◆◆学習院大学83◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2011/04/02(土) 04:32:07.44 ID:jibSAu+R0
お疲れ様です。
3大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:16:57.16 ID:M6EyLoZ4Q
おつ
4大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:22:42.68 ID:Y37toHNGO
スレ立ておつです!
経済学科の人みんな話しかけて下さい…
自分も頑張るけど…
5大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:29:11.39 ID:pIu3UQ6e0
何時までに行けばいいんだっけ?9時ちょうどじゃ遅いかな?
6大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:33:59.23 ID:5LS474Hc0
おはよー
皆早すぎ起きたばかりだよ・・・
7大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:36:47.19 ID:87QKjKJRO
外出たら超寒いです

やっぱダウンで行くです
寒がりだからいいです
8大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:43:52.61 ID:RTqMNGnx0
乗換案内で検索したら9時ジャスト到着とかorz
初日から遅刻とかどこのテンプレだよ
9大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:45:32.02 ID:yIAOWh3FO
おい!w
俺なんか5時半に電車乗車だぞ…
10大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:48:07.65 ID:5LS474Hc0
ってこれ遅刻フラグ?
11大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:48:45.54 ID:Y37toHNGO
自分は8:30くらいに目白駅に着くようになってる
早すぎ?

てか簿記ガイダンスまで4時間空きとか暇すぎ
何すればいいんだ…
12大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:52:40.82 ID:GSvhX4cp0
10ぷん前にいけばいいんだお
13大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:55:14.48 ID:87QKjKJRO
20分前到着予定でござる
14大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:57:14.02 ID:78urE+vt0
別に遅れなきゃ何時に着いても大丈夫じゃないの
15大学への名無しさん:2011/04/02(土) 07:58:19.89 ID:mc+wnZSyO
湘南新宿ライン乗ろうとしたら運休だったでござる
原付乗ったら、せっかく髪型整えたのに、残念になったでござる
16大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:05:42.60 ID:aNhEvE0FO
法科の人よろしくね!!
手汗やばい…
17大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:07:14.20 ID:PogCgTV10
起きたら8時とか…
18大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:15:32.33 ID:PivL/r87O
うわああああ遅刻する
絶対間に合わないorz

うわあああいあうあいああ
19大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:22:05.37 ID:M6EyLoZ4Q
>>16 よろ!身長180くらいのジャケ着てる野郎だけど4年間よろろ
髪切りすぎた…
20大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:29:40.07 ID:aNhEvE0FO
>>19
こちらこそよろしく!!
同じく180くらいで髪ちょっと長い
切ればよかった…

てか西5ってどこだ\(^ー^)/
21大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:30:12.50 ID:PivL/r87O
遅れたと思ったら一時間半も早く来てた
良かった!!!!
22大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:32:05.39 ID:MW8japDmO
教室静か
23大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:33:26.17 ID:M6EyLoZ4Q
>>20 おぉww合流するか?ww
オレは軟式野球とか観光とか司法みたいけど皆サークルどんな感じ?
みっつよっつ兼ねるのはキツいかな?
24大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:34:28.76 ID:MICzPR6T0
座る席超迷った挙げ句、端っこに座っちまった
これは一々退かなきゃならんな…
25大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:34:45.13 ID:eS+GU7d80
もう行ってる人サークルの勧誘ってもう始まってる?
26大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:35:43.94 ID:GSvhX4cp0
もうついたとか早すぎw経営学部とかは9時からなん?
27大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:36:27.08 ID:4Xk/OR0Ii

おはようー

いま電車乗った!
遅刻するかもと思ったけどなんとか着きそうw
政治学科よろしく!
28大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:36:28.57 ID:aNhEvE0FO
>>23
もう教室?w
軟式は興味ある!!
29大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:38:03.05 ID:M6EyLoZ4Q
>>28まだ新宿ww

じゃあ一緒に行こうぜ!
30大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:38:12.39 ID:MICzPR6T0
>>25
アメフト部に会場までずっと付きまとわれたぜ
そして名前言っちまった
31大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:39:07.06 ID:MW8japDmO
尿検査とかオワタw食生活乱れてるw
32大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:40:31.76 ID:GSvhX4cp0
緊張して吐きそうだお(´;ω;`)わああああ
33大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:41:06.40 ID:DQWxVshZO
>>27
俺もぎりぎりだったww
政治よろしくなー
34大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:42:06.43 ID:4Xk/OR0Ii
とりあえず勇気を出して話しかけ…る…?
誰も話しかけてくれなそうだよ´;ω;`
35大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:42:33.60 ID:+9fn3hIlO
もうすぐ着くわ

緊張してきた・・
36大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:43:48.38 ID:MICzPR6T0
女子率高いな
経営学部って普通男子が多いはずなんだが
37大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:44:49.19 ID:PvZKO5gGO
新歓の勧誘で先輩にアドレス聞かれると思うけどこれに断ったりしたらボッチフラグなw
38大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:45:25.28 ID:5XIxiu220
遅刻確定なんだが、遅刻したら目立つかな?
大教室みたいなとこならまだ救われるんだが…
39大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:45:29.64 ID:aNhEvE0FO
>>29
5号館前いるよ!!
40大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:45:39.33 ID:eS+GU7d80
>>30
ワロタwwwありがとうw
よっぽどガタイよかったんだねw
41大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:47:07.50 ID:DHNksdL/0
席って決まってた?
それとも自由?
42大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:47:14.67 ID:4Xk/OR0Ii
列ぱない。
駅降りたあたりから心臓ばくばくや
43大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:49:51.61 ID:GSvhX4cp0
あと10分でつくわあああああ
44大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:52:50.05 ID:M6EyLoZ4Q
>>39 ついたーごごうかんりょかー
45大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:54:31.87 ID:M6EyLoZ4Q
>>39 ゴミ箱のとこいるww
46大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:54:34.73 ID:aNhEvE0FO
>>44
すまんもう教室きてしまった!
一番前いる笑
47大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:56:08.99 ID:rWWxzh3N0
時間まで暇過ぎる
そして周り話しまくっててやばいwwww
48大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:57:06.36 ID:4Xk/OR0Ii
西2-302にいる。。
49大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:58:55.06 ID:M6EyLoZ4Q
>>46 一番後ろ座ったww
あとで合流しようぜいb
50大学への名無しさん:2011/04/02(土) 08:58:58.23 ID:RTqMNGnx0
人の会話の輪に入るのって
すごく難しいよね
しかも初対面の人達だとorz
51大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:01:09.87 ID:PivL/r87O
>>47 KOEEEEEEEEE!!!
52大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:01:27.59 ID:VW43dqtg0
aicezuki並の技術持ってる奴、始まったら実況してくれ
53大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:05:11.09 ID:DHNksdL/0
軟式野球興味ある人たちって
奨学金説明会でる?@心理
54大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:13:33.01 ID:M6EyLoZ4Q
>>53 オレはたぶん所得で弾かれるから無理かなー
55大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:16:06.40 ID:ldJGE8QAO
>>53
野球は苦手だけど奨学金は出ないかな

ちなみに俺も心理
56大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:40:57.18 ID:QUPSuaHPO
理学部だが今から緊張して腹痛い
57大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:47:40.37 ID:PivL/r87O
文学部だけど早く着きすぎて…
なんかめっちゃ喋ってる人いるしもうやだ……
58大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:50:54.61 ID:0VYdHcCy0
経営だけど説明暇だわ
59大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:57:23.52 ID:q6Lp7aSl0
>>57

なに学科?
ていうか早いなー(笑)
60大学への名無しさん:2011/04/02(土) 09:57:53.65 ID:MAaE389UO
なんでみんなこんなはやいん?10時50分じゃなかったっけ?
61大学への名無しさん:2011/04/02(土) 10:02:26.34 ID:PivL/r87O
>>59 日本文学だよー
みんな話してるのに輪に入れない…
62大学への名無しさん:2011/04/02(土) 10:06:28.73 ID:q6Lp7aSl0
>>61

まじかー:-)
わたし英米文化だけど、教室一緒だよね?
今向かってるけど、どきどきだー!
見た目何か特徴ある?
63大学への名無しさん:2011/04/02(土) 10:17:09.27 ID:3fkLgx7cO
間に合うか不安だわ@日文
64大学への名無しさん:2011/04/02(土) 10:32:42.33 ID:nfIFaNZTO
駐輪場てどこ?
65大学への名無しさん:2011/04/02(土) 10:48:02.54 ID:LxpBWoTmO
隣の奴話しかけて来いよゴルァ@経済
66大学への名無しさん:2011/04/02(土) 10:52:58.34 ID:pWBFJ+UZO
早速ぼっちな件
経済学科だけど最前列に座っちゃった☆
隣いねえ
67大学への名無しさん:2011/04/02(土) 10:57:54.39 ID:37FJ/h/B0
キャンパス内だとネットが繋がり難かったりするんだけど俺だけかな
68大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:15:30.98 ID:aNhEvE0FO
>>49
スペインイタリアガイダンスうける?
69大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:15:46.29 ID:M6EyLoZ4Q
法学科ガイダンス終わった…

先程の彼はいずこーww
70大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:17:28.39 ID:aNhEvE0FO
>>69
いまスペイン語ガイダンスうけてる!!
もしかして教室出ちゃった?
71大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:17:46.51 ID:M6EyLoZ4Q
>>68 受けないぜー
72大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:19:22.15 ID:M6EyLoZ4Q
>>70 まさに教室の外にいるww
73大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:24:06.00 ID:vASRKN+ZO
アメフトの食事会行く人いない?
74大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:24:29.97 ID:QN2ZXTWmO
法学科暇><
75大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:24:56.99 ID:aNhEvE0FO
待っててくれるならうれしい笑
76大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:26:43.05 ID:FGYLieNhO
会っちゃう強者はいないのか?
77大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:27:39.60 ID:M6EyLoZ4Q
>>74 飯いかね?ww

>>75 とりあえず一緒に軟式野球行きたいから待つぜb
イケメンじゃないけど気を悪くしないでくれなww
78大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:31:56.80 ID:f0oy0g5XO
マックで食事中のぼっち俺
79大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:36:23.20 ID:yIAOWh3FO
勧誘凄くて出られない
80大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:36:46.94 ID:pWBFJ+UZO
校門まで来たのにサークルの勧誘一度もされなかった
泣きたい
81大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:38:29.36 ID:aNhEvE0FO
>>75
おわった!!
青色の服きてます
82大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:38:56.29 ID:MW8japDmO
>>80 袋持ってる人ターゲットだから俺もリュックに全部いれたから勧誘来なかったよw
83大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:39:36.80 ID:FGYLieNhO
>>80
俺もそうだったから分かる
84大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:40:13.09 ID:M6EyLoZ4Q
>>81 階段にいるww
85大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:41:24.11 ID:pWBFJ+UZO
もう家帰ろうかな・・・

袋持って校舎戻っても声かけられなかった死にたい
86大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:44:40.82 ID:FGYLieNhO
今日は緊張して疲れただろうし、帰ってもいいんじゃないか
焦ってる雰囲気は伝わるからな
新歓は今日だけじゃないから焦らなくてよい
87大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:46:02.72 ID:f0oy0g5XO
法学科ひまな方遊びませんかー><
88大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:56:30.29 ID:QN2ZXTWmO
定期買ったし眠いから帰宅
新歓いきたいが今日は荷物多いし服買いたいから帰るお
89大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:58:07.39 ID:4Xk/OR0Ii
中国語とろうと思ってるんだけど単位取りやすい先生ってどの人かな…?
90大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:58:10.59 ID:MW8japDmO
このまま田舎に帰るのは勿体無い希ガスw どっかで寄り道したいな。
91大学への名無しさん:2011/04/02(土) 12:13:35.40 ID:RQFuOOG00
モンハンやるぞおい
92大学への名無しさん:2011/04/02(土) 12:15:20.00 ID:MW8japDmO
>>91 PSPとソフトくれんなら付き合うぜw
93大学への名無しさん:2011/04/02(土) 12:37:50.43 ID:M6EyLoZ4Q
>>87 マックで飯食ってるけど来る?ww
94大学への名無しさん:2011/04/02(土) 12:41:59.15 ID:f0oy0g5XO
>>93
ぜひおながい
95大学への名無しさん:2011/04/02(土) 12:51:45.56 ID:M6EyLoZ4Q
>>95 じゃあ、どうする?
96大学への名無しさん:2011/04/02(土) 12:52:07.51 ID:FGYLieNhO
イマイは大原講師
ノグチはTACと組んでる税理士
イマイは営業ぽい
ノグチはリア充オヤジ

ガイダンでそれぞれ何を語ったか後で教えてくれ
97大学への名無しさん:2011/04/02(土) 12:54:07.02 ID:f0oy0g5XO
>>95
じゃあマック乗り込みます
カーディガンのチビです
98大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:07:00.04 ID:M6EyLoZ4Q
>>97 学校戻ってきた!

青の上着180cmくらい
黒のジャケ180cmくらい
北グラの横にいる!
99大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:11:12.94 ID:0RyjMobu0
ヨット部の女の子可愛い
100大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:15:49.04 ID:ldJGE8QAO
荷物重いから新歓はパスするわ

野球サークルの勧誘につられそうで危なかったw
101大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:33:29.60 ID:QUPSuaHPO
私男だけど女の子一人に男5人で勧誘してるの見て戦慄した
102大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:36:18.46 ID:ldJGE8QAO
つか、ぼっちフラグたちまくりなんだが
次の友達作りチャンスはいつなんだ
103大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:40:45.39 ID:pWBFJ+UZO
真性ぼっちだ
やべお
104大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:41:44.70 ID:mpT65NFi0
ぼっちふらぐ余裕でした。でも定期かったし疲れた帰るお。
105大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:45:45.05 ID:QUPSuaHPO
奨学金説明会もう結構来てるぞ
106大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:50:38.17 ID:zTpCMuqWO
私も奨学金説明会出てる〜

ぼっちで散歩しながら昼飯食ったぜ!ウホッ予想通り!東別館がツボだった!
107大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:57:12.01 ID:mpT65NFi0
名前きかれjたけど言わなかった。。。とりあえず帰るみんなおつ。
108大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:18:14.19 ID:UVcaa9/J0
>>107
何で言わなかったの?
109大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:23:06.64 ID:pWBFJ+UZO
良さそうな部サークルあった?

ぼっち部ないかな
110大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:25:41.26 ID:ldJGE8QAO
>>109
無ければ作るのだ
111大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:27:09.95 ID:pWBFJ+UZO
そうよ!作ればいい!

活動内容は部やサークルへの斡旋を建前にしたぼっち解消サークルを!
112大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:27:41.75 ID:mGYYB6Nk0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】新高三
【偏差値】模試はまだ受けておりません
【志望校】闇浪大学黒魔術学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学は長らくやっていないのですが、センターで闇学、本試験で暗黒魔術が必要になります。
説明が砕けていて分かりやすかったのでセンター暗黒魔術の点数が面白いほど〜を現在やっていますが、
この後はどのレストランにいくのが良いでしょうか。
113大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:27:54.05 ID:mGYYB6Nk0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】新高三
【偏差値】模試はまだ受けておりません
【志望校】闇浪大学黒魔術学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学は長らくやっていないのですが、センターで闇学、本試験で暗黒魔術が必要になります。
説明が砕けていて分かりやすかったのでセンター暗黒魔術の点数が面白いほど〜を現在やっていますが、
この後はどのレストランにいくのが良いでしょうか。
114大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:28:18.40 ID:mGYYB6Nk0
関東大学総合ランキング
順位  大学       異名
1   早稲田大学    闇の再来
2   東京大学     仮面をかぶった闇の悪魔
3   帝京大学     やさしさを提供する大学
4   明治大学     目標を明示する大学
5   筑波大学     焼きそばが落ちてる大学
6   慶應義塾大学   日本の華
7   学習院大学    勉強するところ
8   中央大学     セントラルユニバーシティ


115大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:32:29.54 ID:0yS5julW0
わりとチャラい奴、多くない?
116大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:33:37.15 ID:mpT65NFi0
>>108
いった方が良かった?興味無かったんだよね。。とりあえず学科だけ教えてみたり。。それにしても疲れて電車で爆睡してもた
117大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:38:12.22 ID:07fLp19yO
経営のだれか一緒にどっか見ない?ぼっちだとなんもするきしない
118大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:47:24.91 ID:OEsUVV130
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1288174003/l50

もう今日から在学生になったんだから段階的にこっちに移行してくれ
119大学への名無しさん:2011/04/02(土) 14:56:07.87 ID:4kiesSo/0
ぼっちだとサークル見学緊張するよね(´・ω・`)
結局どこも見ずに帰ってきてしまったよ。。。

(追)
新歓とはいえこんな俺にビラをくれた先輩方ありがとう
120大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:01:31.71 ID:BXBFHlkyO
在校生も明るく振る舞っているとはいえ、自分みたいに結構ビビってる奴は多い。
新入生に話し掛けるのも、なかなか勇気がいる。
121大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:22:56.06 ID:oFtghJkj0
経済の奴は簿記ガイダンスにかけろ。
今日ダメだった人が後日なんとかなるとは考えにくい
122大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:25:22.89 ID:Y7BStXiD0
今日絡めなくても問題ないだろ
123大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:37:01.45 ID:m4vYl2iLP
入学式終わるまではほぼ毎日やってるから
終わったらピタリとなくなるけど
124大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:41:53.75 ID:0gIeTvx0O
奨学金ガイダンスすっかり忘れてたおわた
奨学金ってガイダンス出ないと
もうアウト?
125大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:58:24.19 ID:jpMAJMshO
サークルに入りたくないんだが
入らないとぼっち?
126大学への名無しさん:2011/04/02(土) 16:08:24.50 ID:zTpCMuqWO
入りたいサークルが勧誘してないんだけど、そういう場合って部室に乗り込めばいいの?
127大学への名無しさん:2011/04/02(土) 16:17:29.26 ID:FGYLieNhO
ボッチで困ってるヤツはボッチに話しかけるといい
128大学への名無しさん:2011/04/02(土) 16:25:35.70 ID:/yxxfQj3O
自分は三年生のぼっちだ。
新入生の君たち、僕と友達になろう。
129大学への名無しさん:2011/04/02(土) 16:48:44.31 ID:l24BD2RV0
お前らまだあきらめんなよー
俺は4/15までぼっちだったが4/16の新歓飲みに参加してなんとかサークルに滑りこめた。
その後、彼女もでき童貞も卒業できた。
130大学への名無しさん:2011/04/02(土) 16:51:24.50 ID:pWBFJ+UZO
簿記ガイダンス死亡
131大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:04:59.18 ID:VW43dqtg0
断りきれずに新歓ダブルブッキングってどうしたらいいですか?
132大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:07:22.35 ID:yIAOWh3FO
簿記、同じく死亡
133大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:08:30.74 ID:oFtghJkj0
>>128
ほんとんど単位取ってない財貨三年でよければ^^
134大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:11:37.67 ID:/yxxfQj3O
>>133
あなたもぼっち?
135大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:17:00.50 ID:pWBFJ+UZO
俺はいつの日も最前列でぼっちなのさ
136大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:22:23.41 ID:wcHowtKDO
今日友達作りうまくいかなかった人いる??w
137大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:23:50.02 ID:ldJGE8QAO
水泳とフットサルで迷ってる
ボーリングも楽しそうだな

てか、新歓食事会って部長さんとかにメールすればいいのかな?
138大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:26:46.41 ID:pWBFJ+UZO
ラクロス食事会誘われたけど人多過ぎ無理ゲー
139大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:28:03.59 ID:pWBFJ+UZO
mixiか?もうmixiしか残されていないのか
140大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:31:59.49 ID:UaGZQzYu0
ほぼ毎日活動があると面倒いなとか思っちゃうからダメだ…
141大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:37:37.11 ID:pWBFJ+UZO
すぐ2ちゃんに逃げちゃう
142大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:41:26.52 ID:pWBFJ+UZO
さっきから敷地内を何周も歩いてる。楽しそうな皆を見て悲しい。

ああ、守衛さんたちが変な目で見てくる。終わったな
143大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:42:19.52 ID:/yxxfQj3O
ぼっちの人は僕と友達になろう
144大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:46:09.26 ID:DHNksdL/0
いま帰ってきた

JOYTHUL(?)かジーラスどっちに入るかな・・・
145大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:50:18.81 ID:QUPSuaHPO
家から帰るまでやってポケモンのすれ違い11人か
ここの人かは分からないけど、プレイ時間カンストとはこいつできるっ……
146大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:08:36.37 ID:UaGZQzYu0
NOX-it 気になってる人居ませんかー
147大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:17:04.15 ID:mc+wnZSyO
かわいい子いたけど、アドレス交換したかったな…
148大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:28:15.59 ID:FGYLieNhO
童貞卒業とかマジ?

簿記脂肪と言ってる人はどういう意味なんだ?
149大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:32:50.19 ID:tA4sPh/o0
>>148
情報処理が土曜の野口の簿記に被っちゃって高橋しか選べなくなったとかじゃないの

それで、結局ここの住人は集まってポケモンやモンハンはやったのか?
150大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:35:22.87 ID:pWBFJ+UZO
土曜被ったのもあるし、
俺はまた最前列で隣に誰もいなかった。
151大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:35:29.31 ID:mc+wnZSyO
部活の掛け持ちってできるの?サークルとかじゃなく
152大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:37:35.02 ID:UaGZQzYu0
とりあえずAからたくさん履修したほうがいいって言ってくれたひと居るけど総合基礎科目、っていう冊子からたくさん選んだ方がいいってことですよね?
153大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:37:34.01 ID:mc+wnZSyO
ポケモンやってないけど、今度やろうぜっていう友達(イケメン)ができた 俺は決してイケメンではない
154大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:39:36.24 ID:EkKVuDQuO
>>151
物によりけりだな
ただあんまり欲張った掛け持ちの仕方して失敗すると
信用失って最初からボッチとか並みにかなり悲惨な状況になる奴もいるから気をつけた方が良い
155大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:40:18.48 ID:1SbUpf5z0
>>151
運動部と運動部の掛け持ちは見たことないね。
運動部と文化部を掛け持ちしてるやつなら何人か知ってる。
部じゃなくてサークルなら掛け持ちしてるやつ山ほどいる。
156大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:41:39.49 ID:wcHowtKDO
今日の新歓って出た方がよかったの?
来週からではもう遅いのかな?


皆さん部活やサークルどうした?
157大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:42:56.86 ID:1SbUpf5z0
>>152
「志村ー(ry
Aは専門科目だよ。
学科は?
158大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:44:43.03 ID:EkKVuDQuO
>>156
安心しろ 今日出てなくても別に遅くない
159大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:51:01.39 ID:aSWuESNK0
ぼっちです
誰か友達になってください・・・
160大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:52:09.91 ID:mc+wnZSyO
>>154>>155
ありがとうm(_ _)m 書道と将棋いこうと思ってる
161大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:53:57.75 ID:aSWuESNK0
>>160 将棋見た?いいよね
162大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:01:12.55 ID:mc+wnZSyO
>>161
まあ、もう1回将棋見て決めるわ 1回だけで決めるのは早計な気がする
もしかしたら仲良くなれるかもな @俺は営科
163大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:07:17.83 ID:UaGZQzYu0
>>157
あれ?Aが専門ですか?
勘違いしてた……。
たくさんあって選ぶの大変´・ω・`
政治です。


サークルの見学って一人で行っても浮かないかなぁ…?
先輩方でNOX-itの活動どんな感じか分かる方居たら教えてください。
164大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:10:44.76 ID:5LS474Hc0
あー
タックの方が面白そうだったんだけどな
簿記検定受かれば優らしいし。
ぼっちで済科、クラス委員になることも考えてる。
いざとなったら大学祭実行委員で行こう。
中高では3年連続で実行委員だったし。
165大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:11:13.89 ID:DHNksdL/0
履修登録って4月11日から4月28日までらしいけど

その期間中の時間割はどのように決めればいいんですか?
166大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:14:56.25 ID:aSWuESNK0
>>162 活動日がほかのとことかぶってるから迷ってる
どうしよ・・・はぁ
167大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:18:41.27 ID:1SbUpf5z0
>>163
知り合いにNOX-itのやついるよ。
確か部室はなくてセブンの建物で集会してたと思う。
そいつは掛け持ちしてるしそんなにガチガチじゃないみたい。
あとYoutubeに動画上げてるらしいよ。
168大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:22:06.24 ID:1SbUpf5z0
>>165
語学と情報処理科目以外は興味がある授業に自由に出席すればいいよ。
そんで実際に受けたいと思ったら履修登録する。
169大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:41:23.08 ID:Y37toHNGO
荷物めちゃくちゃ重かったな…
これからシラバス見る
170大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:45:18.66 ID:FGYLieNhO
相変わらず野口は甘甘路線で行くわけかw
検定試験に合格できなくても、学校の試験もかなり簡単だしな
2学期なんて簡単な上に持ち込み自由という何でもありゲーだしw
171大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:48:44.25 ID:VVrA81E10
文学部だから単位もらえないけど簿記のクラスに応募する
172大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:55:57.61 ID:pIu3UQ6e0
運動部のテニス部(硬式)ってかなりハードですか?
173大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:56:05.52 ID:87QKjKJRO
PC研のDTM班に興味があるが…………

やっぱオタク認定ですよね
174大学への名無しさん:2011/04/02(土) 19:57:21.71 ID:5LS474Hc0
HTML犯に脅威がある
175大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:04:19.03 ID:zDmK+bAi0
>>173
俺も気になった
ていうか軽音サークルがチャラチャラしててアレ
176大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:05:37.24 ID:87QKjKJRO
>>175
全く同じwwww
それに俺ゲームのBGMやってみたいと思ってたんだが、ここはゲームも作ってるみたいだし
177大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:06:07.26 ID:QDtBlTsd0
プログラミングのほうが気になった
178大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:08:28.92 ID:UaGZQzYu0
>>167
ありがとうございます!
活動日とかは分からないですよね…?
行って聞いてみることにします!
179大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:11:23.58 ID:87QKjKJRO
PC研に興味ある奴結構いるじゃねえか………
月曜日皆で押し掛けようずwwwwwww
180大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:17:54.34 ID:1SbUpf5z0
>>178
確か月曜日の授業後に集まりがあった気がするよ。
181大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:21:50.18 ID:zDmK+bAi0
PC研に行きたかったのに色々絡まれた
182大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:56:55.23 ID:hibZ1plMO
射撃部が凄いよさげだったんだけど、何か良くない点とかある?
まあスポーツとか久しぶりなんで体は作んないと、なんだけど
183大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:02:09.52 ID:wcHowtKDO
>>182
金がかかるって話を聞いたことがある
184大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:03:57.72 ID:5LS474Hc0
体育会系で金のかからない部活はほとんど存在しないけどね。
15万くらいかかるんじゃない?
185大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:05:43.69 ID:QDtBlTsd0
運動部って球技以外金かからないほうが少ないよな
文化部も音楽系はかかるだろうし
186大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:06:55.43 ID:MW8japDmO
今日は隣の女の子1人しかしゃべれなかった(;_;)
187大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:07:03.34 ID:87QKjKJRO
>>182
今日見に行ったけど、もろもろで合わせて10万位かかるみたい

試し撃ちでビームライフル撃たせてもらえるぜwwwwwガンダムかよwwwww
188大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:13:53.36 ID:5LS474Hc0
入部すればビームサーベルが1本配布される!お得!

そしてなんと!
2011年度の新入生の方に限り!
もう1本お付けしちゃいます!ビームサーベル!
これであなたも平成の宮本武蔵!
是非、射撃部に入部しよう!
189大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:15:15.11 ID:X5A9qk+80
>>180
情報感謝です!
ありがとうございます!

サークルの先輩とかって科が同じなら履修組み手伝ってくれるかな…?
190大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:19:26.77 ID:m4vYl2iLP
>>189
たいていの場合、部室に連れてきたら活動報告と履修組みをする
191大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:22:05.17 ID:1SbUpf5z0
>>189
手伝ってくれるよ。
特に同じ学科の後輩には思い入れができちゃうから頼まれても無いのに手伝っちゃう。
192大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:33:02.28 ID:X5A9qk+80
>>190
>>191
良かった…!難しくてうまく出来るか分からなかったから……。
部室は無い?らしいけど…きっと大丈夫なはず!
ちょっと安心した(´ω`)
193大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:34:14.75 ID:5OfvmJ1C0
食事会出てみたいんだが何てメールすれば良いのか分からない
194大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:34:51.95 ID:EkKVuDQuO
ぶっちゃけ最初の履修組みこそが、サークルが一番必要な時だからな
こういう時は満遍なく色んな科から人が多く集まってる所が有利
最初はそういうとこに参加してそれから自分が本当にやりたいとこ行くのも一つの手
まあ別にそんな事しなくても学科でみんな情報出し合ったりしてるからそういう話の輪に加われば問題ないが
この輪に参加出来ない奴が学校休みがちになったり真正ボッチになったりする
あと人に聞くだけ聞いて情報出し惜しみする奴とかは嫌われる
内部生は単位に関しては完璧な情報もってるから早めに接点持てると楽
だが内部生はあんまり情報をばらまかれるのを嫌う傾向あり
195大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:35:56.28 ID:LxpBWoTmO
ぼっちの奴はとりあえず新歓出とけ
みんな躍起になって同じ学部の友達とメルアド交換しだすから
ついでに一緒につるんでればぼっち回避余裕でした
196大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:39:12.65 ID:mg0aWecKO
新歓いってきたけどコミュ障の俺でもけっこうなんとかなったよ
197大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:43:11.93 ID:PGX46une0
サークルの費用とかちゃんと聞けばよかったな...
198大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:43:12.00 ID:5LS474Hc0
それはコミュ障って言わない。
199大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:44:21.48 ID:pWBFJ+UZO
俺みたいにガイダンス中もというか一日中2ちゃんやって誰とも話せないのが真のぼっち
200大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:44:41.01 ID:VW43dqtg0
つか奨学金説明会ってどうだった?
行きたかったけどサークルで足止めされて行けなかった…
201大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:46:45.48 ID:M6EyLoZ4Q
>>159 法学科、新歓で結構友達できた!じゃんじゃん絡んでいけばちゃんと話してくれるよ!

頑張ろう!
もし、観光事業研究会とか司法研修会、学生相談所、軟式野球サークル、ハンドボール部、そのた諸々に興味あったら一緒に行こうやーb
202大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:47:29.54 ID:PGX46une0
>>200
最初にもらう申請書等々もらって、説明会受けずに抜けてきたw
203大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:48:02.21 ID:+9fn3hIlO
今まで飲みにいってた新入生だけどすごい楽しかった


奨学金の説明はたいしたことなかったよ
寝てるやつもちらほら
204大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:48:28.85 ID:X5A9qk+80
誰かダンスに興味あるやつ居ないのかようううう´;ω;`
1人じゃ勇気出ないようううう´;ω;`
205大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:49:31.24 ID:5LS474Hc0
ダンスは無理ゲー
ダンスやる奴は羞恥心とか恥辱感じてたらダメだろw
206大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:51:02.62 ID:M6EyLoZ4Q
>>144 まさにオレと同じ悩み、お前と話してみたいなww
とりあえず新歓と練習両方顔出すでしょ?
一緒に行く?
>>159もレスくれーいww
207大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:51:05.30 ID:pIu3UQ6e0
先輩とかみんなやさしかったよ。向こうからどんどんしゃべってくれるから
だんだん打ち解ける。
まぁでも頭痛くてなってあんままわってないけどw
来週もっとまわろう
208大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:55:06.08 ID:X5A9qk+80
つーかNOX-it(ダンス)のお食事会に参加すると友達作れそうなウェルカムパーティーに参加出来ない罠……
ここは食事会は諦めてパーティーに一緒に参加するひとを探そうかな。
実際ウェルカムパーティーってどんな感じなんだろ。事前申込必要なのかな?
209大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:00:05.54 ID:VW43dqtg0
まじか
じゃあとりあえず申請書手に入れないとな
申請書って学生会館でもらえるかな?
210大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:00:11.56 ID:5LS474Hc0
ああー
俺も気になってるんだよね
ウェルカムパーリィ
攻速時間長いけどこれどうなんだろう
211大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:04:25.79 ID:DHNksdL/0
>>206
JOYTHULL 4月6日16:00〜 食事会
     4月7日12:00〜 野球
ジーラス 4月7日 ? 食事会
4月8日13:00〜 野球
だからどっちも出れるな
一緒に行きたいな〜
212大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:06:25.76 ID:DHNksdL/0
↑あれなんかおかしい・・・
連続でスマン
213大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:08:57.95 ID:5LS474Hc0
まぁしゃーないよ

JOYTHULL 4月6日16:00〜 食事会
        4月7日12:00〜 野球
ジラース   4月7日 ? 食事会
野球     4月8日13:00〜
214大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:19:44.52 ID:/22nt24n0
ユースホステル研究会に行くやつはいないのか
215大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:20:28.72 ID:5LS474Hc0
なんだよそれ・・・
若いクラブの接待研究会?
216大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:20:31.24 ID:2H/C2DQsO
先生に、『先輩に履修組んでもらわない方がいい』って言われたんだが


サークルの先輩達皆組んでくれるって言ってる


どっちを信用すりゃいいんだい
217大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:21:19.18 ID:DHNksdL/0
そういえば4月7日予防接種だわ・・・

まあ時間によっては行けるし
いざとなれば別の日にすればいいか
218大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:22:01.28 ID:5LS474Hc0
ああ、安めの下宿研究会みたいなものか
219大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:22:39.91 ID:5LS474Hc0
>>216
先輩の案を参考にしつつ、先制の話をよく聞いて自分なりにオレンジする
220大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:26:44.14 ID:EkKVuDQuO
>>216
そりゃ先生は、長年学生達が蓄積した経験によって作られた単位取りやすい時間割推奨はしないでしょうよw
自分でやりたいこと考えて決めなさいって言うわなw
221大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:26:45.26 ID:PGX46une0
営科で経営数学とるやついる?
222大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:29:57.82 ID:pIu3UQ6e0
223大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:35:03.91 ID:87QKjKJRO
支援機構と学習院大学奨学金は併用出来ない
頑張ってバイトしないと行けないな…


今日ダイビング部も行ったけど金かかりすぎワロエナイ
224大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:37:58.85 ID:5LS474Hc0
当たり前田のクラッカー・・・(´・ω・`)
金銭的な理由でできない課外活動ってたくさんあるよね。
親の力は偉大だ。
特に内部だとバイトせず小遣いもらえて部費も(50万位は)出してくれる親御さんかなりいるから、
無い部制の多い課外活動はきついんじゃないかな
まぁ俺の妄想だけど。
225大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:41:23.49 ID:GPJUDaBU0
100人飲み皆チャラかったんだけど
あんなのばっかりなのか?
226大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:43:32.39 ID:FGYLieNhO
>>225
そういうとこに来るのはチャラい奴だろ
チャラくない奴は寄り付かない
227大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:43:36.58 ID:5LS474Hc0
なんだそれ。
少なくとも俺はチャラ区内。

見てるとわかるけどさ、人によって品の違いがかなりあるよね。
内部生はわりとすぐ分かるし、外部でもどんな育ちかっていうのが結構わかる気がする。
228大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:47:35.45 ID:GPJUDaBU0
チャラくないけどある程度おしゃれな人と友達になりたい
アメフトの新歓とかアウトかな?
229大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:48:58.40 ID:nmDI8CwAO
飲みとか不安だ…
メアド教えた勧誘の先輩から部活と学科の質問あったら気軽に聞いてねってメール着たんだが返信した方がいいのかな?
230大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:50:22.33 ID:zDmK+bAi0
>>228
アメフトの昼飯を断った俺が通りますよっと
231大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:50:35.15 ID:5LS474Hc0
返信したら泥沼行きだから質問があるとき以外はやめとき。

健康診断の所為でゴルフ部お茶会出られない\(^o^)/
232大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:53:01.72 ID:PYsFE6WkO
哲学科の人でサークル何はいるつもりか教えてください。
233大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:55:50.54 ID:87QKjKJRO
>>224
だよね…

でもいい人ばっかだったからすげえ入りたい
234大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:56:00.16 ID:jfg+yRzsO
ぶっ飛んでる奴に限って議員の孫だったり親が大企業の役員だったりしてビビる。
235大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:56:15.76 ID:QUPSuaHPO
明日使って狙いのサークル絞るか……
236大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:04:12.34 ID:EkKVuDQuO
>>233
ダイビングは金かかる指折りの部に入るけど普段の練習拘束が少ない分バイトガッツリ入って
それ突っ込めばまだなんとかなる方かな
ゴルフとかああいうのは金無い奴がやると本当に惨めな思いするだけ
237大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:07:50.41 ID:87QKjKJRO
>>236
そうなの?
だが学費も少し負担しなければならんのです……
238大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:12:39.59 ID:X5A9qk+80
シラバス見てるんだけど「客観式」の試験ってどういうこと?
239大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:18:09.18 ID:5LS474Hc0
明日日曜日だけど大学言った方がいいのかな
240大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:18:58.50 ID:5LS474Hc0
ゴルフは両親の道具があるけどそれ以外にもがっつり金かかるのかな。
脛かじっちゃおうかな
241大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:19:49.78 ID:yIAOWh3FO
帰宅
結局新歓怖くていけなかった
こんにちは、ぼっちの四年間
242大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:19:55.27 ID:EkKVuDQuO
>>238
客観式:普通の筆記試験、センター試験等
論述式:小論文等

簡単にいうとこんな感じ
243大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:23:43.64 ID:zTpCMuqWO
えー!メール返信しちゃいけないのか
ふつうにメールやりとりしちまってるぜ、入るつもりないのに…oh
244大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:29:06.11 ID:M6EyLoZ4Q
>>211 おっし、じゃあ一緒に行こう!他に数人一緒に行くかもしれないけれど、皆良い奴だからすぐ打ち解けるさb
連絡方法とかどうしようか?
ここでいいかな?

>>213 ん?

>>214 正直興味あるwwでも観光事業研究会の方が華やかそう…
245大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:34:24.13 ID:5OfvmJ1C0
集合場所がセブン下ってあるけど
キャンパス内にセブンがあるの?
246大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:38:47.86 ID:DHNksdL/0
>>244
なんかケイタイだと書き込めないんだよね…
明日考えとくわ

ちなみに高校も軟式野球部(しかない)で
あと1回勝てば全国でした^^←自慢
身長164くらいだけど
247大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:43:27.08 ID:YJejRO7S0
なぜポケモン同好会がないのか(´・ω・`)
248大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:44:25.20 ID:FGYLieNhO
キャンパス内にあるよ
249大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:46:02.76 ID:JR0aL9LU0
エルレイドLOVEな俺が通りますよ
250大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:46:14.69 ID:aSWuESNK0
>>248 まじで!?入りたいwwww
251大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:51:12.00 ID:QUPSuaHPO
エルレイドいいよね
良くPTに入れてるわ
俺はクチー党だけど
252大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:52:03.52 ID:516c1x180
食事会から帰還
253大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:53:59.22 ID:JR0aL9LU0
クチートの頭は反則としかいいようがないw
254大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:59:04.34 ID:Y7BStXiD0
なんかみんな結構色々いってんのね
出遅れたから次は必ず行こ
255大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:06:16.65 ID:fPFUheBi0
>>248
マジか

知らなかったw
256大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:10:01.27 ID:h59FtvvJO
やだここリア充くさい
257大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:10:40.38 ID:t4dzWMVD0
今日って特に何もないけどいきやすか

258大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:11:47.62 ID:ufqVE5q/0
行ってもいいけど日曜って活動してるとこ少ないよね?
259大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:19:24.55 ID:Und/BrNKO
内部生うざすぎワロタ
大人数でつるみやがって
俺も仲間に入れろ!
260大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:22:48.60 ID:YZ4ItBkhO
>>256
俺も思ったw
もうおまえら非リア卒じゃないかと
261大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:24:29.32 ID:RakKu8+20
>>259
よっぽど変な人じゃなければ受け入れるので
どんどん話しかけて下さい
262大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:29:53.51 ID:ML3djtlq0
>>232
音楽部。誘われなかったからメール送ったけど返信が来ないorz
263大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:54:28.18 ID:BL9p6T9B0
NOX-it興味ある人いないのー
264大学への名無しさん:2011/04/03(日) 01:11:12.91 ID:TAzUlqRB0
265大学への名無しさん:2011/04/03(日) 01:44:52.55 ID:qrPoCcW50
やはり俺みたいな天才的ぼっちプレイヤーは数人しかいないようだな・・・
266大学への名無しさん:2011/04/03(日) 01:46:17.33 ID:M+SaF1q0O
まあサークルはあんまり焦って決めない方が良いよ
特にバイト必須の奴らはちゃんと活動日とバイトやる日の兼ね合いとか考えないとな
バイトとサークルで一週間フルとかになると結構辛いぞ
新歓は入らない奴居るの前提だから、いくら出てもいいけど
全く入る気もない体育会系とかは極力避けた方が無難かな
ぶっちゃけ勧誘する方も遊びでやってるわけじゃないからw
267大学への名無しさん:2011/04/03(日) 02:01:46.57 ID:QXpG5mPh0
経済学部で友達欲しい奴は経済学研究部おすすめだよ
268大学への名無しさん:2011/04/03(日) 02:18:39.42 ID:1rRqaSKDO
えっ何ここ2ちゃんだよね…

皆新歓とか行ったん?
269大学への名無しさん:2011/04/03(日) 02:27:10.38 ID:YZ4ItBkhO
いやー報告を待ってた俺も驚いているところだw
新入生による新入生のためのボッチパーティー開催かと予想していたんだがまるきり逆になったな
2ちゃんも出世したなぁ
おまいらボッチボッチ言ってたのに何してんだよリア充候補生じゃねぇかw
270大学への名無しさん:2011/04/03(日) 05:16:34.88 ID:DuIcECPvQ
>>246 何ならサブアドとか貼ろうか、いや気が早いかな…?
それにここでそういうのは禁止されているかもしれないし、まぁいいかww

にしても凄いな全国は、高校の名を知ってるかもしれないww

皆さんぼっちとか気にしていますが一回話し出せればその後も話せますよね?
基本的にとりあえず新歓出てみると結構ためになるようですb
何なら一緒に行きましょうww
271大学への名無しさん:2011/04/03(日) 06:54:34.37 ID:sjmX/3n8O
でお前ら今日いくの!?
272大学への名無しさん:2011/04/03(日) 06:56:43.18 ID:rjrSyAuN0
いい加減この板が受験板だと言うことを自覚してくれ
そしてこのスレは受験生のためのスレであり、入学後に居座るスレじゃない
合格発表や入学までならまだしも、入学後にまだ馴れ合ってるのはどうかと思う
つまりはまあそろそろ他所でやれってことを言いたかった
273大学への名無しさん:2011/04/03(日) 07:11:51.80 ID:sjmX/3n8O
>>272
ご注意ありがとうございます
そして、すいませんでした
在学生スレがあまりに過疎だったため、こっちにいました

以後、在学生スレに移動しようと思います
274大学への名無しさん:2011/04/03(日) 07:14:24.06 ID:6MNqWvB+0
275大学への名無しさん:2011/04/03(日) 08:31:03.11 ID:cHngQvM2O
ここの雰囲気が良過ぎたのが問題だな
276大学への名無しさん:2011/04/03(日) 08:51:28.77 ID:HN6zvR7cO
理想(ここ)と現実(昨日)のギャップ
277大学への名無しさん:2011/04/03(日) 09:34:54.94 ID:zhbjjJUVO
履修ガイダンスってまだあるよね?
278大学への名無しさん:2011/04/03(日) 11:07:00.92 ID:5DpKV3Rk0
>>242
ありがとうございます
279大学への名無しさん:2011/04/03(日) 18:01:00.80 ID:fPFUheBi0
履修申し込むのが4月11日からって言ってたけど授業開始は4月11日
4月11日は学校行くの?
280大学への名無しさん:2011/04/03(日) 19:03:30.78 ID:YZ4ItBkhO
自分が興味ある授業があるなら行く
281大学への名無しさん:2011/04/04(月) 02:09:03.59 ID:o/Lj8g8i0
[田島「チ○コ破裂するっ!」]
282大学への名無しさん:2011/04/04(月) 03:49:17.76 ID:CsUQ0Z4RO
ここから来年度の学習院合格を目指す人のスレッドです

来年度に受ける人とその相談に乗る人以外来ないでくだい
283大学への名無しさん:2011/04/05(火) 06:38:14.75 ID:yLay2gWA0
284大学への名無しさん:2011/04/05(火) 10:28:25.91 ID:LXsqa46p0
健康診断サボったらだめかな?
285大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:01:35.30 ID:W5W4Kciq0
>>284
さぼってもいいけど、後で自分で再びお金払って病院で検査する必要がある
286大学への名無しさん:2011/04/06(水) 00:40:09.48 ID:mxOQHBju0
あるける同好会って何なの?
歩くの?
287大学への名無しさん:2011/04/06(水) 00:55:51.82 ID:ipdjR7/V0
>>286
歩くというより山登りとかハイキングに近い
人数少ないからメンバーに合わせて高尾山から富士山まで
週2日くらい、実際に行ったほうがいい
登山部はガチの運動部で山篭り上等の部活
海外も行くとか行かないとか
288大学への名無しさん:2011/04/06(水) 03:12:40.41 ID:0KkBlcSi0
うえるかむぱーちー申し込みに学生相談室の部室覗いたらなんか先輩たち暗かったのは気のせいかな
そもそもうえるかむぱーてーは毎年この時期やってるイベント?
289大学への名無しさん:2011/04/06(水) 03:19:32.53 ID:ipdjR7/V0
>>288
そうだよ。少なくとも去年はあった。
290大学への名無しさん:2011/04/06(水) 21:24:35.74 ID:tLrIqkREO
新歓とかうぜーからやんなよ
291大学への名無しさん:2011/04/07(木) 02:05:06.72 ID:ljzF82yIO
質問!

前年の初等情報処理の単位とれてないひとって今年の初等情報処理のクラス分けはどうなるのでしょうか????好きな学科の情処にいけばいいんですか???

あと英語も同じく教えてください(-.-;)

292大学への名無しさん:2011/04/07(木) 02:06:27.76 ID:N8T48BJ70
ここは大学受験版だ。マルチするな。
293大学への名無しさん:2011/04/07(木) 16:01:10.56 ID:/XInWnxP0
明日のガイダンス、友達と目白で待ち合わせしてるんですけど、
結構混んでますかね・・?
何時ぐらいがピークでしょう??
294大学への名無しさん:2011/04/07(木) 16:09:41.28 ID:L6i920Ms0
コンドームの嵌めかたがよくわかりません。
さきっぽがピタッとこないんですが・・・
295大学への名無しさん:2011/04/07(木) 16:13:51.84 ID:/XInWnxP0
すいません、スレチでした^^;
296大学への名無しさん:2011/04/08(金) 00:31:35.03 ID:AfO75A+10
これはひどいスレチ
297大学への名無しさん:2011/04/08(金) 02:01:32.32 ID:zyXkgDjx0
>>294

知恵袋にでもいけよ
298大学への名無しさん:2011/04/08(金) 22:42:55.04 ID:fNb6ECZv0
>>182
現役射撃部員がいまさら返答。新歓の一環かコレ?
良くない点、良い点は人により解釈が違うから特徴あげとく

・リア充枠不在
・溢れ出るユルイ空気、ただし試合時は異なる。
・練習週二回、筋トレなし
・ゴルゴ13完備

こんなもんかな?まぁどんな所いこうとも実際入らないとわからないことなんざいくらでもある。
サークル、部活選びは水物だよ。
299名無し:2011/04/11(月) 00:57:21.72 ID:YHxzHz0k0
教職説明会に出られなかったのですが、どうしたらいいですか?
300大学への名無しさん:2011/04/11(月) 00:59:29.27 ID:Imx+Q0lBP
>>299
問い合わせてください
301大学への名無しさん:2011/04/17(日) 11:59:04.21 ID:p0XTUU6EO
本スレ消えた?
302大学への名無しさん:2011/04/17(日) 20:21:39.42 ID:rNRiU6u50
消えてるね
誰か立てて
303大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:34:59.80 ID:blTSMZIw0
消えてないけど。
304大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:35:52.32 ID:rNRiU6u50
書き込めなくない?
305大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:43:56.98 ID:blTSMZIw0
普通に書き込めた。テストレスした。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1301455325/
もしかしてURL間違えてないよな
306大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:19:21.45 ID:k6W5Jj9h0
ここの英語ってセンターみたいにバリュエーション豊かだと思わない?
古文もオーソドックスだし

後は選択科目か
307大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:43:39.26 ID:EtGCa9Zbi
えっ、まだ本スレ書けないんだけど……。
308大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:52:02.81 ID:np7tSAcp0
ならアク禁かレス禁食らってんだろ、諦めろよ
309大学への名無しさん:2011/04/18(月) 12:26:08.68 ID:VtigI91ii
書き込めたとかいうレスも見当たらないがそれはどうしたらいいんだ
310大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:15:58.38 ID:np7tSAcp0
311大学への名無しさん:2011/04/18(月) 18:11:07.52 ID:xvsj1DHq0
>>310さんはそれに書けるの…?
そのスレに書き込まれてるものも見られないということか。。
312大学への名無しさん:2011/04/18(月) 18:25:02.80 ID:np7tSAcp0
かけてるし見ることが可能
313大学への名無しさん:2011/04/18(月) 18:25:34.94 ID:np7tSAcp0
キャッシュ消してcookie消して色々履歴消して再読み込み
314大学への名無しさん:2011/04/22(金) 02:21:40.59 ID:5KR1ULzV0
夢見てる現役受験生です
ぶっちゃけ日東駒専すら怪しいレベルですが来年受かりたいです
という宣言して寝ます
315大学への名無しさん:2011/04/22(金) 09:42:13.66 ID:sPmsJqzD0
>>314
どんな学力だろうといまから本気出せばどこでも受かる
だからこんなとこ狙わないで早慶でも目指して頑張れ
316大学への名無しさん:2011/04/22(金) 10:06:38.08 ID:NFCJT2qxO
その通り。偏差値30台から早慶なんて結構いたよ。
317大学への名無しさん:2011/04/22(金) 15:30:01.78 ID:N7dJY9H40
ぶっちゃけ浪人すれば早慶なんてどんな馬鹿でも受かるよね
318大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:39:08.11 ID:0pXMUd010
>>317
それはない
319大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:42:22.01 ID:N7dJY9H40
>>318
冗談きついぜw
320大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:12:57.31 ID:0pXMUd010
学習院のスレッドでそういうこと言うの見苦しいよ
どんだけガキなんだよw
321大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:56:10.11 ID:N7dJY9H40
ごめんごめん自分の大学の板に戻るね。
しかもよく見たらここ受験板じゃん
322大学への名無しさん:2011/04/23(土) 23:44:01.32 ID:9UoImO9p0
どこの初心者だよ・・・
323大学への名無しさん:2011/04/27(水) 10:48:25.18 ID:THYordcLO
>>322
わざとやってるんだからほっとけ
324大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:20:11.02 ID:kYOoXY1h0
あげ
325大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:56:13.44 ID:miCByp4V0
314です。レスありがとうございました。
ただ、夏までは部活動に専念したいので
今から勉強する習慣だけは付けて、夏から本格的に集中します。

来年、合格出来たらよろしくお願いします。
326大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:26:58.05 ID:l75W0V8U0
頑張れ〜
漏れも頑張る
327大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:34:01.24 ID:04Ip2G6+O
卒業生です。
いい大学ですよ。
ぜひ、いらしてください。
早く、附属図書館を、全面的に、建て替えて欲しいですね。
そしたら完璧です。
ただ、各学部や学科ごとに図書館や図書室があるので、不満はありませんが。
328大学への名無しさん:2011/05/06(金) 13:44:22.47 ID:SbfD7F2W0
329大学への名無しさん:2011/05/06(金) 15:06:33.30 ID:j718ldGEO
センター利用だと何割とれてればいけるでしょうか?当方 国英日で受けようと考えております。ご教授お願いします。
330大学への名無しさん:2011/05/06(金) 15:41:05.42 ID:JUvAhjPs0
学習院はセンター利用入試を採用していません。
おそらく今年度もしないとでしょう。
331大学への名無しさん:2011/05/06(金) 15:59:49.55 ID:j718ldGEO
ありがとうございました。情弱で申し訳ない。
332大学への名無しさん:2011/05/06(金) 23:33:25.69 ID:nWeEAvnf0
基本的にここの入試問題は簡単だから、学習院専用の対策は要らないよ。良問だらけだけ。
ケアレスミスは致命的だけど。
強いて言えば、対策が必要なのは文学部の世界史の数百字の論述×2くらいかな。

まぁセンターの結果が芳しくないor模試の判定が低くても、
諦めないで受験してみる価値はあるよ。

あとはここを受験するつもりはなくても、
知識の確認として学習院の赤本を解いてみるのも効果的らしい。
333大学への名無しさん:2011/05/08(日) 06:02:41.23 ID:6yryuIQi0
学習院は記述式の設問が多いから語句は一字一句ちゃんと書けるように

特に政治経済は難問の数が多いから標準的な記述式問題をどれだけ取れるかがカギ

国語も現代文、古文共に漢字が頻出
334大学への名無しさん:2011/05/08(日) 19:31:17.81 ID:IvpSk/J60
地理受験なんですけど
偏った傾向はありますか?
335大学への名無しさん:2011/05/08(日) 19:33:01.34 ID:e2FPTRpN0
地理は超簡単、平均点90割以上だとか。
だからほかが得意じゃないとお勧めできない
336大学への名無しさん:2011/05/09(月) 01:04:50.16 ID:3QHGxmt7O
九州の田舎の高校生ですが学習院大に入れば皇族の方と合コンができますか?
337大学への名無しさん:2011/05/09(月) 22:27:06.64 ID:PGSj9cC70
>>336
入れば、不可能ではない程度。
338大学への名無しさん:2011/05/13(金) 00:56:49.25 ID:oEVIglLO0
学習院の史学科の公募推薦ですが英検など何か資格を持ってないとやはり
合格は厳しいのでしょうか?
今現在特に資格も持ってないし生徒会もやってません。
339大学への名無しさん:2011/05/13(金) 01:26:25.37 ID:puQOAMJK0
>>338
受験してみる価値はあると思います。
資格や生徒会以外で、
何か自分をPRできるものがないか、よく考えて見ましょう。

もし見つからなくても、
何故史学科で学びたいのか、
入学後は何をしたいのか、
卒業後は何をしたいのか、
など色々考えて、面接の志望動機を膨らませてみましょう。

あと僕の友達で公募の奴がいましたが、
彼いわく、一次試験の小論文について面接で詳しく訊かれるようです。
340大学への名無しさん:2011/05/13(金) 11:44:01.24 ID:5OVfTyd3O
≫336 限りなく0に近いです。というか0です。それと学習院大学にはいま皇族の方は通ってないんじゃなかったっけ?
341大学への名無しさん:2011/05/13(金) 22:46:35.55 ID:cTZfYlDA0
チャラくないソフトボールサークルってないかな?
授業取りたかったけど必修で取れなかったんだ
342大学への名無しさん:2011/05/13(金) 22:46:55.61 ID:cTZfYlDA0
ミスったこっちじゃない
343大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:44:21.98 ID:8+SFWkhC0
>>338
AO入試じゃないから、
そこまで資格を気にする必要はないんじゃないか?
344大学への名無しさん:2011/05/14(土) 10:44:56.99 ID:GC/3z/ko0
>>339
実際受かってる人は資格持ちが多いんでしょうか?
>>343
AOより自己推薦のが資格を問われた気がするけど?
特に学習院とかはその傾向が強いと進路指導の先生に言われた。
345大学への名無しさん:2011/05/14(土) 13:37:46.19 ID:8+SFWkhC0
>>344
公募のやつ何人か知ってるけど、
なんかの資格を持ってる感じはしなかったなぁ。

でも、勉強は大好きな奴だった。

そんなに心配なら、今からでも何かに挑戦してみたらどうかな?
346大学への名無しさん:2011/05/15(日) 02:07:06.51 ID:Ckhwxi6i0
学習院を推薦入ってるやつは全員ニッコマすら受かんないと思うよ。特に帰国子女入試とかさ。
347大学への名無しさん:2011/05/15(日) 02:49:15.72 ID:vcRCJNn30
学習院は自己推薦じゃなくて、公募推薦。
違いは学校長の推薦が必要か否か。
348大学への名無しさん:2011/05/16(月) 23:27:16.06 ID:UZ63Ea4U0
>>345
自分は英語が苦手なんでTOEICなどでハイスコアは無理だと思う。
史学は大好きなんだが・・・・・
>>347
中身は自己推薦ですよね?
他大の同レベルの大学はAOは違うが推薦は資格の有無の差は大きいよね。
特にTOEICや英検。
349大学への名無しさん:2011/05/17(火) 03:55:52.62 ID:3jLDCM3b0
>>348
小論文執筆がてら、公募推薦についてしらべて見たよ。
以下は公開された、学習院の点検・評価報告書の一節。(もとは内部文書)
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/hyoka/2007jikotenken/_mokuji.html
上のURLの

V学部・研究科に関わる事項のF文学部のP.57に公募推薦の方針について書かれてる。
以下引用

『また、「一般入試」・「指定校推薦」・「進学」と「公募制推薦」との相違点として、
受け入れの際に面接を課しているか否かという点も重要な問題として意識された。
特に重要と判断された点は、面接による人物評価の精確化ということで、
面接担当者の数や合議のもち かたなどについて改善の必要が指摘され、現在も模索を続けている。
「公募制推薦」の取り組みから、「何を学ぶのか」という点についての動機付けが重要で
あることが看取された。ここから、個々の教員が自己の学問を社会にアピールしてゆくこ
との重要性も指摘されている。』

少なくともこの文章からが、推薦では志望理由が重要視されているのは分かる。

まぁ、英語が不得意でも、勉強して損はしない科目だから、少しはやってみたらどうかな?

あとは英語以外の資格とかで何かないのかな? 課外活動とかを自発的に参加してPRとかは?

きっと、自覚してないところで、貴方のPRポイントがあるかもよ。
350大学への名無しさん:2011/05/17(火) 15:42:02.41 ID:9TZD/OUs0
>>349
丁寧にありがとうございます。

英語はやってはいるんですが中々成績に結びつかないです。

資格としては歴検は世界史2級を取るつもりです。

課外活動は特にこれってのはないですね・・・・・

351大学への名無しさん:2011/05/24(火) 11:31:23.19 ID:hHx03Uo/0
>>341
英語部とかソフトボールもやってるって話聞いたよ
352大学への名無しさん:2011/05/25(水) 02:26:39.11 ID:BbDdT7eu0

★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <主要5学部学科>
※現在、会員登録して模試判定で検索すると見られます。
※学部偏差値は学科偏差値を募集定員で加重平均したものです。

@早稲田   66.54(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 理系62.7)
A慶應義塾 66.16(文65.0 法70.0 経済66.7 商  65.5 理工63.6)
B上智     63.50(文62.6 法65.7 経済65.0 経営65.0 理工59.2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−文系65.0、理系59.0の壁
C立教     60.54(文59.5 法61.0 経済61.2 経営64.1 理  56.9)
D明治     60.14(文60.1 法60.0 政経62.1 商  62.5 理工56.0)
E同志社   59.28(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 理工56.5)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−文系60.0、理系56.0の壁
F青山学院 57.74(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 理工53.7)
G中央     57.54(文56.1 法63.3 経済57.5 商  57.5 理工53.3)
H関西学院 57.20(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 理工52.9)
I学習院   56.72(文56.1 法58.8 経済57.5 経営57.5 理  53.7)
J法政     56.60(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 理系52.2)
K関西     56.44(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理系52.2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−文系57.5の壁
L立命館   55.86(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.0)
M成蹊     54.94(文54.2 法57.5 経済56.9 経済56.9 理工49.2)
N南山     53.50(文55.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 情理47.5)
353大学への名無しさん:2011/05/25(水) 02:34:30.85 ID:nPqOBCBO0
学習院だいぶ下がったな。
というか今年は馬鹿でも受かってるからなぁ・・・
354大学への名無しさん:2011/05/25(水) 23:40:58.63 ID:vVn0W7jr0
明治商が62.5とかありえねえだろwwwwww

学習法の方が100倍難しかったわ
355大学への名無しさん:2011/05/29(日) 08:21:46.80 ID:yzFu/mIEO
orの「さもないと」の意味も分からないヤツごろごろしてるから当選。学習院生なんて基本はバカ。
356大学への名無しさん:2011/05/29(日) 10:11:35.00 ID:tlPK1I3QO
やっぱりMARCHブランドは強力
357大学への名無しさん:2011/05/30(月) 23:06:37.70 ID:OpGXEa7K0
大企業への就職でいうと、学習院>マーチkkdrだけどな
おまえら自分の大学に無知すぎるだろ
358 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:30:21.86 ID:zXkn0zGA0
あんまり興味無いしなぁ
就活なんて未体験だし、予測できるものでもないし。
これからどうなるかもわからにあ
359大学への名無しさん:2011/05/31(火) 00:47:43.16 ID:GYpTR8kGP
他と比較しないので分からないけど昨年の就職率は92%
これでも相当厳しいらしい
360大学への名無しさん:2011/05/31(火) 00:51:06.69 ID:GYpTR8kGP
>>359
厳しいってのは過去の就職率と比較して
って意味ね
361大学への名無しさん:2011/05/31(火) 19:38:48.06 ID:+MO2hZZU0
学習院は凋落傾向

★2012年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧 ※スポ科は早稲田以外は掲載されず。そのため前年数値を利用していることに注意。

@慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
A早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
B上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61      総人64 外語65)

C同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
D立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
E中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)

F明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農  59)

G青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
H関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
I学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
J立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
K南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)

L法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
M関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
N成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52?)
362大学への名無しさん:2011/06/03(金) 18:24:09.05 ID:GH762bud0
就職きついから、ACH閑閑立命受かっても学習院行くわ
363大学への名無しさん:2011/06/04(土) 13:01:56.67 ID:3uJAPeDbO
>>359
教官が愚痴ってたけど、実質は60%ちょいらしいよ。
364大学への名無しさん:2011/06/04(土) 16:10:36.48 ID:El2f0UnXP
>>363
教官ってどなた?

90といっても目標を落としてなんとか就職口を見つけた人がいたり、見つからない人は自主留年や院進学して就職希望者数から間引きしてるんだろうけど。
就職には結構力を入れてる気がするけど。
365大学への名無しさん:2011/06/05(日) 16:04:52.68 ID:DGpJfB+D0
Fラン大で仮面浪人ちゅうのものです
今からやれば学習院うかりますか?
366大学への名無しさん:2011/06/05(日) 18:04:49.25 ID:iT1TgDac0
仮面が許されるのは美大だけ
367大学への名無しさん:2011/06/05(日) 20:49:17.07 ID:O/+e7k7g0
今年現役受験の者です

みなさんの入試の点数、もしくはボーダーなど教えてください><
368大学への名無しさん:2011/06/05(日) 21:52:47.38 ID:LFazeTfj0
経済学科
英語50点
国語110点
数学120点
(点数調整済み)
だと思う。
369大学への名無しさん:2011/06/06(月) 09:53:48.78 ID:X7okWYkfi
経営学科
英語…115点
国語…125点
地理…125点

素点の点数
370大学への名無しさん:2011/06/06(月) 20:02:58.51 ID:rKg+BvT/O
青山中央法政関西関学立命のうち、関東で生きていくなら中央が良い。法は言わずもがなだし、理工あるからパーペキだよ。
371大学への名無しさん:2011/06/06(月) 21:54:47.99 ID:A2QRJwBk0
>>368
学習院って62%で受かるものなんですか?
372大学への名無しさん:2011/06/06(月) 22:54:10.73 ID:XRa1uEeo0
>>371
今年受かったよ。
なんか受かっちゃったから事実なんだろうね。
これあんまり周りに言うなって先生方に止められてる。
373大学への名無しさん:2011/06/06(月) 23:57:52.95 ID:kfnk/YW/0
>>367
合格者平均点と受験者平均点の冊子が
大学案内のパンフレットに挟まってるから、それを参照したら?
少なくとも10月頃までにはできてるはず。今年は知らない。

あと62%は得点調整後じゃないの?
素点だと最低7割くらいだと思う。年によって全然違うけど。酷い時は8割。

まぁ問題は良問ぞろいで簡単だから、
普通に勉強すれば合格できる。

マークが私大にしては少なめだから、実際に書いて覚えましょう。
374大学への名無しさん:2011/06/06(月) 23:59:09.43 ID:kfnk/YW/0
>>565
早稲田を狙え
375大学への名無しさん:2011/06/07(火) 03:28:36.66 ID:gvpEGODp0
英語7割、国語7割、世界史6割5分で文学部受かった。
例年ボーダーは7割以上あるはずだから、今年は難化したのかもな。
376大学への名無しさん:2011/06/07(火) 11:55:56.22 ID:guH1Yoft0
>>373
>>375
なるほど 8割目指して頑張ってみます
377大学への名無しさん:2011/06/08(水) 00:43:48.90 ID:fc1xSWq60
どうせ今年も質問する受験生いるだろうから、はじめに云っておくけど、
赤本の最低合格点は偏差値法で得点調整された点だからな。
おそらく今年も換算最低点60%前後になるだろう。

簡単に説明するなら、
学習院大学の入試試験で、
偏差値60位を取れという意味。

無論母体は入試をうけた受験生。
378大学への名無しさん:2011/06/08(水) 03:37:07.32 ID:Fz/FZSZG0
今年は特別レベルが低くて大東亜レベルでもたまたま受かるくらい緩かった
今年の新一年は日当駒船落ちなんてザラなくらい
来年は恐らく相当閉めるね
379大学への名無しさん:2011/06/08(水) 21:36:42.81 ID:REHgyeq/0
>>367
2012入試ガイドより、今年度入試の科目別合格者平均得点率

英語 国語
法 77.0% 78.3%
政 76.4 77.5

済 78.3 74.8
営 79.6 76.0

哲 71.9 70.3
史 75.4 75.1
日文 75.0 70.9
英文 72.0 76.2
独文 69.6 72.9
仏文 69.3 71.8
心理 73.1 74.5

380379:2011/06/08(水) 21:40:56.52 ID:REHgyeq/0
英語と国語の順序が逆だった。
381大学への名無しさん:2011/06/08(水) 22:08:49.29 ID:JmzhH4N40
今年の試験は若干難しかっただけに(数学も外れ年)レベル低い奴でも受かったんだろうな。ソースは俺。
382大学への名無しさん:2011/06/11(土) 02:08:37.69 ID:FkSBgliQ0
来年また頑張れ
383大学への名無しさん:2011/06/11(土) 22:59:49.97 ID:JY1K5EC70
問題が簡単になればなるほど入学が難しくなる。

まぁ、学習院が第一志望だとしても、
他大学の対策に時間をかけたほうがいい。
融通が利く。
384大学への名無しさん:2011/06/12(日) 10:38:10.50 ID:/PTMnDRO0
2012年 代ゼミ 学部別入試難易ランキング表【関東編】

【71】慶應-法
【70】
【69】慶應-経済 早稲田-政経
【68】
【67】慶應-商 上智-法 中央-法 早稲田-法
【66】ICU-教養 早稲田-教育・商
【65】慶應-総政・環情 上智-経済 早稲田-社学
【64】
【63】立教-法
【62】中央-商P1・総政 明治-法・政経・経営 立教-経済・経営
【61】青学-総文 学習院-法 明治-商
【60】青学-法・経営 学習院-経済 中央-経済・商 津田塾-学芸 法政-経営
【59】法政-法 東女-現教
【58】青学-経済 國學院-経済 成蹊-経済・社会 法政-経済 明学-法
【57】成城-経済・法 明治学院-経済・国際 立教-コミ福
【56】国学院-法 成蹊-法 日本-法・経済 武蔵-経済
385大学への名無しさん:2011/06/12(日) 13:05:18.44 ID:oQhJPd690
学習院めっちゃ偏差値上がってね??
青学より上じゃん
時代がきたのか
386大学への名無しさん:2011/06/12(日) 13:09:15.86 ID:AvXQW/5lO
いや、河合塾でも代ゼミでも落ちてる
河合塾最新版みると、もはや法政以下くらい。
387大学への名無しさん:2011/06/12(日) 14:28:03.64 ID:c+fSDkT30
学習院って受験校を選定するときにはなかなか候補に入ってこないよな。
実際はいい大学だと思うし、家から近ければ別だけど。
特に地方からはあんまり受けようとは思わないな。
中央や明治や青学選ぶでしょ地方の子は成城との比較でも成城だろうな。
成蹊との比較なら負けないとは思うけど。
388age:2011/06/12(日) 15:41:47.23 ID:0TH9aWFC0
文学部に教育学科ができるんだけどこれって受験生のニーズがあるのかな。
国際関係学部は継続審議になってしまった
389大学への名無しさん:2011/06/12(日) 16:22:01.62 ID:y7abHPl8O
国際関係は政治学科でも学べるが、独立してできるのか?
390大学への名無しさん:2011/06/12(日) 16:30:57.03 ID:c+fSDkT30
国際なんとかという学部を作るのは未だにはやっているのか?
もう乱立しすぎてそろそろ落ちつく頃だと思っていたが。
学習院は確かにそちら方面は弱いイメージあるがあえて作らなくても
という気はするが。そこまでして今まで受けなかった層をもとりこみたいんだろうか?
391大学への名無しさん:2011/06/13(月) 01:34:39.31 ID:GCj5M42i0
過去の優先順位の傾向だと
中央法>立教>明治>青学≧学習院>中央>法政≧成蹊
だった。
青学と学習院は社会科学系が学習院で、その他は青学。
トータルでやや青学って感じ。
392大学への名無しさん:2011/06/13(月) 01:42:55.54 ID:GCj5M42i0
↑訂正。
上野は大学の序列を述べているわけではない。
立教蹴って法政も珍しくないし、差なんてない。

ある程度、満足できる。
393age:2011/06/13(月) 09:59:44.35 ID:Cs2zyXS30
>>389>>390国債何とか学部は定員200と決まっているわけだし必ずできるだろう。資金と建物確保、学部再編でもめているらしい。
早稲田の国際教養学部みたいになるんでないの
自分としては政治学科が発展し国際関係学部にしてほしい。もっとも開学2013年以降の話
394age:2011/06/13(月) 10:04:56.14 ID:Cs2zyXS30
政治学科が発展して学部になると授業は全部英語だと言うから今いる政治学科の教授達はずいぶん困るんでないの
395大学への名無しさん:2011/06/13(月) 22:44:30.52 ID:GCj5M42i0
>>393
新学部の定員数の話とか継続審議とかの情報は
何処で仕入れているのですか?

もし差支えなければ、教えて下さい。
お願い申し上げます。
396age:2011/06/14(火) 06:57:43.90 ID:0xtiD0ez0
>>395
学習院法人本部
学習院の事業計画、事業報告書(平成23年、平成22年)
http://www.gakushuin.ac.jp/ad/kikaku/mokuhyo/houkoku.html
397大学への名無しさん:2011/06/14(火) 11:54:56.38 ID:3H1+a6sQ0
>>396
ご丁寧に有難う御座います。
398大学への名無しさん:2011/06/22(水) 14:35:50.15 ID:npS1bIR00
一般経済史マジでクソすぎる
講師がカス
399大学への名無しさん:2011/06/22(水) 18:42:24.06 ID:SUoaJThX0
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などで立教と中央法が突出しているグループ
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
400大学への名無しさん:2011/06/22(水) 23:17:39.88 ID:LHEzWmnqO
>>399
お前、なにげに立教を持ち上げてんじゃねえよwwwwwwあんなオカマ大学がそんな上位にくるわけねえだろうがwwwwwwwww東京六大学なんていう安っぽい括りで拾ってもらっているだけ感謝しろよ、ニッコマと大して変わらねえんだからなwwwwwwwwwwww
401大学への名無しさん:2011/06/23(木) 00:00:17.49 ID:0eB2rGyf0
>>399
学習院の学生ですけど、
そのコピペ恥ずかしいので、自重してください。
402大学への名無しさん:2011/06/23(木) 04:19:08.30 ID:c3dDzUxv0
【大学ランキング】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S級大学群】
〔T〕東京大・京都大
〔U〕一橋大・東京工業大・東京藝術大
〔V〕大阪大・慶應義塾大

【A級大学群】
〔T〕東北大・名古屋大・早稲田大
〔U〕九州大・北海道大・神戸大
〔V〕東京外国語大・筑波大・横浜国立大・上智大

【B級大学群】
〔T〕千葉大・お茶の水女子大・首都大東京・広島大・大阪市立大・横浜市立大・国際基督教大(ICU)
〔U〕東京学芸大・名古屋工業大・京都府立大・東京農工大・東京理科大・立教大・同志社大
〔V〕岡山大・京都工芸繊維大・大阪府立大・金沢大・明治大・立命館大

【C級大学群】
〔T〕埼玉大・電気通信大・名古屋市立大・熊本大・青山学院大・中央大・津田塾大・学習院大・関西学院大
〔U〕神戸市外国語大・奈良女子大・国際教養大・東京海洋大・法政大・多摩美術大・関西大
〔V〕弘前大・滋賀大・小樽商科大・新潟大・京都市立芸術大・静岡大・信州大・武蔵野美術大・成蹊大・成城大・明治学院大

【D級大学群】
〔T〕鹿児島大・群馬大・三重大・和歌山大・北九州市立大・兵庫県立大・長崎大・高崎経済大・都留文化大・山形大・南山大
〔U〕福島大・山口大・富山大・福井大・宇都宮大・岩手大・豊田工業大・国学院大・武蔵大・獨協大・西南学院大
〔V〕琉球大・秋田大・鳥取大・島根大・宮崎大・佐賀大・北見工業大・日本大・東洋大・専修大・龍谷大・京都産業大・近畿大
403大学への名無しさん:2011/06/24(金) 18:53:31.08 ID:yRT5+Cln0
図書館は建てないですか?情報在りますか。今あるのはどう見ても貧弱です
404大学への名無しさん:2011/06/26(日) 05:56:46.30 ID:bC8BwVT+0
地方の高校生は学習院を受けようとは思わない。
東京に来てから、学習院にすれば良かったと思う人は結構いるらしい。
教員が超一流(確かに私大No.1で国立を含めてもトップクラス)で
キャンパスも素晴らしいからね。
法学部の教員をみても、立教あたりならともかく、早慶中央などより
もかなりレベルが高い。青山学院など比較の対象にもならない。
しかし、かつては早慶に次ぐ難易度だったのに、今では見る影も
ありません。もったいないことだ。
405大学への名無しさん:2011/06/26(日) 08:50:12.39 ID:j96+/Du00
【大学ランキング2011版】[文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・慶應義塾大
〔AV〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・東京外国語大・早稲田大
〔AW〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・上智大・国際基督教大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・東京理科大・明治大・立教大・同志社
〔BU〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・立命館大・津田塾大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・中央大・学習院大
〔BW〕滋賀大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・青山学院大・関西学院大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・静岡大・東京海洋大・法政大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・山形大・弘前大・鹿児島大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・芝浦工大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕琉球大・愛媛大・山口大・秋田大・富山大・岐阜大・和歌山大・宮崎大・龍谷大・甲南大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・島根県立大・日本大・獨協大・近畿大
〔DV〕・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大



406大学への名無しさん:2011/07/08(金) 02:39:19.30 ID:+y4QIT0YI
学習院が第一脂肪の現役生です
受かった方々は参考書は何をやったのでしょうか?
407大学への名無しさん:2011/07/10(日) 20:33:47.52 ID:MyF0c6qw0
>>406
英語…DUO、ビジュアル英文解釈、やっておきたい700、1000、早慶やMARCHの赤本

国語…河合アクセス、望月実況中継、マドンナ古文単語、センターの過去問、早稲田やMARCHの赤本

選択科目は数学でチャートだけやってた
普通の勉強してれば受かるよここは
408大学への名無しさん:2011/07/11(月) 22:42:29.85 ID:RBoERpKk0
>>406
第一志望とは云え、他の大学も受験するでしょ?
なら、他の大学の対策に注力しなさい。それで大丈夫。

まぁ、学習院の赤本は最低限チェックして欲しいけどね。
409大学への名無しさん:2011/07/12(火) 00:00:51.60 ID:3wGOzieS0
ここの大学って英語で数の問題よくでるよね
410大学への名無しさん:2011/07/12(火) 00:02:46.13 ID:m/aGvBM/0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 68.2 (文学67 法学71 経済69 商学67 理工67)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
B上智大学 64.8 (文学66 法学67 経済64 経営66 理工61)
C同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.8 (文学62 法学63 経済62 経営62 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
F中央大学 60.8 (文学59 法学67 経済60 商学60 理工58)
G関西学院 60.0 (文学60 法学61 経済60 商学60 理工59)
G立命館大 60.0 (文学61 法学63 経済60 経営59 理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I学習院大 59.4 (文学59 法学61 経済60 経営60 理学57)
J青山学院 58.8 (文学60 法学60 経済58 経営60 理工56)
K南山大学 58.6 (人文60 法学60 経済59 経営58 理工56)
L法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営60 理工54)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
M関西大学 57.8 (文学58 法学58 経済58 商学58 理工57)
N成蹊大学 56.2 (文学57 法学56 経済58 経営58 理工52)
411大学への名無しさん:2011/07/12(火) 16:52:49.80 ID:icD586KeO
理学部物理科現役だけど何か質問ある?0時に答えに来るよ
412大学への名無しさん:2011/07/16(土) 04:07:18.97 ID:xLvHVrLII
>>406です
ご返答ありがとうございます。
受験上の注意点やこれだけはやっとけ(参考書以外でも)などがありましたら教えてください。
413大学への名無しさん:2011/07/18(月) 15:04:45.75 ID:igrQFgW80
>>412
センターの英語は8割取れるレベルにしといた方が良い

学習院はセンターで取らないけど
414大学への名無しさん:2011/07/19(火) 23:41:16.02 ID:KdrD8GA40
>>412
何の科目にしても書いて覚えろ。
ここの入試は記述の部分が比較的多い。

問題が簡単なぶん、
本番での度忘れはかなり致命的。
それでもマークなら何とかなるが、記述じゃ完全アウト。
415大学への名無しさん:2011/07/21(木) 12:52:45.14 ID:6sJVDJc60
早稲田の国際教養と学習院の国際関係を受けようと思っていたのに
学習院は学部ができない。オソスギルーーーウ
416大学への名無しさん:2011/07/21(木) 22:46:34.21 ID:0Vo2v92z0
★Nマーチ下位(法政日大)、中位国公立は切り捨て?今も根強い企業の学歴信仰

学歴社会崩壊が唱えられて久しいがこれも不況の影響だろうか、Nマーチをはじめとするブランド大学でも一部就職で差別待遇を受ける事態が起きている。
キヤノンの新卒採用説明会が、「学歴差別を露骨に打ち出しているのでは」とネットで論議となった。
11年7月28日11時の東京開催の説明会は、東大、東京外語大、横浜国立大、早大、慶大、上智大の学生限定。
翌29日の東京会場は10時と11時の回が、それぞれ早大、慶大、明大、青学大、立教大、中央大の学生が対象だ。
大学名のない学生は、「事務系」とだけ記されたフリーの予約枠に応募するしかない。
29日の東京会場は、13時と14時の回はフリーの枠となっているが、受付画面の画像を見たところすでに「満席」。
ICUや法政、日大、学習院、その他首都圏国公立でも厳しい立場であることが分かる。
新卒の採用活動は、学生が企業のHPにアクセスして自分の名前と大学を登録、企業から学生あてに説明会の
日程がメールで届く、というのが一般的。その場合、個別の大学ごとに説明会が開かれるのは決して珍しくない。
いわゆる会社主催の「OB訪問会」だが、他大学の学生には日程がわからないようになっている。今回のようにすべての学生に、
ほかの大学の「枠」をはっきりと見せるケースはまれだ。
417大学への名無しさん:2011/07/23(土) 21:13:09.94 ID:WSdMe+Hs0
明日のオープンキャンパスお邪魔します
418大学への名無しさん:2011/07/23(土) 21:58:08.71 ID:hzoTe/Fi0
>>417
色々な大学に行って見ろよ
419大学への名無しさん:2011/07/24(日) 18:58:44.56 ID:ms58PPII0
大学がオープンキャンパスの不手際で詫びているが、何があったの?
420大学への名無しさん:2011/07/25(月) 12:38:37.58 ID:ZXljnjyq0
来場者が予想以上に来て、食堂が激混み、コンビニのおにぎりが品切れ
421大学への名無しさん:2011/07/25(月) 16:38:07.44 ID:RtUsqwuK0
学習院の食堂は狭いもんね。食堂は前から学生の不満だったんでは
422大学への名無しさん:2011/07/25(月) 17:36:46.23 ID:73ivWV/EO
「予想以上に来て」ってwww

こういうまったり感がいかにも学習院らしくて良い

高校生からはやっぱり落ち着いたキャンパスと駅徒歩30秒が好評だね。
423大学への名無しさん:2011/07/25(月) 18:55:16.85 ID:S9akM4J90
オープンキャンパス行きました!
来年通えるように頑張ります!
424大学への名無しさん:2011/07/25(月) 19:47:06.43 ID:Vb7NSfji0
ムリだよ
425大学への名無しさん:2011/07/25(月) 20:26:14.13 ID:kmLjTKqe0
今年学習院を受けるつもりだけど
英語の対策は何をすれば・・・
最後の方の問題で英作文があるのは確認した
426大学への名無しさん:2011/07/25(月) 21:11:12.72 ID:bWgy94MA0
>>425
ぶっちゃけていう。
英語はマークだけ適当に書いて記述全無視でおk
他の人間は信じる奴少ないが、俺はこれで確実に受かった
427大学への名無しさん:2011/07/25(月) 21:15:46.23 ID:kmLjTKqe0
>>426
サンクス
英作文対策はあまり難しく考えないことにする
428大学への名無しさん:2011/07/26(火) 06:04:27.57 ID:0x30/E3M0
>>420
予想以上に来てって、7000人ぐらい来たのかな。
受験生を招待しておきながら対応できないのは明らかに大学の失態でしょう。。
429大学への名無しさん:2011/07/26(火) 15:12:18.87 ID:zl665Ovf0
>>423
合格できるから気を抜きな
430大学への名無しさん:2011/07/26(火) 15:16:55.50 ID:zl665Ovf0
>>428
確かに失態だな。改善して欲しいところ

折角来ていただいた受験生には申し訳ないね……
431大学への名無しさん:2011/07/26(火) 15:30:50.25 ID:0DURa0my0
>>410
学習院大学入学すんならこんな下らない偏差値なんか気にせずに政治か経営入れよ。
マジで楽だし大学生活をよりいっそう楽しめる。
432大学への名無しさん:2011/07/26(火) 17:10:26.92 ID:5zLYVjISO
英語をやりたくて、ここ行く人って少ない?
433大学への名無しさん:2011/07/26(火) 17:23:46.02 ID:5zLYVjISO
ここって英語強い?
434大学への名無しさん:2011/07/26(火) 18:12:48.47 ID:eAOh1xdp0
ここは特別な対策なんて全くいらない。普通の勉強すれば受かる。
435大学への名無しさん:2011/07/26(火) 21:09:40.65 ID:uXqLwBad0
>>433
学習院は語学は全然力入れてない
436大学への名無しさん:2011/07/26(火) 22:37:04.37 ID:MrIfO20YO
英語ならICUか上智が良いよ。
法、経済、心理なら学習院がオススメ
437大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:53:24.55 ID:FQmAwY0MO
>>433
普通
勉強環境は整ってる
438大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:21:41.48 ID:hUMHj8tZO
学習院はシラバス見て自分で語学クラス選べる点はいいと思う。
439大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:42:51.03 ID:dbNqTo9K0
>>435
それは嘘。力はつく
440大学への名無しさん:2011/07/27(水) 01:24:26.11 ID:oiFHrEfX0
語学に力なんて入れてるか?
経営だけどスペイン語やロシア語で単位とれないのは酷いと思った
441大学への名無しさん:2011/07/27(水) 21:25:37.08 ID:nbkO40G50
>>431
俺政治だが、テストがキツすぎる・・・
楽したいなら営科だよ
442大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:22:20.78 ID:RjoGEelSO
法律は好きでもないのに偏差値だけで選ぶのは絶対やめた方がよい
語学系は特に特徴ないし売りでも無いけどレベルに対して悪くは無いと思う
443大学への名無しさん:2011/07/28(木) 05:08:03.57 ID:hDvJsehN0
文学部から語学系統を分離独立して外国語学部に改変するのがいいと思うけど
学習院は文学部の力が大きいようだ
444大学への名無しさん:2011/07/28(木) 22:58:50.61 ID:33R/0ngLO
河合のマーク模試の偏差値で英語52.8、国語48.5、日本史60.3だったんですがそれぞれの教科の偏差値はどのくらいまで上げるべきでしょうか?
445大学への名無しさん:2011/07/28(木) 23:17:52.69 ID:Jw+tTjOo0
この時期でそれならヤバいぞ
伸びる分をいれても3科60は欲しいだろ
446大学への名無しさん:2011/07/28(木) 23:59:19.49 ID:33R/0ngLO
>>445
3日後にまた模試があるので頑張ります。とにかく国語がダメで…orz ちなみに史学科志望です
447大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:04:01.41 ID:DbD982ZY0
>>444
俺それより低かったけど受かったから問題(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ちなみに英語はマークなのに偏差40切る酷さ
448大学への名無しさん:2011/07/29(金) 02:26:09.79 ID:zrZLLEN50
ちなみに「俺がこんなんでも大丈夫だったからお前も大丈夫」みたいなこと言うやつは生涯信用しないほうがいいぞ
バカだからな
だって大丈夫じゃないだろ?w
449大学への名無しさん:2011/07/29(金) 02:49:53.35 ID:DbD982ZY0
うーん、君は日本語を勉強した方がいいかも
大丈夫なものは大丈夫だし。受験生にヤバいって言っちゃうその神経を俺は疑うけどね。
450大学への名無しさん:2011/07/29(金) 02:53:49.13 ID:DbD982ZY0
ちなみに俺が英語で偏差値40切ってるのは10月と11月のマーク模試。
それ以前は全く模試なんて受けてなかったんで知らん。
そこから一切英語を勉強せず、英語の記述の方の紙を名前と受験番号以外一切書かずに出しても受かった。
ちなみに古文も漢文も一切やってないから正解してるかどうか知らん。
マークはとりあえず埋めとけ。運が良ければ受かるんじゃね。
451大学への名無しさん:2011/07/29(金) 02:56:49.27 ID:zrZLLEN50
だからお前がたまたま大丈夫だっただけで>>444が大丈夫ってことにはならないだろ
てか大丈夫なものは大丈夫ってバカなの?
俺ノー勉で東大合格したからお前もノー勉で東大行けるよって言ってるのと同じだぞ?
俺は根拠もないのに大丈夫と言える神経を疑うけどね
452大学への名無しさん:2011/07/29(金) 02:59:07.57 ID:zrZLLEN50
「結局運がよければ受かる」かよww
全然大丈夫じゃねぇよw
てか日本語勉強したほうがいいのお前だろ
言ってることメチャクチャ
453大学への名無しさん:2011/07/29(金) 08:52:38.35 ID:6A6+5TTeO
まーどっちの意見も正しいよ

少なくとも今言えるのは、上の奴の例のような
ギリギリ合格とかラッキー合格を今の時点で目指さないこと

少しでも着実に学力を伸ばそう

これは早慶だろうが大東亜だろうが、
倍率が存在している大学ならみな同じこと

そして最後まで模試の結果が芳しくなくても
受験したい大学は受験すること

変な妥協はしないこと
そんだけ

以上
454大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:12:20.36 ID:DbD982ZY0
>>451
お前言ってるの個人のステータスな。俺言ってるの相対的な数値な。
ちょっと頭悪すぎてお話にならないみたいだわ。まさかこんな奴がいるとは。
あと、単芝うぜえwww嫉妬乙www
455大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:16:58.96 ID:GxBLTjLL0
>>454
受験版で釣りとかやめろよ
受験生が可哀想
456大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:31:42.38 ID:zrZLLEN50
>>454
じゃあ11月偏差値40以下でも全く勉強しないで学習院行けるってことか
てか明らかにお前釣りだったな
本気でそんなこと言ってたらキチガイだもんな
457大学への名無しさん:2011/07/29(金) 15:21:23.01 ID:VL01Z+Lb0
もうどっちでもいいやん……
458大学への名無しさん:2011/07/29(金) 15:57:15.62 ID:QED28seXO
就職率では学習院が中央どころか上マーチより上


2011年3月卒 早慶上マーチ+学習院【経済学部】就職率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数−大学院進学者数)×100】

早稲田≧慶應>学習院>青学≧上智>明治>>立教>中央>>>>法政 の順

@ 早稲田政経 84.4%

A 慶應経済  84.3%

B 学習院経済 82.6%

C 青学経済  81.5%

D 上智経済  81.1%

E 明治政経  79.6%

F 立教経済  76.5%

G 中央経済  76.1%

H 法政経済  69.9%

(出典:サンデー毎日 2011.8.7増大号) ※ 早稲田と明治は政治経済学部

459大学への名無しさん:2011/07/29(金) 15:59:44.92 ID:ng8xtY410
地理の受験者数ってやっぱり低いんですね悲しい
460大学への名無しさん:2011/07/29(金) 17:00:50.94 ID:VL01Z+Lb0
>>459
偏差値法で得点調整されちゃうから、
受験者数少ない科目は博打だよね
461大学への名無しさん:2011/07/29(金) 18:08:46.07 ID:6A6+5TTeO
>>458
そういうの荒れるからやめませんか?
462大学への名無しさん:2011/07/29(金) 20:50:33.04 ID:DbD982ZY0
>>456
いや、マジだよ。
英数国、英語漢文古文一切勉強せず学習院に合格した。
国学院は落ちて武蔵は受かった。
釣りとかそういう現実を受け入れることすらできないなんて、惨めだね。
463大学への名無しさん:2011/07/29(金) 20:57:10.89 ID:p8Q0CqAQi
>>459 >>460
俺地理で受かったお
ちなみに経済学部
464大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:04:04.03 ID:DbD982ZY0
あーもういいや。
今からスキャナで取り込んで証拠うpするわ。
とりあえず事前情報教えておく
俺が受験前に受けた模試は9月実施の代ゼミセンター模試・河合第3回全統マーク模試
なんか10月かもしれんなこれ。
んで、数UBを勉強し始めたのが河合模試の後。それまではできないから受けてない。

代ゼミ
英語  94/200 偏差47.7
リス   38/50 偏差53.7
合計 132/250 偏差48.5
国語(現古漢) 123/200 偏差55.4
現・古 98/150 偏差58.7
現代文 72/100 偏差62.9
数TA 77/100 偏差61.8
学習院D〜E判定。ただし、数学が受験科目違い扱い

河合
英語 77/200 偏差39.8 学力レベルF
数TA 88/100 偏差60.8 学力レベルA
国語 117/200 偏差54.4 学力レベルC
現代文 92/100 偏差67.0
現・古 111/150 偏差62.2
漢文 6/50 偏差知らん
学習院EH判定?EHっていうのがなんだかわからん。


465大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:08:09.87 ID:jYPWSR0BP
明治天皇は暗殺され、長州の田舎者、大室寅之祐にすり替えられた。
あとは明治政府のなすがまま。

http://www3.ocn.ne.jp/~sigikain/meijisyasin.html

http://www3.ocn.ne.jp/~sigikain/meiji23.jpg
http://www3.ocn.ne.jp/~sigikain/simei300.jpg
466大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:19:31.48 ID:jYPWSR0BP
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
467大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:26:07.47 ID:DbD982ZY0
468大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:34:29.54 ID:DbD982ZY0
サイズ大きいからパソコンで開けよ。
消すつもりはないんで、家帰ってな。
http://imepic.jp/20110729/775320
そういやこれリアルで言っても誰も信じてないなw
頑張って勉強した奴らには嘘だといってくれとか言われたしw

他の志望校は書いてあるだけで受けてない
武蔵→国学院(逆?)→学習院→成蹊(学習院受かったから受けなかった)
469大学への名無しさん:2011/07/29(金) 21:59:06.53 ID:XnjDpubH0
>>468
仮にあんたがその偏差値で受かったからと言って他人も大丈夫とは限らないだろ
なにをムキになってるんだ?
470大学への名無しさん:2011/07/29(金) 22:04:40.77 ID:DbD982ZY0
>>469
ん?これは釣りって言われたことに関しての返しだから。
横槍刺さないでね。
471大学への名無しさん:2011/07/29(金) 22:15:19.55 ID:XnjDpubH0
>>470
まあ喧嘩売ってるわけじゃないんだしそんなに噛みつくなよ
流れみてもあんたがおかしいこと言ってるでしょうに
あと横槍は刺すじゃなくて入れるじゃないか?

472大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:09:29.12 ID:DbD982ZY0
>>471
それと。
受験生の質問者の存在・気持ちを完全に無視してる輩がいただろ。
俺とどっちがまともか考えろよ。
そしてお前は喧嘩売ってるだろwwww
473大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:10:15.98 ID:DbD982ZY0
>>471
お前がどこが喧嘩売ってないのか教えてくれるかな?
それともわざわざID変えて顔真っ赤にしてきたのかな?
474大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:13:59.42 ID:E5Vzi2Yz0
>>441
そうなんか。
てっきり楽なのかと思ってたわ。
経営安定ですなww
475大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:53:47.55 ID:DbD982ZY0
現実を受け入れられない情弱達が本スレの方に持って行って同意を求めたら叩かれたでござるw
476大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:04:29.14 ID:OLkhaRRIi
>>474
営科だけど出席率10%でフル単できてる
一回も出てない授業とかもあるし
マジで楽だから遊びたいならオススメ
477大学への名無しさん:2011/07/30(土) 00:25:50.05 ID:u8rQORc/O
>>436いやー、一応第一志望は上智なんだけど、その下が決まらなくて。学習院って案がふと上がったから気になったもんで。
478大学への名無しさん:2011/07/30(土) 02:26:30.14 ID:iMHBNSYp0
>>475
なんか必死になって釣りじゃないアピールしてるけど、>>454がいいたいのは受験生に根拠のないウソ情報教えるなってことだろ?
なんでお前の偏差値40が釣りで受験生が悲しむんだよw文盲?w

で、まだまだ余裕だと吹聴して勉強疎かにさせるのと、危機感募らせてよりいっそうの勉強を促すのじゃどっちが受験生のためになるよ?

わざとやって楽しんでんの?それとも本物のキチガイ?
479大学への名無しさん:2011/07/30(土) 02:34:05.75 ID:hyqVaa0tO
ラッキー合格は分かったから、
そういうのは受験生が切羽詰まってる
センター後くらいの時期に
さりげなく教えるのが効果的

少し緊張が解れて、リラックスできる
480大学への名無しさん:2011/07/30(土) 03:14:39.47 ID:0JnvhiG70
>>478
釣りでしょ
相手にするだけ無駄
481大学への名無しさん:2011/07/30(土) 03:55:29.78 ID:3eMeVgeJ0
模試の結果が良くなくても上手くいくという例を教えてくれたんだから、
それでいいじゃん

受験生も臆せずに、ここに限らず、色々、受験してみようず
482大学への名無しさん:2011/07/30(土) 04:01:31.06 ID:TS/wFK4v0
意味もなく叩いててワラタ
あっちからわざわざ来たけどレスする価値ないね
483大学への名無しさん:2011/07/30(土) 07:48:49.41 ID:Coxoa0dA0
法学部政治学科FTコースってどうなんでしょうか?
484大学への名無しさん:2011/07/30(土) 14:10:02.11 ID:iTviZlsYO
ここに常駐してる在学生は本スレで相手にされいような連中だから
あんまり間に受けるなよ

そんなことより、今の時期から学習院に標準しぼらない方がいいぞ
ライバルは総計国立狙っててここを滑り止めにする奴らなんだから
485大学への名無しさん:2011/07/31(日) 19:16:35.98 ID:dUbc6jNt0
みんな受験生に教えてやれよ
486大学への名無しさん:2011/07/31(日) 19:18:58.26 ID:dUbc6jNt0
みんな受験生に教えてやれよ
487大学への名無しさん:2011/07/31(日) 19:26:40.20 ID:p6e4y3uw0
>>483
FTコースのエリート教育は良さそうだね
彼らは政治学と英語をガリガリ勉強してる
その上、みんなやる気ある奴だし、なおかつ超少人数授業も受けられる

中にはわざわざサークル等の自己紹介の時に
政治学科のFTに在籍していると名のる奴もいるくらいだから、
それなりに満足しているのだろうな
488大学への名無しさん:2011/08/01(月) 01:02:04.54 ID:5VLqLD4X0
なんだかんだごたくを並べても選ばれない学習院
立教vs学習院(河合塾)
○立教法90.9%−09.1%学習院法●
○立教経82.8%−17.2%学習院経●
○立教文76.9%−23.1%学習院文●
○立教理90.6%−09.4%学習院理●

明治vs学習院(河合塾)
○明治法81.0%−19.0%学習院法●
○明治経71.4%−28.6%学習院経●
○明治営70.0%−30.0%学習院経●
○明治商73.1%−26.9%学習院経●
○明治文55.3%−44.7%学習院文●

489大学への名無しさん:2011/08/01(月) 01:06:52.67 ID:5VLqLD4X0
皇族方ご進学 進む?「学習院離れ」 4学部…「ニーズ」応えられず

 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さまが、来春にお茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)に入園されることが決まった。
皇族方は学習院に通われることがほぼ慣例化していたが、先月には長女の眞子さまも国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)へのご進学が決定。
近年では他の皇族方でも他校への進学例が増え、「学習院離れ」が進んでいる。皇族方のご関心やニーズの多様化が背景にあるようだ。

 学校法人学習院(東京都豊島区)は大学、女子大学、高等科・中等科、女子高等科・中等科、初等科、幼稚園を設置。
現在は皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さま(初等科2年)、秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま(女子高等科3年)、次女の佳子さま(女子中等科3年)、高円宮家の次女、典子さま(大学文学部3年)が通われている。

 学習院は公家の学習所として京都で開かれ、大正15年公布の「皇族就学令」では、皇族は原則、学習院か女子学習院で学ぶとされていた。
皇族就学令は戦後に廃止されたが多くの皇族方は学習院に通われてきた。

 その理由について、学習院初等科時代から天皇陛下のご学友だった元共同通信社ジャパンビジネス広報センター総支配人
橋本明さんは「周囲が特別扱いせず学生の個性が大事にされるため、皇族方にとっては居心地がいいメリットがある」と話す。

 ただ「学習院関係者は現状に危機感を抱いているのでは」とも。
「学習院の教育は『品格あるおおらかさ』が特徴。その教育を適当と考えれば入学、入園されるもので、宮様に来ていただく働きかけは一切していない」。
波多野敬雄学習院長はこう説明する。悠仁さまの件について、事前に宮内庁などから連絡はなかったという。

 宮内庁によると、秋篠宮ご夫妻は、悠仁さまが同世代の子供たちと積極的に触れ合うことが必要と考え、3年保育を希望された。
学習院幼稚園では3年保育は行っておらず、過去にも黒田清子(さやこ)さんが学習院幼稚園入園前の年少の1年間を、柿の木坂幼稚園(東京都目黒区)で過ごした例がある。
高円宮家の3人のお子さま方も学習院幼稚園には通われなかった。

490大学への名無しさん:2011/08/01(月) 06:09:45.81 ID:bnx6O3JC0
>>488
それって数年前のデータですよ
現在はもっと大きな差がある
491大学への名無しさん:2011/08/02(火) 21:59:13.76 ID:GbLV603lO
文系現高3です。もしかしたら指定校で法学部政治学科受けるかもしれないんですが、入ってからもガリ勉で勉強しないとキツいですか?

自分の高校偏差値57くらいです。

解答お願いします
492大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:50:39.67 ID:8d204H4C0
僕は指定校で、学習院経済か法政法で迷ってますどちらも魅力的です。
あなたならどちらをとりますか?
就職はどちらのほうがいいですか?
できればテレビ局がいいです。
493大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:53:23.28 ID:4U4DAbQ20
指定校来ている時点で羨ましいんですが
494大学への名無しさん:2011/08/03(水) 10:56:52.15 ID:Uw1PIna/0
マーチでテレビ局とか無理だ
495大学への名無しさん:2011/08/03(水) 11:32:47.41 ID:hsKhpEMNO
テレビ局は早稲田
コネがあるなら知らんが
496大学への名無しさん:2011/08/03(水) 11:40:30.43 ID:SVOC/qWOO
>>491も答えてもらえるとありがたいです
497大学への名無しさん:2011/08/03(水) 11:41:57.03 ID:KKQpfLms0
>>491
問題なし。
でも、英語だけは勉強しときな。大学のみならず、将来的に役立つから。

>>492
実際問題変わらないから、
通学時間とか立地とか校風とかで判断したらどう?

高校生なら大学潜れるよ。
498大学への名無しさん:2011/08/03(水) 12:30:55.00 ID:SVOC/qWOO
>>497
ありがとうございます。じっくり考えます。
499大学への名無しさん:2011/08/03(水) 17:52:36.75 ID:ebki3uVO0
>>492です
もっとたくさんの意見を聞きたいです。
引き続き回答お願いします。
500大学への名無しさん:2011/08/03(水) 18:59:30.14 ID:VCSzUYfa0
>>492
マスコミなら法政のほうがいいと思うよ
501大学への名無しさん:2011/08/03(水) 19:16:33.06 ID:5faC48wG0
>>487
なるほど
502大学への名無しさん:2011/08/03(水) 19:17:33.74 ID:dQd30vwAO
503大学への名無しさん:2011/08/03(水) 22:49:15.34 ID:UGV2O9qn0
ここの経済って国語は現文だけですか?
504大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:12:50.87 ID:KKQpfLms0
>>492
経営学科なら、よりよいのだが、どっちの学科だ?

まぁ、学習院卒のOB組織の一つであるマスコミ桜友会がいろいろ支援してくれるよ
ググってもなかなかでない情報だと思うから一応教えとく
505大学への名無しさん:2011/08/04(木) 01:38:08.19 ID:aDiClxZw0
>>504
経済、経営学科選べます。
自分は経済学科を希望したいです。

506大学への名無しさん:2011/08/05(金) 13:41:40.32 ID:NLabG0SY0
>>505
ちゃんとそれなりの目的意識があるのね
経済でも十分融通が効くから大丈夫だよ

やりたい学問やらなくちゃ、大学に来る意味もないからさ
507大学への名無しさん:2011/08/05(金) 14:44:18.42 ID:aLDY3GR/O
学習院大学の法学部政治学科の男女比てどれくらいですかね…?
508大学への名無しさん:2011/08/05(金) 16:24:29.54 ID:K5H6vZWV0
>>507
自分らの頃は9:1だったけど今は5:5
509大学への名無しさん:2011/08/05(金) 17:51:42.81 ID:2ofRcO250
>>508
経済学科の男女比はどうですか?
510大学への名無しさん:2011/08/05(金) 23:21:38.71 ID:5MDVtzuP0
世に出てるobの数少ないけど就職に関係ありますか?
511大学への名無しさん:2011/08/06(土) 00:47:23.31 ID:ETPDaHaQ0
>>510
下の職域の桜友会(学習院OB組織)のリンク先を見て、
色々と考えてみてください。

http://oukai.etc.gakushuin.ac.jp/job/menu7.htm
512511:2011/08/06(土) 00:53:15.04 ID:ETPDaHaQ0
あ、上記のリンクは少し古くて、全ては網羅してないようです。すまいせん。
513大学への名無しさん:2011/08/08(月) 21:25:05.65 ID:E9Bex8XTO
史学科の公募推薦を受けようと思ってるんですが面接は1対1なのでしょうか?またアドバイスがありましたら教えてください!
514大学への名無しさん:2011/08/09(火) 00:18:30.92 ID:o32Pl6ob0
からの
515大学への名無しさん:2011/08/09(火) 11:59:17.12 ID:Q5gHDO8q0
>>513
一対複数だってよ。細かいことは知らない。
516大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:12:58.44 ID:o32Pl6ob0
からの
517大学への名無しさん:2011/08/10(水) 16:56:56.14 ID:EtEJUfl7O
今の学習院は一昔前の成蹊成城
男女比は、全学部合わせたら、女子のほうが若干多いかな、
一昔前の学習院は今の慶応上智、男が圧倒的に多い。
518大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:14:50.80 ID:xTHmqUQZ0
雑誌などでは学習院の就職はマーチより
圧倒てきに上だと書かれいますが、
本当ですか?
519大学への名無しさん:2011/08/11(木) 15:26:34.48 ID:lot4F6wE0
>>517
昔から学習院女子は優秀といわれているが、今でもかな?
520大学への名無しさん:2011/08/11(木) 17:38:48.64 ID:lot4F6wE0
8月3日に学習院の院長選挙が行われ、桜友会が推薦した波多野敬雄・現院長が再選されました。大学に国際関係学部を新設するなど懸案への取り組みと併せて「学習院らしい」教育の徹底に、院長の一層のご努力を期待し、桜友会としても大いに協力していきたいと思います。
521大学への名無しさん:2011/08/13(土) 12:15:11.62 ID:gcz/TZyC0
オレの母校唐津商の甲子園圧勝劇始まるよ!
By財貨
522大学への名無しさん:2011/08/13(土) 23:55:57.66 ID:oXc8/8sY0
あ?
喧嘩うってんのか?
523大学への名無しさん:2011/08/14(日) 03:43:06.76 ID:N5wxOlTzO
前期の成績ていつわかんの?

毎日が怖すぎる
単位くれ
524大学への名無しさん:2011/08/14(日) 12:39:38.51 ID:8748DnvtO
>>521
唐津商業残念だったね。同郷が学習院にいて嬉しいわ
525大学への名無しさん:2011/08/15(月) 01:35:21.12 ID:jEE5aZFZ0
蓁々会で車の免許の申込すると値引きされますか?
ちなみに町田ドライヴィングスクールです。
誰か知ってる方いたら教えてください
526大学への名無しさん:2011/08/15(月) 07:44:17.42 ID:evrpvhKX0
唐津商業から学習院って
学習院も落ちたな
527大学への名無しさん:2011/08/21(日) 10:07:37.69 ID:TVstLre20
法は政治より厳しいというか大変という話を聞きましたが実際どうなんでしょうか?

政治のFTコースは皆さん受けるのでしょうか?

回答よろしくお願いします
528大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:32:30.61 ID:wIL6xV430
学習院の試験問題(文学部)って基礎をしっかりやっとけば大丈夫?
529大学への名無しさん:2011/08/22(月) 14:51:24.79 ID:DT9fy0fg0
>>528
はい。足を引っ張る科目が無ければ大丈夫です。
頑張ってください。
530大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:49:55.59 ID:Pr42+oRr0
>>527
はい一般的にはそうだとおもいます。しかし政治にも勉強する人はいます。他大学の大学院に進む人も多いですし。FTはみんなが受けるわけではありません。語学重視ですから。今度できるであろう国際関係学部のテストケースではないんですか
531大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:27:45.25 ID:UG7rfjcG0
>>529
がんばります。

しかし英語が壊滅的に悪いですw
センターレベルの勉強と過去問で大丈夫ですか?
532529:2011/08/25(木) 01:03:37.74 ID:FMV9MSDl0
>>531
センター過去問で八割を安定してとれるレベルになるのが理想です。
長文読解を落とさなければセンターも私大も大丈夫ですよ。



533大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:49:42.72 ID:407ivkuF0
今回だけ臨時に、おジャマさん。 来春、このスレの大学に首尾よく受かったら、入学後に考えてみてもいいのでは

ってな書き込みを、お一つ謹呈。 『早大職員』 の馬鹿どもが突っかかって来なけりゃ、これで滅多に来ることも

無いので、何卒ご安心下さい。    バカ職員! 遠慮しろよ!!

 『NHKの “早稲田閥” 体質を問う!! 早大OBから成る人事部よ! 他大学にも平等に門戸を開放せよ!!』

   【実績数別NHK採用校 (2000−2007年) 】
           早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
   2007年   22  21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
   2006年   38  24   4   3   6   4   1   3   4   7   2   2
   2005年   47  32   4   5   8   4   2   2   4   5   2   1
   2004年   57  33   8   4   9   2   3   7   7   7   3   0
   2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
   2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
   2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
   2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3  
   ======================================
   計      371 236  28  41  58  23  15  33  40  37  16  11
534大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:50:31.86 ID:407ivkuF0
NHKの “早稲田閥” 体質は、つとに知られるところである。 慶應も、他大に比べれば有意差をもって多く

早慶2大学で全体の、ほぼ2/3を占めていると言っていい事実が上記表から窺える。 だが、NHKは一般に

見られる私企業とは違うのだ。 国民の納める受信料で運営され、予算や事業計画等も国会による承認が必要な

“半” 国営放送であり、言わば 「国民全体の共有財産」 に他ならない。 採用大学にしても、それなりに広く平等に

門戸が開放されて然るべきだが、実際には早(金)・慶(銀) の強烈なる独占状態下にあり、それ以外の大学からの

採用実績は、極端に低い。
                   <こんなことが許されていいものであろうか、諸君!!!>

NHKの運営に必要な資質・能力が格別、早稲田大学のOBにしか備わっていないとでも言うのなら話も変わるが

そんなもの、あってたまるか!! 否定される方には是非、具体的に示してもらいたい! 実際、学力の優秀さなら

東大や京大等 有力国立大OBの方が、早稲田より明らかに上だろうし、地方をよく知る地元公立大OBがNHKで

地方色豊かな番組制作へ関わることには、公立の良さを活かすメリットもある。 無論、法政・明治OBがいて悪い

理由も特に無い。 何故、いつも早稲田ばかりなのか! こいつらが、出身学部・サークルから見知った後輩を引き入れ

自分たちに都合のよい上下関係を築くよりも、広範な大学から多様な人材を受け入れた方が、はるかにバラエティに

富んだ番組制作が出来るだろう。 それでなくとも、2004年に発覚した 「受信料着服、愛人への貢ぎ物」 事件などは、
                                  http://ww6.tiki.ne.jp/~funabashi/nhk-chakufuku-t.html
当時のNHK会長だった海老沢体制と関連付ける向きが少なくなく、この海老沢 元会長が、実に早大政経OBである。
535大学への名無しさん:2011/08/30(火) 00:51:20.20 ID:407ivkuF0
事件自体、近年の早大で起きた事件と照らし合わせれば “早稲田カラー” そのものと言っていいほどで、どうしても

早稲田閥の弊害を考えずにはいられない。 少なくとも、正月番組(再放送だと思った) で放送大学の学長に

        「 “天下の早稲田大学” でも、それぐらいですか〜 」 ( ← 確か、こんな感じだった。)

などと言わせるようなNHK体質には、早稲田閥の弊害を認めざるを得ない。 (上記発言を聞いた時は、マジメに

ヤラセ番組かと思ったほどだ。)

このように、多くの観点から 『NHKの早稲田閥 解消』 には合理的正当性が認められ、国民の受信料で運営される

NHK側には、そのようにする義務・責任があるはずなのだが、現実に早大OBの圧倒的支配下にあるは、

早稲田人どもの手によってNHKの好待遇が、半ば独占されているに他ならない! NHKの甘い汁が、特定の大学

だけに既得権益化しているのである!! だが、早稲田大学の出資会社でもないNHKへの就職が早稲田にばかり

門戸が広いなど、断じて許されることではない! 早稲田閥は、そろそろ本格的に解消へ向かわねばならないのである!

方法は、実に簡単である。 NHKの運営は国会の管理下にあるのだから、他大OBの国会議員に代表質問にでも

立ってもらえば、NHK側が

 「確かに、特定の大学に (採用の)偏向している事実が客観的に認められますので今後、解消する方向で善処します」

と答弁するのは目に見えている。 何故なら、NHKの採用枠が早稲田にだけ広い理由など、明らかに存在し得ない

からだ。 5年も経てば、早稲田の独占状態は解消されているだろう。

上記で指摘したことが、早稲田ほどではないにせよ慶應にも当てはまる点を言い置き、我が主張を終える。
536大学への名無しさん:2011/08/30(火) 22:48:15.60 ID:kyFWRVX40
理学部化学科って就職面はいいですか?
あと、バイトをしたいので忙しいかおしえてください!
一年目と二年目を詳しくおねがいします
537大学への名無しさん:2011/09/01(木) 13:14:34.02 ID:8RZyYkYe0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303035282/634で言ってることは重要だぞ、受験生諸君!! 要するに

      『早稲田なんぞへ入ったが最期!! 成長はピタリと止まり、堕落への道だけが待っている』

ということだからな。 実際、

   「早稲田の “教育” は代々、サークル活動が担って来たんじゃ。 早大生は皆、サークル活動で

    成長したんじゃよ。 だから、各学部が持つ “教育力” なんぞ誰も気にかけなかった。 今でも

    屁みたいな授業しか出来ない教員だらけだし、大学がカネ儲けに学生入れ過ぎるから

    レポート課題だって、半年に一ぺんやれりゃいい方ってな学部が大半じゃ。 それでも、サークルで

    社交性を身に付けさえすりゃ、大手企業から内定が山ほど来るはずなんじゃよ。 だから、わしら

    早稲田のモウロク教授に何か新しいこと、させんといて〜 疲れるの、やだから。 (ププ・・)」

ま、一言で言ってしまえば、こんな感じだからね。 一体、いつの時代の話だよって感じ。 まだ、誰も昭和40年代の

気分から抜けてない。 看板学部と言われる政経でさえ、このザマ(634)だからね。 これじゃ、早稲田の就職率が

マーチ最低なのも当然だわ。 慶應あたりは入学後も、かなり鍛えられるそうだが (関係者から直に聞いた)、ラクな生活に

慣れ切ってしまった早稲田のジジイどもは、もはやどうでも動くまい。 ならば、受験生の方で動こう!!

早稲田は、やめだ!! 受験も入学もするな!! 私大狙いは、何とか頑張って慶應や中央・法、学習院、ICUあたりへ

受かってしまいなさい。 早稲田へは、サークル活動で学生生活をエンジョイ出来ればいいってな遊び人が来れば

それで十分だよ。       わかったかな、受験生諸君! 今日から2学期だ。 ガンバリたまえ!!
538大学への名無しさん:2011/09/01(木) 14:54:10.28 ID:hR+UZQMV0
2011年3月卒 早慶上Gマーチ【経済学部】就職率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数−大学院進学者数)×100】

早稲田≧慶應>学習院>青学≧上智>明治>>立教>中央>>>>法政 の順

@ 早稲田政経 84.4%

A 慶應経済  84.3%

B 学習院経済 82.6%

C 青学経済  81.5%

D 上智経済  81.1%

E 明治政経  79.6%

F 立教経済  76.5%

G 中央経済  76.1%

H 法政経済  69.9%

(出典:サンデー毎日 2011.8.7増大号) ※ 早稲田と明治は政治経済学部


539大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:49:04.82 ID:/w4ycTu20
経済受けたいけど、古典やってないんだよなぁ…


英数現国で勝負できるかな?


第一志望は慶経です。
540大学への名無しさん:2011/09/02(金) 12:17:21.27 ID:/qXdjtWd0
>>539
ここが滑り止めくらいの学力なら問題無し
541大学への名無しさん:2011/09/03(土) 18:19:11.69 ID:dOqPoFgt0
浪人生で今年学習院受けるつもりです。
英語の対策は何をすればいいんでしょうか?
あと学習院って浪人で入った人ってどれくらいいるんでしょうか?

542大学への名無しさん:2011/09/03(土) 18:26:09.51 ID:7gZNVk710
浪人は5%くらい
学部にもよるけど
543大学への名無しさん:2011/09/03(土) 18:31:37.21 ID:dOqPoFgt0
志望学部は法学部です

学科は法律学科にしようか悩んでます
544大学への名無しさん:2011/09/04(日) 02:24:18.25 ID:FtfEgYVa0
>>538 それね、正しくは

『733 :大学への名無しさん :2011/09/03(土) 23:24:46.35 ID:I0XvSNgN0
    それに対して、経済は、偏差値順に近くなる。 例外的に、國學院と成城が高いけども。

    大学の選び方 2011 (週刊朝日MOOK)  http://usamimi.info/~linux/d/up/up0740.jpg
  経済学部 [東日本編]
           卒業 進学 就職 就職率【= 就職 /(卒業生 − 進学)】
    東京大学 0359  48 274  88.1%
    一橋大学 0263  30 202  86.7%
    國學院大 0550  07 469  86.4%
    成城大学 0385  09 316  84.0%
    慶應義塾 1145  54 911  83.5%
    上智大学 0284  08 230  83.3%
    早稲田大 1015  64 789  83.0%
    明治大学 1121  38 864  79.8%
    学習院大 0501  18 384  79.5%
    武蔵大学 0391  05 307  79.5%
    埼玉大学 0363  19 272  79.1%
    成蹊大学 0480  08 373  79.0%
    法政大学 0845  13 641  77.0%
    中央大学 1038  53 736  74.7%
    立教大学 0642  15 461  73.5%
    東海大学 0481  06 342  72.0%
    神奈川大 0920  10 651  71.5%
    日大大学 1382  26 967  71.3%
    専修大学 0730  11 510  70.9%
    東洋大学 0601  09 411  69.4%
    駒澤大学 0709  10 483  69.1%
    大東文化 0379  02 239  63.4%             』

なんだって! 俺は、明治とデッドヒートを繰り広げる早稲田が正しいと思うぜ! (ププ・・)
545大学への名無しさん:2011/09/04(日) 03:42:29.04 ID:j52RUxLp0
>>542
浪人5%とかねーよw
浪人は一般受験組の40%だ
内部が20%、推薦が30%くらいだから一般組は全体の約50%
よって浪人は全体の20%
546大学への名無しさん:2011/09/04(日) 15:34:47.94 ID:Q5doRKqi0
浪人が減ってる。学習院は程度が落ちているのか?俺らの頃は浪人50%を越えていた。地方出身者 もクラス半分はいた。
547大学への名無しさん:2011/09/04(日) 18:35:42.52 ID:Q5doRKqi0
浪人が減ってる。学習院は程度が落ちているのか?俺らの頃は浪人50%を越えていた。地方出身者 もクラス半分はいた。
548大学への名無しさん:2011/09/05(月) 01:32:38.15 ID:NVl4hqfy0
程度が落ちてるのは、早 稲 田! 間違えちゃイカンよ、キミ〜!
549大学への名無しさん:2011/09/05(月) 16:20:14.90 ID:fzdHLNQpO
学習院の法学部の中ならどの学部がオススメですか?
550大学への名無しさん:2011/09/05(月) 18:22:12.27 ID:s+P7xR570
不景気ゆえに浪人する余裕がなくなってるんじゃないの
551大学への名無しさん:2011/09/05(月) 19:28:41.42 ID:XPpvcBne0
>>549

もう一度文章を読み返してから書き込めヴォケ
552大学への名無しさん:2011/09/05(月) 21:11:25.51 ID:fzdHLNQpO
>>551
読み返しました。

指定校で法学部学科指定なしが来ててそれで申込もうと思ってるんですが、法学科も政治学科も今イチ差がわかりません。
学ぶことの違いや具体的に将来どう違うか知りたいです。
553大学への名無しさん:2011/09/06(火) 09:42:31.57 ID:FMQZ0mot0
>>552
政治学科から弁護士になったのもいるけど普通は法律を専門的に勉強しようと思えば法学科。国際関係、社会学、社会心理学、比較政治など社会科学を幅広く、またFTコースに入りたければ政治学科。
554大学への名無しさん:2011/09/07(水) 00:32:10.84 ID:6g8DEUta0
浪人で学習院の奴は浪人時代楽しかったとかぬかしてる奴ばっかり
遊んでないで早慶目指して頑張れよ
555大学への名無しさん:2011/09/07(水) 00:39:09.56 ID:ed0KXDEU0
早稲田は、楽しい浪人時代で受かる学部が幾らもあるぞ。 浪人したら、“落ち目” 大学なんぞ

受けずに慶應一本で行ったら? (ププ・・)
556大学への名無しさん:2011/09/07(水) 16:10:08.82 ID:HK2T9WYY0
この間テレビで慶応の授業中継をやってたがあんな程度では学習院政治の方がずうっと上。早稲田の方が程度が高い。慶応出の教授ってあの程度かよ
557大学への名無しさん:2011/09/08(木) 20:14:59.00 ID:iKtwdUXq0
公募制推薦で史学科狙ってる者ですが
評定平均が3.8ぴったりでも本番の小論文が上手く書ければ受かることありますか?
558大学への名無しさん:2011/09/08(木) 20:16:08.11 ID:YKKJZzdH0
成績わるっ
559大学への名無しさん:2011/09/08(木) 20:42:07.28 ID:BDThuoqC0
慶応法学部の教授なんて馬鹿ばかりだよ。
自校出身者がほとんどだから仕方がないね。
学習院の教員になれるレベルの人は、ごくわずか。
東大の植民地と言われても、どうせ聴くなら、
頭の良い学者の講義を聴きたいものだ。
560大学への名無しさん:2011/09/08(木) 22:25:34.03 ID:iKtwdUXq0
>>558
ですよね...

河合塾だと国63英60日史67だったんですが一般で受けたほうがまだ受かる確率高いでしょうか?
561大学への名無しさん:2011/09/08(木) 22:51:29.34 ID:P5eOP6YS0
>>556>>559 !!
見苦しいぞ、早大職員!! 素直に負けを認めなさい!! 少なくとも、今の早稲田から見たら

慶應は “雲の上の存在” だ!!
562大学への名無しさん:2011/09/09(金) 21:13:22.58 ID:tcBUBcLh0
>>560
ていうか、推薦なんて、ここで訊いても無駄だよ
ほんとうに教授のみぞ知る世界だから

とりあえず公募にチャレンジしてみなよ!
563大学への名無しさん:2011/09/10(土) 14:51:55.40 ID:yrrYOGqs0
>>547
今は推薦が5割だから浪人減って当たり前。
564大学への名無しさん:2011/09/10(土) 19:19:07.04 ID:gKTauuOD0
そんなこと言ったら、どこも同じじゃないかね
565大学への名無しさん:2011/09/12(月) 21:08:54.51 ID:nTCyjliv0
学生が保守的だと言ってるけど一番保守的なのは法人だ。地方入試はやらず新しい学部はつくらず
566大学への名無しさん:2011/09/12(月) 23:22:44.45 ID:Iz4nocfb0
新学科(2013~)と新学部(2013or2014~)創設は決定事項
地方入試はやらないと思うが、センター入試はやってもいいと思う
567大学への名無しさん:2011/09/13(火) 10:00:59.25 ID:DEPFHgOy0
>>福井が地方入試やると言ってたぞ。もうシミュレーションしてるとか
568大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:07:32.22 ID:JejgrEk9O
政治学科志望のものです。

政治学科のFTコースに入るためにはTOEICで上位1割に入る必要があるみたいですが、得点の目安はどれくらいですかね?
569大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:10:21.94 ID:Wfk4ln+30
>>567
どこで知ったのですか?
570大学への名無しさん:2011/09/14(水) 19:06:59.21 ID:FJMHLQzO0
みんな漢字の対策もしてる?
他の教科に時間取られてなかなかできない
571大学への名無しさん:2011/09/14(水) 23:33:43.39 ID:FU3IKuVTO
>>568
誰か回答よろしくです
572大学への名無しさん:2011/09/15(木) 14:38:09.49 ID:oOa4zRj+0
>>569
アジェンダ24
573大学への名無しさん:2011/09/15(木) 20:06:57.79 ID:TBz5CR5V0

最近の高校生達は早稲田・慶應・成蹊のことを「WAKES」って言うんだってね。

成蹊に入れると、早稲田慶應よりも良いところに就職できるらしいよ。

成蹊大学自体も東京4大学のトップで、バカマーチなんか比べものにならないらしい。
574大学への名無しさん:2011/09/15(木) 23:24:44.83 ID:8VW1cegb0
他スレからの紹介レス〜!!

『963 :大学への名無しさん :2011/09/15(木) 20:22:37.52 ID:lR+UOoWm0
    慶応の少し下の二校を、ウチの学校では早蹊ってよんでるよ

968 :大学への名無しさん :2011/09/15(木) 22:55:19.49 ID:8VW1cegb0
   『早蹊』 か! コリャ、傑作だわい!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

   『早慶』 という、実質的意義の大半を喪失している語を早く無くさねばと思っていたが

   実に、いい新語を貰ったぞ! 確かに今の早稲田と成蹊なら、レベル的にはピッタリだ! サンキューな!

        ア〜ッハッハッハッハ・・・・  』
575大学への名無しさん:2011/09/22(木) 20:50:03.64 ID:2mdRG1gLO
>>568
同じく疑問
576大学への名無しさん:2011/09/23(金) 10:57:16.91 ID:kmRTjRed0
★東京四大学進学相談会

11月12日(土)12:30〜17:00
池袋メトロポリタンプラザ オフィスタワー12階
577大学への名無しさん:2011/09/25(日) 08:13:34.34 ID:sO7e8DMM0
読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査
《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》

【※慶應のみ入学者数が“非公表”なため、学年定員に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した】

     一般入学率
東京理科  81.3% 
明治     70.3% 
青山学院  68.8% 
法政     67.0% 
立教     65.9% 
早稲田    62.5% 
慶應義塾   62.4%※
上智     61.6% 
同志社    60.3% 
立命館    60.1% 
学習院    59.9% 
関西     55.7% 
中央     55.3% 
国際基督  53.6% 

※のソース
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
578大学への名無しさん:2011/09/26(月) 21:35:55.76 ID:npL3nlL/0
10月22日のオープンキャンパスで河合塾講師による入試対策講座があるとのことなんですが、どんなことをするのかいまいちよくわかりません

講座でどのようなことをするのか教えていただけたらありがたいです
579大学への名無しさん:2011/09/27(火) 08:20:47.91 ID:ojkjPN1J0
>>568
>>575
学生ですらよく分かってない
面接のほうが大切

>>578
たしか講義形式で、
塾講師が入試問題の解説と対策を教えてくれる
580大学への名無しさん:2011/09/27(火) 20:20:36.00 ID:5gGijmra0
>>579レスありがとうございます。

自分は国語と英語と世界史の講座を受けたいのですが全部受講することは可能ですか?

あと、これらの講座って受けてタメになるんでしょうか?
581大学への名無しさん:2011/09/28(水) 01:09:07.34 ID:VDdUFxz+0
>>580
受講できるかどうかはちょっと分からないね
学校に問い合わせたほうがいい

タメになるかどうかはもっと分からない
まあ少なくとも、マイナスにはならないだろうけど
貴方の学力次第かな?
582大学への名無しさん:2011/09/28(水) 08:17:44.13 ID:SMKtlB0D0
ここには入れたら人生変わるかな
583大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:02:03.76 ID:CVjQB5EV0
>>581レスありがとうございます。

大学に問い合わせてみます!
584大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:05:46.05 ID:Uj17S5zlQ
>>582 悪い方に人生変わるかも
まともに勉強したい人にはおすすめしない
学生生活楽しみだけ追求したい人にはおすすめかな

ただ、周囲が遊びほうけていて授業もまともに受けていなくても自分はきちんとできるのなら
教授陣は素晴らしいから大丈夫かな

正直 勉強から逃げて私は学習院に入ってしまったこと後悔してる
585大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:25:06.69 ID:+MNoXS0c0
>>584
一方的だな。勉強している人は沢山いる
586大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:34:11.54 ID:Uj17S5zlQ
>>585 そうですね、勉強している人が沢山いるのは承知しているのですが
そうでない人があまりにも多すぎるという印象を授業などから受けてしまって…
確かに一方的ですね、一を全として表現してしまいました
気分を害しまして申し訳ありません…

学習院でも、やる人はやるしやらない人はやらない
それはどこでも一緒だから、自分の気持ち次第です!と訂正します!
587大学への名無しさん:2011/09/28(水) 22:10:46.66 ID:VDdUFxz+0
早稲田の先生曰く、
大学1年生の履修者が多い授業(特に必修系)は、
どこの大学でも私語は多いらしいね

受験という抑圧から解放された反動、
入学時に生じた緊張の喪失、
大学生活への慣れ、
さらに、新たな人間関係の構築過程で
必然的に私語は生じてしまうものだって

あとはついこの間まで高校生だった故の、情緒的な未熟さもある。

20歳越えて、人格的に成熟し、
人生に明確な目標が芽生えると、
次第に私語はなくなっていく

全入大学は知らんが
588大学への名無しさん:2011/09/29(木) 16:06:36.46 ID:mGdkOT3S0
学習院を受ける予定はありませんが、
各教科の問題集で学習院の問題が出典されているのでやる機会があったのです。
そして思いましたが、学習院は良問が多い。

ゴミクズみたいな誰も答えられない教授の自己満足のような難問出す大学とは違って
本当に努力してきた人間を受からせようという気概が見受けられた。

関東に住んでいたら学習院を受けたであろう。
589大学への名無しさん:2011/09/29(木) 22:02:19.58 ID:aohOgTIB0
>>588
学習院専用の問題集があるんですか?
590大学への名無しさん:2011/09/30(金) 09:42:34.67 ID:AQl04Ziz0
>>589
赤本のことだろ
591大学への名無しさん:2011/09/30(金) 10:26:13.12 ID:innjBC2W0
社会心理学の先生がここの話してる。
592大学への名無しさん:2011/10/03(月) 22:04:21.52 ID:b8FiJXj/0
ここの大学の法学部法律学科を目指している者です
学習院大学って浪人で入った人ってどれくらい居ますか?

1浪なんで色々と不安です

593大学への名無しさん:2011/10/03(月) 23:09:50.02 ID:fXXmkT7s0
公募で哲学科受ける人っていらっしゃいますか?
594大学への名無しさん:2011/10/03(月) 23:26:08.49 ID:fWRnSMQ30
>>592
多くて四割くらいかな。普通に浪人はゴロゴロいる。
595大学への名無しさん:2011/10/03(月) 23:32:49.41 ID:jLz/rx020
>>593
平均評定どのくらい?
596大学への名無しさん:2011/10/03(月) 23:37:06.19 ID:fXXmkT7s0
>>595
3.9だから条件はクリアしてます
597大学への名無しさん:2011/10/03(月) 23:52:35.43 ID:b8FiJXj/0
>>594
安心しましたありがとうございます
598大学への名無しさん:2011/10/04(火) 00:00:02.43 ID:fwwrCFBi0
明日、公募推薦の募集要項を頂きに西5号館4階アドミッションセンターへ行こうと思っているのですが
校門で手続きとかありますか?それとも勝手に校門をくぐっていいのですか? 質問多くてすいません。
599大学への名無しさん:2011/10/04(火) 00:10:57.61 ID:pL3msuXA0
>>598
目白駅を出てすぐにある西門という所から入ればすぐに守衛さんの待機所があるので心配ならひと声かけましょう
別にかけなくても問題ないです
600大学への名無しさん:2011/10/04(火) 00:13:03.30 ID:pL3msuXA0
>>598
あとせっかく来るなら中も色々と見学して行ってください
制服でも私服でも別に怪しまれることはありません
学生証無いと入れないところは無理ですが
601大学への名無しさん:2011/10/04(火) 00:26:31.39 ID:fwwrCFBi0
>>600
丁寧なご返答ありがとうございます。
私の学校は私服なので目立つ事はないかな・・・?
学生証を忘れないようにして、守衛さんに一言声をかけてから行かせてもらいます。
602大学への名無しさん:2011/10/04(火) 14:41:01.16 ID:yaPveSCy0
公募推薦やってる学部にまったく興味ないけども筆記試験なしで行けるのがいいなぁ
ドイツもフランスも興味ないし、出願するとしたら哲学か史学だけど史学の去年のテストはできないわ
だから、哲学かなとは思ったがこれもまったく興味なしだから面接で乙るかな
603大学への名無しさん:2011/10/04(火) 16:32:26.15 ID:MlfL/fsh0
大学見学するなら、裏の池のほうまで行きなよ〜
604大学への名無しさん:2011/10/05(水) 01:07:17.96 ID:2viPLYo90
>>601
たぶん>>600の言う学生証は大学の学生証のことで、
君の高校の学生証は大学内では不要だよw
まあ身分証明書ってのは常時携帯しておいたほうがいいのは確かだけど。
高三生が私服でいれば大学生とほとんど変わらないだろうから
目立つことは全くないと思います。色々と見ていってね。
605大学への名無しさん:2011/10/05(水) 22:59:00.80 ID:TrDVtZ9e0
ここの先輩はいい人ばかりですね
本スレ覗いてたら不安になったのですが安心しました
606大学への名無しさん:2011/10/05(水) 23:18:34.26 ID:EML5dHSQQ
いい人もそうでない人もいる
どこでも同じさ
607大学への名無しさん:2011/10/06(木) 00:38:24.28 ID:4jOiXgLG0
22日のオープンキャンパスって制服で行くべきですか?
それとも私服で行くべきですか?
608大学への名無しさん:2011/10/06(木) 00:51:11.71 ID:xjMHpj/20
>>607
どっちでもいいよ
609大学への名無しさん:2011/10/06(木) 08:09:03.55 ID:4jOiXgLG0
>>608
全体的に制服と私服どちらが多いですか?
610大学への名無しさん:2011/10/06(木) 08:36:14.71 ID:JRu1tI4tQ
>>609 私服にしておきなー
611大学への名無しさん:2011/10/06(木) 17:21:56.45 ID:4jOiXgLG0
>>610
わかりました
感謝します
612大学への名無しさん:2011/10/06(木) 22:04:23.57 ID:yhmnDmW00
もし仮に合格したとして、英語が完全じゃない人がドイツ語やフランス語を取ったりしたら大変な事になりますか?
613大学への名無しさん:2011/10/06(木) 22:07:07.04 ID:6MqMLyyy0
>>612
問題ない。
614大学への名無しさん:2011/10/06(木) 22:53:38.13 ID:4jOiXgLG0
あと3ヶ月くらいしかないからかなり不安
615大学への名無しさん:2011/10/06(木) 23:02:03.79 ID:yhmnDmW00
>>613
そうですか。ありがとう御座いました

あと一ヵ月ちょっとで決着つけばラクなんだけどなぁ・・・
616大学への名無しさん:2011/10/07(金) 20:14:38.10 ID:trg+xxbM0
ここの経済学部って就職いいかな?
617大学への名無しさん:2011/10/07(金) 20:33:49.66 ID:EJtDxmoi0
夏のOCで哲学科の就職について心配することはないって教授さんが仰っていたけど
ネットとか2ch見てると少し心配になるよ・・・
でも就職の通過点として大学を見るのは嫌だなぁ
618大学への名無しさん:2011/10/08(土) 04:31:14.86 ID:bE/tuFBD0
公募推薦で入ってその後二年に進級するときに転部って出来ますか?
619大学への名無しさん:2011/10/08(土) 13:48:03.34 ID:uXVh30Lh0
>>618
面接試験に合格すれば可能
620大学への名無しさん:2011/10/08(土) 15:24:03.05 ID:C8rrv4bm0
>>619
公募推薦だから出来ないとかはないですか?
621大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:07:35.45 ID:uXVh30Lh0
>>620
不可能とは言わないが、限りなく厳しいものとなるはず。
大学に訊いてみるのが一番かもよ。

【参考】
Q入学後に、転部・転科することは可能なのでしょうか?
A本来、受験する際には、自分の将来の進路、学問に対する関心、適正等を考慮して慎重に学部・学科を選択すべきですが、
入学後に、どうしても他学部・学科へ移りたいという学生に対しては、希望の学部・学科に余裕がある場合、選考 によって転部・転科を許可しています。
これは原則として新2年次への転部・転科で、転部・転科試験の成績、1年次における学内成績、入試成績などを考慮して選考しています。
622大学への名無しさん:2011/10/08(土) 21:56:10.28 ID:C8rrv4bm0
>>621
やっぱりそうなりますか…


ありがとうございます
623大学への名無しさん:2011/10/08(土) 23:46:02.88 ID:W5U7FEYP0
そもそも公募推薦なんて当てにしない方がいいぞ
624大学への名無しさん:2011/10/09(日) 01:51:46.35 ID:o+jehMRu0
>>623
なんでですか?

当てにしてるわけじゃないですが現在の学力が偏差値でいうと40くらいなのでどこまで伸びるか分からないですし、伸びても学力試験に受かるかわからないのでチャンスが二回になるならと思って考えています

正直、哲学史学などには興味はありませんがどうしてもこの学校に入りたいと思ってまして悩んでいます
行くなら法か経済が良いですが落ちることも考えると文学部でもいいからチャンスをいかしてみるか、といろいろ考えています

どう思いますか?
625大学への名無しさん:2011/10/09(日) 02:17:52.65 ID:Y6BYi8ha0
>>624
私は推薦入試については学校の先生や予備校の孔子にも言われましたが
あまり過度の期待を持たないほうがいいと教わりました。
むしろ、推薦で合格できたらラッキーと考えるべきで基本はやはり一般入試の筆記試験を中心にして
受験対策を練るべきである、ということでした。
>>623さんが仰りたい事は過度の期待をするな、って事ではないでしょうか。
私の勝手な誤解であったら誤ります。
626大学への名無しさん:2011/10/09(日) 02:25:39.72 ID:Y6BYi8ha0
謝ります、でした。
変換ミスすいません。
627大学への名無しさん:2011/10/09(日) 09:29:33.35 ID:51ilVjsh0
>>617
2011卒だけど哲学科の就職率はかなり悪い印象です。
でも哲学科でも一流企業に行く人は少なくないし
哲学科だからと言うよりは本人の問題だと思います。

そんな事考えてないで今は勉強しよう。
628大学への名無しさん:2011/10/09(日) 14:49:10.34 ID:5tqGYX6n0
ここの問題って模試見たいだな
癖無くて簡単すぎ
合格ラインが異常に高いの納得だわ
629大学への名無しさん:2011/10/09(日) 15:53:54.09 ID:lLesO0G+0
>>627
イトーヨーカ堂とかの小売りがおおいのが気になる
630大学への名無しさん:2011/10/09(日) 16:44:02.27 ID:AiH2WqbR0
>>628
そんなに高いのか
631大学への名無しさん:2011/10/09(日) 17:08:13.01 ID:taQ4EFYG0
>>628
良い意味で?悪い意味で?
632大学への名無しさん:2011/10/09(日) 17:16:05.73 ID:yNCZgM1P0
オープンキャンパスの入試対策講座はやく受けたい
633大学への名無しさん:2011/10/09(日) 19:12:44.62 ID:aEHNnXMU0
流石にこの時期だと過疎ってるうえに
どうしようもないカスしか居ないんだな
634大学への名無しさん:2011/10/10(月) 00:32:05.59 ID:768SMAc10
赤本の最低点は調整後のやつだから注意しろよ
635大学への名無しさん:2011/10/10(月) 01:19:39.53 ID:y9IJ1pfq0
>>634
偏差値法だっけ?
ぐぐっても仕組みがよくわからないorz
636大学への名無しさん:2011/10/10(月) 05:17:48.56 ID:9EPhqrkg0
科目間不均衡均すだけだからそこはあんまり気にしくてOK
637大学への名無しさん:2011/10/10(月) 05:45:26.23 ID:8+EPHb1K0
重要なのは素点
638大学への名無しさん:2011/10/10(月) 10:47:17.37 ID:y9IJ1pfq0
>>637
なんでですか?
639大学への名無しさん:2011/10/10(月) 11:41:24.12 ID:l8Kk6WO+Q
とりあえず試験で八割取りゃ受かるんだから勉強しな…
問題は癖のない解きやすいものだからさ
オレはセンター試験一週間前からセンター二日目までの期間だけ単語熟語と歴史勉強して学習院立教法政普通に受かったから
勉強はじめるのに遅すぎることはないので
最低点を気にする気持ちはわかるけれど
本番八割取れるように頑張って
640大学への名無しさん:2011/10/10(月) 11:55:57.05 ID:y9IJ1pfq0
>>639
すごく自信がつきました!
ほんとうにありがとうございます

八割…
選択科目は何を選びましたか?
641大学への名無しさん:2011/10/10(月) 12:21:58.01 ID:l8Kk6WO+Q
>640 選択は日本史

ちなみに学部学科は法法…

現役無勉国立早慶落ち、浪人でネットに溺れてヤバいと思ってセンター前から一週間だけ勉強

こんなクズでもそれなりの大学に受かるんだから大丈夫
3ヶ月もありゃ充分合格可能だよ
642大学への名無しさん:2011/10/10(月) 13:05:33.94 ID:y9IJ1pfq0
>>641
とりあえず英語をがんばります!
参考書とかは何を使ってましたか?
643大学への名無しさん:2011/10/10(月) 13:05:45.92 ID:3yXFm2/X0
数学受験ってやっぱり得意な人がするもの?
644大学への名無しさん:2011/10/10(月) 13:07:50.13 ID:ibd6YReV0
>>641
勉強法教えてください
645大学への名無しさん:2011/10/10(月) 15:29:09.55 ID:l8Kk6WO+Q
>>642 あの時にやったのは、一週間だけしか時間がなかったから英語はターゲット1900のみ、日本史は山川の教科書だけ隅から隅まで通読、
国語は古文単語(確か200個弱)の暗記
かな…本気で勉強したと言える人に比べたら、私は受験勉強と言えるようなことはしていないから参考にはならないかもしれないけど…
国立はやはり数学が無勉ではできなくて第一志望がC判定だったから落ちてしまった
他には首都大の法がA判定だったかな…
646大学への名無しさん:2011/10/10(月) 15:32:54.89 ID:3yXFm2/X0
>>645
進学校出身で、授業はきちんと受けてたんだろ?
それでもすごいけど
647大学への名無しさん:2011/10/10(月) 15:36:09.34 ID:l8Kk6WO+Q
>>644 勉強法って言えるようなものではないと思うけど…
単語は人それぞれ覚えやすい方法でやればいいと思う
単語帳も色々あるからねー
私は高校で配られたターゲット1900を使ったよ

英語はそれだけで長文全て対応できた

日本史は教科書通読だけど、きちんと頭の中で時代ごとに権力者や出来事を整理しながら読んだつもり
あとは教科書の年表で流れを確認

国語は古文単語暗記以外はなにもしなかったなあ…

時間があれば、英語は単語だけでなく熟語、文法、長文読解演習、
日本史は問題演習と資料集通読、用語集通読、文化史暗記
国語は問題演習をやったかな

勉強法というのはこういうことかな?
648大学への名無しさん:2011/10/10(月) 15:50:40.98 ID:l8Kk6WO+Q
>>646 確かに進学校出身ではあるけれど、そんなにカツカツにやる高校ではなかったよww
授業は興味ないのは寝てたかなー
化学とか物理とか
特に授業を真面目に聞いていたわけでもない…かな
ただテスト前だけは一夜漬けしてたなぁ
凄いのかな…反面教師にしてくれたらなとは思う
私は時間がありながら勉強しなかったことを後悔しているから
勉強をはじめるのに遅すぎることはないと後進に伝えたくて…
気を悪くしたらごめんね;
649大学への名無しさん:2011/10/10(月) 15:59:39.73 ID:3yXFm2/X0
>>648
ごめん煽りたかったわけじゃないんだ、単純にすごいと思うよ
ただ普通の人がその短期間でそれだけやっても、あなたほど上手くは行かないと思う
俺も時間あるのにここまで勉強して来なかったけど、今から必死でやっても受かるかわからないし
まあ少しは可能性あるかもとは思えた、ありがとう
650大学への名無しさん:2011/10/10(月) 16:54:31.26 ID:wNtYyIRL0
やっぱ、塾いってるか通っている学校が新学校でないと負け組みなのかな
651大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:21:10.05 ID:y9IJ1pfq0
>>650
そんなことないと思う
652大学への名無しさん:2011/10/10(月) 17:23:23.57 ID:o8j/NHD60
大学受験自体は公平な試験だし塾なんか行ってなくても受かる奴なんか幾らでも居るだろ
高校は自分の責任でそこに行ったんだから今更どうこう言っても仕方ないだろ
まず君は2ちゃんを一切絶って単語の一つでも覚えた方がいいんじゃないのか?
653大学への名無しさん:2011/10/10(月) 18:28:04.20 ID:wNtYyIRL0
単語は十分覚えていると思う

という揚げ足とりは止めにして確かに2chやってる時間を長文読解とかに当てた方がいいかもね
というわけでドロンさせて頂きます
654大学への名無しさん:2011/10/11(火) 08:21:10.98 ID:tiIIMqwC0
公募推薦の願書のネットでの請求方法がわからない…
655大学への名無しさん:2011/10/11(火) 13:19:34.81 ID:gmDZuXnx0
受験生の人は知ってると思うけど
学習院の赤本の合格ラインは確実にウソだから気を付けて。
実力のあるひとは受かりやすいけど
マグレが起こる確率の少ない問題だから
偏差値が達してない人はMARCHをお勧めします。
マグレで受かればラッキーだし
合格者の偏差値にふり幅が大きいから可能性は高いよ。
偏差値が60とかある人は学習院なら確実に受かると思う。
でも偏差値65とかでもMARCHは落ちる人いる。
656大学への名無しさん:2011/10/11(火) 18:42:47.76 ID:QicmRG9U0
英語長文だけに特化してるなら学習院おちて早稲田受かる可能性の方が高そうだね
657大学への名無しさん:2011/10/11(火) 21:54:40.45 ID:nNwgzHvH0
不吉なこと言わないでおくれw
658大学への名無しさん:2011/10/11(火) 22:10:01.72 ID:kMhi67q80
>>656
と、言いますと?
659大学への名無しさん:2011/10/12(水) 01:39:18.82 ID:dWEUez1X0
すいません、公募推薦の願書のネットでの請求方法教えてください
660大学への名無しさん:2011/10/12(水) 10:51:54.17 ID:W7ZUShFC0
学習院は単語言い換え系の問題多いもんな
661大学への名無しさん:2011/10/12(水) 17:35:29.89 ID:jDTGVjRL0
Eメールで公募推薦の願書請求しようと思ったら文字化けしてたでござる
仕方ないから直接アドミッションセンターに行ってもらってきたよ
就職のセンター?で願書下さいって言っちゃって「ここじゃなくて奥ですよ」って言われて
恥かしかったorz
662大学への名無しさん:2011/10/12(水) 18:06:10.58 ID:MqbArT/t0
>>661
あたしもそういう経験あるわ
663大学への名無しさん:2011/10/12(水) 21:55:33.01 ID:bBf4N+Cg0
>>661
そうなんですよね

あれ、メールの本文どうなってんねやろ
664大学への名無しさん:2011/10/12(水) 22:26:12.95 ID:kpki/DNf0
>>658
学習院大はよく良問ぞろいっていうよね
つまり真面目にやっていれば点は取れる。そのぶんミスは命取りになる
対する早稲田は平均点が低いから
665大学への名無しさん:2011/10/12(水) 22:27:14.65 ID:TPtzR/700
>>664
なるほど!
666大学への名無しさん:2011/10/13(木) 00:18:09.38 ID:wJQzwRF70
ここの経済学部ってどのくらい難しい?
やっぱりこつこつ勉強してきた人が受かる学校なのかな
記述偏差値50ちょいのやつが今から基礎固めても受からない?
667大学への名無しさん:2011/10/13(木) 03:26:46.98 ID:Q1NBSgYs0
>>666
ここの文学部だが
MARC(H)レベル
こつこつ基礎固めたやつはそりゃ強いよ
しっかり基礎固めて過去問を解けば?
つか基礎できてねぇと他の大学も受かんないだろ
668大学への名無しさん:2011/10/13(木) 03:37:33.83 ID:MxPDTDwb0
>>666 過去問は解きましたか?
私の持っているデータによれば、素点で79%あれば受かります。
学部によってマークの配点割合が違うはずです。なので記述偏差値のみでは判断できかねます。
願書の中に入試ガイドなるものが同封されているはずなので、受験生は必ず確認して下さい。


669大学への名無しさん:2011/10/13(木) 19:07:33.29 ID:jS/310770
公募推薦の哲学科の面接どんな質問が出るか分かりませんか?
670大学への名無しさん:2011/10/13(木) 20:20:47.71 ID:wJQzwRF70
>>667-668
マークも55ちょいしかない
基礎を今から固めようと思って間に合うかな
取れなきゃいけない点数が高いので不安です
671大学への名無しさん:2011/10/13(木) 23:36:07.30 ID:MxPDTDwb0
>>670
55では厳しいですが、受かっている人もいます。
過ぎてしまった偏差値のことは仕方ないので建設的になりましょう。

基礎をしっかりやれば間に合います。あと4ヶ月もあるのですから。
学習院は3科目そつなくこなせる人が受かります。
逆に、得意教科で稼いで苦手科目をカヴァーして突破するタイプの人には難しいでしょうね。
ですから苦手科目を克服して、ボーダーまで点数を挙げればいいのです。

672大学への名無しさん:2011/10/14(金) 00:01:20.36 ID:y0uDXF4P0
>>671
どの教科も微妙なので大変だけど、とにかく基礎を固めようと思います
親切なレスありがとうございました
673大学への名無しさん:2011/10/14(金) 02:45:19.22 ID:TqZt6IvT0
文学部ってやっぱり女子が多いですよね…
フランス語圏とかはどうですか?
674大学への名無しさん:2011/10/14(金) 03:16:53.23 ID:K6bl90/P0
文学部で一番男子が多いのが史学科だが、
それでも割合では女子のほうが多い

仏文、独文、英文になると、圧倒的に女子が多いね

【女子の多さ(主観)】
英独仏>日哲心>史
675大学への名無しさん:2011/10/14(金) 03:46:48.12 ID:r/VWaEtC0
>>674
ありがとうございます

うー、正直キモメンだから詰むよなぁ…
コミュ障じゃないから男子とは仲良くやれるんだが…
676大学への名無しさん:2011/10/14(金) 07:54:25.78 ID:l1tnbyhn0
>>656
ワセダは論理力、推理力を試してるからな
677大学への名無しさん:2011/10/14(金) 08:45:06.22 ID:XAy8ezk30
>>673
心理が8:2ぐらいだけど男同士は名前と顔がすぐ一致して仲良くなるの早かったって言ってたよ
678大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:16:32.38 ID:fTn9JB+TO
学習院てリア充多いの?
法学部受けようと思うんだけどコミュ障だから気にしてるんだ
679大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:20:44.94 ID:eLEz+NHy0
別にリア充いてもいいけどDQNはやだなぁ・・・
早慶上智にもDQNはいるらしいし
680大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:38:43.58 ID:j+ssz3Q6Q
>>678 地味と言われる法学科すらリア充とキョロ充だらけだよ

一年の夏休み過ぎると一気に垢抜けて髪型服装がそういう感じになる
田舎の昭和テイストのガキが都会に出てきて粋がる感じ


ぼっちもちょいちょいいる

そうですわたしです
681大学への名無しさん:2011/10/14(金) 16:32:28.17 ID:/nVbmaUN0
一番地味なのは史学科。
682大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:34:55.15 ID:/6o1Mra50
>>681
かなり地味?
683大学への名無しさん:2011/10/14(金) 17:57:37.99 ID:fTn9JB+TO
>>680
そうなんかトンクス
リア充多いのか。一体どうすりゃいいんだ

やはり中央が一番いいのかな
684大学への名無しさん:2011/10/14(金) 18:17:41.23 ID:b8wC2j370
学習院でエリートって言ったら
法学部政治学科のFTコースなの?
態々自己紹介のときにFTコースですって言うとか聞いたけど
実際はどうなんですか?
685大学への名無しさん:2011/10/14(金) 18:18:23.75 ID:92U+ahKY0
学習院程度でどうこう言うなら東京なんか出てこないで
大人しく地元駅弁でも行っとけ
686大学への名無しさん:2011/10/14(金) 18:28:55.63 ID:b8wC2j370
横浜に住んでるから地方駅弁とか言われてもな
中学も高校も東京だったしなんとも思わん
687大学への名無しさん:2011/10/14(金) 18:52:31.04 ID:EJsYTlL10
文学部はジミー?
688大学への名無しさん:2011/10/14(金) 19:15:10.74 ID:LVjnnKp30
>>687
一部の女子は華やか男子は地味
689大学への名無しさん:2011/10/14(金) 20:12:57.42 ID:/6o1Mra50
男子地味なのか
学習院って男女共にリア充多そうなイメージなんだが
690大学への名無しさん:2011/10/14(金) 20:20:16.67 ID:LVjnnKp30
経済とか政治は男女それぞれ派手な人も地味な人もいるよー
691大学への名無しさん:2011/10/14(金) 20:22:47.34 ID:eLEz+NHy0
地味な方が落ち着く俺は地味なぼっち
692大学への名無しさん:2011/10/14(金) 22:14:30.66 ID:EsI8j+o90
>>669
美術思想どっち?
何を学習院で学びたいのかとか
先生の分野くらいは調べとけ
ここの美術は有名どころ多いし
693大学への名無しさん:2011/10/14(金) 22:39:39.91 ID:EJsYTlL10
公募推薦のフランス語とドイツ語の面接でどんなこと聞かれるか分かる方おられますか?
694大学への名無しさん:2011/10/14(金) 23:08:20.40 ID:eLEz+NHy0
>>692
思想です
実存主義、主にキルケゴールを研究したいと思ってます
まだ面接まで時間があるので学習院の先生の哲学系の著書を読んでみることにします
アドバイスありがとうございました
695大学への名無しさん:2011/10/14(金) 23:10:03.88 ID:EsI8j+o90
>>692
思想なら普通にやればおk
696大学への名無しさん:2011/10/14(金) 23:56:15.42 ID:yKhXTtoP0
文学部志望なんですけど現代文対策を誰か教えてくれませんか?
697大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:06:55.92 ID:UY5sGXwg0
>>682
どこの大学でも歴史学専攻は地味で真面目なのさ
好きでやっているオタク気質な学生がたくさんだからね
698大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:10:58.69 ID:RkN34h3+0
>>696
センターと過去問やりまくればおk
699大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:34:00.76 ID:125GW1YV0
>>698
センター対策でいいんですね!
ついでに英語の対策とか教えていただけたらありがたいです
700大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:36:07.82 ID:125GW1YV0
>>697
なるほど
高校の歴史の免許を取得したいんですけど史学科以外での取得は不可能ですよね?
701大学への名無しさん:2011/10/15(土) 00:45:03.53 ID:RkN34h3+0
>>699
ここは問題レベルはセンターレベルだからな
同じく基礎やりながら
ひたすら過去問
慶応法、SFCを時間通りやっとけば時間的、精神的にも楽

>>700
高校歴史は史学科のみだな
けど歴史というか社会は採用が厳しいからお勧めしない
学芸員も同じく
702大学への名無しさん:2011/10/15(土) 01:00:26.61 ID:125GW1YV0
>>701
史学科では教員免許のほかにどんな免許を取得できますか?
703大学への名無しさん:2011/10/15(土) 01:07:51.64 ID:UY5sGXwg0
704大学への名無しさん:2011/10/15(土) 02:37:44.18 ID:Gexunvzw0
あぁ、鬱だ

現在偏差値35ほど
このままやってても合格が見える可能性はそう高くないだろう
だから、公募制推薦に希望を見出したのだが哲学は嫌われているし就職もあまり良くないと言われているから止めるよう言われてるし
史学はまず公募制推薦の小論文すら書くことができないだろう、もちろん興味もない
そうなると、残りは外国語だ
英米文学は評定が足りない
フランス語圏、ドイツ語圏は良さそうだと思ったが凄く厳しく留年率も高いらしい

もうどうすりゃいいんだ……
誰か適切なアドバイスお願いします……
泣きそう…………
705大学への名無しさん:2011/10/15(土) 02:45:34.23 ID:125GW1YV0
>>703
ほんとにありがとうございます!
706大学への名無しさん:2011/10/15(土) 05:12:46.73 ID:YteFx/C50
公募の屑はいい加減消えろよ
お前には無理
707大学への名無しさん:2011/10/15(土) 05:20:44.25 ID:RkN34h3+0
>>704
お前は公募ではうからないから安心しろ
やりたいことないのに文学部はいったらきついぞ
法や経済いっとけ
708落合博満:2011/10/15(土) 07:52:29.70 ID:9n9VS2c+O
GMARCH=読売ジャイアンツ

関関同立=阪神タイガースとすれば

南山=中日ドラゴンズだ。

お前らにはこの意味が解らなくて結構。
709大学への名無しさん:2011/10/15(土) 11:51:18.96 ID:T4eX47EG0
従兄弟の姉ちゃんにもらった過去問試しに解いてみたんだが
ここの英語は解いた後も答え合わせした後もなんというかモンモヤ感が
全く無くすがすがしくすら感じるな
本当に良問で解きやすい
ただ本当にしっかり8割くらいは取れないと厳しいんだろうな
710大学への名無しさん:2011/10/15(土) 12:42:02.82 ID:RXnkcnbZ0
学習院は合格者偏差値58〜64
明治は合格者偏差値55〜67
俺が見た予備校の分布図はこうだった
幅の広い明治の方が入れる可能性高いぞ

711大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:06:39.76 ID:afjnEx4q0
>>704
屑すぎワロタ
712大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:55:41.98 ID:UY5sGXwg0
>>704
人生には三つの坂があります。
上り坂、下り坂、そして、まさか。
何が起こるかわかりません。

だが、まず貴方は何がしたいのか、今一分からん。
哲学がしたいなら、そのまま哲学を受ければいいやん。
興味が無いなら、文学部は受けないほうが身の為。
公募から転部はそうとう厳しいし。

なぜなら公募の場合、貴方を合格にしたということは、
その分一人の不合格者を生んでいることになるからな。
(一般の場合は蹴られることを見込んで多めに取るし)

結論としては
やりたいことが決まっていないなら、法学、経済狙って勉強したほうが良い。
だが、文学したいなら、公募を挑戦するのを推す。(自分も文学部だし)
別に文学だからって就職が大幅に不利になるわけじゃない。
面接の受け答えのハードルが上がるだけ。
713大学への名無しさん:2011/10/15(土) 15:01:58.89 ID:PNCuTeCZ0
やはり哲学は就職では敬遠されがちなのか〜
でも、やりたい事やるのが一番なんじゃないかな
日本では大学は就職の為のワンステップって見られる事が多いかもしれないけど大学は本来学ぶ所だって誰か言っていたし
714大学への名無しさん:2011/10/15(土) 18:50:00.39 ID:RXnkcnbZ0
哲科って見たことある人ならわかるけど
ほんとにオタク多いんだよ。
だから哲科ってことで就職が不利って結論にするのはちょっとなあ。
同じレベルの学生で比べるんだったらまだしも。
715大学への名無しさん:2011/10/15(土) 19:06:30.60 ID:MUJH6F8i0
別に煽るつもりも無いけど哲科の就職が実際どうだとか以前の問題で
擁護してあげようにも、もっと自分でよく現実見据えて考えなよとしか

>>709
その感覚わかります
学習院の英語は答え見ても釈然としない問題とか全く無いですよね?
選択科目は何ですか?
自分は世界史なんですが、結構年度によって難易度まちまちで
選択が合否の要素を結構握るのかなと感じてますがどうでしょう?
716大学への名無しさん:2011/10/15(土) 19:37:38.89 ID:rA1VsUIw0
どーせ大学入っちゃえばもう将来安泰とか、もう勉強しなくて良いと思ってるんだろ
そんな甘くないわ


717大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:49:14.15 ID:RkN34h3+0
ひとまず大学の就職率な
ttp://www3.ibac.co.jp/un/unives/student/gakusyuin/data/index.html#a1
今年はなんだかんだ就職悪いって言われてても
周りで日銀、メインバンク、郵便、鉄道に受かってるみたいだがな
あとマラソンで有名になってる埼玉県職員の人も学習院卒
718大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:56:53.17 ID:RkN34h3+0
>>715
難易度そんなにまちまちか?
俺が受験生のときは普通、少し難が少しって感じだったが
選択の前に国語英語で9割5とってれば受かるはずだから
受験当日は国語英語の時点で合格を確信できてた
719大学への名無しさん:2011/10/15(土) 22:16:38.18 ID:cmrJ9iTq0
そりゃあ二科目で9割5分取れりゃ受かるでしょうよ・・・・・
というよりそれだけ取れればお隣か慶應いけない方がおかしいんじゃないの?

どうもここの先輩方は極端な事しか言わないよな
720大学への名無しさん:2011/10/15(土) 22:27:21.66 ID:/H55k3i60
>>719
俺ちゃんと勉強したんだぜ
ほら、学習院の問題もこんなにとれてるし
でも、早稲田と慶應は落ちちゃったんだ

ってことだろ
良問すぎるからとりやすい
早慶は単純に読みにくい
721大学への名無しさん:2011/10/15(土) 22:50:36.11 ID:RkN34h3+0
>>719
ここと早慶では問題傾向違うしなぁww
現役ってのもあったが
まだ時間あるんだし9割5とるくらいやればいいのでは?
ここに入りたいからこのスレにいるんじゃないの?
なら合格するために頑張れば?
722大学への名無しさん:2011/10/15(土) 23:50:00.50 ID:rdhBNWIr0
>>719
聞かれても無いのに2日間しか勉強してないとか9割5分取ったとか的外れな事答えてないと
精神崩壊しちゃうような先輩ばっかだけど許してあげて 悪気は無いはずだから
723大学への名無しさん:2011/10/15(土) 23:56:28.67 ID:6bonWuMi0
>>722
二日ってどこから?
724大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:08:46.39 ID:PnhOFmhd0
今年の受験生は、過去問の感想をただ「簡単」と表現するのではなく、
「良問が多い」とか「モヤモヤしない」とか、なかなかセンスのいい形容をしている

入試が上手くいきそうな感じだわ
725大学への名無しさん:2011/10/16(日) 14:49:04.77 ID:IQaL+MkyO
9割5分は極端だが、
法学部ならその点数を目指すくらいでちょうどいい。
合格者は8割以上がデフォだと言われてるからな。

他学部の過去問も傾向が似てるから利用するといいよ。
726大学への名無しさん:2011/10/16(日) 19:56:44.29 ID:OkFGf4vfO
政治学科決まりましたあ(*´∀`*)ゞ先輩方よろしくお願いします
727大学への名無しさん:2011/10/16(日) 20:21:04.74 ID:j05e6ZMM0
★東京四大学進学相談会

11月12日(土)12:30〜17:00
池袋メトロポリタンプラザ オフィスタワー12階
728大学への名無しさん:2011/10/16(日) 20:22:02.11 ID:j05e6ZMM0
◆東京四大学◆part10【学習院 成蹊 成城 武蔵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316585285/
729大学への名無しさん:2011/10/16(日) 21:38:24.79 ID:RJctniZT0
>>726
自己推薦ですか?
730大学への名無しさん:2011/10/16(日) 22:23:49.31 ID:OkFGf4vfO
>>729
指定校クズです
731大学への名無しさん:2011/10/16(日) 22:27:16.53 ID:c5+j7h190
おめでとう
羨ましい。素直に羨ましい。

732大学への名無しさん:2011/10/16(日) 23:04:25.02 ID:RJctniZT0
>>730
おめでとう

評定どのくらい必要だった?
733大学への名無しさん:2011/10/17(月) 00:14:35.85 ID:MeHYPXPHO
>>731732
ありがとうございます!英語の勉強はこれからもしっかり続けていきます。
4、7で、神奈川の公立です☆
734大学への名無しさん:2011/10/17(月) 00:19:51.26 ID:MeHYPXPHO
>>732
条件は3年の全体4、7以上かつ国数英のうち2教科が4、5以上でした。
735大学への名無しさん:2011/10/17(月) 00:55:40.59 ID:CAz0xYIr0
>>734
うわー、すげぇ必要ですねぇ

俺も神奈川の公立ですが学習院来てませんでした…
県鶴くらいならきたのかなぁ
736大学への名無しさん:2011/10/17(月) 18:06:24.17 ID:ZUEjsSrx0
4.2くらいで公募受けようとしているのが申し訳なくなってきたorz
737大学への名無しさん:2011/10/17(月) 18:18:49.08 ID:81V5l9iV0
公募うけるやつどんくらいいるんだろうな
738大学への名無しさん:2011/10/17(月) 18:21:24.64 ID:MeHYPXPHO
>>736
指定校クズですよ…
運もありますし、テスト勉強、提出物は人一倍頑張りましたが。
739大学への名無しさん:2011/10/17(月) 19:10:43.42 ID:Thb7QSWE0
同じ東京四大の成蹊と学習院ならどっちがお勧めですか?
740大学への名無しさん:2011/10/17(月) 19:44:50.99 ID:eRdu9H2h0
>>739
聞くだけ野暮ですよ
741大学への名無しさん:2011/10/17(月) 20:03:13.61 ID:5JRFXUAw0
>>739
学部によるけど経済なら成蹊選ぶ人が多いんじゃないかな?
法だと同じか学習院がちょい上
文なら学習院を勧める
まあ好みの差だと思う
742大学への名無しさん:2011/10/17(月) 20:39:09.74 ID:A+jGKRJq0
オープンキャンパス行った方がいいですか?
夏も行ってないんですけど・・・
743大学への名無しさん:2011/10/17(月) 21:26:05.66 ID:hqvS/dElO
>>742
気分的に追い詰められていたら、
いい気分転換になると思うよ
744大学への名無しさん:2011/10/17(月) 21:40:41.31 ID:ZUEjsSrx0
>>738
やはり毎日の努力の積み重ねが実を結ぶのでしょうね
魔の体育と恐怖の美術と呪いの数学さえなければなぁ・・・
あと合格おめでとうございます!
745大学への名無しさん:2011/10/17(月) 21:55:42.01 ID:Skr0XaTb0
>>736
学部どこですか?
746大学への名無しさん:2011/10/17(月) 22:11:29.54 ID:ZUEjsSrx0
>>745
文学部の哲学科です
747大学への名無しさん:2011/10/17(月) 22:27:35.50 ID:XjdmhJD90
>>742
ここの大学に限らず
入ってから思ってたの全く違うよと嘆く奴らは沢山居るので
そのギャップを埋める意味でも行ける余裕があるのなら
行った方が良いと思われ
748大学への名無しさん:2011/10/17(月) 22:34:36.46 ID:Skr0XaTb0
>>746
どんくらいあれば他の受験生と差をつけられるのかなぁ
749大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:27:59.28 ID:MeHYPXPHO
>>744
合格祈ってます!
俺も、体育はやっと7が取れるくらいでした…。美術はなかったし。
750大学への名無しさん:2011/10/18(火) 05:50:43.12 ID:FVUb/rXE0
>>733
おめでとう
入ったらTOEICがあるし
今から対策しとけばいい
その点数でFTとかはいれるか判断もあるから
751大学への名無しさん:2011/10/18(火) 10:34:07.54 ID:1X6DEqpQ0
駿台ベネッセマークで英59国57世史45でした
このままだと危ういですか?>文学部
752大学への名無しさん:2011/10/18(火) 11:24:13.69 ID:A0uz7Bua0
皆さんはどのような勉強法(特に英語)ですか?
一応、自分の勉強法は確立しているつもりですが、ひょっとしたらもっと効率的なものがあるのでは?と思った次第です
参考までによろしければ教えて頂けませんか?
753大学への名無しさん:2011/10/18(火) 11:36:17.59 ID:2J9xvLhQ0
>>752
今はどんな勉強しているか教えてもらえますか?
754大学への名無しさん:2011/10/18(火) 13:11:51.17 ID:LeT0TmcS0
>>753
スマフォなのでID変わっているかも

・毎日、最低一回は単語帳一周
・桐原書店の英語頻出問題総演習という問題集を解く
・赤本を解く
・学校から問題集やセンター過去問をコピーしてもらったものを解く(塾には行っていないので)

使用教材はこんな感じです
問題内容は書き換え4並べ替え2長文2適後選択2英作2って感じです
755大学への名無しさん:2011/10/18(火) 13:23:52.67 ID:2J9xvLhQ0
>>754
たくさんやってますねぇ…
自分は速読英単語必修編一周しかしてません……

偏差値はどれくらいですか?
756大学への名無しさん:2011/10/18(火) 13:56:36.33 ID:+c3lNeFk0
>>755
前は62くらい行ってやった!って思ってたら49まで転落して、最近ので55くらいに回復してきたところです
日本史は60台キープ出来ているのになぁ
757大学への名無しさん:2011/10/18(火) 18:34:44.03 ID:QSfTpm6F0
学習院の過去問の方がセンター模試より解きやすかった
758大学への名無しさん:2011/10/18(火) 19:30:41.03 ID:Q3CZBVIn0
日本史で頭がこんがらがったでござる
問題集解くだけでは駄目なのか
759大学への名無しさん:2011/10/18(火) 21:19:27.74 ID:QSfTpm6F0
>>758
山川の用語集丸ごと覚えると結構ラクになると思うよ
760大学への名無しさん:2011/10/18(火) 21:29:45.11 ID:ZqBV0s9v0
>>741なるほど。整形と学習院の比較か。考えもつかなかったけど学習院蹴って整形行く人はいるのかなあ。後で後悔しない?
761大学への名無しさん:2011/10/18(火) 22:12:24.11 ID:VaslJc/G0
学習院と整形だったら偏差値はそんなに変わらないけど
問題とか見るとやっぱり差があるかも。
通学とかで整形考えてるんだったらいいけど
まようくらいだったら学習院言っとけば公開ないと思う。
偏差値って入学辞退する人が上げてるものだから
下手したら整形の偏差値は学習院の併願とかちょっとレベルの高い滑り止めとして
受けた人の偏差値かもしれないね。
762大学への名無しさん:2011/10/18(火) 22:41:58.35 ID:DGfdkzeD0
成蹊は法政、中央あたり蹴って進学する人がいるからねえ
763大学への名無しさん:2011/10/19(水) 04:50:36.44 ID:rxiokmtt0
公募推薦の資料請求をGMAILで送っちゃったけどだめなの?
金曜にメール送ってまだ届かないんだが
764大学への名無しさん:2011/10/19(水) 23:21:18.49 ID:vDWFHfpg0
公募受ける方は何か資格とかもってますか?
765大学への名無しさん:2011/10/19(水) 23:25:44.12 ID:9vC9n1AD0
厨ニの時に取った漢検準1っていう何の役にも立たないゴミクズなら持ってるよ
766大学への名無しさん:2011/10/20(木) 00:19:41.83 ID:dJW7NsB8O
>>764
留学してたのと
TOEFLのB
漢検2級
ボランティア

くらい
767大学への名無しさん:2011/10/20(木) 00:34:50.36 ID:OFX4173+0
資格よりも学問への意欲です
768大学への名無しさん:2011/10/20(木) 00:40:00.31 ID:Qm+3y0TM0
資格に頼るなんて失格だよ!
769大学への名無しさん:2011/10/20(木) 01:12:35.36 ID:JEJ+RbC80
公募って小論と面接でしょ?
資格とかは別に問われないんじゃないかな?
770大学への名無しさん:2011/10/20(木) 02:08:14.30 ID:Am3CcRHJ0
ぶっちゃけ公募なんて一番不明瞭な試験だからな
資格で活きるのは英文の英検とかTOEIC TOEFLくらいじゃね?
日文だったら漢検とかあながち役立たないわけでもないと思うが
>>766お前はかなり有望だ
後は>>767の言うとおり大学行って何がやりたいの?という質問にどう答えるかだな

ぶっちゃけ公募通るのは一般通るかどうかわかんないようなの通さないけど
公募組って指定校よりも偏った奴らばかりな印象はある

それと評定平均って建前上の物だけで実際それなりの進学実績無い所の評定平均と
底辺校とじゃまったく別物って扱いされてる感は否めないな

逆転狙ってる奴らはこんなわけわからん試験に労力使うより一番公平な一般試験に
むけて勉強すべだと思う
771大学への名無しさん:2011/10/20(木) 05:35:24.25 ID:OFX4173+0
>>768
さりげなく駄洒落してんじゃねーよwww
772大学への名無しさん:2011/10/20(木) 06:30:58.32 ID:nGK80KDK0
■給料の高い企業へ就職できる大学はどこだ?  
 −主要企業への今春就職推計人数と卒業後の生涯給料試算−                      
         
  大学別生涯給料ランキング

順.|−−−−−−|−生涯|30歳推| 順|−−−−−|−生涯|30歳推|
位.|−大学名−−|−給料|定年収| 位|−大学名−|−給料|定年収|
================   ================
 1|神戸女学院大|31,511|−-657| 15|滋賀大学−|29,197|−-607|
 2|聖心女子大学|30,887|−-628| 16|日本女子大|29,195|−-611|
 3|津田塾大学−|30,886|−-631| 17|東京女子大|29,040|−-606|
 4|慶應義塾大学|30,852|−-635| 18|立教大学−|28,945|−-599|
 5|一橋大学−−|30,734|−-641| 19|青山学院大|28,904|−-595|
 6|東京大学−−|30,415|−-628| 20|明治学院大|28,614|−-592|
 7|学習院大学−|30,048|−-626| 21|甲南大学−|28,577|−-601|
 8|国際基督大学|29,803|−-616| 22|神戸大学−|28,574|−-592|
 9|早稲田大学−|29,780|−-613| 23|筑波大学−|28,487|−-596|
10.|東京外国語大|29,762|−-619| 24|京都大学−|28,477|−-591|
11.|横浜国立大−|29,603|−-610| 25|愛知淑徳大|28,460|−-591|
12.|上智大学−−|29,408|−-602| 26|横浜市立大|28,433|−-582|
13.|南山大学−−|29,351|−-616| 27|同志社大学|28,416|−-590|
14.|関西学院大−|29,259|−-609| 28|金城学院大|28,312|−-588|
                   
                         単位万円   週刊東洋経済 2011.10.22 

773大学への名無しさん:2011/10/20(木) 14:14:49.07 ID:+E2OnSy+0
外国語評定3.8でドイツ、総合評定3.8で哲学、史学に受験するのと3.5でフランスを受験するのは有利不利ありますか?
774大学への名無しさん:2011/10/20(木) 15:36:05.72 ID:dJW7NsB8O
>>773
貴様の高校の偏差値は
775大学への名無しさん:2011/10/20(木) 15:44:23.60 ID:Ou4JNNU80
>>773
ほとんど無いよ。
公募の評定は脚きりみたいなもの。
776大学への名無しさん:2011/10/20(木) 17:07:57.48 ID:vxnk7Mv20
資格が優遇されるのは高校受験までって誰かが言ってた
777大学への名無しさん:2011/10/20(木) 17:08:21.78 ID:vxnk7Mv20
資格が優遇されるのは高校受験までって誰かが言ってた
778大学への名無しさん:2011/10/20(木) 17:21:54.12 ID:KBSCeTvr0
>>774
45
779大学への名無しさん:2011/10/20(木) 17:24:06.83 ID:KBSCeTvr0
>>775
足切りしたうえで選考ですか
780大学への名無しさん:2011/10/20(木) 17:36:06.41 ID:5D1lyrhD0
>>78
ほぼ選考対象外
一般に回った方が吉
781大学への名無しさん:2011/10/20(木) 17:58:35.11 ID:KBSCeTvr0
>>780
高校偏差値45だったら評定どのくらいあればいける?
782大学への名無しさん:2011/10/20(木) 18:37:10.34 ID:dJW7NsB8O
>>781
どこも公募とか無理
一般しかない
783大学への名無しさん:2011/10/20(木) 18:47:34.22 ID:8Ur+qwF+0
まぁ公募って所詮学校の名前見られてるのは事実かもね・・・・
784大学への名無しさん:2011/10/20(木) 18:55:34.06 ID:0RbgwobY0
45で公募ってニッコマでも危ういレベルなんじゃないか?
学校の偏差値だけ見ればね
785大学への名無しさん:2011/10/20(木) 19:22:35.25 ID:JEJ+RbC80
高校の偏差値も重要なのか・・・
一応調べてみたら59だったけどどうかな?
786大学への名無しさん:2011/10/20(木) 20:27:23.25 ID:dJW7NsB8O
>>785
45と比べたら可能性は高いだが、一般の勉強もしとかないと無理。多分話にならん
787大学への名無しさん:2011/10/20(木) 20:31:27.59 ID:KBSCeTvr0
えぇ……そんなの全然公募じゃないやん……
788大学への名無しさん:2011/10/20(木) 20:40:06.46 ID:0RbgwobY0
そういうもんだろw
789大学への名無しさん:2011/10/20(木) 20:41:08.68 ID:JEJ+RbC80
>>785
公募は一応ちゃんと一日一枚小論書いたりして対策してるけど受かったらラッキー程度に見てる
やっぱり一般対策が基本ですよね

「小論文を学ぶ」って本を読んでみたけど結構難しい内容だった
公募受ける人に聞きたいんだけれど、小論対策で読んでる本や参考書ってある?
790789:2011/10/20(木) 20:42:07.86 ID:JEJ+RbC80
>>786宛てでした
791大学への名無しさん:2011/10/20(木) 22:24:00.89 ID:Ou4JNNU80
>>787
とにかく熱意をぶつけろよ! 熱くなれよッ!!
792大学への名無しさん:2011/10/20(木) 23:49:32.29 ID:6xK7lJYRO
公募っていう倍率見るとザルそうに見えるけどやっぱそんな甘くは無いわな
理なんかそんな馬鹿入れたら確実に落第すんだろうし
793大学への名無しさん:2011/10/21(金) 02:43:26.29 ID:sIMrfQqn0
これから50年後、学習院卒っていったら
いまおれたちが思ってる昔の学習院卒って人と同じくらいに
品格や家柄がいいっておもわれるんじゃないかと予想している。
50年後の社会が50年前は学習院っていえば金持ちの大学だったんだって
言ってる様子が目に見える。
794大学への名無しさん:2011/10/21(金) 09:17:18.07 ID:Ta5jETG90
明日はOCあるから乃木陸軍大将の像も見てこようかな
795大学への名無しさん:2011/10/21(金) 11:32:20.34 ID:kvsm4RJQI
亀だが
とりあえず英語は学習院やらMARCHまでならセンターより安定して点数取れる気がする
早慶とは問題の難易度に差がありすぎるからここで9割取れても落ちる奴はいる
つか早慶まぐれじゃない人ならMARCH学習院その他では9割取れると思う
796大学への名無しさん:2011/10/21(金) 11:37:51.67 ID:kvsm4RJQI
から早慶合格できるのはここで9割以上取れる人の中でも一握りの優秀な人
797大学への名無しさん:2011/10/21(金) 13:55:38.60 ID:I9T4aRrT0
明日OCにお邪魔させて頂きますので宜しく御願い致します
798大学への名無しさん:2011/10/21(金) 15:14:31.96 ID:Tn5h50R40
皆さんがその学科を志望した理由はなんですか?
799大学への名無しさん:2011/10/21(金) 15:17:22.66 ID:fmEM7vKX0
ここの付属の中学落ちたから意地でやってるわ
高校は通信でろくに学校行ってないし

法学部法律学科を目指してるけど
模擬法廷がどの学校よりもよかったから
別に理由って程でもないよ
800大学への名無しさん:2011/10/21(金) 18:16:45.91 ID:wXR3rosm0
オープンキャンパス楽しみだな
801大学への名無しさん:2011/10/21(金) 18:27:14.24 ID:ZeDS33Oq0
明日OC行きたかったなー
模試だよー
802大学への名無しさん:2011/10/21(金) 20:08:00.35 ID:xjaDoEZzi
早稲田は論理、推理力
学習院はコツコツ努力だよ。
803大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:22:39.73 ID:1bMh73VPO
横浜経由して学習院に通う予定なんですが、どの行き方が一番よいですか?混み具合とか定期代が気になるので
804大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:28:36.56 ID:fmEM7vKX0
805大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:38:37.99 ID:1bMh73VPO
>>804ありがとうございます!品川より渋谷経由が、いいんですか?
806大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:40:11.17 ID:fmEM7vKX0
んなもん知らない
渋谷経由が一番早い
807大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:09:10.07 ID:ljk7gn4dO
単純に横浜起点で考えたら東横使う方が一般的だろうな
東横も込むけど東海道よりはマシだし横浜からなら最初からパンパンでもないし
料金混雑本数とか考えたら俺なら東横使うけどね
本数少ないけど単純に速さだけなら湘南新宿ラインという手もあるけどな
808大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:28:00.28 ID:1bMh73VPO
ありがとうございます
809大学への名無しさん:2011/10/22(土) 00:47:41.26 ID:UBvhCxTwO
そもそも横浜までどうやって出てくんのさ?
横浜より前から東海道線や湘南新宿ラインに乗れるならわざわざ東横線に乗り換える必要もないだろうし
810大学への名無しさん:2011/10/22(土) 07:03:42.47 ID:oxzUSg4Q0
>>801
今の時期は模試の方が大事
頑張れー

OCかぁ
勉強しにいこうと思ってたが
どうするか
811大学への名無しさん:2011/10/22(土) 09:13:48.84 ID:u1sHETVG0
このまま雨止んでいてくれればいいな
812大学への名無しさん:2011/10/22(土) 10:13:28.44 ID:3h+eWCi20
>>810
大雨で電車動かなくなっちゃって学校行けなかったので模試は明日に延期になりました(笑)

頑張ります!
813大学への名無しさん:2011/10/22(土) 11:17:27.05 ID:xEADEOpu0
大学に来ちゃった
イベント始まる時間じゃない?+雨で人少ない感じ
受験生はこの雨で風邪なんか引くなよー

>>812
それはよかったのかな?
気をつけて?ww
814大学への名無しさん:2011/10/22(土) 12:47:23.13 ID:uPijTai4O
>>809
相鉄で鶴ヶ峰から横浜行きます
815大学への名無しさん:2011/10/22(土) 12:52:37.32 ID:JJvjyCzm0
学習院法偏差値下がったなー
成蹊法と並んでる
816大学への名無しさん:2011/10/22(土) 17:15:53.62 ID:dxNpoXX/0
公募推薦の皆さんはどんな志望理由を書きましたか?
817大学への名無しさん:2011/10/22(土) 19:16:57.89 ID:GsKwugJdI
80%以上とれば受かるから、
偏差値は上がろうが下がろうが気にしないわ
少しでも偏差値高いところにいきたいなら、
明治と立教の一般は同学力で受かる問題だからそっちも受ければいい
818大学への名無しさん:2011/10/22(土) 22:07:04.60 ID:u1sHETVG0
哲学科の学科説明・模擬講義きいた人いる?
存在と存在者が在存と在存者になってた気がする
あと就職で差別されないっぽいから安心したよ
819大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:26:35.38 ID:oxzUSg4Q0
>>818
一応学習院でくくられるからな
けど哲科男子の就職率は50を下回ってるから
周りにやられないようにね
820大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:42:48.16 ID:JGf3hIw/0
>>819
75%だろ。
それでもぶっちぎりの最下位だけどね。
821大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:42:48.54 ID:ToHsty/70
法学部の法律学科と政治学科の併願って出来るんですか?
今日聞き忘れてしまって
822大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:43:55.87 ID:ANwlK/Gr0
哲科って独特な空気あるからなぁ
友達になりたくないとは思わないけど絶対なれそうにない奴らばかりw
823大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:49:09.82 ID:ANwlK/Gr0
>>821
法学部と経済学部は第一希望学科と第二希望学科を出せて
第一希望の合格基準に達してなくても第二希望の合格基準を満たせば第二希望の学科に合格したことになる

第一希望 法律
第二希望 政治

とかできる
経済は最近安定して経営の方がボーダー高いようだが法学部は法律と政治のボーダーは
年によって結構代わるからよりやりたい方を第一にしといた方が良い
824823:2011/10/22(土) 23:58:02.95 ID:ANwlK/Gr0
文学部も第二希望のの学科まで出せるみたいだね

詳しくはここ見てね
ttp://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/qa/index.html
825大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:04:10.48 ID:seN2HiUU0
>>823
サンクス!!!!!

来年通えるように頑張るわ
826大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:20:14.84 ID:tGdc7kKrI
>>823
法学部の場合、素点は基本的に法科の方が上だと思う
文学部は史学科かな?よくわからないが
827大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:21:38.76 ID:OHptZPuqO
>>823
法と経済の場合は元々二学科しかないわけだし第二希望まで出しておけば
よりボーダーの低い方の学科に拾われる可能性があるってだけで
志望順位とかは関係ないって事で良いんですよね?
828大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:30:29.13 ID:UcYqXnrV0
>>822
哲学科志望だけど僕友達いませんw
829大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:33:32.95 ID:qCpHV/FO0
>>827
そうだね
ただ志望順位は第一に受かってしまえば第二の選考対象自体にならないから
両方受かって後から選ぶとかはできないからね
だから法学部と経済学部の場合は余計な事考えないで願書出す段階で
好きな方を第一志望にしとけって話
文学部の場合は何でもいいなら何処を第二するかで明暗分かれる事もあるだろうけど
830大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:34:50.14 ID:tGdc7kKrI
第一志望A学科、第二志望B学科の場合

○A学科
○B学科 →A学科合格

○A学科
×B学科 →A学科合格

×A学科
○B学科 →B学科合格

823じゃないけどこんな感じだと思います
831大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:38:42.05 ID:tGdc7kKrI
○×は合格点に達してるかどうかね
832大学への名無しさん:2011/10/23(日) 01:08:34.53 ID:OHptZPuqO
詳しくありがとうございます
833大学への名無しさん:2011/10/23(日) 08:58:55.78 ID:avLccJEU0
チャラい人多いですか?
834大学への名無しさん:2011/10/23(日) 09:40:01.76 ID:o8Jih6vt0
大学祭実行委員(施設局とかのやつです)と普通の部活は両方とも入れますか?
また、入れるなら両立は可能ですか?
835大学への名無しさん:2011/10/23(日) 10:38:58.57 ID:ysRAc+No0
哲学科は100人中30人くらいが男子。
すぐに友達ができますよ。
思想系に行く人と、美学系に行く人とに分かれるけど。
836大学への名無しさん:2011/10/23(日) 11:22:31.85 ID:o8Jih6vt0
>>835
文学部はどこの学部もそんなものですか?
837大学への名無しさん:2011/10/23(日) 16:23:29.92 ID:Ijf83b1h0
昨日オープンキャンパス行ったけど世界史の入試対策講座最悪だった
838大学への名無しさん:2011/10/23(日) 16:30:22.55 ID:kYgcqIUq0
>>837
どうしたのですか?
839大学への名無しさん:2011/10/23(日) 21:10:40.17 ID:Twr+uLtQO
政治学科に決まってるものですが、選択でスポーツ・健康科学取りたいのですが、やはり法学部だと大変だから取らないほうがいいのでしょうか?
あと、種目は最初に選択したらその競技を一年間やるのですか?
840大学への名無しさん:2011/10/23(日) 21:14:21.47 ID:UcYqXnrV0
公募の志願理由書の約1200字って他の大学と比べて多い方ですか?それとも少ない方ですか?
841大学への名無しさん:2011/10/23(日) 21:45:58.99 ID:o8Jih6vt0
>>840
なにかきました?
842大学への名無しさん:2011/10/23(日) 22:18:53.06 ID:TawrFfr30
文学部で男子が一番まともな学部ってどこですか?
文学部の男子ってオタクのイメージがあるので。
843大学への名無しさん:2011/10/23(日) 22:33:33.47 ID:wgVfu/pV0
ジェンダーひでぇw
844大学への名無しさん:2011/10/24(月) 00:31:34.05 ID:pE1ZxeHs0
>>839
取っても問題ない 種目はそういうこと
それと法学部が特別大変ってわけでもないしましてや政治なんて一番楽な部類
845大学への名無しさん:2011/10/24(月) 00:48:36.52 ID:JKzDfPri0
>>838
講座のはじめに去年の過去問をやらせときながら全部の解説をやってくれなかった
ってか滑舌悪すぎ
846大学への名無しさん:2011/10/24(月) 04:17:23.88 ID:4sFNxOFk0
さっきwikipediaで学習院の事について調べたんですが
「キックボクシングクラブは全日本学生キックボクシング連盟に加盟している。」
って書いてあったんです。
しかし、学習院のパンフレットの団体一覧にキックボクシングクラブが乗ってませんでした。

実際は存在するんですか? 
入学できたらやってみようと考えているので教えてください。
847大学への名無しさん:2011/10/24(月) 07:54:33.28 ID:XIjri/m5O
>>844
ありがとうございます。
848大学への名無しさん:2011/10/24(月) 09:23:26.98 ID:UokCJUak0
>>845
早慶上でもない限り解説なんていらないだろ
849大学への名無しさん:2011/10/24(月) 18:28:27.05 ID:FTWQIpcO0
池袋のキャバ嬢3人がここの学生だった。政経と仏文だってよ
850大学への名無しさん:2011/10/24(月) 18:51:46.35 ID:Jy2ooINR0
>>849
政経があったのはむかしの話で今はない
学習院の女に酒をつがせてるって感じで
客をのせるための嘘だろうな
隣の駅だし客をとるのに利用されやすいんでしょ
851大学への名無しさん:2011/10/24(月) 19:11:03.83 ID:qGyC4kEg0
でもキャバなら1人ぐらいいてもおかしくないだろ。青山は不倫するやついるんだし。
852大学への名無しさん:2011/10/24(月) 19:14:06.89 ID:+N5ITwJg0
学習院程度ならキャバいるだろ
青学みたいな高学歴だとキャバ嬢やる奴は滅多にいない
853大学への名無しさん:2011/10/24(月) 19:18:12.03 ID:nEai7cHf0
青学とか犯罪者の巣窟だろwww
今回の棚種の件でそういう奴多いのが露呈したからな
854大学への名無しさん:2011/10/24(月) 19:41:30.04 ID:Jy2ooINR0
いるとは思うけどそいつらの話は嘘だろうってこと
AV女優がいるとの噂もあるくらいだからな
ちなみに、MARCHも不倫やAV等の不祥事でもれなく話題になったし、
自分と同じ高校からもMARCHのMARにはキャバやら浮気やらした奴らがいったよ
855大学への名無しさん:2011/10/24(月) 20:26:19.05 ID:R0EA3yXs0
諦めないって大切ですか?
856大学への名無しさん:2011/10/24(月) 20:55:43.52 ID:UGPk6pfuO
諦めないってポーズだけで何もやってないなら寧ろ諦めの方が肝心です
857大学への名無しさん:2011/10/24(月) 23:13:53.24 ID:LaeYlrYl0
>>852
青学=高学歴→学習院=高学歴
858大学への名無しさん:2011/10/24(月) 23:16:21.39 ID:xopE8fXd0
そういうのって大抵どこにでもいるもんじゃないの?
859大学への名無しさん:2011/10/25(火) 00:12:52.85 ID:dii98PyRQ
学習院は微妙なレベル
高くもなく低くもない
大人しいとみられるが、試験は簡単で推薦が多い以上はゴミも増える
単なる普通の私立だよ
高学歴云々の話なら国立だけでやったらすっきりすると思うが
私立は国立に比べそれこそ多種多様な人材がいる
AV女優も男優もいるかもしれないな
860大学への名無しさん:2011/10/25(火) 07:52:13.56 ID:EMZ83BgmO
そんな>>859は、高卒ニート
861大学への名無しさん:2011/10/25(火) 13:09:57.09 ID:LnxSonot0
なんか最近勉強楽しくなってきた
862大学への名無しさん:2011/10/25(火) 13:28:45.23 ID:dii98PyRQ
>>861 いい兆候だね 悲壮感の漂う勉強をしている人はやはり微妙なところで落ちていた
勉強しなきゃいけないのなんて大学までだから
あと少しゆっくりやっていきな
大学は半分くらいは休みだからwww
いくらだって本も読めるし
遊べる
もうあと数ヶ月だけまったりやるんだよ〜
863大学への名無しさん:2011/10/25(火) 17:35:41.72 ID:tzw5Hguq0
英単語サボっていてヤバいかなって思って本気出したら一週間で2000語覚えられたでござる
人間やれば出来るもんだなー
864大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:25:47.90 ID:TUO40dD20
お前ら誰に投票すんの?
http://reimei202.blogspot.com/
865大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:54:57.21 ID:mzDGhxag0
852 俺MARCHだけど(OB)風俗で知り合ったAV嬢いろいろ話してるうちに青学なのがわかった。
W大の風俗嬢も知ってる(生徒手帳見せてもらった)
850 知ってる2人既にそこのキャバ辞めたから当時の源氏名だそうか!場所はサンシャイン近く
Xいと0な!2人とも2年 これ以上書くとこっちがばれるので
862 一応社会人として言わせてもらうが 勉強は死ぬまで終わらない。ホストやろうが円光やろうが
大切目的意識だな。ただ流されるだけは最低だ。勉強は楽しい  
866大学への名無しさん:2011/10/25(火) 20:21:27.79 ID:YCLrwyfR0
初心者かよ
867大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:40:05.77 ID:UexPZ3a90

■ソウル大教授「韓国人は北方モンゴロイドのエベンキ族と南方原住民の血が混ざって形成された民族」

http://sports.media.daum.net/general/news/moresports/breaking/view.html?cateid=1031&newsid=20050814104013460&p=yonhap

2005年、「韓・露ユーラシア大長征推進委員会」がロシアの「バイカル湖」近隣イルクーツク国立大学図書館で韓・露両国のシベリア文明研究者たちを集めて
「韓-ロシア ユーラシア文化フォーラム」を開催した。
委員会やフォラムの趣旨は、最初からバイカル湖周辺で韓国民族の始祖を探すのが目的

そこでも報告をまとめると;
・バイカル近隣の少数民族「エベンキ族」は現在まで「アリラン」と「スリラン」という単語を使っている。
 韓国でもっとも有名な民謡である「アリラン」の歌詞(リフレーン?)の「アリラン」は「迎える」、「スリラン」は「感じて知る」という意味だという。

・シベリア原住民の遺伝子と韓国人の遺伝子型を分析した結果、約70%が典型的なモンゴロイドの遺伝型を見せた。
 父系を知らせてくれるY染色体の場合、シベリア原住民は主にO型、南アジア原住民はC・D型。韓国人はO型とC・D型が混ざっているという。

 イ・ホンギュ ソウル大医大教授は「韓国人は北方モンゴロイドのエベンキ族と南方原住民の血が混ざって形成された民族」と主張した。

868大学への名無しさん:2011/10/25(火) 22:59:53.53 ID:QhCjxbUO0
>>863
どうやって勉強しましたか?
869大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:01:17.75 ID:8U51bkxIO
今年法法と経済経営受かった者だが問題残ってるんでどれくらいで受かったか載せようかと思うんだが需要ある?
870大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:02:32.95 ID:+YLqS3Y70
ありまする
871大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:43:44.48 ID:jecx91n00
素点平均なら願書に付いてる資料かなんかに載ってた気がするから、
平均以下なら需要あると思う
872大学への名無しさん:2011/10/26(水) 00:21:59.56 ID:BVLQSenTO
じゃあ素点平均教えてくれ
873大学への名無しさん:2011/10/26(水) 00:31:16.23 ID:E7ailTy00
自分は君の一つ上だからわからん
874大学への名無しさん:2011/10/26(水) 00:58:41.74 ID:BVLQSenTO
一つ上?俺今1年生だよ。学習院じゃないけど。
875大学への名無しさん:2011/10/26(水) 01:01:56.85 ID:8Ajhhmxj0
>>869
この時期どんな勉強やってたか教えて
876大学への名無しさん:2011/10/26(水) 01:32:18.40 ID:BVLQSenTO
>>875
とにかく知識はばんばん詰め込んだ。日本史だったんだが大半を費やした。知ってるだけで解けるものは絶対取ろうと思って。
ただ他のも手は抜かなかった。英文も毎日読んでたし国語の問題集も1日3題くらいやった。センターも。
赤本は12月入ってからやったな。ちゃんと力つけてからやんなきゃ勿体無いと思い。
877大学への名無しさん:2011/10/26(水) 01:36:59.48 ID:2ZYYzIlW0
赤本は9月の時点で日本史だけはスラスラ解けたよ
山川の用語集丸ごと頭に突っ込んだ甲斐があった

英語さんにはボコボコにされたけど
878大学への名無しさん:2011/10/26(水) 01:59:14.99 ID:jxswCulGO
<<869
お願いします。
879大学への名無しさん:2011/10/26(水) 02:00:53.48 ID:jxswCulGO
>>869
お願いします。
880大学への名無しさん:2011/10/26(水) 02:10:47.35 ID:BVLQSenTO
>>877
なら経済とかなら行けるんじゃない?
法は日本史の得点低かったような。

>>879
時間かかるが載せよう
881大学への名無しさん:2011/10/26(水) 02:43:17.76 ID:BVLQSenTO
とりあえず法法から。増田塾か東進どっちかで答え合わせした。

英語
T A○ B○ C○ D○ E○ F○ G? H○ I○ J○○

U A× B○ C? D○ E○ F? G○ H× I×○ J○

V 全問正解
W 全問正解
X 全問正解
Y 全問正解
Z ?

国語
T 1全問正解 2全問正解 3××○ 4× 5○×○○ 6○×

U 1×○○○○ 2○×○○○ 三××× 4× 5× 6× 7× 8○ 9○

V 1○○×○○ 2全問正解 3××○○○ 5○ 6○○ 7○○

日本史
T 16と18以外○
U 10以外○
V 全問正解
W 1○ 2× 3× 4○ 5× 6× 7○ 8○ 9○ 10○
X 1× 2○ 3○ 4○ 5○ 6○ 7○ 8× 9○ 10×

英語の?は和訳だったり英作文だからまあ部分点はいくらか貰えたんじゃねっていう。国語Uヤバいなw
経済もいる?
882大学への名無しさん:2011/10/26(水) 16:49:03.74 ID:8Ajhhmxj0
他の大学どこ受かったの?
そんだけできてりゃもっと上っぽいけど
883大学への名無しさん:2011/10/26(水) 17:20:23.34 ID:gkq5W1/r0
I love Maya the bee
884大学への名無しさん:2011/10/26(水) 22:01:21.67 ID:z1qh6DpI0
>>881
文学部ありますか?
885大学への名無しさん:2011/10/26(水) 23:43:02.20 ID:E7ailTy00
85〜90%くらいだったら同じくらいだけど
中央法法早稲田法落ちた
MARCH学習院の問題がいくら解けても早慶上智受かるかは別の領域
886大学への名無しさん:2011/10/27(木) 00:47:49.10 ID:ua3ueUPX0
上智の英語は恐ろしいらしいね、早稲田の日本史も手強いと聞く
>>877みたいに山川の用語集を全部叩き込めば太刀打ちできるの?
887大学への名無しさん:2011/10/27(木) 01:37:21.43 ID:75H88u/qO
>>882
MARCHは受けたとこ全部受かった。まあ今通ってる大学名はふせとく。
>>884
すまん文は受けてない。経済載せようと思ったけど問題失せてた。けど経済は確実に7割いってなくて受かったことは覚えてる。実際どこの大学でも7割ありゃ大抵受かるってことだ!みんな頑張れ!
888大学への名無しさん:2011/10/27(木) 02:14:47.32 ID:8wOytFzr0
2012入試ガイドより、今年度入試の科目別合格者平均得点率

   英語 国語

法 77.0 78.3
政 76.4 77.5

済 78.3 74.8
営 79.6 76.0
889大学への名無しさん:2011/10/27(木) 05:09:47.05 ID:ALE9tNv70
“理系でも物理好きは年収高い”  
                                  2011年10月23日 5時0分 NHKニュース

 学生の理数離れは、今も進んでいますが、大学で理系の学部の学んだ人たちは、文系の学部で
学んだ人よりも年収が高く、中でも物理を得意とする人ほど、年収が高い傾向にあるという調査結果を
京都大学などの研究者のグループがまとめました。
それによりますと、40代に今の年収を尋ねたところ、

▽理系出身者の平均が637万円、▽文系出身者が510万円で、

理系の方が120万円余り高くなっていました。さらに理系出身者の年収を、「得意」だった理科の
科目別に調べたところ、最も高かったのは

物理で681万円、化学が620万円、生物が549万円で、同じ理系でも物理と生物の差は130万円余りありました。

理科の中でも、数学の力が必要な物理は、受験で敬遠されるケースが増えていて、研究グループでは「物理の力が
ものづくりの現場からニーズが高いことは、年収からも明らかだが、理数離れで、担い手が減っていることは
大きな問題だ」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111023/t10013444074000.html
890大学への名無しさん:2011/10/27(木) 08:09:49.26 ID:CAO7FAg10
>>889 この記事見ました。自分物理科出身ですが初めて社会に理解された気がします。
以前は「こんな勉強してなんになるの」よくいわれた。
891大学への名無しさん:2011/10/27(木) 16:29:02.11 ID:YjApOubP0
俺みたいな文系は糞ってわけですね
892大学への名無しさん:2011/10/28(金) 02:43:50.34 ID:zSDfVHVMO
>>888
やっぱ七割五分じゃ厳しそうだな
英語だけしか解いてないけど解きやすい分だけやっぱりミス命取りだね
893大学への名無しさん:2011/10/28(金) 03:30:04.35 ID:yf6YYDSQ0
>>891
早慶商以上か、上智(神除く)なら私立文系でもゴミではないよ
女子ならICUか、津田塾でもよかろう。
894大学への名無しさん:2011/10/28(金) 03:32:12.15 ID:yf6YYDSQ0
平均年収総合ランキング
−.−−−−−−−|-−|年.-| −.−−−−−−−|-−|年.-|
−.−−−−−−−|-平|収.-| −.−−−−−−−|-平|収.-|
−.−−−−−−−|-均|偏.-| −.−−−−−−−|-均|偏.-|
順.−−−−−−−|-年|差.-| 順.−−−−−−−|-年|差.-|
位.−−大学−−−|-収|値.-| 位.−−大学−−−|-収|値.-|
============== ==============
01.東京大学−−−|832|66.5| 15.大阪大学−−−|763|58.7|
02.慶應義塾大学−|820|65.1| 16.同志社大学−−|760|58.3|
03.東京外国語大学|817|64.8| 17.青山学院大学−|758|58.2|
04.国際基督大学−|812|64.2| 18.関西学院大学−|758|58.2|
05.一橋大学−−−|808|63.8| 19.電気通信大学−|756|57.9|
06.早稲田大学−−|801|63.0| 20.筑波大学−−−|755|57.8|
07.京都大学−−−|791|61.9| 21.名古屋大学−−|754|57.7|
08.横浜国立大学−|787|61.4| 22.南山大学−−−|753|57.6|
09.津田塾大学−−|785|61.3| 23.東京理科大学−|753|57.6|
10.上智大学−−−|781|60.8| 24.立教大学−−−|752|57.5|
11.神戸大学−−−|777|60.3| 25.中京大学−−−|752|57.4|
12.東北大学−−−|771|59.6|
13.北海道大学−−|770|59.5|
14.東京工業大学−|767|59.2|       プレジデント 2011.10.17
895大学への名無しさん:2011/10/28(金) 03:34:20.77 ID:yf6YYDSQ0
平均年収1000万円超企業入社率ランキング

−.−−−−−−−|確.-|
順.−−−−−−−|率.-|
位.−−大学−−−|(%)|
============
01.慶應義塾大学−|8.43|
02.一橋大学−−−|8.14|
03.東京大学−−−|7.19|
04.東京外国語大学|6.26|
05.早稲田大学−−|5.38|
06.国際基督教大学|5.26|
07.上智大学−−−|4.38|
08.京都大学−−−|4.16|
09.東京工業大学−|3.55|
10.津田塾大学−−|3.54|
11.横浜国立大学−|3.17|
12.神戸大学−−−|2.80|
13.青山学院大学−|2.43|
14.立教大学−−−|2.43|
15.大阪大学−−−|2.41|

   プレジデント 2011.10.17 
896大学への名無しさん:2011/10/28(金) 03:37:48.19 ID:yf6YYDSQ0
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)
          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント  10.16号 「大学と出世」より  
 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/

897大学への名無しさん:2011/10/28(金) 11:15:33.93 ID:J2BcfmD20
>>894 >>895 >>896
学習院って社長令嬢や中小企業のオーナー社長の跡取り息子が
行く私大じゃん。サラリーマン志望なら早慶上理へ池!
898大学への名無しさん:2011/10/28(金) 13:20:25.99 ID:HVY6jGx40
いろいろ大学見てきたけどキャンパスは学習院が一番好みだな
899大学への名無しさん:2011/10/28(金) 15:39:41.02 ID:aC5BMUEu0
>>898
他にはどっかいいとこあった?
900大学への名無しさん:2011/10/28(金) 19:06:38.22 ID:VL5cJuTF0
大学名は確かにブランドだけど その先は本人の問題。
マーチだめだったらマー0でバイト
901大学への名無しさん:2011/10/28(金) 19:39:11.56 ID:U1gsUOip0
>>899
上智はカッコイいって感じがしたな
学習院とは全然雰囲気違うけど
902大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:42:47.63 ID:CsEJHoNB0
国語/英語/世界史
法 77.0/78.3/71.0
政 76.4/77.5/69.8

経済 78.3/74.8/76.2
経営 79.6/76.0/76.3

哲 71.9/70.3/68.0
史学 75.4/75.1/74.9
日文 75.0/70.9/66.4
英文 72.0/76.2/67.0
独文 69.6/72.9/67.4
仏文 69.3/71.8/63.1
心理 73.1/74.5/66.7
903大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:23:07.04 ID:NlbuL8TRO
>>892
いや7割5分なくても受かるってw
経営7割いかなくて受かったのよ。
てか今年の素点平均そんな高かったのか(笑)
904大学への名無しさん:2011/10/28(金) 22:57:31.17 ID:+cLgkyDw0
高校の同級生は法法で7割あったみたいだけど落ちたよ
浪人して早慶上中受かってたけど
905大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:20:15.36 ID:J+XIQPnw0
高い時は、素点平均八割超えるからなぁ
この時期でギリギリ合格狙って勉強するのは、ちょっと危ないかも
906大学への名無しさん:2011/10/29(土) 04:53:34.57 ID:U4Rt4u7a0
中央でも非法なら学習院や國學院と何にも
変わんないって。
907大学への名無しさん:2011/10/29(土) 07:20:14.08 ID:fdI8T6T50
>>904についてか?
法法の話なんだから中央も法法だろ
つか國學院は一部を除いて確実に難易度下だしどこから出てきた
908大学への名無しさん:2011/10/29(土) 09:33:40.97 ID:O3ztIG9D0
國學院って専修より下だった気がする
909大学への名無しさん:2011/10/30(日) 05:10:31.73 ID:aF3DwnPz0
現在の検察庁幹部 [編集]

検事総長            笠間治雄 中央大学法学部卒  東京高等検察庁検事長 ←←
次長検事            池上政幸 東北大学法学部卒  最高検察庁刑事部長
東京高等検察庁検事長  小津博司 東京大学法学部卒  最高検察庁次長検事
大阪高等検察庁検事長   柳俊夫 一橋大学法学部卒  高松高等検察庁検事長
名古屋高等検察庁検事長 岩村修二 中央大学法学部卒  仙台高等検察庁検事長 ←←
広島高等検察庁検事長   鈴木和宏 一橋大学法学部卒  東京地方検察庁検事正
福岡高等検察庁検事長   麻生光洋 東京大学法学部卒 法務省法務総合研究所長
仙台高等検察庁検事長   大野恒太郎 東京大学法学部卒 法務事務次官
札幌高等検察庁検事長   北田幹直 京都大学法学部卒 公安調査庁長官
高松高等検察庁検事長   勝丸充啓 東京大学法学部卒 最高検察庁公安部長

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%BA%81
910大学への名無しさん:2011/10/30(日) 06:05:39.43 ID:aF3DwnPz0
都庁特別職・局長級の出身校
(2010.7.1付、知事・猪瀬副知事除く/2名以上)
                       2010年6月25日都政新報より

合計      事務       技術
東京大11  東京大10  早稲田4
早稲田11  早稲田 7  北海道2
中央大 7  中央大 7 
一橋大 5  一橋大 5 
千葉大 3  都立大 3 
都立大 3  東北大 2 
東北大 2  東教大 2 
北海道 2  千葉大 2 
東教大 2  慶応大 2
慶応大 2  青学大 2
青学大 2  高校卒 2    
911大学への名無しさん:2011/11/01(火) 14:15:58.09 ID:e7u30hqhO
漢字の対策で『演習入試漢字1800』(桐原書店)の1冊しか使ってないんですけど他にやったほうがいいですか?ちなみに四字熟語と慣用句が苦手です
912大学への名無しさん:2011/11/01(火) 15:47:32.07 ID:CBn78UWR0
マジレスすると漢字対策は時間の無駄
第一志望の試験で漢字除いて全科目9割以上安定してやることないならやってもいい
913大学への名無しさん:2011/11/01(火) 16:46:36.02 ID:BwUSB/fAO
漢字は無駄だな。んな力入れない方がいい。
914大学への名無しさん:2011/11/01(火) 17:16:44.18 ID:szpBgyjO0
まぁ少なくともその他の教材までやる必要はないかと
915大学への名無しさん:2011/11/01(火) 20:00:46.29 ID:lQuGACE/0
面接官の教授ってその学科の教授ですか?
それとも面接官の方は学部学科関係無しですか?
916大学への名無しさん:2011/11/01(火) 21:44:15.52 ID:FAo9GzUA0
>>915
公募なら学科の先生
917大学への名無しさん:2011/11/02(水) 16:49:40.75 ID:W2KCxuLm0
↓鬼女版で学習院大学を目の堅きにして常駐してる本日の基地外明治→ID:m8u8KIdT0が朝から暴れてます。


「東大早稲田慶応立教明治法政の奥様」スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317809291/l50


918大学への名無しさん:2011/11/03(木) 21:44:11.41 ID:bu7baVQm0
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
★日本大、★東洋大、★駒沢大、★専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
919大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:27:36.92 ID:5P8hlz8Z0
★東京四大学進学相談会

11月12日(土)12:30〜17:00
池袋メトロポリタンプラザ オフィスタワー12階
http://passnavi.evidus.com/sp/5university/consul/html/1

【日 時】
  2011年11月12日(土)12:30〜17:00(16:30受付終了)
【場 所】
  メトロポリタンプラザ(池袋)オフィスタワー12階 池袋ステーションコンファレンス
【スケジュール】
  相談コーナー     12:30〜17:00
  シラバス閲覧コーナー 12:30〜17:00
  資料配付コーナー   12:30〜17:00
  願書配付コーナー   12:30〜17:00
  英語受験対策講座   1回目 14:00〜15:00
                2回目 15:30〜16:30
920大学への名無しさん:2011/11/06(日) 23:25:50.88 ID:xkHcVl9gO
>>912-914
ありがとうございます!
921大学への名無しさん:2011/11/07(月) 01:10:17.47 ID:kpy/g8w70
今の時期模試でどれぐらい取れてたら安心ですか
922大学への名無しさん:2011/11/07(月) 03:42:05.80 ID:cw7XKYEdO
英語は8割くらい
923大学への名無しさん:2011/11/07(月) 11:10:36.39 ID:rth27u860
学習院、学習院女子はFラン御用達大学
924大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:23:21.74 ID:NzLxcU1B0
学歴厨さんかわいい
925大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:33:50.81 ID:a00e3X0aO
ELF・・・超低周波
RF・・・(高周波)搬送波
UHF・・・(極超短波)
RMCT・・・専門技術士
VHF・・・超短波
EM兵器・・・電磁兵器
精神を変化させる力・・・サイコアクティブ効果
肉体を変化させる力・・・バイオアクティブ効果 拉致問題以降起こった集団ストーカーによる追い込み自殺既に十七万人超えたらしいぜ
926大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:45:43.57 ID:mlFWfI2ZO
学習院ってFランなんですか?学習院の文学部に行きたいと思ってたんですが。ちなみに女です。
927大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:58:35.43 ID:bV0H7qmU0
Fランで名前あげろっていってもなかなか挙げられないなぁ
928大学への名無しさん:2011/11/08(火) 02:51:37.07 ID:2vYR/a3w0
>>926
正直凡人の巣窟
929大学への名無しさん:2011/11/08(火) 03:06:40.50 ID:Sbd7fkAWO
皇族が通ってるんだよ?
凡人が多いのはそうなのかもしれんがFランなわけないだろww
930大学への名無しさん:2011/11/08(火) 04:13:44.95 ID:J32l3iwu0
そんなレスに惑わされるよなやつがネットしてんなよ
バカじゃねーの
931大学への名無しさん:2011/11/08(火) 05:40:02.12 ID:pPx20tvBO
文系で数学受験する人、センター数学どれくらいとれてる?
やっぱり、8割近くないと50点以上は無理っぽいかな
932大学への名無しさん:2011/11/08(火) 21:00:52.88 ID:mtu7AbtL0
学習院をFランなんて言ってるやつは世間知らずだから
社会では使えない。
2chは世間知らずの集まりだから信じるなよ。
933大学への名無しさん:2011/11/08(火) 21:33:42.05 ID:8KwlEIuh0
>>932
釣られんなよ
934大学への名無しさん:2011/11/08(火) 22:10:37.13 ID:8SHHzVQV0
文学部の英語の難易度はどれぐらいですか
935大学への名無しさん:2011/11/08(火) 23:00:22.76 ID:bV0H7qmU0
学習院って就職率高いらしいけど何か理由があるのかな
やっぱ皇族御用達ってのもあるんだろうけど、他にもある?
936大学への名無しさん:2011/11/09(水) 02:12:03.93 ID:8P0dyY8f0
まともなやついないよ
このレベルはどこも豚小屋w
937大学への名無しさん:2011/11/09(水) 03:03:32.00 ID:VNebIDAg0
>>935
キャリアセンターが力入れてるからじゃね?
金融系ならOBの人事が来るし
良くも悪くも大人しいってイメージあるのかも
938大学への名無しさん:2011/11/09(水) 12:50:21.18 ID:j1uQ/VlhQ
学習院法学科だけどマジで授業中はうるせーし学生はカスばっかだぞ?
まともなやつがいないとは言わないが少ない
だいたいのやつは頭ん中遊びと性欲しかない
人間的に問題あるやつとか性格ねじ曲がってるやつとかクソガキとか
悪い意味でガキが多い
たまたま俺が運悪かっただけかもしれないけどな
田舎でいきがった厨房が出てきてそのノリで騒いでるレベル
まともなやつが多い大学行きたきゃ学習院はやめとけ
失望する
勉学なんて状態じゃないよ
早慶目指しておけ
939大学への名無しさん:2011/11/09(水) 12:55:28.17 ID:j1uQ/VlhQ
Fランではないそれなりのレベルではあるけどね学習院は
まぁいいと思う
ただ俺にはひどすぎる状況なだけで
940大学への名無しさん:2011/11/09(水) 13:16:21.20 ID:aHnyKMbhO
そもそも私大で勉学がどうのとかアホらし。
941大学への名無しさん:2011/11/09(水) 13:33:38.87 ID:j1uQ/VlhQ
そうだな、私大もある一定ライン以上ならまともに勉強してるかと思って教授陣も良いから入学した俺が馬鹿だったわ
942大学への名無しさん:2011/11/09(水) 13:52:16.76 ID:xLChpF9e0
それだけやる気があってよく早慶いけなかったな
もし法科一年ならうるさいってのには同意だが、
政治一年よりはまだいい
ちなみに某MARCHはここと変わらなかったから学習院だけじゃなく、
この辺のレベルはどこもこんなものだと思われ
943大学への名無しさん:2011/11/09(水) 14:06:11.16 ID:j1uQ/VlhQ
>>942
法科一年です
今年の法学科はよりひどいみたいで
Marchはどこもそうみたいですね…
早慶は受けてないんです、国立志望だったので
失望していまさら勉強する気になったので大学で独りきりでやりながら京大編入目指してます
たかだか一週間勉強やっただけで入れた学習院なんで失望がより大きかった…
高校の連中は皆現役で旧帝早慶Marchに軽々入った
もっと勉強しとけばと後悔
学習院は悪くないと思ったんだけどなあ
やっぱ早慶以外はこんなもんみたいです
944大学への名無しさん:2011/11/09(水) 14:28:25.32 ID:xLChpF9e0
>>943
着流しくんか
自分は私文専願だったから国立のための浪人という選択肢があるのはうらやましい
京大受かれば二浪でも万々歳だと思うので頑張ってください
945大学への名無しさん:2011/11/09(水) 14:56:44.30 ID:j1uQ/VlhQ
>>944
うーっすwwお気づきになりましたかww
あまりに今日の憲法の授業中ひどくて愚痴ってしまた…
浪人ではなく、編入です
在籍しているここ、学習院から難関国立へ取った単位を無駄にせず三年次から入れます
試験科目は京大法でも英語と小論文のみです
誰でも受けられる試験ですから先輩も興味がおありなら如何です
私はどうせ独りならやろうかなとww
946大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:06:32.34 ID:+7EosUfpO
>>945
おまえがどういう考え持とうが勝手だけどさ
少なくとも受験板でやる話じゃないだろ
学歴板いけよ
947大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:33:36.00 ID:o/giA6hO0
着流しくん性格悪いなあ
948大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:52:19.37 ID:j1uQ/VlhQ
すまんww
今日は余りにうるさかったからつい愚痴ってしまった
大人しくしときますわ
949大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:54:16.79 ID:1t9ViJh90
本当にさ。ここにいきたくて頑張ってるやついっぱいいるのわかるじゃん。空気読めなさすぎ
950大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:53:58.57 ID:gWMKegsO0
学習院ってこんな変な人いるのか
もう公募要綱送っちゃったよ・・・
951大学への名無しさん:2011/11/09(水) 17:11:37.04 ID:o/giA6hO0
たった一週間とかそれ自慢じゃないことに気付けよ?


>>950
どこ受けるの?
俺哲学だ
952大学への名無しさん:2011/11/09(水) 17:20:47.56 ID:ChC9UZ7t0
まあ着流しくんの学内での目撃情報はないし、
本当に存在するのか自体が不明だがな
953大学への名無しさん:2011/11/09(水) 17:24:29.82 ID:gWMKegsO0
>>951
俺も哲学科

954大学への名無しさん:2011/11/09(水) 17:36:30.18 ID:aTQ/xdyy0
公募の人に一つ質問
もう受験票は届きましたか?
私は神奈川在住ですが、まだ届いていません
955大学への名無しさん:2011/11/09(水) 17:38:04.04 ID:1t9ViJh90
着流しきて通いたいとか言ってる時点でアニメかなんかのなかで生きてる感でてるしな
956大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:00:43.14 ID:MkKcXBruO
>>945
あまり詳しくないけれど、だいぶ倍率高いんじゃない?
つか京大に編入口あったんだ
957大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:18:29.80 ID:+7EosUfpO
もうその基地害の話はいいよ
一週間しか勉強してないとか自慢したいだけで受験生にはなんの役も立たない馬鹿だから
958大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:18:47.70 ID:KfvwYwmb0
京大志望者が一週間で受かったわーみたいなクソガキみてえな発言するわけねえだろ
今日2時間しかねてねーマジつれー並にくっせえ発言
旧帝志望の癖にどんだけ小物なんだよ笑
959大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:20:09.32 ID:gWMKegsO0
>>954
俺もまだ届いていない
なんか不安
960大学への名無しさん:2011/11/09(水) 22:05:10.97 ID:o/giA6hO0
>>954
どこ受けるのですか?

僕も届いてないです

というか、倍率が年によってちがいすぎじゃないですか?
理由わかる方います?
961大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:57:11.92 ID:8P0dyY8f0
学習院W
名前がだっせwww
はずかしすぐる
962大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:40:32.22 ID:aMog8GqgO
>>945
なんなの?この馬鹿
東大とか京大の編入学なんて修羅の道だろ
だから浪人する奴いんのに現実見えてなさ過ぎ
一週間しか勉強してなくて入ったのがさぞ自慢みたいだが
お前が馬鹿にしてる奴らとお前は同レベル以下だから
963大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:47:00.67 ID:ISudsYmT0
学習院と京大に失礼ナリよ
964大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:52:48.31 ID:wLZiSkf40
眞子さまがICU行ったの風紀の問題だろ。池袋のキャバや風俗行けば学習院だらけ
さらにxxの金額まで自分から,,,,,,あくまで個人の自由ですが。
965大学への名無しさん:2011/11/10(木) 09:21:32.95 ID:eGPNUm5x0
>>964
学びたいことが学習院では出来ないからですよ
あなたが言っている理由はよくわかりませんね
966大学への名無しさん:2011/11/10(木) 11:25:51.65 ID:p3vAXByZ0
だからここ受験生の板だろ。本スレいけよバカ
967大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:19:18.45 ID:W7ZGOzQqO
うむ。
968大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:42:55.62 ID:l47N5yqZ0
>>954
私もまだ届きません
969大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:10:31.12 ID:AsEK/8L10
英作文対策あんましてないが、文学部の英作とか和訳って大丈夫かな
一応マーチねらってるが
970大学への名無しさん:2011/11/11(金) 02:35:06.17 ID:uE0U0xfOO
あれ、英作って言えるのか
文法問題に毛が生えたようなもんじゃない
971大学への名無しさん:2011/11/11(金) 06:56:11.05 ID:PCPPF65Fi
>>969
MARCHが中央法以外なら特別に対策するのは時間の無駄
972大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:43:05.93 ID:7h4ZitLg0
まだ届かない…そろそろ本当に心配になってきた
973大学への名無しさん:2011/11/11(金) 14:35:06.78 ID:N4asTkOd0
受験票届かない…

月曜までに届かないと連絡しろって書いてあるね…

日曜に届かなかったら月曜までには絶対にとどかないやん
日曜郵便局休みだしさ

みなさん学科と評定教えてください
974大学への名無しさん:2011/11/11(金) 15:09:59.22 ID:PCPPF65Fi
正直なところ推薦が多いと萎える
975大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:01:28.40 ID:AsEK/8L10
>>969-970
ありがと

実は本命は早稲田で(ほぼチャレンジ
今明治と学習院の赤本持ってるんだけど
早稲田の赤本やった方がいい?

日本史と国語はともかく英語はあんま得意じゃない
マークで140-150ぐらい・・・・
976大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:53:26.54 ID:PCPPF65Fi
早くやった方がいい
レベルが違うから明治学習院の解いてもほぼ無意味
俺の場合は明治学習院法の過去問で85〜90%でも
早稲田商(早稲田の中では比較的英語が簡単)では65〜75%くらいだった
ちなみに国語も社会科目も同じくMARCHレベルとは比べ物にならない
977大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:05:42.94 ID:3UJ8bbGi0
>>973
4.6で哲学科
でも評定はあくまで受験資格で試験の結果には余り反映されない気がする

あと高校の偏差値って見られたりするの?私の学校は62くらいだったけど
978大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:43:50.36 ID:QAFhKDER0
>>977
すげえ

調査書も見るから反映されるんじゃない?
979大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:53:22.55 ID:EmaIbG370
去年の合格者の偏差値分布がどっかにあるはず
980大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:32:30.67 ID:9KIncv8Y0
62の学校で4.6がすげえのか?
公立だったとしても進学校とは程遠いレベル
981大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:47:28.73 ID:KoZBbEK80
俺の学校は入学した時は66だったけど、今は62くらいに下がってしまったよちくしょー

62で微妙って学習院って、もっと高い偏差値の高い高校が受験するような学校なの?
偏差値67〜70くらい?
982981:2011/11/11(金) 22:50:08.66 ID:KoZBbEK80
スマフォだから予測変換が変な事になってしまった


俺の学校は入学した時は66だったけど、今は62くらいに下がってしまったよ

62で微妙なのか…
学習院って、もっと高い偏差値の高校が受験するような学校なの?
偏差値67〜70くらい?
983大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:19:55.09 ID:9KIncv8Y0
自分のところは公立67だよ
入学時は68
ちなみに合格者はMARCHあたり(ここも同列)が一番多い
たぶん進学者も
984大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:33:40.09 ID:zlo3GUre0
うへぇ、みんなレベル高い高校に通ってるんだなぁ
高校選びから大学選びは決まっていたと言っても過言じゃないのね
こりゃ、相当上手く小論文書かないとダメそうだw
985大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:48:47.37 ID:AsEK/8L10
>>976
ありがとうございます

早稲田の赤本やって見ます
全然解けない気がしますが、最初はそんなものですよね

早稲田の過去問やってたらMARCHGの合格力もつきますか?
986大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:52:38.00 ID:9KIncv8Y0
>>984
サーセン、自分は一般で受ける
987大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:58:50.96 ID:KcoNEhI5O
ハグキ汚いオバサンタレントがクイズで学習院を母校と宣伝
麻木久仁子を嫌いな女1位にしよう★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geino/1310832372/
988大学への名無しさん:2011/11/11(金) 23:59:33.07 ID:zlo3GUre0
>>986
勘違いすまん

俺も推薦で受かる気ないから普段の勉強も欠かさずやってるよ
貴方もがんばってください
989大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:03:17.89 ID:Q8O7NdMg0
>>988
どこ学科?

資格とか持ってるの?


てか、俺もまだ受験票届かねえ
990大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:07:52.51 ID:TIi+pfxk0
>>989
哲学科、このスレを見てるとそんなに少ないってわけじゃなさそう
資格は漢検準1級持ってるけど何の役にも立ちそうにないね
やっぱりTOEICとか英検とかをやっておくべきだった
991大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:23:05.45 ID:Q8O7NdMg0
>>990
みんな哲学だね

でも、一番多いのがフランスなんだっけ
たった評定0.3であそこまで変わるのかと思った


準一なら加点はされるだろうねー

992大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:35:30.75 ID:mnw7oeh20
哲学科の小論の過去問は和辻さんのが一番書きやすかった
993大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:49:04.31 ID:qaG5ken7O
なんなの…哲学の人気ぶりに嫉妬
994大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:49:51.55 ID:TpZuMxYk0
>>985

MARCHやここは

英語は単語と文法覚えるだけで点数かせげるレベルにもっていける。
やりたければある程度難しめの英文解釈本を。
時間もセンターより余裕あると思うし、落ち着いて。

国語は現代文はわからない。
古文は英語と同じく単語と文法、それと古典常識を覚えればいい。

社会科目はとりあえず出そうなこと全部暗記で。

センターで7〜8割とれるならこのあたりは問題なく合格点とれると思う
995大学への名無しさん:2011/11/12(土) 01:17:48.46 ID:8N74lJx/O
おやまあ賑わってること
996大学への名無しさん:2011/11/12(土) 01:43:17.02 ID:oWp1D34i0
次スレ
◆◆学習院大学84◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321029724/
997大学への名無しさん:2011/11/12(土) 12:14:52.26 ID:Q8O7NdMg0
受験票届かない……
998大学への名無しさん:2011/11/12(土) 13:07:10.62 ID:EZJ9bHbJ0
>>991
君の学科は?
999大学への名無しさん:2011/11/12(土) 14:29:23.37 ID:8N74lJx/O
ちんこ
1000大学への名無しさん:2011/11/12(土) 14:29:53.48 ID:8N74lJx/O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。