1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 09:54:56.37 ID:6/9cQbEk0
化学(独学or覚え直し)定番参考書
●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。
●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。
※いずれも定番でどちらを使ってもよい。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
3 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 09:55:11.06 ID:6/9cQbEk0
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
らくらくマスター化学T・U(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)
初級問題集
原点からの化学−化学の計算 石川正明(駿台文庫)
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
標準新演習:出版されたばかりなので評価は今後
中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
4 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 09:55:25.41 ID:6/9cQbEk0
化学の演習書
【セミナー化学】 (第一学習社) (初級〜)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。
【重要問題集(数研)】(中級〜)
定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終えたら、
ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過去問やりましょう。
【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。
【化学TUの新演習(三省堂)】(上級〜)
重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
【標準問題精講(旺文社)】(中の上級?〜)
難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。
【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
5 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 09:55:42.01 ID:6/9cQbEk0
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適。
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。
【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
6 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 09:56:04.83 ID:6/9cQbEk0
【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない
中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない
また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。
また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。
もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。
やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。
セミナーとはまさにそれだ。
7 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 09:56:20.63 ID:6/9cQbEk0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 二見早わかり
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田理論必修知識編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 鎌田有機・福間無機・チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 鎌田理論解法編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新標準演習
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 大宮明快
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選
8 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 09:56:35.95 ID:6/9cQbEk0
9 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 09:56:52.30 ID:6/9cQbEk0
10 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 12:05:40.21 ID:jnFRd4b10
社会に出ろ
お前がな♪
12 :
大学への名無しさん:2011/07/04(月) 21:06:45.76 ID:cDW512+6O
おつ
13 :
大学への名無しさん:2011/07/05(火) 01:42:44.52 ID:kPYsMxe8O
スゲーなげーうんち出た
>>13 スゲーなげーうんち出たことが化学になんの関係があるか詳しくたのむ
15 :
大学への名無しさん:2011/07/05(火) 11:58:27.94 ID:oWW1CjRz0
あっでる!
センターでしか使わないんだけど、Uの範囲もやるべきですか?
センターだけ理科を使うって場合、化学が一番ヘビーな気がする
センターの為だけに2までやるなんて馬鹿げてるよ
たとえば数学はセンターだけって人が3Cまでやって何か得るものがあるかというと、たまに速く解ける問題が出ることもあるがほとんど意味ないのとおんなじ
Uの微積に対してVをやるってならわからなくもないが
化学Tに対してUをやるメリットはまったくわからん
ありがとう。大人しくTだけやっときます
実力をつける化学をがっつりやりまくる。学校とかで一度化学やってりゃ、基礎参考書何度も読むよりこれ。
わからないところだけ調べる。
有機無機は景安を詠みながらでも良いかも。
化学にそんな時間かけるな。
>>21 実力をつける化学って例題>>練習題だよね
今一年で薬学部を狙っていて独学しようかと思っているんですけれど
どのような順でとっつけばいいのでしょうか?
鎌田 真彰の入試化学良問と要点をこなしてから新演習にいければいいなと
思っているたのですが
amazonのレビューだと入試化学良問と要点はなんだか初めには向かないらしいですね
なので、まず全体を理解する為にどれからやればよいかアドバイスくれるとうれしいです
>>23 1年からそんなにやる気があるなら医学部狙え
薬学部は6年制になったし給料もたいして良くない
家が母子家庭なもんでお金が無くて
金銭的に医学部は無理かと
薬学部は6年制でも学費は360万ぐらいだから借りれば何とか返せるけど
医学部も同じ値段だろ
27 :
大学への名無しさん:2011/07/06(水) 00:11:20.07 ID:Ryro3yDIO
薬剤師&歯科医師飽和時代
いくら卒業しても仕事がなきゃ意味がない
大学院まで行く金額を計算しなさい
物理のエッセンスのような粒よりの問題を集めた解説の詳しい問題集はありますか?
>>26、
>>27 なんと盛大に恥さらししてしまったようです
医学部は倍率とか難易度とか凄そうだから、ぐらいの気持ちで
気にする事さえなくなっていたもので
よくよく考えると社会進出まであと最低9年、
今で飽和云々と言われているのなら
それはひどい現状になっている可能性が大きいですよね
すみませんでした
それと、
進路へのアドバイスだけでなく参考書のアドバイスもくれると嬉しいです
30 :
大学への名無しさん:2011/07/06(水) 00:43:57.32 ID:Rj/xeRxjO
>>29 『はじてい』で概要を把握して、『基礎問』で憶えて『新標準』で演習。
ここまでやったら、志望校の過去問やってみて、『標問』『有機化学演習』『福間の無機化学』等で足りない所を強化
31 :
大学への名無しさん:2011/07/06(水) 01:19:19.08 ID:NjWiaVvz0
>>29 マジレスすると化学はやんなくてもいいよ
1年から受験勉強したら後もたない
もちろん、まったくやんなくていいわけではなく
学校に合わせてやる感じね
今はまだ高3になって後悔しないようにたくさん遊ぶことが大事
高校は人生で一番輝く時期だからね
俺、間違いなく大学のほうが輝いてた
34 :
大学への名無しさん:2011/07/06(水) 12:10:06.05 ID:Ryro3yDIO
仕事に至るまでが一番とか過去形が悲しすぎるな
ろくでもない大学入ってニートか
35 :
大学への名無しさん:2011/07/06(水) 18:17:39.40 ID:6iAD4RDsO
無機ってどうやって勉強すればいいんですか(;_;)?
化学式がたくさんあってやみくもに覚えるわけにもいかないし
困っています(;_;)
37 :
大学への名無しさん:2011/07/06(水) 20:47:45.51 ID:ODA2H2TNO
>>26 医学部のほうが金かかるよ。やる科目数がまず全然多い、幅広く深くやるから書籍がものすごく大量になる。専門書ってほんとに高いんだよな。
それに夏休みとかの研修費だって優秀な人はただでいけるけどたいていの人が自腹でいくことになる。
あと医学部生は基本的に時間がないからアルバイトもそんなにガンガンできないからあんまり当てにはならない。
駿台判定模試偏差値50でござる
doシリーズ→基礎精講→標準精講 という拙者のプランはおかしいでござるか?
教えてくだされ
おかしくはないけど、駿台で偏差値50あるのに基礎精講は要るかなぁ・・
初学だったらDOから標準問題精講に行くのはきついかも知れないけど、そういうわけでもないみたいだし
>>26 37の言うとおり書籍費がかなり高くつく。国医でも卒業するまでの費用は私文並。
>>39 駿台全国じゃなくて、駿台判定だからいるだろ
42 :
大学への名無しさん:2011/07/07(木) 08:01:05.57 ID:uf6WIplaO
教科書は先輩とか兄貴とか親戚とかからもらったりしないの?
先輩から貰えば問題ないだろ
最悪図書館にある
部活やサークル入る余裕がない。バイトしたいし。
45 :
大学への名無しさん:2011/07/07(木) 16:39:04.71 ID:6mZdCKk+O
はじていって理論化学くそだけど有機無機は意外といいかもしれないな
有機は素晴らしい。有機はね
駿台判定でも偏差値50あれば十分
照井の理論化学が分かり辛すぎて死にたい
例題もせめて…
はやく景安理論出せ
50 :
大学への名無しさん:2011/07/08(金) 00:32:54.00 ID:3O+uh3P3O
恐怖の有機合成がはじまるお……
鎌田の授業スゲーいいな。
なんで駿台から移籍したの?
まぁ田舎住みの俺には東進は有難いが
>>51 東進が金で引っ張ってる
鎌田だけじゃない
化学重問簡単すぎじゃない?
どの問題も見た瞬間に解法うかぶ
54 :
大学への名無しさん:2011/07/08(金) 08:00:37.15 ID:q1RqUksXO
もうデブは勉強とかうんぬんより
外で散歩!
55 :
大学への名無しさん:2011/07/08(金) 15:07:56.69 ID:DEZ8Tpi8O
河合のマーク式問題集ってやった人いるかな?
どんな感じですか?
二次でも使うからあえてやる必要もないかな?
保守
重問の目処がつきそうなので、新演習をやろうと考えてます。やり方なのですが、試験までに
重問の復習と過去問もやるので、全問題が消化出来ないことも考え、、☆1つ 、☆二つと積み重ねるやり方がいいかと
思ってます。それも分野ごとに潰すのでなく、各分野万遍無く、併行しながら進めるのが
いいと思っているのですが、このやり方よりも他にいい方法とか、全く別の方法とかお薦めが
ありましたら、教えてください。
もう一点質問です。国立医学部志望ですが、志望校を決めていないのですが、過去問の演習として、バランスからして東大がいいかと
思っているのですが、他かにいい大学、あるいはもっと効率の良いやり方があれば教えてください。
58 :
大学への名無しさん:2011/07/08(金) 19:21:50.31 ID:3O+uh3P3O
東大よりも京大や阪大の方がいいよ
難易度や出題傾向は王道だし解答欄もオーソドックスだし
はじていに平衡のってないてどういうことだコラ
みんながいってる重門って
実戦化学1・2重要問題集ってやつ?
>>60 そうそう。
学校採用だと実践って付いてないけど内容は全く同じだよ。
毎年あたらしいの出るんだな重問って
おまえらがもってるのはどれ?
>>62 2010
確か市販のやつは小冊子ついてるよな
64 :
大学への名無しさん:2011/07/09(土) 01:59:45.30 ID:s6Lzu09LO
理標改訂版はもってるんだけど、3訂版を買う必要あるかな?
10問増えただけなのか
それとも中身けっこう違うのか
たしか難しい問題が増えただけだよ
>>59 はじていやるような奴は平衡理解できないだろ
>>66 偏見は止めろよ馬鹿に見えるぞ
学校が三年のこの時期でまだ有機やってるので独学でUやっときたいと思ったんだよ
>>67 3年のこの時期にはじていw
お先真っ暗だな(^_^)☆
参考書で合否決まると思ってる馬鹿かf^_^;
こまったなこりゃ(^_^;)
じゃ、あと数週間は2ch見ないだろうから一人で騒いでてくれたまえ☆(ゝω・)vキャピ
70 :
大学への名無しさん:2011/07/09(土) 14:30:18.70 ID:IrhAID4HO
Uは最高の糖あたりはマジで大事
結構でる
71 :
大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:11:05.38 ID:rCPKeaR4O
偏見はたしかにいけないが
ここまで煽り耐性ないやつは生きてけないだろうなw
>>28 レベル的内容的には
理のエッセンス=大学受験の化学が基礎からしっかりわかる本(解説部分に相当)+大学入試の得点源化学(練習問題に相当)
74 :
大学への名無しさん:2011/07/09(土) 21:38:44.88 ID:VA39v3JLO
原点が中級「問題集」に位置付けられてる意味がわからない
75 :
大学への名無しさん:2011/07/09(土) 21:46:20.35 ID:ItQz+nPG0
初学者です。
らくマスの問題ですら結構骨に感じるんですが、センター試験の難易度ってこんな
もんじゃないんでしょうか?
正直ビビってます。
>>75 センターは表向きは教科書レベルとはなってるが
はっきり言ってかなり難しい
平均さげるために引っ掛けがあるし
下手な大学よりよっぽど難しいぞ
特に9割取るとなると、記述偏差65は必要になる
要するに難しいんだ
一問一答ってどうなんですか?
化学2無いみたいだけど
福間無機の半反応式って覚えるべき?
結局反応式126本力技で丸暗記しなきゃいけなそうだしだるい
637 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/16(月)
無機ってもうとにかく暗記するしかないですか?
642 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/17(火)
>>637 一部の例外をのぞいて非金属の酸化物は酸性。これを知ってるだけで無機の20%は暗記じゃなくなる。
酸化還元理解するだけで40%暗記じゃなくなる。
弱酸の塩と強酸の反応知ってれば10%は暗記じゃない。
あとの30%は暗記。
>>80 覚えるようとしなくても
自然と頭に入ってるよ
てか早く寝ろよ自分_| ̄|○
やっぱり物理にしようかな。化学とか覚えること多すぎだろjk
84 :
大学への名無しさん:2011/07/10(日) 04:36:59.64 ID:BJsL78jZ0
二つやらなきゃいけないかつ、生物の生殖以降で発狂しかけた俺は
化学やらなきゃいかんのや!
85 :
か:2011/07/10(日) 06:29:19.71 ID:kzEKQI5zO
絶対お前浪人するぞ
迷いまくって結局1つにしぼったあげく、標準問題も完璧にできず入試を迎える
浪人すると現役の時物化両方やればよかったとアホなことを言い出す
ソースは俺
照井のカードは分かりにくいけど解き方の本はすごくいいね
気体とか、表書いてmol先に計算する癖つけたらどんな問題も楽になってくるwww
河合無印スレに相談したのですが反応がイマイチのためここでも
化学
理論・知識 : 無印
理論・計算 : 駿台夏講・化学計算TU
有機化学 : 駿台夏講・有機化学TU 」ここまでやった
無機化学 : 無印
↓
高3化学TTH 1・2学期
駿台夏講・化学計算TUと有機化学TU はオクで購入し一通り学習しました。
高3化学TTH 1・2学期 もオクで購入済み
これで全統記述の化学70はムリかな?
>>87 俺実力をつける化学しかやってないけど、5月の河合全統と駿台全国どっちも偏差値73だった
Z会マンセー
いきなり新標準演習とか十問はだめなの? 化学は講義本ありきなの??
doとか面白いほどとかみんな3冊も読んでるのかなあ
俺は問題集の要点パッと読んだらすぐ例題解く派
新研究はたまに読むけど
無水酢酸とアルコール、フェノールはエステルつくるが
無水酢酸とアミンでは無理なの?
カルボン酸と網戸結合するのはわかってるんだが三無水物とはどうなのかと思って
赤本には解答欄にメチルアミンがあるのに無水酢酸と反応してエステルを生じるのはフェノール又はアルコールとだけしか書いんだけど
ああ問題にエステルと書いてあったは
もういいです
95 :
名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 12:37:43.34 ID:+Zc1LuZC0
セミナーの基本問題をするとセンターで何点とれる?
セミナー化学の代わりになる問題集ってある?
重問のA問題ぐらい
化学なんだが、doは問題が少なすぎるから
重問のA問題やろうとおもう
たしかA問題は基礎レベルなんでしょ?
99 :
大学への名無しさん:2011/07/10(日) 19:38:20.59 ID:98muQiDy0
国公立医学部志望だが、doシリーズからの新演習でおk?
100 :
大学への名無しさん:2011/07/10(日) 19:40:14.40 ID:D6NLAoCX0
糖類など化学Uの後半の分野が苦手なんですが、いい勉強方法やいい参考書があったら教えてください。結構基礎からわかりません。
101 :
大学への名無しさん:2011/07/10(日) 19:47:42.95 ID:D6NLAoCX0
糖類など化学Uの後半の分野が苦手なんですが、いい勉強方法やいい参考書があったら教えてください。結構基礎からわかりません。
糖類のどこが難しいのか
103 :
大学への名無しさん:2011/07/10(日) 20:18:56.76 ID:d/uu9VK6O
浸透圧のB問題だけ難しくないですか?
104 :
大学への名無しさん:2011/07/10(日) 20:19:18.46 ID:d/uu9VK6O
重要問題集の。
105 :
大学への名無しさん:2011/07/10(日) 21:04:35.53 ID:dAbVbSnHO
糖類は難しい
駿台の講習がお勧め
106 :
大学への名無しさん:2011/07/10(日) 22:56:42.22 ID:TylmruOD0
センターのみなんですけどHNO3→NO2とかH2S→Sみたいなの暗記していくべきですか?
107 :
大学への名無しさん:2011/07/11(月) 02:38:55.84 ID:M/A5TdyTO
あー無理無理
108 :
大学への名無しさん:2011/07/11(月) 02:39:00.99 ID:SA82tEMFO
化学Uの高分子とかほぼ暗記だよ。無機より覚える量少ないし割と楽
構造式も覚え方工夫すればすぐ覚えられる
まあ大宮あたりを読んで問題演習すればおけ。
でも大宮だと糖類が若干弱いが
109 :
大学への名無しさん:2011/07/11(月) 02:45:18.45 ID:SA82tEMFO
>>106 当たり前
酸化還元のとこではよく狙われるよ
半反応式ぐらい覚えておくべき
エクセル化学って難しいの?
やるならいつまでに終わらせればいい?
高2の医学部志望
>>110 立ちションしながらでも解ける難易度
右手にチ◯コ 左手にシャー芯で余裕
言っとくけどネタじゃないよ
実際医学部志望ならこれくらい出来なきゃ無理だよ
因みに俺はウ◯コしながら重問解いてる
学力だけでなく忍耐力、精神力などの力もつく
112 :
大学への名無しさん:2011/07/11(月) 19:03:48.78 ID:VXayJSxWO
>>110 @地方共通問題→5月まで
A地方医学部単独→3月まで
B都市圏・上位医→1月まで
@ならその後重問→過去問
Aなら重問(4〜10月)→過去問+頻出分野を他の問題集で
Bなら重問(2〜7月)→軽く過去問→新演習か標問(8〜11月)→過去問
基礎固めは一番時間かかるし、一番かけたほうがいい
doシリーズ全部買ったんだけど、どの順序でやるのおすすめ?
俺は有機→無機→理論化学→理論化学問題
でやろうと思ってたんだけど
115 :
大学への名無しさん:2011/07/11(月) 21:25:58.28 ID:9nh96M5A0
理論→無機→有機か
理論→有機→無機か
>>112 なんかこういうのをみると、じゃあ数年間かけたら誰でも医学部いけるんだってなるよね
まあ、いわゆるプラン厨ってやつ?
参考書A→参考書B→参考書Cの順番でやればどこの大学でもOK!みたいな
じゃあ日本中の受験生が全員それやったらどうなるのかと聞きたいわ
もっと言えば、そのカリキュラムを全高校で導入しろよと
やった気になったりとか意味ない
ただやるのと理解するのは違うからな
ホントに全部理解したら医学部だって行ける
でもほとんどが完璧にはできないから落ちる
プラン厨はまず一日のプラン立てて実際に実行してみるといいよ
絶対に出来ないから
それと同じ
ほとんどの受験生は「やる」という当たり前のことができていないだけ
正直問題集なんかどれでもいい
プラン厨は他科目にかける時間と復習にかかる時間を考慮してない事が多いと思う。
1冊を完璧にするっていうのは実際かなりの時間がかかるよ。
短期目標と中長期目標の兼ね合いが重要じゃねえ?
確かに
>>112の言うとおりでもあるが、中々うまくいかないが実情だよ
とりあえずはセミナー・エクセル化学→重問は上位大学ならやっておきたいとこってのは間違いない
エクセルって化学と生物は結構良い問題集なのに物理だけ糞だよな
エクセルのあとは難関大なら新演習、それ以外なら重問が良いと思う
125 :
大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:29:31.56 ID:1Q5M4e8f0
新理系100選やろうぜ
126 :
大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:34:14.80 ID:vwTGixIp0
岡野のはじていの理論を今やってるのですが、第3講の「結晶の種類、分子の極性」の所の範囲は本には化学T・Uと書いてありますが、
ここは全部化学Uの範囲ですよね?
偏差値65も行ってないのに新演習とか始めちゃう奴がいるんだからな〜
>>126 Uの範囲だけどここがわかってるとわかってないじゃ結合について理解できないから一応やっとけ面白いから
私大上位医学部志望なんですが
標問精講、新演習以外に手を出したほうがいいのってあります?
名大は重問で足りますか?
>>130 そんなこと知るか過去問から判断しろよ
まあ足りるっていってもそれで満足してやらないで終わりなんだろうけどな
132 :
大学への名無しさん:2011/07/12(火) 23:24:36.35 ID:4fDkoW+TO
初学なんですが教科書、基礎精講、重門で勉強しています
教科書とか基礎精講は理解できるんですが重問になると全く解けません
答え見ながら解いて覚えるってやり方でいいんでしょうか?それとも基礎ができてない?
最初の基礎理論の方からつまずいてます・・・
>>134 答え見て、解答のプロセスを理解できるなら意味はあるけど
ただ答えを覚えるのでは応用が一切きかなくなる
新研究→化学1・2計算の考え方解き方→100選
副読書:一問一答
100選はまだやってないんだがどうよ?
難しい問題集やれば偏差値上がると思ってるやつwwww
京大工志望高三です。
化学は
理標、新演習、有機化学演習
をやるという割と欲張り?なプランを立てているのですが、
この夏休みにどれぐらい終わらせておくのがベターでしょうか?
また、駿台の化学特講Tを取っており(夏の予備校の講習はこれのみです)、
化学は得意なので得点源にしたいです。
最後に一つ、有機化学演習は練習題を解くべきか否かもお聞きしたいです。
139 :
大学への名無しさん:2011/07/13(水) 07:50:45.77 ID:Q6/9bvEoO
あちゃー
それほど頭のよろしくない学校で
標準セミナーを渡されました
標準は簡単すぎるので夏休みにやる最適な問題集教えて下さい
重問は早すぎますか?
>>132 ありがとうございます
私立は変な問題が出やすいからですよね。
重問はセンター7割くらいとれるようになってからじゃないと意味ないってうちの学校にいる重問作った先生が言ってた
“センター7割”って、かなり納得
つまり教科書とセミナーを軽く流した程度ということだな
>>142 おすすめありませんか?
先生も普通のセミナー渡せばいいのに中途半端……
北里医志望
重問&二見ハンドブック完璧にしたんだが
理科大→早稲田→北里医学部過去問
の順でok?
なんで直で過去問行かないの?
知識・有機・無機は目途が立ったのだが計算だけはどうも・・・
148 :
大学への名無しさん:2011/07/13(水) 16:39:32.05 ID:Q6/9bvEoO
北里医の化学は標準問題だよ。ほんとに重問完璧にしたなら9割は取れるはず
英語が難しいから英語の対策でもしなされ
代ゼミのスタンダード化学と実力をつける化学で国立医学部目指してます。
時間がもし余れば、駿台の記述論述対策やりたいと思いますが、如何でしょうか。
いいんじゃないでしょうか
基礎問題精講の前に何かするべき?
セミナーみたいな用語の確認みたいなのやっとくべきなのかな
新標準=セミナーぐらいの難易度なら新標準やるんだけど、見た感じ難しい問題も入ってるように思う。重問レベル?
基礎問題精講を真っ先に「通読」するのが一番。
用語の確認は新標準でもできる。
153 :
大学への名無しさん:2011/07/13(水) 19:23:59.46 ID:9VDTzKr90
>>149 俺も医学部の記述対策であの本に目をつけてるんだけど、どうなんだろうね。
旧帝や単科医のゴリゴリの化学ではなく、駅弁の簡単な問題だけど記述量はそこそこという大学受けるんだけど・・・
センター試験のみ必要なんですが
計算問題と有機が苦手です
オススメの参考書教えてください
因みに面白いほど、セミナーは持ってます
155 :
大学への名無しさん:2011/07/13(水) 21:27:38.99 ID:d3kD/wctO
セミナーとかは計算問題の解法がアホすぎて解説長いなあ
>>151 基礎問入っていいと思う。
高3なら時期が時期だし、基礎問早めに終わらせて重問かそこらにいくといいよ。
前にもあるようによく分からないなら精講をしっかり読んで問題へ。
ちなみに新標準はレベルの幅が広いし分量があるからからこれ1冊で済ますつもりならいいと思うけど、
そうでないなら更に1冊となるとどっちも消化不良になっちゃうと思う。
159 :
大学への名無しさん:2011/07/13(水) 23:34:55.43 ID:izvnPFH00
スレ地かもしれませんが
京都大学の理科の合格者平均点ってどれくらいですか?
科学で50点くらい取るにはどうすればいいですか
いいこと教えてやるよ
勉強すれば成績伸びるんだぜ
今年京大入ったけど
京大理科の合格者平均ははだいたい6割5分くらいかな
大問3、4の有機分野ほぼ満点プラス
平衡と理論約半分で7割以上取れたよ
>>161 京大入ったのにいまだにこんなスレ覗いてるとかwww
>>130 名大の過去問みたことある?
それで判断できないの?
俺の高校で配布されているのは重問だけど、
それで数十名が毎年名医に合格していますけど?
塾いっているのもいれば、
問題集を独自で購入しているのもいるけど、
学校だけで受かった現役生も珍しくなく普通にいます。
北里医2011年81%だった
もう勉強しなくてもいいかw
私大の医学部に行ける金がある家が羨ましいorz
慶應とか慈恵なら一般家庭でもいけそうだけどな
ここらへん受かる学力があるならほとんどの国公立医学部受かりそう
>>166 いや厳しいと思う
安いといっても学費だけで2千万以上もかかるわけだし
まあ一般家庭の基準がわからんが
>>165 お金もちょっとした工夫で手に入れられますよ
家は太陽光発電で余った電気を売る
生活には必要の無い土地を貸す
ちょっとした株主になる
こういった工夫で家にはお金が入ってる
参考にしてみて
筑波医・金沢医・早慶理工志望高3です。
化学はまだ基礎程度しかできてなく、8月中には照井カードと重問を何周もして完璧にする予定です。
重問まで終えたら新研究・新演習を使おうと思ってるのですが、無謀ですか?
170 :
大学への名無しさん:2011/07/14(木) 20:48:11.49 ID:9OT9ONO+O
無謀
171 :
大学への名無しさん:2011/07/14(木) 20:56:33.68 ID:aVr7ooZvO
>>169過去問はもう見た?
新演習はいらないと思うけど…
>>170 では、重問終えた後に新演習以下でオススメの問題集はありますか?
>>171 筑波・金沢はみました。
満点狙いたいのと、早慶で高得点狙うならやっておいたほうがいいのかなと・・・。
>>172 標問はどうだろう。80問程ですぐ終わると思う。
やや難の問題集で実力を磨くには良いんじゃないかな。
でも、重問って1ヶ月やそこらで何周もできるもんじゃないと思うよ。
>>173 なるほど、ありがとうございます。
重問はそんなに厚くないのでできそうな気がしましたが、結構時間かかるのですか。
では、また重問を終えてから質問させていただくことにします。
175 :
大学への名無しさん:2011/07/14(木) 22:02:09.55 ID:ScZ/D1Yu0
>>161 ありがとうございます
理論半分はすごいですね
化学8点で合格した人もいるそうですが
あんな難しい問題で合格者平均が6割5分
って高いですね
理論が壊滅的にできず、DOの理論も合わなかった。
本屋で色々と立ち読みしたが、結局のところ、
何がいいかとか分からない。
みんなの理論分野のおすすめ参考書、問題集を教えてほしい。
ドシリーズ無機有機の後
らくマスと基礎精講ドッチが良さげですか?
らくマスとドって被ってる気がするけども
基礎精講でいいんじゃない
>>176 新研究を激しく勧めたい
根本的に理解出来る
さらに例題の質が高い
俺は夏休み中に3週するつもり
一緒に頑張ろう!
180 :
大学への名無しさん:2011/07/14(木) 23:48:25.93 ID:fu7c6XeM0
旺文社から出てる新書サイズの有機化学の本って覚えやすいですか?
通学時間の電車のなかで使おうと思ってますが。
俺も本屋で軽く読んで見たら新研究すげーいいなと思ったんだけど、教科書+新研究で勉強していくのってどうなのかな?
>>181 教科書いらないよ
教科書はA→Bしか書いてないけど
新研究はC→DよってA→Bまで書いてる
本人がどこまで知りたいかによるだろ
原理原則をとことん知りたいなら新研究でも足りないぐらいだし
原理を知ったほうが理解しやすいということもあるだろうけど、覚えちゃったほうがラクなところは、やっぱり覚えちゃったほうがいいしな
杏林医2011
ムカついてきた
新研究の良さがいまいちわからん
ベンゼンをこんだけ詳しく乗せたりとか有機で電子軌道まで説いてるけどただ暗記量増えるだけだし
>>186 あれは読んで面白いと思う人だけが読むもん
俺は読むけど
新研究は例題だけやっても力はつかないですか?
>>188 例題は重問Bレベルの問題が多いです
やればやるだけ力つきますよ
>>174 今の時期に化学の基礎(笑)やってるようじゃ全然無理
計画の50%も達成できないで終わる
191 :
大学への名無しさん:2011/07/15(金) 18:38:18.96 ID:PRdj0stS0
重問終わってから新演習やろうと考えていたんですがあんまり時間がないです
そこでせっかくもってるので部分的にやろうと考えてるのですが新演習のこの部分が素晴らしい
もしくは重問じゃあここが足りないからやっとけって所教えてください
ちなみに脂肪は東大です
192 :
大学への名無しさん:2011/07/15(金) 19:21:03.97 ID:jDaWl4Wb0
>>191 東大なら新演習じゃなくても標問の理論がお勧め。
皆重問は時間かかるとかいってるけどそうでもなくね?
特に4章11章なんか5分で終わるだろwww
おまんら生活と物質とか生活と生命とかやってる?
生命だけ予備校の授業ないけどほとんど知識無いから基礎問精講と重問の問題を解けるようにしとくだけにしようと思ってんだが
私立医だからたまに出す学校があるんだよね、まぁそこは後で過去問で調べるが
慣れない携帯のせいで壊滅的な日本語になってしまった
×生活と生命→生命と物質
「生命の範囲だけ予備校の授業がないけど、この範囲は知識を問う問題が多いから基礎問精講と重問のその範囲だけはとけるようにしておく」
いろいろスマソ
>>194 当たり前俺は北里医を受けるが
生命と物質はよくでてる
医学部なら必須でしょう
197 :
大学への名無しさん:2011/07/16(土) 07:11:49.22 ID:YFfLr5AQO
東大、東工大と他の国立の問題は有機に差があると思う。他はできるのにここだけ全然できねぇよ
何かオススメの難しめの問題集あります?
198 :
大学への名無しさん:2011/07/16(土) 07:42:02.58 ID:tLqeJ6VY0
>>180 単なる『有機化学』名前のやつ?
あれは良い
後半の試薬マニュアルとか構造決定問題とかの付録が秀逸
覚えやすいかどうかは人によるとしか
200 :
大学への名無しさん:2011/07/16(土) 13:29:36.20 ID:SKmnRDwr0
自分は阪大志望なのですがこの夏に基礎を学習しようと思っています。
そこでですが新訂アクセス(教科書併用)をやって9月から重要問題集か、
化学の参考書を買ってきて暗記しながら重要問題集を夏休みにやるかで迷っています。
意見をお願いします。
201 :
大学への名無しさん:2011/07/16(土) 13:34:31.39 ID:mV4mvykm0
はじていを1講ずつ読む・問題を解く
⇒その日のうちにセミナー化学の同じ範囲のところを全て解く
⇒次の日に復習で前日にやったはじていの箇所を読む
⇒最初に戻る
っていうのを2週間ほど前からやっているのですが、
はじてい&セミナー⇒重要問題集 と繋げることは可能でしょうか?
最初ははじてい⇒重要問題集 のつもりだったのですが、セミナーがだいたい出来るようになれば
重要問題集の簡単な問題はだいたい解けると友人から聞いたのでセミナーも入れました。
>>200 理論は河合チョイス→照井理論(電気化学と平衡は照井のやり方でしない方がいい)
無機有機はDo→チョイス
その後理標
203 :
大学への名無しさん:2011/07/16(土) 13:38:31.23 ID:SKmnRDwr0
>>202 重要問題集は学校で買う予定になってるが・・・・。
205 :
大学への名無しさん:2011/07/16(土) 14:03:25.15 ID:SKmnRDwr0
206 :
大学への名無しさん:2011/07/16(土) 17:10:18.83 ID:1EByJY75O
207 :
大学への名無しさん:2011/07/16(土) 17:11:31.40 ID:nqWfu7jJ0
はじてい
の時点で
終了
今の時期に基礎(笑)とかw
絶対落ちるぞ
早慶国立合格者が
基礎は大事! 夏はとにかく基礎!とか言ってるけど
そいつ等の基礎は入試問題を解く為の基礎であって
今はじていとか論外
はじていって基礎じゃなくて導入じゃね?
211 :
大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:26:28.95 ID:uLYEE8DqO
208 現役→早稲田の基幹理工→休学して今国立医学部目指してる者だが、化学に関しては教科書+はじてい→基礎問題精講+過去問だけで化学はばっちりだったけど。
重要問題集っていきなりやっても大丈夫?
偏差値50無い
やめとけ
>>212 全然大丈夫
てか難しい問題は一問もないよ
無理だろ
無理かどうかはともかく効率は悪い
うーん、とりあえず基礎門だけやっていこうと思ったんですが
何がいいですかね?
他に持ってるのはセンサーくらいです
化学の重要人物
質量保存の法則 ラボアジエ
定比例の法則 プルースト
倍数比例の法則 ドルトン
気体反応の法則 ゲーリュサック
覚え難いですよね
でも!絶対に忘れないゴロがあるんです
教えて欲しいですか?
おしえれ
有機化学演習は増補改訂版が最新であってますか?
基礎問とdoやってセンターは96だった。
東大に行きたいんだが色々参考書をもらってなにをすればいいのかわからん。
•重問B問題
•深淵臭
•100戦
•標問
重問Bがっつり→不安なとこを新演習でつまむ
標問がっつり→無機だけ重問か新演習で補強
重問から過去問行けとかもあるかも知れない。
どうしたらいいと思いますか?
222 :
大学への名無しさん:2011/07/17(日) 11:43:08.07 ID:B49WIFlM0
>>220 うん
もう著者は生きてないからこれ以上新しくは出ないよ
>>222 そうなんですか...;;
ありがとうございます。書店で購入しようと思います。
>>221 時間無いから標問→無機プランでいいと思う
お前要領よさそうだな
頑張って東大こいよ
225 :
大学への名無しさん:2011/07/17(日) 12:38:39.20 ID:kRrUIxm1O
>>221 自分も理1志望で重問は大体身に付けて今年の問題解いたら自分の感覚だけど6割くらいはいけた
この後は標問と25ヶ年で本番45以上狙いたい
後時間がきついんで解くスピードつけなきゃと実感したよ
偏差値50は何をやればいい?
Doできるかな?
重問のA問題やれば?
初心者、センターのみ必要な浪人生です
理論分野は酸と塩基から先をまだ理解していません
有機無機に全く手を付けていなにのですが、どのように学習を進めればいいでしょうか
本番は確実に8割とりたいです
229 :
大学への名無しさん:2011/07/17(日) 13:55:24.35 ID:8X0WOxVQO
化学特講1のテキストってテンプレでいえばどのあたりですか?
質問です。
無機化学の気体の製法と検出は参考書にのってる16種類、全部を覚えないといけないのでしょうか。
231 :
大学への名無しさん:2011/07/17(日) 15:10:34.77 ID:GQ+NbrLe0
>>228 理論をTの最後までやる(理解する)
↓
無機
↓
有機
の順番が良いかな
>>230 16種類がどれかは分からないけど気体の製法と検出はしっかり覚えること
でも反応についてはほとんどが酸・塩基、酸化還元とかで説明できる奴が多いから意外とできる
>>227 A問題なら大丈夫ですかね
とりあえずやってみますありがとう
>>231 ありがとうございます
教科書とリードαをその順番で進めていけばいいでしょうか
京都府立医科大学医学部医学科過去問注文完了d( ̄  ̄)
有機化学演習の無機ver.が無いと聞いてショックなんだけど
代わりになる良い問題集無い?
東工大志望で化学が苦手でセミナーやってるんだが どうなんだろうか……
別にいいと思うよ。俺はセミナーやりこんで駿台偏差70いった。
ほんとセミナーは基礎固めに最適だと思う。
ただセミナーだけでは入試は戦えないから十分やりこんでから重問とかに移るといいと思う。
ありがとう。
どういたしまして
有機化学演習より重門の有機のBのがむずい
重問Bは地味にむずいのがあるわ。
自分は理論が嫌いでB問題とか鬼計算に泣きそうになってたが、
最近は得意な有機分野に入って計算少ないし楽勝とか思ってたら、
東工大とか東北大のB問題で泣いたわ。
>>242 理論に難しい計算なんてあったか?
重問Bレベルで躓くなら基礎が出来てない証拠
トライアルやった方がいいよ
化学は計算云々よりなにより
物質名覚えるのが難しい
東北大の有機はムズいよな
理論や無機は簡単なのになにこのギャップ
ほとんど無の状態から重門の必須問題だけやってるんだけど
やめたほうがいいかな
なんかいいのあるかな
>>242 そうそう。有機化学演習は型にはまってる?のがおおいが重問Bはフルで頭捻んなきゃとけないのがいくつかある
発展マークがついた有機化合物当てるやつあれむりだろ
センターだけにしか使わず、今は決めるセンターやっているのですが、知識はこれ一冊で足りますか?
また、問題演習するならどの問題集がおすすめでしょうか。
教科書傍用問題集。進学高の生徒はみんなやってる。
傍用問題集って普通の書店でも売ってるもんでしょうか?
251 :
大学への名無しさん:2011/07/20(水) 11:03:04.69 ID:ib97q7h20
>>250 丸善とかジュンク堂みたいな大型書店にいけば売ってる
おおそうか
ありがとう
景安の理論はいつなんだ?
一流の講師が教えれば
らくらくマスター
↓
標準問題精講
は可能かな?
255 :
大学への名無しさん:2011/07/20(水) 19:33:43.71 ID:5lzDL5q3O
一般人は不飽和度使わないで構造決定するのか・・・
256 :
大学への名無しさん:2011/07/20(水) 19:55:44.67 ID:/HSRtqOSO
不飽和度って常識じゃないのか?教科書には載ってないんだっけ
脂肪族でC7以上で不飽和度3以上あるときの異性体を求める時、
俺はそっと問題集を閉じた。
258 :
大学への名無しさん:2011/07/20(水) 20:15:49.50 ID:ib97q7h20
>>257 俺は不飽和度以外のやり方を知らないんだが、どうやってそれを解くの?
>>258 いや、俺も不飽和度求める以外知らないw
ただC7とかになると面倒臭くなって投げ出したってだけw
260 :
大学への名無しさん:2011/07/20(水) 20:50:47.52 ID:ib97q7h20
>>259 なんだそういうことかw
何かあまり知られていない凄いテクニックでもあるのかと思った
>>260そっと問題集を閉じてそれからどうやってとくんだよww
不飽和度については、飽和状態から水素がどれだけ不足しているかを数えて、
環状構造や不飽和結合がいくつあるかを調べる方法です。
例えば、C5H8という炭化水素があった場合、炭素原子5個の飽和鎖状炭化水素
の水素数は12(ペンタンを思い浮かべればOKです)なので、水素原子4個分が不足
→不飽和度は4÷2=2
よって不飽和度は2なので
@三重結合を1個含む
A二重結合を2個含む
B環状構造を2個含む
C環状構造を1個と二重結合を1個含む
ということを特定することができます。
263 :
大学への名無しさん:2011/07/21(木) 00:05:52.15 ID:TA2vR+kY0
>>261 いや
この問題集は使えんということで閉じたのかと思ったんだ
景安の参考書9月発売ってまじ?
有機化学は勉強するのが待ち遠しいぐらい楽しいのに、理論化学がすごく苦痛です。
ほとんどまっさらからの状態でDoをやろうとしたんですが、さすがにちょっと辛すぎました
物理の力学は為近先生の講義で分かるようになりましたが、化学IIの理論は未だに計算式をただ弄ってるだけの状態です
なにか打開策のアドバイスいただけると有り難いです
266 :
大学への名無しさん:2011/07/21(木) 05:39:55.61 ID:Si3fLFCM0
諦めが肝心
おこがましいようですが、国立理系志望なんで
得意にならないとしても、苦手意識は払拭しないとまずいと焦りを感じてるんです
夏休み中で演習しようと下手に計算問題に手を出すよりも、物理みたいに理屈を理解するのに時間掛けたほうがいいでしょうか
化学I・II計算の考え方解き方 (シグマベスト) 文英堂
を本屋で見て肌にあったら、使っている問題集にプラスして
使うのが個人的にお勧め
ああ本当に助かります
化学じゃなくて確か数学でしたけど、シグマシリーズのはなんか丁寧だなぁとは思った記憶があります
本屋開いたらさっそく見てきますね。ありがとうございます
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ ♪不完全燃焼なんだろ
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ そうなんだろ そうなんだろって
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 ♪操縦不可能なんだろ 野放しだろ 終われないんだろ
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
272 :
大学への名無しさん:2011/07/21(木) 11:13:31.19 ID:TA2vR+kY0
理系標準問題集使ってる人いる?
この夏に予備校のテキストの復習と合わせてこの問題集もやろうかなと思ってるんだけど
志望は東北大です
うんこ
Chembaseの「幾何異性体」「光学異性体」「アルケンの反応と性質」
がもう完全に再上梓放棄されてるみたいなんだけど
誰か元サイトの持ってませんか?
化学の重要問題集の
2010と2011って、
どう違うの?
どっちが良い?
まんまん
277 :
プロ家庭教師:2011/07/21(木) 15:14:21.86 ID:BVvYCEUU0
旧帝医在学中休学中プロ家庭教師の私が説明してあげよう。
2011は2010年に大学で出題された問題に一部差し替えられている。
そのため、内容に若干の違いはある。
メリットは、最新の問題に触れられること。
デメリットは、差し替えられた問題が易しくなっていこと。
私の考えとしては、デメリットの方が大きいと思う。
B問題を易しくするのは構わないが、A問題まで易しくしてしまうのはどうかと。
A問題を易しくしてしまうと、基礎力養成の効果が薄れてしまうんだよね。
頭悪そうだなー
279 :
プロ家庭教師:2011/07/21(木) 15:17:05.93 ID:BVvYCEUU0
具体的に説明しよう。
2011と2010の問題7<電子配置とイオンの半径>を見てみよう。
2010では「NaイオンとMgイオンの大きさが異なる理由を30〜50字で説明せよ」となっているのに対して、
2011では問題文に初めから「イオン半径には次の2つの性質がある(以下省略。この性質を考慮して、
次の6つのイオン半径の大きさの順序を答えよ」となっている。
280 :
プロ家庭教師:2011/07/21(木) 15:19:19.62 ID:BVvYCEUU0
2010では、イオンの半径の違いについて記述式で理由を聞いていたのに対して、
2011では、問題文にイオン半径の違いの理由が初めから書いてあり、
その情報を元に6つの与えられたイオンの大きさの順序を答えさせるものであった。
A問題を基礎力養成という目的で考えるならば、2010の方が適切な問題である。
この学習項目で一番大切なことは「イオン半径ってなんで違うの?」って問いをスラスラ答えられること。
2011で学習した人は、この問題7については、問題文の方が重要。
正しい答えを導き出せることよりも、書いてある問題文を暗誦できることの方が重要である。
重問なんて中身適当なんだから実力をつける化学買えよ
捗るぞ
282 :
プロ家庭教師:2011/07/21(木) 15:30:50.82 ID:BVvYCEUU0
理想は、普段の学校の授業をしっかり聞いて、
問題7のようなものに出会ってもスラスラ解けてしまうことだけどね。
しかし、地方国公立合格レベルの子であってもスラスラ出てくる子が少ない現実に私は驚くばかりだ。
>278
2chをしている人間の平均が
東大で身長180overのブサメンだろうから、
私なんて頭が悪く思われても当然であります。
>281
基礎力養成には、ある程度の問題演習量という作業も必要だから、一概に悪い問題集とは言えない。
しかし近年の易化現象というか、易化というよりも基礎力までもをグラグラにしてしまう傾向には同意できない。
283 :
大学への名無しさん:2011/07/21(木) 16:58:38.10 ID:06VtLPNSI
原点からの化学計算のやつの計算の仕方、時間かからないか?図を書いたり単位計算
使ったりしてるけど普通に頭ん中で考えれば良いのにの思う。
みんなどうしてます?
早慶志望なんだけど化学全然やってなかったよ
なにをやったらいいんだよ
早慶脂肪の人参考までに教えてくださいお願いします
質問があります。
高3鹿児島大学医学部医学科志望のものです。
化学は、doシリーズからの重問そして過去問を予定しています。(今は、doシリーズの理論・無機を一通り覚えました。)
これで大丈夫でしょうか?
さっさとdoシリーズの有機を覚えて重問の取り掛かれ
288 :
大学への名無しさん:2011/07/21(木) 20:41:39.91 ID:kfd1WMHMO
>>283 問題による
ヘンリーは毎回あの図書いてるけど、やっぱ自分で解いててわかりやすいし、何よりミスが減る
化学って物理より伸びるのは遅いが時間をかけたら得点源になるな
理転して最初物理に比べてなかなか慣れなくてしんどかったが今は物理より頼れる
化学って暗記なんだな・・・
化学は暗記だよ
え?違うの?
無機の照井式解法カードってどうですかね
銅じゃ無くて、使えるんですかね
うんこ
福間一択
ダメかぁ
100円だったから買ったけど焼きますありがとう
センサー問題集使ってる人います?
いたら評価教えて欲しい
教科書傍用は信用できると思う。物理のセンサーしか使ったことないけどw
ありがとう
なぜかセミナーも持ってるけど、物理のセンサーがまあまあよかったからセンサー使ってみます
夏休みににこれと重門を・・・キツいかな
暑くてしんどい時期だからこそ周りと差がつくとおもってがんばれ〜
化学って暗記だったんだな・・・・俺ずっと、
お前らの事が好きだった
>>283 簡単な問題だとかえって煩雑に感じるかもしれないけど、
単位計算や図で解くやり方は複雑な問題になったときに威力を発揮するんだよ
だから簡単な問題でもしっかりと原点からの化学に書いてある通りにやることが大事
302 :
大学への名無しさん:2011/07/22(金) 00:44:52.30 ID:dvk3oXabO
セミナーってセンサーとか他の問題集に比べて解きやすいような気がするんだけど
気のせい?
303 :
大学への名無しさん:2011/07/22(金) 01:05:52.88 ID:RsqQLIgV0
セミナは非売品だからな
>>277-282 これは盲点だった。
良いことを聞いた。
しかし君のHNだけはセンスがなくて残念。
理論計算、基礎・標準問題はあっさり解けるが応用問題になると全然手がつけられない。
慣れるしかないのかなあ?
いい教師に出会えると暗記量は半分以下になるんだがな
307 :
大学への名無しさん:2011/07/22(金) 09:19:50.79 ID:UYh3mv+AO
>>202 亀レスだけど、なんで電気化学と平衡は照井のやり方じゃダメなの?
今ちょうどそこやってるから、よかったら教えて。
化学入門問題演習ってどう?
化学って暗記なんだな、わけわかめ
化学なんて1週間で出来るとか言ってた講師がいたけど無理だろ
311 :
大学への名無しさん:2011/07/22(金) 21:10:50.40 ID:66jTcCSSO
福間無機やってるんですが、これ1冊でどれくらいのレベルまで狙えますか?
化学の暗記って元素表に沿って法則があるし、比較的楽だと思う
有機はキチガイ
313 :
大学への名無しさん:2011/07/22(金) 22:03:02.99 ID:SZibVi+FO
>>311 その本で高校で必要な無機の知識は全部得られるけど問題が少ないので他で問題演習して慣れる必要がある
ちなみに俺はその後新演習やってついていけたからそれでどうだ?
316 :
大学への名無しさん:2011/07/23(土) 01:02:51.51 ID:lokCvnx7O
>>313 ありがとうございます。とりあえず手元に重問があるのでそれで演習してみます。知識面は十分だってことがわかって少し安心しました。
317 :
大学への名無しさん:2011/07/23(土) 08:21:04.05 ID:X3K0xPZsO
現役はもう完全受験モード
いったい貴様たちは何時まで親のすねかじっていきてんだか…
318 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/23(土) 08:44:36.47 ID:nuhI5cGIO
おさむっち
319 :
大学への名無しさん:2011/07/23(土) 16:24:52.95 ID:lokCvnx7O
DOシリーズの有機ってどうなんでしょうか?有機が苦手なんですが他にわかりやすい参考書がありましたら教えていただきたいです。
>>319 DOシリーズは見かけによらず難しい問題が多いよ
難しいけど、質はかなりいい
まとめの部分は秀逸
ブックレットも使える
でもDOだけで有機をやるのは無謀
321 :
大学への名無しさん:2011/07/23(土) 16:46:47.86 ID:lokCvnx7O
>>320 ありがとうございます。ちょっと変な質問ですが、具体的にどうしたら無謀じゃなくなりますか?
DO2周くらいやって重問とかリードαみたいな問題の多い問題集で演習、最後に新演習で完璧を目指す感じで
ただ、新演習の問題は理論の分野が絡んでくる問題が多いから純粋な有機の問題は少ない。まぁ、有機の問題は難しくなればなるほど理論が絡んでくるから仕方ないけどな
二見のハンドブックが良かったから、問題集(ハイクラスじゃないやつ)買おうかなと思ってるんですが、有機無機のは改訂されてなくて古いんですかね?
理論も2006出発みたいですが、東進を去り改訂されなくなったのでしょうか。
問題集の質と内容の古さが気になります。ご存知の方ご回答願います。
純粋に有機が難しいのは炭素数20以上の構造推定くらいだろ
理論が絡んできてもその部分に有機の実力は関係ない
325 :
大学への名無しさん:2011/07/23(土) 17:33:03.69 ID:oHK4ZgghO
>>322 志望校も学年もわからんのによくそんな適当なアドバイスできるなw
この時期から重問やってなおかつ新演習まで手出すとか信じられんわ。
たくさんやればいいってもんじゃねぇだろ
326 :
大学への名無しさん:2011/07/23(土) 17:40:15.00 ID:7NUgMHmRO
無機有機はDOが定番って感じだけど
理論は何がオススメですか
基礎からやりたいです
327 :
大学への名無しさん:2011/07/23(土) 18:12:39.22 ID:lokCvnx7O
>>322 ありがとうございます。
とりあえずDOやってみて、重問あたりで演習することにします。
新演習までできるかはわからないので..
新演習の有機の元素分析がパパッとできません。
構造決定は大抵できるのですが、元素分析が絡む問題になると組成式を出すだけで15分近くかかってしまいます。
何かコツ、またはやり方を教えて下さい。
ちなみに元素分析が理解できてないのではなく、きれいな整数比にならないとき時間がかかるのです。
一番小さい比で割って、
全部が小数点なくなるように整数倍じゃダメなの?
C:H:O
=0.631:1.257:0.140
≒4.507:8.978:1
≒4.5:9:1
≒9:18:2
みたいな。
あ、最後は=だった。
332 :
大学への名無しさん:2011/07/23(土) 20:14:30.05 ID:X3K0xPZsO
現実逃避ごっこ楽しいか?
白豚ちゃん
石川師の原点からと新理系だけやってれば危なげないですか?
ID:kefrwcz40
ID:ENmvHpP1O
スレタイよんで来い
誤爆すまん
スレタイ読めと誤爆するなんて面白いなw
セミナーTUの重要問題までほぼ完璧に仕上げたのですが、
次にやるのはどの問題集が良いでしょうか?
今から重問に手を出すのは遅すぎますか?
特に平衡、有機分野をゴリゴリ演習したいです。
339 :
大学への名無しさん:2011/07/24(日) 15:41:24.18 ID:XIO7PzieO
本当に比の解法はどこまで行っても有害だな
>>339 比の解法って具体的にどういうのを言うの?
知らずに使ってるかも。
341 :
現役夢いっぱい:2011/07/24(日) 17:35:03.08 ID:ueqavzASO
くそ浪人はまだそのレベルwww
入試の核心って話題に上がらないけどどう?
>>342 重問だけで話は済む
個人的には標準問題精講の方が好きだけど
345 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 00:29:37.51 ID:aHDbMHsWO
お前ら浪人しすぎて気が付きゃ
オッサンな奴だな。
TSUTAYAとかいると浪人かキチガイオーラ抜群な奴等だろ。
最近の時間あるモテ男のエリートの遊びは
現実味の無い話に責任感を持たせるってことだな。
ニートなんて家から追い出せばニートじゃなくなんだから。
暴れれば病院とか。
どう考えても無理な話して現実逃避して責任感無いやつら多すぎ。
社会でてリハビリしろや。
346 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 06:28:26.21 ID:QNvnQy2F0
>>345 日本語の文法をきちんと勉強しようぜ。
文章が滅茶苦茶。
347 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 06:54:36.88 ID:R7AY6/Uc0
>>345 しばらく人と話してないみたいだが大丈夫か?
コミュニケーション能力に問題があるのじゃないか?最近ではよくあるケース。
349 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 08:31:19.93 ID:aHDbMHsWO
はい簡単に釣れました(笑)
釣りってそういうもんじゃないよ
お前のはただの後だし
別にどっちでもよくないか。ただ性格が悪いだけでしょ
アスペ
353 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 15:36:30.90 ID:aHDbMHsWO
オタクは書くことが予想通り過ぎて笑える(爆)
>オタクは書くことが予想通り過ぎて笑える()
釣れますか??
おっさん仕事行こうぜ
東大二次で30取るのに重問のみ、というのは厳しいのかな
356 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 18:24:28.77 ID:aHDbMHsWO
大学4年やから(爆)
勉強の時間削ってお相手お疲れさ〜ん(笑)
屁理屈くん落ちろ〜
4年にもなって未だに受験板に来るなよ…。
何かコンプでもあるのか。
彼女でも作ってリアル生活楽しんでたらいいのに。
大学四年でかまってちゃんって死にたくなるな
359 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 20:26:54.00 ID:uK4+BFLV0
大学4年にもなってあのような幼稚な文章しか書けないとは、
笑っちゃうほど低偏差値の学校に通っているんだろろうな。
360 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 20:51:36.76 ID:aHDbMHsWO
マジウケる(笑)
361 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 21:15:32.23 ID:R7AY6/Uc0
夏になると湧いてでる虫
彼女もいなさそうだし、女友達すらいなさそうだな。
もうすぐ夏休みに入るというのに。
だから反応しちゃダメだってば
大学4年って時点で釣りだろうし
あの稚拙な文章も釣り確定
まぁホントに4年なら、学歴コンプゆえにいまだにこんなとこにいると思われ
よっしゃ福間の無機買ってきたぜ
365 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 22:54:08.58 ID:aHDbMHsWO
皆の受験の時間を削りまーす
落ちる
また長い一年ってか(笑)
366 :
大学への名無しさん:2011/07/25(月) 23:35:46.62 ID:sECGoAwrO
無機が弱いから新研究を読むっていうのは有りかな?
>>366 だったら福間の無機やった方が効率いいんじゃない?
あなたが化学好きで今2年だったら別に新研究でもいいかもしれないけど…
368 :
大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:42:26.43 ID:g9nzVmzN0
結局、応用の電池ってある程度暗記しなくちゃいかんのか。面倒くさい…
まあ、無機よりはマシだけど
>>355 物理を早く解くことができれば可能。
化学は時間が絶対に足りなくなること前提だから
どちにしろすべては物理次第。
東大理科は基本的に物理をやった後に、
化学に取り掛かるのが一般的だから。
物理の出来が悪いと新演習していようが足を引っ張る。
東大物理ってゴリ押ししようとするとめちゃくちゃな処理量が出てくるけど、
正しく物理を勉強してる人にとっては時間厳しくないんだけどね
まあそれが難しいのだけど…
>>371 東大化学って75分で足りる?
俺は75分では全く足りなくて、
そういう意味で物理をいかに早く解くかが鍵だと思ったんだが。
そういう俺は本番の物理に時間がかかり過ぎてしまって、
化学が時間が足りないせいで28点だった。
反対に時間をかけた物理は52点だった。
本当は物理も化学も同じぐらい得意だったんだけど・・・。
過去問では物理は75分ぐらいでいけていたんだが、
本番では85分ぐらいかかってしまった。
たぶん緊張感のせい。
過去問で物理は65〜70分以内に解けるようにしておけば、
化学は重要問題集でも30点は可能だと思う。
逆に俺みたいに時間が足りなければ、
目を通してない問題もあるから、
新演習をしようが重問をしようか関係なくなる。
時間さえあれば今年度の化学なら40点は普通に超えていた自信がある。
やってきた教材は主に、
高2で重要問題集を(高2で化学範囲全て終わる高校でした)
高3で新演習を使っていた。
しかし新演習の力を発揮しようにも、
その力を発揮すべき問題に目を通す時間さえなかったという現実w
28点程度なら、重要問題集の知識でも十分だったと思う。
でも40点以上取ろうと思ったら新演習が必要だと思う。
もちろん何度も言うように制限時間75分しっかりとれることが前提だが。
物理に関しては高校の授業がメインだった。
しっかりやった教材は、
学校で配られた難問題の系統とその解き方と過去問ぐらい。
374 :
大学への名無しさん:2011/07/26(火) 17:03:24.72 ID:Yik+z48uO
新研究は死亡フラグなの?
照井式一回読んだけど合わなかったんだ。
とりあえず新研究を一通り読んで理解して、解法カードで定着させようと思ってたんだけど…
全統の化学は65でした。
>>374 >とりあえず新研究を一通り読んで
「とりあえず」とか軽い気持ちで読み切れるもんではない
化学好きを自負する俺でも途中から頭に入らなくなった
>>374 ちなみに俺は河合全統、駿台全国どっちも化学偏差値70超えた人です
377 :
大学への名無しさん:2011/07/26(火) 18:11:51.65 ID:Yik+z48uO
実はもう読み始めてるんだけどね。
サイエンスボックスはとばしてます。
解説詳しいから難しいとかないと思ってるんだけど…
時間的な問題?
378 :
大学への名無しさん:2011/07/26(火) 18:18:11.01 ID:g9nzVmzN0
お前らは頑張ってもダメなんだから太鼓の達人でも練習してろや
379 :
大学への名無しさん:2011/07/26(火) 18:21:34.95 ID:5Kb62aqe0
>>377 いくら詳しく載ってると言っても、基本的には教科書の上位版みたいなもんで、すでに知ってることが多いから、俺は途中で飽きた
俺は無機は読破したけど、あれはかなり役に立った
それ以外は、特に理論分野はそこまで必要ないと思う
セミナーって初学でもかなり簡単な気がするけど、どうなんだよ?これで模試どれくらいまでいくんだよ?
>>378 太鼓の達人はもうマスターしたからここにいるんだろ・・・
帝京医学部良問すぎる(;´Д`A
2010年度のヨウ素滴定で射精してしまった。・゜・(ノД`)・゜・。
精液で滴定失敗するだろうが
355です
皆さんありがとうございました
化学って時間のせいで厳しい面があるんですね…
とりあえず物理が東大過去問で40以上安定でスピードもつくまでは化学は重問だけをしっかりとやっていきます
チャート式化学は結構いいよ。新研究ほど詳しくなく入試頻出事項だけにをうまく絞ってある。化学でぶっちぎるつもりない人なら必要十分な知識量
ただ値段は結構高い。古本屋で買えるならお勧め
386 :
大学への名無しさん:2011/07/26(火) 22:55:56.53 ID:H+70oaI5O
あんたら年頃まで気付かないADHD集団じゃないの?
387 :
大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:48:04.49 ID:PAVzsKfyO
388 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:02:17.75 ID:g9nzVmzN0
>>387 東京工業大学の過去問でまずは基礎固め
東北工業大学の過去問でアウトプット
千葉工業大学の過去問で応用力の養成に入るといいと思う
391 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 01:10:59.87 ID:9rV4fKpiO
393 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 13:58:47.60 ID:1JHISMEH0
基礎問→重問→過去門
王道
>>389 もちろんこれはネタレスだろうけど
順番逆にしたら結構いいんでないの?
395 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:19:16.22 ID:xvcZxqL/O
新標準演習完璧にこなしたら
センター9割とれないのおかしいくらいだよね?
396 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:37:14.66 ID:KxT8+zcH0
>>372 時間が足りないのは君の実力不足。
制限時間以内に解く練習をすることは
当たり前のことなんだけど君はそれができてない。
397 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:08:41.95 ID:I94HCpZ9O
387、326です
いきなり過去問はきついです
一から独学なので知識面からしっかり押さえたいです
>>392さんは自分ではないのですが
なぜお願いしてるんですかね…?
>>393 いきなり基礎問に取り組んでもいけますか?
>>397 390と392は同一人物で391に煽られたからでしょ
はじてい→基礎問の精講部分を読んで解く→復習
でおk
最初は解けなくてもいいから理解するように。それができたら徹底的に復習して解きなおす
演習不足になるだろうから、重問etcに繋げればいい。これで東大でも30点は取れる
ちなみに393ではないです
399 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:35:27.89 ID:pxu8nOks0
そんなんで東大30点とれたら誰も苦労せんわ
400 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 20:21:04.20 ID:zt08zl+WO
君は重問完璧にしても東大化学30点すらいかないのか?
401 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:04:45.92 ID:qnDYSIsK0
>>401 論点(ろんてん)ずらしてないで400の質問(しつもん)に答(こた)えたらどうです?
それとも東大(とうだい)の問題(もんだい)を解(と)いたことないし、化学(かがく)が苦手(にがて)で妬(ねた)んでるだけですか??
403 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:45:56.85 ID:qnDYSIsK0
>>401 お宅って理屈くせー
めんどくせー
友達いねーだろー
404 :
大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:57:27.13 ID:I94HCpZ9O
現役ですが、
有機化学が意味わかりません
そもそも、全体的に化学が意味わかりません
先生は、気体でかなりの差がつき、有機落としたら死ね、などと言われていますが
むしろ気体が得意です 自分でも意味が分かりません
模試などで有機化学の問題を解いているとわけがわからなくて笑いが止まらなくなります
なんなんですかあれ なんでみんな俺が見たこともないような化合物の名前バンバン言えてるんですか 頭の作りどうなってんの?まじで
そりゃただ単に化合物の暗記サボってるだけだろ。
甘えんなバカ。
408 :
大学への名無しさん:2011/07/28(木) 07:19:53.55 ID:ez9tI3kU0
409 :
大学への名無しさん:2011/07/28(木) 08:33:34.59 ID:7TRz7uwz0
過去問時間計って解いたり実際に本番やった人に聞きたいんだけど
試験問題はどの順番で解いてどのぐらいまで解けるんだい?
410 :
大学への名無しさん:2011/07/28(木) 13:00:49.63 ID:PN4zcu8nO
>>409 聞き方に気を付けろボケなす
人による。
いま高校二年なんですけど
化学2ってやったほうがいいんですか?
化学1は一通り終わりました
化学2もやらねーとセンター満点ってありえないよな
413 :
大学への名無しさん:2011/07/28(木) 21:27:34.57 ID:ez9tI3kU0
人による
414 :
大学への名無しさん:2011/07/28(木) 22:10:37.08 ID:tNhwmtBzO
>>412 それはないな
物理ならUやってると得することもあるが化学はない
強いて言えば手薄になりがちな高分子のとこぐらいじゃね
化学はセンターだけにしか使わないけど、セミナーの発展例題や総合問題もやる必要ってある?
あきらかに国立2次や私大入試問題だからやらないでいようと思ってる
Do!の理論無機有機→新標準→重問→東工大過去問
という流れでいきたいのですが、やはりオーバーワークですかね?
東工大志望、現役です
全統化学は34/100くらいしかとれません。
なぜこんなに冷たいんだ…
そもそも、間に合うの?
間に合わせます
夏休みのうちから始めれば全然間に合うと思うが…
Doはすでに取り掛かっています
新標準→重問はきつそうだが
DO→重問も別の意味できついだろうからなぁ
それはどういう意味ですか?
新標準→重問は量的な意味で、DO→重問は難易度的な意味で難しいってことじゃないの
新標準と重問じゃかなりの問題数になるぞ
特に重問は何周かしときたいし
>>429 なるほど
量はまだしも、Doから重問って繋がらないんですかっ!?
>>430 なるほど
新標準とはいっても、みた感じはDoと重問が混ざってる感じがしました
DO無くして
新標準→重問でやってみたら?
わかんないとこは新研究参照して
Do無くすのが手ですか…
やはりDoから重問はきついですかね?
ちなみに、新研究は持っています
435 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 01:32:47.93 ID:1afYMq/YO
人によるんで
無機有機はDOからでもいけると思う
ただ理論は相当厳しい
>>436 無機有機は頑張ってみます
理論を潰すためにはどうすれば良いでしょう?
理論は新標準からやるしかないかな
なるほどです
440 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 01:50:14.64 ID:JQVJb86zO
夏で新標演が完全に終わる予定なんですけど9月から重問でいいですか?
重問入るのちょっと遅いけど何とかなると思う
442 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 02:15:27.36 ID:JQVJb86zO
ありがとうございます。
何とかして見せます!
443 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 02:20:20.59 ID:w0IMkPmt0
新標演→重問って組み合わせはデフォなの?
難易度が被ってない?
新標演やったら重問はBだけでいいと思う。
まあそれなら標問とかでいいかもだけど。
445 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 07:56:27.71 ID:1afYMq/YO
>>444 人によるんで強要は辞めて自分の事を考えなさい
447 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 08:15:07.41 ID:wgOZ/g4/0
セミナー→重問ってダメ?
わからなくても繰り返しやる戦法で
>>448 大ありだと思うってか現役は大抵それ。
わからない問題は、無理矢理繰り返すよりも答えをよく見て類題をセミナーから探し出して対比してみるのがいい。
450 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 11:00:13.52 ID:1afYMq/YO
分からないのを分かるようにするのが勉強。
Do→セミナー→理標→標準→赤本
この流れでいいですか?
旧帝大志願で現役2年です
452 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 11:50:55.88 ID:QrAFxKLw0
2ちゃん辞めて頑張れば帝京なら大丈夫。
453 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:12:37.14 ID:fUFqTs8rO
新標準演習終わったら次は何やればいいの?
454 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:23:00.71 ID:QrAFxKLw0
らくらくマスターって使ってる人いない?
Do終わったあとやろうと思うんだけど
セミナー→理標→新演習
てダメ?
京大志望
457 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 13:05:51.44 ID:QrAFxKLw0
糞壊
458 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 13:22:15.13 ID:7At8f8XmO
重問4、5周したんだけどその後は100選でもいけるかな?
Do→重問A問題でも厳しいの?難易度的に
化学の暗記のコツ教えてください
照井式 理論化学計算の解き方がよくわかる本って解法カードより陰薄いの?
網羅問題集みたいでいいなと思ったんだけど…
462 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 14:56:51.07 ID:zWJ6hO+uO
>>456 君が高2ならおけ
プラン自体は悪くない
463 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 17:12:46.44 ID:fUFqTs8rO
新標演で早慶戦える?
>>463 戦えるかどうかは別として早慶合格者はそれ以上のことしてるのは確か
>>463 新標準終わってから早慶の過去問やってみたらわかる、戦えるどころか完全に武器になると。
新標演の問題数、解説の詳しさ、補足の多さ、これで早慶ごときが受からないわけがない。
早慶受験者はやたら難しい問題集をやりたがるが、実際には買うだけで
やれてないからほとんど落ちる。
466 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 18:46:20.82 ID:0EA0fQalO
467 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 19:22:27.87 ID:XQTSZHxk0
>>463 どんな参考書を買ってもやりこなせない馬鹿は落ちる。
それだけの話。
>>462 高三ですが
理標の半分ぐらいまで終わってるので
やはりこのプランでいきますありがとう
無機有機は暗記量多くてきついとか言われてるが中和と酸化還元の反応式かけるなら
一週間で十問も余裕で解けるレベルになるな
世界史日本史の百分の一ぐらいしか暗記量ないだろこれw
初版の理系標準問題集をやり始めたらはやくも誤植を発見した
本屋で改訂版を確認したらちゃんと修正されていた
貧乏だから買いなおすことは出来ないのだけど、初版って誤植が多いのと気体のところの単位が古いの以外問題ないよね?
471 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:05:04.72 ID:1afYMq/YO
お前が問題だらけだわ
472 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:07:14.34 ID:7At8f8XmO
>>458 誰か頼む…
マジでどうしようか悩んでいる
過去問か100選か…
474 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:31:19.47 ID:fUFqTs8rO
新標演信じて頑張ります!
レスしてくれた人
ありがとう(>_<)
475 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:34:39.19 ID:XQTSZHxk0
>>473 今までの暮らしで得たスペックが無さ過ぎる。
Do→重問ってどうですか?
>>475 だって1000円もするんだぜ?
とてもじゃないけど親に買ってなんて言えない
478 :
大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:54:04.07 ID:XQTSZHxk0
>>477 ふーん
流石ニーとは次元が違うな
世間とトラブル抱えないように一生ひこもってな。
いきなりニート認定とは驚いたものだ
>>472 志望がどこかわからんから何ともいえん。
481 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:34:26.80 ID:Flw2YXl/O
新標準は誤植が多いと聞いたのですが本当でしょうか?
自分が購入したものが第1刷だったので不安で…
482 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:56:34.56 ID:0zTxS+S1O
重問の有機のBの東北大の問題って結構難問なの?
標問いいよな標問。
doと重問Aやってからやったけど凄くいい。
484 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 01:07:54.73 ID:RkLAm2fBO
485 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 01:38:55.35 ID:vBJrff1uO
>>481 俺が気付かないだけかもだけど
誤植全然気にならないよ
>>481 確かにそこそこ誤植あるけど露骨に分かるから問題ない
487 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 08:07:36.05 ID:llgy0bBjO
488 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:05:20.07 ID:vBJrff1uO
重問の無機範囲の網羅性について一言↓
491 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 16:12:05.45 ID:OsuqQ0TE0
夏休みを利用して有機化学を自分で授業より先に勉強しようと思ってるんですけど、
サイエンスアイ新書の『マンガでわかる有機化学』と景安聖人の有機化学とでは
どちらがいいでしょうか?
492 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 16:58:28.57 ID:yF+bN4f20
何で俺が叩かれてんのか分からんが書き方が悪かったか?
誤植はちょっとはあるけど、ぱっと見で分かるくらいの軽微なもんだから問題ないと思ったから言っただけなんだが。
例えば90ページ114番の下線部cの引間違いとか
解答131ページ3行目の指数書き間違い等のレベルを言ってるだけだぞ。
ああ、やっぱ
>>486の書き方はアレだったな。すまん
もうROMる
495 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:27:24.13 ID:yF+bN4f20
無機有機だけやりたいんですがなにかいい問題集はないですか
重問のB問題レベルが集まった問題集をやりたいです
497 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 19:48:08.30 ID:vBJrff1uO
498 :
大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:59:19.69 ID:caLh8msx0
原子と元素の違いを教えてくだちゃい(^q^)
スレチ
ああ、覚えにくい
このスレの人達はすごく真面目なんだな・・・
自分は今理系の修士で化学専攻してるが、受験生の時はそんなに真面目に化学やってなかったよ・・・
全ては合格の二文字のためです
駿台有機化学演習
無機はろくなのないので新演習
>>501 だよな。
オレも定番の重要問題集を繰り返し解いて、仕上げに赤本を解いただけだ。
単科医大は知らんけど、東大理一くらいならその程度で十分にお釣りがきたよ。
薬学の化学見たけど割とえげつない問題出してんのな
医学部より全然むずいわ
俺も理1^^
言ったもんがち
俺はリーチ
基礎が出来てるなら重問→過去問で大丈夫かもしれないけど
その基礎を完全させるまでが初学にはキツい
510 :
大学への名無しさん:2011/07/31(日) 13:46:50.74 ID:Y4/osCSOO
基礎問ってどんな感じですか?
ある程度化学勉強した人でも使えますか?
やっぱ単科医の化学ってキツいのか。
一応予備校で医系化学受けるつもりなんだがそれまでの繋ぎは重問じゃ足りないかな
リーチ、連チャン、大三元
今日の模試化学全然できなかった
doシリーズ一回やってから標問やろうと思うんだけどいいかな?
景安の無機化学反応がなんたらって本が兄貴が残していったの半分ほど今日やってみていいなって思ったんだけど網羅性も大丈夫だよね?
福間のやつよりかなり覚えやすかった。
個人的には、有機無機はDOより景安が好き。
詳しさで言ったら駿台文庫の原点からの化学シリーズの無機化学おすすめ
517 :
大学への名無しさん:2011/07/31(日) 21:31:37.84 ID:8FVGKXf30
欲しいのは人間のぬくもり
そして威厳
519 :
大学への名無しさん:2011/07/31(日) 22:52:24.35 ID:XZBD+piAO
化学の重要問題集って物理のそれにくらべて簡単すぎませんか?
化学の標準問題精講って物理のそれにくらべて簡単すぎませんか?
521 :
大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:03:52.98 ID:fo4UfBLCO
化学が物理より簡単な科目だからじゃね?
生物選択だが、生物の重問の方が化学より間違いなく難しい
物理のほうが科目としては簡単じゃないか?
化学は難しい問題になるとかなり思考力が要るけど、物理の難しい問題って計算が難しいだけで式を立てるのは簡単だったりする
いやいや思考がいるのは物理だろう
化学は東工大のアレ以外は経験と知識で解くもの
524 :
大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:09:15.61 ID:fo4UfBLCO
物理はちゃんとやったことないから分からんw
化学は基礎固めたらだいたいできる気がする
どの科目でも言えるがww
525 :
大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:13:11.72 ID:Y4/osCSOO
生物は知ってるか知らないか
つまり勉強してるかしてないか
すみません、仮にも一応、東大理系志望ですが、物理決定で生物か化学で迷っています。
理論化学は理解したのですが、無機と有機の分量見てどうにもやる気になれません。
ただ化学は凄い好きで洗練された化学式など本当は大好きなんですが。
生物は一通りいや二通りくらい流してやっているんですが、どうもやり応えがないのと
本を読んで暗記するのって物凄い集中力いりますよね?それでなかなか雑念が入り上手く進みません。
それと2次で生物は記述が多く得点も頭打ちになるという評価が一般的です。ただある程度までマスターする時間が圧倒的に短いというのが捨てがたいです。
正直時間がないのですが、どちらを選択したら良いでしょうか?
正直地学も2周くらいしたくらい全科目やってしまって最初から物理化学一本に絞っておけば一番良かったんですが・・
とにかくアドバイス下さい・・・
生物あたまうちっていうけど、その点こえられるほど化学極められるのか?
たった教科書二冊に収まってるのに分量多いとか無いわ
皆さん、俺はやっぱり化学やりますよ。化学愛が俺をそうさせずにはいられないんです!
俺は化学やってやりますよ、はい、やればいいんでしょ?やりますとも!やってやるぜ!ってホントにやっていいのかな・・・・
レスしてる間に不安になってきた・・・・どうしよ、どうしたらいいかな?
530 :
大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:53:58.60 ID:nnRnT6j60
東大理T志望です
6月のセンター模試で化学42点で(この時点で無機と有機やってないw)
それから化学ハマって十問2周しました
大体解法のめどが立たずにうーんってなったのが30問くらいあったんですけど
その問題だけもう一回やったら新演習やっちゃっても大丈夫ですかね?
他全部できるならそれいがいないだろ
532 :
大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:06:08.62 ID:ieL1j3470
>>531 さんくす
友達がもう受験勉強することないとか言って最近生物やり始めたwwwwwww
>>530 十問やったのに30問うーんてなっただとぉ?
わろたww
535 :
大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:09:24.59 ID:gs0RD5LJO
ほぼ独学で化学やってるんだけど、
夏に2まで仕上げたほうがいいのかな?
高3です。
536 :
大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:09:45.22 ID:ieL1j3470
こりゃ一本取られたわ
537 :
大学への名無しさん:2011/08/01(月) 06:33:46.68 ID:IhfLZ5+l0
化学は入試で一番楽な科目だけど、最近このスレでは受験そのものを甘くみている
人が多すぎますよね?
偏差値40台でトップクラス国立狙いとか?
538 :
大学への名無しさん:2011/08/01(月) 08:19:11.96 ID:x0g2OS9UO
そんな残念なのがいるのか?w
化学で偏差値40ってただ勉強してないだけだけど
無機有機おぼえればいけるんじゃないか?
一番楽なのは物理じゃね
いい講師に出会わなかったら悲惨だけど
まぁ独学で一番楽なのは化学だな
国立理系志望で
化学はセンターのみ使います
オススメの問題集教えてください
>>541 教科書全部覚えて過去問や黒本とかをやるだけでok
>>535 Uどころか化学そのものを終わらせないと間に合わないよ
夏以降は全て過去問演習
544 :
大学への名無しさん:2011/08/01(月) 13:03:31.69 ID:NfZ8NStn0
545 :
大学への名無しさん:2011/08/01(月) 15:28:41.18 ID:ClJ0yXSJO
俺死んだわ
>>535 計算問題が出来ればあとは殆ど覚えることしか無いから三ヶ月もあれば間に合う
小さい単元毎に分けて、教科書を読む→その単元の色々な大学の過去問を解きながら覚える
って感じにやるのが最短かな
まぁあなたにそれなりの能力が無いと厳しいけど
バグダッド電池ってなんだよ
入試で出すのかよこれ
549 :
大学への名無しさん:2011/08/01(月) 21:29:14.73 ID:f6knsThX0
>>548 はじめて聞いた
出たら他の受験生に差をつけれるぞ
俺みたいなやつと
テンプレみてもなんの問題集がいいのか分からないんだけど、オススメある?
doしりーずと並行してやりたいんだけど
化学の偏差値河合塾で55程度です
化学2もつかいます
実力をつける化学
え?もう終わらせないとダメなのwwwwまだ学校でやってないのにwwww
化学2の範囲って物理の範囲と被ってる?
>>548 あれってメッキに使ったんじゃなかったっけ
間違えてたらスマン
バグダット電池はさすがに知っておくべきだろう・・・
558 :
大学への名無しさん:2011/08/01(月) 23:02:56.59 ID:P4ZSZaleO
バグダッド電池知らなくていいのは
中学生までだろ
いや知らないんだけど
え、小さい頃粘土でよくバグダッド電池ごっこしたじゃん…
でも鎌田が「一応知っといて下さい」って言ってたから…
空気電池とかもマニアックだな
だれか551頼む
564 :
大学への名無しさん:2011/08/02(火) 09:42:36.01 ID:S9RVtf7SO
>>563 教科書傍用問題集
無かったら基礎問精講辺り
新標準演習
567 :
大学への名無しさん:2011/08/02(火) 15:28:55.80 ID:42diJgbN0
普通自動車免許
文系で化学をセンターのみで使います
今、マーク模試での化学の点数が70点台からまったくのびません
参考書はセンター試験必勝マニュアルを使ってます
本番では9割から満点は取りたいのですがどうしたらいいでしょうか
>>568 まず理論で満点取れるようにしてから無機と有機をやればいい
どうすれば満点とれるかのアドバイスは情報が少ないからできない
そもそも俺も満点はとったことがない
>>569 レスありがとうございます
まず大問1にかんしては毎回1,2問ミスに抑えられてます
大問2で間違ってるような気がしますので、そこの勉強をしようと思います
571 :
大学への名無しさん:2011/08/02(火) 22:54:35.20 ID:z428l2G60
東大模試で偏差値70くらいで理科1類に受かったのが数年前。
そのころは二見のハイクラスばっかやってた。
その後医学部再受験で勉強しなおすことになったんですけどどこからはじめていいのか
分からないです。重問解説読めば理解できますがあんまり親切じゃないような気がします。
何かいい問題集ないですかね?
572 :
大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:36:51.92 ID:jr0WjNTYO
>>571 昔やってたやつでいいんじゃない?
そういえばこんな問題やったなぁ
みたいに昔の記憶を頼りにいろいろ思い出せるんじゃなかろうか。
解説が詳しい問題集と言ったら新標準演習あたりかな?
新演習も解説は詳しいけどレベルが合うかどうか
MY BEST よくわかる化学T 冨田功 監修
って参考書であがってるのをみたことありませんが、これってどうなんですか?
574 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:49:00.78 ID:7yc+kg9t0
諦めなさい。
575 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:59:28.65 ID:mxAYuxtB0
理科大の薬志望なんですが新演習まで必要ですか?
今重問やってて、高得点狙いなんですが…
「実力をつける化学」かなり気に入った
化学は駿台系一本で貫こうと思ってたが予想以上に良かった
577 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:22:59.94 ID:OadAfnrRO
2年前、理科大の創薬なら一般で合格したが化学は比較的簡単だった印象がある。
数学が鬼畜だったかなw
ただ学費の関係で理科大には進学せず、第一志望の東北に落ちて今はいわゆるB級の理学部化学科に通ってるわ。
ここのみんなは頑張れよ。
金があれば理科大いきたいよな
Do→重問ってどうですか?
579 :
あ:2011/08/03(水) 07:00:27.26 ID:BNzrS4+hO
新演習仕上げて100選やってるんだが良さが全く分からない
原子スペクトルやら混成軌道やら範囲外の話題がガンガン出てくるし解説もムダに冗長だし…
二見ハイの方がコスパいいと思うのは俺だけ?
しかし離散志望で化学得意なヤツは大体新演習+100選のコンボなんだよな…
580 :
あ:2011/08/03(水) 07:04:54.22 ID:BNzrS4+hO
>>578 余裕で繋げられるはず
多少キツかったけど俺はDo→新演習でもいけたから
581 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 08:22:57.97 ID:ZlwWzk5iO
基礎問の感想お願いします
582 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 08:25:54.81 ID:xk75G9zzO
>>581 それ完璧にして過去問やれば旧帝医に合格するだろうな
do繰り返し読んでるだけなんだけどみんなはどう使ってる?
旺文社系の本って全て面白いぐらい解説なくないか?
基礎英語長文精巧とか俺でも書けそうな解説だったし
DO(どう)繰り返している
そもそもDOなんかしない
>>586 DOつかってどう勉強してるか聞いてるのに、してるかしてないか答えるってお前馬鹿だろ
doと並行して標問してるけど大丈夫だよね?
588 :
あ:2011/08/03(水) 11:42:07.04 ID:BNzrS4+hO
>>587 網羅系一冊挟んだのならそれでいいと思うがDoと標問だけではさすがにまずいと思う
そもそもDON'Tということが言いたいのだな?
現在高校3年でセンター試験のみ化学を使います
正直苦手科目で、目標ラインの75点に対し模試や過去問だと5割以下といったところです
テンプレに載ってる参考書を幾つか見て来たのですが、ほとんど分厚くて、Uの範囲まで含んでいる物でした
そこで、センター試験だけ使う事を前提とした参考書のオススメを教えていただきたいのですが、どういった物があるでしょうか?
592 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 20:54:01.54 ID:ZlwWzk5iO
593 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 21:03:28.71 ID:+sGUXkiw0
594 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:51:29.86 ID:7yc+kg9t0
幼い頃から勉強と部活をこつこつやって楽に東大受かった俺は最強
それは本当に最強だよ
それがほんとなら羨ましいな
おれに子どもできたらちゃんと小さい頃から勉強させる
597 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 00:39:05.80 ID:/WQttMe50
おれは東大出身の人と結婚して勉強のできる遺伝子を受け継がせようと思ってる
そして国立大学の付属小学校に入れて幼い頃からちゃんと勉強の習慣をつけさすんだ
自分が小中と普通の学校通ってたから
あそこの危険性はよくわかってるしな
ほんとに一歩まちがえたらイジメられて人生終了だし
高校受験なんか、クラスの半分は底辺高校orニートだし
599 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 00:44:53.26 ID:/WQttMe50
>>598 俺なんて高校まで全て地元の公立なんだぜ
600 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 00:48:12.99 ID:22CwNgXaO
吹いたww
バカのシュミレーションゲームだなwww
時間もったいないから勉強しろwwww
601 :
名無し:2011/08/04(木) 03:48:44.74 ID:uOFw7SYMO
国立付属の小学校ってどこ?
603 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 08:00:10.66 ID:/WQttMe50
>>602 ○○教育大付属とか○○大学教育学部付属のこと
604 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 09:02:06.37 ID:bHD5bkq30
>>601 本当に勉強できる人は揚げ足取ったり理屈くさかったりしない
間違いを指摘してバカにしてるだけであって
揚げ足とってるわけでもないし、理屈をこねてるわけでもない
>>601 国語時点を調べろ
日本語的にはどっちでもいいことになっている
孔子が言ってたことは本当だね。
賢い人は間違いを指摘されると直ちに改めるが、
愚かな人は間違いを指摘されても間違いではないなどと言い張るばかりで改めようとしない。
608 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 10:47:34.46 ID:22CwNgXaO
609 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 13:35:59.18 ID:NG78RmTzO
無機の書けなきゃいけない試験に出てくる反応式って
いくつくらいあるの?
マーク模試ってセンターよりだいぶ難しく作られてるの?
今マークが7割だけどセンター過去問やるまでまだわからない?
ちなみに文系
611 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 14:19:24.65 ID:bHD5bkq30
>>611 じゃあやっぱ模試でできないと本番も無理だよね
613 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 14:55:14.88 ID:bHD5bkq30
614 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 15:22:35.02 ID:NO12R9eEO
>>609 ・気体の製法
・アンモニア・ソーダ法
・オストワルト法
・ハーバー・ボッシュ法
・鉄の精練
・銅の精練
・アルミの精練
・接触法
・水酸化ナトリウムの製法
最低でもこれくらい
何と何から何を作るかを覚えといて半反応式とか使えれば一週間で8割型覚えられるよ
炭酸水素ナトリウムを炭酸ナトリウムと間違えるみたいなことを1ヶ月くらいかけて修正すればいい
愚痴らせてくれ。
初学で基礎精講やってるがきつい。何度か投げかけた。
Doシリーズ揃えてやり直したほうがいいのか……
有機はやっぱり景安が一番だと思うな
駿台の景安の化学特講受けてきたけど、最高だったよ
2ch見てると変な感覚に襲われるけど、ちゃんと重問ができるようになればちゃんと受かるから
これ1冊しっかりやっておけば良いと思う。
重問はとにかく実験からほとんどのことを手広く扱ってるから
最初はA問題でも1題に2,3問間違えたりすることも多いかもしれないけど、
次復習するときは間違える回数も減ってくるし、そんな焦らなくても良いと思う。
去年の受験生より。
セミナーと十問ならみんなやってるよ。それプラス何が必要かってこと
その重問ですら完璧にしてる受験生は少ないだろうけどな。
623 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 21:27:29.65 ID:gkp+qplJ0
照井の、理論化学計算がよく分かる本を使ってて同じ解法だから私的にはやりやすいのだけど、それ故の注意点とかある?
624 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 21:44:16.43 ID:23kY75+p0
重門は問題数多いからなぁ
俺は駿台の標準問題集やってる
625 :
あばば:2011/08/04(木) 21:54:26.98 ID:RSkdcMrUO
化学むずい><
626 :
化学むずい:2011/08/04(木) 21:55:01.23 ID:RSkdcMrUO
化学いやぁぁぁぃぃあ
化学のオススメの暗記方法教えてください
628 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:01:54.03 ID:z6JB+m1mO
化学が1番簡単な科目だと思うんだけど
>>623 俺もそれ使ってるんだけど
電気化学の解法が独特過ぎないか…
あと濃度問題は別解の方が明らかに標準的だけどそこも照井ちゃんに合わせてる?
>>624 標準問題集ってあれやっててつまらなくない?
631 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:40:23.42 ID:gkp+qplJ0
>>629 確かに濃度の問題は同感
まだ電気はやってないや
濃度問題は別解でやった
新標準問題をやった人に聞きたいんだが、無機有機の問題むずくね?
つかあんな問題実際問われるのかすごい疑問だわ
>>631 やっぱりねー
照井の前は何を使ってた?
東工大の化学ってそんなにヤバイの?
重問完璧でもかなわないって
いったいどんな問題なわけ?
635 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 23:57:45.21 ID:NG78RmTzO
>>632 まだ理論しかやってないからわからないけど
新標準演習は全部オリジナルの問題だからね〜
入試からひっぱってきてるわけじゃないから
その心配もしかたない
>>634 ・膨大な計算量
・過程を書けない穴埋め式
・正誤問題
真新しいことを聞かれるわけじゃないから重問じゃ太刀打ちできないって言うわけではない。
今年の1はビビったけど
637 :
大学への名無しさん:2011/08/05(金) 02:44:58.40 ID:g0AcGFOE0
>>633 まだ高二で化学が始まったばかりだから、セミナーと並行してる感じ
理標って解説詳しいって言われるけど結構クセあるのね
酸塩基なんて真面目に反応式の比でやってるし…
639 :
大学への名無しさん:2011/08/05(金) 09:41:37.61 ID:9KYg5NY0O
>>638 お前の経験が足りないだけだ。
わめいてる時間が勿体無いひたすら勉強しろ。
センターのみ利用なんですが、金属の精錬、オストワルト方などを覚える必要はありますか?
>>640 電解精錬はどっちが陽極か、とかだけでいい
オストワルトとかはなにがどう反応するのか覚えた方がいい
+2
予約した赤本が入荷された!!この地域じゃ全く無いんだよなぁ…
金ないからセミナーでセンター対応しようと思う
発展は飛ばして良いでしょうか?
644 :
大学への名無しさん:2011/08/05(金) 19:05:16.17 ID:KShEOPayO
DOシリーズの無機と有機をやったんですが、大宮の明快解法講座はやるべきでしょうか?
645 :
大学への名無しさん:2011/08/05(金) 19:21:02.51 ID:5q8rmNVV0
>>644あなたに関して何も分からないのに答えられる方がどうしょう?
646 :
大学への名無しさん:2011/08/05(金) 19:31:36.01 ID:KShEOPayO
じゃあ、何について言えばいいか頭の悪い私に教えてくれませんか?
>>646 あなたの名前住所携帯番号とアドレス学校(既卒なら出身校)模試と偏差値志望校
>>644 あと経験人数も追加な
Doの有機と無機やったならもう参考書はいらねえだろ
さっさと重問なり新演習みたいな標準レベル以上の問題集で知識を固めろ
649 :
大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:12:40.45 ID:mKCvWpiSO
化学Uの有機みたいのがが分かりやすく載ってるのありますか?
650 :
大学への名無しさん:2011/08/05(金) 22:51:23.73 ID:Ybsr/Bi2O
大宮のおもしろい
それと資料集みたいなのがあるとイメージ的に覚えやすいからおすすめ。
ちなみに糖類のとこが若干弱いからそういった意味でも資料集はあった方がよい
651 :
大学への名無しさん:2011/08/05(金) 23:46:30.89 ID:KShEOPayO
セミナーと基礎問+標問どっちやった方が良い?
現役東工大志望です
重門を2週終えて、おそらく完成度9割くらいなんですが、次の段階として
ワンランク上の標問に進むか、重問を完成させるかどちらがいいでしょうか?
セミナーとか十問を例にあげる奴って学校いってないのか?それとも理転なのかどうなんだ?理解不能
基礎問終えた後はなにやったらいいのかね?
フルチンで母の前で狂い踊れば?
高一の理科総合から投げてしまうほどで、基礎的なことが全く分かりません
こんな俺にサルでも分かる導入書を教えてください、お願いします
ちなみに、理科総合の参考書は持っていますが、解説が少なかったり
あまりに内容が薄いため、理科総合のセンター過去問すら歯が立ちません
絶望的な状況ですが、なにとぞよろしくお願いします
658 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 01:48:04.63 ID:5GRd/OY2O
>>651 じゃー掲示板なんかに質問してくんなやボケが。
>>657 宇宙一わかりやすい化学 なんかどうかなあ?
化学の暗記のコツ教えてください、学校で配られた出かい写真が載ってる図表とか使えるかな?
>>651 お前2chワカラスギワロタ
知恵袋で質問してろ
662 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 11:01:05.46 ID:5GRd/OY2O
ニートと何時までも受かる見込み無い
浪人は何するか分かんないし迷惑だから
一生精神病院にぶっ込んどきゃいいんだよ
>>659 宇宙一ですかwまた凄い名前のが化学にはあるもんだ
本屋行ったとき見てみます、ありがと
化学やったことない高3センターで9割取りたいんですけど、セミナーとDO無機とDO有機で9割行けますか?兄貴のおさがりなんで他にあれば買いにいきます。
あと化学はセンターと二次の差はあまりないのでしょうか?
数学なんかは差がかなりあると感じますけど。
これだけは言える
今の時点で0から始めてセンター9割は絶対無理
地学にしとけやw
667 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 18:34:21.13 ID:fAPNiyVOO
1日に20時間化学に費やせば多分、9割いける。
10時間だと5割くらいかな。
センターと二次は学校で様々だな。
668 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 18:57:45.54 ID:wuCplvvEO
脅かしすぎw
センター化学は必要な暗記量だって地歴に比べれば遥かに少ないし、計算も基本レベルができれば8割は固い
岡野のはじめからていねいに(賛否両論ある本だがセンターのみの人には悪くない)なら今月中で終わらせられる
9割も過去問等でしっかり対策すれば十分に狙えるよ
669 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 18:58:27.55 ID:K6iE5J5xO
2006センターレベルだったらいける。それ以外の年は絶対無理。
東大でも半年で受かるって言われてるのに、
今から化学9割無理なわけないだろ(笑)
671 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:28:38.53 ID:Evl3L4+A0
ここは天才たちの集まるスレですねw
672 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:30:29.01 ID:1FOaJJQlO
京大志望なんだけど
有機化学演習と新演習の有機どっちやればいいのか決めれない
誰か助けて
Do舐めてたけれど、実際やったら感動した!
化学2次はむずいとこはほんとに頭湧いてる問題出してくる
675 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:50:34.44 ID:6YUaZOmf0
>>672 京大阪大東北大受けるやつは有機化学演習は必須だと言われてるから有機化学演習やったほうがいいと思う
センターレベルなら毎日3時間で2ヶ月ありゃ8割いけるぞ
ただ二次は難関大だと一年はかかる
化学入門問題演習ってどう?
物理の方の入門問題演習とかに比べたらやけに影薄いけど…
678 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:12:32.29 ID:AfW+6fhXO
はじてい熟読→セミナー発展問題まで
全部やりました。
また最初からやり直すべきかな?
679 :
大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:03:00.00 ID:HNySbP6EO
基礎問と新標準演習どっちがいいの?
後者
化学1の範囲教えてwww
682 :
大学への名無しさん:2011/08/07(日) 00:54:08.58 ID:3Hy2XU0DO
東大半年で受かると書いたものです。
自分の半生をかけても無理でした…
幻覚体験に教われてました…
683 :
大学への名無しさん:2011/08/07(日) 01:17:30.63 ID:+BWlZkneO
まだ半年あるしあきらめるの早いよー
最後まで諦めなかったやつが受かるってよく言うよ
お互いがんばりましょ
無勉で授業だけ聞いてた時は河合、進研偏差値60くらいだったが、セミナー一通りやったら70に到達した。
セミナーちゃんとやれば普通に点とれるようになると思う。
ただやっぱ二次力の面で不安は出来るから重要問題集も必要だよね。俺も今やってる。
685 :
大学への名無しさん:2011/08/07(日) 15:12:35.01 ID:jeLM1EaW0
新標準演習、素晴らしい良本。
俺化学苦手だったのがウソみたいにできるようになったw
作った人、俺の人生助けてくれてありがとう。
686 :
大学への名無しさん:2011/08/07(日) 16:48:48.51 ID:FIoYXprwO
100選今日初めてやったが難しいなw
さすがほとんどの大学が難関校w
実力をつける化学と、景安無機有機、駿台記述論述対策
で国医へGO
実力をつける化学ってどうなん?結構いいの?
いいよ
見たことないけど
690 :
大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:41:16.84 ID:GbPEDNTK0
>>688 自分が見た参考書では、早期完成も可能で一番優れていると思う。
これが8割できれば、東大や医学部(東大京大慶応除く)のボーダーは確保できるのではないかと
感じます。
実力をつける化学は新演習よりも若干易しく、標準問題精講や理系標準問題集(駿台)と
同じくらいの難易度でしょう。
691 :
大学への名無しさん:2011/08/07(日) 18:56:25.80 ID:uK85bm6P0
>>653 標問で演習して、受験直前に2冊とももう一度重問見て復習。
理一卒だが、重要問題集のみで全ての大学で合格点とれるから。何冊もやるやつに限って落ちてるよな。単科医大だって取れるレベル解けば合格。重要問題集で対応できないレベルは合否にはかかわらん。
694 :
大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:37:42.07 ID:9szQEGXm0
2006年までの東大化学は簡単だからたしかに重問で間に合ったかもね
>>693 東大行ってる人って重問しかやってない奴多いらしいね
まぁ、完成度も違うんだろうけど。
俺もセミナーと重問で化学は終わるつもりだけど大丈夫かね。
「重問しかやってない」
でも、進学校で、予備校通って、過去問やりまくってるお!
それ
それ
それそれ
それそれそれそれ
Doでセンターレベル8割いけますかね?
できれば1月でそのレベルまで行っておきたい
702 :
大学への名無しさん:2011/08/07(日) 22:17:29.55 ID:3Hy2XU0DO
センターで化学が一番キツイ。二次は他の科目に比べれば化学は余裕だけどな
私立余裕ってこと?
705 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 00:44:46.06 ID:n/XLgLxVO
難易度は
実力をつける≒重問
解説は
実力をつける>重問
であってる?
重問ってそんなにむずいかな。らくらくマスターからでも十分接続可能だったが
高3でほぼ無勉状態で7月から新演習始めたんだが間に合うかな
いまやっと反応速度までいった
九州志望だが数学が苦手だから英語と理科で稼ぎたいんだよな
∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
709 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 06:18:47.04 ID:SlDGdSe0O
>>705 その2つなら解説の詳しさも難易度も
実力をつける>重問
だよ
値段の安さだけは重問だね
710 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 07:10:49.73 ID:uKZPAohL0
自分は、『実力をつける化学』で対応できない大学は何処かが気になる。
この本で東大京大は医学部を除けばOKですかね?
>>710 過去問演習することを考えれば対応できない大学はないと思う
「思う」だけど
セミナー→重問ってやりたいんだけど
セミナーは発展まで完璧にしてからやるべき?
713 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 09:36:21.51 ID:BO+XQKzuO
全統マークで68点だったけど
センターまでに八割とれるにはどんな勉強すればいいですかね
Eラン大しか受からなかった奴でもセンター化学はジャスト9割とってたぞ
715 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 12:00:44.18 ID:n/XLgLxVO
実力をつけるって例題だけでいいの?
716 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 13:40:53.02 ID:GIteU5luO
理論が弱いか無機が弱いかで変わる
俺は後者だが
718 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 14:04:51.17 ID:n/XLgLxVO
蝉菜ーは大学生がバイトで解答書いてるらしいよ
719 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 14:36:00.67 ID:pSbBb9cGO
>>716 たまにできなさそうなのがある
ってことはやったほうがいいな
721 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 15:55:30.69 ID:roUGFX8I0
センターのみ化学利用なんですが最低9割(できれば9.5)欲しいです。
化学Tの教科書くまなく覚えたらすぐ過去問演習入ればいいですかね?
駿台生はSテキストの演習題・参考問題を究めるのが最優先!
それが一番良い方法だと思う
去年化学はテキストしかしてないけど旧帝医受かった
化学の勉強してるとイライラする
駿台テキストってなにしたらいいの?
復習くらいしかできないけども
>>712 セミナーの発展は基礎レベルだよ
所で照井式ってあんま人気ないのかな
726 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 20:22:07.73 ID:NZpEUN4v0
>>725 人気とかwww
自分がどうしたいかだよwww
>>723 俺と同じだ
何故かストレス溜まるよな
だから化学の勉強終わった後いつも部屋で歌ってる
センター化学9割欲しいのですが、オススメの参考書はありませんか?
セミナーの問題面倒くさいなー
重問でもやるか(*^_^*)
730 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 22:02:11.61 ID:8K2IRJ160
セミナーの基本問題も怪しい状態ですが、
重問をやるのは、無謀ですか?
731 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 22:14:35.48 ID:2z1oCWou0
>>730 全然基礎から問題ある。だからまずはA問題だけやってみれ。
化学は数学や物理に行けなかった奴が教えているから全体的に下手
その中でも石川先生は格別
おすすめ
>>730 セミナーやったほうがいい
俺もそれやろうとしたけど結局セミナーやってる
センターレベルの問題集と岡山、神奈川、新潟大学二次試験レベルの問題集ってある?
複数でもいいから詳しく教えて
東大はしらんけど、駅弁医受かった身からしたら普通の大学なら重問だけで本当に良いよ
ただその時は実力をつける化学とかは知らなかったけど、重問の解説は本当に良くないね。
B6サイズで解答書が付いていない時代を知っているオッサンからしたらずいぶん進化したと思う>重問
学校で先生に説明してもらうから心配ない
俺も重問だけで全国一位になれたな。
難しい問題集に手を出す奴ほど
基本がなってなかったりするんだよな。
何事も基礎が一番大切ってことを知れ。
一位かーすげーなー。ところでその一位って何の模試?
マーク?記述?個別模試?
741 :
大学への名無しさん:2011/08/09(火) 00:39:42.47 ID:yg/NJvz70
どうせやんねーだろ。
>>739 やっぱりそういうのは学問全体に通じるんだろうな
英語だけど、TOEICで上位入りしたのも、結局問題集も過去問もやってなかったし、基本のおかげなんだよな
基礎が出来てて当たり前なのが上位校。基礎だけで受かったらどんなに楽か。
744 :
大学への名無しさん:2011/08/09(火) 02:39:01.78 ID:Dn2D7bLIO
と日大三回落ちた人がいってます
日大落ちることってあるの?
746 :
大学への名無しさん:2011/08/09(火) 12:21:13.70 ID:+GZcRCkSO
人間だものそりゃあるよ
全入じゃないんだ
俺も重問で彼女出来た
頻出重問を使ってる俺は異端。
750 :
大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:55:20.19 ID:yxNslpplO
実力をつける化学を推奨する
はじてい+らくらくマスター+照井理論計算+福間無機+照井有機カード+有機化学演習+理系標準問題集+化学入門問題演習
9冊…
セミナー2冊と十問でいいだろww
セミナー
↓
実力をつける化学
↓
過去問
↓
合格
セミナーが手に入らない人は新標準演習で。
>>752 化学自習しよ!だがセミナーの解答紛失→セミナーは本体解答セットでしか販売出来ない→はじてい理論購入→はじていじゃ足りないかららくらくマスターで基礎固め→照井理論計算に一目惚れ→理系標準問題集も一応買う→無機有機ヤバい→福間無機と照井有機を購入
有機化学演習と化学入演は予定
普通の真面目な人はこの約半分を学校でやってるだけさ
>>757 常識的に考えてもそこにレスしてるなんてわかんないだろ
馬鹿と一般人の常識を一緒にするなよw
760 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 00:49:59.91 ID:+WNlp6S2O
暇だなお前ら
現役はセミナーや夏期講習バリバリやってるぞ
また年下に置いてかれたいのかおっさん
761 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 09:37:42.68 ID:iIlG908gO
夏期講習とかwww
時間の無駄だろw
化学セミナーってそんなにイイの?
俺拾ったからやろうかなって思ってんだけどらくらくマスター持ってるし途中やりだしどうしようか迷う。
セミナーの方が網羅してあってより実戦的な印象はある。
基礎からベストってどうですか?
無勉からスタートだから、浅い理解だけで十分なので取っ掛かりになるかなと思っているのですが
数学と物理の勉強中は筋トレに似たような快感がある。
だが化学の勉強中はマラソン中のような不快感と苦痛しかない。
実際、数学物理は得意だが、化学は別人のように不得意
765 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 11:06:56.06 ID:Tk7f9MrX0
>>764 数学物理に比べて浅く広い化学には単語カードが非常に有効だぜ。使ったことなかったら一度試してみ。
>>765 理論化学の基礎すら怪しいレベルなんだが
数学物理が得意で、化学が苦手な人は実際に多いかもね。
俺もそうなんだが。
東大物理で50点取れることはあっても、
東大化学で50点なんてマグレであっても取れない。
高校化学は広く浅い特徴があるから、
深い知識を要求される問題には対処しにくい傾向があると思う。
その為に、新研究のような参考書があるのかもしれないが、
入試は化学だけではないのでそこまでやってられないのが現状。
768 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 11:21:23.12 ID:Tk7f9MrX0
>>766 理論でも(実は数学物理でも)使える。とりあえず単元ごとに公式を一通りカードに書き出して、らくマスレベルの問題集でいいから解いていって、使った公式に印をつける。(問題の番号をふってもよし)
間違えた問題は解法の間違えた部分をカードに書き出す。
寝る前とか電車のなかでカードを見て、この公式や解法にはどんな意味があってどういう使い方をしたかパッと思い出す訓練をする。
無機有機も基本同じ。この物質はどういう問題で何を問われたかをパッと思い出せる練習を重ねる。
これで重問レベルまで終えると、新研究を楽しく読めるようになる。
あの、東進の1問1答ってどんな感じ?
友人曰くおもしろいって聞いたのだが
実際本屋とかで見かけないから気になって
この本無機とかには最適かな?
結構いいけどUが載ってないのがウザい
無機だけならいいんじゃない
重問→標問の流れ最強だわ
頭が研ぎ澄まされてるのが身体中に伝わってくる
お前らもだまされたと思ってやってみろよ
だまされるかw
773 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:10:59.16 ID:iqogOtR+0
標問は標準問題精講?理系標準問題集?どちら?
両方とも良書であることは間違いなですけどね。
774 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:46:07.75 ID:Ghv9VkwU0
女みたいにピーピー屁理屈言ってねーで
セミナーと重問でいいから黙ってやってみろよ
だから浪人すんだよ
セミナーって普通に1から順番にすれば良いの?
理標の有機部分の解説手抜きすぎワロタ…
777 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 20:54:38.74 ID:zW5IYzTiO
数学と物理ばっかやってるんだが
化学って他の教科よりも時間かけないと伸びないっぽいな
>>777 釣りじゃ無くても重問オンリーは普通にいるだろw
理1卒とは言わないよな、絶対ww
化学は演習量がものを言うからな
景安の有機化学反応が面白いほどわかる本ってどんなん?
景安の無機はやったあと、重問やって簡単だったから重問やらんでもよかったかなって感じだったんだけど、
有機も一緒のような感じですか?
無機は問題も基本的なものから少し難しいのまで入ってたと思うんだけど。
784 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 00:07:46.72 ID:p0J0CXYoO
セミナーと重問やれ。
こんな簡単な事続けられない奴は
『落ちる。』
学校で強制的にやらされますし・・・
786 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 08:10:23.80 ID:uUh62hPdO
模試とかで化学だけ全問解けず時間切れになるんだけどみんなどう対策しているんだ?
やっぱり演習量増やしたり、なんども同じ問題を繰り返して一瞬で方針が頭に浮かぶ問題を増やしてるのか?
有機が苦手なんだが、大宮か照井のどっちがいい?
チャゲアスか
790 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 13:23:04.27 ID:Vh1anr9YO
今から一緒にこれから一緒に
791 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 13:29:07.24 ID:QM38DOECO
殴りに行こうか〜♪
>>787 苦手なら両方やれ
そうやって楽ばかりしようとしてるから
いつまでたっても苦手のままなの
そうやって人生も楽しようとしてたら
お前ニートになるよ
気体の製法覚えるのに三日かかった…。
他のことも覚えながらこれを維持できるか怪しい。
自分の低スペック脳がうらましい。
なんだ、うらましいってw
低脳なのは理解した。
「恨ましい」だろ
なにも間違ってないじゃん
もしかして、羨ましいと勘違いしたのか?
あちゃー
見間違いしたんですかー
それはドンマイケル♪
普通「恨めしい」だろ
>>788 レスありがとう
影安って難しくない?
パイ結合とか正直わかんないレベルだけど、大丈夫かな?
殆どあがってないのだが、シグマベストの
「大学受験の化学が基礎からしっかりわかる本」ってのどうなん。
見たことアル人詳細頼む。大宮の本の結晶格子(ダイヤモンド)などで躓いて
二進も三進も行かない。
ダイヤモンドなんてそんな悩むことあるんか?
黒鉛との違いを把握すれば、それで十分だろ。
理論を知りたかったら、大学の教科書を読みこむしかない。
大学受験レベルなら暗記すれば十分。
重要問題集の答えの丸暗記でも十分通用する。
ダイヤモンドは4つの価電子すべてを使って、正四面体の共有結合を作る。
そのため電気の不導体であり、非常に硬い。
黒鉛は3つの価電子を使って正六角形を基礎とする巨大な層状構造の分子が、分子間力で集合した結晶。
そのため、あまった1つの価電子が平面構造上で自由に移動できるため電気の導体であり、
そして柔らかくはがれやすい。
それぞれの個体の密度については、共有結合間は距離が短いが、分子間力間は距離が長いため、
ダイヤモンドの方が黒鉛よりも密度が高くなる。
> ダイヤモンドの方が黒鉛よりも密度が高くなる。
密度の場合は濃くなるって表現しなければならなかったな。
これは失礼。
ダイヤモンドの構造上の問題が出たらどうするかって?
そんなもんケイ素もダイヤモンドも全く同じ構造だし、ダイヤモンド独自の問題なんてありやしない。
正四面体を成すということだけ覚えておけば、その時その時の出題形式に応じて頭を使えば良い。
頭を使えるかどうかは、才能や今までの演習量がものを言うのであろうが、
そのぐらいの実力がついた時はすでに東大や京大合格レベルに達している。
>>798 パイ結合とかの入試範囲外の事項は範囲外とちゃんと明記されてる
あと景安が分からないなら理論分野が理解出来てないということ
理論分野固めれば無機も有機も覚えやすくなるし早めにやった方がいいよ
福間の無機と大宮の有機見たけどいまいち理解できなかった。
再読する気もしないし景安の参考書買ってみるか・・・死亡フラグかな?
有機と無機のDoってかなりよくね?
もちろん他のやったことないけど
どっちも駿台だし受験に必要そうなとこしっかり押さえられてそうだし
偏差値50くらいでセミナーしかやってないけど、チャゲアスの無機やっても大丈夫かな・・・
あれって時間かかる?
>>804 いいけど初学者にはキツい
同じ駿台なら景安の方が分かりやすい
Doの方が復習しやすいし説明も深いけどね
セミナーの量が多くて大変なので
重問やっても大丈夫ですかね?
重問やって苦手な所を
セミナーで復習するって
手も有りですか?
できるもんならやってみやがれ
セミナーなんてサクサク進むからたいしてじかんかからん
おっと、キツイお言葉頂きました〜
810 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 23:29:57.61 ID:QM38DOECO
実力をつける化学ってもしかして神じゃね?
この世に神は存在しない
わたしだ
813 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:22:12.32 ID:nvrUNTfcO
神は死んだ
(笑)
化学超楽しいのになんで物理ってあんなに苦痛なの
化学と数学はやってて夢中になれる
お前だったのか
化学は理屈が無くてつまらない
計算は中学の数学程度で解ける
無機有機はひたすら意味の無い暗記
「理屈は?」と聞いても大学レベルじゃないと説明できないからとにかく暗記とかえされる
はっきり言ってつまらない
クロマニョン人ウマー
すいません、誤爆しました
820 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:50:56.86 ID:nvrUNTfcO
高校の範囲だけだと理科はどうしてもつまんないよ。
余裕のあるやつは大学のテキストとか、
まぁさすがにそこまで行かなくても、
新理系の化学とか新物理入門位の高校+αの本読めば
結構楽しめると思うけど。
余裕ないやつは大学でのお楽しみってことで
割り切るしかないな。
>>799 岡本先生の本でしょ?
薄い割に結構説明詳しいし、分かりやすいから良いと思うよ!
演習はセミナーとか新標準でやったら?
あ
Σベストの大学入試の得点源から
重要問題集または標問に
つながります?
>>821 そうそう 岡本さんの。
薄いの??
アマゾンによると300ページ近くあるらしいけど 理論 無機有機それぞれで
みんな気体問題解くときにボイルシャルル使う派?それとも状態方程式だけでやる?
826 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 10:39:38.15 ID:dv2qMDq9O
セミナー化学って他の傍用問題集に比べて簡単なんですかね?
827 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 10:50:54.25 ID:KEUp+PNL0
>>800-801 そのぐらいのことは
地方国公立レベルでも普通にわかってることでしょ?
都市部国公立や旧帝国立を目指そうと思ったら
その程度の知識じゃ歯が立たないよ。
君の場合は暗記だけに偏ってそうだから
なぜそうなるのかという理論を勉強し直した方がいいよ。
Doシリーズでもいいし大宮の面白いほどでもいいから、
丸暗記にならないように
物事の現象における理由を追求しながら再学習してください。
あなたの書き込みを見れば、
あなたの化学の学力レベルもわかります。
東大京大合格レベルなんて夢をみている場合じゃありません。
現実と向き合ってください。
>>827 いや、
>>800じゃないけど十分だろ。
そんな深いとこまでやってたほうが落ちるわ。
>>801がいうレベルで化学の問題が考えられれば、
間違って教授が大学の範囲の知識を出してしまったテスト以外の合格点は余裕で取れると思われる。
なぜなら高校で出てくるほぼ最大の範囲まで覚えていて、かつ、その知識をフル活用できるレベルだから。
というわけで、俺の化学の学力はどれくらいか教えてくれ。
>>824 大宮とかに比べたら薄いってこと!
理論しか使ったこと無いけど僕的には良い導入になったよ。
830 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 13:22:50.12 ID:wn4hofRAO
一人称僕かよ
きしょww(´・ω・`)〆
>>830 きしょって関西弁かよ
関西人本当気持ち悪い
鎌田ってどこ出身?
関西弁だけど大阪っぽくないよね
化学って他の教科より多くやったほうがいいの?
>>806 DOの方が説明が深いとかないだろ。
計算問題もちゃんと扱ってる景安の圧勝。
DOの有機だけやって重問やったけど、計算問題全然解けなかったじゃねーかよ
DOの無機はどっちもどっちって感じだけど、有機に関しては景安の圧勝だろ
実力をつける化学を何度も書いたら、何か少しずつ浸透して来たか?みんなやれー!w
有機無機は景安だな。無機は上の方の言うように福間も良い。
理論は導入書(二見のやつとか)読んで、二見の問題集がいいと思う。ハンドブック使いながらね。
あとは、実力をつける化学を何度もまわす。
あとは、過去問して、不足と思ったら、有機演習やっても、二見のハイクラスやってもいい。
ただ、実力をつける化学完璧にしたら、あとは、他科目の補強が吉。
>>835 カバーしてる範囲は景安の方が広い
特に化学2とか
でもマルコフニコフ則とかDoは理屈まで説明してたからちょっと深いと思うよ
まあ受験には要らないし理屈好きなら原点からの化学の方が分かり易いし詳しいからオススメ
景安とDOはどういう違いがありますか?
>>836 俺も使ってるけど、知名度の低い名書を使ってる感を味わいたいから浸透してほしくない
840 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 17:50:14.04 ID:wn4hofRAO
実力をつける化学は知名度低いどころか難関対策の定番だろ(´・ω・`)
テンプレにもはいってるのな
>>840 それは重問じゃね?
定番ってのは言い過ぎだと思う
まあ俺はZ会のホームページ見て始めて知ったんだけど、Z会員ならけっこう知ってるかもね
843 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:15:42.64 ID:EU3Usicx0
844 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 19:45:40.56 ID:NW1dMUFi0
原点の化学とかは駿台らしく読みにくいから飲み込みにくいな
Do買って10点差がつくー
てレベルじゃないよね
問題演習のやり方でいくらでも変わるよね
>>827 なんの要項が足りないんだろうか
高校化学には論理がないとか大学いかないと化学わからないとか言ってるお前らにはブルーバックスの化学入門書を勧めよう
doは明らかに既修者が三日で整理するための本
景安がやっぱりいいよなあ。
大宮の面白いほど〜はテンプレ目立つ位置にあるけど全然話題にならないですね。どうなんですか?
ゴミ
あんなのやる時間あるなら原点からの化学やるほうが良い
851 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 09:10:19.91 ID:7ZWuv2ZK0
原点からの化学計算とdoの計算明快みたいな奴って
どっちがいいのかな。
てか重問だけで早慶って足りる?
合格点はとれると思うよ
影安無機の83Pがわからない
半反応式の演習で、なんで酸素、オゾン、過酸化水素水が中性水溶液中で中和反応してるんだ?
1.酸性と中性2.塩基性 の分類だったらわかるんだけど・・・
>>853 半反応式でどこからともなく水素イオンが出てくるだろ?
アレの出どころの話なんだけど、水素イオンがもとから水溶液中にあるのは酸性溶液だけ。
中性、塩基性のは少し電離した水から水素イオンを奪う。
水は水素イオンと水酸化物イオンに電離してるから、水素イオンを奪われたら水酸化物イオンが残るだろ。
ほら、中和した←ここ。
855 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 13:01:02.69 ID:nZ/GNKoQ0
無機と有機が苦手なんだけど教科書読みこんでセミナーやるだけでセンター9割いける?
理論は得意だからここで点取れりゃあどうにでもなりそうなんだが
理科総合で出題されるのは理論だけかな?
>>853 そんなのもわからないなら景安の無機をやるんだな
参考書を積むだけになる危険性があるのはどうでもいいのな
理標使ってる人いないの…かなしい
六方最密構造がわからへん
861 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 14:29:23.80 ID:PY/tXGON0
計算問題ができんからテンプレの参考書見たけどアレ過ぎて.....
ひたすら問題解いて先生に聞けばいいのか?
>>859 ここにいるよ。
理標は自分に一番合っているから、好きで使っている。
化学マジ意味分からん
浪人してもずっとイマイチ
864 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 16:57:59.30 ID:7ZWuv2ZK0
>>852 合格点じゃ危ないな。
理標か正攻か100選まで手をだすべきか。
早慶らへん狙ってる人は今なにやってる?
普通に重問
夏終わったら過去問やればいいだろ
>>859 ここにもいる
理標は基本チェックがとくに気に入ってる
センターだけならなにおすすめ?
いちよう基礎の基礎は頭にいれときました
セミナー
>>870 ああ景安の演習問題の質問だったのね
読んでそんな意味不明なこと言ってるってことはどうしようもない馬鹿なんだな
872 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 00:26:44.40 ID:XUnJe9rPO
駿台の化学特講(計算問題)のテキスト
ご存じの方も多いと思われますが
これと理標で京大目指せますか?
理標はそろそろ終わるのですが
次にこのテキストか新演習かで迷ってます
この定期的に沸くキチガイはなんなんだ
目指すだけなら誰にでもできる
それを実現できるかどうかはあなた次第です
>>864 俺は早慶志望の一浪だけど
重問やってるよ
俺の場合は精講と新演習と実力をつける化学で迷ってる
876 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 01:46:16.18 ID:NHCzrqgVO
化学はセンターでしか使わないのですが
8.5から9割ほどの得点をとりたい場合
チャート式化学1で大丈夫でしょうか?
877 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 07:47:24.55 ID:UiRgGBOS0
重問位の難易度で、
問題→(解説)→解答→次の問題→…
の流れになっている問題集ってありませんか?
数学の一対一や物理の名門の森みたいな感じの
878 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 08:04:01.95 ID:xgjsYloPO
センターも重問でok?
>>872 特講テキストって190問くらいあるけど終われるのか?w
881 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 10:29:36.59 ID:gBRhMgmB0
精選化学はいいね
882 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 10:33:17.19 ID:YJCoRGoA0
>>881 精選化学っていいの?
分厚くて値段も高いからなかなか手を出せないんだが
>>872 理標からなら特講テキストがよい。
二万六千も払ってんだからしっかりやらんともったいないし(笑)
ぶっちゃけしっかりやれば理標→25ヶ年でも足りるが。
京大の問題独特だし。
実力をつける化学は、問題全体としての難しさは、新演習と同じくらいかも
しれないですね。
新演習の易しい問題は、ものすごい易しいですから。
885 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 14:01:34.72 ID:8p9m8inh0
>>865 過去問じゃすぐ終わっちゃわない?
重問だけでいけたらいいけど。
>>875 安心の重問!やっぱりその辺りやってるよね。
勉強にオーバーワークはないから他との兼ね合いで
また聞きにきます。
886 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 14:01:49.60 ID:8p9m8inh0
>>865 過去問じゃすぐ終わっちゃわない?
重問だけでいけたらいいけど。
>>875 安心の重問!やっぱりその辺りやってるよね。
勉強にオーバーワークはないから他との兼ね合いで
また聞きにきます。
887 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:45:47.92 ID:azk+WFInO
実力をつける化学の実戦問題は深淵襲を越えてるな
888 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 18:04:05.65 ID:5brKFOa60
>>887 半透膜のついたガラス管に溶液を入れて、膜のついた方をビーカーに入った純水にいれて、
ガラス管から溶液をあふれさせて濃度を調節する問題はアホかと思った
>>886 理科なんてすぐ終わらせるくらいでいい
他の学校の過去問やってもいいし
実力をつけるって出典ないけど、学習しやすいように融合したりして、要点まとめた問題にしたり、オリジナルだけなんかな?
893 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 19:10:35.39 ID:5brKFOa60
近畿大学医療薬(偏差値60程度)を目指しているんですが、基礎問題精巧と学校問題集では差を付けられませんか?
薬学は化学配点が他教科より1.5~2倍なのでなんとか頑張りたいんです。
今全統河合マーク模試で50いくかいかないかです
895 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 20:05:33.70 ID:gBRhMgmB0
それやってから来いよ
偏差値50とか、参考書うんぬん言うレベルじゃない
896 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 20:13:55.79 ID:WuSaWb+n0
ってかもう化学の参考書とか言ってる時期じゃないし。
過去問やる時期。
京大志望の高2です
化学はTの理論終わるまでは全く苦労しなかったんですが無機有機がよく分かりません
やはり覚えるしか無いのでしょうか
国語苦手なので理系科目は得点源にしたいのですが・・・
無機は7,8割が理論の酸化還元、酸と塩基と被ってる
沈殿、錯イオンは暗記
有機は暗記
暗記です
899 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 20:32:35.61 ID:FzN3B1RSO
有機暗記とか難関大対応できないだろ
高2、京大…
原点からの化学しかない!
あまり上がっていないけど、河合塾の入試精選問題集はなかなかバランスが
取れていていい問題集です。問題数が163問に絞ってあり、そこそこの難易度の
国立医学部ならこれが完ぺきならほぼOKだと思います。
>>894 その配点を逆に利用すれば、化学を難関大合格レベルに引き上げれば他が苦手でも挽回可能になりますね。
ここまで強い傾斜をかかっていると、化学で満点近く取れるようになれば、英語が苦手でも
ひっくり返すことが十分可能になります。
>>898-899 確かに、難関大の有機では官能基がどのような反応を起こしているかを
徹底的に詰める必要がありますね。あとは量的関係の立式能力も必要。
東大や京大の有機に対応できるようになるためには、普段から考察型の問題
をやって鍛える必要がありますよ。
無機こそ暗記だと思ってた
ーーーそう。あの時までは
有機に関しては新演習の問題もセミナーの問題も京大の問題もほとんど変わらんだろ
あと暗記しなければだめかなんて質問してるが暗記とか大前提だからw
教科書丸覚えするにしろ理屈つけながら頭に入れるにしろな
照井の解き方がよくわかる本て重問の代わりになる?地方宮廷志望です
905 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 23:52:42.40 ID:NHCzrqgVO
>>904 有機しか持ってないが、
重問やる代わりにはならないと思う
解説丁寧かって言われると、レイアウトとか文字の大きさでやたら分厚くなっただけかなって気もするし
26問を183pかけて解説してるからね
出展がすごかったりするけど、問題は難しくない
化学テキスト一覧
総合化学T・U
難関大学への化学 1:有機化学制覇
2:天然有機物
3:化学計算完成
医進化学対策問題集
化学計算特講 有機化学特講
反応速度と平衡・特別演習
有機化学演習
分野別攻略シリーズ:
(1)気体と蒸気圧 (2)化学電池
(3)環境に関する化学問題 (4)理論化学U
ハイレベルテスト演習
908 :
大学への名無しさん:2011/08/15(月) 09:50:43.13 ID:oxOUFhVY0
照井は演習しなきゃだめだが、有機や無機は難関大でも
十分な知識量らしい
影安有機やったら筑波の化学対応出来ますか?
重問とか必要ですか?
有機化学だけの範囲の話です
doの計算問題編買ったんですが
どのくらいのスピードで一周させるべきですか?
いま高2ですが、難関大行きたいので
高2中に重門にとりかかれるレベルになりたいです
>>911 時間に余裕があれば4週間くらい。
彼女がいたりすると10週間くらい必要かもしれない。
皆、直鎖状アルカンはどこまで覚えてる?
自分ヘキサンまでしか出たの見た事ないけどヘプタン以上覚えてる?
デカンまでは
自然に頭入るでしょ。
全く見かけないけど♪
doの計算編一周するのに一か月もかけるとか論外
最低でも一週間でやるべき
まあ今は夏休みなんだし三日でやれよ
接頭語ならエイコサまで覚えた
デカまでは覚えたな
>>909 陰安はいいチョイスだが、十問の有機なんて
たかだか50問。
本気だせば一日二日で終わる量だから十問もやっとけ。
有機は一定の演習量が必要。
影安の有機っていいの?
早稲田脂肪なんだけど、わざわざやるほどでもない?
どれが酸化還元でどれが何で・・・っていう反応式の作り方がよくわからん・・・
使わないはずの所で半反応式使ったりしてしまう
マジで化学苦痛
影安の理論の新刊について情報ない?
923 :
大学への名無しさん:2011/08/15(月) 21:57:20.76 ID:dIUtDpn40
重問って学校で買うと゛実戦゛って
つかないんだなー
俺の重問本屋で売ってるのと外見違うわ
中身は一緒
新しい重問そろそろ出るか?
926 :
大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:24:41.45 ID:iATULpntO
最近化学やってると、集中し過ぎて気持ちよくなってきたお(´・ω・`)
「化学おもしろ〜いウヘヘヘヘ構造推定キター(@_@)いくぅ〜★」
って感じで勉強してるよ
化学マジで嫌い
影安無機やったけど以前より嫌いになった
928 :
大学への名無しさん:2011/08/16(火) 00:56:49.83 ID:I0B+B4zm0
実力をつける化学をやってて例題と練習問題はほとんどできるようになったんだけど
重問やってる人多すぎて、自分のやってることが正しいか心配になってきた。
実力をつける化学使っててて成功した人いたら励ましてくれ。
>>928 実力をつける化学で河合記述模試偏差値74 東大模試偏差値71が出せたから
安心して(東大模試は半分遊びで受けました)。
ただ、あまりに文系教科がヘタレで進学先が理科大になりましたけどね。
930 :
大学への名無しさん:2011/08/16(火) 01:30:09.16 ID:h71mPqT90
>>928 実力をつける化学で旧帝理系受かったよ
センター本番は2回受けたけど2回で198点だったよ
すいません、超基本的なことお聞きしたいんですが
2,2-ジメチルプロパンと2,2-ジメチル-3-メチルブタンはそれぞれ
2,2-メチルプロパンと2,2-メチル-3-メチルブタンと書かれていても
ぶっちゃけ同じ構造だって分かりますよね?
なんでわざわざ「ジ」をつけるんでしょうか?
勉強が進んでいくと「ジ」をつけて区別しないとまずい場合があるんでしょうか?
とりあえずそういうもんだと思って覚えますが、気になってしまって・・・
よろしくお願いします。
自明だから省略
なんて法則が命名法にないからに決まってんだろ
お前はシロナガスクジラのことをシロナガスってだけでクジラってわかるからシロナガスって呼ぶのか
933 :
大学への名無しさん:2011/08/16(火) 09:52:52.80 ID:h71mPqT90
>>932 そうじゃないだろ、なんでそういう命名法にしたのかってことだろ
それはなんで0除算はいけないのかって聞かれて「定義だから」って言ってるようなもんだろ
>>931はたぶんだけど、詳しいメチル基の位置はわからないが、
メチルプロパンかジメチルプロパンかはわかる、みたいな状況があるからじゃないかな
>>931 手持ちの問題集で2,2ージメチルプロパンみたいな表記がでてくる問題を出来る限り集めて、どういうことを問われているか調べるといいと思うよ。
2,2ーメチルプロパンって表記してる問題があったらしめたもの。
935 :
大学への名無しさん:2011/08/16(火) 10:52:34.54 ID:+9zWNNzKO
いや、2,2-メチルプロパンはだめだろ。それならメチル基1つだけで、もう1つが何くっついてるか分からない。ジメチルにするから、メチル基が2つあるって分かるんだよ。
2,2-メチルプロパンだと一個足りない
なんか忘れてるんじゃないって気がする
高3です。
東北大学志望で、夏休み中に基礎問題精巧と有機化学演習を終わらせたのですが
次に
重門(無機理論のみ)→標準問題精巧→過去問
理標(無機理論のみ)→標準問題精巧→過去問
どちらで行こうか迷っています。
また、東北大学に標準問題精巧はオーバーワークでしょうか
アドバイスいただけると有難いです。
939 :
大学への名無しさん:2011/08/16(火) 13:08:29.76 ID:laYbUvRA0
>>937 重問は量多くて大変だから理標やったほうがいいよ
標問は医学科志望ならやっとけ
そうじゃないならそれやるよりも数学勉強しとけ
重問が量多くて大変ってギャグか?
もしそうなら新演習なんてやってられないだろうなw
>>931 ジメチルはメチル基が二つ付いているってこと
最初の2,2-は側鎖がどの位置に付いているか示すもの
って分けて考えたら別に何の違和感もないし、命名法が決まっている限り、
それに従って書かないと点は貰えない
ゆとりは一日一時間勉強すると頭パンクするらしいからなw
>>942 今日の俺が正にそれだわ
酷すぎるね、もう三時間やってくるわ
チャート式問題演習 のレベルはどれくらいですか?
>>944 難易度はしらんが解答が詳しいということはいえる
>>947 学校の教材用としてはそんなにくそではないよ
最初にまとめがあって導入問題、基本問題、発展問題とそろってる
うちはセミナー化学使ってる
センサー使ってるけど難しいからセミナーやってる・・・
セミナーだけで模試のSS60超えれる?無理?死ぬべき?
アクセスだけしかやってないけど進研なら偏差値75出たぞ。
Doちょっと手つけてこの間のマークで有機以外満点で85だったんだけど
再来週の京大模試に向けて重問一周ちょっとできるかな?
>>951 アクセスとやらがわからないけど、同じくらい?
とりあえず基礎しっかりしてれば取れるのかな・・・
一応化学一通りやってるけど、物理の原子の範囲みたいな出るか出ないかよくわからない範囲って化学にもあるの?
>>954 高分子化合物とかはわりと出にくい
ナイロンとかの重合は出るけど
はじめまして。
社会人で最近受験勉強を始めたばかりなのですが
もう中学の理科すら覚えてない状況です
化学は中学の理科をキチンと勉強し直してから入らないと厳しいでしょうか?
>>956 そんな必要はまったくない。
普通に高校の初学者の参考書からで十分。
関係ないかもしれないが、数学と英語以外の科目はすべてそう。
数学と英語も基礎中の基礎を確認するだけで十分。
中学の理科ってたいした内容ないぞ。
H2O,CO2
がそれぞれ何か、ぐらいはわかれば
高校初歩クラスからはじめて問題ない。
それ以上の内容、たとえば
水の電気分解なんかは覚えていなくても
高校化学ででてくる
理論化学が苦手なんだけど何がいいものない?
早わかり化学やってみたが個人的には微妙
本屋行って見てきたが
・照井の→ゴチャゴチャし見にくい
・面白いほどわかる本→分かりやすかったが分厚い
それとDoシリーズに理論化学ってないの?
志望校は国立医だが化学はほぼ独学に近い
>Doシリーズに理論化学ってないの?
必修知識編と化学計算編がある。てか、理論=知識+計算
>>960 なるほど
必修知識編→化学計算偏とやっていけばいいのですよね?
>>961 マーチ文系中退の20歳です
今年度は受験せず来年度の受験に間に合うように急いでます
徳島文理の薬学部ですが、
セミナーは発展問題まで(総合問題をとばす)で足りるでしょうか。
964 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 12:44:05.40 ID:4PVcl7xdO
実力をつける化学でアルゴンは固体って書いてあるんだけど気体じゃないの?
966 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 12:52:29.57 ID:GcTg2g4R0
橋爪のこれだけで合格シリーズ進めたいけど名前が上がったところ見たことない・・・
薄いのに基礎から応用まで身につくしめっちゃオススメなんだが
本屋で見たらちょっとよんで見ろ
600円と安いし必見
967 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 13:01:16.47 ID:4PVcl7xdO
968 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 13:15:12.75 ID:5mv8AG4aO
>>966 確かに結構いいけどあのシリーズだけじゃ応用レベルは全然足りないよ
あの本は基礎問の後に繋げるといい感じのレベルに設定してある
あのシリーズだけでも理科大の工や理あたりまでなら余裕で合格点、早慶理工でも足を引っ張らないくらいにはなるけど
>>962 ごめん
マーチ文系レベルじゃあ国医はまず無理
再来年度くらい目標にしな
しかも理論が苦手ってのは理系のセンスの見込みが無い
暗記で押してるってことだから
973 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 13:54:18.07 ID:GcTg2g4R0
974 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 14:36:25.69 ID:GfnTdn5a0
高3です
夏休み中にとっかかりにセミナー化学をやるか
大宮おもしろいをやるか迷ってます
どちらがいいでしょうか?
ちなみに偏差値60の大学の工学部狙ってます
975 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 15:52:37.66 ID:31jD5Th+0
セミナー完璧たほうがいいよ
プロセスとかやんなくていいから
セミナー完璧→重問2周→過去問で余裕っていう
976 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 15:56:00.48 ID:3/kCim140
「夏休み中にとっかかりにセミナー」とか言ってるやつは100%浪人コース
>>969 大学選ばなきゃ僻地医学部ならいけるぞ
先輩が理科がかなりダメだったが、僻地医学部行ったwww
ただしセンターの点が神だったがwww
>>974 どこの模試で偏差値60?
駿台模試と真剣模試では話が変わるぞ
>>975 セミナーって応用のとこまでやるべき?
たまに重問と被りそうだけど
セミナーはさくさく進んでいいよね
これで偏差値どんくらいまでいけるのか
979 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 17:41:14.52 ID:7l6YnmfXO
マジ化学はクソ参考書に溢れてるな。未だにヘンリーの法則が二つに別れてたりなにがしたいのか分からん
2010年の重問持ってる人
189番って有機なのか?
>>979 俺ヘンリーの法則が曖昧すぎて今一理解できてないわ、公式作ってくれりゃいいのに
>>981 ヘンリー公式あるぞ。鎌田の理論からだが、
N=kPV (N:溶ける気体の物質量、k:1×10^5[Pa]で水1Lにkmol溶ける、P:P×10^5[Pa]中で、V:水VL中で)
まぁ、単純な比例式だな。
有機と無機は景安とかDOがあるとして、理論は良いのないね。
問題集とってみても重問は重問で解説うっすいし。
石川の原点からの〜があるじゃなか?
>>982 それと個数の公式と原子量やら出す公式と状態方程式を変形したのがあればほぼどんな問題でもヘンリーの法則が絡む問題なら解けるんだけどな
ヘンリーについては単独での出題率は低いから、大雑把に理解しておけば大丈夫ですよ。
上位校だと炭酸等のの電離平衡との総合問題でたまに出てくる程度。
Σベストの化学計算の考え方解き方
ってやついいとおもうんだが
公式にしなくても圧力倍にしたら気体の粒が倍溶けるってだけやないか
物理と数学の個人塾をしています。化学にも手を広げようと考えているのですが
Tの範囲のセンターレベルと下位旧帝2次レベルとではかなりのギャップがあるのでしょうか?
理論に関してはU(平衡を除く)よりT(中和、酸化還元、電気化学)のほうが難しいと思うのですが
これがふつうですか?アドバイスをお願いします。
物質量の計算や理論計算全般がとても苦手です。できるようになるには、やはりひたすら解くしかありませんか?
CH3COONa+NaOH→CH4+Na2CO3
なんでこうなるのか誰か教えてくださいお願いします
>>989 勘違いも甚だしいと思う
旧帝レベルはTの範囲では差つかない
個人塾ってう○こなんだ
高校生ですが、難問を解くスピードを上げたい……何がお勧めですかね?
一応
>>2>>6のテンプレは見ました。
その中で、典型問題とかじゃなく、新しく考えさせられる問題(東大のような)を練習できるものを探しています。
ちなみにレベルとしては、駿台全国模試は70ぐらいですが、先日の東大模試では30点越えたかな?ぐらいの感触です。
>>994 駿台全国75の俺が教えよう
過去問やれ
>>995過去問に関して触れ忘れていました。
もちろん何年か分は近日中に解く予定ですが、今何十年もやると……
暇になりませんかね?
というか過去問やるとして、暇になったらどうすればいいのかも教えていただきたいです。
>>996 そんな何十年もすぐ解けないし、他の教科もやんなきゃダメでしょ
暇になることはありえないから心配すんな
模試で30とれてりゃ過去問は楽に感じるんじゃないか
そんなに難しいの?
理解できない次元だ
質問
現役国立理系脂肪なんだが、化学を今までほとんど触れたことがないんだ。
前のマーク模試で40点だった
間に合わないのがめに見えてるので二次は捨ててセンターだけに絞ろうと思う。何からやったらいい?
ちなみに二次で物化必要
いつまでにこれ終わらせろとか詳細頼む
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。