〓〓〓国公立大学医学部医学科135〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ

〓〓国公立大学医学部医学科134〓〓〓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1312131000/
2大学への名無しさん:2011/09/17(土) 20:28:16.12 ID:pf6Pb3Yj0
みんな、頑張って勉強しよう
センターまで残すところ4ヶ月ほどだ。
ほとんどの国公立医学部はセンター比率が40〜50%以上だ。
センターでいい点を取れば、サッカーでいうなら前半戦を終わって1−0か2−1でリードという気分だ。
睡眠は充分とって健康管理に努めて、
健闘を祈る。
3大学への名無しさん:2011/09/17(土) 20:44:13.94 ID:FHXbT3BS0
エル・プサイ・ゴングルゥ。
4大学への名無しさん:2011/09/18(日) 07:49:18.76 ID:GQHvEl0w0
灘は現役だと、ほんと駅弁はおろか他の旧帝医すら受けないんだね。
23年現役生
理3 14
京医 15
阪医 13
京府医 4
奈県医 1(後期)

現役はこれだけ。
(奈県医はたぶん仮面か入学辞退じゃないか)
5大学への名無しさん:2011/09/18(日) 07:53:07.55 ID:GFbhtrU00
>>4 受けないのか受からなかったかなんてどうやって判るの??
6大学への名無しさん:2011/09/18(日) 07:55:28.73 ID:GQHvEl0w0
正しいのをもう一度はる。

23年灘現役合格者(国公立医学部)
理3 14
京医 15
阪医 13
京府医 4
岐阜医 1(後期)
奈県医 1(後期)
広島医 1(後期)

現役はこれだけ。
(後期はたぶん仮面か入学辞退じゃないか)

7大学への名無しさん:2011/09/18(日) 09:28:37.23 ID:7oY3gukIO
【医療】早稲田大に医学部新設打診 茨城県、医師不足解消狙う
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316299883/
8大学への名無しさん:2011/09/18(日) 09:47:38.50 ID:+biwMeD40
国立医>>>>>>>>>>>>>>MARCH≧私立医はガチ!!!!
9大学への名無しさん:2011/09/18(日) 12:15:30.82 ID:FOJn5Dax0
灘高で離散脅威阪医に進学するようなのは、全国どこでも大抵は合格する。
地元近辺の大学を選ぶのは自然な成り行きなのである。
予備校時代、有名私立出身の学生が数人言っていたのだが、駅弁を受験
するならもう1年の浪人、もしくは、医学部を諦めるといった意見で
ある。自分は駅弁だが、この世界の内情を知るとなるほどと頷けなく
はない。

10大学への名無しさん:2011/09/18(日) 13:24:13.19 ID:A/i3KzYuO
>>9
阪大医では理三無理です
11大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:18:39.18 ID:FOJn5Dax0
確かに。
阪医進学者だと、たとえば防衛医科を肩慣らしに受験したりして受かる
人が多い。あまり偏差値表の上下関係は知らないんだけど、阪医は旧帝
レベルは離散脅威以外では合格圏内にある人が多いんじゃないかなって
思って書いただけ。自分は駅弁で十分だと思ったから駅弁に行った。
12大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:19:30.02 ID:GQHvEl0w0
灘(関西人)だと、もともと理3行く必然は少ない。
京医より偏差値が高いことしか意味がない。(それに反応する人が理3を受ける)
臨床で関西に暮らすなら、理3より京医、阪医がむしろ正しい。
現役阪大医合格なら、一浪で理3合格は60%くらいはありそうに思う。
13大学への名無しさん:2011/09/18(日) 18:08:35.80 ID:WMAXCBm20
>>8

 河合塾認定!

 MARCH>>>>>信州医 旭川医 浜松医 佐賀医 鳥取医
 「>」1つは偏差値0.5

 これは数十万人の受験生とその保護者の共通認識である。
14大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:35:11.71 ID:3n5JyAKF0
>>13
個人の妄想を持ち込むな、アホ。
15大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:47:44.28 ID:+biwMeD40
その人、MARCH病だよ。

哀れな精神病だよ。
16大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:07:13.90 ID:/xbwSu2JO
MARCH病w

都合の悪い駿台の偏差値表を出さない哀れな精神病w
17大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:14:18.86 ID:odkqzsyU0
早大に医学部新設打診 茨城県、医師不足解消狙う 2011.9.18 02:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110918/ibr11091802100003-n1.htm

■笠間の畜産試跡地提案

県が早稲田大(東京都、鎌田薫総長)に対し、医学部の新設誘致に乗り出すことが関係者の話で分かった。
既に県関係者が笠間市の県畜産試験場跡地を候補地として提案しており、今後、誘致活動が具体化するとみられる。
県は医師確保を最重要課題としており、医学部誘致が医師不足解消につながることが期待されるが、
国は約30年間、医学部新設を認可しておらず実現に向けて課題は大きい。

関係者によると、早大医学部の新設誘致は、早大と縁があるベテラン県議がパイプ役を務め、協議を進めている。
既に笠間市平町の県畜産試験場跡地を候補地とする具体的な案も示している。

厚生労働省の調査によると、平成20年の県の医師数は人口10万人当たり153・7人と全国ワースト2位で、
県内には医療過疎地域も多い。

県は昨年、ドクターヘリを導入して救急医療体制の充実を図ったが、根本的な医師不足は解消されていないのが現状だ。

橋本昌知事は21年の知事選で、マニフェストに大学医学部誘致を掲げた。
早大医学部誘致にも積極的な姿勢を示しているとされる。

ただ、文部科学省などは医学部新設に慎重姿勢。昭和54年以降、新設は認められていない。
今後、橋本知事をはじめ県幹部が早大への働きかけを強めていくとみられる。
18大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:54:08.24 ID:qyOAauHO0
@ 茨城県民は学費を払えない
A 東京から附属生徒が送り込まれる
B 早稲田は東京志向で、医師免許取得後、東京に送り返そうと大学は画策する

以上の理由から、茨城に早稲田大学医学部を設立しても
茨城に医師は残らない
19大学への名無しさん:2011/09/18(日) 23:08:56.60 ID:OLQ4ChF50
地域主導で医学部新設の話があるのは
・茨城県
・千葉県
・栃木県?

私立の新設濃厚な医学部
・東北福祉大

他にも新設を目指してるのは
・北海道医療大 医学部
・国際医療福祉大 医学部
・聖隷クリストファー大 医学部

オレが聞いただけでもこれだけある
20大学への名無しさん:2011/09/18(日) 23:57:45.43 ID:qyOAauHO0
栃木には似たような地域に2つも医学部があるのに
私立だから、医師不足

地方に私立医学部を作っても、地元民は学費払えず
首都圏・京阪神からの落ち武者だらけで
地元に医師が定着しない

それは、栃木県を見れば、明白
21大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:34:07.09 ID:6lD+GUj80
厚生労働省の諮問会議で嘉山委員(現山形大学医学部長)

医学部定員は倍増するべき

http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/7407c7573ae6540f492574b0001bccef/$FILE/20080825_4shiryou2_1.pdf
22大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:25:58.29 ID:BE8zmhTe0
>>21
女子を減らすだけでよい
23大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:44:49.56 ID:cRsxNuU10
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
24大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:49:31.59 ID:RNPsj1G40
>>23
スレチです
25大学への名無しさん:2011/09/20(火) 04:41:16.22 ID:NJ8TWwvH0
大学病院から関連病院までの所要時間と、関連病院のアクティビティを主要10病院について調べて平均とってみた。
とりあえずメジャーの中のメジャーってことで消化器内科。

東大…所要時間50分以内、アクティビティ1.9
慶應…所要時間50分以内、アクティビティ1.7
千葉…所要時間70分以内、アクティビティ1.5
医科歯科…所要時間90分以内、アクティビティ1.4
横市…所要時間70分以内、アクティビティ1.0
26大学への名無しさん:2011/09/20(火) 10:09:59.02 ID:MaljRB450
鳥取も知事が医学部新設に熱心
27誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/09/20(火) 13:57:07.37 ID:+E6J7eHH0
〜旧制大学設置年表〜
1877 東京☆
1986 [帝国大学令]
1897 京都☆
1907 東北☆
1911 九州☆
1918 北海道☆[大学令]
1920 東京商科(一橋) 慶應義塾 早稲田 同志社 明治 國學院 法政 中央 日本
1921 東京慈恵会医科  京都府立医科
1922 龍谷 専修 立教 立命館 関西 東洋協会(拓殖)
1924 京城(ソウル)☆ ※ただし現在のソウル大学側は、京城帝国大学の後身とは認めていない。
1923 大谷
1924 立正
1925 駒沢 東京農業
1928 台北(台湾)☆
1926 日本医科 高野山 大正
1928 東洋 上智
1931 大阪☆
1932 関西学院
1939 名古屋☆

慈恵>>>>名大半田いは自明ですなwwww
歴史と伝統を大事にしないとなwww

28大学への名無しさん:2011/09/20(火) 15:52:29.28 ID:KuvVBhEK0
これから医学部新設とかアホじゃね?都会なんて医者まじで余りまくってんだぞ?
開業医なんて既に歯医者なみの過剰状態ってマスコミとか無視してるだけ
29大学への名無しさん:2011/09/20(火) 16:03:09.71 ID:6UFcOqGa0
ちょっと君らには関係ないかもしんないけど
よかったら徳島大学医学部スレの>>718のぞいてみそ
30大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:29:36.35 ID:x4CLeL2C0
>>23
つまり私立の実際の偏差値は発表されているものより約8も低いわけだな。
次からそれとこのデータをテンプレに入れよう。

私立大学の実際の偏差値

慶応義塾大学医学部医学科65
東京慈恵会医科大学医学部医学科63
順天堂大学大学医学部医学科60
日本医科大学医学部医学科60
杏林大学医学部医学科59
関西医科大学医学部医学科58
日本大学医学部医学科57
東京医科大学医学部医学科56
川崎医科大学医学部医学科55
聖マリアンナ医科大学医学部医学科53
帝京大学大学医学部医学科52

慶応義塾大学理工学部59
早稲田大学先進理工学部59
東京理科大学理工学部52
明治大学理工学部50
31大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:31:33.59 ID:x4CLeL2C0
国立医学部医学科の実際の偏差値

東大理三73
京大医73
阪大医71
医科歯科医71
名古屋医70
筑波医69
岐阜医68
徳島医68
京府医67
浜松医66
島根医65
富山医64
大分医63
32大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:44:13.40 ID:REKo+g5QO
>>31
代ゼミはいらんからw
33大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:46:59.57 ID:TBaH4F0e0
同感w
34大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:04:15.17 ID:QN3qoZ2j0
>>30
余計なことせんでええよw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2046596.jpg

河合塾だけれども、実際は平均して1.8くらいしか下がってない
みんな大嫌い慈恵医でも2も下がってないが?
数日は残しときます
35大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:06:32.08 ID:QN3qoZ2j0
左が正規合格者平均、右が入学者平均そしてその差な
本科生のチュートリアルのスライドを印刷したものを配布してた
36大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:16:14.01 ID:x4CLeL2C0
>>34
なにその弱小データ
何人調査したのかぐらい写せよ
画質も悪いし頭悪いんかお前
>>23みたいな人数がないと何の根拠にもならん
37大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:31:36.13 ID:sMBb9KZ/0
>>34 もしよろしかったら、国公立のところも見えるようにお願いします(^o^)
38大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:32:48.91 ID:Rcb1M1GEO
追跡調査されんのは高校生と河合塾本科生じゃね?
3回とも受けても既卒の一般受験者、学校通さず申し込んだ人は合否最終進路の葉書こないからねえ

39大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:39:40.89 ID:fXyb2NvKO
また頭の悪い私立医が沸いてきやがったな
40誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/09/20(火) 21:41:18.29 ID:+E6J7eHH0
71.4は地底医医科歯科レベル
慶応京大が73
理V75
41誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/09/20(火) 21:42:27.43 ID:+E6J7eHH0
入学平均が落ちても入学ボーダーが分かるわけではない
42大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:52:06.03 ID:x4CLeL2C0
結論

国公立医最底辺=私立医2位の慈恵
43大学への名無しさん:2011/09/20(火) 23:45:17.74 ID:zE3vFjfV0
つくづく国立医で良かったと思います
44誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/09/21(水) 02:12:28.69 ID:dooO0YsF0
慈恵=旧帝医
いい加減現実を見ろ
45大学への名無しさん:2011/09/21(水) 02:48:13.81 ID:fYHUanfnO
1年前は

地帝医>>>>>>>>>>>慈恵医大

とか言ってたろお前w



慈恵医大特待生が名大医に不合格
ソースは医学部合格作戦
46大学への名無しさん:2011/09/21(水) 04:49:41.98 ID:bh/5KSldO
一発勝負だからな
47大学への名無しさん:2011/09/21(水) 08:28:01.18 ID:9BtdvZ9L0
慈恵・・・・プッ
48誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/09/21(水) 09:35:12.27 ID:dooO0YsF0
そいつ名大OP11位なw
49大学への名無しさん:2011/09/21(水) 12:27:05.05 ID:j77htRIB0
一発勝負だからMARCHレベルでも慈恵は受かるわなw
50大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:36:25.35 ID:YKskfmqw0
49みたいなヤツがいるということは前スレの復習が必要なようだ。

 ☆ にっぽん の 常識T ☆

  ★愉快なMARCHたち(河合塾ボーダー偏差値65.0)
    明治文 青山国際経済 立教異文化コミュ 立教経営 中央法
  ★MARCHのなかまたち(河合塾ボーダー偏差値65.0)
    北大医(旧帝) 新潟医(旧六) 筑波医 群馬医 名市医 滋賀医
    奈良県医 鹿児島医 弘前医 秋田医 富山医 福井医 三重医
    山口医 徳島医 大分医 宮崎医 琉球医 札幌医 山形医
    福島県医 和歌山県医 香川医 高知医 島根医 愛媛医

   講評
    私大文系という正反対の大学と比べると国立大医学部の位置付けがわかる。
    MARCHをバカにする人は多いが、国立、早慶合格してもMARCHに
    落ちる高偏差値の受験生は毎年相当数いる。偏差値どおり順当に合格しな
    いのが東京の私大。東京の私大は理系も文系も受験戦争の最大の激戦地。
    むしろ地方にあって国立医がMARCHと同じ偏差値なら健闘している印象だ。
    MARCHをバカにするのは自由だが、それは現状認識が相当不足している。
    
    
    
    


 
51大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:39:38.01 ID:mQtGyCJu0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ  また始まったな・・・
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ:::::::::::::::::: ああ・・・
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/      いつものことだ・・・
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://  問題はない・・・
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ    
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/   
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
52大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:46:20.19 ID:Le5cSqdsO
慈恵なんて駅弁最底辺医にも及ばないのは医者の常識なんだが
53大学への名無しさん:2011/09/21(水) 19:19:34.20 ID:i3DhxqBE0
ケータイからか珍しい・・・
54大学への名無しさん:2011/09/21(水) 19:20:27.22 ID:wMsAte6ZO
いや福井医くらいだろ。
55大学への名無しさん:2011/09/21(水) 19:31:13.00 ID:9BtdvZ9L0
>>52 けど、犯罪者養成では、早稲田を凌ぐのが慈恵だJ!
56大学への名無しさん:2011/09/21(水) 19:38:55.60 ID:i3DhxqBE0
もう少し国立医スレとしてまともに機能できないのか
なにか有益な話題ないかねえ・・・
57大学への名無しさん:2011/09/21(水) 20:45:44.91 ID:YKskfmqw0
>>56
お気持ち察します。
このスレの一部の連中の知能程度はお粗末極まりありません。
文章すら書けず感情だけをあらわにします。
それは許し難いことです。
お気の毒ですがもうしばらくは望むべくもないでしょう。
こうした連中がこのスレから消えることが必要不可欠です。
58大阪大学医学部卒の劣等生:2011/09/21(水) 20:56:20.92 ID:VWTLbcIW0
>>31
東進 ・代々木はダメ!
東大・国公立上位医学部はあてにならぬ。

医学部・東大・京大・関東の難関大学:駿台
京大(工農人健)・阪大以下の関西圏の難関大学:河合塾

で、参考までに駿台を

2011年第1回駿台全国判定摸試・A判定ライン(前期日程)
75 東大理三
74 京都大医
72 大阪大医
71 東京医科歯科大医
70 東北大医、名古屋大医、九州大医
69 北海道大医、千葉大医、京都府立医科大、★東大理一
68 金沢大医、神戸大医、岡山大医、広島大医、横浜市立大医、名古屋市立大医、大阪市立大医
67 三重大医、長崎大医、熊本大医、★東大理二、★京都大(理)、★京都大(工・物理)
66 筑波大医、新潟大医、富山大医、福井大医、岐阜大医、滋賀医科大、山口大医、札幌医科大、奈良県立医科大、和歌山県立医科大
65 旭川医科大、弘前大医、山形大医、群馬大医、信州大医、浜松医科大、鳥取大医、徳島大医、香川大医、愛媛大医、大分大医、鹿児島大医
64 秋田大医、島根大医、高知大医、佐賀大医、宮崎大医、琉球大医、福島県立医科大、★東京工業大(1類)
63 ★東京工業大(3類、4類、5類)、★京都大(農・生物資源科学)
62 ★東京工業大(7類)、★京都大(農・地球環境)
61 ★東京工業大(2類、6類)

灘高では駿台データに基づいて高い進学実績を出している。
59大学への名無しさん:2011/09/21(水) 20:59:03.17 ID:wBSZUi6BO
スレタイも読めない馬鹿が何言ってんだか
60大学への名無しさん:2011/09/21(水) 21:33:08.25 ID:fYHUanfnO
>>58
判定模試はいらね
61大学への名無しさん:2011/09/21(水) 23:43:49.11 ID:x8nCVb+u0
>>58
とても使えないランキング
62大学への名無しさん:2011/09/22(木) 01:11:38.74 ID:l7qVpnzi0
まあ私立は3教科さえできれば合格なわけで、税金でまかなってる国立の選抜方法とは格が違うと思います。
別物ってやつですか?
国立と私立は土俵が違い、偏差値も同じように比較はできない。
極端に言えば通信教育と国立家庭学部卒の調理師のようなもんです。
63大学への名無しさん:2011/09/22(木) 02:00:30.66 ID:KgAVv3RlO
>>61
河合だと理三と阪医が同じだったり。

やっぱ17段階変則の駿台全国か。
64大学への名無しさん:2011/09/22(木) 10:13:58.24 ID:zeYV0HHUO
現役内科医だが島根、高知、宮崎の医学部は行くのはやめたほうがいい。
内科でも専門家が全ての分野に揃っていないので大学医学部とは言えない。
大学病院だが診れないので他の病院に紹介している低レベル。
私立医にはよくあるが国立医では珍しい
65大学への名無しさん:2011/09/22(木) 10:31:39.27 ID:x3a6LVvm0
何故内科医のセンセがこんな時間に受験版に書き込んでるの?
66大学への名無しさん:2011/09/22(木) 10:38:23.48 ID:/zaGgegP0
島根医だが同級生に防衛医の合格通知書見せたらすげーびっくりされた。もったいないとも言われた。
俺は間違った選択したのか?
67大学への名無しさん:2011/09/22(木) 10:43:09.80 ID:zeYV0HHUO
>>65
今日は休診日明日も休みだから恋人と旅行中なんだよ。
68大学への名無しさん:2011/09/22(木) 10:49:45.58 ID:zeYV0HHUO
>>66
防衛医大よりはさすがに島根でいいと思う。だが明らかに鳥取、山口よりはダメだろ。
69大学への名無しさん:2011/09/22(木) 11:59:53.87 ID:ruDXTH3YO
>>64
形成外科なかったり膠原病内科なかったりする単科医がありますね
70誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/09/22(木) 12:11:44.23 ID:N453qcB60
じっくり見れば分かる人には分かるだろ?www
58は絶対に阪大医卒ではないということがwww
71大学への名無しさん:2011/09/22(木) 12:32:04.06 ID:zeYV0HHUO
>>69
まあ形成外科はなくても困らんが内科医目指す場合、最低内科専門医はないと上にはいけない。
内科専門医試験には内科全分野の受け持った患者サマリーがいるわけだよ。
でその分野の専門医がいなけりゃ患者は集まらん。サマリーも書けないから内科専門医試験受験資格がない。
私立医の分院なんかは大体揃ってないのは良くあるが国立医でも揃ってない大学は単価にある
72大学への名無しさん:2011/09/22(木) 14:47:54.86 ID:+i+mnJAI0
>>64
内科で水・木両方休診などというところはない。
内科医などと言ってるけど、いつもの多浪だろお前。
島根・高知・宮崎は他病院に患者紹介してるだと?
バカ言っちゃいけない。これらの地域で大学病院が紹介
するような病院はないのが現実。
3国立大の医療に遅れはあるがどの患者も診ている。

私大によくあるというのも全くの誤り。
予算的に困窮している国立よりも施設・設備の整った私立医大の方が
診断方法も術式も最新で他病院に廻す理由などない。
なお、東京の私立医大には地方国立大学病院への不信感から、自ら診察に
訪れる地方の患者はいる。

お前はデタラメな書き込みが多すぎる。
73大学への名無しさん:2011/09/22(木) 15:27:56.26 ID:Qb5ajbV80
>>71
内科 専 門 医 だと?
あんた本当に医者?認定総合内科医(旧 内科学会認定医)さえとれればとりあえずサブスペの要件の一つみたすでしょ
(たしかにこれも2症例ずつ集めなならんが内科学会教育病院であれば普通揃う)
私立とか国立とかの話はどっちでもいい・・・どっちも批判するつもりは俺にはない

総合内科専門医のことを言いたいのか?
74大学への名無しさん:2011/09/22(木) 15:46:55.89 ID:Rqxt8d77O
>>72
高知医には確か腫瘍内科医いなかったじゃなかったか? 島根もいなくて確か県立中央にはいたと思ったぞ。
都内私立医の分院がレベル低いのは間違いないな。
75大学への名無しさん:2011/09/22(木) 15:50:24.44 ID:Rqxt8d77O
>>73
内科学会教育病院クラスだと血液内科、膠原病の専門医がいないのは珍しくないぞ。
都内私立医分院も血液内科、膠原病、腫瘍内科医はいない病院結構あるからな。
76大学への名無しさん:2011/09/22(木) 16:01:25.22 ID:Rqxt8d77O
ちなみに首都圏私立医分院で内科の各分野の専門医がそろわず他病院に紹介してるのは。
東邦佐倉大橋、慈恵青戸、順天堂浦安練馬、帝京溝の口千葉、昭和烏山豊洲など。
挙げればきりがない。
77大学への名無しさん:2011/09/22(木) 16:24:58.43 ID:4B7zrRm80
追い込み頑張ってね
今春私は九大医医に合格しました。
これは古代ギリシアのヒポクラテスの像です。
医師になるという気持ちを奮い立たせて頑張って下さい。
http://i52.tinypic.com/i3hylf.jpg
78大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:19:12.17 ID:+i+mnJAI0
>>74
>>76
またお前のデタラメか。
分院では本院に行ってもらうことはある。
分院自体が専門医の位置付けのところもある。
それだけのこと。
東京の私立医大で対応できないものなどない。

79大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:22:48.18 ID:65oetCtR0
>>66
千葉医だが防衛医落ちたわ
一浪なんだけど2回受けて2回落ちた
防衛医じゃなくてもどうして島根にしたのか…地元か?
もっといいとこ行けただろうにもったいないと思う
80大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:29:45.92 ID:ExrnNQKh0
>>76
グロ
81大学への名無しさん:2011/09/22(木) 19:25:17.46 ID:+i+mnJAI0
>>74
自分で国立レベル低いと言ってるじゃないか。
東京の私立医大は磐石。
82大学への名無しさん:2011/09/22(木) 19:27:51.19 ID:/zaGgegP0
>>79
地元は広島だよ。センター失敗して85%しか取れなかった。とにかく現役で入りたかった
83大学への名無しさん:2011/09/22(木) 19:34:32.26 ID:65oetCtR0
>>82
なるほど、センターか
まぁ現役で入りたかったなら、その選択でも悪くないか
俺は二次力アレだったけどセンター良くって、って感じだった
84大学への名無しさん:2011/09/22(木) 19:36:29.08 ID:dH1nQo5+O
千葉医すげー
85大学への名無しさん:2011/09/22(木) 19:59:14.52 ID:I0238VqYO
横市志望なんですが駿台全国模試受ける意味ありますかね?
86大学への名無しさん:2011/09/22(木) 20:01:52.51 ID:KgAVv3RlO
>>85
ある。
横市医合格者数が多い高校は駿台全国を団体受験してるから。
87大学への名無しさん:2011/09/22(木) 20:06:57.50 ID:SWWI7HCs0
>>78
学生さんかい?東京の私立医大で対応できない疾患なんかいくらでもあるだろww
医者になってから聞いた口きけよ。
ちなみに俺はある特定疾患の研究員の一人だったが都内私立には一人も研究班員いなかったぞww
東京在住の患者が良く紹介されて俺のいる地方大学病院に来てたなあ。
世の中のこと良く知ってからでかい口叩けよ。
88大学への名無しさん:2011/09/22(木) 21:57:52.21 ID:xuP8465E0
>>70
じっくり見ればもなにも、ランキング表張って現役医師、宮廷医学生を騙ってるのは
定期的に表れる医学部コンプのコンプのクズ荒らし
89誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/09/22(木) 22:03:41.77 ID:N453qcB60
88 :大学への名無しさん:2011/09/22(木) 21:57:52.21 ID:xuP8465E0
>>70
じっくり見ればもなにも、ランキング表張って現役医師、宮廷医学生を騙ってるのは
定期的に表れる医学部コンプのコンプのクズ荒らし


おまえも難関位には縁はなさそうだなW
90大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:31:54.53 ID:xuP8465E0
>>89

【岐阜医1年】誠意大将軍part7【声も学生証も】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/jsaloon/1311433342/

★★★NEW★★★

【出身校】:奈良帝塚山学院卒(ならてづかやま  ←要確認http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1311433342/160−161:

【誕生日】1986(S61)年1月20日         ←要確認http://mimizun.com/log/2ch/offreg/1099664880/242(雑魚将軍の昔のコテハンと思われる書き込み)

血液型はA型、実家は京都、帝塚山のサッカー部出身で2004年卒業だ


【雑魚将軍プロフィール】
2004年 奈良帝塚山卒業 河合塾大阪校  
2005年 東京外国大入学?

2,006〜2007年 東京外国語大学ドイツ語学科   
つまり5年前     

ここまでは確定とみなす

2006~2010年に私立医 に入学したかどうかだな。

2011年 東大理3不合格
     岐阜大医 1年


雑魚将軍の声★★★http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up5/source/up2387.mp3
★雑魚将軍の筆跡&学生証★ http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up60494.jpg
91大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:36:38.10 ID:Rqxt8d77O
少なくとも高知県では医大より市中病院の方が腫瘍内科は上なんだよ。
曽根先生や辻先生がいるからね。
だから大学病院では使えない薬があるため市中病院に紹介することは良くある。
92大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:45:26.66 ID:nycmYf5N0
岡山と防衛医科だったらどっち行くべき?
93大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:59:27.02 ID:+i+mnJAI0
>>87
君多浪君だね。
君の書き込みは感情的で知性がない。
それに本当に研究員だったら自分から言わないものだ。
何度でも言うけど私立医大で対応できない患者などない。
国立大医は全ての患者に対応できない。
それは施設・設備の整備が私立医大に比較して国立大医が大幅に遅れているためだ。
94大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:05:25.49 ID:kElKIEvA0
慈恵
東京医大
日本大学
順天堂

患者を殺しまくり〜
95大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:07:35.36 ID:kElKIEvA0
おっと、埼玉も英語がろくすっぽ読めない馬鹿が、連日抗がん剤をぶち込んで、
いたいけなJKをぶっ殺していた。

weeklyとdailyもわからない低レベル医者の養成機関が私立医!!!!!!!
96大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:14:51.52 ID:ruDXTH3YO
続きは医者板でやろうぜ!
97大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:20:34.57 ID:+i+mnJAI0
このスレに集うみなさん。
94、95を見てください。
このスレに書き込む一部の人物はこんなにも卑屈な人物です。
品性のかけらもありません。
この程度の人物がほんとうに国立医関係者になってよいのでしょうか。
国立大医は入学を許可する時点で志願者の人物を見極める必要があります。
なお、私立医大にこのような人物はいません。
推測ですが入学金を支払う時点でこのような人物は自動的に排除されると思われます。
98大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:21:34.68 ID:cdaGOa/RO
>>93私立医スレに行けば?
スレチだし目障り極まりない
99大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:33:48.91 ID:8Z9UR5qm0
つうか大学受験板で「学生さんかい?」ってアホ過ぎる質問やめてくれ

それに腫瘍内科って独立した科じゃないだろ
100大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:46:16.44 ID:+i+mnJAI0
>>87
99の記述から87はこのスレの主旨が理解できていないと容易に推測できる。
困ったもんだ。
101大学への名無しさん:2011/09/23(金) 01:36:01.55 ID:IxD/R9np0
>>97
あんたも飽きないねえ

こんな書き込みして空しくならないの?
102大学への名無しさん:2011/09/23(金) 07:28:34.33 ID:HUex3PF30
94,95はふつーに真実を語ってる。

全てマスコミ報道され、私立医も謝罪した事件ばかり。
103大学への名無しさん:2011/09/23(金) 08:59:29.20 ID:lYEHCnHs0
>>93 研究施設や金は私立医なんかが国立にかなうわけないでしょ。
OBとかから寄付金や学債でなんとか賄ってるのが現状だろww
104大学への名無しさん:2011/09/23(金) 09:07:52.00 ID:V+guKVT7O
まあ所詮はお金で大学入ったような人達だから
105大学への名無しさん:2011/09/23(金) 10:44:26.92 ID:LY4jxmTB0
>>103
地方国立がどれくらい困窮してるか知らないんだな…情薄のバカ学生が!
国立に夢を持ち過ぎなんだよ、いいのは旧6までだよ
苦労してんだよ、こっちは
106大学への名無しさん:2011/09/23(金) 11:19:04.45 ID:HUex3PF30
なんでリッチでセレブな運営をしている私立医が、
お金を募ってるんでしょうね〜
107大学への名無しさん:2011/09/23(金) 14:46:25.61 ID:VjcMgUZu0
国公立の医学部医学科の難易度順って、

理V>京都>大阪>名古屋=医科歯科>九州>千葉>東北>理一>神戸>北海道=大阪市立=横浜市立=岡山=広島>理二=筑波=熊本>岐阜=名古屋市立=滋賀医科=奈良県立医科=金沢=新潟=長崎=京都(薬)

こんな感じ?
108大学への名無しさん:2011/09/23(金) 15:09:40.64 ID:arOqBkxW0
>>97
一つ言っておくが医者に必要なのは、あくまで能力であって、
患者に対する態度は、2の次だ。

もし、自分がとある病気にかかったときに君は、
能力は、そこそこ、でも、治そうという情熱たっぷりな医者と
能力がずば抜けて優秀だけど、医者に対する態度がかなり冷たい人とどちらを選ぶ?
109大学への名無しさん:2011/09/23(金) 15:24:09.12 ID:P9Nt9Qcd0
>>108
バカだな。病気なんて自分の体自身で治すものだぞ。
医者・医学・薬学はそれを助けるだけだぞ。
110大学への名無しさん:2011/09/23(金) 15:43:51.79 ID:MvXHfJ7L0
九州>千葉>東北


はああ?????
111大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:12:06.52 ID:3/PuimYwO
>>107
国公立の医学部医学科の難易度順って、

理三>>京都>>大阪>>>医科歯科>名古屋=千葉=九州>東北=理一>神戸=北海道=大阪市立=横浜市立=岡山=広島>理二=筑波=熊本>岐阜=名古屋市立=滋賀医科=奈良県立医科=金沢=新潟=長崎=京都(薬)
112大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:13:58.28 ID:BcB4Pd/lO
>>108
ずば抜けた能力←この時点で限定されすぎ(笑)
よっぽどの自惚れ屋かな
113大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:54:33.75 ID:XexgzCtG0
>>111
理2と理1にそんな差あるの?
114大学への名無しさん:2011/09/23(金) 17:03:33.91 ID:QGhcawrF0
>>113
かなりある


http://x.upup.be/ixJvOZ5uFK
2010年第2回東大実戦模試 2011年合格者平均偏差値
東大理一 英-57.7 数-58.3 理-59.8 国-55.1 総合-60.3
東大理二 英-57.5 数-55.7 理-56.7 国-54.9 総合-57.9
東大理三 英-68.3 数-68.5 理-69.9 国-60.2 総合-72.6
東大文一 英-61.1 数-61.0 歴-60.5 国-58.9 総合-63.8
東大文二 英-58.5 数-58.6 歴-58.4 国-54.8 総合-60.3
東大文三 英-55.8 数-53.9 歴-56.5 国-56.4 総合-57.1
115大学への名無しさん:2011/09/23(金) 17:46:50.05 ID:O2GavkZUO
>>111
まあ入試の難易度と医者の評価はかなり違うからね。
116大学への名無しさん:2011/09/23(金) 17:51:24.90 ID:zaKgtmjh0
実績・難易度共に
九州>東北>北大>名古屋
だな
117大学への名無しさん:2011/09/23(金) 17:55:08.75 ID:Ao6gFn4s0

実績で九州、東北、北大が名古屋を上回るようなら、旧帝大は本当に終わりだ。
118大学への名無しさん:2011/09/23(金) 17:56:33.29 ID:Ao6gFn4s0

旧六以下はとっくに終わっている。
119大学への名無しさん:2011/09/23(金) 18:03:41.01 ID:BnE6yePYO
もっと下のランキングは?
120大学への名無しさん:2011/09/23(金) 19:04:38.16 ID:MvXHfJ7L0
理三>>京都>>大阪>>医科歯科名古屋理TU>東北>千葉=九州>神戸=北海道=大阪市立=横浜市立=岡山=広島>筑波
121大学への名無しさん:2011/09/23(金) 19:19:12.64 ID:QGhcawrF0
2011年 第1回駿台全国模試
78 東大理三(93%)
77
76 京都大医(91%)
75
74 大阪大医(91%)
73
72
71 東京医科歯科大医(89%)
70 九州大医(88%) 名古屋大医(88%) 千葉大医(88%)
69 ★東大理一(90%) 東北大医(86%)


センターは河合塾ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
122大学への名無しさん:2011/09/23(金) 19:54:32.83 ID:O2GavkZUO
>>118
旧6以上の医学部入ってから言ってねw
123大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:02:45.78 ID:vE6mL/aY0
このスレでは一貫して私立医の偏差値は発表されているものより5も低いってことを唱えよう。
理由は合格者と入学者による差+センター対策と国語・社会を勉強しなくていいことからの負担減ってとこだな
124大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:20:03.09 ID:XR7vXzzYO
国立医が実際には私立医を自分達と対等の存在として意識してはいないことは現実だからね。
どんな駅弁医でも私立医を見下してる。
125大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:31:16.14 ID:IiX/bQRU0
自演はよそでやれよw
このスレを巻き込むな
126大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:35:35.09 ID:e7WvZjjR0
6月ごろの模試は医学部同士は比較できるが医学部と他の一流大学は比較できないようです。
なぜなら浪人生が偏差値高くでるためです
よってセンター試験が一番信頼できる。
それ以外では、比較的遅い時期に開催された模試がいい。
たとえば下記参照
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hantei/3nen11m/koku-syuto.html
(2011年度用駿台ベネッセ第3回マーク模試)
ドッキング判定のB判定ライン
鳥取大医医67
島根大医医67
徳島大医医68
香川大医医65

東工大 67

わかりやすいですね
京大工>底辺国立医=東工大>阪大工

127大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:44:20.43 ID:Ao6gFn4s0
>>122
旧六など大した大学ではない。地方液便大医学部代表みたいだ。
東京の私立医大に対抗できるのは旧帝大の一部だけだ。
じり貧状態の旧六を良く見ろ。
>>123
偏差値はデータである。
勝手に改ざんしてはいかん。
>>124
液便医は私立を見下すそうだが、東京の私立医大の学生は地方など全く頭にない。
見下すどころか考えることもない。
128大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:45:32.64 ID:PF2osoh+O
>>125
それが被害妄想ってやつですかw
>>124は正論でしょ。
国立医のやつが多かれ少なかれ皆思ってること。
129大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:47:42.85 ID:Ll0+Ee6n0
液便とか表現してる時点で知性のさもしさがにじみ出てるんだよね
130大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:49:59.87 ID:vE6mL/aY0
>>127
ぷっw
データを正しく読み取れてない馬鹿(私立医)がいるんだからわかりやすいようにデータを解説してやってるだけだろ。
国立医の偏差値と私立医の偏差値を比べる場合私立医を5低くしてやるとかなり正確な比較ができる。
131大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:52:15.30 ID:XR7vXzzYO
>>127
都内私立医など国立医は眼中にないでしょ。都内私立医さんはかなり国立医コンプ感じてるようで痛い工作しているようだが。
そもそも都内私立医が自分の出身大学名ロンダして国立医学部騙って開業医したりしているのはかなり笑えるよ。
132大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:52:49.84 ID:vE6mL/aY0
>>129
「尻つ」とでも表現してやると私立医は喜ぶんじゃね?w
尻から手が出てやんのw
133大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:53:46.53 ID:Ao6gFn4s0
>>128
「皆思っている」光栄だ。
思うこと自体が対抗意識がある証明だ。
東京の私立医大は地方国立大医学部に対抗意識などないから思うこともない。
君の考えは大学に限らず「東京対地方」という図式で東京を馬鹿にしたがる典型的地方思考だ。
134大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:56:00.98 ID:vE6mL/aY0
偏差値を金で買わないと医者になれないからなあ
尻つ医はw
偏差値1につき350万ぐらいか?
それって国立医の6年間の学費なんだよねw
135大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:57:34.94 ID:O2GavkZUO
東京にある事は自慢にもならない事を自慢話している時点で私立医のアホさを自白しているようなもんだな。
北陸に住んでいる自分からすると自慢にもならない東京在住を自慢したところで嘲笑こそしてるが羨ましいとはこれっぽっちも思ってないんだがw
136大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:59:32.62 ID:Ao6gFn4s0
>>129
>>130
>>131
>>132
みーんなまとめて典型的地方思考だ。
東京にいて地方のことなど気にする人はいない。
大学でも一緒。地方国立医を気にする人はいない。
これ東京人の常識。
137大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:01:32.46 ID:Ao6gFn4s0
君たちも東京に住んでみれば何が典型的地方思考かわかるよ。
住めないだろうけど。
138大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:04:21.23 ID:XR7vXzzYO
>>136
残念だったな。
東京人であろうとなかろうとレベルの低い金で医師免捕った私立医なんて相手にしてないってwww
せいぜい期待するのは町医者か老健レベル。
ちっとも現実が見えてないようだね
139大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:07:34.05 ID:Ao6gFn4s0
>>138
そー。
じゃ君、地方や僻地でせいぜいがんばってね。
東京じゃ全く興味ないから。
140大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:15:08.04 ID:vE6mL/aY0
東京じゃまったく興味ないと言いつつ国立医スレで私立医擁護している私立医志望w
学力差はここまできたかw
141大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:19:14.73 ID:XR7vXzzYO
>>137
がんばって国立医学部受験してみなよ。
どうせ受からないだろうけどwww
142大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:21:14.05 ID:Ao6gFn4s0
>>140
君たちが私立叩きをやめれば私の役目は終わりだ。
でも君たちはやめないだろう。
だからまだ役目は終わらない。
143大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:28:54.71 ID:vE6mL/aY0
>>142
「でも君たちはやめないだろう」ってw
それって一生国立医は私立医を馬鹿にし続けるという真実を認めてるってことじゃんw
金で学力を補うような下品なことするんだから馬鹿にされて当然じゃね?
嫌なら国立受かればいいだけなんだけどそれができないから私立wなんだろw
144大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:29:06.87 ID:Ao6gFn4s0
>>141
地方の国立は医学部に限らず地元の子以外勧めない。
もう地方国立大に未来はないから。
わざわざ首都圏から地方へ行って、将来「何でそんな大学行ったの?」と
言われるの目に見えてる。
145大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:33:05.80 ID:vE6mL/aY0
>何でそんな大学行ったの?

金で学力を補うような下劣な行為はしたくなかったから。



これで理由は必要十分だろw
むしろ私立医は一生国立医から馬鹿にされ続けることは目に見えてるじゃんw
146大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:36:40.61 ID:Ao6gFn4s0
>>143
情けないやつらだな。
私が言ったから君たちが続けるわけではないだろう。
自己決定もできんのか君は。

「金で学力を買う」どこにそんな根拠がある。
金で学位を買ってるのは君たちだろう。
これは全国民が新聞報道で知ってることだぞ。
147大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:39:27.84 ID:XR7vXzzYO
>>144
都内の基幹病院、臨床研修指定病院クラスの病院には地方駅弁医は多いが都内私立医はほとんいないのが現実なんだがwww 都内私立医なんてへんてこな医学部卒業生なんか相手にしていないんでずがwww
だから私立医は自分の大学しか残れない
148大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:45:23.76 ID:O2GavkZUO
私立医の擁護しているアホ見てるとつくづく私立医行くのはこういうバカになって顰蹙を買う存在になるいい見本。
みんな頑張って国立医学生になれよ!
149大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:46:18.82 ID:BrkXPS1zO
>>147

それは見方が甘いな。
確かに私立は馬鹿ばっかりだが、その父親には実力者が多いから聖路加とかメジャーな所でも結構いる。
都内有名病院のマッチングは1にコネ、2に系列大学出身であることが大切だからな。
150大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:47:11.52 ID:vE6mL/aY0
>>146
私立医のやつは概してお前みたいな情けない国立医コンプばっかなんだよ。

>「金で学力を買う」どこにそんな根拠がある。

私立医の学費は約3000万だろwwwwwwwwww
一方国立医は350万wwwwwwwww
学力がないから首都圏の国立医に行けないんだろwwwwwwww
そしてその足りない学力を何千万もの金で補ってるんだろwwwwwwww
(Q.E.D.)
151大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:52:03.56 ID:BrkXPS1zO
私立医出身者は大学合格だけではなく就職先も金&コネで買うw
152大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:59:58.38 ID:vE6mL/aY0
>>151
性根が腐った野郎ばっかだなw
親に金かけてもらった分社会に還元してやろうという気は微塵もないんだろうなw
馬鹿につける薬はないとはよく言ったもんだなw
153大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:06:02.52 ID:Dw6we6TC0
いい国立医学生になれよって言われても

なんでいつもいつも受験生じゃない奴らが来てスレを乗っ取るんだよ。マジで勘弁してくれ
154大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:07:59.64 ID:LfyvSfdo0
学生証うpとかのスレでは東京大学がかなり積極的に参加しているね。
旧六以上の医学部、いや私立医学部でさえ皆無だ。
ttp://hamusoku.com/archives/2439905.html

これって東大生はあまり目的意識がなく、ただ東大に入ればとりあえずOKとか・・
なんになるか瞑想するんだろうね、これから先。

155大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:11:03.65 ID:3YbCbN35O
お前ら見ていて痛々しいぞ…
本当に見苦しい…スルーしないからどんどん荒れてく


マーチを持ち出され国立医を罵倒するのもアレかなりあれだが、私立医バカにし過ぎるのも同罪だわ…
156大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:16:15.00 ID:vE6mL/aY0
>>155
まあ私立医を滑り止めに使うやつもいるからなw
そういうやつらは心理的に国立医に受かるまでは馬鹿にできんのだろうw
国立医に落ちたらその馬鹿にしていた私立医wに入学することになるんだからw
157大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:30:27.81 ID:3YbCbN35O
別にバカにしてない…
国立受かっても特有のDQN学生以外バカにするつもりないし
臨床、負けたくはないとは思うだろうが…

Ao6gFn4s0が来ると一緒に叩きにくる取り巻きも発生するんだよな…
さっさと医者板?医歯薬板?にお引き取り願おうか
158大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:37:53.44 ID:vE6mL/aY0
結論
国立医=私立医の学力+3000万
159大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:39:32.43 ID:Ao6gFn4s0
既に地方国公立大医学部の受験者は地元ばかりになりつつある。
要するに首都圏在住者にそっぽを向かれているということ。
当たり前だわ。
地方の国公立大医学部に未来を感じないもの。
地方の君たちが生き延びる環境は過疎と高齢化だ。
そう。国立擁護に待ち構えているものはまさに「過疎」「高齢化」だ。
ま、がんばってね。
東京の私立医大生は興味ないから。
160大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:42:03.34 ID:wCy9QrVz0
そうかなるほどー
わかったから帰れ
161大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:42:11.03 ID:vE6mL/aY0
訂正

結論
国立医入学>>>私立医入学=私立医程度の学力+3000万
162大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:47:08.03 ID:vE6mL/aY0
合格する学力がないのにそっぽを向くもなにもないわなw
人気アイドルに対して付き合えもしないくせに付き合いたくないと言うぐらい滑稽な話w
163大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:47:27.72 ID:3YbCbN35O
Ao6gFn4s0もvE6mL/aY0も別板の私立卑下系スレで書いてることと全く同じでワロタwwww
こいつらの居場所になっちまった受験板国立医スレ…
164大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:50:10.07 ID:3YbCbN35O
>>162
一応、記述模試はA判でとるわい
受かってもないのは確かだ
165大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:51:47.20 ID:Ao6gFn4s0

 ★地方国公立大学医学部は「学位を金で買える大学学部」である★
 
 ★地方国公立大学医学部は「東京で相手にされない大学学部」である★

 ★地方国公立大学医学部は「東京の私立医大が気になってしょうがない大学」である★

 ★地方国公立大学医学部は「将来性のない大学学部」である★

 ★地方国公立大学医学部は「過疎・高齢化と向き合う大学学部」である★

 ★地方国公立大学医学部は「MRACHレベルの難易度の大学学部」である★

 ★地方国公立大学医学部は「品性の極めて低い人物も入学できる大学学部」である★
  
166大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:52:58.43 ID:wCy9QrVz0
私立医はどうしてこうも必死なのか…慢心、環境の違い
167大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:53:54.14 ID:vE6mL/aY0
>>163
お前はお前で別板まで徘徊して何してんだよw
国立医>私立医は常識でしょ
168大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:56:10.70 ID:vE6mL/aY0
>>165
お前って前からいるマーチマーチ言ってるやつだろw
確か武蔵大学のw
169大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:56:53.70 ID:DqJgNFoSO
熊本と慈恵だったらどっちいく?
170大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:00:14.92 ID:IxD/R9np0
とりあえずID:Ao6gFn4s0 は私立医をネガキャンしたいって事は分かった
171大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:00:23.01 ID:vE6mL/aY0
熊本だろ
慈恵なんか学費2000万以上だし20年前は偏差値50の馬鹿大学だったし生理的に無理
172大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:03:52.35 ID:Ao6gFn4s0
>>171
お前金が無いから慈恵無理なんだろ。
173大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:04:15.70 ID:3YbCbN35O
>>162

>>164の証拠
http://f2.upup.be/6yHniUJk4O

vE6mL/aY0もAo6gFn4s0も要らない
174大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:07:54.28 ID:IxD/R9np0
ID:Ao6gFn4s0

スレタイも読めない馬鹿なのでスルーしましょう
175大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:12:25.89 ID:Ao6gFn4s0
>>174
君の知能程度にあわせてあげますよ。
「こっこうりつだいがくいがくぶいがっかひゃくさんじゅうご」
国立大医学部終わってるね。
176大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:14:04.97 ID:wCy9QrVz0
________         ↓>>175
|←精神病院|  _[父]       _[母]
 ̄. ̄.|| ̄ ̄   ┗(^o^ )┳(^o^ )┳(^o^ )┓ 三
    ||        ┏┗  ┗┗  ┏┗  三
177大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:17:38.46 ID:IxD/R9np0
>>175
やはりキチガイだったか・・・

アスペは相手にすると面倒くさいね
178大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:18:25.41 ID:vE6mL/aY0
>>173
自慢したかっただけだろw
誰がお前に対してうpしろって言ったんだw
お前も要らない
179大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:23:02.16 ID:3YbCbN35O
>>178
受かってもないのに自慢できるか
嘘とか言わそうだからw

関医あたり受けるが無傷にすむとも思えん
180大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:32:02.96 ID:vE6mL/aY0
>>179
どう考えても自慢したかっただけだろw
この流れ不自然すぎw
奈良県立医大には今年嫌なやつが入学するかもしれないから皆気をつけろよw

>>159

>>162

>>164

以降スルー

>>173
181大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:39:51.19 ID:3YbCbN35O
逆にうpしなかったら「国立ハナから無理な私立医の妄言」とか言ってくるくせにwwww
ここは国立医受験関連のスレだ
国立医にありがちな志望者の偏動向の話題とか
おっさんが私立医を罵倒するスレではない。
182大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:41:44.09 ID:vE6mL/aY0
>>181
おっさんが私立医を擁護すると見せかけて模試結果を自慢するスレでもありません
183大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:42:59.67 ID:vE6mL/aY0
>逆にうpしなかったら「国立ハナから無理な私立医の妄言」とか言ってくるくせにwwww

誰もそんなこと言ってない件
そもそもお前スルーされてたじゃん
184大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:47:48.25 ID:IxD/R9np0
>>182
自慢するほどの成績じゃないやん

そんなにくいつかなくても・・・
185大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:54:09.05 ID:vE6mL/aY0
>>184
このスレでは偏差値いくつで自慢できるの?w
186大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:57:14.95 ID:KHDCCAEM0
駿台模試が一番説得力あるんだろうな
187大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:59:07.08 ID:yWkjx0un0
駿台は医学部過大評価
188大学への名無しさん:2011/09/24(土) 00:03:13.33 ID:HoS3qu7Y0
単純な母集団と偏差値の話
判定精度どうのこうのいってるんじゃない

駿台は高偏差値多浪という債権(失礼)をかかえてるから多少きびしめでもいいw
189大学への名無しさん:2011/09/24(土) 00:26:21.13 ID:+HaJeCG8O
女子が多い医学部は太郎に厳しい印象がある。
3割以上の大学は要注意
190大学への名無しさん:2011/09/24(土) 06:47:51.32 ID:2sdjBRGf0
いや、結婚しているか、我儘をきいてもらえる彼女がいる状態であれば問題はない。
あと、面接点の傾斜の激しいところは年齢関係なく分け隔てなく付き合えれば問題はない。
女性の多い大学は女性が力を持っている可能性があり、実際、先生方も女性のほうを手取り足取り
教えたがる傾向にある。中には手を出す先生もいるだろう。つまり、女性の心をこまめに察知し、
女性の意向を尊重していけば、太郎でもやっていける。長いものには巻かれろである。
蛇足ではあるが、えげつない先生のいるところが要注意。下の学生がマネをするからである。
どうもやっていくことに難を感じたのであれば、止めることも一つの手である。
191大学への名無しさん:2011/09/24(土) 11:43:12.75 ID:JnNySq+a0
女子の多いとこもも本当は男子学生が欲しいとこが多い。
女医は結局結婚・出産で結局戦力外になっちゃうので。
192大学への名無しさん:2011/09/24(土) 11:54:29.30 ID:bUvE+M6mO
女は大抵、皮膚科とか眼科とかに行きたがるからなw
193大学への名無しさん:2011/09/24(土) 12:50:14.40 ID:6Qfmln+u0
>>187
市ケ谷の多浪が高偏差値で落ちまくってるから高めになってるんだよ
194大学への名無しさん:2011/09/24(土) 13:30:33.89 ID:2U0jo9uf0
常識ある多浪は結果がわかっているから受けない 
ちなみに正規と補欠の偏差値もほとんど変わらない ・ 英単語1個の差で決まる
難易度であてになるのは駿台のみ
195大学への名無しさん:2011/09/24(土) 13:39:50.46 ID:2U0jo9uf0
>194
私立医の話だよ
196大学への名無しさん:2011/09/24(土) 13:54:21.77 ID:hAVnjzov0
むしろ駿台こそ判定は一番当てにならないような。
特に地方の大学や中堅以下の私立はA判定で落ちる奴が多すぎる。
197大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:09:42.12 ID:hXP5MeenO
と言っても河合は問題が簡単過ぎる。採点もヌル過ぎる
198大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:11:42.71 ID:2U0jo9uf0
偏差値がある程度低いところでの勝負は、判定があてにならないことはよくある
たまたまも模試でいつもよりできがよかったってことがあるからだ
偏差値上位校になれば下のものは食い込みにくいが、偏差値が低い地底や
中堅以下の私立では本番でたまたまできたという椰子も多いので、本番が悪いとA判定でも落ちる
199大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:12:57.12 ID:sOGwB5k4O
旧六(千葉除)以下の駅弁医は河合全統で十分だろ。
他学部共通問題のとこなら難易度も採点基準もあんなものだ
200大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:16:10.09 ID:I9tdJOQG0
岡山とか広島の医学部は全統記述の判定が最もアテになるの?
201大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:29:07.67 ID:hAVnjzov0
岡山は結構当てになる気がする。
3回目で70以上キープしてればまず通るよ。
2回までは浪人有利すぎるからあまり当てにならない。
202大学への名無しさん:2011/09/24(土) 21:27:53.94 ID:XfBFMXXA0
「私が、怪しすぎる…と思ってることがあります。

医学部の地域枠推薦です。医師不足対策の地域枠も所詮推薦入試です。子ども(性別を隠すために表現を変えました)の通う新潟大学は
学校推薦+センター+面接で決まります。
地域枠推薦で入るのは、結局医者の子供達です。
特定の地元二流私立高から必ず金持ちの子供(娘が多い)が数名入ってきます

子ども(性別を隠すために表現を変えました)の話しだと
「パパが高校に圧力をかけて 推薦を通してもらった」
「面接官は パパの友達」
「センターは7割くらいだった」とか
203大学への名無しさん:2011/09/24(土) 21:28:42.69 ID:XfBFMXXA0
私が 不信に感じたのは 毎年入学式の日に医学部後援会があるのですが、各学年の理事(三人)に、
その人達のお父さんがすでに就任していて、その理事達を 教授達が「 ○○先生」と呼んでいるのです!
なんで、受験生の親の職業を知ってるのか!?どんな入学資料にも、私は職業書いてないです。
私立大学なら 裏工作はあるのかな と思いますが、難関と言われている国立医学部に 恩義で入れるなら、とても変ですよね。」(引用終わり)
田舎の医学部ならありそうな話だ
第一医師不足対策なら新潟なら新潟のへき地(たとえば佐渡高校など)から優先すればいいのに、新潟市内の医者の子弟ばかりがなぜかこの枠で入るそうだ
実は新潟大学の医学部は旧七と言われる旧設の国立大学医学部なので、新潟市内は決して医者は足りないわけではない。
しかし、巨大な県である新潟県は、確かに僻地は医者不足が深刻だ
これが事実とすれば許されることではない
文部科学省がきちんろ調査するべきではないのか?こんなことをやめないと国立大学法人への補助金を打ち切るなど
私が民主党の文部科学大臣なら、新潟県のスキャンダルにして自民党系の県知事(この人が絡んでいるとは思えないし、人格者であることを付記する)を
追い落としする材料に使うだろうがそういう政略はないだろう
で、何のためにこのメッセージを取り上げたかというと、よその医学部でも似たようなことがないかを知りたかったからだ
地域推薦枠なら、それをきちんと定員を決めて入試を行えばいいのだが、面倒くさいのと、一般入試と同じ問題でやって、点差が開きすぎるのがばれるのを恐れて、
おそらく高校からの推薦状を丸のみにして入学のセレクションを行っている可能性がある
そうすると新潟大学のようなことが起こるのだろう
204大学への名無しさん:2011/09/24(土) 22:06:40.32 ID:UimFsjABO
岡山住みの女子です
一浪大阪医大
二浪香川医
どちらが将来的にいいですか('_'?)
205大学への名無しさん:2011/09/24(土) 22:45:04.39 ID:KpJQJm430
岡山なら二浪香川医でしょう。
206大学への名無しさん:2011/09/24(土) 22:46:54.27 ID:KpJQJm430
京阪神でも、二浪香川医でしょう。
やっぱり国公立。
私立はなにかと後ろ指さされる。
207大学への名無しさん:2011/09/24(土) 22:47:28.81 ID:KpJQJm430
東進 ・代々木はダメ!
東大・国公立上位医学部はあてにならぬ。

医学部・東大・京大・関東の難関大学:駿台
京大(工農人健)・阪大以下の関西圏の難関大学:河合塾

で、参考までに駿台を

2011年第1回駿台全国判定摸試・A判定ライン(前期日程)
75 東大理三
74 京都大医
72 大阪大医
71 東京医科歯科大医
70 東北大医、名古屋大医、九州大医
69 北海道大医、千葉大医、京都府立医科大、★東大理一
68 金沢大医、神戸大医、岡山大医、広島大医、横浜市立大医、名古屋市立大医、大阪市立大医
67 三重大医、長崎大医、熊本大医、★東大理二、★京都大(理)、★京都大(工・物理)
66 筑波大医、新潟大医、富山大医、福井大医、岐阜大医、滋賀医科大、山口大医、札幌医科大、奈良県立医科大、和歌山県立医科大
65 旭川医科大、弘前大医、山形大医、群馬大医、信州大医、浜松医科大、鳥取大医、徳島大医、香川大医、愛媛大医、大分大医、鹿児島大医
64 秋田大医、島根大医、高知大医、佐賀大医、宮崎大医、琉球大医、福島県立医科大、★東京工業大(1類)
63 ★東京工業大(3類、4類、5類)、★京都大(農・生物資源科学)
62 ★東京工業大(7類)、★京都大(農・地球環境)
61 ★東京工業大(2類、6類)

灘高では駿台データに基づいて高い進学実績を出している。
208大学への名無しさん:2011/09/24(土) 22:52:04.71 ID:KpJQJm430
>>59-61
お前ら何ものだ。
万年浪人生か。
代ゼミとかの回し者か。ばかやろう。
209大学への名無しさん:2011/09/24(土) 23:23:59.88 ID:zcszXQVQ0
>>204
君が将来香川県内で仕事をしてもいいなら香川医でいいと思いますが、
二浪もしないと香川医に合格できない能力では一浪で大医合格は無理です。
二浪目で香川医に合格する保証もないので、受験校を見直すことをお勧めします。

210大学への名無しさん:2011/09/24(土) 23:24:12.35 ID:0q88CbxV0
>>207
医学部は多浪向け
他学部は現役向け
いいかげん駿台の営業戦略に気付けよ
211大学への名無しさん:2011/09/25(日) 00:00:09.10 ID:TTWdFXDX0
>>208
またへんな奴がわいてきたな
212大学への名無しさん:2011/09/25(日) 00:09:45.91 ID:gL7DHAiV0
202、203参照

新潟大学医学部 腐っている。
地域枠で学業成績よりも確実に地元の医師になってくれる学生を優先入学させているようだ。
地域枠を実施しているどの旧六も似たようなものだろう。
過去の伝統をかなぐり捨てても背に腹は代えられぬというところか。
東京の私立医大から見て「ほんとみじめだな 旧六」
213大学への名無しさん:2011/09/25(日) 00:43:38.84 ID:Ame66deG0

        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>212
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))




             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ               
214大学への名無しさん:2011/09/25(日) 00:49:30.37 ID:QAJLTOyy0
再受験スレきめぇ
215大学への名無しさん:2011/09/25(日) 18:27:21.24 ID:13MRZSUq0
私は不肖ながら都内のもっとも伝統がある私立医科大学の事務職員です。
この板によれば学内関係者は慶応と互角の名門だと確信されていらっしゃるようですね。
私自身はさる地方駅弁大学の法学部を卒業後、この職場に流れ着きました。
毎年、定員の3倍の合格者数ですが、上位陣はみな地方駅弁大学に合格しますので
必然的に下位人と補欠者が入学してきます。
216大学への名無しさん:2011/09/25(日) 18:30:57.83 ID:13MRZSUq0
一見入学金・授業料は他の私大に比べて
低く設定してますが、実際は寄付金を募ります。補欠者の大部分は自ら寄付を
申し出ることも多くなりました。特に親御さんが当大学の卒業生であることも多く
また兄弟・姉妹が在学生であることも多いために阿吽の呼吸です。
電信振込み証明書を震える手で持ち込んでくる受験生を観ます。
手が震えるのは重々理解できます。なぜなら額面は数千万の寄付金ですから。
217大学への名無しさん:2011/09/25(日) 18:31:07.84 ID:SPefmGbj0
法学部でてもそんなところしか就職できないんだ
大変だな
プライド捨てれば楽だし高給だからいいのかな
218大学への名無しさん:2011/09/25(日) 18:33:32.24 ID:13MRZSUq0
ちなみに私はここの病院で見てもらおうとはさらさら思いません。
ここの学生ははっきり言って、私より馬鹿ですから。
しかし、学生さんが高額の授業料・入学金+裏金を払ってくださるから
私の生活がなりたっていると感謝しております。
219大学への名無しさん:2011/09/25(日) 18:51:52.10 ID:RL9z13Hw0

2006年度 W合格者選択比率(代ゼミ)
慶應医 0% -100% 東大理V
慶應医 0% -100% 京大医
慶應医 7.9% -92.1% 東北医 
慶應医 14.6% -85.4% 医科歯科医
慶應医 20.0% -80% 名古屋医
慶應医 36.7% -63.3% 千葉医
慶應医 54.5% -45.5% 横市医

ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医

ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医
220大学への名無しさん:2011/09/25(日) 19:36:01.44 ID:9Sid1ve20
研究医になりたいんですけど、
旧帝以外の大学医学部を出てから旧帝医学部の研究室に編入が可能と聞きました。
やはり可能な限り上部の医学部に入っておいた方が編入し易いのでしょうか?
よろしくお願いします
221大学への名無しさん:2011/09/25(日) 19:39:49.82 ID:0nQ5Pmth0
>>220
基礎行きたいなら全く関係ない
医師免許あるだけで大歓迎してくれるよ
222大学への名無しさん:2011/09/25(日) 19:45:00.85 ID:IpeKjXqF0
>>220
外部は大歓迎されるよ
ピペドとして
223大学への名無しさん:2011/09/25(日) 19:50:15.00 ID:9Sid1ve20
>>221
特定の遺伝子を発現させたりして病気を治したり、体質を改善したりするような、またはこれに準ずるような研究がしたいのですが、
これは基礎に含まれるのでしょうか?
基礎か臨床しかジャンルを知らないので基礎だと思うのですが…
無知ですいません
224大学への名無しさん:2011/09/25(日) 19:59:27.36 ID:0nQ5Pmth0
>>223
どういう遺伝子が関わるか調べるのは基礎だね
実際に臨床応用に繋げるのは容易ではないけど
225大学への名無しさん:2011/09/25(日) 20:05:44.70 ID:9Sid1ve20
>>224
ありがとうございます
今は勉強に励んで医学部入学に力を注ぎたいと思います
226大学への名無しさん:2011/09/25(日) 20:11:00.43 ID:0nQ5Pmth0
>>225
頑張って!
227大学への名無しさん:2011/09/25(日) 23:15:02.91 ID:MrDW9ZHT0
今や旧帝でも基礎は人手不足らしいからなぁ
228大学への名無しさん:2011/09/26(月) 07:13:20.86 ID:G2tXlkEu0
>>220
研究行ったら、普通のサラリーマンと給料かわらんのにな。
患者から「ありがとう」っていわれることもないし、
研究成果なかったら、つまらん人生にならないか?
229大学への名無しさん:2011/09/26(月) 07:52:28.83 ID:RPMgIizP0
広島大学医学科出身の医師の方が、岡山大学医学科出身の医者よりも偏差値高いです!
230大学への名無しさん:2011/09/26(月) 08:16:15.18 ID:Sr0Ihw3FO
>>228
逆に治療結果に不満で罵倒されることも訴訟くらうこともない。
…研究の手柄を潰されることはあるかも知れない
231大学への名無しさん:2011/09/26(月) 10:29:12.01 ID:/4fMJeRn0
>>228
基礎行きたい時点で金なんてどーでもいい
お前あほだろ
232大学への名無しさん:2011/09/26(月) 12:28:07.00 ID:XyXziFRW0
基礎行きたいのに受験の時点で旧帝に行けない
この時点で終わっている
233大学への名無しさん:2011/09/26(月) 12:47:48.81 ID:/4fMJeRn0
それは確かにそうだな
234大学への名無しさん:2011/09/26(月) 12:57:04.54 ID:Mcal0NHZ0
てか駅弁医志望が集う低レベルスレで基礎研究の話するとか空気読めなさすぎ
てか背伸びしすぎ
235大学への名無しさん:2011/09/26(月) 13:56:25.28 ID:uzcW5BDu0
>>220
君への他レスを見ていると「ちょっと違うのではないか」と思うところがある。
国私問わず医者不足を背景として医学部は臨床医を育てる授業・実習が中心になっている。
君が基礎をやりたいのに医学部に入学したら、臨床中心の授業・実習に「これは希望と違う
ところにきたぞ」ということにならないだろうか。
基礎をやりたいと決めているなら農学部、生命科学系統の学部を探したほうがいいのではないか。
いずれにしても大学の内容をよく調べ、事前に進学相談会などで大学に相談したほうがいい。
入ってからでは遅い。
236大学への名無しさん:2011/09/26(月) 17:39:45.87 ID:W6t/GfrJ0
受験が近づくと一人でもライバルを蹴落とそうとする発言が増えるんよな。
237大学への名無しさん:2011/09/26(月) 18:10:25.33 ID:5dc7t7Mb0
tset
238嘘つきはよくないあるよ:2011/09/26(月) 20:56:24.08 ID:G2tXlkEu0
>>231
結婚して家族できると、お金なんかどうでもいいなんて考えは
わかまま。
つーか、一生独身なら、それもよかろう。
239大学への名無しさん:2011/09/26(月) 21:00:40.18 ID:IP2U396SO
後期、山梨か信州を考えてんだけどどっちがいいかな。数・英・物化、だいたい偏差値おなじ。(数学は意識的には苦手だけど仕方ない)
もしセンターで90%超えたら山形にしようと思うけど。
240大学への名無しさん:2011/09/26(月) 22:23:51.06 ID:uzcW5BDu0
そんな大学になんで行くの?
とても行く価値ありそうに思えない。
241大学への名無しさん:2011/09/26(月) 22:31:32.60 ID:PW+FAdcG0
>>235
バイトで経済的基盤を持って研究できるのは医学部出の圧倒的な強み
242大学への名無しさん:2011/09/26(月) 22:33:03.89 ID:dxduO+8Z0
>>239
どっちもどっちの様な・・・
243大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:11:38.86 ID:XpLAUp9w0
>>239
本気でセンター9割越えを狙う受験生が
こんな質問するのか???
244大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:57:54.07 ID:yjov5/ocO
>>239
後期山梨信州にうかる実力があればセンター85くらいでも山形受かるけどなw
245大学への名無しさん:2011/09/27(火) 01:39:56.18 ID:3JW+x/Sn0
山梨後期はセンター80%もいらんよ
246大学への名無しさん:2011/09/27(火) 08:54:55.61 ID:d+ADYJ1C0
今年は必要だった
247大学への名無しさん:2011/09/27(火) 09:37:32.07 ID:7+vyVtn6O
山梨後期は81%で足切りだし
248大学への名無しさん:2011/09/27(火) 10:28:00.20 ID:Trmmsvyn0
>>241
そんなこというなよ
220は研究がしたいだけでバイトで医療行為したいわけじゃないのにな
235氏の言うとおりに医学部以外の学科から
基礎の研究室にいくべきだろう
基礎の研究室なら基本的に来る者拒まずじゃないのかな
249大学への名無しさん:2011/09/27(火) 13:03:42.40 ID:0rtdYX860
>>239 数学と英語どっちが得意かだけだろ。特に山梨は数学ダメじゃ
話にならない
250大学への名無しさん:2011/09/27(火) 14:39:40.68 ID:UMNTKhHy0
そろそろ復習しておきましょう。

 ★ にっぽん の 常識U ★

  激易化! 国公立大学医学部医(易)学科

  ・MARCH以下のなかま(河合塾ボーダー偏差値62.5)
    獨協外国語(日東駒専レベル) 麻布獣医 日女家政 関西学院国際
    信州医 旭川医 浜松医 佐賀医 鳥取医

  ・「もうすぐ国公立大医学部医学科」のなかま(河合塾ボーダー偏差値60.0)
    国学院文(大東亜帝国) 東京農大応用生物 家政学院家政 酪農学園獣医 
    文教大教育

  講評
    国公立大学医学部医学科が激易化して受験生その父兄には大歓迎のようだ。
    高知大(偏差値65.0)の推薦合格者にはMARCHが危ない学力の学生も
    いると聞く。
    一方で首都圏出身者は地方国公立大医学部を卒業しても首都圏に戻れなく
    なりそうだ。これからは地方国公立大医学部の地元締め付けが一層激しく
    なると聞く。受験生は充分な将来展望が必要だ。
  
251大学への名無しさん:2011/09/27(火) 14:58:40.04 ID:3LmgeE+r0
こういうコピペでも作って恵まれない自分の人生を慰めたくなる気持ちもわかるよ
252大学への名無しさん:2011/09/27(火) 14:59:00.88 ID:J4NhSS/RO
>>244
後期、ね
>>249
特に数学不得意ではないんだけど、山梨の数学は難し過ぎて差がつかないから理科でいかに差をつけるか、と聞いた。
信州の赤本持ってないんだけど難しいのかな?
253大学への名無しさん:2011/09/27(火) 15:10:58.17 ID:3LmgeE+r0
なんでその2つの大学なの?
254大学への名無しさん:2011/09/27(火) 15:33:29.01 ID:J4NhSS/RO
センター90%いかないと山梨信州岐阜いがいは実質無理じゃない?
センター900面接100とかじゃ地元現役以外じゃ逆転なんてあり得ないし。
255大学への名無しさん:2011/09/27(火) 15:53:15.30 ID:Jjp9t9h40
じゃあセンター後に両大学の過去問見て決めればええんでないの?
256大学への名無しさん:2011/09/27(火) 16:46:45.09 ID:7+vyVtn6O
医学部志望は後期は諦めろw


受かったらラッキー
くらいな気持ちで前期に死力を尽くすべき
257大学への名無しさん:2011/09/27(火) 16:51:31.21 ID:Jjp9t9h40
それは考え方として一理あるね
258大学への名無しさん:2011/09/27(火) 17:08:20.80 ID:hRrqEGnm0
tp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/igakubu/12
259花王サントリーロッテソフバン不買:2011/09/27(火) 17:13:19.71 ID:M5KU6xg80
本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!

ニコ動画まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動画まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584


「冤罪であってもパソコン没収・罰金30万・言論の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related

税金で生活保護貰う在日
創価学会・日教組・電通・パチンコ等
在日が有利な裁判・就職就学がどんどん広がってます。
260大学への名無しさん:2011/09/27(火) 17:29:11.27 ID:3ZWezQtk0
>>248
家族を持つ可能性があるなら経済的条件は現実問題として大きい

さらに臨床に繋げたいみたいだし、それはなおさら医学部から進んだ方がいい
出身学部で視点は本当に異なるから
261大学への名無しさん:2011/09/28(水) 00:47:11.54 ID:I1fhy0ra0
とにかく、国立医にいっとけ

私立医はやめとけ

262大学への名無しさん:2011/09/28(水) 02:10:59.87 ID:M5Uahn6g0
国立はやめとけ。
理V・京大以外なら旧帝大もやめとけ。
国立大学法人化以降、状況が全く変わった。
大学法人化後、運営費交付金が削減され地方国立大学医学部は国から兵糧攻めに
あっている状況だ。
地方国立大医学部は先生を病院に廻して附属病院の収支赤字を改善することに
膨大なエネルギーを取られている。もはや学生の教育どころではない。
地方は旧帝大といえども大学法人化以前のような教育は全く望めない状況にある。

また、地方国立大医学部は地域医療の中核としての使命を果たすために、卒業生を
卑劣な手段を使ってまでも地元に引き止めている。
それを振り切って出身地に戻れば母校とは絶縁状態だ。
理V・京大以外は東京の私立医大に進学した方がはるかに将来性の目がある。
悪いことは言わない。
国立はやめ東京の私立医大へ来い。
これは金の問題じゃない。
君たちの未来に夢や理想を描けるか否かの問題だ。
263大学への名無しさん:2011/09/28(水) 02:26:47.19 ID:7DsxzHGh0
じゃあアナタが金くれるんスカー(゜σ ゜)
264大学への名無しさん:2011/09/28(水) 07:23:09.58 ID:nJpSrDSh0
痴呆国立に行くなら、後ろ指さされるようなことはしないほうがいい。
今は年々改良してるだろうからマシにはなってるだろうが、独法化間もない
ころはそれはひどいものだった。貧乏人がみっともない惨めな
争いするのとよく似ている。何かしようものなら、大学のやり方に
口出ししようものなら、卒業間際までネチネチとやられる。
そこに学生が混じりだすと、始末に負えなくなる。
就職先を決める時は、外病院に出るつもりでも、建前上、興味のある
そぶりをみせておかないと、完全スルーでは、軋轢が生じる。
金持ち喧嘩せずだよ。

265大学への名無しさん:2011/09/28(水) 08:16:13.66 ID:I1fhy0ra0
リッチでセレブな私立医がなぜ学生・親にたかりをかけるんだろうね〜

やっぱ、国士養成たる国立医だよね。
266大学への名無しさん:2011/09/28(水) 13:03:46.30 ID:jAhZlulq0
>>262 私立医に将来性があるわけねーだろ。開業にしてもむしろ
出身私立医OBが邪魔するのが私立医だからな。
267大学への名無しさん:2011/09/28(水) 13:24:13.94 ID:M5Uahn6g0
>>266
反発したい気持ちはわかる。地方は常に東京に反発する
ことを活力に替えて来た。
それでも地方に将来性は感じない。
開業してもあるのは僻地、過疎、高齢化。
大学病院にいても僻地、過疎、高齢化、そして奴隷化。
結婚、子育てなど生活面で地方・僻地は大いに支障あり。
医療が必要なことはもちろん理解する。しかし、地方では
医学生が未来に希望や理想を持てない。
その状況に比べて人、物、資金、情報、技術など全てが集中する東京の
私立医大が将来性で抜きん出ている。


268大学への名無しさん:2011/09/28(水) 14:46:49.06 ID:jAhZlulq0
↑親の資金だけだろ、抜きん出てるのはww
269大学への名無しさん:2011/09/28(水) 15:08:03.12 ID:7YCndHW+0
国立医のスレでこれだけ必死になる私立医
それが何を意味するかおわかりいただけるだろう
270大学への名無しさん:2011/09/28(水) 15:28:30.07 ID:ymdv65im0
「劣等感」ですね。わかります。
271大学への名無しさん:2011/09/28(水) 16:13:23.95 ID:YGNmsPbT0
もはやかわいそうになるwww
272大学への名無しさん:2011/09/28(水) 16:46:35.63 ID:ksWtxzFq0
ま、国立医に絡んでくる私立医も、私立医に絡まれていきり立ってる国立医も同じ穴の狢
かたや国立コンプの私立、かたや偏差値コンプの底辺国立
私立医に何言われても気にならないくらいの国立医に行きたいもんだ
273大学への名無しさん:2011/09/28(水) 18:58:02.82 ID:I1fhy0ra0
私立医は裏金という原罪を背負っています!
274大学への名無しさん:2011/09/28(水) 19:11:25.97 ID:DR6UfhAJ0
「日本の大地震をお祝いします」韓国が東日本大震災を喜ぶ横断幕★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317186330/l50
275大学への名無しさん:2011/09/28(水) 20:52:53.56 ID:EXlNpUvi0
>>273
おまえバカだな。高校時代、国語の成績が全然ダメだっただろ。
医師の資格を与えるのは国(国家)だけだという基本的なことも理解していないんだな。
医学部・医科大学は国家試験の受験資格を与えるだけだから、私立は好きなように学生
を選んでいいのだよ。医師になれるかどうかは国が決めることだから別問題なんだぞ。
    
276大学への名無しさん:2011/09/28(水) 22:17:00.25 ID:w4T9eYEO0
学生定員、2割を東北枠に=東北福祉大の医学部新設構想
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011092700823

 仙台厚生病院(仙台市)と東北福祉大(同)は27日、同大で設置を検討している医学部について検討委員会を開き、
学生の2割を東北出身者とする基本方針を決めた。
 厚生労働省によると、東北6県では医師数が全国平均を下回り、東日本大震災で医師不足に拍車が掛かっている。
 基本方針では、学生数を1学年100人とし、2割は東北の出身者に入学優先枠を設ける。市町村や病院が奨学金を拠出する制度もつくり、
研修後7年間は東北で地域医療に携わることを課し、卒業生が地域に根付くことを目指す。
 「震災関連疾患研究所」の設置も目指し、大量のがれきや汚泥による環境汚染や粉じんによる健康への影響を長期的に調査するとしている。
277大学への名無しさん:2011/09/28(水) 22:21:31.99 ID:lDzycLz20
国公立後期で定員20名以上かつ公明正大な入試してるとこって今のところどこ?
山梨のほかは・・・?
奈良が再来年から後期メインに変わるが京大阪大落ちの寡占状態になっちまうのかなやっぱり
278大学への名無しさん:2011/09/28(水) 22:22:27.28 ID:lDzycLz20
あぁ香川があったな
差別なしといっても面接点が非常に気になるが。。。
279大学への名無しさん:2011/09/28(水) 22:43:18.33 ID:YwtNXHVT0
岐阜はいいとして、琉球がある。鳥取ももしかしたら・・・
280大学への名無しさん:2011/09/28(水) 22:54:42.04 ID:AKaROcd1O
福井は後期は微妙だが富山はどうなの?
281大学への名無しさん:2011/09/28(水) 23:06:13.70 ID:YwtNXHVT0
富山もいけるよ。
リカルデントさんが30代で受かってたし。
282大学への名無しさん:2011/09/28(水) 23:10:15.91 ID:AKaROcd1O
リカルデント氏面接点低くなかった?
センター+非学科試験のとこを狙い続けてた感じだったな
283大学への名無しさん:2011/09/28(水) 23:14:02.07 ID:YawnTKEa0
再受験の分際で、面接高得点貰おうなんて虫が良すぎるだろ
それに、リカルデントは高知で面接落ちした基地外
その基地外でも合格させる富山はネ申
284大学への名無しさん:2011/09/28(水) 23:14:40.02 ID:YwtNXHVT0
半分点もらえればいい方でしょ
285大学への名無しさん:2011/09/29(木) 00:22:14.37 ID:FrnrpqV80
>>272
「私立に何言われても気にならないくらいの国立」→理Vだけ
286大学への名無しさん:2011/09/29(木) 00:48:34.32 ID:PYlcHGGW0
>>272
離散しかないな
287大学への名無しさん:2011/09/29(木) 07:32:56.70 ID:7s+ELJh+0
私立医は裏金という原罪を背負っています!

国立医=国士

私立医=私人
288大学への名無しさん:2011/09/29(木) 14:01:04.81 ID:D2QpkEVP0
復習を続けよう

 ★ にっぽん の 常識V ★  

  愉快なMARCHとその仲間たち〜〜センター試験編〜〜

  ☆センター試験ボーダー得点率 88%(すごいMARCH)
    立教異文化コミュ 明治政経 
    筑波医 千葉医 名古屋医 九州医
  ☆センター試験ボーダー得点率 87%(ちょっとましMARCH)
    青山文 新潟医 横市医 岡山医 熊本医 ほか
  ☆センター試験ボーダー得点率 86%(どっぷりMARCH MARCHそのもの)
    明治文 中央総合政策 専修商 
    北大医 東北医 群馬医 京府医 広大医 鹿大医 長大医 ほか
  ☆センター試験ボーダー得点率 83〜85%(こりゃあかん!日東駒専レベルだ)
    立教理 明治理工 明治農 法政人間環境 専修経済 専修法
    金沢医 秋田医 札幌医 山形医 浜松医 鳥取医 佐賀医ほか
                      (ボーダー得点率は河合塾データを使用)

  講評
    金沢医 秋田医 浜松医などはMARCH以下、日東駒専レベルであることが証明されました。
    


289大学への名無しさん:2011/09/29(木) 14:21:51.04 ID:SSQVvnDA0
こいつ1日中いるなw
290大学への名無しさん:2011/09/29(木) 18:28:45.25 ID:7s+ELJh+0
そいつMARCH病だよ。
291大学への名無しさん:2011/09/29(木) 18:57:09.95 ID:NFTNkjtG0
病気くらい東大入っとけよ
292大学への名無しさん:2011/09/29(木) 19:04:05.86 ID:D2QpkEVP0
えなりくん きて。
293大学への名無しさん:2011/09/29(木) 20:59:37.79 ID:Q2ndlpR+0
>>292
今番組に出演中だが。
294大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:07:19.51 ID:D2QpkEVP0
>>293
そのえなりくんじゃない。
295大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:23:43.86 ID:ZZgAhRRX0
【社会】外科医の7割、当直後にも手術 「待遇改善必要」と学会

 外科医の約7割が、過去1〜2年に当直明けにも手術に参加した経験があり、このうち約8割は
手術の質が低下することがあると感じているとのアンケート結果を、日本外科学会が29日発表した。

 07年に発表した同様の調査と比べ、当直明けの手術経験の割合も勤務時間もほとんど変化がなく、
同学会は「外科医療は医師の頑張りで支えられているが、危機的な状況にある。待遇改善をしなければ
ならない」と訴えている。

 3月に約3万8千人の会員の1割を抽出してアンケートの対象とし、約千人から回答を得た。

 当直明けの手術の参加は「いつも」31%、「しばしば」26%、「まれに」が15%だった。

ソース   西日本新聞 2011年9月29日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/265910
296大学への名無しさん:2011/09/30(金) 06:27:40.20 ID:rmHimNIL0
ひーろしま♪ひーろしま♪
広島医は最強!
旧帝に準ずーる!

岡山医はクズ!
偏差値二番手!


センターランクも二次力も、
広島医>>>岡山医

旧帝五官の名門医学部!
それが広島医と筑波医!
297大学への名無しさん:2011/09/30(金) 08:12:10.15 ID:ZZWTIz6x0
MARCH病め、話題をそらそうと必死だなww

私立医スレにすっこんどれ!
298大学への名無しさん:2011/09/30(金) 09:33:46.94 ID:W3ii7MsD0
広島は新設大だろw
岡山とは比較にならん
299大学への名無しさん:2011/09/30(金) 16:31:56.09 ID:ThfyDY0CO
300大学への名無しさん:2011/09/30(金) 19:45:51.24 ID:WSRIsmbW0
2011年第1回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン

78 東大理三
77
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72
71 東京医科歯科大医
70 千葉大医 九州大医 名古屋大医
69 東北大医 北海道大医 京都府立医大 ★東大理一
68 神戸大医 広島大医 横浜市立大医 大阪市立大医 
67 金沢大医 岡山大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 筑波大医 新潟大医 三重大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大  滋賀医科大 ★東大理二
65 群馬大医 浜松医科大 京都大理 京都大薬 
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 鹿児島大医 札幌医科大 京都大工(物工)
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 山口大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 
62 山形大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 宮崎大医 琉球大医
61 鳥取大医 福島県立医科大
301大学への名無しさん:2011/09/30(金) 20:01:25.12 ID:DnLBojaP0
>>298
旧六医は新八医に圧勝だからな

歴史が違う
302大学への名無しさん:2011/09/30(金) 21:39:34.05 ID:kfT4UTzO0
>>300
広島大医が岡山大医より上になっている! ナンセンスだな!
 
303大学への名無しさん:2011/09/30(金) 21:55:22.65 ID:OAmSVXnT0
広島のほうが岡山より都会やん
304大学への名無しさん:2011/09/30(金) 22:48:31.07 ID:1p0KYgnk0
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/member/2012/satisfy-2012-1.php?sid=50618e9f6bdf21839b5f1b7fc4a218fb
東北大医 センター合格者平均点
218.7/250点(87.5%)
305大学への名無しさん:2011/09/30(金) 23:00:13.91 ID:W3ii7MsD0
広島が都会?w
306大学への名無しさん:2011/10/01(土) 01:48:19.02 ID:zZ/J+/IA0
広島と岡山両方行ったことあるけど広島のほうが都会だったな。
広島医と岡山医の難易度は同じぐらいだと思うよ。
そして広島よりかは神戸のほうが難しいというイメージ。
307大学への名無しさん:2011/10/01(土) 03:59:42.17 ID:zZ/J+/IA0
〓〓〓 信州大学医学部の特徴(再受験/多浪版)〓〓〓
@旧医学専門学校の一つであり、中部地方を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
A東京まで近い(車で2時間かからない)。さらに名古屋まで近い(車で2時間かからない) 。そして日本のほぼど真ん中であるためどこへ旅行するのにも便利。
B日本のほぼど真ん中にあるために、北は北海道から南は九州まで、どこへ住んでいても地元とのアクセスは容易!
C前期はセンターの割合が極端に高く(900:150)、センターさえクリアすればほぼ合格したようなもの!さらに2次は数学のみで、レベルはセンターに毛が生えた程度。
そして小論と面接は段階評価のみであり、合格ラインすれすれでもない限り全く問題ない。
D後期は英語と数学だが、これもセンターに毛が生えた程度である。
さらに後期は4浪以下は面接無し!5浪以上の人は面接がある場合があるが、合格ラインすれすれでない限り前期と同様全く問題はない。
E再受験生・多浪生に優しい。これまで再受験差別の噂が立ったことが無い!
F長野県は医師不足のため卒業後の待遇の良さは計り知れない!よって再受験生・多浪生の人生展望は明るい!
G出願時に履歴書と志望理由書の提出があるが、それの内容を上手く書きさえすれば、面接に関係なく高評価を得ることもできる!
H面接は集団面接(受験生5人)で安心。しかもたった30分で終わる。よって1人当たり6分!
質問内容は、履歴書と志望理由書の内容に沿って聞かれるので何を聞かれるか事前に推測することは容易。
Iその結果何十年も一貫して2桁の再受験生が毎年受かり続けている。実際2011年度も2桁の再受験生が合格している!
さらにアラサーの元パチスロニートのブロガーや30代無職のブロガーなども今年度受かっており、アラサー以上の合格者の数も計り知れない!

308誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/10/01(土) 04:04:55.93 ID:fUeZWSNW0
旧六wwwwwwwwww過去の栄光wwwwwwwwww
309大学への名無しさん:2011/10/01(土) 07:07:13.23 ID:B7J8AgYi0
滋賀医教授ノーベル賞おめでとう。もう京医も射程圏内だな
310大学への名無しさん:2011/10/01(土) 07:13:14.87 ID:uc3vfgmA0
滋賀医最高
311大学への名無しさん:2011/10/01(土) 08:29:36.86 ID:Xqj9qY/D0
>>309
イグ
312大学への名無しさん:2011/10/01(土) 09:35:38.96 ID:yUODh3s+0
普通に徳島医>鳥取医>山口医>広島医>島根医だろうな。
歴史を見ればわかる。
313大学への名無しさん:2011/10/01(土) 14:00:27.27 ID:Gg+iQzk20
うむ
314大学への名無しさん:2011/10/01(土) 15:05:35.68 ID:cI+Kgqbm0
鳥取医>広島医>徳島医>山口医>島根医>神戸医 だろうな。
業績を見ればわかる。
315大学への名無しさん:2011/10/01(土) 16:39:39.41 ID:EtDdyLvJ0
神戸医って40年ほど前は兵庫県立医大だったからお買い損って言われてるの?
316大学への名無しさん:2011/10/01(土) 16:57:25.34 ID:yx6KeE1IO
神戸医とかお前らの大半がかすらないだろうな

将軍でもセンター傾斜したら神戸医だと85%ないしw
83%くらいかなw
317大学への名無しさん:2011/10/01(土) 17:32:20.09 ID:cI+Kgqbm0
山中伸弥氏がノーベル賞を受賞すれば、出身大学の神戸大学医学部の株が
急に上がることになるが、それまではそこそこの大学止まりだ。
318大学への名無しさん:2011/10/01(土) 17:59:25.06 ID:RuQ694ap0
たかが神戸医にコンプかよww
319大学への名無しさん:2011/10/01(土) 18:08:39.72 ID:cI+Kgqbm0
>>318
おまえはバカか? 東大医学部卒でも京大医学部卒でも誰一人
ノーベル医学賞は受賞していないんだぞ。
320大学への名無しさん:2011/10/01(土) 18:28:58.20 ID:U85JvC8N0
三重県立大学
岐阜医工科大学
神戸医科大学
広島医科大学
山口県立医科大学
県立鹿児島医科大学
321大学への名無しさん:2011/10/01(土) 18:54:48.50 ID:RuQ694ap0
>>319
いやいや
鳥取医>広島医>徳島医>山口医>島根医>神戸医
と書く必死さについて言ったまで
322大学への名無しさん:2011/10/01(土) 19:47:26.94 ID:Xme15sOh0
>>321
どれか好きなとこ自由に選べるならほとんどが神戸医を選択するだろうな
323大学への名無しさん:2011/10/01(土) 19:48:16.65 ID:lgdoCJbp0
確かにw
324大学への名無しさん:2011/10/01(土) 19:54:40.32 ID:Xme15sOh0
神戸医

おしゃれ 
リア充率高し
進級楽


僻地医大
クソ立地
325大学への名無しさん:2011/10/01(土) 20:20:04.51 ID:zAUXYEGS0
実績云々の前に立地がね
326大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:12:29.04 ID:vymszDRSO
香川と徳島ならどっちが難しい?
327大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:16:53.67 ID:zAUXYEGS0
徳島
328大学への名無しさん:2011/10/01(土) 23:13:55.49 ID:n6/K9YYd0
しっかし神戸も簡単になったな
100/150を3教科揃えれば合格とか
昔は8割ぐらい必要だったような
329大学への名無しさん:2011/10/02(日) 00:23:04.34 ID:ZBoOIJflO
今年の問題の難易度が上がったからだろ
330大学への名無しさん:2011/10/02(日) 00:56:55.72 ID:bIVtc0g60
神戸っておしゃれとかいうけど、すっげー田舎だった。

大阪は当たり前だが、西日本じゃ、京都・博多・小倉の方が神戸より
はるかに都会と思う。
331大学への名無しさん:2011/10/02(日) 01:03:08.32 ID:p0QaS8LSO
>>329
英語と理科は知らんけど数学は糞簡単だったろ。
河合全統模試レベル以下だし得意なら満点余裕だな。
332大学への名無しさん:2011/10/02(日) 01:05:22.46 ID:1fcX/TH80
>>330
でも大阪にすぐいけるのでおk
333大学への名無しさん:2011/10/02(日) 05:26:46.19 ID:+XkyaBNDO
今年からセンターって理科2つしか受けられないんだな。
志望校じゃないから関心なかったけど旭川や北海道、京都、奈良医科、佐賀もセンター理科2つになるのか。
334名無しなのに合格:2011/10/02(日) 05:34:39.59 ID:Emq9LTRN0
福井一成は、開成OB→東大文U→再受験→東大理V=医学部医学科。
勉強法のノウハウは、「一発逆転 マル秘 裏ワザ勉強法」(エール出版社)に
書いてあるので、参考にするとよいだろう。また、新しい受験参考書を300冊
紹介してあり、難易度・問題数・例文数・ページ数・オススメ度が書いてある。
335大学への名無しさん:2011/10/02(日) 05:47:09.86 ID:LMiVMaN+0
>>330
君は玉津インターで降りたのかい?神戸は
336大学への名無しさん:2011/10/02(日) 08:51:49.18 ID:bIVtc0g60
>335 なんか、人ごみの厚さが、神戸は足りなかった。
337大学への名無しさん:2011/10/02(日) 09:55:02.05 ID:R10Btg+c0
人ごみだと、梅田の次は、京都駅だろ
難波より京都駅のが人多いな、この時期は。
三宮は、オシャレだけど、人はスカスカ。地方都市という感じ。
338大学への名無しさん:2011/10/02(日) 10:53:05.21 ID:ZBoOIJflO
>>331それが意外と点数とれないんだよね

数理はそうでもないが英語はかなり採点厳しいよ
開示したら2点足りなかった
339大学への名無しさん:2011/10/02(日) 15:26:10.53 ID:UvzojCDX0
福岡市内在住だけど、三宮いったときは神戸のほうが都会だと思ったよ
街は汚いし、ごちゃごちゃしてて住みにくそうだったけど
340大学への名無しさん:2011/10/02(日) 20:44:35.87 ID:A0eAD6340
>>328
http://a2.upup.be/RcUZtwLjLG
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK
合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
    2010年度→2011年度
東大理三 77.9⇒77.5 (-0.4)
京大医医 74.1⇒73.6 (-0.5)
阪大医医 70.8⇒70.6 (-0.2)

北大医医 64.7⇒62.8 (-1.9)
東北大医 66.8⇒65.2 (-1.6)
名大医医 70.0⇒66.5 (-3.5)
九州大医 65.0⇒65.5 (+0.5)
神戸大医 65.2⇒62.1 (-3.1)




神戸は偏差値3も下がってるし
341大学への名無しさん:2011/10/02(日) 22:06:46.60 ID:uqKon/Lk0
今のところセンターの勉強しながら数学だけ二次の勉強して信州前期に合格ってのが最短ルートだな。
そして後期は信州か論文と面接だけのところを受ける。
信州前期で小論文対策はしてるわけだから他の人よりリードはできてる。
でも割り切ってここまでやれる人は少ないんだよね。
志望校の幅が狭まるセンター失敗したら終わりとかのくだらない理由で二次用の英数理2の勉強をしようとする。
センター失敗したら云々言ってる人もいるがセンター失敗するようじゃそもそも二次が英数理2のところなんて受かりっこないって。
ここで言うセンター失敗ってのは80%切るぐらいの数字かな。
342大学への名無しさん:2011/10/02(日) 23:12:24.21 ID:hzM3HIxA0
センター83〜87%くらいだったらどうするの?
343大学への名無しさん:2011/10/02(日) 23:37:36.78 ID:ci47tuQD0
>>340
神戸の最低点は
他学部との差も縮まってるしな
344大学への名無しさん:2011/10/02(日) 23:57:48.00 ID:uqKon/Lk0
>>342
ん?
英数理2の勉強せずに数学対策しかしてないんだから信州受けるしかないでしょ。
345大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:07:12.56 ID:NTCO8v4h0
>>340 2011年度の他の大学の駿台平均偏差値ってわかる?
346大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:19:54.31 ID:D7td1IHs0
山形医を今年あと3点で落ちたんだけど
現在の勉強は
化学→標準問題精講と重問を完璧にして新演習やりまくり
物理→重問と名問が終わって難系
数学→新数学演習と突破口の演習ばかりやってる
英語→長文系英単語本や英文解釈の本を完璧にし(英文解釈教室はやってない)長文700と1000で演習
例文は頭に入ってるので大矢の英作文を読み倒し例題を解く
国語→センター対策は終わってる
みたいな感じだから山梨医も受かるよ
はっきり言って国公立医学部の合格者はこのレベルだからね
347大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:27:28.22 ID:O2bFcYHj0
>>346
>みたいな感じだから山梨医も受かるよ

受かるかどうかは本番次第でしょ
しかも基本を疎かにして難しいものばかりやって逆に学力落ちてるかもね
348大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:44:12.52 ID:3COVHXMFO
>>345
まだないね。
駿台に行けばあるんじゃね


医学部を語る



に書いてあるはず
349大学への名無しさん:2011/10/03(月) 01:06:16.85 ID:Ayk4Xwi30
参考書何やったかなんて大して関係ないよ
大事なのはやり方
それが正しければそんなに参考書や問題集をたくさんやらなくても受かってる
第一、難しい参考書やっただけで受かるなら皆受かってるわ
350大学への名無しさん:2011/10/03(月) 01:44:39.64 ID:U26E9waa0
「一発逆転 マル秘 裏ワザ勉強法」(エール出版社、福井一成著)には、
全部で300冊の参考書のオススメ度・問題数・ページ数・難易度・例文数が
書いてあるので、本を選ぶ時に参考になるかも?
福井一成・・・・・開成高校OB、2年連続 東大合格(文U・理V)、医学博士
351大学への名無しさん:2011/10/03(月) 08:21:28.79 ID:LY4DTe3a0
>>346
去年はどんな勉強してたの?
352大学への名無しさん:2011/10/03(月) 11:27:52.69 ID:2CQ7BqtH0
>>346
それ、旧帝医や東大受ける奴のやる本じゃん
もっと基礎をしっかりさせないと
353大学への名無しさん:2011/10/03(月) 18:40:42.31 ID:BZBz1Sli0
>>346


今の偏差値いくつ?
354大学への名無しさん:2011/10/03(月) 19:14:43.75 ID:MBMy3xp/O
>>346じゃないが理科は似たようなレベルで英語数学は少し下のレベルの参考書やってるけど
河合全統75、駿台全国70、東大系模試55ぐらいだな。
東大模試は英語とか形式特殊で取りきれなかったのと国語悪いのが影響したな。
355大学への名無しさん:2011/10/03(月) 22:23:16.27 ID:4FQQqTx+0
全国大学入試ランキング
【S+】理三
【S】京医 
【S-】阪医  慶医
【A+】名医 医科歯科医
【A】東北医 九医 千葉医 神戸医 東京慈恵会医科 (東京 理科一類) (防衛医科)
【A-】岡山医 広島医 大阪市立医 横浜市立医 京都府立医 北海道医
日本医科 順天堂医 (東京 理科二類) 
【B+】筑波医 奈良県立医 滋賀医科 岐阜医 名古屋市立医 熊本医 金沢医 山梨医
大阪医科 自治医科 
【B】 新潟医 長崎医 (京都 薬) (北海道 獣医) (京都 応用生命医科) (京都 理) (京都 物理工) 独協医科 関西医科
【B-】三重医 鹿児島医 山口医 山形医 弘前医 徳島医 札幌医科 和歌山県立医科産業医科 (東京農工 獣医) (京都 電電)

356大学への名無しさん:2011/10/03(月) 23:22:55.24 ID:OHqtPfzu0
>>355
北大医と北大獣医が離れたランキングは意味無し
357大学への名無しさん:2011/10/04(火) 06:08:49.74 ID:Tv2M4QbQO
>356
それよりさりげなく獨協がまじっててくっそワロタwww
358大学への名無しさん:2011/10/04(火) 06:22:08.70 ID:nsrQKXm50
修正
全国大学入試ランキング
【S+】理三
【S】京医 
【S-】阪医  慶医
【A+】名医 医科歯科医
【A】東北医 九医 千葉医 神戸医 東京慈恵会医科 (東京 理科一類) (防衛医科)
【A-】岡山医 広島医 大阪市立医 横浜市立医 京都府立医 北海道医  (北海道 獣医) 
日本医科 順天堂医 (東京 理科二類) 
【B+】筑波医 奈良県立医 滋賀医科 岐阜医 名古屋市立医 熊本医 金沢医 山梨医
大阪医科 自治医科 
【B】 新潟医 長崎医 (京都 薬) (京都 応用生命医科) (京都 理) (京都 物理工) 関西医科
【B-】三重医 鹿児島医 山口医 山形医 弘前医 徳島医 札幌医科 和歌山県立医科産業医科 (東京農工 獣医) (京都 電電)
359大学への名無しさん:2011/10/04(火) 06:29:32.81 ID:/5qfUKnq0
京大実戦一位=東大実戦15位
京大実戦2位=東大実戦18位
京大実戦3位=東大実戦20位

360大学への名無しさん:2011/10/04(火) 08:32:53.98 ID:QN50s7590
確定
全国大学入試ランキング

私立医<MARCH
361大学への名無しさん:2011/10/04(火) 09:46:14.77 ID:OxKUkv90O
私立医は 高額な授業料という参入障壁で護られた封建ギルド。馬鹿しか行かない金で医師免許を買った連中だが 出鱈目の偏差値表を作って自己満足する卑しい輩なのです。
362大学への名無しさん:2011/10/04(火) 09:51:35.50 ID:FLSXG/7QO
参入障壁を崩すには私立医用教育ローンを使うしかない!
363大学への名無しさん:2011/10/04(火) 12:04:18.23 ID:yrPmYd2i0
私立医混ぜてるランキングなんて全く信用無いなw
364大学への名無しさん:2011/10/04(火) 12:31:37.17 ID:I7agRknb0
九州大のセンターと2次の理科科目、どうなるか情報ありますか?
365大学への名無しさん:2011/10/04(火) 13:43:43.89 ID:Cl7GEBVW0
>>364
センターで生物+物理or化学で、2次は物理化学の実質理科3科目

っていうかこんくらい調べたらすぐ出てくるだろ、人に聞く前に自分でググれ
366大学への名無しさん:2011/10/05(水) 00:18:32.66 ID:HeQzS1KS0
〓〓〓 信州大学医学部の特徴(再受験/多浪版)〓〓〓
@旧医学専門学校の一つであり、中部地方を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
A東京まで近い(車で2時間かからない)。さらに名古屋まで近い(車で2時間かからない) 。そして日本のほぼど真ん中であるためどこへ旅行するのにも便利。
B日本のほぼど真ん中にあるために、北は北海道から南は九州まで、どこへ住んでいても地元とのアクセスは容易!
C前期はセンターの割合が極端に高く(900:150)、センターさえクリアすればほぼ合格したようなもの!さらに2次は数学のみで、レベルはセンターに毛が生えた程度。
そして小論と面接は段階評価のみであり、合格ラインすれすれでもない限り全く問題ない。
D後期は英語と数学だが、これもセンターに毛が生えた程度である。
さらに後期は4浪以下は面接無し!5浪以上の人は面接がある場合があるが、合格ラインすれすれでない限り前期と同様全く問題はない。
E再受験生・多浪生に優しい。これまで再受験差別の噂が立ったことが無い!
F長野県は医師不足のため卒業後の待遇の良さは計り知れない!よって再受験生・多浪生の人生展望は明るい!
G出願時に履歴書と志望理由書の提出があるが、それの内容を上手く書きさえすれば、面接に関係なく高評価を得ることもできる!
H面接は集団面接(受験生5人)で安心。しかもたった30分で終わる。よって1人当たり6分!
質問内容は、履歴書と志望理由書の内容に沿って聞かれるので何を聞かれるか事前に推測することは容易。
Iその結果何十年も一貫して2桁の再受験生が毎年受かり続けている。実際2011年度も2桁の再受験生が合格している!
さらにアラサーの元パチスロニートのブロガーや30代無職のブロガーなども今年度受かっており、アラサー以上の合格者の数も計り知れない!

367大学への名無しさん:2011/10/05(水) 01:05:37.92 ID:hb3mRAZi0
北大医学部は20代後半でも面接点60/75もくれるんだな
http://ame blo.jp/hokudai-saijuken/
河合塾のデータだと駅弁医より簡単だから、旧帝医に簡単に入る最大のチャンス
368大学への名無しさん:2011/10/05(水) 01:09:54.74 ID:yA3lzHXt0
旧帝医学部の中での最大のチャンスが北大なら駅弁の中では徳島だな
〓〓〓 凄い、俺たちを呼んでいる…徳島大学医学部の特徴〓〓〓
センターは国語・社会の配点比率が低く理系に優しい!2次は英語数学のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。
面接は集団面接(受験生5人)で安心。しかもたった15分で終わる。よって1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
何十年も一貫して2桁の再受験生が毎年受かり続けている。10年度も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記参照)
http://blogs.yahoo.co.jp/aestikiu/11183692.html
前期定員が72名に増えた11年度入試では再受験合格者数はちょうど1/3の24名に。
点さえ取れば現役からアラフォー既婚子持ちの方まで、幅広い人が合格する再受験王国徳島大学はますます進化する。
369大学への名無しさん:2011/10/05(水) 07:52:32.94 ID:K89PjDg80
理3、京医が理想だが、現実的に考えると
旧帝医および上位の旧制医大が目標となる。
ただし、医学部には縄張りがあるから、具体的にいうと

北海道の受験生 理3、北大医

東北の受験生 理3、東北大医

首都圏、関東の受験生 理3、千葉大医

中部地方の受験生 理3、京医、名古屋大医

京阪神、関西の受験生 京医、阪大医、京府医

中国四国の受験生 理3、京医、岡大医

九州の受験生 理3、京医、九大医

慶応、医科歯科、神戸などは捨象した。
370大学への名無しさん:2011/10/05(水) 08:01:54.61 ID:mfV87O0+0
いいから受かるとこ受けとけ。
能力的には
理IIIギリ落ち>>>>>>>底辺医に底辺合格
だろうけど、医師になれるかどうかで考えたら、
底辺医に底辺合格>>>絶対に越えられない壁>>>理IIIギリ落ち
なんだぞ。
371大学への名無しさん:2011/10/05(水) 08:02:38.21 ID:Bl786RKX0
卒後に私立医卒として劣等感しょって生きるか、
それとも国立医の看板しょって堂々と生きるか、お前が決めろ!

私立医が、男に何を与え、何を奪うか?  それをよく考えろ!!

by ジョン・ランボー (ランボー4 最後の親子面接より)
372大学への名無しさん:2011/10/05(水) 08:04:01.95 ID:K89PjDg80
上記が医学部受験の本来の姿である。
そして、現役で入学するのがベストである。なぜなら、「浪人してもっと上を
目指そうとも思ったが」という理由が自然に受け入れられるからである。
上記に入学しても、多浪や再受験は邪道である。

また、毎年、全国の駅弁を受け(年によって変わったりする)続けて
合格できずにいる者は、上記の受験生とは、異質の人々であって、どちらか
というと、人生の脱落者である。
373大学への名無しさん:2011/10/05(水) 15:36:41.68 ID:rv4aUnaq0
>>370 だな。医者になれなかったら私立医にさえ届かないことになる
374大学への名無しさん:2011/10/05(水) 16:08:47.02 ID:TNAzhnDfO
国立医学部なら二浪ぐらいまでは別になんてこともない普通の存在だよ。
それより留年の方がはるかに恥ずかしい。
もっと恥ずかしいのは酷使浪人だからね。
375大学への名無しさん:2011/10/05(水) 16:45:21.55 ID:K89PjDg80
毎年、全国の駅弁を受け(年によって変わったりする)続けて
合格できずにいる者は、上記の受験生とは、異質の人々であって、どちらか
というと、人生の脱落者である。
376大学への名無しさん:2011/10/05(水) 18:16:48.07 ID:Bl786RKX0
【東京】男女共用サウナ室内で40代女性の胸触る 33歳医師逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316174696/
山口 尚敬 助手
http://profile.ak.fbcdn.net/hprofile-ak-snc4/203341_100002435998408_3283202_n.jpg

出身大学:順天堂大学 卒業年:2004年

専門疾患及び分野 救急医学全般、集中治療学

専門医及び所属学会 日本内科学会認定内科医、日本内科学会、日本救急医学会
377大学への名無しさん:2011/10/05(水) 20:07:39.75 ID:WdPx7Gqr0
コピペスレww
378大学への名無しさん:2011/10/05(水) 22:48:45.80 ID:zesE74Bx0
>>370
将来医者過剰になったら
底辺医は恥ずかしいだけ
379大学への名無しさん:2011/10/05(水) 23:11:51.94 ID:oXeXGt4H0
>>378
いつだよw
380大学への名無しさん:2011/10/06(木) 19:28:35.99 ID:4Q+qGYBq0
1990年くらいも医師過剰が叫ばれていたが実態は
381大学への名無しさん:2011/10/06(木) 23:09:47.58 ID:zy7lBWCf0
あの時も医師過剰とか言われてたが今のほうが遥かに定員多いんだよなw
382大学への名無しさん:2011/10/06(木) 23:19:40.60 ID:hHsgzgyZ0
986 :卵の名無しさん:2011/10/05(水) 20:00:43.01 ID:I9K0Rytj0
今年の○島県立医大の入学倍率がどこまで下がるか見物

988 :卵の名無しさん:2011/10/05(水) 22:14:37.39 ID:k6U5Akh20
定員割れだろう

990 :卵の名無しさん:2011/10/06(木) 06:27:58.10 ID:Wvt15j8s0
どっかの予備校の解説に出てたよ。偏差値は4程度低下。でも志望者数は増加。
私立底辺層が、ここなら通るかも?で受験者は増えるらしい。
5000万授業料節約か、フクスマか?究極の選択だね。

991 :卵の名無しさん:2011/10/06(木) 08:58:49.23 ID:l7icn4oZ0
公立の金○医大、埼○医大になるか
まあ特区になって、フグスマ県知事がフグスマ県限定医師免発行すればいいよ
ここの卒業生はフグスマから出ないようにね

>986
・元々高く無かった入学レベルが更に低下
・多浪、底辺私大クラスの受験者が流れ定員割れは何とか避けられる
・2017年度の国家試験は惨憺たる結果
・合格した数少ない県内出身者は東京/関西
・県外出身者が卒後県外に流れるのは言うまでもない
383大学への名無しさん:2011/10/06(木) 23:29:53.02 ID:NXx+KC/L0
福島県立はまじで見物だわ
東北も北大並程度になると予想
384大学への名無しさん:2011/10/07(金) 00:16:30.71 ID:W64jFCpL0
東北は偏差値とか多少は落ちてるみたいだね
150点の面接が敬遠されたのもあるだろうけどちょっと予想外
穴狙いで志願する人がいてもレベル自体は落ちるのかもね
385大学への名無しさん:2011/10/07(金) 07:03:52.61 ID:0to2VZRN0
東北志望なんですが、東北の過去問などはやりきってしまったので、普通の問題集をやる感覚で他大の過去問をやりたいと思います。
なので、英数理全体的に良問の多いところがいいと思うんですが、どこか紹介していただけませんか?
できれば解答に信頼性の高いと評判の青本が出てるところがベターなんですが。
386大学への名無しさん:2011/10/07(金) 07:32:44.71 ID:TFQ6d4oT0
名古屋か大阪だろな
387大学への名無しさん:2011/10/07(金) 08:25:24.34 ID:MkICoEW30
国立医へいかないと、将来がまっくらだもんな〜
388大学への名無しさん:2011/10/07(金) 09:37:29.35 ID:5dRLsSFeO
東北はそんなにレベル変わらないんじゃないか?
どうしても旧帝行きたい奴はそのまま東北受けるの多いだろうし。
北大 九大→理科3科目必要
名大→二次国語必要
阪大 京大 東大→さすがにレベルが違いすぎる

特に今年からセンターは理科2つしか受けられないから
失敗するリスク考えたら理科3科目のとこは出しづらいよね。
福島県立、筑波、群馬はそこ受けなきゃならない動機が少ないし
放射能マップ見て敬遠する受験生増えてレベル下がりそう。
389大学への名無しさん:2011/10/07(金) 09:39:32.09 ID:NN14djrx0
弘前が例年以上に爆増する予感
390大学への名無しさん:2011/10/07(金) 10:40:26.23 ID:09zcnBLa0
実際一部地域の開業医過剰は訪れてるだろうw

391大学への名無しさん:2011/10/07(金) 10:51:30.89 ID:z/D5ubn3O
セシウムの拡がりをみると


易化→福島筑波群馬

難化→弘前新潟


が妥当かなぁ。中部地方全般がやや難化しそうだ。
392大学への名無しさん:2011/10/07(金) 10:55:52.31 ID:oL5IXY2K0
筑波は下がらないんじゃないかなあ
元々入試が易しい(失礼)割に基礎研究もそこそこ出来てお得なイメージがある
393大学への名無しさん:2011/10/07(金) 13:50:51.04 ID:0lqZEpHF0
てか関東の大学入試で放射能の影響なんてどうせ無いよw
394大学への名無しさん:2011/10/07(金) 14:00:25.48 ID:qFEKol3B0
ぶっちゃけわざわざ6年間放射線浴びに行く受験生は少ないだろw
395大学への名無しさん:2011/10/07(金) 14:46:47.65 ID:oL5IXY2K0
>>394
受かりそうにない奴にとってもっと田舎に行く言い訳が出来ただけじゃ(ry
396大学への名無しさん:2011/10/07(金) 16:27:24.42 ID:p4Uzy0ha0
北大とかみたいに実質理科3つ必要な大学教えて下さいm(_ _)m
397大学への名無しさん:2011/10/07(金) 16:44:18.78 ID:SCJUhw3f0
九州とか
398大学への名無しさん:2011/10/07(金) 17:50:55.75 ID:fjwiDlFA0
399大学への名無しさん:2011/10/07(金) 18:29:14.32 ID:vvoyF7vz0
医学部面接で試験官は何を重視するんだ?
容姿、学力、コミュ力、志望動機(やる気)、リーダーシップなら

コミュ力>学力>リーダーシップ>動機>容姿
400大学への名無しさん:2011/10/07(金) 18:29:37.92 ID:hEFevNFe0
出身地域>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
401大学への名無しさん:2011/10/07(金) 19:11:10.10 ID:vvoyF7vz0
あーなるほど地元出身てのはかなりデカイのか
地元の国立医学部は国内でもかなりレベル高い医学部だから無理だわ
402大学への名無しさん:2011/10/07(金) 19:16:44.08 ID:vwcO+W710
>>387
だよな。
国立蹴って慶応医行くやつがなんでいるのか不思議。
都市伝説か?
エールの医学部合格作戦にもいるが。
403大学への名無しさん:2011/10/07(金) 20:00:43.80 ID:nARgiz/Z0
>>402
そもそも慶医なんて受からんけどなw

地帝医でも大半は無理
404大学への名無しさん:2011/10/07(金) 20:00:54.68 ID:rhQDOLuSO
>>402
金持ちはしょうがない
405大学への名無しさん:2011/10/07(金) 20:03:26.57 ID:rhQDOLuSO
俺一浪で東北医と慶医受かったけど
うちは金持ちじゃないから
もちろん東北
406大学への名無しさん:2011/10/07(金) 20:23:15.72 ID:5oSoiK+0O
兵庫医科大学知ってる人〜
407大学への名無しさん:2011/10/07(金) 21:19:11.20 ID:oL5IXY2K0
>>405
慶医蹴り東北医は特定レベルにレアじゃね?
みんな慶医落ちるから
408大学への名無しさん:2011/10/07(金) 21:38:33.53 ID:mSONf3UF0
西尾さん高校は櫻蔭だよね
409大学への名無しさん:2011/10/07(金) 21:53:32.91 ID:09zcnBLa0
407
いやそうでもない
両合格は普通にいる
東北に落ち京王だけ受かるやつが超レアw
410大学への名無しさん:2011/10/07(金) 21:55:04.49 ID:rhQDOLuSO
>>407
慶医の勉強そこそこやってたから受かったのかもしれん
東北大の問題って奇問出ないから大して対策する必要なかった
411大学への名無しさん:2011/10/07(金) 21:56:59.07 ID:rhQDOLuSO
>>409
同意見

周りにけっこう慶医受かってる人いるよ
412大学への名無しさん:2011/10/07(金) 21:59:18.02 ID:jmctQeI2O
センター730くらいで偏差値が下から5本の指に入るくらいの国医受けた奴が慶応の1次受かって驚愕してたわ。
最終的な結果はどうなったか知らんが気になるな。慶応の1次通るだけでも難しいだろ?
413大学への名無しさん:2011/10/07(金) 22:05:03.22 ID:rhQDOLuSO
1次なら別に驚くべきことではない
414大学への名無しさん:2011/10/07(金) 23:03:13.24 ID:fjql0PCrO
みんなの知らんとこで凄い二次力が…
415大学への名無しさん:2011/10/08(土) 05:47:41.59 ID:msOCwuHu0
みんな合格ラインが頭を離れないが、受かる人の大半は余裕で超えてる。
東北で慶医合格者がざらだというのは、あたりまえ。
大体、ぎりで学校入るとろくなことない。
余裕で入るべき。
おれは、京医あきらめ京府医だけど、いまじゃ教授候補だわ。
中学受験で、おれより下のもんが無理して灘入ったが、7年後
に、おれの後輩になったわ。
医学部にぎりで入って、留年、国史浪人って多いですよ。
とくに、太郎さんわ。
416大学への名無しさん:2011/10/08(土) 06:57:28.20 ID:k5equWo90
余裕で入るべきではないということは伝わった。
417大学への名無しさん:2011/10/08(土) 09:19:40.25 ID:u3gXhvZHO
京府医は医局が凄いらしい
418大学への名無しさん:2011/10/08(土) 09:21:36.72 ID:5Cg53vavO
>>415に知性を感じないことだけはわかった
419大学への名無しさん:2011/10/08(土) 10:06:45.41 ID:McfVL++j0
w
420大学への名無しさん:2011/10/08(土) 11:09:13.56 ID:MKTTSZZcO
>>415
入試ってボーダー付近に受験生が固まるもんだが?
421大学への名無しさん:2011/10/08(土) 11:25:47.24 ID:eS6Fv/op0
>>411
というか予備校のデータが物語ってるからなw

>>412
おまえ見苦しいからやめろよw
補欠までで150人程度だからな一時は250人 受験者は2000人以上
100人程度増えたって一次でも地帝レベルは間違いなくあるぞ
422大学への名無しさん:2011/10/08(土) 12:19:47.16 ID:Vm+covw10
>>415読んでみんな分かったよな
コンプ持ちにならないように志望校受かろうぜ
423医学部を語る2011版:2011/10/08(土) 13:48:28.26 ID:h8jf/oTo0
424大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:00:47.45 ID:h8jf/oTo0
東京77.5 京都73.6 大阪70.6 千葉67.8 名古屋66.5
医科歯科65.8 九州65.5 東北65.2 岡山64.8 信州【後期】64.2
京都府立医科64.0 名古屋市立63.7 横浜市立63.6 岐阜【後期】63.5
山梨【後期】63.4 北海道62.8 大阪市立62.7 筑波62.4 奈良県立医科62.3
神戸62.1 金沢61.9 新潟61.5 徳島61.0 滋賀医科60.2
三重60.1 熊本59.9 広島59.7 札幌医科59.6 香川59.6  以下略
425大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:01:50.61 ID:h8jf/oTo0
東京77.5  京都73.6  大阪70.6  千葉67.8  名古屋66.5
医科歯科65.8  九州65.5  東北65.2  岡山64.8  信州【後期】64.2
京都府立医科64.0  名古屋市立63.7  横浜市立63.6  岐阜【後期】63.5
山梨【後期】63.4  北海道62.8  大阪市立62.7  筑波62.4  奈良県立医科62.3
神戸62.1  金沢61.9  新潟61.5  徳島61.0  滋賀医科60.2
三重60.1  熊本59.9  広島59.7  札幌医科59.6  香川59.6  以下略
426大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:05:06.00 ID:GU6vFhz10
理IIIのモンスターっぷりは半端ないなw
427大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:29:12.99 ID:MKTTSZZcO
>>424
医科歯科のレベル下がったなあw
428大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:31:38.82 ID:MKTTSZZcO
あと、神戸のレベルが下がり過ぎだ
429大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:42:30.87 ID:MKTTSZZcO
>>425
2008年第1回駿台全国模試 2009年合格者平均偏差値
http://w.upup.be/?mode=disp&k=j56WRs08yz
http://w.upup.be/?mode=disp&k=LJhPYFtvE6


2009年第1回駿台全国模試 2010年合格者平均偏差値
http://b2.upup.be/BVAfkWgcYr/




大阪市大医学部の凋落w
3年連続凋落中
430大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:42:54.78 ID:Jddl6uY+0
北大医はもう完全に易弁医並だな
広島医下落で、逆に岡山は地帝医格か
千葉医が一歩抜け出して最難関医のひとつに
医科歯科は理1以下だな
431大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:53:18.19 ID:MKTTSZZcO
>>430
東北医や医科歯科医は3年連続で偏差値下落中。。。


地帝医や医科歯科の偏差値下落が進行中。
432大学への名無しさん:2011/10/08(土) 15:00:37.99 ID:msOCwuHu0
駿台全国模試とれたら、2次センター並の神戸や阪市には出願しないわな。
433大学への名無しさん:2011/10/08(土) 15:50:07.50 ID:1w8s2XXz0
>>417
別にすごくはないw
434大学への名無しさん:2011/10/08(土) 16:56:20.13 ID:r1LjJ3x80
河合塾最新(8月マーク、9月記述の志望者分布から)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/k310.pdf

前期日程 【 】は非医

72.5 理V・京大・阪大
70.0 神戸・千葉・医科歯科・名大・九大・東北大
67.5 大阪市立・横浜市立・岡山・岐阜・京都府立・広島・長崎・金沢・熊本・【理T・理U】

65.0 北大・筑波・新潟・群馬・名古屋市立・滋賀医・奈良県立・鹿児島・弘前・秋田
    富山・和歌山県立・高知・香川・徳島・山口・三重・島根・愛媛・福井・大分・宮崎・琉球
    札幌医・福島県立医・浜松医・島根【京都(薬)(工:物工・電電)(理)(農)(総人:理)】
    【東工大(1・3・4・5)】【北大(獣医)】 【千葉(薬)】【東京農工(獣医)】【お茶の水(食物)】

62.5 旭川医・鳥取・【医科歯科(歯)】【九州(薬)】【大阪(薬)】【京都(検査技術)】
    【京都(工)】【東工大(2・6・7)】【阪大(基礎工:電物)】【京都(農:森林・地域)】
    【鹿児島(獣医)】【帯広畜産(獣医)】【岐阜(獣医)】【山口(獣医)】

2次に国語あるのは、東大・京大・名大
理科Tを3科目必要なのは北大(医)
センター社が地歴(倫理政経だめ)は京大(医)
435大学への名無しさん:2011/10/08(土) 17:01:27.48 ID:MKTTSZZcO
>>434
理三と阪医が同じわけないだろw

神戸と千葉が同じわけないしw
436大学への名無しさん:2011/10/08(土) 17:10:00.44 ID:u3gXhvZHO
千葉医だけどなんか質問ある?
437大学への名無しさん:2011/10/08(土) 17:33:26.74 ID:EeQYKve50
>>436
1数学と化学は何をしました?
2再受験生は学年に何人ぐらいいる?
438大学への名無しさん:2011/10/08(土) 17:34:01.71 ID:msOCwuHu0
千葉医って千葉のどこにあるの?
439大学への名無しさん:2011/10/08(土) 17:42:01.26 ID:twzJU2qN0
そのくらいは自分で調べろ
440大学への名無しさん:2011/10/08(土) 18:04:58.17 ID:eS6Fv/op0
>>423
慶応医を
441大学への名無しさん:2011/10/08(土) 18:12:40.01 ID:msOCwuHu0
いや、世田谷から通えるかと思ってさ
442大学への名無しさん:2011/10/08(土) 18:43:03.28 ID:r1LjJ3x80
>>435

2次に国語って書いてあるだろw
443大学への名無しさん:2011/10/08(土) 18:51:14.54 ID:DZcVB56y0
>>436
3科目受験による上げ底偏差値についての認識はありますか?
444大学への名無しさん:2011/10/08(土) 18:59:03.91 ID:is0QlBaq0
>>440 私立は高い順に、
慶應 72.5
慈恵会 67.3
防衛医科 64.1
順天堂 63.6
大阪医科 63.0
445大学への名無しさん:2011/10/08(土) 19:16:21.31 ID:is0QlBaq0
ちなみに>>423の表をセンターランクの高い順に並べると

93% 東京
92% 大阪
91% 京都
90% 新潟 名古屋 大阪市立 九州
89% 千葉 医科歯科 神戸 岡山 
88% 北海道 東北 筑波 名古屋市立 京都府立医科 三重 徳島 熊本
87% 横浜市立 奈良県立医科 琉球
86% 秋田 群馬 金沢 滋賀医科 広島 山口 香川 高知
85% 札幌医科 山形 富山 福井 浜松医科 和歌山県立医科 鳥取 島根 愛媛 長崎 宮崎
446大学への名無しさん:2011/10/08(土) 19:27:00.09 ID:Z/xMOFqL0
>434
国:山形
理3:京
447大学への名無しさん:2011/10/08(土) 19:36:50.16 ID:Bi8sGK/u0
>>443
千葉レベルの合格者が模試段階で理科捨ててるわけないだろw
448大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:08:26.24 ID:u3gXhvZHO
>>437
数学は予備校のテキストとやさしい理系数学
化学は新演習5周くらいしたかな

再受験生は知ってる限りでは3人
449大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:08:54.98 ID:u3gXhvZHO
再受験生はもっといると思う
450大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:21:31.42 ID:ggkD8eMv0
>>448
現1年?
やさ理は役に立ちました?千葉数学はかなり難しいですが、もっと上の勉強必要だと思いますか?
451大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:28:34.13 ID:u3gXhvZHO
けっこう役に立ったよ
まあそれを毎回完答する練習的な感じでやってた
まあ河合のハイパーだったからそんなに自分の教材使わなくても良かったんだけどね
452大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:31:16.23 ID:nfClY+rw0
センター倫理のみで行ける大学いけない大学のまとめ的なのありますか?
453大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:36:02.12 ID:ggkD8eMv0
>>451
そうですか
最高齢はいくつですか?
454大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:41:34.65 ID:u3gXhvZHO
1年のときに23歳の人が脱サラみたいなひとがいたかな
455大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:50:43.37 ID:ijAc/0Pj0
>>447
>千葉レベルの合格者が模試段階で理科捨ててるわけないだろw

理科2科目やっているのがポイントで、
443がいいたいのは、模試で2つ受けた理科のうち「良い方の科目」が
「自動的」に偏差値計算に入るってことだと思うよ
事前に利用科目を申告するよりも点数は高くなりうる(申請しなかった方がよい点の場合)
つまり、簡単には化学:偏差値60、物理:偏差値70の人がいたら、
物理70が自動的に採用されるということ
2科目の人は、理科65程度に下がるでしょ
おまけに理科2科目の母集団の質>理科1科目しか受けていない母集団の質
だろうからさらに差が出るだろうということ
456大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:58:24.96 ID:u3gXhvZHO
ちなみに俺は
センター91%
第3回記述模試偏差値は数学72英語70化学75生物70
くらいかな
457大学への名無しさん:2011/10/08(土) 21:04:00.76 ID:MKTTSZZcO
>>455
英数理2の偏差値でも千葉より上の医学部に受かる奴が果たしてここに何人いるやらwww





2009年第2回駿台全国模試 2010年合格者平均偏差値(前期)英数理2
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
458大学への名無しさん:2011/10/08(土) 21:57:14.85 ID:eS6Fv/op0
理TUは分かりますか?
459大学への名無しさん:2011/10/08(土) 22:21:46.68 ID:DZcVB56y0
>>455
そういうこと、四科目になれば妥当なランクに落ちるね千葉は
460大学への名無しさん:2011/10/08(土) 22:27:58.03 ID:eS6Fv/op0
千葉岡山は今年たまたま高いだけw
そんな絶対的指標じゃない
461大学への名無しさん:2011/10/09(日) 07:10:43.97 ID:uKvm3Osz0
>>424 合格者平均の高い順(センター含む)に上から並べると
東京
京都
大阪
千葉 名古屋
医科歯科 九州
東北 岡山
京都府立医科 名古屋市立
横浜市立 大阪市立
北海道 筑波 神戸

て感じか


岡山ってかなり難しいのな
462大学への名無しさん:2011/10/09(日) 08:35:18.95 ID:C099lTLU0
千葉大、岡山大の偏差値が高い理由

<千葉大>
人口が圧倒的に多い首都圏にあって、
国公立医の数は少なく、東大、医科歯科、千葉、横市のたった4校のみ。
全体的な医学志望者増加の中、首都圏の国公立医へ入るのは至難の業の状況になっている。
そのような状の中、千葉は旧六の一校であるので偏差値が高くなるのは必然的。

<岡山大>
中国四国地方随一の名門大学。
ここの医学部には中国四国地方全域から秀才が集まる。
これに加えて関西からも受験生が流れてくる。
そしてここを熱望する熱狂的な地元受験生もいる。
この地域のトップ層は東大・京大を断念した場合、岡山大とパターンになる。
旧帝大並みの難関校と考えておいた方が良い。
463大学への名無しさん:2011/10/09(日) 10:09:05.15 ID:j2A8Ophb0
今では神戸の方が人気あり。
臨床と違って、受験難易度は岡山も広島も似たようなもの
464大学への名無しさん:2011/10/09(日) 10:39:15.72 ID:t4zkQDo20
関西圏の受験生は岡山より京府や神戸選ぶだろ
465大学への名無しさん:2011/10/09(日) 10:40:58.64 ID:C099lTLU0
これでも差がないとでも言うのかね?

合格者平均(二次偏差値、センター得点率)駿台2011年データ

岡山 64.8  89%
広島 59.8  86%
466大学への名無しさん:2011/10/09(日) 10:42:25.38 ID:C099lTLU0
訂正

合格者平均(二次偏差値、センター得点率)駿台2011年データ

岡山 64.8  89%
広島 59.7  86%

467大学への名無しさん:2011/10/09(日) 11:04:12.05 ID:n1QxqtM/0
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期日程分)

  理三 77.4 京大医 74.7 慶應医 74.2 阪大医 71.3 名大医 68.5
 医歯医 66.8 東北医 65.5 九大医 65.0☆千葉医 64.4☆京府医 63.8
 神戸医 63.6 横市医 63.0 北大医 62.9 筑波医 62.3 阪市医 62.1
☆岡山医 61.9 名市医 61.0☆新潟医 60.8☆長崎医 60.0 広島医 59.2
 滋賀医 59.2 三重医 58.5 愛媛医 58.3★金大医 58.1.............
.................................................................
☆熊本医 54.1

岐阜大医(後期)64.2 信州大医(後期)63.8 山梨大医(後期)60.2
香川大医57.6 徳島大医57.4 群馬大医57.2 宮崎大医56.8 鳥取大医56.0 福井大医56.0
山形大医55.9 富山大医55.7 弘前大医55.0 佐賀大医53.0 鹿児島大医51.7 高知大医50.8


岡山はたまたま上にぶれてるだけだからなw
あまり調子に乗るなよ
468大学への名無しさん:2011/10/09(日) 11:06:53.58 ID:alsrCbM90
>>462-466
四国の人間だけど大学自体は広島>岡山
しかし医学部に関しては岡山>>広島ってイメージがあるな
周りの医医志望も同じ認識のはず
しかし旧帝並みの難関てのには語弊がありすぎる
敢えて書くけど学校の進路指導でも理一なんかより1ランク下におかれてる
まあ良くて北大レベル
神戸と岡山でも神戸選ぶ奴が多いよ(旧帝断念組の先輩見てるとそう)


469大学への名無しさん:2011/10/09(日) 11:27:00.23 ID:BV8PxEJL0
関西の人でも姫路で働く気が有るなら岡山でもおk
470大学への名無しさん:2011/10/09(日) 11:31:25.17 ID:barwanoN0
今年はひどい高倍率で受験場所が急遽大学から近隣の高校に変わったという弘前だが
来年は更なる難易上昇とみる
でも弘前は過去問見る限り解きやすくていいんだよな

どこにしよう
471大学への名無しさん:2011/10/09(日) 12:09:15.24 ID:PHG1/XwK0
山形にすれば?
472大学への名無しさん:2011/10/09(日) 12:37:15.57 ID:G8ScU2eWO
山形って国語あるよな
473大学への名無しさん:2011/10/09(日) 12:45:03.00 ID:t4zkQDo20
>>467
どうせデータサンプルが数人とかだから信頼度のある統計が出ないんだろうな。
医学部みたいな定員少ないとこにはありがちなことだ。
474大学への名無しさん:2011/10/09(日) 13:01:38.59 ID:sx7+cPmP0
>>468
http://www.okayama-u.ac.jp/user/st/nyushika/pdf/kaiji_ippan/7-01_zenki23.pdf

岡山大医 前期センター平均
800.3/900点


センターは地帝医並
475大学への名無しさん:2011/10/09(日) 18:09:53.92 ID:xAAPx+Lk0
中四国って東北以上の人口希薄地帯。

そこの英才なんか大したことないっしょ〜
476大学への名無しさん:2011/10/09(日) 18:27:42.42 ID:WJViBmJlO
弘前が難化?

放射能の影響で?
477大学への名無しさん:2011/10/09(日) 18:27:51.12 ID:+PxwM/17O
>>475
受かってから言え
478大学への名無しさん:2011/10/09(日) 18:29:05.90 ID:+PxwM/17O
>>476
難化してねえよ。

河合のボーダー偏差値も
67.5→65.0

に下落


倍率上がってもボーダー偏差値は下がったと河合の講評にハッキリ書いてある。
479大学への名無しさん:2011/10/09(日) 18:57:54.57 ID:U1oZz2/Z0
〔北海道・東北地区〕
北海道大は、第一段階選抜の実施倍率を5倍→3.5倍に引き下げ、二次試験で新たに面接を追加しました。その結果、志願者を前年比85%と大きく減らし、
二次ランクも1ランクダウンして偏差値65.0となりました。
同じく第一段階選抜の実施倍率を4倍→3倍に引き下げた東北大も、今年は志願者が前年比79%と減少しました。
2010年度入試において前年比164%とこの地区で最も志願者を増やした秋田大は、前年の志願者増減の反動で
翌年に逆の動きをみせる「隔年現象」によって、今年は志願者を減らしました。
その逆に山形大、福島県立医科大は、昨年まで2年連続で志願者減だった反動で今年は志願者が大幅に増えました。福島県立医科大については、昨年2ランクダウンした
二次ランクが1ランクアップして偏差値65.0となりました。弘前大は前年比148%と志願者を増やし、
倍率も昨年の8.31倍から12.31倍と上がりましたが、一般枠については1ランクダウンして偏差値65.0となりました。
480大学への名無しさん:2011/10/09(日) 19:56:20.55 ID:sOICPE/m0
>その逆に山形大、福島県立医科大は、昨年まで2年連続で志願者減だった反動で今年は志願者が大幅に増えました。福島県立医科大については、昨年2ランクダウンした
>二次ランクが1ランクアップして偏差値65.0となりました。
福島やったじゃんw
481大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:05:31.75 ID:C099lTLU0
第一回駿台全国判定模試(5月)

(前期:確実ライン)
文学部  岡山57 広島56
法学部  岡山58 広島57
経済学部 岡山56 広島55
教育学部 岡山(小学)60 広島(初等)55
理学部  岡山(化学)57 広島(化学)56
     岡山(数学)56 広島(数学)55
工学部  岡山(機械)54 広島(機械)52
歯学部  岡山60 広島59
薬学部  岡山61 広島59
医学部  岡山68 広島68
農学部  岡山55 広島(生物生産53)
482大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:08:32.33 ID:C099lTLU0
2011司法試験合格者ランキング
総合格者2063名、合格率23.5%、三振者1382名

国公立15傑    私立15傑 ( )は合格率
東大 210 (50.5)  中央  176 (38.2)
京大 172 (54.6)  慶應  164 (48.0)
一橋 82 (57.5)   早稲田 138 (31.9)
神戸 69 (46.6)   明治  90 (24.0)
東北 54 (31.8)   同志社 65 (23.5)
阪大 49 (28.7)   立命館 40 (15.3)
北大 48 (30.0)   上智  39 (20.2)
名大 43 (31.6)   関大  35 (16.7)
九大 42 (21.0)   法政  31 (16.9)
首都 38 (31.7)   関学  26 (14.6)
阪市 30 (25.0)   南山  21 (26.3)
千葉 29 (39.2)   学習院 18 (16.1)
岡山 23 (31.5)   甲南  18 (16.1)
金沢 15 (23.4)   専修  17 (13.8)
横国 13 (13.5)   立教  17 (13.8)

483大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:09:39.87 ID:C099lTLU0
平成23年度 国家公務員総合職(旧T種)中央省庁セミナー
http://www.jinji.go.jp/saiyo/tyuuou/tyuuou.htm

対象国立大学【事務系区分】
北大、東北大、東大、一橋大、名大、金大、京大、阪大、岡大、九大

対象国立大学【技術系区分】
北大、東北大、東大、東工大、名大、金大、京大、阪大、岡大、九大

484大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:17:30.93 ID:C099lTLU0
>>468
大学全体で岡山>広島
広島優位の学部は一つもない
特に法医歯薬農は岡山>広島の差は大きい
485大学への名無しさん:2011/10/09(日) 21:28:03.55 ID:yfPpzqhB0
岡山がそこそこいいのはわかっているが、関西から行くとなんか都落ちっぽい
奈良県民なら奈良県医を優先すると思うし、和歌山県民でも和歌山県医優先だと思う
486大学への名無しさん:2011/10/09(日) 22:59:09.07 ID:pxMbM+vR0
医療にも国際化の波が…

首相、TPP交渉参加の意向…表明へ準備指示

野田首相は、11月にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、
環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加を表明する意向を固め、関係省庁に参加表明に向けた
準備に着手するよう指示した。

複数の政府関係者が8日、明らかにした。APECの加盟国のうち、米国など9か国がTPPの大枠合意を
目指して交渉を進めており、首相は、ルール策定段階から日本が関与することが必要だと判断したとみられる。

TPP参加を巡っては、関税が下がることで国内市場が外国産品に席巻されることを懸念し農業団体などが
反発している。与党内では農業関係議員らが議員連盟を結成し参加反対を求める署名活動を行っている。
政府内でも、鹿野農相らが交渉参加に慎重な構えを崩していない。首相が今後、政府・与党や関係団体を
どう調整するかが焦点になる。

▽ソース:読売新聞 2011年10月9日06時33分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111008-OYT1T00930.htm
487大学への名無しさん:2011/10/09(日) 23:03:07.28 ID:/ZHjkZ4c0
アメリカ行きたいからおkおk
488大学への名無しさん:2011/10/09(日) 23:39:21.99 ID:DusrC8q80
みんな、合格したらジムで筋トレしようぜ!
489大学への名無しさん:2011/10/10(月) 00:29:18.17 ID:URWIrHVI0
>>486
これってどういう事?
490大学への名無しさん:2011/10/10(月) 01:11:07.00 ID:NSA6bxuj0
勉強に疲れたら面接・小論文の足しになるかもしれんので
これ読んでみるといいかも

高等教育局医学教育課
今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事要旨・議事録・配付資料
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/giji_list/index.htm
491大学への名無しさん:2011/10/10(月) 01:34:37.68 ID:NSA6bxuj0
おまいらよかったな


>1960年代は医師が3,000人で、18歳人口が200万人でございましたので、
>18歳人口500人ないし700人に1人の学生が医学部に入ってきたわけでございます。
>今現在は、2010年現在で18歳人口が122万人、入学定員が8,846人でございますので、
>18歳人口138人に1人が医師になるという時代になってきております。
>今後も18歳人口は減少していきますので、いずれは18歳人口100人に1人の学生が
>医学部に入学するということになります。
492大学への名無しさん:2011/10/10(月) 01:39:59.96 ID:SphBEKK90
岡山の関連病院も人口希薄地帯ばっかだな。
広島だけだっけ? 政令指定都市は。

九州でも政令指定都市は3つになったぞ!
493大学への名無しさん:2011/10/10(月) 02:39:22.26 ID:LzIW/Q5G0
岡山市は合併に合併を重ね、政令指定都市になってます。
岡大医は確かに名門で、医学部としての実力は、西日本では
京大、阪大、九大、名大の次かと思います。京都府立医や熊
大医より上でしょう。東日本では東大、東北、慶応、北大が
岡大医より上で、千葉大はほぼ同等(偏差値は上)でしょう。
ですが、岡山県自体の人口は少なく、各県に医学部ができて
いるので、昔ほどの威光はなくなっています。やや落ち目?
神戸医、大阪市立医、京都府立医は人口が多い関西圏にある
ので、医学部志望者の地元志向もあって、現在では受験偏差
値は岡大医よりやや上と思います。医学部としての実力は
岡大医の方が上なので、岡大医は買い得といえるでしょう。
494大学への名無しさん:2011/10/10(月) 02:46:33.04 ID:EGPLEle00
東大理U蹴り慶應医に入学するも仮面浪人して東大理Vを再受験
http://www.geocities.jp/gakurekidata6/ri3.html
495大学への名無しさん:2011/10/10(月) 03:08:51.79 ID:aS1HrUdaO
>>491
1990年あたりは18歳人口200万人で理三前期定員は80人だったから今より相当難しかったんだろうな。今の理三は18歳人口119万人で定員100人だから昔より相当易化しているはずだ。
1987年第1回駿台全国模試
当時は今と配点が違うのと、理三率が異常に高い。
01.現 368 理三 灘
02.現 349 理三 灘
03.卒 333 理三 ラ・サール
04.現 327 理三 武蔵
05.卒 322 理三 灘
06.卒 321 理三 旭丘
07.卒 319 理三 東京学芸大学附属
08.現 316 理三 ラ・サール
09.現 314 理三 灘
09.現 314 理三 灘
11.卒 311 理三 灘
11.卒 311 理三 開成
13.卒 306 理三 岡山朝日
14.現 302 理三 ラ・サール
15.卒 297 理三 灘
16.現 293 理一 洛星
17.現 291 理一 広島学院 
18.卒 288 理三 灘
18.卒 288 理三 麻布
20.卒 284 理三 千葉
21.卒 282 理三 開成
22.卒 281 理三 武蔵
23.卒 279 理三 海城
23.現 279 理一 灘
23.現 279 理三 灘
26.現 277 理三 ラ・サール
27.現 272 京医 三重高田
28.現 271 理一 栄光学園
496大学への名無しさん:2011/10/10(月) 03:16:49.11 ID:aS1HrUdaO
理三も前期定員が80人から100人に増えて増えて明らかに易化しているのがわかる。
理二と理三の最低点差はみるみる縮まっている。
2007年→81.0点差←理三前期定員80
2008年→68.2点差←理三前期定員90
2009年→57.7点差←理三前期定員98
2010年→56.9点差←理三前期定員100



今年はちょっと理三の最低点が上がったがおそらく高倍率の影響でしょう。
497大学への名無しさん:2011/10/10(月) 03:34:34.91 ID:EGPLEle00
東京大学新聞 3621号(2010年9月14日)

14ページ 合格者得点詳細分析より抜粋

現役生の優位 顕著に

総合点

合格者のセンター試験の得点は760点〜830点に集中している。
センター試験の得点と二次試験の得点にはある程度の相関関係がみられ
二次試験300点以上の高得点層ではほとんどがセンターで800点以上得点している。
現浪でみると二次試験の高得点層には現役生が多い。

【理系合格者の4分の1強は理Vの合格最低点を超えている。】
===========================

平均点
ほとんど科目で現役が浪人を上回る。
前期合計点でみると理Tで約11点現役が浪人を上回った。
理Tではすべての科目で現役生の平均点が浪人生の平均点を上回り、
理Uでも数学と化学を除き同様の傾向が見られた。
498大学への名無しさん:2011/10/10(月) 03:39:08.71 ID:aS1HrUdaO
>>497
理三易化の影響でしょうな。



2005、2006年第2回東大実戦模試  合格者平均偏差値
科類 年度 英語 数学 国語 地歴理科 総合偏差値
2007-2006(総合偏差値)
文一 2007 61.1 60.8 58.5 59.9 63.6 +0.2
   2006 60.8 60.9 58.2 59.9 63.4
文二 2007 56.4 57.5 56.3 57.3 59.2 +0.6
   2006 56.9 57.3 54.2 57.0 58.6
文三 2007 57.6 53.2 56.5 55.0 57.5 +0.8
   2006 56.6 52.3 55.6 55.3 56.7
理一 2007 57.2 57.5 55.3 59.2 59.8 +0.9
   2006 56.5 57.6 54.9 58.0 58.9
理二 2007 56.7 55.0 56.1 57.4 58.0 +0.3
   2006 57.3 54.8 54.9 56.9 57.7
理三 2007 67.3 72.3 63.2 72.0 75.2 +1.4
   2006 66.3 71.8 62.0 70.9 73.8

(2005、2006年度第二回東大実戦模試追跡調査による合格者の平均偏差値)
https://www.i-sum.jp/sum/club/todai/2007bunseki2/htm/s6.htm
499大学への名無しさん:2011/10/10(月) 03:40:59.03 ID:aS1HrUdaO
http://a2.upup.be/afZ2DmkShc
2009年第2回東大実戦模試合格者平均偏差値
東大理一 英-57.2 数-58.3 理-58.3 国-54.8 総合-59.7
東大理二 英-57.5 数-54.0 理-57.8 国-56.0 総合-58.2
東大理三 英-64.9 数-70.8 理-70.1 国-58.8 総合-72.4
東大文一 英-60.6 数-59.5 歴-60.3 国-58.5 総合-63.1
東大文二 英-57.4 数-57.0 歴-58.2 国-55.7 総合-59.5
東大文三 英-57.0 数-53.3 歴-56.9 国-55.9 総合-57.7




理三の合格者平均偏差値は
2007年>>>2010
前期定員80人から100人に増えたし当然



因みに
理一合格者平均偏差値は
2007年>2010年
東大理一の難化は真っ赤なウソw
数年前の理一は今より上だったと。
500大学への名無しさん:2011/10/10(月) 08:26:52.32 ID:v1xPHL/f0
岡大は中四国トップ
俺は四国だが、四国でもかなり人気がある
岡大は大学としては非常に珍しく医学部も一般学部もキャンパスが岡山駅近くの都心にある
とにかくキャンパスが素晴らしい
これが人気に拍車をかけている原因と思う
俺は京医狙いだが
501大学への名無しさん:2011/10/10(月) 08:53:04.34 ID:SphBEKK90
田舎の大将=岡山ってことでオケ?
502大学への名無しさん:2011/10/10(月) 09:44:50.52 ID:v1xPHL/f0
まあそんなころかな
ただ四国から見ると岡山はやはり都会に見える
503大学への名無しさん:2011/10/10(月) 11:44:05.21 ID:HCHp5Q8q0
河合塾の医進塾というサイトのセンター・リサーチから見た合否の実態というのを見てみたのですが、例えば旭川医とかセンターの得点率55%なのに合格というのは2次で挽回したから受かってるという事ですか?
504大学への名無しさん:2011/10/10(月) 11:52:37.56 ID:pRQ+6w1U0
>>500
岡大がそこまでマンセーされる大学とも思えんが立地は大事だよね
俺愛媛だが愛大医はど田舎すぎて絶対行きたくない
505大学への名無しさん:2011/10/10(月) 12:35:48.70 ID:X/EMoe+Z0
>>503
河合のチューターが言ってたけど、そういうのはリサーチ出した時点で処理にミスがあったか、
本人が書き間違えてる場合が大半だそうだ
506大学への名無しさん:2011/10/10(月) 12:39:00.98 ID:HCHp5Q8q0
>>505
なるほど。ありがとうございます
507大学への名無しさん:2011/10/10(月) 15:17:45.92 ID:H/8F8RsV0
>>489
TPPについては下の医師会のパンフ参照

日本の医療が危機にさらされている 日本医師会

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
508大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:27:25.43 ID:OK/SKbZy0
2000年代半ばの医学科偏差値の高さは異常


http://www.kawai-juku.ac.jp/medical/2003/gougai_01.html
509大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:30:00.72 ID:OK/SKbZy0

得点率90%超、2校から6校へ増

2004年度大学入試センター試験が、1月17・18日に実施され、河合塾センター・リサーチの中間集計が、1月21日に発表された。センター・リサーチは、外国語受験者ベースで、総志望者数の75.8%が参加したものだが、
5教科6科目での平均点は、昨年度よりも17.6点アップした。その結果、合否を決める得点率であるボーダーラインは、昨年度よりも高い得点帯に移行すると考えられる。
センター試験志望者数は、昨年度よりも、15,537人(2.6%)減少したにもかかわらず、医学部医学科前期試験への志望者数が、むしろ増加傾向であることが明らかとなった。
さらに、平均点が上昇したことに伴い、昨年度の合否実態から算出したボーダーラインを超えた成績上位者は、昨年度1,054人から1,851人へ約1.75倍の増加を示し、センター試験志望者の減少とは裏腹に、医学部医学科入試は激戦の度合いを深めている。
この動向に伴い、ボーダー得点率がダウンした大学は、国公立大学51校中わずか2校にとどまり、ほとんどの大学が難化傾向を示し、医学部受験希望者数の増加に翳りは認められない。
特に、本年度の入試科目が物理・化学必須から、物理・化学・生物の中から2科目選択へと、二次試験受験科目を変更し注目された筑波大学は、予想された通り、昨年度よりも志望者が1.65倍増加したが、
志望者数の増加率以上に、成績上位者に3.13倍の増加が認められ、成績優秀な受験者集団による入試となる可能性が高い。
ボーダー得点率としては、4.5ポイント上昇し、全国の国公立医学部医学科の中で最も高い上昇率を記録した。一方、センター試験選択科目が理科2科目課せられることになった大阪市立大学だが、
科目数の増加にもかかわらず、成績上位者75名が増加、ボーダー得点率も3.6ポイント上昇した。
このようなボーダーラインの上昇傾向は、入試科目を変更した大学にとどまらず、昨年度の2倍以上の志望者数を記録している山口大学を筆頭に、東京・名古屋・京都・大阪・神戸・九州などの拠点国立大学、
京都府立医科、奈良県立医科などの公立大学でもボーダーの上昇が認められ、激戦の可能性が高い。
510大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:30:26.55 ID:OK/SKbZy0
またこの難化傾向を裏付ける数値として、ボーダー得点率が九割を超える大学が昨年は、東大と京大の2校にすぎなかったが、本年は東大・京大に加えて、阪大・名大・九大・東京医科歯科大の4校が9割の得点率を超え、全国51校の中で6校へと増加。
特に大阪大学は、志望者数の増加が6%程度に留まったものの、成績上位者は2倍弱増加しており、よりハイレベルな受験者集団となることが予想される。
京都大学、京都府立医科大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学でも成績上位者数が増加し、同様の傾向。
いずれの大学も予断を許さない状況であり、二次出願校決定には慎重な検討が必要と思われる。
511大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:33:08.12 ID:OK/SKbZy0
2009年から医学部易化が進む?

 2009年度入学定員は過去最大に
先ごろ文部科学省より、2009年度の医学部入学定員の増員計画が発表された。今後、審議等を経て12月中に増員が確定する。これにより、来年度の医学部入学定員は693名(編入定員の増員含む)の増員となり、増員後の入学定員は過去最大となる。
 受験生の皆さんにとっては、各大学の選抜方法が最も気になる点であろう。一部の大学では増加分の選抜方法をHPや学生募集要項等で告知しているものの、増加分の募集方法については定員増の認可(12月)後に告知するという大学も多い。
すでに推薦入試もスタートしており、認可等のスケジュール上、追加分は一般選抜の募集人員に上積みする大学が大半となりそうである。ただし、出身地区の制限、卒後の勤務地指定といった条件の有無など、
現時点では不明の部分も多い。受験生の皆さんは志望校の募集要項、HPなどで発表される情報に注意してほしい。
 では、11月に行われた河合塾主催の第3回全統マーク模試の結果から、全国の医学科の志望動向を見ていこう。

 国公立大学 前期日程では競争の緩和が期待できそう

 今回の模試では、国公立大医学科志望者数の前年比は前期日程99%、後期日程94%となっている。ここ2年ほど熱狂的な医学科人気は落ち着いていることもあり、来春の大幅定員増も現時点では極端な志望者増にはつながっていない。
なお、後期日程を実施しない大学が来春入試でも増加しており、後期日程全体の募集人員は前年比約90%に減少する。
後期志望者の前年比は募集人員の減少率を上回っており、後期日程では来春も厳しい入試が予想される。
 一方、前期日程では状況が異なる。後期日程廃止による募集人員の再配分に加え、入学定員増員分の多くは前期日程に割り振られると予想されるため、前期日程募集人員は前年より増加が見込まれる。このため、前期日程では競争の緩和が期待できそうである。
512大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:39:35.96 ID:E9SKM9sq0
アホか難易度が違うWWWWWWWWWWWWWWWWWW
513大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:43:57.42 ID:aS1HrUdaO
流石、2003年のセンターが超難しい年に理一に入った八郎潟岐阜医はよくわかってらっしゃる
514大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:51:43.45 ID:aS1HrUdaO
理三前期は確実に易化している
515名大前バーチャくん:2011/10/10(月) 17:53:50.94 ID:skDqSLjZO
>>514
はぁ?
516大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:54:41.09 ID:ad1DYHNW0
2011年駿台東大入試実戦 理三現役
01 360 灘
02 356 灘
03 342 東京(男子)
04 337 ラ・サール
05 335 洛南(女子)
06 332 桜蔭
07 329 灘
08 320 灘
09 318 灘
10 314 灘
11 311 灘
12 310 東大寺学園
13 307 東海
14 305 灘
15 303 灘
"" 303 灘
517大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:57:59.00 ID:aS1HrUdaO
理三前期定員80人から100人に増えて易化するのも当然w


センター英語の点数が文二にまで並ばれるし。
518大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:01:55.48 ID:JRziiqS/0
旧帝医が易化して底辺医が難化したってことか。
定員増えてもほとんど推薦にまわしてるしな。
前期の人数は同じ
519大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:04:58.16 ID:aS1HrUdaO
>>518
底辺駅弁医一般も確実に易化してるよ。
河合偏差値67.5の0ランク校が2009年は21校あったのが今は8校に激減してるから。

偏差値62.5の大学も数校出現する始末。
520名大前バーチャくん:2011/10/10(月) 18:09:44.14 ID:skDqSLjZO
河合の2.5きざみ偏差値www
521名大前バーチャくん:2011/10/10(月) 18:12:37.62 ID:jJJiqHjI0
>>517
英語しか取り柄のない池沼文系www
522大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:21:47.12 ID:aS1HrUdaO
18歳人口119万人で医学科定員9000人で易化しないはずがないw
523大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:39:54.14 ID:JRziiqS/0
>>522
たしかに定員は多いんだけどほとんど推薦にまわしてるから
前期のことだけを考えたら別に易化もしてないんじゃないかな。
推薦の難易度は半端なく易化してるけど
524大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:41:28.60 ID:JRziiqS/0
医学部が一番楽だったのは1980年あたりか。
新設医大が大量にできて、かつ人気もあまりなかったらしい。
525大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:48:19.57 ID:aS1HrUdaO
>>524
1970年代前半は群馬医が理一より遥かに難関だったという。
526大学への名無しさん:2011/10/10(月) 19:05:37.03 ID:v1xPHL/f0
>>516
学校名が一部間違ってるよ
527大学への名無しさん:2011/10/10(月) 20:15:29.20 ID:JRziiqS/0
>>525
ああ。
んで70年代後半に新設医大ができて一気に楽になったんだな。
国公立でさえ楽だったのにその頃底辺私立もたくさんできたから
Fラン状態だったんだろうw 金沢医科とか
528大学への名無しさん:2011/10/11(火) 00:07:49.29 ID:z9KSv7Wi0
>>507
日本オワタ
529大学への名無しさん:2011/10/11(火) 01:48:49.24 ID:IC7t8zOR0
2007年度 代ゼミ難易ランキング 医学部&東大 センター得点率(2006年度合格者平均) 
95% 東大理V
94% 名大医
93% 京大医 阪大医 九大医
92% 北大医 千葉医 医歯医 新潟医 信州医 名市医 京府医 阪市医 神戸医 岡山医 徳島医 【東大理T】【東大理U】
91% 東北医 山形医 筑波医 群馬医 横市医 金沢医 浜松医 三重医 滋賀医 広島医 
90% 秋田医 福井医 山梨医 岐阜位 奈良医 和歌医 鳥取医 山口医 愛媛医 高知医 長崎医 熊本医 鹿児島医 琉球医 
89% 札幌医 弘前医 福島医 富山医 宮崎医 
88% 旭川医 島根医 香川医 大分医

2011年度 代ゼミ難易ランキング 医学部&東大 センター得点率(2010年度合格者平均)
92% 東大理V
91%
90% 京大医 阪大医
89% 医歯医 名大医 九大医 【東大理T】【東大理U】
88% 東北医 千葉医 新潟医 阪市医 岡山医
87% 筑波医 岐阜位 神戸医 徳島医 琉球医 
86% 山形医 横市医 信州医 浜松医 名市医 三重医 京府医
85% 北大医 群馬医 和歌医 鳥取医 広島医 熊本医 鹿児医
84% 秋田医 金沢医 福井医 奈良医 山口医 香川医 長崎医
83% 福島医 富山医 愛媛医 
82% 札幌医 弘前医 滋賀医 島根医 高知医 宮崎医 
81% 旭川医 山梨医 佐賀医 大分医
530大学への名無しさん:2011/10/11(火) 08:07:04.31 ID:Yi/8DE4W0
岡山医と広島医だったら合格者のレベルにはあんまり差はないの?
531大学への名無しさん:2011/10/11(火) 08:25:04.32 ID:Y6ngTBXk0
目糞鼻糞
532大学への名無しさん:2011/10/11(火) 08:50:34.04 ID:jixOEFTNO
医学部の二次で理科使わないとこってなんなの
533大学への名無しさん:2011/10/11(火) 10:47:56.10 ID:SeVg5v4d0
>>532
理科ある普通のとこよりは現役優位
つまり現役欲しいとこじゃね?
534大学への名無しさん:2011/10/11(火) 11:01:55.66 ID:Y6ngTBXk0
二次に理科がない徳島や信州は再受験天国になってるけどなw
535大学への名無しさん:2011/10/11(火) 15:22:23.01 ID:jixOEFTNO
でもそれってセンターでしか理科の能力図らないってことだよね…
536大学への名無しさん:2011/10/11(火) 15:26:23.57 ID:jixOEFTNO
図らない→計らない
537大学への名無しさん:2011/10/11(火) 17:24:56.23 ID:YDCjnqT00
>>528
たしかに。
医師会では大問題らしい。
受験生は反応薄だが。
538大学への名無しさん:2011/10/11(火) 19:31:54.53 ID:7DKw/5zp0
センターと二次で二次の割合が他の大学より多い何処何個か教えてください!
539大学への名無しさん:2011/10/11(火) 19:58:16.53 ID:vvCnQe1H0
>>527
1980年代はバブル景気でみんな医学部から離れたから易化してたんだよ

1990年代後半から医学部難化
2008年まで超ムズ

2009年から大幅易化
540大学への名無しさん:2011/10/11(火) 21:45:26.12 ID:p9C8aDwV0
底辺国立でも、時代の流れに関係なく一貫して面接・調査書は
総合判定にとどめる大学がある。
例えば山口・高知・信州・徳島・山梨とか。
受験は多くの人間の思惑が交錯する国をあげたゲームである。
そこにはアダムスミス風に言えば神の見えざる手が働くであろう。
そこに大きな手心を加える面接点というものを君たちは信頼するのか?
せめて番号・仮面性にしているところのほうが誠実で信頼できる。
見た目や風貌、推定年齢は判定要素にあるかもしれないが、その場での
受け答えでの判定が全てとなるからだ。
嘘くさいキャンパスで6年間過ごすのか、自由闊達なキャンパスで6年間
過ごすのか、決めるのは君たちだ。
541大学への名無しさん:2011/10/11(火) 22:52:21.47 ID:KXSKIYMC0
言っとくけど、面接点が合否に関与するのは極めて一部であるということ。
大概の生徒は面接点が良くても合格ラインに到達しないし、合格している多くの人は
面接点が悪くても受かっているということ。面接点はボーダーでは大事であるが、現実的には
それにより影響を受ける人は皆が思うより少ないということ。ボーダーと思っている人にとっては
(現実にそうかは別として)重要であるが、配点もあるが試験の点である。
しかも国立は極力平均点を均一にしようとしている。合格者の点からセンター平均の点を引くと
面接点の平均はおおむね80%程度とわかる。このようにつけるものだ。だから、面接点にこだわり
受験をあきらめたり大学を変更するのはバカの極みだ。これは親切から
言っているので誤解しないでほしい。
542大学への名無しさん:2011/10/11(火) 23:38:01.93 ID:p9C8aDwV0
今は配点形式変えちゃったけど、面接点120点時代の美人局受験生だった。
自分が見聞きした調査では再受、太郎、年増、ブスは0〜40%弱
までしか点がもらえない。0点は噂でしかないが、不合格者にいるのでは
なかろうか。試験の配点が大きい場合、さすがに1点で順位が1位変わる
まではいかないが、2〜3点で順位は1位変わる。単純に計算してみたまえ。
上記に当てはまらない人は、医師免許のために、奴隷奉公するのも一つの
いい人生計画だよ。免許さえ手に入れば、数年ご奉公すれば、逃げること
は可能だよ。これは親切から言っているので誤解しないでほしい。
543大学への名無しさん:2011/10/12(水) 00:57:13.31 ID:XyjEtvge0
>>538
東大京大
544大学への名無しさん:2011/10/12(水) 00:58:45.92 ID:LFF8ebdL0
>>538
東北大
545大学への名無しさん:2011/10/12(水) 08:26:42.54 ID:xU2x1Y060
岡山って問題簡単な医学科なのに、なんで合格者の駿台全国の偏差値は毎年高いの?
今年なんか跳ね上がって東北大とか九州大の医学科と遜色ないし。
546大学への名無しさん:2011/10/12(水) 08:53:17.89 ID:CuHO2wXPO
問題の難易度と合格難易度は比例しないから
547大学への名無しさん:2011/10/12(水) 09:14:34.21 ID:wlnFmdnz0
京大の医学部保健学科と、合格最低ラインも含めて入試難易度が同等以下の(になりそうな)国公立大学医学部医学科ってある?
京大の医学部保健学科以下の国公立大学医学部医学科に通ってるとコンプレックスまみれになってつらくなったりしない?
548大学への名無しさん:2011/10/12(水) 09:23:33.98 ID:qqUJFb+/0
医学部と言ったら大体の人は医学科を想像するだろうから、いや、あの保健学科ですと訂正しなきゃならんのだろうなと思うとかわいそう
549大学への名無しさん:2011/10/12(水) 10:35:45.18 ID:y/5TEsboO
>>547
そんな低偏差値医学科はないし京大薬学にさえコンプあるやつはいない


医師>>>>その他コメディカル

は絶対的なヒエラルキー
550大学への名無しさん:2011/10/12(水) 11:50:26.02 ID:NiHbxaq+0
それより東大に行ってコメディカル系に進む人はどうなんだろう
それも立派な進路ではあるけれど、他大の医学部にしとけば…とか思うのだろうか
551大学への名無しさん:2011/10/12(水) 11:52:59.78 ID:neSzbRjK0
>>550
すぐに出世して、部長なり役員になります。
552大学への名無しさん:2011/10/12(水) 13:02:46.45 ID:NRoCv66E0
>>551 でも定年とか厳しくありそうだな。医者はそこが強み
553大学への名無しさん:2011/10/12(水) 13:20:04.90 ID:QqALChku0
医療費削減+定員増加で、医者も先細りだろ。
554大学への名無しさん:2011/10/12(水) 13:32:20.09 ID:neSzbRjK0
>>552
うちの親戚は理事になったりコロコロ変わってる
555大学への名無しさん:2011/10/12(水) 21:26:24.87 ID:8jBwKx730
東大看護卒の男性看護師と慶応医卒の医者と同じランク?
556大学への名無しさん:2011/10/12(水) 21:53:14.52 ID:3rsXIcOH0
理Uは数学0点で入れる。
看護は進振りで全入。
557大学への名無しさん:2011/10/12(水) 21:55:26.91 ID:y/5TEsboO
>>555
は?
なめてんの?

>>556
いつの時代の人?
理二最低点327/550点だよ
558大学への名無しさん:2011/10/12(水) 22:18:03.59 ID:GJ0sF+n60
>>556
2000年頃の話だな

あなたそれ10年間言い続けてるでしょw
559大学への名無しさん:2011/10/12(水) 22:31:45.31 ID:u50cCW0OO
>>551
3年実務つんでアカポスつくんでないかな?
メディカル系の大学はたくさんあるし
560大学への名無しさん:2011/10/12(水) 23:32:27.73 ID:/kxEzZMQ0
横浜、世田谷でも高濃度放射線検出か・・
関東近辺じゃ山梨・信州ぐらいになっちまったな、大丈夫そうなとこは・・
561大学への名無しさん:2011/10/12(水) 23:39:13.85 ID:vrFZHn9N0
>>560
山梨も危ないよ
562大学への名無しさん:2011/10/12(水) 23:41:57.93 ID:PABo9qhq0
信州もヤバイよ

牛伏寺断層で調べてみな
563大学への名無しさん:2011/10/13(木) 01:00:13.91 ID:clmWFuIY0
つまり今年は関東穴場だな。がんばるぞー
564大学への名無しさん:2011/10/13(木) 11:45:19.19 ID:mzRszdnD0
東京圏の国医は当然難関ばかりなんだが、仮に難関が穴場になりそうなら受験生は殺到する
その結果東京圏の国医は穴場にならない
これが現実
565大学への名無しさん:2011/10/13(木) 11:47:30.48 ID:B/AlOmPa0
みんな関東へ行ってーお願いだから関西来ないで
中止国、九州なら許す
566大学への名無しさん:2011/10/13(木) 15:33:11.58 ID:55ouUBQM0
っしゃーー!千葉医倍率さがるぜーー!ホットスポット万歳
567大学への名無しさん:2011/10/13(木) 17:26:10.14 ID:cH+SoCzJO
東北医志望なんだが河合全統で数学以外は偏差値70超えたのに数学は58だった。。。駿台全国は数学予想70点。

やさ理を今やってるんだけれど1対1の方がいいのかな?センター数学は今年176だったし、VCも基本問題は大体解けるんだが、やや難の問題がなかなか点とれない。数学得意な方お願いします。
568大学への名無しさん:2011/10/13(木) 17:32:41.05 ID:le0Zdz0r0
>>567
その偏差値でやさ理をやるのは無謀なんじゃないか?
1対1でも難しい気がする。
まずは基本問題が当たり前のように楽々解けるようにすることだと思う。
考えなくても使えるくらいでないと道具にはならないので、
その道具が必要な応用問題には歯が立たない。
569大学への名無しさん:2011/10/13(木) 17:50:22.13 ID:cH+SoCzJO
>>568
一応、河合のチョイスをやってからやさ理はじめたんですが無謀だったか。
手元には高校からもらった青チャがあるのでもう一度、青チャの例題ときなおしてみる。
現東北医の同級生が「東北の数学は青チャで5完できる!がんばれ(笑)」っておっしゃってたし。
ありがとう
570大学への名無しさん:2011/10/13(木) 17:56:19.41 ID:6EnXItV2O
>>564
しかも、再受験生には厳しいとこばかりw
571大学への名無しさん:2011/10/13(木) 18:27:18.50 ID:NGj8NecK0
阿漕なことしやがる、旧六の名門知場いうても落ちたもんだな。
津区場は研究メインに考えたいからやっつけ仕事だろ。
密漁みたいなことしとるから、群発地震食らっとんちゃうか。
572大学への名無しさん:2011/10/13(木) 18:35:00.79 ID:6TUhZL+XO
一浪題意
一浪簡易
二浪徳島
二浪横市
で順位つけるとどんなかんじですか?
573大学への名無しさん:2011/10/13(木) 18:59:45.61 ID:YTho0jqc0
>>569
その同級生マジかよw

>>571
どうしてそういう変換になるの?
それともいちいち変換しなおしてるの?
574大学への名無しさん:2011/10/13(木) 19:08:28.53 ID:n33gTrdr0
日本一数学が出来る灘でも、数学3Cが終わるのは高1の12月。
575大学への名無しさん:2011/10/13(木) 19:38:08.16 ID:hnaPvEnG0
>>572
その2つの私立医は京医、阪医のペット

国立医には勝てんよ
576大学への名無しさん:2011/10/13(木) 19:46:37.19 ID:hnaPvEnG0
主要大学の2012年度入試動向分析レポート(河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/doc/kenkyu/1102/k_index.html

京大 103%
東大  98%
★東北大 87%


東北大おわた
577大学への名無しさん:2011/10/13(木) 22:34:06.98 ID:QbdOvjB20
>>557
どちらをなめたことになるのでしょう?
順天堂医も入れときます。
578大学への名無しさん:2011/10/13(木) 23:09:47.06 ID:huBNQ28Q0
>>577
比べるまでもなく慶医の方が上
579大学への名無しさん:2011/10/13(木) 23:32:55.61 ID:CIUL+MPP0
★TPP参加 医療団体から懸念

1 :初恋φ ★:2011/10/12(水) 22:11:49.84 ID:???0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318425109/l50

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の参加に慎重な民主党などの国会議員が
開いた勉強会で、日本医師会など医療関係の団体から、「TPPに参加すれば、
所得によって受けられる医療に格差が生じる社会となる」などと懸念が示されました。

(中略)

このあと、勉強会では、日本医師会や日本薬剤師会など、医療関係の4つの団体から
TPPに参加した場合の影響などについて、意見を聞きました。この中では、「規制緩和や
市場開放が進むと、所得によって受けられる医療に格差が生じる社会となる」などと
懸念が示されたほか、「薬の自由化が進むと、安全性をどのように担保するのかが
問題となる」といった指摘も出されました。
580大学への名無しさん:2011/10/14(金) 09:20:29.53 ID:9HOo5+630
>>561,562 新聞の放射線濃度測定値でみると山梨、長野はまず大丈夫そうだね
581大学への名無しさん:2011/10/14(金) 09:46:10.36 ID:Yw/2htfU0
>>580
これからジワジワくるよ。横浜ですらストロンチウムだし。
582大学への名無しさん:2011/10/14(金) 11:13:29.91 ID:scqXXnGn0
首都圏の人はどうするのか知らんが、圏外の人は西日本・北海道優先だろうな
583大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:05:43.75 ID:p5E8X87f0
584大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:06:26.48 ID:zZl5/yi80
電通大1年だけど医科歯科、慶医レベルに受かるのに仮面1〜2年で何とかなりますか?
無理ならその期限内で受かりそうな国医ありますか?
585大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:17:28.28 ID:ZlK1pmhp0
>>581 横浜は全滅ってことか?
586大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:24:14.13 ID:p5E8X87f0
>>584
あるわけねーだろwwwwwwwww
587大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:25:14.69 ID:F/iwIyET0
>>584

2011年度 代ゼミ難易ランキング 医学部&東大 センター得点率(2010年度合格者平均)
92% 東大理V
91%
90% 京大医 阪大医
89% 医歯医 名大医 九大医 【東大理T】【東大理U】
88% 東北医 千葉医 新潟医 阪市医 岡山医
87% 筑波医 岐阜位 神戸医 徳島医 琉球医 
86% 山形医 横市医 信州医 浜松医 名市医 三重医 京府医
85% 北大医 群馬医 和歌医 鳥取医 広島医 熊本医 鹿児医
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここより下くらいなら(金沢・長崎除く)
84% 秋田医 金沢医 福井医 奈良医 山口医 香川医 長崎医
83% 福島医 富山医 愛媛医 
82% 札幌医 弘前医 滋賀医 島根医 高知医 宮崎医 
81% 旭川医 山梨医 佐賀医 大分医
588大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:34:57.04 ID:gADg91Ul0
>>584
医科歯科、慶医レベルは絶対無理
電通レベルの頭じゃ5年浪人しても受からん
その辺りの難関医は東大なんかと一緒で元々或る程度頭が良くないと無理
>>587にあるが、秋田とか金沢以下なら可能
そのレベルなら努力で何とかなる
死ぬ気で頑張れ
589大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:38:18.55 ID:ZlK1pmhp0
センターだけじゃないしね、医学部の難しさは・・
590大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:50:51.86 ID:ui+QB2Eb0
各大学の推薦やAOの平成24年度学生募集要項・願書の配布開始されたね。
取り寄せてみようかな。
591大学への名無しさん:2011/10/14(金) 15:04:38.02 ID:OJ6qyI0k0

 ☆にっぽん の 常識W☆
 
 地方国立大医学部の危機〜〜拡大する国立大学間格差〜〜

 国立大学法人化以後、運営費交付金が削減される中で旧帝大と地方国立大学の
 格差が拡大しているという。
 三重大学元学長は医学論文数の減少を実証し、わが国の科学研究における国際
 競争力低下を憂うほか、地方国立大学医学部の論文数激減は危機的という。
 (医学論文数の動向)
 ・旧7帝大医学部  大きな変化はみられない。
 ・私大医学部    健闘している
 ・地方国立大医学部 論文数が8%減少し、危機的状況にある。

 地方の旧帝大医学部も財政事情は相当厳しいと聞くが、地方国立大学医学部の
 危機は差し迫ったものがありそうだ。大学間格差はひろがる一方である。
 受験生は負組の地方国立大医学部に進学することは避けたいところだ。  

592大学への名無しさん:2011/10/14(金) 15:36:57.81 ID:advjB1d6O
札幌と山梨はかなりムズイと思うが
593大学への名無しさん:2011/10/14(金) 16:24:36.51 ID:ZlK1pmhp0
>>592 そうだな。山梨後期は足きりが81%だったはず。理数モンスターの巣窟
で数学だけでセンターの点数に匹敵してるところだし。
殺意は母集団自体が微妙な感じがする。
594大学への名無しさん:2011/10/14(金) 16:35:34.23 ID:LAwrpmkZO
今年山梨に撲殺されたわw
数学がモンスターだったw
595大学への名無しさん:2011/10/14(金) 16:39:03.41 ID:Cq6+JXV20
前期はどこ受けたの?
596大学への名無しさん:2011/10/14(金) 16:49:05.00 ID:16ACEh3d0
山梨って面白いよね。医局が崩壊状態らしい。
そういう選抜してるから、まともな判断能力持ってる人間が多いためか、
卒業後、残る人間が一桁とからしい。
597大学への名無しさん:2011/10/14(金) 16:53:01.55 ID:z21cGQqyO
>>596
山梨医科大学は学生を人と思わずに留年させるから山梨医科大学が嫌いな学生が多い。
学生に母校愛なんてないね。
598大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:10:55.55 ID:p0yS4qs2O
どういう性質の大学なのか、留年しやすい大学なのかどうかはかなり重要なファクター
学生生活6年間はデカい。勿論、卒後も大事
599大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:25:35.14 ID:16ACEh3d0
金のない大学の質を落とさないための苦肉の策なんだろうな。
学生は卒後、金や立地のよさで首都圏に流れるんだろうが。
こざかしい手を使わないところがいいじゃないか、山梨
600大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:28:01.19 ID:zj3hkcvf0
中堅国公立医に志望を変えようと思っているのですが、以下の偏差値で今から間に合うでしょうか

河合全統マーク
5-7理系 80.2

河合全統記述
英語 78.4
数学 65.6
化学 81.6
生物 67.4
国公立理系 73.3

いずれも偏差値が最低なのは数学で、記述では各問の(1)、(2)だけをかじって点を取るくらいしかできてないです
601大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:37:33.70 ID:z21cGQqyO
>>600
旧帝医に行けるだろw
602大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:45:06.27 ID:GslryiFc0
全統マークで偏差値80って
880/900
ぐらいだろw


ネタ確定
603大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:55:37.82 ID:zj3hkcvf0
>>601
マジですか
旧帝は考えていないですが安心できます

>>602
点数は840/900です
ぶっちゃけいつもは8割前後の国語がたまたま解けたので良くでただけではあるんですが
604大学への名無しさん:2011/10/14(金) 21:51:31.51 ID:z21cGQqyO
605大学への名無しさん:2011/10/14(金) 21:52:18.11 ID:z21cGQqyO
千葉大生が高3の尻を触る
千葉大生を痴漢容疑で逮捕 電車内で女子高生の尻触る
10月14日17時45分
文字拡大
 電車内で女子高校生の体を触ったとして、浦安署は14日、県迷惑防止条例違反(痴漢)の現行犯で、松戸市六実、千葉大学4年、野中佑基容疑者(21)を逮捕した。同署によると、野中容疑者は「好みの女子高生だった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は14日午前6時50分ごろ、走行中のJR武蔵野線快速電車内で、斜め前に立っていた私立高校3年の女子生徒(18)=市川市=の尻をスカートの上から触ったとしている。
 同署によると、痴漢に気付いた女子生徒が野中容疑者を取り押さえた。野中容疑者はアルバイトに行く途中だったという。
606大学への名無しさん:2011/10/14(金) 22:19:32.11 ID:xhjgJRpV0
>>603
考えてないというのは地理的経済的な理由で?
多少無理しても上に行っておく方がいいと思うよ

ぜったいとは言い切れないけど、たぶん名大医くらいまでなら受かるよ
607大学への名無しさん:2011/10/14(金) 22:36:42.08 ID:kdj5YIFJ0
>>591
地方駅弁医の研究はボロボロ
センター75%の推薦キョロ充ばかり増やして
研究が進むわけがない
608大学への名無しさん:2011/10/14(金) 23:13:08.93 ID:zoOoEU4f0
>>607 かといって私立医の研究が進む根拠はもっと無いけどなw
609大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:27:11.33 ID:4igmDgpo0
こいつ必死だな、一つ母校のために一旗あげてやったらどうだ?
一所懸命ご奉公していい思いさせてもらったんだろ?
こんなとこで私立医たたきなどお門違いもいいとこだ。
610大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:29:13.85 ID:ShFo1WWc0
東京77.5 京都73.6 大阪70.6 千葉67.8 名古屋66.5
医科歯科65.8 九州65.5 東北65.2 岡山64.8 信州【後期】64.2
京都府立医科64.0 名古屋市立63.7 横浜市立63.6 岐阜【後期】63.5
山梨【後期】63.4 北海道62.8 大阪市立62.7 筑波62.4 奈良県立医科62.3
神戸62.1 金沢61.9 新潟61.5 徳島61.0 滋賀医科60.2
三重60.1 熊本59.9 広島59.7 札幌医科59.6 香川59.6  以下略


慶應 72.5
慈恵会 67.3
防衛医科 64.1


岐阜山梨後期は難関
前期の簡単なところは57くらいではいれる
611大学への名無しさん:2011/10/15(土) 08:10:30.06 ID:Rup9rXdL0
岡山とか横浜市立も難関医学科っていう認識でおk?
612大学への名無しさん:2011/10/15(土) 09:55:44.77 ID:aYMxDmh/0
山中さんは神戸大医学部出身、大阪市大大学院卒で研究業績がよかったから京都が引き抜いたんでしょう。
京大は他大学から優秀な研究者の引き抜きを結構してる。
それで京大の実績も安泰なわけよ。
613大学への名無しさん:2011/10/15(土) 11:41:33.84 ID:Li9PJwWu0
私立医で、成果出してるとこって、教授が国立医のとこばっかしだよ。
それも教授が連れてきた出身国立医スタッフ(次期教授候補)が結果を出してる。

純粋私立医教授は臨床も研究もダメなのばっか・・・・
614大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:04:49.76 ID:BtIxa2Mo0
そもそも推薦(笑)が半分以上を占める糞医学部が研究なんてできるわけないじゃん
受験勉強ですらこなせないカスなんだから医学なんて到底無理
615大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:14:32.32 ID:7MJ6xTpC0
私立マンセーするアホは勿論だが私立叩きするアホも消えてくれんかな
傍から見てたらどっちもコンプ丸出しみっともねーよ
616大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:34:39.57 ID:rxcSYUXU0
私立医必死すぎで笑えるぞ
617大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:35:31.69 ID:5ufHiwEg0
>>613
違う。
それに根拠もない。

そもそも地方国公立大医学部は君のいう国立医が大多数だが
そこで研究成果が上がらないという話なのだ。
地方国公立大学医学部全体つまり教員、学生、職員、組織など
大学全てが危機的なことに原因がある。根は深い。



618大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:43:57.70 ID:cIMsGHwI0
教員の研究者としての質が悪いのは分からんでもないが
研究成果が上がらないことと学生、職員、組織は関係なくね?
地方国立の推薦より私立医の方が頭がいい根拠もないしその逆も同じ
相手に根拠がないから自分も根拠なくていいやじゃ話にならない
619大学への名無しさん:2011/10/15(土) 15:42:49.77 ID:LfUbFg56O
>>610
これ何?全統模試の合格者平均?
620大学への名無しさん:2011/10/15(土) 15:43:58.83 ID:LfUbFg56O
いや、駿台全国か?
621大学への名無しさん:2011/10/15(土) 16:06:40.87 ID:aYMxDmh/0
>>614
多くの場合、推薦で欲しいのは研究医ではなく臨床医。
推薦の20日後くらいに前期なのに、受験勉強してないわけないやろ。
推薦ではいればラッキーで前期も後期もちゃんと普通に準備するのが普通。
医学部の研究っていうけど基礎は医師だけでなく学部を越えて
理学部や薬学等の人も関わっているのが普通じゃないの。
622大学への名無しさん:2011/10/15(土) 16:10:16.17 ID:GdVViQO90
学内の成績そこそこよくないと推薦自体してくれないしなw
推薦で落ちたらそれこそ学校の恥になるからw
623大学への名無しさん:2011/10/15(土) 18:23:11.72 ID:Li9PJwWu0
私立医はもともと研究成果なぞ皆無な存在だもんな〜
624大学への名無しさん:2011/10/15(土) 18:33:22.72 ID:4igmDgpo0
>推薦ではいればラッキーで前期も後期もちゃんと普通に準備するのが普通

え!!?
それでセンター75%とかなの?

ほんと俺も下手に有名私立に行って、大病院とか代議士の息子にいじめ
られシカトされて終わるんだったら、その辺の公立行って、猫かぶり
まくって推薦現役合格がよかったな〜〜
625大学への名無しさん:2011/10/15(土) 19:11:44.42 ID:eG1udekx0
>>620
駿台全国だよ
626大学への名無しさん:2011/10/15(土) 19:24:26.80 ID:n89ZmsqcO
国立医学部で現社あるとこってどこ?
627大学への名無しさん:2011/10/15(土) 19:26:26.01 ID:eG1udekx0
628大学への名無しさん:2011/10/15(土) 19:38:01.82 ID:n89ZmsqcO
>>627
ありがたいが携帯なんでよくわからん…
629大学への名無しさん:2011/10/15(土) 20:10:14.36 ID:eG1udekx0
630大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:14:47.47 ID:rKH9IhRt0
>624 それでセンター75%とかなの?
 75%はレアにはいるかも知れないが上は96%以上のやつもいる。
大学によっていろいろだから推薦を同じように考えてると甘いよ。
推薦のほうが前期よりレベルが高い生徒が集まるところもある。
「医学科の教育を高水準でクリアできる学力のある学生」が条件になっている
大学は優秀な学生も多い。
631大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:32:49.40 ID:tqiwHKL/0
ローカルで悪いけどうちの高校から推薦で熊大医学部行った奴は3年間ずっとトップだったよ。
大学の雰囲気(本人曰くなんかチャラい人が多かったらしい)に馴染めなくて
入った後は1年ちょっと落ちぶれたみたいだけど今は立派に研修医やってる。
632大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:50:59.54 ID:swNTnojz0
猫かぶりがうまくて、たまにふりきってるのがいるから
オヤジ狩りのやり方も悪質なんだね〜
90%以上のとか、大概中堅以上の推薦だろ、そんなのは
気持ち悪いコ多そうやし、確かに優秀だろうな
633大学への名無しさん:2011/10/16(日) 01:06:15.37 ID:u3UpsRGd0
>>632
だろうね
猫かぶって教授の前では良い子ちゃん装うのが上手い女子が受かるんだろうと思うよ
そういうのに限って実際は腹黒いんだよね
634大学への名無しさん:2011/10/16(日) 01:16:47.92 ID:swNTnojz0
底辺国立の教員は教授レベルでも洞察力に欠ける。もしくは自分らの
周囲の人間関係を保持することに四苦八苦してそれで終わっている。
学生、職員は教授やそれに準ずる先生の言いなりが普通、組織全体が
鶴の一声で動くだけの単純極まりないものだから、教授とその周囲に
改革力がない場合、危機感に欠けるのを通り越して痛々しささえある。
これが、底辺国立の気色悪い根深いものの元凶だ。
635大学への名無しさん:2011/10/16(日) 01:26:30.53 ID:IWC3G0OW0
じゃ、教授ポスト乱発・乱造の私立医は
もうどうにもならないくらい最悪ってことだね?
636大学への名無しさん:2011/10/16(日) 01:38:49.68 ID:swNTnojz0
前から思ってたんだが、私立をバカにするもなにも私立は全くの別物だぞ。
金の話で言えば、キャッシュフローが国立とは違い過ぎる。
国立は、おかみのやり方一つで右往左往させられる組織、だから、底辺は
かわいそうだって話なんだ。歴史も実績もない底辺は宮廷・旧六〜のおこぼれ
にあずかるのみ、悪い時代のあおりを受けるのは底辺だ。
私立はむしろ、金もの人らが群がるところだからな。潤ってるところは
多少の問題も余裕をもって解決できるもんだ。そう考えると、底辺国立が
教授職狙うなら、私立はいいねらい目かもしれんな。
637大学への名無しさん:2011/10/16(日) 02:17:20.79 ID:OmdjAwXW0
国立は旧帝、旧六までだな。
底辺国立にはまさに632、633のような女子がセンター80%以下で
俺の高校からも受かってたし、下層は酷いだろな。
それに出世を狙うには底辺国立じゃ駄目だろ。

638大学への名無しさん:2011/10/16(日) 02:20:59.32 ID:IWC3G0OW0
私立医はもっとムゴイのが受かりまくってるけどね。
639大学への名無しさん:2011/10/16(日) 02:37:07.98 ID:swNTnojz0
わしゃ♂のほうじゃ、これでも珍仔ついとんじゃ
これでもかというくらい人を小馬鹿にせんと気が済まん
底辺のコンプ丸出しの自分のヘドロにも気付けん痛々しさ
そのくせ、面と向かって物言えんわけやからな、
おまえにとってのちのち、そのやり口はいい方向に働かんかもな。
640大学への名無しさん:2011/10/16(日) 04:49:55.50 ID:gHY5Wdjn0
現役 旧六以上又は都市部医学部 自宅通学 の僕は勝ち組?
641大学への名無しさん:2011/10/16(日) 04:50:28.78 ID:gHY5Wdjn0
あと 前期一般入試も
642大学への名無しさん:2011/10/16(日) 09:43:51.83 ID:39rYmXRw0
>>640
長崎でも都市部だが
643大学への名無しさん:2011/10/16(日) 10:26:04.20 ID:SVJs5ji90
僕は勝ち組なんて聞くヤツが勝ち組の訳はない
644大学への名無しさん:2011/10/16(日) 11:46:37.44 ID:W7hmoP6i0
>>638
ムゴイってなんだw
645大学への名無しさん:2011/10/16(日) 18:03:21.98 ID:IWC3G0OW0
裏口
裏口
裏口
646大学への名無しさん:2011/10/16(日) 19:15:06.18 ID:1LJXWHnD0

裏ロムはパチンコ店で引っ張りだこだぞ!
647大学への名無しさん:2011/10/16(日) 23:06:33.70 ID:/UrWjAjP0
>>630
×・・・75%はレアにはいるかも知れないが上は96%以上のやつもいる。

○・・・75%はふつうにいるが上は過去に96%以上というのを聞いたことがある。
648大学への名無しさん:2011/10/17(月) 02:04:18.76 ID:n4sZ3zTG0
>>647
うちの高校でも今年センター96%のやつが推薦でいった。
「京大医学部でも十分いけるやつなのに」って先生も惜しんでた。
県の地域医療や総合診療にすごく興味のあるやつだったから仕方がないが。
自分の知ってる大学の推薦はどれも合格には90%超えが必要。
75%は地方の推薦を多く取る大学の最下層の話とはいえちょっと低すぎ。
強気の受験に感心するよ。









649大学への名無しさん:2011/10/17(月) 05:42:08.13 ID:AMfLCSOAO
推薦医学部を崇め奉るやからが多いので張っとくよ。

■■■国立滋賀医科大学、現役推薦合格の女子高生

http://tsuwamono.kenshinkan.net/next/nakanishi.php

推薦とはいえ、アホ私立の関西医科大学、近大医学部を落ちとるwww

しかもセンター

国語=115点/200(笑)
数T==84 /100 (笑)
数U==92 /100
化学I==73 (笑)
物理I==73(笑)
現社==95

●英語は、192点⇒⇒⇒⇒⇒かろうじてこれだけまとも(笑)

換算得点率・・772 /950・・・81.3%(笑)
こりゃ文系脳だな(笑)、これで医者か、日本の医療は大丈夫か。

高校1年生の初めに、自分の経験から医者になりたいと思い始めたため。
出願した大学と学部学科
前期:鳥取大学 医学部 医学科(受験せず)
後期:鳥取大学 医学部 医学科(受験せず)
推薦入試:滋賀医科大学(合格)、関西医科大学(不合格)、近畿大学(不合格)、自治医科大学(不合格)
650大学への名無しさん:2011/10/17(月) 06:00:47.83 ID:kkJJ+vaq0

強気か… 
そういうのを好んで拾い上げるのが痴呆国立
軍部の上層部は若い特攻隊員を欲しがっていたようだが…

651大学への名無しさん:2011/10/17(月) 08:04:52.82 ID:bYji128T0
>>649
でもおめえ面接で、排出権取引などが有効だと思いますキャハ☆ミ
なんて言って死にたくならない図太さは必要だと思うぜ?
652大学への名無しさん:2011/10/17(月) 11:11:03.71 ID:P2eY/6/+0
>>649
(笑)
まあいんじゃね
どうせ医者になった後に物を言うのは出身大学
そんなカス大学なんか恥ずかしくて名乗れないわw
653大学への名無しさん:2011/10/17(月) 12:28:21.11 ID:kkJJ+vaq0
>排出権取引などが有効だと思いますキャハ☆ミ
>なんて言って死にたくならない図太さ

そんなん普通だろ。こいつ実は神経こまいな。

視蓋の一般入試のむずかしさを知らないアンポンタン
底辺、非医学部は何とでも言えるわな。

推薦は3年間の積み重ねと教師の内申書がほぼすべて、
面接、センター試験はおまけみたいなもん。
鳥取受験するつもりで、81%強というのもこれまたびっくらこいたが…
654大学への名無しさん:2011/10/17(月) 14:05:08.70 ID:7IgnG8QT0
こんなの推薦ではかなりましなほうだぞ。
島根とかのセンターなし推薦だとまじで7割いかないやつがごろごろいる。
655大学への名無しさん:2011/10/17(月) 16:00:02.25 ID:j0tRlg2X0
センターなし推薦とか大学にとっては自爆だな。
アホでもいいから若いの欲しいのならガテン系の兄ちゃんでも
取ったほうがましだな・・
656大学への名無しさん:2011/10/17(月) 16:09:43.79 ID:n4sZ3zTG0
>>649
その子去年入学の子やろ。去年は全体的にセンター平均低かったはず。
今年の子は結構得点高い。
657大学への名無しさん:2011/10/17(月) 17:28:25.48 ID:26gb54cd0
ま、私立医にいく奴より、滋賀の方がはるかに優秀だろう。

私立医は3科目だけの軽量入試。

センターすらロクな点を取れない輩ばかり。
658大学への名無しさん:2011/10/17(月) 18:41:20.39 ID:x3vgUeRf0
649の子は、一浪したら、まず一般入試は受かるな。
現役で、理科がやれてない子は、浪人すると伸びる。
大学もわかってる。
659大学への名無しさん:2011/10/17(月) 19:24:21.08 ID:7IgnG8QT0
おれの同級生はセンター5割だけど金沢医科のAO受かった
660大学への名無しさん:2011/10/17(月) 19:35:13.05 ID:tyU91pTjO
でも水洗て、僻地医療従事が義務づけられてるんじゃないの?
かなり辛いよ
10年近くも僻地に縛りつけられたら、自分の人生設計立たなくなるだろ
661大学への名無しさん:2011/10/17(月) 21:12:49.01 ID:kkJJ+vaq0
浪人すると伸びると思ってるのは甘い
理科はセンターレベルは伸びがいいだろうが、それも一年目だけ。
滋賀医のような二次難関になるとしっかり自己分析できないと何年浪人
しようが同じ、むしろ、マイナスになることさえある。
そもそもセンターは水物の要素が強い、文系脳が今回と同様に数学を
とれる保証もない。
大学は伸びることを見越して取るんではない。自分たちの計画通りに
動いてくれる鮮度のいい人間が欲しいだけだ。
662大学への名無しさん:2011/10/17(月) 22:28:15.98 ID:tSXS1q8s0
高2女子です。
国語の受験対策はセンター試験対策関係の参考書、問題集のみをやっていけば
いいのでしょうか?9割以上特点が目標です。
663大学への名無しさん:2011/10/17(月) 22:32:25.41 ID:5N44ujsbO
まず西尾維新から読め
664大学への名無しさん:2011/10/17(月) 22:50:05.91 ID:7IgnG8QT0
>>658
いくら現役だろうが理科がこのレベルのやつは浪人しようが滋賀医レベルの2次だと
フルボッコにされるぞ
665大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:05:48.69 ID:tSXS1q8s0
662 です
すみません 誤字です。
×特点→○得点
666大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:14:56.62 ID:1QahWu4v0
>>654
島根の推薦センター無しなの?
667大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:35:31.22 ID:vhKqiZV/0
>>664
推薦で医学部入った者だけど、さすがに1浪すれば普通に入れるからw
現役一般で入った人達は自分より優秀だな、とは思うけど
浪人は普通に自分より下だと思ってる。
あと1浪も2浪も自分からしたら大して変わらないな、と思う。
1浪の人は2浪の人をどう思ってるのかは知らないけどさ。
668大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:44:37.41 ID:7IgnG8QT0
> 推薦で医学部入った者だけど、さすがに1浪すれば普通に入れるからw

は?
してねーくせに言うんじゃねーよ
669大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:49:29.90 ID:vhKqiZV/0
そりゃあ推薦で入れたんだからするわけないじゃんw
君、まさか現役じゃないよね?
浪人の癖に偉そうなこと言わないでね。
670大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:53:13.15 ID:XSJbtJ630
>>667
地域枠か?
671大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:55:19.05 ID:kkJJ+vaq0
推薦は、いわば、サスケの勝利者
一般は、ジャングルからの脱出をかけたバトルロワイヤルといえよう。
サスケで勝てたからって、野戦で勝てると言い切れるか?
672大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:57:27.64 ID:vhKqiZV/0
なんでもいいじゃん。
現役で入れたことには変わりないんだしw
とにかく浪人に馬鹿にされたくないって言いたかっただけ。
673大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:02:51.77 ID:2DTmELTj0
馬鹿にされたくないってわざわざこんなスレに言いに来るから余計に馬鹿にされる
本当に自分が上と思ってる人間は下に見てる相手の戯言を相手にしない
言い返す時点で自分に自信がないか実際に周りで馬鹿にされてるんだろう
674大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:08:13.20 ID:G6fkKDWF0
そんな当然のことを言われてもなぁ
お勉強が進まないからちょっくらお遊びのつもりなんやけど。
675大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:08:59.25 ID:oKIYN0xkO
わざわざ受験板に出張して浪人生煽るなんて受験コンプレックスの裏返しとしか思えないわ

ま、どうでもいいけど
676大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:12:29.20 ID:G6fkKDWF0
煽ってんじゃないの!
彼らが僕のように路頭に迷わないように諭してあげてるのよw
そうカリカリしなさんなよ。
677大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:17:59.26 ID:oKIYN0xkO
香ばしいな。
スルーしとくわ
678大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:28:06.91 ID:952afqn10
672だけど674はニセモノだからねw
もういいたいこと言ったから別にいいんだけど一応ね。
679大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:37:41.64 ID:bg2lbox70
またデマ流してるやつうがいるが大阪にある関西医科近畿のほうが滋賀(笑)よりはなんかんだからなw
680大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:59:15.53 ID:xdHtpCrHO
国公立医学部の推薦が定員割れとかもう医学部落ち目だな
定員割れとかワロス
681大学への名無しさん:2011/10/18(火) 01:09:21.92 ID:952afqn10
医学部の推薦が定員割れなんかするわけないでしょw
それに推薦だからって80%とかそれ以下で受かるのは
レベル低いとこだけだからw
そこそこの大学だと85%くらいないと受からないし
90%とっても落ちる人もいるし。
682大学への名無しさん:2011/10/18(火) 02:01:54.29 ID:kxqQT8xI0
医学部の推薦の定員割れって他とは意味が違うし。
レベル達しなきゃ一般入試に回すだけだろ

つられすぎか・・
683大学への名無しさん:2011/10/18(火) 08:12:23.72 ID:EzXwyu430
見栄っ張りで、無駄玉は一円でも払いたくない関西人は、
なにがなんでも国立医を目指しているよ。

私立医とは親不孝、銭不幸やで〜
684大学への名無しさん:2011/10/18(火) 10:19:23.77 ID:xtrre/L70
推薦は別にかまわないと思うが、はっきりいって高校レベルの理科をまともに
やってないやつが大学の授業についていけるとは到底思えない
医学部留年スレとか見てもひどいし
685大学への名無しさん:2011/10/18(火) 10:35:22.84 ID:gUso5O+S0
4,5年後の国家試験の新卒合格者数と入学者数の差や合格率が出ればある程度はっきりするな。
686大学への名無しさん:2011/10/18(火) 10:56:50.63 ID:GJCbu7v+0
留年って結構いるよな。
前期の語学落として留年きまったやついる。
でも、授業でてこないやつ多すぎ。
「早く顔を覚えて名前と一致させるようにします。」と最初の授業で教官が言ったら
次の授業からみんな出なくなったよ。
687大学への名無しさん:2011/10/18(火) 11:10:00.77 ID:9v4pLBnw0
推薦とかどうでもいいわ

頭は悪いけど真面目って印象しかない
688大学への名無しさん:2011/10/18(火) 11:57:00.72 ID:gUnwveR70
医学部くらいの授業内容で留年って単なる怠け者だけだろ。私立は知らんが
689大学への名無しさん:2011/10/18(火) 12:32:33.16 ID:hZGAVTSc0
>>672
> なんでもいいじゃん。
> 現役で入れたことには変わりないんだしw
> とにかく浪人に馬鹿にされたくないって言いたかっただけ。

は?あたまわりーこいつwwwww
おまえが言ってること最初とぜんぜん趣旨ちげーからw
おまえが馬鹿なこと言い出すから周りが指摘してやってんのに都合悪くなったら
「なんでもいいじゃん。」とかwww
690大学への名無しさん:2011/10/18(火) 15:37:21.64 ID:OLTyAMTj0
>>687
頭は良いけど不真面目って医者に向かない
691大学への名無しさん:2011/10/18(火) 16:52:37.24 ID:7tsM2SZX0
>>681
受けに来るやつは多いけど推薦で入れるのに不適格なのが増えたってことだろ
無理して入れるよりは一般に枠回した方が粒が揃ってるかもねってな
692大学への名無しさん:2011/10/18(火) 22:55:10.87 ID:rLjNvwfS0
私立医よりは推薦だろうが遥かにましな現実www
693大学への名無しさん:2011/10/18(火) 22:56:53.34 ID:iaMT5cB10
ここ国立スレだから私立とかどうでもいいですし
694大学への名無しさん:2011/10/18(火) 23:00:45.14 ID:9lbzod+20
推薦なくして
全定員分を前期だけにすれば
みんな受かるのに
695大学への名無しさん:2011/10/18(火) 23:11:55.21 ID:rLjNvwfS0
所詮私立医は私はコネ、親の金。
相手にするな。
696大学への名無しさん:2011/10/18(火) 23:16:10.52 ID:G6fkKDWF0
推薦に届かない、そこそこのお山の大将は、一般枠に回りたければどうぞってくらいのもんだ。
あの方々にとっては、下駄をはかせることでまあまあになるだろうってくらいの算段、粒揃いと思ってるかはなはだ怪しい。
出題の意図をそれなりに把握してくる太郎は面接点をごっそり削ってくる。
結果的に試験マニアのような変人が太郎枠で選抜される、年寄で扱いにくい中途半端なのはいらんのだよ。
医者って仕事の公益性に即して選抜しているように見えるが、その実は、自分らの汚点、限界を露呈しているに過ぎない。
697大学への名無しさん:2011/10/19(水) 00:09:29.00 ID:Nyz0lbTw0
毎年10人以上、ひどい時は20人近く留年するところだってあるんだぜ
基礎でだよ。そこらへんの私立も真っ青の進級判定だ
怠け者が多いのは同意するけど。推薦組は要領いいやつ多いからあんまり落ちないイメージ
ただ本当に地域枠とかのおバカさんはヤバいんでない?

国立でだって現役で入ると成人式あたりが正念場になり出席を見送る人もチラホラでるくらいきついよ
あとやることが限られてる分ある意味受験勉強のが楽
精度が問われるから大変だけど、専門は短い期間でとりあえずインプットしないといけないから
真面目の人の方が成績いい

どっかの大学じゃ疫病神(薬理病理神経解剖)とか言ってボロボロ落ちる国立大学あるとかないとか
698大学への名無しさん:2011/10/19(水) 00:15:42.72 ID:axi7p1rq0
推薦>地域枠って本当??
そもそも競争入試に比べたら医学部の授業なんて
そんなにきついとは思えないけど。
部活毎日やって毎週試合に遠征しても全然大丈夫だけど?
699大学への名無しさん:2011/10/19(水) 01:32:25.26 ID:5Qaf+efL0
>>697>>698
医学部の「推薦」というのは公募推薦のことでほとんどは地域枠をさし、、
ほんの一部研究枠も含まれる。
AOは推薦とは言わない。
700大学への名無しさん:2011/10/19(水) 04:14:25.06 ID:tBxEj4Lb0
AOって微妙な位置だよね
701大学への名無しさん:2011/10/19(水) 04:29:50.92 ID:uv9kzfGA0
地域枠にも2種類あるしね。

・全国から募集して卒業後一定期間その地方で勤務することを前提とした地域枠と

・出身地区や出身校の所在地を限定した地域枠
702大学への名無しさん:2011/10/19(水) 07:11:40.27 ID:G4d7/bsb0
駿台全国模試 2011年度入試合格者の平均偏差値
()内はセンターの得点率

78 東京(93%)
77
76
75
74 京都(91%)
73
72
71 大阪(92%)
70
69
68 千葉(89%)
67 名古屋(90%)
66 医科歯科66(89%)  九州66(%)
65 東北(88%)  岡山(89%)
64 京都府立医科(88%)  名古屋市立(88%)  横浜市立(87%)  【防衛医科大学校】
63 北海道(88%)  大阪市立(90%)
62 筑波(88%)  奈良県立医科(87%)  神戸(89%)  金沢(86%)  新潟(90%)
61 徳島(88%)
60 滋賀医科(86%)  三重(88%)  熊本(88%)  広島(86%)  札幌医科(85%)  香川(86%)
703大学への名無しさん:2011/10/19(水) 07:43:13.74 ID:G4d7/bsb0
駿台全国模試 2011年度入試合格者の平均偏差値
()内はセンターの得点率

78 東京(93%)
77
76
75
74 京都(91%)
73
72
71 大阪(92%)
70
69
68 千葉(89%)
67 名古屋(90%)
66 医科歯科66(89%)  九州66(90%)
65 東北(88%)  岡山(89%)
64 京都府立医科(88%)  名古屋市立(88%)  横浜市立(87%)  【防衛医科大学校】
63 北海道(88%)  大阪市立(90%)
62 筑波(88%)  奈良県立医科(87%)  神戸(89%)  金沢(86%)  新潟(90%)
61 徳島(88%)
60 滋賀医科(86%)  三重(88%)  熊本(88%)  広島(86%)  札幌医科(85%)  香川(86
704大学への名無しさん:2011/10/19(水) 15:30:04.33 ID:u6kwSlQq0
馬鹿なのはおまえら
国民皆保険があるから日本の医者はおいしいの(これは前にあげた「医学部を受験する前に読む本」に詳しく書いてある)
おまえらがいつも言ってる「医師免許さえ取ればどんなボンクラでも高収入」というのも国民皆保険があるからこそ
この「どんなボンクラでも」というのがポイントね
アメリカではボンクラでは医者になれない
TPP参加→国民皆保険終了でボンクラの医者は食えなくなる
だから医師会が反対してるの
705大学への名無しさん:2011/10/19(水) 15:31:57.77 ID:u6kwSlQq0
TPP参加で医学部終了ざまあw
医学部信者のより所だった「医師免許を取れば誰でも年収1000万円超える」というのが崩れるw
医学部楽勝でも東大に行くやつが多いのは、東大生の親は年次改革要望書やTPPの存在を知ってるから
国民皆保険制度が終わると医者はただの3K職(きつい、汚い、危険)w
706大学への名無しさん:2011/10/19(水) 15:37:05.52 ID:u6kwSlQq0
俺は医学部コンプとは全く違う
医学部コンプは妄想に基づいて医学部を叩いてたが、俺は日本医師会が主張する客観的データに基づいて警告している
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
おまえらが思い描いているオイシイ医者の生活は国民皆保険を前提にしてるのだ
それが崩れようとしてるんだぞ
707大学への名無しさん:2011/10/19(水) 15:39:40.80 ID:u6kwSlQq0
国民皆保険制度があると窓口で払うお金は3割でいい
だから年金生活の老人や生活保護や貧乏人でも具合が悪かったら気軽に病院に行く
医者も残りの診療報酬の7割は保険から回収できるのでメシウマ

ところが、国民皆保険制度がなくなると、保険会社の医療保険に加入していない貧乏人は高額の医療費を払うことができないので医者に行けなくなる
だから金持ちを相手にした大病院以外は潰れる
これがTPPに参加するということ
708大学への名無しさん:2011/10/19(水) 16:23:34.29 ID:8cvNc/JgP
ID:u6kwSlQq0 = 昨日のID:syH33vaW0
http://hissi.org/read.php/kouri/20111018/c3lIMzN2YVcw.html

こっちのスレは釣れるかな?w
709大学への名無しさん:2011/10/19(水) 16:32:14.32 ID:u6kwSlQq0
みんな騙されるな
>>708はTPP推進派の工作員だ
俺がTPPの真実を広めると困るので俺をキチガイ扱いしようとしている
ニュースでは大きく取り上げられないが(それもTPP推進派の策略)、TPPによって国民皆保険は終了しようとしている
Googleで「TPP 医療」と検索して出てくるニュースを見れば妄想じゃないことわかる
710大学への名無しさん:2011/10/19(水) 17:18:11.73 ID:rvIyRNCs0
民主党はTPPで医学部どころか日本を終了させるのが目的のようだ
朝鮮人が医者として日本の病院で働くなんて恐ろしすぎ
反日集団朝鮮人にだけは医者やらせるな
711大学への名無しさん:2011/10/19(水) 18:04:54.87 ID:KywtX+on0
ま、日本に外国医者はこないだろ。

プチ勝ち組のままでいれるな。
712誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/10/19(水) 18:15:50.77 ID:fbOctRbB0
片言の医者w
713大学への名無しさん:2011/10/19(水) 18:45:42.56 ID:u6kwSlQq0
>>711
外国人医師の参入よりも国民皆保険が崩壊することの方が大問題
日本医師会が反対してるのもその点
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
国民皆保険がなくなるとどうなるかは>>707に書いてある
714大学への名無しさん:2011/10/19(水) 18:59:24.73 ID:39+ogjD00
http://hissi.org/read.php/kouri/20111019/dTZrd1NsUXEw.html(PC)
http://hissi.org/read.php/kouri/20111019/dm5Fei85Y1JP.html(携帯)

この馬鹿笑えるぞ
自演の携帯でPCに同調しながら

「俺も受験諦めるわ。」

だってよ(爆笑)
715大学への名無しさん:2011/10/19(水) 19:07:42.81 ID:u6kwSlQq0
>>714
自演じゃねえよ
文体が違うだろ
716大学への名無しさん:2011/10/19(水) 20:12:20.74 ID:vnEz/9cRO
>>712
在日なんて完全日本に溶け込んでるじゃん
朝鮮人や中国人の適応能力甘く見ない方がいいぞ。
あいつら金蔓としての日本は大好きだから日本語勉強して話すぐらいなんてことない。
717誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/10/19(水) 20:58:57.68 ID:fbOctRbB0
在日は日本生まれ
判流スターは全員片言w

医師免許ある時点で本国でも高学歴金持ち
あえて日本語覚えて所得の抑えられた日本にこない
いまでも台湾人逃走したしな

718大学への名無しさん:2011/10/19(水) 21:47:34.02 ID:3jAwBEei0
病院の株式会社化もあるぞ

外資の参入も
719大学への名無しさん:2011/10/19(水) 21:51:05.10 ID:u6kwSlQq0
>>718
それの方が深刻だよね
60歳以降も働けるかどうか
720大学への名無しさん:2011/10/19(水) 22:07:56.63 ID:Wt7xqh+70
経団連のお偉いさんが狙ってるらしいね
外国資本で病院経営
医師はしょせん労働者側
721大学への名無しさん:2011/10/19(水) 22:27:42.26 ID:KywtX+on0
つーか、韓国の医者の方が、倭医者よりもずっとええ生活してるだろ?
722大学への名無しさん:2011/10/19(水) 23:37:09.16 ID:Cx+LS4Do0
旧共産国家の医者の地位や年収の低さって異常。
ロシアとか半分以上女医で100人に一人くらいの割合で医者いるし。

あれ?日本も同じ方向じゃねーか?
723大学への名無しさん:2011/10/19(水) 23:39:12.46 ID:Wt7xqh+70
ロシアは地域に一人医者がいて、その医者以外に診てもらえない
724大学への名無しさん:2011/10/20(木) 23:16:36.98 ID:uY4ldRHF0
医学部定員2019年まで増員し続けるんだって??
会計士や弁護士みたいに増やし続けた結果就職難とかなってくなな。
医療費抑制や後発品の強引な押し付け続けてる厚労省の一部役人はその頃
悠々自適な年金生活ww
725大学への名無しさん:2011/10/20(木) 23:23:55.64 ID:MwQnGXuZ0
ま、1990年辺りまで、旧設は120名、新設100名だったから、
それに比べれば、今の小手先増員なんて、ずっと少ないわな〜
726大学への名無しさん:2011/10/20(木) 23:29:24.06 ID:9hQWT7MA0
毎年小手先増員し続けてもたった5年で1300人近く増えても少ないって・・

727大学への名無しさん:2011/10/21(金) 00:02:52.13 ID:mJ1oq0sq0
今より20名は定員が多かった国立医40校

1990年台は毎年800人は多かった。
9000人近くが毎年医師になった。
728大学への名無しさん:2011/10/21(金) 00:09:30.82 ID:s2HZWx7pO
>>727
女医が使えないから今の医師不足が続いてるんだよねえ。
729大学への名無しさん:2011/10/21(金) 00:17:12.86 ID:GyLDZ5Y00
いまこいつは全日本ジョイ連盟を敵にまわした
730大学への名無しさん:2011/10/21(金) 01:56:13.50 ID:k/ewUFiF0
また増やすのか

医学部定員、増員へ=医師不足で8年間―文科省
時事通信 10月20日(木)19時45分配信

 文部科学省は20日、医師不足が解消されていないとして2019年度までの8年間、
医学部入学定員の増加を認めると発表した。増員数は各大学と調整し、年末までに決める。
 医学部の入学定員は今年度まで4年連続で増加しているが、同省は医師不足が依然続いていると判断。
地域医療への従事を条件とした奨学金や、地域枠選抜を行う大学などで増員を認めることとした。 

731大学への名無しさん:2011/10/21(金) 01:57:05.67 ID:k/ewUFiF0
医学部の定員増、来年度も3枠組みで実施−文科省
医療介護CBニュース 10月20日(木)20時41分配信

 文部科学省は10月20日、来年度の大学医学部の入学定員について、地域の医師不足の解消のため、今年度と同様に増員を認めると発表した。

 定員増の枠組みは、今年度と同じ。

・地域医療への従事を条件とする都道府県の奨学金を活用した選抜枠を設ける大学(地域枠=各都道府県10人以内)

・学部・大学院教育の一貫した特別コースや奨学金を設けるなど、複数大学の連携で研究医を養成する大学(研究医枠=各大学3人以内、全国で最大10人)

・併設する歯学部の定員を振り分ける大学(歯学部振替枠=各大学10人以内、全国で最大30人)-

の3つの枠組みで、地域の医師確保を図る。

 増員期間は2019年度までの8年間。その後の対応は、終了時点の医師養成数の将来見通しや定着状況を踏まえて判断する。

28日までに各大学の意向を調査した上で、11月中旬に申請を受け付け、12月中旬に増員計画を公表する見通し。
732大学への名無しさん:2011/10/21(金) 06:37:42.56 ID:cKphRmok0
アメリカの日本の医療の搾取のための過程
2011年11月ホノルルで開催されるAPECで日本がTPP参加を表明
→患者の窓口負担額を100円上げる「受診時定額負担制度」が成立。以降、患者の窓口負担額は少しずつ上がっていく
→それと並行して、日本人の医者の診療報酬不正請求、脱税事件が相次ぎマスコミの医者叩きが激しくなり、国民皆保険が諸悪の根元というように世論を誘導する
→混合診療解禁。以降自由診療の範囲が拡大し国民皆保険は崩壊する
→アメリカの保険会社ボロ儲け
733大学への名無しさん:2011/10/21(金) 06:38:22.86 ID:cKphRmok0
つづき
高額の自由診療はお金のない人は受けられない
→人口の多くを占める年金生活者、生活保護、非正規労働者は病院に行けない
→ごく一部の金持ちを相手にしたごく一部の勝ち組病院しか経営が上手くいかない
→中小の病院は潰れるか外資に吸収される
→勝ち組病院に就職できないと終わり。勝ち組病院就職を目指して定員9000人の医学生(これからさらに医学部新設予定あり)と外人医師で激しい競争。就職できても外資の株式会社が経営する病院だからリストラにおびえる(かわりはいくらでもいる)

結論:大半の医者はオワコンwざまあwwwwwwwwwww
734大学への名無しさん:2011/10/21(金) 08:45:07.50 ID:2JnrTDji0
受験生人口が激減してる中医学部だけ増やすアホさw
735大学への名無しさん:2011/10/21(金) 10:57:19.89 ID:s2HZWx7pO
>>734
今後10年は18歳人口は120万人で推移するんだがな
736大学への名無しさん:2011/10/21(金) 11:24:48.05 ID:G93CGojg0
センターもそこそこ、2次もそこそこで一番現実的なのって弘前?
737大学への名無しさん:2011/10/21(金) 13:56:26.46 ID:R4FkR3vT0
じゃね?
738大学への名無しさん:2011/10/21(金) 19:50:34.37 ID:GyLDZ5Y00
>>735
二浪以内なら、面接点あるとこ履歴書書くとこ受ければおk
太郎、再受験なら面接点、とくに履歴書つきのとこは避けろ

女が多かろうが歳の離れたのが多かろうが、適応できる自信
があればいいが、始めからマイノリティに立たされる大学は
勉学のためにも人間関係のためにも好ましくない。
739大学への名無しさん:2011/10/21(金) 19:58:23.92 ID:s2HZWx7pO
2010年第1回駿台全国模試
2011年合格者平均偏差値
http://e2.upup.be/r04wC1j1bB
東京77.5 京都73.6 大阪70.6 千葉67.8 名古屋66.5
医科歯科65.8 九州65.5 東北65.2 岡山64.8 信州【後期】64.2
京都府立医科64.0 名古屋市立63.7 横浜市立63.6 岐阜【後期】63.5
山梨【後期】63.4 北海道62.8 大阪市立62.7 筑波62.4 奈良県立医科62.3
神戸62.1 金沢61.9 新潟61.5 徳島61.0 滋賀医科60.2
三重60.1 熊本59.9 広島59.7 札幌医科59.6 香川59.6
740大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:38:35.33 ID:7XO9SLmH0
女医が増えてもなー 当直拒否るし遠方は嫌だとか言ってごねるし・・
こういうのマスコミは全くスルーしてる間何の解決も無いw
741大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:45:23.99 ID:IagRy3Ib0
TPP参加で終わったとかいってるアホがいるが、国が認めるわけないだろ
まず第一に医師会の影響力なめすぎw
742大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:47:10.69 ID:kdawUGG/0
>>740
たしかにな。
そして推薦定員は来年以降も増えて、女医もさらに増える
743大学への名無しさん:2011/10/22(土) 03:09:51.84 ID:YCB7rpc90
>>741
医師会の力はともかく、どうせ通るわけないというのは同感だ。
744大学への名無しさん:2011/10/22(土) 13:05:21.01 ID:uPvCaa3EO
てか医学部って男女比6:4くらい?上位だと7:3かな
745大学への名無しさん:2011/10/22(土) 13:06:52.24 ID:0vcMLH2AO
>>744
平均して8対2か7対3くらいか
746大学への名無しさん:2011/10/22(土) 13:29:30.09 ID:uPvCaa3EO
マジかうちの5:5は異常なんだな(笑)
747大学への名無しさん:2011/10/22(土) 13:30:58.79 ID:0vcMLH2AO
富山か山形乙
748大学への名無しさん:2011/10/22(土) 13:34:08.76 ID:0vcMLH2AO
女ばっか入れてる新設医大は医師不足を解消する気ない


山形、富山、佐賀、福井 etc
749大学への名無しさん:2011/10/22(土) 13:59:09.53 ID:yxHY0PNeO
>>738
面接点ついてもみんなほとんど変わらんとこもあるから一概には言えない

750大学への名無しさん:2011/10/22(土) 16:00:12.59 ID:BytPWnCm0
よく読め。履歴書つきが要注意って書いただろ。
あれは減点材料のためのものだ。

面接が減点対象になりにくいとこは、
時間が短い、テキトー、始めから番号を渡しているところ
などか。とくかく調査書だけじゃなく履歴書まで書かせて
それを参考に面接するような大学は再受太郎はやめとけ。
751大学への名無しさん:2011/10/22(土) 16:18:46.01 ID:95gm17M+O
俺ノンケだけどなるべく女少ないとこ行きたいな
いろいろ人間関係めんどそうだし

そういう奴いない?
752大学への名無しさん:2011/10/22(土) 16:32:33.93 ID:BytPWnCm0
君の考えはとてつもなく素晴らしい
下手に女に興味をもたれたり、他の男と違うところをもっていたり
すると、バッシングの対象となるよ。
女は上手く愛想を返してやらんと殺されかねないし、男も出る杭は
打たれるで、ドロドロした嫉妬も絡むと、これまた殺されかねない。
大学側にも上手くポチを演じておかんと、これまた、粛清の対象と
されかねない。全うに欲しい学生を想定した入試問題を出して、面接は
参考程度か実施しないところが、のちのちの学生生活考えると一番
無難だよ。
753大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:41:16.26 ID:fBgDAKiM0
えらい殺伐とした世界に住んどるな
754大学への名無しさん:2011/10/22(土) 19:11:15.53 ID:95gm17M+O
>>752
いろいろ大変なんですね
そこらへん気を付けて頑張ります

どうもありがとうございました
755大学への名無しさん:2011/10/22(土) 20:39:34.06 ID:BytPWnCm0
まあ、相性の問題とかあったりするから、
よう見極めて選びやっていうことや。頑張りやー
756大学への名無しさん:2011/10/22(土) 22:57:24.94 ID:yxHY0PNeO
>>750
面接カード含め履歴を書かせない大学なんてほとんどないでしょ

奈良みたいに履歴書かせても面接官にはブラインドにしてる大学もある。ほとんど受け答えが正常かどうかだけみてる。
神戸や三重も形だけだろう。

俺的にグレーゾーンが福井あたり
757大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:05:10.96 ID:5D6EOaz60
推薦全廃してガチン子コ入試,物理・数学必須にすれば女子比率なんて
簡単に下げられるのにね。
ぶっちゃけ敢えて女子入れるメリットがどこにあるんだ??
758大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:08:53.80 ID:BytPWnCm0
そういえば、奈良は受験経験があるが、履歴を書いた気がする。
あそこはブラインドだったな。三重は昔は面接実施のみだったし、
形だけなんだろう、神戸は知らないが。

要するに、その辺の実質的情報は公表されていないから、気になる
人は手をだすなってことだ。大雑把な判断基準は、底辺、駅弁、
田舎、地域医療。こういったキーワードの当てはまるとこで履歴書
ありの面接点のあるところは再受太郎は避けるのがオヌヌメ
759大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:24:46.18 ID:BytPWnCm0
>>757
女はおナヌーしないから。
座り仕事と暗記モノは女子の優等生の得意とするところ。
あと考えられるのは、ど田舎は、風俗でさえいい女がなかなかいない。
銀座の高級クラブにいるようなクオリティの高い女は土台も品位も
ファッションも知的レベルも高い。行ったことないから憶測でしかないけど。
ま、上の先生方のど田舎で安月給で働かされる気持ちも推して知るべしといったところか…
760大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:38:16.31 ID:yxHY0PNeO
一時的な産科小児科医医の増加
ただし子供生んだら一線離脱の可能性高

推薦こそ男とるんじゃないかな
そうもいかんのかね
761大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:46:13.57 ID:YhYvY/V40
>>757
一つの理由は
指導し易いから、だろうな
医師不足解消には役に立たないけど

>>760
推薦の男女比は
志願者、合格者ともに半々ぐらいじゃね?
762大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:51:38.86 ID:BytPWnCm0
テニスのコーチとかで、歯をキラリンとさせてマダムに
手取り足取り教えてるスケベ野郎とかいるだろ。あれと同じだ。
試験問題と配点、面接点でいくらでも女子を集めやすく調整できるからな。
763大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:03:06.12 ID:4nGNNbZS0
>>760 ほぼ同意。ただ未だに肝心な産科や小児科にはあまり行かず
結局軟膏医やコスメ医に流れてる現実。よくてコンタクト。
子供出来たらほぼ非常勤医化するのは女医の場合むしろ大多数だろう。
764大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:07:14.43 ID:XqgsZeWb0
>>763
お前が医療界の何を知っているのかと(笑)

馬鹿のくせに女医を語るなんてキモいんだよチンカス。
765大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:08:38.31 ID:l4nCzzcW0
駅弁岐阜医雑魚は低学歴だけどね
766大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:35:57.10 ID:2dAjZUf30
いくら18〜20歳が多い割にまともな人間性が疑われるレベルな人が多いスレですね
767大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:39:48.87 ID:XqgsZeWb0
>>766
あなたはどこの国の人ですか?
日本語の作文の授業受けたことあります?
768大学への名無しさん:2011/10/23(日) 08:56:07.96 ID:QTJyzm7G0
>>764 じゃ何か医療界語ってみろよ。お前絶対医者じゃねーだろ。
再受験駄目かよくて歯医者とかの一生医学部コンプのおっさん童貞だろ?
769大学への名無しさん:2011/10/23(日) 09:36:54.19 ID:1Ewc0B1l0
こういう煽り耐性ないの見るとうわぁ・・・って思うな。
知らんけど>>764は女なんじゃないの?
770大学への名無しさん:2011/10/23(日) 09:55:05.05 ID:szgibuFu0
広島は難関医学部に入りますか?
771大学への名無しさん:2011/10/23(日) 10:47:11.42 ID:dOFatK110
医療界から犯罪者と反逆者、チンカスどもを一掃せよ!
772大学への名無しさん:2011/10/23(日) 11:14:23.81 ID:Xhbw8CpxO
山形は来年は女子減るだろうけどね
英語と国語の配点減らすみたいだからね
773大学への名無しさん:2011/10/23(日) 13:31:58.41 ID:dOFatK110
医療界からキモ馬鹿と反ジョイ者、チンカスどもを一掃せよ!
by医療界の女王の中の女王
774大学への名無しさん:2011/10/23(日) 18:36:52.68 ID:fF/oDUrr0
後期で実質二次試験無いってとこある?
センターと小論文だけ、みたいな
775大学への名無しさん:2011/10/23(日) 18:56:16.85 ID:QtKc1hfG0
TPPで外国人の医者、ナース、技術系が大量生産。
病院も外資系になり大型の総合病院になり合理化され
地方の個人開業医は廃業。
776大学への名無しさん:2011/10/23(日) 19:00:12.75 ID:VdggecLB0
国立医スレにリスクヘッジが出没
IDあぼん推奨

775 大学への名無しさん New! 2011/10/23(日) 18:56:16.85 ID:QtKc1hfG0
TPPで外国人の医者、ナース、技術系が大量生産。
病院も外資系になり大型の総合病院になり合理化され
地方の個人開業医は廃業。
777大学への名無しさん:2011/10/23(日) 20:59:11.47 ID:4rnnI06L0
だから地方の個人開業医は廃業にならないって2日前に再受験スレで散々言われたのに、まだ懲りてないのかコイツw
778大学への名無しさん:2011/10/23(日) 21:30:43.26 ID:zHY3vgG90
>>777
きっと医学部に行きたくて仕方ない子なんだよ
優しく見守ろう
779大学への名無しさん:2011/10/23(日) 21:35:22.77 ID:RrgkVJ1f0
>>778
行けなかったから妬んでる
780大学への名無しさん:2011/10/23(日) 22:05:00.59 ID:VuCGJryt0
オラッ、リスクヘッジ野郎出て来いw
781大学への名無しさん:2011/10/23(日) 22:39:18.95 ID:zHY3vgG90
>>779
そうともとれるなw
782大学への名無しさん:2011/10/23(日) 22:39:36.09 ID:QjfOFtJI0
医者そんなに危ないのか
783大学への名無しさん:2011/10/23(日) 22:43:18.23 ID:yBiW4IQ30
日本が危ない!
だってTPPなんてアメリカが日本をカモにするために推進してるだけでしょ
なんのメリットもない
腕のある医者がアメリカで高額報酬もらえるようになるかもくらいじゃね
784大学への名無しさん:2011/10/23(日) 23:04:34.86 ID:p9hMFU0+0
日本の患者はカモにされると思うけど、医者はむしろ大多数は給与が増えるよ
785大学への名無しさん:2011/10/23(日) 23:06:14.16 ID:DNo0NEPr0
超大昔の古い資料です。参考までに。
昭和48年度駿台公開模試 合格確実圏偏差値
東大理3−74.1 京大医−70.2 東京医科歯科医−68.7 阪大医−67.6 東北大医−65.5
九州大医−65.0 東大理1−64.6 名大医−64.2 京大理、千葉大医、神戸大医,岡山大医−63.2
北大医、金沢大医、信州大医−63.0 群馬大医−62.5 山口大医−62.0 新潟大医−61.4
鹿児島大医−61.0 東大理2−60.7 秋田大医−60.6 東京医科歯科大歯−60.4 鳥取大医−60.2
岐阜大医−59.5 長崎大医−59.3 弘前大医−59.2 京都府立医大−58.4 京大工−59.1
横浜市立大医−58.3東工大T類−57.8 徳島大医−57.5 名古屋市大医−56.9
昭和45年頃は、東大理3と京大医が、ダントツに難しく、あとは東大理1と阪大医のどちらが
難しいかで、けっこうみんなやりあってたな。45年頃を境に医学部が難しくなってきたんでしょう


786大学への名無しさん:2011/10/23(日) 23:24:54.93 ID:QjfOFtJI0
>>784
それなら医師会TPPに賛成するでしょ
787大学への名無しさん:2011/10/23(日) 23:29:55.36 ID:p9hMFU0+0
結局「医師会がこう仰ってるから・・・」型の論理しか持ってないんだなw

反論するなら「貴方は〜と言うけど自分は××だと思う。その根拠は○○だ」型で言い返してよw
788大学への名無しさん:2011/10/24(月) 00:08:24.39 ID:JFQaQKgy0
>>787
そんな難しいことできるわけないだろwwwそいつ馬鹿なんだからwww
789大学への名無しさん:2011/10/24(月) 00:34:40.32 ID:IqrxLaFe0
クソワロタwww
790大学への名無しさん:2011/10/24(月) 19:12:57.93 ID:EuHHoNvt0
>>785
今とほぼ同じじゃねーか
791大学への名無しさん:2011/10/24(月) 20:10:45.02 ID:0Na/NRNB0
>>790
ありがとう。
医科歯科歯卒。
792大学への名無しさん:2011/10/24(月) 21:10:35.02 ID:e6SZYmgOO
>>790
今から40年後は理三が易化してるのかな
793大学への名無しさん:2011/10/24(月) 22:17:38.87 ID:GMY053ljO
>>790
京工がまだまだ凋落してない…
この時代は公立は全て別日程だったんじゃないのか?
794大学への名無しさん:2011/10/24(月) 23:02:26.29 ID:wTsM1ebo0
795大学への名無しさん:2011/10/24(月) 23:27:48.65 ID:T8nyczOq0
地方から上京して4年間水商売で学費を稼ぎ帝京医合格!!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17359308&route_trace=010000400000

勉強できないやつはこれが医者になるための最短ルートでは?
国公立にこだわって一生受からないより、私立医の学費をためてから入るのがよい。
796大学への名無しさん:2011/10/24(月) 23:44:40.67 ID:GMY053ljO
>>795
センターとれてて、中堅私立医補欠でもかってるなら翌年か翌翌年に地方総合大受かってる確率高い気がするけどな…

しかし苦手科目任意につぶせて3回受けれる帝京では上みたいなこと言い切れないしな…
797大学への名無しさん:2011/10/25(火) 13:12:10.60 ID:M4jy6YgP0
>>796
ああ、こういうのが最高の勝ち組だろ
普通は私立医の学費なんてためるのに10年くらいかかる
798大学への名無しさん:2011/10/25(火) 14:07:08.54 ID:4MJNziTy0
ノーベル生理学医学賞、アルバート・ラスカー医学研究賞出身大学(学部)別受賞者数

ノーベル生理学医学賞

京大理 1

アルバート・ラスカー医学研究賞

京大理 2
阪大理 1
京大医 1
東北大農 1
神戸大医 1



ウルフ賞医学部門

阪大医 1
京大医 1
神戸大医 1

ガードナー国際賞

京大理 2
東大医 1
東京女子大医 1
東大工 1
京大医 1
京大薬 1
神戸大医 1
阪大医 1
799大学への名無しさん:2011/10/25(火) 16:27:57.23 ID:v7YmXYBK0

 ◎にっぽん の 常識 新シリーズ◎
 
 ☆国公立大学の“斜陽”T☆
 
 2011年度国公立大学医学部合格者のセンター試験最低得点率★★ワースト11★★
 
  第11位 80.4% 熊本大医学部 前期
  第10位 80.1% 愛媛大医学部 前期
  第 8位 79.9% 香川大医学部 前期
   同   79.9% 島根大医学部 前期
  第 7位 79.5% 高知大医学部 前期
  第 6位 77.8% 広島大医学部 前期(B配点)
  第 5位 77.7% 佐賀大医学部 前期
  第 4位 77.4% 山梨大医学部 後期(前期入試は実施なし)
  第 3位 77.1% 金沢大医薬保健学域 医学類 前期
  第 2位 74.9% 福島県大医学部 前期
  第 1位 74.1% 岡山大医学部 後期

  (講評)
   各科目軒並み平均点の上がった今年のセンター試験。
   しかし国公立大学医学部の合格者のセンター試験最低得点率は第9位までがなんと70%台。
   第12位以降第21位まで85%未満が続く。
   国公立大学医学部受験者は社会・国語の2科目で失点している人が多いはず。
   要するにこの2科目はただ受験しているだけで、社会・国語はできない人が多いのだ。
   これで国公立大学医学部が私大医学部に比較し、ヘビー級だなどとはとうてい言えまい。
   参考までに私大医学部センター利用入試の合格者最低得点率も記載しよう。
   ・杏林85.4% ・藤田保健衛生84.5% ・大医88.7% ・近大90.0% ・兵医89.5% 
    


 
800大学への名無しさん:2011/10/25(火) 17:10:56.30 ID:8yEo3TEiO
>>799
理三でさえ85%が最低だが?
理三本に載ってる

センターだけで決めるなよw
801大学への名無しさん:2011/10/25(火) 17:11:38.36 ID:8yEo3TEiO
私立医センター利用は国語なしとか社会なしとか
802大学への名無しさん:2011/10/25(火) 17:17:37.52 ID:MiwpkK/C0
私大センター利用でどうこう言うなら私立の文系とかどうなるのっていうw
宮廷よりハイレベルな私文がたくさんあることになるけどw
803大学への名無しさん:2011/10/25(火) 17:56:51.33 ID:v7YmXYBK0
MARCH>>>>>信州医 旭川医 高知医 鳥取医 佐賀医 
804大学への名無しさん:2011/10/25(火) 17:58:44.07 ID:lHZCkhl00
じゃあ僕はMARCHの医学部に行くー
805大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:00:24.88 ID:uPXgUGLtO
大医は国語と社会
藤田、近大の一部は現代文必要
順天は現代文と社会
806大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:02:45.06 ID:3LyVeKG60
センター利用枠は文系見れば東大レベルが殆ど占拠してる
理系も旧帝旧六クラスが占拠してるのは自明
807大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:08:00.53 ID:uPXgUGLtO
昭和も国語社会要、兵庫は現代文社会要か…

理系の私大は医学部に限らず古文漢文潰したやつが多い
808大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:58:03.13 ID:8yEo3TEiO
センターだけで旧6医に受かったら苦労はない
809大学への名無しさん:2011/10/25(火) 19:08:24.68 ID:+vk+BgGi0
2次数学コワス
810654:2011/10/25(火) 21:26:49.22 ID:I2AV2Fcj0
>>799
そんな開示をしたら岡大後期は宝くじ並みの倍率にw
史上最高の倍率になるんじゃ・・・ひええええ
811大学への名無しさん:2011/10/25(火) 21:53:52.49 ID:2OFWW5nk0
>>799
これはひどい
812大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:20:45.82 ID:uqoRvBoS0
岡大前期→精鋭が集まるハイレベル入試
岡大後期→センター667www

ってことでOK?
813大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:40:54.37 ID:ZUFJQ8Xk0
岡山後期〜74.1%!!!
足きりはあるの?
814大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:45:00.29 ID:v7YmXYBK0
岡山大医学部前期合格者のセンター試験最低得点率は81.5%
ぜんぜんハイレベルじゃないな。
★★ワースト11★★入り目前のところにいる。
815大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:54:29.40 ID:uqoRvBoS0
>>814 んなこと言ったら東大理Uとか理Tすらハイレベルじゃなくなっちまう
816大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:55:31.73 ID:8yEo3TEiO
>>814
去年は阪大医前期でさえ最低は82%だった。


センターで難易度は図れんよ。
817大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:56:11.84 ID:qBttoi+H0
>>799つ、釣られないぞ!
818大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:59:18.80 ID:8yEo3TEiO
>>810
岡山大後期医学科は地元優先枠だな
工学部や歯学部に完敗してる




http://www.okayama-u.ac.jp/user/st/nyushika/pdf/kaiji_ippan/7-02_koki23.pdf
平成23年度岡山大学医学部医学科

後期医学科合格者のセンター最低点
667/900点
センター74%で後期医学科合格。
後期の二次配点は小論文400点、面接400点
一般入試ですらこれ


他学部のビリケツ合格者にすらセンター試験で負けている。これでいいのか岡大医学部

後期放射線技術科学専攻センター最低点 697.6/900点
後期検査技術科学専攻センター最低点  697.6/900点
後期工学部機械システム系センター最低点 704.8/900点
後期薬学部センター最低点 674.8/900点
後期歯学部センター最低点 720.4/900点
819大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:06:23.91 ID:v7YmXYBK0
>>815
>>816
国公立大医学部合格者の一部は中堅私大医学部のセンター利用入試に合格できない。
820大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:06:39.79 ID:8yEo3TEiO
あと、福井大医学部医学科後期は女子比率が異常に高いから地元女子優先枠
821大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:08:34.82 ID:fTuoK0rq0
>>819
>>806で論破されて終了してるが?
822大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:10:05.12 ID:8yEo3TEiO
>>819
私立医なんて蹴られまくりだろう
823大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:17:14.22 ID:v7YmXYBK0
>>821
旧帝旧六クラスに合格すればそっちに行くだろう。
私大医学部センター利用入試で実際に入学した者も含めての最低得点率だから
指摘はあたらない。
824大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:20:51.63 ID:6qdO1zo00
旧帝旧六クラスを受けて落ちたやつが入ってるからだろ?
当然の事態も想定できないほど馬鹿なのか?
そして一般で入ってくるのはセンターも落ち正規も取れなかった補欠が殆ど
825大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:28:20.50 ID:v7YmXYBK0
>>824
落ちたヤツもいるだろう。
でも国公立大医学部を受験しないヤツもいるだろう。
大切なのは「国公立大医学部合格者の一部は中堅私大医学部のセンター利用入試に合格できない」ということ。
826大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:34:43.56 ID:5JiF6bYJ0
お前本当にアホなのか?
私立センター利用は上位国立組が席を占めている

センター利用枠で入ってきてるのはそういう奴らのみ

中堅私大医学部一般はそれより数段低レベル

その中でも正規で入るのはよくて半分、殆ど補欠


旧帝旧六レベルを押しのけて下位国立志望が合格できないのは当たり前
お前の言う国立医学部合格者は中堅私大医学部より頭が悪いという摩り替えは通じない
827大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:37:07.64 ID:qBttoi+H0
>>825
ここで大切なのは「東大理TU合格者の一部は中堅私大医学部のセンター利用入試に合格できない」ということ
828大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:50:05.54 ID:v7YmXYBK0
>>826
頭の良し悪しは論じない。
一般入試での国私比較は偏差値を使うべき。
>>827
東大理TU合格者のセンター試験最低得点率は不知。
でもデータがそのようであれば、827の言うとおりである。
829大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:58:43.24 ID:TW+LskX50
あれえ?www
お前の持論はMARCH>>>>>下位国立だろ?www

国立の偏差値は合格者=入学者の偏差値
私立の偏差値は蹴って国立行く正規が大半の虚像偏差値
実質は一律マイナス5〜7なので下位国立医>>>>>>>>私立中堅医で終了
830大学への名無しさん:2011/10/26(水) 00:01:14.04 ID:xMWTkCtl0
偏差値って頭の良し悪しの指標なんだが、この私立崇拝馬鹿は何言ってんの?
831大学への名無しさん:2011/10/26(水) 02:06:34.08 ID:8WfIbU8Y0
馬鹿だから
832大学への名無しさん:2011/10/26(水) 04:43:39.61 ID:O89Zng9XO
>>829
順に抜けるというわけでもないし5、6、7も下がらんよ
2、3くらいのつもりでいた方がいい
団子状態になるようなクソ問だったりするし(易〜標準と少しの奇問)

いつものマーチ君、
詭弁もってして国立こき下ろすのやめてくれないか
荒れるんだよ…
833大学への名無しさん:2011/10/26(水) 04:45:23.42 ID:O89Zng9XO
安価入れ忘れ
>>828
いつものマーチ君、
詭弁もってして国立こき下ろすのやめてくれないか
荒れるんだよ…


834大学への名無しさん:2011/10/26(水) 06:35:06.98 ID:0xjeGTFE0
こいつがこき下ろしてるのは、底辺国立の下駄はかされて入ってるやつらだろ。
大概、痴呆新設医大にありがちな学生だが、それらの大学組織の都合で合格認定
もらってるのに、自分らのやってきたやり方でどこまでも押し通そうとするのは
辟易するからな。あんま調子んのって仇とならんようになっていう警告や。感謝
してやれよ。
835大学への名無しさん:2011/10/26(水) 09:30:02.49 ID:KU7f5+Eu0
MARCHって、実に入学者の半数以上が推薦・内部進学・OAという驚愕の事実!

そりゃ、そんな馬鹿ばっかだったら、就職もできんだろ〜
836大学への名無しさん:2011/10/26(水) 13:05:20.49 ID:AzoTYVXr0

先に示したMARCHとの偏差値比較、今回の国公立大医学部合格者センター試験最低得点率は
新研修医制度、大学法人化、地域医療崩壊、運営費交付金削減、地域枠導入のうずに巻き込まれ、
急速に沈みゆく地方国公立大医学部の現実を映し出している。
厳しく急な変化を受け入れることができず、感情的な反論や目を背けるレスが散見された。
どのような反応も自由である。しかし、受け入れられないままでいても現実は更に進行してゆく。
次のうずはTPPであろうか。それとも更なる地域枠拡大であろうか。
変化に対応しきれない地方国公立大医学部は姿を消すところも現れるだろう。
希望の見えない現状でこの先地方国公立大学医学部はどこへ行くのだろうか。
それは未だ誰の頭にも描けていないのである。

837大学への名無しさん:2011/10/26(水) 13:15:40.32 ID:fKIpa8w/0
頭悪そう
838大学への名無しさん:2011/10/26(水) 19:51:04.94 ID:KU7f5+Eu0
だって、MARCHだぜ、馬鹿に決まってるよ^^
839大学への名無しさん:2011/10/26(水) 20:00:31.10 ID:0xjeGTFE0
どこぞの馬鹿川では残り少ない灌漑用水を取り合って綱引きや縄張り
争いをしょっちゅうしながら、表面上は仲良くしていたんだとさ。
一応教育機関としての体裁も保たないといけないから、自分らのこと
で精一杯な先生方は、培った医学の知識を総動員して、いかにして
楽して学生教育を円滑にまわしていくことができるかを考えたそうな。
それが医療界の特攻隊員養成方式だよ。センター70%台でもなんでも
とにかく若い染めやすい頭を入れていく。石田三成方式とも名付けられ
るやもしれんな。老害と痴呆が進んで、外の情勢にとんと疎くなられた
ため、世の医大の教育環境の整備などの流れに乗り遅れて、犠牲者まで
出しよった。かわいそうにな…
どんなにいい素材や楽器でもこまめに手入れしていかんと、いい働きは
してくれないし、いい音を奏でてくれない。そんなこと百も承知なんだ
ろが、、、馬鹿にされてんだよ。
840大学への名無しさん:2011/10/26(水) 21:17:54.85 ID:ufdhr+gm0
面接ってスーツで受けるよな?
841大学への名無しさん:2011/10/26(水) 22:16:36.05 ID:EdHkMfuj0
某国公立大医学部の面接にトレパンで現れた輩がいて、面接官にしこたま怒られたという嘘の様な本当の話
842大学への名無しさん:2011/10/26(水) 22:40:30.38 ID:LoAP497L0
>>839
読みにくいなと思いつつ、
読んでみたら現状や本質を鋭く指摘しててワロタ
843大学への名無しさん:2011/10/26(水) 22:44:22.61 ID:LoAP497L0
その結果が地方国立医の研究不振だな
844大学への名無しさん:2011/10/27(木) 00:37:18.60 ID:jVpubzdUO
化学ムズい単科医教えてください
札医対策にやりたいので
845大学への名無しさん:2011/10/27(木) 00:40:45.58 ID:iIPGyNJE0
滋賀
846大学への名無しさん:2011/10/27(木) 00:41:29.92 ID:jYwDBqV40
KPUM
847大学への名無しさん:2011/10/27(木) 07:50:09.09 ID:g+kM/sn30
恐怖医
848大学への名無しさん:2011/10/27(木) 08:07:45.89 ID:BkN2CEpd0
私立医はイヤです

絶対国立医に行きたいです、行きます!!!!
849大学への名無しさん:2011/10/27(木) 16:30:45.98 ID:Hbo3LAUO0
あ、そう。で?
850大学への名無しさん:2011/10/27(木) 21:33:19.67 ID:MW3ubEES0
>>839
馬鹿川=うどん大=学士スレのショボ大 か?
あそこは受験者のスペックが高いほど圧迫面接なんだよ

でも犠牲者ってなにがあったの?
851大学への名無しさん:2011/10/27(木) 22:08:15.16 ID:VHs2lV7H0
>>850
ん?再受験生くんかな?
馬鹿が連呼されてるから言葉遊びのつもりだったんだが。
食いついてくるのがいるとは…

富めるものはますます富み、病めるものはますます病むという
健康格差社会の縮小型がそこにはあったんだよ。
明言は避けるわ。想像にお任せします。

ちなみに今はそこそこ過ごしやすくなってると思うから、
受験をそこまで避ける大学ではないよ。
852大学への名無しさん:2011/10/27(木) 23:10:59.30 ID:3/scQbnI0
山梨って後期一本化にしてしまったから、学力ガチンコ勝負のハードな入試を潜り抜けていかなければならなくなってしまった。

多分広島よりもやや難しくて旧六上位の岡山と同じくらいの難易度
853大学への名無しさん:2011/10/28(金) 00:18:16.98 ID:k2/dTGZS0
前期なんてあそこはあってないような物だったけどな
854大学への名無しさん:2011/10/28(金) 08:39:17.50 ID:L+/cZqle0
わかる、わかる、やっぱ国立医だよな。

私立医じゃ嫌だもんな〜
855大学への名無しさん:2011/10/28(金) 10:02:55.64 ID:fgx+e9sn0
キチガイ信州工作員のIPが発覚した
HOST:142.197.192.61.dod.dialup.alpha-net.ne.jp


56 :CXX ◆WlznCXX... :2011/10/22(土) 02:13:07.56 HOST:142.197.192.61.dod.dialup.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1318948324/ (>>2で誘導済)
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
重複スレッド  (>>2で誘導済)

2つのスレのタイトルは医学部と医学部医学科といった違いがありますが、大学受験板内では同趣旨であり「住人」も先に立った方に移っております。

よろしくお願いします。
856大学への名無しさん:2011/10/28(金) 14:43:23.57 ID:865r2HvW0
底辺、駅弁、田舎、地域医療、履歴書、面接点・・・・・
こういった言葉にビンとくる再受太郎くん、そういったところは避けたまえ
激戦を勝ち抜いたのちも君には神経細胞との闘いが待っているのみ。
857大学への名無しさん:2011/10/28(金) 15:28:28.63 ID:865r2HvW0
>>851
再受験生くん
学士スレのショボ大は止めとくことをお勧めする。
いたる場面でショボさがあったりして、冷静に考えれば、そんな簡単に変わるわけがない。
人間もそう簡単に変われたら苦労はない。何事も一緒だ。参考にしてくれたまえ。
858大学への名無しさん:2011/10/28(金) 17:01:31.85 ID:865r2HvW0
他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。
人は失望とともに老い、希望とともに若くある。(だったかな?)

退官するにあたって、たぬき爺が残していったうんちくだよ。
何が何でもコシの強いうどんが食べたいなら止めはしない。
ただ、コシが強い分、あっちのほうは尋常じゃないよ。
859大学への名無しさん:2011/10/28(金) 20:41:21.13 ID:mnQXwRDg0
2011.10.28

合格目標ライン2011 公開


最新駿台全国
偏差値 きたね
860大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:05:04.02 ID:cjmpNAKi0
>>859 サンクス

早速確認してきた

79 東京
77 京都
75 大阪
73 医科歯科
72 名古屋
71 九州
70 千葉 東北 京都府立医科
69 神戸
68 広島 山梨(後期)
67 北海道 筑波 岐阜(後期) 岡山 大阪市立 横浜市立

毎年ほとんど変化しないランキングだなぁ
861大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:06:54.39 ID:mnQXwRDg0
【国内最強の模試】2011年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値超最新版(2011年10月実施)

http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

79 東大理三
78
77 京都大医
76
75 大阪大医
74 
73 東京医科歯科大医
72 九州大医 名古屋大医 
71 
70 京都府立医科大医 千葉大医 東北大医
69 神戸大医
68 広島大医 山梨大医(後期) ★東大理一
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 北海道大医 筑波大医  
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医 ★東大理二
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大医  
64 三重大医 滋賀医科大医 和歌山県立医科大医 群馬大医 札幌医科大医 長崎大医 ★京都大理 
63 ★京都大薬(薬科) ★京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 富山大医 岐阜大医 
62 旭川医科大医 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 ★京都大工(建築・情報・電気・工化) ★京都大薬(薬) 
61 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 愛媛大医 山形大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 佐賀大医
862大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:08:57.98 ID:mnQXwRDg0
地帝医学部
若干レベルアップ?

北大医は凋落が止まらないねえ
863大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:21:00.36 ID:RYBxjRo60
【超最新版】2011年第2回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン【国内最強の模試】

79 東大理三
78
77 京都大医
76
75 大阪大医
74
73 医科歯科医
72 名古屋大医 九州大医
71
70 東北大医 千葉大医 京都府立医大
69 神戸大医
68 広島大医 ★東大理一 
67 北海道大医 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 筑波大医
66 金沢大医 名古屋市立大医 熊本大医 ★東大理二
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 
64 滋賀医科大 群馬大医 三重大医 和歌山県立医科大 長崎大医 札幌医科大 ★北大獣医 ★京都大理
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 鹿児島大医 山口大医 ★京大工(物工) ★京都大薬
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医
61 信州大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 愛媛大医 高知大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大
864大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:25:21.62 ID:XKfbTDp8O
【2008年 駿台全国模試ランキング 二次試験-国公立医学部-国公私大理工系比較】
(※注-東大・京大以外の理工系は合格最低ラインのみを記載)
77東大(理三)
76京大(医)
74阪大(医)
72東北大(医) 東京医科歯科(医) 九大(医) 
71千葉大(医)
70名大(医) 神戸大(医) 京都府立医(医)
69北大(医)
68岡山大(医) 広島大(医) 阪市大(医)
67金沢大(医) 熊本大(医) 横市大(医)
66筑波大(医) 名市大(医) 
65【東大(理一)】 新潟大(医) 徳島大(医) 長崎大(医) 札幌医大(医) 奈良県医大(医)
64【東大(理二)】 旭川医大(医) 群馬大(医) 三重大(医) 滋賀医大(医) 和歌山県医大(医)
63【京大(理・工-物理工)】 浜松医大(医) 山口大(医) 鹿児島大(医)
62【京大(工-情報・工-電電)】弘前大(医) 秋田大(医) 山形大(医) 富山大(医) 福井大(医) 鳥取大(医) 愛媛大(医) 佐賀大(医)
61【京大(工-工化・工-地球・工-建築)】 山梨大(医) 信州大(医) 香川大(医) 大分大(医) 福島県立医大(医) 
60【慶應(理工)】島根大(医) 高知大(医) 宮崎大(医) 琉球大(医)
59【東工大】
58 
57【阪大(理)】【早稲田(理工)】
56【阪大(工)】 【東北大(理)】
55【東北大(工)】【名大(工)】 
54【九大(理・工)】
53【名大(理)】
865大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:30:33.18 ID:PCX5TyOfO
北大医終わってんな

地味に京都非医もやばくないか?
866大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:37:26.41 ID:ozWgMUnG0
名古屋も昔と比べたら凋落したもんだな。
867大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:45:21.10 ID:XKfbTDp8O
>>865
北大医と東北医が一番ヤバイ。
868大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:56:35.75 ID:PCX5TyOfO
東北医は前より1上がってるからまだましだろ

京薬も2ランクぐらい下がってないか?
869大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:58:31.06 ID:/OzIF5YY0
2002年入学の駅弁医卒で、当時はそこそこ高偏差値だったんだけど、たまにFラン扱いされて凹む。
変なオバハンに「高校時代はやりたいこともたくさんあるし、勉強だけじゃないから。」みたいに慰められると腹立つぞ。
870大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:58:36.21 ID:ozWgMUnG0
名大医はかつては阪大医より上だったよ。
なんで偏差値下がったんだ。
871大学への名無しさん:2011/10/28(金) 23:05:26.19 ID:PCX5TyOfO
地底医が若干アップで駅弁医が軒並みダウンって感じかな

北大医の凋落は面接導入+理科3科目が理由だとしたらもうこの先上がることは無いな
872大学への名無しさん:2011/10/28(金) 23:08:07.56 ID:L+/cZqle0
国立医でなければ医者でなし!
873大学への名無しさん:2011/10/28(金) 23:10:03.39 ID:XKfbTDp8O
>>868
去年の第2回からしたら東北医と北大医は1下がった

京大薬はヤバイくらいオワコン。
874大学への名無しさん:2011/10/28(金) 23:17:39.30 ID:DnqyavWF0
>>856-858
ベテランの先生でいらしたんですか?
>>839の内容の濃さを見て、内部の方だろうとは思っていました。
>底辺、駅弁、田舎、地域医療、履歴書、面接点・・・・・
これらの大学は本当にダメですね。
医療崩壊は改善できず、研究も冷え込ませる…。
本当の税金の無駄はどっちなんだよ!って話ですね。
私はもちろん面接の無い大学を受験しますよ。
今回は本当にありがとうございました。
またときどきアドバイスしに来て下さい。
875大学への名無しさん:2011/10/28(金) 23:25:33.07 ID:PCX5TyOfO
>>873東北は面接導入+被災が痛いな
876大学への名無しさん:2011/10/28(金) 23:45:06.63 ID:865r2HvW0
>>839
ベテランではないが、卒業生だよ。
とんでもない大しけの時期に乗り合わせてしまってな。
二人、サメの餌食になっちまったよ。わしは船酔いしながら下船したくち。
護送船団方式を保ちたいと上の先生も思いつつも、ままならないのが底辺。
だからこそ、内部事情の収集が大事やでってことや。面接ないとこ狙うのが
まずは安全パイやな。
877大学への名無しさん:2011/10/28(金) 23:49:11.54 ID:865r2HvW0
間違えた‥
>>839 → >>874 
878大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:20:39.00 ID:vQt8GPV90
岡山医と北海道医って合格難易度は同じくらいなの?
879大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:27:17.76 ID:9o5XpFot0


     ◆◆ 東 京 都 の 女 子 高 2011  合 格 力 ラ ン キ ン グ   サンデー毎日10/30で増補 2011.10.19

順位 東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 東工 一橋 筑波 茶女 神戸 国医 帝医 駅医   学校力 . 卒数 . 合格力
      18   14   8    9    9   10    9   12   12 .  8 .  8    8   ** . +10   17
────────────────────────────────────────────────────
. 01   75   03   01   02   02   02   01   01   05   05   10   02   61   30   31    2466    234 .  10.5   ○ 桜蔭
. 02   32   02   03   01   00   00   00   02   14   06   04   00   17   06   11    1130    222    5.1   ○ 女子学院
. 03   09   01   01   01   00   00   00   02   02   04   00   00   09   **   **    0390    117    3.3   ◎ お茶の水女子大付
. 04   13   01   00   04   00   00   00   11   07   11   11   00   38   18   20    1170    362    3.2   ○ 豊島岡女子
. 05   16   01   01   01   00   00   00   04   03   02   03   00   08   **   **    0547    172    3.2   ○ 双葉
. 06   11   01   00   01   01   00   00   00   02   03   00   00   14   **   **    0460    173    2.7   ○ 白百合学園
. 07   07   01   01   01   01   00   00   01   02   03   02   00   07   **   **    0333    142    2.3   ○ 光塩女子学院
. 08   03   02   02   01   00   00   00   03   07   02   04   01   10   **   **    0413    225    1.8   ○ 鴎友学園女子
880大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:28:18.10 ID:9o5XpFot0
. 09   03   00   01   01   00   00   00   02   02   02   05   00   02   **   **    0201    237    0.8   ○ 吉祥女子
. 10   02   00   00   00   00   00   00   00   01   01   00   00   04   **   **    0108    182    0.6   ○ 東洋英和女学院
. 11   00   01   01   00   00   00   00   02   00   07   05   00   00   **   **    0142    267    0.5   ○ 大妻
. 12   02   00   00   00   00   00   00   00   00   00   01   00   01   **   **    0057    113    0.5   ○ 田園調布双葉
. 13   00   02   03   00   00   00   00   00   02   00   01   00   02   **   **    0110    226    0.5   ○ 頌栄女子学院
. 14   01   00   00   01   00   02   00   02   00   00   00   01   00   **   **    0079    196    0.4   ○ 田園調布学園
. 15   01   00   00   00   00   00   00   01   02   01   02   00   00   **   **    0078    208    0.4   ○ 学習院女子
. 16   02   00   00   00   00   00   00   02   00   01   00   00   02   **   **    0094    272    0.3   ○ 桐朋女子
. 17   02   00   01   01   00   00   00   00   00   01   01   00   00   **   **    0069    344    0.2   ○ 共立女子
881大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:29:11.59 ID:9o5XpFot0
. 18   00   00   01   00   00   00   00   00   00   01   02   00   00   **   **    0032    219    0.1   ○ 品川女子学院
. 19   00   00   00   00   00   00   00   01   01   00   00   00   00   **   **    0024    166    0.1   ○ 大妻多摩
. 20   00   00   00   00   00   00   00   00   01   00   03   00   00   **   **    0036    324    0.1   ○ 江戸川女子
. 21   00   00   00   00   00   01   00   00   00   00   01   00   00   **   **    0018    213    0.1   ○ 大妻中野
. 22   00   00   00   00   00   00   00   00   00   02   01   00   00   **   **    0024    295    0.1   ○ 実践女子学園
. 23   00   00   00   00   00   00   00   00   00   00   00   00   00   **   **    0000    251    0.0   ○ 跡見学園
────────────────────────────────────────────────────
.    179   15   16   15   04   05   01   34   51   52   56   04 . 175   54   62    **** .  5160    *.*    合 計
     08   01   01   01   00   00   00   01   02   02   02   00   08   18   21  .  ****    224    1.6    平 均
国医=国公医
駅医=国公医−帝医
学校力=東大*18+京大*14+(北大+神戸+茶女+筑波)*8+(東北+名大+九大)*9+阪大*10+(一橋+東工)*12+国公医*13
合格力=学校力/卒数
882大学への名無しさん:2011/10/29(土) 04:24:30.35 ID:2Wo2EpTi0
女の○○にガーン!男のホンネ 幻滅の瞬間
「ギャップ」と「非常識」はNG  

ジョイは世間慣れしていないというか、非常識な人は本当に非常識。
見た目とはうって変わってのギャップに遭遇することも多々ある話。
女子の多い大学に行く人は要注意、みかけに騙されてはいけない。
883大学への名無しさん:2011/10/29(土) 09:07:03.15 ID:dF8saWQm0
やっぱ、国立医に行きたいよな、みんな!!
884大学への名無しさん:2011/10/29(土) 09:08:48.22 ID:VMhiWViNO
金銭的に私立医にも行けるけどやっぱ国立医に憧れる
885大学への名無しさん:2011/10/29(土) 10:34:53.02 ID:7Y3fN1gu0
870 :大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:58:36.21 ID:ozWgMUnG0
名大医はかつては阪大医より上だったよ。
なんで偏差値下がったんだ。


よくもまあこんな嘘がつけるもんだ・・・・
886大学への名無しさん:2011/10/29(土) 11:44:49.63 ID:53RfY70rO
昔から名大医は阪大医の遥か格下の存在
887大学への名無しさん:2011/10/29(土) 11:53:49.48 ID:qHSGYToG0
流石にこれは無理だなw
888大学への名無しさん:2011/10/29(土) 12:27:51.22 ID:WOQc0JDJ0
河合塾資料による最新の2011年度入試合否対決
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2188690.jpg.html

慶医≒阪医>>>>>>>>>>理T、名大医
889大学への名無しさん:2011/10/29(土) 12:36:52.43 ID:VFdZ+ZnqO
東北医の合格者平均偏差値は65.6→63くらいになるだろう。いや、ならなくては困る。
890大学への名無しさん:2011/10/29(土) 13:33:16.17 ID:9K7dSW4K0
やっぱり都内医学部行きたい
私大でいい
首都圏から地方なんて逆でしょ
卒業後も戻ってこれない可能性が高くなってるから絶対地方はイヤ
891大学への名無しさん:2011/10/29(土) 13:40:17.22 ID:CHu3FWMu0
じゃあ勝手にイケ
892大学への名無しさん:2011/10/29(土) 14:19:17.54 ID:2Wo2EpTi0
>>890
君の発想はなかなか素晴らしいね。地方は地方大と痴呆大の二通りに分かれる。
たとえ底辺であったとしても、大学病院、研究機関、教育機関としての役割を果たしている地方大と
そうとは言えないお粗末な痴呆大だ。後者は、小細工を弄して何とかしのいでいるようなところもある。
一度、卒後臨床研修で大学病院に残っている人数を調べてみるといい。ど田舎でぎょうさん残っている
のは、何かやってると考えたほうが普通だ。そういう大学に行くと帰って来にくくなるだろうね。

893大学への名無しさん:2011/10/29(土) 14:24:57.36 ID:d2gNB+1B0
>>863
私立の最新版ありますか
894大学への名無しさん:2011/10/29(土) 15:27:31.06 ID:qSdk3BTj0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316249779/892
大きなお世話だ。医学部にいるのどうかもわからぬやつが物知り顔で
物を言ってほしくない。ガキの自信過剰なやつみているとまったく胸糞が悪い。
天狗の知ったかぶりが笑わせる。
895大学への名無しさん:2011/10/29(土) 15:45:49.58 ID:2Wo2EpTi0
そらこんなんガキの遊びですやん。
こいつのほうが子供っぽさ抜け切れてない気がするんだが。
896大学への名無しさん:2011/10/29(土) 15:56:34.44 ID:2Wo2EpTi0
>>893
遊びとは言うたものの、どう受け取るかは自分次第だよ。
自信があれば、痴呆大だろうが、やっていけるし、帰ってくることもできる。
私大に傾くなら、それも、自分の選択として尊重すればいい。
医者やってるなら、学費などいくらでも取り戻せるから、国立にこだわり過ぎるのは
お勧めしない。
897大学への名無しさん:2011/10/29(土) 16:00:28.29 ID:9K7dSW4K0
首都圏から地方国立行っても卒業後に戻る予定の人は歓迎されないでしょ。
きっとイジメられるでしょ。
先生からも嫌われて。
898大学への名無しさん:2011/10/29(土) 16:06:15.30 ID:2Wo2EpTi0
そうそう、実は、わしがいじめられた口でな。
事実を知ってほしいと思って、一所懸命、カキコしてんだよ。
流れに逆らう強さのない人や要領かますのが下手なのは地方は…だよ。
899大学への名無しさん:2011/10/29(土) 16:38:00.47 ID:2Wo2EpTi0
痴呆国立行って卒業後に戻る意思表示のひとは
>>894 みたいにガキとか天狗だとか現実で何年もイジメられるんだよ。
900大学への名無しさん:2011/10/29(土) 16:48:01.60 ID:9K7dSW4K0
地方国立イジメ、差別いっぱいありそう。
ネチネチ。
怖い。
やっぱり都内の私大医学部の方が楽しそう。
901大学への名無しさん:2011/10/29(土) 16:53:59.50 ID:kk5H0Hn90
そりゃ6年間東京の方が楽しいだろうな
902大学への名無しさん:2011/10/29(土) 16:59:18.50 ID:2d272HDR0
ID:9K7dSW4K0
ID:2Wo2EpTi0

そんなメンタルの弱さで医者やっていけるの?
903大学への名無しさん:2011/10/29(土) 17:02:16.79 ID:rpubOmqH0
地方国立志望が敵減らそうとしてるんだろ
医学生とか都内私立志望とか詐称してな
904大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:21:59.36 ID:2Wo2EpTi0
ID:2d272HDR0

そんな態度で医者やってくつもりなの?
これからどんどん年寄多くなるし、年寄ほどどんな人間か見抜くよ。
905大学への名無しさん:2011/10/29(土) 20:12:57.78 ID:2Wo2EpTi0
>>903
いやいや、わしは現実を自分の視点で書いているまでよ。
そう思うなら、どうぞ、痴呆国立へ。
コメは秋田こまちに決めてましてってな理由だけで首都圏の人間が本気で
残るとは向こうも思てまい。
906大学への名無しさん:2011/10/29(土) 21:45:11.61 ID:wzvMUZa6O
>>905イジメられたのはお前の腐りきった性格のせいだろ

大学のせいにしてみっともないと思わないの?
907大学への名無しさん:2011/10/30(日) 00:12:20.65 ID:FEZ7woSV0
>>906
人が寝てるうちにまた荒らしやがって。
腐りきってる性格で医者してます、ご迷惑おかけしてすみません。
大学の先生は尊敬してるのもいるよ。大学のせいにしてるんではなくて
事実を書いてるだけ。
908大学への名無しさん:2011/10/30(日) 00:25:17.77 ID:FEZ7woSV0
ちなみに今日のカキコはわしが多いが、日々の私立おしの方とか
その他のレスとかわし以外にもぎょうさんおるみたいやで。
909大学への名無しさん:2011/10/30(日) 00:43:18.39 ID:pC11LloF0
【政治】 野田首相、TPP交渉参加の意向固める 11月のAPEC首脳会議で関係国に交渉参加を伝達へ★5

野田首相は、TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に参加する意向を固めた。11月中旬にハワイで
開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議の際に、関係国に交渉参加を伝達する方針。

政府関係者によると、野田首相は、TPP参加に慎重な鹿野農水相と、10月だけで数回極秘の会談
を重ねてきた。

鹿野農水相は、最終的に交渉参加を容認する考えを示唆し、これを受けて野田首相は、APECで
交渉参加を表明する意向を固めた。

▽FNNニュース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00210523.html
前スレ ★1:10/29(土) 21:40:33
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319898320/
910大学への名無しさん:2011/10/30(日) 01:22:45.17 ID:xKGPx2lSO
>>741
>>743
ねぇ、どんな気持ち?
911大学への名無しさん:2011/10/30(日) 01:37:02.85 ID:B2MVPNQ50
>>907
事実とか笑わせんなよww

お前の言う痴呆国立行って卒業後に戻ってうまくやってる人もたくさんいるからw

わざわざ受験板に書き込みごくろうさんです^^

912大学への名無しさん:2011/10/30(日) 02:35:21.15 ID:FEZ7woSV0
>>911
こういう子って優しくしてるとどこまでもつけ上がる子なんだよね…
そう、うまくやってるの、よかったね〜 これからもその調子で頑張ってね。
ではさようなら。
913大学への名無しさん:2011/10/30(日) 06:17:29.98 ID:hPXPDGey0
クソスレw
914大学への名無しさん:2011/10/30(日) 09:08:40.27 ID:GHm0x2880
明治、法政でも学生生活は東京な件について
915大学への名無しさん:2011/10/30(日) 12:24:10.30 ID:QsJXFBEG0
精一杯、放射能浴びて充実した学生生活を送ってくれ
916大学への名無しさん:2011/10/30(日) 12:46:35.00 ID:Z2EYGECC0
東日本の方がもっとずっと放射能浴びるでしょ
地方は原発事故があれば危険でしょ
浜岡原発で事故があれば浜松医はひとたまりもないよね
柏崎原発で事故があれば新潟医はひとたまりもないよね
敦賀原発・・・数え上げたらきりない
地方国立は危険地帯だらけ
やっぱ都内の私大医学部にしとこっと
917大学への名無しさん:2011/10/30(日) 17:07:19.33 ID:S3Awj3VSO
いい年したオッサンが受験板に書き込みでつか
918大学への名無しさん:2011/10/30(日) 19:03:07.74 ID:8VzfA5220
>>863
地帝医の下落が酷いね


2005年第2回駿台全国模試(理一易化の時代)
大学・学部名______A______B______C
【5科目】
東大理三___________79_____75_____71
京大医医___________75_____72_____68
東大理一___________65_____61_____56
東大理二___________64_____60_____56
【4科目】
慶應医_____________75_____73_____71
阪大医_____________75_____71_____67
東京医科歯科医______74_____70_____66
東北医_____________73_____69_____65
九大医_____________73_____69_____65
名大医_____________72_____69_____65
神戸医_____________71_____67_____63
京府医_____________71_____67_____63
北大医_____________70_____67_____63
【3科目】
千葉医_____________72_____68_____64
919大学への名無しさん:2011/10/30(日) 19:51:59.35 ID:7TjNUc9v0
やっぱ、国立医でしょ!!

国民の信頼度が違うよね。
920大学への名無しさん:2011/10/30(日) 21:57:59.63 ID:FEZ7woSV0
ええ歳した大人が厨房のごとくオヤジ狩りの揚句、
どこぞの国もびっくりの監視態勢でつか。

ほんま、暇というか… 程度ひっくいの〜
921大学への名無しさん:2011/10/30(日) 23:37:58.67 ID:B2MVPNQ50
>>920
早く消えろよおっさん

ここは受験板だよ?
922大学への名無しさん:2011/10/31(月) 00:03:17.04 ID:W5LclU3W0
暇やの〜 程度低いの〜 仕事してんか、こいつ。
頭に血が上って仕事なれへんのちゃうか、アホやから。
923大学への名無しさん:2011/10/31(月) 00:26:32.93 ID:Lqz9W+NE0
親不孝したくないから国立医専願デス
924大学への名無しさん:2011/10/31(月) 00:34:38.02 ID:3QFgeNZV0
>>922
統失かい?

ちゃんとクスリは飲まないと駄目よ
925大学への名無しさん:2011/10/31(月) 01:15:04.86 ID:AM4BeLgIO
このスレは定期的に変な奴が現れるのうw
926大学への名無しさん:2011/10/31(月) 01:43:19.40 ID:W5LclU3W0
>>924

何年も前から何人もの医者にコンサルトするが、薬出ないか、出てもマイナーくらい。
そら、厨房に群れて消えろって言われたりするんだからな。痴呆大はマジで程度低いぞ。
927大学への名無しさん:2011/10/31(月) 11:44:02.31 ID:AM4BeLgIO
>>927あんたが言う痴呆医大って具体的にどこの事よ?
928大学への名無しさん:2011/10/31(月) 11:47:48.68 ID:pHqIfOE10
>>916
放射能汚染は関東は風向きで福島の次に危ないよ。
それに地震がプラスされて、あ〜もうお気の毒としかいいようがない。
929大学への名無しさん:2011/10/31(月) 12:41:38.52 ID:W5LclU3W0
>>927
安価ミスか?糖質か?オートクリンのつもりか?
自分でブツブツ答えてくれたら面白いんだがな。

親切のメン店ありの大学だ。リレキ書かせるド居中
全てが全てとは言えんから、あとは自分で調べろ。
930大学への名無しさん:2011/10/31(月) 13:16:21.78 ID:W5LclU3W0
あと、センターでほぼ方の付くとこ、
コンセプトなしの二次試験 →痴呆大
931大学への名無しさん:2011/10/31(月) 14:06:35.97 ID:3QFgeNZV0
日本語でオケ
932大学への名無しさん:2011/10/31(月) 15:58:22.28 ID:2SnzPoZE0
ID:W5LclU3W0

お前が書く日本語、かなり変だぞw
933大学への名無しさん:2011/10/31(月) 16:30:48.77 ID:AM4BeLgIO
クスリ切れか?
934大学への名無しさん:2011/10/31(月) 17:03:49.79 ID:W5LclU3W0
田舎の新設医大、履歴書記入ありの面接点が課されるところ。
センターでほぼ大勢が決まり、二次試験の問題にコンセプトがない。
これが痴呆医大といったところか。上位公立の優等生などは、
痴呆医大はねらい目の医大である。

935大学への名無しさん:2011/10/31(月) 17:20:03.10 ID:W5LclU3W0
ID:AM4BeLgIO

おまえの質問に答えてやったぞ。
おまえこそ、薬に頼ってでも一所懸命勉強したらどうだ?
936大学への名無しさん:2011/10/31(月) 19:57:47.80 ID:3ZTdy9r+0
ID:W5LclU3W0
何なんだよこの基地外
937大学への名無しさん:2011/10/31(月) 20:09:28.15 ID:W5LclU3W0
いきなり基地外扱いされるのも心外だな。
自他共栄だぞw
938大学への名無しさん:2011/10/31(月) 20:56:49.99 ID:AM4BeLgIO
こいつ自他共栄の意味分かってんのかw
939大学への名無しさん:2011/10/31(月) 23:09:51.03 ID:LFq7bJrr0
>>936
基地外だから自分が何やってるか自覚してねーんだよ
分かってるなら触れるな
940大学への名無しさん:2011/11/01(火) 00:05:33.61 ID:J7wuM9110
こんな時期に書き込んでるのは間違いなくおっさんだ
941大学への名無しさん:2011/11/01(火) 00:27:50.25 ID:E9d1C//00
ん?
942大学への名無しさん:2011/11/01(火) 06:32:19.78 ID:E9d1C//00
>自分が何やってるか自覚してねーんだよ

ただの情報提供だけど?
再受太郎くんには合わない大学もあるだろうと思っての老婆心だよ。
君は君に合った環境でやっていけばいい。共存共栄だぞw
943大学への名無しさん:2011/11/01(火) 08:14:36.29 ID:16CjBMF80
岡山って田舎だった。

広島に抜かれるのも分かる。
944大学への名無しさん:2011/11/01(火) 09:45:56.95 ID:mG4CB0YZ0
たまちゃんwwwwwwww
945大学への名無しさん:2011/11/01(火) 13:12:33.65 ID:w/mlPjB20
>>943
2chでは大都会岡山ですよ
946大学への名無しさん:2011/11/01(火) 16:56:36.25 ID:eeZDrlxo0
(関西で踊る主力大学〜医学部系〜改訂版)

京大:言わずと知れた名門、京都にあるが京都の関連病院はない。
大阪・神戸がメイン(病院実習もここのため連日往復する死亡フラグ)
世界の山中(神大医OB)、神の手伊達(岡大医OB)にすがる日々。

阪大:内に厚く、外に薄い、ガラの悪さは折り紙つき
大阪南部中心、呉病院のコピペは秀逸。
捏造の信用回復に奔走中。ナースとの結婚が多い。

京府:強いスクラムで京都市内を囲い込む伝統オンリー校
京都府北部から撤退し都市部に集中でもめている
研究が地味。赤字も多い、身売りの噂もあり。

阪市:良くも悪くも地方平均
大阪市内中心、研修中5度患者に殴られれば一人前
女子の化粧っ気のなさは異常。歓楽街を制覇。
橋下が市長になれば、身売りされるかも。

神戸: 元兵庫県立医科大、大学では看板学部の経営からナメられている。
卒業したあと行くあてがない、己の道は自分で切り開け
医局入っても就職先がないので他大学に入局するやつが多い印象
余計なストレス 。お洒落な神戸より淡路、篠山で勤務。

岡山:医学界では、中四国のボス。関西にも影響を与える。
プライドは旧帝並み。しかし、近年衰退の一途をたどる。
マッチング最低。国家試験合格率ショボイ。
県外で出会い系の悪行により叩かれるOBあり
947大学への名無しさん:2011/11/01(火) 18:47:02.45 ID:l1test1DI
名古屋大学のジッシとかってどうなん?
948大学への名無しさん:2011/11/01(火) 21:28:38.13 ID:Yjc4vM8p0
>>947
関連病院の数は日本一
949大学への名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:47.22 ID:fcJGewj+0
医療過誤も日本一
950大学への名無しさん:2011/11/01(火) 22:36:51.76 ID:Pn/nJBZuO
次スレのタイトル名決めない?
951大学への名無しさん:2011/11/01(火) 23:09:10.59 ID:0rzhxdTp0
広島医って、岡山医とか大阪市立医とか横浜市立医とか北海道医とか筑波医よりも難関の名門医学部だよね!

もう少しで東北医や九州医にも迫る勢いの超名門校!
952大学への名無しさん:2011/11/02(水) 08:16:35.87 ID:lbBDT4cU0
広島の立ち居地は昔と変わらず、なんとか市内をキープできてるくらい。

岡山が落ち始めた。

かつての大英帝国みたく、植民地がいっきに自立していく。

953大学への名無しさん:2011/11/02(水) 15:52:05.18 ID:jO4TWGGy0
理1から東大工卒で、名大医へ合格。
名大医の印象は、ガサツ、下品、田舎。(理1の学生気質とひどく違う)
関連病院数は凄いらしいが、
おみゃーら、名古屋だにぎゃ(発音;m9<^Д^>ニギャー)という雰囲気にはついていけない。
6年で逃げ出して、京都へ行きたい。
京都市内大病院は、ほとんど京府医なので、京府医医局へでも行く予定。
954大学への名無しさん:2011/11/02(水) 18:27:11.77 ID:oP0R+ypzO
横浜市立志望で医進模試て意味ある?
955大学への名無しさん:2011/11/02(水) 18:31:25.85 ID:XcqCmgLWO
ありまくりんぐ
956大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:08:43.29 ID:Lwa50iEaO
>>954
かなり意味ある
957大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:09:24.51 ID:Lwa50iEaO
全統医進模試
958大学への名無しさん:2011/11/02(水) 21:08:22.99 ID:6tZDyNgl0
横○医学部へ行ったら自分の人生捨てることになりそうだ。
スレ(YCU)見るがよい。
腐ってるここ。

959大学への名無しさん:2011/11/02(水) 21:41:14.45 ID:Lwa50iEaO
960大学への名無しさん:2011/11/02(水) 21:42:52.65 ID:XfcpTupk0
>>953
京府医は京都市内の大病院ほとんどってのはダウトだな
961大学への名無しさん:2011/11/02(水) 22:16:13.51 ID:EEhSwP3G0
>>952
ヒロシマン必死過ぎwwww
962大学への名無しさん:2011/11/02(水) 23:26:28.04 ID:uJdXYJnZ0
>>958
ひとりヤンチャな教授がいるって話だろ?別にそういう教授は教授会とかでも浮くから、学生個人がめちゃくちゃ理不尽な目に会うことは無いよ。
どこの大学にも基地外教授の一人や二人は必ずいるからね。表沙汰になってないだけで、学生が鬱病になったり大学をやめてしまうようなことはある。医学部を卒業して医師になるにはそんなことを気にせず上手く世渡り出来なきゃダメってこと。
963大学への名無しさん:2011/11/03(木) 02:14:43.92 ID:A/HrDXXo0
基地外教授はどこにでもいる。上手く世渡りしていかないと。
うどんとかの新設駅弁はもっと腐っとるよ。
学生のレベルが下がるから基地外のストレスを受けて、感染するのが出てくる。
下手打った人間はサンドバッグにされかねない。
横○は学生の質から考えると、まだ、ましじゃないかな。
964大学への名無しさん:2011/11/03(木) 09:58:59.80 ID:f2DLlngM0
岡山って、四国から駆逐されちゃったの?
965大学への名無しさん:2011/11/03(木) 11:02:50.17 ID:A/HrDXXo0
まさか、うどんは岡山の大好物
徳島でも自大の教授が半分行かないくらいのBクラス
みかんとかつおは知らんが、Cクラスは確実
966大学への名無しさん:2011/11/03(木) 12:07:50.88 ID:QazqVe740
広島大学医学部医学科と滋賀医科大学医学部医学科って合格難易度はどちらの方が高いの?
967大学への名無しさん:2011/11/03(木) 13:18:54.03 ID:A/HrDXXo0
滋賀医?京大の息がかかってるイメージが強い。
968大学への名無しさん:2011/11/03(木) 16:30:54.68 ID:iwHS8hz30
>>966
そりゃ当然滋賀の方が高いだろ
969大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:00:11.32 ID:MsZGiViL0
滋賀医科大学医学部医学科と新潟大学医学部医学科ではどちらのほうが合格難易度が高いの?
970大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:28:48.32 ID:J6HsdDZo0
滋賀は生物の問題がべらぼうに難しい
あと俺の親父の実家が滋賀にあるから行かない方がいいよ
971大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:40:23.47 ID:fBB8AN+e0
でも物理の方がもっとムズイと聞くが
972大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:52:52.50 ID:WnLCyuEDO
埋め
973大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:53:40.83 ID:WnLCyuEDO
梅?
974大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:54:17.91 ID:WnLCyuEDO
産め!
975大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:54:55.35 ID:WnLCyuEDO
うめぇ
976大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:55:31.00 ID:WnLCyuEDO
うめ
977大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:56:22.90 ID:WnLCyuEDO
ユゥ、エンム、エィー
978大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:57:01.51 ID:WnLCyuEDO
UME!
979大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:57:43.59 ID:WnLCyuEDO
熟めっ☆
980大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:58:30.29 ID:WnLCyuEDO
う……、め、……。
981大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:59:09.93 ID:WnLCyuEDO
膿め〜
982大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:59:43.27 ID:fBB8AN+e0
次スレ
国公立大 医学部医学科134
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315313290/l100

983大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:00:59.41 ID:fBB8AN+e0
次スレ これ使え
国公立大 医学部医学科134
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315313290/l100

984大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:17:44.93 ID:WnLCyuEDO
命令するな埋め
985大学への名無しさん:2011/11/03(木) 19:45:12.70 ID:c6Pw1bvB0
早くしろ
986大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:37:28.53 ID:HtbG1i4z0
岡大医って物理は難系までやっておいた方がいい?
それとも二次もセンター用問題集で十分?
987大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:42:39.23 ID:Wbcz0/4A0
まずは過去問やれよ
988大学への名無しさん:2011/11/04(金) 07:45:55.64 ID:K5RDclqZ0
>国公立大 医学部医学科134
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315313290/l100

これ重複スレだよね。次はちゃんと136が立つんじゃないの。
989大学への名無しさん:2011/11/04(金) 07:50:18.36 ID:u6KScFqY0
でも重複スレだからはやくそれを潰した方がいいのでは?
990大学への名無しさん:2011/11/04(金) 08:27:16.60 ID:4k5aDE6z0
次スレは重複スレを埋めてから
下記スレを埋めてから立てる次スレのスレ番は137になる

>国公立大 医学部医学科134
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315313290/(実質136)
991大学への名無しさん:2011/11/04(金) 09:28:29.98 ID:NjXuUvFP0
おはよウナギ
992大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:03:57.31 ID:Gm8YItV8O
埋め
993大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:16:29.42 ID:Ysl6EMTqO
横市志望で
神戸実戦
阪大オープン
九大オープン
のいずれかをうけようかと思っています

どれがいいでしょうか?
994大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:21:37.05 ID:Gm8YItV8O
もう申し込み時期は終わってるだろw
満員だし


神戸実戦はいらない
995大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:23:41.51 ID:Ysl6EMTqO
神奈川はまだ日吉が空いていたので申し込みできます
どちらがいいですかね?
996大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:29:15.92 ID:Gm8YItV8O
阪大OPで医学科C以上なら普通に横市医受かるだろうな。


俺なら阪大OP
997大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:34:36.88 ID:Ysl6EMTqO
ありがとうございます

がんばります
998大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:38:02.04 ID:v57hVjfl0
ume
999大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:39:57.45 ID:Gm8YItV8O
阪大OPは判定厳しいよ〜

偏差値75.7で阪大医C判定だからな
1000大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:43:53.56 ID:Gm8YItV8O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。