和歌山大学 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
和歌山大学のスレです

■2ちゃんが落ちた時や、規制されてる人
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1267692695/
- 和歌山大学@避難板 -


◆ここは大学受験板です

■大学生間の馴れ合い:大学生活板 2ch板もしくは
               大学学部・研究板 2ch板でドゾー

■学歴厨:学歴板 2ch板へドゾー

■就職厨:就職板 2ch板へドゾー

前スレ
和歌山大学 part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1300527385/
2大学への名無しさん:2011/06/20(月) 21:36:58.67 ID:+WQcqB5v0
        温かいお茶いかがですか〜

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
3大学への名無しさん:2011/06/20(月) 21:50:33.73 ID:GfilyZ5eO
津波
4大学への名無しさん:2011/06/20(月) 23:45:29.54 ID:WVJ1WMb50
>>1
5大学への名無しさん:2011/06/30(木) 22:38:04.64 ID:KQtQiUAQ0
age
6大学への名無しさん:2011/07/09(土) 07:59:55.68 ID:2v4racH90
和大の赤本って存在するの?
7大学への名無しさん:2011/07/09(土) 09:46:16.95 ID:K6xMWBS4O
もっと我々は猫を愛すべきだ。
8大学への名無しさん:2011/07/09(土) 21:50:14.95 ID:GoiSgMoNO
和歌山市の塾、予備校のスレ
http://c.2ch.net/test/-/juku/1268175598/iは
9大学への名無しさん:2011/07/09(土) 23:45:21.95 ID:5mGhH6Vb0
>>6
普通にあるし
10大学への名無しさん:2011/07/10(日) 17:30:13.19 ID:S4zPhxYDO
和歌山市の塾、予備校のスレ
http://c.2ch.net/test/-/juku/1268175598/iた
11大学への名無しさん:2011/07/10(日) 21:10:44.38 ID:n6yNwMMQO
なんだ?和歌山の話題?
そもそも予備校あんの?
12大学への名無しさん:2011/07/10(日) 23:46:31.32 ID:JSqBALfn0
>>10
よく張られてるけどこれなんなの?
13大学への名無しさん:2011/07/13(水) 19:51:04.49 ID:ehCX6nhk0
俺も分からない
14大学への名無しさん:2011/07/17(日) 14:48:03.65 ID:rPXngK0D0
>>13
シス工のオープンキャンパス行く人いる?
15大学への名無しさん:2011/07/17(日) 14:48:47.51 ID:rPXngK0D0
>>14の安価は無視してくれ
16大学への名無しさん:2011/07/28(木) 00:45:20.75 ID:Tj8SFyhS0
和大目指して勉強すっか・・・
17大学への名無しさん:2011/07/30(土) 06:34:39.90 ID:m8PiICc60
>>16
和歌山目指してたら 和歌山には受からん
上を目指して センターで失敗した時に 初めて選択肢に入れていい大学
それが和歌山です
18大学への名無しさん:2011/07/31(日) 22:30:17.63 ID:jvkUXi2Q0
赤本は小さいから見にくいんだよね。
個人的には青本が好きでした。和大の青本があるかどうかは知りませんが。
19大学への名無しさん:2011/08/01(月) 02:09:14.56 ID:qTNEdBQaO
http://c.2ch.net/test/-/juku/1301368080/i 和歌山市の塾、自習室情報や
20大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:59:04.06 ID:R8ZMlqj/O
>>17
>>16
> 和歌山目指してたら 和歌山には受からん
> 上を目指して センターで失敗した時に 初めて選択肢に入れていい大学
> それが和歌山です
21大学への名無しさん:2011/08/01(月) 21:01:04.38 ID:R8ZMlqj/O
>>17
いや、普通に受かるよ
現に自分は受かってるし
対策をとれば落ちるようなことはない
それくらいのレベル

落ちるのは簡単だと思ってなめてかかったから

ただ、教授にも学校にも魅力はないから他大学をオススメするけどね
22大学への名無しさん:2011/08/01(月) 21:15:29.44 ID:qTNEdBQaO
http://c.2ch.net/test/-/juku/1301368080/i 和歌山市の塾、自習室情報
23大学への名無しさん:2011/08/10(水) 12:09:18.76 ID:kY7RELK40
工業高校から半年ぐらい受験勉強して受かった。
偏差値70以上あったし普通高校に行けばよかった。
でも和歌山大学はいい大学だよ。
24大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:01:14.29 ID:k+xsZ7YW0
>>23
高校入試で偏差値70以上だよな。
25大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:07:12.95 ID:0IIqcYgD0
>>24
違うだろ。受験勉強をしない工業高校の集団の中で偏差値70だったんだろ。
26大学への名無しさん:2011/08/12(金) 14:37:50.95 ID:5MDg4HCD0
 
「京大が1番、同志社は2番」



27大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:12:02.01 ID:KFMrhAex0
でっていう
28大学への名無しさん:2011/08/13(土) 15:48:57.37 ID:hRIY6wj00
>>25
天才
校内偏差値が70かwww
紛らわしいな。
29大学への名無しさん:2011/08/15(月) 00:46:21.53 ID:w5G0s/In0
今二年なんですけど、三年になる前に何がやっておかなくてはならないこと
ありますかね??

和大経済志望です
30大学への名無しさん:2011/08/15(月) 01:12:31.96 ID:Ccaeb83V0
いらん。3年夏休みからで充分間に合う
31大学への名無しさん:2011/08/15(月) 09:00:25.60 ID:kqD0l91a0
>>29
英語やっとけ
Toeic受けるときに役に立つ
32大学への名無しさん:2011/08/15(月) 10:55:38.01 ID:w5G0s/In0
>>30>>31

ありがとございまさす。

単語とか長文読んでみます
33大学への名無しさん:2011/08/15(月) 12:06:28.68 ID:chIYNjqp0
>>29
授業きちんと受けろ
センター配点高いからほとんどセンターで決まる
シス工だけど二次の勉強なんてしなかったけど受かったよ

経済は知らん

言いたいことは和大レベルなら基礎固めれば余裕ってこと
34大学への名無しさん:2011/08/20(土) 01:48:18.55 ID:FlHLQkPS0
和歌山大の周辺ってどんなとこ?
35大学への名無しさん:2011/08/20(土) 02:08:58.62 ID:jsw4qcJ40
>>34
オープンキャンパスに行ってきたけど、2chで言われてるほどじゃなかった。みんなは山しかないとか言うけど全然そんなことない。
一応田舎だったけど「コンビニがない!」何てことには当然ならないし、
遊ぶ場所やカラオケだって普通にある。
36大学への名無しさん:2011/08/20(土) 10:32:32.11 ID:8FAoLbQg0
和大は超穴場
37大学への名無しさん:2011/08/20(土) 10:37:17.25 ID:8FAoLbQg0
就職

東北大経済>和大経済>東北大文
38大学への名無しさん:2011/08/20(土) 15:11:43.35 ID:5fEb06zO0
>>37
アホかw
和大生だけどそれはないわw
経済とかアホばっかだしw
39大学への名無しさん:2011/08/20(土) 20:55:28.92 ID:5fEb06zO0
ワダイ卒はまずまともな企業に就職できないと思え
これワダイ生の常識な
40大学への名無しさん:2011/08/20(土) 21:26:02.86 ID:jsw4qcJ40
>>39
でも産近甲龍なら和大のがいいだろ?
41大学への名無しさん:2011/08/20(土) 21:40:25.59 ID:jNN8KoCx0
>>38
ところがそうでもないんだな。
42大学への名無しさん:2011/08/22(月) 14:18:55.13 ID:+4NR33/O0
7月の進研記述D判だた
43大学への名無しさん:2011/08/22(月) 22:01:13.32 ID:xX+5NaF+0
大学の近くにできたラーメン屋いった人いる?
44大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:18:45.03 ID:u5nLfiER0
どこだ?そこ
45大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:42:10.87 ID:nOEEQl9B0
>>42
偏差値40代なの?
46大学への名無しさん:2011/08/23(火) 01:11:49.31 ID:CMpR0VYC0
>>45
え?そうだけど

どうして?
47大学への名無しさん:2011/08/23(火) 01:19:15.01 ID:0PX3ceef0
センターの勉強をちゃんとしていれば通るよ。
二次の問題はたいしたことないから。
48大学への名無しさん:2011/08/23(火) 08:15:18.88 ID:UWRn9hFM0
偏差値40台で和大って何の冗談だよw
49大学への名無しさん:2011/08/23(火) 09:19:19.45 ID:+kcHlCnZ0
>>35
サンクス

下宿してる人ってどこに住んでるの?
50大学への名無しさん:2011/08/23(火) 15:33:44.73 ID:CMpR0VYC0
>>48
それでも中の上だよ
51大学への名無しさん:2011/08/25(木) 11:07:20.12 ID:widA63RY0
【2010年春】国公立私立大《経済系》就職率実績(就職決定者数/卒業者数)
@大阪府立大経済85,4%(卒業者数248 就職決定者数212)
A和歌山大学経済84,3%(卒業者数376 就職決定者数317)
B滋賀大学経済ー83,2%(卒業者数547 就職決定者数455)
C神戸大学ー経営82,4%(卒業者数263 就職決定者数213)
D関西学院大商学82,3%(卒業者数661 就職決定者数544)
E関西学院大経済81,3%(卒業者数669 就職決定者数544)
F神戸大学ー経済81,0%(卒業者数285 就職決定者数235)
G大阪市立大商学80,5%(卒業者数205 就職決定者数165)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 80%ライン

H立命館大学経済79,1%(卒業者数853 就職決定者数659)
I同志社大学経済76,4%(卒業者数853 就職決定者数652)
J立命館大学経営75,7%(卒業者数811 就職決定者数614)
K同志社大学商学74,8%(卒業者数843 就職決定者数631)
L大阪市立大経済66,1%(卒業者数189 就職決定者数125)
52大学への名無しさん:2011/08/26(金) 20:31:33.87 ID:L5JizHhj0
>>51
問題は中身だろw
いくら率が高くてもブラックばっかの和大じゃあねえw
53大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:56:06.26 ID:gzvkCWGM0
>>52
汗拭けよ
54大学への名無しさん:2011/08/27(土) 04:56:09.48 ID:TaH8BHHG0
>>53
よう、Fラン和大生w
相変わらず煽りも低レベルだなw
55大学への名無しさん:2011/09/12(月) 22:57:14.12 ID:sLemLF2g0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業

56大学への名無しさん:2011/10/09(日) 19:27:52.87 ID:Vx9x+Qn/0
この時期にどの模試でも4割止まりな俺にはもう無理か・・・
成績全然延びないしもう嫌になってきた
やっぱり勉強始めたの5月からじゃ俺の頭はよくならないな

志望校近大に変えるわ
ライバルが減ってよかったなお前ら
ありがとう
57大学への名無しさん:2011/10/09(日) 22:21:03.14 ID:8XzEaiM00
減るもなにもハナからライバルじゃないだろ
58大学への名無しさん:2011/10/10(月) 13:50:22.42 ID:VzCa3R2a0
>>56
俺だって河合模試で5割くらいしかないけど
普通にB判定だけど?

それにまだ3ヶ月あるんだ!
諦めんなy
59大学への名無しさん:2011/10/10(月) 20:25:53.36 ID:DWkuiUrx0
和大関係者以外の書き込みは和大否定論者が多いが、
その者は、中堅私大関係者が多いのか?国立妬みか?
60sage:2011/10/12(水) 01:59:46.98 ID:sw4EDstS0
>>56諦めるのはまだ早いぞ
自分も>>58と同じような感じ
61大学への名無しさん:2011/10/12(水) 02:00:57.89 ID:sw4EDstS0
>>60ちょ・・・ミス
62大学への名無しさん:2011/10/12(水) 20:55:17.12 ID:5ldiMbbU0
横浜で放射性物質のストロンチウム検出。
東北、関東の放射能被害はどこまで拡大するか・・?

私は将来がんになるの?・・高校生の悲痛な叫びに国はどう償うのか。
63大学への名無しさん:2011/10/13(木) 21:32:16.87 ID:19HiddlY0
その点では和大はよいところだよ
自然豊かだし、経済学部は伝統があるし
福島をはじめ、風下となる東京を中心とした関東なんて被曝地だからな
どうしても福島だけにスポットがあたるが、大学が多数ある東京も被曝してる
彼らは被曝者だよ
64大学への名無しさん:2011/10/13(木) 23:22:24.29 ID:W/bydVTV0
>>63
 高松高等商業学舎(経済学部)は、古い木造の学舎と寮だった。
環境は、統合移転後とは別世界で、昔とはかなり異なるけどね
高松の高等商業校舎時代の学風は継いでいるんじゃない?
 まあいろいろ見方はあるけど・・・
他校との文化・スポーツ交流は盛んだし、静かで、落ち着いていて
環境充実した大学だよ。
65大学への名無しさん:2011/10/13(木) 23:38:19.55 ID:W/bydVTV0
 俺の時は学費、半期で9万だったなあ。(安)
下宿代が6千円で、和歌山ラーメン250円の時代・・
銭湯いくらだっけなあ?忘れた。
 家庭教師で稼いでいてね、かなり夜食よばれた。
まあ、貧乏国立大生と、大都会の裕福な私大生とは
生活も、次元が違う。そんなせいか、恥ずかしい話だが・・
東京就職したときは、都会の光景に、目がくらんだ。
 その点は、要注意かもw。
66大学への名無しさん:2011/10/13(木) 23:48:02.72 ID:W/bydVTV0
 あっごめん、ここは受験スレね。
失礼しました。
 まあ、共通統一テスト6.5割くらいじゃね?(30年前)
まあ、いろんな学力の人混ざってるよ。
 がんばってね。
67大学への名無しさん:2011/10/18(火) 20:34:52.09 ID:6c4XiSQiO
今年はやっぱり倍率あがるかなあ
68大学への名無しさん:2011/10/18(火) 21:17:11.10 ID:R1tYbZDZ0
2012年度地方国立大学工学部系難易度比較(難易度:河合・駿台・代ゼミ・ベネッセ)
@和歌山大学:63% 50 63% 50
A鳥取大学 :57% 49 59% 50
B島根大学 :58% 50 62% 50
C山口大学 :65% 51 66% 50
D徳島大学 :60% 50 64% 49
E香川大学 :61% 48 63% 47
F愛媛大学 :59% 50 63% 49
G長崎大学 :62% 50 62% 49
H大分大学 :57% 50 57% 48
I宮崎大学 :60% 48 59% 49
J鹿児島大学:64% 51 63% 50
K琉球大学 :58% 49 56% 46


69大学への名無しさん:2011/10/22(土) 08:57:37.24 ID:QTzltEOgO
70大学への名無しさん:2011/11/02(水) 21:18:26.44 ID:FMA7VvbB0
和歌山大学前駅は2012年のいつごろ完成ですか?
大阪から通いやすくなるので受験します。
71大学への名無しさん:2011/11/08(火) 23:14:00.38 ID:4w1uppuC0
>>70
ググれかす

2012年の春開業の予定なので、3月のダイヤ改正で開業するかも
72大学への名無しさん:2011/11/12(土) 06:19:58.92 ID:ypUewunlO
デザイン情報学科って楽しいですか?就職とかどうですか?
73大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:39:03.80 ID:qLrhes5s0
>>71
11/2の時点ではググっても発表されてなかったぞ、カス!

>>70
今日発表された
和歌山大学前駅は2012年4月1日(日)開業だって
たしかに通学が今より楽になるね
74大学への名無しさん:2011/11/22(火) 19:15:28.10 ID:TMQFRTzi0
>>72
平成22年度は学部生は半分ぐらいが上場・グループ企業
具体的にはオムロンとかかな。後はマイナー
デザ情はシス工の中でもリア充が多い
75大学への名無しさん:2011/11/23(水) 11:35:28.72 ID:g/ATnc/UO
CG、メディア系に行くことは可能ですか?
あとクリエというのはどんな感じですか?
76大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:00:02.34 ID:29q/XUIr0
>>73
ちゃんとググろうねカス

2012年の春までは発表済み、具体的な日付がプレスリリースされたのが11/16
77大学への名無しさん:2011/11/29(火) 01:05:36.67 ID:IqGEsDNQO
和歌山大学っていちお総合大学でクリエとかあって、就職もそこまで悪くなくて、難波まで1時間でNMB48に会えて、県内でも遊ぶとこあって、地価安くて、イオン出来るらしいし、女子はみんな関西弁で、楽しそうなんだけど実際のところどうなのよ?いちおデザ情志望なんだが
78大学への名無しさん:2011/11/29(火) 12:57:09.95 ID:nReujHgN0
>>77
難波まで電車だけで片道890円かかる。女はいるけど可愛いのは少数。クリエは楽しいかは何をするかによるな。
和歌山自体には何もないがゆっくりできるよ。
楽しめるかは本人次第さ
79大学への名無しさん:2011/11/30(水) 00:27:49.69 ID:i/quiZn00
ゆっくりと落ち着いた大学生活を過ごしたい…!!
80大学への名無しさん:2011/11/30(水) 02:19:41.40 ID:iR2nIC850
システム理工志望なので巣が雰囲気教えていただけないでしょうか
81大学への名無しさん:2011/11/30(水) 07:48:43.85 ID:g69gLzJ80
常に針積めた雰囲気だよ
82大学への名無しさん:2011/11/30(水) 11:31:43.80 ID:1u6rYsMnO
デザイン情報学科って具体的に何やるんですか?
83大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:16:50.97 ID:YLbYctwT0
付き合うなら大雑把なイメージだけど、観光の女の子がいいんとちゃう?
ぽわぽわしてそうだし、でもしっかりしてそうだし
84大学への名無しさん:2011/12/01(木) 06:27:34.36 ID:CJAsf5h5O
大学全体で見ると、女の子の方が数はかなり少ないからな


あまり刺激がなくてもいいから、のんびり過ごしたい人向きの大学かもしれないね。システム工学部棟最上階から見渡せる和歌山市内の景観はかなりおすすめ
85大学への名無しさん:2011/12/01(木) 09:09:30.38 ID:VgdO2Eqt0
伝統の経済、実績の教育、個性の観光、お荷物のシス工といわれている
86大学への名無しさん:2011/12/01(木) 10:11:35.46 ID:apsKaDg00
>>85
聞いたことねえな。何処で聞いた?
87大学への名無しさん:2011/12/02(金) 00:24:35.54 ID:DHuHSkNmO
大学のHPの動画に出てる観光学部の人美人すぎる
観光学部みんなあんな美人ばっかだと思うと和大も悪くないな
やっぱ将来はCAとかなんかな
88大学への名無しさん:2011/12/02(金) 02:10:33.65 ID:CvtAzaSl0
和大に入って思ったことは、和歌山のスーパーは惣菜がすごくあまって半額でも選び放題ってことだ
89大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:49:10.24 ID:GAAoE1yg0
関西国立のお荷物和大といわれている
90大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:27:11.19 ID:7vxMO+gY0
>>89
へー、すごいなぁ。そんな有名なんだ。
皆知らないとばかり思ってたよ。
91大学への名無しさん:2011/12/04(日) 02:17:11.85 ID:Kw2AHSmAO
デザイン情報学科ってなにやるんですか?
92大学への名無しさん:2011/12/04(日) 03:20:37.10 ID:hQ4Wh2yk0
大阪の受験生の皆様へ(特に南海沿線・大阪市以南)

来年4月1日、南海本線「和歌山大学前駅」開業します!

大阪から和歌山に入って一番最初の駅です。

急行停車駅、大学まで徒歩15分程度、川田裕美アナの母校。
93大学への名無しさん:2011/12/04(日) 09:02:54.24 ID:xU+Zn2jf0
結局山道歩くから、徒歩15分も苦行だな…
94大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:42:28.41 ID:3oBzgM2u0
観光学部ってどんな雰囲気なの?
95大学への名無しさん:2011/12/05(月) 14:09:38.69 ID:Ae2mHM7L0
活動的な人もとい、リア充が多い
96大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:55:25.96 ID:NMtzwcbu0
>>95
そうなんだ…、ありがとう
97大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:57:20.99 ID:cBWaXh1A0
和歌山大学前駅ができて通学便利になるんだ
和歌山大学受けます
98大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:03:53.12 ID:NXQQnkcx0
和歌山大学前駅の開業は大阪南部の人にとってはいいことですね。
大阪からのアクセスはいいのだけど、県内からのアクセスはどうにかならないのか。
特に、市駅へのアクセスが悪すぎる。
99大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:06:05.38 ID:k4o1j0CY0
>>89
へ〜そうなの!

でも和歌大>立命・関大・関学だよね。
100大学への名無しさん:2011/12/07(水) 11:10:36.44 ID:V4YIbM8e0
ランク付けすると荒れるからあんまりしないほうがいいよ
理系だけの話なんだけど、学内の人数が少ない分私大より推薦が取りやすいから
就職活動は楽かも
101大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:38:35.02 ID:U9o4W8BB0
>>99
客観的にに見て立命や関大より上なわけがない。
実際近大よりちょっとマシって程度だと思います。
102大学への名無しさん:2011/12/08(木) 09:00:08.62 ID:/T9A7hsM0
>>101

客観的に見て文章に問題があります。
103大学への名無しさん:2011/12/08(木) 13:36:03.36 ID:1VuwvfaM0
>>102
文章に問題がありますが
近大よりちょっとマシって程度だと思います。
104大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:51:37.69 ID:rDRUJpRc0
>>101
関大よりかは確実に上
105大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:22:20.72 ID:lB4URn7p0
一級建築士取りたいんだけど
106大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:25:12.13 ID:lB4URn7p0
一級建築士取りたいんだが金銭面とは抜きに純粋に建築を学ぶだけで考えたら和大の環境と立命の建築だったらどっちの方がいいかな?
107大学への名無しさん:2011/12/09(金) 14:03:55.27 ID:zxgbE2PB0
>>106
和大の環境は建築だけのための学部ってわけではないので、
深く学びたいのであれば建築学科のある立命館のほうがいいんじゃない?
108大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:39:42.57 ID:jA5Ox55b0
和歌山大学前駅ができて入試倍率が上がりそうですが、
どれぐらい上がりそうですか?
109大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:42:49.08 ID:yTVYJxLd0
いや、倍率だけは元々それなりに高いから。
110大学への名無しさん:2011/12/10(土) 06:13:44.15 ID:WLX45NeQ0
>>106
各大学のシラバスなんだが、
立命館
http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/aud/diagram.pdf
和歌山
http://www.sys.wakayama-u.ac.jp/es/curriculum/curriculum.pdf

立命館は、本当に建築のみを学ぶ感じ
和歌山は、建築にかかわる学問を学ぶ感じ
111大学への名無しさん:2011/12/10(土) 12:50:26.41 ID:pSLa5zGZO
観光学部の公募推薦受けた人いる?
112大学への名無しさん:2011/12/11(日) 00:00:12.25 ID:/5z7yZ6h0
和歌山で下宿するって、なにもかも苦行だな!
113大学への名無しさん:2011/12/11(日) 11:46:54.25 ID:EXDprnDI0
>>108
和歌山大学前駅ができて入試倍率は跳ね上がりそうです。
例年3倍程度が5倍程度に跳ね上がりそうです。
当然、合格ボーダーも上がります。
この傾向は、すでに前回入試で現れており、前年より50点も上がってきています。

ソース:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1375958753
114大学への名無しさん:2011/12/11(日) 19:27:32.73 ID:SMZw60780
>>113
その知恵袋、残念ながら質問と回答は自作自演の疑いがあり、あてになりません(質問者と
回答者の過去の質問内容・回答内容の履歴を見れば一目瞭然。ほかにもIDを持っていて、
(質問と回答の役割をかわりばんこにしています。質問日時と回答日時も全てほぼ同時刻。
全IDに共通しているのはAKB、それも「たかみな」関連が多い。同一人物によるものなので当然だが、
熱烈なファンなんでしょうねww。)
115114:2011/12/11(日) 19:34:07.07 ID:SMZw60780
>>114の3行目最初の「( 」はミス入力で入ってしまいました。
すみません。
116大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:32:07.75 ID:xIPPj+a10
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1476474844


同一人物ワロタwwww

skyqweaaa
aizawayum6
frtfxc

が同一人物臭いなww
共通点は
菓子、スイーツカテゴリ
自動車カテゴリ
たかみな推し


和歌山大学を国立最下位、倍率はね上がると言って受験者数を少しでも減らそうとしてるところが見受けられる。




・・・・・・・・・もっとやれ
117大学への名無しさん:2011/12/12(月) 00:39:39.01 ID:xIPPj+a10
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1075958235


必死すぎワロタwwww
こつもたかみな推しwwwwww


skyqweaa
aizawayum6
frtfxc
koenigsegg_agera
118大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:10:12.44 ID:aWDEPZqf0
でも仮に倍率上がったら来年は下がる可能性が大きいから
その分今の高2は喜べるんじゃないかねえ

素人考えだけど
119大学への名無しさん:2011/12/12(月) 07:26:33.68 ID:vhdjAu79O
逆に今年は倍率普通で来年跳ね上がるんじゃね?
120大学への名無しさん:2011/12/12(月) 14:43:26.53 ID:rWASWbEl0
実際は
京工維大・大府大>同志社
兵庫県大>関学
大教大>関大
和歌大・京府大>立命館

24年度で入るのがお得
間違いなく25年度は倍率は上がる
福井大・鳥取大行くよりはマシ

121大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:36:04.79 ID:vhdjAu79O
つまり俺らが和歌山のゴールデンエイジってことか!
122大学への名無しさん:2011/12/13(火) 22:37:09.38 ID:KrJ+KE+z0
>>121
そゆこと
123大学への名無しさん:2011/12/14(水) 03:47:19.47 ID:GPPc9e/i0
「地方大学」という括りでは一流大学だけどな。
124大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:40:24.68 ID:VXAES5c40
今年は和歌山大学前駅ができる影響で倍率が跳ね上がりそうですね。
難易度も上がりそうだけど、どうしても和歌山大学に入学したいので頑張ります!
125大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:06:23.43 ID:4o09WsYC0
>>123
確かに。下の表は>>68のコピペだが、鹿児島大以外は勝ってるんだよな。

2012年度地方国立大学工学部系難易度比較(難易度:河合・駿台・代ゼミ・ベネッセ)
@和歌山大学:63% 50 63% 50
A鳥取大学 :57% 49 59% 50
B島根大学 :58% 50 62% 50
C山口大学 :65% 51 66% 50 ※山口大はセンター試験3科目のみ
D徳島大学 :60% 50 64% 49
E香川大学 :61% 48 63% 47
F愛媛大学 :59% 50 63% 49
G長崎大学 :62% 50 62% 49
H大分大学 :57% 50 57% 48
I宮崎大学 :60% 48 59% 49
J鹿児島大学:64% 51 63% 50
K琉球大学 :58% 49 56% 46
126大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:10:37.55 ID:DasFUMxQ0
和歌山大学は すっっっっっっっっっごく楽しいところです(^_^)/!!
 by 読売テレビ 川田 裕美アナウンサー(経済学部54期卒)
127大学への名無しさん:2011/12/17(土) 10:20:57.05 ID:28Kmk8qh0
上智>同志社>>>>立命館関学>>関西>>>>広島岡山滋賀>阪府>>>>和歌山>富山>香川>福島山口>>>大分>>>>公立

上智大学経済学部 3教科3科目 65
同志社大経済学部 3教科3科目 64
立命館大経済学部 3教科3科目 60
関西学院経済学部 3教科3科目 60
関西大学経済学部 3教科3科目 58

広島大学経済学部 2教科2科目 58
岡山大学経済学部 2教科2科目 58
滋賀大学経済学部 2教科2科目 58
大阪府立経済学部 2教科2科目 57
和歌山大経済学部 2教科2科目 53

富山大学経済学部 1教科1科目 56
香川大学経済学部 1教科1科目 55
福島大学経済学部 1教科1科目 54
山口大学経済学部 1教科1科目 54
大分大学経済学部 1教科1科目 51
128大学への名無しさん:2011/12/20(火) 00:47:11.64 ID:b12FX/jU0
関西を中心にした西日本では「もともと(地域性として)国公立の人気が高いのですが、
京大、阪大、神戸大をはじめ、大阪市立大、兵庫県立大、滋賀県立大など
工学部を持つ公立大を志望する受験生が増えそうです」(坂口氏)という。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111107/dms1111071549012-n1.htm


システム工学部は工学部にあらずということか。
129大学への名無しさん:2011/12/20(火) 02:45:38.24 ID:76JvR43q0
「工学部」を目指す者が後回しにしがちな穴場だからな
130 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/20(火) 14:46:47.22 ID:a2vwUyi00
131大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:59:09.51 ID:/JFHrr2b0
奈良には工学部がないし
滋賀県立と和歌山の工学部は90年代にできたばかり
この三県は工学部不毛の地
132大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:07:45.02 ID:mwVC/ksG0
和歌山大学前駅ができて通学が楽そう
受けます
133大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:50:23.07 ID:RaeZj9RZ0
>>132
がんばれ
134大学への名無しさん:2011/12/24(土) 02:01:51.58 ID:FPS8lbJc0
今年の経済学部後期試験

受験者711名、合格84名(競争8.6倍)
そして入学者は69名!

定員は80名なのに(笑)

もっと合格者出しとけば、救われた人も居たのに。

むろん、前期合格が来すぎたから、こうなったんだけどね。
135大学への名無しさん:2011/12/24(土) 05:33:30.55 ID:bNUEifkD0
ここの大学って後期の定員多いけど
前期でどこを受けた人が多いわけ?
さすがに京阪神はいないよね
136sage:2011/12/24(土) 11:32:51.57 ID:j35aGZw50

>>135
いるみたいだよ。part6(今春の入試)から拾ってきた。あと、同志社は
関係ないけど参考まで。

 31 :大学への名無しさん :2011/03/08(火) 16:48:29.07 ID:4TUqLoMUO
 88パーセントって前期どこ?
 ここまで下げなくていいと思うけど
 42 :大学への名無しさん :2011/03/08(火) 19:36:44.98 ID:LrzWTuQnO
 >>31
 京都です。
 二次が得意だからいけると思ってるけど数学で差がつかなそうだからここになりそうです…

 150 :大学への名無しさん :2011/03/10(木) 13:36:26.37 ID:CxXjjDZT0
 同志社蹴って和大に入学
 和大はええとこや

 767 :大学への名無しさん :2011/03/14(月) 18:03:23.79 ID:ePrOn5V/0
 カンカン同率と一緒
 因みに俺前期合格、同志社蹴り経済

 923 :大学への名無しさん :2011/03/17(木) 14:31:42.34 ID:oHsdwgX70
 ちなみに俺は浪人で前期神戸落ちだけどね(笑)
137大学への名無しさん:2011/12/25(日) 20:05:54.75 ID:XGVQNb300
和歌山大学前駅の前にイオンができるのも楽しみ
138大学への名無しさん:2011/12/27(火) 19:49:36.30 ID:h3Zsi3fPO
誰かシス工のセンター推薦申し込んだやついる?
139大学への名無しさん:2011/12/28(水) 14:03:20.32 ID:dIn6QJ940
評定たぶん2くらいしかないから出願しないけど
出願してもよかったかな
140大学への名無しさん:2011/12/28(水) 19:15:45.16 ID:RLtHWy6gO
評定制限なかったよね
まあどっちみち3.1の俺じゃあ無理か
141大学への名無しさん:2011/12/28(水) 20:40:41.28 ID:reAbTB9HO
和泉、鳳、岸和田。
和大志望者大杉
142大学への名無しさん:2011/12/29(木) 09:52:17.83 ID:QjA6JQPY0
府大に行ったやつ涙目wwww
143大学への名無しさん:2011/12/29(木) 17:01:00.58 ID:AXwKzUjj0
今年はセンターにPATくん出るかな?
144大学への名無しさん:2011/12/30(金) 15:28:13.91 ID:SftCO4gf0
大阪府南部だが、まわりの人たちが和大志望者ばっかり。
和歌山大学前駅ができる影響大きい。
このオレもそのひとりだが。
145大学への名無しさん:2011/12/31(土) 00:24:38.22 ID:s6d3yBF10
これは事実なのであろうか
これより下の国立大学はないから志望者減らしようもないし本当なのか
このままだと落ちるな
146大学への名無しさん:2011/12/31(土) 01:25:47.21 ID:h4Nvq4AiO
要するにシス工ボーダー7割覚悟ってことだな
仕方ないか。俺達ゴールデンエイジだし
147大学への名無しさん:2011/12/31(土) 01:50:24.38 ID:eLeQCttaO
ここの経済学部ってセンターでどのくらいとれば入れる?
148大学への名無しさん:2011/12/31(土) 06:36:17.12 ID:goVeDgHr0
>>147

河合塾の経済学部ランク表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/k404.pdf

2次偏差値が、センターボーダーが同じである他の学校より少し高くなって
いるので注意。
149大学への名無しさん:2011/12/31(土) 11:47:25.69 ID:Ern8JxEx0
合格ボーダーが去年より30点も上がってる!
その前の年から比べると80点も上がってる!!(T_T)
最近の和大、難化し過ぎ!!!(>_<)
150大学への名無しさん:2012/01/01(日) 00:39:22.09 ID:Srz2yuSJ0
ゴールデンエイジって今の高3?
151大学への名無しさん:2012/01/02(月) 02:50:20.17 ID:UxL6Qvxy0
シス工7割で受かるかな
152大学への名無しさん:2012/01/02(月) 13:00:23.63 ID:Zde3sQ230
シス工6割で受かる?
153大学への名無しさん:2012/01/02(月) 13:01:13.91 ID:Zde3sQ230
>>152
二次がよければ大丈夫だよ
154大学への名無しさん:2012/01/02(月) 13:41:25.71 ID:8o+UMNXu0
>>152-153
自作自演乙www
どっちもIDがZde3sQ230
155大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:19:02.61 ID:L+ThpNo10
>>152,153はよっぽど暇だったのか
 病んでるのか
156大学への名無しさん:2012/01/03(火) 13:30:18.46 ID:7BZPObeK0
>>148
微妙にレベルが上がっている気がする。
下の下から、下の中くらいになっているね。新駅効果かな。

大分大、山口大ってこんなに低かたっかな。
数年前だと、和大よりより下の国立大は数校しかなかったのだけど、
和大もポジションは上がったね。すばらしい。
大阪南部の優秀な受験生に合格を奪われないように
県内の偏差値50付近の受験生は気を付けないとね。
157大学への名無しさん:2012/01/03(火) 13:39:36.34 ID:uDXpGoTI0
これをきっかけにぶらくり丁も活性化するといいのだが。
158大学への名無しさん:2012/01/03(火) 16:10:11.41 ID:KEs+SMzA0
>>157
残念ながら逆効果になるかもしれない。
今まで大阪方面からぶらくり丁近くの和歌山市駅に降りて通学していた学生が
手前の和歌山大学前駅で降りてしまうことになるから。
159大学への名無しさん:2012/01/03(火) 18:38:25.83 ID:0s5n1BJm0
学生に関しては変化ないだろう
元々ぶらくりなんぞ行っとらんよ
160 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/04(水) 01:00:16.89 ID:PJtktrB+0
てか、特に後期はセンター失敗したけど、それなりに学力がある奴が来るから
センターがやっと上手く合格ラインに届いたって人は難しいと思うよ。
161大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:59:54.17 ID:SghTSd/I0
和歌山大学前駅の駅ビルにはどんな商業施設ができるんだろうか
162大学への名無しさん:2012/01/08(日) 00:30:58.50 ID:W7Q3G9KG0
>>161
イオンと塾は決まってるらしい。
おしゃれな店が来てほしいね。
163大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:59:33.90 ID:63P8zZUT0
京阪神大には感服するが、関関同立にはライバル意識がある。

164大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:28:33.51 ID:1Clugufo0
いやぁ関大以外にはぼろ負けでしょ
165大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:35:58.19 ID:W7Q3G9KG0
センターまであと1週間か
ドキドキしてきた。。
166大学への名無しさん:2012/01/09(月) 03:15:43.85 ID:2PmR9gR50
関関同立には勝ってる気がする
167大学への名無しさん:2012/01/09(月) 03:57:12.82 ID:R7E/f21m0
>>162
駅ビルには大手スーパーが入るのが確定しているが、それがイオンであるかは不明

駅ビル隣のデカい商業用地にイオンモールを呼ぶと言って売っているが
続報が乏しいので、イオンのオープンはまだ先になりそう
168大学への名無しさん:2012/01/09(月) 14:38:26.45 ID:Tu5ehm1m0
和歌山大学前駅って和大生のためじゃなくて
藤戸台の住人のために出来るんだよね
169大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:10:38.44 ID:Wc51C3zB0
どっちもだろ。

170大学への名無しさん:2012/01/10(火) 18:26:17.92 ID:xZ2XCrI80
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
B上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
C同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
F中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
G立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
I関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
J青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
K南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
L関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
L法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)
171大学への名無しさん:2012/01/10(火) 18:40:15.98 ID:YxYy4OCL0
はるスレ間違ってますよっと
172大学への名無しさん:2012/01/12(木) 13:19:11.66 ID:g83mHmMA0
現高1、高2は和大経済のゴールデンエイジ。おめでとう。

今の和大経済の偏差値は役に立たないよ。
今の大阪府大〜大阪市大あたりを想定しておかないと。
173大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:26:54.83 ID:NinIk3Nr0
もうすでに和大は難化してるからなぁ。。
174大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:19:34.47 ID:e2H3L/Uy0
来年あたりから滋賀大抜くの?
175大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:52:04.98 ID:q1+lsdsX0
数年前に言われてたことが現実味を帯びてきたね。
新駅完成で大阪からのアクセスが良くなったし、
新しい学生寮があるから下宿も安い。
府大の文系学部が無くなって将来は府大自体も市大と統合。
不景気で全国的に国立大の人気が上がってる。

こんだけ要素が揃えば和大のレベルが上がるのは確実だけど
どこまで伸ばせるかな?
176大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:54:35.72 ID:q1+lsdsX0
>>162
おいしい食べ物屋とかマクドも来てほしいな。
ハンバーガ食べながらのんびり登校したい。
177大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:26:15.91 ID:u6sAOhhw0
シス工志望なんだけど、1年次は体育って必修科目なの?
運動苦手なんだけどな・・・
178大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:44:35.61 ID:y16Xf1BXO
関関同立なめすぎだろww
179大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:19:07.34 ID:u6sAOhhw0
和大に浪人ってほとんどいないんでしょうか?
180大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:40:56.09 ID:MpHrd8xi0
181大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:12:39.55 ID:0Ie/jWqF0
>>179
結構いるよ、たしか3割くらいだっけ
182大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:20:47.55 ID:0Ie/jWqF0
>>177
きつい運動なんてしないよw
183大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:58:47.44 ID:gsHXQDaM0
学歴格差・大図鑑】(週刊プレジデント 2007/10/15号)
『上場会社の役員になりやすい大学・学部ベスト100』

[関西圏大学、経済・経営・商学部を抜粋]
14位 京都大学(経済)166人
20位 関西学院大学(経済)128人
20位 同志社大学(経済)128人
27位 関西学院大学(商)108人
28位 同志社大学(商)105人
36位 神戸大学(経済)89人
49位 神戸大学(経営)78人
53位 関西大学(商)72人
55位 大阪大学(経済)70人
56位 立命館大学(経済)68人
65位 関西大学(経済)60人
82位 立命館大学(経営)51人
85位 滋賀大学(経済)50人
97位 和歌山大学(経済)47人

学生数(定員)で割ってみると

京大(経済) 166/240=0.69
神戸大(経済) 89/270=0.33
阪大(経済) 70/220=0.32
関学(経済) 128/680=0.19
同志社(経済) 128/850=0.15
和大(経済) 47/330=0.14
関大(経済) 60/660=0.09
滋賀大(経済) 50/570=0.08
立命館(経済) 51/735=0.07

京大>>神戸・阪大>関学・同志社・和大>関大・滋賀大・立命館
184大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:10:59.72 ID:gsHXQDaM0
【関西圏】国公立VS関関同立
2011年度 就職率(%)ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
=========================
--------------全体(女子) 前年全体
@兵庫教育_89.5(88.9)_89.9 
A京都教育_88.6(89.6)_86.1
B大阪府立_88.0(86.9)_85.9
C兵庫県立_87.6(91.4)_86.9
D滋賀大学_85.6(87.5)_87.0

E和歌山大_84.6(84.2)_83.3
F大阪大学_83.1(78.9)_82.7
G神戸大学_81.9(::::)_80.1 
H関西学院_81.6(81.8)_81.5
I奈良女子_80.8(80.8)_83.4
J大阪市立_80.8(82.7)_73.9
K滋賀県立_80.7(81.8)_78.2
―――――――――――――――――――――80%
L大阪教育_79.6(79.6)_76.8
M立命館大_79.4(77.9)_80.6
N同志社大_77.2(80.7)_78.0
O関西大学_75.6(76.1)_74.4
185大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:13:28.44 ID:gsHXQDaM0
関学、滋賀大は昔はまあまあ良かったが、今は完全に落ち目の大学。
府大経済はなくなるし論外、行く奴はバカ。

和大経済は昔はまあまあ(卒業生の質は滋賀大より上)、ここ10年の偏差値は最低、
これから伸びる大学でしょうね。
186大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:22:01.61 ID:V33YSHca0
>>177
シス工の保健体育は「講義」、「実技」、「実技+講義」のいずれかをクリアすればOK
俺は実技を受けてないよ
187大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:57:40.63 ID:0Ie/jWqF0
なんとかCラン大まで上げたいな
188大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:02:47.67 ID:HiVvNCuI0
大学の体育の授業なんて小中高のどれよりもヌルい
汗すらかかない
189大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:00:30.66 ID:zlOhB3CJ0
和大のハードル上がるって、受験生に対して脅しかけてるだけだろ?
推薦の倍率は例年より低いし
190大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:08:27.29 ID:o9BPfE3g0
>>189
そんなことない
上がることはあっても下がる理由がない
191大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:22:36.99 ID:+dha0EXK0
自己採点した

さよなら和歌山こんにちは宅浪
192大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:25:47.82 ID:brri0q0t0
>>191
何点?
俺も自己採点したけど
370/600しかないお・・・
193大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:27:07.21 ID:h+lpUiFg0
うん俺も宅浪かね
化学ができたらいいが....
194大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:43:38.44 ID:o9BPfE3g0
>>191
待て待て、希望学部学科次第では
科目ごとの配分でいけるかもしれんぞ
195大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:06:47.95 ID:GE6ELxmt0
伝統のない新設学部の学生がこんなことしたらイカンやろ。他の学生に迷惑やで。

>民家に押し入り、女性を脅して金を奪ったとして、和歌山県警御坊署は14日、由良町戸津井、
和歌山大観光学部4年坂本望容疑者(24)を強盗容疑で緊急逮捕した。


 発表によると、坂本容疑者は、13日午後2時30分頃、近くの無職女性(75)宅に押し
入り、女性宅の台所にあった包丁(刃渡り16センチ)を使って「金を出せ」などと脅し、
現金約1000円を奪った疑い。

 坂本容疑者は金を奪った後、女性宅の電話から「おばあさんが包丁を持って暴れている」
などと110番をし、女性は、その隙に逃げ出したという。御坊署員が現場に駆けつけた時
は、誰もいなかった。

 翌14日朝、坂本容疑者の兄から、「弟が帰ってこない」と同署に行方不明者届が提出
された。その直後、坂本容疑者は自宅に戻り、兄に付き添われて、同署に出頭した。
(2012年1月15日13時53分 読売新聞)
196大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:43:38.38 ID:hSiDPRLd0
>>185
和大が滋賀や府大より上になった事など一度もありません。
197大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:33:14.32 ID:zrUMPtSH0
1000円わろたwwwww
198大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:25:06.08 ID:dNP81ebI0
>>173
どこでそういう話になっているのかは知らないけど、
昨年度入試まではレベル低下中ですよ。

4/1から駅ができるから、今年からなら難化するかもしれない。
199大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:58:37.96 ID:ygcFaeGx0
シス工志望なんですが
センター試験は750/1100点で68%の得点率でした。
厳しいでしょうか?

理科って単純に得点2倍にすればいいんですよね?
200大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:17:18.90 ID:wKYD0jiw0
>>199
2次で5〜6割取れればいける
201大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:35:40.60 ID:EYltRk3D0
自分もシス工で737点だった
二次の問題見たことないし文系出身でVCやったことないけど
悪すぎて心配になってきた。ここの問題は簡単な部類なんですか
去年の最低点見る限り二次で4割とれたら合格できそうだけど
202大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:42:58.49 ID:wKYD0jiw0
>>201
基本をおさえれば今からでも取れる
問題は比較的簡単
203大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:49:18.91 ID:EYltRk3D0
ありがとうございます
VCは今からネットの講義とって猛勉強します
204大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:56:34.99 ID:hq7BqRcT0
経済志望で67%なんですがボーダーくらいっすかね?
205大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:25:16.75 ID:ygcFaeGx0
>>200
二次で5〜6割ですか・・・
二次力自信ないけど、信じてあと40日間頑張ります!
206大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:05:26.01 ID:HKHw1+N1O
デザ情志望で743/1100点なんですがきついですか?
207大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:33:04.24 ID:VQP9xb2k0
>>191だけど

国語 61
英語 70
倫理 57
数1a 84
数2b 68
物理 57
化学 74

471/900
605/1100だった
まだ諦めきれない自分がいるんだがどうだろうか
シス工
208大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:54:14.62 ID:nighie4w0
>>207
二時七割でいけるんじゃね?
209大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:54:33.26 ID:VoGM7A0M0
国公立理工系大学院ランキング
S
 東京大学 京都大学
A++
 東京工業大学 大阪大学
A+
 九州大学 名古屋大学 東北大学 北海道大学
A
 筑波大学 神戸大学 横浜国立大学 首都大学東京 大阪府立大学 大阪市立大学 京都工芸繊維大学  お茶の水女子大学
B
 奈良先端科学技術大学院大学 電気通信大学 総合研究大学院大学 埼玉大学 千葉大学 金沢大学 広島大学 岡山大学  奈良女子大学
C
 北陸先端科学技術大学院大学 産業技術大学院大学 東京農工大学 名古屋工業大学 九州工業大学 熊本大学 静岡大学 信州大学
 横浜市立大学
D
 徳島大学 兵庫県立大学 宇都宮大学 富山大学 茨城大学 鹿児島大学 愛媛大学 三重大学 和歌山大学 福島大学 名古屋市立大学
 北九州市立大学 群馬大学 山梨大学 香川大学 長崎大学
E
 弘前大学 前橋工科大学 大分大学 長岡技術科学大学 山口大学 福井大学 山形大学 岐阜大学 豊橋技術科学大学 滋賀県立大学
 公立はこだて未来大学 会津大学 愛知県立大学 広島市立大学
F
 情報科学芸術大学院大学 室蘭工業大学 琉球大学 富山県立大学 岩手大学 島根大学 鳥取大学 秋田大学 佐賀大学 北見工業大学
 岩手県立大学 秋田県立大学 岡山県立大学 高知大学 宮崎大学
210大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:57:14.32 ID:VoGM7A0M0
>>203
過去問観たらわかると思うけどVCは微積の問題が比較的簡単で
頻出だからまずはそっからやったほうがいいぜ

>>205
がんばれ!

>>206
2次で5割以上取れば確実にいける、がんばれ
211大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:47:46.31 ID:I2pXVyqH0
自己採点500でした
志望学部は観光ですが
だめですよね

さようなら和歌山
212大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:42:37.23 ID:g/4eXejF0
和歌山に通ってる学生さんに聞きたいんですけど
和歌山のここがいいよーってとこあります?
213大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:21:19.62 ID:ZQldHu+p0
最底辺国立なりに実績あるよー

同級生へのいじめで和歌山大学生逮捕!【馬鹿山大】 2006.1.16 竹田隼也 福田秀幸 前川隆史(50音順)
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1137507629

【社会】「ムラムラした」和歌山大の学生、女子高生に痴漢したうえ車に引きずり込もうとする→逮捕…奈良 2008.1.21 柏木春介(経済学部)
http://unkar.org/r/newsplus/1200919761
214大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:24:23.36 ID:ZQldHu+p0
【和歌山】「ムラムラしてやった」 児童相談所入所の中学生にみだらな行為、和歌山大生逮捕 2009.10.30 大庭佑介(経済学部)
http://unkar.org/r/dqnplus/1256912603

和歌山大学教育学部 教員を目指す女性が飲酒運転、速度違反告白【mixi】 2009.11.13
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1258066770
215大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:27:52.97 ID:ZQldHu+p0
和歌山大4年、児童ポルノ逮捕 2010.10.5 高橋悠貴(システム工学部)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/kitchen/1286275083
216大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:30:02.67 ID:ZQldHu+p0
【社会】和歌山大学生、住宅に侵入し強盗容疑…包丁で脅し1000円奪い意味不明な通報をし行方不明に 2012.1.13 坂本望(観光学部)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120115-OYT1T00357.htm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326603964/

ちなみにこの強盗事件はつい3日前のことです
217大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:35:05.71 ID:yQMXuPxj0
お前らどんまいだな。センター7割五分が和大シス工前期受けるってよ。
218大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:49:51.70 ID:ZQldHu+p0
623 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/01/16(月) 00:29:05.44 ID:???
あと、大学の掲示板にある傷害と自動車運転過失致死で停学食らってる2名も気になる

和歌山大学スレッド part11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1322061396/
219大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:08:41.32 ID:HkNhcEPv0
シス工志望だけど、718/1100
無理かな•••
220大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:43:13.67 ID:zjnI8tWG0
>>212
和大は他の駅弁大に比べて校舎も新しいし、快適だよ
221大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:32:58.23 ID:R4rsCfA90
デザ情希望
センター57%だと無理かな?
222大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:43:11.14 ID:vg3Et4bv0
デザイン情報希望で公募制推薦受けるんですが、センター74%ならいけそうですかね?
223大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:07:15.53 ID:OIQzCRhb0
和大は立地が悪い
街から離れてるし山の上だし
ただし田舎好きにはうってつけともいえる
224大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:37:21.78 ID:I2pXVyqH0
211ですが
二次で相当とらないとだめですよね…
225大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:28:05.79 ID:6QtKtEZwi
>>224
57%は正直浪人確定だと思うけど?
まあでもセンター英語 国語がとれてるなら逆転あるかもだけど
226大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:06:32.99 ID:NVpcEJte0
シス工はセンターと二次で900/1500点とれたら合格できる感じなのかな?
だいたい6割とれたら合格なのかな。
227大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:13:41.97 ID:+NwImhb90
国語107
英語100 リスニング 31orz

ああだめか・・・
228大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:11:08.42 ID:i9mKTBog0
>>223
和歌山に若者向けの街は無いので無問題
229大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:31:39.82 ID:KMbzSINJ0

さようなら 和歌山

こんにちは 関大
230大学への名無しさん:2012/01/17(火) 10:00:05.78 ID:be/7/1VJO
>>223
ガソリン代かかるんよ。だから泥棒とか普通にいてるし歩いたりジテコ漕いだら下半身鍛えられて
精力的になって、でも風俗行くカネないし、ムラムラ来てその辺で襲ったり、同性愛に走ったり、
むしゃくしゃして同級生いじめたり、都会の学校に行った方が良いよ若いうちは。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1322061396/618-627
231大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:18:40.16 ID:W/5hOk1r0
すいません
>>211ですがだいたい二次でどれくらいとれれば
大丈夫ですか?
232大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:32:48.70 ID:yJXR9JOUO
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、★和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
233大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:33:36.65 ID:yJXR9JOUO
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、★立命館大、
★関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
234大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:27:36.65 ID:TuACXkyU0
>>231
正確なのが知りたいなら赤本に過去3年くらいの合格最低点、合格者平均点とかのってるから調べなよ。
本屋で立ち読みとかでみてみなよ。
曖昧でいいなら7〜7,5割とったら合格できるんじゃなかろうか

235大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:29:27.33 ID:0ydEBP0Q0
>>229
関大いけたら和大いけるじゃない
236大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:13:14.66 ID:+Z7xL2de0
俺も滑り止め関大受けるよ





総合情報学部だけど
237大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:01:30.83 ID:szjZhnNb0
シス工志望で
センター自己採点
国語 135
世界史 48
数T・A 65
数U・B 43
化学 70
物理 85
英語 127
リスニング16
合計 589/900
和大換算 715/1100 でした

二次対策はほとんどやっておらず、今年は競争率が上がると聞いているので心配なんですが
二次試験で何割取れば合格できますか?
238大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:59:23.57 ID:XIQLY1DF0
観光の最低合格点が930でした・・・
センター495点なので600点満点の二次で
約450点・・・・

これはどうしたらいいのか・・・orz
239大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:12:10.66 ID:gu7Uzt5+0
諦めて鳥取大か島根大へ行こう
240大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:27:45.22 ID:XIQLY1DF0
いやだー。・゚゚(ノД`)
絶対うかってやる
241大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:32:18.46 ID:OMaRU/GP0
>>237
学科にもよるけど全体の六割ちょいくらいでいいのでは?
242大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:33:40.77 ID:h2o8m9KK0
和大の入試で6割って難しい?
243大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:46:59.70 ID:eboNjF+P0
>>242
難しいけど2次で7,8割取れればいけるかも
244大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:52:02.71 ID:h2o8m9KK0
>>243
センターじゃなくて二次で6割取るのが難しいかってこと
説明不足で申し訳ない•••
245大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:03:22.39 ID:eboNjF+P0
>>244
難しくない、残り40日ちゃんとやればとれる
246大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:07:00.29 ID:Iy9jI/qV0
みんなあきらめずに頑張れよ!!!
247大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:11:05.12 ID:4xkG6/TdO
センター7割4分だった。デザイン情報ははいけるかな。
248大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:11:23.32 ID:XIQLY1DF0
がんばります(´・ω・`)
249大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:13:53.77 ID:XIQLY1DF0
というより二次対策は過去問やるほかに
なにしたらいいですかね
250大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:14:27.40 ID:eboNjF+P0
>>247
2次で半分取ればいける
251大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:19:27.96 ID:h2o8m9KK0
>>245
なら、どうにか行けそうだ
やる気出てきた
ありがとう!
252大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:22:47.19 ID:i9mKTBog0
会場と交通機関の下見しよう
253大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:27:58.70 ID:Ka4FjbDU0
さようなら 和歌山
こんにちは 関大

・・・にならないように、がんばろう。
254大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:43:29.24 ID:TuACXkyU0
二次満点とってやるぜ!!
255大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:47:20.48 ID:TuACXkyU0
シス工ってどんな人達がいるのかな?
チャラい人とかいじめとかあったりするの・・・?
256大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:56:28.26 ID:XIQLY1DF0
和歌山大より低い偏差値の国公立ってどこだ?
257大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:00:08.27 ID:2g0VgR4N0
同レベルの私大なら関西大学・立命館大学かな
258大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:03:52.31 ID:XIQLY1DF0
高っ・・・
259大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:16:38.04 ID:vFoC2y1C0
STARS
北見工業、室蘭工業くらいだな
260大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:19:41.26 ID:KMbzSINJ0
>>257
それは去年まで、今年からは違うよ
261大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:54:08.93 ID:XIQLY1DF0
みんな私立はどこうけるんだろう
(´・ω・`)
262大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:02:58.29 ID:F5X3SLIL0
>>256
工学部だと西日本では以下の大学(難易度:河合・駿台・代ゼミ・ベネッセ)
※センターの%表示は昨年度のセンター試験を基準にしたものなので注意。
 
 和歌山大学:63% 50 63% 50

 鳥取大学 :57% 49 59% 50 (和大3勝1分)
 島根大学 :58% 50 62% 50 (和大2勝2分)
 徳島大学 :60% 50 64% 49 (和大2勝1負1分)
 香川大学 :61% 48 63% 47 (和大3勝1分)
 愛媛大学 :59% 50 63% 49 (和大2勝2分)
 長崎大学 :62% 50 62% 49 (和大3勝1分)
 大分大学 :57% 50 57% 48 (和大3勝1分)
 宮崎大学 :60% 48 59% 49 (和大4勝)
 琉球大学 :58% 49 56% 46 (和大4勝)

(参考)※山口大はセンター試験3科目のみ
・山口大学 :65% 51 66% 50
263大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:29:26.67 ID:0VpX7gQZ0
>>261
自分は近大と立命館だよ。
どっちもセンター利用で8割5分超えたから受かる!!・・・たぶん。
264大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:33:11.69 ID:UxuUeOj50
やっぱり高い。・゚゚(ノД`)
二次の問題・・・満点とるつもりでやらなきゃ
265大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:35:13.83 ID:A94SvGkqO
しかし犯罪者養成校だな
266大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:39:26.97 ID:s8kSRoSZ0
和大って関関同立コンプ多いよな
経済は3教科入試で関関同立に偏差値負けてるんだから言い訳できんぞ
267大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:45:27.34 ID:vPsGS8Wd0
>>255
チャラいグループとチャラくないグループにちゃんと住み分かれてるから
いじめなんて見たこと無いねw

ぼっちは見かけるけどいじめなんて見たこと無いわ
268大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:58:22.56 ID:autUkrKI0
>>213によると
いじめで逮捕者出てるみたいだけど、大丈夫ですか?
強盗事件とか不良が多いんでしょうか?
かなり気が弱いほうなんですが
269大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:09:40.30 ID:vPsGS8Wd0
>>268
普通にしていれば
もしなんかあったら即大学に通報したらいいよ
しっかり対応してくれるから
270大学への名無しさん:2012/01/18(水) 02:46:50.78 ID:YmdNfFi80
シス工後期706/1000ってダメかなぁ
私立は絶対嫌だから確実にここで滑り止まらないと
271大学への名無しさん:2012/01/18(水) 07:06:28.66 ID:U7paLSTj0
>>241
ありがとうございます!
英語が苦手なんで数学の方を中心に頑張って見たいと思います
272大学への名無しさん:2012/01/18(水) 07:40:18.51 ID:vPsGS8Wd0
>>270
センター6、7割取れば受かる
273大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:45:05.57 ID:s8kSRoSZ0
>>270
確かに産近甲龍は嫌だよな
関関同立?入れないんだろ?ん?
274大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:08:57.96 ID:g/yQWnzM0
やっぱ和大経済受かりたい
和大といえば経済だし(もちろん唯一の観光もそれなり)
和歌山では一目置かれる存在になる
275大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:46:17.24 ID:A94SvGkqO
276大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:55:36.03 ID:QY6z2flr0
>>273
閑閑同立としつこいけどコンプでもあるのか?
どんな大学でも入ったら他大学とかどうでもよくなるぞ。
277大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:36:16.65 ID:0VpX7gQZ0
どうしても行きたいなら院で行けばいいしな。
278大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:49:55.11 ID:Y9v6A6aHO
6割で教育厳しい?
279大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:23:02.42 ID:oRIOnSDm0
270 :大学への名無しさん:2012/01/18(水) 02:46:50.78 ID:YmdNfFi80
シス工後期706/1000ってダメかなぁ
私立は絶対嫌だから確実にここで滑り止まらないと
>
>
後期はセンターで決まるから
706点だとボーダー程度
まず!前期70%程度で何所受験するんだ?
市大・京工芸は無理だよ
280大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:14:42.11 ID:wR+S+cpl0
みんな頑張れっ!!
281大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:28:51.05 ID:CnnMoze3O
代々木センターリサーチ
和歌山上から11番なのにC判定ってわけわかめ。
282大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:30:21.10 ID:UxADeHU40
同志社にするわ。
283大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:31:40.01 ID:s8kSRoSZ0
和歌山志望者が同志社の英語解けるのか?
284大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:46:00.28 ID:eKjt1d1U0
和大だと田舎だから大学少ないからJKにモテるよ
和歌山はミニスカのJK多いよ
285大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:53:10.12 ID:Vv9UhSkl0
ただしイケメンに限る
286大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:56:04.10 ID:GJFBU/e00
代々木はあてにすんなと4年前の教育受験者が言ってみる
287大学への名無しさん:2012/01/19(木) 07:30:55.41 ID:XcXkZU7MO
>>284
モテないから強制猥褻事件多いんだろがhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1322061396/618-627
288大学への名無しさん:2012/01/19(木) 11:12:30.24 ID:UeLagJ7e0
和歌山B判だったから受けるか
でも寮はいりたくないなぁ…
色々あるんでしょう?
289大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:13:06.15 ID:qqopkchp0
>>288
昔は

1回生:家畜
2回生:奴隷
3回生:平民
4回生:神

っていわれてたけど今はどうなんかねぇ
290大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:14:15.54 ID:7wqGHiPs0
 
和歌山カレー事件と高速列車の脱線転覆事故

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/3/25_3.html

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0603.html

両事件は、裏でつながっていた。
291大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:46:39.91 ID:ECUnnRRq0
駿台の分布で21位くらいだったからものすごく不安
二次で4割取れたら去年の合格最低点だけど、今年は絶対上がるだろうな・・・
292大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:57:37.63 ID:lCOL1Utg0
>>289
まぁ友人見てるとそんな感じ
いかに先輩と仲良くするかだろうな
友人は可愛がってもらってたし可愛がってた
B判ならいけるさ
293大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:42:22.45 ID:W3El3zK+0
ここって国公立最後の砦だよな
河合のバンザイでここしかC判定なかったわ

模試では阪市に挑戦できそうやったのに・・・
294大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:26:58.58 ID:gvthLzyi0
だから今年から和大のレベルが上がってるって
何度言ったら
295大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:32:26.69 ID:eKjt1d1U0
>>293
市立の経済・商かい?
市立は旧三商で経済と商なら名門だが、他はショボい
和大も少し似てて旧商大で経済は名門だが、他はショボい
経済だったら和大でも悪くないぜ
296大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:36:59.94 ID:Nk2R57QzO
浪人システム工学部いないか〜
一人ぐらいいるよな(;_;)
297大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:10:16.67 ID:qqopkchp0
>>296
数えるのがめんどくさいぐらい多いよ
後、浪人したことなんざ誰も気にしないから大丈夫だ
298大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:50:53.38 ID:Nk2R57QzO
>>297
ありがとう!やる気出たわ(^-^)
でもなんかシス工歴史浅いみたいだから徳島、三重などと検討中です。
まぁ三重、九州工業はきついかなwww
299大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:00:56.10 ID:W3El3zK+0
>>295
そっか
なんかやる気出てきたわ

ボーダー+4のC判定だけど頑張るよ
300大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:04:05.85 ID:ECUnnRRq0
合格者が40人の年とかあるけど、受験者が増えると合格者も増えるってことなのかな?
301大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:23:58.46 ID:ROx5fXtpi
レベル上がっとるわ
302大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:04:08.60 ID:qqopkchp0
>>298
まぁ歴史が浅い分、建物とかは綺麗だから
そこはいいとこかもね
303大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:24:25.93 ID:GPsaLeTl0
>>278
6割前半と7割近くじゃかなり違ってくると思うよ
ボーダーとか分布見ると今年は厳しいんじゃない
304大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:29:21.34 ID:Nk2R57QzO
>>302
失礼、あなた何者ですか?えらく前向きなアドバイスをくれるので受験生ではないと思うが…
もしかして現役シス工生?
305大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:01:43.99 ID:iM3JfBki0
センター大爆死して7割くらいだた・・・・
教育理系受かるのだろうか
今年ボーダー上がるって聞くし
2次8割くらいとれたらいけるかなー
306大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:15:13.53 ID:qqopkchp0
>>304
シス工院生でございます
307大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:24:25.44 ID:Nk2R57QzO
>>306
感激です!
他大学の院に行こうとは思わなかったのですか?ロンダすることも視野にあるので気になります。設備が充実しているのでしょうか?
308大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:21:22.49 ID:FuVD4m410
和歌山大学前駅で降りて和大に通うのが夢で〜す!
早く大学生になりたい!!
309大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:10:34.13 ID:nORDDeH60
シス工精密物質志望なんだけど
精密だけ異常にほかの学科に比べて倍率低くない?
(ほかは2〜2.5倍なのに精密は1,1倍だった。駿台リサーチにて)
もしかして精密はつぶしがきかなかったり就職できなかったり院進学がわるかったり校舎が離れてたり、不良だらけだったり
何か避けられる要素があるのか・・・?
なにもないなら倍率低くてラッキーだが、何かあるんでしょうか?
310大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:02:52.38 ID:xvTuJiYV0
>>288
今年度から劇的に緩くなってるな。
たぶん来年度はさらに緩くなる。
他の寮生と無理に仲良くしなくても、最低限の仕事と礼儀さえ
きちっと守ればやっていける。

登校も楽だし慣れれば天国。
311大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:03:17.52 ID:WjkuEw9ki
日本史爆死で七割二分。府大諦めた(;_;)もう和大でええわ
312大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:03:59.90 ID:xvTuJiYV0
>>289
1回生:修行僧
2回生:平民
3回生:政治家
4回生:神

こんな感じかな
313大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:09:14.63 ID:xvTuJiYV0
>>309
不良だらけなんてことはないよ
進路は見た感じ悪くなさそうだね
ttp://www.sys.wakayama-u.ac.jp/mc/recruit/mc_recruit.html
314大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:59:45.79 ID:6hODd6vk0
>>308
がんばれ〜!!

昨年12月の南海「和歌山大学前」駅の外観と内部の様子。だいぶできてきた。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/nankai-onlinestore/diary/detail/201112140000/
315大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:00:13.84 ID:Vv9UhSkl0
単に内容に人気がないのかね
需要はあると思うけどね
316大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:15:27.48 ID:ZJoInKE50
やっぱりボーダー上がってんのな
二次力皆無の俺涙目
317大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:16:31.88 ID:i9Jpde8W0
バンザイでC判ならきびしいかなー
318大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:51:47.07 ID:BYuyzU6HO
>>312
政治家や神様がhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1322061396/651なこと、しまっかいな。
319大学への名無しさん:2012/01/20(金) 11:05:56.97 ID:GkUUtBmQ0
>>307
遅くなってごめん
推薦を使って就職活動したかったから、ロンダでは推薦があまり使えないと
聞いたので自大学にした

もちろん研究の続きもやりたかったからってのもあるよ
320大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:25:17.46 ID:mficMHdG0
教育の推薦受ける人いる?
321大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:18:01.12 ID:9mjjb7vF0
ボーダー上がりすぎ泣きそう•••
322大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:16:07.56 ID:3dga2VKI0
不況で国立・地元志向の時期にあたったのが不運だな
別に今ボーダー上がったところで和大自体の評価が上がる訳でもないし損すぎるわ
323大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:26:50.61 ID:FWBZBCPG0
ボーダー3%くらい上がってるよね?
324大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:37:36.87 ID:TA8lEBG80
これは厳しい
325大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:15:47.88 ID:6jDKrh8R0
>>323
ボーダー3%って30点ぐらいだね!
厳しすぎ!!!(>_<)
326大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:45:26.69 ID:9mjjb7vF0
てことは去年の合格最低点よりプラス30取らないといけないのか
もしかしたらそれ以上か•••
不安で死にそう
327大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:47:31.24 ID:TA8lEBG80
近代だな...
328大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:49:18.66 ID:98kEPsKA0
センター81.6%の俺が後期出願して後期のボーダーをより上げようかとも考えたけどやっぱりやめようかな
高校の同級生の後輩になるのは嫌だし
329大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:05:50.59 ID:FWBZBCPG0
>>328
センター82%って後期ならそこそこいるからボーダー上がってもほんの少しだよ
前期なら無双できるけど。
330大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:13:10.18 ID:rIHtRfoZ0
和歌山の二次に
数学、国語から1つって書いてあるけど
どっち簡単だろう・・・
ちなみに観光学部です

小論文もあるのか・・・?
331大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:14:30.53 ID:HJbjCh810
DeNA(モバゲー) 2011年新卒採用
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0782.jpg
        
東大 19名                
京大  6名 
早大  3名
慶大  3名
阪大  2名
名大  2名
一橋  1名
神戸  1名
筑波  1名
農工  1名
千葉  1名
首都  1名
和歌山 1名★
武蔵美 1名
東理科 1名
======
合計 44名
332大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:15:07.27 ID:y8wjqdvs0
>>330
数学と思う。
でも過去問みて自分のやりやすいほう選んだほうがいいのは確か。
333大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:18:26.94 ID:rIHtRfoZ0
過去問みたが数学は証明問題があった・・・
orz
国語も国語だしな・・・w

小論文はどの学部も必須
334大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:50:47.67 ID:fV7/w+wg0
>>331
どこの学科の学生がモバゲーには入れたの?
335大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:00:10.82 ID:HJbjCh810
>>334
システム工学部情報通信システム学科の学生
336大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:13:41.71 ID:jdaszrPiO
正直和歌山行って就職あるのか心配です。
337大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:17:36.85 ID:Vp/d4BeU0
>>295
一緒にすんなwwwwww
338大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:38:21.28 ID:y8wjqdvs0
>>336
院で阪市・神戸・阪大とか行けばいい
339大学への名無しさん:2012/01/21(土) 02:24:04.20 ID:blSSyDF9i
センター553点なんだけど
経済大丈夫ですか?
もうここしか受ける国立ないんです
340大学への名無しさん:2012/01/21(土) 03:13:11.95 ID:u8bd+O8f0
二次あんまり自信ないんだけど英語と数学1ヶ月でどうにかなるレベルですか?
シス工の光メカ志望でセンター65%でB判定です
341大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:24:13.28 ID:fV7/w+wg0
>>340
どうにかなるレベルだよ
特に数学がんばれ
342大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:22:35.97 ID:4swIg/il0
>>340
俺と同じくらいの点数だわ
俺は情報受けるけど一緒に頑張ろうぜ!
343大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:52:49.18 ID:G5y4/d9O0
>>339
2次の科目が得意かどうかによるだろ。
人並みだと落ちる。


344大学への名無しさん:2012/01/21(土) 18:07:12.32 ID:agQbrpwi0
DeNAとか行きたいか?
課金システムは社会に有害でしかないだろ。まだ批判され放題の公務員のがマシじゃないか?

技術職は転職前提で就職先考える場合もあると思うが、この会社キャリアを積める仕事なのか?
ただ、他にめぼしい就職先もないのがこの大学の現実なのかな。
345大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:07:43.20 ID:+qmpNiLN0
センター471点
あぼーん

二次死ぬ気でがんばります
346大学への名無しさん:2012/01/22(日) 01:15:27.79 ID:lZvW/vTN0
>>344
ITベンチャーは「5年勤めたら企業したるぞ」
って気概の人が多いんじゃないかな。
なおさら、東大とか早稲田の名前見たらそう思う
347大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:49:22.28 ID:vPPtru7Y0
現役、せめて和歌山で止まりたい。
産近甲龍ではちょっと・・・
348大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:41:47.46 ID:qw1o72nF0
和大のくせに関大は嫌だとかいってんじゃねーよ

>>347みたいになんのが普通だろ

身の程をわきまえろよ。
349大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:11:51.02 ID:vPPtru7Y0
>>348 該当者は和歌山・関大W合格者でしょ?
   地元和歌山出身ではそうかもしれないね。
   大阪北部ではそういう選択肢(関大と迷うこと)は無いのかな・・。

350大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:29:29.00 ID:BADggUdc0
関大と和歌山ならちょっと関大に惹かれるところもある
まあこの辺なら立地だろう
351大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:47:28.96 ID:OQEWc9ix0
>>336
和歌山大経済学部は名門和歌山高等商業学校の正統継承学部で全国13ある官立
高商系経済学部である。金融、証券、商社、電気、機械、電子関係、化学、食品
等あらゆる分野でOBは活躍している。大企業の社長も結構多い。OBの数を考えれば
超御買い得の学部である、神戸大経済・経営 滋賀大経済 和歌山大経済 大阪市大
経済・商学 兵庫県立大経済・経営のグループはいずれも就職には不安はない。
352大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:44:40.60 ID:gaUo01g90
和歌山大学は すっっっっっっっっっ (*_*) ごく楽しいところです(^_^)/!!
 by 読売テレビ 川田 裕美アナウンサー(経済学部54期卒)
353大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:54:08.08 ID:JOPxKwJ80
なにがといいたい教育4回生
友人に恵まれてなかったら死んでたな
354大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:02:42.95 ID:OIDc5FkaO
デザ情受けます
ボーダープラス40だけど油断は禁物ですよね

ここの僚ってどんな感じてすか?
355大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:46:05.84 ID:mPK/J7WW0
>>354
昔は厳しかった、いまはゆるゆるの寮
356大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:47:57.20 ID:QzHRiHER0
半強制の寮イベントはあるらしいけどね
357大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:49:18.12 ID:BADggUdc0
金あるなら寮は避けた方が無難だよ
せっかく国立で授業料安いんだから
358大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:23:08.34 ID:OIDc5FkaO
風呂とかトイレってどんな感じですか?
できるだけ他人と一緒に風呂に入りたくないんですが
359大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:19:17.35 ID:ww5R6xjT0
>>353
友人にも恵まれなかった俺に謝れ
360大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:25:40.74 ID:UOxqCgeF0
>>358
残念、風呂もトイレも共同だべ
361大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:21:26.89 ID:R1ULiSilO
風呂はみんな一緒に入る感じですか?
どのくらいの大きさですか?
362大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:26:53.33 ID:k/LsZnz30
一緒に入って、どうぞ(迫真)
363大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:16:48.61 ID:rkZn6aqc0
ってか風呂にたいしてそこまで潔癖な時点で君には集団生活向いてないと思う
大人しくどこか借りるか通えば?
通うのが無理なら縁がないってこったな
364大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:10:08.20 ID:nBOQrjiS0
田舎って聞いたけど近くにコンビニもない感じ?
トトロの木みたいな木がいっぱいある感じ?
365大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:18:12.59 ID:N5YBVDb/0
>>364
坂上がって大学校門なんだけど、麓にセブンある。

流石にそれはないw
366大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:20:21.51 ID:rO8uJvHmO
和大は地元だからセンターはそこで受けた

コンビニは確かにちょっと少ないかも

でも近くにイオンもできるしトイザらスもあるからまあのんびり暮らせるよ

センター会場で暇だったから和大新聞みたいなの読んでたらAKBマニアナンバーワン決定戦とか開催されてるみたい

AKBに自信あるやつは参加してみたら?
367大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:51:28.35 ID:R1ULiSilO
和歌山ならNMB推せよw
俺はSKEからNMBに変更するぜ
一年生はやっぱり忙しくてバイトとか出来ん感じ?シス工
368大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:58:49.60 ID:rO8uJvHmO
難波までなら電車ですぐいける

AKBが好きなら電車で京セラまで1,5時間かからないぐらい
369大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:17:03.73 ID:uRlTjbqD0
>>361
けっこうでかい、五畳くらいかな
見学会があるからその時に見れるよ
風呂は夕方4時〜朝10時までの間なら自由に入れる
共同だけど夜9時〜1時の間以外はあまり人はいないよ

>>367
いいや、してる奴は多いよ
しっかりやれば両立できる
370大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:48:48.77 ID:NC2amhpR0
>>364
大阪難波あたりの繁華街に比べれば田舎だけど、トトロがいるような森林や田園ではないよ。
適度にコンビニ、ショッピングスーパー、ホームセンター、レストランなどがあって暮らしやすいよ。
371大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:04:45.06 ID:kx/ZCAUK0
今年は、倍率高くなりそうで怖いな
せめて、去年くらいで頼む
372大学への名無しさん:2012/01/24(火) 01:20:24.68 ID:GtwQoZ7p0
>>571
倍率が上がっても、合格最低点が変わらないのなら、関係ない。
倍率よりも偏差値を気にすべきだね。
373大学への名無しさん:2012/01/24(火) 01:49:42.63 ID:1NRMAI4V0
〓〓 大和総研選考基準(学歴フィルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校
374大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:32:50.63 ID:iMwWMT8lO
浪人生が受けても大丈夫?しかも女馬鹿にされない?
375大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:44:39.68 ID:C3Ahc/Ka0
>>374
俺の周りだけでも浪人生チラホラ見かけるから大丈夫
今の時代、女だからってのもない
376大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:45:17.27 ID:O+ojPiLr0
>>374
浪人は一時の恥
低学歴は一生の恥

これ、名言な
何も恥ずかしくはない
見よ>>373の面子に名を連ねる和歌山の姿を
377大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:53:52.25 ID:JxXyvh2j0
女なんて顔が全てだ
東大でも和大でも何浪してても現役でも
378大学への名無しさん:2012/01/24(火) 07:44:18.15 ID:4S+SjR/kO
ありがとうございます
僚もいちお視野にいれとこ
んでバイトもしまくろ
その前に受からなければな
てか数学が簡単すぎませんか?
合格者はみんな全完くらいですか?
379大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:30:06.61 ID:KVBRkeFX0
>>373
和歌山はよくて、広島、岡山、金沢、熊本といったところはダメなのか。
380大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:22:53.82 ID:hI1ScJi40
和大でもエリートは経済のみだよ
経済だと和大の看板だし、モテるし、授業も比較的少なくて楽だよ
経済>観光>教育>シス工ってのが和大のヒエラルヒー
381大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:38:25.67 ID:kXkBxdAH0
>>380
あなた絶対和大生じゃないでしょ
382大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:08:05.84 ID:ujJ1de0E0
和大生がエリートは・・・ねぇ
383大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:52:01.06 ID:tHsvGEwI0
突っ込みどころがありすぎて何から言えばいいのやら…

ヒエラルキーをヒエラルヒーと言ってんのは間違えてんのかそれともドイツ語とわかっていってんのか
384大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:50:12.98 ID:oVbeXL0qO
センター783/1100なんすけど
シス工行けますかね?


去年の合格平均点見ると
二次が150/400ぐらいで行けると思うんだが
385大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:40:14.19 ID:O+ojPiLr0
>>379
まあ和歌山が入ってるのは正直わからんが
マーチ関関同立が入ってその辺の地方難関国立が入ってないのはOBの弱さだろうね
386大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:46:56.69 ID:lwVp3zyY0
たいていの企業はここに広島金沢岡山が加わるだろうけどね
だいたいどこもそんなもん
387大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:49:57.41 ID:tHsvGEwI0
>>379
>>385
んなもん広島、岡山らのがうちより遥かに格上に決まってんじゃねーか
関西圏じゃなくて近畿圏だからうちが入ってるだけで学生の質でそこらに勝てるわけがない
シンボルゾーン歩いてたらわかるだろ
388大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:03:44.01 ID:iMwWMT8lO
>>375>>376
ありがとう
心が軽くなった
389大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:30:09.91 ID:hI1ScJi40
和大経済だと地元でも一目置かれるからな
特に年配の人だと和大は経済が名門って知ってるし
JKとかも経済の人はカッコいいってイメージをもってる
逆にシス工とかダサいと思われる
390大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:34:27.36 ID:vGuN1OmE0
>>389
まじかよ・・・
シス工志望なんだけど人権とかない感じに扱われるの?
391大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:38:29.28 ID:hKXlWxqv0
>>384
余裕じゃん
英語白紙でだしても受かる
392大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:40:13.61 ID:kXkBxdAH0
>>390
現役の俺が言うがそれはない。まぁ確かに昔は経済はよかったらしいけど
後大学内でいちいち学部別に扱われ方変わったりせんよ、安心汁
393大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:59:47.37 ID:C++OhhKkO
>>390
経済もウンコみたいなもんだから気にするな。もちろんシス工はそれ以下だがw
394大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:23:56.42 ID:atmn+KIB0
シス工が経済以下なんて聞いたことないぞ
いつの時代から書き込んでるんだ
395大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:24:08.19 ID:oVbeXL0qO
>>391
まじすか

ありがとう
396大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:29:01.35 ID:C++OhhKkO
>>394
ソースは無いけどそうだといいな。なんせシス工受けるからねwww
でも経済に比べてできたばかりの学部じゃないか(泣)
397大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:16:07.65 ID:4S+SjR/kO
だから二次の数学の問題が簡単過ぎやしねーかと俺は言ってるんだ
今年旧に難しくなったりしないか心配なんだが
398大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:50:25.29 ID:Lviuern60
行列が出たらおしまいだ
399大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:07:45.82 ID:/DWSRYI70
行列は二年毎に出てるという
話を聞いた
400大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:17:39.73 ID:rkOmUd/30
経済学部ってちゃらくて遊んでばかりのやつが多いけどなw
シス工生は真面目に勉強してる人間のほうが多い

G棟で教養科目受けるとよくわかる
401大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:18:54.74 ID:4S+SjR/kO
僚生活だと他学部の友達出来ますか?
先輩と仲良くなれますか?
402大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:27:32.66 ID:VQl81blG0
和歌山大学のメインストリートの突き当たりにガラス張りの校舎が見えてチョーかっこE!!(^o^)/
何だか未来都市みたい!
早く和歌山大学に入りたい!!
403大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:37:59.32 ID:rkOmUd/30
>>401
かならずできるとは言わんが他学部の友達作れる機会には恵まれる
ちゃんと礼儀正しく接すれば先輩も仲良くしてくれるよ
404大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:53:19.86 ID:9/lj0cjm0
新駅出来るから結構志願者増えるんじやないか?
特に後期はKKR行くよりマシだろう。
405大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:06:21.20 ID:+5REpMyyO
後期教育なんですけど
660/900じゃ今年だと際どいですかね?
406大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:14:10.39 ID:oUQDNg+B0
>>404
言って関大と競るか、関大と近大の間だろ。

和大で関学立命にケンカ売るとか…
407大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:32:08.04 ID:iMwWMT8lO
周りにアパートとかある?住みやすい?
勉強できる?
408大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:49:41.13 ID:4S+SjR/kO
みんなバイトでどんなもん稼いでますか?
あとオススメのバイトは?
409大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:58:04.09 ID:O+ojPiLr0
地元民で経済学部なら和歌山

京阪神圏なら迷わずカンカンリツ
410大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:06:05.00 ID:Lviuern60
どんなもん稼ぐってお金に決まってるだろ

それからここで和大生に対して質問してる人いるけどここ受験板だから聞きたいことあるなら大学学部・研究板の和大スレ逝ってこい
411大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:39:30.67 ID:vGuN1OmE0
和大ってKKRと同じくらいじゃないの?
センター利用で立命と近大出してたぶん両方受かってる。
同志社には勝てないけど、ほか3校とはどっこいどっこい。
受験生として見たらこんな感じなんだけど、大学や世間から見たら違うのかな?
412大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:12:54.27 ID:GJQGRdMX0
結局人によるだろうね
受験生で関大の方がいいって言う人もたくさんいるだろうし
まあ明確にどちらの方がいいとは言えないってことなんだから、好みでしょ
413大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:53:11.42 ID:hBzREYpM0
俺も受験生だが和大と関大なら悩むけど関学立命館出てくると明らかに関学立命館行くわ。

和大って所詮ドマイナー地方国公立だし、センターボーダーも考えると明らかにレベル低いから、関学立命館には負けるイメージ。

親世代は和大評価高いみたいだけど、親世代は国公立ならどこでもすげえみたいなのあるからなあ
414大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:52:27.79 ID:LFqc90Am0
学費の問題があるからKKDR合格した実力あっても和大行く人とかいるんじゃない?
奨学金あるといっても私立はちょっと・・・って家庭も少なくないだろ。
まぁ和大・KKDRならまだ院で神戸や大阪市立・府立、めっちゃ頑張れば阪大・京大も狙えるしそこまで差はないと思う。

415大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:59:29.01 ID:m3fLyZ/u0
同志社と和大でも和大の方が上では?
416大学への名無しさん:2012/01/25(水) 02:05:28.37 ID:qHowDMnP0
KKDRW

これで仲良く行こう
417大学への名無しさん:2012/01/25(水) 02:17:04.50 ID:ivex0XL20
>>416
関関同立(笑)ですね。
418大学への名無しさん:2012/01/25(水) 03:41:22.75 ID:Xu5SsiYy0
>>413
今関学めちゃくちゃ落ちてるぞ
おそらく関関同立の底辺

学生生活は確実に関関同立のがはっちゃけられる
ソースは俺と関学の友人の差
うちの大学は近所に大学がないからとにかく合コン等が少ない
友人には恵まれたから後悔はしてないが
一夜限りの思い出作りは和歌山では期待しない方がいい
419大学への名無しさん:2012/01/25(水) 05:04:03.50 ID:WoRZbz490
>>419
ただしイケメンに限る。

と思ったんだが、合コン→イケメンってどっちも成り立たないことはあるから、必要条件でも十分条件でもないな。
           ←
420大学への名無しさん:2012/01/25(水) 05:04:31.72 ID:WoRZbz490
失礼。
>>419>>418
421大学への名無しさん:2012/01/25(水) 05:05:26.34 ID:WoRZbz490
再度失礼。
>>419の左矢印の位置がずれてるな。
422大学への名無しさん:2012/01/25(水) 05:46:16.44 ID:LFqc90Am0
>>415
それは流石にありえない。
それを真顔で言ったら妬みにしか聞こえない


合コンってそんなにするもんなの?
友達と鍋パーティして徹夜でゲームとかしてるほうがいいわ・・・
423大学への名無しさん:2012/01/25(水) 07:58:54.32 ID:v8DsZM4i0
合コンが楽しいとは全く思えないんだが
424大学への名無しさん:2012/01/25(水) 11:57:58.07 ID:XGdY73VU0
さすがに和大と同志社だと後者が上
言ってみれば、同志社>和大=立命=漢学>寛大ってとこだよ
ただ立地等の大学のレベルとは関係ないもので言えば、関大=立命>同志社>和大=漢学ってとこだ
和大の立地もクソだが、漢学もかなりクソだぞ
425大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:11:29.31 ID:qHowDMnP0
関西学院 法60 経済60 商59   文60   理工59    
関西    法58 経済58 商58   文59   シス理工57 

関学ってもうほとんど関大と変わらなくなってるんだよな
昔は同志社レベルだって聞いたのに・・・
426大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:13:40.34 ID:A63km/qK0
関大関学立命はほぼ同じで同志社と大きな開きがある。


和大は同志社難しくて関大関学立命なら受かるかなって俺から見て余裕な位置って事からも明らかに関大以下だろ。

427大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:19:30.25 ID:Xu5SsiYy0
偏差値だけでみれば明らかに下だがあくまで3科だからな
経済みたいな3科で比べれば明らかに和歌山の方が下だが
教育とかはすべての教科が必要だから一概に比較できん
けど少なくとも関関同立以上ということはあり得ないし

産近甲南<和歌山<関関同立
ぐらいの立ち位置だろ
私学でいえば武庫女、同女みたいなもん
428大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:32:44.84 ID:qHowDMnP0
まあ産近甲龍と和大やカンカンリツには大きな壁があるから
和大でも十分な学歴だよ

とにかく関西じゃ産近甲龍以下を避ければ良い
429大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:32:06.20 ID:2GxQ+OD30
うかうかしていたら産近甲龍でも和大でもカンカンドウリツでも卒業時は同じ。
この4年間がほんとの勝負。
低レベルな争いは無用だね。

430大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:49:33.31 ID:qHowDMnP0
むしろ産近甲龍が関関同立より優位に立つには4年間で何するんだ?
いつも「何をやるかが大事」とか抽象的な事いって誤魔化すが並大抵の事じゃ無理だぞ
431大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:41:22.78 ID:Hsa5Dfa7O
県外ってどれくらいいる?
九州人とかいったら浮いちゃう感じ?
432大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:46:57.72 ID:jgqn/pN80
学歴厨にろくな人生歩んでる奴はいない、つまりそういうことさ
433大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:56:41.59 ID:OS9XxuyU0
>>432
確かに、俺の人生も終わってるわ
434大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:00:12.07 ID:tI7DqnMW0
志願者数、きょう25日時点でも前期10人そこそこ。
まだスローペースだね。
倍率様子見かな?
435大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:05:27.71 ID:rfZw/YoN0
>>431
そんなことはねえよ
大阪人でも浮く奴は浮くし
436大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:10:27.73 ID:5Ztsk6Wd0
>>427
とはいえ、和大も二次は軽量だからな。
センターは6割ちょっとでいいし。
437大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:17:47.57 ID:Hsa5Dfa7O
>>435
ほんと?
イントネーションすごいよ?
438大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:24:28.13 ID:+yG7TINL0
>>431
俺の友達熊本だし問題ない
要はそいつの人柄次第
439大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:32:49.49 ID:jgqn/pN80
>>437
おいどんはーっていうの?
440大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:33:18.31 ID:Hsa5Dfa7O
>>438
まじでか!
良かった!

サークルと部活って
結構違う??
441大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:35:02.18 ID:Hsa5Dfa7O
>>439
おいどんはーいわない
〜やっちゃーていう
442大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:36:46.49 ID:jgqn/pN80
>>440
サークルは適当、部活はがっつり
443大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:20:23.86 ID:nDHbrX0R0
センター五割だけど前期後期どっちも頑張ったらいけるかな・・・?
経済志望です
444大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:26:53.87 ID:4tEzBmA70
>>443
二次7割で行ける
445大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:49:25.82 ID:dZeQiyTj0
えーと、とある学年(今の2回生あたりだろうか?)の
出身地域データがあるから教えてあげよう。

北海道・東北5
関東5
中部66

近畿770
(内訳)--
三重13
滋賀5
京都24
大阪298
兵庫56
奈良35
和歌山339
---------
中国38
四国17
九州・沖縄17
その他(検定・外国)9
446大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:51:46.42 ID:jgqn/pN80
>>445
どこで見れるの?
447大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:06:24.19 ID:dZeQiyTj0
>>446
何かで貰った「和歌山大学概覧」って冊子に載ってたので
ネット上にも同じものあるかな?
特に外部秘ってより外部向けの冊子なので、事務局あたりに行って
欲しいって言えば学校案内のパンフと同じ感じで貰えるようなものだとは思う。
448大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:44:09.28 ID:dZeQiyTj0
あったあった。
ここの入学状況って所の下半分
http://www.wakayama-u.ac.jp/outline_of_wakayama_univ_pdf.html

自分が書いた年度と違うので数が違うけど。
449大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:54:29.48 ID:Hsa5Dfa7O
>>445
ありがとう!

九州から参りますわ!
二次頑張る!
450大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:10:31.43 ID:4F9epIa6O
アパートってもう予約しといた方がいいですか?
451大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:36:07.95 ID:I2ySC7/70
いろいろ自分が希望している条件があるなら早めに物件探しした方が
いいだろうけど、そうでもなければいつでも空いてる所はあるよ。
特にグリーンプラネットハウスが出来てからは総量も増えたし。

どっちにしろ4回生退去条件の物件は間取りはわかっても
実際に住んでれば部屋内部は見られないし。
実際に退去するのは3月で、それから美装屋さんが入ったりで
4月にならないと入れなかったり。
452大学への名無しさん:2012/01/26(木) 01:17:11.69 ID:BluV99Ao0
俺の後に住むならいらない家具あげれるんだけどな
453大学への名無しさん:2012/01/26(木) 07:35:35.83 ID:4F9epIa6O
センター742/1100なんだけど二次何割必要ですか?デザ情
454大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:17:13.17 ID:SWttyMRt0
合格最低点見ろよ
455大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:02:41.39 ID:xwsrOyXu0
数学って青チャートがある程度できたら点取れますよね?
赤チャートもやったほうがいいかな?
それとも青チャートを完璧に仕上げてった方がいいかな?


456大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:16:09.26 ID:RTdSO3mxO
>>450
予約なんかしなくても空き部屋豊富にあるよD建託やTコーポレーションの営業マンのおかげで。
457大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:32:00.17 ID:i+pwSkQK0
D東やT建は年寄りを騙してアパート建てさせ借金抱えさせる
ろくでもない会社
458大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:57:10.03 ID:vYiAwEPB0
>>455
青チャ完璧にすればたいていの大学で合格点取れる
459大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:49:37.03 ID:WDPxt3kG0
最近の数学は簡単になりすぎだな
学校に結構昔の和大の赤本あったから見てみたけど難しすぎだわ
460大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:43:51.95 ID:4F9epIa6O
2011年前期やったんだが数学4割、英語5割ぐらいしかとれなかったやばい
461大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:01:35.16 ID:V08PASNf0
志願者数、きょう26日時点でも前期20人ぐらいといったところ。
今年は意外に競争率低い??
新駅できて競争率が跳ね上がるという噂があったから、みんな和大避けたかな?
462大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:06:11.01 ID:xwsrOyXu0
>>461
今年はセンターのボーダー上がったからな。
だから結構ぎりぎりまで考えて出願する人も多いと思う。
なんだかんだで例年通りと予想。
低いほうが嬉しいけどね。
463大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:11:49.46 ID:WDPxt3kG0
>>460
それでも742点あるなら去年の最低点上回ってんじゃね?
あと一ヶ月あるし、全然大丈夫だろ
464大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:34:42.78 ID:SWttyMRt0
>>461
それってどこかで公表してるの?
学科別とかみたいんだが
465大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:36:07.07 ID:WDPxt3kG0
>>464
和大のホームページで見れるよ
466大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:42:03.31 ID:SWttyMRt0
ありがとう
もう今日出願しちゃったんだけどね
467大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:47:56.25 ID:uYGWuGJo0
>>460
判定しよう!

 昨年度のデザ情の合格最低点・・・・878.20点
 今年度のボーダー上昇分(3%)・・・・33点(傾斜配点で計算)
--------------------------------------------
 今年度の予想合格最低点 ・・・・・911.20点

>>460さんの得点(センター+2次)
 742点(センター)+80点(数学)+100点(英語)=922点

よって、922点>911.20点で今年度予想合格最低点クリア!!

ただ、受験者層が変わっている可能性もあるし、最低点より約11点オーバーと
僅差なので(わずかセンター1%分)、引き続き気を抜かずに合格めざして
頑張れ!!
468大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:14:14.94 ID:f3qVE3Kh0
情報通信システム倍率高そうだな...
469大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:02:00.97 ID:I2ySC7/70
>>461
締切日になってドンと数字が跳ね上がるのは毎年の事。
今の数字はあまり意味ないよ。
470大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:27:55.89 ID:pxXMBy5IO
センター69%で経済受けます
二次はどれくらいで受かりますか?
471大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:34:15.07 ID:YiNgx6ZV0
和歌山大学の周りは自然豊かですか。
472大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:12:55.48 ID:jmw/Li9M0
まだ調査書すらもらってねぇ
明日頼んだとしても、土曜日曜は休みだから・・・
はやくて1/30日・・・
間に合うかのう?
473大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:25:31.20 ID:aqy9M24j0
消印有効、必着どっちだったっけ?
まあ、速達だから離島でもない限り翌日に届くよ。
474大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:27:08.25 ID:aqy9M24j0
あ、その郵便局の当日締切時間に間に合えばの話だけど。
電話で聞けば教えてくれるよ。
475大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:34:39.63 ID:p5QUlDxl0
>>471
豊かだよ、蜘蛛の巣いっぱいあるよ!
476大学への名無しさん:2012/01/27(金) 01:23:12.52 ID:W4S3kBds0
>>475
蜘蛛の巣いっぱいw でも自然が多いのはいいですね。
あー、受かりたい。
477大学への名無しさん:2012/01/27(金) 01:47:13.41 ID:aqy9M24j0
自然は豊かだぞ、海水浴も自転車で行ける距離だ。
釣りとか趣味にすれば飽きないぞ、絶好のポイントがいくらでもある。
近畿有数のサーフスポットもある。
大学自体は山の上だが、学生が住んでるその下の地区は
全国にあるようなチェーン店が飲食、衣料、生活用品どれも揃ってて不便はしない。
そこで足りないものも、南海乗ってりんくうのイオンやアウトレット、
そしてさらに先のミナミまですぐ行けるし。
ちなみに大学は山の上だけど、周辺を新興住宅地どんどん広げてるので
森の中って感じじゃない。体育館の方はちょっと山っぽいけど。

都市部の大学と比べて足りないものって言えば他の大学が近くにないので
合コンとかの機会はあまりないけど、サークルや部活入ってれば
他大学の人脈は広がる。

何だかんだで自分の所をボロクソに言う人がいるが、そういう人は
どこに行ってもその環境に文句言いたくなる人だから気にしなくていい。
478大学への名無しさん:2012/01/27(金) 02:12:55.32 ID:p5QUlDxl0
和滋戦でけっこう交流あるよね
479大学への名無しさん:2012/01/27(金) 02:17:56.14 ID:hrXCHUKQ0
部活もサークルも入ってないけど楽しくやっとりますよ、っと
480大学への名無しさん:2012/01/27(金) 02:38:06.79 ID:DcZd/wJw0
バイト先とかある?
481大学への名無しさん:2012/01/27(金) 08:44:10.86 ID:z4BhOv/IO
去年の経済合格最低点って何点??
482大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:19:39.98 ID:Wure2lmO0
蜘蛛嫌いにはつらいですか・・・?
大学4年間蜘蛛と共存しないとダメですか?
483大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:08:43.63 ID:6Tfy3X/50
心配無用。

和歌山大学は地方国立大学の中では、最も環境が良いといっても過言ではない。
484大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:44:07.28 ID:Wure2lmO0
願書のミシン目が冊子の内側にありすぎて破けそう
というかちょっと破けた
485大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:53:13.19 ID:3j29Ldxb0
あれのどこが駅弁で最も環境がいいだよ
486大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:01:19.69 ID:yQlnBna10
〇最優秀賞(1作品):
ハコハコ
ジレジコ
マカマカ
ルラリラ   

最初見たときは何の暗号だよwと思ったのは俺だけじゃないはず。


487大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:30:49.18 ID:bK2DSNuIO
今頃黄チャをはじめた僕は手遅れですか?
488大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:34:19.22 ID:LCOpOPVf0
>>487
赤本とかで傾向掴んで重点的に勉強すればいけるはず
まあ、俺も今さら黄チャ始めた一人だがな
489大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:32:18.71 ID:7v6U/ie50
経済学部だと一目置かれる存在だぞ
めっちゃモテるしな
他の学部はクソ
490大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:16:00.99 ID:8pkW8etw0
経済後期の小論文ってやっぱり難しいんだろうか?
491大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:18:23.46 ID:6Tfy3X/50
和大経済がモテるのは事実だが
なぜモテるかはナゾ。
492大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:20:00.34 ID:NoDUW53qO
>>489
県内の話しだろwww
そもそも和歌山全般的に微妙だわwww
493大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:02:00.08 ID:93vRabnc0
センターの判定はA判なんだけど
記述は十月の全統でE判。
記述は伸びる気がしない…
494大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:47:08.60 ID:aAAsjFQ70
死ぬ気で頑張れ。
和歌山はセンター失敗して仕方なしにA判定出る所を探したら
ここだったって奴多いから二次はある意味甘くない
495大学への名無しさん:2012/01/28(土) 11:35:45.83 ID:f7xzYoFNO
後期和歌山の教育考えてるんですけど今年のバンザイは信用していいんですかね?
前期は大教の社会で小論なんで元々の和歌山志望よりも二次の面でも有利な気はするんですけど……
496大学への名無しさん:2012/01/28(土) 13:53:41.61 ID:JoXgWV2E0
>>491
京阪神だと、神になれるね。
497大学への名無しさん:2012/01/28(土) 15:54:06.17 ID:ATbOMFEXO
シス工って自分用のパソコン必要?
498大学への名無しさん:2012/01/28(土) 17:17:13.11 ID:j3RWMWUq0
>>497
無くてもいいがあった方が便利
499大学への名無しさん:2012/01/28(土) 17:33:58.77 ID:g1hWB28f0

>>497
生協のはやめとけよ
500大学への名無しさん:2012/01/28(土) 17:37:49.45 ID:Oyr9iHEc0
生協なんかのパソコンよりも安いやつで、いいんだよ。

下宿生は全学部パソコン必須だけど、自宅生は情報システム学科以外は強制せず。

下宿生も含めてプリンターは要らないかも。

メールに添付して、OSLで印刷すればOK.
501大学への名無しさん:2012/01/28(土) 17:38:54.67 ID:Oyr9iHEc0
USBは、いざとなった時に、OSLで接続できないことがあるから。
502大学への名無しさん:2012/01/28(土) 17:45:05.86 ID:g1hWB28f0
TVはゴミ捨て場から拾ってきてPCは自作すればおk
503大学への名無しさん:2012/01/28(土) 17:51:21.20 ID:20n7DePY0
和大を受ける人達ってどういう層なんだろう?
国公立行きたい人はまず、京阪神を目指してkkdrを併願して、京阪神落ちたら浪人かkkdrに進学
私大行きたいなら東京行くことに支障がない人は早慶目指してダメなら同志社、関西から出たくないなら同志社志望でダメならkkr
和歌山は一体どういう人が受けるんだ?

504大学への名無しさん:2012/01/28(土) 17:52:40.91 ID:g1hWB28f0
定期的に荒れる話題を出すバカが居るようだな
505大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:04:31.50 ID:agxQ7yk30
>>503
現役で市大目指してたけど、センターで社会失敗。
二次の偏差値が50〜60程度で親から現役&国公立という条件を受けて冒険ができずA判定が出てる和歌山まで下げてくる層

地元の国公立だし自然あるしのんびり大学生活楽しめばいいやと、最初から和歌山志望の層

浪人したけどあんまり成績のびず2浪はできないから確実に受かるであろうレベルまで下げた層

の3種類だと思う。
506大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:10:28.43 ID:JoXgWV2E0
>>505
国立ならどこでもいいと必死に勉強して入ってくる、ある意味可哀想な層
507大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:17:52.57 ID:qtuNidqd0
28日(土)現在の志願者数
昨日までの1倍から2倍ほどにいっきに増えた。(ーー;)
もう止まってほしいけど無理だろうな。。
508大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:22:56.68 ID:ie0i8PZQ0
俺は最初からシス工狙ってた
もし成績が伸びたらレベル上げてもいいかなと思う程度だった
509大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:37:20.23 ID:FAbYYO8u0
これは去年並の志願者かなー

510大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:12:50.07 ID:qKjjG6vd0
精密倍率低そうだな
511大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:15:29.90 ID:agxQ7yk30
>>510
精密ってシス工の中で人気ないの?
512大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:17:19.37 ID:qKjjG6vd0
>>511
なんでだろうな
情報システム狙うつもりだったが精密にしようかね
513大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:59:57.13 ID:XQEg+wP70
>>512
そんな単純な動機で学部選ばないほうがいいぞ
それで将来の進路が大方決まるんだから
514大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:27:29.64 ID:CTYng7hpO
数学の証明問題が全く解けない
どうやって勉強すればいいんだよ
515大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:28:12.60 ID:x1gG24/60
和大の証明で複雑なものはあまり出ないから、傍用問題集で解の存在うんぬん・背理法・帰納法とかの問題を解いておけば良いんじゃないかな。
516大学への名無しさん:2012/01/30(月) 00:00:30.51 ID:XYmbPHNa0
経済後期でここ受ける予定だけど小論文の評価基準が気になる
517大学への名無しさん:2012/01/30(月) 00:31:53.46 ID:GnNg0Zdn0
神戸大の経済経営の人めっちゃモテるんだって
カワいい女ばかりにモテて不自由しないそうだ
518大学への名無しさん:2012/01/30(月) 01:07:44.22 ID:a1Xn0mMM0
>>517
神戸大だからモテるとかないから、普通に兵庫県内じゃ灘高がトップだからw
519大学への名無しさん:2012/01/30(月) 07:56:57.64 ID:d1gxY18l0
>>517
和大のステマ
520大学への名無しさん:2012/01/30(月) 20:41:42.09 ID:ab1qPO6P0
>>517
いや、実話だからさw
そもそも大学と高校比べてる時点でお前アホだろ
521大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:02:16.20 ID:XJU5t8UX0
どんな安価の付け方だよ
兵庫内でも地域によって変わるだろ
522大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:09:52.01 ID:etfJd0gq0
今年の経済例年より難しくなるの?
523大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:41:28.62 ID:SYgtJ5ej0
30日現在で情報通信65人倍率2.2
もう止まってくれええええ!
524大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:11:45.68 ID:t6Nb0wE80
本日情報出しますた。てへ
525大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:41:39.92 ID:rEQ9tOswI
>>550
自分一番下のやつだわw
センター・2次共にA判定で経済受ける
526大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:44:34.18 ID:rEQ9tOswI
>>505の間違えだった
527大学への名無しさん:2012/01/31(火) 03:56:27.16 ID:dOvSbvtN0
経済後期の倍率ワロタ
たぶん全員受けるわけじゃないんだろうけど
528大学への名無しさん:2012/01/31(火) 12:22:54.59 ID:6KIvRM/90
京大>阪大>神大>>>市立大>和大
って感じだね
京阪神はやっぱ一流って感じだ
529大学への名無しさん:2012/01/31(火) 12:39:32.94 ID:tGn514YW0
京大>阪大>神大>>大阪市立>滋賀大>>>>>>>>>和大

これぐらいだろ
530大学への名無しさん:2012/01/31(火) 13:06:48.51 ID:A+lA8bNI0
お前ら府大先生馬鹿にしてんのか?お?
531大学への名無しさん:2012/01/31(火) 13:07:40.81 ID:9gAA91Wr0
滋賀とはそこまで離れてないだろ
滋賀のが上だけど
532大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:08:35.98 ID:APxPhmAb0
>>529
市大と滋賀の間に府大入れてちょっと滋賀と和歌山の間減らせば妥当。
ちょっとだぞ
533大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:29:33.63 ID:bsNSLBdb0
今年はかなり難しくなるぞ
534大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:43:41.73 ID:6KIvRM/90
和大にくれば大学生ってだけで和歌山でモテるぜ
キャバ嬢とかイチコロだよ
535大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:51:11.85 ID:+SjkjWkUO
まじかよ
536大学への名無しさん:2012/01/31(火) 17:11:15.74 ID:8wGuMKle0
うそです
537大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:33:56.71 ID:cnA7xoFu0
京・阪・神のどれかをめざしてたけど失敗して和大にしたって人とかいるのかな?
まぁ僕なんだけど。
538大学への名無しさん:2012/02/01(水) 12:15:23.44 ID:4d5fAFyu0
目指すだけならバカでもできるからな
539大学への名無しさん:2012/02/01(水) 12:47:19.38 ID:2LnigCom0
それな
540大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:29:26.28 ID:0/aIH9ZW0
京大>阪大>灘校>神戸

市大≧同志社
和歌山大=立命・関大
兵庫県立大=関学
此れが現実だよ。
541大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:54:27.28 ID:vvqAG7S00
和歌山=関大立命館wwwwwww

兵庫県立=関学wwwwwwwww

国公立神話信じすぎwwww

542大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:15:41.00 ID:4d5fAFyu0
つーか540は知的障害者かもよw
灘とか高校が入ってるしw
543大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:40:39.98 ID:X79zpcFW0
灘には吹いた
544大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:33:59.99 ID:cnA7xoFu0
>>539
「せやな」って言いたいの?

>>538
まぁそうだよな・・・
やっぱ元々和大目指してた人と市大くらいから下げてきた人が多いのかな。
今はとにかく和大合格することに全力になるわ。
545大学への名無しさん:2012/02/01(水) 17:54:01.32 ID:PjBRBrlq0
>>544
>元々和大目指してた人

今年に関しては厳しいだろう、残念ながら。
546大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:08:13.78 ID:Pk4YPscJO
>>545
今年はセンター最低どれくらいとれてたら安全圏?
547大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:11:38.51 ID:cnA7xoFu0
>>545
A判定なんだけど二次7割くらいないとやばいかな?

548大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:40:03.89 ID:q9x6tYXh0
>>546
>>547

学部によるんじゃねえの
赤本とかに載ってる合格平均くらいあれば結構安心できるくね


ところで当日どうやっていくつもり?
バスとかあんまでてないよね
549大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:27:50.77 ID:0/aIH9ZW0
>>541
>>542
>>543
何所のクソが学費の高い私大選ぶか
行っても良い私大は早慶・上智・同志社まで
理系なんて4年間で600万以上文系でも400万以上、理系は修士行かないと就職はクソ
国立大4年間で220万ほど
バブル時代の親の言う事信じてたらアホ
私大神話を信じるなよ。
550大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:03:56.31 ID:ND//Umtb0
>>549
お前は和大いっとけよwwwwwwwwwwww
行ってもいい国公立考えろよwwwwwwwwwwww

551大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:09:38.60 ID:JRoPM6ch0
>>550
お前は来てもいいスレ考えろ。
このスレから失せろ!
552大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:25:34.22 ID:4z5N+P340
>>545
今年はやっぱり難しいの?
553大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:37:01.76 ID:2ptdQK9p0
>>550
ゴメン
俺旧帝大レベルの国立大理系後期現役合格
だからKKDRの入学レベル知ってるんだよ。
此処に来るなって?従兄弟が和歌大受験しょうかなんて言ってから見に来たただの通りすがり
あまりにも私大信者で驚きだよ
554大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:48:45.59 ID:BA2ixA540
>>553
旧帝レベル後期合格できるなら関関同立余裕でしょ?wwwwww
なんで入学レベルしってんの?wwwwww
和歌山はもっと余裕でしょ?wwwwwwwwwwww
入学したわけでもなしになに言ってんのwwwwww
下位駅弁はお前の言う行ってもいい私大より圧倒的に下なんだけどww
そこはどう思ってるの?ww

しかも俺はここにくんななんて言ってないけど?www
555大学への名無しさん:2012/02/02(木) 13:57:06.70 ID:Z7sWt+GxO
和歌山って今の時期寒い?
556大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:53:08.52 ID:bKuc6rQIO
>>555
流石に今日は寒いが雪は降ってないよ

いつもはちょっと寒いぐらい

557大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:16:33.64 ID:PcCEeA3r0
全体でみると倍率若干下がってるじゃん
558大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:18:06.76 ID:aehfcyJ30
今年和大の偏差値は変わった?
559大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:44:32.00 ID:pHp5N/lX0
>>556
夕方になって雪舞ってたけどね
560大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:47:15.24 ID:oM97nTTMI
経済減った?
561大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:30:36.69 ID:8R2KvZdC0
増加必至と言われた和歌山が減少して、減少必至と言われた福島なんかが増加。
分からんもんだ。
562大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:15:25.45 ID:OJKpAHrp0
バンザイ見直したらデザイン情報のボーダーが去年より44点も上がってた。(>_<)
競争率は下がってもボーダー、難易度が上がってる。
こんなところに和歌山大学前駅ができる影響が出てるということかな。
563大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:20:40.39 ID:2rkZNlWD0

122 :大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:12:55.17 ID:ZNyPC6u30
センターしくじった。
和歌山大学デザインに行く。
和歌山大学前駅ができて通学しやすくなったしな。
さよなら工繊大

128 :大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:44:19.57 ID:NC2amhpR0
>>122
オレもセンター失敗して67%のバンザイE判定
だけど和歌山大学デザインなら余裕のAだから、そっち行く
たしかに和歌山大学前駅ができるのは通学しやすいよな
和大で会おう!
よろしく

129 :大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:50:12.32 ID:VQl81blG0
>>128
マジすっか?
俺も和歌山に鞍替えするかな

564大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:27:05.25 ID:2rkZNlWD0
>>562
京都工芸繊維大学のスレのコピペだけど、以下の人たちは、和歌山大学前駅
ができていなかったら出願していなかったであろう層だから影響はでてる。
それと>>563はコピペしている最中に誤ってエンターを押してしまった。スマン。

122 :大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:12:55.17 ID:ZNyPC6u30
センターしくじった。
和歌山大学デザインに行く。
和歌山大学前駅ができて通学しやすくなったしな。
さよなら工繊大

128 :大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:44:19.57 ID:NC2amhpR0
>>122
オレもセンター失敗して67%のバンザイE判定
だけど和歌山大学デザインなら余裕のAだから、そっち行く
たしかに和歌山大学前駅ができるのは通学しやすいよな
和大で会おう!
よろしく

129 :大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:50:12.32 ID:VQl81blG0
>>128
マジすっか?
俺も和歌山に鞍替えするかな
565名無し募集中。。。:2012/02/02(木) 22:32:29.51 ID:FN69QfrMO
俺の知り合いも前期市大の建築で後期その京都〜にするつもりだったけど今まで国語の記述を全くしてなかったから和歌山にしてた
566大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:46:36.72 ID:YqHTfiDRO
京都工芸繊維目指してたやつおおいな。

俺も目指してたけど、あそこはレベルたけーわ、数学はかなり難しいしな。

後期でデザイン情報受けます。同じ人は共にがんばりましょう
567大学への名無しさん:2012/02/03(金) 05:18:26.62 ID:nHpf2FtmO
若いうちは首都圏もしくは京阪神など都会で過ごした方が良いぞ。田舎、
特に和歌山なんかに来ちゃダメ。ムラムラ悶々ムラムラ悶々してるだけで
何も身につかない。和歌山は年齢を食ってから余生を過ごすような所。
568大学への名無しさん:2012/02/03(金) 12:21:00.89 ID:6RLp8ecV0
いまさらそんなこと言っても無駄だろ出願終わってるんだし
569大学への名無しさん:2012/02/03(金) 12:22:34.35 ID:T7fJW1K80
和大ってかわいい子いますか?
具体的にはパンツみえそうなぐらいのミニスカートはいてたり、巻き髪だったりする人なんですが
570大学への名無しさん:2012/02/03(金) 14:36:19.63 ID:0uiysTOu0
>>569
いっぱいいるよ
目の保養になるわ
571大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:04:45.49 ID:h1Xe3pG60
和大のために寮やマンションで一人暮らしするかもしれないんだけど
近くにGEOや本屋もない感じなのかな?
572大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:13:37.30 ID:pj8h13120
あぁ受かりたい
英語は7割近く取れるのに、数学3割とか•••はあ•••
573大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:15:54.35 ID:owZrNEdw0
>>571
ブックオフ、ハードオフがある
GEOは無いけどちょっと遠出したらTUTAYAがある
574大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:25:40.70 ID:ylbqN/rD0
遠出ってほどでもない
575大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:08:40.98 ID:bPELdshqO
>>567

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1322061396/621の話

学内で目の保養して、でも相手にされず同性愛に走ったり、多勢に無勢よってたかって1人を
いじめたり、遠出しては中高生に特攻し、人生を棒に振る?
576大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:15:28.73 ID:+LdLmDew0
去年まではボーダー以下の志願者が多かったが、
今年は志願者が減って倍率が下がっても、ボーダー近辺の志願者が多くなり、
結果的にボーダー点が上昇してしまった。
つまり、ボーダーラインを挟んで1点を争う熾烈な競争になった。
ちょっとしたミスで不合格になる厳しい入試!
でも頑張るぞ!!
577大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:44:06.91 ID:m2JbrLF0I
毎年、出願した人数から実際に受ける人数が減るのって私学に受かった人たち?
だったら、
ボーダー上がる→私学に受かる層が増える→受験者数減る→そんなに厳しくない
ってことにはならない?ちがうかな?
578大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:52:25.80 ID:ON/quGqWO
>>576
多分そうでもないよ
579大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:02:35.29 ID:kLJCK5Cg0
試験当日どんな手段で学校まで行くんだ?
580大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:40:02.83 ID:zpFqhb6P0
>>576
倍率を気にする時点でナンセンスだね。合理的な考えじゃない。
ボーダーを超えるかどうかだけが重要。
ボーダー以下の志願者は存在しないことと同じ。
581大学への名無しさん:2012/02/04(土) 02:09:56.46 ID:hQGRLT0xO
ボーダーってセンターのボーダー?
それとも合格最低点?合格平均点?
582大学への名無しさん:2012/02/04(土) 02:30:15.55 ID:EGCIeF0+0
>>579
バスがいいと思うよ。臨時バスも出て1時間当たり5〜7本は走るから
583大学への名無しさん:2012/02/04(土) 03:30:11.74 ID:kLJCK5Cg0
>>582
臨時でるのか!
そりゃしらなんだー
教えてくれてありがとう
584大学への名無しさん:2012/02/04(土) 06:22:29.94 ID:O2fjMI1x0
2ちゃん情報を信じる情弱w
585大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:01:05.24 ID:5GDPzOL/0
もう無理ぽ
586大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:32:51.97 ID:hQGRLT0xO
和大って第二外国語とかってあるの?
587大学への名無しさん:2012/02/05(日) 02:01:26.43 ID:WWwQsYyj0
>>445
平成23年度の新入生(今の1回生)の出身地域データがHPにのってた。
大阪出身者の比率が前の年よりかなり高くなってるので、すでにこのころから
和歌山大学前駅の影響がでていたのかもしれないね。

北海道・東北7
関東9
中部67

近畿770
(内訳)--
三重9
滋賀4
京都23
大阪362
兵庫68
奈良24
和歌山274
---------
中国37
四国27
九州・沖縄34
その他(検定・外国)17
=======================
合計962
588大学への名無しさん:2012/02/05(日) 02:32:06.11 ID:M3r/woIO0
>>586
ドイツ語・フランス語・中国語・ハングルがある
皆が悩む所。シス工以外は卒業要件だったはず
589大学への名無しさん:2012/02/05(日) 04:31:01.95 ID:0yXewyJG0
別にどれでも大して変わりはしないさ。
牌を握りながらチャイ語でも選んどきなw
590大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:34:56.12 ID:yqO7qV7j0
大学前駅からバスの運賃は160円?

ワンコインバスは無理だろう。
591大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:23:14.69 ID:ZSzuvI3II
数学難しくない?
みんなどんなもんとれるの?シス工
592大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:31:01.17 ID:jYo109/80
>>581
普通はセンターのボーダーを指すことが多いね。
でも、「ボーダーラインを挟んで1点を争う」のであれば合格最低点だな。
合格最低点でないと、1点レベルの争いなんて意味ないし。
593大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:05:25.86 ID:tU6yuPYgO
>>592
今年ってみんなが言うほどセンター高得点層が出してるの?
センターリサーチ見ても去年とたいして変わらない気がするんだけど…
594大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:12:16.30 ID:eO9V2hAx0
センターリサーチなんてアテにならんだろ
みんなリサーチの結果みて出願するわけだし
595大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:04:34.51 ID:jYo109/80
>>594
2年前のデータに基づくセンターリサーチを去年の受験生が見て、
去年のデータに基づくセンターリサーチを今年の受験生が見る。
毎年毎年、センターリサーチの結果を見て出願しているはずです。
それが再帰的に行われている結果として今年のセンターリサーチがあります。
それなりにアテにしていいのでは?
596大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:53:47.84 ID:SwC1pMvSI
京都から来る子少ないのか
京都弁楽しみにしとったどすえ
ぎょうさん、残念やわ
597大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:25:33.93 ID:tU6yuPYgO
結局いつもどおりか
598大学への名無しさん:2012/02/06(月) 00:45:50.83 ID:CjWVFi0o0
マーケットを作って街のみんなをしあわせにしてやりてえな
露天じゃなくマーケットだよ
屋根つきで、雨の日でも営業できる
そこで野菜とかを売るんだ
599大学への名無しさん:2012/02/06(月) 01:14:42.77 ID:8iVi2gDT0
アホー知恵袋で倍率跳ね上がりますよと連呼していたアホは何だったんだろう
600600:2012/02/06(月) 03:00:45.87 ID:a6MBQK/hO
600
601601:2012/02/06(月) 03:01:28.96 ID:a6MBQK/hO

【新駅】和歌山大学スレッド part12【開業】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1328459271/1-2

602大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:36:13.32 ID:W7Yca7X90
デザ情志望
ボーダー上がって難しくなっても絶対合格してやるゾッ!

と言ってみたけど判定C・・・
603大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:44:45.51 ID:Wx/+Pp8n0
>>599
倍率が上がっても、検定料収入が増えるだけ。
偏差値が上がらないと学生の質は変わらないし、
大学にとっては偏差値、ボーダーの方がはるかに重要
604大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:51:04.06 ID:XZsPb/1LO
誰か和歌山大学の悪いところ教えて
605大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:58:22.67 ID:DECDU4YZ0
学部の温度差が激しい
606大学への名無しさん:2012/02/07(火) 14:06:27.98 ID:/mLHkqLY0
>>605
詳しく
607大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:27:00.14 ID:36ZfPNLNO
詳細は>>601のリンクを参照のこと
608大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:50:56.47 ID:NEWKE7MN0
学生証の写真って制服?
609大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:48:22.09 ID:HxSj7jxDI
みんなセンター何割でどこの学部受けるの〜?
610大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:17:49.98 ID:ctVz8Pjo0
6割6分で経済受けるよ
二次の勉強とかしてないからやばいけど
611大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:37:07.63 ID:w6sdD4I+0
7割3分でシス工だよ。
英語苦手だから数学満点目指して頑張ってる。
612大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:17:39.96 ID:Ops612Zo0
>>608
学生証の写真は普通は私服
インスタントよりも写真屋のが綺麗に写っていいだろうね
613大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:54:31.78 ID:HkHQY2MH0
>>611
もったいなさすぎだろ
それだと中堅国立狙えるだろ
614大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:41:18.92 ID:w6sdD4I+0
>>613
ボーダー上がってるし、冒険する気にならなかったの。
院も和、府、市のどれか、あわよくば神・阪のどれかに進めるレベルの大学だし。
615大学への名無しさん:2012/02/08(水) 01:01:53.30 ID:Sz3MlDKD0
>>614
正解。
616大学への名無しさん:2012/02/08(水) 01:55:43.66 ID:lpbJiFWu0
ハーバード大学かマサチューセッツ工科大学へ行こら!
617大学への名無しさん:2012/02/08(水) 08:37:58.94 ID:+5uYSO4EO
>>614
え、和歌山からうまくいけば、神大とか阪大の院にいけんの?
618大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:22:09.26 ID:d2T8rAXl0
>>617
普通にいけるよ。
何年か前には京大にも行った人いるよ。
というか下位国立から下位宮廷・中堅国公立の院進学なんて別に珍しい話じゃないよ。
619大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:28:51.45 ID:UO0FOdA80
でも和大卒という恥は一生消えないよな
620大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:32:09.79 ID:+ooNkZ8SO
専門
621大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:51:33.02 ID:d2T8rAXl0
>>619
なんで恥なんだよ。
どんな家庭環境で育ったらそんな考えが出るのかわからんわ。
一族全員宮廷とかそんなんだったの?
622大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:21:50.92 ID:04FT0jHN0
>>619
国立卒で十分
623大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:46:37.27 ID:3LF39ub/0
>>609
640でシス工受ける
電通志望だったけど今年は全体的にボーダー上がってるしで諦めた
受かったらみんなよろしく
624大学への名無しさん:2012/02/08(水) 12:04:27.60 ID:tB3fw8/20
>>609
656で経済
625大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:56:07.91 ID:Df0l7o6p0
688 

2次苦手
626大学への名無しさん:2012/02/08(水) 14:49:52.70 ID:UO0FOdA80
やっぱ大学が変なところだとそれを隠してるようで嫌だぞ
627大学への名無しさん:2012/02/08(水) 14:51:22.36 ID:M5DfY7tv0
>>609
715でシス工
二次苦手だし対策進んでないしでヤバイ
628大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:53:46.85 ID:YD0zbv+t0
宮廷大学院進学自体はめんどくさいだけでそれほど難しくないけど
いい研究室には入れないぞw

いくら宮廷でも自分の興味ない分野に進めば破滅でしかない
629大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:02:17.68 ID:DSzOa20f0
>>609
733シス工情報通信
今日一日風邪で寝込んじまったわ•••
インフルじゃなくて良かった
明日から本気出す!
630大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:01:31.49 ID:SlI8YB0a0
なんで八割とってる人がシス工受けに来るんだよ
頑張らないと
631大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:02:22.64 ID:d2T8rAXl0
>>626
和大は変な大学じゃないから問題ないと思うんだけどな・・・。

>>628
まぁ院進学の理系のほとんどの人は無難に和府市の院に進むからいいんじゃないかな。
632大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:25:08.49 ID:DSzOa20f0
>>630
残念ながら傾斜でこの点なんだわ•••
二次頑張らないと!
633大学への名無しさん:2012/02/08(水) 19:21:36.64 ID:0kP0HGwq0
>>631
変なアホ大学みたいだよ。>>601のスレへお邪魔してきたけど、
中学生でもわかる「円高になるのはどうしてですか?」の質問に
誰も答えることが出来ず、喧嘩してたよw
634大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:07:05.49 ID:vUi/qeKy0
和大スレは謎のコテや半コテが居着いてるからな恐ろしいスレよ
635大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:08:56.57 ID:LqCZaHMe0
なんで最近になって犯罪者輩出しまくってるの?
やっぱレベルが下がりまくってるから?
636大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:20:59.20 ID:vUi/qeKy0
ショタビデオ撮影しただけで犯罪になる世の中が悪い
637大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:01:31.44 ID:5NaEYxfeO
モテないんだよね。だから女子中高生や同性愛に走る、そして相手が嫌がってるにもかかわらず、
自分自身はモテモテだと勘違いして、また野獣と化して傷つけて逮捕される。あと1000円のために
強盗とか、普通の感覚で信じられるか?
638大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:37:31.45 ID:vUi/qeKy0
いや高橋先輩は高校生と前科者のおっさんと楽しく3Pしたんだがおっさんから芋づるで逮捕されただけで
相手は多分嫌がってなかったぞ
639大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:42:11.17 ID:UO0FOdA80
でも、ある意味でシス工ってお得だよ
設備に金がある程度かかるのに、頭が悪くても入学できるし
もっと言えば、設備が充実してる徳島とか良いね
640大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:52:10.57 ID:1q0S1FJ90
学部名にカタカナがあるとバカっぽい
641大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:51:25.79 ID:+ooNkZ8SO
>>637-638
高橋君も大阪府民やのにOCUのSPICAやたら正々堂々と「アーッ!」できたのによー、ほや
のによー、OCU入らいれ、なんでえ和ライ(和田大学和歌山校)ら入ったんじょ?>>633やさけかえ?
642大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:04:19.97 ID:Rj8Fu6x80
高橋先輩はショタ同人描いて販売するくらいのはショタコンだから同年代はあんまり好みでないんでないかい
643大学への名無しさん:2012/02/09(木) 03:57:24.58 ID:jk0UdrG00
おはよう
>>633
和大が変なアホ大なら普通の大学ってどのレベルだよ。
644わかやマン:2012/02/09(木) 05:39:35.90 ID:nlfxU9fVO
おあようさん

和田大学わきゃーま校は普通とちゃうんかいよ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1328459271/2
見て言うてるんかいよ?
645大学への名無しさん:2012/02/09(木) 06:20:58.82 ID:jk0UdrG00
>>644
一部の人が起こした事件で全体が評価されるのもある程度しかたないけど
そんなん持ち出したら行く大学なくなると思うんだけどな・・・
個人的に和大は良い大学と思うんだけど、みんなレベル高いな。
646大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:49:31.43 ID:IR6vQBcG0
やっぱ和大だと経済が一番モテる
647大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:21:17.41 ID:FX11UzSwO
和歌山の後期試験カンタン過ぎてワロタ
648大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:01:59.44 ID:JdpIZhRd0
昼間っから和大コンプとキチ経が戯れてるようだね
649大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:04:12.31 ID:3i1Kd1hD0
和大経済はモテモテだよ。
かわいい彼女がいる人が多い。これマジです。
650大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:45:06.64 ID:qHP23ppM0
みんな入試前日どこ泊まる?
俺 アーバン
651大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:33:35.76 ID:VbJLAuWH0
試験当日ってセンター試験受験票もいるんか・・・
ないっぽいんだけど、、、アウトかな
652大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:16:00.34 ID:6Ocu4KTF0
さっき受験票届いたけど、予定より早かったな
センター終わってから一日中寝てるから気合入れねば
653大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:56:47.83 ID:rjjKY+VM0
>>651
残念だな
654大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:21:05.11 ID:+o8TIbNs0
>>651
ライバルが一人減った、ありがとう

655大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:34:25.43 ID:Vnlm70WN0
こうして倍率は下がっていくんだね
俺も受ける事は無くなった。前期光メカの人、枠が1つ増えたよ
センター754/1100だから枠自体は不確定ではあったけれども
友人も2人光メカ推薦で通ったらしい
実際そんな人多いから、倍率なんてまだまだ下がる
落ち着いて頑張ってね
656大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:04:39.12 ID:VbJLAuWH0
>>653,>>654
申し訳ないが見つかってしまった。
それに問い合わせたところ再発行してもらえば受けられるらしい。
657大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:41:00.96 ID:7rfewk4Z0
>>656
ライバル復活!
受験票見つかってよかったね!!
658大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:48:31.08 ID:Wd1ObavZ0
数3難しすぎて全く捗らねえ
659大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:14:21.76 ID:AIswNJy/0
>>656
よかったな
見つかったんだしちゃんと受かれよ
660大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:25:50.23 ID:rjjKY+VM0
てかみんなどれぐらい取れるの点数?

合計で200点ぐらいしか無理なんだが
661大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:32:03.37 ID:Wd1ObavZ0
数学5割
英語6割

英語はあんまり安定しないから怖い
662大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:10:05.37 ID:VbJLAuWH0
おまいら良いやつだな!
しっかり勉強して合格するよ!
663大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:25:24.21 ID:GvSZWo4F0
こんな底辺国立は脳に障害がなければ大した勉強せずに受かる
だから安心しろ。お前らはいつもどおりやれば受かる
664大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:04:59.93 ID:hkea0vJF0
数学8〜9割
英語4割

英語難しいよ!!!!
665大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:29:23.81 ID:0Qx9A0GoO
おまえ神経の伝達回路に問題あるんちゃうかあ?
666大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:30:09.18 ID:bF42ByEW0
早く>>601に参加したい
667大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:35:06.73 ID:Y8xlwzne0
あと2週間だ
みんな頑張ろう!!

ぜったい合格して、和大HP動画の観光学部3年生の
綺麗なおねーさんに会いにいくぞ!!
668大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:35:01.34 ID:0wHIkccd0

今みなさんは目前に迫った大学入試に向けて必死でラストスパートをかけている

ことと思います。

けどその反面、すごく不安に押しつぶされそうにもなっていると思います。

けど、これを乗り越えれば、きっと楽しい大学生活ががみなさんを待っています!

今まで自分がやってきたことを信じて、そしてここまでこれたことは家族の支えや

学校の先生、友達がいたからだということを忘れずに、感謝の気持ちを持って最後

まで突っ走ってください。

そして春には、最っっ高の笑顔のみなさんにこの和歌山大学で出逢えることを楽しみ

にしています。

みなさん!がんばってください。(^_^)/


 by 観光学部 地域再生学科3年 綺麗なおねーさん
669大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:41:16.43 ID:lwcj6+zu0
おれも観光の綺麗なお姉さんと出会いたいわ
670sage:2012/02/12(日) 05:57:03.49 ID:JBsg8ojTO
気が早いかも知れんが和大生の俺が下宿先について一言言いたいことがある

充実した大学生活送りたいなら大学の隣のグリーンプラネットハウスはやめとけ
部屋に友達入れることができない・門限が0時・融通きかない事務員
いくら朝夕飯付とはいえプラマイマイナスだからな
671大学への名無しさん:2012/02/12(日) 06:01:36.89 ID:N7mvpGio0
>>670
672大学への名無しさん:2012/02/12(日) 06:05:40.54 ID:JBsg8ojTO
>>671
ガチで乙だわ
唯一の利点、朝夕飯付だけど食堂じゃDQNグレープが机いくつか陣取っててギャーギャーうるせえし
他なんか聞きたいことある?
673大学への名無しさん:2012/02/12(日) 07:34:45.11 ID:yLEAf0GAO
>>672
入学直後から髪染めたらDQNに絡まれるとかある?
674大学への名無しさん:2012/02/12(日) 07:55:17.74 ID:JBsg8ojTO
>>673
普通の茶髪なら新入生でも結構いるから大丈夫
ただキンッキンの金髪とか超奇抜な色とかだと何アイツふざけてんの(ププ みたいな空気にはなると思われ
まあ腐っても国立だからヤンキーみたいな奴はいないから安心しる
675大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:21:23.69 ID:rcouCbrP0
>>670
>部屋に友達入れることができない

これはかえって利点のような気がする。
いつ友達が部屋を訪ねてくるか分からない状態って落ち着かない(まして大学の隣
だったらしょっちゅう押しかけてきそう)。
部屋にいるときぐらいは、落ち着いて本とか読んでいたい。
676大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:28:12.76 ID:JBsg8ojTO
>>675
そうだ
俺も最初はそう思って契約したんだが、いざ学校始まってみると意外と友達ができて遊びに行ったりしたんだよ
そしたら楽しくて自分も家に呼びたくなったし、
なにより逆に1人で部屋にいると寂しく感じるようになった
677大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:32:54.41 ID:JBsg8ojTO
あと部屋に誰も来ないと掃除のサボり癖がついてゴミ屋敷になりやすい
ソースは全て俺
だが同じ所に住んでるやつは大体同意見

連投スマソ
678大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:50:28.48 ID:Yb6OjSVy0
ゴキブリとか蜘蛛が嫌いなんだけど寮生活では彼らと共存しないとやってられませんか?
バルサンとかしてもいいんですか?
自分の部屋にお風呂ついてますか?
自分の部屋にご飯持っていけますか?
部屋どんくらいの広さですか。
寮ってのはグリーンプラネットハウスを指します。
679大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:57:23.27 ID:JBsg8ojTO
>>678
一年住むがゴキブリ・蜘蛛はまだ出てない
カメムシなら別の部屋で出たらしいが。
バルサンはおkだと思う。
ご飯は食堂で食べないとダメ。
部屋は入口から全て合わせて13畳だから普通の下宿よりちょい広いくらい。
ただベッド(セミダブル)と事務机が備え付けられてて場所とられる。
680大学への名無しさん:2012/02/12(日) 09:00:25.23 ID:JBsg8ojTO
またまた連投スマソ

虫は和大で生きてく上じゃ離れられない存在だよ
なんせ山の中だからな……
夜の大学ではゴキブリに注意
何回も踏みそうになった
ミミズは去年梅雨の時期に大量発生して、何回か踏んだ(トラウマ)
稀に野うさぎとかタヌキとかに出くわして和む
681大学への名無しさん:2012/02/12(日) 09:10:39.62 ID:JBsg8ojTO
忘れてた!
風呂はついてるけどユニットバス。
最悪だったのがつい最近2回ほどお湯が出なくなったことがある。
給湯器の故障だとか。
もう直ったみたいだがあれはマジで困った。
寒いし風呂はいらないと学校行きたくないし
682大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:58:16.74 ID:Mh+FXMBu0
こういう親切な先輩と仲良くなりたい・・・
683大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:00:54.11 ID:AFL2Cb840
>>670
なぬぅ?! 部屋に女連れ込めない?!
これじゃ何のための大学生活か???
この下宿やーめた!
684大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:29:50.91 ID:JBsg8ojTO
>>682
すげーうれしい!
ほんと大学生活楽しんでもらいたいからどんどん質問してくれ
うざかったらスマソ

>>683
その寮内で彼女見つけたら連れ込み放題だがな
685大学への名無しさん:2012/02/12(日) 14:00:40.45 ID:rhCiTnx80
>>683
学生寮なら女連れ込み放題だよ^^
男子寮なら門限もないし安いしおすすめ
686大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:01:38.29 ID:YyJBXL8K0
>>684
因みに学部はどこですか?
後その学部の雰囲気教えてください
687大学への名無しさん:2012/02/12(日) 17:40:42.13 ID:JBsg8ojTO
>>686
教育学部です
教育は変な奴が多い気がするな……
シス工の次くらいにww
雰囲気っていうのは授業?
大体講義室の後ろらへんに座る奴ほどうるさい
前に座る奴ほどクソ真面目
あと変にプライド高いな
688大学への名無しさん:2012/02/12(日) 17:44:19.72 ID:JBsg8ojTO
>>685
学生寮は四畳半だっけか
ちょっと狭すぎる気がするんだが……
689大学への名無しさん:2012/02/12(日) 17:55:54.52 ID:YaTjK1Og0
>>687
流石に剣心には敵わないからな
多分聖職と呼ばれる職に就くからだろうね
一応シス工より偏差値上だったし
690大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:04:42.89 ID:Mh+FXMBu0
>>688

他にこれは止めとけ的なこととか
逆にやっとけってことがあればお願いします
691大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:20:35.46 ID:Yb6OjSVy0
学生寮とグリーンプラネットハウスってのは違うっぽい感じ?
寮と近くのアパートみたいなの借りるのはどっちがいいですか?
692大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:18:22.11 ID:fGeSoXpS0
グリーンプラネットハウスは大学と関係ない(和大生しか受け入れてないけど)

寮は安いけど管理寮じゃないから自分たちで色々と仕事をしなきゃいけなかったり行事が多い
そういうのを面倒だと思ったり、人間関係が煩わしいならアパートが良いと思うよ
693大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:13:11.15 ID:YyJBXL8K0
>>687
参考になります
シス工志望だけどやっぱり変人が多いのかぁw
694大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:16:55.04 ID:JBsg8ojTO
>>690
下宿選びで、ってことか?
695大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:20:21.29 ID:JBsg8ojTO
和大の男子寮は上下関係がハンパないからおすすめできないぞ
友達が男子寮なんだが入ってからまず先輩の部屋全部に挨拶回り
夜から朝までグラウンドで「おはようございます!」とか挨拶の練習してたし
時代錯誤もいいとこだよ
女子寮は普通だけどな
696大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:18:41.94 ID:c3gDKmce0
山の上(寮)は止めたほうがいい、コンビニは近くないしスーパーは更に遠い。
住むなら下界のコメリや松源、オークワの近くにしたほうがいいこれはグーグルマップでもなんでも適当なので場所を調べるべき。
下宿なら移動は原付必須、バスは毎日行きも帰りもぎゅうぎゅう詰めでストレスマッハ、車は3回生にならないと入構できないし駐車場も狭い。
697大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:40:45.34 ID:2GTzH62b0
下宿だけどチャリで凌いでる
スーパーも近いから問題なし
698大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:45:06.87 ID:c7w/e+BX0
寮ってやっぱり先輩めんどくさいですか?
699大学への名無しさん:2012/02/13(月) 01:08:40.92 ID:Bafmv9Qa0
>>696さんの
>住むなら下界のコメリや松源、オークワの近くにしたほうがいい
>これはグーグルマップでもなんでも適当なので場所を調べるべき

についてなんだけど、下のアドレスに大学周辺のいろんな店が地図で、しかも写真つきで、
とても分かりやすく紹介されているから参考にしてみてはどうかな。
なお、地図の「日航社宅(現在のグリーンプラネットハウス)」の右隣りが和歌山大学だよ。

【和歌山大学周辺の便利スポット】
http://www.fujitodai.com/convenience.html
700大学への名無しさん:2012/02/13(月) 01:32:17.56 ID:B4XDnu+i0
>>698
上下関係の強さは
サークル<寮<<体育会運動部
ぐらいじゃないかな

ほとんどは冗談が通じる普通の人
たまに変わったのいるかもしれないけど関わらなければ何の問題ない

ちなみに>>695が言ってるような朝までグランドで挨拶の練習なんてのはない
701大学への名無しさん:2012/02/13(月) 01:44:11.38 ID:K7LvYi0k0
>>700
上下関係って挨拶くらいだけ?
強制されることとかないの?
702大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:11:56.85 ID:ghXgI/wA0
>>701
そうだよ、挨拶くらい誰にもできるでしょ
703大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:14:33.68 ID:ghXgI/wA0
>>695
それおまえの友達がかなり話盛っただけだわw
704大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:15:56.69 ID:ghXgI/wA0
>>696
コンビニなんて裏坂使えばすぐに行けるぞ
松源、ミドリ、コメリ、マクド、ブックオフも同じ
705大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:16:03.62 ID:B4XDnu+i0
>>701
もちろん挨拶だけじゃない

個人間ではないだろうけど
寮の行事、規則に強制されることは多々ある
706大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:17:36.08 ID:1651W3FjO
裏坂もうちょい整備して欲しいなぁ
夜とか怖すぎる
707大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:18:51.16 ID:ghXgI/wA0
その寮の行事も年々縮小してきているがな
来年度は寮祭くらいだろうな確実にある行事は
708大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:20:22.66 ID:ghXgI/wA0
>>706
あれでも監視カメラと常夜灯の数が増えてマシになったけどな
周りの木をもう少し伐採してほしいね、夏は蜘蛛の巣鬱陶しいし
709大学への名無しさん:2012/02/13(月) 03:27:15.54 ID:q1H2FMN30
和歌山駅近くはどう?
710大学への名無しさん:2012/02/13(月) 03:39:48.98 ID:2GTzH62b0
通学面倒じゃないか?
711大学への名無しさん:2012/02/13(月) 08:57:03.94 ID:xVhOblcU0
グリーンプラネットハウスのご飯はおいしいですか?
朝のバイキングってどんな感じですか?
712大学への名無しさん:2012/02/13(月) 09:06:06.20 ID:1651W3FjO
>>711
普通に食べれる

朝ごはんはパンとかおかずとかを自分の好きなだけ皿に取って食べる
713大学への名無しさん:2012/02/13(月) 12:05:01.80 ID:kebzpUuz0
和歌山大学って息の臭い奴いる?
いるとすれば何学部に多いのですかね?
714大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:15:42.29 ID:ghXgI/wA0
>>713
そういうフリもういいから
715大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:26:42.71 ID:NJXOZ1LG0
和歌山大学と関大受かったら、どっち行きますか?
716大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:40:30.31 ID:WXq8LmgsO
>>715
俺なら和歌山
前期大教後期和歌山で関学受かって前期落ちたら関学行って言語学やるつもりだったけど落ちたwww
関大はまあ受かってそうだけど関大なら和歌山で教育やる
後期まで小論文続くとか苦痛でしかないけど
717大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:48:20.82 ID:ghXgI/wA0
>>715
おれは理系だから和大選んだ
関大はセンター利用か推薦でいけたけど断った
経済ならわからん
718大学への名無しさん:2012/02/13(月) 14:11:13.01 ID:zXzFycGt0
>>715
リア充チャラ男だったら関大選んだかな
まぁ自分はあれなんで一応国立のほうがましかなと
719大学への名無しさん:2012/02/13(月) 14:45:40.91 ID:eZMSOl8C0
>>715
どっちが良いかわからんけど
両方受かったら学費が安いし地元ってことで和大にすると思う
てかここで聞いたら和大多いに決まってるだろ
720大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:09:08.56 ID:bWdRnzS80
つーか、私立って正規の入試で入ったやつって半分未満だったりするからバカバカしくね?
指定校、付属校、AO、一芸等等あるが、全部おかしい
721大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:22:54.53 ID:xVhOblcU0
>>712
ありがとうございます。
娘が合格したらお世話になるかもしれません。
娘はちょっと気が抜けてるみたいですが
和歌山大学受験生の皆さん、頑張ってください^^
722大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:09:42.38 ID:xFwHnRZy0
おっさんwwwwwwwwwwwwwwww
723大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:10:15.89 ID:kxfEprm90
何かすっげー盛り上がってるな。
受験生は合格しないといけないので、まだ取らぬ狸だが、先輩にどんどん聞いておこうぜ。
この大学の先輩方、親切な人が多いような気がする。
先輩方、よろしくお願いします。
724大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:48:25.83 ID:G+9ZiUtS0
とりあえず行列が出ないように祈っとく
去年ぐらいの行列ならまだいいんだけどなー
725大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:22:27.48 ID:q1H2FMN30
経済で商業科の教員資格とるのって、厳しい?
726大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:35:14.28 ID:7COhXE6X0
商業高校出身(簿記3級合格者)なら教職いいかもな
727大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:58:32.51 ID:Mx7mg5rq0
>>724
去年行列って出たっけ?
2年ごとに行列出題されるなら今年は出ないのかな?
728大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:01:50.10 ID:B71rlGu/0
和大・関大に行けるか、近大に逝くかで、人生分かれるよな。
729大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:04:26.98 ID:B71rlGu/0
腐っても国立の和大。一流(私大)の関大。
バカの烙印が押される近大。

この差はデカイ。

今年、和大か関大に受からなかった奴は浪人しとけ。
近大以下の大学は、高専未満のカスだよ。
医学部・薬学部なら別だが。
730大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:27:15.86 ID:Mx7mg5rq0
>>729
4年間授業料免除とかでも近大はやめたほうがいい感じ?
大学院は国公立いくとかして。
731大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:32:47.45 ID:B71rlGu/0
>>730
近大を選択肢に入れる時点で間違い。

学力
阪大>>>>>和大>>近大

それ以外
阪大>>和大>>>>>近大
732大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:36:04.96 ID:B71rlGu/0
俺、和大卒だけど30歳ちょっとで年収1200万あるよ。
学生時代はモデル級の美人と付き合ってたし。もちろん学部は経済だけど。

東大・京大以外はどこでも一緒と思って、京大落ちて、人生諦めて和大に入ったけど、
この大学は意外と当たりだったね。

どう間違っても近大はあり得なかっただろうけど、もしどこかで間違って
近大にでも入ってたらと思うと、ゾッとするわ。
733大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:40:18.98 ID:B71rlGu/0
京大が無理なら、なぜ阪大に行かなかったかというと、家から遠かったから。
阪大文系は、家から2時間以上かけて通う価値はないと思った。実際そうだけど。

2chで散々言われてるけど、阪大文系のコスパは最悪レベル。
逆に和大は結構良い。
734大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:46:27.92 ID:B8kOKUy20
>>730
学部は理系?
和大と天秤にかけるなら薬学部とかなんだろうな?
生物理工とかならアホとしか言いようがない。
735大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:16:57.02 ID:Mx7mg5rq0
>>734
生物理工なんですよそれが。
遺伝子工学とシステム生命の2つ。
近大ってそんなにダメなんですか?院進学とかみても京大・阪大とかいますし。

私立は近大(4年間学費免除)、立命館は情報理工と生命科学(初年度学費7割減額)
そして本命は和大。
死ぬ気で頑張りますが、万が一ダメだった場合は学費払ってでも立命館行ったほうがいいんでしょうか。
近大はセンター利用で10割、立命館もセンター利用で9割6分あったから特待生とれてるはず。

センター試験は和大傾斜で71%
英語が4割、社会が5割だけど理科数学が凄くよくて現代文が良かったのでこんな感じになりました。
736大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:24:24.40 ID:vfDWwcHT0
>>735
近大なんかに行ったら死ぬだろ。普通に。
学費払ってでも立命の方がマシに決まってる。
737大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:46:09.66 ID:Mx7mg5rq0
そうなのか・・・
近大ってマグロの養殖とかで有名っぽいし良い大学と思ってたわ。
というか何がそんなに悪いの?
738大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:52:09.03 ID:ZuivLIzwO
近大がいい大学とか言ってる情弱初めて見たわ
739大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:52:41.90 ID:B71rlGu/0
>>737
近大は就職の時に学歴フィルターで氏ぬ。
院で別の大学に行くとは行っても、確実に行ける保証はないだろうし。
740大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:52:50.11 ID:KeZyHXLq0
>>737
十割ってヤバイな
741大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:56:32.89 ID:B71rlGu/0
742大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:57:54.11 ID:/z36tyoJ0
>>737
近大の農学部水産は別格じゃないのか?
その道の権威の先生がいるって聞いたぞ
743大学への名無しさん:2012/02/14(火) 03:00:01.23 ID:Mx7mg5rq0
>>738-739
成程、就職で詰むのか。
和大受かりたいな!!
本命ではないとはいえ、一般で受けた方の立命の合格発表明日だから緊張して寝れない・・・

>>740
近大のセンター利用は吃驚するくらい高得点だしやすいから言うほど凄くないんよ。
744大学への名無しさん:2012/02/14(火) 16:24:59.13 ID:Mx7mg5rq0
立命館合格してた!!
和大も頑張るぞあああああああああああ
745大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:10:53.93 ID:jsxhFKpk0
>>727
去年は出てたな
赤本一通り遡ってみたけど、2007~2005は3年連続で出てるし、あんまり油断は出来ないと思う
746大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:57:46.65 ID:1pdjKbmj0
文系数学は数列でるかな??
2003年に群数列でてたみたいだけど
今年は難化のうわさだからもしかすると・・・orz
747大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:14:57.07 ID:25AcXpBz0
経済志望だけど
数列なんて等比、等差の和までしかわかりません
748大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:55:33.47 ID:B71rlGu/0
>>744
おめでとう。
和大も受かるといいね。
749大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:00:04.39 ID:jsxhFKpk0
センターどのくらいの人が受けるのか気になるなー
センターリサーチ通りならいいんだがありえんよな・・・
750大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:03:57.53 ID:8cqD+FjP0
>>742
農学部水産といっても偏差値は低いし、学生のレベルは高くないので、
学歴フィルタリングで落とされる。

学歴フィルターと突破するためには、その他大勢のバカから飛び抜けないとね。
例えば、その権威の先生のもとで、著名な業績を挙げなけれればならない。
それができるのなら近大でもいい。凡人なら関大か和大以上の方がよい。

>>733
可哀想に。バカだったんだね。

もともと阪大に入れるポテンシャルがあるのなら、
阪大はコスト小、パフォーマンス大で、
和大はコスト小、パファーマンス小だから阪大

市大くらいのポテンシャルがあるのなら、
阪大はコスト中、パフォーマンス大、
和大はコスト小、パファーマンス小だから阪大

頭がわるいほど、阪大の難易度が無視できないコストになってきますね。
751大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:15:37.27 ID:Mx7mg5rq0
関大良いって言う人多いね。
KKDRなら同志社と立命館が2強と思ってたけど違うの?

752大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:19:16.41 ID:jsxhFKpk0
>>751
立命館はそこまでじゃないか?
同志社>>>関学>立命館=関大
のイメージ
753大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:46:05.91 ID:tWJkpTYi0
やっぱ神戸の経済経営が最強だよ
学閥めっちゃ強いし
754大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:53:52.75 ID:amj0eV8w0
>>752
そうなのか。
同志社>>>>立命館≧関大>関学
と思ってたわ。

755大学への名無しさん:2012/02/15(水) 01:33:03.78 ID:F2z9jpve0
常識だけど、近畿圏の大学のレベルはこんな感じ

京大>>>>>阪大>>府大>市大>>同志社>>>>関学>立命>>関大>>>滋賀大>>>>参勤交流>>和大(爆笑)
756大学への名無しさん:2012/02/15(水) 02:54:42.94 ID:amj0eV8w0
>>755
神戸大学もないし、市大と府大が逆だし、和大が参勤交流より下ってのもなぁ。
どこの常識なの?
757大学への名無しさん:2012/02/15(水) 09:12:57.78 ID:szhydzr/O
さすがの和大も私立より下ってことはないわwwww
758大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:35:27.47 ID:8KM36c2E0
ネタにマジレスとかアホすぎるw
759大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:49:57.18 ID:4+G1uEw50
>>755
和大コンプがここまで湧いてるのか
760大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:45:08.40 ID:4Y7CM/p10
サンキンコウリュウより上だと思うが、ぶっちゃけ関大より上とも下ともいえんだろう・・
特に文系なら関大が優先されることがおおい
761大カルト警報:2012/02/15(水) 22:04:04.14 ID:K1/OMCoX0

大学新勧で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
762大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:38:27.78 ID:szhydzr/O
>>761
本当に親切な先輩のほうが圧倒的に多いんですよ^^
ネットの情報を鵜呑みにしちゃダメですよ^^
↓以下こいつスルーでよろ
763大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:41:55.10 ID:EOPpu/7o0
平成24年度一般入試<前期日程>実施に伴う臨時バス時刻表を掲載しました

バス時刻表:2月25日(土)
http://www.wakayama-u.ac.jp/admission/24h/H24zenki.pdf
764大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:50:07.54 ID:HLWGxIL50
>>762
この時期になると受験板に貼られるコピペだぞ?
和歌山なら・・・と思ってはいけないが実際田舎はまだ少ないからね
それでも新入生は注意してね。大学でも入学式とかで注意受けると思うよ
都会の方だと本当に多いみたい、カルトは
765大学への名無しさん:2012/02/16(木) 02:13:34.55 ID:HuIT/zrA0
橋下の政治塾(笑)もカルトっぽいw
766大学への名無しさん:2012/02/16(木) 07:42:58.61 ID:wWMxCURK0
正直、同志社未満は全て同じだろ・・・
関西圏で勉強しないと入れない大学は
京大・阪大・神大・市大・府大・同志社

後は家庭学習無しで受かる
学校の授業だけで余裕だからな
767大学への名無しさん:2012/02/16(木) 07:51:05.04 ID:iaRextpE0
いつも思うんだけどなんで同志社ってそんな別格扱いされるの?
そりゃ西日本の総合私立大学でトップなのは分かるけど所詮kkdrの一つでしょ
市大にもほとんど蹴られる大学なのに
768大学への名無しさん:2012/02/16(木) 07:53:55.04 ID:wWMxCURK0
一応、私立専願の人もいるからな
優秀な私立組みは同志社に集まる

まあ、確かに市大と同志社は結構差があるが
769大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:03:35.30 ID:WE2pMnodO
和大は関大より上だと思う
受ける科目数も差あるしね

でも関関同立でまとめられるからなあ
770大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:04:59.81 ID:iaRextpE0
学生の質ではかなり差があるのは確かだよなあ
推薦抜けばどちらも同じくらい優秀だと思うけど
就職は大差ないレベルだし知名度やイメージは圧倒的に同志社だからそういう意味ではお得だよなあ
和歌山の知名度は正直言って・・・・
771大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:06:08.08 ID:iaRextpE0
あっ 和歌山と関大なら個人の好みだと思うけど
772大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:10:29.15 ID:wWMxCURK0
ちゃんと勉強してない同士だろ・・・
関大と和大って

だったらサボった分、大学入ってがんばれよ

まだ間に合うから
773大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:14:49.75 ID:iaRextpE0
どう間に合うか教えてほしい
774大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:19:45.29 ID:wWMxCURK0
資格取ったり、2年から就活の情報聴いたりとか・・・

成績も優ばっかとれるように勉強したり

そうすれば、普通に評価の高い会社にも就職できるだろ
775大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:25:16.93 ID:iaRextpE0
>>774
文系で成績が良いことなんてマイナスにはならんけどたいしてプラスにもならない
よっぽど首席卒業とかなら別だけど
あと資格に関しても大学名を跳ね返すぐらいの資格って言ったら士業レベルの国家資格が必要だよ
それがすべてとは言わないけど大学名ってほんと大事、とりわけ就職に関して
776大学への名無しさん:2012/02/16(木) 09:33:41.09 ID:8oWlohQ00
和大はいまの人間には知名度低いけど昔の人ならそんなことないぞ
いろんな大企業に和大OBの会があるし
777大学への名無しさん:2012/02/16(木) 09:51:32.26 ID:wWMxCURK0
>>775
じゃあ、もう諦めろよ
778大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:31:28.77 ID:HuIT/zrA0
和歌山、香川、滋賀、大分、長崎等々は過去に有名な経済学部だったからね
今は簡単になってるけど
今の時代だと和大という学歴は少し恥ずかしい
それでも強く生きていくことが大切
779大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:32:51.98 ID:RN+AGMJ30
別に恥ずかしくはないと思うがな
780大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:42:44.86 ID:uPWSH3To0
和大合格で 関大 立命館 蹴りました。やっぱ 国立でしょ!
781大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:32:27.30 ID:HuIT/zrA0
>>779
そうかい?
都会に出て田舎の和歌山大卒って隠したくない?
神戸大卒だと大阪に出てもオサレなイメージがあっていいんだが、和歌山だとダサい感じするし
782大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:46:49.81 ID:wEZgO+wW0
突然すみません
関大の総合情報学部に受かって今和歌山大(シス工)に向けて勉強しています
正直いってどちらのほうがいいと思いますか? 個人の意見でいいのでよろしく
お願いします。 ちなみに大阪在住です
783大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:10:06.87 ID:hOln2LGK0
>>781
大阪から和大行く人間めっちゃ多いんだぞ。
というか学歴にお洒落を求める人間は和大に来ない。
和大に来るのは地元で無難に就職できたらいいかって人、和大以上の院に進学考えてる人のどっちか。
結果的に大企業に行く人はいても、最初から都会の大企業目指して和大入学する人はいない。

784大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:12:55.58 ID:GyRMofET0
同志社の法学部に受かっているのですがこれを蹴って和歌山受験し
入学した方が有利でしょうか?迷ってます。
785大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:15:39.29 ID:iaRextpE0
だまれ
786大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:19:50.29 ID:cO5wbzTY0
>>782
>>784
社会に出ると差別のされ方は国立か私立か。
国立に入っておいたほうがいいぞ。
787大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:22:22.34 ID:bBKQ4IPH0
家から近い方でいいよ
788大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:27:29.05 ID:GyRMofET0
>>786
ありがとうございます。
担任や両親からはせっかく5教科勉強してるのだから国立いけといわれて
います。ですので、同志社法に入学金だけは払い込んで
このまま勉強し続け和歌山経済受験します。
和歌山受かれば和歌山入学します。
789大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:54:51.05 ID:RtLcgbdM0
学歴の話は学歴板でどうぞ!
790大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:24:44.01 ID:J9WCVBKV0
くりもとその死ね
791大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:07:27.89 ID:IsboVco80
いやいやww
国立でも神戸まででしょww
和歌山とかないわww
792大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:10:17.52 ID:eKDco2tK0
4月1日に大学前駅(徒歩15分はかかるけど)できるから、今までとは訳がちがう
793大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:11:42.96 ID:IsboVco80
どう訳が違うんだww
国立最底辺の一つだろう
794大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:13:14.13 ID:BWvtb9Pe0
>>784
同志社をお勧めするわ

和大の教科書は古いの使ってること多くて内容もスカスカ
極端な馬鹿は少ないけど、賢いのも少ない

同志社は京大から教授呼んだりしてるけどそういう人の授業は結構面白い
英語教育がしっかりしてて、DQNがわんさかいるがびっくりするような天才肌もいる

まあ、地味なところが好きなら和大でいいんじゃね
795大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:39:23.99 ID:f88Bf2ku0
>>781
>>791
こいつらどんだけ神戸大学好きなんだよ
というか国立は神戸までとか言えるくらい凄い奴が明らかな格下の和大相手に凄んでも滑稽なだけでしょ
凄いんだから貶すんじゃなくて相手を認める度量の広さを見せろよアンポンタン
796大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:47:19.41 ID:IsboVco80
>>795
同志社より和歌山を推してたバカにたいして言ったんだが分かりにくかったか
国立だからどこでもいいわけではない
797大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:50:20.67 ID:IsboVco80
私立は確かにバカの割合が多いけど
科目数を多く勉強したからとかそんな理由で底辺国立を選ぶのは考え直した方がいい
798大学への名無しさん:2012/02/17(金) 02:04:50.30 ID:WvY2avFK0
>>784
俺も和歌山受験するけど
俺なら同志社いくなー

私大の中では関西トップだし
799大学への名無しさん:2012/02/17(金) 02:26:05.59 ID:YHjatIdF0
>>781
>>791
>>793
>>796
>>797
和歌山大学スレは、和大をけなすスレじゃない
他スレへ行け
ナンドイッタラワカルンダアンポンタン
800大学への名無しさん:2012/02/17(金) 02:34:02.51 ID:IsboVco80
>>799
けなしてないけど意見を言ってる
ワダイマンセースレなら申し訳ない
801大学への名無しさん:2012/02/17(金) 03:48:04.57 ID:f88Bf2ku0
>>800
「和大とかないわww」「底辺国立」
っていう言葉を使っていて和大を貶していない、意見を言っているだけって本気で言ってるの?
別にマンセーしてないでしょ。
お前頭いいんだろうけど、自分の発言が相手にどう捉えられるかも考えられないの?
802大学への名無しさん:2012/02/17(金) 04:01:25.50 ID:IsboVco80
すまんな
803大学への名無しさん:2012/02/17(金) 04:18:32.39 ID:feHjUwScO
>>601の奴らが頭良いわけないだろ。強行犯もしくは盗犯とかレベル低いのばかり。知能犯がない。
804大学への名無しさん:2012/02/17(金) 06:19:41.90 ID:szdMH0sw0
関大の総合情報学部と比べたら 絶対に和大だけど
同志社法学部 だったら 私なら同志社かな
和歌山の人なら和大へ行くだろうけど…
805大学への名無しさん:2012/02/17(金) 08:48:00.77 ID:pSvfkZxuO
好きなとこいきゃいーじゃん(´Д`)
どの大学にするか、より大学入って何するか、を重視したほうがいいよ
周りの人の雰囲気とか設備とか実績とか活動とか
806大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:08:17.12 ID:scpIjK9u0
学歴の話は学歴板でどうぞ!
807大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:14:21.14 ID:R6ArtgEH0
>>どの大学にするか、より大学入って何するか

これは低学歴がよく言うことw
808大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:15:11.10 ID:L8U7zcyn0
関大関学立命館と和大なら好みだと思うが
和大と同志社なら同志社だろっと今年の受験生が言ってみる
809大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:55:17.23 ID:IsboVco80
和歌山大学ってどちらかといえばkkdrよりサンキンコウリュウと比べられる大学ですよ
810大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:06:33.90 ID:WD3gLqKz0
国立って歴史的にも古いところとかも売りだけど、流石に和大より同志社のほうが古い

でも、同志社ってなんか左翼が凄いイメージがある
811大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:37:18.84 ID:H3Wcb6C90
同志社って名前が既に怖いんだけど。偏見だが
812大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:47:43.86 ID:eiuxoIMC0
>>809
むしろ参勤交流にネームバリューでも実績でも負けてるな和歌山大学は
813大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:28:17.91 ID:GfGOyu6T0
立命蹴って和歌山行きます

でも同志社行けるなら同志社かね
814大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:31:53.06 ID:pSvfkZxuO
私立と国立だったら初年度にかかる費用いくらぐらい違ってくるんだ?
815大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:49:33.06 ID:L8U7zcyn0
パスナビで見てみたら工学だと

和大    817,800
同志社  1,581,000
立命館  1,681,000
関大    1,601,000

文系はそこまで差はないと思う30万くらい
816大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:28:42.62 ID:IAcUaBBs0
部外者だが和大と同志社なら好みの問題だろう。
双方ともに入試難易度は同レベルであり評価もまた同レベル。

和大入学者は皆5教科7科目を勉強してきているが同志社入学者は3科目しか
勉強してない私文洗顔者も多くいる。そのため、予備校の偏差値では同志社
の方が和大に比べて高くなっているが、実質的に見れば同レベルであろう。

評価という観点で見れば、和歌山はや泣く子も黙る国立大学であり、
方や同志社は私大である。しかし、同志社が私大といっても
そこらへんの単なる私大ではなく、あの新島嬢が設立した、
素晴らしい歴史と伝統を兼ね備えた私大である。よって
この観点においても評価は同じであるといえる。

結論:和歌山大と同志社どっちをえらんでも間違いではない。
817大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:39:06.64 ID:IsboVco80
これは完全に和大の人ですねぇ
和大の評価されてる部分てどこですか
818大学への名無しさん:2012/02/17(金) 15:29:20.47 ID:E1WMAZVG0
ID:IsboVco80←関大スレ、和大スレを荒らす学歴コンプのカスw
819大学への名無しさん:2012/02/17(金) 16:08:36.51 ID:eiuxoIMC0
そもそも京阪神にある名門私立に僻地の底辺国立が挑む事自体が間違い
和歌山大学が対決する相手は桃山大学あたりだわ
820大学への名無しさん:2012/02/17(金) 16:12:42.81 ID:IsboVco80
>>818
京大阪大にはコンプあるけどさすがに和大さんにはコンプなんてありませんよ(笑)
821大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:30:21.91 ID:HuAGmZiD0
産金交流以下の和大に対するコンプはひどい。
>>819 >>820はおそらくそんな程度だろう。

822大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:49:47.20 ID:wCU8563L0
和大受ける人はとりあえず、合格めざせ!
実力ほぼ同じ人が受けるから、結構合格も難しいぞ

どうせ、私立も入学金払っておさえてんだろ?
和大受かってから、どっち行くか考えても遅くない!

とりあえず和大に合格するようがんばれ

823名無しさん:2012/02/17(金) 22:55:59.85 ID:kyUIFa1I0
センターB二次Bで経済。
経済受験者はセンター何割くらいとってるの?
あと現段階での過去問のデキ教えてほしい。

ちなみに自分はセンター583/900
二次:数→65%〜95% 英→45%〜65% くらい。
824大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:49:37.67 ID:vZIH9g1FI
センターも2次もA判定で経済受けます。

センター626/900
英語75%くらいなんですが、数学が全く解けません。
2次でAなのが謎です。
予備校も学校にも、ほぼ確実に合格すると言われたのですが不安です。
私学の勉強ばかりしてたので和大対策は最近始めました。
数学は何割くらい取れれば大丈夫ですか?
825大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:55:32.59 ID:tWu0qyt+0
>>824
センターそれだけあって英語も75%あるなら数学白紙でも受かるだろ
826大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:26:48.34 ID:xrIKqQz30
>>824
数学0点でも合格率8割くらい。
827大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:41:26.66 ID:VJLEf12r0
>>823
センター598/900だがC判定だぞ
二次はわからんが
人並みにはとれると思う
828大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:57:27.18 ID:gXV3X5fr0
和歌山大学なんてむしろ不合格になったほうが良いよ
一年浪人して最低参勤交流以上の大学目指せ
829大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:05:27.38 ID:YMEHoBRp0
830大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:57:26.68 ID:BdzNZ1O2O
雪やばかったな
831大学への名無しさん:2012/02/18(土) 15:26:21.54 ID:x+p8Fx300
な?言ったろ?和歌山大学の学生は雪ではしゃぐくらい何もない大学なんだぜ?w
832大学への名無しさん:2012/02/18(土) 15:44:37.38 ID:dK5kAVsm0
言ってないけどな
833大学への名無しさん:2012/02/18(土) 15:52:45.36 ID:vYhHiHyx0
>>792

徒歩19分って書いてあるんですが、15分とは相当違いますよ。

http://www.wakayama-u.ac.jp/station/

834大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:55:46.07 ID:x+p8Fx300
実際は40分かかるわ
835大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:49:11.03 ID:Qs9HnmB90
ゆっくり歩いて20分ぐらいだよ
836大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:55:04.81 ID:lAJJYBe+0
>>833
ホームページにのっているルートとは別に、キャンパスの北側
(システム工学部棟側)につながる道が造成中(和大生なら知っているはず)。
まだ地図にはのっていないが、ほぼできかけなので、グーグルアースでは確認できる。
このルートは坂道がほとんどなく、距離的にも少し短いため、和大前駅が
できたら通学路のメインになると思う。この道だと徒歩15分でいける。
おそらく>>792はこの道のことを言っているか、もしくは男性なので、
ホームページのルートでも15分(徒歩19分は女子学生に合わせた所要時間)
で行けると言っていると思う。
837大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:17:47.64 ID:rjKOTfV90
あと、一週間か・・・
とりあえず極限出さないでくれ
838名無しさん:2012/02/18(土) 22:46:01.62 ID:Kz75NEW80
>>827
まじで?
自分の判定出してくれた業者甘いのかな…

今年も1100/1800あったら受かるよな?
まあ2009年?みたいな可愛い数学出たらダメかもだけど。

とりあえず現実的に
583+200〜220(数)×2+130(英)=1113〜1153の予定なんだけど(;Д;)
まじで受かってくれないと困る。
839大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:04:16.29 ID:7ru9ZWrG0
なんかもう緊張してきたわ
840大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:06:22.41 ID:aazSic6W0
和大、教育理科 前期後期を出願しました
センターは、617で、河合の判定がCでした


今年は、二次で400の内何点いりますかね?
841大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:20:22.02 ID:lPykGJl10
>>840
ぶっちゃけそれだけあったら二次半分くらいで受かる
842大学への名無しさん:2012/02/19(日) 06:53:44.59 ID:AOW98mKa0
>>840
前期で227点は必要。よって、まずは二次6割をめざしましょう。解説は以下のとおり。

教育理科 前期の場合、昨年度の合格最低点が817点。
今年度の教育理科前期のセンターボーダーが69%(河合塾の場合)で、昨年度と比べて
3%(27点)上昇しているので、今年度の予想合格最低点は
844点(817点+27点)となる。
よって、>>840さんは844点−617点で227点は必要となる。
843大学への名無しさん:2012/02/19(日) 11:32:08.44 ID:MQfNcbFf0
赤本の英語の解答適当すぎだろ
全訳も載ってないし
844大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:25:00.41 ID:Y0rGH1LM0
>>840
僕も和大教育理系に前期後期出願しました。
今年は倍率あがったけど、がんばって受かりましょう!
845大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:32:27.11 ID:XK8Oq7SA0
和大クラスになると、教科書レベルの内容も満足に理解せずに、
2次試験に挑む受験生が多いのかな。
846大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:20:11.21 ID:78g8d4hL0
いや・・・流石に教科書は理解しろ
847大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:40:03.31 ID:cRuIKYLB0
教科書レベル理解してなかったら、まずセンターで詰んでるだろ。
848大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:43:24.26 ID:XK8Oq7SA0
>>847
いやね、行列がでたらおしまいだとか、極限がどうとか書いてるからね。
得手不得手はあると思うけど、出ただけでおしまいという書き込みを見ると、
基本的なことですら解けない受験生が多いのかと思った。
教科書を理解していたら、和大の問題は6割は解けるはずだし。
849大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:50:42.35 ID:cRuIKYLB0
>>848
まさかここに書き込まれてる内容を全部真に受けてるのか・・・?
あれだよ、最悪な状況じゃないのに「まじかよ、最悪だわ」とか言う奴多いだろ?
テスト前に「俺全然勉強してないわーやべーわー」って言うの真に受けないだろ?
850大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:06:00.72 ID:scZo/qqTO
寮って飯でるの?
851大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:41:06.44 ID:pilUVQoO0
>>842

え、もっととらなとか今めちゃくちゃ焦ってんですが、おかげでちょっと気分が楽になりました。
>>844

なんか近くに同志がいると落ちつくね。
よし、頑張ろう
852大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:46:37.74 ID:YWiPcRMk0
なぁ 駅できるから倍率跳ね上がるとか言ったやつ
全体で0.5下がってんだけどなんで?
853大学への名無しさん:2012/02/20(月) 06:44:54.73 ID:rgXQsmbd0
センター易化で市大大教京教に挑戦する奴が増えたんだろ
後期は増えてるし
854大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:05:09.99 ID:lcxRtH6E0
娘が和歌山大学の観光を前期で受験します。
センターでは649点取ったらしいですが
滑り止めの私立がまさかの全滅で私が焦っています。

2次試験では何割くらいとったら大丈夫でしょうか?
娘が多くを語らず心配してもしょうがないとはわかっていても
落ち着きません・・・・。

855大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:21:21.95 ID:/Eylj2SU0
いやそんなこと言われても・・・
856大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:15:43.42 ID:nF98SBJh0
>>854
滑り止めってのは止まるから意味があるのであって・・・
まずそこが大きなミス

何割とれたらいけるかわかってもテスト後何点とれたか
気になって結局落ち着かないのは同じでしょ
857大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:30:19.44 ID:/Eylj2SU0
確かに私立=滑り止めではないよね
それを言うなら併願
私立でなおかつ8割受かる大学が滑り止めだから
858大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:07:18.58 ID:cuSPtUFF0
>>845
和大クラスになると、教科書レベルの内容も満足に理解せずに合格できるからなあ

859大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:08:14.30 ID:cuSPtUFF0
>>857
むしろ最近は参勤交流の滑り止めが和歌山大学らしいよ
860大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:24:21.56 ID:r8Tp3juQ0
合格確定済みの同志社経済を滑り止めとして和大経済うけます。
せっかく国立用の勉強したのだから妥協したくありません。
何が何でも国立和大にいったんで〜〜〜
861大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:25:44.38 ID:cuSPtUFF0
>>860
嘘乙
862大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:42:59.93 ID:r8Tp3juQ0
>>861
あなたは事実を嘘だと思いたいのですね。同志社経済を滑り止めにして
国立和大を受験するということはあなたにとっては不都合な真実ですから。
863大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:48:46.77 ID:nF98SBJh0
>>860
豪華な滑り止めだなww
頑張ってくれ
864大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:40:10.90 ID:DO9tuwdL0
>>862
不都合な真実ってどういう事だよwww
865大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:57:46.65 ID:cuSPtUFF0
>>862
本当だとしてもアホすぎだわ・・・
866大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:23:15.23 ID:NGeSbCeC0
>>862
同志社ってこんなやつでも合格するんだな
867大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:38:38.72 ID:sdLCVYFX0
こっちが受験板か…

大阪市立うけて後期和歌山受ける
同志社受かったけど国公立で和歌山しかなくなったらどっちに行くかなぁ…
私大は内部進学が嫌であんまり行きたくない
868大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:42:56.59 ID:TEfYAqV10
童刺者大学 
和姦夜魔大学
869大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:52:30.24 ID:NGeSbCeC0
和歌山なら院で市大いけるだろ
870大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:59:59.22 ID:sdLCVYFX0
>>869
三年の編入で出て行くことは可能ですか。
このスレを見る限り和歌山大学生の質が少しこわいのですが。
第一志望に行ければそれでいいのですが、贅沢な言い方ですが和歌山大学しかなくなった場合自分としては三年時に編入、もしくは院で神戸に行きたいです。
当方、神戸を目指していたのですがセンターで失敗してしまいました。
ですが書き込みを拝見する限りではセンター650で自分と同じくらいの方が和歌山大学を目指すと書き込んでいるので少し安心してます。
心配性です。長々とすいません。こんなとこいるより勉強しろと言われるのはわかっています。本当にすいません。
871大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:13:58.75 ID:sdLCVYFX0
連投です
留学ってできますか?
872大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:30:54.92 ID:BlE4J1w1O
今二年で偏差値40くらいだけど真面目に勉強したら和大行ける?
873大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:40:48.98 ID:VMoPmJKZ0
>>872
推薦で余裕
874名無しさん:2012/02/20(月) 19:51:51.28 ID:WDPQceJL0
>>872
和歌山を第一志望にしてたら受からないと思うよ。
875名無しさん:2012/02/20(月) 19:54:34.11 ID:WDPQceJL0
>>852
自分の予想では前もってそういう情報あったから
ギリギリの挑戦組が下げて
人数は減ったけど受験層の平均は上がったのではないかと考えてる
876入試合格必勝ポイント:2012/02/20(月) 20:24:44.17 ID:gNzUm7Zz0

>>601
「どうして和歌山を志望したの?」

877大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:37:14.74 ID:cuSPtUFF0
>>870
不可能です、和歌山大学へ行くくらいなら浪人したほうがいいです
878大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:40:10.47 ID:cuSPtUFF0
>>870
和歌山大学の環境は劣悪だよ
とてもでないが編入や院進学ができるような環境ではない
879大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:11:51.16 ID:d+gqulYm0
同志社と和大なら同志社行ったほうが良いの?
お金ないから場慣れの意味で受験しただけなんだけど、奨学金借りてでも行ったほうがいいかな?
880大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:18:04.17 ID:jAf2ITvR0
>>879
理系で貧乏なら和大、それ以外なら同志社じゃね
和大は授業料免除(半額or全額)使えばかなり安くすむが
881大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:18:19.73 ID:A2nTGuGWO
そりゃ普通は同志社行くだろう
同志社蹴る国公立は関西だと阪市阪府あたりのレベルからだからな
まあその合格したってのが妄想じゃなくて事実ならの話だけど
882大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:23:38.97 ID:QnvCC7z40
>>879
そりゃ行った方がいいよ
何アホな事を言ってるの?
883大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:44:59.67 ID:1ALxDG290
センター5割弱で親に受けろと言われて願書出したんだけど
やっぱり無謀すぎて受けたくない
欠席したら親とか学校にばれる?
884大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:47:18.25 ID:NGeSbCeC0
>>883
そりゃ、成績は学校に通知されるからバレるだろうさ
885大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:49:19.38 ID:r8Tp3juQ0
同志社を滑り止めにして和大に入学するという
ごく当たり前の事実を受け入れられないタコがいるな
886大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:56:30.94 ID:d+gqulYm0
この際聞くけど
同志社の理工、立命館の情報理工、和大シス工だったらどれがいいですか?
国公立大学院行きたいから大学はなるべくお金のかからない国公立にしたいんだけど
和大から市府の院って無謀ですか?
887大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:04:06.41 ID:NGeSbCeC0
>>886
院行く気があって4年間本気で勉強するなら、行ける
ただ、大学入って怠けるようだったら素直に同志社行けばいい
実際、和歌山から京大の院行ってるやつもいる
888大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:07:24.25 ID:sdLCVYFX0
>>886
俺もそれ狙ってる
和歌山大は後期だけど一年間5教科7科目やってきた身としては3教科しかいらない同志社とかは悪いけれどもそりゃ半年そんだけの科目ならいけんじゃない?って格下に見てる。早慶は例外だけど。
だから市立落ちたら和歌山大に行こうと本当に思ってる。
889大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:16:30.71 ID:cuSPtUFF0
なぜ同志社から旧帝へロンダしようと考えないのか
今の受験生ってこんなアホが多いのか?
890大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:19:44.07 ID:gfJrVUaf0
なんか湧いてるな
891大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:21:25.39 ID:NGeSbCeC0
>>889
私立の授業料だってバカにならないしそこからさらに院ってなると経済的にも厳しいってやつが多いんだろ
892大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:24:37.05 ID:/Eylj2SU0
ID:r8Tp3juQ0
893大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:27:20.04 ID:jAf2ITvR0
和大の二次試験2科目だけじゃんw
センターあるだろとか言われても6割台で大丈夫なんだしぬるゲーすぎるわ
まあそこが楽で良いんだか
894大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:33:57.60 ID:cuSPtUFF0
そのつけが全部将来に回るだけだけどな
895大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:34:14.41 ID:/Eylj2SU0
USP 滋賀県立大学 Part2
879 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/20(月) 14:29:46.57 ID:r8Tp3juQ0
同志社法合格確定済みですが滋賀県立大学受けますよ。
せっかく国公立用の勉強をしたんで私大に妥協したくありません。
何が何でも国公立滋賀県立大学に合格したるで〜〜〜
896大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:36:15.05 ID:NGeSbCeC0
>>895
やっぱりキチガイだったか・・・
897大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:39:35.67 ID:/Eylj2SU0
>>896
とにかく私立が憎いんだろう
確かに国立はそれだけで評価されるべきだと思うけど正当な評価ってもんがあるしね
898大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:40:14.39 ID:DO9tuwdL0
>>870
2ちゃんの意見なんて真に受けるなよ
特に和大関連のスレには何故かキチガイが執着してるから余計だぞ
899大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:40:29.37 ID:cuSPtUFF0
だな、和歌山大学は産近甲龍様にも土下座して生きていくのがデフォだし
900大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:43:35.36 ID:M+nKvbyx0
哀れ・・・
901大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:44:10.33 ID:cuSPtUFF0
>>895みたいな和歌山大学を過度に持ち上げるキチガイのせいでこのスレが荒らされてるしな
902大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:45:30.18 ID:DO9tuwdL0
>>901みたいな和歌山大学を過度に下げるキチガイのせいでこのスレが荒らされてるしな
903大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:46:48.99 ID:cuSPtUFF0
>>902
は?俺は荒らしてないが?
事実を淡々と親切に述べてやってるだけなんだが
904大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:49:32.39 ID:d+gqulYm0
>>887
わかりました。
兎に角、今は和大にむけて頑張ります。
905大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:50:07.88 ID:cuSPtUFF0
>>904
おい、早まるな
906大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:04:02.44 ID:7ug6P+/j0
ID:cuSPtUFF0は同志社工作員。
それにしてもあからさまだな

あと、>>895にあるように滋賀県立大スレにも書いてたID:r8Tp3juQ0は
他スレ調べたら関大生wだった。
907大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:15:21.17 ID:DO9tuwdL0
>>906
ID:cuSPtUFF0は同志社工作員と言うより参勤交流工作員だろ
908大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:20:46.58 ID:gmph2D1i0
近畿大学理系スレ8【理工薬農医生物理工】
891 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/20(月) 14:15:15.21 ID:cuSPtUFF0
>>888
ふざけてるがそれを使わない奴はもっと愚か
近畿大学理系スレ8【理工薬農医生物理工】
892 :大学への名無しさん[sage]:2012/02/20(月) 14:16:42.33 ID:cuSPtUFF0
近畿大学は文系以外はグングン伸びてるから関関同立を過度に意識する必要はない
もちろんそこらの駅弁大学もね
数年後には関関同立近の時代が来ると言われている

こんなスレに張り付いてないで勉強しろよ
909大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:24:41.31 ID:DO9tuwdL0
>>908
くそわろた
910大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:46:45.60 ID:gfJrVUaf0
近大かよwwwwwww
やっぱり馬鹿だな
911大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:53:16.34 ID:RqrDsNvo0
正直なところ関大と和大だったらどっちがいいですか?
総合情報学部とシス工です。あと大阪在住です
912大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:53:18.11 ID:scZo/qqTO
そんなにここってだめなの?
いい大学じゃないの?
913大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:07:28.28 ID:MGl8AGe40
>>912
和大にコンプレックス持ってるキチガイが受験の時期になると荒らし始めるだけだよ
いいかどうかはわからんけど、悪くはない
914大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:07:38.86 ID:SEXTR0K90
誰が悪いって言った?
915大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:17:01.11 ID:HbNOe++g0
>>914
IDでわかる。


お 前 変 態 だ ろ ?
916大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:19:53.92 ID:q5lp0s6f0
和大は電車が通って通いやすくなってランク上がるのをものすごく期待してる。
俺だけじゃないはずだ。
つか国立の最低STARS(医学部除く)でもニッコマ産近甲龍よりは上なの明らかだろ
なんで張り合う必要あるんだよ
国立ってだけでよくわかってないおばちゃんおっさんには関関同立よりもよく聞こえるんだぜマジで。
よくわかってないおっさんに評価されて嬉しいかってつっこまれるかもだけど、みんながみんな学歴厨でないからそれこそが評価なんだぜ。国立大学っていうな。
嫉妬してるやつは和歌山のレベルで国立ってことがむかつくんだろ?
だがお前らはたかだか私大だぜ。
明らかに格上の大阪市立以上行ってたらそんなくだらないことは言わない。と思うよ。
まあ一般にどんなにへぼく言っても関関立と同レベル。
あとは電車のおかげで……(@ ̄ρ ̄@)
917大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:21:50.25 ID:Hj6M5qbX0
>>911
同じ情報ってつく学部・学科で学ぶ内容が異なる場合があるから
シス工の何学科志望なのか、自分が将来何がしたいか、何を学びたいか
を教えてもらえないとアドバイスしにくい
918大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:22:24.50 ID:doXT/dq40

次スレ:
【新駅】和歌山大学スレッド part12【開業】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1328459271/1-2


919大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:25:16.08 ID:MGl8AGe40
>>914
日本語の文脈が理解できないの?
920大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:26:23.95 ID:NfRDl4xZ0
>>914
IDがSEXワロタw
神ID降臨か
921大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:40:51.04 ID:w6HpBAod0
 \       ヽ      |       /       /
殺 伐 と し た ス レ に 国 民 的 ア イ ド ル が 登 場 !
    \      ヽ    |     /     /
      \                   /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、      _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  なんでやねん
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     

     . ヽ ノ_ ┌┬┐ TT ノノ  _ _」_
      ヽ ⊥⊥ ├┼┤ フT |ニIニ  |.  / |
       / ノ \ └┴┘ / .| .|ニIニ / /  ノ
922大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:48:13.50 ID:hzIfwoUoI
>>825
>>826
ありがとうございます。
でも油断させる罠だと思って頑張ります。
立命館の進学が決まりましたが、和歌山も合格します。
923大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:48:16.53 ID:JGWgHI3Z0
つまり和歌山大は同志社レベルでOK?
924大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:49:08.50 ID:NfRDl4xZ0
>>922
立命館へ進学するのかよw
925大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:49:36.58 ID:NfRDl4xZ0
>>923
大学名だけでランクづけするな
926大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:01:13.90 ID:SEXTR0K90
>>919
>>914>>912へな
927大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:06:50.22 ID:1W4enYtpO
>>923
ID変わったからまたでてきたかキチガイ
928大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:09:35.71 ID:hzIfwoUoI
>>924
和歌山のほうがいいですか?
もともとは英語の勉強がしたかったから立命館は国際経営で、和歌山は経済です。
就職のことも考えたら立命館かなと思うのですがどうでしょうか?
ちなみに浪人生です。
929大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:12:03.69 ID:JGWgHI3Z0
和歌山と同志社の選択ならばどちらを選んでも
間違いはないが、和歌山と立命ならばさすがに
これは和歌山といわざるを得ない。
930大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:15:08.80 ID:hzIfwoUoI
>>929
理由をお願いします。
931大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:15:14.94 ID:1W4enYtpO
そもそもそれを和歌山スレで聞くのがおかしいよ
自分が目指してる大学を悪くいう人はいないし客観的に見ることはできないだろう

和歌山は国立だし悪くないけどせいぜいサンキンコウリュウよりもましなレベルだと俺は思うし
まあここで聞けば和歌山を過大評価する人が多いのは当然のことなんだけど
932大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:27:22.23 ID:mxFxdM510
文系なら立地的に立命館でもいいんじゃないかな
ただ、本当にやりたい事をやるのが一番
それと、理系は基本国立に行くべき。真面目に研究するつもりならね
早慶みたいなレベルなら話は違ってくるんだろうけど
933大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:27:54.27 ID:hzIfwoUoI
>>931
そうですよね。
もう一度じっくり考えてみます。
ありがとうございました。
934大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:27:54.57 ID:JGWgHI3Z0
>>930
立命のレベルが和大未満だからとしかいいようがない。
立命はレベルが低すぎる。AO入試や推薦入試や内部推薦で入ってきた者
だらけで学力はほぼ皆無に等しい。企業評価も糞だし。
学力的に保証されてないんだよね、立命の学生は。
935大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:30:08.13 ID:NfRDl4xZ0
>>928
立命でおk
936大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:31:13.12 ID:JGWgHI3Z0
関関同立と話題のレベルを不等号を使って示せば以下のようになる。
和歌山大=同志社>関学≧関大=立命館
937大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:33:57.81 ID:1W4enYtpO
>>936
もうわかったから学歴板に帰ってください和歌山おじさん
938大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:34:41.07 ID:MGl8AGe40
>>928
和歌山で就職するなら和大が良いかも
そのつもりがないなら立命の方がいいと思う
939大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:53:56.01 ID:MQLbnB4E0
サンデー毎日(2012年3月4日号)より抜粋
「産近甲龍の志願者減は立命館大学大の志願者が増えたことと無関係ではないでしょう。
 立命館大は受験生の減少が続いて易化傾向だったので、産近甲龍を減らして出願する
 ケースが増えたと思います」(河合塾 近藤治 氏)

つまり、産近甲龍の受験層が立命館程度だったら受かるかもしれないと思われているということ。
かつての関大のポジションが立命になった。

河合塾のランク表でも関大>立命になっている。しかも立命と産近甲龍が接近している。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si404.pdf
940大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:57:34.89 ID:eZdbqlFh0
>>917
情報通信システム科です
941大学への名無しさん:2012/02/21(火) 04:16:49.21 ID:Yq8O+7Dn0
>>856 >>857
ありがとうございます。
そりゃそうですよね。
併願した私立は出願者が昨年の4倍あり
力不足でした。
942大学への名無しさん:2012/02/21(火) 05:35:05.61 ID:Hj6M5qbX0
>>940
関西大学 総合情報学部 紹介動画
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/everyday/faculty/09/index.html
和歌山大学 システム工学部 情報通信システム学科 紹介動画
http://www.sys.wakayama-u.ac.jp/cc/video/video.html
総合情報学部には、3つの系ががある。それぞれの系で学ぶことは
メディア情報は「メディア」
社会情報システムは「経済」
コンピューティングは「プログラミング」「CG」
対して、和歌山大学 システム工学部 情報通信学科は、「プログラミング」「通信」「CG」
だから>>940がやりたいことでどっちいけばいいか変わる。
そして、私は>>940が将来何がしたいか、何を学びたいか知らないのでどっちがいいなんてことは言えない。
943大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:16:55.41 ID:9c4daHt10
どっちがいいですか?とかこのスレで聞くことじゃないと思うぞ
ここだと和歌山大学よりの人のほうが多いんだし担任や予備校の先生に相談したほうがいいと思う
俺は文系なら私立、理系なら国立だと思うけどな
944大学への名無しさん:2012/02/21(火) 14:27:32.63 ID:ArbJDGxr0
どっちも国立だと思うが
私立のように推薦だらけのところに勉強して入るとか馬鹿げてるぞ
もちろん和大なんかよりはレベルの高い国立がよいのは言うまでも無いが
都会の私立文系は田舎者の憧れ
945大学への名無しさん:2012/02/21(火) 15:54:55.18 ID:4ODZ6Rc9O
レベルなんてハーバードやケンブリッジから見たら、底辺の同じ穴の狢。
946大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:20:16.45 ID:z0sMnErN0
>>945
そんな事言い出したらおしまいだろ…
947大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:31:54.17 ID:PDmtHv8E0
>>945
で、お前は何大学なのさ?
948大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:53:12.68 ID:ArbJDGxr0
>>945
バカの意見がここでも聞けたw
バカがよく言う台詞として「東大以外は全部同じ」とかいうものがあるw
それと似ているw
まず同じではなく、レベルの違いがある
バカは自分以外の者も自分と同じバカというジャンルに入れたがる
949大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:40:21.07 ID:+65TYQJs0
>>945
なんというか悲しくなってくる
950大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:10:38.14 ID:EoEhzS+j0
はっきりいうと企業ごとにどこの大学が有利かってのもある
和歌山大学のOBが充実している大企業もあるし
951大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:52:10.96 ID:fSitij320
オーナー起業家は?
952大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:20:38.46 ID:3C/3yMoZ0
つか入った時のレベルより入った後のことだろ。
そういう面では和大はへぼくてもみんな受験を乗り越えて来てしょうもない人がすくない。
私大は内部、推薦で6割超えるから一般で入るの馬鹿馬鹿しいし生徒の質も悪い。
でも一般で私大入った人を和大は決して馬鹿にできないランク。
やっぱり友達とか環境面で国立の真の価値がある。
953大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:24:36.61 ID:Gc/7/w5q0
和大の多くは県外で就職するという事実もあるので注意してね。
和歌山で就職するなら和大がいいと思うと、痛い目にあうよ。


和歌山大学学生支援課によると、4年生の就職希望者約500人のうち、県内企業に内定したのは約50人。来春初めて卒業生を出す観光学部も4年生54人中、県内出身者は23人いるが、県内企業への内定者は9人にとどまっているという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/feature/wakayama1266672920133_02/news/20101226-OYT8T00652.htm
954大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:29:20.23 ID:QNsPism/0
そら、県内に企業が少ない&学生も県外へ出たいんだから当然でしょ
955大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:40:15.12 ID:NwY1d15E0
久しぶりに見たら学歴厨だらけで泣きそう
956大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:41:22.15 ID:jY3Y6zSS0
大学の立地が大阪府に隣接しているから、昔から大阪からの入学者が多い。
今年度の新入生962人の地域別でも、大阪出身が362人で最も多く、次いで和歌山出身の274人(和大HPより)。
なかでもシステム工学部では新入生305人のうち大阪出身が166人で過半数を占め、和歌山出身は59人。
そして大阪出身者の多くは大阪で就職し活躍する。OB会も充実している。よって和大の就職は大阪を中心とした関西で
大きな威力を発揮するのである。地方国立大にありがちな「○○県で就職するなら○○大。他県で就職するなら××大」
といったフレーズは和大にはあてはまらない(もちろん和歌山やその他地方で通用しないという意味ではない)。
957大学への名無しさん:2012/02/22(水) 04:48:31.71 ID:DXuzTB4L0
よく産近甲龍の方が和大より上って見かけるけどマジで言ってんの?
まさか私立の偏差値なんてあてにしてんの?
和大通るやつだったらよほどギリで合格したんじゃない限り、産近甲龍なんかC方式でいけると思うんだけど?
ちなみに聞いてる中じゃ半分ぐらい併願で関関同立だし、大雑把なポジションで言えば関関同立とイコールっていうんなら頷けるんだがな。
958大学への名無しさん:2012/02/22(水) 09:03:18.57 ID:QgpZiSRs0
>>957
参勤交流の工作員が必死に荒らしてるだけだよ
959大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:49:25.42 ID:SgeroCdd0
入学したら学歴なんてほとんど気にならないのにな
どの大学が上〜とか不毛でしか無い
960大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:50:28.38 ID:8UbXAVxY0
受験生です。試験日にJRか南海からバスに乗るか、紀ノ川から歩くか迷ってるのですが、
試験1時間前くらいに着くバスだと満員で乗れなかったりするんでしょうか
経、観光、シス工が同じ開始時間です
961大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:53:54.94 ID:QgpZiSRs0
紀ノ川から歩くのはしんどいぞ
962大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:02:40.56 ID:tk/AbvVw0
地元に住んでるからバスの具合はわからないけれど
紀の川駅から歩くのはかなり遠いし道もわかりやすいものじゃない
963大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:05:33.38 ID:pEFVGdYR0
さてと飯食いに逝くか
964大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:30:02.59 ID:k+f8K9P+0
直下型地震はやくこねえかなあ
965大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:08:04.28 ID:SgeroCdd0
>>960
バスで来たほうがいい
バスも臨時便がでるから大丈夫
966大学への名無しさん:2012/02/22(水) 15:43:39.01 ID:qz2VzBbcO
>>956
飼い犬でなく飼い主になろうなんて学生はいないのか。田舎じゃ無理か。
やっぱハーバードやケンブリッジに行かなきゃ駄目か。
967大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:27:59.78 ID:SgeroCdd0
>>966
そんな志の高い方が何故このスレに?
968大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:47:34.41 ID:MiHT9fmQ0
とりあえず、JRの駅も南海の駅も大学行きのバス乗り場には
ピークの時間帯にはすごい列ができる。
なのであまり時間にぴったりだと精神的に良くないと思うので
それなりに余裕をもって行動しましょう。
あと、遠方から来てホテルに泊まる人。途中のバス停からは試験当日は
まず乗れないと思った方がいいです。駅から乗りましょう。
969大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:33:44.35 ID:8UbXAVxY0
>>961-968
ありがとうございます
余裕をもってバスで行こうと思います
970大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:36:38.50 ID:k+f8K9P+0
会場を下見に行ってきた
すっごい僻地だ
まあそれはいいとしても、小学生のガキどもが文房具を万引きしているのを目撃してしまった
俺もクズみたいな人間だから注意はしなかったけどな
971大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:06:10.38 ID:NWN0yVQt0
次スレ
和歌山大学 part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329915811/

過去スレを検索すると、次スレは和大スレの25スレ目でした
972大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:07:01.25 ID:NWN0yVQt0
このスレを消化してから次スレへ移行してください
973大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:26:42.86 ID:khnzcL5H0
会社に入れば、あとは実力の世界。みんなも偉大な先輩につづけ。


 2011年度 伊藤忠商事株式会社 執行役員の新任(6名)

  常務執行役員 玉野 邦彦(和歌山大学経済学部 卒業)★
    執行役員 山口 潔 (慶応義塾大学経済学部 卒業)
    執行役員 鈴木 英文(京都大学法学部 卒業)
    執行役員 高坂 正彦(京都大学法学部 卒業)
    執行役員 大喜多治年(一橋大学商学部 卒業)
    執行役員 久保 洋三(関西学院大学商学部 卒業)


  ※常務執行役員とは執行役員の中心になる人物のことである。
   もちろん、常務執行役員>執行役員である。

http://www.nikkan.co.jp/persons/pdf/itochu110202.pdf
974大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:47:54.03 ID:POkhXkE10
やはり和大と関学の経済は強いね。
975大学への名無しさん:2012/02/23(木) 01:36:26.98 ID:7ZnXlRWX0
そんないいとこだけ取り上げてもな
零細企業に就職、路頭に迷う奴だっている
でも努力すればいくらでも上を目指せる大学
976大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:02:53.88 ID:MjwSi0TS0
英語以外と難しいな
やべえ・・・
977大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:08:45.55 ID:/KIponzt0
英語より数学ができないわ
978大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:35:04.13 ID:QseWrMAP0
英語は英作文無しの読解のみだから楽だろ
数学・・・
どうか確率出ませんように
979名無しさん:2012/02/23(木) 17:46:11.53 ID:YY2r7X170
英語が万年できなかった自分で半分も取れるってことは
結構皆とれるんだろうな〜

数学は年度によって難易度が違いすぎる。
980大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:16:37.41 ID:zu4v3SvL0
おい、FC2つながらない
981大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:18:49.63 ID:1sizrZ4D0
ログインしないと見れないようなコンテンツ見てる場合じゃねぇだろ
勉強しろ
982大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:14:09.25 ID:FqnUdb9gI
英語がめちゃくちゃ簡単なんだけど、みんなも同じ?
経済です。
983大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:00:16.42 ID:bVB5O/1S0
>>982
英語じゃ差はつかないよ
984大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:47:15.40 ID:r0EceYms0
あと2日だ。
イカン、どきどきしてきた。。。
985大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:57:33.98 ID:7ZnXlRWX0
去年の最低点まで二次25%でいいねんなー
でも全力でやってトップ目指す!!
986大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:35:51.35 ID:bBwy5YLr0
>>985
余裕ですな
赤本に点数のるといいですね!
学部はどこ志望?
987大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:39:56.49 ID:QseWrMAP0
いよいよ明日出発か・・・
気が重い
988大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:52:12.94 ID:/KIponzt0
40%で合格できそうだがそれもできるかわからない....
989名無しさん:2012/02/23(木) 23:26:29.26 ID:YY2r7X170
>>985
まじか!すごいな!
自分普通に50〜60%はいると思うわ(+_+)
お互いがんばろー!
990大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:31:32.26 ID:A3jYm8ngi
619で観光!英語満点狙うけど古文だるいぃ
991大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:11:48.37 ID:rpsuUQBz0
今年は数学難化すんのかねぇ・・・
992大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:39:26.00 ID:QQ+sejHG0
会場でブイジャンプ読んでる奴を見掛けたら俺だと思ってくれ
993大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:40:02.95 ID:ViYRcLq30
>>992
vジャンプw
994大学への名無しさん:2012/02/24(金) 01:39:15.84 ID:vbH3OQMei
>>992
声かけるわ
995大学への名無しさん:2012/02/24(金) 06:21:54.99 ID:dfJ8/Ro30
英語90分もいらんだろ
996名無しさん:2012/02/24(金) 07:53:35.70 ID:B2BsZ1ZR0
>>991
どうしてそう思うの?
997大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:31:24.80 ID:fWN7xfsKO
998大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:32:03.76 ID:fWN7xfsKO
999大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:33:03.39 ID:fWN7xfsKO
わり
1000大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:34:03.54 ID:fWN7xfsKO
よーっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。