英語の勉強の仕方242

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
※ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
※はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に>>1-4を熟読してください。

■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】

○携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki
http://www3.atwiki.jp/daigakujukenban/pages/4.html
http://www8.atwiki.jp/daigakujuken_english/pages/1.html

前スレ
英語の勉強の仕方241
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1311775362/

関連スレ
◆◆◆英単語◆◆◆part60◆◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1306466415/
【テンプレ】英文法の勉強の仕方4【必読】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302168307/
英語の質問[文法・構文限定]Part63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1307854814/
2大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:02:23.72 ID:W14+Q+oH0
【FAQ】
■「○○持ってるけど、××を買う必要ありますか?」
自分で考えなさい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
まとめwikiを参考にして自分で考えてください。
■「○○と△△、どっちがいい?」
レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
どんな参考書でも完璧にやれば最強になります。完璧にやれば、ね。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
能力の個人差があるので一概に言えません。
■「早稲田には○○は必要?」
自分で考えなさい。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
受験生は誰もが不安です。
■「単語集・長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」
各専門スレッドを参考にして下さい。
 
3大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:02:43.18 ID:W14+Q+oH0
【学習計画の立て方】
まず受験勉強のはじめに志望校の過去問を見て、問題傾向を把握しましょう。
ポイント
1.問題の形式→記述問題が多いか記号問題が多いか
2.問題の種類→発音・アクセント・会話・英作文などは出るか?
3.長文の傾向→単熟語/構文のレベルはどの程度か・長さはどれくらいか・テーマに偏りはないか
4.配点の傾向→どの問題が配点が高いか ※配点が掲載されていない場合もある
5.合格ライン→他の教科との兼ね合いも考えて、何を何割正解できれば入試を突破できるか考える。
以上のような傾向と現在の自分の能力を把握し、どんな勉強をしたらいいか、
どの参考書をどれだけやればいいかを考えましょう。

【復習について】
http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20110208/1297157480
4大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:04:28.00 ID:W14+Q+oH0
<魅惑のモデルプラン>
※参考書に迷ったら次のコースを参考に組み立てよう。
テンプレはあくまで<参考>にするにとどめましょう。
最後は自分で考え、自分で決める。これも”自己責任”

【偏差値70を目指す基本コース】
 英ナビ or ネクステ → 新・英頻 → ビジュアル英文解釈 → 過去問

【ゼロから始める偏差値70突破コース】>
 「安河内の英語をはじめからていねいに」と中学の英単語をやる
→ (自信がない人はフォレスト or 英文法倶楽部をはさむ)
→ 英ナビ or 山口実況中継 + 単語集
→ 新・英頻 or NexStage? + ターゲットや速単必修など
→ ビジュアル英文解釈
→ 過去問(人によってはテーマ別)
→ 志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強

【学校で受験指導がある人コース】
総合英語+学校の問題集や構文参考書+単語集
→ NexStage?や桐原の文法語法1100
→ (読解力をつけたい人はビジュアル+Z会速単必修)
→ 過去問(先生の指導に従おう)

【やれるもんなら偏差値85以上を狙う神コース】
英文法のナビゲーター → 新・英頻 → ビジュアル英文解釈 → テーマ別英文読解教室
→ 英文解釈教室改訂版 →英文和訳演習上級 + 総合問題演習上級 + 大意要旨問題演習
→ 思考訓練の場としての英文解釈 → 解脱


※新スレが立つ前に埋まってしまうことが続いたので、次スレは>>970が宣言して立てるようにしてください
5大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:40:11.72 ID:dFscPpBM0
早慶上日志望ならビジュアルかあ 話は簡単だったんだ

B a c a n se i モッヂッヅーゲ
6大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:50:41.68 ID:dFscPpBM0
     ミ彡彡、
    ミ彡  θ`・、
     { ノθ  っ ヽ
     ヽ、   ノ i  バカンサイもぢずげ
  「i    `:、   ,i´
  | |_    _i  i_
 「  }っ ,‐'      `:、
 ヽ .ノ ノ       > >
  \ヽノ /{      ノ ノ 
    \丿.i     r ヽ、
       .|    c{_ _」
       .I      |.|
       .|      U
      /      }、
     (     へ  ヽ
      \  <′ ゝ  )
       >  ) (   <
     ( ̄   ) (     ̄)
       ̄ ̄    ̄ ̄
7大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:51:28.98 ID:dFscPpBM0
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ   soukeijounitisibounara bijuaru
   /::::⌒`´⌒::::\                     
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |     b aa k a n s a i m o t i t u k e
   \   `ー'´   /
8大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:55:52.04 ID:dFscPpBM0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
9大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:57:03.93 ID:dFscPpBM0
     ミ彡彡、
    ミ彡  θ`・、
     { ノθ  っ ヽ
     ヽ、   ノ i  ゔぁきゃんぜい も、もぢづげえぇ
  「i    `:、   ,i´
  | |_    _i  i_
 「  }っ ,‐'      `:、
 ヽ .ノ ノ       > >
  \ヽノ /{      ノ ノ 
    \丿.i     r ヽ、
       .|    c{_ _」
       .I      |.|
       .|      U
      /      }、
     (     へ  ヽ
      \  <′ ゝ  )
       >  ) (   <
     ( ̄   ) (     ̄)
       ̄ ̄    ̄ ̄
10大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:57:49.09 ID:dFscPpBM0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
11大学への名無しさん:2011/08/16(火) 00:22:28.03 ID:ge9KwNCK0
>>1
アフィサイト貼るなよ
12大学への名無しさん:2011/08/16(火) 08:27:16.73 ID:3v3HA+/30
777 名前:名無しさん@大変な事がおきました [sage]: 2011/08/13(土) 22:06:25.72 ID:r3gfI/3J


2万人到達が見えてきたよ

アンケに正しく回答しないか、まったく回答しないと
半島の法則が発動するかもしれないので気をつけてね

1回しか投票できないので、まだの人は急いでね  目指せ、10万投票!




Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答してね!


13大学への名無しさん:2011/08/16(火) 10:56:12.87 ID:InvQjjvh0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1909163.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1909192.jpg

韓国のアイドルグループが次々と日本へやってきてデビューしています。
完成度の高いパフォーマンスはもちろんのこと、日本語で話す姿もとても魅力的で、
多くの人がK-popアイドルに夢中になっています。K-popアイドルはどのように誕生するのでしょうか。
14大学への名無しさん:2011/08/16(火) 12:22:13.59 ID:Ux1fPff10
お母さんに聞きなさい。
15大学への名無しさん:2011/08/16(火) 14:24:57.57 ID:zLUAiDX40
英語のスレなんだからさ〜
16大学への名無しさん:2011/08/16(火) 15:34:41.20 ID:QwycewjM0
>>15
早慶上日志望ならビジュアル
これ以上 何がいるんだ B a c a n se i
17大学への名無しさん:2011/08/16(火) 15:55:46.91 ID:z1SGZCcn0
ほら、バカンサイ、おまえはここにいろw 使えないやつだなーw
18大学への名無しさん:2011/08/16(火) 18:21:07.46 ID:3YUxxxhX0
>>9このAA使ってるって事はバカンサイ野郎VIPにもいるのかよ
19大学への名無しさん:2011/08/16(火) 19:29:47.33 ID:IxX0WSj80
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
20大学への名無しさん:2011/08/16(火) 21:11:25.20 ID:Ig0XQpZh0
     ミ彡彡、
    ミ彡  θ`・、
     { ノθ  っ ヽ
     ヽ、   ノ i  ゔぁきゃんぜい も、もぢづげえぇ
  「i    `:、   ,i´
  | |_    _i  i_
 「  }っ ,‐'      `:、
 ヽ .ノ ノ       > >
  \ヽノ /{      ノ ノ 
    \丿.i     r ヽ、
       .|    c{_ _」
       .I      |.|
       .|      U
      /      }、
     (     へ  ヽ
      \  <′ ゝ  )
       >  ) (   <
     ( ̄   ) (     ̄)
       ̄ ̄    ̄ ̄
21大学への名無しさん:2011/08/16(火) 21:12:11.17 ID:Ig0XQpZh0
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ   soukeijounitisibounara bijuaru
   /::::⌒`´⌒::::\                     
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |     b aa k a n s a i m o t i t u k e
   \   `ー'´   /
22大学への名無しさん:2011/08/16(火) 21:51:17.21 ID:As8orLp+0
このスレッドバカンサイに寄生されてるからもう1つまともに相談したい人ように立てた
バカンサイは無視してこっちに誘導頼む
英語の勉強の仕方243
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1312780000/
23大学への名無しさん:2011/08/16(火) 23:49:27.65 ID:1N+l07Af0
バカンサイ、構文スレに誤爆してからかわれてるけど、恥ずかしくて言い返せてないwww
競馬2板のアンチなら諦めないのにwww
24大学への名無しさん:2011/08/17(水) 02:19:51.84 ID:ZB1LP8220
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ

25大学への名無しさん:2011/08/17(水) 02:35:46.92 ID:Sky8+z6D0
例えばまったく勉強してない奴はフォレストやるべきなのかくもんの中学の奴やるべきなのか
そもそも基本の英文法とは何の事なのか
誰か教えてください
26大学への名無しさん:2011/08/17(水) 02:41:42.88 ID:ZB1LP8220
>>25
哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
27大学への名無しさん:2011/08/17(水) 02:49:52.77 ID:ZB1LP8220
見たくないからNGに突っ込む現実を覆い隠し目を背ける。
こんな奴は何してもダメ 不合格確定!
28大学への名無しさん:2011/08/17(水) 02:53:11.63 ID:ZB1LP8220
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ   soukeijounitisibounara bijuaru
   /::::⌒`´⌒::::\                     
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |     b aa k a n s a i m o t i t u k e
   \   `ー'´   /
29大学への名無しさん:2011/08/17(水) 03:52:41.12 ID:h7Qg8CkJ0
>>25
中学レベルの英語が怪しいなら、公文の中学のやつからやるべし。
30大学への名無しさん:2011/08/17(水) 07:22:30.25 ID:0vidgtOD0
整序問題集繰り返し解いて英文書いてたら英作文がちゃんと書けるようになったw

あんだけ書けなかったのに嘘みたいw
31大学への名無しさん:2011/08/17(水) 07:45:41.96 ID:Jx3bCllS0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおd


うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
          /ニYニヽ
        / (0)(0)ヽ
       / ⌒`´⌒ \
      | ,-)    (-、.|     <そうけいじょうにちしぼうなら びじゅある
      | l  ヽ__ ノ l |        ___________
       \  ` ⌒´   /  ..j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |  でっていうwww |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
32大学への名無しさん:2011/08/17(水) 07:54:29.21 ID:Jx3bCllS0
>>30
     ミ彡彡、
    ミ彡  θ`・、
     { ノθ  っ ヽ
     ヽ、   ノ i  はいはい妄想妄想
  「i    `:、   ,i´
  | |_    _i  i_
 「  }っ ,‐'      `:、
 ヽ .ノ ノ       > >
  \ヽノ /{      ノ ノ 
    \丿.i     r ヽ、
       .|    c{_ _」
       .I      |.|
       .|      U
      /      }、
     (     へ  ヽ
      \  <′ ゝ  )
       >  ) (   <
     ( ̄   ) (     ̄)
       ̄ ̄    ̄ ̄
33大学への名無しさん:2011/08/17(水) 07:56:48.01 ID:f+H7qLfV0
>>25
くもんに、くわしい英文法ステップアップ問題集でもやってみればいいと思うよ
34大学への名無しさん:2011/08/17(水) 07:58:41.53 ID:Jx3bCllS0
>>33
早慶上日志望ならビジュアルかあ 話は簡単だったんだ

B a c a n se i モッヂッヅーゲ
35大学への名無しさん:2011/08/17(水) 09:49:58.18 ID:L+z9O+Rw0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【現在の実力】44
【志望校】理系
【今までやってきた本】進研ゼミ
【相談したいこと】英単語の勉強を考えています。
まとめサイトを読んで、実際に書店で「シス単」と「ターゲット」を確認してみました。
そこで気付いたのですが、英単語の読み方がどちらも載っていませんでした。
英単語を覚える上で、その単語の読み方が分かった方がいいのですが、普通は載っていないものなのでしょうか?
※単語の読み方は、例えば、「summer」という単語なら、発音記号が分からないので、
「サマー」のようにカタカナ表記を考えています。

よろしくおねがいします。
36大学への名無しさん:2011/08/17(水) 10:07:41.90 ID:DS+qyUIT0
CDでやりなさい。
いまだからこそそれを勧める。
カタカナはダメだ。
37大学への名無しさん:2011/08/17(水) 10:11:20.84 ID:bZlw0dV/0
>>35
Duoにはカタカナで読み方ついてたしCDも最高だよ
38大学への名無しさん:2011/08/17(水) 10:11:50.45 ID:noedT4dN0
>>35
発音記号を覚えたほうが絶対に良い
無理してでも覚えな
39大学への名無しさん:2011/08/17(水) 10:20:56.62 ID:ZB1LP8220
>>35
馬鹿棚お前首つったほうがいいな
40大学への名無しさん:2011/08/17(水) 10:22:57.21 ID:ZB1LP8220
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
41大学への名無しさん:2011/08/17(水) 10:42:08.12 ID:hpDHBHB70
センター筆記がどう頑張っても130超えません
特に長文読解がダメなのですが単語と文法どちらが有効でしょうか
42大学への名無しさん:2011/08/17(水) 11:35:58.56 ID:Jx3bCllS0
>>41
早慶上日志望ならビジュアル

B a c a n se i モッヂッヅーゲ
43大学への名無しさん:2011/08/17(水) 11:57:14.84 ID:k/si2yNv0
>>41
センターレベルで分からない単語が出てくるようじゃ足りないかも
44大学への名無しさん:2011/08/17(水) 12:19:58.94 ID:l4fSEn4a0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】1
【現在の実力】偏差値50程度
【志望校】一橋商
【今までやってきた本】くもん、Forest
【相談したいこと】
文法は今Forestの仕上げをしてる段階なのですが英単語に全く手をつけれてません
そろそろ単語も平行してやっていきたいのですが中学レベルの単語帳はありますか?
シス単Basicは高校内容に中学内容をくっつけた感じと聞いたのですがこれでも大丈夫ですか?
45大学への名無しさん:2011/08/17(水) 12:48:57.53 ID:hacrgu330
>>44
書いてある偏差値通りなら、高校受験用の単語帳をやった方がいい。
そのあとは、シスタンでもターゲットでも有名どころに移っても問題ないと思う。

例文で覚える中学英単語・熟語1800(学研)
少し値段は張るけど、CDもついてるのでまあお勧めできる。
46大学への名無しさん:2011/08/17(水) 13:06:24.04 ID:l4fSEn4a0
>>45
ありがとうございます
一応一般入試で入ったんですけどその時は得意な国、数のおかげで入れただけで
英語はボロボロだった記憶があります。
ただペース上げていきたいのでその例文で覚える中学英単語を買ってみようと思います
47大学への名無しさん:2011/08/17(水) 16:05:05.34 ID:Jx3bCllS0
>>46
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ   soukeijounitisibounara bijuaru
   /::::⌒`´⌒::::\                     
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |     b aa k a n s a i m o t i t u k e
   \   `ー'´   /
48大学への名無しさん:2011/08/17(水) 16:09:41.70 ID:3xj/xAIS0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
49大学への名無しさん:2011/08/17(水) 16:13:27.06 ID:ZvDSzKyM0
桐原書店 "What's up"
http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342200144.html

韓流ブーム(笑)。桐原やっちゃったねw
50大学への名無しさん:2011/08/17(水) 16:14:03.55 ID:Jx3bCllS0
>>47
     ミ彡彡、
    ミ彡  θ`・、
     { ノθ  っ ヽ
     ヽ、   ノ i  ゔぁきゃんぜい も、もぢづげえぇ
  「i    `:、   ,i´
  | |_    _i  i_
 「  }っ ,‐'      `:、
 ヽ .ノ ノ       > >
  \ヽノ /{      ノ ノ 
    \丿.i     r ヽ、
       .|    c{_ _」
       .I      |.|
       .|      U
      /      }、
     (     へ  ヽ
      \  <′ ゝ  )
       >  ) (   <
     ( ̄   ) (     ̄)
       ̄ ̄    ̄ ̄
51吉田:2011/08/17(水) 17:24:40.01 ID:mzy23L880
まだやってればの話ですが 質問対応 500円というネット塾が
有って そこの衛星授業の方程式は 聞き流してるだけで
めっちゃ わかった。 一変探してみ
52大学への名無しさん:2011/08/17(水) 17:50:00.42 ID:3xj/xAIS0
>>51
哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
53大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:21:44.05 ID:r+HbhbR10
宣伝乙
54大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:24:14.34 ID:Jx3bCllS0
>>51
この書き込みでいくら貰ってんだバカンサイ?
55大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:33:03.11 ID:Jx3bCllS0
56大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:33:58.84 ID:Jx3bCllS0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
57大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:34:47.98 ID:Jx3bCllS0
見たくないからNGに突っ込む現実を覆い隠し目を背ける。
こんな奴は何してもダメ 不合格確定!
58大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:36:24.99 ID:Jx3bCllS0
鉄学板の@@こうげきにくらべたらかすれべる  だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

鉄学板の@@こうげきにくらべたらかすれべる  だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

鉄学板の@@こうげきにくらべたらかすれべる  だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

鉄学板の@@こうげきにくらべたらかすれべる  だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:37:12.78 ID:Jx3bCllS0
 tetugakuita フヒヒヒーー tetugakuita フヒヒヒーー

 tetugakuita フヒヒヒーー
 tetugakuita フヒヒヒーー
 tetugakuita フヒヒヒーー
 tetugakuita フヒヒヒーー tetugakuita フヒヒヒーー

 tetugakuita フヒヒヒーー
 tetugakuita フヒヒヒーー
 tetugakuita フヒヒヒーー
 tetugakuita フヒヒヒーー tetugakuita フヒヒヒーー

 tetugakuita フヒヒヒーー
 tetugakuita フヒヒヒーー
 tetugakuita フヒヒヒーー
60大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:39:26.48 ID:k5+mY2bw0
ここはバカンサイが上記の通り住み着いてまともに英語の話ができない状態にあるから新スレ立てたからこっちに来てくれ
英語の勉強の仕方243
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1312780000/
61大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:40:12.63 ID:Jx3bCllS0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
62大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:41:22.42 ID:Jx3bCllS0
     ミ彡彡、
    ミ彡  θ`・、
     { ノθ  っ ヽ
     ヽ、   ノ i  この板は貰ったさっさとあっちいけ
  「i    `:、   ,i´
  | |_    _i  i_
 「  }っ ,‐'      `:、
 ヽ .ノ ノ       > >
  \ヽノ /{      ノ ノ 
    \丿.i     r ヽ、
       .|    c{_ _」
       .I      |.|
       .|      U
      /      }、
     (     へ  ヽ
      \  <′ ゝ  )
       >  ) (   <
     ( ̄   ) (     ̄)
       ̄ ̄    ̄ ̄
63大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:42:46.80 ID:Jx3bCllS0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおd


うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
          /ニYニヽ
        / (0)(0)ヽ
       / ⌒`´⌒ \
      | ,-)    (-、.|     <そうけいじょうにちしぼうなら びじゅある
      | l  ヽ__ ノ l |        ___________
       \  ` ⌒´   /  ..j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |  でっていうwww |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
64大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:44:32.78 ID:Jx3bCllS0
バカンサイもちつけ 河合塾の参考書使う奴は間違いなく落ちる

お前みたいなゴミクズは一生ネトゲでもやってろ粗大ゴミ
65大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:57:01.12 ID:Jx3bCllS0
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ   soukeijounitisibounara bijuaru
   /::::⌒`´⌒::::\                     
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |     b aa k a n s a i m o t i t u k e
   \   `ー'´   /
66大学への名無しさん:2011/08/17(水) 22:37:53.22 ID:NE+AlzEr0
英語標準問題1100

って、偏差値が40後半からやったら52ぐらいにはなりますかね?
67大学への名無しさん:2011/08/17(水) 22:52:04.95 ID:Jx3bCllS0
>>66
バカンサイもちつけ 河合塾の参考書使う奴は間違いなく落ちる

お前みたいなゴミクズは一生ネトゲでもやってろ粗大ゴミ
68大学への名無しさん:2011/08/17(水) 22:59:33.20 ID:dOKbT9fL0
ID:Jx3bCllS0 ってやつ、終わってるな
貴重な時間をこんなスレ荒らすのに費やして
ホームラン級の馬鹿だな(ワラ
69大学への名無しさん:2011/08/17(水) 23:03:27.70 ID:glsRZtaH0
今日だけじゃなく毎日この調子だからな
奴の事は人間だと思ってはいけない
70大学への名無しさん:2011/08/17(水) 23:06:36.98 ID:Jx3bCllS0
>>68
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
71大学への名無しさん:2011/08/17(水) 23:07:08.51 ID:Jx3bCllS0
>>69
見たくないからNGに突っ込む現実を覆い隠し目を背ける。
こんな奴は何してもダメ 不合格確定!
72大学への名無しさん:2011/08/17(水) 23:20:08.82 ID:3xj/xAIS0
早慶上日志望ならビジュアル

B a c a n se i モッヂッヅーゲ
73大学への名無しさん:2011/08/17(水) 23:39:05.03 ID:zvf2u/YB0
>>66
全然有田と思うが、偏差値が上がるかは分からんな
74大学への名無しさん:2011/08/18(木) 00:36:39.79 ID:8v3UzKxz0
文法をサボってたので今復習してる高2ですが、フォレストと薄い問題集(全単元あり)を使ってます
やり方は一度フォレストの単元読む→薄い問題集を解くなのですが、原理はわかっても暗記が多いとこは解けません
もういっそ暗記は暗記って割り切って単語カードなど作ってもいいと思いますか?
あと準動詞が苦手なのですが、ここを強化するにはどんな事を意識した方がいいとかありますか?
75大学への名無しさん:2011/08/18(木) 01:25:36.25 ID:jfo96sKY0
てすと
76大学への名無しさん:2011/08/18(木) 01:29:27.90 ID:jfo96sKY0
■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】駿台記述偏差値48 河合マーク158点
【志望校】北海道大学経済学部
【今までやってきた本】シス単のみ
【相談したいこと】文法がとても苦手で英文法・語法のトレーニング 必修編
かうぷぐれとかをやろうとおもうんですがなにかいい参考書ないでしょうか?
マーク形式の四択のやつが特に苦手で三割程度しかとれません
あと文法が定着する前に解釈書をやってもいいんでしょうか
77大学への名無しさん:2011/08/18(木) 01:41:41.84 ID:D/QKPfA+0
もうあまり時間ないから、文法と解釈同時にやれば。
78大学への名無しさん:2011/08/18(木) 02:54:58.19 ID:PlkVhvsz0
>>74
> やり方は一度フォレストの単元読む→薄い問題集を解くなのですが、原理はわかっても暗記が多いとこは解けません
> もういっそ暗記は暗記って割り切って単語カードなど作ってもいいと思いますか?

はい
いちいち理解→暗記でやってくより暗記→理解のほうが早い場合もあるあるよ
理解したら暗記できた、じゃなくて、暗記しようとしてたらなんか理解もついてきたよ!やったねたえちゃん
みたいな
79大学への名無しさん:2011/08/18(木) 05:15:55.19 ID:Z2fRgcFM0
早慶上日志望ならビジュアル

B a c a n se i モッヂッヅーゲ
80大学への名無しさん:2011/08/18(木) 05:17:05.67 ID:Z2fRgcFM0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
81大学への名無しさん:2011/08/18(木) 05:48:42.80 ID:pR5Xvo4/0
ホームラン級の馬鹿www
82大学への名無しさん:2011/08/18(木) 10:22:28.64 ID:Hmu499ID0
>>76
たぶん、文法知識を読解に結びつけれてないんだと思う。
「基本はここだ」「西きょうじ英文読解講義の実況中継 (基礎完成編) 」
「入門英文解釈の技術70」「大学受験のための英文熟考 上 下」

好きなモノを選んでやってみればいい。
読解と文法を結びつけて考えてるし、当然、文法も学べる本。
83大学への名無しさん:2011/08/18(木) 11:20:51.69 ID:tJTnYEuO0
>>36-38
ありがとうございます。
Duoは書店で確認していなかったので、改めて確認してみたいと思います。
ご指摘の通りカタカナで発音を覚えるのはよくないと周りの方もいってましたが、
他の受験生もそうですが、読み方が分からない単語は、どう対応しているのでしょうか?
84大学への名無しさん:2011/08/18(木) 13:15:52.66 ID:gxgJLm0z0
>>82
ここは本屋じゃねーよ馬韓歳
85大学への名無しさん:2011/08/18(木) 15:56:57.73 ID:2h4FZoBf0
【教育】 日本の教科書、「日本に韓国アイドル続々、多くの日本人が夢中に」紹介→韓国人「国威宣揚」と賛辞続々★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313561817/

桐原書店 "What's up"
http://www.kirihara.co.jp/detail/9784342200144.html

桐原が媚韓路線に走りました
86大学への名無しさん:2011/08/18(木) 16:10:16.69 ID:Z2fRgcFM0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
87大学への名無しさん:2011/08/18(木) 16:19:34.14 ID:Z2fRgcFM0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
88大学への名無しさん:2011/08/18(木) 16:21:13.52 ID:Z2fRgcFM0
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
89大学への名無しさん:2011/08/18(木) 16:25:59.33 ID:Z2fRgcFM0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
90大学への名無しさん:2011/08/18(木) 16:57:02.02 ID:gxgJLm0z0
見たくないからNGに突っ込む現実を覆い隠し目を背ける。
こんな奴は何してもダメ 不合格確定!
91大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:24:40.83 ID:9eUR2fWsO


キング・カズ


92大学への名無しさん:2011/08/18(木) 18:30:56.52 ID:gxgJLm0z0
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ   soukeijounitisibounara bijuaru
   /::::⌒`´⌒::::\                     
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |     b aa k a n s a i m o t i t u k e
   \   `ー'´   /
93大学への名無しさん:2011/08/18(木) 19:15:28.75 ID:srKicyIW0
中1から積んでる俺はまず何からすればいいんだ?
学校でも完全に落ちこぼれてるし塾でも高2で中学内容からとか煽られそうだし独学で出来るんならもうやってるしマジで助けて
94大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:22:45.40 ID:gxgJLm0z0
>>93
バカンサイもちつけ 河合塾の参考書使う奴は間違いなく落ちる

お前みたいなゴミクズは一生ネトゲでもやってろ粗大ゴミ
95大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:45:35.79 ID:H9eguNZJ0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
96大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:46:10.92 ID:UGW8UPYR0
>>93
最近も含めて、過去に何度もでてきてる話題なんで
まず過去ログを見てきなよ。
97大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:05:07.61 ID:H9eguNZJ0
>>96
見たくないからNGに突っ込む現実を覆い隠し目を背ける。
こんな奴は何してもダメ 不合格確定!
98大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:06:23.47 ID:H9eguNZJ0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
99大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:12:23.61 ID:9YfCuZj10
したらばに避難所立てた
よかったら有効利用してくれ

【避難所】 英語の勉強の仕方
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1313669365/
100大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:21:16.43 ID:H9eguNZJ0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
101大学への名無しさん:2011/08/18(木) 23:06:19.18 ID:H9eguNZJ0
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ   soukeijounitisibounara bijuaru
   /::::⌒`´⌒::::\                     
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |     b aa k a n s a i m o t i t u k e
   \   `ー'´   /
102大学への名無しさん:2011/08/18(木) 23:30:45.18 ID:gxgJLm0z0
バカンサイもちつけ 河合塾の参考書使う奴は間違いなく落ちる

お前みたいなゴミクズは一生ネトゲでもやってろ粗大ゴミ
103大学への名無しさん:2011/08/19(金) 01:35:04.14 ID:jC25OpmD0
大検から一橋社学に入った人って居る?
104大学への名無しさん:2011/08/19(金) 01:37:08.00 ID:hKbEvWxZ0
>哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
ってなんぞ?

どこにも見当たらないんだが。
105大学への名無しさん:2011/08/19(金) 02:22:43.12 ID:l/DS0qEe0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
106大学への名無しさん:2011/08/19(金) 06:53:44.35 ID:IaPNDiQk0
英文法の勉強が苦痛すぎてつらい。やりだすと睡魔に襲われて他の強化の勉強にまで支障が
107ターク:2011/08/19(金) 10:45:37.68 ID:BP2qX9th0
  格安の衛星授業 ネット塾清水 で

1)中学英文法 基礎の基礎  約50分 2000円 

を購入して とにかく 中一の2学期まで習得して下さい。

そこからがスタートです。 見てるだけで解ってきますよ。

http://www.universalstudy.com/
108大学への名無しさん:2011/08/19(金) 11:58:22.86 ID:7JyeaK35O
早稲田政治・法志望
英語で得点稼ぎたいです

DUO・速読上級
ネクステ
フォレスト
基礎英文解釈100
をひと通り終わらせてキープしている状態ですが、この後どの問題集をやればいいでしょうか?
109大学への名無しさん:2011/08/19(金) 13:49:38.28 ID:bQyq16YzO
中堅国立理系志望の三年です
英語が偏差値50切ってて足を引っ張っています

特に長文がうまく読めないのですが、長文の問題集をより先に英文解釈の参考書をやるべきだと思っているのですが、おすすめの参考書を教えてください

聞いたことあるのは、
・ビジュアル英文解釈
・基礎英文解釈100の技術
・基本はここだとポレポレ
・実況中継シリーズ(西・本・大矢)

あたりは聞いたことあるのですが、どんな感じですか?上に無いやつでも良いのがあったら教えてください
110大学への名無しさん:2011/08/19(金) 14:05:42.29 ID:dQ4fgK9D0
>>109
偏差値50切るようなのは、単語文法がガタガタだろう。
まずその点検をすること。
それに解釈を加えるなら、大矢か西の実況中継or基本はここだ。

上記をマスターしたら、基礎技術100か基礎英文問題精講
ビジュアルは多すぎかつ難しめで、ポレポレは解説簡潔、難しめで不適。
無難なのは先の2つだと思う。
111大学への名無しさん:2011/08/19(金) 14:48:53.98 ID:Vm1kvIVt0
>>110
バカンサイもちつけ 河合塾の参考書使う奴は間違いなく落ちる

お前みたいなゴミクズは一生ネトゲでもやってろ粗大ゴミ
112大学への名無しさん:2011/08/19(金) 15:06:13.63 ID:Vm1kvIVt0
       (( ∩ ))
        γ"⌒ヽ/〉_/〉   コロコロー
       ι'ゞ‐u(=゚д゚)σ  (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
113大学への名無しさん:2011/08/19(金) 16:42:42.82 ID:nfwzznS60
独身貴族板からプロの荒らし連れてきてバカンサイつぶそうかな。
114大学への名無しさん:2011/08/19(金) 16:52:24.39 ID:Vm1kvIVt0
>>113
     ミ彡彡、
    ミ彡  θ`・、
     { ノθ  っ ヽ
     ヽ、   ノ i  ゔぁきゃんぜい も、もぢづげえぇ
  「i    `:、   ,i´
  | |_    _i  i_
 「  }っ ,‐'      `:、
 ヽ .ノ ノ       > >
  \ヽノ /{      ノ ノ 
    \丿.i     r ヽ、
       .|    c{_ _」
       .I      |.|
       .|      U
      /      }、
     (     へ  ヽ
      \  <′ ゝ  )
       >  ) (   <
     ( ̄   ) (     ̄)
       ̄ ̄    ̄ ̄
115大学への名無しさん:2011/08/19(金) 18:17:35.37 ID:yvtFSABb0
6月7月と二ヶ月かけて
シスタン
はじめからていねいに
ビジュアル英文解釈
塾で文法の講義
をずっとしていたのですが、全然英語の点数が上がりません
何が足りないのでしょうか?
二ヶ月棒に振ったと思うとやり切れません
116大学への名無しさん:2011/08/19(金) 18:50:17.36 ID:GKPjidfE0
>>115
もっと詳しく書こう
117大学への名無しさん:2011/08/19(金) 19:59:59.89 ID:GiN3hcAI0
>>115
演習しないと試験には立ち向かえないし、基礎がなきゃ演習に挑んでも意味がない
それらで基礎が完成したわけだから文法と長文の問題集こなしなさい
118大学への名無しさん:2011/08/19(金) 20:25:13.38 ID:WAPuPE/K0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
119大学への名無しさん:2011/08/19(金) 20:44:58.11 ID:5IX/swUI0
>>116
すいません、説明が足りませんでしたね
6月、7月と毎日単語を200個→次の日前日やった後半の100個と新しく覚える分100個
を繰り返して(それでも1300個くらいしか覚えてない)、安河内のはじめから丁寧にを
1冊3週して、ビジュアル英文解釈を1~19までを2週しました

>>117
よく考えたら↑をしただけで、演習を全然してなかったかもしれません・・・なんで気づかなかったんだろう
ありがとうございます、これからは演習をしていきたいと思います
120大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:12:09.52 ID:fJwXd3Vx0
>>119
ビジュアル終わるまで演習しなくていいよ
受かればいいんだから目先の偏差値を気にすることのないように
121大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:21:18.68 ID:QCt6/fvA0
英語勉強する度、30分くらいで頭いたくなるんだけど対策ある?
英語アレルギーが治らない
122大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:29:52.36 ID:5IX/swUI0
>>120
少し過去問かじって点数悪くて落ち込んでたけど、救われた気がします・・・
とりあえずビジュアル完成させて、演習に取り込みたいと思います、レスありがとうございました
123大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:30:11.24 ID:WAPuPE/K0
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
124大学への名無しさん:2011/08/19(金) 22:38:58.17 ID:X4+QgCuB0
この夏休みはマーク式総合問題集解きまくった。
けど点数変わらんかった……

明後日の全統どうなるか。
125大学への名無しさん:2011/08/19(金) 23:05:47.61 ID:4Qb54rrp0
>>119
200個はすごいな
それで覚えられてるなんて
単語は今のペースで良いんじゃない?自分は最終的に1900近くやって1700〜1800くらいは完璧にした
センターはどの位じゃ?
126大学への名無しさん:2011/08/19(金) 23:33:56.81 ID:LkRv+mNA0
>>124
今回の全統簡単だから心配するな
第1回よりは難しいと思うが
127109:2011/08/19(金) 23:45:15.79 ID:bQyq16YzO
>>110
ありがとうございます

基本はここだ+基礎英文解釈100の技術にします
128大学への名無しさん:2011/08/19(金) 23:55:41.41 ID:5IX/swUI0
>>125
センターはカスです、100点越えません・・・
単語は読めるのに点数上がらないから理由がわからなくて;
関係ないかもしれませんが国語は得意なんですけど・・・
129大学への名無しさん:2011/08/20(土) 00:11:13.14 ID:cnE8307e0
>>121
今何年生かによる。
130大学への名無しさん:2011/08/20(土) 00:11:23.70 ID:z9oUfZvm0
ベネッセの赤いセンター対策問題集の解説読み込めば
センターなら30点は上がるだろ 解き方を分かってないんじゃね
131大学への名無しさん:2011/08/20(土) 00:16:06.78 ID:cnE8307e0
>>128
問題や点数にこだわりすぎて空回りしてるんだろうな。
一つ一つ丁寧に読んだらいいよ。音読とかもして。
132大学への名無しさん:2011/08/20(土) 00:38:03.76 ID:+AMmNyB00
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高校3年
【現在の実力】東進模試50くらい
【志望校】理系、私立の獣医学部
【今までやってきた本】アップグレード、基礎解釈100、DUO
【相談したいこと】長文の練習をしたいのですが何をやっていいか分かりません。
センターの過去問の長文をひたすらやるか、やっておき長文を買うかで迷っています。
ほかにいいものがあればそれをやりたいのですが、何かあるでしょうか?
あと、DUOの使い方が今一分かりません。
練習用CD持ってます(復習用ではないほう)、できればお勧めの使い方も教えてもらえるとうれしいです。
基礎解釈100はやりましたが、ポレポレもやったほうがいいですかね?
長ったらしくてすみません。
133大学への名無しさん:2011/08/20(土) 00:43:02.72 ID:wby2jqFw0
>>128
現役なんだからまだいけるっしょ
無責任でごめん

俺の体験談だけど、センターは単語と文法をしっかりやれば出来るようになるはず(僕はシスタンと桐原の語法1000)オススメは出来ないけど
134大学への名無しさん:2011/08/20(土) 00:49:43.49 ID:5dCYheql0
>>129
高2
中学英語ならすらすらできるけど
英T後半、英Uあたりだと頭痛がする
to多用されると目眩すら起こす
135大学への名無しさん:2011/08/20(土) 00:53:30.73 ID:Zavqs9xa0
>>130 131 133
レスありがとうございます、丁寧に解いてセンターに慣れたいと思います
136大学への名無しさん:2011/08/20(土) 01:06:45.98 ID:EdthxITnO
>>134

toの多用で頭痛くならない奴は少ないw

いくらできるやつでもなるよ
137大学への名無しさん:2011/08/20(土) 02:48:22.91 ID:vDVQ/PJy0
>>132
偏差値50程度ならハイパートレーニング2とか解説がちゃんとしてる方が
不安とか消化不良はないと思う。その後にやておきでもいいし。
ポレポレもやった方が安心できるけど、今は先に長文問題集を1,2つやって
そこまで出来たらまた解釈の補強って移った方がいい。
138大学への名無しさん:2011/08/20(土) 05:08:42.62 ID:Kd2fRUI50
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
139大学への名無しさん:2011/08/20(土) 08:04:38.71 ID:MNVlwwih0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【現在の実力】全統1回、62
【志望校】中央法、経済 立命館産社 
【今までやってきた本】 ターゲト二冊、速単必修、基礎技術100、ネクステ、やておき500、z会、
基礎問、英作300
【相談したいこと】
長文演習をしたいのですが無印解釈技術、ハイトレ3又は精読プラチカを考えてますが
家に明大の英語、関学の英語、中大の英語という赤本があるのですがこれで演習を積むというプランはどうでしょうか?
140大学への名無しさん:2011/08/20(土) 08:06:51.60 ID:Kd2fRUI50
>>139
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
141大学への名無しさん:2011/08/20(土) 09:47:35.58 ID:EdthxITnO
>>139
明治、中央の英語は簡単だからできた気になるので注意
142大学への名無しさん:2011/08/20(土) 11:02:49.34 ID:QecNsVqg0
アップグレードは熟語や多義語の章もやった方がいいのかな?
143大学への名無しさん:2011/08/20(土) 11:25:02.39 ID:q+PLgO080
好きにすれば良いんじゃない?
144大学への名無しさん:2011/08/20(土) 13:21:04.86 ID:ZQ7j3alL0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
145大学への名無しさん:2011/08/20(土) 19:21:38.94 ID:N2OJNyl2I
英文解釈教室やっと一周おわた
例題抜きで15時間かかったorz

さて二週目突入するか
146大学への名無しさん:2011/08/20(土) 21:44:49.81 ID:uVi+2hz50
基礎英文解釈100一周終わって長文問題精構やってるんですけど、難しく感じます。志望校は明治です。まだそのレベルに達してないのならやっておき300を先にやった方がいいですか?
147大学への名無しさん:2011/08/21(日) 01:59:59.57 ID:z2tudXUaO
>>146
英文解釈教室正編(入門基礎じゃない奴)の例文の短文のみやれ。
長文は難しいからスルーでいいと伊藤和夫も言っている。
解釈教室は長文以外は難しくない。
一文につき20回暗記するつもりでやれば明治は楽勝。
148大学への名無しさん:2011/08/21(日) 03:36:57.04 ID:z2tudXUaO
とにかく解釈教室をやればどんな英文もサクサク読めるようになる。
「この文の構文はこうアルね」とすぐ見抜けるようになるアルよ。
必ずやるアル。
149大学への名無しさん:2011/08/21(日) 03:39:49.12 ID:z2tudXUaO
解釈教室の解説がすべて「何々アル」という言い方だったら
売れなかっただろうな(笑)
150大学への名無しさん:2011/08/21(日) 03:40:40.44 ID:z2tudXUaO
この構文は強調構文アルね、とか(笑)
151大学への名無しさん:2011/08/21(日) 05:34:29.83 ID:YdS2/Gd60
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】代ゼミ58
【志望校】東京理科大 経営学部
【今までやってきた本】ターゲット1900の1500まで、即戦ゼミ、富田の英文読解100の原則上下
152大学への名無しさん:2011/08/21(日) 05:36:58.32 ID:YdS2/Gd60
【相談したいこと】
富田の英文読解100の原則の問題は全部解けるようになりました。そこで次に行う参考書として、
富田の英語長文問題144のルール上下→ヴィジュアル英文解釈1,2→英文解釈教室→英文読解の透視図
の順でやろうと思うのですが、もっと効率の良い順番はありますでしょうか?
さいごに、英語の先生が『長文は毎日1題やれ』と言うのですが、上で列挙した参考書を毎日理解するまで反復すればやる必要はないでしょうか?
153大学への名無しさん:2011/08/21(日) 05:41:27.62 ID:YdS2/Gd60
>>152です
追記
英語の偏差値は、なにも勉強してなかったので何ヶ月か前までは36程度でした。そこで、即戦ゼミだけ勉強したところいっきに58まで偏差値が上がりました。
英語の勉強は楽しいので偏差値は上がるとこまで上げたいです。
154大学への名無しさん:2011/08/21(日) 06:01:43.64 ID:z2tudXUaO
>>152
即、英文解釈教室正編へ。
ビジュアル英文解釈は英文解釈教室が理解できない高一向き。
なのでやる価値は無い。富田やったなら尚更。
解釈教室→駿台の英語総合問題演習(伊藤和夫著)→受験まで問題解きまくり。
155大学への名無しさん:2011/08/21(日) 06:11:36.30 ID:z2tudXUaO
>>152
新しい長文を一台はやるべき。
つーか長文分の英文は毎日よむべき。
解釈教室は長文やらなくていいから(難易度高杉だから)
一短文をそれぞれ20回読んで暗記するつもりでやれ。
解釈教室に全ての構文が載ってるから
一通りやったらその後長文読んで引っかかったら
引っかかった構文を解釈教室で復習。
これで完璧。
とにかくすぐ解釈教室買え。神本だから。
特に修飾語の位置の章が素晴らしい。
156大学への名無しさん:2011/08/21(日) 06:28:26.92 ID:z2tudXUaO
解釈教室は短文のみな。長文はその他の本でやる。
全文訳は書くべき。
その後全て理解し十回脳内でSVOCなど文の切れ目毎に脳内で訳を思い浮かべ同時通訳する。
ここで重要なのは単に英文を眺めるだけの読みはだめだということ。
同時通訳の訓練を重ねれば英語を英語のまま読めるようになってくる。
同時通訳を他人にするつもりで読め。
同時通訳方式の訓練は「東大英語長文が五分で読める」を買って確認しろ。
重要単語(どの単語しゅうでも1500語レベル)は
見たら瞬時に訳をいえなければならない。
まあ全て東大英語のやり方でやらなくていいから
同時通訳のやり方をかじるくらいの気持ちでやれ。
157大学への名無しさん:2011/08/21(日) 06:30:17.50 ID:z2tudXUaO
解釈教室→東大英語→英語総合問題の順だな
158大学への名無しさん:2011/08/21(日) 06:55:24.65 ID:PhorbAT00
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
159大学への名無しさん:2011/08/21(日) 07:20:01.32 ID:yEq5Zh6+0
解釈教室ゴリ押し基地外は同一IDだから注意
160大学への名無しさん:2011/08/21(日) 07:47:26.21 ID:YpIUXvF8O
>>152
予備校には行ってないのか?
富田が合うなら今からでも単科取ったほうが良いぞ

俺は9年前受験生で早稲田一文卒だが
周りで代ゼミ通ってた奴は富田が圧倒的だった
161大学への名無しさん:2011/08/21(日) 09:57:20.75 ID:YdS2/Gd60
>>154,155,156,157,160
ご指摘ありがとうございます。
>>160
予備校には行ったことないのですが、富田さんの著書をやってて、長文コンプレックスが解消されたのは確かです。
しかし、自分は予備校やサテラインといったような類いより、自分で勉強したのが楽しいのでそれらをやることは考えてないです。できれば、自分がいいと思う参考書を理解するまでやりたいです。

透視図の難易度は解釈教室と比べて、
どちらが上なのでしょうか?
162大学への名無しさん:2011/08/21(日) 10:01:48.95 ID:+vXIW8T50
解釈教室のほうが上だと思う
163大学への名無しさん:2011/08/21(日) 10:04:47.15 ID:PhorbAT00
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w

164大学への名無しさん:2011/08/21(日) 10:05:42.43 ID:PhorbAT00
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ
165大学への名無しさん:2011/08/21(日) 10:08:58.40 ID:YdS2/Gd60
>>162
了解です。
166大学への名無しさん:2011/08/21(日) 14:42:29.28 ID:WGTVy/nR0
フゥーー……
ペラ回します!!
行きます!!3…2…1…GO!!!!
直進するッ…!!
聞こえる?桂…GPSの信号がない
無線が切れてる…クソッなんも聞こえねぇ!!
GPSが無いと俺は運転も出来ねぇのかよッ!
帰ってこれるのかこれでッ…!?
対岸は見える、だがこれじゃだめなんだろ?
へへっ…悪いなヘボパイロットで…
エンジンだけは一流のところ、見せてやるぜ!!
フルパワーだぜ!信じらんねえ!!
俺の人生は晴れときどき大荒れ…!いいね!イイ人生だよ!
風をッ…風を拾うんだ…!!
押されてる…わかってるけど…!!
左足がっ攣ってる!!うぅぅああああああああああああ!!!!!
あぁ!左足が!!片足だけで廻すの、右も限界が近いっ! 
ああー痛いッ!!ぅあああああ!!!
東北大学だろ…ウインドノーツだろ!!!!
回れっ回らんかぁああ!!!!!
動けぇええええええぇえ
桂っ今何キロォ!?
167大学への名無しさん:2011/08/21(日) 16:02:47.53 ID:YdS2/Gd60
>>166
ドボォ...
168大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:40:00.84 ID:RmtpOm200
英単語の勉強で、読み方が分からない単語は、どう対処されていますか?
169大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:55:22.04 ID:YdS2/Gd60
>>168
下に発音記号書いてあっても?
170大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:56:29.81 ID:+vXIW8T50
>>168
辞書で調べて発音記号を見てるけど
171大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:57:33.61 ID:NkBWWiSd0
>>168
CDを使わないことがまず信じられない。
172大学への名無しさん:2011/08/21(日) 18:42:55.21 ID:YdS2/Gd60
>>169
自分はなるべく別途CDか付属CDがある単語集を使ってますよ。
それで発音が分からなかったりしたら何回も聞いてます。
それで模試の発音の問題は正答率ほぼ100%です。
173大学への名無しさん:2011/08/21(日) 18:44:58.81 ID:YdS2/Gd60
>>168
安価ミスりました。
174大学への名無しさん:2011/08/21(日) 19:09:23.66 ID:NkBWWiSd0
直ってないよ。落ち着きのないやつだな。
175大学への名無しさん:2011/08/21(日) 19:21:50.20 ID:z2tudXUaO
>>168
発音記号調べろよ。または電子辞書。
俺はペン型のスキャン式使った。
ペン先で単語スキャンすれば意味がペンの液晶に出て発音もしてくれる。
176大学への名無しさん:2011/08/21(日) 19:22:15.76 ID:z2tudXUaO
クイックショナリーな
177大学への名無しさん:2011/08/21(日) 20:09:31.04 ID:gKJVTAAm0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
178大学への名無しさん:2011/08/21(日) 22:15:22.50 ID:o0rQRsjH0
http://dictionary.reference.com/
↑これつかってる
179大学への名無しさん:2011/08/21(日) 22:22:02.44 ID:YdS2/Gd60
>>178
これいいですね。
180大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:28:49.41 ID:4LP3yS+i0
文法に関してはネクステージをざっとやっただけなんだけど、
解釈教室なるものはそんなにいい教材なの?
181大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:56:34.58 ID:Kh/EH01L0

↑合格数に対して入学数の比率が高い大学(蹴る人が少なく、入学者が多い)
           合格数 入学数
 1 国際基督   823   622 75.58%
 2 慶應義塾 10253  7192 70.14%
 3 國學院大  3740  2574 68.83%
 4 早稲田大 17972 10713 59.61%
 5 学習院大  3407  2017 59.19%
 6 青山学院  9180  4632 50.45%
 7 成蹊大学  3997  1945 48.66%
 8 明治学院  6680  3062 45.83%
 9 獨協大学  4815  2198 45.65%
10 上智大学  5074  2303 45.39%
11 関西学院 12042  5420 45.01%
12 法政大学 16048  6976 43.47%
13 同志社大 15689  6406 40.83%
14 関西大学 17127  6979 40.75%
15 中央大学 14420  5849 40.56%
16 立教大学 12481  4613 36.96%
17 明治大学 21024  7433 35.35%
18 立命館大 25605  7625 29.78% 
19 東京理科 16132  4362 27.04%
20 南山大学  8154  2188 26.83%

↓合格数と比較し、入学数が少ない大学(蹴る人が多く、ほとんど入学しない)

注1)ここでは、原則、入学率=1回生の人数÷合格者数。学年別人数をHP公開していない大学は、学部生の合計÷4を1回生の人数とした。
注2)青山学院と明治学院はHP更新していないため、前年度実績を採用。以下は、順位・大学名・合格者数・入学者数・入学率の順に記載した。

182大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:26:13.33 ID:5OUz6Wr/O
>>180
バイブル。絶対やった方がいい。短文のみでいいから。
とにかく分かりやすい。
183大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:42:46.06 ID:te1x42bN0
>>182
素早いレスありがと、やってみる。
伊藤なんちゃらのでいいんだよな。
184大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:52:22.15 ID:qsrGTPU50
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
185大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:54:23.76 ID:2EYD2APo0
>>183
いや基礎がないとわかりにくいと思うんだけど...
そんなに簡単かな?
186大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:57:22.65 ID:2EYD2APo0
>>183
ヴィジュアル1,2からやった方がいいと思うよ。
187塾講:2011/08/22(月) 02:00:25.98 ID:Mus0zhY70
最近気づいたが、マーチ未満の大学って文法やら発音やら会話やらの問題結構多いね。
長文の配点が高いとはいえ少し考え直さねばならぬと思った。
188大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:20:39.36 ID:rc59JDsG0
>>169-175
レスありがとうございます。
ターゲットを書店で確認して疑問に思い質問させて頂きました。
発音記号って普通に皆さん分かるんですね!
特に習わなかったので、読めません…
CDを使われているとのことですが、だとしたら自分にはターゲットは不向きですね…
189大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:42:36.77 ID:5OUz6Wr/O
>>188
発音記号覚えろよバカ
190大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:46:42.27 ID:5OUz6Wr/O
>>185
わからない基礎はロイヤル英文法をみれば全てわかる。
中学レベルから解る。
フォレストとか手抜き。たとえば文法用語の解説見ても
フォレストとかは簡潔すぎてわからないが
ロイヤル英文法はきちんと根本から解る。
ロイヤル英文法は辞書として必ずもつべき。
そうしないといつまでも何となく解ったつもりのまま。
191大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:47:30.08 ID:5OUz6Wr/O
>>186
それは無い。ビジュアルはマジでいらない。
192大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:51:22.53 ID:5OUz6Wr/O
●解釈教室正編とロイヤル英文法持てば
受験英文で解らないことは全く無くなる。
解釈教室で解らないことはロイヤル英文法見れば絶対解る。
ロイヤル英文法は中学レベルから書いてあるから。
兎に角解らないことあるならロイヤル英文法見ろ。
193大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:58:48.41 ID:5OUz6Wr/O
>>192
この二冊。たった二冊で英文は全て読めるようになる。
解釈教室正編の短文のみをやればどんな文も読めるようになる。
西や富田等が講師スタートする前は伊藤和夫以外やらなかった。
それで皆東大早慶受かった。
いまは色々出版されすぎ。みんな第二の伊藤和夫になりたいんだね。
金儲けたい。それだけ。
今の参考書出してる奴らは伊藤和夫やってそだったんだから
今の受験生も伊藤和夫やれば一番いい。
194大学への名無しさん:2011/08/22(月) 03:02:16.70 ID:5OUz6Wr/O
今の講師は我が物顔で知識を披露しているが
実は伊藤和夫やっていたわけだよ。
古い合格作戦見ても伊藤和夫、解釈教室やった、という人ばかり。
195大学への名無しさん:2011/08/22(月) 03:15:07.06 ID:QUwtc2C10
ID:5OUz6Wr/O
こいつ雑魚すぎて吹いたw

数学は解析概論1冊で完璧だね。
何で今の高校生はやらないんだろうね。

こんなふうに語る俺かっけーとか思っちゃってるんだろうなぁw
196大学への名無しさん:2011/08/22(月) 03:16:08.37 ID:5OUz6Wr/O
ビジュアル英文解釈は解釈教室の構成を変えただけ。
ビジュアルは入学式の校長の挨拶みたいなもの。
伊藤和夫が「高校生に英語教えていると、こんなバカがいるんです、君たちはこんなバカみたいにならないでください」
と言っているだけ。
だからつまらない受験英語開始の挨拶聞くより
解釈教室やった方が早い。
解釈教室正編はたった一冊。
ビジュアルは挨拶が長すぎて二冊あるのに
解釈教室みたいに受験英語の構文をすべて書いてあるわけじゃない。
197大学への名無しさん:2011/08/22(月) 03:18:13.25 ID:5OUz6Wr/O
>>195
代ゼミ関係者が参考書売りたくて伊藤和夫つぶしにきたな
198大学への名無しさん:2011/08/22(月) 03:54:13.41 ID:QUwtc2C10
>>197
どんだけカスなのw

じゃあお前はなんで解析概論やらなかったの?
他の参考書なんてどれも手抜きでわからないよね。
解析概論1冊で根本から理解できるのに。

これが答えだよ。
199大学への名無しさん:2011/08/22(月) 04:09:09.84 ID:OsO2qJOb0
最近受験以外と戦ってる奴多すぎだろ
200大学への名無しさん:2011/08/22(月) 04:40:11.37 ID:DkRwwaEtO
センターのレベルと長さの問題出してる大学ってどこがあるかな?
演習に使いたい。
中堅大学なら大体そうかなあ
201大学への名無しさん:2011/08/22(月) 05:46:10.23 ID:5OUz6Wr/O
>>200
睡眠めちゃくちゃじうかんね
202大学への名無しさん:2011/08/22(月) 05:52:12.81 ID:SfRYbXk80
単語の覚え方がわからない
中学の時からノートに書いてゴリ押しで覚えてたせいで単語帳の使い方がさっぱりなんだ。
シス単Basic使ってるんだけど派生語とかミニマルフレーズとか読んで読んで読みまくれば良いのか?

単語はすぐに効果出ないって言うけど書いて覚えてた時期は目に見えて効果出てたし2年経っても忘れてないんだよね。
203大学への名無しさん:2011/08/22(月) 06:35:34.94 ID:1QPT/iQy0
じゃあ書いて覚えろよ
204大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:22:58.41 ID:2EYD2APo0
>>202
自分の周りだと書いて覚える人が多いですね。しかし、時間かかりません?
自分は22時間みて発音してただけです。ターゲット1900の1500まで何回も確認テストしましたが、誤答数12個程度でした。これやる前まで単語全く知りませんでした。。
205大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:29:35.10 ID:2EYD2APo0
>>202
続き
もう今ではあまり未知の単語には出会わないですね。まぁ最近出会いますけど...推測してます。人によると思います、勉強方法は。先生は『書かないと覚えられないだろ?』的な感じですね
206大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:49:57.80 ID:5OUz6Wr/O
>>202
バカかおまえ。日本語訳かくしてすぐ訳浮かぶまで繰り返すしかねえじゃん。
207大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:54:16.67 ID:5OUz6Wr/O
>>202
単語見て訳が瞬時に浮かぶまでやらないと力にならない。
書いても意味ないの解らねえかなあ。
208大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:57:11.73 ID:5OUz6Wr/O
何で書いて覚えるとか言うバカがいるんだ?
漢字やスペルならまだしも。
209大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:03:03.20 ID:uenCGeNT0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
210大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:32:56.85 ID:SfRYbXk80
>>208
もちろん日本語訳も覚えてる
つか書いて日本語訳覚えれないの意味がわからないんだけど
何も考えずにボケーっと英単語書き連ねるのと書いて覚えるは別だろう

ただそれは高校受験レベルの話であって大学受験でそれをやるのは時間が掛かりすぎると感じた。
211大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:34:44.48 ID:uenCGeNT0
>>210
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w

212大学への名無しさん:2011/08/22(月) 10:20:16.69 ID:M4UdowK+0
前にいたロイヤル馬鹿ってバカンサイ連呼のやつと同じだろw
213大学への名無しさん:2011/08/22(月) 12:16:19.64 ID:Xxg7Hb9m0
マーチ志望です
やておき500の後に最適な長文問題集教えて下さい
やておき500と同じレベルでお願い致します
214大学への名無しさん:2011/08/22(月) 12:18:47.76 ID:PeazlhRS0
ggrks
215大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:31:03.21 ID:3IZ1KHsf0
書くのに疑問を覚えたら1分間英単語一度読めばいいんでねか。
単語集としての質はともかく方法論は勉強になる。俺も今ではこれに従ってる。
これにスマホのスマート暗記カードってアプリ組み合わせたら大分捗るぞ。
216大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:37:42.27 ID:5OUz6Wr/O
単語の意味を書いて覚えるとか知的障害かよ
217大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:42:44.01 ID:4uXlfc1o0
>>216

そういう言い方はやめろ。
218大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:43:49.25 ID:1QPT/iQy0
割と事実だから困る
219大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:47:46.88 ID:5OUz6Wr/O
単語の意味暗記する方法解らないとか
大学行く頭無いだろ(笑)
単語集の意味かくして意味浮かぶまで繰り返すしかねえじゃん(笑)
意味浮かばないから意味書いて覚えるとかキチガイだろ。
220大学への名無しさん:2011/08/22(月) 17:53:12.73 ID:5OUz6Wr/O
単語の意味書いて覚えるバカは上の一人しかいないだろ?
221大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:03:29.31 ID:OsO2qJOb0
p-studysystemやってるんだけどこれじゃだめなの?
222大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:24:16.66 ID:I2G0On0T0
紙に英単語書くとかどんだけ効率悪いんだよって・・
掌とか腕に書いてれば嫌でも暗記できるべw
紙なんざに書いてもどうせ捨てるんだろ?
じゃあ一生捨てれない自分の体に書きこんどけw風呂に入ればリセットできるぞー
223大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:24:50.25 ID:LA7i+6490
マルチすまん
基礎100何周もしたけどポレポレレベルに
なると構文とるのが難しくなるから解説詳
しい無印100をやろうと思ったんだけど
第二回全統マーク8割程度じゃ厳しいかな?
224大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:27:29.82 ID:qwLX/JSp0
700選
225大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:35:24.87 ID:3J8FDpepO
ネクステって全部覚えんの?
226大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:37:33.62 ID:MW1S5jB2i
そうそう
227大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:38:07.68 ID:OsbV4dbn0
【学年】高2
【現在の実力】進研記述60前後
【志望校】理系 慶応
【今までやってきた本】あるが中途半端
【相談したいこと】
今手元に 総合英語be Duo システム英単語 ネクストステージ アップグレード(問題集のみ) 基礎英文解釈100 があります

基礎英文解釈とシステム英単語以外は学校で配られた物で、Duoは自分に合わないし、アップグレードにいたっては問題集のみの配布で答えも渡されなかったので、授業で使う以外使い道がわかりません

取り敢えず高3になるまでに、主に書いた参考書を使ってある程度の実力をつける為には どのような学習プランを立てた方が良いでしょうか


もし、これを使った方が良い という参考書などがあったら書いて頂けると幸いです



228大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:01:27.50 ID:MW1S5jB2i
全暗記
229大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:28:16.70 ID:5OUz6Wr/O
>>227
ビジュアル英文解釈、シスタン、英文法頻出問題演習、解らないことはロイヤル英文法見る。
これだけでマーチレベル突破。
余裕あればてもちの基礎英文100をやれ。
解釈本(長文問題集含む)は全文を手書きで訳せ。
230大学への名無しさん:2011/08/22(月) 21:55:21.87 ID:SfRYbXk80
ID:5OUz6Wr/O はなんでこんなに発狂してんだよw
ちなみに書いて覚えてた時の覚え方は10分書く→小テストの繰り返しで絞ってたから意味も覚えれてただけ
231大学への名無しさん:2011/08/22(月) 22:20:45.91 ID:qwLX/JSp0
英語総合問題演習
232大学への名無しさん:2011/08/22(月) 22:22:29.74 ID:GPR9tF8C0
>>223
誰か頼む
233大学への名無しさん:2011/08/22(月) 22:32:15.00 ID:KUJeUtQbI
>>232
マークは当てにならないよ
あんなの時間さえあれば誰でも解けるから
記述教えて
234大学への名無しさん:2011/08/22(月) 22:36:08.38 ID:y962IKBl0
>>232
マーク8割あればポレポレで良いでしょ。基礎100何周もしてるならポレポレに行くべき。
235大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:01:42.75 ID:l2VWirCD0
英文解釈教室
アマゾンで調べたら改訂版、入門編、基礎編、ただの英文解釈 の四つがあったんだけどどれ買えばいいの?
236大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:08:37.98 ID:5OUz6Wr/O
>>235
英文解釈教室改訂版
237大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:11:18.97 ID:l2VWirCD0
>>ありがとう、早速買ってみる
238大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:13:17.07 ID:5OUz6Wr/O
>>223
おまえ全訳やってないだろ。
解釈本は英文やや拡大コピーしノート左に貼り
右に訳を自力でかく。
添削し理解した英文を脳内で十回、同時通訳するつもりで
文法の区切りごとに脳内で訳す。
こうやらないと力付かない。
239大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:35:30.62 ID:lE+bjxMR0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
240大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:50:22.46 ID:hmvTl49m0
なんで英語スレってこんなに基地外湧いてるの?
241大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:52:02.66 ID:5OUz6Wr/O
●解らないことはロイヤル英文法で調べる。
コレがまた分かりやすいアルよ。
中学レベルからかいてあるアル。
242大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:54:12.90 ID:5OUz6Wr/O
●絶対、ロイヤル英文法は買え。
フォレストとか説明不足でダメアル。
手抜きアルよ。
243大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:54:45.77 ID:lE+bjxMR0
早慶上日志望ならビジュアルよ
244大学への名無しさん:2011/08/23(火) 00:02:46.66 ID:nuzSEpPbO
てかなんでコイツ解釈教室連呼してんのに
訳読主張してんのに?
245大学への名無しさん:2011/08/23(火) 00:52:37.53 ID:pRvU+IRfO
>>244
なにに引っかかってんの
246大学への名無しさん:2011/08/23(火) 00:56:20.07 ID:lH5tlyfc0
【学年】高3
【志望校】MARCH 文系
【今まで使用した教材】大学受験系列のはあんまりやってない
【相談したいこと】
地公目指して勉強してるけど落ちた時のことも考えて今更だけど受験勉強もやっておきたくなりました
今まで大学受験のことほとんど考えてなかったからどの参考書がおすすめか聞きたいです
後、一応基礎はできてるつもりだけど食い違いがあったりすると怖いので基礎の部分もサラっと目を通したいです
247大学への名無しさん:2011/08/23(火) 01:07:59.83 ID:ygxITbvN0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高2
【現在の実力】全統(高3用)で75
【志望校】理系 横浜市立医学部
【今までやってきた本】
終了 くもん英文法 安河内はじてい 速単入門 ビジュアル1 
進行 ビジュアル2 3週目 速単必、上、熟 2周目 ネクステ2週目
【相談したいこと】
英語は得点が安定してきて、駿台全国模試を受けても偏差値65を切らないようになってきたのですが、
それ以降の上積みがイマイチです。
偏差値75くらいで安定するためには今後どのような勉強が必要なのでしょうか?間違えやすいのは並び替え問題で、英作文はまだほとんど対策をしていません
今後の予定としては
ビジュアル2→英文読解の透視図
速単系→リンガメタリカを予定しています
248大学への名無しさん:2011/08/23(火) 03:27:11.90 ID:TCWqQpBl0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】 一浪
【現在の実力】センター英語150点
【志望校】東工大
【今までやってきた本】英文法ナビゲーター 大岩 DUO 英文解釈教室入門等々
今ネクステで英文法語法、引き続きDUOで単語を定着させつつ
英文解釈教室基礎編をやってます
【相談したいこと】そこで東工大の和文英訳問題の対策をしたいのですが、おススメの参考書ありますか?
解説が少なくないのがいいです。避難所にも書き込んでるけど大丈夫?だめだったらすいません
249大学への名無しさん:2011/08/23(火) 03:41:02.21 ID:pRvU+IRfO
>>248
駿台の伊藤和夫の和訳演習しかあり得ない。
これやれば偏差値600億行く。
250大学への名無しさん:2011/08/23(火) 05:21:24.38 ID:SInMWTSmO
>>248
和文英訳で英作文の事です。わかりにくかったかもしれません。

すいませんでした。
251紫苑:2011/08/23(火) 05:23:53.67 ID:56cMvUY7i

英文読解入門と英文解釈100はどちらがオススメですか?

ちなみに偏差値は40後半です。
252大学への名無しさん:2011/08/23(火) 06:39:52.44 ID:N8sqcJ0s0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
253大学への名無しさん:2011/08/23(火) 07:01:55.34 ID:8CjUWt+40
場関西って早起きなんだな。
それか社会人か。ぷ
254大学への名無しさん:2011/08/23(火) 07:58:14.75 ID:7KY4NaLJ0
>>247
ビジュアル終わったら透視図より先に、その演習に長文読解をやった方がいいよ。
透視図は最難関国立の下線部和訳対策みたいなものなので、まだやんなくてもいい。
それよりも速単と長文問題集をやることは似て非なることなのでそっちを。
あと模試の並び替えで間違えるのは文法の復習が足りないのでは?
空所だけでなく完成した英文に留意するようにすれば模試では大丈夫だと思うが。
255大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:19:16.33 ID:pRvU+IRfO
>>251
英語の構文150。例文が250位あるがそれを暗記すればそれが作文、読解に必要な基本例文暗記になる。
コレを暗記すれば作文はオーケー。
しかし、受験までに日本文見た瞬間英文が浮かぶまでやらないと使いものにならない。
長文読解スピードは例文暗記の度合いに比例する。
で、読解演習はどれやるにも全て紙に訳を書いて添削。
英語の構文150→ビジュアル英文解釈→解釈教室正編→長文(駿台の英語総合問題演習等)がベスト。
256大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:27:15.84 ID:pRvU+IRfO
>>251
英語の構文150の例文暗記が全ての土台になる。
一ヶ月から二ヶ月例文暗記と中の問題文の全訳をやれ。
その例文とシステム英単語の1500語位で
時間かければセンター位読めるようになる。
解らないことはロイヤル英文法をみればサクサク理解できるから安心しろ。
257大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:29:10.97 ID:pRvU+IRfO
258紫苑:2011/08/23(火) 08:30:39.47 ID:56cMvUY7i
>>256

本の題名わかりますか?

ちなみに桐原1100なら持ってます
259大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:39:07.62 ID:pRvU+IRfO
>>251
伊藤和夫も言っていたが同じ構文を一度に沢山読むのが
構文理解に役立つ。
つまり英語の構文150で例文理解→その例文と同じ構文の文を複数訳す、
という作業により頭に基礎構文を叩き込む。
【基礎構文例文+頻出単語1500】が英語のコアであり
それを一日一台長文を読み紙に訳をかく事で
英語の構文150を自らの血肉にして行く。
その過程に使用するのに最適なのが伊藤和夫(キング・カズ)なのだ。
260大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:39:58.82 ID:pRvU+IRfO
>>258
だから「英語の構文150」が題名
261大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:41:32.03 ID:pRvU+IRfO
>>258
1100は文法だろ。それは平行してやればいい。
それは解説が弱いからやはりロイヤル英文法が必要だろう。
262大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:47:43.39 ID:pRvU+IRfO
ちなみにパラグラフリーディング(この方法はいらない)の
中澤は英語の構文150の例文暗記で英作はオーケーと言っている。
263大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:52:24.98 ID:pRvU+IRfO
>>258
とりあえず今俺が書いたレスはプリントするなりしておけ。
たったそれだけでマーチ以上狙える力付く。
あとは日々長文を一台読み続ければいい。
焦って訳を書かない流し読みをしてはまず力は付かない。
流し読み派は浪人しても受からないから。
264大学への名無しさん:2011/08/23(火) 09:10:41.04 ID:Jvsyf8Vl0
基本英文700選のシャドーイングやったら
英語で校内1位とっちゃった。
265大学への名無しさん:2011/08/23(火) 09:15:42.99 ID:pRvU+IRfO
●まとめ
【システム英単語(つむぐ英単語などの類似品ならほかでも可)+「英語の構文150」の例文約250】
が英文読解の基礎。
それに伊藤和夫の読解法(英文解釈教室正編)で肉付け→
長文一日一文を自力で訳を書いて添削→
その長文を十回、SVOCなどの文法の区切りごとに脳内で訳す。
不明点はロイヤル英文法で調べる。

文法は適当に好きなの一冊やれば十分。
作文は先の150暗記。
熟語はターゲット1000で。
単語はシステム英単語などのトップ1600語くらいまでを瞬時に訳浮かぶまで暗記。
瞬時に浮かばないなら全くダメ。
また訳語は代表的なの一個おぼえればいい。
代表的なのは何かしるには「つむぐ英単語」の語源をみれば解る。
つむぐ英単語は語源から説明しているから
システムよりよいかも。おれが受験生時は無かったから使っていないが。
で単語暗記時、派生語はスルー。
266大学への名無しさん:2011/08/23(火) 09:32:22.63 ID:pRvU+IRfO
●補足
長文を読む、とは長文を脳内で文法の区切りごとに
読みながら訳を頭に浮かべる事をいうのであって
ただ英単語を眺める事をいうのではない。
ロシア語知らない奴がロシア語の文を何十回読んでも
眺めるのに等しいのと同じ。
つまり読むとは同時通訳していく事をいう。
その感覚を把握するには「東大英語長文が五分で読める」
を買って解釈教室後にやるといいだろう。
あくまで構文理解、文法の基礎(伊藤和夫の英文法頻出問題演習パートT)理解 があって
初めて文の区切りが解るのだから。

先に文法は一冊やればいいといったが
やはり英文法頻出問題演習が一番。
ロイヤル見てもわかりにくいなら
更に補助で名著、英文法講義の実況中継が役に立つ。
267大学への名無しさん:2011/08/23(火) 10:16:19.81 ID:DdQx9Zhe0
ゴミみたいな方法が提示されてるな
268大学への名無しさん:2011/08/23(火) 10:19:40.73 ID:DdQx9Zhe0
>>206-208
激しく同意
勉強できない奴ってビックリするくらい
やり方間違ってるからなぁ
まっすぐ進めばいいものをわざわざ回り道したり
269大学への名無しさん:2011/08/23(火) 10:25:48.37 ID:LlHRTyXW0
>>268
英語の長文をノートの左、右に和訳書いてるアホとかいるしなwww
270大学への名無しさん:2011/08/23(火) 10:37:34.97 ID:DdQx9Zhe0
>>269
まったく救いようがないなw
教科書なら教科書ガイドに全部載ってんだろみたいなw

すぐ上でも書いてるやついるけど
長文を自力で全て紙に訳を書いて添削とか終わってるなー
そんなもん、日本語に訳すなんて頭の中で済ませろよw
読解の為に例文暗記???ハァ?どこで役立つのそれ?無駄な労力だねー
271大学への名無しさん:2011/08/23(火) 10:52:17.88 ID:UTIGupNHP
と、ガリ勉君が申しております
272大学への名無しさん:2011/08/23(火) 11:09:15.04 ID:F+SRkFYfO
>>245
解釈教室は、英文を英語のまま理解するための指南書だから
273大学への名無しさん:2011/08/23(火) 12:18:41.07 ID:pRvU+IRfO
>>270
こいつリアルキチガイ。自己レスしていたり
同意とか書いてすぐ逆のこと言ったり。
274大学への名無しさん:2011/08/23(火) 13:37:23.77 ID:FvxbVNxW0
なんで英語だけこんなに荒れてんの?
275大学への名無しさん:2011/08/23(火) 13:51:16.84 ID:UCBcdTSg0
ID:pRvU+IRfOのマジキチぶりに萎えた
276大学への名無しさん:2011/08/23(火) 13:55:39.95 ID:LlHRTyXW0
>>275

10年前くらいの勉強法提示し、ドヤ顔
批判されたら相手をキチガイ扱い
277大学への名無しさん:2011/08/23(火) 14:23:24.71 ID:D4tn6sQH0
とりあえず今流の勉強法はなんなんだ
勉強に王道は無いとかいって逃げんのか
278大学への名無しさん:2011/08/23(火) 14:34:09.71 ID:Jvsyf8Vl0
速読オナニーでいいじゃん
279大学への名無しさん:2011/08/23(火) 15:04:06.75 ID:VNkA/9Hs0
解釈系の参考書全訳はokだろ
全訳推奨してる著者もいるのに勝手に全訳は無駄とか(笑)
参考書出すような人より勉強法に精通してるのんてすごいね^^
280大学への名無しさん:2011/08/23(火) 16:05:03.93 ID:F+SRkFYfO
解釈全訳はやった方が良いと思うけど
問題集の英文まで全訳する必要無いでしょ
難しい英文を和訳するのは、英語理解深めてくれると思うけど
簡単な英文訳すのは、頭使わずに手動かしてるだけ
やっても、初期段階で何題かだろ
281大学への名無しさん:2011/08/23(火) 17:11:52.52 ID:8mrAJ7wz0
>>280
そんなこともわかってないから
左ページに英文、右ページに訳を手書きとか言い出すんだよな
いちいち全訳なんて手書きすんなよと
282大学への名無しさん:2011/08/23(火) 17:58:14.05 ID:YG4g1i3B0
全く文法が身についてない場合、ロイヤル英文法、ネクステあたりを読めばいい?
283大学への名無しさん:2011/08/23(火) 18:11:50.83 ID:xnAQARRk0
>>282
そんなんしても無理。
くもんの中学生用の英語の参考書やるべき。
284大学への名無しさん:2011/08/23(火) 18:27:02.49 ID:jdqi1pEv0
差し迫った試験とかがないならgrammar in english とか英語の本で
ネイティブ型の英語力を極めるのは?
やっぱり慣れた本で文法を参照したいし
そうすると英語だけの情報処理と文法の復習が両立できて有利
285大学への名無しさん:2011/08/23(火) 18:36:01.26 ID:nLLi8P+A0
ID:pRvU+IRfOは、昨日、ビジュアルのスレで高校生にいじめられて泣いて逃げたやつじゃないのか?
ビジュアル英文解釈のスレ見てみ。
286大学への名無しさん:2011/08/23(火) 18:37:49.28 ID:cCW0KHpIO
無生物主語が分からない
減点基準が分からない
うちの学校の教師は、減点されるからと言って何がなんでも無生物主語は許さない姿勢で、
確かに無生物主語を避けた巧みな訳をしてくれます
けど無生物主語用いる方が簡単だし
模試の解答や著名な参考書でもガッツリ無生物主語用いてますよね
実際どうなんでしょう
京大は
287大学への名無しさん:2011/08/23(火) 18:42:31.48 ID:Owj25H5g0
>>282

全く身についていないなら
ネクステやる前に理解本の類をやるべき
288大学への名無しさん:2011/08/23(火) 19:04:30.77 ID:8mrAJ7wz0
>>282
まずは大岩と明慶の英文法本を繰り返し読む。
ロイヤルは捨てる、ネクステは文法問題の演習書。
289大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:08:07.57 ID:YG4g1i3B0
>>283
下手に買うもん間違えたくないんだが、くもんの参考書でとりあえずこれにしとけっていうのある?

>>287
理解本ってどんなの?;
290大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:11:23.34 ID:8mrAJ7wz0
>>289
理解本→英文法の重要部分の概観
→くもんの中学英文法、大岩の英文法、明慶の英文法
291大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:14:47.66 ID:YG4g1i3B0
>>283
大岩“いちばんはじめの〜…”
明慶“英文法が面白いほど〜…”
でおk?
これどっちかじゃなくて二つとも読んだほうがいいの?
292大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:21:06.27 ID:8mrAJ7wz0
>>291
アンカーを俺にもつけてよw結構傷つくよw

くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで
大岩のいちばんはじめの英文法
明慶徹の英文法が面白いほどわかる本

1冊でわかればいいけど、2冊読んでもいい。
くもんor大岩→明慶で行け

その後は
解釈 大矢英語読み方or西の基本はここだ→英語リー教
文法 ネクステ(文法問題は知識問題だから4択できるようになればそれでオケ)
わからないところがあって初めてロイヤルだかフォレスト開け。てか文法辞書本いらね。
293大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:22:06.27 ID:WYwNB3jb0
徹底明解ロイヤル英文法を全部完成度高く仕上げたら長文も文法もほぼ全ておさえられる?
294大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:22:25.18 ID:YG4g1i3B0
>>290
なるほど、そのあとネクステやれば文法に関してはハッピーエンド?
295大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:23:35.69 ID:8mrAJ7wz0
>>294
文法っていうか「文法問題」ならハッピーエンド
296大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:27:57.98 ID:YG4g1i3B0
>>292
アンカーの番号ミスってたw
詳しく書いてくれて助かる、とりあえずそれ一通りやってみる
ありがとう。

>>295
ハッピーターンになれるようにがんばるよ
どうもありがとう。
297大学への名無しさん:2011/08/23(火) 20:34:59.82 ID:8mrAJ7wz0
>>293
辞書本は調べるもの。
文法問題は問題集、長文は解釈の参考書をやるのがいちばん。

文法辞書本には文法のことが全部書いてあるから
単純に知識があれば全てできるのは当たり前。

なぜ、くもんだとか大岩明慶が薦められるか?
文法辞書本は全部書いてある代わりに
特に重要な部分も瑣末な部分も全て一本調子で
同じテンションで書かれているから
学習者(初学者)は、大切な部分とどーでもいい部分の区別がつかない。
とりあえず、英語を理解するのに重要な部分を念入りに解説したのが
上の3つの文法解説参考書。

例えるならば、ロイヤル英文法を読みこむなんて言うのは
受験用の英単語を覚えるのに英和辞典を全て読み込んで覚えこむのと一緒。
そりゃ英和辞典には英単語のことすべて載ってるよな。
でも大部分は受験には不要な事ばかり。それやると効率悪いから単語集で覚えるんでしょ?
298大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:04:41.62 ID:UTIGupNHP
到達点なんか考えずに一段でも階段を上れるようにしろや
参考書や問題集なんかどうせ最後までやれない奴が9割なんだしw
299大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:40:14.12 ID:pRvU+IRfO
>>280
あまいね。
パラグラフリーディングの中澤ですら長文の全文を要約しろと言っている。
要約は全訳より時間かかるからな。
まあ要約はいらないが。
300大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:43:10.71 ID:pRvU+IRfO
>>281
このバカは多浪(笑)「東大合格者のノートは必ず美しい」
には左に長文コピー、右に手書き訳の例の写真がある。
301大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:51:39.49 ID:pRvU+IRfO
●基礎文法が解らないなら駿台の英文法頻出問題演習をやり
解らないことはロイヤル英文法で調べるのが一番効率的。
英文法頻出問題演習は基礎から書いてあるが
解説が簡潔だから、ロイヤル英文法で補足すればいい。
基礎だけの参考書→受験向け参考書というように
文法二冊もまるまるやるのは結局時間、金の無駄。
英文法頻出問題演習なら一冊で間に合う。
302大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:54:19.68 ID:3M/0gtrf0
全訳って手書き?頭の中でやればいいのに。
手書きで和訳を書き出すなら本当に必要なところだけで充分。
東大ノートは美しい?あのカス本か。
まとめノートなんて作らなくても参考書に全部書いてあるし。
いちいち手書きで訳書いてノートにまとめてどうするの?
訳なんて解答に載ってるだろう。
303大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:59:17.58 ID:F7h2VcRF0
ああいう本はバカほど買う。
304大学への名無しさん:2011/08/23(火) 22:05:56.18 ID:Jvsyf8Vl0
中高一貫校だと英検三級は中二までにとり、二級は高一でとらにゃいかんのだがな。
そのスピードじゃなきゃ間に合わない。ちなみに数学もUBまで高一で終わらせる。
305大学への名無しさん:2011/08/23(火) 22:27:16.88 ID:pRvU+IRfO
○手書き全訳しろと言う人→伊藤和夫、和田秀樹→東大卒

×手書き全訳いらないという奴→ニート
306大学への名無しさん:2011/08/23(火) 22:31:10.30 ID:pRvU+IRfO
>>302
こいつの文を見て、こいつが正しいと思う奴はいないわな(笑)
まあ、脳内流し読みでFラン受かってドヤ顔されてもな(笑)
307大学への名無しさん:2011/08/23(火) 22:32:44.32 ID:pRvU+IRfO
確かにFランなら手書き全訳はいらない。
申し込めば受かるから。
308大学への名無しさん:2011/08/23(火) 23:24:00.69 ID:V0SgExi50
よう、キング・カス
相変わらず手書き全訳のオナニーを勧めてるのか
309大学への名無しさん:2011/08/24(水) 00:10:55.18 ID:Egng9Ga70
>>300
東大合格者のノートは美しい(笑)そんなわけないだろ
ノートがきれいな奴はだいたい成績悪いわw
必死こいてレスしてる時点でお前の成績がウンコ並なのはよくわかったw
分からないことはロイヤル英文法で調べる?
10年前どころか20年前の勉強法だったわww
まあせいぜい非効率な方法で頑張ってくれやw
310大学への名無しさん:2011/08/24(水) 00:24:19.05 ID:HdLg8bfQ0
桐原の英語標準問題1100って
センターレベル対策にはちょうど良いくらいでしょうか?
いつもセンター7割弱なんですが、
文法・整序でに2〜3割しか取れません。
アドバイスお願いします。
311大学への名無しさん:2011/08/24(水) 00:26:38.04 ID:Hos4R/590
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
312大学への名無しさん:2011/08/24(水) 00:35:19.89 ID:SIhjDZph0
>>307
むしろFランこそ全訳が必要。
当たり前にできるはずのことができてないんだから。
お前のように。
313大学への名無しさん:2011/08/24(水) 01:23:17.56 ID:TFcBxbctO
>>309
とりあえずバカ来なくていいから
314大学への名無しさん:2011/08/24(水) 01:32:09.53 ID:8Lq22mi60
伊藤の本やるとキチガイが生まれるな
そりゃ伊藤の時代から英文の量が10倍に増えてるんだから
同じやり方じゃ落ちるわな、全訳なんか無駄な努力だね
315大学への名無しさん:2011/08/24(水) 01:42:15.24 ID:Hos4R/590
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
316大学への名無しさん:2011/08/24(水) 01:57:20.19 ID:TFcBxbctO
>>314
十倍とかデタラメ(笑)さすがキチガイ。
まあ誰もおまえ信じねえよ(笑)
317大学への名無しさん:2011/08/24(水) 01:58:41.67 ID:Hos4R/590
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ
318大学への名無しさん:2011/08/24(水) 02:00:38.71 ID:Egng9Ga70
ID:pRvU+IRfO=ID:TFcBxbctO
でしたwwww
>>265より >>おれが受験生時は無かったから使っていないが。
おっさんかよwww
いつまでも受験板にへばりついてんじゃねえよww
受験しかよりどころないんだなw
その勉強法でさえも古ぼけたゴミというwww哀れだなwwww
319大学への名無しさん:2011/08/24(水) 02:01:16.68 ID:BrxL3EegO
>>303
同意
320大学への名無しさん:2011/08/24(水) 02:09:05.90 ID:awQHAoM3O
ロイヤル英文法なんて受験生で使ってる奴いるのか?
321大学への名無しさん:2011/08/24(水) 02:30:13.25 ID:coVisbMB0
アップグレードってどうなの?
高校がこの本使ってるんが
やっぱりネクステの方がわかりやすい?
322大学への名無しさん:2011/08/24(水) 05:08:58.79 ID:zcgIjMFv0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
323大学への名無しさん:2011/08/24(水) 08:08:39.69 ID:iOKAxXU3P
今は構文もカンタンなものが大半だし基礎英文問題成功で十分過ぎると言われる時代だからなw
その代わり英文量が5倍以上に増えた。質より量がモノを言う感じ
324大学への名無しさん:2011/08/24(水) 08:43:27.32 ID:8hTFZ0Xg0
>>321
自分で読めばわかるだろ。
人によってわかりやすさは違うんだし。
325大学への名無しさん:2011/08/24(水) 10:02:32.24 ID:Bjdb/sb90
富田の100の原則上下から繋げる本で相性いいのありませんか?
富田の100の原則上下→富田の144のルール上下
この場合なら相性いい本はなんですか?
326大学への名無しさん:2011/08/24(水) 10:15:45.21 ID:zcgIjMFv0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
327大学への名無しさん:2011/08/24(水) 10:55:11.34 ID:JNWYi1hA0
久しぶりにスレのぞきにきてきたら昔見たようなやついるなあと思って
ログをさぐってみたら

英語の勉強の仕方236
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294541764/
928 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/06(日) 00:15:52.84 ID:QUWxEiru0 [1/2]
バカンサイまだまだ強烈な煽りはこれからだぜ
魂をエグり抜く獰猛な言葉が踊り出す

半年も英語スレに貼りついてるの?
お金でももらってるの?
328大学への名無しさん:2011/08/24(水) 11:01:21.20 ID:hAfPF9dF0
去年からいたような気がする

329大学への名無しさん:2011/08/24(水) 13:07:13.58 ID:a4ReZru50
基礎英文問題精講と基礎英文法問題精講だけじゃ早稲田商にはたりない?
もちろん長文対策はするけど
330大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:30:58.47 ID:kzxBnKm+0
偏差値かなり高めの高校も全訳させられるからな。
全訳否定してる奴は構造とれてんのかね。
331大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:40:16.77 ID:wJ/nZzV30
全訳させるのって自称進学校だろwww
332大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:47:42.64 ID:iK+5uJ2q0
全訳なんてしなくても全然大丈夫だよw
まとめノートとか全訳とかコスパ悪いこと辞めろw いくら時間あっても足りないぞwww
333大学への名無しさん:2011/08/24(水) 16:04:14.16 ID:Bjdb/sb90
富田の100の原則上下→富田の144の
ルールやった後に繋げるといい参考書か問題集ない?
334大学への名無しさん:2011/08/24(水) 16:07:10.73 ID:3iN5MMs90
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
335大学への名無しさん:2011/08/24(水) 16:08:11.86 ID:3iN5MMs90
>>331
>>332
>>333
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
336大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:17:36.09 ID:wJ/nZzV30
>>333
富田なんてこじつけ本やってる奴はどうせ落ちるから何でも良い
337大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:41:38.03 ID:Bjdb/sb90
>>336
たまたまやっちゃったのが富田本なんだよね...んであとから伊藤に気づいたっていう...もう時間ないから伊藤に手でせないんだよ
だから富田本やるしかないんだ..
338大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:42:07.33 ID:A2ZRhRweO
大学受験でネクステ使った方居ますか?
339大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:52:01.33 ID:wJ/nZzV30
>>337
泣いた
340大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:54:41.46 ID:9cyGXYvm0
31 :可愛い名無し:2011/08/24(水) 14:44:46.38 ID:/fy2ScW50
【これはひどい】史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related

みんなだまされるな。フジのスレ乱立&紳助報道弾幕のカゲでこっそり進行中;;

竹村健一「マスコミが、芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜、
執拗に報道している時は注意しなさい。国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。
そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から
真実を探り出しなさい」

26日に審議だそうです。各省庁・政党に苦情メールなどして絶対に阻止しましょう;;

341大学への名無しさん:2011/08/24(水) 18:01:10.12 ID:TFcBxbctO
>>332
Fランにドヤ顔で言われても(笑)
342大学への名無しさん:2011/08/24(水) 18:02:01.27 ID:TFcBxbctO
>>330
Fラン高→Fラン大だから全訳しなかったんだよ(笑)
343大学への名無しさん:2011/08/24(水) 18:05:14.51 ID:TFcBxbctO
●●●●●●●●
全文訳書くのひていしているのはFランと覚えろ
●●●●●●●●●
344大学への名無しさん:2011/08/24(水) 19:00:51.04 ID:d91EvYDz0
>>343
手書き(笑)全訳(笑)
頭の中で訳も作れない古ぼけたじじいはさっさと消えろよ
このスレで手書き全訳を勧めてんのお前だけだからw
ロイヤル英文法(笑)で自慰行為しとけ
345大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:02:18.73 ID:TFcBxbctO
>>344←Fランwwwwwww

346大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:04:37.54 ID:5byjgcWM0
伊藤きちの過去の書き込み

255 :大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:19:16.33 ID:pRvU+IRfO
>>251
英語の構文150。例文が250位あるがそれを暗記すればそれが作文、読解に必要な基本例文暗記になる。
コレを暗記すれば作文はオーケー。
しかし、受験までに日本文見た瞬間英文が浮かぶまでやらないと使いものにならない。
長文読解スピードは例文暗記の度合いに比例する。
で、読解演習はどれやるにも全て紙に訳を書いて添削。
英語の構文150→ビジュアル英文解釈→解釈教室正編→長文(駿台の英語総合問題演習等)がベスト。

数学で言うと白チャート黄チャート青チャートを順にやれと言わんばかりの
クソプラン。解釈教室をそんなに薦めるからさも結果は良かろうと思うと

744 :大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:06:59.25 ID:9eUR2fWsO
解釈教室例文→長文問題演習(解いた後全訳→十回読み込む)。
これで早慶レベルに行く。
また英文解釈が出来ればあとは社会をやればマーチ位受かる。
友達は解釈教室と問題演習、英文法頻出問題演習、単語1500語だけで
青学経営受かった。

私文で解釈教室に手を出して青学の経営
347大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:10:40.39 ID:TFcBxbctO
>>344
さすがFラン(笑)「古ぼけたじしい」なんていう日本語はおかしい。
「年老いたじじい」だろ(笑)
やはり脳内流し読み推奨馬鹿は間違いに気づかない。
348大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:13:37.10 ID:TFcBxbctO
まあ2ちゃんで威張りたいんだな、Fランは(笑)
みんなそっとしておいてやれ。
349大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:19:08.16 ID:KwbkvR+g0
forest買おうと思ってます
進研で偏差値50なんで、ここから65いくには
目安として何周くらいは最低やるべきですか?

っていうかforestだけじゃ65無理ですか?
でも進研だから多分大丈夫ですよね?
350310:2011/08/24(水) 20:26:06.96 ID:HdLg8bfQ0
桐原の英語標準問題1100使ってた方いないでしょうか?
大まかな到達点などでよいので、教えて下さい。
351大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:45:44.04 ID:TFcBxbctO
>>349
フォレストは通しでやるものじゃない。
参照するもの。
通しでやるなら英文法頻出問題演習パートナーTやれ。
わからないことはロイヤル英文法やフォレストで調べるんだよ。
352大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:50:03.56 ID:TFcBxbctO
>>350
それだけでどこでも受かる文法力つくが
解説がしょぼいからロイヤル英文法片手にやれ。
ロイヤル英文法の組み合わせで恐ろしく文法力がつく。
偏差値9685兆いくかも。
353大学への名無しさん:2011/08/24(水) 20:52:07.66 ID:xo5/3Qm/0
>>351
いやでも俺偏差値50しかないから
それに文法まだ全部やってないから
だからforest買おうと思ったんですが
だめ?
354大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:24:21.01 ID:Bjdb/sb90
>>351
ロイヤル英文法を参照しながらやって偏差値どのくらいになりましたか?
具体的な数字をよかったら教えてください
355大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:39:12.10 ID:TFcBxbctO
>>354
代ゼミ68
356大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:42:36.74 ID:S8IUZ3mmO
いや、フォレストで良いと思うよ
別にロイヤルや英文法解説でも良いと思うけど
必要なとこだけさらっと見るならフォレストのが便利
ただ、フォレスト何周読んだからってそんなに簡単に偏差値上がったら苦労しない
もし丁寧にやりたいならフォレストで該当部分を軽く読んでから問題集やったら?
357大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:46:36.43 ID:EnXguGzg0
英語の読み方がよく分からないんですが
例えばI love you.
まず、Iを見て「私は」loveを見て「愛してる」youを見て「あなたを」と読むか、
一気にI love youまで見て、「私はあなたを愛してる」って読むべき?
教えて下さい
358大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:50:00.77 ID:TFcBxbctO
>>353
だから英文法頻出問題演習パートTみたいに薄いのやり
わからないことはロイヤル英文法で調べるのが絶対効率いい。
英文法頻出問題演習は基礎から載ってる。
フォレストやっても結局受験レベルに引き上げるには
桐原1100や英文法頻出問題演習やらなきゃならないよ。
なら最初から英文法頻出問題演習やるのがいい。
でフォレストは検索しにくいし肝心の文法用語の解説が弱い。
長文読んでいてわからない文法事項が出てきたとき

ロイヤル英文法じゃないと検索しにくいんだよ。
まあ英文法頻出問題演習パートTやりながらフォレスト参照してもいいが
長文やるときは絶対ロイヤル英文法参照すべき。
359大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:54:18.53 ID:d91EvYDz0
>>355
代ゼミ68(笑)
カスがいきがってんなよww
どうせそれも自称だろうけどな
http://iup.2ch-library.com/i/i0400853-1314190362.jpg
360大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:56:04.45 ID:TFcBxbctO
>>353
とにかく文法は英文法頻出問題演習パートT(パートUは熟語問題)
だけで読解、英作、文法問題対処に必要な文法知識はマスター出来る。
厚さも六ミリ位しかないしフォレストよりやりやすい。
フォレスト通しでやるとかやめろ。時間の無駄。
361大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:59:54.62 ID:iOKAxXU3P
第一回なら175点は欲しいな
362大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:00:53.18 ID:kjrMc0YF0
>>357
私は愛してるあなたを、で問題ない
363大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:01:03.70 ID:d91EvYDz0
>>361
ああ俺高2だからw
高3用の受けたけど
364大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:01:29.09 ID:TFcBxbctO
>>357
日本語読むときと同じ。
前者の様にSVOCなどの文法の区切りごと脳内で訳す。
365大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:03:53.02 ID:uoljCNNH0
2chで成績晒す高2の俺カッケー
366大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:05:55.21 ID:TFcBxbctO
フォレスト通しとか気が遠くなるよな(笑)
367大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:06:29.22 ID:d91EvYDz0
>>365
だろ?
お前らみたいなカスじゃ一生届かないもんなw
あ、ロイヤル英文法(笑)は鉄緑会が勧めてたなー
誰も使ってないけどw
368大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:13:20.44 ID:uoljCNNH0
>>367
一つだけ教えてやる
君みたいなのを「荒らし」っていうんだ
369大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:14:54.65 ID:TFcBxbctO
●英文読解ワンポイントアドバイス
関係代名詞をドイツでは接続法としてとらえている。
つまり関係代名詞は接続詞として考えれば解りやすい。
関係代名詞まで訳したら、「そして彼は」という風に
先行詞をSにしてつなげていく。
これにより返り読みは防げる。
370大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:23:35.27 ID:TFcBxbctO
>>367
おまえ手書き全訳やってないみたいにいうが
中学高校と手書き全訳やってきただろ?
やってきて基礎出来て受験時だけやらないで
手書き全訳はいらないとか言ってんだろ。
でやたら英語に時間割いたんだろ?
または帰国子女だろ?
371大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:38:44.20 ID:iUHSnwv30
ID:TFcBxbctO
いい加減に自分のことを心配しろ
372大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:39:24.16 ID:EnXguGzg0
>>362
>>364
分かりました
ご返答ありがとうございます
373大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:45:08.41 ID:gXXUl3KL0
英文法問題集+英文法辞書(フォレストやロイヤル)
がいいんだろうけど、英文法問題集って山ほどあるし有名でも賛否両論だよね
フォレストとの組み合わせがいいのって何よ、ネク捨てとか?
374大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:12:39.81 ID:TFcBxbctO
>>373
一番実績のある駿台文庫の英文法頻出問題演習がベスト。
へんなのやったらニートになる。
375大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:15:01.01 ID:S8IUZ3mmO
>>373
即ゼミ3とかファイナルみたいなのじゃなくて単元毎になってりゃどれでも良いよ
自分のやりやすいので
相性なんて対してない
376大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:18:54.23 ID:psXwlMkO0
ロイヤル(笑)
あんな辞書みたいなの何に使うんだよ(笑)
自分が受験失敗したからって変なもん押し付けんなよ(笑)
377大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:46:33.96 ID:PZOgHlB10
英単語帳のターゲット1900とか使いやすいですか?

これで受験対応できますかね?
378大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:06:26.32 ID:wH5HXdm00
ええ。
379大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:26:24.29 ID:uQgqIp+UO
>>377
いや、システム英単語にしろ。
380大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:39:42.25 ID:RixcKFl00
>>379
特徴ありますか?
381大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:46:04.86 ID:wH5HXdm00
あるよ
382大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:52:56.33 ID:uQgqIp+UO
>>380
1単語に意味が一個のが多く暗記しやすい。
383大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:53:39.05 ID:PGtER/x30
英文法頻出問題演習をやたら勧めるひといますが
実際どうなんですか?
384大学への名無しさん:2011/08/25(木) 01:16:40.69 ID:wH5HXdm00
>>383
これじゃなきゃダメって本はないんだよ。
薦める人はそれでうまくいったということ。
ほかの人はほかの本でうまくいってる。
まあ、長生きしてる本はだいたい間違いないよ。
385大学への名無しさん:2011/08/25(木) 01:21:30.70 ID:mkxft2kYO
>>383のレベルが分からないため、一般論になってしまいますが、参考になれば幸いです。

英単語・熟語を理解している、構文を理解している方が使う参考書であると思います

というのも、解説が非常に簡潔に書かれているため、ある程度の基礎を理解していないと、解説が理解出来ずに金の無駄になってしまう可能性があります
386大学への名無しさん:2011/08/25(木) 02:44:02.74 ID:uQgqIp+UO
>>383
検索して調べりゃいいだろ能無し。
どうせ落ちるんだからなにやっても無駄だおまえは。
387大学への名無しさん:2011/08/25(木) 02:50:14.75 ID:6lAd7tmA0
僕は小学校4年生ですが、塾で英語があります><むずかしい

あなたは英語も話せるんですか?」は「Can you speak japanese to?」でいいんでしょうか?
TOとかTOOの違いがどうも・・・
388大学への名無しさん:2011/08/25(木) 02:58:19.18 ID:6lAd7tmA0
小学四年生ていうのは嘘です。
東大にいるというのも嘘です。
ごめんなさいtoo。
389大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:15:26.82 ID:81VD/qiv0
英語の初心者です。
英語の本に英文を読めと書いてあるのですが、これは
英文を日本語に訳しながら意味を読むのか
それとも、スペルを発音して読むのか
が分かりません。

例 He washed his pants at his room yesterday.の英文を読む場合
彼は昨日、自分の部屋でパンツを洗った。と読む

スペルをそのまま発音して読む
390大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:18:36.16 ID:uQgqIp+UO
>>389
早く死ね
391大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:28:24.92 ID:81VD/qiv0
>>390
釣りとかふざけているわけではないです
教えて下さい
392大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:38:25.33 ID:EHpVzkL10
>>389
彼は自分のパンツを洗った、自分の部屋で、昨日
俺ならこう読むな
英語は文末焦点だから日本語がおかしくならない限り英語の順序で訳すのが大切
その文末焦点を守るために倒置とかで語順を変える方法があるんだよね
393大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:42:51.15 ID:fqnobEKN0
>>389
いや、早く死ね  b a k a n s a i
394大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:44:27.27 ID:fqnobEKN0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
395大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:46:55.78 ID:fqnobEKN0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w

396大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:57:41.81 ID:81VD/qiv0
>>392
ありがとうございます
397大学への名無しさん:2011/08/25(木) 05:31:32.33 ID:uQgqIp+UO
>>389
リアル知的障害
398大学への名無しさん:2011/08/25(木) 05:36:32.03 ID:uQgqIp+UO
>>389
すこしは考えろキチガイ。おまえ大学無理。
工場でまじめに働け。
絶対大学無理。
399大学への名無しさん:2011/08/25(木) 06:58:38.40 ID:BWDC/DmqO
このスレ、英語の総合スレっていう、大学受験で最も大事なスレなのに、
最も機能してないよな
400大学への名無しさん:2011/08/25(木) 07:00:01.72 ID:J2oNe+++0
バカンサイと英文解釈教室を押し付けるカス信者で終わってる
401大学への名無しさん:2011/08/25(木) 07:13:01.00 ID:iPrY40gy0
>>385
ありがとうございます

つまり上で言われたとおり、forestなどを参照しながらやる問題集なんですね?
402大学への名無しさん:2011/08/25(木) 08:40:12.22 ID:Cpb1dsHMP
>>398
工場に失礼
403大学への名無しさん:2011/08/25(木) 08:48:14.94 ID:RixcKFl00
>>382
ありがとうございました。
404大学への名無しさん:2011/08/25(木) 08:57:50.54 ID:uQgqIp+UO
>>400
おまえみたいのが一番いらない。感謝された事無いだろ?おまえ。
405大学への名無しさん:2011/08/25(木) 09:02:56.74 ID:uQgqIp+UO
>>401
○ロイヤル英文法
×フォレスト

絶対ロイヤル英文法にしろ。
フォレストなんか参照しにくいし
ロイヤル英文法なら検索ページがアルファベット、日本語と
多彩で検索しやすい。
解釈の勉強で文法検索するとき、ロイヤル英文法じゃないと
とてもじゃないが効率悪い。
406大学への名無しさん:2011/08/25(木) 09:04:49.82 ID:uQgqIp+UO
大体、ロイヤル英文法はフォレストより遙かに歴史がある。
英文法書のバイブル。
407大学への名無しさん:2011/08/25(木) 10:02:22.94 ID:Szntf8tf0
ロイヤルでオナニーでもしとけよwww
408大学への名無しさん:2011/08/25(木) 12:42:23.69 ID:ngyOmH/k0
一人でぶつぶつロイヤル連呼してんじゃねぇよwwwwwwwwww
せめてID変えてやれよ
ロイヤル英文法とかいう使いにくいものでなくてフォレストで十分
ロイヤルは受験用ではない
409大学への名無しさん:2011/08/25(木) 13:20:19.18 ID:w2SCVSaQ0
お前さんは十分なのかもしれないが、
他人の邪魔をするな。
410大学への名無しさん:2011/08/25(木) 13:34:05.79 ID:U1W5dhm+0
ロイヤル英文法かー高校の英語の先生にこれ友達が作ってるんだって散々自慢されたなあ10分くらい
411大学への名無しさん:2011/08/25(木) 13:50:49.39 ID:uQgqIp+UO
●おまえ等の勘違い読解の時に個々の文法知識を、 その文章を読むのに必要な範囲で
1つずつ学んでいき、十分に読解の勉強を やった上で文法語法問題集をやる。
これが一番楽なやり方のはずなのだが、受験生はどういうわけか、
@文法語法問題集から勉強を始める
A文法参考書から勉強を始める

しかも@Aに共通しているのは、@Aが完全に出来るようになるまでは
読解の勉強を始めず、@Aが出来れば読解の勉強は楽に進むと思っている。
412大学への名無しさん:2011/08/25(木) 13:53:59.99 ID:uQgqIp+UO
>>411訂正
●「最初に文法マスターすればいい」は間違い。

読解の時に個々の文法知識を、
その文章を読むのに必要な範囲で
1つずつ学んでいき、十分に読解の勉強を
やった上で文法語法問題集をやる。

これが一番楽なやり方のはずなのだが、
受験生はどういうわけか、

受験生はどういうわけか、
@文法語法問題集から勉強を始める
A文法参考書から勉強を始める

しかも@Aに共通しているのは、@Aが完全に出来るようになるまでは
読解の勉強を始めず、@Aが出来れば読解の勉強は楽に進むと思っている。
413大学への名無しさん:2011/08/25(木) 13:58:21.62 ID:VEpcEopQ0
桐原の英頻と1000というのはどう違うんでしょうか?
ターゲットネクステ終わったんでやろうと思ったのですがおすすめを教えてください
414大学への名無しさん:2011/08/25(木) 13:58:30.64 ID:uQgqIp+UO
つまり文法解説のしっかりした伊藤和夫の読解本をやりながら
ロイヤルで解らないことを調べるのがベスト。
415大学への名無しさん:2011/08/25(木) 14:00:20.32 ID:uQgqIp+UO
>>413
読解やれ。上の●読めよ。
416大学への名無しさん:2011/08/25(木) 14:13:29.39 ID:gR9tDSZ30
バカンサイ野郎の次はロイヤル野郎か、英語スレも大変だな。

まぁ、高1〜高2ぐらいまでだったら家庭学習でみっちりForest通読してもいいと思うけどね。
その間は読解はとりあえず授業だけでいい。
どちらかといえばもともと英語が得意な人向けの方法だけど、Forest通読(多読)してたら
偏差値が60→70→77ってうなぎのぼりに上がり、読解も英作も得意になったな。
そこまで極めるとあんま勉強してない期間が続いた時も偏差値65を下回ることはなかった。
ようは、それなりに英語が得意な人は始めらへんForest多読しとくといい下地ができるよっていう。
あくまでも俺の経験だけど、参考までに。
417大学への名無しさん:2011/08/25(木) 14:42:28.58 ID:fqnobEKN0
てめえの意見はいらねえよ市ね
418大学への名無しさん:2011/08/25(木) 17:39:38.04 ID:fqnobEKN0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
419大学への名無しさん:2011/08/25(木) 17:44:21.78 ID:TYWqO26kP
>>416
じゃあforest通読にします

英文法頻出問題演習とかいうの
悪くはないとはおもうんですけど
なんか一人が異常に勧めてるだけで
ほかの方の意見をまだ全然きけてないので
それはまた今度にします

forestと一緒にかう問題集はなにがいいですか?
進研で偏差値50の高2です
420大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:01:56.78 ID:R59Sr0p10
まぁみんな気づいてるとは思うが
バカンサイとロイヤル厨は同一人物。
ロイヤル厨がこれだけうざいレス連発してるのに
バカンサイがロイヤル厨だけはきれいにスルーしてる点に注目。

バカンサイは実は昔はこんな風に粋がったレスを連発してたんだが
誤訳で全然英語できないバカなのがばれてしまって以来バカンサイを連呼するだけの荒らしに。
なぜまた復活したのかは知らないがw
421大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:20:30.49 ID:fqnobEKN0
>>419
>>420
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ
422大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:23:12.95 ID:Szntf8tf0
>>420
ロイヤル馬鹿がいなくなってからバカンサイがでだしたんだよなw
423大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:43:30.29 ID:gR9tDSZ30
>>419
俺はForest解いてトレーニング使ってたたから、それをすすめる。
完全準拠問題集だから併用しやすいし、
ネクステとかと違って解説がなんでこういう答えになるのかって感じでわかりやすい。
まぁ文法問題を解くための知識を身に付けるという観点からするとレベルが低いが、
わかりやすさと偏差値50であることを考えるとはいいんじゃないかな。

まあ、Forest通読(多読)だったらスピードと復習を大切にな。
俺は1日1章/hぐらいから初めて、2週目は1日2章/h(うち1章は前日やった章)、3週目は1日3〜4章・・・
ってだんだん前日の復習も入れながらスピード上げて(やればやるほど自然と時間は短くなる)何週もして、
仕上げに英語だけやる日を作って2日で1周、1日で1周ってのをやってたな。

Forestは読みやすいし、あくまでも"総合英語"本だからそれを身につけたら相当強固な英語の基礎が固まるはず。
424大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:44:09.17 ID:kZz/EQim0
富田の100の原則上下3週終わったー!
次は透視図と富田の144のルールやります。
425大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:12:58.64 ID:8ej5lZqK0
http://blog.livedoor.jp/keio09/archives/51340518.html

↑この人、フォレスト通読での勉強法だから、参考になるよ。
426大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:22:34.25 ID:Fy7+FNV60
>>423
フォレスト読んで解いトレ解いて1h1章ってかなり早くないですか?
解いトレでわからないところがあったら横の解説を見ますか?
それともフォレストをみますか?
427大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:31:39.75 ID:gR9tDSZ30
>>426
ああ、俺はがっつり多読するぜ!ってしようとしてたときは解いトレ使ってなかったな、その時間は通読だけの場合。
読み込み+問題集だったら1.5hぐらい取る、または週末とか時間のある時にまとめて解いてみるってやればんいいんじゃないかな。
どっち道解いトレは本格演習本じゃないし準拠本だから確認や復習の中に組み込むの方がいいと思う。

解いトレは解説がわかりやすいから横の解説だけで済ましてたな。
まぁそれでも分からんかったらForest参照したらよしいかと。
428大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:40:03.65 ID:EHpVzkL10
解釈を視野にいれつつの文法なら英ナビだな
フォレスト通読よりは時間かからないと思うし1つの選択肢として書店でみてやってくれ
429大学への名無しさん:2011/08/25(木) 19:58:14.87 ID:NP1fNDSgi
基礎からがっちり!英文法だろ
430大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:13:22.08 ID:Fy7+FNV60
>>427
dクスとりあえず宿題終わりしだい始めるわ
学校始まれば放課後の4時〜5時位図書室にこもれば集中してできるからいいんだけどな
431大学への名無しさん:2011/08/25(木) 20:23:24.49 ID:j8hCfnd80
UPGRADE→英頻、速単上級→速読英熟語
のランクアップを考えているのですが英頻と速読英熟語は内容的に被っていないでしょうか?
432大学への名無しさん:2011/08/25(木) 21:03:42.00 ID:g6VsVzlj0
解釈技術100って日本語訳がややこしくてよく理解できない・・・。
ポレポレに変えたほうがいいのかな。
経験者いたら解釈技術について色々アドバイスください。
433大学への名無しさん:2011/08/25(木) 21:24:07.54 ID:uQgqIp+UO
>>419
おまえフォレスト出版社の営業マンだろ(笑)
434大学への名無しさん:2011/08/25(木) 21:46:38.88 ID:6bb37hYj0
>>432
それは思う(浪人)
だけど、やり続けて4、5周目
435大学への名無しさん:2011/08/25(木) 21:52:23.88 ID:g6VsVzlj0
>>434
まぁ、きっと実力つくよね。
まだ2周とかだから9月半ばまでやりこむよ。
436大学への名無しさん:2011/08/25(木) 22:00:18.03 ID:6bb37hYj0
>>435
う〜ん
俺は毎日やってないっていうクズだからな〜
でも、ちゃんとやれば大丈夫なはず
437大学への名無しさん:2011/08/25(木) 22:32:06.83 ID:uQgqIp+UO
>>432
日本語わからないとか大学無理
438大学への名無しさん:2011/08/25(木) 22:44:06.28 ID:3B/sWEXy0
ターゲットを書店で確認してきました。
発音が分からない時、どうされてますか?
439大学への名無しさん:2011/08/25(木) 22:44:47.67 ID:F4b21yzkP
ラジオドラマみたいな、ある程度長い音声ファイルを無料で提供しているサイトないですか
テキストもあるといいんですが
440大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:21:34.58 ID:Sx2YsRPc0
解釈のオススメはなんですか?
441大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:22:09.49 ID:1AsqMMX00
>>440
ビジュアルしかないね
ビジュアルは神
442大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:22:44.48 ID:YZCUPXYJ0
>>441
ありがとうございます!!
ビジュアル書店で見てきます
443大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:25:12.03 ID:bD9uDq590
ちまちま問題集やるより講義系のCD聴いた方が効率いいな
444大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:38:22.82 ID:TrDOME/80
今解釈やってるんだけど↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsbTBBAw.jpg
みたいにまず何も見ずに訳して自分が引っかかったとこだけ書き出して構造とってるんだけど、このやり方でいいかな?

自分で訳する時もSVOCは考えてしてるつもりです
445大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:42:37.32 ID:EHpVzkL10
>>444
いいと思うけど英文コピーの方が効率いいんじゃない?
446大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:48:17.37 ID:uQgqIp+UO
>>444
ノート左に長文コピーはりそこき書き込めよ。
わざわざ英文書き込むのは時間の無駄。
引っかかったとこだけ訳すとか、そのうちイラついてくるだろうな。
解っているかどうか考える事自体ストレス。
447大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:48:38.38 ID:BJqcGUXN0
2chみてる暇があるなら長文でも読んでろ
448大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:49:45.30 ID:uQgqIp+UO
>>438←こいつ何度も同じこと聴く荒らしだからスルー
449大学への名無しさん:2011/08/26(金) 00:07:28.61 ID:Mi3lYh6NO
>>444
解ったつもりが一番危ない。
450大学への名無しさん:2011/08/26(金) 00:46:32.31 ID:Mi3lYh6NO
>>444
つまづいた所だけ訳すとか荒らしが言ってること真に受けるな馬鹿
451大学への名無しさん:2011/08/26(金) 02:54:25.10 ID:7Zt7fEK10
長文読む時って、和訳してたら間に合わないよね?
英単語を和訳せずに意味を読み取るまで繰り返した方が良いのかな?
452大学への名無しさん:2011/08/26(金) 05:54:34.17 ID:95UTL8i90
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
453>>357:2011/08/26(金) 09:49:42.01 ID:DZNELEhe0
I will make him do the work immediately.
この文はどう読むべきですか。
I「私は」
ここまではいいと思うんです。
makeは5文型を取ることが多い。
will make him do the workを見てやはりこれも5文型だ!
immediarelyを見て、
「彼にその仕事をすぐやらせるつもりだ」となる
けど、これじゃ、I love you.「私は愛してるあなたを」と読み方が違うではありませんか?
頭が混乱しています
英語の読み方が分かりません。どなたか教えてください
454大学への名無しさん:2011/08/26(金) 10:24:27.77 ID:r85UCtFb0
どうでもいいが、その理屈でいくなら
「私は/させる/彼に/(する)/その仕事をただちに」
となぜ考えないのかが理解できんよ。
455>>357:2011/08/26(金) 10:50:52.57 ID:DZNELEhe0
>>454
makeまでしか見てなかったら、「させる」という訳は出てこないじゃないですか
基本は第三文型で「作る」なんですから
「させる」という訳は後ろのOCを見て初めて出てくると思うんですが
456大学への名無しさん:2011/08/26(金) 10:58:04.00 ID:xMCkhhci0
>>455
あきらめろ
言語は理屈じゃない
君みたいな頭の固いのは無理
457大学への名無しさん:2011/08/26(金) 11:07:21.50 ID:PKuEwmMS0
>>448
レスありがとうございます。
決してその様な思いで書き込みをさせてもらった訳ではないです。
発音記号を憶えなさいとアドバイスを頂きましたが、
皆が皆発音記号を読めるわけではないと思うんです。
書店には、友人と一緒に行ったのですが、その友人も発音記号が読めません。
今までは、発音が分からない単語は、ローマ字の様に強引に読んでいました。
発音記号が読めない場合、強引に読む以外方法はないんでしょうか?
458 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 11:08:18.76 ID:jrwdV+7l0
>>453
まず頭の中で一語一語逐語訳なんてやってるからダメなんだよ。そんなんする必要がない。
やるにしてもせめて文型が分かってからとかある程度の塊単位でやるべきだ。
左から右へ読んでいってhim doを見た瞬間に初めて5文型と解する。ただそれだけ。
何か解釈本でもやったら?
459>>357:2011/08/26(金) 11:55:02.20 ID:DZNELEhe0
>>458
なら、I love you.もyouまで見て、「私はあなたを愛してる」って頭の中で訳すのでいいですね
上ではIを見て「私は」loveを見て「愛してる」youを見て「あなたを」と読めと言われたんですが
解釈本はこの夏までにビジュアル12を3周しました
夏前の河合の記述模試は偏差値62ありました
今は和訳問題はある程度ならできると思います
けど、訳を書かない時の英語の読み方が分からなかったので
460大学への名無しさん:2011/08/26(金) 11:57:27.80 ID:rFNLmvZK0
>>457
俺はターゲットのCD使ってたよ
461大学への名無しさん:2011/08/26(金) 11:58:29.92 ID:CK812TtH0
>>457
マジレスすると、最近のネット上の辞書は
発音してくれるものが多いからそれ利用すれば?
俺はso-net辞書利用してるけど、
発音記号も併記されている場合がほとんどだから
休憩時間なんかに発音が不安な単語は確認してる。
んでそのうち発音記号も覚えてくるよ。
462大学への名無しさん:2011/08/26(金) 12:53:58.75 ID:7aCwH45jO
>>455
まず、視野が狭すぎる
目に病気でもない限りその文くらいの長さなら読むとは別に文の最初から最後まで目に入ってるはずだからMake O 原型不定詞で十分取れる
俺も、逐語訳は薦めないけど、訳読だと逐語訳してかないと間に合わないからしょうがない
少なくとも、Make見た瞬間いくつか選択肢が思い浮かばないとキツい
じゃないと例えば、Oが長くなったりした時とかにどういう形になってるか解らなくなる
463大学への名無しさん:2011/08/26(金) 12:59:58.52 ID:95UTL8i90
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
464大学への名無しさん:2011/08/26(金) 13:14:44.01 ID:hUEWJvFW0
>>453

私は させる 彼を 仕事をする すぐに

頭の中で物体なら直接変換するけどmakeとかはほわんほわんしたものがあってそれでとらえてる感じ
訳すときは英語→ほわんほわん→日本語

makeのさせるという訳は英文を最後まで読んでから日本語に合うように作ってるだけなきがする
465大学への名無しさん:2011/08/26(金) 13:26:31.67 ID:jrwdV+7l0
>>459
まぁとりあえず一回英文解釈教室のp17とかp31のあたりを立ち読みしてくるといいかと
466大学への名無しさん:2011/08/26(金) 13:35:53.36 ID:OBxrXobu0
ほわんほわんw
馬鹿は言うことが違うわww
467大学への名無しさん:2011/08/26(金) 13:41:03.18 ID:rFNLmvZK0
>>455
おれも左から右に読めない。
富田やりまくったらできるようになるらしいからやりまくってる。
468大学への名無しさん:2011/08/26(金) 14:45:56.28 ID:PKuEwmMS0
>>460-461
レスありがとうございます。
ターゲットのCD、確認してみたいと思います。
ネット辞書で発音聴けますね!
(スマホではない)携帯電話で、確認できるともっといいですね!
469大学への名無しさん:2011/08/26(金) 14:54:29.03 ID:rFNLmvZK0
>>468
頑張れよ!
俺はそれで発音問題外さないようになったし、リスニングも点数上がった!
470大学への名無しさん:2011/08/26(金) 15:07:41.31 ID:rVeXdjVq0
【画像あり】美人上智大生の木元葵(19)が未成年飲酒運転と無賃乗車をTwitterで告白
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314336548/
471大学への名無しさん:2011/08/26(金) 15:31:13.46 ID:PKuEwmMS0
>>469
親切にどうもありがとうございました
472大学への名無しさん:2011/08/26(金) 15:31:33.86 ID:0jolIXq70
>>453
それぐらい短い文だったら、全体を見て文型とかを判断して訳すけども
私は→作る→彼を→仕事をする→今すぐ
という感じで読んで、「人」に作るはおかしいから、使役だなって判断して
彼にその仕事をすぐにさせる
ってするかな
473>>357:2011/08/26(金) 15:51:43.42 ID:DZNELEhe0
>>462
makeを見たら基本的に、第五文型の可能性を視野に入れて読みますね
>>465
今度立ち読みしてみます

左から右に読むってのは、
I will make him do the work immediately.
の場合、一度makeを過ぎ去ったら二度とmakeに目を戻さないということですか?

474大学への名無しさん:2011/08/26(金) 16:16:05.16 ID:tnn3RM0n0
あーぼくもほわんほわん!
475大学への名無しさん:2011/08/26(金) 16:30:05.67 ID:+mlBFZA40
使役かどうかなんてmakeの次の単語見れば大体すぐ分かるんだから目を戻す必要がない
イメージとしてはI will make himまで見て「これは使役だな」と考え
do the work immediately.まで見て「himにこうさせるのか〜」って考える
ちなみに慣れれば「これは使役だ」とか考えず無意識に使役に訳すから多読しろ
476大学への名無しさん:2011/08/26(金) 18:10:10.90 ID:pWyhl1Yi0
makeは第一に浮かぶ訳は「作る」で読んでるわ俺はね
SVOはもちろん「作る」
SVOCももとが「作る」なんだけど日本語らしくするために「させる」がでてくる
だから作るで読んで行ってSVOCと気付いたら作る対象を変えてみたらいい
テキトーな例文だけど
I made him go out
は「私は彼が外出するという状況を作った」これで英語読みながらなら充分わかる
I will make him do the work immediately.
はwillは無視するけど「私は彼がただちに外出するという状況を作る」で英語読みながらなら充分わかるはず
もちろんOとCの間に副詞句とか入ってる場合は「Oを作る」じゃ変かな、
とかmakeにはSVOCがあるから後ろにCがくるかもって思ってないとCがなにしてるかわからなくなるのは確かだけど
477大学への名無しさん:2011/08/26(金) 18:11:16.53 ID:pWyhl1Yi0
2つめの例文外出じゃねーよwwなにしてんだ俺
まあ申し訳ないがテキトーに脳内変換しといてくれ
478大学への名無しさん:2011/08/26(金) 18:18:15.15 ID:95UTL8i90
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
479大学への名無しさん:2011/08/26(金) 18:45:05.08 ID:+4ZfycM70
左から右に読めない人は、新しい文ばかりに当たろうとする人に多い。
一度わかったものを、すっと読めるまで何度か読んでから次に行くようにすると伸びる。
480大学への名無しさん:2011/08/26(金) 19:48:41.99 ID:RqyefHbg0
単語 シス単
文法 アプグレ
構造 ビジュ1
長文 やておき300→500

今出ないような事をやるのは時間の無駄
最新の客観的データが制する
これで勝つる!
481大学への名無しさん:2011/08/26(金) 20:16:46.34 ID:QUGwCfDv0
>>479

それには同意。良質な英文を何の支障もなスーッと読めるようなるまで繰り返し読み込むことの繰り返しで、確かに力が付くと感じる。
極端かもしれないがそれこそ諳んじられる位まで読み込むと、英語が右から左に流れるものとして頭に染み込んでくる。

自分がなんで日本語をすらすら喋れて読めるのかをよく考えてみると、
まず大前提として膨大な量の例文を無意識のうちに記憶していて、文章を作っていく要素の組み合わせ方において頻出する展開の仕方を予想しつつ、
それらの候補から瞬時に取捨選択して組み合わせていくことで理解している(ように感じる)。

最終的な目標は初見の英文をスラスラ読むことだとしても、やたらと初めての英文に接し続けることだけが良いとは思えない。
だって初見の英文で分からない単語やイディオム・分かりにくい構文や表現があったらどうするよ、
それらをしっかり把握・理解して繰り返し学習しないと人間は覚えられないし、読み捨ててちゃそれができない。
無駄だとは言わん、知らない事をあぶり出して確認できるという意味はあると思うし、
そりゃ英語に浸かってた方が“目が慣れる”し日本語ばかりと向き合っているよりは良い。
482大学への名無しさん:2011/08/26(金) 20:50:38.35 ID:FpJrmN3f0
英語が右から左か。アラビア語かなんかを間違って読んでる?
483大学への名無しさん:2011/08/26(金) 21:39:46.85 ID:VWOc1ACp0
英語の長文がとにかく苦手です
単語はシステム英単語、DUO、リンガメタリカをほぼ完璧にしました
文法はネクステを9週。センターレベルの文法問題では落とすことはありません
しかし、長文がまったくといって読めません
前回受けたセンターレベル模試では第3Cから第6問までで4問しか正当していませんでした
どうしたらいいかとても悩んでいます
484大学への名無しさん:2011/08/26(金) 21:42:22.71 ID:eKamPb8O0
確かに右から左じゃねーなw すまんすまん

あと英文を前にした時の何とも言えない「前へ進めない感じ」やストレス感は、
英語が表音文字だということに多分に関係している。表意文字に慣れきった日本人にはなかなか辛い。

鍛錬すれば個々の単語そのものが表意文字的な意味の塊として感じられてくるんだろうなぁと思う。
カタカナやローマ字だけで表記された日本語を読む練習を重ねるのは有効なんだろうか?
485大学への名無しさん:2011/08/26(金) 21:42:41.65 ID:rFNLmvZK0
>>483
おれも無理...
だからいま透視図やってる
486大学への名無しさん:2011/08/26(金) 21:46:41.14 ID:VWOc1ACp0
学校の先生に相談したところ、まずは日本語版の勉強をしろと言われました
国語が特に苦手で、国語の偏差値は30から35を彷徨ってます
理系志望なので極力国語の勉強はしたくないんのですが英語と関係ありますか?国語の勉強をすることは
487大学への名無しさん:2011/08/26(金) 21:51:27.08 ID:+pbesfMa0
>>485
え、それで透視図やってんの?
488大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:02:46.96 ID:r85UCtFb0
>>486
現代文スレでも行ってきな。
いくら理系とは言え偏差値40後半はないとさすがに問題ありだし
その国語力ではリンガ完璧とか悪い冗談だろう。
489大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:03:52.43 ID:+4ZfycM70
>>483
何かと何かを足したら読めるようになるんじゃなくて、
読むことをじっくり積み重ねるんだよ。
取り組んだモノが最初は読めなくても、
あとからじっくりやればわかってくるよな。
そのあと通してスラスラ読めるまで読む。
で次に行く。
490大学への名無しさん:2011/08/26(金) 22:14:15.75 ID:am+C5erG0
>>486
理系が国語の勉強しなくていいってのはあくまで専門的なことで、
母国語の読解すら疎かにするのはもはや勉強が全目標で、人格を目標とした向上心がない

もしその参考書しかやってないのなら、偏り過ぎてる。
特に長文は想像力とそれに続く解釈が必要で、
会話から論文まで広い範囲の文章を知っておいて、
会話からニュースまで広い範囲の音声を聞いておいたら、
ある程度は内容が想像できて、うまくいけば先が読めるレベルまでになる。

要は文章を読む楽しさを知らないとパターン化して覚えるしかなくなるし、
そんなパターン化が通用したら長文の存在意義が危ぶまれる。
491大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:05:03.23 ID:FpJrmN3f0
>>485
わろすw
そりゃ長文出来ないわ
492大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:23:23.28 ID:AfNV04mq0
第六問が小説だったころのセンターなら8割後半から9割ぐらいとれるのに評論に変わってから6割後半から7割後半ぐらいしかとれない
語彙不足かな?
493大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:37:01.51 ID:33zo/Wnf0
評論のが楽だと思うけど・・
494大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:45:11.65 ID:a4q4D+Az0
>>423
なるほど参考になります
ちなみにトレーニングとは?
495大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:54:32.45 ID:U0hphSEI0
短期記憶が皆無なのか、
長文読んでて内容すぐわすれるんですがこれはどうすればいいですか?

文章を読めてないってことですかね?
496大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:58:02.37 ID:/iL0aRqf0
頭をつかいながら文章を読むこと。これが一番の対策法

文字情報を文字のまま考えるんじゃなくて、たとえば文章の中の状況を頭で再現してみるとか
そういう工夫をすればいいんじゃないかなあ
497大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:23:23.40 ID:RdugqNKK0
>>495
全体がなんの話なのか、今読んでるとこがそのためのどんな演出なのか、を考える。
498大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:39:00.32 ID:43Co+Ib70
桐原の頻出1000やってるんだけど一回やったら答え暗記してしもうて次やる時に暗記した答えで答えを、出してしまうんだけどどうすればいい?

切実な悩み
499大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:40:37.17 ID:vx3ef56Y0
なぜそれにしたか根拠を言えるようにすれば良い
500大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:41:27.09 ID:XJeMzSfz0
桐原頻出1000量おおすぎわろた
これ多分途中で挫折するわ
501大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:46:55.32 ID:bkls+JM40
>>498
別の本やりなよ。
502大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:50:14.33 ID:8mi9nfcU0
>>496-497
レスありがとう
言われたことに注意して英文読んできます
503大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:57:05.01 ID:AhM+3Ikt0
>>487
やってるよ
今challenge2
504大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:00:38.93 ID:IeRmxN8P0
>>503
まだ早いだろうやるには
505大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:02:57.83 ID:AhM+3Ikt0
>>504
ぶっちゃけ富田100やりまくったから難しくないんだけど、まだ最初らへんだからかな?
506大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:06:25.99 ID:IeRmxN8P0
>>505
センターが出来ないというのはどういうことだ!
507大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:07:57.50 ID:AhM+3Ikt0
透視図できたらセンター何点とれるの?
508大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:10:27.35 ID:yjEb51qg0
>>507
そういう質問には意味が無い
テンプレ嫁
509大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:11:30.59 ID:AhM+3Ikt0
>>508
読んだ
話かえるけど、透視図って一般的に大学でいうとどのレベル?
510大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:11:59.92 ID:LgxXc0lE0
ヒント:富田やると英語力落ちる
511大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:12:31.59 ID:AhM+3Ikt0
>>510
まじで?
ソース
512大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:14:12.51 ID:IeRmxN8P0
>>507
そういうことじゃ無いだろ!
解釈本一冊(上下)やったなら出来るはずでしょ?
単語、熟語がよっぽど出来ない訳ではなさそうだし
513大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:14:13.09 ID:VCsCXjXd0
今高3なんだけど高2の時最後の代ゼミマークで8割超えてたんだけど最近進研とか河合で7割に低迷してるんだ
長文はほぼ満点だけど時間が足りない
オススメの問題集教えて

因みに今やったのは即戦ゼミと速読英単語の青と緑

もう即戦はやりたくない
514大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:17:23.35 ID:AhM+3Ikt0
>>512
なんかすみません。
富田100やって透視図やればどこまで行けますか
515大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:17:33.65 ID:VCsCXjXd0
過去レス読んだけどとりあえず富田ってやつはやらない方が良さそうだね
516大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:18:26.32 ID:AhM+3Ikt0
>>515
富田はマジでオヌヌメしない
517大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:19:32.87 ID:AhM+3Ikt0
>>513
自慢ですか?ほぼ満点なら長文に関してはやる必要ないでしょう。
518大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:20:51.59 ID:AhM+3Ikt0
>>513
てか文法で落としてるってことだから即戦やったんなら取れるはずでしょ。
取れてないならまたやれ。
519大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:21:18.44 ID:IeRmxN8P0
>>514
いえいえ
実際俺はアドバイス出来るような点数じゃないけど
透視図はかなり難しいと聞いたが見たこと無いからなぁ参考にならなくてスマン
520大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:22:03.40 ID:AhM+3Ikt0
>>519
そうなんですか。
自分は代ゼミとかで100とかなんで...
521大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:22:27.08 ID:ruzzEPFn0
発音記号はデータベース3000に載っているやつでも大丈夫ですか?
一応、覚えたんですが
522大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:23:23.08 ID:AhM+3Ikt0
>>521
発音記号覚えたなら大丈夫じゃない?
俺はターゲットのCD使ってたよ。わからないのは
523大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:23:51.54 ID:VCsCXjXd0
>>517
長文はほぼ満点→長文以外が出来ないってことです
それを踏まえて即戦ゼミ以外に何かないかなと
それと時間も足りません
長文をもっと早く読むにはやはり繰り返し練習しかないでしょうか?
524大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:24:10.64 ID:Ih0FvTkC0
富田、伊藤や技術100と似たようなことやってるのに、嫌う人多いね。
カチっと解く解法や精読は好きだったけど。

>>514
精読に関しては京大と戦える武器はくれるけど、それ以外は自分でしないと。
525大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:26:46.38 ID:IeRmxN8P0
>>520
マークで?
だとしたら頑張らなきゃならんな
というか、君は質問をしつつ他の質問に答えてるのか?
526大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:26:52.13 ID:AhM+3Ikt0
>>524
その補充で富田144透視図やります。
527大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:28:47.05 ID:LgxXc0lE0
>富田、伊藤や技術100と似たようなことやってるのに、
「似たようなことやってる」と感じるのはお前だけだ
528大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:28:51.92 ID:AhM+3Ikt0
>>525
そうです。
529大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:30:06.65 ID:LgxXc0lE0
ID:AhM+3Ikt0
こいつ面白すぎワロタw
530大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:30:09.59 ID:AhM+3Ikt0
>>524
それ以外って具体的になんですか?
速読やパラグラフリーディングとかですか?
531大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:32:59.75 ID:IeRmxN8P0
>>528
本当に高校生なのか?
532大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:32:59.89 ID:AhM+3Ikt0
>>523
即戦もできねーのにどうすんの
533大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:33:09.71 ID:VCsCXjXd0
>>530
精読以外ってことじゃね?
534大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:34:53.13 ID:qtjmJ5n90
センターの長文は問題なく読めて時間も十分足りるんだけど、
二次レベルの文章になると途端に読めなくなります。
単語力は足りないと思って鍛えているんだけど、それだけが
理由ではないと思います。
なにかよい英文解釈の方法はないでしょうか。
535大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:34:57.94 ID:AhM+3Ikt0
>>531
どういう意味ですか?
536大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:40:47.85 ID:VCsCXjXd0
>>534
俺は長文で時間が足らなくなるんですがどの様に長文読んでますか?
537大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:41:01.78 ID:AhM+3Ikt0
>>534
テンプレ読め
富田やれ
そのあと透視図
538大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:57:50.06 ID:IeRmxN8P0
>>535
書き込みから高校生ではない気がした
539大学への名無しさん:2011/08/27(土) 02:01:17.36 ID:AhM+3Ikt0
>>538
ただの受験生ですよ。
夏休み終わったら本気出します。
540大学への名無しさん:2011/08/27(土) 02:02:47.00 ID:yjEb51qg0
>>539
夏休みこそ本気出す時期だろ
541大学への名無しさん:2011/08/27(土) 02:06:49.33 ID:AhM+3Ikt0
>>540
学校の日の方が勉強してるレベルで死にました...まじやばいです。
ちなみに志望校は
東京理科大経営学部です。
542大学への名無しさん:2011/08/27(土) 02:08:25.77 ID:IeRmxN8P0
>>539
う〜んまぁいい
とにかく透視図が順調なら良いんじゃない?
難関大狙ってるんだろうし
543大学への名無しさん:2011/08/27(土) 02:11:47.45 ID:AhM+3Ikt0
>>542
そうします!
1日いけるとこまでやって復習します。
そのあと問題演習します。
学校で配られるchange the world かチャートが出してる問題集やろうかと思います。
544大学への名無しさん:2011/08/27(土) 02:25:15.13 ID:IeRmxN8P0
>>543
理科大か〜
千葉キャンだと周り何も無いらしいね
キャンパス自体は広いからイイね
545大学への名無しさん:2011/08/27(土) 02:48:49.65 ID:AhM+3Ikt0
>>544
経営学部なんで久喜ですよ。
理科大でも偏差値低い方なので...
546大学への名無しさん:2011/08/27(土) 03:10:20.97 ID:/CwihsI80
>>545
恥ずかしいな
それは基礎工学とかか
547大学への名無しさん:2011/08/27(土) 03:27:32.42 ID:bu76PoI+0
507 大学への名無しさん sage 2011/08/27(土) 01:07:57.50 ID:AhM+3Ikt0
透視図できたらセンター何点とれるの?

516 大学への名無しさん sage 2011/08/27(土) 01:18:26.32 ID:AhM+3Ikt0
>>515
富田はマジでオヌヌメしない

520 大学への名無しさん sage 2011/08/27(土) 01:22:03.40 ID:AhM+3Ikt0
>>519
そうなんですか。
自分は代ゼミとかで100とかなんで...
537 大学への名無しさん sage 2011/08/27(土) 01:41:01.78 ID:AhM+3Ikt0
>>534
テンプレ読め
富田やれ
そのあと透視図
548大学への名無しさん:2011/08/27(土) 03:30:30.91 ID:bu76PoI+0
517 大学への名無しさん sage 2011/08/27(土) 01:19:32.87 ID:AhM+3Ikt0
>>513
自慢ですか?ほぼ満点なら長文に関してはやる必要ないでしょう。

518 大学への名無しさん sage 2011/08/27(土) 01:20:51.59 ID:AhM+3Ikt0
>>513
てか文法で落としてるってことだから即戦やったんなら取れるはずでしょ。
取れてないならまたやれ。

532 大学への名無しさん sage 2011/08/27(土) 01:32:59.89 ID:AhM+3Ikt0
>>523
即戦もできねーのにどうすんの

522 大学への名無しさん sage 2011/08/27(土) 01:23:23.08 ID:AhM+3Ikt0
>>521
発音記号覚えたなら大丈夫じゃない?
俺はターゲットのCD使ってたよ。わからないのは

520 大学への名無しさん sage 2011/08/27(土) 01:22:03.40 ID:AhM+3Ikt0
>>519
そうなんですか。
自分は代ゼミとかで100とかなんで...
549大学への名無しさん:2011/08/27(土) 03:31:50.17 ID:bu76PoI+0
なんやこいつ・・・
550大学への名無しさん:2011/08/27(土) 03:49:47.50 ID:h1+3uduP0
>>329
>基礎英文問題精講と基礎英文法問題精講だけじゃ早稲田商にはたりない?
>もちろん長文対策はするけど

誰かおねがいします(;_;)
551大学への名無しさん:2011/08/27(土) 04:40:54.70 ID:kMhm7aBiO
問題量豊富な語法の参考書ありますか?

フォレスト系の参考書で教わるような文法より、紛らわしい語の選択や似た意味の単語どっちを用いるかみたいな問題が重視されたものが良いです。

志望は東京芸ですが、早稲田文も受験します。
552大学への名無しさん:2011/08/27(土) 04:54:35.62 ID:Zv00se8F0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
553大学への名無しさん:2011/08/27(土) 05:43:58.89 ID:ePOiDgEP0
>>551
東京芸大二次は何使うの?
センターだけならほとほどにしとけ
554大学への名無しさん:2011/08/27(土) 05:46:53.28 ID:cNOkdMon0
>>551
「スーパー講義 英文法・語法正誤問題」
555大学への名無しさん:2011/08/27(土) 05:57:58.19 ID:kMhm7aBiO
>>553
実技のみです。

ただ倍率も24倍なので、落ちる事も想定しなくてはならず、その場合私大文系に進むので頑張らないといけないです・・・
556大学への名無しさん:2011/08/27(土) 06:00:12.32 ID:kMhm7aBiO
>>554
ありがとうございます!
早慶にも対策が聞くみたいですね。
買ってみます。
557大学への名無しさん:2011/08/27(土) 06:04:48.91 ID:Zv00se8F0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
558大学への名無しさん:2011/08/27(土) 09:39:22.56 ID:eXQjP8ph0
>>549
なんかおかしいと思ったんだよ
559大学への名無しさん:2011/08/27(土) 10:33:59.35 ID:OWCRB+U90
いま中三で中1から全くわかりません
受験にまにあわせたいんですけどどうすればいいですか⁈
560大学への名無しさん:2011/08/27(土) 11:03:44.07 ID:v39Jjeov0
三年分の教科書覚える。
561大学への名無しさん:2011/08/27(土) 12:32:23.01 ID:mTsmCsWF0
300選とか700選とか吉ゆうそうの540とかってwhat if〜?
みたいな知ってなければ訳せないような定型表現も網羅的に載っていますか?
562大学への名無しさん:2011/08/27(土) 13:31:10.20 ID:lEfhJFKz0
>>550
>>329
>>基礎英文問題精講と基礎英文法問題精講だけじゃ早稲田商にはたりない?
>>もちろん長文対策はするけど

>誰かおねがいします(;_;)

その二冊だと単語や構文でちょっと網羅性が不足するかもしれないが、
足りない所を補うような勉強を追加してれば大丈夫だと思う。

ちなみに自分はきちんとやり込んだのがその基礎英文〜とZ会の解釈本の二冊だけで、
他は少しやっては続かなかったり期間が空き過ぎてまた最初からやったりとつまみ食いみたいな勉強だったが、
最終的にはSFCに通った。英数受験だけどな。
色々あって勉強がなかなか続かず、三浪もしてしまったが(本命はSFCじゃないよ)。
もう10年以上前の話。
563大学への名無しさん:2011/08/27(土) 13:54:38.05 ID:CwNLMuUGO
浪人生で東大東工大辺りを目指してるんだが今速単必修とネクステ、基礎英文精講やってて、今後についてなんだけどネクステは入試まで続けるとして速単上級と解釈技術100で足りるだろうか?
長文は過去問、作文は過去問と駿台の夏期講習教材使うつもり
進度が遅いのは分かってるから敢えてそこには触れずにいて欲しいw
564大学への名無しさん:2011/08/27(土) 14:39:08.55 ID:wM9REQMr0
>>563
技術100はやる。速単上級は単語のみにしてその代わり長文問題集を
1冊と言わず少しでも増やした方がいいと思われる。
565大学への名無しさん:2011/08/27(土) 14:45:34.08 ID:6OgPORkF0
>>563
東大は難しいんじゃないかな。
学力も書かずにまともな助言もらえると思うのかい。
566大学への名無しさん:2011/08/27(土) 14:46:38.60 ID:Zv00se8F0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
567大学への名無しさん:2011/08/27(土) 14:57:21.72 ID:CwNLMuUGO
>>564
長文問題集はオススメあります?
早慶と東大東工大は過去問をやるつもりです。
速単上級に関しては単語のみでもいいのですか?
リスニング対策を兼ねるなら上級の長文より必修のが良さげですかね?

>>565
学力的には英語に関してはまだまだです
偏差値は個人的にはあてにならないと思っているので敢えてかきませんでした
568大学への名無しさん:2011/08/27(土) 15:03:17.61 ID:6OgPORkF0
>>567
無難に東工大にしときなよ。
英語に労力払い過ぎて、東工大すら怪しくなりかねんよ。
569大学への名無しさん:2011/08/27(土) 15:15:00.61 ID:wM9REQMr0
>>567
速単上単語のみってのは、これやる時間あるならまだやってない長文問題やるべきってこと。
長文問題集をやらずに過去問だけって一般的でないよ。
これがすんなり入試に効くんなら数冊とかみんなやらないし。
速単の文章の所とか時間があって出来そうならやってもいいんだろうけどね。
570大学への名無しさん:2011/08/27(土) 15:15:04.49 ID:qmhY+fOU0
今シス単とDUO併用してるんだけど、最後のつめとして単語王使おうか悩んでる。今買い替えは逆効果かな?


571大学への名無しさん:2011/08/27(土) 15:33:09.58 ID:Zv00se8F0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
572大学への名無しさん:2011/08/27(土) 16:11:44.27 ID:G5h1sbiQO
コレクターなの?
573大学への名無しさん:2011/08/27(土) 16:50:34.64 ID:0x5vQBvti
三日後に大きな模試が控えていて、
長文に甘さを感じます。

何か詰めるのに良い長文問題集はありますか?

大阪大学を目指す高校3年生です。
574大学への名無しさん:2011/08/27(土) 16:59:39.24 ID:CwNLMuUGO
>>568
いずれにせよ英語が一番実力が反映される科目(コケにくい)なので力はつけておきたいです
数理はわりと自信あるのもまた英語に力を入れる理由ですが…

>>569
そうですね。長文問題集のオススメはありますか…?
一応夏期は駿台のハイレベル英語を受講したためそれはあります(5講しかありませんが)
あとは22選(河合出版)とアップリフト入試発展編(Z会)なら所持しています。
新しく買うべきであれば買おうと思うのでご意見ください。
575大学への名無しさん:2011/08/27(土) 18:18:34.12 ID:cOgYrFkl0
夏期講習のテキストの予習で解いたんだけど国立(阪大とか)の記述させるタイプの問題は5割〜6割の正答率
でも早慶とかの選択肢の問題だと一気に3割〜4割まで正答率落ちるんだけど助けてくれ
まだ単語帳半分も終わってないから早慶は
それもあるとしてもセンターも正答率7割弱くらいになっちゃう
今までやってきたのは予備校(現役だから浪人の半分くらいの授業数)とビジュアル英文解釈(パート1が2周パート2はこれから2周目)
どうしたら選択肢をちゃんと選べるようになるかな?
選択肢見ても「これ合ってそうだな」としか選べてないww
576大学への名無しさん:2011/08/27(土) 19:23:41.56 ID:f1lrWrE+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
577大学への名無しさん:2011/08/27(土) 19:53:07.07 ID:pBt4zi1H0
>>575
そういうのは本番の採点だとたいてい記述でも点を落としてる可能性が高い。
(実際センターの出来からもそう考える方が妥当だと思う)

状況がはっきりしないけど、問題演習して解きっぱなしにしてる可能性がある。
テキストや重要な模試の問題はしっかり復習して、なぜ間違えたか、正答の出し方は
適切だったか等しっかり分析するようにしてみては。
578大学への名無しさん:2011/08/27(土) 20:10:47.54 ID:GUlIkiy30
>>574
偏差値がわからないからおすすめも言いにくい
579大学への名無しさん:2011/08/27(土) 20:12:59.27 ID:NIdBYgsV0
>>577
ん、和訳は文構造も確認して指示語は該当箇所もあってるの確認したり、
「〜とあるが〜とはどういうこと」みたいな曖昧なところはいくつか先生に見てもらったりしてるから大きな誤差はないと思うけど
自分の採点が甘いとしても目に見えて選択肢になるとガッとできなくなるんだよな
問題演習はまだ予備校の授業でしかしてないけど
習ってる人が完全な精読派だから英語の長文は問題をとき直すよりその長文の構造・単語を確認しろって言われてて文の音読ばっかしてたからそれ問題だったのかも


問題のアプローチの仕方が書いてあるオススメの本ないかな?
自宅学習は予備校の予習復習で手一杯で学校の授業がゴミだから授業中にやる
580大学への名無しさん:2011/08/27(土) 22:37:21.13 ID:mWtxoDhrO
>>578
65ー70程度です、駿台だと多分60ぐらい…かな?
最近は模試がなかったのであてにならないかとおもいますが
581大学への名無しさん:2011/08/27(土) 23:49:03.63 ID:VEpurTxY0
宅浪、貧乏人のオレは夏休みにシステム英単語のミニマルフレーズを99%は暗誦した。
速読英熟語とネクステのイディオムは完璧。ポレポレを2周。
これから長文と作文対策。夏は数学と物理がおろそかにはなったが、9月の代ゼミ私大模試で英語は65超えるかな?

582大学への名無しさん:2011/08/28(日) 00:11:36.08 ID:tphPMbta0
>>581
ポレポレから解釈本繋げる時間ある?
あるならなにかやったら?
583大学への名無しさん:2011/08/28(日) 00:16:12.23 ID:axI2zI4a0
>>498
勉強を、問題集やって○×つけるものだと誤解してるのでそれを改善する。
584大学への名無しさん:2011/08/28(日) 00:44:59.08 ID:254ClTbb0
>>582
とりあえず西の英文速読のナビゲーターと情報構造かな?
作文は大矢実況をやってみる。
585大学への名無しさん:2011/08/28(日) 00:45:50.88 ID:2BSegNep0
3年 地方の中堅〜難関私大希望です
毎回模試で4択問題を勘で解いてしまいます…正答率は半分いくかいかないかです
文法とか熟語とかあんまり手をつけてません
何からやっていいのかわからないのですが…
586大学への名無しさん:2011/08/28(日) 00:59:54.79 ID:9TomOZgG0
>>585
ただの自己紹介になってるぞ
587大学への名無しさん:2011/08/28(日) 01:01:32.63 ID:o/MbPOBQ0
>>585
>文法とか熟語とかあんまり手をつけてません

単語・熟語・文法から手をつければ?
588大学への名無しさん:2011/08/28(日) 01:39:14.83 ID:tphPMbta0
>>585
まずは文法の参考書などをやりましょう。
オススメは桐原書店の英頻1000です。
単語はターゲット1900、できればCDも。
発音などは逐一確認したほうがいいですよ。リスニングなど発音問題にもある程度対処できるので。
おそらく、時間が全然ないと思うので...頑張って!自分も英語頑張るんで!
589大学への名無しさん:2011/08/28(日) 01:40:52.93 ID:tphPMbta0
>>584
できれば志望校教えてもらえますか?
590大学への名無しさん:2011/08/28(日) 02:11:03.72 ID:9WgMqOe20
>>575=579
ちゃんと全ての選択肢を読んで比べてるか?
あと、当然のことだけど英文の内容をしっかり読みとれてることが大前提、
というかそれを確かめるための問題だからね。
この段階で出来てない可能性もあるし、いやそれは大丈夫だと言うのなら、
あとは選択肢を吟味・比較して本文と照らし合わせていく練習をするしかないのでは?

正解でない選択肢には必ず間違っている箇所があるわけで、まずそれをきちんと探すようにしなくちゃだめだよ。
難しい問題になるほど紛らわしい選択肢を混ぜてくるので(一部だけが間違っている、言い過ぎたり断定し過ぎたりしている、
あるいは少し主張が弱いなど)、そのへんのテクニックは学んだ方が良いのかもしれないが。
591大学への名無しさん:2011/08/28(日) 03:39:30.61 ID:DLOTovUv0
今日去年のセンター解いたけど122だった
この時期でこれってどうなんだ
現高3目標マーチ
文法問題と発音がゴミ過ぎる
ネクステ解いてるけどムズいし
勉強法教えてくれ
592大学への名無しさん:2011/08/28(日) 04:05:03.78 ID:wqkT5wGr0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
593大学への名無しさん:2011/08/28(日) 08:47:32.81 ID:QZra1Zpu0
しかし>>453の人
>I will make him do the work immediately.
>この文はどう読むべきですか。

とか、大学受験板に来てこの質問て、どういう人なのかねえ・・・
引きこもりで中学校も満足に通ってないとかで大検受けようとか言う人なのかねえ・・・
釣りネタでわざと質問してんのかな・・・おそろしく寒いものを感じるんだが・・・

594大学への名無しさん:2011/08/28(日) 10:44:52.18 ID:/XWby/zS0
>>580
持ってる22選でもいいし、国立大学受けるなら英文読解着眼点とか演習に良くて
半分参考書みたいなものだけど、英語長文「記述式」が面白いほどとけるスペシャルレクチャー
これは厚いのでじっくりやるなら。
私大対策も含め、客観問題中心のでもいいならこの他にZ会長文トレ発展
595大学への名無しさん:2011/08/28(日) 10:58:37.22 ID:6rqggeqx0
見下して悦に入るのは良いが、それは脳内に留めておけ
すげぇみっともない興醒め

>>453みたいな症状は、一定の種々の文を暗記してないから起きる(目指すレベルによって「一定」の範囲は変わる)
程度の差こそあれ、たぶん>>591も同様
つーか文法が身についてないのにネクステやその類書に手を出す奴って池沼なん?
あういう本は確認用に使うものであって、文法の勉強に使うものではないっすよ
この事実に気付いていない人多すぎわろっしゅ
ネクステやっても長文を読めるようにはならんというのに、なぜ文法問題集から始めようとするか
596大学への名無しさん:2011/08/28(日) 11:05:21.75 ID:QZra1Zpu0
>見下して悦に入るのは良いが、

見下すも何も、そういうレベルじゃねえだろw

つうか、>>453みたいな質問があって、
それにあーだこーだ、内容を伴う応答してるあたりがそもそも寒いんだけどなw

「中学校の参考書でも買って、そこに書いてある例文をとにかく丸暗記しとけ」
くらい言うのが普通じゃねえかと思うんだが・・・

597大学への名無しさん:2011/08/28(日) 11:23:57.95 ID:6rqggeqx0
>>596

>「中学校の参考書でも買って、そこに書いてある例文をとにかく丸暗記しとけ」
くらい言うのが普通じゃねえかと思うんだが・・・

俺もそう思う
さらに高校生向けの文法本の例文も暗記するといいと思う
598大学への名無しさん:2011/08/28(日) 11:52:16.60 ID:5+v+8oEH0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】英検2級 
【志望校】関西外大英米(公募推薦)
【今までやってきた本】 英語の構文150(まだ終わってはいません)快速英単語(これもまだ終わってません)
【相談したいこと】 評判の良いシス単や速読英単語をやったほうがいいのですか?
やっておきたい英語長文は4種類ありますがどれが関西外大のレベルに適してますか?
599大学への名無しさん:2011/08/28(日) 12:53:18.29 ID:tphPMbta0
英文解釈教室改訂版以外でこの本レベルの参考書ありませんか?伊藤さんのやり方が自分には合わないので...
透視図終わったあとなにやればいいか悩んでます。
600大学への名無しさん:2011/08/28(日) 13:11:24.01 ID:faRUDYhA0
>>598
偏差値だけ見るなら、300,500。
ただ一応、外語大だし語学力に関してはいくらあっても困ることはない。
601大学への名無しさん:2011/08/28(日) 15:37:36.71 ID:L+tpm1EB0
>>598
>英語の構文150(まだ終わってはいません)快速英単語(これもまだ終わってません)

終わってから質問に来い
602大学への名無しさん:2011/08/28(日) 15:37:52.66 ID:4NVDJeJm0
前置詞がわからないんですけど
(どこでどれを使えばいいのか)
何か良い勉強法or参考書はありませんか?
おねがいします
603大学への名無しさん:2011/08/28(日) 15:46:02.39 ID:aQXuMIG00
前置詞+名詞
604大学への名無しさん:2011/08/28(日) 15:48:12.11 ID:OBbO7Sti0
さすがに前置詞の意味がわからないなら中学の教科書とかから始めたら良いと思う
605大学への名無しさん:2011/08/28(日) 15:48:40.10 ID:aQXuMIG00
フォレストでいいじゃん(いいじゃん)
わからないところだけ読んで
アウトプットするためにアップグレードかネクステでいいんじゃないか
606大学への名無しさん:2011/08/28(日) 15:56:18.62 ID:tphPMbta0
どなたか>>599をお願いします。
607大学への名無しさん:2011/08/28(日) 15:57:22.96 ID:4NVDJeJm0
>>603~>>605
レスありがとうございます
フォレストが近くにあるんでよんでみます
それでもわからなかったら中学からやります
608大学への名無しさん:2011/08/28(日) 15:58:27.89 ID:faRUDYhA0
テンプレを読もう。
609大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:06:53.41 ID:1nTYBsG30
暇だし秀才達の英語のノート晒してくれ
610大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:08:55.14 ID:L+tpm1EB0
>>599
学力・志望校・なぜ伊藤が合わないのか?
611大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:09:31.85 ID:+x68+2eF0
偏差値高い情強はノート使わないだろ、効率悪い
612大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:17:17.80 ID:uTB5VmpG0
英語にはあまりノート必要じゃないと思う
613大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:44:55.43 ID:tJ9/Q2uG0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【現在の実力】代ゼミ65
【志望校】センター8割以上確実に安定したいです。
【今までやってきた本】 タゲ単2冊、基礎問精講、基礎技術100、ネクステ、やておき500、
レベル別5
【相談したいこと】 センターのみに特化したいのですがいい参考書、プランを教えてくださいお願いします


センター8割以上確実に安定したいです。
614大学への名無しさん:2011/08/28(日) 16:55:50.33 ID:tphPMbta0
>>610
情報が少なすぎましたね。すみません( ´;ω;`)
志望校:東京理科大 経営学部
偏差値:夏前代ゼミ58だけど富田100透視図進行形なのでけっこう上がると思います。
伊藤さんが合わない理由は、先に富田本をやってしまったからです。解釈教室もってるのですが、なんか予想して進める感じがします。富田本やってしまったのでそういうのが合いません。
615大学への名無しさん:2011/08/28(日) 17:32:12.28 ID:1nTYBsG30
>>611-612
なんだってー
616大学への名無しさん:2011/08/28(日) 17:40:11.92 ID:L+tpm1EB0
>>614
過去問見たのか?そのレベルの大学に透視図や解釈教室レベルが必要とは思えん
617大学への名無しさん:2011/08/28(日) 17:48:13.08 ID:+x68+2eF0
インフレ代ゼミで偏差値58なら透視図なんて理解できる訳ないだろ・・・
618大学への名無しさん:2011/08/28(日) 18:01:14.82 ID:OckcDbevO
地方国公立志望の3年です
英語の偏差値は河合のマーク模試で60くらいです
機械的に英語を読むのが苦手で構造が複雑な文章にあたると読み間違えたりすることが多いです
そこでビジュアル英文解釈を始めようと思いますが今からだと遅いと思いますか?
今他に使ってるのは速単必修・構文150・やっておきたい300・ネクステです
619大学への名無しさん:2011/08/28(日) 18:14:41.35 ID:wMoaOWuvi
>>616-617
富田本やったから普通に透視図できるんだけど...これそんなに難しい?だとしたら俺なんなの
620大学への名無しさん:2011/08/28(日) 18:21:44.02 ID:wqkT5wGr0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
621大学への名無しさん:2011/08/28(日) 18:38:32.66 ID:tphPMbta0
解釈教室のいいところを教えてください。
622大学への名無しさん:2011/08/28(日) 19:49:17.36 ID:faRUDYhA0
>>618
ビジュアルは癖があるし量もあるから今からお勧めしない。
基礎技術100か基礎英文問題精講かいずれかでいいと思う。
623大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:03:11.55 ID:jiQOM1RBO
>>614
てか君は昨日か一昨日くらいに代ゼミマークで100点くらいしかとれないけど透視図やってるって言ってた人でしょ?
本当に、透視図終わったんなら
まず、理科大の過去問やるべきだよ
しっかりこなしてきたなら十分合格点近くとれるはず
大体、透視図や解釈教室は普通センタータイプのならまず9割外さない人が難関校の和訳問題対策にやる参考書だよ
624大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:09:23.80 ID:/XWby/zS0
>>606
英文読解の透視図
625大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:14:09.91 ID:HyWaaQ7A0
センター英語対策の問題集買うならどこのがいいですか?
最低8割はとりたいです。
626大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:23:10.46 ID:faRUDYhA0
質問するならテンプレ、ウィキを見てからにしましょう。
627大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:28:03.77 ID:tphPMbta0
>>623
そうなんですか...
わかりました!透視図終わったら学校で配られたセンター対策問題集やってみます!
628大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:31:07.09 ID:HyWaaQ7A0
>>626
すみません
まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】3
【現在の実力】全統などで65前後【志望校】←地方国公文学部
【今までやってきた本】vintage パターン・ビルダー 文法くらいしかやってきてないです。後はセンターの過去問を少し
【相談したいこと】センター英語で確実に八割超ができるような、センター対策の問題集を教えてもらいたいです。

629大学への名無しさん:2011/08/28(日) 20:54:26.88 ID:8GebQFbe0
>>628
センター8割ならセンター以外の力で突破可。センター9割からセンター対策が必要。

長文を読み込み音読しまくれば回答欄で言うところの右側は落とさないから8割行くっしょ。
630大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:00:29.79 ID:Lq7Oy4zH0
>>628
センター8割なら、2次の対策をちゃんとやったら、特別にセンターの勉強しなくても絶対にとれる。
631大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:04:29.38 ID:HyWaaQ7A0
>>628 です
アドバイスありがとうございます。
もう一つだけ聞きたいのですが英語のオススメの問題集教えていただけませんか?
632大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:08:02.70 ID:Lq7Oy4zH0
>>631
自分は受ける大学よりも上のレベルの大学の過去問をひたすらやってました
633大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:08:30.28 ID:LAHU8ses0
こうなった経緯を知らんからあんま強くはは言えないんだが
テンプレの参考書の部分いくらなんでも昔に比べて少なすぎてないか?

まとめサイトももっといいのがあっただろう
634大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:18:19.82 ID:uR52qGk10
英語の勉強に関しての質問なんだけど、やっておきたい英語長文をやるとしてその復習ってやる?
1単元やったら、次の単元。
今は、後3単元やったら終わる。
復習とかって必要だろうか?
635大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:20:50.02 ID:tphPMbta0
>>634
んー、目通してわかんない英文だけちゃんと構文とればいいんじゃない?
636大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:31:58.09 ID:uR52qGk10
>>635
なるほど
有難うございます。

他の方も何かあったら教えて下さい。
637偏差値36 ◆Zv0auVNPWcLk :2011/08/28(日) 23:40:13.08 ID:tphPMbta0
おれも長文早くやんないとだなー
638大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:44:59.08 ID:+THGbjdD0
やておき700終わりました。
今は行き帰りの電車のなかでそれを読んでます
慶應経済志望ですが、こちらは記述が多くて国立向けかな?と思ったので
慶應に合うような長文問題集教えて下さい。

マーク68、ポレポレ基礎英文単語王即ゼミ桐原1000
639大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:49:35.48 ID:OckcDbevO
>>622
ありがとうございます
640大学への名無しさん:2011/08/29(月) 03:46:48.79 ID:UgYeGRj20
音読することの意味がわからない
一つの文読みまくったって、その文が試験にでるわけじゃないし
教えてくれよメリットを
641大学への名無しさん:2011/08/29(月) 04:00:29.05 ID:wioL5pQj0
その文中にある構文や単語が定着するんじゃね
そのために音読が必要とは思わんが

音読はいらないよ
642大学への名無しさん:2011/08/29(月) 04:50:49.05 ID:ntAr7aZQ0
音読ってスペルを発音するだけでしょ?
意味あるの?
643大学への名無しさん:2011/08/29(月) 05:33:24.56 ID:mmt0hc/+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
644大学への名無しさん:2011/08/29(月) 05:55:18.19 ID:KlZmL5Lg0
耳と口使うとどうこうっていうのはおいといても
音読はどう足掻いても英文の語順・流れで内容を把握してかないといけないっていうのが利点
まあ黙読でそれができるなら黙読でいいけどそんなに時間変わらないし音読しときゃ損はないでしょ
645大学への名無しさん:2011/08/29(月) 06:01:13.52 ID:icySjy9H0
It is this demonstrated ability to maintain a rising standard of life
within a population that is confined to a limited area
that famous historian discribed as the great historic event of our time.

文を音読することで、自分がどこに文の切れ目があると考えたのかが明白にわかる。
これをなんとなく流し読みしてしまうと、文が分からないだけでなくたとえ解説を読んで内容を知ったとしても
どこで本来ならばつまづいていたのかが分からなくなっちゃう。

こういうのをなくすだけでも音読はすごく意味あるし。記憶への定着もいいよ。
文そのものの丸暗記じゃなくて、「ああこんな構文あったな」ってのが頭に残る。つまづいた文ほど顕著になる。
646大学への名無しさん:2011/08/29(月) 07:01:03.11 ID:mmt0hc/+0
黙読でもできるだろ馬鹿死ねよ
647大学への名無しさん:2011/08/29(月) 07:01:49.32 ID:mmt0hc/+0
>>645
おいゴミ首つったほうがいい
648大学への名無しさん:2011/08/29(月) 07:02:45.53 ID:mmt0hc/+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
649大学への名無しさん:2011/08/29(月) 07:03:35.08 ID:mmt0hc/+0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w

650大学への名無しさん:2011/08/29(月) 07:04:21.57 ID:mmt0hc/+0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
651大学への名無しさん:2011/08/29(月) 07:05:12.97 ID:mmt0hc/+0
>>645
お前のしょぼい学力ぐらいくだらない文だね 首つってね
652大学への名無しさん:2011/08/29(月) 07:06:06.06 ID:mmt0hc/+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
653大学への名無しさん:2011/08/29(月) 08:39:19.50 ID:qAX+1rXwO
>>594
なるほど、とりあえず速単必修、上級、ネクステ、解釈+22選を済ませようと思います
模試の復習も考えると冬前までかかりそうですが、なるべく早く終わらせようと思います、アドバイスありがとうございました。
654大学への名無しさん:2011/08/29(月) 09:08:59.50 ID:ixcMwLpJ0
受験で終わりの人は音読しなくていいかも。
655大学への名無しさん:2011/08/29(月) 11:27:10.49 ID:YMpr53rG0
会話上達は条件反射できる環境でないとダメ。読み書きとは別問題。
文法と語彙をやらないと長時間の会話も無理。
というか、英語は数パーセントの優秀な人材がやればいい。
昭和5年生まれで旧制中学に入ったのは1割。
その中で英語をマスターしたのはさらに1割。
656大学への名無しさん:2011/08/29(月) 12:02:14.23 ID:zWvgRLDo0
法政に合格するために適した英語勉強法は読解onlyですか?
657大学への名無しさん:2011/08/29(月) 13:01:02.86 ID:mmt0hc/+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
658大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:39:53.44 ID:3RmghTOn0
偏差値30代から50代にしたいのだがどうすればいいんだろう
659大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:42:43.35 ID:KE3YOAwO0
>>658
単語覚える
660大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:42:52.36 ID:ch59p+p50
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
661大学への名無しさん:2011/08/29(月) 17:11:22.92 ID:4sx8OK3t0
単語覚えりゃ偏差値5〜10は上がる
662大学への名無しさん:2011/08/29(月) 17:56:52.65 ID:ch59p+p50
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
663大学への名無しさん:2011/08/29(月) 19:40:18.08 ID:ch59p+p50
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
664大学への名無しさん:2011/08/29(月) 19:42:20.69 ID:ch59p+p50
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w

665大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:10:47.26 ID:ZAgkPpuw0
ばかんさい、とか言ってるやつって、
ずっと見てたわけではないから、その意味するところは
しらないが、長期間にわたってコピペしてて飽きないの?
そんな時間があるなら、真面目に勉強するべきだろ?
膨大な時間を浪費しててよく空しくないね・・・

それとも浪人しすぎたかして、もう人生詰んでて、
まだ未来のある若い受験生を邪魔したいから、
そういう行動しているのか?

おまえみたいな廃人を見ていると、
こっちまで心が苦しくなってくるよ・・・、
もう自分の価値を下げることはよしたら?
同じコピペだけしてて、なにが面白いのかわからん
666大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:17:29.43 ID:ch59p+p50
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ

667大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:50:23.46 ID:wioL5pQj0
煽るなら1レス1レス考えてほしい
これじゃあスクリプトと変わらないうえにスクリプトに劣っているというゴミクズ

VIPの煽り合いに比べたらカスだな
668大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:51:32.99 ID:ch59p+p50
と、悔しくて発狂してますw
669大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:55:35.93 ID:ch59p+p50
>>667
てめえみてえなゴミクズのためにいちいち考えるかよ海にしずめられてえのかコラ
670大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:57:13.64 ID:JV6UciEF0
俺のために何か考えろよカス
671大学への名無しさん:2011/08/29(月) 20:59:56.25 ID:ch59p+p50
キモヲタ「哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。」
672大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:00:18.78 ID:IOFfP/GO0
フォーカスファインダーっていう、ネクステつくった人がつくった
今年の3月に初版がでた問題集ってどうですか?

まだでたばっかだからあまりレビューとかみかけないので
673大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:02:44.49 ID:ch59p+p50
>>672

てめえで確認しろゴミクズ
海にしずめられてえのかコラ
674大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:05:33.09 ID:ch59p+p50
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
675大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:08:42.53 ID:RZaidOJ4O
ここだとネクステの評価が高いけど、Vintageってどうなの?
うちの学校で使ってるんだけど・・・
676大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:13:25.36 ID:ch59p+p50
677大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:15:57.59 ID:ch59p+p50
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
678大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:31:57.04 ID:wioL5pQj0
スクリプトほどの連続投稿も出来なければ
並の人間程度の理性的なレスも出来ない

中途半端だなあ〜
679大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:56:15.27 ID:KlZmL5Lg0
今日バカンサイ元気だな
最近あんまり書き込んでなかったから心配したぞ
680大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:07:46.63 ID:IjflGIMT0
どうせニートだろwww
681大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:12:15.80 ID:d39jM1XV0
>>679
お前優しいなw

ところで質問
涼宮ハルヒの憂鬱で英単語が面白いほど身に付く本って多読に使えるかな?
682大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:36:57.22 ID:pjp4na8t0
>>675
桐原の人が分かれてできた出版社らしいので、まったく問題ない。

>>681
小説と評論は語彙にずれが出るので、そこを踏まえるなら使えなくはないけど
大学受験的には積極的に勧めるほどではない。
683大学への名無しさん:2011/08/29(月) 23:03:45.20 ID:oBB7/qPk0
上智経営志望でセンター八割
シス単の二章までは派生語多義語、三章と五章は見出し語を覚えたんだけど
多読と背景知識のためリンガメタリカやったほうがいい?
予備校の週1の長文と過去問の長文だけで充分かな
684大学への名無しさん:2011/08/29(月) 23:35:49.61 ID:pjp4na8t0
>>683
今年合格する気がないなら十分。
685大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:14:03.32 ID:ewiCjKfl0
イディオムってアプグレので十分?(300問ほどです)
それともフォーミュラ1000みたいに熟語帳買ったほうがいいですかね・・・
負担考えたらう〜んって感じなんですが
志望は偏差値60よりちょい上くらいの私立です
686大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:30:16.59 ID:mrRgrW9XI
>>685
フォーミュラやターゲットとかのいわゆる
1000語ある奴は頻度低いのも入れて1000だから
費用対効果悪いかと、時間もあと半年しかないしね
だからアプグレで幹作って長文で枝葉増やす感じでいいと思いますよ
687大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:35:05.17 ID:ewiCjKfl0
>>686
なるほど・・・
過去問とアプグレでがんばります。
ありがとうございました。
688大学への名無しさん:2011/08/30(火) 02:58:59.55 ID:ewiCjKfl0
語法ってやったほうがいいですか?
それとも熟語?
689大学への名無しさん:2011/08/30(火) 03:00:08.84 ID:ewiCjKfl0
上のはどっちを重点的にやればということです。
690大学への名無しさん:2011/08/30(火) 03:39:59.96 ID:1gdLOtCz0
国立じゃあまりイディオムは必要ないが、私大じゃ700程度は無いと話にならないだろうねMARCH以上の場合
691大学への名無しさん:2011/08/30(火) 07:05:56.95 ID:kLx4nqrW0
うえで出てたけどfocusファインダーってどう
692大学への名無しさん:2011/08/30(火) 07:48:36.90 ID:rFDHNfZf0
>>691
その問題集、焦点は良んだー
693大学への名無しさん:2011/08/30(火) 07:52:47.51 ID:IYpkpK9gO
>>685
熟語はやはりターゲット1000やるべき。マーチ狙うなら。
文法問題として出たとき対処出来るように
英文法頻出問題演習のパート2(熟語編)はマスターすべき。
もちろんパート1文法編も解釈、作文に必要だからやれ。
694大学への名無しさん:2011/08/30(火) 07:59:16.41 ID:IYpkpK9gO
>>686
いや、1000位はやるよ、マーチ受かる奴は。
ターゲット1000の頻度トップ300プラスアルファやるという感じでやるべき。
または、質問者所有の300に英文法頻出問題演習パート2を足すのがいい。
パート2は600語位だから
マーチ受かるレベルには行く。
早系ならターゲット1000全てやるべき。
695大学への名無しさん:2011/08/30(火) 08:07:26.65 ID:IYpkpK9gO
>>685
ターゲット1000+英文法頻出問題演習パート2がベスト。
最初はターゲットの上位300位までやり 英文法頻出問題演習パート2で練習しながらその他を暗記。
まあ、その前に志望校の英語を調べて
ターゲットのどのあたりまでやればいいか把握しておくべき。
ただ、一日一長文は読まないと受からないからまず長文やれ。
ノート左に英文コピーをはり右に訳書いて
理解した英文を十回SVOC関係詞などの文法の区切りごとに
頭の中で訳しながら読む。
696大学への名無しさん:2011/08/30(火) 08:12:38.76 ID:IYpkpK9gO
>>688
結論先にいうと両方やるべき。
英文法頻出問題演習パート1で文法語法、
パート2で熟語やればいい。
ただ熟語は英文法頻出問題演習パート2だと
問題形式だからターゲット1000を頻出トップ300位まで→+アルファでやる。
697大学への名無しさん:2011/08/30(火) 08:13:03.45 ID:IYpkpK9gO
>>691
いらね
698大学への名無しさん:2011/08/30(火) 08:16:15.06 ID:IYpkpK9gO
●基本は何でも駿台関連(伊藤和夫も駿台)やればいい。
やはり伊藤和夫が構築した駿台英語が一番。
代ゼミも河合も駿台が手本。
699大学への名無しさん:2011/08/30(火) 08:18:47.23 ID:IYpkpK9gO
●駿台やってわからないならロイヤル英文法で調べれば何でもわかるアルよ。
あと山口の英文法抗議の実況中継も役に立つ。
700大学への名無しさん:2011/08/30(火) 09:07:00.87 ID:sZhsUY9J0
法政に確実に受かる勉強法が知りたいです、
701大学への名無しさん:2011/08/30(火) 09:16:15.23 ID:PYZsSTle0
>>700
附属校推薦
702大学への名無しさん:2011/08/30(火) 09:20:17.76 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
703大学への名無しさん:2011/08/30(火) 09:26:04.21 ID:sZhsUY9J0
>>701 一般T日程 A日程でお願いします。
704大学への名無しさん:2011/08/30(火) 09:37:42.19 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
705大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:02:40.69 ID:7+GDU/Tv0
>>703
試験がある受験で確実に合格する保証などそもそもない。
706大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:03:47.35 ID:ZxnF+RB+0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
707大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:19:05.23 ID:sZhsUY9J0
>>705 だよね 頑張る
708大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:19:36.01 ID:ZxnF+RB+0
>>707
てめえで確認しろゴミクズ
海にしずめられてえのかコラ
709大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:21:38.79 ID:ZxnF+RB+0
>>707
調子のんなゴミ
来年たっぷり煽ってやるからな
710大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:40:43.12 ID:NG2g2F5Z0
クソワロタwwwwww
一体なんだよこいつもうwwwwww

とりあえず死ね
711大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:45:40.65 ID:ZxnF+RB+0
>>710
てめえで確認しろゴミクズ
海にしずめられてえのかコラ

712大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:47:41.67 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
713大学への名無しさん:2011/08/30(火) 10:58:08.89 ID:MbGcGq/x0
英作文について質問です
ネクステを一通りと構文300選をやってるんですがなかなか伸びません、そもそも構文覚えれば出来るようになるっていう教えがなかなか実感できなくって
同じように行き詰まったけど乗り越えた方いましたらその時の話聞かせてもらえませんか?
よろしくです
ちなみに京大志望です
714大学への名無しさん:2011/08/30(火) 11:00:21.83 ID:ZxnF+RB+0
バカンサイ乙ww
715大学への名無しさん:2011/08/30(火) 11:02:23.85 ID:ZxnF+RB+0
>>713
バカンサイ乙ww
バカンサイ乙ww
バカンサイ乙ww
バカンサイ乙ww
716大学への名無しさん:2011/08/30(火) 11:04:25.53 ID:ZxnF+RB+0
>>713
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
葉官際  乙wwwwwww
717大学への名無しさん:2011/08/30(火) 11:06:32.13 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
718大学への名無しさん:2011/08/30(火) 11:08:53.92 ID:ZxnF+RB+0
キモヲタ「哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。」
719大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:04:41.34 ID:j1gzwFS50
マーチ志望でターゲットと即単必修やってるんですが即単いらなかったですか?
720大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:11:10.93 ID:LLb072iv0
どっちかを中心にやってもう一方は確認用に使ったらいいと思う
721大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:11:52.29 ID:akCghgRf0
ネクステとフォーカスファインダーどっちかえばいいですか?
722大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:32:05.57 ID:7+GDU/Tv0
お好きなほうを。
723大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:45:25.73 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
724偏差値36 ◆Zv0auVNPWcLk :2011/08/30(火) 19:02:00.36 ID:Qz9crwLO0
きょう速単必修の確認テスト500題あったんだけど、昔ターゲット1900、20時間やってただけなのにクラス1位とった。わろた
725大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:04:28.32 ID:FSWlqFIz0
ビジュアル的且つ、論理的に学べる参考書教えてくれ
726大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:04:35.77 ID:ZxnF+RB+0
>>724
哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
727大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:05:22.06 ID:IYpkpK9gO
728大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:06:49.65 ID:1gdLOtCz0
>>724
そのクラスがゴミなだけじゃね
729大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:06:57.24 ID:IYpkpK9gO
>>725
びじある→英文解釈教室(非入門基礎)の単文の例文のみやる。
730大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:08:10.35 ID:IYpkpK9gO
731大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:08:42.80 ID:IYpkpK9gO
>>713
訳見て即英文がいえるまでやらないと話にならないから
732大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:20:42.56 ID:z8zM22960
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】3年
【現在の実力】 進研偏差値58 代ゼミマーク140点
【志望校】 東京農工大 工学部
【今までやってきた本】 知り合いの教育関係者に勧められた単語帳三冊
【相談したいこと】

今まで英語を放置してきて、まともな勉強は上記の単語帳三冊しかやっていません
ちなみに単語帳は別々の本を三冊やったのではなく、三冊一セットになっているものをやりました

文法問題がほとんどとれず、夏に受けた難関大模試で現実を知り8月半ばごろから文法の勉強を始めました
学校で配られた本(Forestとかロイヤル系統の本)で勉強していますが、各項目の最初のほうでもなるほど、と思うレベルです

得点源は長文、発音・アクセントなどで、長文はマークでは平均8、9割程度取れるのですが、、単語のみで文の大体の
流れを把握しているだけなので少しひねった文や記述模試で和訳などの問題になるとミスが増えたり、全然取れなかったりします

そこで時間もないので文法の勉強と並行して英文解釈の勉強を基本はここだ!でやろうと思うのですが
自分の今のレベルからでも英文解釈の勉強をして効果があるでしょうか?
すくなくとも文法をある程度把握してからやらなければ意味がないでしょうか?

ちなみに基本はここだ!は中学から高校一年レベルの文法と書いてあったのでこれにしようと思ったのですがもっと自分向きなものがありますか?
733大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:20:56.21 ID:7y3AUFQo0
このスレ完全に機能してないな
734大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:23:32.92 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
735大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:27:17.97 ID:EaOJAwSJ0
>>232
長文だけでだいたい把握できて8、9割取れるなら十分語彙力があると見ても良いか?
どのレベルの長文かによるけどやっておき500くらいならガンガン読めるのか?

解釈は基本はここだが一番君に合ってると思う。受験までに何周もして何回も自分で構文取り直して全訳しまくれ。
文法はForest系統の本をさっさと読んで、問題集をやった方が良いと思う。問題集の解説とForest系統の本を両方読んで行けばセンターまでにも全然間に合うだろ。

単語はそんだけやったならもう良いから長文の勉強をしてる中で分からないのが出てきたらノートにでもまとめて覚えれ。
736大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:31:24.11 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
737大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:34:49.79 ID:ZxnF+RB+0
>>735
質問に質問で返すなゴミカス
海にしずめられてえのかコラ
738大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:53:09.31 ID:7jbt7GyQ0
国立理系志望の英文法の勉強について
桐原1000持ってるから少しだけやってた
長文・英作文で出てきた文法はもちろん勉強していくけど
文法対策の勉強は英文法のナビゲーター上下(これからやる予定、)と予備校の文法頻出問題(夏期と冬期セット)の講座だけで充分だよね?
予備校の文法頻出問題は担当講師が好きで夏期も最高だったからはずす予定はない
ちなみにナビゲーターはビジュアル英文解釈やったし伊藤和夫好きだからってことで選択肢に浮かんだ
739大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:56:25.12 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
740大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:58:34.13 ID:z8zM22960
>>735
やっておき500はわかりませんが、自称進学校なので進研と代ゼミしか今まで受けていませんが一応マークは安定して8割を超えます
ですが先日受けた代ゼミ記述で全然取れず、記述模試では結構波があります
また、夏に受けた難関大模試でもあまり取れなかったので際立って語彙力があるというほどではありません

文法の問題はアップグレードを持っていて、解説が少ないので心配なのですが、
とりあえず文法書を1、2回通読したら問題を解いて解説読んでも微妙なら文法書で
詳しく確認する、というやり方で大丈夫ということですよね?

解釈は基本はここだ!をやろうと思います、どうもありがとうございました
741大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:00:19.15 ID:z8zM22960
>>一応マークは安定して8割を超えます
すみません、これは長文だけでの話です
全体の点数は5.5〜7割くらいを推移しています
742偏差値36 ◆Zv0auVNPWcLk :2011/08/30(火) 20:15:08.08 ID:Qz9crwLO0
>>728
確かにあいつらのゴミさが今日わかった
743大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:16:48.37 ID:1gdLOtCz0
基本はここだってかなり話題に上がるが
はじめに手をつける解釈系にしては網羅性低すぎるから使いづらいだろ
744大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:17:02.84 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
745大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:19:34.22 ID:XHLvT60G0
5日くらいずっと悩んでる問題があるから誰か聞いて欲しい。
http://homepage2.nifty.com/asagaya-eigojuku/pdf17.pdf
↑の14番筑波大学の和訳問題なんだが、ここで疑問詞が先行詞の問題ってもんを
学んだ。
んで、1週間程前に学校の授業で
What are the science-related issues that the public will have to make dicisions on in the near future?
っていう英文でてきたから、
「うはwwwwこの間見たことあるような英文ktkrwww」
とか思ってたら関係代名詞thatの先行詞はthe science-related issuesだった。
これって先行詞whatじゃないのかな?教えてエロい人
746大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:41:02.72 ID:MZeeNYvu0
>>743
いや、基本はここだは分かりやすく網羅性もそこそこだろ
747大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:42:29.72 ID:ZxnF+RB+0
個別の質問はきりがないからスレ違い

お前みたいな馬鹿は味しめると何度でも聞いてくるからな
748大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:43:31.95 ID:sKROvlfR0
>>745
おおまかな構造としては
What is the issue? 議題はなんですか
という構造で、あとはissueを修飾してる
・the (science-related )issues 
化学に関係する議題
・issues that the public will have to make dicisions on (issue) in the near future?
public が将来決断をしなければいけない issue
なので将来決断を下さなければいけない化学に関する議題はなんですか?となる
間違ってたらスマソ
749大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:44:45.83 ID:ZxnF+RB+0
>>748
自身がないならお前みたいなゴミクズのクソガキが答えるな
海にしずめられてえのかコラ
750大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:46:47.49 ID:ZxnF+RB+0
>>748
それは学校で習ったことで論点はそこじゃない
お前は失格 地頭が悪すぎる
751大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:48:55.72 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

V A K A N S A I モジヅゲ
752大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:53:13.56 ID:ZxnF+RB+0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
753大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:55:14.87 ID:ZxnF+RB+0
哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
754大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:01:20.82 ID:wCmtLTyo0
>>745
先行詞は関係代名詞の直前の名詞
755大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:06:56.21 ID:ZxnF+RB+0
>>754
自身がないならお前みたいなゴミクズのクソガキが答えるな
海にしずめられてえのかコラ
756大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:10:18.42 ID:ZxnF+RB+0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
757大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:18:04.65 ID:XHLvT60G0
>>747
ごめん、スレチだった。
後多分事故解決した、一応言っとくと、疑問詞が先行詞になる場合はそれ自体も疑問文になるっぽい。
>>745の英文だとWhat do all these people find?とWhat is so important?
でも授業のは疑問文にした時にmake decisions on のonが浮き彫りになるから、
それに文脈的にもここは先行詞は直前のissuesみたい。
本当スレ汚し申し訳ない。
758take:2011/08/30(火) 21:23:04.19 ID:84lGB8Fg0
英語むずい
759大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:24:20.76 ID:ZxnF+RB+0
>>757
日本語でおk
おまえみたいな無知なゴミクズはまともなことすら言わないから喋らないでくれ
760大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:30:52.55 ID:XHLvT60G0
>>759
スレチとか言いつつも
>>749>>755
みたいに回答してくれた人に悉く糞レスしてたから
てっきりお前自身も分からないから回答出るまで待ってるんだと思っての良心からのレスだったんだが^^;
まあ、良かったね^^また英語の知識増えたじゃん^^受験がんばれよ
761大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:38:13.10 ID:+cogu7Zy0
>>760
日本語でおk
おまえみたいな無知なゴミクズはまともなことすら言わないから喋らないでくれ
762大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:43:44.19 ID:+cogu7Zy0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
763大学への名無しさん:2011/08/30(火) 22:23:45.74 ID:ICyLRJwt0
>>762
バーカ
764偏差値36 ◆Zv0auVNPWcLk :2011/08/30(火) 22:30:03.52 ID:Qz9crwLO0
>>748
あってるよ
765大学への名無しさん:2011/08/31(水) 00:08:30.50 ID:napHZK8F0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高2
【現在の実力】進研50
【志望校】旧帝理系
【今までやってきた本】塾テキスト
【相談したいこと】学校で、フォーカスファインダー配られました
ネクステ買おうと思ってたんですが
このフォーカスファインダーってのは
ネクステと到達点おなじくらいですか?
っていうか、これの評価ってどうなんですか?
766大学への名無しさん:2011/08/31(水) 00:30:51.83 ID:JFQFkw270
ビジュアルPart1読んでいて、英文は一回で解釈できているのですが、
解説やHome Roomで挙がるような部分ではミスしないと、
英文法の用語が分からないので参考にならず、ただ長文を読んでいるだけの状態になってます。

やはり解釈は用語を含めた英文法の確認を終えてからするものなんでしょうか?
767大学への名無しさん:2011/08/31(水) 00:48:03.60 ID:euInZgOh0
>>765
進研偏差値50でネクステやっても多分身につかないと思う。
素直に学校で配られたフォーカスファインダーをやって実力をつけるべし。
ちなみにセンターから中堅私大レベルと桐原のHPにかいてあった。
ネクステと同程度のレベルだと思うよ。

>>766
さらっと英文法の勉強(細かい知識は後でもいい)を済ませてからのほうがいいと思うよ。
768大学への名無しさん:2011/08/31(水) 00:49:00.36 ID:U76Dv+p00
桐原って何で同じような本出しまくるんだ?

フォーカス
ネクステ
即ゼミ
ファイナル英文法
英頻1000

ほとんど変わらないだろ、ファイナル難関編だけは他より難しいが
769大学への名無しさん:2011/08/31(水) 00:51:29.95 ID:BIEESk7Z0
バカ相手にボロい商売ができるからだろ
770大学への名無しさん:2011/08/31(水) 01:08:59.98 ID:AmRODsIU0
出版社と著者の働きの違いもわからない馬鹿は消えろ。
771大学への名無しさん:2011/08/31(水) 02:00:38.87 ID:SOIoW/kn0
>>767
ネクステ無理なのに、同レベルのフォーカスはOKなの?
772大学への名無しさん:2011/08/31(水) 02:30:33.21 ID:uqfb2kHC0
>>738
誰か頼む
773大学への名無しさん:2011/08/31(水) 02:45:25.19 ID:0ypAAnW0O
>>768
フォーカスやって落ちた→ネクステやろう→落ちた→即ゼミやろう→落ちた(※繰り返し)
774大学への名無しさん:2011/08/31(水) 02:47:00.42 ID:0ypAAnW0O
>>766
ロイヤル英文法で調べながらやれ。
読解の時に個々の文法知識を、
その文章を読むのに必要な範囲で
1つずつ学んでいき、十分に読解の勉強を
やった上で文法語法問題集をやる。

これが一番楽なやり方のはずなのだが、
受験生はどういうわけか、
@文法語法問題集から勉強を始める
A文法参考書から勉強を始める

しかも@Aに共通しているのは、@Aが完全に出来るようになるまでは
読解の勉強を始めず、@Aが出来れば読解の勉強は楽に進むと思っている。
775大学への名無しさん:2011/08/31(水) 03:00:42.67 ID:ihCQKD9mO
センター英語の赤本を完璧にしたら力付きますか?
あと中央法学部志望ですが
早慶の赤本完璧にすると力になりますか?
776大学への名無しさん:2011/08/31(水) 03:06:15.54 ID:IpII/VbF0
>>775
なんかお前のレスに既視感がある
777大学への名無しさん:2011/08/31(水) 03:23:16.16 ID:H+o/PI+50
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】一
【現在の実力】進研偏差値46
【志望校】国立
【今までやってきた本】くもん、中学レベルの単語帳
【相談したいこと】
くもんを終えてForestをやっているのですが、くもんで触った内容しか理解できません。
一応くもんの内容は理解出来るのでくもんに穴は無いと思うのですが Forestみたいな文法基礎で何かオススメの参考書はないでしょうか?
778偏差値36 ◆Zv0auVNPWcLk :2011/08/31(水) 05:07:25.90 ID:+P1jLb+A0
>>777
forestって問題集だよね?文法問題解けるようにしたいなら、解説を理解して覚えるしかないよ。
779偏差値36 ◆Zv0auVNPWcLk :2011/08/31(水) 05:08:33.90 ID:+P1jLb+A0
>>775
あなたの情報が足りないのでなんとも言えません...
780偏差値36 ◆Zv0auVNPWcLk :2011/08/31(水) 05:11:52.56 ID:+P1jLb+A0
>>738
もう時間もないから、桐原1000途中までやってたなら予備校のやつには新しく手を出す必要ないんじゃない?あと、ナビゲーターはビジュアルやっててできるなら必要ないからやる必要ないと思うよ。
781大学への名無しさん:2011/08/31(水) 06:53:29.72 ID:uqfb2kHC0
>>780
桐原は高2の頃に手出して(未完成)高3になってからやってないんだ
で解釈が固まってきたから文法問題に移ろうって思いいたってけど
国立理系には桐原1000はやりすぎだと感じ、予備校の夏期の頻出文法取って冬期もつづきをとって文法問題対策は終わりにしようと思ってたから
桐原1000を始めるのはあまり考えてない
英文法のナビゲーターいいなら夏期冬期予備校頻出文法だけにする方針でいくかな
でも四択問題基準にして合わせて300問くらいしかないんだよな
782大学への名無しさん:2011/08/31(水) 08:08:29.10 ID:25wHTqj20
速単必修ってどのレベルまでカバーしてる?
783大学への名無しさん:2011/08/31(水) 08:26:48.06 ID:KHy6OCnA0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
784大学への名無しさん:2011/08/31(水) 09:00:10.72 ID:1hMCugIU0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高二
【現在の実力】代ゼミ模試41
【志望校】マーチ理系、化学科
【今までやってきた本】学校の教科書、センター試験赤本
【相談したいこと】 センター試験英語4, 5, 6問の長文を全部和訳を読んで
問題を解いてみたのですが、正当率が4割でした。
かけた時間は2時間です。英語以前のようなきがするのですが
どうしたら正当率をあげられるか教えてください。
785大学への名無しさん:2011/08/31(水) 09:01:44.54 ID:KHy6OCnA0
自殺したほうがいいよ てめえで調べろ 質問丸投げは絶対禁止
786大学への名無しさん:2011/08/31(水) 09:03:14.44 ID:BIEESk7Z0
>>784
ちゃんと読めば正答率上がるよ
787大学への名無しさん:2011/08/31(水) 09:03:53.41 ID:KHy6OCnA0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
788大学への名無しさん:2011/08/31(水) 09:06:54.21 ID:KHy6OCnA0
717 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 13:57:19.97 ID:lc5ODU800 [5/11]
一生できねえ勉強をセコセコやる場化ん歳w


718 自分:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 14:02:53.61 ID:lc5ODU800 [6/11]
セコセコとNGリストに追加する馬課ん際 w
789大学への名無しさん:2011/08/31(水) 11:52:25.38 ID:Jadm3W8n0
>>784
間違えた理由を分析する。
俺たちに「4割」という情報だけ伝えても意味ない。
790大学への名無しさん:2011/08/31(水) 12:09:44.29 ID:vDpdRG0E0
>>784
高二代ゼミ模試41 でセンターに挑戦するのが無謀。
中学レベルからの復習が必要。
791775:2011/08/31(水) 12:59:11.20 ID:ihCQKD9mO
今センター模試6〜7割です
792大学への名無しさん:2011/08/31(水) 13:14:46.68 ID:sIwYTYmi0
センター6,7割って一概に言っても文法で落としてるのか長文で落としてるのかで全然話が違ってくるだろ
793大学への名無しさん:2011/08/31(水) 13:59:25.50 ID:wnfdp6hv0
>>784
代ゼミ模試ってあれ最底辺の集まりじゃん、半分切ってるって相当ヤバイよ
794775:2011/08/31(水) 14:21:42.94 ID:ihCQKD9mO
文法はほぼ採れます
長文が採れないです
795784:2011/08/31(水) 14:22:23.10 ID:1hMCugIU0
英語の問題というより全部和訳できたら解けるのかをためしてみました。
間違えた理由は日本語が理解できていない。途中から文章の意味がわから
なくなりました。設問全て合ってるようにみえました。解説読みましたがなぜ
その答えになるのか理解できないままです。
796大学への名無しさん:2011/08/31(水) 14:28:05.66 ID:D9Avl6o00
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
797大学への名無しさん:2011/08/31(水) 14:29:52.80 ID:dOXK/PQ/0
日本語読んでわからなければもうおしまいだろ
小学校から国語やり直せ
798大学への名無しさん:2011/08/31(水) 14:38:09.80 ID:Zj6n0z6L0
究める英語長文普通にいい本だな
パラグラフリーディングって小手先だけの術ではないってのはよくわかった
799大学への名無しさん:2011/08/31(水) 14:58:12.81 ID:dOXK/PQ/0
今頃パラグラフリーディング()とか言ってるやつ、まだいたんだw
800大学への名無しさん:2011/08/31(水) 14:58:46.68 ID:4ZOTzTKl0
福島原発で作業員が急性白血病で死亡していた!…カメラに映った謎の男は「因果関係はない」の東電に反発した作業員か★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314752921/l50
801大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:01:58.75 ID:wnfdp6hv0
>>794
逆ならよかったのにな
それ単に頭悪いだけだ、ドンマイ
802784:2011/08/31(水) 15:35:55.95 ID:1hMCugIU0
英語の問題というより全部和訳できたら解けるのかをためしてみました。
間違えた理由は日本語が理解できていない。途中から文章の意味がわから
なくなりました。設問全て合ってるようにみえました。解説読みましたがなぜ
その答えになるのか理解できないままです。
803大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:37:31.00 ID:6fPjjbUP0
英語を論理的にビジュアル化した参考書でオススメある?
ビジュアルによるによる右脳記憶を試したい
804大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:41:41.49 ID:D9Avl6o00










早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ

















805大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:45:42.40 ID:SnPqj9Mz0
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】浪1
【現在の実力】七月駿台全国マーク107点
センター追試過去問では大体150点前後
最新年度の駿台青パック171点
【志望校】早大文 中央文
【今までやってきた本】駿台の英文法テキスト 駿台英頻 ターゲット1900
【相談したいこと】
偏差値が伸びません。
普段の勉強は単語と文法、長文をやった後に可能な限り構造分解をしています。

センター試験〜MARCH平均くらいのレベルはともかく駿台模試レベルの長文になると、途端に読めなくなります。
全国マークの主な失点源は、第六問と第三問Cでした。

この場合はやはり構文をやるべきなのでしょうか?
ポレポレが気になるのですが、難易度的にはやはり厳しいでしょうか?
806大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:55:25.37 ID:D9Avl6o00
>>805
自殺したほうがいいよ てめえで調べろ 質問丸投げは絶対禁止
807大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:57:43.45 ID:D9Avl6o00
>>805
何がわからないか分からないっていう知的障害の丸投げ質問にはエスパーじゃないと答えられない

答え、死ねゴミ埋めるぞコラ
808大学への名無しさん:2011/08/31(水) 15:58:01.77 ID:leeYRrZE0
>>806
ゲハ板なら軽く潰されてる雑魚www
どうする? ゲハ板はこわくないの?
809大学への名無しさん:2011/08/31(水) 16:01:07.04 ID:D9Avl6o00










早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
















810大学への名無しさん:2011/08/31(水) 16:09:27.38 ID:eWwSVirI0
>>808
基地外板を例に出してんじゃんねえぞ
811大学への名無しさん:2011/08/31(水) 16:10:48.19 ID:xYIcHOOw0
俺はマーク模試で170だったり130だったり全然安定しないんだが何でなんだろう
みんなは安定してる?
812大学への名無しさん:2011/08/31(水) 16:23:56.39 ID:D9Avl6o00









早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ















813大学への名無しさん:2011/08/31(水) 18:52:41.03 ID:H+o/PI+50
>>778
問題集というかアウトプットは別の文法問題集を使って解説はForest読んでます
814大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:41:14.65 ID:cyd0IirRO
>>811

傷つけてしまったらごめんなさい

安定しないのは基礎(単語・熟語・文法)を使いこなせていないからだと思う。

815大学への名無しさん:2011/08/31(水) 20:42:01.68 ID:JFQFkw270
>>767,774
ありがとうございます
とりあえずホコリをかぶったForestがあるので
それで文法の確認しながら進めるようにします
816大学への名無しさん:2011/08/31(水) 20:53:19.18 ID:U76Dv+p00
基礎使いこなせてないとか抽象的な事言って気取るなよ
アドバイスするならもっと具体性を持てよ
817大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:08:14.77 ID:0ypAAnW0O
>>815
ロイヤル英文法使え。あふぉレストなんてダメだ。
818大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:09:42.99 ID:0ypAAnW0O
読解の時に個々の文法知識を、
その文章を読むのに必要な範囲で
1つずつ学んでいき、十分に読解の勉強を
やった上で文法語法問題集をやる。

これが一番楽なやり方のはずなのだが、
受験生はどういうわけか、
@文法語法問題集から勉強を始める
A文法参考書から勉強を始める

しかも@Aに共通しているのは、@Aが完全に出来るようになるまでは
読解の勉強を始めず、@Aが出来れば読解の勉強は楽に進むと思っている。
819大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:12:58.64 ID:0ypAAnW0O
>>818
伊藤和夫のビジュアルみたいな文法解説のしっかりした本をやりながら
ロイヤル英文法で確認していくのがベスト。
ふぉレスト使うようじゃダメ。
820大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:16:41.14 ID:0ypAAnW0O
だからまず伊藤和夫のビジュアルから始めるべきで
文法だけ先にやるなどという本末転倒は避けなければならない。
第一、文法問題なんて少ないし。
821大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:17:17.80 ID:0ypAAnW0O


KING KAZU


822大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:43:14.85 ID:D9Avl6o00
キモヲタ「哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。」
823大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:17:28.37 ID:gdvZJfdU0
>【まとめwikiを読みましたか?】はい
>【学年】高校三年生
>【現在の実力】センター過去問60点位
>【志望校】理系のセンター重視で偏差値58くらいの大学
>【今までやってきた本】この夏で速単一週しただけ
>【相談したいこと】
今まで学校ではターゲットとかネクステを少しやった程度です(内容ほとんど覚えてない)
ヤバイと思ってこの夏に速単やったけど後半は全然訳なしじゃさっぱり状態

単語は結構覚えてます 文法や発音は全くわかりません こんな僕でもセンターでは140点ほど取りたいです 残された時間でどのような参考書や問題集、単語帳をやれば良いでしょうか
824大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:17:33.60 ID:U76Dv+p00
そういえばキング・カスって昔いたよなwww
825大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:26:40.63 ID:GaXOuylZ0
>>823
中学英語の復習から始めな。
くもんの英文法と例文で覚える中学英単語・熟語1800
とりあえずこれだけ。(文法は問題集追加してもいい)
本気でやれば1月もかからんだろう。

そのあとのことは上の終えた時点でテンプレの参考にして計画たて直してみ。
語彙、文法の参考書と問題集、解釈の参考書の計4冊を決めてやっていくこと。
826大学への名無しさん:2011/08/31(水) 23:38:08.35 ID:gdvZJfdU0
>>825
ありがとうございます
明日まず書店に行ってみようと思います
827大学への名無しさん:2011/09/01(木) 04:17:49.34 ID:WF7G6N9i0
例文で覚える中学英単語・熟語1800って中学生内容のDUOって認識でおk?
近くの本屋に無かったしググっても情報が無かった
828大学への名無しさん:2011/09/01(木) 05:37:46.20 ID:C4UrZCajO
>>823
読解の時に個々の文法知識を、
その文章を読むのに必要な範囲で
1つずつ学んでいき、十分に読解の勉強を
やった上で文法語法問題集をやる。

これが一番楽なやり方のはずなのだが、
受験生はどういうわけか、
@文法語法問題集から勉強を始める
A文法参考書から勉強を始める

しかも@Aに共通しているのは、@Aが完全に出来るようになるまでは
読解の勉強を始めず、@Aが出来れば読解の勉強は楽に進むと思っている。
829大学への名無しさん:2011/09/01(木) 05:39:22.17 ID:C4UrZCajO
最近セクシー英単語っていうのが出たらしい。
これだけで早稲田受かるという。
830大学への名無しさん:2011/09/01(木) 07:33:07.34 ID:VsK8xDv70
>>827
だいたい合ってる。相性が大事だし、
近くの本屋で手に入るもので気に入ったのがあればそれでもいいと思う。
831大学への名無しさん:2011/09/01(木) 08:41:55.25 ID:LcvMC9Q80
中学範囲はスレチだろ場かだろお前首連れ
832大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:08:59.33 ID:gD7vorYG0
英文読んでて読めない単語が出たきたら
ローマ字読みで読んで覚えてもいいの?
833大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:18:43.77 ID:7nZW/Bu30
>>832
わけわかんねえこと聞くなゴミクズ
海に沈められてえのかタコ
834大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:20:51.47 ID:7nZW/Bu30
>>832
「いいの?」って誰にきいてんだよゴミクズ
海に沈められねえのかゴラァ!
835大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:23:05.62 ID:7nZW/Bu30









早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ


















836大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:26:00.37 ID:7nZW/Bu30
>>832
何でてめえのID調べて何もでてこねえんだよゴラァ!
837大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:28:01.01 ID:7nZW/Bu30









早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
















838大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:58:25.90 ID:OSgrzdf2O
837はずっと同じ事書いてるけど、何なの?
もうわかったから
839大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:09:51.73 ID:7nZW/Bu30
>>838
勝手に分かるなゴミクズ携帯がゴラァ!




840大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:12:34.23 ID:7nZW/Bu30












早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ















841大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:18:04.40 ID:KixPWGYh0
キチガイだからあぼーんしとけ。
基地外関連のあぼーん数このスレだけで100以上だ、マジキチだな
842大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:24:08.17 ID:7nZW/Bu30
>>841
勝手に分かるなゴミクズ携帯がゴラァ!
843大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:29:53.81 ID:y5ZClaTD0
>>832
ラジオでもなんでもいいから英語のリスニングしとけ、音読は別にいらん
英語の発音になれておけば脳内でパターン化されてある程度は読めるようになる。
844大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:36:16.32 ID:7nZW/Bu30
>>843
適当なこと言うなゴミクズ海に沈められてえのかゴラァ!
845大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:38:19.65 ID:7nZW/Bu30










早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
















846大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:40:39.73 ID:cpw5d7Au0
ロイヤル英文法って、青緑のやつと表現のためのって黄色のがあるけどどっちがいい?
847大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:45:07.52 ID:MdbrpTmN0
黄色い方、基本緑と内容は同じで、それを今風にアップグレードした感じだ
848大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:49:19.07 ID:w8BXT9y40
>>846
バカンサイみたいな人生歩みたくなかったら
素直にフォレストなど大学入試用の教材使ったほうがいいよ。

もうフォレストは完璧!例文も覚えた!時間持てあましてんだよ!
と,ここまで言える人ならまずは黄ロイヤルをさらっと読んでみればいい。
同じ意味の例文とされてるものでも微妙にニュアンスが変わってくることまで解説してある。
849大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:52:11.86 ID:7nZW/Bu30
>>848
適当なこと言うなゴミクズ海に沈められてえのかゴラァ!
850大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:53:59.69 ID:5h1HeZ3z0
こういうの見てると哀れだなぁって思うわw
低学歴ニート丸出しって感じww
851大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:56:13.40 ID:7nZW/Bu30
>>850
適当なこと言うなゴミクズ海に沈められてえのかゴラァ!
852大学への名無しさん:2011/09/01(木) 19:56:55.33 ID:ZcSbXlf50
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】代々木東大プレ英語57/120
【志望校】東大理1
【今までやってきた本】(進学校なので基本的に学校用教材が多い)Change the World必修〜完成、Make Progress in English系列上級まで、ターゲット1900、速読英単語必修・上級、UPGRADE
【相談したいこと】東大英語向けの参考書のオススメ
853大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:01:28.17 ID:7nZW/Bu30
>>852
ここは本屋じゃねえよ死ねタコ
854大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:03:22.93 ID:5h1HeZ3z0
お前引きこもりだろwwどーせデブで顔気持ち悪いんだろ?w
855大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:04:45.90 ID:7nZW/Bu30
>東大英語向けの参考書のオススメ

なんだコイツ すげえずうずうしく気持ち悪いな
こういうセコイやつは上達しないから死ね
856大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:06:49.20 ID:7nZW/Bu30
こういうセコイやつって効率とかコスパとか気持ち悪い顔して言い始めそうだな

そういうセコイ奴は上達しないから死ね
857大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:09:53.71 ID:5h1HeZ3z0
お前はセコイことができない負け組だけどなww
858大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:10:47.36 ID:ZcSbXlf50
あーそっかー馬鹿しかいない時間帯だった
ごめんな、俺が悪かった
859大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:11:25.05 ID:7nZW/Bu30
お前本屋で実際に「灯台向けお勧め英語参考書ください」っていえるのか?
店員はたぶん   は??????って言った後、何灯台英語って?????
灯台英語向け??????ってどんどん顔が歪んでいくよ。
てめえみたいなリアルで通用しない気持ち悪いゴミクズがうざいんだよ
860大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:13:26.79 ID:7nZW/Bu30












早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ















861大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:17:03.65 ID:ZcSbXlf50
>>859>>853
うんだから本屋の店員に聞いてもしょうがないから大学受験板で聞いたんだけど、低能ばっか沸いてるレスの流れも見ずに軽はずみなこと聞いてしまった俺が悪いよ
862大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:18:44.37 ID:7nZW/Bu30
>>861
言い訳するなよゴミクズ さっさと消えろウジ
863大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:20:51.67 ID:7nZW/Bu30
>>861
そうだよお前が悪いんだから早く消えろウジ虫ちかよんな
寝る時悔しさ思い出せ
864大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:22:52.46 ID:7nZW/Bu30










早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
















865大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:25:04.57 ID:dmCdJTN90
>>861
なんだよその態度は図々しい
質問する人間も基地外とか本格的に英語スレ終わったな
866大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:26:27.48 ID:7nZW/Bu30







モティツケ ウジ虫 モティツケモティツケ

モティツケ ウジ虫 モティツケモティツケ

モティツケ ウジ虫 モティツケモティツケ

モティツケ ウジ虫 モティツケモティツケ















867大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:30:48.43 ID:cpw5d7Au0
>>847
>>848
なるほど、ありがとう
それなら黄色の表現のためのロイヤル英文法の方が良いのか
とか言っておまいら青緑のやつ持ってたら泣くぜ?( ´; ω ;`)
868大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:36:35.04 ID:7nZW/Bu30
オススメ本はスレチ


丸投げはよせ 


てめえが分からなければ誰もわからん


てめえで分析して間違えたところやれ


質問してもできるようにはならない


お前はどうせ一生馬鹿だ

ちゃんとやれ すぐ投げてボヤキ唸って調子のんな




869大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:40:52.82 ID:2rvXv6n60
くだらないことボヤクなクソガキ


ちゃんとやれ たいしてやってねえくせに愚痴たれんなクズ




てめえで分からないところをやれ


てめえのかわりに単語覚えてくれる人なんかいねーんだよ







870大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:42:58.10 ID:MdbrpTmN0
>>867
スマン両方持っている、黄色が出ていなかった時代に緑のを買ったから、
黄色が出た今、緑はいらない子。
大学受験や英検2級までならフォレストやゼスターで十分。
871大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:50:38.87 ID:VsK8xDv70
>>852
東大英語が教えてくれる英文正読の真相55
下らんこと書き込まんでいいから、これやって過去問演習に励め。
872大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:54:05.09 ID:2rvXv6n60
>>871
ゴミ本すすめんなキチガイ 
873大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:00:29.90 ID:2rvXv6n60
佐藤ヒロシだけはやめとけ

猫ヒロシにしとけ
874大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:01:32.44 ID:2rvXv6n60






モティツケ ウジ虫 モティツケモティツケ

モティツケ ウジ虫 モティツケモティツケ

モティツケ ウジ虫 モティツケモティツケ

モティツケ ウジ虫 モティツケモティツケ













875大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:24:14.89 ID:C4UrZCajO
>>867
ロイヤル英文法は絶対持て。
ふぉレストとかニッコマどまり。
876大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:32:03.20 ID:ZvGWOEe40
>>870
>>875
ありがとう
分かった、黄色のロイヤル英文法買うぜ!
877大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:47:31.10 ID:nDzDD6ed0
江川先生のも良いよ。
878大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:52:28.26 ID:tRzpOb8v0
あほか。フォレストで十分。
もちろん単語熟語語法はほかで補う必要があるが。
879大学への名無しさん:2011/09/01(木) 22:05:35.01 ID:2rvXv6n60











早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ















880大学への名無しさん:2011/09/01(木) 22:26:54.90 ID:C4UrZCajO
>>876
俺が言ってるのはただのロイヤル英文法。
881大学への名無しさん:2011/09/01(木) 22:27:39.65 ID:C4UrZCajO
>>878
ロイヤル英文法使えばふぉレストとか使えねえの解るから
882 【6.9m】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/01(木) 22:32:52.78 ID:YTWw48y50
フォレスト学校で配られたんだけど捨ててロイヤルにするわ
883大学への名無しさん:2011/09/01(木) 22:42:50.40 ID:Zed5aAjS0
ま〜たロイヤルくん沸いたのか
フォレストでいい
このゴミの言うことは信じるな
実際に立ち読みすれば分かるけどロイヤルは入試向けじゃない
884大学への名無しさん:2011/09/01(木) 22:55:53.01 ID:GqfuV/3Z0
辞書としてもつ分には良書だろ
885大学への名無しさん:2011/09/01(木) 22:58:38.90 ID:WdBoBK/30
17年前のジーニアス英和辞典って使える?
886大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:12:23.00 ID:H9L+xt9B0
フォレストでいいってのもわかるけど、
上を目指すならロイヤル使えば良いじゃないか。
疑問もいろいろ解けるだろうし。
あえて阻止する理由がわからん。
887大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:13:10.04 ID:aISl9FEG0
>>885
使えんことはないだろうけど、1週間くらい使ってみてその間調べたものを
いくつかメモっておいて本屋で最新版も見て比べてみれば。

内容は大きく変わらんでも、
最近のものは使用者に易しいというか、どれも使いやすいものが多いと思う。
888大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:16:20.73 ID:l/tFw7/S0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ

889大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:18:27.80 ID:l/tFw7/S0
>>887
適当なこと言うなゴミクズ海に沈められてえのかゴラァ!
890大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:22:13.35 ID:l/tFw7/S0










早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ















891大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:24:30.42 ID:l/tFw7/S0
◆uFFWzrikV4Zv- バンブルビー ♪

何この生ゴミ

海に沈められてえのかゴラァ!
892大学への名無しさん:2011/09/02(金) 00:27:51.20 ID:l/tFw7/S0








早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ













893大学への名無しさん:2011/09/02(金) 01:22:56.42 ID:pWs/TPvFi
ほんとにカオスだな最近www
894大学への名無しさん:2011/09/02(金) 05:23:06.42 ID:ErkadRETO
>>883
ふぉレスト出版社広報乙(笑)
「またロイヤルくんわいてる」とかいうあたり
昔から売り込みしてるのばればれ(笑)

895大学への名無しさん:2011/09/02(金) 05:28:13.28 ID:ErkadRETO
>>886
ふぉレストは出版社が文部科学省に接待で取り入って
高校で使うよう工作しているはず。
あんなものロイヤル英文法の手抜き版みたいなもの。
マーチ以上狙う奴はロイヤル英文法は必須。
896大学への名無しさん:2011/09/02(金) 05:29:27.67 ID:ErkadRETO
>>889
ふぉレスト広報発狂(笑)
897大学への名無しさん:2011/09/02(金) 05:40:48.63 ID:ErkadRETO
●ロイヤル英文法とふぉレストの違い
・ロイヤル英文法は検索がやりやすく解説が
ふぉレストより詳しく中学生レベルの奴でも理解できる。
長文の勉強やるとき使いやすい。
ふぉレストはあくまて教科書ガイドとして
授業の補佐で使うものだから検索とかやりにくい。
たとえば自動詞とかロイヤル英文法の解説は
沢山あって解りやすいがふぉレストじゃあっさりしすぎでわかりにくい。
また昔からロイヤル英文法は定番文法書で
受験指導者から推薦されているが
ふぉレストは全く推薦されない。
898大学への名無しさん:2011/09/02(金) 05:49:07.52 ID:ErkadRETO
●受験界における二大文法書は
★ロイヤル英文法
★英文法解説 。
英文法解説は英語が得意な奴向け。
ロイヤル英文法は苦手な奴でも解るよう中学生レベルから解説。
英語得意でロイヤルの解説がじゃまだと感じる奴が
英文法解説を選択する。
899大学への名無しさん:2011/09/02(金) 05:51:33.92 ID:ErkadRETO
受験勉強でロイヤル英文法使わないなんて
やる気ねえだろ(笑)
せいぜいFランレベルしかいかない。
900大学への名無しさん:2011/09/02(金) 06:01:29.68 ID:ErkadRETO
●文法はこれだけそろえれば十分
@英文法頻出問題演習
Aロイヤル英文法
これだけで受験に必要な知識はまかなえる。
@をAを参照しながらやればバカでも解る。
ふぉレスト通しとかバカなことは絶対やるな。
時間の無駄。
@をやって時間に余裕あれば他追加で練習する。
901大学への名無しさん:2011/09/02(金) 06:53:36.49 ID:25xszHve0
>受験指導者から推薦されているが
ふぉレストは全く推薦されない。

お前何回も連投してるきちがいだろ?w
指導者ぶっててもせいぜいちいさーい塾講師ってとこだなw
普段が役立たずだからってここで仕事しようとすんなよクズがw
902大学への名無しさん:2011/09/02(金) 08:47:23.54 ID:ErkadRETO
>>901
あふぉ乙
903大学への名無しさん:2011/09/02(金) 09:35:16.20 ID:crVtDhdX0
ID:ErkadRETOは、以前、ビジュアル英文解釈のスレで高校生に泣かされて
逃げたやつ
904大学への名無しさん:2011/09/02(金) 12:04:49.30 ID:SiDskMdS0
バカンサイまた変な知ったかアフォバイスするようになったの?
ロイヤル馬鹿ってどうみても昔のバカンサイじゃん
905大学への名無しさん:2011/09/02(金) 12:16:24.06 ID:PvKjKaWL0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
906大学への名無しさん:2011/09/02(金) 15:49:12.63 ID:DARaDqDl0
別にフォレストで理解できるんで大丈夫です。
907大学への名無しさん:2011/09/02(金) 16:25:47.91 ID:Vm1cyErH0
ぶっちゃけ山口英文法実況中継と大矢英作実況中継あったら文法理解は十分だろ。
あとは文法語法問題集なんかから知らない表現補うだけ。
908大学への名無しさん:2011/09/02(金) 16:40:02.02 ID:OaOpGxGqO
ニッコマレベルを目指してる人間だとフォレストとロイヤルどっちが向いてるでしょうか?
最終的には自分で見て決めますが
909大学への名無しさん:2011/09/02(金) 16:45:06.29 ID:VdG0kXMxi
>>908
フォレスト>ロイヤル
まあ効率はある程度劣るけど理解したいなら確かに断然ロイヤル
ただフォレストは読んでもいいけどロイヤルは辞書にしないと受験終わる
俺は両方手元に持っといて、フォレストひいてわからなかったらロイヤルひいてたけど最後らへんはほとんどロイヤル使ってた
大学生になってもあると便利だし両方買っちゃいな
910大学への名無しさん:2011/09/02(金) 16:54:06.09 ID:MvleQM8A0









早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ














911大学への名無しさん:2011/09/02(金) 17:36:33.95 ID:3oIVmF34O
大学に入ってから使う為にロイヤル買うのに反対の人いますか?
大学ならロイヤルじゃなくてこっちの方が良いよ、みたいな
912大学への名無しさん:2011/09/02(金) 17:50:56.91 ID:y6odAjLH0
ロイヤルで、えぇよ!!!(真栄田のモノマネ
913大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:12:40.15 ID:LY+GjCDg0
どうしても分からない事があるんだが・・・
もっと根本的ななんだけど参考書をやるの「やる」って何?
何をしたらやったことになるの?
特に文法なんだが・・・具体的にどうやって覚えたらいいか分からない
単語なら暗記すれば良いけど文法はどうしたらクリアと言えるのかが見えてこなくて悩んでるんだが・・・


914大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:36:14.06 ID:aISl9FEG0
>>913
理解すること、整理することができればおk。
参考書は主に理解、問題集は整理に役立つ。
915大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:47:27.39 ID:E6EKT9A+0
電子辞書ってみんな使ってる?
今の高校生とかどうなの?
916大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:49:29.06 ID:okQrUTWY0
エクスワード一択なんじゃね?気持ち悪いくらいクラスはカシオ一色だった

もちろん学校指定とかじゃないよ
917大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:52:26.96 ID:LY+GjCDg0
>>914
理解・・・整理・・・
つまり自分で使いこなせるようになれば良いって事?
918大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:55:02.27 ID:lfwsysIl0
語法まで詳しく調べる時は紙の辞書
意味だけを調べる時は電子辞書
919大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:55:14.95 ID:yCxXTcbx0
学校の生協で安く買えたカシオの使ってる
920大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:56:23.56 ID:E6EKT9A+0
>>916
>>918
そうなんだ、みんな持ってるんだね
高いけど買うか
921大学への名無しさん:2011/09/02(金) 18:57:55.88 ID:lfwsysIl0
>>920
俺の電子辞書はかなり古い安物だよ
紙の辞書で不自由してないのならわざわざ高い買い物をする必要は無いと思う
922大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:27:36.59 ID:nmO5xFQ40
どや顔で電子辞書を机の上に出してる奴に限って低偏差値
古文の時まで電子辞書を出す
923大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:28:26.60 ID:9mUfYiB00
>913
文法って、生きて使われもしている英文から抽出される
規則の 体系というか全体というか みたいなもんだから、
その英語の文に隠れているそれを全部抜き出せるというか見通せるようになる
ことじゃないのかしら。その殆どは文法参考書にまとめて載ってるでしょ。

簡単な文から始めてー、そんで
「これはあの本に載ってたあの文法知識」「これはアレ」..っていう風に、
意味把握や話者の感情を汲み取る ってのとは別次元で
頭の中を整理できるようになる、っていうか。

読解の初期の段階で、文を読みながら 文法の復習・確認。
(弱い部分は文法書に戻って強化。)
これに慣れてきたら、その文法知識は既知のものとして
あまり意識せずスラスラ読めるっていう風に進んでいくんじゃないかしら。
924大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:37:36.01 ID:oywl/DfvO
発音が分からない時は電子辞書
925大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:42:57.82 ID:DARaDqDl0
発音がわからない人は発音記号覚えるのがめんどくさいの?
読めない単語を一個ずつ電子辞書に打ち込む方がめんどくさいと思わないの?
926大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:44:04.80 ID:ZKR4vdWH0
普段は単語帳で発音でモヤッとしたら電子辞書かiPhoneからウェブリオにいく

927大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:58:47.00 ID:ICnvfc230
知らない単語でも多聴でなんとなく覚えておけばすんなり分かるよ
発音記号なんて覚えなくていいから、そもそもあれはアルファベットとシータの読み方わかれば理解できるし。
928大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:58:55.00 ID:ErkadRETO
>>923
かしら、とかきめえし文が知的障害レベル
929大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:02:21.66 ID:ErkadRETO
>>913
バカすぎおまえ。
上の●ついたレスよめ。
読解できて文法問題とければいいわけで。
930大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:03:19.53 ID:ErkadRETO
>>913
キチガイレベルの馬か
931大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:05:15.25 ID:ErkadRETO
>>909
何でフォレストがロイヤルより上なんだキチガイ。
等号もつかえねえのかキチガイ
932大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:07:12.37 ID:uo7A0MLq0
等号ワロタ
こいつは中学数学すら危ういな
933大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:09:48.45 ID:3oIVmF34O
わかるかしら、ウフフフフ
934大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:26:30.08 ID:MvleQM8A0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
935大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:28:31.64 ID:MvleQM8A0
オススメ本はスレチ


丸投げはよせ 


てめえが分からなければ誰もわからん


てめえで分析して間違えたところやれ


質問してもできるようにはならない


お前はどうせ一生馬鹿だ

ちゃんとやれ すぐ投げてボヤキ唸って調子のんな
936大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:49:14.59 ID:r8HAd0vy0
今月文法と単語やって来月から長文手だすんじゃ遅いかな…
937大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:51:57.22 ID:ICnvfc230
単語と解釈やって基礎作ってから長文と文法で演習すればいい
遅いかどうかで視野が狭まって勉強法に考えがいかないほうが問題になる
938大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:55:39.15 ID:nmO5xFQ40
>>936
頑張れば日東駒専の不人気学部くらいは受かるんじゃないの?
939大学への名無しさん:2011/09/02(金) 21:06:46.61 ID:akC/viJJ0
>>936
現役なら大丈夫だとおもうよ
得意科目にするのは無謀だけど、理系なら旧帝合格ラインは頑張ればいける
もちろん今の学力にもよるけど

と、一浪の俺が言ってみる
940大学への名無しさん:2011/09/02(金) 21:29:55.57 ID:9mUfYiB00
>>928
ネットで強がんなよ、知的障害
941大学への名無しさん:2011/09/02(金) 21:33:56.90 ID:r8HAd0vy0
>>937
解釈とか文法とかよくわからないんだけどもネクステやればだいじょぶかな

>>938
それは困るな

>>939
文系ですが頑張ります
942大学への名無しさん:2011/09/02(金) 21:50:34.73 ID:BpTGctb+0
もう色々遅いから、あきらめて浪人or就職
943大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:05:02.31 ID:MvleQM8A0
くだらないことボヤクなクソガキ


ちゃんとやれ たいしてやってねえくせに愚痴たれんなクズ




てめえで分からないところをやれ


てめえのかわりに単語覚えてくれる人なんかいねーんだよ

944大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:29:42.22 ID:3oIVmF34O
もう遅いとか頭大丈夫?
俺この時期からちゃんと伸びたけど?
ちなみに上智の法学に合格しました
皆からしたら低いかもしれないけど、日駒は余裕だから頑張って
945大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:36:15.37 ID:BpTGctb+0
なぐさめになってねえwww
946大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:39:01.43 ID:228f1wu80
「Cameltoe」を和訳してください
947大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:41:22.82 ID:DARaDqDl0
今から手を出すっていったって今の偏差値いくつなのか、他の科目で英語を補えるだけの実力があるのか とか全くわかんないだろ
偏差値50あるならまだ可能性あると思うよ
948大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:10:10.37 ID:r8HAd0vy0
37
949大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:16:38.46 ID:yCxXTcbx0
諦メロン
950大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:22:31.33 ID:hwF10Mk40
38って鉛筆転がして解きましたってレベルだろ
951大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:22:33.32 ID:DARaDqDl0
目白大学とかならいけるんじゃね
952大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:23:19.36 ID:hwF10Mk40
あ、37か
953大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:42:24.95 ID:akC/viJJ0
ごめん
37だったら厳しいわ、しかも文系ならなおさら
上の書き込みは取り消す
954大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:02:32.64 ID:nmO5xFQ40
解釈がネクステで出来るようになると思ってる時点でニッコマすら危ういだろ
まさかそんな頭でマーチとか国立狙ってないだろう?
955大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:06:23.19 ID:tfhIDbL20
正直、今の時点で英語の偏差値37なら
浪人前提で計画立てるか、大東亜帝国以下でまだ”マシ”な大学でも探した方が良いだろ

はっきり言ってニッコマ以上を狙うのは無理
書き込み見る限り勉強法全くわかってないっぽいしな
956大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:08:39.97 ID:7KN6BxAg0
おそらく「解釈」という日本語の意味すら分かってないレベルだと思う
957大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:13:12.69 ID:duu2g2Eu0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ












958大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:18:35.61 ID:tfhIDbL20
938 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 20:55:39.15 ID:nmO5xFQ40 [2/3]
>>936
頑張れば日東駒専の不人気学部くらいは受かるんじゃないの?

941 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 21:33:56.90 ID:r8HAd0vy0 [2/3]

>>938
それは困るな



偏差値37(恐らく全て勘)の分際でニッコマに入るのが嫌ってwww
高望みしすぎだろww
959944:2011/09/03(土) 00:23:38.32 ID:Hd+JOCalO
ゴメン
37は無理だわ
960大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:26:35.11 ID:UEYzjfJo0
品詞分解されてる長文問題集ってハイトレ以外にありますか?
961大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:29:54.06 ID:tfhIDbL20
>>960
レベル別長文シリーズ
ハイトレほど解説は詳しくないが、SVOC副詞句、節…等きちんと品詞分解されています
962大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:33:52.66 ID:UEYzjfJo0
>>961
ありがとうございます。
963大学への名無しさん:2011/09/03(土) 00:38:12.74 ID:duu2g2Eu0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ





















964大学への名無しさん:2011/09/03(土) 02:19:36.40 ID:Hd+JOCalO
早慶上日志望ならビジュアル
b a k a n sa i モティツケ
965大学への名無しさん:2011/09/03(土) 07:31:55.30 ID:hjykMJ8R0
>>1のテンプレが古いので、新しいテンプレwikiを作ってみた。
味も素っ気もないデザインで申し訳ないが
参考書のデータは可能な限り最新のものにしてある。

http://www14.atwiki.jp/kouri_english/
966大学への名無しさん:2011/09/03(土) 09:19:16.31 ID:Iq5s6wsS0
自分は英語の模試や過去問で6〜7割くらいしかとれません
苦手なところは並び替え問題と大問3のCです
この単元を克服したいのですがどうやって
勉強していけばいいですか?
おすすめの参考書とかありますか?
967大学への名無しさん:2011/09/03(土) 10:21:53.36 ID:5dA0frIV0
解釈の勉強するのにおすすめの参考書教えれ
968大学への名無しさん:2011/09/03(土) 12:05:58.51 ID:9Eldd3vM0
>>967
基礎英語解釈技術100
969大学への名無しさん:2011/09/03(土) 12:22:22.07 ID:f8p4GxES0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ



























970大学への名無しさん:2011/09/03(土) 12:33:52.87 ID:0JkndwHv0
青ロイヤルは読む気が失せる。砂を噛んでいるような心持になる。
黄ロイヤルか、多少網羅性検索性に欠けるが江川の本のほうが「読む」という行為には
適している。
971大学への名無しさん:2011/09/03(土) 12:38:27.29 ID:f8p4GxES0
↑馬鹿うぜえよ
972大学への名無しさん:2011/09/03(土) 12:44:10.00 ID:f8p4GxES0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
























973大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:00:37.06 ID:NoSd4x02O
単語・熟語・文法・解釈が一通り終わったらもうやておき300入っても大丈夫ですか?
974大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:21:23.62 ID:f8p4GxES0
何言ってんだコイツ
海に沈められてえのか
975大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:22:27.17 ID:f8p4GxES0
>>973
携帯からはやめろ蛆虫
976大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:24:38.40 ID:f8p4GxES0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ





















977大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:45:31.66 ID:Fl7IOkNS0
>>973
自分でやればわかることを他人に聞いてどうするんだよ。
978大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:54:36.58 ID:tfhIDbL20
今の時期やておき300入れるなら十分日東駒専は狙えるよ
979大学への名無しさん:2011/09/03(土) 17:02:02.10 ID:f8p4GxES0
早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ
























980大学への名無しさん:2011/09/03(土) 17:04:15.40 ID:0L3ZWbMA0
こいつ脅迫してるし通報しようぜ
981大学への名無しさん:2011/09/03(土) 17:40:14.05 ID:f8p4GxES0
くやちいんだろ死ねよウジ虫

早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ




















982大学への名無しさん:2011/09/03(土) 17:43:06.03 ID:f8p4GxES0
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I

お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
お前B A K A N S A I
983大学への名無しさん:2011/09/03(土) 17:53:56.21 ID:iK25cYjn0
キチガイのせいでビジュアルまで基地外本に見えるな
984大学への名無しさん:2011/09/03(土) 18:47:01.99 ID:0L3ZWbMA0
連投規制対象だな
運営に通報してバカンサイ規制でサヨナラ〜
985偏差値36 ◆Zv0auVNPWcLk :2011/09/03(土) 19:40:31.00 ID:GwpuoJJL0
透視図20まできた
986大学への名無しさん:2011/09/03(土) 19:43:51.64 ID:CFmEKf0O0
987大学への名無しさん:2011/09/03(土) 22:03:54.48 ID:5dA0frIV0
ビジュアル英文解釈ってネクステ終わったあとやればいい?
988大学への名無しさん:2011/09/03(土) 22:05:00.17 ID:Fl7IOkNS0
文法の問題演習(ネクステ)と解釈の勉強(ビジュアル)は同時並行で行えよ。
989大学への名無しさん:2011/09/03(土) 22:29:08.65 ID:E28YS8ij0

はじてい→英ナビ→ネクステ&ビジュアル
でもいいですか?
990大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:00:07.84 ID:+kbVIQHe0
今からビジュアルやるのって論外?
他教科はだいたい完成しているからビジュアルに1日6時間くらいかけれるんだが
991大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:08:45.47 ID:inkP+8Wa0
英文解釈にそこまで時間かける必要はない
992大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:16:54.59 ID:Fl7IOkNS0
>>989
はじていと英ナビはどちらかでいい。
2種類買う余裕があるなら、フォレストとか辞書的に使えるものをもっておくといい。

ビジュアルやるなら時間かかると思うから、覚悟してかかるように。

>>990
志望校にもよる。
私立とか旧帝未満の国立なら、(大矢or西の実況中継)→基礎英文解釈の技術100
でサクッと終わらせた方が賢い。終わらしてまだ余裕があればポレポレに挑めば十分。
993大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:20:49.32 ID:tfhIDbL20
そもそも時間関係無しにビジュアルって必要か?
994大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:39:03.17 ID:E28YS8ij0
>>992
990さんへのレスを見ると私立は
(大矢or西の実況中継)→基礎英文解釈の技術100
がいいらしいですが
早稲田でもそうなりますか?
ちなみに高2です
英語の偏差値は50もないです
995大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:47:17.85 ID:ix/Z0amZ0
くやちいんだろ死ねよウジ虫

早慶上日志望ならビジュアル

b a k a n sa i モティツケ















996大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:49:19.55 ID:aB6C7UYuO
>>994
早く死ねよ
997大学への名無しさん:2011/09/03(土) 23:50:11.03 ID:aB6C7UYuO
>>992←こいつダメ
998大学への名無しさん:2011/09/04(日) 00:15:29.88 ID:vaWX8hUq0
基本的には基礎100だけで十分。ただ国立難関受けるなら、足りないから、
その上をやる必要がある。
で基礎じゃない解釈100は割りと基礎と被ってるから、接続が微妙。
そう考えると、最初からビジュアル二冊やったほうが良い。
要は使い分け。
999大学への名無しさん:2011/09/04(日) 00:16:20.17 ID:rChJwl680
>>998
←こいつダメ
1000大学への名無しさん:2011/09/04(日) 00:17:52.32 ID:rChJwl680
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <哲学板のAA攻撃に比べたらカスレベル。
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。