1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:14:26.45 ID:HAWVYgSD0
化学(独学or覚え直し)定番参考書
●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。
●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。
※いずれも定番でどちらを使ってもよい。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
3 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:14:41.19 ID:HAWVYgSD0
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
らくらくマスター化学T・U(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)
初級問題集
原点からの化学−化学の計算 石川正明(駿台文庫)
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
標準新演習:出版されたばかりなので評価は今後
中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
4 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:14:56.47 ID:HAWVYgSD0
化学の演習書
【セミナー化学】 (第一学習社) (初級〜)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。
【重要問題集(数研)】(中級〜)
定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終えたら、
ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過去問やりましょう。
【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。
【化学TUの新演習(三省堂)】(上級〜)
重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
【標準問題精講(旺文社)】(中の上級?〜)
難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。
【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
5 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:15:11.62 ID:HAWVYgSD0
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。
【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
6 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:15:21.96 ID:HAWVYgSD0
【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない
中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない
また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。
また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。
もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。
やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。
セミナーとはまさにそれだ
7 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:15:37.49 ID:HAWVYgSD0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 二見早わかり
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田理論必修知識編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 鎌田有機・福間無機・チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 鎌田理論解法編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新標準演習
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 大宮明快
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選
8 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:15:55.43 ID:HAWVYgSD0
9 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:17:13.59 ID:HAWVYgSD0
10 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 15:45:25.74 ID:TNkn3GH5O
乙乙
11 :
【テンプレ】:2011/04/10(日) 15:57:18.17 ID:o/S9HsUk0
>>1 乙
>>2 >>3 前前スレ辺りで、坂田をテンプレに入れる合意ができていたはず。
今は携帯からなので、パソコンから書けるようになったら案を書きます。
+1
化学 mol 熱化学
誤爆ww
いきなりですが重問の網羅性はどの程度ですか?
大体の入試問題が解ける⇒重問が解ける
の逆は成り立ちますか?
重問を完璧に埋めていくのを目標に、分からない所は新研究で調べて進むか、
新研究を読んでいき、重問を確認用に使うか迷っています
マラソンスレか?w
>>14 重問を埋めながら新研究を調べて進み、確認用に再度重問を使えばいいと思います
後者は効率悪すぎ
計算問題はたくさん練習しないと。インプットだけでは歯が立たない
18 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 19:01:32.48 ID:g/A8iFFc0
新演習は苦手分野だけでいい
全部すると完全燃焼できなくなる
19 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 19:10:08.71 ID:DvsLjzwTO
>>17 禿同。
アウトプットの練習しないと本番の時にできなかったりする。
ソースは俺
20 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 19:32:13.43 ID:HnLeCf970
大学入試の得点源シリーズってどう?
すっごい物理的に薄っぺらかったけども
>>14です
皆さんありがとうございます
そんなに通読がやばいものだったとは…
素直に重問を埋めていきます
新研究はあくまで辞書。
やりすぎはドツボにはまるぞ。入試は化学だけじゃないんだから
新演習と新標準演習は?
それは演習本なんだからいいんじゃないの
25 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 21:30:43.57 ID:N7owO9Z+0
理転して化学に手を出そうと思ってるのだが理科科目はどうも不安
そこで理科総合Aを今一度復讐してみようと思うのだが時間の無駄だろうか
復習であるなら、無駄かな。
さっさと、化学T始めたほうがいいかと。
27 :
大学への名無しさん:2011/04/10(日) 22:35:36.98 ID:HnLeCf970
>>25 化学よりも数Vどうにかした方がいいと思うぞ
1999年発行の理系標準問題集化学(初版)持ってるんだが、今年の入試に使える?
はじめまして。
神戸大工学狙ってるんですが、化学がさっぱりなので、はじてい からやろうと思っています。
はじていやったあとはどの問題集やればいいですかね?
神戸大の化学の入試は有機が比較的楽に解けるらしいので、化学で足を引っ張らないレベルにしたいです。
有機ってどうやって克服するんだ・・・
>>18 むしろ得意分野をやるべきじゃね?
苦手分野は理標or重問をマスターしてようやく新演習に手を出せるんじゃね?
知らんけど
32 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/11(月) 10:13:10.41 ID:oLccig860
チャートの計算問題のやつ使ってる人います?
>>29 セミナー等の教科書傍用問題集があればそれを
化学が苦手な場合、絶対に問題演習中心の勉強をすること
しかも簡単な問題から数多くこなしていく
計算のアルゴリズムを体に叩き込んでいって、「この問題なら解けるな」っていう問題を増やしていく
これが成績向上の近道
参考書をざっと読む→該当範囲の問題を解きまくる→おっこんな感じか!→もう一度参考書を読む→なんだこれ簡単じゃん
この繰り返しでおk
はじめからていねいに
の正式名称と出版社を教えてください
35 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 13:37:34.68 ID:zxqCgnzy0
岡野の化学をはじめからていねいに
東進ブックス
岡野 雅司 (著)
36 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 14:42:04.37 ID:t/REO1nxO
有機は何やったらいいすか?
古館カップリング
38 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 16:02:36.05 ID:bJqwkUKWO
新研究って無勉の人が最初に手を出すのはキツいですか?
あとらき☆すた化学は良書ですか?
>>38 俺は無勉から新研究を理論だけ通読したけど、初学でも全く問題ない
むしろ丁寧に初歩的なことから理論構築してあるから、すらすら理解できる
ただ、文章量が多いからしっかりと計画的にやらないと失敗する
まあ初学の場合は、青字のとこは飛ばせばいいから、分厚さに比べればそんなに分量は多くはないけどね
40 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 16:37:05.17 ID:PFND7MhUO
>>36 化学Tならはじてい
有機は学校の授業聞いてもさっぱりわからなかったが、これ読んだらすらすら理解できたw
でもTしか載ってないから残念。センターならこのあと過去問に行ける
41 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 20:25:17.27 ID:82lbENS/0
高2、公立医学部志望の僕に化学の良い参考書教えてください。
問題集としてはハイパー化学を使ってます。
標準問題はわかります。発展問題にいくと少しわからなくなります。
物理の新・物理入門みたいなノリの化学の参考書ある?
43 :
大学への名無しさん:2011/04/11(月) 21:27:51.10 ID:vFcbKAuHO
新理系の化学て本が物理入門にあたるよ
ありがとう
本屋で見てきます
新化学入門てのもあるよ
中身見たことないけど
あとは原点からのシリーズとか
molの計算が不完全なレベルなんですが
はじていでちょうどいいレベルですか?
教科書読めよ
電子軌道については、どの程度知っておいたほうがいいですか?
何度目かの覚え直しで、今この瞬間なら怖いものなしですが、一週間後に覚えている自信がありません
>molの計算が不完全なレベルなんですが
こんなもん10分、参考書読めば理解できるし、できないってレスってる間に勉強したらできるようになるのに
いちいちできないとか言う奴は何使っても何もできねえよww
根本的に相当頭が悪いか、勉強しなきゃと思っていっぱい本買ったりはするが1冊もまともに勉強しないか
どっちにしてもこういうのはまったく勉強しなくても受かる5流大学にしか受からないよ
はじていとか言う糞本読む金と暇があるんだったら教科書10回読め
数研と啓林館だったらどっち買うべき?
啓林館
例題、問、章末問題のレベルが高い
53 :
大学への名無しさん:2011/04/12(火) 17:47:21.30 ID:xCaEUXbSI
大宮の面白いほどの理論化学って持ってる人いる?
有機無機は良かったけど理論化学はゴミだった
>>52 レベルが高いではなく、質がいいだろw
教科書の問題レベルはどの出版社もあまり変わらんw
>>52 >>54 問題というより基本的事項の確認(molの定義とか)に使いたいんだけど
大宮面白いほど
はじてい
この2つはあれだけクソだと言われてるのにまだ使うやつがいるのに驚いた
面白いほどは全部ゴミな
坂田も紛うことなきゴミ
面白いは社会がいい
倫理はお世話になった
>>57 え?じゃあ入門書としてはどれかえばいいの?
>>61 理科総合Aレベルってことだろ?
この二つがだめとか、あとはもうなにものこってないじゃん…
新演習はいいけどしょっぱなから使うもんじゃなくね
誤爆やわー
理論化学はほんと良い入門書がない気がする
0から始めたから鎌田のはけっこうきつかった
66 :
大学への名無しさん:2011/04/13(水) 00:29:45.81 ID:kY/jcyVQO
おまいら批判ばっかかよw
そりゃすべて完璧な参考書なんてないだろうよ
どこがどう悪いかも指摘してないとこを見ると、どうせまともにやってすらいないんだろw
まあいい点なんかは無視して、他人が言った部分的な欠点のみを指摘してカスだの言ってるんだろうが
67 :
大学への名無しさん:2011/04/13(水) 00:57:26.62 ID:6cCqsAidO
理転で化学2始めないといけないんですが新研究でいいと思いますか?もちろん初学独学です。化学1の授業は受けました。新研究は初学には難しいのでしょうか?
化学を1から勉強したいのですが
セミナー化学とはじてい
どちらがいいでしょうか?
>>68 はじていは参考書
セミナーは問題集
だから
はじてい→セミナー
の順にやるといいよ。
はじていは読みやすくて初学者にはうってつけだが、Uで抜けてる分野があるから他に教科書も持って置いた方がいい。
セミナーやってて見たことない分野が出てきたら教科書読んで補充。
まあ最初から教科書読んで難なくいけそうならはじていはいらないけどねw
70 :
大学への名無しさん:2011/04/13(水) 17:10:24.62 ID:PMUoqBL2O
ニューグローバルはセミナーと同じように網羅系ですか?
93 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 14:22:27 ID:pm1jHYzo0
初学ではじていを選んだけど、どうも説明が分かりにくくて理解が進まなかった。
でも2ちゃんで一番やさしい参考書に挙げられてたから、これがわからなかったら後はないぞと思ってあせった。
1週間程続けたがついに耐えられなくなって、本屋で色々比べて、分かり易そうな坂田理論を買ってみた。
これは分かり易くて2日で終わった。この後はじていパラッと読んだら問題なく理解できたので、なるほど
はじていは初学者向きではないなと思った。
94 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 14:38:55 ID:ETNIlNjzO
>>93 自分は独学ではじてい使ってとくに問題はなかったのだけれど
はじてい理論と坂田理論の違いはどんなん?
坂田数学の既刊は全て持ってるからノリはわかっているつもり
熱化学方程式で生成熱使う方法を紹介してたけど
オススメしてなかった位しか印象に残ってないや
塾講師やってて生徒が初学者だから、どこがわかりにくいかを教えてもらいたい
はじていの表現→坂田の表現 みたいに対比してくれると非常に助かる
95 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 15:16:41 ID:pm1jHYzo0
>>94 はじていも坂田も化学の概念をつかむには、説明も分かりやすく問題はない。
はじていがきついと感じたのは、前から順に理解して進めていっても問題が解けないから。
例えば硫酸イオンが2-だと知らなければ解けないような問題が、事前に説明なしにでてくる。
坂田本では多原子イオンは理屈抜きで覚えようと、まず代表的なものを挙げてくれる。
こういうのがはじていには多々あって、教科書などをさくっと読んでからじゃないと初学にはきついと思った。
でも、いきなり教科書では何が重要かわからず、さりとて全部覚えるのは…となる。
↑ってあるけどどうなの?
あと坂田って何?
坂田アキラという数学講師が書いた化学の参考書
読んだことはない
評価はどんなかんじなんでしょうか?
76 :
大学への名無しさん:2011/04/13(水) 20:42:41.81 ID:fCnvt/asO
浪人生です
東工の受験で点取れる勉強プラン誰かたててください
セミナー化学と重問持ってます
化学の偏差値は45〜55をさまよってて、センターで言ったら第問2、4が苦手
>>76 自分で立てられない時点で受からないと思うよ
化学の偏差値45〜55
これで東工は100%無理
80 :
大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:13:11.06 ID:fCnvt/asO
だから化学やろうとしてんじゃん
>>77に言われた通り自分でがんばるわ
初学だが、『らき☆すた』と学ぶ化学と迷ったけどとりあえず大宮買った
初学はどれ選ぶのが正解なんだ?
理系標準問題集化学が手元にあるんだけど
新標準演習の代わりになる?
つまり理系標準→新演習でおk?
志望校は東工大
>>82 人それぞれだろ
ここのスレじゃ叩かれそうだけど俺はいきなり新研究通読でよかったと思ってる
理系標準問題集は結構いいwww
いま使ってるわ
まあ、問題数も200くらいだしまわしやすい
重問より好き
あと、執筆者が石川、鎌田、片山ってのもいい
仲森と三門は普通だけど
87 :
大学への名無しさん:2011/04/13(水) 23:19:21.75 ID:PVJoSkvnO
旧課程の理系標準問題集使える?
>>88 概ね使える
古さ気になるなら1200円くらいけちらず新しいの買えば?
普通のバイトで言えば二時間の労働でお釣りがくる値段だぞ
>>89 ありがとう
古さは気にならないから使うことにします
新品】【絶版】 幻の名著 化学の黒板 大西一郎 入手困難!
オークション > 本、雑誌 > 学習、教育 > 学習参考書 > 高校生 > 大学受験 > 理科
即決価格 : 25,000 円 いますぐ落札
残り時間 : 1 日 (詳細な残り時間) 入札件数 : 0 (入札履歴)
【新品】【絶版】【幻の名著】最短コース化学総括整理 大西一郎
オークション > 本、雑誌 > 学習、教育 > 学習参考書 > 高校生 > 大学受験 > 理科
即決価格 : 35,000 円 いますぐ落札
残り時間 : 1 日 (詳細な残り時間) 入札件数 : 0 (入札履歴)
誰か買ってやれや!【幻の名著】2冊で60,000円。安いぞ。
92 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 15:35:41.32 ID:pMRg4PWvO
有機化学演習は標準レベル?簡単だったからもうちょっと難しいのやりたいんだけど、おすすめありますか?
一浪で東工大志望なのですがどの問題集をやるのがいいのでしょうか
今年のセンターは82点でした。東工大の入試はたぶん20点くらいしか取れてないです
94 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 16:18:11.92 ID:WXuk7WDMO
91だがオレは出品者ではない。もし出品者ならURLを張ってる。出品者をバカにしてるだけ。
幻かなんか知らんが旧課程で単位系が異なる参考書に万札数枚だすヤシがこの世にいると思うと可笑しくて・・・
IDが変わってるぞ
訂正
>この世にいると思うと可笑しくて・・・
この世にいると思うバカが可笑しくて・・・
河合で偏差値60ちょいなんだけど重問ついていけるかな
今まで河合塾のテキストしかやってこなかったんだが…
60あれば充分だろ
むしろ物足りなく感じそう
>>92 まあまあ難しい。
これより難しくていい問題集は知らない
>>93 重問か新標準演習あたりかな。2週ぐらい終わったら過去問解いてみ
>>98 河合のテキストやって河合模試の偏差値60だけ?まだまだ定着してないと思われる。
テキスト復習と同時進行で重問やるといいかも
ただ時間は結構かかるが
高2です
ことしから化学はじまったんで参考書かおうと思います
スレをみたかんじ、テンプレにあるのに、はじていは糞らしいのでどれを買おうか悩んでます
なにかオススメはありませんか?
とりあえずDoしりーず四冊でもそろえたらどうですか?
103 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 22:40:42.84 ID:HWTRBWT/0
面白いほど〜 → セミナー/河合のテキスト
でいこうと思ってるんだが、
河合のテキストあるならセミナーしない方がいいのかな?
あと、面白いほど〜 が色々ありすぎてわからん。
どれがいいん?
どれがいいもくそも化学やるんだったら三冊やる必要があるだろJK・・・
105 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 22:51:46.04 ID:4uWiVa8mI
>>101はじてい分かりやすいよ。これが分かりづらいとかそもそもおつむの程度が低いでしょ
普通にはじていでいいと思う 俺ははじていと大宮両方やったけど
106 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 22:58:41.44 ID:HWTRBWT/0
>>104 ・センター試験 化学Iの点数が面白いほどとれる本
・新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ
・らきすた 面白いほど〜
有りすぎてってのは、この三つのことです。
説明不足でごめん。
大宮の3冊でいいってことか?
107 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 22:58:58.48 ID:s2U52l9H0
はじていw
大宮w
馬鹿御用達の糞本w
108 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 23:04:44.77 ID:CAxdcaPiO
化学は大宮か照井
数学はマセマ
物理は橋元か漆原をやればどこの大学だって受かるよ。勿論東大も余裕さ
安心してまかせなさい!
594 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/04/14(木) 17:40:28.94 ID:CAxdcaPiO [2/2]
いや、せっかくマセマをやるならはじはじからハイレベルまで統一した方が応用力がつくよ
あと化学は照井か大宮、物理は橋元か漆原を選べば東大も余裕さ
安心してまかせなさい!
110 :
大学への名無しさん:2011/04/14(木) 23:42:58.36 ID:ME3GVeC3O
初学本でそんなに悩むんだったら教科書読めよw
間違いないから
はじていは授業チンプンカンプンだった現役時にお世話になったな。
特に有機。Uの網羅性が残念すぎるがアホな俺には最適だった。
その後センサー(多分セミナーと一緒?)に難なく進められた。
大宮は有機のUだけやったが網羅性はなかなか。
でも糖類のとこは少しもの足りないかなあと。特に単糖類はもっと載せるべき。
フルクトースは5つ書けるようにしておかないと
まあこれも導入には申し分ない
以上、やった感想
>>66が言う事は正しいな
このスレはろくな情報が入らない
げ、タイミングが悪かった
あと2分早ければ…
ID変わってたw
俺というのは
>>110ね
てかIDがまたkYになるとは…しかも2ってww
携帯だと数時間おきにIDかわるよな
初学なんだが
はじてい
坂田
大宮
の3つで悩んでる
どれがオススメなのかな?
正直、どれもだめ
118 :
大学への名無しさん:2011/04/15(金) 14:35:43.32 ID:UVNIctk3O
初学はDoシリ
セミナーとニューグローバルってどっちがいいの?
>>115 はじていに化学Uが無いという以外、どれもレベルに変わりはないわけだから、
自分と相性のよさそうなのを選べばいいんじゃないかね
121 :
大学への名無しさん:2011/04/15(金) 15:01:47.60 ID:7ervrn630
DO→重問
どちらも3週まわせば東大までおk。
122 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/15(金) 15:21:47.59 ID:izFhES7O0
東大は理論は標問、有機は有機化学演習、無機は新演習やるのがベストだと思うがどうよ
有機化学演習やったけどたいしてよかったっていう記憶がない
125 :
大学への名無しさん:2011/04/15(金) 23:34:07.62 ID:FNeo3YFpO
126 :
115:2011/04/15(金) 23:56:47.41 ID:63Xs6pe4P
3つともダメってどういうことだよ…
このスレのやつ全員に認められてる初学向けの本はないの?
はじてい
>>126 なんで教科書ディスるの?
センター試験の知識問題は必ず教科書から出るのに・・・。
教科書あっての参考書なのにさ。
129 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 00:14:53.71 ID:tXv/W+K10
理系標準演習と重要問題集のメリットとデメリットを教えてください
>>126 3つともダメなんて誰も言ってないだろ
>>120も相性のいいやつを選べってアドバイスしてくれてんじゃん
そもそもお前テンプレ読んだか?
一々お前みたいなやつの質問に答えなくていいようにテンプレがあるんだから
とりあえず読んで自分に合う参考書が無いか書店に行って自分の目で確かめろよ
長い産業
学校でTはセミナー、Uはリードα配られたんですけど、重問ってやっといた方がいいですかね?
テンプレ見る限り、あまり到達レベルは変わらないようですが・・・
133 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 10:12:24.96 ID:4lSUdOS6O
化学1は完璧です。化学2は無の状態です。って人は新研究でもついてけますか?
>>133 一が完璧なら二をやらなくても合格できるだろうからやらなくていいよ
135 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:06:19.88 ID:kYhdYk4o0
大宮を一通りやったんだけど、次に何やればいい?
重要問題集?新標準演習?チェック&リピート?センター必勝マニュアル?
136 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:14:44.28 ID:MxWG2VMJ0
大宮みちあなカス本やった奴が何やっても無駄だから諦めな
137 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 12:45:18.03 ID:4lSUdOS6O
139 :
代々木系:2011/04/16(土) 13:08:25.65 ID:JtmKHdzX0
>>139 どうって・・・何が・・・ですか・・・?
>>133 化学1だけならある程度ついていけるはず。
でも、普通の国立大志望くらいなら別に新研究についていかなくても
何の問題も無い。
というより、新研究は情報が厳密すぎるくらい厳密なので初学者
ならもっと基本的な参考書を辞書として使うべきだと思う。
143 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 16:56:41.74 ID:+ucypNZ8O
気体問題でよく出てくる水銀柱って教科書にも新研究にも詳しく載ってないよね
この問題を初見で解くのはなかなか厳しい希ガスー
144 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:19:36.39 ID:QVtjhZJyO
そりゃ化学の問題じゃないしな載ってるだけで
145 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:56:11.47 ID:1bMO3eCA0
原点化学の計算って難しいの?
河合全島記述55ぐらいで使っても大丈夫かな?
新演習持って質問しにいったら、某予備校講師に「新演習は解説を難しくしてわざわざ分かりずらくしてるからやらんほうがいーよ、それよりテキストを(ry」
って言われたのですが皆さんの意見は?
旺文社のDoシリーズ「大宮理の完結!センター化学」ってどうですかね?
文系でセンターのみで8割目標です。
148 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 18:57:49.99 ID:MxWG2VMJI
大宮みたいなカス本じゃ六割すら無理、どころか理解すら危うく捨てるだろうなw
今から理標を始めようと思うんだが
ノート作って添削とかしなきゃ駄目?
時間無いし書き捨てが速くて良いかなと思うんだけど、
周りはノート作ってる人ばかりだから少し不安
教科書持ってないし、独学だからなにをやっていいかわかんねーから
テンプレにのってるDoシリーズと面白いほどわかるシリーズをやってみた
Doシリーズは良い
独習できるし暗記シートも重宝した
面白いほどシリーズは挫折
わかりやすく説明しようとしてるのはわかるんだけど、自分にはかえってわかりにくかった
151 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 19:29:07.86 ID:1bMO3eCA0
>>136>>148 どこがどうダメだったのか言ってみろよ。
まともな批判もできないカスが
どうせやってすらいないんだろ
>>151 悪いとは言わない、自分には合わなかっただけ
合う人には題名通り、面白いほどわかるんだろう
ただ、復習するときにざっと目を通すの辛いと思うよ
自分でノート作れる人は別ですが
154 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:14:37.73 ID:xgPCAReEO
なんかこのスレ、初学者を惑わそうとして人いない??
わざとか?
大宮は旺文社本は結構まともだけど中経本がダメだと思う。
大宮に限らないけど。
>>149 数学ならともかく化学で添削ノートを作るとか無駄が多い
間違えたら問題集の解答のところに何で間違えたか書くとか覚えてない知識があったらマーカ引くとかそれくらいで十分
何のために問題集やるか考えたら何をしなければならないかは分かるはず
>>145 難しくはない
計算問題の本だからニーズが合うかどうか
ただ、解説や書き方が少しかたいくらい
それよりもその偏差値なら原点からの化学に手を出すより全範囲の基本問題を潰すのが先
セミナーでもやっとけ
158 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 22:08:03.96 ID:NrQI2oCx0
橋爪の面白いほど買ってきた
1ヶ月ぐらいで終わらせてよかったら感想書くよ
159 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 22:14:00.70 ID:LXZucIWyO
>>155 おれも中経の本は大体あわない。レイアウトで拒否反応起こしたのは中経の本がはじめて
160 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 22:15:26.40 ID:4lSUdOS6O
>>133 無理ならどれをやればいいのでしょうか?新研究は確かに分厚いですがしっかり読んでわかるなら挫折はしません。坂田やはじていも
同じ読むことをするわけで同じことをするなら当たり前ですが一番わかりやすいのを一番網羅性があるものを使いたいです。
早稲田創造理工志望です。
161 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 22:16:45.61 ID:+ucypNZ8O
>>146 俺は特にそう感じなかったなぁ。
解説は別に普通だったし難しくて理解できないようなとこはなかった。
まあ予備校講師ならまずテキストを完璧にとは言うわなw
>>154 具体的に言わなきゃわからんだろ
162 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 23:26:01.98 ID:mEIymWO5i
個人的には大宮の面白いほどの無機有機は良作だな はじていよりもなぜそうなるのかが
書いてあって応用が利くと思うし理論化学をある程度理解してればすんなりいく。
それとなんでいつも化学スレは雰囲気悪いの?
163 :
大学への名無しさん:2011/04/16(土) 23:53:15.76 ID:+ucypNZ8O
別に化学スレに限ったことじゃないと思うがw
まともにやらないで参考書叩くやつが多いからね。
自分の理解力のなさを参考書のせいにしてるやつとか
まあ物理は参考書によって特徴が大きく異なるが、化学はどれもそこまで変わらない
1人が暴れてるだけじゃないの?
はじていはダメダメ言われてるから論外として
大宮、坂田、鎌田のどれかで理論科学(つまり基礎)をまずやってこうと思うんですが
どうですかね?
坂田のはとくにこのスレで話題にならないみたいなんでどのような本かよくわかりません
それぞれの特徴だとか、まあ人によるだろうけどオススメ順とか
教えていただけませんか?
165 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 00:47:16.25 ID:/OCp6MjCO
だからさーそんな細かいこと気にするなら教科書やろうよ。
注文すりゃ手に入るわけだし
そこまで参考書がいいんだったら、どうせ完璧なものなんてないんだから立ち読みして自分に合いそうなの選べばおけ
AmazonでDoシリーズ絶賛してんだけど、このスレじゃ糞
具体的にどこが良くてどこが悪いのかわかる人おしえてけろ
>>160 わたしも早稲田創造理工志望です。スレがないけど頑張りましょう
予習として使いたいので
つまり初学ということになるんですが
それだとどれがオススメですかね?
170 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 02:59:29.37 ID:/OCp6MjCO
>>169 予習でも何でも教科書が一番でしょー
まあでも俺ははじていと面白いの有機しかやってないけど、迷ったら面白いが一番無難かなあと思う。
>>110に書いたが、その欠点なんて問題演習で補えるし網羅性に関しては心配しなくて大丈夫。
ただなかなか分厚いのが3冊だから見た目の多さに挫折する人はいると思う
>>170 初学なので、理論科学ってことになります
ので、理論科学でのオススメを教えてください
理論科学っていい参考書ないよな
一番大事な最初の分野なのに
174 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 09:19:59.46 ID:/OCp6MjCO
>>171 書き方が悪かったが理論も無機も面白いほどでいいってこと
予習用の参考書なんて尚更何でもいいでしょ
じゃあ初学用の参考書
大宮、坂田、鎌田、はじてい
のどれが一番か決めようぜ
176 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 14:46:27.00 ID:zkZxFYdN0
大宮…ゴミ
坂田…カス
はじてい…クソ
消去法で鎌田だが、初学用ではない
じゃあ、ゴミとカスとクソ
のどれが一番ましか決めようぜ
カスだな
180 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 15:15:48.92 ID:0HKloH4iO
教科書推してる奴なんなんだよwww
>>179 大宮、坂田、はじてい、教科書のどれが良いかなんて聞いてない
化学って教科書が一番無意味な科目
教科書は早く捨てたほうがいい
鎌田のDO計算問題解法編は理論化学の参考書の中で一番出来が良いんじゃないかと思う
初学者向けじゃないけどね
重問→標問
理標→標問
新標演→標問
は全部到達点一緒みたいに言われてるけど嘘臭いよね
つーかそんなプラン立てて何の意味があるのかと…
ちなみに、前者3冊全部やったけど、重問と理標は難易度はほぼ同じくらい
理標の方が簡単な問題減らして少し難しい問題増やした感じ
もちろん問題のバリエーションは重問のほうが多い
新演習はその二冊より難しい問題が多い
標問は知らん
あ、新標準問題演習だったのか
新演習かと思ったすまん
あと到達度とか言うけど、同じ問題集やったら100人が100人同じ実力になるわけないだろ
仮定の話しかできないんだから、到達度とか考えても仕方がない
東大文系を中退して医学部目指す予定です。
知識は高校生のときで止まっています。
一年で東大理系レベル国公立医学部レベルまで伸ばしたいです。
どんな参考書がお勧めでしょうか?
マルチかよ
190 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 19:34:00.13 ID:0HKloH4iO
駿台のSテキスト割といい気がする
>>187 一度東大を卒業することを勧める。
再受験は東大卒業(4年次)にすること。
192 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 20:10:56.48 ID:BjrAL84DO
今日からはじてい始めた。一ヶ月以内に仕上げてどんな感じかレスします。坂田、はじてい、面白いほど、教科書で迷ってる人多いしね。
>>187 東大行ってたくせにどうしたらいいかもわかんないの?
>>187 東大文系合格するだけの地頭と集中力があるんだから
教科書+傍用問題集、数研の重要問題集、志望校の赤本
だけで十分おつりがくる。
195 :
大学への名無しさん:2011/04/17(日) 21:49:08.69 ID:MXKAD9OQ0
セミナー化学の問題集は自分にはレベルが少し高い気がします
これより1段階低い問題集はありますか?
このスレ的には
早分かりなどの初学用参考書を通読した後
・理論、無機、有機のそれぞれの分野に特化した参考書→重問
・セミナーや新標演などの易しめ問題集→重問
のどちらを勧める人が多いの?俺は前者だけど
理科総合Aからレベルの参考書ってどれですかね?
>>7の表で言うと
>>196 むしろ
新標演と重問って同じレベルじゃないの?
199 :
大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:25:24.49 ID:dZVzuFTzO
ブルーバックスの『マンガ化学式に強くなる』という漫画が、初学者にはいいのではないかと提案してみる
網羅もクソもないし問題なんか一問も解けるようにもならないが、モルの計算も怪しいなんて人にはオススメ
さあ叩くんなら叩けノシ
>>199 いや、どこも叩く要素が無いが…むしろ礼を言いたいくらい
強いて言えばageてる事くらいかな
>>199 『マンガ化学式に強くなる』は、内容自体は悪くないと思うが、情報量が少ないので、正直、
定価で買ったのはちょい無駄金だった気もしてる。
ブルーバックスは市民図書館なんかに結構あるから、借りて済ますのがいいんじゃないかと。
231 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/17(日) 23:44:52.27 ID:lz45njGF0
>>221 残念ながら体調の問題で3年在籍して退学しました。
その後休養期間もあったので暫く受験からは遠ざかっていました。
メンヘルか?
沈澱物の色とかさらし粉の製法が載っていないことを除けばほぼ完璧な出来だね>福間
照井の解放カードだけ売って欲しい
206 :
大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:04:20.62 ID:f9aLHN2C0
初学者のための化学の参考書って本当いいのがないな
はじてい、大宮、Do、チャート、新研究もってるけど、どれもこれは知ってるでしょって感じですすめる
マセマくらいうざったいのが欲しいね
坂田がいいらしいけどこれ以上買うのもなんだし妥協せずに頑張ろう
「DOやるなら必修知識編から」って言う人が居るけどあれ別に要らないよね
理論化学の知識問題とか重問やりながら覚えたらいいし
誰か坂田のレビューと、鎌田の必修知識編のレビューおねがい
筑波工学志望の高3です。
化学Uの独学も兼ねて、化学の全範囲をやり直そうとおもうのですが、
学習の順番としては、
一度通読してから、問題集
or
単元ごとに問題集
のどちらが効率的ですか、教えてください。
また、無機有機は、理論と並行してすすめていくべきですか?
教えてください。
210 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:32:01.32 ID:klYNrVHtO
化学は得意科目と自負してたのに100選に歯がたたないw
211 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:37:02.26 ID:PFJ66kAr0
>>210 ドンマイです。あれは宇宙人レベルの人がやるものですから。
自分は化学偏差値74(東大模試69)で新演習が9割正解できたけど
100選は7割がやっとでした。
>>209 一冊通読するのを短期間(3日とか1週間)でできるなら、先に読んでから問題集をやる方がいい
通読するのに時間がかかるようなら、単元ごとにやる方がいい
有機無機は、普通は並行してやるべき
だだし、あまりに意味不明なようなら、理論の導入部が終わってから始めたほうがいい
以上、一般論
215 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 15:14:46.61 ID:5NNtZSw30
化学の教科書
数研、啓林館、実教出版 のうちどれがおすすめですか?T、U別でよろしくお願いします。
217 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 16:45:55.71 ID:BFIhFX+bO
照井カードの無機有機の後は、そのまま重問に進んでも大丈夫でしょうか?
理論は基礎問を挟むつもりです
化学はセンターまで使うのですが問題集はdoシリーズをやるべきですか?それとも重問をやるべきでしょうか
220 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 21:15:51.01 ID:k9l1s67C0
現役でセンターでしか化学やってませんでした。
浪人で化学UまでやりたいんですがDOシリーズとかがいいでしょうか?
原点からの化学って初学向けですか?
DOって問題集なの?
222 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 21:40:24.92 ID:7hk0kPrkO
なんか亀田が本出したらしいんだけど見た人居る?
223 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 21:48:55.40 ID:rZxxGX3c0
正直セミナー化学手いらんよな
はじていと鎌田の理論やったらそのまま重問いける
「酸素がパー!」とか「ほーんとに頭おかしいですよ」とか「ハーーーローーーーーーーゲーーーーーーーン!!!」
って本なら即買だわ
なんかこのスレだと理転みたいな人がやたらいるけど、理転とか気やすくするもんじゃないぞ
高校3年間、文系の頭の使い方しかしてなかったのって、理系の大学受験という観点で見ると致命的だ
常識的には取り戻せるとは思えない
長い人生で見ると取り戻せるし、取り戻せなかったとしても大したことないけど
安易に文転もよくないぞ
理系は物理が簡単だし数VCも大して変わらない
文系よりも楽って奴はいるだろ
鬼門は化学だろうな
>>225 だから有名大学志望の理転は二浪三浪が多いんじゃない?
一番のネックは化学より数学でしょ
文系数学をやってたんだったらすんなり入れるんだろうけど、0からだったりセンター1Aだけだったりするとまさにイバラの道
229 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:10:36.35 ID:cbcodVkP0
鎌田の参考書3冊熟読したんだけど
リードα→重要といきなり重要
だとどっちがいい?
リードαの評価も聞きたい
230 :
大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:19:06.45 ID:/VVM/L5BO
>>222 見た。綺麗な板書、ノートの紹介だけの本
東大生のノートはなんちゃらのパクり
初学で大宮やりはじめたけど50ページくらい読んだところで頭痛くなった
俺には化学向いてないのかもしれない
諦めるのはまだ早い
つ教科書
つ坂田
つ早わかり
つ図でわかる中学理科
つはじてい
つ高校講座
つDOシリーズ
↑に手をつける前にもう一度最初から読む事を勧める
>>215 247 :大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:11:58 ID:7aRqs/58i
>>239 手元にあるのは、数研と実教出版のみなのでその比較でよかったら。
まず読みやすさが違う。
数研だと用語に対して説明を長々しく書いて最後に結論が書いてあるが、
実教はなるべく簡潔で明快な説明をしてある。
見やすさの点でも、実教出版のほうがイラストや写真が見やすいものが多く、
重要な定理には色が付いた枠で囲んであったりする。
有機だと、構造式の違いが分かりやすいように色付けしてある。
発展事項の扱いについても、実教のほうが踏み込んである。
(例えば、乱雑さとエントロピーについての解説があったりする)
さらに言うと、どの教科書にもあると思うが、
まとめのページが知識の整理としてまともに使えるのは実教くらい。
こんな感じかな。
初学者のことを考えると一番大きいのが見やすさと読みやすさかな。
学習社のは見たことないけど、これもいいと聞いたことがある。
ちなみに、物理は啓林館がいい。
>>231 はじていやってみれ
そんな分厚くないしすんなり読めると思う
236 :
大学への名無しさん:2011/04/20(水) 08:10:14.49 ID:lz9zJhqsO
>>225 言ってることがでたらめすぎ
大学受験なんて暗記がほとんどなんだから別に文系だろうが理系だろうが大差ない。
ほぼ初学で照井式カード3冊買って来たんだがいきなりこれって入門には向かない?
はじていとかからやったほうがいいのかな?
横から悪いけど、俺は理転で合格したんだけど、理系の受験は和田秀樹とか有賀ゆうなんかの影響で「解法パターンの暗記」という側面が強調されているけど、確かに解法パターンの暗記は重要ではあるんだけど、それが一人歩きしすぎている気がするよ。
解法パターンの暗記なんてのはイロハのイの話で、それを運用して実際に問題を解くには、やっぱり理科系の思考とか鍛練が欠かせないんだよね。計算力とかベタな話じゃなくて、やっぱり暗記だけでは語れない部分を多く感じたよ。
俺はそこに気付けず多浪した。理系の受験を「暗記だけ」だと思うと痛い目を見るということは強調したい。きっともともと才能のある人が、「暗記だけ」だと思えるんだと思う。
ちゅーか、そもそも大学受験の化学に解放パターンなんかねーし
基本事項を暗記できてれば後は算数や推論で解ける問題ばかり
その「算数」の部分が、文系には厳しかったんだよなー。とにかく、理転は全然してもいいけど、本腰入れて勉強しろ!とは言いたい。
全科目で一番簡単なのは物理
世界史とか日本史に比べたら勉強量も圧倒的に少なくてすむし高得点も取りやすい
理科の問題は与えられた情報を使っていけばいいだけだし慣れれば簡単
暗記ダメで数学得意ならさっさと理転したほうがいい
>>241 3浪して、いわゆる駅弁医学部。同級生に3浪が俺以外にもいるのがまだしもの救いだけど、今から思えば勉強の仕方次第では2浪くらいですんでたんではなかろうかと思うね。
受験に「if」は禁物だっていうけど。
鎌田の理論科学は2冊とも買ったほうがいいですか?
計算のほうは初学向きじゃないとか聞いたので…
245 :
大学への名無しさん:2011/04/20(水) 19:53:00.41 ID:ZTs/e6Kd0
>>鎌田の理論科学は2冊とも
ある程度の暗記は必要ですが、それは最後の〆です
まずは本質把握です
ホンマモンの化学力=本質把握+最後の暗記
>>243 その勉強の仕方ってなんですか?
僕は理転ではないですが底辺高校からの挑戦なので高校時代は勉強
まったくやってないのできになります
成績に伸び悩んでます
248 :
大学への名無しさん:2011/04/20(水) 20:13:31.85 ID:ivsw5o3aO
>>243 自分も理転再受験なので、あなたの話詳しく聞きたいです。
化学が苦手で丸暗記で切り抜けて地底・工に何とか受かったが、受験化学の勉強法の本質の理解というのを教えていただきたい。
ああ、ごめん、有益なアドバイスできる自信は全然ないけど、要するに、俺は受験勉強法の本を読みすぎて、化学の計算問題とか物理や数学は、解法パターンさえ知っていれば問題が解けるもんだと思っていたんだよ。
実際、普通に勉強していれば、たいていの問題は「こうすれば解けるな」というのは分かるようになるんだけど、「解き方が分かる」のと「実際に解けて点数が取れる」との間に大きな壁があったということなんだ。
俺は3浪したから、結果的に問題演習を現役の人の3倍やることなって合格したんだけど、受験生にアドバイスするとしたら、「普段から問題はキッチリ最後まで解け」という感じになるかな。気の効いたこと言えなくてごめん。
251 :
大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:47:12.74 ID:MlNxb3EeO
>>192ですがはじていの無機有機まさかのTまででびっくりです。無機有機のUまででいい本どれですか?理論ははじていでよかったと思ってます。
252 :
大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:24:12.08 ID:MI8RKRKJI
大宮は無機有機より理論の方が出来が良いと俺は思う
無機有機はDOの方が良いんじゃないかなぁ
254 :
大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:39:08.04 ID:ivsw5o3aO
>>250 スレ違いかもしれませんが、成績の推移やセンター二次の得点とか教えてください
255 :
大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:57:39.57 ID:APmuB1Cc0
>>250 最後まできっちり問題をとけというのはただ答えをみて理解するだけではなく
自力で最後までやれというわけですか?
256 :
大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:18:50.71 ID:8lKY5JWF0
>>242 自分はなぜか化学がベストマッチしたのか、遊び半分で勉強していたつもりが
偏差値がすごいことになりました。
そしてあれだけ必死に勉強した英語が…ry。
やはり勉強にも適性があるのでしょうか?
257 :
大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:27:44.43 ID:byD3Mlga0
英語と化学って似てねえか?
覚える量が結構あって、あとは問題を解くっていうより慣らす
そうでヒ
似てねーよ!!!
ソースは
化学の偏差値68
英語の偏差値45
の俺orz
極端だなぁ
ほぼ初学なんだが理論科学はどれがいいの?
鎌田?はじてい?
はじていから新標準演習で今のところ何の問題もなく進んでる
らき☆すたの化学の理論編って初学にいいですか?
大宮の面白いほど 無機化学
DO 福間智人の無機化学
大宮の面白いほど 有機化学
DO 鎌田真彰の有機化学
無機化学と有機化学の参考書を購入検討中です
大宮かDOを購入したいのですが、それぞれ有機と無機でどちらのほうが優れているのでしょうか。
化学は苦手です。
化学初学で今月中にははじてい2冊とも終わる予定です
Uまで網羅してる参考書ははじていのつなぎとしてはどれがオススメですか?
一応はじていをもう2周くらいするつもりですけど
いい加減参考書読むだけの勉強は辞めて問題集やれよ
何冊も参考書なんかいらねーよ
教科書読め
267 :
大学への名無しさん:2011/04/22(金) 02:07:45.23 ID:R1BtHgscO
橋爪25題の三冊やって理系標準やれば結構良さげ
268 :
大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:42:04.50 ID:CM7YLFO20
264 :大学への名無しさん:2011/04/22(金) 00:02:01.83 ID:nKVlD2iO0
化学初学で今月中にははじてい2冊とも終わる予定です
Uまで網羅してる参考書ははじていのつなぎとしてはどれがオススメですか?
一応はじていをもう2周くらいするつもりですけど
参考書だけを頼りに丁寧に化学学習を進め、自分なりに理解できたと思った後で
計算問題に取り掛かると、気持が良い位に綺麗に空振りするでしょう。
化学学習には大量の計算練習が必要です
例えば物理でいうエッセンスのような本で、大量に計算練習をしてください
>>264の者です
皆さんが言ったとおり問題集を中心にしてみることにしました
問題集はまでは聞きません自分で探します
丁寧にありがとうございました
鎌田理論はともかく有機は良書だと思う
最初は評判の良い景安やってたけどごちゃごちゃして見にくいから鎌田に変えたら内容もスッキリしてて良かった
化学IIの範囲が手薄とか言われてるけど重問で補強すりゃ良いし
272 :
大学への名無しさん:2011/04/23(土) 09:36:31.57 ID:85fOSKgDO
>>271 理論は微妙
景安、橋爪あたりが出すのを待つしかない
景安は出す予定はないと言っていたけど
273 :
大学への名無しさん:2011/04/23(土) 13:18:12.48 ID:nldQsjjX0
理論の水銀柱、浸透圧、デュマ法(蒸気を出して分子量を測定する)は
物理的な考え方が必要で難しいね。
化学平衡や酸化還元や結晶格子の難問は、化学的な考え方が身についていれば
問題無いけど、上記3つは物理的なセンスが無い人はお手上げになってしまう
ので怖い…。
274 :
大学への名無しさん:2011/04/23(土) 15:47:23.25 ID:Xeh1v9Y4O
全統受けてきたけど無機分からん 暗記きらい
275 :
大学への名無しさん:2011/04/23(土) 16:13:15.46 ID:jdS2/p7pO
化学Tは初学じゃなければステップアップで十分
セミナー→新演習で東工レベル狙える?
>>276 狙えますよ。
セミナー→新演習のギャップについていければね。
あと、過去問解くのを忘れずに。
新演習の★2個を解いたら、一旦過去問を挟むといいよ。
理論科学の参考書さんざん悩んだけど
結局鎌田買うことにした
らきすたのもなかなか評判いいみたいだから気になったけど…
問題集はどれが定番なの?
らきすたが評判いい…だと……?!?!
らきすたは無いwwwww
らきすたに頼らないと分からないやつは
諦めた方がいいと思う
最初から向いてない
有機無機はDoやればセミナーやらずに重問に入って大丈夫?
おれに聞くなよそんなこと
284 :
大学への名無しさん:2011/04/23(土) 22:13:36.32 ID:Dof8OaB8O
理論科学もDoやればセミナーやらなくていいの?
>>284 わからないからって普通はあんなもんに手出さないだろ?
そこまでして化学をやる必要のある人間はそういない
287 :
大学への名無しさん:2011/04/23(土) 23:00:20.76 ID:MO+K1+j70
だから何度DO→重問をまわせと言えば。。。
DOに関しては必修知識はいらない。
理論は結構レベル高いぞ。そこだけ注意な。
理論のレベルたかいから必修も買うんだろうが死ね
有機化学演習の使用タイミングが分からない
理標、新演習、有機化学演習やる予定なんだけど
鎌田理論は必修と計算両方買うべき?
新演習やろうと思ってるんですが、誤植が多かったりしますか?
教科書をざっと読み流して鎌田の理論化学必修知識編を終わらせたところなんだけれど
友人が原点からの化学をやたら勧めてくる・・・
普通だったら鎌田の計算編なんだろうけれどこのスレ的にはどっちがベターなの?
だからそんなこと俺に聞かないでくれよ
>>293 原点がわかるなら原点のほうがいいがたぶんわかんねーよ
習得率から考えたら鎌田
高校の化学教科書って薄い本二冊だろ?
何で大宮とか新研究とかあんなに分厚いんだよ、非効率的じゃないか
「理解しやすい化学T・U」が薄くて理解しやすいと思ったんだがこのスレでは話題にあがらないな
まだシグマつかってるやついたんだw
>>293 原点からの化学は計算編のことだよな?
DO理論計算と原点計算編どっちもやったけど、順当に行けばDO理論計算のほうが良いよ
計算方法自体はどちらも駿台の先生だから同じだけど、説明がスタンダードで取り組みやすいのはDOのほう
内容もまとまっていて明快だから、日頃の問題演習から直前期まで手元に置いておける本
難問題への応用性が高いのは原点のほう
ただ、説明にちょっと癖があるから読みにくいと感じる人もいるかも
東大志望とかは原点のほうをやっておくほうが良いんじゃないかな
299 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:23:25.16 ID:SxNgk7Mq0
新研究は最初に読むのは効率悪いけど一つでも既習の分野があれば1日で30P
1週間で1章くらい読めると思う
実験に関してはNHKの高校講座でも見てやり方を学んだら理解しやすい
大学に入ると授業が役に立たないことが多いため自分で1日で教科書100Pくらい読むことも結構ある
>>299 大学は教わるところじゃないってどこかのエロい予備校教師が言ってたな
301 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:35:53.13 ID:SxNgk7Mq0
化学生物マニアにお勧めの問題
国家公務員1種試験の理工Wを受験すると面白いよ
大学レベル(化学は東大院入試より少し難しい)で新しいトピックが出題されるので
これがすらすら解けるようなら東大の問題でも110/120くらいは簡単だと思う
試験自体は無料だし大学通ってなくても受験できる
理解しやすい生物はなかなかの良書
文英堂のこれでわかるってどうですか?やっぱ初学ははじていがいいですか?
大宮やはじていは初歩すぎてだらける。
新研究は文字がぎっしりでオーバーワークすぎてだらける。
一体何やりゃいいんだうぇw
308 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:36:27.30 ID:SxNgk7Mq0
新標準問題演習の問題と解説を交互に解いたり熟読したりすると良いよ
てs
数研のゼミノートや旺文社のサブノートみたいな穴埋め形式のノートが
結構良かったのは俺だけか
ちなみに周期表って語呂合わせで覚えてる?
それてもひたすら暗記?
312 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:58:13.44 ID:njL/wr3B0
>>311 壁やトイレなど1日何回も目に付く所に貼り付けておけば自然に覚えられる。
313 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:07:30.38 ID:H3rm6xVIO
相談お願いします。化学はUが初学です。とりあえず一度にいろんなことが出来ないたちなので理論を終わらせてから有機無機に入ろうと思ってます。今はじてい理論を読んでいて2周読
んだらセミナーを何回も回しセミナーで理論の部分が全部出来るようになったら(5月中にくらいに考えてます。)有機無機を始めようと思うのですが有機無機はどれをやるといいですか?
参考になるかわからないですが今はじていを1周読んだところでTの部分はだいたいわかりました。でも極性とか浸透圧とか蒸気圧とかやはりUの部分につまずいてます。
314 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:17:07.08 ID:SxNgk7Mq0
新標準問題演習の例題をやりながら覚えた方が良いよ
化学は教科書読んだだけでは理解できないと思うよ
基本的な問題やって理解した方が早いし定着する
>>311 水兵リーベ僕のお船。7曲がーりシップス、クラークか。閣下スコッチ暴露マン、徹子にどうも会えんがゲルマン斡旋ブローカー。
で完璧
おお、わかりやすいw
みんなの周期表の覚え方ってどんなのなの?
水兵リーベ僕の船。七曲がりシップスクラークか。スコッチ暴露マン。徹子にどう?会えん?ガッ!ゲッ!明日セレブ来るん?
変なねーちゃんある日狂ってキスの連発
ふっくらブラジャー愛の跡
おっせてっぽ
エッチのハロゲン
ところで鎌田のDOシリーズって化学Uまではいってる?
っていうか
はじていとか大宮とかのも化学Uまで網羅してるの?
ヘルスのねーちゃんアナルが黒い
ふっくらブラジャーIカップ
>>319 >ところで鎌田のDOシリーズって化学Uまではいってる?
入ってる
>っていうか
>はじていとか大宮とかのも化学Uまで網羅してるの?
はじていは、別名「はじめだけていねいに」の名があるだけあって全範囲はやらない
大宮は多分全部やるけどクソだからやめたほうがいい
322 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 21:08:26.64 ID:V3AhkM0BO
ふっくらブラジャー私がアタック
変なねーちゃんある日狂ってsex乱交
>>321 はじめだけワロタ
じゃあ鎌田ぽちるわ
理論科学と計算の両方買っとくべき?
>>324 必修知識はあんまり持ってても使わないかもしれないけど、不安ならどうぞってくらい
本屋で一度見てみたら?
326 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:06:09.51 ID:pG/PmKQz0
>>301 あの試験は、まさに化け物が受けるものですよ。
理工4は化学の偏差値で東大に受かるレベルだった人でも
受からなかったです。
実際は東大京大のトップ層しか国1理工4は受からないらしく、
倍率も20倍とからしい。
受験生平均偏差値が65で偏差値68で合格圏内に入る倍率3倍の東大理1が
可愛く見えます。
327 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:31:00.53 ID:SxNgk7Mq0
>>326 そこまで大仰なものかね
アトキンス物理化学+解き方
マクマリー有機化学+解き方
無機・分析化学演習 東京化学同人
その他マグロウヒルの問題集
基礎化学工学 化学工学会
標準生理学 医学書院
シンプル生化学 南江堂
生化学・分子生物学演習 東京化学同人
エッセンシャル細胞生物学 南江堂
その他薬学が得意なら国家試験問題
これくらいで十分お釣りがくる
2次は2科目だから簡単そうなもの二つ選べば良いわけだし
328 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:52:44.47 ID:v3xEvuLjO
329 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:53:42.22 ID:piMu5jwCO
化学2の理論て理系的センスを要するにね
俺何回もやってるけどずっと苦手
330 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:07:10.47 ID:SxNgk7Mq0
灘校生向けに独学可能な数学と物理の基本的な教科書演習書
数学エクササイズシリーズ 共立出版
これならわかる工学部で学ぶ数学 プレアデス出版
群・環・体入門 共立出版
集合・位相入門 岩波書店
幾何学〈1〉多様体入門 東京大学出版会
ファインマン物理学 岩波書店
キャンパスゼミ or 橋本の単位が取れる物理シリーズ
演習大学院入試問題〈物理学〉〈数学〉 サイエンス社
一部の問題が古く解説が拙いのでキャンパスゼミか橋本の問題集だけでも良いかも知れない
質問です。高校の化学の教師がセミナーの次にやる問題集として
新演習を勧めてきたのですがどう思います?
ここのスレでは新演習の難易度は相当なものだと思えるのですが・・・
まあ、セミナーを完璧にしたらという条件が付いてましたが・・・
ちなみに自分は東工大志望でセミナーは仕上がってます。新演習に取り組むべきでしょうか
332 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:21:21.72 ID:SxNgk7Mq0
新演習をやるべきだと思うけど新演習の星2個までできれば東大でも合格点は取れるよ
何で今の段階で東工大志望なのか分からん
333 :
大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:42:58.32 ID:SxNgk7Mq0
ついでに灘校生で理Vを狙っている人向け国試対策本
病気が見えるシリーズ MEDIC MEDIA
共用試験対策シリーズ リブロサイエンス
イラスト解剖学
医師国家試験問題解説アプローチ
DVDによる認定内科医対策講座 MEC
これらを一通り見て医師になるのが下らないなって思えたら理一に進んで下さい
なんかさっきから変なのがいるな
IDにNgあってわろた
336 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 03:09:35.85 ID:Ke3uzHET0
高校レベルの化学で必死になっている低脳は死ねってことだなw
今日のNGIDがNgとか狙ってるのかよw
実力をつける化学
新標準演習
どちらの方が解説はわかりやすいのでしょうか??
339 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:09:17.22 ID:IfmLndS8O
はじてい理論からセミナーやろうと思ってセミナーの目次見たら平衡ってのあった。はじていには載ってないけどあれは理論なんですか?セミナーで理論のページどこか教えて欲しいです。お願いします。
340 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:15:10.65 ID:OQDm9fti0
NGは甘え
341 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:28:11.72 ID:OQDm9fti0
新標準演習だけで偏差値65(駿台全国で60)は行く
新演習の星2個までやれば殆んどの大学で合格点が取れる
学校でリードαやらされてるんだけど、リードαってどうなんでしょうか
344 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:35:52.44 ID:OQDm9fti0
リードαは良い問題集だよ
一般の書店では手に入らないのが残念なくらい
有機の解答が分かりにくいと思うので
そっちは新標準演習を先に解いておくとよいかも
>>344 新標準演習は、有機がわかりやすいのですか?
346 :
大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:48:33.08 ID:OQDm9fti0
分かりやすいと思うよ
重要問題集だと構造決定で毎日生徒に質問されるような問題が新標準演習だと
宿題に出しておいて後でテストにしてもそれなりの点数が取れる
つまりは参考書にもなるということでしょうか。
今度買ってみたいとおもいます
ありがとうございました
348 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:23:53.08 ID:HGIPo2XrO
センターの知識問題は教科書読み込めば大丈夫ですか?
349 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:37:17.55 ID:+gFX68g/0
教科書がベストだと思う
特にセンター特有の知識や実験や身の回りの物質なんかが盲点になるから注意
そういう時のフォトサイエンスだろ
子供の頃に図鑑好きだったやつはハマる
351 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 01:51:54.06 ID:HGIPo2XrO
>>349 教科書ならどの出版社でも同じでしょうか?
352 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 01:55:23.38 ID:1M4VUylg0
大体同じだと思う
>>350が言うようにフォトサイエンスとかの資料集でも良いかも知れない
あとNHK高校講座化学は実験や産業での製造過程や身の回りの物質を取り扱うので
一度見てみると良いかもしれない
特に学校で実験を真面目にやってない人にお勧め
353 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 11:37:03.18 ID:/cT/fjgL0
>>338 高い水準(東大京大医学部等)を目指すなら実力をつける化学だと思います。
新標準演習は、学校の補助教材として高1〜高2でやるものだと思います。
高校講座とフォトサイエンスは相性良いよ!復習出来るし足りない所を補完出来る
それに楽しく化学の基礎を固められる
355 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 12:56:30.73 ID:N8fvDjgqO
>>342 でもはじていに載ってませんでしたが。
はじていに載ってない分野って他にもありますか?理論分野でですが。
教科書読めよ
はじていがどんなんだか知らないが、参考書一冊やって平衡の存在自体知らないって、それはもっと恥じるべきだぞ
結局のところDOシリーズと大宮シリーズどっちがいいの?
学校の先生は大宮をすすめるけど
教科書あっての参考書ってことを知らない人がいるのに驚きだぜ・・・。
参考書って名前なのに・・・w
359 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:30:15.09 ID:mqpRLl5q0
はじてい=恥じるくらい低レベルw
教科書持ってない場合はどうすればいいか教えて下しあ
362 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:39:16.36 ID:n/6ij3arO
知識羅列型で安くて薄くて良い参考書ない?
新研究と併用して東京工業大学志望なんだが
>>363 無機有機の薄い奴はコンパクトにまとまってて使いやすいよな。
365 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:05:08.25 ID:N8fvDjgqO
ファンデルワールス力も載ってないじゃんはじてい。
セミナーが解けないよー。
だから、教科書読めと。
教科書が無いと参考書あっても話にならん。
>>353 レスありがとうございます。
私立医学部志望なんですが、うーむ。
実力の方は解説は良く、問題数も割りと多いんですよね・・・。
新標準をやってもそれだけじゃ足りないし
かと言って重問は解説が微妙なんですよね。
解説の良さだと 新標準>実力>重問 ってところでしょうか?
はじていの網羅度の低さにげんなりしてきた
ハンドブックってどうなの??コンパクトなやつ探してるんだけど
369 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:38:49.14 ID:N8fvDjgqO
教科書がないんです。友達が大宮持ってるんで借りようと思うんですが同じようなことにはならないだろーな。
371 :
大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:46:55.02 ID:DrLsnSQG0
うむ
テンプレに教科書必須と入れるべき!
教科書ない人は独学だろうから、大宮などのより詳しい参考書を初めから使用した方が効率良いと思う。NHKの高校講座併用で。
教科書はまとまり過ぎてて初学者には言葉足らずで不親切。
ただし化学を仕上げた後に教科書を見ると一番まとまってて素晴らしいと思う。
はじていってそんなか
らきすた理論が意外に解りやすくて萌えだ
というかこれ「らきすた」要素は必要ないと思うんだがな
376 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:40:12.16 ID:0NdJSOA00
>>374 高校講座化学は、鈴木あきえをADに使っているのが神だと思う。
と思ったら、物理の義達祐未がさらに神で泣いた。
神がいっぱいるなw
まさに、八百万の神とな。
中経の薄くて小さい即効でるとこだけ化学ってやつやってるけど回しやすくて重宝してる
無機有機なんかは2時間あれば終わるし
機会があればぜひチェックしてみて(^_-)
あきえちゃんのコメント面白い。
へぇーとか、そうなんですね!とか、と言いますと?とか。
381 :
あ:2011/04/27(水) 03:26:17.53 ID:FHcarP0q0
お前らの中で新演習の難度どんだけ高いんだよ・・・
俺は鎌田計算→新演習で十分つながったんだが。
間に重問挟むとかいう奴はどんだけ他教科余裕あるんだ
重問も新演習も典型的な問題を網羅するためのもんだろーが
2冊やるのは数学で言ったらチャート青赤両方やるに等しい愚行
大体化学なんて問題ごとに一通りの解法しか無いようなもんだからそんなに演習量は必要ない
習得した解法を同じ類の問題に素直に適用するだけだ、余程のアホでなければできるだろう
鎌田計算で基本的な解法は入手できるから習熟したら新演習移行で問題ない
無論解けない問題も出てくるが(高度な近似など。これらは重問やっても無理)それはその都度覚えていけばいいんだよ
化学如きにそんな時間使ってると落ちるぞお前ら。
重問と実力をつける化学の網羅度って、
問題数は実力の方が多いけど、何故か網羅度は重問の方が多く見える不思議・・・。
>>381 重問と新演習では一周するのにかかる時間が全く違う
照井式解法カードって初学の導入書には向かない?
先にはじていか面白いほど挟んだ方がいいかな?
>>385はじていはやめとけwwww
俺も化学初学ではじていやったけどあれは罠だ
教科書ないやつはチャート買えよ
チャート一冊覚えればだいたい受かるわ
本当の初学にははじてい向いてると思う。科学苦手でもわかりやすい。
だけどはじてい一冊じゃダメなのは確か。
はじていと問題集買ってくればわかるけどはじていに載ってないこと結構ある。
化学平衡から逃げたのが非常にいただけない>はじてい
はじていはゴミ
ゴミはゴミ箱へ
新標準演習→重問ってかぶり多い?
392 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 10:21:44.44 ID:0NdJSOA00
>>389 確かに化学平衡は入試化学の柱なので、ここを入れないのはまずいね。
393 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 12:11:49.27 ID:qkPz587i0
理系ゴミ本四天王
マセマ
化学はじてい
物理はじてい
大宮
394 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:38:17.56 ID:SraWmPaE0
チェクリピとマドンナ、どっちがゴミですか?
395 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:07:07.28 ID:hEc3RqFT0
新演習は星1個(平衡と溶解度は2個)のみ繰り返せば十分だよ
東大後期が廃止された今星3つの問題をやる価値はない
理Vで化学55点以上欲しいのなら別だけど
あれ
新演習T・Uって728ページもあるのに、
281題しかないの??
って事は解説がわかりやすいのかぬ?
397 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:34:24.99 ID:hEc3RqFT0
それは新研究って言う参考書の方だよ
問題集の方は解答合わせて300Pくらい
398 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:28:27.74 ID:j0NFFcsCO
>>395 お前新演習やったことないだろ。アホとしか思えない。
☆の付け方なんて結構曖昧だし、重問やってれば7割以上解ける。
問題集の構成からしても最低☆2つまではやらないと意味ない。
てかそんなことするならわざわざ新演習買う意味ないじゃん
>>397 ありがとうございます。
問題集の方の解説は他の問題集にくらべて親切なのでしょうか??
400 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:37:02.73 ID:qkPz587i0
新演習は今の受験には東大でも必要無いだろ
難易度だけ高くて問題の質は二の次だろ
401 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:19:19.10 ID:j0NFFcsCO
新演習の難易度ってなんでこんなにも過大評価されてんだ?
基礎もろくに身に付いてない状態で手を出してるやつが多いか、あるいは
やったことすらないのに周りの意見から難しいと言ってるとしか思えない
計算問題とか設定は大して複雑じゃないし、気体問題に関しては解けなきゃいけない問題ばっかだったぞ
新演習が受験勉強に不要必要に関わらず、問題自体は旧帝以上なら本番で出されてもおかしくないレベルばかりだよ
今高3で化学はセンターのみ
参考書は面白いほどシリーズを使ってるんだけど
問題集は何がオススメ?
センターは7割できれば8割ぐらいを狙ってる
ヒキョーな化学を丸暗記
7割ゲット
標問から100選って無理あるかな?
理標のほうね
みんなのいってる、網羅率がほぼないはじていというのは、理論化学編のこと?
407 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:40:44.05 ID:oBB74D3l0
>>398 重要問題集は解答が分かりにくすぎ
特に有機がひどい
新演習は解説が丁寧だからつまみ食いでも力はつくよ
>>400 東大合格作戦や東大理三(データハウス)で一番ポピュラーなのが新演習だよ
408 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:50:13.74 ID:EzpQ4W9LO
化学できるかた(偏差値70〜)はどのような勉強をされているのですか?
409 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:54:44.96 ID:oBB74D3l0
新演習の星2個までやって解答を熟読すると良いと思うよ
重要問題集は問題は簡単だけど解答が不親切なので新演習をお勧めする
410 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:58:18.68 ID:k5K7r5nc0
基礎問題精講、原点からの化学計算で早稲田理工いけますか?
この参考書でどこなら行けるでしょうか
初学者ですが、
「炎化学」って分かりやすいですか?
413 :
大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:19:40.78 ID:V0u79mrq0
>>409 重問の代わりに理系標準問題集って使える?
解説がいいと聞いたんだが 独学だからできるだけ解説ほしい
重問は使用者多いから2chや知恵袋で質問すれば大抵解決する。
415 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:10:30.90 ID:Un6xikoH0
>>408 実力をつける化学+標準問題精講+新演習
これだけ(参考書代5000円)で偏差値74だからコスパが良すぎるよ。
いくら勉強しても偏差値50だった英語とは大違いでした。
416 :
あ:2011/04/28(木) 00:21:23.86 ID:vIPK5JS+O
>>410 信用すんな、マーチなんぞ基礎精講だけでいける
原点からの化学計算はモノにすれば計算に関しては東大だろうがどこでも通用するレベル
ただしアプローチが特殊なので多少なじみにくい
あと有機無機を他で補強すれば早稲田理工は問題無い
>>413 理標は問題によって解説者が違う
よって良い解説と悪い解説がある
重問の省エネ版って感じだが、やはり網羅性の点で不安を残すことになると思う
今の時期からなら余裕で間に合うので重問にしといた方が無難かと
重問の解説分からない人は一つ前のレベルの教材やり直した方が良いよ
理標と重問どっちもやった暇人だけど、理標やるなら網羅性とか気にしなくていいよ
別にあれが足りないとかそういうのは無かった
解説だけど独学なら多分理標のほうが良いよ
解法をちゃんと解説で説明してるし、式の説明も結構詳しい
問題のバリエーションはもちろん重問のほうが多いけどね
あーでもやっぱり平衡は重問も理標も物足りなかったな
結局駿台の化学特講のテキストで補ったけど
東大京大志望は過去問でも良いから平衡は重問以外にもやっておいたほうが良いよ
重問やって、物足りない分野はこだわってシリーズとかどうだろう
421 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 02:35:09.12 ID:nWUz4WnyO
急に解説糞にならない?こだわって
重問そんなに解説荒いかなあ
俺は坂田理論計算+福間無機+景安有機→重問で詰まる事なくいけたんだけどなあ
423 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 05:55:05.44 ID:nWUz4WnyO
>>415すみません、使った参考書ではなくて、勉強のスタイルをお聞きしたいのです
新高三です
京大化学の有機で稼ぎたいので
新演習と有機化学演習を両方やるつもりなのですが
どちらを先にどの時期からやるべきなのでしょう?
早いに越したことはないんじゃないの
重問終わったらすんなり入れると思う
重問は化学平衡が酷いと感じたな
その後に苦手問題44ってやつをやったら、ビックリした
427 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 08:54:20.36 ID:5UTb16sNO
>>424 どちらかと言えば
有機演習→新演習かな
有機だけならやるというなら夏からでも十分
428 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 08:55:44.04 ID:5UTb16sNO
日本語ミスった
429 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 09:39:01.96 ID:d3Abofs70
無機有機は大宮の面白いほどと過去問だけでも結構なレベルに行けますか?
志望は私立医学部です
430 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 11:06:10.44 ID:8g8qkeAT0
>>419 たしかに重問は化学平衡が手薄。平衡の問題が多く掲載されている問題集なにかない?
>>424 京大は有機はそんなに難しくないよ
新演習だけで十分
早めに新演習終わらせたて25ヶ年に移るべき
正直京大化学は25ヶ年が一番効く
有機は早めに常に満点取れるレベルまでもっていって、
後は平衡を死ぬほどやれば大丈夫
勿論結晶格子とかもある程度出来なきゃだけど
by薬学部2回生
エクセル化学ユーザーはいないのか?
個人的には結構使いやすいんだがレベルはどれくらいなの?
>>430 化学特講の平衡のとこがすごく良かったんだけど、参考書なら原点からの化学の計算編かな
最後の章にあらゆる種類の平衡の問題を集めてあるよ
重問のあとに標問やればOK>平衡
新演習こなすのはかなり大変。
問題は多いし、難しいし、解説は事細かに小さい字で補足まで大量に書いてる。(目悪くならないかな?)
問題パターンも知識も全部載ってるだろ(いやたぶん)
これやって、まだやろうとするって終わりはないのか?受験化学の勉強に。
ってかこれやって合格点とれない大学なんてあるのかな?
経験者情報求む!
東大化学と新演習は傾向が違うから東大志望にはオススメ出来ないと聞いたけどどうなんだろ
東大志望は標問のほうがいいよ
というか考えさせるような問題出すとこは新演習じゃ直接的な対策にはならない
>>437 おれもそれは聞いた。(というかここで見たwっていうか今もまた見た)
経験者情報求む!
というか新演習ちゃんとこなした人ってやっぱそんないないよね?
これこなせてたら旧帝医でも余裕な感じになりそうだからな
>>439 経験者さん?
それと、新理系の化学問題100選ですね
どんだけ経験者に情報求めてんだよw
443 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 20:08:29.93 ID:G4N6o+9M0
新演習が京大向きで東大の傾向に合わないなら新研究もいらない?
経験者じゃなきゃ意味ないだろ
東大生以外に東大志望は標問のほうがいいとか
さらにそういう風に聞きいたということを聞いても・・・
東大生でも旧帝医生でもなくていいけど、ちゃんと最後まで
新演習やれた人いないの?
つまりそれぐらいの問題集ということか?
>>443 京大向けでもないと思う
あえて言うなら単科医科大や私立医向け
新研究は新演習とは全く別物
>>444 新研究は全部やったけど、このレビューの通りだと感じたよ
以下引用
新研究は最高ですが、こちらはあえて最低と言わせていただきたい。
まず、問題がいたずらに難しすぎる。難しいこと自体はまだよいのだが、原文の入試問題に手を入れすぎている。
この、手の入れ方が問題だ。
世間で言われている「難関大」の多くは、受験生にとって未知の問題を出してくるが、その問題にはたいていヒント・手がかりが隠されており、解く側はこの手がかりを元に「考えること」で問題へのアプローチとする。
ところがこの問題集での手の入れ方は、あえてこれらのヒント・手がかりを削ぎ落とす形になっている。このため、問題を解くための解法・知識がむやみに要求される。
これでは、考える力を伸ばすのではなく、解法・知識を要求することになる。
そのため、この問題集に取り組んでも、思考力は伸びない。伸びるのは解法の知識量。
これでは、難関大がよく出題する未知の状況に対応する力は養成できない。
この問題集が解けるようになるくらい頭が良くなれば対応できるということなのだろうが、それはあまり賢い取り組み方だとは思えない。
そして、星の数でレベル分けがされているが、この基準もよくわからない。星1つでも十分難問というものがあり、どれが絶対出来なくてはいけない問題でどれが難問なのか、混乱する。
世間一般の大学入試で要求されるレベルがどの程度のものなのか、この問題集をやるとかえってわからなくなる。
新研究は、普通なら暗記で済ませるところに詳しい解説をつけて理解を促すという画期的な参考書だが、こちらは「解法を暗記せよ」というスタンスに見える。
化学は暗記ではない、というスタンスこそが新研究の売りではないのだろうか?
447 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:26:40.85 ID:5UTb16sNO
新演習と過去問マスターすればどこでも対応できるだろ。新演習がどこ大向けかなんて関係ない
化学での思考力なんて数学に比べれば全然大したことないよ。
ちなみに東大合格者の新演習使用率は異常
448 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:31:01.18 ID:P7IWFXN/0
自分もそう思う
東大合格作戦でも医学部合格作戦でも東大理三(データハウス)でも
ほぼこれを中心に据えた勉強をしている
でも初心者はやはり講義形式の参考書や化学標準演習から入った方が良いと思う
>>444 いや、「経験者情報求む!」って言い方が面白かったのと
>>436では新演習をすでに何周かしてるように語ってるのに何でそんなこと聞くのかなと思って
これからどっちかやろうとしてるって言うのなら分からなくはないけど
してるように→してるかのように
>>427 >>431 どうもです。
有機化学演習から固めていくことにします。
新演習は余裕があれば、という形にしておいた方が良さげですね
452 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 23:41:14.84 ID:3f05uVnX0
DOシリーズの化学Tの部分だけでセンター高得点とれる?
453 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 23:51:29.70 ID:2kODbL13O
>>447 逆に東工大生は、新演習をやってる奴は少数派
まぁ、東大なら新演習だな
一体どっちなんじゃぁああ
455 :
大学への名無しさん:2011/04/28(木) 23:55:44.45 ID:2kODbL13O
あと勘違いしてる奴が多いみたいだけど、新演習は暗記するものじゃない、初見で解くように努力すべき
自分の見たことのない問題に対して、如何に自分の持ってている知識と同じか?、を考えて解く
それを考えてない奴には、使えない問題集になるんだろうな
理論は標問、有機は有機化学演習が評判良いけど無機はどうだろう?
>>455 最近新演習やり始めたけど、全く同意だわw
言われているほど難しくない
458 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 00:44:50.12 ID:u4guH6So0
最近やり始めたくらいで、よく大口叩けるなww
>>455 お前本当に新演習やったことあるか?
改題のせいで不必要な知識、テクニックを前提とした問題があるからアンチな意見が出てるんだろ
新演習で言われてるほど難しくないって問題は他の問題集にいくらでも類題がある標準問題
重問に載ってないようなやや難の問題の質が問題なのであって、新演習のニーズはそこにあるはずなのに
それが微妙であれば新演習の価値は半減する
別に新演習使ったら東大に落ちるとか言ってるんでなくて、より良い問題集があればそっちをやるほうが能率的だという話
>>458 とりあえず一周はしたし、そんなに大口叩いて無くね?
実際そんなに難しくないと思うって言ってるだけ。
DOの有機と無機買ったけど、なんだこれ
わかりやすすぎるだろ
今までの授業はなんだったんだ
463 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 06:02:35.34 ID:3sHKn1W3O
無機って反応式頭に入れとくべき?
浪人一年目で去年まで全然勉強してなかったんですが、志望校が私立医大なのですが物理しか勉強していなく化学はほとんどはじめからの状態なのですが
初めからやるのにいい問題集を教えて頂けませんか?
>>465 教科書傍用問題集なら、率直に言って何でもいいです。
数研出版でも、東京書籍でも、第一学習社でも問題ありません。
>>465 オクでセミナー、リードα、アクセス、エクセル、センサーどれでもどうぞ。
470 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 13:44:49.33 ID:/MRo50JhO
>>459 具体的に改訂版の何番の問題か教えて欲しい
ザイチェフ則マルコフニコフ則みたいな大抵の参考書には載ってる事以外にある?
初見で全問解けというならともかく解きながら身に付けば十分な事ばかりだと思うぞ
471 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 14:36:21.35 ID:va1jVetbO
>>467 エクセルは学参ドットコムでも買える。
もちろん別冊解答つき。
472 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 15:09:46.55 ID:/+XytcnNi
原点からの化学計算のやつ凄くいい感じ。まだ50ページだけどどんな問題
でも解けそう。買って良かったわ
473 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 15:11:19.67 ID:P8G9cKGUO
原点の化学理論とはどう違うの?
475 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 19:53:40.00 ID:3sHKn1W3O
無機の暗記が苦痛 有機とかやばいんだろうな
全部計算でいいのに
Doシリーズはともかく、景安の無機有機は初学者でも普通に出来るよね
477 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:13:03.84 ID:EGF7Mwq6O
セミナーだけでどこまで行ける?あとセミナーのあとどのへんの問題集につなげれる?
景安が理論を出したら初学者向けの参考書の決定版となるんだろうけど
鎌田の理論は良い意味でも悪い意味でも中級者向けだからね
物理のエッセンスみたいな形の化学の問題集ない?
>>69 筑波工学志望なんだけど有機無機はDo→重問、理論はセミナー→重問ってやろうと思うんだけど、原点からの化学計算編ってやった方がいい?
一応持ってるけどセミナーしかやらずに原点は全く使ってない
前の下書き分消し忘れてた
安価はスルーして下さい
483 :
大学への名無しさん:2011/04/29(金) 22:02:39.78 ID:zQpCQXJ1O
前に講習で石川師の化学計算っていうサテネット講座受けたんだけど、このテキストやり込んだら新演習の問題スラスラ解けたわ
原点からの化学計算はやったことないけど、おそらく原点の方が内容は詳しいだろうから到達点はかなり高いんじゃなかろうか
この人のヘンリーの説明とかイオン濃度計算のパターン化は見事だった
でもDoシリーズで一番初学者向けなのは理論化学の2冊だと思う
理論計算編の評判が悪いけど、一番解説が難解なのは有機化学編
>>483 化学特講か?
駿台の中では新演習は馬鹿にされてるからな
化学特講のテキストの出来が良過ぎるんだよな
石川はまじですごいわ
>>484 >理論計算編の評判が悪いけど
よくスレ見てみろよ
計算問題編を酷評してるのは自分のレベルが低いくせに手を出して理解できないからって難癖付けてるやつだよ
それ以外ではかなり評価高いよ
テンプレで独学用としてDO計算が入ってるのが問題だと思う
487 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 01:53:04.72 ID:t1+LPRwpO
>>485 それよりワンランク下のやつw映像授業だよ
計算特講は前の俺じゃついていけないと思ったからな。
計算特講のテキストよりもいい問題集なんておそらく存在しないよな
488 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 01:59:12.60 ID:JzAoqogUO
石川の原点は俺も使ってるけど、
ああいうの合わない人いそうな感じ。
もちろん抵抗ないならイチ押しだし到達点も高い。
>>476 景安は使えない、実際全く売れてないしな売れないのはそれなりダメな理由がある
石川を使うやつは低偏差値なくせに難しい本使いたがるやつと化学マニアだけ、ほとんど前者だが
合格者は使わない
本命「教科書+傍用問題集に決まってるだろ」キリッ
次点「Doシリーズに決まってるだろ」キリッ
大穴「照井に決まってるだろ」キリッ
除外「大宮に決まってるだろ」キリッ
大宮酷評されまくってるのにずーっとテンプレ改正しないってどういうことよ
化学(独学or覚え直し)定番参考書
●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。
●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。
というのは社交辞令で、散々酷評されまくりの糞本
大宮だけは絶対に買ってはならない
※Doシリーズをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
計算問題解法編は初学向けじゃない!!!とかいうバカがいますが
ちゃんとその前に必修知識編をしましょう。
テンプレ改変おわり
はじてい→新標準演習でおk
坂田は?大宮入れる位なら坂田を入れるべきだろ。
>>489 売れない=ダメってお前単純すぎだな。
参考書買うやつはたいてい書店でパラパラ見て決めるから、見た目のレイアウトとかわかりやすそうだからとかしか見てないやつが多いだろ。
欠点なんてやったやつにしかわからない
498 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 08:46:41.13 ID:t1+LPRwpO
酷評されてるって明確に指摘してるやついないじゃん
大宮のは分厚すぎて挫折するバカが多いだけだろ
499 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 09:24:19.84 ID:VGawAq+QO
無機って反応式どうしたらいいの?
センターはマークだから大丈夫だけど二次とか
500 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 09:44:42.12 ID:+bCJGC1K0
>>499 左辺のものと係数だけ覚えて、右辺は左辺から組み立て。
全部丸暗記しようとすると、間違いなくパンクします。
>>493 お前がDO理論だけで独学してたら、お前がすごいだけだと思う
>>500 係数って右辺もですか?
そもそも式の読み方ってどうしたらいいですかね?
Al(OH)3+3HCl ってどう読みますか?
エーエルかっこオーエイチさんとかですか?
503 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 09:53:58.36 ID:+bCJGC1K0
>>502 右辺の係数は、左辺のものと係数から組み合わせればOKですよ。
読み方についてはそれでいいと思います。
ありがとうございます。もやもやがすっきりしました
>>501 >>493ではないけど、理解できないところは新研究とかチャートを参照しながらやれば独学でもいけると思う
506 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 10:10:05.83 ID:qioTez5P0
>>505 計算が分かりにくすぎた。
俺みたいに予習しようとして挫折するやつもいるということを分かって欲しいんだ。
実際DOで予習できたって奴はいるんだろうか?
>>507 DO理論で独学して、何も躓かなかったけど…
計算が分かりにくいってあれ以上何を分かりやすくするんだ?
攻略アドバイスのとこで計算の手順とか考え方とかまとめてあるし、例題できちんとそれを練習すれば、
章末問題まで解けるようになってる
章末の解説も詳しいしね
もしかして単位の意味全部わかってないんじゃないの?
>>508 計算というか計算編が分かりにくかった
分圧と成分気体の体積の考え方が書いてあるけど、同時に使えないってことが当時は分からなかった。
チャレンジ問題も例題からレベルが離れてるし、全然解けなかった。
DOは全体的に初学向きでは無いと思う。復習用として、無機編はすごくいいと思うけど。
俺がバカなだけかもしれないがw
無機が全然覚えられないんだけど、イオンの±の値や色ってみんなどんな風に覚えてるの?
K2CrO4とかKMnO4の色とか反応式が覚えられない・・・
>>509 ちゃんと計算編のまえに必修知識編やった?
苦手な人は基礎から計算は無理
二見の参考書の方がわかりやすいし
センターレベルなら坂田
有機無機は影安のほうが上、
電池に関しては影安無機の参考書が一番いい
>>511 読んだよ
でも、気体のところは必修知識編に載ってなかった気がする
理論科学(初学):鎌田
理論科学(上級):
理論科学(問題集):
有機化学(初学):
有機化学(上級):
有機化学(問題集):
無機化学(初学):
無機化学(上級):
無機化学(問題集):
総合(受験用):新研究
総合(最上級):
総合問題集(受験用):
総合問題集(最上級):
はいよろしく
さっさと埋めろよ
理論科学(初学):らき☆すた
理論科学(上級):らき☆すた
理論科学(問題集):らき☆すた
有機化学(初学):らき☆すた
有機化学(上級):らき☆すた
有機化学(問題集):らき☆すた
無機化学(初学):らき☆すた
無機化学(上級):らき☆すた
無機化学(問題集):らき☆すた
総合(受験用):らき☆すた
総合(最上級):らき☆すた
総合問題集(受験用):らき☆すた
総合問題集(最上級):らき☆すた
>>515 理論科学(初学):鎌田
理論科学(上級):らきすた
理論科学(問題集):鎌田
有機化学(初学):坂田
有機化学(上級):はじてい
有機化学(問題集):らきすた
無機化学(初学):鎌田
無機化学(上級):らきすた
無機化学(問題集):らきすた
総合(受験用):新研究
総合(最上級):新研究
総合問題集(受験用):新研究
総合問題集(最上級):新研究
>>515は冗談にしても、面白半分で「らき☆すた化学」を買ったら、
内容がガチだったの、吹いたwww
これ、らき☆すたである意味がわからん。
普通に出版すれば、高校生の役に立てただろうに。
これじゃあ、絵かネタ目当てのオタにしか買われんだろう。
「面白いほど」より、詳しいし、「鎌田」よりレベルが高い。
すごく、もったいない参考書だと思った。
無機と有機も同じクオリティで出して欲しい。
ってか、らき☆すた辞めていいと思うwwww
しまっておいた新研究読み返してるけど、この参考書駄目だな
受験生時代にありがたく読んでたけど
嘘を受験生に教えるのはいかんわな
>>514 理論科学(初学):鎌田DO
理論科学(上級):原点からの化学計算編、究める化学
理論科学(問題集):
有機化学(初学):景安面白いほど、鎌田DO
有機化学(上級):
有機化学(問題集):有機化学演習
無機化学(初学):景安面白いほど、鎌田DO
無機化学(上級):
無機化学(問題集):
総合(受験用):新研究
総合(最上級):新理系の化学
総合問題集(受験用):重問、理標
総合問題集(上級):新演習、標問
総合問題集(最上級):100選
新研究は解説読んで理解できないときに使う用だろ
辞書通読とかムリ
鎌田理論は駄目って意見も出てるだろ・・・
じゃあ、初学者を「平易な文章じゃないと理解できなくて行間を埋められない初学者」と
「受験生としてまともな思考力と読解力を持ってる初学者」に分けるか?
初学はらき☆すたでいいってば
524 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 14:44:41.11 ID:t1+LPRwpO
初学本ごときでなんでこんな低レベルな議論してんだ?
526 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 15:01:17.49 ID:JzAoqogUO
世界一わかりやすい化学浮上
>>525 んなことわかってるよ
皮肉で書いたんだよそれくらい分かれ
>>522 駄目だと言う意見を丸っきり無視するのはどうかと思うが?
529 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 15:15:44.75 ID:nfjE5AV60
鎌田の工作員必至過ぎワロタ
岡山大学志望です。生活と物質 生命と物質 の選択問題はどちらを選択した方が
得なのでしょうか?両分野勉強して本番で選んだ方がいいのでしょうか?
531 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 15:59:57.86 ID:NuFitFIai
大宮のは理論化学がゴミなだけじゃない?無機化学有機化学は普通に
頭に入ってきやすいと思う まあ正直到達度とかはわからんからなんとも言えないけどさ
らきすたはイマイチだと思う
理由を挙げると
・滴定に使う器具の洗い方について何故そうするのかが書かれてない
・直列・並列回路についての問題が無い
・平衡移動に関する頻出問題「体積一定で希ガスを加えると……」「全圧一定で希ガスを加えると……」が無い
他にも不親切なところがちょくちょくある
らきすたは論外
文系でらきすた好きなら神本
らきすた化学をガチ読みしている人がいるのに驚いたw
その時間を別の参考書に使えばいいと思ったけど、
価値観は人それぞれだよね。
照井式解法カードは理論分野だけで、無機と有機は別の参考書が
必要ですか?
センターと筑波の化学を満点近く取りたいのですが、問題集の
レベルは重問あたり完璧にすれば大丈夫でしょうか?
無機・有機のとこってやっぱひたすら暗記するほかないですか?
昨年度の同時期のマーク模試を敢えて今の状態で解いたら無機0点という奇跡を達成したもんで……
理論のとこはいけるけどやっぱ無機と有機がきついです
なぁに、次は満点の奇跡が起きるさ
理論科学(初学):あんぱん
理論科学(上級):アンパン
理論科学(問題集):AMPAM
有機化学(初学):餡パン
有機化学(上級):アンパン
有機化学(問題集):ANPAN
無機化学(初学):あんぱん
無機化学(上級):アンパン
無機化学(問題集):AM☆PAM
総合(受験用):アンパン☆スパーキング
総合(最上級):アンパン☆スパーキング
総合問題集(受験用):アンパン☆スパーキング
総合問題集(最上級):アンパン☆スパーキング
>>537 (奇跡で満点取れたとしても実力で獲らなきゃ)いかんでしょ……
本試で奇跡が起きれば何の問題もないけどなw
>理論科学(初学):照井式暗記カード
>理論科学(上級):照井式暗記カード
>理論科学(問題集):照井式解き方
>有機化学(初学):照井式暗記カード
>有機化学(上級):照井式暗記カード
>有機化学(問題集):
>無機化学(初学):照井式暗記カード
>無機化学(上級):照井式暗記カード
>無機化学(問題集):
>総合(受験用):新研究
>総合(最上級):新研究
>総合問題集(受験用):新標演、新演習
>総合問題集(最上級):
結論いうと、河合塾の全島の過去問を50回分くらいやって復習も完璧なら楽勝
ただしセンターに限りだけど
化学は有機も無機もDOを買えば間違いない
545 :
大学への名無しさん:2011/04/30(土) 23:57:05.42 ID:jDGj8tra0
面白いほど〜+教科書 が終わったら、重問→過去問 で、偏差値55〜60程度の私立薬科大レベルには達せるかな?
546 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 00:54:10.34 ID:XlRHUvl0O
547 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 01:10:45.13 ID:jS1/E7D60
重問の代わりに理系標準問題集は?
使いたいもん使うのが一番モチベーションは上がるけどな
照井は問題集とまとめ本を作る才能は有ると思う
でも参考書を作る才能は……
550 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 01:54:18.18 ID:GAuXuA+YO
徹底化学T・Uというのを本屋で見かけたのですが参考書としてこれはどうですか
夏期の駿台の化学特講1のテキストもらったんだけどこれっていいの?
重問終わったら新演習いこうと思ったんだけどこの化学特講が気になる
552 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 09:28:25.44 ID:GQJDbnr+O
554 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 11:13:18.94 ID:IZd1bHCGO
テキスト授業ありきだからな
555 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 11:37:37.68 ID:MdS0vrKxO
>>554 俺もそう思うわ
授業前提のテキストなんだから解答解説だって参考書と比べたらないわけだし実際テキストがいいって言ってるのはだいたいの人は授業受けたこともあってだろ
厨房対象メイン塾だけれどオクで大手予備校の化学のテキスト4セット落札したので化学クラスを作ろうか、と考えています。
20年位前に化学も受験科目で受験しましたが、電子工学科のためどのようなやり方で勉強したか覚えていません。
どのような授業をすればよいのでしょうか?学校専売のアクセス化学とそのCD−ROM、StudyAid D.B.も使うつもりです。ご教授ください。
スレ違いだぞボケナス
一応板書や授業で扱ったプリントももらえたけど、やっぱ新演習のほうがいいかな
というか総合大学の国立医学部志望なんだが新演習って意味あるの?他にオススメとかあったりする?
絶対に新演習より化学特講のほうがいいぞ
持ってるなら分かるだろうけど、そこらへんの参考書より解説詳しいだろ?
授業で扱うのは演習問題だけだから、講習受けるやつでも基本例題と自習問題は自分でやるんだよ
560 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 13:13:19.19 ID:5UCYSWT20
面白いほど、大宮明快って基礎問題精講と同じくらいのレベル?
大宮明快と原点化学の計算を一緒にしようと思うんだけど無理かな?
まだ面白いほどの理論しか終わってないんだけどね
561 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 13:20:42.35 ID:XlRHUvl0O
>>558 化学特講の基本問題は盲点の問題があるからやっとき。
あと国立医って言っても、いろいろあるし、大学によつては
重要問題集までで十分のところもある。
ありがとうございます
とりあえず化学特講を一周やってみます
ちなみに志望は筑波、横市あたりです
563 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 14:25:56.77 ID:X2+S15DY0
原点からの化学シリーズと理系標準問題集はどっちが到達点高いの?もしするなら、どちらを先にしたほうがいいの?
564 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 14:52:11.89 ID:MdS0vrKxO
>>563 浪人なら原点
現役なら理系標準だな
原点は理系標準と比べたら圧倒的に難しいし高校化学余裕で越えているよ計算の速度のとこで何故か微分方程式つかう問題あったし
>>564 現役高2京大志望です。化学は満点取れる実力をつけたいと思っています。
それでも理系標準のほうがいいのでしょうか?
どれでも大差ない。好きなもんを使え。
原点からの化学は参考書
理系標準問題集は問題集
原点からの化学は計算編以外は入試に直結する本じゃない
大学の範囲を含めて深く理解するもの
暇だったらやれば?程度の重要度
何にせよ問題集は必要
どうしても原点からの化学やりたいなら、学校の授業と並行して読みつつ、問題集をやればいい
568 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 16:36:14.17 ID:MdS0vrKxO
>>565 高2なら時間的に余裕あるしどっちも買ってやればいいと思うよ
原点+理系標準→100選だけで化学満点なんて余裕だ
569 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 16:53:51.70 ID:lk54QGAR0
実際は、
過去問>>予備校・模試の問題>>一般の参考書>乙界の参考書>添削問題>>>公立高校の教師の添削
>乙界本部職員の添削>パートのおばちゃん添削指導
こんな感じだと思う。
>>569 どうでもいいコピペしか貼れないクズは消えろ
571 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 17:07:34.35 ID:X2+S15DY0
皆さんアドバイス等ありがとうございます。将来的に化学を使うと思いますので原点もしていきたいと思います。
>>571 学校から何かしら問題集貰ってると思うから、それも忘れずにやりなよ
>>571 普通に重問→新演習でよくないか?
マイナーなことはしないほうがいいと思うけど
574 :
大学への名無しさん:2011/05/01(日) 18:58:09.96 ID:DUiH9hfx0
京都の有機は駿台の有機化学演習で対応できますか?
東京医科歯科医学部志望です。
Doをほとんど終わらせている程度なのですが、
新演習にいきなりいっても大丈夫でしょうか?
解説が詳しいので、新研究なしでも大丈夫と聞いたのですが。
新標準が150〜200問くらいなら良かったかもなあ。
576 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 04:11:57.22 ID:uy4qLuFK0
化学初学です。
基礎問題精講(精講→問題解く→解説)セミナーで該当範囲復習
って感じでやってますが、これで理解していけてる間はとりあえず大丈夫でしょうか?
あとセミナーでの該当範囲の復習のとき、問題選定はどのように行えばいいですか?さすがに全部はきついので、
セミナーの発展問題は重問と被ってるの多いから重問やるなら飛ばしていいってどっかで見たんだけど本当?
>>574 余裕。過去問やるのも忘れずに
>>575 終わらすのと身についてるのとじゃ全く違うからなあ。
新演習はそこまで難しいってわけじゃないけど、基礎があやふやだと一周終わらすだけでもバカ時間かかるよ。
知識問題はいいとして、計算問題をパラパラ見てみてある程度方針が立てれるならやってみてもいいかも。
まあ夏から始めても十分間に合うから、それまで基礎問題集で基礎固めするのが無難な気はする
>>576 正直やるなら全部やった方がいいかと。
特に知識問題は抜けがあったりするからね。
ある程度できるようになれば問題見た瞬間に解けそうか解けないか判別できるようになるから、
できるやつは解法や答えを思い浮かべて解答を見てあってるか確認するだけで十分。
できなさそうなのとか間違ってた問題はしっかり解く。
580 :
大学への名無しさん:2011/05/02(月) 21:41:48.84 ID:V1u5s4k4O
>>577 なぜわざわざ飛ばすのか。難易度の重複なんてどの問題集にもあるしそんなこと気にしてたらやるとこなくなっちゃうよ。
もし全く同じ問題が載ってるってことなら重問の方をやらなきゃいいわけだし
時間節約のために…ってことだろうけど、化学はたくさん問題解いた方が力つくから全部やることをオススメする
学研のよくわかるシリーズってのは全く話題に挙がらないが、糞書なのか
筑波化学満点狙いなんですが、セミナーまたは重問または両方の
どれがいいと思いますか?
一応、セミナーでなく重問をやろうかなと思ってるのですが、
オーバーワークだったり、間にセミナー挟んだほうがいいのかなと悩んでます。
筑波舐めすぎ
受験そのものをなめてる
そんなにまずかったですか?
重問で満点取れるってきいたので。
一から見直します。
>>578 ありがうございます。
新演習の前に軽い問題集をはさみたいのですが、
基礎問題精講以外で解説・問題が良い問題集は何かありませんか?
新標準ではちょっと量が多くて・・・。
587 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 03:32:34.62 ID:/oXFM7h50
宇宙一わかりやすい高校化学、買ってみたらわかりやすかった。
588 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 10:07:43.12 ID:bwiTSxqYO
同じことを問う問題でも形式は色々あるから全部やっておくべき。その中でわからなかった問題をしっかり押さえていけばいい。
やっぱり第一学習社のセミナーは問題数、質ともにいいなあ。東大京大東工大とかになると有機化学だけは別冊で必要になるけど。
589 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 10:15:41.64 ID:t7inFmSD0
>>588 セミナーは個人では手に入れにくいんだけど、
その代用として数研のトライアルではダメなの?
590 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 10:42:07.09 ID:bwiTSxqYO
トライアルは物理で使用(物理はT、U別冊)したけど薄い割に答の解説量も多いし問題も多いかつ段階的な作りになってるからいいと思う。
ただ化学はアクセスもいいけどこれも手に入れにくいかな?
591 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 11:26:08.46 ID:t7inFmSD0
>>590 割と大きな本屋でも理科の教科書傍用問題集はトライアルしか置いてない。
物理と化学の教科書は神保町の三省堂や教科書販売会社で手に入れたけど。
教科書販売会社ならもしかしたら取り寄せてくれるのかも知れないけど、
現物を見ないで注文するのは不安。
ヤフオクで買う方法もあるだろうけど、
基礎固めがトライアルだけで充分なら使おうかと思っている。
592 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 11:31:00.57 ID:t7inFmSD0
ちなみに教科書販売会社で偶然フォーカスゴールドの改訂版を発見した時はちょっと感動した。
取り合えずT・Aだけ買ってしまったよw
トライアルとリードαは同じ数研出版だからトライアル→重問→過去問のプラン 志望校は地底・工
594 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 11:55:33.72 ID:bwiTSxqYO
セミナーとアクセスの2冊ある自分は幸運なのか
まあアクセスは兄のだけどw
学校採用品はネットで手に入れるしかないかな
595 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 12:17:45.13 ID:t7inFmSD0
>>594 独学だし捜している手間と時間がもったいないから、
物理と化学は教科書+ガイド+トライアルで基礎を固め、
それから市販の問題集で行くよ。
596 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 12:59:14.37 ID:2u0Al8iS0
ぶっちゃけ採用品はそんなに期待するほどのもんじゃないよ
新標準演習で十分に代用できる
597 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 13:09:57.29 ID:k5NvguR0O
質問です
学校で購入させられた問題集がセンサー化学T+Uなのですが
これとセミナー化学ならどちらが理系初学者にはいいでしょうか?
ついでに2つの問題集の長所短所などあったら教えてください。
センサーかセミナーかどちらかを一冊終わらせてから重要問題集に移ろうと思ってます。
598 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 13:23:05.89 ID:bwiTSxqYO
セミナー一冊極めるだけで力はかなりつく。ただ一周するのに時間がかかるし何周も解かないと計算は力がつかない。
一冊終わらせるの意味が一周って意味なら注意。
センサーは持ってないからわからん
599 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 13:26:45.61 ID:bwiTSxqYO
それとセミナーは解答冊子はすごい親切。ただし問題に入る前のちょっとした解説みたいなところには自分でドンドン書き加えていく必要がある。ただしそれができたら入試はセンターも二次も私大も本番前のチェックとかにはそこだけ見るようにすればよくなる。
俺もセンサーだわ
みんなセミナーセミナーって言ってるけど、俺セミナー見たことないw
どういう感じなんだろう
ブックオフにセミナーの2009年度版があったからとりあえず保護しといた
105円也
やるかどうかは分からない
603 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 18:25:10.46 ID:RzqzTKzTO
化学って基本身に付けたらいきなり重問いけちゃうよな
俺はニューグローバルだわ
センサーもセミナーも見たことないw
605 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 18:44:48.70 ID:UDY46HBJO
俺はセミナーだが高一のときに学校購入だったから2008版(古っ!!)
>>604 ニューグローバルは化学も生物も解説が分厚くて羨ましい
セミナーよりも入手困難なんだよなぁ
ちなみにセミナーは塾で導入してる所もあるよね
配られたから持ってるけどまだ未使用
新標準演習買うか迷ってて
607 :
名無し:2011/05/03(火) 20:17:53.41 ID:6M5cBXVj0
セミナーの代わりリになろ問題集はないのでしょうか(書店で入手できるものに限る)
学校で何も配られていないので。アドバイスお願いします。
学研のよくわかる化学って使ったことある方いますか?
これとチャート式化学のどちらかで迷ってる。
化学を今年からはじめるのですが必須の暗記するべき化学式やイオン式などがまとめられてる単語帳のようなものでおすすめはありませんか?
610 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 22:29:14.99 ID:2hlmgjgcO
基礎精講がだんだん参考書におもえてきた今日この頃
611 :
大学への名無しさん:2011/05/03(火) 23:03:06.38 ID:bLBl5lTq0
基礎問題精講は理論化学の割合が多く、
解説も詳しいらしい。
鎌田のDoの計算問題解法編のかわりになりそう。
理論化学分野は、はじてい終わったら、
基礎問題精講につなげられるかな??
>>609 鎌田のDO理論化学 必修知識編に付録の冊子があるんだけど、そこに覚えるべき化学式や読み方とか
初歩的な暗記事項がまとめられてるよ
化学て問題集はいい本が揃ってるのに参考書はゴミしかないよな
リードαってセミナーの代わりになる?
参考書って新研究一択じゃないんだ
質問させていただきます。
当方文系でして、理科はセンターでのみ使います。
去年はそこそこに対策したつもりでしたが、75という結果で散りました。
有機の失点が多いのですが、他もちらほら誤っていました。
去年行った参考書は、センター試験ツボ+河合マーク式基本問題集です。
自分の分析では演習量が足りなかったかな、と感じています。
センターのみという枠の中で、どの参考書が良いでしょうか?
他の教科は点数取れたこともあり、9割(できれば9割5分)を確保したいです。
センター試験ツボで知識面は十分
セミナーとかの学校で配られた問題集で穴をつぶす(せめて苦手分野だけでも)
あとは、各予備校の模試問題集をやりまくる
東工志望の高3です。
今は乙会の実力をつける化学やってるんですが、これが終わった後は標準問題精講と100選どっちやったらいいですか?
それとも過去問をやればいいんでしょうか?
偏差値は2年の時の河合で65ぐらいです
622 :
大学への名無しさん:2011/05/04(水) 07:59:59.21 ID:0+rgAZh/0
最近、元素周期表のカードゲームのえれめんトランプとか、
世界で一番美しい元素図鑑とか話題になって、
売れているね。
その中で、受験生が買うとしたら、
世界一美しい周期表A4日本語ラミネート版かな。
価格¥273でアマゾンで売ってる。
アマゾンの評価も高いし、買うといいよ。
>>622 興味持って調べたら、amazonで273+390(関東への送料)=663円じゃん・・・
送料無料なら買ったのに
624 :
大学への名無しさん:2011/05/04(水) 10:50:03.41 ID:Sy/FrB0Ri
精選化学問題演習ってこのスレ的にはどうなの?
たしか萌える周期表みたいな本あったよね
まことの疾風キャンセルって
疾風の準備(行くぜよって言う)→弱中強のどれかを押す
でキャンセルできるのですが、それで良いのでしょうか??
なんじゃこりゃ
誤爆すみません
スパ4ワロタ
岡野はじていは大変お世話になったんだが
化学Uの続編は出てないということで
お勧めありますか?
>>620 さんくす。
セミナーと同程度の問題集って、テンプレ的には、大宮明快or基礎精講あたりかと思いますが…
センターの中では難しめの問題レベルをきちんと扱っているのはどちらでしょう。
セミナーは持っていません。
632 :
大学への名無しさん:2011/05/04(水) 23:37:38.26 ID:jNPERmXAO
最初のほうの計算ができません
モル濃度とかです
何かわかりやすい本はないでしょうか?
>>629 よくわかったやんけえ・・・おじさんと対戦しよか・・・
>>632 たぶん読んだかと思いますが、鎌田さんDOがわかりやすかったですよ。
>>632 俺の独断だと、
『光速の化学』
『センター試験化学の点数が面白いほどとれる本』
『らくらくマスター化学』
まあ、たぶんはじていやらきすたも同じようなもんだから好きなのを選べ
物理やればやるほど化学やる気が起きなくなる
つまらん
そんなあなたにニユートンの別冊化学シリーズ
橋爪の薄いやつの無機編と有機編良いね
理論化学編は要らないけど
Do終わった
がこれホントに基礎だけだな
難しい問題さっぱり
つぎ何買えばいいかな?
639 :
大学への名無しさん:2011/05/05(木) 13:06:44.55 ID:GAi5XXHDI
>>638 つ原点からの化学 計算のやつ 難しい問題ってつまり
計算だと思うので
Doが終わってそれ…?
もう一周に決まってんだろ常識的に考えて
642 :
大学への名無しさん:2011/05/05(木) 16:07:02.36 ID:hzB5T1qLO
原点の気体よかったわ
鎌田理論計算編の12の東工大の問題の問一の解答にNH3 4.00gとありますが、いきなりこの値はどこからでてきたんですか?
自己解決スマソ
スタディエイドデーターベースは神
基礎問って化学平衡全然無いのな
鎌田真彰の化学理論化学(理論化学計算編)と
照井俊の理論化学計算の解き方がよく分かる本
化学の計算が苦手な人向きなのはどちらでしょうか?
また照井俊というかたの参考書が解法カードと解き方がよくわかる〜と2冊づつ各分野でてますが
これとDOシリーズというのはどちらが苦手な人向きでしょうか?
>>647 本屋で見比べてみなよ
自分が読みやすいなって思うのをやるのが一番いいよ
649 :
大学への名無しさん:2011/05/06(金) 12:18:27.81 ID:hFYIoYplO
化学の標準問題精講始めたんですが
難易度的にはどこ大レベルくらいですか?
あと一題に20分くらいかかるんですが目安としてはどれくらいが理想ですか?
理転した者で、化学は初学かつ独学です
化学Tの理論→化学Tの無機と進めている途中です
化学って、特に無機は結局知っているか知らないかという科目で世界史日本史と同様のような気がしてきたのですが、間違っているでしょうか
ご教示お願いします
無機は半反応式知ってると楽
俺の初学ははじていだが
652 :
大学への名無しさん:2011/05/06(金) 14:17:42.30 ID:dIN8JIGl0
>>645 塾関係者か?オレなんかセミナーのCD−ROM持ってるぜ。まいったか!
653 :
大学への名無しさん:2011/05/06(金) 14:19:15.71 ID:6wnxbMKMO
化学精義が最高。
654 :
大学への名無しさん:2011/05/06(金) 14:34:33.57 ID:6wnxbMKMO
駿台のテキストが、ヤフオクに出品祭り中か。
655 :
大学への名無しさん:2011/05/06(金) 14:37:45.25 ID:T8ZC/DwiO
宣伝乙
>>648 ありがようございます
やっぱりそうですか
実は照井俊の理論計算〜と無機解法カードを思っているんですがやってみてすこし思うことが
あったので
書店でDOシリーズの方を見てみます
東京リーガルマインド新潟で開校へ
全国で資格試験の予備校などを展開する東京リーガルマインド(東京)は29日に新潟本校を新潟市中央区弁天3に開設し、国が訓練費を支給する基金訓練を始める。同グループの県内での開校は初。予備校業務の実施も検討している。
基金訓練は雇用保険の受給資格のない人らを対象に職業訓練を実施し、受講生に月10万〜12万円の訓練・生活支援給付金を支給する制度。
>>654 なぜか駿台のテキストだけがが、ヤフオクにバンバン出品されてるね。やっぱり化学の駿台だからか?
659 :
大学への名無しさん:2011/05/06(金) 18:45:37.64 ID:gBTVvAzQ0
世界一美しい周期表A4日本語ラミネート版、アマゾンで注文したわ。
安いから、二つ買った。
本屋にも売ってあるらしいが、
大型書店を探してもなかったの仕方ない。
>>658 駿台がゴミだからだろ、授業切ったらテキストいらないからヤフオクに出すんじゃね
化学は駿台の一人勝ち
昭和53年版 傾向と対策 化学T・U●中村正/著 旺文社刊
オークション > 本、雑誌 > 学習、教育 > 学習参考書 > 高校生 > 大学受験 > 理科
現在の価格 : 1,000 円 残り時間 : 3 時間 (詳細な残り時間)
いったい誰がこんな物購入するんだよっ!
調子こいて100選に手を出したオレが馬鹿だった。大人しく新演習きわめる。
最後に受けた代ゼミ記述模試で偏差値63弱だった浪人生
北大の総合入試目指すんだけど何からはじめればいいかな?
無機有機はできる。理論は重門のB問題ぐらいからキツイ
コレクターwのようにいっぱい買ってしまったが、
結局チャートが一番いい。これを極める。
語り口調のはわかりやすいと思ったが、勘違いだったわ。
おれには合わなかった。相性は重要だな。
チャートと並行して(終わった分野ごとに)、新演習をやろうと思ってるんだけど
これで名大医いけますか?
もう浮気せずにこの2冊を徹底的にやろうとおもってるのですが。
旧帝大医にいける能力があるなら、自分で判断できるとおもうのだが・・・
〜やれば〜大に足りますか?って質問するやつって何にも分かってないよね
名古屋大なら問題簡単だし新演習どころか重問でもやりすぎだろう
まず過去問見ろよゆとり
セミナー化学って何だよ、何でも売ってる超でかい本屋さんに売ってなかったぞ
>>667 旧帝大医にいける能力があるから、だいたいは判断できてるさw
まあやることは決めてるしな。ある意味ただ聞いてみただけ。
どこ受けるか知らないけどお互いがんばろうぜ。おまえはまだ3年ぐらいは最低かかりそうだけど
>>668 参考書や問題集にはどれくらいの偏差値とか書いてんじゃねえかよ
人にもやり方にも習熟度にもよるのは当たり前だよ。そんなこと聞いてねえよ。
あくまで目安だよ。それぐらいわかってくれよ。
>>669 問題簡単とは言っても偏差値的に重問じゃこころもとないわ。
確実に受かりたいし。
レスサンキュ!がんばってやってみます!
Doシリーズおわらせたら次なにやった?
目安とか意味のない一般化してる時点でアホだと言ってるのにこの馬鹿は分かってないのな…
これは中々大物が来たな。
>>671 こう言う人は医学部に受かったら調子に乗っちゃうタイプなのかな?
>>671 とりあえず、地方国立志望だろうが旧帝志望だろうが
うちの学校では重問使ってた。
そして、その志望の違いが出る理由はテキストの難しさじゃなくて
テキストに書かれてる内容を8割吸収するか5割吸収するかの違い。
問題のレベルが高くないなら重問のB問題までの範囲の定期テストで9割切らない
勉強ができていれば難しいテキスト使わなくてもいけるんじゃないかなぁ。
まあまずは過去問を自分の目で見てみる事。
>>675 マジレスすると、重問でいいよ。
化学の得点を8割以上にしたいなら、新演習の★2と★3をやるといいよ。
この時間を他の科目に回して、平均的に点数を取った方がいいと思うけど。
北大獣医志望だけどこんなDQNが総合にくるかもしれないとか怖いお
683 :
大学への名無しさん:2011/05/07(土) 11:26:42.65 ID:tFN77j8iO
>>668 いやいや
その大学の学部を第一志望で受かったやつは最終的にはほとんどが同じの使ってると思うぞ。
聞いてる人は最終的にはどれくらいの難易度の問題集が解ければ合格点を取れるか知りたいんだよ。それでその目標に達するように計画建てたいんだよ。
そんな意地悪なこと言うなって
685 :
大学への名無しさん:2011/05/07(土) 11:55:42.02 ID:F4A1fGFd0
スレチですが、
個人塾で化学計算のクラスもやってますが、来年から化学の個人指導クラスをつくります。
オクで河合の無印テキスト3セットを購入したのですが、化学計算以外の分野では皆さんどのような授業を望みますか?
とりあえず景安の無機・有機面白いほどを読んでいます。
687 :
大学への名無しさん:2011/05/07(土) 12:29:46.25 ID:R6f6WO8FO
688 :
大学への名無しさん:2011/05/07(土) 14:18:08.92 ID:sNdYjKpq0
689 :
大学への名無しさん:2011/05/07(土) 14:25:49.12 ID:sNdYjKpq0
分子模型ストラップとか、
水分子キャンディーとか、
水分子ビーチボールとかも売ってある・・・
おお、仮説社かw
熱いなw
学校でアクセスとセミナー両方買わされたんだけど、どっちがいい?
どっちもゴミ
すぐ捨てろ
現在高3女で、理転して北大後期(薬)を志望しています。
重問1周目半分くらい取り組んだところで、今年の入試問題を見てみました。
前期の問題は重問をがんばればなんとかなりそうなのですが、
後期の問題は、無理そうなのです。
前期で薬学部を受けられればいいのですが、
薬学部として受けれるのは、今年から後期だけ。
そして、もともと文系なので、2次英語で稼げればいいのですが、
後期入試科目は、理科2科目のみ。困っています。
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/ho2.html 文字のままで式を立てるとか、抽象的なのが苦手で。。。
北大の過去問以外で、どういった問題にとりくんでいったらいいか、
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
重問やってそのレベルなら諦めたほうがいい
>>693 有機は簡単、大問1もよくある問題
ここまでは重問とかセミナーで十分おさえられる
大問2のような理論で差がつくと思われ
とりあえず「標準問題精講」(旺文社)の理論部分すすめるが・・・
後期は狭き門(その科目が異常にできる奴が集まる)なので、
他大受けることも考えたほうがいい
696 :
693:2011/05/07(土) 18:00:40.64 ID:z5onNDNE0
>>695 ありがとうございます。
重問にしっかり取り組みつつ、標準問題精講もやってみます!
他大は、自宅から通えるところという親の条件なので、
奨学金を取って札幌圏の私立薬科大に行くしかないのです。
経済的にきついので、出来る限り北大目指して頑張ってみます。
アドバイス、ありがとうございました。
改訂前の新演習を持っているんですけど、
買いなおしたほうがいいかな?
ぱらっと見たら、同じような問題もあるので、
ちょっと迷っています。
一応、新傾向あるなら、対応したいし。
ご意見、お願いします。
698 :
大学への名無しさん:2011/05/08(日) 01:00:51.74 ID:ZgP5zVGd0
駿台の理標ってどうなの?
アマゾンだと解説詳しいって書いてあって良さそう。
ちなみに浪人で初学、授業は部活で疲れてほとんど聞いてなかった。
持ってるのは基礎問題精講、セミナー化学、重問
予定としては基礎問やりながら(こいつの問題が非常に少ないんで)一緒に解いていける問題集がほしいんだけど
セミナーか理標か迷う。解説は断然理標がいいっぽいけど。。。
699 :
大学への名無しさん:2011/05/08(日) 01:05:10.98 ID:wquvrVuXO
大宮、照井はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
>>698 初学ならセミナーやっとけ。
理標は標準的な問題から東大の過去問まで入ってるから、初学でやっても効率は悪い。
独学なら、基礎問とセミナー(基本問題まででおk)やったあと、DO理論計算編と理標をやれば十分過ぎる。
基礎問とDO理論をそれぞれ軸にして、セミナーと理標で演習な。
予備校で授業あるんなら、そのテキストやっとけ。
701 :
大学への名無しさん:2011/05/08(日) 01:50:49.10 ID:CxIsT0k80
理系標準問題集をやる前に最低でもこの本の内容だけは
押さえとけって参考書教えてください。
何で理標ありきなわけ?
たしかに良い問題集だけど、そこまでしてやるもんでもないよ。
理標をやるには何が必要か、じゃなくて今の自分には何が必要かって考えるべき。
それが理標だったらやればいいし、違ったら別に理標やらなくてもいいよ。
703 :
大学への名無しさん:2011/05/08(日) 02:00:50.45 ID:ZgP5zVGd0
>>700 詳しくありがとう。
DO理論って買い足した方がいいの?
予備校にはいってないからお金は惜しまないけど、わざわざ理論計算編だけを買い足す理由を教えてほしい。
ちなみに基礎問やってて単位の変換とかで困ったことはないけど、なんか際だって良い解法でもあるの?
っていうかDoやったあとは次何やればええの?
>>703 基礎問の知識で理標がある程度解けるのであれば、別にDOはなくてもいい。
ただ、独学の場合はベースになる参考書、つまりいつも手元において参照できるような
参考書があるとかなり便利だから、そういう目的でDO理論計算を勧めた。
ベースの参考書と問題集があれば、参考書で学んだことを問題集で練習し、
問題集で苦手なとこがあれば参考書にフィードバックする、っていう感じで
勉強を一冊の参考書に集約していけば効率的に勉強できるから。
基礎問はそういう使い方しづらいだろ。
気に入らなければ理標だけやればいいよ。
解説がかなり詳しいから独学で困ることはそんなにないと思う。
っていうかDoやったあとは次何やればいいの?
707 :
大学への名無しさん:2011/05/08(日) 07:10:24.07 ID:ZgP5zVGd0
>>705 昨日答えてくれた人とは別人?
一応、セミナーでやることにしたよ。昨日の人が理標はまだ難しいみたいなこと言ってたから。
DOは見たことないからよくわかんないけど、分かんないとこがあった時に参照できるようなやつなのね。
セミナーと基礎問で進めてみて、計算問題で式が意味不って感じになってきたらDO買ってみようと思う。詳しくありがとう。
高3 名工大志望
2年1月進研で化学偏差値58
酸・塩基でつまづいて酸化還元、無機、有機とさっぱり・・・
普段使ってるワークはアクセス化学、チェック&演習
点数をなんとかして伸ばして行きたいんですが、どうすればいいでしょうか
709 :
大学への名無しさん:2011/05/08(日) 14:43:45.37 ID:ZgP5zVGd0
理系標準問題集生物の方が去年くらいに新しいの出たけど
化学の方は2005年から変わってないですよね?
amazonでみてみたけど、一応確認・・・。
712 :
大学への名無しさん:2011/05/08(日) 17:29:38.71 ID:pyjbhZc7O
大宮使ってセミナーやってます。とりあえず理論だけです。Tはやってあったので飛ばしてます。Uだけをやってるんですがセミナー
でUの部分の理論が少ない気がしますがどの程度あるのでしょう?早稲田創造理工志望でセミナー→重問→過去問のつもりです。
>>711 ギョギョギョー!
ワロタ
URLまで張っていただき、ありがとうございます。
714 :
大学への名無しさん:2011/05/08(日) 18:21:48.26 ID:p0ZxBbq/O
理標て解説糞らしいから止めたほうが
Do終わった
つぎなにやるのが無難?
チャートってどうなの?ここで名大医志望がいいって言ってたけど
やった人いない?
717 :
大学への名無しさん:2011/05/08(日) 20:29:37.89 ID:nhaEq4+z0
現役のときに理標やってたけど(半分くらいだけどw)
予備校はじめ周りは重問勧めてくる
乗り換えるべき?
ちなみに改訂版だけど3訂版とはどう違うの
半分くらいやってるんなら変える理由は特にないし、そのまま理標やったほうがいいよ。
見比べたら分かるけど、解説は理標のほうが良い。
宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学って本どうなの?
Doの次はなにやればいい?
セミナーか らくらくマスターじゃない?
Doの次は重問や理系標準でいいと思う
やや厳しく感じる人もいるだろうけど新演習も実はいける
>>717 理標やって落ちたなら重問やればいいんでないの
はじてい、Do4冊、照井の理論化学計算がよくわかる云々、重問、理標
ってプラン立ててたんだけど…
お前らに叩かれすぎててなんか不安になってきた。
独学だし、時間も無いからあんま下手なことできないんだわ。
これで無難だよな?頼む答えてくれ まじで
>>724 それ全部捨てろ
教科書読んだ後に原点からのシリーズ全部、新演習、仕上げに100選でおk
>>724 やってから考えればいいんじゃね
自分に合うと感じるなら問題ないと思う。ダメなら替えればいいだけ
全部完全にやろうとすると分量多すぎる気はする
参考書は三種類もやらないいで、問題演習中心にすべきだと思うな
うはw化学難しすぎww
テキスト読みとおしても問題解けねーwww
もしかして独学無理なんじゃねwwwwwww
730 :
大学への名無しさん:2011/05/09(月) 21:18:02.22 ID:srckUc0P0
これはマジだが
化学が全然出来ない奴はシグマの必修整理ノートをお勧めする。
最低限の暗記、最低限の問題演習は必要。これを真っ黒になるまでまずやる。
教科書系の本はわからない所だけ流して読む。
教科書系を読んでも記憶は曖昧になるだけだから。
必修整理ノートは超お勧め。
似たものにゼミノートがあるがこれは若干量が多いし、字が小さい。
その後、重要問題集をやる。
これの基本問題は必修整理ノートのおかげでスラスラ解ける。
そして応用編を何回も何回もやる。
で、センター十年分やれば八割はまず超える。
731 :
大学への名無しさん:2011/05/09(月) 21:55:11.64 ID:R+ET99WeO
ゴミプランをありがとうwwww
>センター十年分やれば八割はまず超える。(キリッ
教育指導要領ってのを知らないらしい。
>>729 よう俺wwwwww
IIIもキツイし理転がムリゲーと思えてきたwwwwwwwww
でもあと少し頑張ろうぜ
文英堂の化学計算の考え方解き方って使ってる方いますか?
当たり前だがやっぱり参考書読むだけじゃなんにも理解できないのな
問題集やりまくるか
教科書は必須だぞ
自分は教科書+DOシリーズ→セミナー→重問でいこうと思うんですが間になにかいれたほうがよかったりしますか?
重問はAB両方するんですがその場合セミナーいりませんかね?
教科書なんか捨てろ
ゴミだ
セミナーって市販で売ってる?売ってないよね?
売ってても解説はついてない
>>737 あいだにセミナーいれるの?
いきなり重問やれってうえでもいわれてるのに?
742 :
大学への名無しさん:2011/05/10(火) 10:40:30.97 ID:pVcTRVBeO
セミナーの解説は雑だけどな、解説が少ないと言われる重問より酷い
まぁあんまり解説詳しいと学校の意味がなくなるから仕方ないか
743 :
名無しなのに合格:2011/05/10(火) 12:54:05.68 ID:SBWnmiPC0
初学者です。
理論が終わったあとは有機に入るべきでしょうか
それとも無機でしょうか?
マジレス希望です。
744 :
大学への名無しさん:2011/05/10(火) 12:56:15.88 ID:3ocR2IELO
同時進行
学校で理科総合Aの東京書籍の教科書買ったんですが、内容がかなり薄くあまり使い物にならなさそうなので買いなおそうと思ってるんですが、オススメの教科書教えてください。
>>741 セミナーをやめて解説が詳しいという精講というのをしてみます
>>745 理科総合という科目自体が、内容が薄く大学進学を前提にしていないものです。
あなたは今何年生で、学校のレベルはどの程度で、自分の学力がどれだけあってどこを目指していますか?
それによって、アドバイスの内容は全く違ってきます。
「化学」を勉強したいなら学校などは無視して普通の教科書と傍用教材を自分で用意すればよいことでしょう。
>>747 通信高校の1年で医学部目指してます。
偏差値とかは模試受けたことないのでわからないのですが、理科はあまり得意ではないです。通信の学校なので独学でやっていこうとおもってます。
教科書もたくさん種類ありますが理科総合ではなく科目別の教科書ならどれもあまり変わりはないですか?
大人しく塾行ったほうがいいぞ
ゼロからやって全日制と張り合うのは困難
厳しいことを言うようだが自分ならできるとか思わないほうがいい本当に
教科書1冊+テンプレの入門レベルの参考書1〜2冊+塾予備校がいいと思う
教科書を順に読み進めて、参考書と塾予備校で補完
これだけだと演習が不足するけど計算の基礎本はよく知らないからテンプレ読んでね
つまりは、中三が独学で入試問題を解けるようになりたいという話だから、そんなうまい話があったら俺も知りたい
アドバイスするとしたら、教科書プラス旺文社とかシグマプラスの日常学習用の参考書で概要を学習、NHK高校講座を録画して何回も見る、その後セミナーか基礎精講からくらくマスター、もしくは直接重問をやる、って感じだろうか
机上の空論なんでこのプランはあんまり自信無いけど、まだ1年ならなんとかなるかも知れないね
あ、あと教科書だけど、古い本で恐縮だが『スーパーエリートの受験術』では数研出版を薦めているよ
うちの高校もここだった
ついでに言うと、この本は数学の教科書も数研出版を指定してる
753 :
大学への名無しさん:2011/05/10(火) 16:21:03.36 ID:+hyXnSv3O
大体、トップクラスの高校以外で難関大を目指すのは難しい
754 :
大学への名無しさん:2011/05/10(火) 17:01:18.29 ID:v0z+4f6wO
セミナーって良書?使ってるけど早稲田創造理工志望なんだけど。
景安の面白いほどが余り触れられないけど、あれはいいの?
悪くないが別に良くも無いな
いやあの手の参考書では一番いい
何故セミナーは市販で売ってないし?
どうやって手に入れるんだよ
ヤフオク
760 :
大学への名無しさん:2011/05/10(火) 22:38:32.42 ID:bElcWTxZ0
俺厨房だけどこのスレの住民アフォばっかwwwwwwwwwww
偏差値60もないのに偉そうにしてそうwwwwwwwww
押し入れに新訂アクセス化学T・U2007なるものが眠ってた
>>760 俺なんて、中卒45歳、ニートだぜ?なめんなよ、お前何中だごらぁ!
763 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 01:09:46.74 ID:FKROqwM2O
>>755 糞、あまりに売れないんで中経かららきすた化学が出たくらい
764 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 06:16:07.03 ID:m5JXnNeB0
俺、進学校出身の浪人生だから知ってるけど、セミナーは進学校専売の問題集だよ。
よくセミナーは解説が雑とか言われてるけど、もともと進学校向けの問題集だから学校の授業でしっかり基礎を教えてもらってからやることが前提になってる。
網羅性は抜群で、問題の選定もかなりいい。重問なんてやる必要まったくなくて、これ一本で医学部とか東大京大以外は合格点に達することができるはず。
セミナーが良書かどうかが自分で分からないような(おバカな)人はそれこそ基礎が分かっていないということだから、もう一度問題集ではなく理解系の本からやり直すべき。
俺は正直化学は苦手だったんだけどセミナーのおかげでセンター53点もとれた。
セミナーがなじんでる人はここでいろんな批判も見るかもしれないけど、信じて頑張ってくれ!
くっそ下二行目でやられたwwww
こんなところでネタ仕込むんじゃねえwwww
ご・・・ごじゅうさん
おまえらの偏差値と同じくらいだな
53だとwww
770 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 16:31:49.50 ID:98KJ45840
sage高3ですが物理選択してますが薬剤師になりたくなったので 化学が必要なようなので化学1、2を一からやろうと思います 参考書と一日それを何時間、または何割くらい進めればよいか教えて下さい 化学を必要とせず物理で入れるマーチくらいのレベルの薬学部ありますかね?
771 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 16:48:33.81 ID:EoK02ohIO
薬学やるのに化学やんないでどうすんだ
772 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 16:49:05.25 ID:HWjI7J970
大学の授業についていけないで終わるな
>>773 自分の学校は物理、化学のどちらか片方しか選べません
そのときはどっちでも良かったのですがガリレオにはまってたので物理を選んでました
ですが今、調べて見たら薬剤師は就職厳しくなってくみたいなので妥協して諦めます
それがいいよ
薬剤師なんて目指すもんじゃないよ
ちゃんと就職できれば、かなり美味しいんだろうがな
776 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 19:42:09.99 ID:N7s431+sO
大宮はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
化学において物理のエッセンスくらい定評のある参考書ってある?
778 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 20:00:02.55 ID:EoK02ohIO
>>764のセンスに脱帽wwwwwwwwwwwwww
780 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 20:46:20.41 ID:Y8YeJzSBO
無機・有機はDoを買ったんだけど
理論は何を使おうか迷ってる
理論でDoよりいい参考書ある?
なかったらこのまま理論でもDo使う
なんで理論を先に買わなかったの?
782 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 20:55:47.08 ID:Y8YeJzSBO
>>781 え、やっぱり普通は理論を先に買うものなのか
財布に参考書二冊分の余裕しかなかったから
無機・有機を先に買ったんだけど…
普通は、理論勉強した後に、無機か有機を勉強するものだからね。
まぁ、Doで揃えちゃったなら、Doの方がやりやすいんじゃないでしょうか?
>>781 買うだけだから、特に順番は関係ない。
OOOO→XXXX→ZZZZ
1冊もやらないうちにこんな計画立てる奴は絶対に1冊もまともにやらない。
計画だけでは飽き足らず実際に買っちゃう奴は救いようがない。
785 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 21:26:43.37 ID:Y8YeJzSBO
>>783 そうなんですか…
たしかに全部Doでそろえたほうがやりやすいのかも
>>784 いや、一応無機には手をつけてるんです
化学わかんねぇ
架空の世界の法則勉強してるみたいでつまんねぇ
これでつまらんなら、物理はもっとつまらんぞ
架空と思うんなら架空なんだろうな
お前の中ではな(キリ
>>787 物理は面白い、というか物理は架空ではない
物理のほうが現実的だろうなぁw
>>785 ”まともにやらない”と言ってるんであって、まったくやらないとは言っていない。
そりゃわざわざ買いに行って1000円以上も出して買うんだから多少はやるでしょ。
その典型例が”一応手をつけてる”。
そして”一応手をつけてる”だけなのにもう次の本に気が行っちゃってる。
予想は当たったということだね。
理論をやらずに、無機突入の気が知れない・・・。
まぁ、物質名と化学式と色暗記とかだけならいいのかな・・・?
受験では古典物理学しかやらないのにどこが現実的なんだよw
物理のほうが面白いというのには同意だが
794 :
大学への名無しさん:2011/05/11(水) 23:02:06.77 ID:Y8YeJzSBO
>>791>>792 確かに言われてみれば無機読んでても理解できない箇所があるし
"一応手をつけてるだけ"の状態になってるかも…
量子力学とか目に見えないじゃないか;w;
重力だって目に見えないけど、“重力”って聞いただけで何のことだかイメージして理解できる
でも分子の名前を言われてもそれがどうしたの?って感じになってわけわかめ
797 :
大学への名無しさん:2011/05/12(木) 00:27:59.04 ID:q7wWUhJ30
目に見えないものを科学する。それが量子力学。
物理学と心理学を足した漢字だね。
量子力学の正体、それは電子の研究といっても過言ではない。
798 :
大学への名無しさん:2011/05/12(木) 02:22:26.12 ID:Q44a317gO
気体と蒸気圧がさっぱりわからん
799 :
大学への名無しさん:2011/05/12(木) 02:39:08.88 ID:b/fBcBqJO
気体は演習しまくれば理解できる。
>>798 覚える内容は少ないけど、演習で公式のいじり慣れしておかないと
なかなか点数はとれない。
そして学校でUに入るのが遅いので、そのペースだと演習量が足りなかったりするから、
学校で配られる問題集の気体分野の所は応用問題まで解答が作れるように
なるまで繰り返せば徐々にとれるようになるはず。
801 :
大学への名無しさん:2011/05/12(木) 12:24:52.11 ID:KsQFHSNrO
気体分野でくくらずに蒸気は蒸気、ようするに液体と気体が共存してるとして勉強すればできるようになるよ
802 :
大学への名無しさん:2011/05/12(木) 12:51:14.94 ID:qjBUJbmWO
らきすた理論って他のと比べるとどれくらいおすすめ?
オタ専用機なだけ
804 :
大学への名無しさん:2011/05/12(木) 12:54:25.55 ID:SmxydZuF0
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!ちーんーこ!
鎌田の有機DO見てみたけどあれ本当に良本なのか?
初っ端からわかりにくいんだが
自分の理解力に問題があるのか本に問題があるのかどっちなんだろうね
キモいのは顔だけにしとけ
808 :
大学への名無しさん:2011/05/12(木) 22:15:22.34 ID:dPoQwROFO
鎌田は良本。マセマ、照井、大宮はゴミ。
通信制が荒らし始めたw
810 :
大学への名無しさん:2011/05/13(金) 00:01:46.96 ID:xdsEZu7v0
東大 理1志望の者です。
精鋭問題集→100選は無謀ですか?
間に標準問題集(鎌田先生の)挟むべき?
811 :
大学への名無しさん:2011/05/13(金) 00:31:31.73 ID:sstTgHQ+0
>>810 実力をつける化学か、標準問題精講をはさむのはどうでしょう?
Doの次に、いきなり重問や理系標準に入るのはやめたほうがいいですか?
十分可能
今2年で学校で初めて化学を習ってるんですが、進度が遅いので先取りしていくつもりです。
いきなり旺文社の鎌田・福間をやって大丈夫ですか?もっと初歩的なやつからはじめないと挫折しますか?
>>814 とりあえずやってみたらいい。
初学でも理解できるように書いてあるから。
でも、例えとかイメージとか使って平易な文章じゃないと分からないっていうのなら、
はじていとかやればいいよ。
計算についての質問です。
いろいろ計算があるけど、一応やり方は知っていて、
力づくで答えは合うんだけど、
たぶん非効率な計算をしていてものすごく時間がかかる。
比をうまく使えなかったり。
そういう計算のコツみたいなのが集まっている問題集ってありますか?
もちろん王道も必要だけど、ちょっとした考え方の工夫みたいな。
駿台の化学の計算問題集とか、そういうのっていいのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いします。
>>816 原点からの化学?だっけ
難易度は高くはないけど、いちおうオススメ
坂田の計算問題編とかどうなの?
>>816 単位計算を徹底することを薦めるよ。
比を使ってると難しい問題になるとめちゃくちゃめんどくさいし、単位に注目すると
掛け合わせるものを間違えたりもしなくなる。
単位計算を使ってるものは、駿台系の参考書に多い。
DOシリーズ、標問、理標など。
単位計算について詳しく書いてあるものは、原点からの化学シリーズの計算編くらいかな。
それと見通し良く計算問題を解くにはDO計算問題解法編なんかをやるといいよ。
>>817 原点からのってよく聞きます。
本屋で見てみますね。
ありがとうございます。
>>819 単位計算は聞いたことがないです。
複雑なとき、単位を並べて解くことがありますが。
あげてくださっている本を見てみますね。
もしかしたら、まだ問題演習が足りていないのかもしれません。
というか、わずかな知識だけで解こうとしてしまうので、
進歩がないのです。
頭では、同温では、物質量比=分圧比
と分かっていても、実際問題を解くときには
モルを出してから、気体の状態方程式にあてはめて・・・
とかしてしまうわけです。
問題集を見ても、答えは同じだが、解法が違うことがよくあったり。
なかなか解法が身に付かないので、質問してみました。
皆さんの紹介してくださった本、見てみますね。
気体の問題は分圧もボイル・シャルルも状態方程式から導き出せるのを意識したらいいよ。
まず問題文を読んで、何が一定条件かを見定めて状態方程式の変数をできるだけ減らす感じで。
液体入ってくると蒸気圧とかヘンリーとか考えないとダメだけど。
822 :
大学への名無しさん:2011/05/14(土) 11:54:02.54 ID:stV6swydO
>>820 原点からの化学て解説酷いからかなり実力がないと厳しいぞ
現在高2の理一志望です
学校でセミナーを使ってるのですが,
授業・定期テストに合わせてセミナー→長期休みにセミナー復習&重問を新研究調べながら解く,
で進めようと考えてるのですが他にいいプランありますか?
化学はセンターしか使わないんだが、大宮のセンター化学っていいの?
学校で新訂アクセスっていうのもらったんだけど真面目にやった方がいいかな?一応東工大とか京大クラスの過去問もチョロチョロ入ってるんだけど。
>>825 ここにまじめにアクセス使ってる俺がいる。
>>826 おー仲間が居たか。見た感じ悪書ではないんだけど皆セミナーとかの話しかしないから不安だったんだ。
>>827 少なくとも何度も繰り返す価値はあると思う。
俺もほとんどアクセスの話を聞かないんで不安だった。
アクセスって浜島書店のと実教出版のがあってまぎらわしいな
傍用問題集なんてどれでも変わらんと思うけど
ちなみに浜島のほうです
831 :
大学への名無しさん:2011/05/14(土) 20:57:52.94 ID:0PshlmpV0
すいません
化学の教科書はどこの出版社がおすすめですかね??
>>823 重問で今やってる単元をより深く習熟するのも手だけど、
セミナーレベルを一通りUまで終わらせることにも時間をそそぐといいよ。
学校のペースにもよるけど、そっちの方がバランスよく得点力がつくと思うから。
>>825 しっかりやるべきです。アクセスレベルから転ぶと重問レベルに入ったときに
解説が何言ってるか分からなくなるかもしれないので、いまそのレベルをやっておいて
損はない、というか得です。
>>831 実教出版か数研
東京書籍は個人的にだけど、辞めたほうがいいと思う。
835 :
大学への名無しさん:2011/05/14(土) 21:59:04.90 ID:R2Qy53bH0
>>834 何で東京出版はダメ?
あと、啓林館も良いんじゃないか?
836 :
大学への名無しさん:2011/05/14(土) 22:00:00.08 ID:R2Qy53bH0
間違いw
東京出版じゃなかった。
東京書籍ね。
高3です。
化学苦手ですがなんとか学校の傍用問題集アクセス終わりました
何か挟まずにいきなり重問いっても大丈夫でしょうか…
問題集一冊に絞りたいんだけど、基礎からある程度の応用まででイイやつない?
基礎っていうのは簡単ってことじゃないぞ!って予備校の先生に言われたから、そういう感覚で。
あとある程度の応用力付いたら過去問解くつもりだから、一冊に絞りたいんだよね。
>>837 いいんでないかな。
>基礎からある程度の応用
こうなると、それぞれのレベルの問題数が少なくなるけどいいのかね?
エクセル化学かセミナー化学がそれに当たるわけだがw
俺は基礎の確認として重問使ってた
簡単かどうかは主観的なものだからなんともいえないけど
重問は基礎事項をだいたい網羅してくれてるから使いやすい
ただ参考書ではないからある程度基礎を理解していることが前提
テキスト一周しただけで完璧ではないけど、標準問題演習やっても問題ないかな?
844 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 00:19:33.32 ID:PvD6MYNxO
理系標準問題集と化学特講1が最高
センター9割目指してるんだが
大宮面白いほど→過去問
の他に何が必要かな
重問だけで早稲田創造理工足りますか?
それと、先日の河合のマーク模試が81点だったのですが、これは偏差値でいうとどのくらいですか?
>>847 わからん
平均がわからないことには偏差値だせない
>>844 禿げ上がるほど同意。
特に化学特講1は最高。
宣伝乙
852 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 07:17:29.21 ID:+jZOkHE+0
何で東京書籍の教科書をやめた方が良いのか教えろ。
俺買ってしまったorz
853 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 07:39:42.00 ID:+jZOkHE+0
確かに駿台って通常授業は糞だが講習だけはいい
855 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 09:10:49.04 ID:JHReALM0O
理系科目の教科書は実教が一番いいぞ。
某予備校でF原っていう人のスタンダード化学を受けてるんだが
「周期表の右↑が陰性強い、イオン化エネルギー高い 電子親和力高い これはもう
暗記です 丸暗記してちょうだい」みたいなこと言われたんだけど、本当に理屈抜きの丸暗記なの?
まぁテンプレにある参考書のどれ見てもその理由に付いては触れられていないみたいだけど。
駿台の講習うけろ
意味教えてくれたぞ
意味を予測してみたんだが、オクテットで安定なんだよな?
だとすれば、あと少しでオクテットになりそうな原子は電子を欲しがるはず(電子親和力高い 陰性強い)
そんで、オクテットになったら、もう電子を手放したくないはず(イオン化エネルギー高い)
こんな感じの理解でいいのかな。
逆に周期表の←にあるようなものは、電子を手放したほうが手っ取り早いので、→と全く
逆の性質をもつ と。
高3です
一応理論化学は標準を終わらしましたが無機、有機が全く手を着けていません。何をやればいいでしょうか?
教科書にかいてなかったか理由
理論がまあまあ出来たから、化学楽勝wとか思って無機ほとんど勉強しなかったから、ほとんど問題は解けないような状態なんですが、福間のdoやるのがいいんでしょうか?有機は今習っているところです。
2001年出版の旧課程の教科書なんだが 書いてない。
>>858 まあそういいのと、あとは原子番号(てか陽子)が増えると原子核から電子をひっぱる力が強くなるから、同じ族だと下へ行くほど電子を手放しにくくなるとかそんなんの複合だったと思うぞ
駿台工作員ひでーなw
新研究読めば大抵の事書いてある
あ、違う同じ周期だと右に行くほど手放しにくくなるし同じ族だと電子軌道が原子核から遠いから、下へ行くほど電子を手放しやすくなるんだったか
まあ族だと原子核からひっぱる力とのバランスでいろいろあるをだったかな
昔のことなんで忘れた
理系標準問題集化学と新演習
どちらの方が解説はわかりやすいのでしょうか?
867 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 10:28:37.86 ID:rebErGXa0
有効核電荷でできまってくるよ
ググッたらシュレディンガー方程式とか出てきてドン引きした。
やっぱ適当に覚えとくしかないのかね 受験生のときは
なんつうか そういう原子の構造と特性が一番の山場で、後は楽勝だと思う。
問題はその山場をきちんと教えてくれる人が殆どいないって事。
受験においては山場でも何でもないけどな
まじ?俺の志望大学、そこんとこ集中的に毎年出題してきてうざいんだけど
理標と重問と新標準演習で
基礎から応用の網羅生が高いのはどれ?
基礎重視でお願い
新標準が一番基礎充実してるんじゃないかな
基礎って?
Doが終わったレベル?
DOってさ終わったら過去問いけるくらいのレベルじゃない?
理論はイマイチだけど、有機と無機やったらその分野の過去問解けるって友達言ってたよ
そうじゃなくてセミナーっぽい段階から過去問までの繋ぎレベルのものがいいなあって思ってた
過去問は無理っしょ
DOは有機無機より理論の計算問題解法編のほうが完成度は高いと思うけどな
とりあえずDOを全部やったら、過去問で力試しする実力は付くんじゃない
少なくとも重問で演習はバリバリできるよ
いいこときいた
じゃあこれ終わったら重問やろっと
高3です。
原点〜・化学の計算をしていますがレベルが高すぎます。導入用のおススメの参考書を教えてください。
881 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 14:44:55.77 ID:gPdBFibU0
基礎問題精講の理論をやってれば、
DOの計算問題解法編はいらない気がする。
同じ鎌田さんが書いてるし。
基礎問題精講の理論の箇所は解説が丁寧で、
結構分厚いよ。
>>865 族だと下にいくほど陽子は増えるけど、電子も増えるから、内側にある殻による電子の遮蔽効果で打ち消されて、結果的に弱くなるんじゃなかった?
883 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 15:47:46.39 ID:sRFMnG/a0
原点からの化学計算ってそんなに難しいの?
884 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 16:42:04.01 ID:r4MmprHeO
新研究と徹底化学という本のどちらにしようか悩んでいるのですがどちらがいいでしょうか
886 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 17:16:13.54 ID:nnv1dXGR0
おいおいまた暇こいて冬に焦るなよwww
浪人は2浪まで
887 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 17:20:51.90 ID:ll1a6aDTO
一浪で決めよーぜ
早く社会に出たほうがいいし
888 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 17:56:28.43 ID:8hNPsBJP0
標準問題精講
鎌田さんが意気込みすぎたのか、中身は東大問題精講
になっています。
これができれば国立医学部や東大も合格圏内です。
化学って覚えること多いなあ
物理・化学・生物で一番覚えることが多いのは化学なのかな?
生物の方が多いと思う
そこまでの内容じゃない
名前通り標準だぞあれ
駅弁大で出されてもおかしくはない問題
892 :
823:2011/05/15(日) 18:19:57.79 ID:zOBccPCS0
>>833 ありがとうございます
セミナーのペース早めて年内に一通り終わるようにします
>>889 暗記項目:生物>化学>物理
計算:物理>化学>生物
>>893 計算:化学>物理じゃね?
物理は覚えることが少ないくせに、計算も文字式だから楽だった
>>892 補足すると、高3の夏休み前までにUまで全て終わるペースだったら
823のやり方で何の問題もないけど、高3の2学期でUが終わってそこから
重問やり始めようとするルートはどうしても不利がつきます。だから後者なら自分で
ペース速める必要があるってだけなので、学校のペースを考慮して自分で判断してください。
後、新研究はとても詳しく書かれていますがセミナーレベルを解けるようにするなら
教科書に書かれた大体の知識を身につけたほうが早かったりするので、
まずは教科書を見ながらざっと重問解いて、腑に落ちない部分を新研究で補足するくらいで
ちょうどいいと思います。
>>883 難しいというか使えない、化学マニア以外は手を出さないほうがいい
897 :
大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:00:06.57 ID:sRFMnG/a0
原点計算はかなり良いって言われたり、全然だめって言われたりだな
河合偏差値55ぐらいなんだけど、理標とか全範囲含んだ問題集をしたほうがいい?
原点からの化学の本編と混同してるやつがいるからな
計算編は本編みたいに大学の範囲で解説したりしないし、説明もかなり詳しい
ただ癖のある文章だからそこは好みが分かれる
>>897 その偏差値ならセミナーとか何でもいいから総合的な問題集やったがいいよ
899 :
823:2011/05/15(日) 19:55:33.88 ID:zOBccPCS0
>>895 夏休みまでに授業が終わる気がしないのでしばらく教科書セミナー新研究だけで進めます
セミナーレベルをおろそかにしたくないですし
誰か俺に有効数字の使い方について教えてくれ・・・
俺はいつも分数で計算していって最後にまとめてやる、っていう感じでやってきたんだが
この方法だと最後の計算が異常に煩雑になってしまうんだ・・・
この方法って時間を絶対損してるよね?
それとも皆これをすんなりできているんだろうか・・・
計算途中も有効数字合わせないとダメだぞー
>>900 いや俺もそれでやってる
有効数字二桁の時は分子分母をそれぞれ三桁まで計算すればいい
俺も基本分数で計算しているよ。
最後の答えは綺麗になる事が多いから、分数のまま計算すると約分できることが多い。
そんなに煩雑にはならないと思うんだけど。
どうしても小数使う時は求められる有効数字+1ケタで計算するかな。
有効数字+一桁で割るってのは教科書にもかいてある決まり事だよ
おれも分数でやってるけど
普通だよな?
905 :
大学への名無しさん:2011/05/16(月) 07:04:24.03 ID:lnggBYaUO
>>903 最後の答えがキレイになること多いってセンターの話かい?
難関大二次試験の計算はむしろ煩雑になることの方が多いぞ
シグマベストの化学12計算の考え方解き方っていいの?
907 :
大学への名無しさん:2011/05/16(月) 18:21:11.65 ID:WeqSbGauO
阪大志望です。
今はセミナーをやってるんですけどオススメの参考書はありませんか?
らきすた買っちゃったw
一通り、他の参考書で終わってるから流し読みだけど、既に学んだのと違う視点から説明されてて
読み物として面白い。全くの0からだと、どうだろ・・・。
キチンとキャラの性格がセリフに反映されていて感心した。セリフとマンガの口調が違ってたりすると
萎えまくりになっただろうけどそこはちゃんとやってるw
909 :
大学への名無しさん:2011/05/16(月) 19:00:59.17 ID:lnggBYaUO
おまい楽しそうに勉強してるな
910 :
大学への名無しさん:2011/05/16(月) 19:15:45.84 ID:jrpSdJqJO
らきすた中身はかなりわかりやすいと思うよ
911 :
大学への名無しさん:2011/05/16(月) 19:20:07.64 ID:yodX5iLM0
らきすたを楽しめるやつは
ほかのやつはお前がらきすた本編を読んでいるうちに化学の問題をもっとたくさん解いてたと思って危機感持ちなさい
勉強は楽しんだほうが効率いいから一概にそうともいえんだろ
知識の再確認も大事な勉強だよ
913 :
大学への名無しさん:2011/05/16(月) 20:30:04.85 ID:5eStqzX8O
数字をうまく組み合わせて一度も筆算せずに解けると結構嬉しい
誰も言わない計算ミスをしない方法。
数値を全部単項式で置いて計算し 結果式に代入する。 これだけでよっぽどヘマをしない限り間違えないし
目標も見失わない。
格子点計算とか元素分析で凄まじい威力を発揮する。
誰も教えてくれない。 誰も。 秘密の方法。
915 :
マジレス1IX91w ◆MAJI1IX91w :2011/05/16(月) 21:17:14.59 ID:rYhk/2okP
>>841 難しすぎるなら新演習でいいのでは?
案外あっさり終わったよ。
「参考書」で2ch検索すると必ずこのスレが上位5位くらいにあるんだが、正直邪魔すぎるんで、できれば自重してほしいわ
大学受験以外でも「参考書」はあるわけだし、なんで化学だけがこんなに上位にくるのか全く理解できない
化学みたいなどうでもいい科目は、できれば黙ってて欲しいし、理系の大学に受かりたいなら物理と数学を頑張って欲しい
あえて言うけど、大学に受かりたかったら化学よりは英語やったほうが100倍有益だよ
数学と英語だけで大抵の理系学部はどうにかなるから
旧帝医大以外なら
>>917
大 き な お 世 話 !
ヒント:もしもし
920 :
大学への名無しさん:2011/05/17(火) 18:40:12.08 ID:0NkmKWfEO
今度高認を受ける者ですが、化学Tと化学Uはどう違うんでしょうか
922 :
大学への名無しさん:2011/05/17(火) 18:54:33.15 ID:N7r1+oq+0
>>920 ありがとうございます
ちなみに化学Tだけをゼロから基礎を中心に勉強するにははじめからていねいにだけでいいんでしょうか?
それ以外にもなにかやっといたほうがいい本はありますか?
>>917 化学がいかに難しい教科なのかを知らないのか
釣りなのか
924 :
大学への名無しさん:2011/05/17(火) 19:51:45.85 ID:m4110DAnO
925 :
大学への名無しさん:2011/05/17(火) 20:00:28.39 ID:0AQQ1KCfO
926 :
大学への名無しさん:2011/05/17(火) 20:06:14.06 ID:K4p+iMpV0
927 :
大学への名無しさん:2011/05/17(火) 20:51:02.25 ID:JlAfTZXrO
>>917 医学部なら物理や数学よりも化学生物の方が重要だけどな
928 :
大学への名無しさん:2011/05/17(火) 23:02:46.02 ID:FIjbbaa1O
結局理論は何をやればいいんだ
教科書
全くの0からのスタート
→大宮、早分かり、実況中継
授業は聞いたことあるが…
→DO理論、基礎問題精講
一応できるけど得意にしたい
→原点からの化学計算編
>>917 医学部で化学が穴になってるからきたんだが
ここにいる奴は理系なんだし数学物理が得意な奴は多いだろ
883ですが
坂田の化学計算、尼では高評価ですがおススメですか?
難関大向けの参考書って理論と有機は定番があるが無機は無いよな
>>934 無機は暗記+理論の理解で十分だからなぁ
どうしても何かやりたいなら東大の過去問がいい
理論分野とうまく組合わさってて頭をつかうし、
重箱の隅をつつくような細かい知識を問われることもない良問が多い
>>935 レスありがとう
無機の対策にかなり悩んでいたので本当に助かりました
…正直こんなに具体的で参考になるレスが貰えるとは思わなかった
Doは初学者でも普通に使えると思う
生物初学者が田部の参考書使う方がよっぽど辛い
化学の総整理て出た見たいだけど中身どう?
科学の勉強って問題解いて解法覚えて行く感じ?
数学と一緒なの?
940 :
大学への名無しさん:2011/05/18(水) 21:11:19.57 ID:HoBRzDIE0
大宮明快と原点からの化学の計算でどこまでいけますか?
重問とかしなきゃいけませんか?
941 :
大学への名無しさん:2011/05/18(水) 21:18:04.17 ID:ojSVyQdlO
理科大の工や理くらいならいける。旧帝早慶はきついと思う
942 :
大学への名無しさん:2011/05/18(水) 21:21:08.55 ID:HoBRzDIE0
そうなのか
大宮の明快と重問やるのは無駄多いですよね?
943 :
大学への名無しさん:2011/05/18(水) 21:44:40.93 ID:4o/wmW0/0
化学まったくわからないんだけど中学のからやり直したほうがいいかな?
まったくわからないって何がわからないの?
945 :
大学への名無しさん:2011/05/18(水) 22:06:38.56 ID:ojSVyQdlO
>>942 大宮明快はやらずにまずは重問Aだけやるのがいいのでは。取り敢えず入試基本レベルを押さえるのが先決かと
原点計算はそれからでもいい気がする。重問Bやるんでもいいだろうけど
必修整理ノートって実際どうなんでしょうか?
某所で重問は手間の割に報われないので新演習をやるよう薦めているのですが、どうなんでしょうか?
その前段階は河合のチョイスです
ちなみに旧帝非医志望です
今やってるけど鎌田の計算かなりいいね
基礎問題精講いいね。サクサクすすめられる。
今2週目なんだけど、これ終わったら何につなげばいいかな?
950 :
大学への名無しさん:2011/05/19(木) 00:49:31.34 ID:KeEyooUc0
標準問題精講or理標
↓
100選
基礎問題精講って教科書と問題集が合体したやつと考えて良い?
アマゾンの中身検索で見てみたんだけど結構解説充実してて、参考書代わりになるじゃん?
って思ったんだけど実際に使ってる人の意見聴いて見たい。
ちなみに大宮の三部作は全部解きました。
志望校が熊本大なんで、問題集としてこれ使おうかなって思ってる。
平衡がないとかどうとか
うへ、今アマゾンで目次見てたら、反応速度と平衡に関しては11pしかないみたいですね
954 :
大学への名無しさん:2011/05/19(木) 02:27:29.15 ID:cbojsMDWO
素直に新標準か重問やっとけ
>>947 新演習って改題が意地悪で知らなきゃ解けないような問題が結構多いから
そういう傾向で出題してくる一部の薬大、単科医、私立医向けだと思う
東大含め難関国立大志望なら、重問、理標、実力をつける化学あたりから好きなのやればいい
化学は試験時間が厳しいとこが多いから、難問よりも基本的な問題を即答できるかどうかがカギ
956 :
大学への名無しさん:2011/05/19(木) 13:35:34.43 ID:I8Mptls/O
化学はあんま得意じゃなくて東大で25〜30点くらいとれればいいと考えてるんだがDOだけで大丈夫だよな? もし他に必要なら何かおすすめ教えてくれ
数学と物理では他の受験生に差をつけられる目処はついてるんだが
数学物理コケたらどうすんの?
まだ1年近くあるんだし、新演習くらいやれよ
959 :
大学への名無しさん:2011/05/19(木) 21:38:12.85 ID:I8Mptls/O
>>957 新演習は時間かかりそうなんだよな〜
ちなみに俺様は数学物理に関しては共に偏差値70こえてるからこける心配はほとんどない
960 :
大学への名無しさん:2011/05/19(木) 21:42:57.63 ID:pAjDNrPFO
それなら尚更、化学も固めて合格を確実にしようぜ
ID:I8Mptls/O
こいつ数学スレで有名な荒らし
偏差値70(笑
河合70なんて東大志望なら当たり前のレベルだろ
964 :
大学への名無しさん:2011/05/19(木) 22:57:33.21 ID:KIOXMpdYO
乙会の入試の核心使ってた人いる?
持ってましたが、確かに詳しかったけど、使わなかった。
図説と教科書と面白いほどだけで凌げたので。
>>961 ID:I8Mptls/Oって自称医学部キ○ガイ先生だろw
967 :
大学への名無しさん:2011/05/19(木) 23:45:41.68 ID:blaUiFJc0
東北大の有機化学は有機化学演習だけで大丈夫ですか?
968 :
大学への名無しさん:2011/05/19(木) 23:46:16.80 ID:KIOXMpdYO
>>965 覚えていたらで良いんですが、レベル的にどんな感じでした?
969 :
大学への名無しさん:2011/05/19(木) 23:50:20.97 ID:p+PyCVTU0
今はいくらでも分かりやすい参考書があるのに駿台の有機化学演習なんかやる必要はないよ
橋爪のこれだけで合格を決める有機化学25題で概略を掴んだら新演習の星1個の問題を2回やって
マスターできないものは3回やる
これだけで駿台全国の有機なら満点取れる
東大の有機は最近は難しいけど8割は取れる
レベルは明らかに旧帝大。一通り基本事項を頭にぶち込んどかないと無理だと思う。
理論は丁寧だけど、無機と有機が不親切。ただ、新研究よりはマシ。
レベルを1〜10であらわすと、7〜8程度。千葉大くらいなら通用すると思う。東北以上は
微妙 だと思いました。俺の感想ですけど。
971 :
大学への名無しさん:2011/05/20(金) 00:03:37.87 ID:58/Aes3EO
>>970 これは丁寧に説明していただいてありがとうございました
932だが
原点・化学計算がムズかったので坂田の面白いほどやってるが比計算ってメンドウ。
大宮がベストだと思う。三部作で完結してて使いやすい。
>>973 お前工作下手すぎ
あれやったけど、ゴミだったぞ
あれがゴミに見えるということは高校の授業や予備校の授業を既に受けて
履修済みということでしょう。
そういう人間が、化学をやったことのない人間に対して あの本はゴミ なんていうほうが
ナンセンスだと思いませんか。
たとえて言うなら、数学のきちんとした教育を受けた人間が、受けていなくて独学せざるを得ない
人間に対してチャートはゴミだっていってるのと同じ。
実際チャートくらいしか独学できる本は無い。
さぞかし裕福な家庭に育って、我侭に育ってしまったんですね。同情します。
>>975-977 工作員怖すぎwwwwwwww必死すぎるんだよwwwwwwwww過去スレ、レスで散々クソ認定されてるのにwwwwwwwwwwww
新研究読んだほうがいいわwwwwwww
チャートで独学できるやつなら新研究で独学できるしwwwwwwwwチャートより新研究のほうが詳しいしなwwwwwww
>>938 アマゾンでは、10/5発売、予約受付中になってる。新研究がヘビーすぎるので期待してたけど、さすがにそれまでは待てない。徹底が期待はずれだったから、結局新研究一択なのか。
化学が最苦手科目で基礎固めに
はじていを辞書代わりとしてらくらくマスターやってるんですがテンプレにある通りはじていだと知識不足に陥ったので
代わりに鎌田と照井カードどちらがいいですか?
981 :
大学への名無しさん:2011/05/20(金) 07:57:40.28 ID:Egj01qKg0
>>980 辞書代わりにするなら、はじていより新研究のがいいぞ
あとは鎌田のやつやっとけ
数学には本質の研究という良書があってだな
工作員きもいwww
影安の無機有機がテンプレにのってないのはなんで?
無機はともかく有機はdoよりかなりわかりやすかった
Doシリーズの解説読みまくって問題解けばそのまま入試に直結するよ。
センターは当然満点とれる。
でもね、福間の無機と鎌田の有機(構造分析)に関しては、慣れてないと無理なんだよ。
その慣れを作るのが、「中経出版」の「大宮理の化学」シリーズ三部作。
これと教科書があればあとは重要問題集でも過去問題でもなんでもOk
慣れを作るのが問題集だろ
何寝ぼけたこと言ってんだよ
それに構造分析についてはDO有機より景安の面白いほどのほうが詳しい
この2つがあるのに大宮を選ぶ理由がない
無機有機はDoか景安がある
問題は理論だ
理論こそ、セミナーだろうが大宮だろうが、坂田だろうがらきすただろうが何でもいいような気がする
DO酷評されてるけど理論化学の入門書としては一番良いと思う
というか理論分野は良い参考書がないんじゃなくて、無機・有機分野よりも躓きやすいから参考書のせいにする奴が多いだけじゃあ?
数学は独学するなら本質の研究だろjk
Doが終了したらつぎなにやりゃいいかな?
っていうかDoと平行してやる問題集ってなにがいいかな?
990 :
大学への名無しさん:2011/05/20(金) 18:31:53.37 ID:UM1buJUs0
そんなに分野別の参考書は強いのか……。
俺はらくらくマスターしか使ってないから不安になる。
やっぱ有機とかはDOとか大宮でやっといたほうがいいの?
991 :
大学への名無しさん:2011/05/20(金) 18:55:49.77 ID:tGuJiZh+O
Doは良いけど4冊揃えると高い
理論はゼミノート等の穴埋め形式の参考書を教科書を読みながら埋めていく
というやり方が良い気がする
>>990 らくマスは解説がアレだが良い本だぞ
実力がついた後で見返すと、特に理論は問題の選定がめちゃくちゃ優れてるのがわかる
有機、無機は最低限の知識がまとまってるけど、クロムとか硫酸の製法など抜けてる項目もある
何にせよ、解説の薄さを何とかできるなら最初の一冊としては優れた問題集だよ
重問終わったあとってなにやればいいかな
いま考えてるのは標問か医学部攻略だけど
店で売ってる傍用問題集、トライアルってどうなんだろう?
>>994 スピードを意識して過去問演習するのが一番良い。あとは苦手分野の復習と他の科目にまわせ
それでもまだ余裕があるなら、標問か新演習。
前者は思考力が必要な問題、後者は知らなきゃ解けないような一部の問題対策
997 :
大学への名無しさん:2011/05/21(土) 08:35:58.38 ID:2umdzVhW0
>>993 親切にありがとう。
不安だったけど頑張れる気がしてきた!
わかんないとこがあったときは基礎問の精講(←最低限綺麗にまとまっててお勧め)と学校で配布された図表を参照しながらやってる。
らくらくマスター終わったら、基礎問題精講の問題に取り掛かるか、セミナーの基本問題をひたすら解くかどっちがいいですか?
重問はまだ早いですよね
998 :
大学への名無しさん:2011/05/21(土) 09:30:04.98 ID:Hq3/Yvi5O
Doの無機と有機はいいが、理論がね^ロ^;
駿台の2週間で有機化学〜とか3週間で無機化学〜
ってやつはどうなんですか?
理論は得意で無機有機が不得意なので興味があるんですが、これやるのと、基礎問題精巧の無機と有機やるのならどっちがいい
次スレ俺には無理だった。誰か頼む。
あと、テンプレに坂田を入れてくれ。頼む。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。