【伊藤和夫】ビジュアル英文解釈Part8【駿台文庫】
>>936 > There are men to hold them 「その意見の持ち主の数」
> のその意見っていうのは、子供を人生に慣れさせることに焦点を当てる のこと?
> つまり、
> 子どもを人生に慣れさせるという点では皆意見が一致しているが、
> その慣れさせる方法は人それぞれ、ってことでいいんだよね?
最後の行(その慣れさせる方法は人それぞれ)は、まあ合ってるが、それ以外は
微妙に違ってるかな。
教育の目的とは何か、という命題については皆の意見は一致しているわけだ。
(教育の目的=子どもを人生に慣れさせること)
でも、その目的をどう達成するか、という方法論(やり方)については、一人一人が
それぞれ独自の意見を持っているというような状態で、全然一致していない、と
言いたいわけ。
この対比が見えることが大事だと思う。
>>937 分かりやすい説明ありがとう
すごくスッキリしたよ
そういう対比の構造とかを理解してるって伝わるように和訳した方がいいよね
東大受けるわけじゃないけど、もし和訳で出たらちゃんと書けるか心配だ
>>938 何と何がどう対比されてるのか分かってるよ、と伝わるように訳すことで、「自分はこの文章が
読めてるよ」と採点者に分かってもらえるからね。
和訳で出るようなところは、出題者が「君たちはこの構造が分かるかな?」って選んだところ
だから、まあ訳しがいがあるよね。
でも、この18番は東大の86年の下線部和訳問題だけど、この部分は訳さなくてもいいところで、
実際に訳すように指定された文章は段落の最後の文章(Like love, imagination〜)だけ
だったんだよ。
940 :
大学への名無しさん:2012/05/22(火) 21:41:17.73 ID:cemm0Aqy0
掲載されてる英文が載ってるサイトはないかな?
コピーするのが面倒くさい。
ビジュアルの売れてる数からすればあってもいいのに
ないってことは何かに引っかかるんじゃないの?ビジュアルの英文
寧ろ駿台文庫が著作権がどうのって口出しするんじゃないのか?
943 :
大学への名無しさん:2012/05/23(水) 00:31:39.27 ID:zZ+TzeRP0
伊藤和夫が怒って出てくるだろ
私が伊藤和夫です
彼はもう10年以上前に亡くなってるぞ
いやまだ余裕で生きてるからwwww
伊藤本で勉強したみんなの心の中で…
::::::::::::。::::::::
::☆彡:::/二 ̄二ヽ:。:
:::::゚::f(_)(_)|:::
::::://[| 」 |]:::
:゚::/ ヘ‖、___ヽ‖:::
::/ヽノ \__/::::
く / ニ三三∠⌒>
:::::::::::::::::::::
`∧∧ ∧∧ ∧∧
( )>( )>( )>
i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三
三 三三 三三
23で副詞と前置詞が紛らわしいことは分かりましたが、それが判別できることがどのように活きるのかが分かりません。知らないでも困らない気がするのですが…
おれまだ23までいってないけど、どこかで
「これ以上先に進むと前置詞がついてるかついていないかで名詞の役割を決めないとどうにも出来ない場面がくる」
的なことをいってなかったっけ(文面は適当です)
つまりそれが前置詞なら後ろの名詞(句)とセットで副詞句か形容詞句
副詞なら後ろの名詞が文の骨格たりえるってくらいの理解で進んでるけど・・・
あ、参考にしないで下さいね
949 :
大学への名無しさん:2012/05/26(土) 00:31:04.55 ID:A50GwpZh0
なんでこんな古い上にクロスリファレンスの固まりみたいな分厚い本をありがたがって勉強してるんだよ
読んでて1番楽しいから
好きなの好きにやったらいいんじゃないの
951 :
大学への名無しさん:2012/05/26(土) 02:42:46.49 ID:A50GwpZh0
そうなんだ、俺も実はこの本好きなんだよね
HRとかなんかいいよね
あと文字数が多いから勉強してる気分になれる
YouTubeに伊藤の授業映像があるけど、まさにビジュアルそのものだったわ
>>948 ありがとう。
でも、動詞の後に副詞が引き付けられて、それが前置詞と似てて困るって話だから、普通なら主語→動詞の順番だから新たに動詞の後に主語を探す必要性がないしなぁ…
でも少し参考になったよ、
ありがとう!
>>952 授業自体は良いんだけど、伊藤の授業はルーチン化されてて批判もあったぞ
第6回の授業を2回受けるとするじゃん?そしたら全く同じことしか言わないってな
まあ、伊藤先生に限らず、予備校の授業は大体同じ感じだと思うなあ。
俺むかーし駿台の本科生で、伊藤先生にも教わったんだけど、
一人の講師が午前中に4つのクラスを順番に授業するのが基本パターン
だった。
同じ日に同じ授業を4回やってると、だいたい同じこというようになっちゃうと
思うんだよね。
(まあ、クラスによって微妙に説明のレベルを変えてた講師もいたようだが)
それで、年が変わっても結局同じような授業になっちゃう。
予備校とか大学ってどうしてもそんな感じが多かったね。
29で質問いいですか
一番最後の、
They can interest themselvs in art は再帰代名詞かな、と思っているんですが、
だとすると、themselvsってTheyの再帰代名詞ですか?
ちょっと解釈の仕方が分かりません
どなたか教えていただけると助かります
>>956 もちろんそうだろ。
ビジュアルの解説にもある通り、結局はThey can be interested in art. と同じ意味だ。
>>955 逆に全く違ったのが長岡の数学。
この人、予習して来ないでその場で解く。
1限は答えが出る。2限は別解が加わる。3限は数学的意味が解説される。
4限はお腹がすいて、あまりやる気が無い。
あ〜、長岡って東進のバッタものの方じゃないよ。兄貴の方ね。
959 :
大学への名無しさん:2012/05/26(土) 14:04:30.77 ID:3egnLU8G0
>>954 ルーチン化されてたわけじゃない
完成されてたんだよ
伊藤先生の授業は「本に書いてあることを目の前でリアルタイムでやってみせてくれる」ことに意義があるんだと思った。
何かの特別講座のアンケートにそう書いたら、嬉しそうに本人が読み上げてくれたよ。
英文解釈教師のあとがきにある名文「参考書を書くヤツは自書の妥当性を索引で示せ」ってのを
実践していたのが伊藤先生の授業だよ。
961 :
大学への名無しさん:2012/05/26(土) 14:19:44.45 ID:tDcalmvZ0
>>961 1−2限は解答が出来上がるライブ感を、4限は人生訓を楽しめばいい。で、3限のヤツにノートを借りる。
>>962 すまねぇ、「英文解釈教室」な。
>>958 長岡先生、懐かしいねえ。
そうなんだ、あれ1限にその場で考えてたんだw
俺のクラスが何限だったか覚えてないんだけど、なんか凄い別解を聞いて
感動したことがあったのは覚えてる。
その日は俺が2限か3限の授業に出てた(潜ってた)のかも知れないw
こうして考えてみると、1日4回の授業をずっと同じトーンでやるのは
むしろ難しいのかも知れん。
そこが伊藤先生の真の凄みだったのかもなあ。
あれ?ID変わってるなあ。
>>960 友達の中には、「伊藤先生の教えは英文解釈教室に全て書いてあるから、それを読めば
授業は出なくてもいい」と言い放つ奴もいたけど、もったいないな―って思ったよ。
(まあ、そいつも俺も無事志望校には受かったんだが)
こういう奴って、から揚げに勝手にレモン汁かけるタイプだな
こういう奴って、初セックスでいきなり願者するタイプだよな
ビジュアルpart1終えたんだけど、part2でpart1の内容の復習もできるん?
971 :
大学への名無しさん:2012/05/27(日) 19:50:50.47 ID:tTmSiHq/0
>>970 UとTはページつながってて何度も復習を余儀なくされるよ
>>970 part1で出てきたことの確認は何回もされる。そこに、→p123へ、みたいなのあるから忘れてるとこは戻って解説読み返せばおk
>>971 >>972 ありがとうございます。
part1の復習は軽めにしてpart2にはいることにします。
974 :
大学への名無しさん:2012/05/28(月) 00:01:20.70 ID:j/+VhyjNi
ポレポレとビジュアルで迷ってんだけどどう?
パート1レベルのものはわかるからポレポレにしよかなって思ってるとこだけど迷う
>>974 ビジュアルPart1を一冊やってるのならPart2勧める
やったことないけど、ある程度解釈やったことあるならポレポレ
976 :
大学への名無しさん:2012/05/28(月) 02:58:31.72 ID:88jEPKVR0
俺、基本はここだ!とポレポレ結構やりこんでビジュアルもTまでは和訳書いて結構やったけど、Uやらずに2年が経ってしまったなぁ
>>954 俺はあのYouTubeの映像で動く伊藤を初めて見たが、これがルーティンなら、それは計算されたルーティンだと思うね
伊藤の授業をルーティンだの、いや違う完成されただの、どうでも良くね?
死人の授業にどんな賛辞を送りたいのか知らないが個人の脳内でやることだろ。
間違い無く俺なら居眠りする授業であることは間違いないw
英文解釈教室っていまでも京大には良いと思う。京大の英語があんまり変わってないってことだが。
980 :
大学への名無しさん:2012/05/28(月) 19:20:34.59 ID:wb0gJEJW0
今では伊藤的な構文把握講義で話術の達者な講師も多いからいいね。
昔は結論だけ語り、あとは衒学的な話でごまかす講師ばかりだった。
伊藤先生はレベルが高いし眠くなるが
げんがく的な人ではなかった。
その証拠にビジュアル英文解釈(網羅主義よりも現場主義)を書いたにとどまらず、
解釈教室の例題の解説の補充(内容的に分かりやすくなるような補足など)を
亡くなる直前までやっていた。
解釈教室の誤った学習で「理論と実践の主客転倒」がなされないようにするための配慮だ。
伊藤先生は明瞭であることを尊び、ルールが少ないことを善しとした。
それらの理念を著作の形で具現化し得たことがまず凄いが、
それらもあくまで「全体の半分」であって、
後の半分は「英語を読むこと」と言われた。
「(日本語の補助の無い)原書を読むこと」によってのみ英語は読めるようになる。
ただしいきなり原書に行く前に
「長文読解教室」などで練習するのも有りだということだ。
もうそろそろ次スレお願いします
上のほうで統合スレとか勝手に立ててますが無視してください
統合スレでいい
嫌なら自分で勝手に立てろ
統合スレでいい
嫌なら自分で勝手に立てろ