【蔵王】山形大学医学部医学科3【さくらんぼ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
地方医ながらも科目数の多い重量2次入試を実施するアバンギャルドな医学部のスレです。

山形大学HP
http://www.yamagata-u.ac.jp/index-j.html
医学部HP
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298431680/
2大学への名無しさん:2011/09/15(木) 21:42:38.27 ID:1tB5GaXh0
>>1
3大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:19:11.36 ID:D36AAqug0
>>1
乙、スレタイ変えないでくれ><
4大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:22:37.57 ID:1tB5GaXh0
ところで前期面接は資料によって1人10分から5分とか15分とかいろいろ面接時間が分かれてるのですが、どれが正しいんですか?
5大学への名無しさん:2011/09/15(木) 23:17:47.08 ID:Dl2u1ofg0

どうでもいいことを気にするやつだなぁw

6大学への名無しさん:2011/09/15(木) 23:22:15.69 ID:VOohkOiq0
受験生には痛切な問題だお(;へ:)
7大学への名無しさん:2011/09/16(金) 00:48:26.40 ID:ABnDdsfm0
面接時間のどこが切実なんだよw
5分でも15分でも変わらん。

気にするなら、せめて面接内容にしてくれ。
8大学への名無しさん:2011/09/16(金) 06:59:28.45 ID:ktco5mpl0
なら誰か面接内容とどうそれに答えたか教えてくれー
9大学への名無しさん:2011/09/16(金) 09:53:42.10 ID:l4bnYjCt0
この医学部はサッカーの天皇杯に出てたね
山形県予選の県大会では同じ大学の純粋体育会系に勝っての出場
キモイがり勉メガネ君に負けて、どんな気持ち?
ねぇ、ねぇ、どんなキムチ?

だけど本戦では0-8で負けて敗退したけどね
やはり医学部というがり勉メガネ君が
でしゃばったのが反感を買って虐殺されたんだと思うよ
おとなしく「お勉強(笑)」でもしてろって事
10大学への名無しさん:2011/09/16(金) 13:44:46.41 ID:Ze98knM70
>>9
そうだね、プロテインだね
11大学への名無しさん:2011/09/16(金) 13:48:42.75 ID:Qvw8P6dd0
>>10
んー!!!!!!!!!
んーーーーーーー!!!!!1111!1
12大学への名無しさん:2011/09/16(金) 14:24:08.53 ID:K+YL2Z1Q0
山形県は野球もサッカーも駄目なんだね・・・
13大学への名無しさん:2011/09/16(金) 15:25:14.74 ID:XIb1uMiWO
>>9
0-13ね
でも相手はJFLだからしょうがない
14大学への名無しさん:2011/09/16(金) 21:50:23.36 ID:3k6OTjmi0
面接は、聞いたところによると
平均評定がずいぶん低いねーと。

5段階で3ちょっとだから仕方ないけど。
15大学への名無しさん:2011/09/17(土) 04:12:47.90 ID:h/lPrwwT0
>>14
俺3.5!
欠席32回!
16大学への名無しさん:2011/09/17(土) 05:28:22.64 ID:IoKbSbLD0
それより「山形大学の志望理由」をどうすればいいのかわからん。
17大学への名無しさん:2011/09/17(土) 06:40:26.37 ID:lfN1U1hD0 BE:3313733287-PLT(14123)
http://brlg.jp/views/index.php?guid=ON&in=11999&fr=ma
通学中とか暇な時間におすすめの携帯ゲームだよ

息抜きにやってみてね!!
18大学への名無しさん:2011/09/17(土) 13:57:24.22 ID:qGPv9Ujy0
>>16
さくらんぼが好きだから
19大学への名無しさん:2011/09/17(土) 17:54:13.75 ID:bThJf1Ds0
教授「へぇそうですか。でもさくらんぼは日本どこでも買えば食べられますよね」
20大学への名無しさん:2011/09/17(土) 21:10:09.29 ID:cyIbTyqA0
自然が〜だの地域医療だの言えばいい
21大学への名無しさん:2011/09/18(日) 01:17:02.87 ID:prJm1TkO0
2浪までなら凝った理由なんていらないよ
22大学への名無しさん:2011/09/18(日) 05:31:28.57 ID:kE7C0lWF0
>>20
教授A「でも東北地方なら東北大以外みんな似たような自然環境だからねぇー」
教授B「地域医療というけど、じゃあ自治医大は受けたの?え?受けてないの?なんで受けてないのかなーおかしいよね?」
23大学への名無しさん:2011/09/18(日) 05:35:51.26 ID:S+2sxmgW0
和田秀樹の
9月の17日分のブログに
医学部の縁故についていろいろ書いてるね

馬鹿入ってくるの嫌がりながら
地域枠辞めない理由はやはりこの辺にあるのかな?

まあ、9月17日分は2つあるから両方読んでみよう



24大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:49:43.48 ID:UwKSsSGL0
>>22
東北大は山形市より、圧倒的に都会です。実力的にも無理です。
弘前と秋田は遠いです。それに山形市よりは人口も多いです。
福島は入学金が高いので、親に負担をかけたくと思いやめました。

自治医は実力的に無理なので、受験しませんでした。


知り合いに、ココしか受かることがないので、ココ受けました。
と言って合格した人もいる。

自分の思ったことを、正直に答えれば問題ない。


25大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:56:31.68 ID:0ywkpOvi0
そうなんだろうけど、それはそれとしてみんなどんな事を言ってるのかはきになるよね
26大学への名無しさん:2011/09/19(月) 17:23:33.94 ID:UzXoZX1N0
山形大は面接するに当たって「面接カード」みたいなのを事前に書かされたりはしますか?
27大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:38:56.90 ID:Y4nv/wGR0
オレのときは、そんなのなかった。

そもそも、面接のゆるさは日本トップレベル。

完全に実力勝負だから、面接を気にする必要など全くない。

とりあえず、模試でマーク・記述ともにA判定を出して考えましょう。
28大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:48:44.96 ID:ZG+oSVnB0
在校生なら数学どんな対策したか教えてくれヾ(。`Д´。)ノワワワン
29大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:32:58.90 ID:61vzeF1n0
面接は対策とかしなくていいんだって
よく考えてみ 何で面接するか

まともに会話できる、基地外・アスペみたいなやつじゃないことを確認するだけが目的なんだよ
医者になって患者さんと普通に話ができて、そこから情報を引き出せるかどうかとか
あまりに常識からブッ飛んだ事しないかどうかをみるんだ
そいつの頭のよさとか思想なんてどうだっていいし ちょっと話しただけで分かるモンじゃない

たまにテンプレみたいに、「地域医療が〜」とか抜かす生意気な生徒に
意地悪して圧迫面接するクソ教授もいるけど、普通にしてりゃ大丈夫だって


二次試験はシラネ
普通に成績が優秀だったんなら 赤本10年分くらいすれば完璧になるんじゃねーの?
もう覚えてねーや
30大学への名無しさん:2011/09/20(火) 05:14:32.91 ID:BO+AnJj6O
和田秀樹の新潟大学医学部のコネ入学情報が情報提供保護者からの要請で 削除された。
弘前医学部でもコネ入学が蔓延っている!
文科省凸ものだ!
31大学への名無しさん:2011/09/20(火) 12:19:25.10 ID:YJXh8ttv0
お前らは凸する前に勉強しろよ
32大学への名無しさん:2011/09/21(水) 07:52:03.84 ID:c8KwVeKq0
化学の問題見ようと思ったけど、電話帳に山形大学の化学だけ載ってないよ・・・

大問3問の形式だと聞きましたが、理論・有機・無機でそれぞれ1問ずつの組み合わせなんですかね?
33大学への名無しさん:2011/09/21(水) 09:04:37.73 ID:3aLzCeD/O
まあ物理化学は何の対策もしなくていいよ。物理は名問かがくは重問までやっておけばいい。数学は5割あればいい。これで受かりますよ。けどいろんな科目を満遍なくやるのってしんどいよね。秋田とかに逃亡する人の気持ちもよくわかるよ
34大学への名無しさん:2011/09/21(水) 13:28:11.35 ID:dXXzVbXP0
化生選択で化学は重問繰り返すだけで入試に突入しそうなんだけど、これでちゃんと本番で点が取れるのだろうか・・・
35大学への名無しさん:2011/09/21(水) 23:30:19.17 ID:aJMt+Cx70
化学は処理能力勝負だからそれでいいと思うよ。
むしろ物理選択より伝統的に大きく不利な生物を心配するべき。
36大学への名無しさん:2011/09/22(木) 07:59:37.80 ID:F3PmXiwD0
山形大学は出願の際に、履歴書の提出を求められますか?
37大学への名無しさん:2011/09/24(土) 08:02:35.89 ID:QMKW6XjK0
>>36
気になるような履歴なら、医学部なんて受験しないことだな。
38大学への名無しさん:2011/09/24(土) 08:34:03.23 ID:QEVYXZYi0
そんな事言うなよ・・・
39大学への名無しさん:2011/09/27(火) 16:39:14.67 ID:Jjp9t9h40
1年次は全ての授業が小白川なんですか?
40大学への名無しさん:2011/09/27(火) 18:20:31.55 ID:ygOkVbTt0
週1日、飯田になるはず。
41大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:03:04.65 ID:sp1XBpzy0
今の1年は
前期:水曜は飯田、他は小白川
後期:水曜と木曜午後は飯田、他は小白川
のはず
木曜午前は必修の英語があると思うから、小白川で英語を受けた後昼に飯田に移動
42大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:28:58.75 ID:0yYOH7q/0
なら最初から飯田に家借りた方がいいな
43大学への名無しさん:2011/09/28(水) 15:02:44.34 ID:/k1pAEvL0
えぇ?
44大学への名無しさん:2011/09/28(水) 15:19:44.40 ID:ymdv65im0
>>41
部活は入らない人はどのくらいいる?

やはり少数派かね。
45大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:12:36.25 ID:h929yFY10
上から目線にワロタ

46大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:15:30.01 ID:Ht7i77r10
ごめんお・・・
47大学への名無しさん:2011/09/29(木) 18:12:10.64 ID:+kwYqz310
入りたくないけど入らざるを得ない
48大学への名無しさん:2011/09/29(木) 20:35:57.67 ID:8mYZDISE0
どういうこと?
49大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:24:40.98 ID:uOnhCAul0
入らなきゃ試験の資料とか手にはイランでよ
ぶっちゃけ資料なしでやってもいいけど そういうのはみんな2年でダブってる
マジでできるやつは みんな部活入ってそこそこ活動してるやつしかいない
なぜかというと どれだけ精神削って勉強しても 受験生と同じくらい勉強しても 週50時間勉強しようと
資料なしでは絶対に試験に受からない
そういうところなんだよ 医学部特に医学科なんてところは

ふつうに友達作って 運動部のやつらと仲よくなっていけるなら 文化部でぬっるい活動しててもいい
漏れは某文化部で 部活動的なものはほとんどしてないが 何とかやっていけてる 追試マスターだけど

っつーか始まる前からグダグだいってないで 友達作って一緒に遊びに行けよ
それだけで大学生活なんとかやってけるからさ な
50大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:47:28.91 ID:DJmUx5Ff0
山形医は文科系の部活は何がありますか?
軽音や合唱のような音楽系以外で。
51大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:41:58.60 ID:h929yFY10
>>入らなきゃ試験の資料とか手にはイラン
どんだけコミュ力不足してんだよw

>>週50時間勉強しようと資料なしでは絶対に試験に受からない
どんだけ馬鹿なんだよww


・医学部の部活に入る人がほとんどですが、入らない人もいます。
・テストの資料の必要度は他の学部に比べると非常に高いです。
・でも、資料なしで突破していく人も当然います。
・当然ですが、このタイプはかなり優秀です。
・また、留年・追試になる人のほとんどは部活やってます。
・部活に入らなくても、資料は同学年の友達からもらえばいいので問題ありません。
・でも、コミュ力が不足している人は部活に入るべきです。
・また、3年以降は先輩からテスト資料をもらうわけではないです。
・したがって、1・2年をクリアすれば、特に問題ありません。
・音楽系の部活もあります。
・どのくらい活動しているか不明ですが、他の文科系部活もあります。
・部活じゃないけど再受験生の集まりもあるみたいです。


上とのつながりよりも横とのつながりの方が大切です。
多くの友だちをつくるようにしましょう。
というか、その前に大学に受かりましょう。
52大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:54:15.35 ID:OvQ3FhkD0
>>51
気になった点をいくつか
1資料というのは要に過去問のことだと思いますが、大学によってはネットなどで誰でも見れるようにしたりしてると聞きますが、山形はそういうの無いんですか?
2音楽系以外の文科系部活はやはりあっても下火なんですかね?
3再受験の集まりが作れるほどそういった人が多い大学なんですか?
53大学への名無しさん:2011/09/30(金) 00:13:02.19 ID:EKC0fKFj0
>>51
まー人とか代によって違うからとくに何もいわないけどね…
大体その箇条書きであってると思うんです
ただ 過去問はあるとないとじゃだいぶ違うからなんとしてでも手に入れときな

あと 勉強しても受からないっていうのは あれなんだよ
講義でやんなかったとこ&ここは出さないよーっていってたところを がっつり20点分くらい出してきやがるのもいるんだよ
だから 試験に特化した資料が無きゃ厳しいよっていうのをいおうとしたのです
何年か前の漏れのときは 誰からも資料ももらわず 部活にも入らず 友達と話してるのもあまりみない みたいな子が
見事に留年してたから ここの子達にはそうならないようにしてほしいとおもてね
それプラス ガチ運動部は留年率が結構あるから気をつけてねwwwwwwwww

3年以降もけっこう先輩資料って大事じゃね・・・?
54大学への名無しさん:2011/09/30(金) 00:23:16.58 ID:REccMcj10
部活の縦の繋がりと比べると学年の中の横のつながりは薄いのかね
一緒にいる時間は同学年の人の方が多いはずだが。。。
55大学への名無しさん:2011/09/30(金) 02:34:56.64 ID:SexmP5Wd0
とりあえず受かってから心配したら?
56大学への名無しさん:2011/09/30(金) 08:13:51.77 ID:aSBYjudC0
それを言ったらお終いよ
57大学への名無しさん:2011/09/30(金) 08:40:02.93 ID:EhcWa8jg0
>>52
1.3年以上になるとあります。
2.オレにはそうゆうイメージです。
3.(仮面などを含むと)1年生だと20名近くいると聞いてます。


>>53
3年以降で大事な先輩の資料なんてあるか?
たとえば何?
58大学への名無しさん:2011/09/30(金) 13:45:27.55 ID:DHnJYhio0
>>57
先輩前期合格者なら数学何したか教えてお

ここムズ過ぎるお・・・
59大学への名無しさん:2011/09/30(金) 21:40:37.65 ID:JMLWNH/M0
なんで2年生向けに作らへんの?
60大学への名無しさん:2011/10/01(土) 00:47:51.26 ID:9UTmB43u0
ことし前期で合格したものだけど、
簡単な英語、国語で点を稼ぐのが王道。今年は英語、国語が容易だった。
まわりもこの二つで稼いで合格した人が多い。
すくなくとも上の2科目のどちらか一方は9割くらいとれる実力をつけるべき。
そのうえでやさしめな理科は分野ごとに対策していき、なるべく点を取る。
最後に、一番難しい数学は半分取れれば万歳といったところ。
ここは科目数多いから、1つくらいあまりできない科目があってもOKだと思う。
ほかで補えればいいんだよ。
数学に関しては、予備校で数学的なものの考え方を学ぶのがベストだけど、
無理な場合は教科書傍用問題集がほぼ完全に解けるようにして
1Aから3Cまで網羅したら、頻出の微積を重点的に対策すればいいと思う。
自分は予備校通ってたんだけどセンター後は、
大学への数学の『微積分基礎の極意』をやってた。
これが難しかったら『数学3Cスタンダード演習』とかもいいかな。
3Cを教科書レベルからきちんと学びたいと思うなら『本質の研究3C』とかもおすすめ。
61大学への名無しさん:2011/10/01(土) 00:57:58.30 ID:duReH4Wi0
>>60
今年から2次英語・国語はそれぞれ200点配点から100点配点に変わったんですよ。
流石に教授たちもやばいと思ったんでしょうねー

理科はどうしました?
62大学への名無しさん:2011/10/01(土) 01:02:03.40 ID:n3Imz/ra0
>>60
今年の最高齢は何歳くらいでしょうか?上の方に再受験は20人ぐらい今年はいるとありますが…
63大学への名無しさん:2011/10/01(土) 01:19:09.54 ID:9UTmB43u0
理科はまず学校で配られるような問題集に載っている問題を瞬殺できる
瞬発力をつけることが大事です。たとえば、化学の有機分野の構造決定であれば、
問題文から反射的にすぐ組成式⇒分子式⇒構造を絞っていくというような流れを頭に
すぐ思い浮かべられること。分子式まではルーティーンワークだからそれに時間を費やさない
訓練を傍用問題集で練習しておきたい。リードαとかでいいんじゃない?
物理や生物も基本的な内容を確実に習得すればいいよ。ただ山形は生物が難しめ。というか
国立の生物は基本的に論述勝負だからその訓練をした方がいいと思う。
東大や京大、東工大みたいに難しい問題が
多く出るわけではないから、新演習(化学の場合)とかはほんとに余裕ができてからでいいと思う。
みなができるところまでは確実に取っておくのが鉄則。

今年の最高齢30くらいじゃないのかな。見た目じゃあなんともいえんよ。
再受験といっても、周りにその事実を告げなければそうだとはわからないから、
実際に何人いるかはわからん。
再受験とかの差別はなくて、純粋に点数で合否が決まるから、とりあえず
試験の点数アップのことを考えるべきだと思うよ。
64大学への名無しさん:2011/10/01(土) 01:51:01.71 ID:N7l0bDfn0
○○高校卒です。
前は××大で建築の勉強してました・・・

みたいな話題4月にするもんじゃないの?
65大学への名無しさん:2011/10/01(土) 18:11:05.48 ID:a8GwCxos0
確かにそれは気になる
66大学への名無しさん:2011/10/01(土) 20:02:42.43 ID:Xme15sOh0
76 名無しさん@おだいじに sage 2011/10/01(土) 17:28:58.23 ID:???
山形大学医学部生です。

学部長が代わってから一気に厳しくなったようです。田舎なので一応地域枠と言う名目で定員は5人増えてましたが、おそらく自分の学年で地元民は20人いない気がします。その学部長をwikiで調べて見たら「地域枠は憲法違反だ」とのことです。

推薦で入った地元民が5人いないのはさすがに…って感じでした。

今の5年が90人代なのに2年が140人オーバーというカオスでございます。

結構鬼畜ですよ。
2→3 で25人くらい留年してます。ということは留年予備軍は更に多いという…特に生理学。

大学入試の偏差値で選んだものの、友人同士でも同じ東北なら秋田とか福島県立医科大の方がよかったりしてwとか言ってますね。

受験生でモチベーションを高く保てる学生なら入っても大丈夫だと思いますが、そうでない学生にはあまりオススメできません。
67大学への名無しさん:2011/10/01(土) 20:34:18.24 ID:R68yjaIg0
>>64
>>65
友達・知人に年齢を聞くのか?
お前たちは。


>>66
あまりに間違いだらけでww

68大学への名無しさん:2011/10/01(土) 20:48:08.84 ID:Zt1Tjy8a0
>>67
オリエンテーションの時とか、ほかに話題ないので相手の事を聞くこと多いのでは。

それはそうと、どこが間違いなん?
69大学への名無しさん:2011/10/01(土) 20:49:41.94 ID:yx6KeE1IO
間違いなわけないなw
70大学への名無しさん:2011/10/01(土) 21:48:48.73 ID:TXI2V4cM0
レベルの高い取らぬ狸の皮算用だな
71大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:14:36.52 ID:aSakIg8f0
まず化学は教科書の枠を出たような問題はない。
むしろ、参考書で典型的な問題や難問ばかりに気をとられていると足をすくわれる。
易しいが問題数がやや多めで、楽勝の物理を30分、化学を残り時間で終えること。
理科の合格点は8割ぐらいか。数学はやや難しい。俺は7割ぐらいだったか。
センターは88%。

先輩からの試験の資料だが、先輩が作った解答どおりにやっていると追試を喰らう。
生理学や神経解剖は、試験問題を基に自分で教科書を読むことが近道。
留年組は何科目も試験を落とすために、2月になって追試日程が混んで厳しくなった結果。
1科目でも落とすと次の学年に進めない。やはり、追試を受けないようにこつこつとやってくしかない。
今年の2年から同じ学年を2回は留年できなくなり退学になる。
新学部長は出来ない学生には厳しい方針で臨むそうだ。

秋田のほうがいいかもしれないねw



72大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:22:56.37 ID:Zt1Tjy8a0
新学部長先生はほかに何か言ってますか?

やっぱり地域枠大事だよとか再受験生は少ない方がいいとか
73大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:28:19.56 ID:RSAxe+EWO
おいどんは数学4割ぐらいだった。英語と国語でごまかしたけど。さすがにこの戦法は一年限定だったか
74大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:29:35.51 ID:Zt1Tjy8a0
>>73
やはり数学は皆取れてないのか・・・数学は受験生の時どんだけやり込みました?
75大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:47:45.53 ID:RSAxe+EWO
大してやってないよ。ここの数学で高得点とれたらトンペー受験してるしね。ここは総合点で勝負したほうがいいよ。数学で勝負するところじゃない
76大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:51:18.51 ID:MiHXXyBJ0
良スレage

ただ英国が配点100に下げられて、理科で差がつかない以上数学でかけるしかないからなー
77大学への名無しさん:2011/10/02(日) 00:41:46.95 ID:z9lR1LWF0
数理で200、国英で300取れれば合格圏内なんて穴なのは今年だけだったな。
78大学への名無しさん:2011/10/02(日) 08:59:39.73 ID:2LWuCkUv0
厳しくなったというより、馬鹿が増えて留年してるだけ。

79大学への名無しさん:2011/10/02(日) 11:01:54.65 ID:wHwW6GKU0
部活のサイト見てみろよ
頭の悪そうな人ばかり
80大学への名無しさん:2011/10/02(日) 12:09:06.12 ID:95dX6d/v0
部活に入らない人って毎年どのくらいいる?
81大学への名無しさん:2011/10/02(日) 13:38:59.38 ID:87j/ZHna0
>79
頭が悪そうな、というのではなくて
実際、頭の悪いのも混ざっている。
定員が増えた分、ボーダーが下がっている。
現2年生は、後期80%をきっていても合格したのがいるらしい。
>66,78
留年が15%を超えるというのは、最近の傾向。
定員が増えた分だけ留年者は増えるんじゃね?

82大学への名無しさん:2011/10/02(日) 13:44:18.83 ID:uBGpxCGx0
新入生125名で留年25名いると教室パンクするような・・・
83大学への名無しさん:2011/10/02(日) 14:42:48.88 ID:1ouU6rlI0
>82
だから、留年は1学年あたり2回出来なくなるんだろ?
今年から5−6人は退学になるんじゃないかなあ。
84大学への名無しさん:2011/10/02(日) 14:49:20.23 ID:AQc0Pg2N0
理にはかなってるけど、20名超が留年となるとその事が逆に学内で問題にされたりはしない?
85大学への名無しさん:2011/10/02(日) 14:51:57.80 ID:1ouU6rlI0
学生の学力低下について、新学部長は「厳しい態度で臨む」といっているらしい。
86大学への名無しさん:2011/10/02(日) 15:05:32.71 ID:AQc0Pg2N0
なるほど・・・
受験生としてはまず入り口(入試)で変な事をしなければいいんですが・・・
87大学への名無しさん:2011/10/02(日) 15:24:44.20 ID:V0hNfKrCO
あ〜そんなことはしないよ。ただ入学したけれど卒業できない学生がボンボンでてくるだろうね。全国レベルで
88大学への名無しさん:2011/10/02(日) 16:25:17.62 ID:u+Zo+agj0
真面目な私たちには関係ありませんね
89大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:53:23.53 ID:D7td1IHs0
ちなみに数学1番は今年の駿台東大模試で類題が出たレベル
相当数学が難しかった

90大学への名無しさん:2011/10/03(月) 08:17:35.54 ID:LY4DTe3a0
じゃあどうすればいいんだよー
91大学への名無しさん:2011/10/03(月) 19:01:45.75 ID:FCb3KVfL0
>>90
難しい問題なんて解く必要ない。

92大学への名無しさん:2011/10/03(月) 21:04:05.82 ID:45RuirDg0
問題が難しくても7割取れば受かるんだから気にするな
93大学への名無しさん:2011/10/03(月) 22:18:28.97 ID:3twfptzM0
7割って一般的な大学入試での合格ラインなのでは?
94大学への名無しさん:2011/10/03(月) 22:21:34.08 ID:3twfptzM0
それはそうと近年の山形医における合格者の数学と理科の一般的な得点率がどの程度なのかは気になりますね。
95大学への名無しさん:2011/10/03(月) 23:58:48.78 ID:FCb3KVfL0
数学50%、理科90%
ぐらいじゃねぇの。
96大学への名無しさん:2011/10/05(水) 01:13:05.57 ID:hb3mRAZi0
北大医学部は20代後半でも面接点60/75もくれるんだな
http://ame blo.jp/hokudai-saijuken/
河合塾のデータだと駅弁医より簡単だから、旧帝医に簡単に入る最大のチャンス
97大学への名無しさん:2011/10/05(水) 16:16:30.27 ID:V4OtGOA30
理科90%って案外ムズイだろ・・・

それとも合格した人は成績開示したらその位いってるの?
98大学への名無しさん:2011/10/05(水) 16:34:51.56 ID:Uu+mILm5O
そんなのは数理だけの時代の話。前期の定員も科目も増えた時代の今は8割で十分。センターも85%を切らなきゃいい。もう今はソコソコ勉強すれば絶対合格するから。
99大学への名無しさん:2011/10/05(水) 20:08:55.20 ID:WdPx7Gqr0
>>87
フリーターの誕生ですなw
100大学への名無しさん:2011/10/05(水) 21:15:38.54 ID:2FO4QFhD0
>>8割で十分
留年→退学者の誕生ですなw
101大学への名無しさん:2011/10/05(水) 21:30:04.60 ID:HD3OVxse0
数学物理で受かりましたみたいなバリバリの理系脳の奴が実際は留年する。
102大学への名無しさん:2011/10/05(水) 21:32:19.70 ID:PyhYFPwX0
ではどういう人がうまく上がってく?
103大学への名無しさん:2011/10/05(水) 22:55:31.35 ID:Y9sX1MoK0
髪の毛染めない人
104大学への名無しさん:2011/10/06(木) 18:08:48.95 ID:NPjxSAF30
留年リスク因子
・2浪以上(大卒などを除く)
・男子
・情報に疎い(テストへの関心が少ない)
・留年経験あり
・追試数が多い
105大学への名無しさん:2011/10/06(木) 18:13:06.61 ID:+++AUD/T0
そんなに試験が厳しいなら生徒たちが怒ればいいのに
106大学への名無しさん:2011/10/06(木) 18:16:29.38 ID:5c0fl4mUO
>>102
クソ真面目な人
暗記が得意な人
107大学への名無しさん:2011/10/06(木) 18:56:08.25 ID:/UYKr1dK0
2年生が大変なのはわかったけど、過去問入手できれば基本大丈夫なんでしょ?
108大学への名無しさん:2011/10/07(金) 14:04:49.03 ID:nm2fxfiQi
2年生だけど、生化学1年の時にやって空きコマできるとおもったら今年はその空きコマの分でウイルス学の各論をやるらしい。授業数増えてるやないかーい!

過去問あるだけで進級できるんなら留年28人もいないべ。生理学のときに教室がパンパンやん。

山大乙。
109大学への名無しさん:2011/10/07(金) 18:23:30.57 ID:QAYNrYfQ0
1年生って飯田は週1日しかないんでしょ?
110大学への名無しさん:2011/10/07(金) 21:50:21.56 ID:9HrUoOHd0
>>10
今年の1年生は前期は水曜日に後期は水曜日と木曜午後に飯田で授業がある。
111大学への名無しさん:2011/10/07(金) 21:51:37.58 ID:9HrUoOHd0
↑ミススマソ
>>110
112大学への名無しさん:2011/10/08(土) 00:18:27.84 ID:aaEFFMVC0
じゃあ部活に入らなくても友達できるなw
113大学への名無しさん:2011/10/08(土) 13:32:01.20 ID:unHgn0fu0
山形の医学部は 大学の各寮から通学可能ですか??

またどの寮が良いですか?・
114大学への名無しさん:2011/10/08(土) 18:53:30.89 ID:AIXP2PxT0
それはネットで調べた方がいいのでは?
115大学への名無しさん:2011/10/09(日) 16:29:33.58 ID:9qKso7AR0
今年のオープンキャンパスに行った人いる?
どうだった?
116大学への名無しさん:2011/10/09(日) 19:34:37.07 ID:Jd4fEwTh0
>>108
今年から2回留年したら放校だぜ。
掲示板での某試験結果を見たが、例年より40点以下が多いような。
2年生は留年や放校のオンパレードになるような気がする。
今年の2年生って、集まって勉強会、あまりやってないんじゃね?

1年は科目が増えて敬遠されるのか、入るのはやさしくなったんだろうが
入学後のリスクは大きいから、ここより秋田や福島のほうが良いと思うぜ。
117大学への名無しさん:2011/10/09(日) 19:55:12.88 ID:sOICPE/m0
勉強会ってどういう人同士でやるの?
部活の仲間で先輩呼んで集まるの?それとも教室で仲良くなったもの同士?
118大学への名無しさん:2011/10/09(日) 23:13:53.09 ID:yezpA7hc0
2回留年したら、じゃなくて、
同じ学年を2度留年したらだろw
そんなの当然。
119大学への名無しさん:2011/10/09(日) 23:20:35.60 ID:S9J01BQ/0
2次現代文の対策はどうしていますか?
120大学への名無しさん:2011/10/10(月) 19:41:49.78 ID:B7gNWsnN0
常識があれば解ける
121大学への名無しさん:2011/10/11(火) 20:01:14.56 ID:vR06P+430
2次国語の対策をどうするかは結構重要なテーマだと思うけど

なんとなく(記述以外は)センターぽいし、センター後に申し訳程度の対策で済ませるか、普段の勉強で現代文の対策にもかなりの時間を投下するか。
122大学への名無しさん:2011/10/11(火) 20:14:09.95 ID:WvWYdfPMO
過去問みろ。はい終わり
123大学への名無しさん:2011/10/11(火) 21:23:51.95 ID:Mp1dZpPL0
>>115
高2です
資料を頂き、話を聞きました
厳しそうな印象でしたが楽しそうでもありました
124大学への名無しさん:2011/10/11(火) 21:31:17.64 ID:fv+O2SW+0
もっと詳しく頼むお。
学生の雰囲気はどうだった、教授が入試についてなんか発言してたかみたいな・・・
125大学への名無しさん:2011/10/11(火) 21:37:40.64 ID:60jzKK1w0
そういうのは行った人の特権だろうよ。
126大学への名無しさん:2011/10/12(水) 08:22:41.76 ID:xU2x1Y060
ココって超重量入試だけれど、難易度は京大工学部の上位学科(物理工・電気電子)と同じくらい?
127大学への名無しさん:2011/10/12(水) 16:33:39.08 ID:XLQ1SntF0
重そうに見えるけど実際は軽い
128大学への名無しさん:2011/10/12(水) 17:32:28.85 ID:nThhAgOg0
>>122
いやだから過去門見た上でどうするかの話をしたかったんだが
129大学への名無しさん:2011/10/12(水) 20:22:07.09 ID:7fxAEJM10
適当に似たような問題探して解いてる
130大学への名無しさん:2011/10/12(水) 23:05:44.98 ID:PABo9qhq0
例えばどこ大?
131大学への名無しさん:2011/10/13(木) 02:01:11.55 ID:xivhfQJu0
どんな形式の問題が出るかそこまで定かじゃないから
色々な問題を解けばいいと思う
132大学への名無しさん:2011/10/13(木) 11:29:40.49 ID:2eOLlL2Y0
結局負担が大きいな
133大学への名無しさん:2011/10/14(金) 01:59:22.69 ID:GLa35d9z0
今年はセンターが難しい年だから筑波とか旧帝とかの山形と科目の似ている
大学目指してる所からもセンター終わった後に山形に代えやしないだろうか
134 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/14(金) 02:26:43.40 ID:AMEqg6yOi
センター失敗したら、わざわざ900対600のところを受けようとは思わんだろ、さすがに。
135まあ:2011/10/14(金) 14:04:08.72 ID:/FJAx8cl0
24年度は傾向変わりますか?(教官の変更など)
136大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:10:27.44 ID:z21cGQqyO
>>126
今は京大農工の下位学科レベルじゃね?


定員60人時代はもっと難しかったけど。
137大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:26:46.86 ID:advjB1d6O
60人時代、理数はトンペーレベルじゃないと受からないといわれてた時代。激戦でした
138大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:30:54.96 ID:advjB1d6O
今はここより下なのは5校ぐらいになった

かなりランクが落ちました。
139大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:33:32.08 ID:YQ5zSraW0
てか昔はセンター800点だったのに合格最低点が1000点ぐらいだったのよね
定員が少なかったというのもあるとは思うけど、問題も多少は簡単だったの?
140大学への名無しさん:2011/10/14(金) 16:02:06.49 ID:jDeljotL0
それだけ、受験生のレベルが下がったってこと。

141大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:39:55.75 ID:z21cGQqyO
>>139
問題レベルは変わらず、受験生の質がかなり下がった。
前期定員60→95人に増えたら嫌でも易化するわw
142大学への名無しさん:2011/10/14(金) 18:17:39.41 ID:advjB1d6O
山形より下のレベルが見たところ島根、旭川、鳥取、高知ぐらいだった。駿台情報だけど
143大学への名無しさん:2011/10/14(金) 21:49:32.29 ID:hQasCdbo0
そりゃこんな山奥に好き好んで来る受験生は多くないだろ
144大学への名無しさん:2011/10/14(金) 23:17:03.97 ID:FKPMa6Ys0
てか東北で2番目の難易度の国公立医大なんでしょ?
トンペイがトップなのは仕方ないとして何故ここが?
145大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:54:00.74 ID:8yNlPfyxO
二番目なんて過去の話

今は東北最下位レベルに転落しました
146大学への名無しさん:2011/10/15(土) 03:11:54.55 ID:KZ+WLQUK0
お前らはその最低レベルの大学にも入れないから安心しろ
147大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:09:55.12 ID:xVvDAO1w0
キリッ
148大学への名無しさん:2011/10/16(日) 01:31:32.80 ID:u3UpsRGd0
たしかに入ってからも勉強大変だけど、そんなのどこも同じじゃないの
東北地方のなかでは今でもいいほうだと思うよ

149大学への名無しさん:2011/10/16(日) 01:55:57.47 ID:n/1EN16x0
歴史があるわけではないのになぜここが2番目なの?
仙台の隣だから?
150大学への名無しさん:2011/10/16(日) 03:33:44.21 ID:sc2n3p0Q0
福島とその愉快な風下達よりはマシ

でも東北大学の奴隷として一生働かなければならない
151大学への名無しさん:2011/10/16(日) 15:43:49.18 ID:wFFAUnSBO
ここの数学は単科医レベルをポンポン出題してくるから困るわ

152大学への名無しさん:2011/10/16(日) 15:54:12.21 ID:HTzLAhx80
おまいら数学の勉強は今何してる?

俺はハイ精選
153 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/16(日) 15:54:45.55 ID:1KR+m1rI0
みんなまともに取れてないから安心しろ。
逆に数学以外で差がつく。
理科できないと終わり。
154大学への名無しさん:2011/10/16(日) 18:40:14.80 ID:wFFAUnSBO
理科はほどほどにやってる

過去スレ読むと、あのレベルの問題でも難系や新演習やっている人ばっかで驚くわ
155大学への名無しさん:2011/10/16(日) 18:52:46.09 ID:q8cKk9Fb0
難系は京大レベルでも不要
新演習は趣味のレベル
156大学への名無しさん:2011/10/16(日) 21:59:23.89 ID:sxlYSz8D0
それより数学は何やってるよ?
157大学への名無しさん:2011/10/17(月) 00:17:00.16 ID:6oE7xllKO
一対一完璧にするだけ。難問は全く解けん
158大学への名無しさん:2011/10/17(月) 00:42:03.40 ID:QwsHlt420
一対一だけじゃ本番困るだろ。
出題によっては30点ぐらいしか取れないのでは?
159大学への名無しさん:2011/10/17(月) 00:47:19.31 ID:98zhzb5+0
数学は浅く広くよりも狭くても深くな。
積分、確率、整数辺りはコツを掴めば
作業になるしオススメ。
160大学への名無しさん:2011/10/17(月) 03:32:38.50 ID:tN4mLZ040
思うんだがこの中には一体何人くらい本当に受ける人がいるんだ。
161大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:39:49.37 ID:zScNInAu0
自分受けるつもりだけど。。。
20代半ばの再受験生です。俺みたいなの他にいる?
162大学への名無しさん:2011/10/18(火) 01:56:14.06 ID:7W7D0WByO
俺もそう。面接小論文対策を全くやらずにすむのはありがたい
163大学への名無しさん:2011/10/20(木) 04:50:10.54 ID:J/JsHqpl0
TPP参加で医学部終了ざまあw
医学部信者のより所だった「医師免許を取れば誰でも高収入」というのが崩れるw
医学部楽勝でも東大に行くやつが多いのは、東大生の親はTPP参加で国民皆保険が終了し、外国人医師が自由化されることを知ってるから
国民皆保険制度が終わると医者はただの3K職(きつい、汚い、危険)w

日本医師会の説明
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
164大学への名無しさん:2011/10/21(金) 01:08:32.13 ID:8M2e2sk50
>>162
ここはやっぱり面接はほとんど関係なし?
欠席が多かったので突っ込まれると辛い・・・
165大学への名無しさん:2011/10/21(金) 03:49:08.46 ID:HrAyX3U1O
関係ないよ。学力だけ
166大学への名無しさん:2011/10/21(金) 04:08:25.19 ID:GROVjdgl0
志望動機とか皆どうしてる?
167大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:45:34.28 ID:K+xsXxIs0
>>164
どのくらい?
168大学への名無しさん:2011/10/22(土) 03:00:59.65 ID:MrOHQGor0
>>166
>志望動機とか皆どうしてる?

リアルにどうでもいいよ。
マジで学力しかみてないから。

君たちの人間性なんて見られてないから。


169大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:06:55.47 ID:UELoUBNV0
というか。
センター終わって、出願できるようになってから考えろよw
A判定しか出したことがないなら別だが。
170大学への名無しさん:2011/10/22(土) 19:04:37.52 ID:auy7j0jw0
このうち半分はセンターでこけてフクシマ6年の刑に処せられます
171大学への名無しさん:2011/10/22(土) 19:52:29.32 ID:jmvftz5a0
>>169
いいじゃん。2chだからそのくらい。
172大学への名無しさん:2011/10/23(日) 17:55:57.17 ID:lUvEMwtQ0
大学生活は楽しいですか?
173大学への名無しさん:2011/10/23(日) 20:29:16.20 ID:4IEHqR5/0
>>172
部活を真面目にやらなければ楽しいよ。
174大学への名無しさん:2011/10/23(日) 20:33:59.87 ID:EUeJB4vO0
>>172
部活をそこそこやれば楽しいよ。
175大学への名無しさん:2011/10/23(日) 20:57:08.69 ID:4rnnI06L0
部活に入らない人ってレア?
「○○君は入ってないらしいよー」「えっ、マジー?」
って言われるような。
176大学への名無しさん:2011/10/24(月) 00:00:02.18 ID:eLDK7stD0
>>172
部活選び失敗したらどこの医学部でも詰むよ。
177大学への名無しさん:2011/10/24(月) 00:07:18.37 ID:OR8HwwOz0
入らないという選択肢とはどちらがマシ?
178大学への名無しさん:2011/10/24(月) 01:14:33.56 ID:eLDK7stD0
>>177
コミュ障なら入らない方がマシ。
部活入らなくても能動的に動けば過去問は手に入るし。

入っても大丈夫な部活もあれば、上級生の理不尽な圧力に悩まされる部活もある。
どことはいわんが、山形大学に限らず医学部の部活に入る時は注意しないと学生生活終わるぞ。
179大学への名無しさん:2011/10/24(月) 01:50:40.14 ID:8iV/AGXd0
障なら入部しろではなく、入らない方がいいなんだ。
その心は?
180大学への名無しさん:2011/10/24(月) 12:04:24.06 ID:eLDK7stD0
>>179
治ればマシだが、治らない奴は結局ハブられるだけな希ガス。
181大学への名無しさん:2011/10/24(月) 13:41:49.06 ID:mLIE5qpS0
実際にそういう人いるの?
182大学への名無しさん:2011/10/24(月) 13:57:26.19 ID:1WCdZM1Fi
>>181
いるぞ。部活人口は徐々に減っていくからな。

181は医学生なのか?
183大学への名無しさん:2011/10/24(月) 14:27:45.76 ID:vFsO9Hml0
>部活人口は徐々に減っていくからな。
どういうことですか?

今年の新入生の入部率がかなり悪いとか?
184大学への名無しさん:2011/10/24(月) 14:43:19.72 ID:1WCdZM1Fi
>>183
部活に入っても途中で辞めていくということ。

まぁ全ての部活がブラックなワケじゃないからうまく見極めましょう。
185大学への名無しさん:2011/10/24(月) 14:49:15.59 ID:vFsO9Hml0
>>184
裏を返せば、部活が盛んといっても変な同調圧力みたいなのは山形は無いんですかね?

あと素朴な疑問ですが、辞めた後学校のクラスや授業の時に気まずくなったりはしないんですか?
186大学への名無しさん:2011/10/24(月) 16:39:50.71 ID:1WCdZM1Fi
>>185
同調圧力って例えばどんなの?

部活辞めた人ねぇー

それまで部活に固執して部活メンツとしか絡みがなかった人はぼっちになってる。

部活メンツ関係なしに自分と合う友達作ってるやつは全然普通。

元々部活に入らず勉強一筋の集団もいるからな。

部活状況に関しては他の大学の話も聞くけどどこの医学部でも変わらないと思う。あ、ちなみにアルハラは部活に入ればほぼ避けて通れないから諦めてね。

とりあえず受験生なら受かることを優先に考えるべし。
187大学への名無しさん:2011/10/24(月) 21:49:21.52 ID:hpCUurZx0
>元々部活に入らず勉強一筋の集団もいるからな。
自分入学できたらそうなりたいんですが、学年の何%ぐらいでつか?
188大学への名無しさん:2011/10/24(月) 21:55:00.29 ID:7hsro5SD0
受かる前からずいぶん余裕だな。
くだらないこと気にする前に勉強しろよ。
189大学への名無しさん:2011/10/24(月) 22:04:00.12 ID:hpCUurZx0
ごめんでつw夢を見たくてw
190大学への名無しさん:2011/10/25(火) 00:14:24.83 ID:WP6ezjdw0
>>186
同調圧力というのは言うなれば村社会的な、辞めさせまいとする圧力、辞めたら今度は相手を極力シカトするみたいな。
191大学への名無しさん:2011/10/25(火) 02:04:25.91 ID:lCI+4DpN0
んなことはない
もちろん慰留はされるけど先輩同輩からシカトされるとかはない
よほど問題おこしてやめたとかじゃない限りね。そういうのは色々陰でいわれる
飯田村なんだから問題おこすとすぐ噂されるのは仕方ないけど普通に過ごしてれば問題ないよ
192大学への名無しさん:2011/10/25(火) 07:38:14.78 ID:XTDHMZ560
大学のHP見たけど、医学部サークルで文科系は軽音以外は新聞部しかないんだね
汗をかくのが嫌だと入る部活無さそうだね・・・
193大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:52:49.92 ID:f8xTffsF0
>>192
そのHP、現状とあってないよ。
いつ更新したのやら。


194大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:33:25.15 ID:6mbjXXWB0
ならば他にどんな部活があるんですか?
195大学への名無しさん:2011/10/26(水) 00:57:45.22 ID:mRgMeEm4i
>>194
別に入ってから調べればよくね。

そんなに山形に興味あるのか。
196大学への名無しさん:2011/10/26(水) 05:24:31.58 ID:QT2xx+Az0
受験生はみんな山形医のことに興味津々さ
197大学への名無しさん:2011/10/27(木) 07:37:13.79 ID:NXwz8pO40
月刊大数やってる人に聞きたいのですが、今年の前期数学の4問の問題はまだ1度も掲載されてないですよね?
198大学への名無しさん:2011/11/02(水) 12:42:54.43 ID:nB1K5FTv0
急に過疎ったな
199大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:05:51.94 ID:dYWMTKLU0
200大学への名無しさん:2011/11/03(木) 21:09:25.33 ID:o0T0qgjS0
>>198

197が変な質問するからだな。
201大学への名無しさん:2011/11/04(金) 07:29:00.96 ID:u6KScFqY0
>>199
募集要項読んでたら、医学部の一般入試の所に

医学部では入試改善の為の研究資料として、高校の成績評価がA段階で人格的にも良く学校長が推薦できる人間には調査書に○Aと書いてくれ
それを合否判定の資料にする

と書いてあるけど、これ昨年度入試の募集要項(一般入試)にも書いてあった?
推薦入試ならば分かるけど、一般入試でこれを求める大学はじめて見たわ。
202大学への名無しさん:2011/11/04(金) 09:35:37.03 ID:25mRcB6g0
>>201
マジキチ大学だからな。
講義予定表を無くして授業がわからない俺もマジキチだが。
203大学への名無しさん:2011/11/04(金) 10:13:40.84 ID:iKRHOPT70
>>202
201からどうしてマジキチ大の話へ?煽りじゃないんで詳しく教えてくれ。
204大学への名無しさん:2011/11/04(金) 10:50:52.29 ID:iinuWsQp0
去年もあった。
が評定平均4以下もごろごろいるし、関係ないと思われ。
205大学への名無しさん:2011/11/04(金) 15:51:17.33 ID:25mRcB6g0
>>203
受験生か?
206大学への名無しさん:2011/11/04(金) 16:20:37.78 ID:YeF6IXho0
ここは殆ど受験生だお
207大学への名無しさん:2011/11/04(金) 22:20:59.70 ID:25mRcB6g0
学校という日常から抜け出して非日常を探しにフラフラしまくったら、フラフラしすぎて逆にそれが日常になり、学校が非日常になってしまった。どこかに外出するのにも飽きたし、何しても充実感が得られないしから掲示板とかに貼ってある心の相談室にでも相談しようかな。


学校つまらん。部活はビミョーだし。
208大学への名無しさん:2011/11/04(金) 23:39:23.68 ID:UJ90jFIN0
山形市のどこで非日常を探してフラフラするんだ?
209大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:11:00.27 ID:soeWFEmv0
仙台とか、秋田とか。

割と県外に逃げるw
210大学への名無しさん:2011/11/05(土) 07:53:23.25 ID:3VTh0T7O0
山形市はやっぱショボイんだぁ・・・
211大学への名無しさん:2011/11/05(土) 14:15:55.15 ID:t6uXnRxx0
今年の1年生には25歳以上の入学者は何人ぐらいいますか?
自分27のおっさんなんですが(´;ω;`)
212大学への名無しさん:2011/11/05(土) 14:24:09.61 ID:EmyZnG+mO
心配する必要はないです。上でごちゃごちゃ言ってる工作員がいますけど、学力しか評価されないんで
213大学への名無しさん:2011/11/05(土) 14:27:22.78 ID:t6uXnRxx0
そうですか(´;ω;`)
214大学への名無しさん:2011/11/05(土) 15:08:46.95 ID:OztdHcW20
>>211
10人以上はいるなぁ。
215大学への名無しさん:2011/11/05(土) 15:15:50.22 ID:PBODOSfs0
>>214
やはり数学得意な人が多い?
216大学への名無しさん:2011/11/05(土) 17:57:10.16 ID:Gg229+qm0
飯田キャンパスって、徒歩タクシーを除けばバスしか行く手段ないんだね。
217大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:19:43.83 ID:LsEGkLIw0
前期で95人も採りやさしいのは良いんだが
2年生で2回留年すると放校になるからな、考えとけよ。
今年は5人、来年は10人以上はガチ。
218大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:28:26.61 ID:c7USc/At0
2回留年って3年生にあがるチャンスを3回も与えられてダメならばでしょ
一部にダメな人はいるだろうけど、流石に本気出せばクリアできるもんじゃないの?
それに2桁放校だと、流石に学内でシステムをもう少し改善しましょう圧力が出てくるのでは?
219大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:33:54.23 ID:LsEGkLIw0
Y学部長やN教務委員長は、本・気・だ・ぜ。
220大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:24:08.11 ID:dyzRHSM20
そんだけ放校すれば1人ぐらい適当に理由つけて訴訟起こす人いそうだなw
221大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:59:18.90 ID:HXaPCJD50
>>218
2回留年でアウトっていうのは、同じ学年は2年間しかダメという意味
まあ、鬼門の生理学は留年生にはやさしい(採点が甘い)みたいだけど
222大学への名無しさん:2011/11/05(土) 22:03:31.42 ID:OztdHcW20
>>217
いいんじゃね。それくらい。

留年したのに、同じ科目でまた追試w

こっちがあきれるよ。

それが卒試ともなれば、尚更だ。
223大学への名無しさん:2011/11/05(土) 22:12:55.14 ID:dyzRHSM20
落とした科目が1つなら仮進級の制度を作ればいいと思うのですが、そういう声は無いんですか?
224大学への名無しさん:2011/11/06(日) 01:59:56.60 ID:zTfropW10
落ちる奴は部活バカだから安心しろ
225大学への名無しさん:2011/11/06(日) 09:03:03.58 ID:S4G8gU5b0
放校処分した人が、黙ってそれに従うとは思えん
226大学への名無しさん:2011/11/06(日) 10:49:40.53 ID:DY0ZF634i
生理学ワロチwww

by 現役2年生
227大学への名無しさん:2011/11/06(日) 11:30:53.30 ID:Pgl4PClB0
笑ってると、来年4月に泣くことになるぜ。
228大学への名無しさん:2011/11/06(日) 11:48:42.66 ID:wv/YvpQr0
その科目はどうムズイの?
229大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:09:28.00 ID:Pgl4PClB0
普通にやってれば通る。

落ちるべくして落ちるやつがいる。
そいつらは軒並み落ちる。
ある意味で言えば結果はわかりやすい。
230大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:11:25.33 ID:jnffyzkO0
その「普通」が気になるw
231大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:21:38.31 ID:Pgl4PClB0
落ちるやつは解剖病理薬理免疫など
ほかの科目も落としているもんだ。
1科目で仮進級はあっても良いと思うが、
留年組はたいがい2科目以上落としてるからな。

山大は2年生がきつい。
ついて来れなくなると悪循環になるからな。
入ってから後のことを考えたほうがいいよ。
1年生が極楽だったから一層きついんだ。
入るのだったら秋田や福島のほうが良いような気がするな。

232大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:24:22.05 ID:jnffyzkO0
教養課程は楽なのか
233大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:27:07.53 ID:Pgl4PClB0
山形市内小白川の本部キャンパスでやるんだが、楽。
楽しかったなあ。ただ少し狭い。
234大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:29:12.58 ID:jnffyzkO0
人文や工学部の人と仲良くなれる?
235大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:56:36.06 ID:qPHV+9Fj0
>>234
医学部のサークルに入らなければね。


236大学への名無しさん:2011/11/07(月) 11:34:31.03 ID:3MjysMTS0
募集要項を既に手に入れた方に聞きたいのですが、山形の一般入試は履歴書の提出が課されてますか?
237大学への名無しさん:2011/11/07(月) 12:25:43.66 ID:xSRTDhZF0
やる気がでないときはどうしてましたか?
238大学への名無しさん:2011/11/07(月) 21:17:21.52 ID:Vo4LY5Cx0
自分なりの気分転換
239大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:23:31.78 ID:SY1ojSbl0
学園祭シーズンだけど、医学祭ってないの?
240大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:51:47.63 ID:vBFJEAoHi
数学以外の問題簡単すぎね…?
241大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:41:56.96 ID:4zAbk47o0
何を今更
ほとんどの時間を数学に費やしてるわ
242大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:12:22.76 ID:vBFJEAoHi
いや、最近になって医学部に行こうと思ってさ…過去問解いたらこれだよ
センターと数学で差をつけるか
243大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:08:42.99 ID:AfZLMne80
>>241
何やってる?
244大学への名無しさん:2011/11/11(金) 15:14:08.59 ID:AZZ+adcB0
>>242
これまでどこ大目指してたの?
245大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:22:03.69 ID:ILkpyXg20
数学だけが難しいのはなんでだろう
246大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:29:12.61 ID:2tRh2Hebi
>>244
筑波大だよ
センターでB判定以上とれたらここ受ける
247大学への名無しさん:2011/11/11(金) 19:32:50.73 ID:qbu8Gi4I0
山大B判定出ないのに、筑波ってw
248大学への名無しさん:2011/11/11(金) 20:23:26.49 ID:2tRh2Hebi
筑波の理工ね、医学類じゃないよ
マーク模試は去年のボーダーをこえてるけど本番に弱いから心配
249大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:18:07.25 ID:tr158wjv0
工学系のことはよくわからんけど、筑波志望から国立医学部(山形)ってできるものなの?
250大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:54:57.61 ID:2tRh2Hebi
二次に国語と面接が増えるくらいだから大丈夫
問題のレベルも上がるわけじゃないし
あとは本当にセンターで取れるかどうか
251大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:39:18.07 ID:lVhkZshy0
数学が格段の違いだろw
252大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:14:55.91 ID:SSezmHnh0
格段かどうかはさておき、改めて見たらここの数学のほうが難しいかも…
でも筑波の微積もなかなか難しいよ
253大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:36:49.14 ID:9TrdHSUV0
医学部の学生としておまいらにいって
254大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:40:03.11 ID:9TrdHSUV0
ミスった。

医学部の学生としておまいらに言っておく。

行きたい大学といける大学は違う。

この辺だったら東北大学志望が山形大学に入るのは普通。

離散志望が東北大学に入るのは普通。

ということだ。

初めから山形大学志望はナカナカ厳しいぞ。ちょっと妥協しましたくらいがうかるLevel。
255大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:03:15.57 ID:1bjM0mC50
>>252
とりあえず数学は参考書とか今何をやってる?

>>254
あなたはどこ大志望で山形に流れ着いた?
256大学への名無しさん:2011/11/12(土) 02:12:55.24 ID:v0PAzPRC0
東日本大震災に伴う災害廃棄物等の受け入れ施設に係る放射線測定結果について
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/housyasen-kekka-kouhyou.html

9月の空間放射線量、放射性セシウム濃度測定結果
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2308.pdf
ジークライトが埋め立てたガレキ370ベクレル/kgのセシウム検出
これはセシウムだけでストロンやプルトは測ってない

村山のグリーンパワー、グリーンリサイクルは空間放射線量が0.14マイクロ/h、0.15マイクロと村山市なのに激高
グリーンパワーの燃えカスからも2,040ベクレル/kgのセシウム検出
これ以外にもちろんストロンやプルトなども

燃えカスからも空間線量からも、これだはっきり汚染されている気仙沼のガレキがまたもや「不検出」
そんなはずがあるかバカ気仙沼にバカ山形県め
山形県民だまされると思っているのか

10月の空間放射線量、放射性セシウム濃度測定結果
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2309.pdf
渇。山興 (川西町大字下小松) も9月からがれきビジネス開始
がれきは120ベクレル/kgのセシウム検出

潟Gコス米沢(米沢市大字簗沢)も埋め立て開始

潟Lヨスミ産研(中山町大字土橋)も埋め立て開始

その他、高畠・最上・酒田・山形市飯塚・南陽・小国・大江・中山いたるところで処理が始まってしまっている


米沢オワタ中山オワタ川西オワタ村山オワタ県内オワタ
グリーンパワー、グリーンリサイクルと気仙沼市は大うそつき
山形県庁は殺人者
257大学への名無しさん:2011/11/12(土) 02:15:26.79 ID:v0PAzPRC0
潟Lヨスミ産研  山形市鋳物町  汚染がれき焼却
潟Nリーンシステム山形市飯塚  汚染がれき粉砕等

山形市内でがれき燃やさないでくれよ
それに置賜にも肥料作ってる!?ところもあるし、その汚染された肥料が流通するんだろうか
JAでも使うのか!?
こんなのが流通したらもう山形県産の野菜もたべられない


村山はもっとひどい
村山の空間線量は0.08マイクロとか0.07マイクロなのに
グリーンパワー、グリーンリサイクルの敷地境界の線量は0.14マイクロとか0.15マイクロだよ
敷地境界でこれだよ?敷地内はもっとずっと高い
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2308.pdf

境界ですらこんなに線量上げられちゃって、空気中に放射性物質が浮遊してて
周囲に漂ってるのは明らか
灰にすらなってないただの燃えカスから2040ベクレル/kgのセシウムってどういうこと!?
どんだけひどい汚染がれき運んで来ちゃってんの?

しかも山形県と気仙沼市はこのがれきをして「放射性物質不検出」としてる
とんでもない嘘
258大学への名無しさん:2011/11/12(土) 09:05:23.35 ID:OYgPlTuB0
>>254
半端な学力で入っても追いついてこれない可能性がある。
今年の1年生、なんか危なそうだな。
2年生になって解剖・生理が始まるとわかると思うが、
やはりキツイ勉強をこなすには、ある程度の地頭が必要だろう。
定員が増えて地頭が無い馬鹿が多いから留年が増えている実情がある。
259大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:12:01.56 ID:iTFtlZQr0
授業にはちゃんと出て真面目に聞いてノートもとって(場合によってはICレコーダーにとって)、無論普段の予復習もし、テスト前にノートを見返せば進級できるような大学ではないの?
260大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:16:13.22 ID:FSBRD8Q/0
>>255
予備校のテキスト中心
IIICだけは青チャートもやってるよ
261大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:34:40.77 ID:0w90r4El0
>>260
何完ですか?(´・ω・`)
262大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:21:50.98 ID:bLUvm3Ba0
>>260
センター何点だった?
263大学への名無しさん:2011/11/12(土) 12:02:18.53 ID:fl7l+zlr0
>>255
俺は後期で受かった人間だから。

前期で他の大学受けて、落ちて流れ着いたな。
山形大学後期はセンターと面接だけで、小論文とかやりたくないからテキトーに出願して入学したパターン。

今の1年生は地震の影響で、後期の面接中止になってセンターだけになったみたいだな。
264大学への名無しさん:2011/11/12(土) 12:20:05.45 ID:PWH0Fjm50
後期ってセンターが最低でも9割必要で、面接も厳しいんでしょ
265大学への名無しさん:2011/11/12(土) 13:21:00.95 ID:fl7l+zlr0
>>264
まぁセンターはそれなりに取ってたからな。
後期はセンターに自信のある負け犬が集まるから受かるかは運でしょ。

266大学への名無しさん:2011/11/12(土) 16:22:11.43 ID:YFIkYxcc0
>>265
ここの後期を考えてるものですが、面接どんな感じですか?
また265さんはセンター何点で前期はどこに出願してたんですか?
267大学への名無しさん:2011/11/12(土) 17:43:01.61 ID:fl7l+zlr0
>>265
面接はザル。100点中90行かなかったら人間的に欠陥アリ。

点数、出願校に関しては特定される可能性があるから伏せる。

実際後期の俺の学年では前期で東大、京大、東北、北海道、千葉、新潟、山形とかかなぁ。地域的に東北大学がまぁまぁ多いかも。

入学後に後期で受かった人たちと「前期どこ受けたー?」的な話するからなぁ。

268大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:38:14.18 ID:KAsS3RJX0
>>267
評定いくつ?
269大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:46:31.41 ID:h/nv1i+S0
>>267
大学の志望動機は何と言った?
270大学への名無しさん:2011/11/12(土) 19:02:10.54 ID:fl7l+zlr0
>>268
評定は4ちょいくらい。

フツーに評定関係ないだろ。

開成の4と、ど田舎中途半端進学校の5じゃあどっちに価値があるかは自明。

志望同期は覚えてない。テキトーに言うだろ。

フツーに入学後に授業で「お前ら関東から来て山形に残りますー、とか考えもしてないこといってんじゃねぇよw」

的なかんじだから。

評定気にする前にセンター点取れよ。


271大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:43:07.31 ID:KAsS3RJX0
偽学生か?

評定でほとんど決まるのは有名。

272大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:50:52.40 ID:WigRog040
>>270
彼女いる?
273大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:59:47.00 ID:fl7l+zlr0
>>271
浪人生乙。

医学部入ってから言えよ。
274大学への名無しさん:2011/11/12(土) 22:17:25.40 ID:fl7l+zlr0
>>271
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_fmQBQw.jpg


どーせ文句言うだろうからソース載せるわ。
275大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:19:22.70 ID:LWihJqIH0
>>274
> 入学後に授業で「お前ら関東から来て山形に残りますー、とか考えもしてないこといってんじゃねぇよw」

これなに?
関東から受けると虐められるの?
276大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:22:54.01 ID:CSaP+4bXi
山形はいいところだと思う?
277大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:43:25.63 ID:KAsS3RJX0
>>274
まぁいいけど。

医学部の人間は一般常識に欠けているから、まともに相手いてらんね。

数年前のファットの話や、臨床教授の話を言ったまで。

授業出てないのか、聞いてないみたいだねw

山大は、2年から3年はかなり留年するから、しっかり勉強しろよ。
278大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:50:20.06 ID:fl7l+zlr0
>>275
咎められない。
新入生が山形に残りたいと思ってないことくらいわかってる。

もっと受験を大学側になって考えてみろよ。仕事しなきゃなのに、ガキの相手しなきゃならねーんだぞ。だれが入学しようが犯罪者じゃなけりゃどーでもいいだろ。

お前らの中学高校の先生も、来週入学試験だーだりぃなー。とか言ってただろ。

受験生からすれば一大事なんだろうが大学側からすればタダの面倒なイベント。結果点数主義だから。

山形はど田舎だな。人ゴミか嫌いな人にはちょうどいいんじゃないか。都会的な楽しみ方は中々できないと思われ。

そういえばエセ医学生呼ばわりした奴、早く学生証か何か出して頂けないでしょうか。医学部生なら参考になるんじゃないか。




279大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:53:43.35 ID:fl7l+zlr0
>>277
あら医学生だったんだね。
受験生の相談にのってもいいんじゃない。


280大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:51:58.45 ID:4vSQNfbl0
ウザ
281大学への名無しさん:2011/11/13(日) 09:51:22.59 ID:aHYVOjbT0
>>278
>山形はど田舎だな。人ゴミか嫌いな人にはちょうどいいんじゃないか。都会的な楽しみ方は中々できないと思われ。
休日とか、皆さん何してるの?
282大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:13:49.76 ID:zAsNrhoZ0
受験した人のレポに前期の化学は
「東大みたいに受験生が自分で解答番号を書くようになっている」
とあったのですが、いまいち意味がピンときません。受験された方どういう意味か教えて下さいm(_ _)m
283大学への名無しさん:2011/11/16(水) 13:49:24.32 ID:GqBY6vUQ0
>>281
ぱちんこ
284大学への名無しさん:2011/11/17(木) 12:53:40.11 ID:RZlMxefi0
>> 阿呆。
朝鮮玉入れ遊びしているんじゃねーよ。パチンコは反日朝鮮人の金儲け手段だ。
その金で政界、テレビなどに進出し、日本解体工作活動をしているのだ。
ただちにパチンコは止めろ。
玉入れ遊びは女の子とやるべし。
285大学への名無しさん:2011/11/17(木) 20:02:53.47 ID:MOC0QHSI0
>>281
西バイパスでカーレース。
286大学への名無しさん:2011/11/17(木) 20:27:21.36 ID:p5uU0InW0
数学と他の科目の難易度をどうにかしてくれ
287大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:34:17.04 ID:diT9Bjd4O
あの数学を数年前の受験生は6割ぐらいとっていたのか
288大学への名無しさん:2011/11/18(金) 19:21:13.80 ID:U9jIoOe20
>>287
人数が今より少ない時代だったとはいえ、合格最低点高すぎだよな。
素直に尊敬するわ。
289大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:06:59.12 ID:EFCJRBwsO
>>282
多分、白紙(かラインが引いてある)の解答用紙にじぶんで(1)・・・、(2)・・・、って書いていくんじゃないかな。
290大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:07:33.39 ID:jIvb1r4j0
馬鹿?

291大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:09:02.78 ID:Pz74zEg5O
無期限受験、東大理三か京阪名医か医科歯科へ23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321529913/

誰かこいつ説教してよ
292大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:11:31.51 ID:8O6Tp3i80
なぜ山形大のスレに?
293大学への名無しさん:2011/11/18(金) 20:17:42.62 ID:Pz74zEg5O
無期限受験、東大理三か京阪名医か医科歯科へ23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321529913/

誰かこいつ説教してよ
出来ればこれからもずっと見守って説教して下さい
甘ったれてます
294大学への名無しさん:2011/11/18(金) 21:07:44.19 ID:hmY0Khla0
>>289
マジ?
最初から解答欄を印字してくれればいいのに・・・
295大学への名無しさん:2011/11/19(土) 02:17:45.54 ID:Q7//H7610
解答蘭の大きさで答えを推測するのを防ぐためじゃない?
些細な程度だろうけど
296大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:57:40.68 ID:++z3j+wn0
 富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です  

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
297大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:05:05.58 ID:Or8z0sr60
富山は面接が面倒じゃない?
298大学への名無しさん:2011/11/19(土) 15:53:30.66 ID:T/jF0x+y0
再受験生たちは、やはりそういう人同士で固まる傾向がありますか?
299大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:48:24.99 ID:3oGkHv+H0
小学生と高校生が一緒に固まると思う?
300大学への名無しさん:2011/11/20(日) 03:36:05.85 ID:CNI5xvx20
放射能によって汚染されたがれきを受け入れてる民間産廃業者in山形 

なんと焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定してません
ずさんすぎます

ジークライト梶@米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル梶@村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー梶@村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
潟Aシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
潟Lヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
潟Lヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
潟Gコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
渇。山興業 川西町大字下小松(破砕)
潟Nリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発梶@中山町大字土橋(焼却等)
轄ナ上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
潟Eエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
牛子平高原 米沢市直江石提(堆肥化)
居a谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ梶@米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス梶@白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業梶E旧ァ南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)
渇。川建設 小国町大字杉沢(破砕)
且田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)

http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2309.pdf
301大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:17:56.42 ID:u2iSn2CT0
>>299
やっぱ水と油みたいに分かれるの?
302大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:32:02.43 ID:aHyzRHgD0
本当に分かれるのはチャラ男とその他
303大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:39:10.66 ID:u2iSn2CT0
な、なんだってー
304大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:06:56.30 ID:sFLFiVKK0
>>300
おい誰かガイガーカウンター持っている奴、ゴミ処理場の放射線測定して結果報告してくれ。
305大学への名無しさん:2011/11/22(火) 03:43:31.44 ID:TXtr/qN60
>>304
持ってない…
TUTAYAでレンタルできるってホント?
306大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:00:44.41 ID:RK4FPGNx0
医学部は現在1学年に120人超いるわけですが、高学年になっても同学年で名前しか知らない、話したことがほぼ無い、そんな人はままいるんですか?
307大学への名無しさん:2011/11/23(水) 00:27:24.21 ID:+QPLeXnP0
>>304
たいして戦闘力なかったよ。
308大学への名無しさん:2011/11/23(水) 01:03:04.32 ID:AW+d9YiH0
つまらん
309大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:41:05.06 ID:P1B5wwiA0
>>306
バスケやサッカー部の連中の顔と髪型って全く同じじゃん
見分けつかない
310大学への名無しさん:2011/11/23(水) 11:37:29.24 ID:5+ze6TeL0
>>309
よくわからんが、リア充とそうでないグループに分かれますと言いたいのですか?
311大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:17:16.63 ID:+QPLeXnP0
東医体へあーワロチ
312大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:14:39.10 ID:2P0XjHF40
去年の数学はそんなに難しいですか?
余裕で3完しましたよ
313大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:42:58.14 ID:Myf/m0Ts0
そうゆう人は隣の旧帝受けましょうw

314大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:53:03.32 ID:dsdhSXVL0
>>312
どの問題ができなかった?
315312:2011/11/26(土) 11:31:49.63 ID:2P0XjHF40
>>314
1番 悩む所がない
2番 7つしか組み合わせが無いのだから普通にやれば解ける
4番 2項定理使うだけ

3番 三角関数地獄に陥る
316大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:52:32.47 ID:jw2vUIGX0
>>315
受験生として、数学はどんな勉強・参考書をしてきましたか?
参考までに教えて下さいm(_ _)m
317大学への名無しさん:2011/11/26(土) 16:55:14.15 ID:RSlKrbIL0
>>315
それで今は山大生?
318大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:38:51.30 ID:/R5aoCLz0
三完できるレベルで山形ってことはよっぽど他の教科できないんだろうな。
入った後は暗記ばっかなのに。
319大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:45:55.15 ID:Md8uBFd70
本人降臨ギボンヌ
320大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:49:09.54 ID:Xy3C86hV0
山形県民なのかも
321大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:44:19.28 ID:fQ16oG3U0
いちいち ネ タ を相手にするなよ。
書き込むだけなら、誰でもできる。
322大学への名無しさん:2011/11/28(月) 18:25:36.19 ID:eoN1mQ+q0
降臨しないね・・・
323大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:55:58.69 ID:WrNBBDwN0
今年から自由英作文導入で死者が続出します
324大学への名無しさん:2011/11/30(水) 00:13:17.67 ID:ls6iX5KN0
英語Uとリーディングが範囲だから、英作文は出題されないのでは?
325大学への名無しさん:2011/11/30(水) 20:21:06.28 ID:oSqpNhkB0
それを聞いて安心した
326大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:07:08.24 ID:caSBxZjX0
英語Uって何?
327大学への名無しさん:2011/12/03(土) 00:35:54.43 ID:WYApRfGX0
中身は俺も気になる
328大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:22:35.95 ID:TaFIRkEk0
厚生労働省の諮問会議で嘉山委員(現山形大学医学部長)

医学部長『女医は死ね。女は医学部に来るな』

http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/7407c7573ae6540f492574b0001bccef/$FILE/20080825_4shiryou2_1.pdf
329大学への名無しさん:2011/12/03(土) 13:47:55.44 ID:RaU2JLOs0
>>328
相変わらずおもしろい人だなw
330大学への名無しさん:2011/12/03(土) 15:01:58.74 ID:EkM4s5qP0
ここの医学科は半分弱が女子だからな
どうしてこんなに多いの?
331大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:10:46.82 ID:o//G1cv00
女子が多くなったのは今年だけじゃないの?
332大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:24:22.77 ID:/plo8ev0O
>>330
二次に英語国語を導入
英国配点が異常に高かったから慌てて、英国配点を小さくした
333大学への名無しさん:2011/12/03(土) 20:52:49.54 ID:N+7gwauf0
数学が難しいと女子は減り、英語や文系科目が簡単だと増えると聞くが何故なんだろうな
334大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:08:14.10 ID:DGGBeSsW0
>>333
女子排除の九大医は二次で物理化学が必須
335大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:13:00.01 ID:N+7gwauf0
まぁ来年は減るだろ
国語十数点なんてことは無くなったし
336大学への名無しさん:2011/12/04(日) 02:28:05.53 ID:G9YrD+AI0
山形医に入っても彼女作る場無さそうだわー
337大学への名無しさん:2011/12/04(日) 17:40:04.45 ID:ohD51+tJ0
その前に男友達の心配をしろよ
338大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:11:38.35 ID:cQB8M0R40
男友達が出来にくいの?
339大学への名無しさん:2011/12/05(月) 04:05:51.32 ID:X/PVujru0
がれきもやすのやめてくれ
340大学への名無しさん:2011/12/05(月) 11:50:49.00 ID:eY9ZQ4KV0
その話はもういい
341大学への名無しさん:2011/12/05(月) 19:48:21.44 ID:tKVP5jqA0
>>328
そんな記載はなかった。
342大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:43:10.26 ID:UcSLdG0g0
山形の医学は遅れている
343大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:47:23.02 ID:zheZbr3t0
どういうこと?
344大学への名無しさん:2011/12/06(火) 06:23:09.37 ID:uQ0sdStq0
>>343
な〜に、単なる風評被害だよ

がれきもやさないでくれ〜

放射能で痛いのやだ〜

苦しいのやだ〜

追試やだ〜
345大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:30:47.19 ID:w43NYbGf0
やはり山形大の医学生さんたちは、冬は蔵王にスキーしに行くの?
346大学への名無しさん:2011/12/07(水) 02:04:21.87 ID:8tz7sp9r0
あと何年生きられるかな?
347大学への名無しさん:2011/12/08(木) 16:12:17.72 ID:mzcSH/Bd0
え?
348大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:12:07.49 ID:D0Fh3e5e0
募集要項取り寄せた人いる?
349大学への名無しさん:2011/12/08(木) 20:54:28.34 ID:UuXOPze10
医学部の案内と募集要項頼んだのに募集要項だけまだ来ない
追跡見ると発送はされてるのにそれ以降進んでない
350大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:05:43.20 ID:tSCYPZEC0
郵便が届いたら、中に大学案内だけが入ってたということ?
351大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:46:28.75 ID:8j/WI0GW0
>>350
学部案内と募集要項がそれぞれ大阪と東京から別々に発送されてた
それで東京住みなのに大阪発送の学部案内だけが先に着てた
今日帰ったらやっと募集要項が届いた
352大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:37:56.56 ID:KeICk+MD0
http://www.asahi.com/national/update/1209/TKY201112090449.html

近隣の大学の定員が増らしいです
353大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:50:17.93 ID:AXRnGcRs0
>>351
山形って、出願書類の中に履歴書の提出は求められていますか?
354大学への名無しさん:2011/12/10(土) 21:43:50.13 ID:paasiVkz0
>>353
ない
355大学への名無しさん:2011/12/10(土) 23:49:32.06 ID:aZp/th/U0
志願調書や面接カードの提出や、該当する人には所属する大学や会社の受験許可証の提出を求めたりといったこともありますかお( ^ω^)おっおっ
356大学への名無しさん:2011/12/11(日) 00:09:52.19 ID:BXnFV0Ec0
>>355
ない
357大学への名無しさん:2011/12/11(日) 00:23:47.09 ID:Qwx2dwlJ0
ありがとうお
358大学への名無しさん:2011/12/11(日) 02:46:39.37 ID:aN/hRoYR0
昨日センターの受験票が来てた
今気がついたわ
359大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:54:07.36 ID:OTz5PMRG0
山形市民はどこでデートするの?
360大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:38:31.94 ID:OnbWQMwX0
ベッドの中
361大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:35:20.30 ID:Vql+cNxN0
あ〜寒さにキレそうだ
362大学への名無しさん:2011/12/12(月) 04:10:09.89 ID:Vql+cNxN0
放射能のせいで勉強はかどらねーよ
 
ふざけんなよ本当に
363大学への名無しさん:2011/12/12(月) 04:16:24.90 ID:PCmW8X3F0
>>361
山形民?
364大学への名無しさん:2011/12/13(火) 23:08:26.38 ID:qp2i5rHi0
保守
365大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:58:56.55 ID:W40WnrhI0
ここの生物はかなり難しいと言うのは本当ですか?
366大学への名無しさん:2011/12/17(土) 11:12:06.69 ID:JYyVq14OO
本当だよ
大学で習う知識がないと、全く歯が立たないよ
367大学への名無しさん:2011/12/21(水) 10:34:09.11 ID:IWmZTpPU0
飯田キャンパスの建物は殆どが古くて汚いというのはマジ?
368大学への名無しさん:2011/12/21(水) 12:27:03.01 ID:1nrRihT40
>>367
いや。
新しいよ。
369大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:19:20.52 ID:kvcJlyur0
医学生が授業受ける棟も?
370大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:15:17.04 ID:CzJuaNpq0
ここの面接で、研究をしたいと言っても受かりますか?
371大学への名無しさん:2011/12/23(金) 01:42:06.30 ID:gabRCJH40
むしろなんでダメだと思うの?
山形でどんな研究をするのかはしらないけど
372大学への名無しさん:2011/12/23(金) 08:52:21.96 ID:hSe5RXPa0
学部卒業後の進学者数が少ないのでそう思っていました
373大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:37:10.64 ID:9YU6vMyU0
基礎に進む人でも、普通は臨床研修するからね。
374大学への名無しさん:2011/12/23(金) 11:01:19.29 ID:wXHXD2qK0
てか学部出てすぐに院に行く人なんているの?
375大学への名無しさん:2011/12/23(金) 12:09:55.19 ID:9YU6vMyU0
まれにいる。
ただし、医療行為は一切行えない。

初めから、そうゆうプランなら、
他の学部に進んで、医学部の院に進学すればいい。
376大学への名無しさん:2011/12/23(金) 12:22:28.40 ID:hSe5RXPa0
なるほど、参考になりました
ありがとうございます
377大学への名無しさん:2011/12/23(金) 15:05:33.87 ID:Asx3HzkO0
完全に終わった…山形県は立ち入り禁止区域。
http://one-world.happy-net.jp/ukeire/
378大学への名無しさん:2011/12/24(土) 07:35:29.15 ID:gZKYK84L0
前期志望者の人に聞きたいんだけど、おまいら数学の教材は何を使ってきた?
自分この1年やさ理をずっと繰り返してきたんだけれど・・・
379大学への名無しさん:2011/12/24(土) 08:37:08.68 ID:6Exlsy7z0
医学部攻略の数学
380大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:21:35.43 ID:JamzKknD0
>>おまいら
って、なんで上から目線なんだwww
381大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:26:57.01 ID:UOdlb/lO0
そこに突っ込むか普通
382大学への名無しさん:2011/12/24(土) 14:27:19.88 ID:g3Fcpy3/0
ハイ選
383大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:12:09.70 ID:0Z6glWS80
誰か「青チャートで十分ですか」と聞いてくれよ
安心するから
384大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:32:42.71 ID:PvavQ9z/0
みえこは金に目眩んだんだよ。
県民の健康や生命より金を選んだ。
県民が汚染瓦礫受け入れ拒否に関して、自分の事しか考えてはいけませんって言っているけど、それは金に飛びついた、てめーの事だろーが、自分の事しか考えていないのは。
まじでムカムカと来た。
385大学への名無しさん:2011/12/25(日) 08:58:42.74 ID:TRz4p8+z0
医学部攻略とかやってるのか・・・
386大学への名無しさん:2011/12/25(日) 15:20:43.32 ID:hUL/Foye0
426 名前:名無しに影響はない(九州地方)[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 07:13:09.41 ID:QBY0Mg72
山形の物は買えません


>ガレキ受け入れを開始した山形市の定時降下物(12月21日〜22日)からセシウム 福島市の約14倍
http://merx.me/archives/15713

既に震災瓦礫の受け入れ、焼却を開始
既に震災瓦礫を受け入れて焼却を開始している山形県は知事、職員ともに放射能防御に対する意識は低く、
東日本大震災の復興支援に関する会議でまとめられた意見書では、「いち早く瓦礫を動かすべき。
その瓦礫は相当な量になるため、現実的には分別は運んでから。港を使えば迅速に処理ができる。」
などという考えが述べられているが、放射性物質に対する言
及はなされていない。

[山形県]
吉村知事「リスクを少しずつ抱えてはどうか」
吉村美栄子知事にいたっては、11月の全国知事会議(この時点で既にがれきを受け入れている)で、
「47人の知事で少しずつリスクを抱えてはどうか。受け入れを検討いただきたい」
と延べ、がれき受け入れにリスクがあること認識しながら、受け入れていることを認めている。
387大学への名無しさん:2011/12/25(日) 15:32:30.47 ID:xQPrX6BN0
必死にガレキについて書いてる人は何なの?
山大生なの?
388大学への名無しさん:2011/12/25(日) 16:20:32.53 ID:2qLyiDz/0
ガレージキットの事じゃないの?
389大学への名無しさん:2011/12/26(月) 06:34:48.92 ID:UTldSTm00
うわぁ・・・
390大学への名無しさん:2011/12/28(水) 09:33:05.85 ID:efRjGEcA0
え!?
英語と国語の配点変わってるじゃん
391大学への名無しさん:2011/12/28(水) 16:38:15.40 ID:3eHaP7ud0
今頃気が付くなよ・・・
392大学への名無しさん:2011/12/28(水) 16:45:15.55 ID:iH4rOTaD0
>>390
予備校の模試すら受けたことないのか?
393大学への名無しさん:2011/12/28(水) 19:15:22.23 ID:10K/Hpwm0
これは山形流ジョークなのかもしれない
394大学への名無しさん:2011/12/29(木) 09:48:14.79 ID:44ojHzA20
女子が多すぎて困ったから国語と英語の配点を小さくした
でOK?
395大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:32:38.33 ID:P2i1Fshy0




がれきを焼却している山形市で降下物からセシウム 福島市の約14倍
http://merx.me/archives/15713

瓦礫処理中の山形市で福島県の14倍のセシウム降下
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324992883/


396大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:33:50.54 ID:poX9qM+d0
またガレキ君が降臨か
397大学への名無しさん:2011/12/29(木) 15:01:45.56 ID:6uPYoVf+0
>>394
OK
398大学への名無しさん:2011/12/29(木) 15:43:10.29 ID:PMpRR1EC0
>>394
それもあるだろうけど、やはり配点の問題が多いんじゃない?

国語の配点が1問14点とかになっちゃうから。
医学生を選抜するのに、国語の語法が分かるかどうかで受かったり受からなかったりするのはやはり問題じゃん。
399大学への名無しさん:2011/12/29(木) 20:31:49.78 ID:qLlZBZue0
女子が減ったら俺のハーレム計画はどこへ
400大学への名無しさん:2011/12/29(木) 21:31:05.77 ID:L7hiGQTc0
400ゲット
401大学への名無しさん:2011/12/29(木) 22:31:52.65 ID:6uPYoVf+0
>>398
1問14点だろうと、100点だろうと、どうでもいいだよw

結果がすべて。

欲しいものがなければ、他を探すってことw

今年の入試結果に、お怒りの教授は多かったからねwww
402大学への名無しさん:2011/12/29(木) 22:33:32.50 ID:5ysj2CrJO
どうせならセンター国語と社会を圧縮しろよ
そしたら、女子は減る
403大学への名無しさん:2011/12/30(金) 04:44:05.15 ID:oaq7Wkt+0
野郎と女の子が最低1対1じゃないと嫌です><
404大学への名無しさん:2011/12/30(金) 08:40:42.10 ID:Vmqjuars0
男:女=2:1くらいがいいと思うよ
405大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:07:30.26 ID:zwsSbRks0
なんでそんなに医学科の女が多い方がいいの?
女が多いのが悪いといってるんじゃないよ。「医学科の」女が多い方がいいか?
406大学への名無しさん:2011/12/30(金) 11:24:28.68 ID:TJKUiuOb0
>>401
>今年の入試結果に、お怒りの教授は多かったからねwww
在校生だと思いますが、どういうことですか?
407大学への名無しさん:2011/12/30(金) 20:28:21.91 ID:R0BxF4oS0
お怒りという事実は分からないけど、生化学前半56人不合格という事実はある
今年の生理学があまりぱっとしない2年生でも、生化学の追試は前後半合わせて40人くらいだった
408大学への名無しさん:2011/12/30(金) 20:43:57.49 ID:LfxbSQj40
1年生の授業なんですか?
409大学への名無しさん:2011/12/30(金) 21:14:40.34 ID:/K+nkKngO
>>406
山形医の医学部長は女子嫌いで有名だから。

女子が大量に入ったら医師不足解消にはならない。
410大学への名無しさん:2011/12/31(土) 01:24:41.08 ID:p1RUjWju0
医学部長変わらなかった?
411大学への名無しさん:2011/12/31(土) 16:53:09.63 ID:K/bJ17400
>>407
生化学や生理学って難しいの?
412大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:56:37.35 ID:A+NbqTt40
2カ月後の試験の心配をすれば?
413大学への名無しさん:2011/12/31(土) 21:09:54.78 ID:XtfTF3A00
2chでそれを言ったらおしまいよ
414大学への名無しさん:2012/01/01(日) 10:55:21.12 ID:UVocuj4x0
うむ
415大学への名無しさん:2012/01/03(火) 12:43:38.64 ID:1NeBNuX50
センターでどん位取れそう?
自分85パー前後だ・・・
416大学への名無しさん:2012/01/03(火) 14:16:01.22 ID:GQX938Yo0
もちろん9割
起こすから奇跡
417大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:25:40.25 ID:AQglHsVI0
今どのくらいなの?
418大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:03:22.58 ID:VBSvcJ4a0
二次の数学むずすぎるわりに、理科簡単過ぎ。国語英語センターレベルとくりゃ、ほとんどセンター勝負だよね。
二次逆転って、神がかり的に数学できない限り無理だろうし。
ボーダーは84%ぐらいだろうから、なんとか800とって逃げ切りたい。
記述模試ではB判定未満とったことないのに、マーク模試ではC判定以下しかとったことないから、不安。
奇跡を信じる
419大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:15:18.35 ID:8B4njzyL0
てかあの2次数学の合格者平均点って何点ぐらいなのかをしりたい。
420大学への名無しさん:2012/01/04(水) 01:31:07.10 ID:VBSvcJ4a0
>>419
合格者でも半分いかないくらい
421大学への名無しさん:2012/01/04(水) 04:21:32.98 ID:fzoC8r700
せめて理科も数学と同じくらいのレベルにしろと
422大学への名無しさん:2012/01/04(水) 10:33:12.44 ID:dmaoT3xf0
そうしたら合格最低点が悲惨なことになって、見栄えが悪いよ
423大学への名無しさん:2012/01/04(水) 15:10:03.47 ID:41ax38rJ0
生物だけはアンフェアなくらいに難しいと聞くけどどうなの?
424大学への名無しさん:2012/01/04(水) 15:22:12.23 ID:o+LX4bAu0
金沢なんか生物不可だからな
425大学への名無しさん:2012/01/04(水) 16:58:56.60 ID:VBSvcJ4a0
センターボーダーとれれば、二次は全部で半分とれば合格者最低ラインにのる。
ちょい現実味ないけど生物と数学0点でも、国語英語化学満点だったら、センターボーダーさえ超えてたら合格。
426大学への名無しさん:2012/01/04(水) 17:04:31.18 ID:DAlLdaB+P
今の時期は逆算ばかりしてそういう甘ったるい事ばっか考えたくなるよね
まぁ頑張れや
427大学への名無しさん:2012/01/05(木) 02:44:10.32 ID:x2PAlvQ10
>>423
つまり昔っから生物受験の女子は取りたくないってことなんだろうな
428大学への名無しさん:2012/01/05(木) 09:04:23.30 ID:5urNjGnw0
そうゆうこと。
429大学への名無しさん:2012/01/05(木) 09:39:59.62 ID:PieMJ0NvO
そもそも、女はいらない
ということ
430大学への名無しさん:2012/01/05(木) 20:29:55.74 ID:uS0T7Xwj0
山形医の現1年の方いませんか?
431大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:49:48.98 ID:z537Js7e0
国語の2次今のところノー勉だけど大丈夫かな?
432大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:17:07.84 ID:bXcempj90
433大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:24:15.19 ID:bXcempj90
434大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:06:00.11 ID:BN+CVseX0
>>432
>>433
東京民的にはありえないんだが・・・

山形の冬はこれが普通なの?
435大学への名無しさん:2012/01/08(日) 09:35:33.44 ID:2is02WrS0
山形でもこんな状況は珍しいよ。

436大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:56:02.89 ID:NJoHibG90
去年と今年だけが酷いのか?
437大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:11:32.83 ID:55OjNKvf0
年に1・2度は大雪になる
438大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:22:22.36 ID:GJJI+IJT0
じゃあこの映像のは、たまたまそういう時なの?
439大学への名無しさん:2012/01/10(火) 02:20:42.09 ID:pdp2EWwJ0
この程度の雪は当たり前。1月は毎年こんな雪だ。
440大学への名無しさん:2012/01/10(火) 02:22:44.05 ID:pdp2EWwJ0
山形市は米沢や新庄市と違い、雪は少ない。
新潟は湿った雪がドカンと降るが、山形市の雪は粉雪の事が多い。
蔵王でスキーが好きな人に取って、却って好都合だな。
441大学への名無しさん:2012/01/10(火) 02:42:31.25 ID:Zp9ca9C+0
>>432見る限りでは十分"多い"ような・・・
東北の人間的にはこんなのは大した事ない部類なのか?
442大学への名無しさん:2012/01/10(火) 13:59:11.33 ID:sKF2/vZ30
432みたいなのは、数年に1日しかない。
443大学への名無しさん:2012/01/10(火) 14:42:26.15 ID:nD07mHHs0
今現在の山形市内の積雪状況は?
444大学への名無しさん:2012/01/10(火) 15:17:57.49 ID:dtK+wNpG0
445大学への名無しさん:2012/01/10(火) 16:31:43.09 ID:WcRqexoa0
最高気温2.3度(笑)
積雪量30cm(笑)
446大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:07:18.09 ID:kI5XgTwj0
おまいらどうだった?
447大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:01:14.76 ID:o85qjGm70
毎年、住民は変化するよw

センター後、2次試験後、そして発表後。

大口たたいてたアホはいつも消える。
448大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:38:38.17 ID:UWXkmF8Yi
84%だと見込みあるかな?
449大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:20:47.40 ID:SUN5nzkw0
十分あるだろ
450大学への名無しさん:2012/01/16(月) 07:28:16.35 ID:FUFAznee0
センター試験の結果
国語160 英語184 リスニング24 数学1A 92 数学2B 82
化学 100 物理 90 倫理政経 84
合格の見込みありますか? 
この結果では2次試験で何割とれれば合格になると思いますか?
451大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:10:17.72 ID:Y85vP0lNi
>>450
理科英語国語6割
数学3割で合格おめでとう
452大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:24:11.79 ID:Liqg9xsGO
多浪差別厳しいですか?
453大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:41:56.74 ID:IiaFeI8V0
いや全く。
454大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:44:47.08 ID:Liqg9xsGO
>>453
答えてくれてありがとう
86だったけど突っ込もうかな・・・
455大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:20:55.68 ID:b4ZqTJEH0
>>450
>>454
今年は易化傾向らしいとも聞くけど、何だかんだで山形のセンター平均はそんなもんになりそう。
456大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:08:18.64 ID:HD6AllJL0
ボーダー少し下くらいだと思う
457大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:25:48.26 ID:I2jGFSur0
やっぱボーダーは去年+3で87%くらいなのかな・・・
安心して受けるためには90%くらいほしかったな
458大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:30:31.57 ID:Y6/aXxR60
そもそもボーダーって何を指す数値だっけ?
459大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:02:30.44 ID:Liqg9xsGO
よし、決めた!
まだリサーチでてないけど86で突撃します
ボーダーより低くても二次で取り返してやる!!
460大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:04:13.66 ID:J5gvxXHC0
95人も受かるんだから、なんとかなるだろ
461大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:21:33.17 ID:I2jGFSur0
みんなちゃんとセンターリサーチ受けてよ。
去年みたいな悲劇は勘弁してほしいから
462大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:25:48.48 ID:/bKCnrV8O
>>458
普通は合格者平均点を指すんじゃない?
463大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:08:02.69 ID:Glx+73x00
>>462
指さん。
そんなに高いラインなわけないだろw
合格の当落線上ってことだ。


464大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:24:44.90 ID:mfR7MyDi0
ボーダーって合格率50パーのラインじゃなかったっけ?
465大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:45:59.73 ID:Liqg9xsGO
あ、今気づいたんだけど今年から山形ややセンター重視になったんだね・・・
466大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:47:02.85 ID:Glx+73x00
合格の当落線上=合格率50%
だろw

定員95名なら、
センター試験でボーダー得点だと、
90〜100位ぐらいの位置にいる(はずと予備校が予想している)ってことだ。
467大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:53:12.39 ID:brPVi8Jf0
1%の差ってどの位大きいの?
大体20人くらい?
468大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:07:48.98 ID:FHOHS/Dg0
もう少し少ないんじゃね?
案外7,8人ぐらいだと思う。
469大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:12:35.87 ID:4CpZdzMf0
震災が受験者数にどれだけ影響を及ぼすか、分かんないなあ
470大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:16:07.49 ID:FHOHS/Dg0
推測では放射の関連の影響は無し、でも志願者数は去年よりは流石に減少、センターボーダーは87ぐらいだな。
471大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:27:05.73 ID:4CpZdzMf0
去年のボーダーが85%で、今年のセンター平均が10点くらい上がるらしいから、今年のボーダーは86%(+1%)と予想
472大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:23:58.44 ID:73DDEe3q0
山形医なら4%は上がる
473大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:29:34.28 ID:Liqg9xsGO
な、なぜ4%も?
474大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:40:41.18 ID:FUFAznee0
>>451
回答ありがとうございます。
でも、2次試験はもう少し点数をとれないと合格できないのではと
思っているのですが、どうなのでしょうか?

19日にセンターリサーチの結果がでるので、また相談に乗っていただけると
助かります。
475大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:44:48.06 ID:WmYlDedN0
4パーもあがったら90パーになっちゃうじゃんw
476大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:15:35.14 ID:Liqg9xsGO
今日86で突っ込むって言った者だけど、二次配点低くなるし周りも9割前後多いので山形やめます・・・
はぁ〜
477大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:30:36.45 ID:FUFAznee0
>>476
やめるの? 自分も同じくらいの成績なのに…
478大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:35:33.84 ID:Liqg9xsGO
>>477
いやぁ〜なんか自信なくしちゃって・・・
とりあえずリサーチ出るまで待ってみる
>>477さんみたいにブレない強い気持ちが僕には足りないのかも(泣)
479大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:51:42.57 ID:lClGvc4J0
いや、今回のセンターはUB以外は大幅に易化してただろ
予備校は合計平均点が15点くらい上がると予想してるけど
上位層はもっと大きく上がるはず
480大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:41:16.39 ID:W/qCbJeCi
去年のボーダー85%だったけど
今年は上がるのかね?

ものっそい気になる87%の人。
481大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:10:56.94 ID:5cmPZQtx0
だから今年は87か88%になるでしょ。そんなもん。
482大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:48:32.68 ID:1UL5oLhuO
セ:二次が9:6になったってことはセンター逃げ切り型になったでOKなのかな?
483大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:17:06.97 ID:+hOBq3PV0
逃げ切りと見せかけた2次逆転もアリ型だと思う。正確には。
数学が得意なら逆転できるし。
英国で本当に満点取る人もいるだろうし。
484大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:32:34.84 ID:v7xsCvqHO
大幅イカしたのは化学だけだろ。
485大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:00:08.69 ID:+hOBq3PV0
理系鬼門の国語も比較的楽だったのでは。特に古典。
486大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:56:37.28 ID:aTYYFj1B0
皆さん今年の合格者最低点は何点になると思いますか?
自分は1110点だと思います。
487大学への名無しさん:2012/01/17(火) 08:48:55.86 ID:0vPCMGs20
確実に言えることは、9割超えたからと言って決して有利ではないということ
488大学への名無しさん:2012/01/17(火) 10:34:52.69 ID:1UL5oLhuO
なるほど、じゃあ多少ボーダーに届かない人でも希望はあるというわけか
去年は倍率5倍弱だったけど今年は3〜4倍くらいになって欲しいな〜
489大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:03:44.42 ID:wSgbLSWb0
ここ受ける予定の人は、二次も合わせて、全体でどれくらい取るつもりなの?
490大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:10:16.21 ID:1UL5oLhuO
目標は1200/1500かな
これくらい取れれば安心していいレベルじゃないの?
491大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:19:11.35 ID:dZYE/zUv0
去年が1243点だったので、そこから200点減る今年はもっと低くても多分可
492大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:22:07.52 ID:wSgbLSWb0
できたら、二次の科目ごとの目標点も教えて
493大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:23:54.88 ID:z277212A0
やっぱ再受験で受ける人多いの?
494大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:28:38.88 ID:1UL5oLhuO
多浪再受に寛容だから他の大学よりは多いだろうね
それよりみんな現代文対策どんな感じにしてる?
去年の見るとセンター+αくらいな難易度に感じるんだが
495大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:29:01.89 ID:wSgbLSWb0
去年受けた感じでは、明らかに再受験と思われる人は、ほとんどいなかった
面接待ちの時、1人見たよ
496大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:02:49.44 ID:/qmy2cEt0
900×0.87=783
600×0.65=390 で1170位が合格者平均と予測
497大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:20:45.25 ID:Ht80EJfP0
むしろ最低点を知りたい
498大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:23:38.16 ID:PhJWXOIi0
>>450に書き込んだ者ですが、
自分はボーダーラインにいると考えていいのかな?
「合格の見込みがない」というわけではないと考えていいのかな?
499大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:27:58.13 ID:1UL5oLhuO
>>498
それで可能性無かったら受験者激減するよ
500大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:30:09.53 ID:eIu9z8580
ちょうどボーダーだろうね
501大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:41:29.40 ID:wSgbLSWb0
最低は1110〜1120と予想
502大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:54:02.03 ID:ucrYXPi10
>>450
ボーダー以下と考えれば、個別試験の科目で選んだほうがいいでしょう。
得意な科目で効率よく得点しなければ、安心とは言えない位置です。
逆転勝利は、山形は超難しい。最低ライン合計1150/1500と予想。
センターが易しすぎたため大幅↑は必至です。2次で差を詰めるのは大変!
503大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:12:39.62 ID:ucrYXPi10
今年の山形にはセンターまぐれ当たりが殺到!
2次逆転が非常に難しいため、逃げ切ってしまうでしょう。
特に国語が得意なやつは、確実に狙ってくる。
504大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:34:27.37 ID:wSgbLSWb0
まぐれ当たりなら、信州に行きそう
あとは理科の配点が高い徳島とか
505大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:38:57.18 ID:xVVUguGs0
>今年の山形にはセンターまぐれ当たりが殺到!
なんでまぐれ当たりが山形狙うんだよw

>特に国語が得意なやつは、確実に狙ってくる。
医学部受験生でそんなやついつもわずかだってw
506大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:42:06.03 ID:1UL5oLhuO
情報戦はすでに始まってる・・・か
みんなで頑張ろう的な雰囲気にはならないもんかね
507大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:49:20.03 ID:wSgbLSWb0
さすがに、そんな雰囲気にはならないだろう
皆、自分だけでも受かりたいだろうし
508大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:55:33.66 ID:IcNLQpto0
ここは罵声誹謗中傷人格攻撃の飛び交う
天下の2ちゃんねるですぞ
509大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:01:06.45 ID:1UL5oLhuO
>>506>>507
ごめん
そんな雰囲気を一抹でも希望してしまった自分が間違ってたよ
俺はボーダーより多分下だけど突っ込んでボッコボコにしてやるぜ
510大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:01:51.51 ID:1UL5oLhuO
安価ミス
>>506>>508
511大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:14:23.70 ID:wSgbLSWb0
>>509
別に謝らんでも大丈夫だよ
まあ、とにかく二次に向けて頑張るのみ!
512大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:22:27.65 ID:kVejaSTc0
数学が得意ならば85%以下でもいける
苦手なら・・・
513大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:44:52.81 ID:2SqwXXHx0
合格してる人は、数学は何点ぐらい取れてるの?
ガチで聞きたい。
514大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:53:23.52 ID:wSgbLSWb0
聞いた話だと、半分いってない人もいるみたいよ
515大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:14:15.51 ID:H0pX1SMo0
>>513
半分もとれれば上々だったよ去年は
516大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:21:26.78 ID:1UL5oLhuO
今年穴場になってくれないかなぁ〜とか言ってみる
517大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:13:17.51 ID:kVejaSTc0
去年の数学は2完で上出来ですね
518大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:34:35.60 ID:w1bbSQTd0
あれで2完できればかなり学力あるほうなんじゃないの?
519大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:46:59.99 ID:ucrYXPi10
>>512
数学得意なら、山形の2次は避けるでしょう。
せっかく点取れても、効率悪すぎ!!
520大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:59:24.54 ID:ucrYXPi10
今年の山形はボーダー以下では、逆転が非常に難しいと思われる。
ボーダーは765(昨年の下限)+15=780前後と思われる。
二次最低ライン360/600と予想する。ボーダー以下ではトータルで
高得点を上げないとセンター試験での得点獲得者(多数)を追い上げることは
非常に困難と考える。センターで点を取れなかった者は、今年は運に見放されている。
521大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:27:18.09 ID:YYrSty350
ごめん。爆笑した。
1行目でボーダーを下回ると非常に難しいと思われる、と言うから殆どの人が気付かないような説得力のある何かを疲労するのかと思ったら、
「ボーダーより下は2次で頑張れないと厳しいですよね」・・・って当たり前じゃないかよwてかそうじゃない大学があるのかよw笑わせないでよ、もう(笑)
522大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:30:01.30 ID:1UL5oLhuO
高得点者は強気に旧帝、旧六に行くんじゃない?
希望的観測を言えばセンター出来た人は完全に逃げ切り型の新潟へ
で、センター出来なかった人は逆転をかけて東北へ
どっち付かずの人が山形に出す
523大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:33:49.65 ID:M8c5fzo00
自分もその方が現実的だと思います
524大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:54:00.95 ID:1UL5oLhuO
中国四国地方出たね
思ったより上がってない・・・?
525大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:00:03.65 ID:PzTrQypv0
501 名前:大学への名無しさん :2012/01/17(火) 18:46:27.79 ID:uwZpcYdv0
岡山医 795
広島医 790
徳島医 785
香川医 775
愛媛医 775
高知医 770

502 名前:大学への名無しさん :2012/01/17(火) 18:49:53.48 ID:M8c5fzo00
なんだ上位校は88パー
下位校は86パー

思ったより普通やん
526大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:20:42.72 ID:Ga5STGfQ0
>>521
説明不足でした。
今回のセンター試験はかなり底上げされている。ボーダー付近は
ひしめき合っているため、下から這い上がり追い越すのは難しそうということです。
山形の2次はみんな取りこぼしそうもない。

527大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:24:32.66 ID:OcZLgyDF0
そうかな?
底上げされてるといっても、>>525を見ればわかるように地方医大はそこそこレベルのボーダーらしいし、
2次は数学で一気に差がつくこともあると思うよ。
528大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:27:54.96 ID:vSi3KO/80
人それぞれだと思う
センター取れても、二次で苦手な科目があれば、逆転されちゃうかもよ
529大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:42:52.10 ID:7SyPN8QGO
全統記述レベルの模試で偏差値60台前半の友達が去年ここに合格してたよ
センターは89%くらいだったかな?
530大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:48:14.69 ID:2g9iEisJ0
まぁありうる話かと。去年?
531大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:05:30.86 ID:1UL5oLhuO
↓らしいよ
367:01/17(火) 20:00 7MzjY7pF0 [sage]
去年の駿台のセンターリサーチ
文系575点
理系584点
今年の駿台のセンターリサーチ
文系570点
理系584点

去年の河合のセンターリサーチ
文系576点
理系582点
今年の河合のセンターリサーチ
文系570点
理系584点


理系は1%すら上がってないと思う
532大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:09:26.93 ID:XwrfkgjM0
ちょっと信じられない・・・
533大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:20:45.29 ID:JI5G1cr40
全体の平均の動きと上位層の平均の動きは違うはず
534大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:28:55.71 ID:1UL5oLhuO
>>531だけどなんか間違ってるらしい
2012の奴はセンター予想平均点で右側にくるものになりそう・・・
2008年を参考にした方がいいかもね・・・orz
535大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:33:11.90 ID:1UL5oLhuO
連投ごめん
右側とか意味わからないこと書いてしまった
いいたかったことは2012はセンター予想平均点であってリサーチの平均点じゃないということ

2008年並らしいことに動揺してる・・・
536大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:55:17.34 ID:0drs2BPT0
どうでもいいよ。
どうせ今年のボーダーは87%だよ。はい終わり。
537大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:22:01.27 ID:lfpZ/4Tf0
速報です

セシウム降下量、また急増しています。
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu20.pdf

山形県には降っているの?

山形県は測定をやめたので分かりません
県に、再び毎日測定させるように働きかけましょう
県民の声が多く寄せられれば測定を再開するはずです

直接出向く>電話>メールの順で効果があります


■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
538大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:23:44.94 ID:a/3p3IxW0
要はセンターじゃ大差つかない年ってことだな?
539大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:40:27.26 ID:vkrYe9H50
そもそもセンターで大差つく年ってそんな無い気がする
むしろ難化した年だろ、そういうの
540大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:03:43.49 ID:Gx87CMp50
>>493
それ俺も再受験生なので気になってた
山形医の人いれば再受験生が何人ぐらいいるとか詳しく教えて欲しい
541大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:14:39.66 ID:f5pOmwr30
>>540
1年生、(仮面も含めれば)20人以上いるんじゃね?
大学卒業が10人ぐらいいたような。。。

542大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:47:04.29 ID:Rz9gHIf8O
山形 - 医学-前期 満900 A839 B801 C759 B89%



西北のデータだけど・・・ライン上がりすぎorz
543大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:40:45.88 ID:KFIbUv6A0
>>541
在学生さんですか?

>>542
西北は信用できないw
544大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:10:24.12 ID:Rz9gHIf8O
国医スレから駿台
山形大学  A790 770 750 730 640/900 5.0
545大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:14:06.13 ID:KFIbUv6A0
>>544
良かったー
546大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:16:49.67 ID:Rz9gHIf8O
でも判定甘いって話だよ
これみて受験者増えるかもね
547大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:23:02.93 ID:KFIbUv6A0
うっ・・・
548大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:34:58.56 ID:cPKKSMYW0
今年の受験者は約600人と予想
おそらく去年以上に厳しい戦いになると思われ
549大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:47:12.58 ID:Rz9gHIf8O
600人いくかはわからないけど、志願者は多そう
まぁどこの医学部も激戦必須だろうけど
550大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:52:08.86 ID:cMHg8pby0
駿台が一番厳しくて代ゼミが一番甘い?
551大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:01:13.59 ID:B9vttnS+0
逆だろw
552大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:06:15.28 ID:Ua4aqlmB0
2012年 900点満点
駿台ベネッセ
前期 A790(87.8) B770(85.6) C750(83.3) D730(81.1) 足640(71.1)
後期 A810(90.0) B790(87.8) C770(85.6) D750(83.3) 足745(82.8)
代ゼミ
前期 A815(90.5) B797(88.5) C774(86.0) D738(82.0) 足630(70.0)
後期 A828(92.0) B810(90.0) C792(88.0) D779(86.5) 足774(86.0)
553大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:09:54.08 ID:Ua4aqlmB0
代ゼミ
Aライン…合格可能性80%
Bライン…合格可能性65%
Cライン…合格可能性50%
Dライン…合格可能性35%
駿台
A=合格可能性80%の得点
B=合格可能性60%の得点
C=合格可能性40%の得点
D=合格可能性20%の得点
554大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:18:28.92 ID:Rz9gHIf8O
あとは河合だな・・・
555大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:47:18.80 ID:SL9uyTV/0
何でAラインとBラインは駿台と代ゼミとでこんなにも違うの?
556大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:02:45.27 ID:SL9uyTV/0
代ゼミ ボーダーC判定(50%) 前期

94.5% 東京
93.0% 京都
92.5% 大阪
91.5% 東京医科歯科
    大阪市立
91.0% 神戸
90.5% 新潟
    名古屋
    奈良県立医科
90.0% 名古屋市立
    京都府立医科
    鳥取
    徳島
    九州
89.5% 東北
    筑波
    横浜市立
    信州
89.0% 滋賀医科
88.5% 千葉
    三重
    岡山
88.0% 北海道
    群馬
    浜松医科
    熊本
557大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:04:54.05 ID:SL9uyTV/0
87.5% 旭川医科
    金沢
    岐阜
    和歌山県立医科
    広島
87.0% 秋田
    愛媛
    琉球
86.5% 札幌医科
    弘前
    島根
    香川
    鹿児島
86.0% 山形
    長崎
85.5% 山口
    高知
85.0% 福島県立医科
    富山
    福井
84.5% 宮崎
83.5% 佐賀
    大分
558大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:08:12.00 ID:SL9uyTV/0
よし、わかった。

今年の山形前期のボーダーは770〜775ぐらいだな。
559大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:10:28.00 ID:Rz9gHIf8O
と思わせて〜
560大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:15:49.77 ID:5I8rMtVV0
2012年 900点満点
駿台ベネッセ
前期 A790(87.8) B770(85.6) C750(83.3) D730(81.1) 足640(71.1)
後期 A810(90.0) B790(87.8) C770(85.6) D750(83.3) 足745(82.8)
代ゼミ
前期 A815(90.5) B797(88.5) C774(86.0) D738(82.0) 足630(70.0)
後期 A828(92.0) B810(90.0) C792(88.0) D779(86.5) 足774(86.0)
河合
前期 A801(89.0) B777(86.3) C753(83.7) D729(81.0) 足600(66.7)
後期 A819(91.0) B801(89.0) C783(87.0) D765(85.0) 足無
561大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:19:39.59 ID:SL9uyTV/0
河合来たの?
562大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:23:07.54 ID:Rz9gHIf8O
河合
B777ボーダー767だったかな
563大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:27:44.75 ID:Rz9gHIf8O
ごめん、ボーダー765だた
564大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:32:22.19 ID:4l8IdxOt0
河合でAだからここにするわ。
二次も余裕で7割は取れそうだし
565大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:53:23.20 ID:f5pOmwr30
でた。
工作員。

566大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:04:20.82 ID:Rz9gHIf8O
まぁバンザイも第1志望者順位だからそこまで信用できないよね
800以上の人数少なかったのはセンターで高得点取れて第1は高めの大学書いてるからだろう
国語があるってだけじゃ志願者増加の歯止めにもなりにくいし出願迷う・・・
567大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:38:32.49 ID:UepX0SoC0
おおむね同意
568大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:52:29.02 ID:4l8IdxOt0
>>565
工作じゃないしw
第一志望がインフレしててやばいことになってたw
今年是が非でも受かりたいんで
569大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:12:41.38 ID:u3BC/2g70
>>568
河合でAって800オーバーだよ!
うそでしょ。それで山形?
よく考えてみれば
570大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:14:47.31 ID:u3BC/2g70
>>568
ごめん。地元の方?
571大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:21:18.25 ID:u3BC/2g70
>>564
うそはいけません。
572大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:28:41.34 ID:4l8IdxOt0
地元には近い。
旧6以上じゃない限りそこまで卒後変わらないじゃん。
勤務地に影響はあると思うけど。

というか、センターでリードして安全そうな所受けるの普通じゃない?
俺みたいなやつ少なからずいると思うが…
573大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:28:49.62 ID:Rz9gHIf8O
でも安牌狙いの人は少なからずいるでしょ
574大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:31:36.49 ID:NzArUjGzO
そりゃ800超えくらいいるだろ
それで工作員認定はやりすぎ
575大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:14:17.23 ID:BKYUQLl90
去年も安パイ狙いで落ちたヤツがいる
576大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:57:08.29 ID:mrgz+Kd90
そりゃ一定数いるやろ。どんな所にも。
577大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:12:23.82 ID:f5pOmwr30
>>572
センター800オーバー + 河合記述偏差値70オーバー
なら、新潟あたりも十分安全だろw
地元以外で受験する理由が全くわからん。


>>574
800オーバーで受験するやつは沢山いるよ。
で、落ちるやつもかなりいる。
でも、2次偏差値70以上となるとねぇ。
普通は隣に入学するだろ。

578大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:11:59.64 ID:gnb3pElq0
今山形市どのくらいの積雪?
579大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:20:51.46 ID:dm2r/nsS0
>>579
放射能の土壌汚染はどんな状況ですか?
わかる方教えてください。
580大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:31:38.87 ID:YvJFYhbU0
>>578
このところ積雪はなく主要道路に雪はない
路肩に雪が積まれていて人が歩く所はつるつるすべるから気をつけて
山大のグラウンド側なんかは道路凍ってる

581大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:46:33.35 ID:pPPasRbWO
みんな現代文どんな対策してる?
582大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:07:43.14 ID:rt8smTfC0
リサーチの人数少ないし、ボーダーも低すぎる
どっと流れ込んだら激怒して発狂します
583大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:29:57.53 ID:MOUJLpB/0
今年の合格平均点は1160〜1170点位?
584大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:46:41.59 ID:pPPasRbWO
多分その位じゃないかな
1200取れば間違いないだろうからそこを自分は目指すつもり
山形の二次って普通何割くらい取れるもんなの?
585大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:36:32.25 ID:gspNn2fii
センター85%
英語&国語&理科が80%
数学30%これが最低点と予想
765+80+80+160+60=1145
最低点争いはこれぐらいだろう。前期が95人も受かるからここまで落ちるはず
586大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:45:25.63 ID:EJc3vPNm0
最低を考えるなら、英国理が80パー予想はちと厳し過ぎるだろ
多分もっとできない
587大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:00:52.65 ID:OAZYs+NC0
二次は全部で6割取れたらいいんじゃない?
ボーダーラインの人は
588大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:10:35.95 ID:pPPasRbWO
じゃあここにしよ
今年からセンター重視で逆転もそんなおきないだろうし
589大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:13:55.51 ID:cOjfz02/0
今は北風が吹いているから、関東地方の環境放射能はふたたび上昇していますが
夏になると山形方面が上昇するはず
590大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:56:28.11 ID:Ox+VBHB70
放射能クンはあっちいけ
591大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:15:52.60 ID:OAZYs+NC0
国語とか数学で逆転が起きやすそう
592大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:17:39.28 ID:UTcOqQw60
あの100点満点に減らされた国語では逆転は起きませんよ
593大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:20:56.52 ID:cN+aF1Mv0
国語の対策はどうしてる?
594大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:30:29.01 ID:UTcOqQw60
記述のまとめ方の練習を少し
595大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:03:15.31 ID:pPPasRbWO
記述って言っても実際は選択問題が多いんだよね
596大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:23:50.50 ID:jeIh6sC50
>>589
今だっていろいろ燃やしてるからセシウム降ってるよ
県が降下物の測定をやめたのはがれき焼却反対の声がうるさくなってきたから

若い俺らには放射能の影響がより強い
俺らが先に死んでいってから行政はやっと気付くんだろうね
597大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:38:17.88 ID:JVxFik9E0
>>596
このスレにもう来ないで
598大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:02:27.15 ID:pPPasRbWO
>>596
そう思うならここ受験しなきゃいいじゃん
599大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:46:50.60 ID:RuxfOajF0
こいつ受験生じゃないよ
600大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:57:48.73 ID:8Yyo9cuK0
600
601大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:34:02.22 ID:OAZYs+NC0
そりゃあ、選択問題の方が多くても、配点は記述部分にかかってそう
全統の記述模試も記述だけど、選択問題の方が多いね
602大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:36:07.13 ID:pPPasRbWO
去年のリサーチで山形第1志望者数わかる人いる?
何人くらい本番で増えたのか気になるんだが・・・
603大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:20:12.53 ID:OAZYs+NC0
河合塾だと、出願予定者数は348人だったよ
604大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:21:55.17 ID:+j6b1kxt0
>>577
山形と新潟でなにが違うの?
関東の人の発想だと新潟のがいいのか
都会だしな
605大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:13:45.26 ID:pPPasRbWO
>>603
教えてくれてありがとう
第1志望者数がそれで去年志願者542人になったってことは結構流れてきてるって考えていいのかな
今年駿台は第1志望304、総志望648、河合は第1志望295、総志望660・・・
地雷にならないでくれ〜
606大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:18:35.05 ID:PKXK/E1A0
>>604
正直新潟医と山形医だといろんな意味で違うとは思う。けなすわけじゃないけど。
607大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:35:32.77 ID:dm2r/nsS0
雪で封じられてた土壌のセシウムが雪解けと同時に
空中に舞い上がる。春以降の測定値を見ないと安心はできない?
ご意見をお聞かせください。
608大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:31:58.36 ID:LM5bkgbF0
>>604
相当違うと思うけどねぇ〜。

東北大と新潟大と山形大が等間隔って感じだね。

609大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:37:46.78 ID:UewFWT890
そんなに違うの?具体的にはどんな違いがあるの?
610大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:55:13.51 ID:Xx9ePxJS0
新潟・・・一応旧六、教授陣も自校出身者多し、関連病院多し、新潟市(80万)の中心部にキャンパス、そこに他学科の人も多い、大学病院立て替えられて綺麗
山形・・・新設、東北大のペットわんわんお、山形市(25万)の隅っこに位置、他学科は80人の看護のみ寂しい、娯楽も何もない、学生は体育会脳、雪は山形市の方がよく積もる
611大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:56:57.59 ID:dm2r/nsS0
>>609
山形県内で優秀な学生は、新潟か東北に行く。
それが答えでは?
612大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:05:16.84 ID:+ipNyUQRO
旧帝旧六と比べちゃいかんでしょ
山形じゃなくても霞んでみえる
613大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:07:16.52 ID:P6V5rhqqO
山形医卒業して東北の院とか行く人いるの?参考までに。
614大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:23:25.51 ID:pImcBxZl0
>>613
比べること自体失礼です。
卒業された先輩方を見れば歴然です!
知識なさすぎ、九州の方ですか?
615大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:27:22.68 ID:pImcBxZl0
ただ医者になりたいだけならどっちも同じだけど
将来、そう可能性がぜんぜん違うのでは?
616大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:01:59.10 ID:6KJubDVR0
関東住みからすると山形も新潟も大差ないって思ってる人間殆どだろ。
雪が半端ない・・以上。
617大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:07:56.89 ID:WdyLXME90
>>605
ちなみに、河合塾の去年の総志望者数は788ね
618大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:15:36.80 ID:P6V5rhqqO
>>614
いや、東北大学非医の者です。

たぶん福島か山形受けます。どっちも数学難しくて困りますわ。
619大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:17:47.84 ID:7jMlpUP+0
>>614
何のためにそんなにキレてるの?

>>618
トンペイの人から見ても難しいか。どん位取れそう?
620大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:24:59.75 ID:P6V5rhqqO
どっちも数学半分とれたら合格確信しますね。
数40%・理英80%以上・国60%の皮算用でいきます。
621大学への名無しさん:2012/01/20(金) 08:50:53.56 ID:3nmjRA8Ti
医学部は時々妙に受験生集まるから嫌な予感するな
去年は富山の倍率が高くて東北が穴場だったっけ
穴場と言っても山形なんか比較対象にならないけど
この書き込みはつまりネガキャンだが第一志望受けて欲しいぜ
622大学への名無しさん:2012/01/20(金) 10:13:23.36 ID:+ipNyUQRO
>>620
センター何%くらい取れた?
623大学への名無しさん:2012/01/20(金) 10:25:27.60 ID:angTf49K0
今年の合格最低点は1100点くらい?
624大学への名無しさん:2012/01/20(金) 11:18:57.08 ID:vNxk0Npy0
このスレ結構人気あんな。
てことは地雷?
625大学への名無しさん:2012/01/20(金) 11:38:17.68 ID:UF3/l+gs0
>>624
俺もそう思った。なんか他と比べて速いよな
626大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:03:18.51 ID:E2FO/01Z0
俺も不安になってきた こりゃ地雷だな
627大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:21:07.59 ID:vNxk0Npy0
読み返すと地元民が必死に他県からの流入を
嫌がっているような。仲良くやろうよ!
628大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:24:26.52 ID:2/Pklfcm0
凄い被害妄想を見た
629大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:26:43.62 ID:L5Utilgh0
思ってたより数学難しいな
数学できれば逆転も夢じゃないぞ
630大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:29:19.01 ID:h+4KN6Yi0
>>629
数学得意なんですが、平均何点くらいと予想しますか?
できれば物理・化学あたりも
631大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:33:48.26 ID:h+4KN6Yi0
仙台市の大手予備校・河合塾仙台校は18日、センター試験(14、15両日)
の東北の受験生の自己採点に基づく主要科目の平均点を集計した。
東北の受験生全体の89%に当たる3万784人が協力した。文系型の5教科
7科目(900点満点)の平均は550.8点で、前年より5.6点上昇。
理系型の5教科7科目(同)の平均は565.4点で、前年を17.4点上回った。

632大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:36:55.14 ID:h+4KN6Yi0
ここって東北他県からの流入多いよな。
特に宮城県
633大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:39:31.89 ID:L5Utilgh0
数学半分できればいい方だとは上で言われてるよね
理科は逆に得点稼ぎどころだと思う
去年の化学の最後もマニアック問題かと思いきや文章読めばわかる分別作業だったし
634大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:41:28.33 ID:R+eJ8yYO0
生物はムズいと聞くけど、そんなに難しいの?
635大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:53:32.93 ID:+ipNyUQRO
ここ受けるって決めたのに地雷臭漂ってきた・・・
636大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:54:06.62 ID:WdyLXME90
理科は得点稼ぎところというか、合格者は皆出来てると思う
だから、理科で遅れを取るのはきついと思う
637大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:56:32.29 ID:vNxk0Npy0
なんか、賑わってきましたね。
二次逆転不可能と思っていたけど、
俺の数学2次力ならば行けるかな。
過去問やって、6割は狙えそうな。
数学得意な方、ご意見を
638大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:59:49.87 ID:R+eJ8yYO0
>>637
記述模試ではどのくらいの成績をとり、これまでどんな参考書をこなしてきたの?
639大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:00:33.62 ID:WdyLXME90
他教科のできによる
数学に限った事じゃないけど、自分で取れてると思ったよりも、案外点数が取れてなかったりするから、気を付けないとね
640大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:03:46.65 ID:+ipNyUQRO
英国半減だから今まで以上に数学理科にかかってくるよな
てか半減するくらいなら国語なぜ入れる?
641大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:06:44.19 ID:WdyLXME90
それは前年度の段階で、二次の国語と英語は二年間実施するって発表したから
642大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:11:49.43 ID:R+eJ8yYO0
「2年間実施する」って何?
643大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:12:12.50 ID:+ipNyUQRO
>>641
thx
とにかく今は勉強頑張るか、ノシ
644大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:16:00.65 ID:WdyLXME90
あと、生物は記述の量が多い
しかも、考察問題ね
645大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:28:40.17 ID:qhaDJFfqi
前期95人だからね。実力があれば間違いなく受かるよ
ここ落ちたらホント学力がカスなんだと証明される
646大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:16:53.93 ID:4TlOX8FP0
>>632
山形のすべての権益はわれわれ仙台市民のものだからな!
そのかわり東北医は全国からレイプされてますが
647大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:31:42.17 ID:eOad17jM0
なんだと・・・
648大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:01:18.08 ID:WtYxuhCM0
>>646
2011年度はまだましだったとはいえ、
(でも東海・開成・桜蔭・灘・甲陽・東大寺・西大和・愛光といったところが複数合格)

2010年度はこの体たらくだったからなw

13人 仙台二
6人 ラ・サール
4人 盛岡第一 宇都宮 海城 東大寺
3人 山形東 新潟 開成 駒場東邦 東海 愛光
2人 札幌南 弘前 仙台一高 秋田 横手 安積
649大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:01:58.17 ID:h+4KN6Yi0
数学は得意なんですが、ここって4科目の中で
苦手1科目でもあったら、危険ですか?
国語は100だから大丈夫ですよね。ちなみにA判定です。
650大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:08:03.78 ID:4TlOX8FP0
東北地方の医学部で一番入りやすいのって結局どこなん?
再受験してぇ
秋田とか弘前は差別あるぽいし
田舎のくせに生意気な
651大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:26:13.49 ID:GGST864P0
>>648
これトンペイ医のデータ?ラサールが多いんだな・・・山形のデータはある?

>>649
苦手科目にもよると思う

>>650
弘前厳しくはないだろ。履歴書とかないし。集団面接だし。
多分山形≧東北=弘前>>>(壁)>>>福島≧秋田
ぐらいの優しさかと。
652大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:32:02.54 ID:19Cg1Oq00
得意科目があるからって、その科目が本番で失敗しないとも限らないからね
もしそうなっても、他の教科で挽回しようと思えるような精神状態でいられればいいけど
653大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:32:43.47 ID:4TlOX8FP0
とんぺー医は流石になぁ
地元的に雲の上の世界だわ
654大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:43:39.94 ID:/ElsI6bV0
数学の試験時間何分?
655大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:52:11.08 ID:GGST864P0
120
656大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:18:30.97 ID:vNxk0Npy0
ちょっと2次の勉強してた。
いつの間にか書き込み増えてるな。
河合の予想だと出願減るとなってるが
本当?だれか情報ください。
657大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:21:26.04 ID:+ipNyUQRO
>>649
人並みにできれば問題ないんじゃない?
ただボーダーラインの低さから言ってA判だから受けようって人が結構くるから実際のラインはかなり上がると予想してる
志願者殺到したら88くらいにはなるかもね
658大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:28:40.64 ID:19Cg1Oq00
センター取れたひ人は山形に来ないような気がする
もっとセンター重視の大学なんて、たくさんあるし
659大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:38:31.02 ID:+ipNyUQRO
>>658
一応山形は今年センター重視の部類に入ったんじゃない?900:600だし
660大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:38:32.07 ID:WtYxuhCM0
>>651
山形医@2011 サンデー毎日の速報値だと思う
旧帝医のデータはそこらじゅうに転がっているが、地方医のでーたはホント少ない・・・

仙台第二 11
山形東 8
土浦第一 4
新潟 4
酒田東 3
宇都宮女子 3
前橋・県立 3
661大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:43:13.20 ID:tqjgddd00
何だかんだで隣県や北関東が多いんだな
662大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:51:29.83 ID:AuXS88mo0
>>658
あるけど、今年は800/900でもC判とかで上位層が9割以上で
かたまってすごいことになってるから、800付近の人がこっち
に流れるってこと
663大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:52:09.42 ID:hXYGoM3I0
なんどもすまないが、合格最低点は1100点くらい?
664大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:52:39.64 ID:tqjgddd00
1120ぐらいじゃね?
665大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:58:36.79 ID:tOO0G36z0
660
って、ココのデータ?
仙台二高が山形東より多い学年なんてないような気がするが・・・。
オレの学年なんて、二高の3倍ぐらい山東いるぞ。
666大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:14:11.52 ID:hXYGoM3I0
>>664
そんなに高くなるのか?
667大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:14:26.64 ID:tqjgddd00
>>665
再受験生は何人ぐらいいる?
668大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:42:20.51 ID:WtYxuhCM0
>>665
山東のホームページ見てきたが、山形医-医は確かに8人(うち推薦2人)だった
669大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:49:35.93 ID:4TlOX8FP0
山形県民は仙台市民よりも賢いからな
670大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:27:05.83 ID:19Cg1Oq00
予想最低点とか予想平均点を書くなら、二次の各科目の点数も書いた方がいいんじゃない?
671大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:37:57.60 ID:19Cg1Oq00
連投、失礼
このスレにいる人達は他にどの大学が候補にあるの?
もしや、山形で決定してる?
672大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:12:47.26 ID:qreZ1QKSi
俺は84%だけど、山形大学突撃する。
673大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:20:44.27 ID:+ipNyUQRO
>>672
おう、共に頑張ろう
674大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:22:36.36 ID:qreZ1QKSi
>>673
誰かわからんけど、受かって一緒に春迎えられたらいいな!
675大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:26:54.43 ID:tOO0G36z0
>>667
レスを読もう。

>>672
600点も配点があるんだから、ボーダーから−50点ぐらいでも受かるやつは絶対いる。
2次力あれば受かります。


逆にセンターA判定で落ちるやつも相当数います。
センターA判定で、ココに出すような2次力だからなんだろうね。

ちなみにオレは、800:400の配点でも、ボーダーから−40点で合格。
受かってみれば、合格平均点よりも上だった。
(模試では、マーク・記述ともに1年間すべてA判定)

センターより、得点差のつきやすい2次試験。
センターの得点が真の実力でないなら、2次での逆転は期待できる。
676大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:32:04.34 ID:+ipNyUQRO
>>674
俺も春に山形で会えるように頑張るぜ!!

あ〜神様、山形が地雷になりませんように・・・
677大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:35:52.93 ID:34LPq5LF0
>>675
数学何完した?
678大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:55:02.14 ID:AuXS88mo0
センター高得点≒2次力無しは安易だろ。国語で失敗なら分らないことは
ないが、今年の数UBは難しいことになってるけど、2次力あれば9割とれるし。
んで普通センター9割とってれば記述偏差値70はいってるだろうし。
それだけとれてて、慢心以外にセンター9割で落ちるのが謎だ。
駿台の合格分布だと去年はセンター778以上全員受かってるよ
679大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:59:45.02 ID:pImcBxZl0
やけに山形活気付いてきたな。
俺も参入、2次力半端ありません。
センターA判定だよ〜ん。
勝負だ!かかって来い。
680大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:04:11.01 ID:pImcBxZl0
>>676
地雷にビビルようでは、精神的に負けています。
ライバル多いほうがやりがいあるし、達成感も
むしろ歓迎!この倍率を勝ち抜いたという自信になります。
681大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:23:18.07 ID:v0gQH5W60
関東以西の受験生でここを目指している人は
自分の身を危険にさらしてでも受かりたいという
藁をもすがる気持ちの方たち、すでに敵ではない。
センターちょんぼした運の悪い方で2次力半端ない人のみ
警戒すればよい。そう数はいないだろう。2次逆転は
この配点では、きわめて困難。たとえ数学得意でも
数学でつめられる点数はせいぜい20〜30それもほかすべて
平均以上取れての話
682大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:27:31.97 ID:v0gQH5W60
>>675
それは甘い。河合を見てみな
センター比率低い去年でさえA判定で落ちている人は
わずかです。今年はそう簡単に逆転できません。
683大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:29:04.48 ID:DDzduO6b0
678お前落ちそうだな。

684大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:38:02.76 ID:rmQaFLHMO
山形ホント勢いあるなw
超人気じゃないか
685大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:48:55.80 ID:v0gQH5W60
>>682
俺は、675が言っていることが正しいと思う。
河合を見てもA判定で落ちてりるやつわずか
まして今回はセンター天国の配点
C判定以下は景気付けのダシになるだけでしょう。
686大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:51:50.63 ID:v0gQH5W60
訂正>>683の間違えでした。
687大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:55:39.01 ID:NGAQydNp0
こりゃ地雷確定だな。
それでもA判定なので心配はしていません。
心理戦には負けません。
688大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:59:26.26 ID:uWxJkZSW0
689大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:02:14.34 ID:rmQaFLHMO
高得点者集まり過ぎても削り合いになるよ〜
690大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:16:38.89 ID:v0gQH5W60
山形志望です。
出願前に情報をと思い久々にのぞいてみました。
書き込みすごいですね!人気があってうれしい
と感じた私は変でしょうか?挑戦のし甲斐があります。
みんな頑張りましょう。勝ち残った猛者たち、春に会いましょう。
691大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:26:46.54 ID:NGAQydNp0
倍率なんて関係ありませんから。
真の実力だけが試される。
692大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:30:32.65 ID:v0gQH5W60
何だよ。ハエのように群がってくんな。
よってくるなよ。俺は地元だけどみんなどこの人
たぶん東北地方だよね?名門私立はいないでしょう。
何で人気なの?不思議。
693大学への名無しさん:2012/01/21(土) 02:08:14.53 ID:NGAQydNp0
やっと落ち着いたようだね。
今日は土曜日徹夜でがんばります。
694大学への名無しさん:2012/01/21(土) 02:10:41.86 ID:v0gQH5W60
俺は寝るよ。あせってもしょうがない。
おやすみなさい。
695大学への名無しさん:2012/01/21(土) 05:15:49.90 ID:In5kfwuo0
山形を受ける人は、二次の各科目でどれくらい取って合格する予定?
696大学への名無しさん:2012/01/21(土) 05:59:58.24 ID:PZPMLgTt0
ブ男には絶対教えない
697大学への名無しさん:2012/01/21(土) 07:16:30.91 ID:ix1xlkyo0
東北に名門私立などない!
698大学への名無しさん:2012/01/21(土) 10:54:11.07 ID:rmQaFLHMO
数学大問1題50点か・・・二次試験もそんなに甘くないな〜
699大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:05:59.91 ID:In5kfwuo0
大体どの科目も、そのくらいの配点じゃない?
700大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:10:59.65 ID:rmQaFLHMO
英国は100だし理科は二科目で200だから一問の配点でいったら数学がやはり大きいと思うよ
それにここの数学は結構難しいらしいしね
701大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:17:32.74 ID:In5kfwuo0
大問50点だったら、似たようなものかと思った
だって、去年の英語と国語はそれぞれ二題ずつ出てたし、理科も各科目2-3題だと思ってたから
702大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:41:22.72 ID:v0gQH5W60
数学高得点狙ってる人どんな勉強してる。
って教えてくれるわけないか。
山形医の先輩で書き込み読んだ方教えてください。
よろしくお願いします。
703大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:46:01.38 ID:NGAQydNp0
数学の過去問少なくて・・・。
ほかの大学の過去問やるとしたら
やっぱり東北あたりですか
704大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:47:16.53 ID:In5kfwuo0
何年分やるつもりなの?
705大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:48:39.44 ID:v0gQH5W60
去年は国英追加になって女子殺到したが
同じ考えで釣られたやつ、玉砕だな。
706大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:51:39.97 ID:/v10PRRgi
数学は年々易しくなってきてるから
707大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:53:15.95 ID:XKUrW59n0
そうなの?
708大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:56:14.83 ID:In5kfwuo0
年々難しくなってる気がする
というか、過去問くらい自分で確認した方がいいんじゃない?
709大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:58:42.43 ID:v0gQH5W60
>>704
とりあえず、難関大学赤本買いまくって
できる限り、数学は全部。数学3割は確実に獲りたいから。
5〜6校分はやります。あと1カ月8割は数学の時間にあてます。
710大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:03:45.18 ID:In5kfwuo0
いくらなんでも3割は取れるんじゃない?
取れないんだったら、数学が苦手なんだろうし、素直に他の大学にしといた方が身のためだと思うけどな
711大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:09:26.88 ID:v0gQH5W60
ほかの科目取りこぼしなければ
やっぱり数学で決まると考えるから
数学は水物、怖い。
これですべて決まりそう。
712大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:12:16.91 ID:NGAQydNp0
>>710
甘い、よっぽど数学得意ならわかるが・・。
足元救われないように!
713大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:19:12.69 ID:In5kfwuo0
そういう貴方はどうなの?
714大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:26:46.36 ID:rmQaFLHMO
まぁ数学力なんて人それぞれなんだからいいじゃん
自分が必要だと思ったことやればいいと思うよ
715大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:36:00.58 ID:v0gQH5W60
>>710
いろいろ事情があって、どうしてもここでなければ
だめなので、説明不足で申し訳ありません。
716大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:40:26.18 ID:In5kfwuo0
数学やるのもいいけど、他でもある程度取らなきゃね
717大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:50:50.03 ID:3i0GLvma0
数学は共通問題とれればいいよ
718大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:52:02.81 ID:/v10PRRgi
初期の極座標にくらべたら、行列と曲線の長さの方が楽でしょ
719大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:07:54.81 ID:bU+UDIJr0
で、おまいら今数学の過去問を解いてみて何点ぐらい取れてる感じなの?
720大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:48:55.45 ID:rmQaFLHMO
おいおい、腹のさぐりあいみたいになってきたな
721大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:11:40.56 ID:In5kfwuo0
何だかんだで、去年と同じ事になりそう
722大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:21:36.02 ID:6gTwzlEh0
>>721
自分もそう思う
今年はセンターが易化したから、去年と比べると
得点率で1〜2%上昇するくらいじゃないかな
723大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:36:59.76 ID:fUIiwy5r0
数学部分点全然くれないお
数学50
理科160
国150
英150
とれば去年だったらうかるお

国英は採点基準不透明だから相当やりこまないと土俵にすら上がれないお
国英得意なのがデフォなんだお
ここほんとは理科勝負なんだお
724大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:00:46.82 ID:x4NWgICN0
部分点くれないってどこ情報?
725大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:38:47.01 ID:gIetejPO0
数学出来る人は凄いアドバンテージだな
100点くらい差つけられる
726大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:56:01.70 ID:ySYF9r59i
そういう人は隣県の大学を受験します
727大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:30:07.19 ID:v0gQH5W60
山形大人気?爆発しそう。
728大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:32:54.57 ID:NGAQydNp0
厳しい戦いになりそうですね!
729大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:38:09.70 ID:v0gQH5W60
やっぱり数学勝負か
英国理2次力すでに付いてるから
これから1か月数学中心にするは
1日10時間数学やれば行けると信じる。
730大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:42:01.44 ID:NGAQydNp0
>>729
俺は数学得意だし、勉強全く苦にならないから
全力数学でいくは、英国理はたいして差がつかないだろう。
731大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:45:04.37 ID:v0gQH5W60
学校側も国英追加したけど、明らかに
数学力を試そうとしてるよね。
732大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:40:46.61 ID:zbbhphTJ0
昨年の入学者女子が急増
学力低下が著しく、学校側も苦慮
俺としては、女子大歓迎なんだが
今年は、その反動で女子には厳しい年になりそうだな。
センター高得点でも気を抜かず、数学がんばれ!
数学の得点差、上位と下位では100点近く付くらしい。
女子気を抜かずに頑張ってくれ!去年を除けば男子9割
去年は4割女子だから、高校の共学並、今年もそうあってほしい。
733大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:47:24.14 ID:m6tBUlph0
本当だ
43/95が女子だ
でも女子に来て欲しいから国語導入したんじゃないの?
734大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:41:02.84 ID:LiNMBOIV0
導入したのは国語力が高い人が欲しいからじゃね?
735大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:44:40.73 ID:m6tBUlph0
国語力 女子>男子
736大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:58:01.23 ID:n+rWSLDJ0
>>734
それは違うな。
国語力がある男子が欲しかった。
というか、国語力が低すぎる馬鹿を排除したかった。
でも現実は、女子が増えすぎたので、配点変更ってことだ。
実際、どんでもないやついるしね。

737大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:03:07.96 ID:LiNMBOIV0
国語力が低すぎるって、どんな?
738大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:19:40.78 ID:n+rWSLDJ0
易しい漢字が読めないとかねぇ。

普通の人でも読めそうだし、授業出てたら先生が何度も読んでるだろう。
って漢字を教授への発表で読み間違えたおバカさんがいたよ。
教授かなりビックリしてたなぁ。
その時、こうゆう人がいるから、国語が導入されたんだと思った。
739大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:55:46.83 ID:fnnqtPzNO
86%だけど突っ込みます
二次頑張る!
740大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:17:46.08 ID:m6tBUlph0
>>738
>こうゆう人
…なるほど、よくわかりました
741大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:48:54.07 ID:n6E61rSt0
>>738
>こうゆう人
頭がき、脆弱な人ですか
742大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:08:45.94 ID:fnnqtPzNO
ここに書き込んでるうちの何人が実際に受験するんだろ・・・
英国は点数半減するけど問題量そのままって認識でいいですよね?
それとも急に形式が変わる可能性ってあるんでしょうか?(例えば国語は記述中心になるみたいな)
743大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:13:52.40 ID:wYjMeFX10
そんなの教授にしかわからないような・・・
744大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:05:25.57 ID:Oxbx53/H0
数学も国語も東大と比べたら難しくないよ。語彙と経験量で差がつく
745大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:23:57.35 ID:KIKZKRfl0
今年は小説なくなりますように。
746大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:52:11.32 ID:G3rdCeg70
それは同感
747大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:03:53.72 ID:fGgrpOuD0
それは困るな俺は現代文にも時間をかけてやってきた
3年間を無駄にしないためにもここにしたのに・・・。
748大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:09:19.63 ID:zbbhphTJ0
総合力が試される科目に魅力を感じて
ここにした、長年の努力が一番報われそうだから
この大学は、短期勝負には不利でしょう。
数学だけとか・・・。
749大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:11:42.08 ID:G3rdCeg70
てかおまいら数学は今なにをやってんの?
750大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:11:42.05 ID:fnnqtPzNO
でも90分でしょ?
小説なくなるなら評論二題だけど・・・
やっぱり評論小説一題ずつだと思う
751大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:12:52.93 ID:fGgrpOuD0
>>748
そう、俺も同じ、うれしいな。
ともに頑張り、春に会おう。
752大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:22:37.99 ID:fGgrpOuD0
センター800位取れてれば別だけど
一発屋には厳しいこと確かだね。
センター優位なとこほかにもあるしボーダー付近の人は
科目少ないところで逆転狙ったほうが硬い。
俺は、センターまずまずなんでここにする。
753大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:55:21.08 ID:di6leqGS0
突発問題
山形をどのように愛しているか
将来、山形の医療に関してどのように関わりあいたいか
こんなことを尋ねて、山形に貢献してくれそうな人材を集めて欲しい
というのが1人の山形県民の素直な気持ち
みんながんばってけろ
754大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:00:32.25 ID:EShcle/m0
どうも・・・
755大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:48:20.77 ID:MYVGnTFAO
みんな泊まるとこもう決めた?
大学側から斡旋がないのに今になって気付いた・・・
756大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:32:28.82 ID:5hPvGyue0
早く決めないと、上山温泉や天童温泉に泊まる事になるぞ。
757大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:06:03.63 ID:IF2GFhBH0
ネットカフェに泊まる猛者はおらんか?
758大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:10:50.60 ID:tjEksmoR0
>>757
山形にネカフェあると思ってるの?
759大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:15:28.18 ID:IF2GFhBH0
自遊空間山形高堂店
http://jiqoo.jp/tempo.php?tempoNUM=9931637
760大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:18:02.27 ID:tjEksmoR0
>>759
あんのかよw
まぁ、無難にホテルとったほうがいいだろ。2日もあるし。
761大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:46:23.77 ID:NqqjPeAy0
自由空間って会員制じゃなかった?
762大学への名無しさん:2012/01/23(月) 09:53:13.29 ID:BytBCiRv0
土曜日曜缶詰で勉強してました。
久々に2ちゃん見たけど、山形のスレ人気あんな
放射能もぶっ飛ばし、すごい勢いを感じる。
用心して、勉強してて良かった。
ライバルども、かかってきなさい。
763大学への名無しさん:2012/01/23(月) 09:57:58.50 ID:wahnnnsn0
山形で放射能とか言われるのか…
お前ら関西人だな!
山形の権益の一切は我が仙台のものである
仙台市民の手によって山形県民は保護されねばならぬ
764大学への名無しさん:2012/01/23(月) 09:58:58.29 ID:ASTqbstF0
つまらない
765大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:00:58.46 ID:wahnnnsn0
山形東乙
766大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:20:13.94 ID:zOx58a480
仙台市の大手予備校・河合塾仙台校は18日、センター試験(14、15両日)
の東北の受験生の自己採点に基づく主要科目の平均点を集計した。
東北の受験生全体の89%に当たる3万784人が協力した。文系型の5教科
7科目(900点満点)の平均は550.8点で、前年より5.6点上昇。
理系型の5教科7科目(同)の平均は565.4点で、前年を17.4点上回った。


767大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:22:36.77 ID:BytBCiRv0
>>766
東北の受験生、震災にもめげず、がんばってんな!
俺も頑張る。
768大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:21:53.32 ID:BytBCiRv0
みんな2次何点目標?
俺、センター800取れてっけど
不安なんで、目標合計1200に設定
国・英・理は過去問で8割取れると思うが
数学が不安定、3割の可能性も・・・。
2次で400とるためには足りないよ〜っ。
4割目指して、数学だけがんばりま〜す。
769大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:33:55.09 ID:MYVGnTFAO
きっとみんな数学できないよ







と自分に言い聞かせてみる
770大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:35:56.35 ID:MzuljrQM0
ここの数学はピリ辛
771大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:42:39.76 ID:8j2FP7oI0
杏林大学医学部 3755万円・・・
おまえら金持ちだなぁ
772大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:48:50.95 ID:BytBCiRv0
>>768
だからおいしいと言ってみる。
実はここ数学天国、数学できるやつが勝?
でも、効率悪いか。本当に数学強けりゃほかに行く?
もっと数学に特化したところ・・・
773大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:51:01.53 ID:zOx58a480
>>772
俺もそれなりに数学2次対策してきたけど
ここは、どうも癖がある。傾向がわからない。
774大学への名無しさん:2012/01/23(月) 14:53:49.94 ID:MYVGnTFAO
共通問題は取りたいよな〜やっぱ
775大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:02:37.55 ID:hqPWl2Bm0
数学は医学部単独問題はできなくていいよ
3割でも受かる。95人受かるということをお忘れなく
776大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:04:44.29 ID:zOx58a480
確かにここって迷うよね。なんか雲をつかむような感じ
何をしたら効率的かわからないから・・・。片っ端からやってみるのもあり?
777大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:15:01.73 ID:MzuljrQM0
迷うって数学?
適当に色々な過去問や今まで使ってた教材解いてる
778大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:42:31.48 ID:Q1RawF/b0
ここの数学が難しいって採点が厳しいってこと?
過去問解いた感じだと、滋賀とか奈良の方が全然難しくて、
大体東北大レベルくらいに感じるんだけど
779大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:43:48.68 ID:89P6hrVz0
普通に考えて問題そのものが、でしょ。
そりゃあ滋賀とかに比べれば楽だろうけど、十分ムズイでしょ。
780大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:51:52.13 ID:MYVGnTFAO
二次難しいから逆転しやすいとか言う人いるけど、逆転できるのはマレなケースだよな
781大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:53:17.18 ID:nqjfo6q/0
他の科目に比べれば相当
確かに、絶対的に見ればそこまで難しくはない
782大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:58:20.15 ID:zOx58a480
俺はその数学の問題に惚れてここを受けることにした。
ダメでもほかでカバーすればいいし、挑戦のし甲斐があるってもん。
783大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:09:00.33 ID:9KPRhweW0
共通問題って、工学部とかと共通?
いつからあるの?
オレ受けたときにはなかったような。。。
784大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:27:52.21 ID:n7vurWec0
確か理学部の数学科と2問が共通のはず
解くのが楽しいくらいの、丁度いい難易度だと思う
785大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:10:33.74 ID:ogMSL08X0
後期って実質センター勝負だよね
面接で差なんてつくの?
786大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:13:47.88 ID:x4sbAEA70
俺は、前期も後期もここ、センター取れたから
後期はいけると信じる。でも、前期一発で決めたいな
センターとった人、精神的には楽だよね。
そんだけとったんなら、ほかでもというひといるが
やっぱり、地元にしたいからここ。
787大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:21:10.29 ID:zOx58a480
ここのスレッド、何人くらいの受験生が見てるんだろう。
2ちゃん見る限り、倍率高そう、たまたま山形受験する人が
2ちゃん好きが多いということならいいが
788大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:41:14.73 ID:MYVGnTFAO
山形と受験校迷うとしたらどこだろ・・・
東北新潟あたり?
789大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:53:04.48 ID:LvN4RkK60
信州秋田弘前福井
790大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:10:39.33 ID:x4sbAEA70
富山福島県立佐賀宮崎
791大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:11:36.07 ID:x4sbAEA70
高知も追加しとくか
792大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:14:29.40 ID:x4sbAEA70
地元にこだわらなければ旭川札幌医科鳥取島根もあるよ
793大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:17:31.92 ID:MYVGnTFAO
結構あるな〜
それでなんで山形だけこんな人気なんだよ・・・orz
794大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:22:48.05 ID:XRkd9XxY0
>>788
国語が得意な人は名古屋
近場で新潟秋田弘前福島
ランク的には高知佐賀宮崎

他県から流出してくる人って、東大京大名古屋大が多いと思う。今まで二次国語やってきたけど、
センターでこけて届かないけど国語は無駄にしたくないって人。
795大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:11:10.85 ID:x4sbAEA70
>>793
1、国語があるから
2、数学が難しいから
3、センター比率が高いから
4、自分でも入れるかもと思えるランク
5、仙台・新潟・秋田からのアクセス
6、つばさで東京日帰りも可能
796大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:54:12.34 ID:zOx58a480
やっぱり俺はここにする。
今、願書書き終わった。
結構な倍率になると思うが、実力次第と割り切ろう。
それでは、今夜も張り切ってがんばります。
春に会いましょう。
797大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:58:45.51 ID:x4sbAEA70
みんな!顔はわからない同士だけど
何か、親近感わくは、大学であったら
あの書き込みの・・・なんて話ができたらいいな
お互いがんばろう!
798大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:11:18.81 ID:5L1wYonG0
>>794
あの国語の問題を見たらそうは思わないはず
俺は面接の軽さに惚れた
799大学への名無しさん:2012/01/24(火) 08:31:41.77 ID:H9oN16aY0
確かに、国語の過去問1年分だけじゃなん思いえないが・・・。
国語うんぬんで選ぶのもなんだよな
国語は評論と小説対策でOK?
先輩方でわかる方教えてください。
800大学への名無しさん:2012/01/24(火) 08:50:55.47 ID:eD+8/9WL0
どの教科に力を入れたらいいかよくわからないよな。
ただ、数学が大きく影響しそう。
数学は短期じゃ攻略難しいよな。
数学2〜3割じゃ、まして0点なんて・・・。
想像すると怖くなるからやめよう。
801大学への名無しさん:2012/01/24(火) 09:19:40.04 ID:eD+8/9WL0
仙台市の大手予備校・河合塾仙台校は18日、センター試験(14、15両日)
の東北の受験生の自己採点に基づく主要科目の平均点を集計した。
東北の受験生全体の89%に当たる3万784人が協力した。文系型の5教科
7科目(900点満点)の平均は550.8点で、前年より5.6点上昇。
理系型の5教科7科目(同)の平均は565.4点で、前年を17.4点上回った。
802大学への名無しさん:2012/01/24(火) 10:26:05.49 ID:/Lo1IM6h0
センター試験でボーダーラインは超えたが、
800点に届いていない人は厳しいのかな?
803大学への名無しさん:2012/01/24(火) 10:48:00.58 ID:CCWDG58XO
800無くても受かるのが山形じゃないの?
ボーダー85だよ
804大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:23:24.05 ID:eD+8/9WL0
>>802
2次での逆転にかけろ
健闘を祈る。
805大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:29:06.79 ID:H9oN16aY0
>>804
2次で逆転ここ難しいと思う。
おれは、センターで先行逃げ切り
数学がんばって4割目指す。
数学で80点取れれば、勝てるだろう。
簡単ではないと思うので、青チャート
ここから5周目標にがんばるぞ!
806大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:37:23.32 ID:CCWDG58XO
国語で10、英語で10、理科で10点ずつ差をつけても逆転できるだろうから頑張れよ〜
ってこんなこと言ったらどこでも逆転可能か・・・
807大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:42:11.86 ID:hmOzcQEO0
>>802
バンザイ見たら800以上は18人しかいないから厳しくはない
808大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:05:05.97 ID:eD+8/9WL0
>>806
そっちのほうは読めないから
たぶん英国数はセンター試験突破してきている
やつらは、点差がつかないと判断する。
だから、数学に力を入れる。
数学で突き放す、それ常識でしょう。
809大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:17:00.09 ID:CCWDG58XO
>>808
数学で差がつきやすいの前提で言ってるんだよ
だから「ても」ってつけてるんだし
数学はもちろん大事だけど他教科も取りこぼすと小さいなりに差はでるから800ないからって諦めない方がいいって言いたかっただけ

まぁ言葉足らなくて誤解させて悪かったよ
810大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:00:54.81 ID:eD+8/9WL0
神経過敏
811大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:04:28.94 ID:eD+8/9WL0
>>809
こちらこそごめんなさい。そう自分に言い聞かせていることが
言葉になって出てしまいました。あくまで自分の考えです。
決めつけすぎだよね。ほかに方法はあるかも、神経過敏です。
本当にごめん。
812大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:06:55.77 ID:eD+8/9WL0
みんなここの数学が大事なことはわかってるもんね。
813大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:10:38.96 ID:GN50SyOdi
全然。ここは総合力で勝負する大学でしょ
814大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:18:24.62 ID:H9oN16aY0
まあ、センター取れてないやつには
ここは、特に厳しいってことかな。
815大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:21:26.38 ID:hmOzcQEO0
センターリサーチの人数がかなり少ないのが気になる
高得点者が流入してきそうで怖い
816大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:27:15.08 ID:H9oN16aY0
総合力を試しつつ、数学力で勝負させる。
実に巧妙な、実力判断システム。
817大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:33:01.59 ID:CCWDG58XO
山形の株急激に上がってるなw
志願状況もうわかるんだっけ?
818大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:41:35.59 ID:hmOzcQEO0
毎日19時に更新だって
819大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:05:15.69 ID:OQcuOnmh0
>>816
ウッ、鋭い・・・
820大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:35:42.67 ID:GiC0Xc4N0
>>818 そうなの?どこでわかるの?
821大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:48:43.16 ID:CCWDG58XO
みんなもう出願した?
自分はまだだが・・・
822大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:31:43.76 ID:hmOzcQEO0
>>820
山形大学のトップページに
823大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:22:56.39 ID:eD+8/9WL0
現役なんで、出願のタイミングがよくわからない。
やっぱり、ぎりぎりまで状況見極めるべきだよね。
ベテランの方アドバイスをお願いします。
824大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:26:36.56 ID:H9oN16aY0
>>823
まあ、賢い奴は、すぐには願書出さない。
十分戦況を見守ってから、出陣でしょう。
先を読んで判断する。当たり前だよ。
825大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:33:17.62 ID:8PM7DUk80
志願者状況見て出すのもありだけど最後二日くらいで急激に伸びる場合もあるからね
ここしか考えてないならだしちゃっていいんじゃない?
最初勢いあるとみんな警戒するかもしれないし、そのまま爆発するかもしれない・・・
826大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:02:38.63 ID:CCWDG58XO
今日の段階で26人0.3倍だとさ
これは多いの?
827大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:09:02.73 ID:866AtykX0
俺はここと決めてるけど
まだ出さない。何でもじっくり型なんで
あせってるみたいでいやだから
大御所は最後に出陣て、みんなを飲んでる感じで挑みたいから。
最後に出願爆発すれば、倍率意識して狙ったやつらもあせるでしょ。
心理戦だよ!
828大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:10:32.25 ID:866AtykX0
東北地方の人間はおっとりしてるから
最後に伸びると思うよ。
829大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:20:05.19 ID:PRJ8vVnU0
>>826
いや初日でそれはめちゃくちゃ少ない
830大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:24:25.31 ID:8qmNVIWs0
もう情報戦は疲れた
831大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:46:56.82 ID:866AtykX0
さすがに医学部、出願出すの早いやつ多いな。
ほかの学部なんてスカスカ、山形医どこまで伸びるか
乞うご期待。
832大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:53:47.91 ID:ioghQFio0
今日願書書いた
明日お金振り込んで
明後日送る
833大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:56:15.90 ID:CCWDG58XO
新潟なんてまだ9人の0.1倍だぞ!
今年人気と言われた東北は0.4倍・・・
834大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:02:36.97 ID:4QmQLzV30
センター易化にもかかわらず、新潟まさかの・・・
835大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:16:41.49 ID:866AtykX0
何で新潟の話が?
山形から誘い出そうとしているのか?
確かに近い・・・。このセンターの得点ならいけそうな
いやいやだまされないぞ
新潟は魅力だがウムウムちょっと様子見
836大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:19:55.78 ID:866AtykX0
>>833
やっぱりよく考えるは、情報ありがとう。
837大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:22:30.18 ID:ggtc0iVi0
難易度、立地、特色など全然違うのに迷うことあるかよ…
838大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:24:02.90 ID:CCWDG58XO
新潟は山形の近所だしセンター後激戦予想されてただけあって意外だったからのせた
でもまぁ今志願者多いのはいい傾向かもね
839大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:26:29.97 ID:H9oN16aY0
>>833
センター取れてる俺には、十分動揺を与えている。
もう、2〜3日様子を見てみよう。
新潟がまさかね。ないとは思うが・・・。
山形のほうが人気があるとは、読みが外れた。
840大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:36:51.22 ID:866AtykX0
>>837
天下の新潟だよ山形に比べれば
迷うのは当たり前、立地良し、都会、就職に有利、出世にも影響(派閥)
将来を考えると
841大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:38:17.48 ID:CCWDG58XO
センター高得点だと選択肢が多いだけに迷いもあるよね
地雷にだしてせっかくのアドバンテージをパーにしたくないし
山形の動向は正直読めないな〜
地雷地雷言われてたから逆に狙い目になると思ったのに・・・orz
842大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:43:36.28 ID:ggtc0iVi0
>>840
気にすべきは特に難易度の違いだろ
そりゃあ新潟受かるなら新潟、ダメなら山形
俺ならセンター9割超えてたら新潟受けるけどね
でも数学とか全然違うからなぁ…
全完目指すところと半分もぎ取ろうというところと
まあ、じっくり悩んでくれ
843大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:58:12.90 ID:ioghQFio0
新潟は英語が鬼採点だからよろしく
844大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:08:36.41 ID:PcG8Hy8W0
俺23日の郵便局あいた瞬間に出したから、その26人の中の1人だわ。
センター出来なかったから二次で逆転頑張る。
出願順に受験番号って割り振られるのかな?
845大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:26:50.36 ID:866AtykX0
ここやっぱ人気だわ
ほかの出願状況見たけど
まだ、0.1倍がほとんど
新潟が少ないんじゃなく
ここが多かったってこと、やっぱり女子?
それに群がる男子?いずれにしても地雷確定?
846大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:32:36.22 ID:CCWDG58XO
>それに群がる男子
ワロタww
847大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:33:16.46 ID:KggjVyTF0
山形少ないと思ったんだけれどなぁ
848大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:34:52.53 ID:GiC0Xc4N0
やっぱこの26人は自信ある人なんだろうな・・・
このうち20人は受かるだろう
849大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:50:35.52 ID:/DQyDYwD0
>>848
や、少なくとも俺は自信なんてない。なんせセンター84%だよw
ただ、1年間山形大学だけ目指して頑張ってきたから。
850大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:52:31.44 ID:KggjVyTF0
地元民?
851大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:00:54.92 ID:S1WkrOAT0
ここは後期センターどのくらいでいけますかね
現役優位とかあるのかな…
852大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:08:45.28 ID:RoUTCzdM0
まだ山形にするか迷っているが。
駅周辺のホテルを調べたら、24,25日はほとんど満室だった。
これでは行けないよ。
853大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:11:09.56 ID:GiC0Xc4N0
医学部に近い蔵王荘っていう所にしたんですけど同じ人いませんか?
854大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:11:54.37 ID:CCWDG58XO
マジで?
俺も一応宿調べとくか・・・
855大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:11:54.59 ID:RoUTCzdM0
駅から医学部へのバスは土曜、日曜は運休が多い。
バスには乗れるのか心配。雪道を4キロも歩けないよ。
タクシーは来るのかな。田舎だな。
856大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:13:30.22 ID:KggjVyTF0
臨時バス運行されないの?
857大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:30:17.60 ID:OuPr06rGO
はじめまして。30代再受験です。このスレには30代のかたおられますか?
さすがにいないですかね。
858大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:32:06.63 ID:/DQyDYwD0
>>850
地元民ではない。
山形にこだわる理由書きたくてうずうずしたけど、合格するまでは自重するわ。
859大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:36:23.66 ID:Un7EouH+0
>>853
入湯税が別途必要です。(お一人様150円)

渋いねー
860大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:46:04.74 ID:/DQyDYwD0
>>852
リッチモンドホテルとか、ワシントンホテルとか、キャッスルとか、まだ余ってるよ?
861大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:56:52.11 ID:Un7EouH+0
上記の条件でお泊りになれるプランはありません。
条件を変更し、「この条件でご利用いただけるプランの一覧を表示する」を押してください
862大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:59:17.84 ID:/DQyDYwD0
>>861
何でみてる?
まわしものみたいであれだけど、楽天トラベルではあったんだけど。
863大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:36:16.39 ID:OIk5ZAg80
>>857
僕は現役ですけど、30台で再受験とは
どのようなビジョンをお持ちですか
勤務医ですか?開業ですか?
命を救われたから、社会に恩返しと地域医療ですか?
いずれにしてもイバラの道ですね。勇気があります。
864大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:47:37.52 ID:yB32f9BD0
市内のホテル取れなかったら天童お勧め
天童の旅館の食事はかなり美味いよ、温泉もよかったし
んで、ローカル線のJKがリアルで〜けろって使ってる
865大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:50:29.43 ID:eVZEgaT1O
みんなsageようよ
ageるから注目浴びるんじゃない?
866大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:58:51.46 ID:OIk5ZAg80
>>857
研修時代は年下に指導を受け
研修あけたら、50の足音、勤務医は
体力勝負だし、実績上げなければ開業するにも
銀行が貸してくれない。せいぜい山奥でひっそり
社会奉仕、努力して進むべき道とは思えない。
よほど何か思い入れがあるのですね。
人生経験のない若い僕にはわかりません。
867大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:26:07.91 ID:htqDVUff0
山形は受けないつもりの地元民だが、ここのスレは煽りあったりもせず穏やかでいいね。
いいやつ多そうだな

まあただ覗いてみただけだがいい医師になれるようがんばろー
868大学への名無しさん:2012/01/25(水) 02:50:24.53 ID:rVduHI1Y0
山形大学医学部医学科スレでは煽りを禁止しています
869大学への名無しさん:2012/01/25(水) 07:25:23.26 ID:OIk5ZAg80
>>868
それが人気の秘密
870大学への名無しさん:2012/01/25(水) 09:33:05.76 ID:eVZEgaT1O
今日の段階で倍率どんだけいくんだろ
1倍はいかない・・・よね?
871大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:21:59.08 ID:6Kp1cKRD0
0.7,8倍くらいじゃない?
当たったら合格確定
872大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:38:22.39 ID:rRdXy/Bq0
>>870
いくらこの人気でも1倍は無理でしょう。
まだ、出願二日目ですよ。初日は多くて当たり前
今日。0.7とか行ってたら爆発の可能性ありですね。
やはり、地雷だったか。
873大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:11:50.17 ID:kluFXyEF0
まだ判断は早い
874大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:36:21.50 ID:rRdXy/Bq0
みんな受験勉強で2ちゃんどころではないと思ったけど
結構、見てるんだね。ここ受験で2ちゃん愛好家半端ない。
てか、ここが注目度高いだけ?人気だけはどこの国立医にも
負けていない。Aクラスだ。
875大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:41:22.03 ID:E66rVVjj0
昨日速達で送ったから今日カウントされるかも。
できれば3.5倍くらいにはおさまってほしいよね。
876大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:48:46.00 ID:q5EDQ8Wn0
>>874
人が多いから人が来るのだと思う
正のスパイラル
877大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:04:44.94 ID:eVZEgaT1O
3.5倍は行くでしょ
去年足切りして4.7倍だったからね
足切り前で6倍くらいになるんじゃないかな
878大学への名無しさん:2012/01/25(水) 16:11:28.77 ID:OrPPfhFz0
山形大のスレは栄えてるのに、現役学生の降臨だけは無いよね
879大学への名無しさん:2012/01/25(水) 16:34:37.50 ID:9ucPVQtMO
>>849
自分が書き込んだのかと思ったw俺も84%でずっとここが第一死亡
崖っぷちだけど頑張ろう!
880大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:38:37.89 ID:W3uZLLti0
>>849
>>879
数学2次対策どんな勉強してるか教えてくれ
それで決まりだろう。国英理で逆転は不可能
逆転は、数学2次力次第とみる。
それでも84%からが逆転の限界か?
881大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:41:09.71 ID:W3uZLLti0
まあ、東大の2次数学とけるくらいの
力付はけないとな。すでにお持ちかな?
882大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:42:11.83 ID:mM0dAssh0
84%は恐らく当落線上だろう。そこにわんさか受験生がいると思われる。
点数取って、失敗しない奴が合格するだろう。
883大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:35:34.33 ID:dGUNChYo0
>>878
ほとんどの学生はROMってるからねw
884大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:36:46.41 ID:pSH/yRj+0
84%でも数学5割に英理9割なら受かるな
問題は簡単だが本番9割きっちり取るのは簡単ではない
84%ってことはセンター数2B国社以外にも9割切ってる科目あるだろう
885大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:03:01.82 ID:E66rVVjj0
なんか思ったより多いなあ
886大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:24:07.84 ID:eVZEgaT1O
昨日の流れで新潟でてたから書いとく
新潟38人0.4倍
887大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:29:28.21 ID:5c+b1wNf0
うわぁ・・・
888大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:42:08.13 ID:NN8Ilp280
低偏差値の医学部は高倍率になるけど低い層が集まるだけだから安心せな
実力があるやつがうかる
889大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:44:46.54 ID:ud2e+MAM0
たしかに出願状況監視してるくらいなら勉強した方がいい
890大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:45:03.48 ID:gNERsujg0
>>879
一緒に受かって、あの書き込みお前だったのかよってw笑いあいたいね!
がんばろ!

>>880
数学の二次対策は予備校のテキストオンリー。

>>884
英語でやられた。もう思い出したくもない。
891大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:00:14.86 ID:eVZEgaT1O
山形は63人0.7倍だよ
892大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:53:12.79 ID:OIk5ZAg80
>>891
やっぱり、これは本物か
山形人気衰えないな。
人気があったほうが、挑戦のし甲斐もあるというもの
ライバルたちよかかってきなさい。
過去最高の志願者数も覚悟しとこう。
893大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:49:30.10 ID:bZsiGgWW0
こうなったら、志願者どれくらい増えるか楽しみだな。
放射能もぶっ飛ばし、志願者過去最高なんて見出しも出そう。
この中を勝ち抜いたという勲章にもなる。
ますますやる気が出てきたぞ!
894大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:54:48.40 ID:G9exuo0d0
早くも明日には1倍突破か?足きり低いから
最終、5〜6倍は硬いな、逆転組みは厳しい戦いになりそうですね。
がんばってください。
895大学への名無しさん:2012/01/26(木) 01:10:54.38 ID:gGaQuUAjO
去年も5〜6倍だから別に穴場でも地雷でもないっぽいね
蓋あけたら案外リサーチ通りになってるかもしれないよ?
896大学への名無しさん:2012/01/26(木) 02:48:58.17 ID:9T/t44dk0
同感
897大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:12:22.04 ID:Jc62vepp0
数学半端なく難しい。
平均3割レベルじゃないか
数学苦手なやつ、今からじゃ間に合わんだろう。
ほかでカバーも、他が易しすぎ差がつかん。
898大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:25:38.70 ID:1SnRauED0
>>897
今何完できる感じ?
899大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:43:11.86 ID:Jc62vepp0
>>897
2完は自信あるが・・・。
3完は、問題にあたればって感じです。
青チャートだけでは限界ですか?
900大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:45:25.43 ID:Jc62vepp0
>>898
897は自分、898の誤りでした。失礼しました。
901大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:48:45.10 ID:bZsiGgWW0
>>900
河合塾あたりの難関大2次対策問題集を片っ端からやってみたら
今からでも間に合うと思うよ。
902大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:50:56.82 ID:1SnRauED0
>>899
えっ、青チャまでしかやってないの?
903大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:57:06.10 ID:bZsiGgWW0
>>899
センターはどれくらい?
って聞いても言うわけないか。
904大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:59:40.23 ID:Jc62vepp0
>>903
800ちょっと超えたところです。
あと少しで9割でした。
青チャートほぼ完ぺきなんですけどやっぱり足りませんか?
905大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:02:19.40 ID:bZsiGgWW0
>>904
それなら別、数学が得意ってわけではないんだから
焦る必要はないよ。ほかの科目9割獲ればいいんだから。
906大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:04:36.60 ID:Jc62vepp0
>>905
ありがとうございます。
青チャート6周したのに。
数学センスなさすぎですか?やっぱり・・・。
907大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:11:07.61 ID:1SnRauED0
>>906
一対一やさ理みたいな上級問題集は一切やってないの?
もしくは学校が進学校で授業で高度な演習を積んでるとかも無い?
908大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:18:43.01 ID:gGaQuUAjO
800なら余裕で受かるレベルじゃまいか・・・
何を恐がる必要がある?
909大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:31:20.23 ID:z6yleok00
でも今年は易化らしいが
910大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:50:58.76 ID:gGaQuUAjO
そんなこと言ったらどこ受けるのも大変だと思うが・・・
911大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:32:05.61 ID:bZsiGgWW0
>>907
県内トップの進学校です。
自主学習の話で学校では難問解いてます。
問題集もそれなりに
912大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:36:16.10 ID:SZ2NmiFz0
さすがに青チャートだけでは無いんだ
913大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:52:28.86 ID:ScSV3CIi0
学校の先生に相談してみては?
914大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:57:02.67 ID:ScSV3CIi0
出願状況は103人です。
徐々に上がってきましたね。
915大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:17:51.34 ID:gGaQuUAjO
1.1倍か
思った程上がらなかったな
916大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:05:15.91 ID:rdsEttfc0
これは嵐の前の静けさだろ
もうすぐドバーと来る
917大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:02:31.40 ID:gGaQuUAjO
412:01/26(木) 19:57 O7j67KJV0 1/26(木)17時
高知1.70
名古屋市立1.63
島根1.56
広島1.55
鳥取1.52
奈良県立医科1.43
京都1.42
滋賀医科1.37
福島県立医科1.36
徳島1.33
北海道1.31
福井1.25
浜松医科1.19
東北1.10
大阪1.08
山形1.08
群馬1.06
九州1.03
信州1.00
千葉0.95
香川0.93
大阪市立0.93
大分0.88
横浜市立0.82
岡山0.82
名古屋0.80
富山0.80
新潟0.69
金沢0.46
918大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:46:13.42 ID:od5i4qft0
確かにここの数学は青チャだけじゃ厳しいだろう
青チャート完璧にこなしていても2完がせいぜい
やっぱり上級問題集をこなしてこなければ・・・
ほかで9割取れれば、安心だろうが、
もっとも、センターがボーダー越えていることが条件それ以下からの逆転は
数学出来なければ不可能に近い。
919大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:53:19.22 ID:4JjSi1Yni
2完もできれば合格レベルだけどね
920大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:54:10.97 ID:b0NKYnIYO
駿台のデータで去年B以上は43人受けて35人合格してる(しかも不合格8人のほとんどはBライン上)
今年はさらにセンター型になったからB以上は普通に逃げ切れるんじゃないか?
921大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:56:00.51 ID:X6i4EPjX0
裏を返せば殆どの人が2完もできずに終わってるんじゃね?
その人たちはたいていは青チャートぐらい余裕でやってるだろうに。
922大学への名無しさん:2012/01/27(金) 08:28:49.07 ID:Q+qQ0KgM0
>>921
医学部受ける人は、青チャート完璧当たり前
そこからが勝負でしょう。センターレベルの数学
じゃ全く通用しないというのは常識、特にここは難しい。
数学勝負となるでしょう。200点とは大きい。
ほかの科目はドングリの背比べ、差がほとんどつかない。
923大学への名無しさん:2012/01/27(金) 08:37:31.67 ID:ol/+RRRhi
数学勝負数学勝負って言ってる人は何点とるつもりなんだ?
無駄な工作はやめとけよ。見苦しい
924大学への名無しさん:2012/01/27(金) 09:44:13.19 ID:IYY5oadt0
>>923
俺はわかるよ。
数学で最高と最低100点以上の差がつくでしょう。
数学弱ければ、それだけでアウトって可能性は十分あるでしょう。
925大学への名無しさん:2012/01/27(金) 09:54:15.80 ID:Q+qQ0KgM0
>>923
多浪して、経験豊富ならいいが、現役ですので
全く見えない。過去問見る限り、そう感じただけ。
数学で決まり、みんなそう思ってると感じたから。
目標は8割以上!
926大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:17:48.83 ID:ol/+RRRhi
8割とか現実見ろよ
927大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:04:31.51 ID:b0NKYnIYO
まぁ目標は高いに越したことはないがな
あまり目標高すぎると本番でしくじった時の落胆がハンパないから気を付けないと・・・
928大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:49:30.93 ID:IYY5oadt0
>>927
そうならないよう数学2次対策に時間をかけてきた。
難しいことはわかってるので、できなくて当たり前
という気持ちはある。でも、8割は過去問やる限り
可能性は十分、目標としては、決して高くないと思うよ。
929大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:04:43.39 ID:xPKJ2auy0
その言葉が本当なら、あなたはトップ合格レベルだよ
俺のようなセンターでリード、英国理で8割、数学半分で合格目標の自分とは真反対だ
930大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:37:32.62 ID:b0NKYnIYO
俺の勝手な予想だけど、9割越えは意外と少なそう
931大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:40:37.82 ID:IYY5oadt0
>>929
数学半分てこともありうる。
それも想定している。最低半分とすれば
安全圏にあるので、やる気を出すための目標設定。
932大学への名無しさん:2012/01/27(金) 14:11:59.32 ID:IYY5oadt0
>>929
まったく同じ考えだよ。そのうえで数学得点を8割に設定
やる気も出るというもの。取れるか取れないかは別問題。
数学半分は目標ではなく、確実にする。
933大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:03:26.63 ID:/ujVEeqK0
俺はめんどくさいから目標点は決めてない
全力出せばなんとかなるだろう
934大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:33:29.56 ID:WmvjUsO/0
ちゃんと注意書きどうりに順番に重ねてクリップで左上留めて出した?
医者になる人は注意深さが大事だからそういうところもチェックされるよ。
935大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:35:24.01 ID:rkAYZFVO0
お前いろんなスレにいるなw
936大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:36:20.95 ID:OH0QAMWF0
されねぇよアホ
注意深さが必要とされない仕事があるとでも?w
937大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:52:19.73 ID:NPEKnNEF0
山形大学の数学って難しいもんなの?
東北大学とか大阪大学の方が難しくない
938大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:06:35.20 ID:b0NKYnIYO
今日で152人1.6倍です
まぁまぁだね
939大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:15:55.23 ID:od5i4qft0
>>937
医学部の数学は基本的に難しいわな。
ここも例外ではないということ
しかも英国理が優しいときてるから
始末が悪い。よくよく見れば数学勝負!
940大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:24:59.47 ID:jmt6afaO0
山形大学さん
他の科目も難しくして下さいよ
941大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:56:24.64 ID:od5i4qft0
一対一、やさしい理系の数学をこなしている
俺は勝ち組でOK?
942大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:03:20.25 ID:Af5mDUt+0
>>941
こなしているのはあなただけではありません。
医学部目指すような受験生は、当たり前にやっていますよ。
ここは数学が勝負だってこと、みんなわかってますから。
943大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:19:08.94 ID:VJwxkiVG0
えっ、みんなこなしてるの?
944大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:53:02.45 ID:PfsRxUnh0
>>942
ただやっているだけなんじゃない。
十分身についている人は、少ないと思うが
身についていなければこなしているとは言わないよ!
945大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:56:10.57 ID:PfsRxUnh0
やさ理まで身についてる人は
そう多くはないと思うけど
一対一は、当たり前でしょう。
946大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:58:55.11 ID:j4RxMfDr0
>>945
改行さんは数学はどんな勉強つんできた?
947大学への名無しさん:2012/01/28(土) 02:30:18.73 ID:UZiXrKZX0
やさ理仕上がるならとなりの大学行けるだろ
948大学への名無しさん:2012/01/28(土) 03:26:48.32 ID:Y9tomg3/0
確かにやさ理を仕上げたら東や南西の大学行けるわ
949大学への名無しさん:2012/01/28(土) 05:33:13.67 ID:nk8VSKVh0
やさ理ってそんなにハイレベルなの?
950大学への名無しさん:2012/01/28(土) 09:09:24.34 ID:AZpiLj2D0
やさい
951大学への名無しさん:2012/01/28(土) 10:36:53.34 ID:PfsRxUnh0
>>948
やさ理よりもハイ理のほうが上、ハイ理までは
やる必要ないが、やさ理は必要では、東北、新潟レベルなら
当たり前のことですよ。医学部ですから。
952大学への名無しさん:2012/01/28(土) 12:08:18.40 ID:ZpkFN0lFO
やさ理はいい問題集だよな
やってない人は今からでも目を通すことをおすすめする
953大学への名無しさん:2012/01/28(土) 12:26:54.02 ID:Xou6ZeXo0
むしろ、やさ理しかやってない・・・
オワタ\(^o^)/?
954大学への名無しさん:2012/01/28(土) 12:32:53.91 ID:yS1hxvUb0
ハイ選はどうですか?
955大学への名無しさん:2012/01/28(土) 13:14:16.20 ID:nDT+Q8as0
数学以外の科目は本当に空気だな
956大学への名無しさん:2012/01/28(土) 13:30:01.72 ID:SCq6Sdgj0
957大学への名無しさん:2012/01/28(土) 13:42:04.97 ID:5SYHWZ1o0
やさ理とかみんなやってるんだ・・・
958大学への名無しさん:2012/01/28(土) 14:44:17.83 ID:ZpkFN0lFO
山形の医学部志望者用の冊子改めて読んだけど・・・
山形医行きてぇえええ〜〜!!!マジモチベーション上がるぜ!!って感じになったから頑張るぞ
959大学への名無しさん:2012/01/28(土) 17:40:24.69 ID:PfsRxUnh0
>>957
やってないの?ここ受けるんでしょ。
大丈夫?ここの過去問見て対策考えてる方ご意見を
960大学への名無しさん:2012/01/28(土) 18:51:14.33 ID:nDT+Q8as0
俺はプラチカ
961大学への名無しさん:2012/01/28(土) 19:18:29.38 ID:AZpiLj2D0
俺もプラチカだけど全部解けるし大丈夫だろ
962大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:12:09.73 ID:zrK/Z7Mk0
全部って過去問?プラチカ?
963大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:25:32.34 ID:dKCPYuvq0
自分生物選択だけど受かってくる
お互い頑張ろうな
964大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:10:16.70 ID:V0xt//rw0
VCのプラチカも完璧に仕上げてるんなら相当数学力あるな
965大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:16:14.71 ID:PfsRxUnh0
数学力のあるやつの勝ちってことだな。
俺、自信ついてきた。みんなありがとう。
966大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:25:37.44 ID:B/OW86XO0
センターがボーダーくらいなら、数学半分とれて、他で8割なら合格圏内って感じかな。
数学は下手したら0完でも受かってる人いるっぽいし。
2完できたらまず勝ち決定的だね。
でも実際国語って、取り返しのつかないようなミスすることもありえなくはないから怖いよね…
センター国語だと1年通して振れ幅が40点あったから怖い。
967大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:36:43.05 ID:ZpkFN0lFO
今日は山形倍率更新されないんだっけ?
968大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:52:16.47 ID:L2nBVH8a0
>>967
されてないよ
ほぼ同じペースで倍率伸びてた東北が今日になって急増したから山形も油断はできないぞ
969大学への名無しさん:2012/01/28(土) 23:20:04.00 ID:JHPzlJN+0
土日はどこの大学もしないんじゃなかったっけ?
970大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:11:03.05 ID:LsAPXA8C0
>>966
配点勘違いしてるね。
国語100数学200だよ!数学半分で100、0完だと0点だよ
国語センターで40点は2割はつまり2次の配点で20点の違い、国語がどうなろうと影響なし、
数学の失敗を国語でカバーすること、更に、他の科目でカバーすることはほぼ無理
センター9割以上取れていれば話は別だが・・・。
971大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:11:56.93 ID:oLByAH4DO
調べたら今日更新してたのは東北2.5倍医科歯科3.5倍金沢2倍だった
972大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:17:26.26 ID:kF3yEN0h0
>>970
それって、たとえセンター800以上でも
数学失敗ですべて水の泡ってことだよね。
973大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:24:15.25 ID:h9j1vwkb0
>>970
完て、完答の意味だよ。
0完=0点ってことじゃない。
974大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:30:47.52 ID:jDj89hVS0
数学で逆転合格、不合格はありえるが、過去のデータを見る限り、極めてまれ。
それは自覚すべきで、ちょっと数学が得意なくらいでは無理だと思う。まして900:600だし
975大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:33:03.25 ID:Gaqvi4670
次スレ
山形大学医学部医学科4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327764730/

このスレが埋まってから移行してください
976大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:35:45.60 ID:h9j1vwkb0
>>972
数学の合格者の平均が50%未満だから、たとえ0点とってもセンターで100点ボーダーより上だったらプラマイゼロ。
だから、結局数学が出来るやつが有利なのは揺るがないけど、不得意でも合格者平均と100点未満の差にしかならない。
1600点満点中の100点の差ね。
大学が数学できるやつが欲しいのは伝わるけど、そのせいで問題難しくして平均点が低くなって、かえって数学できないやつが合格しちゃってる。
977大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:10:37.64 ID:LsAPXA8C0
>>976
1500点満点だし、100点の差は他科目はどんぐりの背比べで
縮まらないし、結局、数学出来ないとだめって認めてるでOK?
978大学への名無しさん:2012/01/29(日) 09:38:48.60 ID:iparsa2C0
センターで100点アドバンテージって得点率でいったら11%だろ?
つまり得点率97%くらいないと駄目だし、もしそんな得点率だったら山形に突っ込まないだろ
というわけでやはり数学が重要
979大学への名無しさん:2012/01/29(日) 11:47:42.87 ID:oLByAH4DO
うめるか・・・
980大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:15:22.89 ID:4Ujd/W+g0
埋め
981大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:50:13.24 ID:WQs0f4gv0
るのか?
982大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:21:55.33 ID:oLByAH4DO
埋めないのか?
983大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:34:32.98 ID:WQs0f4gv0
むっ・・・
984大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:44:21.98 ID:LsAPXA8C0
数学以外は糞問題すでに9割獲得の自信はある。
数学しだいのため残り全力数学!
青チャ+一対一完璧なんで「やさ理」やりま〜す。
985大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:55:04.57 ID:LsAPXA8C0
>>978
数学力入れてきて正解でした。
986大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:12:18.17 ID:pN8zvw4b0
>>984
今からやさ理するの?
987大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:15:37.83 ID:LsAPXA8C0
>>986
すでにやってま〜す。
手ごたえあって楽しいで〜す。
988大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:49:18.49 ID:oLByAH4DO
そんなにできますアピールしなくても・・・
首席でも狙ってんすか?
989大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:51:33.38 ID:pN8zvw4b0
>>987
やさ理って山形医数学のレベルにあってる?
990大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:14:36.86 ID:lFgduftv0
おれはチョイスだが問題ありますかね?
知らない人も多いかもだが。
991大学への名無しさん:2012/01/29(日) 17:16:26.93 ID:BF17raia0
チョイスもいいと思うよ
992大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:03:21.09 ID:kF3yEN0h0
>>990
チョイスだけではないよね。ほかチャートとか一対一とか
高校が一流進学校で数学2次対策ばっちりとか、まあ、
センター800越え&ほかで9割取れれば、逃げ切りの可能性あり
合格圏だとは思うが・・・。
993大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:10:12.31 ID:LsAPXA8C0
>>992
山形の数学はほどほどに難しく、得意なやつと
苦手なやつの点差が開きやすい。難しすぎたほうが
苦手なやつにとっては点を離されず、ありがたいのだろうが
そこが数学に難のあるやつの頭の痛いところだろう。
数学の点差を他の科目で挽回するのは容易ではない。
まして、センター取れてないやつは。
994大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:11:22.62 ID:O2iVltb60
結局今年の最低点が何点になるかにもよるな
995大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:47:57.93 ID:M15n0K+10
埋め
996大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:52:27.58 ID:oLByAH4DO
次スレでも聞いたんだが願書の教科科目のやつ教科(地歴・公民とか)にも◯つけるの?
それとも科目だけでもOK?
997大学への名無しさん:2012/01/29(日) 19:28:41.74 ID:8ZgFm6yb0
それは次スレで・・・
998大学への名無しさん:2012/01/29(日) 19:29:58.80 ID:8ZgFm6yb0
次スレ
>>975
999大学への名無しさん:2012/01/29(日) 19:31:37.99 ID:8Fh/sGn50
山形大学医学部医学科4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327764730/
1000大学への名無しさん:2012/01/29(日) 19:32:33.18 ID:8Fh/sGn50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。