【東大】東京大学 理科総合スレPart65【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東京大学新聞社
http://www.utnp.org/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html
・河合塾 国公立二次 私大過去問
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
【東大】東京大学 文科総合part49【文系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1306573176/

前スレ
【東大】東京大学 理科総合スレPart64【理系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1308163074/
このスレのみんなが合格しますように
2大学への名無しさん:2011/07/25(月) 23:49:08.13 ID:60vKncS/O
ゴミスレ
3大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:11:14.25 ID:tmFfMfU20
>>1おつ

903 :大学への名無しさん:2011/07/24(日) 20:05:28.98 ID:FwmTVe/80
理系限定で言えば浪人の奴のほうが優秀な気がする
現役はホント酷い奴が多い
現役のシケプリは何が何だか全くわからん
本人が理解できていないのだから仕方ないが漢字の間違いとか多すぎる

あと実験も浪人のほうが早く終わる
グダグダになるのは大概現役だ

現役は入試でかなり優遇されてる感じがするな
4大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:18:41.27 ID:tmFfMfU20
912 :大学への名無しさん:2011/07/24(日) 21:45:01.38 ID:Ku405rrI0
生物で思い出したが生物学の教授がこんなこと言ってた

「我がゼミは教授から助手まで・・・気がつけば浪人経験者だけになってしまった
比較的優秀な者を本音で集めるとすぐに浪人ばかりになってしまう
余計に勉強しているのだから仕方ないのかもしれない
ただし大学入試は異なる
浪人のほうが優秀だ、進振りも有利だということになれば
現役で入学する者がいなくなってしまう
天下の東大としてそんなことはあってはならないわけで・・・」

つまり入試でも進振りでも現役優遇ってこと
5大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:33:52.48 ID:9MxW0i2dO
早とちりしすぎ
6大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:54:03.06 ID:b2FV2iIU0
いちさんおつんつん
7東大バーチャくん:2011/07/26(火) 00:59:59.17 ID:cKI9q1Lx0
>>6
乙です
8大学への名無しさん:2011/07/26(火) 01:57:40.33 ID:rMBD/iKF0
スレ立てありがとう
もう何か月もスレ立てられない
スレ立てられる人って何か2ちゃんにお金を払っているの?
9大学への名無しさん:2011/07/26(火) 06:23:09.54 ID:ZfGgLzA3O
薬学部の底点が3年連続で理Tより理Uのが高いとかw
10大学への名無しさん:2011/07/26(火) 08:39:59.12 ID:mN0fJZsf0
薬学部は研究職の口がないから理1からは見放されているが
薬剤師狙いの理2の女の子が底点上げてる

ただ東大の評点は相対評価だから同じ点なら理1の奴のほうがはるかに優秀

>>4
東大教官の口の軽さは相変わらずだなw
ま、東大のやることに文句言う奴はいないから全然構わないんだが
11大学への名無しさん:2011/07/26(火) 10:38:12.09 ID:RjYAaJ8F0
進研模試偏差値60から理一目指して頑張ってます!
この夏のうちに学力上げまくるぞ!
12大学への名無しさん:2011/07/26(火) 11:02:17.49 ID:N63AfwHqI
>>11

仮に進研で70あっても東大模試じゃ40台が普通
やるだけやってみとしか言えんが…
13大学への名無しさん:2011/07/26(火) 11:12:52.97 ID:RjYAaJ8F0
>>12
一年の時の進研7月が60で、11月が72、1月が83でした。
なんとか、少しずつ上がってきてます。
あと1年半!
14大学への名無しさん:2011/07/26(火) 11:17:44.86 ID:N63AfwHqI
>>13

あ、80突破してるんだ
なら十分すぎるくらい有望
15大学への名無しさん:2011/07/26(火) 11:29:50.34 ID:RjYAaJ8F0
>>14
でもまだ駿台模試の過去問とかやってみると程遠いレベルなので…
夏の間になんとかしたいです。
16大学への名無しさん:2011/07/26(火) 14:45:16.98 ID:Z6boBLXp0
>>15
どこで過去問手に入れてるの?
17大学への名無しさん:2011/07/26(火) 16:39:44.47 ID:MbwkFodX0
なぜ西のエリートどもが宮廷医駅弁医に行くのか理解できない

医者なんて欧米じゃ底辺がやる仕事だろ?
18大学への名無しさん:2011/07/26(火) 16:41:02.36 ID:MbwkFodX0
結局、金(笑)と名誉(笑)のためか

世捨て人とは程遠いな
19大学への名無しさん:2011/07/26(火) 17:32:19.58 ID:P7pCbIUUO
東大京大に行けないくらいなら研究でもうまくいく可能性は薄いし、医者になって正解だろ
20大学への名無しさん:2011/07/26(火) 17:38:03.37 ID:lkLzozus0
東大出身より灘出身 のが凄く思えてきた
21大学への名無しさん:2011/07/26(火) 18:07:09.88 ID:iqIiavt30
東大英語の試験範囲にライティングが含まれていないのはなんで?
22大学への名無しさん:2011/07/26(火) 18:33:47.66 ID:RjYAaJ8F0
>>16
友人が受けているので、見せてもらいました。
23大学への名無しさん:2011/07/26(火) 19:00:34.24 ID:N63AfwHqI
>>20

いまいち灘のすごさがわからん
高校受験って本気だすやつら少ないし普通に東大の方が体感的に難しそうだが
24大学への名無しさん:2011/07/26(火) 19:15:41.61 ID:5zWOucNq0
入学よりも入学後の勉強量が凄いんじゃない?
俺はそもそも東京でも神戸でもないからわからないけど
25大学への名無しさん:2011/07/26(火) 21:08:59.51 ID:21cW89qY0
受かるのが難しいどうこうより
結局いい高校でてもいい大学出んと全く関係ない

>>14
ついでに
進研模試の偏差値なんか関係なくね?
60ぐらいだった気がする
26大学への名無しさん:2011/07/26(火) 21:11:35.72 ID:9MxW0i2dO
>>17
アメリカでも平均年収トップ
医者はいつでもどこでも必要不可欠
27うんこ外道:2011/07/26(火) 21:44:05.05 ID:euZ542bB0
文系で7科目偏差値31です
来年東大理T合格できますか?
28大学への名無しさん:2011/07/26(火) 22:13:25.80 ID:sv+STGleO
つまらないから死んでいいよ
29大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:28:31.68 ID:N63AfwHqI
>>25

へw進研60で受かったの?
それはさすがに…w
ちなみに俺は75あったけど全然歯が立たなくて浪人中w
30大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:46:25.83 ID:P7pCbIUUO
簡単な問題で高い偏差値とるのと難しい問題で高い偏差値とるのとじゃ全く違うからな
まあ東大でも理科や英語、古典だと進研レベルのちょろい問題もいくつか混ざってるけど
31大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:15:49.54 ID:3N/FhKq60
進研ちょろいちょろい言われるけど国語はそうでもない
英数は正直ちょろい
32うんこ外道:2011/07/27(水) 00:58:22.90 ID:goiPUXGy0
真剣なんです まじめにこたえてください。合格できますか??
33大学への名無しさん:2011/07/27(水) 01:07:44.07 ID:/i7RHdv2O
うんこ外道←センスないし無理じゃない?精神年齢的に
34大学への名無しさん:2011/07/27(水) 01:08:01.27 ID:TjZECiGIO
できますん
35うんこ外道:2011/07/27(水) 01:12:37.98 ID:goiPUXGy0
せめて勉強する習慣がつく方法教えてください
来年東大 理一合格したいです
36アインシュタイン:2011/07/27(水) 01:14:32.97 ID:goiPUXGy0
名前が釣りッポカッタので♪変えました( ^^) _U~~
うんこ外道→アインシュタイン❤
37アインシュタイン:2011/07/27(水) 01:15:45.69 ID:goiPUXGy0
物理は指マンの形の法則ならわかります
38アインシュタイン:2011/07/27(水) 01:18:32.46 ID:goiPUXGy0
なにから始めたらいいのかわかりません。物理化学は右も左もわかりません
39アインシュタイン:2011/07/27(水) 01:18:50.91 ID:goiPUXGy0
てか全部わかりません
40大学への名無しさん:2011/07/27(水) 01:23:37.61 ID:Ffa0ScXsI
>>アインシュタイン

笑えばいいと思うよ。
41アインシュタイン:2011/07/27(水) 01:26:23.20 ID:goiPUXGy0
笑えません
勉強方法でも教えてくれる優しい人はいないの
42アインシュタイン:2011/07/27(水) 01:27:32.07 ID:goiPUXGy0
それともナンチャッテ受験生の集まり?1


43大学への名無しさん:2011/07/27(水) 01:31:30.26 ID:/i7RHdv2O
うるせぇなぁ ここは受験生の情報やり取りの場なの
若干の板違い 学問系の板の質問スレに質問しなさい
44大学への名無しさん:2011/07/27(水) 06:53:55.95 ID:Ffa0ScXsI
勉強方法なんて聞いたって無駄だよ…自分でわかっていくやり方じゃなきゃしっくりこない
勉強の習慣がつく方法?
机から離れるな
これに尽きる。集中力が切れても十時間机で粘って考え続けてみろ。
そんな根性論下らないって言いたくなるのはわかるが実際最初必要なのは根性だ
45大学への名無しさん:2011/07/27(水) 07:59:49.35 ID:hSMQ2FKUO
>>35
> せめて勉強する習慣がつく方法教えてください
> 来年東大 理一合格したいです


合格は無理。
まず「合格したい」でなく「合格する」って気持ちにならないとね。
また「合格する」気持ちになれば勉強の習慣もついてくる。
46大学への名無しさん:2011/07/27(水) 09:33:24.96 ID:b/FT68La0
>>44
まあ机で勉強することに拘る必要はないけどね
自分が一番集中できる場所を見つけるのが大事
47大学への名無しさん:2011/07/27(水) 10:16:32.31 ID:6YTRruYj0
>>44
>>45
基本的に同意
48大学への名無しさん:2011/07/27(水) 10:26:57.30 ID:hSMQ2FKUO
机で集中力無くなったら、立って勉強するといいよ。
自分の部屋を書店とイメージして、立ち読み勉強。
そのあとコーヒー飲みながら、ぼぉ〜っと休憩。
そしてまた机で勉強。
で集中力が無くなったら立ち読み勉強、そして休憩。
この繰り返し。
机から休憩の間に立ち読み勉強を挟む、簡単に試せるからやってみるといいよ。
49大学への名無しさん:2011/07/27(水) 11:21:37.94 ID:TjZECiGIO
東大数学って基本的に公式や定理の使用に対しては寛容だよね?
大学によってはチェバ、メラニウス、ハミルトンみたいな教科書に載ってるものですら、証明なしでの使用は減点対象にしてるらしいけど
50大学への名無しさん:2011/07/27(水) 11:32:35.38 ID:CXL6WMw70
いや、教科書に載ってるのはどの大学でも大丈夫だろ
逆に教科書に載ってないのはどの大学でも証明書いとけ
51大学への名無しさん:2011/07/27(水) 11:49:17.62 ID:JodvgFuw0
東北大はケーリー・ハミルトンも証明必須
ソースは2chとwiki

・・・だからでたらめの可能性もある
52大学への名無しさん:2011/07/27(水) 11:54:10.33 ID:O9OPKngsO
>>51
今は大丈夫

でもそれで東工の教授がキレて会議途中で抜けたんだよね
安田先生のコラムっぽいのに書いてた
53大学への名無しさん:2011/07/27(水) 11:56:33.32 ID:Ut6CEfaMO
>>44 
そのとおり。
色々勉強本でてるけど、結局は、自分に合う勉強法は自分にしかわからないということ。だから、勉強法なんて自身で創り出すものであって他人の真似事で受かるなんてあり得ない。しっかり自分の頭で考えろ。
(´・ω・`)こんなこと気付くのにスゲースゲー時間かかったよ
54大学への名無しさん:2011/07/27(水) 11:57:46.38 ID:JodvgFuw0
>>52
そうなのか
いつか暇なときに修正してやろう
55大学への名無しさん:2011/07/27(水) 12:12:57.96 ID:hSMQ2FKUO
>>53
いや結局は他人も自分も同じ勉強法だよ。
だから勉強法を知ること、大切。
幼稚園お受験と東大受験は、同じだし。
56大学への名無しさん:2011/07/27(水) 13:25:24.87 ID:9KFAOght0
基礎統計やばいぃぃぃ
あと一時間半しかねぇ
57大学への名無しさん:2011/07/27(水) 13:35:25.48 ID:llU1R4jz0
灘高は鉄緑で人気講師だったやつがいま数学教師してる
58大学への名無しさん:2011/07/27(水) 13:35:34.34 ID:uJO6jsNC0
神奈川伝統の 夏の光蔭戦 約20年ぶりに明日開催

7月28日(金) 横浜スタジアム 13:30 プレーボール

桐蔭学園 VS 桐光学園

神奈川県大会準決勝 絶対に見逃すな!
学生は夏休み、会社員は有給でスタジアムに集まれ!
59大学への名無しさん:2011/07/27(水) 13:48:45.65 ID:Y9/DNycB0
古文漢文のおすすめ問題集教えてください
60大学への名無しさん:2011/07/27(水) 13:57:51.66 ID:OmQ8wZai0
>>52

上智かなんかの先生が公式しってるってことは勉強してきたってことだからてんあげる
っていったら
苛々しながら京大の先生が公式使うやつは点数あげない
って吐き捨てたってのはしってる
61大学への名無しさん:2011/07/27(水) 14:08:34.45 ID:pGoFLCAb0
>>42
ここは高学歴志向だけど勉強はやらない自己愛だけが強いクズの集まりだからあてにしないほうがいい

合格する気のある奴は匿名掲示板なんか見てないでしこしこ勉強してるよ
62大学への名無しさん:2011/07/27(水) 14:41:11.76 ID:Kkktuqob0
まじか
63大学への名無しさん:2011/07/27(水) 14:45:16.29 ID:/i7RHdv2O
>>49
たしか理論的に適していれば利用可能 行列による回転でも複素数による回転でもOKだって聞いた
ただ無暗に利用するとうっかりミスを招くから慣れない公式は用心
64大学への名無しさん:2011/07/27(水) 14:53:30.07 ID:JodvgFuw0
東大は大学数学の知識すら使用OK
つーかそうしないと、正攻法(高校までの知識)じゃとても解けないような問題とかあるしw特に後期数学は
65大学への名無しさん:2011/07/27(水) 14:58:23.45 ID:3N/FhKq60
理一志望ですが
実際に大学の範囲を知っておいた方があきらかに有利だといえる分野はありますか?
66大学への名無しさん:2011/07/27(水) 15:27:41.52 ID:pGoFLCAb0
>>65
線形代数
67大学への名無しさん:2011/07/27(水) 15:27:44.49 ID:CXL6WMw70
ないな。そんなことするよりは高校範囲をちゃんとやるべき。それがもう十分なら他の教科やった方がいい
68大学への名無しさん:2011/07/27(水) 15:52:24.58 ID:JodvgFuw0
>>65
整数
ただし整数用の参考書使って勉強してるなら知らないうちに身についてると思う
69大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:02:13.40 ID:CNFPR5ST0
>>65
この時期に2chとか100%落ちるからもう遊んでた方が良いよ。どうせクズ高校出身の夢見る”自称”東大受験生なんでしょ?w
70大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:20:58.36 ID:3N/FhKq60
>>66
調べてみます

>>68
マスターオブ整数は一周しました

>>69
高1なんですが…無理ですかね…
71大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:23:43.14 ID:zfDD9fMv0
>>52
お前適当なこと言いすぎだろ
正直に裁量を語りすぎると墓穴を掘ることがあるからって書いてあるだろ
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/t-yasuda/sub03.html
ちなみにここに出てくる森田先生は大数の5月号だか6月号だかで巻頭の文書いてたな
72大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:36:05.41 ID:CNFPR5ST0
>>70
高1でもそんなんじゃ到底無理。うちの学校は大量に東大行きますが高2でカリキュラムが終わるような進度なので夏は基礎固めに必死になります。
今頃そんな質問を、しかも2chで聞いている様な人は自立してないタイプでしょ。もうダメだよ。
73大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:56:09.33 ID:4Klscrp00
確かに>>70みたいなタイプは無理だよね。。。
74大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:56:34.95 ID:3N/FhKq60
>>72
ふむ、なるほど。わかりました。残念です。
ところで、あなたは何故ここに?
この掲示板に書き込んでいる、しかも誰かに助言を乞うわけでもなく生産性皆無の書き込みをしているあなたは、
ご自身の仰るように当然東大に受かるわけがないので、東大関連のスレッドに張り付いているのは解せない。
もし仮にあなたがすでに東大に合格した人間ならば、"東大に行きますが"という言い回しはしないでしょうし、東大生であるはずもない。

必死に人を蹴落とすなら、その時間を自分のために使われては?
75大学への名無しさん:2011/07/27(水) 17:29:26.95 ID:icC5siMS0
3N/FhKq60はどんな高校行ってて
最新の偏差値はどれくらいなの?
そんなのも書かずに質問して生産性とか笑えるわ
76大学への名無しさん:2011/07/27(水) 17:31:06.52 ID:3N/FhKq60
>>75
東京の某私立です。
最新だと駿台の冊子のどこかにいます。
これ以上は言えません。
77大学への名無しさん:2011/07/27(水) 17:49:33.05 ID:LVScXK+H0
>>76
偏差言えよ
あと毎年人数じゃなくて何%位東大行く?

78大学への名無しさん:2011/07/27(水) 17:54:12.52 ID:3N/FhKq60
>>77
具体的な偏差値言うと順位ほぼ特定されるのでそれは勘弁してください
だいたい25%ですね
79大学への名無しさん:2011/07/27(水) 18:16:52.76 ID:lb/2CVvHO
これは高1に同意

>>72は学歴コンプの底辺無職だから無視でいいよ
80大学への名無しさん:2011/07/27(水) 18:20:09.61 ID:0NKD9ikq0
東大スレはキチガイが定期的に湧くからな
81大学への名無しさん:2011/07/27(水) 18:40:52.04 ID:UojQAEbj0
そもそも25%東大行く学校って時点でほぼ特定出来る
なのに特定勘弁だから偏差値は言えない?
ID:3N/FhKq60は釣り確定の馬鹿浪人だぜ相手すんなーーー
82大学への名無しさん:2011/07/27(水) 18:48:05.53 ID:3N/FhKq60
>>81
学校特定されても問題ないです
個人がマズい
83大学への名無しさん:2011/07/27(水) 18:48:30.78 ID:0NKD9ikq0
都内私立ならそんくらい行くだろ
84大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:03:12.09 ID:+KVr2CAni
高1のガキの圧勝でワロタ
>>72とか>>81とか滑稽だわ
85大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:06:49.83 ID:LVScXK+H0
25%って時点で麻布か駒場東邦位だろ
御三家の残りの武蔵とかは全然足りん
86大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:23:59.94 ID:ALGgPtQz0
優秀な72センパイが言ってることが分からない…
この時期に2ちゃん来る奴は落ちる、一年生でもだ!キリッって言っておきながら自分は模試受けてる現役ってどういうことなの?

俺の頭が悪すぎて理解に及ばないのか…
87大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:41:43.56 ID:qqlBX7ct0
ID:3N/FhKq60は優秀な高1生の可能性もあるが>>74みたいなキモイレスされた時点でアドバイスする気は失せた
ID:CNFPR5ST0は問題外の単なる馬鹿
ID:UojQAEbj0は東大生
メディアプラザの隣の席で2ちゃん見てる(笑)
ID:+KVr2CAniはさて?(笑)
88大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:43:00.33 ID:lb/2CVvHO
72は精神分裂病だろw
典型的症状だわ
89大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:43:20.88 ID:9KFAOght0
>>64
なんか自慢げに書いてるけど今の後期数学は前期より簡単
文系と一緒になっちゃったから
そして大学範囲は必要ないが、背景知っといたほうが有利に働くことは多々あるな
90大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:44:46.49 ID:XvJDvqRc0
息抜きに2chしてるけど、だから落ちるって意味分からん
91大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:45:16.90 ID:qqlBX7ct0
やっぱ優秀な高1生はないかな
単発IDで自演か?
ID:3N/FhKq60=ID:+KVr2CAni=ID:ALGgPtQz0かも知れんな
92大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:50:39.28 ID:3N/FhKq60
なんかお騒がせしちゃってますね…
一応申し上げておきますと>>91の方の仰る他ふた方は別の方です

あと学校は>>85の中にはありません
93大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:22:47.15 ID:TjZECiGIO
>>89
後期受ける文系って少なくない?というかいるのか?
実質理系枠になってる気がするが、範囲的にも
94大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:30:44.57 ID:9KFAOght0
>>93
いやいやむしろ文系が有利
小論文みたいなやつも歴史入ってきてる年は理系太刀打ちできんし
数学は多少VCもあるけど文系の人が全くできないわけじゃないから
VCいらん年もあるしね

理系が多いのは推測だが理三から降りてきてる人との圧倒的学力差のせいじゃないの
理一だけど実際クラスにほんとは理三行きたかった・・・って奴いるしね
95大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:32:11.60 ID:/i7RHdv2O
>>87
てめぇはブーメラン発言してる事に気付け
96大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:35:05.36 ID:mX7W1w+50
東大最強


★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶應義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  

15位 同志社大学   726万円★
22位 関西大学    664万円★
24位 立命館大学   648万円★
97大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:35:37.85 ID:/i7RHdv2O
もう既に指摘されてたか
98大学への名無しさん:2011/07/27(水) 21:00:11.26 ID:CNFPR5ST0
ID:3N/FhKq60って人間としての価値自体無い感じ。両親とか池沼の可能性大。
まぁ、脳内東大受験生ってことは明らかだよねWwW
99大学への名無しさん:2011/07/27(水) 21:03:15.59 ID:3N/FhKq60
>>98
そう・・・(無関心)
100大学への名無しさん:2011/07/27(水) 21:05:31.56 ID:UojQAEbj0
>>98
むしろお前の方がもっと池沼に見える
言葉遣いから何から
101大学への名無しさん:2011/07/27(水) 21:13:21.52 ID:eEzGxviLO
>>99
あのさぁ‥‥‥
102大学への名無しさん:2011/07/27(水) 21:26:50.28 ID:lb/2CVvHO
>>98
これだからキチガイ在日は
103大学への名無しさん:2011/07/27(水) 21:48:53.07 ID:/i7RHdv2O
さすが東大受験生 エスパーが多いw
104大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:00:55.35 ID:FjZXeMT+O
>>94
本当に東大生?
105大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:28:42.44 ID:9KFAOght0
>>104
そうだけど
たしかにここでこんなこといってたら大概は嘘だが
106大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:30:40.22 ID:hJ12lDZUO
東大後期の受け皿はほとんど離散ってのはガチだろ
107大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:07:28.68 ID:YkGT6ZZ/O
数学はどうすればいいんだ?
難しすぎて歯がたたないんだが…
理一志望浪人
108大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:15:15.56 ID:+KVr2CAni
>>107
基本パターンのストック→1対1
109大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:34:09.11 ID:zkWMqwBcO
>>107
京大に志望変えるとか
110大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:41:11.84 ID:i535bcniO
来年の京大数学は、難化確実。
111大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:46:30.32 ID:YkGT6ZZ/O
>>108
1対1例題2周、演習題1周やって、スタ演1周目が8割終わった段階だけど入試問題見ると東大に限らず解けないのが多いんだ…

スタ演と1対1演習題はまだやるつもりだけど、問題集のレベル的には足りてない感じかな?
112大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:58:47.58 ID:/i7RHdv2O
解き方に問題あるんじゃない?
113大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:03:42.72 ID:jOd1rIdY0
>>111
じゃあスタ演の段階でも同じように解けないだろ。何を言ってるんだ。
スタ演解けてるのに解けない問題が多いなんてまずあり得ない。必ず解けた問題の複合だからな。
東大は特に目新しくするから考えせられるけど。
114大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:05:55.14 ID:1y9o+Zo5O
>>112
全くってのは言い過ぎた。
東大京大東工大辺りはやっぱかなり難しいけど、それでも上位と肩を並べるぐらいには解けるようになりたいって思ってる…
だから、これらの大学をある程度(3完ぐらいで捨て問以外は部分点拾えるぐらい)解ける人はどうなのか聞きたかっただけなんだ…
115大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:08:35.16 ID:hJ12lDZUO
ベターなアドバイスだけど東大の数学は見てすぐに解けるもんじゃないから赤本かなんかに書いてあったけど、粘り強い思考力が必要だと

離散狙いでもないなら解けそうだと思った問題なら40 50分かけてまで熟考するのもありなんじゃないかな
116大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:15:04.72 ID:G97TUz+j0
一問一答型の大数系は限界があるよ
っていうか大数買った時点で不合格確定かと
東大はああいう「知ってる/知らない系」の単発問題は出さない
その意味では駿台のテキストも糞なんだが
117大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:16:58.39 ID:ukup3DL60
>>115
それが一般的だと思う
定石を身につけるための大数なんかは15分考えて10分で答えを解説ごと覚えるつもりで確認
東大の過去問や学力コンテストの問題は30分〜1時間以上考えても良いから持っている道具で対応できるかどうか試してみる
そうしないと解答を読んでも理解できないと思う
118大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:18:02.56 ID:ukup3DL60
>>116
じゃあ何をやれば良いの?
119ヨコヤァアアアアア:2011/07/28(木) 00:20:39.32 ID:yHOOKAp+O
>>117>解答読んでも理解できない
確かにw赤本とかで15秒くらいしか見てない問題とか解説読んでも意味プー


ちなみにおれは問題の難易度調べには20分かけてる
これで解く順序を決めてる
120大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:22:46.16 ID:3JbQx3Hk0
>>116
大数買った時点で不合格確定?
アホかこいつ
121大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:24:45.24 ID:G97TUz+j0
>>118
河合模試の過去問の問題集が比較的いいかも
問題自体がいいってことじゃなくて強引に新しい場面を作っていることが考える練習になる

あとは東大的中で定評のある
http://www.oran.co.jp/
みたいな予備校のサイトの問題も参考になるかと
122大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:31:52.66 ID:9YIo5nHS0
問題を「既知のよく似たより単純な小問題」と
関連付ける発想法をマスターしなきゃ駄目だね
123大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:33:05.57 ID:1y9o+Zo5O

とりあえず大数系やりつつ東大模試問、過去問やる感じでいい?
確かに粘り強く考えるのは必要と思うし、時間配分も考えたいから大数の復習まで終わるまでは週一ぐらいで時間計ってやるってのでいいかな?
ちなみに学コンはそういう意図もあって4月から始めてる
124大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:34:10.31 ID:3JbQx3Hk0
月刊大数は普通に力つくと思うマジで
125大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:44:42.89 ID:9YIo5nHS0
東大では、知識は教科書レベルでも発想の仕方で差が生まれる問題が多い
一問一答型の大数系は限界があるよ
126大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:49:54.25 ID:3JbQx3Hk0
大数が一問一答ってどういう意味だよwwwwwwww
127大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:53:58.22 ID:McrDgv+f0
>>126
バカに構うなよ。どうせ高一だろwwww
128大学への名無しさん:2011/07/28(木) 01:07:21.09 ID:9YIo5nHS0
日本史一問一答ってことだろ

図星だな
129大学への名無しさん:2011/07/28(木) 01:11:52.88 ID:ukup3DL60
大学への数学は日々の演習のように典型問題を既知のパターンの延長で解いていくタイプの問題が多くて
東大みたいに導入は簡単で途中から題意の的確な読みかえや上手な計算法を考える必要のある問題には向いてないって言いたいのだろう
だけど東大とは言え最初の(1)とかは典型問題だし実験が必要な問題も限られているから
普通に大数で定石を磨いて過去問にあたるのが良いと思う
東大特有の体積とか大小評価が必要な数値計算や文章の長く題意が取りにくい確率や整数なんかは大数でもなかなか対応が難しいかも
130大学への名無しさん:2011/07/28(木) 01:23:45.67 ID:3JbQx3Hk0
大数買って日日しかやってない奴の言うことだなそれは

一度バカ真面目にコラムやら何やら全部読んでみろよ
131大学への名無しさん:2011/07/28(木) 01:26:16.73 ID:tplltPYmO
東大受験生は模試に騙されるなよ
今年の模試も見せてもらったけど、代ゼミの数学とか完全に嘗めてるからな
大問1(1)の無理数の証明みたいな今の受験生なら1分で解けるような問題絶対でないし、図形問題、ベクトル問題もセンターレベルだった
理T理U志望でも100点くらい余裕でとれるような問題だったし勘違いしちゃった奴もいるだろうな
132大学への名無しさん:2011/07/28(木) 07:08:50.03 ID:dVVlEnKs0
あー確かに1対1〜とか日々の〜とかコンセプトが「一問一答」そのものだよな
暗記して終わり
それがまんま出題されなきゃ落ちる
私大の世界史と同じ
だがそんなこといったら新数演もスタ演も探求も全部同じ

大数は時計を分解して部品だけ売っている
いくら部品を買っても時計職人にはなれない
大数帝国瓦解

大数を「一問一答」とか言ってる奴らは受験界最大級のタブーに触れてしまったようだな
消されないことを祈るw
133大学への名無しさん:2011/07/28(木) 07:29:03.67 ID:2dk9pxA90
一問一答で定石をおさえることなく東大入試が解けるわけないだろ馬鹿
134大学への名無しさん:2011/07/28(木) 07:34:06.56 ID:KhSot+ks0
>>132が一番先に消されそうだけどなw
135大学への名無しさん:2011/07/28(木) 07:47:03.30 ID:Td+eNNrS0
大数は「定石の組み合わせ方」がすっぽり抜けているから
いくらやっても数学力はつかない
同じ定石をおさえるにしてもある程度総合的な問題のほうがいいんだよな

するとチャートみたいな普通の演習書が一番いいってことだね
それにしても「一問一答」発言の衝撃はすごいw
136大学への名無しさん:2011/07/28(木) 08:06:50.29 ID:65v4NufDO
どんなテキスト使おうが使い方でどうにでもなるから
自分に合う参考書買えよ
137大学への名無しさん:2011/07/28(木) 08:20:23.23 ID:8AWF662f0
昨日あたりから変なのが涌いてるなあ
あーでも東大スレはこんなもんだっけ
勉強のしすぎで頭がおかしくなったのならお気の毒だわ
138大学への名無しさん:2011/07/28(木) 08:26:56.03 ID:Z+/QK62N0
せっかく面白い話題だから引っ張ろうぜw
大数は悪い意味での暗記数学を地でいくと・・・
たしかにバラバラにしすぎな気もするが
139大学への名無しさん:2011/07/28(木) 08:56:51.82 ID:2dk9pxA90
良い意味での暗記数学と悪い意味での暗記数学の違いはなんだ?
140大学への名無しさん:2011/07/28(木) 09:08:11.80 ID:YdHrWx8aO
東大数学にぴったりの演習書を教えてください!><
141大学への名無しさん:2011/07/28(木) 09:19:53.04 ID:suIOqY470
>>138
そのバラバラの一問は簡単だからつい飛びついてしまう
その簡単なのを積み上げていけば東大に行けると思わせる詐欺商法

>>139
よい暗記数学→総合問題1題覚えて解法と組み合わせ方を学ぶ→類題も解ける
悪い暗記数学→大数でゴミ問題100題覚える→実際の入試は解けず
142大学への名無しさん:2011/07/28(木) 09:24:59.86 ID:mvNjOHt70
わざわざID変えてご苦労様です
143大学への名無しさん:2011/07/28(木) 09:48:29.56 ID:3JbQx3Hk0
ID5回ぐらい変えてるなこいつ


ちなみに俺は三年間チャート無しの大数シリーズオンリーをやり抜いて現役時101点、一浪時94点だった。
ズバ抜けてはいないが十分とれる。


現役時なんで落ちたかって英語ができなかったからな
144大学への名無しさん:2011/07/28(木) 09:51:53.23 ID:TLBC8S+b0
大数工作員が連れたみたいだな
まそんなゴミはおいといて

難しい入試問題を簡単な単位に分解して、ほれ、これを集めれば東大に行けるぞ、とやるのは典型的な悪徳商法
吉津屋学院の55団塊が批判されているが大数も実は同じだったと

レールを敷いているようで実はレールをブチブチに切っていたと
このレールをつなげれば目的地へ行けるというがそんな面倒なことするなら歩いたほうが早いよと
145大学への名無しさん:2011/07/28(木) 09:56:34.55 ID:9YCF+KQti
IDは違えど>>144=>>141=>>135=>>132です
お気をつけ下さい
146大学への名無しさん:2011/07/28(木) 09:59:31.17 ID:TLBC8S+b0
>>140
数学に関しては旺文社の標準問題精講

問題数は少ないがどれも良問で
解法も、その組み合わせ方も勉強できる
あれを何度もやれば大数なんて全く要らないが
演習量が足りないと思うなら大数以外の問題集をやればいい

>>143
大数やめて旺文社にし、英語に時間をかけるべきだったな
147大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:06:58.90 ID:jGOzdMrm0
標問と1対1どっちもやったけど、
どっちも融合問題は少なかったよ
148嘘つきは韓流:2011/07/28(木) 10:09:11.46 ID:QWnpZM3t0
149大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:09:47.58 ID:TLBC8S+b0
>>145
いまどきID変えるのは難しいのでは?
実際間違ってるし
いずれにしても大数批判が君にとって都合悪いことはわかった

じゃあもっとやろうかw

大数は時折いたずらに難しい問題を入れてくるんで
受験生も騙されて、いい問題集だと思ってしまう
基本問題も解けないバカが二度と出題されない難関大の悪問を必死に勉強している
東大受験生までが釣られてことごとく落ちる始末

>>147
露骨すぎる嘘はやめようw
150大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:11:27.74 ID:9YIo5nHS0
よい暗記数学→総合問題1題覚えて解法と組み合わせ方を学ぶ→類題も解ける
問題を「既知のよく似たより単純な小問題」と関連付ける「発想のしかた」を学ばなきゃ駄目だね
単純な小問題は多くの場合、東大級でも教科書レベルだったりするから
さすがよく考えて作問されちゃったりする
知識は教科書レベルでも発想の仕方で差が生まれる問題が多いのが特徴だよ
151大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:21:33.19 ID:9YCF+KQti
>>149
大数批判は構わないけど誰かにとって不都合だからもっとやるとかそういうのは単純に邪魔だ

ユーザーも実績もしっかりつかんでる大数シリーズに嫉妬した旺文社社員だな

NG推奨
152大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:22:36.58 ID:jGOzdMrm0
>>149
マジマジ。
1対1一通りやった後、TとBがあんまり合わないなーって思って標問やった。
でも、どっちも良い問題集だよ。
153大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:24:01.47 ID:ukup3DL60
定石も身についていないのにいきなり総合問題やって解けるわけないし
解答読んでも体系的な理解も身につかないから、何回も同じ問題で引っかかるよ
最低でも1対1、出来ればスタンダード演習まで終わらせてから東大の考える問題に
取り組んだ方が良いと思う
154大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:24:46.80 ID:3JbQx3Hk0
>>151
とっくにNGにしてるわww
お前ももういい加減アホに構うなよ
155大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:27:10.41 ID:waZCX7IEI
>>139

悪い暗記数学は、本当に解答をそのままの論理展開で覚えようとすること(信じられないけどいるらしい)
良い暗記数学は「この式変形は有用性が高いけど閃くのは難しいな」と感じたところなど、覚えるべき場所を判断して
その最低限暗記する必要がある部分のみを覚えることだと思ってる(覚えるというのは、理解して使いこなせるようにするという意味)
156大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:36:06.22 ID:3JbQx3Hk0
しかしなんで大数があんなに嫌いかなw
学コンなんて毎月東大模擬できるようなものなのに
157大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:48:35.66 ID:9YIo5nHS0
学コンより数倍質の高い東大や京大なんかの過去問やるべきでしょ
普通そう思うよ
158大学への名無しさん:2011/07/28(木) 11:23:51.90 ID:ukup3DL60
>>156
学コンは問題が綺麗すぎないか?
最近の東大は力押しが必要だったり発想力も必要だったりして
必ずしも良問とは言えない問題も多い気がする
159大学への名無しさん:2011/07/28(木) 11:36:26.03 ID:tplltPYmO
良問と美問は違う
発想力が必要な問題ってのがまさに良問だ
160大学への名無しさん:2011/07/28(木) 11:40:11.91 ID:3JbQx3Hk0
>>158
でも6問セットの難易度は東大+αくらいだしちょうどいいんじゃないかな
161大学への名無しさん:2011/07/28(木) 11:46:41.21 ID:qiug2kVm0
7/31(土) 10:30〜16:00

東京大学法学部学生が神奈川県相模原市の相模原教育会館にて法律相談会を実施 
162大学への名無しさん:2011/07/28(木) 12:19:23.80 ID:jeu1ljMg0

受験生は解法のテクニックと医学部攻略への数学だけで十分

163大学への名無しさん:2011/07/28(木) 12:40:24.27 ID:65v4NufDO
ここにきて参考書独学<<<予備校の良講師
164大学への名無しさん:2011/07/28(木) 13:11:22.52 ID:9YIo5nHS0
>>132
離散のやつもそんなこと言ってた
165大学への名無しさん:2011/07/28(木) 13:28:11.55 ID:iBkcAppD0
塾とか冗談だろ時間の無駄すぐる
メリットは自習室だけだな
166 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/28(木) 13:51:41.45 ID:ziT8wIVZ0
東大共感のこぼれ話教えて
167大学への名無しさん:2011/07/28(木) 16:10:58.42 ID:gVdgLb9p0
っていうか大数は定石ですらないのだがw
定石ならチャートだろ
168大学への名無しさん:2011/07/28(木) 16:11:22.30 ID:McrDgv+f0
東大って言っても世界では全く通じないよね。院は東海岸の超名門行ったけど、東大とか
日本マニアと論文引いたことあるとかの奴ら以外知らなかった。というか別に日本の大学とか眼中無いだろうし。
なんか結局井の中の蛙って印象。
169大学への名無しさん:2011/07/28(木) 16:37:56.68 ID:3JbQx3Hk0
>>167
まあチャートか学校専売問題集だな
170大学への名無しさん:2011/07/28(木) 17:38:41.93 ID:TASCNc3q0
なんか数学101点とか東海岸の超名門とか人材豊富だなw
ずいぶん可哀想な人生を歩んでいるようだ
大数被害者で早稲田か東工大に行った人間の臭いがする
171大学への名無しさん:2011/07/28(木) 17:42:13.34 ID:+GtP5CJ1O
妄想ばかり 可哀想
172大学への名無しさん:2011/07/28(木) 17:59:51.60 ID:hqgLi3qf0
>>168
あちらの院でPhD取ったの?
173大学への名無しさん:2011/07/28(木) 18:00:33.32 ID:3JbQx3Hk0
>>170
数学100オーバーくらい普通にいるわ
174大学への名無しさん:2011/07/28(木) 18:30:46.21 ID:Bqdg/cGZ0
>>168

海水の研究とか宇宙の研究はトップクラスなんだから
知らないとかそいつが無知なだけだろ

大学ランキングも一桁になったしな
175大学への名無しさん:2011/07/28(木) 18:33:14.00 ID:R3BxRROn0
俺が大数にのめり込んでいるとき、ダチは女と遊んでいた。
俺が東大実戦でA判をとったとき、ダチはD判だった。
俺が数学4完で理2に合格したとき、ダチは数学0完で理1に受かっていた。
俺が大手メーカーSに就職したとき、ダチは大手P社の子会社に拾ってもらった。
176大学への名無しさん:2011/07/28(木) 18:37:08.67 ID:R3BxRROn0
俺がS社の部長になったとき、ダチはP社の課長に栄転した。
S社がP社に買収されたとき、ダチはP社部長として俺たちの人事を恣にした。
俺がリストラにおびえているとき、ダチは元S社の部門を中国企業Hに売却した。
俺が会社を辞めたとき、ダチはP社取締役に就任した。
俺がいま2chで鬱憤を晴らしているとき、ダチは銀座のクラブで飲んでいる。
177大学への名無しさん:2011/07/28(木) 19:19:48.53 ID:PZZ+8C+10
大数商法に引っかかる人の特徴を良く突いているね
真面目というか頭が固いというか

成績のいい人が大数をやっているからといって大数で成績が上がるわけではない
そこを見抜けるかどうかだね
178大学への名無しさん:2011/07/28(木) 19:47:12.36 ID:3JbQx3Hk0
商法云々言ってる奴全員同一
179大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:01:05.93 ID:daWqaAIs0
>>178
頭悪すぎワロス
ならオマエも商法言ってるから同一かw
180大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:03:48.92 ID:3JbQx3Hk0
なんでこいついちいちID変えんだよめんどくせえwwwwwwwwwwww
181大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:08:42.40 ID:V07Zmf5I0
英語長文ってどうやればいいのかわからない…
訳さず英語のまま分かろうと努力するの?
それとも日本語に訳して行くの?
そうするとしたら細切れにして訳すの?節まとまりで訳すの?
182大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:09:11.98 ID:3O//D9sj0
>>177
その成績がよくて大数やってる人ってのはどう解釈するんだ?

ってかお前らみたいなアンチって極論大好きだよな
おっと大数読者と違って頭が柔らかいから論理の飛躍も専売特許だったか
お前らの話のレベルについていけなくてすまないなー
183大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:13:16.50 ID:65v4NufDO
他企業の回し者と決め付け厨はどちらも要らない
184大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:13:42.60 ID:65v4NufDO
他は余計だったなw
185大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:30:55.80 ID:1y9o+Zo5O
数学の質問してすまないwww
なぜか変なアンチ大数を呼んでしまったみたいだ

俺は問題の難度的にスタ演じゃ足りないか不安だったんだ
大数自体は昨年からお世話になってるから、問題の形式には不安はないんだ
受験でもある程度取れたし(東大じゃないけどね)

186大学への名無しさん:2011/07/28(木) 21:02:41.12 ID:tplltPYmO
参考書や問題集なんてなんでもいいよ
どれを極めようと限界は同じ程度だ
それより先は才能の問題
出来ない奴は出来ないし出来る奴は出来る
俺は大数メインで4完2半だった
187大学への名無しさん:2011/07/28(木) 21:33:16.98 ID:65v4NufDO
数学頑張り過ぎて他が手薄だったパターン?
188大学への名無しさん:2011/07/28(木) 21:58:35.76 ID:ms2LkLuo0
皆さん受験勉強メチャクチャやった?
要領いい人は遊びながら勉強して受かっちゃうのかなあ?
189大学への名無しさん:2011/07/28(木) 22:08:12.02 ID:F8KpfoqD0
やったもん勝ち
190大学への名無しさん:2011/07/28(木) 22:43:56.24 ID:ItpwhAdaO
離散以外なら天才は勉強しなくても受かる
191大学への名無しさん:2011/07/28(木) 23:56:18.25 ID:XRFBaA0t0
勉強しなくても受かるとか1億人に1人レベルの天才だろ
192大学への名無しさん:2011/07/28(木) 23:59:44.45 ID:hJW2CQtR0
ぶっちゃけ一日7時間(休日)で受かった奴もたくさんいるんじゃないの?
193大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:00:05.17 ID:tpUHt6/H0
「一問一答」式の問題集やっても意味ない。時間の無駄。
194大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:11:59.26 ID:eH8R9tRE0
>>193
またきたwwwwwwww
195大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:30:05.40 ID:Xw+UYk0dO
反応すんな、腹痛いwwwwww
196大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:31:42.16 ID:gn/2m5E4O
>>192
一日7時間って多くはないけど少なくもなくない?
平日は学校か予備校で真面目にやっててだろ?
197大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:36:26.35 ID:x8HyXNzzO
記憶力とか素晴らしい人は反復回数減るから7時間で事足りるのかな
198大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:53:28.24 ID:qmNzrbfGO
>>168それは文系w
199大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:59:21.32 ID:gn/2m5E4O
文系は文学とかは大学から離れて勝手にやってるし、法学教育学は国内限定だからな
普遍的なものは哲学経済学みたいなインチキ学問しか残らない
200大学への名無しさん:2011/07/29(金) 04:44:16.21 ID:ed4/Ewiq0
>>199
>普遍的なものは哲学経済学みたいなインチキ学問しか残らない

オマイが無知でアフォヴァカってことなんだが。
201大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:08:12.86 ID:cPVMmSxG0
理三合格者の新数学演習使用率は異常
もっとも手を出してついていけずに落ちた人の数も多いだろうけど
202大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:19:56.70 ID:x8HyXNzzO
だから参考書議論は専用スレがあるからそこでやってくれ
203大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:46:38.87 ID:YyB8QeZP0
韓流ブームを批判して無職になった芸能人がいるんだってw
ネトウヨ界に新ヒーローが誕生したらしいw

ネトウヨって無職率が高そうw
204大学への名無しさん:2011/07/29(金) 15:08:20.79 ID:dDfFL8IC0
>>201
最初騙されただけですぐにやめている
205東大バーチャくん:2011/07/29(金) 15:13:45.16 ID:k6YqrWZ8i
>>204
いいなぁーいいなぁーいいなぁー
206大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:09:42.56 ID:x8HyXNzzO
>>203
まともな批判をしただけでクビにするような会社なんだから仕方ない
それにどんな意見も真摯に受け止められない会社なんて居たくないだろ

あとネトウヨの語源分かる?
207大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:18:43.60 ID:N0AvBCEU0
とりあえず、こういう発言をしたらどうなるかという面まで考えて言ってるかと思ったらノープランでワロタ

やっぱ高性能の馬鹿発見器だわtwitterは
208大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:38:20.27 ID:K9JOtggD0
いや発言見てると覚悟きめて結構踏み込んで発言してるだろ
ツイッターが馬鹿発見器なのは同意w
209大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:38:47.44 ID:x8HyXNzzO
>>207
どうなるか、は気付いてたよ

twitterがやたら取り上げられるだけ
2ちゃんねるの方がヤバい奴多いのに…
210東大バーチャくん:2011/07/29(金) 22:34:50.16 ID:50W+2ZBZi
>>209
いいなぁー
211大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:10:21.65 ID:kNIr+QXy0
そんなことより数学答案に使う未知数について語ろうぜ
俺はいろはにほへと使ってる
f(い)=い~3+4い~2+5
とかな
212大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:10:59.47 ID:tpUHt6/H0
受験数学ではその戦略は通用しないね。
213大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:25:18.27 ID:gn/2m5E4O
ここでベクトルAの成分を(s、e、x)とする
214東大バーチャくん:2011/07/29(金) 23:34:41.07 ID:50W+2ZBZi
>>213
はぁ?
215大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:41:12.38 ID:gn/2m5E4O
>>214
私とHする?
216東大バーチャくん:2011/07/29(金) 23:54:11.92 ID:50W+2ZBZi
>>215
いいなぁー
217鹿児島の名無し:2011/07/30(土) 00:11:32.37 ID:ECeWa+0i0
数研出版のオリジナルが難しい

218大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:12:48.18 ID:AygVqPDp0
物理化学の勉強は高3からで十分ですか?
219大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:16:38.88 ID:dChxqRStO
化学はともかく物理は中学と内容被ってるんだから高一の時点でセンター9割二次半分はいってないと東大は無理
220大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:23:39.74 ID:IOAwh3CqO
物化両方一年で済ませるとか要領良過ぎ裏山
221東大バーチャくん:2011/07/30(土) 00:30:28.94 ID:H1sQG2JCi
>>220
いいなぁー
222大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:33:53.93 ID:8tuEt7N9O
>>219そういうのいらないから
223大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:42:17.71 ID:dChxqRStO
>>222
ん?君東大嘗めてるな
俺は高一の時点で東大A判出てる
224大学への名無しさん:2011/07/30(土) 01:25:36.81 ID:IOAwh3CqO
>>221
こんなスレでコテハンやって気違いレスして突っ込まれたら知らん振りする人生楽しい?
225大学への名無しさん:2011/07/30(土) 01:28:30.40 ID:IOAwh3CqO
模試とか気にしない方が良いよ 余裕になり過ぎて落ちた 結局本番で点取れなきゃそこらへんで遊んでる馬鹿と同じ 評価されない 模試は自慰
226大学への名無しさん:2011/07/30(土) 01:51:56.77 ID:o7Gvx9h90
そういう意味では一発勝負の受験って怖いよな
東大前期落ちたらもう浪人しか道はないわ 後期はろくなとこがない
227大学への名無しさん:2011/07/30(土) 02:27:10.40 ID:/QxTF27J0
>>209

twitterという2chとは違う匿名性の薄いツールで本音書いちゃうのが馬鹿って話
この両者を同列に並べて比べる時点でナンセンスだわ


>>208,209

どうなるかわかっててやったとしたら、どうなるかわかってない以上にあほだわ
家族もいるのに、彼の活躍を待っているファンもいるのに
そして本当に発信したいのであればtwitterなんていう軽いツールじゃなくてちゃんとした文章で書くべきだろ(まぁそれができないから140文字以内のtwittrというツールを選んだんだろうけどね)
少なくともこんなの3か月たてば忘れられるしハイリスクローリターン、いやノーリターン
228大学への名無しさん:2011/07/30(土) 04:42:09.17 ID:k/DcKnBUO
>>226
後期は理V以外のどの科類にも行けるぞ
229大学への名無しさん:2011/07/30(土) 06:23:08.88 ID:+SfDS30O0
身元がばれれば2chだろうとTwitterだろうと人生終わりに違いないがw
230大学への名無しさん:2011/07/30(土) 08:33:20.29 ID:0doGA3jw0
>>227
そんなに熱くならなくても…
どんなツールを使おうが、いろんな意見が出てくるのはいいことだよ
責任をとれるなら躊躇する必要はない
それが有名人であろうとね
韓国云々をタブーにしてしまうのが一番マズイ
231大学への名無しさん:2011/07/30(土) 09:06:00.93 ID:IOAwh3CqO
2ちゃんねるだって地方じゃ何もかも晒して祭になってスネークされてってあるじゃないか

兎にも角にも意見述べて首になるような業界の韓流ごり押しは不愉快だね
232東大バーチャくん:2011/07/30(土) 11:44:47.07 ID:H1sQG2JCi
>>231
はぁ?
233大学への名無しさん:2011/07/30(土) 11:48:38.95 ID:CIqcs9WU0
お前らUTクラスタdisってんの?
お前らも東大生になってツイッターやったら嫌でもUTクラスタの一員になるぞ
234大学への名無しさん:2011/07/30(土) 13:26:25.63 ID:9zBrXOUKO
スレチで申し訳ないんだが明日埼玉で高校生クイズの予選あるけど高校生クイズに出場またはうちの学校のやつで出場するやついるよってやついる?決勝いくやつって大半が東大志望なんだろ?
235大学への名無しさん:2011/07/30(土) 13:55:55.05 ID:zYdGyCqp0
去年だけど同級生が決勝行ってた

一人東大で、あとの二人は地元の医学部行った
236大学への名無しさん:2011/07/30(土) 14:22:12.45 ID:IOAwh3CqO
埼玉といえば浦和のあの子の素晴らしい物理演算
237大学への名無しさん:2011/07/30(土) 14:23:08.17 ID:IOAwh3CqO
>>232
はぁ?
238大学への名無しさん:2011/07/30(土) 14:57:14.78 ID:9zBrXOUKO
>>235
まじかよwww決勝いくやつらって普段どんなことやってんだろうなww

>>236
何兆とかのやつかww
でも浦和のやつらが象形文字?か何か訳してるみたときはすげぇと思ったな
239大学への名無しさん:2011/07/30(土) 15:19:29.69 ID:s18xNDKW0
>>229
>>231

だから匿名性がある、ないではなく
濃い、薄いという表現をしたんですけどね

>>230
別に悪いとは言ってないよ、あほだなぁと思うだけで
家族いるのに、それはないでしょって思った
まぁもともと宮崎葵のほうが稼いでそうだけどw


テスト終わったのはいいがレポートが書けない。。。
240大学への名無しさん:2011/07/30(土) 15:39:04.37 ID:rxzl5CYvO
>>238
象形文字は多分どっかの模試で英語で出た
俺もテレビで見ながら、模試で出たわとか言ってた
241大学への名無しさん:2011/07/30(土) 16:10:05.93 ID:IOAwh3CqO
>>239
濃いも薄いも…twitterでも薄く出来るでしょ
242大学への名無しさん:2011/07/30(土) 16:23:18.18 ID:jAbOH3FC0
そういえば優秀な奴が内定取れず俺が内定取れた理由を入社3年目にして知った
「ググっても名前が出ないこと」が条件だったようだ
いいことで名前が出てる奴はプライド高くて使い物にならないし
悪いことで名前が出てるのは犯罪者だかららしい

確かに俺は凡人だからヒットしない
内定取れなかった天才は数オリで名前が出ている
いい奴なのに残念だ
243大学への名無しさん:2011/07/30(土) 17:18:23.24 ID:sBhpugyv0
>>242
良い事で名前が出るとプライド高いって、ひどい偏見だな。
こういっちゃ何だけど録でもない人事だと思う。
244大学への名無しさん:2011/07/30(土) 17:26:28.50 ID:3aGeamIl0
>>243
偏見もなにも事実でしょ
245大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:55:42.68 ID:qhevIxoj0
フジテレビがネトウヨの電話に対して神対応www
246大学への名無しさん:2011/07/30(土) 19:31:26.92 ID:2nBTnsIF0
>>244
ってことは業績を残した人間はみんな不穏分子だから(・∀・)カエレ!!ってことだな
そんな悪い意味でconservativeな企業こっちから願い下げだな
いや…単にたまたま募集してたのが雑兵だけだったのか
247大学への名無しさん:2011/07/30(土) 19:53:51.09 ID:skCQEMpi0
名字が県庁所在地の俺歓喜w
248大学への名無しさん:2011/07/30(土) 20:01:03.66 ID:5Y6tcpUP0
東大実戦って基準日いつだ…
今日あったんだが
249大学への名無しさん:2011/07/30(土) 20:09:04.51 ID:HxFSMXFf0
>>248
俺は8月の13,14に受けるよ

なんでそんなに早いん?
250大学への名無しさん:2011/07/30(土) 20:13:19.39 ID:5Y6tcpUP0
>>249
1415は夏休み最終日だからかな…
来週は河合あるし
251大学への名無しさん:2011/07/30(土) 20:21:07.54 ID:q2XZTfv10
>>246
企業に幻想もちすぎ
Creativeな部署ですら有能な新人を嫌がる
自分らの立場が危うくなるのは避けたいからな

才能を活かすなら起業するしかない
ま、ほとんどは才能もないくせにプライドだけ高い不穏分子なんだがw
252大学への名無しさん:2011/07/30(土) 20:24:30.86 ID:8tuEt7N9O
>>248学校でやった的な?
253大学への名無しさん:2011/07/30(土) 20:42:32.46 ID:5Y6tcpUP0
>>252
そう

ここで模試の話で盛り上がろうかと思って来たんだが…

ROMっときますwwww
254大学への名無しさん:2011/07/30(土) 20:57:04.09 ID:QwLCH0Ge0
プライド高くて柔軟なひともいると思うんだけどそんなもんなのかな
俺の思う理想の一流な集まりって能力プライド等すべて併せもってて上にいっても初心や競争心を忘れないでいるひとたちだったんだけどそれを企業のレベルに求めるのは欲張りか

経験者やその見聞を得てきたひとからすると
「世界に名だたる一流企業」
であってもその傾向は変わらないの?例えばgoogleとか
255大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:03:30.75 ID:dChxqRStO
最近のGoogleはダメだな
検索といいクロームといい、痒いところに手が届かないどころか逆に痒いところを自ら作ってる
256大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:08:25.72 ID:8tuEt7N9O
>>253モロネタバレになるからな
おかげで屋良のネタバレソースがわかったわ
257大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:10:38.57 ID:s18xNDKW0
>>241
じゃあ匿名性が高い状態で設定しているtwitterでとまで書かなければダメなわけかめんどいなw
それくらいのコンテクスト読んでほしいというのは甘えですかね
258大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:35:36.04 ID:5Y6tcpUP0
>>256
屋良さんの話題で駿台はネタバレができないって話だったからビビった

まぁ問題は回収されたけど
259大学への名無しさん:2011/07/30(土) 22:35:28.66 ID:cJG/YXe80
東工大スレでも勉強マラソンをやってるみたいだから東工大受験もありそうなひとは参加するといいかもね

----

「勉強マラソン2011夏」のページを用意しました。
http://tokyotech.net/index.php?%CA%D9%B6%AF%A5%DE%A5%E9%A5%BD%A5%F3%2F%B5%AD%CF%BF%2F2011%C7%AF%C5%D9%2F%B2%C6

勉強マラソンの期間は以下のようになります(全28日)。
・第1ターム 7/30-8/5
・第2ターム 8/6-8/12
・第3ターム 8/13-8/19
・第4ターム 8/20-8/26

目標は、浪人・現役ともに250時間以上です。先週あった「東工大受験生向けの夏休みアドバイス」の配信でもありましたが、
夏休みを有意義に過ごすためにも勉強マラソンをすることをおすすめします。配信を見ていないひとは録画もあるのでぜひ見てください。
配信内容(録画あり)→http://blog.tokyotech.net/?p=239

マラソンの集計は、模試集計スクリプト(http://moshi.tokyotech.net/)を用います。一番上に書いたページを参考にユーザ登録をしてください。
260大学への名無しさん:2011/07/30(土) 22:56:24.00 ID:rnfiIJj70
250時間とかヌル過ぎw w
1日最低10時間はやったほうがいいよ、特に現役
261大学への名無しさん:2011/07/30(土) 23:04:54.64 ID:tgd82qCG0
勉強量を時間で測る意味はなんなの
262大学への名無しさん:2011/07/31(日) 00:33:56.23 ID:/PuajsYt0
>>261
勉強量って計測できないよね
263東大バーチャくん:2011/07/31(日) 00:52:56.45 ID:k3mhkyKv0
>>262
はぁ?
264大学への名無しさん:2011/07/31(日) 01:58:54.88 ID:D9Wx71rDO
バーチャくんは「はぁ?」しか言えなくなったようです
一年で利用者が変わるようなところでコテハンにして自己主張して……もう何浪目とかなの?w

てか受験生スレに受験生以外が書き込んで更にそれを鵜呑みにするだなんて東大スレもそんなものなの?それとも取り敢えず東大って感じに色んな人が集まってるの?
265大学への名無しさん:2011/07/31(日) 05:38:50.15 ID:/WyxrnelO
H23.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦(東大教授・アイソトープ総合センター長)参考人 
3.21の雨 内部被曝
http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
266大学への名無しさん:2011/07/31(日) 08:55:52.00 ID:Er88lZ0R0
熟語集やってる?
熟語集やるべきかやらんべきか
267大学への名無しさん:2011/07/31(日) 12:19:25.25 ID:4PGsOcC30
物理60分で終わる?
268東大バーチャくん:2011/07/31(日) 13:25:38.23 ID:f9UoPsOU0
>>267
偏差値50しかないオレにんなぁこと聞かれてもなんとも言えません
269東大バーチャくん:2011/07/31(日) 13:44:13.15 ID:ohPYYMpeO
>>268はぁ?
270大学への名無しさん:2011/07/31(日) 13:53:53.13 ID:b9bZhozR0
東大では、知識は教科書レベルでも発想の仕方で差が生まれる問題が多い。
271東大バーチャくん:2011/07/31(日) 14:45:55.12 ID:l0jqglELO
いいネ!
272大学への名無しさん:2011/07/31(日) 15:05:30.94 ID:pRmyieoE0
>>270
んなことはない
273大学への名無しさん:2011/07/31(日) 17:02:51.79 ID:iQVcPdCu0
>>267
俺は
物理60分⇒割と余裕
化学90分⇒結構厳しい

だったな
274大学への名無しさん:2011/07/31(日) 17:12:01.22 ID:jSGOhi2E0
>>267
>>273
得意な方が短時間で切り上げられると楽だよね
やはり物理を得意にして60分で理三なら50確保、理一なら45確保したい
化学に90分割けると計算も余裕持って出来るから楽
275大学への名無しさん:2011/07/31(日) 17:18:21.64 ID:2X0YV/Qd0
化学と生物とではどちらが時間的に厳しい?
276大学への名無しさん:2011/07/31(日) 17:39:14.38 ID:4PGsOcC30
>>273,274
やっぱり60分でも解ける人は比較的余裕なのか。物理60分だと厳しいんだよなあ。
化学の方が得意だから90分かかったこと無いし、正答率もなかなか。
まあでも、物理60分で終わらすよう努力してみるよ。
277大学への名無しさん:2011/07/31(日) 19:43:29.95 ID:D9Wx71rDO
60分で終わらせるってのは完答のこと?点数かき集めて他を放棄すること?
278大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:08:29.44 ID:E3X1ap7B0
すみません。質問です。

物理選択は決定なのですが、化学と生物で迷っています。
理論化学は理解しているのですが、無機や有機の分量みるとどうしてもやる気はでません。
ただ化学が一番興味ありますし、洗練された感じが凄い好きです。
生物は一通りやったんですが、好きでも嫌いでもないのと、やり応えがない感じがします。
本番で点数も生物はあまり取れないと聞きますし、かといってマスターするのに時間がかかる化学をやっている時間もない気がします。

もうどれがいいのか完全に分かりません。化学と生物のマスターするまでの所要時間の差を教えていただけないでしょうか?
279大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:53:52.13 ID:D9Wx71rDO
君の要領の良さで決まるね だから一概には言えない
生物が得点になるなら生物やれば良いじゃん
280大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:54:39.38 ID:D9Wx71rDO
生物が"比較的"得点になるなら
に修正
281大学への名無しさん:2011/08/01(月) 03:02:47.25 ID:hNrxzA5V0
これは酷い…
高岡くんは正しいみたいだな

730 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/31(日) 00:31:57.47
http://i.imgur.com/cXHCX.jpg
282大学への名無しさん:2011/08/01(月) 03:33:10.00 ID:TBphbvLVO
東北目指してたけど東大に路線変更
一応やさ理標問長文問題精構に手をつけはじめたところだけど足りるのだろうか
古典センターレベルだしやっぱ無謀なんかな…
283大学への名無しさん:2011/08/01(月) 06:02:10.25 ID:IflWA2m10
やさ理とかどうして出てくるのか不思議でしょうがない
そんなもの買ったことのある東大生がいるとも思えない
284大学への名無しさん:2011/08/01(月) 06:58:01.46 ID:GS2+eVqG0
めちゃくちゃいると思いますがどうなんでしょうか
285大学への名無しさん:2011/08/01(月) 08:13:37.75 ID:hNrxzA5V0
やさ理は「使えない問題集」の代表格
286大学への名無しさん:2011/08/01(月) 08:36:19.06 ID:SQE9z7fNO
この板の数学スレでも荒らしてる奴だなコノヤロウ
287大学への名無しさん:2011/08/01(月) 08:39:54.68 ID:TW0po7bL0
駒場のオープンキャンパス12月24日・・・
どうしよう・・・
288東大バーチャくん:2011/08/01(月) 08:48:07.71 ID:5pBbeHwy0
>>287
来年かよw
289大学への名無しさん:2011/08/01(月) 08:50:53.26 ID:09oCzaVH0
>>287
どうせ受かったら何百回もくるんだから来なくても大丈夫
どうせなんもないし
時々高校生みたいなの見かけるが何見てくのかわかんない
290大学への名無しさん:2011/08/01(月) 11:11:59.36 ID:LqcuXDUX0
2011年の第4問なんだけど、答を
(x-1/6)(y+1/12)=1/9,y>3x^2/2-x/2+1/8
みたいに書いても減点とかされないの?
大数の答えとかだとxの範囲に直してるけど・・・
そしてこの下の動画で「ヨ」って記号を使ってるけど、
これはオッケーなの?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15165995
質問ばっかですいません。
291大学への名無しさん:2011/08/01(月) 18:06:33.17 ID:Q2mcFCyA0
292大学への名無しさん:2011/08/01(月) 19:55:36.91 ID:hNrxzA5V0
京大生ごとき敵ではない
293大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:18:54.67 ID:gCFzUtx2O
京大理で落ちこぼれて大学生活をやり直すために東大理一を目指しているらしい
294大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:25:47.25 ID:kkJshGEv0
おいおい、東大生にまでネトウヨ連呼する馬鹿がいるのか?
東大生じゃない?
在日か?
この板にも在日がいるのか?

ネトウヨってネット右翼の略だからな。
ネット以外での言動もネット。
右翼的要素が無いのに右翼。
馬鹿な概念だ。

ネトウヨって言葉を使う奴は基本的に頭が悪いと思う。
295大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:37:54.28 ID:3Zdz305B0
>>294
ここ政治のスレじゃないんで
296大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:58:28.72 ID:zoYUYW+m0
ネトウヨ
297大学への名無しさん:2011/08/01(月) 21:02:41.85 ID:m75dqgC9O
>>292京大下に見るとは随分余裕なんですね
298大学への名無しさん:2011/08/01(月) 21:22:31.49 ID:ziiinphi0
>>290

文なら×、理Tなら○、理Vなら×
299大学への名無しさん:2011/08/01(月) 23:33:30.99 ID:BnRz2SzJ0
>>298
文系の方が基準が厳しいのはなぜ?
でもふつうに減点な気がする。
>>290
ニコニコ動画とかアカウントもってないよ。
300大学への名無しさん:2011/08/02(火) 00:22:55.50 ID:EzjjpaId0
>>299
youtubeにもあったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=AOowP5Au8Uk
とりあえず河合のホームページの解答は範囲になってたけど。
301大学への名無しさん:2011/08/02(火) 00:54:29.23 ID:1jGd7UigO
>>292
相手は大学物理とか会得済みだろうから解答のアプローチの数で明らかに負けるだろう
302大学への名無しさん:2011/08/02(火) 01:29:32.39 ID:QP1msMam0
京理なら数理かなり強いぞ
英国は劣る面があるけど
303大学への名無しさん:2011/08/02(火) 02:27:41.21 ID:Z+6tYV6I0
京理ごとき俺の敵ではない
304大学への名無しさん:2011/08/02(火) 04:05:58.71 ID:aHAH2x2T0
>>301
でも、落ちこぼれなんでしょ?
305大学への名無しさん:2011/08/02(火) 04:29:06.74 ID:TVEP4RLYO
>>301
http://rockpen.blog86.fc2.com/blog-entry-13.html

勉強を全くせず授業についていけなくて二留決定だって

>>303
○京理の落ちこぼれごとき俺の敵ではない
×京理ごとき俺の敵ではない
306大学への名無しさん:2011/08/02(火) 06:20:37.05 ID:+EVvkxE80
>>305
だめだ、コイツは。
理一受かっても進振り分けがある。そんなことも知らないのか?
引きこもりではあの点取り競争に耐えられないよ。
307大学への名無しさん:2011/08/02(火) 06:29:56.38 ID:sUHFz3m8I
思うんだけど理科でアプローチの多さって長所にならなくない?
高校のより早く解けるアプローチでばんばん責められるならともかくだけど
化学とかはアプローチの多さというか、理論で知ってる内容出たら有利だろうけど
308大学への名無しさん:2011/08/02(火) 07:36:12.77 ID:1jGd7UigO
唯一大学行っても得手不得手がかわらなそうなのは生物系
309大学への名無しさん:2011/08/02(火) 07:51:03.23 ID:+1zKc4O/0
ぶっちゃけた話をすると大学落ちこぼれるレベルはマジで何もやってないから、高校レベルより勉強の能力が上昇してることはまずない

って科絶対落ちてると思う

俺も今東大受験したら不通に落ちると思うし
310大学への名無しさん:2011/08/02(火) 08:20:58.56 ID:vS1ca7+K0
>>300
他にも少しあるね。
http://www.youtube.com/watch?v=bG_H65yMtFE

交点求めればちゃんと1/2になるから大減点はないきがする。
311大学への名無しさん:2011/08/02(火) 09:23:42.04 ID:RXkuOR9v0
>>305
ある意味、彼の勇気に拍手。頑張って立ち直ってほしい。
312大学への名無しさん:2011/08/02(火) 10:10:16.46 ID:DMFzoZVA0
2chでもブログでも実力ないのに東大目指してる奴多すぎ
受かりそうなのもそこそこいるけど
313大学への名無しさん:2011/08/02(火) 10:44:32.59 ID:xn1hXpPK0
>>312

エア受験とかあったな去年は
314東大バーチャくん:2011/08/02(火) 10:47:00.87 ID:jeoe+pbai
>>313
いいなぁー
315東大バーチャくん:2011/08/02(火) 10:53:30.59 ID:CnCIYDHgO
今日もスレ荒らすしかやることないや。
316大学への名無しさん:2011/08/02(火) 11:06:10.08 ID:1jGd7UigO
>>315
東大にしがみつく訳は?
317大学への名無しさん:2011/08/02(火) 11:06:45.04 ID:1jGd7UigO
>>314
いやお前か
318大学への名無しさん:2011/08/02(火) 11:08:34.42 ID:7vpXzyGm0
今年、I上くんやI井くんと共に東大受けて見事に落ちたN高卒の俺だけど
来年こそ理一がんばって受かりたいです
319大学への名無しさん:2011/08/02(火) 11:44:50.59 ID:s40HzUjyO
他スレとかみてるとこの前の東大模試で数学5完したとか物理で55とったとか過去問40安定とか言ってるやついるけどマジなのかな
320東大バーチャくん:2011/08/02(火) 11:48:31.08 ID:jeoe+pbai
>>319
すげぇなぁー
321大学への名無しさん:2011/08/02(火) 11:48:34.88 ID:9P90cLAY0
灘じゃ普通だろ
322:2011/08/02(火) 11:50:10.90 ID:4wsWYCE4O
おい、あんでぃ荒らすやな
巣に戻れよオラァ!
323大学への名無しさん:2011/08/02(火) 13:21:44.77 ID:xvy0buCq0
529 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:43:44.87 ID:89OBR4GR0
京大理のOBだが、大学への数学の4〜6月号の成績優秀者欄見たら、東大志望13人
で京大志望10人(理学部7人)で久しぶりに競っているじゃないか。周りに流される
ことなく、京大が学問をするのに相応しい大学だと信じて、合格を目指して欲しい。
324大学への名無しさん:2011/08/02(火) 13:31:40.85 ID:xn1hXpPK0
>数学五完
普通にいるが半分くらいは自称5完(笑)
入試の本番の時も俺は1完なのに「思ったより点来なかったなー」とかいってる自称4完(笑)とか自称5完(笑)のやつより点数良かったし

>物理55
君でも頑張ればいける
今は厳しいかもしれんが
秋から冬にかけてやりこめば普通に物理過去問40安定すると思うよ
俺のクラスでも物理50超えは結構いるしクラス平均でも45超えてるくらいだと思う
325東大バーチャくん:2011/08/02(火) 13:39:40.22 ID:jeoe+pbai
>>324
いいなぁー
326東大バーチャくん:2011/08/02(火) 15:01:45.04 ID:CnCIYDHgO
いいなぁー
327京大バーチャくん:2011/08/02(火) 19:32:48.61 ID:QWJ/Hl4HO
いいなぁー
328医学部バーチャくん:2011/08/02(火) 19:41:05.02 ID:nKmuOcOh0
いいなぁー
329大学への名無しさん:2011/08/02(火) 19:46:27.63 ID:W4rssUnY0
これから夏秋に受ける東大実戦OP(全部で4回とする)

B以上4つ→このまま「努力すれば」受かる
B以上3つ→センター次第
B以上2つ→過信するな、精進しろ
B以上一つ→そのB判はまぐれだ。
全てCD→死ぬほど努力すれば受かるかもしれない
全部E→多分無理、来年の勉強計画をたてよう!
全部A→糞して寝ろ!

周りはこんな感じだったな
夏→秋で成績下がってる奴はオワコン
330東大バーチャくん:2011/08/02(火) 20:52:58.08 ID:jeoe+pbai
>>329
マ、、、マジで?
331大学への名無しさん:2011/08/02(火) 21:06:44.96 ID:xBhnurfF0
実戦しか受けねえ
332東大バーチャくん:2011/08/02(火) 21:39:06.03 ID:CnCIYDHgO
いいなぁー
333大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:15:09.33 ID:b96tkeNh0
>>330
こいつひますぎるwww

334大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:21:01.68 ID:DMFzoZVA0
>>329
なかなか厳しい世界ですねー
B以上3つを目標にして頑張る
335大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:27:56.02 ID:xn1hXpPK0
夏良い判定取れれば大体受かるだろ
まぁ俺の友達で夏A判定とったのにもかかわらず落ちた奴いるけど

夏悪くても諦めんなよ!
俺は夏オープンDの下側(D判定は二つに分かれてる)実践E(100点台w)だったが今は理一受かってるからな!
特に理科は悪くてもそんな気にしなくていい
ダメだと思うと本当にダメになるから、それでも受かると思っといたほうがいい(なぜか俺はそう思い込んでたけど)

夏⇒秋の変化が重要
俺は秋はOP実践両方A判定に化けた
この間に理科とかやりこめば相当のびるからね

夏悪くても秋C判定の良い方くらいとれれば俺の友達見てるとそのまま伸びて合格してるな
夏C秋Cとかは逆に受からないやつが多かった気がする
まぁ俺の周りだけの話で数人の印象で話してるから根拠はないが
336大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:49:28.56 ID:+5TuV6zd0
物理の過去問(力学だけ)25年分やったんですが、時間がかかり過ぎてヤバいです…
45分くらいあれば8〜9割り正解できるんですが、実際は20分くらいで解けなけゃ不味いんですよね?
皆早く解けるように訓練とかしたんですか?
337大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:25:33.08 ID:ewPW2MiUO
本番で合格点取れれば入学後は平等だろ
予備校の講師が現役C判定で受かったって言ってた
338東大バーチャくん:2011/08/03(水) 00:29:38.58 ID:QCzzCv7Fi
>>336
はぁ?
339大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:46:34.42 ID:XTr1tTd0O
英文法でオススメの問題集ない?
ネクステは苦手なタイプだから
違うのやってみたいんだが
340大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:47:12.49 ID:8NZCWjtz0
大門一戸当たりってことか?
341大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:48:23.55 ID:cMSGtYfAO
センターで高得点を取ったのにやる気を急に無くし終盤の追い込みを全くしなくなる人がいるけど
A判で落ちるのはやっぱそんな人なの?自分もそのタイプな気がして怖いわ
342大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:43:31.10 ID:BcCjUuxoO
>>339
桐原1000
343大学への名無しさん:2011/08/03(水) 05:29:32.89 ID:lRyVYlH+0
>>341 秋D判定でセンター700後半だったけど終盤で失速した(^q^)
344大学への名無しさん:2011/08/03(水) 06:05:47.47 ID:d3Lvszdb0
>>341
その自覚がある限り大丈夫なんじゃないか
345大学への名無しさん:2011/08/03(水) 06:33:31.28 ID:LOsMhQ22O
理三狙いの人、後期は?
理二?他大学?後期は受けない?
346大学への名無しさん:2011/08/03(水) 08:58:02.10 ID:XTr1tTd0O
>>342
桐原1000ってネクステみたいなレイアウト?
そうだったらちょっと苦手かも
347大学への名無しさん:2011/08/03(水) 11:48:50.79 ID:DHCl58200
開成高校の数学って赤チャ?
348東大バーチャくん:2011/08/03(水) 15:52:32.22 ID:2fus3R/N0
>>347
はぁ?
349大学への名無しさん:2011/08/03(水) 16:28:00.00 ID:LAiBHJtL0
>>343
ぱしへろんだすwwww
350大学への名無しさん:2011/08/03(水) 16:46:29.76 ID:3zlxPu1L0
浦和高校スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1300450864/

こちらでは、

>現役で早慶に合格できたのは東大合格者くらい。
>早慶おちて東大合格ってのも(特に文系では)少なくない


早慶>>東大らしいですがほんとですか?
351大学への名無しさん:2011/08/03(水) 17:07:00.71 ID:3C8KN0I/0
>>350
本気で言ってる?(笑)
352大学への名無しさん:2011/08/03(水) 17:17:39.21 ID:3zlxPu1L0
>>351
私の経験では、東大>>>>>>>>>>>旧帝>>>>>>>駅弁>>>>人間の壁>>>>>早慶 
だと思うのですが、

前述の浦和高校スレでは、大半が
早慶>>東大 と思っているらしいです。
353東大バーチャくん:2011/08/03(水) 17:54:06.39 ID:2fus3R/N0
>>352
はぁ?
354大学への名無しさん:2011/08/03(水) 19:43:46.30 ID:oTRZep510
>>352

不等号いっぱいつけちゃうとこに知性の無さを感じる
355大学への名無しさん:2011/08/03(水) 20:20:48.08 ID:6KtlVzsz0
Z会の東大研究(数英)もっているひといる?
ほかの過去問集と比べてどう?
356大学への名無しさん:2011/08/03(水) 20:26:30.64 ID:x1tSNJeR0
2010年第1回東大実戦模試理科一類
http://a2.upup.be/?mode=disp&k=Ipt3Vs9ATZ

2010年第1回東大実戦模試理科二類 
http://a2.upup.be/?mode=disp&k=ZQajHtryPw

2010年第1回東大実戦模試理科三類
http://d2.upup.be/d/IDEg6dLoEO

理三掲載レベル 理一13人理二1人理三38人


2010年第2回東大実戦模試理科三類
http://a2.upup.be/9fdpyr0xcp
357:2011/08/03(水) 20:28:57.88 ID:uMwsrFBaO
あんでぃうるせえ
358大学への名無しさん:2011/08/03(水) 20:31:58.06 ID:6nEebiwgO
>>352問題だらけ発言でワロタ
359大学への名無しさん:2011/08/03(水) 21:27:19.76 ID:ewPW2MiUO
>>352
人間としての壁に異議あり
早慶の占める割合が多いから錯覚してるだけ 何万も人数がいてたった十数人変人がいたっておかしくない
おそらく学力コンプレックスの報道側のプロパガンダ

あと早慶の文系なら歴史系の問題とかに捻くれたのを挿れるらしいから特殊な対策取らなきゃならない気がする その点で東大より受かりにくそう
360 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/03(水) 23:19:15.46 ID:XAcnQd5gO
一番可愛いのはこじはるだよな?
361大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:27:05.38 ID:6nEebiwgO
いや、大島麻衣だよ
362大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:29:13.34 ID:CjDgSwY90
すごいね
363大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:32:50.04 ID:2xKft3fFO
>>360
いや、メガネっだった頃の仲谷明香だ
364大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:39:15.93 ID:wwZxctUo0
河西だろ
365 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/03(水) 23:40:28.63 ID:XAcnQd5gO
>>361
あ〜まいまいか
可愛いわ、こじはるには及ばないけど
>>363
なかやんは声が可愛いよ
366 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/03(水) 23:41:57.78 ID:XAcnQd5gO
>>364
ちゆうは女の人から見たらすごく可愛いみたいだね
俺にはよく分からない
367大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:45:13.95 ID:qpAInbjw0
2年前のまゆゆだろ
368大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:48:27.06 ID:ewPW2MiUO
こじはる
369 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/03(水) 23:49:36.31 ID:XAcnQd5gO
2年前っていったら涙サプとか言い訳あたりか
まゆゆは今の方が可愛い希ガス
370 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/03(水) 23:50:23.86 ID:XAcnQd5gO
>>368
こじはる可愛いよな!
371大学への名無しさん:2011/08/04(木) 00:25:27.13 ID:KXNb7Axb0
きたりえだろ
372 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/04(木) 01:05:57.96 ID:v4U9FNx/O
きたりえも可愛いよなー

みんなも勉強に疲れたらAKBで癒やされようぜ!
また明日!
373大学への名無しさん:2011/08/04(木) 01:33:17.43 ID:lzVR39TpO
全盛期みゃおだな
それか亜美菜
374大学への名無しさん:2011/08/04(木) 01:43:18.46 ID:TpxWQptE0
今はやっぱゆきりんでしょ
375大学への名無しさん:2011/08/04(木) 03:12:37.19 ID:E6xMI08IO
今の東大生の間ではAKBが流行っているのか…?
376大学への名無しさん:2011/08/04(木) 08:00:16.84 ID:XtK0s9hkO
※受験生
377大学への名無しさん:2011/08/04(木) 08:19:10.29 ID:s3OeGwuwI
AKBってみんなほどほどにかわいい一般人ってレベルだよね
人気の理由がわからない
378大学への名無しさん:2011/08/04(木) 08:37:43.30 ID:joA5/fcZO
東大AKBスレがここと聞いて飛んできました
379大学への名無しさん:2011/08/04(木) 09:09:41.41 ID:PZibEIr90
それでもそこらへんの女の子よりは遙かにかわいいよ
380大学への名無しさん:2011/08/04(木) 09:20:04.62 ID:p46rMARL0
それがそうでもない
381大学への名無しさん:2011/08/04(木) 09:33:13.85 ID:CwiW//9x0
ゆきりん大好き
382 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/04(木) 09:42:04.44 ID:v4U9FNx/O
みんな今日も頑張ろうぜ!
>>373
全盛期のみゃおは可愛いよな
俺は初めて公演を見たのはA5なんだが、あのときは最前列であっちゃんの隣にいることも多かったな
>>374
確かに時代はゆきりんに傾いてる
これからもどんどん人気を上げてAKBを盛り上げていって欲しい
383大学への名無しさん:2011/08/04(木) 10:15:49.03 ID:LclaZO270
スレチ
他でやれ
384大学への名無しさん:2011/08/04(木) 11:04:37.05 ID:XtK0s9hkO
たしかに
アンチも沸いて大変な事になりかねないね
385大学への名無しさん:2011/08/04(木) 11:58:54.79 ID:3M+WVZDbO
金沢大が物理の常識をひっくり返したよ

【原発事故】 バクテリアの除染に効果 毎時30マイクロシーベルト→1桁台 飯舘の水田、放射線量が大幅低下 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312424776/
1 うしうしタイフーンφ ★ 2011/08/04(木) 11:26:16.91 ID:???0

★バクテリアの除染に効果 飯舘の水田、線量が大幅低下 

 南相馬市、飯舘村で微生物を活用した除染実験に取り組んでいる田崎和江金沢大名誉教授(67)は2日、
放射性物質を取り込む糸状菌のバクテリアを発見した同村長泥の水田の放射線量が大幅に下がったと発表した。
南相馬市役所を訪問し、桜井勝延市長に報告した。

 水田の表面は毎時30マイクロシーベルトの高い放射線量だったが、7月28日には1桁台に下がっていた。
水田では無害のバリウムが確認されており、田崎名誉教授はバクテリアの代謝によって放射性セシウムがバリウムに変わったとみている。

 金沢大低レベル放射能実験施設で水田の土1キロ当たり447ミリグラムのバリウムを検出した。
バリウムは通常、土壌からは検出されないという。今後の除染実験に使用するため、バクテリアの培養も行っている。

 同村長泥の放射線量が高い湿地で根を伸ばしたチガヤも確認した。根にはカビ類が大量に付着、除染効果との関係を調べる予定。
 南相馬市原町区の水田では、バクテリアと、粘土のカオリナイト、ケイ藻土の粉末を使って稲を栽培、除染効果を確認している。
 報告には、実験に協力している同市の庄司建設工業の庄司岳洋副社長、庄建技術の佐藤直営業部長、高橋正則技師長が同席した。
 成果は学会誌「地球科学」に発表する。

福島民報 http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9873865&newsMode=article
386 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/04(木) 13:18:12.36 ID:v4U9FNx/O
来年理一にこじはる大好きなやついたら俺だからな!
その時はAKBのことなら何でも聞いてくれよ
387大学への名無しさん:2011/08/04(木) 13:25:49.69 ID:pgW0OEX50
>>386
来年お前のことをあからさまに避けるやつがいたらそれ俺だから
388 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/04(木) 13:29:45.77 ID:v4U9FNx/O
>>387
了解したw
俺は携帯にこじはるの推しメンキーホルダー付けてるし、シャーペンもAKBの使ってるからすぐに分かると思うぞ
一緒に東大行こう!
389大学への名無しさん:2011/08/04(木) 13:46:59.94 ID:VAco7RpI0
一人浮いてる奴がいたら387ってことだな
390大学への名無しさん:2011/08/04(木) 13:47:11.76 ID:lzVR39TpO
>>388
俺もAKBヲタだけどシャーペンはさすがに普通だwww
てか意外にAKBヲタ多そうでやる気が出てきた
391大学への名無しさん:2011/08/04(木) 13:49:51.54 ID:XtK0s9hkO
去年は別の大学受けてたが、この板の別大学スレでそんな事言ってた奴がいてさ
合格発表後にカキコ見なくなったのが悲しげでした
392東大バーチャくん:2011/08/04(木) 15:42:07.94 ID:e6p/CTiFi
>>391
いいなぁー
393大学への名無しさん:2011/08/04(木) 16:15:37.75 ID:XtK0s9hkO
>>392
黙ってろ池沼
394 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/04(木) 16:52:38.60 ID:v4U9FNx/O
>>390
俺もやる気出てきた
絶対東大受かろうぜ!!
ちなみにシャーペンは旧Aのだからまだともちんもみぃちゃんもいるやつ
>>391
そりゃ悲しげだ
俺は絶対受かってやる
395東大バーチャくん:2011/08/04(木) 17:33:58.78 ID:1RRZWRb90
>>393
なんで?
396大学への名無しさん:2011/08/04(木) 18:01:44.54 ID:owUyBgWg0
本当に流れぶったぎって悪いが、難系で腑に落ちないところがある
だがしかし難系スレもないし物理の質問スレも落ちちゃってる
ここで質問してもよろしいですか?
397大学への名無しさん:2011/08/04(木) 18:09:28.02 ID:NO12R9eEO
398大学への名無しさん:2011/08/04(木) 18:24:57.24 ID:n35r6HsP0
>>396
多少スレチだが真面目に東大目指してる人の質問だったら答えるよ
399大学への名無しさん:2011/08/04(木) 18:25:01.71 ID:cWdnZ1Ts0
高1東大理一志望なのですが、
皆さん1年の時夏ってどのくらい勉強してました?
今7時間くらいやってるんですがなかなか実力が伸びてる気がしなくて
もっと増やそうかなって思ってるんですが(´・ω・`)
400大学への名無しさん:2011/08/04(木) 19:45:37.48 ID:8k8w6pIVO
センターで全教科9割越えを目標に勉強しとけば高1の段階なら十分
401大学への名無しさん:2011/08/04(木) 20:24:04.40 ID:owUyBgWg0
>>398 あるがとう。もしかしたらとんでもないマヌケな質問かもしれない

例題17(2) この場合、板の上を人が等速で動いているんだけど、系の運動量保存により、板は人と逆向きに動いていることが分かる。これはおk

例題19 東大の問題。衝突するまでの話で、この場合、箱の上をボールが等速で動いている。俺は例題17と同類の設定で箱がボールと反対向きに動くと思ったが、なんと箱は静止したままらしい。これが何故だか分からない

例題17と例題19の本質的な違いを教えてください・・・
402大学への名無しさん:2011/08/04(木) 20:29:53.42 ID:vDa2mNoX0
403大学への名無しさん:2011/08/04(木) 20:34:35.55 ID:d1yW89PlO

全ての数学の問題を統一的に(一意的に)解く方法って、あると思う?
俺は、あると思うんだけど。


404大学への名無しさん:2011/08/04(木) 20:38:20.10 ID:n35r6HsP0
>>401
手元に難系が無いので間違ってるかも知れないけど、例題19はボールが箱に対して滑らかに動くんだよ
この場合でも系の運動量保存は成り立ってる
しかし衝突でも起きない限り相互作用は及ぼし合わないので最初はボールだけ動いている
この点で常に相互作用を及ぼし合ってる例題17と異なっている
405大学への名無しさん:2011/08/04(木) 20:52:32.96 ID:owUyBgWg0
>>404 わざわざスミマセン
3行目までは同意です
しかし、例題17も相互作用を及ぼし合ってないと思うのですが。
もしそれぞれに力が働いているなら、等加速度運動するのではないでしょうか

ちなみに問題文はこうです
「例題17 なめらかで水平な床の上に、長さl、質量Mの平たくて均質な板が置いてあり、その板の左端に質量mの人が立っている
(2)この人が板の上を歩いて、板に対して速さvで、右の方向へ動くとき、板の速度の大きさと向きを答えよ」
406大学への名無しさん:2011/08/04(木) 20:58:46.64 ID:n35r6HsP0
>>405
板と人の間には摩擦があるんだよ
ゆっくり動く場合には加速度を考えなくて良いよ
407大学への名無しさん:2011/08/04(木) 21:02:39.62 ID:owUyBgWg0
>>406
ああやはり摩擦力が存在するのですね
てか加速度考えなくていいのかー!
これなら理屈的にもしっくりきました。ありがとうございました。そしてスレチ申し訳ない
408大学への名無しさん:2011/08/04(木) 21:06:36.15 ID:XtK0s9hkO
>>403
系が違うから無理な気がする
409大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:04:55.37 ID:6mC6sCAr0
少女時代ならサニーが一番かわいい
410大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:13:40.84 ID:tYk5OyCc0
スヨンだろ

でもサニの声はたしかにやばい
411大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:29:09.87 ID:XtK0s9hkO
東大受験志望の雑談スレ ならばスレチじゃないんだけどなぁ そもそも板違いになるが
412大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:33:01.24 ID:kYKoT8c60
>>403
そう思うなら、0.000000000001パーセントでいいからそれらしいことやってみろや鼻糞w
413 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/04(木) 23:21:11.21 ID:v4U9FNx/O
俺はKポップは全く知らないんだ
少女時代もKARAも誰一人知らない
周りのKポップへの情熱も全てAKBに注ぎ込んでる感じだ
414東大バーチャくん:2011/08/04(木) 23:42:22.78 ID:e6p/CTiFi
>>413
ワロタw
415大学への名無しさん:2011/08/05(金) 00:40:57.66 ID:4dGvTdBhO
>>399そういう大丈夫だろ
とでも言われることを確信(あるいは期待)してる質問はやめろ

どうせ聞かなくてもわかってんだろ?
高一で7時間も勉強してれば十分に決まってんだろ
416大学への名無しさん:2011/08/05(金) 00:45:14.91 ID:F2R5lRLA0
>>415
激しく同意
417大学への名無しさん:2011/08/05(金) 01:31:43.45 ID:occ5loxCO
成績って何の成績だろうな
418大学への名無しさん:2011/08/05(金) 01:47:37.94 ID:qX/skupO0
勉強時間なんて大してアテにならないと思うが
419大学への名無しさん:2011/08/05(金) 01:52:07.61 ID:3P7R4U0OO
俺もAKBに全てを注いでるww

てか難系って名問と比べてどう?
名問のあとにもうひとつ難しいやつか過去問やるか悩んでるんだけど
420大学への名無しさん:2011/08/05(金) 02:05:44.79 ID:occ5loxCO
次々と新しい参考書に手を出す前に、今の参考書の設問の正答率はどうなんだ
421大学への名無しさん:2011/08/05(金) 07:53:54.62 ID:OWTpg8630
Kポップの貧乳率の高さは異常
422大学への名無しさん:2011/08/05(金) 09:46:30.22 ID:fBrSZseq0
>>360
藤江れいなが一番かわいい
423大学への名無しさん:2011/08/05(金) 09:49:26.41 ID:fBrSZseq0
>>377
握手会で生で見ると可愛さにビビるよ
アイドルは一般人と骨格が違うんじゃないかと思ってしまう
424大学への名無しさん:2011/08/05(金) 10:59:12.69 ID:occ5loxCO
忠告も聞かず 専用スレにも行かず
だからヲタクはキモいんだよ
425大学への名無しさん:2011/08/05(金) 12:48:52.73 ID:KE4d2SlG0
>>424
ID:occ5loxCO
お前こそどうせ東大受かんねーんだし慶應スレで一生自治やってろ


〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
685 :大学への名無しさん[]:2011/08/05(金) 01:32:32.99 ID:occ5loxCO
もはや慶応スレではない気がする スレチもいいところ
〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
687 :大学への名無しさん[]:2011/08/05(金) 02:04:20.10 ID:occ5loxCO
>>686
文脈からして『聞いた事ある』は『読んだ事ある』に直して読むと違和感ないよね
ところでスレチだから居なくなって欲しいなぁ 健全に慶応受験対策についてレスしたいのに荒らされちゃ困るよ

〓 慶應義塾大学理工学部受験対策スレ5 〓
691 :大学への名無しさん[]:2011/08/05(金) 10:56:10.87 ID:occ5loxCO
>>688
だから俺である根拠は何だよこのメンヘラ野郎 見えない敵と戦ってんじゃねぇよ
引き籠もり過ぎて頭おかしくなったか?
426大学への名無しさん:2011/08/05(金) 12:58:59.73 ID:occ5loxCO
>>425
こそ、じゃねぇよ死ねスレチ
自治の意味ググれKY
427 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/05(金) 13:32:35.34 ID:EO2F0EbqO
>>419
一緒に東大受かろうぜ!
東大の物理なら重問・名問で40以上狙えるし、難系やるならそれなりに時間もかかるから英数やった方がいいと思う
英数がもう仕上がってるなら難系やってもいいんじゃないか
428 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/05(金) 13:34:37.61 ID:EO2F0EbqO
>>422
れいにゃん推しか!
峯岸に裏拳食らったらしいけど大丈夫なのかね
429東大バーチャくん:2011/08/05(金) 13:40:18.11 ID:83FXPvVii
>>428
はぁ?
430大学への名無しさん:2011/08/05(金) 14:32:31.30 ID:fBrSZseq0
>>428
裏拳じゃなくてマイクなw
もう眼帯取れたし大丈夫だと思う
431カルトで大学生活終了:2011/08/05(金) 15:22:57.17 ID:p/fGEYeh0

東大受験生も特にカルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

合格後、偽装サークルの親鸞会教団員が「生きる意味」とか「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこく言ってくるから。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年したり、死人まででている。
 
親鸞会ではどのくらいお金がかかるのか
  ↓ 
http://nazeyame.shinrankai.biz/mondai/naze1.html

 親鸞会の勧誘|脱会者の手記

 http://homepage2.nifty.com/nonsect/victim/note1.html           
 (参考)http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/
432東大バーチャくん:2011/08/05(金) 15:45:58.03 ID:83FXPvVii
>>431
いいなぁー
433大学への名無しさん:2011/08/05(金) 16:12:53.95 ID:0tzw2QHkO
センター化生、二次物生って人いませんかね。
434大学への名無しさん:2011/08/05(金) 16:49:37.33 ID:tf12owzw0
>>433
いますよ、ここに。
435 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/05(金) 16:55:47.30 ID:EO2F0EbqO
>>430
さすがれいにゃん推し!
よく知ってんな!
436大学への名無しさん:2011/08/05(金) 20:58:05.71 ID:4dGvTdBhO
>>433何の意味があってそんなことするの?
437大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:01:23.19 ID:QXfOUf8u0
>>436
心の狭い奴だな、おまえ
438大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:02:09.44 ID:a3CXItwn0
>>403についてP≠NP問題ってのがあって、全ての数学の問題を特定の手順で解く方法は
おそらく存在しないって説が有力
入試問題に限っても98%はこれまでに出た定石で解決するだろうけど
どうしても直感や地道な場合分けに頼らないといけない問題もあると思う
439大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:09:48.59 ID:0tzw2QHkO
>>433自分にとってセンターで点取りやすそうな科目、二次で点取りやすそうな科目を選択したら、こうなった。
440大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:14:15.67 ID:0tzw2QHkO
なに自分にレスしてんだろ。>>436でした、申し訳ない。
441大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:15:04.16 ID:a3CXItwn0
自分はセンター物化
2次は物理生物で受ける予定
442大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:19:29.71 ID:NoDxttFN0
明日明後日の東大オープンの目標点数書いていこうぜ
国語 20
数学 70
理科 70
英語 70
443大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:25:34.97 ID:4dGvTdBhO
>>439へー
前のセンター形式だったらかなりの恩恵受けれたな
444東大バーチャくん:2011/08/05(金) 21:48:50.00 ID:83FXPvVii
>>443
いいなぁー
445大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:06:11.23 ID:2pt7EM8B0
模試の一日目の午前に何するかが微妙だ
あんまり頭使うと疲れるから数学したくないし…
みんな何してる?
446東大バーチャくん:2011/08/05(金) 22:07:53.24 ID:83FXPvVii
>>445
午前中は寝てる
447大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:10:06.76 ID:4dGvTdBhO
>>445古文漢文やる予定だお
448大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:11:59.89 ID:aHBEstqM0
本番も待ち時間が長いからなるべく頭を使わないでなおかつ知識が整理できるような
ノートなり改造した参考書なりをチェックすると良いよ
自分で使いこんだ本が一番の武器になる
449大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:14:07.25 ID:Qsjzotx00
>>438
P≠NP問題って数学全体に一般化される話しじゃなくね?
450大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:20:53.91 ID:aHBEstqM0
確かに数学一般ではない
例えば解の公式で求まるような二次方程式は一つの方法で解けるけど
ナップサック問題や整数論の問題では多項式時間で解ける方法があるとは限らない
まあ>>403は数学全般について言っていて、ナップサック問題や整数論で一意に解けない問題も
当然含まれるってことで勘弁して
451東大バーチャくん:2011/08/05(金) 22:31:31.81 ID:83FXPvVii
>>450
はぁ?
452大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:43:01.74 ID:h1MRlhKm0
>>403は方法の存在の話をしているのであって、計算時間の話ではないと思うのだが?
453大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:52:27.87 ID:aHBEstqM0
どちらにしろ数学の問題を統一的に一方方向で解く方法は存在しない可能性が高いよ
454大学への名無しさん:2011/08/05(金) 23:14:32.79 ID:Qsjzotx00
>>453
ってか統一的に解くってどういう意味?
微分方程式とか全部同じ解法で解けるわけなくね?
455大学への名無しさん:2011/08/06(土) 00:04:44.24 ID:aEmncHw30
そもそも微分方程式は解けるとは限らないし
456大学への名無しさん:2011/08/06(土) 00:12:49.17 ID:FP1jZWwj0
うわあ明日かよ・・・
数3C青茶レベルが固まってないし古文かなり忘れたし漢文にいたってはほぼノータッチ
俺何やってたんだろ
E判必至だけど英語だけがんばるわ
457大学への名無しさん:2011/08/06(土) 00:24:47.71 ID:rjGhAXGD0
>>455
初等関数で表せないだけで、リプシッツ条件さえ満たされれば解は存在するんだから、仮に統一的な解法とやらが存在すれば何らかの解にたどり着くはずじゃん?
でも経験則からいってあり得ないじゃん?
そんなかんじのことが言いたかった
458大学への名無しさん:2011/08/06(土) 00:31:11.55 ID:WFxe/z9T0
京都大学

「自由な学風」を建学の精神に掲げ、ノーベル賞受賞者数(自然科学)が日本最多の大学です。

「自由な学風」は研究方面だけでなく、西部講堂に代表されるような文化的発信拠点としての役割も発揮してきました。
音楽、映画、演劇、文学、ミステリー。様々な分野で活躍する京大OBには、意識的無意識的にかかわらずこの建学の精神が影響を与えているように感じます。

その京都大学の正門を入って西側、以前は車庫として使用されていた空間が、
2003年におしゃれなカフェレストラン「カンフォーラ」に生まれ変わりました。
459大学への名無しさん:2011/08/06(土) 00:33:31.62 ID:jW4fMtFj0
現役は夏判定悪くても気にスンナよまじで
この時期浪人が強いのは当たり前だし、間に合わない系の悪い判定は大丈夫だから
模試の午前中は古文単語でも見といて出たらラッキーと思っとけばいいと思う
460大学への名無しさん:2011/08/06(土) 00:50:32.73 ID:9E8l9+2r0
京大「!!」
東大「何が自由な校風だ………」
京大「あぁ!?」
東大「何がノーベル賞を取るだ!!
   お前は根性なしだ……京大……
   ただの根性なしじゃねーか……
   根性なしのくせに何が東大と同格だ…
   夢見させるようなことを言うな!!」
京大「東大……!!……昔のことだ!!もう関係ねえ!!」
一工「京大サン」
京大「一工」
一工「一番全盛期にこだわってのはアンタだろ…」
……ゴン…ゴン…
文部科学大臣「私だ…開けて下さい」
ドキッ…
京大(あ…あ…文部科学大臣……)
文部科学大臣「おや」
京大「大臣……
   研究がしたいです……」
461大学への名無しさん:2011/08/06(土) 01:00:48.33 ID:P5ULZTvWO
浪人だがC判出たら御の字だわ…
462大学への名無しさん:2011/08/06(土) 01:16:28.78 ID:MTuEDS7o0
>>441
すげー!
463大学への名無しさん:2011/08/06(土) 02:05:56.85 ID:s67EPWEBO
http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/
ミスター東大
島田潤



Name島田潤
Location 製図室、新宿、渋谷
Webhttp://blog.wonde...
Bio東大工学部建築科4回生。隈研究室。準ミスター東大2010。個人名でアート・デザインの活動してます。4月に錦糸町で新作インスタレーション作品を展示。
今は商品化プロダクトのデザイン中。他舞台美術、グラフィック等。でも建築の勉強を一番大切にしてます。
滋賀県出身/京都私立洛南高校'08年卒/スポ愛バドパ20/にゃんにゅん/潤だけに準ってか
464大学への名無しさん:2011/08/06(土) 02:39:26.99 ID:Gf/LzDIr0
受験ブログ的なの書いてるやつってホントに頭いいの?
465東大バーチャくん:2011/08/06(土) 03:08:46.25 ID:LBeMxNcdi
>>464
いいなぁー
466大学への名無しさん:2011/08/06(土) 07:42:14.59 ID:IporGickO
東日本大震災が自然地震じゃないのは、猿でもわかるhttp://m.webry.info/at/qualitysaitama-blog/201104/article_16.htm
467大学への名無しさん:2011/08/06(土) 08:41:52.80 ID:Op8Iwr/I0
>>464
フツーに頭良い奴もいるよ
絶対ムリゲな馬鹿も多数いるがw
468大学への名無しさん:2011/08/06(土) 08:48:28.67 ID:P3yv+HHu0





【韓国経済】世界経済の先行き不安で韓国の金融市場がパニック状態、KOSPIとウォンが急落する事態に★5[08/05]







http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312565954/


469大学への名無しさん:2011/08/06(土) 10:25:19.38 ID:EJXmhiYiO
>>461ナカマだ
まぁがんばろうぜ
470嘘つきは韓流:2011/08/06(土) 10:45:13.62 ID:ZwRotzZY0
マイケルダグラスが朝鮮人の嘘にお怒りのようです

http://www.youtube.com/watch?v=a2YRMixW9u8&NR=1

471東大バーチャくん:2011/08/06(土) 12:36:38.68 ID:LBeMxNcdi
>>470
はぁ?
472大学への名無しさん:2011/08/06(土) 13:37:46.14 ID:jIt8Kh3Z0
>>452で(ほぼ)正解。
ID:aHBEstqM0とID:rjGhAXGD0はデタラメ。
邪魔だからもう書き込むな。
473大学への名無しさん:2011/08/06(土) 13:46:04.36 ID:Nv85HaRf0
>>472
>>452のどこが正解なの?
474大学への名無しさん:2011/08/06(土) 13:48:58.18 ID:jIt8Kh3Z0
京大は自由な学風だが、放任主義で教授が面倒を見ないので、
研究者を目指した場合、ごく一部が成功し大部分が失敗する。
成功してるごく一部も、職探しで非常に苦労することになる。

東大は研究室のOBが全国に散らばっていて、
その中で職が決まる場合が多い。

研究職で生き残っているのは、自分の分野の場合、
東大6割、京大3割、その他1割、だな。
475大学への名無しさん:2011/08/06(土) 13:57:45.53 ID:jIt8Kh3Z0
>>473
説明すべきことが多すぎるので、面倒臭いから自分で調べろ。
要するに、解の存在を問題にしているのか、それとも、
解くために必要な手続きの量を問題にしているのかとういうこと。
476大学への名無しさん:2011/08/06(土) 14:01:01.28 ID:euHx4oxO0
あー緊張
477大学への名無しさん:2011/08/06(土) 14:23:08.33 ID:Nv85HaRf0
>>475
>>403は解の存在じゃなくて解の求める手順がい一意かどうかを聞いているんだけど
>>403の話す解法を統一的に求める方法があるかどうかなら、それはなさそうってことで
済むと思うのだが
478大学への名無しさん:2011/08/06(土) 14:38:05.63 ID:jIt8Kh3Z0
>全ての数学の問題を統一的に(一意的に)解く方法って、あると思う?
>俺は、あると思うんだけど。

>>403は手順が一意かどうかを聞いているのではなくて、
方法の存在を聞いているわけで、その際に解の存在を仮定していると思うよ。
「存在しない」も解に含めるなら別だけど。

それから「統一的に解く」のと「一意的に解く」のは別で、
そもそも「一意的に解く」って何だよ。
479大学への名無しさん:2011/08/06(土) 14:47:58.13 ID:Nv85HaRf0
一意は良く分からないけど「統一的に解く」ってのは解の公式のように一つの手順に従って、機械的に解くことでしょ
だとするとセールスマン巡回問題のようにしらみつぶしに調べるしか方法がない場合
統一的に解く解法がないから>>403の問う質問に関しては「おそらく存在しない」だろ
480大学への名無しさん:2011/08/06(土) 16:13:33.56 ID:1kMEDyh6O
現代文ムズすぎワロタ
漢詩とかびびった
481東大バーチャくん:2011/08/06(土) 16:54:39.85 ID:LBeMxNcdi
>>480
はぁ?
482大学への名無しさん:2011/08/06(土) 16:59:19.90 ID:jIt8Kh3Z0
>>479
477で「一意かどうかを聞いている」と言いながら、
479で直ちに「一意は良く分からない」と言われると返答に困るな。

しらみつぶしに調べるしか方法があるなら、(賢くはないが)統一的に解く方法があるということ。
例えば、5次方程式の解をしらみつぶしに探して見つけることは出来ない。
あと、たぶんもうレスしないから。
483東大バーチャくん:2011/08/06(土) 17:27:15.60 ID:LBeMxNcdi
>>482
はぁ?
484大学への名無しさん:2011/08/06(土) 17:32:15.52 ID:3CKM9/AA0
テヨン
485大学への名無しさん:2011/08/06(土) 17:54:03.08 ID:FPqBS7E70
きりちんぽしゃぶしゃぶおいしいお
486東大バーチャくん:2011/08/06(土) 17:54:10.35 ID:LBeMxNcdi
>>484
はぁ?
487大学への名無しさん:2011/08/06(土) 18:43:50.13 ID:l9+eg+0P0
>>473
めんどくせーなーお前は
しかたねーからおれがせつめーしてやるよ

472 :大学への名無しさん:2011/08/06(土) 13:37:46.14 ID:jIt8Kh3Z0
>>452(はおれとどういつじんぶつってこと)で(ほぼ)正解。
ID:aHBEstqM0とID:rjGhAXGD0はデタラメ。
(俺以外)邪魔だからもう書き込むな。

ってことだよ
488大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:06:02.33 ID:EJXmhiYiO
5番の2って1700の約数の数で合ってる?
489大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:10:07.86 ID:1kMEDyh6O
大問2、5、6白紙でだした、来年も浪人だな
490大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:12:54.74 ID:EJXmhiYiO
>>489
2と6は無理ぽだった
1はとんでもなく変な値になって自信ねぇ
34は方針の途中で終了

全ては5にかかってる


確実に去年よりはムズイ
491大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:14:55.97 ID:fBEQcDLA0
うわー終わった
492大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:17:44.95 ID:s67EPWEBO
君ら京大・東工大に変える時期だよ
493大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:22:31.81 ID:Sr5uYo4/O
A1の問題って1からP-1の和がPで割れることを示す方針でOK?
494大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:23:21.82 ID:lUeQ5yoVO
@BC狙いでいった。
495大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:24:32.03 ID:tqKudzVbO
このセットで絶対に落とせないのは14だな
とっておきたいのは325捨ては6かな
496大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:25:03.36 ID:LL6Gp+MFO
俺も
497大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:26:38.58 ID:EJXmhiYiO
>>488
誰か〜
498大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:28:01.69 ID:LL6Gp+MFO
何でみんな6捨てるの?
6の最初あたり簡単じゃん
むしろ5がわけわかめ/(^O^)\

てか物化の範囲がわからない
/(^O^)\
499大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:30:39.52 ID:X6iWbzj50
あの発想はむずいな
500大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:33:18.38 ID:fBEQcDLA0
5ってどうやってαβの関係式だすの?
それとも解法が根本的に違ったか?
501大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:34:06.91 ID:efoSqXx6O
>>492
京大工、東工ならどっちもA〜B判なんだけど、どっちのがいいかな?

関東在住なんだけど、ネームバリュー的に京大受かりそうなら京大かなやっぱ。
502大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:43:04.81 ID:tqKudzVbO
5はオイラー関数の知識有れば瞬殺のクソ問
503大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:44:57.69 ID:LL6Gp+MFO
てか国語はどうだった?
504大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:45:53.03 ID:lkx0MKws0
1間違えました…吊ってきます
505大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:46:18.40 ID:c8UA5pLp0
国語は割とやりやすかった 数学ワロエナイ
506 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/06(土) 19:46:47.52 ID:XqfhUFeh0
αとβがかけないんだけどこつ教えて
507大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:48:18.90 ID:s67EPWEBO
>>501
京大だな
508大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:51:25.49 ID:zwY678y50
現代文は問題作成者でさえよくわかってないという衝撃の事実
509大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:52:08.31 ID:2nvHuoRh0
去年のオープンは数学の平均点どのくらいですか?40くらいかな?
510大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:52:54.12 ID:tqKudzVbO
現代文なんてそんなもん
スロットだと思ってる
511大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:57:28.25 ID:pACLy9orI
大問1,4,5ができたと思う
6は後半ややこしすぎw

>>488
俺も1700の倍数で18個になったw
でも1700の倍数ってのがただの十分条件じゃないか心配
512大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:59:38.53 ID:P5ULZTvWO
なんで1700の倍数になるんだ?
よく分からなかった
513大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:02:46.72 ID:6P/7+EskO
倍数ワロタ
514大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:04:14.33 ID:zwY678y50
>>488

俺もそうなった
いくつかしらべて大丈夫だったからまぁいっか
ですませた理系失格ですごめんなさい
515大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:05:18.01 ID:2XazMvBj0
実は1700のみとかだったりして・・・
516大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:09:01.38 ID:LvYCWtjCO
>>512
1周目終わった時点で出た余りが2周目に持ち越されるじゃん
2周目の最初の数字を1周目の0と同様に扱えば取る行動は一緒でその数字はa以下で云々
517大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:09:25.01 ID:P5ULZTvWO
うはwww
数え方間違えて850個になったwww
518大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:09:46.25 ID:BpoBDGZQ0
試験の内容バラすとか馬鹿なの?
519大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:11:08.52 ID:LvYCWtjCO
>>505
現文すっからかんだったわ
古漢は取っつき易かったね

措定がかけなかった 意味さえわからなかった
520大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:14:07.82 ID:P5ULZTvWO
現代文より漢文だろ
全く意味分かんないんだけど
あれ内容から答え導き出せるの?
521大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:14:52.29 ID:zwY678y50
古漢とけたって騒いでたおれは普通だったわけかハズカシ
522大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:15:12.78 ID:9qVOvOOw0
え?1701と互いに素な数の個数だろ?
523大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:21:48.57 ID:EJXmhiYiO
>>509
44点です
>>511 514
レスありがとう
やっぱりそうだよな
ちなみに(1)は81と567でオッケー?

>>512残り時間5分の時これひらめいたから正直理由の詳細は不明
1周目で1700に丸がつけばいいというのは事実
524大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:22:11.34 ID:zwY678y50
てか、現代文の一問目傍線部の位置おかしくね??

東大あんなとこひかないよな??
525大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:24:52.27 ID:fBEQcDLA0
古文前の全統マークより簡単じゃなかった?
526大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:25:52.72 ID:hcg+mSFgQ
1700の倍数だとすりゃ
なら1699は?
527大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:27:45.04 ID:WVGbB+rx0
1700の約数とかいってるやつはマスター・オブ・整数やれ
2が答えなら1699もだろ

って先にかかれた・・・
528大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:28:37.72 ID:1obyLgwO0
数学
第一門 答え何?
529大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:28:52.23 ID:9qVOvOOw0
だよな
よかったよかった
530大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:30:32.29 ID:50ayrDFS0
1.(√5-1)(√√5-2)/4
2.
3.√2/2
4.x=(y+2)^2/4
y<0
y<x^2/4
5. 81,567
6.1 p-1個のまとまり部分がpと互いに素で余りが異なることからp(p-1)/2がpで割れることを示す。

さっきしたらばに書き込んだんだけど反応ないからこっちにも書き込みます。
531大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:30:54.80 ID:2nvHuoRh0
>>523
そんなに高いんですか?
ヤバいそんなにいかないかも・・・
532大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:31:07.08 ID:zwY678y50
>>527

あっ、そっか
533大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:31:09.02 ID:EJXmhiYiO
>>526多分0から時計周りに印しがつくんだろうと言いたいんだろうが
その役割は1700にある

0の存在忘れてる人いそう……
15分前のおれはそれだったww

言う必要もないけど倍数→約数なw
534大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:33:26.70 ID:1obyLgwO0
一番の計算もいやらしかったな
535大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:33:43.75 ID:2XazMvBj0
問題upはまだか?
536大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:35:32.71 ID:EJXmhiYiO
>>530一番答同じで良かったー
ハンパなく答え汚なかったから自信なかった

>>527やばい自信なくした
じゃあ答えどんなんだ
537大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:36:34.80 ID:pACLy9orI
>>513
とかその他もろもろ

間違えたの俺だけど「俺も」って書いてんだから約数だよwww

>>533
そうそう0があるからな
一個ずつずれるのは1700だよね
538大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:36:38.86 ID:1obyLgwO0
    
(難易度)

古文 ↘
      
漢文 ↘

現代文 ↗




数学 ↗

って感じ?
539大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:36:45.19 ID:9vI5JppKO
>>522
俺もそうした
あってると思う

1345は>>530と同じになった
540大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:39:16.99 ID:9qVOvOOw0
>>539
だよな
ああよかった
まあ他死んだけど
541大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:43:41.77 ID:2nvHuoRh0
>>538
じゃあ平均点は40くらい?数学
542大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:45:01.97 ID:EJXmhiYiO
去年よりは明らかに難しいと感じたんですが…
去年で44だったので

今年は35くらいになって欲しい
543大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:47:10.44 ID:P5ULZTvWO
0忘れた俺がきましたよwww

1はわりとうまくやった自信ある
544大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:47:49.99 ID:1obyLgwO0
なるでしょう。
545大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:47:57.71 ID:P5ULZTvWO
2は計算ゲーじゃね?
546大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:49:00.30 ID:1obyLgwO0
2はマイナーな典型
547大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:50:51.28 ID:EJXmhiYiO
>>543
5の1の誤答 1701と426になった?

cost=Xとかでおけば計算楽になるよね
548東大バーチャくん:2011/08/06(土) 20:51:37.47 ID:LBeMxNcdi
>>542
疲れて果たしてんだ話しかけんな
549大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:52:43.19 ID:P5ULZTvWO
てか530の4違うくね?
550大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:52:48.83 ID:pACLy9orI
やばいwww
大問4、存在範囲求めるの忘れたw
y≦x^2/4漏れてる…
終わってるほんと…
551大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:53:23.35 ID:P5ULZTvWO
>>547
全く同じだwwwwww
552大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:53:44.82 ID:1obyLgwO0

試験中失望して1に35分かけたわ。

ほかにとっつきやすいのなさそうやったからね。
553東大バーチャくん:2011/08/06(土) 20:55:05.79 ID:LBeMxNcdi
措定って今年のセンターにも出たし駿台にも出たし流行りなのだな?
554大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:56:09.14 ID:2nvHuoRh0
去年は数学の平均がそんなに高いってことは、りにのエー判定は220くらいですか?
555大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:56:14.29 ID:Jsd/oR0D0
nCk(1/2)^(n-k)
n(3/2)^n
556大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:56:22.45 ID:pACLy9orI
>>552
妬けになったわけではないけど確実にいけると思って30分かけたら計算若干ミスってるっぽくて
泣けんw
557大学への名無しさん:2011/08/06(土) 21:02:18.03 ID:EJXmhiYiO
>>552おれなんて45分かけたし

>>554去年より難しいと思ったおれはおかしいのか?
558大学への名無しさん:2011/08/06(土) 21:08:25.56 ID:lUeQ5yoVO
去年はたしか@が超サービス問題だったから
それで全体に簡単な印象があるんかな
559大学への名無しさん:2011/08/06(土) 21:09:22.60 ID:LqLaeolx0
ここでネタばらししないでくれよ
560大学への名無しさん:2011/08/06(土) 21:30:43.53 ID:EJXmhiYiO
>>558方べき使えば一瞬のやつか
あれよりVの範囲であるグラフのやつが鬼簡単だったな
561大学への名無しさん:2011/08/06(土) 21:45:39.46 ID:bc7bxoau0
nCk(1/2)^n じゃないのか・・・?
562大学への名無しさん:2011/08/06(土) 21:45:59.63 ID:fqnKcRjP0
やベー問題教えてもらってといてみたい

夏休みで暇だし
563大学への名無しさん:2011/08/06(土) 21:51:35.03 ID:WVGbB+rx0
>>550
y<0だけで正しい、>>530の下のやつはいらない
かくいう俺は図示忘れた
16点こい
564大学への名無しさん:2011/08/06(土) 21:52:45.35 ID:WVGbB+rx0
>>550
y<0だけで正しい、>>530の下のやつはいらない
かくいう俺は図示忘れた
16点こい
565563:2011/08/06(土) 21:54:49.13 ID:WVGbB+rx0
ごめん嘘,勘違いしてた、-だと思ってた・・・
10点あるかな
566大学への名無しさん:2011/08/06(土) 21:56:28.29 ID:uJkv1fiY0
>>563
結果的にはそうなるけど、言及しないとダメだろ
567大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:01:31.11 ID:EJXmhiYiO
5番1は恐らく○で
2は1700の約数の数書いたけどこれだと何点かな
568大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:02:54.75 ID:QGjlCN1X0
頭逝ってるんじゃないか?お前らwww
569563:2011/08/06(土) 22:03:03.72 ID:WVGbB+rx0
あれ、やっぱりいらないよな
でも言及しなかった、てか方程式とy<0で必要十分って説明したから書く余地がなかった
570大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:04:23.91 ID:vgLWmAqH0
お前ら何の模試について話してるの?
571大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:05:49.76 ID:QGjlCN1X0
まじでここでオープンの内容書かないでくれーーーーーーーーーーーーーーー
572大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:08:08.96 ID:pACLy9orI
>>556
そうなるか?
>>530のy<x^2/4をy≦x^2/4にすれば正しいと思ったんだが
573大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:09:39.47 ID:50ayrDFS0
イコールはつかないはず。だってαとβで異なる2解だから。
574大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:09:45.87 ID:pACLy9orI
>>556じゃなくて>>566だった

>>571すみませんやめます
オープンのスレなくてここ見たら盛り上がってた
575大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:10:26.70 ID:1mfVfDNwI
>>561

俺もそうなった
(2)もおれは違うけども
576大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:10:48.30 ID:EJXmhiYiO
>>570帝京大OP

>>571このスレ見なけりゃいいのさ
577大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:10:52.44 ID:pACLy9orI
>>573
あ、そうだ
ただ存在すりゃ良いってもんじゃないわすまんw
578大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:11:20.81 ID:2PpWDDgZ0
国語全然わからんかった。特に漢文
579大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:12:14.60 ID:lUeQ5yoVO
>>571
見るなよw

関係ないんだけど、うちの田舎県だと東大模試は
完全に東大志望の人しか受けない風潮があるんだけど、
他県でもおんなじなん?

宮廷や医学部志望の人でも力試しに結構受けたりしてるもの?
580大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:13:02.08 ID:vgLWmAqH0
もしかして河合オープンが8月23・24日なのは広島だけ?
581大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:15:09.90 ID:P5ULZTvWO
今回のOPは物理化学の範囲ってどこまで?

誰か教えてください
582大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:16:55.74 ID:50ayrDFS0
明日は理科英語だ。
理科は80こえたい。がんばって160/240とるぞ。
583大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:25:15.76 ID:+nlRDNXK0
5-(2)は1700の約数だよ。
1700の約数じゃないと何週かして1700に○がつかない
a×n(適当な自然数)≡0(mod.1700)
これが成立しないとね。
584大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:25:36.41 ID:tqKudzVbO
>>579
千葉医志望だよ
585大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:27:31.89 ID:tqKudzVbO
>>583
実験してみ
586大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:28:05.68 ID:89N86xOrO

軌跡って放物線だよな?
587大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:38:08.30 ID:EJXmhiYiO
>>582OPの化学は鬼畜で有名だけどな
去年(秋)の理論なんて平均4点とかだったし
588大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:42:32.04 ID:QspSNWdN0
生物も結構きつそうだな
記述量が異常
589大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:44:31.05 ID:EJXmhiYiO
物理はヴァシリスキー回路が出る可能性極めて高いから勉強しとけ

ソースは河合の先生



あと明日はさみ持参なw
590大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:54:08.76 ID:uJkv1fiY0
>>589
アキヤマ乙
591大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:00:26.85 ID:89N86xOrO
現役は磁気が未習ということを問題作成者はわかってくれてるのだろうか… プレの電流はオームの法則でいけたけど
592大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:02:19.08 ID:pACLy9orI
>>582
理III受かるやつでもオープンじゃそんなとれなくね?
593大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:03:31.57 ID:tqKudzVbO
今日の数学積分出なかったし大丈夫じゃない
594大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:20:37.35 ID:P5ULZTvWO
熱や平衡、高分子は出るのかな
595大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:24:13.73 ID:3CKM9/AA0
名前を何にするか迷った
596大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:30:31.06 ID:pACLy9orI
1701と互いに素or1700の約数ってやつだよね
前者は1701=3^4・7^2からaは3と7の倍数を除いた数
a=8で試そう
後者が正しければこれは成り立たなくて前者が正しければ成り立つ
試してみたら周の始めの数が0→3→6→1→4→7→2→5→0って推移した
この時点で後者は不十分
ちなみに俺は後者を書きましたご苦労様です
597大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:31:10.67 ID:lUeQ5yoVO
稗田八方斎ヒエタハッポウサイ\(^o^)/
598大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:36:45.84 ID:QspSNWdN0
1700or1702の約数でやったwww…orz
599大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:40:19.30 ID:r5Mhc1XB0

>> 542

いや去年の数学平均点29だけど。


>>596
本当にありがとうございました。後者です^^まぁ自信無かったから当然の報い。
600大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:42:13.65 ID:OY2/WUln0
どうしてオナニー気持ちいいぃぃ
601大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:55:59.09 ID:EJXmhiYiO
>>599
44で合ってる 今確認した

つかおれも後者だ
ラスト5分で神降臨かと思ってたのにw
602大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:59:00.69 ID:r5Mhc1XB0
>>601

あ、44だ。すまん。多分去年の駿台の夏が29とかかな?

まぁ後者は浅はかだよな;;残念。4番答すべきだった;;畜生。
603大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:02:08.64 ID:DT1SbwfxO
まぁラスト15分で0の存在に気付いただけセーフとしよう

これで10点くらい変わったはず
604大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:02:15.55 ID:uK85bm6P0
連レスすまん。
駿台は確認知ったら27、7だった。

俺浪人で今回また解き直したけど確かに駿台の方が難しかった。というより去年の河合の夏が簡単すぎた?
605大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:05:12.64 ID:DT1SbwfxO
>>604実際簡単だった
方べきのやつと数Vのやつ(微分)は東大にしては簡単すぎ

おれも昨日解き直したけど3完+αってとこだった


実践は本屋で見たけど鬼問だらけだな
606大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:08:32.06 ID:AzBK9xtU0
やっぱ採点厳しいの?
1番とかすごい汚い答えになりそうだったから
計算ミスってんだろと思ってかなり雑に記述しちゃったんだけど
しかも有理化してないし…
607大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:31:55.47 ID:Wkfnp48XO
オペン数学大問一は教科書例題レベルの法則。
608大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:35:57.01 ID:blxyLlJW0
ネタバレスレ以外でネタバレするって非常識すぎる
609大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:36:55.96 ID:KFN7Gk2H0
きりちんぽしゃぶしゃぶおいしいお
610大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:38:21.66 ID:ZQISuDcO0
たとえ現役でもあの数学で25点ぐらいぱしへろんだすwwww漢文本当にワケワカメぱしへろんだすwwwwとか言ってる俺は吊った方がいいのかな
611大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:39:05.36 ID:7XoECBlT0
2011年第1回東大即応オープン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1312636547/
612大学への名無しさん:2011/08/07(日) 03:10:32.61 ID:1G2kr6Y4O
オープンの存在忘れてたorz自分の意識の低さに絶望だわ…自信なくした。来週の実戦で皆駆逐してやる。
613大学への名無しさん:2011/08/07(日) 04:59:27.85 ID:a4yieU0H0
>>610
日本語しゃべれ
614大学への名無しさん:2011/08/07(日) 07:34:41.78 ID:gVaA0jggO
皆がばしょ
615大学への名無しさん:2011/08/07(日) 08:18:15.84 ID:tq2xIECh0
まだ受けてない俺にとってお前らの3完や4完はただの威圧でしかない
616大学への名無しさん:2011/08/07(日) 08:29:45.09 ID:DT1SbwfxO
3完とか4完とか神だわ

だって数学で70〜100は見込めるんだろ
617大学への名無しさん:2011/08/07(日) 10:48:31.31 ID:dbt+Xvxt0
>>463
れいにゃん推し発見!!
618大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:38:29.55 ID:DT1SbwfxO
物価の時間の足りなさは異常
619大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:38:37.75 ID:76KZEAAdO
物理は1が鬼畜だったな。Aの方程式に滑車から受けるTを書いてない奴が多数いるはずw
620大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:40:44.13 ID:6wfD3Od5O
>>619
物理入門演習やってたやつ勝ち組だったぜ
621大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:41:13.05 ID:ghFVILOI0
>>619
慣性力もBやCは考慮するよね?
622大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:41:38.19 ID:SPZY3zU10
>>619
おい



おい
623大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:41:54.17 ID:aa7//zpk0
灘だけど数学は4完2半ってとこ 失敗した
624大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:42:27.99 ID:6pCmC96LO
慣性力って考慮すんの?
視点の立場分からなくて悩みまくった挙げ句書かなかったんだが
625大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:43:33.94 ID:tAoFsY1pO
難系に似たようなのあったからできた
626大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:44:13.06 ID:0rTNqaIU0
運動方程式はできたけど(3)の関係式が出なかった
627大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:44:21.86 ID:Wkfnp48XO
力学は束縛条件な問題だったな…
入門演習は単振動交流しかやってなかったorz
628大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:44:40.26 ID:76KZEAAdO
>>620 だな。似たような問題載ってたからな。
>>621慣性力は関係ないだろ。慣性系での立式なんだから。
629大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:45:19.36 ID:DT1SbwfxO
>>619だよな
採点講評に絶対かかれる

つかジュウモンにもあるな
福岡大の
630大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:51:04.44 ID:6pCmC96LO

実は滑車からの張力は全統でも今年出た
631大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:52:42.64 ID:ghFVILOI0
いや、慣性力は関係あると思うぜ
632大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:53:41.16 ID:2W5e9gZnO
おまいらどんな感じで解答した?
俺物理はどれも最初から半分までちょこちょこてかんじなんだか
初めてうけたからわからず、化学を全部おわらせようとか考えていたしwww
633大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:53:48.67 ID:6pCmC96LO
根拠
634大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:54:20.39 ID:tAoFsY1pO
慣性力を考慮するのは新たに座標を取ったときだろ
635大学への名無しさん:2011/08/07(日) 11:58:52.46 ID:Wkfnp48XO
>>632
オペンは化学が難しいのを知ってたから
本番よりは物理に時間掛けて稼ぐ。(80分)
化学は無機が得意だからまず大問2を。
有機は今年はまだ始めてないから、
大問1を先にやって、残った時間で大問3。

平衡を駿台夏期講習で石川師の授業で頑張ったのに
出なくて残念…
636大学への名無しさん:2011/08/07(日) 12:01:03.03 ID:DT1SbwfxO
>>632
まず物理を70分で割り切り、化学を3→2→1の順に解く
まぁ王道だが
637大学への名無しさん:2011/08/07(日) 12:58:14.99 ID:lqMznZSo0
昔の有機化学は新演習の星1個レベルで対応出来たけど最近の有機は化学工学や生化学と関連した問題が出て
教科書+αでできるものもあるけど事実上不可能な問題もある
有機も他の分野と同様15点取れれば御の字だと思った方が良い
638大学への名無しさん:2011/08/07(日) 13:47:43.58 ID:B11AdlV+O
>>637
2006年くらいまでの化学は簡単だよな
639大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:39:26.58 ID:76KZEAAdO
英語むずすぎ。
640大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:41:42.96 ID:6pCmC96LO
長文がわりかし簡単だった以外手も足も出なかった
641大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:41:55.30 ID:6wfD3Od5O
英語全部ムズい
作文のB白紙で出した
要約に20分かけたあげく適当にかいてしまった
642大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:50:40.54 ID:DT1SbwfxO
リス早くね?
長文とリス死んだんだが
643大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:54:36.34 ID:Wkfnp48XO
要約は開始3分で地雷と判断して長文に移動したけど正解だったな
644大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:56:29.98 ID:aa7//zpk0
リス0点ずら
死にてー
645大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:56:31.07 ID:0rTNqaIU0
問1が一番難しかった…
646大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:57:20.34 ID:76KZEAAdO
要約、答えの日本語ですら超越的だ…w
647大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:59:43.51 ID:nOQKAMKuO
むしろ理科がからっきしだわ…物理とか全然わからん
648大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:02:54.86 ID:76KZEAAdO
今回全部難じゃないか?完全につぶしに来たな河合。
649大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:04:08.81 ID:z6xwpk5b0
さて

全部勘でかいた俺のリスニングは何個あってるかな
650大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:10:07.42 ID:z4I7gpE70
理2のAは180きります?
651大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:10:21.73 ID:aMsiQhLt0
リスニングって睡眠時間だよな??
あれは子守唄だったにちがいない、だれかうんといってくれ(笑)
652大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:13:00.60 ID:6pCmC96LO
正直リス1問も分からなかったわ
653大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:20:19.12 ID:LypjOTqm0
リスニングがエミネムより速かった…
あと物理の3の3に気づかなかったw
654大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:20:51.14 ID:2W5e9gZnO
もれもwww
ただ15中5個当たってた(≠あってた)
655大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:21:15.29 ID:0rTNqaIU0
リスニングはむずかった
全然本文聞き取れねえ
他の問題は時間的制約が…
和訳は簡単じゃなかった?
656大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:22:45.71 ID:QhSmIeaz0
リスニング余裕とか思ってたら14だった…死にたい
657大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:24:07.80 ID:6pCmC96LO
要約爆弾すぎだろwww
あんなの読めるかwww
658大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:24:43.48 ID:76KZEAAdO
リスニングは確率的に7.5/30 ちゃんと出来てるやつはほとんどいないはずだから平均10〜12ってとこだろうな。
659大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:26:17.07 ID:2W5e9gZnO
要約は捨てて正解だったなwww
おかげで最後の長文は2ミスですんだからな
660大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:33:06.01 ID:Wkfnp48XO
リスはディクテーションがなくなったおかげで
なんだかんだ楽になった気はするな
661大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:33:54.03 ID:z4I7gpE70
平均40いく?
662大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:34:01.73 ID:0rTNqaIU0
リス奇跡的に18点だけど半分はまぐれだ
物理正解したのが第一問の1,2と第三問のTだけ…ワロエナイ
663大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:36:13.97 ID:LypjOTqm0
長文の作文不要なやつ2こかよw
664大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:52:43.79 ID:z6xwpk5b0
リスニング2個…


確率の壁に大惨敗じゃねぇか
665大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:55:25.29 ID:ac/0TzB70
電磁気、不等式じゃなくて等式にしちゃったの俺だけ?
これのせいで全部書いたのに0点なんだが・・・
666大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:56:44.97 ID:NR+aDynj0
全体的に低調だったorz

まあOPの国数、理英の点は気にしなくてもおk
気にすると自滅する
667大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:01:36.76 ID:DT1SbwfxO
今年のOP数学以外は実践越えるんじゃないか?
668大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:03:59.32 ID:VvXNKb050
まあ本番受けた俺からすると現文以外はこんなもん
英語も実はリスニングはいうほど難しくないし・・・
でも理科は下駄あるし気にしなくてよし
浪人なら200はとれる
669大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:07:27.45 ID:76KZEAAdO
今年の化学のゲタは謎。
英語55
数学65
国語35
物理45
化学35
ぐらいになりそうだ。理三Cぐらいは出て欲しい。
670大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:09:00.24 ID:DT1SbwfxO
浪人だが200なんて100%いってないわ

マジ東大に壁感じる
実践これより難しかったら死ぬしかない

リス6点……オワタ
671大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:09:32.82 ID:WxaqI+2J0
>>668
同感
ムズい部分も多かったけど本番も似た感じ
浪人は200無いと厳しい
現役は惨敗でも気にすること無いかな
今150でも基礎固めてる奴なら秋には200超える
672大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:15:06.75 ID:z6xwpk5b0
実は既に実践受けてたりする
ネタバレになりそうだから何も言わないけど


今回のopでどうにもならないことが分かりました腹くくって勉強します
673大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:19:57.11 ID:t0qZDfHc0
どっちがむずかった?
674大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:21:29.08 ID:6pCmC96LO
浪人だけど盛って170ぐらいだわ
数学しかできなかった
英語が不安すぎる…
どうやったらあんな英語で点取れるの
675大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:33:34.84 ID:z6xwpk5b0
言っていいのかな
雲泥でopのがムズい
数学ですらopのほうがムズい気がした

まぁ個人差はありますん
676大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:38:18.49 ID:WxaqI+2J0
>>675
それ以上は語らないでねマジで
677大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:41:09.90 ID:ujevEkcf0
「の方が」を「のが」って言う奴なんなの?
678大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:42:24.12 ID:z6xwpk5b0
ラサールの入試かなんかで見たけど文法的には何も間違ってないよ


揚げ足とってすまん
679大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:45:21.99 ID:6pCmC96LO
のが はテレビでも確か間違いじゃないことが言われてた
680大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:48:32.06 ID:oNONNgJr0
「の方が」のが正しいと思う
681大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:48:57.88 ID:WxaqI+2J0
てか「のが」を間違いと思う奴がいる事に驚いた
682大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:50:51.19 ID:wM3Ys3Ql0
「方のが」はどう?
683大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:53:10.30 ID:Wkfnp48XO
いわゆる準体格用法の「の」だろ?
古文でもあるじゃんか。
684大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:53:52.64 ID:+b1lvyMu0
「のが」の方が正しい
685大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:56:12.42 ID:hJyFokgs0
ググれば「お熱いのがお好き」って出てくるしあってんじゃねえの
686大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:56:21.48 ID:WxaqI+2J0
「のが」が文法無視の若者言葉に思える奴は古文苦手だろな
687大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:57:40.11 ID:hFvacxuB0
今年の本試受けたけどリスニングあんなに難しくなかった
本試は訛りのせいで聞きにくいだけでスピードはあんなに速くないよ
688カルトで大学生活と人生が終了:2011/08/07(日) 17:00:10.90 ID:6/rpAubT0

東大受験生も特にカルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

合格後、偽装サークルの親鸞会教団員が「生きる意味」とか「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこく言ってくるから。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年したり、死人まででている。

  親鸞会ではどのくらいお金がかかるのか
  ↓ 
http://nazeyame.shinrankai.biz/mondai/naze1.html

 親鸞会の勧誘|脱会者の手記

 http://homepage2.nifty.com/nonsect/victim/note1.html           
 
(参考)さよなら親鸞会 http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/
689大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:00:20.26 ID:sN00K5x00
a判 200切る?
690大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:03:38.64 ID:zO9fNIyl0
http://anond.hatelabo.jp/20070818032150
こういうことだろ。抽象的な名刺を省略してるから違和感。
準体格だから正しいて言ってるのは論点ずれてるし。
691大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:11:31.14 ID:iG7JCy2x0


ニコ生とユーストでみれなかったけど、結構あつまってるじゃん

1 :ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2011/08/07(日) 15:39:59.45 ID:IEn0tTm90 ?2BP(1078) 返信 tw

19 :名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 15:28:25.25 ID:+LaD+KBI0

ttp://www.uproda.net/down/uproda341099.png


集まってないって書き込んでた工作員涙目


2 :Ψ:2011/08/07(日) 15:41:25.67 ID:7PIL/lalP 返信 tw
フジテレビ、ざまあだね。




692大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:13:07.49 ID:bqa8Hz6QO
>>684
「の方が」のが正しいだろボケ
693大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:14:49.19 ID:DT1SbwfxO
>>687良かった
本試はあそこまで鬼畜じゃないんだな
694大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:21:22.94 ID:sN00K5x00

聞いてみたらええやん、今日もらったcdに入ってるやん
695大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:23:46.94 ID:NR+aDynj0
どうでもいい議論なんかしてないでこれでも聞いて気分転換しよう
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up5/source/up2387.mp3
696大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:39:46.65 ID:CzaRE7C90
OPの数学大問1みたいな泥臭い計算がたくさんできる問題集ない?
697大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:52:36.25 ID:DT1SbwfxO
簡単な問題は答えをえぐくするのが東大なのか?

去年の秋OPも1番簡単だったが答えはえぐかった
698大学への名無しさん:2011/08/07(日) 18:11:21.39 ID:PJw05s5dO
699大学への名無しさん:2011/08/07(日) 18:11:27.89 ID:VvXNKb050
>>687
でもスピードは慣れれば大丈夫だけどなまりはいるとゆっくりでも非常に聴きづらい
俺はキムタツで慣れてて本番はあまりにも聞き取りづらい低音の英語に詰んだ・・・
過去問やってても本番は焦る
とりあえず本試はこんなにきれいな英語じゃないから気をつけて
700大学への名無しさん:2011/08/07(日) 18:35:07.65 ID:0rTNqaIU0
1ばん回答の通りに相似使って順調にいけてたのに計算ミスで極地出せなくて焦って飛ばした…
唯一点とれるとこだっのにもう死にたいぜ
701大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:26:50.96 ID:9szQEGXm0
>>653
EMINEMよりはやかったにワロタwwwwww
twista並だったな
702大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:39:47.27 ID:0pxKCN9WO
オープン受けて現実知りました。
東大諦めて名大受けます。
703大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:44:49.19 ID:tGroyMMy0
電磁気ぜんぜん出来んかった・・・

お前らどこら辺まで出来た?
704大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:46:20.38 ID:aMsiQhLt0
電磁気はかんたんだったろ

てか物理は全体的にらくちん
705大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:50:26.96 ID:9szQEGXm0
物理は基本的な問題が多かったな。さすがに後半は少し難しくなるけど。
物理に100分化学50分かけるのが正解だったな。
実際は物理60分化学90分でやってしまった。化学90分かけたが、30点いく自信はないw
706大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:50:45.10 ID:LX/UMqPP0
おーっと過疎かよこの豚野郎!!
707大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:51:44.03 ID:VG6jfe6h0
>>702
京大 阪大にしろ
708大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:04:29.73 ID:r9xwEJWJO
>>702
阪大にしろ。すぐに阪大の時代がやって来る
709大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:06:49.45 ID:U7l1TzNs0
>>619
おい




おい
710大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:10:00.60 ID:DT1SbwfxO
電磁気が1番オワタ
711大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:12:40.01 ID:hmRRwNMSO
今回の模試で150越えない奴は東大諦めた方がいいな
712大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:33:58.79 ID:z6xwpk5b0
>>711
そんな短絡的な思考の持ち主には東大は厳しいんじゃないでしょうか?

浪人生は厳しいでしょうし地方公立の生徒がそれぐらい取れれば万々歳ですよ
713大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:55:13.42 ID:DT1SbwfxO
こういう模試受けるとドラゴン桜が幻想にしか思えなくなる

東大は簡単だぁ!←ナイナイナイナイナイ
714大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:58:43.15 ID:B11AdlV+O
>>713
2005年当時は今より東大は簡単だった。
715大学への名無しさん:2011/08/07(日) 21:28:02.35 ID:DT1SbwfxO
>>714ほんの少しくらいだろ
東大はやっぱり東大ってとこだろ
あのドラマで鵜のマネをする烏が何人いて散っていっただろうか…
716大学への名無しさん:2011/08/07(日) 22:32:15.81 ID:ELqZlavd0
今の時代、東大みたいなFランすら合格できないって生きてる意味あんの?
東大ごときで挫折してる奴は低能すぎてきもいから死んだ方がいい
717大学への名無しさん:2011/08/07(日) 22:56:51.88 ID:vq54ZFDf0
どうした、みんな点数悪くて気が狂いはじめてのか
718大学への名無しさん:2011/08/07(日) 22:59:43.88 ID:wT2OgsgB0
>>713
現文の先生が国語はドラゴン桜の解答じゃ点くれないって言ってた
719大学への名無しさん:2011/08/07(日) 23:02:03.31 ID:HOKPw23g0
>>716
それなら、いの一番に逝くのはオマイだな。
720大学への名無しさん:2011/08/07(日) 23:27:55.08 ID:uK85bm6P0
>>712
浪人が厳しい理由をkwsk

英語難しすぎンだろ;;マジで20点台もあり得る死にたい泣きたい。

平均どんくらいになると思う?
721大学への名無しさん:2011/08/07(日) 23:41:58.96 ID:76KZEAAdO
英語の平均は文系で40後半 理系で40前半と予想
722大学への名無しさん:2011/08/07(日) 23:53:45.10 ID:Wkfnp48XO
浪人だが150位な気がする…
さらば東大スレ…
723大学への名無しさん:2011/08/07(日) 23:55:53.47 ID:tq2xIECh0
いつも2chって模試後は簡単レスやご自慢自己採点で埋まるんだが、今回は空気がおかしい
724大学への名無しさん:2011/08/07(日) 23:57:38.65 ID:ahqt4ytC0
おい
725大学への名無しさん:2011/08/08(月) 00:04:56.40 ID:v47enyyXO
今回の難しさはホンモノってことか…
726大学への名無しさん:2011/08/08(月) 00:29:04.33 ID:Rq+z9hqKO
170点しか取れなかった…
最低でも200点は欲しかった
東大は諦めて京大行こうかな、最近は簡単みたいだし…
727大学への名無しさん:2011/08/08(月) 01:07:35.60 ID:vKNkqXxg0
現役も浪人も諦めなくていいよ。
去年の夏のオープンで、物理9点(力学と波は1点)、化学12点だったけど、
本番では、物理40点、化学30点だったし。勉強すれば何とかなるって。
ちなみに、らくらくマスターと過去問(本試&東大模試)だけでここまで伸びた。
みんなだったらもっと伸びると思うよ。
728大学への名無しさん:2011/08/08(月) 02:36:49.54 ID:oXcnovhk0
>>727
希望が見えたわ
729大学への名無しさん:2011/08/08(月) 04:54:32.30 ID:jSVvZFHAO
2005年 国公立大学合格者平均 センター試験追跡結果
(代ゼミ)

93.5% 東大理三 93.7
93.0%
92.5%
92.0% 阪大医92.4
91.5%
91.0% 信州医91.1 京大医91.1
90.5% 筑波医90.8 名大医90.7 九大医90.7
90.0% 千葉医90.3 <京大薬 90.1> 阪市医90.0 【東大文一 90.0】
89.5% 東北医89.9 <東大理一 89.9> 医歯医89.8 三重医89.8 広島医89.8 北大医89.6 岡山医89.5
89.0% 滋賀医89.3 <東大理二 89.2>横市医89.1 新潟医89.1 鳥取医89.1 名市医89.0
88.5% 徳島医88.7 山形医88.6 京府医88.6 奈良医88.6 鹿児医88.6 金沢大医88.5 神戸医88.5 【京大法88.5】
88.0% <阪大薬 88.3> <京大理 88.1> 和県医88.0
87.5% 群馬医87.9 浜松医87.9 【東大文二 87.9】 香川医87.9 熊本医87.6 長崎医87.5
87.0% 【京大総人87.3】 山梨医87.2 高知医87.2 岐阜医87.1 山口医87.1 琉球医87.1
86.5% 【東大文三 86.9】【一橋法86.8】【京大経86.7】 産業医86.7 富山医86.5
86.0% 札幌医86.4 弘前医86.4 佐賀医86.3 福井医86.2 宮崎医86.1 福島医86.0
85.5% 【京大文 85.9】愛媛医85.9 大分医85.8 【阪大法 85.6】
85.0%
84.5% 島根医84.9 秋田医84.7 【阪大経 84.2】 <阪大理平均 84.3>
84.0% 【一橋社会 83.7】【一橋商 83.5】
730大学への名無しさん:2011/08/08(月) 04:56:28.49 ID:jSVvZFHAO
2005年と比較して
京大非医、阪大非医、駅弁医が没落した。
一橋が躍進した。
東大文二、文三が躍進した。

東大理一、理二は変化なし。
731大学への名無しさん:2011/08/08(月) 06:13:15.49 ID:MXSK0jO+O
>>723 
オープン受け忘れて\(^0^)/状態の俺は複雑な気持ち…みんな実戦がんばろーぜ…
732大学への名無しさん:2011/08/08(月) 06:49:33.14 ID:qRBWwyUgO
>>727天使が舞い降りた
733大学への名無しさん:2011/08/08(月) 07:13:11.34 ID:/jWemszK0
でも取れただけでは意味が無いのだがw重要なのは受かる事。
734大学への名無しさん:2011/08/08(月) 07:22:01.61 ID:qRBWwyUgO
伸びしろの程度がわかるだけありがたいさw
735大学への名無しさん:2011/08/08(月) 07:30:14.17 ID:P1D3djWD0
スレの様子からすると今回難しいんじゃないのか?

だって自己採点A判、自己採点理三レベルが去年はバンバンいてビビった記憶あるもん
A判定は理一で220点くらいだろうナみたいなこと言い出すし
実際二開けてみたらそんなことなかったんだけど(ちなみに俺は150もなかった、でも今東大生だがな)



736大学への名無しさん:2011/08/08(月) 08:46:43.55 ID:BdX2TF440
あんま模試のネタバレってどうなんかねー??

話ぶったぎって悪いが
http://www.youtube.com/watch?v=mTkjF2L-Uj0
みたいな過去問の解説動画で、全部そろってるのってない??
有料でも全然いいんだけど、とりあえず25カ年全部
そろってて、もうちょい詳しいとありがたいんだが・・・
東進とかにありそうだけど詳しい人いない?
737大学への名無しさん:2011/08/08(月) 09:32:11.20 ID:TkFfwK4+I
>>727は、理科があがりやすいのとオープンがむずいのもあるけど
本番での相性が良かったのかなとしか思えない
738大学への名無しさん:2011/08/08(月) 10:12:28.32 ID:5qkrPQNt0
OP受ければ良かったかな。とりあえず夏は実戦しか受けない…。

誰が英語の良い勉強方法というか対策教えてくれ〜特に要約
739大学への名無しさん:2011/08/08(月) 10:55:12.00 ID:hFB1/CAEO
理科は本番と明らかに違うから気にしなくてよい。
英数出来てればいくらでも挽回できる。
740大学への名無しさん:2011/08/08(月) 13:16:39.73 ID:fOdMnk2P0
>>737
同感
>>727の言う物理9化学12かららくらくマスターと過去問(本試&東大模試)だけでは、殆ど全員不合格だろう
本番物理40化学30も合格者の中ではかなり悪い方だし、恐らく他教科の出来に救われたまぐれ合格

諦めない事も大切だが現状の認識はもっと大切
今回のオープンが難しかったのは確かだが本番に近い重さのあるセットだったのも確かだぜ
理一理二の最低ラインは現役でも150、浪人なら180
それを切ったら厳しいと思う
741大学への名無しさん:2011/08/08(月) 14:27:40.14 ID:vp6oWfVEO
まぐれっていうより才能でしょ
地頭の良さってやつ

普通はダメってのは確か
742大学への名無しさん:2011/08/08(月) 14:59:32.19 ID:uhJagjQh0
第二問の2の2って(加速度)≧0じゃダメなの?
743大学への名無しさん:2011/08/08(月) 15:01:35.81 ID:bXhUaBY4O
なんの参考書使うかは大した問題じゃない。点数につながる勉強ができたやつが勝つんだ。点数につながるように参考書を使えるやつが勝つんだ。と、昔の自分に言ってやりたい。
744大学への名無しさん:2011/08/08(月) 15:26:24.61 ID:DVXbfcM70
>>742
「(加速度)≧0」でも減点はされないよ
しかし「=」だと常識的に考えて直ぐたるむから除く方が好ましい
745東大バーチャくん:2011/08/08(月) 15:37:46.73 ID:zO+o+Vy7i
>>744
おっしょんプリーゼェル
746大学への名無しさん:2011/08/08(月) 15:57:27.63 ID:uhJagjQh0
>>744
さんくす
解説読んで復習したらこんなに普通な問題なのになんで実際には解けないんだろうな…
747大学への名無しさん:2011/08/08(月) 16:09:47.08 ID:pBnEoeWQ0
fool on the hill friends
どんな意味?
748大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:03:03.25 ID:lsD6TMy90
島国の馬鹿
749大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:08:43.60 ID:P1D3djWD0
ビートルズのfool on the hillしか思い出さなかった
直訳したら丘の上のバカだけど島国って意味があるのか

でいあふたでーい♪
750大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:13:11.65 ID:l5GF5R7tO
リトルボーイ
751大学への名無しさん:2011/08/08(月) 17:14:15.11 ID:P1D3djWD0
調べてみたら事情を理解した
で結局誤解だったわけねw

http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1312786437/

http://item.rakuten.co.jp/rubbersoul/grs-210606k24/
ここにそのTシャツと同じ奴が売られてる
url中のラバーソウルってのはビートルズのアルバムの名前です
つまり単なるビートルズのグッズだったってことですね
752大学への名無しさん:2011/08/08(月) 21:18:07.45 ID:8yoLfcqb0
現在高一なのですが整数の証明問題が全然解けないです・・・
やはり数こなしてパターンをつかむしかないのでしょうか?
753大学への名無しさん:2011/08/08(月) 21:31:28.18 ID:8KU1LUqA0
マスオ整数やり込んどけば大抵の問題はできるんじゃね
それで解けない問題は変態しか解けない
754大学への名無しさん:2011/08/08(月) 21:37:55.95 ID:6aD/vSi0O
マスオ解いたことないけど重そうだな…
モノグラフの整数が気になる
755大学への名無しさん:2011/08/08(月) 22:45:45.08 ID:ZzmeEAB/0
高2の今から1日10時間勉強してれば勉強時間では優位に立てるよね?
756大学への名無しさん:2011/08/08(月) 22:47:37.30 ID:LQ+GJcsw0
>>751
8/7に放送されたフジテレビのドラマ「イケメンパラダイス2011」の中で
主演のAKBの前田敦子が「LITTLE BOY」と書かれたTシャツを着用していた。
リトルボーイ (Little Boy) は、第二次世界大戦においてアメリカ軍が広島市に投下した原子爆弾のコードネームであり
広島に原爆の投下された原爆の日の翌日に、このようなTシャツを着用して
テレビに映ることが仮に意図的だったとすれば論議を呼ぶことになるだろう
表がfool on the hill friends
裏がLittle Boy
です。
ラバーソウルは会社名です。ビートルズがお好きな会社みたいです。
(スレチ失礼)
757大学への名無しさん:2011/08/08(月) 23:14:16.90 ID:nInPrqpx0
京都大学

「自由な学風」を建学の精神に掲げ、ノーベル賞受賞者数(自然科学)が日本最多の大学です。

「自由な学風」は研究方面だけでなく、西部講堂に代表されるような文化的発信拠点としての役割も発揮してきました。
音楽、映画、演劇、文学、ミステリー。様々な分野で活躍する京大OBには、意識的無意識的にかかわらずこの建学の精神が影響を与えているように感じます。

その京都大学の正門を入って西側、以前は車庫として使用されていた空間が、
2003年におしゃれなカフェレストラン「カンフォーラ」に生まれ変わりました。
758大学への名無しさん:2011/08/08(月) 23:41:17.43 ID:u1Okhfwz0
整数は対策してても全く思い浮かばないような問題もあるし
ある程度やったら神経質になりすぎないほうがいいな
759大学への名無しさん:2011/08/09(火) 08:58:35.11 ID:DH2RNOom0
>>755
勉強の質によるとしか言えない
その10時間の勉強内容を1週間後にどれだけ覚えているかを基準にして
勉強法を模索してみるといいのではないかな
760大学への名無しさん:2011/08/09(火) 11:21:51.67 ID:QHtm+WtH0
>>758
マスオで必要十分でところだろね
それ以上やっても切りがない
チャレンジ!整数の問題199とか高校・大学生のための整数の理論と演習とか魅力的な本は多いけど
的中狙って手を拡げてもまず報われない
761大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:06:18.99 ID:lQ958MGF0
整数の理論と演習面白そう
マスオはつまらんからこっちのほうがいいかも
値段が高いけど
762大学への名無しさん:2011/08/09(火) 15:30:01.03 ID:lQ958MGF0
マスオって何かと思えばマスターオブ整数のことかw
763762:2011/08/09(火) 15:30:31.61 ID:lQ958MGF0
ID被った!?
764大学への名無しさん:2011/08/09(火) 16:07:04.66 ID:4So5bnu2O
765大学への名無しさん:2011/08/09(火) 16:38:13.10 ID:/lnji2Ey0
きりちんぽしゃぶしゃぶおいしいお
766大学への名無しさん:2011/08/09(火) 16:44:15.39 ID:lQ958MGF0
>>764
信じてもらえないかも知れないけど
762≠761なんだわ
767大学への名無しさん:2011/08/09(火) 16:57:39.02 ID:3HZ/p0a1O
たまにあるよね
オレも一回ある
768大学への名無しさん:2011/08/09(火) 17:06:13.25 ID:+IWn1eo90
空間図形ってどうしてる?
769大学への名無しさん:2011/08/09(火) 17:33:56.42 ID:FFFNmrkT0
実戦は熱力学出ませんか?
770大学への名無しさん:2011/08/09(火) 18:10:16.99 ID:nS1eRghAO
>>769
熱力学じゃなくて音波が出るよ
771大学への名無しさん:2011/08/09(火) 18:20:26.63 ID:L0NAQwtM0
化学Uの後ろのほうの高分子とか対策無しでいけるかな
772大学への名無しさん:2011/08/09(火) 20:12:33.93 ID:uUTTLTuX0
夏は出ないよ
773大学への名無しさん:2011/08/09(火) 20:42:26.51 ID:9wCRgmjNO
生物って人気ないんだな。いまさら知った。
774大学への名無しさん:2011/08/09(火) 20:47:27.42 ID:3HZ/p0a1O
去年夏出なかったっけ高分子
気のせいか…
775大学への名無しさん:2011/08/09(火) 21:14:29.44 ID:zAVnDoEB0
>>773
記述量の多さにビビるからだと思う
ただガイキチは記述量をものともしない
776大学への名無しさん:2011/08/09(火) 22:38:32.41 ID:9wCRgmjNO
>>775オレが必要十分な解答が書けてるかどうかは別にして、計算あんまりないから、記述量は言うほど気にならないと思う。とは言うものの、生物に80分以上じっくりかける予定なんだが。
777大学への名無しさん:2011/08/09(火) 22:47:41.11 ID:3HZ/p0a1O
地学ってホントにいるの?
見たことないんだけど
778大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:08:21.33 ID:U/5rTCcy0
友人に物理地学選択がいる
779大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:19:21.77 ID:gBnRH8V1O
>>779ドラゴン桜かよ!

今年のセンター制度で良かったな
780大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:22:40.12 ID:U/5rTCcy0
彼曰く化学は学校の教師が嫌い、生物は元々嫌いだからその選択しかなかったらしい
781大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:34:01.86 ID:gBnRH8V1O
>>779自分にツッコンでもうた
>>780でも地学って他教科よりは簡単なんでしょ
782大学への名無しさん:2011/08/10(水) 00:18:18.39 ID:s9oV/ZvK0
天文系に進みたくて物理地学を最初から選んだ人は知ってる。僕の高校時代の恋人だ。当時25歳だった
783東大バーチャくん:2011/08/10(水) 03:02:43.38 ID:yV43WGJTi
>>782
いいなぁー
784大学への名無しさん:2011/08/10(水) 06:13:16.83 ID:GAvwf9Tr0
>>781
別にそんな簡単というわけでもないとか言ってたな
785大学への名無しさん:2011/08/10(水) 14:16:43.38 ID:MOQGHCf/0
(` ゚`ส๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎"゚`)
786大学への名無しさん:2011/08/10(水) 14:18:33.66 ID:MOQGHCf/0
(` ゚`ส๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎"゚`)
787大学への名無しさん:2011/08/10(水) 18:33:08.12 ID:fv7S000EO
でもそれだと早慶受けられないよな
東大落ちたら理科大とかヤダ
788大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:23:37.62 ID:ECeAavBR0
>>787
後期国立どっか受かるだろ
789大学への名無しさん:2011/08/10(水) 20:39:18.21 ID:f/KMo5Y3O
>>787
物価選択じゃないと何が嫌かって
早慶受けれないことだよな
物地選択だと慶應薬すら受けれないのか…
790大学への名無しさん:2011/08/10(水) 21:02:56.29 ID:FphXoTac0
宇宙好きにとって物理地学選択は浪漫
俺は無難に物化選択にしたけど
791大学への名無しさん:2011/08/10(水) 21:39:44.17 ID:myAq6fK30
(` ゚`ส๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎"゚`)
792大学への名無しさん:2011/08/11(木) 00:02:51.67 ID:FBtLlO/m0
新手の嵐やな
793東大バーチャくん:2011/08/11(木) 00:19:37.09 ID:4EWV6VqHi
(` ゚`ส๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎"゚`)
794大学への名無しさん:2011/08/11(木) 11:01:56.79 ID:+h5f3T3n0
(` ゚`ส๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎"゚`)
795大学への名無しさん:2011/08/11(木) 13:34:02.24 ID:LGnrl/uF0
(` ゚`ส๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎"゚`)


↑これなんではみ出るの・・・なんか怖くね?
796大学への名無しさん:2011/08/11(木) 15:13:22.64 ID:BSPwcndP0
ઈ(@̴̨̊̋̐̃̀̽̽ͅ❦@̴̨̊̋̐̃̀̽̽ͅ)ૐ
797大学への名無しさん:2011/08/11(木) 16:36:30.88 ID:qTvGvFF2I
>>796
何この未知の技術www
798大学への名無しさん:2011/08/11(木) 16:38:03.36 ID:qTvGvFF2I
東大生って実際モテるのかなw
799東大バーチャくん:2011/08/11(木) 16:45:48.84 ID:4EWV6VqHi
ઈ(@̴̨̊̋̐̃̀̽̽ͅ❦@̴̨̊̋̐̃̀̽̽ͅ)ૐ
800大学への名無しさん:2011/08/11(木) 19:10:52.04 ID:cWFHDfy+0
みんな現代文の勉強してる?
801大学への名無しさん:2011/08/11(木) 19:19:33.18 ID:eG+PQrpk0
オープン模試終わってるのかよ
せっかく東工大志望から東大志望にしたのに・・・・
国語の才能が開花した!
802大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:00:34.00 ID:3zMQaWPZ0
春夏秋冬朝昼晩
花咲け国語、うーん かいかーっ
803大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:09:37.95 ID:uKe/Fs9kO
出たよ、東工大から東大に志望校変更する奴。意味わかんね。
阪大でも狙ってろよ
804大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:23:41.34 ID:olj9lXuK0
>>801
開花したところで東大の国語は一切点数にならないし万が一OP受けてたら恐らく東工大に戻してたな
805大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:29:47.82 ID:qTvGvFF2I
>>801
国語の才能ってのは現代文?(古漢は才能もくそもないしな)
現代文なら才能あるやつはもっと早く開花してるw
806大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:30:18.44 ID:Yqe+FjRv0
つられすぎ
807大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:51:52.27 ID:AONrtRAA0
国語がどんなに苦手でも20点はとれるから
国語が苦手というのは東大受けない理由にするには弱い。
808大学への名無しさん:2011/08/11(木) 21:09:39.16 ID:eAIvXAMIO
東大は簡単だよ(文一文ニ文三理一理ニまでなら)

ソースはうちの先輩
809大学への名無しさん:2011/08/11(木) 21:12:47.40 ID:+LDSEvIMO
>>808ドラゴン桜乙
810大学への名無しさん:2011/08/11(木) 21:55:25.25 ID:eG+PQrpk0
釣りのつもりなかったんだけどな
まだ現役だし1浪覚悟で目指すよ
東大なら1浪くらい許してくれるだろうしね、親も
811大学への名無しさん:2011/08/11(木) 21:58:22.20 ID:Fn6UDm7WO
浪人覚悟のやつって浪人しても結局行けないよね。
812東大バーチャくん:2011/08/11(木) 22:04:19.63 ID:4EWV6VqHi
>>811
いいなぁー
813大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:08:17.36 ID:CFnrJ2K10
文一はむずいべ
814大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:11:11.19 ID:zpAgBSiY0
物化で理二目指すのって変?
815大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:18:33.18 ID:BSPwcndP0
>>812
ワロタw
816大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:22:53.84 ID:V7Qnm4GQ0
817大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:50:58.04 ID:8jBABWiV0
東工大と一橋、どちらを受けても両方通るレベルでようやく勝負できるかどうか。
818大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:53:37.69 ID:cgfVxYlf0
>>817
さすがにそんなやついねぇべ
受験科目大杉
819大学への名無しさん:2011/08/11(木) 23:19:41.33 ID:8jBABWiV0
>>818
数物のアドバンテージで東工大に合格、英数のアドバンテージで一橋に合格するレベルの数英理の実力があって初めて勝負になるのは事実。
820大学への名無しさん:2011/08/11(木) 23:25:22.30 ID:AONrtRAA0
え、一橋通るレベルじゃないと理一理二厳しいって?
一橋なめすぎでしょww
821大学への名無しさん:2011/08/11(木) 23:29:22.16 ID:+LDSEvIMO
>>820感覚おかしいやつが何人かいるから気にすんな
東大がレベル高いのは揺るぎない事実だが、言い過ぎなやつが結構いる
822東大バーチャくん:2011/08/11(木) 23:35:56.98 ID:4EWV6VqHi
>>821
ーエ目指す時点で性格歪んでると思う
823大学への名無しさん:2011/08/11(木) 23:37:06.06 ID:8jBABWiV0
実は英国も一橋合格者より理T合格者の方ができるという話がある。
よっぽどの武器がない限りは>>817を念頭に入れて対策組むのが最善手。
824大学への名無しさん:2011/08/11(木) 23:57:05.93 ID:+LDSEvIMO
英語はとにかく国語はありえんだろ
センター120〜150でも合格してるやつ結構いたりするぞ
825大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:06:01.39 ID:N+9g3e4AO
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値

東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5


2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

一橋大経 英-58.0 数-60.2 地歴1-58.2 国-54.1 総合-59.5
一橋大商 英-60.6 数-60.6 地歴1-59.0 国-57.5 総合-61.2

京都大法 英-62.0 数-64.6 地歴1-57.7 国-61.3 総合-64.0
京大経済 英-57.1 数-62.8 地歴1-56.3 国-58.5 総合-60.3
京都大文 英-60.8 数-57.7 地歴1-57.4 国-61.7 総合-59.8

東大文一 英-69.1 数-67.0 地歴2-60.4 国-65.7 総合-67.7
東大文二 英-65.9 数-64.6 地歴2-59.2 国-64.3 総合-65.1
東大文三 英-65.7 数-61.1 地歴2-57.7 国-64.7 総合-63.6
826大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:08:13.41 ID:N+9g3e4AO
英語
理一・理二合格者は一橋や京大文系に圧勝

国語
京大経済、一橋に圧勝

国語と英語だけは高3模試でも共通問題だから比較可能
827大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:11:00.57 ID:V99XV6N50
毎回思うけど理三化け物だな
828大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:15:29.99 ID:N+9g3e4AO
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/trend003.php
2010年 東京大学合格者 センター試験平均点
理科一類 英184 数192 国152 理184 社86 単純総合798点
理科二類 英185 数187 国153 理183 社86 単純総合794点
理科三類 英187 数198 国158 理191 社89 単純総合823点
文科一類 英188 数184 国161 社183 理89 単純総合805点
文科二類 英187 数179 国156 社180 理88 単純総合790点
文科三類 英187 数171 国159 社182 理88 単純総合787点





>>820
東大舐めすぎでしょ。
829大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:21:12.59 ID:QUDXz5hFO
理科三類は怪物くんの集まりか?
830大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:24:02.81 ID:rM5aLIOS0
>>824
だからそういう人たちは東大受験生の中でもかなり突出した科目を持ってるってこと。

数学90物理55化学45

取れれば英国に穴があっても理T理Uには受かるけどそういうタイプは
東工大を受験した場合数物の圧倒的なアドバンテージで楽々受かる。
831大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:32:33.86 ID:rM5aLIOS0
英国:一橋で高いほうの偏差値
数理:東工大で高いほうの偏差値
を適用

英-60.6 数-57.5 理-55.4 国-57.5

合格者平均
東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7

一橋と東工大にダブル合格できる実力で初めて勝負できるのはまず間違いない。
832大学への名無しさん:2011/08/12(金) 02:21:46.55 ID:awvxlD/7I
東工は言うに及ばず化学白紙でも受かるくらいできなきゃ論外
一橋後期は難易度はあがれど数英で受けられるから受かるくらいの実力が要るだろうな
前期なら地歴が易化してたらきつくないか?
833大学への名無しさん:2011/08/12(金) 03:48:44.97 ID:/zMv9UI80
東大理T受かったが一橋なんてうかる気しないぞ
社会なんて倫理で限界
多分同クラのやつらもそう
外からそこまで過大評価されてるなんてなんだか恐ろしいな
83421:00:2011/08/12(金) 03:56:11.87 ID:sEB+JEI20
自分の痴態は人前では見せられない、他人の痴態は見せまくるのか?

最悪でも犠牲は無駄には出来ない!!!!!

リアルに負ける戦争へ連れて行かれたのですか?←これは芸術作品なんですか?

半分過ぎてすぐ消える人間よりはまし、数字は色々ある

独裁者(知らない国の人々には見せられない、見てもらいたくない)
835大学への名無しさん:2011/08/12(金) 06:59:46.92 ID:N+9g3e4AO
>>833
でも一橋は商・経なら地歴配点が英数に比べてかなり低いよ。
836大学への名無しさん:2011/08/12(金) 08:09:13.19 ID:rM5aLIOS0
>>833
商、経済の配点を見てみるべし。
要するに英数国で社会1科目分をカバーするくらいの力がないと
勝負できないってこと。
837大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:16:10.27 ID:iD9GXnGx0
去年の夏の実戦の判定ライン知ってる奴いたら教えてくれないか
ググってもいまいちわからん
838大学への名無しさん:2011/08/12(金) 19:13:55.33 ID:N+9g3e4AO
>>837
http://o.upup.be/IpDeDdoVrt


A判定ライン
理一 180
理二 174
理三 244
839大学への名無しさん:2011/08/12(金) 19:16:03.29 ID:KhZb7/19O
>>858
やっぱりOPより難しいのか?
840大学への名無しさん:2011/08/12(金) 19:16:26.70 ID:KhZb7/19O
ミスった>>838
841大学への名無しさん:2011/08/12(金) 19:26:06.57 ID:N+9g3e4AO
問題も難しいし採点が厳しいんだよ
842大学への名無しさん:2011/08/12(金) 19:26:29.31 ID:cy7AYsIC0
>>825
なんで07年?おもしろいね君
843東大バーチャくん:2011/08/12(金) 19:31:26.17 ID:AZqyEGTd0
>>842
落ち着け
そいつは東大おもしろいネ!くんだよ
844大学への名無しさん:2011/08/12(金) 19:42:04.88 ID:3zGfauEJ0
お前ら当然4連続イベントだろ?
昨日→秋電祭り
今日〜日曜→コミケ
845大学への名無しさん:2011/08/12(金) 19:49:20.76 ID:iD9GXnGx0
>>838さんくす
採点厳しいのか、怖いなあ

そういえばみんなオープンの自己採どれくらい?
846大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:41:53.54 ID:Xrph6PVsO
物理化学は基本的にオープンの方が内容あるし、難しい
847大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:56:37.02 ID:V99XV6N50
オープンの理科って問題がよく練られてるよな。
あれってものすごく古い入試問題をそのまま出してるとか?
それとも講師が作ってるの?
848大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:58:53.34 ID:/W/i8L810
オープン理科の頑張り具合は異常だからな
難し過ぎるがしっかり復習まですれば力になる
849大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:02:40.33 ID:4k6dfWPhO
物理は苑田杉山他何人かで
化学は小川宇都宮他何人かで
ということらしい
850大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:03:20.24 ID:NcaeF4co0
物理は苑田作成だからなぁ
河合塾化学はいまいちなはずなんだが
指導力いまいちだけど能力はあるってことかね
851大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:09:11.01 ID:V99XV6N50
問題の質がよいのは認めるけど難しすぎないか?特に化学
30点で偏差値70っておかしいだろw
下に団子すぎて入試問題としては機能しないよねw

難しすぎず、質のよい問題を作ることもできそうだけどな。
852大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:14:31.97 ID:NcaeF4co0
でもまぁ半分ありゃいいほうだろ
だからいいんじゃないか??
853大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:25:23.95 ID:PgzfepkeO
莉亜ヤリマンすぎるわ
あれで理IIIってなんやねん
854大学への名無しさん:2011/08/12(金) 23:34:35.38 ID:uIVeUsL50
>>853
誰それ?
855大学への名無しさん:2011/08/12(金) 23:44:10.68 ID:QUDXz5hFO
>>848OPの理科って良問だよな
856大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:29:11.74 ID:tLKUspsSO
べジータ
「ネタバレを使って圧倒的に偏差値を上げたのが自慢らしいが
こんなことでは絶対東大に受からんぞ!!カンニングでもしない限りな!!
きさまは東大の恐ろしさを全く分かっちゃいないんだ!!」
悟空
「オラは自分で言うのもなんだが随分偏差値を上げたと思っている・・・
それでも東大ってのには絶対うからねぇっていうのか?」
べジータ
「そういうことだ・・・
受けるつもりなら覚悟しとくんだな
東大の難しさはおそらく貴様の想像をはるかに超えているぞ」
クリリン
「いくら何でもいい過ぎなんじゃないのか?
みただろ?今の悟空の偏差値を・・・
悟空が落ちる大学なんてあるもんかよ」
べジータ
「だったら受けてみるんだな・・・」
857大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:30:23.88 ID:tLKUspsSO
ブルマ
「ね…ねえ、あなたは東大は受けないの?」
ヤジロベー
「あたりまえだ、受けん!」
ブルマ
「受けん…て、あ…あなたもけっこう頭いいってきいたことあるわよ。
じゅ…受験のときは仲間で行った方が情報も交換できるし、力も発揮できるでしょ?」
ヤジロベー
「だろうな…」
ブルマ
「だろうなですって!! あんたなんとも思わないの!! サイテーよ!!」
ヤジロベー
「足切りされたんだよ、オレは…」
ブルマ
「…ど……どうも…」
858大学への名無しさん:2011/08/13(土) 03:07:01.94 ID:VjUjoRWa0
東大の先生の御用学者の割合はどれくらいでしょうか?
御用学者の講義は取りたくないし、研究室には絶対に行きたくないです。
859大学への名無しさん:2011/08/13(土) 03:44:57.95 ID:YmvMuE1v0
東大の夏休み・冬休み・春休みっていつからいつまでなんです?
休み期間中も宿題ってでるんですか?
860大学への名無しさん:2011/08/13(土) 06:10:58.05 ID:r4kVD8k20
弓道部に入りたいんだが授業+部活+バイトとかちゃんと上手くやっていけるもんなのかな…


あとかなりの東大生が起業サークルとかに入るってホントですか?

理一から経済か経営に行くつもりだからマジ不安
861大学への名無しさん:2011/08/13(土) 07:02:54.13 ID:WPvhFWIE0

東大実戦当日なので専用スレを告知します。

【バルタン】第1回 東大入試実戦模試 - 受験生総合避難所【大学受験-学習塾・予備校-大学受験サロン】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1307370232/l50


      , -―  、
    /       丶
   /          ヽ
.  i   _,,_ル,,rョュ 、 i
  |  ィ rっフ , 弋ミア |r,
  _|  "''"~ ハ   ハ   .i;{
  } ;    / " '  ヽ   |j
 λヽ    r―''"入  |    参加をするのだ
  `"i    廷廾ニツ  j
    i、      ̄   .ノ
    | ` ー ,,___,,. イ: |  _
  r -'          > ´
862大学への名無しさん:2011/08/13(土) 08:28:33.13 ID:/nCb+yqO0
文系就職戦線における序列は以下のとおり。

A 東大、京大、一橋、神大(いわゆる就職四天王)
B 旧帝大(東大・京大を除く)
C 旧ナンバースクール
D 旧高商
E その他

この序列は重厚長大産業や金融などの伝統企業ほど厳格に守られている。
岡山・金沢はC、横国はD、千葉・広島はEに属する。
一般的に戦後母体なしに新設された千葉や広島の文系学部(社会科学系)に
おける就職はあまり良くない。
かえって、旧高商の福島や滋賀や山口あたりの方が良かったりする。
特に設立経緯の弱さ・浅さから法経が分離独立できていない千葉は
社会科学系学部では最弱の部類に属する。

ただし、理系は教授推薦が主体の為、上記序列はあまり当てはまらない。
863大学への名無しさん:2011/08/13(土) 14:12:21.90 ID:43ucxA9v0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
2011年度
センター85%未満の合格者の割合
理一 14/496人(2.8%)
理二 15/232人(6.76%)


なお
足切り点未満のセンター得点で合格しているという虚偽報告者は除外しております
864大学への名無しさん:2011/08/13(土) 14:51:29.38 ID:HlFfdB8P0

東大理系もだけどさあ、、


在日ばかりの創価学会がやってる自殺強要・集団ストーカー犯罪

優秀な日本国民狩りだってさ。

創価の連中は祖国に帰れといいたい。


日本国民の自殺者が増えてるのは創価の集ストのせい。

殺人創価は出て行ってほしい。


俺にとっては東大理系の事と同じくらい

この殺人集団の撲滅は大事な事なんだが、、、

865東大バーチャくん:2011/08/13(土) 15:25:37.18 ID:9a0rvfRyi
>>864
いいなぁー
866大学への名無しさん:2011/08/13(土) 15:57:50.73 ID:UDkHMOLX0
>>860
弓道部に入りたいんだが授業+部活+バイトとかちゃんと上手く
問題ない。時間は自由、東大弓術は名門。

>あとかなりの東大生が起業サークルとかに入るってホントですか?

867大学への名無しさん:2011/08/13(土) 17:00:21.27 ID:YML6QmOx0
理一生だけど、センター社会70点も取れなかった記憶力だから一ツ橋なんて絶対無理だわー
本当に文系の奴はすごいと思うよ、自分にない能力を持ってるから

暗記力の問われる英語一列とか爆死したし、第二外語も俺はできない
はぁ
868東大バーチャくん:2011/08/13(土) 17:21:23.23 ID:9a0rvfRyi
>>867
いいなぁー
869大学への名無しさん:2011/08/13(土) 17:46:38.00 ID:r4kVD8k20
>>866
ありがとうございます!

高校生活の全てを弓に懸けてきたんで、大学も弓道が強い、ってことで東大を志望してます

安心して勉強できますwwww
870東大バーチャくん:2011/08/13(土) 17:56:11.29 ID:9a0rvfRyi
>>869
いいなぁー青春テイクざぁー!
871東大バーチャくん:2011/08/13(土) 17:58:51.75 ID:ix95ozUBO
>>870
いいなぁー
872東大バーチャくん:2011/08/13(土) 18:28:56.69 ID:9a0rvfRyi
>>871
ホントにいいかなぁー?
873大学への名無しさん:2011/08/13(土) 23:53:05.98 ID:LklipDjCO
理一と離散て問題違うよね?
理一で高い点数取ったからといって離散合格ラインではないよね?
874大学への名無しさん:2011/08/13(土) 23:53:45.84 ID:ZxHFVMf80
ああ
875大学への名無しさん:2011/08/14(日) 00:24:56.04 ID:3oPvFysdO
模試サボってコミケ行っちゃった…
い、息抜きも必要だよね!
876大学への名無しさん:2011/08/14(日) 01:01:30.68 ID:xr7vXSMr0
>>867
俺も文系の奴は尊敬してる
記述とかマジ無理だよ俺にはorz
877大学への名無しさん:2011/08/14(日) 02:52:23.81 ID:iSe++QKM0
俺の息抜きはAKB握手会
癒されるからおすすめ
878大学への名無しさん:2011/08/14(日) 03:43:48.82 ID:xr7vXSMr0
>>877
気持ち悪いっすよ
こんなんばっかいるの?俺、オタクはマジで無理っす
879大学への名無しさん:2011/08/14(日) 05:23:45.35 ID:+l557txC0
少女時代のほうがいい
880大学への名無しさん:2011/08/14(日) 05:30:47.08 ID:MVfu8ifj0
なーつがすーぎー
かぜあざみー
881大学への名無しさん:2011/08/14(日) 08:25:43.83 ID:o4o77w2DO
東大数学でいうところの完答ってさ、きちんと論理的に解けて、答えも合っててその大問満点もらえるようなことを言うんだよね?
882大学への名無しさん:2011/08/14(日) 08:49:20.92 ID:JWDPYHoH0
もち
883東大バーチャくん:2011/08/14(日) 09:43:48.99 ID:vZB3e0n90
>>882
いいなぁー
884大学への名無しさん:2011/08/14(日) 10:29:00.01 ID:iSe++QKM0
>>878
AKBの場合、握手会会場に俺も含めて普通な奴が多いよ
可愛い女性ファンも結構いるし
所謂キモヲタはほとんどいない
885大学への名無しさん:2011/08/14(日) 10:29:34.90 ID:iSe++QKM0
>>879
キムチはいらん
886大学への名無しさん:2011/08/14(日) 10:50:10.36 ID:3oPvFysdO
お前らマジで三次元好きなの?
ネタだよな?
887大学への名無しさん:2011/08/14(日) 15:38:21.38 ID:Kdd6sWHI0
今日の実戦はAKBのおかげでみんなフワフワしていたようだ
888大学への名無しさん:2011/08/14(日) 15:40:02.30 ID:SwH0xFIo0
>>881
当然
889大学への名無しさん:2011/08/14(日) 15:59:24.40 ID:o4o77w2DO
>>882>>888
だよね とりあえず最後まで解いたら完答みたいなこと言ってるやついたから確認したかった
890東大バーチャくん:2011/08/14(日) 16:08:43.46 ID:vZB3e0n90
>>889
いいなぁー
891大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:35:08.37 ID:guPawRlL0
2浪して東大理Tかストレートで九大工学部だったらどっちがいいんだろう
みんなの意見聞かせてくれないか

892大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:37:18.40 ID:REAWSVu20
就職に関していうなら二浪東大のほうがよいと思う。
肩書きに対する評価は人によって異なるけど
俺は二浪東大のほうが上だと思う。
893大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:45:11.61 ID:UXlyceZA0
2浪東大の方がいいに決まってるだろ
現役九大の方がいいと言ってもらって安心したいのか?
894大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:47:19.91 ID:guPawRlL0
>>892
だよね
どうも

>>893
そういうわけじゃないけど
895大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:48:40.66 ID:REAWSVu20
まあ東大スレのやつらは大抵二浪東大が上だと思ってるよねw
九州大スレで同じこときいてみたらw
896大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:49:14.07 ID:guPawRlL0
>>893
というかおれは前者の方なんだけど
897大学への名無しさん:2011/08/14(日) 18:47:13.82 ID:OCJRbdSL0
2浪wwwwww
親が泣いてるぞwwwwwwwww
898大学への名無しさん:2011/08/14(日) 18:52:38.65 ID:T9o6f3+0I
そうでもないだろwww
899大学への名無しさん:2011/08/14(日) 19:26:56.05 ID:1pmKAj5w0
現役で九大工憂かったが蹴って浪人、
結局二浪したが東大理一へ受かった。
オマイはこんな空想してるのか?

アフォォ。素直に九大に行け。
浪人して東大受かる保証は、まったくない。

900大学への名無しさん:2011/08/14(日) 19:39:55.99 ID:1pmKAj5w0
浪人したが伸び悩んで
現役合格した大学にも落ちた。
こんな悲惨な例があるよ、世の中には。

九大受かったなら九大へいけ。
東大卒の肩書きが欲しかったら大学院で東大を目指せ。
理系なら院卒が当たり前になっているし、
東大の院は理一よりやさしい。
901東大バーチャくん:2011/08/14(日) 19:45:08.72 ID:o7R7zwws0
>>900
大槻先生の例があんだろよ…
902大学への名無しさん:2011/08/14(日) 20:46:51.90 ID:O2j1Ci+90
僕の場合

○現役 前期 東大落ち
○現役 後期 東大落ち
○一浪 前期 東大足切り
○一浪 前期 旧帝工落ち
○二浪 前期 東大合格

現役の時はもともと一浪くらいしてもいいやと思ってたので特攻、見事に散る。
一浪の時は、絶対に二浪したくなかったので、東大は前期で諦めて後期は滑り止めの旧帝工。
絶対に受かると思ってた旧帝工に落ちたから仕方なく二浪へ。
903東大バーチャくん:2011/08/14(日) 21:06:29.66 ID:o7R7zwws0
>>902
いいなぁー
904大学への名無しさん:2011/08/14(日) 23:32:10.20 ID:0EkJdObjI
>>902いいなぁー
905大学への名無しさん:2011/08/14(日) 23:40:49.19 ID:b9jOOwt1O
>>902旧帝工学部ってどこのだ?
906東大バーチャくん:2011/08/14(日) 23:54:31.33 ID:po8udALZ0
>>905
上に九大ってあるだろ
九州にあるいわゆる大学だ
907大学への名無しさん:2011/08/14(日) 23:54:56.83 ID:qkMlP0I3O
東大理一と九大工なら金と鉄屑、カブトムシとフンコロガシくらいの差があるのが現実だよ。

東大落ちの吹き溜まりの早慶よりも明らかに格下で、同志社や理科大が実質ライバルの九大で妥協できるならそれでも良いけどね。
908大学への名無しさん:2011/08/14(日) 23:56:41.60 ID:0EkJdObjI
>>907
いいなー
909東大バーチャくん:2011/08/15(月) 00:04:04.31 ID:IfSwzjOI0
>>908
イイわけネーだろ!ボケ!
910大学への名無しさん:2011/08/15(月) 00:05:57.58 ID:MQjIu0kuO
理一は二浪以上の割合が僅か1.8%
911大学への名無しさん:2011/08/15(月) 00:14:06.70 ID:Ywn0+1wEI
>910いいなぁー
912大学への名無しさん:2011/08/15(月) 00:27:56.82 ID:JLEIrTZYO
>>907おい、九大は旧帝だぞ
913大学への名無しさん:2011/08/15(月) 02:43:16.85 ID:g4ToIMso0
>>902
たいへんだね。進振り頑張っておくれ。

>>912
だよね。同志社と理科大がライバルってことはなかろ。
914 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 50.0 %】 :2011/08/15(月) 03:18:53.57 ID:nA+GGctnI
今から理転して理U目指すのってどう?
実力的には京大C〜B。
理科は生物地学で
915東大バーチャくん:2011/08/15(月) 03:32:01.53 ID:IfSwzjOI0
>>914
物価なら余裕
国英は差がつかないからガンはれ!
すうCはやらないこと
916 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 47.5 %】 :2011/08/15(月) 03:42:17.60 ID:nA+GGctnI
>>915
おまいさん以外に聞いてる
917東大バーチャくん:2011/08/15(月) 04:13:46.68 ID:IfSwzjOI0
>>916
いや、オレのコーチングはマニアの間では定評があるんだけど…
918大学への名無しさん:2011/08/15(月) 08:36:30.00 ID:IAugy2SbO
>>914
理科はいずれも選択してないからなんともいえないけどちょっと厳しいというか大変だと思うよ
まず数学が文理で負担はだいぶ違うのが大きい
あなたの得意科目にもよるけどどっちつかずになって受験失敗する可能性もあるから他の人の意見も参考にして決めるべきかと
919大学への名無しさん:2011/08/15(月) 09:26:27.06 ID:wTs8hdH00
理転の成功者はほとんどいないだろうね
特に理転して東大京大東工大に入るのは至難の技だよ
920大学への名無しさん:2011/08/15(月) 09:36:25.41 ID:UuEZdaHi0
どきっ
921 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 11:39:38.09 ID:nA+GGctnI
ですよね・・・。
今のLevelから東大の理系の数学やで60点を取るのはやはりキツイのかな・・・
理科は好きだからすごい頑張れそうだけど。。。

迷うなあ。
922大学への名無しさん:2011/08/15(月) 12:10:22.36 ID:Ywn0+1wEI
いいなぁー
923大学への名無しさん:2011/08/15(月) 12:41:43.54 ID:xP+e0XxEI
いいなぁー
924大学への名無しさん:2011/08/15(月) 13:18:52.49 ID:whIZP+A40
添削のバイトとかある?
925大学への名無しさん:2011/08/15(月) 14:07:39.86 ID:A7Q99BT30
>>921
俺の友人で東大入った後文転したやつがいる。
ということは逆も可能なのでは?
進振りがあるのが東大最大の魅力だよ。
926大学への名無しさん:2011/08/15(月) 15:28:44.61 ID:38+wueIPO
理転と文転を一緒にするようなやつが東大目指してんの?ありえねえw
927大学への名無しさん:2011/08/15(月) 15:33:27.71 ID:jhVa1p1K0
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば



西千葉から東大研究所が移転するならば、マンション等で乱開発されないように、
何が何でも跡地は千葉大に買ってもらわないと千葉市民は困る。

西千葉キャンパスの環境を守るためにも、東大研究所の跡地は千葉大に
928大学への名無しさん:2011/08/15(月) 15:38:06.36 ID:QULF9mJYO
工学部の人気学科や理学部、薬学部に入りたいなら理科各類
文科からじゃマジ無理
929東大バーチャくん:2011/08/15(月) 15:46:24.78 ID:IfSwzjOI0
>>928
はぁ?
930大学への名無しさん:2011/08/15(月) 16:46:11.92 ID:MWLudTMW0
文系から医進したひといるよね?
931大学への名無しさん:2011/08/15(月) 16:46:52.13 ID:OXub75gG0
鈴木一朗 2011

OPS.632(アリーグライト14人中14位)
http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/position/rf/league/al/sort/OPS/order/true
RC27 3.69 (アリーグライト14人中13位)
http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/position/rf/league/al/sort/runsCreatedPer27Outs/type/sabermetric
守備範囲の広さRF.156(アリーグライト11人中10位)
http://espn.go.com/mlb/stats/fielding/_/position/rf/league/al/sort/rangeFactor/order/true
守備範囲の広さUZR=Fld −9.1(アリーグライト15人中最下位)
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=rf&stats=bat&lg=al&qual=y&type=8&season=2011&month=0&season1=2011&ind=0
シーズン活躍度WAR−0.5(アリーグライト15人中ダントツ最下位)←アリーグワースト右翼手=MLBワースト3位外野手
http://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=rf&stats=bat&lg=al&qual=y&type=8&season=2011&month=0&season1=2011&ind=0
年俸1800万ドル=MLB12番目高給取り+CM&スポンサー契約副収入1700万ドル=32億円=MLB最高高給取りAロッドの年収=過大評価キング&給料泥棒不良債権キング
932大学への名無しさん:2011/08/15(月) 16:50:49.46 ID:MQjIu0kuO
>>930
平均94.9点とかの猛者だが
933大学への名無しさん:2011/08/15(月) 18:09:01.18 ID:AdMhRr+U0
>>930
毎年全科類枠で2.3人いるよ
934大学への名無しさん:2011/08/16(火) 00:11:18.64 ID:i9lw94L+O

物理教師だが
オープンと実践はそれぞれどんな問題がでましたか?
935東大バーチャくん:2011/08/16(火) 00:59:56.30 ID:LYJ72ktR0
>>934
いいなぁー
936大学への名無しさん:2011/08/16(火) 01:45:26.72 ID:S1G3JhqqI
>>934いいなぁー
937大学への名無しさん:2011/08/16(火) 02:35:00.55 ID:S1G3JhqqI
>>934
いいなぁー
938大学への名無しさん:2011/08/16(火) 10:18:17.78 ID:i9lw94L+O
実践とオープン物理何でたか教えろよww
939大学への名無しさん:2011/08/16(火) 10:22:07.69 ID:FWxBfc2F0
実戦は
力学 電磁気 波動
が出た。
940大学への名無しさん:2011/08/16(火) 10:50:20.45 ID:i9lw94L+O
もっとくわしく
941大学への名無しさん:2011/08/16(火) 10:55:53.19 ID:b8IkQ6W4O
AKB
942大学への名無しさん:2011/08/16(火) 12:43:45.24 ID:NMXrZVo8I
うん。AKB
943大学への名無しさん:2011/08/16(火) 12:44:56.66 ID:i9lw94L+O
学校の模試つくるときに
内容重複させたくないんです
教えてください
944大学への名無しさん:2011/08/16(火) 12:48:59.84 ID:i9lw94L+O
ケアレスミスも実力のうちだぞ

曖昧さがなければ
すっと設定見えるし
出た値で気づけるし
945大学への名無しさん:2011/08/16(火) 12:50:45.34 ID:8kse/owbO
AKBの右側の子が震える問題だったな
946大学への名無しさん:2011/08/16(火) 14:57:58.80 ID:+nFP0pxh0
>>945
多いからそれじゃわかんねーよw
947大学への名無しさん:2011/08/16(火) 15:09:22.04 ID:KBRg+Cbt0
あいたかったーあいたかったーあいたかったー
会いたくて会いたくて震える
948 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/16(火) 18:54:55.59 ID:uVKESKp70
バーチャくんおもろいな
949大学への名無しさん:2011/08/16(火) 19:57:26.18 ID:b05Khnml0
ネット掲示板の大学関係をまとめよ。

「ネット掲示板の大学関係は不特定多数の学力不足の暇つぶし」

「合格者の本を立ち読みした方が早い」

「気休め・工作・嫉妬・釣り・煽り(大学関係に限らない)」

「データを受け入れられない(大学関係に限らない)」
「高校の価値は東京大学合格率と東京大学理科三類合格人数で決まる」

筑波附属駒場
東京大学合格率1番。
駒場シリーズにまとめられがちな高校。

灘高校
東京大学合格率2番。
東京大学理科三類合格人数1番。
東京大学理科三類合格人数と東京大学合格率に嫉妬されがちで立地条件やOBなど色々な要素を使って煽られがちな高校。

開成
東京大学合格率3番。
下位200人が極端に足を引っ張りがちな高校。

「ネット掲示板の大学関係は、偏差値を筆頭に、各自の不満を爆発させる娯楽」
「三大予備校に直接偏差値を語る者はいない。いてもどうにもならない」

「猛者を名乗っておきながら、志望校に立て続けに落ちる様子は猛者らしくないので、駿台全国模試と東大模試の偏差値70以上が猛者」
「ネット掲示板の大学関係はストレスと苛立ちを排便排尿するための便所(大学関係に限らない)」

美麗な圧縮・抽出。
把握力と要約力を持ってすれば、ネット掲示板の大学関係の11年間をまとめることは練習問題の一問です。
950大学への名無しさん:2011/08/16(火) 21:02:31.98 ID:tDgmvFdbI
>>949
いいなぁー
951東大バーチャくん:2011/08/16(火) 21:54:11.64 ID:LYJ72ktR0
>>949
これでまとめ?長すぎないかい?
952大学への名無しさん:2011/08/16(火) 22:12:04.30 ID:QNDmb6ic0
>>951
いいなぁー
953大学への名無しさん:2011/08/16(火) 22:23:18.16 ID:i9lw94L+O
先生だが
オープンの物理なにでたの?
954大学への名無しさん:2011/08/16(火) 23:15:34.65 ID:ZV5DNyDZO
>>953
特定した
955大学への名無しさん:2011/08/16(火) 23:21:48.15 ID:i9lw94L+O
先生だが
とりあえず早く答えればすむ話だ
実践もついでによろしく
956大学への名無しさん:2011/08/16(火) 23:23:43.71 ID:baCCAhnw0
えーけーびーだってば
957大学への名無しさん:2011/08/16(火) 23:41:16.75 ID:e7CVisSO0
筑波附属駒場の数学は、日本一
958大学への名無しさん:2011/08/16(火) 23:47:11.66 ID:OwoAnWtw0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1313495356/l50
フジテレビ捏造報道に対する抗議デモ、8/21に決定。
1万人以上が集まる見込みです。
ぜひみなさん参加してください。
959大学への名無しさん:2011/08/17(水) 00:37:16.00 ID:SnpMJW9z0

2011年度大学格付け決定版】 文理総合

【神】Sophia University
================神と人間の壁============================
A+ ケンブリッジ大学
A ハーバード大学 オックスフォード大学
=================超エリートの壁=============================
B+ ロンドン大学 インペリアルカレッジロンドン MIT
C 東大理V


960大学への名無しさん:2011/08/17(水) 15:38:14.58 ID:MHu6nbdKI
いいなぁー
961大学への名無しさん:2011/08/17(水) 15:41:06.85 ID:N5yeHSm60
>>959

なんで一番上にマンコ大学ないの?

あれ最高でしょ?
962大学への名無しさん:2011/08/17(水) 15:45:17.87 ID:CACtSWPvI
>>955

何教師とかあからさまな嘘ついてんのw問題なんて被るわけねえだろww
被るの嫌なら全部原子分野で作れば?ww
963東大バーチャくん:2011/08/17(水) 16:08:18.41 ID:BE4n9zcT0
>>962
ナイスアイディアやな!
964大学への名無しさん:2011/08/17(水) 20:14:47.50 ID:qxlhdFFBO
いやまじで先生やからwwwwww

とりあえず
なにでたか教えろよWww
965大学への名無しさん:2011/08/17(水) 20:40:07.12 ID:33Dtj5/s0
>>964
先生だったら知り合いから貰えよ

どんだけ人脈無いのwwwww

教職にもぼっちっているんだなキメェwwww
966大学への名無しさん:2011/08/17(水) 21:06:19.82 ID:YTSxF0Zf0
日教組
967大学への名無しさん:2011/08/17(水) 22:10:02.43 ID:z8kXRjQ80
去年落ちた倉内沙莉ちゃんって結局後期で受かった
国立大通ってるらしいけどどこの大学いったんだろう
芸能人だから二浪してもよかったんじゃないかと思えるけど流石にキツいか
968大学への名無しさん:2011/08/17(水) 22:17:32.08 ID:2QSDDNkL0
だから物理はえーけーびーだってば
969大学への名無しさん:2011/08/17(水) 22:22:57.62 ID:C7qPzY2I0
>>967
あのセンターの出来からすると東工大だろ
横国や首都大まで落とすとは思えない
970大学への名無しさん:2011/08/17(水) 22:25:02.61 ID:CEnhgvVbO
ぼっち先生www
971大学への名無しさん:2011/08/17(水) 23:05:52.16 ID:S2zyZGN8O
センター803点でもバンバン落ちるのが東大。
972大学への名無しさん:2011/08/18(木) 00:38:01.83 ID:sx+sKwK60
後期だからお茶女か農工かもよ
東工の後期って思ったよりもボーダー高くてビビった
973大学への名無しさん:2011/08/18(木) 13:37:34.05 ID:7fCoejfm0
東大理系の古文漢文って
問題はセンターよりも簡単で
結局は記述だから文章力が求められるってほんと?

マドンナのには東大の古文一番難しいランクになってたんだが…
974大学への名無しさん:2011/08/18(木) 14:45:09.07 ID:LxG6dHqW0
ちょうどセンターくらい。
そしてセンターは文章自体は決して平易ではない。
975大学への名無しさん:2011/08/18(木) 15:15:54.20 ID:cQXASldT0
おっぱいで例えるとどれくらい?
976大学への名無しさん:2011/08/18(木) 15:34:44.78 ID:l6/1gUuO0
D
977東大バーチャくん:2011/08/18(木) 17:48:38.31 ID:kZ6VUTWpi
>>976
デカ杉w
978大学への名無しさん:2011/08/18(木) 18:17:20.42 ID:hPAZXSujO
実数aが変化するとき、3次関数y=x^3-4x^2+6xと直接y=x+aのグラフの交点の個数はどのように変化するか、aの値によって分類せよ。


xy平面上で、連立不等式
|x|≦2、y≧x、y≦|3/4x^2-3|-2
を満たす領域の面積を求めよ。


今年の京大の入試問題
Fランでもこんな問題出さないだろwww
979大学への名無しさん:2011/08/18(木) 18:20:42.83 ID:sFamMHYP0
これは差が付かないな
皆できてしまう
980大学への名無しさん:2011/08/18(木) 18:21:00.75 ID:DYfOLHSeO
>>978

文系専用問題だよな?
981大学への名無しさん:2011/08/18(木) 18:23:12.57 ID:TK+nS5U90
より簡単なゴミ平面図形問題があっただろ
982大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:16:02.58 ID:E6iGk2NZ0
何系に分からない所があります、誰か助けてください…
難系例題26番の
(1)はエネルギー保存で解いているのに
(4)では抗力が0以上の条件で解いているのはなぜですか?

先生に聞いても勘で解けといわれてしまいました
983大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:16:36.07 ID:8v3UzKxz0
>>978
京大こんな簡単なのかよwww
てっきり文系で三次の積分位やらせると思ったわ
984大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:55:50.35 ID:TZOd070LI
>>982問題文のせらんない?
985大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:08:09.08 ID:5x5wMSM40
>>982
(1)は高さがQを超えない条件。
(4)は小球が円軌道から内側に外れない条件。

求める条件が違うからとき方が違うだけ。
むしろどうしてその疑問が生じたのかが純粋に疑問。

なんかひっかかるところがあって疑問が生じたんだと思うけど。
986大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:09:25.81 ID:ud3UOwS50
理系全部簡単最後のやや難も簡単だよw
987大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:20:43.27 ID:e3qFJfV+0
模試であっても難しい問題が出たら文句言うくせに
何言ってんだお前ら
988大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:49:58.68 ID:9zCu+u2W0
東京大学総長 南原繁 全面講和を主張し、非武装中立論を唱えて吉田茂から
「曲学阿世(きょくがくあせい)の徒」と罵られる。
当時の非武装中立論とはソ連に進駐してもらいたいということ。

東京大学総長 矢内原忠雄 昭和12年の講演で「日本の理念を活かすために
ひとまずこの国を葬ってください」と発言して東大を追われる。
敗戦後、ソ連に占領して欲しかったと呟いた共産主義者。
989大学への名無しさん:2011/08/19(金) 12:48:49.23 ID:+f3scrYUO
東大模試の数学にもゴミみたいな問題混ざってたけどな
990大学への名無しさん:2011/08/19(金) 14:35:10.35 ID:T/dzlfgJI
>>989

やっぱ模試は質が悪いな
九割が過去問で構成された参考書とかやってても、文句つけたくなるのは大抵創作問題だったりする
991大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:07:03.30 ID:ZzUJVlsa0
>>985
理解できました、ありがとうございます。
自分が上手く整理できていなかったのですね、先生本当にすいません
自分は(4)でもエネルギー保存で解こうとしまっていて、そこから
(4)は何で解けないのか、
→頂点でも速さがなければいけないから
→じゃあ(1)はなぜエネルギー保存のみで解けるのか?
→それは振り子だから運動エネルギーがすべて高さに変換されるから…
→じゃあ(4)は?
という風に混乱していて…

少し問題からそれますが、
180度までは外れない条件はエネルギー保存で解けますよね?
(なぜなら必ず速度は上向きの成分を持つから)
992大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:35:13.60 ID:RN0WREmh0
>>991
ああ、そういう発想で疑問が生じたわけか。

90度まではエネルギー保存で解ける。
90度から180度までは張力が0以上の条件が必要。

うまく説明できないが、90度までは重力が軌道を外れないように味方してくれる。
90度から180度では重力が軌道を外れるように邪魔をする、というイメージ。

自分イメージの言語化が下手すぎワロタ
993大学への名無しさん:2011/08/20(土) 10:13:58.95 ID:iIkMlINA0
お前らオープンのガウス関連の問題とけた?

ガウスとファラデーの違いが良く分からないんだが
994大学への名無しさん:2011/08/20(土) 16:00:45.05 ID:IhHs3WYBI
いいなぁー
995大学への名無しさん:2011/08/20(土) 20:14:24.37 ID:Z/zgwkEp0
G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓
996大学への名無しさん:2011/08/20(土) 22:44:21.75 ID:Kttrkl8SO
工学部志望って決まってるのに、理U受験するヤシいる?

数学の採点が理Tより甘いって噂があるのが理由で、理Uを受験しようと考えてるんだけど。
997大学への名無しさん:2011/08/20(土) 23:05:47.21 ID:ZGoeDzEjO
>>978
最低点がやたら高かった理由はこれか
998大学への名無しさん:2011/08/20(土) 23:06:48.87 ID:m7P65fh90
それって大学が公式に発表してるわけじゃないでしょ
工学部行きたいなら理一に行った方がいい、進振りは結構ダルいから
999大学への名無しさん:2011/08/20(土) 23:27:01.05 ID:8ezkakc90
1000大学への名無しさん:2011/08/20(土) 23:27:18.23 ID:8ezkakc90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。