成蹊大学 part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
932大学への名無しさん:2013/02/11(月) 06:50:05.71 ID:xaIh4mLo0
ここは三菱財閥が寄附してできた大学だから一般庶民ではない人が入っている。
一般庶民は入らないほうが良い。
箱根駅伝で活躍する東洋大のほうが良い。
933大学への名無しさん:2013/02/11(月) 06:55:50.02 ID:xaIh4mLo0
法政なら無難。
934大学への名無しさん:2013/02/11(月) 07:15:44.55 ID:CbMeq/kU0
おれは東海と神奈川に落ちて東洋大だった
935大学への名無しさん:2013/02/11(月) 08:30:46.72 ID:hdcnEy990
ここって一般入試組でも運動部でレギュラーになれる確率が高いのかな?
何か法政や東海、東洋だと運動部が強いイメージがあるだけに
936大学への名無しさん:2013/02/11(月) 08:54:59.59 ID:xaIh4mLo0
ここの大学は雰囲気がちょっと特殊。
大学からの子は法政、中央、東洋のほうが友達作れるよ。
937大学への名無しさん:2013/02/11(月) 10:30:42.80 ID:l/pV2hGg0
何故、このスレで他校が宣伝を展開するのかね?
そんな時間があれば、他にもう少しましな時間の使い方がないか、
考える力があれば、考えた方がいいんじゃない。
938大学への名無しさん:2013/02/11(月) 21:48:31.35 ID:L7fmCvBD0
法政ってこんな立派な教授がいる「知」の殿堂なんだね。
「恥」じゃないよ。「知」の殿堂なんだよ。

http://nettaro-note.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-9fe8.html
939大学への名無しさん:2013/02/11(月) 23:43:57.22 ID:9ra5HUbJ0
井の頭自然文化園(西園)の熱帯鳥温室が、50年の月日を経て
この3月末をもって老朽化により取り壊されることになって、
50年ありがとう展示をやってるから暇なら見に来て
すぐ東隣に、象の花子もいるから
完成当時東洋最新最大級の温室も、50年の歳月が流れ、つるとかがダクトに絡みつき
ラピュタさながらのうっそうとした世界が待ってます。

※ジブリ美術館と同じ井の頭公園内にあります。
ジブリ美術館よりもう少し中央線に近い方にあります
940大学への名無しさん:2013/02/12(火) 01:03:00.27 ID:NSPPXkOW0
成蹊大よりも東洋大のほうが有名だし駅伝が強い。
941大学への名無しさん:2013/02/12(火) 10:59:01.21 ID:ikifCC3k0
明日だー
942大学への名無しさん:2013/02/12(火) 19:58:36.89 ID:ikifCC3k0
全然盛り上がらないな
943大学への名無しさん:2013/02/12(火) 21:36:53.31 ID:BRumEKjNO
明日休むから一席あげるよ
944大学への名無しさん:2013/02/12(火) 22:53:32.71 ID:/a/Dq9jc0
俺も休むよー
現代文50点でセンターとれたから
945大学への名無しさん:2013/02/13(水) 00:36:24.55 ID:Qewj+82S0
法政日大東洋>成蹊
946大学への名無しさん:2013/02/13(水) 01:13:28.53 ID:ohKi/htL0
成蹊大学は回し蹴りで運転手を殺す伝統があるからな
947大学への名無しさん:2013/02/13(水) 08:21:07.99 ID:H6v17lr20
さらに蹴り殺されたタクシー運転手も成蹊OBっていう哀しい現実・・
948大学への名無しさん:2013/02/13(水) 10:55:40.47 ID:xxVYvH/I0
☞ ラストチャンスを貴方にあげます  ◆これからでも間に合う 急げ!!

◆東京都市大学        (締切日) 試験日2月28日 
後期全学部          平成25年2月21日(地方20日)
949大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:25:42.10 ID:f0l+9qsc0
いつも 蛆虫くんが湧きだすな
「成蹊大学 part90」にもいる蛆虫くん
哀れ蛆虫 寄生虫よ
950大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:25:53.01 ID:2v7c2On60
英語がくっそ難しかった件
951大学への名無しさん:2013/02/13(水) 19:23:17.82 ID:J8Ifsknn0
>>950
だよな!?
俺もそう感じたんだけど実際どうなんだろ・・・
952大学への名無しさん:2013/02/13(水) 19:36:38.49 ID:gN0OFhBA0
例年よりは英語がキツイ
数学は中身は易化だが時間的に厳しい
国語は易化かな
953大学への名無しさん:2013/02/13(水) 23:29:19.75 ID:Qewj+82S0
成蹊の入試問題など難しいわけがない。
知名度低いため超絶簡単。
954大学への名無しさん:2013/02/14(木) 02:40:30.24 ID:XUNAMVW80
成蹊大学は三流大学
955大学への名無しさん:2013/02/14(木) 09:16:48.45 ID:6JA8vijA0
>>953>>954
性懲りもなく 湧いてきたね蛆虫くん
自分に自信がなく 他を中傷することでしか 自分の存在を確認できない蛆虫くん
哀れ蛆虫 寄生虫よ

寄生虫でも下手な文章だけは書けるんだな
956大学への名無しさん:2013/02/14(木) 10:38:33.91 ID:XUNAMVW80
事実です。
957大学への名無しさん:2013/02/14(木) 18:28:38.75 ID:S3KAIOo40
法政 関西 東洋 大東文化 > 成蹊
958大学への名無しさん:2013/02/15(金) 08:49:50.04 ID:p/pFUnxv0
>>957
「お前いい加減にしておけよ」
と相手にしてもらいたいの、学歴コンプのミゼラブル君。
959大学への名無しさん:2013/02/15(金) 10:13:47.74 ID:XeRLrgPv0
俺も受ける前は過去問も解いて楽勝だろwwwと思ってたけど英語はマジで難化だったな
960大学への名無しさん:2013/02/15(金) 13:58:50.39 ID:2gIdzz550
この成蹊のスレを初めて読んだけれど マジよそ者が大杉
そんなに成蹊が羨ましいなら このスレに忍び込んでコソコソやってないで
受験し直して 大学生なら入り直した方が男らしい
961大学への名無しさん:2013/02/15(金) 21:22:02.10 ID:Q8qD6UZs0
成蹊は知名度がないのが決定的。
首都圏ならまだしも東北、北海道、中部地方以西になると知っている者はほとんどいない。
帝京のほうが成蹊よりも有名だな、とんねるずは輩出するし四国に旅行した時帝京第5高校とかいう学校を
通り過ぎて、旅行に行った一同ぶったまげた、東京だけかと思ったらこんなに遠くにまで勢力を
伸ばしているんだな。
あと東海大ね、巨人の原辰徳監督を輩出するし東海大付属の高校は日本中にあって名前を売っている。
962大学への名無しさん:2013/02/15(金) 21:27:29.39 ID:Q8qD6UZs0
成蹊は知名度がない、ない、ない、ない。
偏差値は低い。
だが法政は1流。
法政>>>>>>>成蹊
と書いておけばこのスレの住人は皆、安心、賛成する。
法政は全国区
成蹊は東京都地方区
963大学への名無しさん:2013/02/15(金) 22:09:32.84 ID:grL7+Uzu0
>>962
成蹊が関東地方の他大学と異なっている点は異常に地方出身者率が低いことだな。


【ベネッセ調べ 大学別地元占有率(東京圏出身者割合)】
青学25%、学習院40%、慶応25%、駒澤27%、成蹊47%★、成城33%、日大24%、
法政22%、明治28%、明学23%、早稲田29%


他大学は東京圏出身が2〜3割しかいないのに対し、成蹊は約5割、
2人に1人は東京圏出身である。
まさに「関東ローカル大学」っていう感じだな。

学生時代に「全国に友人を作りたい人」には不向きな大学の見本。
964大学への名無しさん:2013/02/15(金) 22:26:53.74 ID:qfRU//w+0
来年も理高文低の流れ

河合塾 2013年
■ 私立理科選抜コース ■
青山学院大・芝浦工業大・中央大・東京理科大・法政大・東京都市大・明治大など難関私大コース
965大学への名無しさん:2013/02/16(土) 07:36:20.96 ID:ES5bUuGl0
成蹊は普通の人なら知らない。

法政、日大、大東文化なら日本中で隣近所の若いコが行くから良く知られている。
966大学への名無しさん:2013/02/16(土) 07:38:14.52 ID:ES5bUuGl0
成蹊→ダメね
967大学への名無しさん:2013/02/16(土) 08:46:37.52 ID:R33eNfeZ0
また、また、また、性懲りもなく 湧いてきたね蛆虫くん
自分に自信がなく 他を中傷することでしか 自分の存在を確認できない蛆虫くん
哀れ蛆虫 寄生虫よ

寄生虫でも下手な文章を量だけは書けるんだな
968大学への名無しさん:2013/02/17(日) 01:09:22.31 ID:sk4vOk/m0
成蹊 だれも知らないよ。
969大学への名無しさん:2013/02/17(日) 09:31:57.00 ID:xFPe8Qk80
>>968
誰も知らないスレにお前が書き込むこと自体が矛盾している
この矛盾に気づかないなんて お前は相当の○○だな
970大学への名無しさん:2013/02/17(日) 15:47:22.24 ID:9BLrYFAB0
成蹊小学校付属成蹊大学
971大学への名無しさん:2013/02/19(火) 09:29:42.88 ID:KliVbolE0
関西で言う甲南みたいなもんだろ
近大や京産は知ってても甲南は今ひとつピンとこないのと一緒
972大学への名無しさん:2013/02/19(火) 10:11:09.77 ID:QXo7w+pbO
実家に帰省した時の実話です…

「どこの大学行ってるの?」
「せいけいです」
「えっ、早稲田なの。すごいじゃない!」
「…」
973大学への名無しさん:2013/02/19(火) 15:38:59.55 ID:tubWm+uD0
数学の世界はスッキリしているなぁ
実数には有理数と無理数があって無理数の方が有理数より実在する数が多い
この証明をみて考えたのだが 本当に実数は無理数と有理数だけで構成されているのだろうか
実数には無理数と有理数以外に無いことを証明している本があったら 紹介してくれ
974大学への名無しさん:2013/02/19(火) 15:42:46.11 ID:sG174B/b0
数学書よりも哲学書読め
非合理論のやつを
975大学への名無しさん:2013/02/20(水) 00:55:46.13 ID:dPzJVHWF0
>>972
それよく聞く話だよ。
でも、おれの田舎の中学校の同窓会で成蹊と言ったらみんなに一発で通じたから珍しいなと思った。
特急が出る駅までクルマで20分、その特急で某都心まで約80分。
ウトウト居眠りしてる間に着いちゃうから都心は大人になったら近く感じるようになった。
特急の乗り心地が良し。
今は成蹊にはいっていた時よりもよく都心に遊びに行くわ。
成蹊って言って通じるんだからおれの田舎は東京が近いんだな。
地方に行くと成蹊って超無名なんだろうな。
976大学への名無しさん:2013/02/20(水) 19:48:48.53 ID:IOdMFy9I0
>>975
なかなかうまい作文を書くな。
文才があると思う。
後は、文章の質を高めることだな。
そのためには、2CHで自分の資質を浪費していないで、外国の名著を読むと良い。
僕のお勧めは、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」。
少し長編だけれども、ストイックに精神の世界に踏み込んでいる小説だから、人間
性を高めることができると思う。
977大学への名無しさん:2013/02/21(木) 11:06:42.98 ID:GeYJfUS50
法政君がひとりで何度も何度も書き込みしにきているのを見ていると、よっぽど暇なんだなって思うわ。
978大学への名無しさん:2013/02/26(火) 09:45:30.21 ID:rYsixVi70
数年前は入試会場からのレスや入試後の答え合わせとか賑わってたと思ったけど
今は学歴厨がひっそりとレスしてるだけなのね
979大学への名無しさん:2013/02/26(火) 13:46:47.93 ID:UHq0KaCv0
この大学志望なんだけどスレの雰囲気が他と違いすぎて心配
980大学への名無しさん:2013/02/27(水) 08:36:05.32 ID:7YtAOD4o0
やれやれ、今度はオカマの中大生の登場か

人生いろいろ スレもいろいろ レスる学生もいろいろ
981大学への名無しさん
>>978
2ちゃんから人が流れてしまったんだよね。

あのころが懐かしい。