■□首都大学東京 PART47□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
首都大学東京ホームページ
http://www.tmu.ac.jp/

次スレは>>950の人がお願いします。
次スレが立たないうちは埋めはやめましょう。

基本的に荒らしは放置。これ当然。 
学歴論争は華麗にスルーでよろ。

携帯サイト
http://daigakujc.jp/tmu/

【このスレでのお約束】
入試に関する疑問などは直接、入試課に問い合わせよう!
入試課:042-677-1111(内線2211〜2214)
各種資料請求はこちらから
テレメール: http://telemailweb.net/web/?400225

前スレ
■□首都大学東京 PART46□■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299908709/
2大学への名無しさん:2011/09/02(金) 14:44:44.70 ID:mzP8niuK0
Z-wiki
首都大学東京対策
http://www20.atwiki.jp/zwiki/pages/139.html
3大学への名無しさん:2011/09/03(土) 14:54:27.48 ID:bK0xQH7E0
(´・ω・`)ノちょっと大人の大学の選び方

・北海道大
広大なキャンパスで、キャンパスそのものがデートスポット。
決め文句は「キャンパスデートしようよ」 これでたいていの女子はついてくる。

・東京藝術大
芸術系最高峰の大学だけに最高峰のヌードモデルが登場。
でも大人なら、芸術と言う大義名分の芸術という大義名分の元体中を舐めるように見てはいけませんよ。

・國學院(渋谷)
キャンパスに巫女のコスプレした女学生が普通に歩き、周りに女子高が多く通学路は女子高生だらけ。
渋谷キャンパスは徒歩10分弱だが、あえてバスで行くと朝の通学時間は女学生で満員。エロゲのような大学。
4大学への名無しさん:2011/09/03(土) 19:54:34.14 ID:CFmEKf0O0
5大学への名無しさん:2011/09/03(土) 21:03:16.51 ID:YdYQOIGh0
>>3

順番に、どんどん大人ではなくなっていますよ。

札幌に住んでいますが、キャンパスデ−トは聞いたこと有りません。
夏は涼しくてジンパ最高ですが、冬から雪とけきる4月までは真逆です。

個人的に國學院についてはとても興味あります。ww
6大学への名無しさん:2011/09/04(日) 16:50:03.53 ID:6eQ3Xwb4O

健康福祉作業志望、神奈川在住の高3です。

受験科目が英国と
数学はUBまで
理社は生物と政経
私立の併願に困っています..

7大学への名無しさん:2011/09/04(日) 20:58:57.03 ID:wugMYmeR0
地理環境のセンターでのボーダーはいくらくらいですか?
8大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:03:48.83 ID:nDCeQGEq0
>>6
私立は学費高いし国公立一本で頑張れば?

受けるなら
センター利用で北里大・医療衛生・リハビリ /作業療法(3-5科目、68%が代ゼミボーダー)くらいおさえておけば
9大学への名無しさん:2011/09/05(月) 10:48:11.65 ID:y0kQ94voO
>>8
ぜひとも公立がいいところです
センター利用ですか
ありがとうございますm(__)m

10大学への名無しさん:2011/09/07(水) 15:13:58.56 ID:Kab/613kO
あ、理科2科目とってないから
できないや..
センター利用ほか見てみます
11大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:13:55.73 ID:nsoDxFX40
ここってやっぱ法学系が一番難しいの?
12大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:43:52.49 ID:fpXDg/+Y0
特徴がないのが特徴ですね
13大学への名無しさん:2011/09/08(木) 15:48:54.36 ID:lp0q/3wiO
文系では法学じゃん?
14大学への名無しさん:2011/09/08(木) 22:01:57.85 ID:7OFqcJ4DO
でも三科目だからな
15大学への名無しさん:2011/09/11(日) 17:17:57.05 ID:byEWwHFdO
文系の人は二次の400字意見論述の対策してる?
16大学への名無しさん:2011/09/11(日) 18:51:12.84 ID:LZgv2SfH0
まだしてないや
過去問ぐらいしかやらないかも
17大学への名無しさん:2011/09/11(日) 21:49:49.87 ID:byEWwHFdO
>>16 オレもだわ
意見論述で合否決まる訳じゃないないからね
18大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:01:13.13 ID:KBiowlMm0
しかしなぜ法学系だけ3教科入試を維持してるんだろうか
19大学への名無しさん:2011/09/14(水) 01:23:14.74 ID:15cXiGtE0
ヒント:大物刑法学者のご意向
20大学への名無しさん:2011/09/14(水) 12:04:34.06 ID:n9WnK0Tk0
それヒントじゃなくて答え
21大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:25:08.63 ID:KFC9gWOBO
今法で真剣マークB判定だけど無理なことはないよな?
A判まで32点だけど……本気だせば…あるいは……

記述は英語が上がらねぇわけだが
22大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:26:47.33 ID:B9F8DnFv0
Cですがなにか
23大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:28:38.66 ID:OA11aYwN0
今Bならかなりいい方でしょ
24大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:31:09.04 ID:KFC9gWOBO
>>22
頑張ろうぜ!
あと首都の次志望どこにしてる?


記述英語の勉強の仕方分からん……
25大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:45:24.17 ID:0kd0N9Za0
ここの法第一志望の人は早稲田GMARCH関関同立あたり受けるの?
26大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:53:55.31 ID:KFC9gWOBO
東海のかっぺは南山でござる
正直南山なら英米だが そんなに変わらんから滑り止めでもなんでもないって言うね
27大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:08:08.41 ID:NEQLD35Q0
滑り止め受けてもどうせプライドが入学を許してくれないからMARCあたりの法も併願する
28大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:49:12.95 ID:092pQIe6O
センター終わってから400字の論述対策するのって無謀かな?
29大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:52:31.10 ID:hayr+us40
経営のセンター利用はどのあたりがいいんだろう
30大学への名無しさん:2011/09/20(火) 16:43:03.28 ID:QHpngobDO
うはwwwおkwwwwww首都法本気で目指すわwww
31大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:43:43.26 ID:iFMDElNMO
<<29良くて明治政経?8割取れたらかなり楽
32大学への名無しさん:2011/09/20(火) 22:27:37.07 ID:wMPH/NQ30
>>31
経営のボーダー76%だぞ
33大学への名無しさん:2011/09/21(水) 00:57:59.88 ID:1uBlBPUcO
76%って結構楽だな…二次そこまで難しくないよな
34大学への名無しさん:2011/09/21(水) 08:31:21.75 ID:RoLZPWE10
経営は7科目だからじゃね?
法は3科目で84%
35大学への名無しさん:2011/09/21(水) 08:44:38.97 ID:wOQyMGLl0
都市環境学部って何%ぐらい?
36大学への名無しさん:2011/09/21(水) 09:16:58.81 ID:1DEnBBu50
>>35
ググれ
37大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:39:50.75 ID:XQRoVoRD0
法志望の奴ら今の段階でセンター模試どれくらい取れてる?
38大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:48:16.15 ID:1uBlBPUcO
経営志望なら駿ベネ74%だった…政経40点おわた
39大学への名無しさん:2011/09/21(水) 19:10:57.65 ID:XQRoVoRD0
経営なら十分じゃん
それにセンターまで3ヶ月はあるんだから5%くらい上げれるでしょ
40大学への名無しさん:2011/09/21(水) 20:54:09.19 ID:1uBlBPUcO
頑張ってみるよー…みんなセンター過去問もう始めてる?
41大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:55:22.85 ID:y2A2g1DkO
俺も法だ
代ゼミのセンター模試はCだったけどな

まだ過去問やってない
42大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:43:27.68 ID:N+qIPAxaO
センター85%とれる気がしねぇ……

170か……
43大学への名無しさん:2011/09/22(木) 08:17:34.70 ID:3Lpecyp60
E判定だった
44大学への名無しさん:2011/09/22(木) 09:28:06.44 ID:4TRzYV7n0
俺もだ...
45大学への名無しさん:2011/09/23(金) 17:32:30.24 ID:G3cH7XRY0
ランクは
法>都市環境(分化・建築)>人文>経営、都市環境(その他)>理工系>健康福祉>シスデザ
でいいの?
46大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:57:08.73 ID:I0+kHUlOI
科目数が違うからわからない
47大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:38:31.71 ID:/xxai3DOO
経営志望の人模試どんくらいとれてる?
48大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:14:33.46 ID:18E+hRki0
まったくとれてないよ
49大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:27:31.73 ID:ZvuO7smnO
法のボーダー高すぎて憤死
三教科でも割と限界が……

凡ミスなくしたいけど治るのこれ
50大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:47:57.33 ID:xWyUynwki
夏の駿台マークがA判(法)だったけど、総合8割も行ってない…

英国地歴のいずれかで失敗したら終わりだから、結構シビアだな。
51大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:52:35.60 ID:ZvuO7smnO
センターの緊張はハンパないだろうな……

普通の模試で9割はとってないと……

気合いだな!
52大学への名無しさん:2011/09/24(土) 00:41:49.91 ID:gRlYofEF0
模試と本番では模試の方が難しいんだけど・・
53大学への名無しさん:2011/09/24(土) 01:46:14.34 ID:mDOEVVO1O
その模試ってどの模試?
駿台とか?

前頭や代ゼミ、真剣よりは難しいんじゃないのか?

後ろ3つやってるけど点あんまり変わらないから難易度とかよく分からねぇ
54大学への名無しさん:2011/09/24(土) 08:02:36.54 ID:HKRGnvYyP
法は私大落ちだし理系全般のほうが文系全般より高いと思うよここ
55大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:32:19.99 ID:V3w/mQF10
理系は↑みたいなキモヲタばかりwww
56大学への名無しさん:2011/09/24(土) 15:08:32.39 ID:mDOEVVO1O
私大落ちとか言っても難関公立だし問題ないわ

俺はもろ文系だが上位理系に勝てるなんて思ってねーよ
57大学への名無しさん:2011/09/24(土) 15:16:30.75 ID:V3w/mQF10
確かにお前は言語能力からしてショボそう
58大学への名無しさん:2011/09/24(土) 16:20:01.63 ID:jK0ubI8f0
キリッ
59大学への名無しさん:2011/09/24(土) 18:49:04.35 ID:pLRBuB+W0
申し訳ないが不毛なランク付けは荒れる話題なのでNG
60大学への名無しさん:2011/09/24(土) 21:37:18.79 ID:SexzeTbr0
経営ってチャラい奴どれくらい居るの?
61大学への名無しさん:2011/09/24(土) 21:39:43.42 ID:Cw4peYMC0
>>60
大学スレのほういけよ
ここは基本受験生しかいないんだから
62大学への名無しさん:2011/09/24(土) 21:47:15.59 ID:SexzeTbr0
>>61
スレがなかった
63大学への名無しさん:2011/09/24(土) 21:47:17.58 ID:exE5KkhTO
てか国公立のチャラいやつなんて
たかがしれてるだろ
64大学への名無しさん:2011/09/25(日) 00:11:25.34 ID:pKPX0E9a0
>>62
さっき立ったよ
65大学への名無しさん:2011/09/25(日) 02:25:34.18 ID:0cRtvBX3O
立ってなくね?
大生だよな?
66大学への名無しさん:2011/09/25(日) 09:59:17.13 ID:BZBFM50eO
いや違うし
67大学への名無しさん:2011/09/25(日) 15:49:14.32 ID:pKPX0E9a0
直接ここに貼りたくないから自分で探せ
大学学部・研究板だ
68大学への名無しさん:2011/09/26(月) 17:49:01.79 ID:wozNPcCn0
大学学部・研究板で聞け
69大学への名無しさん:2011/09/28(水) 02:17:30.17 ID:JE5FmpuT0
受験生頑張って!by首都大生
70大学への名無しさん:2011/09/28(水) 16:29:32.62 ID:cOPWueozO
アッー!!!!
夏休み前にうけた全統てD判定余裕だった死にたい
71大学への名無しさん:2011/09/28(水) 17:16:20.91 ID:aEPNPQq90
学部どこ?
夏休み前でDなら普通に間に合うからがんがれ
72大学への名無しさん:2011/09/28(水) 17:54:17.59 ID:cOPWueozO
法……
言っても夏休みはそんなに勉強できてない気がするからなぁ
遅れを取り戻すので精一杯だった

マークもまだ85%行ってないのに記述も並行するとひぇーって感じだわ

諦めないけどな!
ありがとよ!
73大学への名無しさん:2011/09/28(水) 19:44:49.21 ID:aEPNPQq90
法なら教科少ないだろ
俺はセンター81%で受かってるからまあ気楽にやれ
74大学への名無しさん:2011/09/28(水) 20:20:03.08 ID:RX7XEIQU0
教科少ないといっても84パーセントは楽じゃない
特に国語でこけたりなんかしたらどうしようもないぜ
英語、社会は8割取れてるけど、国語だけが安定しなくてとても怖い
数学、理科捨てずに経営目指しとけばよかった
75大学への名無しさん:2011/09/28(水) 20:36:56.16 ID:g50Hgowa0
7科目で76%
3科目で81〜84%
76大学への名無しさん:2011/09/28(水) 21:11:36.15 ID:cOPWueozO

センター 進研 代ゼミ 全統

難易度順ってどうなんの?
同じような時期にやった代ゼミと全統じゃ25点以上差が出たんだが全統のが難しいん?
77大学への名無しさん:2011/09/28(水) 21:30:32.14 ID:BF0FhpDa0
>>76
マーク模試は毎回どこもレベルが変わってる気がするし気にしなくて良いんじゃない?
結局は自分の出来ないところ分かれば良いんだし
78大学への名無しさん:2011/09/28(水) 22:04:12.78 ID:ACvWAOX1O
人社に合格された方は
今の時期センター模試でどのくらいとっていましたか?
79大学への名無しさん:2011/09/29(木) 11:16:03.60 ID:sQyGaVSu0
俺も気になるな…特に理系
80大学への名無しさん:2011/09/30(金) 00:06:43.16 ID:jJD/aivNO
>>78
たしか6割行くかいかないかぐらい
81大学への名無しさん:2011/09/30(金) 10:45:32.01 ID:Xphz24ha0
こんな二ちゃんやる暇があるなら勉強しろと言いたい
82大学への名無しさん:2011/09/30(金) 13:15:24.94 ID:2EJ/endXI
そう自分に言い聞かせてるけどまだここに来ちゃってるのね
83大学への名無しさん:2011/09/30(金) 15:03:42.08 ID:3oCjK5bV0
法学って最低でもセンター八割は取ってないとまずい?
84大学への名無しさん:2011/09/30(金) 15:12:47.77 ID:hIVOR9xPO
8割はギリ落ちるラインじゃね
二次で余程点がとれるならいいんだけど

あぁまた気付いたら2ちゃん……
85大学への名無しさん:2011/09/30(金) 18:11:48.92 ID:KJ5Lx0XM0
>>83
確かに8割はギリ落ちる可能性がある。二次に自信があれば別だが...。
86大学への名無しさん:2011/10/01(土) 02:08:00.81 ID:hZwRn7Uc0
8割ないと厳しいとか言ってるやついるけど7割代でも2次で十分逆転できる

実際にセンター7割ちょっとでも受かってるやつはいるし合格者の半数以上はc判以下のやつら
この時期ってセンター気にせず2次の勉強に没頭できる期間じゃないの?

こんなとこ見てないで勉強しなさい
87大学への名無しさん:2011/10/01(土) 07:56:44.99 ID:Kx/o60cZ0
はい。。
88大学への名無しさん:2011/10/01(土) 09:13:57.45 ID:Tiip74Gc0
400字のアレって対策しようがなくね
89大学への名無しさん:2011/10/01(土) 16:40:49.56 ID:mu6/X92e0
90大学への名無しさん:2011/10/01(土) 17:29:17.97 ID:tvgE/tl00
ここって首都大学東京大学って履歴書とかに書くの?
91大学への名無しさん:2011/10/01(土) 17:30:50.93 ID:2gGJBxlz0
そんなもん入学できたら聞けよ
92大学への名無しさん:2011/10/01(土) 20:47:03.68 ID:ieu/+W8y0
文系の合格者の人400字のやつどう対策されてました?
93大学への名無しさん:2011/10/01(土) 21:13:21.62 ID:SdjJqZ820
>>90
あらかじめ「大学」って書き込まれてある場合かな?
首都大学東京でおk
94大学への名無しさん:2011/10/02(日) 18:30:40.00 ID:KcjNjHTv0
放射線を受ける奴いるか?
居たら居たでライバルだから嫌だけどw
95大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:26:33.28 ID:YVGK1hQuO
インダストリアルコースの個別試験の造形表現って何やんの?
96大学への名無しさん:2011/10/03(月) 21:03:07.87 ID:ZbavaOGZ0
ここの法志望って私大センター利用は法政か関大あたり?
97大学への名無しさん:2011/10/03(月) 21:07:11.46 ID:VqWEn6vbO
法志望のみんなはセンター三教科だけかね?

余分に生物とかとるか?
98大学への名無しさん:2011/10/03(月) 21:54:17.98 ID:S4PVJhCbO
アマで赤本買いたいんだけど
都市教養学部/都市教養学科/理工学系/数理科学コース
の問題が掲載されてるのは文系の方であってます?

マジレス頼みます
99大学への名無しさん:2011/10/03(月) 22:00:06.50 ID:wUGSMXlB0
>>98
文系の赤本持ってるけど載ってるのは人文と法と経営の問題だけだよ あとここは文系と理系で英語も違うしね
つうか普通に考えて理工学系の問題は理系のほうにのってるだろ
100大学への名無しさん:2011/10/03(月) 22:07:21.09 ID:S4PVJhCbO
>>99
ありがとうございます。
教養学部とか教育学部は理系コースでも、文系に掲載されてる大学があるから不安になって質問したんです。
赤本高いですから・・・
101大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:06:16.71 ID:Ppsp3Eyt0
みんな9月の駿台マーク模試自己採何点だった?900満点で
ちなみに俺は人社目指してて604だった
これってかなりやばい方なのか…?
102大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:33:14.82 ID:mCRwUI5K0
都市環境学部の都市基盤志望で610でした。これってやばいですか?
103大学への名無しさん:2011/10/04(火) 23:39:10.51 ID:4LKfPcBr0
1浪で法志望だが浪人生いないのかな
1A地学もやって中央法のセンター利用も目指すぜ
104大学への名無しさん:2011/10/05(水) 08:15:51.24 ID:WfXasZ3X0
>>103
現役で中法の一般も受けるけどムリゲー過ぎて記念受験になりそうだわ
法学系は浪人生多いって担任が言ってた
105大学への名無しさん:2011/10/05(水) 15:48:16.11 ID:7byEvsUcO
>>103 人文の文系だけど自分も1浪だわ
106大学への名無しさん:2011/10/05(水) 18:49:38.07 ID:98o7XFAU0
経営志望の一浪なら
107大学への名無しさん:2011/10/05(水) 22:43:27.47 ID:Ci1PwM/E0
法学系3センター教科84%
うわあああ現文こええええ
108大学への名無しさん:2011/10/05(水) 23:14:07.75 ID:jnB6zllq0
意見論述どうすりゃいいのか全く分からん
109大学への名無しさん:2011/10/05(水) 23:56:04.21 ID:2dODO1CcO
84%と聞くとあれだけど

165点と考えるとほら……意外といけそうな……気が……


しないわ
110大学への名無しさん:2011/10/06(木) 08:40:17.00 ID:f2CoGx0i0
168点な
111大学への名無しさん:2011/10/06(木) 12:23:41.54 ID:7JvWDX4y0
目標
英語175
リス35
国語150
日本史90
これでも85%届かないんだよな...
112大学への名無しさん:2011/10/07(金) 22:18:42.89 ID:WEfBMRkSO
人社ボーダー80%きついな...
合格者はどのぐらいとったんだろうか?
113大学への名無しさん:2011/10/08(土) 01:44:10.11 ID:Ew4M+e/m0
作業志望なんだけど何割取ればいんだろ…7割でもキツい状況なんだがヤバイよな…
114大学への名無しさん:2011/10/08(土) 01:56:20.30 ID:olhpiDIk0
システム志望の皆さんマークどのぐらいとってますか⁇⁇僕は7割ぐらいですが…
115大学への名無しさん:2011/10/08(土) 10:43:06.51 ID:7iQUgjqR0
>>113
7割5分以上でしょ
健康福祉学部は学力よりも小論文・面接等の人間性重視だと思うけど
116大学への名無しさん:2011/10/08(土) 11:19:45.72 ID:m6/0EKWBI
>>114
僕も7割付近です
117大学への名無しさん:2011/10/08(土) 11:35:39.22 ID:A9KFP5QO0
7割5分は欲しい
まあ7割でも結構受かるだろうけど
118大学への名無しさん:2011/10/09(日) 18:47:52.15 ID:CCc5Rsu60
うおおおおおおおおおおおおお
119大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:37:56.66 ID:o947PenTO
作業がいる、嬉しいな
まあライバルだけど..
医療系人気出てるが急にあがったりしないよね
120大学への名無しさん:2011/10/09(日) 21:43:41.13 ID:Ho1HPbQg0
駿台9月マーク585だった
6月マークが460だったからまだのびしろあると信じたいが・・・

ちなみに人文社会志望
121大学への名無しさん:2011/10/09(日) 23:39:15.96 ID:o0F2ZHJu0
w4ybw45yb
122大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:37:32.72 ID:zxSJVbnoO
並び替えがウンコすぎてつらい
123大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:02:19.04 ID:8E2qjVi20
マナビジョンの合格者の声見たっけ、センターがうんこでもニ次で挽回してる人いっぱいいるなぁ
124大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:54:58.54 ID:djnJIGLN0
ってか赤本見たら二次は半分取るだけでいいと気づいた…ちょっと安心だわ
125大学への名無しさん:2011/10/12(水) 00:44:38.81 ID:3FPokHUS0
放射線は人気がなくてよかった
126大学への名無しさん:2011/10/12(水) 03:53:56.75 ID:BNe4G6/J0
>>125
何言ってんだw
河合の来年の予想偏差値爆上がりしてるぞw
127大学への名無しさん:2011/10/12(水) 07:28:08.60 ID:3FPokHUS0
まじか
なぜだ?
128大学への名無しさん:2011/10/12(水) 07:45:03.59 ID:IZVD4l6O0
今年何があったか忘れたの?
129大学への名無しさん:2011/10/12(水) 08:29:39.65 ID:BNe4G6/J0
去年の倍率が異常に高かったから単に上がってるだけかもね
今年は流石に下がると思うしw
130大学への名無しさん:2011/10/12(水) 08:30:43.53 ID:BNe4G6/J0
去年の倍率が異常に高かったから単に(偏差値が)上がってるだけかもね
今年は流石に(倍率)下がると思うしw
131大学への名無しさん:2011/10/12(水) 09:04:07.09 ID:FtHwUrWt0
どういう形にせよ、放射線というものへの関心が強くなった結果でしょ
例えそれがマイナスイメージでも。そういうもんだよ。
132大学への名無しさん:2011/10/12(水) 09:05:47.03 ID:FtHwUrWt0
だから倍率は下がらないと思うよ。連レスすまん
133大学への名無しさん:2011/10/12(水) 12:45:04.46 ID:WEz1U5en0
◆都市環境学部
 今回の模試では、都市基盤環境‐前で志望者前年比144%、地理環境‐前で同131%と大幅に増加している。東日本大震災の影響からか、受験生の都市計画・都市設計への関心の高まりがうかがえる。
134大学への名無しさん:2011/10/12(水) 15:31:44.46 ID:ciyMrpTKO
都市環境学部の分子応用化学学科志望なんだが今センター7割くらい取れてれば何とかなるかな?
135大学への名無しさん:2011/10/12(水) 21:54:04.76 ID:3rsXIcOH0
首都大学東京都市教養学部都市教養学科法学系は私立文系型三教科。
136大学への名無しさん:2011/10/12(水) 23:05:37.32 ID:UVprPWfh0
だから?
137大学への名無しさん:2011/10/12(水) 23:07:23.11 ID:nMpCPC5/0
今の時期センター目標足りてないやつは
二次の勉強ばっかやってたのか?
138大学への名無しさん:2011/10/13(木) 00:03:58.86 ID:Nufo39pb0
センター向けの勉強は古典以外なんもやってないな…
139大学への名無しさん:2011/10/13(木) 01:47:47.50 ID:w5HU5+xhi
>>137
たりないのが普通

きみはたりてるならいいとこにいると思って
気を緩めず勉強して
140大学への名無しさん:2011/10/13(木) 19:03:00.99 ID:LWQUjIxi0
>>133
なにに乗ってた奴?
141大学への名無しさん:2011/10/13(木) 21:12:42.50 ID:g7OOmbBl0
142大学への名無しさん:2011/10/13(木) 21:23:43.93 ID:g7OOmbBl0
■首都大学東京
【大学全体の動向】
 大学全体の志望者数は、前期で前年比104%、後期で前年比109%と増えており、
今春入試からの人気が継続している。前期の志望動向を学部別にみると、
工学系学部の都市環境学部で前年比110%、健康福祉学部で同105%、
都市教養学部では同103%、システムデザイン学部でも同102%と、
全学部で前年を上回る人気となっている。私立大型3教科で受験可能な2学科は、
都市教養‐法学系‐前で志望者前年比92%と減少している一方、都市環境‐
分子応用化学‐前では同115%と増加しており、私立大併願者の動向にも注意が必要である。
143大学への名無しさん:2011/10/13(木) 21:53:18.03 ID:lcV6G2jHO
二次に漢文出ないから、 全統記述模試を現・古型で解いたら範囲不足だったw
漢文もやらなきゃダメなのか...
144大学への名無しさん:2011/10/13(木) 23:25:13.02 ID:7jKRRkyGP
首都大は、必ず早稲田を超える!! 私が、かつて予言したとおりになったな。 ま、当然だが・・・
145大学への名無しさん:2011/10/14(金) 00:07:38.74 ID:ItRdWjODO
超えたの?
146大学への名無しさん:2011/10/14(金) 00:14:44.45 ID:EYfg4XWw0
早稲田は下位と上位で分けろと何度言えば
147大学への名無しさん:2011/10/14(金) 07:43:29.57 ID:bX11phaR0

●世界ランキング 2011-12年度 大学名

30 東京大学
52 京都大学
108 東京工業大学
119 大阪大学
120 東北大学
201-225 名古屋大学
226-250 首都大学東京
251-275 九州大学
251-275 筑波大学
276-300 北海道大学
276-300 東京医科歯科大学
301-350 慶應義塾大学
351-400 広島大学
351-400 神戸大学
351-400 東京農工大学
351-400 早稲田大学

ttp://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/226-250.html

TMU’s mission statement pledges it to " contribute to the resolution of issues unique
to the metropolis" of more than 20 million people. It was formed five years ago
by integrating three older metropolitan universities and a junior college.
Almost 700 faculty members
148大学への名無しさん:2011/10/14(金) 09:01:04.08 ID:A1j43M26O
首都大学は教授陣が東大院にロンダした人が多いし
経営者の都庁も東大が多いから実質ミニ東大みたいな
もんなんだけどね
149大学への名無しさん:2011/10/14(金) 22:43:22.79 ID:Wa8xpE8n0
>>141
さんくす
150大学への名無しさん:2011/10/15(土) 19:25:42.85 ID:IF2kF8f0O
国・英・日本史で法学志望だけど、
今の時期センター6割ってやっぱかなり厳しいよね?
151大学への名無しさん:2011/10/15(土) 20:19:14.82 ID:CKptrxW60
今まで無勉で来て6割なら、まだ大丈夫だと思うが
必死で勉強してそれなら、あきらめろ。
152大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:01:26.57 ID:M6yb/GQm0
俺も大体無勉で6割くらいだな…作業だけども
100日切って流石にヤバイと思って本気出し始めたんだが、間に合うだろうか…割と勉強内容は頭にスッポリ入るタイプだが
153大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:14:33.15 ID:IF2kF8f0O
無勉ってほどじゃないが必死ってほどでもないな……。
まぁ厳しかろうがやるしかないわけだから勉強するわ。
154大学への名無しさん:2011/10/15(土) 22:09:26.89 ID:7tFDCKfLO
法センター3科目、二次2
人文センター6、二次3
一見人文のほうがレベル高いがするんだけど。
155大学への名無しさん:2011/10/15(土) 22:43:19.70 ID:xKoVh95c0
結局何割ぐらい取れてれば余裕なんだろー
156大学への名無しさん:2011/10/15(土) 22:50:24.49 ID:EuTPp9scO
人文社会系志望だけど、9月マーク588でB判定、学科41位だった。本番はセンターで失敗した上位陣が落ちてくるからもっと厳しくなるんだろうな。
157大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:40:22.52 ID:KAtE2ZGR0
推薦入試は大変ですか?
158大学への名無しさん:2011/10/16(日) 13:43:10.61 ID:AggdIdhc0
法学も二次に地歴やればいいのに…
159大学への名無しさん:2011/10/16(日) 22:01:26.32 ID:WyUIcFLLO
オープンキャンパスいきそびれたんだけどこの先キャンパス内にはいれるチャンスある?
160大学への名無しさん:2011/10/16(日) 22:08:48.48 ID:2n3WMWE30
>>159
キャンパス入りたいだけならご自由にどうぞだぜ。
フランス料理の店がある関係か、校内に入るのに学生証も何もいらないから。
161大学への名無しさん:2011/10/16(日) 22:40:27.24 ID:2Qiw8ByAO
幼稚園児が遠足に来るぐらいだし
162大学への名無しさん:2011/10/16(日) 23:34:12.88 ID:N69XEZdjO
>>161
!!!!

なんだってー!
163大学への名無しさん:2011/10/16(日) 23:37:08.93 ID:SyWfqUIT0
すごいなwww
164大学への名無しさん:2011/10/16(日) 23:38:04.14 ID:J59+/rWpP
大学って普通入れるもんじゃないの?私立ならともかく
165大学への名無しさん:2011/10/16(日) 23:40:28.86 ID:WyUIcFLLO
>>161 フランス料理!見学ついでに行ってみよっかな。

166大学への名無しさん:2011/10/16(日) 23:48:44.21 ID:w+SmbKQu0
東京都立工業短期大学卒の人が会社にいるのですが
偏差値どのくらいでしょうか?
167大学への名無しさん:2011/10/17(月) 00:02:59.67 ID:1sYXzRXg0
1971年までしか学生募集してねえじゃねえか
今からじゃさすがに分からんよ
168大学への名無しさん:2011/10/17(月) 00:08:55.64 ID:4YD6pfBI0
東京都立工科短期大学の間違いでした
教えてください
169大学への名無しさん:2011/10/17(月) 01:03:27.25 ID:epkWYaLq0
普通に入れるのか
今度行ってみようかな
170大学への名無しさん:2011/10/17(月) 06:52:51.96 ID:o5zierKRO
ていうかフランス料理店出来る前からそんな感じだし
171大学への名無しさん:2011/10/17(月) 11:49:55.96 ID:kmYWLU1+O
ってことは首都大に入りさえすれば幼稚園児と触れ合えるのか……。
172大学への名無しさん:2011/10/17(月) 16:18:50.68 ID:/kVQ4FPu0
>>171
おい…
173大学への名無しさん:2011/10/17(月) 18:40:52.92 ID:uosKViqRO
>>171
通報しといた
174大学への名無しさん:2011/10/17(月) 20:32:45.58 ID:1sYXzRXg0
>>171
おさわりまんこのひとです
1751/2:2011/10/17(月) 22:25:54.29 ID:xduE5hKo0
【キャンパス紹介】首都大学東京

キャンパスは南大沢駅から徒歩5分。
東京都最大のアウトレットモールを横目に見ながらキャンパス前の階段で来るものを迎えるのは「光の塔」。
東京都立大学として都立大学前駅から、当時タヌキの方が人間よりも多く居たド田舎、南大沢に移転した時
南大沢を八王子一・・・もとい日本一のお洒落スポットにするべく、その魁として建てられた、栄耀を讃える光の階・・・。
(しかしながら今では大学祭の3日間しかその栄光の光を目にすることはできない。)

その光の塔に灯されるであろう”光”を想像しながら東京都立大学と首都大学東京の両名の刻まれた正門をくぐると、
左手にはガラス張りの講堂。右手にはかつて教養棟と呼ばれた一号館。歴史的な重みと、現代的な建築構造。
その両者の混在する建築構造に、あなたは 「ここが、大学。私の、大学。」と思わせられること請け合いである。

さらに進むと右手には東京ディズニーランドを思わせるインフォメーションギャラリー。
初めて足を踏み入れたものは、まさに”夢の国”であると知覚させられてしまうこと間違いない。

1762/2:2011/10/17(月) 22:26:31.60 ID:xduE5hKo0
さあ、様々な学部の情報がまるでイッツアスモールワールドのようにキラキラと私たちの脳内に語りかける
インフォメーションギャラリーを越えたら僕たちの城、首都大学東京最大の憩いの場、学食(生協広場)である。

ここでは高カロリー・低価格を実現した夢の食べ物、「パワー丼」が君を待ち構えている。
豚肉と野菜と温泉卵。そして白米。まさに夢のコラボレーションを実現したこの丼物・・・いや御聖杯は、
首都大学東京生のみならず、近所のおばさままでをも虜にしてしまう。一口食べたら、君の味覚芽はその究極の味に
支配されてしまうであろう。

さあ、みんな!受けてみよう、首都大学東京!
日本一の公立大学の誇りを。
そして総合大学としては東京大学の次に偏差値の高い、国公立大としての確かなプライドを君に!

177大学への名無しさん:2011/10/17(月) 22:42:18.40 ID:XFFAA+IU0
首都大法行きてーなー
勉強するか
178大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:33:30.80 ID:QLs7PoM20
みんな英作どれぐらいできるの?
179大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:17:21.81 ID:vuFiYSNc0
英作は何で勉強してる?
180大学への名無しさん:2011/10/18(火) 03:22:51.30 ID:JNUlHJ+zO
紹介がオサレすぎてふいたwww
181大学への名無しさん:2011/10/19(水) 00:03:27.95 ID:TgNyVALCO
首都大の法学と早稲田の法だとどっちが上?
182大学への名無しさん:2011/10/19(水) 00:33:18.84 ID:r8CN2N/W0
首都
183大学への名無しさん:2011/10/19(水) 00:36:16.70 ID:DQMsaoxB0
いや、早稲田だろ
184大学への名無しさん:2011/10/19(水) 00:41:31.26 ID:TgNyVALCO
何かの順位付けで首都大が早稲田より上になってた気がしたんだよなぁ……。

まぁ早稲田は無理だろうから首都大がやっぱ第一かな。
185大学への名無しさん:2011/10/19(水) 01:08:26.19 ID:5jMA+LtM0
現代文が運ゲーすぎてやばい
本番国語120とかだったらどうしよう
186大学への名無しさん:2011/10/19(水) 03:29:41.63 ID:XU0OPs4sO
>>184
模試の偏差値では首都法<早稲田法だったぞ
187大学への名無しさん:2011/10/19(水) 07:36:24.06 ID:TgNyVALCO
>>185
古文漢文に費やす時間を減らせるようにすると、
現代文に費やせる時間が増えて安定すると思うよ。


>>186
あら、そうなの?やっぱ早稲田の方が上なのか。
188大学への名無しさん:2011/10/19(水) 17:26:58.02 ID:XU0OPs4sO
>>187
ボーダー偏差値だったけど、首都法は55で早稲田法は67だったよ
189大学への名無しさん:2011/10/19(水) 19:01:38.32 ID:DQMsaoxB0
>>184
TIMESの大学ランキングじゃないの?
あれだと首都大が早稲田より順位高かったけど
190大学への名無しさん:2011/10/19(水) 20:25:27.47 ID:TgNyVALCO

え、そんなに差があるのか。


海外から見ると首都大の方が好ましいってことなのかな?
191大学への名無しさん:2011/10/19(水) 23:16:29.83 ID:dH7VLi6D0
法はやはりセンター次第で決まるのか
二次はあまり差が付かないと聞いたんだけど
192大学への名無しさん:2011/10/20(木) 00:21:19.25 ID:oe76VvGCO
>>191
みんなたいして取れないってことか?
193大学への名無しさん:2011/10/20(木) 00:56:44.87 ID:uN85PN7FP
>>181>>186>>188
早稲田は、法学部も含めて有力国立大の典型的 “スベリ止め” 大学だ。 だから、模試の偏差値では

たとえ第8志望で書いても、東大・京大級の受験生がベラボウな “幻の偏差値” を早稲田に落として行くが

同じ国公立大学の首都大には、それが無い。 したがって、偏差値自体は早大・法より低く出ても

実際の入学者レベルでは、はるっかに  「首都大 >>> 早稲田」   という現象を起こしてしまう。

ってか、今年の早稲田。 既修合格者が、たったの9名だぞ!! もう、法律は早稲田の時代じゃないよ。

首都大で真面目に勉強する方が断然、将来につながると思うけどね〜
194大学への名無しさん:2011/10/20(木) 01:20:31.26 ID:bT14fPCeO
9名胴衣の稲丸さんですか?
195大学への名無しさん:2011/10/20(木) 01:52:50.04 ID:UoutkGhh0
センター近いよ怖いよ…
84%ってなんだよ法学…
三教科なのにどれも満たしてないよ…
英語8割国語7.5割で何がダメかって日本史4割だよ…なんだよ4割って…全然頭に入ってこないよ…お前ら俺の分も頑張ってくれ
196大学への名無しさん:2011/10/20(木) 04:55:43.53 ID:uN85PN7FP
>>194
「9名胴衣」 を着用するのは、早稲ロー及び来年度入試で早稲法へ行く受験生だ。 間違えてはイカン。
197大学への名無しさん:2011/10/20(木) 08:42:14.57 ID:2UFuwt4n0
俺早法志望で滑り止め首都大なんだけど...

予備校でも逆の奴見たことない
198大学への名無しさん:2011/10/20(木) 08:53:36.34 ID:Cb6Qw9Vx0
俺も早稲田第一志望の横浜国立、首都が滑りどめだよー
199大学への名無しさん:2011/10/20(木) 09:39:22.19 ID:L6U5leow0
科目数同じ首都法に限ってはMARCHと同じレベル
だから早慶と偏差値10くらい違うはず

超長文とかないし
200大学への名無しさん:2011/10/20(木) 11:36:50.54 ID:PxShPkDP0
国語の占める割合が多くなると難しい気がする
201大学への名無しさん:2011/10/20(木) 12:49:21.39 ID:PL3YjSDu0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY66v9BAw.jpg
有名な頭身の格付け貼っておきますね
202大学への名無しさん:2011/10/20(木) 13:10:49.40 ID:uN85PN7FP
>>197-199は、出勤中もしくは始業直後の 『早大職員』 が書いてます。 少なくとも

モノホンの受験生が書き込む時間じゃない。 騙されぬよう、注意せよ!
203大学への名無しさん:2011/10/20(木) 13:37:12.48 ID:Z1FlAVJyi
>>202
早稲田コンプ?
204大学への名無しさん:2011/10/20(木) 14:05:53.34 ID:2lZ8+XgzP
>>201
私立と国公立の対応微妙だよな。文系だからかと思えば農工大とかあるし。
205大学への名無しさん:2011/10/20(木) 14:07:28.21 ID:l9C3NEdR0
情報C判定ですた(^p^)
206大学への名無しさん:2011/10/20(木) 21:04:31.30 ID:BLE5NL6L0

●「THE World University Rankings 2011-2012」

世界ランキング 2011-12年度 大学名

30 東京大学
52 京都大学
108 東京工業大学
119 大阪大学
120 東北大学
201-225 名古屋大学
226-250 首都大学東京
251-275 九州大学
251-275 筑波大学
276-300 北海道大学
276-300 東京医科歯科大学
301-350 慶應義塾大学
351-400 広島大学
351-400 神戸大学
351-400 東京農工大学
351-400 早稲田大学

ttp://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/226-250.html
207大学への名無しさん:2011/10/20(木) 22:39:51.47 ID:CyNimEE00
>>201
ランク5とランク6詰め込みすぎだろ
208大学への名無しさん:2011/10/21(金) 00:26:22.75 ID:dYzZ0/cT0
なんか受験生いっぱい。
一応言っとく。「首都大学」?「東京」? wwwって反応されるから、それが嫌ならやめとけ。
マトモな名前の大学行っとけ。
209大学への名無しさん:2011/10/21(金) 01:27:35.64 ID:UXH2Q1as0
一番の志望理由が都会にあるからだし、俺は名前変でも満足
210大学への名無しさん:2011/10/21(金) 01:46:01.81 ID:JYKgGQRZO

都会ではないだろ。
211大学への名無しさん:2011/10/21(金) 10:30:52.64 ID:ybiq64OqO
難関大、とかってどうやってできあがっていくのかね?
入る学生の質もあるだろうから
「首都大です」「すげー!」てなるくらいの大学に育てたい..無理か
212大学への名無しさん:2011/10/21(金) 10:41:33.20 ID:OePCATOe0
首都大学東京

東京











東京W
213大学への名無しさん:2011/10/21(金) 13:27:22.44 ID:flZvlwZTP
少なくとも首都大は、程なくして早稲田を越える。 教職員の力量が違い過ぎるよ。

早大スタッフの頭にあるのは、カネだけだからな!
214大学への名無しさん:2011/10/21(金) 13:30:12.77 ID:Cn/cdBT50
>>213
だよね〜
首都大学東京!最高!
首都大学最高に改名しちゃいたいよ

早稲田はカスだよ〜
215大学への名無しさん:2011/10/21(金) 16:04:44.77 ID:JYKgGQRZO
別に『首都大!?すごいね!』
とか言ってもらえなくてもいいだろ。


就職さえできればその辺にいるやつの評価なんて関係ないし。
216大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:23:10.99 ID:R3QEOXYS0
首都大→なにそれ?私立?

都立大→すごいじゃん


ある程度年行った人はほんとにこんな反応だから困る
217大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:38:07.02 ID:UXH2Q1as0
首都大と言わずに旧都立大と言えば問題なし……
218大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:32:16.29 ID:ybiq64OqO
行きたいのが健康福祉だから合併前を正確に言うと都立大じゃないんだw
でもまぁ私も都立大の名前は出します。

褒められたい(笑)なら早慶以上いけよって話だしね。
それは学費とアタマ的に無理なのでここを狙ってるんだけど。

中途半端な進学校出身者の
ばかなプライドだったってことで..すみません

219大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:08:03.48 ID:2wuw5PP0O
東京メトロポリタン大学と聞くとFランに聞こえる不思議
220大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:18:08.05 ID:V1QkQmjtI
>>218
おk
221大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:21:02.26 ID:R3QEOXYS0
Tokyo Metropolitan University
と書くとちょっとかっこいい気がする不思議
222大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:37:21.96 ID:qQnG2FMg0
久々に地元の友達と飲んだら誰も首都大のこと知らなかった、、
半数は大学受験してるやつらなのにこの知名度か、、
お前頭良かったから立教とか明治行ってると思ったとか言われた笑
223大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:46:52.05 ID:ngjX20w3P
>>218
健康福祉志望だからって他の理系とかまで巻き込んで早慶より下みたいな言い方しないでww
224大学への名無しさん:2011/10/22(土) 00:14:19.05 ID:5I75VpLL0
田舎者からしたら
やっぱり東京にある公立大ってのが一番の魅力だよな
225大学への名無しさん:2011/10/22(土) 00:40:32.52 ID:4sYtjmNLO
>>223
わかってるわかってる
かなりいい位置いるのにね。

健康福祉ばかにしないでw
ひとつあげようとしたら京大だったのよ

226大学への名無しさん:2011/10/22(土) 00:50:16.12 ID:V0UVZVYr0
ぶっちゃけ、理系なら絶対早稲田だとおもう。俺は頭良くないからここ目指してるが
227大学への名無しさん:2011/10/22(土) 01:19:55.13 ID:6/DimNp90
法は730とれれば受かるかな?
英170
国150
日90(180) 合500

英120
国120ぐらいが目標
228大学への名無しさん:2011/10/22(土) 01:54:44.48 ID:JdfkxRoV0
>>227
センタ英国を各+10取るつもりでやるべき

現役生はセ本番は思わぬ形でコケることがままある
ちょい上に目標設定して万が一に備えておくべき
229大学への名無しさん:2011/10/22(土) 04:22:37.37 ID:/L0AU5j4P
>>226
理系で私立は…
230大学への名無しさん:2011/10/22(土) 07:06:25.46 ID:N8QkXOELO
理系は普通国公立だろ
231大学への名無しさん:2011/10/22(土) 08:00:18.24 ID:z5d3NsRE0
理系で私立行くのは厳しい
232大学への名無しさん:2011/10/22(土) 09:14:20.07 ID:V0UVZVYr0
早慶と理科大の工だけは首都大より上じゃないの⁇
233大学への名無しさん:2011/10/22(土) 11:09:47.77 ID:xSIGD58e0
難しさはね

首都大学は中途半端
234大学への名無しさん:2011/10/22(土) 11:14:09.83 ID:7AYXCE73O
首都大学東京にだけはいきたない。なんで都民だけ半額やねん!
235大学への名無しさん:2011/10/22(土) 11:25:26.13 ID:UWPmRd9mO
>>234
都立だからだろ?
236大学への名無しさん:2011/10/22(土) 11:26:56.31 ID:LsU5GQoei
MARCH>>>>>首都大学東京>ニッコマ

世間でのイメージ
237大学への名無しさん:2011/10/22(土) 12:58:49.83 ID:fuCBBP5JP
遊びたい奴は早稲田、マーチ、さらにはニッコマ。

真面目に勉強したいのは首都大学東京。

   世間でのイメージ   (ププ・・)
238大学への名無しさん:2011/10/22(土) 13:22:23.15 ID:lbELq6nRO
大学の世間体ばっか気にしてるブサメン野郎。自分の顔心配しろよ。


首都と早稲田比べてるけど法学部に関しては早稲田の法は難易度凄い高いけど司法試験合格率も合格者数も少ない。首都法が実績は上を行く。


経営、経済、社会、人文、商は早稲田いけ。


理系なら普通国公立を選ぶ。しかし早稲田ならネームバリューに首都は負ける。
真面目に勉強したけりゃ首都こい。



最後に理科大は大概ここの学生は受験して合格してきます。


マーチは首都大生同士の話の自慢にもならないよ。
239大学への名無しさん:2011/10/22(土) 15:11:19.53 ID:HJBp+wok0
マジレスすると首都は地方のボンビーが多い

まあそれなりに楽しいがな

カスデザあたりだとリアルにカスしかいないから気をつけろ!
240大学への名無しさん:2011/10/22(土) 15:37:22.14 ID:pv6mwiNrO
でも首都難しいよ!
行きたいんだが頭が足りない……
241大学への名無しさん:2011/10/22(土) 16:25:12.80 ID:ZPgEqd5wi
行きたい学部がシスデザにしかないからシスデザ行くんだが、評判悪いのか…
242大学への名無しさん:2011/10/22(土) 16:56:42.47 ID:N8QkXOELO
正直経シスはカス多いけどあとは下手な文系学部よりはまとも
243大学への名無しさん:2011/10/22(土) 17:09:04.61 ID:cMGxwjorI
知ったようなこと言ってる奴きもいね
244大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:01:06.94 ID:UWPmRd9mO
なんか最近賑わってるな。
気のせいか?
245大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:04:41.34 ID:UzVveaZI0
センターボーダーはおんなじなのに…
シスデザの質は僕があげるか…
246大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:07:13.11 ID:UzVveaZI0
ってか評判とかどうでもいいや。
自分が頑張ろう!くそな奴が気にならないぐらいちゃんと勉強しよう。
連投すまん
247大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:09:26.91 ID:Cny/APC30
あんまりネットの中傷はきにしないほうがいいよ
248大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:09:56.43 ID:9t/ufLky0
みんな現時点で首都大の英作とか完璧にできんの?
249大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:39:28.98 ID:Z9ZpkAcl0
カス☆デザ
250大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:53:31.71 ID:Rg1ePrbNO
分子応用って
環境について勉強するの?

普通の理学部化学科みたいに
教員免許取ったり
化学系の会社に勤めたりできないの?
251大学への名無しさん:2011/10/22(土) 19:41:44.34 ID:UWPmRd9mO
※248
手を付けてすらいないです。
252大学への名無しさん:2011/10/22(土) 19:46:55.05 ID:cMGxwjorI
英作の配点ってどれくらいなのかな
253大学への名無しさん:2011/10/22(土) 21:35:41.27 ID:N8QkXOELO
>>250
できるよ
254大学への名無しさん:2011/10/22(土) 21:57:11.16 ID:z5d3NsRE0
255大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:32:04.73 ID:aPhgl/8D0
二次の国語の配点は古文・評論・意見論述で
50点・50点・100点ぐらいで考えていいのかな
256大学への名無しさん:2011/10/23(日) 06:53:28.95 ID:gCRp+d/oO
>>253>>254

ありがとう
でも工業の先生にしかなれないみたいだね
257大学への名無しさん:2011/10/23(日) 09:07:47.95 ID:972MNybLO
授業の選択次第で免許はどれでも取れるんじゃないの?
負担が大きくなるだけで。
258大学への名無しさん:2011/10/23(日) 11:41:04.23 ID:R4DqDh8P0
なんでシズデザの悪口がこんなにwww
259大学への名無しさん:2011/10/23(日) 13:28:06.66 ID:FHjrdOiO0
>>156
えっ俺も人社で9月マーク581で学科117位だったけど7点でそんなに差あるのか
逆に言えばちょっと上げればまあまあな成績とれるってこと?
260大学への名無しさん:2011/10/23(日) 14:35:02.56 ID:yGD5RgMfO
>>259
つ傾斜配点
261大学への名無しさん:2011/10/23(日) 15:21:36.27 ID:FHjrdOiO0
>>260
ああね
俺全然だめじゃんなもっと頑張らなきゃな
よし勉強する
262大学への名無しさん:2011/10/23(日) 15:41:03.04 ID:972MNybLO
質問なんですけど、
法学のセンター英語ってリスニング含めて250点分を200点分に換算するんですか?
263大学への名無しさん:2011/10/23(日) 16:02:00.98 ID:xO1mWaRN0
はい
264大学への名無しさん:2011/10/23(日) 16:17:11.78 ID:ZA4LveRB0
はいじゃないが
265大学への名無しさん:2011/10/23(日) 17:26:10.62 ID:kP9nNHYf0
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都★ 34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
266大学への名無しさん:2011/10/23(日) 18:22:00.82 ID:5SKAVlKDO
和田

ってなんなん?
267大学への名無しさん:2011/10/23(日) 18:30:58.99 ID:ZA4LveRB0
早稲田のこと
268大学への名無しさん:2011/10/23(日) 20:08:17.38 ID:qaaMQEiLP
スーフリ事件の主犯格の名をもって、大学名に代えられるようになっちゃったんだね〜 これが。

ま、ピッタリって気はするけど・・・ (ププ・・)
269大学への名無しさん:2011/10/23(日) 21:13:21.20 ID:9z+Mou170
寄宿舎ってどんな感じなの?
270大学への名無しさん:2011/10/24(月) 02:35:15.84 ID:cXOi1vSR0
期待するほどのもんじゃない
271大学への名無しさん:2011/10/24(月) 04:05:29.64 ID:cXOi1vSR0
>>234
いっておくが都民じゃなくても首都大の学費はかなり良心的
首都大は他地域出身でも入学金は国立大と同額、授業料は国立大よりお安い
国立大より授業料安く抑えてるのは首都大だけだし
都民の恩恵は半額の入学金14万1000円の分で授業料は変わらん

他の公立大は他地域に対して入学金が国立大基準よりもっと高い場合が多いし
授業料が若干高いところもある
272大学への名無しさん:2011/10/24(月) 17:52:20.11 ID:80v9tLZzO
リスニングも含むんだな……一応対策しておくか。
273大学への名無しさん:2011/10/24(月) 22:43:27.13 ID:mkZ6Yroy0
エステーのガイガーカウンター、エアカウンターって首都大が監修してんだな
生協でも販売してくれよ
274大学への名無しさん:2011/10/24(月) 23:44:30.35 ID:t75zQ3q20

やっぱ東京都は格が違うって感じ?

------------------------------------
★英紙の観光地ランキング 日本と東京が満足度トップ

・日本政府観光局は20日、英紙ガーディアンがまとめた満足度が高い今年の
 世界の観光地ランキングで、欧州を除く国別で日本が、都市別で東京がそれぞれ
 1位に選ばれたと発表した。両部門で同時にトップに立ったのは初めて。

 政府観光局は「伝統文化と先進的な面が混在する日本の魅力が評価されたのではないか」
 と指摘。「東日本大震災後も、日本の観光地に底堅い需要がある」として、アジアだけでなく
 欧州からの訪日客の呼び込みにも力を入れる考え。

 ランキングは実際に観光に訪れた同紙読者が2〜4月に実施した投票で決め、日本の
 満足度は98・9%で初めて1位になった。2位はモルディブ、3位はペルーだった。
 都市別では東京が2年連続の1位で、オーストラリアのシドニー、南アフリカの
 ケープタウンと続いた。

 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/20/kiji/K20111020001858550.html
275大学への名無しさん:2011/10/26(水) 12:23:11.09 ID:IWOF/l1n0
センター85%とか
もう少し頑張ればセ利で明大法いけるじゃなイカ
276大学への名無しさん:2011/10/27(木) 14:55:55.44 ID:1JmZ2V2j0
明大法のセンター利用は3科じゃ無理じゃね
277大学への名無しさん:2011/10/27(木) 17:47:11.71 ID:OHJ9xrQQO
MARCHの法学でセンター3教科受験出来るのは立教くらいじゃないの?

青山はわからんけど。
278大学への名無しさん:2011/10/27(木) 23:04:19.99 ID:4iFvMbzT0
結局のところ首都大・法とMARCH・法ってどっちのが高いんですかね?
中央大は除くとして。
279大学への名無しさん:2011/10/27(木) 23:16:23.62 ID:pUmfilQn0
普通に首都大だろ
MARCHなんてセンター8割とれるんなら一般で普通に受かるわ
280大学への名無しさん:2011/10/27(木) 23:20:42.27 ID:ZynvnHN30
MARCHは踏み台
281大学への名無しさん:2011/10/27(木) 23:26:08.29 ID:1xKLK/4W0
理系だが、さすがにマーチはセンターで受かる予定
282大学への名無しさん:2011/10/28(金) 01:38:19.91 ID:ar8EkcUqO
ここの法学系蹴って中央法に行った者だがお前らおそらく中央法併願するだろうから言っとく。
両方受かったら首都大学東京行け。
マジで首都大学東京行け。
お前らには俺と同じ思いしてほしくない。
283大学への名無しさん:2011/10/28(金) 02:03:05.40 ID:GAYWQ7VMO
>>282
いやまずお前何で蹴ったの?

普通首都大受かったら蹴らないだろw
284大学への名無しさん:2011/10/28(金) 02:03:25.75 ID:YxanE0E00
>>282
凄い良い奴だ…MARCHバカにしてごめんなさい。
285大学への名無しさん:2011/10/28(金) 02:29:52.39 ID:ar8EkcUqO
まず年上に対して「お前」はないだろう?
受験云々以前に人間性を疑う。

端的に言うと中央には君みたいなドキュンが大量発生していて司法試験どころではなかった。
286大学への名無しさん:2011/10/28(金) 02:32:57.93 ID:ar8EkcUqO
法学系受ける奴らの共通の悩みだろうから言っておくと
中央大学法学部の6割は推薦だからな。
当然学力も低いし、比例して社会常識もない。
そんな馬鹿に囲まれて四年間過ごせるなら中央へどうぞ。
287大学への名無しさん:2011/10/28(金) 08:11:10.38 ID:SuyKv7sY0
ほんとに年下かどうかも分からないのにかっかしてる男の人って・・・
2chでの「お前」なんて、ただの二人称以上の意味はほとんど持たないのに
288大学への名無しさん:2011/10/28(金) 08:16:50.64 ID:+R59NmxDO
中大生なのにわざわざこっちのスレで忠告とはほんとに優しい..(´・ω・`)

法志望じゃないけど驚き
289大学への名無しさん:2011/10/28(金) 08:18:46.95 ID:0dOt1FNcP
>>265
首都大ローの実績がいいから首都大法入りました←間違い

首都大法科大学院 
最終合格者39名 辰巳調査判明分35名
出身大学別合格者 東大8 早稲田7 慶應5 中央4 一橋1 神戸1 東北1 上智1 首都大1
北海道1 法政1 名古屋1 明治学院1 他2 計35名
290大学への名無しさん:2011/10/28(金) 08:21:16.15 ID:0dOt1FNcP
>>283
そもそも首都2次前にとっくに中央の結果でてるんだから
わざわざ2次受けるのがおかしい
291大学への名無しさん:2011/10/28(金) 17:23:03.07 ID:nIfHA52i0
オエエまじかよ
荒れやすい事言って申し訳ないけど中央法>首都法>他MARCH法 だと思ってた
つーか第一志望である中央法の素晴らしいブランドが俺の受験勉強の糧だったのに
誇張したって言ってくれ
292大学への名無しさん:2011/10/28(金) 18:10:45.22 ID:YxanE0E00
そもそも、法学部って司法試験受かれば大学なんて何処でも良いんじゃ無いの?
293大学への名無しさん:2011/10/28(金) 19:59:24.71 ID:diGWP7VP0
法学の教授陣は学習院が最強と聞いた
294大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:00:29.33 ID:hc94fXLqO
やっぱり首都だな


記述模試前倒しで日本史だけやったが難しすぎだろ……ハハッ
ま、まあ日本史はセンターだけだしな ロー

な……
295大学への名無しさん:2011/10/29(土) 01:48:43.65 ID:yyOiFEdeO
模試の偏差値だけ見れば中央法≦京大法=一橋法で、
首都と中央との偏差値の差はだいたい10くらい。
国立は科目数違うから≦にしといた


それから、国1種になった人数/年で見たときは
中央法>首都法

ただこれはこれで、国1種になった人数/当該学年の在籍者数
ではないから比較の基準にはならないかも
296大学への名無しさん:2011/10/29(土) 02:35:42.12 ID:UZf3G7t/0
分かってる思うが私立のインフレ偏差値と国立の偏差値を比べるのはナンセンス
297大学への名無しさん:2011/10/29(土) 07:57:50.91 ID:eDXaWhtaP
都立大時代
中央法○都立法○ 56人
中央法○都立法× 23人
中央法×都立法○ 53人
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
首都大になってから
中央法○首都都市教養○ 25人
中央法○首都都市教養×  9人
中央法×首都都市教養○ 43人
http://milky.geocities.jp/sakurasour/hitotsubashi.html
298大学への名無しさん:2011/10/29(土) 14:30:53.66 ID:xkDNXOYHO
私立は偏差値操作でなんとでもなるしな
299大学への名無しさん:2011/10/29(土) 16:14:21.72 ID:a0PehLhIO
283だが多分お前よりだいぶ年上だよ

思うがお前プライド高すぎなんじゃね?
300大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:21:45.40 ID:O6WSQ+lcO
身をもって中央大法学の酷さを教えてくれたんだろ。

本当にいいやつだな。
301大学への名無しさん:2011/10/29(土) 19:46:34.95 ID:Cz8XUAXBO
都市基盤は今年倍率あがる?
302大学への名無しさん:2011/10/29(土) 22:26:49.18 ID:6tmrKc37i
中央法と首都法って確かに迷うな
303大学への名無しさん:2011/10/30(日) 01:18:29.34 ID:Qx1yIH0/O
中央と首都なら就職も司法試験もそんな変わらさそうだが
この辺くるとあとは個人のやる気でどうとでもなりそうだし

学費的なことも踏まえると俺は首都……かな

まずセンター85%や!
304大学への名無しさん:2011/10/30(日) 07:39:29.37 ID:2KDnIPqB0
>>303
つーかセンター85%狙うなら一橋受けろよ
305大学への名無しさん:2011/10/30(日) 08:22:29.30 ID:eRSO7pTJ0
首都の法は3教科85%だぞ
306大学への名無しさん:2011/10/30(日) 09:25:01.04 ID:8THkA0re0

教授1人当たり科学研究費補助金(万円):科学研究費補助金 :教授数(人)
1 大阪大学:1131 :80億0455万円:708
2 京都大学:1042 :92億8234万円:891
3 東京大学:1025:140億5600万円:1371
4 東京工業大学:1023:36億7240万円:359
5 東北大学:879:62億3033万円:709
6 九州大学:621:40億8367万円:658
7 北海道大学:591:39億4342万円:667
8 名古屋大学:581:36億0897万円:621
9 筑波大学:368:19億1400万円:520
10 豊橋技術科学大学:336:2億5864万円:77
11 東京都立大学:332:約7億円:211
12 神戸大学:308:14億9938万円:487
13 電気通信大学:253:3億1830万円:126
14 横浜国立大学:194:5億3070万円:274
15 一橋大学:188:2億8166万円:150
16 お茶の水女子大学:120:1億2200万円:102
307大学への名無しさん:2011/10/30(日) 09:25:24.53 ID:8THkA0re0
<私大編>
1 慶應義塾大学 230 13億7420万円 597
2 東京理科大学 105 3億2190万円 306
3 早稲田大学 83 7億5161万円 909
4 立教大学 72 1億6290万円 225
5 日本女子大学 69 1億0350万円 149
6 国際基督教大学 68 5140万円 76
7 立命館大学 52 2億1646万円 416
8 学習院大学 51 7860万円 154
9 上智大学 49 1億3500万円 277
9 近畿大学 49 2億2040万円 454
11 青山学院大学 45 1億1941万円 267
12 関西大学 42 1億7430万円 416
12 同志社大学 42 1億2020万円 284
14 東京女子大学 35 2790万円 80
15 明治大学 29 1億3001万円 442
16 法政大学 26 1億0540万円 402
16 東洋大学 26 8190万円 316
18 成蹊大学 25 3400万円 135
18 関西学院大学 25 6770万円 266
20 名城大学 25 5080万円 202
21 明治学院大学 23 4110万円 175
308大学への名無しさん:2011/10/30(日) 09:53:08.91 ID:8THkA0re0

●首都大学東京(東京都立大学)の前身:東京府立高校

旧制府立高校は7年制(旧制中学+旧制高校)
一高は普通の旧制高校。

府立高校>府立一中(現日比谷高校)+一高

東京限定の話だが一中受験よりも府立高校受験の方が難しかった。
旧制中学は5年制で4年で旧制高校に合格した場合は飛び級認めるシステム。
府立一中ももちろん例外ではなかったが7年生高校は始めから中学4年+高校3年。

参考
http://www.okazaki-inst.jp/onelite.yom112299.html
309大学への名無しさん:2011/10/30(日) 20:54:23.24 ID:0xnR0tLb0
全統マーク

首都大 デザイン志望

英語 150
リス 40
国語 147
1A 82
2B 66
物理65
化学92
地理72

合計678

皆どんな感じ⁇
310大学への名無しさん:2011/10/30(日) 21:03:30.11 ID:/b3Mf3VD0
8割は固いかなって感じ
311大学への名無しさん:2011/10/30(日) 21:35:07.44 ID:0xnR0tLb0
やっば簡単だったのか…
312大学への名無しさん:2011/10/30(日) 22:21:32.75 ID:Qx1yIH0/O
全統マークっていつ頃やったやつでしたかね

昨日は全統記述だった
今週木曜には全統マーク三回目


二回目か!
やってないかも知らん
313大学への名無しさん:2011/10/31(月) 00:41:27.82 ID:xCQ32p0KO
河合第3回マーク

作業志望。
英語 181
リス 30
TA 73
UB 54
国語 150
生物 67
政経 69

こんな感じでした。
数学が苦手。今年のセンターチャレンジはUB16点だったからあがったけどw
生物と政経ができなくて大ショック。

これからか!頑張って

314大学への名無しさん:2011/10/31(月) 08:58:47.53 ID:dQYNH4mO0
河合模試で首都法A判定取ってたとしてもそれだけの実力じゃ2次解けないよね?
だとしたら何の判定なのこれ
315大学への名無しさん:2011/10/31(月) 09:41:00.71 ID:z6HDmUHK0
マークできない奴よりはできる奴のが二次も出来るだろ。マーク出来なくて二次出来る奴なんていない
316大学への名無しさん:2011/10/31(月) 12:36:39.56 ID:HOGlYdUt0
俺経営で全統のマークは学科5位でA判だっけど記述57位のD判で吹いたぞ
317大学への名無しさん:2011/10/31(月) 16:00:52.22 ID:WLLWD25v0
みんないいな
記述もマークもcだよ
やばいよ
318大学への名無しさん:2011/10/31(月) 16:05:16.02 ID:z6HDmUHK0
システムだけど、ドッキングAで1位だた
枠は一つ貰います(^^)
後はセンター確実に八割取る為に国語と地理やるか
319大学への名無しさん:2011/10/31(月) 21:07:13.88 ID:UFmQxrT60
東京都立大学という低学歴wwwwwwwwww公立(笑)
320大学への名無しさん:2011/10/31(月) 21:18:55.95 ID:lmFGWS2P0
>>318
おつ。その糞学科が首都大の評判引っ張ってるんだっけか?
ちなみに名前を気にするなら、旧都立大の学部だった学科に入るのがいいぞ。
まあでもぜひ入学して中からレベル上げてってくれ。
321大学への名無しさん :2011/10/31(月) 22:04:31.70 ID:QGm76TSV0
何故システムは3,4年が日野キャンパスなんだよ…
322大学への名無しさん:2011/10/31(月) 22:21:20.05 ID:TNCjOeOo0
実験施設とか研究設備の関係で日野からは移れない
323大学への名無しさん:2011/11/01(火) 00:15:32.07 ID:sw0ToW8vO
システムデザインでまとめるのやめろ
経シスなんかと一緒にすんな
324大学への名無しさん:2011/11/01(火) 02:03:03.90 ID:LxuG6AzDO
そう言えば首都文系はMarchレベルだが理系はMarch理科大は蹴って当然。就職の良さも圧倒的に理系〉文系って首都行ってる先輩に言われたんだが。
325大学への名無しさん:2011/11/01(火) 03:39:03.35 ID:iIfB2sPH0
318だが、首都大なかで本当にシステムバカにされてるの?二次はシステムのが配点少ないけどセンターボーダー同じだし、ぶっちゃけドングリの背比べじゃない?今
8割ぐらいだから本番750超えたら横浜国立の電情にするけど、首都大は情報工がシステムにしかないんだよな


326大学への名無しさん:2011/11/01(火) 03:51:49.03 ID:jMHKVy+d0
2ちゃんの中傷なんて気にするなよ
このご時勢理系が就職がいいのは確か
327大学への名無しさん:2011/11/01(火) 04:16:55.31 ID:iIfB2sPH0
だよな。東京方面行きたいのもあって首都大受けるんだが…
まあ出来れば早稲田理工うかってしまいたい…
東工行きたいけど、学力的にももう一年必要だしな…
328大学への名無しさん:2011/11/01(火) 06:50:25.79 ID:9J1IazJX0
電気電子じゃダメなのかい?
329大学への名無しさん:2011/11/01(火) 07:12:20.15 ID:iIfB2sPH0
電気電子でもPC関係とかやるとは思うんだけど、システムの方が特化してると思うからシステム志望にした。将来はGoogleや任天堂みたいな職種につきたいと思ってるから。(首都大ではGoogleや任天堂自体には入れない事は勿論わかっている)
大学を通して広く薄くじゃなくて、何か一分野のプロみたいになりたいと思ってる。
330大学への名無しさん:2011/11/01(火) 07:47:49.12 ID:pUo3OX3DO
首都生に笑われるくらい気にすんな
それすらに満たない人が日本に、いや受験界に何人いると思ってるんだよ

331大学への名無しさん:2011/11/01(火) 08:57:18.92 ID:iIfB2sPH0
>>330
そうだな。本当に頑張ってる人や凄い人は周りなんて気にしないはずだしな。
だけど周りの生徒の質(学力というか真面目さ)があまりも低いのはやだな…
まあ国立だから大丈夫だよな…評判してる人達見るとちょっと疑ってしまうが…
332大学への名無しさん:2011/11/01(火) 11:56:43.88 ID:sw0ToW8vO
システムデザインは経シス以外はまとも
333大学への名無しさん:2011/11/01(火) 13:40:35.67 ID:wxR0/ohs0
>>331
国立ではないぞよ
334大学への名無しさん:2011/11/01(火) 13:42:36.46 ID:a5zRshw60
どうでもいい突っ込み
335大学への名無しさん:2011/11/01(火) 20:53:55.69 ID:LdJ0aii1O
寮の選考基準、絶対所要時間2時間以上じゃないとだめかな。
あくまで地方出身者のためのものか

家庭の経済事情の悪さでとってもらいたい..
片道1000円は普通なんだろうけどきついなあ
336大学への名無しさん:2011/11/01(火) 21:02:05.35 ID:9J1IazJX0
授業料減免してもらえば?
337大学への名無しさん:2011/11/01(火) 21:47:28.30 ID:4ZXdsBE00
>>335
俺もそれは気になるな。
都内住みでギリギリ2時間くらいなんだけど、寮に入れないと大分キツい。
338大学への名無しさん:2011/11/01(火) 23:22:23.30 ID:pH7478vl0
>>32

君なら猿回しの猿くらいになれるよ。

あっ、本学にはこなくて全然いいからね(笑
339大学への名無しさん:2011/11/01(火) 23:23:37.99 ID:pH7478vl0

× >>32

>>329
340大学への名無しさん:2011/11/01(火) 23:30:07.38 ID:9J1IazJX0
とばっちりワロタ
341大学への名無しさん:2011/11/02(水) 01:18:17.93 ID:T3zqJmoo0
又変なやつきた
342大学への名無しさん:2011/11/02(水) 01:24:28.51 ID:T3zqJmoo0
というか、首都大の底辺か。友達もすくなそうだ。
343大学への名無しさん:2011/11/02(水) 01:49:44.35 ID:T3zqJmoo0
っか受験生に迷惑メール且つ首都大の評判下げるから退学届けだせや
344大学への名無しさん:2011/11/02(水) 01:52:28.55 ID:0A797DQn0
予測変換w
345大学への名無しさん:2011/11/02(水) 01:54:33.84 ID:T3zqJmoo0
自分でワロタwww
346大学への名無しさん:2011/11/02(水) 02:54:58.92 ID:G3Th/Sku0
IDにDQNをみた
347大学への名無しさん:2011/11/02(水) 09:25:50.02 ID:hL1a/TswO
みんなどこ受ける?
俺私立は理科大上智明治で滑り止めに法政。本命は首都ヒューマン。
348大学への名無しさん:2011/11/02(水) 09:37:50.10 ID:T3zqJmoo0
早稲田、慶応、上智、明治、理科大工、理科大理工、中央(センター利用)
浪人なのでめちゃくちゃ受ける。
お母さんごめんなさい。
349大学への名無しさん:2011/11/02(水) 09:41:28.41 ID:T3zqJmoo0
国立忘れてた
センター740以上→横浜国立 電情
センター740以下→首都大 情報通信 と、電気通信大学 情報通信 と千葉 工
で迷い中。

350大学への名無しさん:2011/11/02(水) 15:17:49.22 ID:6SvfgdUTO

>>337
都内で2時間は遠いね
書き忘れてたけど私神奈川から1時間15分なんだよw
だから正直無理だと思ってる。

授業料減免も条件ありそう。ありがとうございます
351大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:31:39.88 ID:Eglgi0dZI
理科大首都大ヒューマン
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 01:44:10.92 ID:iTvRcODx0
首都大法志望

河合全統マーク模試
英語147
リス28
国語124
世界史40
オワワワワワワワワワワ
353大学への名無しさん:2011/11/03(木) 07:08:24.44 ID:AnO8dwKW0
>>352
忍者レベル40とかもう受験生やめろよクズ
354● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 07:50:41.49 ID:+fWcg4Lz0
え?
355大学への名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:07.96 ID:RlKdER7jO
文化祭来たよ、思ってたほど綺麗じゃないな
356大学への名無しさん:2011/11/03(木) 12:02:27.78 ID:5osCWuGQ0
>>355
人っていうか雰囲気はどんな感じ?
357大学への名無しさん:2011/11/03(木) 12:58:02.11 ID:RlKdER7jO
>>356 結構おしゃれな人が多かったぞ、リア充タイプだね
358大学への名無しさん:2011/11/03(木) 13:04:55.93 ID:vj6qUu86O
リア充いっぱいなのか……┐(´д`)┌
359大学への名無しさん:2011/11/03(木) 13:19:37.84 ID:5osCWuGQ0
>>357
なるほど、ありがとう

もし受かったとしても上手くやっていけないような気がしてきたよ…
360大学への名無しさん:2011/11/03(木) 14:11:55.13 ID:ayr2Ai+40
俺はリア充に成る為に電通よりこっちを選ぶ‼‼‼ドン‼‼
361大学への名無しさん:2011/11/03(木) 14:33:05.71 ID:OJDV2KybO
さっき全統マークやって来た英国社
国語159
日本史72


英(筆記) 147
リスニング 24

おわっwwwおわっwwwおわっおわっwww


た……
362大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:53:18.71 ID:zkJdHLaMO
>>361

終わってねえよ死ね
363大学への名無しさん:2011/11/03(木) 16:44:49.90 ID:qmnPP34L0
 公立大学法人首都大学東京の経営企画室調整・連携担当課長(42)が電車内で痴漢行為をしたとして東京都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕されていたことが1日、警視庁成城署への取材で分かった。

 成城署によると、容疑を認めすでに釈放された。

 逮捕容疑は、10月28日午後11時55分ごろ、京王線の電車内で20代の女性の下半身を触った疑い。

 痴漢行為に気付いた女性らが課長を桜上水駅で降ろし、成城署員に引き渡した。

 同法人の広報担当者は「事実関係を確認の上、厳正に対処したい」と話している。
364大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:05:17.71 ID:RlKdER7jO
>>359

ただおれがいったのは南大沢キャンパスだからシスデザの学生はほとんどいなかったと思う。

シスデザならオタクも結構いそうだ
365大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:09:50.60 ID:BKqqp3XD0
大学祭は2年中心だし全学部生いるだろ
366大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:31:11.13 ID:hYagUhXN0
全統マーク

英語 180
リス 24
国語 177
日本史 86

リスニング爆発しろ
367大学への名無しさん:2011/11/03(木) 19:58:11.11 ID:ayr2Ai+40
366すげー
368大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:58:27.94 ID:vj6qUu86O
>>366
もうしてるだろ。
369大学への名無しさん:2011/11/03(木) 23:30:48.34 ID:OJDV2KybO
今回のリスニングってやっぱ難しかったのかね?

速すぎて意味わからんかった
370大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:44:57.78 ID:KPMYVs5lQ
佐藤友理ちゃん、卒業して風俗で働いてた。
さすがに店で対面して気まずかった。
371大学への名無しさん:2011/11/04(金) 02:07:42.08 ID:ll1Glq40O
なんかワロタ
372大学への名無しさん:2011/11/04(金) 18:31:46.37 ID:m4CSTkNBO
首都大ってきれいな方だよな?
373大学への名無しさん:2011/11/04(金) 23:31:56.41 ID:E84Lxiw30
>>372
友達いるよ。
374大学への名無しさん:2011/11/05(土) 01:58:09.20 ID:W1/qCxTh0
経営のB区分ってどんな層が受けんの?
数V・Cとか誰がやんだ
375大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:58:25.77 ID:rAUnZU8I0
理系だったけど文転したい人ようだろ
このご時勢、理系から文転なんて就職考えるとデメリットだが
376大学への名無しさん:2011/11/05(土) 03:26:59.50 ID:PPMkfVlN0
大学でC使うからな
377大学への名無しさん:2011/11/05(土) 14:29:46.80 ID:jLH6fUzm0
>>374
俺受けるよ
理系で3年間勉強してきたけど理学や工学に全くもって興味がわかない

ってゆー人が受けるんじゃないかな?俺もそうだけどさ
378大学への名無しさん:2011/11/05(土) 16:19:08.82 ID:tXJmlL8J0
数VCとか使うかもだけど
首都大の経営学系は首都大で一番単位取得が楽で
数VCがちんぷんかんぷんでも普通に卒業できる
数VCできるかよりリア充になれるかのほうが大いに重要
379大学への名無しさん:2011/11/05(土) 16:27:35.21 ID:AasbK4VP0
>>377
お前、俺か?
380大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:41:50.00 ID:dmzuzLesO
大学は勉強しに行くところであって便器用意しにいくところじゃないだろ。
381大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:47:55.33 ID:Sa392aouO
情報通信とインダストリアルアートで迷ってる…

CGとかwebプログラムとかがやりたいんだけどインダストリアルアートって芸術よりだし就職に弱そうだよね。

382大学への名無しさん :2011/11/05(土) 20:51:19.72 ID:S3735mzB0
>>381
絵を描けたりするの?
383大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:05:12.93 ID:Sa392aouO
>>382

それが全くかけないし絵とかの芸術には全く興味ないんだ…

二次試験のデッサンは苦労しそうだ
384大学への名無しさん:2011/11/05(土) 22:14:58.66 ID:tvVngMHT0
航空宇宙の悪口をきかないな
385大学への名無しさん:2011/11/06(日) 01:01:50.48 ID:+VVKbPLbO
航空宇宙って初めて聞いた
386大学への名無しさん:2011/11/06(日) 01:48:38.83 ID:tewvMrRb0
>>383
情報通信が無難だろw
387大学への名無しさん:2011/11/06(日) 04:06:43.46 ID:cCOQjS80O
文法力が上がらねぇ……
27/41点って低いよなぁ


悔しいのに上がらない///ビクンビクン
388大学への名無しさん:2011/11/06(日) 04:35:42.83 ID:N4U+C8LM0
俺もそのぐらいだが8割はいくし、情報通信志望だけど十分だと思う。
法ならヤバイかな
389大学への名無しさん:2011/11/06(日) 05:27:54.83 ID:cCOQjS80O
>>388
えぇ、えぇ
ヤバい法なんですね

読みもそんなに得意な方じゃないし8割の壁すらキッツイ

キッツイ
390大学への名無しさん:2011/11/06(日) 12:24:30.48 ID:xpZG00uU0
来週公募だね
がんばろう
391大学への名無しさん:2011/11/06(日) 13:46:42.89 ID:/44sXdpNO
法なら英語は9割取っておきたいよね……。

国語で安定して高得点が望めるなら話は別だが。
392大学への名無しさん:2011/11/06(日) 16:21:13.87 ID:C8UE5JZ9O
>>386 そうだよな、やっぱ…
393大学への名無しさん:2011/11/06(日) 19:53:10.38 ID:C8UE5JZ9O
他のコースの授業も履修できんのか
394大学への名無しさん:2011/11/06(日) 21:51:55.21 ID:pEl6TdAl0
なんでちょくちょく経営シス叩かれてるの?
経営シス目指してるけどやめた方がいいの?
395大学への名無しさん:2011/11/06(日) 22:20:27.86 ID:4Nkvb9NX0
法志望だけど文法28/41だった
つーか現役の皆もう日本史Bの範囲全部終わってるの?
竜三郎とか聞いたことねーよしね
396大学への名無しさん:2011/11/06(日) 22:24:06.83 ID:YRSkr4iLO
>>394
目指しているねに迷っちゃ駄目よ
2ちゃんの心ない中傷は気にしちゃあかんよ
397大学への名無しさん:2011/11/06(日) 23:17:22.13 ID:cCOQjS80O
>>395
まだ第二次世界対戦始まったとこだぜwwwwww
諦めて自分で勝手にやってる


398大学への名無しさん:2011/11/06(日) 23:27:29.75 ID:/44sXdpNO
日本史は自分でやるもんだろww

確かに近代は手が付けにくいが。
399大学への名無しさん:2011/11/07(月) 01:04:06.35 ID:hDrqOuOA0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知

400大学への名無しさん:2011/11/07(月) 12:17:36.42 ID:n3pIvuvU0
>>394
経シスは内容からして
他コースから何やってんのか分かんないコースと見られている
経営工学?みたいな
経営工学やりたいなら経シス目指して頑張れ
401大学への名無しさん:2011/11/07(月) 18:13:13.25 ID:gvcpCzl/0
センター利用でMARCHのどこか取っておきたいんだけどそれには9割近く必要だろうし
センターで9割取れたらほぼ首都大合格みたいなもんだよね
どっちも合格してたら迷わず首都だろうし意味ないのかなMARCHのセンター利用って
402大学への名無しさん:2011/11/07(月) 18:52:53.58 ID:D3tpozaG0
うん。
403大学への名無しさん:2011/11/07(月) 19:30:49.42 ID:oIN4UgrjP
ヒント:マーチのセンター利用は科目数が少ない
404大学への名無しさん:2011/11/07(月) 19:47:19.01 ID:XPcJ4It40
たぶんセンター3科目の法学なんだろ
405大学への名無しさん:2011/11/09(水) 00:25:46.40 ID:fjNHqNhz0
>>394
>>396 >>400 の2人が言ってるようにそんなの気にしないで行こうぜ!
406大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:18:26.97 ID:K1EBehv80
ってか普通に首都大自体が全国的に見れば上位国公立なはず…
407大学への名無しさん:2011/11/09(水) 09:39:27.84 ID:LaZhEJwuO
センター失敗したら筑波の情報から首都大のシスデザに下げようと思うんだけど、難易度の差ってどれくらい?
408大学への名無しさん:2011/11/09(水) 11:39:32.44 ID:FhXMruzwO
つパスナビ
409大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:54:46.15 ID:K1EBehv80
駿台ベネッセ675でした。
みなさんどのくらいですか?
志望はシステムの情報通信です。
410大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:22:33.66 ID:Eusu5JtBI
7割1分でした
システムヒューマン志望
411大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:31:42.52 ID:Ds/4PsCR0
age
412大学への名無しさん:2011/11/09(水) 21:04:12.21 ID:K1EBehv80
>>410
おんなじシステム志望ですね‼‼‼
絶対受かって大学で会いましょう‼‼‼
413大学への名無しさん:2011/11/09(水) 22:47:56.08 ID:Eusu5JtBI
>>412
頑張りましょうね!!
414大学への名無しさん:2011/11/10(木) 14:16:00.95 ID:yacAXPpkO
世界ランキングが日本の大学で7位って首都大ホームページに載ってた。
415大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:28:38.91 ID:5om7E3tx0
まあ評価されてるのは素直に喜んでおこう
416大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:29:54.45 ID:QZ1a4hNV0
経シスって就職どうですか?
417大学への名無しさん:2011/11/11(金) 03:01:19.35 ID:vHjeSFRl0
経シスはマジで研究室によるな
418大学への名無しさん:2011/11/11(金) 06:28:27.52 ID:nx/jHET50
>>416
最新のは知らんけど2,3年前の院の就職先一覧なら2ちゃんのスレにあったな
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/jsaloon/1247817969/89
419大学への名無しさん:2011/11/11(金) 11:08:06.59 ID:+LZ6Xmqw0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部



420大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:32:14.49 ID:Wgi5u4yv0
>>417
>>418
ありがとうございます
421 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 20:38:47.53 ID:4PcYJHYK0
英語苦手だー
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 11:37:14.90 ID:VTVBoixv0
世界史3割しかとれねえ
ちくしょう死ぬ気でやって受かってやる
423大学への名無しさん:2011/11/13(日) 11:47:21.52 ID:aXttKg+FO
それはさすがにやってないだけだろww
424大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:46:25.85 ID:iMYqTVbh0
425大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:51:38.90 ID:wKVMlSyV0
>>421>>422
2ちゃんやりすぎ
426大学への名無しさん:2011/11/13(日) 16:20:27.38 ID:JsHTPDbq0
>>425
お前もなw
俺は多分首都大はうかるわ。
現在7割8分システム志望
できれば早慶いきたい
427大学への名無しさん:2011/11/13(日) 16:59:13.27 ID:EyjHigJp0
【首都大、併願私大合格者の入学先】
ttp://www.l-networks.co.jp/blogSys/blog/genShow?blogId=2888
※情報提供:河合塾
慶應義塾大学:首都大進学(1名)、慶應進学(20名)、首都大進学率(4.8%)
早稲田大学:首都大進学(8名)、早稲田進学(47名)、首都大進学率(14.5%)
上智大学:首都大進学(6名)、上智進学(7名)、首都大進学率(46.2%)
立教大学:首都大進学(65名)、立教進学(15名)、首都大進学率(81.3%)
明治大学:首都大進学(148名)、明治進学(20名)、首都大進学率(88.1%)
青山学院大学:首都大進学(61名)、青山学院進学(7名)、首都大進学率(89.7%)
東京理科大学:首都大進学98名)、東京理科大進学(11名)、首都大進学率(89.9%)
学習院大学:首都大進学(20名)、学習院進学(2名)、首都大進学率(90.9%)
中央大学:首都大進学(137名)、中央進学(13名)、首都大進学率(91.3%)
法政大学:首都大進学(150名)、法政進学(2名)、首都大進学率(98.7%)
428大学への名無しさん:2011/11/13(日) 19:15:39.46 ID:ijJBVgtHO
シスデザって何で他に比べて偏差値低いの?
429大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:01:01.74 ID:JsHTPDbq0
なんか都立大学と合体したなんちゃら大学が母体らしい。まあ俺は8割とっても情報系はシスデザでしか学べないからシスデザ行く。早稲田受かったらける
430大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:08:07.02 ID:rnMRhWgy0
ageてるただの荒らしにかまうな
431大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:11:33.66 ID:JsHTPDbq0
ですね。
ただ、シスデザよ…なぜキャンパス変わるんだよ…
やっぱ早稲田理工目指します。
432大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:56:31.59 ID:6NgRHRm40
頑張れよ
自分は私立理系の学費が高すぎて無理だわ
院まで考えたらやべぇ
433大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:01:56.69 ID:ZRwhCIMb0
>>432
努力したら給付の奨学金とれる。
そう考えたら早稲田とか、選択肢がひろがるよ
434大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:07:46.91 ID:6NgRHRm40
まあ早慶以外なら私立いかないわな
435大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:15:23.91 ID:sIXod4J00
広いキャンパスのほうがいいから多分首都大にするわ
436大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:18:52.32 ID:aXttKg+FO
哲学の勉強したいけど首都大と同レベルの教授陣だと上は東大京大くらいしかないので首都大目指します
437大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:06:54.99 ID:mrLvnQtH0
>>436
首都大の教授ってそんなレベル高いの?
438大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:40:30.13 ID:d8uHSd0b0
ここの大学を後期に受けようかなと思ってんですけど
都立大学を継いでる学科ってどこですか?
都市教養の理工で電気電子か物理あたりにしようと思ってんですが。
439大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:43:04.63 ID:sIXod4J00
都市教養学部ならどこでもいいよ
440大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:43:36.26 ID:ahRKOiB70
●週刊東洋経済 10,16
本当に強い大学 総合ランキング・トップ100
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/1/

1東大 2慶応義塾★ 3京大 4阪大 5豊田工大 
6早稲田★ 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院★ 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島

=============================================以上S(越えられない厚い壁)

16筑波 17一橋 18同志社★ 19芝浦工大 20東京外国語 
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治★ 28大阪市立 30関西大★
------------------------------------------------------------------------------------------以上A
34中央★ 35首都大東京 38立命館★ 42立教★ 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上B
61上智★ 67法政★ 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以上C
以下
441大学への名無しさん:2011/11/14(月) 22:43:56.05 ID:Mexle26z0

センター心配…
442大学への名無しさん:2011/11/15(火) 08:03:09.69 ID:UYZWlCRD0
高一の頃からここの合格発表速報見てるけどまさか自分の番がこんなに早く回ってくるとは
443大学への名無しさん:2011/11/15(火) 08:33:34.30 ID:YIZWcrrAi
不安…
444大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:45:12.17 ID:fSw8sGtPO
ぐあああああ英語長文が圧倒的に精読力が足りねぇ……

何とかギリギリで終わるレベルだからこれ以上ゆっくりも読めないし6回に一回くらい7割切るっていう

多分演習でどうにかするしかないのだろうけどどんなことに気を付けて読めばよろしかろうか?

445大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:07:29.28 ID:IBnu1putO
120分もあるのにぎりぎりになるか
446大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:10:59.81 ID:L1aacboIP
英作が出来ない…
447大学への名無しさん:2011/11/15(火) 23:06:12.36 ID:fSw8sGtPO
>>445
あ、センターの話です

二次も時間は良いけど記述力があばばばば

どっちも精読力があばばばば
448大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:13:37.37 ID:uqzvpHAs0
高校の先生が評価する大学(第11回 首都大学東京)
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/gl/11/11/teacher_1111.pdf
449大学への名無しさん:2011/11/16(水) 01:07:28.01 ID:FqUNrowm0
5割で受かるからセンター8割とって英作は捨てるわ
450大学への名無しさん:2011/11/16(水) 02:24:24.86 ID:LAkslSybO
二次で日本史使う人は論述対策してる?
451大学への名無しさん:2011/11/16(水) 02:42:23.50 ID:BkOuWwYD0
>>449
アホ。センター8割取れなくて落ちる。
452大学への名無しさん:2011/11/16(水) 03:59:09.51 ID:FqUNrowm0
>>451
浪人だから現時点で700ある。
数学は得意なんだが…
物理の記述は30点…
これからだ…
453大学への名無しさん:2011/11/16(水) 09:50:45.66 ID:W1qzTkB30
浪人だがここの英語地味にむずいよね
英作でなんとか稼ごう
センター500+二次220で方受かるかな
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/16(水) 23:12:59.55 ID:44W5Bweg0
英語140
国語120
世界史60

英語はプラス30点
国語はプラス50点
世界史はプラス25点

行けるのか・・・俺?

455大学への名無しさん:2011/11/17(木) 00:15:15.69 ID:8as19KilO
8割取るだけなら誰でもすぐにいけるだろ。


9割とか狙うなら少し壁があるけど。
456大学への名無しさん:2011/11/17(木) 19:19:23.58 ID:q/fTx5IUO
日本史センター過去問解いたけど(今更)
近代より前は結構単純な問題ばっかなんだな……

ここから近代にウェイトおいてけば8割は越えそうだ

英語160届かない可能性が有るから日本史で引き上げる
457大学への名無しさん:2011/11/17(木) 19:23:18.89 ID:a521m6vs0
英語8割のが余裕だぞ
英語は文法、単語、熟語やれば9割も割と行く
浪人なんだが120から196までのびた
458大学への名無しさん:2011/11/17(木) 19:41:04.37 ID:q/fTx5IUO
140後半から伸びが悪いんだよなぁ

文法もやらないとすぐ忘れるし読解力も微妙だし

国語は古典漢文を40オーバー安定させればなんとかなりそう
459大学への名無しさん:2011/11/18(金) 10:18:24.63 ID:5bB77OBUO
古・漢を安定させれば現代文に割ける時間が増えて全体的に安定するよ。
460大学への名無しさん:2011/11/18(金) 17:55:00.18 ID:84nZKMw50
マークなら8割取れるけど、二次の物理と数学が5割もいかない…
461大学への名無しさん:2011/11/18(金) 23:13:43.00 ID:yPg5v7FK0
もうちょっとやん
462大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:12:14.76 ID:fOeZfYEM0
入学後も理系は理数科目学ぶから
2次力ないやつは落ちこぼれるぞ
463大学への名無しさん:2011/11/19(土) 02:57:44.30 ID:DH6OwE1w0
法学希望なんだけど、河合のセンターボーダー82%って書いてあったわ

嘘だよな?85%ないとキツイよな?
464大学への名無しさん:2011/11/19(土) 07:49:18.71 ID:nmfa57Tn0
マジか…
英語は帰国子女だからトイックも9割取れるんだが…マーク英語は200だったw
システムとか入学してからも物理やるのか…因みに物理U未だに何も分からないwww数学3Cも微分計算しかできん…
465大学への名無しさん:2011/11/19(土) 08:04:51.36 ID:LwZvBPIh0
それだと絶対にどこの大学入っても苦労するから、受かった後にでもちゃんと勉強しとけ
それか外大でも行くか
466大学への名無しさん:2011/11/19(土) 08:27:29.72 ID:nmfa57Tn0
ですよね…
都会行きたいから外大もいいんですけど…
就職は理系がいいからなー…
やっば、英語の配点が比較的大きいシステムかな…
早稲田は英語と化学以外は全く取れないし…
467大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:56:31.50 ID:UMCM+9rfO
代ゼミ難しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワロタ……
468大学への名無しさん:2011/11/19(土) 16:01:36.75 ID:3wkaYWNs0
>>466
センターと二次英語の力で入学できたとしても
特に数VCはある程度できないとまずい
理系1年次の線形代数と微分積分の授業は
クラス指定科目で全員が履修するような授業で毎週課題があったりする
友達と答えあわせとか教えあったりとかコミュニケーションにもなる

理工系共通基礎科目のシラバス
ttp://www.kisokyo.tmu.ac.jp/kyomu/jugyou/23PDF/kyoumu/rikou.pdf
469大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:21:03.35 ID:l7hWOht+0
あれ皆もう二次対策してんのか
二次対策どころかセンター赤本すら最初の2、3年分しかやってない
470大学への名無しさん:2011/11/19(土) 18:12:49.68 ID:YpgPUElr0
やっぱやらないとキツイですよね…
物理Uはセンター終わったらやって、数Bは少しづつやります!
できればセンター85%とって逃げ切りたい…
471大学への名無しさん:2011/11/19(土) 20:55:52.49 ID:P4l7U+lX0
この前の模試なんだが

英語 162
国語 125
生物 71
これで法学行けるだろうか…

ていうか、
みんな二次の勉強もうしてんの??
12月の半ばからはじめようと思ってるんだが
どうなの??
誰かまじでおしえてくれ
472大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:20:24.55 ID:DMCqC2dE0
法志望だけど、第三回河合全統は
英語158
リス18
国語132
日本史86だった。
法はセンターで稼がなきゃいけないからセンター対策はほとんど毎日やってる。
二次は英作ぐらいしかやっとらん。
473大学への名無しさん:2011/11/20(日) 07:39:06.33 ID:ARKf3RFV0
国語が八割いきそうにない
てか二次の英語はむずかしい??
474大学への名無しさん:2011/11/20(日) 08:56:24.54 ID:lIETLNAM0
難しく感じるかは人それぞれだろう
まずは過去問解いて自分の学力とのギャップを把握して、うんぬんかんぬん…
475大学への名無しさん:2011/11/20(日) 09:02:38.02 ID:qNdl1deI0
帰国子女の俺からすれば、中学レベルの国語の教科書だわ
476大学への名無しさん:2011/11/20(日) 09:05:55.92 ID:4kWOzQDm0
これから模試だぜ
477大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:34:15.91 ID:6ocibJ1l0
今日の代ゼミ受けた人いる??

英語 148
リス 42
国語 121
生物 71

法志望だけど国語がやばい…
てゆうか今回の代ゼミ難しかった
478大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:39:28.40 ID:zELEgxsv0
え?代ゼミのセンタープレって23日だろ?
今日だったの??
479大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:42:28.63 ID:elsh7HgG0
河合のセンタープレ受けてきました。
英語 170
リスニング 24
国語 140
世界史B 94
法死亡ですが英語は筆記とリスの合計を0.8倍したのを200として見るんですか?
480大学への名無しさん:2011/11/20(日) 17:48:13.13 ID:6ocibJ1l0
>>479
河合だっけか?

英語の換算はそうだよ
てか、まじで受かる気しなくなってきた
481大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:56:51.86 ID:nFgW2Acb0
法志望多いなここ
482大学への名無しさん:2011/11/21(月) 00:51:15.87 ID:btMK/GBdO
科目すくないからかね?
483大学への名無しさん:2011/11/21(月) 01:00:56.71 ID:3nZXo4i6O
インダストリアルアートコースの学内での評論はどんな感じ?やっぱ浮いてる?
484大学への名無しさん:2011/11/21(月) 01:16:09.40 ID:3nZXo4i6O
>>483 ×評論 ○評価
485大学への名無しさん:2011/11/21(月) 01:22:58.55 ID:KoELb8tr0
>>479
誰も突っ込まないが死亡してどうするんだ
生きろ
486大学への名無しさん:2011/11/21(月) 05:31:26.53 ID:4BkUBySU0
点が死んだって事だとおもう。
法の皆さんてんたかすぎ.
システムの俺は75%で安心してる(笑)
本番は国民やって8割とりたいな…
487大学への名無しさん:2011/11/21(月) 06:00:43.94 ID:4BkUBySU0
国語◯
488大学への名無しさん:2011/11/21(月) 07:54:42.98 ID:HDxSuvLz0
>>486
法学は3科目やし
理系はその程度とれたら
二次のほうが重要だと思う
489大学への名無しさん:2011/11/21(月) 07:59:37.71 ID:QApzUHlJ0
法志望だけど最後にやったやつ(9月下旬)が
国語 179
英語 170
日史 78
だったからこのマグレで取った良い思い出を胸に本番で現実を見てくる
490大学への名無しさん:2011/11/21(月) 15:22:52.20 ID:3nZXo4i6O
シスデザはセンターボーダー低いから入りやすいってわけでもないのか
491大学への名無しさん:2011/11/21(月) 15:37:07.02 ID:Ff4sPmGY0
全統一マーク660だった…英語…
A判定だけど、素点が30点下がったorz
因みにシステムです。

492大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:28:20.99 ID:EEutshi40
二次合算で合格者平均点以上を目指せよ
最低点狙いとかの甘い考えは大抵落ちる
493大学への名無しさん:2011/11/22(火) 01:27:57.28 ID:hd3ioaED0
この時期二次勉強やりづらいな…
英語と数学は学校のみ。物理Uはセンター終わってからでいいやとか思ってるw
センターの勉強だけしてひとまず8割のせたいわ。
二次5割で良いんだったら何とかなる気がしてしまう。
数学の記述は135、英語100、物理35wwwぐらいなんだが…
494大学への名無しさん:2011/11/23(水) 14:38:35.23 ID:UdjrBUnk0
代ゼミ国語で八割行ってワロタ
数学TUの合計が百点行かなくてさらにワロタ

理系なのに
495大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:35:08.21 ID:QoaWQPCK0
>>494
代ゼミの数UB難しかった
てか、国語八割とかやばす
496Zakkey:2011/11/23(水) 20:43:13.17 ID:dy9+AaKM0
首都大学東京 法学系志望の高2です。私立は早稲田・明治の法学部を受験する予定です。

・・・ある・やってる教材を一覧にしておきます。

英語 Forest・ネクステ・文法語法1000・シス単・英文解釈教室改訂版

数学 赤チャ(1A2B)・チャート文系168・駿台センター数学(実践編1A2B)・4STEP

歴史 世界史を専攻する予定です。山川世界史ノート使ってます。
学校では日本史・世界史以外の選択ができない・・・

理科 生物1 教材でゼミノートもらってやってます。得意です。
   科学1 1年の時必修でしたが挫折しました(泣)

国語 現代文 論理エンジン。とりあえず成績が落ちないです。
   古文 マドンナ古文+問題集。古典単語315使ってます。
   漢文 学校の授業だけで河合65とれてます。

今、英語と数学を極めようとしています。オススメの教材・サイトあったら俺のスレによろしくお願いします。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321962519/1-100

センター利用で明治を考えているのですが、どれぐらいできれば受かりますか?
もしかしたら前に出てたかな・・・それから、先輩たちが高3でやって良かったと思う勉強法もあったら教えてください。
よろしくお願いします。

497大学への名無しさん:2011/11/23(水) 21:03:03.57 ID:6DBfBDRJP
長い 帰れ
498大学への名無しさん:2011/11/23(水) 21:08:53.79 ID:epDbfFWe0
首都大法か横市経営で迷ってる。
どっちのが2次で逆転できそう?
499大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:09:45.18 ID:LAaGdLiGO
横市へ行きなさい

500大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:30:07.93 ID:QoaWQPCK0
>>499
ライバル減らすために言ってんなwww
横市はくそだろ
501大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:40:57.51 ID:ytki/fj60
>>500
そんなことないよ
横市いいとこだよ
498はぜひ横市に行くべきだと思うよ
502大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:13:28.31 ID:L7TFC+G10
>>499>>500
できればどちらも根拠をお願いします。
503大学への名無しさん:2011/11/24(木) 06:10:28.44 ID:Pm7Ydr8A0
都立の大学ってここだけ?
504大学への名無しさん:2011/11/24(木) 09:42:06.98 ID:RRWTAGJJO
明治のセンター利用って数学必要なんだっけ?
505大学への名無しさん:2011/11/24(木) 10:32:18.13 ID:2u8h3+2M0
たしか3教科のセンター利用あったはず
ボーダー88%だけど
506大学への名無しさん:2011/11/24(木) 11:47:06.15 ID:noC8isU60
シスデザ志望なんだけど
2次の英語5割で全然できないんだけどここきついかな
マークは7割ちょいで記述は数学と物理は7割いくかいかないかくらいなんだけど……
507大学への名無しさん:2011/11/24(木) 13:08:21.97 ID:QXB3QJ3SO
ここって3教科受験できるってきいたんだけど、本当?
508大学への名無しさん:2011/11/24(木) 13:17:26.60 ID:Xkl6Oh51O
>>507
法学系なら3科だよ
509大学への名無しさん:2011/11/24(木) 14:24:47.51 ID:RRWTAGJJO
明治の3教科センター利用があるなら>>496は何故数学をやってるのか
510大学への名無しさん:2011/11/24(木) 17:01:37.46 ID:BZtfvmyy0
日本史ヤバい
511大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:10:43.58 ID:2a1oIVv/0
>>506
俺もシステムだが、俺と逆だなw
センター78%だが、二次の物理と数学全く出来ない…
特に物理Uは横浜国立も考えてるからヤル気がでない…
512大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:10:58.96 ID:RN/fA82+0
>>502
横国に全部吸われて、
残り物しか集まらない
横市の医学は強いけどな
513Zakkey:2011/11/24(木) 21:48:13.44 ID:yanACPIW0
長すぎごめんなさい(汗)
明治はセンター利用5教科での受験を考えています。
514大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:49:37.85 ID:xPV3rs3wP
センターも2次も取れないんだけどwww(^q^)
2次の英作が特に…
515大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:02:43.58 ID:2u8h3+2M0
今英作できる奴なんてあんまりいないんでないかい
516 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 22:10:31.67 ID:Pm7Ydr8A0
日を追うごとに脳細胞がみるみる死んでくのが分かる
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 22:14:40.25 ID:vjK9Gdy00
>>516
2chやりすぎだろ
518 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 22:23:24.41 ID:9On6zkQ5O
なんだって?
519大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:35:43.73 ID:L+NDomXP0
首都大にもヲタサークルってある?
万が一受かったとしてもリア充だらけだったら浮いてしまいそうな予感
520大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:38:12.92 ID:rMdqyNWUO
都市教養の経営A志望ですが、今、マーク模試で600前後ってヤバいですか?二次対策はしてないですw二次対策はセンター終わってからで間に合いますか?
521大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:40:37.42 ID:2a1oIVv/0
2次対策してないわ。
理系で2次のがでかいのにww
英作とか対策する予定もない。
普通にかければ差は付かないだろ。
522大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:57:47.54 ID:xPV3rs3wP
その普通が無理だわww
英語苦手な自分は数学と物理で稼がねば
523大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:20:14.45 ID:2a1oIVv/0
普通ってか記述模試の英語110点ぐらいだよ。皆どの位?数学が130ぐらいで物理が40点行かない。
524大学への名無しさん:2011/11/25(金) 00:48:29.16 ID:nVwj4BXV0
英語 120
数学 110
物理 70だったわすんべね記述
525大学への名無しさん:2011/11/25(金) 07:32:18.41 ID:ZHQXrFbc0
センター国語が八割イク気がしない
法ねらってんだけど二次で挽回なんて考えない方がいいよな?
526大学への名無しさん:2011/11/25(金) 11:01:50.11 ID:mow6wEGc0
>>519
マイコン研と推理小説研究会
他にも多分あるで
527大学への名無しさん:2011/11/25(金) 15:58:11.09 ID:bBTumZtC0
>>526
なるほど、ありがとう

まあ受かってから心配しろって話ですけどね…orz
528大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:31:53.26 ID:iwdrdjEf0
システム志望でセンターは75%とれるが、過去問物理やったら20点ぐらいだった死にたい…
529大学への名無しさん:2011/11/26(土) 04:54:10.25 ID:7XrCr6a+0
>>528
どんだけ2次力ないねんw
530大学への名無しさん:2011/11/26(土) 04:57:39.23 ID:7XrCr6a+0
2次は常時6割5分はとれるようじゃないとまずい
531大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:17:33.66 ID:OjeS09zu0
>>529
二次カスだからできれば八割取って物理と英語ない横浜国立行きたいわ…
>>530
5割で受かるんじゃないの…か…
532大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:52:41.64 ID:OCki3HJb0
取得可能資格比較、経済学部系関東上位大学
____ __ 中中高高高高高図__社社
____ __ 学学校校校校校書学_会会
____ __ 英社英地公情商司芸司教福
大学名_ 学部 語会語歴民報業書員書育祉
獨協大学 経済 ×○×○○○×△×○×× 高校情報は経済学科のみ
青山学院 経済 ××××××××△○△× 全学科共通
青山学院 経営 ××××××××△○△× 全学科共通
青山学院 国際 ××××××××△○△× 全学科共通
学習院大 経済 ×○××○○××△××× 高校情報は経営学科のみ
慶應義塾 経済 ×○×○○×××△××× 全学科共通
慶應義塾 商学 ×○×○○×○×△××× 全学科共通
國學院大 経済 ○○○○○○○△△○△× 全学科共通
上智大学 経済 ×○×○○×○×△××× 全学科共通
成蹊大学 経済 ×○×○○××△×××× 全学科共通
成城大学 経済 ×○×○○×○××××× 高校商業は経営学科のみ
中央大学 経済 ×○×○○×○△△○△× 全学科共通
中央大学 商学 ×○×○○×○△△○△× 全学科共通
日本大学 経済 ×○×○○×○××××× 全学科共通
日本大学 商学 ×○××○○○××××× 高校情報は経営学科のみ
法政大学 経済 ×○×○○○×△△○△× 高校情報は経済学科のみ
法政大学 経営 ×○×○○○○△△○△× 高校地歴は経営戦略学科のみ
武蔵大学 経済 ×○×○○○○×△××× 高校情報は経営学科のみ、高校地歴は金融学科を除く
明治大学 政経 ×○×○○××△△○△× 全学科共通
明治大学 経営 ×○×○○×○△△○△× 全学科共通
明治大学 商学 ×○×○○×○△△○△× 全学科共通
明治学院 経済 ×○×○○×○××××△ 全学科共通
立教大学 経済 ×○×○○×○△△○△× 高校地歴は会計ファイナンス学科を除く
立教大学 経営 ×○××○××△△○△× 全学科共通
早稲田大 政経 ×○×○○××△△○△△ 全学科共通
早稲田大 商学 ×○×○○×○△△○△△ 全学科共通
△は任用
533大学への名無しさん:2011/11/26(土) 16:44:01.76 ID:3IBXQCcr0
>>531
何コースか知らんけど去年の合格者最低点狙ってるようじゃ落ちる
年毎に最低点は違うし、平均点はとれるレベルじゃないと
そんな実力じゃ焦りも生まれる本番でうまくいくなんてないと思うよ
534大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:10:16.01 ID:ABSwYRG00
今日の全統
英語 筆記 178
リスニング 32
国語 126
数TA 78
生物 90

みんなどれくらいとれた??
ていうか、他受けた人いる??
535大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:34:25.51 ID:oxgtXwPLi
>>533
ですよね…
英語意外は平均どころか、最低点余裕で取れない…物理20だしマジ志望フラグ…
センターなら八割取れそうなのに…
536大学への名無しさん:2011/11/26(土) 23:05:03.39 ID:/w5PKuVHO
>>534
僕は12月4日に受けます。英語すごいですね。120-135くらいなので、羨ましいです。
537530:2011/11/27(日) 01:33:48.48 ID:8sgbnzCg0
>>531
合格者の二次平均はだいたい6割5分上下が目安になるからな
古いけど2008年度入試のやつのセンター平均と二次平均
配点 センター:二次 センター平均  二次平均  総合平均
電気電子 400:800 290.14 (72.5%) 505.00 (63.1%) 795.14 (66.3%)
機械工学 400:800 296.73 (74.2%) 542.55 (67.8%) 839.28 (69.9%)
ヒューメカ 400:600 288.38 (72.1%) 384.04 (64.0%) 672.42 (67.2%)
情報通信 400:600 286.87 (71.7%) 374.48 (62.4%) 661.35 (66.1%)
航空宇宙 400:600 313.26 (78.3%) 430.97 (71.8%) 744.24 (74.4%)
経営シス 400:600 296.71 (74.2%) 404.29 (67.4%) 701.00 (70.1%)
538大学への名無しさん:2011/11/27(日) 02:02:58.27 ID:D3/Sad5tI
俺もセンター英語120-135くらい
140いきないな
539大学への名無しさん:2011/11/27(日) 09:11:37.04 ID:lVR9ulfgO
>>538
一緒に頑張りましょう!
540大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:13:11.79 ID:jmY9JuVR0
数学苦手だから、センターは世界史、政経、日本史で受けようと思ってるけど他にもそういう人いる?
541大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:27:15.28 ID:eG9Titk40
二次物理と数学皆さん6割とれます⁇
542大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:47:05.95 ID:06c7Nd2P0
都市環境の分子応用化学って研究の充実度とか就職率どうですか?
543大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:14:21.33 ID:3CxfyLSP0
>>541
物理はよゆー
数学はぴったり
544大学への名無しさん:2011/11/27(日) 16:18:37.99 ID:Pj8dBkYJ0
電電志望だけど英語時間長すぎじゃないか?30分かからんぞ。
545大学への名無しさん:2011/11/27(日) 16:26:33.62 ID:jmY9JuVR0
理系多いんですね
546大学への名無しさん:2011/11/27(日) 17:02:47.13 ID:7m7DBPQJ0
去年の理系の数学簡単すぎだろ
平均どれくらいだったの?
547大学への名無しさん:2011/11/27(日) 17:21:17.35 ID:BivASXrM0
ここの人文が第一希望の人って私立はどこ狙ってる?
皆さん点数高めなので心が折れそうになるのですが
548Zakkey:2011/11/27(日) 18:02:48.95 ID:jCWGdL/Q0
法ですが早稲田・明治です
549 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 19:41:47.69 ID:9LopMU8S0
今日の河合のセンタープレ(法学部志望)

英語175
リスニング32
国語127
世界史61

英語以外目標に達してねえ・・・・
国語と世界史とリスニングはどうすれば上がるんですか
550大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:03:47.51 ID:qx88zoOu0
>>549
俺も法志望なんだが、
まじで国語がやばい
世界史は安定しないから生物にした
二次の対策とかもう始めてる??

お互い頑張ろうず!!
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 20:06:55.88 ID:9LopMU8S0
>>550
何点だったんだ?
俺は漢文と古文がとれねえ・・・

二次は国語の400字の奴はやってたよ。
そういや英語手付けてないわ・・・
552大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:41:25.70 ID:qx88zoOu0
>>551
河合の模試なんてあったか?

わからんが、国語は大体いつも6割
古典ができないとか全くの同じだ
そして現代文もむらがある
国語は試験時間足りなさすぎワロエナイ

400字とか無理すぎる
二次の国語漢文もはいる??
553大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:46:35.66 ID:7FOM9TI30
法志望だが
二次対策はセンター後にやろうと思うんだが、400字対策なんて40日もありゃなんとかなるよな?
554大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:46:44.11 ID:jmY9JuVR0
>>540は少数派なのね…><
555Zakkey:2011/11/27(日) 21:18:37.45 ID:jCWGdL/Q0
>>540
5教科ですが世界史、現代社会で受験します!

オススメの参考書ありますか?
556大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:29:15.38 ID:eG9Titk40
マークが比較的得意で8割とれるからシステムいつも余裕のA判定だけど過去問見ると受かる気がしない…数学物理難しすぎだろ…
557大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:51:04.51 ID:nWt+nSlFO

河合センタープレ
作業志望です

英語 190
リス 38
TA 70
UB 50
国語 173
生物 64
政経 68

英語はマークできてれば196かも!はじめて。
理社の6割の壁を越えられない..
数学はいつものことですが伸ばさなくちゃ。

受けた人お疲れさまでした。

558大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:11:19.27 ID:KduMf4Sv0
>>554
つか現実的に不可能
>センターは世界史、政経、日本史で受けようと思ってるけど他にもそういう人いる?
559大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:15:02.16 ID:+9iXTY5tP
今日の河合プレ数学しか出来なかったオワタwwww
560大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:23:47.37 ID:qx88zoOu0
>>557
国語すげえ!!
国語の問題解くときのコツとかある??
時間配分とか
561大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:35:22.90 ID:lVR9ulfgO
都市教養-経営志望の方居ますか?今どんな感じですか?
562大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:57:43.73 ID:7ctlF2rc0
英語179
リスニング18
国語163
数学1A64
2B40
世界史85
地理82
地学74

経営志望でーす
こんな、感じです。どうでしょうか?
563大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:00:25.22 ID:nWt+nSlFO

>>560
ありがとう、私もこんな点久々です

このスレで前誰かがいってた「古典を安定させると現代文に回す時間が増えていい」っていうのを意識してみました。

解く順番はそのまま
20over→15→15→15
くらいで古典が1ミスだったのでよかったみたい・ω・

564大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:19:43.59 ID:c2+1s/M40
法志望なんだけどマジでセンター国語やばい。点が伸びない。。
特に現代文。ヤバいヤバい。
565大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:25:28.32 ID:lVR9ulfgO
>>562
すごいですね。A判定ですか?僕は600くらいでC判定でした…二次対策はやってますか?僕も4日に全統プレあるんで630はとりたいです!
566大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:30:48.10 ID:EyZH3pQo0
>>565
562です
僕も、前のマーク模試はc判定でした
今日の河合プレはよかったですけど記述模試が・・・できない。でも二次対策は、あんまりですね

とりあえず、センター比重高いんでそっちに力入れようかと
567大学への名無しさん:2011/11/28(月) 00:37:44.37 ID:2sXEuheTO
>>566
C判定なんですか?僕も二次対策をもうちょっとやったら、マークだけに絞ります。来週全統プレ頑張ります。合格に向けて、共に頑張りましょう。わざわざありがとうございました。
568大学への名無しさん:2011/11/28(月) 01:48:24.99 ID:exq8xMqkI
みんな英語と国語すげーな
569大学への名無しさん:2011/11/28(月) 02:16:46.95 ID:60gzTwsbO
デッサンなんかできないからインダス受けられん…

後期受ける
570大学への名無しさん:2011/11/28(月) 06:16:21.52 ID:E36R8Vh0P
センター現代文て本当になにやっていいかわかんないよね。
高二の時にセンター本番の国語やって170ちょいだったが、そこからずっと伸びなかった。
571大学への名無しさん:2011/11/28(月) 07:11:26.00 ID:sVTBmwY/0
>>570
そんだけとれれば十分つかえるだろ
572大学への名無しさん:2011/11/28(月) 07:18:57.55 ID:w6rkBZZj0
573大学への名無しさん:2011/11/28(月) 13:29:17.17 ID:29XWCNyj0
英語167
数学178
物理88
化学78
国語127
倫理68

後期ってこれ大丈夫そうなのか
574大学への名無しさん:2011/11/28(月) 13:52:30.90 ID:jeU5Ao600
法志望

英語 181
リスニング 42
国語145
世界史97

本番でこの世界史を出せれば…
575大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:13:01.31 ID:1fGs9bhY0
河合きた。
マーク678 A判定
記述オワタ D判定 物理12ww

合計B判定…

システム 情報通信
576大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:18:01.23 ID:ok556Q290
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←11/21NEW!
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
B上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
C同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
F中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
G立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
I関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
J青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
K南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
L関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
L法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)
577大学への名無しさん:2011/11/28(月) 16:41:52.90 ID:2sXEuheTO
>>576
大学偏差値マニアは巣に帰ってろ 俺らは首都大しか行かねぇよ
578大学への名無しさん:2011/11/28(月) 17:41:48.61 ID:2aF+/Ewz0
>>574
同じ法志望とは思えん世界史だな

二次の対策はもう始めてる?
579大学への名無しさん:2011/11/28(月) 20:08:43.12 ID:E7L3M9Ss0
>>578
二次はまだ…かな
580大学への名無しさん:2011/11/28(月) 20:59:24.65 ID:l7Dw3Y+N0
>>575
後期のほうが判定いいだろw
581大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:11:40.74 ID:Hcy9gA7s0
>>575
マジ⁇
後期って難しいんじゃないの⁇
582大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:13:08.28 ID:l7Dw3Y+N0
>>581
後期は配点がセンター重視で二次数学1教科じゃん
583大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:28:36.40 ID:cX7VvHAc0
大阪市立と大阪府立の合併ネタで
副首都大学大阪なんて関西人が盛り上がってるけどめっちゃむかつくわ...
584大学への名無しさん:2011/11/29(火) 01:51:33.95 ID:CQHs4d+b0
関西の奴らはほっとけ 俺らは俺らだろ
585大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:05:53.54 ID:b3lHciLxO
副首都なんて、実際嫌でしょ..
586大学への名無しさん:2011/11/29(火) 09:43:58.96 ID:/CbRX9DkO
別に名前なんてどうでもいいじゃねえか。
それより教授の質を高めてくれよ。
587大学への名無しさん:2011/11/29(火) 12:31:01.01 ID:5NiYnKnj0
首都大学東京…大学……東京………東京
588大学への名無しさん:2011/11/29(火) 16:43:52.46 ID:vw2blo43O
自分から副なんて大阪民国にしては謙虚ですね
589大学への名無しさん:2011/11/29(火) 23:08:39.14 ID:LzYkMfev0
法のボーダーって700/1000くらい?
590大学への名無しさん:2011/11/29(火) 23:09:50.39 ID:7xz5BYz6O
経営は600でも大丈夫ですか?
591大学への名無しさん:2011/11/29(火) 23:30:43.05 ID:xHVShN3D0
>>589
赤本か大学HPで合格者最低点と合格者平均点見てからいえよ
700じゃボーダーどころか落ちる
592大学への名無しさん:2011/11/30(水) 00:19:33.35 ID:5yg4Y+gN0
法の合格最低で720〜750ぐらいかあ...
センターは500前後で二次で240が目標かな。
593大学への名無しさん:2011/11/30(水) 01:29:01.79 ID:73ITUQkfO
>>590はセンターの点です 教えてください
594大学への名無しさん:2011/11/30(水) 07:57:33.99 ID:qFf8f9ZF0
放射線学科志望。
今日も頑張ろうぜおまいら
595大学への名無しさん:2011/11/30(水) 09:58:56.74 ID:h3262fBI0
>>593
600点じゃ、たぶん二次で満点取れれば受かるレベルです
596大学への名無しさん:2011/11/30(水) 10:30:05.86 ID:xv82UkXzO
政経、というか社会の勉強の仕方教えてください。
センターのみで今6割

模試の直しを一問ずつやるのって、そこしか復習できなくて不安になります..
次につながるかがわからないみたいな。

このしらみ潰し法が通用しますか?
597大学への名無しさん:2011/11/30(水) 13:12:48.62 ID:SNlXf5PpI
センター試験への道だっけ?あれやれば?
598大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:12:08.48 ID:0U7bait4O
>>597
あれ難しくね?
解説ほぼないし6割の知識量だとよくわからんと思う

ソースは6割でやって挫折した俺
599大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:40:07.74 ID:nB+/TyJO0
システムの情報通信志望いませんか?
現在の状態はマーク77% BCと物理Uは完全未修で記述は数学66点(笑)物理6点(泣)です。
600大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:15:24.69 ID:xv82UkXzO
>>597>>598
ありがとうございます
山川のですよね持ってます。
やったけど繰り返しがたりないのかな
参考書読んでもう1周するか..
601大学への名無しさん:2011/11/30(水) 19:44:58.20 ID:73ITUQkfO
>>595
センター300+二次300=600では無理ですか?
602大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:03:29.38 ID:UZpi277j0
あげ
603大学への名無しさん:2011/12/01(木) 02:36:33.59 ID:wN5le0ukO
さらにあげ
604大学への名無しさん:2011/12/01(木) 03:46:13.33 ID:H2I1KaeYO
シスデザは後期数学だけだから前期横国のやつらが流れてきそうで怖い
605大学への名無しさん:2011/12/01(木) 04:16:34.36 ID:DZYgYq8Z0
俺はセンター8割行かなかったら前期も後期も首都大システム。でも今77%だから8割とって横浜国立行けると信じてる。
606大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:25:49.15 ID:JIpPYrjP0
首都大の理系卒だけど、何か質問ありますか?
607大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:46:57.82 ID:RDnMXgc6O
都市教養経営志望
センター 300-325/450
二次 275-300/450
総合 575-625/450
の予定ですが、厳しいですか?
608大学への名無しさん:2011/12/01(木) 20:44:32.20 ID:o5ESBtUz0
>>606
講義の雰囲気とか
どのような学生が多いですか??
609大学への名無しさん:2011/12/01(木) 21:04:44.56 ID:obEoPQZxI
>>606
彼女は作りやすいですか?
610大学への名無しさん:2011/12/01(木) 21:12:32.54 ID:BzB63c1r0
>>606
学食は美味しいですか?
611大学への名無しさん:2011/12/01(木) 21:35:00.27 ID:JIpPYrjP0
>>608
講義は大体静か。まじめに聞いてる人多いよ。
あと理系はとにかくオタばかり。
リア充っぽい人は少数。

>>609
女子少ないので作りやすくはないです。

>>610
学食は人によって評価が分かれるところ。
俺はオススメしないが、
季節限定メニューはたまにはまる。
612大学への名無しさん:2011/12/01(木) 21:40:49.82 ID:DZYgYq8Z0
>>606
センターの点と二次の手応えどうでした?
613大学への名無しさん:2011/12/01(木) 21:43:13.36 ID:n8sroA+I0
>>611
首都大の社会的評価、また就職の際のいわゆる学歴フィルターの具合を教えていただきたいです

できれば文系の情報が欲しいですが、理系もぜひお聞きしたいです
614大学への名無しさん:2011/12/01(木) 21:53:10.13 ID:hR8mwo4W0
他大学の学生からの印象とか扱いって正直どうですか?
615大学への名無しさん:2011/12/01(木) 21:59:30.67 ID:JIpPYrjP0
いっぱい質問来てる!

>>612
センターは8割取りました。2次は良くなかったと思う。
低い人だと70%くらいで受かってるよ。

>>613
社会的評価はけっこういいと思います。
院卒の友人には、大企業・インフラ・外資系金融など多いです。

職場の上司に聞いたところ、
「首都大ならどこの企業でも門前払いはされないだろう」
と言っていました。
616大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:08:26.25 ID:n8sroA+I0
>>615
ありがとうございます!
心置きなく勉学に励めます!
617大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:34:47.57 ID:o5ESBtUz0
>>615
僕は法志望なんですが、
二次の対策はいつ頃からはじめましたか?
618大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:49:05.38 ID:JIpPYrjP0
>>614
私大の人に「頭いいんだね」と言われたことはある。
でも正直普通だよ。良くも悪くもない。
どんな答えを期待してたのかな?

>>616
この時期センターも迫ってホントにつらいよね。
がんばってー!
619大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:53:49.41 ID:JIpPYrjP0
>>617
夏ぐらいからかな。

でも、現役の頃は医学部志望だったから…
首都大の赤本解いたのはセンター後です。
620大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:33:50.02 ID:liQe+j+A0
■福島第1原発から離れた千葉・茨城・埼玉・横浜など関東地方で、放射能・汚染場所が相次いで見つかる非常事態を迎えている。

関東地方での内部被爆の実態が明らかになり始めている。埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

千葉県船橋市 8歳児  セシウム137 0.34Bq/Kg
千葉県柏市 小学生  セシウム137 0.45Bq/Kg  セシウム134  0.37Bq/Kg

千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実

千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。
そんな方のお子さんですら、放射性セシウムに汚染されているという現実に衝撃を受けてしまった。

内部被ばくの専門家、児玉教授によれば、「尿や母乳から6ベクレルのセシウムが出るというのは重大なこと」だということです。
翻って、マスクもさせずに外で遊ばせたり、連れまわしたり、地産地消の名の下に汚染された給食を食べさせたり、
何も対策を講じていない親の下で育てられている子供の内部被曝の程度を思うと恐ろしくなってくる。
621大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:56:18.15 ID:o5ESBtUz0
>>619
ありがとうございます
こんなことを聞いても、という感じはするのですが
二次の対策は今のとこほとんどしておりませんが
センター終えてからでも間に合わすことは可能でしょうか?
622大学への名無しさん:2011/12/02(金) 02:45:43.42 ID:y7kZXqqh0
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(世襲経営者・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
623大学への名無しさん:2011/12/02(金) 07:08:24.99 ID:eMVfg2O10
都市環境/分子応用化学志望ですが、
とし強要ととし環境の間で格差(?)みたいなものはありますか?
624大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:47:39.14 ID:kFSaGz0E0
公募推薦の結果、受験番号お願いします
625大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:57:16.89 ID:kFSaGz0E0
test
626大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:57:39.40 ID:kFSaGz0E0
test
627 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/12/02(金) 17:01:57.26 ID:kFSaGz0E0
test
628大学への名無しさん:2011/12/02(金) 18:00:44.64 ID:liQOrDHl0
11/6の模試帰ってきた
法だけど死んだ
629大学への名無しさん:2011/12/02(金) 19:46:09.81 ID:KOT7He+C0
>>628
安心しろ
法だけど、基本C判定の俺がいる
630大学への名無しさん:2011/12/02(金) 20:17:07.68 ID:aWxQSDl8i
法のC判って600のうち点数どのぐらい?
この前のセンプレは440だったが安定のE判なのだろうか...
631大学への名無しさん:2011/12/02(金) 20:25:44.38 ID:KOT7He+C0
>>630
すまん、基本C判と言ったが
最近二回だけだwww
英語と生物が80〜85%ぐらいで
国語が60〜65ぐらい

国語がまじで詰んでるwww
632大学への名無しさん:2011/12/03(土) 01:47:19.81 ID:dv8LlXCsO
都市教養経営は330/450ならB判定出ますか?300/450はさすがD判定ですか?
633大学への名無しさん:2011/12/03(土) 02:14:03.51 ID:owWPXIRi0
首都大生がきましたよー
634大学への名無しさん:2011/12/03(土) 05:24:46.19 ID:DWcihybA0
>>632
多分C
635大学への名無しさん:2011/12/03(土) 08:46:55.52 ID:bzd7aCfW0
>>621
自信があるならいいけど、けっこう怖い。
2次のほうが比率高いし、
センターのほうが対策しやすい(と思う)から
並行して対策しといたほうが無難かと。

>>623
都市環境のほうはよく分からないけど、
都市教養との違いは格差というより研究内容だと思うよ。
都市教養は基礎研究、都市環境は応用研究みたいな
住み分けがされてるんじゃないかな。

だから、化学に対して純粋な好奇心があれば都市教養、
実生活にどう活かせるか考えたければ都市環境がいいんじゃない。

でもそんなこと、俺が高校生の頃はよく分からなかったなw
636大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:19:08.13 ID:QSH07Eu/O
なんで去年の情報通信の倍率が飛び抜けて高いんだ!

21倍って…
637大学への名無しさん:2011/12/03(土) 10:39:15.73 ID:QSH07Eu/O
>>636 (後期)
638大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:09:07.00 ID:qCSSuSAk0
放射線も今まで倍率3に達してなかったのに去年は5.8なんだよね
今年は原発事故せいで増えそうだ…

なんで去年急にふえたのかな?
なんかあったけ?
639大学への名無しさん:2011/12/03(土) 16:21:32.61 ID:lKoFCwqs0
隔年現象・・・「受験の世界」で入試倍率(競争率)が高いと
次の年は「逆に低くなる」という法則。
前年高かったから倍率低いとこにしようとか考えるのが全体で見ると
結構いてこの法則は意外と当てはまるときが多い。

倍率なんて、単年で見てもしょうがない。
「数年間の倍率の推移」を見るべき。それが理系的思考。
640大学への名無しさん:2011/12/03(土) 16:34:58.73 ID:lKoFCwqs0
ちなみに隔年現象は逆もまたしかり
2010年の情報通信の後期の実質倍率2.9倍(志願倍率14.5倍)だった
この2010年の倍率低いから2011年の志願者が情報通信いけそうと考えて倍率上がった
安全策が裏目に出たってこと

放射線は不況による医療系人気もあるだろう


641大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:06:56.84 ID:qCSSuSAk0
なるほど
低くなることを祈って勉強しておこう
原発事故の影響がでないといいな
642大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:58:29.10 ID:1gefnKe/0
楽勝倍率で入った後に肩身狭い思いするくらいならむしろ高くなってくれたほうがありがたいな
ここら辺なら倍率上がったところで超高偏差の割合は増えなさそうだし
643大学への名無しさん:2011/12/04(日) 08:24:14.35 ID:FDQIVTGI0
万世一系なんてインチキ。
都合良く系図書いてるだけ。遺伝子は父親母親半々づつ。
先祖は母親側にも繋がっていく。
桓武天皇の母親は朝鮮人。天皇の先祖は朝鮮人にも繋がっていく。
要は先祖なんて何万何十万もいるってこと。
都合のよい先祖だけ取り上げて、自分は○○の子孫ですってナンセンス。
血なんて一代ごとに2分の1づつになる。何十代も続けば最初の先祖の
血などほとんど入っていないことになる。
要は血筋など馬鹿げたもの。
いずれにしても、天皇制などというバカな制度は即廃止すべきだ。
644大学への名無しさん:2011/12/04(日) 10:21:03.58 ID:p/iAzI0Q0
システム志望のひと記述模試なんてんぐらいですか⁇
645大学への名無しさん:2011/12/04(日) 14:32:59.55 ID:QvjKIziH0
質問です

福岡住みで親から一人暮らしはダメと言われています。
俺が第一志望としている大学は年間学費が
約113万なのですが、首都大学東京に通うことになるとして一人暮らしするとしたらどちらが安く収まるでしょうか?

首都大学東京と自分の志望校では調べてみた結果、年間学費が約60万違いました。
奨学金は月額5万円のコースを申請しました。

長文駄文すいません。
646大学への名無しさん:2011/12/04(日) 14:44:34.60 ID:4MOpJASV0
>>645
寮・寄宿舎に入れれば安い
647大学への名無しさん:2011/12/04(日) 17:15:58.00 ID:RYDoSoUTO
センター82%いったとして(仮定)1ヶ月英国記述だけやったら法にどどかないかなぁ


記述E余裕だけど(・ω・`)
全統偏差値55に下がってたつらい……
648大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:40:54.56 ID:MnBvhSGm0
今日河合センタープレおわった
人文社会志望

英語175
リスニング34
国語151
世界史72
倫理86
数1A71
数2B79
生物80

正直11月から100点以上上がった
まあ自己採だからもうすこし下がると思うけど…
1ヶ月あれば100点上げれるからみんながんばろう
俺が証明した
649大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:27:01.06 ID:J/OCqugo0
>>648
すげえええ
俺も頑張らなきゃな…
650大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:28:12.33 ID:ggj2uXmQ0
国語が羨ましい…
国語以外は8割超えられるのに…
651大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:43:28.29 ID:YhD7ov+X0
>>648
全部ができてるてのはすげえな
しかし、なぜ数1Aより2Bの方が高いのかww
ちなみに、国語はもとからできてたの?
652大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:43:50.26 ID:MnBvhSGm0
>>649
まあもともとがksだったってのもあるけど…
勘が当たったってのもあったし
一緒にがんばろう


国語の時間のなさは異常
俺もとれる人に国語の解くコツ教えてほしい
653大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:47:29.06 ID:MnBvhSGm0
>>651
俺も数Bのよさは謎だw
でも世界史とかリスニングとかまだ甘いから…

国語は悪くて120良くて150くらいで波ある全然できてない
今回は5割いかないだろと思ったけど採点したらなぜか良かった
国語ほんとだめだ
654大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:32:03.05 ID:dVVycBS20
法科希望だけどセンターの国語は時の運だと思ってる

だから英語と社会を固めた方が良い
655大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:55:30.87 ID:RxGPGqnz0
センター日本史がクソ
誰よりも詳しく語句を憶えてきたつもりなのに良くて7割前後しか取れない
誰か助けて
656大学への名無しさん:2011/12/05(月) 19:11:52.21 ID:aV5V5oXk0
過去問解きまくって、解説読んで自分の知らない事項があったらノートに書きなぐりする。
これに尽きる。
657大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:44:39.27 ID:Fu+CzQqO0
システム工学希望なのですが記述の数学偏差値が49くらいで死んでます
基礎はある程度出来てると思うので河合の理系良問プラチカをちまちまやってるのですが大丈夫でしょうか
658大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:16:36.40 ID:21Z/SAzIi
>>654
社会なら95%以上狙える
659大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:33:36.33 ID:fToWqlrd0
>>657
今回たまたまその偏差値ならいいんだが
52以下が続いているとしたら基礎からの見直しは必要だろうよ
過去の模試を分析して、失点の多い分野から重点的にがんばれ
660大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:05:59.70 ID:IsZSYQrQ0
>>657
因みにマークどんぐらい⁇
俺もシステムで75%なんだけれど

661大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:10:02.64 ID:aoYkNi4pP
2次なら7〜8割取れるのにセンターが終わってる…(^p^)
助けてwww
662大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:22:11.49 ID:IsZSYQrQ0
>>661
二次7割、8割取れてセンター取れないわけねーだろ。嘘乙。

因みに首都大の理系は二次は5割で受かるからな。
663大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:28:43.63 ID:aoYkNi4pP
>>662
物理がセンターになると全然取れない…
後古文漢文も…

理系は5割ぐらいでいいんだ
664大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:48:28.15 ID:IsZSYQrQ0
首都大の理系の物理と数学、特に数学で8割あったら偏差値70いってるんだろうな。

河合の記述で首都大の順位2だったがそんな奴いなかったんだが受けてないの⁇
665大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:08:06.10 ID:x+0QvKMJP
センターの物理が出来なくて記述は出来るのはありえるだろ
数学8割で70はなくね
666大学への名無しさん:2011/12/06(火) 01:57:58.19 ID:4+cxvLhfI
2次できるけどセンターできないって人結構いるよ

5割で受かるとか言ってるけど
5割で受かるかどうかなんてセンターの点によるし
667大学への名無しさん:2011/12/06(火) 05:03:29.14 ID:DWi1lNwA0
>>665
河合で8割とったら70いったぞ。

ボーダーの7割とれば半分だぞ…
668大学への名無しさん:2011/12/06(火) 05:13:37.10 ID:DWi1lNwA0
とゆうか物理も8割取れば70行くと思う…
7割で60超えてたし…

首都大の数学は河合よりかなり難しいし
669大学への名無しさん:2011/12/06(火) 06:34:17.18 ID:lbtQ37Vc0
2次7、8割取れるならセンター5割でいいわな
670大学への名無しさん:2011/12/06(火) 06:56:54.61 ID:Sqyxd/Ya0
都市環境/分子応用化学志望ですがセンター8割いかなくてもいける可能性ありますか?
671大学への名無しさん:2011/12/06(火) 07:38:42.52 ID:lbtQ37Vc0
>>670
合否分布見ればセンター7割5分でも受かってるけど
2次力次第じゃね
672大学への名無しさん:2011/12/06(火) 10:59:26.92 ID:Z4vWahU+0
第一次選抜がよく分かんないんだが。

あっちから合格か不合格かの封筒が来るの?
673大学への名無しさん:2011/12/06(火) 14:27:59.49 ID:TORVGUWt0
>>670

いけるよ。
でもこの学科はセンター逃げ切りの方が全然楽。
自分はそうだった。
674大学への名無しさん:2011/12/06(火) 14:47:02.80 ID:lbtQ37Vc0
>>672
そういうことだ
第一次選抜合格時に二次試験の受験票が送られてくる

願書請求して受験案内見たか?
675大学への名無しさん:2011/12/06(火) 16:43:04.49 ID:L/b7zx7oO
都市教養の経営学系はセンター70%くらいで、二次で逆転するのって厳しいですか?今600点ですが、どうしても行きたいんです!
676大学への名無しさん:2011/12/06(火) 16:45:55.35 ID:L/b7zx7oO
あと、できれば文系の合否分布や二次の合格者得点率など教えてください。ちなみに経営の第一選抜ってどれくらい以上ですか?
677大学への名無しさん:2011/12/06(火) 17:14:10.23 ID:4+cxvLhfI
赤本持ってないなら立ち読みでもして過去の合格最低点、平均点とか見てセンター何点だったら2次は大体何点ぐらい取らなきゃいけなくて…ってのがわかってそれが可能かどうかは自分次第だしそんなことも調べないで2chで誰かの主観的な答えだけ聞いて納得できるの?
本当に首都大学東京行きたいの?って感じ
678大学への名無しさん:2011/12/06(火) 17:41:26.65 ID:Sqyxd/Ya0
>>677
っていうのもお前の主観的な意見だよな
679大学への名無しさん:2011/12/06(火) 18:06:23.82 ID:4+cxvLhfI
>>670
その可能性は、ない
680大学への名無しさん:2011/12/06(火) 18:15:31.02 ID:CIXN8hic0
受かりますように
681大学への名無しさん:2011/12/06(火) 18:20:03.98 ID:xzQWrTCp0
法志望
英語180/35
国語160
日本史90
目標に頑張ります。
682大学への名無しさん:2011/12/06(火) 18:30:50.27 ID:ADK6ZP8+0
>>660
センタープレは60%しか取れんかった。河合で68%くらいだったかな
数UBと物理がヤバイからどうにかしないと積む。
厳しいのは分かってるけど諦めたく無いのよ。
683大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:13:19.11 ID:G4dRUuuc0
>>655
センター日本史なんて出来事の年号覚えれば終了だろ
684大学への名無しさん:2011/12/06(火) 19:19:33.41 ID:xQptiEdw0
>>682 660です。
とりあえずボーダーの7割は欲しいところだな。
俺も物理はUまだ完全に無勉強…

一緒に頑張ろう‼
685大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:20:41.79 ID:AwxLmquf0
お前ら現実的にセンター本番どのくらいの点数が望めると思う?
686大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:51:15.60 ID:f2Xle3Xi0
すげー怖いわ
過去問やる限りでは中々なんだけど本番で爆死するビジョンが目に浮かぶよう
他人事としてここの人達を煽ってた去年に戻りたい
687大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:07:29.50 ID:DWi1lNwA0
システムだが二次苦手だから8割目指す
今77%だから古文漢文で30点上げる予定
688大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:16:31.05 ID:RAUV/skT0
余計なお世話だが入試後にまったく使わない古文漢文より二次だと思うよ
689大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:56:11.31 ID:DWi1lNwA0
横浜国立も考えてる
690大学への名無しさん:2011/12/07(水) 08:38:41.65 ID:uWwquMh8i
入試はトータルでの勝負だろ(キリッ
苦手を潰していくのが一番効率的
691大学への名無しさん:2011/12/07(水) 10:48:57.78 ID:vZ8OzMrmI
古文が苦手だけど古文はトータル1000点中の25点分しかない、数学が得意で数学は1000点中300点。
古文頑張ってセンター今より20点上がってもトータルでは10点しか上がらない

古文と数学
どっちをやるのが効率的かな
692大学への名無しさん:2011/12/07(水) 11:27:37.02 ID:DQreXLoq0
今年は俺が放射線の席埋めさせてもらうわ
693大学への名無しさん:2011/12/07(水) 14:30:56.63 ID:dE5PKsXF0
首都大法って他の国立法学部と比べるとどれくらいなん?

偏差値だと東北よりちょっと低いレベルだけど
694大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:36:35.73 ID:xVJsGUnMO
当日の昼食って何がいいですか。
お昼あと胃が動いてものすごく頭鈍くなって困る(しかも英語だから読んでて眠い)

ウイダーみたいなやつとか?
くだらないけど教えてください
695大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:16:12.72 ID:BQk14YJb0
>>692
絶対に負けんぞ
696大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:28:47.65 ID:6++53scLi
>>691
アホか。

二次は差がつきにくい。皆が出来る問題を解ける事が重要。
例えば数学なら難しいのは皆出来ないが簡単なのは全員できる。

センター8割取ればまず落ちないだろ。

実際センターボーダー以下の合格率が一気に下がってるのを根拠に、二次で逆転というのはめったにない。
697大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:05:23.46 ID:vZ8OzMrmI
古文頑張ったって合計1000分の十数点しか上がらないなら得意な数学とかやったほうが合計点数は上がると思う
点数配分25:300だぞ? 
そりゃ古文もするけどそれよりは配分が大きい英数物に時間を裂いた方がいいと"俺は"思う。 
考え方は人それぞれだけどアホとか言わなくてもいいだろ、来年お互い受かって友達になるんだから
698大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:20:52.13 ID:xq17MxQe0
>>692
>>695
俺も負けんぞ
699大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:24:53.19 ID:vZ8OzMrmI
でもセンター近いし今はセンターだな
ごめん
700大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:29:15.02 ID:JI8XRdGx0
>>699
センター数学は取れる前提で話してました。センター数学も取れないなら数学やるべき。
701大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:01:58.82 ID:G/XaxiRq0
>>694
二郎
702大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:26:51.44 ID:pSI2cNSr0
3教科だとやる事無さすぎて結局今でも2次対策しちゃうわ
これがセンター対策にもなってることを願おう
703大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:27:49.74 ID:XJa3mhVb0
>>701
一浪の俺に縁起の悪いもの食わすなボケ
704大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:32:22.41 ID:JI8XRdGx0
>>697
てか単に俺は国語以外の教科が全部8割超えてて国語ゴミで77%だから普通にセンター物理とか英語で落としてるならそっちやるべきだな
705大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:00:41.33 ID:XekQ/6D20
首都大生(理系の1年)だが直前期だし何か相談にのるぞ。
706大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:33:33.06 ID:XJa3mhVb0
>>705
首都大入ってみてどうよ?
707大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:33:34.56 ID:kBbF+NKs0
>>705
愛とはなんですか?
708大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:46:23.65 ID:JI8XRdGx0
>>705
センターの点教えて下さい
709大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:55:35.88 ID:iYhLXNv30
前期は北大で、後期たぶんここ受けるからよろぴく
710大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:10:59.84 ID:pcxvB5iJ0
ホモは首都大に入れないらしいですよ
規則で
711大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:53:40.67 ID:zTcBPL/V0
>>705
リア充多い?
712大学への名無しさん:2011/12/08(木) 03:29:55.71 ID:7v0EAp0Q0
>>706真面目な子が多い印象かな。中堅高校で頑張って勉強して入ってきた子が多い印象。あと、思ったより東京の外からの子も多い。特に何があるわけでもないがみんなそれなりに満足してる。

>>707ごめん、それは人文系の人に聞いてくれ。

>>708大体8割前後。家計の関係もあり近所の国公立を目指してたから理系にしては高いはず

>>711経営・法学は人数も多いから多いように見える。理系は基本的に女子少ないからオワコン。サークルで探すか外部で探すかんじ。
713大学への名無しさん:2011/12/08(木) 04:10:13.92 ID:suJWGcDs0
>>712
寮って競争率高いんですかね
714大学への名無しさん:2011/12/08(木) 07:47:23.19 ID:pcxvB5iJ0
システムのボーダーって7割だよな⁈
皆高い過ぎる
715大学への名無しさん:2011/12/08(木) 18:27:04.85 ID:7v0EAp0Q0
>>713寮の倍率はそれなりにあったはず。
だが個人的に寮は薦めない。寄宿舎ならまだいいのだが寮だと色々人間関係を含めて面倒くさい。
友人の中にも寮住みがいるが放課後に寮でのセミナーと呼ばれる活動が週に何回かあり学科やサークルの人との活動時間が減る。
だからセミナー(プレゼンの練習や会議、留学生との交流)等の活動が好きなら入ってもいいと思うがそうでなければ冷房ないし結構汚いから1度考えた方がいいかもしれない。
でも、寮の先輩や同期とは仲良くなれるし同じ学科がいればかなり頼もしいからそこを天秤にかけてみてくれ。
個人的には1人暮らしの方が友人も呼んで一緒にテスト対策もできるし自由度も遥かに高いから1人暮らしを推す。
716大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:32:30.28 ID:suJWGcDs0
>>715
あざっす!
経済的なあれも含めて考えてたんですが結構めんどくさそうですね…
サークル活動時間削られんのは嫌だな〜
717大学への名無しさん:2011/12/08(木) 20:36:19.54 ID:XM7hTSWpO
そこは勉強時間って言っておけよww
718大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:06:04.54 ID:hw06JUWaO
一年目 寮で知り合いを増やしボッチ回避
二年目〜 一人暮らしでヒャッハー!!!!!!!


完全無欠な計画
719大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:32:00.18 ID:DpFFEtXV0
サークル入れば解決
720大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:45:54.49 ID:bGuX38Fy0
別に寮に入らなくても普通にしてればボッチになるとは思えんが…
まぁ交友関係を広めておくのはいいかもね
721大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:35:29.25 ID:6yHSnIaB0
根暗に寮の人間関係は結構面倒だ
楽に話せる友達が出来るのを気長に待つのもあり
722大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:46:12.58 ID:hfh2Y4nD0
http://b.hatena.ne.jp/articles/201110/6138
世界大学ランキング2012
順位 大学名
30 東京大学(University of Tokyo)
52 京都大学(Kyoto University)
108 東京工業大学(Tokyo Institute of Technology)
119 大阪大学(Osaka University)
120 東北大学(Tohoku University)
201-225 名古屋大学(Nagoya University)
226-250 首都大学東京(Tokyo Metropolitan University)
251-275 九州大学(Kyushu University)
251-275 筑波大学(University of Tsukuba)
276-300 北海道大学(Hokkaido University)
276-300 東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)
301-350 慶應義塾大学(Keio University)
351-400 広島大学(Hiroshima University)
351-400 神戸大学(Kobe University)
351-400 東京農工大学(Tokyo University of Agriculture and Technology)
351-400 早稲田大学(Waseda University)
723大学への名無しさん:2011/12/10(土) 14:41:37.56 ID:cVLZuAEY0
システムの皆さん今なにやってます?
俺は二次やる気が起きなくて国語やってます。
724大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:59:46.98 ID:qf47OkZjQ
佐藤友理ちゃん、風俗で働いてたぞ。
725大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:06:12.57 ID:xO7kfapOO
この大学ってどれくらいの難易度なの?
去年センター試験で足きり受けて適当にやったら受かってたんだが。
726大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:14:19.21 ID:TYMS6PQK0
足きりは実施しなかったよ
727大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:26:27.95 ID:HmxxknFk0
大学学部板で聞け
728大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:27:14.82 ID:xO7kfapOO
>>726
ごめん。東大で足きりくらったからここ受けた。ただ俺なんかが受かってもなあ…と思って蹴った。
729大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:46:05.11 ID:JQ5JDr8h0
>>726
んでんで今年もデジャブだな
730大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:08:31.55 ID:qRqJGI2s0
ここってリア充多そうだけど、どうなんだろ
731大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:12:30.02 ID:+1Xlg0coO
>>705
@バイトって何やってる人が多い?
A何割ぐらいが彼女持ち?
732大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:37:42.61 ID:Q1KrJs1R0
全体的にはリア充もオタっぽい人もほどほどにいる
自分の周りがどうなのかは学部による。彼女持ちも同様
733大学への名無しさん:2011/12/12(月) 02:00:43.79 ID:JfKQau2nQ
佐藤友理のバイトは風俗嬢だ。
734大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:48:25.69 ID:JMrR7o2s0
>>731
@文系は飲食含め多様、理系は塾講が多い印象。
A彼女持ちは>>732の言うように自分の属するグループ次第。だが理系で彼女作りたいならサークルかバイトだな。
735731:2011/12/13(火) 10:50:08.85 ID:cThBcuLnO
>>732-734サンクス
736大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:46:12.59 ID:c2I+HWaq0
法学志望いたら聞きたいんだが
現時点で国語150取れないやついる?
737大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:56:46.30 ID:PRSsrBs7O
>>736
取れるよ
738大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:01:45.84 ID:4gKr37GE0
>>736
最高146で一回もとったことない
だから英語と社会で9割目指してる
739大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:14:23.12 ID:c2I+HWaq0
>>736.>>738
レスさんくす
俺も模試での国語の最高点数が142で150到達してない状態だから英語と日本史で稼がなきゃいけないんだよね。
センターいくつとったらここ受ける?
ボーダー85%(510)だけど俺は80%(480)とったら受けるわ。
740大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:42:16.36 ID:QStdlogBO
>>739
自分も80%超えたら受けるわ。首都大目指して勉強してきたわけだし
ただ、国語とリスニングが恐ろしすぎるw
741大学への名無しさん:2011/12/14(水) 23:55:44.96 ID:SJ0ACx1RO
俺は逆に国語は古文が死ななきゃよほどは大丈夫だわ
ここ最近160〜175を彷徨いてるから9割目指せるんだが

英語が150いくかいかないかくらいで死にかけてる

二次もうんこうんこですしセンターでいかに引き揚げられるか……
742大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:47:22.84 ID:OOxOg1ZF0
>>739
センターリサーチにもよるだろうけどまあ8割がボーダーになるだろうな
しかし3教科でも84パーセントはきついぜ・・・
ここの法学受ける奴って多分みんな国語が得意なんだろうな・・・
743大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:48:05.29 ID:DW0Lvz5A0
正直、センターの国語は運ゲーだと思ってる。

だから英語と社会をある程度詰めて、本番に臨もうと思う。

法学はボーダー大体85%だもんな…高いよなぁ…
744大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:53:58.54 ID:ipBEurhJ0
皆基本何時に寝てる?
やっぱり学生とかは基本は早寝早起きなのか・・・?
俺は浪人だから、この時期は早寝早起きか、睡眠時間最低限にするのか迷ってしまう。
745大学への名無しさん:2011/12/15(木) 01:00:37.96 ID:6sbmtso90
一時くらいかな
五時間は寝ないと昼間眠くなっちゃうんだがこれは寝過ぎなんだろうか
746大学への名無しさん:2011/12/15(木) 01:18:08.75 ID:s280GWGkO
時間を浪費しすぎているせいで1時〜2時だな


ちなみに・・・現役です・・・・
747大学への名無しさん:2011/12/15(木) 14:16:28.53 ID:dyu4ovH50
>>746
俺だ...
748大学への名無しさん:2011/12/15(木) 15:42:42.24 ID:3bSSpKlr0
法学1年ですけど
なにか質問あったら答えます
749大学への名無しさん:2011/12/15(木) 16:48:30.79 ID:aqc0uSINi
理系の人たちってどうですか?
750大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:49:52.57 ID:3bSSpKlr0
>>749
抽象的すぎて答えられません
どういう意図で聞いているの?
751大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:54:44.12 ID:wyuWGvbuO
現役だが6、7時間って寝過ぎなん?
寝ないと眠くて効率悪くなりそうなんだが

睡眠マジ大事厨
752大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:04:20.76 ID:s280GWGkO
国家1種を目指してる人っていますか?
753大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:43:07.46 ID:K73tadO30
>>752
目指してる。首都大でいいのかって悩むけど
754大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:23:11.82 ID:Q9BIomsR0
ここの2回生だけど質問ある?
755大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:56:24.48 ID:DW0Lvz5A0
証拠も無しにここの大学生だなんて正直信じられないんだが。
756大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:19:13.15 ID:6QIuXDJI0
東京の大学じゃ2回生という言い方しないし
757大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:52:19.84 ID:OOxOg1ZF0
>>748
センターの点数はどうでしたか?
あと法学系の学生気質ってどんな感じですか
758大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:58:22.23 ID:/7D+4XxbO
>>748 併願校とその結果を教えてください。
759大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:25:53.90 ID:3bSSpKlr0
>>752
国家一種目指してる知り合いいるし
受かった先輩もいる
その人はまだ就職しないで東大の院行くみたいだけど

>>757
センターは87%くらい
法学系は基本まじめな人が多いよ
人数いるから例外ももちろんいるけど
講義中も法学系の人は比較的静か

>>758
明治・法 ○
青学・法 ○
立教・法 ×

おれは受けてないけど早慶落ちが周りにはいっぱい
760大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:51:52.63 ID:Q9BIomsR0
761大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:13:15.08 ID:VAMqoivU0
>>759
センター87%ってすごいですね・・・
私大のほうはセンター利用で確保って感じですかね
二次の手ごたえはどうでした?法はやっぱりセンターの点次第って感じですか?
762大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:40:08.69 ID:KVla+Fli0
>>759

センターの点数は最低何割で願書だしたらいいかな?
ヤパーリ8割ないと苦しい?

763大学への名無しさん:2011/12/16(金) 02:35:08.03 ID:pxfRIZQA0
>>761
私大はセンターでも二次でも受かったとこはあるけど
センターでとりにいった方が楽だと思う

二次は手ごたえは正直なかった
結果もひどいもんだった。受かったのはセンターのおかげだった完璧に

二次逆転は点数配分の関係上、他の大学よりは可能性があるから
センターの点次第ではないと思う


>>762
苦しい…かもしれない
でも76%くらいの人もいるし
D判で受かった人もいるから努力次第でしょう


でも厳しいこと言うならば
二次の方が圧倒的に難しいのだから、実力不足でセンターの点が低かったやつは
二次までに結構努力が必要になると思う
要するに、センターも二次もどっちも高得点目指す気が大切ってこと
当たり前だけれどね

偉そうでごめんなさい。がんばってね
764大学への名無しさん:2011/12/16(金) 12:11:54.27 ID:ku5NtolC0
法学いきてええええええ
765大学への名無しさん:2011/12/16(金) 14:25:00.85 ID:plwBQH5OQ
俺も行きてえええええ
行きてえよおおおおお
766大学への名無しさん:2011/12/16(金) 18:16:32.24 ID:Un77aOke0
絶対に俺は法学に合格する。
英語170/30
国語150
日本史100
とりあえずセンターの目標。
767大学への名無しさん:2011/12/16(金) 20:26:14.97 ID:K3Kuk+9o0
お前らも目標点数書いてこうぜ

早稲田の滑り止めだけど

英語 200/50
国語 160
世界史 80

目標にがんっばる!
768大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:06:46.84 ID:ku5NtolC0
法科志望 センター目標

英語185/200 40/50
国語150/200
世界史90/100

国語の保険を英・世で稼ぐ予定。上手くいけば良いが…
769大学への名無しさん:2011/12/17(土) 13:11:44.73 ID:VuV4vu4k0
文系だけど二次対策もそろそろしないとヤバいよね
770大学への名無しさん:2011/12/18(日) 20:10:42.99 ID:aeUq7Z+E0



ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?






771大学への名無しさん:2011/12/18(日) 22:35:52.79 ID:v3KEq3TyO
経営志望 目標点
国140
英140
数160
生75
倫85
世80
計680
772大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:15:38.33 ID:97XrTbx70
ボーダーの点数より上目指せ
773大学への名無しさん:2011/12/19(月) 03:17:00.46 ID:Xn2h0y81O
お前ら中央法とここの法学ならどっち行く?
ってお前らのオツムじゃ中央法とか無理かww
774大学への名無しさん:2011/12/19(月) 03:35:17.70 ID:Xn2h0y81O
ちなみに俺は首都大蹴り飛ばして中央法なんだが久しぶりに受験板が懐かしくなって来てみわ。

中央法に入学決めて首都大の合格通知書来た時、事務室に電話して
「あのーおたくの大学蹴って中央大学法学部法律学科行く者なんですが
合格通知書返した方がいいですか?」
って尋ねてやったわwww 今思い出しても笑えるww
事務室の人一瞬ポカーンと黙ってたな(笑)

まあ頑張ってくれ。
775大学への名無しさん:2011/12/19(月) 06:56:02.05 ID:6b7hs0gT0
首都大の受験板にそれ書いてなんになるの?
ていうかその時期事務はめちゃくちゃ忙しいってのによくそんなバカみたいなこと出来るな
人間のクズ 死ね
776大学への名無しさん:2011/12/19(月) 07:28:32.54 ID:JdQCeErzO
くだらない荒らしに反応すんな
777大学への名無しさん:2011/12/19(月) 12:38:35.99 ID:lGwVvoEI0
>>774
こういうクズがよく中央入れたな。びっくりだわ^^
778大学への名無しさん:2011/12/19(月) 13:27:34.55 ID:Xn2h0y81O
お前らが受験に失敗しますように
首都大学東京wwwww
779大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:04:06.59 ID:F889TXYrO
典型的な首都落ちだろwww
どうせ中央もいけず学歴コンプ爆発させてんだろ?www

この時期になると思い出して辛いねぇwww辛いねぇwww
780大学への名無しさん:2011/12/19(月) 18:13:12.25 ID:em7fqBWe0
情報通信って生徒はどんな感じ?
781大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:22:30.72 ID:okjwoK5h0
センターまで一カ月か・・・
みんながんばってよ
782大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:33:31.01 ID:UMel60xu0
いつも思うんだが、模試の時志望校の記入欄に既に「大学」って書かれてるじゃん
どう記入してる?
783大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:00:57.26 ID:Xn2h0y81O
>>779
自己紹介乙wwww
なんなら合格通知書晒そうか?
お前の志望である首都大学東京(少年院)のは
クッシャクシャにしてしまったがwww
どうせ世間でもその程度の扱いだろ?(笑)
784大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:15:25.36 ID:5TtZnrBS0
お願いします!
785大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:15:56.59 ID:uSsjPCPG0
へえー面白い面白い!
786大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:54:14.91 ID:lGqiQuZIP
>>782
自分は「首都」しか書かなかったけど大丈夫だった
コードが読みとれなかった時用だからある程度適当でも大丈夫って聞いた
787大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:18:41.37 ID:mRa5U2tr0
首都大学東京大学だろ
788大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:24:39.04 ID:bGplfyAYI
ヒューマン志望
目標
英語140国語140数学180物理85化学80
789大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:35:25.89 ID:H96e63PS0
就職に強い大学ランキング/<ダイヤモンド12.10号.2011年>
【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9
790大学への名無しさん:2011/12/20(火) 11:58:28.28 ID:WX3XlGDu0
>>789
いつも思うんだが、三重大と小樽商科大が強いのはなんで?
成蹊が強いのは三菱系にコネがあるからなのは分かるけど
791大学への名無しさん:2011/12/20(火) 12:14:33.52 ID:TxkrIHLYO
首都大学東京みたいに名前がおかしくないから。
792大学への名無しさん:2011/12/20(火) 12:19:43.47 ID:loYaiG6X0
よほど暇なんだろうな
793大学への名無しさん:2011/12/20(火) 16:04:14.47 ID:mRa5U2tr0
都立大より首都大のほうがいいって奴いんの
794大学への名無しさん:2011/12/20(火) 16:06:24.04 ID:vFdGZEBg0
東京首都大学だったらよかった
795大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:37:23.42 ID:+yyWtPPdi
>>790
オタショーは商学では名門
三重大は三重県自体が名古屋、大阪にアクセスが良好、生物資源が強い。教育学部は関西教育閥で広島につぐNo.2
796大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:34:31.37 ID:+g96YKCS0
分子応用化学のセンター理科って一科目選択なのに200点ってことは二倍されるってことでいいのか?
797大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:54:51.34 ID:wD+Fp0rx0
情報通信でセンターは75%は確実で二次やるべきなのは分かってるけど今の時期3Cと物理Uはやる気おきないな…

798大学への名無しさん:2011/12/23(金) 13:45:08.35 ID:SfjMZ1T40
センター8割取れれば2次何割ぐらいで人文行ける?
799大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:22:30.06 ID:WKqJygRi0
配点と合格者平均と最低みれば計算できるだろ
800大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:44:48.29 ID:R6yIjTdX0
ここの英語の教育はどうですか?
将来海外に出ることも視野にいれているのですが、そこまでの語学力は望めますか?
上智の物質生命が第一、ここの分子応用化学は滑り止めです。
801大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:56:21.88 ID:WKqJygRi0
>>800
グローバル・シチズンシップ・プログラム(GCP)ってのを希望者は受けれるみたいだよ
http://www.tmu.ac.jp/news/topics/3190.html
802大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:35:56.85 ID:wD+Fp0rx0
>>800
理系なら上智より早慶のが良いぞ。
上智なら首都大のが良いと思う。
803大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:59:53.89 ID:HZ+3B2RY0
>>800
理系なんだから上智よか首都大行けよ
親に負担掛けてやるなよ…
804大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:58:59.53 ID:5J1hfxLyI
後期で首都大学東京 の航空システム受けるのですが評判はどうですか?
センターどれくらい必要ですか?
805大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:35:52.72 ID:1cL37SW10
学部卒で就職したいなら上智
勉強・研究したいなら首都
キャンパスライフなら上智
院卒での就職ならどちらも同じ
806大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:04:09.99 ID:hp3QzEw60
センタープレで700から610になった俺がとおりますよ………
システムです………
807大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:28:23.33 ID:xuHFlybU0
人文志望今どんぐらいとれんの?俺のこの前のセンプレは
英語170/30
国語140
1A 80
日本史 90
政経 80
生物 80
だったんだが...
もうセンターまでセンター対策しかやらなくていいよね?
808大学への名無しさん:2011/12/25(日) 09:38:37.86 ID:CtSoDZCz0
 東京大学>筑波大学>千葉大学>横浜国立大学>首都大学東京>埼玉大学>横浜市立大学>群馬大学>茨城大学>宇都宮大学>埼玉県立大学
809大学への名無しさん:2011/12/25(日) 10:06:29.91 ID:hp3QzEw60
>>808
妥当だなおい
810大学への名無しさん:2011/12/25(日) 10:24:19.42 ID:z1gfjIlJ0
先生!農工大がありません!
811大学への名無しさん:2011/12/25(日) 10:37:38.42 ID:hp3QzEw60
個人的には横浜と千葉がぎゃくだな。
農工電通は首都の次かな
812大学への名無しさん:2011/12/25(日) 11:57:00.94 ID:106f3uaI0
>>806
どこの模試?
813大学への名無しさん:2011/12/25(日) 14:14:25.53 ID:hp3QzEw60
>>806
地方予備校ww
814大学への名無しさん:2011/12/25(日) 21:27:40.68 ID:106f3uaI0
>>813
oh...
駿台だかベネッセだかどっかのセンタープレ先日受けたけど散散だったわ
化学難しすぎわろた
815大学への名無しさん:2011/12/25(日) 21:48:16.22 ID:hp3QzEw60
>>814
もしかして同じシステム(情報通信)?
ガンバロー‼

俺はセンターの判定は今までずっとAなんだけど二次が死んでるんだよね…
因みに前回の記述物理12点…
816大学への名無しさん:2011/12/26(月) 21:32:47.70 ID:cds/uOGwI
電気電子の後期平均点高くね
817大学への名無しさん:2011/12/26(月) 23:17:28.14 ID:Dyn8Lka70
学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科


818大学への名無しさん:2011/12/27(火) 21:27:40.20 ID:c/lTDxQ10
ここの分子応用化学か立教の化学だったらどっちがいいんだろう
特に設備、研究、就職だと。
819大学への名無しさん:2011/12/27(火) 21:42:02.06 ID:OIlusANR0
理系なら国立
ただし早慶は除くが一般的だろ
820大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:23:38.07 ID:gd9C9CvD0
立教って理学部だろ。
どっちも就職微妙そう。
821大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:55:12.60 ID:sj2cOx+H0
まぁ普通に考えて首都大だろうね
March以上の大学入れば就職なんて選ばなければいくらでもあるし、どうしても大手っていうなら東大の大学院でもいけばいい
どっちも就職微妙そう?微妙なやつだからそういうとこしか入れないんだよ
822大学への名無しさん:2011/12/28(水) 14:27:27.94 ID:IVkxTX020
ここって合格者いるの?

センターで国語7割 英語9割 選択7割で受かるもん?

このくらいで受かってる人いたら反応して!
823大学への名無しさん:2011/12/28(水) 17:40:33.81 ID:V6thBZuA0
>>822
合格者じゃないけど落ちる
824大学への名無しさん:2011/12/28(水) 20:10:03.92 ID:J6441Knb0
経営の理系枠は厳しいのかな
825大学への名無しさん:2011/12/28(水) 21:27:20.55 ID:as7BcPpp0
システムの人センタープレ何点でした?
580orz
後100点欲しい…
826大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:18:18.94 ID:fTyKktEs0
英数国はともかく理社は直前まで点数上がるから頑張れ
827大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:22:37.53 ID:HwYc1cV20
>>825
いつのどこのプレだか知らんがこの前の進研は640くらいだった。
コツつかめばすぐ上がると思うよ。
828大学への名無しさん:2011/12/28(水) 23:49:11.57 ID:as7BcPpp0
>>825
ありがとう
>>826
もうボーダー行ってるじゃないですか!
羨ましいです。
829大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:56:43.48 ID:wXHVBCdaI
数学って統計やってもOK?
830大学への名無しさん:2011/12/29(木) 14:04:00.10 ID:PURcx+R4I
おk
831大学への名無しさん:2011/12/29(木) 20:21:24.86 ID:NXPJN/0J0
>>805
院卒なら首都の方がいい気がする。
調べてみたけど、設備の差が(ry
832大学への名無しさん:2011/12/30(金) 15:14:07.50 ID:QPl1kPXpO
法学系受ける奴って中央法は余裕で受かるつもりで受ける?
それとも併願で受かったらいいなーぐらいのノリで受ける?
833大学への名無しさん:2011/12/30(金) 17:22:27.89 ID:Jp/WmoNf0
【生涯給料】(関東編)東洋経済2011年10月22号
万円 大学名
30852 慶應義塾
30734 一橋大学
30415 東京大学
30048 学習院大
29803 国際基督
29870 早稲田大
29762 東京外語
29603 横浜国立
29408 上智大学
28945 立教大学
28904 青山学院
28487 筑波大学
28433 横浜市立
28256 成蹊大学
28123 國學院大
27877 明治大学
27846 中央大学
27779 成城大学
27763 法政大学
27556 獨協大学
27478 電気通信

※大学通信が各大学の学生の就職先として調査した主要402の企業・法人のうち、有価証券報告書で平均年収
が開示されている327社を対象に、大学ごとの卒業生の生涯給料を就職者数で加重平均して推計。
対象企業が50人に満たない場合は除外。


834大学への名無しさん:2011/12/30(金) 23:49:13.17 ID:cht9HU8nO
首都大学の法学系って数学はIAかUBどっちか一つの選択なの?
835大学への名無しさん:2011/12/31(土) 00:09:30.37 ID:7v8BqeX20
>>834
うん
836大学への名無しさん:2011/12/31(土) 02:39:25.10 ID:3G0rQ37WI
首都大って理系が多いの?
837大学への名無しさん:2011/12/31(土) 17:44:10.45 ID:nbhMNiQ50
>>834
両方受ければ得点の高い方が使われる
838大学への名無しさん:2012/01/01(日) 17:59:57.44 ID:jVS1MR/lI
ロボットとか学びたいとしたらヒューマンメカトロニクス?

機械工学科と迷ってるんだけど•••
839大学への名無しさん:2012/01/01(日) 21:00:40.94 ID:7bywPjR/0
足切りしないんだろうか
840大学への名無しさん:2012/01/01(日) 21:05:33.75 ID:KLhgs/Nj0
分子応用ってやっぱ化学Onlyの勉強してるの?
841大学への名無しさん:2012/01/02(月) 01:16:36.31 ID:uDkk9GUnI
>>838
機械工学のがいいと思う
842大学への名無しさん:2012/01/02(月) 01:35:51.57 ID:nHa89oHwI
>>841
そうですか•••
理由とかあります?
843大学への名無しさん:2012/01/02(月) 02:24:03.69 ID:u5nkTNwe0
プログラミングやりたい俺はシステムの情報通信でいいんだよな?
センター680あるから割と余裕で電気電子と迷ってるんだが…
844大学への名無しさん:2012/01/02(月) 16:50:27.76 ID:bkrayWcZ0
>>843
電気電子は工学だし
845大学への名無しさん:2012/01/04(水) 13:47:29.97 ID:QT9BdVY00
国語コエーーー
システムだけど二次物理無勉だから8割欲しいんだよな…
てか東京行きたいからここにするんだけど
846大学への名無しさん:2012/01/04(水) 16:44:42.70 ID:fB5mO/va0
>>845
東京行きたいなら、せめて農工大・電通大にしとけ。
847大学への名無しさん:2012/01/04(水) 17:58:03.41 ID:QT9BdVY00
>>846
俺の中では東工>>>首都大>電通>農耕だからレベル的に首都にした。
720超えたら場所は妥協して横浜国立いくかも。(浪人で模試の最高で700だからきつい。)
848大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:56:34.99 ID:wtTUjTcO0
>>846
首都大を下に見る大学ではないな
教育・研究レベル見ても科研費や教員一人当たりの学生等の充実度は首都大が上
首都大には総合大の魅力もある
849大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:08:03.11 ID:U6pRvaWp0
>>848
確かに総合大学ってのが一番のポイントだな
850大学への名無しさん:2012/01/05(木) 02:38:09.34 ID:EemlJQ0aO
中央法だけどお前ら首都が本命とか可哀想過ぎてあざ笑っちゅうww
851大学への名無しさん:2012/01/05(木) 02:39:31.51 ID:EemlJQ0aO
大体東京行きたいとかぬかす奴がなんで南大沢を選んだよwww
お前地理の成績悪いだろ?wwww
852大学への名無しさん:2012/01/05(木) 02:56:40.48 ID:Ldr25+O/0
中央法とか滑り止めですしお寿司
853大学への名無しさん:2012/01/05(木) 08:27:49.89 ID:EfMV3Fn90
>>851
東京行きたい人だが、頭悪くてすまん。

理系の国立で東京にガチで近いのは東京大学しか有りませんがw←行けません。
それに南大沢までなら田舎の俺からすれば東京に近いしw

それに俺は早稲田理工、横浜国立志望ww


てか私立文系のカスに言われたくないわ。
中央法とか俺の学校に推薦3つあって毎年底辺バカが3人いってるわww

854大学への名無しさん:2012/01/05(木) 13:14:56.96 ID:7svKz9AzO
つか南大沢知ってるか知らないかで地理の成績判断するほうが相当アホ
855大学への名無しさん:2012/01/05(木) 13:34:19.10 ID:LZ0cM5rn0
>>理系の国立で東京にガチで近いのは東京大学しか有りませんが
むかしナンパで「どこから来たの」「東京」って答えたっていうネタがあったのぉ
856大学への名無しさん:2012/01/05(木) 13:41:48.93 ID:RoWaRAVL0
毎日新宿、渋谷等行くまでもないし
たまに行ける範囲で十分だと思うわ
南大沢から40分程度で新宿行ける
それに郊外な分、家賃は一人暮らしの学生に優しい
南大沢はアウトレットモールや駅ビル、映画館等があって施設の充実は十分
遠い将来でまったく関係ないけど
リニア通過候補地の橋本駅にリニアが決まれば
周辺の発展はすごいことになるだろう
857大学への名無しさん:2012/01/05(木) 15:11:21.75 ID:psL+NUQM0
>>850
釣りにマジレスかもしれんが
自ら誇りに思う中央法に行って大学生になってまでこんなスレに書き込んでいるのは何故?

そして中央の多摩キャンもかなり田舎だと思います
858大学への名無しさん:2012/01/05(木) 23:42:21.45 ID:Hc8NUDTEO
>>857
激しく同意wwwwww
859大学への名無しさん:2012/01/06(金) 11:20:45.70 ID:V02O0YAxO
要するにお前らのオツムじゃ今年の4月にゃ晴れて日大生だろうなーってのはよくわかったからwwww
860大学への名無しさん:2012/01/06(金) 11:23:52.66 ID:V02O0YAxO
>>856
負け惜しみww
861大学への名無しさん:2012/01/06(金) 11:44:46.81 ID:zwm0V21R0
862大学への名無しさん:2012/01/06(金) 13:06:19.84 ID:Cs3thj/x0
こういう幼稚は面倒だから無視しようぜ
863大学への名無しさん:2012/01/06(金) 13:31:52.18 ID:8pAnhRVe0
864大学への名無しさん:2012/01/06(金) 14:29:02.99 ID:BxPU9vjD0
>>862
だな。
そもそも首都大の奴等はわざわざ中央の掲示板荒らしにいかないもんな。興味すらないから。
865大学への名無しさん:2012/01/06(金) 15:52:52.94 ID:BgYNHNFhO
中央法落ち日大乙
866大学への名無しさん:2012/01/06(金) 18:58:09.94 ID:XtrgkvRm0
主要41大学による7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国87 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48
23位同志社42 24位茨城38
25位武蔵工37 26位中央31
27位首都29 28位京工27
29位阪市26 30位関西26
31位岡山25 32位上智20
32位明治19 33位芝浦18
34位埼玉13 35位法政12
36位立命9 37位農工9
38位青学8 39位関学6
40位立教5

867大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:26:20.27 ID:/voROK5n0
上みたいな表って割合で表して欲しいよな。母体数が10倍違うから
868大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:34:01.01 ID:oBw9lbwk0
「なんとなく」や「プログラミング」で電気電子を選ぶと確実に後悔する、と兄が言っておりました
プログラミングは大学以外でもできるしその程度で学科を選ぶなら機械工学等の方がいいとのこと
869大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:43:45.37 ID:/voROK5n0
まさに俺ww
システムの情報通信死亡だがww
870大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:08:30.70 ID:/4tI3J+BP
理系なら10倍も違うところはないだろう
一番多い早稲田理系でも1800人くらいだ
871大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:18:02.19 ID:/voROK5n0
首都大理系って180ぐらいじゃないの?
872大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:20:21.12 ID:/4tI3J+BP
んなわけあるか
873大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:25:25.17 ID:/voROK5n0
うは。システムの前期21人とか30だから少ないんだと思ってた。
横浜国立も情報は前期15人だし
874大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:59:55.03 ID:YW98OCr80
横国は後期重視だし
875大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:14:56.52 ID:/voROK5n0
錯覚か
876大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:17:36.21 ID:YW98OCr80
まあ卒業生1000人違えば
管理職層の年代層が1〜2万人違う
877大学への名無しさん:2012/01/07(土) 16:25:43.39 ID:69WdeY990
英国タイムズによる大学ランキング

タイムズのランキング
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 阪大
5位 東北大
6位 名大
7位 首都大
8位 九大
9位 筑波大
10位 北大
11位 東京医科歯科大
12位 慶大
13位 広島大
14位 神戸大
15位 東京農工大
16位 早大

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/asia.html
878大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:42:34.34 ID:/9sdXSuaO
>>865
日大落ち帝京乙
879大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:50:57.33 ID:JxKJzMYn0
法志望者の人、何%超えればここに出す?
880大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:56:17.12 ID:ztkcpwEj0
>>879
中央がないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:58:23.64 ID:9XBLG7k10
間違えた…
>>876
中央がないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:59:07.57 ID:9XBLG7k10
また間違えた……
>877
中央が無いんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
883大学への名無しさん:2012/01/07(土) 19:07:51.55 ID:y8jw0qcu0
(´・_・`)
884大学への名無しさん:2012/01/07(土) 19:24:30.97 ID:+bzPV983i
ワロタwwwww
885大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:17:20.62 ID:u+mtu46UO
とんだドジっ娘だなオイ
886大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:47:59.51 ID:ly4dWjDd0
いつから女子だと錯覚していた?
887大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:50:00.40 ID:OtyihxHE0
男でも構わないぞ
888大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:58:46.24 ID:9XBLG7k10
凄い展開になってる…
889大学への名無しさん:2012/01/08(日) 00:42:15.63 ID:XlL/AqAR0
>>879
81か82%行けば出す予定
890大学への名無しさん:2012/01/08(日) 02:50:06.84 ID:6Rb7e8+2O
大体こんな落ち目の公立死亡してる時点でお前らのオツムは知れてるからww
キーキーほざくな^^
自分が惨めになるだけだぞw
大体、大学のランキングだけで優劣決めようとする発想が稚拙ww 低能杉て煽りにもなってないwwww
高卒で働いたら?
891大学への名無しさん:2012/01/08(日) 02:58:07.73 ID:6Rb7e8+2O
>>853 私立文系の大学に通ってたらみんな受験時には私立文系とか思ってんの?wwww
頭悪すぎwwww
その池沼級の短絡的発想で理系とかネタとしか思えんwwww
指定校推薦? ああ確かに著しく馬鹿な奴は居るがあれはお前の学校だったのwwww 確かにお前とよく似て論理的思考力に欠けてるよwwww

お前の頭で早慶横国とかwwww
ガチな話お前の頭だと早慶の附属高校も無理なんじゃねww
892大学への名無しさん:2012/01/08(日) 03:00:53.55 ID:6Rb7e8+2O
>>889 8割wwww
確実に中央法に併願しても落ちるなwwww
まあ本命wwの首都は言わずもがな…
893大学への名無しさん:2012/01/08(日) 05:51:13.68 ID:xs2Rph5C0
では私文に行く価値を200字でお願いします。
894大学への名無しさん:2012/01/08(日) 09:08:50.45 ID:1GDZaye20
>>891
いやいや。受験が死分じゃないとか関係ないわ。落ちれば意味ないんだよww
小学生が東大受けて『僕東大落ちですw』
って言ってる様なもんだろ。
>>892
死分3教科と一緒にすんなw
895大学への名無しさん:2012/01/08(日) 10:07:47.21 ID:5zTHydgE0
まあ国公立にも私立にもそれぞれ別の魅力があるんだしそう張り合うなよ
896大学への名無しさん:2012/01/08(日) 11:23:43.03 ID:caPLS3hhP
変なの相手にするなよ
897大学への名無しさん:2012/01/08(日) 11:28:00.48 ID:6Rb7e8+2O
よほど中央法にコンプレックスがあるみたいだなwww
可哀想に
しかも言ってる事が支離滅裂すぎて吹いたww
898大学への名無しさん:2012/01/08(日) 13:19:35.46 ID:1GDZaye20
いやいや。中央法が首都の掲示板きてるんだから中央法が首都にコンプレックス持ってるんだろ…
首都は中央何てまるで相手にしてない。
特に理系は
899大学への名無しさん:2012/01/08(日) 15:46:48.72 ID:acMJ+4ZJi
>>889
やっぱボーダーに乗るくらいか。参考にする
900大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:17:47.27 ID:5+DMlry90
ここの法学科は鬼畜。ボーダー高杉
901大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:53:16.74 ID:Os/xrlhT0
3科目だしそんなもんだろ
902大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:58:52.42 ID:EniG7ZTD0
3科目しかないのに最近はボーダー低いくらいだ
903大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:50:05.38 ID:u0FLaYTTO
>>894
あのな、池沼君www
お前が私立文系と馬鹿にしたのは受験の過程で教科を絞った奴を指してたのは誰から見ても明らかだろ。
それをお前が勝手に早とちりして後から勘違いだと分かって結果論にすり替える所が頭の悪さを象徴してるよな…
まあお前みたいな未来のニッコマが釣れるのを期待して荒らした俺も俺なんだがなwww
確かにお前程度の頭なら首都が第一志望にはなるわなwww
で、入ってもないのに「首都は中央など意識してない」←(爆笑)
もう首都大になった妄想ですかwwwwwww
現実逃避を通り越して妄想とはホント可哀想過ぎて涙が出るよww
今頃震える手で日大の願書書いてたりして(笑)
904大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:09:41.09 ID:dkOZ3uL4O
ここの航空の学生だけど何か聞きたい人いる?
905大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:21:17.68 ID:dgPJl7ZnI
>>904
首都大には>>903みたいな痛い子は少ないですか?
906大学への名無しさん:2012/01/09(月) 07:16:43.66 ID:eDOii5JT0
>>903
アホか。
受験に過程とか関係ないわ。
世間でバカにされてる死分=国立落ちた死分+ガチの死分
仮に数学10点の奴が国立目指したらそいつは国立志望といっていいのか?
落ちたならお前は国立には向いてないんだよwww

死分のバカじゃセンター6割ぐらいしか取れないだろうしなwww

妄想?バカかお前?俺が言ってる首都大生って受かってる奴だよww
誰も中央の板とかいってないだろww


てなお前受験生じゃ無いのに受験生の板くるとかコンプレックスが甚だし過ぎるw
907大学への名無しさん:2012/01/09(月) 14:33:17.00 ID:u0FLaYTTO
いちいち口答えするなよ首都大妄想生www
お前が最初馬鹿にしてた死文は受験の過程で教科絞った奴に限ってたことは明らかだろwww
お前後から都合良く付け足してんじゃねえよゴミwwww
少なくともお前はその死文「以下」だと確信してるがなwwww
お前首都大微妙でカリカリしてるんだwwww 辛いよなww分かる分かる。
でもここで俺に噛みついたってお前が4月には晴れて日大生ってのはもう変えられないぜ?wwww
もっと前をみて生きていこうな^^
でも「自殺」も選択肢の一つだとは思うよ^^
908大学への名無しさん:2012/01/09(月) 14:49:13.84 ID:PR0qixpR0
で、君はなぜここにいるの?
真面目なあの中央法生が2chなんて見るわけないよなw

909大学への名無しさん:2012/01/09(月) 14:52:57.61 ID:beVCwfeT0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
910大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:12:33.44 ID:u0FLaYTTO
>>908
お前らに後悔してほしくないから。
911大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:15:15.74 ID:eDOii5JT0
>>907
英国タイムズによる大学ランキング

タイムズのランキング
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 阪大
5位 東北大
6位 名大
7位 首都大
8位 九大

首都微妙?
中央ないなー
まあ第一志望は横浜国立だけど


MARCH文系風情が笑わせてくれるぜ。

お前は中央の板に帰りな
912大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:32:22.52 ID:oBoj6Xcy0
法学志望の人に聞きたいんだけど、国・英・選択それぞれ目標何点?
913大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:35:50.04 ID:YCgxGxpc0
8.5割は取りたいところ
914大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:48:35.24 ID:a600V0zo0
>>911
マジレスすると首都大は理系がそこそこ頑張ってるから順位高い

中央は実質法だけの単価大
915大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:13:42.73 ID:u0FLaYTTO
>>911
はい釣れたよwwww
なに苦し紛れにコピペ援用?wwww
論破されたからくやちいんだwwww
第一志望横浜国立wwww
現実逃避は楽しいかい?
まあ、お前みたいなクズ虐め抜くのが趣味だから徹底的に追い詰めてやるよww
大体センター直前に何やってんのお前www 高校入試の勉強しろよww
916大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:12:27.09 ID:eDOii5JT0
>>915
論破?死分の話?論破されてねーよwww
俺の意見→死分=元々死分=国立落ち死分
論破してみろよww

マークで700超えた事あるから狙えない位置ではないと思うしセンター(国語)死んでも理系偏重で国語社会苦手なだけだから二次で逆転してやんよ



まあ死分じゃ6割が良いとこww


『俺中央ですから(ドヤっ)』てのマジ辞めた法がいいよ。宮廷以上の奴に言われるならまだしも…
中央で威張れる奴はじめて観たわww



917大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:43:53.06 ID:DzOxjjd80
>>912
英語9割国語7割地歴9割5分
918大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:26:14.17 ID:wVW4ukRS0
大学生が高校生相手になに必死になってんだよwww

つーか受験終わったらまた去年みたいにオフ会やろうず
919大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:52:07.25 ID:0jSJAbVt0
2chで集まるとか…
ネラーってばれるじゃないか
920大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:19:42.59 ID:aOjJp6He0
その日のことは他言無用ってことで
921大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:47:24.60 ID:z7mcKtONI
女の子来るならオフ会行く
922大学への名無しさん:2012/01/10(火) 02:00:14.55 ID:0jSJAbVt0
俺は女の子くるならいかない
923大学への名無しさん:2012/01/10(火) 09:24:30.76 ID:prR0hogC0
英数国か英数で受けられる科ってあるのかな
また、MARCHと比べて問題は難しいですか?
早慶無理ならここ行くかもしれないです
924大学への名無しさん:2012/01/10(火) 09:36:01.72 ID:Pv+M30hZ0
理系ならMARCHの100倍むずい
925大学への名無しさん:2012/01/10(火) 10:04:33.99 ID:prR0hogC0
文系です
926大学への名無しさん:2012/01/10(火) 10:07:15.99 ID:prR0hogC0
途中で送ってしまった
文系です
自分で調べたところだと経営あたりかな
法は難しいときいたので辞めておきます
またセンター終わってから、考えよう
927大学への名無しさん:2012/01/10(火) 16:45:28.98 ID:XIWJ6s+P0
>>924
システムなんちゃらの悪口はそこまでだ
928大学への名無しさん:2012/01/10(火) 18:31:33.92 ID:0jSJAbVt0
システムもじゃない奴もボーダ一緒だろ。
二次の配点が200点しかかわらんしマジどんぐりの背比べ
929大学への名無しさん:2012/01/10(火) 19:23:58.90 ID:gdxkmGMo0
センター試験後に首都大目指してたやつの半分くらいは消えるだろうな
930大学への名無しさん:2012/01/10(火) 19:48:46.22 ID:0jSJAbVt0
センターでは7割で良いから殆ど残るだろ
横浜の板とかも見てるが、8割行ったら横浜国立、切ったら首都大の人が中々多いし。
俺も過去最低取ってもセンターまでなら残れるわ。
ここは二次勝負。
法は高いから半分以下になるだろう。
931 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/10(火) 23:39:06.61 ID:IlxiiznD0
法志望

全部7割オワタ
英語と地歴をつめればなんとか・・・なんとか!!!
932大学への名無しさん:2012/01/11(水) 00:11:29.03 ID:nE9tOuqP0
カスと言われているらしいシステの情報通信の俺でも英語なら9割安定だからまだ上がる。

俺はセンター模試は8割取ったことあるがヤバイの二次物理だわ…記述12…

国語は知らん…
933大学への名無しさん:2012/01/11(水) 00:50:01.42 ID:smOw8QRpI
俺は数学物理はセンターも2次も8割は行けるんだがセンター英語国語が6割ちょいしかない
2次英語は5割
ヒューマン志望
934大学への名無しさん:2012/01/11(水) 00:58:08.14 ID:/zN1YYR/P
経シス目指してるけどセンターやばい
2次は英数物どれも大丈夫だけどセンターの国語と化学が…
国語は現文だけにしてくれ
935大学への名無しさん:2012/01/11(水) 01:20:57.35 ID:nE9tOuqP0
>>933
二次それだけとれたら、センター6割で受かるな!
俺はセンター8割で逃げ切るわ
936大学への名無しさん:2012/01/11(水) 01:34:06.75 ID:nE9tOuqP0
てか俺まだ、物理Uの原子と電気振動と万有引力なにもやってないんだよな。数学は区分キュウセキと二次曲線とサイクロイドと一次変換…

ヤバイ気がしてきた………

センターは得意だから差を付けなきゃ…
駿台物理記述は12点だったけど、センター物理2011と2010の追試は100点だった……
頭悪いからセンターみたいな暗記物理しか出来ないんだよな…

一回725取った時の奇跡を本番で出さねば…



ヤバイヤバイ
皆二次強いwwww
937大学への名無しさん:2012/01/11(水) 12:07:36.01 ID:F74F5nD30
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

938大学への名無しさん:2012/01/11(水) 21:30:43.16 ID:cchuPak80
法志望の世界史選択なんだけど選択科目は申請しないでも自動で一番高いのになるんか

理系科目とか1桁レベルなんだけど
939大学への名無しさん:2012/01/11(水) 21:39:24.03 ID:KmJy8f9W0
>>938
そうだろ
俺は逆に地歴がヤバいから数学使ってもらえないと困る
940大学への名無しさん:2012/01/11(水) 21:44:48.89 ID:cchuPak80
コスパでいったら数1A最強だよな

まあ早慶受けるから世界史なんだけども
941大学への名無しさん:2012/01/11(水) 23:24:25.16 ID:KH5phjVaO
とりあえずセンター8割センター8割……


手につかないから吐き出して心を静める
942大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:07:19.39 ID:iXXglOSm0
8割だと2次で上のほうじゃないと厳しいんじゃないっけか
943大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:13:11.58 ID:fjY49zVC0
理系ならよゆうだろ
944大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:14:37.99 ID:iXXglOSm0
あ、そっかごめん法のことしか考えてなかった
945大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:38:30.56 ID:+bOt/mBg0
センター3科目、2次2科目のとこもあれば
センター7科目、2次4科目のとこもあるしな
946大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:09:35.27 ID:vJS0VHDF0
法はセンター重視でいいのか?
国語8割5分英語7割5分地理9割は取れるんだが二次対策ほとんどできてないから少し心配
947大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:57:46.55 ID:/WzFUkrV0
人文社会系はセンター620ぐらいで大丈夫かな?
948大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:13:17.49 ID:ZJOyMtqb0
経営の人いる?
949大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:47:42.97 ID:iXXglOSm0
>>946
英語9割 国語7割 世界史8割の予定だけど厳しそう

85%が最低ラインだよな・・・?
950大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:23:11.61 ID:fjY49zVC0
情報通信(システム) の俺は英語9割数学9割理科9割地理7割国語6割絶対取る事を誓います
951大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:39:03.17 ID:K2sD2PNRI
次スレは>>950の人がお願いします。
次スレが立たないうちは埋めはやめましょう。
952大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:13:44.52 ID:fjY49zVC0
次スレってどうやってたてるの?
できればやって見たいから教えてくれ
953大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:43:01.00 ID:+bOt/mBg0
センター試験は
自分は自己ベストだせるはず
とかいうよく分からん自信が崩れる場
954大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:51:23.27 ID:fjY49zVC0
君じゃ無理だよ。信じない者ができる訳ない。日本代表の本田見たいにビックマウスでいいんだよ。俺は最高点+20の8割絶対とってやる。悪いが首都大理系では一位で通らしてもらうよ。
955大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:07:25.85 ID:ddHc6HHT0
ああ、俺はやれば出来る子だってばあちゃんも言ってたしな

みんな頑張ろうぜ
956大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:23:45.21 ID:JwnfOZY40
>>952
知らないなら踏むなよ
踏んで立てられないなら
次安価で>>の人お願いしますとかだ
957大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:58:06.50 ID:nHHOgPop0
なるほど…じぁあ安価で>>966
958大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:03:46.52 ID:JwnfOZY40
2ちゃんみるのが
iPhoneのBB2Cなのか
スマホ等の他アプリなのか
ブラウザか専ブラなのかで
スレの立てるときのやり方違う
959大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:05:37.58 ID:nHHOgPop0
iPhoneです
960大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:06:44.74 ID:uLqwPpbx0
さて、今日もシコって寝るか

明日は追い込み頑張ろうぜ
961大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:12:49.71 ID:nHHOgPop0
俺も寝ます。明日は首都には使わないけど、地理を一夜漬けしよう
962大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:13:59.27 ID:JwnfOZY40
>>959
iPhoneのBB2Cアプリなら
首都大のスレッドを選択時に長押し
「次スレッド作成」を押し
本文中の前スレの番号の修正をして送信でスレ立て
963大学への名無しさん:2012/01/13(金) 08:37:38.54 ID:5Gy6Bu6I0
ありがとうございます。
センター前最後がんばりましょう!!

こんかいは966でお願いします!
964大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:30:47.14 ID:vgowzEmkP
>>954
頑張れ!お前ならできる



ちなみに9割でも一位は無理かな
965大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:41:30.70 ID:zNI42NK9O
首都大で1位ってそんな自慢にならなくね?
966大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:48:30.17 ID:cG6M2YHL0
967大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:51:43.95 ID:cG6M2YHL0
■□首都大学東京 PART48□■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326437489/
968大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:05:56.36 ID:guekiIaDO


8割5分余裕越えよっしゃー

ビッグマウスではない

予言だ!(キリッ
969大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:20:28.30 ID:IH+m864Y0
>>967
970大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:03:39.26 ID:NQYE0eO20
>>967

いよいよ明日だな
みんな頑張ろう
971大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:07:49.19 ID:dypQd9mTO
7 8割で法学部出す奴とか居るの?
頭悪すぎwwwww 人間のクズだろwwww
972大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:58:35.26 ID:uLqwPpbx0
いよいよ明日か
結局3教科とも全く安定しなかったからもう運ゲーだな

明日8割5分取れますように
おやすみお前ら
973大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:12:07.45 ID:nHHOgPop0
今からリスニング5年分やるか迷う…
974大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:24:23.18 ID:/+4aehFh0
俺は法に受かる‼絶対‼
975大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:41:28.15 ID:rQNbjmRV0
俺も絶対首都大いけるようにセンターで良い点取るぞー!
976大学への名無しさん:2012/01/14(土) 00:28:44.30 ID:eY96nwV8O
お前ら見てるとかわいそうに思えて…
977大学への名無しさん:2012/01/14(土) 00:36:28.61 ID:LDMmTdnD0
センターがんばれ
行きたい大学行けるとキャンパスライフがすっげえ楽しく感じるぞ

在学生より
978大学への名無しさん
テキトーにやりゃ受かるよ

卒業生より