下敷き工夫すれば式がななめになったりもしないし
311大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:30:33.68 ID:/+Y6RRDr0
ノートと言ってるだけで線入りとは言ってないじゃん
普段の勉強は使い捨てできるコピー用紙ですませて
授業の板書は残せて後から見直せるノートでということだろ
312大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:35:02.38 ID:rkT8TI0u0
>>310バラバラになって紛失&すぐボロボロになる
やっぱコンパクトにまとめてあるといいよ
313大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:44:34.63 ID:meapxSqK0
板書は専用のノート。無地かどうかは好き好き。
分析は参考書に直接。
問題といたりいろんな練習はメモ用紙。でも安売りのノートでもOK。

むかしからそう決まってるのに。
314大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:44:54.28 ID:L185osWB0
ああ、そういうことかすまんかった
ちなみに俺も無地ノートか無地ルーズリーフ推しだ
315大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:50:27.68 ID:hCv3lC+C0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一年
【学校レベル】 一応県トップ 毎年東京 京都合わせて二十人ぐらい
【偏差値】  真剣七十ぐらい
【志望校】    ←文系 一橋京大
【今までやってきた本や相談したいこと】
先日実テがあったのですが
(−_−;)でした。
順位は学年で五,六番で満足なのですが、
感覚として、全然できなかったというかんじです。
これまで、青チャートの例題、重要例題を繰り返してきて、基本的な問題は答えられました。
が、各大問の二、三門目はなかなかてぎませんでした。青チャートよりも、いくらかレベルが上でした。

これらの問題をとくにはどうしたらよいでしょうか?このまま、青チャートを繰り返せばいいのでしょうか?
316大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:54:24.21 ID:rkT8TI0u0
プラチカ一択だな
317大学への名無しさん:2011/11/11(金) 19:54:56.72 ID:vPRP4gJ+0
実テとかローカルすぎてわからんわw
もはや問題のせろ
318大学への名無しさん:2011/11/11(金) 20:05:30.90 ID:OJoH6Zpj0
マセマ不評だけど、俺は面白いほどより目から鱗のオンパレードで、偏差値めっちゃあがったわ
俺を東大に導いてくれるバイブル
319大学への名無しさん:2011/11/11(金) 20:30:40.36 ID:SMuAIXqj0
マセマは確かにいい問題が載っているが,俺は嫌いだ
生徒が「人に勧められた」と『ハイレベル文系・理系数学I・A,II・B』を
持ってきたので一時期教材に使ったが,解説はもっとよくできたはず
例を挙げる
問題7(東大文系05)s ,t の和,積をそれぞれ X ,Y とおいて XY 平面で考えるとラク
問題22(東大文系01)帰納法が発想しやすい
問題49(東大文系97?)包絡線を利用する解法がよく知られている
他にもまだまだあるが,ハイレベルの人を対象にしているにしては今ひとつ
まぁ,個人の好みの問題なんだけど
320大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:11:13.97 ID:/3rCQumq0
不評と言うより一部の人間が粘着して叩いてるだけな気がするけど…

はじはじ〜合格とやるぐらいなら本質使うべきだとは思う
321大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:14:24.57 ID:6yDTjl0f0
標問ってどう?
慶應経済にあう?
322大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:17:45.55 ID:XzAWSHH6O
>>318>>320
マセマ工作員乙
323大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:26:59.89 ID:hCv3lC+C0
324大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:41:55.31 ID:iBF4SQNDO
>>308
同意。
コピー用紙はB5とかA4に決めて、思いついたことを書いて、いいと思った事をファイリングしたらいいと思う。
ノートにきちんとしたのを保存して、情報の一元化なんか偏差値65以上の話だわ。

情報は2元化が限界。
テキストに対応するノートがどこにあるか分かるようにテキストに書き込んだらいい。

大学2回(ないし3回)受験した経験より。
325大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:44:56.44 ID:HYjDs7gl0
参考書に分析とか書き込むっていう人は、問題集にもページに解き方の要点とか書いてるの?
326大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:45:56.61 ID:iBF4SQNDO
>>310
授業はノートがいいと思う。
テキストにいつやったか書いといたらどこにあるか分かるから。
ルーズリーフはデメリット多い。もし、ノート忘れたら同じサイズの紙に書いて、ノートに貼ればいい。

ノートにもページ番号を買いたらいいと思う。

ルーズリーフは後々補うとか思うと補えなくなる。
327大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:07:01.21 ID:iBF4SQNDO
>>325
個人的には問題集に書き込んだらいいと思う。
復習や確認したいなら、もう一冊買えばいい。
訳分からなくても書き込めば早く一冊回せる。
328大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:08:40.02 ID:rkT8TI0u0
>>325そうだよ
1回解いたものをまた解くなんて効率が悪い
329大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:42:42.15 ID:xo6WVS5d0
>>325
「二回目以降の問題」ってのは、ポイントを復習するためにあるんで、
むしろそこにポイントが書いてあったほうがいい。書くスペースが足りなきゃ、
付箋つければいい。そんで効率よくポイントを復習する。
そんなのが、本来推奨される暗記数学だとおもうけどな。
「新しい問題」って事実上無限にあるから、問題がなくなる心配はしなくていいよ。
330大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:00:54.01 ID:f49du3f0O
センターや私大みたいに問題の傾向がかたまってない志望校の過去問解く意味ってなんなの?
よく過去問とけっていうけど
331大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:41:16.77 ID:c+9F5QcV0
>>303です。

コピー用紙だけで済ませて、分析などは本に書き込んでる人は
解法などは暗記してるの?
もう一度解いたときにも正答できるのかしら
俺はすぐに忘れちゃうから使い捨ては不安なんですわー
332大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:17.17 ID:iPE4+8WS0
間違った問題とか時間かかった問題だけ集めたノート作ってるわ
あとはプリント裏とかやっすい紙で解いてんな
333大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:12.50 ID:0v7FQcBf0
>>331丸暗記というより、各問題の要点や間違えた所を意識して覚える感じ
334大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:54:43.51 ID:s1gFErdLO
マセマは内容は別にそんな悪かないよ。良くもないけど
マセマのみだと問題数が足らなすぎで、結局は他にも問題集買わなきゃいけなくなり、何冊も買う羽目になり金が掛かりすぎてしまう
実力問題集以降のレベルだと他にいい本がたくさんあるからまあ買う価値ないね
335大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:56:11.92 ID:h4GMbkXv0
宣伝乙
336大学への名無しさん:2011/11/12(土) 01:34:53.59 ID:dRbjEOGC0
>>331
つっかかって考えて納得した部分で次復習する時にあった方がいいなって思ったら書く、ただそれだけ
俺なんかは復習する時紙使って考えるだけ考えて解法分かったらそのまま解答とやり方照らし合わせたりするし全部計算用紙だわ
でも予備校の物理の授業では講義問題を授業の後で復習してできなかったらテキストに自分の答案写して添削しろみたいなこと言う先生もいるしいいんじゃない?
ただそれは予備校の講義で扱うという数少ない問題だからできることだろうけど
337大学への名無しさん:2011/11/12(土) 02:04:24.28 ID:pA/Mu6n70
工作員乙とか宣伝乙とかw 笑わせんな
本気で、そういう目的で参考書を奨めたり褒めたりしてるとでも思ってんのか

「大学お受験」で「工作」とかなにトボけたこと抜かしてんの?
338大学への名無しさん:2011/11/12(土) 02:10:27.04 ID:iPE4+8WS0
大学お受験で飯食ってる奴らもたくさんいるんだし工作員がいてもおかしくはないだろ
339大学への名無しさん:2011/11/12(土) 04:29:45.93 ID:KPG61gFi0
コピー用紙500枚でなんと150円未満やすい安いよー
検算してみたりとか、複雑な式を順を追ってみたいときに書いたりできるのはいいね
時々これくらいならたでしょって感じのショートカットあるから
自分で納得するためにも。
 もちろん、理解できたところはポイントとして解答に書き込む
340大学への名無しさん:2011/11/12(土) 04:37:49.54 ID:RkLPJjTS0
コピー用紙はB5を縦に2分割線引いて使ってる
1枚で裏表4ページ、500枚で2000ページ分使えるぜ
341大学への名無しさん:2011/11/12(土) 06:28:34.31 ID:KPG61gFi0
レターケース2段組み合わせて
上の段に使い終わったコピー用紙
下の段に新しいコピー用紙+補充って感じで
計算どんどんしていくと沢山溜まっていってモチベアップ
謎の達成感!!
342大学への名無しさん:2011/11/12(土) 06:54:53.46 ID:Z2B51SDf0
>>340
それだと字をかなり小さくしないといけないだろ。

小さい方が、早くきれいに書けるからいいんだけど、本番で同じように小さな字を書いても大丈夫なのかなと。ちゃんと読んでもらえるのかなと。

老眼の先生が多いだろ。40から始まるっていうし。
343大学への名無しさん:2011/11/12(土) 07:04:52.13 ID:KPG61gFi0
>>340
B5の半分だったら一台分解くのには十分じゃね?
例えるなら
まーく模試の問題用紙半分におったくらいの計算スペース
2次の解答するには不十分な大きさだと思うけどさ。

しかし、俺ならもっと無駄づかいしていくね
確かに、節約になるし環境にもやさしいけどさ
1週間で大体500枚使うけどさそれでも300円程度で済むんだしさ
文字小さいと見えづらくケアレスみすしたりとかへんな癖つけるくらいならやめたほうがいいかも?
344大学への名無しさん:2011/11/12(土) 07:27:26.91 ID:zTcxCYE70
青チャートばっかであきるのがこわいので、週末には違う問題集で演習がしたいんだけど、何がおすすめ?(高1)
345大学への名無しさん:2011/11/12(土) 09:35:35.49 ID:LlpkyxOX0
なんのための教科傍用問題集DAYO
数IAは分量が少ないからもっと先の予習でもしてろ
受験数学にそれほど価値はないから漢字英単語の勉強でもしてろ
346大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:52:34.90 ID:2ru9GU7tO
>>330
センター(マーク式)はかなり特殊だぞ。
誘導なんか普通ない。

過去問抜粋は自分との相性しるため。

問題集も過去問抜粋多いだろ。
347大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:33:06.17 ID:YE5ZpfpcO
学校でサクシード使ってるんだけど
これってどれくらいのレベルなんだろうか
348大学への名無しさん:2011/11/12(土) 14:20:44.01 ID:2ru9GU7tO
>>347
使い方による。学校で全部解くわけじゃないから。
349大学への名無しさん:2011/11/12(土) 14:29:47.07 ID:XJkOGCEVQ
センターで過去問の代わりに河合のマークとか駿台の実戦をやる意味ってあるんですかね?
350大学への名無しさん:2011/11/12(土) 14:34:01.89 ID:3geaPREu0
1週間でコピー用紙500枚とかすげぇな
351大学への名無しさん:2011/11/12(土) 14:35:59.40 ID:FTuWHZz20
>>349
判定が出る
352大学への名無しさん:2011/11/12(土) 14:40:31.40 ID:FTuWHZz20
>>344
1対1しとけ
青しかやってないなら
へーって思うところ多いはず
353大学への名無しさん:2011/11/12(土) 15:50:22.56 ID:flcQs1qt0
誰か>>281を…
354大学への名無しさん:2011/11/12(土) 16:12:04.18 ID:zTcxCYE70
>>344の者ですが、
現在、青チャートの例題だけやって、
章末はやってないんですけど大丈夫でしょうか?

章末は難しすぎました。
355大学への名無しさん:2011/11/12(土) 17:26:54.46 ID:9G0P/xPkO
高1なんですが3Cを始めようと思ってるんですけど、黄チャを買って来たんだけど、ピンと来なくて…面白いほどかマセマのはじはじか聞いてしまえばて迷ってるんですがどれがオススメですか?
356大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:06:18.53 ID:VkjVgkGAO
>>353
無理
357大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:12:24.52 ID:Cp+vke310
今から1対1なんてやめとけ。解法を頭の中で対応させすぎて凝り固まるぞ。
1対1でいったん標準パターンを全部頭にぶち込んで、その後それを自分で運用することに慣れる時間があるならまだしも
今からやるなんて(まあ1対1に限らず網羅系は)無理。
素直にチョイスとか入試形式の問題を数こなすしかない。
358大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:36:51.63 ID:O6jDY5ieO
【学年】1浪
【偏差値】第2回駿台全国68
【志望校】国立単科医

分野ごとに別れていない、総合問題を多く解こうと思っています。
オススメの本をご教授願います
359大学への名無しさん:2011/11/12(土) 19:23:01.82 ID:nM8UnZEY0
現在、高2の東大志望!

青チャート1a2bの例題完璧
プラチカのアルタリスク以外で9割出来る
1対1は七割!
数3は始まったばっかりで学校でもらった黄チャートで復習!
cはまだ始まらず一月くらいに始まる予定!

いろいろ意見お願いします。

360大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:00:34.71 ID:CCKxGRDu0
何も言うことはない
361大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:02:25.67 ID:nM8UnZEY0
ありがとうございます。

このまま頑張ります!
362大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:11:25.08 ID:nM8UnZEY0


ちなみに
これからは
やさしい理系数学→過去問っていう計画です。

あれをやったらいいとかあったらお願いします。
363大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:13:44.96 ID:rXQbViW50
今基礎問やってる高2だけど演習題までやる必要ないよね?
このあとは標問か一対一につなげるつもり。
364大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:20:08.50 ID:7+oYy8Va0
テンプレのJ.「数学実戦演習」(駿台文庫)っていうのは、1Aと2Bで分冊になっているヤツですか?
それと、問題数はどれぐらい収録されていますか?
365大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:23:49.82 ID:nM8UnZEY0
ありがとうございます。

またみにいきます!
366大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:28:19.67 ID:Xm7uSCMZ0
【世界の常識】 「韓国はみんなの敵」 グーグル会長に応じた発言に拍手喝采★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321076206/l50
367大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:18:51.96 ID:Fc2zge3y0

一対一が全部終って復習で8割ほど完璧に解けるようになり、
やさ理を始めたんですが、
図形までやった現在の状況では、完答が数問しかありません…

条件などをこねくり回して、解答と見比べると半分合っている問題もパラパラとあります。

しかし、このまま解いていくと、むしろ、解法暗記をしている感が否めないのです。

この様な調子で続けて行っても良いのでしょうか?

一対一をキチンとやったのにやさ理でなかなか完答ができ無いのが悔しいです…
368大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:25:06.97 ID:2ru9GU7tO
>>281
白チャートメインでもなんとかなると思う。
駅弁の数学受験で合格した経験からだけど。結果的に白チャートのおかげだったと思ってる。

ただ、自分は白チャートだけじゃなくて、そこから模試とか、通信添削(ベネッセ)とか他の問題集もかじった。

白チャートできるようになるっていっても、ほぼ9割くらい解けるようになってマーク方式に慣れたら、代ゼミ偏差値で50後半は行くと思う。

白チャートの使い方は、8割くらいできた上で、模試や本番でこれは難しいって問題を飛ばせるようになることだから。

最後に一言。
「基本になる1冊を選んで何度もしろ。」なんか、いろいろやった上でできる事だから。
自分は基本書を決めれたのセンターの後、数学以外の勉強放置した2次の前の2月の頭だから。
最初は問題集買って、答え写してやった気になって、好きな問題集探したらいいよ。
一回やってしまっても、ノーヒントだとびっくりするくらい解けないから、実力ついてから、実力試しにしようなんか思わないほうがいい。
白チャート1年でやって、3年で解き直したらできらんで焦ったから。
369大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:27:49.18 ID:RkLPJjTS0
>>367
自分も標問何周もやってハイ選やったけど全然解けなくて凹んだ
数学得意でないと標準レベルから応用レベル移ったときに手が出ないのって有り得る事だと思う
1周目は解法暗記と割り切って、やさ理を完璧に解けるようにしてから過去問で実戦演習したらどうだろう
370大学への名無しさん:2011/11/12(土) 22:12:22.33 ID:4MDebeJG0
時間をかければ解けない問題はない,というところまでは持ってきたのですが,
如何せん模試では時間が足りず思うように点が取れません。
東大本番でも4完を「安定」してとれるようにするためにはどうしたらよいでしょうか?
やはり色々な問題を早く解けるようにする訓練を積むのが一番いいのでしょうか
371大学への名無しさん:2011/11/12(土) 22:31:39.28 ID:2ru9GU7tO
>>370
その質問ならピンポイントに答えられる。
冷静になって考えたら、合格者も満点じゃない。
時間かかりそうな問題は力抜いて、確実にできるところをケアレスミスしないようにしたらいい。
そこまで力あれば、捨てた問題も計算だけってとこまでやって、あとの方針書いといたら、部分点出る。
ここからは上げるのしんどいから、他の教科やったほうがいいと思う。
372大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:13:02.71 ID:pllw6+Xs0
分からんとこは放置プレイでいいっすか?
373大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:26:08.39 ID:gKs/W/Kx0
>>372

いいわよいいわよお肌にいいわよ
374大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:26:37.67 ID:Cp+vke310
>>371=>>368
がほざいてますが、東大受験者はあてにするのでしょうかw
375大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:17:22.44 ID:9ZXwR8DG0
>>372
ダメだと思って取り組んだほうがいい
その問題がわからないのも以前の放置プレイが原因かもしれない
376大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:45:40.76 ID:pqP9y0riO
マセマなら数が苦が数楽になるよ!
夢?叶うに決まってるサ!合格ユニット、マセマーズ!安心してまかせなさい!
377大学への名無しさん:2011/11/13(日) 01:02:13.44 ID:bvcIpOyO0
>>374
外れずとも遠からず
378大学への名無しさん:2011/11/13(日) 03:33:59.43 ID:bvS1oZ8j0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高2
【学校レベル】 偏差値56
【偏差値】 学校で受けた模試で数学の偏差値57
【志望校】 目標はMARCH(55以上)の工学部。その先の目標は上智にもチャレンジしたい
【今までやってきた本や相談したいこと】 
TAとUB教科傍用をやってきました。
そろそろ来年の受験に備えて受験勉強をやろうと思うのですが
>>14に書いてある本が多すぎてなにを選べば良いのかわかりません
どれを買えばいいでしょうか?
それと今から上智に行くのは難しいでしょうか?
379大学への名無しさん:2011/11/13(日) 06:58:53.21 ID:bvcIpOyO0
青チャート時間かかると思いきや案外スムーズに進んでよかった
1A・2B2週間ずつくらいで8割がた完成した
380大学への名無しさん:2011/11/13(日) 09:37:50.99 ID:N+9tnSyt0
>>373
それ、俺のセリフ
381大学への名無しさん:2011/11/13(日) 12:04:12.43 ID:zDhpO+Nb0
>>378
傍用やってんだし、次は1対1か標問あたりの標準問題をたくさん扱ってる問題集がいいと思う
382大学への名無しさん:2011/11/13(日) 12:19:27.23 ID:QUrfQupT0
今のままだと正直教科書レベルも厳しいだろ
ポテンシャル低いのに自己満系の参考書並べてやったつもりになってるから悲惨な点数とってしまう
383大学への名無しさん:2011/11/13(日) 14:43:46.58 ID:yaO3H71U0

384大学への名無しさん:2011/11/13(日) 18:45:58.75 ID:tC4HzRAu0
【まとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】  高1
【学校レベル】 県トップ 偏差値65?
【偏差値】   進研70
【志望校】    ←文系 東大京大一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャート例題のみ、五回以上とき
この前のテストでも、まずまずできた。
しかし、学校に保管されている、他の模試(進研しか受けてない)をといてみると、あんまりできなかった。(少し考えただけだが、うまくできなさそう)

青チャートの例題を完璧にした後に
やるとよい問題集を教えて下さい。
1対1、チョイス、マセマの実力upあたりを考えてます。
385大学への名無しさん:2011/11/13(日) 18:48:13.70 ID:tC4HzRAu0
>>384の細くですが、
その模試をみてみて、
なんとなく解放は浮かびそうですが、
その少しひねった感じについていけない
という感じです。

386大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:11:33.29 ID:j6va8S3u0
>>384
マセマやれ、色々と捗るぞ
387大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:12:14.25 ID:yaO3H71U0
文系ならプラチカだな
1対1は理系色が強い
388大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:42:21.78 ID:cgrLMl5kO
1対1と文系数学入試の核心てどっちが詩文向き?この時期からやるってのも含めて
389大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:44:23.15 ID:yaO3H71U0
>>388断然核心
コンパクトにまとまってて、解説も詳しい
1対1は時間がある理系用
390大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:46:18.43 ID:p4C28FE50
分からんとこは放置プレイでいいっすか?
391大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:46:49.73 ID:NhIyLsbS0
>>390
いいわよいいわよお肌にいいわよ
392大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:47:37.59 ID:7Jk76++80
自演乙
393大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:04:53.96 ID:tC4HzRAu0
何回もごめんなさい

ちょっと気になったのですが、
マセマの合格ってどの位の難度でしょうか?青チャートが終わった後にさらに伸ばすために使えますか?
394大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:45:32.44 ID:PXigeFMq0
高2理系で>>8のC~Eや1対1の中から選ぶ際、どのような点に留意して見るのが良いでしょうか?
395大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:05:41.20 ID:ewkIXjkO0
誰か紺色のカバーの理系の為のじっくり考えてなんたらってやつ使ってる人いない?
396大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:36:35.77 ID:pqP9y0riO
マセマを買えば万事解決さ!安心してまかせなさい!
397大学への名無しさん:2011/11/13(日) 21:57:34.23 ID:cgrLMl5kO
>>389
どうもです
核心は近くで取り扱ってないからネットで買って少したたないと届かないのか
398大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:20:46.11 ID:QUrfQupT0
添削のバイトつまんないならコンビにで働けよ
399大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:39:18.58 ID:ZoVNoxzU0
>>394
あなたの学力と志望校に留意するといいですね。
400大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:04:18.57 ID:PXigeFMq0
>>399
それはもちろん頭に入っていますがそれぞれの特徴などが気になっています…
401大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:08:57.16 ID:N+9tnSyt0
>>391
それ、俺のセリフ
402大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:26:55.63 ID:nQlvPCmj0
【元祖】青茶VS フォーカスゴールド【新星】

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321175656/

こちらもどうぞ
403大学への名無しさん:2011/11/14(月) 02:38:06.65 ID:4VEem8Kh0
今数学を独学中なんですが
順列・確率・平面図形と数Aのほとんどの科目でつまづいてしまいました
順列は完全に???状態
平面図形は「どうしてこんな補助線思いつくんだよ…こんなん試験で絶対思いつかないorz」という状態で丸暗記に走るしかないレベルです
数1Aでこんな様子じゃ数学独学は諦めた方がいいのでしょうか?
予備校の通年映像授業を2・3日おき(学校とかはないです)にとってしまうことを検討しています
404大学への名無しさん:2011/11/14(月) 02:51:58.63 ID:FskVINLs0
>>403
図形のところは思い切って省略しよう。
「証明せよ」という問題はすべて飛ばして、「求めよ」という問題だけやる。
それで大丈夫。

順列のところは、どんな教材を使ってるか分からないけど、
「樹形図」を使ってすべてのパターンを書き並べる、という段階から説明してある本で勉強すること。
確率分野の参考書は>>12に書いてあるので、本屋さんで見てみては。

このスレの>>1-18に目を通して、
>>1の■質問用テンプレに従って質問するとより適切な助言がもらえるでしょう。
405大学への名無しさん:2011/11/14(月) 03:27:33.37 ID:u7hJXnH+0
>>403補助線は、悩むところなんだけど
頂点からの、問題で示される点を通る直線か、垂線・平行線のことが多かった。
406大学への名無しさん:2011/11/14(月) 13:07:27.47 ID:XnJtyx7BO
名大オープン全く歯が立たなかった
河合全統では70切ったことなかったし、やさ理は普通に出来たし
数学に苦手意識は無かったのにどうしてこうなった。助けてェ
407大学への名無しさん:2011/11/14(月) 13:50:57.61 ID:elvU2WZXO
毎年月刊大学への数学を買っている人ってこの中でいますか?
408大学への名無しさん:2011/11/14(月) 15:14:10.69 ID:GohX7xlD0
>>406
実力に見合ってないんだろう。
河合全統は馬鹿も受けるんだから偏差値も出やすい。名大オープンは狙ってる人だけが受ける問題だから
作問側も実力に見合う問題を作ってくる。

河合全統で偏差値高い(から頭いいと思ってる)やつに限ってだいたい落ちる。模試でA判定だったのに落ちた。っていうのはだいたいこのパターン
409大学への名無しさん:2011/11/14(月) 15:20:31.07 ID:pBE/jkuL0
点を取ることを目指せ
偏差値は周りとの比較であって実力ではない
410大学への名無しさん:2011/11/14(月) 15:24:13.53 ID:zh6NWyW50
>403
みんなそんなもんだろ
わかる問題ばかり載っている本の方がツマラン
>406
過去問
tp://www.seibunshinsha.co.jp/shoukai/index50y.html
411403:2011/11/14(月) 16:07:42.15 ID:4VEem8Kh0
>>404
それが平面図形の求めよの問題でもいくつか補助線思いつかないだろorzってのがあります
ほうべきとか円が絡むと思いつきにくくなるようです
明日あたり確率の本を書店でみてきます
>>405
アドバイスありがとうございます
このアドバイスを頭に入れて平面図形は練習するとします
>>410
確かにそんなスラスラいったら苦労しませんね、独学を諦めるのにはまだ早いようなのでもう少し足掻いてみます
412大学への名無しさん:2011/11/14(月) 16:39:54.08 ID:TI/HmZs8O
何も無いところからは思い付かん 幾何に限らず答えを出すのに何を求めることが必要か、何を示すことが必要十分かとかを常に考えるのが大事じゃないか
補助線を引くことが肝要なのではなく、補助線を使うことで何を得られるか、何を得るために補助線を引くのかが大事
413大学への名無しさん:2011/11/14(月) 18:29:08.68 ID:4VEem8Kh0
>>412
いきなり式変形などから始めずに問題文をしっかり読んで、何が聞かれているのか判断して
それを出すために何が必要かを考えてそこにたどり着くには与えられたものをどう使うかを考えるってことでいいんですよね?
やっぱり独学だとこの部分が難しいですわ
ここが数学が難しい・独学が厳しいと言われる所以なのでしょうが
414大学への名無しさん:2011/11/14(月) 18:54:15.17 ID:TI/HmZs8O
そうだな、まぁ手動かして式変形なり図描いたりしてるうちに見えてくることは多いから、頭の中でこねくり回しちゃイカンと思うけど

ある程度出来るようになってきたら難問でも解いてやろうって意欲が湧いてくる そしたら独学でも何でも余裕
415大学への名無しさん:2011/11/14(月) 21:16:54.72 ID:bvtv9PfN0
高2上智の理工目指してるんですけど
教科書傍用(済)→黄チャ
の後に何やればいいと思いますか?
1冊ではなく選択候補として何冊か教えて欲しいです
よろしくお願いします
416大学への名無しさん:2011/11/14(月) 21:48:18.41 ID:9izX50mH0
私も独学者なのですが数学IAのよい問題集なんてのはあるんでしょうか?
チャートを多少やっているのですがそれでも理解度が低くもう少し問題の
数をこなしていきたいです。
417大学への名無しさん:2011/11/14(月) 22:00:48.74 ID:qUq5pihAi
今予備校を探したり選ぼうとしているんだけれども、

この時期からだと東進や代ゼミのフレックスぐらいしか選択肢はないでしょうか?

RECという予備校や秀英BBSなどはどう
でしょうか?
理系志望なので、
駿台も検討しましたが、
駿台の授業は難しいときいたことがあり、自分は理科系科目の偏差値が著しく悪いので、
もっと基礎がためが必要と考えています。
何かアドバイスがあればお願いします。
418大学への名無しさん:2011/11/14(月) 22:10:12.69 ID:4VEem8Kh0
>>414
参考になります!
考えるのは好きなのでじっくり考える難問に手がつけられるようになるのを楽しみに頑張ります
419大学への名無しさん:2011/11/14(月) 22:30:01.15 ID:77EnF+rj0
俺が家庭教師の指導でテキストとして実際に使ってみた中でよかったと思うのは
『ハイレベル理系数学』
『この問題が合否を決める!』
『微積分基礎の極意』
『数学V・C 標準問題精講』
『大学入試攻略数学問題集』
『文系数学の良問プラチカ数学I・A・II・B』
『安田亨が選ぶセンスをみがく良問54 数学I・A』
『合格る計算』
420大学への名無しさん:2011/11/14(月) 23:06:23.99 ID:IsOj6Rd20 BE:1080379182-2BP(0)
数学できないやつの特徴は?
421大学への名無しさん:2011/11/14(月) 23:20:00.28 ID:GohX7xlD0
>>417
マルチ市ね

>>420
無駄に難しいやつに手を出す。
1冊を何度もやりこまない。
なぜか過去問をちゃんと解かない。
思考力が才能が……とか言っちゃう。(大学受験ごときで)
422大学への名無しさん:2011/11/14(月) 23:59:21.11 ID:rhjmsHQw0
∵ とか ie.とかの他に便利な記号ないですかね
423大学への名無しさん:2011/11/15(火) 00:16:16.33 ID:YQ759nOnO
質問です
細野の確率で「本当によくわかる」ではなく中古で買った「面白いほど」を使っていますが、内容はどの程度ちがいますか?
最近本屋でみた限りでは巻末以外は同じ問題がほとんどだったので大丈夫とおもいましたが面白いほどで問題ありませんか?
424大学への名無しさん:2011/11/15(火) 00:32:51.74 ID:WN5fj7zzO
>>422
□証明終了
∝比例
≪だいぶ大きい
∀すべての
∃ある、存在する
425大学への名無しさん:2011/11/15(火) 01:11:57.47 ID:w++L0n4c0
Q.E.D(証明終了)
426大学への名無しさん:2011/11/15(火) 01:36:40.49 ID:v08ZNWIr0
サンクス
427大学への名無しさん:2011/11/15(火) 03:24:26.91 ID:oVxmJMxF0
青チャートの例題数十回は繰り返して、なぜこの解答が導けるのか?をほとんど頭に入れて、
数学の入試問題わかる気に成っていたのに
実際に解いてみたらそうもうまくいかなかった
やはり、演習量というものは必要ですよね?

ちなみに、地方国立の問題です。
典型問題がきた→青チャートでやった→解けない。。。。という感じ。
428大学への名無しさん:2011/11/15(火) 04:56:29.69 ID:vhcHQ8Mn0
>>427
必要です。以上。
429大学への名無しさん:2011/11/15(火) 06:56:12.92 ID:JR7ET/aC0
横国経済志望の三年だけど、本質の解法を例題も章末も全部できるようになれば他に参考書やらなくていいよね?
430大学への名無しさん:2011/11/15(火) 07:24:41.42 ID:bphAWeTB0
うん
431大学への名無しさん:2011/11/15(火) 07:58:40.27 ID:m5YIifrH0
>>427
残念な頭だな
432大学への名無しさん:2011/11/15(火) 07:59:33.78 ID:ZHupiWd/0
上の方でなんか数学独学の話がでてたから思ったんだけど
ここにいる人(アドバイス側も含めて)も個々の差はあるけどやっぱり数学は独学が難しいと思ってるの?
和田だっけ?俺あの人のことまるっきり信頼してはいけど数学が一番独学すべきとか言ってるし
433大学への名無しさん:2011/11/15(火) 08:04:28.98 ID:m5YIifrH0
どの教科にしても最終的には独学が一番いいに決まってる。
難しい内容になればなるほど、聞いてわかるなんてのはなくなってくる。
大学受験程度なら、聞いてれば分かることも多いけどな。だから努力の大切さが薄れがちだが
高い領域に行けばいくほど、ただひたすらやるってことの大事さがわかってくる。

正直、好きか嫌いかが得意不得意の分かれ目といっても過言ではない。
好きな科目なら当然進んで独学することだろう。
434大学への名無しさん:2011/11/15(火) 09:20:02.93 ID:t4gzcA9j0
>>427
青チャだけでセンター満点もいれば
君みたいのもいる。数学はセンスもある
435大学への名無しさん:2011/11/15(火) 10:12:42.50 ID:bphAWeTB0
完全に暗記数学に凝り固まっとるな
436大学への名無しさん:2011/11/15(火) 10:51:44.76 ID:riFl7Ca8O
独学ならマセマだよな
最高の参考書だよ
437大学への名無しさん:2011/11/15(火) 10:55:17.55 ID:CiNwIeuGO
VCの10日あればいいの緑色使ってる人いますか?
どんな感じですか?
438大学への名無しさん:2011/11/15(火) 11:05:38.95 ID:oeS+QKA00
>>436
お帰りください
439大学への名無しさん:2011/11/15(火) 11:52:16.03 ID:mgCGS94r0
マセマは素晴らしい
一度この素晴らしさを経験してしまったら、分厚いチャートをやるのがバカらしくなってくる
440大学への名無しさん:2011/11/15(火) 12:31:19.15 ID:m+tEoabX0
一対一使ってる奴にありがちな事

・理解出来るレベルに達してないのに手を出して自爆
・○○で大丈夫ですか?○○まで行けますか?等、低レベルな質問をする
・何故か選民思想を持っている
441大学への名無しさん:2011/11/15(火) 12:52:04.45 ID:UQAMbnrzO
1対1が終われば全統70をこえていく
442大学への名無しさん:2011/11/15(火) 13:23:50.45 ID:B78sFms5O
>>406
今年は名大の二次試験の難易度異常だから標準的な問題確実に解けるなら東北九州北海道の方がいいかもね。
443大学への名無しさん:2011/11/15(火) 13:24:09.53 ID:eqNK0SvE0
てかよく見るとテンプレが神すぎるw
444大学への名無しさん:2011/11/15(火) 13:36:44.17 ID:c3oKupar0
一橋の数学って理系で言うとどこらへんのレベルなの?まあそりゃ一概に決められんけどさ
445大学への名無しさん:2011/11/15(火) 13:50:04.39 ID:riFl7Ca8O
マセマが嫌な奴はチャートみたいなゴミやってろ
不合格確定だなw
446大学への名無しさん:2011/11/15(火) 13:54:36.76 ID:B78sFms5O
>>444
北大 九大よりはムズい気がするけど阪大よりは簡単
447大学への名無しさん:2011/11/15(火) 16:40:04.79 ID:oeS+QKA00
>>445
マセマ工作員・信者が必死だなw

どんなにお前らが宣伝しようとチャートには敵わんw
ましてチャートより精選された1対1や標問には論外www
448大学への名無しさん:2011/11/15(火) 16:44:40.66 ID:mgCGS94r0
>>447
1対1信者は巣に帰れ
449大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:00:15.80 ID:riFl7Ca8O
>>447
じゃ一対一でも標問でもやってろよ
お前が不合格の一方、こっちはマセマで楽々効率的に難関大合格ってわけw
450大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:05:45.30 ID:oeS+QKA00
>>448-449
PCと携帯から自演乙www
巣にお帰りください
451大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:13:52.82 ID:eqNK0SvE0
こまけぇこたあいいんだよ
適当になんかやっときゃ同志社ぐらいいけるわ
452大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:15:04.36 ID:k4kbgXfu0
>>432
質問できる相手はいたほうがいい。「独学」といっても、まるっきりひとりで
やるのは効率悪い。
453大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:15:39.95 ID:OicD3z8D0
今高2(理系)で2Bを青チャートでやってるんですけれど、学習の流れとして青チャで3Cをやってから
問題集の難易度を上げるべきか、3Cの学習と並行して1A2Bの別の問題集に取り掛かるか、
どちらが一般的でしょうか。
454大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:23:28.11 ID:riFl7Ca8O
>>450
一対一や標問よりマセマは精選されてるんだ、つまりマセマ最強
マセマで俺は来年東大か京大生
455大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:36:19.46 ID:ZRxB7i2HO
>>450
お前必死だな
キモいから死ねよ
456大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:51:02.43 ID:NnKdqxD40
テンプレ無視でマセマageに必死なアホはスレ違い
457大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:59:03.30 ID:mgCGS94r0
至高の参考書であるマセマを、このスレで話題に出来ないってのも可笑しな事だよね
マセマやれば成績が伸びるのは必定なのに、わざわざ糞みたいなチャートばかり勧められて
このスレの存在意義が危ぶまれる
458大学への名無しさん:2011/11/15(火) 18:12:24.17 ID:XbGJRz+X0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】   高1
【偏差値】 進研70?
【志望校】   文系最難関
【今までやってきた本や相談したいこと】
今、4ステップと青チャートを持ってます。
いろいろ参考にして、これまでチャートを繰り返してきたのですが、問題数が多いので、なかなか回せません。(一日、三十分から一時間やってます)
もう少し問題をしぼって標問などを回したいと思っていますが、おすすめの問題集を教えて下さい。到達点がいいです。青チャートとおなじかやや高いぐらいがいいです。
それとも、問題数が多くてもそれを頑張って回したほうが力がつくでしょうか?
459大学への名無しさん:2011/11/15(火) 18:16:19.16 ID:aqUlEDi10
今年受験で時間がないならともかくまだ一年なんでしょ。
そのままチャートやった方がいいんじゃないかと思うがね。
2年の夏くらいまでに一段落できるように回せばいいよ。
460大学への名無しさん:2011/11/15(火) 18:48:15.32 ID:56ABJBMV0
よっぽどチャートやっても点取れないとか出ない限りそのままでいいよ
確かに全然進んでないように感じてつらいかもしれんけど、
勉強には意思を貫くことが大事だよ
461大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:03:47.97 ID:XbGJRz+X0
>>459 >>460
ありがとう
このまま行くか、何が買うかまよってたけど、青チャートで頑張ります
462大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:11:18.73 ID:mgCGS94r0
>>461
騙されるな。一度でもチャートが自分に向いてないと思ったのなら、潔くやめるべきだ。
あの分厚いのを3年間使い続ける胆力が備わっている人はなかなかいない。
一橋か東大ならマセマをやれば十分受かる。
463大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:13:19.08 ID:riFl7Ca8O
つかマセマでどの大学も満点狙えるよな
464大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:14:11.43 ID:YsEpKNek0
大阪市立大学の数学で最低8割欲しいんだけど、青チャじゃ足りないよね?
465大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:18:06.77 ID:zaT0nfZ40
数VCって何日で一対一入れるレベルまでいける?
466大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:21:56.57 ID:ZRxB7i2HO
>>464
青チャじゃ厳しいですね。
マセマなら完全に網羅できると思いますよ。
467大学への名無しさん:2011/11/15(火) 20:30:29.21 ID:oVxmJMxF0
マセマ信者はなんでそこまで必死になるんだよ
そうなるからマセマが批判されるのわかっててしてるの?
468大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:05:29.33 ID:mgCGS94r0
>>467
青チャートを理解できない馬鹿に言われたくない
469大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:08:25.81 ID:s6Dt6JMv0
流されてしまったので再度レス
高2上智の理工目指してるんですけど黄チャ
の次に何やればいいと思いますか?
1冊ではなく選択候補として何冊か教えて欲しいです
よろしくお願いします
470大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:14:47.14 ID:mgCGS94r0
>>469
マセマ
471大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:19:57.09 ID:7tJXZSbU0
472大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:23:12.59 ID:s6Dt6JMv0
サンキューでぇーす!
473大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:23:29.54 ID:/2u0HGJD0
>>469
質問用テンプレくらいは体裁整えようよ

調べるのメンドクサイから
・黄茶どれくらいものにして
・今現在どの模試で偏差値いくつか
・VCまでいるのかどうか
これくらい明確にしてから聞いてくれ
474大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:38:38.36 ID:riFl7Ca8O
実際マセマを頻出までやれば東工、早慶まで受かる
東大や旧帝医狙いの奴はハイまでやれば余裕で受かる
475大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:41:46.32 ID:mgCGS94r0
お前らなんでマセマやらないんだよ!!!! ふざけんな!!!!!
こんな優れた参考書があるのに、無視してチャートやら1対1やら訳の分からない糞書ばかり勧めやがって!!!!
お前ら怖いんだろ? 確かに受験生全員がマセマを使うようになっちまったら、数学の平均点がグーンと上がっちまうもんな。
お前らだって陰ではマセマ使ってるんだろ? だけどそれを隠してるんだよな。
それってずるいと思うんだよね。素晴らしい本は共有しようや。
受験生全員に同じ武器を与えて、正々堂々勝負しろ卑怯者!!!!!!
476大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:56:38.24 ID:7tJXZSbU0
では,マセマ信者に1問出題してみる(数VCは不要)

  半径1の円 O の周上に,定点 A と動点 P をとる.
   (1) PA^2+PB^2+PC^2 が P の位置によらず一定となるように
     円 O の周上に2点 B ,C をとるにはどうすればよいか.
   (2) (1)のとき, PA+PB+PC の最大値と最小値を求めよ.

とりあえず (1) の方針だけでいいや
どう解くよ?
477大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:09:00.98 ID:m5YIifrH0
>>476
マセマは言わずもがなお前も十分邪魔
478大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:11:56.22 ID:i0Tue2Bi0

【学年】高2  
【学校レベル】 東大合格者数50人くらい
【偏差値】 駿台模試55
【志望校】 東大理2 
【今までやってきた本や相談したいこと】
とりあえず数学の偏差値を65位までもっていきたいです…
今は青チャートと学校の宿題しかやっていません
友達は結構70越えの人が多く焦っています
この時期何をやるべきなのでしょうか?
479大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:14:40.72 ID:iwIRLBGq0
学校どこか知らんが青茶と学校の宿題を消化できてない気がする
青茶と宿題の間違ったとこ全部解けるようにやり直してないならまずそれをやれ
480大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:17:58.85 ID:mgCGS94r0
>>476
∠AOPをθと仮定
AP^2 = OA^2 +OP^2 ー2OA・OP・cosθ
     = 2(1 − cosθ)
打つのめんどくせー、なんだかんだで正三角形
481大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:22:50.15 ID:bphAWeTB0
青チャートとか糞本捨てろよ…
482大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:24:51.85 ID:7tJXZSbU0
>>478
教科書の章末問題が自力で解ける程度の学力があるのなら,
既習単元の入試問題をどんどん解いていけばいい(青チャート,学校の宿題でもいいし,他の問題集でもよい)

個人的には,別解をいろいろ検討してみることを勧める
問題を複数の視点から眺めることができるようになれば何かと有利である
483大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:29:29.62 ID:mgCGS94r0
マセマを極めた俺様なら、突発的に問題を吹っかけられても、スマートに解くことが出来ると証明できたな
チャートで知識だけを詰め込んで応用力が皆無な奴等とは格が違う
マセマを極めた俺様に高校数学の範囲で解けない問題は存在しない!
484大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:31:57.74 ID:7tJXZSbU0
>>480
本問はマセマのとある問題集に出ていた問題(表現は多少変えた)
マセマに載ってた解法では座標設定で三角関数の面倒臭い計算をゴリゴリしていたから
そんな解法が出てくるとは驚きだ
マセマでもちゃんとやれば力がつくということか
>>480 と大差ないが,O を位置ベクトルの始点にして与式を整理し,
p によらないことから p の恒等式になる条件を考えると鮮やかに解決する
485大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:34:06.05 ID:EJEjR8Tb0
マセママセマって連呼してるやつは
長文書いたときに本性が出てるな
アンチマセマの工作なのがバレバレ
486大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:37:09.27 ID:oVxmJMxF0
赤本やって全ての問題とけるようになったし、その過程で足りない部分を参考書で理解して周辺の知識もついた
傾向も微分積分、ベクトル、数列、整数問題とわかったけど
結局赤本をまずしろってどうゆう意味だったの?
487大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:38:57.71 ID:56ABJBMV0
まずその日本語をどうにかしろ
488大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:39:55.94 ID:2bqLcwuh0
一行目の後半と二行目によって志望校に最適な数学カスタム脳ができますという意味
489大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:45:09.59 ID:mgCGS94r0
>>484
マセマの図形問題の解説は糞
だがそれも含めてマセマは素晴らしい
何故なら、わざと下手糞な解法を参考書に載せることにより、生徒自らがもっとよい解法があるのではないかと
教科書等を駆使し模索するようになる。そうすることで、一つの問題に対し様々な視点から取り組むことが出来るようになり
未知の問題にも既知の問題にも、難なく対応できるようになる
490大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:03:17.42 ID:oVxmJMxF0
>>488
正味全部勉強しろってことだよね?
491大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:11:48.68 ID:m5YIifrH0
マセマくんと出題者さんの茶番はこれで終わりな。
もっとお互い話したいことがあるならもなちゃとでお願いします
492大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:22:34.78 ID:TlVMHxbj0
>>433
じゃあ独学は基礎でやるのならいいってこと?
493大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:23:12.89 ID:TlVMHxbj0
>>492
逆だすみません
予備校は基礎やるならいいってこと?の間違い
494大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:43:01.91 ID:oeS+QKA00
このスレではマセマの話題は禁止になっています

マセマの工作員と信者は専用スレで傷を舐めあってくださいwww
495大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:49:28.11 ID:mgCGS94r0
マセマの話題が禁止になってるのが世の中の不条理を如実に表しているよな
チャート信者の陰謀だろ、マセマの素晴らしさが広まる事を恐れているんだ
今まで必死に糞分厚いチャートをやった努力が水泡に帰すんだもんな、確かにそれは同情に値する
だけどさ、これから数学を勉強しようと思いこのスレにたどり着いた迷える子羊に
素晴らしい参考書である「マセマ」を伝えることは、果たして本当にいけないことなのだろうか?
よく考えて欲しい、情報を見分けろ。混沌としたネット社会で、生き抜くには取捨選択が必定
チャート信者が正しいのか、俺が正しいのか――学のある人間なら分かるよな?
496大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:54:45.36 ID:YsEpKNek0
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究

↑青チャと本質の研究を比較した場合、とっつき易さは同じ位でも、到達点は本質の研究の方が高いと考えていいの?
497大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:57:38.14 ID:mgCGS94r0
>>496
マセマのが取っ付き易さも到達点も上だよ
498大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:01:45.85 ID:CugtmILQ0
ぶっちゃけ参考書なんてどれも大して変わらないから、1冊を継続してやり切れ
499大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:03:08.63 ID:/7Q0gimp0
それでも青チャとマセマと坂田はゴミ
500大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:10:22.74 ID:CugtmILQ0
>>499
青チャはやった事ないから知らないけど、マセマは分かりやすかったよ
坂田って誰? 侍?
501大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:11:19.80 ID:fQ+/DB9F0
ませま
って何の略なの
502大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:14:56.82 ID:gIXoquhS0
数学は独学がはやいが質問はたまにできる環境がいい。

初歩の初歩なら予備校もいいよおもう。

(灘→京大卒の数学教師のおらの見解)
503大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:16:30.45 ID:CugtmILQ0
>>501
Mathematic Sensitive Max
504大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:16:32.51 ID:gIXoquhS0
>501

マスマティックス

会社名

マセマははじはじ以外は解説が雑な感じが

あるが導入は坂田とならんで親切。

505大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:17:16.29 ID:gIXoquhS0
>503

MAXだったのか

めもめも
506大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:25:42.35 ID:CkBc+AMy0
>478
質問テンプレから意図的に外してるのか
まずテンプレを読め
東京大学に50人も合格する学校なら、友だちor教師に聞け
>427
駅弁でもたまに難しい問題が出る
汚い数字になることもある
小問誘導がないこともある
参考書は章末問題もやれ
507大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:35:07.21 ID:aavNPjIE0
>>502
どうもです
青茶レベルまでが初歩という解釈でいいのでしょうか?
508大学への名無しさん:2011/11/16(水) 01:07:21.92 ID:3Lo7p+1mO
>>495
これは一つの真理だな
509大学への名無しさん:2011/11/16(水) 01:30:15.29 ID:qV2G6fXd0
実際マセマは使ってるやつはわかりやすいって言うよ。

でもたいていは数学苦手なやつら
数学ができるようになればマセマが悪本とは言わなくとも冗長に感じるし
その結果、ただ分厚くて値段が高いってだけになっちゃう。相対的にいい本はたくさんあるように感じられるしね。
510大学への名無しさん:2011/11/16(水) 01:30:17.34 ID:FuguTVOY0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000083621/22/img293d65c3zikczj.jpeg
511大学への名無しさん:2011/11/16(水) 05:57:11.26 ID:1G7G5jmsO
マセマはわかりやすいって言ってる人はわかった気になってるだけで、実際に問題解く力はついてないよ 
わかった気にさせる事に関してはマセマは最高峰だから
512大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:07:36.97 ID:SkdKN+Qr0
マセマの工作員・信者って厚顔無恥な奴らばかりだよな

テンプレに>>19が加えられたのも連中が再三やらかした荒らし行為や荒れる元になった行為が原因なのに

それを自覚するどころか被害者面して逆ギレするところは韓国朝鮮人の思考そのものだわw
513大学への名無しさん:2011/11/16(水) 09:38:24.37 ID:la1raJHp0
たぶんテンプレの関係者ってのは
工作員と信者以外にアンチも含まれてるんだろうけどな
514大学への名無しさん:2011/11/16(水) 09:42:54.82 ID:jYzz3Mgm0
>>513
含まれてねえよ士ねカス
515大学への名無しさん:2011/11/16(水) 10:47:26.45 ID:CugtmILQ0
ご覧ください皆様
>>514がアンチの典型です
516大学への名無しさん:2011/11/16(水) 11:18:53.15 ID:Qvj3lnLlO
ほぼ1から始めるのですが12AB通算200時間程度でセンターどれくらいとれますか
517大学への名無しさん:2011/11/16(水) 11:32:37.24 ID:F4MmQgrp0
よくて60台かな

つーか二百時間も勉強するとか今まで数学無勉だったのによく言えるな
そもそも二百時間の勉強が無理だよ。
518大学への名無しさん:2011/11/16(水) 12:30:21.95 ID:qV2G6fXd0
そうだなw
200時間本当にやれば9割行くだろうが、そもそもそれが無理だわなw
浪人を舐めてる現役生みたいなもんだな 「」
519大学への名無しさん:2011/11/16(水) 14:29:58.34 ID:IbizGOHu0
要領よく勉強してれば良い成績残せることができる
数学の勉強の仕方のコツをどれだけ早く見出せるかが肝
520大学への名無しさん:2011/11/16(水) 14:39:05.96 ID:Vkd9RWJO0
>>19 は見てなかった 全く申し訳ない
俺はマセマは好かんのでそれを盲目的に支持する意見には賛同できないのだが
今後は自重する

しかし,テンプレは少し改正したほうがいいと思う
注意事項は可能なら >>1 に,無理でもなるべく最初のほうに持ってきてほしい
専用スレがどこなのかもできれば触れておいてほしい
521大学への名無しさん:2011/11/16(水) 16:25:02.52 ID:qV2G6fXd0
>>519
日本語でおk
522大学への名無しさん:2011/11/16(水) 20:08:35.51 ID:G2sjqdcl0
プラチカVCってあんまり評判よくないみたいだけどやった人いますか?
今UBのやつやってるんでVC対策何にしようか迷ってるんですが
やさ理とかのほうがいいですかね?
523大学への名無しさん:2011/11/16(水) 20:11:16.95 ID:E0irsDdx0
プラチカVCの評判がどう悪いのか知らないけど、
客観的な事実だけ言うと
やさしい理系数学はプラチカVCより遥かに難しいよ
524大学への名無しさん:2011/11/16(水) 20:16:10.80 ID:E0irsDdx0
あれ、テンプレ見ると難度が逆になってるな
俺の記憶違いかな
酔ってるしごめんね。よくわかんなくなった
525大学への名無しさん:2011/11/16(水) 21:14:12.56 ID:qV2G6fXd0
>>523どうせこいつはちゃんと見もせずいってんだろwww

プラチカ3C≧やさ理>文系プラチカ>プラチカ1a2b
って感じでちょっと変わってんだよ
526 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【Dkouri1316871999366575】 :2011/11/16(水) 21:49:55.30 ID:MnuH4dtH0
1
527大学への名無しさん:2011/11/16(水) 22:19:19.10 ID:cdcbyxdc0
チェック&リピートってのが本屋でせんでんされてたから買ってきた
ここでは評判どうなの?今日初めてみたんだけど
528大学への名無しさん:2011/11/16(水) 22:31:43.21 ID:X84lCOm70
>>527
早く問題を解く計算練習にはいいと思う。
529大学への名無しさん:2011/11/16(水) 22:33:33.88 ID:u48AtW+V0
今高2で黄チャート始めようと思ってるんだが、
どうやって進めていけばいいのか教えてくれ><
530大学への名無しさん:2011/11/17(木) 01:03:03.98 ID:tEWbE+09O
赤チャに変える
531大学への名無しさん:2011/11/17(木) 01:48:41.74 ID:2k+XmOeyO
このスレでの扱いから察すると数学の参考書ではマセマが一番糞って事ですか?
532大学への名無しさん:2011/11/17(木) 05:15:57.47 ID:kxGd0vpC0
>>527
私立の小問集合対策にはいいかもね。
それ以外なら総復習。見た瞬間に解法が浮かぶかの確認にはなるかも。
総復習とは言わなくともほかの本で勉強してても類題が探しやすいと思うからその都度復習できるって感じか。

とりあえずそれメインでやっても数学の力はつかないと思う。もちろんやれば既知の問題が増えるわけで一定レベルまではいくだろうけど、少なくとも得意科目にはならない。
533大学への名無しさん:2011/11/17(木) 07:43:11.76 ID:Fmz5d1CwO
大吉の面白いほどわかる数学VCやってる人いますか?
実際分かりやすい?
534大学への名無しさん:2011/11/17(木) 11:34:06.47 ID:77V+5VtS0
演習書で、プラチカが難しいので、数研の理系入試問題集ってどうですか?
下位駅弁志望です
535大学への名無しさん:2011/11/17(木) 12:46:46.93 ID:+2Z2urNT0
どの問題集うんぬんよりも、志望大学の過去問が
どんな要素の組み合わせでできているかを理解できるかに焦点を置いたほうがいいんじゃないかな
問題を分解してしまえば単純な要素の組み合わせに過ぎないわけだし

チャート式なんかで基本的な要素の収集は済むから
あとは他の問題集で、要素の組み合わせ方を学ぶのが適切だと思う
難しい問題集をしていれば難関大学で合格点をとれる保証があるわけもないしね
536大学への名無しさん:2011/11/17(木) 13:04:26.49 ID:i3qO23Ly0
とりあえずマセマをやれば全ての大学に対応できる
537大学への名無しさん:2011/11/17(木) 14:07:03.29 ID:77V+5VtS0
>>535
アドバイスありがとうございます。
過去問分析してきます
538大学への名無しさん:2011/11/17(木) 17:23:04.89 ID:3BqEwOb30
>>536
巣に帰れ
539大学への名無しさん:2011/11/17(木) 17:35:17.39 ID:OXQUFWgH0
元文系の再受験生で今から数学を勉強しなければなりません。
『本質の研究』で教科書レベルの導入から、青チャートレベルまで引き上げられる言われました。
数3Cは0からのスタートになるんですが、本質の研究で大丈夫ですかね?
今1Aを半分くらい終えましたが、現時点で問題はないです。
アドバイス下さい!

540大学への名無しさん:2011/11/17(木) 17:38:55.61 ID:qThJyhhz0
どこ受けるのか知らないけどまさか来年受けるつもりじゃないよね?
541大学への名無しさん:2011/11/17(木) 17:45:23.96 ID:OXQUFWgH0
>>540
再来年公立の医学部受ける予定です。
542大学への名無しさん:2011/11/17(木) 18:24:08.30 ID:kxGd0vpC0
>>539
研究をがっちり本文まで読み込んで、章末はやってもいいけど1対1でもいいかもしれん。
543大学への名無しさん:2011/11/17(木) 18:38:46.98 ID:0SUoyRDC0
>>539
私文卒再受験で去年の10月から勉強開始した俺の例。
使ったのは本質の研究IAIIBIIICのみで割と隅々までやった。
今年受けた記述模試の結果は、全統70〜75、駿台全国70前後くらい。
544大学への名無しさん:2011/11/17(木) 18:39:54.42 ID:adqtSw7WI
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】高3
【学校レベル】偏差値60
【偏差値】中一の時サピックスの模試で72で8位ぐらい
【志望校】理系 慶應
【今までやってきた本や相談したいこと】
中一の時サピックスの先生に慶應受けたら?
と言われました。受かりますかね?
545大学への名無しさん:2011/11/17(木) 18:42:29.24 ID:n3GDRePW0
本質の研究から極選いくか「理系のためのじっくり考えてたくさん解く本格問題集」いくかどっちがいいんですか?

現在真剣模試数学偏差値65くらいで、偏差値50後半〜60位の工学単科大志望の高2です。
546大学への名無しさん:2011/11/17(木) 19:01:50.74 ID:OXQUFWgH0
>>542
1対1って結構太そうなんで、とりあえず研究を全部やってみます。
ただ、研究を全部やっても問題数自体は少ないと思うので、1対1も検討します。

>>543
大変参考になります!受験頑張ってください!
547大学への名無しさん:2011/11/17(木) 19:14:38.94 ID:kxGd0vpC0
>>546
いや、1対1はこの部類の本では一番薄くてサクサク進よ。少なくとも基礎をやってればね。
やってないやつがやたら手を出したがる本でもあるから、実態以上に難しいとか思われてる。
実際例題は研究の章末よりやさしい。

わざわざ1対1を勧める理由は、解答の手際が良いから。
研究やってればそれがただの覚えるべきテクニックで終わらないように自分でなんとかできるはず。
1対1の例題が終わった後に研究の章末を全部答えみないで自力で解く。

ってのが一番いいと思うよ。1年半あれば両方やるのも余裕だから。
ただ公立医学部となると国公立と違って医学部専用の、要するにむずかしめの試験のところもあるから
そうなってくるともう一冊、医学部セレクトかやさ理あたりをこなしたほうがいいのかもしれない。
ただ、俺は医学部セレクト持ってるけど、かなり厳しく感じたレベルだからこれ以上のレベルは自分で吟味してください。

>>545
理系のためのは今年出たばかりで一周でもまともにこなした人はこのスレにはいないと思う。
というか誰もいないと思う。
高2なら挑戦する価値はあると思うよ。ただ個人的に極選はいらない。
研究の補講になるとかいう人いるが、研究の穴を埋められる本なんてもっと安くていいもの結構あるからね。1対1とか。
極選はドンピシャで補講になるし、1対1はまあ重複も多くなるけど、1対1のレベル帯は重複して何度もやる価値のある、受験の基礎を築くレベルだから問題なし。
548大学への名無しさん:2011/11/17(木) 19:25:21.31 ID:n3GDRePW0
>>547
アドバイスありがとうございます!
やはり質問をするには新し過ぎましたか…
まずは研究をしっかりやってから1対1と理系のための本格問題集やろうと思います。
549大学への名無しさん:2011/11/17(木) 20:33:00.60 ID:M8GSyTWt0
14号館別館

で検索

難関大学受験のための参考書情報。
550大学への名無しさん:2011/11/17(木) 20:36:25.20 ID:P3yvwscW0
551大学への名無しさん:2011/11/17(木) 20:52:47.92 ID:i3qO23Ly0
>>550
マセマをやればこんなことにはならなかったのにな
552大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:25:08.91 ID:qatw8ejw0
さすが中国人って感じだな
553大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:29:08.03 ID:uwYqK+MM0
>>551
マセマやったからこうなったんだろバカwwww
554大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:49:34.63 ID:kxGd0vpC0
>>550
中国はひき逃げや犯罪に巻き込まれた人を助けた人が、そのひき逃げや犯罪の被害者に訴えられ
しかも実刑判決を受けるという不当な事件が多発してる。
助けられた人は何食わぬ顔でこの人にやられました っていうらしい。
そして賠償金をもぎ取っていく。
そういうことが普段から起きてるから、人助けをすることが怖くなってるっていう社会背景がある。

この事件で解決すべきことは、見て見ぬふりをするというモラルはもちろんのこと、その根本にあるそれ以上にひどい世の中を見つめなおすこと。
本当にひどい国だよ。
おそらくこの事件を知った後に、「助けないなんて、非人道的だ!」って言ってる中国人もいるだろうが、当の本人もその場にいたら助けなかっただろうと思う。
実際、中国人記者がこの商店街の人に取材をして「あなたは心が痛まないんですか?」と聞き、逆に「じゃああなたならその場にいたとき本当に助けたのか?」と聞き返され沈黙していた。
555大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:55:02.21 ID:RfFhuknq0
>>550
チャートで忙しかったんだろ
世界の普遍的価値であるマセマを全世界の人々が使えば
世界は確実に平和となる
556大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:56:35.27 ID:Fmz5d1CwO
坂田の参考書使ってる人いますか?
一つの単元だけであんなに分厚くて食わず嫌い状態なんですが
分かりやすいですか?
557大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:58:10.17 ID:kxGd0vpC0
>>556
特にその分野で困ってないならやる必要ない。
まさかあの分厚さので全部の単元をやるつもりなのか?
558大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:02:05.39 ID:uwYqK+MM0
>>555
>>555
>>555
>>555

これテンプレ入りしろよwwww
559大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:02:20.01 ID:jIVyMVSR0
添削のバイトつまんないならコンビにで働けよ
560大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:15:32.49 ID:VUaW7hNb0

A「マセマ最高!」

B「工作員乙。マセマはゴミ。(ったく、あんな良書を他人にバラすなよ。こっそりマセマやってりゃ俺らだけ合格すんのに…)」

C「その通り。マセマは応用力がつかない。青チャが一番。(マセマ最高!お前らは青チャ()でもやって多浪してろよww)」
561大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:22:19.18 ID:i3qO23Ly0
最近やっとマセマの素晴らしさが皆にも伝わってきたようだな
562大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:35:31.80 ID:nDIigZjYQ
センター数学って2005年以前はやったほうがいいの?
563大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:37:42.42 ID:i3qO23Ly0
ハーバード大学にいった友達が残した名言なんだけど

『マセマは勇敢だ。
俺ももっと勇気を持たねばならない。
俺はもう、みじめな生き方はしたくないんだ。』

これは素晴らしい言葉だ
実は僕も昔はチャートをやっていたんだ
チャートをやっていたころは、人生に絶望しか感じられなかった
分厚い参考書。解けない過去問。失われる時間。
しかしマセマを始めて見たら一転、進む先には風光明媚な希望しか存在しない!
嗚呼、なんて素晴らしいんだ!選び抜かれた良問、洗練された紙質、持ち運びやすい重量!
世間で安易に用いられるようになった『神』という一文字。これは実に、マセマを示す代名詞として最適だろう。
564大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:40:34.01 ID:jIVyMVSR0
一対一は自称難関大志望者が無理に使って爆死する本
565大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:55:02.05 ID:i3qO23Ly0
俺が真面目にレビューしてやんよ

○青チャート 無駄に問題数を増やしすぎた感が否めない。高3になってから「さぁ受験勉強をしよう!」
         と思ってやり始めてもそのページ数の多さに絶望し途中で投げるか、やりきったとしても復習にまで手が回らない。
         これは高1から授業に平行して使うなら良書。受験期になってから始めたら糞書。

○赤チャート 個人的には好きな本。これ1冊やればどんな大学にも対応できる。
         教科書を一通りやってれば充分始められ、東大レベルまで到達できる。
         でもなぜか青チャートばかり人気で、赤チャートは話題にすらならない。総合演習が難しすぎるのは認める。

○1対1    名前の通り例題と演習題が1対1で対応している。薄さの割りに内容は濃く、1冊やりきればかなりの応用力が着く。
         しかし実際は、この本を活用できている人は少ない。大半の人は例題しかやらず、演習題まで手を出せていない。
         この本は例題だけでは網羅仕切れていない部分があるから、やるなら演習題もやれ。
         数列やベクトルや平面図形は微妙だけど、関数とか微積はこれ1冊でどんな問題にも対応できるようになる。

○マセマ   神
566大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:00:39.82 ID:KYzBONB10
>>565
お前絶対マセマやってねーだろww
567大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:43:54.52 ID:46rVwV7E0
最後はオチにきまってんだろボケ
568大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:47:05.57 ID:jIVyMVSR0

おまえ、1怠1独学ノイローゼだろ
569大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:49:17.66 ID:i3qO23Ly0
マセマとは、やるやらないの問題ではないのです!
『マセマ』という参考書がこの世に存在する、その事実だけで全ての受験生に神のご加護が与えられるのです。
そう、マセマと我々は、文字通り生きる次元が違うのです。
所詮3次元の存在である僕には、マセマを正当に評価することは出来ない。
なので皆さんには、実際にマセマを手にとって使って欲しい。
そうすることで、失われた楽園は、花園へと変貌するでしょう。
570大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:51:49.39 ID:i3qO23Ly0
>>568
なんでわかったし
571大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:57:23.95 ID:aNwFANVg0
>>544
今から頑張って、たぶん合格率40%くらい。
572大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:08:53.40 ID:Rcd3tK+h0
>>567
こいつ何でこんなにイライラしてんだ
573大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:10:26.46 ID:IziYAAOj0
>>572
きっとチャートのせいでストレスが溜まってるんだろうな
マセマをやればいいのに
574大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:21:51.69 ID:DBUCVoDjO
青チャートの例題やり込み→プラチカ
ってつなげられますか?
575大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:22:43.29 ID:DPChDb6T0
やりこめばつながる。やりこむのに半年以上はかかるけどな
576大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:28:38.45 ID:/ovxp8qY0
マセマ工作員・信者は巣に帰れ
正直ウザイ
577大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:33:29.01 ID:IziYAAOj0
次スレで>>19のテンプレを消してくれるのならば、俺は大人しく消える。
差別って嫌いなんだよね。何でマセマだけはぶられなきゃいけないんだよ。
>>19が残り続ける限り、俺は何時までも存在し続ける。
無量大数を凌駕し、地球が銀河から消え去るその日まで・・・・・・
578大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:37:03.92 ID:VuYGC2EK0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    慰安プウは朝日新聞に請求しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090810/574440.jpg
579大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:38:34.85 ID:DBUCVoDjO
>>575
じゃあ多分大丈夫です!
ありがとうございました!!じっくりやって繋げてみます
580大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:39:55.56 ID:cDsS3lPS0
それまでニート続けるんですね
じゃあ永久に続けてもらいましょう
581大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:40:36.14 ID:JtnnWkCJO
マセマは教科書レベルもできない奴にははじはじだけ良
教科書理解できる奴には全シリーズがゴミ
買う価値全くなし
善良な受験生よ、騙されるなよ
582大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:45:11.74 ID:IziYAAOj0
>>495
>>565
この二つのレスが、全てを語っている
583大学への名無しさん:2011/11/18(金) 01:02:39.33 ID:9cyld9t60
数学のスレで宗教の話題とな
584大学への名無しさん:2011/11/18(金) 01:26:25.45 ID:D4O7sU3Z0
一対一は良い本なんだろうけど、数学Aだけはダメだな。
どうしてもそれだけは違う本やったわ
585大学への名無しさん:2011/11/18(金) 01:32:11.34 ID:eryB0phvO
>>582
こいつ何気に良い事言ってるな
586大学への名無しさん:2011/11/18(金) 03:05:10.69 ID:DPChDb6T0
>>584
マジ?
鈍角三角形の数え方の解法には普通に感心したんだが。
平面図形とか論理はやってないから知らんが。
587大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:42:02.34 ID:/ovxp8qY0
>>582>>585
マセマ工作員・信者の自演乙
PCと携帯駆使して必死だなwww
588大学への名無しさん:2011/11/18(金) 13:34:56.18 ID:9WJj5ltJ0
>>581
これよりはじめからわかるの方簡潔でいいと思わない?
589大学への名無しさん:2011/11/18(金) 14:15:54.49 ID:2llGseIWi
青チャは重要例題とか、演習問題Bまでやんなきゃだめ?
基例と演習Aだけの教科書レベルから良問プラチカは飛躍しすぎかな。
590大学への名無しさん:2011/11/18(金) 14:22:05.10 ID:2llGseIWi

■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【偏差値 スンダイ58
【志望校 京大文学部
【青チャ途中】
ですすみません
591大学への名無しさん:2011/11/18(金) 14:37:05.33 ID:2llGseIWi
3レスもすみません。駿台模試58は総合であり、数学は47でした
592大学への名無しさん:2011/11/18(金) 15:11:08.64 ID:6usviyCV0
>>576>>581>>587
>>560

ということで>>576>>581>>587は隠れマセマ信者
593大学への名無しさん:2011/11/18(金) 15:32:31.25 ID:ecqAkLmO0
横国経済志望だけど、これだけ70をやってれば大丈夫?
594大学への名無しさん:2011/11/18(金) 15:36:17.91 ID:JtnnWkCJO
マセマなんか使ってるわけないだろw
そりゃあ一人でも多くの自分と同じ志望校の奴らがマセマで入試に挑んでくれれば自分の受かる確率上がるんで有り難いがw
迷ってる人は先生や一番できる友達にマセマの事聞いてみるといいよ
多分みんなゴミって言うからw
595大学への名無しさん:2011/11/18(金) 15:56:22.45 ID:Q2OV0bxD0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】毎年東大10人くらい
【偏差値】駿台高2全国70
【志望校】東京大学理科一類
【今までやってきた本や相談したいこと】
 東大理一を目指しているんですが、今から受験本番までの1年ちょっとで、
 どのように学習していけばいいのか、おおまかな流れで悩んでいます。
 学校の進度は遅く、年明けぐらいから数Vがはじまりますが、
 VCがすべて終わるのは来年の秋ぐらいです。
 今は自分で、1対1をやっていてUBを固めていってます。
 これから先は、1対1→新スタ演→新数学演習(必要?)という流れで大丈夫ですか?

596大学への名無しさん:2011/11/18(金) 16:06:21.89 ID:/ovxp8qY0
>>592
脳内認定乙w
マセマなんて糞本タダでも要らないw
成績下がるのが目に見えてるからwww
597大学への名無しさん:2011/11/18(金) 16:25:32.38 ID:K8hJCr7M0
>>595
1対1終わってから自分で実物見て決めろ
そもそも受験に大丈夫なんてないし
598大学への名無しさん:2011/11/18(金) 17:07:09.92 ID:QGJVpoT90
>>589
TAUBなら全然平気。
VCは青チャートの重要例題こなせるようになってからが望ましい。

599大学への名無しさん:2011/11/18(金) 17:30:44.98 ID:D6+f8z7z0
ぜんぜん肯定文
600大学への名無しさん:2011/11/18(金) 17:38:01.54 ID:2llGseIWi
>>598
ありがとうございます。とりあえず3学期までに教科書レベルの習熟と公式の証明をやって、それからになりますが。
601大学への名無しさん:2011/11/18(金) 17:42:05.21 ID:AsFnLjDQ0
数研の「入試問題集」って解くヤツいんの?w
解答解説がゴミすぎww そもそも解説がついてねぇww
絶対プラチカとかのほうがいいだろw
602大学への名無しさん:2011/11/18(金) 18:25:26.92 ID:eionIFLuO
つまみ食いだがここにいる
標準的なものから考える余地のあるものまでとにかく雑多だから数学ある程度実力あって、数こなして確実性を高めようって人なら使える
俺は解答解説はほとんど読んでないわ
603大学への名無しさん:2011/11/18(金) 18:53:57.37 ID:lFS7nA610

1怠1独学ノイローゼやわ
604大学への名無しさん:2011/11/18(金) 18:56:08.79 ID:DBUCVoDjO
今まで青チャの例題はしっかりやり込んできました。
マーク形式が苦手なんですが、マーク式基礎問題集やり込んだらある程度克服できるでしょうか?
605大学への名無しさん:2011/11/18(金) 19:17:37.48 ID:U9jIoOe20
s
606大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:01:31.25 ID:SzuY1H/H0
>>601
俺IIICやってる
IIICの問題集探したんだがプラチカ・やさ理は難しいと思ってこれにした
問題数多くて、全範囲一通りの演習量をこなせる利点はあると思うけど、やっぱ解答は不親切。
607大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:02:09.86 ID:Pz74zEg5O
無期限受験、東大理三か京阪名医か医科歯科へ23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321529913/

誰かこいつ説教してよ
608大学への名無しさん:2011/11/18(金) 21:26:04.56 ID:Cxc2XVdp0
映像授業受けさせて貰えるのですが、初学に近い場合やはり授業の方が効率いいのでしょうか?
609大学への名無しさん:2011/11/18(金) 22:06:15.74 ID:Mal/YherO
チャートって青茶とか白茶なんかはよく聞くけど緑茶使ってる人少ないのかな
つかった感想きいてみたい
610大学への名無しさん:2011/11/18(金) 22:11:15.75 ID:Pz74zEg5O
無期限受験、東大理三か京阪名医か医科歯科へ23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321529913/

誰かこいつ説教してよ
出来ればこれからもずっと見守って説教して下さい
甘ったれてます
611大学への名無しさん:2011/11/18(金) 22:24:39.50 ID:IziYAAOj0
>>609
緑茶<マセマ
612大学への名無しさん:2011/11/18(金) 22:34:06.80 ID:YoLt9BVK0
いいかげんマセマ連呼荒らしは帰れ
613大学への名無しさん:2011/11/18(金) 23:41:44.20 ID:B01K6mE30
高1です。
青チャートと黄チャート買うならどっちがいいですか?
614大学への名無しさん:2011/11/18(金) 23:47:13.95 ID:IziYAAOj0
青チャート
615大学への名無しさん:2011/11/18(金) 23:52:38.05 ID:Ls+ta41X0
高2です

ベクトルが苦手なんですが
苦手克服したいので、
センターから入試標準レベルまで勉強できるベクトルの参考書・問題集のおすすめ教えてください
616大学への名無しさん:2011/11/18(金) 23:57:54.33 ID:IziYAAOj0
駿台受験シリーズ 分野別 受験数学の理論5 ベクトル
617大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:00:55.61 ID:lVKJWM1q0
問題集って何割程度正解できるものが一番効率良いですか?
618大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:01:35.41 ID:vfQq0veB0
>>616
これって問題集もあるんですか?

このシリーズの一覧表には載ってるのに見たことないんだが
619大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:19:57.47 ID:xs9dpAIR0
理科に時間をかけてきたので数学がおろそかになっていました。
早慶理工志望なのですが2〜3ヶ月で80/120は取れるようになりたいです。
今はオリスタを授業の予習をしているだけの状態です。新しいものをやるよりは、これやチャートをやり尽くすほうがいいのでしょうか?
620大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:22:45.79 ID:pcwKNXpK0
>>601
数研の入試問題集の解答の方がプラチカよりちゃんと書けてる。
今は解説がついてるのを知らないところをみると
けっこう年配の人間かなw
621大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:43:28.66 ID:iW0y92gj0
>>620
「解説」はついてなくない?
巻末に略解、別冊で模範解答(+ときどき別解)がついてる
622大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:47:43.29 ID:iOuECjN90
>>617
6〜7割くらいかな。これが一番モチベーションが続くよ。
あと、復習は大事というが、まさにその復習に6〜7割が費やされるわけだから無駄にもならない。(たまにわかる問題やるのは無駄だって見るけど)
623大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:54:20.18 ID:TRttM/gSi
高1です。
赤チャとFocusGoldもってるんですけどどちらが良いですか?
624大学への名無しさん:2011/11/19(土) 01:04:20.01 ID:0eVc//HZO
そら赤チャやろ
著者が砂田利一やしな
625大学への名無しさん:2011/11/19(土) 02:01:37.48 ID:uuOhSdlw0
どうも、>>601です。

>>620さん、
>>621は正しいです。
昔の「入試問題集」、つまり4STEPのように「模範解答集」が別冊になっている時の入試問題集しか知らず、今の「入試問題集」は市販チャートのように挟み込みになってる

事を知らないとでも?

あなたは「解答」と「解説」を一緒と思ってるんです。言葉のあやです。あなたが言ってるのは「別冊(模範) 解答編」でしょ?
そんなの付いて当たり前。超最低条件。

「指針」とか「ちょっと一言」みたいな親切な「解説」が一切無いと言いたいの。

あれは、解説が一切ない、「模範解答の淡々とした羅列」じゃんか。
626大学への名無しさん:2011/11/19(土) 02:07:56.66 ID:uuOhSdlw0
>>620
「解答用紙にそのまま書き写す」時に最も美しいというか、カッコいいというか、論理的で理想的な模範解答を掲載しているのは「入試問題集」ですね。解答がとても簡潔です。言葉使いも。
クセが無く、教科書的、普遍的 という言葉が似合う。

プラチカは、解説がラフすぎる面もある。
「◯◯マジメに解かなくていい」(くそまじめ) とか、指針に書いてあって人間味があるし、解答もクセが出てる感じがする。
627大学への名無しさん:2011/11/19(土) 04:03:00.69 ID:FNef9pSs0
4STEP何周もして完璧にしたら標問やっても理解できますか
628627:2011/11/19(土) 04:06:36.04 ID:FNef9pSs0
途中で送信してしまいました

それより青チャで少し応用をひと通り理解してから標問の方がいいでしょうか
629大学への名無しさん:2011/11/19(土) 04:22:22.91 ID:7N80K/Hw0
新数学演習を解いてますが、
これは一日に何問解くのが普通のペースなんでしょうか?
一日中解いても、考えて、間違ってたら答えを書き写して
をしてると、一日に15問程度しか進みません。
ぶっ続けで問題解くと死にそうなんで、
休憩しつつ解いてるんですが、
やっぱこんなペースじゃダメなんでしょうか?
630大学への名無しさん:2011/11/19(土) 04:28:41.84 ID:n8D85/Wb0
>>629
悪いけど、お前みたいなのは落ちる典型
631大学への名無しさん:2011/11/19(土) 06:03:55.91 ID:fDCCoPzF0
>>618
あと1〜2ヶ月くらいで出版されるはず
因みに受験理論はセンターから入試標準じゃなくて
教科書レベルから難レベルまで幅広く対応した本だから
その辺を考えて買ったほうが良いよ
632大学への名無しさん:2011/11/19(土) 09:50:41.76 ID:uFlXpDX70
>>627-628
俺は
「教科書読む →4STEP A問題全部 →青チャートの例題全部 →4STEP B問題全部 →1対1対応の演習 →やさしい理系数学 →過去問」
っていう勉強法。
これガチで最強。

独学を想定して、
青チャート 例題 から始めると重いから、
超基礎門を4STEP A問題で沢山して、基礎門の演習量が出来た所で 青チャートで入試のやや標準レベル知識を詰め込み、B問題でちょっと骨の
ある問題をサクサク解く。
4STEPと青チャートの組み合わせでの勉強法では、これが一番オススメ!
633大学への名無しさん:2011/11/19(土) 09:59:49.64 ID:uFlXpDX70
言っとくけど上のは当然「0から完全独学」の場合だからねw 「A問題ぐらい解ける」レベルの単元ならもちろんしないでいい。

....ただし、4STEPを使う代わりに、4STEPしないで、
青チャートの「練習」まで解く にしたほうがほうがいいと思う。
解説が親切だし、上みたいにやるのはダルイでしょ。
634大学への名無しさん:2011/11/19(土) 10:02:33.29 ID:uFlXpDX70
教科書も 4STEPも 青チャートも「数研出版」で統一してるといい。
相当なリンク率を誇る。
635大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:08:08.35 ID:764uqtWq0
全部やるのに3年くらい掛かりそうだな
4STEPやったら1対1で良い気がするが
4STEPと青チャ例題じゃ被ってる問題多いし
636大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:11:40.37 ID:n8D85/Wb0
4STEPなんか量多いわ、解説ないわで最も独学に向いてないだろ
637大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:17:16.31 ID:xs9dpAIR0
>>619をお願いします…
638大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:20:35.17 ID:nFCoGxCPO
4STEPより、ニュークオリティの方が良くね?
639大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:41:55.68 ID:/Gk4K+V/0
>>637
多分誰も答えられない
640大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:48:31.57 ID:6yuhqgBd0
>>631
ありがとう

そうなんだ
もうすぐで出るのか
書店行って実物を見て決めてみます
641大学への名無しさん:2011/11/19(土) 15:09:43.73 ID:FNef9pSs0
>>632-636
4STEPA問題は結構やったので青チャ買ってみます
ありがとうございました
642大学への名無しさん:2011/11/19(土) 16:06:57.50 ID:9r/DfXf+0
岐大医志望なんだけど1A2B3C全部を青チャ→過去問でやろうと思ってるんだけど間に何か問題集挟んだほうがいいだろうか?
643大学への名無しさん:2011/11/19(土) 16:46:22.02 ID:ErqZXkPK0
A、3Cに関しては別のモノがいいと思うけど
644大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:17:52.55 ID:qYBV3k9P0
学校で学校専売のワーク買わされたが解答は買わされなかったんだが、
普通に考えておかしいよな
645629:2011/11/19(土) 17:58:48.50 ID:7N80K/Hw0
すみません。
新演習みたいな問題集は一日に何問くらい解くのがいいのでしょうか?
646大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:08:17.19 ID:vEjjr1pc0
>>645
一日何問やると言うよりは、
いつまでに終わらすって目標立てるほうがおすすめ。
647大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:35:22.51 ID:s84Nk3nT0
本質の研究と過去問だけでセンター満点狙えますか?
648大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:51:16.79 ID:LMSPaW2QO
>>644
授業でやるからだろw
649大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:57:14.36 ID:aaGqbwEi0
できるときにできるだけやるのがいいんだよ
無理に個数決めて理解が薄いんじゃまったく無意味
650大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:31:22.19 ID:qYBV3k9P0
>>648
授業でやらないよ、答えは解答のみなのに普通に課題として出される
651大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:39:22.12 ID:zDWAgRS90
課題として出されたら教師が解説か添削するだろ
どっちもなくてただやっとけと言われてるだけならやる必要なし
652大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:43:52.46 ID:R0IhDbZ/0
多分解説与えたら写すと思われてるからだろ
653大学への名無しさん:2011/11/19(土) 19:45:05.72 ID:qYBV3k9P0
>>651
それも無い
「今回は解説買ってないから自力で解け」とのこと
3Cになって急に解説買わないって数学嫌いになるわ

ちなみに啓林館のアドバンスってやつです
654大学への名無しさん:2011/11/19(土) 20:25:00.36 ID:5BiURequ0
これがマスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、元資料で↓確認してください
http://news.nicovideo.jp/watch/nw147415
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=FtxuPyRNszY
655大学への名無しさん:2011/11/19(土) 20:41:54.67 ID:+44jrjKg0
マスコミを支えてるのは視聴者であって
テレビ所有者から搾取する公共放送でないかぎり
最低限思想は尊重して嫌なら見ないようにすれば電波利権も崩壊するよ
656大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:00:48.11 ID:MkLQWd580
青チャートからマセマの実力UPってどう?
657大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:23:18.92 ID:aaGqbwEi0
数学3C対策ののオススメの問題集ってありますか?
テンプレだと「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」
がいいってあるんですが聞いたことないですし・・・
658大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:35:29.64 ID:KNrRrEG7O
>>656
マセマやるくらいなら青チャ続けたの方がマシ
659大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:00:22.82 ID:SoHrWD+IO
京大文系志望の自宅浪人です

平面方程式の演習が全く足りないので補いたいのですが、文系知識だけで(おそらくベクトル)解ける平面方程式の問題がたくさん載ってる問題集を教えていただきたいです

一対一、プラチカ、過去問、本質の解法はやりました
よろしくおねがいします
660大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:15:50.38 ID:MkLQWd580
その復習しなよ
661大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:18:41.61 ID:MkLQWd580
青チャートのワイドもってるんですけど、
エクササイズ?ってやったほうがいいですか?
文系最難関志望の高1です。
青チャートの例題を完璧にしてまだ、余裕があるので、もう一歩うえの問題に取り組みたいんですけど
662大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:22:57.03 ID:MkLQWd580
エクササイズは節末にあるもので、重要例題などより難しくてやる気がしないんだけど(−_−;)
まとめサイトはよみました。
実力UPかチョイス、標問、底力などを
考えてるんでけど、
663大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:24:46.66 ID:+44jrjKg0
例題しかやらないならなんで青チャ買ったの?
まともに網羅をやり通せないで他の参考書買った時点で負け。
664大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:27:35.00 ID:KNrRrEG7O
>>662
じゃチョイスか標問か底力やればいい
とにかくマセマなんかやめとけ
665大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:33:43.29 ID:MkLQWd580
>>633
学校で買わされた
全部やったほうがいいのなら、やるけど、
例題だけでいいときくので。

難しすぎるから、それより他のやったほうがいいとおもったんですけど。
666大学への名無しさん:2011/11/19(土) 23:59:58.94 ID:fZOS3BXO0
>>665
A問題はやっておいた方がいい。
全統記述模試くらいなら。ちょくちょく見かけるような問題もある。
B問題はいらん。2次レベルだったり、
本番並みに計算がエグイこともあるし、
わざわざチャートの段階でやることではない。
667大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:28:13.73 ID:+RGRgYAH0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【学校レベル】公立中堅進学校
【偏差値】代ゼミ8月全国総合模試 66,9 代ゼミ医学部模試59,3
【志望校】国公立大学医学部医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
TAUBは青チャートレベルまで、VCは1対1まで終わらせましたが、次、何に接続させるべきなんでしょうか
(TAUBは得点元で、VCに苦手意識あり。微積分の極意とか考えているが……)
特にTAUBにあまり時間が割けないので……

アドバイスくれたのむ
668大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:36:01.90 ID:zsMxpzxw0
>>665
賢い使い方としては、*印がついてるモノだけっていうのもいい。
4STEPの「演習問題」は死んでも解いちゃだめ。解説がゴミすぎ (というか、無い。)
669大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:46:33.13 ID:1z4oGe3RO
数列とベクトルをセンター〜明治レベルぐらいまでの問題は解けるようになりたくて今青チャはやっているんですけど難しくて青チャよりは簡単でオススメの問題集はありますか?
670大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:50:24.33 ID:BJPwCm6W0
>>667
さっさと志望校決めて過去問で実力を測れよ。
志望校によって、どの程度のレベルが必要かわからんだろうに。

>>669
白、黄チャ。
671大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:23:25.37 ID:U0iSWR5+0
1対1と青チャはどちらかで良いのでしょうか?
672大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:35:42.81 ID:/5FR7quL0
>>671
マセマ
673大学への名無しさん:2011/11/20(日) 02:50:12.92 ID:7/5oQml00
>>625
>「指針」とか「ちょっと一言」みたいな親切な「解説」が一切無いと言いたいの。
それならプラチカもないじゃん。プラチカは模範にもなってないし。
親切な方をゴミと言い,雑な方を良いと言ってるのがおかしいと指摘されてるわけだ

それに,答案としてまとめたものが「解答」なのであって,最後の答の数値だけ
書いたものは数学では解答とは呼ばない。
そういう意味では,文系教科でいうところの問題集の解答と解説は
数学では同じものと考えてよい。

あと,問題集は演習のためのものなので,指針が要るというのはおかしい。
また何か言い間違いをしたか?
674大学への名無しさん:2011/11/20(日) 03:01:21.58 ID:hn45Hd3X0
マセマは超高速でやるためのものだろう。
じっくりやるものじゃないことは確か。
675大学への名無しさん:2011/11/20(日) 04:24:57.07 ID:1qfN0x8X0
テンプレにある本質の講義(旺文社音声付きのやつ)の合本
長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書数学 (考える大人の学び直しシリーズ)
というながーいタイトルのやつが出版されたんだけど、これって本質の講義と同じ用途で使える?

この本質の講義なんだけど、賛否両論がすごいけど実際どうなんですか?
しゃべりが下手とか数式を口頭のみでしゃべるから分かり難いとか・・・
676大学への名無しさん:2011/11/20(日) 04:25:37.59 ID:1qfN0x8X0
このスレで、シグマトライが出て来ないのはどうしてなん??
677大学への名無しさん:2011/11/20(日) 04:32:25.30 ID:1z4oGe3RO
>>670
チャート式以外に「数列」「ベクトル」でまとまった本みたいなものはないのでしょうか?
678大学への名無しさん:2011/11/20(日) 04:41:43.77 ID:1qfN0x8X0
すいません
もう一つ質問させてください
センター力をやり終わって次ぎに進みたいんだけど
シグマトライか、数学スレで評判のいい 数学T・A基礎問題精講(旺文社)で迷ってる
どちらが取っつき易くて続けていけそうでしょうかね・・・?

それとセンター力でぬけがある部分を補う為に、賛否両論の音声の付いてる本質の講義も考えてる
なんかまとめたやつでたみたいだから 長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書数学 (考える大人の学び直しシリーズ)
この長岡先生の講義は正直どうなんですか?
679大学への名無しさん:2011/11/20(日) 04:43:18.00 ID:JleRoxmq0
2^4n-3

2・(14+2)^-1
これの変形のやり方を教えて下さい
東工大の過去問の途中式です
680大学への名無しさん:2011/11/20(日) 06:19:17.63 ID:Gmz9W09f0
>>678
講義は3だけ使ったが、まあ結局自分の手を動かさないことには意味がない。
教科書の日本語の部分を読んでもわからないって人が、これを聞けばわかりやすいであろう。といった感じ。
塾の授業みたいに問題を詳しく解説してもらえるってことではないから問題演習を進めていきたいならお勧めはしない。
あくまで教科書の代わりといったところ。

センター力自体を見たことがないから穴がどういうものなのかすらわからないが
問題を網羅しているって意味での穴を埋めるってことなら、本質の講義やっても絶対に埋まらない。
681大学への名無しさん:2011/11/20(日) 06:24:42.11 ID:PgyE0/GR0
>>666
アドバイスありがとう
でも、自分の持っているやつはワイド版っていって、普通のとちょっとちがうみたい。
ワイド版しってたらアドバイスください。
とりあえず、書店で普通のチャートみて
くらべみます。
682大学への名無しさん:2011/11/20(日) 08:58:55.26 ID:EE6i+15+0
独学で本質の研究を進めています。
本質の研究⇒1対1⇒新スタ演と繋げていくつもりです。
本質の研究の問題数は青チャなどと比較すると少ないんで、
基礎を網羅するという点で不安があるんですが大丈夫でしょうか?
683大学への名無しさん:2011/11/20(日) 09:40:07.12 ID:C8Sjtj510
他のスレでも聴いたんですが完全スルーされたので・・・マルチ許してください

カルキュールという参考書とセンター試験必出数学公式180を進めていただいたんですがあまり自分は聴いたことがない参考書でした
このスレの皆さん的ならどのような評価されますか?
684大学への名無しさん:2011/11/20(日) 10:26:50.56 ID:Gmz9W09f0
>>682
研究が青チャに比べて少ないのは、単なる計算問題が極端に省かれてるから。
たとえばただの展開する問題とか、因数分解だけの問題、分点公式使うだけの問題とかはほぼない。
要はコンパス1とかの問題はほとんどないわけだが、これで困るかどうかは実際自分が単なる計算で普段詰まるかどうかで判断するしかない。
そういう時は計算問題だけのカルキュールとか(俺はやったことないが)何かしら探してやればいいよ。

実際新スタ演はやらなくても1対1の演習題までしっかりやればかなり力つくし、どこ受けるか知らないけど、過去問解いても手ごたえあると思うよ。
とりあえず使おうとしてる参考書は間違いないから信じて頑張って!

>>683
カルキュールはすっごい基本的なやつだよね?それは上で述べたとおり、数学を二次に使うような人はどっちかというと補助的にしか使わないと思う。
もう一つの方は緑色のやつかな?あれは使ってる人ほとんどいないと思うなー。
685大学への名無しさん:2011/11/20(日) 11:05:12.90 ID:UGupMMRHO
民を栄光へ導く羅針盤
その名はマセマ
マセマなら数が苦が数楽になるであろう
安心してまかせなさい
686大学への名無しさん:2011/11/20(日) 11:05:32.18 ID:4JwroOvf0
>>682
俺も本質の研究ユーザーで確率辛かったから確率本一冊やったけどよかったよ
不安があるなら分野別も視野にいれてみたら?
687大学への名無しさん:2011/11/20(日) 11:16:05.60 ID:fURKtzdu0
>>677
教科書NEXTでいいじゃない
688大学への名無しさん:2011/11/20(日) 11:51:48.41 ID:xf2ILnPL0
>>678
基礎問題精講がオススメ
基礎問数回解いた時点で河合記述偏差値70近く出るようになったよ
689大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:10:24.82 ID:QLA6ltXY0
>>679
多分それだけじゃ誰もわからないと思う・・・・
690大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:11:42.83 ID:IKXgNY5r0
4STEPには別冊解答が存在するんだよー。
あれがあれば〜いい本なんだよー。
691大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:34:20.40 ID:XgPzR9x60
解説貧弱な傍用やるくらいなら、
教科書ガイドの方がよくないか?
俺は教科書ガイド→チョイスでやってるが
692>>683:2011/11/20(日) 12:39:31.24 ID:h7RFGrB4O
>>684
数学はセンターだけなんです
明らかに計算力が足りない、そして公式もあやふやだということでこの二冊を勧めていただきました

「おもしろいほど」はどうですか?とその方に聞いたのですがスルーされたので
「おもしろいほど」では意味がないのかな?代用不可なのかなと思いここで改めて質問させていただきました
693大学への名無しさん:2011/11/20(日) 12:44:23.26 ID:XgPzR9x60
駿台カルキュールは有名な数学基礎問題集
使用者も多いし、心配なく使える

センター公式も有名だが、カルキュールよりはマイナー

安心してカルキュールを使うことをお薦めします

ただし、公式の証明がないので気になったところは
教科書や旺文社数学公式活用事典や長岡の本質の研究で
適宜チェックしてください
694大学への名無しさん:2011/11/20(日) 13:22:49.60 ID:rGQPAHk+O
>>679
2^(4n−3)=2・16^(n−1)ってことだよな?さすがに東工受験生で本当にこの変形が出来ないわけじゃない……よな?
この問題は7の倍数を持ってきたいんだから2^4=14+2に着目しただけで
16+19=35にも着目できるか
695大学への名無しさん:2011/11/20(日) 14:13:13.59 ID:Rp+p39LY0
現役時代は数学を捨てた文系私大木曽津ですが急に数学がやりたくなって微分から槍始めました
さっぱり最初はわからんかったが徐々に出来るようになるなおもすれーw
696カルト警報:2011/11/20(日) 15:06:38.07 ID:nQ+ReUqf0

大学受験生も特にカルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

合格後、ダミーサークルの親鸞会員が「生きる意味」とか
「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこく言ってくるから(正体を隠した偽装勧誘)。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年したり、死人まででている。

  親鸞会ではどのくらいお金がかかるのか
  ↓ 
http://nazeyame.shinrankai.biz/mondai/naze1.html

 親鸞会の勧誘|脱会者の手記

 http://homepage2.nifty.com/nonsect/victim/note1.html           
 
(参考) http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/

(必見!)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914
697642:2011/11/20(日) 15:20:47.33 ID:gcxjLnmL0
数3Cと数Aだけ1対1というのはありなのだろうか?他は青チャで

あと平面図形は定理はもちろん全部抑えるけど、図形の証明問題は解けるようにしたほうがいいのかな?
698大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:37:51.60 ID:E5x4wNxg0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090810/574440.jpg
699大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:02:26.45 ID:w7N1Ik6L0
分からんとこは放置プレイでいいっすか?
700大学への名無しさん:2011/11/20(日) 18:46:43.40 ID:vY+ECm80O
>>660
レスありがとうございます
復習は何回もしたのですが、京大過去問くらいの難しい平面の方程式に出会ったことがないので…
大体直線上に任意の点がどーたら…って感じの初歩的な問題ぐらいしか載ってないので、難しい平面の方程式の問題もやってみたいので聞いてみました
やはりないですかね?
701大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:25:45.89 ID:rj3dY8b30
文系プラチカと理系プラチカ1A2Bってどっちが難しいですか?
702大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:26:21.96 ID:/5FR7quL0
>>699
マセマをやれば分からない所は無くなる
703大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:30:59.98 ID:dcsVauEM0
抽象的な概念を理解するのが苦手で、どうしても具体性を伴わないと理解しにくいです。
704大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:35:37.63 ID:ZBwYur560
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【偏差値】ちゃんとしたのを受けたことないが学校で行われた県一斉模試では55でした
【志望校】 理科大、上智 理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
今から黄チャ(TAUB)やろうと思うんですけど同じ学年で同じ志望校の人の人と比べたら遅いですか?
それといつまでに黄チャ1周目(TAとUB)を終わらせたらいいですか?部活はやっていません
705大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:10:39.34 ID:K2TEjRDY0
>>704
俺も君と同じ学年だけど
今年中に数三の微積分終わらすつもりでいるよ

俺は、じっくりやるよりも、まずはとにかく高校の範囲を一周することを優先しようと考えてる


んですけど、やめたほうがいいですか?
それともこんなかんじで勉強続けていいですか?
706大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:30:20.46 ID:BJPwCm6W0
>>703
ならそうすればいいじゃない。
別に報告いらないよ。

>>704
2年のうちに3C入れるよう頑張れ。

>>705
無理がないなら、どうやっても構わん。
難関大目指すなら、3年夏までに
チャートの類は3Cまで終わらせるのがよい。
707大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:11:00.04 ID:9kq5t//G0
>>706
三年夏で難関大(東大京大東工大一橋旧帝早慶)間に合うものなの?

もしかして、一対一レベルを三年夏までに終わらすってこと?
708大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:34:39.29 ID:UGupMMRHO
マセマなら偏差値30から一年で理3合格レベルに達する
安心してまかせなさい
709大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:42:44.33 ID:KeUndFvW0
行列のお勧めの参考書ある?
坂田シリーズ気に入ってるんだけど、
なんか坂田シリーズの行列無いみたいだし
710大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:47:19.09 ID:ewXCUYyP0
>>709

教科書か本質の研究

711大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:48:18.05 ID:UGupMMRHO
坂田はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
マセマをやって至高に達するがよい
712大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:15:13.32 ID:BJPwCm6W0
>>707
標準的な進学校でも、
3年1学期までは3C終わるのにかかるから
それに少し遅れる形で並行して、
青チャなり1対1なりを終わらすべきと言う話ですな。

文系は違うので、さっさと終えろと言う話ですが。
713大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:31:47.85 ID:/5FR7quL0
マセマなら独学でもできるから、3Cはマセマをお勧めします
714大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:38:17.65 ID:IodAlYk50
教えて下さい。
一次関数の問題です。
a さんは家を出発し、まっすぐや道を20分から歩いて学校に着いた。
右の図はa さんが家を出発してからX 分後のa さんと家の距離をy メートルとしX とy の関係をグラフに表したもので、12<x<20の時のyをx の式で表すとy =100x -600だった。

1 家から学校までは何メートルあるか?

2 最初の12分間のX とy の関係を表す式を求めよ

3 最初の12分間の速さで学校まで行くと何分かかるか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr_mPBQw.jpg

715大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:58:33.05 ID:yE1SY2sW0
高校数学、だと…?
716大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:00:03.47 ID:vTn3+EFm0
代数学としてもゴミみたいな問題
717大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:20:42.25 ID:/5FR7quL0
>>714
この程度の問題自力で解けないようじゃ、将来が心配ですね。
でも安心してください、そんなあなたにピッタリな参考書があります!
その名は「マセマ」!
ワンスモアリピート?「マセマ」!
エビバディセイ「マセマ」!
火山から吹き出るのは!?「マグマ」!
猫に与えるご飯は!?「マンマ」!
素晴らしい参考書は!?「マセマ」!
718大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:22:21.84 ID:KAaK3E9k0
>>706
そうできない単元もたくさんあると思います。で、悩んでます。で、相談します。
719大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:36:52.02 ID:gajTzq5F0
横国経済志望三年だけど、取りあえず基礎的なものはできるようになったので演習をしようと思ったんだけど、横国経済レベルの問題集ってどんなのがある?テンプレだとよく分からなくてさ。
720大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:40:51.53 ID:ekiHmNtH0
>>717
楽しそうだな
721大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:56:28.77 ID:5da3SXY90
>>693
ありがとうございました
722大学への名無しさん:2011/11/21(月) 01:34:41.18 ID:D7sBolzI0
>>718
何を相談したいの?
抽象的概念が理解しづらい、具体性が必要だという
あなたの相談がそもそも抽象性にまみれていて、
具体性のかけらもないんだけれど。
なかなか高度なネタですね。
723大学への名無しさん:2011/11/21(月) 12:23:22.74 ID:OY6oa/MxO
本質の解法良すぎワロタwww
3C独学で基礎門、カルキュール、基本演習、勇気を育てる、マセマ合格とやってすぐに挫折してきたがこれならいけそう
坂田とのコンビで一対一まで繋げたるわ
724大学への名無しさん:2011/11/21(月) 13:18:18.04 ID:2yIL6sik0
研究じゃなくて?
725大学への名無しさん:2011/11/21(月) 13:18:55.27 ID:2yIL6sik0
あー、理解?に坂田で演習に解法ってことか
726大学への名無しさん:2011/11/21(月) 13:34:34.18 ID:QOsaAO/x0

出版系工作員がたむろしてる
727大学への名無しさん:2011/11/21(月) 13:45:18.60 ID:rGE0tnw/O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【学校レベル】県内でそこそこの進学校でした
【偏差値】駿台判定で51 全国模試で50
【志望校】早慶の理工、早稲田のスポ科、国立は神大を受験します
【今までやってきた本や相談したいこと】
駿台SHクラスで後期の数学の授業についていけなてないので参考書を進めています。
現時点で標準問題精講1A2Bが終わりかけていて、数3は苦手なので既に終わっているるマセマ合格と照らし合わせながらマセマ実力UPに取りかかっています。
数学にかなりの苦手意識があり、センター程度の基礎はできていても応用になると効きません
現時点では神大も危ういかもしれません(泣)
今使っている問題集を繰り返し解くことで実力は上がると思いますか?
お願いしますm(_ _)m
728大学への名無しさん:2011/11/21(月) 13:55:32.40 ID:etNTbhpo0
神大危ういどころか、確実に無理だろ
一浪で今頃どうしようか悩んでるようじゃ手遅れ
志望校変えろ
729大学への名無しさん:2011/11/21(月) 13:58:42.88 ID:2dhLeU/O0
本質の研究は神。
730大学への名無しさん:2011/11/21(月) 15:07:30.85 ID:mXtSKcQU0
こんな問題が解けなかったなんて
http://youtu.be/ioDyPxaZq90
731大学への名無しさん:2011/11/21(月) 15:25:47.93 ID:k5xTx89RO
そんなにマセマを馬鹿にするなよ
合格やればFランなら受かるし、ハイレベルまでやればマーチも狙える
732大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:38:35.81 ID:ekiHmNtH0
>>727
俺が信じるマセマでもない、マセマが信じる俺でもない、お前が信じるマセマを信じろ!
733大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:07:35.43 ID:CZSd8TPUO
高三で10月の駿ベネマーク模試で数学TA UBとも45点くらいのものです。
埼玉大学工学部が第一志望です。
判定はDでした。

これからセンターで数学の点数をとれるようにするにはなにをすればいいですか?
自分は青か黄チャートしか思いつかないのでアドバイスお願いします。
734大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:22:00.10 ID:PExmklpq0
いま高2で、東工大いきたいけど進研で数学偏差値60しかないです

どうすればいいですか?
735大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:41:19.85 ID:I/vFhwxB0
勉強してください
736大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:47:47.67 ID:CrdkgtsC0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【偏差値】模試うけたことない
【志望校】偏差値62〜60のところが第一
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャート1周してわからないところはわかるようにしたんだけど
次なにやればいいですかね?青チャートはやるべき?
737大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:17:01.41 ID:ekiHmNtH0
>>736
チャートを2冊やる必要は無い
1対1やりな
738大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:23:17.60 ID:CrdkgtsC0
>>737
了解
ありがとう
739大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:41:31.97 ID:xHC30YBz0
>>733
駿台ベネッセの模試は趣味で受けたやつが7割はいってたからなー。相当簡単だったと思うぞ。
センターだけなら緑チャートでもなんでも
基礎からやってくれるものをある程度量こなすしかない。少なく効率よくなんてのはもっと高いレベルに達してから
最初はとにかくたくさんやる。辛くても耐えなきゃだめだ。
740大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:03:00.09 ID:5gsPa4r30
うん
センター数学なら
緑チャートをやりまくればいい
二次に通づる基礎力も完璧にしたなら
つく
741大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:24:39.78 ID:CZSd8TPUO
>>739 >>740
ありがとうございます。

緑か黄をたくさん問題やります!
数学は二次でも使うんですが、やはりマーク模試がこの点数なので黄より緑ですか?
742大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:49:38.19 ID:GFu9im6UO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高校二年生
【学校レベル】50くらい、数学の基礎部分しか習っていない
【偏差値】河合マークで50
【志望校】千葉大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今基礎問題精講をやっていて、基礎問→標問→ハイレベル精選→過去問と旺文社シリーズで計画しているのですが、近年千葉大の数学が難化してきており、計画通り進めていけば合格ライン(最低でも5割)いけるか不安です。
忠実に基礎問→標問→ハイ選の通りにやっていけば大丈夫なのでしょうか?
ちなみにチャートシリーズは僕には合わなかったので計画に入れませんでした。

どなたかよろしくお願いします。
743大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:04:47.51 ID:5gsPa4r30
>>742
本当にしっかりやったのなら、大丈夫。
不安になってもそれだけをしんじてやれ。
標問、ハイレベルは最低でも五回はくりかえし、問題をみたら、すぐに解放がうかぶぐらいにしろ。
そこまでやれば、あとは過去問や、入試問題をあつめた、問題集をやれ完璧
744大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:38:01.33 ID:2dhLeU/O0
>>742
最近の難化してる千葉大でもハイレベル精選まではやらなくていいよ。
正直な話、実体験に基づいて言うと、
基礎問題精講ほぼ全てと標準問題精講6割くらい解けるようになった時点で
全統記述偏差値は70を軽く超えた状態で安定する。
工学部はこれくらいの学力があれば十分に合格ラインを超えた点数を取れるから、
不必要に難しいことに手を出そうとして焦らないほうがいいよ。
もし標問までを終えてそれでも不安なら頻出の微積等の分野だけに絞ってハイレベル精選とかをやればいい。

ちなみにチャートとかの網羅系は計画に入れてなくて正解。
あぁいうのはある程度入試が近づいた時に抜けがないか確認して
そこだけ解くとか、問題を辞書的に調べたりするために使うのが有効な本だから。
網羅系は高1くらいからじっくりコツコツ取り組める人にはいいけど
挫折率の高さや復習に時間が掛かりすぎるということもあって裏目に出ることが多いからね。
745大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:45:51.43 ID:GFu9im6UO
>>743
ありがとうございます、丁寧に繰り返していきたいと思います

>>744
ハイ選の代わりにこだわってシリーズやインテンシブシリーズの分野別で十分でしょうか?
それと千葉大に似た傾向のある大学ってどこか分かりますか?
千葉大の○○ヵ年シリーズが無いので、代用したいです
746大学への名無しさん:2011/11/22(火) 01:25:46.03 ID:LIz+nrdO0
>>745
こだわってやインテンシブで十分だよ。
どちらかと言えば個人的にはこだわってを推すけど。
千葉大の出題は典型的な理系って感じだから、
こう言ったら元も子もないんだけど、傾向は大抵の大学と似てるよ。
ただ、他の大学の過去問を解く必要は全くないと思う。
他大学の過去問を解くくらいならアマゾンやブックオフなどでもっと前の
千葉大の過去問を買って解くほうがいい。
心配だから他の大学の過去問も解いて演習を積みたいって思ってるんだと思うけど
標問を6〜7割解けるようになった時点で過去問を解いてみてほしい。
思った以上に解けるようになってる自分に気づくはずだから。
それと千葉大は二次力をやたら伸ばそうと考えるより、ある程度の段階までいったら
見切りをつけてセンターで点をとるほうが受かりやすいのでセンター対策をしっかりと。
センターで7割5分とれたら十分戦えるんだけど、もし8割5分近くとれるようにしてたら
点数的な意味だけでなく精神的な意味でも二次が無茶苦茶らくになるからね。
あ、それと分野的な数学の優先順位は
数3>確率・ベクトル>>その他 って感じだから、
力を入れるべきところとある程度のところで抑えるところの区別もしっかりとね。
それ以外での注意点は…毎年ではないけどちょいちょい整数が出るから万全を期すならインテンシブで
整数対策をしておくと尚良いよ。
747大学への名無しさん:2011/11/22(火) 01:38:13.19 ID:Me5A1jiZO
>>765
こんなにも的確なアドバイスをありがとうございます!
ブックオフで前の過去問探してきます。

最後にもう一つ質問があるのですが、整数対策には佐々木の面白いほど一冊のみで大丈夫なのでしょうか?
インテンシブよりも問題数が多そうなのですが、難易度的には佐々木よりもインテンシブの方が合ってそうな気もするのです。
748大学への名無しさん:2011/11/22(火) 01:39:04.25 ID:Me5A1jiZO
すみません、上記のは>>746さんへのレスでした
749大学への名無しさん:2011/11/22(火) 02:46:36.83 ID:ENq8QFZUO
高2です 学校で皆青チャートやってるみたいだから
俺も!と思って4ステップA問題B問題全部やった後に挑戦してみたら
重要例題難しくて挫折しそうです…
こんなもんなのでしょうか?
というか正直こんなの思い付かないよ、っていう解法が多いのですが
こういうのは覚えていくものなのですか?
750大学への名無しさん:2011/11/22(火) 03:47:48.12 ID:jun4jcXf0
駿台全国の数学90(偏差値)で掲載されたのだが
数学って特に勉強しなくても東大の問題くらいなら解けるでしょ?
京大の方が比較的難しいよね。
751大学への名無しさん:2011/11/22(火) 03:57:15.96 ID:npoMZMyJ0
>750
東大数学ここ10年は難しくなくなってる。

東大の数学,京大の数学<一橋大学数学
かな。

20世紀までは東大は図形を中心にむずかったのだけど。
山本矩一郎師の東大理系問題集、東大理系問題集なんかをみるとそれがよくわかる。
752大学への名無しさん:2011/11/22(火) 06:08:19.89 ID:ZdzhpzQi0
>>750
嘘乙。特定されるような本人が名前出すわけないわwww
しかも近年の京大の数学が難しいとかもはや問題見たことないレベルでワロタww
753大学への名無しさん:2011/11/22(火) 08:27:13.18 ID:TRolN8AH0
>>749
青チャは、そういうものに重要例題とついてあるから
とりあえず覚えるので正しい。
754大学への名無しさん:2011/11/22(火) 12:18:49.97 ID:Njf/M+PkO
>>723で出た本質の解法って神戸理系に足りる?
755大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:25:35.42 ID:XM1NhRyzO
足りない。本質の解法は黄チャートより網羅性低いぞ。本屋で見てみればわかる。
756大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:28:32.81 ID:UzaOLKUF0
モウラセイガーモウラセイガーwww
757大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:38:48.01 ID:QSyx0bo00
本質の解法の後に1対1やれば大丈夫じゃない?
758大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:46:23.74 ID:gQlMhY3A0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
759大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:59:43.44 ID:XM1NhRyzO
>>756
さすがIDがウザ男w
書き込みとIDにキャラ表れすぎw
760大学への名無しさん:2011/11/22(火) 14:04:48.86 ID:UzaOLKUF0
足りない。本質の解法は黄チャートより網羅性低いぞ。(キリッ

網羅性君は白・黄・青・赤全色やってろよww
761大学への名無しさん:2011/11/22(火) 14:27:13.34 ID:XM1NhRyzO
どうしたウザ男?
リアルだけじゃなくネットでもウザ男扱いされて怒っちゃったか?wウザキャラ君の痛いとこ刺激してしまったみたいだなw
チャート全色はお前がやってろよカス
762大学への名無しさん:2011/11/22(火) 15:23:37.52 ID:Me5A1jiZO
どなたか>>747の整数の参考書についての質問にお答えいただけないでしょうか・・・
763大学への名無しさん:2011/11/22(火) 15:59:05.42 ID:2FGbzArg0
京大理学部のおれ参上
764大学への名無しさん:2011/11/22(火) 16:46:23.32 ID:D4mnJp/k0
はじわかって評判よくないのかな?
765大学への名無しさん:2011/11/22(火) 17:07:52.02 ID:/wbFEY8n0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人1年目
【学校レベル】50程度
【偏差値】河合記述58くらい
【志望校】名古屋工業大学情報
【今までやってきた本や相談したいこと】
数列、ベクトル、数3cの出題が大半らしいので
数列→坂田アキラ面白いほど
ベクトル→志田晶面白いほど
数3→荻野勇者
数c→荻野勇者+志田晶面白いほど
を一通りやりました

数3cはいけるのですがベクトル、数列が少し苦手です。
何かいい問題集はあるでしょうか?
766大学への名無しさん:2011/11/22(火) 17:22:27.36 ID:+j91Vth+0
>>765
一対一
767大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:36:39.07 ID:M6Vv1zeH0
東大文系志望の高2です。今日から学校で数VCの授業が始まったのですが、受験またはTA2Bの役に立つことはありますか?

あまりないならVCは最低限の時間のみ割いていこうと思うのですが。
768大学への名無しさん:2011/11/22(火) 19:46:08.97 ID:EF1uqBiq0
今計算スピードというか、解答が洗練されてない感じなんだけど
例えば、解答はちゃんとできるが解答過程がおぼつかない感じ。

いまから他の教材移るのはあれなんで
受験終了まで今までやってきた青チャートをやっていくつもり

けど、入学までの数週間、基礎からしっかり固めていきたいんだが
どういった教材がオススメかな?(((マセマ以外で
769大学への名無しさん:2011/11/22(火) 19:56:26.45 ID:6nGIMSEbO
>>767やるに越したこたないぞ。行列は便利だし(逆行列とか回転行列、一次変換)、微積のテクニックも知ってて損はない。万が一の場合理転も出来る。まぁ必要最小限でいいとは思うけどな。
770大学への名無しさん:2011/11/22(火) 21:41:22.80 ID:HyfWwgWm0
>>767
灘ですか?
771大学への名無しさん:2011/11/22(火) 22:00:21.27 ID:ydICIfQW0
769のいうとおり。
それに、大学以降のことを考えれば、専攻によっては実利もある。
772大学への名無しさん:2011/11/22(火) 22:06:34.07 ID:Me5A1jiZO
整数対策は佐々木の面白いほど一冊で十分でしょうか?
佐々木面白いほどとは別として、整数の演習本が必要なのでしょうか?
773大学への名無しさん:2011/11/22(火) 22:46:32.22 ID:fknA0vUZ0
おばちゃんの添削で東大や地帝医でも楽勝とほざいております
774大学への名無しさん:2011/11/22(火) 22:47:37.86 ID:0ln+EL6I0
>>767
微積分や極限で演習ができるから分野別に考えて勉強すればIIBが簡単になる
775大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:29:55.04 ID:HHGK7Ctii
本質の解法だけで横国経済目指してたけど、スレみたかんじだとやばそうだな…
776大学への名無しさん:2011/11/22(火) 23:53:23.48 ID:+9GJYTNtO
>>767
少し遅れてるね
俺の従兄弟は高2で解析と線型代数をしてるよ
777大学への名無しさん:2011/11/23(水) 00:03:11.91 ID:YrBI/yBp0
先を生きすぎてるね
778大学への名無しさん:2011/11/23(水) 00:11:42.91 ID:khnZYvNp0
>>772
参考書に十分はないんだよ。
どれかしらやってみて過去問が解ければそれでよし。
解けなければ追加するだけの話だよ。
779大学への名無しさん:2011/11/23(水) 00:28:49.67 ID:KJ274lyz0
>>775
スレ見た感じそうかもしれないが、スレが正しいなんて保障どこにもないけどな。
もうちょっと現実の世界を見たほうが良い。
ほかに目指してるやつが何やってるかとか、先輩が何してたとか。
こんなとこ暇つぶしで能書き垂れてるやつらを眺めるくらいにしといて、まともなアドバイス受けるつもりでくるのはやめろ。
780大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:19:47.24 ID:jxFeAzQv0
>>772

778の言ってることに加えて言うと、基本の一冊は別として、それ以降は
参考書や問題集を一冊全部読む必要はないんだぜ。
知ってるところは飛ばしたり、読み流したりすればいい。逆に、ここだけ読んどこうと
おもうところを読むのでもいい。
逆に、勉強が進めばどこを読むべきかがわかるようになるともいえる。
だから、あれこれ考えないで、まずその一冊をやればいいのさ。
781大学への名無しさん:2011/11/23(水) 02:24:09.55 ID:e285HzDnO
>>778>>780
ありがとうございます
そのお言葉、しかと胸に留めておきます
自分の判断でしっかり参考書を決めていきたいと思います
782大学への名無しさん:2011/11/23(水) 02:27:45.83 ID:c78xsrnSO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     現高3
【学校レベル】 偏差値65くらいの進学校
【偏差値】    代ゼミの記述で60前後
【志望校】    熊本大学薬学部創薬
【今までやってきた本や相談したいこと】

やってきたこと
青チャートは練習問題を見ただけで回答浮かぶまでいきました

質問
今から一対一とプラチカのどちらかをやるならどっちをやるべきですか?
783大学への名無しさん:2011/11/23(水) 02:33:46.87 ID:c78xsrnSO
782です
スミマセン、書き忘れてました

今現状の案としては
プラチカのVCは難解らしいので、1A2Bはプラチカ、3Cは一対一のつもりです

784大学への名無しさん:2011/11/23(水) 03:01:10.64 ID:Yc4/iUx10
今からやるのは厳しくないか?
青チャだけでいけるんじゃないかな
でなけりゃ過去問とか
785大学への名無しさん:2011/11/23(水) 03:35:09.28 ID:wSa8+3iC0
俺もそう思う、今から新しいの始めてしまうと中途半端にならない?
やりたいなら特に苦手とか出題傾向から絞ってするべき
786大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:30:37.81 ID:Ss7npUJH0
>>675
本質の講義は終わっている。読み物としてはそこそこ使えるが、長岡のトークが、「どもる、間違いを
高速でモゴモゴと聴きにくいトークで言い直す(結局なに言ってるか解らない)」
Aの話ね。他はただ数式をしゃべるだけ。コレやるなら白チャートやったほうがいい。
787大学への名無しさん:2011/11/23(水) 10:09:18.02 ID:XC+YRNB+O
白とかヘタレすぎワロタ
チャートは赤やろ
788大学への名無しさん:2011/11/23(水) 13:28:47.99 ID:BWfThsOH0
おまえ、1怠1独学ノイローゼだろ
789大学への名無しさん:2011/11/23(水) 14:24:50.13 ID:tgZf39I+0
>>766
ありがとうございました!
790大学への名無しさん:2011/11/23(水) 14:54:34.86 ID:MXR37cMW0
>>787
死ねよ自己中関西在日が
791大学への名無しさん:2011/11/23(水) 15:27:17.39 ID:xJyU4vVQ0
チャートなんかやめてマセマやれよ!
792大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:11:58.60 ID:Brj3yEn+0
本質の研究難しいね
その考え方はなかったぞオイ…って問題ばっか
793大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:34:31.28 ID:UcZjhvvB0
ヘタレとかそういう問題じゃねえだろ
必要もないのにプライドのために赤とかやっちゃう奴はアホ
虚勢を張りたがるのはチョウセンジンの気質かな(笑)
794大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:55:46.25 ID:e2a5R2lGO
合格ユニット、マセマ〜ズ!
東大の問題?意外とラクに解けるよ!安心してまかせなさい!
795大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:11:46.04 ID:q6A8Gzhv0
>>792
本質の研究は辞めた方がいい
何故か良書扱いされてるけど
やっぱり構成、網羅生、問題の選定に関してはチャートが1番いい
796大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:16:56.18 ID:bD4wJtIz0
もう何度同じこと書き込んだか分からんが・・・

網羅性を気にするやつほど一つの参考書を隅から隅までやることは決してない法則
797大学への名無しさん:2011/11/23(水) 19:44:37.48 ID:qWlN5k3v0
>>787
共産主義者は中国に帰れ。
798大学への名無しさん:2011/11/23(水) 19:56:41.34 ID:YO+fKnnk0
>>795
バカだろお前
本質の研究は網羅性なんて重視してねーよ
導入の解説に定評があんだよ
799大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:02:28.25 ID:KJ274lyz0
実際本質の研究は受験に直結するかは分からないよ。
あれは導入は詳しいが教科書やってれば不要。
教科書以上の細やかな説明も、問題を解いていくうちに自分で分かるようになってくるのがベスト
そして最後の復習にやるのはいいと思う。

あと赤チャートに関してだが、これは思ってるほど固くない。
チャートの中では解説が良い部類。というのも、青チャートまでと趣旨が違い、理解を深める研究と同じ方向性がある。
800大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:30:37.09 ID:q6A8Gzhv0
参考書っていうのは教科書の後にやるものでしょ
だから導入部分にページ割いてる参考書はくどく感じるし、内容が教科書と重複するから効率が悪いんだよ
801大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:40:38.68 ID:8DFDVuZY0
極選発展めちゃ使いやすいな
802大学への名無しさん:2011/11/23(水) 21:41:36.18 ID:Ss7npUJH0
http://wankora.blog31.fc2.com/blog-entry-1295.html
凄く参考になるぞ。
意味が解らないまま進める 高速でやり遂げる などなど
803大学への名無しさん:2011/11/23(水) 21:42:19.32 ID:Ss7npUJH0
804大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:03:33.15 ID:qWlN5k3v0
手が疲れそう
805大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:04:04.76 ID:sTl/ysEl0
宣伝は ど っ か へ 行 け
806大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:38:30.75 ID:vcZ9BRXK0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
807大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:43:06.81 ID:Er5FYA+p0
>>800
本質の研究で独学してますしくどいとも思いません
自分の狭い世界だけでアホな論理振りかざさないで下さい
網羅性にこだわる低脳には言っても無駄だと思いますけどね
808大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:13:55.39 ID:3TwoO6SW0
>>806
糞どーでもいい
809大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:18:11.64 ID:LNluLdj80
>>807
低脳はお前じゃん
哀れな脳みそしてんな本当に
810大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:31:55.33 ID:xJyU4vVQ0
赤マセマと青マセマってどっちがお勧めですか?
811大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:46:55.80 ID:q6A8Gzhv0
>>807
自分の狭い世界だけでアホな論理振りかざして本質の研究は良書だと思い込んでなよ
812大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:39:30.59 ID:/ZUT13W0O
本質に対抗しうるのは赤チャくらいやろ
813大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:50:20.33 ID:5RGGusyY0
1Aの参考書(研究の例題)一周+間違えた問題もう一回やったのに駿台センター問題52点しかとれないww
しかもミスとかはなくて今の自分にこれ以上は無理な感じ
自分でやってて独学諦めるしかない気がしてきたしもう東進にぼったくられるしかないよな?
田舎だから東進くらいしか選択肢がない
814大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:10:01.67 ID:+JSbg28u0
>>813
センターの過去問はやったのか?
815大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:12:45.35 ID:IIwj6NIy0
>>797
わろた
いつの時代の学生だよ
816大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:15:41.65 ID:IIwj6NIy0
亀気味だけど本質と網羅系の参考書同列にかたっちゃだめだよね
817大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:19:11.39 ID:5RGGusyY0
>>814
センターかセンター真似たやつは今までに10回くらい解いたことあるからあの形式に慣れてないってことは全くない
完全に実力不足、というか数学独学無理でしたタイプな気配
まさに藁にもすがりたい気持ち、本気で東進考えてる
とるなら基礎講座で間違いのない基礎を築くのが目的
818大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:27:36.78 ID:/ZUT13W0O
>>813
まず教科書の問題を完全に解けるか
解けないのなら本質の研究は早すぎる
教科書レベルを終えてとりかかること
本質は章末までやる
章末は自力で解きなさい
例題を理解していれば解けるはず
819大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:41:49.76 ID:xP/tGy620
本質も黒大数には及ばん。
820大学への名無しさん:2011/11/24(木) 09:39:58.07 ID:M3YPI1tT0
極選発展と極選応用どっちがおすすめ?
偏差値は河合の記述模試で偏差値65程度
821大学への名無しさん:2011/11/24(木) 09:40:28.88 ID:M3YPI1tT0
>>820
ちなみに文系で、志望は地方旧帝
822大学への名無しさん:2011/11/24(木) 10:26:28.33 ID:z/RZIqyW0
シュワルツって覚えなくちゃならんんものなんですか?
823大学への名無しさん:2011/11/24(木) 11:33:11.91 ID:AvvKZQOS0
全統で偏差値45もないのですが、本質の解法→1対1と進めていこうと考えているのですが
本質の解法からいきなり1対1は厳しいのでしょうか?

上のテンプレを見て研究は自分にはきつそうだと思ったので解法から始めようと思ったのですが
824大学への名無しさん:2011/11/24(木) 14:17:11.23 ID:ugUJF1/j0
>>823
まず解法をとことんやりこめ
1対1のことを考えるのはその後
825大学への名無しさん:2011/11/24(木) 14:24:45.19 ID:M3YPI1tT0
>>820
これを誰かお願いします
826大学への名無しさん:2011/11/24(木) 14:33:10.08 ID:UDQUPBxg0
いつもの工作員だろ
827大学への名無しさん:2011/11/24(木) 14:48:12.68 ID:+M5i1z5JO
解法より研究のほうむずいのか
初めて知った
828大学への名無しさん:2011/11/24(木) 15:14:05.11 ID:AvvKZQOS0
>>824
ありがとうございます とことんやりこもうと思います

それと本質の解法は上手く活用できれば大体どの程度まで偏差値が伸びのでしょうか?

>>827
解法は黄チャ以上青チャ未満と聞いたものでそう判断しました
829大学への名無しさん:2011/11/24(木) 15:32:25.60 ID:ugUJF1/j0
本質の解法の例題だけでも河合偏差値62〜3はいくでしょう
実際にはそんなにすんなりとは行かないだろうから、まずは偏差値55くらいが目標だと思うけど
830大学への名無しさん:2011/11/24(木) 15:49:25.81 ID:AvvKZQOS0
>>829
2度も返信ありがとうございました
本質の解法を進めていって詰まった分野があったら「坂田アキラの〜」シリーズとセットで頑張ります

831大学への名無しさん:2011/11/24(木) 16:44:26.68 ID:cUaebHWS0
>>821
お願いします、まじで
832大学への名無しさん:2011/11/24(木) 17:02:20.70 ID:E+NpuzWZ0
>>831
マセマ
833大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:04:49.10 ID:FmTRrWal0
本質の研究はよく名前上がるけど、解法とかが上がらないのはなんでだろう?
834大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:40:48.86 ID:sUEEMO1I0
青チャートって解法もうらしてる?
細かいことだけど、
数IIの初めのほうの
相加相乗平均で例えば、(4ステップのもんだいだが)
2a+3b=4√3のときのabの最大値
みたいな問題がない。
これは学校の宿題でやったので、できるが、青チャートしかやってなかったら
多分できない。
こういった抜けがたまるのがこわいんですけど、大丈夫ですか?
835大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:44:52.35 ID:/Hw1aAir0
>>833
だいたい研究をやろうと思うやつらは、チャートみたいなタイプの問題集から離れたくてってのが理由だろう。
解法じゃその辺あまり変わらないだろうしな
836大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:45:26.56 ID:cUaebHWS0
>>821
みんな使ったことないのかよ
837大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:54:21.64 ID:L5SrbBcS0
代数的な場合わけ力を磨くのにいい問題集ってどれでしょうか
チャートとかだと高度な場合わけが殆どない気がします
838大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:58:16.26 ID:NTZUv3L70
839大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:00:10.83 ID:L5SrbBcS0
>>838
840大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:04:41.52 ID:cUaebHWS0
>>838
結局答えでてないじゃん
841大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:09:35.29 ID:NTZUv3L70
>>838
>>839
いや、俺が同じ状況で答えしりたかったから
842大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:28:43.15 ID:CHS8d3nP0
高2理系なんですが
数学の勉強をやろうと思ってるんですが
なにからやればいいんですか?
843大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:45:28.57 ID:EnwlcSEI0
人に聞くな自分で決めろ
転ばなければ痛みなど分からない
844大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:38:17.47 ID:AreIdFcz0
ちょっと前に数研の入試問題集の解答が糞って意見があったけどあれを理解出来ない奴ってなんなの
845大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:09:42.04 ID:Ef+Ghfts0
>>842
解析概論
846大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:31:29.09 ID:tUCGej47O
模試の復習とかすると
なんでこんな所で間違えてんのか分からない
(模試終わった後にやると解ける)

ときが非常に多いんですが、いい解決方法ないでしょうか?
847大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:31:45.28 ID:kge9E6T40
>>820
俺もこれ気になるわ
東北経済志望なんだけど
848大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:42:24.64 ID:IIwj6NIy0
>>846
模試を家勉感覚でやる
849大学への名無しさん:2011/11/25(金) 00:35:18.05 ID:R5pR1pIq0
>>820、838、847
テンプレ読めよ。本当に旧帝に行く気あるのか。
850大学への名無しさん:2011/11/25(金) 08:22:34.74 ID:1Tq0YPYe0
>>834
解の個数って言われたら、判別式を見ようかな ってのはすぐ思うはず。

和の最小値 各項正 →相加相乗 ってのはすぐわかると思うけど、
相加相乗の式を逆から見れば、積の最大値→相加相乗 って思えるようになるはず。

要するに一つの問題で何を学ぶかを自分で意識しなきゃ何やってもダメ。
青チャやろうがもっと網羅性の高いものをやろうが、結局は見たことのない問題は出るもんだから。
普段から、知ってたから解けたってのを知らなくても解けるってのに変えていかなきゃいけない。
こういうこと言うと解法暗記を否定してると思われるんだが、違う。解法暗記なんてしてるの当然として、更に、自分なりに考察を加えていけってこと。



ちなみに極選について、
俺は実戦編を持ってるけど、わざわざ買うようなものではないと思った。
極選はまさしくひとつの問題に対していろんな考察を詳しく載せてくれてる問題集って感じなんだが
やっぱり問題数をこなしていくうちに、そういうことには自分で気づけるようになったほうがいいと思う。
行ってみれば、問題のレベルの割に詳しすぎるという感じ。
なるほどなるほど、と読んでる分には思うのだが、結局は汗水たらして自分の手を動かしながら、自分の頭で考えたことしか身に付かない。
どういう考察をすればいいかについての指針にはなると思うけどね。

同じレベルで問題数もこなせるのは1対1かな。
851大学への名無しさん:2011/11/25(金) 12:05:39.24 ID:8PGSe9gB0
今までクリアー3Cなる教科書傍用書をやりきってチョイス3CをやってるのですがMARCHレベルならこれ1冊でカバーできますか?
852大学への名無しさん:2011/11/25(金) 13:05:26.76 ID:Vxzg6ZaR0
>834
tp://www.chart.co.jp/taiou
網羅系と言ったって、数学の似た問題を全部載せるわけにはいかないから、
ジャンルわけしてその1つから1問とかやってんだろ
つまり、類題を探す力も必要
コレは国語なんかでも言える
853大学への名無しさん:2011/11/25(金) 13:32:01.23 ID:1Tq0YPYe0
>>851
クリアーをどこまでやったかは知らないけど、あれをしっかりこなせるレベルだとすれば、かなりの力だと思う。
マーチレベルは標準くらいをしっかり解ければ高得点狙えるから、問題ないよ。
854大学への名無しさん:2011/11/25(金) 15:46:44.16 ID:Lmh9rG520
代々木の 解き方がわかる数学
ってやつ、問題数は少ないけど、
青とか、標問系の本で、結構いいとおもったけど、どう思う?
855大学への名無しさん:2011/11/25(金) 15:50:23.13 ID:HPD46C8v0
数学できるやつがやるのは東京出版
勘違いバカがやるのが本質シリーズ
856大学への名無しさん:2011/11/25(金) 16:16:57.22 ID:sVtGoICT0
答案書く前に一行で解法を書くと捗るよ。初見の問題への対応が早くなる。
857大学への名無しさん:2011/11/25(金) 16:19:18.82 ID:niohs97k0
855 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/11/25(金) 15:50:23.13 ID:HPD46C8v0
> チャート式→努力家だが成績はそこそこ
> 大数→数学マニアで成績いい
> 研究→通ぶってるがバカ
> だいたい使っているやつのイメージ

わざわざスレまたいで言うことか?
858大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:14:20.70 ID:iYN3v2dwO
>>854
悪くはないけど1対1や標問よりレベルも質も下だね
でも理科大合格レベルくらいまではいけると思う
859大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:16:14.75 ID:VQhBpzdU0
理系なら最低青チャート
旧帝理系志望なら赤チャートできないとヤバイ
860大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:24:41.30 ID:niohs97k0
青チャート買おうと思って書店に行ったんですがパラパラ見ると赤の方が順序だってる気がして迷って結局買いませんでした
それよかもっと初歩的な本の方が良いのでしょうか
2年で全統だと偏差値64程度です
861大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:26:45.10 ID:1Tq0YPYe0
>>857
自分がやってあまり上がらなかったんだろう。
研究は著者の頭がよすぎるから、あの演習量でOKっていう著者の意見を鵜呑みすると痛い目見る。
ただ導入はやっぱり素晴らしいから、あれ読んで徹底的に数学に興味を持てば、あとはひたすら問題演習でやっていける。
研究→1対1がいい。


この下余談
ちなみに著者長岡は駿台講師時代
他の教師に授業で
「長岡先生はこのプリントを見ながら勉強すると良いとおっしゃったと思いますが、凡人にはかなり厳しいので僕たちはこっちで行きましょう」
と言われたり、
今でこそ有名な安田が駿台のとき
「長岡先生、僕は入試の問題はほとんどすべて知っているんですよ」と自慢して
「そんなの知ってどうすんの?」
と一蹴したエピソードがある。

あと長岡が出した新作の本格問題集のはしがきを読んだのだが、
今までの私の著書では欠点があった。どれも問題演習が少なかったのだ。私はこれでも十分と思っていたのだが  中略
今回このような問題集を出すこととなった。
なぜ今まではこういうものを用意しなかったのか、言い訳をさせてもらうと
私も含め私の周りの物理や数学を専攻しているもので、学生時代の受験勉強で果てなく問題をこなすという努力をしていたものは一人もいないのだ。
862大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:12:01.48 ID:Lmh9rG520
数学IIBのおすすめの網羅系をおしえてください。
4ステップ→○○○○→1対1
とやりたいです。青よりも問題数をしぼったものをお願いします。
863大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:14:53.53 ID:KW0zCsiS0
>>862
マセマー
864大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:35:22.66 ID:xxYfjjKy0
>>855
いやいや、本当の勘違い馬鹿は抽象的な批判する奴だと思うぞ
865大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:51:49.57 ID:IGjfbUwH0
>>861
禿同
866大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:05:09.40 ID:1zMgdWUB0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【偏差値】ベネッセ駿台 61
【志望校】早稲田基幹理工
【今までやってきた本や相談したいこと】学校で使うオリジナルスタンダード3C スタンダード1A2B
どうにか短期間で数学の実力をあげたいですが、何をすればいいか迷ってます。
難しい問題を見てもビビらないように実戦的な問題がやりたいです。
早稲田に特化してるとなおいいです。
こんな質問ですみません。
867大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:15:46.46 ID:Lmh9rG520
すみません、補足します。
テンプレはよみました。高校一年生
進研70

チャートは時間かかるので、他のをさがしてます。
あとに一対一をやろうとかんがえているので、それに適した数IIBの参考書を教えてください。
868大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:18:33.56 ID:vACyogPr0
>>867
高1のくせに時間かかるとか言うなよ笑
869大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:33:07.67 ID:Rmvzox0I0
高2でやさ理使うなら駿台や川合で偏差値どのくらい必要かな?
870大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:47:34.95 ID:k7Q4KhzW0
>>869 偏差値どうこうではなく、やさ理の前にやるべきものがしっかりこなせて吸収できて
いるかで判断したほうがむしろ適切だとも思う。たとえば1対1レベルから多数のことをまだ
学べる人が、無理にやさ理を使っても(ストック用でもアウトプットでも)単なる遠回り、
自己満足に終わるだけだろうし、抜けもたくさん出るよ。

あえて偏差値書くなら、河合で3年に交じって河合全統記述受けたとして60以上、
高2生向け模試の偏差値と言うことなら最低65は見込むべきかと。
テンプレ>>13-14見る限り、もう5ポイントずつ足しても悪くない鴨。
871大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:23:36.06 ID:Rmvzox0I0
>>870
偏差値は駿台だと63ですが、河合のは78、真剣は98/100だったので、基礎はある程度できているはずだが少しひねられると途端に解けなくなってしまうみたいです
現在一対一は12ABと一通りやりおえてます
872大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:35:54.18 ID:xxYfjjKy0
謙遜しすぎですよ
873大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:11:49.00 ID:TEJsi7OI0
12月からセンター対策を本格的に始めようと思うので、2次の数学対策にはあまり時間がかけられなくなります
センター終わったら2次の数学の学力ががくんと落ちてた、というようなことがないように維持はしたいと思うのですが、良い方法はありますか?
874大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:20:15.24 ID:/MG5xalE0
1日1問20分でいいから二次用の問題やれ
875大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:10:00.13 ID:ZrSH6mlg0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【学校レベル】普通の公立 今は駿台
【偏差値】 駿台全国55
【志望校】 名古屋の工 阪市の理 
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター対策の季節だけど、計算ミスとか頻発する人だから、
上のも参考にして二次用のをちょっとやろうと思ってる。
876大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:19:09.41 ID:ZrSH6mlg0
>>875の続
参考書はしてない。授業テキストしてた
あと2Bの平面図形?円と関数の絡みとか苦手っぽいから、なんとかしたい
一応理系プラチカ1A2Bと極意がある
授業終わったら復習しか数学は予定無いし、
明らかに不要なレベルの問題とか絡んでるテキストだからどうしようか迷ってる
/(^o^)\タスケテ
877大学への名無しさん:2011/11/26(土) 05:49:57.04 ID:FgQsMs1h0
>>876
坂田アキラしかない
878大学への名無しさん:2011/11/26(土) 06:41:52.43 ID:M7fSDLqb0



全範囲の例題を一通りやってから順番に難しい問題まで解いて行くのと、
一つの分野の例題、難しい問題を一気に解いてから次の分野に進むのはどっちの方がいい?
879大学への名無しさん:2011/11/26(土) 07:09:59.44 ID:uSGZxFq+0
一対一にしても青茶にしても、基本は典型的問題・重要問題の解法を学ぶことが目的だから例題だけやっていけばいいと思うね。
それの練習とか、したくなったら演習問題とかやればいいだけ。
どの問題集もそれ一冊だけですべて補完するのは無理だし重要な解法は後からでも多くでてくる。
だから、とっとと終わらせてしまうことが大事。次のステップに進むことが大事。

そういった完璧主義、完全主義は本来の進歩の妨げになってしまう。

むしろ、例題ちゃんとやった後にその練習のための問題集を買ってきてやれば
融合問題や総合問題への対策も加わって効果的な時間になること請け合い。

それは河合のやさ理やハイ理、z会の入試の核心難関大編とかやればいい。
880大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:01:54.18 ID:XvxsMxd20
>>878
1つの分野ごとだなー。
特に1対1レベルまでの問題集ならなおさら。
ああいう定石系のは、問題の系統ごとに分けて頭の中に整理しておくのが一番いい。
そして数学の勉強はここまででほぼ終わったと思っていい。
最後に分野ごとにまたがる融合問題ってのはまた別で対策が必要。
こういうのは作業一つ一つを見れば結局は定石と変わらないのだが、実際試験の場でそれを試みることができるかと言ったら別。

ただ一つ一つを整理できてないやつがそういう問題を100問こなしても力にならない。
881大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:47:32.33 ID:bjSGJYU50
やっぱり
青チャート→1対1
が一番いいのかな?
882大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:49:54.19 ID:bjSGJYU50
で、質問なんですが、
テンプレにはかいてありましたが、
青チャート・1対1を授業と平行で、やって行こうと思うのですが、4ステップ(解答もってない)はやったほうがいいでしょうか?
高1 文系、学校は偏差値65ぐらい県トップです。
883大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:56:14.27 ID:NQWjfQoK0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 公立中高一貫校3年
【学校レベル】 わからないです
【偏差値】 模試はこれからです
【志望校】 国公立理系
【今までやってきた本や相談したいこと】

学校では数研の教科書に4STEP。去年までは全員青チャートワイドを購入
させられていたそうですが、今年度からはなくなりました。
参考書についての質問が保護者会であったらしく、見本本がいま廊下に置いてあり、
来月希望者は購入できるということでした。見本があったのは

青チャート
ニューアクション
フォーカスゴールド

でした。3年間使えるのはどれになりますか。お願いします。
学校の授業はのんびりペース、テストもそんなに難しくないので自分の力を測りかねています。
1月にとりあえず鉄録会模試は受けますが。
884大学への名無しさん:2011/11/26(土) 10:08:49.01 ID:0dNqNZeW0
>>883
随分分かりにくい文章を書くな、君は
文章から推し量るに、あわよくば東大を狙っている中3なのか?
885大学への名無しさん:2011/11/26(土) 10:26:51.25 ID:CEZgwCuu0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】自称進学校(東大10人程度)
【偏差値】夏の東大OP46、東大実戦47、第1回駿ベネ160点
【志望校】東大文科
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問題精講を演習問題までやりました。
センターレベルなら何とか手が出るのですが、東大型になると1完がやっとです。
秋のOP・実戦を受けてきましたが、両方とも0完という悲惨な出来でした。
今から標準問題精講だと間に合わないと思います。
そこで、問題の絞れている極選実戦・発展に取り組もうと考えましたがいかがでしょうか?
浪人は覚悟しています。
皆さんのご意見をお願いします。
886大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:07:29.44 ID:bjSGJYU50
標問→1対1→スタ演 (IIBまでの範囲で)
これっておかしいですかね?
1対1は標問より難しと思ったんですけど。
標問からスタ演につなげますか?
887大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:08:40.54 ID:0Oi2kg6y0
433 名前:359[] 投稿日:2007/02/21(水) 00:30:49 ID:molMf9lc0
数学めっちゃ苦手で、とりあえず標問2Bをやろうと思ったわけよ。
んで30問めくらいまではノートに実際解いて、
その隣に問題も解答も解説も書いてたんだけどだるくてだるくて、問題文だけコピるようにしたんだよ。
だけど一度コピって貼るともう解答とか解説も書くのめんどくなって、それもコピって貼るようにした。
それを20問分くらいやってるうちにさ、「あれ?俺何やってんだろ」って思い始めた。
「それやるなら最初から標問をそのまま読むほうがいいじゃん」
そう思って、時間も無かったし、数学苦手だから問題全然解けないし、とりあえず一周読んでみるだけにした。

まず問題みる→わかんね(ほぼ全て)→解答みる→解説みる→なるほど→もう一度問題見てその解答の流れをイメージ→次の問題

って感じでノートに50問くらいやるのに2ヶ月かかったのに、(やる気がないから)
読むだけなら風呂でも、ベッドで寝転がってでもできるから二日くらいで出来た。
で、忘れてないか確認のためにもう一周読んでみた。
これは一日くらいで終わって、そっから1Aも3Cも同じように一週間で各二周読んだ。

あ、でも積分のやり方とか忘れそうなやつだけは紙に書いて壁に貼って毎日読んだよ。

計画では数学のためにとってた時間があと2ヶ月ほどあったんだけど(この時点で10月。8月くらいから始めた)
読むだけだったから速攻で終わって時間があったから、
買ってから一度も読んでないというか最初の数ページで挫折した1対1対応とか青チャートを読んでみたんだよ。
そしたら標問やったせいかなんとなく解き方わかって、数学がおもしろくなった。
それも終わってもう一度標問飽きるくらい読みまくって、最近東大解いてみたら3完から4完くらいできるようになって感動した。
いままで東大模試とかでも5点くらいで数学捨ててたのにマジでうれしかったわ。

でも最近よく積分計算ミスるから標問の積分のところをちゃんと紙に計算して解く練習してる。
888大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:09:21.89 ID:RtqtZpjc0
>>885
さいしょから浪人すること考えてるなら浪人前提の勉強にしたら?
889大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:10:47.92 ID:0Oi2kg6y0
>886
テンプレ>1-読め
1対1 標問 青は同じくらい
890大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:16:53.25 ID:bjSGJYU50
>>889
読みましが、疑問におもったので・・

自分は数学が好きで(文系だが)極めたいとおもってるいるのですが、
標問をやったら
テンプレ通り
プラチカ→スタ演など、
でいいでしょうか?
891大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:18:10.83 ID:MEh7aYj20
>>885
標準精講をしましょう。
中途半端に極選やっても時間喰うだけ。
文T以外なら、他の出来次第で1完でも合格はある。

>>886
君がどんな高校に行ってようとどうでもいい。
君自身の学力、やってきた参考書が問題である。
全体の戦略から数学を考えないとだめ。
892大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:47:13.22 ID:CEZgwCuu0
>>888>>891
わかりました、標準問題精講をやります。
思えば、基礎問題精講を例題で切り上げて、すぐに標準問題精講をやるべきだったと悔やんでいます。
でも悔やんでいても前には進めないので、最善を尽くしたいと重います。
ご意見ありがとうございました。
893大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:53:09.26 ID:H6zsdiBr0
まんこ
894大学への名無しさん:2011/11/26(土) 12:15:02.44 ID:XvxsMxd20
>>892
悪いけど君はダメだ。
基礎問の例題だけで切り上げてればなんとかなったと思ってんのがダメ。
基礎問なんて良少ないんだから本当に東大目指す気があるなら、演習題までやっても余裕で時間余ってなきゃいけない。

ちなみにもし基礎問もおろそかにしてたら余計ダメだったと俺は思うけどね。
895大学への名無しさん:2011/11/26(土) 12:34:10.33 ID:Xk7nyQAR0

添削のバイトやりたいんだけど自給はいくら?
896大学への名無しさん:2011/11/26(土) 12:47:25.59 ID:RD1vKtDhO
>>895
いいかげんしつこい
何回同じ事言ってんの?
897大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:12:05.19 ID:ZjZkpupr0
整数問題を仕上げたら他分野の数学の理解度が増したんだが、何か関係ある?
898大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:15:32.10 ID:ScM3YbMq0
ある
899大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:38:36.11 ID:tGElsIH5i
>>866になにかアドバイスをください…,すみません
900大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:46:07.89 ID:Qugo7alM0
>>899
すぐに伸びることはないと言っておく

ただ公式の意味とかわかれば飛躍的に伸びるから、極選発展みたいなものを使っていけばいいと思うよ
901大学への名無しさん:2011/11/26(土) 14:52:51.47 ID:bjSGJYU50
質問の仕方がわるかったようなので、

現在高1 偏差値は進研ですが、70

今、標準問題精講をやっています。(IIB)
が、三年生になったら、新数学スタンダード演習をやりたいと思っています。

1対1からつなぐのが普通みたいですが、
標準問題精講からいけるでしょうか?
それとも、標準問題精講のあと、まずは1対1をやったほうがいいでしょうか?
902大学への名無しさん:2011/11/26(土) 15:07:16.92 ID:9vqT6fd7O
赤チャ→理系プラチカ→やさ理→ハイ理→東大25ヵ年
ってプランとしてどう?
903大学への名無しさん:2011/11/26(土) 15:19:40.85 ID:NiOIWT+a0
因数分解?何それってレベル何だけど、最底辺から始めるのにお勧めな参考書ってなに?
904大学への名無しさん:2011/11/26(土) 15:28:22.03 ID:xPPdX8fq0
>>903
マセマ出版社の「初めから始める数学」ってのがお勧めですよ〜♪
905大学への名無しさん:2011/11/26(土) 15:58:36.89 ID:ZjZkpupr0
>>902
それ全部やるのかよww
906大学への名無しさん:2011/11/26(土) 16:14:40.07 ID:bjSGJYU50
>>905
もちろん効率悪いことはわかってます。
一年なので、やれないことはないとおもいますが・・
標準問題精講からスタ演にいけますかね?
907大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:28:13.48 ID:4xVeMdnP0
>>742ですが、>>744さんがいたら答えていただきたいです
基礎問(現在進行)→標問→入試の核心・ハイ選の微積分や確率などの分野別+佐々木整数面白いほど→過去問
と予定を決めたのですが、これでどうでしょうか?
新こだわってとインテンシブは集めたらキリがなさそうなのでやめました
908大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:31:45.78 ID:/MG5xalE0
>>902
典型的なプラン厨
赤チャの段階で投げると予想
909大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:49:28.93 ID:2wc9thuT0
現在高2理系です
来年授業で数研のスタンダード演習を扱うらしいのですが、やはり新スタ演と難易度的にはかぶるでしょうか…
910大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:54:51.32 ID:TifEv8fo0
メジアン1A2B終わって3Cは入試問題集半分終わって
京大阪大模試五割前後なんですけど
センターの合間にできる実戦問題集でも基礎的なものを教えてください

理系阪大志望です
911大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:55:35.10 ID:VEb/iBcZ0
研究→本格問題集でかなり持っていけるイメージ。
あくまでイメージだが
912大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:00:12.43 ID:Xk7nyQAR0
宣伝工作員の書き込みのバイトってもうかりますか?
913大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:04:51.22 ID:sxOwvESE0
このスレは大学受験板の中で特に工作員が多いな
特にマセマ工作員の多さは目を見張る物がある
工作員の戯言に耳を貸し駄本を買う凡人などいないだろうと信じたい
914大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:06:05.22 ID:4xVeMdnP0
どなたか>>907をよろしくお願いします
915大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:08:59.13 ID:sxOwvESE0
黙れカス
916大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:41:15.95 ID:jfmkcgvt0
>>907>>914
基礎:足りない+応用:オーバーワーク
917大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:46:16.91 ID:9vqT6fd7O
>>908
赤チャはもう3Cまで終わった
このままやさ理に入っていいのかプラチカを挟んだ方がいいのかわからんのだよ 田舎だから近所に本屋ないしやさ理がどんなもんか手にとって見れないから
918大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:51:08.66 ID:rFpoEens0
>>900
極選発展ですね…調べてみます。

いくつか調べてみたいので他にもオススメがあればよろしくお願いします。
919大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:53:23.72 ID:4xVeMdnP0
>>916
基礎が足りないんですか・・・
でも私はチャートやるつもりはないので、基礎問と標問でしっかり固めていきたいと思います
応用はハイレベル精選のみを行おうかと考えています
920大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:57:42.87 ID:7MuoNE5D0
はじはじ→黄チャート→1対1
白チャート→基礎問→1対1
3Cの独学を考えているのですが、白チャートでも大丈夫なんでしょうか?
921大学への名無しさん:2011/11/26(土) 22:00:09.40 ID:7Ejtja3N0
工作はテンプレを作ってあって、ある質問、話題への一見すると返答だと思える作り方。つまり
内輪では分かり合えてるような振りをして作ってある。でも、よく読むとレスのキャッチボールに
なっていない不自然な書き込みが多い。自動的に書きけめるようになっているから、1人でも出
来る仕事。全く同じ文が、定期的に出てきている。
922大学への名無しさん:2011/11/26(土) 22:14:33.01 ID:xPPdX8fq0
>>921
マセマやれ、色々と捗るぞ
923大学への名無しさん:2011/11/26(土) 22:24:00.43 ID:uSGZxFq+0
>>452
質問できる相手なんて、2chなどのネットで質問するのが効果的だと思うよ。
ネットで答えてくれる人の方がレベル高いことが多いし
学校の先生レベルだと、生徒が分からん問題もってっても先生も分からんなんてザラだし。
ネットだとそういう問題も容易く答えてくれる環境。
924大学への名無しさん:2011/11/26(土) 22:27:28.28 ID:El0mFHY70
東大文系数学45/80とりたい

青チャ→文系プラチカ→東大数学25年・模試問題集など でおk?

特に青チャから文系プラチカの接続って無理がないかな?
1対1はなんとなーく経由したくない参考書なんですが、やっぱはさむべき?

ちなみに青チャはすんだ
925大学への名無しさん:2011/11/26(土) 22:40:46.98 ID:uSGZxFq+0
>>522
興味あったからプラチカ3C見たことあるけど、
やさ理とかとは違ったいい問題が多くて俺はいいと思ったな。
良問集だと思う。
河合のハイ理に載ってる問題が載ってたりもするよ。
レベルはやさ理の3Cよりはハイレベルだと思う。
やさ理とハイ理の中間くらいだと思う。
926大学への名無しさん:2011/11/26(土) 22:41:36.20 ID:bjSGJYU50
青チャート(例題のみ)→標問→スタ演
で文系京大一橋はいけますか?

受験生じゃないんで授業と平行で青チャートと標問はやろうとおもっていますが。
927大学への名無しさん:2011/11/26(土) 23:19:31.29 ID:Xk7nyQAR0
大数工作員?
928大学への名無しさん:2011/11/26(土) 23:28:53.01 ID:xPPdX8fq0
>>926
マセマやれ、色々と捗るぞ
929大学への名無しさん:2011/11/26(土) 23:30:48.01 ID:sxOwvESE0
922 名前:大学への名無しさん [sage] :2011/11/26(土) 22:14:33.01 ID:xPPdX8fq0
>>921
マセマやれ、色々と捗るぞ

928 名前:大学への名無しさん [sage] :2011/11/26(土) 23:28:53.01 ID:xPPdX8fq0
>>926
マセマやれ、色々と捗るぞ

マセマ工作員ID変え忘れたでござるの巻
930大学への名無しさん:2011/11/26(土) 23:53:29.46 ID:xPPdX8fq0
いや、俺ID変えたことなんて無いけど
931大学への名無しさん:2011/11/26(土) 23:56:55.76 ID:sxOwvESE0
>>930
顔真っ赤wwwwwwwwww
932大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:02:23.49 ID:50Tu2ZNd0
ID:mgCGS94r0
ID:i3qO23Ly0
過去を追憶していただければお分かりになると思いますが、俺はいつも堂々と工作してる
IDを変えるなんて卑怯な好意は、対数信者くらいしかやらないだろ
933大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:13:12.45 ID:SV8R7Rf40
工作でも、言葉の繋がりに気をつけて、気合入れて書かないと、自演の戯れでも、おもしろければ
沢山の人が見る。現状は不自然だから誰も読む気がしない。もう少し気合いれて仕事しろ! 
934大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:15:35.18 ID:50Tu2ZNd0
>>933
お前句読点の使い方下手糞だな
935大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:15:52.35 ID:XxXxTH/K0
マセマは、多くの人が進むべき 必要レベルの学力→十分レベルの学力
のステージの中で、必要レベルの学力をつけることを主眼に置いてると俺は感じる。
大抵の問題集は、この必要レベルと十分レベルをひとまとめにしているから
多くの人は、難関大への必要合格レベルに達せず苦労する。
だから、この必要レベルの学力をつけるにはマセマはもってこいの最良クラスの良書だと思うよ。

ただ、俺はあくまでマセマは必要学力をつけるのにいいって言ってるだけで
マセマを身に着けたら十分レベルの学力を身に着けるためにやさ理やハイ理など
他の良問が揃った問題集の演習は大事になってくると思う。

極選がよく評判になることあるけど、あれって結局は実戦がマセマの頻出レベルで
発展がマセマのハイレベルと似たような問題量、趣旨だと思うわ。

あと、確かにマセマは問題はいいけど解答に使う解法がひどい場合があってそれで遠回りになることも
あるのは事実。同じ問題でもマセマでは難易度マックス評価で難しい解法でごちゃごちゃやってるけど
大学への数学ではすっきりあっさり明快に解いて普通クラスのB評価とかの問題もあるし。
(たとえば阪大後期の問題。ハイレベル理系数学のベクトルのテーマの演習問題16とかね。
マセマはごちゃgごちゃ。大数は三平方の定理使ってあっさり解く。これは俺も大数の解法の方がいいと思ってるし大数の解法を採用してる)

たまにそういう短所はあるけどそれ含めてもマセマは最良の良書になるよ。
目的が一致すれば。
数学上級者でも得る部分は結構あると思う。
基本、1冊50題だからさっとこなすことも可能だしね。

マセマのそういう短所長所を把握することが大事。
その上で使う価値が自分にあるなら使えばいい。
これは他の問題集も同様。
いいことばかりのわけがないじゃん。
936大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:17:34.31 ID:SV8R7Rf40
俺は工作のプロでも、書き込みのプロでもないわw それとも添削でもしてくれるなら使ってやってもいいがw
937大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:33:23.90 ID:50Tu2ZNd0
>>933
> 工作でも、言葉の繋がりに気をつけて、気合入れて書かないと、自演の戯れでも、おもしろければ
> 沢山の人が見る。現状は不自然だから誰も読む気がしない。もう少し気合いれて仕事しろ! 

読点は文章の「間」を表現するのに重要だが、打ち過ぎると逆にテンポが悪くなる。
もちろん読点を全く使わない文章もNGだけどね。
上の文章の場合、そもそも最初の一文が長すぎる。
読点を一つ句点に変えて、改行の位置を変えるだけで大分読みやすくなるよ。

「工作でも、言葉の繋がりに気をつけて、気合入れて書かないと。
自演の戯れでも、おもしろければ沢山の人が見る。
現状は不自然だから誰も読む気がしない。もう少し気合いれて仕事しろ!」

こんな感じでね!
938大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:43:06.92 ID:US7Cnr0c0
>>924
>東大文系数学45/80とりたい

>青チャ→文系プラチカ→東大数学25年・模試問題集など でおk?


おけ。
ただし過去問は安田の1点でもおおくとると山本矩一郎の東大文系数学問題集をやれ。
解説が神。



>特に青チャから文系プラチカの接続って無理がないかな?

プラチカは青茶から突撃で問題ない。
黄茶か青ワイドからでもいける。


>1対1はなんとなーく経由したくない参考書なんですが、やっぱはさむべき?

はさんでもいいが時間がないならスタ演でいい。


>ちなみに青チャはすんだ

ナイス!
章末はとばしておっけー。
939大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:43:23.36 ID:SV8R7Rf40
>>937
さすがプロですね。「気合入れて書かないと。」 ここは句点と、読点をちょっと考えた所でしたw
化学の有機を覚えながら、合間に書き込んでるので、私がいい加減でしたねw
940大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:46:52.77 ID:US7Cnr0c0
>>926
>青チャート(例題のみ)→標問→スタ演
>で文系京大一橋はいけますか?

いける。
ただ一橋は難しいから牛尾の文系数学問題集の初級か山本矩一郎の文系数学問題集はせめてはさんでおきたい。


>受験生じゃないんで授業と平行で青チャートと標問はやろうとおもっていますが。

両方はかぶる。
ひとつは過去問系のほうがいい。

一橋大学への数学(青本)か京大への数学(25年)かな。
941大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:56:06.47 ID:SWed0hcQ0
>>917
赤茶が完璧ならとりあえず25ヵ年やってみ
A,Bの問題なら解けると思う
空間図形と整数はつらいかもしれんが
942大学への名無しさん:2011/11/27(日) 02:41:08.29 ID:SV8R7Rf40
マセマを使えば、本当に捗るだな。 ちょっと考えてみるか。
943大学への名無しさん:2011/11/27(日) 03:07:34.51 ID:C4fJHQAn0
極選は本質の長岡さんらしいですが、本質の評価があまり良く聞かないので心配です。
早慶レベルなら上のCDあたりですから、やはりこれがいいですかね?
944大学への名無しさん:2011/11/27(日) 03:28:09.35 ID:muoaFNpuI
今から始めるなら東京出版の「この問題が合否を決める!」の2011版と07〜09版のどっちをやった方がいい?
945大学への名無しさん:2011/11/27(日) 03:34:44.04 ID:X7AFjh3z0
単年版はオススメしない
946大学への名無しさん:2011/11/27(日) 05:59:23.54 ID:g5tYClRj0
>>940
アドバイスありがとうございます。
いま一年生なんですが、
じゃあ青チャートやれかと思うかもしれませんが、
標問だけでは青チャートほど、網羅できないかと心配です。だから青チャートの例題もやろうとおもったのですが・・・
なんとなく青チャートは好きになれないので。

基礎問題精講をプラスしたほうがいいでしょうか?
4ステップを解説はないけど、やったほうがいいでしょうか?
947大学への名無しさん:2011/11/27(日) 07:55:25.28 ID:seD0p3WW0
>>946
そこめちゃくちゃ重要だ。
好きになれるか、っていうすごく個人的な問題が、問題集が良い出来かどうかという客観的な問題を凌駕するほど大事。
好きになれないなら青チャじゃなくていい。
正直、青チャ持ってるけどやってないなんてやつ腐るほどいる。周りが持ってるからなんて気にしなくていいよ。

青チャが気に入らない理由ごとにどの問題集が良いか書いてみる。
これは俺の好みと、俺の周りのやつが実際どれに移ったのかだけを頼りにしてるから最後は自分で決めろよ。

青チャは問題数が多くて分厚い → 1対1 標問(ほとんどが1対1で標問はかなり少数派)
青チャは問題の解説がほぼない → 本質の解法
青チャは問題が羅列している  → 本質の研究
948大学への名無しさん:2011/11/27(日) 09:03:57.57 ID:8/J695VU0
核心の、難関大へのハイレベル演習150と難関大突破のための厳選60ならどちらがオススメですか?
3C中心が良いのですが…
949大学への名無しさん:2011/11/27(日) 09:27:10.65 ID:g5tYClRj0
>>947
ありがとう。俺は標問をやる。
だけど、それだと基礎が抜けると思うんだが何をやろう?
一応授業で理解はできる。
4ステップやればいいかな?
それか、基礎問題精講やれば、いいかな?
950大学への名無しさん:2011/11/27(日) 09:28:55.74 ID:wVb0Nmuu0
フォーカスで復習するんだけど、

例題一通り読んでみる→次の日から実際に何も見ないで例題解いてみる→出来なかった問題を重点的に復習→ステップ問題などを解く→復習

やり方特に問題点ない?

951大学への名無しさん:2011/11/27(日) 11:14:58.84 ID:gBMSxNgM0
943948ですが、
核心発展を見たところ、東大京大が多くて全く解けなさそうでした。早慶の問題は気になりますが…
しかし標準は簡単かな、と思いました。
この間の難易度となると極選発展があいそうでしょうか?
952大学への名無しさん:2011/11/27(日) 11:43:47.29 ID:TZhw4A6k0
どの問題集うんぬんよりも、志望大学やセンターの過去問が
どんな要素の組み合わせでできているかを理解できるかに焦点を置いたほうがいいんじゃないかな
問題を分解してしまえば単純な要素の組み合わせに過ぎないわけだし
953大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:10:08.20 ID:qnYY2K8GO
センター試験は
穴を推測すれば満点とれるんだろ
どうやって推測するかのノウハウ本ないかな
954大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:02:45.58 ID:seD0p3WW0
>>949
うーん。授業で理解できるってのは当然として、理解してるに留まらない圧倒的なスピードがあるかってのは
今後の数学の力を分ける要素になると思う。
要するに基礎問レベルは条件反射的に解ける力がほしいから、本当は標問と言わず、このレベル帯をまずは瞬殺できるレベルになるのが望ましい。
基礎問レベルは なんて書いたが俺は基礎問も4ステップも持ってないから分からないけど、まあ教科書レベルの内容の問題を瞬殺しまくればいいよ。
俺は本質の研究→1対1ってやった。
955大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:25:15.14 ID:Q8Q4ZEb30
俺も経験上本質の研究やったら大抵の問題集につなげられたから研究は持ってて損はないと思う。
4STEPは解説持ってないなら使わないほうがいい。
956大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:46:02.17 ID:g5tYClRj0
>>954
ありがとう。
とりあえずは標問メインで、完璧にできるようにがんばるよ。
957大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:39:59.16 ID:8fEAdY/g0
白チャート→一対一は可能?
958大学への名無しさん:2011/11/27(日) 16:51:22.75 ID:50Tu2ZNd0
>>957
間にマセマを挟んだほうがいい
959大学への名無しさん:2011/11/27(日) 17:19:12.21 ID:bHDUqUuC0
>>957
基礎問かなんかはさめ章末〜入試基礎レベの
960大学への名無しさん:2011/11/27(日) 17:31:03.32 ID:SV8R7Rf40
志望 国立医学部 やってきた事、数標シリーズ、やさ理の例題、マスターオブ整数、第一部、二部
予定 年内 数標復習、やさ理 120題くらい迄、マスターオブ整数の三部の例題ぐらい 

来年から二次まで、やさ理の残り、過去問の他に、何かを加えようと考えてます。
マセマだと、頻出、ハイレベルになるかと思いますが、づばり聞きますが

【B:目安偏差値東大系模試60〜】
やさしい理系数学(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)/ハイレベル精選問題演習(旺文社)/
新数学スタンダード演習(東京出版)/スタンダード演習3C(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/
合否を決めたこの一題(東京出版)/西岡私立医学部(栄光)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大突破精選(学研)/
難関大突破数学の底力(学研)/数学問題総演習(学研)/最難関大への数学(桐原書店)/オリジナル12AB受験編(数研出版)/実戦演習(駿台文庫)/
医学部良問セレクト(聖文新社)/河村医学部(中経出版)/受験数学基本ノート(代々木ライブラリー)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)

これらと比べてどうでしょうか。同レベルの問題であれば、マセマを使えば、捗るのでしょうか?
961大学への名無しさん:2011/11/27(日) 17:47:57.75 ID:1DNHV9bz0
東大文系志望の高2です。全統偏差値71なのでTAUBの基礎はある程度できてると思うのですが、初等幾何が苦手です。よい参考書はないでしょうか。
962大学への名無しさん:2011/11/27(日) 17:59:37.30 ID:7B/663mL0
このスレは妙にマセマを薦める人がいるね
マセマなんて立読みで十分

浮いた金で問題集買って解きまくったほうがいいと思う
963大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:13:45.94 ID:8fEAdY/g0
>>958
>>959
ありがとうございます
基礎問見てきます
964大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:28:43.65 ID:JajJY4g/0
疑問に思うのだけど、解答見て理解できるのは当然じゃん?
でもさ、俺実際に解答しようと思っても解けないわけ、初見→解答読み理解→解けないってかんじ
もちろん、普通にとけるものもあるよ
そこで、疑問におもうのが、どのよううな段階を経て完璧(丸暗記じゃない解答の再現)に解けると思う?

問題解答→解けない→解答解説理解→         
→完璧

どうゆう過程で、進んでいくのかわかれば計画立てやすいじゃん?
だから得意な人教えて
965大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:52:43.92 ID:d2jLHA8t0
>>964
現代文と同じで、ツルッと読んでもあんまり記憶に残らない。

現代文を精読するのと同じように、意味段落にわけて、それぞれを要約し、さらに全体の趣旨を一行くらいで要約してみる、
てのが効果的。
個々の単語や文の意味が明確なのは現代文と違う点だが、そのかわり前提として、教科書程度の記述は
完全に理解し、いつでも思い出せるようにしておかないといけない。

解答をある程度理解できたら、どうしてこの解答者はこう解いたのだろうとか、もっと
良い考え方があるのではないか、とかの疑問もわいてくるので、
その疑問に全部は解答できないまでも、自力である程度考えてみると、
(解答)文の理解がさらにすすむ。これも現代文読むのと一緒。

意識の持ち方としては、「解答を理解して暗記する」、というよりは、「解答を分析する」という感じ。
じつは、この方針は、数学に限らず、全教科に使える。ただし、

@はじめのうちは解答の良し悪しを判断できる水準にないので、いちおう定評のあるものを使う。
A自分の理解力に合わせて読み、むずかしすぎるものは自力で読むのは避ける。
(だれか一緒に読んでくれる人がいれば別で、その最初の一歩が教科書。)
966大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:16:11.64 ID:X5IK/vFM0
数学は人や本の解答・解説が理解できたからといって
問題を解ける事に必ずしも直接に繋がるわけではないからな。
自力で苦労して正解にたどり着いた場合は解答・解説は殆ど用無し。
967大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:36:23.13 ID:MVzcE3+60
数学の基礎の部分は誰かのやはり授業を聞いた方がいいですか?
今高2でそろそろ勉強をしようと考えている時で志望校は早慶理工
数学は今年五月の河合全統(高3卒)を解いたところ50弱(冊子と自分の点を比較しました)というゴミっぷりです
受ける授業というのは東進か代ゼミの映像を短期集中でやるつもりです
968大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:37:40.13 ID:seD0p3WW0
結局は自分がどの段階かによると思うけど
正しい、上手い手筋ってのが存在している以上、それを自分で思いつく必要は全くない。
まずは見よう見まねで、赤ちゃんがお母さんの言葉やしぐさを真似るようにやればいい。
意味なんて分からんでも、とにかく手を動かして解答を写していると、これは!?と思うことがあるはず。実際俺たちの脳は赤ちゃんレベルじゃないからね。
もちろん移すってのは文字を丸写しって意味じゃない。まあ、これはグダグダ言わんでも高校生ならわかるだろう。

んでできれば類題を解くのが好ましい、例題を見ながらでいいから、結局どういうことだったのかをここで確認する。
めんどくさかったら例題を解きなおすってのでもいい。最悪読むでもいいわ。とにかく繰り返すこと。復習は大事。

あとこれは意外かもしれないけど、どうしてもわからないとこがあったら少し考えてみて
ダメだったら飛ばせばいい。もちろんほったらかしはダメだけど、わかんないとこでずっと詰まってても仕方ない。
次の日の朝もう一度見てみたら「なんだこんなことか」とすぐに分かったりもする。とにかく時間をウダウダ引き伸ばさないこと。
969大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:48:02.87 ID:RsZbQYXJ0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】 偏差値50ちょい
【偏差値】65
【志望校】早稲田理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで一対一をやってきて整数問題を飛ばして数週してたのですが、
そろそろ始めようと思って取りかかった整数問題が全然わかりません・・・
一応、典型的な問題(積にしたり不等式で攻めたり)の解法は使える様にしましたが、証明問題や早稲田の整数くらいになると全く方針が立ちません・・・
今からでも整数系の参考書をやるぜきでしょうか?
それとも、一対一で完成させるべきでしょうか。
modがややこしいのであまり好きではないのですが・・・

それより微積に割くべきでしょうか。
970大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:53:42.50 ID:seD0p3WW0
ちなみにこのとき そういう手筋が存在する ってことだけが頭に入ってる状態で
それを自由自在に使えるかは別。ここで問題集(プラチカとかスタ演とか)過去問の登場。
自分で問題に対してどういう手筋で解くのかを考える。

これをすると、自分で考える力もつく上に、それぞれの手筋の理解が更に深まる。
こういうことを言うと「なぜ更に深まるんだ?もともとの理解が浅いからではないのか?もっと網羅系をやるときに理解を深めとくべきだ」
というもっともなことを言ってくる人がいるが、勘違いしちゃいけないのが、過去問や問題集を解けるようになるために勉強してきたわけじゃないということ。
こういうことを言う人はたいてい、過去問を解くこと自体が割と大きな目標になってしまってる。

まあこれくらいかな。


まあ簡単に言うと、結構肩の力を抜くってのが重要なのかもしれない。
よほどやる気がないやつじゃない限り、こなしてるうちに理解は深まるよ。
何といか将棋みたいなもんだな。定跡や囲い、弱点、筋ってのは分かるけど力戦が苦手なのが問題演習不足なやつ。
それぞれの理解が浅いと、力戦に対応できなくなる。
そして数学では定跡や囲い、弱点、筋ってのをわかってないやつが多すぎる。最初から自力で開発しようとしてるやつが多いのかな。別にそれ自体が悪いことってわけじゃないけど。
971大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:55:54.66 ID:HsG8kUTj0
>>967
人それぞれだけども、俺は、質問に答えてくれる相手がいれば、やる気があれば数学は独学できるとおもってる。
言語で伝えられる部分が大きく、暗黙的に了解するべき部分が少ないからね。

ただ、授業形式というのは、ペースメーカーの意味合いや、自分の水準がわかりやすいという意味合いも
あるから、おカネがあるなら、基礎の部分に限らず、授業を聞くという選択はつねにあるよ。

ただ、勉強が進んでくると、自力で本を読んだほうが効率的とおもうようになる人がけっこう多い。
でもそういう人でも、ここだけは、というところがあれば、やはり授業をきいたり、家庭教師につくことのメリットはありうる。
フィギュアの選手が、自力で練習できるけど、ある課題をこなすためにコーチつけるみたいなもん。

結論としては、まだ全体像がよくわからないうちは、授業を聞くのが無難、
そして、そのうちに授業を聞くべきかを自分で決めれるように勉強しなさい、ということですね。
972大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:11:05.00 ID:MVzcE3+60
>>971
詳しくどうもです、とても参考になります
なにやっていいかなどもはっきりしない状況なので基礎の部分は授業を受けて、
その内容を習得してから自分はどうするのがいいのか考えることにします
973大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:33:26.94 ID:4FbkNYbp0
test
974大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:40:09.25 ID:7B/663mL0
>>969
整数は現役の時に苦労して合同式とか最初は???って感じだった
けど一回理解しちゃえば後はすんなり頭に入る

ググれば合同式を簡単に説明してる所がいくらでもあるからそこを読めばおk
今から他の参考書に手を出すと混乱するし、そんなことをするぐらいなら微積を仕上げたほうがいい
975大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:58:28.76 ID:RsZbQYXJ0
>>974
説明読みまくってわかる事はわかるようになったのですが、なんか面倒な言い方でキライなイメージがついちゃったんです・・・

じゃあ、整数はとりあえず一対一やってから考えます。今は微積強化ですね。ありがとうございました。
976大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:12:35.58 ID:KnQPT8Je0
次スレ Part157
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1322398848/l50

このスレを使い切るまで、次スレへの書き込みは自粛してください。
977大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:17:40.46 ID:g5tYClRj0
今高2で標準問題精講をやっていて、
もうすぐ完璧にできそうです。
このあと、スタ演をやろうかとかんがえているのです。奇抜な解法が多いというこですが、文系の最難関を目指すのにはどうでしょうか?他のものが無難でしょうか?
数学は好きで得意なんで、ハイレベルなものを解けるようにぬりたいです。(ちょっと趣味もはいってます)
また、スタ演をやるのであれば1対1を介したほうがよいでしょうか?
978大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:19:16.33 ID:wcgkPd6+0
>>977
東大数学でなんとやらがめっちゃいいよ
979大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:21:57.51 ID:50Tu2ZNd0
マセマあああああああああああああああああああああああ
素晴らしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
最高ううううううううううううううううううううううううううううううううう
980大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:23:29.79 ID:C4fJHQAn0
どなたか951にアドバイスをもらえませんでしょうか
981大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:29:19.61 ID:50Tu2ZNd0
>>980
マジレスするとマセマ
どーせ信じてくれないだろうけど
982大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:06:31.82 ID:esBIdbYZ0
マセマ工作員余裕無さすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
983大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:08:32.35 ID:esBIdbYZ0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
984大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:10:39.63 ID:3z0A8OPq0
マセマって本屋で見たけど、予想よりはまともそうだった。
見た目からいくと坂田アキラの方が余程過激。
ただ、釣りか宣伝か知らんけどここまでやられるともうネタにしか見えんし、
今は普通に別の問題集やってるからいいやって思う
985大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:12:27.57 ID:esBIdbYZ0
だってさwwwwwwwww工作員は自分の首締めてるとも知らずに必死に宣伝してたんだね^^
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:13:13.61 ID:8k1xTqVO0
ネットリテラシーがない人間は2ch見ないほうがいい
出版社についての議論なんて私利私欲のぶつかり合いだからほっとけ。
987大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:19:14.91 ID:esBIdbYZ0
議論?マセマ工作員が宣伝して自爆してるだけだろwwwwwwwwww火消し乙
988大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:29:06.93 ID:3z0A8OPq0
>>986
ネットリテラシーって >>19 のこと?
申し訳ない。ただ、ちょっとなんというかこの流れの構図が興味深かったもんで。
自重します。
989大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:35:27.53 ID:u8GQJM020
>>988
君が謝る必要は無い
そもそも>>19はアンチが勝手に貼り付けただけで、何の効力も持たない
マセマの素晴らしさを恐れている対数信者の陰謀さ
990大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:37:04.69 ID:esBIdbYZ0
>>989工作員乙
25 名前:大学への名無しさん [sage] :2011/11/28(月) 00:34:09.42 ID:u8GQJM020
○青チャート 無駄に問題数を増やしすぎた感が否めない。高3になってから「さぁ受験勉強をしよう!」
         と思ってやり始めてもそのページ数の多さに絶望し途中で投げるか、やりきったとしても復習にまで手が回らない。
         これは高1から授業に平行して使うなら良書。受験期になってから始めたら糞書。

○赤チャート 個人的には好きな本。これ1冊やればどんな大学にも対応できる。
         教科書を一通りやってれば充分始められ、東大レベルまで到達できる。
         でもなぜか青チャートばかり人気で、赤チャートは話題にすらならない。総合演習が難しすぎるのは認める。

○1対1    名前の通り例題と演習題が1対1で対応している。薄さの割りに内容は濃く、1冊やりきればかなりの応用力が着く。
         しかし実際は、この本を活用できている人は少ない。大半の人は例題しかやらず、演習題まで手を出せていない。
         この本は例題だけでは網羅仕切れていない部分があるから、やるなら演習題もやれ。
         数列やベクトルや平面図形は微妙だけど、関数とか微積はこれ1冊でどんな問題にも対応できるようになる。

○マセマ   神
991大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:39:10.59 ID:FFPwSPvV0
ここは勉強の仕方スレであって参考書スレでも出版社スレでもないし自治が存在していいわけでもない
だから個人レベルのモラルとして特定の出版社についての話は避けるかNGワードに登録しておくこと
992大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:40:35.28 ID:mzYJk53N0
>>960

マセマの方,答えてください。
993大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:41:13.93 ID:esBIdbYZ0
>>992
いいから死ねカス
994大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:43:08.42 ID:esBIdbYZ0
NGID推奨
ID:u8GQJM020
ID:mzYJk53N0
995大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:46:19.26 ID:mzYJk53N0
マセマ4冊注文したけど、やっぱり今日キャンセルします。
996大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:47:34.03 ID:u8GQJM020
>>992
マセマ一冊をやれば、そのBランクに載ってる参考書全てをやったのと等しい数学力が身につく
早急にマセマをやるべきだ
997大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:48:40.09 ID:u8GQJM020
>>960
ついでに「づばり」じゃなくて「ずばり」だろ
998大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:53:57.89 ID:mzYJk53N0
漢字が得意なのか あら捜しが得意なのか 質問しても 真剣に答える気がないなら 時間の無駄ですね 
999大学への名無しさん:2011/11/28(月) 01:05:36.62 ID:u8GQJM020
>>998
なんでお前は読点じゃなくて意味不明なスペースを使うんだよ。昨日教えてやっただろ。
真剣も糞も、そもそもお前の質問がネタだろ。それにわざわざ真摯な返答をする事こそ、まさに時間の無駄だよ。
まあでも、俺の適当な発言のせいでお前が大学落ちたら後味が悪いからマジレスしてやんよ。
それだけやってれば基本的に他の参考書をやる必要は無い。離散狙いだったらハイ理もやっとけ。以上
1000大学への名無しさん:2011/11/28(月) 01:05:42.50 ID:qrbStEer0
松竹
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。