化学の参考書・勉強の仕方 原子番号73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方スレです。テンプレは>>1-9


理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

※前スレ
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号72
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1309740878/
2大学への名無しさん:2011/08/20(土) 05:58:11.85 ID:WukIwsN/0
化学(独学or覚え直し)定番参考書

●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。

●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。

※いずれも定番でどちらを使ってもよい。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
3大学への名無しさん:2011/08/20(土) 05:58:28.20 ID:WukIwsN/0
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)

【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)

入門用問題集
らくらくマスター化学T・U(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)

初級問題集
原点からの化学−化学の計算 石川正明(駿台文庫)
基礎問題精講(旺文社)

中級問題集
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
標準新演習:出版されたばかりなので評価は今後

中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)

上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
4大学への名無しさん:2011/08/20(土) 05:58:44.86 ID:WukIwsN/0
化学の演習書

【セミナー化学】 (第一学習社) (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。

【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終えたら、
ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過去問やりましょう。

【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。

【化学TUの新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

【標準問題精講(旺文社)】(中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
5大学への名無しさん:2011/08/20(土) 05:59:00.20 ID:WukIwsN/0
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適。
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。

【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
6大学への名無しさん:2011/08/20(土) 05:59:16.31 ID:WukIwsN/0
【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。


☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない

中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない

また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。

また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。

もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。

やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。

セミナーとはまさにそれだ。
7大学への名無しさん:2011/08/20(土) 05:59:34.86 ID:WukIwsN/0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 二見早わかり
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田理論必修知識編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 鎌田有機・福間無機・チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 鎌田理論解法編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新標準演習
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 大宮明快
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選
8大学への名無しさん:2011/08/20(土) 05:59:50.33 ID:WukIwsN/0
【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための
「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

リンク(dat落ち)
【物理 化学】センター理科対策スレ【生物 地学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259152657/
化学の質問6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1258709245/
化学T・Uの新研究&化学T・Uの新演習part?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236779521/
石川正明の参考書・問題集で受験化学を完全攻略
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267348570/
9大学への名無しさん:2011/08/20(土) 06:00:05.93 ID:WukIwsN/0
【化学関連スレ】

化学の質問 pH7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288977352/

【化学物理生物】センター理科【地学理科総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294548300/

化学T・Uの新研究/新演習/新標準演習
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1300976450/

テンプレは以上。
10大学への名無しさん:2011/08/20(土) 11:47:40.67 ID:0CKBfGlA0
>>1
11大学への名無しさん:2011/08/20(土) 16:33:13.37 ID:qZY9FSphO
単科医科志望で、いまは実力をつける化学を回しているのですが、もう過去問に移ったほうがいいですか?
12大学への名無しさん:2011/08/20(土) 19:22:33.37 ID:hanegFsm0
九州大学工学部地球環境工学科志望なんですけど、化学はセミナーと過去問やるので十分でしょうか?

セミナーだけやっているんですが、去年の問題といてみたら、有機以外はほぼ完答できました

重要問題集も視野にいれていましたが、全部が中途半端になりそうなので、いまのところセミナーをもう一度とき直すつもりです
13大学への名無しさん:2011/08/20(土) 20:36:32.72 ID:19qP7WsvO
>>12
馬鹿大学なんて適当に勉強してても合格するでしょ
14大学への名無しさん:2011/08/20(土) 20:54:57.27 ID:Er0M0H4z0
化学はセンターだけの利用なのですが化学一門一答と過去問で対応できるでしょうか?
学校では化学をほとんど学習してないので二見の早わかり化学をやりました。
15大学への名無しさん:2011/08/20(土) 21:23:33.90 ID:mA1sD3PZ0
宇宙一わかりやすい化学ってどうなの?
16大学への名無しさん:2011/08/20(土) 22:17:16.32 ID:2DQzrw58O
>>15
あぁビッグバンの時に生成した参考書ね
17大学への名無しさん:2011/08/20(土) 22:30:01.90 ID:gP4gc3PR0
センサー化学ってセミナーと同等?
18大学への名無しさん:2011/08/20(土) 22:35:00.37 ID:2DQzrw58O
センサー化学∝セミナー化学
19大学への名無しさん:2011/08/20(土) 22:40:51.52 ID:+AMmNyB00
比例ってことは同じくらいと思っていいんかな
20大学への名無しさん:2011/08/20(土) 23:09:04.74 ID:LQqZ++5R0
いや定数倍だからどちらかが優れてるんでしょ
21大学への名無しさん:2011/08/20(土) 23:20:17.90 ID:dcb6iauiI
1乙 比例定数が1の時は同じだしどっちが良いかは1との大小で変わるだろ
22大学への名無しさん:2011/08/21(日) 01:21:40.73 ID:A3OGjcZS0
有機、無機の参考書ってDoとはじていと大宮だとどれが一番いいの?
23大学への名無しさん:2011/08/21(日) 01:42:04.71 ID:+Wh2Fjhbi
>>22
大宮
24大学への名無しさん:2011/08/21(日) 02:09:27.93 ID:z2RZzqDHO
無機のdoやったら理論かなり理解できるようになった
25大学への名無しさん:2011/08/21(日) 02:51:26.88 ID:A7QHP27+0
大宮ちゃんと読んだらセンター9割くらいなら大丈夫
26大学への名無しさん:2011/08/21(日) 07:57:44.62 ID:jPv78xOD0
個人的に大宮ちんぷんかんぷんなんだが...
恋愛好きにはわかりやすいのかな。。。
27大学への名無しさん:2011/08/21(日) 09:08:05.70 ID:KXjV9iph0
影安無機有機の問題やったらセミナーのとこやる必要ないかな?
28大学への名無しさん:2011/08/21(日) 09:14:57.23 ID:CPzP4tQw0
あれ完璧にしたらいらんだろ。過去問やって不足気味なら、なんか足せばいい。
有機化学演習とか、実力をつけるの無機有機を
29大学への名無しさん:2011/08/21(日) 09:44:40.53 ID:c2V/3B0fO
セ試のみで基本的な問題集が欲しかったのでチャート式新化学T問題演習という本を買いました。

この本のことはあまり聞かないのですが、これおわったら過去問につなげて良いと思いますか?
30大学への名無しさん:2011/08/21(日) 11:09:27.95 ID:UXgmvfED0
かまわんよ
31大学への名無しさん:2011/08/21(日) 11:38:21.81 ID:UT6qS/lbO
化学はセンターのみで8割程の得点を目標にしているのですが
無機有機分野ははじてい+過去問で大丈夫でしょうか?
過去問をぱっと見た感じだと
分野別にしっかり区分されているなという印象を受けたので
32大学への名無しさん:2011/08/21(日) 12:05:49.20 ID:/CqLK61g0
どうせろくに勉強してないんだろ
はじてい使って落ちろ
33大学への名無しさん:2011/08/21(日) 13:47:38.30 ID:8BEXwonY0
>>24
2冊を並行してやったの?
それとも1冊づつやった方がいいの?
34大学への名無しさん:2011/08/21(日) 13:59:21.63 ID:EzfdRXNfO
>>32
お前正しいわ。
しばらく常駐して「参考書選び以前の奴ら」に「取り敢えず勉強しろ」って言ってやれ。
35大学への名無しさん:2011/08/21(日) 15:46:16.88 ID:ct4WzL9f0
実力をつける化学買った
1日3時間やってどのくらいで終わるかなw
36大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:56:00.69 ID:2+uV5CZI0
他の教科もあるのに間に合うのか?
37大学への名無しさん:2011/08/21(日) 20:36:30.31 ID:QIKhqXnQ0
つか今から過去問て早くね?ネタギレにならんのか
38大学への名無しさん:2011/08/21(日) 22:48:13.31 ID:A3OGjcZS0
>>22だけど22で挙げたものに影安の参考書も含めるとどう?
それでも大宮がいいのかな?
39大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:31:34.18 ID:UkLQ0zqH0
有効数字2桁のときって計算中は3桁までとって最後に3桁目を四捨五入すればいいんだよね
でもなんかおかしいんだよな4桁目までとらないと計算が合わないんだが…
40大学への名無しさん:2011/08/22(月) 00:28:49.01 ID:6lh+RG0vO
千葉大の工学部志望なんですが、
実力をつける化学・インテンシブ化学三冊・Z会の通信教育
の三つで戦っていこうと考えているのですがいかがでしょうか
41大学への名無しさん:2011/08/22(月) 00:32:55.54 ID:hIKLzInP0
有効数字にあまり神経質になりすぎないほうがいい気がする。
桁数を一桁増やすだけで計算量がものすごく増えるしね。

有効数字2桁のときは3桁までとれば問題ない。
この考え方を突き通した方が結果的に得点率はよくなると思う。
42大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:47:44.72 ID:GU19iQwX0
>>40
千葉大は、医学部以外なら実力をつける化学だけで上位合格を狙えると思います。
医(偏差値70)でも実力をつける化学だけでボーダーは取れると思う。

>>41
東工大模試の採点基準でも3桁目が数字1つ分くらいずれても正解とする
ことが多いですからね。
43大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:31:30.42 ID:6lh+RG0vO
>>42
実力をつける化学は大学の過去問が所々改変されているんですが、量的には実力をつける化学だけで問題無いですか?
小問の数が少なかったり、問題数が足らなそうだったりするのがとても気になります
44大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:07:54.87 ID:BvqHNC+pi
精選化学の次は 標準問題精講 実力をつける化学 理標のどれがいいですか?
今はセミナーやってますが、、、
45大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:09:43.67 ID:wk71norrO
重問の化学Uの有機みたいなとこ全然解けないんですがなにか良いのありませんか?
46大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:11:09.12 ID:+yPwCG3y0
かの有名な、「照井式解法カード」、の無機編の、P124にある、「ケイ素の構造と諸性質」という項目についての質問なんですが、

以下引用:
ケイ素は、ダイヤモンドと同様の、正四面体構造をもつ共有結合に結晶です。よって、高い融点をもつ、(←ココマデは分かります)

「もろいが硬い」物質です。

とあります。つまり「ケイ素はもろい。しかし、同時に硬い。」って事ですが、どういう意味ですか?「もろい」と「硬い」って意味真逆ですちよね?

ダイヤモンドも、同様に、「もろくて硬い」んですか?
47大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:29:06.33 ID:2rrRltjQi
質問ばっかワロタ
48大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:59:11.58 ID:CZnFGqap0
表面的には固いが
叩くと割れるってこと
金平糖は固いが叩くと割れるよね?
そういうこと
49大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:20:08.86 ID:NsChW4kN0
コップ落として割った事ないの?


っていうのとは違う?
50大学への名無しさん:2011/08/22(月) 21:13:38.42 ID:+yPwCG3y0
なるほど、確かにコップは「もろくが硬い」ですね。そのたとえにすっきりしました。
ありがとうございました。
51大学への名無しさん:2011/08/22(月) 21:14:03.29 ID:+yPwCG3y0
もろいが硬い の間違えでした。
52大学への名無しさん:2011/08/22(月) 21:42:26.32 ID:+yPwCG3y0
あの、同じような質問になるんですが、今回は、「照井式 解法カード 無機編」を持ってる方にのみ への質問となります。

第8講 炭素・ケイ素とその化合物 という項目で、P115でC(炭素の単体)の説明が始まりますよね。
その横に、| 単体 | 酸化物 | オキソ酸 | 塩 | みたいになってますよね。
で、「単体」に色がついてます。
で、今8講全部終わったんですが、「オキソ酸」という項目が、炭素のみならずケイ素にも何処にも無いのですが、これはなぜでしょう?
この項目には、オキソ酸に関係している事が無いのに、
どうして オキソ酸 という項目がこの章ににあるのでしょうか...

53大学への名無しさん:2011/08/22(月) 22:14:30.22 ID:+yPwCG3y0
あ、P130にケイ酸H2Sio3がありました。申し訳ありませんでした。
54大学への名無しさん:2011/08/23(火) 01:56:05.55 ID:sDTYbI1V0
無機・有機は照井式解法カードが最高だわ。
55大学への名無しさん:2011/08/23(火) 02:33:11.93 ID:Bd1qgy220
俺文系だがセンターで化学Tを使うんだ。

ただ壊滅的に化学出来ないから、知識がないヤツ用のセンター対策の参考書ってないかな? 本当に1から理解し直す的なの
56大学への名無しさん:2011/08/23(火) 02:46:24.93 ID:sDTYbI1V0
今高3? センター化学で何割目標?

無機・有機は照井式 解法カード が良いよ。あれをとにかく読んで覚える。無機とかの反応式は頭にとにかく叩きこむ。

理論は「宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学」(学研) っていう最近出たやつが分かりやすいってもんじゃないぐらい良い。

57大学への名無しさん:2011/08/23(火) 07:30:24.11 ID:Bd1qgy220
>>56
今高3。7割以上欲しいけど、6割くらい取れればいいかな


そうなのか、試してみる。ありがとう
58大学への名無しさん:2011/08/23(火) 16:36:40.54 ID:pNaml2S30
河合模試有機無機全然わからんかったwwwww無理だwwwwこの科目に一年かけても偏差値60すら超える気がしねぇwwww
59大学への名無しさん:2011/08/23(火) 17:13:52.71 ID:sDTYbI1V0
>>58
無機有機は、本当に「ただ覚えればいい」だけ。
嫌でも覚えないと点取れないよ
60大学への名無しさん:2011/08/23(火) 17:52:32.43 ID:UCRQRr+y0
このスレでたまに上がる「有機化学演習」って駿台のやつですか?
61大学への名無しさん:2011/08/23(火) 18:34:20.46 ID:g0OZOKyui
>>59
影安やったんだけど、やっぱ中途半端じゃ0と一緒か・・・
覚えるだけでいいんだな!?信じてもうちょっとやってみる

まあその覚えるのが何より苦手だから私立志望なんだけどな!
62大学への名無しさん:2011/08/23(火) 19:33:41.10 ID:pDzRQC2D0
酸化還元反応で使われる物質って
影安のあの表に乗ってるやつ以外には無い?
63大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:02:07.88 ID:fJtTq2GA0
化学はセミナーで基礎をざっくり学んだら、分野ごとに異なる問題集をやりこむのがいいらしい。
計算は石川、無機は福間、有機は知らん。ってことで、有機のいい問題集教えて
64大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:20:13.09 ID:l1e31nvN0
影安は問題としては使えないの?
セミナーやるの面倒だから無機有機だけは影安やってるんだが
65大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:45:52.48 ID:rTlJkK9M0
無機、有機を覚えるだけ?
有機ってバリバリ計算しないか?
66大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:39:26.82 ID:05piny/00
>>65
付加反応のnを求めたり、油脂の鹸化とかヨウ素価求めるのがメジャーじゃないかな
67大学への名無しさん:2011/08/23(火) 22:36:44.06 ID:rTlJkK9M0
うん。だから覚えるだけって書いてあったから
勘違いする人がでるかなって。
構造決定も覚えるだけって感じじゃないからね。
センターの有機なら暗記のみで1ミスくらいだろうが。

ただそれだけのこと
68大学への名無しさん:2011/08/23(火) 22:48:16.07 ID:Bgv6C3Em0
>>60
うん。易しめの問題が中心なので、これが8割正解できることが
大学入試で成功するためのバロメーターになります。
69大学への名無しさん:2011/08/23(火) 22:55:06.99 ID:UCRQRr+y0
>>68
ありがとうございます
割と基礎から載ってるかんじでしょうか?
70大学への名無しさん:2011/08/23(火) 23:41:31.47 ID:7DuJkDb40
>>63
有機化学演習の一択
71大学への名無しさん:2011/08/23(火) 23:49:45.52 ID:fJtTq2GA0
有機化学演習ってかなりレベル高いだろwww
別に東大目指してないぞ
72大学への名無しさん:2011/08/24(水) 00:31:52.88 ID:BjCPbHo/0
>>69
エタノールからの誘導体やサリチル酸やフェノールの性質といった
基本事項から扱っています。中身は、地方国立大や中堅クラスの旧帝大
の入試問題が多いです(千葉大や名大や東北大など)。
たまに京大や東大の問題(易しめの年のもの)が混ざっていますが
難問は無いと思います。
問題数もそこそこ多いので、これができれば大学入試の有機はとりあえず
一安心(高度な考察問題が多く出題される東大京大や医系単科大を除いて)

ただ、この問題集の難点としては
@解説が充実していない(答えしか載っていないに等しい問題がある)
A最新の入試問題が少ない(1990年代〜2003年頃に出題されたものが多い)
といったところがあります。

難問を出題しない地方国立大医学部対策としては、これほどいい問題集は
無いかと思います。
73大学への名無しさん:2011/08/24(水) 00:36:24.72 ID:wJ/nZzV30
答えしか載っていないってww
どこが「これほどいい問題集は無い」だよwww
74大学への名無しさん:2011/08/24(水) 01:10:40.95 ID:1xGVVCznI
てかなんで文英堂の基礎からしっかりわかる化学は話題にならないのか?
基礎的でわかりやすいのに( ̄(工) ̄)
75大学への名無しさん:2011/08/24(水) 07:17:51.32 ID:2kJIzeFi0
影安→重問いける?
76大学への名無しさん:2011/08/24(水) 07:41:22.57 ID:BjCPbHo/0
有機化学演習について補足
答えしか載っていない問題については、『これは、解答だけでも大丈夫でしょう』といった
問題のようです。
例えば、エタノールを170℃で脱水するか140℃で脱水するかでそれぞれエチレンと
ジエチルエーテルを生じる。これくらいは易しい問題は、最初のまとめを見れば十分です。
出版側としても、ある程度ページ数を抑えないといけないというジレンマもある訳で。

ただ上位校で出題されるハイレベル問題(不飽和度が2以上の化合物や、環状エステルの構造決定、
複数の不斉炭素原子を含む化合物の立体化学等)については有機化学演習では学習できないので、
新演習や100選で補う必要があります。
77大学への名無しさん:2011/08/24(水) 08:33:10.88 ID:kjrMc0YF0
>>72
ありがとうございます
一応上位校志望なのでこれと新演習やってみます
78大学への名無しさん:2011/08/24(水) 13:23:07.62 ID:kzxBnKm+0
予備校で一通り有機、無機をやったんだが
網羅性の高い照井式でもう一度塗り直そうと思ってる。

だけど覚えるべきところがわからんので、福間無機や
照井の有機解き方や演習やった方がいいかな?

照井式全部覚えたら無敵だろうが無理そう
79大学への名無しさん:2011/08/24(水) 13:34:24.35 ID:ZBYaydXI0
無機が壊滅してるかもしれない・・・
80大学への名無しさん:2011/08/24(水) 13:35:06.84 ID:flmOP35U0
私立薬学部だと基礎問題精講じゃカバーできないですかね?
81大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:24:02.63 ID:RIc3TcGz0
>>80
志望校どこ?
82大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:32:01.89 ID:flmOP35U0
関西在住なので立命館、京都薬科あたりです
83大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:36:28.85 ID:RIc3TcGz0
私立薬なら時間あるから重問レベルまで仕上げた方がいいよ
84大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:38:27.88 ID:kzxBnKm+0
重問の解説ってやっぱ微妙。
参考書のレベル下げれば分かるっていう単純じゃないからなあ
85大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:49:38.45 ID:Ka4+JoyY0
>>82
重問より俺は理系標準問題集を勧める
こっちのほうが解説詳しいからね
86大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:55:09.56 ID:or6BGErZ0
それより実力をつける化学だろ
87大学への名無しさん:2011/08/24(水) 18:32:31.12 ID:OAEvUQQ50
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiMW7BAw.jpg
京大志望高2だが、この参考書はどう?
8880:2011/08/24(水) 18:33:12.17 ID:flmOP35U0
ありがとうございます
基礎問題精講→重問or理系標準問題集or実力をつける化学→過去問
のプランで行きたいと思います。どれにするかは本屋で確認して自分に一番あってそうなのを選びたいと思います
89名も無き被検体774号+:2011/08/24(水) 19:18:20.10 ID:8P0RVzez0
東大理科U類志望
高三です。
駿台全国模試でまさかの偏差値43をとっちまってこの夏休み中に基礎問題精講一周、標準問題精講一周、重要問題集二週して、3日前から新演習を始めて60番まで解きました
この間の東大実戦ではその甲斐あって化学で30点くらいはとれてるようです(答案が返ってきてないのでなんとも言えませんが)
残りの6ヵ月、新演習をやりまくろうと思ってるんですが、それで大丈夫でしょうか?
また、センター対策に適した問題集を教えていただきたいです。
過去問はほとんど手を出してません
90大学への名無しさん:2011/08/24(水) 19:30:48.30 ID:+98T0W/k0
>>87
それで充分

>>89
新演習でおーけー
センターは過去問やればいいとおもう
二次やっときゃできるようになる
91大学への名無しさん:2011/08/24(水) 19:33:26.41 ID:OAEvUQQ50
>>90
ありがとです
92大学への名無しさん:2011/08/24(水) 19:37:11.26 ID:Tlx8jhlQ0
do買ってきました高2です
どんくらいのペースで終わらすべきですか?
あと何周したら重門にとりかかっていいですか?
93名も無き被検体774号+:2011/08/24(水) 19:41:33.90 ID:8P0RVzez0
>>90
サンクス
94大学への名無しさん:2011/08/24(水) 19:50:08.04 ID:kzxBnKm+0
>>89
すごいペースだね。1日何時間勉強して何時間
化学にかけたらそうなるの?
95名も無き被検体774号+:2011/08/24(水) 19:56:59.83 ID:8P0RVzez0
>>94
平均すると7時間くらいかな
最初は全然解けなくてクソつまんなかったけど、解けるようになってからは楽しくて、一日中化学やってる日もあったww
96名も無き被検体774号+:2011/08/24(水) 19:58:22.21 ID:8P0RVzez0
↑化学で7時間な
他の科目入れると13時間くらい
英語は得意だからほぼ放置
あとは数学、物理ちょいちょい
97大学への名無しさん:2011/08/24(水) 19:59:56.58 ID:u1/1K++OO
照井の有機の問題集は有機化学演習よりもよかった
参考書のほうはいらなかった
98大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:22:03.87 ID:KwbkvR+g0
>>92よろー
99大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:25:09.06 ID:teShpZyQ0
3日で新演習60番までいくとかありえるんですか?
100大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:44:10.41 ID:7TrAaFK/0
東大クラスなら余裕だろ。

東大クラスは一日18時間勉強するのがあたりまえで
やってないって言ってる奴は嘘で体育の時間や給食の時間でも頭の中で勉強してる。
101大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:51:28.12 ID:2kJIzeFi0
18時間・・・まず6時間睡眠が俺には無理だ
俺も一日15くらいはやろうかな・・・頑張っても12以上できない
102大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:21:51.23 ID:3yu8v7hO0
>>96
他が完成してるっぽいからなせるわざなんだな。
夏休みで重問一周すらできてないからやばい。
英語と数学にかけすぎたから9月中に一周しなければ。

>>97
参考書は辞書変わりにして演習するわ。
いまいち照井式使いこなせずに夏がすぎた。
103大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:59:08.40 ID:fe9vkjkV0
化学の教科書の内容完全に暗記していったのに
この前の全統模試で有期と無機で教科書に全然載ってないとこ出たんだけど…。

もうどうしたらいいかわかんないです。
104大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:42:53.28 ID:2kJIzeFi0
あれマジでわかんなかったんだけど
影安完璧にしたらあんなん余裕なの?
105大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:12:06.44 ID:xPMOb7t40
>>103
キチンと自分がやったところと
ゼントウモシの範囲を確認して照合したら?w
化学Uの無機有機をやったとか
106103:2011/08/25(木) 00:14:44.50 ID:M6vdM9SA0
あ、ちなみにセンター模試です

センターの範囲って化学Tですよね?
107大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:19:38.90 ID:1zFFYNJV0
>>106
もちろんそうだが、そんな質問すること自体受験生として失格
センター受けるなら自分の必要な教科、科目を確認して(教科と科目は違うよ)、その上自分が受ける科目の学習指導要領を熟読しなければならない
108大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:41:03.12 ID:xPMOb7t40
>>106
「全統模試」とセンター模試って違うでしょ...

>>107さんの言うとおり「センターは化学1 物理1 生物1など、"1" のみ」これ超常識ですw

109大学への名無しさん:2011/08/25(木) 02:56:55.85 ID:CvttekdcO
つうか化学の参考書揃えるのって結構金かかるよな
110大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:22:00.76 ID:DtTf09hQI
全統マーク90の俺は
リン酸が無色ってのはしらなかったな
まあ消去法でいけたが
111大学への名無しさん:2011/08/25(木) 07:27:53.23 ID:IL3zwPpSO
化学は97だったお(´∀`)
基礎知識で解ける問題だーよ
112大学への名無しさん:2011/08/25(木) 10:17:25.44 ID:SuaAoCi60
>>109
マジレスすると、英語の1/5位で済むよ。
標準問題精講と実力をつける化学を全部そろえても、4000円くらいで
済むからね。
113大学への名無しさん:2011/08/25(木) 10:48:25.09 ID:mFYZOl6X0
誰か東進の東大特進の鎌田先生の授業受けたことある人いる?
あの人の書いた標準問題精講気に入ってるから
授業無料で受けられるっぽいから冬に受けようかと思うんだが
114大学への名無しさん:2011/08/25(木) 10:58:57.39 ID:PWDZcM5J0
受けたよ

テキストにかなり古い東大の問題とかかなりのってて
解説もわりと詳しいから
25ヶ年いらないような感じだし(通年でだけどね)

有機だと立体配座とか
無機だと水素過電圧とか
まで触れてくれるので結構よかったかな
115大学への名無しさん:2011/08/25(木) 11:09:36.98 ID:mFYZOl6X0
ありがとう
ついでに聞いときたいんだが、教室ってどんな感じ?
すごいデカイ教室にすし詰め?
116大学への名無しさん:2011/08/25(木) 11:12:52.66 ID:PWDZcM5J0
うん、結構広い教室に化学は結構ひといるからすし詰め

あ、東京の話ね
大阪は知らない
117大学への名無しさん:2011/08/25(木) 12:34:32.64 ID:VTi1Ilnh0
情報ありがとう
俺も東京だ
118大学への名無しさん:2011/08/25(木) 14:21:19.00 ID:SitxCwOW0
学校の授業をさらっと聞き流していてあまり内容が頭には言っていないのですが
基礎問題精講→重要問題集の流れで問題なくいけるでしょうか
119大学への名無しさん:2011/08/25(木) 14:47:51.36 ID:O1ud1AEV0
大宮はテンプレに入ってるってことはこのスレ的にはオススメなの?
120大学への名無しさん:2011/08/25(木) 17:47:13.23 ID:TYWqO26kP
なんか東進の無料の授業ってほんとに無料でうけれるの?

無料で受けるためにはこの壺を〜とかないの?
121大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:00:43.74 ID:VTi1Ilnh0
>>120
東大をどっか(東進以外でも可)の模試でA判定とると4講座タダになるって聞いた
122大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:20:16.65 ID:cQKcma1p0
東進無料講座は合格実績上げるため
金払うやつはほとんど落ちて、無料の秀才君でなんとか実績保ってる
123大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:34:44.44 ID:oywic2gpO
大宮とマセマはゴミ
124大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:17:53.80 ID:Mh2lO2MF0
理論に解説本いるか?
問題やるだけでいい
125大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:18:09.16 ID:gApe9WaaO
まぁ鎌田は受ける価値がある
東進は一番入りやすい理1の合格者数を稼ぐために理系の講師を充実させてる
126大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:28:07.31 ID:tACRufWlO
はじてい2冊こなしたらセンター何点くらいいくもん?
127大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:55:07.05 ID:NP1fNDSgi
10000点
128大学への名無しさん:2011/08/25(木) 22:36:59.74 ID:gApe9WaaO
>>126
はじていは知識的な所が薄いし演習問題がぜんぜんないからはじていだけってのは避けた方がいい
それでも書いてある部分で落とさなければ60点切ることはないと思う
129大学への名無しさん:2011/08/25(木) 22:49:20.98 ID:6WmrpzDH0
夏休み中に重問を1周しようと思って8月からやったが全然進まなくてワロタ…
ワロタ…
130大学への名無しさん:2011/08/25(木) 22:56:52.16 ID:Cp6UJ0vm0
Doの理論ってどうなの?
必修編っての譲ってもらったんだが、計算編もあるんだよね
あれって2冊を並行して進めていくタイプなの?
131大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:44:02.51 ID:k0jgyh7a0
>>129
遅くね?俺も夏休み中から重問始めたけど普通に1周終わったぞ
初見で解けたの半分もなかったけど
132大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:47:15.22 ID:tACRufWlO
そうなんですか…でも1番基礎らしいんでやってみますね。
133大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:49:44.94 ID:UrmBvmwR0
Do読んでも
セミナーの濃度の問題に対応できないのだが
134大学への名無しさん:2011/08/26(金) 14:21:39.93 ID:sUqwDUJ70
hoshu
135大学への名無しさん:2011/08/26(金) 14:22:53.62 ID:uGZdyL/R0
早慶って重問終わったらなにすりゃいいんだろ。
それとも英数極めたほうがよいのかな。
まだ終わってないがw
136大学への名無しさん:2011/08/26(金) 19:37:24.65 ID:oIlIhbAQ0
無機 有機を
基礎からやり直したいです

いい参考書ないですか?
137大学への名無しさん:2011/08/26(金) 19:40:34.52 ID:cUj1oaQb0
>>1を見なさい
138大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:23:33.10 ID:edkf8SHE0
陰安一択
139大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:34:22.68 ID:qSz/sd8Y0
影安→重問っていける?
140大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:40:22.94 ID:lB4s84FrI
>>135
どうせ終わらないんだから心配しなくてもいいよw
141大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:50:57.80 ID:VCsCXjXd0
二次試験に化学を使わないのでセンターレベルだけで良いのですがステップアップ問題集だけで大丈夫ですか?
センター8割取りたいです。

セミナー位はやった方がいいでしょうか?代ゼミ、進研、河合では今50点位です。
142大学への名無しさん:2011/08/28(日) 12:40:04.60 ID:UZl5huEp0
景安の理論が出るって話はどこ行った?
もしそれが出ないなら代わりに「宇宙一わかりやすい〜〜」ってのがいいかな?
143大学への名無しさん:2011/08/28(日) 14:49:14.14 ID:ZBrd/W+w0
理論はシグマベストの基礎からしっかりわかる本がオヌヌメ
酸塩基と酸化還元が無機有機のほうに載ってるのが玉に瑕だけど
144大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:23:35.62 ID:iqoMOHag0
>>139
ムリ重問いくまえに挫折するから、影安の覚えにくさは異常
有機無機で暗記しにくいって致命的、素直にDOやっとけ
145大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:52:25.16 ID:xKN0rXlS0
>>142
9月13日から店頭に並ぶみたい
146大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:53:35.00 ID:OM9y0YwRO
重問A問題くらいの難易度が集まった有機の問題集ってありますか?

147大学への名無しさん:2011/08/28(日) 17:18:10.81 ID:R2gv4v4H0
>>145
その本って本当に化学特講Tをまんま再現したやつなのかな?
148大学への名無しさん:2011/08/28(日) 17:33:28.93 ID:cWL1f28O0
「宇宙一分かりやすい高校化学 無機・有機編」
って出る予定無いんですか?
149大学への名無しさん:2011/08/28(日) 18:27:32.62 ID:RB0EfX6V0
>>145
どこの出版社?
150大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:12:16.41 ID:9NXM6sa70
>>144
無機は影安でほとんど覚えたよ
有機は範囲外のことばっかりで微妙だけど・・・
レベル的には十分重問いける?
151大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:26:39.18 ID:5dwqsVee0
>>146
有機化学演習の例題
152大学への名無しさん:2011/08/29(月) 15:09:18.30 ID:XzYRHe2d0
新演習使いづらい
気体定数が書かれてなくて使っていいのかわかりづらいし
原子量も書かれてたり書かれてなかったりするし
153大学への名無しさん:2011/08/29(月) 15:54:56.36 ID:8NLJN2VL0
今から勉強始めて偏差値50、センター6〜7割に持ってけるでしょうか?
154大学への名無しさん:2011/08/29(月) 15:56:33.50 ID:WhXm3/xw0
>>152
普通覚えてるだろ 低能乙
155大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:00:32.14 ID:d39jM1XV0
たかが定数を覚えてるだけで他人を見下すとは驚きだ
気体定数を書いていない入試問題なんて出ないんだから覚える必要ないだろ
156大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:04:42.71 ID:9Q2pbLAz0
>>153
個人の能力はわからん。が、誰にも迷惑はかからないから悪あがきくらいしろ。
157大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:26:26.20 ID:V2Ue1dab0
覚える必要はないがある程度問題解いてると勝手に覚えるけどな
まぁ見下すわけじゃないが
158大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:45:21.12 ID:8NLJN2VL0
>>156
しびれました

精一杯あがきます!
159大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:48:02.08 ID:d39jM1XV0
>>158
去年12月中旬センター過去問初めて解いて47点だったけど、一ヶ月後本番では75点取ったよ
今年は浪人だけどね
160大学への名無しさん:2011/08/29(月) 17:42:56.96 ID:XzYRHe2d0
>>154
使ったらダメという意味なのか、単に不親切なだけなのかわからないって言ったんだけど
161大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:12:35.01 ID:WhXm3/xw0
>>160
定数とか式量を使ってはいけない問題なんかないだろww
162大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:15:32.57 ID:XzYRHe2d0
>>161
ダメというか、使わなくても解けるという意味にとれる
163大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:47:45.49 ID:2Kny+0hf0
100選も原子量与えてないの多いよね
164大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:48:10.52 ID:99/Tur8Y0
DOとか景安やって次は重問だとか
さらに新演習だとか言ってるけど、どこ受けるの?

DOとか景安で東大(京大)・上位国立医以外は普通に合格点行ける
東大(京大)・上位国立医以外は重問wとかいらない
教科書レベルさえマスターしてれば旧帝・国立医以外なら余裕すぎる

無茶な計画立ててそれを無理やりやろうとして理解もしてないのに
次々行って失敗するパターンになりそうな奴多すぎww
重問ひたすら繰り返したけど、中堅国公立落ちたとか言う奴が毎年いるw
165大学への名無しさん:2011/08/29(月) 19:22:05.25 ID:2Kny+0hf0
たぶん東大とか医学部志望なんじゃね?
他の問題集がわかってて暇なら、新演習か100選くらいしかやることないしな
さすがに何もやらないのは不安だし。
166大学への名無しさん:2011/08/29(月) 19:47:23.39 ID:WhXm3/xw0
>>164
お前くらいじゃね?日大とか帝京志望なの
167大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:22:18.52 ID:2XDtlCyk0
演習量足りないにきまってんだろ
168大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:43:07.61 ID:99/Tur8Y0
演習量足りないw

基本も理解できずに演習量足りないw
まさに重問ひたすら繰り返したけど、中堅国公立落ちたとか言う奴キター
169大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:44:26.09 ID:VUfSu5yd0
じゅうもんって簡単だよな
170大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:46:29.73 ID:DW8Lbxdz0
重問より新標準の方が難しい
171大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:01:10.70 ID:DkkkFThz0
100選とか俺の知ってる化学偏差値80超えの奴ですらやってなかった。実力をつける化学とじゅうもんはやってんの見かけたけど。
172大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:03:23.08 ID:IOFfP/GO0
最初から駅弁とか目指してるひとは
本番センター5割とかざらだよ
173大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:16:47.76 ID:C5bDCFQYO
無機有機はじていやるつもりなのですが、理論化学もはじていで大丈夫でしょうか?宇宙一わかりやすいなども考えています。偏差値は40ないです…超基礎からわかる参考書教えて頂きたいです。
174大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:20:45.21 ID:p2ocpw/XO
スレちかもしれないのですが、


エーテルを水と混合したときにエーテルが、水より分子量が大きいにも関わらず、なぜ水の上にくるのかがわかりません。


誰か教えてください
175大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:22:02.12 ID:d39jM1XV0
>>174
密度を調べてごらん
176大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:46:34.29 ID:0pPUxUlPO
>>173
はじてい→大宮面白いを読みまくって無勉からある程度のとこまで持っていった俺みたいなのがいるが
たぶん参考にならないなw
大宮はすでに10周くらいしてる たまにあの変な恋愛の例えが思い浮かんで頭が痛くなる
はじていは普通にオススメ
177大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:52:40.50 ID:C5bDCFQYO
>>176さん ありがとうございます。理論有機無機はじていでいきますね^^センターのみなんですがこの2冊は化学1までの範囲なんでしょうか?
178大学への名無しさん:2011/08/29(月) 23:42:23.12 ID:lv5JsnSiI
>>177
大宮はTU全範囲網羅
はじていは平衡高分子なし
だからどちらもセンターのみなら全く問題ない
179大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:08:07.86 ID:8PDEKS5q0
気体定数は
やっさいとうさん
で覚えるといいよー
180大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:48:23.87 ID:01n31v/q0
PV=nRT ってか
181大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:48:35.49 ID:RUBCzd6X0
鎌田の理論、計算問題かなり理解できない
努力が足りないのか。より基礎的な参考書に移ったほうがいいのか…
182大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:59:29.16 ID:S4ClpcVQ0
駿台の石川のはかなりよかったよ
183大学への名無しさん:2011/08/30(火) 01:05:59.49 ID:ewiCjKfl0
重問の気圧系苦手なので
基礎精巧かってきた
センサーから直に着たからなかなか重問むずい
184大学への名無しさん:2011/08/30(火) 01:10:41.26 ID:8g2XqrrYO
だろうな
有機自力で解けられると相当スラスラいくとおもうお
185大学への名無しさん:2011/08/30(火) 03:46:04.26 ID:15ivQE6+0
千葉大学薬学部志望です。重要化学問題集を購入したのですが、いまいち実力になってる気がしません。どうすれば・・・
186大学への名無しさん:2011/08/30(火) 07:34:26.86 ID:f3KIZ/7T0
俺にどうしろってんだよ
187大学への名無しさん:2011/08/30(火) 08:38:13.20 ID:4jXluqEm0
>>185
志望校再考
188大学への名無しさん:2011/08/30(火) 09:59:26.27 ID:3DpIezI20
>>185
重要問題集は解説があまり丁寧でないから、実力をつける化学や
標準問題精講をやってみるのはどう?
難易度は重要問題集より上になるけど、解説が1.5倍くらい詳しいと
思います。
189大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:01:03.99 ID:yRvfVvXgO
重問つまってる奴に標問勧めるとか鬼か
190大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:02:18.01 ID:wCmtLTyo0
重問って基礎きっちりヤッてる奴がやるもんだろう
やるなら基礎問からやり直したほうがいいんでね
191大学への名無しさん:2011/08/30(火) 16:18:46.94 ID:2Dp+wwSvI
理系標準問題 化学 三訂番出てるけど前と何か変わった?
192大学への名無しさん:2011/08/30(火) 17:35:54.16 ID:+eyI3HVt0
>>171
なんの模試かわからんけど、駿台全国模試80越えで、
心配性なやつなら100選やると思うよ。

そのクラスになるとほかの問題集は簡単すぎてやる価値がない。
まあ100選すら簡単なやつもいるだろうけど。
193大学への名無しさん:2011/08/30(火) 17:38:56.53 ID:EaOJAwSJ0
東大志望で多科目は余裕あるんだけど化学だけがダントツに没落してる俺に誰かアドバイスくれ。

ちなみに今重問やってんだけどいつまでに終わらせれば良い?
次は標問考えてるんだけど標問と25カ年は平行させるべき?
194大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:10:53.49 ID:+eyI3HVt0
>>193
他科目に余裕あるなら、2週間だけ化学onlyの期間を作れるか?

もし作れるなら2週間あれば重問1周か2周はできるはず。
すぐに克服できるよ。
理一理二志望で化学を武器にしないなら重問と過去問だけで大丈夫。

もうやることないっていうなら新演習や100選に手出してもいいと思う。
標問はやったことないので知らないが評判は悪くないよね。
195大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:32:25.70 ID:kyknicOO0
偏差値80のやつでも試験内に解答しきれないような難問を集めた問題集に、なぜオマイら馬鹿が手を出すのか(笑)根本的に頭わるい。自分に必要なものは何か考えれば新研究とか100選とかには手を出すわけがない。
196大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:04:07.37 ID:+eyI3HVt0
>>195
それより下のレベルの問題集が簡単すぎるから。
簡単というと、語弊があるな、解けるようになったから。
もちろん最初は解けなかった。

ってか100選といたことがあって言ってるの?
イメージしてるほど難しくないよ。
197大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:07:15.51 ID:EaOJAwSJ0
>>194
いや余裕があるとは言っても文字通りの「オンリー」は無理っすねw
英語とか2週間触らなかったら錆び付きまくりそうで怖すぎ。
物理数学は2週間までならなんとか耐えられるかも。

でもとりあえず化学やりまくれってことっすよね。
一応重問はAのみを2周ほど終わらせたのですが、B問題が皆無です;こっから頑張ります。
198大学への名無しさん:2011/08/31(水) 04:01:16.96 ID:hw4en/sv0
185で質問したものです。
詰まってるというのか分からないのですが、問題ある→回答する→解ける(解けない場合は解答の最初の誘導を見て自分なりに解いてみる。それでも駄目な場合は回答みて納得してとき直してみる)を繰り返してるのですが、
自分の感覚(?)的に、で?実力になってんのか?これ?って感じなんです。
長文すみません
199大学への名無しさん:2011/08/31(水) 07:22:43.11 ID:dcCQWnYr0
有機無機
Do>景安>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大宮
左2つは内容はそう違わないがレイアウトでDoの圧勝
大宮で勉強できるやつは相当才能がある
200大学への名無しさん:2011/08/31(水) 07:28:47.86 ID:47QCm4Vx0
影安有機覚えづらい
入試範囲外多すぎて結局暗記みたいなもん
201大学への名無しさん:2011/08/31(水) 09:07:44.24 ID:o+PCwT4q0
>>197
ややスレ違いになってしまうけど、英語をやらないで放置しないと
本当にできなくなってしまうのでしょうか?
(この噂を本当によく聞くので)

受験生の時に化学の平均偏差値74だったのに、英語が49しか取れなかった者より。
202大学への名無しさん:2011/08/31(水) 11:33:41.03 ID:73FfUxPY0
薬学部志望の人によく重要問題集が薦められていますが、
倍率の低い薬学部も重問レベルの知識は必要ですか?
203大学への名無しさん:2011/08/31(水) 11:43:35.39 ID:7onpo46m0
>>202
F欄にはF欄なりの攻め方があるんだよ
204大学への名無しさん:2011/08/31(水) 12:37:27.92 ID:MyvP3ouA0
現役受験生のときはチョイスとか標問とか解けまくってたけど
再受験をしようとしてそれらの本を見たらかつて理解していたことが
もう全く理解できなくなってて焦った。

英語はなぜかパワーアップしていた。
205大学への名無しさん:2011/08/31(水) 12:53:11.44 ID:MyvP3ouA0
>>199
同意。大宮の本は例題の解説が雑。本当に雑。
206大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:00:59.40 ID:UzgICmidI
大宮は理論ひどすぎなだけでは? 無機有機は普通にいいと思うが
207大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:51:33.60 ID:WPWiM+Kh0
>>200
自分と同じ意見の人がいた。

化学は景安がいいってのをよく目にするから有機の本を買ってみたがすべて中途半端だった。
理解させる為に入試範囲外の知識を入れてるんだろうけど、扱いが中途半端だし、
一冊で知識と問題を解けるようにさせようとして問題も載せてる分、解説も中途半端。
なんか本読んでて、いいからとにかく暗記しろって言われてるような気がした(そういう教科ではあるんだが)。
で、暗記しようにも暗記させる為に作ってある訳ではないから暗記しにくいし、何しろレイアウトが悪い。

結局悪いとは言わないけど拍子抜けだった。
208大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:59:17.38 ID:47QCm4Vx0
>>207
無機はすごく良かった

有機は本気で化学好きじゃないと辛いかな
それ以外の人はさっさと暗記だな
それにしても有機苦手だ・・・
209大学への名無しさん:2011/08/31(水) 16:18:59.55 ID:xYIcHOOw0
マーク模試で有機無機は大体解けるんだが
理論化学のところは全然解けないんだよね
こんな俺に何かいい参考書ない?
一応セミナーの理論化学は全部やったんだが
210大学への名無しさん:2011/08/31(水) 16:49:27.80 ID:rTrzzW/rI
>>209セミナー解けてなんでマーク模試解けないんだ?もうちょっとくわしく書いた方がいいぜ
211大学への名無しさん:2011/08/31(水) 17:36:42.62 ID:7onpo46m0
それは>>209の脳が逝かれてるからじゃないかな?(´・ω・`)
212大学への名無しさん:2011/08/31(水) 18:08:14.77 ID:C3KLsPf+O
>>210
全然っていうか25点中25点取れる時もあれば10点くらいしか取れない時もあるって感じ
安定しないんだよね
あとマーク模試ってのは駿台のマーク式実戦問題集のことな
213大学への名無しさん:2011/08/31(水) 18:16:00.01 ID:MXrBYPco0
理論だけをあつかった薄め本、橋詰のやつあたりをやってみては?
http://www.amazon.co.jp/dp/4010342641/
214大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:16:56.08 ID:47QCm4Vx0
セミナーってどこまで対応できるの?
215大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:47:06.58 ID:iwoB1WQ70
センターくらいじゃね
216大学への名無しさん:2011/08/31(水) 22:48:35.76 ID:ziTCGRBQ0
>>201
錆び付くな。って言っても英語は一番すぐ戻る科目かもしれん。

逆に化学は2週間触らなくても覚えてるもんか??俺はまだまだだ;有機とか無機とか。反応式知識その他ボロボロ忘れて行くぞ。
217大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:00:51.49 ID:47QCm4Vx0
化学やってると問題集一周した頃に最初のほうほとんど抜けてて死にたくなる
218大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:07:35.20 ID:piXhNclwO
ちゃんと理解してたら1ヶ月ぐらい放置しても大丈夫だぞ。
ただこの前の代ゼミ記述では度忘れして自己採で94点になってしまったので、知識問題は大丈夫とは言えないかもしれないが
219大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:08:31.68 ID:ov3wl0/Z0
>>217
それは理解できていない証拠
220大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:36:29.94 ID:47QCm4Vx0
なんと・・・
221大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:39:04.81 ID:z2Ml58xx0
>>220
前回分の復習+今回やった分の復習
これで3周しないと覚えるのはきついと思うよ
222大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:44:06.24 ID:0o/Y8xjF0
>>217
「不動態」の正確な定義を説明出来なかったり、「定比例の法則」と「倍数比例の法則」の違いを言えなかったり、

だろw それマジでわかるわかるw

2008年 早稲田のような大学ですら
「同位体とは何か、30字程度で記せ。」って問題出たしね。用語説明って凄い穴場だよ。しっかりそこも確認・理解しとかないとな。

解けないと泣きたくなる。
223大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:45:13.94 ID:ov3wl0/Z0
>>221
そういう問題じゃないと思われる。

>化学やってると問題集一周した頃に最初のほうほとんど抜けてて死にたくなる

理解してるとこういう感じには絶対にならない。
理解していれば、時間が経っても抜けはそんなに多くならないし、
抜けがあっても見れば一瞬で思い出すから問題ない。
224大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:47:08.11 ID:0o/Y8xjF0
無機とか「〜は塩酸には溶解します。ただし、濃硫酸には不動態となって融解しません。」
とかよくあるけど、実際あれって不動態の意味わかってないと全く意味ないよな
225大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:58:29.06 ID:o+PCwT4q0
>>222
早稲田がこの難易度の問題を出してくることは、
どういう意図があるのだろう?

同素体の方だと
「同じ元素でできているが、結合様式が異なることにより
化学的性質が異なる2つ以上の『単体』の関係。」

こちらは上位の大学でも単体のキーワードを落とすことにより
減点されるケースが多い模様。
226大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:00:27.47 ID:hV8v5Kvk0
問題は簡単だが部分点は一切やらん、満点しか合格させないという入試も世の中にはある。
227大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:09:40.32 ID:4t45OUYtO
>>223
禿同
確かに有機は理解?したのか最近数ヶ月ほとんど見てないけどセンターとか一門間違えや全統もできたしな
忘れにくいのは事実かもな
228大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:11:14.05 ID:Z2ck9bRZ0
無機は錯イオンは李恢だが沈殿は暗記だしなあ
まあ入試であんまでないからいいんだけど
229大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:37:01.19 ID:wM1Nuvyj0
>>227
僕あと2週間ぐらいで無機が終わって有機にはいるんですけど、無機って、やっぱ暗記じゃないですか。

有機は「理解」なんですか?全く有機 (有機化学というジャンル) という章のイメージが湧かないのですが、無機とはどういう違いがありますか?

また、ど皆さんへ質問なんですが、どういう事を考えながら勉強するといいでしょうか。有機を勉強していく上でのアドバイスみたいな...
230大学への名無しさん:2011/09/01(木) 07:05:06.71 ID:y07KKNft0
むしろ有機がバリバリの暗記
231大学への名無しさん:2011/09/01(木) 09:13:14.62 ID:3ck7fI/qO
勉強する順番は理論の次有機と無機どっちが効率いいんですか?
232大学への名無しさん:2011/09/01(木) 09:45:38.37 ID:eUc8Uwin0
理論→無機→有機
233大学への名無しさん:2011/09/01(木) 10:50:05.97 ID:3ck7fI/qO
>>232さん ありがとうございます^^最近はじていの理論終わって有機からはじめるところでした。
234大学への名無しさん:2011/09/01(木) 12:27:49.97 ID:PPe4tOoB0
>>231
有機の方がいいと思うけど
235大学への名無しさん:2011/09/01(木) 16:45:17.55 ID:tRR2agr+0
>>52
照井式暗記カード無機ってどうなん?
参考書読んでも覚えにくいからこれで確認程度でサラッと覚えちゃいたいんだけど
化学センターは七割ちょいくらい
236大学への名無しさん:2011/09/01(木) 17:30:21.04 ID:QLu8Hjri0
いや無機だろ
237大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:06:43.82 ID:WdBoBK/30
理論と無機は表裏一体だろ
238大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:15:36.26 ID:OPNLtiSL0
橋爪が解説してる単位変換の手法って数学的に考えてどうなの。
そもそも分母と分子の単位が違うから1をかけてるわけでもないし。
239大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:17:27.44 ID:OPNLtiSL0
俺だったら k c m n μ がそれぞれ10の何乗か覚えておいて
いちいち分数とか持ち出さずに直接変換してるんだけど。
240大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:28:20.94 ID:WdBoBK/30
>>239
俺も同じ手法を使ってる
241大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:33:12.35 ID:T/tcWk1h0
なにこの自演w
242大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:06:48.84 ID:3ck7fI/qO
>>234 >>236 >>237 ありがとうございますw
243大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:25:28.84 ID:DqMO3YjD0
理論と無機は似たようなもんだけど
有機はほんの少し毛色がちがうから早めにやっとかないとあとで焦って完成しないのがオチ
244大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:28:53.93 ID:bblctsds0
理論 →無機 →有機 より
無機 →理論 →有機 で進めた方が絶対に良かったと思うんだけど

それは無機をやり終えてから思った...
245大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:55:38.69 ID:sV5Vz9kt0
>>244
なぜですか?
まだ理論しか手をつけてない自分に教えてください
246大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:58:21.46 ID:lfwsysIl0
無機で具体例を覚えた後、理論でなぜそうなるのかがわかる
俺は普通に理論→無機→有機の順だが
247大学への名無しさん:2011/09/02(金) 01:10:09.15 ID:sV5Vz9kt0
となると、いまから無機を始めほうがよいですかね?
248大学への名無しさん:2011/09/02(金) 01:44:45.31 ID:bblctsds0
僕はまだ無機と理論しかやってないんですが、

「無機」は、「有名な元素の一つ一つの特徴・性質を学ぶ (覚える) 学問」っていうの感じです。「水平リーベ僕のふね.... クラークか」は特に細かくします。

無機化学の方が「化学の原点」って感じ。ナトリウムは岩塩からとれて、軽くて... みたいな性質を覚えて、ナトリウムはどうやって工業的に作られるか、とかナトリウムに塩素を入れたら塩化ナトリウムができるとか...
そういうのを有名な元素においてすべてまなぶ。
扱う道具 (原子記号) の性質とかって、計算とかする前に、ある程度知らないと面白くないじゃん。
249大学への名無しさん:2011/09/02(金) 01:50:46.09 ID:bblctsds0
酸化還元還元反応・電気分解なんか、無機をや る前は、理解しにくいもんね。

理論だけを先にやってる間は、酸化還元反応の式を書くためだけに、「MnO4- →Mn2+」 みたいな事も「全く 意味が分からないまま 」丸暗記しないといけない。それって辛いですよね。

で、無機をやったあと、そこをみると「あーなるほどこういう事だったんだ」ってスムーズにいけるみたいな。
250大学への名無しさん:2011/09/02(金) 01:53:33.32 ID:bblctsds0
>>247
より細かく言うと、進める手順は、教科書の章の名前でいうと

「(理論化学) 物質の構成 」→「無機化学 全範囲」→「(理論化学) 物質の変化」 →有機

がベストだと思います。

「はじめっから無機」はあれなんで。
251大学への名無しさん:2011/09/02(金) 02:57:04.63 ID:AH+vcpqt0
自分としては理論の酸塩基と酸化還元までを終えたら
理論無機と有機を並行してやった方がいいかと思いますよ。
理論をラストまで勉強した方が有機の理解が深まるのは間違いないけど、
そこまで有機を先延ばしにしてしまうと、有機が手薄になって大変なことに
なってしまう。

せめて芳香族くらいまでは先に片づけておきたい。
252大学への名無しさん:2011/09/02(金) 08:56:02.98 ID:/Eu6KACs0
有機の良問やりたい人は東北大がおすすめ
伝統的に毎年3問中1問を丸々使って、かなり長めの構造決定を出してくる
しかも糖とかのUの範囲は出ないからセンターだけの人でも練習になる
253大学への名無しさん:2011/09/02(金) 09:42:20.45 ID:chIReExjO
宇宙一わかりやすいとはじていの理論ならどっちが初学向きですか?お願いします
254大学への名無しさん:2011/09/02(金) 11:56:01.29 ID:eu54QW0B0
>>252
センターだけのやつが東北の有機とかお前は馬鹿か
255大学への名無しさん:2011/09/02(金) 14:06:30.05 ID:BYAieVRpI
>>253
宇宙一わかりやすい本は
宇宙レベルの大学受けるなら兎も角
地球レベルだと完全にオーバーワーク


256大学への名無しさん:2011/09/02(金) 14:20:08.00 ID:chIReExjO
>>255 そうなんですかwwはじていより薄いしオススメ言われたんで悩んでました。素直にはじていやります。
257大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:16:41.01 ID:4GOX9W9P0
>>252
東北大の有機は京大や東工大と並ぶ超難問レベルだぞ

センターだけのやつがそこまでやるとか完全にオーバワーク
258大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:18:41.96 ID:fN3DhuMa0

橋爪のセンター面白いほど
をやってるんですけど、
終わったら、そのままセンター過去問でいいですかね?
それとも、有機の補強とか必要でしょうか。

また、センターとれるようになれば
二次の化学1の基礎は出来るとみて良いですかね?それとも、センターと二次の勉強は別物ですかね?要は、センター面白いほどで化学1の範囲の基礎は出来るかということです。熊大あたりの中堅国公立志望です。
259大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:21:46.97 ID:AH+vcpqt0
>>254
>>257
実際、トンぺーの有機は炭素数が多いだけで見かけ倒しのことが多いですよ。
つまり、ベンゼン環だけ外にくくりだすと、ごく普通の構造決定問題。
この上位3校に比べると明らかに難易度が落ちると思います。
(トンぺーの有機は九大や千葉大の難易度に近いですよ。)
260大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:27:09.01 ID:D/JBdDPM0
北大はどうですか?
261大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:31:44.52 ID:KYlGcYmNO
あれ
262大学への名無しさん:2011/09/03(土) 02:13:11.39 ID:ceKmT3tx0
無機と有機ってどっちが勉強するのが辛いですか?
今無機を終えてこれから有機に入るんですが、心構えを持っときたいので。

無機辛かった..
263大学への名無しさん:2011/09/03(土) 07:45:17.03 ID:rRpWk11K0
理系難関校志望者がセンタ満点を取るための対策として東工大化学をやるという意見は
どう思いますか?
かなりの高地トレーニングができそうな感じがしますけど、どうでしょう?
264大学への名無しさん:2011/09/03(土) 09:01:05.16 ID:Z34gQt5o0
東工大の化学舐めすぎ
265大学への名無しさん:2011/09/03(土) 09:46:11.25 ID:dXYYMiHw0
>>263
不合格確定だな。勉強の要領がかんじられない。
266大学への名無しさん:2011/09/03(土) 10:48:55.51 ID:VPUqS4XT0
>>264
電卓使えば大して難しくないよ
267大学への名無しさん:2011/09/03(土) 12:18:42.94 ID:/yb1KkF5I
>>263
東工大受ければいいと思うよ
268大学への名無しさん:2011/09/03(土) 14:07:23.48 ID:YGtfjaWk0
東工大の成績トップ > 理一の最低点
269大学への名無しさん:2011/09/03(土) 14:53:37.64 ID:YuOcNTN80
>263
君には
センター英語の読解対策に「英文解釈教室 本編」お勧めだ
270大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:40:34.28 ID:dXYYMiHw0
>>263
君にはセンター物理対策のために、「新•物理入門演習」が必要。
271大学への名無しさん:2011/09/03(土) 16:11:44.71 ID:TJgd9AMyO
>>263の人気に嫉妬
272大学への名無しさん:2011/09/03(土) 16:18:08.37 ID:osP3F3CtO
>>263
君にはセンター現代文対策に「現代文と格闘する」がお勧め。
273大学への名無しさん:2011/09/03(土) 16:19:04.61 ID:7KN6BxAg0
>>263
センター古文対策には小西の「古文研究法」と関谷の「古文解釈の方法」だよな、もちろん
274大学への名無しさん:2011/09/03(土) 16:42:34.19 ID:yvsb+TWG0
>>263
英文法はクワークの現代英語文法をオススメするよ
275大学への名無しさん:2011/09/03(土) 16:53:48.54 ID:pveQqhWX0
>>263人気だな
そろそろやめてやれよ
スレチだ
276263です:2011/09/03(土) 19:46:14.05 ID:rRpWk11K0
正直釣るつもりは全くなかったのに申し訳なかったです。

ただ理系上位層の人はセンターの勉強のために過去問をやっても
簡単に96点以上が取れてしまい退屈しまうと思うので、細かい知識問題が
総チェックできる東工大化学がお勧めなのではないかと思いました。
277大学への名無しさん:2011/09/03(土) 20:21:24.47 ID:gFgYMum30
うわぁ…こいつ、頭逝ってやがる(´・ω・`)
278大学への名無しさん:2011/09/03(土) 20:23:22.48 ID:dXYYMiHw0
>>276
南無阿弥陀仏〜
279大学への名無しさん:2011/09/03(土) 21:27:28.41 ID:TJgd9AMyO
>>276の人気にさらに嫉妬
280大学への名無しさん:2011/09/03(土) 22:00:51.89 ID:igacWG0G0
>>258の者なんですが、
物理はほぼ仕上がっているんですけど、
化学がなかなか危険で、今からあげたいのですが、まずセンターだけを目標としてアドバイスをお願いします。
281大学への名無しさん:2011/09/03(土) 22:16:03.81 ID:taM7rjwh0
>>276
釣られたわ〜
282大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:37:04.14 ID:dw7FcRgk0
現役の高3です
志望は国公立大学薬学部です。
化学の勉強は新研究を読んだ後、セミナー→重要問題集と進めています。
薬学の道へ進みたいと考えているのであまり化学に手は抜きたくないのですが、受験も迫っているので化学に時間を割きすぎるのも問題だと思います。
この勉強で何か変えたり工夫したりできる点があれば教えてください。
283>>282:2011/09/03(土) 23:39:25.88 ID:dw7FcRgk0
すみません>>282に追記です。
代々木ゼミナールの通信講座も一講座とっています。
284大学への名無しさん:2011/09/04(日) 04:25:56.39 ID:pUiiR6jZ0
東工大化学って、確か正解が1つか2つか不明の正誤問題があるんでしたっけ?
285大学への名無しさん:2011/09/04(日) 06:06:48.96 ID:hXJTTpMb0
福間無機に塩化物イオンと反応して沈殿生成するのに、水銀Tイオン含まれているのに
基礎問題精講の上智の問題だと、外されてるんだけど……
既出?
286大学への名無しさん:2011/09/04(日) 06:23:09.44 ID:wJWymfsM0
2次ないから橋爪のセンターだけやって
過去問だけ3周したけど十分だよね
ポカミスあって模試は7割だったけど
287大学への名無しさん:2011/09/04(日) 07:20:05.36 ID:QJwyQcyo0
>>285
見てみたけどこれ水銀Uイオンじゃね?
沈殿するのはHg2^2+
288大学への名無しさん:2011/09/04(日) 08:08:39.42 ID:sGgLbKAO0
たしか二重体だか二量体だかがあれなやつだよね
チェックし直さないといけないかな
289大学への名無しさん:2011/09/04(日) 08:55:20.77 ID:hXJTTpMb0
>>287まじだ。早とちりorz
慌てた人ごめんなさい。
290大学への名無しさん:2011/09/04(日) 11:12:26.24 ID:A9SQzHd5O
化学勉強するにあたって数学の知識必要になりますか?
291大学への名無しさん:2011/09/04(日) 12:14:56.21 ID:pUiiR6jZ0
>>290
稀に反応速度や放射性同位体の量についての問題で微分方程式を用いる
問題もあるけど、大抵親切な誘導が付くので微分方程式を解く技術は
必要ないです。

三次までの代数方程式と分数方程式、三角比、中学までの幾何、分数式と無理式の計算
が理解できていれば問題ないですね。あとは近似式を用いるセンスが必要。
292大学への名無しさん:2011/09/04(日) 13:06:45.16 ID:FMPa0ehA0
化学理論の計算ってやっぱり算数的な要素もある?
算数があまり得意じゃない僕は戸惑い中
293大学への名無しさん:2011/09/04(日) 13:17:26.08 ID:A9SQzHd5O
>>291 なんの話か全くわからないwやっぱり物理や化学をやる前に数1A終わらせないとダメですかね?2Bも必要…?
294大学への名無しさん:2011/09/04(日) 13:28:29.53 ID:LI06HpHa0
ごたごたいってないで勉強しろよ低脳
295大学への名無しさん:2011/09/04(日) 15:57:16.10 ID:Yl0g1riT0
>>291
東大や東工大になったら話は違ってくる?
296大学への名無しさん:2011/09/04(日) 16:20:58.26 ID:aH6Ko3vD0
>>295
ちがってこねぇよwww

普通のwwwwww
計算できればwwwwww
www
十分にwww
きまってんだろwwwwwwwwwwww
297大学への名無しさん:2011/09/04(日) 16:57:26.29 ID:A9SQzHd5O
>>293なんですが、無理式や代数方程式など本当に聞いたことありません。低能と言われても事実だと思います…でも大学に行きたいんです。どうか教えて頂けないでしょうか。参考書ははじてい2冊使う予定ですその前に数1A2B終わらせないとダメですか?(;;)
298大学への名無しさん:2011/09/04(日) 18:06:58.28 ID:aH6Ko3vD0
>>297
中学生がやるくらいの数学で十分
299大学への名無しさん:2011/09/04(日) 18:45:05.45 ID:rRVlFy9b0
>>297
昨日の物理スレにいた奴だな
化学もセンターしか要らないんだろ?
だったら中学レベルの数学と、数学Uの指数対数ができればおk
対数知らなかったらpHわからないからね

あと君は1年か2年だとおもうけど新課程じゃないよな?
300大学への名無しさん:2011/09/04(日) 19:41:33.78 ID:A9SQzHd5O
>>299さん その通りです。化学もセンターです^^本当に僕なんかのために親切にして頂いてありがとうございます。新過程って何でしょうか…?
301大学への名無しさん:2011/09/04(日) 20:02:05.45 ID:A9SQzHd5O
新過程を今Googleで調べたのですが自分が新過程かはわかりませんでした…>>299さん、質問してもよろしいですか?
302大学への名無しさん:2011/09/04(日) 20:35:13.94 ID:rRVlFy9b0
ググったけど違うみたい
だから気にしなくていいが多浪したら課程変わるから注意すること
303大学への名無しさん:2011/09/04(日) 20:37:41.62 ID:xczinyXb0
新課程は今の中2からじゃないっけ
304大学への名無しさん:2011/09/04(日) 21:43:57.17 ID:A9SQzHd5O
ありがとうございます!質問なんですが、数学が基礎になることはわかりました。物理と化学の勉強の順番はどちらを先にすべきでしょうか?数学ははじめからわかるの1A2Bをするつもりです。僕のレベルで理解できるかわからないので無理なら中学からやり直します!
305大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:24:20.16 ID:5W/Rd93U0
>やっぱり物理や化学をやる前に数1A終わらせないとダメですかね?
というかまず数学を倒してください化学とか半分の時間で終わります
>低能と言われても事実だと思います…
能力じゃなくて脳です
>新過程って何でしょうか…?
お前の造語じゃ
>新過程を今Googleで調べたのですが自分が新過程かはわかりませんでした…
ええ加減にせえよ
>質問なんですが、数学が基礎になることはわかりました。
日本語で
>物理と化学の勉強の順番はどちらを先にすべきでしょうか?
スレチじゃボケが
>中学からやり直します!
やり直してください
306大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:31:26.82 ID:wmFV5fGi0
なんか懐かしくてワロタ
307大学への名無しさん:2011/09/05(月) 01:28:47.00 ID:+AghGsXm0
化学では、中和の所で「log(10)」(常用対数)っ ていう概念がすぐ出てくるから数2までやっとかないと無理だよ。

ちなみに物理は、すぐ力学で「sin, cos」が出てくるくるから数1をやっとかないと無理だよ。
308大学への名無しさん:2011/09/05(月) 01:36:51.79 ID:Kap36vKV0
中学理科でpH求められさせた俺みたいなのもいるから
対数理解しなくても「コウやるんだ」で行ける
309大学への名無しさん:2011/09/05(月) 12:44:49.33 ID:Ob/0ge5LO
>>305>>308さん
ありがとうございます。スレ違いは承知です。化学と物理はどちらを先にやれば効率いいですか?前提に数学は2Bまで終わらせます。数学の話はスレ違いになるので数学スレに行こうと思います。よろしければご指導して頂けると幸いですが…皆様の合格願ってます!!!
310大学への名無しさん:2011/09/05(月) 16:57:07.52 ID:kc7cXZe40
景安の理論はどうなったんやあ〜?
311大学への名無しさん:2011/09/05(月) 21:56:23.44 ID:Fg4EiI4r0
>>309
質問するのなら学年、志望校、現在の実力、学校のレベルぐらいは書け
312大学への名無しさん:2011/09/05(月) 22:13:20.11 ID:8va8Dwb70
化学は独学しやすいとか聞いたけど、無りじゃね?
313大学への名無しさん:2011/09/05(月) 22:39:10.45 ID:Ob/0ge5LO
>>311さん 二年です。志望校はまだ未定です。今は全教科問題解けないので偏差値は底辺だと思います。学校も40ないです…
314大学への名無しさん:2011/09/06(火) 13:10:47.82 ID:z7dHjR3Z0
セミナー→重問じゃなくて基礎終えたら普通に
重問から入ったんだが足りないかな?
慶應薬志望です。
315大学への名無しさん:2011/09/06(火) 17:09:36.40 ID:mfJGr+haO
なんでテンプレに坂田ないんだここ?1番わかりやすいだろ
316大学への名無しさん:2011/09/06(火) 17:21:33.76 ID:8YSxrwPS0
>>314
適応障害さん乙!
317大学への名無しさん:2011/09/06(火) 18:28:39.95 ID:oPNo7dI30
>>315
間違いだらけの糞本はテンプレ入りは無理ですので
あしからず
318大学への名無しさん:2011/09/06(火) 18:34:17.18 ID:gxnTpceo0
>>316
だって普通に重問出来るからしゃーないやろ!
319大学への名無しさん:2011/09/06(火) 19:08:12.24 ID:mfJGr+haO
>>317 そうなの?全然わかりやすすぎなんだけど。早わかりもないしここのテンプレ使えなくね?
320大学への名無しさん:2011/09/06(火) 21:49:55.09 ID:x5dqbXbQO
化学の入試問題で、立式まではしっかり出来るが計算でミスや時間切れになることが多いです。
やはりこれは理系の才能みたいなのが関係してるんでしょうか。
321大学への名無しさん:2011/09/06(火) 21:54:27.55 ID:rKYN6tmH0
>>320
演  習  不  足

なれるしかない
でも計算速くするテクニックのようなものもあるからいろいろ研究しよう
322大学への名無しさん:2011/09/06(火) 22:45:01.44 ID:Rv6flExf0
化学はセンターのみの高3文系です。
本番は八割以上を目指しています。
今はセミナーと、ビーラインという学校で配られたワークをしています。

センターはセミナーと過去問演習だけで八割取れるでしょうか?
ビーラインまでやると量が多くて…
323大学への名無しさん:2011/09/06(火) 23:45:02.20 ID:A6LKw0jp0
実力をつける化学(乙会)の難易度について教えてください。
新演習や標準問題精講と同じレベルと考えて良さそうでしょうか?
324大学への名無しさん:2011/09/06(火) 23:46:32.08 ID:A7IPV9dN0
テンプレ
325大学への名無しさん:2011/09/07(水) 00:00:21.20 ID:Xy54NU2SO
テンプレ使えねーだろ坂田と早分かりないしよww
326大学への名無しさん:2011/09/07(水) 01:09:29.16 ID:ksWbKiYR0
実はTEL意識は神
327大学への名無しさん:2011/09/07(水) 01:09:39.39 ID:ksWbKiYR0
照井式
328大学への名無しさん:2011/09/07(水) 10:10:22.89 ID:FHZ/vQdN0
輝雄式って高くね?
329大学への名無しさん:2011/09/07(水) 13:27:48.46 ID:K/PsrHBr0
化学のテンプレが一番糞だな、マイナーな石川や景安の本紹介するなら
照井、早わかり、坂田もいれとけよ
330大学への名無しさん:2011/09/07(水) 16:03:21.18 ID:ji3XEo26O
照井とマセマはゴミで有名だろうが
331大学への名無しさん:2011/09/07(水) 16:28:56.03 ID:YHJYqPKjO
高2で化学を独学するため手持ちの参考書等は0です
有機・無機化学ははじていが良いらしいですが理論化学は何が独学に向いていますか?

ちなみに京大志望です
332大学への名無しさん:2011/09/07(水) 16:32:27.14 ID:Xy54NU2SO
初学なら早わかり化学TとUがいいよ。はじていは真の初学にはきついよ。それか大宮かな
333大学への名無しさん:2011/09/07(水) 16:56:00.60 ID:YHJYqPKjO
>>332
回答ありがとうございます

考えた結果、Doシリーズをやることにしました
334大学への名無しさん:2011/09/07(水) 17:04:57.98 ID:Xy54NU2SO
Doの理論2冊?
335大学への名無しさん:2011/09/07(水) 17:09:06.09 ID:YHJYqPKjO
>>334
有機・無機もDoシリーズを使おうと考えています
336大学への名無しさん:2011/09/07(水) 18:19:12.25 ID:VAfrE0f8I
照井式のあの三人組は何なの?
会話レベル高いとかいうレベルじゃねーぞwww
337大学への名無しさん:2011/09/07(水) 18:48:30.47 ID:nHz/hQUzO
照井式は問題集はいいのにあの参考書のほうはゴミ杉
338大学への名無しさん:2011/09/07(水) 20:14:59.05 ID:M4Yf0w9Y0
化学やってるとマジでイライラする
339大学への名無しさん:2011/09/07(水) 20:19:55.61 ID:CmrjkH/E0
いきなり重門はじめた高2ですが無謀ですか?
A問題は授業だけで余裕で解けるけど
Bはさっぱり…
340大学への名無しさん:2011/09/07(水) 21:01:47.61 ID:qRZRG+i6i
濃度計算がマジでわからん
何をどうかけていけばいいのか全く立てられない
341大学への名無しさん:2011/09/07(水) 21:11:08.62 ID:vPRVsfm10
>>339
A余裕で解けて、Bサッパリって。。
それA余裕で解けてないよ。自己過信はのびないよ
342大学への名無しさん:2011/09/07(水) 21:12:10.49 ID:s4ctG8IR0
>>339
AとBってそこまで差無いよ
343大学への名無しさん:2011/09/07(水) 21:23:37.83 ID:5d07zHIo0
有機は景安が一番いいよ。DOは計算問題が手薄すぎ。
景安はかなり計算問題も扱ってるからいいよ。
ちなみに、景安の理論の参考書なんて出ないから
今年の夏、化学特講Tを受けたからついでに聞いておいた
344大学への名無しさん:2011/09/07(水) 21:48:30.22 ID:M4Yf0w9Y0
影安の有機はなぁ・・・
無機は素晴らしいけど、有機は説明が入試範囲外ばっかだし、飛ばしてもいいって書いてるけど飛ばしたら何故そうなるのかがわからないから結局暗記になる
影安で暗記するにも暗記用じゃないから覚えやすい訳でもないし
有機は大人しく暗記するのが一番早い
345大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:25:48.90 ID:3f3Q509dI
それより文英堂の大学受験の化学が基礎からしっかりわかる本もとても良書なんだが

みんな書店で見てみるべき
346大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:42:58.15 ID:Xy54NU2SO
ここでは大宮あんま人気ないのか?有機無機いいと思うが。理論はこれってのないよな
347大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:49:03.04 ID:uMXRMVBo0
理論しかやってないから他の二つは分からないけど例題の解説少なすぎない?
348大学への名無しさん:2011/09/07(水) 23:44:53.88 ID:7uqILbG/0
二見のハイじゃない方の問題集ってどうなの?
理論と無期・有機に分かれてるやつ。
349大学への名無しさん:2011/09/08(木) 00:11:14.65 ID:6aSF9zkL0
>>336
あの、ただでさえ不自然すぎる3人の会話で、明らかにおかしい会話を見つけた。

照井式 : 無機編 (最新改訂版)を見てください
P169 の 2.諸性質 で
B嬢 : 「濃硫酸って?」とイキナリ言ってるが、
同じページの最後から3行目から、「私は身を持って、濃硫酸の脱水作用を体験したわ。」とか書いてるし。次ページの最後から4行めでは「私も、熱濃硫酸の性質なら知っているわ。」とかw

あんなレベル高い会話してるくせに、濃硫酸も知らないっておかしいだろw
しかも濃硫酸は形も性質も知らないクセに、熱濃硫酸の性質は知ってるってどういう事なのwww
350大学への名無しさん:2011/09/08(木) 00:17:27.48 ID:6aSF9zkL0
あと同書でもう一つ間違い。

照井式の3人の登場人物の名前は「A君」「B嬢」「C君」のみです。

にもかかわらず、B君は、P185ページ最後から3行目で「B子さんの質問は、」って言ってるし
www

流石に2回目のミスには「は? 受験生なめんじゃねーよ」って思ってキレた

B子とかどこにもいねぇよwww B嬢だろがww

B嬢はそれについて怒ったりしてないし、間違いだらけ。
351大学への名無しさん:2011/09/08(木) 00:18:38.17 ID:6aSF9zkL0
ミスった。

訂正 : C君が、B嬢を「B子さん」って呼んだ
352大学への名無しさん:2011/09/08(木) 01:07:57.29 ID:YBK/JGur0
過去問やってたら、バグダッド電池とかいう意味分からん電池出てきた
どの参考書にあるんだよこれ
353大学への名無しさん:2011/09/08(木) 01:14:34.49 ID:RIHNHso/O
>>352
新研究。

その名の通り、メソポタミア文明の遺跡から出土。本当に電池だったかは不明だが。
354大学への名無しさん:2011/09/08(木) 04:47:38.91 ID:2xT5ck1j0
>>340
単位をキチンと書いて、単位を約分していけば必ず出来るよ。
石川先生の化学の計算や橋爪先生の参考書の該当部分を読むといいかも。
355大学への名無しさん:2011/09/08(木) 06:10:23.35 ID:cOIL1UyK0
>>354
濃度計算ってやっぱり単位から考えるのが一番いいのかね
数字のまま解こうとするとどうしても意味不明になる
356大学への名無しさん:2011/09/08(木) 07:22:22.51 ID:CcytnjMv0
>>345
その本は俺もやった
化学勉強しなけりゃやばいと思い
「岡野の〜」か「二見の早分かり〜」というのがいいらしいと聞いたので
本屋でどっちがいいか見比べていたが、その横にあった文英堂のその本
を見てみると、一番簡潔なのにわかりやすかったので結局それを買った
初学者が手に取る本としては非常にいいと思う(ベストかも)
357大学への名無しさん:2011/09/08(木) 07:40:00.52 ID:QwFDItci0
>>352
それ初めて聞いたな
そんなの入試に出るのかよ
358大学への名無しさん:2011/09/08(木) 09:20:44.64 ID:oGpAHJrp0
多分でないだろうし、でてもほとんどの人ができないから差はつかないんじゃない
359大学への名無しさん:2011/09/08(木) 11:25:14.69 ID:cOIL1UyK0
360大学への名無しさん:2011/09/08(木) 11:49:16.95 ID:eP3ljgfzO
>>356 その参考書理論と無機有機の2冊だよね?はじていわからないから見てみたいんだがどういう風にいいの?
361大学への名無しさん:2011/09/08(木) 11:57:11.99 ID:iFGA4M1r0
>>355
横から失礼
化学の計算は単位変換が基本だから、慣れるまでは濃度計算に限らず
単位に注目して計算していった方がいいと思うよ。そのほうが理解しやすいし。
個人的には石川正明先生、橋爪健作先生、鎌田真彰先生とかの参考書の計算方法がオススメ。
362大学への名無しさん:2011/09/08(木) 12:15:12.60 ID:YeNYQERj0
>>348
結構いいと思うけどちょっと古いかもしれない。
363大学への名無しさん:2011/09/08(木) 15:23:24.56 ID:pvO1PJcjO
高2です。
センター試験九割以上を目指しているのですが、はじてい→大宮理の三部作という計画で進めていこうと思うのですが、方向性はあっているでしょうか?

またセンター試験のみならこれをという参考書がありましたら教えて下さい。

先輩方よろしくお願いします。
364大学への名無しさん:2011/09/08(木) 17:31:08.19 ID:dzY5YY11O
>>352
前スレで話題になってたな。どこの大学だよw
鎌田の講座のテキストで見たことあるが
365大学への名無しさん:2011/09/08(木) 17:53:50.78 ID:FMQVGUDH0
はじていって化学Uの内容どれくらいおさえてる?
366大学への名無しさん:2011/09/08(木) 20:18:12.32 ID:vVh1hMwrI
>>365
平衡高分子以外扱ってる
高分子はまだしも化学山場の平衡がないのは痛い
367大学への名無しさん:2011/09/08(木) 20:45:40.74 ID:eP3ljgfzO
化学のはじていは良書なの?初学なんですが鎌田Do、大宮面白い、早わかりの中で1番とっつきやすいのはどれでしょうか?特に理論初学にもわかりやすいの知りたいです
368大学への名無しさん:2011/09/08(木) 21:22:07.12 ID:WnSKpKge0
>鎌田Do
これは初学向けじゃない。ある程度わかった学習者がまとめ上げるための本。

はじめからていねいには一部内容が抜けていることをのぞけば良書。
基礎からしっかりわかる本は>>366さんが挙げた化学平衡や高分子もちゃんと載っている。
369大学への名無しさん:2011/09/08(木) 21:48:04.10 ID:eP3ljgfzO
>>368 ありがとう。早わかりと大宮ならどちらいいでしょう?多分大宮3冊でいきますが。
370大学への名無しさん:2011/09/08(木) 22:25:43.89 ID:WHkZzBrR0
初学でDoはマジで分からんかったな
371大学への名無しさん:2011/09/08(木) 22:36:16.59 ID:l+9I1g5V0
DOはよくでるとこだけまとめたやつだしね

まぁ、わかりやすいけど
372大学への名無しさん:2011/09/08(木) 23:42:44.21 ID:1EKnclu50
シグマベスト基礎からしっかりわかる本って、
>>7で言うと、どの辺なんですかね?
373大学への名無しさん:2011/09/08(木) 23:59:18.73 ID:yjDQq9W80
>>368はじめからていねいに 
で抜けている部分はどこ?
374大学への名無しさん:2011/09/09(金) 01:07:14.73 ID:Naddxr390
モーメント
375大学への名無しさん:2011/09/09(金) 01:09:00.97 ID:Naddxr390
>>373
死ぬ気で後悔するから辞めとけ
マジで、ガチでやめとけ。

はじめから とかいうのが大嘘過ぎて笑えるほどはじめからじゃない。

普通に用語説明ないし
376大学への名無しさん:2011/09/09(金) 01:28:12.19 ID:Yv2sQkV/0
>>360
俺の場合は「はじてい」はくどすぎると思った
ビジュアル的にまとめてあって、簡潔だけどわかりやすく覚えやすいと思った
俺の感想なので、実際に本屋で見てみるといい
コテコテ解説でわかったような気がするが知識がすぐに飛んだり
問題が解けないみたいな人にはいいと思う
377大学への名無しさん:2011/09/09(金) 04:19:55.67 ID:Naddxr390
>>374-375
ごめんwww 物理スレと間違えたw
てか今日学校あるのに眠れん...
378大学への名無しさん:2011/09/09(金) 05:33:35.26 ID:EgduZhTA0
>>372
はじめからていねいにより若干低い程度。
確認のための問題がはじめからていにねいにと比べて多い。

この手の本では最後のページにまとめ問題というスタイルが多いが、
必要な場面では解説部分にも例題が載せられている。
379大学への名無しさん:2011/09/09(金) 12:53:24.94 ID:9v8GQtif0
>>377
最後の一行必要か?
380大学への名無しさん:2011/09/09(金) 13:36:59.15 ID:Tg7+DMOgO
大宮の面白いと早わかりって初学向き?気になったんだけど>>378の本はなんでテンプレにないの?
381大学への名無しさん:2011/09/09(金) 14:12:22.10 ID:EgduZhTA0
存在自体が地味
382大学への名無しさん:2011/09/09(金) 21:13:48.44 ID:t+e/Tv5Q0
結局doが理解できるようになったのは
授業である程度進んでからだった

そっからは独学できたけど
383大学への名無しさん:2011/09/09(金) 21:25:08.50 ID:EmehhXSe0
宮廷脂肪だがやっと新標準から重問入った正直焦ってる\(^O^)/
384大学への名無しさん:2011/09/09(金) 23:12:39.35 ID:Tg7+DMOgO
>>381 そうなんですかw大学受験の化学が基礎からしっかりわかる本使ってる人大宮面白いやはじていと比較して難易度など意見聞きたいです。お願いします。
385大学への名無しさん:2011/09/09(金) 23:37:51.58 ID:eAhdfjIq0
標準問題精講と重要問題集で
どちらの方が問題のレベルは高いですか?
386大学への名無しさん:2011/09/10(土) 00:53:07.17 ID:9AksuL7T0
難しい質問だなw
387大学への名無しさん:2011/09/10(土) 01:08:06.08 ID:NdFGnLn60
>>385
標準問題精講の方が2段階くらいランクが上。
というか、実力をつける化学と標準問題精講は新演習と難易度で遜色が無いと
思います。
388大学への名無しさん:2011/09/10(土) 19:13:25.44 ID:4yCqBZrSI
化学の重問、138番の(4)で、×200/20となる理由を教えて下さいm(_ _)m
389大学への名無しさん:2011/09/10(土) 19:17:48.71 ID:4yCqBZrSI
分かったので大丈夫です。
390大学への名無しさん:2011/09/10(土) 19:29:51.17 ID:ZCv3v7I00
化学TとUの理論が分かりやすいおすすめの参考書ありますか?
391大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:13:43.81 ID:iq2Dod0Q0
理論でも特に計算問題だったらこれいいよ

化学I・II計算の考え方解き方 卜部 吉庸
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4578013766/
392大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:32:32.38 ID:ZCv3v7I00
>>391
おお!ありがとうございます!
早速書店で探してきます!
393大学への名無しさん:2011/09/10(土) 22:25:11.17 ID:zn/rUtLwO
>>376 ありがとう!わかりやすそうだったので購入しました。
394大学への名無しさん:2011/09/11(日) 00:53:00.90 ID:caweZnv70
早稲田理工志望で
高2のころ 無機有機はサボりすぎてほぼ無勉
化学2からはちゃんとやってて、
今授業で重問の化Uの範囲から埋めていっています。2次やセンターまでずっと重問And適度にセミナー で大丈夫でしょうか?無機はざーっとやっていま有機を勉強してます。
セミナー・予備校テキストでまとめ、暗記→重問とやってるのですが完全に暗記するまえから取り掛かっても良いものでしょうか
395大学への名無しさん:2011/09/11(日) 02:02:05.15 ID:W0vWsIIV0
鎌田Doより基礎精講の方が分かり易くないか?
396大学への名無しさん:2011/09/11(日) 08:59:55.28 ID:GyDFDCNU0
百選のように、一つの大門に
これでもか、というくらい問題がつまっている問題集ないですか?

レベルは重問Bくらいがいいです。

よろしくお願いねがいたします。
397大学への名無しさん:2011/09/11(日) 11:37:51.75 ID:2UpNtPv60
百選
398大学への名無しさん:2011/09/11(日) 12:17:34.45 ID:AnKJui6M0
>>396
つ医学部攻略の化学(河合出版)
医学部への化学(駿台)

問題ビッシリタイプはこれくらいしかないですね。
ただ、重要問題集Bよりは難易度が高め。
どちらも新演習と100選の間くらいの難易度です。
399大学への名無しさん:2011/09/11(日) 14:05:58.58 ID:4xoUB7CB0
実力をつける化学の理論はどのくらいのレベルなのでしょうか。
重問のAを一通りやったのですが、どうも合わなかったので乗り換えようと思うのですが無謀でしょうか。
400大学への名無しさん:2011/09/11(日) 14:53:56.84 ID:AnKJui6M0
>>399
大雑把な説明になるけど、通常の模試の偏差値が60〜63くらいの人が
偏差値70を目指すための本ですね。
実力をつける化学や標準問題精講レベルがしっかりこなせる=東大理12や国立医学部
を狙えるといったことがいえるのではないかと思います。
401大学への名無しさん:2011/09/11(日) 15:14:26.10 ID:6zzC7xS5O
はじていより基礎の参考書教えて下さい。
402大学への名無しさん:2011/09/11(日) 16:04:29.24 ID:iQdFAGSC0
無機嫌い
有機好き
な俺はおかしい?
403大学への名無しさん:2011/09/11(日) 16:06:44.84 ID:K4SH+WwF0
二見の早わかり〜が気に入ったので、
二見の化学問題集2冊→二見ハイと進んでも大丈夫でしょうか?
早わかりから直で問題集が無理そうなららくらくマスター?を挟もうと思っています。
404大学への名無しさん:2011/09/11(日) 16:27:52.63 ID:fLDYO7Kf0
>>402
あっ、俺も一緒。
405大学への名無しさん:2011/09/11(日) 16:36:37.95 ID:5gJAS4Xm0
無機好きだけど理論苦手
406大学への名無しさん:2011/09/11(日) 17:17:38.60 ID:Q2Md4iFa0
>>403
良いんじゃ無い?ただ全部改訂が古いよね。
自分もハンドブック見つつ早わかり問題集した。
ハイはやめて、実力をつける極めるつもり。
407大学への名無しさん:2011/09/11(日) 18:51:02.96 ID:Jg9bqm3x0
無機って受験にほとんどでてこないから辛いよね
408大学への名無しさん:2011/09/11(日) 18:55:05.38 ID:FiIuDkhc0
そうなの?
早慶志望だけど、ちょくちょく出る気が
409大学への名無しさん:2011/09/11(日) 19:04:44.39 ID:Jg9bqm3x0
俺が無機ほとんど見たことないのは医学部志望だからなのか
410大学への名無しさん:2011/09/11(日) 19:28:26.44 ID:oZcAl6uo0
無期はセンターの得点ボーナスゾーン
411大学への名無しさん:2011/09/11(日) 23:20:44.03 ID:5xanYmGx0
>>322
どなたかお願いします
412大学への名無しさん:2011/09/11(日) 23:22:30.65 ID:VkGU021w0
>>411
ビーラインとかは知らんが、セミナーだけでとれるとれる
413大学への名無しさん:2011/09/11(日) 23:38:03.81 ID:2xMYvAKy0
今、理論 (化学1のみ) と無機が終わった高2ですが、無機は完璧で、理論が甘いです。

学校はまだ理論で、普通に無機→有機と
進めるようです。

ただ、僕は学校は完全に無視して勉強する気です。

無機の次に有機をするのではなく、化学1の理論をやってついでに化学2の理論まで終わらせて →有機
って問題ありますか?

つまり、有機の知識がなくても化学2の理論は自習できるかどうか が知りたいです
414大学への名無しさん:2011/09/11(日) 23:48:12.17 ID:5xanYmGx0
>>412
ビーラインは、ほとんどの問題をセンター試験から抜粋した問題集です。
セミナーと過去問で頑張ります、どうもありがとうございました。
415大学への名無しさん:2011/09/11(日) 23:48:56.94 ID:CHSiFf5E0
>>413
可能
416大学への名無しさん:2011/09/12(月) 00:47:08.85 ID:+SB+i5uq0
>>415
IDが化学っぽいですねw

どうもありでした!
417大学への名無しさん:2011/09/12(月) 00:51:04.55 ID:XOAgZOfR0
まあ理論の問題で有機の範囲が一部必要になるものはある
有機化合物の燃焼で、気体問題とかね。
まあ出来ると思うけど
418大学への名無しさん:2011/09/12(月) 00:58:43.88 ID:+SB+i5uq0
うーんならやっぱ 教科書どおりに

理論 (1範囲) →無機 →有機 (1範囲)→理論 (2範囲)

の方が安全ですかね?
419大学への名無しさん:2011/09/12(月) 01:25:13.45 ID:53mtaOi90
>>400
凄く分かりやすい説明ありがとうございます。そこまで到達レベルが高いとは知りませんでした。
もう少し基礎を固めてからチャレンジしてみようと思います。
420大学への名無しさん:2011/09/12(月) 01:29:46.99 ID:XOAgZOfR0
>>418
俺は理論1,2を分けないでやったほうが良いと思う
理解度に明らかな差が出る
421大学への名無しさん:2011/09/12(月) 01:45:41.15 ID:+SB+i5uq0
わかりました。そうします。

僕は「有機化学」という分野の事を 全っく 知らないんですが、教科書をペラっとめくってみると、
途中らへんから、なんか正六角形みたいなものから線が何本か伸びててCとかOとかHがたくさん色んな方向に書いてる、構造みたいな、知らない人からするとわけが分からない図があるじゃないですか?

構造式とかいうなまえですかね。

それって、まさか、覚えないといけないんですか?
だとしたら無機より辛そう...
422大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:02:49.79 ID:FC8n3hjm0
景安の面白いほど・有機化学でパターンを覚えれば楽勝
423大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:03:46.85 ID:FC8n3hjm0
637 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/16(月)

無機ってもうとにかく暗記するしかないですか?




642 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/17(火)

>>637
一部の例外をのぞいて非金属の酸化物は酸性。これを知ってるだけで無機の20%は暗記じゃなくなる。


酸化還元理解するだけで40%暗記じゃなくなる。


弱酸の塩と強酸の反応知ってれば10%は暗記じゃない。


あとの30%は暗記。
424大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:04:18.26 ID:XOAgZOfR0
お前がどこ志望かによる
有機は大学間の難易度差がひどい
425大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:28:40.17 ID:77Glzccq0
はじめまして
センター化学形式で
@BCは満点近く取れるんですが
A(理論化学)のところにかなりむらがあります。
理論化学の基礎からしっかりできる参考書、問題集など教えてくれるとうれしいです。

あと化学Uの範囲で
格子までのところは理解できるのですが
溶解度/化学平衡のところがいまいちです
化学Uも基礎から扱っている問題集参考書はなにがいいですかね?
ちなみに千葉大志望
426大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:36:33.16 ID:+SB+i5uq0
駿台受験シリーズの「化学分野特別入門演習 2週間で完成 化学計算」ってやつが、ガチでイイですよ!
センター化学の計算問題ならそれでほぼ満点とれます。
427大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:38:42.55 ID:+SB+i5uq0
ごめんなさい、センター満点は無理です...
しかも「基礎から」でなく「入門から」なほど簡単な問題集でした...
428大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:44:24.99 ID:IaviiT830
ここではあまり上がっていないけど

河合の
入試精選問題集 化学1・2(数学のプラチカと似た表紙)
新こだわって 国公立2次対策問題集
この2冊は解説も詳しく、良問ばかりを集めているのでお勧め。
できればテンプレに追加もお願いします。

(両方とも難易度は実力をつける化学の少し下あたりを希望します)
429大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:49:53.92 ID:IaviiT830
>>419
もし良ければ、化学基礎問題精講(標準問題精講の弟分)を是非どうぞ。
こちらは基礎的〜標準的な内容を中心に扱っていますよ。

また理科の標準問題精講は、もはや発展問題精講と改名した方がいいかも
しれない。
430大学への名無しさん:2011/09/12(月) 04:07:26.30 ID:+SB+i5uq0
いいかもしれない じゃなくて いい
431大学への名無しさん:2011/09/12(月) 04:51:06.87 ID:i28kUagLO
>>425 化学が基礎からしっかりわかる本オススメ
432大学への名無しさん:2011/09/12(月) 13:20:01.97 ID:piUu25ok0
>>425
新標準演習
433大学への名無しさん:2011/09/12(月) 17:02:08.83 ID:eii20GfA0
影安有機糞とか言ってすいませんでした
影安さんのおかげで駿台判定の有機余裕でした
434大学への名無しさん:2011/09/12(月) 17:16:17.42 ID:2YStRA85i
>>531
大宮の面白いほどが合わないのですがおすすめはありますか?
435大学への名無しさん:2011/09/12(月) 17:16:51.76 ID:2YStRA85i
531はみすです
436大学への名無しさん:2011/09/12(月) 18:34:27.32 ID:YXFYxjpEP
いきなり重問いける?
437大学への名無しさん:2011/09/12(月) 20:54:54.15 ID:K/06jK4o0
景安先生の参考書最高にわかりやすい。Doでも面白いほど大宮でもはじていでもいまいちだったけどやっと理解できた。
438:2011/09/12(月) 20:58:00.52 ID:xguOuakKO
重問の有機構造決定のBがまったくとけない
Aはほとんど解けたのですが、どうすればいいですか??
439大学への名無しさん:2011/09/12(月) 22:47:14.44 ID:IaviiT830
>>438
重要問題集のAがある程度解けるということは、基礎は大丈夫だと思います。
駿台の有機化学演習をドゾー。
440大学への名無しさん:2011/09/13(火) 01:53:22.91 ID:gjcm+6Jh0
無機勉強で反応式覚えるとき
1 福間や影安の無機化学を読んで理解して覚えていく
2 試験で出る反応式〜みたいな感じの本を気合いで覚える
3 重問など繰り返して問題を通しておぼる
どれがいいかな?多分1が最高なんだけど参考書厚いですよね
441大学への名無しさん:2011/09/13(火) 02:02:24.76 ID:KkZPpFYX0
圧倒的に1を勧める。どちらにせよ結局1の参考書は買うはめになると思う。
福間と影安両方やったけど福間は敷居高いぞ?影安はかなり丁寧な印象
442大学への名無しさん:2011/09/13(火) 02:03:55.84 ID:v2fXfD6z0
福間先生のは一回授業受けてある程度知識あるなら
時間がない今の時期ぴったりだと思う
確かに初学だとちょっと辛い
443大学への名無しさん:2011/09/13(火) 02:12:28.61 ID:KkZPpFYX0
ちなみに授業まったく受けたこと無い完全独学派なのであしからず
444大学への名無しさん:2011/09/13(火) 03:05:31.58 ID:SFhG9nTr0
>>441
Do福間と照井式はどっちが敷居が高いですか?

僕は照井式を全部やったんですが...

照井式やったあとに福間みると、福間が簡単に見える ってことは照井式は結構敷居が高いんですかね..。
445大学への名無しさん:2011/09/13(火) 03:24:05.11 ID:vPM0NsN30
景安の無機って無機化学反応ってかいてありますけど、無機化学の範囲全て網羅できていますか?
無機がちょっと不安なので質問しました。
446大学への名無しさん:2011/09/13(火) 07:18:16.25 ID:ZlOM5WCJ0
無機化学の反応式については、東北大や名大のようなそんなに難しくない
クラスの旧帝大(偏差値60くらいのところ)の問題をやってみるといいです。
表面的に本を読んで得られる知識よりも、ガチで入試問題に挑んで手を動かして
得られた知識は、確実に自分の力として定着します。
447大学への名無しさん:2011/09/13(火) 07:30:59.94 ID:ZzzQFM9h0
無機は薬学とか医学部の過去問で10個ぐらい元素特定する奴があるからそういうのもやってみるといいかもしれない
448大学への名無しさん:2011/09/13(火) 13:41:27.79 ID:SokxjsWFO
中経出版の究める化学の難易度はどの程度でしょうか。
449大学への名無しさん:2011/09/13(火) 18:00:40.69 ID:WI7yp0Lg0
東工大志望高3です
重問がほぼ完璧なんですが、過去問中心の勉強に切り替えても大丈夫でしょうか?
ちなみに重問は新研究を読みながらやってました
450大学への名無しさん:2011/09/13(火) 19:36:08.13 ID:T8/NSiJH0
このスレで話題になってないけど、
ΣBESTの国公立・難関私大受験:徹底化学T・U
ってどんな評価?
451大学への名無しさん:2011/09/13(火) 21:12:18.39 ID:y37yz5t/0
無機と有機は景安にしようと思うのですが理論はどれがいいでしょうか?
大宮は使いにくいので友達にあげました
センター化学が平均七割程度の実力です
452大学への名無しさん:2011/09/13(火) 22:00:58.19 ID:KkZPpFYX0
原点からのとかト部先生のとかいいんじゃないかな
453大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:58:54.65 ID:60swSTGRO
【テンプレ読みましたか?】はい
【学年】浪1
【偏差値】第二回代ゼミのセンターで58
【志望校】立教理学部
【相談したいこと】
立教のセンター4科目型を受験しようと思ってるんですがセンターの問1以外全くできません
目標点数は80〜75点なんですがどのような勉強を進めていけば良いですか?
また、手元にセミナーと旺文社の基礎問があるのですがどちらで勉強するの方がいいですか?
454大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:37:49.72 ID:Tt5E5y1w0
Doの中でも福間だけは桁違いに優れてるね
理論や有機はDoだけじゃあまりに厳しいが、
福間の無機だけは模試でも何度助けられたか分からん
この人にもっと参考書書いてほしいわ
455大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:57:03.02 ID:vguONHe+0
>>453
もう今更無理
就職しろ
456大学への名無しさん:2011/09/14(水) 01:26:55.34 ID:D5xyFLIdP
いまさら数Tの一対一はじめた高2ですが
最初の一周は何日くらいで終わらせるべきですか?
本気で東工大めざしてます
457大学への名無しさん:2011/09/14(水) 02:17:33.87 ID:aLuDOpgd0
>>256
今年中に数2Bまで
458大学への名無しさん:2011/09/14(水) 07:01:59.77 ID:WloRg7yJ0
スレ間違えたわ
459大学への名無しさん:2011/09/14(水) 13:19:32.81 ID:N/dFWcbP0
ここで質問に答えている人たちって、大学生?先生?
浪人ならだまってて欲しいな。
大学にも行けない人に何が分かるの?
460大学への名無しさん:2011/09/14(水) 13:57:28.21 ID:d4tncOtqO
2chで質問する奴が悪い
あるときはオッサン、あるときはゆとり、あるときは幼女
それが2chネラー
461大学への名無しさん:2011/09/14(水) 14:02:45.35 ID:B66niTlk0
確かに
質問に答えたり、意見を言うのは自由
情報の取捨選択は自分でやれよ
462大学への名無しさん:2011/09/14(水) 14:51:38.77 ID:LjHVbyt6O
>>461
激しく同意

というわけで>>453に誰かレス下さい
463大学への名無しさん:2011/09/14(水) 15:54:12.91 ID:4ynfBFyj0
>>462
化学で58点って・・・。
もう、諦めろよ。
464大学への名無しさん:2011/09/14(水) 15:57:41.92 ID:6psbFsZA0
いま平均点とれてるなら十分じゃない?
465大学への名無しさん:2011/09/14(水) 16:11:34.55 ID:4ynfBFyj0
>>462
セミナーはやる必要ないし、基礎問なんか論外。
センター用の参考書(面白いほどでも何でも)と問題集を買って勉強、
後はひたすら、模試の復習+過去問+各予備校が出してる模擬問題集やれ。
過去問とかやってて間違えたところは、後で何度も復習すること。
それだけしてからまだ時間があるなら、弱点克服したり(このときセミナーを
使っても良いかもしれない)、まとめノート作ったりすればいい。

そしてもう時間ないから上に書いたことを今日からやること。
それで、まぁ8割は大丈夫だろう。
466大学への名無しさん:2011/09/14(水) 16:18:54.29 ID:4ynfBFyj0
ちなみに基礎問を悪く言ってるわけじゃない。
ただ、2次で化学使う人だけが最初に使う地盤固めのような参考書だから
センターだけの人がこれやっても効率悪いだけ。

セミナーついては学校の先生にとって良い参考書であって、
生徒の自学自習には最悪の問題集だと思う。

どっちも使い方、次第ではあるんだけどね。
467大学への名無しさん:2011/09/14(水) 16:20:49.51 ID:4ynfBFyj0
ちなみに問題集のお勧めは
駿台が出してる、短期攻略シリーズの化学Tだ。
468大学への名無しさん:2011/09/14(水) 16:21:56.75 ID:C6yCv+Va0
いや、化学の基礎問は物理や生物と違って問題レベルは低めだから
センターだけの人も使えないことはない。
#解説も化学だけは見開き2ページにこだわっていないから多い
469大学への名無しさん:2011/09/14(水) 16:26:36.24 ID:6psbFsZA0
基礎問は私立の問題がはいってたりしてセンター向きじゃないきがする
470大学への名無しさん:2011/09/14(水) 16:29:48.83 ID:4ynfBFyj0
>>468
去年使ったから、レベルはちゃんと知ってるよ。
基礎問やろうが、センター用参考書やろうが、化学Tの内容が変わる
訳じゃないからそりゃ基礎問でも役に立つだろう。
俺が言いたいのは効率の問題。
どうせ基礎問やったあとでセンター参考書もやりたくなるから
それなら、最初からセンター用参考書やったほうが良い。
どうしても基礎問やりたかったら、分かり難い所を参考する程度にしたほうが良い。
471大学への名無しさん:2011/09/14(水) 17:03:15.08 ID:LjHVbyt6O
>>463 偏差値ですよ まぎらわしくてすいません

>>465
詳細にレスくれてありがとう!
さっそく何かセンター用の参考書を買いに行こうと思います

基礎問の件なのですが無機と有機は解説にある表が使い易そうなんでそこだけは使おうと思います

あと質問なんですが、大学受験のテンプレ読んだ限りじゃセミナーは万能みたいに書いてあったんですけど、センターには不向きなんですか?
472大学への名無しさん:2011/09/14(水) 17:18:30.00 ID:JVcMpxGR0
景安無機のみを一通りやって学校の定期試験に臨んだが、57点下から3番目だった・・・
反応式の作り方はわかりやすいんだけど、色とか重要語とかに結構漏れがない?
473大学への名無しさん:2011/09/14(水) 17:19:32.08 ID:6zes5a9D0
>>428
川合の入試精選問題集について詳しく語ってもらって良いですか?
収録問題は総て実力をつけるのちょっと下くらいなんでしょうか
駿台の理系標準見たいに基礎と入試みたいな二段階の問題が収録されてるのか
解説は計算の仕方に妙なクセがないのかなど
色々お願いします。勿論、その他気づいた事があれば色々書いて下さい
よろしくお願いします

ちなみに自分は今、トライアルをやってて次にエクセルをやる予定です
トライアルはど基礎、エクセルは基礎という認識なのですがエクセル終わらせたら入試精選にすんなり入っていけますか?
474大学への名無しさん:2011/09/14(水) 18:13:12.48 ID:UA+ZxiZl0
川合てなんや!?

なんかすごい新鮮
475456:2011/09/14(水) 21:38:00.81 ID:Rxz5UvQg0
ごめんなさいスレ間違えました
476大学への名無しさん:2011/09/14(水) 22:45:20.40 ID:jRyOk8400
>>473
この川相の問題集2冊について
問題に難易度については、実力をつける化学のやや下の難度になりますね。
出典別で見ると、千葉大、広島大、東北大、九州大といったあたりの問題が
多くを占めています。
中には京大や東大といった難関大学の問題も少し含まれていますね。

一番のお勧めは、新こだわってシリーズの有機化学編と無機物質/反応速度・化学平衡編の2冊。
実は大学によっては(京大や千葉大等)、この分野だけで化学の7割以上も出題されるので、この2冊だけで
入試対策をほぼ終えることもできます。

解説も詳しく、文句をつけようがないのですが、ある程度の基礎力があることが
前提になります(川相の全統記述模試で60くらい)ので、このレベルに達していなければ
基礎問題精講あたりで、基礎体力を養ってから渡来してみてください。
477大学への名無しさん:2011/09/14(水) 22:51:51.68 ID:jRyOk8400
補足。
問題については、入試精選問題集については全く区分けされていません。

新こだわってシリーズは、段階で区分けした形式ではないですが、最後に
総合演習のセクションを独立させています(そこに東大や京大や国立医系単科大の
ハイレベル問題がまとめて収録してあります)。

両方とも解説については、かなり詳しく書いており、自学自習に極めて有用です。
計算問題では、多数の解法が想定される気体の法則のところは別解も載せています。
478大学への名無しさん:2011/09/14(水) 22:55:27.99 ID:a8SZgyUg0
理論分からなさすぎて化学の計算問題が面白いほどってやつ買っちゃったよ
479大学への名無しさん:2011/09/14(水) 23:31:59.36 ID:LjHVbyt6O
>>478
どうだった?
480大学への名無しさん:2011/09/15(木) 00:46:31.66 ID:av1ceYks0
今度はバントの名手川相の登場にワロタ。
481大学への名無しさん:2011/09/15(木) 02:34:26.45 ID:YWHQf+o80
>>479
クソだったよ
482大学への名無しさん:2011/09/15(木) 10:12:57.10 ID:ty9A5rfb0
>>476
有り難うございます

実力をつけるの下ということは定番の重要問題集のレベルに近いということですね
重要問題集で数をこなすよりは同じくらいのレベルの解説が丁寧なのをしっかりやりたかったのでちょうど良さそうです

基礎問製鋼は東大の問題が収録されていたりなかなか難しいのでエクセルやってから精選やりたいと思います
時間があればこだわっての有機にも手を出したいです
483大学への名無しさん:2011/09/15(木) 17:37:15.56 ID:JvfmXVPw0
『宇宙一わかりやすい高校化学』は宇宙一高校化学がわかりやすいなぁ
いい仕事するわ
484大学への名無しさん:2011/09/15(木) 20:08:07.44 ID:MKlliscb0
>>479
まったく分からなかった俺には分かりやすかった
まあオススメはしないけど
485大学への名無しさん:2011/09/15(木) 21:22:42.02 ID:ZnSfMfye0
>>483
宇宙の高校化学全部見てきたんか。
受験生生活1億年じゃきかないなw
486大学への名無しさん:2011/09/15(木) 21:28:55.81 ID:UbA7LX7Y0
うわつまんね
487大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:01:19.60 ID:kdUt0W1jO
俺は宇宙一より基礎からしっかりがいいな
488大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:03:53.46 ID:uDN+0RYg0
俺は断然早わかり。
489大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:08:14.67 ID:TBz5CR5V0

最近の高校生達は早稲田・慶應・成蹊のことを「WAKES」って言うんだってね。

成蹊に入れると、早稲田慶應よりも良いところに就職できるらしいよ。

成蹊大学自体も東京4大学のトップで、バカマーチなんか比べものにならないらしい。
490大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:53:29.94 ID:tOOgnnMWO
就職のために大学行くわけではないですしおすし
491大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:54:23.98 ID:tOOgnnMWO
激しく誤曝した
492大学への名無しさん:2011/09/16(金) 00:35:05.39 ID:rqgqX4va0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業

493大学への名無しさん:2011/09/16(金) 01:03:30.11 ID:LvdUPWOZO
理論は照井の「よくわかる〜」みたいなやつが良い!
494大学への名無しさん:2011/09/16(金) 10:22:06.71 ID:cblspOWC0
旺文社から兄弟本にあたる?化学入門問題精講が出るらしいな。
しかも、著者が鎌田と橋爪。amazonにももう情報出てるよ
495大学への名無しさん:2011/09/16(金) 11:29:19.72 ID:sJTmSFNM0
それより景安の理論・・・・
496大学への名無しさん:2011/09/16(金) 11:33:30.38 ID:sJTmSFNM0
化学I・II 入門問題精講
    価格: ¥ 1,050
http://www.amazon.co.jp/dp/4010333596
497大学への名無しさん:2011/09/16(金) 11:34:04.77 ID:cblspOWC0
>>495
有機とか無機みたいな本を出してくれれば手っ取り早いんだろうけど、
出す予定ないよ
498 【2m】 :2011/09/16(金) 18:28:16.27 ID:/zPi1y2s0
>>495
景安の化学特講Tを再現したやつが出るというのはガセだよ
499大学への名無しさん:2011/09/16(金) 19:56:24.72 ID:OTLssyjO0
最近重問始めたけど、化学楽しすぎワロタ・・・
この前まで大嫌いで偏差値40だったのが嘘みたいだ

重問で対応しきれない大学ってあるのかね
500大学への名無しさん:2011/09/16(金) 21:26:26.24 ID:lIJ38SY/O
本屋で早わかり化学12と基礎からしっかりがいいなと思ったんですがどちらも悪いことはありませんよね?個人的には基礎からしっかりにしようと思ってます。センターは目標七割です
501大学への名無しさん:2011/09/16(金) 23:44:34.31 ID:q94Y7HzN0
ここは勢いに乗って標準問題精講の上にグレードになる
化学ハイレベル問題精講を出してほしい。
502大学への名無しさん:2011/09/16(金) 23:46:04.94 ID:cHDlOEot0
>>499
俺も最近化学が楽しくて仕方がない

>>501
どこ志望がやるんだよそんなの
503大学への名無しさん:2011/09/17(土) 00:06:34.43 ID:oTw75tyk0
>>502
京都府立医大、慶應医学部、東京医科歯科大、東大、京大
数学はハイレベル精選問題演習があったあるので、ぜひ化学もお願い。。
504大学への名無しさん:2011/09/17(土) 00:36:50.98 ID:f2sE4gDQ0
昔は三國の特ゼミ(精選化学応用編)とかあったんだけどな。
三國師がなくなられ精選化学だけが残った。
#物理も坂間の特ゼミがあった

https://www.d-pub.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=267
https://www.d-pub.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=268
505大学への名無しさん:2011/09/17(土) 00:42:30.98 ID:0vWIKWGj0
ゴミ
506大学への名無しさん:2011/09/17(土) 05:57:39.75 ID:vzCAyf+i0
>>495
有機無機ですら駄本で売れなかったからな、景安の理論はでないだろう
中経出版は簡単に出版できるが売れなきゃポイ捨てだからな
507大学への名無しさん:2011/09/17(土) 06:34:06.57 ID:tWkcAG8+0
テンプレでDo三冊とも初学者向きって感じで書いてあるけど、どちらかと言うと偏差値55〜60の人向け
な気がする。化学がある程度わかった状態でやるとすごい理解力がつく。
508大学への名無しさん:2011/09/17(土) 09:55:58.14 ID:hfpVr+db0
うむ
問題だけ集めたら基礎問題精講よりは明らかに難易度高いしな
509大学への名無しさん:2011/09/17(土) 10:49:23.65 ID:hWm0MKeD0
ここのアドバイス当てにしてる奴なんているの?
てっきりアホ受験生で遊ぶスレかと思ってたが
510大学への名無しさん:2011/09/17(土) 11:08:15.34 ID:qFIF7EaL0
>>509
いるんじゃない?
結果は想像の通りだと思うがw
511大学への名無しさん:2011/09/17(土) 17:32:26.44 ID:JqbS37Ta0
      化学教室 カリキュラム

1)化学計算(4月〜6月)
   化学計算特講+総合化学T・計算〔演習〕
    予め化学・知識プリント配布 総合化学T・知識:宿題

2)有機化学(6月〜8月)
   有機化学特講+セミナー・有機化学〔演習〕

3)無機化学(8月〜9月)
   総合化学U・無機化学〔演習〕+無機化学小テスト(全4回)
   予め無機化学プリント配布

4)化学演習(10月〜)
   入試問題演習

こんなカリキュラムで授業を受けたい?ちなみにテキストは大手予備校テキスト。
512大学への名無しさん:2011/09/17(土) 19:45:23.79 ID:7PPzE7NI0
週何時間よそれ
513大学への名無しさん:2011/09/17(土) 19:48:36.37 ID:V1scL01/0
>>511
受ける価値なし。
大手のテキストといっても知れてるし、
どこの馬の骨が授業するかわからんし。
514大学への名無しさん:2011/09/17(土) 19:53:09.34 ID:a/fuNsP2I
無機化学を予備校でやる必要が感じられない
by化学偏差値70の人
515大学への名無しさん:2011/09/17(土) 20:17:06.88 ID:rbvAt8sp0
最近自分で勉強はじめたけど、化学って問題やってわからないとこだけ聞けばなんとかなる気がする
物理はキツイけど
516大学への名無しさん:2011/09/17(土) 22:15:06.63 ID:ZpL+bhe80
教えて欲しいのですが、僕の高校は大学付属校なのですが、
ほとんどの生徒が推薦で大学に進学するため、彼らに合わせた化学の範囲の授業しかしません。
その
せいで、天然高分子化合物から一切教科書(実教出版)の内容をやっていません。
そこでお聞きしたいのですが、岡野のさいしょから~~みたいな講義系の参考書で糖類などの範囲をカバーしてるものでオススメのものを教えてください。お願いします。
517大学への名無しさん:2011/09/17(土) 22:17:24.63 ID:DmIrywkW0
>>514
偏差値70(笑)
518大学への名無しさん:2011/09/17(土) 22:24:33.17 ID:T+Z7zHa90
いや模試によるかも
519大学への名無しさん:2011/09/17(土) 22:27:35.02 ID:7PPzE7NI0
実際無機なんて錯イオンだけ習えば後はいらないだろ
520大学への名無しさん:2011/09/17(土) 23:19:15.99 ID:hfpVr+db0
理系標準問題集と重問のどっちを使うかは何を基準に選ぶべき?
521大学への名無しさん:2011/09/17(土) 23:21:18.36 ID:BPWRalrb0
頼るな
522大学への名無しさん:2011/09/17(土) 23:24:50.93 ID:WMSO/nIg0
みてきめろよ
523:2011/09/17(土) 23:52:31.42 ID:isdUja1bO
絶対重問にしろ
524大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:02:24.45 ID:leQdeHq30
大学受験の化学が基礎からしっかりわかる本買ったった
525大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:40:49.33 ID:K/71vCCLO
>>524それいいよな…大宮の面白いから乗り換えたい
526大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:49:33.10 ID:eC6pbl+y0
>>524
満足かい?
良かったねw
527大学への名無しさん:2011/09/18(日) 00:52:50.87 ID:UTNrQlUG0
>>526
まだ不満点はないけど、最終的な到達点が分からないから何に繋げるかまだ検討中
大宮とかの有名なのなら大体の到達点調べれば分かるんだけど
528大学への名無しさん:2011/09/18(日) 05:15:20.94 ID:FWnL9E9E0
636 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 03:00:49.70 ID:P8TDhbF60
   2011年冬に、ついに
   "化学のエッセンス [理論化学編] " が出るらしい。

   無機有機は不定。
529大学への名無しさん:2011/09/18(日) 12:35:17.42 ID:Ci5udSna0
>>499
ぶっちゃけないな、重問仕上げた(問題見て考えずに反射的に解ける)なら終わり
そこから先は趣味の領域
他の教科の勉強にあてたほうが幸せになれる

発展問題とやらに対応出来ないのは勉強の仕方が悪いけど
正直重問レベルの問題完答すれば残りの問題は部分点もらえりゃいいかな程度で充分過ぎる
530大学への名無しさん:2011/09/18(日) 13:30:19.99 ID:OArzEN840
センターだけの有機は何やればいいでしょうか?
DOは難しくて理解できませんでした。模試では60点くらいです
531大学への名無しさん:2011/09/18(日) 13:41:51.49 ID:P8TDhbF60
速報 : 平成24年実時の「新過程」より、センターで無機と有機が出題範囲外に!
532大学への名無しさん:2011/09/18(日) 13:47:56.98 ID:P8TDhbF60
「化学T」 と 「化学U」 という分断だったのが、
「化学基礎」「化学」となり、センター範囲は「化学基礎」のみとなる。

「化学基礎」は、「化学T」でいう、「電池・電気分解」「無機物質」「有機化合物」が「化学」に移行。

センターの負担がが大幅に軽減、しかし、理系は「無機有機」が「化学」で教えられることになるのでさらに学びにくくなると予想される。

ソース : 河合ホームページ
533大学への名無しさん:2011/09/18(日) 13:54:29.06 ID:P8TDhbF60
・化学

1.センター試験への影響(標準単位数変更に伴う入試への影響)

@ 試験科目『化学基礎』(2単位;試験時間30分相当) ※試験時間は推定。

 現行課程から新課程への移行項目を整理すると、「物質の構成」は現行の『化学T』より少し踏み込んだ内容になるが、「物質の変化」では「化学反応と熱」、「電池・電気分解」が『化学』へ移行、

注目↓↓

また無機物質、有機化合物も『化学』へ移行する。(おwwwwwwまwwwwwwwwwwwwww

現在の『化学T』を対象としたセンター試験の項目は、ほぼ、第1問;物質の構成、第2問;物質の変化、第3問;無機物質、第4問;有機化合物となっており、
新課程『化学基礎』では第3問、第4問が出題範囲対象ではなくなるので、問題量を現行の半数とすることは、瑣末な知識問題の出題を避ける上でも妥当と思われる。
物質の構成、化学量計算、物質の変化(酸・塩基、酸化還元)の理論分野の基本的な項目に出題範囲が絞られ、


注目↓

また無機物質、有機化合物など受験生にとってのいわゆる暗記項目が範囲外になったことで、『化学基礎』1科目に関しては、受験生、特に文系生への負担は減少すると思われる。


ソース :
http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/analysis/
534大学への名無しさん:2011/09/18(日) 13:56:50.64 ID:P8TDhbF60
注意 : 理系には全く関係無い話。
大喜びするのは

「文系・センターで化学を選択」

する野郎だけ
535大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:58:36.73 ID:FWnL9E9E0
新課程・センターは単に文系の理数科目の負担を減らすだけじゃね?
536大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:25:45.15 ID:ggKD/bbQ0
現行でもセンター文系優遇過ぎなのに、ますます優遇するとかホントこの国の文系至上主義にはまいる
537大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:30:12.49 ID:ZapKJ3oD0
理系は政経に倫理足しやがったのに
538 【19.6m】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/18(日) 17:27:46.75 ID:dON7oCKX0
>>536
役人は文系ばっかりだからな
だからルール変えたければルールを作るほうになれ
そして、そのためには東大に行け
539大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:39:33.52 ID:tFm+VYGa0
まあ東大の二次の社会二つってのは暗記量的に結構キツイとは思うけどな。
あと京大は京大以外を併願するとセンター社会を3つやる必要があるし。
まあでも東大京大と一橋を除くと二次が数学、国語、英語、社会の国立でどこがあるんだろう。
せめてこの4科目はきちんと課せと言いたい。
540大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:42:20.26 ID:Qe0SyzXQO
>>538
桜木先生ェ
541大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:55:47.73 ID:tFm+VYGa0
>>539だが
京大のセンター社会3つってのは実質3科目ってことでセンターで実際3つ受けるわけじゃない

誤解を生む発言で申し訳ない。
542大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:08:38.87 ID:sKhUG6du0
京大文系はセンター地歴2科目+二次1科目だけで十分なんだが
社会3科目とか情弱すぎだろ

それともわざわざ地歴+倫政じゃないと受けれない阪大の学部とかを併願したくて仕方ないのかね?
まぁそもそも文系で倫政やってる奴のほとんどは情弱な気がするが
543大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:17:07.35 ID:b9FP6Sp/0
文系には地理と世界史両方受けれるようになったのも優遇だろ
544大学への名無しさん:2011/09/19(月) 01:12:20.84 ID:Q8slk3AKO
>>524 今はじていと早わかりと基礎からしっかりで悩んでるんだけど基礎からしっかりどうですか?独学初学にもわかりやすいか聞きたいです。
545大学への名無しさん:2011/09/19(月) 07:02:15.50 ID:CdZgcs8k0

化学のチャートって網羅生とかレベルどう?
チラ見はしたが自分じゃそういうのよく分からない

あと使ってる人な感想もほしい
546大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:14:13.40 ID:osbPODeqO
京大は今までセンターで地・歴2科目取れなくて
3科目の公民が必要だったのが2科目で良くなったから負担減だよ。
京大工学部も地歴必修だったのが倫政でも良くなって負担減
547大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:20:38.97 ID:yICCxxY70
いい加減スレチ
548大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:21:22.26 ID:V5EOSuU10
京大工が倫政でも良くなったのか?
いいな
549大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:26:28.31 ID:V5EOSuU10
とスレチか
すまん
550大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:35:09.36 ID:ubTY3VO80
というか再来年までお前ら浪人すんの?w
551大学への名無しさん:2011/09/19(月) 11:27:59.83 ID:q2TTMB970
>>576
倫政より地理の方が明らかに楽
552大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:25:08.24 ID:7xsfYhLK0
化学基礎と化学への再編は
センターが物理・化学必須で二次は物理だけでもいい学科の
受験生は大助かりだな
553大学への名無しさん:2011/09/19(月) 16:19:56.97 ID:iwaaOeiZ0
数学出来ないと化学は厳しいでしょうか?
554大学への名無しさん:2011/09/19(月) 16:31:12.65 ID:iA+hwqGO0
対数だけは理解しておいた方がいい。
555大学への名無しさん:2011/09/19(月) 16:35:20.28 ID:lVRmydli0
ぶっちゃけ無関係
556大学への名無しさん:2011/09/19(月) 17:33:20.80 ID:4ZMH7Qv90
早稲田基幹理工志望ですが、重問だけで足りるでしょうか。
Tの範囲はまだですがUは一通り終わりました。繰り返し→過去問 でよいでしょうか?
557大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:08:25.97 ID:fTp0DpWH0
私立の獣医は重問のBまでいる?
558大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:10:36.47 ID:loKgT0hw0
進研七割くらいなんですが、セミナーの代わりにらくらくマスターで代用できますか?

一応センターだけのつもりなんですがセンター失敗したら二次で使います
今のところは基礎を固めておきたいです
559大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:13:32.27 ID:xw9/YGt/0
a
560大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:16:55.03 ID:/E3pGXtH0
a
561大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:51:45.79 ID:T+aHLaM50
新研究参照しつつ淡白な解答解説の重問解き進めていくっていう天才的なこと思いついたんだけどどうよこれ

562大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:05:01.76 ID:9XEY3nd+0
>>561
新演習はマニアックすぎ、新標準は最高レベルまでは足りない、
理系標準問題集は網羅度が心許ない、精講でまったく網羅度が足りない

重問という選択は正しい。



しかし最強なのは
チャート参照しつつ淡白な解答解説の重問解き進めていく

チャートは解説も十分詳しく、新演習ほどマニアックなこともないし、カラー写真もたくさん載ってる。
その上重問と同じ数研出版で相性もいい。
563大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:10:59.78 ID:T+aHLaM50
>>562
野暮やろうけど新演習じゃなくて新研究やで

まあ参考にさせてもらいますわ!
564大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:10:58.85 ID:4LalP2CJ0
宇宙一わかりやすい高校化学理論を終わらせたら有機と無機どっちを先にやればいいですか
あとおすすめの参考書あったら教えてください
565大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:25:14.27 ID:CdZgcs8k0
>>562
セミナーと相性の良い参考書ある?
566大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:28:06.36 ID:YlBBhTqx0
>>551
たしかに6割までなら倫政の半分の知識でいける。
ただ9割超えようとすると地理の方が倍くらい覚えないとキツい。
だから高得点狙いは倫政もしくは歴史が多い。
567大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:36:45.53 ID:rwVzb29OO
有機化学の
異性体の数を言え 全て書け
みたいな問題で毎回落とす…
なんかコツとかないかな?
568大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:45:28.39 ID:1poC7SO40
順番に数えてる?思いつきで書いていってない?
569567:2011/09/19(月) 22:53:52.77 ID:rwVzb29OO
思いつきというか
最初はまっすぐ、次は1つずらして、次は真ん中で…みたいな感じで自分では論理的にやってるつもりなのですが
多分だめなのでしょう

順番に数えるってどういうことですか?
570大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:55:21.54 ID:JPiJHoXj0
おれもしりたいわ
571大学への名無しさん:2011/09/19(月) 23:08:45.22 ID:0bq3R68U0
影安にかいてる
572大学への名無しさん:2011/09/19(月) 23:49:11.45 ID:U1h2ttKz0
新標準演習やってるんだけど、新演習にダイレクトでつなげてOKかな?
重問とかはさまないと入試標準問題に穴ができると思ったんだけど
573大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:18:02.57 ID:QlZxF0Qf0
物理は 名門2週→(か重問2週 →) 難問題の系統2週 →過去問

化学は 重問2週 →新演習2週 →過去問

で京大医学部いけるでしょうか。
574大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:29:55.79 ID:y5jBwGoo0
>>573
行けるさ、行けるとも
だが第一にお前にそのプランがこなせるのか?
やりもしないプランを練って喜んでいるお前じゃ絶対に行けない
575大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:35:58.55 ID:QlZxF0Qf0
僕まだ高2で、物理は得意、というか楽しくて先取りして全範囲終わってるんですが、なんですが、化学がまだ「化学1の理論化学」と「無機化学」までしか終わってないです。このまま有機化合物に突入するか「化学2の理論化学」に突入するか、「順番」で迷ってます。
これは高3か浪人生で、化学全体を一通りったひとに質問したいです。

どっちが、あとあと有利というか、効率的な進め方でしょうか。

化学1の有機 →化学2の理論 →化学2の有機 (教科書的)



化学(1は復習程度で)2の理論 →化学12の有機
576大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:38:55.11 ID:QlZxF0Qf0
「有機 (1、2全範囲) 先にやっても後で忘れるから先に化学2の理論までやっとけ」

とか

「(化学1の) 有機の知識が無いと化学2の理論で問題が生じる所が一部あるから有機を先にやれ」

などというアドバイスが欲しいです
577大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:40:46.85 ID:VxgctkXs0
>>573
電卓使わず重問一問5〜7分で解けるようになればいけるんじゃね?
大体250問あって瞬殺問題もあるから1200分ぐらいと考えて20時間か
二日で余裕で終わる計算だな
578大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:46:11.75 ID:QlZxF0Qf0
物理の重問Aぐらいのレベルの問題は、難問題の系統をやった後に眺めると、「はいはいはい」って感じで解けるようになります。
579大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:49:58.08 ID:mWbTDaSi0
>>575
2の理論を先にやっても基本的には大丈夫

特に東大志望とかで、2の有機が不要なら先に2の理論やることを是非とも勧めたい
そうすれば学校で1の有機が終わってすぐに演習に入れる
580大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:50:44.60 ID:y5jBwGoo0
>>578
お前スレタイも読めないのか?
ここは物理スレじゃねえんだよ

1→2の教科書の順番でいい
そもそも1、2であまり関連ないしわざわざ順番変えることもない
581大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:55:00.63 ID:QlZxF0Qf0
>>579
え、東大って化学2の有機が不要なんですか!?
582大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:58:19.97 ID:VxgctkXs0
ふむ、じゃあマジレスすると
先に潰すとしたら有機より理論だな
物理やってりゃ分かると思うけど実際の問題は一の範囲だの二の範囲だの分かれて出てこない
総合問題もあるけど大体は理論の問題とか有機の問題ってまとまって一題
先に理論やれば入試問題使って演習が早く始められる

後は新演習使うぐらいなら東大とか京大の化学25年分ある問題集とか電話帳ひたすら解いてくとかした方がいいと思うよ
583大学への名無しさん:2011/09/20(火) 02:28:03.18 ID:sYBVRSTbP
授業で終わった範囲は、さっさと重問にとりかかったほうがいいですか?
584大学への名無しさん:2011/09/20(火) 07:00:15.98 ID:3/Mgtrmy0
>>581
要項とか良く読め
2の有機は題材にはなるが基本的には範囲外
時間がありそうだし、新演習はやった方がいい

というか志望は?w
585大学への名無しさん:2011/09/20(火) 13:28:56.47 ID:7a09DGzb0
入門問題精講ってのが出るみたいね

買わんけど
586大学への名無しさん:2011/09/20(火) 14:54:00.20 ID:lf0LlGFm0
新課程っていつからなの?
587大学への名無しさん:2011/09/20(火) 16:56:15.71 ID:YohUUjxP0
今の中2からだった気がする。
588大学への名無しさん:2011/09/20(火) 17:03:04.12 ID:o2aXKHus0
今の中2
589大学への名無しさん:2011/09/20(火) 18:29:04.69 ID:y/CoO2lP0
重問買ってきたけど面白そうだな
物化って難問ほど楽しいよな
590大学への名無しさん:2011/09/20(火) 18:47:22.12 ID:zh2jvrtTI
↑お前馬鹿丸出しだぞw
591大学への名無しさん:2011/09/20(火) 18:57:47.00 ID:0bv79Emp0
>>556 をお願いします…
592大学への名無しさん:2011/09/20(火) 19:17:58.27 ID:NL/94mnT0
>>591
重問で足りない学校なんかほぼ無い。重問使って落ちるとしたら
解いてない、やり込んでない、他の教科が死んでる
のどれか。この時期に早慶の理工志望ってなんで?正直あんなとこ夢破れた奴が行く所で目指して行く場所じゃねぇ
逆に言えば早慶目標にしてたら入れないぞ
あえて国立避けてこの時期に早慶目標にしてるって、英数に不安アリとかか?
化学は重問やりこめば釣りくるから変な問題集手出すより英数やったほうがいい
593大学への名無しさん:2011/09/20(火) 19:25:56.94 ID:msg0jyf80
わろた
594大学への名無しさん:2011/09/20(火) 19:26:42.50 ID:I0hGqiD70
そんなの人の勝手だろ・・なんでわざわざ文句つけるのかね
595大学への名無しさん:2011/09/20(火) 19:54:35.06 ID:ioZ22Z+f0
今重問をやってて三周目なんですが、解法というより答を覚えてきてしまってるような気がします
このまま続けるのか、重問より高いレベルの問題集をするのか、重問に近い難易度の問題集をするのか どれが良いか そして問題集を変えるならどれが良いのか教えてくださいお願いします
千葉大薬志望です
596大学への名無しさん:2011/09/20(火) 19:59:47.40 ID:vhm/qw++0
そういや有機と無機の範囲はワークブック的なものを学校時代に配られてたな。
597大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:01:17.74 ID:y/CoO2lP0
>>590
バカだから買ったんだろうがww

598大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:01:50.48 ID:vhm/qw++0
俺は今偏差値30代くらいです。
高校の偏差値は75くらいでした。
数学もできないので、大変です。
599大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:07:36.95 ID:KMI/7adu0
精選化学ってどうなの
600大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:47:19.74 ID:vgXXyhjPO
駿台の化学特講計算が少し物足りないのですが、もう少しむずかしめの問題集ですと何でしょうか?新演習?
601大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:30:55.01 ID:wOJD4YkE0
>>600
問題100選は?
602大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:52:39.79 ID:vgXXyhjPO
>>601
100選だとオーバーワークにならないでしょうか?志望校の問題は、やや難くらいです。二見のハイクラスも考えているのですが
603大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:55:17.08 ID:h+uYTBTd0
>>573
こんな所で聞いている時点で無理だと思う。
釣りの可能性も高いと思うが、マジレス御免。
604大学への名無しさん:2011/09/20(火) 23:40:03.88 ID:QlZxF0Qf0
重問とかむしろ使ってるやつカッコいいわ

「『定番』ですか?」って感じ
605大学への名無しさん:2011/09/21(水) 00:02:46.37 ID:vpKS0dxo0
多重人格かよ
606大学への名無しさん:2011/09/21(水) 00:27:32.60 ID:RHOTTOgl0
今理論終わったんだけど次有機か無機どっちやればいい?
それとも重問買って来て理論のところだけやるべき?
607大学への名無しさん:2011/09/21(水) 00:34:17.07 ID:SbsG40lV0
>>606
絶対に無機をやるべきです。
無機 は「化学反応 と 化学の元素の性質」とでも言い換えられる範囲で、無機の勉強こそが本質的に化学らしい勉強です。

むしろ、化学という学問の勉強とは、
無機 →理論 →有機 であるべきだと、無機を終えて強く感じています。

さて、
僕はここから有機の世界に入っていくわけですが、

"大宮 理の化学 [有機化学編] が面白いほどわかる本"


照井式 解法カード [有機]

で迷ってるんですが、どっちの方がオススメですか?
というか、評判ありますか?

608大学への名無しさん:2011/09/21(水) 01:06:41.24 ID:SpmqXYyJ0
さて、wwwwwwwwwww
609大学への名無しさん:2011/09/21(水) 01:54:08.15 ID:SbsG40lV0
そういわれると思いました
610大学への名無しさん:2011/09/21(水) 02:07:49.48 ID:2VS+QoeY0
>>606
有機やった方がいいと思いますよ。
理論と有機は入試の要になるので早めに慣れておいたほうがいいです。

611大学への名無しさん:2011/09/21(水) 03:12:13.75 ID:3JqQxyUL0
>>606
現高2ですかね?
有機と無機を並行同時進行でドゾー。
2年までに芳香族化合物と無機化学を終わらせて、春休みまでに
高分子を終わらせれば完ぺきですね。
612大学への名無しさん:2011/09/21(水) 03:17:41.00 ID:3JqQxyUL0
>>595
入試問題の難易度で考えると、実力をつける化学や標準問題精講あたりが妥当な線ですね。
また千葉大薬だと、難問は少ないから100選や二見ハイクラスはややオーバーワーク。
あと、千葉大は有機化学から2題出題すると思うから、川相新こだわっての有機編や
有機化学演習も極めて有効かと思います。
613大学への名無しさん:2011/09/21(水) 03:50:19.74 ID:SbsG40lV0
量的に、
「化学1のみの有機」と「無機化学全体」
ってどっちが多いですか?
時間がかかりますか?
614大学への名無しさん:2011/09/21(水) 05:22:46.57 ID:Drqx/zu/O
テンプレにはないのですが化学が基礎からしっかりわかる本は基礎固めにいいでしょうか?現在高2でマーチ目指してます。
615大学への名無しさん:2011/09/21(水) 05:24:11.60 ID:DIuJhcmE0
本当の導入だけだから固めるのにはちょっと足りない。
616大学への名無しさん:2011/09/21(水) 07:16:14.96 ID:QC36rUmU0
横から申し訳ないんだけど「基礎から〜」→DOシリーズは難易度的に合わないんでしょうか
617大学への名無しさん:2011/09/21(水) 07:53:45.79 ID:qC3kvzjy0
Doシリーズは意外と難易度は高いから、学校で貰ってるセミナーあたりか
解説が詳しい卜部の新標準演習を勧める。マーチまでなら新標準演習で十分合格点にのる。
618大学への名無しさん:2011/09/21(水) 09:52:33.90 ID:vpKS0dxo0
>>612
返答ありがとうございます
その辺りを見比べてみます
619大学への名無しさん:2011/09/21(水) 12:03:09.25 ID:Drqx/zu/O
>>615さん 私的にはレイアウトも気に入り、演習もあるので購入を考えていますが、このレベルからの他の本も参考にしたいです。
基礎固めとして本書より適している本、>>615さんは(面白い、早わかり、はじてい)などあると思いますがどれをオススメしますか?長文失礼しました。
620大学への名無しさん:2011/09/21(水) 15:20:08.17 ID:3JqQxyUL0
有機を5割近く出す総合大学は千葉大と京大とほかに何処が
あるのだろう?大体は1/3くらいですよね。
旧医系単科大(山梨大とか福井大)は有機5割出題は結構ありそうだけど。
621大学への名無しさん:2011/09/21(水) 15:44:24.04 ID:KuyKIlJM0
入学後を考えるとどうしても医薬系は有機中心にせざるを得ない
622大学への名無しさん:2011/09/21(水) 15:48:48.48 ID:dzSABQYm0
うむ。逆に材料系とかだと理論無機中心とかな
623大学への名無しさん:2011/09/21(水) 15:55:20.83 ID:vjytGhh30
神戸って結構有機出ることない?
624大学への名無しさん:2011/09/21(水) 17:03:13.08 ID:2VS+QoeY0
名古屋とか
625大学への名無しさん:2011/09/21(水) 17:15:25.55 ID:jdJYAjVZ0
>>623
神戸は概ね大問4題中2題は有機だよ。
626大学への名無しさん:2011/09/21(水) 20:34:57.09 ID:rLGNtH0u0
627大学への名無しさん:2011/09/21(水) 20:35:26.38 ID:rLGNtH0u0
628大学への名無しさん:2011/09/21(水) 20:40:19.69 ID:AMTBzJDR0
石川正明を全部揃えれば十分
629大学への名無しさん:2011/09/21(水) 20:49:52.53 ID:R/Oh0vSp0
重問始めたが内容素晴らし過ぎて感動した
今A問の「必」と無印だけやってるけど、B問はA問が全部解けるようになってからぐらいでいいんだよね?
630大学への名無しさん:2011/09/21(水) 21:03:36.47 ID:vpKS0dxo0
重問のAB分けは結構適当だから必マークのが終わったら全部やっていったらいい
631大学への名無しさん:2011/09/21(水) 21:47:17.72 ID:nrVyz7e6O
>>617
マーチどころか早慶理工でも合格点
632大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:24:07.68 ID:R/Oh0vSp0
>>630
参考になりました、ありがとうございます
633大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:34:37.67 ID:rbR6EmYH0
新標準終えたらジュウモンb問題ってのありかな?
634大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:37:35.79 ID:Elu/Nwuj0
>>633
新演習でおk
わざわざ違う作者のを入れることはない
635大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:39:46.27 ID:rbR6EmYH0
ううう…まだ化学平衡残ってるしもう一周したい…
時間たりねえええ
636大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:43:49.16 ID:Elu/Nwuj0
>>635
今年受験か?
志望校にもよるが、早慶以下だったら新標準演習回した方がいい
新演習1周とか中途半端になるのがだめ
637大学への名無しさん:2011/09/21(水) 23:12:10.17 ID:TyXmt3kQO
どうしよう、重問やりすぎで飽きてきたんだが…セミナーやろうかな
638大学への名無しさん:2011/09/21(水) 23:14:11.76 ID:lg+aBsHb0
化学って同じ問題集何周もするのが
最も苦痛な教科だよな
639大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:05:16.75 ID:sLdS3Ue4O
基本的な所を見直したいんだがセミナー以外に何かあるかな?
なんていうか本質的な原理を読みたいのだが
640大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:13:56.52 ID:bfjulYVA0
教科書見ろよ
641大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:17:14.45 ID:Vg8oYAD70
名大工学部志望で現高3です。
名大では高分子の分野が出るのですが何時ぐらいから対策を始めればよいでしょうか?
IIの理論がいまいち固まっていないのでそちらを潰してからやるのか
高分子は一通りさらっておいて入試直前に復習するのではどちらが良いでしょう?
642大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:20:54.05 ID:bfjulYVA0
今から対策するに越したことはないだろ
643大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:22:35.98 ID:sLdS3Ue4O
>>640
持ってない…うちの学校なぜか扱わなかった…
誰かわかる人いる?
644大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:24:51.42 ID:loLX3nks0
>>641
高分子なんて覚えるところ覚えて演習するだけだからとりあえずざっとやってみればどんなもんか把握できる。
一週間も続ければだいたい取れるようになるだろう。

理論は結局取れない部分もあるからやるなら有機。
645大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:27:27.62 ID:Vg8oYAD70
>>642
>>644
無勉で受ける羽目になったら怖いですしやはり今から対策しようと思います。
回答ありがとうございました。
646大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:28:35.69 ID:bfjulYVA0
>>643
教科書がないのならチャート式化学を買えばいい
647大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:36:50.18 ID:tt+dwV6x0
実力をつける化学ってそんなにレベル高い?重問の代わりに使えるようなレベルだと思うんだけど。
648大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:47:41.31 ID:1h2p/ci/0
>>647
超難問は無いけど、易しい問題を完全に排除しているので、本全体での
難易度は新演習と遜色無いと思います。
重要問題集B問題と同じくらいの難易度ですね。
649大学への名無しさん:2011/09/22(木) 01:25:15.95 ID:WEdZnRnJ0
最底辺の私立医学部を現役で志望してる高2です。
「とにかくどんな私立大学でもいいから医学部」 九州住みなんで、福岡大学か久留米大学を狙ってます。

高2の春休みまでに化学全範囲を終わらせます。 ( アクセス・セミナーレベルの問題を一週します) そのあと、1冊、一冊を何週もするという形で受験を迎えたいのですが、その1冊の候補で 重問か 新標準演習 で迷ってます。

どっちがいいでしょうか。
650大学への名無しさん:2011/09/22(木) 01:33:21.41 ID:o8Hw79Xg0
あれ、何で理標の話題が皆無なのか…
数年前はあれだけ人気者だったのに
651大学への名無しさん:2011/09/22(木) 09:36:26.33 ID:zovfkvEU0
ちょっと聞きたいんだけど、こんなカリキュラムで授業を受けたい?
ちなみにテキストは大手予備校テキスト。

1)理論化学(4月〜6月)
   総合化学T・理論〔計算は単位計算〕

2)有機化学(6月〜8月)
   有機化学特講 + 有機化学演習

3)無機化学(8月〜9月)
  事前に無機化学プリント配布
   総合化学U・無機化学〔演習のみ〕 + セミナー・無機化学(プリント) + 無機化学小テスト(全5回)

4)化学演習(10月〜)


総合化学T・U:大手予備校本科テキスト 標準=神大レベル
有機化学特講、有機化学演習:大手予備校講習テキスト
総合化学U無機化学小テスト(全4回):鉄○会の小テスト11回分
無機化学プリント:大手予備校本科で授業中配布のプリント
652大学への名無しさん:2011/09/22(木) 09:41:30.69 ID:zovfkvEU0
追加
セミナー・無機化学(プリント):セミナー化学の問題をプリント(CD−ROMでプリントアウト)で配布して演習

訂正
>総合化学U無機化学小テスト(全4回):鉄○会の小テスト11回分
    無機化学小テスト(全4回):鉄○会の小テスト11回分
653大学への名無しさん:2011/09/22(木) 12:11:40.45 ID:Wj5RYuDGi
無機と理論をどこで分けるのか知らないけど、無機なんて説明もクソも無い丸暗記なんだから四月から毎回小テストやらせたら?
654大学への名無しさん:2011/09/22(木) 13:46:28.82 ID:zovfkvEU0
>>653
THX!
655大学への名無しさん:2011/09/22(木) 14:03:51.22 ID:zovfkvEU0
こんなのなら?

1)理論化学(4月〜6月)
   総合化学T@理論〔単位計算〕

2)有機化学(6月〜8月)
   有機化学特講+有機化学演習〔セミナー化学〕

4月〜6月 無機化学小テスト(全11回)  事前に無機化学プリント配布

3)無機化学(8月〜9月)
   総合化学U・無機化学〔演習のみ〕+無機化学演習〔セミナー化学〕

4)化学入試問題演習(10月〜)
656大学への名無しさん:2011/09/22(木) 14:07:24.70 ID:Wj5RYuDGi
俺個人の意見だけど理科は大半の奴が演習不足。下手したらそこそこの大学志望の奴でも重問一周してないとかある。
講義形式の授業も多くて、説明聴いて本人達がなんとなく分かった気に、勉強した気になってる。
アホくさいけど、よっぽどストイックに生徒が自分で演習しまくるタイプじゃなきゃ(大半がそうじゃないと思うけど)
毎回授業時間内で質問なり小演習で自分が全然理解出来て無いってのを思い知らせるべき
五分丁寧に説明するより五分実際に考えさせる方が効果的だと思う。例えば、ここ間違え易い所だから気を付けて!ってチカラ入れて説明してるのに
本人達がそこで引っかかった経験がないからへーそうなんだ程度の認識でおわる
657大学への名無しさん:2011/09/22(木) 16:35:41.27 ID:dbhPI1jC0
九大志望なんですけど新標準演習でいいですか
658大学への名無しさん:2011/09/22(木) 16:38:52.31 ID:dbhPI1jC0
ちなみに薬学部志望です
659大学への名無しさん:2011/09/22(木) 16:43:25.23 ID:ptbE6S+60
いいからはよやれ
660大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:12:48.19 ID:B9Ek/qcM0
化学1と2が分かれている問題集を探しています
化学基礎問題集頻出220選と理系標準問題集は上の条件に該当しますか?
661大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:17:43.67 ID:B9Ek/qcM0
追加で化学1・2の新標準演習も1と2に分かれているかご存知の方いますか?
662大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:19:29.25 ID:4g3tiiP90
テンプレにある標問精講の難易度が重問より上にあるのは変だと思う。
どっちもやった身からすると重問Bの方が標問より難しい気がするんだが。
663大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:21:56.07 ID:jX4Z/i7T0
新標準演習は基本的に分かれている。
が前半、Iの問題の一部でIIの問題も入っていてそれにはIIのマークがついている。
664大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:42:00.27 ID:Q5YouDs50
新標準演習ってどこの大学ぐらいのレベルが目安?
665大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:48:19.30 ID:lPoPCkPK0
重問と新標準ってどっちが難易度高いの?
666大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:53:33.00 ID:THDqSHM/0
スレチだが
うちの学校(高三)の化学の進度
4月〜7月 化学Tの有機(四ヶ月間)
9月〜10月 化学Uの理論全部(一ヶ月!)
この日程ってマジキチじゃないか・・・?それとも他校もこんな感じ?
学校の演習は期待せずに自分でやったほうが良いんですかね
667大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:55:49.41 ID:N0NO7aot0
うちなんてまだ無機だ
ほとんどの生徒は塾または独学
668大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:59:01.59 ID:THDqSHM/0
マジ?それで高三だったらガチやばくね?
ちなみに三校までに志望よかったら聞かせてください
ちなみに俺は北大化学重点です
669大学への名無しさん:2011/09/22(木) 17:59:22.38 ID:dbhPI1jC0
九大は新標準一冊で足りますか?
670大学への名無しさん:2011/09/22(木) 18:41:00.81 ID:MVBxaLRg0
化学に限らず物理や生物もそうだけど、
本屋で何時間も掛けて色々と立ち読みしながら較べると、
最後は無難で網羅的なチャートに目が行ってしまうんだなあ。
671大学への名無しさん:2011/09/22(木) 18:45:18.89 ID:vtMHUk9J0
>>655
お前はそれを聞いて何をしたいんだ?
塾でも開くのか?
672大学への名無しさん:2011/09/22(木) 19:10:49.49 ID:4fE/v6jA0
むしろ既に塾講師の可能性もある
673大学への名無しさん:2011/09/22(木) 21:07:14.00 ID:t04e8aFM0
高2です、doの計算問題編買ってきました
何日で終わらせるべき?
674大学への名無しさん:2011/09/22(木) 21:19:11.99 ID:bfjulYVA0
>>673
ちったあ自分で考えろ。お前の質問は、愚問。
675大学への名無しさん:2011/09/22(木) 21:42:47.02 ID:xtktWnq40
何日で終わらせるべき?って・・・
頭悪そうな質問だな
676大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:22:35.09 ID:B9Ek/qcM0
>>663
情報ありがとう
新標準立ち読みしたいけど実際に売ってないからなー
677大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:32:22.37 ID:JzldcRFi0
駿台の二冊はわかれていないからその時点で対象外。
678大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:55:40.41 ID:4fE/v6jA0
石川の原点からの化学の計算のやつ立ち読みしてみたんだけど、結構変わった計算方法なんだな。
石川の駿台夏期講習の化学特講ってあの計算になれてないとついていけないの?
679大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:39:58.46 ID:WpU46RI+0
単位計算身につけると、
比の計算には二度と戻れないよ。
680大学への名無しさん:2011/09/23(金) 00:57:58.16 ID:ElE1ue+oI
>>673
1日
681大学への名無しさん:2011/09/23(金) 10:55:12.56 ID:EjQeWieh0
鎌田の理論化学DOと
照井の理論化学の計算の解き方がよくわかる本って
どちらがいいですかね
千葉大志望

無機有機はほぼ完璧ですが理論があやしい
682大学への名無しさん:2011/09/23(金) 11:13:09.05 ID:1w67yqcY0
鎌田の理論化学DO

679 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 23:39:58.46 ID:WpU46RI+0
単位計算身につけると、
比の計算には二度と戻れないよ。
683大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:04:22.62 ID:ognGgJUB0
化学の入試問題で良問をだす大学ベスト3を挙げるとするならどこ?
過去問するときに参考にしたいから詳しい人がいたら教えて欲しい
684大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:06:29.76 ID:CwW/ib9r0
>>678
オレ、あれ以外の方法では計算する気が起きない
685大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:08:17.49 ID:CwW/ib9r0
>>683
阪大が圧倒的だが、あとはありがちな京大、慶應医学部くらいかな?
686大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:48:52.81 ID:ognGgJUB0
>>685
サンクス。

東大ってどうなの?
687大学への名無しさん:2011/09/23(金) 19:03:25.22 ID:qa9EsQGi0
>>686
東大の化学は良問ではあるがそこまでって感じ
まぁ目新しい問題やりたい人には持ってこいだと思うけどね
あと東北大の化学もかなりいいよ

だから俺的には化学の演習に関しては
東北大阪大京大の過去問をほぼ全ての大学で合格ラインいくと思う
そしてさらに究めたいやつは、東工大や東大のやつもやればいいと思う
688大学への名無しさん:2011/09/23(金) 19:04:39.85 ID:qa9EsQGi0
>>687
訂正
東北大阪大京大の過去問をやればほぼ全ての大学で合格ラインにいくと思う
689大学への名無しさん:2011/09/23(金) 19:40:12.64 ID:K0Scqanb0
らくらくマスターってあんまり良くないね。
690大学への名無しさん:2011/09/23(金) 19:56:21.59 ID:ognGgJUB0
>>688
丁寧なレスありがとうございます。
参考になりました。
691大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:00:44.32 ID:XHp18ETB0
>>683
個人的な良問ベスト3は東大、東工大、阪大ですが、
良問かどうかよりも目的とレベルに合わせて選んだ方がいいのでは?
計算力を鍛えたいなら東工大、有機を鍛えたいなら京大がお勧め。
東大の過去問は東大志望者以外はやらなくていいと思います。
理由は他大学を受ける際に役立つ問題が少ないからです。
692大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:12:33.64 ID:35x8N4BP0
>>681
僕、千葉大薬学志望ですが照井の解き方やってますよ、まだ高二ですが
693大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:19:24.43 ID:Qqm4cS9D0
ところで神戸大の問題めちゃくちゃ簡単って聞いたんだけどホント?
694大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:40:33.26 ID:olijqhzP0
もうすぐ10月だけど、みんなこの時期化学はなにやってるの?
俺っち重問〜
695大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:49:24.30 ID:4MgHOaEbO
十問飽きてきたからテキスト
696大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:57:30.99 ID:ghMmCUcR0
基礎からしっかりわかる本何回か出てきてるけど教科書か問題集有ったほうが良いね
無機からやってみた感じだけど
697大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:33:28.22 ID:DRO0IWH50
レベルに無理が無い良問といったら、トンぺーか広島か千葉を推してみたい。
698大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:05:11.33 ID:O/lgoiTj0
トンペー?
699大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:13:38.96 ID:cxnEMCTK0
千葉って学部ごとに問題違うやん
700大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:26:24.18 ID:4MgHOaEbO
やべtテキストの理論ムズいプギァー
701大学への名無しさん:2011/09/24(土) 01:38:48.55 ID:6OeQcjOT0
無機有機だったらどの参考書がおすすめ?
大宮はやりにくくてダメだった
702大学への名無しさん:2011/09/24(土) 01:39:35.76 ID:1pCPy5Sv0
>>701
どぅー
703大学への名無しさん:2011/09/24(土) 02:21:58.67 ID:FyFe20AFO
無機の金属、有機全般が覚えられない
どうすればいい?
704大学への名無しさん:2011/09/24(土) 02:44:36.23 ID:CUlQIkLR0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業

705大学への名無しさん:2011/09/24(土) 08:24:21.60 ID:63FPUfjoO
>>703
反応とかは半反応式知ってりゃ覚えるものは半分になる
他は原料と主生成物だけ覚えて自分で勘で反応式適当に書いて正解と照らし合わせて間違ってたら反応式ごと覚える
特徴とか色とかは根性。フォトサイエンスとか図録があれば大分覚えやすくなる

化学は良い師に出会えるかどうかで完全暗記か理解暗記かに変わる
俺は鎌田の授業のお陰でかなり楽に理解できたんだが…
Doシリーズの鎌田の有機はどうなんだろう立ち読みでもしてくれ
706大学への名無しさん:2011/09/24(土) 09:05:00.55 ID:e3EYMqJ80
センター試験の無機の分野の問題をコピーしてノートに張り付けて自作問題集にして
空白部分に資料集の写真をカラーコピーしたものを張り付けてなんかそんなことやってたら出来るようになってたな。

いつの間にか。
707大学への名無しさん:2011/09/24(土) 23:40:51.96 ID:0YCPvOPA0
化学TUをTから勉強するにあたって、教科書の代わりになる参考書を探しています。
候補としてはチャート式シリーズ新化学を検討していますが、無難な選択でしょうか。
アドバイスお願いします
708大学への名無しさん:2011/09/25(日) 01:19:06.38 ID:oTLdpghf0
教科書みたいな本だから無難
一般的な高校生向けの一番いい本だと思うよ
709大学への名無しさん:2011/09/25(日) 01:52:25.00 ID:3+zabfxv0
1番解説が詳しい問題集ってどれですか?
710大学への名無しさん:2011/09/25(日) 06:14:53.98 ID:4brUoHJG0
>>707
チャート式化学はTとUに分かれている方と合冊になった方があって、
教科書の代わりに使うならTとUで分かれている方2冊を使った方が良い。
総ページ数が増えてその分お金も掛かるけどね。
合冊は大事な所が省略されていて初学者には分かり難くなっている部分がある。
既に基本的な力のある人なら合冊を使った方が良いと思うけど。
711大学への名無しさん:2011/09/25(日) 07:11:44.37 ID:IvXZWqs80
俺も教科書無くてドゥーとかやって知識が穴だらけだったが、
重問やったら各章の初めに丁寧に色々な基本事項が書いてあってすげえ助かったな
改めて数研参考書の素晴らしさを知ったよ
712大学への名無しさん:2011/09/25(日) 07:59:39.54 ID:kcdlBvbQ0
>>710 711 アドバイスありがとうございます。すごい助かります。
本屋で確認して、値段を考慮して合冊の方を買おうか考えていたんですが、
分冊の方が詳しいとは知りませんでした。
713大学への名無しさん:2011/09/25(日) 08:27:13.81 ID:vgMuSE6N0
暗記に向いている、CD教材ってありますか?
714大学への名無しさん:2011/09/25(日) 12:35:57.52 ID:XKrRHH1X0
>>710
ええっ!? 合冊と分冊で中身が違うんですか!?
ウソでしょw

僕は、化学は分冊ですが、俺は物理だけは合冊なんですけど、物理も分冊のほうがくわしいんですか?
715大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:06:56.27 ID:P2ITQxqF0
doがわかりにくいんで、いきなり重問やってもいいですか?
doは辞書的な使い方するとして
716大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:22:46.55 ID:Aq/eDqHg0
別に良いけど、Doレベルを理解してない状況で重問やったら結構詰まると思うし、
解説も淡白で嫌気がさすかもしれないから、気合入れて掛からないとダメだよ。
717大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:37:45.98 ID:SX0feU7R0
>>715
あまりおすすめしない。
先だって面白いほど〜みたいな講義本を推称する。
718大学への名無しさん:2011/09/25(日) 14:03:55.01 ID:w11DbKrA0
>>717
やっぱそういうの読むべきなの?

doじゃダメなの?
719大学への名無しさん:2011/09/25(日) 14:10:35.25 ID:q7s1Sc/xi
doって完全な初学者向けじゃないよね。
俺も分からなかったんではじていやってる。
いきなり重問ってわかるもんなん?全然自信ないわ
720大学への名無しさん:2011/09/25(日) 14:24:14.90 ID:gvjKSA7P0
March理系に重問ってどうなの?
オーバーワーク??
721大学への名無しさん:2011/09/25(日) 14:46:44.18 ID:TSFJnWcsO
Doは初学者でも大丈夫だと思うけどなあ。あんまりガチガチに覚えようとすると精神的にキツいから
概要を掴んだら問題を解けばいいよ。頻出事項は自然に覚えていくし、多くの問題に触れることで理解も深まる
傍用の問題集としてはDoの鎌田が作った良問と要点って本がオススメ

>>720高得点狙うならやってもいいと思う。ただしA問題まで
上にも書いたけど良問と要点オススメ
722大学への名無しさん:2011/09/25(日) 14:53:00.38 ID:oqaheXF60
Doは初学者でもできないことはないけど、初学者向きの本ではないと思う。

今照井の理論のやつやってるけど結構いいな。アマゾンのレビューでのムスカにもワロタw

ただし、解法カード、てめーらは駄目だ
723大学への名無しさん:2011/09/25(日) 15:04:08.69 ID:5kLdTtNi0
理論: DO 、重要問題集→標準問題精鋼
無機:DO、重要問題集
有機:DO、重要問題集→有機化学演習
あと過去問って感じで9月からやってるんだけどやり過ぎかな?
宮廷志望
724大学への名無しさん:2011/09/25(日) 15:14:18.06 ID:zmn58dBu0
旧帝といっても色々あるわけで。どこの何学部志望?
725大学への名無しさん:2011/09/25(日) 15:23:18.44 ID:5kLdTtNi0
すいません 東北薬学部です
726大学への名無しさん:2011/09/25(日) 15:30:50.35 ID:SX0feU7R0
>>723
重問と過去問だけでいい気がする。
他の科目との兼ね合いだね。
727大学への名無しさん:2011/09/25(日) 19:06:49.78 ID:cZTS0GkR0
漆原の物理みたいな感じの参考書って化学にはないのかな?
大宮の面白いほどはぱっとしない
728大学への名無しさん:2011/09/25(日) 19:16:49.04 ID:Hufr4QPgO
ないんじゃない?
幸い俺は化学は出来る方だからいらんけど
729大学への名無しさん:2011/09/25(日) 23:14:32.78 ID:QHsDhAcK0
>>714
チャート式物理Tの「生活と電気」が合冊では無くなり、電磁気の所にまとめられている。
でも物理は合冊で十分だと思う。


730大学への名無しさん:2011/09/26(月) 00:05:23.94 ID:iusNKZFr0
>>725
東北大は易しすぎる問題で満点が要求されるから、気をつけること
731大学への名無しさん:2011/09/26(月) 00:37:59.55 ID:B0+XSvsl0
九大の化学って難易度的にはどの位なんですかね?
自分で見てもちょっとよくわからないです。
732大学への名無しさん:2011/09/26(月) 00:40:03.67 ID:2C9V7hR8O
DOの理論を何周かして理屈はわかってるんだけど、溶解度積や酸と塩基の反応で細かいところを間違ったりする
こんな僕が重問やっても大丈夫ですか?
733大学への名無しさん:2011/09/26(月) 00:42:49.41 ID:IP2U396SO
東北大は有機の難易度が年によって違い過ぎ。2010年のパズルみたいなのとか斬新だわ。
まあ医学部以外なら薬学部でも工学部でも8割前後とれりゃ十分じゃろ。
734大学への名無しさん:2011/09/26(月) 01:33:33.97 ID:i/l0BQj20
「志望校の過去問の傾向分析」は受験生に必ず求められるものであるということは今更言うまでも無い事だけど、自分でペラペラ赤本めくって問題傾向を読みとるって、案外面倒臭いしよく分からなくて、難しいし、何より、1秒が惜しい現役生にとっては、時間がもったいない。

傾向は赤本や、九大の場合、駿台文庫の青本もあるから、それらの最初のほうに書いてる。

A : 教科書レベル
B : 入試基礎レベル ・・・

のように各設問がランク付けされてるからそこを参考にするように。
735大学への名無しさん:2011/09/26(月) 16:42:02.14 ID:iEuYHjx40
>>732
普通の人が勉強すればできるのが出来ないって事は発達障害じゃね?
736大学への名無しさん:2011/09/26(月) 16:56:16.22 ID:CAliMpjQ0
>>732
典型的なわかったつもり症候群(特に化学に多い)
その状態で無理に重問に行けば、重問暗記病になる。

重問暗記病
長い時間をかけて真面目に重問を何周もしてるが、実際は答えを暗記いるだけで
基礎の基礎すら身についていない状態

年間5万人はかかるとされている。
(一部では重問をやっている人の9割がかかっているとも言われている)
737大学への名無しさん:2011/09/26(月) 17:46:34.44 ID:YAJvcju00
unko
738大学への名無しさん:2011/09/26(月) 17:46:49.88 ID:BP8qZw750
重問暗記病ってすげぇ罹患率だな!
ペストより怖ぇわ!
739大学への名無しさん:2011/09/26(月) 17:56:18.03 ID:6ihUvGOVO
重問を独学でやってるのか?学校でやるもんだとおもっていた。教師が作成したわかりやすい解説プリントがあるから挫折しなかったけど、独学だとあの解説では苦労すると思うよ。
740大学への名無しさん:2011/09/26(月) 17:59:18.84 ID:NVDJnGjaO
そうかな?少しわからんとこあったけど十分だったよ
741大学への名無しさん:2011/09/26(月) 18:05:46.99 ID:6ihUvGOVO
まあ自分は頭そんなよくないんで、少数意見ってことで……。青チャート独学とか、私の頭では到底不可能なことをしてくるやつがいるのが怖いですねえ。学校の教師には感謝してます
742大学への名無しさん:2011/09/26(月) 18:22:48.33 ID:+w9W3RJS0
重問=解説不足ってのはもう固定観念でしかないけどな
近年のは普通に丁寧だぞ
743大学への名無しさん:2011/09/26(月) 18:31:22.83 ID:Ls+NnO720
>>734うそくせー!どこの統計www
744大学への名無しさん:2011/09/26(月) 18:43:31.39 ID:NVDJnGjaO
けど物理の十問は物理苦手な人がやると沈没
745大学への名無しさん:2011/09/26(月) 18:55:06.70 ID:+w9W3RJS0
そもそも物理の重問は化学より難しい
746大学への名無しさん:2011/09/26(月) 19:12:33.79 ID:gYRtXeCh0
物理はみんな名問ばっかで重問人気ないよな
747大学への名無しさん:2011/09/26(月) 19:16:37.26 ID:NVDJnGjaO
名問やっているポレであった
748大学への名無しさん:2011/09/26(月) 19:19:10.15 ID:ykZvVZzm0
入門問題精講はどうなんだろう…
基礎問題精講はセンター向きじゃないからなぁ…
749大学への名無しさん:2011/09/26(月) 20:29:04.81 ID:Bjaw6M7U0
あー化学わかんねー
コツ教えて下さい
750大学への名無しさん:2011/09/26(月) 20:41:52.55 ID:Fomzii4iO
重問の202番で、溶液に塩酸を加えたとき酢酸フェニルが加水分解されることはないのでしょうか。
751大学への名無しさん:2011/09/26(月) 21:04:52.10 ID:BP8qZw750
>>750
十分濃い濃度なら分解されないんじゃない?
752大学への名無しさん:2011/09/26(月) 22:09:14.64 ID:AP9E3aOz0
駿台の化学記述・論述問題の完全対策って絶版になったの?
amazonとかで在庫ないみたいだけど
753大学への名無しさん:2011/09/26(月) 22:51:47.99 ID:UjjB0Fxs0
俺の持っているZ会のとある本も一度もamazonで売られているのを見たことがない。
駿台文庫のサイトやgkusan.comには残ってるし、送料を払いたくないのならブックサービスで頼んでみては?
#納期が長めなのが気になるが
754大学への名無しさん:2011/09/26(月) 22:52:44.24 ID:+w9W3RJS0
Z会のがAmazonで無いことはよくあるよ
755大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:00:12.39 ID:2C9V7hR8O
>>735
こんなこと言うと顔真っ赤とか叩かれそうな気がするけどさ
こういう無意味に他人を煽ったりするやつって何なの?
わざわざ他人を貶すためだけに2ちゃん利用してるならそっちのほうがよっぽど障害抱えてそうだけど
仮に発達障害だったらなんなんだよ。お前に指摘されたからって勉強やめるかよ
俺が馬鹿なのは間違いないけどみんながDOの問題解けるなら、センターの平均8割越えるわ
756大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:07:47.03 ID:+B7/EVG/0
荒らしに構う奴も荒らしな
以下無限ループ
757大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:09:20.72 ID:JlfVwbx70
そういう気持ちに変換できるなら力になるんじゃね?
世の中、変なやつ嫌なやついくらでもいるんだしスルーしとけばよし
ネットなんて自分に必要な情報だけ手に入れてあとは深入りしないのが吉
758大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:13:19.87 ID:AP9E3aOz0
>>753
今すぐ欲しいわけじゃなくて、いずれ使うか検討中なんだよね。
絶版になるなら今買っておこうかなと思ったんだけど、改訂の可能性もあるから迷ってる。
因みにZ会の本は契約書店(amazon含まれず)でしか売ってないみたいだよ。
759大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:32:54.77 ID:nypSGqq10
化学をちゃんと理解しようと思うと結局は新研究か石川の原点シリーズになっちまうな。
物理の漆原みたいなちゃんと理解できて苦手な人もやりやすい化学の参考書ないよな。
760大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:44:23.97 ID:vzBJ2iD20
福間の無機、景安の有機がよい
761大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:00:05.05 ID:dUHtmU0AO
>>756>>757
いや単純にこんな誰も得しないレスしてなにがしたいのかと思って
叩きたいだけならニュー速でもvipでも行けばいいのに
762大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:25:05.15 ID:WZs5oDDi0
>>751
新演習には、加水分解において酸は触媒として働くという記述があったのですが、その触媒が多い分には問題ないのではないでしょうか。


763大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:26:17.26 ID:O0bz0cu2O
>>759
禿同ただ俺は化学出来ていたのかあまり必要ないかな
>>760
理論はないんだよね…
764大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:29:35.54 ID:Z/ZSOA3s0
>>762
酸も触媒で働くけど、濃度が薄い時だと思う。
765大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:32:32.34 ID:WZs5oDDi0
>>762
間違えました、新研究です
766大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:43:58.31 ID:WZs5oDDi0
>>764
どのように考えたか教えて下さい
767大学への名無しさん:2011/09/27(火) 01:11:49.62 ID:/jE3ksaM0
>>755
子供みたいな未熟なこと言ってないで
Do一冊を完璧にしてから来なさいボウヤ
768大学への名無しさん:2011/09/27(火) 01:26:48.67 ID:cOYsbp+k0
無機って、始めて独学でやっていくとき

たとえばDo・照井とかの網羅系を1冊を全部、読んで、理解して、ちょっと反応式紙に2,3回覚えるために書いたりして
(赤ペンで重要な所に線とか引いたり、蛍光ペン引いたり)

で重問とか解く

っていう勉強の仕方がノーマルだよね?
1冊読みおわるのに1ヶ月かかったんだけど、最初のほう忘れてて涙出てきそう...

答えみたら「あーやったやった」って感じなんだけど、みんなもそうだよね?

無機とかって(頭から)抜けるの早いよね?
769大学への名無しさん:2011/09/27(火) 01:30:47.36 ID:cOYsbp+k0
ちなみに照井の無機つかってます。
あの本は重要な所がどこなのか、全くわからないのでDoや他の見ながら線引いて読み進めてました。

一回読んだら2回めは一回目の5倍くらいの早さで復習できます。なんといってもペラペラめくって読むだけですから。

皆さん無機の記憶のメンテナンスはどうしてますか?
やっぱ一冊をボロボロになるまで、紙に穴が空くほど (予備校の先生の口癖です) 読みこむ?

反応式とかは宙で手で書いたりでいいですよね
770大学への名無しさん:2011/09/27(火) 01:55:59.91 ID:0A0d8DsB0

理論分野と化学Uの平衡が苦手なんですが
鎌田DOの理論計算の参考書と重問使えば問題ないでしょうかね?
771大学への名無しさん:2011/09/27(火) 02:04:58.94 ID:0A0d8DsB0
>>722
照井と鎌田理論で迷ってるんだけど
どっちがいいのかな?
772大学への名無しさん:2011/09/27(火) 07:38:49.87 ID:K29mY6XF0
ある程度問題数をこなしたいなら照井だろうな。Doは綺麗にまとまってるけど
問題数が少ない。
演習は他の問題集でやるとして、理論の全体をつかみたいならDoじゃないかな
773大学への名無しさん:2011/09/27(火) 14:19:55.99 ID:OmJ15oY2I
>>770
理論doはただ公式羅列してるだけなきがする
774大学への名無しさん:2011/09/27(火) 16:32:55.91 ID:sXL0nRKi0
昨日のdo中途半端くんうぜwww
775大学への名無しさん:2011/09/27(火) 18:13:43.55 ID:dUHtmU0AO
なぜDoの問題に完璧に解答できないだけで叩かれなきゃいけないの?
そもそも馬鹿な人間が質問しちゃいけないなら、このスレはなんのためにあって、お前らはなぜここにいるの?
776大学への名無しさん:2011/09/27(火) 19:27:35.45 ID:zBOTW1Ig0
この流れ終われ
777大学への名無しさん:2011/09/27(火) 20:07:23.55 ID:sXL0nRKi0
少なくてもキサマの為にいるのではない
778大学への名無しさん:2011/09/27(火) 20:10:09.62 ID:/jE3ksaM0
>>775
お前の存在価値を問う
779大学への名無しさん:2011/09/27(火) 20:35:03.94 ID:6lsnXUI80
てか質問の内容がバカすぎるわ
他人に文句言う前に自分の質問見直せカス
780大学への名無しさん:2011/09/27(火) 21:14:06.09 ID:9Pkb2qxP0
重問の解説が詳しいってさすがにないわ。
図書きゃ一発理解できる、もしくはわかりやすいのに、
文字だけで説明しようとしてるからわかりづらいわかりづらい
781大学への名無しさん:2011/09/27(火) 21:40:05.16 ID:WBs1xH3h0
>>780
市販の本の中では詳しい方
あれでそんなに分かりづらいと感じるのは単なる基礎力不足
782大学への名無しさん:2011/09/27(火) 21:52:02.14 ID:dUHtmU0AO
重問で演習積めば溶解度積計算も慣れるでしょwwwwwwwwwww重問やろっとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあなクズども。匿名掲示板でいつまでも勉強できるふりしていきがってな
質問もないのにわざわざこんなスレ覗いてるお前らが、何をほざいたところで何の説得力もないからな
783大学への名無しさん:2011/09/27(火) 21:56:24.03 ID:/RGHV6Yb0
わろた
784大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:03:29.67 ID:9Pkb2qxP0
>>781
何でそういうレッテル貼りをしたがるかな。
化学特講1のテキストなどと比べてみたらここで図書いたりする方が
よっぽどわかりやすいと思っただけだよ
何でそんなに君は重問は解説は詳しいと信じ込みたいの?
785大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:11:13.83 ID:/jE3ksaM0
>>782
おまえどこでも友達出来ないだろwwwww
かわいそうな奴だなwwww
一生浪人してろwwww
786大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:12:02.82 ID:5DBuRiHJ0
スレチだけど2ちゃんねる書き込む時登録した?
787大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:17:57.27 ID:6lsnXUI80
>>784
重問のアンチスレでも建てて勝手に書いとけ
もしくはブログかついったー()でどうぞ。
788大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:20:55.93 ID:g8WVn+FI0
自分はz会の核心使っている
意外と標準レベルでよかった
789大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:22:15.08 ID:oykLZAjO0
重問の解説が詳しいっていってるやつは単に自分のやってるものが否定されたくないだけだろうな。
あれで解説を詳しいっていってる人はこのスレでもごく少数だろ。
790大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:23:48.94 ID:oykLZAjO0
>>787
化学のスレで正当な話をしてるのにアンチって馬鹿だろ
お前は2ch利用しないほうがいいんじゃない?
791大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:28:14.55 ID:htA72Qw30
DOの理論だけは駄作だよな
792大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:43:19.49 ID:Z/ZSOA3s0
>>766
エステルは可逆反応で正逆どちらも酸(H+)が触媒になるけど、
濃度の低い酸の場合水が多いから平衡移動して加水分解が進む。
逆に濃度が高い場合は水が少ないからエステルとして存在している。
この問題だと最初に塩酸を過剰に入れてアニリンと中和させた後、水酸化ナトリウムで塩酸の余剰分を取り除くから、
加水分解の触媒としての塩酸は無視出来るくらいのもんなんだと思う。

可逆反応を考慮したらどんな問題でも不純物は出てくるだろうし、
本文中に不純物の影響が見られないならそれは無視出来るくらいの量と思っていいんじゃないの。
今回の問題だと加水分解により発生したカルボン酸が上層の水中に存在するとしても、
水中に存在する物質はA一つのみだったら、
酢酸フェニルの加水分解よりも遥かに反応性が高いアニリンと塩酸の中和反応の生成物・アニリン塩酸塩がAと考えるのが妥当なんじゃないかな。
793大学への名無しさん:2011/09/27(火) 23:09:09.10 ID:6lsnXUI80
>>790
何で第三者のふりしてるん?(笑)
794大学への名無しさん:2011/09/27(火) 23:31:41.65 ID:0+DY83gI0
入門精講でマーチいける
795大学への名無しさん:2011/09/27(火) 23:39:08.86 ID:0A0d8DsB0
みなさんありがとうございます。

770ですが
鎌田理論DOのあとに照井理論の計算の解き方がよくわかる
につなげていきたいとおもってるのですが
日数的にきびしいでしょうか?
高Bです
796大学への名無しさん:2011/09/27(火) 23:41:07.50 ID:TKrWwgpQ0
基礎問題精講やってるんだけど東京薬科の薬学部とかは他に何やればいいですか
797大学への名無しさん:2011/09/27(火) 23:50:59.81 ID:nmksu5XX0
>>796
化学 入試の核心
798大学への名無しさん:2011/09/28(水) 00:09:51.25 ID:cg6EH/SJI
>>795
典型的なプラン厨だなw
日数的余裕がないならこんなとこに書き込んでないで
鎌田do1ページでも読めよ
799大学への名無しさん:2011/09/28(水) 00:47:13.47 ID:hsd9baJL0
またごめんなさい>>768-769です。

みなさん無機の知識どうやってキープしてるんですか?
現役生なんですけど、一回照井読んで理解しただけだと、セミナーの無機の問題が、泣きたくなるほど解けなくて...
で照井のその範囲をまた読む
の繰り返しです...

こんなんでいいんでしょうか?

(解けないといっても、アホが解けないのとは違ってただ「あーココ読んだのに忘れた... あークソぉなんだったっけー系」で解けないだけ)

ちなみにまだ高2です。

大体みんなそうですよね?
800大学への名無しさん:2011/09/28(水) 01:02:48.37 ID:PlVkjo1c0
>>799
あなたは自分がまだまだアホであることを自覚することから始めては?
本番でも「あーここ本当は出来たのに」とか言うの?言わないよね
普通そういうのを理解したとは言わないから気を付けてね
もっとよく理解しましょう
801大学への名無しさん:2011/09/28(水) 01:08:02.14 ID:IxDu6YcD0
>>799
頭良い人は何かしら関連の知識と結びつけて体系的に記憶するからそんなに忘れない。
知識を上手く整理できるかは頭の良し悪しに関わる。
つまり、そんなに頻繁に忘れるからには整理も下手くそで賢さが足りていなのでしょう。
802大学への名無しさん:2011/09/28(水) 01:13:17.30 ID:GFY9yw7n0
>>797
ありがとうございます
803大学への名無しさん:2011/09/28(水) 01:26:44.34 ID:hsd9baJL0
あぁ浪人生が羨ましいです...
毎日、しかも、一日中14時間も勉強出来るのに...
804大学への名無しさん:2011/09/28(水) 02:10:32.51 ID:Eq9tLOIx0
石川正明で必要十分だろうに、おまえらは何がお望みなんだ?
805大学への名無しさん:2011/09/28(水) 02:31:47.67 ID:cg6EH/SJI
化学偉人のゴロ
実験室(ラボアジエ)(質量保存の法則)のテーブル(定比例の法則)(プルースト)に
バイト(倍数比例の法則)(ドルトン)が来たら(気体反応の法則)
ゲロ(ゲーリュサック)吐いた

どうかな?
かなりいいと思うんだけど
806大学への名無しさん:2011/09/28(水) 02:42:58.37 ID:hsd9baJL0
最高!!
あと定比例の法則と倍数比例の法則の違いがすぐ迷わず思い出せるようなごろも..
807大学への名無しさん:2011/09/28(水) 03:36:36.86 ID:prch0sbh0
>>799自覚症状無いだけのアホ。
掲示板とか見ず知らずの人より、友達とか先生に聞け。
なんか臭うぞw
808大学への名無しさん:2011/09/28(水) 05:29:08.20 ID:jZTXjj3y0
化学全然わからん?

どうしたらいい?

おすすめの塾教えて
809大学への名無しさん:2011/09/28(水) 06:15:28.27 ID:4xsVyZ4R0
みかみ塾

ただし、センター対策のみ
810大学への名無しさん:2011/09/28(水) 07:22:34.02 ID:4UQ0vWj/O
有機化学が苦手なのですがどのように勉強したらいいでしょうか。
理論と無機は大丈夫なのですが、有機に関してはセンターレベルさえ怪しいです。
おすすめの勉強法や参考書などを教えて下さい。
よろしくお願いします。
811大学への名無しさん:2011/09/28(水) 07:33:08.51 ID:uU/wOeRl0
>>808
とりあえず坂田から始めろ

>>809
みかみ塾はおすすめしない
無駄

>>810
景安は見てみた?
812大学への名無しさん:2011/09/28(水) 07:45:30.01 ID:wsiuG1wvO
チョイスって誰もやってないのかな… 苦手な俺としてはかなり良書なんだが簡単過ぎかな
813大学への名無しさん:2011/09/28(水) 07:59:33.45 ID:cxryoppJ0
>>805
わろた
使わせてもらうわ
814大学への名無しさん:2011/09/28(水) 08:16:32.00 ID:Bi3JQmHXO
>>805
それいろいろな参考書に載ってるし!
あと、学校の先生も使ってた
自分が考えたんじゃないだろ!!!
815大学への名無しさん:2011/09/28(水) 08:23:47.62 ID:PaQMeu4l0
自分で考えた何て一言も言ってないじゃん
816大学への名無しさん:2011/09/28(水) 08:36:21.60 ID:Bi3JQmHXO
自分で考えた的な文になってる
817大学への名無しさん:2011/09/28(水) 10:01:28.79 ID:ruz0K7TR0
>>810
Doいいと思うよ
問題を解く要領を学べる
もちろんその後に演習しないとダメだけど
818大学への名無しさん:2011/09/28(水) 10:05:39.35 ID:4xsVyZ4R0
化学教室 カリキュラム

1)理論化学(4月〜6月)
   総合化学・理論〔単位計算〕
     配布:化学計算特講、スーパー理論化学

2)有機化学(6月〜8月)
   総合化学・有機〔解説のみ〕+リードα・有機化学+有機化学演習
     配布:有機化学特講

4月〜6月(第1回)、7月〜9月(第2回)
  無機化学小テスト(鉄緑会:全11回)  事前に無機化学プリント配布
7月〜9月(各月第1週)  化学計算演習講義

3)無機化学(8月〜9月)
   総合化学・無機化学〔演習のみ〕+リードα・無機化学

4)入試実戦演習(10月〜)入試問題集から
819大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:53:58.74 ID:eUSvYOvE0
>>818

それどういう名前の塾がやっているの?
820大学への名無しさん:2011/09/28(水) 13:21:22.62 ID:4xsVyZ4R0
関心ある?
821大学への名無しさん:2011/09/28(水) 15:12:19.14 ID:eUSvYOvE0
>820

興味あるよ

今、数学と物理と化学の塾を探している

因みに浪人
822大学への名無しさん:2011/09/28(水) 15:49:09.33 ID:8aUjzm580
>>821
手遅れ乙
823大学への名無しさん:2011/09/28(水) 16:18:43.26 ID:48OZyXTp0
>>822
自演乙
824大学への名無しさん:2011/09/28(水) 17:02:51.99 ID:8p3iKI9a0
もしよかったらおすすめの塾教えてくれよ。

口コミとかあるんだろ?

どうなの?
825大学への名無しさん:2011/09/28(水) 18:29:54.12 ID:oqbYCk64P
>>818
これ高3?
まにあわないだろ
826大学への名無しさん:2011/09/28(水) 18:32:26.09 ID:4xsVyZ4R0
週1だけど3時間するから
827大学への名無しさん:2011/09/28(水) 18:44:56.31 ID:oqbYCk64P
そうじゃなく
全範囲終わるのが秋で大丈夫なの?
828大学への名無しさん:2011/09/28(水) 18:48:41.69 ID:CWkoxoAn0
それを言い始めたら予備校のカリキュラムなんてどこも>>818と似たようなもんじゃん
それにそろそろうざいからカリキュラム貼ってる奴消えろ
829大学への名無しさん:2011/09/28(水) 22:47:53.80 ID:Hh/pT+uL0
じゅうもん3週位したら次はなにやりゃいいんだ
830大学への名無しさん:2011/09/28(水) 22:52:42.55 ID:7/efdyEb0
志望校によるな
831大学への名無しさん:2011/09/28(水) 23:31:29.97 ID:Hh/pT+uL0
>>830
宮廷
832大学への名無しさん:2011/09/28(水) 23:34:45.75 ID:LIXHo7sN0
別教科でもやってろアホ
833大学への名無しさん:2011/09/28(水) 23:35:17.71 ID:IdNgYljE0
旧帝でも東大から北大まであるわけで
834大学への名無しさん:2011/09/28(水) 23:37:33.73 ID:Hh/pT+uL0
まあとんぺーくらいで
835大学への名無しさん:2011/09/28(水) 23:47:19.70 ID:7/efdyEb0
とんぺーって何?
836大学への名無しさん:2011/09/29(木) 00:07:44.70 ID:EOP3d15K0
東大 京大 阪大 名大 九大 北大 とんぺー大
837大学への名無しさん:2011/09/29(木) 00:11:22.13 ID:LXYfyMk/P
東工大ってそんなむずいの?
重門で足りんならこれいじょうなにやればいいの?
838大学への名無しさん:2011/09/29(木) 00:18:48.78 ID:YRaBSrFw0
>>837
問題がムズいからって受けるひとみんながとけるとはかぎらない
839大学への名無しさん:2011/09/29(木) 00:25:54.30 ID:bcut3QOn0
てか諦めんの早えよ
お前らおじゃる丸知ってるよな?
そのアニメに出てくる鬼がいるだろ
その鬼っておじゃる丸からしゃくを取り返すために
5年はおじゃる丸を追い続けたぞ。
結局、しゃくは取り返すことができなかった
でもこいつらの諦めない精神力はお前らよりもはるかに上だかんな。
お前らそんな奴にも負けてしまうのか
840大学への名無しさん:2011/09/29(木) 00:27:50.50 ID:EOP3d15K0
ちょっと何言ってるかわかんないっす
841大学への名無しさん:2011/09/29(木) 00:31:07.40 ID:EbMHguzl0
>837
>7
842大学への名無しさん:2011/09/29(木) 01:22:25.02 ID:/JhM3bT80
>>837
ムズいというか計算量や選択肢を切るまでに考える量が多い
選択肢1個切るのに2〜3分かかる計算が必要だったりする
843大学への名無しさん:2011/09/29(木) 01:30:00.57 ID:DF3XIwzS0
阪大志望だけど化学苦手・・・。


みたことない化学反応全然作れない・・・。
どうすればいいの?
844大学への名無しさん:2011/09/29(木) 01:37:30.66 ID:bfIxVY7e0
勉強すればいい
845大学への名無しさん:2011/09/29(木) 01:42:52.57 ID:LXYfyMk/P
doめんどくさい

いきなり重門じゃだめなのかよ
846大学への名無しさん:2011/09/29(木) 01:46:33.88 ID:zeoUTlG/0
急がば回れ
847大学への名無しさん:2011/09/29(木) 03:05:34.07 ID:9MVXXa0Y0
らき☆すた化学が結構わかりやすいんだけどw 
848大学への名無しさん:2011/09/29(木) 04:34:10.49 ID:yC2uYP4qO
らきすたいいよ。けど理論しか発売されてないからねえ。宇宙一わかりやすいもはじていや坂田よりわかりやすいけど、これも理論だけしかでてない。大宮は分厚いのにわかりにくい。
849大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:17:21.48 ID:zumQG8qQi
らき☆すたいいよなwwww
問題もなかなか良い
850大学への名無しさん:2011/09/29(木) 11:46:16.09 ID:uT70QYKnO
無機や有機って完璧に覚えてから問題集に取り組むべきですか?
基礎知識さえ完璧なら演習を重ねれば細かい知識も自然と身につくような気がするのですが
851大学への名無しさん:2011/09/29(木) 11:51:27.10 ID:zZwdgSQd0
後者がいい。
前者は飽きる。
852大学への名無しさん:2011/09/29(木) 11:54:36.64 ID:uT70QYKnO
>>851
ありがとうございます。Doからの重問で大丈夫ですよね?
853大学への名無しさん:2011/09/29(木) 12:10:44.80 ID:zZwdgSQd0
>>852
今まさにそれやってる。
計算問題はDOより照井の方が良かったけど。
お互い頑張ろう。
854大学への名無しさん:2011/09/29(木) 13:55:23.72 ID:WsLurplm0
>>882
あれwwwww
またきたwwwww
855大学への名無しさん:2011/09/29(木) 15:27:04.54 ID:hZ3cc5uW0
基礎問→標問ってスムーズにいける?標問か実力をつける、理系標準問題集あたりでどれにしようか考えてるんだけど。化学が難しくない地方国立医学部狙いです。
856大学への名無しさん:2011/09/29(木) 15:31:04.38 ID:iRVWID3K0
かなり段差がある。何か一冊挟んだ方がいい。
857大学への名無しさん:2011/09/29(木) 15:57:56.58 ID:cncaSF5N0
そんなに問題やる必要あんの・・・?
重問一冊でOKだろ
858大学への名無しさん:2011/09/29(木) 16:04:27.91 ID:x4jNZ3NU0
基礎問と標問って、白チャとやさ理ぐらいの差がある気がする
859大学への名無しさん:2011/09/29(木) 16:17:13.08 ID:DV9jb/eH0
数学,物理,化学のおすすめの塾を探しているのでおすすめの塾があったら教えてください。また, 私は浪人生です。
860大学への名無しさん:2011/09/29(木) 16:32:59.43 ID:HI0VndVA0
手遅れです。
来年3月の予備校選抜テストのための勉強をしてください。
861大学への名無しさん:2011/09/29(木) 16:36:20.13 ID:DV9jb/eH0
>>860

おすすめの塾を知っていたら教えてください。
862大学への名無しさん:2011/09/29(木) 16:38:38.58 ID:4Qw3aoXzO
駿台一択
特に化学は顕著
863大学への名無しさん:2011/09/29(木) 16:51:10.46 ID:EOP3d15K0
今から塾行くとかアホやろwもうすぐ授業終わるぞww
来年またがんばれ!!
864大学への名無しさん:2011/09/29(木) 18:42:51.57 ID:h/4mYou+0
法政 理工または東京都市 知識工学
志望ですが今、代ゼミの
ハイレベル化学T・Uをしてます。
そんな私におすすめの問題集は??
865大学への名無しさん:2011/09/29(木) 18:45:52.73 ID:4Qw3aoXzO
セミナー化学
866大学への名無しさん:2011/09/29(木) 19:45:11.40 ID:zAnK14rG0
らきすたいいのか?

doが、一度授業でやったとこしか理解できないから
買ってみてもいいかな?
867大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:16:35.19 ID:2lN0/GL8O
実力をつけるって重問よりどのくらい難しいの?
868大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:23:28.86 ID:bcut3QOn0
>>867
黙れよ(。・ω・。)
お前おじゃる丸知ってるよな?
そのアニメに出てくる鬼がいるだろ
その鬼っておじゃる丸からしゃくを取り返すために
5年はおじゃる丸を追い続けたぞ。
結局、しゃくは取り返すことができなかった
でもこいつらの諦めない精神力はお前よりもはるかに上だかんな。
お前そんな奴にも負けてしまうのか
869大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:26:05.24 ID:WMbZ+PQS0
高1です。理論化学が全く理解できないのですが基礎の基礎から確認できる参考書はありますか?
870大学への名無しさん:2011/09/29(木) 22:29:45.11 ID:Mr9R4yBf0
化学はあんまり好きじゃなくて、センターしか使わないんだが、マーク演習やりまくってればいいかなー?
871大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:18:42.32 ID:8VeGuJbR0
なぜ理標の話題が皆無なんか…
予備校生のオレには、解説詳しい理標何回か繰り返したおかげで大分化学ができるようになった
全統で94点
872大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:40:44.46 ID:9y52hPqm0
>>867
重要問題集と100選の間くらいの難易度ですね。
これが8割出来れば、東大理1や大半の国立医学部はOK。

>>869
基礎化学問題精講をドゾー。

>>870
きめるセンター化学+演習編あたりはどうでしょう?
当たり前の回答だったらごめんなさい。

>>871
理系標準問題集は、☆印が付いている問題はかなり難易度が高いので
全統記述94点はそれを攻略したご褒美ですね。
さらに上の実力を試してみたければ、東大や京大の実戦問題集をドゾー。

>>868
???
勉強のし過ぎでお疲れでしょうか?ユンケル口蹄疫をドゾ〜
873大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:59:56.88 ID:PnzNnngI0
気持ち悪い
874大学への名無しさん:2011/09/30(金) 00:17:23.89 ID:ZHrM3V4u0
>>872
なぁ、いきなり重門でも大丈夫かな?

doは辞書的な使い方するとして
875大学への名無しさん:2011/09/30(金) 13:40:27.91 ID:gJe+sa+/0
dodoうるせんだよwww
876大学への名無しさん:2011/09/30(金) 14:08:22.48 ID:TN6gUOSiO
実力をつける化学が難易度、解説ともに最強
877大学への名無しさん:2011/09/30(金) 14:11:29.02 ID:6CrhyyId0
精選化学がいいね。セミナー→精選→核心かな。
重門は必修問題のみやる
878大学への名無しさん:2011/09/30(金) 14:22:28.77 ID:4dBymAt60
工作員が、うざいよな
879大学への名無しさん:2011/09/30(金) 15:24:04.34 ID:hIyOtINM0
精選化学は解説がすごく詳しい
880大学への名無しさん:2011/09/30(金) 15:38:37.25 ID:ZPBzfEV00
>>876
俺も実力をつけるはいいと思う
テンプレではやや上レベルで、その前に一冊やらないといけないような書き方をされてるが、
この本は演習書というよりは教科書的(概要説明的)な面が大きく、普通に初学者でもやっていけるし
(テンプレでは同列で扱われているが)新演習とか重問とかの純粋に問題がたくさん載ってる
いわゆる「演習書」とは違うジャンルの本だと思う
881大学への名無しさん:2011/09/30(金) 17:00:39.96 ID:DX5DAg/R0
実力をつけるは中身を見たことがないからあれなんだが、
さすがにに教科書の次ぐらいにいきなりってのはキツイんじゃないの?
教科書で習ったばっかりっていったら、ほとんどの人が
重問に手こずるレベルでしょ。そんなに解説がいいの?
882大学への名無しさん:2011/09/30(金) 17:41:16.55 ID:MIGDW1k/0
基礎精講の次に究める化学ってどうですかね? 間になにか挟んだほうがいいですか
883大学への名無しさん:2011/09/30(金) 18:22:47.36 ID:ZPBzfEV00
>>881
普通の演習書(例えば新演習)だったら 問題→解説 のスタイルだけど
実力をつけるは 例題→解説→集中講義→練習題 を繰り返す形になってる
この集中講義が分野に抜けなくかなりまとまっていて、文字通りわからなくなった時に参照するという意味で、
受験が終わるまでずっと付き合っていく参考書として使える
初学者はそりゃ初見はてこずるかもしれんけど、講義を読めば理解できるようになるし、
わかるまで何周もすればいい
884大学への名無しさん:2011/09/30(金) 20:00:18.58 ID:letaQfn+0
文英堂の必修整理ノートってどう?
化学1・2のサブノート探してたら見つけたんだが
センターと国立2次の基礎固めに使いたんだがレベル的にはどんなもんなの?
885大学への名無しさん:2011/09/30(金) 20:05:55.42 ID:pDQ/6vFZ0
本当に基本的な内容だけど、そもそもあのスタイル自体が受け付けられない人も多いだろう。
886大学への名無しさん:2011/09/30(金) 20:21:09.53 ID:orq9e+iW0
みんな重問で分からないとこ出てきたらどうしてる?
新研究で調べるとかしてるの?
887大学への名無しさん:2011/09/30(金) 20:24:02.23 ID:hIyOtINM0
調べるのはチャートで十分
888大学への名無しさん:2011/09/30(金) 20:27:52.58 ID:zX51GHtN0
>>886
諦める
889大学への名無しさん:2011/09/30(金) 20:33:15.00 ID:9vcWyt4q0
>>886
今年の重問3周したけど、
新研究・Do・図説で調べたら分からない所は無いと思う。
890大学への名無しさん:2011/09/30(金) 20:59:56.81 ID:letaQfn+0
>>885
ですよね
なんか書店で見てきたけどサブノートっていうか只の基礎穴埋め問題見たいな感じだったんだよね
やり終わっても次につなげにくいって感じ
無難にトライアル行くか…
891大学への名無しさん:2011/09/30(金) 22:34:11.36 ID:61qk1Iwb0
社会科とか生物なら使える、化学は基礎的な問題集を繰り返したほうが良いよな
892大学への名無しさん:2011/10/01(土) 00:33:11.56 ID:vQNLarrm0
新研究は隅から隅まで読み込むもんだろ
893 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 00:44:16.60 ID:gg+KhtV/0
摂南や近大薬学部あたり偏差値54−58だとどの問題集がいいんでしょうか
894大学への名無しさん:2011/10/01(土) 02:27:44.10 ID:sQeihtQxO
>>893
基礎問題精講やりこめば大丈夫
895大学への名無しさん:2011/10/01(土) 02:33:02.27 ID:sQeihtQxO
もし化学で躓いた場合は考え込むよりも該当箇所の問題をやってみたほうがいい
問題を解いてみると実際の使われ方がわかるし視点も大きく変わると思う
無機なんかは暗記が大変そうに感じるけど、一通り軽く覚えて問題に挑戦してから振り返ってみるとあまりにもあっけなくて笑えると思う
896大学への名無しさん:2011/10/01(土) 11:05:39.02 ID:qQmliUQx0
ふくま無機って網羅具合はどうですか?
上のテンプレだとレベル低めなんですが
897大学への名無しさん:2011/10/01(土) 12:47:28.59 ID:djOV2EK80
本屋に行って網羅性も分からないレベルで勉強してないなら何でもいいからさっさと一冊こなせよ。
898大学への名無しさん:2011/10/01(土) 14:28:59.82 ID:r2cTLGAi0
だれかおすすめの塾を知っていたら教えてください。
899大学への名無しさん:2011/10/01(土) 15:32:55.17 ID:ZH5/GIgo0
>>898
境界性人格障害
900大学への名無しさん:2011/10/01(土) 15:36:48.68 ID:kjnIlBki0
>>895
標準問題に必要な知識は一通り載っている。
後は難問やりながら知識増やしたらOK。
ただ、Uの無機分野は若干足りないかな。
セラミックスとか合金とか。
901大学への名無しさん:2011/10/01(土) 15:38:05.81 ID:2JXX3zlk0
今まで2次で使うときのためにずっとdoやらをやって来たんだけど、
センターしか使わないことになったからセンター用の本が欲しいんだけど何がいいかな?
やっぱり面白いほど安定?
902大学への名無しさん:2011/10/01(土) 18:31:00.42 ID:LTjkakWr0
宇宙一は網羅製がイマイチ
903大学への名無しさん:2011/10/01(土) 18:48:46.25 ID:D0ccYukH0
>>901
センター化学マニュアル(東京出版)⇒河合・駿台模試集、過去問
904大学への名無しさん:2011/10/01(土) 19:51:35.26 ID:IqtwA3fp0
新標準とかどうよ
905大学への名無しさん:2011/10/01(土) 20:43:09.50 ID:PAtK3kf20
精選やる前に絶対やっておいたほうがいい問題集ありますか?
特別な問題集やらずに学校の授業から入れますか?
あと、到達度どのくらいですか?
906大学への名無しさん:2011/10/01(土) 21:17:38.86 ID:/8gfleti0
ネタ的だが
大宮面白いよりひどい、もしくは互角のひどさの参考書ってあるの?
907大学への名無しさん:2011/10/01(土) 21:21:00.42 ID:CS4L5LEY0
>>905
学校のレベルにもよるけど宿題でセミナーとか出されるならそれこなしてからが良いかな
908大学への名無しさん:2011/10/01(土) 21:50:17.56 ID:s9EOo7pL0
精選って言っても、
精選化学T・U(旺文社)

入試精選問題集(河合)
があるから要注意な
909大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:25:43.13 ID:YSakD/LB0
河合の入試精選は、それなりに難度が高いから初心者は気を付けた方が
いいです。
あれが7割できたら、相当高いところに入れると思う。
910大学への名無しさん:2011/10/01(土) 23:14:40.73 ID:lpGEohHj0
>>903
ありがとう、早速明日買ってくるわ。
911大学への名無しさん:2011/10/02(日) 01:08:43.53 ID:ykfI7kwe0
>>595
そーいうときに、基礎レベルをさらっと確認して、抜け探すんじゃねーの?
912大学への名無しさん:2011/10/02(日) 03:53:03.48 ID:6pVcpkBg0
話題にあがんないけど基礎からしっかりってどうなん?
913大学への名無しさん:2011/10/02(日) 04:02:12.13 ID:ODlUr4Vq0
化学平衡もちゃんと載ってるからはじめからていねいによりマシかなってところ。
914大学への名無しさん:2011/10/02(日) 10:46:57.26 ID:uqCQiFiF0
>>907>>909
回答ありがとうございます
915大学への名無しさん:2011/10/02(日) 12:37:04.35 ID:OIv6U5OpO
センターで化学7割り取りたいんだが、9月進研マーク61点今日の北予備マークが40点代だった。本気でやるからアドバイスくれ。持ってる参考書、問題集は、はじてい2冊、坂田アキラの無機有機、新標準演習、重問。頼む。
916大学への名無しさん:2011/10/02(日) 13:01:36.01 ID:CntaCAYS0
マジレスしてやるとまずは持ってる参考書をきちんとやれ
917大学への名無しさん:2011/10/02(日) 13:38:27.23 ID:6NO9HHpr0
センターなら新標準だけで9割いける
918大学への名無しさん:2011/10/02(日) 13:47:04.01 ID:9VuiBOLw0
センターは2次試験真面目にやっている奴らにとっては簡単だしな。
標準問題やりこんでいれば9割近くはとれるな。
919大学への名無しさん:2011/10/02(日) 14:49:35.55 ID:hkFSZGbV0
>>913
ありがとう。基礎からしっかりで基礎固めます
920大学への名無しさん:2011/10/02(日) 15:50:19.22 ID:OIv6U5OpO
>>196-198
ありがとう
やりまくるわ!
921大学への名無しさん:2011/10/02(日) 21:56:41.16 ID:Uq2QSTmv0
基礎問題精講は物理○化学△生物◎
な気がする…
922大学への名無しさん :2011/10/03(月) 00:05:46.36 ID:yChqGZnu0
化学はセンターのみの利用に変更になったんですが、学校の授業で化学2があります。
軽く勉強するだけでもセンター化学に役立ちますかね?
923大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:11:45.92 ID:P3LLyreT0
物理はあるけど化学はない気がする
924大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:16:41.55 ID:pzfFgVxO0
センターってたまに化学2知らないと解けない問題あるよね
925大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:20:00.27 ID:P3LLyreT0
例えば?
926大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:29:21.19 ID:NapCA0s6I
66ナイロンポリエチレンテレフタラート
927大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:31:34.07 ID:FT2hgdUh0
>>922
化学平衡の知識を持ち合わせていると、無機化学(特に沈殿生成について)
の理解が深まると思います。
(硫化水素を通じたとき、銅(U)イオンなら酸性でもCuSの沈殿を生じるけど、
亜鉛(U)イオンでは塩基性にしないとZnSの沈殿を生じない理由については、
化学平衡の知識を持ち合わせていれば証明することが可能になります)

また、糖類やアミノ酸に関する問題(厳密には化学Uの範囲)もセンター試験で出たりする。
928大学への名無しさん:2011/10/03(月) 01:49:47.47 ID:lIEbA6Hx0
もうすでに高1の弟が「化学基礎」とかいう教科書やってて焦った

もう化学1 化学2 じゃなく 「化学基礎」「化学」ってなったんだな。

新過程の数Aの教科書だと、確率と平面図形 と 「整数の性質」とかあって教科書の問題解けなくて焦った

ユークリッド除法? って何? って焦った

浪人するとかなりヤバイぞ
929大学への名無しさん:2011/10/03(月) 02:19:40.86 ID:IP5yMnvr0
阪大理学部志望

化学の有機分野で解説が詳しく高いレベルの
問題集は何かありませんか?
なければ駿台の有機化学をやろうかと思っています。
930大学への名無しさん:2011/10/03(月) 03:28:07.93 ID:4aivdcUN0
>>928
高校新課程は現中3からだけれど・・・
931大学への名無しさん:2011/10/03(月) 04:11:14.54 ID:asORQ+QMO
上位の大学を狙うひとってセンターで点数落とすの?
逆にセンター6割とかなら下位国立の二次も点数とれないと思うんだけど。
932大学への名無しさん:2011/10/03(月) 06:52:20.93 ID:I8XFSzcD0
高二です。センター九割〜九割五分、二次偏差値65以上を安定させるなら生物かどちらのが良いですか?マジレスお願いします
933大学への名無しさん:2011/10/03(月) 06:55:59.74 ID:M2vlROxt0
>>928
そんなこといったって無駄だぞ!
ここにいるお偉いさんたちは、教科書読んで解法理解したら速攻できるようになるんだから
934大学への名無しさん:2011/10/03(月) 07:11:22.51 ID:uPLi6GES0
というか互除法くらい整数問題勉強すれば最初のほうでやるだろ
935大学への名無しさん:2011/10/03(月) 11:07:58.76 ID:asORQ+QMO
>>932
文系だよね?
そんな高いレベルを考えてるならどっちでも同じ。長い付き合いになるだろうから好きなほうをやれとしか言えないな
どうしても行きたい学部とかないなら生物選択しておくと看護学科なんかで学歴爆上げ、就職余裕なんてことが可能になる
936大学への名無しさん:2011/10/03(月) 11:18:52.57 ID:3tOAhzei0
>>935
レスありがとうございます
おかげで決心つきました。
文系ですすみません
937大学への名無しさん:2011/10/03(月) 18:04:54.10 ID:uBWdwiZy0
>>929
問題集じゃないが、影安やれ
それだけで阪大なら得点源になる。
938大学への名無しさん:2011/10/03(月) 20:19:42.41 ID:eTKIBULvO

化学って
理論、無機、有機を平行して勉強したほうがいいんでしょうか?
939大学への名無しさん:2011/10/03(月) 20:24:27.23 ID:uBWdwiZy0
>>938
違う。

理論の中でも分野ごとに酸と塩基なら
酸と塩基の基礎から応用問題(別の問題集で)までやって
細かい分野ごとに完成させていったほうが理解が深まりやすい



940大学への名無しさん:2011/10/03(月) 21:18:37.77 ID:aIGts4lO0
物理は先に力学の全範囲をやると他の単元の理解が深まりますが、
化学も先に理論の全範囲をやり込む方がいいんでしょうか?
941大学への名無しさん:2011/10/03(月) 22:53:51.81 ID:pzfFgVxO0
うん
942大学への名無しさん:2011/10/04(火) 14:40:33.87 ID:DA5dRCGj0
化学Iと化学IIのはじめらへんの理論はちゃんとやっておいたほうがいいよ
化学IIの理論のメインは計算だけど、そこはとりあえず後回しでいいんじゃね
943大学への名無しさん:2011/10/04(火) 15:44:08.80 ID:O3z3fVxW0
基礎問題精講を終わらせた後に新演習って飛びすぎでしょうか?
>>7を見る限り、基礎問題精講と重要問題集、標準問題精講を比較すると
黒い四角が結構かぶっているのでやる必要があるのか疑問に思っています。
944大学への名無しさん:2011/10/04(火) 19:59:33.72 ID:WD6oTqvQ0
飛びすぎ
945大学への名無しさん:2011/10/04(火) 20:16:52.59 ID:kxF74qcU0
新標準→新演習で良いよ
新演習が必要なレベルの大学受けるならな

学校でセミナー系をやらされるんなら新標準は省いても良い
946大学への名無しさん:2011/10/04(火) 20:32:02.53 ID:hDJhnITE0
新標準だけでどれくらいのレベルの大学入れるんだろ
マーチとか中堅国立くらいか?
947大学への名無しさん:2011/10/04(火) 21:02:55.21 ID:kxF74qcU0
化学なんて暗記ゲーだから問題集のレベルはそんなに関係ねーよ

医とか東大京大東工大阪大とか以外はな
948大学への名無しさん:2011/10/04(火) 21:25:37.19 ID:0Jz0v+2y0
旺文社の入門問題精講ってどうなの?
949大学への名無しさん:2011/10/04(火) 21:41:09.42 ID:O3z3fVxW0
>>945
ありがとうございます。
既に基礎問題精講を持ってしまっているので中身比較して
よさそうなら新標準も買ってみようと思います。

>>947
志望は東大です。

ゴキブリがパソコンの中に入って出てこない・・
950大学への名無しさん:2011/10/04(火) 21:45:24.09 ID:kxF74qcU0
東大かスゲーな
進学校だろうから化学の先生に聞いてみた方が良いかも
951大学への名無しさん:2011/10/04(火) 21:55:43.63 ID:O3z3fVxW0
>>950
ところがどっこい偏差値40前半の大学卒です☆
952大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:03:09.98 ID:hDJhnITE0
まあ、志望するだけなら誰でもできますし
953大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:10:37.85 ID:kxF74qcU0
再受験か
何浪しても良いんだろうし気長にやれよ
954大学への名無しさん:2011/10/05(水) 11:46:51.68 ID:tGQP1DdP0
私立中堅医大医学部の化学ってよくまとまってると思うんだけど、ここでの評判どうなの?
955大学への名無しさん:2011/10/05(水) 17:10:34.02 ID:PEE7g5230
重問の45
なんか指数がおかしいと思ったらg/cm^3だった。
見事に罠にハマった
956大学への名無しさん:2011/10/05(水) 18:46:26.39 ID:1RsC9pY1O
有機化学演習と照井の有機化学の解き方(カードじゃない方)が似たような内容扱ってると思うんですがどっちが言いと思いますか?
957大学への名無しさん:2011/10/05(水) 18:58:21.21 ID:OVqIO7yT0
前者
958大学への名無しさん:2011/10/05(水) 19:54:58.05 ID:gRL9stoA0
ただ有機化学演習は解答が結構簡素だから、有機が苦手なら照井の方がいい
959大学への名無しさん:2011/10/05(水) 20:15:51.40 ID:P16QBney0
>>956
有機化学演習を新研究片手にやると・・
960大学への名無しさん:2011/10/05(水) 22:32:13.18 ID:whGrAi5V0
え?新研究と組み合わせるのはタブーなん?
961大学への名無しさん:2011/10/05(水) 22:34:21.08 ID:P16QBney0
>>959
まじ最強
962大学への名無しさん:2011/10/05(水) 23:20:44.59 ID:w80veGcP0
>>959
無双モードに突入だな
963大学への名無しさん:2011/10/05(水) 23:42:29.55 ID:wHBU53jZ0
有機化学演習って古いし、見にくいし、解説わかりづらくて少ない。
なんでわざわざ新研究まで使ってやるの?

とおれは思う。
964大学への名無しさん:2011/10/06(木) 00:12:20.91 ID:o7rdMSjI0
トークで攻略センター化学ってどう?
965大学への名無しさん:2011/10/06(木) 00:39:48.79 ID:CQZ18VSg0
実力をつける化学のテンプレの難易度おかしくないか?
上限はそれくらいでいいと思うが、下限はもっと下までカバーしてる
966大学への名無しさん:2011/10/06(木) 00:51:01.29 ID:3PlLI2440
>>965
例題が簡単めで、その後の練習問題みたいなのが例題より難しいかんじ?
967大学への名無しさん:2011/10/06(木) 00:54:56.78 ID:BjEYIXkM0
逆。
例題が難しめで練習問題が易しめ。章末問題はさらに難しい。
練習問題を除いて記述が多めなのが難易度が高めになっている理由だと思う。
968大学への名無しさん:2011/10/06(木) 01:08:59.31 ID:3PlLI2440
へぇー、なんか例題を回すだけでもけっこう力がつくって聞いたけど、そういうことだったのか。
969福井一成:2011/10/06(木) 02:22:45.81 ID:zw3glEfG0
オススメの第1位は、照井式カードと、解き方。
第2位は、鎌田・福間シリーズ。
第3位は、大宮シリーズ(中経出版→旺文社)
970化学偏差値70.5 ◆PhcYCU3fqoFd :2011/10/06(木) 02:55:33.92 ID:cOBRd/NTI
何か質問ある?
例えば、どうやって偏差値70にしたの?とか
971大学への名無しさん:2011/10/06(木) 03:31:06.75 ID:Ojz6HNro0
70って何の模試?
972大学への名無しさん:2011/10/06(木) 04:36:50.32 ID:wwehofoy0
駿台・全国模試70>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>進研・記述70 だからね。
973大学への名無しさん:2011/10/06(木) 04:43:59.13 ID:dETXLHYM0
照井式ってのがいいってすすめられたのですが、鎌田のDOをしている場合それを完璧にした方がいですよね?
974大学への名無しさん:2011/10/06(木) 07:24:10.16 ID:G0ETFf5U0
偏差値っていうと一般的に河合の全統模試基準じゃないの?
975大学への名無しさん:2011/10/06(木) 08:09:48.27 ID:ur1ukDm90
てか もうこの時期だと進研と駿台は同じ模試だろ
976大学への名無しさん:2011/10/06(木) 08:31:21.49 ID:SXTx9YIs0
この前の駿台もアホみたいに簡単だったし進研も大して変わらん
977大学への名無しさん:2011/10/06(木) 10:15:27.10 ID:/2hWuAA70
>>954
誰かお願い
978大学への名無しさん:2011/10/06(木) 19:12:26.00 ID:qo4vZUJbO
理論終えて無機まで一気に突っ走って楽しかったのに、有機つまらなすぎワロタ
暗記だけじゃねーかよ……
979大学への名無しさん:2011/10/06(木) 19:17:49.90 ID:Lhk7PTlA0
有機の楽しさは大学からって聞いた
980大学への名無しさん:2011/10/06(木) 19:25:39.64 ID:wolpXrvr0
>>979
高校でも十分楽しいぞっ
981大学への名無しさん:2011/10/06(木) 19:41:15.89 ID:mmn64GUB0
基礎からしっかりで偏差値50いける?
982大学への名無しさん:2011/10/06(木) 19:42:46.87 ID:mmn64GUB0
>>981だけどこれから勉強始めるんだ…今は無知で志望校も偏差値50
くらい
983大学への名無しさん:2011/10/06(木) 20:12:05.93 ID:G0ETFf5U0
今からでも60くらいはいけるよ
984大学への名無しさん:2011/10/06(木) 20:26:47.95 ID:TbHpJThA0
Z会の基礎講義?って奴あんまり話題になってないけど、どう?
985大学への名無しさん:2011/10/06(木) 21:29:07.86 ID:mmn64GUB0
>>983
頑張る。とりあえず50なんだが基礎からしっかりでいけるかな?
986大学への名無しさん:2011/10/06(木) 22:29:56.48 ID:E0Rz+AvS0
>>977
自分がそう思うなら使ったらいいよ。
結局自分が納得してやるほうがやり通せるから。
俺も新研究苦手で原点の化学気に入って
全部やり通したし
987大学への名無しさん:2011/10/06(木) 22:54:51.02 ID:KIpyjaL00
>>984
照井?
ビミョーじゃない?

はじめる50はいいと思うが、いまから始めるやつはさすがにアウトだしな。
988大学への名無しさん:2011/10/06(木) 23:17:10.61 ID:bHT6Fvi7O
今からやって間に合うのか…?
化学得意じゃないと無理だよw
ソースは昔苦手だった俺
早慶狙ってると成績次第では諦めた方がいい
989テンプレ追加希望:2011/10/06(木) 23:33:51.82 ID:kKNRvwvs0
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 新こだわって(NEW)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試精選(NEW)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習


新こだわって、河合入試精選2冊をテンプレに加えました。ともに良い問題集で推奨できるので
問題が無ければ次スレよりテンプレへ追加お願いします。
990大学への名無しさん:2011/10/07(金) 00:29:12.74 ID:tb3QROjy0
そのレベル分けは信頼できるの?
991大学への名無しさん:2011/10/07(金) 00:32:11.54 ID:lmNROB2r0
知らん
992大学への名無しさん:2011/10/07(金) 00:43:22.41 ID:Pf9p2QBQ0
化学の教科書、数研以外だったらどこがいいですか?やはり啓林館ですか?
993大学への名無しさん:2011/10/07(金) 01:31:19.48 ID:ZADskjvHO
Doの有機やってるけど全く意味がわからない
おそらく問題は解けるようになるだろうが、そもそもの説明が省かれてるせいで根本的に理解できてるか怪しい
当然、理論と無機はきちんと理解して臨んでる
このままDoやり続けても大丈夫でしょうか
994大学への名無しさん:2011/10/07(金) 01:33:18.28 ID:jEuTX9PD0
景安先生の参考書も参照しようb
995大学への名無しさん:2011/10/07(金) 02:13:55.87 ID:jhWH8cXV0
無機と化学1のみの有機って、仕上げるのに、どっちが時間かかりますか?

フィーリングで。
996大学への名無しさん:2011/10/07(金) 02:29:19.19 ID:ZADskjvHO
>>995
有機苦戦してる俺が言うのはあれかもしれないけど、無機のが簡単だと思う
無機は理論しっかりしてればすぐ終わる
997大学への名無しさん:2011/10/07(金) 03:36:43.34 ID:jhWH8cXV0
無機にかかる労力と時間を、それぞれ1とすると化学1の有機は それぞれ どのくらいですか?

参考にしたいです
998大学への名無しさん:2011/10/07(金) 04:40:18.05 ID:T5wM/6G50
ぶっちゃけ資質による。
化学1の範囲の有機なんて人によっちゃ一日もありゃ十分だけど、苦戦する奴はする
無機は暗記ゲーだから暗記強い奴は直ぐモノにするけど、忘れっぽい奴はぽろぽろ落とす
999大学への名無しさん:2011/10/07(金) 07:46:51.11 ID:td3EYDCq0
Doの有機がわからないとか冗談だろ?
有機初学でDo使ったけどすんなり理解できたぞ
1000大学への名無しさん:2011/10/07(金) 08:23:56.34 ID:td3EYDCq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。