〓〓〓国公立大学医学部医学科131〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
引き続きどうぞ。

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298897034/
2大学への名無しさん:2011/03/26(土) 02:07:48.97 ID:2C9EdIKJO
核の冬で寒いな
3大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:12:23.44 ID:q4Rsg04e0
【国公立医学科合格難易度順(TOP17)】
東京
京都
大阪
医科歯科
東北 九州 名古屋
神戸 千葉
岡山 北海道 大阪市立 京都府立医科
横浜市立 筑波 広島
名古屋市立
4大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:31:06.57 ID:dQPV4RovO
今年の医学部はセンターの変更による社会の大学の使用可能科目によってかなり志望者変動がありそうだな
5大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:08:16.65 ID:KGBHF2/AO
1乙
6大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:51:58.49 ID:tVVyMW81O
さらに理科二科目にもどす大学 実質三科目な大学もあって混戦だな
7大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:59:51.42 ID:h09CBAV50
国公立医学部 TOP12


2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
8大学への名無しさん:2011/03/26(土) 14:03:47.29 ID:dQPV4RovO
社会の選択可能科目って各大学発表してる?
9大学への名無しさん:2011/03/26(土) 14:04:50.75 ID:h09CBAV50
>>8
してるだろ
10石の上にも三年:2011/03/26(土) 18:14:30.55 ID:Bli+COnj0
九州では、どこの医学部が、地域枠とか、関係なしにはいりやすいかなあ。
三浪です。、
11大学への名無しさん:2011/03/26(土) 18:28:42.28 ID:5jlxCtkoO
>>10
医者は諦めて看護に行けよ。
女子に医者は務まらんし面接でいじめられる。
12大学への名無しさん:2011/03/26(土) 18:36:48.07 ID:dQPV4RovO
他スレにあったがこれ来年かなり複雑になりそうだな(笑)
簡単に志望落とせなくなったな


京都と佐賀以外のすべての大学は倫理・政経で医学部受験できる
現代社会や倫理のみで受験できる大学
「九州」
佐賀(倫理・政経は不可?)、長崎、熊本、宮崎、琉球(現代社会のみ)
「中国四国」
鳥取、島根、岡山、徳島、香川
「近畿」
京都府立、大阪市立、奈良県立医科
「北陸東海」
金沢(2012まで)、浜松医科
「関東甲信越」
筑波、群馬、横浜市立、新潟、山梨、信州、三重(現代社会のみ)
「北海道東北」
札幌医科、弘前
13大学への名無しさん:2011/03/26(土) 19:21:36.59 ID:tVVyMW81O
理科三科目はじめたけど本番失敗して取り返しのつかなくなるやつ絶対いるだろうな
14大学への名無しさん:2011/03/26(土) 20:44:14.85 ID:viffayjf0
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html


1992年の千葉大医医ワロタw
二次科目は英語と理科1科目のみww

二次は2一4型
15大学への名無しさん:2011/03/26(土) 22:43:10.20 ID:oT9Ls3fs0
>>14
だから千葉医には女子が多くなってどうしようもなくなって数学導入したんだろ
16大学への名無しさん:2011/03/26(土) 22:44:47.60 ID:EBRUtJ/S0
今でもまともに試験しけないとこなんて腐るほどあるけどな
信州みたいに1科目だけのとこもあるし、英数だけのとこもたくさん
17大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:08:33.78 ID:pmMbOa700
群馬後期は英語だけ
18大学への名無しさん:2011/03/27(日) 01:32:52.84 ID:e9vQ8JvyP
19大学への名無しさん:2011/03/27(日) 01:43:39.19 ID:J/1D7C530
20大学への名無しさん:2011/03/27(日) 02:30:41.39 ID:ELZadA120
来年度の試験は本当に複雑だなあ…
とりあえず、今年は倫理選択だったから政経始めなきゃ
保険で地理もやるつもり。もともと好きだしね

生物には手を出さないのが吉だと信じて、物理化学を極めないと・・・
21大学への名無しさん:2011/03/27(日) 02:39:41.26 ID:EDhOm2ZLO
倫理・政経って今までやってきた倫理と政経をそのまま融合させただけかな?
倫理・政経の面白いほどとか新しく出るのかな
22大学への名無しさん:2011/03/27(日) 02:43:19.34 ID:EDhOm2ZLO
>>20
保険で地理やるって相当無駄な気がする
23大学への名無しさん:2011/03/27(日) 07:46:49.41 ID:Gvi1c/VfO
医学部のセンターは阪大薬レベル


http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html

阪大薬Bライン 345/400点
熊大医Bライン 345/400点
阪市医Bライン 565/650点
24大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:22:58.68 ID:C0COVbxE0
ぶっちゃけ女子は定員制限してほしいくらい。
まともに働くのが結婚するまでの5〜10年くらいで
医者としてこれから頑張って欲しいってタイミングで
ほぼ皆辞めたりパート医者になってくのばっか。
これで医師不足とかいって医学部定員増やすのって
使えない人間増やしてるだけw
25大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:25:08.97 ID:Gvi1c/VfO
二次で物理必須にしたらいい


九州
愛媛
金沢
26大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:33:14.53 ID:B2DG9ekB0
>>24
医者狙い(金目当て)の女子が増えてる印象
そんなにイイ男なんていないと思うが…
27大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:42:55.70 ID:yInBUcns0
>>26
昔からみんな年収目当て
28大学への名無しさん:2011/03/27(日) 09:12:20.14 ID:7Oh53DoHO
>>25
愛媛は学年によっては過半数かってくらい女子めちゃくちゃ多いぞw
29大学への名無しさん:2011/03/27(日) 12:34:25.83 ID:zxteH90C0
30大学への名無しさん:2011/03/27(日) 12:59:25.01 ID:pBKK1oj9O
>>26
医学部に来る女って金持ちばかりじゃね?
31大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:01:47.87 ID:yVkv1j910
んなこたぁない
32大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:03:35.84 ID:i5h0SSoI0
>>29
どこ大学?
33大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:04:16.77 ID:pBKK1oj9O
>>31
桜蔭や神戸女学院の金持ち中高一貫が多いじゃん
34大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:05:54.08 ID:i5h0SSoI0
>>33
そこ出身の医学生は毎年100人もいねえ
35大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:08:57.84 ID:pBKK1oj9O
>>34
いや教育格差はあるぜ
医学部合格者が多い高校見てみろよ
男女問わず金持ち多いだろ
36大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:15:12.87 ID:pBKK1oj9O
前スレに女で医学部来る奴は医者の娘が多いってレスがあったが、そんなもんだろ
37大学への名無しさん:2011/03/27(日) 15:15:01.64 ID:B2DG9ekB0
結局、医学部来る女といってもさっさと結婚してドロッポしたいやつが多く、
いくら親にお金があるとはいえ、旦那に金を求めるのは事実なんじゃね?

そこらへん賢いというか腹黒いというか…
38大学への名無しさん:2011/03/27(日) 18:00:19.28 ID:XU7Knk/N0
せめて推薦やAOが半分というのは止めて欲しい
医師不足解消に効果的とは思えない

底辺国医は定員すべて前期のみでとって欲しい
39大学への名無しさん:2011/03/27(日) 18:06:14.91 ID:eyqZ8WPA0
新浪人生です
地元に駿台が無いんで代ゼミか河合に通おうと思うのですが、
国公立医学部医学科を狙うならどっちがいいのか・・・迷っています
ここにいらっしゃる方でお勧めや経験談などあれば教えてください
40大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:17:18.76 ID:Gvi1c/VfO
>>38
愛媛医とか前期42くらいで
推薦AO65人くらいだからなw
41大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:17:32.08 ID:9aNMKCEs0
>>39
河合の理科は期待するな。教材だけ。
42大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:55:06.62 ID:8zfoe4CR0
鹿児島大学の医学部ってどうなん?
43大学への名無しさん:2011/03/27(日) 21:31:57.96 ID:Gvi1c/VfO
新八
二次理科1科目
44大学への名無しさん:2011/03/27(日) 23:52:52.40 ID:+kMejWbAO
名大医と九大医
難易度的に優劣つけるならどちらですか?
45大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:17:15.82 ID:j9tvBQ3/0
どっちもどっち
46大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:23:43.73 ID:iTw/BGZMO
補正版 2008/02/06(水) 14:59:22
京大法学部の留年(確定)者数 by KUP
京大法学部
4回生 93人←前期終了時の留年確定者
5回生184人(56%)←↓キャップ適用前
6回生 51人(15%)
7回生 18人(5%)
8回生 11人(3%)
9回生  2人(0.6%)
10回生  2人(0.6%)
11回生  2人(0.6%)
12回生  1人(0.3%)







京大法学部の留年数www
47 【東電 83.9 %】 :2011/03/28(月) 00:25:14.97 ID:d/EYCS9v0
test
48 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆9stNBAknHw :2011/03/28(月) 00:25:44.81 ID:d/EYCS9v0
test
49大学への名無しさん:2011/03/28(月) 02:30:26.90 ID:UiYCViGQ0
偽装合格大将軍は来年は東大コンプという名で宅浪開始
50大学への名無しさん:2011/03/28(月) 09:25:17.75 ID:kfItH/rWO
>>11
こういう「女は〜」とか言う人は医者になって欲しくないな。
51大学への名無しさん:2011/03/28(月) 09:32:37.26 ID:iTw/BGZMO
え?
女は出来れば取りたくない

ってのが大学側の考えだろw
52大学への名無しさん:2011/03/28(月) 09:36:02.69 ID:mYHhW/oSO
大学による
53大学への名無しさん:2011/03/28(月) 10:32:29.77 ID:iTw/BGZMO
少なくとも、二次に物理必修の大学は女排除だな

愛媛医はたまたま女の受験生が多いだけだろえ
54大学への名無しさん:2011/03/28(月) 10:46:05.64 ID:mYHhW/oSO
無理やり女排除の流れにして
そんななか女の子に負けて不合格とかなったら情けなくなるからやめた方がいいと思うよ(笑)
ハンディ貰っても負けました(笑)
55大学への名無しさん:2011/03/28(月) 10:59:56.80 ID:v+1YQi7/0
実際鉄緑だと最上クラスの半分は中三時点で英数国東大合格の力あるもんね
俺のいった西日本の某一貫校でも高一中には英数国ほとんど終わった
英文法は中3古典文法は中2で終了
授業の予習復習小テスト課題やるだけで塾も問題集もなしで東大旧帝医学部合格、ってのがゴロゴロいたわ
堪えうる能力ある奴集めて早期学習するに限る
56大学への名無しさん:2011/03/28(月) 11:49:53.22 ID:fuSRShyTO
女医もある程度必要だろ。女子医大だってあるしな

それにおまいらみたいなやつらに産婦人科医とかやってもらいたくないし

私男だけど
57大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:21:20.68 ID:jIsnKTl4O
産婦人科小児科内科は女が集まるよな。
女の外科医みたことない。
58大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:29:20.16 ID:akNhl4VLP
愛媛は前期で40人しかとらないのよ〜ん
59大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:08:07.06 ID:qN2xgEH30
>>57
大学にいれば死ぬほどいるぞ
乳腺外科だけじゃなくて普通に消化器外科とかワラワラ
60大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:13:37.52 ID:06NuCp9b0
西日本の医学科の難易度を並べると
1.京都
2.大阪
3.九州 名古屋
5.神戸
6.京府医
7.大阪市立
8.広島
9.奈良県立医科
10.熊本

こんな感じ?
61大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:21:30.41 ID:jIsnKTl4O
>>59
地元の大学には女医自体少ない、外科はゼロ
全国は違うんだな
62大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:34:30.69 ID:Vl5v6kmQO
>>62
京都
大阪
名古屋
九州
神戸
京都府立
大阪市立
岡山
広島
名古屋市立
63大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:39:37.26 ID:fuSRShyTO
京府医ってかなり高いイメージがあったが神戸よりは下だったのか
64大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:43:53.54 ID:tqlqH0dzO
府立医と神戸が逆
65大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:51:08.79 ID:4+eHvjKaO
東はどうなの?
66大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:56:11.96 ID:mYHhW/oSO
また今年も始まったかランク付け(笑)
67大学への名無しさん:2011/03/28(月) 15:28:28.43 ID:OHLbUSdL0
医学科格付け(難易度+勢力+研究)

東京大学理科三類
京都大学医学部
大阪大学医学部
九州大学医学部
東北大学医学部
名古屋大学医学部
北海道大学医学部
千葉大学医学部
京都府立医科大学医学部
岡山大学医学部
金沢大学医学部
広島大学医学部
熊本大学医学部
68大学への名無しさん:2011/03/28(月) 16:28:05.94 ID:G23EXyQF0
努力()
69大学への名無しさん:2011/03/28(月) 16:40:38.30 ID:iTw/BGZMO
>>66
センター後は新設駅弁医の話題ばかりになるw
臨床医ならどこも同じ
とか言い出す奴らも多い
70大学への名無しさん:2011/03/28(月) 17:30:53.73 ID:fuSRShyTO
でも実際はどこも大して変わらんでしょ

まぁこの時期はより上を目指した方が伸びるからね
71大学への名無しさん:2011/03/28(月) 17:39:32.37 ID:G23EXyQF0
もう来年見据えてるとは感心感心
72大学への名無しさん:2011/03/28(月) 17:41:58.33 ID:ED0OSYkkO
英数だけで受験できる大学、英数理科1つで受験できる大学はどこがありますか?
73大学への名無しさん:2011/03/28(月) 17:52:59.65 ID:j9tvBQ3/0
>>67 岡山はもう広島に並ばれているだろ
四国が完全独立果たしたら、岡山には岡山しかのこらん
74大学への名無しさん:2011/03/28(月) 18:25:26.16 ID:x7LUvTya0
今年は
英数
旭川、秋田、鳥取、島根、徳島、宮崎

英数理1
千葉、山口、鹿児島

来年は知らない
75大学への名無しさん:2011/03/28(月) 18:42:49.68 ID:fuSRShyTO
千葉は来年から理科2科目になる
76大学への名無しさん:2011/03/28(月) 19:11:15.21 ID:uShoCMaJ0

千葉の問題のレベルは二科目になっても
変わらないですよね?
いままで得意な方みんな選んで受けてるわけだし。
77大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:03:01.60 ID:elaCBOYy0
1992年 駿台  前期国立
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

東大理一69.0
北海道医66.0
東北大医68.5
弘前大医60.5
東北大理63.0





昔の千葉医前期は二次は英語と理科1科目のみ
78大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:07:59.76 ID:UiYCViGQ0
今年の再受験ブロガーは
大将軍、新聞配達、ネトウヨなど偽装合格者が多かったよな。

79大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:09:01.76 ID:OHLbUSdL0
>>78
必死すぎ
80大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:09:55.19 ID:elaCBOYy0
49 大学への名無しさん 2011/03/28(月) 02:30:26.90 ID:UiYCViGQ0
偽装合格大将軍は来年は東大コンプという名で宅浪開始
81大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:16:39.48 ID:vhHfSZ4r0
>40
後期disってんの
>72
tp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/igakubu
82大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:19:00.44 ID:akNhl4VLP
来年は高知が数、理2だな

英作とか難しい文が読めない人にはおすすめ
83大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:27:16.97 ID:tqlqH0dzO
一浪大阪偉大と三浪阪大医学部ってどっちが賢いの?
84大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:28:18.38 ID:elaCBOYy0
余裕で阪大医


しかも
大阪医大は阪大のペットだぞ
85大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:29:04.56 ID:OHLbUSdL0
余裕で阪大だろうね
86大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:30:02.33 ID:S6+y5jSp0
京大医に合格する実力あっても阪大医行くかも
まあ妄想だけど
87大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:36:47.72 ID:tqlqH0dzO
では一浪大阪市医と三浪阪大医は?
なんか質問ばかりすいません
88大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:40:28.75 ID:elaCBOYy0
>>87
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
理三 77.4 京大医 74.7 慶應医 74.2 阪大医 71.3 名大医 68.5
医歯医 66.8 東北医 65.5 九大医 65.0 千葉医 64.4 京府医 63.8 
神戸医 63.6 横市医 63.0 北大医 62.9 筑波医 62.3 阪市医 62.1 
岡山医 61.9 名市医 61.0 新潟医 60.8 長崎医 60.0 
89大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:41:36.32 ID:akNhl4VLP
現実的には一浪以内で行けるとこに行くべきだと思うけどね
いろんな意味で
90大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:20:13.23 ID:R58RmaUe0
せいぜい二浪までだと思う
91大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:21:50.00 ID:OiRnwtE/0
>>46
これってどう見るの
留年率わからない
92大学への名無しさん:2011/03/28(月) 22:11:54.88 ID:+pLmFjr50
>>40
マジか?
それで医療崩壊ってアフォ過ぎw
93大学への名無しさん:2011/03/29(火) 01:04:13.52 ID:tZ9L+z9q0
医学部出て使い物になるのって最低5,6年で一人前が10年かかる。
女医みたいに結婚したらどろっぽってんじゃ困るんだよね、現場は。
こんなに女医が増えて医者不足って矛盾しすぎw
94大学への名無しさん:2011/03/29(火) 04:01:36.70 ID:J4630zEY0
推薦定員を増やすのは、国試の合格率を少しでも上げたいんだろうね
推薦が増えると女子も増えるわな
結果的に医師不足になるなら、なにやってるのかわからんね
95大学への名無しさん:2011/03/29(火) 04:51:58.37 ID:qZ1lRaMX0
>>94
笑える話なんだが、今年進級出来ない奴が様々な大学で増えたとの報告がある

例えば旭川医大で1年が14人、2年が19人も留年した
この大学って半数が推薦

民主党が医者不足解消ってことで無闇に人数増やしたところで
こういう風に大学自体が質を保とうと頑張る分、しばらくは変わらないんじゃないかね
96大学への名無しさん:2011/03/29(火) 05:18:48.42 ID:RCoKvuNs0
一年生で留年ってのは、教養の単位がとれないってこと?
97大学への名無しさん:2011/03/29(火) 06:59:07.64 ID:PdEyZ53yO
医師不足解消と留年者増加については別。医師の質を下げたらアウトでしょ。
98大学への名無しさん:2011/03/29(火) 07:37:16.22 ID:0JLohwXo0
>>88 あれ?広島医はどうしたの?
99大学への名無しさん:2011/03/29(火) 08:04:21.40 ID:JtJpNCil0
今年の再受験ブロガーは
大将軍、新聞配達、ネトウヨなど偽装合格者が多かった。

100大学への名無しさん:2011/03/29(火) 08:18:20.75 ID:cjs84kxeO
>>84
京大じゃないの?
まあ自大学の教授占有率は高いけど関連病院が…
101大学への名無しさん:2011/03/29(火) 09:06:50.03 ID:K43DVEQsO
>>98
偏差値60ないんだろ
102大学への名無しさん:2011/03/29(火) 09:25:22.67 ID:i2HVJKrb0
>>62-64
京都
大阪
名古屋
九州
京都府立
神戸
大阪市立
岡山
広島
名古屋市立

103大学への名無しさん:2011/03/29(火) 09:27:16.49 ID:i2HVJKrb0
医学科格付け(難易度+勢力+研究)

東京大学理科三類
京都大学医学部
大阪大学医学部
九州大学医学部
東北大学医学部
名古屋大学医学部
北海道大学医学部
千葉大学医学部
京都府立医科大学医学部
岡山大学医学部
金沢大学医学部
広島大学医学部
熊本大学医学部

104大学への名無しさん:2011/03/29(火) 09:29:55.96 ID:i2HVJKrb0
偏差値の割にお買い得
京府医、岡山、金沢、熊本

偏差値の割にお買い損
医科歯科医、神戸医、3市大医、滋賀医 ほか
105大学への名無しさん:2011/03/29(火) 09:31:02.87 ID:K43DVEQsO
>>92
愛媛大学医学部
定員107
一般前期40
一般後期25
推薦42
愛媛大学 107 40 25 42


まあ、後期は面接と小論のみの事実上推薦だな
106大学への名無しさん:2011/03/29(火) 10:33:02.25 ID:Fw/nW3c/O
入試形態に文句言い出したら負けだな(笑)
107大学への名無しさん:2011/03/29(火) 11:50:00.57 ID:eI7NOoOG0
>>95
質を下げたくなくて推薦増やすとか意味分からん行為だな
108大学への名無しさん:2011/03/29(火) 12:18:18.02 ID:jLKkl9jwO
>>105
愛媛すごいな
109大学への名無しさん:2011/03/29(火) 12:55:06.63 ID:qZ1lRaMX0
>>107
地元民が少ない地域だから、結構東京に戻っちゃうんだよね

ただ、やはり入試って水ものだし、受かった人と落ちた人との間って大差ないわけで
それならギリギリで入ってくる内地の人より道東民で良いんじゃない?って考えで
入れてみたらやはりレベルが違って教養の教官ですら匙投げたんだろ

それでも地方の人材不足ってレベルじゃねぇぞってな感じ
110大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:37:55.54 ID:kcM0D8/d0
原発事故受け入学辞退 福島医大の県外合格者ら
tp://www.minyu-net.com/news/news/0329/news6.html
111大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:47:04.82 ID:K43DVEQsO
>>108
2010年度入試
日程と募集人員 募集人員
一般選抜(前期) 一般選抜(後期) AO 推薦
 北海道大学 102 97   5  
旭川医科大学 112 40 22 40 10
札幌医科大学 110 75     35
弘前大学 125 65   40 学士20  
東北大学 119 104   15  
秋田大学 117 52 25   40
山形大学 125 95 10   20
福島県立医科大学 105 47 23   35
筑波大学 105 58 5   42
群馬大学 102 47 30   25
千葉大学 110 94 16    
東京大学 100 100          
東京医科歯科大学 95 76 15   4
横浜市立大学 90 90      
山梨大学 125   80   45
新潟大学 120 85     35
信州大学 113 55 45   13
富山大学 105 60 20   25
金沢大学 112 80     32
福井大学 110 55 25   30
岐阜大学 107 32 35   40
浜松医科大学 115 75 10   30
名古屋大学 107 90 5   12
名古屋市立大学 95 80 10   5
112大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:47:33.99 ID:K43DVEQsO
三重大学 125 75 10   40
滋賀医科大学 98 78     20
京都大学 107 107      
京都府立医科大学 107 100     7
奈良県立医科大学 113 65 20   28
和歌山県立医科大学 100 79      21
大阪大学 100 85 15    
大阪市立医科大学 92 92  
神戸大学 103 75   25 3
鳥取大学 98 53 25   20
島根大学 100 60     40
岡山大学 112 97 15    
広島大学 117 70 27 3 17
山口大学 104 51 15   38
徳島大学 112 70     42
香川大学 107 57 25   25
愛媛大学 107 40 25   42
高知大学 107 62   30 15
九州大学 110 95 15    
佐賀大学 106 51 20   35
長崎大学 115 76   10 29
熊本大学 115 80 15   20
大分大学 100 65   35  
宮崎大学 110 50 20   40
鹿児島大学 105 65 23   17
琉球大学 107 75 25   7
計 5403 3525 671 203 1004
113大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:48:10.17 ID:c18zPI4a0
>>110
>同大は医学部をはじめ同大の入学予定者や初期研修予定者らに「現時点で放射性物質により健康被害が生じることはない」と文書で通知、冷静な対応を求めている。
現時点で…そりゃあそうだろ、問題はこれから先どうなるのかだし
114大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:50:01.93 ID:K43DVEQsO
>>106
前期募集が僅か3525人ってどうよ。


計 5403 3525 671 203 1004
115大学への名無しさん:2011/03/29(火) 14:16:53.20 ID:Fw/nW3c/O
どうよって言われても お前にも推薦やAOを受けられる時期があったんだろ?(とんでもないおっさんは別にして)
それを生かせなかった自分の落ち度でしょ
116大学への名無しさん:2011/03/29(火) 14:31:47.32 ID:SU6vYiDU0
東北ですらAOはめちゃくちゃバカが入ったりしてるからな・・・
同級生で地方医すら記述E判定の奴がいったわ。
学校の定期試験やセンターレベルだけ解けて応用が効かないって感じ。
まぁ大学側は真面目なのを一定数取りたいんだろうけど、なんだかなぁって感じ。
117大学への名無しさん:2011/03/29(火) 14:41:36.58 ID:koOSRfLYO
>>74-75
亀ですがありがとうございます。
118大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:08:43.36 ID:wpohd2B3O
…亀が喋った!!!!!!!!!!!
119大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:21:27.48 ID:JzUM/0ln0
>>116
AOが駄目な大学は一般入試のレベルも下がってるな
東北は良い例
以前は旧帝医の中で北大が抜けて易しかったが2010一般入試では東北大も北大と大差なくなった
理一C判定レベルの奴が受かるようになってしまった
一方で名大の推薦は一般入試と変わらず中々高レベル
2010は
理三>>京医>阪医>名大医>>九大=東北=北大
だったが2011は下の三つがどこまで善戦するかだが厳しいな


120大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:27:59.44 ID:VvgRgsCd0
第105回 医師国家資格試験 大学別ランキング

この「総計編」は、要するに「大学全体の受験者」に対する割合です。すなわち、昨年国家試験に落ちた人も含
(なお、出願数 受験数 合格者数 合格率の順になっています。)
1 滋賀医科大学 105 105 104 99.0%
2 自治医科大学 104 102 101 99.0%
3 東京慈恵会医科大学 106 106 103 97.2%
4 慶應義塾大学医学部 107 105 101 96.2%
5 札幌医科大学 107 104 100 96.2%
6 筑波大学医学専門学群 116 115 110 95.5%
7 京都府立医科大学 110 110 105 95.5%
8 東京医科大学 129 125 119 95.2%
9 浜松医科大学 107 105 100 95.2%
10 北海道大学医学部 106 104 99 95.2%
11 東京医科歯科大学医学部 86 83 79 95.2%
12 産業医科大学 104 101 96 95.0%
13 山梨大学医学部 98 96 91 94.8%
14 広島大学医学部 116 114 108 94.7%
15 弘前大学医学部 101 101 95 94.1%
------------
71 愛知医科大学 140 131 109 83.2%
72 秋田大学医学部 103 101 84 83.2%
73 琉球大学医学部 106 106 88 83.0%
74 熊本大学医学部 124 121 99 81.8%
75 金沢医科大学 153 140 114 81.4%
76 岩手医科大学 113 105 85 81.0%
77 福岡大学医学部 133 123 99 80.5%
78 関西医科大学 119 116 93 80.2%
79 川崎医科大学 134 118 94 79.7%
80 帝京大学医学部 136 135 107 79.3%

121大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:31:46.75 ID:SU6vYiDU0
>>119
>2010一般入試では東北大も北大と大差なくなった

レベルが下がってるのは同意だけど流石にこれはない。
最新の駿台偏差値で東北医は71,北大は68
合格者平均も3ポイントくらい違う
122大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:40:31.97 ID:JzUM/0ln0
>>121
すまん確かに言い過ぎた
しかし以前は1弱だったのが2弱3弱になりつつあるのは確か
123大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:41:27.38 ID:yh+UCqpe0
今度の震災で、東大、筑波、東北、福島医、山梨、群馬等々の
志願者が減るんじゃね?

で、京大なんかの西日本の大学が軒並みレベルUP。
124大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:45:19.62 ID:koOSRfLYO
群馬医や浜松医の場合、数学は河合塾のプラチカやっとけば十分ですかね?
125大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:47:06.73 ID:z4gZp93G0
電気(停電)の問題が来年まで尾をひけば志願者は減りそう
126大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:48:00.83 ID:3inzaBjF0
>>124
その2つの大学の問題が、難易度が全く違う気が・・・
127大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:48:36.81 ID:JzUM/0ln0
>>123
仮に志願者が減りそうな情報が流れたら逆に穴場を狙おうって奴も沢山いるから結局変わらない
流石に福島のレベルダウンは避けられないだろうが
128大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:51:15.74 ID:koOSRfLYO
>>126
浜松の方が難しい?ですかね。単科医だから。
129大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:56:24.58 ID:3inzaBjF0
なんというか奇問、珍問。両校の問題は見た?
130大学への名無しさん:2011/03/29(火) 15:59:13.49 ID:koOSRfLYO
>>129
群馬の赤本はもってます。不得意科目が数学、得意科目が英語、化学なのですが今年、仮面なので2次科目を絞るべきか否か迷ってます。。
131大学への名無しさん:2011/03/29(火) 16:00:59.21 ID:3inzaBjF0
>>130
群馬については数学と例の小論はそれぞれどのくらいとれるの?
132大学への名無しさん:2011/03/29(火) 16:05:26.33 ID:koOSRfLYO
>>131
今年、群馬うけてないんですよ^^;


数学の成績は第2回駿台全国で約70/200、センターで176でした。
133大学への名無しさん:2011/03/29(火) 16:07:47.87 ID:K43DVEQsO
>>119
いずれにせよ、2010年センター合格者平均点が赤本によると
東北医 215.5/250点
北大医 770.4/900点


であるが、理一足切り通過平均774.3点にすら両方劣る
134大学への名無しさん:2011/03/29(火) 16:14:50.94 ID:ULv9QKAI0
群馬後期なら英語だけだから数学できなくてもイケるよ
とは言え英語も結構難しいけど
135大学への名無しさん:2011/03/29(火) 16:38:27.20 ID:koOSRfLYO
>>134
なんか後期はセンターで決まると聞きました。
いずれにせよセンター9割めざして頑張ります。
136大学への名無しさん:2011/03/29(火) 16:46:09.00 ID:ULv9QKAI0
まぁ9割とってりゃ安心だろうね
俺は88%で受かった
137大学への名無しさん:2011/03/29(火) 19:05:26.78 ID:ooxSmP0N0
>>136
どこに?
138大学への名無しさん:2011/03/29(火) 19:30:51.57 ID:ULv9QKAI0
群馬大学後期
139大学への名無しさん:2011/03/29(火) 19:42:46.81 ID:3inzaBjF0
>>138
大学の志望動機は何と答えたの?
140大学への名無しさん:2011/03/29(火) 20:16:24.42 ID:ULv9QKAI0
中学のときに引っ越す前は群馬に住んでいたってのを話した
ちなみに一緒に面接受けた人でガン粒子線のことを話していた人がいたが、結構細かい知識を訊かれてしどろもどろしてた
141大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:01:56.34 ID:ooxSmP0N0
>>140
やはりしったかぶる受験生には冷たく切り返してる感じだった?
142大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:17:25.99 ID:ULv9QKAI0
その受験生もまぁそんな知ったかぶりしてる感じでもなかったよ
面接官もそんなに冷たい感じではなかった
普通のトーンで、少ししつこく質問繰り返してた
群馬大学の志望動機でガン粒子線のことを話す人は少なくないだろうから差異化のために細かいことも訊いてくるんだと思う
143大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:45:23.89 ID:2Tf5Mzek0
原発事故理由に入学辞退者=福島県立医大
時事通信 3月29日(火)14時17分配信

福島県立医科大学(福島市)は29日、2011年度の医学部入学予定者の1人が、
東京電力福島第1原発での事故などを理由に入学を辞退したことを明らかにした。
このほか10人の辞退者が出ているが、他大学に進学するためなどと
説明しているという。辞退者の出身地や性別など詳細は公表しなかった。

同大医学部では例年、5〜6人の入学辞退者が出ている。
辞退者が増えたことについて、同大は「今年から定員を105人から
110人に増やしたことが影響した」と分析。
原発事故が理由との見方を否定した。 

http://openwatchlist.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=watchlist&s1=end&watchclosed=0


お前らが合格できなかった、国公立大医学部がポイ捨てされてるぞ!w
144大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:49:45.15 ID:3inzaBjF0
>>142
142さんの答えには何か言い返してきたりはしたんですか?
145大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:00:20.94 ID:ULv9QKAI0
「なるほどね」ってな感じでさらっと
146大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:01:04.68 ID:K43DVEQsO
147大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:04:20.61 ID:P0AXWc5k0
>>143
福島県立蹴って日医、慈恵等に行くやつはここ近年はいるんじゃないかな?
にしても10人の辞退者の過半数は原発を危惧して親が私立に行かせるからだろう。
千葉・山梨の後期蹴りは理3志望者によるものだろう・・これ毎年のこと
148大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:15:27.17 ID:JtJpNCil0
今年の再受験ブロガーは
大将軍、新聞配達、ネトウヨなど偽装合格者が多かった。


149大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:28:10.79 ID:joHtmU/X0
>>142
重粒子について答えるんだったらかなり詳しく勉強してからでないとダメだよな
そもそも群馬大学の動機に重粒子線は殆ど関係ないしな
せいぜい関係あるのは医師になってから放射線科に進むくらい
あとは放射線技師の領分だろ
150大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:32:50.28 ID:cHg+uYx50
151大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:53:53.67 ID:O85PjDF/0
★国保の加入2020年度見通し、高齢者4割に迫る

 自営業者や退職後の年金生活者などが入っている国民健康保険(国保)の加入者のうち、
高齢者(65〜74歳)の割合が2020年度に37%と4割に迫る見通しであることが厚生労働省のまとめでわかった。
09年度で31%だが、1947〜49年生まれの「団塊の世代」の加入が相次ぎ、高齢者の占める割合が過去最高となる。

一方で現役世代の割合は低下を続け、保険料や税負担の増大でしわ寄せを受ける見込みだ。


日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E39D8DE0EAE2E1E0E2E3E39797E0E2E2E2
152大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:03:26.00 ID:1bP+nw2K0
そりゃあ


放射能汚染が50年続く予定の地域にある
福島大学医学部に
入学したくない奴もいるだろう

153大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:16:52.34 ID:qZ1lRaMX0
あそこって単科じゃなかったか?
154大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:28:35.37 ID:K43DVEQsO
>>151
つまり、医学部は将来的に損ってこと?
155大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:39:33.42 ID:qZ1lRaMX0
お前が損って思うなら損なんじゃね?
156大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:44:43.98 ID:9qpdOA2n0
センター合格者平均が787/900の大学と、
センター合格者平均が803/900の大学って どっちの方が難しいの?
157大学への名無しさん:2011/03/30(水) 00:37:12.58 ID:UtUEiqUr0
>>104
滋賀医は国試合格率めちゃくちゃイイよ
たぶん(推測だけど)勉強環境はなかなか充実してると思われる

震災後の医学部志願者の動向か…ふしぎなもんなんだろうな
東北福祉大の医学部新設はどうなるんだろ。。。
158大学への名無しさん:2011/03/30(水) 00:54:59.64 ID:0O1roh2g0
>>156
一般的には後者だろうけど…
合格者平均803/900ってどこの大学?
159大学への名無しさん:2011/03/30(水) 01:41:00.30 ID:mSAPO6RiO
来年の偏差値は近隣の原発の有無も考慮するらしい
160大学への名無しさん:2011/03/30(水) 03:01:03.50 ID:GzxaGswMO
>>157
滋賀土民の民度の低さを知れw
ちなみに彦根土民の民度はこれ
ttp://ameblo.jp/med/entry-10024618113.html
○東近江在住の市民です。
医師の顔色ばかりをうかがう行政側の対応に呆れ果てています。
平均年収の3倍を貰っておきながらまだ給料アップを要求したり、
どの業種でもサービス残業当たり前のご時勢に自分の休みばかり主張する医者連中の幼児性にはうんざりです。
医者は世間知らずとは思っていましたがここまでとは思いませんでした。
あえて言いますが、幼児の甘えに対しては毅然とした対応が必要だと思います。
一つ我儘を聞き入れたら必ず次の要求が出てきます。
一度医者も叱り飛ばして世間の厳しさを教育してあげたほうが彼らの為でもあると思います。

○彦根で働かして欲しいなら、きちんと地元の人に挨拶して己の分限を弁えて欲しい。
自分が仕事をもらう立場であり、雇用主は地元住民であることを理解できることが必要。
彦根の人々に生かされていること、自分が余所者であり、新参者であることが理解できること。
つまり、地元の人々の意向が最優先されること、余所者のくせに自己主張をしないこと。
このような最低限度のモラルが求められる。いままでの医者はこの程度すら出来なかった。

○何が釣りだ!下の人とは違うが、同じ彦根市民として言うが、我々の血税で運営している病院に銭ゲバの医者はいらん!とはっきり言っておく。
身を捨てて滅私奉公の心構えのある者だけが勤めるべきなのだ。
給料が安い?馬鹿なことを言うな!!
医者は市民に無料奉仕をする義務だあるだろうが!
赤ひげ精神を忘れたのか?!おまえらは国民の血税で勉強させてもらえて今まできたのだろうが!この恩知らずが!
このような医者を彦根市民病院は一人残らずクビにすべきだ!市民病院は医者など必要としない!!!
161大学への名無しさん:2011/03/30(水) 03:03:57.96 ID:GzxaGswMO
お前ら
面接で地域医療や僻地医療やってみたいとか僻地医療に憧れてるとかウソつくなよw



http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1474116.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1474113.png
「高給取りの藪医者がやっとクビだってーw」
「次はいい先生がくるといいねーw」



http://www.izai2.net/muison.html
162大学への名無しさん:2011/03/30(水) 03:05:11.39 ID:XBhFQthr0

【秋田】「正月だからって休むのか」 上小阿仁村、再び無医村の危機…医師が退職願 村民の中傷で心労か★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301417208/

有沢医師は昨年、一部住民の嫌がらせが原因で辞意を示したが、住民の熱意で、その後、撤回した。
今回は、健康上の理由だというが、今でも嫌がらせが続いていることが背景にあると指摘する村関係者もいる。後任探しは難航が予想され、
再び無医村の危機を迎えた。

(2011年3月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20110328-OYT8T01034.htm

村幹部らによると、有沢医師は昨秋、診療所向かいの自宅に「急患にすぐに対応できるように」と
自費で照明を設置。だが、直後に「税金の無駄使いをしている」と言い掛かりを付けた村民がいたという。
また、昼食を食べに行く時間が無く、診療所内でパンを買った際、「患者を待たせといて買い物か」と
冷たい言葉を浴びせられたり、自宅に嫌がらせのビラがまかれたこともあったという。
163大学への名無しさん:2011/03/30(水) 03:58:08.21 ID:GzxaGswMO
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=1067662&id=18642357


秋田県 上小阿仁村 トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18642357&comm_id=1067662

mixiコミュニティ 秋田県 上小阿仁村

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1474028.gif

>上小阿仁診療所のヤブ医者がついに解雇らしいです。
>年収2000万超も貰ってたらしく、村長よりも高給取りだったらしいですよ(@_@;)





これが秋田の民度w
164大学への名無しさん:2011/03/30(水) 07:53:10.10 ID:SbIXrWVP0
医学部志望の人はホントに覚悟をもっていけよ
1年2年は工学部や理学部よりもちょっと忙しい程度だが4年以降になると冗談抜きで死ねる
うちのところでも偏差値高いから入ったって連中は死ぬほど後悔してるからな、興味ややる気がないから留年や退学するし
そうならなくとも生気がなくなってる、人間味が失われてる

灘とか東海とかの医学部生を大量排出してるところの医学部入学者は将来、非医に行った人らと話して後悔することになる
大人になって受験バカだったと気づいても遅いぞ
165大学への名無しさん:2011/03/30(水) 08:26:41.66 ID:YOPoW4v40
ふーん、けど、ジャーナリスト勝谷の、同窓会テレビが放送されていたが、
半分は医者だったぞ。そして、少なからず官僚がいた。
166大学への名無しさん:2011/03/30(水) 08:28:25.77 ID:R+jLWUVhO
医学科行って医師免許だけとって家庭教師ってのも悪くないな。
167大学への名無しさん:2011/03/30(水) 11:09:56.67 ID:6umIJNpwO
医師の給料って時給に換算すると結構少ないんだよなww
残業手当てなんか出ないからね
168大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:10:02.52 ID:Z/jBh4Qg0
>>164
灘は医学部行きたいと言うより理一より難易度高いとこ行きたいって志望動機の奴が多いからな
だから医学部も理三京医阪医限定
東海は名大医除いたらしょぼい医学部ばかりだから灘とは同列に出来ない
灘と違って純粋な医学部志望が多そうに思う
169大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:35:41.52 ID:UyWti4jbO
>>167
そうだよね
時給5000円程度
170大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:11:00.66 ID:Z/jBh4Qg0
勤務医は時給3000円いかないのも多い
大学病院で外科だと准教授で2500円くらいなんて人もいる
171大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:15:26.14 ID:GzxaGswMO
>>167
鉄緑の理三、京医生講師は時給5000〜8000円らしいね。
172大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:17:56.07 ID:YOPoW4v40
灘に子供行かせている親御さんの大部分は、国立医合格希望らしい。
ま、親御さんはえてして保守的だし、喰いっぱぐれのない職業を
子供に勧めるのは当たり前だがな。
173大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:24:29.56 ID:mhzZ2VQz0
>>170
国立病院の麻酔科講師だと月24万とか
稀なケースだと思うが、大学の講義で国立なんとか病院だかのある医師は月給5万程と聞いた
腕は相当良いらしい
174大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:31:10.50 ID:ePaNxvOk0
>>173
講師で24万は嘘だろww
東京の研修医はそんなもんだが
まあ、医学部は一番のエリートコースが一番貧乏
大学教授になっても忙しい科だと理工の先生の倍働いて給料一緒だからな
175大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:44:14.63 ID:GzxaGswMO
金稼ぎで医学部来ると死ぬほど後悔するとよく聞く。
176大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:46:45.84 ID:TtUcIaLIO
そりゃそうだろ
親が医者でもないなら東大出てリーマンなった方が余程効率いいし、時間的ゆとりもある
177大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:56:41.25 ID:6umIJNpwO
ガイアの夜明けっていうテレビで前そんなのやってたよね


てか研修医でも病院によっては月40万近くもらえるみたいだが、時給に換算すると1000円すらいってないらしいね
研修医の分際であれだが
178大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:16:11.37 ID:ePaNxvOk0
研修医の給料が安い所は一般的に楽
高い所は長時間働かされる
だからどこ行っても時給は1000円くらいだろうね

179大学への名無しさん :2011/03/30(水) 18:38:52.89 ID:Ts/Bp39z0
家庭教師のアクセプタンスです。
全国どこからでも英語の指導が受けられます!
興味のある方は無料体験学習に参加してみて下さい!!
https://acceptance-k2.com/toppa/associates/14

180大学への名無しさん:2011/03/30(水) 18:43:06.23 ID:fqRcbozD0
まあ医学部再受験してる奴は全員金稼ぎのため
181大学への名無しさん:2011/03/30(水) 20:00:56.77 ID:6umIJNpwO
そういう金のためだけってやつは仕事続けられるのか。
やりがいみたいなものがないとこの仕事は厳しいと思うんだがなあ
182大学への名無しさん:2011/03/30(水) 20:51:08.85 ID:6pRK+edo0
命を救いたいとかいうのならそれに見合った努力しろよ
そうすれば合格できるだろうよ、口だけなら誰でも言えるっての。
183大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:08:09.37 ID:dBFMq//C0
>>181
心配しなくても6年になるまでには興味が向く科が1つか2つは出てくるよ
どの科にいってもそれなりに深いし、遣り甲斐もあるしさ

ただ、それがたくさんあると、それはそれで物凄い悩む
大学内だけでも悩むのに外病院や他大学の医局など考えるともうね…
184大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:08:22.17 ID:KpQ7VQ39O
バイトは10000〜20000くらいか
185大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:41:23.10 ID:5t6IN7KiO
>>180
年にもよるが生涯賃金考えたら再受験なんぞ意味ない
アカポス崩れとかワープアとか仮面浪人的なものを除いて

186大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:26:04.30 ID:3NBA8tbv0
まあな。ここ数年でホント不安材料増えたな。
187大学への名無しさん:2011/03/31(木) 02:06:55.33 ID:CmAT8ywJ0
再受験考えるような奴は
年収300万以下、人生終わってる奴らだから
十分元は取れる
188大学への名無しさん:2011/03/31(木) 03:02:22.64 ID:gyxUogqF0
てか、「医学部 必要なもの」で検索しても
医学部に入るのに必要な勉強とかばっかり出てくる。
うざい、その段階は過ぎたから医学部に必要なもの教えろカス検索サイトが。
白衣とか、予防接種?とか。他に何がいるのか分からんぞ!!!!
189大学への名無しさん:2011/03/31(木) 06:45:12.60 ID:XCTLZFis0
受かったんなら先輩に聞けばいいじゃない
この時期なら適当に部活に顔出せば、入る気なくてもいっぱい教えてくれるよ
190大学への名無しさん:2011/03/31(木) 08:25:51.49 ID:vRPvOMu60
>>188
最初の1年間は紙と鉛筆さえあれば十分だよwwwwwwwww
余裕があれば消しゴムも
191大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:31:15.45 ID:1O69zo7x0
大義名分はいいだろ。医者は圧倒的に食いはぐれの無い仕事だ。
こんなご時世で就職の心配をしなくていい仕事なんて他にまずないw
192大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:58:33.52 ID:jqG5KYjC0
いざ、日本が潰れるとなって海外に行くのも多少は楽だろうしな
193大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:55:26.00 ID:/hc1/KA60
灘に子供行かせている親御さんの大部分は、国立医合格希望らしい。
ま、親御さんはえてして保守的だし、喰いっぱぐれのない職業を
子供に勧めるのは当たり前だがな。
194大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:55:58.83 ID:J1QE2Ypk0
>>65
理三

慶應医 ,医歯医 ,東北医,千葉医
横市医
北大医


新潟医 


来年は東北医は易化?
福島医は大幅易化?

195大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:19:41.26 ID:9iMFPiaXO
>>187
20代なら年収300万は普通。
と突っ込んでみる
まあそこから昇給しないからなんだろうけどw
196大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:27:59.16 ID:zNaqTRY4O
>>172>>193
大事なことだから2回も書き込んだんですね、わかります
197大学への名無しさん:2011/04/01(金) 00:23:03.10 ID:/dXz+uic0
198大学への名無しさん:2011/04/01(金) 00:42:47.56 ID:5UCaPnj3O
あー
直前でびびってセンター得点も余裕あったのに僻地駅弁に出して前期で受かってしまった。

受かった瞬間は嬉しかったがいざ入学となってみると冷めてる自分がいる

同級生で同じようなレベルのやつらが、恐怖、阪市、神戸に合格してるの見ると辛い
再受験はたるいし浪人も嫌だし
本当に俺の人生妥協ばっかり。根性なさすぎて本当に自分嫌になる
後悔ばっかりだ
199大学への名無しさん:2011/04/01(金) 00:43:43.24 ID:oTjTn+7r0
>>198
俺も俺も
200大学への名無しさん:2011/04/01(金) 01:56:08.08 ID:aYX/b6fH0
じゃ俺も
201大学への名無しさん:2011/04/01(金) 02:27:53.33 ID:u1yXVPXDO
実は俺も
202大学への名無しさん:2011/04/01(金) 02:54:47.74 ID:G+cPbmBRO
【理科一類】最高点:452.6778、最低点:325.3000、平均点:353.6993
【理科二類】最高点:454.0667、最低点:326.3889、平均点:352.6262
【理科三類】最高点:496.9444、最低点:392.8333、平均点:417.3502
203大学への名無しさん:2011/04/01(金) 07:09:55.46 ID:W01dQVM80
>>198
なんだが、大学名を教えてくんない?
滋賀医や和歌山県医は駅弁だけど、僻地ではないよな。
関西からみて、僻地駅弁ってどこなんか、教えてよ。
204大学への名無しさん:2011/04/01(金) 08:14:33.15 ID:ALW2+h6m0
滋賀医、和歌山県医が僻地
205大学への名無しさん:2011/04/01(金) 08:18:19.37 ID:+IZH6d1MO
>>197
これはダメだろ
涙止まんないんだけど…
206大学への名無しさん:2011/04/01(金) 08:39:48.63 ID:VCTlUDRK0
>>198福井だと予想してみる
実は俺も恐怖、阪市、神戸、岡山くらいに行きたかったが
なぜか一昨日から島根にいる。
207大学への名無しさん:2011/04/01(金) 10:49:50.39 ID:hjydzGp50
京府や神戸は難易度低そうに見えても理一や理二と変わらんくらい難関だからな
受けても落ちたと考えて諦めるのが吉
208大学への名無しさん:2011/04/01(金) 11:28:18.84 ID:vhQKTJxDi
>>205
そうか?
低学歴のキモい40代が夢みてただけだろw
どうせ受かるわけ無い
209大学への名無しさん:2011/04/01(金) 12:57:33.09 ID:EKFjSn/D0
>>111-112
一般入試のみ or +ごく少数の推薦枠 が、質のいい医学部
東大理3
京大医
横浜市大医
千葉大医
阪大医
九大医
岡山大医

続いて
東京医科歯科大医
京都府医大医
名古屋市大医
北大医
210大学への名無しさん:2011/04/01(金) 13:06:25.15 ID:EKFjSn/D0
>>209
大阪市大医 追加

総じて大都会の医学部が当てはまる
また高偏差値の医学部とも一致する
211大学への名無しさん:2011/04/01(金) 13:09:54.53 ID:6upPLF5e0
どうしても医者になりたいという気持ちが安全圏の医学部へ自分を突き動かす
そして田舎駅弁のレベルの低さに絶望、こんぷもちになる
そんなやつら多そうだな
212大学への名無しさん:2011/04/01(金) 13:28:02.65 ID:iQwnFa+s0
まあ、世間の評価は大学名で決まるからな
医学部易化した今ならやはり旧帝か医科歯科、慶應辺りに入りたい
213大学への名無しさん:2011/04/01(金) 13:36:25.36 ID:IFT0C1YGO
テンプレ通りの流れでワロタ
秋頃までは 宮廷医宮廷医宮廷医宮廷医宮廷医
関連病院 関連病院関連病院関連病院関連病院関連病院
研究実績研究実績研究実績研究実績研究実績研究実績
214大学への名無しさん:2011/04/01(金) 13:41:24.53 ID:aFvIXgUI0
>>209-210
それだと上にある表を見る限り、一般100推薦7の琉球医も入るのだが・・・
215大学への名無しさん:2011/04/01(金) 13:47:54.05 ID:wuRnaOUz0
>>213
多分、ずっと同じ奴が書き込んでるんだよな
ジッツとか言う言葉はここで初めて知ったよw
216大学への名無しさん:2011/04/01(金) 15:12:35.55 ID:EKFjSn/D0
>>214
たしかに。
琉球医も追加。
217大学への名無しさん:2011/04/01(金) 15:30:02.81 ID:G+cPbmBRO
まーた格付けか


センター後には僻地新設駅弁医のスレが伸びまくって旧帝医や千葉医科歯科のスレは過疎るんだよ
218大学への名無しさん:2011/04/01(金) 15:33:20.03 ID:hjydzGp50
実際或る程度成績の良い医学部志望はここで格付けなんてしてないで大学別スレ行くからな
219大学への名無しさん:2011/04/01(金) 15:48:21.15 ID:G+cPbmBRO
2010年度国公立医学部スレの1年
4〜7月:
旧帝医、都市部医学部や慶應医がスレの話題の中心となり、偏差値40から医学部合格、フリーターから医学部を目指すぞ系統のスレが乱立。
私立医はゴミ、恥ずかしいなどの論調がスタンダードとなり、新設駅弁の推薦組やAO叩きも横行。
東大理一との偏差値比較のレスやコピペも多い。

8〜10月
相変わらず旧帝医の話題が多く、関連病院の数、立地条件の話などに精を出し、僻地新設駅弁の学生生活は負け組云々のレスが見られ
医師の年収やバイト料をコピペしまくり、東大理一に勝ち誇った気分になる者も現れるが第2回全統マーク模試で現実を突きつけられた者も現れ、『受験が怖い』などの
レスも見られるが全体としては少数である。


11〜1月上旬
私立医煽り、新設駅弁医煽りが最高潮に達し、センター9割余裕で取るぞムードとなり
徳島医や信州医の特徴をコピペしまくる者も現れ、志願者を流れさせる工作合戦が行われる。
この頃には旧帝医以外クソというレスも見られるようになる。
220大学への名無しさん:2011/04/01(金) 15:53:39.60 ID:G+cPbmBRO
1月下旬〜2月上旬
センター後に場は一転し
センター680点で受かる国立医学部ありますか?
センター死亡、センター国語死ね、地域枠推薦死ね。
などのレスが散見されるようになり、あれほど活発だった僻地新設駅弁煽りがピタッと止まり
臨床医になるならどこの医学部でも関係ない
などのレスが多く見られるようになり
僻地新設駅弁の倍率の話題がスレの中心になる。
221大学への名無しさん:2011/04/01(金) 15:58:46.43 ID:G+cPbmBRO
2月下旬〜3月上旬
私立医や国公立前期の合格発表が出揃い医学部合格者は神として崇められるようになる。
予備校やマーチ理工の話題がスレの中心になり
面接や年齢で差別されて落とされた と喚く者も散見されるようになる。
何とも荒廃した雰囲気となって国公立医学部スレの1年は終わる

→最初に戻る。
222大学への名無しさん:2011/04/01(金) 18:36:36.61 ID:eIvpRg1n0
国公立医学部は地域枠という迂回ルートが出来ました。地域枠推薦は偏差値がずいぶん下がります。
しかし卒業後は住む場所の自由を奪われた籠の鳥になります。
楽あれば苦あり です
223大学への名無しさん:2011/04/01(金) 18:43:24.79 ID:IFT0C1YGO
地域枠でも拘束力はないよ 奨学金返せば
224大学への名無しさん:2011/04/01(金) 18:46:30.79 ID:CVR5AJce0
うちの大学、利息が年10パーセントだったぞww
225大学への名無しさん:2011/04/01(金) 18:57:16.09 ID:eIvpRg1n0
籠の鳥ですよ
田舎は民度も低いです
226大学への名無しさん:2011/04/01(金) 20:12:27.50 ID:52iHtpUj0
>>224
たぶん、多くの大学が10%以上
返済を期待する一般の奨学金とは全く性格が異なるので、
暴利としか思えない利息でも、なんら問題ないんだと。
227大学への名無しさん:2011/04/01(金) 20:39:12.16 ID:CVR5AJce0
>>226
利息が合計でだいたい300万か400万ぐらいだから、学費300万と併せても600万か。

私立医よりはかなり安いじゃん。


まあでもそれが払えるやつは最初から私立に行くか
228大学への名無しさん:2011/04/01(金) 20:48:45.20 ID:IFT0C1YGO
でも自治医も大半が金払うらしいな(笑)
229大学への名無しさん:2011/04/01(金) 22:04:01.15 ID:kKebAWuUP
大阪大学医学部の最終高校別合格者ランキングが知りたい。
230大学への名無しさん:2011/04/01(金) 22:40:16.67 ID:o9wL8RXQ0
私立医は高いのは在学中の費用だけじゃないからな。
ほぼ強制的な学債、寄付金とか国立じゃ考えられないような
あれやこれやのお金を卒後永遠に搾り取られるのを理解しないと・・
231大学への名無しさん:2011/04/01(金) 23:25:39.55 ID:5UCaPnj3O
>>230
学債、寄付金は私立でも強制は今はまずないよ。
完全任意。地震の募金みたいなもん。
俺の兄貴がけっこう学費高い私立医だから間違いない。

あえて言うなら、外車とか乗るボンボン多い位。
まぁうちも私立医一人いかしてる家庭だから馬鹿にできないけど。

だけど国公立医も医者の息子とか金持ちやっぱ多いぞ。
医学部進学率高い私立名門高校の親が医者多いから当たり前だが
232大学への名無しさん:2011/04/02(土) 00:28:46.22 ID:rQKPL4+zO
私立の学費見たけど、高すぎ
あいつらに、国立は貧乏人とか言われるけど、全くその通りだわ、やつらに比べれば

半端な金持ちじゃ無理だ
233大学への名無しさん:2011/04/02(土) 03:22:06.55 ID:IeQQbF5r0
今年も落ち武者どもの慟哭が木霊する!

一浪くらいで駅弁医にも合格できないカスは医学界に不要の存在!!
234大学への名無しさん:2011/04/02(土) 06:38:04.75 ID:txejSZMT0
>>232
私立休学して国立めざしてる俺が通りますよ…
表に書いてない費用が結構辛くてな
下手に貧乏人が無理して通おうとしても在学生とのギャップですげー惨め
235大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:21:47.26 ID:szkEhHk9O
高学歴の医学部卒の医者は 大学の力のお陰もあるのに
医者になるなら大学名は関係ないといい

低学歴の大学卒の医者はどこいっても並みの医者にしかなれないのに
自分が出世しないのは大学で差別されているからだという
236大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:42:09.22 ID:pJl9DLqqO
私立医向け奨学金・教育ローンがあるだけ昔よりマシかな


私立医とて実家が実業家やかなり儲かってる開業医でない限りカツカツだよ普通
237大学への名無しさん:2011/04/02(土) 11:47:59.65 ID:szkEhHk9O
私立医の学費が普通の私立理系並みの学費だったら
国立の偏差値大分下がるだろうね
238大学への名無しさん:2011/04/02(土) 12:52:35.92 ID:pJl9DLqqO
それでなくても単純な入学者平均偏差値が私学上位10校に負けてる国立も毎年不定ながら出てる。
もちろんセンター高得点逃げ切りの人間が集まるからだからそこが私立未満とは言うつもりは微塵もないが…

239大学への名無しさん:2011/04/02(土) 13:21:50.43 ID:8SuFHNihO
神戸医落ちて大阪医大行った友人は愛媛医受かった俺よりクラス上だし賢かったww

まぁ大阪で6年間過ごせるのは裏山
愛媛で何すればいいかわかんねwww
ネットやAmazonある時代でマジで助かった
240大学への名無しさん:2011/04/02(土) 16:07:00.60 ID:pJl9DLqqO
車あれば東温市はまだまともだと思うが…
地方は車は必須だよな
241大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:55:01.29 ID:M0t4pgv20
http://tamagazou.machinami.net/kiyotake-town.htm


宮崎大学医学部の立地
242大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:54:34.92 ID:fozmzbdw0
>>239
愛媛医>>大阪医大
しょせん大阪医大は私立といわれて馬鹿にされる
243大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:50:39.59 ID:szkEhHk9O
入学式近づいてきて段々ブルーになってきた…
これがカレッジブルーってやつか…
244大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:15:14.95 ID:ZnXsj61n0
私立医行くのにかかった高額な費用も下手すりゃ
これからはもとも取れない医者も出てきそう。
都会の開業医は既に過飽和状態だし、地方は地域枠の国立医
で埋められてしまう時代がもうすぐ来るね。
245大学への名無しさん:2011/04/02(土) 22:34:29.21 ID:8SuFHNihO
地方は医者めっちゃ足りないよw
僻地駅弁行っても都会に就職する奴かなり多いし。
そうなるとやっぱり東京や大阪の私立は医局、付属病院、OBが地元にいるし有利だよ。
地方の私立医は・・・
なんも取り柄ないと思うw哀れw

やっぱり出身大学以外の県に行っちゃえば落下傘部隊になっちゃうし。
まぁ行きたい場所の医局に入局すればいいだけだけどw
246大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:03:35.28 ID:47cWvvwgO
4浪で国立の医学部ってすごい?
247大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:17:06.51 ID:9HW/uE9X0
駅弁医なら全然すごくない
248大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:18:15.65 ID:rQKPL4+zO
すごくない
249大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:19:50.78 ID:W3wp8hy30
東大ならすごい
250大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:24:00.36 ID:ItT7mAj50
理V以外はかっこ悪い
251大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:27:58.66 ID:47cWvvwgO
知り合いが横浜市立の医学部に4浪ではいったけどすごい?
252大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:28:45.05 ID:ItT7mAj50
いつ?今年?
253大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:30:45.62 ID:47cWvvwgO
そう 今年
254大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:32:50.51 ID:MK39CyujO
このスレはレベル高いwから宮廷医科歯科以外は雑魚扱いだよ。
オレは何浪でも医学部はすごいと思うし、世間の評価も高いと思うよ。
ただ40代で再受験とかはちょっとアレかもしれんが。
255大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:34:52.93 ID:NgcAyLpa0
今は春だからな
256大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:40:48.94 ID:8f8w1NhlO
けなしはしない
尊敬もしない
257大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:43:40.69 ID:9HW/uE9X0
さっき東大の不合格開示スレを見てたんだが
あっちはすごかったw
センター9割以上で普通に落ちるw
258大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:44:07.25 ID:pJl9DLqqO
4浪で受かるのはある意味凄い
多浪すれば精神的にキツくなって受かりそうな奴も落ちまくるからな


受験勉強という点ではダメポだが
259大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:47:01.55 ID:pJl9DLqqO
>>245
っ岩手医大
260大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:50:42.90 ID:NgcAyLpa0
東北は怖いわ
陰湿すぎる

【秋田】「正月だからって休むのか」 上小阿仁村、再び無医村の危機…医師が退職願 村民の中傷で心労か★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301754129/
261大学への名無しさん:2011/04/02(土) 23:52:22.84 ID:47cWvvwgO
彼はだらしないけど、結構すごいのか
262大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:21:26.67 ID:6Lrn66kk0
>>245 逆に都内私立医出て首都圏開業って実は結構大変なんだな。
OBがそこかしこで既に開業しててその周囲じゃ無理なのは暗黙の了解。
無理してやるとあからさまな嫌がらせを受ける
勤務医やるならどこ出ても実力だけだから出た大学は関係ないし。
263大学への名無しさん:2011/04/03(日) 00:45:12.17 ID:zGKfci/8O
TOEIC高得点とって英語圏で自慢するようなもん

凄いかどうかの反応は聞くスレによる。
俺は4浪は精神力的な意味で凄いと思うよ。
高校3年間医学部目指して勉強しただけで何度も不安で泣きたかったし

4浪とか想像できないわ。あの苦行を4年とか。

264大学への名無しさん:2011/04/03(日) 01:25:23.47 ID:Q1xA1+Am0
>>262
親とか親族の継承開業ならどうだろう・・・
親が医者でなくても、ある開業医が急逝したドサクサで継承できた例もある
>>261
現役時は勉強怠けてたんだろうが、受かる年の直前期は精神的にも追い込んだんじゃないかな・・・
落ちまくるともう負のループだが地獄を抜け出せた点はかなり評価できる
265大学への名無しさん:2011/04/03(日) 01:30:42.50 ID:YTrkURIe0
京都市在住で今年現役で京都府立医だけど、高2から受験勉強開始したわ。
高1からやっとけば、ギリギリ京医にもとどいたようにも思うんだけどな。
(もう一年やったら、偏差値5くらい上がりそう)
叔父(医師)に聞いたら、医局での処遇考えたら、ギリ京医より余裕府医
のがいいかもって慰めてくれたわ。
ギリ京医だと、医局では西日本各地の関連病院に派遣されるかもってさ。
余裕府医だと、市内基幹病院中心だろうって。
まあ、余裕京医が一番いいのは分ってるが。
266大学への名無しさん:2011/04/03(日) 01:45:32.20 ID:1YEqyhBFO
京府医程度で自慢出来るアンタに感心するわ
267大学への名無しさん:2011/04/03(日) 01:51:21.55 ID:/3ms8iCc0
>>265
2年間で数学どんな勉強した?
268大学への名無しさん:2011/04/03(日) 02:04:28.86 ID:Q1xA1+Am0
医局での処遇考えたら、ギリ京医より余裕府医←←←
入学時の試験成績で入局後の赴任先の関連病院が決まるとは先進的な医局ですね
269大学への名無しさん:2011/04/03(日) 02:52:14.51 ID:K5rO2Yaw0
>>267
mat
>>268
入学時成績の相関は強いもんですよ。
中学、高校もそうだったでしょ?
270大学への名無しさん:2011/04/03(日) 07:16:30.59 ID:pw9s+4WQ0
>>269
首席で入学した俺の同期は2→3年で留年したよ
全く関係ないとは言わないけど、中学高校ほどは強くないよ
ただ、学年内で下のほうの順位にいるといいことが無いのは事実

臨床いくなら京都府立はいい大学だ
俺の同期みたいに落ちぶれないよう、しっかり勉強していい医者になってくれ
271大学への名無しさん:2011/04/03(日) 08:58:06.15 ID:UEVSQtwC0
首席で出たやつがへき地飛ばされて早死にしてたケースもあるから。
大学の成績やまして入試の成績なんて誰も気にもしないし何にも関係ないw
272大学への名無しさん:2011/04/03(日) 09:17:11.06 ID:7bPI2qxc0
卒後は科が分かれるから、入試時・卒時成績なぞ、まったく無関係
273大学への名無しさん:2011/04/03(日) 10:09:51.09 ID:bXDEk7620
研修先を決めるとき、ちょっとだけ参考にされるくらいでね?
大学入試の時の内申書程度にw
274大学への名無しさん:2011/04/03(日) 11:36:47.33 ID:JZzVxywf0
成績って大事だろ。八割方、入学時で決まってる。
他郎で、理3や京医行ったら、よほど努力しないと、茨の道だぞ。
現役ストレートのやつに勉強で勝てる?
地方ドサ回りで嫌気さして、医局離れて、小さな医院してる京医
出身の医師の方いっぱいおりますよ。
275大学への名無しさん:2011/04/03(日) 12:03:34.07 ID:3Zkl/uhCO
なら入試の成績は関係なくね?
太郎してトップで受かったら大学でも優秀になるのか?(笑)
276大学への名無しさん:2011/04/03(日) 12:37:45.47 ID:7bPI2qxc0
入試時の成績や卒時の成績は将来に無関係

大学ではもっと色々社会や人生経験積むがよろし
(国試の勉強は必要)
277大学への名無しさん:2011/04/03(日) 12:54:10.54 ID:JZzVxywf0
繰り返すけど、成績って大事な。
司法修習だって、成績で裁判官か弁護士か選別される。
助教か単位取得中退かも、成績で分れる。
国1だって、財務や外務行くか、三流官庁行くか、成績次第。
会社入っても最初の配属は成績で決まる。
で医学部も入学時の成績と卒業時の成績は強い相関がある。
あと、現役生が伸びる。
これ統計で分ってるから、上位の医学部は現役優秀者が欲しい
わけです。
278大学への名無しさん:2011/04/03(日) 13:00:49.81 ID:3Zkl/uhCO
はい修正(笑)
279大学への名無しさん:2011/04/03(日) 13:40:42.72 ID:nBIULU9n0
現役医師だがな
多数の科に分かれる医師の道だとかなりピントがズレてると思うぞ
大学医局の内科にでも残って教授でも目指す話か?
そんなヤシはほんの一握りの特殊例
ましてや研修病院に行くときは成績表の提出すら無いぜ
一生付いて回るのは出身大学名だけ
だから三流バカ私大出は一生不幸だな
みんなとにかく国立医学部なら馬鹿にされることはないから頑張りな

280大学への名無しさん:2011/04/03(日) 13:49:23.51 ID:/3ms8iCc0
で、先生はどこ大なの?
281大学への名無しさん:2011/04/03(日) 13:59:03.61 ID:Q1xA1+Am0
>>279
先生、保険医登録票うp!
事務で保管してあるだろうから1週間の猶予を与えるw
282大学への名無しさん:2011/04/03(日) 14:15:10.33 ID:eukDttjfP
底辺や太郎だとここではぼろくそ言われるけど
リアルの周りは喜んでくれる
それでいいんだ。
283大学への名無しさん:2011/04/03(日) 14:23:19.94 ID:Q1xA1+Am0
>>282
皆が医師として出世や地位望むわけでもないしね
マイナー科のあるワンポイント極めて成功した医者もいるだろうし
284大学への名無しさん:2011/04/03(日) 14:40:23.02 ID:JZzVxywf0
>>279
あなた本当に医師?
医局に所属してるのは、付属病院勤務医だけだとでもいうの?
285大学への名無しさん:2011/04/03(日) 15:45:17.73 ID:oIrvPbFaO
>>284
お前文脈わかる?
それに京医の地方どさ回りに嫌気が差す奴なんかが京府医行ったらさらに早く嫌気差すぞw
286大学への名無しさん:2011/04/03(日) 16:51:13.76 ID:i2xGFoTB0
>>277 医者は司法修習生のように単一の評価じゃないんでね。
基本的に医者の場合尺度が多様すぎて卒業時のペーパーの成績自体が
医者としての実力と関係のつけようがない。
287大学への名無しさん:2011/04/03(日) 17:20:26.95 ID:JZzVxywf0
医局の人事評価ですべてが決まる。
会社員に例えると、大学医学部は持ち株会社。医局は各事業会社人事部
付属病院は持ち株会社本社兼各事業会社本社。
関連病院は支社又は支店又は連結子会社。
入社して出世するかしないかは、医局の人事評価できまる。
人事に不満がある人は退社(医局をはなれる)して
中小企業(個人病院)に再就職したり、起業(開業)したりする。
実家の家業(医業)を継ぐ場合もある。
会社員と違うのは、どんな状況でも一応食えること。
288大学への名無しさん:2011/04/03(日) 18:55:38.94 ID:2xURjiLtO
みんなが大学医局に属すわけではない
289大学への名無しさん:2011/04/03(日) 19:20:05.61 ID:K2USrEki0
平成22年度 医学部合格者の成績
旭川医科大
http://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi/date/H22ippantokuten.pdf
山梨大医
http://www.yamanashi.ac.jp/modules/admission/index.php?content_id=89
金沢大医
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22johotop.htm

東大理一、二
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/index.html#seiseki10
東大の【第一段階選抜=足きり】の通過者と医学部最終合格者
のセンター試験の成績を比較すると一目瞭然です。
なお東大はセンター試験:二次試験が1:4であるため東大受験者
でセンター試験に力を入れている受験生などいません。
かの本田さんらの大量医学部増員工作でかつて東大理系以上といわれた
国立大医学部の偏差値が暴落しています。
平成22年度
旧六金沢大医医「一般入試合格者」     センター試験 満点450   最高406.3 最低342.6 平均379.4
東大理一【一般入試足きり通過者】           満点900   最高876  最低705  平均774.31

合格者平均点、最高点、最低点とも
東大理一【一般入試足きり通過者】>>旧六金沢大医医「一般入試合格者」

★東大理一【一般入試足きり通過者=二次試験受験許可者】であって【一般入試合格者】ではありません。
金沢大医合格者のセンター最低得点は76%だから理一の足きりに引っかかります
290大学への名無しさん:2011/04/03(日) 21:33:16.33 ID:7bPI2qxc0
成績優秀で、卒後眼科に行った後、早々にドロッポ開業した女医と
部活に明け暮れた体力を生かして、卒後に心外に行ってバリバリやってる男医を
どうやって比較すればいいのだろうか???

ということで、成績は無関係、けど、出身大学は一生ついてまわる
学歴ロンダもほぼ無効化される。
291大学への名無しさん:2011/04/03(日) 21:50:55.05 ID:n0kwOyJsO
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問、私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
http://a2.upup.be/6R8zEUWKmm
何だ、第2問の配点58点とか謝罪しろwwwww

1993年 数学U(現在の数学UBに相当)
http://b2.upup.be/dNxbWFYlwk


(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答

たったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに9割も解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜ

(比較)2009年 センター試験数学UB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html
292大学への名無しさん:2011/04/03(日) 22:01:33.24 ID:2xURjiLtO
アカポス以外で学歴いるのって
基幹病院の管理職ポストくらいでないの?
(帝○とかは偏見の目で見られるかもしれないが)

学歴なるものはずっと残るがしがみつき過ぎるのは…
293大学への名無しさん:2011/04/03(日) 22:06:36.12 ID:2xURjiLtO
>>291
センターは毎年難化させないと平均点・分布がうまくいかなくなるんだよな…
そろそろセンターも抜本的に変えないといかんだろう
(数学2Bの試験時間とか度々指摘されてる)
294大学への名無しさん:2011/04/03(日) 22:16:24.16 ID:n0kwOyJsO
>>293
2016年から国立用と私立用に分かれるらしい
295大学への名無しさん:2011/04/03(日) 23:13:41.01 ID:dWoXWaCR0
公立医って都市部にあるから難しいけど旧六格とどっちがいい?
新潟vs札医
千葉vs横市
金沢vs奈医
京府vs阪市
岡山vs名市
長崎vs福島
296大学への名無しさん:2011/04/03(日) 23:31:30.95 ID:n0kwOyJsO
話にならん
旧六圧勝

公立医なんか京府以外は新設国立みたいなもん
297大学への名無しさん:2011/04/03(日) 23:33:41.17 ID:n0kwOyJsO
新卒と、国試合格率
ドベ5 九州大(88.1%)
ドベ4 山口大(87.9%)
ドベ3 香川大(87.9%)
ドベ2 群馬大(87.3%)
ドベ1 琉球大(87.2%)
九州大パネェっすw駅弁や底辺私立が下位を占めてる中で輝く旧帝大(笑)
298大学への名無しさん:2011/04/04(月) 08:09:26.01 ID:Syn07HIL0
>>295近くの旧帝医だめなら近くの国公立医選ぶよ
旧6なんてカテゴリーの中で選んだりしないよ
奈良に住んでる奴がわざわざ旧6だからといって中途半端に遠い金沢、岡山なんか逝かないよ。

299大学への名無しさん:2011/04/04(月) 10:18:36.94 ID:R/pWxeU60
ちなみに公立医大は全て旧設医
これ、豆知識な
300大学への名無しさん:2011/04/04(月) 12:11:00.56 ID:xEADq1xp0
再受験1年目で今年医学部に受かるのは無理だろうと考えている再受験生の皆さん
ダメモトで信州医前期を受けてみましょう
信州医前期はセンター試験と二次数学だけです
再受験年齢による差別もありません
30代のニートや高校中退の高齢ニートも簡単に合格しています
「元ニートの30代医学生」や「(元スロプロの)大検」で検索してみてください
301大学への名無しさん:2011/04/04(月) 12:31:16.37 ID:/y8mM3Cx0
>>300
お前去年あれだけ工作頑張ったのに落ちたのか
302279:2011/04/04(月) 12:42:53.13 ID:kD19azEA0
あらあら
おまいらときたら疑り深いというか・・・
まあそんなことどうでも良いんだがw
事実を書いてやっただけなんだがな
試しに医者に「学生時代の成績が医者になってからどれくらい影響するか?」
って聞いてごらんね
303大学への名無しさん:2011/04/04(月) 12:57:25.65 ID:z0N43Md70
>>301
徳島スレみたら案の定バカにされてるw
598 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 12:39:28.81 ID:/3ms8iCc0
107 :大学への名無しさん :2010/09/27(月) 08:11:16 ID:S+KWcHTl0
別に自分の志望大の倍率落そうとしてたわけじゃねえよ。ただ純粋に再受験
の人たちを応援したかったからその人たちがチェックしそうなスレに書き込ん
だだけだ。一人でも多く勇気づけられれば本望なんだろうって迂闊にも勘違い
してた。迷惑がってるんならもうやらねえよ。
 俺には再受験する人の気持ちなんてわからなかったのかもしれないな。ちな
みに俺はごうか●がかりさんではないよ。
 それよりセンターまであと110日だ。これから部活引退した後輩たちも伸びて
くる。自演の連続も疲れたし、今回のマーク9割切ったかもしれないから、俺
も中だるみ卒業して自分自身の受験勉強に専念するよ。
 ただ一つだけ解ってもらいたいのは、困らせようなんて思ってなかったし恨
んでもなかったってこと。もしそうだったらもっと粘着質の多そうな無職ニー
ト板とかに「必死に努力して医学部に入ったニートもいるんだからお前らも頑
張れ」みたいな感じで晒して煽ってるよ。
108 :大学への名無しさん :2010/09/27(月) 08:15:03 ID:S+KWcHTl0
 まあけど軽率な行動だったのは事実かもしれないから少し反省するよ。

 (o*。_。)oペコッ

 これで変なわだかまりもなくなったことだし、お互い精いっぱい頑張って数
ヵ月後一緒に笑おうぜ。俺も自分の志望大に向けて必死に勉強するよ。


センター模試9割取れてるんじゃねぇかよwなんで落ちるんだよw

お互い精いっぱい頑張って数ヵ月後一緒に笑おうぜ。俺も自分の志望大に向けて必死に勉強するよ。
↓(半年後)
僕は高校については出た(キリッ
304大学への名無しさん:2011/04/04(月) 12:57:52.17 ID:z0N43Md70
605 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 12:58:48.95 ID:/3ms8iCc0
170 :大学への名無しさん :2010/10/02(土) 18:39:57 ID:UPAooF4P0
>>168
謝罪?何のことだ?
そんなことより、おまえの一連の書き込みから、おまえがどの医学部を狙ってるのかわかった
奇遇だが、私もそこの医学部を狙っている 私はおまえと違って数学が得意だし、来年の3月に受かる自身がある
171 :大学への名無しさん :2010/10/02(土) 18:44:53 ID:8kndxltx0
>>170
5日ぐらい前の (o*。_。)oペコッ  だろw
あ、それとも「それはボクじゃない」とか言って逃げちゃう感じ?
それより、大学ってごめんどこ?いや試してるわけじゃなくてまじでどこかわからないんだが。熊本大とか?
172 :大学への名無しさん :2010/10/02(土) 18:50:10 ID:UPAooF4P0
>>171
それは合格してからのお楽しみにしておこう
合格したら成績開示をうpする予定だ


そして・・・
翌年の4月、彼は2chで工作するニートになったのでした(完)
305大学への名無しさん:2011/04/04(月) 12:58:14.25 ID:z0N43Md70
619 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 11:40:10.86 ID:xEADq1xp0
>>618
大いに意味があった
今年の信州前期は+26人だし、宮崎前期は+267人
信州志望でセンター失敗したやつが大量に宮崎に流れたといえる

これに対して、徳島前期は-27人
信州コピペのおかげで、徳島志望者の27人が信州前期に流れたといっていいだろう
徳島コピペを必死で貼っていた馬鹿は無駄な努力だったといえる

要するに、信州コピペと徳島コピペの合戦になっても、信州志望者が増えることはあっても徳島志望者が増えることはない
なぜなら、信州の近くの関東には再受験に寛容な医学部が少ないが、徳島の近くの関西には再受験に寛容な医学部が多いからだ
だから、徳島志望者は安心して私に協力してほしい
306大学への名無しさん:2011/04/04(月) 18:27:56.11 ID:HaxQ4col0
みんな医学部目指してがんばれ
理3〜STARS、どれでもいい

ただし、民主党には投票するな!
売国左翼アカ民主党は医師を敵視しているから
307大学への名無しさん:2011/04/04(月) 21:48:27.41 ID:B2L5JTUXO
東北は差別ないね
東北医2011 @サンデー毎日2011.04.17

12人 仙台第二
3人  盛岡第一、東海
2人  仙台第一、宮城第一、東北学院、秋田、山形東、福島(県立)、安積、磐城、
     前橋(県立)、桜蔭、浅野、新潟、長野日大、灘、甲陽、東大寺、西大和、愛光
1人  函館ラ・サール、北嶺、弘前、八戸、盛岡第三、仙台育英、古川学園、
     会津、土浦第一、下妻第一、江戸川学園取手、宇都宮、栃木、宇都宮短大付、
     太田(群馬)、船橋(県立)、市川(千葉)、筑附、お茶大附、学附、日比谷、芝、
     晃華学園、国学院大久我山、豊島岡女子、八王子、桐朋、平塚江南、聖光、
     桐蔭学園、長岡、佐渡、国際情報、村上中教、富山中部、金沢大附、金沢泉丘、
     甲府南、上田、諏訪清陵、加納、浜松北、旭丘、時習館、南山、泉陽、三国丘、
     明星(大阪)、大阪星光、清風南海、岡山白陵、広島大附、広島国泰寺、AICJ、
     今治西、明治学園、武雄、沖縄尚学、昭和薬科大附
308大学への名無しさん:2011/04/05(火) 04:24:57.88 ID:tM1biMMj0
>>307
秋田、仙台育英、国学院大久我山、 佐渡、 今治西、沖縄尚学
なんか甲子園っぽいなw
309大学への名無しさん:2011/04/05(火) 08:26:47.91 ID:Pa6Oesb70

この季節になると、各医師会で、「ここの息子は優秀だから、現役で国立医受かった。」

「あそこの息子はバカだから2浪して都内私立医だ。裏金は一億だったらしい。」
とかばっかりだよ。

国立医に受かった子女を持つ親は鼻高々。
私立医に行かざるを得なかった子女を持つ親は超ブルーモードだよ。
310大学への名無しさん:2011/04/05(火) 11:04:53.77 ID:HDvNIwas0
>>309
ごもっとも、石の世界では一生続く。
しかし医学部にも入れなかった子供の親はもっと悲惨。

お気の毒・・・
311大学への名無しさん:2011/04/05(火) 12:52:45.01 ID:q/e6qfMF0
>>309みたいに国立医の枠組みにこだわるのは地方の底辺国立医の奴だけじゃないのか?
勿論都会で私立医行く金があってもまず国立に行かせたい親が殆どだが
俺の教え子は東京近辺の国医は無理そうだから第一志望は東京の私立
地方の国医のが易しいと説得したけど地方は論外らしい
312大学への名無しさん:2011/04/05(火) 12:54:23.23 ID:Yi1Z3zC40
ほんと親が国立で子どもがバカ医大だと恥ずかしいよ
本人も周りも言葉にはしないけど痛いほど伝わってくるものがある
313大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:18:54.79 ID:9h7OODbX0
>>309-312
医師板から出張してくるのやめてくれませんか?
314大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:28:37.69 ID:YdP6JMO70
東京の国立医が私立医を馬鹿にしないのは真実
自分らの方が優秀なのを自他ともに認めるからな
一方で地方の国立医には私立医を馬鹿にする奴が多い
偏差値ガタ落ちで見た目の偏差値とは言え私立医に10くらい負けてるところもザラだからな
偏差値コンプの捌け口が私立医叩きだから哀れだよ
315大学への名無しさん:2011/04/05(火) 13:40:44.89 ID:TIR89LPR0
東京至上主義者がここに一匹いまーす
316大学への名無しさん:2011/04/05(火) 14:44:09.52 ID:BGQk1nl0O
>>309
これ医学部コンプのやつの有名なコピペだから

三年前位からマルチコピペされてる
317大学への名無しさん:2011/04/05(火) 15:49:30.01 ID:MULm1A2I0
なんか裏金とか都市伝説に見えるw
お金持ちじゃないから私立医学部に縁なんてないしなぁ
318大学への名無しさん:2011/04/05(火) 15:51:37.13 ID:JGnGJnZI0
東京医科に裏金で行ったやついたわ
いくら払ったんだろ
319大学への名無しさん:2011/04/05(火) 18:22:51.40 ID:9h7OODbX0
春の渓流釣りですか?
いまどき裏金やってるのか?どっちにせよ1次受からないと助けてもらえんだろうがな
偏差値低い開業医のボンが受かった=裏金って決めつけてない?

320大学への名無しさん:2011/04/05(火) 20:13:14.69 ID:tSUVW8WnP
おまえら慈恵と信州だったらどっち行く?
321大学への名無しさん:2011/04/05(火) 20:16:01.30 ID:MjI4Hp73O
>>320
東京で医者したいなら慈恵

それ以外の場所で医者するなら信州
322大学への名無しさん:2011/04/05(火) 20:19:29.72 ID:JGnGJnZI0
>>319
釣りじゃない
まじで阿呆だったよそいつ。
試験は一応受けたらしいが、寝てたらしい。(一緒に受けた友人曰く)

てかあんな奇跡的な馬鹿が受かるとは思えないわ
323大学への名無しさん:2011/04/05(火) 20:32:21.28 ID:iDxS7ue70
【大学・学部別での学力分布】

◆・・・平均


【医学系】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□神□□□□□最難関□□□□□□難関□□□□□□□標準□□□□□□□□下位□
■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東京大学理科三類
■■■■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 京都大医学部
□□■■■■■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大阪大医学部・慶應義塾大医学部
□□□□■■■■■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難関国立大医学部(注)
□□□□□□□□■■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 地方国立大医学部

(注)難関国立大医学部・・・地方旧帝+医科歯科・千葉・横市・神戸・京府医・阪市


【工学系】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□神□□□□□最難関□□□□□□難関□□□□□□□標準□□□□□□□□下位□
■■■■■■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東京大理科一類
□□□■■■■■■■■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 京都大工学部
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 東京工業大学
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□ 大阪大学工学部
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■◆■■■■■■■■□□□□□□□ 地方旧帝大理工系
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■■□ 地方国立大理工系
324大学への名無しさん:2011/04/05(火) 20:45:06.61 ID:rFSe2R2wO
>>322
数年前のデータだが、
サンプル数443人中全統偏差値40代で1人、50代で3人東医合格者がいる。

合格してもう進学しちゃったのか?
325大学への名無しさん:2011/04/05(火) 22:09:02.15 ID:Pa6Oesb70
信州に決まってるよ〜

慈恵だったら一生指差されんものだよ。同窓会にもでれやしない。
326大学への名無しさん:2011/04/05(火) 22:27:54.11 ID:JGnGJnZI0
>>324
えっと、去年の話だよ。
今2年になった。
327大学への名無しさん:2011/04/05(火) 23:09:00.37 ID:D+SZZOxp0
>>323
国立医5400人中2000人近くが2次でまともな学力試験を受けてない

この割合は無視できないぐらい大きい

なので国立医の最低ラインはもはや明示できないと思う
328大学への名無しさん:2011/04/06(水) 00:50:52.26 ID:lzBDhIK/O
>320

学力的にはそんなに大差ないと思うけど、学費や生活費で考えると信州かなぁ。
東京出身じゃないから別に執着もないし。
329大学への名無しさん:2011/04/06(水) 04:00:49.63 ID:w4EgdZ8DO
>>325
何処の同窓会?
兄貴が開成卒で慈恵だが余裕ででてるよ。
麻布で兵庫医とか灘で近大医の奴もそんなことなかったけどな・・・

そんな大層な同窓会なら信州でも笑われないか?w
330大学への名無しさん:2011/04/06(水) 04:41:03.50 ID:N9O5ZGPqO
>>328
今では偏差値は慈恵のが上
331大学への名無しさん:2011/04/06(水) 06:35:47.57 ID:KOdfBopU0
小学校理科においては、3位から4位に後退しているものの、参加国数が11カ国増えているうえ、3位の香港と同程度で有意差はない。
以上のことから、日本の子どもたちの理数科における「学力が下がった」という認識は間違いである。
むしろ約50カ国の中で常に上位5位なのだから、誇りに思っても良い成績だ。日本の子どもたちには理数科の力があるということを認識して頂きたい。
また、昭和36〜39年の学力調査と平成19年度調査における共通問題を比較すると、すべての問題において平成19年度のほうが正答率が上昇している。
少数例ではあるが実証的に見て、昭和40年前後より現在の方が国語力、算数/数学力は上ってきているという結果は明白だ。
これらのデータから私が主張したいことは、昭和より現在の方が理科も国語も算数・数学も学力が上っているということ、ゆとり教育のほうが小・中学生の理科の成績が上がっているということ。
日本の小、中、高校生の学力、特に理科力は高いということ。そして、日本の小中高の先生方の質は高いということ。先生たちは、もっと自信を持っていい。
http://www.kknews.co.jp/maruti/interview/100807_2a.html
332大学への名無しさん:2011/04/06(水) 07:23:03.97 ID:Dhz5VDzJ0
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
http://a2.upup.be/6R8zEUWKmm
第2問の配点58点とか謝罪しろwwwwww

1993年 数学U(現在の数学UBに相当)
http://b2.upup.be/dNxbWFYlwk


(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答

本当に全部でこれだけ?と疑いたくなるほど少ないたったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下の問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。
オッサン世代が言うには大卒は200万人中50万人の少数精鋭らしいがこんなクソ問で平均65点しか取れなかったという醜態www

(比較)2009年 センター試験数学UB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)
333大学への名無しさん:2011/04/06(水) 07:45:32.27 ID:puyNsLhI0
↑最近よくみるコピペ

時代考証を考えてないバカ

こんなこと言ってたら、アルキメデスも現代人からみたら、ただの凡人。
334大学への名無しさん:2011/04/06(水) 07:48:17.71 ID:N9O5ZGPqO
三十路再受験がなかなか今の医学部に受からんのは優秀な現役一浪に阻まれるから
335大学への名無しさん:2011/04/06(水) 07:52:05.10 ID:BCf9OkvX0
>>333
時代考証の使い方間違ってるよ
336大学への名無しさん:2011/04/06(水) 08:01:21.33 ID:N9O5ZGPqO
>>335
そいつはアホだからほっとくのが吉


【吉備】岡山大学医学部医学科3【鹿田】
906 大学への名無しさん 2011/04/06(水) 07:49:43.04 ID:puyNsLhI0
慈恵より雑魚なんですね
337大学への名無しさん:2011/04/06(水) 08:22:50.58 ID:puyNsLhI0
あんた、慈恵未満の低レベル岡山だったのか?
338大学への名無しさん:2011/04/06(水) 09:18:56.42 ID:yAM4P8Qc0
医学部No.3の阪大医在学の俺から言わしてもらうと、
東大理1理2>>阪大医
センター93%でも東大は普通に落ちる奴もいるが、阪大医はまず落ちない。
英語なんて東大に比べたら、阪大医なんて幼稚園レベルの問題だ。
物理化学も平易な問題だ。
数学も東大は難しいが、阪大は平易。
阪大医は俺みたいな阿呆でも合格する。

339大学への名無しさん:2011/04/06(水) 10:05:49.68 ID:h1Qz8O2h0
現役東大理一で阪大医に再受験したけど落ちたわ
阪大医むずすぎ
340大学への名無しさん:2011/04/06(水) 11:07:36.34 ID:082wBByT0
理一と阪大医なら流石に阪医の方がムズイよ
地帝医も難易度下がってきたから東北医なら理一のがムズくなってるみたいだけど
難易度は
理三>京大医>>阪大医=慶應医>名大医=理一>東北医=九大医=理二>>北大医
くらいだぞ
合格者最低点では理二>理一なんだがこれは採点が違うからだろう
341大学への名無しさん:2011/04/06(水) 11:50:45.34 ID:CtELTM4X0
英語に関しては阪大のほうが難しいと思っていたよ
予備校の講師もそう言っていたような
342大学への名無しさん:2011/04/06(水) 11:53:51.82 ID:30z1IsFIO
定期的に東大と宮廷医を比較する流れなんとかならんかね?意味ない。
あと去年のだが駿台からもらったデータではセンター93%以上で理T落ちた奴は12人中、1人。
343大学への名無しさん:2011/04/06(水) 11:56:52.57 ID:30z1IsFIO
ああ、2005〜2007くらいだったら90%超えても理TU落ち半分くらいいたろうけどさ。なにしろ信大でさえ90%以上が平均だったみたいだし。
344大学への名無しさん:2011/04/06(水) 13:08:50.72 ID:082wBByT0
>>342
去年はセンター激難だったからな
代ゼミのデータだと理一は95%以上で13人中不合格1人
去年はその点だと大阪大医には出願者さえいないから無意味なデータだな
塾やカテキョで教えてて実感したが旧帝医も二分化されつつある
理三と京医と阪医は相変わらず高値安定
名大医もレベルを落としてない
残り三つは不安定
北大以外は安泰と思っていたが去年から東北大医と九大医の地盤沈下も見え始めている

345大学への名無しさん:2011/04/06(水) 15:38:01.03 ID:Bg70ZLQ3O
皆センター国語どんくらい対策した?
単語帳と文法だけじゃ限界があると思うんだが、やっぱり演習とかした?
346大学への名無しさん:2011/04/06(水) 18:27:49.09 ID:cHwtwMCc0
>>343
http://a2.upup.be/0HhISxNerw/


2006、2007年の河合医学部偏差値ランキング(前期日程)


阪医 72.5→今は70.0
阪市 70.0→今は67.5
京府 70.0→今は67.5
信州 70.0←今は65.0
理一 67.5←今は70.0にup
福島 67.5←今は62.5w
北大 70.0→今は67.5

その他、ほとんどの医学科で偏差値がダウン
347大学への名無しさん:2011/04/06(水) 18:29:47.39 ID:cHwtwMCc0
医学部定員最小の7600人時代の2007年ですら

医学部はセンター9割当たり前

は当てはまらなかった
348大学への名無しさん:2011/04/06(水) 18:41:43.39 ID:YmWCBuAm0
>>346
>>347
駿台模試君は今度は河合模試に変えて煽り始めたか。
いくら煽った所で卒後の優位さは医師の方が圧倒的に上だよ。まぁ君らは洗濯機でも設計してなさいw
349大学への名無しさん:2011/04/06(水) 18:41:51.01 ID:AzjMom0W0
>>346
>>347
駿台模試君は今度は河合模試に変えて煽り始めたか。
いくら煽った所で卒後の優位さは医師の方が圧倒的に上だよ。まぁ君らは洗濯機でも設計してなさいw
350大学への名無しさん:2011/04/06(水) 18:43:53.76 ID:JhMj+Q7x0
>>349
医学部に受かってない無職のお前が言っても説得力ないよ
351大学への名無しさん:2011/04/06(水) 18:54:15.19 ID:LTKOYjpT0
医学部に受かってすらいない2ch漬けの無職受験生が粋がれるのがネット
352大学への名無しさん:2011/04/06(水) 20:00:25.10 ID:vrOXJ4JYO
コピペだよそれ
353大学への名無しさん:2011/04/06(水) 21:18:23.13 ID:5a6V9ISi0
どうしても医学部厨は医学部を難しいって思ってもらわないと困るんだな。
もしや東大受験生が工作してるんじゃないだろうなw?

去年の大分医医見ろよ。センター7割後半でバンバカ受かってるぜ。一般枠で。
354大学への名無しさん:2011/04/06(水) 21:35:00.30 ID:8CXMVIS+0
東大なんてセンターの配点少ないんだから
センター高くてもうからないやつはいるだろ。
355大学への名無しさん:2011/04/06(水) 22:09:06.28 ID:kFK7L3g10
これからの医療は暗いのだろうか
なんで偏差値落ちてくるんだろう
356大学への名無しさん:2011/04/06(水) 22:18:08.43 ID:D8pFEQAJ0
定員が激増したから
357大学への名無しさん:2011/04/06(水) 22:30:11.61 ID:kFK7L3g10
それって需給バランス崩れるってことだよね
今だけのボーナス期間ならいいけど
358大学への名無しさん:2011/04/06(水) 22:33:15.35 ID:TpM/2/TN0
5年後  医学部定員12000人時代
10年後 外国人医師の国内診療自由化
15年後 病院経営に外国資本が参入

医学部はオワコン
359大学への名無しさん:2011/04/06(水) 22:50:03.45 ID:PwLmd0EZ0
息子には医師になるのを思いとどまらせて正解か。
まあ、受からんかっただろうけどw
360大学への名無しさん:2011/04/07(木) 00:37:52.11 ID:BQ8GCCoe0
銭つめば、慈恵くらいにはいけただろう、息子も。
361大学への名無しさん:2011/04/07(木) 02:22:34.85 ID:RGFc9df60
この記事変だぞ。経歴詐称じゃないか。

>医者もいいけど、人を心から健康にする仕事に就きたいなと。

生命科学科出ても医者にはなれないはずだが。
産経の記者は、こんなにも馬鹿なのか。
ころっと騙されてしまっている。
この芸人は嘘つきだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000125-san-ent

362大学への名無しさん:2011/04/07(木) 04:26:35.71 ID:acei9n9r0
経歴詐称
363大学への名無しさん:2011/04/07(木) 07:14:46.75 ID:vYTmIFg10
>>358
健康保険制度もいずれ破綻するだろう
そうなったら医者は終了だな
364大学への名無しさん:2011/04/07(木) 07:30:29.23 ID:Kg+Fr33EO
>>361

鳥取大学医学部生命科学科にフイタw

どこの医学部医学科にも受かるレベルじゃないじゃん。
こんなのを秀才扱いとかww
365大学への名無しさん:2011/04/07(木) 08:06:18.82 ID:Baaw74eFO
医学部定員増ももうすぐ打ち止めかな
366大学への名無しさん:2011/04/07(木) 08:15:44.01 ID:QxXYZSMb0
>>361
経歴詐称ではないな。生命科学科であることを隠して「医学部」「医者」とか言っていたら詐称だけど。
単なるバカw
記者は裏とってないことになるので失格。
367 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 08:20:32.76 ID:5wBfLQpZ0
>>361
誰だか知らないけどすごいバカっぽく感じる
368大学への名無しさん:2011/04/07(木) 08:49:37.98 ID:YOL3eCVuO
>>353
去年の大分医前期の倍率は2.4だったからなwww
369大学への名無しさん:2011/04/07(木) 14:33:18.21 ID:C3nqRpYo0
【大学・学部別での学力分布】

■・・・学力分布
◆・・・平均

【医学系】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←理系偏差値
□□□□□神□□□最難関□□□□□□難関□□□□□□□標準□□□□□□□□下位□
■■■◆■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東京大学理科三類
■■■■■◆■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 京都大医学部
□□□■■■■■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大阪大医学部・慶應義塾大医学部
□□□□□■■■■■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難関国立大医学部(注)
□□□□□□□□■■■■■■■◆■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 地方国立大医学部

(注)難関国立大医学部・・・地方旧帝+医科歯科・千葉・横市・筑波・神戸・京府医・阪市


【工学系】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←理系偏差値
□□□□□神□□□最難関□□□□□□難関□□□□□□□標準□□□□□□□□下位□
■■■■■■■■■■■◆■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東京大理科一類
□□□■■■□■■■■■■■■■◆■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 京都大工学部
□□□□□□□□□■■■■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 東京工業大学
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■◆■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 大阪大学工学部
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■◆■■■■■□□□□□□□□□□ 地方旧帝大理工系
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■■ 地方国立大理工系
370大学への名無しさん:2011/04/07(木) 15:25:40.95 ID:RGFc9df60
>>366

>−−医学部は面白くなかったのですか

>マコ 在学中に阪神大震災があり、祖母の家が須磨で被災しました。
>お見舞いで避難所を訪れたのですが、そこにいる被災者はけがもなく、
>病気でもないけど、すっごく暗かったんです。でもある日、
>慰問にきたチンドン屋さんが芸を披露すると、みんな大笑いして
>元気になったのを目の当たりにしました。そのとき、笑えることが
>健康の定義だと思ったんです。医者もいいけど、人を心から
>健康にする仕事に就きたいなと。

記者も馬鹿だけど、本人も否定しないで、「医者もいいけど、人を・・・」と
語っている。明らかに、医者を目指していた、と解釈できる言い方を
している。生命科学科に在籍していて医者を目指すと言い張るのは
明らかに虚偽だ。

読者のミスリードを想定した悪質な記事だ。
現実に関西では、「彼女が女医さんになるはずの人」と認識している人は
多い。
371大学への名無しさん:2011/04/07(木) 15:29:59.93 ID:RGFc9df60
>>364
確かに、看護学部レベルだね。
医師というより看護士を目指していたと言ったほうが正直なところだ。
372大学への名無しさん:2011/04/07(木) 19:46:26.19 ID:5VwuUx7Y0
>>363
タダチニ、の期間が過ぎて放射能の影響が出始めたら
もう健康保険じゃまかないきれなくなって破綻するだろうね・・・
原発は未来の医療制度までをも破壊した。
373大学への名無しさん:2011/04/07(木) 20:32:34.61 ID:YOL3eCVuO
>>348
フリーター未満の身分の無職再受験生が何言ってんだかw
374大学への名無しさん:2011/04/07(木) 20:39:18.09 ID:DPb0p4d60
相手が現役か再受験生かなんてわからないのに再受験生だとわかるのか。凄いな。
375大学への名無しさん:2011/04/07(木) 20:45:40.04 ID:Baaw74eFO
受験産業の中の人も書き込んでるぞ
376大学への名無しさん:2011/04/07(木) 20:47:40.46 ID:6pPHXPlJ0
>>373
これが駿台模試クンという人なんでしょ?
しばらく2chやっててわかる様になってきた。医学部のことが気になってたまらない東大受験の現役生。
てか東大関係者なのになんで医学部スレ見てるの?コンプレックスがあるの?
377大学への名無しさん:2011/04/07(木) 22:17:29.63 ID:3b4dZq0Q0
駿台全国ごときで偏差値60ない奴が医学部志望なわけないよね
378大学への名無しさん:2011/04/07(木) 22:19:08.95 ID:3b4dZq0Q0
駿台全国偏差値60
河合偏差値70
センター85%以上ない奴は
医学部なんて受からんよ


by 駅弁医現役合格者
379大学への名無しさん:2011/04/07(木) 22:30:11.92 ID:YFzlCyaS0
おそらく>>378の数字を見る限り駅弁といっても旧六のことだろう
STARS医は全体の数字5下げてもOK
380大学への名無しさん:2011/04/07(木) 23:09:26.99 ID:U7vMSV0V0
【医学系】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□神□□□□□最難関□□□□□□難関□□□□□□□標準□□□□□□□□下位□
■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東京大学理科三類
■■■■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 京都大医学部
□□■■■■■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大阪大医学部・慶應義塾大医学部
□□□□■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難関国立大医学部
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 地方国立大医学部
381大学への名無しさん:2011/04/08(金) 01:23:57.44 ID:OxQ1iZRAO
http://b2.upup.be/Ck5BrzOPLI

第2回駿台全国模試w
382大学への名無しさん:2011/04/08(金) 09:43:48.26 ID:nAzyPdftO
>>379
全部5下げたら受からんな…最低1つはそれらのスペックは満たしたい
383大学への名無しさん:2011/04/08(金) 10:38:02.14 ID:PN1pDqUh0
>>375

医医厨は嘘付多すぎるだろ。昨年の大分見ろ粕。
384大学への名無しさん:2011/04/08(金) 11:20:57.89 ID:zHEq9VnP0
おれはトロイ県立校のトップだったんだが
一度英語の実力テストで偏差値100が出たことがある
何かの間違いかと思って採点センターに問い合せたりしたが確かに100だった
担任も初めて見たといっとった
信じられないような本当の話
ちなみに200点満点で平均が80点くらいだったか
んで得点は160点くらいだったような
385大学への名無しさん:2011/04/08(金) 11:33:57.72 ID:CyucK5sH0
国語の偏差値だけは75を下回ることがないんだよな
どうせなら英数理のどれかがそうあればよかったのに
386大学への名無しさん:2011/04/08(金) 11:40:45.44 ID:fMoJY3Ue0
ピッタリ100は珍しいかも知れんけど、100越えは全然珍しくないだろ
387大学への名無しさん:2011/04/08(金) 11:48:43.45 ID:9eLzlp8RO
>>385
国語が安定して高得点取れるってすごいと思う。
理系科目、社会、英語はやった分だけ結果に反映されるけど、俺は国語だけはどうもダメだ。
文法とかは間違えないのに読解が何で?ってくらい答えと合わない。
388大学への名無しさん:2011/04/08(金) 12:04:26.75 ID:8HR0C6Io0
正規分布なら偏差値100以上(あるいは0以下)は、全体の0.00002%。
500万人受けたら1人
389大学への名無しさん:2011/04/08(金) 12:53:02.34 ID:zHEq9VnP0
偏差値の上限は100じゃないのか?
390大学への名無しさん:2011/04/08(金) 12:55:31.81 ID:nAzyPdftO
>>383
工作活動って意味ではないと思う。
単にレスしてるだけかと
391大学への名無しさん:2011/04/08(金) 13:07:14.17 ID:oh6XVnbm0
>>389
いかなる実数もとりうる
普通の模試じゃまず100ごえは見ないけど
392大学への名無しさん:2011/04/08(金) 13:15:03.90 ID:2JPAHuDXO
平均80で偏差値100は不可能
平均3割で満点ならいけるかもってレベル
偏差値100ってそうとうだぞ
393大学への名無しさん:2011/04/08(金) 13:49:23.72 ID:3q2zInNn0
>>390
こいつらは昨年末から暴れてる東大受験生とかだから相手するな。
医学部受験生ではない、医学部に関係すらない人間なのにずーっと医学部スレに粘着して煽ってる人だから。
子供っぽい攻撃的な文体と、二言目には模試では…か大分(や底辺医)では…と言い出すからすぐわかる。
394大学への名無しさん:2011/04/08(金) 14:38:41.31 ID:2JPAHuDXO
皆数学参考書何使ってる?
395大学への名無しさん:2011/04/08(金) 15:05:41.94 ID:OxQ1iZRAO
>>386
去年の第2回駿台全国の国語なんて満点取れば偏差値142。
396大学への名無しさん:2011/04/08(金) 15:31:17.96 ID:fMoJY3Ue0
そうか
んじゃ平均60点くらいだったかも
何しろ30年以上前のことなんで忘れた
ただ偏差値100が出たのは紛れもない事実なんで書いてみた
397大学への名無しさん:2011/04/08(金) 17:27:50.48 ID:J3Bxc7wM0
偏差値の意味も知らない馬鹿どもの集まりかここは

偏差値=50+10×(得点-平均)/標準偏差
標準偏差は得点のばらつき具合
みんなが低得点に固まってるような模試では標準偏差は小さくなり
そんな中で高得点たたき出せば100くらい越える
駿台全国とか東大実戦とか

上位〜%っていうのはあくまで正規分布に当てはまると仮定した場合の話
実際は分布は崩れてるからその通りとは限らない
398大学への名無しさん:2011/04/08(金) 17:32:22.84 ID:J3Bxc7wM0
だから平均点いくらだから偏差値100は無理なんてことはない
399大学への名無しさん:2011/04/08(金) 18:26:26.88 ID:2JPAHuDXO
理論上だけだろそれは。国語ならともかく英語は上位がたくさんいるから、高得点だしてもせいぜい偏差値80くらい
駿台全国や東大実践は、平均四割なんてことないから除外で考える。
400大学への名無しさん:2011/04/08(金) 21:37:29.17 ID:c/haQ/kv0
>>358 それでも医者になれるならなりたい奴なんて腐るほどいる。
極端な話、看護婦や臨床検査技師のレベルでも医者になれるなら
って夢は見てる。ただ定員を無計画に増やすとこういうあり得ない
層が医者になって医療が終わる可能性があるわけで・・
民主だと現実あり得るのがやばいなー
401大学への名無しさん:2011/04/08(金) 21:57:26.43 ID:OxQ1iZRAO
>>399
http://b2.upup.be/3iNDEKovub

2009年秋京大実戦ぶっちぎり1位=秋東大実戦36位


朝比奈みくるは京大実戦の数学偏差値113.6
402大学への名無しさん:2011/04/08(金) 22:13:51.90 ID:J3Bxc7wM0
>>399
何その客観性のカケラもない話ww
403大学への名無しさん:2011/04/08(金) 23:12:34.65 ID:v2RqoJt40
>>400
たしかに
404大学への名無しさん:2011/04/08(金) 23:28:09.25 ID:nAzyPdftO
>>400
去年は100人も増えてなかった
もう財源ないからあまり定員増無理

この震災で仙台厚生病院ベースの医学部新造もたち消えかも…
405大学への名無しさん:2011/04/08(金) 23:31:52.57 ID:AA+Eg2/p0
立ち消えでいい。
406大学への名無しさん:2011/04/09(土) 02:47:11.61 ID:rNTPrmsL0
即効性のある医師不足対策として
中国人医師を招く、歯科医を再教育する
などの話が出てるわけだけど
普通に医者を増やした方が良くね?
407大学への名無しさん:2011/04/09(土) 06:30:44.31 ID:03MJuM8U0
医師国試の起源は戦時中の医師不足を補うため歯科医に医師免許を与えるために実施した
合格率は3.2%
408大学への名無しさん:2011/04/09(土) 08:12:07.90 ID:JxH8CjYR0
医学部と歯学部は仲悪いので無理。今でも腹が立つ。
409大学への名無しさん:2011/04/09(土) 08:37:15.93 ID:HPSjSXqhO
2000年代の医療系ドラマで、高視聴率・人気・それなりの支持があった医療ドラマ。
Dr.コトー診療所
医龍
白い巨塔(03版)
ナースのお仕事
コードブルー
救命病棟
ナースマン
ブラックジャックによろしく
新宿暴走救急隊
白い陰
ロシナンテの災難
NSあおい
チームバチスタの栄光
ボイス
いのちの現場から
JIN
風のガーデン
獣医ドリトル
(順不同)。
410大学への名無しさん:2011/04/09(土) 09:23:56.34 ID:tSWo7uOQ0
今年も国立医の合格者が決まる。

国立医の方は自覚して欲しい。
君達は医療界に君臨する資格を手に入れたのだ。

卒後は、国立医ゆえの優秀な能力で、君らの下士官となった私立医を指揮し、
コメを活用して患者様の命を救うのだ


411大学への名無しさん:2011/04/09(土) 20:32:53.03 ID:8PKhK9YYP
>>410 「なんでそんなに私立医差別するの」とかまって欲しいみたいだから

   みんなこのバカスル―して無視無視!
412大学への名無しさん:2011/04/09(土) 20:44:25.81 ID:xtmmUVpR0
私立医には未だに根強い差別意識が一般人にはある
413大学への名無しさん:2011/04/09(土) 20:47:16.42 ID:+AX8ebSeO
いまは私医っていっても悪くないでしょ。30年前はともかく。
414大学への名無しさん:2011/04/09(土) 20:50:09.66 ID:xtmmUVpR0
>>413
偏差値は悪くないけど
今の受験事情に詳しくない層からは未だに評判が悪い
415大学への名無しさん:2011/04/09(土) 20:53:36.40 ID:6kn1zgxl0
じゃあ俺らが研修終える頃には、その詳しくない層は医者引退してるか死んでくれてるだろう
416大学への名無しさん:2011/04/09(土) 20:54:25.06 ID:xtmmUVpR0
>>415
層とは一般人を含む
417大学への名無しさん:2011/04/09(土) 21:06:43.02 ID:Lok7fZNe0
大雑把だけど実際はこんなもんでしょ。これから受験する人は参考に。

【S+】東大(理T・理U) 上位国公立大医+α 慶應医
【S-】京大(工) 中位国公立大(医) 上位私立大(医)
-------------------------------------------------------------------------------
【A+】東工大 阪大(工・基礎工) 慶應(理工) 下位国公立大(医) 中位私立大(医) 
【A-】東北大(工) 名大(工) 九大(工・芸工) 早稲田(理工) 下位私立大(医)
-------------------------------------------------------------------------------
【B+】北大(工) 神戸(工) 阪府(工) 筑波(理工) 横国(工) 千葉(工)
【B-】農工大(工) 阪市(工) 京工繊(工芸) 首都大(都市教養) 名工大
    上智大(理工) 理科大(工)
-------------------------------------------------------------------------------
【C+】広島(工) 金沢(工) 岡山(工) 熊本(工) 電通大 埼玉(工) 同志社(工) 
    理科大(理工・基礎工)
【C-】新潟(工) 三重(工) 岐阜(工) 兵庫県立(工) 九工大 豊橋技科(工)
    明治(理工) 中央(理工) 青学(理工) 立命館(理工) 関学(理工)
--------------------------------------------------------------------------------
【D+】群馬(工) 宇都宮(工) 信州(工) 山梨(工) 法政(工) 芝浦工大 
    関大(工)


418大学への名無しさん:2011/04/09(土) 21:11:18.65 ID:V5EJIzE6O
>>417
阪大工と例えば、弘前医一般前期が同じランクなわけないのは
医学部志望浪人生ならわかるよな。

阪大工なんかもっと下
419大学への名無しさん:2011/04/09(土) 21:15:54.77 ID:Lok7fZNe0
>>418
もちろん浪人率とか加味してるんだろ?同級生の現役の時のレベルってこんな
もんやったろ? 国立下位は特に浪人率高い。
420大学への名無しさん:2011/04/09(土) 21:16:47.77 ID:Lok7fZNe0
要するに入学者のおつむのレベルだよw
421大学への名無しさん:2011/04/09(土) 21:19:18.74 ID:V5EJIzE6O
弘前医AOは確かに地帝理工すら怪しいけど
422大学への名無しさん:2011/04/09(土) 22:07:14.63 ID:F5dp+3rg0
現役で【S+】のやつが社会を動かすんだよ。
423大学への名無しさん:2011/04/09(土) 22:51:18.89 ID:3MRJhOnV0
離散は上位国公立医に入ってんの?
そうすると理1,2と同ランクって事になるんだけど?
424大学への名無しさん:2011/04/09(土) 23:53:32.38 ID:V5EJIzE6O
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金など
の各種手当も豊富にあります。入試採点ミスが出ても誤ればOK。
大師高校の山崎裕(退職済み)など。

特殊教育 校長   :年収1260万円 高等学校 校長   :年収1200万円
小中学校 校長   :年収1150万円 特殊教育 教頭   :年収1120万円
高等学校 教頭   :年収1100万円 小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育 教諭45歳:年収 960万円 高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円 特殊教育 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円 小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
はい、皆様、極楽です。 国民よ、納税の義務を果たせ! 
425大学への名無しさん:2011/04/09(土) 23:59:47.19 ID:O6iYE73n0
一方医師は訴訟漬けw
426大学への名無しさん:2011/04/10(日) 01:59:04.06 ID:+NodlNPeO
427大学への名無しさん:2011/04/10(日) 02:42:23.56 ID:WZ2ilpbs0
>>417
東大理Uが上位国公立医や慶応医と同等というのは間違い。
東大理Uクラスだったら、中位でも無理。
慶応なんてとんでもない。
偏差値で言ったら下位国公立医と同じくらい。
関東で言ったら群馬大学医レベルか。
しかし、医学部は倍率が半端じゃないから、実際の所は
もっと難しいかも知れん。
428大学への名無しさん:2011/04/10(日) 03:37:03.35 ID:+NodlNPeO
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ★
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
429大学への名無しさん:2011/04/10(日) 03:38:47.42 ID:+NodlNPeO
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
430大学への名無しさん:2011/04/10(日) 07:19:05.26 ID:1dYendzU0
現在33歳で来年東大理科3類の受験を目指しています。
高校卒業後社会人になったものの、20歳代後半から勉強の大切さを覚え、
放送大学で開講している約300講座のほぼ全てを8年掛けて履修しました。

まだ、模試は受けていませんが、今年のセンターの問題を時間通りに解いたところ、
900点中878点でした。夏までに仕事をやめて、東大受験に専念したいのですが、
医学部卒業後、臨床医ではなく基礎医学の研究者になりたいと思っています。

研究者になることには40歳すぎですが、その年で研究者としての道が開けるものでしょうか?
医学部の事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいと思います。
431大学への名無しさん:2011/04/10(日) 08:10:29.24 ID:RY/OHrqV0
デカい釣り針だな
432大学への名無しさん:2011/04/10(日) 09:15:49.38 ID:b0HgfPcAO
単なる中年の統合失調症患者だろ。
医学部スレや東大スレにはたびたび登場するよw
433大学への名無しさん:2011/04/10(日) 14:52:24.81 ID:gm1UKW+80
>>427
釣り針でかすぎw
434大学への名無しさん:2011/04/10(日) 16:35:09.74 ID:ywV5i57U0
>>427
理Uを擁護するわけじゃないけど
中位国公立の医学部志望の中で東大の問題を
しっかり解ける奴がそんなにいるとは思えないわ
435大学への名無しさん:2011/04/10(日) 19:54:57.72 ID:k3txkPfg0
>>427
まあこれが真実

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k509.pdf
東京(理科二類) 792 ( 88% )/ 900 70.0
北海道(獣医−獣医) 261 ( 87% )/ 300 65.0
436大学への名無しさん:2011/04/10(日) 20:24:32.19 ID:VhIORiUTO
なんで東大がどうだとか宣う奴らは学歴板でやらないの?

偏差値マニアのための学歴板じゃん
学歴板じゃ目につかないから寂しくてここでやってるの?
437大学への名無しさん:2011/04/10(日) 20:40:16.21 ID:xVydTN2M0
いい事言うね。そのとうりだ。
438久留米信愛教師久保山希世子:2011/04/10(日) 20:40:54.61 ID:l1Hr5qM40
私は九産大卒です
九産大で虐めに合いリスカしました
今度九産大を訴えます
439大学への名無しさん:2011/04/10(日) 20:44:33.68 ID:+NodlNPeO
死ね
440大学への名無しさん:2011/04/11(月) 01:22:05.23 ID:0PjDARQb0
>>424
昔からある嘘まみれのコピぺだな
小学教頭が1060万ももらってねーよwww
せいぜい900万ちょいだ
441大学への名無しさん:2011/04/11(月) 03:45:53.15 ID:Spv7/s9HO
女医の1/3は結婚できないってよ。
女医は、(男より)高学歴で、(男より)高収入、家事をしない(忙しくてできない)という、女版3K職業だから。
442大学への名無しさん:2011/04/11(月) 07:30:09.22 ID:GBHRsSJa0
結婚してるジョイはほとんどが医者同士だ
443大学への名無しさん:2011/04/11(月) 08:03:50.68 ID:conflaFF0
医師以外と結婚している女医って西川史子以外知らないな。
444大学への名無しさん:2011/04/11(月) 08:15:52.28 ID:0PjDARQb0
埼玉医大の産婦人科の女医先生の生活がテレビで取り上げられてたことがある
娘さんがまだ小さくて、旦那さんは元看護師の専業主夫だった
445大学への名無しさん:2011/04/11(月) 11:13:46.52 ID:bSsaRd110
元横綱・北尾の奥さんは
精神科医じゃなかったかな
違ったか
446大学への名無しさん:2011/04/11(月) 11:19:19.80 ID:xpvMxYin0
医学部は頭いいけど、同じ大学の中では頭がいいってことだけだな。

田舎の国立医学部行くと、SEXと部活以外やることない上に、穴

兄弟竿姉妹大杉て手出しする気も失せるのだろう。だからって2ch

で東大様相手にグダ巻いてもしかたねぇぞw



447大学への名無しさん:2011/04/11(月) 11:24:10.44 ID:xpvMxYin0
男女平等は労働賃金低下を狙らい崇高な理念を装って工作したロックフェ
ラー財団すら、最近は

・子供が馬鹿になります
・労働環境に悪影響が出てます
・家庭崩壊につながります

って弊害を説いてるだろう。
まったくアホで退散織り込み済みの女医を増やして医療崩壊を防ごうって
言ってることとやってることが正反対なんだが。
448大学への名無しさん:2011/04/11(月) 20:51:07.56 ID:conflaFF0
意味不明は空行や開業する人ってやっぱ病気?
449大学への名無しさん:2011/04/11(月) 22:55:29.76 ID:LzFcJaiI0
スイーツ女医増加→医療崩壊進む→医学部定員爆増・外国人医師認可→医者アボーン

スイーツ女医恐るべし・・・
450大学への名無しさん:2011/04/11(月) 23:54:52.82 ID:UCpFowwQ0
親戚が女子医大行ってるけど物騒なところだなあそこは
女の園は怖いわ
451大学への名無しさん:2011/04/12(火) 00:57:39.79 ID:nfplz4HuP
金があったら東京医大と福井だったらどっち行く?
452大学への名無しさん:2011/04/12(火) 01:00:26.17 ID:YdVQ5W2h0
>>340
亀レスだが、九大と名大は逆らしいぞ
453大学への名無しさん:2011/04/12(火) 01:33:22.93 ID:JcOAT/pl0
>>451
東京医
454大学への名無しさん:2011/04/12(火) 02:31:57.89 ID:U62QWyyPO
東京で医者やるなら言わずもがな。
455大学への名無しさん:2011/04/12(火) 04:18:27.91 ID:XA3SO2UqO
福井県武生高校出身の俺がいうんだ

金あるなら東医。20代をあえて福井で過ごす理由ない。金がない俺は信州狙ってますけど
456大学への名無しさん:2011/04/12(火) 08:32:31.15 ID:MOA889C60
慈恵は私立医の雄!

慶應すら凌駕する臨床力と研究力!

都内での病院人気も最高峰!

入学者はみな東大・京大をギリギリ落ちたレベルか、
旧帝を蹴った人物ばかり!

地方国立など慈恵の足元にも及ばない低レベルな存在。
457大学への名無しさん:2011/04/12(火) 10:02:22.69 ID:wm9h/S5p0
慈恵が国立より上って?
冗談だろ?
458大学への名無しさん:2011/04/12(火) 11:06:27.53 ID:Rly5ry2w0
>>456は嘘だが
最上位国立医>慶應医>上位国立医>慈恵医正規>中位国立医>慈恵医補欠>下位国立医
くらいだな
少なくとも国立医最底辺は慈恵を馬鹿に出来るレベルではないだろ
459大学への名無しさん:2011/04/12(火) 12:08:20.52 ID:Oi4lg9CS0
>>456 工作員必死な分だけ哀れだな
460大学への名無しさん:2011/04/12(火) 12:45:02.04 ID:7socDDo80
慈恵蹴り宮崎のやついるし
慈恵蹴り香川もいる

461大学への名無しさん:2011/04/12(火) 13:14:02.82 ID:gXM6SANV0
慈恵のバカ息子バカ娘でも国立受かれば慈恵なぞ蹴って当然
慈恵出身の医者多数知ってるがあいつら根がバカにできとるよ
それと苦労という二文字知らないと思われる
いわゆる世間ずれの見本
あっ、・・・訂正、
世間ずれは私立医大生の共通項だったわ
462大学への名無しさん:2011/04/12(火) 13:26:37.60 ID:gwL/8H8S0
>>461
慈恵医は馬鹿だけど駅弁医も同じかもっと馬鹿ですよ(笑)
463大学への名無しさん:2011/04/12(火) 14:45:26.86 ID:Rtq4ZWzRO
>>456
4月になると旧帝コンプが増えるw
464大学への名無しさん:2011/04/12(火) 17:24:59.35 ID:V7j6kVov0
医学部の偏差値低下が指摘されているが、学力試験がない場合は偏差値の算出すらできない。
下位国立医20大学入学者のうち一般前期は53.0%しかいない。残りの大半は小論文・面接のみで入学。

下位国立医定員  前期定員  それ以外
  2181人    1156人  1025人
            (53.0%)   (47.0%)

     総定員 前期 それ以外
 1旭川 112 40 72 
 2弘前 105 65 40
 3秋田 117 52 65
 4福島 105 47 58
 5筑波 105 58 47
 6群馬 102 47 55
 7富山 105 60 45
 8福井 110 55 55
 9三重 125 75 50
10鳥取  98 53 45
11島根 100 60 40
12広島 117 70 47
13山口 104 51 53
14香川 107 57 50
15愛媛 109 42 67
16高知 110 65 45
17大分 110 50 60
18佐賀 115 76 59
19宮崎 118 58 60
20琉球 107 75 32

合計  2181 1156 1025
※定員の変更は指摘して下さい
465大学への名無しさん:2011/04/12(火) 18:20:48.63 ID:8/1wnm9q0
>>461
世間ずれの誤用
466大学への名無しさん:2011/04/12(火) 19:25:13.26 ID:U62QWyyPO
慈恵叩きの基本は高い辞退率(ほかの私立医は5割程度に対し7割)
慈恵は安心してもっと正規合格者増やすべき。
増やしても偏差値は2も下がらない


昔の入試日程といい、叩かれる要素満載な慈恵医
467大学への名無しさん:2011/04/12(火) 19:47:01.94 ID:C6zazlsr0
>440  小学校の教頭1060万→ これはあるよ

  東京神奈川埼玉の50台の普通の教員だって900万以上もらっているよ

   もしかして440さんは地方(田舎)?
   地方ならわからないな
468 【東電 83.1 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/12(火) 20:12:21.63 ID:AbjNSx3P0
>>456
こういうのは慈恵を陥れる工作員だろう。毎年湧いてくるがな。
最近段々同情するようになってきた。
将来一緒に仕事しても慈恵卒を色眼鏡で見ないように免疫つけておこう。
469大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:18:51.92 ID:RzCsSD030
>>464
徳島は一般72 推薦42
470大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:21:19.81 ID:KnXUvcNo0
医学科の質低下を改善したいなら今すぐ推薦をやめろ
471大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:21:43.24 ID:RzCsSD030
>>464
高知と佐賀は前期でさえ学科試験じゃないよ

来年から高知は学科試験に戻るが
472大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:42:03.99 ID:mxlt5pCq0
推薦は馬鹿だから話したらすぐわかる
でも医学部の勉強は頭脳関係なくて、まじめに暗記することが大事だからそれでいいのか
473大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:46:39.50 ID:RzCsSD030
センター75%以下だと暗記力も低そう
474大学への名無しさん:2011/04/12(火) 21:00:26.97 ID:U62QWyyPO
推薦枠の進路縛りをきつくしたら文句言わないだろ
地元民が地元残らず卒後首都圏等に逃げて一人前になっても基幹病院に帰ってこない
それでも何割かは自大学に残るから良しとしてるのかね
475大学への名無しさん:2011/04/12(火) 21:04:26.95 ID:Bv+H0AB80
福島医科大学
東北大学
筑波大学
千葉大学

来年は易化するな。
476大学への名無しさん:2011/04/12(火) 21:05:49.54 ID:mxlt5pCq0
福島医科は偏差値5くらい落ちそうだ
477大学への名無しさん:2011/04/12(火) 21:32:42.19 ID:bD7PtdGL0
コンクリートか何かで完全隔離して欲しい・・・
478大学への名無しさん:2011/04/12(火) 21:35:58.60 ID:EPiJs6Fh0
東北筑波千葉あたりは、行きたい人は少なくないだろうけど、
福島はさすがに落ちるかもな
479大学への名無しさん:2011/04/12(火) 22:00:05.29 ID:U62QWyyPO
福島は激易化、それ以外はやや志願者増と予想

穴場狙いで裏目にでるのが常。ただし福島の放射能汚染は例外
480大学への名無しさん:2011/04/12(火) 23:39:56.53 ID:YdVQ5W2h0
いい加減、AOと推薦入試はやめてほしいお(´・ω・`)
代替案として、「卒後10年残ると約束すれば、無条件で入試の点数に+30点と奨学金」
みたいなのすればいいと思うの(´・ω・)
481大学への名無しさん:2011/04/13(水) 00:22:18.47 ID:mJSMVzll0
医学部の学生は性経験が豊富であることが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302616500/
482大学への名無しさん:2011/04/13(水) 00:22:54.32 ID:iZ32WMlu0
>>464
大学名の横にでも定員に対する前期の割合があるとわかりやすい
483大学への名無しさん:2011/04/13(水) 07:08:58.41 ID:Xe33fDkl0
統合版 ランキング2011 東大・京大・一工・国公医率
順.2011年−−−.|-卒|-東|京|一|国||-合|-割--.|| 理|京
位.校名−−−−.|-数|-大|大|工|医||-計|-合--.|| 三|医
=============================
01.灘−−−−−.|219|-99|45|-5|46||195|89.0|| 17|25
02.筑波駒場−−.|160|103|88|-5|15||132|82.5|| -8|--
03.東大寺学園−.|217|-43|64|-1|31||139|64.1|| -3|15
04.甲陽学院−−.|202|-25|62|-4|36||127|62.9|| -1|-4
05.栄光学園−−.|177|-62|-7|10|18||-98|55.4|| --|--
06.桜蔭−−−−.|234|-75|-3|-5|44||128|54.7|| -2|--
07.西大和学園−.|299|-27|83|-1|45||156|52.2|| -1|-5
08.洛星−−−−.|212|-12|63|--|35||110|51.9|| --|-1
09.大阪星光学院.|213|-11|53|-6|37||107|50.2|| --|--
10.聖光学院−−.|225|-60|-4|29|11||104|46.2|| -3|--
11.白陵−−−−.|188|-24|24|-4|34||-86|45.7|| --|-3
12.駒場東邦−−.|232|-64|-4|23|12||103|44.4|| -1|--
13.開成−−−−.|400|172|88|-5|-3||175|43.8|| -5|--
14.浅野−−−−.|272|-32|-7|40|16||-95|34.3|| --|--
15.学芸大附属−.|361|-58|10|23|24||115|31.9|| -1|--
16.巣鴨−−−−.|255|-30|-2|21|25||-78|30.6|| -5|--
17.愛知県旭丘−.|317|-25|25|14|32||-96|30.3|| -1|-1
18.洛南−−−−.|519|-25|88|-5|38||156|30.1|| -1|-5
484大学への名無しさん:2011/04/13(水) 07:11:28.84 ID:Xe33fDkl0
あとで久留米とラサを入れますね
485 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/13(水) 07:24:52.71 ID:p0kXLr8L0
いつもお疲れ様です
486大学への名無しさん:2011/04/13(水) 12:42:37.87 ID:utZOEkkLO
>>475
千葉大別に変わらないだろ

別に大学周辺被害ないし

放射能的な意味なら他もヤバい
487大学への名無しさん:2011/04/13(水) 13:06:39.99 ID:1ydTr6AqO
あまり頭よくないんですが、研究医になるためにはどこ受けるのがいいでしょうか?宮廷医は無理です(泣)

センターは得意みたいでマーク模試もよくて、今年791点。しかし2次簡単な筑波医に落ちたw
488大学への名無しさん:2011/04/13(水) 13:12:15.60 ID:1ydTr6AqO
群馬なんかどうでしょう?
489大学への名無しさん:2011/04/13(水) 13:26:02.74 ID:k9b8TK8A0
>>487
旧帝が無理なら旧六はどう?
千葉を除いてどこも難易度下がってるから、そのセンターなら少し二次力鍛えればイケルよ
490大学への名無しさん:2011/04/13(水) 15:03:39.66 ID:zHJdyZ1V0
福島はこれから人口もかなり減るだろうから定員減らしたほうが
いいかもね。
491大学への名無しさん:2011/04/13(水) 15:42:08.52 ID:AhfsuR0b0
頭良くないのなら研究医は無理じゃね?
臨床ならつぶしが利くけど
492大学への名無しさん:2011/04/13(水) 16:06:35.44 ID:1ydTr6AqO
>>489
近場だと千葉か・・・、筆記模試ではDまたはC判定でした。がんばればイケルかなぁ。浪人なので考えてしまう。

旧医専では厳しいですか?

>>491
ですよねえ(笑)


(´・ω・`)・・・
493大学への名無しさん:2011/04/13(水) 16:09:24.97 ID:1ydTr6AqO
>>489
あ、よく読んでませんでした。千葉以外だと新潟とかか。いっそ思いきって熊本とか。
494大学への名無しさん:2011/04/13(水) 16:14:10.08 ID:cXUWV3eC0
一旦どこかの医大出て、大学院で旧帝に行けばいいんじゃないの?
495489:2011/04/13(水) 16:19:54.61 ID:k9b8TK8A0
>>493
頭良くないって言うけど、ぶっちゃけ子供の頃から成績悪かった訳じゃないでしょ?
俺の中では、センター得意で記述苦手な人は頭は良いけど努力の足りない人ってイメージがある
まあ仮に大学が駅弁になってもそれで研究の道が断たれる訳じゃないよ
496大学への名無しさん:2011/04/13(水) 16:36:05.60 ID:1ydTr6AqO
>>494
なるほど。院ですか、

>>495
みんなそう励ましてくれるんですけど、筆記はホントに数学がメロメロで・・・。はい典型的な文系人間です。


でも今から泣きごと言ってても始まらないのでがんばる。
497大学への名無しさん:2011/04/13(水) 17:09:40.23 ID:pn8XvSqD0
地元志向が強い大学と、逆に地元志向が弱い大学といえばどこか教えてください
498大学への名無しさん:2011/04/13(水) 18:52:32.40 ID:UYHQFrH/0
>464
佐賀 宮崎がカスってもないやん
tp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/data/11/shutsugan_k/index.html
tp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/igakubu/12
499大学への名無しさん:2011/04/13(水) 20:10:26.86 ID:qfGHUjJ50
いまや、理3=慈恵≧京医≧慶應>都内私立医=宮廷>旧6>新八>地方国立医
500大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:13:03.89 ID:c2RNLu7ZO
またそうやって慈恵はじめ私立医を間接的に蔑ませようとする…
極めて悪辣だな
501大学への名無しさん:2011/04/13(水) 21:17:31.05 ID:Otwx6N4G0
修正!

下位国立医定員  前期定員  それ以外
  2169人    1143人  1026人
            (52.7%)   (47.3%)

     総定員 前期 それ以外 (前期比率)
 1旭川 112 40 72 (36%) 
 2弘前 105 65 40 (62%)
 3秋田 117 52 65 (44%)
 4福島 105 47 58 (45%)
 5筑波 105 58 47 (55%)
 6群馬 102 47 55 (46%)
 7富山 105 60 45 (57%)
 8福井 110 55 55 (50%)
 9三重 125 75 50 (60%)
10鳥取  98 53 45 (54%)
11島根 100 60 40 (60%)
12広島 117 70 47 (60%)
13山口 104 51 53 (49%)
14徳島 114 72 42 (63%)
15香川 107 57 50 (53%)
16愛媛 109 42 67 (39%)
17高知 110 65 45 (59%)
18大分 110 65 35 (65%)
19佐賀 106 51 55 (48%)
20宮崎 118 58 60 (49%)

合計  2169 1143 1026
※定員に間違いがあれば指摘して下さい
502大学への名無しさん:2011/04/13(水) 22:24:40.25 ID:Sp5O8PdB0
>>501
愛媛は前期40だよ
503大学への名無しさん:2011/04/14(木) 07:27:30.19 ID:ENo61QN4O
>>496
理工学部出身の医学系の教授も珍しくないんだから、上位宮廷の理工目指しなさい
研究したいなら
504大学への名無しさん:2011/04/14(木) 08:07:02.32 ID:ooIHne7m0
慈恵こそは天下の名門大学!
私立医の雄!!

国立医・私立医、双方に3桁の教授を輩出している
(決して自校だけではない)

日本の医学は慈恵OBが支えている!
505大学への名無しさん:2011/04/14(木) 08:17:34.15 ID:WQgY9TcX0
心外 各病院の定員構成

病院名 医師数
本院 12+3名
慈恵医大附属柏病院 5+2名
埼玉県立循環器呼吸器病センター 7+1名
埼玉県立小児医療センター 4+1名
富士市立中央病院 2+1名
佐久総合病院 3+1名
足利日赤病院 1名

ぷっ
506大学への名無しさん:2011/04/14(木) 09:24:42.25 ID:ILXUUb99O
公民が倫政じゃなくても受験できるのはどこですか?
507大学への名無しさん:2011/04/14(木) 09:58:39.20 ID:m4s4FXeV0
>>506
死ね>>12
508大学への名無しさん:2011/04/14(木) 11:00:17.66 ID:vg6NkknJ0
半分くらいは地歴もしくは倫政になるんだよな
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/12/sentaku_center/set2.html
509大学への名無しさん:2011/04/14(木) 11:21:00.37 ID:GUt8rNXG0
>>508
パッと見た感じ、難易度低い大学は倫理だけ政経だけで受けられるところ多いな

でも共通一次の最後数年は倫政が社会の中で一番易しかったらしいし倫政は地歴よりは断然楽だろうな

京都が倫政不可なのは東大諦め組が流れて来ないようにするためかな
あそこは受験生より東大への対抗意識優先の大学だからね

510大学への名無しさん:2011/04/14(木) 12:09:00.21 ID:ILXUUb99O
>>507
教えてくれてありがとう


>>12みる限りじゃ結構倫政じゃなくても受験できる大学あるみたいでちょっと安心した
511大学への名無しさん:2011/04/14(木) 20:41:44.81 ID:iK/mm8s50
東大理三 2011年 @サンデー毎日2011.04.24、予備校

17人 灘
8人  筑駒
6人  開成
5人  巣鴨
3人  聖光、東大寺、岡山白陵、ラ・サール
2人  江戸川学園取手、桜蔭、長野(県立)、岡崎、東海、南山、愛光、
     昭和薬科大附
1人  札幌南、立命館慶祥、八戸、中央中教、浦和(県立)、栄東、学附、麻布、
     足立学園、駒場東邦、女子学院、早稲田、鎌倉学園、湘南白百合、フェリス、
     金沢大附、金沢泉丘、藤島、静岡、旭丘、滝、高田(三重)、膳所、洛南、
     甲陽、西大和、近大附和歌山、岡山朝日、筑紫丘、久留米附、熊本、球陽

96名判明しているようだ
神女は1名らしい
512大学への名無しさん:2011/04/14(木) 23:04:56.84 ID:M2FJ8xov0
沖縄から3人
513大学への名無しさん:2011/04/14(木) 23:13:25.21 ID:5vwxUUP30
>>504 私立医はどっかいきな、しっし。
514大学への名無しさん:2011/04/15(金) 01:30:18.94 ID:tdYRwi0IO
倫政じゃないと受験できない大学を志望してた人が、負担軽減させるために直前になって倫理だけ政経だけで受験できる大学に志望変えるって可能性もあるんだよね・・・
今年は人の流れ予想するのが難しいな〜
515大学への名無しさん:2011/04/15(金) 01:52:12.03 ID:y8GDtgwV0
逆に、倫理のみ政経のみで受験できる大学に人が流れると予想して、
倫政を勉強したら、地歴や倫政でしか受験できない大学を受けなきゃ損、という発想になるかも。
人の動きは直前期までわかりにくいかもしれないな。
516大学への名無しさん:2011/04/15(金) 05:27:42.19 ID:epGIsyV/0
来年は科目とか東北の状況とかで
志願者分布が読みにくい
517大学への名無しさん:2011/04/15(金) 08:33:53.06 ID:tdYRwi0IO
勝手な予想
東北(倫政+面接+震災)千葉(倫政+二次科目増)は今年倍率低そう
西日本の大学は軒並倍率上がりそう
福島県医は明らかに下がりそうだが、それ狙いもいるし逆に大きく上がる可能性あるから予想難しい
センター逃げ切りの新潟徳島は倫理だけ政経だけで受験できるから、そこに絞って勉強してくる多浪生が増えそう

それにしても前期後期の組合せ考えるとまた予想が難しい・・・
518大学への名無しさん:2011/04/15(金) 08:47:55.72 ID:2o7GqrM40
阪神大震災後の神戸口蹄疫後の宮崎は倍率上がったし震災地域の倍率は上がる
福島だけはさすがに下がる
519大学への名無しさん:2011/04/15(金) 10:50:40.74 ID:P+M63D+PO
と思ったらふぐずま県医の志願倍率10倍超え!!
520大学への名無しさん:2011/04/15(金) 10:54:03.43 ID:IvbQGKNb0
信州佐賀鳥取島根浜松香川ェ
521大学への名無しさん:2011/04/15(金) 11:41:31.60 ID:5B7PXosbO
福島が上がることは無い。死にに行くようなもんだからね。
522大学への名無しさん:2011/04/15(金) 11:54:32.46 ID:Qu0qsj8q0
>>521
神戸の震災の時と今回は事情が違うから参考にならないよな。
ただの震災ならいずれは復興するが放射能漏れは今後も影響が残る。
523大学への名無しさん:2011/04/15(金) 11:55:41.20 ID:YoQQS0MV0
取り敢えず成績良い奴は倫理だけ政経だけの勉強はしないだろ
倫政の負担自体地歴より軽い
でも勉強の遅れてる受験生が>>514の言うように負担軽減を狙って片方だけに絞る事はあるだろうね

あと、福島の倍率が下がるのだけは流石に確実
その他の東日本の大学は例年通りだよ
あんまり他人の動向考えてないで、自分の目標校決めてさっさと勉強始めようぜ
524大学への名無しさん:2011/04/15(金) 15:27:47.46 ID:5B7PXosbO
おそらく福島県医は定員割れだろうな。いくら医学部でも行きたいやついないだろうし
525大学への名無しさん:2011/04/15(金) 16:13:24.05 ID:DsakrQom0
福島はしばらく募集しないほうがいいんじゃね?
医学部受験生徒は程遠い低学力者だけになりそう
526大学への名無しさん:2011/04/15(金) 16:34:31.93 ID:1Lso2TuA0
>>428-429見ると福島は今年でも下から三番目なのか
定員割れとかは絶対に無いだろうが国立医の中で難易度は最下位になる可能性大だな
易しくなるのを期待して狙いに行く奴もいるだろうからダントツ最下位って事にはならないだろうけど
527大学への名無しさん:2011/04/15(金) 19:05:39.14 ID:JxlQ+53M0
10日ぐらい前から必死に今年の福島医は下がる下がると連投してる人が約一名いるなw
528大学への名無しさん:2011/04/15(金) 19:37:17.97 ID:1to06api0
仮にも医者になりたいと思う奴だからな、

放射能の怖さは良くわかってるだろうw
529大学への名無しさん:2011/04/15(金) 19:45:52.82 ID:JxlQ+53M0
いやそういう情報を流していると自分の受験的に何らかの得をするやつがやってるんだろw
530大学への名無しさん:2011/04/15(金) 20:00:20.63 ID:gx76lnqWO
>>526
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/


二次偏差値でも下から3番くらいの医大
531大学への名無しさん:2011/04/15(金) 20:02:04.88 ID:gx76lnqWO
いや、今ですら福島は国公立医学部で最下位の医学部か
532大学への名無しさん:2011/04/15(金) 20:04:02.14 ID:XiaOmY1f0
>>527
実際、今年10人辞退したって
来年はそれを逆手に取る奴が増えそうだけどね

>>528
放射線に対してあんまり知識ないってか、結構楽観視しているのが医師
放科以外はあまり直接的に関与しないからね

今ギネにいるけど、放射線障害が関与するのって放射性腟炎くらいだしさ
だからこそバンバンCT撮るヒトが多いんじゃないかな
533大学への名無しさん:2011/04/15(金) 21:01:01.61 ID:33VY2lP6O
国立医学部ってピンからキリまであるだろうけど、模試の偏差値どれくらいで合格ラインに届くの?
まあ模試のレベルもピンからキリまであるだろうけど…
534大学への名無しさん:2011/04/15(金) 21:10:19.20 ID:XiaOmY1f0
>>533
マジレスですまないが、ある大学に受かったからといって
他の大学に受かるとは限らないし、また年度が変わればその難易度も変わる

良く偏差値表並べて悦に入る受験生や医学生(?)がいるが、
そういう奴に騙されてはいけないね


なので、入りたい大学が自分の学力、思考・嗜好と合うかの方が大事
535大学への名無しさん:2011/04/15(金) 21:19:41.69 ID:gx76lnqWO
>>533
倍率や問題相性やセンター得点率ど合格難易度は変わる

2010年の福井医は1.7倍で入り易かったが今年は高倍率で難化した
536大学への名無しさん:2011/04/15(金) 21:22:20.23 ID:njkOsH/m0
意外なほど年によって変動するんだよな。
537大学への名無しさん:2011/04/15(金) 23:15:30.55 ID:Z0UWRD+C0
年によって倍率がかなり変動するのは駅弁な。
理1以上の難関医は、大体3〜5倍で安定してる。
538大学への名無しさん:2011/04/16(土) 07:29:12.73 ID:c+ZmmW210
539大学への名無しさん:2011/04/16(土) 07:51:49.67 ID:lYtdUtu8O
そうそう
上の大学での受験生の動きの煽りを受けるのが駅弁
適当に去年のデータしか調べず受験しようとする馬鹿のためのトラップ
540大学への名無しさん:2011/04/16(土) 08:08:17.62 ID:2uzkmiwl0
どうしてもみんな同じように考えちゃうらしいな。
盆暮れの観光地の混み具合とかと一緒w
541大学への名無しさん:2011/04/16(土) 09:02:01.13 ID:VI+xbelz0
後半の受験番号は不合格が多いわ
542国公立医学部の大半が推薦:2011/04/16(土) 09:38:34.39 ID:F339SAY30
・北海道大学医学部
AO推薦枠 5人
・旭川医大
AO北海道特別選抜 40人(笑) 道北・道東特別選抜推薦 10人 合計50人(一般入試でもレベル低いのに50人推薦枠笑)
・札幌医科大
地域枠 20人 地域枠(特別推薦)15人 合計35人(笑)
・弘前大学医学部
AO推薦入試枠 40人(笑)
・東北大学医学部
AO推薦枠 15人 旧帝医なのにwww
・秋田大学医学部
一般推薦枠 20人 秋田県地域枠 15人 全国推薦枠 5人 合計40人(南木佳士もビックリ40人推薦笑)
・山形大学医学部
推薦入試枠 20人
・福島県立医大
県外枠 7人 県内枠 21人 合計28人
・筑波大学医学部
一般推薦枠 35人  地域推薦枠 7人 合計42人(筑波医様・・・センター試験すら必要ないカス42人w)
・群馬大学医学部
一般推薦枠 20人 地域推薦A枠 5人 地域推薦B枠 10人 合計35人(笑)
・富山大学医学部
一般推薦枠 15人 特別全国枠 10人 合計25人
543国公立医学部の大半が推薦:2011/04/16(土) 09:40:46.73 ID:F339SAY30
・金沢大学医学部
一般推薦枠 20人 石川県特別推薦枠 10人 富山県特別推薦枠 2人 合計32人(この32人は私立金沢医科大すら受かるか?w)
・福井大学医学部 
福井健康推進枠(笑) 10人 地域推薦枠 5人 一般全国推薦枠 15人 合計30人(笑) 
・山梨大学医学部
一般推薦枠 10人 地域枠推薦1 30人(笑) 地域枠推薦2 5人 合計45人(笑)
・信州大学医学部 
一般推薦枠 13人 (信州大学医学部は意外とまともな医学部)
・岐阜大学医学部
一般推薦枠 15人 地域推薦枠 25人 合計40人(笑)
・浜松医科大学
推薦枠 30人w
・名古屋大学医学部
推薦枠 12人(旧帝医学部アホ推薦入試w)
・名古屋市立大学医学部
一般枠特別選抜 5人(まともな医学部)
544大学への名無しさん:2011/04/16(土) 09:51:29.01 ID:F339SAY30
・三重大学医学部
一般推薦枠 10人 地域推薦枠A 25人 地域推薦枠B 5人 合計40人(笑)
・滋賀医科大学
一般推薦枠 12人 地域推薦枠 8人 合計20人
・京都府立医科大
地域推薦枠 7人 (さすが名門京都府立医大)
・神戸大学医学部
AO推薦枠 25人 地域枠特別推薦 3人 合計28人(28人は神戸大工学部受かるの?)
・奈良県立医大
緊急医師確保対策枠 13人 地域推薦枠15人 合計28人(笑)
・和歌山県立医大
地域医療枠(県内募集) 10人 県民医療枠(全国募集) 5人 一般枠(県内募集) 6人 合計21人
・鳥取大学医学部
一般推薦枠 10人 特別養成推薦枠 5人 地域推薦枠 5人 合計20人
・島根大学医学部
緊急医師確保対策枠 5人 一般推薦枠 25人 地域推薦枠 10人 合計40人(僻地でも惨すぎw一般入試でも低レベルなのに)

・広島大学医学部
AOII型 3人 ふるさと枠広島県枠 15人(何がしたいの?) ふるさと枠岡山県枠 2人 合計20人
・山口大学医学部
緊急医師確保対策枠 5人 地域特別推薦枠 15人 一般推薦枠 10人 地域医療再生枠(山口県枠)7人 地域医療再生枠(鳥取県枠)1人
合計38人(工学部とかで優秀なやつ医学部編入させた方いいだろw)
545大学への名無しさん:2011/04/16(土) 09:55:54.92 ID:F339SAY30
・愛媛大学医学部
推薦A(一般枠) 25人 推薦B(地域特別枠(愛媛県))15人 推薦B(地域特別枠(香川県))2人 合計42人(42人推薦w)
・高知大学医学部
AO推薦枠 30人 四国・瀬戸内地域枠 15人 合計45人(アホが大半45人笑)

・佐賀大学医学部
一般推薦枠 17人 地域推薦枠 16人 佐賀県推薦 2人 合計35人(面接&調査書&適正試験で35人合格w)
・長崎大学医学部
AO(国際保健医療)推薦枠5人 AO(熱帯医学研究医)推薦枠5人 地域医療枠(推薦A)15人 地域医療特別枠(推薦B)5人 
佐賀県枠(推薦C) 2人 宮崎県枠(推薦C) 2人 研究医枠(推薦D) 5人 
合計37人(推薦形式多すぎw伝統校、長崎大学医学部w)
・熊本大学医学部
一般推薦枠 15人 地域特別推薦枠 5人
合計20人(名門熊本大学医学部で20人推薦・・・悲しいな)
・大分大学医学部
AO(地域枠) 10人 AO推薦枠 25人 合計35人(大分レベルならもう驚かない人数w)
・宮崎大学医学部
一般推薦枠 20人 地域推薦枠 10人 地域特別推薦枠 10人 合計40人
・鹿児島大学医学部
地域推薦枠 17人
・琉球大学医学部
地域枠7人(東北大や名古屋大よりまとも!!えらい!!)
546大学への名無しさん:2011/04/16(土) 10:15:46.01 ID:1BtwA+Bj0
推薦枠って現役限定が多いの?
おっさんでも可のところはないのかな
547大学への名無しさん:2011/04/16(土) 10:18:37.84 ID:xckyJFb20
なんで一般がえらくて推薦が悪いって決められるのかね
548大学への名無しさん:2011/04/16(土) 10:54:42.19 ID:ym2VaSrLP
>>547 センターのみで二次試験面接小論文だけというのは、バカでもいいってこと
でしょ?出来るヤツとりたいなら英数位試験するよ。
549大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:12:23.96 ID:rXjvxQ420
>>546
ない

現役一浪まで
550大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:25:07.55 ID:NdBLH/o8O
神戸、奈良医、鳥取、佐賀、大分とか2浪オッケーじゃね?

おっさんは学士編入がよろし
551大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:31:11.39 ID:xckyJFb20
>>548
たしかに
でも入って国試合格すれば当人にとっちゃおkっしょ
552大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:36:20.74 ID:NdBLH/o8O
佐賀とか筑波とかのセンター課さないで何十人も入れるの酷くないか?

千葉、東大、京大、横浜市立、大阪市立、医科歯科、九州、阪大はいっさい推薦や特別優遇枠ない
全員ガチンコ。
553大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:43:33.97 ID:zH4ayqAN0
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cadetto/igakusei/sasatta/201009/516680.html

少し前になりますが、医師・医学生向けの会員制サイトm3.comに、2010年8月2日付けで「医学部入試偏差値は過去3年間で有意に低下、地域格差も」という記事が載っていました。
日本医学教育学会大会のシンポジウム「医学部定員増をめぐって」で発表された調査結果の概略を紹介しています。

 それによると、医学部を持つ国公立大学50校の前期一般枠の偏差値は、2007年が61.1、2008年が60.2、2009年が59.8、2010年が59.6と、低下し続けているとのこと。駿台予備校の協力を得て、各大学の「合格通知を受け取った」人が、
前年秋の模試(第2回駿台全国模試)でどのぐらいの偏差値を出していたか、を調査したそうです。

 医師に求められる能力って、必ずしも偏差値で量れるものではないと思います。ですが、受験では偏差値しか量れない以上、
個人の努力を評価する今の方法は公平なのだと思います。仮に、学力試験以外の方法で医師としての適性を量ろうとしたところで、数年もすれば対策マニュアルが作られ、意味がなくなるでしょうし。

 それにしても、医学部合格者の偏差値が下がってきているのは、医学部に限らず受験人口全体が減少しているせいなのか。それとも、全受験生に対する医学部志望者の割合が減少しているせいなのか。そこが知りたい。

 仮に後者なら、なぜ医学部志望者が減少したのかを考察する必要があると思います。医学部に行きたいと思う人が減ったのか、それとも偏差値が上がりすぎて敬遠されているのか。
前者だとしたら深刻ですね。医者になりたいと思う人が減れば、その分、優秀な医師も確実に減っていきますから。(水)
554大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:46:58.44 ID:xckyJFb20
>>552
医科歯科は茨城と長野用の地域枠がある
555大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:51:55.80 ID:xckyJFb20
千葉・横市・大市も地域枠あるな
556大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:54:47.60 ID:zH4ayqAN0
地域枠と後期なしは理三京医のみ
557大学への名無しさん:2011/04/16(土) 12:00:33.76 ID:ximVnijz0
地域枠や推薦で入った奴は地元に残る可能性が高い
しかもその分一般入試枠が減り見た目の偏差値アップ
それにつられて優秀な受験生が医学部に殺到する

医学部側の目論見は上記したような良い事尽くめだった筈

ところが蓋を開けると推薦組は予想以上の馬鹿揃い
医学部ブームが落ち着いたのか一般入試枠の偏差値も下降傾向

何だかなあ
558大学への名無しさん:2011/04/16(土) 12:06:55.94 ID:F5bYr17m0
愛媛とか前期40人w
非学科試験組は67人
559大学への名無しさん:2011/04/16(土) 12:10:58.28 ID:ym2VaSrLP
地域枠推薦制度は続くだろうが、超田舎国公立医学部以外は二次で英数の試験
は行われるようになるだろう。場所によっては倍率結構高くなっているが
推薦入学者は高校名同様レベル低すぎるから。

560大学への名無しさん:2011/04/16(土) 12:13:04.41 ID:F5bYr17m0
東京大学 2011年 
足切り点 二次試験許可者平均点 最高点
文一705 781 889
文二738 786 887
文三742 790 863
理一729 793 881
理二708 772 876
理三727 805 881

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_09_j.html
http://todai.info/juken/tracks/close.html


理一第一段階選抜平均793点>>>東北医B判定ライン790点

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
561大学への名無しさん:2011/04/16(土) 12:16:02.37 ID:wi9I67o90
宮廷の推薦チームはあきらかに前期チームよりできるだろ
俺前期だけど推薦すらしてもらえなかったぞ
562大学への名無しさん:2011/04/16(土) 12:27:49.59 ID:MkwwmXRxO
>>561
どうだかねえ
僻地駅弁医E判定で東北AO受かった奴知ってるし
563大学への名無しさん:2011/04/16(土) 12:28:06.61 ID:NdBLH/o8O
宮廷医の推薦とか優秀じゃないと難しいと思うよ。
なら一般入試だけでいいじゃんって話。
特別な業績ある人は学士ど取るし。

旭川医大なんて50人推薦枠なら実際の入試偏差値保ってる奴らなんて
ごく一部でしょ
北大理学部あたりの一般入試の方が賢いだろ
564大学への名無しさん:2011/04/16(土) 13:56:52.29 ID:MkwwmXRxO
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html

阪大薬Bライン 345/400点
熊大医Bライン 345/400点


センター対二次配点も殆ど同じ
565大学への名無しさん:2011/04/16(土) 14:07:53.51 ID:mhBLo0D90
北大医は今年AO合格者2人しか出さなかったw
566大学への名無しさん:2011/04/16(土) 14:13:45.02 ID:xnstd6wp0
>>565
21名志願して合格2名か
AO枠志願者のレベル恐るべしだな
まあ、その3人分が一般入試枠にまわるのは良い事だ
567大学への名無しさん:2011/04/16(土) 14:33:24.83 ID:FCr99OX40
北大医はAOじゃなくて地域枠じゃね?
旧帝だから推薦の層もレベル高いってのは完全な間違いだな
成績優秀層は高みを目指すから予め受験校をひとつに絞る推薦は受けないだろ
568大学への名無しさん:2011/04/16(土) 15:09:04.55 ID:mhBLo0D90
北大医AO
足切りはセンター9割 これは要綱に明記されてる
まあ、2人しか合格レベルに達しなかった時点で、存在は?だがな

569大学への名無しさん:2011/04/16(土) 15:19:53.37 ID:mhBLo0D90
ちなみに、今年から理科は(化学+生物)限定
足切りは去年と同じく9割、かつ高校で物理IIと化学IIの履修が必須
一応、道外からも出願可能だが、
こんな厳しい条件をクリアできるなら、地元旧帝医に行った方がよっぽどましだなw



570大学への名無しさん:2011/04/16(土) 15:24:43.36 ID:FCr99OX40
逆にセンター9割取れば合格確実じゃん
所詮はそのレベルだろ
まぁこのAOまだマシとして地域枠のほうはどうだろうな、北大は来年からだっけ?
571大学への名無しさん:2011/04/16(土) 16:51:06.10 ID:xnstd6wp0
AOで何とかしようなんて考えてる受験生にとってはセンター9割なんて神の領域だろうなww
572大学への名無しさん:2011/04/16(土) 16:52:15.52 ID:MkwwmXRxO
来年センター9割取れる奴がこのスレから何人出るんだかw

傾斜9割行くのは1%くらいじゃねw
573大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:15:25.32 ID:NdBLH/o8O
どこの医学部も上位合格者陣はセンター9割なんて越えてるだろ

それを二次の学力なくて宮廷医推薦で受かるんだからな・・・
センター重視駅弁なら九割越えいるだろ
574大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:29:46.05 ID:MkwwmXRxO
>>573
去年は旧六金沢大医学部首席が9割
575大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:34:25.39 ID:LpTL4Fq6O
>>574
先にかかれたw

今年は去年ほどじゃないが地方医で90%超えは滅多にいないよね。

ところでオレ、全く北海道に縁のない2浪で、今年センター803だったんだけど(2次力なし)、来年センターもう少し上げれば北大AOいける??
576大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:36:21.47 ID:LpTL4Fq6O
>>569
だめだ!生物やってないorz・・・・

577大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:39:41.21 ID:FCr99OX40
つーかふつうAOの類は現役じゃないと受けれねーだろ
馬鹿太郎は僻地駅弁突っ込んでしんでろ
578大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:42:29.16 ID:MkwwmXRxO
去年は高知医首席がセンター790点。合格者平均で737点。

同じく
去年の徳島医首席が傾斜で804点
合格者平均で777.8点
579大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:42:51.44 ID:LpTL4Fq6O
別にそんな酷いこと言わなくてもいいじゃん( ̄3 ̄)
いわれなくても今年は駅弁うけますょ
580大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:59:41.65 ID:8iWxWj/A0
>>553
そんなに優秀なのが欲しいなら、点数だけで評価して
元から高学歴な再受験をどんどん入れれば良いのにな。
581大学への名無しさん:2011/04/16(土) 18:20:42.83 ID:daIc4ag20
定員増やした分が推薦や地域枠になってる感じだな。
地域に固定させる強制力なんか無いのにつくづくアホな制度w
582大学への名無しさん:2011/04/16(土) 18:27:04.39 ID:n9TsFr5B0
やっぱり、お家が病院とか親がお医者さんとかの子女が多いのかな、志望者って
583大学への名無しさん:2011/04/16(土) 18:28:35.99 ID:MkwwmXRxO
>>581
一般前期の偏差値操作が最大の目的だろ
584大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:02:51.78 ID:Nim/MATN0
俺らの代の名大の医学部の推薦の面接は
「英語の論文読んで、内容をまとめて教授の前でプレゼンする」
だったぞ
今もそうかはわからんが
偏差値低くても受かるかもしれないけど、馬鹿でも受かるってのはないと思うんだ
585大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:30:05.04 ID:8CcqhU8h0
国公立医学部医学科2011年 @サンデー毎日2011.04.24、週刊朝日2011.04.22

95人 東海  86人 灘  65人 ラ・サール  56人 久留米附
55人 青雲  51人 西大和  49人 東大寺  48人 熊本
46人 札幌南、桜蔭  45人 四天王寺  44人 洛南
41人 甲陽  40人 広島学院  39人 智弁和歌山、愛光
38人 大阪星光、岡山白陵  37人 高田(三重)、白陵
36人 仙台第二、新潟、洛星  34人 旭丘  32人 清風南海
31人 滝、南山、徳島文理、明治学園、鶴丸  30人 岐阜、土佐
29人 前橋(県立)、浜松北、昭和薬科大附
28人 札幌北、東邦大付東邦、天王寺  27人 北嶺、江戸川学園取手、金沢大附
26人 秋田、広島大附福山、高松、大分上野丘、宮崎西
25人 学附、巣鴨、松本深志、岡崎、修猷館  24人 膳所、修道、小倉
23人 豊島岡女子、藤島  22人 旭川東  21人 金沢泉丘、長野(県立)
20人 山形東、福島(県立)、土浦第一、千葉(県立)、北野
19人 渋幕、筑附、筑駒、松山東、弘学館
18人 海城、栄光、富山中部、高槻、神戸、岡山朝日、長崎西
17人 徳島市立、佐世保北
16人 八戸、浅野、清風、米子東、ノートルダム清心、沖縄尚学
15人 立命館慶祥、弘前、日比谷、桐蔭学園、静岡、池附、六甲、丸亀、筑紫丘
14人 宇都宮、城北(私立)、女子学院、聖光、高岡、鳥取西、高知学芸、東筑
13人 札幌西、青森、盛岡第一、前橋女子、浦和(県立)、駿台甲府、淳心、松江北
12人 帯広柏葉、札幌東、会津、磐城、水戸第一、駒場東邦、堀川、長田、姫路西、
     広島大附、岩田、大分東明
11人 安積、白百合学園、富山、浜松西、時習館、京教附、明星(大阪)、宇部、山口、
     福岡、西南学院、筑紫女学園、志學館
10人 函館ラ・サール、長岡、甲府南、伊那北、佐久長聖、大垣北、一宮、明和、
     平附、大手前、帝塚山、岡山、佐賀西、済々黌
586大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:32:48.08 ID:8CcqhU8h0
長崎医2011 @サンデー毎日2011.04.24

26人 青雲
8人  佐世保北、長崎西
5人  小倉、修猷館、久留米附
3人  西南学院、福大附大濠、島原、長崎東、熊本

鹿児島医2011 @サンデー毎日2011.04.24

22人 鶴丸
13人 ラ・サール
10人 志學館
4人  筑紫丘
3人  大分上野丘、甲南(鹿児島)

宮崎医2011 @サンデー毎日2011.04.24

16人 宮崎西
6人  宮崎大宮
5人  都城泉ヶ丘
4人  熊本、宮崎第一
3人  ラ・サール


大分医2011 @サンデー毎日2011.04.24

17人 大分上野丘
9人  岩田
8人  大分東明
4人  青雲
3人  滝、熊本、大分舞鶴
587大学への名無しさん:2011/04/16(土) 21:37:02.42 ID:mYczCzJH0
>552
東大も帰国枠で理Vいなかったか
数学とか一般組みと比べてカスレベルなんだろうな
内心バカにしてそう
588大学への名無しさん:2011/04/16(土) 21:52:22.84 ID:/5lF5t440
佐賀は血迷ったか?
こんな形式にしたら志望者減るだろう…
そんなにレベル低い生徒が欲しいのか
589大学への名無しさん:2011/04/16(土) 21:54:31.46 ID:FCr99OX40
佐賀って地元ですら尊敬集めない医学部らしいな(九大理系のがまだ人気)w
どんなほかの僻地大だって地元では神様扱いだろうに
まぁ旧帝の九州、旧六の熊本・長崎に囲まれてるから仕方ねえか
590大学への名無しさん:2011/04/16(土) 22:14:09.87 ID:PnW0+m6J0
>>542-545
推薦入学したスイーツ女医が
医療の最前線で役に立たなければ
メチャクチャ税金が無駄になるな
591大学への名無しさん:2011/04/16(土) 22:33:39.70 ID:ggas+M6D0
女医が研修終えたのに働かず自分探しの旅(笑)してるブログ↓
数ヶ月から日本に一時帰国してたのに、東北で地震が起きたら急に逃げるようにトルコに旅に出るようです。
なぜなら医療ボランティアに行くのが嫌だからw
日本にいると「なんで医者なのに働かずぶらぶらしてるの。東北に行けば?」と聞かれるからね
女医さんは汚いところで働くのは嫌だそうです

http://ameblo.jp/yukotrip/day-20110411.html
> 2年のブランクは正直あたし自身どんなもんか想像がつかない。
> 普通に復帰するだけでもたぶん最初はすっごく怖い。
> やっぱり・・あたしは旅に出よう。
> 満足できるまできっちり旅して、自分の中でまずは旅に終わりをつけよう。
> そして新しい一歩を踏み出そう。
> あたしの使命が何なのか、正直まだわからないけど、
> 将来医療という世界で生きていくとしたら、長期的に見てそれが一番いい気がする。
> そしてあたしは航空券を探した。
> 行先はトルコ。

http://ameblo.jp/yukotrip/day-20110413.html
> 私はアウトドアも放浪も大好きだけど、テントをはって自分で火をおこすような生活はしたことがない。
> そして私が女であるため、最近ネットのニュースで流れている「暴行」問題も心配の種になっているみたい。
> さらに最近また余震が続いていて、ボランティアへの反対は強まりそうである。
592大学への名無しさん:2011/04/16(土) 23:10:30.64 ID:FCr99OX40
もう医学部の価値は女子の割合の少なさで決めて良いと思うレベルだよな
医師不足なんて女医が男の医者と同じぐらい働くようになれば一瞬で解決
各大学の男女比のデータはないのかな?
593大学への名無しさん:2011/04/16(土) 23:43:48.21 ID:NdBLH/o8O
慈恵とかの私立医の7割辞退も酷いが
駅弁医学部の4割特別推薦入学も酷いな

でも浪人して予備校とかいるとみんな一般狙いだからあんまり多いイメージはないな。
高校の時は医学部公募推薦がまぁまぁいたけど。
馬鹿じゃないけど、絶対現役で受かる奴らではなかったww
594大学への名無しさん:2011/04/16(土) 23:51:56.87 ID:MkwwmXRxO
>>588
既に低レベル


2010年合格者平均(全統記述※英数理2)
久留米大(65.7)>佐賀大(62.7)>福岡大(61.7)
ちなみに2009度は久留米大(65.6)>福岡大(64.4)>佐大(63.1)
学費安いのに佐賀犬は(苦笑)
595大学への名無しさん:2011/04/16(土) 23:53:30.35 ID:MkwwmXRxO
596大学への名無しさん:2011/04/17(日) 00:05:41.01 ID:iVjaECQQO
>>594
入学者平均(=補欠組も含んだ偏差値)はそこに−1〜2くらいすればいいよ
辞退率7割の慈恵(笑)でも差は1.4だった
597大学への名無しさん:2011/04/17(日) 00:20:52.46 ID:OlriY1crO
医学部の偏差値が下がったら問題あるかって?大有りだよ。
昨今の医療訴訟の増加は患者の権力が大きくなったことに他ならない。同時期に患者「様」と呼び始めたのが良い証拠だ。

それでも世間の認識として、国公立医学部に入るは、延いては医師になるのは難しいっていうものがあるから、医師を尊重・信頼してくれて治療に協力してくれる患者が多いわけだ。

それが今後ますます定員が増えて医学部易化に拍車がかかると世間の認識も変わってしまう。そうなればますます訴訟は増える。しかも団塊も近い内に死に絶え、医師が増えることで給料も減る。

医学部易化ってのは医者の将来にも大きく影響してくる。

これ以上、地域枠は増やすな。
598大学への名無しさん:2011/04/17(日) 08:43:30.80 ID:iVjaECQQO
今年はせいぜい申し訳程度の定員増しか無理だわ…
もう財源がそれどころじゃないだろう
すでに定員増した分を医者にできるかも危ぶまれてる
599大学への名無しさん:2011/04/17(日) 09:06:12.61 ID:N8Ny8k4A0
>>558
後期は小論文って書いてあるけど、小論文書くわけじゃない英語だよ
まあ、面接100で英語200だから、面接は大事だけどな
600大学への名無しさん:2011/04/17(日) 11:39:26.11 ID:OlriY1crO
医学科入試でセンターと英語だけとかw
601大学への名無しさん:2011/04/17(日) 14:57:27.30 ID:2uhqTdem0
aaaaaa
602大学への名無しさん:2011/04/17(日) 15:08:22.24 ID:DOIKn5awO
>>597

つまり教師が縁故枠で馬鹿でもなれることが暗黙の了解になったために
誰も教師を優秀と思わなくなって権威が失墜したのと
同じ道を医者も歩かも知れないってことだよね。
603大学への名無しさん:2011/04/17(日) 15:21:45.71 ID:OlriY1crO
・北海道大学医学部
AO推薦枠 5人
・旭川医大
AO北海道特別選抜 40人(笑) 道北・道東特別選抜推薦 10人 合計50人(一般入試でもレベル低いのに50人推薦枠笑)
・札幌医科大
地域枠 20人 地域枠(特別推薦)15人 合計35人(笑)
・弘前大学医学部
AO推薦入試枠 40人(笑)
・東北大学医学部
AO推薦枠 15人 旧帝医なのにwww
・秋田大学医学部
一般推薦枠 20人 秋田県地域枠 15人 全国推薦枠 5人 合計40人(南木佳士もビックリ40人推薦笑)
・山形大学医学部
推薦入試枠 20人
・福島県立医大
県外枠 7人 県内枠 21人 合計28人
・筑波大学医学部
一般推薦枠 35人  地域推薦枠 7人 合計42人(筑波医様・・・センター試験すら必要ないカス42人w)
・群馬大学医学部
一般推薦枠 20人 地域推薦A枠 5人 地域推薦B枠 10人 合計35人(笑)
・富山大学医学部
一般推薦枠 15人 特別全国枠 10人 合計25人
604大学への名無しさん:2011/04/17(日) 15:28:58.62 ID:wl/t2Sej0
近年、国公立医でも留年者多数なのも納得

東大と比較どころか旧帝理系一般入学者にも及ばないやつが3割以上
入学してるだろw
605大学への名無しさん:2011/04/17(日) 15:32:33.97 ID:OlriY1crO
東大理一より難関な医学部は阪大医以上のみ。
606大学への名無しさん:2011/04/17(日) 15:32:39.46 ID:2uhqTdem0
test
607大学への名無しさん:2011/04/17(日) 15:35:18.57 ID:OlriY1crO
てか、お前ら医学部の推薦入学者をバカにするけど
去年は一般入学者もこの有様
福井大学医学部医学科後期合格者 センター最低点319/450=70.8%
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/data/dept_enrollee/h22_tokuten.pdf

前期も教育や工学部のヤツに負けている
福井大学教育・工上位>福井大学医学部医学科下位
608大学への名無しさん:2011/04/17(日) 18:04:03.87 ID:J28COif20
いちいち医学部スレにきて東大の名前出すやつって何と戦ってるんだ?
自分のコンプレックスか?
609大学への名無しさん:2011/04/17(日) 19:43:42.14 ID:bxTk5wz70
国公立大で留年者を増やす真意は?
バカが増えたって話もあるが、現役の医師もバカ多いだろぶっちゃけ。
2007、2006らへんの世代の医学科入試が一番大変で特別出来るやつらが入って比較されるが、
今の1回と一昔前の地方医の水準はそんな変わんねーだろ。
第一、国試の内容量もずっと増えたのに。
昔は年に二回も国試あったし(笑)
ぜってー昔の方がバカのまま医師になるやつ多かったはず。
610大学への名無しさん:2011/04/17(日) 20:32:37.67 ID:voQCnYlI0
昔の私立なんかひどかったしな
611大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:12:41.67 ID:VPVpxNci0
いまや 慈恵>国立医 だな
612大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:28:05.49 ID:iVjaECQQO
>>609
単位認定を厳格に、とのお達しがきたという噂も
>>611
あまり書きすぎると荒れるので注意
国立と私立で学力層はかなり被っているのは確か

私立医も入局者が増えれば関連病院も増えてくでしょう
(撤退した部分を埋めてく形で)
613大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:45:28.25 ID:Rzg47PHw0
女医が増えて単純に常勤医が増えずにパートみたいな医者が増えてるわけで。
はっきりと女子枠とかで制限したほうがよほど効果的なのに医師不足とかって言葉にすり替えられてる。
更に医師会やマスコミなんかもこんなこと百も承知なのに女医支援とかとぼけた言い逃ればっか。
結果事情の本当に疎い政治家たちが踊らされて地域枠や推薦を増やして金つぎ込んで働かない女医だけ増やしてる。
アホすぎる
614大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:59:07.06 ID:69LlUEuD0
何十年かすれば
今の推薦制度はボロクソに批判されるだろうね
615大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:58:10.06 ID:hsngo5x30
都内は、エリート私立医が、国立医をアゴでこき使ってます。

ま、私立医>>>国立医が常識ですから。
616大学への名無しさん:2011/04/18(月) 11:10:37.75 ID:IdcduGl60
>>615 残念ながらそれは無いんだなww 都内でも私立医は肩身が狭い
617大学への名無しさん:2011/04/18(月) 11:25:34.83 ID:vciua/WB0
相手すんな
ID:hsngo5x30の目的は間接的な私立医叩き


【月32万】東京慈恵会医科大学part3【7割辞退】
732 :大学への名無しさん[]:2011/04/18(月) 07:54:50.90 ID:hsngo5x30

「太田総理・・秘書田中」で、えなりが言いました。

えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」
えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」
えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」
えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」
えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」

えなりにも馬鹿にされる私立医・・・・ラララ〜
【月32万】東京慈恵会医科大学part3【7割辞退】
733 :大学への名無しさん[]:2011/04/18(月) 07:56:42.11 ID:hsngo5x30
俺たちを私立医と同じ扱いにするのは止めてくれ!
慈恵は私立医のようなクズとは隔絶した超難関医大!
慶應すら凌駕する!!

という書き込みが続きます↓
〓〓〓国公立大学医学部医学科131〓〓〓
615 :大学への名無しさん[]:2011/04/18(月) 07:58:10.06 ID:hsngo5x30
都内は、エリート私立医が、国立医をアゴでこき使ってます。

ま、私立医>>>国立医が常識ですから。
618大学への名無しさん:2011/04/18(月) 17:55:35.91 ID:hsngo5x30
慈恵工作員め、国立医スレをうろつくなよ、クズが!!
619大学への名無しさん:2011/04/18(月) 19:04:48.71 ID:UUDnPPp3O
は?
620大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:58:49.69 ID:kJtAvW6jO
慈恵を悪くみせる工作員
621らべる☆:2011/04/18(月) 23:03:49.75 ID:41KHVsPwO
女が悪いの?ん?(´・ω・`)
622大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:43:42.51 ID:jKqrO3wNO
慈恵も工作員もわけわかんねー
まぁまともな受験生は2ちゃんなんかみないで勉強してるし
現実逃避のカス浪人生にはいい掲示板だ
623大学への名無しさん:2011/04/19(火) 08:10:17.47 ID:D+dVM1bh0
↑こいつこそが慈恵工作員

必死で慈恵を持ち上げる。
そのために国立医スレを必死でチェック!!
624大学への名無しさん:2011/04/19(火) 08:16:16.79 ID:D+dVM1bh0
素晴らしい慈恵の定理!!

743 :大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:29:25.07 ID:BU5nDqfk0
受験板、学歴版、お受験版の投稿に対する面白い定理があるの知っているかな。
「自分よりレベルの低い学校には投稿しない」という定理を。
これは長年語られてきた真実。

知らぬ間に、慈恵スレに投稿する奴が増えたものだな。
レベルがアップした証拠。

慈恵>>>国立医 これも絶対定理!!
625大学への名無しさん:2011/04/19(火) 10:54:26.44 ID:Bu67Edj60

〓〓〓国公立大学医学部医学科131〓〓〓
623 :大学への名無しさん[]:2011/04/19(火) 08:10:17.47 ID:D+dVM1bh0
↑こいつこそが慈恵工作員

必死で慈恵を持ち上げる。
そのために国立医スレを必死でチェック!!
【月32万】東京慈恵会医科大学part3【7割辞退】
746 :大学への名無しさん[]:2011/04/19(火) 08:13:51.39 ID:D+dVM1bh0
>>743 すごい定理ですね。

「慈恵にかかった患者は殺される」と並ぶ素晴らしい定理です・・・・プゲラッチョ〜
【月32万】東京慈恵会医科大学part3【7割辞退】
747 :大学への名無しさん[]:2011/04/19(火) 08:15:04.61 ID:D+dVM1bh0
慈恵>>>>>>>>理3も定理に付け加えておいたらどーでしょうか?
〓〓〓国公立大学医学部医学科131〓〓〓
624 :大学への名無しさん[]:2011/04/19(火) 08:16:16.79 ID:D+dVM1bh0
素晴らしい慈恵の定理!!

743 :大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:29:25.07 ID:BU5nDqfk0
受験板、学歴版、お受験版の投稿に対する面白い定理があるの知っているかな。
「自分よりレベルの低い学校には投稿しない」という定理を。
これは長年語られてきた真実。

知らぬ間に、慈恵スレに投稿する奴が増えたものだな。
レベルがアップした証拠。

慈恵>>>国立医 これも絶対定理!!
626大学への名無しさん:2011/04/19(火) 10:58:10.05 ID:Bu67Edj60
>>623-624
お前毎日毎日いいかげんにしろよ
大学はどこなんだ?
或いはどこ目指してる?
答えられないなら二度と国立医スレに来るな
627大学への名無しさん:2011/04/19(火) 18:20:47.41 ID:D+dVM1bh0
そりゃ、名門慈恵を目指してますよ〜

慈恵>>>>>>>>>駅弁医ですから
628大学への名無しさん:2011/04/19(火) 18:31:56.81 ID:tChavRDFO
くだらねぇ〜www
629大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:28:21.26 ID:37cVMfdp0
だからそうやって字形を叩かせるんだよ
相手にせんでいい
630大学への名無しさん:2011/04/20(水) 08:37:26.12 ID:mXRKIpXZ0
コードブルー
■緋山美帆子/(戸田恵梨香)
私立医大を親の金で卒業した医学の世界では一般的な金持ちの娘。積極的で負けず嫌い。
医大を卒業後、2年間のスーパーローテート研修を終え、
フライトドクターになるため翔北救命センターに。
自信過剰で気の強い性格も手伝って、ときに思い上がった言動をする。
631大学への名無しさん:2011/04/20(水) 13:37:33.65 ID:owR0CAnG0
http://www.asahi.com/health/news/TKY201104200086.html
品川美容外科の医師逮捕 脂肪吸引死亡、業過致死容疑

全国でクリニックを展開する「品川美容外科」の池袋院(東京都豊島区)で2009年、脂肪吸引手術を受けた女性(当時70)が死亡した事故で、警視庁は20日午前、施術した医師堀内康啓(やすひろ)容疑者(37)を業務上過失致死の疑いで逮捕した。
632大学への名無しさん:2011/04/20(水) 15:39:57.12 ID:BViXYikP0
70歳とかわろた
ほっといても後10年そこそこの命なんだから断れよ
633大学への名無しさん:2011/04/20(水) 15:45:13.67 ID:54yKTNtS0
都会の大学のAO入試や地域特別枠はセンターと出身校での成績が必要だからかなりレベルが高い。
センターは9割以上みんな取ってるし学校成績はAランク。
これに落ちて同大学に一般入試で入ってくるやつが実際には多いよ。
受ける機会が増え、早く入ると受験ごときに縛られる時間が少なくて済むのがいい。
地域枠は少人数だからレベルダウンはない、逆に志のあるレベルの高い人が入っている。
634大学への名無しさん:2011/04/20(水) 17:27:22.44 ID:GeQ5wfnS0
医療崩壊の原因 
某僻地駅弁医の実態(スイーツ編)

http://tanken.linkulblog.net/d2010-10.html

毎週エステ通い(笑)レストランで食事(笑)
ブランド品を買い漁り(笑) 美容日記(笑)
そして卒業と同時にできちゃった婚www
研修はお休みww

 女は医学部に入れるな
推薦(笑) 地域枠 (笑) 後期(笑)
635大学への名無しさん:2011/04/20(水) 17:33:46.39 ID:aEPE+HGTO
>>633
おおむね同意
去年、神大AOの奴はセンター88%は越えてた
傾斜では9割いった

全統なら偏差値も普通に70超えてたしアクシデントなければ、
駅弁は合格するだろうし神戸前期も…

推薦入試も多彩だからなあ
636大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:05:41.89 ID:SlF69qO+0
人気大学のAO→機能してる
不人気大学AO→機能してない
637大学への名無しさん:2011/04/20(水) 19:10:20.05 ID:kN+XzCB7O
>>634
釣りブログじゃね
638大学への名無しさん:2011/04/20(水) 19:54:50.88 ID:8sIM1qAv0
>>633
都会の大学だけじゃなくて医学部のao推薦・地域枠はほとんどセンター課すだろ
逆に2次っぽい試験を課す筑波みたいな例外があるが
639大学への名無しさん:2011/04/20(水) 20:29:20.39 ID:kN+XzCB7O
http://izai2.net/muison.html


田舎に行く医師がいない理由
640 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/20(水) 20:33:22.41 ID:kZBy35820
???
641大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:02:46.52 ID:83NGFxUgO
今年、前期で落ちた筑波医の開示きたんだけど、よく分からないがどうも面接点が30/200みたいなんだが・・・。よほどオレの面接に難があったってこと?
スーツで行ったし、返答にはつまずかなかったし、面接官も優しかったんだが。ただ研究医になりたいって言ったらちょっと突っ込まれたんだが筑波ならあまりおかしくないよね?
642大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:10:24.11 ID:aEPE+HGTO
あんたの年齢は?
同じようなことを2回聞かれて、返答が違ってたりしたら減点喰らいそう
643大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:12:54.98 ID:kN+XzCB7O
>>641
筑波は再受験差別あるよ
残念
644大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:13:35.30 ID:kN+XzCB7O
>>641
もし良かったらその紙をうぷして頂きたい
645大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:18:04.27 ID:83NGFxUgO
>>642>>643
いや、実質1浪の仮面。でもそのことは軽く触れられただけだったから安心してたんだが・・・。
もしや仮面自体が印象最悪だったかな・・・。
646大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:22:10.55 ID:pyTer4Bc0
なんで慈恵医って必死なんだろうな?
結局自信が無いんだろ?
647大学への名無しさん:2011/04/21(木) 03:35:07.13 ID:sJCHytG70
医師免許稼働率みたいなデータはないのかね
648大学への名無しさん:2011/04/21(木) 13:38:44.54 ID:qd4126m10
2011年4月20日 ... 東京都豊島区の品川美容外科池袋院で2009年、
脂肪吸引手術を受けた荒川区の無職女性(当時70歳)が死亡した事故で、
警視庁は20日、執刀医の容疑者(37)を業務上過失致死容疑で逮捕した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00430.htm
649大学への名無しさん:2011/04/21(木) 16:40:36.60 ID:Jctz1RUL0
山口大学は年齢差別ありますか?
650大学への名無しさん:2011/04/21(木) 17:25:55.35 ID:59zShhzrO
>>641
犯罪歴ないならこれは露骨に落としにかかられたな。首都圏がよくて来年も受けるなら千葉か横市にしとけぃ。
651大学への名無しさん:2011/04/21(木) 17:29:00.97 ID:VfP7K2HU0
次は面接が点数化されてない横市を受ければいいんじゃない
652大学への名無しさん:2011/04/21(木) 17:58:28.44 ID:7QhXUJQA0
>>649
年齢が理由かはわからんが合格点超えでも不合格あるよ
653大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:30:32.51 ID:YaV/vLjS0
慈恵は致命的な犯罪を何件もやらかした。
軽犯罪から殺人まで・・・・
OBにまで訴えられる事実・・・・

国立医に対抗しようと、背伸びして高度医療に手をだした結果が、
今の悪評を生んだ。
654大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:50:20.86 ID:Jctz1RUL0
>>652
それは山口大学のケースですか?
その場合やはり面接によるものなんですかね?
655大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:56:17.67 ID:lgMimRY30
>>647
週1の健診バイトでも稼働は稼働だからな・・・
難しいだろうね、出すのは
656大学への名無しさん:2011/04/22(金) 00:20:22.95 ID:AiVBM6O+0
どこでもいいから駅弁医受けようと思ってる再受験生なんだが一日中勉強してもどうにもならない気がしてきた…
一応国立工学部卒なんだが医学部受験となるとでっていう?なスペックだしなあ
657大学への名無しさん:2011/04/22(金) 01:10:46.41 ID:MFXYPUZr0
いやどうにかなる
おれとがんばろう
658大学への名無しさん:2011/04/22(金) 08:34:14.11 ID:pfWbnB8j0
>>656
自分と一緒のスペックだな。国公立工学部卒で今年受かったよ。

とにかく英語、数学は毎日やった。
物理、化学、古典、政経と順番に潰していったんだけど、
化学が10月になんとかなると感じた途端やるべきことることが
減って楽になったよ。

どうにかはなると思う。
659大学への名無しさん:2011/04/22(金) 13:07:16.38 ID:pVpN5lNF0
2011年度 慈恵医科大学入学者試験

二次試験受験者数 421
二次試験合格者数 155
二次試験補欠者数 224
繰上合格連絡者数 170
入学者数 111

すっげー蹴られかただな
660大学への名無しさん:2011/04/22(金) 13:28:30.20 ID:528NYEdPO
>>658センターの得点内訳教えてください!国立文系理転でも可能性はあるよね
661大学への名無しさん:2011/04/22(金) 15:24:00.82 ID:MFXYPUZr0
>>660
さすがにないわ
662大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:09:27.47 ID:V0ebp46cO
2次数英のところで今からセンター理科一個増やすだけなら何とか・・・?
663大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:22:00.69 ID:XTx3wa7p0
>>660
自分で無理だって思ってるなら絶対無理
絶対受かるって思って勉強だけやってれば可能性なんていくらでもある
664大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:03:47.22 ID:KCRh5zXJO
http://d2.upup.be/9Y2XEjNCKX


医学部植民地度ランキング
2001年版
665大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:09:36.78 ID:KCRh5zXJO
http://d2.upup.be/hn7PV1TqI
http://c2.upup.be/0LTpG9D1O9



医学部ならどこも同じではない。
666大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:11:52.40 ID:KCRh5zXJO
http://d2.upup.be/hn7PV1TqIY
http://c2.upup.be/0LTpG9D1O9



1つ目のリンク切れてたから貼り直し。


医学部ならどこも同じではない
667大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:33:42.66 ID:SWttAmuU0
>>666
そんなのほとんどのやつが知ってるよ
何をいまさら
668大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:54:29.29 ID:pfWbnB8j0
>>660
四捨五入で。
英+L 180
669大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:02:15.36 ID:pfWbnB8j0
間違えて途中で送信してしまった。

>>660
四捨五入でこんなところ。
英+L:180 数学:190 国語:160 理科:190 社会:90 合計:810

理転1年で合格する可能性なら「ある」、それの確率なら「高くはない」って答えると思う。
リアル、ネット上含めて何人か再受験の知り合いがいたけど、
センターまでに人が減ったからね。まさに「継続は力なり」だと思う。
先が見えない不安に負けずに勉強が続けられたら、いけるんじゃないかな。
670大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:02:25.02 ID:G8/qHd0X0
http://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/faculty/H23gakubu-data.pdf

東大理一 二次試験受験者平均 793点
横市医入学者 平均  787点




横市医辞退率7.2%
671大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:11:23.35 ID:MtMEd26t0
共学日本一を自負する高校卒の俺が来ましたよ
理系でも3年の1月まで数VCは終わらないし、クラスの1/3は遅刻してくるし、一番大事な3年夏は予備校サボって文化祭の準備しちゃうような学校だけど進学実績はよかったよ
うちのクラス(分け方は理文や成績は無関係)は40人中12人が現役で東大に行き、浪人含めると23人が東大に。残りも医学部や一工がほとんどだったし
ぶっちゃけ入った時点での才能が全てだよ。受験勉強は学校ではしないし
672大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:30:23.79 ID:Bd8BhS5t0
共学日本一って私立?公立?
673大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:30:57.54 ID:M5uO0VV40
東京学芸大附属だろ
674大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:33:15.97 ID:+ktz8dBn0
関東のヘボ高校だろ
675大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:41:17.97 ID:V/rCeXc70
灘が最強
676大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:19:04.24 ID:SWttAmuU0
そもそそも共学日本一の意味がわからん
677大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:20:59.20 ID:yyqce7tt0
http://uk2008.camcolle.jp/blog/iwamatsu/


ミス阪大 不細工すぎwwwww
678大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:32:03.10 ID:9MY7+LEO0
いきなりまっっっったく関係ない話題出してどうしたの?
679大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:32:08.57 ID:BVr6SRFTO
>>677

フイタw

これはミスを名乗るには十年に一人の逸材w
680大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:42:34.34 ID:lB3jr/060
>>677
腹いてぇ~ww
681大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:46:06.42 ID:K2+gC9cWP
>>677 選び方がミス?
682大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:46:58.92 ID:KCRh5zXJO
関西人はお笑いのプロ
683大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:49:01.91 ID:XTZWyLZA0
横の他のミスもレベル低めだな・・・
684誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/22(金) 22:43:32.65 ID:B15U+XqE0
所詮関西だからな
685大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:44:16.77 ID:fkuVtizF0
東大のミスもぶっさいくだったな
686大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:58:54.63 ID:XQK0Lfrl0
もっとましな女いるんじゃないの??
受け狙いなのかな?
687大学への名無しさん:2011/04/23(土) 13:59:39.24 ID:wLa0vj0/0
688大学への名無しさん:2011/04/24(日) 12:24:44.49 ID:8rM1nj2W0
慈恵が国立コンプを抱く事など何も無い。
コンプを抱いているのは7割辞退で喜んだり、昔の偏差値表を出してきて悦に浸ってる奴のコトである。

田舎国立医の奴らは絶対慈恵に受からない。
でも、慈恵の”入学者”の過半数も佐賀や大分に受からない。
慈恵の入学者の半分以上はセンター国語公民やってないだろうからwww
689大学への名無しさん:2011/04/24(日) 13:47:41.28 ID:Rf6SkIAd0
コンプなんて人それぞれ。
もしかしたら理IIIトップだって、「俺は本当に自分のやりたいことをやってるんだろうか?」とか感じて
売れない芸人にコンプ抱いているかも知れない。
690大学への名無しさん:2011/04/24(日) 14:46:05.72 ID:8rM1nj2W0
慈恵は、駿台やハイレベル模試では東北医と同レベルの偏差値なので、
合格レベルは東北医と同レベルということ。
地方国立医合格者に東北医に合格できるのはどのくらいいるか?という話。
山形医なら5人くらいだろう。

よって、慈恵>地方国立医
691誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/24(日) 15:06:54.37 ID:l95/SVjF0
山形医ならほぼ0でしょww
692大学への名無しさん:2011/04/24(日) 15:28:06.32 ID:zhiPYXVqO
>>690
新潟なら東北受かるのは一定数いるが山形は殆どいない
693大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:47:59.89 ID:JZ/czo0Z0
>>691

誠意大将軍さんは今年で15浪目に入ったのですか?
  
694大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:01:22.70 ID:wvLVnvCF0
医学部卒業しても理V受けられるよね?
将軍には一生受験を続けて欲しい
695大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:57:57.69 ID:gi4EI8iw0
5/1(日) 第1回 駿台全国判定模試 《記述式》 4/1(金) 6/6(月)
5/29(日) 第1回 駿台全国模試 《記述式・ハイレベル》 4/1(金) 7/1(金)
7/31(日) 駿台全国マーク模試 5/16(月) 9/2(金)
9/11(日) 第2回 駿台全国判定模試 《記述式》 6/1(水) 10/14(金)
9/18(日) 第1回 駿台・ベネッセマーク模試 6/1(水) 10/28(金)
10/2(日) 第2回 駿台全国模試 《記述式・ハイレベル》 8/1(月) 11/8(火)
10/16(日) 第2回 駿台・ベネッセ記述模試 9/1(木) 11/25(金)
11/6(日) 第3回 駿台・ベネッセマーク模試 9/1(木) 12/1(木)
12/18(日) 大学入試センター試験プレテスト 10/3(月) 年内発送※
696大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:59:01.26 ID:gi4EI8iw0
8/28(日) 第1回 京大入試実戦模試 6/1(水)
11/20(日) 第2回 京大入試実戦模試 9/1(木)
10/30(日) 北大入試実戦模試 9/1(木)
11/20(日) 東北大入試実戦模試 9/1(木)
10/23(日) 東工大入試実戦模試 9/1(木)
10/23(日) 一橋大入試実戦模試 9/1(木)
10/30(日) 名大入試実戦模試 9/1(木)
11/3(祝・木) 阪大入試実戦模試 9/1(木)
11/13(日) 神戸大入試実戦模試9/1(木)
10/30(日) 九大入試実戦模試 9/1(木)
697大学への名無しさん:2011/04/25(月) 07:52:52.84 ID:33Aa5uWI0
5年生の夏、都内のさる有名研修病院の病院見学ツアー(?)にいきました。
その日は5人の医学生が参加していました。
自己紹介しあいましたが、さすがに有名病院だからでしょうが、皆さん国立医でした。
当日は研修統括部長が不在とかで、内科医長が院内を案内してくれました。

研修医詰め所をみせてもらって時です。

「うちは20数名研修医がいるんだけど、皆優秀で勉強好きだから頼もしいよ」
「ほとんどが国公立卒だな〜」

そう説明しながら、ある机に通りかかると、その机の本棚には立派な洋書ばかりが並んでおり、
和書が少ないくらいでした。

「この机は・・・・H君だな」と内科医長がつぶやきました。
698大学への名無しさん:2011/04/25(月) 07:55:37.79 ID:33Aa5uWI0
「彼はJK医大卒なんだが、まあまあ研修に付いてきてるようだ。だいぶマシになったよ」と
言いながら、一冊の洋書を手に取り、パラパラとめくった後、

「なんだ、全然使ってないじゃないか」
「こういうのを宝の持ち腐れっていうんだ」
と医長は吐き捨てました。

そしたら、一人だけ、研修医室で仕事中だった先輩研修医殿(東大でした)が
「それは本人は使ってないけど、僕らがたまに使わせてもらってます」
「僕らは英語読めますから〜」
と言い、ニヤリと笑みを浮かべます。

一同大爆笑でした。

後から、皆と情報交換しましたが、本当は国立医だけが欲しい研修病院も
カモフラージュとして、数人は私立医を採用せざるをえないみたいですね。
ところが、その私立医が、全体の研修レベルを落すとかで、採用する側は
困ってるようでした。
699大学への名無しさん:2011/04/25(月) 10:06:14.12 ID:mPXfzhgm0
共学のいいところは、

昼飯の弁当を食べながら、おにゃのこの太もも見れるところかな。

ちろちろしなくて、半分は女だからなぁ。

一番後ろの角の席が良い
700大学への名無しさん:2011/04/25(月) 14:04:15.12 ID:mPXfzhgm0
東大強すぎてワロタwwwww

701大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:17:35.32 ID:tWWj9IfM0
2004年35歳サラリーマン(大卒総合職)年収ランキングhttp://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html
四季報とかに載っている数字は高校卒等も含まれているので、このようなデータは貴重だと思う。
四季報よりも高めに数字が出ていると思います。ちょっと古いデータだが今もそんなに変わらないんじゃないでしょうか。

1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1232万円 勤務医
1180万円 野村證券
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命 キーエンス 豊田自動織機 住友不動産
702大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:18:25.05 ID:tWWj9IfM0
970万円 東京電力★

960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス リコー
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂 大阪ガス JR東日本 JR東海
890万円 日本郵船  NTT デンソー JR西日本
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬 エーザイ オリックス アイフル
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄 スズキ 九州電力
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船 アイシン精機 関西電力 中部電力
703大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:30:39.93 ID:KOtCEvI/0
医学科志望状況(河合)
http://www.keinet.ne.jp/doc/topics/news/10/20101029.pdf

来春行われる2011年度入試について、この夏に実施した第2回全統マーク模試(受験者数:約36万人)で見られた志望動向を注目される系統に分けて紹介する。
今号では、医学科の志望動向についてお伝えする。
■国私ともに志望者増 近年の定員増が好材料に
704大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:31:25.60 ID:KOtCEvI/0
今回の模試での医学科志望者数は、国公立大前期日程で前年比108%、私立大では同114%と国私ともに大幅に増加している。近年、医学科では大幅な定員増が続いたものの、
とくに国公立大では目立った志願者増加は見られなかった。入試難易度が高い医学科では、他の学系からの急な志望変更が難しいことも理由であろう。
しかし、今年の受験生は低学年時から大規模な定員増を見聞きしており、
さらにはここ2年ほど、
やはり定員増を起因とする入試難易度の易化が見られるようになったことも受験生にとっては好材料となり、志望者増加につながっているようだ。


【グラフ1・2】は今回の模試における国公立大・私立大医学科志望者の成績分布である。まず国公立大のグラフを見ると、志望者増加が顕著なのは得点率65〜80%あたりである。
この近辺は国公立大医学部医学科のボーダーの最低ラインである得点率80%より下方にあたり、今年の場合、志望者増加は入試難易度の極端な上昇にはつながらないと予想される。
705大学への名無しさん:2011/04/26(火) 08:01:22.82 ID:G0+60P+c0
今年も300人が慈恵を蹴っってる。

やっぱ国立医は慈恵なぞ相手にしてないということだ。
706大学への名無しさん:2011/04/26(火) 13:52:05.54 ID:fP5JUs8E0
しかるに慈恵に入学するやつは国立落ちたか
補欠のカスと言う事になります
ま、学生見れば納得です
707大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:13:53.32 ID:O1wZh7Cw0
>>705-706みたいに慈恵にかすりもしない底辺国立医から必死で叩かれるようになったんだから慈恵も出世したもんだww
708大学への名無しさん:2011/04/26(火) 17:02:40.23 ID:R0AZMa0zO
慈恵を持ち上げる書き込みをすることで叩かせるレスを煽る
順天堂も増えてきた
そのうち日医、大医ver等も現れるな


709大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:36:42.60 ID:G0+60P+c0
底辺国立医落ちしか、慈恵には入学しません。

上中位国立医はそもそも慈恵なぞ受験しません。

また底辺国立医もふつーは浪人を選ぶでしょう。

底辺国立医を記念受験してとうてい届かなかった輩が慈恵に入学するのです。

710大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:51:00.11 ID:e20p1WTAP
慈恵生だが普通に山梨、群馬辺りの国立医蹴り慈恵入学はいるよ
711大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:14:29.78 ID:E1MPBkDo0
新設行くより慈恵のがいいな

旧6医には軽く蹴られるけど
712大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:16:50.14 ID:1isLiR3jO
後期狙い
713大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:54:04.95 ID:JCXtcLvy0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/12/index.html

志願倍率 確定版

宮崎やべえええええ
714大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:07:47.20 ID:wK1TZ6z80
宮崎
前期 .募集人員 志願者(昨年) 倍率(昨年) 増減 指数
    50      598 (331)   12.0 (6.0)   267 180.7
後期 .募集人員 志願者(昨年) 倍率(昨年) 増減 指数
    20      429 (346)   21.5 (17.3)   83 124.0

宮崎は、口蹄疫と新燃岳噴火で、穴狙いが裏目に出たんだろうな

来年は、地震原発の影響で、東北大と福島医の倍率が跳ね上がるのかな
715大学への名無しさん:2011/04/27(水) 08:13:44.70 ID:1tCuXLE20
>>711 国立医コンプの慈恵さんでつか?

わざわざ国立医スレにくるなんて、どれだけコンプなんですか?
716大学への名無しさん:2011/04/27(水) 10:52:54.69 ID:PmE3sR260
>>702
原発を抱えた電力会社は今回の事件でもわかるように
惨事が起こったら半端ない金が必要。
給料の一部は埋蔵金としてストックするようにしないといけないな。
平和ボケとは恐ろしいものだ・・・
717大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:51:40.24 ID:1tCuXLE20
「スカートと下着脱ぎなさい」メンタルクリニックやりたい放題、
クスリを餌に女性患者を愛人にしてしまう例も
1 :FinalFinanceφ ★:2011/04/27(水) 13:34:55.68 0
東京の五反田駅にほど近い場所にある「中川メンタルクリニック」の
男性院長が 治療中の強制わいせつ容疑で逮捕された。

院長: プロフィール
中川 茂昭:精神保健指定医・認定産業医
1977 東京慈恵会医科大学を卒業。
1977〜 東京慈恵会医科大学精神医学教室にて 臨床医として従事。
1989〜 松下東京健康管理センターにて産業精神保健担当産業医として
職域におけるメンタルヘルスケア活動に従事。
2003 中川メンタルクリニックを開院。

さすが慈恵!犯罪医大の帝王!!
718大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:02:57.16 ID:FDFzbxud0
さすが東京人
719大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:30:30.40 ID:lJtLrAfgO
駿台全国模試の偏差値は
北大医医 68
北大獣医 64

でも実際の入試では

2010年入試       合格最低点  合格平均点(センター素点)
北大医学部(750点満点) 562    600(770)
北大獣医(750点満点)  572    599(788)
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h22heikin.pdf
合格最低点は獣医のほうが10点も高い


駿台全国模試は医学部補正 −5が必要かもしれません。
720大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:37:19.74 ID:N61lFKus0
医学部補正すると駿台判定ラインの疑問がスッキリ解決!
721大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:37:54.51 ID:P6h6Mhu+0
でも医学科と獣医が採点基準が同じとは限らないからな。
東大とかはそうらしいし。
722大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:39:21.19 ID:w3S5w7s80
>>721
センター平均で18点も獣医のが高い時点でw
723大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:53:50.79 ID:P6h6Mhu+0
定員が20人しかないからな。微妙な所だ。
個人的には日本で東大の次の獣医は北大だと思うが
724大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:59:01.78 ID:w3S5w7s80
北大医は過大評価過ぎる
725大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:17:55.57 ID:rdkwc1p90
ここは慈恵コンプがいるし、再受験スレは50のおっさんが一日中レスしまくっているし、カオスだな
726大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:38:57.03 ID:ESNzkmJy0
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/


広島大学医学部医学科 1年生前期 TOEIC平均点
2010年度 638.9点
標準偏差140.3
2009年度 594.4点
標準偏差129.0
2008年度 626.8点
標準偏差105.9
2007年度 615.1点
標準偏差115.1
2006年度 616.2点
標準偏差113.2
727大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:22:20.62 ID:dYsw0Z6rO
おそらく、このスレの多くの人が受けるであろう第1回駿台全国模試


http://d2.upup.be/krtiwpeP59
2010年第1回駿台全国模試理系数学V型
平均63.6点 標準偏差28.3

http://b2.upup.be/jC3bgfTxOP
2009年第1回駿台全国模試理系数学V型
平均53.3点 標準偏差33.5

http://a2.upup.be/thEk8JMlik
2008年第1回駿台全国模試理系数学V型
平均点54.5 標準偏差33.1



現役生以外なら数学の偏差値は65以上じゃないと安心出来ません。
728大学への名無しさん:2011/04/28(木) 11:05:00.17 ID:qiRUoEET0
みなさんは地理or倫理・政経どっちを選択しますか?
729大学への名無しさん:2011/04/28(木) 13:06:34.98 ID:dYsw0Z6rO
旭川医科大学


  9)平成20・21年度医学科新入生の成績を追跡調査
医学科の第1学年は、この2年間に、毎年10名以上の留年者を出した。
入学時と1年目の成績、学生の生活態度を調査した結果、以下の事実が判明した。
1)入学後の成績は、入学時の成績と関係がない
(地域枠入学者に、留年は、極めて少ない)
2)授業への欠席率が高い、活発な部活動に入部しているなど、生活態度が入学後の成績に関係
3)一般入試で、面接の点数が高得点で合格している者:入学後の成績が悪い傾向









面接で下駄履かせてもらったら、留年率は高いようだ
730大学への名無しさん:2011/04/28(木) 14:01:04.27 ID:Q4rROGay0
在学しながら再受験して他の国医合格をねらってるんじゃないの?
旭川なら十分あり得る
731大学への名無しさん:2011/04/28(木) 14:13:53.55 ID:4xclI9xJ0
旭川はさすがに遠いよな
しかも日本有数の寒さとくりゃ
普通行きたくない
732大学への名無しさん:2011/04/28(木) 15:03:46.84 ID:0/Q440NM0
でも浪人生活よりは大学生活のほうがはるかにましだろ?
落ちるくらいなら行ったほうがまし
733大学への名無しさん:2011/04/28(木) 17:45:33.49 ID:l8HaoDr60
そりゃな
だけど忙しい時期にふと思うこともある
「こんな忙しいならその分受験勉強してたらあの大学にいけたかも・・・」
浪人時代の精神的な辛さを忘れたから言えることだがなw
734大学への名無しさん:2011/04/28(木) 18:41:43.82 ID:W3EI1NuTO
面接の下駄が高く、部活に積極的な奴=リア充ほど留年率が高いw
735大学への名無しさん :2011/04/28(木) 19:28:16.10 ID:X5hiqqhL0
>>731
旭川は確かに冬は寒いけど
車があればどうってことないよ。
医大に駐車場があって車で大学いけるよ
街も結構充実しているよ。物価も安いし
いいとこだよ

736大学への名無しさん:2011/04/28(木) 19:51:14.69 ID:dYsw0Z6rO
最近は温暖化で寒さも緩和してるしな
737大学への名無しさん:2011/04/28(木) 19:54:50.49 ID:0/Q440NM0
http://tamagazou.machinami.net/asahikawashigaichi.htm

旭川はおれの県より都会
738大学への名無しさん:2011/04/28(木) 20:15:31.87 ID:D6P4Th4m0
>>737
徳島より都会だな
739大学への名無しさん:2011/04/28(木) 20:27:48.67 ID:D6P4Th4m0
740大学への名無しさん:2011/04/28(木) 20:28:55.28 ID:D6P4Th4m0
741大学への名無しさん:2011/04/28(木) 23:05:52.95 ID:aOk8vau30
>>710 稀。どうでもいいけどお前らじけいってとこの医療ミスの多さって
医者の間じゃまじ迷惑してんだよ?
742大学への名無しさん:2011/04/29(金) 11:04:54.29 ID:YHJB3Kc30
>>741
医者板から出張してくる偏差値コンプ底辺医者の意見なんて聞きたくねーよ
俺らは慈恵の悪口言わなくて済むレベルの国立医学科行こうぜ
743大学への名無しさん:2011/04/29(金) 11:43:14.12 ID:JDPFuMg/0
↑慈恵のクズ工作員め、うせろ!!
744大学への名無しさん:2011/04/29(金) 11:44:49.83 ID:JDPFuMg/0
全ての国立医>>>>>>>>>>>>慈恵なんだよ!!
745大学への名無しさん:2011/04/29(金) 11:47:27.20 ID:YHJB3Kc30

学歴コンプが何やってんだか

【千葉金沢新潟】旧六医学部医学科【岡山熊本長崎】
280 :大学への名無しさん[]:2011/04/29(金) 11:42:04.30 ID:JDPFuMg/0
テレビで原発擁護を続けているあの東大教授のところに、東電から5億円

なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から
東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。これは、
東大の全86寄付講座の中でも、単独企業としてあまりに突出した金額だ。(詳細データ 
http://www.u-tokyo.ac.jp/res01/pdf/20110301kifu.pdf 本記事のコメントも参照せよ)

東大だけではない。東工大や慶応義塾大学など、
全国のあちこちの大学の大学院に、東京電力は現ナマをばらまいている。
これらの東京電力のカネの黒い本性は、2002年の長崎大学大学院で暴露された。
そもそも東京電力が、自分の管区とはほど遠い長崎大学に手を
伸ばしたことからも、手口の異様さがわかるだろう。
746大学への名無しさん:2011/04/29(金) 11:50:26.56 ID:YHJB3Kc30
もはや基地外だな

【月32万】東京慈恵会医科大学part3【7割辞退】
810 名前:大学への名無しさん :2011/04/29(金) 11:47:36.99 ID:JDPFuMg/0
「スカートと下着脱ぎなさい」メンタルクリニックやりたい放題、
クスリを餌に女性患者を愛人にしてしまう例も
1 :FinalFinanceφ ★:2011/04/27(水) 13:34:55.68 0
東京の五反田駅にほど近い場所にある「中川メンタルクリニック」の
男性院長が 治療中の強制わいせつ容疑で逮捕された。

院長: プロフィール
中川 茂昭:精神保健指定医・認定産業医
1977 東京慈恵会医科大学を卒業。
1977〜 東京慈恵会医科大学精神医学教室にて 臨床医として従事。
1989〜 松下東京健康管理センターにて産業精神保健担当産業医として
職域におけるメンタルヘルスケア活動に従事。
2003 中川メンタルクリニックを開院。

さすが慈恵!犯罪医大の帝王!!
747大学への名無しさん:2011/04/29(金) 11:53:03.74 ID:IbPdmvbo0
関東の大学ってクズだね
748大学への名無しさん:2011/04/29(金) 15:36:29.16 ID:JDPFuMg/0
なかでも慈恵は最高に糞!
749大学への名無しさん:2011/04/29(金) 15:59:13.59 ID:ZA5X1EJe0
島根大学合格者データが出た。
倍率高かったわりに点数低かったな。
http://www.shimane-u.ac.jp/docs/2010120100724/files/seiseki_ippan2011.pdf
750大学への名無しさん:2011/04/29(金) 18:17:11.82 ID:w/puEWtBP
東京医大だが普通に国立蹴りが多くてびびった
751大学への名無しさん:2011/04/29(金) 18:19:26.50 ID:HqBEXv+e0
うそつくな
752大学への名無しさん:2011/04/29(金) 18:35:30.29 ID:NeoxLU5NO
国立医学部に見事に蹴り返されただけだろうな
753大学への名無しさん:2011/04/29(金) 19:47:55.02 ID:p7EXtNo00
一番空気な国公立医って和歌山県立?
754大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:21:24.69 ID:KoB+xlGF0
国公立はどこも倍率高いよ
755大学への名無しさん:2011/04/29(金) 22:01:19.05 ID:UE2sn2Zg0
東医で国立蹴るわけ無いだろ・・・
756大学への名無しさん:2011/04/29(金) 22:02:18.41 ID:wciHLMskO
>>751-752
多いといっても学年で3〜4人くらいだろ

国公立医前後期全体で毎年50人弱の追加合格者はいる。
辞退者1名が出ても定員満たしてるので追加合格0もある。
(今年は福島分でもうちょい多いか)

東医・関医クラスならば2人3人はおかしくない
6人7人…といけば嘘も混じっとる
757大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:24:28.85 ID:qEJW9hje0
>>750 嘘つき。コネで100点割り増しするような大学が何様?
758大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:33:14.56 ID:rOpr4p/w0
コネで100点割増なんてありえんだろww
あんまり変なこと書かない方がいいぞ

そんなあほ子弟とって何の特になる?
コネ横行してても、せいぜい補欠で5点くらい便宜を図ってくれるくらいだw
それでもボーダー付近には1点15人とかは普通なので、かなり救済になるが。。。
759大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:35:58.51 ID:tGf7IgAn0
>>729
>3)一般入試で、面接の点数が高得点で合格している者:入学後の成績が悪い傾向

成績の悪い奴をわざわざ下駄履かせて受入れてるのかw

>>749
今年は穴場がないと言ってた者もいたが
毎年穴場かよw


760大学への名無しさん:2011/04/30(土) 00:06:28.60 ID:3c2JEbgJ0
>>746
1977年卒って50過ぎのおっさんだろ?
その年齢の私立医卒はポンカス揃いだから・・・

えらそうな顔して診察してるおまえだよ、おまえ!
761大学への名無しさん:2011/04/30(土) 00:46:26.62 ID:tLmQGBO00
慈恵は国立に並びたいと背伸びする、そして患者を殺す!

昨今の医療不信の大部分は慈恵によって造られた。

慈恵こそは医学界・医療界に仇名す糞!
762大学への名無しさん:2011/04/30(土) 04:24:28.78 ID:XGeDLlZSO
痔鶏の話はもういいよ
763大学への名無しさん:2011/04/30(土) 05:36:57.02 ID:w2R2xI3SO
764大学への名無しさん:2011/04/30(土) 05:40:07.65 ID:w2R2xI3SO
全統マーク
1回784/900(76.0)A
2回772/900(72.9)A
3回785/900(70.2)B
プレ788/900(71.3)A
駿台ベネッセマーク9月759(70.3)C
駿台ベネッセ記述10月
国106/200(66.7)
数120/200(60.8)
英157/200(78.1)

駿台全国判定1回
国148/200(62.3)
数170/200(70.0)
英172/200(74.5)
物66/100(59.0)
化58/100(55.0)

2回
数127/200(58.0)
英167/200(66.5)
物67/100(62.2)
化58/100(60.6)

駿台全国
2回
数60/200(53.1)
英124/200(65.6)
物47/100(65.2)
化57/100(63.7)
765大学への名無しさん:2011/04/30(土) 05:40:35.22 ID:w2R2xI3SO
駿台マーク2回
730/950(65.6)B
東大オープン1回
英61/120(55.2)
数45/120(50.5)
国26/80(40.2)
物21/60(57.5)
化12/60(46.2)
理二 D
東大実戦受けたけど成績表がどっかいった。たしか理二でD
北大実戦
英101/150(71.2)
数47/150(48.8)
物41/75(59.0)
化52/75(69.5)

北大オープン
英133/150(71.1)
数112/150(70.7)
物58/100(59.6)
化67/100(66.8)
766大学への名無しさん:2011/04/30(土) 07:15:54.58 ID:zMus7XfP0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302833143/ 
【医療】激務で疲弊した地方医師が、続々と都会の病院へ? 急成長する「医師エージェント」ビジネスの舞台裏[11/04/15]
767大学への名無しさん:2011/04/30(土) 07:18:32.17 ID:zMus7XfP0
>>765
理二は連続D判定かよ
768大学への名無しさん:2011/04/30(土) 11:14:35.73 ID:tLmQGBO00
>>766 優秀な国立医が都内へ着たら、慈恵以下は撃滅されるんじゃね?

やっぱ、国立医やといたいもんな。
769大学への名無しさん:2011/04/30(土) 11:26:13.31 ID:ZAhdwhvp0
>>763-765
今は北医より理二のが普通に難しそうだな
770大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:56:51.30 ID:H3r4JY+l0
※千葉大のデータ(平成19年新入生 受験率92.5% 1年次8月受験)
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf
全体平均428.7 医学部医学科平均612.2 (千葉大は看護学部部が別にある。)

※新潟大のデータ(平成17年新入生全員対象 受験率93.5%、1年次7月受験) 
全体平均427.8 医学部医学科平均625.2
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/bitstream/10191/5424/1/22_0008.pdf
ちなみに新潟大学の平成17年新入生のうち、センター試験で英語を受験した学生の
センター試験平均点は141.4点だった(センター試験平均点は116.2点)らしい。
771大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:58:27.54 ID:H3r4JY+l0
各大学の学生のTOEFL ITPの平均スコアは次の通り(括弧内はETSの旧換算式※による対応TOEICスコア)。
東京大学(希望者のみ受験 生協主催二回の平均):527.53点(換算TOEICスコア665点)
一橋大学(新入生の英語クラス分けに使用):510点(換算TOEICスコア615点)
大阪大学(H17年7月実施 1年生全員平均):474.3点(換算TOEICスコア512点)
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1297312767/929

もし京大の学部生がTOEFL ITPを受けたら、定員のうちの2/3が理系であることを考慮すれば、
一橋平均点>京大平均点>阪大平均点になると思う。おそらく阪大の平均点の方に近い。

※旧換算式 TOEICスコア×0.348−296=TOEFL PBTスコア

京大はえらい難しい英語二次試験を課すようだけどね。
772大学への名無しさん:2011/04/30(土) 22:05:19.39 ID:qcMuB5L8O
>>768
研修歴が問題
773大学への名無しさん:2011/05/01(日) 00:12:10.42 ID:7yfytcR20
京大英語とTOEFLは方向性が全く違うよね。
アカデミズムに徹している京大は好感持てる。
774大学への名無しさん:2011/05/01(日) 00:15:38.80 ID:7yfytcR20
ああ、コピペにマジレスしてしまった
775大学への名無しさん:2011/05/01(日) 04:18:14.76 ID:IQBt0wLUO
http://mochihorn.blog103.fc2.com/?mode=m&no=204&cr=f7d19074cf9731d86e335c8d6917389e
2011年東京大学理科一類合格者の成績
医科歯科C判定で理一はD判定

・河合 全統記述模試第1回(高3)
 英語 153/200 65.9
 数学 160/200 70.6
 国語 96/200 61.7
 物理 81/100 74.4
 化学 85/100 78.4
 合計 575/800 70.2 290/44677人
理三:E 理一:D 医科歯科:C 早稲先進理工:A 
←京大工は偏差値67.5でA判定

・河合 全統記述模試第2回(高3)
 英語 103/200 55.6
 数学 129/200 67.2
 国語 118/200 69.5
 物理 99/100 77.2
 化学 73/100 68.7
 合計 522/800 67.6 1717/86413人
理三:E 理一:E 医科歯科:E 早稲先進理工:C
京大工は偏差値67.5でA判定
776大学への名無しさん:2011/05/01(日) 04:20:32.85 ID:IQBt0wLUO
・河合 全統記述模試第3回(高3)
 英語 153/200 69.1
 数学 143/200 65.6
 国語 105/200 64.1
 物理 97/100 78.9
 化学 81/100 72.2
 合計 579/800 70.0 717/87536人
理三:E 理一:D 医科歯科:C 慶医:D
やはり、京大工はA判定
777大学への名無しさん:2011/05/01(日) 08:19:47.84 ID:XlHZpqR90
学科も特定せずにA判定と書かれてもネタとしか思えない
778大学への名無しさん:2011/05/01(日) 08:47:14.39 ID:q787h7IvO
河合の全島記述で偏差値70あって利一Dは流石におかしいだろ。
779大学への名無しさん:2011/05/01(日) 12:56:28.31 ID:L1eWlh+40
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は慈恵医科大学の学生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。

正規合格者数400名、そして繰上げ補欠合格者数250名、更には水増し入学者数120名という
超高度・超難関入試で不合格から一転、追加につぐ追加で補欠の補欠合格を勝ち取ってから1年。

慈恵医科大学に補欠合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「慈恵医科大学・・・」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
慈恵医科大学卒の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「そして君は慈恵医科大の人間なのだ。慈恵が君に何をしてくれるかを
問うてはならない。君が慈恵に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。

入学直後から、一般教養、いや臨床教育ですら許されず、ただひたすら
医師国家試験だけを目指す厳しい受験生活の日々が続きます。
780大学への名無しさん:2011/05/01(日) 12:57:04.16 ID:L1eWlh+40
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための、
先達の深い知恵なのでしょう。

慈恵医科大学の卒業生に一般教養も臨床能力も要らない、ただただ国試合格だけが
大学関係者の、そして我々および家族の願いであるのです。

この大学で学んだことにより、僕たち慈恵医科大学の学生は連綿と続く伝統を日々紡いでゆくのです。

定員の数倍にも及ぶ繰上げ補欠合格者数でやっとまかなう入学定員、

水増し定員の成果もあって、留年・卒留を繰り返し脱落していく上級生達、

そして国試限定の教育に加えて、仕上げとして行われる卒業者数調整にも関わらず、
低い国試合格率を誇る卒業生達。

嗚呼、なんてすばらしき大学哉。
781大学への名無しさん:2011/05/01(日) 12:57:25.66 ID:L1eWlh+40
医学のみならず、痴漢、詐欺、万引きといった軽犯罪、のみならず、
不同意堕胎といった重犯罪がらみでマスコミを騒がせる知名度は日本一。

低額科研費を獲得することだけが最終目的のしょぼい研究力の医局群。

そして国民全体を恐怖のどん底へと叩き落とす殺人臨床の天下布武。

慈恵医科大学は人気、実力すべてにおいて並びなき私学の王者なのです。

先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「慈恵医科大学です」の一言で同僚医からの侮蔑の眼差しが。
「慈恵医科大学の医師です」の次の一言で患者様方からの憎悪の眼差しが。

慈恵医科大学に行って本当によかった。
慈恵医科大学に入って本当によかった。

入学試験の親子面接で裏工作を行ってくれた両親に感謝します。
有難う、お父さん、お母さん。

そして、お兄さんが慈恵医科大学在学生であり、入学時に各種の金払いが良かった経歴も
役立ちました。

僕は慈恵医科大学の学生であることが全てなのです。
782大学への名無しさん:2011/05/01(日) 13:02:04.05 ID:IQBt0wLUO
>>777
京大工の物理工以外の全ての学科な。


>>778
東大の志望校判定用偏差値が70未満なんだろ。
東大は英語配点が国語配点より高い。
英数理の合計点に0.6を、国語の得点に0.4を掛ける。

英語悪くて国語が良かったら東大の志望校判定用偏差値は69.8とかになるのでD判定になる
783大学への名無しさん:2011/05/01(日) 14:54:35.05 ID:2BBIo8sa0
は?69.8ならC判だが???死ねよクズがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
784大学への名無しさん:2011/05/01(日) 14:55:25.98 ID:NfRI+1xGP
慈恵って国立で換算するとどの辺り?
785誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/01(日) 14:59:13.93 ID:EXGF6pAU0
九州医
786大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:17:09.66 ID:HAoOzImJ0
この慈恵厨は何年粘着してるの?
787大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:18:39.61 ID:bl/yn0lh0
んなあほな
788大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:49:14.37 ID:IQBt0wLUO
>>783
は?
理一は70.0でようやくC判定だろw


2011年 河合塾 C判定ライン 

70.0 東大理一・東大理二
67.5 
65.0 京大工(物理) 京大理            東工4類
62.5 京大工(電気・機械・建築・情報・地球) 東工1・2・3・5・6・7類 阪大工(電子)
789大学への名無しさん:2011/05/01(日) 19:45:03.09 ID:MZePWN220

予備校の判定など何の意味もないぞ!

模試の問題と実際の入試の問題は別なのだし、各科目の出題傾向も大学によって
全然違うのだ。
  
790大学への名無しさん:2011/05/01(日) 19:51:27.44 ID:MPzO6cgX0
>>789
しかしE判定の奴はやはりそれなりの結果になる確率が極めて高い
791大学への名無しさん:2011/05/01(日) 20:05:14.96 ID:MPzO6cgX0
>>783
全統模試 
東大理一 判定ライン
75.0〜   A
72.5〜74.9 B
70.0〜72.4 C
67.5〜69.9 D
〜67.4   E
792大学への名無しさん:2011/05/01(日) 20:32:44.83 ID:L1eWlh+40
慈恵=九州医学部保健学科
793誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/01(日) 20:39:32.91 ID:J1jMzQq30
ジェラシス
794誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/01(日) 20:40:27.81 ID:J1jMzQq30
理T 805
九大医名古屋医東北医 790w

九名東北大の平均で理Tのボーダーといったところ

時代は変わったな・・・
795大学への名無しさん:2011/05/01(日) 21:08:38.49 ID:IQBt0wLUO
名大医や東北は平均805もない

特に東北は二次逆転する人間も多いからセンターは意外に低い
796大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:04:25.04 ID:q787h7IvO
なんだ、東大二次262点を取りながら雑魚駅弁で生涯を終える将軍様は生きていたのか?w
797大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:05:03.92 ID:60SjPcIe0
5年前でさえセンター8割ちょっとで
東北医に受かる人いたよね
2次力あったけど
798大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:08:44.74 ID:q787h7IvO
悲しいのは将軍様が軽んじている名大医の連中に、直接対面した時、
『はぁ?岐阜?ぁあ、うちには届かなかった雑魚の墓場ねww』と生涯、将軍様が小馬鹿にされ続けるという事実だなw

799大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:08:50.40 ID:IQBt0wLUO
2010年東北大入試実戦模試 医学部医学科
http://b2.upup.be/fAx3uIFUM7



優秀者の9割近くが浪人。
理一は上位20人全員が現役
800大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:21:01.81 ID:7flNCy7U0
800get
801大学への名無しさん:2011/05/01(日) 23:51:35.07 ID:p3SjEEUrO
>>799
まぁその浪人率なら11月の全国模試のラインは高くなるよね

でも 浪人率+国語無し にも関わらず
全党偏差値 理T=東北医
だから現実は…
802大学への名無しさん:2011/05/02(月) 11:05:36.63 ID:DBb/9omHO
理Tのトップ層はそれこそ天才軍団だろうがスレスレ合格は東北医うからんと思うけどね。
803大学への名無しさん:2011/05/02(月) 13:59:31.65 ID:3lfVWcQmO
東北医スレスレは理一足切りだけどね
804誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/02(月) 14:09:24.36 ID:eTlHJU4j0
東北の真ん中でいgりぎりうかるかな?という時代
805大学への名無しさん:2011/05/02(月) 14:43:03.43 ID:UWFLvD6u0
今の5,6年生は過去最高レベルの頭脳を持った世代(底辺国公立医学部でも余裕で理一くらいの偏差値があった)だがここ数年の新入生の劣化は酷い。医学部内にいると学年が下がる毎に馬鹿になっているのが良く分かる。うちの大学では教授会でも問題になってるよ。
806大学への名無しさん:2011/05/02(月) 14:52:46.12 ID:8G9Kyd8Z0
>>805
それは嘘
医学部ブームの頃の5年前でも理一合格出来るレベルの国立医学科生は半分いるかどうかだった
807大学への名無しさん:2011/05/02(月) 15:57:59.12 ID:aIECU90b0
まーーーーーーーーーーーーた東大論争か
808大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:20:36.23 ID:ZN+KFY8E0
>>805
そんな4,5年でレベルはがた落ちしないぜ
確かに少しはレベルダウンしただろうがあんたの頃も大した事なかったの
勘違いすんなやオッサン
809誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/02(月) 17:54:04.65 ID:i6bxMXt80
土井
昔からセンター平均旧帝医易化し買い=理T>岡山>第一段階>金沢

最近は理T>旧帝医
810大学への名無しさん:2011/05/02(月) 17:56:39.92 ID:3lfVWcQmO
理科一類
2011年度 68.9%
2010年度 71.6%
2009年度 69.8%
理科二類
2011年度 59.3%
2010年度 58.7%
2009年度 59.8%
理科三類
2011年度 67.0%
2010年度 72.0%
2009年度 66.3%
理一・理三は現役比率約7割、
理二は現役比率約6割
・・・となっています。
理一と理二が意外と大きな差。
理二に安全策で流れているのかなあと思いつつ、
ここ数年最低点で差がついていませんので
他の要素もあるのかな・・・。
なお、理系の二浪以上の比率ですが
理一 1.8%
理二 4.9%
理三 11.0%
理三は定員100名なので、つまり11名。
昨年も12名が二浪以上です。
非常に高い比率ですね。
理一の二浪率は2%未満
天才集団
811大学への名無しさん:2011/05/02(月) 18:04:26.26 ID:vlaBdVX80
>>806 >>808 >>809 >>810

みんな、バカだなあ。

「東大に入る」っていうのは、スポーツで言えば「インターハイ(個人競技)に出る」程度のことだぞ。
インターハイに出てもその後全く伸びずに運動をやめる者も多い。インターハイに出る力がなかった者で、
その後どんどん伸びてオリンピックでメダルを取った選手は数え切れないほどいる。
つまり、そんな途中経過の時期の能力など屁の価値しかないのだよ。
  
812大学への名無しさん:2011/05/02(月) 19:00:48.87 ID:3lfVWcQmO
入学難易度比較の話だろw
813大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:21:20.54 ID:Tici2Xev0
http://b2.upup.be/07VoJKFPOg



2011年の阪大医学部合格者の春駿台全国模試成績表
814大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:37:35.13 ID:CBGrxYsYO

結局底辺医学部ってどこなの?
815大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:38:30.53 ID:WBq6x+Ac0
>>814
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
http://a2.upup.be/hTD6OqZc7d/
http://c2.upup.be/WhX5PE4Bj4/
http://z.upup.be/pvIoYmPPjZ/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北大医 65.5
九州大医 65.0
千葉大医 64.4
京都府医 63.8
神戸大医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
金沢大医 58.1
熊本大医 54.1
高知大医 50.8
816大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:59:27.30 ID:d/urQCuE0
親戚に医者とかいないと、バカな受験を繰り返すもんだ。

鉄則
臨床医になるなら
@、地元を支配する旧帝医又は旧制医科大を受ける。
A、@の学力がないなら、地元の駅弁医をうける。
B、Aが無理なら、隣県の駅弁医をうける。
C、Bが無理なら、一番近い私立医をうける。

研究医になりたいなら
@、理三もしくは京医の駿台実戦又は河合オープンでA判定をとる。
A、@以外なら、研究医になってもしんどいから、臨床にすること。
817大学への名無しさん:2011/05/02(月) 21:10:27.02 ID:0tfVA65L0
>>816
研究って基礎研究のことか?
理三じゃなくても引く手あまただろ

つか理三のメリットってよくわからん
施設とか研究費とかか?
818大学への名無しさん:2011/05/02(月) 21:38:28.16 ID:ZvGIPBqn0
医学部に行きたいんだろ。理Tと比較する必要ないじゃん。
そんなに比較したいなら、医学部受かった上で翌年理T受けろよ。
大体、推薦がある所と推薦が無い所を同列に扱っているのがおかしい。
まるで、立命館の偏差値が高いと言っているのと同じ位、インチキ臭い。
819大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:00:11.84 ID:WSdvzevpO
>>816
地元にいたいならね
地方の旧制医大がそこまで強いわけではないからこだわりすぎる必要は無いけど
820大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:00:41.63 ID:u5TmvMaT0
821大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:21:04.34 ID:d/urQCuE0
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/23zenseiseki.htm
平成23年度 金沢大学医学部 前期
センター平均 385.8/450点(★85.7%)
二次配点600点 面接100点


http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/H2351658a6662107e3e-5408683c80057b49-7d50679c4e0089a78868.pdf


平成23年度 大阪大学薬学部 前期
センター平均 343.29/400点(★85.8%)
二次配点650点


センター
   配点 最高 最低 平均
医学類 450 410.4 347.1 385.8
金沢大 最低合格者はセンター77.1%

大阪大学薬学部薬学科
センター最低点 311.90/400点 (77.9%)


合格難易度は阪大薬>金沢大医
822大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:39:01.80 ID:pp3RpmfUP
順天堂って国立医に換算するとどの辺り?
823大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:48:54.95 ID:aIECU90b0
任天堂っぽいから京都府立レベル
824大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:49:53.40 ID:A/XaFTucO
補欠含んだ入学者平均偏差値はだいたい予備校の偏差値−2で考えるべし
2次力だけの比較なら負けてる国立も出てくる…
825大学への名無しさん:2011/05/02(月) 22:56:36.06 ID:3lfVWcQmO
駅弁なら負けまくりw
826大学への名無しさん:2011/05/03(火) 02:16:53.28 ID:VE9psFzL0
>>821
どしたん?金沢大学に恨みでもあるのか?
落ちたのか?
来年がんばれ!
827大学への名無しさん:2011/05/03(火) 03:08:53.28 ID:0gB2uJNy0
許してやれよw
828大学への名無しさん:2011/05/03(火) 03:24:32.20 ID:7w+qz/+nO
このスレの住人は阪大薬すら受からん奴が9割だな
829大学への名無しさん:2011/05/03(火) 09:33:12.97 ID:F1gV2wO/0
今日も四十数名の患者を診察した。年齢は十七歳〜四十二歳までだ。都心部の開業医には年配の女性はあまり来院しない。
今日は、十数名の内診をした。  二十四歳のOLはお尻の張りも良く、スタイルも抜群で美人だ。
股関節を屈曲位にし、足を開脚させると、目の前に、性器、肛門が完全にむき出しになった。
陰唇の割れ目が大きく、深さも有り、小陰唇を広げると、凄い迫力だ! これが医療行為でなかったら、大変な犯罪なのだろう。
良く、産婦人科医は性器を見慣れているので、何も感じないと言うが、全くのウソである。
それなら、一般の男が、若い女の子のミニスカートから出ている脚を見たり、お尻に食い込むジーパン姿を見て、何も感じないはずである。
いくら産婦人科医でも、若い女の子が下半身をスッポンポンにして、内診台で股間を大きく広げ、お尻も広げ、
肛門・性器の割れ目を、目の前に出されるとドキリとなる。
また、パンティーを下ろし、下半身を裸にし、恥ずかしそうに、脱衣カゴに下着を入れている姿などを見ると、やはり感じてしまう。
私の医院は、看護婦が四人、受け付けの女の子が二人、もちろん、患者は女性なので、男は私一人である。
個人の産婦人科医は、一日中、女達の中で、女性の性器・肛門・乳房などを診つづける仕事なのである。
今日も女子大生が下半身全裸になり、内診台で広げられた股間、股間に食い込むオマンコの割れ目をゆっくりと広げる時など、
ああ、産婦人科医になってよかった! と、つくづく思う。
830大学への名無しさん:2011/05/03(火) 11:58:59.10 ID:f8pTLCyw0
ワッフルワッフル
831大学への名無しさん:2011/05/03(火) 12:35:51.59 ID:NY4Z0E/H0
832大学への名無しさん:2011/05/03(火) 12:52:14.31 ID:qMPpZQuI0
婦人科は女医さんの方がはやる。
833大学への名無しさん:2011/05/03(火) 20:45:23.84 ID:Yh7yx7Eu0
>>821
合格に費やした年数は阪大薬のが
圧倒的に少ないしな
834大学への名無しさん:2011/05/03(火) 23:07:47.41 ID:RoEvn0xB0
医学部だとびびっちまうけど阪大薬に受かればいいと思って勉強するわ
なんか受かる気する
835大学への名無しさん:2011/05/04(水) 00:13:52.66 ID:LS7eQAJf0
薬学部は宮廷でももうオワコン
836大学への名無しさん:2011/05/04(水) 02:19:48.42 ID:CN2qznPl0
人口減少の時代に定員増やした状態が続けば医学部もオワコンとまではいかなくてもおいしくなくなるな
さっさと臨床研修制度前に戻して良いから地域枠やめろ
837大学への名無しさん:2011/05/04(水) 03:40:30.29 ID:wlpIoxC20
>>831
ありがd
838大学への名無しさん:2011/05/04(水) 07:22:15.42 ID:yO8WwnGH0
2009年度  医学部ランク
東京(理科三類) 855 ( 95.0 )/ 900 72.5
東京医科歯科(医−医) 166 ( 92.2 )/ 180 72.5
京都(医−医) 230 ( 92.0 )/ 250 72.5
大阪(医−医) 460 ( 92.0 )/ 500 72.5
九州(医−医) 460 ( 92.0 )/ 500 70.0
千葉(医−医) 825 ( 91.7 )/ 900 70.0
名古屋(医−医) 825 ( 91.7 )/ 900 70.0
東北(医−医) 226 ( 90.4 )/ 250 70.0
神戸(医−医) 339 ( 90.4 )/ 375 70.0





つい2年前のランキングだけど時代は変わるもんだな

今の名大医なんぞ河合で88%
839大学への名無しさん:2011/05/04(水) 07:25:34.94 ID:yO8WwnGH0
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h23heikin.pdf


北大獣医の合格者センター平均797/900点ってたけえなあ
840大学への名無しさん:2011/05/04(水) 09:39:40.80 ID:33ZGRP+y0
俺は新潟大医学部医学科に90年代半ばに入学したが当時の俺は東大理一なんて受かるわけがなかった。
京大工学部すらC判定www
でも新潟大医には東大からの再受験生が結構いたよ。
今は勤務医で年収1500万、言われているより、ずーっと暇だから勝ち組だろ。
ゴールデンウィークもモチロン10連休だし。昼寝時間もたっぷりある。
一般前期合格ね。
二次試験科目は池沼ともいえる他学部と同じ英語と数学のみ。当時のクソ簡単なセンター試験も大して出来ず
二次試験はそれすらあんましできなかったが何故か合格。
ちなみに当時早稲田大理工を適当に暇つぶしに受けたらなんと不合格だったよ。
しかもレベルがかなり低い早稲田の応用化学科。教育学部理系も不合格だった。w
しかし、今や圧倒的に勝ち組だな。ガハハハハWWW

このまま逃げ切らせて貰うよwwww
841大学への名無しさん:2011/05/04(水) 09:57:46.53 ID:psKRpXBkO
帝京医の友人が自慢してきた…うぜぇ
こっちは国立受かろうと必死なんだよ…
842大学への名無しさん:2011/05/04(水) 11:28:04.94 ID:9b3INjxE0
良い心がけだ。

一生、指差され者になりたくなかったら国立医を目指して頑張るしかない。
843大学への名無しさん:2011/05/04(水) 11:37:35.51 ID:08fG/TS4O
帝京なんて庶民にはどうやっても無理だよな。
844大学への名無しさん:2011/05/04(水) 12:44:19.00 ID:i4r0fHVG0
2010年第1回駿台全国模試
参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)
SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)

去年の第1回駿台全国合格判定ラインによるとSAコース平均点で

D.E判定 理三 京医 阪医 名大医
C判定 九大医 医科歯科医 東北医 理一
B判定 千葉医 京府医 神戸医 理二
A判定 その他医
845大学への名無しさん:2011/05/04(水) 12:46:16.92 ID:OkYcOG0X0
一般人「先生はどちらの大学のご出身で?」
俺「えっ?・・・(一瞬の沈黙の後)・・・帝京です。」
一般人「・・・(複雑な表情)・・・あっ、そうですかあ〜。ところで(全然別の話を始める)」
846大学への名無しさん:2011/05/04(水) 12:47:35.37 ID:OkYcOG0X0

こんなの嫌だわ。
たとえ俺が金持ちでも帝京なんて行きたくねーぞw
847大学への名無しさん:2011/05/04(水) 13:28:45.52 ID:MVvYsAyk0
>>840

100%嘘。お前の家系には後にも先にも
医学部合格者なんか存在しない(笑)
848誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/04(水) 13:40:44.91 ID:LfveKt8w0
当時東北工>弘前医だが・・・・
849大学への名無しさん:2011/05/04(水) 14:08:18.89 ID:Lk6+/cmX0
>>840
医者もいつオワコンになるかわからんけどなw
中年以降に収入激減は辛いぞ
850大学への名無しさん:2011/05/04(水) 14:13:43.38 ID:6nqdEQ4N0
言いたい事はわかるけど、それを言い出したらこの世の職業は皆そうだからな
851大学への名無しさん:2011/05/04(水) 14:23:33.05 ID:wtC8QOBP0
医者になれば収入が当面安定するのは確かだろうが、
別に医者じゃなくても収入安定して裕福な生活をする道はいくらでもあるし、
収入が低くてもやりがいのある仕事で人生を楽しんでる人もいくらでもいる。

まあそんなことは当たり前なのだが、
医学部に落ちた浪人生が精神の安定のために
他学部をけなして医学部の素晴らしさを2chでアピってるだけなんだろ?
逆も然りだが。
852大学への名無しさん:2011/05/04(水) 14:26:50.20 ID:Q9j0QDFQ0
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
853大学への名無しさん:2011/05/04(水) 15:08:55.53 ID:Oioph7xGO
公僕の安定さ?と大企業の高収入を兼ねもつ東電様がこんな事態になったしな…
やりたい仕事につきましょうよ…
854大学への名無しさん:2011/05/04(水) 15:38:33.31 ID:tlLyOw0Z0
やな
855大学への名無しさん:2011/05/04(水) 15:42:02.78 ID:eDTdfnUg0
一応、医師免許持ってればクビになっても、非常勤のバイトでも食いつないでいけるからな…
856大学への名無しさん:2011/05/04(水) 17:22:12.68 ID:5dZ07lGr0
>>840

そんなにウソ作文をしたくなるほどコンプレックスを持ち続けてるんだね、カワイソ!
  
857大学への名無しさん:2011/05/04(水) 18:30:39.56 ID:uTSaR8wv0
>>840
俺と同じだ
大学も新潟大学医学部で、センター試験も8割だった。
これでも一般入試で合格ですよ。
俺は現役で入学、俺よりずっと成績のよかった高校の同級生が2浪で京大工学部に進学。
もちろん、現役のときに京大工学部を受験すれば間違いなく落ちたねww
人生の選択を誤ると大変ですね。
858大学への名無しさん:2011/05/04(水) 18:49:26.24 ID:IkO4i6h9P
俺も新潟医だが、英数の時代はホント楽だったね
ここまで勝ち組だと同期の東大組があわれでならんわ
高校時代の成績はもちろん俺が下だったよww
859大学への名無しさん:2011/05/04(水) 19:25:04.73 ID:Mt3ruCweO
なにこの新潟医スレ
860大学への名無しさん:2011/05/04(水) 19:31:12.55 ID:Te76/0NtO
>>857 センターは失敗?模試でもとれてなかったの?あと二次理科の勉強法教えてください
861大学への名無しさん:2011/05/04(水) 19:38:43.56 ID:IkO4i6h9P
昔の新潟医は理科ねーよww
>>857も京大受からないほど理科は池沼偏差値だったんじゃない?w
まぁ国立医はだいぶ難しくなったと思うよ
早慶なんて90年代は私大バブルで難しかったとはいえ、今じゃ落ちるやついねーしな
俺らおばか世代の先輩に聞くより若者に聞け
862大学への名無しさん:2011/05/04(水) 19:58:38.06 ID:uTSaR8wv0
857です
池沼っていわれるとちょっとむかつくけどww
まあ、駿台模試で物理3点、化学5点だったことを思い出したら、そうかもねww
株でいえば、安値で買って高値で売ることが大切ですから。
863大学への名無しさん:2011/05/04(水) 20:01:47.90 ID:jN4Gi/9ZO
何が楽しくて大学生活を痴呆で送らなきゃいかんのだ

大学なんて選べるなら東大一択だろ
そもそも都内の進学校は痴呆なんて見向きもしねぇよ
864大学への名無しさん:2011/05/04(水) 20:19:57.58 ID:zQJqPOt50
>>863
痴呆の医学部は勉強とサークル以外やることがないから毎日セックス三昧らしいなw
865大学への名無しさん:2011/05/04(水) 20:49:53.80 ID:jN4Gi/9ZO
>>864
極めて狭いコミュニティーの中でのつまんない人間関係
穴兄弟だらけw
866大学への名無しさん:2011/05/04(水) 21:13:53.71 ID:Fpgxb2SUO
>>861
2005年までの新潟医は二次は英数のみだしなwww

今は英数理2の重量入試w
867大学への名無しさん:2011/05/04(水) 21:39:09.12 ID:yqErp5xE0
>>865
穴兄弟、それから竿姉妹ねw
868大学への名無しさん:2011/05/04(水) 21:48:49.84 ID:bjvbvYeV0
もう兄弟でもいい気がしてきたわ
都内の大学だとサークルとかで盛り上げ上手なのがもてるけど
地方医ってどんな人がもてるん?
869大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:00:57.22 ID:Fpgxb2SUO
>>868
イケメンだとモテる
870大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:03:35.71 ID:Fpgxb2SUO
お前ら野郎だって女が可愛いと告白したくなるだろ?

それと同じで女も相手がイケメンだと告白したくなるのさ。

男は医学生だからモテる
ってことは100%有り得ない。
871大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:29:44.26 ID:yqErp5xE0
>>870
回りが穴兄弟と竿姉妹だらけなのにブサイクでモテなかったら尚更悲惨だねえw
ブサイクは都内の大学に通った方が現実を見なくて済むということか。
872大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:38:52.42 ID:Q1EcFArP0
>男は医学生だからモテるってことは100%有り得ない。  
でも中の下ぐらいのルックスなら、バイト先で見る目が変わるみたいな特典はないのかね?
873大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:40:24.59 ID:Fpgxb2SUO
医大生?
頭いいんだね〜


で終わり。
874大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:44:13.62 ID:yqErp5xE0
逆に医大生で頭が良いと思われているのに、
バイト先で早く仕事を覚えられなかったりすると、
回りの失望が大きかったりするんだろうな。
875大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:45:16.59 ID:OKj6K295P
>>870 十代では普通医大生はもてないが、二十歳越えると徐々に女の対応が丁寧になる。
モテているわけではないが結婚考えたときの人脈、結婚相手として経済的ストライク
ゾーンにはいる。ただし遊びは難しい。あくまでも結婚相手として経済力が魅力なだけだけど。

876大学への名無しさん:2011/05/04(水) 23:26:28.01 ID:yqErp5xE0
>>875
確かにそれは「モテる」のとはちょっと違うなあ。
877大学への名無しさん:2011/05/04(水) 23:58:02.13 ID:bjvbvYeV0
医者妻なんてコトバがあるくらいだからな
年くった女なんてそんなもの
878大学への名無しさん:2011/05/05(木) 00:09:39.51 ID:fPPE+u1lO
>>805
少なくとも、2007年の金沢大医は理一より簡単だった。
879大学への名無しさん:2011/05/05(木) 00:16:47.12 ID:ItrewLRy0
またお前か。
880大学への名無しさん:2011/05/05(木) 00:42:16.69 ID:dnrKL5DK0
池麺や開業医の息子は美人女医と結婚して幸せだろうが、
フツ麺以下はどんな相手と結婚するんだ?
まさか、ホストに身体と金を貢ぎまくった中古看護師・薬剤師とか無いよな?
どんな罰ゲームよりも悲劇だぜw
881大学への名無しさん:2011/05/05(木) 01:04:52.77 ID:r+jwYcbRO
>>880
ブサイクでかつ駅弁医すら受からないお前には関係ないよ
882大学への名無しさん:2011/05/05(木) 01:12:38.59 ID:kPS0hrTiP
>>880 それはない。女が思う結婚相手の経済力は重要だが、そこそこ以上
の経済力男子は、そこそこいい結婚適齢期女子より遥かに少ない。しかも最近
の医者は中高一貫卒の坊っちゃんで母親から結婚相手の英才教育受けているため
遊びまくったカスオンナにまず引っ掛からない。

883大学への名無しさん:2011/05/05(木) 02:09:46.79 ID:zg7Jhx0C0
いやいや
女も中々狡猾で引っかかる医者は腐るほどいるだろw
医者だからって土方よりいい相手と結婚できるとは限らないわけよ
まぁ所詮運だな
884大学への名無しさん:2011/05/05(木) 05:48:37.14 ID:fPPE+u1lO
http://b2.upup.be/svK13f68S9

宮崎大学 酷評されまくり
885大学への名無しさん:2011/05/05(木) 07:48:40.85 ID:fPPE+u1lO
http://a2.upup.be/3TI8ahtkbZ

関連病院が多いと有利な理由
886大学への名無しさん:2011/05/05(木) 08:01:24.78 ID:OWgg6PDW0
中古掴まされるだけだしな
887大学への名無しさん:2011/05/05(木) 08:12:41.06 ID:fPPE+u1lO
888大学への名無しさん:2011/05/05(木) 10:07:34.06 ID:u8u+uedk0
看護師でも美人だとちゃっかり医者と結婚していたりするんだなこれ。
889大学への名無しさん:2011/05/05(木) 11:16:10.75 ID:kPS0hrTiP
>>888 もちろんそういうこともある。しかしその低学歴美人看護師の生活習慣
で育った息子の成績で家庭がギクシャクし、それを見た息子を医者にと思う
中高一貫校の保護者が、医者と看護師の結婚を(毒牙にはまる)と息子らに
英才教育するのである。そして少しずつ被害者は減っているのが現状!

890誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/05(木) 11:30:11.68 ID:8aTWtvCR0
884=885=消えるバニー
いくら落ちたからってw
891誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/05(木) 11:33:28.50 ID:8aTWtvCR0
不細工看護師も詞がない不細工医師と結婚してる
悲しいけどはやらない開業医wwwww
892大学への名無しさん:2011/05/05(木) 11:34:21.73 ID:LW+2XOZNO
>>874
それは東大生で聞くな。会社入ったあと東大卒なのに使えないとかなりバカにされるって。
893大学への名無しさん:2011/05/05(木) 11:40:59.04 ID:26x/rqAv0
>>889
医者って表面的にはともかく内心はみんな看護師を馬鹿にして見下しているのだろうか?
まあ、確かに看護師って育ちが悪くて無教養なのが多いけどね。
894大学への名無しさん:2011/05/05(木) 11:45:15.83 ID:26x/rqAv0
>>891
俺が以前住んでいた近所の開業医のじいさん。
奥さんがもの凄いブサイクな元看護師で、
じいさんのことをいつも怒鳴っていたw
895大学への名無しさん:2011/05/05(木) 13:13:17.13 ID:kPS0hrTiP
>>893 もちろんそんなことない。任された仕事責任もってやる子は尊敬される。
しかしそれとは別にそもそも出身高校や家のレベルが違うため一線ひくうようだ。
やはりエリートサラリーマンと契約社員の関係だから。派遣の品格的な図式も
あちこちであるけれど。



896大学への名無しさん:2011/05/05(木) 13:28:35.77 ID:26x/rqAv0
>>895
確かに結婚するとなると育ちや出身が違うのが障壁になるよね。
親類縁者の品格も違って来るし。
結婚披露宴なんかで新郎側と新婦側で完全に色分けされていたりするかもね。
897大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:01:11.09 ID:mqXP7ywu0
2010年第1回駿台全国模試
参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス平均成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)
SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)


去年の第1回駿台全国合格判定ラインによるとSAコース平均点で

D.E判定 理三 京医 慶應医
C判定 阪医 名大医 医科歯科医
B判定 九大医 東北医 理一 京府医 理二 神戸医 千葉医
A判定 その他全ての医

同じ判定内では 難← →易 となっています
898大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:03:47.91 ID:0zhcMx3+O
京大工は理科ができなければ致命傷。
今は京大工の底辺はぐっと低くなった(上位は変わらず)
899大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:05:36.59 ID:0zhcMx3+O
>>857氏へのレスです
900大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:06:09.15 ID:KFl2ZPvy0
900
901大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:09:46.37 ID:mqXP7ywu0
>>898
上位は理一に抜けまくったよw
902大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:14:50.90 ID:VYno9eN+0
2010年度第2回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)

【東京大学】
東京大学理科一類 35名 東京大学理科二類 11名 東京大学理科三類 45名

【京都大学】
京都大学理学部 *1名 京都大学薬学部 *1名 京都大学医学部 31名

【その他】
大阪大学医学部 *3名
東京医科歯科大学医学部 *1名
筑波大学医学部 *1名
鳥取大学医学部 *1名
防衛医科大学 *1名




悲しいな 京大非医上位
903大学への名無しさん:2011/05/05(木) 14:32:43.71 ID:kPiLAgmn0
京大非医で理三B判定出せる人間は片手で余裕で数えられるくらいしかいない
904大学への名無しさん:2011/05/05(木) 16:19:00.91 ID:dqoMtuzj0
>>903
駅弁医で理三B判定出せる人間は何人ぐらい?
905大学への名無しさん:2011/05/05(木) 16:38:20.82 ID:zg7Jhx0C0
医科歯科や千葉を駅弁にいれればそれなりにはいるだろう
906大学への名無しさん:2011/05/05(木) 16:42:07.15 ID:mRfY8tw00
>>905
それでもほとんど例外的なのしかいないんじゃないかなあ?
907大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:42:40.75 ID:0zhcMx3+O
東大opB判定だすだけの人間なら和歌山医にもいる
実際に受かることとはまったく別問題
908大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:43:24.81 ID:HaW2vtUT0
理三がB?
909大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:55:48.11 ID:UMgHRKSO0
>>904
O人

駅弁医首席のセンターでようやく理一がB判定くらい
910大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:59:44.43 ID:P0ffU/KdO
OPENの離散Bの人の進学先は東大か各地方の旧帝医くらいしか考えられない。
911大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:00:50.81 ID:pVXAif3h0
>>909
>駅弁医首席のセンターでようやく理一がB判定くらい
ソースは?
912大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:05:11.41 ID:UMgHRKSO0
>>911
高知大学医学部
平成23年度 合格者の最高点・最低点・平均点(一般入試)
センター
最高点:807,0 ←理一Bライン805点
最低点:715,2
平均点:760,5
問題解決 最高点:319,0
最低点:219,0
平均点:268,5
総合得点 最高点:1109,8
最低点:995,4
平均点:1029,0
913大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:08:19.66 ID:UMgHRKSO0
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/23zenseiseki.htm
平成23年度 金沢大学医学部医学科 前期
センター
   配点 最高 最低 平均
医学類 450 410.4 347.1 385.8
センター最高点 91.2%



理二 A判定ライン830点
914大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:09:16.42 ID:pVXAif3h0
駅弁と言うからどこかとおもいきや、高知かよw
60近くある国公立医学部の中で、2次に一般的な学科試験すら課されない本当に一番下の大学じゃないかよw
915大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:11:10.86 ID:pVXAif3h0
>理二 A判定ライン830点
ソースは?
916大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:17:42.83 ID:UbuhHOs9O
医大生だけどモテないね。でも合コンで30代には好かれる。
917大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:20:00.51 ID:pVXAif3h0
>>916
誰にもてないの?
918大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:32:34.97 ID:8mXrrUufO
>>904

離散B判定(合格率六十パーセント)=駿台全国模試で百五十番以内であると仮定すれば
模試でギャグで進学先を書いている奴ではなく実際に進学した奴の中で考えると
京大医・二十人〜三十人
阪大医=五人
医科歯科医=三人
東名九医=各二人
北大、千葉医、府立医、神戸医=各一人いるかどうか?
その他医学部=全滅

こんなもんだろうな。

離散の最低点に30点も足りなかった将軍様が阪大オープン医で五十番だったらしいしw

最も駿台全国模試の東大判定は甘過ぎることに定評があるから、実際にはもっと厳しかも知れないが。
実際には東名九レベルだと離散に受かる奴は一人いるか否かだろう。
それ以下は無論全滅。一人もいない。

919大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:34:37.98 ID:0CvXS+f90
>>915
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ★
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
920大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:49:11.69 ID:rWcIQf4l0
よくわからないんがなんで国公立医学部のスレで東大非医と比較するの?

医者になりたい人からしたら東大非医の偏差値なんか高かろうが低かろうがどっちでもいいんじゃないの?

東大は偏差値高くて優秀なのが集まるから大学として価値があるんでしょ

医学部は医者になれるから医師志望の人間にとっては価値があるってだけの話じゃない?
921大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:55:47.34 ID:pVXAif3h0
>>919
駿台以外は?

>>920
違う違う。医学系の人が東大と比較してるんじゃなくて、東大系とかの人が医学部スレに勝手にやって来て騒いでるの。
医学側は東大なんかにコンプレックスは無いんだから、東大がどうとか入試の点がどうとかを言うわけないやん。ただ相手の話に乗っかってあげてるだけ。
922:2011/05/05(木) 22:20:41.58 ID:fPPE+u1lO
×医学側

○医学部志望の浪人生側
923大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:37:33.24 ID:FOAAYRp90
>>922
いやぁ、(現役・浪人問わず)志望者だろうと医学生だろうと本物の医療従事者だろうとごく一部を除いて東大なんかにはコンプなんて持たないでしょ。
だから「医学側」で正しいやろ、ここは。
924大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:56:39.02 ID:FOAAYRp90
ここで必死に東大を持ち出してるアホがオモロイから皆相手してあげてるだけで、医学部関連の連中なんか東大に興味ないやろー
925大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:58:06.22 ID:FOAAYRp90
東大というか、模試や医学部関連の入試結果を持ち出して必死に医学部を煽ってるアホだな。
なんというか、坊やもっと余裕持てよ。って感じ。
926大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:09:48.81 ID:Letp1MZP0
東大→医学科に行く人はいても、
医学科→東大に行く人はいない

つまり、東大に魅力はないってこと
927大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:23:13.83 ID:IbjCNghR0
>>926
これが全てを物語ってるよね。
これを指摘されたらアンチが「確かに東大から医学部に行く人はいるが、その人たちは入学前から医学部にいけなかったが行かなかった人達なんだ」
とか訳のわからない言い訳しててワロタw勿論根拠は無し。
928大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:43:27.10 ID:2vUgxmsw0
つまりどういうことなの?
東大生、あるいは東大志望者が、医学部、あるいは医学部志望者にからむって構図なの?
つまり「医学部なんかより東大の方が入るの難しい。東大の方が偉いんだぞ」って?
なんでだろ。
自分たちが学力の一番でありたいってことなのか?
医学部がすごいすごいと持ち上げられるのが気に入らないのか?
そのへんの心理はどうなってるの?

俺はずっと、医学部に落ちた浪人生あるいは医学部志望の多浪生が自分の尊厳を維持するために
「医学部は難しい、大変なんだ、俺たちは苦労してるんだ、偉いんだ」と言って精神を支えようとして、
東大側が「医学部なんて大したことないしw」と揶揄してる構図なんだと思ってたんだが。
929大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:53:01.52 ID:IbjCNghR0
>>927
「医学部に行きたかったが行かなかった人達なんだ」の間違いだった

>>928
ちゃうちゃう。去年暮れぐらいから東大(以外もいるかもしれないけど)系を中心とした人達が医学部スレにきて荒らしてるの。で医学系住民がインターセプトしてると。
最初は駿台全国模試をつかって熊本大スレとかで暴れてて、最近は金沢大とかを相手に中心に暴れてる可哀相な人達なの。
やはり医学部やその結果としての医師といった人達にコンプがあるんだろうね。
だってそうじゃないといちいちコピペ作ったりしないし。なんなら医学部に再受験すればいいのにw
930大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:05:47.93 ID:ct52Fp3g0
>>929
ああ、確かに医学部スレに変な人が現れて医学部のレベルの低さを必死で示そうと
コピペしまくってるって様子が見てとれるね。
なるほど、医者という高給職に対するひがみという見方が自然かな。

どっちとも関係ない俺からすれば、「楽して高給取れるならいいじゃん」
と思ってしまうから、「医学部のレベルが低い=お得な進路」と映るんだが、
コピペする人の頭では「高偏差値=価値のある人間」といった設定になってるのかな。
あるいはそこしか攻められる要素がないから顔真っ赤にして偏差値にこだわってるのか。

ただ、それに対して「楽して金稼げてサイコー」みたいなコピペ貼ってるのを見ると、
医学部側も品がないなと思う。
931大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:09:41.16 ID:wjXXv+kfO
春だなあwww
『大学受験板の1年』そっくり
まだ、医学部に受かってすらいない段階で何をゴタゴタ抜かしてるんだか、ここのアホどもは。


早慶理工すら受からん連中ばっかという現実w
932大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:11:59.35 ID:e/j9MIqb0
つ鏡
933大学への名無しさん:2011/05/06(金) 00:39:34.78 ID:wjXXv+kfO
センター本番まではここの奴らは威勢いいんだけど、センター終わったらry
934大学への名無しさん:2011/05/06(金) 01:02:07.37 ID:hKB8Jk5i0
いや受験生はいないんじゃ?
医学生か医師がレスしてると思う。
受験生が出てくるのは夏ぐらいからだろう。
935大学への名無しさん:2011/05/06(金) 01:08:36.04 ID:wjXXv+kfO
>>934
くっくっくっくっくっくっw

東京大学という雲の上の大学に勝ち誇った気分の万年無職のカスしかここにはいねえからw

他スレでレス抽出してみなw
受験生とすぐわかるよw
936大学への名無しさん:2011/05/06(金) 01:11:21.30 ID:Gh8xLd4mO
>>918
医科歯科千葉はもう少しいるだろ

後期で入る人で理V落ち結構いるし
前期だけなら同意
937大学への名無しさん:2011/05/06(金) 01:44:43.01 ID:cdJkurqJ0
>>935
受験生しかいないというのは同意。
別に勝った気になってるのではなく、馬鹿だなぁと思われてるだけだと思うが。
938大学への名無しさん:2011/05/06(金) 01:54:26.49 ID:mJxPG+no0
>>926
受からないだけだよw

つかなんとなく東大受験する奴はいても
なんとなく医学部受験するやつはいない
頭悪いな
939大学への名無しさん:2011/05/06(金) 02:10:40.22 ID:cdJkurqJ0
いや理由がないからだろ。医学生なら卒業すればほぼ確実に医師になれるけど、東大生になったところで何にも成らんしな。
再受験する年齢によっては就職が難しくなるだろうし。
アタマ悪いな。
940大学への名無しさん:2011/05/06(金) 08:51:53.63 ID:oSZmFYI/0
「スカートと下着脱ぎなさい」メンタルクリニックやりたい放題、
クスリを餌に女性患者を愛人にしてしまう例も
1 :FinalFinanceφ ★:2011/04/27(水) 13:34:55.68 0
東京の五反田駅にほど近い場所にある「中川メンタルクリニック」の
男性院長が 治療中の強制わいせつ容疑で逮捕された。

院長: プロフィール
中川 茂昭:精神保健指定医・認定産業医
1977 東京慈恵会医科大学を卒業。
1977〜 東京慈恵会医科大学精神医学教室にて 臨床医として従事。
1989〜 松下東京健康管理センターにて産業精神保健担当産業医として
職域におけるメンタルヘルスケア活動に従事。
2003 中川メンタルクリニックを開院。
941誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/06(金) 10:16:48.76 ID:eRGGhwg80
918
総合だよ
医は40位かな
ようするに定員の半分以内
942誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/06(金) 10:18:04.75 ID:eRGGhwg80
943大学への名無しさん:2011/05/06(金) 10:26:42.18 ID:wjXXv+kfO
東大二次262点で岐阜の将軍www
944大学への名無しさん:2011/05/06(金) 10:35:24.13 ID:wjXXv+kfO
理一どころか京大理すらもB判定じゃねえかw
名大医上位合格


駿台京大実戦模試結果
科目・・・得点・・・偏差値・・・順位
英語・・ 81/150・・・62.4・・・680/6286
リス・・103/200・・・56.6・・・291/1091
数学・・103/200・・・57.6・・・1262/6283
国語・・ 34/100・・・49.8・・・3122/6272
物理・・ 45/100・・・50.1・・・2496/5161
化学・・ 58/100・・・60.6・・・908/6136
総合(医学部型)・・479/1000・・・54.4・・・354/1081 

総合(理学部型)・・310/650・・・59.4・・・1008/6142   
総合(工学部型)・・386/800・・・59.0・・・833/5117   
京大医E判定(第一志望内順位:308/622)
(ちなみに理学部だとB、工学部だとAだそうです。やっぱり医学部だけ別格なんですね〜。)



大将軍
2010/12/18 22:39
理学部Bなら岐阜大が限界でしょW
名古屋は無理




恥ずかしいwww
945大学への名無しさん:2011/05/06(金) 11:54:25.55 ID:VuZGxx2F0
東大の名前が出ると何気にレスが沢山つくが無視出来んもんかね
医学側は東大なんかにコンプレックスは無いとか言って必死に東大に対する優位性を主張する時点で対抗意識むき出しに見えるが
で東大側に偏差値やセンターの点を貼られて涙目
こういう流れがずっと続くのか?
946誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/06(金) 12:03:30.91 ID:xYai31hj0
旧帝医神話崩れたり
947大学への名無しさん:2011/05/06(金) 18:09:06.44 ID:iD4qZBG80
>>946
岐阜が始まったってことでOK?
948大学への名無しさん:2011/05/06(金) 18:19:41.16 ID:hnKvh7uhO
雑魚小軍は仮面するの?
949大学への名無しさん:2011/05/06(金) 19:25:08.45 ID:pfeQ6/ZA0

 (過去レス)

811 :大学への名無しさん:2011/05/02(月) 18:04:26.26 ID:vlaBdVX80
>>806 >>808 >>809 >>810

みんな、バカだなあ。

「東大に入る」っていうのは、スポーツで言えば「インターハイ(個人競技)に出る」程度のことだぞ。
インターハイに出てもその後全く伸びずに運動をやめる者も多い。インターハイに出る力がなかった者で、
その後どんどん伸びてオリンピックでメダルを取った選手は数え切れないほどいる。
つまり、そんな途中経過の時期の能力など屁の価値しかないのだよ。

東大だろうが、医学部だろうが、一時的な途中経過に過ぎん!! のだよ。
  
950大学への名無しさん:2011/05/06(金) 20:34:57.64 ID:B1y6xGAG0
>>935
東大どころか京大工すら雲の上という連中ばっかしだよ
951大学への名無しさん:2011/05/06(金) 20:59:35.86 ID:2EPjj3wj0
>>934

医師という職業に憧れるだけのクソニートばかりです
952大学への名無しさん:2011/05/06(金) 21:09:43.37 ID:IFrQZlKN0
>>924>>930みたいに偉そうにほざいてるのがたかが受験生というのは何とも滑稽ですなあw

理三の足きり突破すら出来ない雑魚ばっかだろw
953大学への名無しさん:2011/05/06(金) 22:38:42.31 ID:46zO2r/Y0
>>950
京大工が雲の上ならば、神戸大理系も危ういんじゃないの
ひいては広島大工学部も確実に受かるとはいえないんじゃないのか・・・
954大学への名無しさん:2011/05/07(土) 11:54:25.23 ID:dC4+AqmIO
そうだよ。数学がゴミレベルの奴が大量。

京大非医なぞ無理。
955大学への名無しさん:2011/05/07(土) 12:48:00.46 ID:O/EqATTm0
国公立大で留年者を増やす真意は?
バカが増えたって話もあるが、現役の医師もバカ多いだろぶっちゃけ。
2007、2006らへんの世代の医学科入試が一番大変で特別出来るやつらが入って比較されるが、
今の1回生世代と一昔前の地方医の水準はそんな変わんねーだろ。
第一、国試の内容量もずっと増えたのに。
昔は年に二回も国試あったし(笑)
ぜってー昔の方がバカのまま医師になるやつ多かったはず。
956大学への名無しさん:2011/05/07(土) 13:38:19.17 ID:ONY0f+Ox0
>>954 たしかに。京大レベルの数学が全く解けない駅弁医生は多い。
>>955 たしかに。90年後半〜2005前後の医学部が優秀だっただけ。今が医学部の定位置。
957誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/07(土) 14:19:41.98 ID:Ia71mmvs0
だkらそれもデマだってwww
958大学への名無しさん:2011/05/07(土) 14:30:27.90 ID:UGgyT3Dl0
>>957
大嘘ではないだろ
10年前は受験生が今より多くて成績優秀者が東大と全国の医学科に散らばっていた

今は少子化の中で東大と極少数の上位医学科だけに成績優秀者が集結しレベルを保ってる
その他の大学は医学科も含め学力崩壊しつつある
959誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/07(土) 14:47:33.73 ID:Ia71mmvs0
10年前から
センター平均
理T>>東北医

医学部が定員増などで1%くらい全体的に落ちただけで
特に変わってない

予備校の発表する偏差値やせんたーボーダーは大きく変わったけどなw
偏差値もさすがに投打が上昇してるし理Tは地方医中位レベルのボーダーにされてたな
合格平均は九州名古屋クラスで要約理Tより上といった感じだがね
960大学への名無しさん:2011/05/07(土) 17:03:32.15 ID:dC4+AqmIO
2003の山梨医前期合格者のセンター最低点は大学公表で81.3%とのこと。

2003年の理一の第一段階平均は80%ちょい。


やっぱり、2003年辺りは東大易化
医学部難化だろう
961大学への名無しさん:2011/05/07(土) 17:23:22.35 ID:UajLXOquO
>>956
去年だかの京大の数学は宮廷で北大の次に易しかったんじゃない?地方国立でもあのレベルなら普通に出るけどね。
962誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/07(土) 17:50:04.86 ID:LjSUVgLn0
>960
大一段階と戦うなよww
それ文Tでも400離散600とかの荒れた年だろw
963大学への名無しさん:2011/05/07(土) 18:03:54.28 ID:7UB/OOxgO
>>956
駅弁医の人じゃなくてここで東大理1>>>例外を除く国医って書いてる人が
京大理系さえ受からない人たちばかりってことだろ


将軍様はおいといて
964大学への名無しさん:2011/05/07(土) 19:41:32.77 ID:biKAmjWG0
医学部志望なら駿台全国は社会経験として受けとけ

世の広さがわかる。
965大学への名無しさん:2011/05/07(土) 19:57:48.60 ID:T1Ai3qIN0
駿台全国は母集団がすごいからな。
だいたいの目安として、合格者平均取れればかなり合格に近いと見て医医。
ちなみに将軍様の受かった岐阜医後期は旧帝医並、今年は過去最高倍率でかなり難易度は高い。

2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期日程分)

  理三 77.4 京大医 74.7 慶應医 74.2 阪大医 71.3 名大医 68.5
 医歯医 66.8 東北医 65.5 九大医 65.0☆千葉医 64.4☆京府医 63.8
 神戸医 63.6 横市医 63.0 北大医 62.9 筑波医 62.3 阪市医 62.1
☆岡山医 61.9 名市医 61.0☆新潟医 60.8☆長崎医 60.0 広島医 59.2
 滋賀医 59.2 三重医 58.5 愛媛医 58.3☆金沢医 58.1.............
.................................................................
☆熊本医 54.1

岐阜大医(後期)64.2 信州大医(後期)63.8 山梨大医(後期)60.2
香川大医57.6 徳島大医57.4 群馬大医57.2 宮崎大医56.8 鳥取大医56.0 福井大医56.0
山形大医55.9 富山大医55.7 弘前大医55.0 佐賀大医53.0 鹿児島大医51.7 高知大医50.8
966大学への名無しさん:2011/05/07(土) 19:59:18.32 ID:kZ/LPfsKO
>>961
あれは酷い
センター失敗で阪大から京大に変更してあのおかげで合格してた人がいたくらい
967大学への名無しさん:2011/05/07(土) 20:01:04.16 ID:CWtyZIb7O
熊本医がワロス
968大学への名無しさん:2011/05/07(土) 20:04:10.36 ID:biKAmjWG0
>>966
今年の京大数学もマジ簡単
969大学への名無しさん:2011/05/07(土) 20:09:06.42 ID:QVi0Vs5S0
>>967
センターボーダーが阪大薬と同レベルだし妥当な結果じゃね


2010年第1回駿台全国模試受験校
http://a2.upup.be/5yiwdGjDwI


http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 2011年センターリサーチ 前期B判定ライン
阪大薬 345/400点(86.3%)
熊本医 345/400点(86.3%)
二次配点
阪大薬 650点
熊本医 600点

いい勝負すぎワロタwwwwww
平均浪人年数は阪大薬0.4年、熊本医前期4年くらいだろうかwww
熊本医は面接なしのガチンコ勝負。
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://z.upup.be/d/fLKXNLfwfp
熊本大医 ★栄光の54.1★



早く熊本医に再受験しないと2013年からセンター理科で生物必須になっちゃうよ。
970大学への名無しさん:2011/05/07(土) 21:17:52.26 ID:7UB/OOxgO
熊本の駿台模試結果と福井大後期結果はあと2〜3年はあげ足とられるのかな
コピペも今年で2年目になるが…
最悪、去年の入学者が卒業するまで言われそうだな
971大学への名無しさん:2011/05/07(土) 21:51:25.89 ID:dC4+AqmIO
熊本医2回生は史上最低と教授にも言われている。。。。
972大学への名無しさん:2011/05/07(土) 22:07:02.80 ID:CtIVUa4/0
>>966
ひょっとして数学が175/200だった人?

>>970‐971
熊本の話すると駿台全国君がうんぬんとかいうキチガイ(まあ熊本コピペ貼ってる奴もそうだが)
が出てくるからあんま話題にしない方がいいかと
973大学への名無しさん:2011/05/07(土) 22:09:14.34 ID:REkurtPs0
かつての熊本医は理1に匹敵する難易度を誇ったと聞くが・・・
974誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/05/07(土) 22:14:27.63 ID:ViFMZBvh0
嘘w
例年でも58くらいだろうなww
975大学への名無しさん:2011/05/08(日) 04:19:32.24 ID:tnpdd6xVO
>>973
大嘘www


2009年までの熊本医は二次の理科が1科目のみw
976大学への名無しさん:2011/05/08(日) 07:06:45.39 ID:xLBLWyLD0
>>972
その基地外は熊本落ちwww
977大学への名無しさん:2011/05/08(日) 08:20:48.53 ID:XSduvTs70
次スレです
〓〓〓国公立大学医学部医学科132〓〓〓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1304767440/
978大学への名無しさん:2011/05/08(日) 10:51:59.65 ID:B1t7JKE20
>>968
というより最近何か京大をねつ造してまで異様にヨイショする人がいてキモイ
現実だと東大に大差付けられ医学部でも宮廷はおろか、神戸、京府医にも負けてるというのに
レスでググるとニュー速+で活動してるようなんだがw
979大学への名無しさん:2011/05/08(日) 11:20:15.31 ID:B1t7JKE20
今年のセンター後に恐怖医よりも京大非医の方がむずいとかいう馬鹿がいたが・・・・・
980大学への名無しさん:2011/05/08(日) 11:22:37.25 ID:B1t7JKE20
途中になってしまった
つまりはそういうこった
981大学への名無しさん:2011/05/08(日) 13:26:23.18 ID:668wKe1I0
http://fujikko92.exblog.jp/13082689/
これらのデータを7月30日に開催された、第42回日本医学教育学会大会のシンポジウム
「医学部定員増をめぐって」で示したのは、横浜市立大学大学院医学研究科医学教育学・行動情報医学教授の後藤英司氏。

 データの元となったのは、駿台予備校の第2回駿台全国模試の成績。例えば、2010年の偏差値は、各大学の入学で「合格通知を受け取った」人について、2009年10月の模試の偏差値を集計しています。
(1)2009年以前のデータには最近、増えている「地域枠」の受験者のデータが一部含まれている、
(2)データが国公立大学に限られている、
(3)そもそも大学受験者全員が模試を受けているわけではない、

などの制約はありますが、このデータから偏差値の傾向を把握することは可能です。

 医学部定員は、1981年から1984年の8280人をピークに、以降、抑制政策が続き、2003年から2007年までは7625人に減りました。
しかし、医師不足の折、2008年から増加に転じ、2010年は2007年と比べて1221人増の8846人になっています。
2007年時点での一大学当たりの定員は、平均96.5人(防衛医大を除く79大学の平均)。これを基にすると、「1221人増は、13大学増えたのと同じ」(岩手医科大学学長の小川彰氏)。

 後藤氏は、「医学部全体で見れば、偏差値が下がっている。この傾向を(学生の多様化につながることなどから)歓迎する人もいるが、一方で、偏差値は、『努力、我慢』の指標である上、
偏差値は50が平均だが、それ以下になっている大学もある。これでは若干支障が生じてくるかもしれず、その辺りの動向を今後フォローしていく必要がある」と指摘しています。

(春之介のコメント)
入試合格しても卒業できない、国試を受験できない医学生が増加しているという。
学力の低下は医師の質の問題に直結していく。
982大学への名無しさん:2011/05/08(日) 19:24:45.72 ID:4w0K8ZFF0
2010年
大阪市大医学部医学科 92人

-12 四天王寺
-08 東大寺
-07 大阪星光
-05 西大和
-04 洛南、天王寺、高槻、甲陽、智弁和歌山
-03 清風
-02 北野、生野、清風南海、大教付天王寺、明星、初芝富田林
--- 奈良学園、帝塚山、白陵
-01 藤島、膳所、立命館、同志社、大手前、高津、三国丘、茨木
--- 大教付池田、報徳学園、灘、滝川、畝傍、奈良、岡山朝日
--- 広島学院、鳥取東、香川大手前、愛光
983大学への名無しさん:2011/05/09(月) 13:58:42.83 ID:VNpeDt7C0
〓〓〓国公立大学医学部医学科132〓〓〓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1304767440/
984大学への名無しさん:2011/05/09(月) 13:59:34.23 ID:VNpeDt7C0
〓〓〓国公立大学医学部医学科132〓〓〓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1304767440/
985大学への名無しさん:2011/05/09(月) 14:00:27.69 ID:VNpeDt7C0
〓〓〓国公立大学医学部医学科132〓〓〓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1304767440/
986大学への名無しさん:2011/05/10(火) 13:15:49.51 ID:pDp7Gl0A0
a
987大学への名無しさん:2011/05/10(火) 13:16:07.38 ID:pDp7Gl0A0
a
988大学への名無しさん:2011/05/10(火) 13:16:19.43 ID:pDp7Gl0A0
a
989大学への名無しさん:2011/05/10(火) 13:16:36.28 ID:pDp7Gl0A0
a
990大学への名無しさん:2011/05/10(火) 13:16:46.49 ID:pDp7Gl0A0
a
991大学への名無しさん:2011/05/10(火) 13:17:08.02 ID:pDp7Gl0A0
a
992大学への名無しさん:2011/05/10(火) 13:21:10.13 ID:pDp7Gl0A0
a
993大学への名無しさん:2011/05/10(火) 13:21:27.57 ID:pDp7Gl0A0
a
994大学への名無しさん:2011/05/10(火) 13:22:27.78 ID:pDp7Gl0A0
a
995大学への名無しさん:2011/05/10(火) 16:27:05.23 ID:3uE/vcrq0
〓〓〓国公立大学医学部医学科132〓〓〓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1304767440/
996大学への名無しさん:2011/05/10(火) 20:38:16.67 ID:zQ/POVDV0
埋め
997大学への名無しさん:2011/05/10(火) 20:38:56.11 ID:zQ/POVDV0
埋め
998大学への名無しさん:2011/05/10(火) 20:39:36.66 ID:zQ/POVDV0
埋め
999大学への名無しさん:2011/05/10(火) 20:40:20.63 ID:zQ/POVDV0
埋め
1000大学への名無しさん:2011/05/10(火) 20:41:01.39 ID:zQ/POVDV0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。