医学部ってそんなに難しいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
俺は高校偏差値64だが、普通に合格できそうなんだが。
偏差値64で合格したやついるか?
2大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:36:59.13 ID:HNlWkGhsO
地域枠の医学科ならかなり入り易いよ
3大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:54:19.48 ID:4amP0vg70
国公立医学部医学科>東大理T・U
私立医学部医学科>早稲田理工
4大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:58:20.22 ID:HNlWkGhsO
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆


理一最強
5大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:06:03.59 ID:2PW8Ex8L0
難関医学部>東大理12>一般医学部だよ
昨年だと理1の難易度と同じ医学部は千葉
6大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:09:55.82 ID:HNlWkGhsO
阪大医≧理一>東北医>>>>>>>駅弁医
7大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:38:05.88 ID:d6t7EJtNO
旧帝医>旧六≧理T>理U
8大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:41:30.22 ID:2PW8Ex8L0
>>7
その括りもちょっとおかしい
駿台の昨年のデータだと東北医(70)>千葉医=理1(69)≧理2(69)>北大医(68)
9大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:41:58.00 ID:gL0C+V3I0
最近は現役高校生なら入りやすくなった。
一時期だけ、東大よりはるかに難しかったのは。
10大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:46:33.18 ID:UY+fWShGO
医学部が異常に難しかったのは2005 2006辺りだね。定員も極小。
因みにこの頃は東大理一も今より簡単だった。
その後、地域枠とか推薦とかが増えたこともあって医学部はモロに易しくなり、逆に東大ブームもあって理一はやたら難化したよね。
11 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/26(火) 22:49:02.56 ID:P8Ob4ZHJO
浪人は厳しいのか
12大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:58:36.63 ID:vX6JFguXO
うちの高校は医学部行くやつ多かったけど、確かに東大医や東京医科に受かった奴は頭良かったが、慈恵や北里は必ずしも天才や秀才ってわけじゃなかったよ。
聖マリなんて、「えっ」ってびっくりするくらい出来ない女子が受かった。
あと慶応医と北里はコネがあるね。うちの高校で、親が医者の奴は全員合格してた。頭は良くなかった。
ちなみにうちは都内多摩地区にあるおぼっちゃまお嬢様の私立高校。
13大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:05:17.61 ID:guyUhkBRO
国立でも簡単なとこあるよ。
情報に踊らされて、イキがってる馬鹿と基本疎かにする奴が多いだけ
14大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:36:06.40 ID:POQ5DxhlP
どこやねん
15大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:54:54.97 ID:GqQB9/jU0
>>4
これ見れば
理一>東名九医
は確定してるね

にしても全国模試の医学部偏差値釣り上げは酷いねwww

センターリサーチは外してしまえば予備校の信用を失いかねない
こればかりは本音発揮して当てに行くわけさ

まあもともと現役率が違いすぎるから11月のデータなんて全く当てにならんよ
16大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:05:44.53 ID:FXT6Xfls0
153 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2011/04/21(木) 20:08:55.62 ID:kXwG2Kui
http://b2.upup.be/RIrxojChtI

第2回東大実戦模試だと合格者平均偏差値は殆どA判定に近いB判定
ボーダーラインはC判定

http://a2.upup.be/afZ2DmkShc
2009年第2回東大実戦模試合格者平均偏差値
東大理一 英-57.2 数-58.3 理-58.3 国-54.8 総合-59.7
東大理二 英-57.5 数-54.0 理-57.8 国-56.0 総合-58.2
東大理三 英-64.9 数-70.8 理-70.1 国-58.8 総合-72.4
東大文一 英-60.6 数-59.5 歴-60.3 国-58.5 総合-63.1
東大文二 英-57.4 数-57.0 歴-58.2 国-55.7 総合-59.5
東大文三 英-57.0 数-53.3 歴-56.9 国-55.9 総合-57.7

しかし、駿台全国だと駅弁医が合格者平均偏差値でD判定とかザラw
いかに医学部が過大評価の偏差値であるかがわかる
同じ予備校が判定ラインを設定しているとは思えないwww
17大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:07:22.29 ID:FXT6Xfls0
【国内最強の模試】2009年度第2回駿台全国模試 前期合格者平均偏差値最新版

78 東京大理三
77
76
75 京都大医
74
73 
72 
71 大阪大医
70
69 名古屋大医
68
67 東京医科歯科医
66 東北大医 ◆東京大理一
65 九州大医 ◆東京大理二
64 千葉大医 京都府立医科大医 神戸大医 ▲岐阜大医 ▲信州大医
63 横浜市立大医 北海道大医 
62 筑波大医 大阪市立大医 岡山大医
61 名古屋市立大医 新潟大医
60 長崎大医 ▲山梨大医
59 広島大医 滋賀医科大医 三重大医
58 金沢大医 愛媛大医 香川大医 ◆京都大工
57 徳島大医 群馬大医 宮崎大医
56 鳥取大医 福井大医 山形大医 富山大医
55 弘前大医 ◆東京工業大
54 熊本大医
53 佐賀大医
52 鹿児島大医
51 高知大医
これが本来の駿台全国A判定偏差値ということか
本家駿台様も全国模試偏差値をしっかり実態に即して発表して欲しいものです
18大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:31:05.58 ID:PPDLAHf9O
一年勉強したら国立でも下から15校くらい楽勝だよ
みんな基本ちゃんとしないで
難しい事やりすぎ。
あとセンター現代文ナメすぎ
19大学への名無しさん:2011/04/27(水) 07:35:08.72 ID:HcKDU+Xc0
>>1
鼻息荒いねぇ。その元気、いつまで続くかな?
秋になっても同じこと言えるかな?

東大理一と比べてどうのこうのって書いてる人がいるけど、
東大理一は1100人。医学部は100人前後。この100人をめぐって
受験生が何校も掛け持ちする。1000人超が押しかけるところもある。

受かる人はいくつも正規合格するが、ダメなのは総崩れになる。
どうにか補欠で引っかかった受験生が、3月になると補欠がどこまで
回ったか教えてくれって、カキコを並べる。

さて、オマイはどうなるかな?
20 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/27(水) 07:44:08.73 ID:z2H5OdJu0
やっぱり偏差値64から70にしないと無理かな?

21大学への名無しさん:2011/04/27(水) 12:58:18.57 ID:Pzy8EVTW0
医学部の難しさは予備校の偏差値でははかれない難しさ
地域枠やAO枠ができたため一般枠が減り余計難しくなった
これは国立も一部私立も同じ
国立が難しくなりそのしわ寄せが私立医大にも来てもう大変
22大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:00:15.29 ID:D+JZArpQP
>>20
定義をはっきりさせるように
「高校偏差値」をどんな意味で使ってる?
高校受験段階でほぼ全員が受験する模試での「合格者最低偏差値」が64の高校に通っているという意味なら、特にレベルが高い学校じゃないからかなり上位にいないと困難
君が「進研模試」で64だとするなら、ますます無理
23大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:03:29.50 ID:V0f7zVc10
どの模試の偏差値なのか書かないやつは
偏差値のいみわかってないな
多いけど
24大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:42:58.01 ID:KndTUmV60
>>19
頭悪すぎな哀れな奴w
全国に医学部いくつあるんだ?定員の合計は?保育園でやる足し算もできねーのか?低脳クズwww
25医学部リーズナブル:2011/04/27(水) 13:45:21.74 ID:t/J9/99x0
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
26医学部リーズナブル:2011/04/27(水) 13:45:58.20 ID:t/J9/99x0
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
27医学部リーズナブル:2011/04/27(水) 13:46:43.45 ID:t/J9/99x0
入試の偏差値は
東大非医>>>>>>>>国立医

しかし卒後の年収は医者の待遇悪化が予想される今後も
国立医≧東大非医

社会的評価も医者というだけで東大卒に劣らない

正に医学部リーズナブル!

国立医学部リーズナブル!
28大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:39:43.75 ID:4NMb7FLW0
それ、嘘だなぁ。東電の役員報酬だけで4000万だというが
医者でそんなに稼いでる奴いないぞ。よくてその4分の一だな
勉強信じられないほどしてそこに行くのと、
適当に推薦とコネで国に守られた企業の会社員になるのじゃ
コストパフォーマンスでは話にならんだろ。
29大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:42:13.23 ID:QonnkcTu0
東電は血縁(爆笑)ないとなかなか採用してくれない件
30大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:37:07.81 ID:j7vRfOCji
医学部の魅力は最低でも800マソは達するとこ

開業も他の業種に比べりゃ大失敗は少ないしね

東大ってだけじゃ全く食えないよ
有能なら出世の階段駆け上がるだろうけど
31大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:24:35.07 ID:gewBak8U0
時給はコンビニバイト以下だけどな
32 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/27(水) 17:42:40.73 ID:PKLl/lTz0
>>28開業医なら普通にいるだろw
33大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:36:21.46 ID:PJJKOMKZ0
>>28
今は儚い夢となった東電の役員報酬www
34大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:40:46.39 ID:lJtLrAfgO
>>10
2005〜2007の医学部は難しかったね
35 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/27(水) 18:41:11.75 ID:PKLl/lTz0
>>33 4000万円だっけ
36大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:20:25.70 ID:PJJKOMKZ0
みたいだね。>>28
流石に4000万円は無いにしても、勤務医でも2000万円位は
腕と頭があれば稼げるよ。私立国立関係なく。
37大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:34:16.18 ID:N61lFKus0
下位国立医定員  前期定員  それ以外
  2167人     1141人  1026人
             (52.7%)   (47.3%)
      総定員     前期   それ以外 (前期比率)
 1旭川  112      40     72     ( 36% ) 
 2弘前  105      65     40     ( 62% )
 3秋田  117      52     65     ( 44% )
 4福島  105      47     58     ( 45% )
 5筑波  105      58     47     ( 55% )
 6群馬  102      47     55     ( 46% )
 7富山  105      60     45     ( 57% )
 8福井  110      55     55     ( 50% )
 9三重  125      75     50     ( 60% )
10鳥取   98      53     45     ( 54% )
11島根  100      60     40     ( 60% )
12広島  117      70     47     ( 60% )
13山口  104      51     53     ( 49% )
14徳島  114      72     42     ( 63% )
15香川  107      57     50     ( 53% )
16愛媛  107      40     67     ( 37% )
17高知  110      65     45     ( 59% )
18大分  110      65     35     ( 65% )
19佐賀  106      51     55     ( 48% )
20宮崎  118      58     60     ( 49% )

 合計  2169    1143   1026

高知・佐賀前期は学力試験で無いらしいので仮に前期から除くと
下位国立医の実質前期定員は47.3%
学力で入ってるのは半分以下じゃん
38大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:38:19.39 ID:w3S5w7s80
>>34

2007の金沢大医は既に理一の遥か下だったけどな
39大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:38:31.02 ID:1tCuXLE20
「スカートと下着脱ぎなさい」メンタルクリニックやりたい放題、
クスリを餌に女性患者を愛人にしてしまう例も
1 :FinalFinanceφ ★:2011/04/27(水) 13:34:55.68 0
東京の五反田駅にほど近い場所にある「中川メンタルクリニック」の
男性院長が 治療中の強制わいせつ容疑で逮捕された。

院長: プロフィール
中川 茂昭:精神保健指定医・認定産業医
1977 東京慈恵会医科大学を卒業。
1977〜 東京慈恵会医科大学精神医学教室にて 臨床医として従事。
1989〜 松下東京健康管理センターにて産業精神保健担当産業医として
職域におけるメンタルヘルスケア活動に従事。
2003 中川メンタルクリニックを開院。

さすが慈恵!犯罪医大の帝王!!
40大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:01:01.01 ID:qyallMLiO
>>31
コンビニバイトの時給知ってる?
そこまで低くない
医長クラスで1400円弱はいく
41大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:11:57.07 ID:ESNzkmJy0
>>1
旧6医と阪大薬で同じくらい



http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/23zenseiseki.htm
平成23年度 金沢大学医学部 前期
センター平均 385.8/450点(85.7%)
二次配点600点 面接100点


http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/H2351658a6662107e3e-5408683c80057b49-7d50679c4e0089a78868.pdf


平成23年度 大阪大学薬学部 前期
センター平均 343.29/400点(85.8%)
二次配点650点
42大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:24:11.84 ID:qyallMLiO
そんで阪大薬の合格者のボリュームゾーンは全統偏差値61〜2ってとこ


にしてもちょい前より2%以上ボーダーさがったな金沢医
43大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:36:03.83 ID:qyallMLiO
金沢なら現役でも河合塾偏差値67以上は欲しい(意外に2次出来よる…)

>>1
高校偏差値64だと学区2番手ってとこか…?
母校から何人東大理系・国立医行ってるかで学年順位を加味してだいたいわかるだろう

(京大は中下層はひどいので数に入れない)
44大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:50:59.24 ID:0srd+aji0
>>43
最難関と言われる2007年当時でこれだよ

代ゼミのセンター得点分布表より

偏差値  金沢大医   東大理一
-----------------------------
95.0%   00  020
92.5%   02  068
90.0%   04  154
87.5%   11  135
85.0%   06  121
82.5%   06  040
80.0%   02  013
45大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:52:25.41 ID:0srd+aji0
801.2 (89.0%) 理一合格者のセンター平均 (代ゼミ)
779.2 (87.0%) 理一の二次試験受験者(定員の2.5倍)のセンター平均点 (東大当局)
775.2 (86.1%) 金沢医合格者のセンター平均点 (金沢大当局)
773.8 (86.0%) 金沢医合格社最低点を合格者二次最低点(得点率70.8%)で
        クリアするために必要なセンター得点
726.0 (81.0%) 理一足切り点 (東大当局)
706.6 (78.5%) 金沢医合格者のセンター得点最低点 (金沢大当局)
700.8 (77.9%) 金沢医合格者最低点を合格者二次平均点(得点率76.0%)
        でクリアするために必要なセンター得点



いつの時代も東大のが難しい。
46大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:54:32.08 ID:0srd+aji0
てか、お前ら医学部の推薦入学者をバカにするけど
2010年は一般入学者もこの有様。
福井大学医学部医学科後期合格者 センター最低点319/450=70.8%
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/data/dept_enrollee/h22_tokuten.pdf

前期も教育や工学部のヤツに負けている
福井大学教育・工上位>福井大学医学部医学科下位
47大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:02:44.35 ID:+LZera2dO
勤務医を時給換算すると、思ってるよりは低いと思うが、普通に病院でバイトなら時給はコンビニで1日バイトするよりいいんじゃね
48大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:07:54.87 ID:PJJKOMKZ0
公立病院勤務だとどうだかねえ
49大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:21:24.54 ID:+LZera2dO
だから勤務医は低いって言ってるじゃん
50大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:27:51.67 ID:PJJKOMKZ0
いや、だから公立病院の・・
51大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:27:55.56 ID:lJtLrAfgO
僻地の公立病院は最悪。


薄給激務
52 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/27(水) 21:54:14.36 ID:rGMAs8M00
>>43 偏差値58の高校に行っていて、ちかくにそれ以上の高校がありません(あっても遠い)ので塾で受けた模試です
53大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:19:11.98 ID:C5hMn6yk0
医者は数ある仕事の中で一番安定して高収入を得られる職種。
医者で給料に文句言ってる奴は世間のこと全然分かってない。
54大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:39:02.70 ID:HcKDU+Xc0
勤務医の給料が低いって言ってるヤツへ。

ではいくらもらってるか書いたら? 
高い低いだけでは分からんよ。
55大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:54:54.04 ID:qyallMLiO
>>52
なんていう模試?3年?

理系内で学年順位と先人たちの進学先を見ればどんなもんかもわかるだろう

あなたがおられる高校は
下は短大・非看護系の専門学校、上は旧帝〜地元医学部・東大みたいな
烏合の衆的な地方公立高校とみた
56大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:55:42.16 ID:gTUM7kUbO
書いたら?じゃなくて

書いてくださいお願いします。だろw
57大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:17:31.46 ID:/wruntV1O
>>54
比較的薄給な傾向のある近畿をあげてみます…
・大阪郊外の公的病院(私の地元w)

初期研修 400万
後期研修 750〜900万
13年目 1500万(すべての手当込)
→ここからあまり上がらない!
※参考勤務条件
施設は古い
DQNは少なくないが治安は極めて良好
近畿大からの土日当直応援あり


まあ、もうちょい酷いとこが多いかな
58大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:31:35.12 ID:JYpo0fkV0
>>57
13年目以降余り上がらないって
それはきちんと経験積んでないからだよ。まあ大抵はそこで満足しちゃうんだよね。
向上心さえ有ればもっと上に行けるのに。経験が二桁越えると努力止めちゃうんだよね。
59大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:43:03.04 ID:/wruntV1O
たぶん、卒後20年目以降の各科部長で1700万キープくらいとおもふ
60大学への名無しさん:2011/04/28(木) 02:10:28.23 ID:Ic1xjKlTP
>>52
お願いですから、書かれてあることを誠実に読んでください。
「偏差値」というのは、単純に統計的処理によって得られた数値でして、あなたの「学力」に関する指標としては極めて間接的なものです。
たとえば65というのはその模試の中で「だいたい上位7%」とみることができます。
だから(そういう模試は存在しませんが)全員受験するとしたら上から
7万番目くらいですから、大半の「医学部」は届かないレベルです。
なぜ「進研」を引き合いに出したかというと、その程度の試験の場合上位1万人くらいの大半は受けていないという現実があるからです。
そのなかで1万番めくらいにお位置づけられていたとしても現実にそこそこの医学部に合格できるのはたぶん数百人です。
そういう位置関係がわかっていますか?
61大学への名無しさん:2011/04/28(木) 02:33:33.46 ID:oVmK65qg0
>>15
これが真理
涙拭けよ
62大学への名無しさん:2011/04/28(木) 04:19:47.61 ID:G9z/vPbR0
駿台偏差値を例にすると

東大(競争率3倍)
×55
×56
×57
×57
×58
×58
×58
×59
×59
○59
×60
○60
×60
×61
○61
×62
○62
×63
○64
○65
○66

こんな感じ
63大学への名無しさん:2011/04/28(木) 04:34:01.89 ID:G9z/vPbR0
上位駅弁医(競争率10倍)

×55 ×55 ×55 ×55 ×55
×56 ×56 ×56 ×56 ×56
×57 ×57 ×57 ×57 ×57
×58 ×58 ×58 ○58 ×58
×59 ×59 ×59 ×59 ○59
×60 ×60 ×60 ○60 ×60

上位駅弁医の場合、倍率が高いので運も作用するから、80%偏差値は高くなるのでは?
64 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/28(木) 07:12:13.68 ID:3tLZUIav0
>>60 受けたのは塾が経営する模試で、200人程度の模試です
65大学への名無しさん:2011/04/28(木) 07:36:16.46 ID:/wruntV1O
>>61
そんなら簡単である地帝医先に受験して受かってくれよw
そっから理1再受験してもあんたが思うほど遅くない
※工学修士ならば2年3年遅れでも就職ハンデにならん…技術系はね。
アカポスも問題なかろう
66大学への名無しさん:2011/04/28(木) 07:41:45.05 ID:/wruntV1O
>>64
なんとも言えんな…
どんな母集団なのだ…その塾の理系上位20人はどこに受かってる?
67大学への名無しさん:2011/04/28(木) 08:15:22.88 ID:ZnN/fs31O
みんな釣られ過ぎだろwwwww
68大学への名無しさん:2011/04/28(木) 08:30:44.43 ID:FQsaoOdU0
理一で落ちこぼれたら医学部を受ける。
しかし医学部で落ちこぼれても理一には
受からない場合がほとんど。
69大学への名無しさん:2011/04/28(木) 10:58:57.60 ID:uvGqkikm0
俺、現役で理二、浪人して宮廷医受かったけど、浪人時は全然真面目に勉強しなかったな。
まぁ面接の対策もある程度しなければいけないという点医学部は面倒だよね。

あと、よく言われるけど医学部と東大非医だと求められる能力がちがうよね。

医学部だとそこそこに簡単な問題をミスしないで解くことを求められると思うし、東大だと難度高めで量の多い問題を限られた時間の中でどう処理りて得点につなげるかが重要だとおもうし。
70大学への名無しさん:2011/04/28(木) 12:06:37.09 ID:Ic1xjKlTP
今年のセンターについて、英・数・理2科目時間制限通りに解いて点数を報告してください。
7169:2011/04/28(木) 12:20:25.60 ID:uvGqkikm0
受かったの今年なんでそのまま点数をのせると、英語190リス50数学200化学90物理82笑だったよ。
因みに現役の時は英語196リス50数学178理科197だったよ。
72大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:04:15.64 ID:0Z8gov420
東大中退→3浪駅弁医学部志望(只今浪人中)もいるけどね万遍なく得点出来ないときついよ
73大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:09:53.48 ID:dYsw0Z6rO
平均的理一受験生ならセンター平均793点で駅弁医は余裕
74大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:26:26.17 ID:/wruntV1O
本当に計算ミス等の事故も跳ね返すくらいの余裕をいうなら、
2次配点の7%分のボーダーからのアドバンテージほしい

75大学への名無しさん:2011/04/28(木) 23:34:42.35 ID:9W92ZVpe0
東大理系なんて数学できんでも入れるやん。
楽勝すぎ。十点くらいとれれば合格できるプラン立てられる。
ある意味レイテンでも構わん。文系科目を文一余裕レベルあるなら
絶対入れる。
数学冷点で入れる医学部など存在せんぞ。
76大学への名無しさん:2011/04/29(金) 00:30:52.09 ID:i/jSYE9V0
>>75

英語理科国語が理科三レベルならな。
しかもちゃんとセンター数学はできている。
ほとんどの国医の奴が受けたら数学は全くできない。
それどころか底辺医だと足きりで2次まで進めないww
77大学への名無しさん:2011/04/29(金) 01:08:43.87 ID:W2dD/ecG0
>>75が夢見過ぎでワロタ
数学0で東大理系行けるなら数学普通に解いたら離散京医阪医とかじゃなければ多分どこでも行けるよ笑
いや、やっぱり離散も射程圏内だね、離散と理一理二で年にもよるけど合格最低点60点くらいしか違わないでしょ確か。
78大学への名無しさん:2011/04/29(金) 01:12:27.33 ID:hn6GMqGX0
東大に対する憧れはわかるが
そんなに美化せんでも・・・
79大学への名無しさん:2011/04/29(金) 01:18:27.28 ID:TtGN2UgR0
「このプランなら数学0点で理一OK」
と言ってI上君も真っ青の点数配分を出しかねないなw
80大学への名無しさん:2011/04/29(金) 04:21:21.40 ID:tGf7IgAn0
>>75
10年前の受験生が言いそうな話だ
アラサーの人?
81大学への名無しさん:2011/04/29(金) 15:46:38.62 ID:NeoxLU5NO
15年ほど前の理一は今よりかなり低レベルだったからな。
82 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/29(金) 16:11:05.50 ID:CclY1h2q0
逆に数学ができて国語はできなくても、医学部にはいれるのか?
83大学への名無しさん:2011/04/29(金) 16:19:49.07 ID:wFi1Z34e0
医学部コンプの理一志望者だらけw
84大学への名無しさん:2011/04/29(金) 16:25:47.45 ID:bFeVlAtx0
駿台全国判定模試私立医学部合格ライン(除くセンター・地域枠)
73 慶應義塾大(医)
72 東京慈恵会医科大
69 順天堂大
68 昭和大、日本医科大
66 東京医科大
64 杏林大、東邦大、日本大
63 北里大、東海大、(早稲田創造理工総合機械)
62 帝京大、東京女子医科大、
61 獨協医科大、聖マリアンナ医科大
60 埼玉医科大

85大学への名無しさん:2011/04/29(金) 16:56:37.18 ID:mnCYHFHL0
国立上位10校の医学科は今でも理一レベルだろ
86大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:43:42.88 ID:NeoxLU5NO
>>83
意味不明


コンプ持ってたら医学部に志望変更するだろw
87大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:43:57.66 ID:bFeVlAtx0
駿台全国判定模試私立医学部合格ライン(除くセンター・地域枠)
73 慶應
72 東京慈恵
69 順天堂
68 昭和、日本医科
66 東京医科、【早稲田・先進理工・化学生命化】
64 杏林、東邦、日本
63 北里、東海
62 帝京、東京女子医科、【早稲田・教育・生物】
61 獨協医科、聖マリアンナ医科
60 埼玉医科、【早稲田・人間科学・人間情報科学】
88大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:55:44.73 ID:bFeVlAtx0
駿台全国判定模試私立医学部合格ライン(除くセンター・地域枠)

68 大阪医科大
67 関西医科大
65 近畿大
62 愛知医科大、藤田保健衛生大、兵庫医科大
60 金沢医科大、川崎医科大、【同志社大・理工】
89大学への名無しさん:2011/04/29(金) 19:50:10.58 ID:KoB+xlGF0
>>83
そんな国語力だからいつまでもお前は浪人なんだよ
90大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:07:36.29 ID:hn6GMqGX0
2chに国語力は・・
91大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:15:36.14 ID:bFeVlAtx0
埼玉医科大、金沢医科大、川崎医科大>早稲田人間科学、同志社理工


92大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:35:10.18 ID:x2y/bVUE0
>>15>>68これが真理だろ
>>65の言ってる事がキチガイすぎてヤバい
まぁどうせ駅弁医受験生かtarouなんだろうがwwww
93大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:28:40.52 ID:wciHLMskO
>>91
同志社理工は関西に早慶や理科大に相当する大学がないから高くでるんだろうな…

早慶理工、最近盛り返してきたな…
判定模試で60ちょいで受かってたのに
94大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:24:54.32 ID:hn6GMqGX0
>>92
おいおい、医学部再受験には意味があっても、
東大再受験なんて無意味。理3は別だが。
95大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:31:01.57 ID:9om8xxQV0
中2から勉強すれば東大理Vうかるかな・・・
ちなみに英語がまだ中1のはじめのほうしかわかってない
96大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:44:26.86 ID:rOpr4p/w0
>>94
教育学部出の教師の人が東大や京大の理学部目指して再受験する例はあるよ
学問に目覚めたというかまた学びなおしたいというか・・・

職歴ない人がやるのはあまり無意味だと思う
>>95
頑張ってw
灘は中1で中学の内容はすべて終えていたと思います。そして高2で東大模試で理1A判はとっていきます
合格レベル=受かるではないので留意されたいw
97 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/30(土) 08:27:36.71 ID:taArHbsi0
もし、理系のやつが医学部おちたら東大いってもそれ相応の報酬はありませんよね?
98大学への名無しさん:2011/04/30(土) 09:30:11.19 ID:kMdM5VH30
医者とかそこまで給料良くないから、むしろ自分の実力に自信があって上を目指したいなら東大とかの方がいいんじゃん?
GS行けよ笑
99大学への名無しさん:2011/04/30(土) 11:23:59.56 ID:tLmQGBO00
慈恵>東大・京大は今やガチ。
100大学への名無しさん:2011/04/30(土) 13:44:26.92 ID:GVup4zl40
まあ、記述模試で偏差値80あってセンター95%以上取れた俺にしてみれば、理3京医以外はFランみたいなもんだな
101大学への名無しさん:2011/04/30(土) 14:46:06.01 ID:4jBbZVnb0
で、浪人してるわけだ。
102大学への名無しさん:2011/04/30(土) 15:10:46.18 ID:4jBbZVnb0
医学部は物理数学に特化した奴が受かる。
東大はトータルにできる奴から合格する。

特化するのが苦手なら医学部は無理だ。
トータル力を上げるならばかでも地道に勉強してりゃできる。
トータルが超ハイレベル、それが離散、脅威。天才だけが合格する。
103大学への名無しさん:2011/04/30(土) 16:47:25.26 ID:r7lmnJkY0
駿台全国判定模試私立医学部合格ライン(除くセンター・地域枠)
73 慶應
72 東京慈恵
69 順天堂
68 昭和、日本医科、大阪医科大
67 関西医科大
66 東京医科、【早稲田・先進理工・化学生命化】
65 近畿大
64 杏林、東邦、日本
63 北里、東海
62 帝京、東京女子医科、愛知医科大、藤田保健衛生大、兵庫医科大、【早稲田・教育・生物】
61 獨協医科、聖マリアンナ医科
60 埼玉医科、金沢医科大、川崎医科大、【早稲田・人間科学・人間情報科学】、【同志社大・理工】

医学部の底辺でも早稲田レベルは必要。
104大学への名無しさん:2011/04/30(土) 17:59:07.45 ID:A5b1NntJ0
東大はゆとり世代以降難化
医学部はゆとり世代以降易化

毎年ランク変わる代ゼミのここ10年の偏差値見るとよく分かる
2004~2007付近で何かあったんだろうか…
105大学への名無しさん:2011/04/30(土) 18:49:35.26 ID:xO5+5W1X0
103:駿台全国判定模試私立医学部合格ライン(除くセンター・地域枠)
はどこに出ているデータ?
手元のランキング一覧(2011用)と違うのですが。
106大学への名無しさん:2011/04/30(土) 18:59:20.13 ID:Yc+AJyjO0
入ってしまえば競争が無い
事件を起こさない限りクビもない
イージーかつリーズナブルなのよ、医学部は
107大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:00:47.70 ID:w2R2xI3SO
>>104
http://c2.upup.be/VhsnKNwqHw

2005年の東大理一は今より低レベル

鳥取大医 68 英数理2
東大理一 66 英数国理2



東大理一 69
108大学への名無しさん:2011/04/30(土) 20:16:21.93 ID:r7lmnJkY0
駿台「I-SUM Club」会員専用のコンテンツ2010年度合格目標ライン
駿台全国判定模試私立医学部合格ライン(除くセンター・地域枠)
73 慶應
72 東京慈恵
69 順天堂
68 昭和、日本医科、大阪医科大
67 関西医科大
66 東京医科、【早稲田・先進理工・化学生命化】
65 近畿大
64 杏林、東邦、日本
63 北里、東海
62 帝京、東京女子医科、愛知医科大、藤田保健衛生大、兵庫医科大、【早稲田・教育・生物】
61 獨協医科、聖マリアンナ医科
60 埼玉医科、金沢医科大、川崎医科大、【早稲田・人間科学・人間情報科学】、【同志社大・理工】

医学部の底辺でも早稲田レベルは必要。

109大学への名無しさん:2011/04/30(土) 21:40:18.72 ID:qcMuB5L8O
>>102
それ、逆な気がするが…
オールマイティーも東大に受かってくが、
趣味で解析概論とか普通によんで理解してる理数最強高校生が理1とか難なく受かってく感じ
アカポス目指した学問本当に好きなやつはいつの時代もいるし…


あぁ釣られた俺
110大学への名無しさん:2011/04/30(土) 21:58:13.01 ID:6YSxx6rV0
A.医学部が意外と低い・・・合格者模試平均偏差値、センターリサーチ、大学公表の合格者平均点・最低点

B.医学部が不思議と高い・・・目標偏差値、難易度ランク

Aは真の数値または直接合否にかかわる数値
Bは漠然とした数値

なんか大人の事情がありそうなんだが
111大学への名無しさん:2011/04/30(土) 22:07:19.00 ID:r7lmnJkY0
駿台「I-SUM Club」会員専用のコンテンツ2010年度合格目標ライン
駿台全国判定模試私立医学部合格ライン(除くセンター・地域枠)
73 慶應
72 東京慈恵
69 順天堂
68 昭和、日本医科、大阪医科
67 関西医科
66 東京医科、【早稲田・先進理工・化学生命化】
65 近畿
64 杏林、東邦、日本
63 北里、東海
62 帝京、東京女子医科、愛知医科、藤田保健衛生、兵庫医科、【早稲田・教育・生物】
61 獨協医科、聖マリアンナ医科
60 埼玉医科、金沢医科、川崎医科、【早稲田・人間科学・人間情報科学】、【同志社大・理工】

医学部の底辺でも早稲田レベルは必要。


112大学への名無しさん:2011/04/30(土) 22:40:04.23 ID:MZjgJMxk0
>>110
AとBの食い違いが有る事が疑問なの?
良く考えましょう。小学校入試レベルの設問w
113大学への名無しさん:2011/04/30(土) 22:41:31.44 ID:qcMuB5L8O
>>110
合否分布帯が広く、偏差値定めにくい大学はある。

偏差値65の大学なら70では普通、分布は8:2位になるんだが、

・65で5:5
・67〜8で6:4
・70で6:4
となってくれたらコンピューター算出でも合格濃厚ラインは定めにくいわな
114大学への名無しさん:2011/04/30(土) 23:15:29.04 ID:1BNtL62DO
>>110
医学部は偏差値マイナス5しろって事だよ

>>102
特化ってw
あのクソ簡単な問題でそりゃねーよw
医学部なんて離散、脅威、百歩譲って阪医までだわ
115大学への名無しさん:2011/04/30(土) 23:19:44.50 ID:l47vdBux0
医学部再受験本の荒川某は数学0点物理ほぼ1ケタの点数で理2受かったと
自慢してたからなw
それこそ15年くらい前の話w
116大学への名無しさん:2011/04/30(土) 23:24:03.09 ID:1BNtL62DO
>>115
国語50
英語115
化学55
とか基地外すぎるだろ
117大学への名無しさん:2011/05/01(日) 00:01:43.94 ID:oxbTQynfO

東大非医の下位が馬鹿にされる理由は、文系なら文系数学、理一二なら数学や物理で20点未満でも合格できちゃうところにある

東大非医はボーダーなら駅弁医と同等かそれ未満なのは間違いない
118大学への名無しさん:2011/05/01(日) 00:09:22.76 ID:kK+cbfgV0
>>117

だからそれができるのは帰国子女のみ。
それも今より東大が易しかった時代。
119大学への名無しさん:2011/05/01(日) 03:17:11.49 ID:dnDWRylq0
>>114
そこまで言うお前は受験生か?
120大学への名無しさん:2011/05/01(日) 05:25:20.61 ID:p3SjEEUrO
>>119
いや東大生だがw
121大学への名無しさん:2011/05/01(日) 05:42:03.44 ID:dnDWRylq0
理3の学生?
夜遊びしてると医学部いけなくなるよ(笑

自称東大生なら心配はいらないか(笑笑
122大学への名無しさん:2011/05/01(日) 11:20:50.44 ID:GSyYLhcA0
10年ほど前だが、理三の学生で駒場の平均点が40点ってのがいた。
受験勉強でで擦り切れちゃったのかも。その後どうなったかは知らん。
理三から文系へ進学するのがたまにいる。文学部史学科へ入ったのがいた。

東大生で医師国家試験に落ちるのが毎年何人かいる。
「大学が国試対策をしないから」というのが学生の反論だけど、
日ごろはアタマのよさを豪語してのにね。
受かって当たり前の資格試験だから
楽勝合格かと思ったら落ちるのがいるんだよ。
既卒でも不合格がいる。どうなってるのだろね。

>>117
その分、他の科目で高得点だったわけで。
理一理ニで数学物理がそんな出来ではあとが辛いけどね。
123医学部リーズナブル:2011/05/01(日) 13:27:41.51 ID:c5mEKx8H0
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
124医学部リーズナブル:2011/05/01(日) 13:28:17.23 ID:c5mEKx8H0
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
125医学部リーズナブル:2011/05/01(日) 13:29:05.80 ID:c5mEKx8H0
偏差値は
東大非医>>>>>>>>国立医

しかし卒後の年収は医者の待遇悪化が予想される今後も
国立医≧東大非医

社会的評価も医者というだけで東大卒に劣らない

正に医学部リーズナブル!

国立医学部リーズナブル!
126大学への名無しさん:2011/05/01(日) 14:06:58.97 ID:GDEElkAf0
いや、東大卒で大手企業の役員とかになったほうが、駅弁医大卒でずっと勤務医するより楽に稼げるでしょー
まぁどちらにせよ出世レース勝ち抜けるかはあなた次第って感じだし、学閥トップの医大出て院長クラスになれば数千万の報酬が見込めるそうだけど
127大学への名無しさん:2011/05/01(日) 14:20:12.64 ID:J1snp7UMO
>>126
東大出てどれだけの人間が大手役員になれるの…
それに東大出身者から順番に出世するわけじゃないし
128大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:00:41.91 ID:hJIwdWzV0
>>126
てゆーか医学部リーズナブルコピペは間接的に医学部を馬鹿にしてるんだと思いますw
129大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:01:31.28 ID:Tf4mAOrT0
どう考えても早慶に推薦で入って閨閥などのコネで出世するのが人生の勝利者。
130大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:09:10.15 ID:WAZ9yM610
地方国立医を受ける地方の連中は駿台模試なんか受けんだろう。
特に現役はそう。
模試で計るなら河合の方がいいと思うけどな。
131大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:23:10.75 ID:GAuXuA+Y0
東大経済出て、30年後に就職した会社に残れたのは3割って話だからねぇ
132大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:40:58.45 ID:IQBt0wLUO
>>130
駿台のセンターリサーチは40万人が出すけどな
133大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:45:02.91 ID:p3SjEEUrO
もういい加減入試のレベルで東大に楯突くのはやめようぜ
理T=医科歯科
134大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:51:03.56 ID:t7c0QB59O
医学部って定員が少ないから人数的な競争率が高いだけじゃね
学費の問題で行けるとこ限られる人は尚更。

一番の勝ち組は実家が開業医で、底辺私立医卒で年収数千万手にするやつ
135大学への名無しさん:2011/05/01(日) 16:15:44.67 ID:GDEElkAf0
そんな奴に限って親の金でフェラーリ乗り回したりしてるんだよねorz
136大学への名無しさん:2011/05/01(日) 16:38:46.74 ID:dnDWRylq0
>>129
おいおい、慶応は置いといても、早稲田にコネ求めるのは無理。
いったい学生がどれくらいいると思ってるんだ。早稲田の売りは
むしろコネがない事なんだけど。
慶応にしたって、出世して安泰の道に入れる人間がどれくらい
いると思ってるんだ?ほんの一握りだよ。
137大学への名無しさん:2011/05/01(日) 16:43:56.06 ID:60SjPcIe0
>>114

>>110
>医学部は偏差値マイナス5しろって事だよ

>>110を一行に要約するとそうなるなw
138大学への名無しさん:2011/05/01(日) 17:22:35.61 ID:I6Q5L3nSO
俺みたいに人が救いたくて医学部行く奴いないのか
139大学への名無しさん:2011/05/01(日) 17:39:39.50 ID:tMyUsMspO
>>138
純粋に手技に興味があり職人的な医師になりたい
臓器外傷のカテーテル動脈塞栓術とかね…
子宮筋腫治療もいいね
カテーテルインターベンションの需要はもっとあがる


学問としての医学は興味ない…
140大学への名無しさん:2011/05/01(日) 18:13:20.11 ID:AH7ds9qL0
>>133
いくらなんでも医科歯科に失礼。
141大学への名無しさん:2011/05/01(日) 18:18:07.01 ID:WPh3+WMj0
医学部入試の面接で言ってはいけない事があるそうなのですがそれは何ですか?合格体験記で言ってはいけない事言ったから落とされたと思う、と書いてあったのがありました。
142 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/01(日) 19:12:35.27 ID:xW8ykbsv0
俺は進研模試で偏差値64だったから
理系で偏差値ー15して偏差値は49になり
医学部だからー5して、偏差値44になった

てことは偏差値65の医学部にいくには高校偏差値85いるなこりゃ、おい偏差値21もあげないといけないとか鬼畜すぎる
143大学への名無しさん:2011/05/01(日) 21:59:01.78 ID:60SjPcIe0
>>142
>医学部だからー5して、偏差値44になった
あのー、医学部補正マイナス5はそう言う意味ではn(ry
144大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:03:39.32 ID:p3SjEEUrO
>>140
いや妥当だよ
145大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:24:58.59 ID:5Fxm177e0
>>141
自分で考えて分からないか?
146大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:44:53.80 ID:tMyUsMspO
もう、ほっときなさいよ…
紆余曲折しながら学力つけてくよw
147大学への名無しさん:2011/05/01(日) 23:20:44.85 ID:TfIORzNK0
>>140
むしろマイナスしたら理一の方が上な訳だが
国語もあるしなおさら
148大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:04:52.55 ID:BP/NVWcp0
給料がいいからとか安定してるとかで
医学部志望するヘタレは医者になるな。

JCOの被曝事故の患者の写真や
水死して日数がたった遺体の写真を見て来い。
検索すれば見つかる。

東大理三で解剖がいやだから工学部へいきたいというバカがいた。
福島県立医大でも放射能が怖いからと入学辞退したのがいたな。
これは入学前だから、まだ良かったが。

149大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:18:23.02 ID:N55+k+FI0
>>148
医師のフリした多郎さんですか?
内容に脈絡が無さ過ぎて馬鹿丸出しなんですが
150大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:29:51.55 ID:RbGZPFvk0
まあ離散入学時点で臨床やりたがる奴は殆どいないっつうのはガチだが
151大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:30:56.69 ID:SNwz8cM+0
>>148
ホントにそう思うなら、そういうへたれが医学部に合格できないような
仕組みをつくらなきゃ。
152大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:57:46.28 ID:CBGrxYsYO
駅弁医大って例えばどこですか?
153大学への名無しさん:2011/05/02(月) 09:05:56.83 ID:H2U6jNT30
たとえば、と言われても
福井医大とか和歌山医大とか奈良医大とか
要するに件名ついてる医学部。
154大学への名無しさん:2011/05/02(月) 09:07:37.05 ID:Di05m9C50
天皇の存在が精神的支柱だったなんて明治時代につくられた捏造
室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
その前の鎌倉時代では反乱を起こした後鳥羽上皇を隠岐の島に流罪
戦国時代にいたっては誰からもかえりみられなくなって貧乏暮らし
もし、天皇の権威のもとに日本人が心を一つにしていたというならこれをどう説明するのか

そもそも
さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、負けたら実は違いますとかさw

国民だって今さらそんなこと言われたって困るだろ
つまり天皇が私は人間です日本も神国ではありません、私の名前で戦争するのはやめましょうと言えば
戦争も終わってみんなハッピーだったじゃん

日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間 
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
自分たちが神の側の人間であるという傲慢な思想のせいで他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
155 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/02(月) 12:31:48.86 ID:yrd+EcFb0
偏差値70未満は馬鹿というスレがあるが
ならば日本の98%は馬鹿ってことになるだろ
つまり医学部はそんなに狭き門なのか?
156大学への名無しさん:2011/05/02(月) 14:42:29.81 ID:Di05m9C50
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
157大学への名無しさん:2011/05/02(月) 14:42:36.36 ID:Di05m9C50
おちゃめな武烈天皇豆知識

500年9月 妊婦の腹を割いて胎児を見るという行為に及ぶ。
この年以降、人の生爪を剥して山芋を掘らせる、
人を木に登らせ、その木を倒して殺す、
池の樋から人を流して矛で刺殺する、
人を木に登らせて弓で射殺する、
など猟奇性を帯びた愚行を行ったとされる。
また女性を裸にして目の前で馬の交尾を見せて、陰部が濡れた者を殺し、そうでないものを官婢(女奴隷)とするといった異常な行動をしている。
また、天下の飢えを忘れ日夜問わず宮人と酒食に溺れた。


ソース・『日本書紀』
158大学への名無しさん:2011/05/02(月) 14:42:41.58 ID:Di05m9C50
敗戦で大日本帝国は消えた。
天皇が元首だったから帝国、日本国になったから天皇も消えるべきだった。
王国でも帝国でもない国民主権の日本国に人権も意思も持たない天皇職があるのは連合国に押し付けられた結果。
憲法改正で天皇制度は廃止できる。それで天皇を拝みたい連中は勝手に宗教団体でも政党でも作って元天皇を拝めば良い。

天皇制廃止のために『憲法改正』を真剣に考えよう。
159大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:17:34.72 ID:BEQHp8sy0
>>107

2005年の偏差値は2004年のデータを利用してる

06→07で理1のランクが66→67になったってことは06(ゆとり初年度)は難化だったってこと
07〜09は67、09→10で67→68(09入試は難化)、10→11で68→69(10入試は難化)と医学部定員増化以降
理1は難化してることが分かる
160大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:18:26.52 ID:HM1SoPsI0
>>117
捏造するなよ東大コンプのクズがw
東大非医のボーダーは底辺国立医学部のボーダより上
161大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:24:22.28 ID:HM1SoPsI0
>>117
>文系なら文系数学、理一二なら数学や物理で20点未満でも合格できちゃう

それでも受かるのなら他の科目が相当できるということだし、東大の難しい問題でこれだけ取れるのなら、地方国立医学部の全学部共通の簡単な問題なら満点近く取れる
東大にも医学部にも縁のないクズがw
162大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:24:36.30 ID:BEQHp8sy0
東大内で進振で負けた落ちこぼれすら再受験で旧帝医進んでる現実見ると
やっぱ腐っても東大なんだなと思う
163大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:27:58.38 ID:HM1SoPsI0
>>162
まさにそれが東大非医>>地方国立医学部の証拠
164大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:32:36.44 ID:HM1SoPsI0
医学部受験生ってごうかくがかりみたいなクズがほとんどだからなw
そんなクズどもが東大様にケンカを売るのは100年早いw
165大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:33:22.90 ID:kYteWtrwO
>>162
再受験は宮廷より駅弁に多いんじゃないか?
166大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:33:36.08 ID:wWvXrvKH0
理二で上位10人とかしか医学部進めないんだぜ??
他学部進んでも落ちこぼれとか言われたくないよ、グスン
167大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:41:54.22 ID:HM1SoPsI0
>>9 >>10
捏造するなクズがw
理一が簡単で、医学部が難しかった2005年でさえ理一は横市医ぐらい難しかった
http://c2.upup.be/d/k9Vd5IZjwE
168大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:44:21.98 ID:HM1SoPsI0
>>166
東大医学部に進学できないどころか東大工学部に進学できないようなやつでも地方国立医学部に再受験で合格している
169大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:47:50.28 ID:8scL486b0
>>166
落ちこぼれってのは平均点60満たないような奴のことだが?
そんなバカすら旧帝医に半年で受かってたりするんだなこれが
170大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:49:52.59 ID:56NJ/aPr0
そもそも医者になりたきゃ医学部に、
東大で勉強したきゃ東大に行けばいいだけで

まったく趣向が違うし定員や集まる学生の種類もちがう(医学部は再受験も多い)

医学部の偏差値が高かろうが低かろうが医者になりたい人は
それでも一番合格可能性のある医学部への進学を選ぶだけじゃない?

偏差値オタクは離散いけばいいよ
最強だよ どちらからも尊敬されるだろうし
171大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:49:58.13 ID:HM1SoPsI0
医学部多浪や医学部再受験のクズのおっさんが東大様に楯突くなよw
おまえらはごうかくがかりみたいなクズなんだろうがw
172大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:51:32.64 ID:wWvXrvKH0
いや、僕が噛み付くというか反論したかったのは>>162の理二で医学部進学できない奴は落ちこぼれみたいなニュアンスのあるレスに対してであって、ぶっちゃけ東大非医>>>底辺国立医という認識の仕方はみんな持ってると思うよ
173大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:52:06.05 ID:HM1SoPsI0
>>170
全くその通りだが、>>3みたいに捏造して東大sageをするクズのおっさんがいるから叩いとかないといけない
174大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:53:49.00 ID:wWvXrvKH0
>>173
叩いとかないといけないってお前何様だよwwww
175大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:53:59.86 ID:8scL486b0
>>165

それは東大卒業して何年もたってる人じゃね?
在学中に再受験する奴はプライドだけは一丁前なせいか理3とか東北医とか受けてたけどな
176大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:54:14.92 ID:HM1SoPsI0
>>172

>>162は「理二で医学部進学できない奴は落ちこぼれ」とは言ってないだろ
177大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:56:34.16 ID:8scL486b0
>>172
そこまで妄想するなんてワロタwww
お前自身医進失敗組だからそういう被害妄想に走るんだろうなw
178 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/02(月) 17:57:47.25 ID:yrd+EcFb0
>>155だけど、国立医学部は偏差値70あっても合格はきつい=医学部にはいれるのは上位2%しか入れないであってる?
179大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:59:34.88 ID:wWvXrvKH0
申し訳ないです、「進振りで負けた」と言うのをこのスレが医学部関連のスレと言うのもあって「進振りで負けて医学部に進めなかった」と言う趣旨の物と誤解していました。
180大学への名無しさん:2011/05/02(月) 18:00:05.70 ID:HM1SoPsI0
>>178
推薦やAOなら偏差値50でも国立医学部に入れる
181大学への名無しさん:2011/05/02(月) 19:10:13.38 ID:gzMoc98p0
高3の10月のマーク模試で英数理の偏差値57.5以上のが一個もなくて現役で埼玉医大に公募推薦で受かったやつがいた。一般組からするとなめてるとしか思えないですよね。
182大学への名無しさん:2011/05/02(月) 21:09:48.47 ID:d5c/0raH0
>>180
しかも駅弁医の
3〜4割は推薦・AOだしな
183大学への名無しさん:2011/05/02(月) 21:14:13.22 ID:SNwz8cM+0
>>181
埼玉医大に対して平等を主張するのは、北朝鮮に民主化を主張するのと
同じ事。

いいじゃん。埼玉医大なんだから。 千葉大医とかならちょいむかつくけど。
184大学への名無しさん:2011/05/02(月) 21:21:29.10 ID:CBGrxYsYO

推薦うらやま
友達上智の理工だけど指定校で行った。

東進の全国一斉テスト?(123年が同じテスト受けるやつ)
数学の偏差値どっちも45なかった(笑)
一番高い生物が58ですた
185大学への名無しさん:2011/05/03(火) 01:03:12.36 ID:1F5ssehmO
>>184
私立文系ならどんなアホでも何とかなるだろうが、そんな成績で理工なんか入って大丈夫か…?
186大学への名無しさん:2011/05/03(火) 02:43:49.56 ID:7w+qz/+nO
間違いなく留年で退学w
187大学への名無しさん:2011/05/03(火) 04:12:37.09 ID:y/BxhXgkO
3留くらいしない限り大丈夫だ
3年までストレート進級でないのか?
188大学への名無しさん:2011/05/03(火) 07:01:19.53 ID:/0facFf6Q
>>182
3〜4割?
妄想乙
189大学への名無しさん:2011/05/03(火) 10:23:03.52 ID:AQCxxLWb0
>>187
1留でやる気なくしちゃう奴多いからなあ。
2留もしたら・・在籍可能年数はあっても
190大学への名無しさん:2011/05/03(火) 17:33:43.07 ID:7w+qz/+nO
>>188
ドンマイ。

ちゃんと調べてから発言しな
191大学への名無しさん:2011/05/03(火) 19:53:53.68 ID:aTy8x2ItO
医学と知能
192大学への名無しさん:2011/05/03(火) 19:55:39.58 ID:VEn66vwm0
http://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/faculty/H23gakubu-data.pdf

東大理一 二次試験受験者平均 793点   駿台ランク68
横市医最終合格者   平均点 787点   駿台ランク68
193 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/03(火) 20:03:36.46 ID:nlOOwEQK0
医学部に合格できる可能性があるやつは、全国の高3の2%しかいないんだよ
それくらい医学部は難しいんだよ
194大学への名無しさん:2011/05/03(火) 20:18:32.19 ID:9Fl7IGrdO
>>193
そう考えると医学部を何人も出してる高校って本当に凄いと改めて思いました
195大学への名無しさん:2011/05/03(火) 20:21:54.65 ID:qdvxuiBt0
>>193
同世代の3%で北大理工www
196大学への名無しさん:2011/05/03(火) 20:41:15.36 ID:Yh7yx7Eu0
>>192
A.医学部が意外と低い・・・合格者模試平均偏差値、センターリサーチ、大学公表の合格者平均点・最低点

B.医学部が不思議と高い・・・目標偏差値、難易度ランク

Aは真の数値または直接合否にかかわる数値
Bは漠然とした数値

医学部厨はAには触れずBばかり強調する
197大学への名無しさん:2011/05/03(火) 20:47:36.85 ID:kVMr6XZg0
>>193
相対評価でいうとそうだが、ゆとりかなんだかの学力デフレのおかげで
体感的にはもっとゆるいような気がする。
198大学への名無しさん:2011/05/03(火) 21:00:11.79 ID:9dHfBec40
まあ、韓国におけるキムデギュン、イスンヨプの評価みたいなもんだな。
199大学への名無しさん:2011/05/03(火) 22:28:51.79 ID:VnnxIqTg0
>>197
つーか大学受験に参加しないやつ50%
受験はするけどほとんどやる気ないやつ25%
その他もろもろ差し引いて
ガチ勉したやつの10人に1人くらいは医学部入れるだろ
まぁ100人に2人とかいわれても体感はそうじゃないわな
200大学への名無しさん:2011/05/03(火) 22:36:27.74 ID:pVfAXolX0
医学部は全国で80校。定員が100人前後だから
年に8000人の医学生が誕生する。

ちなみに東大は3000人強(理三含む)。
早慶は、知らん……。
201大学への名無しさん:2011/05/04(水) 01:18:40.18 ID:Fpgxb2SUO
>>200
今は8900人な
202大学への名無しさん:2011/05/04(水) 06:26:18.13 ID:IN4DkXBo0
高校偏差値で64だぞ?
大学偏差値だと-10くらいだからだいたい偏差値54www

医学部なんて雲の上の存在
203大学への名無しさん:2011/05/04(水) 10:22:08.31 ID:/wiY/fsS0
勉強にガチも八百長もない。
高校時の成績はそのまま知能指数。
204大学への名無しさん:2011/05/04(水) 12:43:28.52 ID:i4r0fHVG0
2010年第一回駿台全国模試
参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)
SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)

去年の第1回駿台全国合格判定ラインによるとSAコース平均点で

D.E判定 理三 京医 阪医 名大医
C判定 九大医 医科歯科医 東北医 理一
B判定 千葉医 京府医 神戸医 理二
A判定 その他医
205大学への名無しさん:2011/05/04(水) 14:46:24.27 ID:NpUsQYC40
高校偏差値52くらいだけど東海とか埼玉医科大に受かった人がいたから高校の偏差値の高さは受験に関係ないですよね。
206大学への名無しさん:2011/05/04(水) 15:10:11.55 ID:1Um4uO0K0
多分高校偏差値は高く出るからあてにならないという、意味だとおもいます
207大学への名無しさん:2011/05/04(水) 15:10:44.40 ID:Oioph7xGO
灘から兵庫医大や2浪早稲田もいる
あまり高校は気にせんでいい
208大学への名無しさん:2011/05/04(水) 15:21:30.68 ID:SD0w/JAO0
>>207
そんな奴灘の中でも極々少数派な訳であって、同じ理屈で言うと東大から土方になる奴も居るから大学なんて気にしなくていいみたいな話になるんじゃないの?
209大学への名無しさん:2011/05/04(水) 16:22:59.79 ID:wtC8QOBP0
実際には大学合格実績の偏差値帯は高校の偏差値を中心に正規分布する。
灘から2浪早稲田が下位1%くらいだとすると、
偏差値52から埼玉医大なら上位0.5%くらいじゃない?
適当だけど。
210大学への名無しさん:2011/05/04(水) 17:53:43.43 ID:Oioph7xGO
>>208
もっとひどい例もあるがふさわしくない例示で申し訳ない

高校のカリキュラムや環境に左右されることは多いのは確実だな
211大学への名無しさん:2011/05/04(水) 20:12:51.95 ID:0EHEOGDO0
2010第2回駿台全国摸試合格目標偏差値

73 慶應
71 慈恵
67 順天堂
65 自治、大医、防衛
64 日医
63 昭和 ← 早稲田(先進・物理、先進・生命医科)
62 東医 ← 慶應(学門3)
61 関医、近畿 ← 慶應(学門1)、早稲田(先進・化学生命化、先進・応用化)
60 東邦、日本 ← 慶應(学門2、薬)、早稲田(基幹、先進・応用物理)
59 杏林、東海 ← 慶應(学門4、学門5、環境情報)、早稲田(先進・電気情報生命、教育・生物)
58 帝京、愛知 ← 早稲田(教育・地球科学、創造・環境資源)
57 北里、東京女子、藤田、兵庫、久留米 ← 早稲田(創造・建築、総合機械、社会環境)
56 岩手、聖マリ、金沢、福岡 ← 早稲田(教育・数学、創造・経営システム)
55 獨協 ← 早稲田(人間環境、人間情報)
53 埼玉、川崎
52    ← 早稲田(スポーツ科学)
212大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:01:19.76 ID:lgmCWLoU0
どこの高校に入ったかじゃなくてその高校で何をしたかが重要
使い古されたフレーズだけど説得力あるよ
213大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:24:24.90 ID:1Um4uO0K0
偏差値53の医学部って。。。
学費が半端ないからひくいのか?
214大学への名無しさん:2011/05/04(水) 23:23:52.82 ID:OAPv+9Ke0
駿台はアテにならん
215大学への名無しさん:2011/05/04(水) 23:35:40.58 ID:JE3KBnmA0
駿台しかアテにならん
216大学への名無しさん:2011/05/04(水) 23:38:56.46 ID:0EHEOGDO0
競争率などから現実は底辺でも早稲田より難しいかもしれん。
217大学への名無しさん:2011/05/04(水) 23:41:40.42 ID:dk1qWHPd0
>>216
私立医学部生の願望かwww
218大学への名無しさん:2011/05/04(水) 23:50:46.83 ID:Lk6+/cmX0
いつものことw
219大学への名無しさん:2011/05/04(水) 23:50:49.42 ID:o0wzzVCc0
>>216
底辺医学部の入試問題を見てくださいな。
あんな簡単な問題でも差がつくような連中しか受験していないということが
よくわかる。
220誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/05(木) 00:06:39.82 ID:APRRpgrU0
川崎医埼玉医当たりの赤本を診よう
221大学への名無しさん:2011/05/05(木) 00:07:01.82 ID:NSR6zfBg0
>>214
んじゃ代ゼミね。

72 慶應
68 順天、慈恵
67 昭和、大医、関医 ← 早稲田(先進・生命)
66 杏林、日医 ← 早稲田(先進・化学)
65 自治、東医、東邦、日本、近畿、福岡 ← 早稲田(教育・生物、基幹)
64 岩医、北里、愛医、久留米
63 東海、東女医、聖マリ、金医、兵医
62 帝京、藤田 ← 早稲田(人間科学)
61 獨医、埼医、川医
60       ← 早稲田(スポーツ科学)
222大学への名無しさん:2011/05/05(木) 00:07:55.44 ID:fPPE+u1lO
>>214
という奴は非進学校のアホだけw
223大学への名無しさん:2011/05/05(木) 00:09:15.93 ID:NSR6zfBg0
>>217
すまん。医学部志望の三浪生やわ。
224大学への名無しさん:2011/05/05(木) 00:24:58.71 ID:YnmyyH61O
難しい事やりすぎてんの?
その分センター対策に回しなよ
225大学への名無しさん:2011/05/05(木) 03:21:41.58 ID:0zhcMx3+O
駿台模試が適当であろう
(できれば判定模試も全国模試も10月末にやるべきだが…)
まあ駿台の母集団から川崎医はサンプル少ないだろうけど
226大学への名無しさん:2011/05/05(木) 04:19:47.56 ID:IK6i1a6H0
いや、駿台模試はあてになるけど入試難易度は色々おかしいだろ
227大学への名無しさん:2011/05/05(木) 04:26:59.27 ID:4ZTJRZSJ0
駿台は商売上医学部だけ異常に判定を厳しくしてると
いうのも進学校の常識なんだけどな。
228大学への名無しさん:2011/05/05(木) 07:52:25.42 ID:OWgg6PDW0
国立と私立じゃ事情が違いすぎるな医学部は
229大学への名無しさん:2011/05/05(木) 08:57:19.85 ID:fPPE+u1lO
【センターリサーチが貼られる前後の医学部信者の変わり身】
ビフォー
信者「国立医学部は底辺でもセンター9割当たり前。東大理一はセンター8割で二次半分で受かるからいいよな。あーあ、センター対策大変だぜ!」


アフター
信者「そんなにセンター対策やんないし、理科3科目だし、国社失点しまくるし、傾斜だし(泣)」
230大学への名無しさん:2011/05/05(木) 10:01:19.32 ID:NSR6zfBg0
2010第2回駿台全国摸試・合格目標偏差値

73 慶應
71 慈恵
67 順天堂
65 自治、大医、防衛
64 日医
63 昭和 ← 早稲田(先進理工・生命医科)
62 東医 ← 早稲田(先進理工・物理)
61 関医、近畿 ← 早稲田(先進理工・応用化学)
60 東邦、日本 ← 早稲田(先進理工・応用物理)
59 杏林、東海 ← 早稲田(教育・生物)
58 帝京、愛知 ← 早稲田(創造理工・環境資源)
57 北里、東京女子、藤田、兵庫、久留米 ← 早稲田(創造理工・社会環境)
56 岩手、聖マリ、金沢、福岡 ← 早稲田(教育・数学)
55 獨協 ← 早稲田(人間科学)
53 埼玉、川崎
52    ← 早稲田(スポーツ科学)
231大学への名無しさん:2011/05/05(木) 10:31:59.63 ID:+aawD4Ii0
>>230

偏差値53っておかしくないですか?
232大学への名無しさん:2011/05/05(木) 10:38:33.83 ID:9GwU2Mx60
受験者のレベルが全体的に高くて(多くが東大京大、国立医志望とか)、平均とったら底辺医に合格できるレベルになってしまうという事です、きっと
233大学への名無しさん:2011/05/05(木) 12:00:32.46 ID:ehnF0NC90
>>227
どこの進学校での常識ですか?初耳
234大学への名無しさん:2011/05/05(木) 12:34:55.83 ID:a+AJlmVk0
駿台は、判定を甘くして受験生を特攻させ、生徒を増やしてると聞いたことがある。
235大学への名無しさん:2011/05/05(木) 12:57:57.81 ID:NSR6zfBg0
>>231
受験層が違うな。

@平成23年度第1回駿台全国摸試
 難関国公私立大学対策のためのハイレベル模試
A平成23年度第1回駿台全国判定模試
 基礎から標準の問題で高校3年進級時の学力確認に最適

駿台模試では 全国模試>判定模試>駿ベネ記述>駿台マーク>駿ベネマーク かな。

東京医科大学 全国模試(62)→判定模試(66)
日本医科大学 全国模試(64)→判定模試(68)
236大学への名無しさん:2011/05/05(木) 13:00:08.79 ID:NSR6zfBg0
川崎医科大学 全国模試(53)→判定模試(60)
237大学への名無しさん:2011/05/05(木) 13:15:09.02 ID:YnmyyH61O
ほんとの上位レベル除いたら河合の全統模試レベルがちょうどいいよ。
このレベルできっちりA判定取らないと。
特に地方国立医学部には全国模試は問題の性質が違いすぎる
238大学への名無しさん:2011/05/05(木) 13:34:12.80 ID:fPPE+u1lO
医学部合格者が多い上位進学校の生徒が大量に受けてるから、駿台全国でもキッチリ取らないと受からんよ。

2010年第1回駿台全国模試受験校
http://a2.upup.be/5yiwdGjDwI
ラサール301人
久留米、青雲262人
鶴丸252人
弘学館229人
宮崎西185人
洛南531人
灘301人
東大寺280人
麻布266人
239大学への名無しさん:2011/05/05(木) 13:46:48.98 ID:tLMJ7L0b0
>>233

高校どこ?
240大学への名無しさん:2011/05/05(木) 13:59:44.53 ID:0zhcMx3+O
そう、駿台は判定が甘いと聞いたことがある
とくにC判が…現役ならば十分突っ込んでくる
241大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:16:52.12 ID:Ck8SCEQk0
2010年第1回駿台全国模試
参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス平均成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)
SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)


2010年第1回駿台全国模試(
大学・学部名______A______B______C
【5科目】
東大理三___________79_____76_____73
京大医医___________77_____73_____70
名大医医___________72_____69_____65
東大理一___________68_____64_____60
東大理二___________66_____63_____59
【4科目】
慶應医医___________76_____74_____71
阪大医医___________74_____71_____67
東京医科歯科医_____72_____69_____66
東北医医___________71_____68_____64
九大医医___________72_____68_____64
神戸医医___________69_____65_____61
京府医医___________70_____66_____63
北大医医___________68_____65_____62
【3科目】
千葉医医___________71_____67_____63
242大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:17:35.08 ID:Ck8SCEQk0
去年の第1回駿台全国模試合格判定ラインによるとSAコース平均点で

D.E判定 理三 京医 慶應医
C判定 阪医 名大医 医科歯科医
B判定 九大医 東北医 理一 京府医 理二 神戸医 千葉医
A判定 その他全ての医

同じ判定内では 難← →易 となっています
243大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:18:21.09 ID:VYno9eN+0
>>239
東大寺
244大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:20:42.99 ID:tLMJ7L0b0
>>243

エリート街道さん:2011/04/22(金) 23:18:18.25 ID:sz1jzug6
東大寺学園高校から東大に進学した者だが、

理Tとも次元が違う難関→理V

理Tよりも格段に難関→京医

理Tより難関と言い切れる(ただし言われるほどの差はない。理T合格者が一年浪人すれば十分受かる)→阪大医

理Tより難関かは微妙。理Uよりは上かとは思える→東京医科歯科、慶医、名大医

理Tはおろか理Uよりも簡単に入れるのではないかと思われる→九大医、東北医

理Uよりも簡単と言い切れる→北大医、千葉医、神戸医、府立医

理Uよりもむしろ京大工農が入試レベルの比較対象にふさわしい→三市立医

下手したら東工大とも大差ないかも→中位以下約半数を超える国公立医
以上の根拠は
駿台全国模試の英数理理の合格者平均偏差値
センター試験合格者平均点(東大はセンター軽視、医学部はセンター大重視でセンターでほぼ決まる所も)
入試問題の難易度(や問われる地頭)の違い
国語が科されることによる負担と模試での偏差値の出にくさ(いわゆる数字のマジック)など
245誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/05(木) 14:23:18.11 ID:nEQkxSMG0
東大寺がなんで千葉医の何度しってんだよww
慶応医が理Tよりしたとかそいつ偽物でしょww
246大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:27:02.44 ID:Ck8SCEQk0
>>227
駿台全国は多浪の医学部志望が大挙して受けに来るからね
多浪は模試成績だけ良くても実際の受験には失敗する者が多い
その辺も考慮に入れて医学部の合格判定ラインは浪人向けに高くせざるを得ないんじゃね?
俺が貼った>>241-242なんかもセンターリサーチに比べると理一理二は低め、医学部は高めになってる
247大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:28:57.28 ID:kPiLAgmn0
慶應医は医科歯科医でも落ちまくる
248大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:31:25.36 ID:kPiLAgmn0
>>246
医学部のA判定ラインを無駄に高く設定すると多浪が
また浪人してくれるからな


ああ
俺はこんなレベル高いとこ目指してるんだ

って勘違いしてくれる
249大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:32:16.47 ID:t3S4bhtT0
産業か自治のセンター利用が1番楽で賢い
250大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:35:27.49 ID:kPiLAgmn0
センター取れなくて死亡する奴が大半の医学部
251大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:35:52.29 ID:kPiLAgmn0
センター取れなくて死亡する奴が大半の医学部受験
252大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:37:27.57 ID:t3S4bhtT0
自治ないわ
253大学への名無しさん:2011/05/05(木) 15:07:34.23 ID:YTyIYRKp0
代ゼミだと埼玉医大は60くらいですよ。
254大学への名無しさん:2011/05/05(木) 15:15:42.28 ID:NSR6zfBg0
代ゼミ・難易度ランキング2011受験用

72 慶應
68 順天、慈恵
67 昭和、大医、関医 ← 早稲田(先進・生命)
66 杏林、日医 ← 早稲田(先進・化学)
65 自治、東医、東邦、日本、近畿、福岡 ← 早稲田(教育・生物、基幹)
64 岩医、北里、愛医、久留米
63 東海、東女医、聖マリ、金医、兵医
62 帝京、藤田 ← 早稲田(人間科学)
61 獨医、埼医、川医
60       ← 早稲田(スポーツ科学)
255大学への名無しさん:2011/05/05(木) 16:24:28.27 ID:dqoMtuzj0
「代ゼミ」の「私立」の「かさ上げ医学部」の偏差値を
何度もはる必要性・・・
256大学への名無しさん:2011/05/05(木) 17:02:47.27 ID:r+jwYcbRO
目標ラインなんか当てにならん
蓋を開けてみれば医学部の偏差値釣り上げは明らかじゃん


>>244
ぶっちゃけこれが核心
257大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:46:42.36 ID:YTyIYRKp0
開成や灘のような高校で多浪して医学部を目指している生徒はいますか?
258大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:09:21.95 ID:oiZOemwS0
お前らもっと医学部のレベルが低いことを示して、現高3の俺を安心させてくれw

医学部落ちたら浪人しか無いんだOTL
259大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:14:07.12 ID:YvbUkHsyP
推薦AOで行け
それが一番賢い
260大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:50:08.05 ID:AyYefUyHO
早稲田ジンかて文系じゃなかったか
>>258島根推薦なら七割五分でいいよ
261大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:55:36.65 ID:AyYefUyHO
そりゃ東大→東電に行ければいいけど電力系て就職ムズいよね?
262大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:58:08.98 ID:viAQ3mqG0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./学_力\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩      地方底辺駅弁医でもセンターは最低9割は必要
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 地方底辺駅弁医でも東大理Tぐらいの頭は必要
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ    東大非医理系の学力なんて大したことない

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./金命\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |        学力では負けたかもしれないが
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i     卒後の金銭的な待遇はうちらの方が上
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ    バカでも稼げるからこちらの方がコスパは上

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
263大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:58:51.22 ID:viAQ3mqG0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   
          |     (__人__)   それじゃ私立医大の連中と同じ立ち位置だろ
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
264大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:01:17.11 ID:sMH0qi/U0
東電なんて早稲田とか一橋とかからも沢山受かってるよ
本当に厳しいのは外資系金融とかマスコミとかじゃん??
265大学への名無しさん:2011/05/06(金) 01:52:31.06 ID:HcW2ojnI0
駅弁って何ですか
266大学への名無しさん:2011/05/06(金) 03:28:13.06 ID:zdDI10TO0
駅で売ってる弁当の事だよ
もしくは地方国公立大学の事だよ
267大学への名無しさん:2011/05/06(金) 03:45:33.30 ID:DNbFIDhG0
お前優しいなw
268大学への名無しさん:2011/05/06(金) 21:42:09.37 ID:mKX9Mfcy0
まあ東大と難関医学部とで偏差値1〜3位の差はあると思うけど、そもそも受験生の勉強の仕方が全く違うからそこまで比較する必要があるか?
東工大と一橋比べるようなもんだろ
269大学への名無しさん:2011/05/06(金) 23:19:31.50 ID:uaIidhfq0
文系と理系を比較するぐらい違うな。
270大学への名無しさん:2011/05/07(土) 22:22:50.46 ID:QaG7soTo0
医学部ストレートのやつって高1から本気出し始めたのか?
271大学への名無しさん:2011/05/08(日) 02:30:56.64 ID:8eh4qtZx0
>>270
生まれつきの頭が有るから、高一からなんてそんなせこい事はしない
272大学への名無しさん:2011/05/08(日) 08:32:42.98 ID:x6NActYZ0
千葉医、横市医は開成の上位200傑に入れなかった生徒でも現役でポコポコ
受かります。
東大理TUはそんなことないのに。
273大学への名無しさん:2011/05/08(日) 09:12:01.65 ID:UW9S3Hzf0
>>271
確かに。同じ小学校の同じ学年でも

医者の息子で小学校の頃から、ホリエモンと同じ塾行って金かけて山大医学部行った奴や
医者の息子でさらに沢山金かけて金沢医大行ったやつも居れば。
その近くの零細商店の息子で、塾も行かず(行かせてもらえず?)京大医に行ったやつも居る。
おもしろい。
274大学への名無しさん:2011/05/08(日) 09:53:38.33 ID:PsOCTpOv0
>>46
今、そんなに低いの?
275大学への名無しさん:2011/05/08(日) 13:16:44.45 ID:eca7fiyS0
開成でも偏差値低い高校でも使っている教材は同じですか 頭の出来が違うために実績に差が出るんですか
276大学への名無しさん:2011/05/08(日) 13:28:05.09 ID:i88j15Nz0
今の医学部は東大理系と肩を並べるか下になるほど、入りやすくなってるの?
信じられんな。。。7割どころか8割でも足きり怖いのにな。
人気ないのか?不景気なのに不思議やな。
277大学への名無しさん:2011/05/08(日) 13:30:34.34 ID:i88j15Nz0
>>275 教材とかじゃなくて、各自帰宅してからの勉強の工夫が違う。
 進学校は寝る時間削って勉強したのを翌日自慢しあう
 寝なかったとか、三日徹夜してるとか、普通に言い合う。
 そこが一番違う。オナニーする時間もったいない、勉強したい
 そう考えてる人間の多い学校、それが進学校だ。
278大学への名無しさん:2011/05/08(日) 13:33:57.48 ID:i88j15Nz0
そういや、勉強のし過ぎで寝てるやつを無理やりおこしたりしないな。
授業なんか時間の無駄と全員知っているからな、教えている教師の側も知ってる。
普通以下の学校はよく知らんが、伝え聞くとこによると勉強する環境にないらしい。
279大学への名無しさん:2011/05/08(日) 13:38:55.50 ID:OJcYpcrDO
>>257
開成→2浪→私費で留学4年→2年浪人→下位私立医
って人がいるよ

もうそろそろ卒業かな〜
280大学への名無しさん:2011/05/08(日) 14:24:43.72 ID:8eh4qtZx0
>>279
その人、中学受験を瞬発力で乗り切っちゃったんだよ。
ラッキーな合格は、不相応になると後は苦痛でしかないと言う事ではないかな?
まあ、勉強以外に楽しい事見つけちゃっただけかも知れんけど。
281大学への名無しさん:2011/05/08(日) 19:26:50.61 ID:4w0K8ZFF0
http://fujikko92.exblog.jp/13082689/
これらのデータを7月30日に開催された、第42回日本医学教育学会大会のシンポジウム
「医学部定員増をめぐって」で示したのは、横浜市立大学大学院医学研究科医学教育学・行動情報医学教授の後藤英司氏。

 データの元となったのは、駿台予備校の第2回駿台全国模試の成績。例えば、2010年の偏差値は、各大学の入学で「合格通知を受け取った」人について、2009年10月の模試の偏差値を集計しています。
(1)2009年以前のデータには最近、増えている「地域枠」の受験者のデータが一部含まれている、
(2)データが国公立大学に限られている、
(3)そもそも大学受験者全員が模試を受けているわけではない、

などの制約はありますが、このデータから偏差値の傾向を把握することは可能です。

 医学部定員は、1981年から1984年の8280人をピークに、以降、抑制政策が続き、2003年から2007年までは7625人に減りました。
しかし、医師不足の折、2008年から増加に転じ、2010年は2007年と比べて1221人増の8846人になっています。
2007年時点での一大学当たりの定員は、平均96.5人(防衛医大を除く79大学の平均)。これを基にすると、「1221人増は、13大学増えたのと同じ」(岩手医科大学学長の小川彰氏)。

 後藤氏は、「医学部全体で見れば、偏差値が下がっている。この傾向を(学生の多様化につながることなどから)歓迎する人もいるが、一方で、偏差値は、『努力、我慢』の指標である上、
偏差値は50が平均だが、それ以下になっている大学もある。これでは若干支障が生じてくるかもしれず、その辺りの動向を今後フォローしていく必要がある」と指摘しています。

(春之介のコメント)
入試合格しても卒業できない、国試を受験できない医学生が増加しているという。
学力の低下は医師の質の問題に直結していく。
282大学への名無しさん:2011/05/08(日) 19:28:03.20 ID:4w0K8ZFF0
>>274
一般入試ですらそれだからなww
283大学への名無しさん:2011/05/08(日) 23:22:01.95 ID:A0kOEqV30
医学部ストレートにはいったひとって、中学、高校ではどうでしたか?
284大学への名無しさん:2011/05/09(月) 13:33:03.30 ID:RUwnuu1p0
勉強しかしてない。
いつも席次一番。
入学時には入学生代表。
285大学への名無しさん:2011/05/09(月) 14:27:14.06 ID:mkXMnsRU0
www
286大学への名無しさん:2011/05/09(月) 18:55:29.92 ID:An8GKjuW0
理三京医阪医クラスにもなると面白い人が多いよって聞いた
287大学への名無しさん:2011/05/09(月) 20:35:05.57 ID:dKp9d4vm0
2010第2回駿台全国摸試・合格目標ライン(前期)

東大理三 79
 ・
 ・
 ・
東工大第1類、第3類、第4類 61
東工大第7類、宮崎大医 60 ← 国公立医学部最低
東工大第2類、第5類、第6類 59

−−−−−−−−−−終   了−−−−−−−−−−
288大学への名無しさん:2011/05/09(月) 22:10:08.48 ID:dKp9d4vm0
2010第2回駿台全国摸試・合格目標ライン(前期日程)

東大理三 79
 ・
 ・
 ・
東工大第1類、第3類、第4類 61
東工大第7類、島根医、高知医、宮崎医 60 ← 国公立医学部最低ライン
東工大第2類、第5類、第6類 59

−−−−−−−−−−終   了−−−−−−−−−−
289大学への名無しさん:2011/05/12(木) 17:58:09.68 ID:ymQL5NvQ0
偏差値70とかカンニングしただろ
290大学への名無しさん:2011/05/12(木) 20:40:26.61 ID:Nyd8BQkA0
>>283
田舎の県立校だが、同級生に帝大医ストレートがいる。
ゲーム好きだけど時間の使い方が上手。 平日は宿題以外はゲーム。
土曜の夜から徹夜でZ会片付けての繰り返しだったみたい。

定期考査期間中は、昼からゲームが出来るって喜んでたからな。
291大学への名無しさん:2011/05/12(木) 21:37:29.19 ID:sdPOPXk/0
日本医師会は4月13日の定例記者会見で、政府が8日に「規制・制度改革に係る方針」を閣議決定したことについて、「行政刷新会議が会議も開かず、
検討過程も公表せずに方針を取りまとめ、閣議決定に至ったことは非常に遺憾」とする見解を発表した。

各論では、医療関連の7項目のうち、「医療法人の再生支援・合併における諸規制の見直し」と「医師不足解消のための教育規制改革」の2項目を特に問題視。
前者については、医療への営利企業の本格的な参入につながるとの懸念を示した。後者については、文部科学省の「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」
の結論が出ていない段階で、「医学部やメディカルスクールの新設も含め」とする方針を閣議決定したことは問題だとした上で、実現すれば「医師が教員として引き抜かれ、
医療再生の妨げになる」などとけん制している。

https://www.cabrain.net/news/regist.do
292大学への名無しさん:2011/05/13(金) 00:34:16.57 ID:TN7Z1HDV0
普通にかなり難しい。
293大学への名無しさん:2011/05/13(金) 01:08:36.24 ID:k9DsGpO50
たしかに難しい。
でも過大評価というのも事実だな。
294大学への名無しさん:2011/05/13(金) 07:14:18.05 ID:IfoVR5n/0
百点満点で90点必要なのが医学部
50点も取れれば入れるのが東大。
295大学への名無しさん:2011/05/13(金) 11:30:14.55 ID:E9TRoIyo0
受からない奴にとっては難しい
しかし一般入試の最底辺どうしで比べたら東大非医より偏差値10以上低い
その程度の難しさ
296大学への名無しさん:2011/05/13(金) 18:38:27.88 ID:pkC4JpZH0
国公立医学部医学科>東大非医だろ

医学部いける奴は素直に尊敬するわ
ただし私立医(除慶応医)、てめーはだめだ
297大学への名無しさん:2011/05/13(金) 18:44:10.11 ID:Flxm2UJrQ
今や地方国立医と上位私立医の難易度は変わらんけどな
私立医が難しくなったのではなく国立医が簡単になっただけだけどw
298大学への名無しさん:2011/05/13(金) 18:47:14.56 ID:WN2B4CeZ0
信州医の大凋落

2009年合格者平均偏差値
信州大学
前期 62.1
後期 66.9

2008年第1回駿台全国模試 2009年合格者平均偏差値
http://a2.upup.be/EhvYcI6zkK




2009年第1回駿台全国模試  2010年合格者平均偏差値
http://b2.upup.be/BVAfkWgcYr/

東京大 77.9
京都大 74.1


熊本大 57.5
信州大 51.7 ←国立医最低レベル
299大学への名無しさん:2011/05/13(金) 18:55:35.17 ID:oTYS8wCO0
>>294
また妄想w
300大学への名無しさん:2011/05/13(金) 18:59:22.56 ID:oTYS8wCO0
センター試験すら課さない国立大医学部医学科の推薦入試を軽く調べてみた
2010年入試の例だと
高知医 30人
佐賀医 31人
群馬医 25人
筑波医 40人
といったところ(合計で一学年以上に匹敵する)
探せばもっとあるかもしれないw
301大学への名無しさん:2011/05/13(金) 18:59:38.90 ID:pkC4JpZH0
>>299
いやその通りだろ
だいたいの医学部の二次試験は東大ほど難しい問題はでないから平均点も高いじゃん
302大学への名無しさん:2011/05/13(金) 18:59:52.83 ID:yUUo8BO20
>>294
>>296
変な妄想してるからマジレスすると今の医学部で東大非医レベルあるところなんて10校も無いぞ
医学部は難易度が低くてもそれなりに尊敬に値すると思うんだが
医学部が難しくないと困る理由でもあるのか?
303大学への名無しさん:2011/05/13(金) 19:16:26.35 ID:pkC4JpZH0
>>302
もちろん琉大や島根なんかの田舎大医は別やぞw
304大学への名無しさん:2011/05/13(金) 19:21:12.42 ID:JRv5n+py0
医学部も簡単ではないが東大非医より難しいのはせいぜい
離散、驚異、範囲、医科歯科までだろう。
305大学への名無しさん:2011/05/13(金) 19:27:27.55 ID:JRv5n+py0
東大寺学園高校から東大に進学した者だが、

理Tとも次元が違う難関→理V

理Tよりも格段に難関→京医

理Tより難関と言い切れる(ただし言われるほどの差はない。理T合格者が一年浪人すれば十分受かる)→阪大医

理Tより難関かは微妙。理Uよりは上かとは思える→東京医科歯科、慶医、名大医

理Tはおろか理Uよりも簡単に入れるのではないかと思われる→九大医、東北医

理Uよりも簡単と言い切れる→北大医、千葉医、神戸医、府立医

理Uよりもむしろ京大工農が入試レベルの比較対象にふさわしい→三市立医

下手したら東工大とも大差ないかも→中位以下約半数を超える国公立医
以上の根拠は
駿台全国模試の英数理理の合格者平均偏差値
センター試験合格者平均点(東大はセンター軽視、医学部はセンター大重視でセンターでほぼ決まる所も)
入試問題の難易度(や問われる地頭)の違い
国語が科されることによる負担と模試での偏差値の出にくさ(いわゆる数字のマジック)など
306大学への名無しさん:2011/05/13(金) 20:01:23.34 ID:CKtG4kMHO
>>301
アホかw
ちゃんと各国立医学部の合格最低点調べてから出直してこいwww

センターボーダーあれば、大体の医学部は二次7割取ればOKw
307大学への名無しさん:2011/05/13(金) 20:05:11.53 ID:/249K3Tu0
>>281
馬鹿入れたくない入れたくないといいながら
平気で地域枠なんてものを大増員させる

結局、こいつら、自分たちが損を被むりそうな
ことを全部それらしい理由つけて反対してるだけだろ

既存の医者からすれば、絶対数増やさず、地域枠だけを増員することが理想だもんね
いやなことを若い子に地域枠でおしつけて、全体的な医者の数は
増やさないのが理想

308大学への名無しさん:2011/05/13(金) 20:10:24.98 ID:CKtG4kMHO
>>301
例えば、センターボーダーありゃ京府医は二次50%必要ないw
二次48%くらいで受かるはず。

他の駅弁医で二次9割必要な大学なんて一切ない(笑)
309大学への名無しさん:2011/05/13(金) 20:25:13.42 ID:oTYS8wCO0
医学部厨はウソつきが多いことで有名
310大学への名無しさん:2011/05/13(金) 20:30:49.54 ID:E+ndveJG0
>>305
自分は灘→京医だが、
灘から理Iに行った奴で、東大と医学部の難易度なんて言っている様な馬鹿は
東大入学がゴールの奴ばかりだったな。
311大学への名無しさん:2011/05/13(金) 20:48:38.11 ID:JRv5n+py0
>>310

やたらと嘘をついてまで東大が馬鹿にされてるから
現実を言っただけ。
むしろ現実を示されてムカつく所をみると
京医には思えないがな。
312310:2011/05/13(金) 21:02:22.83 ID:4r/J9vKI0
>>311
気の毒には思うが、別にムカついてはないけどw
目的を持って東大に入った人なら、外野の連中からなんと言われようがスルー出来ると思うがね。
やはり君は東大までの人のようだね。
313大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:48:52.26 ID:askRYA+F0
自称灘卒京医(笑)
病気だな。
314大学への名無しさん:2011/05/14(土) 06:16:30.01 ID:4e7vlG3g0
>313
ネタスレでつまらん長文レス付けている自称東大寺卒のお前も、病気だな
315大学への名無しさん:2011/05/14(土) 06:45:11.05 ID:YeoBCrTC0
灘ってやっぱり粘着質のキチガイが多いの?
316大学への名無しさん:2011/05/14(土) 08:48:44.89 ID:8vHSCSfK0
>>310
>>311
国難の時にそんな下らんことで時間を浪費するな。
その暇に、ハリソンでも嫁。
317大学への名無しさん:2011/05/14(土) 11:01:53.13 ID:SkjgXZse0
>>315
灘は割と普通の奴(良い意味で)が多いと思うよ

自称灘には基地外が多いけど
318大学への名無しさん:2011/05/14(土) 11:10:38.62 ID:Xwi4j1rQ0
>>315
予備校時代と大学時代に灘高出身の友達3人できたけど、
1人は出来るやつ、1人はそんな頭よくないやつ、1人は変態だった。
319大学への名無しさん:2011/05/14(土) 11:44:55.88 ID:0awpwDTf0
変態度と頭の良さは比例することが多い
320大学への名無しさん:2011/05/14(土) 13:58:23.63 ID:BBjtLZd90
>>313
火病w
自称東大生の底が知れるわwww
321大学への名無しさん:2011/05/14(土) 14:18:31.34 ID:V5Utt7/J0
医学部の東大コンプはすげーな。
322大学への名無しさん:2011/05/14(土) 17:47:00.23 ID:p15USdDd0
国立の医学部受かる人はセンターの国語で8割取ってるわけですよね。何でそんなに取れるのか不思議でしょうがないです 僕はよくて120くらいです
323大学への名無しさん:2011/05/14(土) 18:03:38.90 ID:tTdxzRpD0
下位国立医の人が東大の問題解けるわけないだろ。
問題みたら分かる。
324大学への名無しさん:2011/05/14(土) 18:05:38.84 ID:Xwi4j1rQ0
>>322
センター国語は訓練で取れるようになる。
まずは速読力を上げること。
これで時間内に問題が全部読めなくて失点するパターンをまずなくす。
あとは過去問とか参考書で解法パターンを覚えるだけ。
そのあたりをちゃんと身につければたまに120点とかあったとしても、
ほぼコンスタントに160点前後は取れるようになる。
ついでに言うと早く読めるってことはそのぶん問題を考える時間が取れるってことだから
正答率も上がるようになる。
325大学への名無しさん:2011/05/14(土) 20:10:24.83 ID:SWD7KPyn0
>>324
昔の国語は文章短いから考える時間を多く取れるから簡単だったな
326大学への名無しさん:2011/05/14(土) 21:31:29.26 ID:cktoX9nG0
>>325
簡単でも全体の平均が高くなるから、結局同じじゃない
327大学への名無しさん:2011/05/14(土) 22:54:15.29 ID:Z9KsZgEv0
lkは国語103点だったがなw
328大学への名無しさん:2011/05/15(日) 01:37:54.02 ID:DQiigAsYO
>>326
いや、昔も平均6割くらいw
329大学への名無しさん:2011/05/15(日) 04:45:19.73 ID:6908wlO50
学校の授業だけで国語160点取れたお
330大学への名無しさん:2011/05/15(日) 05:34:19.41 ID:psDrqdGE0
160じゃあ、万が一他教科コケたときに、
取り返しがつかないね。
331大学への名無しさん:2011/05/15(日) 10:08:54.50 ID:Q5EVF4pb0
子供を持つ親としては国立医学部は凄いと思うよ。入学と同時にステータス。
早稲田、慶應といっても所詮私立、金が高いから中流以下は入れない。
国立、それも医学部は尊敬するよ。ただ、良い医者になってくれ。
うちの息子は無理。
332大学への名無しさん:2011/05/15(日) 10:59:40.12 ID:qLHWH3ju0
国立医学部(特に旧帝以外)の奴らは、勝手に東大理Iを意識している様だが、
流石に早稲田や慶應(除医学部)なんかは相手にしていないだろうね。
333大学への名無しさん:2011/05/15(日) 11:20:13.16 ID:yEobSudw0
>>331
医学部受験出来るレベルの子供を持っている親なら、学力で私立医、国立医
を区別することの無意味さは分かるはず。慶応医を除く早稲田、慶応と比較
するのは論外。
334大学への名無しさん:2011/05/15(日) 11:21:29.58 ID:b2M/1UyL0
>>332
そんなに理一を毎回持ち上げたくなるほど医コンプなんだね
毎日よくやると思うよ
335大学への名無しさん:2011/05/15(日) 11:23:31.56 ID:SGHFbqcg0
問題が違うんだから東大意識しても仕方ないでしょ。
それよりセンター試験って共通のテスト受けてんだからそれで勝負したらいいのに。

理Tの合格者平均がだいたい806点(89%)くらいだっけ?
少なくとも東大理Tに入った人の半分くらいはセンター9割取ってるわけだ。
自分が9割以上取れてたら勝ち、取れてなかったら負け、もうそれでいいよ。
336大学への名無しさん:2011/05/15(日) 11:38:59.29 ID:qLHWH3ju0
>>334
このスレ見れば、駅弁医学部でも理Iより難しいって比較している奴多いじゃんw
因みに俺は、関西にある某旧帝の医学科だから医コンプなんかないし、東大コンプもないよ。
どうせ、脳内だと思い込みたいだろうから、
信じてくれなくてもいいよ。
337大学への名無しさん:2011/05/15(日) 11:41:14.66 ID:bWKB4B+x0
2010第2回駿台全国摸試・合格目標ライン(前期)

東大理三 79
 ・
 ・
 ・
東工大第1類、第3類、第4類 61
東工大第7類、宮崎大医 60 ← 国公立医学部最低
東工大第2類、第5類、第6類 59

−−−−−−−−−−終   了−−−−−−−−−−
338大学への名無しさん:2011/05/15(日) 11:50:58.53 ID:lMwe5H5z0
>>333

実際国立医の学生もその親も国立出身の医者も
私立とか下位国立医とか下に見ている人多いよ。
339大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:01:36.81 ID:yEobSudw0
>>338
それは無い。
340大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:02:46.02 ID:b2M/1UyL0
>>336
お前さw京大医とか阪大医ならなおさら医学部と理一の比較なんてどうでも良いはずだろ
地底の俺ですらそうなんだからな
341大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:04:46.67 ID:SGHFbqcg0
上とか下とか、なんかセコいよ…
医師は尊い仕事だし、東大卒の人も日本の将来を背負う仕事をするんだろうから、
もっと心を広くお互いを認め合えばいいのに。
たぶん当事者たちはお互いを認め合ってるんだろうけど、
当事者のフリした偽者の2ch住民が勝手に喧嘩始めてるのかなぁ…
実際本物が言い合ってるんだとしたら東大の一部にも医学部の一部にも幻滅だなぁ。
342大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:05:40.87 ID:lMwe5H5z0
>>339

願望乙
医者ほど出身大学を気にする職業はないのに。
内心下にみてる。
343大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:16:23.90 ID:SMPsQrcv0
医学部にとって理一との難易度比較は一部の人にとっては重大事なんだよ
一部の人ってのは医歯薬予備校関係者ね
医歯薬予備校職員が難易度は国立医=東大って必死に主張してる
そうやって医学部が難しい印象操作に成功すれば生徒数アップに繋がるからね

ちょっと前までバイトしてたけど、医歯薬予備校はどこも閑古鳥鳴いちゃって大変なのよ

で、ネット上で国立医と難易度同列に語られて腹立てた東大受験生が反論
それを無視して医歯薬予備校が再工作
東大受験生が再反論

以下無限ループ
344大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:30:42.31 ID:SGHFbqcg0
>>343
へー。でも東大「受験生」が反論ってのが悲しいね。
受験生がまだ受かってもない志望大学を自分の大学のように妄想して擁護してるのか。
笑えるw
東大生は反論なんてしないと思うけど。
だってどうでもいいし。
345大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:50:06.89 ID:yEobSudw0
>>342
今の時代に出身大学がどれほどの意味を持つと思ってる?
昔のように大学の医局が医師の人事権を握っていた時代と
違うよ。そんなことしても他の研修施設に人材を取られちゃうし
人材不足は何時も深刻。
仕事が出来るかどうか、能力が高いかどうかは大切な事だけど、
今や出身大学なんて屁の突っ張りにもならない。
昔の研修医制度を経験してきた人には想像も付かない事だろう
けれど。

ついでに、勤務医なら上記の通り。まして開業医となると
もっと以前から出身校を気にする人は少ない。そんな物話題に
するのは同窓会くらい。

誰が上で、誰が下かなんてケチな事考えている暇はない。
346大学への名無しさん:2011/05/15(日) 12:57:37.55 ID:lMwe5H5z0
>>345

医者板でも行ってくれば?
なんだか子供が私立医に行かれたみたい
でだけどww
http://okwave.jp/qa/q4954980.html
患者が一番気になる事の1位が医者の学歴
っていう統計も出てる。
347大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:09:36.08 ID:LUDqbOqaO
医者板はm3以上に医者が書いてるのか疑わしい
348大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:11:05.59 ID:yEobSudw0
>>346
話が微妙にずれていくね。都合悪くなった?
349大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:11:30.05 ID:wGPZ6H6p0
>>340
どうでも良いって思ってないから、スルー出来ずに
つまらんレス付けているんじゃないの?
理Iって言葉に過剰に反応し過ぎw
350大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:14:56.95 ID:lMwe5H5z0
>>348

ずれてねーだろあんた馬鹿?
あんたの子供が医師になったら本当に
よくわかるよww
田老生の親みたいだけどなww
医者どころか看護師すらも医者の学歴を
気にしてるよ。
351大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:18:24.60 ID:LUDqbOqaO
>>296
多浪っぽい装いですね
>>297
底辺国立だと中上位私立に入学者平均偏差値(補欠含)負けてるょ…
センター成功した2次力ない人が集まるからだけどね
一概に比較はできない
352大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:25:29.58 ID:TFn3m15J0
>>343
それ本当?ソースある?

>>351
平均で比べんなよw
353大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:33:11.70 ID:j1E7s1ev0
うちの親が入院してるが、
医者の学歴を聞きまくってたところ

旧帝医卒の人は普通にいってくれるね。
他大国立私立は言わない人が多い。
まあ旧帝大の関連病院だから他大学の人はいいにくいのかな。
354大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:36:06.04 ID:yEobSudw0
>>350
あれあれ、今度は罵倒かい?
ついに田老生の親に変身させられちゃったよwww

看護師が医者の出身校を気にするのは興味があるから。
自分だって友達がどこの高校出身かって気になるだろ。

医師同士が相手の出身大学を意識し合うことは現実には
ないね。有るとしたら、出身大学の医局に残った場合
のみ。それでも差別はしない・・出来ない。
とうやら随分お年のお医者様のようですね。それこそ
医師板に行かれた方が。
355大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:43:22.63 ID:LUDqbOqaO
>>353
学歴聞くって親しい間柄じゃないと普通しない…
医者の世界では出身大聞くのは普通だが、一般ではそれはあてはまらん
まだまだ封建的な世界だな
356大学への名無しさん:2011/05/15(日) 14:06:10.34 ID:SGHFbqcg0
>>353
お前の親って常識ないな。失礼だよ、それ。
357大学への名無しさん:2011/05/15(日) 14:11:21.98 ID:irBXydv30
>>353
たまにでも居ます。そんな人。
基本的には、「たいしたところではありません。 関西の方ですけど。」
とこたえるようにしてる。
そういう人は大概、次の時には、「関西医科?,兵庫医科?」とかいってくるので
「まあ、その辺です。」と答える。
358大学への名無しさん:2011/05/15(日) 14:37:22.11 ID:TFn3m15J0
>>356
学歴聞くって失礼なもんかな?どこの大学出だろうと同じ医者なんだから、胸張って言えると思うんだが
359大学への名無しさん:2011/05/15(日) 14:43:17.11 ID:XrwKNZH30
>>358
人の給料聞くようなもんだぞw
給料の額胸張って言えないだろう
360大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:02:33.98 ID:TFn3m15J0
>>359
俺も収入聞くのはタブーだと思うよ
でも出身校は別でしょ、
361大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:09:06.47 ID:SGHFbqcg0
>>358
じゃあ見た目若くて細い女の子なら年齢と体重聞いていいのか?
聞くって行為自体が、何かの目的で必要かよほど打ち解けた関係でないと失礼だよ。
結果がすごい高学歴だからいいとか、低学歴だから失礼だったとか関係ない。
そんなこともわからないのかよ。
周りの人間に不快な思いさせてないか自分の言動振り返って今後注意しろよ。
2chで教えてもらえてよかったな。
362大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:19:45.98 ID:TFn3m15J0
>>361
わかった
お前には聞かんわw
363大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:25:52.07 ID:k64R+G2OO
単純に頭がいい(⇔高学歴)医師に診て貰いたいと思うんだが
364大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:36:43.88 ID:LUDqbOqaO
親しい同僚くらいだろ、直接聞いて普通なのは。


>>357
2000年卒以降の関医なら十分だと思いますが…
中〜上位国公立が揃う近畿では評価いまいちなのかね
365大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:40:12.54 ID:EdYEp61i0
すみません。この問題わからないので教えてください(>_<)

100gのプロパンガスを完全燃焼させた
空気は何g必要であったか
発生した二酸化炭素は何gであったか

よろしくお願いします(>_<)
366大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:43:18.85 ID:SGHFbqcg0
空気ってのは酸素25%としていいのか?
367大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:43:32.41 ID:LUDqbOqaO
>>363
学歴載せてる施設で医者選んで受診したらいい
外来当番表も載せてるし

368大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:46:52.05 ID:EdYEp61i0
25%とかなにもは書いてませんでした(>_<)
369大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:59:36.11 ID:SGHFbqcg0
まず反応式を書いて、

C3H8+5O2→3CO2+4H2O

この係数がそれぞれの気体の体積比になってるわけ。
正確にはモル比だけど、圧力と温度が一定と考えれば体積比で問題なし。
プロパンが1で酸素が5、二酸化炭素が3、水蒸気が4ね。
んで、プロパン100リットルが完全燃焼だから、
酸素は500リットル使われて、二酸化炭素は300リットルできたということ。
いま空気の成分比がわからないから答えは出ないけど、
もし酸素25%で計算していいなら空気は酸素の4倍の2000リットル必要が答え。
370大学への名無しさん:2011/05/15(日) 16:04:35.48 ID:EdYEp61i0
わかりました(ToT)

ありがとうございました!(*^^*)
371大学への名無しさん:2011/05/15(日) 16:12:06.93 ID:Yph37cP80
こっちの医学部受験掲示板もよろ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/14799/1304798153/l50

372大学への名無しさん:2011/05/15(日) 18:47:17.59 ID:j1E7s1ev0
>>353
そうかな?出身高校や出身大学聞くのは失礼なのか。
知らなかった。新米の医師にうちの親は聞いてたりしてたのは
普通に答える人は多かったけど。
地元だとやっぱり同じ高校や大学だと
話のネタが合ったりするから聞いたりすると思うけど。

それに年齢とか体重とか論外すぎです。学歴とは別の話ですよ。
あなたは学歴を重視してるみたいなので体重などと同レベルに扱いたいみたいですが。
あなたみたいにひねくれている人は答えたくないんでしょうね。
まあ当然そういう人もいますね。
373大学への名無しさん:2011/05/15(日) 18:50:23.39 ID:j1E7s1ev0
>>363
学歴より腕が良くて、人柄の良い先生の方が受けたい。
学歴なんてどうでもいいよ。
374大学への名無しさん:2011/05/15(日) 18:54:14.07 ID:irBXydv30
>>372
恥ずかしい医学部を出ている訳ではないが、さすがに初診でそういう
お客さんには、どん引きするな。
そういう人に下手に関わると、ろくなことはないから、早々に他院に紹介。
一般に、元公務員や元教員に多く、聞きかじりした国内でも1,2カ所しか
していない特殊な医療を強要し、出来ないといえば、サービスが悪いという
ことが多い。
375大学への名無しさん:2011/05/15(日) 18:57:29.37 ID:j1E7s1ev0
>>374
初診のわけないだろw
376誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/15(日) 18:59:54.22 ID:vDXXkTpn0
よほどの都会でなければ開業すれば一瞬でその周辺地域に学歴広まるからww
377大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:00:31.01 ID:pwS/4xht0
恥ずかしい医学部なんていうものが存在するのか?
そういう考え自体が恥ずかしいと思う
378大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:05:20.97 ID:j1E7s1ev0
やっぱり引き目を感じてるんだろ。
患者にとっては学歴はあまり必要が無いのに、
その医師としては腕もたいしたこと無いし誇れるべきものも
ないから気が沈んでるんだろう。恥ずかしい医学部とか言ってる時点で
学歴至上主義みたいなものに陥ってるよ。
379大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:14:38.45 ID:YGSGukhE0
医者の技量と学歴は別だが、聖マリとか帝京って言われると少し不安になるだろ
第一印象とか先入観ってのは捨てきれないもんだよ
でもあくまでそういうのは悪名高い一部のとこだけで国立なら心配ない
福井とか宮崎って言ったところで「ふーんそのあたり出身のお医者さんなんだ」くらいにしか思わない
一番気にしてるのは医者自身って落ちだなw
380大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:52:18.11 ID:/Nel3VrW0
医学部ってセンスがないやつはうからないんだろ?
381大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:56:37.41 ID:irBXydv30
>>377
最近はかなり均質化してきてるんだけど。平成1桁ぐらいまでは、
大学によってはすごいところもあるんだわ。
「考え方が恥ずかしい」以上に実務的な問題。
医療のレベルと大学のレベルとの相関はそこそこ高い。

大動脈裂けてるって否定できないのに、胃薬出してお帰りいただくとか
あり得ないことをやらかしてくれるんだな。
382大学への名無しさん:2011/05/15(日) 20:12:44.66 ID:LUDqbOqaO
>>381
腹部大動脈瘤切迫破裂?
ネタでしょ


ブスコパンとナウゼリンをほぼ同時に与えてきた地元国立出の某外科先生よりひどいw
383大学への名無しさん:2011/05/15(日) 20:34:07.32 ID:pwS/4xht0
>>381
そういう教育をしてたってことか?
大学の教育の問題と学生のレベルの問題を混同してる気がする
384大学への名無しさん:2011/05/15(日) 20:51:48.84 ID:pwS/4xht0
嘘を教えてるならともかく、放任主義程度なら有名大でもあるしな
おれが言ってるのは、その大学出身だから恥ずかしいってどういうことって話
不勉強な学生が集まるのは大学のせいじゃないし、勉強するかどうかは個人の問題

その大学出身だから不勉強だろうなと統計的に予測することは出来ても、
その大学出身であることが恥ずかしいと思う感覚はちょっと理解できない
385大学への名無しさん:2011/05/15(日) 20:55:36.39 ID:e4FmmVja0
地底医なんて入ったってたいして賢い奴いないだろ
たまにネットでデカい面してる地底医に違和感
東大入らない時点で終わってるからww賢いとかないないww
386大学への名無しさん:2011/05/15(日) 21:04:30.77 ID:LUDqbOqaO
130:05/15(日) 20:50 e4FmmVja0 [sage]
俺理一生だけど
駅弁医生が調子こいてんのは腹立つっつうか
突っ込み入れずにはいられなくなる
だって実際のレベルはどう考えても
理一>東名九医>>>>>>>>>>>>>>その他雑魚
なんだもん
387大学への名無しさん:2011/05/15(日) 21:05:33.82 ID:qOnoClhr0
地帝医
388大学への名無しさん:2011/05/15(日) 21:19:57.21 ID:e4FmmVja0
とりあえずデカい面すんな
腹立つからな!
じゃあの!
389大学への名無しさん:2011/05/15(日) 21:34:24.69 ID:/GjEOyB30

偏差値の高くない医学部を出ていても、アメリカなどに留学して先進医学を学べば、
逆転できる。 とにかく、しっかりとした英語力を身に付けることが大切だ。
東大医を出ていても、英会話力はゼロの人もたくさんいるぞ。
 
390大学への名無しさん:2011/05/15(日) 21:46:27.84 ID:noVHQ5dt0
技量を磨き続ける姿勢は重要だな。
これから医者も競争社会になるかも知れないしね。
391大学への名無しさん:2011/05/15(日) 21:58:34.10 ID:LUDqbOqaO
知識的な部分のアップデートは必須になるでしょう
392大学への名無しさん:2011/05/15(日) 22:21:32.59 ID:Jkt0xJDZ0
>>389
>東大医を出ていても、英会話力はゼロの人もたくさんいるぞ。

ウソ付け。
393大学への名無しさん:2011/05/15(日) 22:25:21.53 ID:/GjEOyB30
>>392

ウソではないよ。

話すことはもちろん、聞く力などゼロの東大卒はたくさんいるんだよ。

カタカナ発音で勉強した英語力だから、読む・書くには使えても、英会話力はゼロになるのだよ!
  
394大学への名無しさん:2011/05/15(日) 22:28:36.78 ID:wGPZ6H6p0
>>388
こいつ、他のスレでも必死だけど、余程医学部コンプが酷いようだな。

130 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 20:50:45.83 ID:e4FmmVja0 [1/2]
俺理一生だけど
駅弁医生が調子こいてんのは腹立つっつうか
突っ込み入れずにはいられなくなる
だって実際のレベルはどう考えても
理一>東名九医>>>>>>>>>>>>>>その他雑魚
なんだもん
135 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 21:12:29.71 ID:e4FmmVja0 [2/2]
>>133
うーん・・・
なんで医者なんかになるの?ってかんじだな
医学部に拘らないで東大行けば
東京で楽しく大学生活できるし
将来いろいろな場面で活躍する友達できまくるし
卒業後は年収まあまあでまったりした企業はいればいいかなと・・・
まあこの先何があってもプライドだけで生きいられるよ多分
ぶっちゃけまあ医者の安定感は魅力だが
東京以外の地方で大学生活してそこで医者やるってのがありえなすぎんだよな・・・
395大学への名無しさん:2011/05/15(日) 22:58:19.85 ID:Jkt0xJDZ0
>>394
東大理一は1100人もいる。上下の差は想像以上。
合格して舞い上がっていられるのは4月中。
連休明けあたりから不登校になるのが出てくる。
周囲との学力差に愕然として授業に出るのが怖くなるんだよ。
コイツも今ごろは顔面蒼白だろな。

396誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/15(日) 22:59:38.15 ID:nD+49I3c0
国立医学部は5000人る
397大学への名無しさん:2011/05/15(日) 23:17:30.74 ID:DQiigAsYO
正確には国公立医は5400人


下位は地域枠の雑魚
398大学への名無しさん:2011/05/15(日) 23:22:51.03 ID:e4FmmVja0
いや俺馬鹿じゃないし顔青くないよ別に
そんなことよりお前ら早く大学入れよ馬鹿野郎
399大学への名無しさん:2011/05/15(日) 23:26:41.62 ID:LWBpFslhO
>>396
もうすぐ不登校になる方こんばんは
400大学への名無しさん:2011/05/16(月) 01:42:41.47 ID:qTFgvjsd0
>>394
哀れだなw
401大学への名無しさん:2011/05/16(月) 07:13:13.65 ID:hDnI/4bE0
>>398
気の毒に・・・
こんなスレでストレス発散出来るのなら、いつでもおいで。
402大学への名無しさん:2011/05/16(月) 10:48:18.26 ID:5H7U9cm70
無い頭を、鉄緑やらなんやらで、鍛えまくって何とか東大はいって
毎日地下鉄で1時間かけて通学して、就職しては、高卒事務の女の子から
「東大って本当かな。要領悪いし」と言われて。
なんかあなたの未来が見えてくる。

別にチャリで通える地方の大学でいいじゃん。能力さえあれば。
じゃぱネット社長なんて、あれだけブレない経営者なのに、たいした大学出てないよ。
贅沢言えば、京大なんかいいな。叡電沿線とか環境よさそう。
403大学への名無しさん:2011/05/16(月) 11:36:54.21 ID:fSZZNEz90
>>398
入ってるよ。カキコ内容から分かるだろう。
舞い上がってないでチャンと勉強しろよ。
by 東大卒、目下無職
404大学への名無しさん:2011/05/16(月) 11:49:16.71 ID:KvWYdcu30
>>394
くそわろたwww
予備校の合格者最低偏差値一覧とかで一喜一憂してんのかな?w
405大学への名無しさん:2011/05/16(月) 11:57:33.52 ID:5xHKeVmc0
医学部の難易度は東大並み!と主張してたのに、そうじゃないとバレたら難易度以外で東大叩きかよww
どんだけ劣等感の塊なんだよお前らは
406大学への名無しさん:2011/05/16(月) 11:57:39.11 ID:KvWYdcu30
>>398
ほら
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
東名九医どころか三市医よりも低いけど・・・
407大学への名無しさん:2011/05/16(月) 12:08:23.84 ID:WjTKzJ9p0
>>405
コンプ丸出し馬鹿のID:e4FmmVja0をからかっているだけで、
誰も東大を叩いてなんていないよ、ID:e4FmmVja0本人君
408大学への名無しさん:2011/05/16(月) 12:23:39.50 ID:5xHKeVmc0
>>407
取り敢えず本人じゃないんだが
そういう特定は外れると間抜けだぜ
409大学への名無しさん:2011/05/16(月) 12:28:42.20 ID:5H7U9cm70
高3で、東大オープン受けた結果だけからの意見だが。

東大理科も3類除けばそんなにむずかしいもんじゃない。
410大学への名無しさん:2011/05/16(月) 12:36:22.49 ID:WjTKzJ9p0
>>408
馬鹿のID:e4FmmVja0を弄っているだけなのにそれを東大叩きだと捉えるお前が
煽られて頭に血が上っている本人じゃないとすれば、相当の馬鹿だな。
411名無しさん@おだいじに:2011/05/16(月) 14:55:33.69 ID:FgavfdKM0
慈恵医大は国立と受験日がずれるようになり、偏差値が急に旧帝大医学部と
同じクラスに上がりましたね。 今年は新卒の国家試験の合格も100%です。。
それに比べて日本医大は学費も高く特に6年後の卒業時の医師国家試験が
私立平均以下のことが多く御三家から落ちそうで心配です。国試は頑張れよ!
卒後が大切、大学病院での外科医数も手術件数は日本一です。
412大学への名無しさん:2011/05/16(月) 18:11:09.32 ID:a4E+/tImO
>>406
横市医は偏差値52で受かってるなw
413大学への名無しさん:2011/05/16(月) 19:40:12.33 ID:OxUrEmWY0
受験生で自殺するのはやはり医学部受けて落ちた人が多いんだろうな。
414大学への名無しさん:2011/05/16(月) 21:44:30.15 ID:CoqZFQhSO
>>413
受験で自殺する人は極めて少ない
まして医学部志望者ではまだ聞いたことない。早稲田で一人きいたくらい

就活がらみでの自殺は増えてるがな
415大学への名無しさん:2011/05/16(月) 22:21:50.13 ID:zOINSkjG0

>>406
現役率考えろよゴミ

つかとっとと大学受かれよ
416大学への名無しさん:2011/05/16(月) 22:23:06.45 ID:zIRJ1ZRU0
医学部は自殺率高いんじゃね?
ググれ!
417大学への名無しさん:2011/05/16(月) 22:30:23.24 ID:t8Im/Umh0
>>406
偏差値76以上出してて理U落ちるとかwワロスww

>>412
現役が追い込み頑張ったか、
時間の都合で何かの教科受けてないやつの偏差値か、
まぁそんなとこかと。
418大学への名無しさん:2011/05/17(火) 15:08:58.09 ID:RF7s/10+0
予備校行かずに医学部に受かる人はいますか?
419大学への名無しさん:2011/05/17(火) 17:02:05.26 ID:LvHayS9f0
>>418
いたら、宇宙人っていわれるね
420大学への名無しさん:2011/05/17(火) 19:01:17.40 ID:E7V3woFl0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  ⌒  ⌒  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  
    |    (__人_)  |
   \   `ー'  /
    /       \

421大学への名無しさん:2011/05/17(火) 21:36:39.86 ID:iRQvUZtQ0
>>420
  
ユキオは東大工学部卒だから、もっと頭が良いのかと思っていたが、
民主党・代表になったことによってバカがばれてしまったな。

小浜大統領も呆れていたよな。ユキオに "Trust me !" と言われて安心していたら、
実際は何も結果が出なかったからな。
  
422大学への名無しさん:2011/05/18(水) 02:11:50.63 ID:1KaBduGV0
>>421
それじゃあ、東工大出身のナオトがもっとバカなのは仕方がないかね。
423大学への名無しさん:2011/05/18(水) 07:33:28.45 ID:UcH7Dhld0
18歳時点の成績であれこれ言われてもな。
424大学への名無しさん:2011/05/18(水) 08:49:30.68 ID:xKOh4U/c0
>>419
宅浪での一浪で阪大医学科に受かったが、
高校時代の友人からはアホって言われてます。
425大学への名無しさん:2011/05/18(水) 17:44:19.25 ID:eykIHt2/0
>>424
アホは褒め言葉だろ
426大学への名無しさん:2011/05/18(水) 19:32:35.21 ID:6m+5IFLy0
アホは褒めすぎだよ
427大学への名無しさん:2011/05/19(木) 01:56:07.38 ID:kJGB0Mxv0
>>424
勉強ができることは結果から万人が認めざるを得ない。
アホはドジっ子属性的な修飾語だろ。男性版の萌え要素だな。
宅浪ってモチベの維持が一番の課題だから、
それで阪医クラスに受かる人は勉強できる以上に精神力がヤバいと思う。
428大学への名無しさん:2011/05/19(木) 01:58:49.83 ID:aD41jMid0
>>427
精神力と考えるのは凡人
地頭が良いと言うのは凡人の想像を絶するのよ。本人に自覚は無いけど。
429大学への名無しさん:2011/05/19(木) 04:45:02.30 ID:7nMFbLd2O
地頭、地頭って言ってる人の方が…

抽象的思考力が人よりかなり高い、とかそういう言い方にしような
このへんは元々個人差がある
430大学への名無しさん:2011/05/19(木) 07:04:02.87 ID:ZH+4hwSA0
面倒くさい言い回しを使うと頭がよく見えるって思ってる人ですねwww
431大学への名無しさん:2011/05/19(木) 09:32:43.93 ID:S1LkP69E0
田舎の「自称」進学校卒なんだけど、医学部が簡単とは言わないまでも、それほど難しいとも思えない。
学内テストの上位者は、駿河代の模試でも常連のように名前を載せてたけど、実際に地方の医学部に行
った彼らは、誰一人として一回も名前を拝んだことがなかった。
学内上位20人は東大、京大ばかりで、30番目くらいまでが一橋大、東工大だったので、それよりは
易しいはず。

ちなみに私立だけど独協に指定校推薦で行った彼は、学内で半分以下だった。もちろんスーパー金持ち
の家だったけど。
432大学への名無しさん:2011/05/19(木) 11:32:44.65 ID:aD41jMid0
>>431
地方の医学部のランキングが低下傾向に有る事の現れじゃないの?
医学部は大したことないの理由を探し回っているように見えるけど、
因みに理3、京大医に進学する連中も東工大進学者より成績悪いの?
ああ、いないのかな

獨協の指定校推薦て、極端な例を選んで比較したねえ。
そう言う例もあるだろうけど。


433大学への名無しさん:2011/05/19(木) 12:34:11.52 ID:jP5GzTBE0
>>431が嘘なのは一目瞭然
学内の成績上位者って複数人のことだろ?
そいつらが駿台の模試で常連のように名前を載せる『田舎の「自称」進学校』は存在しない
駿河代の模試って書いてるからオッサンなのかも知れないが、過去にもそんな時代は無い

地方の国立医の偏差値がガタ落ちなのは事実だがそれでも一橋東工より明らかに下なのは推薦組くらいだろ

まあ、実際のところ
国立上位医学部(10校)が東大レベル、中位医学部(20校)が京大レベル、下位医学部(その他)が一橋東工早慶レベル
くらいが妥当
434大学への名無しさん:2011/05/19(木) 12:51:22.41 ID:riHMPYo1O
>>433
京大はないなw

いくら何でも京大農工下位は琉球医一般かそれ以下。


2010年琉球医前期のセンター平均87%だぜ。
435大学への名無しさん:2011/05/19(木) 13:18:03.35 ID:riHMPYo1O
2011年 河合塾 

70.0 東大理一・東大理二
67.5 
65.0 京大工(物理) 京大理            東工4類
62.5 京大工(電気・機械・建築・情報・地球) 東工1・2・3・5・6・7類 阪大工(電子)
436大学への名無しさん:2011/05/19(木) 13:30:27.78 ID:lrVA85xm0
62.5 秋田 福島県立 富山 福井(医)
437大学への名無しさん:2011/05/19(木) 13:34:44.94 ID:jP5GzTBE0
>>434
すまん
その辺適当に書いたので訂正

国立上位医学部(10校)が東大レベル
中位医学部(30校)が京大レベル
下位医学部(その他10校)、中位医学部推薦が一橋東工レベル
下位医学部推薦が早慶レベル
438大学への名無しさん:2011/05/19(木) 14:25:58.26 ID:S1LkP69E0
レスどうも。431です。

自分が大学受験をしていたのは平成初期のころなんで、もう20年も前のことになる。
最近、大学時代の友人で、医学部再受験に成功したのが2人いたので、ちょっと気になってた。
「ウソ」呼ばわりされちゃったけど(笑)高校の同期は、東大文系6人、東大理系4人、京大
文系4人、京大理系3人、はちゃんと確認できてる。(ちなみに学年トップは東大文一に行った)
「時代が違う!」って言われれば、それまでかもしれないが、決してウソじゃない。
旭川医大に行ったヤツは学年で60〜70番だったし、富山医科薬科大に行ったヤツも、秋田大
行ったヤツも似たようなもんだった。ウソなんか書かないよ。

439大学への名無しさん:2011/05/19(木) 14:58:40.22 ID:jP5GzTBE0
>>438
>田舎の「自称」進学校卒なんだけど
>学内テストの上位者は、駿河代の模試でも常連のように名前を載せてた

俺はこれが矛盾してるって言った訳だ
理三レベルが何人もいる高校なら自称でなく普通に進学校だろ

まあ、今調べたら平成初期の頃の駿台全国模試は理系4教科総合だけで1000人くらい氏名掲載してたらしいからその点は俺の誤解だ
嘘は言い過ぎた

取り敢えず地方の国立医学部の今の易しさは多分あなたの頃(バブル全盛時)と同じくらいです
440大学への名無しさん:2011/05/19(木) 15:46:33.00 ID:5S1Zgsv+0
2000年代は東大=中堅国医と言われていたけど、駿台の合格者平均偏差値が公開されていた訳ではないから
実態はどうだったのかよくわからないんだよね。

今より難しかったのは確かだけど。
441大学への名無しさん:2011/05/19(木) 17:04:10.11 ID:riHMPYo1O
2003年くらいは確実に今より医学部は難しい
442大学への名無しさん:2011/05/19(木) 19:20:01.05 ID:a1oVC3Nm0
>>431
こいつ獨協医をよく引き合いに出すデマゴーグ野郎だよ。
推定40代の2ch張り付きカス。
443大学への名無しさん:2011/05/19(木) 19:21:03.55 ID:wRkGogEV0
あまりネガティブなのは駄目だが、舐めないでほしい
それなりの勉強しかしてない奴は受からない
まあ絶対に受からないとは言わないが
444大学への名無しさん:2011/05/19(木) 19:27:16.33 ID:RAvZzY7j0
今朝からの流れは納得できるレスが多い
○×問題ならほとんど○だ
2chでは珍しい
445大学への名無しさん:2011/05/19(木) 19:30:26.31 ID:RAvZzY7j0
上から目線すまそw
446大学への名無しさん:2011/05/19(木) 19:31:51.71 ID:7nMFbLd2O
>>430
そうでもないわw
>>434
京大工っても底辺はぐっとレベル下がった。
物理工や電電上位は優秀だけど…
447大学への名無しさん:2011/05/19(木) 19:40:43.78 ID:7nMFbLd2O
>>435
あなた75年生まれくらいでないの?

それはいいとして、指定校推薦て学内順位よりもその枠に誰が希望するかだからな。
一人しか希望しなくて評定平均が問題なければスルーだし

448大学への名無しさん:2011/05/19(木) 21:45:25.95 ID:7nMFbLd2O
↑安価ミスしかも平成初期に受験って書いてたな失礼した…

スレ汚して申し訳ない
449大学への名無しさん:2011/05/19(木) 22:12:30.31 ID:52ko9jNX0
450大学への名無しさん:2011/05/19(木) 22:14:01.28 ID:52ko9jNX0
平成16年度 中・四国地方の国立大学医学部高校別合格者実績

新規作成:2004年6月5日


 今年度の大学入試結果を見ると、特に西日本の進学高校では、東大理系に敢えて挑戦ぜす、地元の国立大医学部へ進学する傾向が顕在化してきました。

まず始めに、中・四国地方の国立大学医学部への高校別合格者ランキングを見てみよう!
451大学への名無しさん:2011/05/19(木) 22:18:13.75 ID:52ko9jNX0
昔の高知医は超優秀だった
名だたる進学校が上位入り

2004年 高知大学医学部医学科
競争倍率:12.6倍 (志願者数:879  合格者数:70)
土 佐   (高知・私立) :10

岡 山   (岡山・私立) :3

海 城   (東京・私立) :2

松本深志 (長野・県立) :2

大阪星光学院(大阪・私立):2

広大附属福山(広島・国立):2

土佐塾   (高知・私立) :2

久留米大付設(福岡・私立):2
452大学への名無しさん:2011/05/19(木) 22:50:23.06 ID:/Ph6VZQY0
なんで今そんなに医学部易化してるの?
この不景気、人気殺到かと思うが
案外受験生は全員楽観的?
不思議だ。昔は東大行くより医学部、
現役で入った東大をやめて浪人してでも医学部
っつーくらい◆重視だったのに。
453大学への名無しさん:2011/05/19(木) 23:08:57.19 ID:riHMPYo1O
地方医は地域枠が増えたから

そんなアホ推薦組と一緒に学ぶのなんかゴメンだ

という受験生が東大に集まった。
454大学への名無しさん:2011/05/19(木) 23:33:44.94 ID:p+PyCVTU0
医学部は定員が増えたけど医師数は増えないみたい
卒業を厳しくして大量のドロップアウトを出している
法科大学院みたいにフリーター養成所みたいになってる
455大学への名無しさん:2011/05/20(金) 00:14:31.58 ID:2gYSr8rl0
つうか駅弁の大阪市立医でさえ今年の合格者センター平均89.4%だぞ。
これで簡単ならお前らの学歴は何?
456大学への名無しさん:2011/05/20(金) 00:26:59.87 ID:JDwSG7dM0
東大の2次受験者と同じレベルじゃん
東大の合格者は9割超えるぞ
457大学への名無しさん:2011/05/20(金) 01:23:12.75 ID:5GqdAWSX0
センター国語社会が半分に圧縮だけどな>大市医
458大学への名無しさん:2011/05/20(金) 01:34:15.75 ID:dms0KDVOO
>>435
模試の偏差値なんてあてにならん
まず現役率が違いすぎるんだよアホ
11月時点では浪人率60%の医学部優勢なのは当然
加えて医学部多浪に金を払わせたりなんて工作もあるんだし
ムチャクチャだろww

今のところ大学が公表するセンター平均がダントツ信憑性高い
459大学への名無しさん:2011/05/20(金) 02:03:47.94 ID:6UPvCnRd0
>>452
医者の将来もわからなくなってるからな。
>>458
そうだね。予備校の偏差値より大学公表の合格者平均点・最低点だな。
460大学への名無しさん:2011/05/20(金) 05:17:08.67 ID:vHKDmFSZ0
>>458
本日の理1さん?
461大学への名無しさん:2011/05/20(金) 06:25:14.22 ID:scqPvX2WO
>>455
センター英国社が半分圧縮
神戸医はセンター国社重過ぎ
462大学への名無しさん:2011/05/20(金) 06:57:35.36 ID:scqPvX2WO
市大いきてえ
463大学への名無しさん:2011/05/20(金) 07:09:43.15 ID:dms0KDVOO
>>460
本日の多浪駅弁医受験生さん?
朝早くから受験勉強ですか?
反論できない、学生証もうpできない、、、

悲しいですね^^;
464大学への名無しさん:2011/05/20(金) 07:47:32.26 ID:y09d6xzoi
朝から多郎生煽ってる大学生もそこそこウンコ野郎だと思うよ、知らんけど。
465大学への名無しさん:2011/05/20(金) 12:44:39.13 ID:5g21zU2i0
結局センターリサーチと一番相関関係が強いのは進研模試なのが笑える
現浪比や大人の事情に一切影響されない(笑)

進研模試合格目標偏差値(英数国•高2•7月•B判定)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/

理系

85 理三
84
83
82 京大医
81 阪大医
80
79 慶應医(参考•英数2科目)
78 理一 理二
77 東北医 医科歯科医 名大医 九大医
76 北大医 筑波医 千葉医 神戸医
75 横市医など国立医9校
74 新潟医など国立医8校 北大獣医 京大薬 京大理
73 群馬医など国立医10校 京大工
72 秋田医など国立医8校 阪大薬 東工大(1,4,5類)
71 香川医 高知医 名市薬 京大農 東工大(2,3,6,7類)
70 旭川医 佐賀医 九大薬
466大学への名無しさん:2011/05/20(金) 14:01:09.89 ID:vHKDmFSZ0
>>463
鎌かけただけなのにわかりやすい人間だなw
東大生(笑)が医学部スレを監視して、偏差値工作やら現役率やら煽ってて恥かしくないの?
世の受験生にとって害でしかないし、お前の精神面にも良くないからそっとブラウザを閉じることをオススメするよ

アメリカの大学に通ってるけどお前が希望するんなら国際学生証でもうpしてやろうかなw
467大学への名無しさん:2011/05/20(金) 14:14:32.69 ID:0cPIVCNf0
確かに医学部→東大の煽りは(相手が煽ってきたときを除き)ほぼ無いのに
東大→医学部の煽りはご覧のとうりなんだよね。

これが全てを物語ってるよね。
本当は医学部に対するコンプレックスがあるんだろうなぁ。
468大学への名無しさん:2011/05/20(金) 15:05:39.23 ID:E00oJsYlO
そだね
大生で医学部は神スレを立て続けるくらいコンプないもんね
駿台全国模試で合格者平均偏差値出る前まで島根医は京理よりも難しい、とかで人たたくほどコンプないもんね
469大学への名無しさん:2011/05/20(金) 15:20:11.54 ID:EAIQPLjD0
まあ大体どこの板でも
医学部廚が実際以上に医学部の難関っぷりを讃える→反論コピペされる→医学部廚涙目
で終了なのは可哀相なんだけどね
470大学への名無しさん:2011/05/20(金) 15:23:42.00 ID:3+ekhn5B0
東大クンたちはもはや妄想を垂れ流すしかなくなったようだなw
471大学への名無しさん:2011/05/20(金) 15:36:27.83 ID:scqPvX2WO
医学生ですらない受験生が何言ってんだか
472大学への名無しさん:2011/05/20(金) 15:54:26.71 ID:PQkhnSh6O
>>458
受かる現役は10〜11月には結果でてきだすけど
入試まで出ない方もいないわけではないからなあ
473大学への名無しさん:2011/05/20(金) 16:04:44.73 ID:dms0KDVOO
>>466
日本の大学に在籍した経験だってあるんだろ?
何大だよ?

つか医学部→東大の煽りの方が凄いぞ
よく東大卒は将来真っ暗とか謎の妄想垂れ流してるが
474大学への名無しさん:2011/05/20(金) 16:06:31.16 ID:scqPvX2WO
東大とか雲の上の難易度


大半の受験生には関係ない大学
475大学への名無しさん:2011/05/20(金) 16:09:38.06 ID:dms0KDVOO
>>472
特に東大に現役で入る奴は秋の段階では酷いのばかりだぞ
特に都内男子校はC、D判定のグレーゾーンだった奴が最終的に突破していく
476大学への名無しさん:2011/05/20(金) 16:27:55.36 ID:bAcUATDtO
通りすがりだけど、
おまえら御用達のグンマ-大ってどうなの?
477大学への名無しさん:2011/05/20(金) 17:02:46.47 ID:wz9MkNER0
研究者になりたかったら旧帝か旧六
478大学への名無しさん:2011/05/20(金) 17:22:09.83 ID:z3FY6qRD0
>>473
>医学部→東大の煽りの方が凄いぞ
大学受験板では相手が煽ってきたときを除き煽りなんてほぼないと思うけど。
東大理系スレとかに医学部受験生が勝手に乗り込んできて煽ったりしてるのか?その逆は実際に行われてるがな。
479大学への名無しさん:2011/05/20(金) 17:27:21.71 ID:16b+Dz610
>>478
受験生  
ってのがミソ
480大学への名無しさん:2011/05/20(金) 17:28:02.23 ID:+OG8T3Cd0
◆大分大医学部生、準強制わいせつ容疑などで逮捕

大分南署は17日、由布市挾間町古野、大分大医学部医学科2年、堀田明敬容疑者(21)
を準強制わいせつ、住居侵入、窃盗容疑で逮捕した。
発表によると、堀田容疑者は12日午前3時50分頃、由布市内のアパートの一室に侵入し、
就寝中だった住人の女子学生(21)の体を触ったうえ、気付かれると通報されないように
携帯電話を奪って逃げた疑い。わいせつ目的で侵入したことを認めているという。
女子学生の部屋は玄関ドアが無施錠だった。2人に面識はなかった。

大分大は18日、記者会見を開き、大嶋誠副学長が「学生が逮捕され大変遺憾。被害者に
深くおわび申し上げます」との羽野忠学長のコメントを読み上げた。
(2011年5月19日18時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110519-OYT1T00789.htm

大分大(医・医) 堀田 明敬さん[東葛飾] 卒
市谷は医学部の情報が多く、私がセンター8割足らずで国立医学部に合格したのは、
市谷のクラス担任の助言のおかげだと思います。
年に数回行われる医系講演、土日に行われるパワーアップセミナーなども大変役に
立ったと思います。駿台のテキストの完成度も非常に高く、個別試験で逆転できた
のもテキストをしっかり復習したことも一つの要因だったと実感しています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/school/21000/1270391117/5103-5202
481大学への名無しさん:2011/05/20(金) 19:32:43.95 ID:E00oJsYlO
散々東大はじめ多くの非医を馬鹿にしてたよ
あの偏差値コピペや推薦コピペ、大学発表コピペが出回るまでは
482大学への名無しさん:2011/05/20(金) 20:40:10.27 ID:ygBkDQ5k0
>>481

同意。
やたらと非医を馬鹿にしまくって
実態がバレと被害者面するとは
呆れるな。
483大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:07:20.67 ID:AWZBWjpe0
>>468
たしか京理受かったという人が理1理2は理3京医阪医を除く宮廷医よりも確実に上
で京理は神戸医や京府医と同等とか書いて叩かれまくってたな

そこでは島根だったかは忘れたが京理が僻地駅弁医以下とかいう罵倒があったわwww
昔から医学部(志望者も)の連中は・・・・
484大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:09:39.38 ID:scqPvX2WO
>>481
医者板では金沢大医学部側が立てた理一叩きスレもある
485大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:39:50.56 ID:P1K4Vdy80
>>481
>>482
えっ。じゃあその憂さ晴らしを今してるの?僕たちは。
486大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:47:18.97 ID:Eg13AEFG0
>>478
このスレで東大コンプのクズ浪人再受験生が暴れてるだろがw
487大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:47:44.80 ID:dms0KDVOO
>>485
こういうレスみると頭の悪さ丸出しすぎて反吐がでる
はやく大学に入れよゴミ
488大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:50:46.60 ID:AWZBWjpe0
>>485
クズみたいなやつらを晒しあげてるんだが?
489大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:57:44.95 ID:Eg13AEFG0
>>452
大企業のボーナスが上がってるように景気は回復している
地震があったがむしろ需要増で大企業にはおいしい
490大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:58:09.92 ID:P1K4Vdy80
>>486
上の方に書いてあるけど、すぐに向きになって反応するから面白くて弄ったりからかったりして遊んでるだけだろ。
逆に聞きたいんだけど何で医学生やそもそも学生にすらなってない人間が東大にコンプを持つんだ?
卒業すれば医者に成れる/自分で医学部進学と言う道を自主的に選択した人なのに。なんで?

>>487
自分の書き込み見なよ。文章の語感からして子供っぽさ丸出しだぜ。
491大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:59:58.64 ID:Eg13AEFG0
>>467
おまえが東大に対するコンプレックスがあるんだろうがw
492大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:01:41.44 ID:ygBkDQ5k0
レベルの低い方が高い方に対して持つのが
コンプレックスだろ。
そんな事もわからないから太郎なんだよ。
493大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:03:10.84 ID:Eg13AEFG0
>>490
・親が開業医でない場合、生涯収入は東大のほうが多い
・東大のほうが地方国立医学部よりすごいと評価される
494大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:07:08.35 ID:P1K4Vdy80
>>492
これは正しい。

そして持たない側は持つ側の事を「どうでもいい」ので気にせず、逆にコンプを持つ側は持ってない側のことを必死に意識する。
まぁ医学部関連の人はよう知らんけど、少なくとも東大関連の人は医学関連のことが気になって気になって仕方ないようだ。
ということはやはりコンプなんだろうね。だって東大の方が上だと思ってるなら医学系なんて基本無視でいいんだし。でもこのスレを見る限りそれはできないようだw
495大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:08:38.76 ID:ygBkDQ5k0
>>494

はぁ??
どうみてもほとんどの医学部の方が↓だろうが
496大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:12:35.65 ID:P1K4Vdy80
>>495
どこまで行っても昆虫並みのバカだねぇ。
君の主観の話をしてるんじゃないの。494をもう一度読み直してごらん。
497大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:14:25.39 ID:ygBkDQ5k0
自称灘→京医のクズと文が全く一緒だなww
恥ずかしくねーの?
498大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:14:58.92 ID:sX1M8jGb0
医学部がしただろうが,東大が下だろうがどうでもいい。
下らん議論の暇があったら、作業服着て東北いけや。
499大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:16:36.90 ID:P1K4Vdy80
>>497
駄目だ。もうあちらの世界に行かれてしまったか
>>498
そうだね
500大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:19:38.51 ID:UM1buJUs0
まあ医学部は難しいよ。
でも医学部受けるってだけで偉そうにしてるやつはいっぱいいる。
頭いい学部を目指してる自分に悦に浸ってる感じ。
そういうやつが多いから叩かれちゃうし、そういうやつが難しい難しいってギャーギャー言うから嫌われる。

俺がこんなこと言うのも、友達に医学部受けるからって一緒に浪人してるやついるんだけど
そいつが「医学部は難しい」「ほかのやつは志望下げたから受かっただけ」とか人を見下してる。本人は国立無理だから私立医にするらしい。
501大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:21:03.22 ID:P1K4Vdy80
>>500
そういうやつって確かにいるよね。恥ずかしい
502大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:24:42.35 ID:Eg13AEFG0
>>494
おまえ読解力ないだろ
>>492は東大のほうが医学部よりも上で、医学生は東大にコンプを持つって言ってるんだよ
東大コンプで言いがかりつけてるのはおまえだろ
503大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:32:59.83 ID:dms0KDVOO
ID:P1K4Vdy80
ID:P1K4Vdy80

痛すぎるんだが…

>>逆に聞きたいんだけど何で医学生やそもそも学生にすらなってない人間が東大にコンプを持つんだ?

こんな事を顔真っ赤にしながら書いているくせに
『なぜ東大コンプになる必要があるんだ?』
とか恥ずかしくないの?
東大が世間で持ち上げられまくってるのが悔しくてたまらないんだろ?
理由なんて自分でも分かってるんだろ?
504大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:51:40.14 ID:RJb2Smb90
確かに関東圏の人ってやたら東大高く評価してるよね
二留した友達も就活してて取り合えず先方と会うところまではどんなに適当にやってもイケるとか言ってたし
そんな私は下位宮廷医の六回生でごさいます
505大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:55:02.69 ID:Eg13AEFG0
>>504
田舎の高校も東大を高評価してるだろうがw
506大学への名無しさん:2011/05/20(金) 22:55:22.04 ID:jp/Yzv/10
>>502
なるほどこれが昆虫並のバカというやつか。
一応援護しとくと>>492が東大に好意的なのはスレの流れを勘案すれば誰でもわかる話で、それを前提にしてこのスレの実情を理由に本当にコンプを
持ってる(のではないかと取れる)行動をしてるのは東大側だよな?と言い返してるんだろ。なのにこれを492を誤読してると捕らえちゃうおまいのアタマときたら・・・

>>503
結局「顔を真っ赤にしてるんだ」「悔しくてたまらないんだろ」みたいな独りよがりな妄想にすがるしか反論できなくなってるんだな。見てるこちらが恥ずかしい。
507大学への名無しさん:2011/05/20(金) 23:02:56.02 ID:Eg13AEFG0
>>506
ルーターの電源切ってID変えてきたかw
このスレを読み返してみろ
先に東大コンプの医学部多浪が発狂して「医学部>東大」と書き込むから、良識のある人たちが「それは違う」と客観的データを持ち出して訂正している
つまり、コンプを持ってる行動してるのは医学部多浪
508大学への名無しさん:2011/05/20(金) 23:25:40.10 ID:a8Fg0oHx0
そもそもなんで医学部が東大にコンプを持つの?
医学生ならどうせ卒業すれば確実に医師になれるんだからどうでもいいだろうし、受験生ならこれからの進路は自由に決められるんだから東大受ければいいじゃん。
509大学への名無しさん:2011/05/20(金) 23:50:09.31 ID:Eg13AEFG0
>>508
・親が開業医でない場合、生涯収入は東大のほうが多いから
・東大のほうが地方国立医学部よりすごいと評価されるから
510大学への名無しさん:2011/05/20(金) 23:53:11.63 ID:6UPvCnRd0
>東大受ければいいじゃん

簡単に言うなよw
簡単に受かる駅(ry
511大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:15:55.50 ID:Atey4Ir60
>>509
>・親が開業医でない場合、生涯収入は東大のほうが多いから
そうなの?だとしてもこれまでの話で、今後日本経済によってはどうにでもなるよね。
それも別にしても医療職がリーマンに憧れるか?あちらはリストラもあるし。医者で(経済的理由で)リーマンになればよかったなんていってる人見たことないぞ。

>・東大のほうが地方国立医学部よりすごいと評価されるから
ソースは?俺の周囲はそういってるし、ネットでもそういってる人多いから違いないとかじゃないよね?
512大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:25:14.26 ID:TuuFXZDiO
1〜2年かかってもいいから、
駅弁医→東大理1への再受験とかワラワラとたくさん出るのを見てみたいわ
「大卒だけどまた本格的に学問したい」って方でもいいし
(受かるかは別として個人的に。)

金融系とかの文系就職は+2までじゃないと厳しいけど、
20代前半ならそんな人がいてもいいと思うな


チラシ裏スマソ。
駅弁医→理1なんて全否定されそうだな
513大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:25:45.34 ID:D3usRQp30
>>511
日本経済によってはどうにでもなるのは医者も同じ
エリートリーマンが医療職にあこがれるかというのは人それぞれ
東大のほうが評価されるソースは、一流進学校や予備校で東大のほうが地方国立医より上と評価されてること
514訂正:2011/05/21(土) 00:29:12.16 ID:D3usRQp30
医療職とリーマンのどちらに憧れるかというのは人それぞれで、高収入リーマンは医療職にあこがれないだろう
515大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:31:58.51 ID:Atey4Ir60
>日本経済によってはどうにでもなるのは医者も同じ
これは同意だけど
>エリートリーマンが医療職にあこがれるかというのは人それぞれ
よってコンプもつ必要ないわな
>東大のほうが評価されるソースは、一流進学校や予備校で東大のほうが地方国立医より上と評価されてること
ソースは?そうだとしてもどうせ入試のみに絞った話であって、医学にいった人は入試云々より卒後医者になりたいから行ったのであってコンプをそのことで持つ必要ないと思うんだけど
516大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:36:32.25 ID:D3usRQp30
>>515
医者になりたいのは給料が高くて尊敬されるからだろ?
給料が安かったら医者みたいなキツイ汚い危険の3K職やりたくないだろ?
そういうやつは医者よりも給料高くて尊敬される東大卒にコンプもつだろ
517大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:42:51.25 ID:Atey4Ir60
>そういうやつは医者よりも給料高くて尊敬される東大卒にコンプもつだろ
そういうやつはと言われても貴方のいってるのは仮定の話で、少なくとも今現在は医者はそれなりの給与と尊敬があるじゃん。
あと東大卒が尊敬されてるとは思わないけど、それはいいとして東大卒にコンプもたないだろ。
給与のことは企業によって大きく違うし、リストラもある。
その点医者は資格業だから、給与は普通に働けば確実に1千万超えるし何より雇用の不安は実質的にない。
なんで東大なんか気にするんだ?教えて欲しいね。
518大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:46:27.40 ID:Kf83bvyA0
時給換算と福利厚生等々含めると実は東大卒より
ずっと給料待遇が悪いんだよね。
519大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:48:54.56 ID:D3usRQp30
>>517
わかりにくかったな
「そういうやつ」というのは、「金目当てで尊敬されたくて医者になったやつ」のことだ
そういうやつは医者よりも給料高くて尊敬される東大卒にコンプもつだろ
520大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:52:04.75 ID:Atey4Ir60
>>516
>>518
いわゆる臨床(特に外科系)がいわゆる3Kなのは認めるけど、科は自由に選べる以上彼らはそれを納得してやってる人達だからね。
それにそういう業務がいやなら医師免許さえあれば製薬会社に勤めることもできるし、給与は低いが技官や保健所といったデスクワークの公務員になることもできる。
週2日バイトで働いて5日自由に生きると言うライフスタイルもできる。
こんなに自由でなんでコンプもつのか教えて欲しいね。
521大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:54:17.08 ID:Atey4Ir60
>>519
尊敬の話はもう何も言わないけど(例えば自分は東大卒にそれだけで尊敬をしないんで)、金が目的ならどう考えても医者のほうがいいだろ。
その気になれば美容整形に代表される自由診療分野に向かえばいいんだから。
522大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:55:40.29 ID:D3usRQp30
>>520
東大は医学部以上に自由だぞ
落ちこぼれたら医学部に行けばいいんだから
523大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:56:21.60 ID:Atey4Ir60
考えれば考えるほど医療側がコンプを持つ必要は無くなるな。
今気付いたけど、いわゆる資格業って何かと有利やな。
524大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:57:55.14 ID:Atey4Ir60
>>522
今は東大卒と医者、という社会人の話だったような。
そもそも人生で4年か6年しかない大学生活にのみ勝ってどうするんだw
525大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:59:49.31 ID:D3usRQp30
>>521
美容整形は尊敬されないだろ
>>523
医者板に行ってみろ
現役の医者が東大コンプで暴れてるぞ
526大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:03:43.12 ID:Atey4Ir60
>>525
>美容整形は尊敬されないだろ
いわゆる普通の臨床医でも病院選べば2000万いく所はあるよ。リーマンでそういう会社はどれほどある?
もちろんそういう所は大変だったりもするがはリーマンも同じやな。
>医者板に行ってみろ現役の医者が東大コンプで暴れてるぞ
厳密には元ネタを見てみないとわからないけど、仮にそうだとしても何の意味もないよ。
ネットの中にはそういうところもある、と言われてもそれが全体を現すわけじゃないし。学歴板の一部のスレを見て東大が医学にコンプを持ってると言われても説得力ないだろ。
527大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:03:56.16 ID:OZ2wpoxf0
528大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:04:30.20 ID:D3usRQp30
>>524
社会人でも医学部行けるだろ

卒後でも、親が開業医じゃない勤務医に勝ってる東大卒は多いだろ
529大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:06:52.84 ID:D3usRQp30
>>526
東電の幹部の年収は7200万だそうだ
勤務医でそういう求人はどれほどある?
親が開業医じゃないと数億借金しないと開業できないし
530大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:07:54.13 ID:Atey4Ir60
>卒後でも、親が開業医じゃない勤務医に勝ってる東大卒は多いだろ
年収のことを言ってるんだろうけど、そりゃいるんだろうけど、勤務医の中でも526に書いたように職場を選べばこえることはできるよ。
ただその先生たちは選択してないだけで
531大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:08:17.25 ID:ohD1tIwc0
東大医学部卒の人はリーマンではなく、医者になる

つまり、最高難易度で最高に尊敬される人ですら、結局医者を選ぶ。

だからどう考えても医者>東大
532大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:10:50.36 ID:Atey4Ir60
>>529
なるほど。勤務医で7200万行く人は自由診療でも限られた人数しかいないだろう。
でもその幹部並みの地位にたどり着ける人数はいくらいる?
要するに確率の問題。
東大を出てれば全員とはいわなくても7割ぐらいの可能性でそういう立場になれるのかはともかく、そうじゃないよね。
一方医師は「選択をすれば」誰でも1500万にいく事はできる
533大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:11:46.26 ID:D3usRQp30
>>530
それは東大卒も同じだろ
地方国立医学部行こうと思えば行けるけど選択しないだけで
534大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:14:03.53 ID:D3usRQp30
>>532
「選択をすれば」東大卒だって医学部に行けばいいんだから誰でも1500万にいく事はできる
選択しないだけで

535大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:15:53.15 ID:gY8MnF3g0
医学部と東大って比較の対象として間違っているだろう。
つまんない事に頭絞ってないで、勉強勉強
536大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:16:06.86 ID:D3usRQp30
>>531
東大医学部卒の人は東大卒である

つまり、最高難易度で最高に尊敬される人ですら、結局東大卒

だからどう考えても東大卒>東大卒以外の医者
537大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:18:02.04 ID:Atey4Ir60
>>533
>>534
今度は選択のしやすさの問題になるんだよね。
確かに東大卒でその気になれば医学部いける人は多いだろうけど、若くても20代半ばで再び受験勉強します。成功するかわかりません。
しても6年ぐらい無職学生です。なんてだれでも選択できるプランじゃないからね。
その点資格業はやはりいよね。東大リーマンでジョブチェンジの選択を行使するのはあらゆる意味で大変だけど、医者はその気になれば来月から製薬会社のリーマンでも公務員でもバイト医者でも美容外科でもニートにもなれるからな。
538大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:19:47.14 ID:D3usRQp30
考えれば考えるほど東大側がコンプを持つ必要は無くなるな。
今気付いたけど、東大卒って「医学部楽勝で行けるけど行かなかった」っていうのがかっこよくて嫉妬される理由のひとつなんだろな。
539大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:21:54.45 ID:D3usRQp30
>>537
東電社員にはなれないだろ?
東大卒の東電社員が医者になれても
540大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:24:20.13 ID:Atey4Ir60
>>539
なれないよ。(厳密には産業医にはなれるが)
なれないけどだから何なの?医者が東電社員になって何のメリットがあるの?バカだね、君。
541大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:24:25.29 ID:D3usRQp30
考えれば考えるほど東大側がコンプを持つ必要は無くなるな。
今気付いたけど、選択肢の多さっていうのが東大が嫉妬される理由のひとつなんだろな。
542大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:24:49.29 ID:Kf83bvyA0
このスレタイ的には東大には到底及びませんが
一般入試で入るには僻地国立医を除くと東工ぐらいの
学力は必要なんじゃないの?
っていう結論だろ。
んで福利厚生等々は最悪ですが小金持ちにはなれますよ。
ってのが医者の現状だろうよ。
543大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:27:26.95 ID:D3usRQp30
>>540
それなら東大のほうが選択肢が多くていいだろ
医者になることにメリットを感じない人も多くいるぞ
おまえみたいに資格に守られてないと生きていけないような貧乏人ばかりじゃないんだ
544大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:29:29.57 ID:ohD1tIwc0
>>536  お前アホだろ

東大医学部卒の人が何でリーマンにならずに医者を選んでるかわかってる?

医者>リーマンだからに決まってんだろ
545大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:30:50.38 ID:Atey4Ir60
>>543
選択肢が多ければいいという訳じゃないよ。例えば医者はその気になれば来週からトヨタの期間工になれるけど、だから選択肢が行使できていいというわけじゃないよな。
つまり選択肢は多ければともかくいいというわけでなく、その人にとってプラスなモノで無ければならないんだ。
メリットを感じない人だっていると言うのは当たり前の話。それは個人の自由であってどうこう言える話じゃないの。だから何?
しかし東大系ってこんな論理展開しか考えられない人しかいないの?
546大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:33:32.67 ID:D3usRQp30
>>544  お前アホだろ

東大卒の人が何で医学部に行かずに東大を選んでるかわかってる?

看護婦やDQN患者に関りたくないからに決まってんだろ
547大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:36:18.78 ID:ohD1tIwc0
東大卒の人が医学部行かず?

最難関は理三なんだが?理三は医学部ですけど?何言ってんださっきから
548大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:37:27.33 ID:Atey4Ir60
2人とも微妙にかみ合ってない
549大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:38:07.82 ID:ohD1tIwc0
しかも理三卒でリーマンになれるのに、ならねーだろ 

わかりやすく言うと、リーマンにも医者にもなれる最難関東大理三は

リーマンではなくて 医者 を選ぶわけ   
550大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:40:09.85 ID:Atey4Ir60
ID:D3usRQp30クンはもう息してないから許してあげてw
551大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:41:46.33 ID:D3usRQp30
>>549
石井大地
開成高校、東京大学医学部を経て株式会社ユニーク取締役に就任。
552大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:42:52.01 ID:Atey4Ir60
>>551
医師板の時にも言ってるけど、反例を一つ挙げたところで反論したことにはならないよ
553大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:44:20.39 ID:Atey4Ir60
名前忘れたけど、60近くの医者のおっさんで東大か京大の文学部に再入学したおっさんがいたな。
勿論だからといって文学が医学より価値があるとは成らない
554大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:45:49.44 ID:D3usRQp30
>>552
反例を一つ上げたらその命題が否定されることは論理の基本だろ
数学Aの教科書を読め
555大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:46:44.89 ID:Atey4Ir60
>>554
一応突っ込んでおくけど、ジョークで言ってるんだよな?
556大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:49:00.38 ID:D3usRQp30
>>555
なんでジョークなんだよ
センター試験で頻出だろ
557大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:52:48.06 ID:Atey4Ir60
可哀想だから一々大人げない反論はしないけど
リーマンにも医者にもなれる最難関東大理三はリーマンではなくて 医者 を選ぶ
という人に
1人そうでない人がいます
と言った所でそういうひともいるでしょう。でもその人意外はほぼ全員医者を選択してるのはなぜですか、とあいか思われないよ
558大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:54:19.42 ID:Atey4Ir60
とあいか→としか
559大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:56:46.75 ID:D3usRQp30
「リーマンにも医者にもなれる最難関東大理三はリーマンではなくて医者を選ぶ」とはいえないということだろ
そもそもおまえのような馬鹿が理三を持ち出すな
おまえは京大非医にさえ受からないんだから
560大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:02:50.20 ID:Atey4Ir60
>>559
どこまでも論理的思考力ができない人だねぇ。

君の論法だと
「仮に完全には選ばれなくてもほぼ全員が医者を選択してるんですよね。なら日本で最高の選択権を保持してる人は基本的に医者を選択することになり、医者の方がリーマンより良い事になってしまうのではないですか」
となるの。

あと理Vを持ち出したのは俺じゃないから。読解力もないんだね。
京大非医に受からないとあるけど、根拠が不明だけど仮にそうだとしてもだからこのことを考えてはいけないという論理にはならないの。バカだねぇ。
561大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:04:42.55 ID:Atey4Ir60
東大生か東大受験生かはしらないけど、東大系ってこんなびっくりバカしかいないの?
てか論理的思考力や読解力が求められる2次国語や数学とかをどうやって乗り切ったの?
562大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:10:03.67 ID:D3usRQp30
>>560
理三は医者になりたいやつが多いんだから「ほぼ全員が医者を選択する」のは当たり前だろ
理一理二トップ層は理三にも合格できるが医学部に行かないのはどう説明する?
563大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:12:15.83 ID:D3usRQp30
>>561
浪人のクズのおまえが論理的思考力や読解力を語るな
564大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:14:45.21 ID:Atey4Ir60
>>562
それはその人は工学や理学の分野で勉強したい分野があったからだろ。
非常に根本的な次元で勘違いしてるようだけど、例えばなれるなら全員が医者になれといってる訳ではなく、個人の人生の選択の自由は完全に認めてるよ。
これは>>545で書いたとおり。もう一度言おう。
「メリットを感じない人だっていると言うのは当たり前の話。それは個人の自由であってどうこう言える話じゃないの。だから何? 」
565大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:18:00.59 ID:D3usRQp30
おまえが>>494で「少なくとも東大関連の人は医学関連のことが気になって気になって仕方ないようだ。
ということはやはりコンプなんだろうね。」と言ったんだろうがw
566大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:18:05.15 ID:OqoXi8WKO
少なくとも入ったときは
東大離散で臨床医目指してるやつは圧倒的に少ないよ
で、研究じゃ食ってけないからまぁ結局臨床にいく
つかなぜ離散を持ち出したのか意味不明

雑魚駅弁が調子乗りすぎ

離散は都内でかつ日本中から来た頭のいい学生に囲まれてさらに東大ブランドもある時点で
チンカス駅弁医とは事情が違いすぎるんだよ

俺だって行けたら理Tじゃなくて流石に離散行ったわ!
567大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:19:17.35 ID:Atey4Ir60
>>563
だって貴方より、少なくともその2点では秀でているじゃん。
てかひょっとして現役の東大生?個人的に東大というと自分の中では凄い大学のイメージなんでもしそうならショックなんだけど。
568大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:20:24.79 ID:D3usRQp30
【松本市】信州大学医学部医学科11【山の中】
447 :大学への名無しさん[]:2011/05/20(金) 22:14:07.85 ID:P1K4Vdy80
>>446
やはり医学生となると殆どが塾・家庭教師といった教育系のバイトにつくんですかね?
569大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:21:21.94 ID:Atey4Ir60
>>565
ごめん俺じゃない。
てか百歩譲ってこれが俺だとして、だから何なの?ホント特殊な論理展開を使うね。
570大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:21:50.12 ID:OqoXi8WKO
ID:Atey4Ir60
ID:Atey4Ir60
ID:Atey4Ir60
ちなみに
コイツ俺が受験生の頃からいるキチガイ多浪だから注意な
マジでキチガイ
駅弁医すら受からない
いつまでたっても大学生になれない
ホント可哀相な奴
571大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:22:32.64 ID:D3usRQp30
【数研出版】チャート式数学その9【赤青黄白黒緑】
221 :大学への名無しさん[]:2011/05/20(金) 22:15:30.27 ID:P1K4Vdy80
>>219
なるほど。
それより現行過程の数3Cワイドがブックサービスで売ってなーい。
書店取り寄せ意外でなんかいい方法ないかね?
572大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:23:32.70 ID:PmHAN4kUO
クズが暴れてるねwハーバード医学部の私に聞きたいことあるかい?底辺達( ̄∀ ̄)
573大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:23:47.06 ID:Atey4Ir60
結局反論できなくなってコピペ爆撃か。勝ったな。
574大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:24:10.00 ID:OqoXi8WKO
>>568
信州wwwww
クソザコが東大にデカい口きいてんじゃねぇぞコラwwwww
せめて宮廷かと思ったわwwwwwww
575大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:24:45.25 ID:D3usRQp30
医学部ってそんなに難しいのか?
496 :大学への名無しさん[]:2011/05/20(金) 22:12:35.65 ID:P1K4Vdy80
>>495
どこまで行っても昆虫並みのバカだねぇ。
君の主観の話をしてるんじゃないの。494をもう一度読み直してごらん。
576大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:25:46.95 ID:Atey4Ir60
誰か俺を倒せるやついないの?
携帯で自演までして可哀想になってきた
577大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:26:48.57 ID:D3usRQp30
>>574
しかもこいつは受験生w
青チャートをこれから買ってやろうっていうレベルw
578大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:26:55.84 ID:OqoXi8WKO
ああwwwww受かってすらいねぇのかwwwwww
信州wwwwwwwwwwww
これだから医学部厨はwwwwwwwww
ホントただの欠陥人間だったんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
579大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:27:26.74 ID:PmHAN4kUO
>>ハーバードだけど何か?底辺君
580大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:28:49.82 ID:Atey4Ir60
さて東大クンが言い返せなくなった様だしそろそろ休むか。
581大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:29:01.41 ID:PmHAN4kUO
>>576 ハーバードだけど何か?底辺君
582大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:30:47.58 ID:Atey4Ir60
>>581
あんたとは戦ってないからwおやすみ。
583大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:32:03.95 ID:OqoXi8WKO
>>580
せーので学生証うpする?wwwwwwwww
ちゃんとID:Atey4Ir60って書いてよね?wwwwwwwwww
あれ受験生だっけ?wwwwwwwww
今青茶使ってるってホント?wwwwwwwww

ハーバードさんも一緒にどうすか?wwwwwwwww
584大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:32:41.61 ID:VYvlo4gP0
>>566
研究って基礎研究のことか?
医学研究は基礎と臨床の2つあるのは知ってるよな?
東大はどうか知らんが、ほとんどの大学じゃ入学時点で基礎研究したいと思ってる奴なんて1人いるかいないかだぞ
585大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:37:50.15 ID:OqoXi8WKO
>>584
医学部よく知らんけど
とりあえずいわゆるお医者さんになりたい奴は皆無と聞いたが
586大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:50:50.38 ID:VYvlo4gP0
>>585
それはたぶん臨床研究のことだ
白い巨塔なんかに出てくる「THE医学部教授」って感じの人は全員そう
臨床医をやりながら片手間に臨床研究をやってる

基礎研究っていうのは理学部や薬学部と同じ生物学の実験系の研究
まあ理三卒京医卒の基礎研究者は地方大にごろごろいるから、実際に多いのかもしれんが
587大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:52:51.75 ID:hkoiPuAa0
東大受験生的には恥ずかしいからID:D3usRQp30みたいなのにはカンベンして欲しい。
悉く論破されて、どうするのかと思ったら相手のレスを探してきて貼ったり、携帯から自演したり。
典型的な2chの言い争いの負けのパターンじゃんかよ。
588大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:00:56.77 ID:b/z0bM1C0
ロムってた医学部再受験のおじさん的には
「反例を一つ上げたらその命題が否定されることは論理の基本だろ数学Aの教科書を読め 」
「一応突っ込んでおくけど、ジョークで言ってるんだよな? 」
「なんでジョークなんだよセンター試験で頻出だろ 」
のくだりが最高に面白かったw
589大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:13:37.15 ID:S0iiXdW5O
>>578
そいつ、熊本大医と山梨医落ちだぜwww

キーワードは

論理的思考力
○○クン
590大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:19:08.34 ID:S0iiXdW5O
>>566
駅弁医の学生が調子乗ってるわけじゃねえw

数学がカスレベルのアホ多浪が調子乗ってるだけw




>>552
センター数学すらまともに出来ないアホか。。。
591大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:20:27.78 ID:EneW7jjv0
ID:D3usRQp30の医学部コンプ爆発ww今日も飯ウマありがとう
592大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:22:31.55 ID:OqoXi8WKO
今更ながら俺とID:D3usRQp30は全く別人だぞ?
そもそもID:D3usRQp30は東大生なのか?
ご苦労にもID:Atey4Ir60相手に長文で奮闘してくれたようだがw
俺は受験生のときID:Atey4Ir60とやり合って真性キチガイっぷりを把握してるんで
ID:Atey4Ir60相手にマトモな議論はノーサンキューww

まぁ東大受験生よ
アホな東大生にとやかく言いたかったらまずは受かりましょう
593大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:24:43.89 ID:S0iiXdW5O
>>592
そのキチガイのキーワードは
論理的思考
論理的〜
熊本大医
駿台全国模試はカス
数学スレに常駐
594大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:28:42.60 ID:S0iiXdW5O
>>501
まさにお前のことw
595大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:45:13.13 ID:bfdubyEm0
問題なのは論戦自体はどう見てもID:D3usRQp30の方が負けてるんだよね。
596大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:48:43.39 ID:OqoXi8WKO
いやID:Atey4Ir60はなかなか強いw
俺も前やり合ったとき結局袋叩きにされてしまったしww

正直なんだかんだコイツは駅弁医に受かると思っていた…

しかしまさかのwwwwwwwwwwww
もう1浪っすかwwwwwwwwwwww
597大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:51:38.97 ID:S0iiXdW5O
医学部志望の低偏差値多浪が医学生ツラして2chで怒涛の31レス(笑)

客観的に見て 社会のゴミ

ルーザーだから無職ゴミ

西成の日雇い労働者がお似合い
598大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:55:16.36 ID:bfdubyEm0
>>596
そんな有名人なのかw
>>597
なんで東大生がここに来てるの?
599大学への名無しさん:2011/05/21(土) 04:10:56.87 ID:tAZ5bTZj0
ともあれID:D3usRQp30が逝かれてしまった今、

医学部最高!
医者最高!

がスレの結論ということで


            =終=

600大学への名無しさん:2011/05/21(土) 04:14:08.57 ID:tAZ5bTZj0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^  ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ



601大学への名無しさん:2011/05/21(土) 04:14:59.62 ID:Vy5XR2dm0
熊医山梨医落ちが理科3出してるとは笑った。
浪人生は勉強しろよ。
また落ちるぞ。
602大学への名無しさん:2011/05/21(土) 06:45:08.20 ID:3aHn6HeS0
>>583
これが東大多浪か・・・情けないな

合格できるように勉強しような
603大学への名無しさん:2011/05/21(土) 07:01:53.94 ID:+BSHHnrW0
易化した今の受験生は超ラッキーだな。
割りと楽に現役合格できるようになったんだな。うらやましい。
604大学への名無しさん:2011/05/21(土) 08:17:14.44 ID:Nm4Y1mVi0
>>554
それは、自然科学の命題の話。
社会的な命題、つまり社会科学の命題は、反例を1つあげても
覆らない。
まず、これがわからないと、東大にも医学部にも100%受からん。

つまり、こういうことだろ。

東大・医学部対応表
レベル10------東大理1、理2の上位1割 学者になっても、たぶん勝負できる。(不運だと駅弁準教授〜ニートも)----------理3
レベル09------東大理1、理2の上位2割 学者?微妙。国か大企業等の研究職。上は社長、事務次官、(不運だとニート)----京医
レベル08------東大理1、理2の上位3割 国か大企業等の研究職。上は、局長、常務。部長止まりも、(不運だとニート)----阪医
レベル07------東大理1、理2の上位4割 国か大企業等の研究職。上は、審議官、平取締役、部長も、(不運だとニート)----他上位旧帝医
レベル06------東大理1、理2の上位5割 大企業等の研究職。上は部長。定年前に子会社へ転出、リストラ注意(ニートも)------下位旧帝、上位旧六等
レベル05------東大理1、理2の下位5割 不人気大企業等の研究職。上は、社長。部長止まりも、(不運だとニート)--------他旧六、都市部駅弁医
レベル04------東大理1、理2の下位4割 不人気大企業等の研究職。上は、常務。部長止まりも、(不運だとニート)--------上位旧設医
レベル03------東大理1、理2の下位3割 不人気大企業等の研究職。上は、平取締。部長止まりも(不運だとニート)--------中位旧設医
レベル02------東大理1、理2の下位2割 不人気大企業等の研究職。上は、部長、子会社転出濃厚(ニート転落注意)--------下位旧設医
レベル01------東大理1、理2の下位1割 中堅企業の総合職。上は、社長。下は即倒産。(いつもニートと隣り合せ)--------上位新設駅弁医
レベル00------東大理1、理2の不合格者 浪人か後期受験--------------------------------------------------------------その他駅弁医
605大学への名無しさん:2011/05/21(土) 11:55:25.55 ID:xVwaYSu50
学歴コンプの闇は果てし無く深いようだ

Atey4Ir60

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/394 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 14 15 10 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 39




使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
医学部ってそんなに難しいのか?
熊本大医学部7
【成功するのは】医学部再受験28【全体の2%程】
【松本市】信州大学医学部医学科11【山の中】
606大学への名無しさん:2011/05/21(土) 12:15:33.98 ID:4JPcQ+630
>>604
理一理二と旧帝医の難易度が同じ時代に理一理二上位半分が旧帝医ってコピペされてもね
旧六なんて主席でも理二の平均無いところもあるし
妄想は自由だが発表したいならもう少し現状を反映させろ
607大学への名無しさん:2011/05/21(土) 12:20:55.45 ID:l7cfp+9C0
名古屋医のセンター合格者平均が理科1の足きり通過平均
以下なんだからどれだけ東大と地底医は差があるかわかる
はずなんだけどな…
608大学への名無しさん:2011/05/21(土) 12:32:28.59 ID:3bo9aTps0
マジで??
理一の足切りってそんな高いの??
せいぜい八割そこそこくらいかと思ってたよ
609大学への名無しさん:2011/05/21(土) 13:02:32.20 ID:OqoXi8WKO
>>602
いや俺東大生wwwwwwwwwwww
610大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:01:09.11 ID:ug1/j7Nw0
>>609
なぜここにいるの?
611大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:05:56.59 ID:S0iiXdW5O
>>608
理一の二次試験の受験票がちゃんと来た人(約2800人)のセンター平均は793点
612大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:18:25.54 ID:dSHsM3WT0
>>605
真性基地外の熊本医落ち馬鹿
613大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:25:32.14 ID:dSHsM3WT0
駅弁医でも東大理一並みと言われたのはもう過去の話、今は地底に毛が生えた程度

2011年度 代ゼミ難易ランキング 医学部&旧帝理工 センター得点率(2010年度合格者平均)

92% 東大理三
91%
90% 京大医 阪大医
89% 医歯医 名大医 九大医 【東大理一】【東大理二】
88% 東北医 千葉医 新潟医 阪市医 岡山医
87% 筑波医 岐阜位 神戸医 徳島医 琉球医 
86% 山形医 横市医 信州医 浜松医 名市医 三重医 京府医
85% 北大医 群馬医 和歌医 鳥取医 広島医 熊本医 鹿児医 【京大理】
84% 秋田医 金沢医 福井医 奈良医 山口医 香川医 長崎医
83% 福島医 富山医 愛媛医 
82% 札幌医 弘前医 滋賀医 島根医 高知医 宮崎医 【京大工】【東工大】
81% 旭川医 山梨医 佐賀医 大分医
80% 【東北理】
79%
78% 【東北工】【名大理】【阪大工】【阪大基礎工】
77% 【北大理】【名大工】【九大理】【九大工】
76%
75% 【阪大理】
74% 【北大工】

※阪大理工系のセンターは国社重視配点
614大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:26:37.81 ID:bAzVXXKS0
自分がコテンパンにやられたから相手に馬鹿とか基地外とかレッテル貼って誤魔化すのはかっこ悪いと思います
615大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:28:43.51 ID:dSHsM3WT0
>>614
クマ医落ちの基地外乙www


キーワードは
論理的〜
レッテル貼り
○○クン
616大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:30:11.36 ID:bAzVXXKS0
>>615
こういう見えない敵と戦い続けるのしかいないの?こんなんじゃまた馬鹿にされるよ。
617大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:32:36.02 ID:dSHsM3WT0
夜中に32レスの真性基地外キターwwwwwwwwww
618大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:33:37.94 ID:auwPDqEB0
岐阜医雑魚将軍晒age
619大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:33:43.30 ID:bAzVXXKS0
IDも見れないアホか。ダメだこりゃ。バイナラw
620大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:34:00.83 ID:HGc9H3Gf0
世間見れば
医学部コンプより圧倒的に東大コンプが多い
のは明らかなんだけどな

東大って言っただけですぐ噛みついてくるし
医者って言っても『ご苦労様』ですむでしょw
621大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:34:58.29 ID:dSHsM3WT0
>>619
さっさと受かれよ
622大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:40:27.71 ID:iCEWnz5V0
>>507
それなら、東大多浪になったらいいじゃん
なんで東大コンプの多浪なのに、医学部志望なんだよw
623大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:40:35.21 ID:OqoXi8WKO
>>610
自分より遥かに下層にいる人間の大事なプライドをへし折る快感

『いつになったら大学生になれるんだろう?』と毎日不安になくせに
一丁前に強がってるゴミの全てをズタズタに引き裂く快感
624大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:43:54.98 ID:HGc9H3Gf0
>>622
自分が目指してるところはこんなにもすごいんだと言い聞かせたいから
大した難易度でなく、自分が無能なだけだと知るのが怖いから

こんなもんだろ
625大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:45:06.63 ID:fhBI15fA0
>>622
だから明け方の論争で証明されちゃったんだよ。医学部は東大にコンプを持つはずないって。
医学生・医師なら医者になれるんだから気にならないし、受験生なら東大受ければいい。

>>623
へし折ってないじゃん
ID:bAzVXXKS0の言葉を借りれば、相手にレッテル貼って見えない敵と戦ってる人に見えるやん
相手に東大生なんてこんくらいのザコ頭しかいないのか・・・wと笑われるようなレスしかしてないやん
626大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:47:16.44 ID:K/NdvF4d0
>>625
また32レスの基地外か
627大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:47:38.94 ID:OqoXi8WKO
>>625
おまわりさん
この人です
628大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:52:05.90 ID:HGc9H3Gf0
そもそも駅弁医はここにいるべきではない
とりあえずグレーなのは東名九医科歯科あたりなのに
なぜはなから論外で京大にも敗北してる駅弁医がレスしてるの?
629大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:53:30.20 ID:fhBI15fA0
受験板だからだろ。
そういうノイズが排除できる議論の場がほしいなら学歴板にいけばいい
630大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:57:33.64 ID:iCEWnz5V0
まあ、東大とか医学科とか行きたい方に行ってたら
どっちが難しいなんて気にならないと思うよ
自分が進んだ道が間違いだったかもって思うと
何かと比較したくなる、自分を正当化したくなるかもしれないけど
631大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:59:22.89 ID:fhBI15fA0
そうそう。その上で匿名のネット上でお遊びで争ってみたりするのが楽しいのに、主に東大系の人が明らかにマジでバカを晒すからもうなんとも言えない気分になるw
632大学への名無しさん:2011/05/21(土) 15:02:44.29 ID:S0iiXdW5O
>>630
まだその自分の道にすら進めてないアホ多浪が東京大学を叩いてるわけでw


そこんとこが滑稽なんだよw
633大学への名無しさん:2011/05/21(土) 15:13:57.91 ID:OqoXi8WKO
>>632
そういうこと
はやく受かれと
634大学への名無しさん:2011/05/21(土) 15:15:39.42 ID:S0iiXdW5O
これから青チャートを買いに行くアホ多浪(笑)
635大学への名無しさん:2011/05/21(土) 15:20:25.63 ID:d/CP5xPk0
医学部浪人ごときに言い負かされる自称東大生サマwwwwwwwwwww

クソワロタwwwwwwwwwww
636大学への名無しさん:2011/05/21(土) 15:59:42.01 ID:d/CP5xPk0

頭では勝てず、本筋ではない相手の身分叩きで勝利宣言wwwww
東大の底辺wwwwwww
637大学への名無しさん:2011/05/21(土) 16:10:26.49 ID:S0iiXdW5O
必死過ぎて気持ち悪い
638大学への名無しさん:2011/05/21(土) 16:18:24.65 ID:tAo9NBl10
東大の恥さらしだから止めて欲しい。
医学部なんてどうでもいいし。
639大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:14:52.79 ID:3aHn6HeS0
>>623

なるほど
コロンビア大の俺はお前よりもはるか上層ってことになるのか?w
640大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:18:13.73 ID:e3V8FLMI0
医学部もこんなに偏差値暴落しなけりゃ東大コンプにならずに済んだかも知れないんだけど
がた落ちしちゃったものは仕方ない
現実を見ないと
641大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:21:04.23 ID:9j/Fid9A0
>>630が正論だと思う。
東大に受かる学力のある人が全員東大を志望して受験するわけじゃないし
国立医学部に受かる学力のある人が全員それを志望し受験するわけでもない。
目的意識がしっかりしてて、その道に進み、その道で成功すれば、他人のこと
なんて気にならない。
642大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:23:28.87 ID:3aHn6HeS0
>>640
合格難易度は最低偏差値で比べなきゃ>>406
643大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:26:21.46 ID:ob+NdV590
>>406
理一 52%合格とか虚偽報告wwwwwwww

足きり705点だしwwww
644大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:31:49.12 ID:Ih93OoBP0
ID:D3usRQp30やID:S0iiXdW5OやID:OqoXi8WKOみたいなのは仮に東大生だとしてもごく一部のアホであって大抵の東大生はもっと頭がいいから。
勘違いするなよ。
645大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:32:08.87 ID:ob+NdV590
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター85%未満の割合


理一 10.4%(56/540)
理二 14.8%(35/237)
横市 41.7%(10/24)
646大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:35:04.22 ID:e3V8FLMI0
>>643
虚偽報告を虚偽と見られないくらいに医学部廚は必死なんだよ

そもそも>>406見ても医学部が理一にぼろ負けなデータばっかり出てくる
しかしそういう所はスルー出来るのが医学部信者脳
647大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:41:09.40 ID:ob+NdV590
>>406

阪大医は偏差値66〜67.9で最低偏差値
慶應医は偏差値64〜65.9で最低偏差値
理一は偏差値64〜65.9で最低偏差値

理一は国語ありの偏差値


阪大医は理一と同レベルか
648大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:43:10.82 ID:ob+NdV590
>>406
偏差値66.0〜67.9帯の合格率

東大理一 33%
阪大医医 40%
649大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:44:52.59 ID:zR5uYubA0
AKB大島優子どう思う?
650大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:07:51.47 ID:OqoXi8WKO
自分の決めた道(キリッ
まったく気にならないよ(キリッ

とか言ってるくせにこんなとこ開いてる不思議
頭ん中はコンプだらけなんだろうな

つかせめて宮廷医くらいよこせよ
まぁ東名九でも東大には勝てないだろうがまだ張り合いがある
651大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:08:53.28 ID:Jh41aYMi0
今日もID:ob+NdV590クンが医学部スレ(http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1304767440/l50)に勝手に乗り込んできて工作活動してまっせ〜
やはりコンプがあると医学部を常に叩いてないと精神を保てない様子。
東大スレに行ってあおってる医学部志望者が果たしてどれだけいるでしょうか?
この余裕の有無が全てを物語っておりますw
652大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:24:39.72 ID:OqoXi8WKO
>>651
東京で痴呆の医学部の名前出しても
『フーン、で?』って感じ。いやマジで。

女の子の考えも
東大総計エリート>>>>>>>>>>勤務医
だから。いやマジで。

ちなみにインカレや合コンで大学名は聞かれるけど科類や学部を聞かれたことはない。いやマジで。
653大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:26:43.74 ID:rGTe3rid0
>>650
多分ガチ東大生なんだろうからもう少し頭使ってお・・・
受験生ならまだしも、東大生になって受験板に来て、医学部スレ開いて書き込むなんてはずかしすぎるだろJk…
654大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:33:59.75 ID:rGTe3rid0
>>652
女の子の考えってハタチ前後の学生なんだからそんなの真剣に考えてるわけないだろ…
いや別に医者を擁護するわけじゃないけどさ。

あとインカレや合コンで新歓合宿でもあるまい、学部を根掘り葉掘り聞くわけないだろ。
まぁ合コンの場合は事前に連絡されてるケースが殆どだがな。
655大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:37:28.80 ID:OqoXi8WKO
ここ医学部スレではないよね?

ぶっちゃけストレスたまってるときは下を見るに限る
656大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:38:27.21 ID:rGTe3rid0
まぁぶっちゃけ東大vs医学部スレになってるなw
657大学への名無しさん:2011/05/21(土) 19:52:45.17 ID:3aHn6HeS0
ID:OqoXi8WKO
みんなお前を下に見てるわw
658大学への名無しさん:2011/05/21(土) 20:13:55.35 ID:3aHn6HeS0
勘違い東大生の相手は確かにストレス解消になるなw

http://mup.2ch-library.com/d/1305974886-110521_191021.jpg
659大学への名無しさん:2011/05/21(土) 20:24:45.29 ID:UmHhjr6rO
>>652
そりゃ受験経験したことないような人だと東大と早慶を一緒に考えるだろうな。
程度の低くない人ならいくら地方でも医学科>>>>>早慶だよ。
東大は医学部と似たような反応な気がする。
東大との比較はおいておいて、早慶じゃ相手にならんよ。
660大学への名無しさん:2011/05/21(土) 20:39:53.23 ID:OqoXi8WKO
>>658
連投してるけど何か悔しい事でもあったの?

そもそも高校からコロンビア大学行ったの?
日本の大学受験ではどこに進学したんですかぁ?w
661大学への名無しさん:2011/05/21(土) 21:08:51.81 ID:3aHn6HeS0
>>660
現地コミカレから3年時編入だね

ゴミのくせに一丁前に強がってるその自信はどこからくるんだ?www
662大学への名無しさん:2011/05/21(土) 21:42:36.91 ID:3QslhyYwO
近い将来、保健請求が包括化になります
663大学への名無しさん:2011/05/21(土) 22:03:08.38 ID:Kb0SWpXW0
>>658
コロンビアすげぇww
ニューヨークの大学とか行ってみたいなぁ。
よく知らないけどあそこって文系大学だっけ?
664大学への名無しさん:2011/05/21(土) 23:25:04.19 ID:a1PEJ0pE0
ID:OqoXi8WKOは逃げだしました
665大学への名無しさん:2011/05/21(土) 23:54:02.56 ID:OqoXi8WKO
いや、まだいるけど

まぁコロンビアはすげえけど
それこそどうでもいいw
666大学への名無しさん:2011/05/22(日) 00:48:29.13 ID:u8HTzqVZ0
翻訳:
くそーリアル東大生なら無敵だと思ってたのに…ツーチャンネルごときでまさかのコロンビアかよ。
俺は自分より下層にいる人間のプライドをへし折る快感を味わいに来たのに…
医学部との論争も東大様の方が押され気味ってどういうことだよ。
インカレや合コンの話題を出したら嘘だってばれちゃったしよー。まぁリアルで女の子と話さえしてもらえない俺様には少し無理があったか。
667大学への名無しさん:2011/05/22(日) 00:53:34.51 ID:1XU5FRCX0
学生証うぷすればいいのにな。
668大学への名無しさん:2011/05/22(日) 01:06:54.87 ID:SothAmFv0
>>665
お前の東大のほうがどうでもいいよ。
本当に東大生かどうか知らんが、もしそうなら同窓として恥ずかしいわ。
http://c2.upup.be/yICATYL4kb
669大学への名無しさん:2011/05/22(日) 01:07:27.08 ID:FbUYlZ+0O
外見とは非常に重要である
まず相手の関心を引かねば何も始まらないからである
様々なものの選択に外見は重要な役割を果たしている 
人生はまさに非情である 
670大学への名無しさん:2011/05/22(日) 01:19:01.09 ID:21In3m130
>>666
いや、インカレ、合コンのくだりはわりと的を射てると思うぞ
671大学への名無しさん:2011/05/22(日) 01:48:07.01 ID:4UTh5XKb0
いや、この人の言ってることの真実味の有無が話題にされてるのではなくて、例えば合コン・インカレで大学名を聞いて学部を聞かないのなんて当たり前なのに、
インカレや合コンで大学名は聞かれるけど科類や学部を聞かれたことはない(キリッとか言ってる「感覚」が馬鹿にされてるんじゃないの?

個人的にはこの人は空気が読めないのではなく、そもそも合コンに行ったこと無いからその辺の感覚が掴めなかっただけだと思うが。
672大学への名無しさん:2011/05/22(日) 02:13:56.07 ID:9LE8FDl/O
2008年は170人程度の微増だったが2009年から定員激増
だから2009年から医学部のレベル低下が激しくなったのだろう

平成19年 7625人      ←国立医学部として堂々と誇れる最後の世代
平成20年 7793人(+168) ←ここまでは医師として認められる限界の世代
平成21年 8486人(+693) ←ここ以降は歯医者にでも見てもらった方がマシ
平成22年 8846人(+360)←医学部難易度が底に落ちた年
平成23年 8923人(+77)←全国的に倍率高騰でやや難化

まぁでも東大行っても何だかんだでこの国行き詰まってるから
しばらくは医学部もそこそこ人気は保つと思うけどね
673大学への名無しさん:2011/05/22(日) 03:19:13.59 ID:SidMgMnH0
>>536
典型的な東大コンプ
さもなきゃ東大卒だけが最後の砦の高学歴ニート←高学歴が無意味。
674大学への名無しさん:2011/05/22(日) 11:34:35.29 ID:hiq/p+ML0
国立の医学部は超難しいと思うよ。センター試験失敗したらまず無理。8割後半
から9割を取っていないとダメみたいだ。息子は、国語、英語が苦手だから
まず無理。医者になったらどこの大学は関係ないだろう。病気を直してくれ
れば。高学歴大学だから名医とは限らないだろう。
675大学への名無しさん:2011/05/22(日) 12:01:45.03 ID:P66qiL6DO
ハーバード、ケンブリッジがいても驚かない
676大学への名無しさん:2011/05/22(日) 12:24:15.20 ID:SidMgMnH0
>>672
自分が医学部に入ってから言おうね。
それとも単なる医学部評論家か
677大学への名無しさん:2011/05/22(日) 12:35:51.29 ID:+M2CYcCJ0
コロンビアって宇多田が受かったとこだよな
難易度的には早慶推薦と同じくらいじゃね?
678大学への名無しさん:2011/05/22(日) 12:55:38.22 ID:2JeRpxMn0
574 :大学への名無しさん[]:2011/05/21(土) 02:24:10.00 ID:OqoXi8WKO
>>568
信州wwwww
クソザコが東大にデカい口きいてんじゃねぇぞコラwwwww
せめて宮廷かと思ったわwwwwwww

583 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/21(土) 02:32:03.95 ID:OqoXi8WKO
>>580
せーので学生証うpする?wwwwwwwww
ちゃんとID:Atey4Ir60って書いてよね?wwwwwwwwww
あれ受験生だっけ?wwwwwwwww
今青茶使ってるってホント?wwwwwwwww

ハーバードさんも一緒にどうすか?wwwwwwwww

244 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/21(土) 20:37:06.72 ID:OqoXi8WKO
>>239
だから何大か聞いてるんだよ
はやく答えろカス

233 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/21(土) 18:50:20.56 ID:OqoXi8WKO
>>232
まぁ東大スレで必死になるな負け組

大学はどこですか?
東京住んだこともないのによくそんな適当なこと書けますねw

679大学への名無しさん:2011/05/22(日) 12:57:39.25 ID:2JeRpxMn0

623 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/21(土) 14:40:35.21 ID:OqoXi8WKO
>>610
自分より遥かに下層にいる人間の大事なプライドをへし折る快感

『いつになったら大学生になれるんだろう?』と毎日不安になくせに
一丁前に強がってるゴミの全てをズタズタに引き裂く快感

609 :大学への名無しさん[]:2011/05/21(土) 13:02:32.20 ID:OqoXi8WKO
>>602
いや俺東大生wwwwwwwwwwww

229 :大学への名無しさん[sage]:2011/05/21(土) 18:22:32.90 ID:OqoXi8WKO
東京で痴呆の医学部の名前出しても
『フーン、で?』って感じ。いやマジで。

女の子の考えも
東大総計エリート>>>>>>>>>>勤務医
だから。いやマジで。

ちなみにインカレや合コンで大学名は聞かれるけど科類や学部を聞かれたことはない。いやマジで。






665 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 23:54:02.56 ID:OqoXi8WKO [17/17]
いや、まだいるけど

まぁコロンビアはすげえけど
それこそどうでもいいw
680大学への名無しさん:2011/05/22(日) 13:19:07.40 ID:SLY+UjWV0
東大医学部卒の出川と高卒の福山とでは
女はどっちを選ぶだろう
681大学への名無しさん:2011/05/22(日) 13:24:03.21 ID:n6HQQicA0
学歴じゃなくて収入があるほうを選ぶだろう。
福山が高卒プーなら出川を選ぶだろうし、
収入同じくらいなら顔で福山じゃないか?
682大学への名無しさん:2011/05/22(日) 14:11:53.40 ID:BHozX8GX0
>>677
英語さえ出来ればコロンビア大は早慶レベルだろ
推薦レベルかどうかは知らんが
>>679
コロンビア大に凹んでる時点で ID:OqoXi8WKOは東大生じゃねーな
大体東大生は東大マンセーしないし
683大学への名無しさん:2011/05/22(日) 14:36:53.13 ID:xiz2rRt60
>>678
>>679
なーんだ。東大生なんてこの程度か。
医学部浪人生にボコされたID:D3usRQp30といい、本当にショボイね。
東大生って論争では理屈で論破され、状況が悪くなると見えない敵と戦って勝利した気になるだけのやつしかいないの?
684大学への名無しさん:2011/05/22(日) 14:37:13.46 ID:SLY+UjWV0
じゃ現実の出川は金持ちだろうからもてもてなんだろうな
685大学への名無しさん:2011/05/22(日) 14:37:25.19 ID:vmlLsU3Ni
>>658
ちゅうかこれESLとかのIDでundergraduate studentじゃないね、君は。
686大学への名無しさん:2011/05/22(日) 14:42:47.96 ID:BHozX8GX0
>>683
>見えない敵と戦って勝利した気になるだけのやつ
いもしない東大生と戦った気分になってるお前が正にそれだな
687大学への名無しさん:2011/05/22(日) 14:47:24.73 ID:xiz2rRt60
医学部が負けを知る日はくるのだろうか・・・
688大学への名無しさん:2011/05/22(日) 15:17:07.27 ID:mfjArbD90
無いだろ。トーダイの言い分は要するに、駿台模試wがどうとかセンターが2%ボクたちの方が上とか、18歳の時の最大瞬間風速しか強み無いようだし。
だからそれを何度も繰り返すしか戦術が無くなってるね。少なくともこのスレを見る限りでは。
689大学への名無しさん:2011/05/22(日) 15:44:56.46 ID:wwo5Fx080
凡人が東大にいってもしょうがないぞ。東京電力に入って謝罪しつづけて定年を迎える人生でいいのか?
690大学への名無しさん:2011/05/22(日) 15:46:36.34 ID:QyCZ0s0p0
ふつう、東大生、東大卒は、東大どうしで競争するんだわ。
駅弁医学部をあいてにして、優越感じてるつーことは、東大内で負け確定な。
まあ、茨の道がまってるわけでな。
691大学への名無しさん:2011/05/22(日) 15:47:24.99 ID:mfjArbD90
同感
そういった意味ではまともな東大生には頑張って欲しいね
692大学への名無しさん:2011/05/22(日) 16:02:04.55 ID:+M2CYcCJ0
同じ人の書き込みっぽいのに何故IDがころころ変わるんだろ?
693大学への名無しさん:2011/05/22(日) 16:14:44.92 ID:mfjArbD90
どうしてこうも見えない敵が見えてくるアホばっか沸いてくるの?
てか同一人物と連呼してる奴こそ同一人物なんじゃね?
694大学への名無しさん:2011/05/22(日) 16:44:43.84 ID:2JeRpxMn0
>>682
英語ができれば早慶レベルとかわろすwwwww
世界レベルで競争しなきゃならんのにwてかソースもなしによくそんなこと言えたもんだな
アメリカの大学は入学しやすいといってもアイビーリーグは別格だぜ
695大学への名無しさん:2011/05/22(日) 16:49:46.30 ID:2JeRpxMn0
>>685
IDもなにもinternational student identity って上に書いてあんじゃん
国際学生証だぞ
696大学への名無しさん:2011/05/22(日) 16:52:00.32 ID:+M2CYcCJ0
↑by日本の大学に入れなかった大学難民
697大学への名無しさん:2011/05/22(日) 17:18:56.30 ID:2JeRpxMn0
>>696
行けるんなら行きたいわコロンビア大
698大学への名無しさん:2011/05/22(日) 17:24:14.76 ID:CLBsQFqR0
俺は英語の実力もないし院からでいいと思ってる。
とりあえず6年間(あと2年だが)は日本で幅広く学びたいしね。
英語で文献とかコミュニケーション取れるようになるのも重要だけど
そのための土台を築くにはやはり日本語で勉強しなければならない。
もちろん英語でも普通にやるけど。
699大学への名無しさん:2011/05/22(日) 17:28:00.55 ID:wwo5Fx080
お前らのほとんどはしがない雇用人として貧乏くさく人生を終えるんだよ。
小さい家に住んでるぼけ老人が東大卒とかよくあるぞ。
700大学への名無しさん:2011/05/22(日) 17:50:41.44 ID:tgc5cl3s0
東大生の飼い主である医学生様が700ゲット
701大学への名無しさん:2011/05/22(日) 19:23:42.52 ID:PTJlFNE30
今週末の書き込み全部読んでワロタw
もう東大は壊滅状態じゃないかwもっとましな論客いないのかよww
702大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:20:49.02 ID:bgOV1CVJ0
583 :大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:32:03.95 ID:OqoXi8WKO
>>580
せーので学生証うpする?wwwwwwwww
ちゃんとID:Atey4Ir60って書いてよね?wwwwwwwwww
あれ受験生だっけ?wwwwwwwww
今青茶使ってるってホント?wwwwwwwww

ハーバードさんも一緒にどうすか?wwwwwwwww


コロンビア大の学生証を本当にうpされると何もせずに逃げだしましたw
703大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:24:57.18 ID:fkFgEtPG0
コロンビア大学って何が凄いの?
東大なら物理、ハーバードなら医学って分かるけど
コロンビアが世界一なものを教えてよ
704大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:41:32.81 ID:bgOV1CVJ0
暇つぶしにwikipedia読んでみたけど、それだけで凄いな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
卒業生や教授陣にノーベル賞受賞者が多いことで知られ、日本初のノーベル賞受賞者湯川秀樹もコロンビア大学助教授として在任中の受賞である。
卒業生、教授、研究員等を含めた累計受賞者数は、2010年10月現在で97名に達するこの数は、全米1位で、世界でも1位である。
うち卒業生は38名(*)(うち19名は教授等としても在籍)で、この数も全米1位である。特に医学賞は、受賞者総数(22名)、卒業生受賞者数(12名)とも全米1位で、
物理学賞の受賞者総数(34名)、卒業生受賞者数(11名)も全米1位である。化学賞と経済学賞の卒業生受賞者数は、ともに全米2位である。
1998年から2008年迄の過去10年間で17名(経済学賞4名、医学賞4名、化学賞3名、物理学賞3名、平和賞2名、文学賞1名)の受賞者、うち8名が教授在任中を輩出している。
2010年10月現在で、11名(経済-3名、物理-3名、医学-2名、、化学-1名、文学-1名、平和-1名)の在籍者中9名が現役教授職に就いており、この数は、全米1位である。
705大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:43:03.02 ID:NZImkMWUO

うーっす


どこをどう見たら俺が論破されてることになるのか
706大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:44:22.43 ID:bgOV1CVJ0
>>705
どなた?
707大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:45:29.67 ID:NZImkMWUO
>>706
ID:OqoXi8WKOですが何か?
708大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:48:54.50 ID:bgOV1CVJ0
ああ、あんだけいきがってたのにコロンビア大が出てくると尻尾巻いて逃げ出した灯台クンですかw
まぁあんたは論破はされてないな。合コン行ったことあるというのは俺もウソだと思うけどw
709大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:56:21.68 ID:7hk6Lb4x0
東大からハーバードいって見返してやれ
710大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:56:30.28 ID:bgOV1CVJ0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1305298282/l50
リアルこの状態w
332 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/22(日) 21:53:08.02 ID:Ymkm+f1L0
お盆に、親父と親戚の家にいった。 伯父も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東大、あっ、東京大学です」
伯父「そうか!よかったな!」
  「同年の息子の××覚えているだろ!イギリス留学だぞ!」
伯父「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
××「叔父さん、こんにちは、今年から大学生になりました。」
親父「大きくなったな」
××「○○君はどこに行ったの?」
俺 「東大w ××は?」
××「Trinity College」   一瞬にして俺の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「・・・照れるからやめてくれよ親父」
親父「?」 動揺しまくりの俺は親父を速攻連れだした。

帰り際、にやけた目をした伯父と目があった。
711大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:59:46.67 ID:9LE8FDl/O
ID:bgOV1CVJ0


実は熊本医落ちの多浪です
712愛理尻:2011/05/22(日) 22:00:54.61 ID:fkFgEtPG0
東大の肩を持つわけじゃないけどThe-QS の世界の大学ランキングって研究機関の成果や論文引用数の他に
大学の経営規模や主観的な学生のレベルって項目が入る
単純に論文引用数だけなら東大は世界の研究機関で物理2位(1位はドイツの複数の研究機関の集合)、化学5位、生物生化学3位など
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110509/cpc1105090833002-n1.htm
理系主要3科目で他の大学の追随を許さないのだから、理系に関してはトップと考えて良いだろ
ハーバードは医学関係がダントツだけど医学分野は免疫・神経・遺伝・分子生物など細分化されすぎていて
そこで稼いだ分が大きくけん引しているので主要理系科目なら東大とそれほど変わらない

東大はノーベル賞受賞者が少ないのは確かだけど21世紀以降の世界のノーベル賞受賞者は
日本がアメリカに次いで2位だったので日本全体としては悲観することはないと思う
713大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:01:10.46 ID:NZImkMWUO
コロンビアはよくわからないのでスルーしてるだけですが…
依然として地底以下の医学部に対する考えは…

大学生で合コン行かない方が異常な気がします
つか大学生になれない人が大学生の事情をなぜ…
714大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:02:32.83 ID:bgOV1CVJ0
>>711
おっおっ。
悔しいのう〜毎度お馴染み相手の属性叩きですか。まぁ俺はそいつじゃないんだがな。
壊れたスピーカーみたいに1つの事しか言えないなんて頭が悪いんだろうなぁ。
715大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:03:57.26 ID:NZImkMWUO
>>714
はやく勉強に戻らないといつまで経っても大学生になれないでちゅよ
716大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:06:02.97 ID:bgOV1CVJ0
>>715
これが見えない敵が見えてる奴か。
717大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:12:03.09 ID:NZImkMWUO
>>716
見えない敵って何のことですか?

大学受かってない→勉強に戻りましょう
大学受かってる→何大ですか?

分かりにくいので
まずは質問に答えてください
718大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:13:31.64 ID:9LE8FDl/O
【2chにおける各大学の特徴】
・東大‥孤高の存在。未来永劫学歴コンプの攻撃対象。軽量入試の駅弁医学部や京大等一蹴。
・京大‥東大・京大の枠組みに執着。京大コンプの飯男等相手にせず。
・旧帝医・・俗世間から離れ東大と肩を並べる。しかし一部慶医コンプを持つ地帝医の工作が涙を誘う。
・駅弁医・・旧帝医が東大レベルだから国立医全てが東大レベルと主張。医学部コンプという言葉を発明し工作に励む。
・私立医・・何故か学歴に無関心で目立たぬ存在。たまに藤田がネタで登場。その中で慈恵医だけは活動範囲を拡大中。
・早慶‥我が国は東大京大早慶だけで動いていると信じて止まない。
・一橋‥一橋≧京大を主張。早慶はサルだと思っている。
・東工‥一匹狼を装うが、実は知名度の低さにブルーになっている事が発覚。
・阪大‥東京阪を頑なに主張。不良債権の外語と飯男のせいでイメージ低下。
・東北‥余りにも阪大と同格を主張し過ぎて、周囲から失笑を買う。理科薬や慶應理工にストーカーされる。
・九名‥そこそこの地方都市でいい思いをしているので、みちのくの東北大等眼中に無い。
・北大‥最も旧帝の枠組みを強調する。三ランク下の大阪市大にストーカーされる。
・神大‥旧帝一工神という言葉を発明する。六甲台の実績のみを強調する。
719大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:14:36.62 ID:bgOV1CVJ0
まぁさ、おまえなも本当に東大生ならちゃんとお勉強して卒後はちゃんと働いて健康保険料納めろよ。

その金で俺たちが食ったり、遊んだりするんだからなw
それがお前ら頭の悪い凡人にも唯一俺たちに対してできる貢献だ。いいな。
720大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:14:41.83 ID:9LE8FDl/O
>>717
熊本医落ちと山梨医落ちの多浪

これから青チャートを買いに行くレベル
721大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:15:38.54 ID:9LE8FDl/O
>>719
で、出身大学と学部はどこ?
722大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:20:56.43 ID:e2E1ZHhG0
★国保の加入2020年度見通し、高齢者4割に迫る

 自営業者や退職後の年金生活者などが入っている国民健康保険(国保)の加入者のうち、
高齢者(65〜74歳)の割合が2020年度に37%と4割に迫る見通しであることが厚生労働省のまとめでわかった。
09年度で31%だが、1947〜49年生まれの「団塊の世代」の加入が相次ぎ、高齢者の占める割合が過去最高となる。
一方で現役世代の割合は低下を続け、保険料や税負担の増大でしわ寄せを受ける見込みだ。


日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E39D8DE0EAE2E1E0E2E3E39797E0E2E2E2
723大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:21:54.46 ID:qU+Giufo0
>>717
お兄さん大学生なの?
何で大学生が大学受験板にいるの?
724大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:23:41.87 ID:NZImkMWUO
>>719
質問に答えてください
725大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:24:48.65 ID:9LE8FDl/O
>>723
ID変えたなw
726大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:27:00.95 ID:qU+Giufo0
大学生が医学部叩いて憂さ晴らししてるの?
727大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:27:26.12 ID:21In3m130
>>719
おい逃亡早すぎだろw
728大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:32:14.60 ID:9LE8FDl/O
>>723
何で受験生ごときが偉そうに東大叩いてるの?


受験生ごときが大学叩くこと自体、滑稽なんだけど。
729大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:33:47.69 ID:NZImkMWUO
本当にそのとおりです
730大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:35:17.72 ID:fFxjpODr0
このスレ自称東大生多すぎワロタw
731大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:36:05.69 ID:fFxjpODr0
ID:9LE8FDl/Oがいい味出してる
732大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:36:19.81 ID:21In3m130
>>723
ん?
こいつ本当にID変えてきたのか?
受験生が勉強もしないで何やってんだ?
マジキチ
733愛理尻:2011/05/22(日) 22:37:18.78 ID:fkFgEtPG0
上ハーバード大学が医学分野でダントツなのは地域の病院との連携が緊密で
そこから得られる膨大なデータを論文に使っているからなんだよね
東大医学部が医学分野でも成果を上げようとしたらそれこそ日本全国の病院と協力する必要がある
2ちゃんで東大VS医学部の対立煽るより地方の大学医学部と東大が
協力できるようにしないと日本自体が沈没するだけ
734大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:37:37.97 ID:fFxjpODr0
熊本医落ちと山梨医落ちの多浪か
735大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:39:00.93 ID:fFxjpODr0
見たら多浪と青チャート欲しがってる人って別人じゃん。ID:9LE8FDl/Oアホすぎワロタw
736大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:40:45.28 ID:DqO4JQNh0
>>735
さぁ君ももっと叩くんだ。お前は多浪だ、ID変えたとファビョる姿が見れるよw
737大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:42:43.37 ID:NZImkMWUO
宮廷ならまだしも
熊本、山梨ごときで東大に噛みつこうとする根性が謎
738大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:47:51.67 ID:9LE8FDl/O
>>737
熊本大生じゃなくて、そこにすら落ちた受験生が東大に楯突いてるんだよ。
739大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:49:56.31 ID:9+atw3KJ0
慶應志望の俺敵には東大生が受験板にわざわざ来て医学部を叩いてるというのが意外
自分東大なんかに受かったら天にも昇る気持ちになれるけど
東大生クラスになると「あぁ…やっぱ医学部の方が安定してて良かったかも」みたいな贅沢な悩みが出てくるものなの?
740大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:51:07.14 ID:9+atw3KJ0
俺敵じゃなくて俺的だた…
741大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:55:04.33 ID:2JeRpxMn0
>>738
別に ID:bgOV1CVJ0は東大叩いてなくね? ID:NZImkMWUOのキチガイじみた人格を面白がってるだけじゃんw

>>737
自称東大生が受験板で受験生相手に人格攻撃する根性が謎
742大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:57:39.44 ID:9+atw3KJ0
>>741
>自称東大生が受験板で受験生相手に人格攻撃する根性が謎
同感。それとも東大には何とか入れたけど、あまりにも優秀な周囲に取り残されて無能な自分への鬱憤を医学部に向けてるとか?
ID:9LE8FDl/Oや ID:NZImkMWUOからはそんな匂いがする
743大学への名無しさん:2011/05/22(日) 22:59:45.96 ID:NZImkMWUO
>>741
このスレでそんなこと言っちゃうのが謎

さっさと勉強に戻りましょう
744大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:00:36.96 ID:9+atw3KJ0
>>743
やはり東大内では落ちこぼれてるんすか?
学生になってわざわざ受験板に来るなんて・・・
745大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:00:44.42 ID:na3CnxT1O
マーチ理系のどこか受かれば医学部底辺の東海や帝京や埼玉医大は余裕だろう??
746大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:02:09.50 ID:e2E1ZHhG0
★名大医学部医学科 平成23年度合格最低点判明★

 【合格最低点 1860点】  【合格最高点 2197点】  【合格者平均点 1974.55点】
    
  《22年度合格最低点 1951点  21年度合格最低点 2079点》
 
本年度センター9割と仮定すると、
900×0.9=810点  1860−810=1050点 2550−900=1650点
以上より、医学科2次試験合格最低得点率は
         1050÷1650×100=63.6%   と超大幅下落!

http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/application/exam-data/
747大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:04:24.42 ID:2JeRpxMn0
>>743
冗談抜きでここに来ない方がいいよ・・・いやお前のために言ってんの
ストレス溜まってんなら友達でも作って出かけなよ

237 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 18:54:51.86 ID:OqoXi8WKO [5/6]
>>235
最近ストレス溜まり気味な東大生です

あなたは?

748大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:06:26.39 ID:9+atw3KJ0
>>747
あぁやはりこの手の人なのね
749大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:06:55.29 ID:NZImkMWUO
そもそも『優秀な周りに絶望』とか『ついていけない』とか
東大に無関係な人間はなぜこんな的外れの妄想ができるのか

東大生の大半はテスト前でないなら大して自習しないよ
普段空きコマなんかは食堂でダラダラしたりサークルに顔出したり駒場ではそんな感じ
大学での勉強はそんなシビアなものではありませんw

つかそこまで期待して東大入ってないけど
750大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:09:37.50 ID:9+atw3KJ0
>>749
なんで東大生なのに受験板にきてるんですか?
百歩譲ってそれはいいとしても、なんで医学部スレひらいてるの?
751大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:17:53.32 ID:VpVDpsQj0
ほんとこんなわけわかんないスレに日本の最高学府から足を運んで下さることに関しては頭が下がりますけど、どうしてそんなお偉い方がわざわざこんな板開くんだっていうのは気になるよね。
752大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:20:17.49 ID:2JeRpxMn0
>>749

>>668
同窓から恥さらし扱いされてるもんね
実社会でも上手くいってないようだし、ほんとなんでこんなとこにいるのかな?

753大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:22:44.71 ID:NZImkMWUO
いやノリで
754大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:25:21.60 ID:i2xBo/VF0
うわぁ。最悪の切り返し
755大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:31:20.51 ID:2JeRpxMn0
>>753
ああ・・・そう・・・・・

609 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/05/21(土) 13:02:32.20 ID:OqoXi8WKO [9/17]
>>602
いや俺東大生wwwwwwwwwwww


610 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/05/21(土) 14:01:09.11 ID:ug1/j7Nw0
>>609
なぜここにいるの?


623 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 14:40:35.21 ID:OqoXi8WKO [10/17]
>>610
自分より遥かに下層にいる人間の大事なプライドをへし折る快感

『いつになったら大学生になれるんだろう?』と毎日不安になくせに
一丁前に強がってるゴミの全てをズタズタに引き裂く快感
756大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:32:39.66 ID:NZImkMWUO
いや、その時その時のノリで
757大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:38:24.70 ID:Phf60DJc0
無い頭を使って何とか東大に受かったID:NZImkMWUO
しかし環境に適応できずにストレスをため、仕方なく大学受験板に来て彼の中では書く下であるはずの医学部を煽ることにしたのであった…

ところがたかが医学部受験生ごときにボコされ、センターや模試偏差値がこちらの方が2、3ポイント高いとどうでもいい泣き言を繰り返すしかなくなり、
合コンに行ったフリをするもそれも嘘とばれ、なぜかコロンビア大生に絡まれ、しまいには仲間であるはずの同じ東大生にすら恥さらし扱いをされてしまう・・・

彼が実生活で勝利を掴む日は来るのか
ネット上で医学部に完全に勝利する日は来るのか
そして合コンにいける日は来るのか

ID:NZImkMWUOクンの次回作を乞うご期待!
758大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:43:41.67 ID:NZImkMWUO
>>757
ごくろうさま
759大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:51:45.82 ID:LWvuX/7F0
熊医落ち山梨医落ちが暴れていると聞いて来てみたが…
医学部太郎の酷さを思い知ったよ。
2ちゃんやんないで勉強しろよこのごく潰し野郎。
760大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:53:17.37 ID:8jTIi0SM0
そんなの言ってるの約1名じゃんwどこまで都合のいい妄想できるんだよ自称東大サマはw
761大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:55:15.15 ID:LWvuX/7F0
>>760

初カキコ何だが…
それにあなた他のスレでも笑われてるんだよ。
762大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:55:55.38 ID:21In3m130
そもそもID:NZImkMWUOはセンターや模試偏差値について一言も言及してない件
東大コンプで周りが見えてないぞ
763大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:59:50.94 ID:8jTIi0SM0
>>757
てかこれ医学部煽ってるアホどもに共通する笑いどころだな。
少し改変してテンプレにするか

無い頭を使って何とか東大に受かった医学部コンプ君
しかし環境に適応できずにストレスをため、仕方なく大学受験板に来て彼の中では格下であるはずの医学部を煽ることにしたのであった…

ところがたかが医学部受験生ごときにボコされ、なぜかコロンビア大生に絡まれ、合コン行ったフリをするもすぐに嘘とばれ、
結局お前は熊大山梨落ちなんだ、センターや模試偏差値ではこちらの方が2、3ポイント高いんだとどうでもいい泣き言を繰り返すしかなくなり、
しまいには仲間であるはずの同じ東大生にすら恥さらし扱いをされてしまう・・・

彼が実生活で勝利を掴む日は来るのか
ネット上で医学部に完全に勝利する日は来るのか
そして合コンにいける日は来るのか

医学部コンプ君の次回作を乞うご期待!
764大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:01:41.81 ID:21In3m130
とりあえず受験生は寝ろwww
765大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:03:17.89 ID:LWvuX/7F0
>>763

別人だけどさ他のスレであなたが話題になったから
このスレ覗いたんだけどさ。
2人とも笑われてるけどあなたの方が寧ろpgrされてるよ。
太郎するとこうなるみたいに書かれてるよ。
766大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:03:38.28 ID:8jTIi0SM0
とりあえず大学生は受験板にくるなwww
767大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:07:16.99 ID:yt1xymsK0
>>765
で、どのスレ?
768大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:26:06.41 ID:j8Sh9csj0
※思いつきで言ったので、そんなスレは無いです
769大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:44:56.04 ID:4gHiTBCwO
熊本前期山梨後期落ち数学カス多浪生特定のためのキーワード

>>760  〜サマ
例 駿台模試サマ、東大サマ
・論理的〜、論理的思考
・草生やし
・〜クン 例 駿台模試クン
・1日中2ch三昧、電源切りによるID変え
・駿台全国模試に異常に反応
・東大を過剰に意識
・数学スレに常駐している
・医学生になった気分で東大叩き。実際は阪大理系すら受からない学力←プッ
・ルーザーであると告白した←ププッ
・あらゆる医学部スレに書き込み
770大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:59:13.60 ID:ypASFY8v0
改訂版

無い頭を使って何とか東大に受かった医学部コンプ君
しかし環境に適応できずにストレスをため、仕方なく大学受験板に来て彼の中では格下であるはずの医学部を煽ることにしたのであった…

ところがたかが医学部受験生ごときにボコされ、なぜかコロンビア大生に絡まれ、合コン行ったフリをするもすぐに嘘とばれ、
お前は熊本山梨落ちなんだ、○○という表現を使ってるから多浪生だ、センターや模試偏差値ではこちらの方が2、3ポイント高いんだとどうでもいい泣き言を繰り返すしかなくなり、
しまいには仲間であるはずの同じ東大生にすら恥さらし扱いをされてしまう・・・

彼が実生活で勝利を掴む日は来るのか
ネット上で医学部に完全に勝利する日は来るのか
そして合コンにいける日は来るのか

医学部コンプ君の次回作を乞うご期待!
771大学への名無しさん:2011/05/23(月) 01:13:54.24 ID:NoNdNxWT0
>>769
俺以前駿台模試に拘る人を煽ったことあるんだけど、おれもそれをここでやるとその多浪認定されちゃうの?
772大学への名無しさん:2011/05/23(月) 01:47:53.03 ID:FQPbh5KFO
>>770
いったいどんな精神病にかかれば
大事な受験勉強差し置いてこんなつまらない文章河港と思えるの?
773大学への名無しさん:2011/05/23(月) 01:50:05.97 ID:4gHiTBCwO
>>772
単発IDは例の多浪の可能性が高いよ。
単発IDで他人のフリをしたりね。


どうにも数学が出来ず精神病にかかっている。
774大学への名無しさん:2011/05/23(月) 02:04:49.73 ID:I+hnbDC50
よっぽど悔しかったんだろうなぁ。携帯2台駆使して・・・
775大学への名無しさん:2011/05/23(月) 02:07:10.61 ID:I+hnbDC50
まぁ東大生が医学部浪人ごときに叩かれてむかつくのはわかるけど。私も立場が同じならそうするかも。
776大学への名無しさん:2011/05/23(月) 02:09:59.76 ID:FQPbh5KFO
流石にガラケー二台持ってる奴はそういないかとw
777大学への名無しさん:2011/05/23(月) 02:45:42.44 ID:HH036dE50
旧帝医は東大理一より明らかにムズイと思う。
それ以外の地方国立医はある程度の進学校であれば頑張れば受かるレベル。
決して国公立医学部全部が東大並みとかそういうのはないと思う。
ま、難しいことには変わりないよ。
2chやってるようなクソには無理。
778大学への名無しさん:2011/05/23(月) 03:15:39.03 ID:/dYfJOnkO
>>345
釣りだと思うが無理
マーチ理系引っ掛かるレベルのやつって全統偏差値45〜50弱くらいしかない
河合のデータによると、
偏差値50以上60未満で帝京正規合格の奴って約130人中5人だった
補欠考えてもそんなんじゃ厳しい。
779大学への名無しさん:2011/05/23(月) 04:26:50.64 ID:4gHiTBCwO
>>778
九州大理工なら偏差値55でも50%受かるもんな。
780大学への名無しさん:2011/05/23(月) 04:51:22.77 ID:WRMvyytC0
阪大医は灘の星取り表では校内90位くらいまで
理一は110位くらいまでで受かってるよ
781大学への名無しさん:2011/05/23(月) 04:52:39.13 ID:/dYfJOnkO
まあ現役比率が65%以上だからな、国立大一般学部は…
マーチ理系もそんなもんだろ

例外として中期公立薬、大阪府大工等は既卒率高いが
782大学への名無しさん:2011/05/23(月) 06:46:11.67 ID:a+qvP+Ix0
東大へ進学することの実益は、1、研究者になりやすい 2、官僚になりやすい 3、司法試験にうかりやすい
がメインだろう。

今の民間大手はかつてのように東大法経だけを特別扱いするところはほとんどないんじゃない?
つうことは、早慶の連中と正面からポスト争いするわけだから、結構、厳しい。
それがわかってるから、民間に行きたがらないんじゃない?

1、の研究者は東大といえでも、ODから30過ぎても非常勤が多いから、よほど実家が金持ちでないと厳しい。
2、官僚はかつてのような威信も権力もない、下手すりゃ、国民から徹底的に叩かれる。
3、合格者数激増で弁護士の地位が急速に低下中、検事や裁判官になるなら東大卒の看板は有効だが
  弁護士ならこれまた早慶の連中と争うわけで、草食系だと喰われるわな。

まあ、だから、18歳の時点で「リスクを最低にしたい」なら医学部ってことなんだろう。
783大学への名無しさん:2011/05/23(月) 17:35:53.16 ID:SeKcP0+R0
>>777
>旧帝医は東大理一より明らかにムズイと思う。
明らかに、は言い過ぎ。願望入り過ぎ。

★名大医学部医学科 平成23年度合格最低点判明★

 【合格最低点 1860点】  【合格最高点 2197点】  【合格者平均点 1974.55点】
    
  《22年度合格最低点 1951点  21年度合格最低点 2079点》
 
本年度センター9割と仮定すると、
900×0.9=810点  1860−810=1050点 2550−900=1650点
以上より、医学科2次試験合格最低得点率は
         1050÷1650×100=63.6%   と超大幅下落!

http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/application/exam-data/
784大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:16:30.14 ID:SCHLmJceO
>>783 君恥ずかしいからやめなw今年名大学の問題が難化したことは有名だよ。そんなん持ち出すとか頭悪すぎでしょ…
785大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:28:49.10 ID:Qfw3LMrLO
難化したと言っても数学のみやっと東大レベルの難易度になっただけだろ?
英語国語理科は相変わらずの易問のオンパレード
786大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:37:32.33 ID:No06uhm10

ID:1BNtL62DO ID:p3SjEEUrO ID:HM1SoPsI0 ID:e4FmmVja0 ID:zOINSkjG0 ID:dms0KDVOO ID:OqoXi8WKO ID:NZImkMWUO
自称東大生酷過ぎわろたwww
コロンビア大生や同窓の東大生にゴミ、恥さらし呼ばわりされてからのテンション下がってんな、まあ頑張って^^;
787大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:38:28.64 ID:Hdh5IYH10
>>782
>東大へ進学することの実益は、1、研究者になりやすい 2、官僚になりやすい 3、司法試験にうかりやすい
がメインだろう。

2はともかくとして、1,3は因果関係がわやになってませんか??
788大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:40:03.37 ID:No06uhm10
>>786
「の」が余分だな
789大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:44:05.73 ID:KwTGnnPc0
テンションが下がってると言うか、おかしな方向に走ってる。
敵とみなせば皆多年浪人の人だと言い出したり。多数の敵に囲まれるとIDを変えてるんだと言い出したり。
末期のオウム信者みないな。
790大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:47:09.20 ID:RH8DN4kJ0
>>784
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kawaijyuku/

心配しなくても名大医は理一より簡単になってるからwww
河合のセンターボーダー88%

理一の第一段階選抜平均793点に負けている

センター配点比率は名大医のが遥かに高いのに
791大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:49:10.16 ID:No06uhm10
>>782
よく知らないが研究者になるんなら当然大学院進学が前提でしょ、出身大云々はあまり関係ないんじゃないの?
792大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:03:44.28 ID:KwTGnnPc0
>>790
>センターや模試偏差値ではこちらの方が2、3ポイント高いんだとどうでもいい泣き言を繰り返すしかなくなり、
今ここか
793大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:04:41.98 ID:RH8DN4kJ0
東京(理科一類) 801 ( 89% )/ 900 70.0
名古屋(医−医) 792 ( 88% )/ 900 70.0
794大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:08:14.59 ID:RH8DN4kJ0
【社会】大分大医学部生、準強制わいせつ容疑などで逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305813342/



勤務医の手取りは1000万以下
ボーナスなし
795大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:11:32.07 ID:No06uhm10
>>794
ソースは2ちゃんとかぱないっすねw
796大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:15:04.58 ID:KwTGnnPc0
東大生もはや踏んだり蹴ったりw
797大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:20:29.25 ID:RH8DN4kJ0
勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf

実は金もたいしたことない
798大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:34:49.20 ID:ErwCKwuc0
>>797
医コンプ君、毎日毎日そんな書きこみばかりで生きてて楽しい?
大体そのデータは大学病院でやっすい給料で奉公してる連中が含まれてるんだよ、わかるかな?
799大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:36:53.30 ID:No06uhm10
>>797
手取りだぜ?十分だろ
800大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:47:11.40 ID:ZRQzexxA0
マジでセンター得点率が2ポイント高いとかそのくらいの言い分しかないんだね・・・
801大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:48:43.82 ID:4gHiTBCwO
900 エリート街道さん 2011/05/03(火) 20:51:54.50 ID:xOLuTkbn
勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf
実は金もたいしたことない


901 エリート街道さん 2011/05/03(火) 21:17:42.16 ID:jmdSmO1x
金に走ろうと自分の代から開業しようもんなら
借金だるまになるだけで終了だしな
さらに国自体が貧乏街道まっしぐらなのでかつての開業医のように
ぼろい商売はもうできない
税金も上がるようなら患者の側も金を惜しんでむやみに通院しなくなる方向に・・・
結局、開業医が儲かっていたのは経済が右肩上がりだったからなので
これからは開業さえすれば儲かるという時代ではないしもうそんな時代も来ない
日本にそんな余裕はもうないですから
医師会に力もなくなったし



902 エリート街道さん 2011/05/03(火) 21:21:47.80 ID:ahnmiQoq
>>900
手取りだろ
税金とか保険料とか全て引いた後
厚労省の発表では勤務医の平均年収は額面1160万だった
税引き後の804万とよく一致する
勤務医はこんなもんだろうね
802大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:54:19.93 ID:ZRQzexxA0
さすがに医業の未来が「明るい」とはいわないけど、じゃあ他の仕事特にサラリーマンやってたら明るいのかといったら、そうじゃないからね。
資格のある文相対的にましな方。
803大学への名無しさん:2011/05/23(月) 20:31:52.54 ID:PZs9rWFY0
医者は馬鹿が就ける仕事のなかではましな方だろう。
804大学への名無しさん:2011/05/23(月) 21:06:58.67 ID:HlqdaUH70
なんか変な流れになってるな
ちょいと前この板では医学部がほかの大学の非医を偏差値でバカにしまくってたのが
最近ではそれが事実に反してるとバレた
んでその事実を認めないアホな医学部生(太郎生?)がいて、それがおかしかったんであって
東大生云々はややこしいわ


話を元に戻すと東大どころか京大非医にさえ敗北してる医学部がたくさんあるのによくバカにできたなwww
てのがスレの趣旨だろ
過去ログ見たらたしかに僻地駅弁医が京理よりも難しいなんて間抜けなのがあったわw
今どんな気持ちなんだろうな?wwwww
805大学への名無しさん:2011/05/23(月) 21:25:24.10 ID:PYrGEeNp0
東大理一にいく人は模試で70いってるとおもいますが、俺は64だったんですけど

806大学への名無しさん:2011/05/23(月) 21:35:28.54 ID:/6sWU5YP0
>>804
最初の3行は正しいけどそれ以降は違うだろ。
その後医学側が東大にこんぷを持ってるか論争になって、長いスパンで考えれば東大なんかを医者医学生医学部受験生が気にするわけないだろ
ということになり、その変化についていけなかったり認めたくなかったりした東大(とは限らないけど本人が否定しないので多分そう)が
ファビョって多浪生が俺たちを攻撃してるみたいなわけのわからないことを言い出して、それが面白いから>>770みたいなコピペが作られ今に至る。

というのが現状。いつのまにかスレ内では医学部と東大の攻守逆転してるから駅弁医が京理よりむずいとかいってたアホは居心地がいいと感じてるんじゃね?
今もまだいればだけど。
807大学への名無しさん:2011/05/24(火) 01:21:31.89 ID:B++VF76wO
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h23heikin.pdf

平成23年北大後期合格者センター素点平均 
農学部 767.36 (85.3%)
理学部物理学科 771/900点
まさかおまえら北大理や北大農にすら受からないってことはないよな?www
808大学への名無しさん:2011/05/24(火) 02:28:42.37 ID:apo3ZAlEO
北大後期はまともな学力持ってして落ちてしまった医学部崩れの受け皿なのな
旧帝後期って名大が無くなって以来縮小路線みたいだな

センター激難化したらまた医学科出願者減って(特にもう後がない浪人の)
競争緩和→せ8割でのの合格者→あげあしとられる
の流れになるのかね…

809大学への名無しさん:2011/05/24(火) 05:49:37.26 ID:rSUaYaBz0
スレタイに東大入ってないのに受験板来てこのスレ開く東大生なんかいるのか?
810大学への名無しさん:2011/05/24(火) 06:01:45.11 ID:XVbFGaYU0
いるんだよ、それがw
811大学への名無しさん:2011/05/24(火) 11:15:51.04 ID:NuuWdQmD0
東大叩きたい奴は学歴板行け

元々東大非医は難易度比較の目安に持ち出されただけだろうに盛り上がり過ぎだろ

流れ戻して実際国立医学部医学科の難易度(偏差値)はこんなもんだよな?
上位10校:東大非医レベル、またはそれ以上
中位20校:東大非医の偏差値-5
下位20校:東大非医の偏差値-10
812大学への名無しさん:2011/05/24(火) 11:35:06.40 ID:HK/wrN7m0
受験生にとっては医学部の難易度が下がった方が有り難い筈なのに何故ムキになってるの?
医者になりたい者にとって、東大の非医学部の難易度なんか比較しても、全く意味ないのに。
813大学への名無しさん:2011/05/24(火) 13:59:12.60 ID:NuuWdQmD0
>>812
ムキになるなよ
ここは医学部の難易度について語るスレだから、それが気に入らないなら出て行ってね
814大学への名無しさん:2011/05/24(火) 14:48:38.77 ID:HK/wrN7m0
出て行ってだとか
勝手に仕切るなよ、カス
815大学への名無しさん:2011/05/24(火) 14:59:11.82 ID:phbtm2TS0
>>811
慶應医は国立上位10校に相当するよね?
慈恵は国立中位と下位どちらと同レベル?
816大学への名無しさん:2011/05/24(火) 15:01:29.71 ID:B++VF76wO
>>815
今の慈恵医大は神戸大医レベル


>>809
ここは難易度比較スレ
817学への名無しさん:2011/05/24(火) 15:04:41.77 ID:33ne3SED0
>勤務医の平均手取り年収 804万円ソース 日本医師会
しかも、退職金ないよ。医局から病院転々で任期短いから。
銀行員は3000万から1億以上の退職金だからね。勤務医はビンボー
開業医はせいぜいラーメン屋のおやじレベルの収入じゃー。
818大学への名無しさん:2011/05/24(火) 15:09:26.14 ID:phbtm2TS0
>>816
なるほど
それは正規だよね?
補欠だと偏差値5くらい下がって群馬レベルかな
819大学への名無しさん:2011/05/24(火) 15:16:41.43 ID:apo3ZAlEO
手取りで800万あるということは額面で1100万強はあるということ
820大学への名無しさん:2011/05/24(火) 15:39:57.94 ID:aA2u+tBK0
>>817
凄いラーメン屋の親父がいっぱいいいるんですねw
821大学への名無しさん:2011/05/24(火) 16:40:56.23 ID:dDw8FF6n0
医学部陣営また必死になってんのかwwwいくら喚いたところで東大>>>駅弁医学部なのになw
学歴板東大スレから援軍呼んどいたから、泣き見る前に出てけば?
822大学への名無しさん:2011/05/24(火) 17:09:13.78 ID:xjMOu4Tg0
金儲けなら医者にはならないほうがいい
823大学への名無しさん:2011/05/24(火) 17:34:32.97 ID:RIVYhv+/0
>>821
それ「ボクひとりのおつむじゃ医学部は強すぎて喧嘩売っても勝てないよ。だから僕の仲間を呼びこむお」
と言ってるようなものだぞw
824大学への名無しさん:2011/05/24(火) 18:02:07.66 ID:HK/wrN7m0
>>821
援軍呼んだ所で、
やって来るのは、お前の様な馬鹿だけだろうな。
825大学への名無しさん:2011/05/24(火) 18:18:06.86 ID:RIVYhv+/0
同感。レベルが低いんだよね。数があっても。
826大学への名無しさん:2011/05/24(火) 18:43:57.03 ID:B++VF76wO
医学部や東大は大半の受験生には関係ない話題だけどね。

セックスについて熱く語る童貞みたいなもんだ。
827大学への名無しさん:2011/05/24(火) 19:00:30.97 ID:dTO+BTdN0
>>817
研修から年収1000超えるとこあるぞ
要は価値観で職場決めれる
828大学への名無しさん:2011/05/24(火) 21:29:22.48 ID:WvBOuJLe0
手取り804万・・・医師会
額面1160万・・・厚労省

しかも整合性アリ
勤務医の年収はFAかな
これがわかっただけでもスレの意味があった
829大学への名無しさん:2011/05/24(火) 21:31:34.19 ID:VKjpIhKl0
平均手取り804万円とか低すぎw
830大学への名無しさん:2011/05/24(火) 21:56:37.29 ID:Dodvji5u0
>>828
退職金なし
福利厚生なし
転勤族
激務
831大学への名無しさん:2011/05/24(火) 22:07:54.23 ID:Dodvji5u0
弘前大学は9月22日、2012年度入学者選抜方法を発表した。
主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、
大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
合格条件はセンター試験後に提示する。

>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
>ハードルが高過ぎるという声もあり
-------------------------------------------------------------------------------
832大学への名無しさん:2011/05/24(火) 22:44:56.13 ID:MmmOcWzb0
実際学歴社会の真のエリートは金の力で私立医学部に行ったやつだよな。
金持ちケンカせずでくだらない学歴の上下を気にしない。
まさに真の頂点の風格。
833大学への名無しさん:2011/05/24(火) 23:59:21.07 ID:uVPqmmOJO
マジレスすると

理系なのにひたすら暗記
つまらない大学生活
大半が地方で一生
ムチャクチャ多忙
入学時点で医者以外の道を閉ざしてしまう

これで1000万ちょっととか罰ゲームだよ。

なんにせよここは受験板。
東大>>医学部
でいいと思う。
834大学への名無しさん:2011/05/25(水) 00:39:01.86 ID:soDPUfzA0
>>入学時点で医者以外の道を閉ざしてしまう

いかにも受験生らしい発想

医学部でても、官僚になったり、コンサルに行ったり
翻訳家になったり、研究者になったりなろうと思えば
医者以外になれる
835大学への名無しさん:2011/05/25(水) 00:42:59.31 ID:WLUUvBDJO
いや1割もいない事例じゃん。
そういうのはシカトでおk。
そういうのシカトしなくても圧倒的に狭いが。
836大学への名無しさん:2011/05/25(水) 01:18:01.61 ID:oFIO3XI70
実際に医者の給与明細を見たことがあるので少し情報を出そうか。

地方医学部出身で4年目勤務医(精神科)の実態。
都会の大学医局でも割と地方出身の受け入れ窓口は広いらしい。
退職金、福利厚生がないのは本当らしい。
ただし製薬会社MRが色々お世話をやいてくれるので、
福利厚生に見合うだけの実利はある模様。
医者といえば激務と思われがちだが、それは科による。
精神科の場合、9時出勤、17時退勤でほぼ残業なしだった。
あっても18時くらいまで。
たまに勉強会や講演会で休日出勤?ぽいものはある。
転勤は毎年あるが、所属する大学医局の関連病院から選ばれるので、
あちこちの地方に飛ぶようなことはまずない。
東京なら東京、大阪なら大阪の病院を色々移動していく感じ。
帝大クラスの医局に行けば関連病院が多いので地方転勤もある?
837大学への名無しさん:2011/05/25(水) 01:19:10.53 ID:oFIO3XI70
年収は週4勤務(うち当直1日)で額面890万だった。
ただし当直手当は別になっていて、1回やれば5万ほど上乗せになる。
特に年末年始の当直手当は破格で1回10万以上、
中には20万というものも見たことがある。
勤務が週4なので週1で別の病院にバイトに行き、
そこで時給1万円、1回行って5〜6万にはなる。
税金とかさっぴくと通常勤務でもらえる分が月々60万ほど、
当直が週1回でおよそ月4回あるので+15万ほど、
別の病院でのバイト代がおよそ20万ほど、
手取りでだいたい月90〜100万くらいはもらってました。
患者さんの話を聞いてお薬を出すだけの簡単なお仕事です。
838大学への名無しさん:2011/05/25(水) 02:40:08.15 ID:oFIO3XI70
追記。
退職金はないが、定年退職もない。
よって収入面で言えば65歳まで頑張って働ければ
年収1000万だとしても5000万はサラリーマンや公務員より稼げる。

医師会等の発表では"手当て"の部分が隠されてます。
前述の当直手当を含め、実際はけっこう色々と手当てがもらえて、
給与とは別計算になってます。
よって額面とかにも反映されないお金になります。
(※なので勤務医でも手当て収入に関して確定申告が必要になります)
あと、A病院医師の年収1000万、B病院医師の年収500万とかの場合、
医師会発表では平均年収750万となりますが、
この2人が同一人物で実は1人で1500万もらってる可能性もあります。
839大学への名無しさん:2011/05/25(水) 08:51:32.59 ID:u5K+7WnmO
オイオイ、公務員なってもそんなに稼げないぞ
かつては生涯収入2億5千万強〜3億弱あったが…
今の若手は結構薄給…退職金がっぽり貰える世代はもう退職済んでる


医師も含めておいしい「職業」なんてないんだよなもうね
20年前までは医者も公務員もパッシング少なかったしよかっただろう
840大学への名無しさん:2011/05/25(水) 10:22:12.72 ID:YcPOP3jZ0
東大出て東電に入るべきだろうな。
841大学への名無しさん:2011/05/25(水) 11:08:53.17 ID:Id4esbm60
難易度スレなのに難易度の話にならないね
東大>>>>>医学部と結果が出ちゃったからかな(笑)
842大学への名無しさん:2011/05/25(水) 11:53:38.84 ID:kvFB24Jx0
難易度で言えば

東大理一≒旧帝医
京大理学≒中上位駅弁医

くらい
843大学への名無しさん:2011/05/25(水) 12:11:05.88 ID:j+8HnZqhO
>>841


>>4で結論は出て終了してますから
844大学への名無しさん:2011/05/25(水) 13:13:59.68 ID:VkCTF2UF0
そもそも医学部が難しい必要もないしな
偏差値40のときの私立医卒でもそつなくこなしてるし

医療の発展=医療機器の発展
なんだから
工学部に優秀な人材いかしたほうが
医療も発展するだろ
845大学への名無しさん:2011/05/25(水) 13:42:50.31 ID:GJzDA9S70
>>822
>>825
>>826
>>828
>>829
>>830
>>831
>>833
>>834
>>840
>>841
>>842
>>843
>>844
援軍来たな、今後定期的に監視にきてできるだけ東大非医のレベルを上げ続けてくれ
846大学への名無しさん:2011/05/25(水) 13:46:20.80 ID:VkCTF2UF0
よく、スーパードクターとかいって
なんか最近の医療機器出てきて
患者治してすげーってやってるじゃん

あれみるたびに医者がすごいんじゃなくて
その機会作ったやつがすごいんじゃンって思う
847大学への名無しさん:2011/05/25(水) 13:48:43.99 ID:GJzDA9S70
理Tよりも難関→理V

理Tより難関かは微妙。理Uよりは上かとは思える→京医、阪医

理Tはおろか理Uよりも簡単に入れるのではないかと思われる→、東京医科歯科、慶医、名大医

理Uよりも簡単と言い切れる→北大医、千葉医、神戸医、府立医、九大医、東北医

理Uよりもむしろが入試レベルの比較対象にふさわしい→三市立医



医学部の集落はんぱねー

下手したら東工大とも大差ないかも→中位以下約半数を超える国公立医
以上の根拠は
駿台全国模試の英数理理の合格者平均偏差値
センター試験合格者平均点(東大はセンター軽視、医学部はセンター大重視でセンターでほぼ決まる所も)
入試問題の難易度(や問われる地頭)の違い
国語が科されることによる負担と模試での偏差値の出にくさ(いわゆる数字のマジック)など
848大学への名無しさん:2011/05/25(水) 13:51:05.80 ID:pTzH4VT70
そもそも医者なんて大変な仕事に就きたくないから別に理一でいい
849大学への名無しさん:2011/05/25(水) 13:54:49.39 ID:YcPOP3jZ0
俺も無理して医学部行かなくていいから理2でいいや
850大学への名無しさん:2011/05/25(水) 14:23:02.55 ID:5iBAtCCx0
>>849
いやいや印象操作はいかんよ
理二より大半の医学部医学科の方が入るの簡単でしょ
851大学への名無しさん:2011/05/25(水) 14:36:43.22 ID:GJzDA9S70
>>849
お前どこ大?w
852大学への名無しさん:2011/05/25(水) 16:37:52.81 ID:XJzY+dOH0
今日も医療者のペットである東大の泣き声が五月蝿いなぁ。

おい、おまえらちゃんと健康保険料は払えよ。その金で俺たちが飲み食いするんだからな!
853大学への名無しさん:2011/05/25(水) 17:30:58.61 ID:jV05aq1I0
お前らほんまに現実わかってないわ。
医師免許うまいこと活用したら、何にも仕事せんでも2000万ぐらい週三日
で稼げるわ。
透析の管理。いうても一回り10分の回診で済む仕事。一日12万円。
年間で600万円。
精神科の病院の内科日勤 一日12万円。
年間で600万円。
ドックレントゲンお読影、一時間で5万円。年間で250万円。
都心のクリニックでED処方。4時間。患者一人も来なくても5万円。年間250万円。
午後から夜にかけて、透析管理もう一クール。七万円、年間350万円。

週三日でこれだけまわれば
600+600+250+250+350=2050万円。

これが医師免許の力やん。あほみたいにあくせくする医者のまねする必要が
どこにあります。
854大学への名無しさん:2011/05/25(水) 17:36:28.00 ID:j+8HnZqhO
そんなおいしいバイトが再受験のオヤジや新設駅弁卒に回ってくるのかねw
855大学への名無しさん:2011/05/25(水) 17:42:12.13 ID:5iBAtCCx0
>>853
難易度の話が出来ないから妄想を言い散らかすしかないとか泣ける><
856大学への名無しさん:2011/05/25(水) 17:50:59.53 ID:WMx48FJu0
>>855
ペットちゃんちゃんとご主人様のために保険料納めるのでちゅよ〜
857大学への名無しさん:2011/05/25(水) 17:54:59.21 ID:j+8HnZqhO
仮に>>853のように超稼げるおいしい職業ならば不況で医学部難易度は上がるはず

しかし、難易度は下がっている
858大学への名無しさん:2011/05/25(水) 19:17:27.52 ID:jHFTWS7V0
なぜ将来の夢が医者ではないという理由で東大に行く人間が馬鹿にされるかのような言い方をされるのか
医者だけが勝ち組な訳じゃねえだろ

ってか威張るなら離散受かってからしろ
それなら誰も文句言わねえよ
医学部まんせーな奴らはどうせ医学部には通ってるものの、いざ大学名聞かれたら吃る奴がほとんどなんだろ
859大学への名無しさん:2011/05/25(水) 19:19:44.64 ID:jHFTWS7V0
>>856
東大出の官僚、政治家のためにちゃんと税金納めるんでちゅよー
その自慢の給料からたっぷりとね
860大学への名無しさん:2011/05/25(水) 19:49:59.50 ID:WLUUvBDJO
東大生は勤務医の息子がかなり多くね?
親に医者反対されたって奴ばっか

だいたい医者なんか最低年収1500万以上なきゃやってられないでしょ

開業以外はクソ
861大学への名無しさん:2011/05/25(水) 20:06:43.81 ID:KUob58mH0
>>860
クラス、サークルの友人等も含め、
医者の息子、娘は一人しかいませんでした。
しかもその一人は「医者になれ」と親に言われ、
東大の農学部を卒業後、京大の医学部に行きました。
862大学への名無しさん:2011/05/25(水) 20:29:41.78 ID:ebFYjL280
>>847
このように凋落(しゅうらく)などと読んでる東大と縁もゆかりもない馬鹿が必死に自己主張するスレ
863大学への名無しさん:2011/05/25(水) 20:45:45.97 ID:j+8HnZqhO
釣りにマジレス(笑)
864大学への名無しさん:2011/05/25(水) 20:46:03.90 ID:KUob58mH0
>>847みたいなテンプレよく見るけど、
理Tと理Uって別に難易度変わらないでしょ(マジレス
模試で偏差値1違って合格最低点が5点くらい違うと
そんなに難易度変わる?
理Uの最低点で入った人が英語のリスニング1問余計にできてたら
理Tの最低点に届いちゃうような感じなんですけど。

スレチなんでスルーで結構、言いたかっただけです。
865大学への名無しさん:2011/05/25(水) 21:11:37.22 ID:u5K+7WnmO
ボトムはあまり変わらんのだろ
866大学への名無しさん:2011/05/25(水) 21:16:11.65 ID:AsWDZqA/0
理二の方が合格最低点高い年もままあるしね
867大学への名無しさん:2011/05/25(水) 21:57:55.14 ID:ccafQLGk0
進研模試 高校2年生 目標偏差値
79 慶応大(医−医)      
78 自治医大(医−医)      
77        
76        
75 順天堂大(医−医) 東京慈恵会医大(医−医) 大阪医大(医−医)  
74 産業医大(医−医)      
73 昭和大(医−医) 東京医大(医−医) 日本医大(医−医) 関西医大(医−医) 近畿大(医−医)    
72 杏林大(医−医) 東邦大(医−医) 日本大(医−医) 愛知医大(医−医) 久留米大(医−医) 慶応(理工) 早稲田(先進理工)      
71 東海大(医−医) 東京女子医大(医−医) 北里大(医−医) 藤田保健衛生大(医−医) 兵庫医大(医−医) 早稲田(基幹理工)      
70 岩手医大(医−医) 帝京大(医−医) マリアンナ医大(医−医) 金沢医大(医−医) 福岡大(医−医)      
69 獨協医大(医−医) 早稲田(創造理工)     
68 埼玉医大(医−医) 川崎医大(医−医)
868大学への名無しさん:2011/05/25(水) 22:56:39.97 ID:zfrjXfba0
>>858
>なぜ将来の夢が医者ではないという理由で東大に行く人間が馬鹿にされるかのような言い方をされるのか
こういう被害妄想が中心になってるんだよね
別に医者になりたくないから東大行った人を否定はしてないだろ
869大学への名無しさん:2011/05/25(水) 23:15:11.22 ID:LAOkjRI00
>>839
>おいしい「職業」なんてないんだよな
完全に同意
将来は既得権益は崩壊し
自分が何ができるか、という時代が来るだろう
870大学への名無しさん:2011/05/26(木) 00:04:00.61 ID:oHhUrius0
となると資格を持つ専門職である医師は一定のアドバンテージを持つな
871大学への名無しさん:2011/05/26(木) 00:18:28.55 ID:ZmC4f9kF0
>>868
いや馬鹿にしてるだろ普通にw

まあ東大卒も勤務医馬鹿にしてるが・・・
872大学への名無しさん:2011/05/26(木) 00:45:06.15 ID:YOz7dHl3O
偏差値で優越感味わうなんて小さい人間もいるもんだね。
873大学への名無しさん:2011/05/26(木) 01:10:00.97 ID:fpginHEh0
センター試験が15点分こっちの方が上だとか、トーダイは本当に恥ずかしいよな
874大学への名無しさん:2011/05/26(木) 05:25:07.13 ID:QO3PJvYe0
>>871
釣りであってくれ・・・本気で言ってんなら親の顔が見てみたいわ

>>859
官僚のためというか国民のためね
875大学への名無しさん:2011/05/26(木) 06:31:20.87 ID:qHpur0LKO
>>873
15点どころではない
876大学への名無しさん:2011/05/26(木) 07:18:56.13 ID:boOg95Az0
全国十傑に入る高校なんだけどさ。
まあ、理系トップ層は、二つに分かれるな。
 @理1行くやつと理3、京大医いくやつな。
で、2番手グル−プだと
 A理1か阪大医な
3番手は
 B理1か他旧帝医・医科歯科・千葉医・神戸医・京府医
その下は
 C東大は微妙だが、余裕で京大理・京大工(物理)かその他旧六・三市等上位医学部
その下は
 D京大理・京大工(物理)か中位医学部
その下は
 E京大工(地工)・京大農か僻地駅弁医

理1は、天才級も進学するけど、一浪で行くやつなんかは、たいしたことないわ。
現役時、駅弁医も無理だったとか、ざらです。
877大学への名無しさん:2011/05/26(木) 07:27:26.04 ID:boOg95Az0
補足

一浪理1合格のパターンのやつが現役時、どこ受けてるかというと
大体
前期は、理1な。
で、後期は、東大は足切りで無理。京大は後期ないし、東工も後期むずいから
駅弁医受けたりしてんだよな。(もち不合格)
878大学への名無しさん:2011/05/26(木) 08:34:48.98 ID:kk2YUuZa0
理Tは上位層と底辺層との差が激しいからな。
で、大学に入ってまで偏差値や入試の難易度なんて言っている奴等は
ほぼ100%後者。
将来が不安で仕方がないから、自分より将来の明るい医学部学生を叩いて
精神の安息を図る。
879大学への名無しさん:2011/05/26(木) 08:45:06.99 ID:QO3PJvYe0
>>876
コピペ?

東は東大志向らしいけど関東以西は医学部志向が強いみたいね、理由は知らまいけど
880大学への名無しさん:2011/05/26(木) 10:40:56.62 ID:qHpur0LKO
>>878
医師も明るくはないな。

落ちこぼれ東大よりはいいか
881大学への名無しさん:2011/05/26(木) 11:53:22.76 ID:l5g3ifdHO
>>879
・京大の魅力が薄れてきたこと(特に工学部)
・東大卒後(首都圏での民間就職)を高校生がいまいち描けていないこと
・親が東京の大学行かせるの嫌がる(Uターン就職してくれないor出来ない可能性がある)

これが原因じゃね?
882大学への名無しさん:2011/05/26(木) 12:34:19.73 ID:qHpur0LKO
東大寺学園の場合は
トップ層は二つに分かれる。
@理一行くやつと理三、京大医、文一にいくやつな。
で、2番手グル−プだと
A理一か阪大医か文一か文二
3番手は
B理一・理二・文二・文三か他旧帝医・医科歯科・千葉医・神戸医・京府医・京大法
その下は
C東大は無理だが、余裕で京大理・京大工(物理)かその他旧六医・三市大医学部か京大法経
その下は
D京大理・京大工(その他)か中堅医学部か京大文法経
その下は
 E京大工(地工)・京大農か僻地国立医か
F阪大非医
G地帝・神戸大
883大学への名無しさん:2011/05/26(木) 12:36:11.51 ID:ksscyfLW0
>>876-877
大体それで合ってると思うが、現役時駅弁医落ちで一浪理一合格は特殊例だろ
そのレベルの奴の大半は浪人しても駅弁医合格が精々だぜ
884大学への名無しさん:2011/05/26(木) 12:43:15.63 ID:qHpur0LKO
東大に幻想持つなよ

現役理一落ち浪人理三合格が数人おるし
885大学への名無しさん:2011/05/26(木) 13:03:29.61 ID:ksscyfLW0
>>884
幻想は持ってないよ
俺自身が東大生だから東大生の中にアホが一定の割合いるのは知ってる
理一落ち翌年理三もリアルに知り合いにいるしな
しかし飽くまでそれは例外
少数の例を多数派のように語るのに違和感を持っただけだ
886大学への名無しさん:2011/05/26(木) 13:12:02.96 ID:qHpur0LKO
駅弁医にも難易度差はいろいろある。
887大学への名無しさん:2011/05/26(木) 13:26:34.62 ID:kk2YUuZa0
>>885
東大生の中にアホが一定の割合いるのは知ってるって、
まるで自分がその範疇には入っていないかの様な言い方だな。
東大入学がゴール君。
888大学への名無しさん:2011/05/26(木) 13:29:37.99 ID:WrxBfxmb0
すくなくともここで暴れてる(自称)東大生たちは一定のアホばかりだな。
医学部浪人生ごときにコテンパンにやられてるんだからw
889犬の癖に東大コンプかよwwww:2011/05/26(木) 14:00:26.05 ID:Hz3LQieM0
東大生あらわる(笑)
するとその途端、そいつにキャンキャン噛み付く小犬も二匹あらわる(爆笑)
890大学への名無しさん:2011/05/26(木) 14:20:38.17 ID:BIufH5td0
このさぁ、何て言うの。
医学側がペット呼ばわりするという煽りをしてきたから、相手を子犬呼ばわりするという芸もセンスも頭もないレス。
知的水準の低さがにじみ出てるよねw
891大学への名無しさん:2011/05/26(木) 14:57:45.38 ID:KsiCI1ck0
私立医大休学中だけどうちの病院、ある科の看護師の初任給が手取り23ぐらいで(身内が働いてるから嘘では無い)
研修医の初任給が額面30らしい。
あくまで初年度だが まあ割に合わないよな勤務医は
892またID変わったwwwwwwwwww:2011/05/26(木) 15:02:31.58 ID:Hz3LQieM0
>>890
2IDの一人を敢えて二匹と書いた事には突っ込まないのね(笑)
893大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:03:35.40 ID:qHpur0LKO
>>889
2匹のウチ1つはまた熊医落ち多浪だろ
894大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:10:51.63 ID:boOg95Az0
このスレの東大組=東大に合格できないでいる浪人もしくは、ふられた早慶。
このスレの駅弁組=駅弁医に何年も合格できない太郎。
895大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:14:23.66 ID:uBXuc2hX0
今、一番時給がいいのは産業衛生コンサルタント。
最低二時間で5万円。
医者なら講習受けるだけで一次試験免除。
二次は面接のみ。

厚労働省技官も医者ならいきなりキャリア扱い。プラス医師手当て。

保険所ならいきなり所長で地元の名士。

一部上場企業の産業医になれば週三日で1500万位。
患者の面談いちにち5人程度かな。

医師免許はいくらでもつかえるよ。
896大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:21:38.97 ID:kk2YUuZa0
>>892
勝手に人を特定した気になってるアホの様だが、
俺は一応、関西にある旧帝の医学科。
俺の知ってる東大生は俺より頭の良い奴ばかりだから尊敬しているが、
このスレに来ている東大合格が最終目標だった馬鹿は、嘲笑の対象でしかないよ。
そもそも底辺東大生ですらないかもしれないし。

You can talk nonsense till the cows come home. Bye, real idiots.
897大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:23:20.39 ID:D/oKTl/40
>>895 みたいなのがいるから勤務医の収入が誤解される

厚労省や医師会の統計を見てね
898大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:24:46.73 ID:D/oKTl/40
難易度のスレだったw
899大学への名無しさん:2011/05/26(木) 15:42:31.02 ID:Hz3LQieM0
>>896
失礼!
でも俺じゃなくてあんたと同じ文体の単発IDさんに文句言ってね(笑)
ふーん、このスレに来る東大生は東大入学がゴール君なんだなるほど
じゃあここに来る医学生(あんた)は志望校にさえ入れなかったコンプ君?
900大学への名無しさん:2011/05/26(木) 16:09:09.07 ID:boOg95Az0
いやだから、ここ来てるの
浪人か私立大生かそのOB
901大学への名無しさん:2011/05/26(木) 16:33:05.82 ID:PRL1Cz3t0
医学部定員増と少子化であと数年すれば私大医は昔の偏差値に戻る

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1987.html
902大学への名無しさん:2011/05/26(木) 16:38:09.48 ID:PRL1Cz3t0
2006年の「新医師確保総合対策」、2007年の「緊急医師確保対策」に続き、2010年も地域医療再生基金によって医学部の定員が増やされた。
結果、2010年の入試では一部国公立医学部で推薦枠に定員割れも起きている。大学受験予備校河合塾のまとめた入試動向を紹介するとともに、
河合塾で医学部進学に特化した麹町校校舎長の高野英悟氏に2010年入試を総括してもらった。
(聞き手:山崎 大作=日経メディカル オンライン)

医学部の定員増によって一部の大学は少し易しくなりました。河合塾が設定する国公立大学医学部のボーダー偏差値は、
2009年度(2009年春)入試では「偏差値65」が最も低かったのですが、2010年度(2010年春)入試では6大学で「偏差値62.5」となりました。
上位の合格者の学力は以前と変わらないのですが、ボーダー近辺の学力の人がより合格しやすくなっている印象です。
国公立大学では追加合格も多かったですし、私立大学では、補欠合格候補者をあらかじめ発表しているにもかかわらず、候補者以外から追加合格を出した大学もありました。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100727/238723/
903大学への名無しさん:2011/05/26(木) 17:16:34.94 ID:+cGb7NSv0
医学部が難しいのかどうかがほとんど話題に上らない件
東大と収入のはなしばっか
904大学への名無しさん:2011/05/26(木) 18:19:07.82 ID:4wdLxmm80
ってかスレ違い乙
905大学への名無しさん:2011/05/26(木) 18:46:58.76 ID:QO3PJvYe0
>>881
なるほど、トンキン住まいの俺も東大卒後の歩みなんかは想像つかんわw
東電やマリーンみたいな東大派閥があるところで強みを発揮するくらいしかわからん
906大学への名無しさん:2011/05/26(木) 18:50:51.27 ID:DW92fwha0
駒場あたりを車で走るんだけど、東大生は邪魔だどけ!と思うけど、筑駒の学生の側を通るときは粗相がないように気をつける 日本の宝だからね。
907大学への名無しさん:2011/05/26(木) 19:26:21.81 ID:lzAoAir+0
東大生も多くがいずれ大手企業に就職して、お医者様が優雅に暮らすために健康保険料を納めるんだから大事にしてあげてよ
908大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:18:20.45 ID:/dsJtygh0
東大ってそうそういけないだろ
909大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:23:36.44 ID:DW92fwha0
日本の医者は健康保険料で優雅なのか?貧乏くさいゴミカス職業だぞ。
910大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:27:44.18 ID:qHpur0LKO
>>908
理一1129人 理二547人
医学部9000人



医学部ボーダーは下がった
911大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:33:48.11 ID:QO3PJvYe0
>>910
一部の医学部はね
912大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:36:05.77 ID:qHpur0LKO
医学部は全校合格ラインは下がったwww

理三含む
913大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:36:13.84 ID:hVQGFsdm0
ある人が模試で偏差値60を取りました。
偏差値70の大学に出願したところ、受かってしまいました。
じゃあこの人の偏差値は70?

どの大学が難しいとか、医学部と東大比べるとか、
上の事例を見れば意味ないことに気づくはず。
914大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:44:22.65 ID:qHpur0LKO
>>913
2010年代ゼミ全国記述模試の分布なら理一は偏差値64未満の合格者は0


秋田医とか合格者平均で偏差値60ない
915大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:46:47.83 ID:qHpur0LKO
>>913
あと
東大実戦の偏差値73でも半分落ちるのが東大理三

2009年第2回東大実戦
http://a2.upup.be/S97VuhXtgy


偏差値70の人が偏差値60の理一に落ちたりしている
916大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:49:50.44 ID:QO3PJvYe0
>>914

>>406
これっすか?
秋田医以上横市医未満ってとこか
917大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:55:45.53 ID:hVQGFsdm0
だから何なの?ってことですよ。
偏差値っていうのは個人に対して出てくる数字であって、
大学の偏差値っていう言葉自体がもう日本語じゃないでしょう。
だとしたら大学を比べる指針はないことになって、
ここでやってる議論全てが不毛。
918大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:59:28.81 ID:QO3PJvYe0
>>917
いやそれは十分に承知してるんだがちょっと煽ってみたかっただけだ
919大学への名無しさん:2011/05/26(木) 20:59:44.67 ID:DW92fwha0
統計学を全否定ですかそうですか
920大学への名無しさん:2011/05/26(木) 21:12:46.54 ID:qHpur0LKO
>>916
横市医は偏差値52で一人受かってる
偏差値66から阪大医合格者がいる
慶應医は偏差値64で一人受かってる
921大学への名無しさん:2011/05/26(木) 21:17:23.22 ID:hVQGFsdm0
>>919
受験者の平均とかを出すのは別にいいんじゃないですか?
「この大学はわりと頭いい人が受けるんだねー」とか。
ここまでで話が終わればいいけど、大学に偏差値がつくのはおかしい。
大学の偏差値なんかないのに、受験者の平均=大学の偏差値みたいに
考える人が多いから変な話になってくる。
そういう人が「俺は偏差値70の大学に通ってるもんねー」とか言っても、
要は偏差値70くらいの人がたくさん通ってる学校ってことであって、
その人の偏差値じゃないためまるで意味のない自慢になってるってこと。
他人の自慢して楽しいか?と聞きたい。
922大学への名無しさん:2011/05/26(木) 21:19:37.53 ID:uqDn+qc60
>>919 >>920

合否は自己申告だから、ウソも結構ある。

つまり、統計学以前の問題!
  
923大学への名無しさん:2011/05/26(木) 22:52:29.14 ID:AfXZM1G20
受験生のウソ
予備校のウソ
集計者のウソ
924大学への名無しさん:2011/05/27(金) 20:31:17.35 ID:1pCixVR5O
>>916
理一のが難しいな
925大学への名無しさん:2011/05/27(金) 20:52:51.10 ID:gSFr7Hqx0
東大も医学部もある程度学力がないと受からない。
それは当然の前提として、
理一と横市医のトップレベルを比べると
おそらく理一のほうに賢い人がいる確率が高いと思う。
ただし底辺に関しては東大にはマグレ受かり的なポジションの人が必ずいる。
医学部はどこも合格最低点がやたら高いため、マグレはほぼない。
そういう最低点の人を比べたら、たぶん横市底辺の人のほうが賢い気がする。
なので、おそらく低い実力で入れる可能性があるのは理一のほう。
ただしマグレ受かりは毎年いるため、合格は椅子取りゲームになる。
926大学への名無しさん:2011/05/27(金) 21:06:01.11 ID:TZYefygR0
合格最低点が高い事ってマグレがない事の理由たりうるんですか??
僕バカだからわかりません><

しかも高いって言うても7割強かそこらじゃないんですか??
927大学への名無しさん:2011/05/27(金) 21:11:04.02 ID:1pCixVR5O
>>925
医学部の最低は地域枠だろ(笑)

医学部はどこも最低点高い

ダウト
928大学への名無しさん:2011/05/27(金) 21:15:55.08 ID:1pCixVR5O
医系-河合塾偏差値 一般入試-前期日程 合格最低C判定ライン
★東大理三(94%-72.5) 
京大(92%-72.5)
阪大(90%-70.0) 医科歯科(90%-70.0)  九州(90%-70.0) 
千葉(89%-70.0) 東北(89%-70.0) 名大(88%-70.0) ★東大理一(89%-70.0)  ★東大理二(88%-70.0)
岡山(88%-67.5)  阪市(88%-67.5) 神戸(88%-67.5) 
北大(87%-67.5)  横市(87%-67.5) 京府医(87%-67.5) 岐阜(87%-67.5) 
広島(86%-67.5)  熊本(86%-67.5)
金沢(85%-67.5)  長崎(85%-67.5) 
筑波(88%-65.0) 新潟(87%-65.0) 信州(87%-65.0) 名市大(87%-65.0) 徳島(87%-65.0) 
群馬(86%-65.0) 
札幌医(85%-65.0) 浜松医(85%-65.0) 三重(85%-65.0) 滋賀医科(85%-65.0) 奈良県立医(85%-65.0)  和歌山県立医(85%-65.0) 山口(85%-65.0) 香川(85%-65.0) 鹿児島(85%-65.0)
弘前(84%-65.0) 山形(84%-65.0) 福島県立医(84%-65.0) 鳥取(84%-65.0) 愛媛(84%-65.0) 大分(84%-65.0) 宮崎(84%-65.0) 琉球(84%-65.0) 
旭川医(83%-65.0) 
島根(82%-65.0)
富山(84%-62.5) 福井(84%-62.5) ★京大工建築(84%-62.5)
高知(83%) 佐賀(83%)
929大学への名無しさん:2011/05/27(金) 22:21:27.84 ID:cctbQ7bl0
2011年第1回全統マーク模試
      満点 A B C D
東京大学
文科一類前期 900 837 819 798 774
文科二類前期 900 837 819 795 765
文科三類前期 900 828 810 786 756
理科一類前期 900 837 819 798 774
理科二類前期 900 828 810 786 756
理科三類前期 900 864 846 822 792
全科類枠後期 800 760 744 728 712

東京医科歯科大
医−前 180 167 162 158 153
930大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:20:56.13 ID:AHIsnYso0
>>925
>医学部はどこも最低点高い
残念だがこれは都市伝説
各大学が最低点を公表するようになって明らかになった
去年の横市医2次は半分なくても受かる
京府医は4割ぐらい?
2次が簡単な医学部でも7割でたいてい受かる

931大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:34:35.90 ID:P4lpLkbI0
去年の横市は偶然だろ。今年は上がったし。京府医は反則だろw
まぁ基本的に大学というのはどこでも2次7割取れれば受かるというのは同感だがw
932大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:36:50.25 ID:r8T/gKFS0
2011第1回駿台全国判定摸試・合格目標ライン(医学科・前期日程)
75 東京大
74 京都大
72 大阪大
71 東京医科歯科大
70 東北大、名古屋大、九州大
69 北海道大、千葉大、京都府立医科大、★東京大(理T)
68 金沢大、神戸大、岡山大、広島大、横浜市立大、名古屋市立大、大阪市立大
67 三重大、長崎大、熊本大、★東京大(理U)、★京都大(理)、★京都大(工・物理)
66 筑波大、新潟大、富山大、福井大、岐阜大、滋賀医科大、山口大、札幌医科大、奈良県立医科大、和歌山県立医科大
65 旭川医科大、弘前大、山形大、群馬大、信州大、浜松医科大、鳥取大、徳島大、香川大、愛媛大、大分大、鹿児島大
64 秋田大、島根大、高知大、佐賀大、宮崎大、琉球大、福島県立医科大、★東京工業大(1類)
63 ★東京工業大(3類、4類、5類)、★京都大(農・生物資源科学)
62 ★東京工業大(7類)、★京都大(農・地球環境)
61 ★東京工業大(2類、6類)
933大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:43:09.86 ID:9gIRLm4p0
推薦だったらかなり楽そう
俺は一浪で入ったんだけど推薦もらえばよかったと後悔
934大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:51:56.74 ID:cctbQ7bl0
河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html

最新版

2011年第1回全統マーク模試
      満点 A B C D
東京大学
文科一類前期 900 837 819 798 774
文科二類前期 900 837 819 795 765
文科三類前期 900 828 810 786 756
理科一類前期 900 837 819 798 774
理科二類前期 900 828 810 786 756
理科三類前期 900 864 846 822 792
全科類枠後期 800 760 744 728 712

東京医科歯科大
医−前 180 167 162 158 153
名古屋大学
医−前 900 837 807 777 747
東北大学
医−前 250 228 221 211 198
九州大学
医−前 450 419 407 395 383




難易度
理一>>>>>>>>東北大医
935大学への名無しさん:2011/05/28(土) 02:30:14.67 ID:Qm8AStm80
東北大学は地震の影響で低く設定されているだろうな
936大学への名無しさん:2011/05/28(土) 03:16:52.63 ID:OERsR8IW0
偏差値40のときの私立医卒でも
十分こなしてるんだから
とっとと医学部定員ふやして
もっと簡単にしろや

2005年くらい前は国の医学部定員のせいで、医師不足に〜
なんていってた医者のおっさんどもも
国が真剣に医学部増に取り組み始めたら

医学部増できない理由を並べまくりやがるからな

937大学への名無しさん:2011/05/28(土) 04:52:35.15 ID:wiuKulR00
東大ビリ合格のレベルが低いと言ってるアフォ
がいるが名医は合格者平均が足きり通過平均にすら
負けてるんだが…
合格者平均が足きり通過平均より低いってものすごい
事だぞ。
どれだけ難易度に差があるって事だよ。
つまりビリどころか2次受検者の平均が名医合格者より上。
938大学への名無しさん:2011/05/28(土) 06:00:03.44 ID:WUtYYATD0
>>937
底辺を論じる際に平均で語っているお前がアホ
939大学への名無しさん:2011/05/28(土) 06:51:45.78 ID:wiuKulR00
>>938

お前本当に馬鹿だな。
東大の場合は合格者じゃなく東大2次試験に進めた
人の平均で落ちた人も多数含まれてるのに
それよりも名古屋医は↓なんだぜ。
東大底辺どころか落ちた受検者を含む平均よりも下なんだぜ。
940大学への名無しさん:2011/05/28(土) 07:11:24.20 ID:Z7fho8Oz0
週刊ポスト [2011年6月3日号]
<前代未聞!録音テープ流出>
手術室の真実
信じられない罵詈雑言実況中継

手術台で全身麻酔を施されれば、それから数時間、患者は何が起きているのかわからない。
いや、知らないほうが幸せなのか――。48年の歴史を持つ「都道府県がん診察連携拠点病院」での
手術中に録音されたテープには、深い眠りに落ちた患者の前で、医師同士が罵詈雑言を飛ばし合う
様子が記録されていた。
http://www.weeklypost.com/110603jp/index.html

この記事によると、近い将来、日本の高校三年生の100人に1人が医学部に
入る時代になるそうだ。
941大学への名無しさん:2011/05/28(土) 07:14:01.50 ID:dwBWkmu20
医学部に入るのは比較的簡単。技術系で成功するのは全く別の話。
942大学への名無しさん:2011/05/28(土) 07:15:12.76 ID:a7wUWlpk0
>>937
> 東大ビリ合格のレベルが低いと言ってるアフォ
> がいるが名医は合格者平均が足きり通過平均にすら
> 負けてるんだが…

ボーダー語ってんのにいきなり平均の話してる時点で馬鹿みたいので相手にする必要ないかと

943大学への名無しさん:2011/05/28(土) 07:33:32.23 ID:wiuKulR00
ボーダーはもちろん底辺すらも完敗。
>>942こういうコンプで頭のおかしくなった奴も登場。
944大学への名無しさん:2011/05/28(土) 07:41:04.13 ID:wiuKulR00
東大より確実に難関な医学部に入れたら馬鹿にされないだろうし
コンプにもならなかったんだろうね。
945大学への名無しさん:2011/05/28(土) 07:44:45.03 ID:6RSXKH5O0
東北医の俺涙目www
946大学への名無しさん:2011/05/28(土) 08:05:33.57 ID:dsICX20u0
少なくとも自分が受験した年は東大より東北医のほうが難関だったよ>>945
自分は理2に受かったが、同じくらいの成績だった友達は東北医おちた。
自分より成績よかったやつでさえ、阪市医おちた。
(2人とも翌年名大医に受かったからよかったが)

本番にちょっとできたできなかったが合否を分けたんだろうけど、
自分が受験した年の結果から判断できるのは、東北医>東大
947大学への名無しさん:2011/05/28(土) 08:25:20.45 ID:U7j9DlwJ0
東大模試その他で全てぶっちぎりA判定の俺は地底に入った。
東大非医に行っておけばと考えた事はみじんもない。毎日が充実している。
朝から晩まで毎日こんなスレで吠えてるID:wiuKulR00のような人間が気の毒でならない。
948大学への名無しさん:2011/05/28(土) 10:43:40.59 ID:yrg4WhOUO
>>938
平均と言っても理一の二次受験者のセンター平均点だぞ。
それが793点もある。
949大学への名無しさん:2011/05/28(土) 11:07:05.51 ID:672KnedA0
>>946

医学部バブルの頃でしょ?
今はその逆ばかり。
950大学への名無しさん:2011/05/28(土) 12:48:08.85 ID:6RSXKH5O0
駿台模試とかだと理一A判ギリぐらいだと教科のバランスにもよるけど宮廷医は精々B止まりじゃない??
951大学への名無しさん:2011/05/28(土) 12:58:55.22 ID:+W+Ztw1+0
>>950

今は地底医Bだと理一はC判定だよ。
東大が難化で医学部が急激に易化してるから。
952大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:05:15.63 ID:GOpN5OGC0
河合塾 全統マーク模試A判定基準 最新版
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html

理3 96%
京都 96%
大阪 96%
九州 93.1%
阪市 93.1%
名大 93%
(理1 93%)
医歯 92.7%
神戸 92%
横市 92%
(理2 92%)
東北 91.2%
京府 91.1%
新潟 91.1%
千葉 91%
岡山 91%
北大 90%
名市 90%
熊本 90%
(京理 90%)
(京薬 90%)
(京工 90%)
金沢 89.1%
長崎 88%
953大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:15:14.91 ID:VPnZb01Y0
東大の難易度が地方旧帝大医学部を上回り
京大東工一橋辺りですら地方国立医と同等
954大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:18:29.95 ID:yrg4WhOUO
>>952
C判定ラインとかD判定ラインで比較してみなよ。
面白いことに。


阪市は国社半分圧縮ね。
955大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:25:01.26 ID:yrg4WhOUO
東北大医D判定ラインが79.2%
理一のD判定ラインが86%

センター対二次の比率
東北大 1対3
東京大 1対4


東北大医がギリギリC判定なら理一なら余裕Eですね
956大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:40:23.18 ID:GOpN5OGC0
おまいは、バカ?
C以下のラインの優越とか意味ないだろ。
おまいどこ大?
957大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:40:54.29 ID:yYJEOHm/0
かすりもしない連中が必死になってるな
958大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:41:19.86 ID:yrg4WhOUO
C判定は河合模試だと合格率50%ラインな。。。
959大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:52:46.10 ID:pcqUkz/yO

東大非医の底辺が地方駅弁医学科並かそれ以下の馬鹿なのは事実

数英理全てを万遍なく七割以上をとらなければならない医学科と違って、東大非医は数理英国の総合で5割とれば受かる。
毎年なん百人もの数学20点もとれないお馬鹿が暗記科目の英国生物と簡単なセンターで稼いで合格している。

東大非医の底辺なん百人かは、地帝医なんてかすりもしないような頭
960大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:58:39.32 ID:GOpN5OGC0
>>957
おまいどこ大?
961大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:59:27.47 ID:yrg4WhOUO
>>959
今年の理二はセンター9割かつ二次は52%必要な件

センター810点
数学20点
理科80点
英語80点
国語48点



駅弁医にはどう考えても無理だな
962大学への名無しさん:2011/05/28(土) 13:59:45.71 ID:GOpN5OGC0
×>>957
>>958

おまいどこ大?


963大学への名無しさん:2011/05/28(土) 14:05:30.61 ID:yrg4WhOUO
964大学への名無しさん:2011/05/28(土) 14:05:35.13 ID:+W+Ztw1+0
今年名古屋医に合格者平均以上で合格した奴が
東大模試全くとれずに死亡してたわww
965大学への名無しさん:2011/05/28(土) 14:26:38.12 ID:yrg4WhOUO
地帝模試 医学科掲載でも東大模試は理二C判定とか普通にある
966大学への名無しさん:2011/05/28(土) 15:31:28.06 ID:WUtYYATD0
低脳共が必死になり過ぎ
967大学への名無しさん:2011/05/28(土) 16:07:00.55 ID:Dn5+G+SX0
だなwトンキン大www
968大学への名無しさん:2011/05/28(土) 16:54:07.37 ID:6RSXKH5O0
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/tohoku/igaku/igaku.html

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/toudai/rika1rui/

おい、東北医まだ全然理一より駿台模試のA判定ライン高いじゃねーかwww
東北医71で理一68じゃん
まぁ東北は国語ないから偏差値だけで比較すんのもアレだけど・・・
チビりかけたぜ!!
969大学への名無しさん:2011/05/28(土) 17:39:38.73 ID:e3XroXDU0
駿台、A判定ライン・・・
あなた最近の受験を知らないでしょ?
970大学への名無しさん:2011/05/28(土) 17:49:33.09 ID:6RSXKH5O0
最近の受験って一昔前のとどう違うんですか??
おっさんに片足突っ込んでるんでわかりません><
971大学への名無しさん:2011/05/28(土) 18:18:39.16 ID:a7wUWlpk0
>>786
恥ずかしい東大生再出現と聞いて
972大学への名無しさん:2011/05/28(土) 19:12:29.87 ID:5MLFODSW0
年度 満点 最高 平均 最低 高低差 平均-最低
2006 1150 1036.5 967.62 935.5 101.0 32.12
2007 1150 1050.7 975.19 946.7 104.0 28.49
2008 1200 1089.2 992.66 946.7 142.5 45.96
2009 1200 1114.6 972.85 926.8 187.8 46.05
2010 1200 1118.8 982.84 938.9 179.9 43.94

九州医は理科3科目科以降の合格最低点の低下傾向が明確になってきたな。
最高点と最低点の差が開きすぎ
973大学への名無しさん:2011/05/28(土) 19:18:23.48 ID:5MLFODSW0
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北大医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸大医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
974大学への名無しさん:2011/05/28(土) 19:26:28.80 ID:5MLFODSW0
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期日程分)

  理三 77.4 京大医 74.7 慶應医 74.2 阪大医 71.3 名大医 68.5
 医歯医 66.8 東北医 65.5 九大医 65.0☆千葉医 64.4☆京府医 63.8
 神戸医 63.6 横市医 63.0 北大医 62.9 筑波医 62.3 阪市医 62.1
☆岡山医 61.9 名市医 61.0☆新潟医 60.8☆長崎医 60.0 広島医 59.2
 滋賀医 59.2 三重医 58.5 愛媛医 58.3★金大医 58.1 ☆熊本医 54.1

岐阜大医(後期)64.2 信州大医(後期)63.8 山梨大医(後期)60.2
香川大医57.6 徳島大医57.4 群馬大医57.2 宮崎大医56.8 鳥取大医56.0 福井大医56.0
山形大医55.9 富山大医55.7 弘前大医55.0 佐賀大医53.0 鹿児島大医51.7 高知大医50.8



東北大医 北大医が凋落
975大学への名無しさん:2011/05/28(土) 19:28:29.53 ID:hrX2FB9p0
ってか東大と国公立医学部の入試じゃ、問題が違うんだからなんとも言えないだろ。
標準周辺を確実に取る(医学部)の入試と標準半分と考える問題を出す東大じゃそりゃ偏差値変わるわ。
医学部型の人が東大受ければそりゃきついだろうし、東大型の人が医学部型の方受けるのは慣れ次第でなんとでもなる。

だから医学部が東大模試の偏差値低いのは仕方ない。
と取るのか、
東大生はどちらも包括してるからすごい。
と取るのかは知らん。

俺なら0からスタートするなら、東大型の方が難しいかなとは思う。
976大学への名無しさん:2011/05/28(土) 19:32:05.64 ID:5MLFODSW0
>>975
東大理系数学が標準問題が半分とは思えないな
977大学への名無しさん:2011/05/28(土) 19:46:44.80 ID:pcqUkz/yO
数学は三割いってなくても受かるのが東大非医

理三よりだいぶ採点甘いらしいしね
とくに理二は
978大学への名無しさん:2011/05/28(土) 19:51:10.37 ID:5MLFODSW0
>>977
今年は無理
979大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:04:54.96 ID:fzifWSCB0
>>972は意図して2011年を書かなかったのか?
今年の最低点は1003点オーバー。
センター9割二次全科目8割でやっと合格最低点に届きますん。
高すぎワロタwww
980大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:19:35.63 ID:FIM/v25G0
まあ言うだけならなんとでも言えるしな
981大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:50:55.04 ID:FIj5jmww0
結局医学部勝利のままこのスレは終わるのか・・・・
982大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:54:44.98 ID:yrg4WhOUO
結論

医学部も非医も将来は明るくはない
983大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:01:51.48 ID:vKGzNQax0
こういうガキみてえなケンカしてるとどっちも低脳に見えるなwww


と、現役文T生が理系をバカにしてみた

984大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:14:45.79 ID:jvHP6pZtO
文系がしゃしゃるなよ
次元が違うだろ
985大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:21:21.53 ID:fzifWSCB0
文一と理一を比べた場合、
理一のやつは時間さえかければ誰でも文一に合格できる。
文一のやつはいくら時間かけてもダメなやつはダメ、理一に受からない。
ポテンシャルで言えば圧倒的に理一>文一なのに、
なぜか大学で偉そうにしてるのは文一のやつ。
986大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:27:41.85 ID:yrg4WhOUO
東大
987大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:29:25.99 ID:jIcta7Ak0
そりゃ将来官僚や政治家とかになって日本を統治してくのは法学部系が圧倒的に多いからな。
その元で集められた保険料を使って優雅に暮らすのがお医者様、その保険料を納付するのはサラリーマンの技術家であるところの、理1など。

何を言いたいのかというと、文一>理V>>>>>理1てことね

988大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:31:52.59 ID:yrg4WhOUO
合格難易度 の話がなかなか出ないねえwww
989大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:32:29.83 ID:e3XroXDU0
>>970
昔、予備校偏差値を鵜呑み
今、合格最低点が最重要
990大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:32:47.94 ID:jIcta7Ak0
難易度なら理V>>>>文一>>理一ぐらい
991大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:34:14.58 ID:vKGzNQax0
お前らwww
受かってもいねぇくせにデケエ口叩くなよ

>>985
理系のくせにヤケに根拠のない妄言だな

にわか理系乙です
992大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:35:13.41 ID:e3XroXDU0
>>990
スレタイから離れすぎ
993大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:38:33.55 ID:5MLFODSW0
>>992


>>987>>990みたいに偉そうにほざいてるのは徳島医志望のバカ受験生ですwwwwwwwwwwwww


【再受験生】徳島大学医学部医学科【最後の楽園】
929 大学への名無しさん 2011/05/28(土) 21:31:57.62 ID:jIcta7Ak0
それよりセンター9割とる方法をおまいらの力を合わせて考えようぜ。
9割取れれば高い確率で受かるのだから
994大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:39:47.84 ID:5MLFODSW0
雑魚弁徳島医志望が東大について偉そうにほざくのがこのスレ
995大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:42:37.56 ID:e3XroXDU0
>>993
なるほどねw
996大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:44:40.02 ID:yrg4WhOUO
医学部志望者が東大を叩くスレ

以上がこのスレの趣旨でした
997大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:49:10.61 ID:vKGzNQax0

998大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:49:49.46 ID:jIcta7Ak0
理屈で言い返すことができないから必死に医学系の書き込み手と重複しているのがないか医学部スレを探してるんだろうなぁ。

キモッww
999大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:50:46.64 ID:e3XroXDU0
>>998
受験頑張ってください
1000大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:51:57.65 ID:jIcta7Ak0
というわけで医学部勝利がスレの結論でした


             完            




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。