北海道大学医学部医学科#2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
北海道大学医学部医学科(前期/後期)志望者のための専用スレッドです。
来年の合格を目指して頑張ろう。


・北海道大学ホームページ
http://www.hokudai.ac.jp/
・北海道大学総合スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/20626/1299645094/
2大学への名無しさん:2011/03/20(日) 18:33:19.22 ID:y9iAGjtf0
ないからたてた。
3大学への名無しさん:2011/03/20(日) 19:16:56.59 ID:7kqQYZ5O0
移住先として最適
4大学への名無しさん:2011/03/20(日) 20:54:01.86 ID:3eE0n7kWO
>>1
5大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:42:48.80 ID:9sGosbZhO
北大落ちましたが後期で国立に受かりました。
向こうで頑張ってきますので北大生のみなさんも頑張って下さい。
6大学への名無しさん:2011/03/21(月) 23:46:03.85 ID:T++fW7lbO
合宿ってあるん?
7大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:47:14.71 ID:G+tS/PLyO
あるよ
8大学への名無しさん:2011/03/23(水) 13:30:38.26 ID:snbar7wkO
いつあるん?
9大学への名無しさん:2011/03/23(水) 22:03:52.83 ID:/og0egt+0
2011 北海道大学医学部医学科 サンデー毎日より

札幌南21
北嶺10
札幌北9
札幌西3
室蘭栄3
札幌東2
岩見沢東2
旭川東2
北見北斗2
立命館慶祥2

札幌南の現役合格者13人は過去20年で最多
北嶺の現役合格者7人は開校以来最多
だと

面接点のおかげか?
10大学への名無しさん:2011/03/24(木) 01:34:41.62 ID:7NIVLJ9r0
再受験組みの面接点が気になるところ。
11大学への名無しさん:2011/03/24(木) 04:03:00.92 ID:xOqUCfKyO
心配するな。開示したら、おれが晒してあげよう
12大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:19:45.09 ID:FAxkNcMM0
>>9
やはり高齢者排除、道内優先の意図は見え隠れしてるのか?
13大学への名無しさん:2011/03/26(土) 20:30:50.65 ID:NXsIfZ/rO
ここ受かったヤシら
新聞屋が実在するのか分かったら教えてくれ
14大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:01:05.62 ID:lhXNF5Fg0
再受験生いたら点数開示できるようになったら面接点おしえてくだしあ。
15大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:49:05.49 ID:hxS4/lP60
新聞ww

http://ameblo.jp/52asamasam/

今度は24歳に変身みたいだな。
16大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:47:48.42 ID:ngdT8K/fO
>>14
任せておけ。
17大学への名無しさん:2011/03/27(日) 01:50:06.27 ID:YgSyAdGK0
>>16
よろしくお願いします――(゚∀゚)――!!
18大学への名無しさん:2011/03/27(日) 05:54:18.41 ID:j1SzsFZs0
新聞屋がいたら学生証みればおk
保険証でも免許証でもおk
19大学への名無しさん:2011/03/27(日) 16:24:36.76 ID:BKXfKww+0
北海道大学医学部卒業エリート医師
札幌セカンドオピニオンクリニック
霜山龍志さんのセクハラ解雇相関図
http://spysee.jp/%E9%9C%9C%E5%B1%B1%E9%BE%8D%E5%BF%97/1655158/network/


20大学への名無しさん:2011/03/28(月) 09:07:33.49 ID:5xwza8fQ0
>>16
やだかっこいい
21大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:38:34.40 ID:UlBbyaLq0
2ちゃんねるの本スレ(ここ)は携帯での書き込み規制頻発などで使いにくいため、受験生は2年ほど前からこちらに移住しました。
北大受験生スレ 避難所 = http://jbbs.livedoor.jp/school/20626/#1
22大学への名無しさん:2011/04/04(月) 12:02:57.01 ID:xEADq1xp0
再受験1年目で今年医学部に受かるのは無理だろうと考えている再受験生の皆さん
ダメモトで信州医前期を受けてみましょう
信州医前期はセンター試験と二次数学だけです
再受験年齢による差別もありません
30代のニートや高校中退の高齢ニートも簡単に合格しています
「元ニートの30代医学生」や「(元スロプロの)大検」で検索してみてください
23大学への名無しさん:2011/04/04(月) 22:34:01.20 ID:g8+E63f40
>>16
濡れた
24大学への名無しさん:2011/04/08(金) 19:30:13.45 ID:PlHx40AGO
新聞さんいた?
25大学への名無しさん:2011/04/09(土) 00:40:58.93 ID:JxoJbRn70
東大卒の人ならいた
26大学への名無しさん:2011/04/10(日) 11:26:02.70 ID:STPz5Ynp0
いまや、慈恵>北大
27大学への名無しさん:2011/04/10(日) 11:50:47.00 ID:tWcHTw6c0
部活の情報知りたい方います?
28大学への名無しさん:2011/04/10(日) 22:32:45.97 ID:2jmsYykH0
お願いします
29大学への名無しさん:2011/04/10(日) 23:56:28.86 ID:tWcHTw6c0
きついのは
テニス、野球、ボート、スキーが有名
お金も割とかかる 特にスキー 
情報量はピカイチ 特にテニス
どの部活もリタイヤ率が高いが、乗り越えたら最高の仲間ができる

お得なのは
卓球、ゴルフ、空手、バドミントン
ゴルフはお金がかからない
30大学への名無しさん:2011/04/11(月) 00:10:38.18 ID:oWH1FUE+O
今年は30代いなさそう
31大学への名無しさん:2011/04/11(月) 10:52:17.34 ID:2r3C8S0C0
ありがとうございました。
32大学への名無しさん:2011/04/11(月) 22:07:06.86 ID:H4UFWqCy0
>>30
何みてたんだ?
青髭の男がいたぞ あれは30越えてるわ 多分オヤジは3人くらいいるわ

新聞屋がどれかはわからなかったがなwwww
33大学への名無しさん:2011/04/11(月) 23:40:10.36 ID:oWH1FUE+O
>>32
だいたい話したが、みんな20代だったぞ。
34大学への名無しさん:2011/04/12(火) 00:50:51.41 ID:jJi+Mi8RO
>>32
青ひげの人って20代じゃない?もうひとりヒゲ濃いひといたけど未成年だったし。

受験の時は明らかに40近そうな人いたけど、入ってないっぽいな。
35大学への名無しさん:2011/04/12(火) 18:03:00.09 ID:6wz1cCwV0
新聞屋ってホントに合格した?
なんか感じのいい人ばっかりだった。
36大学への名無しさん:2011/04/12(火) 18:31:07.12 ID:I+NvF3oe0
新聞屋はあれだけPCやってたんだからこの板も見てるはずだよな〜
37大学への名無しさん:2011/04/12(火) 20:12:45.40 ID:OqrhXddN0
自分で30代って言ってる人は1人もいなかった。
新聞屋本人が、「童顔だから10歳サバ読む」って言ってたし、まだ分からんな。
38大学への名無しさん:2011/04/12(火) 21:58:10.11 ID:XACW6oS0O
あげ
39大学への名無しさん:2011/04/14(木) 08:20:18.85 ID:/Mu4IQLI0
女子25人
本州も現役もけっこういたな。
40大学への名無しさん:2011/04/14(木) 21:31:46.21 ID:NPLzIKVIO
北医って二次どれくらい必要なんですかね?

配点も併せてお願いしますm(_ _)m
41大学への名無しさん:2011/04/14(木) 23:36:53.87 ID:6LbYLe+M0
>>40
330〜360/450
赤本見て自分の得意不得意センター含めてで考えてくれ

俺は2次343点だった
42大学への名無しさん:2011/04/14(木) 23:47:44.55 ID:/Mu4IQLI0
8割あれば安心じゃない。センターは最低85%で。
4340です:2011/04/15(金) 00:06:00.45 ID:c8mtBXMuO
ありがとうございます
41さんはセンターどれくらいだったんですか?
英語がやや苦手ですorz

42さん
センターは大丈夫ですが二次が...
44大学への名無しさん:2011/04/15(金) 15:49:14.85 ID:+/4zq8GC0
北大の2次は難問が少ないから今からコツコツがんばれば大丈夫。最後まであきらめるな。
45大学への名無しさん:2011/04/15(金) 22:49:25.20 ID:5TG4qhfy0
ここの大学って道外差別ある?
46大学への名無しさん:2011/04/15(金) 23:34:09.23 ID:oAAp5Ief0
道外からも結構受かっているけど
他の旧帝医に一定数の合格者を出している高校ばかりだね
週刊朝日でもみてみたら?
47大学への名無しさん:2011/04/16(土) 14:13:58.46 ID:6CVstDmI0
>>43
センター8割くらい

センターは苦手なので失敗するのはわかっていた
2次は得意だが少し失敗した

今年から形式が変わったからあまり役に立たないかもしれない
48大学への名無しさん:2011/04/16(土) 14:17:52.85 ID:mhBLo0D90
灘、学芸、東海、桜蔭、西大和、愛光
公立なら、県千葉、旭丘、膳所
そのクラス

道内&東北地区からはこれらとは比較にならないランクの高校から多数受かってる
あくまで高校のレベルであって、受験生個人の学力を反映するものではないが、
ま、参考になれば

4940:2011/04/16(土) 20:22:17.83 ID:6d2CbmiVO
44さんありがとうございますm(_ _)m

47さん
あ、それ聞きました!
傾向今年はどうなるって予備校はいうんでしょうかね?
50大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:54:34.04 ID:tdx/SNhs0
で結局、東大卒34歳の新聞配達はいたの?
51大学への名無しさん:2011/04/16(土) 21:09:58.67 ID:6CVstDmI0
>>49
シラネ、ちゃんと受け答えできれば点数くれるだろうし
結局学力で決まると思うよ。普通の面接練習あるのみ
40の学校で今年受かった人の成績開示でも見せてもらって対策汁
52大学への名無しさん:2011/04/16(土) 22:17:03.29 ID:S7tcozV80
女子で道外いたし やっぱり点数でしょ。
面接はよほどじゃないとだいじょうぶだよ たぶん。
53大学への名無しさん:2011/04/16(土) 23:26:15.17 ID:S7tcozV80
49さん
俺は11月頃 国立医学部は絶対どこも無理と思ってたしまわりにもそう言われた。
勉強をまともにはじめたの遅かったから。浪人覚悟で北医受けるって決めてから前向きになれた。
結局センターから2次までがすごい時間があることをはじめて体験して 2次勉強はセンターからかなり伸ばすことができて自分でもびっくり。
だから最後まで志望校は変えないほうがいいと思う。
54大学への名無しさん:2011/04/16(土) 23:26:40.72 ID:rtNhBeUPO
今年30代いないから、新聞配達いないんじゃね?
55大学への名無しさん:2011/04/17(日) 00:18:13.43 ID:ELRIz9Aw0
なんで30代いないってわかったの??100人全員に確認した?
56大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:06:25.36 ID:od5GqXZ9O
そんなに新聞配達が居てほしいのかよ。
多分いないような気がするが。
57大学への名無しさん:2011/04/27(水) 22:20:33.87 ID:lJtLrAfgO
駿台全国模試の偏差値は
北大医医 68
北大獣医 64

でも実際の入試では

2010年入試       合格最低点  合格平均点(センター素点)
北大医医(750点満点) 562点    600点(770/900点)
北大獣医(750点満点) 572点    599点(788/900点)
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h22heikin.pdf
合格最低点は獣医のほうが10点も高い


駿台全国模試の偏差値は『医学部補正−5』が必要かもしれません
58大学への名無しさん:2011/04/28(木) 22:57:18.70 ID:e1vAy80Y0
30人だっけ??獣医?
比べようがないとおもうよ。
私の経験から言って やりがい 収入 安定 重要性
どう考えても獣医より医者をめざしたほうが将来性あるとおもうよ。
獣医に喉を切開されるのおそろしいけど 医者なら動物も切開できるし。
そんなに点数とれるならどちらもできる医学部を選ぶほうが先見あるとおもうよ。
59大学への名無しさん:2011/04/29(金) 15:44:35.28 ID:NeoxLU5NO
>>58
駿台偏差値の下駄の話してるのに
何関係ないこと言ってんだ。
60大学への名無しさん:2011/05/04(水) 07:27:27.39 ID:yO8WwnGH0
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h23heikin.pdf

北大医医 合格者センター平均792.37/900点
61大学への名無しさん:2011/05/04(水) 13:43:49.51 ID:FNgpD6oIO
今年からは面接導入で最低点が闇の中ってわけだ。
62大学への名無しさん:2011/05/04(水) 14:21:20.75 ID:X+oaI4xz0
合格者で面接40点以下の人いた?
63大学への名無しさん:2011/05/04(水) 14:32:44.20 ID:P5z/k5Si0
こんなことやってりゃそりゃ東大より簡単だとか言われるわw
64大学への名無しさん:2011/05/05(木) 08:24:50.57 ID:lfZansBs0
800 :大学への名無しさん:2011/05/04(水) 20:35:06.07 ID:X+oaI4xz0
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h23heikin.pdf

数VC型の最高点は、獣医の人だろうね。
医学科のボーダーを565点とすると、センター理科があるとはいえ、
獣医の20人と、理系総合50人程度、放射線・理学療法の2〜3人は、
医学科のボーダーは超えたということか。

65大学への名無しさん:2011/05/05(木) 08:39:12.19 ID:fPPE+u1lO
そんなもん昔から一緒。


センター理科3科目以前は北大薬の上位2割程度は医学科ボーダー超えてたらしいよ
66大学への名無しさん:2011/05/05(木) 11:20:27.83 ID:S3unwDKfO
そういう人達は下級医師になるより、薬学や看護で教授なりエリートになる道を選んだんだ。
給料も良いし、人もよりたくさん救えるし、正しい判断な気がする。
67大学への名無しさん:2011/05/05(木) 20:46:59.95 ID:xmbjM7N10
でも今になって後悔してないかな?
医学部に入れた〜って半狂乱にw
68大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:23:39.87 ID:IeYU4jGpO
出願せずにひよったやつはそれまでのやつだよ。ましてや殺意とかじゃなく、北大非医だすくらいだから、そこまで医師になりたくないんだろ(笑)
69大学への名無しさん:2011/05/06(金) 01:29:23.27 ID:RBlP2FOF0
結局面接に於ける
高齢者差別はあったんかい?
70大学への名無しさん:2011/05/06(金) 09:17:06.76 ID:pG7nuhzC0
獣医行った人は、人間より牛や馬、もしくは犬や猫の
方が好きなだけだろw
71大学への名無しさん:2011/05/06(金) 09:40:43.07 ID:jb81OxFd0
北大獣医学部から獣医になる人なんて少ないほうなんだがな
研究機関として北大獣医は有名だし
つか獣医学部の話はスレチだろ
72大学への名無しさん:2011/05/06(金) 22:23:47.19 ID:5HRT6hte0
20年まえは獣医学部めちゃめちゃ簡単だったって親が言ってた。
不景気でペットブームも終わるしまた偏差値まちがいなく下がるよ。
30年前みたいに楽に入れる日くるよ。





「動物のお医者さん」的なのがはやったからでしょ。難関になったの。不景気でペットブーム終わるだろうしまた偏差値下がるよきっと。
73大学への名無しさん:2011/05/06(金) 22:29:40.73 ID:RBlP2FOF0
>>72
30年前は
医>歯>獣医>薬、看護や検査等はまだ学部昇格せず専門や短大扱い

獣医は私立はともかく国公立はそれなりに難しかった
74大学への名無しさん:2011/05/07(土) 03:41:34.41 ID:mFVypFWI0
>>72
20年前って理T〜理V、医、歯みたいな枠組みだったんじゃないの?
まぁ、どっちにしろ獣医偏差値爆上げは動物のお医者さん以降だろうな
75大学への名無しさん:2011/05/07(土) 17:54:20.22 ID:yhbHD/G10
76大学への名無しさん:2011/05/07(土) 23:28:35.44 ID:rci1MMNN0
>>74
北大じゃなくてあくまで全体的な一般論
具体的に言うと
医>歯>獣医>薬=理、工>農

こんな感じだった
それが今じゃ
医=獣医>薬>歯>理、工=農
77大学への名無しさん:2011/05/08(日) 07:17:14.26 ID:xLBLWyLD0
北海道大学・・一流ではない

【概説】総合大学。・・だが旧帝大の中で唯一、1流ではない。
【難易 68】高いが、上智には及ばないだろう。
【伝統・実績】あることにはあるが、実績はなぜか早慶水準には及ばない。伝統を考え
れば、もっとあってしかるべき。
【実力】あるが、早慶水準には及ばない。
【就職】なかなか強い。北海道のみならず、全国でも強い。伝統が生きているのだろう
か、特に水産業界で強い。
【競争相手】早慶水準に及ばず、東京外語と同じくらいか。その他は超えている。
【おススメ度】特にない。早慶水準には及ばないが、その分、難易も低いので狙うのは
悪くない。ただ、一流国立も見込み有りと思ったら、そちらにした方がいいだろう。一
流と二流以下の実力差は大きいから、北大を受験するなら、早慶を併願しておくのがいい
78大学への名無しさん:2011/05/08(日) 08:04:21.44 ID:tnpdd6xVO
センター試験すら課さない国立医学部医学科の推薦入試を軽く調べてみた
2010年入試の例だと
高知医 30人
佐賀医 31人
群馬医 25人
筑波医 40人
といったところ(合計で一学年以上に匹敵する)
探せばもっとあるかもしれないwww
79大学への名無しさん:2011/05/08(日) 08:18:55.96 ID:L0obxZyp0
80大学への名無しさん:2011/05/14(土) 13:27:24.34 ID:BgJgU4Tn0
77へ  一流と二流の線引きってどこ? 
入学時の偏差値とかより やっぱり卒業時の力をを見て判断すべきだよね。
卒後の活躍とか。    
81大学への名無しさん:2011/05/14(土) 13:36:54.85 ID:0KGFYn/2O
学校が欲しいのは、いくら受験の実力はあっても手の抜き方を覚えた浪人生じゃなく
毎日朝から学校に来て授業を全部受ける従順で素朴な学生なんだよ。
それが多少アホでもいいから真面目な現役を推薦でとる理由。
つまり、大学を高校の延長のように考えることができる学生が欲しいわけだ。
お前らも高校時代は当たり前のように8時代に登校してたorしてるだろ。要はそゆこと。
82大学への名無しさん:2011/05/14(土) 14:53:16.26 ID:YsOaedRH0
馬鹿じゃねーの?w
真面目でアホとか救いようがねーだろw
83大学への名無しさん:2011/05/14(土) 15:15:10.33 ID:OzXnpgYy0
医学部=高偏差値じゃなくなった
東大=高偏差値だけど

裏口入学wwwwwwwwww
84大学への名無しさん:2011/05/14(土) 20:21:52.41 ID:SWD7KPyn0
>>80
コピペww
85大学への名無しさん:2011/05/18(水) 08:59:25.02 ID:6EtjfwxSO
ブログの人成績開示来たみたいだけど、面接点低いな。
86大学への名無しさん:2011/05/18(水) 10:05:00.21 ID:InMIRNcUO
再受験だから
87大学への名無しさん:2011/05/18(水) 17:35:13.29 ID:5saKR5yO0
二次で9割取れるんなら面接点とか関係ねぇな
88大学への名無しさん:2011/05/18(水) 19:20:21.46 ID:Dod7hL1d0
現役生(特に道内)とは面接で差がつけられるのを前提として
それをひっくり返すくらいの点を取れ

ということだな




・・・去年までの後期そのまんまじゃん
89大学への名無しさん:2011/05/21(土) 04:30:09.36 ID:eQUdtjpN0
>>85
何点だったの?
90大学への名無しさん:2011/05/21(土) 11:14:25.84 ID:Zubd8K2Q0
北大医 再受験 ですぐ出てくるが・・・
検索すらできないわけではないだろうに
91大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:46:17.10 ID:6xYMNoRd0
他の現役生の点数がわからないと何とも言えない
おそらくすごい高いんだろうな

てか公開しろよ糞北大
何筆記と混ぜてわからんくしてんだよ腹黒いな
92大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:57:40.61 ID:JyNpI5uz0
今年の合格者平均点が公開されて直ぐ、面接点の予想(平均75%くらい)

開示すると、自分の面接点が5割

2次筆記試験の圧倒的な点数(例年の首席レベル)で受かったから良いものの、
これで落ちていたら泣くに泣けなかっただろうな


93大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:13:34.30 ID:JyNpI5uz0
結局、この予想が当たりか。。。
面接全員満点って予想していた奴も少なくなかったが、それは見事に外れたな

592 :大学への名無しさん:2010/12/09(木) 19:32:57 ID:1Z+AM7os0

まあ、今年は札幌南次第でしょうな。
現役なら、札医合格圏でも平気で北大医に突っ込んでくる、いろんな意味で変わった高校
去年まで数点差で不合格だった層が、面接でちょっと有利な点がついたとしたら。。。

593 :大学への名無しさん[sage]:2010/12/09(木) 23:27:51 ID:CgwsaKDJ0
二次試験の合否ライン上で5点違えば、20位程順位が変わる
1点以内で10人位が団子状態ってことだってある

北大が面接で差をつけないと思うなら受ければ良い
でも、数点の差ってのは、ボーダーライン上ではとてつもなくデカイ、これも事実。
ま、来年になればわかるでしょう
94大学への名無しさん:2011/05/21(土) 19:43:13.60 ID:VliQD9Lf0
>面接全員満点

阪大は全か無かでそんな感じらしいな
これじゃあ北大は旧帝返上しろと言われても無理は無い
95大学への名無しさん:2011/05/21(土) 22:41:03.36 ID:qlKqYaRB0
二次で400点も取れるなら落ちる要素ないだろ…
面接0点だとしてもセンター75%で合格じゃねーか
96大学への名無しさん:2011/05/21(土) 23:21:04.24 ID:Zubd8K2Q0
面接など気にせず、筆記試験で点を取れるよう努力すべき (キリッ

二次筆記試験で9割の人のお言葉
説得力があるようなないような
97大学への名無しさん:2011/05/22(日) 10:02:56.52 ID:gCeg3khm0
面接点が20点以下とか
著しく低い場合はどうなるんだろう?

一発アウト?センター筆記でカバーすれば合格可能?
どっちだろ

旭川医大は一発アウト
去年、点数をさらしていた人がいた
98大学への名無しさん:2011/05/22(日) 10:06:00.49 ID:gCeg3khm0
951 : 大学への名無しさん : 2011/03/08(火) 12:38:14.28 ID:YL8SDLqn0 [5回発言]
  
【合否】 合格

【面接で聞かれた事(詳しく)】
・医師になりたい理由
・なぜ札医なのか
・北海道の地域医療について考えていることはあるか
・部活は何をやっていたか
・部活で学んだこと
・尊敬する人物はだれか
・最近の気になるニュースは

【コメント】
去年、旭医の面接で「著しく評価が低い」という理由で落とされた者ですが、ここの面接は本当に優しい(易しい)ですね。
最初からここを受けておけばよかったw

952 : 大学への名無しさん : : 2011/03/08(火) 12:43:55.45 ID:NgQBj6sa0 [2回発言]
おめ
旭医の面接って討論だよね
もしかして去年面接30〜40点だったと2ちゃんに書き込んでた人?

953 : 大学への名無しさん : 2011/03/08(火) 12:46:17.38 ID:YL8SDLqn0 [5回発言]
>>952
そそw
よく覚えてたねw

954 : 大学への名無しさん : : 2011/03/08(火) 12:50:45.45 ID:NgQBj6sa0 [2回発言]
>>953
覚えてたさw良い情報だと思ったからアレは
面接点で左右されるのってほんと空しいからな
99大学への名無しさん:2011/05/22(日) 23:49:30.30 ID:mmVovXVA0
道外で面接点70いたよ。浪人とか道外とか関係ないよ。実力だよ。
ちなみにそいつは面接点が0点だったとして受かってたくらい点とってたけど。
足もとにもおよばない。
100大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:13:46.47 ID:8U2iunp50
結局面接は差別ありそうだよね
101大学への名無しさん:2011/05/23(月) 00:17:23.32 ID:S0YUi0Hl0
平等なんてもん信じてるならさっさとそんな幻想捨てろ
102大学への名無しさん:2011/05/23(月) 07:55:34.61 ID:RE1x8CgV0
浪人とか道外とかの差別じゃなくて10の部屋に別れた試験管の当たりの運だよ。それ受験生に聞く?っていう意地悪いのもいたらしいし始終ニコニコで趣味話して60点ってのもいた。
103大学への名無しさん:2011/05/23(月) 07:55:44.89 ID:RE1x8CgV0
浪人とか道外とかの差別じゃなくて10の部屋に別れた試験管の当たりの運だよ。それ受験生に聞く?っていう意地悪いのもいたらしいし始終ニコニコで趣味話して60点ってのもいた。
104大学への名無しさん:2011/05/23(月) 12:32:54.34 ID:d9udky7m0
>始終ニコニコで趣味話して60点

しっかり15点減点されてますがな

105大学への名無しさん:2011/05/23(月) 12:52:50.39 ID:d9udky7m0
この場合、4点 4点 4点 計12点x5=60点 だろうね
上の70点は、 5点 5点 4点 計14点x5=70点 だったと思われ

106大学への名無しさん:2011/05/23(月) 13:26:14.41 ID:d9udky7m0
暇つぶしにちょっと考えてみた。
再受験で合格した彼の面接点、38点。
このキリの悪い数字はどうやって出されたのか

基本、北大医は3人の面接官のがつけた点数を5倍するので、38点にはならないはず
面接官の持ち点をわざわざ少数にはしないと思われるので、考えられるのは 
面接官点10点(4点3点3点とか) x 3.8 = 38点
面接官点8点(3点2点2点とか)x 4.75 = 38点
この2つのパターン

前者だと、最後の補正は5-0.2*6、
彼は再受験で6歳余分にをとっているので、係数を1年当たり0.2差し引かれた
後者だと、面接そのものの点数がよくなく、さらに再受験の分、係数を0.25差差し引かれた

37.5点切り上げ38点 だと他にもいくつかパターンがありそうだが、略
107大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:08:54.85 ID:ABWFQZhU0
0.5点刻みで最後に四捨五入じゃないの?

(2.5+2.5+2.5)×5=37.5⇒38

再受験生は、持ち点2.5点の加点制
現役は、持ち点5.0点の減点制
1〜2浪は、持ち点4.0点の加点・減点制

かもしれんし。
108大学への名無しさん:2011/05/23(月) 18:49:37.14 ID:d9udky7m0
>>107
そういうパターンも考えたが、
受験者一人当たり僅か10分の面接、細かい評価はまず無理
逆に、面接官は1日がかりの長丁場、ざっくり行かないと、面接官の集中力が持たない。
こう考えると0.5点刻みってのは、考えづらいと思う。あくまで個人的意見。

また、平均点が7割とすると
5点or1点をつける時には、備考欄に理由を記入することが求められている
って可能性があるな


109大学への名無しさん:2011/05/26(木) 14:07:08.64 ID:+4zeBu2L0
現役は高校からの調査書重視。浪人生は浪人生活のことを探る。社会人には医学に一歩踏み込んだ話。
現役生は調査書が抜群に良ければ世間話だけして面接点9割以上。という感じじゃないかな。
110大学への名無しさん:2011/05/26(木) 14:57:30.45 ID:b3704nU30
ということは面接だけで10〜30くらいの差がつくことがあるのか
これは明らかな再受、太朗差別とみていいだろうな
111大学への名無しさん:2011/05/26(木) 18:40:48.83 ID:Tl3KqAOP0
>>109
面接点9割以上はキラリと光るものが必要とされてるっぽい
8割なら、A評価の調査書+世間話、浪人なら+浪人生活の話 で余裕
112大学への名無しさん:2011/05/26(木) 18:52:53.66 ID:1ed4IfXe0
あんな数分ちょいの面接で人様に30点も差付けるって結構酷いなw
113大学への名無しさん:2011/05/26(木) 19:23:47.60 ID:xJK2s+1q0
浪人生活の話とかこまる
114大学への名無しさん:2011/05/26(木) 19:31:07.53 ID:Tl3KqAOP0
>>113
勉強をがんばりつつ、自分が本当に医師を目指したいのか考えました
浪人生活は自分を成長させてくれました

とでも答えておけばマイナスにはならないと思う

115大学への名無しさん:2011/05/26(木) 22:17:42.39 ID:+4zeBu2L0
県1位の高校で調査書オール5でA判定の人は試験もかなり高得点なんで そういう人は面接点が0点でも合格。
できるのがほとんど。
116大学への名無しさん:2011/05/27(金) 08:17:35.80 ID:htIkc1q/0
現役合格者の間でも20点の点差がついてる>面接
117大学への名無しさん:2011/05/27(金) 22:39:01.47 ID:X3qiVeEV0
kwsk
118大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:01:36.25 ID:j+YGoHkt0
いくえちゃん以外の昔のアイドルはみんなガリガリでやばい
いまにもしにそう
119大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:02:28.32 ID:j+YGoHkt0
ねえ、ごばく
120大学への名無しさん:2011/05/30(月) 00:23:25.65 ID:YaqDg9q70
【驚愕の】発言小町ユーザーの実に3割が2chユーザーと重複!?2chってそんなに高齢化してたのか【アンケート結果】

 読売新聞社は29日「発言小町」のユーザーを対象としたアンケート結果を公表した。
回答したユーザーの3割がその他によく利用するサービスとして2ちゃんねるの名前をあげた。
 特にヘビーユーザー層ほど2ちゃんねるの利用頻度が高いことも判明した。
 これまで発言小町と2ちゃんねるのユーザー層は年齢層や職業層などが全く異なっていると考えられていた。
 SNS利用動向に詳しい北海道大学の漆原教授は、「比較的生活の安定している職業・年齢層のユーザーも2ちゃんねる内では、ニートや引きこもりのふりをして参加しているのではないか。このような傾向は他国では見られない」と語っている。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1306073797/1
121大学への名無しさん:2011/06/05(日) 12:21:46.53 ID:JThllnMe0
av男優呼んだ学校はここですか?
122大学への名無しさん:2011/06/09(木) 23:05:52.32 ID:sxGKtPzVO
かそ
123大学への名無しさん:2011/06/15(水) 17:54:08.16 ID:AGM5LJG50
今年からアウトの北大
124大学への名無しさん:2011/06/15(水) 18:51:13.05 ID:8qplbEXSO
何がアウト?
125大学への名無しさん:2011/06/15(水) 19:28:43.04 ID:jh8mjsYe0
再受験じゃね?
ブログやってる人が再受験で受かったけど
学科試験で取った点数が圧倒的だから合格できた
あんなこと誰にでも出来ることじゃない
126大学への名無しさん:2011/06/16(木) 09:38:30.77 ID:yJS6kvvK0
学科試験で圧倒的な点数を取れば受かるのは確か。
でも、北大の学科試験で圧倒的な点数をとるよりは
面接なしの九大・名大や合格者全員面接満点の阪大で
ギリ合格する方がはるかに楽だろw
127大学への名無しさん:2011/06/16(木) 10:26:12.39 ID:M78d5i5yO
北大二次で400/450点と
センター9割かつ阪大二次で390/600点取るのはどっちが難しいのかな。
128大学への名無しさん:2011/06/16(木) 10:35:42.04 ID:OD2PLS1N0
>>127
阪大のほうが簡単に見える
数学次第だな
129大学への名無しさん:2011/06/16(木) 12:11:21.50 ID:yJS6kvvK0
北大医合格者なら阪大2次の理系他学部合格点(5割くらい?)を取れない理由が無い
阪大医はここにプラス1割5分。
これくらいなら北大2次で9割取れる基礎力・応用力があれば十分いけると思う
130大学への名無しさん:2011/06/16(木) 12:54:02.47 ID:du3oUt2x0
阪大にプラス1割で京大に行ける
京大にプラス1割で東大に行ける
東大って簡単だな
131大学への名無しさん:2011/06/16(木) 17:02:37.58 ID:M78d5i5yO
>>129
今年の阪大非医は二次半分もいらないww
せいぜい45%


>>130
簡単と言うだけなら誰でも出来る
132大学への名無しさん:2011/06/16(木) 17:11:48.53 ID:QNZChf8F0
そして高い学力のある受験生は他へ行きましたとさ
何がしたいんだ北大w
133大学への名無しさん:2011/06/16(木) 17:22:20.13 ID:K/2vbhiy0
単純に道内現役がほしいだけだろ
134大学への名無しさん:2011/06/16(木) 17:38:24.52 ID:8m8+X/f+0
そりゃ札医の役割だ
135大学への名無しさん:2011/06/16(木) 19:47:57.37 ID:ustSssoxO
道外一浪でも差別されるのかな?(´;ω;`)

136大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:06:33.84 ID:8m8+X/f+0
まぁ、なんつーか合否はともかく阪大で勝負できるくらいの学力がありながら
差別されてまでしがみついて受けに行くほどの大学では無いわな>北大
137大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:21:39.61 ID:3Ruj/OvKO
再受験でもまともな面接点もらってる人いるから安心しな。
138大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:27:45.63 ID:QHT7oE6r0
ただし最低でも20代、高校での調査書にもそれまでの経歴にも傷がない人間に限るって条件付くけどな
139大学への名無しさん:2011/06/16(木) 22:00:32.39 ID:E6mFLYeO0
現役でも20点差がついてるんだろ?
だったら実力次第なんじゃない?>面接
ブログの人は単に論理的で説得力のある話が出来なかったんじゃないの?

もちろん年齢によって求められる基準は違うとは思うけど
点数に差はないんじゃね?
140大学への名無しさん:2011/06/16(木) 22:16:16.21 ID:QHT7oE6r0
論理的で説得力のある話するほどの面接時間とってはくれないよ
141大学への名無しさん:2011/06/16(木) 22:32:12.05 ID:E6mFLYeO0
論理的で説得力のある話の出来と時間に相関関係はないと思うけど・・
だって、さすがに1分ぐらいは話す機会与えてくれるんでしょ?
142大学への名無しさん:2011/06/16(木) 22:57:02.30 ID:NaGKPSjx0
才能に溢れている奴は1分話をすれば分かる
で、高校名を聞いて「やっぱり・・・」って感じ
143大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:01:53.04 ID:QHT7oE6r0
ん〜、これ話していいのか許可とってないから特定できない範囲でな
俺が凄く助けられて信頼できる人が今年受けたんだけど
その人の成績開示この前見せてもらったら面接点は散々なもんだった
ブログのひとより遥かに下
学科の成績も悪かったけど仕事しながら勉強時間半年強だからそれは仕方が無いかも

で、面接ってどんなこと聞かれるんですか?って聞いたら学科試験時に書かされた
事前アンケートに対する質問数個程度とあとなんか地域医療かなんかの質問だけだって
それも特に普通に答えて終了だったけど面接点は惨憺たる結果

明らかに異常な返答でもしない限り何らかの基準で減点していってるんだろうね
144大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:14:38.86 ID:NaGKPSjx0
面接本の例文にあるような、余りにも創作バレバレの返答をしたんじゃない?
145大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:29:16.67 ID:QHT7oE6r0
>>144
聞いた範囲ではそれは無いな
146大学への名無しさん:2011/06/17(金) 01:39:36.76 ID:9XyUwSK+O
>>142
医学部のやつら半分くらいコミュニケーション障害だろ(笑)
147大学への名無しさん:2011/06/17(金) 03:14:04.76 ID:7DDqof5l0
面接無いことが、これまでの北医人気を支えてきた一つの要因ではあるだろうな
148大学への名無しさん:2011/06/17(金) 18:22:38.82 ID:FwtnvzpF0
でも例えば東大や医科歯科が都民現役優遇なんてやったら大問題どころじゃなくなるよなw
やはり北海道って特殊な土地で、その中にある北大も特殊な大学なんかね
149大学への名無しさん:2011/06/17(金) 18:37:43.95 ID:KV3iIPcW0
仮にセ傾斜255点、面接点は40点もらえるとして、今年は2次何点とれば受かったの?
150大学への名無しさん:2011/06/17(金) 18:59:11.25 ID:T9hqrj2R0
だって東大医科歯科はほっといても研修医=労働力が来るじゃん

151大学への名無しさん:2011/06/17(金) 19:01:17.93 ID:T9hqrj2R0
>>149
目の前にある箱で検索できるんじゃないかな
152大学への名無しさん:2011/06/17(金) 19:10:01.44 ID:KV3iIPcW0
>>151
合格平均点とか開示されてたのねwスマソ
153大学への名無しさん:2011/06/17(金) 19:23:27.30 ID:t9l9LBBl0
じゃあ道内出身北大医卒の医者が俺の地元で勤務してたら
さっさと北海道帰れよカスが!お前が来るとこじゃねーんだよ!とか徹底的に差別してもいいのか

ま、やらないけどさ
でも北大がやってることってそういうことだよね
自分達が外に出るのはいい。でもうちにはよそ者は入り辛くするよって何かおかしくね?
154大学への名無しさん:2011/06/17(金) 19:51:56.91 ID:T9hqrj2R0
>>153
今も昔も、他の旧帝医の縄張りに行って開業したら不利益被るでしょ
業績命の基礎医学研究者として働くならまだしも
155大学への名無しさん:2011/06/17(金) 21:36:28.07 ID:9XyUwSK+O
縄張りを意識しなきゃならないほど偉くなれるやつなんて極少数なんだから、黙って勉強しろ。明日はトーフル。
156大学への名無しさん:2011/06/18(土) 01:04:48.42 ID:bBsegw9x0
30代の医師だと内地留学してる人も少なくないのでそこんとこよろしく
157大学への名無しさん:2011/06/18(土) 21:00:46.81 ID:27EbwWjv0
>>154
今時どんな未開の集落だよw
特に都内なんて私大卒だろうが開業したり何でもありだけどね
158大学への名無しさん:2011/06/19(日) 00:56:06.76 ID:lLRG0XMq0
今年、センター理科3科目の大学減ったから倍率下がるよね?
159大学への名無しさん:2011/06/19(日) 22:04:36.36 ID:TzDMH22dO
北海道の某田舎の医学部がかなり上がったどうせならと思って北医にする人が増えると思われ
160大学への名無しさん:2011/06/20(月) 01:03:39.16 ID:oSqrUNpF0
でも、上位層は減るんじゃない?
161大学への名無しさん:2011/06/20(月) 19:45:44.73 ID:bAbYkV3pO
ギリギリの人は確かに減るかも。安全にということで。

でも広き門にはならなくないか?

北医から単科の医とか問題傾向違いすぎるし。
淡い期待はまだ早い。
162大学への名無しさん:2011/06/21(火) 12:06:00.54 ID:lrg5kiz70
ギリギリの人が面接で差をつけられて落ちる
なんてことになると目も当てられないけどな

163大学への名無しさん:2011/06/21(火) 13:39:46.64 ID:LsaRSSEz0
学科試験の点数自体は上とかなw
164大学への名無しさん:2011/06/21(火) 17:37:31.05 ID:lrg5kiz70
上にもあったけど
ボーダーライン付近だと5点違えば順位は10位くらい変わるからな
165大学への名無しさん:2011/06/21(火) 17:43:56.88 ID:uP2xSeYbO
5点違えば30は変わるだろ
166大学への名無しさん:2011/06/21(火) 18:32:44.03 ID:XQdJMOvy0
とりあえず差別はあるが必ずしも道内減益だけが点数高いわけではなさそうだがな
167大学への名無しさん:2011/06/21(火) 22:04:09.12 ID:88flzeEnO
面接の半分が二次試験の出来に比例するって話もあるよね?

それなら現役の間で差が開くのも説明がつく
168大学への名無しさん:2011/06/21(火) 23:44:15.85 ID:kAYIISdD0
>>167
ブログの人は二次試験の出来に関係する分しか面接点にならなかったってこと?
・・・案外ありそうな話だが
169大学への名無しさん:2011/06/22(水) 09:19:45.86 ID:RnHXROWv0
北海道地区3校で一番道外多浪に寛容なのはどこ?
170大学への名無しさん:2011/06/22(水) 15:10:39.70 ID:Xymxp7rlO
網走医学大学じゃね?
171大学への名無しさん:2011/06/23(木) 08:11:58.05 ID:uCXC4Tlb0
札医:合格者は道外多浪関係なく面接点95点85点75点のどれか
旭医:前期後期は道外多浪差別なし。現役でも容赦なく点数を引かれる
北医:このスレでも参考に。情報少なし。
172大学への名無しさん:2011/06/23(木) 08:48:46.38 ID:0B3h4hPGO
旭川医大は面接高得点で入った奴は入学後の成績が悪い
173大学への名無しさん:2011/06/23(木) 12:28:58.50 ID:liz7lAyAO
殺意、浅いで差別がないんだったら北緯も差別ない気がするけどなあ
174大学への名無しさん:2011/06/23(木) 12:52:15.00 ID:uCXC4Tlb0
面接は「満点か0点」だと差別なし、それ以外だと差別
って考え方だと、北医札医旭医全部差別あることになるわな
少なくともそれは確実
175大学への名無しさん:2011/06/23(木) 13:18:31.03 ID:TZBMOgEo0
北大は大丈夫だって
176大学への名無しさん:2011/06/23(木) 14:26:24.20 ID:cyojQ3ak0
教授100人と受験生100人だったら
絶対教授100人のほうが変人率高いだろうにな
そいつらに点数付けられるんだから堪ったもんじゃねぇぜ
177大学への名無しさん:2011/06/23(木) 18:43:47.90 ID:d5cFBNcY0
北緯 何人かに点数聞いたけど道外でも女子でも太郎でも差別ないよ。道内現役でもひどい点数の人いたし。道外女子でもかなり高得点いたし。
要は変な奴 とか 嫌な感じ とか 面接官に思われないようにすること。
差別ないと思うよ。面接の先生たちもかなり道外出身者多いし。
178大学への名無しさん:2011/06/23(木) 19:08:35.80 ID:uCXC4Tlb0
ま、面接は全員満点でなければ嫌
って人は他大学を受けてくださいってこと
179大学への名無しさん:2011/06/23(木) 19:57:02.22 ID:PUQcFcL+O
あさいってよむなよ
180大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:32:01.33 ID:d5cFBNcY0
現役は高校からの調査書が5が多くて協調性があるとか友人を大切にするとか書いてあって 欠席が少なくて さらに面接中に相手に好感もたれれば9割もらえるよ。
医者は客商売だからちゃんとこみにけーしょんとれるかどうかみられるだけ。あんまり欠席多いやつは現場で役に立たないしね。
太郎は多少きびしい質問あるかも。でも太郎なんだからそれくらいは学科試験で挽回すべし。太郎でそれができないんじゃ国家試験うからんやろこいつ ってことで落とされる。
道外差別は確実にない。それは絶対ない。医学部の先生たち 北海道の高校の出身者少ないし。差別するわけない。
181大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:32:15.55 ID:f0MUQVqI0
>>179
何て読むの?
182大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:34:00.10 ID:f0MUQVqI0
>>180
浪人やけど現役の時に欠席多かったからやばい・・・
183大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:44:12.51 ID:CRuIx5rS0
だが、近年マッチングの結果が散々で、早急かつ抜本的な対策が求められている。。。
184大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:44:36.29 ID:d5cFBNcY0
出席日数はそんなに気にするな。納得してもらえる理由が言えれば大丈夫。そのことに関して聞かれなかったら点数に反映するほど気にされてない部分だってことだし。
浪人なら2次でがっつりとれば面接3割でも受かる。浪人生はそんな人多かったよ。現役生はどっちも高得点が多かったな今年。不景気で理Vいけるやつが行かなかったり 本州のできるやつらが確実に国立ってことで北大にしたかな。
親の収入 医者以外はほとんどのやつらが下がってるからな。
185大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:58:41.65 ID:f0MUQVqI0
>>184
そっか・・・ いろいろ情報ありがとう!
道外浪人だけどどうしても北大に行きたいんだ(`・ω・´)

ちなみにここ受かった人はどんな参考書つかってきたのかな?
186大学への名無しさん:2011/06/24(金) 00:14:37.62 ID:9D23mYkKO
今年は30代がいないとかって本当ですか?再受験で入った人はどのくらいいますか?みんな経歴すごい感じですか?
187大学への名無しさん:2011/06/24(金) 07:28:45.98 ID:3BKP5pPI0
185へ
北大医学部 再受験ブログ っていうのを見るとくわしく載せてくれてるよ。おれもだいたいそいつと同じの使ってた。
医学部に関しては浪人だからどうのこうのってないと思うよ。だいたい面接してくれる先生たちも浪人して医学部入ってる人結構いるし
道外の高校出身者も多いし。
がんばれ。
188大学への名無しさん:2011/06/24(金) 07:36:58.03 ID:3BKP5pPI0
浪人と再受験合わせて4割くらいじゃやないかな。現役6割だったかな。どっかに書いてあったけど何でみたか忘れた。
経歴はやっぱり東大卒とか北大卒とか何人かいたよ。
189大学への名無しさん:2011/06/24(金) 08:34:47.35 ID:NxX3SuF20
>>187
北医さん、受験生時代はこのスレによく書き込んでいたみたいだけど
最近それらしき書き込みがないね
190大学への名無しさん:2011/06/24(金) 08:52:11.98 ID:ydtoK56OO
>>189
あの人はねらーじゃないだろw
191大学への名無しさん:2011/06/24(金) 16:30:10.80 ID:ydtoK56OO
河合最新偏差値出たな
医学科すら65.0に下がった件
192大学への名無しさん:2011/06/24(金) 17:58:40.15 ID:SX0U5nJUO
一外の教授は誰になるの?
193大学への名無しさん:2011/06/25(土) 10:25:24.71 ID:k4gphyy/0
河合の偏差値はさすがにおかしいだろ
194大学への名無しさん:2011/06/25(土) 12:34:54.01 ID:euGf1sE80
>>191
駿台全国は69のままだけどな
195大学への名無しさん:2011/06/25(土) 16:54:41.30 ID:IawXjc9MO
北海道苫小牧市における震災瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします!

14日環境省は、東日本大震災で発生した瓦礫の撤去作業の迅速化を図るために、北海道苫小牧市にある臨海工業地帯に膨大な震災廃棄物を移送処分するよう検討していることを明らかにしました。
そこで苫小牧市で取り扱う予定の震災廃棄物について環境省に問い合わせたところ、
環境省職員は、岩手、宮城などの避難区域外の地域にある震災廃棄物についても放射能汚染の認識を持っていることを明かした上、焼却、埋め立て等の処分を行っても、国民が安心できる新たな基準を設けたい旨の回答をしました。
これはつまるところ、震災瓦礫仮置場および処分場におけるクリアランスレベル(放射性物質として扱う必要のない放射能濃度)の基準値緩和により、表面上の「安心」を作ることに他なりません。
事実環境省が先月2日に提出した「福島県内の災害廃棄物の当面の取り扱い」では、瓦礫処理等に関するクリアランスレベル基準値について、
放射洩れ発覚後の東京都の空間放射線水準を引き合いに出し「今回の災害廃棄物に当てはめることは適当ではない」と見直しを求めています。
皆様、北海道は豊穣な大地に恵まれ全国で最も高い食糧供給力を誇り、日本の食生活を支える重要な役割を果たしています。
日本の食の安全、また北海道の美しい環境の保全のためにも、どうか北海道苫小牧市における瓦礫仮置場の設立反対にご協力お願いします。


瓦礫仮置場設立に対する抗議先一覧
・苫小牧市役所 
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/
・北海道庁「道政相談窓口」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
・環境省 
http://www.env.go.jp/

関連記事
震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/298972.html
196大学への名無しさん:2011/06/25(土) 16:55:52.72 ID:IawXjc9MO
出来れば>>195の拡散もお願いします(`・ω・´)
197大学への名無しさん:2011/06/26(日) 23:24:33.32 ID:OizYnPwy0
今年は旭川医大などの地方医大から再受験で移ってきた人はいますか?
198大学への名無しさん:2011/06/26(日) 23:53:48.47 ID:kiXAE22uO
いない……と思う。なんせ医学科どうしクラス違うから詳しくわからんわ。
199大学への名無しさん:2011/06/29(水) 19:17:23.14 ID:NhzZEttYO
今年なんか簡単だったから今年は間違いなく倍率あがるよね。
200大学への名無しさん:2011/06/29(水) 19:28:01.98 ID:mmrKylyTO
来年難化

の間違いだろ
201大学への名無しさん:2011/06/29(水) 19:30:05.01 ID:D2ECWFeb0
面接のおかげで現役・1浪はかなりの易化
202大学への名無しさん:2011/06/29(水) 19:47:17.63 ID:0OdYlD4Y0
道内現役は札医レベル

道外多浪は理一レベル
203大学への名無しさん:2011/06/29(水) 22:47:25.99 ID:GLt9tNOu0
浪人で面接点いいやつもいたし現役で面接点悪いやつもいたよ。筆記も面接も実力だよ。
浪人生は合格しないのを面接のせいにしたいだけだと思う。
204大学への名無しさん:2011/06/29(水) 22:57:56.23 ID:Vmjd5hoe0
1人2人いる程度では例外かもしれないでしょ?
正直、道外勢を突撃させて爆死させようとしているようにも見えるよw
205大学への名無しさん:2011/06/30(木) 00:03:40.98 ID:ANIQ+7Xp0
面接の実力っていうのも何か良くわからんなw
いくらコミュ障多いって言っても
聞かれたことにそれなりには答えられる奴が大半だろ
206大学への名無しさん:2011/06/30(木) 00:36:00.62 ID:gfjzLgl60
面接は建前だろう
本音はコネ持ちを合格させたいだけ
それだけじゃまずいから適当に道内・現役を多めに
207大学への名無しさん:2011/06/30(木) 00:44:27.45 ID:gfjzLgl60
>>205
異常者排除が目的なら点数化しない面接でいい
点数化してても100点か0点かの場合も同じのもとに
いちおう旧帝だし結果が出るまでは皆こっちだと思ってたわけだけど違ったのもとに

筆記の点数にかなり増減(センター換算で200点以上)させるってことは
異常者排除では無いことは明らかで
さらに、「正常だけど合格させたくない物を弾く」という建前のもとで、
「本来なら落ちてる馬鹿を何らかの理由で合格させる」のが最大の目的
ぶっちゃけ、裏口入学だよ
208大学への名無しさん:2011/06/30(木) 00:46:02.57 ID:gfjzLgl60
↑2行目と3行目ミス

点数化してても100点か0点かの場合も同じ
いちおう旧帝だし結果が出るまでは皆こっちだと思ってたわけだけど違った
209大学への名無しさん:2011/06/30(木) 00:59:15.37 ID:2fopl+e+0
結局、
2次筆記で合格者平均点を取れば合格させてあげるよ
ってこった

北海道に縁も所縁もない奴にとって、そこまでされて受けに行くほどの大学かどうか
210大学への名無しさん:2011/06/30(木) 06:55:13.83 ID:FhCb+b0B0
俺は道外だしとなりの県の浪人生も同じ県の現役生も3人とも面接点8割だったよ。
浪人生は面接恐れすぎ。そういう人は現役でも面接点悪いんじゃないの。
模試の結果みればわかるけど北海道のやつら多いし点も高い。ただそれだけだろ。
211大学への名無しさん:2011/06/30(木) 07:43:04.44 ID:q4Cpp2dgO
そもそもなんで差別が起こるんだろ? それが分かったらそれを補うような発言すればいいんじゃない?ま、頭のいい人が北緯さけてくれるのは嬉しいが。笑
212大学への名無しさん:2011/06/30(木) 08:32:35.06 ID:AtxC81Bg0
端的な事実として、前期面接を導入したとたんに北医2強がこの(↓)状態

札幌南の現役合格者13人は過去20年で最多
北嶺の現役合格者7人は開校以来最多

また、卒後ある程度の期間
地元に戻るより北海道に残るという選択をする可能性の高い者
(例えば北東北地区出身者とか)
を差別する必要性は無いよなぁ

ま、大都市圏出身の浪人は、
センターの得点1割減と考えておけばいいんじゃない?
受かれば問題なし。落ちても、その程度の差別を逆転できなかった方が悪いということで
213大学への名無しさん:2011/06/30(木) 08:38:37.69 ID:riYg9Ji0O
>>212
開校以来最多なのは単に北医の定員が増えたからだろ
214大学への名無しさん:2011/06/30(木) 17:53:28.12 ID:bZVbx+8R0
>>213
ねーよw
215大学への名無しさん:2011/06/30(木) 18:45:18.21 ID:FhCb+b0B0
不景気で急激に地元大学うけるやつ増えたんだろ。とくに九州のやつや北海道のやつはわざわざ東京でてこなくなったとか
東大受けれるやつ北大受けてたし。
216大学への名無しさん:2011/06/30(木) 18:49:41.06 ID:Q49F5DTN0
そんなに変化はないだろw
217大学への名無しさん:2011/06/30(木) 19:45:52.13 ID:bJOqFN130
>>215
北大医合格者でも半分以上は理一は無理だな
218大学への名無しさん:2011/06/30(木) 19:58:15.67 ID:bdZEoLxe0
そりゃ北大の問題が解けても東大の問題になると途端に解けなくなる奴は
山ほどいるからな
219大学への名無しさん:2011/06/30(木) 21:44:27.57 ID:AtxC81Bg0
>>215
札幌南も北嶺も、北医に来る層はその程度では影響を受けない家庭ばかり
東大理一理二行くよりは医師免が取れる北医に・・・ってのはあるが、
家庭の経済状況が厳しいから北医へ・・・ってのは聞いたことない

220大学への名無しさん:2011/06/30(木) 21:50:08.48 ID:AtxC81Bg0
東大理一理二に「挑戦できる」成績で
家庭の経済状況から、妥協して北大非医ってのはいるね。確かに。

でも、東大理一理二が「確実な」成績且つ東大志望が進路を北医に変えたってのは
聞いたことないな。
221大学への名無しさん:2011/06/30(木) 23:36:34.70 ID:jPqrPu0/O
実際北大入試で一番難しい科目なんだろな?
222大学への名無しさん:2011/06/30(木) 23:39:59.55 ID:gyqUnao10
>>220
そこまでして行く大学じゃねーしな
223大学への名無しさん:2011/06/30(木) 23:44:09.38 ID:iUIvEO/iO
つーか、東大は別格だろ
224大学への名無しさん:2011/07/01(金) 00:32:08.67 ID:MSNsB+aW0
一昨年の札幌南
北大医・東北医に現役10人受かっているが、上位層は東大志向。

1位 天才。彼には勝てません。北医。
2位 現役時に理三に2点差で不合格で後期で理一。
3位 現役理一だけど入試本番は俺の方が勝ちました。
4位 現役で札医。
5位 3位の人と同じ。
6位 現役で北医。
7位 俺<<<<<<<<LK:一浪東大理三


225大学への名無しさん:2011/07/01(金) 00:58:28.08 ID:amJmpul20
>>224
なんで4位の人は北医じゃなくて札医受けたの?
226大学への名無しさん:2011/07/01(金) 01:01:32.89 ID:MSNsB+aW0
>>225
さぁ?LKのブログからのコピペだし。
親が札医の教授またはそれに準ずる立場ってところじゃないかな?
227大学への名無しさん:2011/07/01(金) 20:41:39.11 ID:Mn5AXBYkO
>>221
英語じゃない? でも差が付きやすいのは数学かなぁ
228大学への名無しさん:2011/07/01(金) 22:08:22.23 ID:8eH+KZEh0
北医の女子合格者って現役で面接点9割が多いんだって。欠席ゼロでオール5だろ。
女子のほうが内申とかよさそうだしな。
浪人差別あってもしかたないよ。やっぱり現役でセンター9割は実力あるやつらだからな。
現役 浪人 道外  差別っていうより結局実力あるかないか 塾の先生がそう言ってた。
2次で文句なしの点とるわ。
229大学への名無しさん:2011/07/01(金) 22:15:10.77 ID:oepMJ2t+O
北大の英語は難しくない。
北大英語は、長文と会話文は宮廷の中でも易しくて、医学部なら皆満点近くとる。
英作文でミスしなければ8割はとれるよ。

やっぱり数学が一番高得点とりにくいと思う。
230大学への名無しさん:2011/07/01(金) 23:27:37.48 ID:Mn5AXBYkO
>>229
そうなのか...知ったかぶってすまん。

点数だけなら面接...
231大学への名無しさん:2011/07/03(日) 10:01:13.45 ID:1KBOBNb10
今年の英語は超簡単だったと言われていたわりには採点はきびしかったらしい。
余裕で9割の手ごたえだったやつも7割だったとか。
232大学への名無しさん:2011/07/03(日) 18:34:31.05 ID:6eN4ugbj0
>>231
医学部は自由英作文などの記述答案の
採点が厳しい様子
233大学への名無しさん:2011/07/03(日) 18:55:18.59 ID:1KBOBNb10
えっ  医学部だけ厳しいの?
234大学への名無しさん:2011/07/03(日) 19:02:41.13 ID:Kz0WYK5a0
>>233
それはない
235大学への名無しさん:2011/07/03(日) 20:11:16.02 ID:SO7moRER0
>>231
それはいくらなんでも自己採が甘すぎる
236大学への名無しさん:2011/07/03(日) 20:54:01.39 ID:t/eAOPSV0
採点は全学部一緒
准教授クラスが持ち回りで担当するので、普通に話し聞ける。
237大学への名無しさん:2011/07/04(月) 00:08:39.84 ID:UtSFSz4m0
>>236
各学部毎にランダムで答案抽出してそれから各々の採点基準決めるから全学部一緒はないでしょ
238大学への名無しさん:2011/07/04(月) 01:11:15.71 ID:UrSFrVU90
東大理Tに受かる奴からすれば北医は格下扱い。
灘開成麻布筑駒の理T合格者は医学部といえば理Vしか眼中にない。
北医は慶応医と張り合うレベル。
北医を神格化しているのは札幌南の連中くらい。
239大学への名無しさん:2011/07/04(月) 01:13:10.74 ID:9MiDYN5X0
なぜ理1なんか。医学部コンプの東大受験者か?
240大学への名無しさん:2011/07/04(月) 01:23:08.32 ID:CK4xi1fK0
>>239
そいつに触れるな
241大学への名無しさん:2011/07/04(月) 02:22:18.21 ID:gp8hI5rt0
てかいっつも思うんだけど医者になりたい奴は医学部行けばいいし、それ以外の人は理Tいけばいいよね
なんで比べたがるか意味不明
242大学への名無しさん:2011/07/04(月) 03:57:59.08 ID:RTrsO5lR0
新聞屋が学部でも有名になっててワロタwwwww
243大学への名無しさん:2011/07/04(月) 08:25:02.43 ID:db/ZfOCn0
>>237
あれ?各学部から答案をランダムに抽出して採点基準を決めるけど
その基準は全学部共通じゃなかったっけ?

水産や医保健でも解ける問題は配点が高くなるから
そのような問題では絶対ミスをするな、致命傷になりかねないと教えられたんだけど
244大学への名無しさん:2011/07/04(月) 13:01:31.29 ID:PMFodFB+0
医学部定員増加(以下は国公立大医学部医学科定員)
2007年:4535人
2008年:4688人
2009年:5188人
2010年:5505人
2011年:5560人
245 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 13:39:06.73 ID:BfLzsbj+0
うわ
246大学への名無しさん:2011/07/04(月) 17:53:49.51 ID:K3D0p0e50
すみません、誰か、08年の後期化学、溶解度積の問題、
アルミニウムイオン、鉄(V)イオン・・・の問題で、
問3{s^2-}の濃度の答えわかる人いない?
答えだけでいいんだけど。
ちなみに、1.0×10^-20になったんだけど、あってるかな?
247大学への名無しさん:2011/07/04(月) 21:11:01.55 ID:Uxyj8tYmO
いい感じだと思う
248大学への名無しさん:2011/07/04(月) 22:56:28.03 ID:iCxRuK6p0
>>247
ありがとう。
249大学への名無しさん:2011/07/05(火) 01:09:06.19 ID:wvq0JhM4O
英語がなんか独特でわかりづらいんですけど、解法ていうかとっつきかたてあるんですか?
250大学への名無しさん:2011/07/05(火) 01:11:45.76 ID:tu73xcp20
もう少し論点を詳しく書いて
251大学への名無しさん:2011/07/05(火) 20:34:16.42 ID:wvq0JhM4O
>250
おそくなりましたm(_ _)m
一番悪いのは英作文です。どこまで引用OKなのかわかりづらくて。
252大学への名無しさん:2011/07/09(土) 21:34:03.31 ID:dwzbIJTb0
北医は来年は倍率上がるね。
東北大学のことがあるから。かなりやばいよ。

253大学への名無しさん:2011/07/09(土) 22:55:16.07 ID:iuZsm4kvO
それは無いw

東北受けるぐらいの奴は北大なんか受けないだろ
254大学への名無しさん:2011/07/10(日) 05:52:28.79 ID:XoZYOWd00
東北受けるくらいのやつって(-_-;)
差ないよ。差があるのはギリで受かるやつらのレベルだけ。
大学受験ってそんなもんだよ。
北医の上位30人くらいは名医も受かるよ。
そいつらより下のが名医受かったし。偏差値とかレベルとかいうけど
センター後に力がグイグイ伸びるすごいやつらって模試に反映されてないから
偏差値ってあてにならないよ。
11月の模試ではD判定のやつがセンター90% 2次90%で上位で北医受かってるよ。
ほんとにできるやつらってセンター後にあっというまに伸びるから塾の偏差値はあてにならない。
だから実は東大には実力は大したことない多浪が多かったり
逆に信州大学とかにほんとに天才な現役生が多かったりするんだよ。
東北とか沖縄や北海道や金沢とかね。
255大学への名無しさん:2011/07/10(日) 06:07:15.25 ID:MXjDNU7y0
>>254
書き込みからコンプが滲み出てるぞ
256大学への名無しさん:2011/07/10(日) 07:01:09.61 ID:6BbyCKRjO
>>254偏差値関係ないとかマジで言ってんのかよww
東北は二次力はあるのにセンター失敗して受けられなかった京医、阪医崩れがゴロゴロいるし、受験者層から違う
257大学への名無しさん:2011/07/10(日) 18:41:15.15 ID:brBr6H6bO
>>254
お前それ完全に主観入ってるだろ。お前の友達の特異な例を普遍化するなよ(笑)

信州に天才?(笑)天才はそもそも信州に出願しないだろ。信州に出願した時点で、そいつの判断力は天才ではないな。
258大学への名無しさん:2011/07/10(日) 19:24:28.66 ID:XoZYOWd00
センター失敗して京医から北医もいたが。
259大学への名無しさん:2011/07/10(日) 19:26:47.17 ID:N12LhKIj0
信州医に天才wwww

信州生乙wwwwwwwwwww
260大学への名無しさん:2011/07/10(日) 19:28:57.13 ID:N12LhKIj0
>>254
今年の理一は二浪以上は18人しかいないよ
261大学への名無しさん:2011/07/10(日) 21:25:30.72 ID:6BbyCKRjO
>>258人数が違う
262大学への名無しさん:2011/07/10(日) 21:34:08.48 ID:n8PAmozlO
>>258
そいつは元から京大医に受かる実力ないから。
263大学への名無しさん:2011/07/10(日) 21:40:29.49 ID:brBr6H6bO
>>258
ってか京医とかセンターの比率低すぎだし、足きりないじゃん。センター失敗を理由にしてるだけで、二次力に自信なかっただけだな。口では京医脂肪だったって言ったらかっこいいしな(笑)
264大学への名無しさん:2011/07/10(日) 21:45:15.65 ID:wYt2RySU0
>>262
お前と一緒にするなよ
265大学への名無しさん:2011/07/10(日) 22:17:03.03 ID:6BbyCKRjO
>>264少し落ち着けよw
266大学への名無しさん:2011/07/10(日) 22:18:58.33 ID:OurpNZ1+0
単発に対して落ち着けって・・・お前の方が落ち着けよw
267大学への名無しさん:2011/07/10(日) 22:23:53.38 ID:WSLmfjEP0
>>254
ソースは?
268大学への名無しさん:2011/07/10(日) 22:28:56.30 ID:6BbyCKRjO
>>266大丈夫?
269大学への名無しさん:2011/07/10(日) 22:33:16.82 ID:RI+UqfL40
地元志向の優秀層が東大京大でなく地元医に行くと言う話なら分かるが秋Dから二次9割はそんなにいないだろう
センター9割は短期間にセンター対策特化すれば割と取れるから判定との関連は薄いな

>>268
傍目から見ればお前の方が大丈夫じゃないように見えるからさっさと寝ろ
270大学への名無しさん:2011/07/10(日) 23:13:58.18 ID:XoZYOWd00
ここに書きこみしてる人みんな負けぐみ。
すごい人たち ここの掲示板気にしない。てか見てない。
ぼくも浪人生。
271大学への名無しさん:2011/07/10(日) 23:17:09.21 ID:brBr6H6bO
>>270
お前片言すぎるだろ(笑)

272大学への名無しさん:2011/07/10(日) 23:22:22.10 ID:CO92QzBU0
なぜ外人風w
273大学への名無しさん:2011/07/11(月) 00:16:48.12 ID:+qYt1nWf0
センターうっかり高得点者の集い・信州医に天才がいるとは思えんが、
高知医にセンター低得点、二次でさらりと逆転した奴の中に天才がいるかも。

もうあの問題解決能力試験は終わっちゃったけど、
あの問題で「並より大幅に点取る」のは凄いと思う。並に取るのは簡単だが。
あの問題を見たことない人にはわからんか。
274大学への名無しさん:2011/07/11(月) 00:22:39.67 ID:8Hk4rTT7O
みんな煽り耐性つけようぜ…
275大学への名無しさん:2011/07/11(月) 01:17:43.36 ID:TG5tLqKoO
心が傷ついたときどんな勉強すればいいんだろう
276大学への名無しさん:2011/07/11(月) 07:45:21.50 ID:hqSXLc4e0
なんかせまい世界だよな。レベル低い会話。
北医でこんだけの掲示板。旧帝以外の医のやつらの掲示板いってみよ^^
あたまわるくてもいい医者いるし。天才でもヤブ医者いるし。
俺のクラスから京医いったやつ最低だった。こいつやばいだろって。
福井医にいったやつのほうが指先器用だったし性格良かったよ。
問題は偏差値じゃないだろ。総合的なデキだよ。
277大学への名無しさん:2011/07/11(月) 13:23:59.24 ID:8Hk4rTT7O
他の旧帝スレはあんまり荒れてないよ

このスレが異常に民度低い
278大学への名無しさん:2011/07/11(月) 15:47:03.90 ID:5XKTDE060
因みに、長野には医科歯科の地域推薦枠がある。
医科歯科と信州。長野の誇る天才が信州を選ぶだろうか。
279大学への名無しさん:2011/07/11(月) 20:17:40.05 ID:hqSXLc4e0
北医入りたいやつらのスレだろ。
もう少し北医を愛そうよ。
そんなに低いならねらうなよ。 
280大学への名無しさん:2011/07/11(月) 20:46:36.67 ID:8Hk4rTT7O
>>279誰も低いとは言ってなくね?
281大学への名無しさん:2011/07/12(火) 00:23:50.86 ID:0+2a5rtCO
面接なんて点数化するから河合偏差値が65に下がっちまったな。
数年前は偏差値70.0あったのに。


http://a2.upup.be/0HhISxNerw/

医学部難易度最盛期
2006、2007年の河合塾 医学部偏差値ランキング(前期日程)


阪医 72.5→今は72.5
阪市 70.0→今は67.5
京府 70.0→今は67.5
信州 70.0←今は62.5
北大 70.0→今は65.0
浜松 67.5→今は62.5
282大学への名無しさん:2011/07/12(火) 00:43:38.53 ID:Jl0xF6ko0
>>281
道内の1浪と現役以外はそりゃ避けるだろうな
単純に不利になる以上に例え受かっても
面接のおかげで受かったゴミ道内現役より年齢分だけ下に見られるとかw
283大学への名無しさん:2011/07/12(火) 02:10:07.62 ID:mE0PM2ErO
>>282
後半が何言ってるのかわからないんすけど
284大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:19:42.55 ID:ahc3yR+v0
面接あってもなくても同じことじゃね。面接なしで今年落ちた現役が来年受かってたんだから今までは。
よっぽど変態が振り落とされただけでちがわねえよ。
普通の人間なら面接恐れずうけりゃあいいのに。
285大学への名無しさん:2011/07/13(水) 06:36:44.07 ID:r3QJK/nb0
面接は実力
道外出身者?それはあなたの実力が無いだけ
286大学への名無しさん:2011/07/13(水) 18:58:35.01 ID:RJHQQLVr0
「面接で実力を示す」ことの具体例が
今まで一切挙げられていない点について。
287大学への名無しさん:2011/07/13(水) 20:43:46.78 ID:GgRO6JSw0
285 同意見
面接あるくらいで落ちるやつ面接なくても落ちるし。
実力のなさを面接のせいにするのやめない?
面接の意味知ってる? どんな相手でも不快感をできるだけ与えず怒らせず
普通に接することができるかどうかだよ。医者はヤクザが患者になることもある
客商売だからね。ある医学部の先生がオープンキャンパスで言ってたよ。
288大学への名無しさん:2011/07/13(水) 21:02:56.76 ID:8FTbgrzjO
面接嫌なら他の所受けた方が良いよ

北大は無理してまで行くような学校じゃないから
289大学への名無しさん:2011/07/13(水) 23:13:11.31 ID:1rqv4DpqO
だから面接そのものが嫌なんじゃなくて、点数化されるのが嫌なんだろ。
290大学への名無しさん:2011/07/13(水) 23:19:17.02 ID:JZPs2T6n0
実際には点数で落ちた人が
「面接は差別」と言いたがり、
実際には面接点のおかげ受かった人は
「面接は実力」と言いたがる

これではいつまでたっても平行線なわけだ
291大学への名無しさん:2011/07/15(金) 15:15:30.54 ID:ElUx5Ml9O
ならばみんなで面接対策してここの人は面接得意となろうじゃないか!
292大学への名無しさん:2011/07/15(金) 15:18:02.19 ID:7w2jY/YB0
>>290
俺もそうだと思う
293大学への名無しさん:2011/07/15(金) 18:50:31.09 ID:VF6pym160
>>290
同意

地元優遇採点されて受かった奴は県外差別や浪人差別はないと言い張る
294大学への名無しさん:2011/07/15(金) 23:00:09.86 ID:uUN53Boy0
>>290
結局そういうことだな
295大学への名無しさん:2011/07/16(土) 19:30:37.12 ID:FkfjUzP40
河合塾 分析
〔北海道・東北地区〕
北海道大は、第一段階選抜の実施倍率を5倍→3.5倍に引き下げ、二次試験で新たに面接を追加しました。その結果、志願者を前年比85%と大きく減らし、二次ランクも1ランクダウンして偏差値65.0となりました。
同じく第一段階選抜の実施倍率を4倍→3倍に引き下げた東北大も、今年は志願者が前年比79%と減少しました。
2010年度入試において前年比164%とこの地区で最も志願者を増やした秋田大は、前年の志願者増減の反動で翌年に逆の動きをみせる
「隔年現象」によって、今年は志願者を減らしました。その逆に山形大、福島県立医科大は、昨年まで2年連続で志願者減だった反動で今年は志願者が大幅に増えました。
福島県立医科大については、昨年2ランクダウンした二次ランクが1ランクアップして偏差値65.0となりました。弘前大は前年比148%と志願者を増やし、倍率も昨年の8.31倍から12.31倍と上がりましたが、一般枠については1ランクダウンして偏差値65.0となりました。
296大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:16:14.25 ID:ld+hHO2nO
>295
隔年現象で今年は上がりますね
297大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:27:27.21 ID:0EJ+mU8sO
元々倍率低いから全然オケ
298大学への名無しさん:2011/07/17(日) 17:35:24.03 ID:tqAX9NaK0
東北医とかもともと馬鹿しかいなかったのが
定員増と面接と放射能で救いようのない馬鹿になったな
もう北医の2ランク下だろ
299大学への名無しさん:2011/07/17(日) 18:50:55.83 ID:wpzol39M0
>>290
東大生や理3合格者に聞けば面接(笑)で一致するよ
一般人に聞いても面接(笑)だろうね
差別が良い悪いはともかく方式を変えろって言われるよ
というか面接無い時代に合格した北大医出身(前期合格者)ですら面接(怒)だろうな
北大医の価値も根本は学力ボーダーなのに学力ボーダーが糞下がったわけで

結局、面接のおかげで受かった低学力のクズしか「面接は実力」なんて言わない
300大学への名無しさん:2011/07/17(日) 18:58:35.54 ID:8jVILqKkO
>>299
(笑)とか(怒)とか意味わかんないんすけど
301大学への名無しさん:2011/07/17(日) 19:26:08.66 ID:VTYCh1LN0
>>298
釣り針でかすぎww

北大医ってこんなクズしかいないのか?
302大学への名無しさん:2011/07/17(日) 19:33:10.40 ID:r75Ku1Q00
>>295
河合偏差値65でも50%合格ってか
303大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:02:51.09 ID:wpzol39M0
>>300
>>301
何も反論できないクズのくせしてレス速すぎだろw
お前ら道内現役(受験生含む)の中でも
高学力の奴らから邪魔扱いされてるのわかってるの?

糞システムのせいで低学力のゴミが混じって北大医の価値が落ちたのは変わらない
304大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:04:09.79 ID:wpzol39M0
偏差値65wwwwww
あーあ、クズのせいで東大どころか札医と大差ねーだろこれじゃw
305大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:16:54.63 ID:pgHQmC22O
>>304


数年前の河合偏差値>>281
306大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:21:58.72 ID:pgHQmC22O
http://a2.upup.be/RcUZtwLjLG
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK
合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
    2010年度→2011年度
東大理三 77.9⇒77.5 (-0.4)
京大医医 74.1⇒73.6 (-0.5)
阪大医医 70.8⇒70.6 (-0.2)

北大医医 64.7⇒62.8 (-1.9)
東北大医 66.8⇒65.2 (-1.6)
名大医医 70.0⇒66.5 (-3.5)
九州大医 65.0⇒65.5 (+0.5)
神戸大医 65.2⇒62.1 (-3.1)
307大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:25:18.32 ID:pgHQmC22O
http://j.upup.be/?Oty94HF76
合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
    2008年度→2011年度

北大医医 66.2⇒62.8 (-3.4)
308張り直し:2011/07/17(日) 20:28:19.16 ID:pgHQmC22O
http://j.upup.be/?Oty94HF76f
合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
    2008年度→2011年度

北大医医 66.2⇒62.8 (-3.4)
309大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:55:40.88 ID:3NjPkvI1O
>>303レス間違えてるよ

あと、暴れすぎ
310大学への名無しさん:2011/07/17(日) 21:33:51.12 ID:wpzol39M0
>>309
は?日本語しゃべれよ低学力w
311大学への名無しさん:2011/07/17(日) 22:20:17.83 ID:mcnusj4D0
でもさぁ、高校の調査書点数化とかしてるなら
本州の進学校でオール5と、言っちゃ悪いけどそれほど学力レベル高くない北海道の高校のオール5では
かなり差があるんじゃねーの?
そりゃ道内優遇とか言われるわ

だからこそ今までは各高校によって基準が違うものなんか無視して
全受験生同一の学科試験での出来で判定してきたんだろうし
312大学への名無しさん:2011/07/17(日) 22:30:41.72 ID:aOpjL2t/0
医学部は基本的に真面目人間が欲しいので
2,3年に一人北医に入るくらいの高校でオール5ならまあ問題ないしな

灘のオール5じゃなければだめ、なんてことはない
313大学への名無しさん:2011/07/17(日) 22:34:51.01 ID:aOpjL2t/0
調査書の点数の扱われ方は
灘のオール5=北海道で2、3年に一人北医に入る高校のオール5 だろうし
本州の東大30人クラスの進学校のオール4<<<<<北海道で2、3年に一人北医に入る高校のオール5 だろうね
314大学への名無しさん:2011/07/17(日) 23:18:48.12 ID:VTYCh1LN0
>>310
なんでおれにレスしてんだよww

しかも指摘されても気がつかないとかバカ過ぎるw
315大学への名無しさん:2011/07/17(日) 23:30:46.71 ID:mcnusj4D0
>>313
理不尽だよなw
316大学への名無しさん:2011/07/17(日) 23:55:24.17 ID:aOpjL2t/0
バニーという、有名な再受験ブロガーは宮崎大医の面接で内申の低さを叩かれた。
しかし、出身校は洛南(内進)。そこで4.5とか取ってたら、旧帝医楽勝ですw
ちなみに、理三6人、京医11人叩きだした年の卒業生www

317大学への名無しさん:2011/07/18(月) 14:25:30.01 ID:djonwwuOO
内申そんな高くないんだが影響するかな?ちなみに道内
318大学への名無しさん:2011/07/18(月) 15:03:15.37 ID:At8lIrAX0
影響しないかも、って考える理由は?ただの希望的観測だよね
どこをどう考えても影響するでしょ。
319大学への名無しさん:2011/07/18(月) 20:43:09.81 ID:djonwwuOO
>318
確かにねw
内申って合ってないもんだと思ってた
んじゃ筆記でアドバンテージ作らなきゃ
320大学への名無しさん:2011/07/21(木) 20:20:38.36 ID:XHjXLCGwO
ウソのジュークボックス菅原
世にも悼ましい物語

頭のおかしい菅原、トチ狂ってバレバレの嘘を書き込む

【南無大師】弘法大師信仰【遍照金剛】
76 : ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y : 2009/12/24(木) 22:25:15
わざわざ答える義務もないのだが
わたしは北大医学部出身ですが。

いずれにしても、信じない人達に、なにを言っても無意味でしょうが。
護摩に来られる半数ぐらいの人は、知っていますよ。
檀家のお医者さんにも、薬事法の説明などもしていますし。

医療板への書き込みから医師降臨
菅原に医学生なら誰でも知ってるらしい初歩の初歩の質問をする

顔真っ赤でファビョって薮、薮、と連呼するも医師全く動じず、冷静に追い込む→菅原逃亡

菅原、数日経って一生懸命調べたらしい解答を勿体ぶって披露するも、サクッと間違えるw

医師呆れる
医師いわく菅原の「新人ナース以下どころか医学知識が皆無。医学生とか完全に嘘」

よくこんな醜態晒して生きてられんなオイ
321大学への名無しさん:2011/07/21(木) 20:22:31.70 ID:XHjXLCGwO
小学生並の嘘をつく自称僧侶の菅原さん
(神社仏閣板のタチの悪い荒らしで詐欺師)

【南無大師】弘法大師信仰【遍照金剛】
76 : ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y : 2009/12/24(木) 22:25:15
わざわざ答える義務もないのだが
わたしは北大医学部出身ですが。

いずれにしても、信じない人達に、なにを言っても無意味でしょうが。
護摩に来られる半数ぐらいの人は、知っていますよ。
檀家のお医者さんにも、薬事法の説明などもしていますし。

691 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日:2009/01/24(土) 23:47:01
高野山真言宗 総本山金剛峯寺  様
私は下記の者です。
青龍山 浄峰寺菅原明動
[email protected]
Tel 011- 772- 5461 >Fax 011- 773- 3385
002-8023  札幌市北区篠路3条3丁目8番18号
ペンネーム ランボー法師と云う名で掲示板2ch神社仏閣板での書き込みをしています。
322大学への名無しさん:2011/07/21(木) 20:25:01.62 ID:Q3gC/PiV0
内申点を点数化とか三流大wwww
323大学への名無しさん:2011/07/21(木) 22:00:44.38 ID:C3W6lkJw0
三流大どころか高校入試レベルの大学かよwって言われるね
324大学への名無しさん:2011/07/21(木) 22:28:50.72 ID:L5bQas7ii
初歩的で申し訳ないんですが、今年からセンター理科2科目しか受けれなくて、センター物理生物、二次物理化学の場合に北大以外の医学部で受けられなくなる所とかってありますか?
325大学への名無しさん:2011/07/22(金) 09:22:45.79 ID:UYh3mv+AO
>>310
ちんちん丸出しだよ〜ん
ぴろりろり〜ん
326大学への名無しさん:2011/07/22(金) 11:35:02.54 ID:n2Sr8LwC0
某医大

(1)x=tanxは,nπ-(1/2)π<x<nπ+(1/2)πに
1つ解をもつことを示せ。nは自然数

(2)(1)の解をx(n)とすると、
lim[n→∞] n{nπ+(1/2)π-x(n)}=1/πを示せ。
ただし、0<x<π/2で、sinx<x<tanxを用いてよい。
327大学への名無しさん:2011/07/24(日) 02:45:37.50 ID:qlR11g1bO
>>326
今年の宮崎大学医学部にもかな〜り似た問題がある。

というか
宮崎大は1/πを求めさせる問題。
328大学への名無しさん:2011/07/25(月) 14:02:54.45 ID:uAssiXex0
確かに、地方医だから親切だね。

北大なら、

y=x,y=tanxの交点のx座標を、x=0から小さい順に
x(1),x(2),x(3),…とする。
このとき、
lim[n⇒∞]n[nπ+(1/2)π-x(n)]を求めよ。

とノーヒントの出題となるであろう。
329大学への名無しさん:2011/07/25(月) 17:00:55.65 ID:vQtNe42Y0
んなわけねぇよ

他の学部もいるんだぞ
330大学への名無しさん:2011/07/26(火) 10:57:49.56 ID:MxuoCgd40
>>326
それだけヒントあれば、
 (1/π){x-(1/2)π}<n<(1/π){x+(1/2)π}

  0<nπ+(1/2)π-x(n)<π/2より
  sin{nπ+(1/2)π-x(n)}<nπ+(1/2)π-x(n)<tan{nπ+(1/2)π-x(n)}
 n偶数
   cos{x(n)}<nπ+(1/2)π-x(n)<1/tan{x(n)}
 n奇数
   -cos{x(n)}<nπ+(1/2)π-x(n)<1/tan{x(n)}

 x(n)=tan{x(n)}=sin{x(n)}/cos{x(n)} ⇔ x(n){cos{x(n)}=sin{x(n)}
を使ってはさみうちにもちこむとすぐできる。

n{nπ+(1/2)π-x(n)}<(1/π){x(n)+(1/2)π}<1/tan{x(n)}>
=(1/π)x(n)cos{x(n)}/sin{x(n)}+(1/2)<1/tan{x(n)}>
=1/π+(1/2)/tan{x(n)}⇒1/π
(n⇒∞で、x(n)⇒∞、tan{x(n)}⇒∞)

n偶数なら、
n{nπ+(1/2)π-x(n)}>(1/π){x(n)-(1/2)π}cos{x(n)}
=(1/π)sin{x(n)}-(1/2)cos{x(n)}⇒1/π
(右側が収束だから、n⇒∞で、x(n)⇒nπ+(1/2)πよりsin{x(n)}⇒1,cos{x(n)}⇒0)
n奇数なら
n{nπ+(1/2)π-x(n)}>(1/π){x(n)-(1/2)π}(-cos{x(n)})
=(-1/π)sin{x(n)}+(1/2)cos{x(n)}⇒1/π
(sin{x(n)}⇒-1)
331大学への名無しさん:2011/07/26(火) 10:58:40.38 ID:MxuoCgd40

北大なら、前期のやや難、後期標準レベルになるだろう。
332大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:20:21.63 ID:zkWMqwBcO
http://d2.upup.be/iw2qM4PADU

2011年第1回駿台全国模試
北大医医 69
北大獣医 62



北大獣医が過小評価されてるのか北大医が過大評価されてるのか。

センター平均は獣医のが高い。
333大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:25:11.55 ID:6IbhZHpd0
犬食う文化のある場所で犬食うぶんには何の問題もないよ

でも日本で犬食ったらアウトだろ
アメリカで鯨肉レストラン出す馬鹿がいるかよ

本当にフジテレビって在日だらけなのか
334大学への名無しさん:2011/07/27(水) 22:26:54.64 ID:hJ12lDZUO
偏差値7は違い過ぎるだろう
僅差だろう
335大学への名無しさん:2011/07/28(木) 03:24:04.89 ID:+O/NbJPa0
獣医は30人だろ。
医学部上位30人なら比じゃないぜ
336大学への名無しさん:2011/07/28(木) 15:12:47.34 ID:dkAVJqs6O
【南無大師】弘法大師信仰【遍照金剛】
76 : ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y : 2009/12/24(木) 22:25:15
わざわざ答える義務もないのだが
わたしは北大医学部出身ですが。

いずれにしても、信じない人達に、なにを言っても無意味でしょうが。
護摩に来られる半数ぐらいの人は、知っていますよ。
檀家のお医者さんにも、薬事法の説明などもしていますし。




わしは本当に北大医学部卒だ!文句ある奴は
寺社板の伏見スレにかかってこいやっ!
いつでも論破してやる( ゚Д゚).・;'∴ ブハァッ
337大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:32:24.24 ID:SsTqX0x3O
看護?
338大学への名無しさん:2011/07/30(土) 14:38:21.46 ID:I1cOprQlO
カテキョの時給は5千円貰えますか?
339大学への名無しさん:2011/07/31(日) 11:47:46.79 ID:x6vShKwo0
5000円なんて東大生(東京)でも無理
理Vじゃない限り
340大学への名無しさん:2011/07/31(日) 13:24:58.42 ID:TQITFpIS0
医学科だから時給高いなんてことないから
1500~2000円で考えといたほうがいいぞ
341凋落:2011/08/01(月) 18:24:14.85 ID:Q2mcFCyA0
2009年-第2回駿台全国模試 2010年春合格者平均偏差値
北大医医 英-63.8 数-59.9 理-60.6 国-無し 総合-62.9
http://z.upup.be/d/bIVCOH1pcF




2007年-第2回駿台全国模試 2008年合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
342大学への名無しさん:2011/08/01(月) 18:25:01.38 ID:Q2mcFCyA0
更に凋落



http://a2.upup.be/RcUZtwLjLG
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK
合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
    2010年度→2011年度
東大理三 77.9⇒77.5 (-0.4)
京大医医 74.1⇒73.6 (-0.5)
阪大医医 70.8⇒70.6 (-0.2)

北大医医 64.7⇒62.8 (-1.9)
東北大医 66.8⇒65.2 (-1.6)
名大医医 70.0⇒66.5 (-3.5)
九州大医 65.0⇒65.5 (+0.5)
神戸大医 65.2⇒62.1 (-3.1)
343大学への名無しさん:2011/08/03(水) 14:07:46.74 ID:OqTKh7MW0
北大なんて、

前期医学科50人(これならさすがに獣医に負けない)

AO入試北海道枠10人(札幌5人、札幌以外5人)

総合入試から進振り50人(英語・U外・化学・生物の評定重視で)

で十分だろ。
344大学への名無しさん:2011/08/03(水) 20:21:18.53 ID:x1tSNJeR0
>>342
ヤバいな
345大学への名無しさん:2011/08/03(水) 20:44:11.61 ID:+Ws42x9P0
おなじ旧帝医といっても、上と下じゃぜんぜん違うな。
346大学への名無しさん:2011/08/04(木) 17:51:43.59 ID:Luj96jLwO
恵迪寮に入っている人いますか?
347大学への名無しさん:2011/08/04(木) 22:46:49.38 ID:amvTy8MG0
いるよ
348大学への名無しさん:2011/08/05(金) 20:29:28.47 ID:x/sbADqk0
http://b2.upup.be/BVAfkWgcYr/
《2010年度医学部合格者(前期日程)の駿台全国模試(2009年第1回)
における平均偏差値一覧》
なお過年度分については、いろんなスレに載ってるので参照されたし。
☆ソース…駿台配布資料「医学部を語る」より☆

理三(77.9)京大(74.1)阪大(70.8)名大(70.0)東北(66.8)
医歯(66.4)千葉(66.3)神戸(65.2)九大(65.0)北大(64.7)
岡山(64.0)阪市(63.3)横市(63.1)名市(63.1)京府(63.0)
金沢(62.8)新潟(62.4)広島(62.0)筑波(61.7)群馬(60.9)
浜松(60.5)札幌(60.1)滋賀(59.8)長崎(59.8)和歌(59.6)
三重(59.5)弘前(59.4)福井(58.4)宮崎(58.3)山形(58.2)
山口(58.2)琉球(58.1)愛媛(57.8)秋田(57.7)徳島(57.5)
熊本(57.5)福島(57.5)鳥取(57.1)大分(57.1)香川(57.0)
旭川(56.2)富山(55.9)鹿児(55.7)佐賀(54.1)高知(53.0)
島根(51.8)信州(51.7) 以上47校
※山梨前期、岐阜前期については掲載なし
349大学への名無しさん:2011/08/10(水) 18:01:44.94 ID:dYMn4f/lO
ここの大学は問題が易しめだけど、採点を厳しくして差をつけてるのか?
350大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:13:45.97 ID:ECeAavBR0
厳しくないよ
351大学への名無しさん:2011/08/10(水) 20:59:49.61 ID:btqBEkK40
予備校の先生はそう言ってたよ
352大学への名無しさん:2011/08/10(水) 21:24:17.44 ID:dYMn4f/lO
>>350ありがとう
数学で差がついてるのかな?


>>351採点が厳しくないって事で合ってる?
353大学への名無しさん:2011/08/11(木) 18:07:34.06 ID:5nYrthAq0
いいえ
厳しいです
354元札予備生:2011/08/11(木) 23:18:11.96 ID:iGsm9Ysn0
数学の採点だと医学科と他学部の答案では採点基準が違う。
医学部受験生の答案は他学部受験生より出来がいいので厳しく採点される。
旧札予備で数学のS先生から聞いた。
S先生は予備校教師になる前は北大数学科のスタッフだったので信憑性はある
355大学への名無しさん:2011/08/12(金) 00:59:06.60 ID:kfxViX6y0
UFOベクトルを習ってみたかった
356大学への名無しさん:2011/08/12(金) 01:44:40.19 ID:3V9qCBoF0
>>354
厳しく採点されるというのは部分点がもらえないという事ですか?

それとも東北医のようにハミルトンケーリーの公式を使用すると点数がもらえないという事でしょうか?
357大学への名無しさん:2011/08/12(金) 01:47:33.68 ID:kfxViX6y0
答えだけ合っていてもだめ

論理に穴があったら大きく減点される
358大学への名無しさん:2011/08/12(金) 03:46:33.03 ID:N+9g3e4AO
しかし、採点基準もクソもないセンター試験合格者平均点では
獣医>医学系なんだよな。


2010年までは合格最低点もセンター平均も
獣医>医学系
だった。
359元札予備生:2011/08/12(金) 05:05:10.21 ID:LlhRUz/20
>>356
部分点の採点基準が厳しいということ。
>>357の言うように二次数学は記述式なので答えに至るまでの論理展開も厳しくチェックされる。
ケーリーハミルトソの公式はおk
ロピタルの定理は答案に書いたらダメで答えの検算目的で使用すべき。
360大学への名無しさん:2011/08/12(金) 07:06:26.77 ID:N+9g3e4AO
採点云々はそこまで気にする必要なしw


>>341 >>342
みたいにたった2年で数学偏差値5も下がってる。
センター平均も下がりまくってる。
河合塾ボーダー偏差値も65まで下がってる。
361大学への名無しさん:2011/08/12(金) 07:30:22.12 ID:o9zES3qT0
ていうか別に偏差値上で獣医に負けてもいいじゃん
卒業後に人体の医学に対する知識で負けたら大問題だが
獣医になりたいやつが獣医にいって、医者になりたいやつが医学部にいくんだろ
北大の場合は医学部にいけないから獣医なんてないでしょ
どっちが上とかどうでもよくね
362大学への名無しさん:2011/08/12(金) 16:23:49.80 ID:AZUGXdt8O
北医再受験ブログ見た限りでは結構部分点もらえてるみたいだよ?

論理に穴がなかったら部分点はもらえるのか?
363元札予備生:2011/08/12(金) 19:03:40.87 ID:LlhRUz/20
>>362
厳しいというのは論理に穴があったらキッチリ減点されるという意味であって部分点はちゃんとくれるよ
364大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:15:24.50 ID:lBJ2u/uo0
厳しくしすぎたら最低点暴落するだろ
365大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:18:29.59 ID:AZUGXdt8O
>>363なるほど

いろいろ為になる情報ありがとう
366大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:23:12.54 ID:P+TxZeTV0
あんまり採点基準とか気にしないほうがいいぞ
年度によって差がつかなかったら差がつくように採点基準も変動するだろうし
採点甘い・辛いはその年によるだろうね
367大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:28:14.48 ID:kfxViX6y0
つまりごまかすなってことだろ

プロは一目でわかるから
368大学への名無しさん:2011/08/12(金) 23:14:40.16 ID:wn4hofRAO
みんな数学なになってるの?
369元札予備生:2011/08/12(金) 23:29:26.73 ID:LlhRUz/20
>>368
日本語でおk
370大学への名無しさん:2011/08/12(金) 23:34:26.01 ID:HGUUcn420
何使ってるかと言いたいんだろ
371大学への名無しさん:2011/08/13(土) 13:44:14.12 ID:43ucxA9v0
>>368
スタ演
372大学への名無しさん:2011/08/13(土) 21:50:26.59 ID:HXzkmV5PO
偏差値が低かろうが北医で学びたいよ。都ぞ弥生を熱唱するぞ!!
373大学への名無しさん:2011/08/23(火) 00:27:06.38 ID:vAglIEpD0
>372
あんたみたいな子まってるよ。めんせつ店ええぞ!!
374大学への名無しさん:2011/08/23(火) 09:44:33.44 ID:7zG3mcSk0
>>373
北医の関係者?
375大学への名無しさん:2011/08/25(木) 02:29:46.07 ID:+6zp0+QJ0
現役生カマン!
376大学への名無しさん:2011/08/25(木) 13:16:42.07 ID:6Cfy7PXx0
もうAO入試だけにしろよ
377大学への名無しさん:2011/09/06(火) 06:35:44.02 ID:TFN3Vkdy0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html


北海道(医−医) 258 ( 86% )/ 300 65.0
北海道(獣医−共同獣医学) 261 ( 87% )/ 300 65.0





遂に抜かれたか
378大学への名無しさん:2011/09/08(木) 15:45:21.27 ID:5jdb3ad2O
北大医オワタ
379大学への名無しさん:2011/09/08(木) 18:59:13.63 ID:H+/FTgiUO
ただでさえ偏差値低下してたのに面接点導入だしなww
380大学への名無しさん:2011/09/08(木) 19:47:55.04 ID:KeGhuUMl0
北大医=大分医


パロスwww
381大学への名無しさん:2011/09/09(金) 19:49:04.18 ID:px7Vv2Is0
このご時世理科三科目ってのがいかんかったな
382大学への名無しさん:2011/09/09(金) 21:14:37.85 ID:ljgNlllk0
以前は、理科二科目(物理必修)、面接なし、太郎差別なしの再受験生天国だったのに
383大学への名無しさん:2011/09/10(土) 18:10:13.78 ID:YBhn63SI0
今年再受験でここ受けるよー
384大学への名無しさん:2011/09/11(日) 16:31:53.43 ID:z9nx7R0n0
>>382
東北も面接点のおかげで暴落してる
385大学への名無しさん:2011/09/11(日) 18:48:06.22 ID:rarbLN9O0
>>383
大変だろうけどガソガレ
合格したら報告よろ
386大学への名無しさん:2011/09/12(月) 15:47:50.54 ID:AYNw2D/C0
http://ameblo.jp/hokudai-saijuken/
20代後半で面接点60/75
387大学への名無しさん:2011/09/12(月) 18:36:20.32 ID:9bJYz/7z0
北海道出身。また微妙な・・・
388大学への名無しさん:2011/09/12(月) 19:08:10.24 ID:2PKViJLC0
北大はオワコン
389大学への名無しさん:2011/09/12(月) 19:49:32.67 ID:inndiwULO
センター理科3科目プラス面接はやっぱり痛いな
390大学への名無しさん:2011/09/12(月) 19:58:13.93 ID:wmWu61oM0
面接点ありにした途端
偏差値暴落したからな

河合も駿台全国も
391大学への名無しさん:2011/09/14(水) 06:54:07.56 ID:zc5c0jNl0
>>390 マジかよ
じゃ今は岡山大学の医学科とかよりも合格は簡単なの?
392大学への名無しさん:2011/09/16(金) 07:15:00.21 ID:Etmtw1Sz0
>>391
うん
393大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:16:58.44 ID:FxfIX9V+O
>>389
しかもセンター試験の内容が変わったから北大避ける人がさらに増えるだろうね…

センターの理科二科目とか失敗が恐くて受けられんわw
394大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:47:09.41 ID:Ph+zjKD6O
実質理科3科目の大学は偏差値低下しまくるだろうな
395大学への名無しさん:2011/09/27(火) 16:17:22.98 ID:HjNXPyeeO
>>394
理科三科目を課している多くの大学は多分その予測通りのレールを走っていくだろうね。
実際に偏差値も見事に下がってきたし…

さらに北大は調査書も合否の考慮の参考にするとあるから、、、
北大にはぜひとも受験内容を見直して頂きたい。
396大学への名無しさん:2011/09/27(火) 23:03:17.75 ID:bo19O1QI0
大学は偏差値で飯を食ってるわけじゃねぇぞ
397大学への名無しさん:2011/09/28(水) 02:35:24.53 ID:mA2gOzDWO
>>396
それはそうだが、偏差値低迷が将来、北大自体のレベル低下にもつながることを忘れてはいけないと思う。
398大学への名無しさん:2011/09/29(木) 01:19:51.41 ID:9tCsGPrF0
看護学専攻って面接ないですよね?
30歳の男でも筆記さえ出来たら、保健学科の看護学専攻に入学できます?

399大学への名無しさん:2011/09/29(木) 01:23:48.60 ID:RWBUowW3O
>>395
以前だと河合偏差値70だったが今は65.0だもんなw
400大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:43:04.85 ID:s8cQh9p/0
一般の北大理系・文系とは異なり、
地元北海道で医師になるなら、他旧帝大より北大が圧倒的優位という医学部ならではの特殊性から、
今と変わらず北海道550万人の上澄みが入学するのであれば、北大医学部の学術的レベルは保てる。
北海道の上澄みが東大理三に流出するようになるなら、それはそれで嬉しいことだが、非現実的極まりない。

今年の学士院賞 谷口先生
最先端研究開発支援プログラム 白土先生
東大医学部医学科教授 畠山先生
皆、北海道出身北大医卒

ただ、北海道の上澄みが北大医ではなく東大理一に進学するようになれば、レベル低下につながっていくな・・・
401大学への名無しさん:2011/09/29(木) 13:48:23.02 ID:fYM3ol000
旧帝医が地元優先にウェイトを置きすぎちゃダメだと思うけどねー
現状優秀な道内生は理一に流れてるよ
402大学への名無しさん:2011/09/29(木) 16:45:03.46 ID:n1Tjug/FO
人によるけど東大に行った方が選択肢はうんと広がるもんな
403大学への名無しさん:2011/09/29(木) 19:36:25.81 ID:YvJbq9Wg0
理三にも流れてるよ
404大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:19:49.75 ID:bcut3QOn0
逆に俺は都民だけど、東京には東大、東工大…みたいな基地外大学しかないから北大行くよ
405大学への名無しさん:2011/09/29(木) 22:11:52.63 ID:O8pcPkZs0
道外出身北大(医)卒で学界の大物って、、、いる?
406大学への名無しさん:2011/09/29(木) 22:16:51.86 ID:O8pcPkZs0
本間夫妻は札幌出身だったよね?
407大学への名無しさん:2011/09/30(金) 00:35:29.37 ID:w5XRNuFY0
京都から北海道大学行ってなじめるかな?
408大学への名無しさん:2011/09/30(金) 01:07:26.66 ID:PG83fgO50
>>403
現役で理三B判〜C判を行ったり来たりのレベルなら、大半はひよって北大医か理一受験だろ
(これでも道内なら5本の指に入るレベル)

409大学への名無しさん:2011/10/01(土) 19:41:50.50 ID:IBuCHfQK0
センター三教科だからな
決めたら逃げられない
410大学への名無しさん:2011/10/05(水) 01:16:53.49 ID:hb3mRAZi0
北大医学部は20代後半でも面接点60/75もくれるんだな
http://ame blo.jp/hokudai-saijuken/
河合塾のデータだと駅弁医より簡単だから、旧帝医に簡単に入る最大のチャンス
411大学への名無しさん:2011/10/06(木) 19:52:24.82 ID:4Q+qGYBq0
偏差値暴落中
412 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/06(木) 19:53:59.35 ID:JkREfNiNO
やあきみたち
413大学への名無しさん:2011/10/06(木) 19:54:25.92 ID:JkREfNiNO
ぼく、名古屋大学通ってる
414大学への名無しさん:2011/10/06(木) 22:27:11.25 ID:UzGoy4ho0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/k310.pdf

旧帝・医科歯科以外では、

70.0 神戸
67.5 大阪市立・横浜市立・岡山・岐阜・京都府立・広島・長崎・金沢
65.0 北大・筑波・新潟・群馬・名古屋市立・滋賀医・奈良県立・鹿児島・弘前・秋田
    富山・和歌山県立・高知・香川・徳島・山口・三重・島根・愛媛・京都(薬)


2次偏差値65.0の大学のセンターボーダー
88% 筑波・大阪市立
87% 新潟・横浜市立
86% 北大・群馬・名古屋市立・滋賀医・京都(薬)・奈良県立・鹿児島

 北大は、物理T・化学T・生物Tが受験に必要、理科Uは2次で2科目
 京大(薬)は、2次に国語あり
415大学への名無しさん:2011/10/08(土) 11:37:30.98 ID:r1LjJ3x80
河合塾最新(8月マーク、9月記述の志望者分布から)

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/k310.pdf

【 】は非医

72.5 理V・京大・阪大
70.0 神戸・千葉・医科歯科・名大・九大・東北大
67.5 大阪市立・横浜市立・岡山・岐阜・京都府立・広島・長崎・金沢・熊本・【理T・理U】
65.0 北大・筑波・新潟・群馬・名古屋市立・滋賀医・奈良県立・鹿児島・弘前・秋田
    富山・和歌山県立・高知・香川・徳島・山口・三重・島根・愛媛・
    【京都(薬)(工:物工・電電)(理)(農)(総人:理)】【東工大(3・4・5)】【北大(獣医)】

2次に国語あるのは、東大・京大・名大
理科Tを3科目必要なのは北大(医)
センター社が地歴(倫理政経だめ)は京大(医)
416大学への名無しさん:2011/10/08(土) 13:24:26.61 ID:xb//tthZO
北大下がったな…
417大学への名無しさん:2011/10/08(土) 18:34:27.62 ID:p6BBWIN+0
マジ面接のせいだろ
418大学への名無しさん:2011/10/08(土) 19:45:43.87 ID:Bi8sGK/u0
>>416
駿台でも暴落www


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2114508.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2114510.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2114512.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2114513.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2114515.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2114516.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2114521.jpg


東京77.5 京都73.6 大阪70.6 千葉67.8 名古屋66.5
医科歯科65.8 九州65.5 東北65.2 岡山64.8 信州【後期】64.2
京都府立医科64.0 名古屋市立63.7 横浜市立63.6 岐阜【後期】63.5
山梨【後期】63.4 北海道62.8 大阪市立62.7 筑波62.4 奈良県立医科62.3
神戸62.1 金沢61.9 新潟61.5 徳島61.0 滋賀医科60.2
三重60.1 熊本59.9 広島59.7 札幌医科59.6 香川59.6  以下略
419大学への名無しさん:2011/10/08(土) 23:17:27.61 ID:dfkOpOcO0
面接で何10点も差をつけられたら

受験する気も無くなるだろ
420大学への名無しさん:2011/10/09(日) 00:05:02.96 ID:BpVUJTZV0
道内から来てくれれば良いってことだな
421大学への名無しさん:2011/10/09(日) 14:55:47.23 ID:ErceAZwS0
道外出身北大(医)卒で学界の大物っていないから、、、
422大学への名無しさん:2011/10/11(火) 16:32:39.91 ID:l/Q5qRgrO
さらに理科三科目だもんな…
そら避けるわ
423大学への名無しさん:2011/10/11(火) 17:05:42.23 ID:hAo2NmAqO
しかも、国語重視w
424大学への名無しさん:2011/10/11(火) 17:24:00.07 ID:pUSH/SsJ0
東北大と北大の入試改革はやめといた方が良かったとは思う
425大学への名無しさん:2011/10/11(火) 19:49:54.95 ID:vvCnQe1H0
偏差値下がっても
地元現役の真面目君を入学させるほうがより有益なんだよ
426大学への名無しさん:2011/10/12(水) 00:33:55.97 ID:NSzMPbq60
他の旧帝医を諦めて道外から来るようなのは、結局普通の臨床医になるだけ。いつ道外に逃げられるか分かったもんじゃない。
普通の臨床医候補なら、多少成績が低くても道内出身を取った方がはるかにまし。
427大学への名無しさん:2011/10/12(水) 08:12:23.96 ID:xU2x1Y060
来年以降も面接点数化と理科三科目は続けるのなら、安定して穴場じゃん。
楽に旧帝医入れてウマー
428大学への名無しさん:2011/10/12(水) 09:46:40.29 ID:2xYKMSxJ0
理系総合入試になったから、

高教の共通科目で、総合クラスと同じ教官にあたって、

微積・線形代数・力学・ドイツ語の平均点で余裕で医学部クラスが

負けてコンプレックスになるぞw

いままでも、理や工のクラス平均下回った時も、たまにあったが、

今年からは、総合クラスはガチで勉強してる奴多いから、ひとたまりもない。
429大学への名無しさん:2011/10/12(水) 12:15:49.47 ID:INoVZbZh0
>医学部クラスが
>医学部クラスが
>医学部クラスが
>医学部クラスが

各クラスから医学部生だけ抽出するのか。面倒なこって
430大学への名無しさん:2011/10/12(水) 14:52:05.52 ID:olkfM/IRO
医者になりたくて医学科入るのに大学の成績でコンプレックスとかいみわかんない
431大学への名無しさん:2011/10/12(水) 22:32:08.36 ID:GJ0sF+n60
たとえ偏差値低下でも
北大は堂々として欲しい

某底辺医みたいに偏差値操作はしないでね
半数推薦で面接点が数100点とか
432大学への名無しさん:2011/10/12(水) 23:26:05.27 ID:JeQX38IgO
>>426
いや臨床に行く人はそりゃ道内から欲しいだろうけど、研究の方がおろそかにならないか?
腐っても宮廷なわけだから研究面も国内では高水準なものを維持する責任があると思うのだが…
どう思う?
433大学への名無しさん:2011/10/13(木) 00:14:47.27 ID:5VSBrAUvO
同じ点数で道内か道外かで迷ったら道内とるのは仕方ないというか当たり前でしょ…
434大学への名無しさん:2011/10/13(木) 00:19:26.03 ID:5VSBrAUvO
あと道内でも研究志望はいるでしょ…
道外から取れば水準が必ず保たれる訳でもないし
435大学への名無しさん:2011/10/13(木) 17:15:21.85 ID:j4SM/C+p0
道内出身北医の最上位だと
理三ボーダー〜ちょっと足りないくらい 1人
京医合格レベル 2人
阪医・慶医合格レベル2人
くらいは毎年入ってくる。

10年で50人ほど、このうち3割程度が研究志向になれば推進力としては十分
その他の道内出身北医は40人くらいか。その中で一人くらいは研究で頭角現す奴がいるかも

なお、理三確実レベルは10年に一度くらいか?
そのレベルだと、2010年トップのような変態的な点数を叩きだす
436大学への名無しさん:2011/10/14(金) 15:15:44.60 ID:LJNry+fxO
北海道は全国と比べて一段と出生率が低いからなぁ
層が薄くなるのが恐いわ
437大学への名無しさん:2011/10/14(金) 20:56:42.09 ID:FjhO1SfL0
心配せんでも20年後には医学部も易化しまくってるだろう
438大学への名無しさん:2011/10/16(日) 06:34:30.77 ID:5HGwi9WrO
>>437
どゆこと?
439大学への名無しさん:2011/10/18(火) 20:24:48.39 ID:0pbKR5Ici
今年は北大医学部は去年より確実に入るの大変ですか?
440大学への名無しさん:2011/10/20(木) 04:09:23.52 ID:J/JsHqpl0
TPP参加で医学部終了ざまあw
医学部信者のより所だった「医師免許を取れば誰でも高収入」というのが崩れるw
医学部楽勝でも東大に行くやつが多いのは、東大生の親はTPP参加で国民皆保険が終了し、外国人医師が自由化されることを知ってるから
国民皆保険制度が終わると医者はただの3K職(きつい、汚い、危険)w

日本医師会の説明
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
441大学への名無しさん:2011/10/25(火) 12:29:44.24 ID:BI64YLU70
AO入試志願者8人w
初年度合格者2人で甘くは無いと悟ったか
442大学への名無しさん:2011/10/27(木) 19:24:06.21 ID:e32eDy5g0
北大って性犯罪のイメージだよね

裸になってわいせつ物陳列
小学生レイプし
高校生に美人局加担させ
女性に薬飲ませて輪ry

443大学への名無しさん:2011/10/28(金) 13:38:16.97 ID:HvMMF9l8I
北大って再受験差別とか出身地差別ある?
高齢で道外は危険?
444大学への名無しさん:2011/10/28(金) 18:27:44.63 ID:9Raze2Au0
最高齢の入学者@2011
20台中盤、道内出身、面接60/75点

ご自由に判断してください
445大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:32:04.43 ID:mnQXwRDg0
【国内最強の模試】2011年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値超最新版(2011年10月実施)
79 東大理三
78
77 京都大医
76
75 大阪大医
74 
73 東京医科歯科大医
72 九州大医 名古屋大医 
71 
70 京都府立医科大医 千葉大医 東北大医
69 神戸大医
68 広島大医 山梨大医(後期) ★東大理一
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医 北海道大医 筑波大医  
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医 ★東大理二
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大医  
64 三重大医 滋賀医科大医 和歌山県立医科大医 群馬大医 札幌医科大医 長崎大医 ★北海道大獣医 ★京都大理
63 ★京都大薬(薬科) ★京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 富山大医 岐阜大医 
62 旭川医科大医 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 ★京都大工(建築・情報・電気・工化) ★京都大薬(薬) ★京都大農(応生) ★東京工業大(第1類)
61 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 愛媛大医 山形大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 佐賀大医 ★京都大農(資源・食品)
446大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:32:27.26 ID:mnQXwRDg0
北大医の偏差値低下が止まらない

67に低下
447大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:37:54.91 ID:bp1zyHCZI
ここまで偏差値下がると逆に入りやすい旧帝大医学部って思ってみんな狙ってきそうだな。

俺は北大諦めたからみんな北大に流れてくれ!
448大学への名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:07.21 ID:5Wv1gW4G0
相当年長組@2011年
24歳、北大出身(高校道外)、面接37.5/75点
449大学への名無しさん:2011/10/29(土) 01:43:41.42 ID:53RfY70rO
>>447
センター理科と面接点の壁がキツいからこのまま下落し続けるよ

センター理科3科目を受けられなくなったし不得意な理科3科目めを使うリスクは他大に志望変更せざるを得ない場合を想定したらデカすぎる。
450大学への名無しさん:2011/10/29(土) 09:41:21.74 ID:p7FBfUG1I
要するに北大は20代半ば、または道内がギリギリラインかな。

河合記述模試の北大医学部の志望者数は去年より増えてるって聞いた。
451大学への名無しさん:2011/10/30(日) 09:11:54.71 ID:gUdNW7hVO
そら増えるわな…
四年前のあの素晴らしい難度が見る影もないんだから
452大学への名無しさん:2011/10/30(日) 17:17:30.14 ID:ezulQ8yJI
北大実戦受けてきた。
やっぱり理系科目は時間との戦いだな。
453大学への名無しさん:2011/10/30(日) 18:49:52.42 ID:olfSQhdBO
>>451
2006年の北大医はセンター平均828点(理科3科目)
河合偏差値70.0でやっとC判定
駿台全国偏差値70

最低点
620/750点
という超絶難易度だったな
454大学への名無しさん:2011/10/30(日) 18:57:05.10 ID:8VzfA5220
数年前
2005年第2回駿台全国模試(理一易化の時代)
大学・学部名______A______B______C
【5科目】
東大理三___________79_____75_____71
京大医医___________75_____72_____68
東大理一___________65_____61_____56
東大理二___________64_____60_____56
【4科目】
慶應医_____________75_____73_____71
阪大医_____________75_____71_____67
東京医科歯科医______74_____70_____66
東北医_____________73_____69_____65
九大医_____________73_____69_____65
名大医_____________72_____69_____65
神戸医_____________71_____67_____63
京府医_____________71_____67_____63
北大医_____________70_____67_____63
【3科目】
千葉医_____________72_____68_____64
455大学への名無しさん:2011/10/30(日) 21:45:53.58 ID:gUdNW7hVO
>>453
兄がちょうどその時期に受験した
めちゃくちゃ難しいと何度も言い聞かせられたよw

それが今や…
阪大みたく面接の配点減らして理科三科目も廃止すれば、またあの難度が蘇るんだろうな

そもそも面接なんて人間性がやばいかそうでないかを見極められれば十分だと思う俺は甘いのだろうか
456大学への名無しさん:2011/10/30(日) 22:50:59.60 ID:7ELbYEcF0
>>455
合格後、地方医大の疲弊状況を見たら、面接はいくら重視してもしすぎとは言えなくなる。
北大?人が残らないからねぇ・・・。今年はどうなることやら。
457大学への名無しさん:2011/10/31(月) 11:10:45.02 ID:vYzjEC1L0
>不得意な理科3科目めを使うリスクは他大に志望変更せざるを得ない場合を想定したら

北大側からみると、京大や九大志望(だった)者を拾うには絶好の条件だがなw

458大学への名無しさん:2011/10/31(月) 11:23:12.18 ID:RiHWguQS0
40 :大学への名無しさん[sage]:2008/11/12(水) 20:46:16 ID:K3zSNA4a0
駿台全国
偏差値
英語 69
数学 60
国語 62
物理 65
化学 63

理一 A
理二 A
東北医 C

旧帝医学部を舐めていた


http://ime.nu/unkar.org/r/kouri/1226390915
459大学への名無しさん:2011/10/31(月) 17:52:48.31 ID:HN9A8jumI
俺九大から北大に下げるかも
460大学への名無しさん:2011/10/31(月) 19:25:34.03 ID:8m9/yOjm0
>>457
道外はいらね


というのが本音
461大学への名無しさん:2011/11/01(火) 11:09:34.85 ID:u/nYcjhiI
そんな道外差別する大学の合格枠を頂きに関東から出陣するし
462大学への名無しさん:2011/11/02(水) 16:30:54.49 ID:XDPxf9I4I
みんな実戦、プレ、オープンは受けるのかな?
463大学への名無しさん:2011/11/03(木) 02:56:17.26 ID:iqZS1RbYO
>>462
受けないとか選択肢にないレベル
464大学への名無しさん:2011/11/03(木) 06:48:40.49 ID:hP0fQHGf0
駿台の実戦は防医と被って受けれんかったわ

ちなみにおれはオープンのみ受ける
465大学への名無しさん:2011/11/03(木) 09:28:00.82 ID:I3phstSbI
確かに実戦は防医とかぶったからな。受けた人はあんまり学部順位あてにならなそうだな

オープンに期待しよう
466大学への名無しさん:2011/11/03(木) 09:54:59.56 ID:nTRATl4k0
現役北医看護だけどお前ら質問ある?
467大学への名無しさん:2011/11/03(木) 10:01:16.92 ID:t/MB0rm60
男?女?
468大学への名無しさん:2011/11/03(木) 10:13:58.92 ID:AlXzcjTz0
北大医と防衛医大ってどっちの方が難しいの?
469大学への名無しさん:2011/11/03(木) 10:54:22.77 ID:keEJSgNb0
公立の現役なら冒医だろうな。

物理・化学試験範囲終わってないとこあるしw
470大学への名無しさん:2011/11/03(木) 13:04:28.85 ID:I3phstSbI
やっぱり数学で差がつくのかな
北大って理科と英語はほとんど差がつかなそうな問題だな
数学も差がつかない問題でたら面接で差がつくのかw
471大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:22:05.42 ID:pM348OmG0
放射能避ける奴いるから札幌に残る奴出てくると思うけどなあ
卒業生としては道内優先止めていいから元の難度に戻ってほしい
472大学への名無しさん:2011/11/03(木) 16:18:14.55 ID:TU5A/OQ3i
俺は放射能から逃げるために九大か北大行く
473大学への名無しさん:2011/11/03(木) 16:44:14.26 ID:gs+IcG5O0
北大、来年は難易度上がるかなあ?
474大学への名無しさん:2011/11/03(木) 16:58:37.03 ID:nTRATl4k0
>>467
女よりな男
475大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:17:27.11 ID:TU5A/OQ3i
さすがに去年より難しくなるでしょ。

でも去年って合格最低点の得点率たいして前年と変わらないよね
476大学への名無しさん:2011/11/03(木) 17:19:02.31 ID:gs+IcG5O0
35歳道外でも合格の可能性はあるかなあ?
477大学への名無しさん:2011/11/03(木) 19:01:40.89 ID:r9T3DHuO0
北大はミスったら終わりだと思う

今日全統医進受けてきたけど、やっぱり北大の問題簡単すぎるわ

なんだかんだ2次重視だしとにかく数学で計算ミスしないに尽きる…

アドレナリン全開だとミスに気がつかなくなるのはおれだけじゃないはず
478大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:02:07.82 ID:c6Pw1bvB0
>>476
ない
479大学への名無しさん:2011/11/04(金) 12:30:22.31 ID:TmUcIxeG0
6日の北大オープンは本試だと思って受けてみるわ

数学全完&理科130点いきますように!
480大学への名無しさん:2011/11/05(土) 11:19:35.24 ID:o/b4Wj0PI
北大の説明会行ってくる
481大学への名無しさん:2011/11/05(土) 12:31:26.85 ID:7nWpDr590
説明会なう
482大学への名無しさん:2011/11/05(土) 13:34:50.76 ID:7nWpDr590
便意なう
483大学への名無しさん:2011/11/05(土) 16:13:48.23 ID:lVs2nZL10
医学部は後期はないけど、後期の数学やったことあるやついる?
前期より難しい?
484大学への名無しさん:2011/11/05(土) 17:31:34.81 ID:1y/Dk0MZO
>>483
その質問を何故ここでしようと思ったのか理解に苦しむ

自分で調べた方が色々と捗るぞ
485大学への名無しさん:2011/11/05(土) 22:06:17.28 ID:3FRDj6Pg0
明日はオープン!

がんばろう!!
486大学への名無しさん:2011/11/05(土) 22:24:55.80 ID:m2gbnUZ00
明日なんだ
中部地区だけど、北大OPは13日実施だよ
487大学への名無しさん:2011/11/06(日) 17:33:46.36 ID:tT8sUdYb0
北大OP終わった!

ネタバレしないようにに感想を

英語相変わらずかんたん
数学3完2半しかできなかった…もはや理工学部と変わらん
化学理論の計算に時間掛かってても大丈夫だった
生物時間に余裕ない

やっぱ数学が一番合否分ける気がするな。
本番なら大問1つでセンター1科目分あるんだもんな…

他のみんなもがんばって!

おれは明日から本格的に国語社会固めてきます。
488大学への名無しさん:2011/11/06(日) 18:42:28.50 ID:SGuM89MW0
二次曲線も出題されたらとれるようにちゃんと勉強してる?
楕円とか
489大学への名無しさん:2011/11/06(日) 19:02:42.53 ID:yOFNWOEqO
>>488
そらもう
490大学への名無しさん:2011/11/06(日) 19:30:45.80 ID:rwbv2hzr0
>>488おれは数Cの式と曲線は防衛医大の対策で極めたよ

基本的に、その曲線の定義と性質を隅々まで頭にいれとけば大丈夫じゃね

演習の量に比例するのって
微積、極限、行列、二次曲線の順だもんね
491大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:07:22.45 ID:SGuM89MW0
>>489-490
ありがとう。やっぱしっかり完答できるように仕上げておくべきだよな。
492大学への名無しさん:2011/11/07(月) 00:41:08.80 ID:FA85ZMGs0
おれ今まで月刊大数ばっかり漁ってたけど
今回の北大OPで改心したわ。

明日から1対1とやさ理やるわ。もう現役以来だな…

標準問題完全制覇してやろうじゃないの

おやすみなさい。
493大学への名無しさん:2011/11/07(月) 08:58:54.73 ID:EqrHQw+q0
ここって道外からでも30歳以上の合格者はいますか?
494大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:24:34.14 ID:bWc1DhyjI
説明会で聞いたけど、年とってる人はあまり取りたくないみたいよ。

社会に還元できる年数が少ないのが1番の理由だってさ。
495大学への名無しさん:2011/11/07(月) 10:24:36.08 ID:NfhVI3vJ0
496大学への名無しさん:2011/11/07(月) 16:55:48.95 ID:YK8Y37jJO
>>494
当たり前だろw
なんで好んでおっさんいれなきゃいけないんだよ
普通以上に優れている人だったら有意義かもしれんが

平均点ほどしかとれないような奴はいらんだろ
同じ点なら若い方を取るのが必然

てかなんでいい歳こいて受験なんかしてんだよ、大学からしたらストーカーされてるようなもんだろ

と、最近予備校にいる再受験おっさんグループと話して思ったわ

あいつら必ず「自分は〜」と全部自分のことばかりだから
497大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:42:35.41 ID:vNXYtAN+O
同じ税金を投入して一人の医学生を養成するなら勤続年数の長い若い男子を入学させるほうが有意義


一番いらんのは女子の再受験
カス
498大学への名無しさん:2011/11/07(月) 19:37:36.83 ID:XV1nOEKjI
シュバイツァーも再受験
499大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:32:35.80 ID:njNdimKmI
最高齢合格、道内、面接60点の人の親って北海道で医者だったりして

北医さんですら面接40点切ってるから道外は厳しそうだな

しかも医学部は歯学部とか薬学部に比べて道内の比率高いよな
500大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:37:47.44 ID:vNXYtAN+O
単に道外の医学部受験者が減っただけとも考えられる
501大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:29:45.23 ID:WYiy+FQT0
北緯さんって面接点高い要素は全くないんだよな。

道外だし、北大理学部からそのまま医学部って
どう考えてもイメージは最悪。
502大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:08:26.54 ID:cZVJwgFF0
合格者現役率

2009年 28.2%
2010年 32.6%
2011年 45.0%


道内出身率

2009年 56.5%
2010年 59.8%
2011年 63.0%


面接ェ…
503大学への名無しさん:2011/11/08(火) 09:30:06.75 ID:pxzw3ECO0
みんなどうした

センター9割とって二次8割とれたら確実に合格するんだぜ。

面接気にするのはセンター終わってからでいいさ!

よっしゃ、今日もセンター対策がんばるぞー!!!
504大学への名無しさん:2011/11/08(火) 09:45:10.23 ID:PzW0txdXI
道内現役が優遇されるのが面接点だけだと思ったら大間違え
505大学への名無しさん:2011/11/08(火) 10:34:17.83 ID:DAKDDMV6O
>>502
駿台全国偏差値
2008年第2回 70
2011年第2回 67


面接w
506大学への名無しさん:2011/11/08(火) 11:22:09.44 ID:n9gKSc7V0
確か北海道にも私大医学部出来るんだよね?だれも行かないと思うけど

てか北海道ってそんなに地域医療やばいんか?
旧帝医がここまでするのって異常だろ


センターでは理科3科目と国語&社会重視の最悪トリオ

面接75点でしかも二次レベルは糞簡単

そんでもって現役合格率の増加

なんなのこれ。これじゃ優秀な人こないよ
507大学への名無しさん:2011/11/08(火) 11:38:15.99 ID:d7kYM0pK0
札南の現役ダントツは北医だろ。

1浪理3の人(謙遜して校内10番くらいだったと書いてたが、
実際は5番くらい)がブログに書いていたぞ。

同じくらいの人が現役で札医に行ってたり。
508大学への名無しさん:2011/11/08(火) 11:49:49.36 ID:5JpueBmU0
>>507
いつの間にかブログ復活してたな
奴は国語をまともに勉強していれば現役で理3行けたような気もするw
509大学への名無しさん:2011/11/08(火) 12:09:43.06 ID:5JpueBmU0
このスレにあった

一昨年の札幌南
北大医・東北医に現役10人受かっているが、上位層は東大志向。

1位 天才。彼には勝てません。北医。
2位 現役時に理三に2点差で不合格で後期で理一。
3位 現役理一だけど入試本番は俺の方が勝ちました。
4位 現役で札医。
5位 3位の人と同じ。
6位 現役で北医。
7位 俺<<<<<<<<LK:一浪東大理三 (現役時:理3不合格A)
510大学への名無しさん:2011/11/08(火) 18:01:50.55 ID:MGczKe1TI
浪人とか再受験の年寄りはお断り
511大学への名無しさん:2011/11/08(火) 23:16:49.60 ID:zCg7G5VvO
>>510
浪人じゃなく太郎な
一浪や二浪なら全然OKだろ
三浪からはきついだろうが…

再受験はデータを見ると論外だと思う
512 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/09(水) 03:05:14.31 ID:cC0Bltlf0
test
513大学への名無しさん:2011/11/09(水) 19:02:25.95 ID:P3eJR5q7I
予備校で北大より九大勧められた

そんなに北大って道外に厳しいのか?
514大学への名無しさん:2011/11/09(水) 21:35:07.27 ID:veqpXHet0
おれも全く同じwでも別に関係ないっしょ

センター9割、二次8割とりゃ確実じゃんか

九大ってトンペー、千葉と同じで数学でかなり攻めないとだから大変じゃね

北大とか数学の駿台全国模試で偏差60の俺でも全完できちゃうからな…

とりあえず、来年には札幌に移住したい。
515大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:24:10.99 ID:Oz9MqPN00
札幌にばっかり医者増えても地域医療には何の役にも立たないはずなのに
結局札幌に居たいのが殆どの受験生の本音だろ。
面接とかどこで差をつけんだろう・・
516大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:30:43.15 ID:i32dnsuV0
>>515
道内出身かどうか
517大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:32:53.06 ID:Aqqq0N2bO
札幌にいたいなら殺意へ
518大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:14:27.33 ID:Mm16KT/30
地域医療やってるのは別に旭医だけじゃないし
519大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:27:24.21 ID:BbVU40FS0
>>517
>札幌にばっかり医者増えても地域医療には何の役にも立たないはずなのに

それが道内出身者優遇とどう関係するの?
520大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:52:52.75 ID:3KKGzQYFO
>>519
は?
521大学への名無しさん:2011/11/10(木) 01:07:27.69 ID:BbVU40FS0
あ、
>>515
だったわ
すまん
522大学への名無しさん:2011/11/10(木) 01:30:20.23 ID:BqKISRG60
>>516
そんなことあるわけないだろ。
面接点で現役生が高く出て、浪人生が相対的に低くなるのは当たり前なんだが
嘘も大概にしとけよ

結局、学科試験で当落線上の奴が一番影響受けるだけの話。


どうせ来年は北海道の現役生がたくさん特攻してくるんだろうなあwww
倍率上がっても落ちる気がしない。学科試験で逃げ切ってやるわ

みんな明日も勉強がんばろう。おやすみ
523大学への名無しさん:2011/11/10(木) 02:42:47.27 ID:3KKGzQYFO
>>522
すみー
このは頃寒くなってきたから体に気をつけてね
524大学への名無しさん:2011/11/10(木) 09:23:06.79 ID:Hm8hIH6L0
>>523すぐ謝るとか偉いな
一応ここ色んな人見るから気をつけような

はっきり言って北大医学部は完全に穴場になってる。
来年のセンターでよっぽどのことがない限り、ここに優秀な奴は絶対来ない

センター9割で面接60点もらえたら二次7割なくても受かるんだからな…
525大学への名無しさん:2011/11/10(木) 12:29:07.33 ID:HCe8g/P20
今年は駆け引きが激しいねw

去年のこの時期は、面接で差がつくか否かが話題の中心だったなぁ。。。
526大学への名無しさん:2011/11/10(木) 12:45:48.39 ID:9WEoQ1YTO
>>524
すみー=おやすみ
527大学への名無しさん:2011/11/10(木) 13:35:20.39 ID:TnjwMCWRI
駆け引きが激しいってことは、高倍率必至、穴場じゃないってことだな
528大学への名無しさん:2011/11/10(木) 13:37:23.18 ID:gJEg/jeM0
センター国語って180点から上ってめちゃくちゃきつくない?

評論漢文で満点狙いじゃやっぱダメだな…

小説は運ゲーとして古文漢文評論で満点めざさなきゃ。

11月は古文強化期間にしよう、そうしよう。
529大学への名無しさん:2011/11/10(木) 15:54:28.00 ID:YdypenQIO
>>508
どうやってブログみるか教えてくれ
530大学への名無しさん:2011/11/10(木) 16:55:06.81 ID:HCe8g/P20
LK 北医 理三

とでも検索してみたら?
531大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:09:50.94 ID:W00k7ycD0
>>527現浪含めて馬鹿の集まった高倍率ね。要は見かけ倒し

北大医学部ってセンターの傾斜と理科で脅しまくってるけど、
肝心の受験生の二次レベルは鼻糞だから。記述模試の分布見ればわかること

このままなら来年も確実に北大はランクダウン確実だな。
リアルに2012年度版河合塾偏差値62.5とかなりそう
532大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:55:40.89 ID:3KKGzQYFO
>>531
そうなんだよな
宮廷にもかかわらず、ただでさえ他の学部(除獣医)のレベルが低いのに
医学部の偏差値まで下がったら示しがつかん

やっぱり理科三科目を廃止して面接もあってもいいが点数化は避けるべきだと思う

偏差値で全てが決まるわけではないが、後々厳しくなるのは明らかだし
533大学への名無しさん:2011/11/10(木) 22:10:12.86 ID:pYkOKysO0
>>532
はげど

センターの意味不な傾斜配点、そんでとどめの
後期廃止と面接導入(75点も)をして北大は完全に腐った。

理科2科目でセンター傾斜無しにしただけでも一気に偏差値回復しそうだよね
534大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:36:25.19 ID:5Hqf8C0I0
>>533
そうすれば、今なら回復するだろうな
ただ五年くらいこのままだったら、受験生に「ああ北大ならこんくらいでしょ」
という概念が定着するだろうから
そうなったら本格的にオワタやな
535大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:39:21.88 ID:CT/bBk5iO
>>534
今の医者はアホ

とか世間に思われるようになったら本格的にモンペが増えるぞ。

既に駅弁医は舐められまくってるし。
536大学への名無しさん:2011/11/11(金) 00:44:51.09 ID:Q1cqEuyg0
>>535
確かに
地方医学部(特殊枠)=地底理工って実情が知れ渡ったからな
537大学への名無しさん:2011/11/11(金) 06:00:09.99 ID:wBRYv7eWO
>>535
いやでも実際歯学部は偏差値が低いけど、歯医者はあまり舐められているとは思えないし

致命的なミスとかしなきゃトラブルはないんじゃない?
538大学への名無しさん:2011/11/11(金) 06:22:34.10 ID:L8HGV/Fy0
 
日本の医学は、人命救助ではなく人命殺害

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0203/37/254.html

麻酔薬は、忍者の忍び道具として、どうしても開発の必要があったもの。

漢方医学と日本の医学は出発点から全く逆だった。
539大学への名無しさん:2011/11/11(金) 10:30:48.90 ID:jsSP9KXQ0
今日寒すぎwwwww

ついにきた、足がつる季節orz

北海道はどんぐらい寒いんだろ…
540大学への名無しさん:2011/11/11(金) 11:42:50.03 ID:RT5Jstp00
別に今日は、天気良いから、あったかいよ。札幌は。

うちの猫も窓際で余裕で日向ぼっこしてるしw
541大学への名無しさん:2011/11/11(金) 12:22:05.69 ID:yzZS1k700
札幌も晴れれば11月でも暖かいんだ!意外だ

こっちは雨だから外めっちゃ暗いし窓も結露してるわ

まじ札幌いきたいわー!


よし、いまから国語の09年過去問やってくるb

9割いくかな…出陣じゃああああああああ
542大学への名無しさん:2011/11/11(金) 12:33:33.74 ID:WA8c9de/0
札幌は来週来週雪降るよ
最高気温5℃
543大学への名無しさん:2011/11/11(金) 13:01:53.17 ID:wBRYv7eWO
>>542
来週来週?
544大学への名無しさん:2011/11/11(金) 14:50:29.08 ID:pRokAr+40
理科問題のレベル的にほんと一つもと言っていいほどミスできないな
545大学への名無しさん:2011/11/11(金) 16:31:02.63 ID:NqsrJN6k0
>>544化学に関しては計算問題を確実にしとけば知識問題で2ミスくらいだもんな。

要は重問で計算問題を完璧にしたらあとは繰り返すだけってことやんな。

09年過去問…154点だった。古文と評論やっぱ時間たんねー…
とりあえず評論と古漢は演習量に比例するってことを信じてがんばろ。
546大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:23:14.72 ID:wBRYv7eWO
>>545
国語は八割以上は安定させたいな
547大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:16:52.99 ID:mVeUMT+r0
>>546やっぱり安定といったら評論&古文漢文だよな?

もうセンター対策本格的に始めるしかないな。
私大はセンター利用しまくればいいし、北大二次はうんこだから大丈夫そうだ

おれ馬鹿だから浪人したんだし、ここはセンター95%目指すしかねーな
センターって対策すれば頭悪くても努力で満点とれるもんね

とりあえず数Vだけは保険で毎日1時間やっておくか…
548大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:05:07.17 ID:gInQqhpbO
>>547
それしかないよねw
小説は対策をいくらしても、安定することはないし

それにどこの予備校でもそうだと思うけど国語は八割安定で十分と言われてる

九割目指すのはよっぽど余裕がある人だと
549大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:37:09.38 ID:Ke669HrD0
>>548
おれなんか現役の頃は漢文しか安定してなかったぜ←

そうそうw気負わずに8割で安定出来れば本番で成功するってやつねw

ちなみに…おれ現役の頃漢文のみ対策してて模試で7割安定だったけど、



センター本試は現社より低い点数だった



まぁ、ここ受ける人は皆国語きっちり対策するから関係ないかw
とりあえず受験のプロに習って古漢9割、総合8割安定で頑張りまーす
あと倫政の政経範囲を終わらせないと←


ほんとセンターで国語と社会失敗したら受けるとこなくなるからな
理想はクリスマスから英語と数学のセンター対策が始められるようになればいいんだが…

おやすみ。今日は寒いな
550大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:16.52 ID:OXPQzmw30
上でちょこちょこ出てるlkも1浪時のセンター国語103点w
551大学への名無しさん:2011/11/12(土) 08:55:34.90 ID:jyPylIYZ0
最高気温20度超えるとか寒冷前線と雨雲まじふざけんなよ
せっかくコタツだしたのに!

>>550
理三の人だっけ?
まぁ東大はセンターで1割が90点から10点に圧縮されるからねー…
一般的な医学部ならその点数とった瞬間 the end


そうならないように今日もがんばろー!!!w
552大学への名無しさん:2011/11/12(土) 09:06:45.29 ID:JoB2r8d5O
国語はその8割すら難しいからマジで困る
小説マジで取れない。選択肢どれも正解に見えてくる。助けてェ
553大学への名無しさん:2011/11/12(土) 09:13:05.54 ID:jyPylIYZ0
>>552
小説は対策しないで黒本解いて解説を熟読するだけで大丈夫よ
実際、客観テストなんだから選択肢に深入りしないのがコツ。

とにかく傍線部の前後と背景を覚えておくことだけ意識すればおっけ!

国語の勉強時間は古文>漢文>>>評論で大丈夫!!!
この3分野で150点中最低130点とれるようになれば8割で安定するから!
554大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:37:25.13 ID:YosPH4jE0
理三A判安定以外の人にとっちゃ、理三ボーダーラインから10点上増しってとてつもない絶望感だぞ・・・
555大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:17:35.55 ID:gInQqhpbO
上にもあるが北大は理科二科目にすべき
面接はあってもいいが

周りの皆も北大を避けてるし…受けるの自分だけとか悲しい
556大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:09:39.42 ID:O5dvUa8FO
理科3科目は確かに要らんな
557大学への名無しさん:2011/11/12(土) 22:51:57.96 ID:FCFJA6l3I
しかし今年の最高齢合格の道内の人の面接情報って本当かな?

みんな北医さんの情報鵜呑みにしてない?
558大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:34:32.84 ID:4Go6vvlj0
実際、今年ここに合格した友達とかから聞けばよくね
もしくは予備校のチューター、クラスリーダーとかに相談すれば?

北大医学部合格者輩出してる高校か3大予備校なら情報たーくさんあるよ

接点がなかったなら説明会で直接聞けばよかったじゃん。
559大学への名無しさん:2011/11/13(日) 10:09:23.66 ID:V8tgVlXY0
今って北大医学部はどれくらいまでレベル下がってんの?
560大学への名無しさん:2011/11/13(日) 10:42:29.15 ID:q/j/qasW0
進級のきつさ

北大>東北大>阪大>名大>九大>東大>京大
561大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:20:33.05 ID:Ph4edw9SO
阪大よりきついわけなくね
562大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:50:18.76 ID:iMYqTVbh0
563大学への名無しさん:2011/11/13(日) 16:51:11.37 ID:Axn4WnQf0
50%の人が間違える問題

バットとボールはセットで1ドル10セントします。バットはボールより1ドル高い。ボールはいくらですか
564大学への名無しさん:2011/11/13(日) 16:55:04.30 ID:9qvrKoB30
5セントw>>563
565大学への名無しさん:2011/11/13(日) 17:17:29.43 ID:UymCmPyo0
北大のパンフ2回も繰り返し見てしまった・・・

そんでフライト&宿泊とか生協の申し込み用紙眺めてモチベーションMAXになった。


てか北海道って飯うまいし冬は雪降るし夏は湿度低めで暑いとか最高じゃね。

現役の時、見栄を張って千葉医を受けててよかった。

このまま防医が受かってれば安心して2次対策放棄してセンター対策できる…


北大待ってろよー!!!!!!!!!!!
566大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:57:56.72 ID:EbAHb3zqO
>>565
なんだかんだ凋落とは言われてるが、申し分ない大学だからな

北大は学問をするにはもってこいだと思う

受かりてえええええええ絵
567大学への名無しさん:2011/11/14(月) 13:24:29.39 ID:2R6iCKZZI
ここ穴場なの?
568大学への名無しさん:2011/11/14(月) 13:38:45.59 ID:f325677fO
違います!重量入試(笑)です!お帰りください!
569大学への名無しさん:2011/11/14(月) 17:01:59.86 ID:2R6iCKZZI
北大って数学とか理科の時下書き用紙配るの?
570大学への名無しさん:2011/11/14(月) 17:58:40.33 ID:snmrcbC40
>>569そのはず。

さっきTBSだったか難病の特集で北大病院が出てた。
それ見てて俄然行く気になれた。ぜったい外科医になっちゃる!
571大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:56:12.42 ID:0RgIsmhrO
>>570
頑張ろうううううううううううううううう!!!!!
572大学への名無しさん:2011/11/18(金) 14:52:29.03 ID:jthp2DN30
センターの国語と倫政が重すぎる件

ここ受ける人でセンター生物と倫政で選択してる人はホント大変だな。
573大学への名無しさん:2011/11/18(金) 18:38:28.62 ID:aeZ6/CF/0
>>572
えっなぜ?
元々倫理とか政経って世界史地理日本史と比べて楽すぎだから当たり前じゃないのかな。
それとセンター生物より二次生物のほうが点取りにくくないですか?
574大学への名無しさん:2011/11/18(金) 21:10:56.94 ID:EVniL0II0
倫理と政経をそのまま別々で対策すると世界史並にキツイと思うw
倫理政経って範囲で考えると日本史と同じくらいなんじゃないかな

もともと現社とか倫理選択してた人にとってはこの科目の重さはキツイですw
暗記本1冊と実戦問題集だけで9割とれるか…不安ですorz


生物って科目的に満点めっちゃきついけど8割以上9割前後なら確実性があるんだよね
まぁココの土俵だと2次生物は不利かもね。

でもセンター物理とか範囲めっちゃ狭いし対策すれば簡単に9割乗るからなあ…

センター生物の暗記量は化学以上にある気がするし、問題量も多かった気がする
575大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:56:54.57 ID:++z3j+wn0
 富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です  

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
576大学への名無しさん:2011/11/19(土) 14:03:06.78 ID:rD1i+CbhI
倫政選んだの失敗だったわ
577大学への名無しさん:2011/11/19(土) 15:35:11.28 ID:owwrPdPc0
自分はイケメン三国志ゲームで中国史が大好きになり世界史にしたわ。
おかげで漢文も得意。
ついでに三国志関係の本を読みあさって読解力ついたから現国もバッチリ。
578大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:08:25.92 ID:0K3LDu2c0
>>576
>>574だけどおれも同じ感じさ。とにかくセンター当日9割とれればいいさ←
やっぱ文系科目ってやる気次第なのかもね。

>>577
色んな意味でそれは最強w羨ましすぎる
こっちは倫理大好きだったのに政経とかわけわかんない奴くっついてきたから(ry

頑張ろーう!おやすみ〜
579大学への名無しさん:2011/11/21(月) 01:22:54.09 ID:iabMaGGZO
皆さんはセンター何割以上ならここを受けます?
580大学への名無しさん:2011/11/21(月) 11:57:19.13 ID:whsaT4PF0
ほとんどの人は圧縮して255点くらいだと思うよ

それ以下だと合格率が一気に落ちる


やっぱセンター1日目が勝負ですな。
国語と社会だけで数学@A&理科2科目と同じ配点だからねw
結局、理科3科目なんてハッタリみたいなもん。

国語と社会が出来ない人はさよならって感じ
581大学への名無しさん:2011/11/21(月) 15:29:00.41 ID:iabMaGGZO
>>580
なるほど、受かっている方々はほとんどセンター9割越えしてますもんね…

それにしても国語の配点が大きすぎるw
582大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:53:19.03 ID:6oUJs6jFO
>>581
殆どはないわw


合格者平均点
792/900点
583大学への名無しさん:2011/11/21(月) 18:42:38.95 ID:SixXcZW2I
北大は2次勝負だからセンターは通過儀礼だよ
584大学への名無しさん:2011/11/21(月) 18:47:47.52 ID:l9TtA/3q0
>>580
9割超えないと受けない。
浪人はもう嫌だもんw
国語と社会は点数取る自信あります。でも勝負は二次試験ですよね。
二次物理が不安。

物理が得意な人ウラヤマシイ〜。
585大学への名無しさん:2011/11/21(月) 18:50:43.52 ID:pI2uWTsV0
だいたい合格者のモデルケースは、

センター260 二次340 くらいだな。

二次はどれか二科目で120点越えれたら、ほかの一科目は100点くらいでオッケー。

あと理科はなかなかきついよ。時間がね。問題も年々きつくなってるし。

英数で240点稼げたら、まず大丈夫。


面接は、50〜60点くらいが相場だな。うん。

なんか質問あったら答えるよ。
586大学への名無しさん:2011/11/21(月) 18:57:07.04 ID:2gwt260n0
>>585
・物理は難系か名問の森、化学は新演習までやっておいた方がいいですか?
・駿台全国模試の偏差値が英語数学理科2科目で69だったらかなりいい感じですか?
587大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:03:40.48 ID:pI2uWTsV0
>>586
物理は名門、化学は重問とかかな。余力があったら、化学は新演習までやってもよいかも。難系はいらんわ。

駿台全国でそんだけ力があるんなら、センター240点くらいでもうけたほうがよい。

結局、おれもセンター220点くらいでも受かってた感じだしね。

まあ、さすがにセンター8割行かなかったら考えもんだけど、
そんだけ2次力あったら多少センターミスっても受験したほうがよい。2次でかなり差つくから。
588大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:33:41.67 ID:9T1Q78ts0
>>587 ありがとうございます。

もう一つお聞きしたいのですが、北大医学科は35歳くらいの人でも筆記の点数取れてれば受かりますか?
589大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:37:49.82 ID:pI2uWTsV0
今年は30代いないみたい。

みたいっていうのは、一年時みんなクラス違うからあんまり交流なくて詳しくわからん。

でも、明らかにおじさんは0人。

来年はわからん。でも、筆記が取れてれば大丈夫な気もするが。
590大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:05:28.27 ID:SixXcZW2I
説明会で40歳とかは正直厳しいって言ってたよ。ただ何歳から厳しいかは明言してなかったよ。

あまり気にすることないんじゃん?
591大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:51:37.67 ID:iabMaGGZO
>>589
浪人生なのですが、高校時の調査書の内容が芳しくありません(欠席数は平均して20あったり…)
やはり面接の点数に響いてきますか?
それに関した話があがっていましたら教えて下さい
よろしくお願いします。
592大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:00:19.92 ID:pI2uWTsV0
<<591
正直それが面接点に影響するかどうかは微妙かな。

面接のときは、1日目に書く紙(自分の長所とか)を元に質問してくる感じ。

だから面接官が欠席日数とか詳しく把握しているかは微妙。

面接時間10分もないからね。
でも、面接官だったら質問したくなる内容だから、
もし面接官が把握していたらなんで欠席こんなに多いのって質問してくるかも。

でも、それが合否に大きく影響してくることはないと思うよ。
593大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:08:05.66 ID:iabMaGGZO
>>592
ご回答ありがとうございます。なるほど、そのような流れなのですか。
参考になりました、ありがとうございます!
594大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:26:14.81 ID:XywS0BV/0
この時期ってなぜか不安になる…

やっぱ浪人も現役も一緒かあ
595大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:12:24.98 ID:iabMaGGZO
旭医大を第一志望にしてたんだが駿台全国で英数理二科目合計の偏差値が65と出た
ここまで来ると明らかに北大を受けた方が受かる確率高いような気がするんだが
旭医大だと面接点が150もあるからある意味爆竹だし…
どう思う?
596大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:37:31.37 ID:5WY17ahP0
そもそも教科数が違うよ
597大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:39:23.82 ID:96+Oi2Pu0
598大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:44:16.14 ID:96+Oi2Pu0
じゃあ、携帯から。

>>595
明らかに北大受けたほうがいい。駿台全国ですべての科目が60越えてたら勝負できる。おれはすべての科目60越えで全体で63くらいだったけど、本番で350以上とれた。旭医は下手したら面接でしょぼい現役に100点以上差をつけられる可能性ある。北医だ。
599大学への名無しさん:2011/11/22(火) 11:11:22.65 ID:PSucpZ2i0
北医は数学でコンスタントにほぼ全完、どんなに最悪でも3完2半できれば楽勝でしょ
微積、確率場合の数、座標ベクトルを最強にすれば大概北大模試でも4完とれる

あと極限と行列は式変形に気をつけたほうがいい。減点されやすいからね

理科は8割くらいで十分。理科じゃ差はつきませーん。大袈裟に言ったって20点くらい
これくらいなら重問を5周すれば物化生いずれも確実にとれる点数。

差がつくのは数学で完答したり確実に部分点をとる記述力と、
自由英作文にどれだけ慣れているか、暗唱例文のストックはあるか、だと思うよ
600大学への名無しさん:2011/11/22(火) 11:40:49.31 ID:tiQdbqDVO
>>596
それは承知の上です。
それに私にとって理科三科目となる生物はちょくちょくやってましたw
なので大丈夫かと

>>598
そうですよね…
面接があまりにも比重が大きくて…
当初は「まぁ実力なくともあんだけ面接の点数が高ければ運が良ければ受かるな」
という軽い気持ちだったのですが、いざ実力がついてくると逆に心配になってしまってw

後押しが欲しくてレスしたのですが、具体的に記して下さったので非常に参考になりました。
ありがとうございます!
北大目指します。
601大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:51:59.92 ID:vIbGzsNM0
合格組みは理科9割取ってくるぞ
後期で理科のみとはいえ薬学部が合格者平均9割だからな
理科は本当に基礎だしやっぱ数学と英作だよな
602大学への名無しさん:2011/11/22(火) 16:35:02.08 ID:iQLhoyZp0
北医いきたい。
603大学への名無しさん:2011/11/22(火) 17:41:06.55 ID:Ue8hAYITI
来年の最低点上がるかな?
604大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:09:19.60 ID:tiQdbqDVO
英語は東大物理は京大
の形式に非常に似てるけど、数学、化学はどこ大学のが参考になるかな?
605大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:59:49.84 ID:afF+1/Xd0
数学:千葉大、化学:東北大あたりだと思う。
606大学への名無しさん:2011/11/22(火) 19:36:15.62 ID:Fji3tBou0
>>600
がんばれ。絶対にうかる。そもそも駿台全国で65あって旭医はない。下げるとしても、もっといいとこにしたほうがいい。



数学は、京大の列車の問題(予備校生なら一度は目にしてるはず)が北大好きだから、得意にしとけよ。今年の四問目な。おれはあれが合否を分けた一題だと思っている。
607大学への名無しさん:2011/11/23(水) 08:40:21.23 ID:Q/te0Dxl0
ここの人はみんな暖かいな

ホントここいきたいわ
608大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:11:40.82 ID:U2UBmJJY0
プレ受けてきた
数学で「極大値が〜である」って書いてるのに「〜で極大値をとる」と勘違いして1問まるまる落としたお
やけに簡単だと思ったよあああああ
609大学への名無しさん:2011/11/23(水) 18:18:34.62 ID:m9aRv7y50
>>608それでも部分点がしっかり貰えるのが北大クオリティー
610大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:04:49.64 ID:o9PuJ3UEO
今年ホクイ狙い目らしいな 例年より志望分布異常にざこらしい
りかさんやっとけよ
611大学への名無しさん:2011/11/23(水) 21:58:53.10 ID:o0TXSuCEI
>>610 そうなのか?
それなら無理して理科3科目やる価値あるな
612大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:16:20.67 ID:ZZ04RbG6I
<<610
でもよくよく考えたら、予備校もそれ知ってるから生徒に志望変更させるよな

そしたらむしろ難しくなるのか?
613大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:57:10.81 ID:Wr66hnItO
その手の読み合いが役に立っている例をほとんど見ない
614大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:25:37.68 ID:7ugOx/f30
頭悪くても手先が起用なら外科医位何処の大学でも
関係ないだろと思う
615大学への名無しさん:2011/11/24(木) 02:04:03.57 ID:Z6MrtkIB0
まじ馬鹿ばっか

成績とれてないのに余裕ぶっこいてんじゃねえよ

勉強不足どんまいだな。
616大学への名無しさん:2011/11/24(木) 02:24:43.96 ID:qmTTMf1p0
>>614
世界の福島は東大医学部卒
その福島先生がもし自分の脳の手術を託すとしたらと名前を挙げた上山先生は現在旭川医科大学にいるが、出身は北大医学部



これが不都合な真実だな。

TPPとやらで、医学部の世界にも学歴が多少なりとも影響してくるかもな。


まぁ、北医に入るとわかるけど、札医とか旭医の話はほとんど出てこない。眼中にry
617大学への名無しさん:2011/11/24(木) 08:18:34.13 ID:/u7KC1rC0
超一流の外科医になるなら師匠が必要で大学のつながり、学歴も必要になるのかもしれないけど
そんなに超一流の外科医になりたいやつ多いの?
おれは心療内科で被災地の人診てあげたいから医師免許あればいい。旭川医大出身でいい心療内科の先生知ってるから研修もそこでできたらなーと思ってる。
618大学への名無しさん:2011/11/24(木) 12:19:36.66 ID:A3Mr/Bi/0
スルーしろよ…
619大学への名無しさん:2011/11/24(木) 14:35:22.37 ID:YPlDiXx6I
倍率がどうこう関係なく北大行きたいから、
真正面からぶつかる。
志望動向で変更するような奴は、どうせ実力の無い奴だろ

620大学への名無しさん:2011/11/24(木) 15:04:44.33 ID:CVQMLOZOO
基地外ばっかだな
621大学への名無しさん:2011/11/24(木) 23:03:01.92 ID:FIR7cbfX0
今日もたくさん勉強したよ。
記憶力UP効果があるというレモンを机の上に飾っているけれど
ほんとかな?
う〜んいい香り。癒されること間違いなし。

明日も頑張ろう!
622大学への名無しさん:2011/11/25(金) 00:05:13.84 ID:ec2Cf3gWO
レモンよりウンボボ置いとけば?
623大学への名無しさん:2011/12/01(木) 14:38:39.17 ID:4MShQUB/O
熊本大学とどのくらい差がある?
624大学への名無しさん:2011/12/01(木) 14:45:01.45 ID:ZUTjAEFf0
圧倒的差
625大学への名無しさん:2011/12/01(木) 15:30:03.17 ID:4MShQUB/O
>>624
駿台の偏差値表では1しか違わないけど圧倒的なの?
626大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:32:22.33 ID:9yMFey5i0
緯度の話に決まってんだろ
627大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:27:02.38 ID:/Q0ft3k0I
北医って何年度から理科3科目になったの?
628大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:38:17.17 ID:MatWVgsb0
>>627
2006年
629大学への名無しさん:2011/12/03(土) 20:56:57.30 ID:2gC3nMWFO
>>625
合格者平均偏差値では4くらい違うから、
偏差値表以上の差はあるだろうね
630大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:15:51.80 ID:mNmXYlGv0
一応旧帝大だしな
631大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:42:08.04 ID:dIAqcPw20
もう首都圏周囲のの大学にはほぼ負けてるんだよ。残念。。
632大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:23:38.94 ID:3aWqHxMhO
みんなセンター何割取れてる?
633大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:28:41.69 ID:F2DEFHVwO
>>631
偏差値厨乙w
634大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:47:10.10 ID:VWyZrStM0
マークは得意だから93%くらい

635大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:35:33.56 ID:q/oaNrlqO
>>634
凄いな!俺は理科三科目目の生物が足をひっぱって90%プラマイ1くらいだわ
636大学への名無しさん:2011/12/10(土) 10:20:58.54 ID:Xad2aS040
早くも心理戦が始まりましたね
637大学への名無しさん:2011/12/10(土) 14:02:52.61 ID:MZ7DPPsZ0
センター理科の10点差 ⇒ ×0.3で3点
センター国語の20点差 ⇒ ×0.4で8点
センター社会の10点差 ⇒ ×0.4で4点

2次数学1問完答正解と(1)のみ正解の差 ⇒ 20点
638大学への名無しさん:2011/12/10(土) 15:22:44.81 ID:SiRttUkZ0
現役スポーツ男子→面接70点
639大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:58:17.80 ID:q/oaNrlqO
>>636
そんなつもりないんだが…
勉強上手く行ってないの?
640大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:55:56.58 ID:Xad2aS040
>>639
オレもう入学済みだから(笑)


ポジティブキャンペーン係になったから、ちょくちょく2ちゃんにきてるわけさ。
641大学への名無しさん:2011/12/11(日) 02:29:55.84 ID:c3URpCoqO
>>640
そうでしたか、それは恐れ入りました。
よくある「また工作活動が始まったわw」とかいう輩かと思ってしまいました。
642大学への名無しさん:2011/12/14(水) 14:22:23.81 ID:yEh6Dv6sO
数学 一対一
物理 重問
化学 重問
を完璧にしたわけなんだが、これ以上の参考書やる必要あるかな?
てかみんな今は二次対策なにやってる?
643大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:55:55.20 ID:HhMDAwN10
2007年
北海道 前 センター試験 300 797.88/900点


そんなに平均レベル変わってないよな?
2007と2011のセンター全国平均点は同じくらいだし
644大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:41:49.14 ID:JLRiRsre0
2011は、現役占有率高くてその値だからな。

645大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:18:21.76 ID:cDTdnLZ1O
2006だっけか異常に難度が高かった年って
646大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:23:31.56 ID:JLRiRsre0
>>645
あの年のセンター解いてみ?余裕で9割いくから。
647大学への名無しさん:2011/12/23(金) 15:46:17.57 ID:fA5oJGmj0
>>646
家で解くとどの年度もなぜか得点率UPだ。
超ゆとりで2007より2011は受験生のレベルも問題のレベルも下がっている。
648大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:39:10.09 ID:i7VyjNG1O
まぁ何度も話題に出ているようだが
理科三科目と面接が原因で確実にレベルは下がっているわな
649大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:59:38.85 ID:oH95pQoAO
>>644
2011年はセンター平均792/900点。
650大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:00:52.87 ID:v+kAFXN20
ああ食った食ったw腹痛ェ

センター難度
2010>>>2011
651大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:41:26.81 ID:i7VyjNG1O
>>650
なに食った?w

てかセンターの得点率だけで比較しても不毛なだけだろ
652大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:51:11.95 ID:Yi2nDNMp0
今年って模試の動向どうなん?志願者減ってる?
653大学への名無しさん:2011/12/25(日) 03:31:43.32 ID:5fT1kUkoO
>>652
河合では増えてる
654大学への名無しさん:2011/12/28(水) 20:22:58.62 ID:IPG6MG8O0
下位が
655大学への名無しさん:2011/12/29(木) 17:15:04.60 ID:+tnIxCP30
イケメン多いらしいね
656大学への名無しさん:2011/12/29(木) 17:16:39.11 ID:rwA9jVIF0
どこ情報だよw
657大学への名無しさん:2011/12/30(金) 19:25:41.90 ID:aEE+EKp+O
二次対策なにやっとる?
658大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:05:03.21 ID:esDvnIqm0
あけおめ!
本番まであと少し。
センターで高得点getして勢いをつけたいよね。

自分には絶対音感があるんだけれど、解答用紙に書き込む鉛筆の音は
音階ではF(ファ)なんだよ。
ファファファファファ〜ファ!
みんな一斉にFの大合唱してると思うとちょっと笑えるw
659大学への名無しさん:2012/01/11(水) 22:41:59.15 ID:sBYr7akf0
何が悲しくて蝦夷地送りなんぞ自ら望むかねw
660大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:19:43.49 ID:O5zOfY4U0
みんな、センターがんばれよ。まぁ、実力あるやつはよっぽど悪くない限り二次次第だから、気楽にな。255くらいはキープしろよ。がんばれ。
661大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:10:41.70 ID:OPdtMxxW0
t
662大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:06:22.42 ID:Qb4J+57B0
9割行ってもアドバンテージないか
663大学への名無しさん:2012/01/16(月) 03:48:44.14 ID:wcgGLrlGO
全体的にめちゃくちゃ易化したな
センターじゃ差がつかんわ
664大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:10:39.75 ID:ROGoTlsG0
代ゼミ/河合塾/駿ベネ/平均
英 120/122/126 /122.7
L  27/24/24 /25
国 118/121/118 /119
数TA 70/69/67 /68.7
数UB 49/54/48 /50.3
世B  59/61/59 /59.7
日B  64/67/62 /64.3
地B  64/60/60 /61.3
倫政  65/65/70 /66.7
物T  64/67/66 /65.7
化T  61/65/64 /63.3
生T  65/62/64 /63.7
地T  63/63/65 /63.7

河合の数UBと,代ゼミの化Tと,駿ベネの倫理政経は、ちょっと謎だな
665大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:19:43.35 ID:E514GjCJ0
北大行った先輩曰く医学部の合格者はセンター9割取ってるのが普通だと聞いたんだが・・orz
666大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:29:34.65 ID:w1NPcExP0
まあ大学にもよるが驚くことじゃないな
667大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:05:30.71 ID:bg1G1kYL0
昨年の合格者平均が89%だけどね。
668大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:08:21.78 ID:fToC4EyF0
北大医に合格された方って高2の頃どのくらいとってるものなんですか?(模試、センター)
669大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:52:56.22 ID:ly9WKaOjO
高二の時の北大オープンでは270点だった
670大学への名無し:2012/01/25(水) 23:29:03.90 ID:h1AFeiYq0
とかいいつつ今年センターミスったと思ってる人たちが他の大学に流れてて意外と穴場って話聞いたぞ!これでランク落としても悔いが残るだけ。やっぱ初志貫徹で最後まで頑張ろうせ!
671大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:33:36.72 ID:0uEpb5e/0
過疎すぎだろ
672大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:55:27.04 ID:mMF/5ZHR0
倍率上がりすぎワロタ
673大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:42:04.03 ID:FOajHbDa0
来年足切りありそう
674大学への名無しさん:2012/02/02(木) 09:27:14.35 ID:d2OP5qNz0
>>672
旧帝大医学部医学科 出願状況

北大 前 97/327 3.4倍
東北 前 110/393 3.6倍
東大 前 100/497 5.0倍
名大 前 90/361 4.0倍
京大 前 107/324 3.0倍
阪大 前 85/248 2.9倍
九州 前 96/309 3.2倍

なお、旧帝以外で北大より倍率が低い大学は
和医 前 64/189 3.0倍(しかも2/1到着分は未集計)のみ

国公立大医学部医学科で下から5番目の倍率だよ
675大学への名無しさん:2012/02/02(木) 09:57:52.55 ID:q4RpwRyf0
理Vは受験甲子園のイメージがあるから別格として、

京都の108〜200番
大阪の86〜170番
名古屋の91〜150番
九州の97〜120番

くらいなら、どっかの国公立医なら
楽勝だろうにな。
676大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:25:53.56 ID:LFTv19iF0
後期の出願先はどこにした?
677大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:38:18.63 ID:QeiLS7mq0
北大は慶応様に平伏せ。

そしてあるゆる一切の命に背くことなきよう肝に銘じよ。
678大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:07:48.83 ID:Zox9b07S0
>>674
細かい話だけど分子と分母の数字の並び逆じゃね?
679大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:54:13.96 ID:xW12fMpB0
AO合格者 なんと 1名www
もはや試験として機能してねぇな
680大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:46:13.14 ID:xW12fMpB0
倍率確定 
北大 前 327/101 3.2倍 か
681大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:30:50.01 ID:yBTHDLiP0
やっぱり理科三科目が響いてか倍率低いな
682大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:13:37.52 ID:Wos/gCd30
683大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:01:09.41 ID:b8uUrQAp0
ちょっと聞きたいんだが、面接あるのって北大では医学部だけだよね
面接のない北大他学部であれば、筆記さえ出来れば30代でも合格できる?
ちょっと学問に励みたい気持ちに駆られたので
684大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:06:32.55 ID:tkHuViPeO
>>683
国立大の非医学部で合格最低点取って落ちたとか聞いたことないから大丈夫ですよ。

差別する意味もないし。
685大学への名無しさん:2012/02/12(日) 14:23:29.94 ID:E4/94cdS0
>>683
合格点さえ取れるなら余裕
686大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:31:02.96 ID:knPipyvD0
>>683
純粋に学問やりたいなら聴講とか科目履修でいいじゃん。
687大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:43:43.74 ID:+v1jVoLi0
今年の理科でも医学部受験生なら普通に取れるの?
688大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:34:31.65 ID:Ua+Ba5UR0
阪大、京大対策やってセンター後、北大にした人は
特に問題なくできちゃうだろうね。

それより面接ですよ。麺切
689大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:32:09.70 ID:A7eYw6Hd0
皆は面接どうだったー?
したらばではなんか再受験の人が難度の高い質問されたって書いてたけど
690大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:53:00.90 ID:t+pgHU530
どういった内容の質問をされるんですか
参考に教えてください
691大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:06:17.36 ID:da4DJ6A20
「放射能汚染マップ」「マグナBSP社」「べクテル」「モンサント」「東電筆頭株主」「日銀株主」

●「集団ストーカー」「カルト指定」「黒い手帖」「清水由貴子」

「CIA秘録」「OSS報告書」「山本病院事件(行路病院事件)」「エイドリアンギブズ」     

「根路銘国昭 」「ワクチン利権」「携帯電話移動履歴監視」「成田豊」「正力松太郎」

「天皇の金塊」「恫喝殺人」「対日超党派報告書」「ランベール(地下経済)」「人口削減」

「アーロンルッソ」「RFIDチップ移植」「FEMA強制収容所」「衛星サーベイランス」

「ケムトレイル」「1984年」「サイコトロニクス」「MKウルトラ」「非殺傷兵器」「地震兵器」

「911 CG」「西新井病院・拉致・在日」「テレビ局・外国人株主比率」

「オウム事件の真相」「123便墜落の真相」 「在日部落連合軍」
692大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:08:30.86 ID:OzqOSkDz0
>>690
これだな。したらばにも同じ内容で投稿してた

734 :大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:47:26.25 ID:uZWrBUhc0
某大学の前期受けてきたけど、面接で聞かれた内容が

・精神科救急入院料取得の要件を5項目以上あげてください
・HbA1cの値が4月からNGSP値に変わりますが、具体的にどう変わるんですか?
・深夜に当直していたら、患者さんがビタミン剤をくれとごねてます。あなたが医師だったらどう対応しますか?
他病棟からコールがあるかないかのケースに分けて回答してください

現役生の子に面接で何聞かれた?って聞いたら、志望動機だの部活でがんばったことだのなのに、
再受験生の俺、フルボッコwwwwww

面接官がずっとニコニコしながら聞いてくるのが逆にプレッシャーだった
圧迫面接のほうがよっぽど心臓によかったわ

旭医がんばろーっと
693大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:34:23.68 ID:A7eYw6Hd0
しかしどうなんだろうね、こんな質問本当にぶつけてくるのだろうか・・・
再受験とはいえさすがに難しすぎると思うが
694大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:56:47.77 ID:7p9N68uv0
再受験生だけど聞かれた内容は
1。医学部志望の理由と何故北海道大学?
2。学士編入は考えなかったの?
2。生物の分野(解剖)等は拒否反応ない?(自分は工学部出身)
3。覚える事は大丈夫?
4。今までの会社業務での実例を教えて。
これでおしまい。普段着で行ったら控え室が制服、スーツを着た受験生だらけで焦った。
筆記ダメだったから(ロピタルの定理つかったし)来年を目指します。
695大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:04:03.82 ID:rry6S5Q90
>>693
ネタに決まってんだろw
696大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:32:49.14 ID:eUdbQY8G0
せやなw
そんなのはさすがに聞かれないw
697大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:47:44.18 ID:SyKhobJy0
北大医って偏差値落ちたんだな
来年受けるんだがたくさんなだれ込みそうで怖い
698大学への名無しさん:2012/02/29(水) 02:25:13.71 ID:eUdbQY8G0
理科三科目プラス面接プラス立地の悪さで偏差値暴落中
まあ上記の通り理科三科目というのがきついからあまりなだれ込んでこないと思うよ
699大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:27:43.98 ID:ST5GHMUP0
>>694
>普段着で行ったら控え室が制服、スーツを着た受験生だらけで焦った。

>>693がホントかどうかはともかく、
あんたは「社会常識の無い奴には医学的内容を聞くだけ無駄」と判断されてるっぽいぞw
質問内容からして
700大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:28:23.59 ID:ST5GHMUP0
あ、質問内容は>>692だった
701明日天気に:2012/02/29(水) 19:33:00.48 ID:ipGecqg60
北大医学部受験の人は、今年の2次試験で何点くらいとっているのでしょうか
702大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:10:28.29 ID:Ck4FwtXE0
再受験生といっても、医療や保健関係の人だったら>>692の内容はすぐに答えられる内容(保健学科の2年生なら答えられる簡単な口頭試問)だから、
>>692はコメ系の人だったんじゃない? 北大は元からコメ系の再受験生多いし

t-PAの使用条件答えろって現役生に聞いた宮崎大に比べればwww
703大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:29:10.33 ID:2XAghkvu0
宮崎大は本当にひどいよなw
704大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:15:43.57 ID:BihCYpV80
来年受けようと思ってるんだけど数学は1対1とスタ演で対応できる?
今は1対1をやってて夏終了までに完璧にできればいいかなと思ってるんだけど甘いかな・・?
705大学への名無しさん:2012/03/02(金) 08:39:08.80 ID:0umiFJ6w0
>>704
lk 北医 
と検索してみたら?
706大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:59:03.42 ID:tvle/UD2I
みんな理科何割くらいとってるの?
707明日天気に:2012/03/03(土) 23:17:08.87 ID:0KXY4Enw0
理科6割くらいかな。数学はどうでしょう。
708大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:01:18.91 ID:g86+PkIX0
俺2月に医師国家試験受けた者だけど、>>692の内容は難しすぎるぞ
正直わからん。t-PAの使用条件も4年生でやっと習う内容だぞw
明らかにネタか、面接は何の差もつかない大学か、再受験生潰しとしか考えられない

709大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:59:39.65 ID:5e1rlUWO0
事後的に評論家きどりでいえば

数学 85%はいかなきゃ嘘でしょ
物理 ここ数年の満点問題よりは難しいけど、阪大に比べればお子様ランチw、85%はいくでしょ。
化学 河合塾的にいえば、電解精錬と、最後の滴定(照井本の典型だよね〜)捨てて、残りで80%は確保できる。
英語 90%てっぱん。模試で見たことある内容ばかり。


実際

数学 2、3(1)(2)、4(1)、5以外は、意外ととりにくい。120とれれば十分?
物理 精神的に動揺してミス連発。80%とれれば。
化学 難い計算問題で時間くってイージーミス誘発。70%。
英語 記号とかで落として、80%くらい。

ってとこじゃない?
710大学への名無しさん:2012/03/05(月) 23:35:23.99 ID:M1wrLN7r0
新高3です
数学…一対一(V微分まで終了)、やさり(2Bまで2周)、月間大数、過去問
物理…名問の森、過去問
化学…新標演、新演習、過去問

みたいな感じで進めようと計画してたのですが、時間的にきついでしょうか?
また、確実にオーバーワークなものがあれば教えてくださると助かります
711大学への名無しさん:2012/03/05(月) 23:52:00.98 ID:2QwQAN5g0
そういうの自分で考えられないの?
まぁ少なくともこのスレではそんな質問はしないほうがいいよ
英語勉強法などのスレで聞いた方が有意義
そもそもあまり人がいないみたいだし
712大学への名無しさん:2012/03/08(木) 02:59:27.19 ID:rSiMmh1jO
>>694
もしかして一階の控え室の向かって右奥に居た方?
713大学への名無しさん:2012/03/08(木) 09:18:44.96 ID:VduVoQ5q0
協力お願いします

【合否】
【現/浪/再】
【センター得点】
【英語の勉強参考書】
【数学〃】
【理科(1科目目)】
【理科(2科目目)】
【面接で聞かれた事】
【コメント】

714大学への名無しさん:2012/03/08(木) 13:44:03.74 ID:d0HPbw2vO
受かった人おめでとうございます
来年受けます
ここ河合偏差値65だけど、実際70位とってないと厳しいよね?
715大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:52:08.21 ID:5fWYTWAH0
うん、河合記述は70以上維持してないとキツいと思うよ
理科3つだから偏差値低めだけど
716大学への名無しさん:2012/03/08(木) 14:54:32.80 ID:b2LCLP8n0
>>714
第3回で偏差値70越えてかつセンターボーダー越えなら受かる
717大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:01:47.95 ID:Bjr3q4Sf0
駿台は合格者平均62.5くらいだから、60こえてればあんま気にしなくておk?
それとセンターようの理科とか社会っていつごろはじめましたか?
718大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:53:28.00 ID:eO2qGbFM0
>>717
駿台全国の偏差値は浪人なら65は欲しい

現役なら60取れてればかなり優秀
719大学への名無しさん:2012/03/08(木) 18:08:31.42 ID:MhkoqBY+0
今年の数学はずいぶん簡単だったね
720大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:07:01.65 ID:PpZSwGIT0
理科3科目って言っても二次は2科目だから大変ってわけでもないだろ
721大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:11:11.98 ID:ZQnDf3D7P
このスレから誰も受かってないのかよw
722大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:46:20.75 ID:y+upQwri0
たしかにワロタw
723大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:26:43.68 ID:E4MIL8uG0
来年受けるから参考になること書き込んでください
724大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:36:40.05 ID:OsxKlKq/0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが   │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪    |___________|
        \_)
725大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:01:00.16 ID:5fWYTWAH0
はぁ?このスレ民全滅したのかよ
726大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:51:21.43 ID:YISHASv70
北大受験生は基本このスレにいないからなw
727大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:09:22.34 ID:cQ37c9cU0
そもそもにチャン自体がオワコンだからな
728大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:10:48.47 ID:E4MIL8uG0
>>726
どこにいるの
729大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:43:56.23 ID:6XVE/0Nq0
11月から12月は威勢よかったのに・・・w
730大学への名無しさん:2012/03/09(金) 01:06:21.41 ID:CGNtiXlt0
ROM専だったけどスレがさみしいから再受験生でよかったらなんか答えるよ

とりあえず
【合否】 合格
【現/浪/再】 再受験
【センター得点】 261
【英語の勉強参考書】 なし
【数学〃】 青チャート
【理科(1科目目)】 化学
【理科(2科目目)】 生物
【面接で聞かれた事】
変わった質問や難度の高い質問はなし
テンプレのような質問ばかりだった
731大学への名無しさん:2012/03/09(金) 06:30:22.96 ID:zzCzKaEK0
医学系の質問はどの程度されるんですか?
732大学への名無しさん:2012/03/09(金) 09:26:48.22 ID:CGNtiXlt0
>>731
専門的な知識がないと答えられないというような質問は皆無
難しくても医学部の面接本に載ってる程度までだと思う
一人当たり8分でそんなに時間もないし。俺は12分くらいやってたけど


733大学への名無しさん:2012/03/09(金) 09:33:13.82 ID:GjnPVE4D0
>>730

化学の最後の問題とか、2005第1問と同じって話ですが、
ああいうのも皆さん過去問対策していて、理科で90%くらい
とってるんでしょうか?
734大学への名無しさん:2012/03/09(金) 09:56:56.39 ID:CGNtiXlt0
>>733
少なくとも俺はとれてないな。自己採点で80%くらい
過去問もそんな昔のはやらなかったし知らなかった
ただ化学が難しめの大学ならあのぐらいは普通だし、化学得意だったり
計算早い人なら普通に90%は取れてるんじゃないかと。
735大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:06:25.68 ID:lpMmzYER0
化学独学しなきゃなんだけど何から始めればいい?
736大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:49:46.21 ID:CGNtiXlt0
>>735
まずは理論化学で基本的な言葉の意味を覚える
周期表のあたりとか化学結合、簡単な濃度計算あたりかな
次に無機化学で元素や化合物の性質、反応を覚える
あとは問題解きまくって定着させる。

暗記が大変な分野ではあるけど、その性質やどうしてその反応が起こるかきっちり
理解してないとなかなかつらいと思う
有機化学は覚えることがまた多くなるけどとっつきにくいだけで難しくはないから頑張って
737大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:57:27.24 ID:lpMmzYER0
教科書持ってないんだけど大丈夫?
738大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:13:44.69 ID:CGNtiXlt0
教科書なんて読んだことないな

参考書と問題集あればなんとか
739大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:16:09.61 ID:lpMmzYER0
おっまじか
参考書のおすすめプリーズ
740大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:44:48.58 ID:CGNtiXlt0
俺は、やれば覚えるだろと思っていきなり重要問題集解きはじめたバカだから
多分参考にはならないかと
無機、有機化学も友達からもらった駿台の化学特講の本で済ましてるし

化学 参考書でググって本屋で実際に立ち読みしてみるのが一番いいと思う
化学なんて二次試験もセンターとかなり被るからセンター対策本でみてもいいと思うけど
741大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:47:32.08 ID:lpMmzYER0
さんきゅー
742大学への名無しさん:2012/03/09(金) 16:37:30.34 ID:9WrTmJqQ0
北大医学部って、東大理1、2と同程度?もっと難しいの?
743大学への名無しさん:2012/03/09(金) 17:13:20.90 ID:nuafh9on0
んなレベル高くねーよ
東大受かる学力があれば受かる
744大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:01:02.29 ID:YQGWgbrl0
>>730
数学は青チャートだけですか?
745大学への名無しさん:2012/03/09(金) 22:44:27.90 ID:6Btevyis0
>>730
合格おめでとうございます

20代前半ですか?
746大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:30:22.90 ID:GOdY0E170
>>744
青チャートだけ
必要な解法は一通りのってるし、北大の問題はスタンダードだから十分だった
あとは模試の問題くらいしかやってないね

>>745
ありがとうございます
20前半です
747大学への名無しさん:2012/03/12(月) 20:41:50.34 ID:i/Req0zAO
やはり道内の方ですか?
748大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:23:44.31 ID:Glczacor0
道外です
749大学への名無しさん:2012/03/14(水) 17:07:05.35 ID:lDMnBB3j0
おまいらが喚いたおかげで
平成27年度入試からw 理科3科目は無くなったぞ
ただし、2次で物理必須
750大学への名無しさん:2012/03/14(水) 17:22:22.38 ID:vHmMfvbV0
昔の総合入試の頃に戻るのか
751大学への名無しさん:2012/03/14(水) 18:58:38.15 ID:qbV2CjqW0
>>749
嘘つけ
本当ならソース持ってこい
752大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:08:19.49 ID:93py44z50
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/nyushi01.html

調べもせずにそんなことを言うなんてお子ちゃまですね^^
753大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:14:11.63 ID:spKhu3m60
結局のところ新聞配達て実在するの?
754大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:15:48.76 ID:qbV2CjqW0
まじか
つか数学Cって範囲じゃないんだな
755大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:17:11.37 ID:d3vHTFak0
>>752
学生の知能低下を防ぐためだろうなw
756大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:17:45.84 ID:qbV2CjqW0
微積と数列とベクトルと確率と整数と図形だけか
757大学への名無しさん:2012/03/14(水) 20:29:27.04 ID:chIKtYhJO
ほぼ全部(笑)
758大学への名無しさん:2012/03/14(水) 21:00:28.99 ID:4BrxBPfi0
データの整理(分散、標準偏差、相関)ははずれてるんだ。
759大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:19:15.49 ID:q57KKo6h0
>>748
二次試験はどれぐらいの点数取れました?
760大学への名無しさん:2012/03/19(月) 15:47:34.07 ID:zszuP4/z0
>>759
自己採点ではどの科目も8割前後
合計で8割いってるかいってないかぐらいかな

成績開示したら面接の点数とか晒すよ、覚えてたらだけど
761大学への名無しさん:2012/03/19(月) 16:14:51.89 ID:Pa6cc1gB0
ぜひ晒して下さい
762大学への名無しさん:2012/03/19(月) 18:43:50.00 ID:wHBCI8rJ0
センターの点数を教えてください
参考にしたいです
763大学への名無しさん:2012/03/20(火) 10:47:24.62 ID:IeMTpk480
内申点とか欠席数とかで面接点さげられることある?
それとも現役はそこそことれるの?
764大学への名無しさん:2012/03/21(水) 18:38:41.02 ID:xvvNExAXi
来年受けるおっちゃん受験生だが面接で調査書参考にされたら不利すぎるんだけど
765大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:10:05.99 ID:mCpARfc10
20代?
766大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:39:24.15 ID:1umQD0Q80
>>765
>>764だけどなんとか20代
高校生のときは生活態度も成績もよくなかったしなー
一浪して私文行って就職して働いてたんだけどひょんなことで医者になりたくなった
767大学への名無しさん:2012/03/22(木) 18:03:45.14 ID:eEK9qVgm0
>>762
リスニング合わせて786
合格者平均は割ってると思う
768大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:14:32.09 ID:f7oIBeux0
730は元々、頭が良さそうだな
769大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:43:42.34 ID:BTe1Bl+m0
九大の医学部って鹿児島の工業高校からでも受かるって本当ですか?
770大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:05:41.04 ID:A0Z1DvvB0
頭が良くないと北医受からないでしょ
771大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:06:08.27 ID:ytMOrZvs0
北医=理U?
772大学への名無しさん:2012/03/27(火) 08:28:17.57 ID:ZUVIpbC6I
北医さんのブログのコメント欄見たら、今年は面接で道外とか再受験について厳しく問われたみたいだな。
773大学への名無しさん:2012/03/27(火) 11:16:25.10 ID:4kiypOTa0
鹿児島工業高校ではなく鹿児島高専から九大医学部保健学科に受かったそうです
774大学への名無しさん:2012/03/27(火) 22:21:32.62 ID:xARgOOm5O
2浪したけど北大医目指すよ!!
775大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:42:41.22 ID:N6YEpTjw0
30代じゃ頭良くても受からないよな?
776大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:46:06.45 ID:X2zUhvq50
最高点付近の学力あればいけるんじゃね
777大学への名無しさん:2012/03/29(木) 09:29:08.96 ID:gmn9vbwS0
北獣だけど医学科行けばよかったでござる。
778大学への名無しさん:2012/03/29(木) 09:32:04.53 ID:Fxz/7G+D0
獣医研究できそうであこがれる
779大学への名無しさん:2012/03/29(木) 17:56:24.45 ID:r+3rKuJ6O
面接点の開示お願いします
780大学への名無しさん:2012/04/05(木) 23:19:01.25 ID:DYFGposR0
今年の一年かわいいでぇー
781大学への名無しさん:2012/04/08(日) 15:46:43.53 ID:fr3znvoy0
北海道大学て、医局制度復活みたいな動き本当にあるんですか?
782大学への名無しさん:2012/04/08(日) 16:08:54.65 ID:v50D8jpy0
>>781
医局は復活ってか、普通にあるだろ(笑)


臨床研修制度の話か?それなら北大だけが自大学での研修を必須にする事はできないから、全国的な流れと同じとおも
783大学への名無しさん:2012/04/08(日) 16:29:14.47 ID:fr3znvoy0
研修先選ぶ事等出来ず、大学の指示通り動くという事。
北海道はそういう要望を国に出してない?
784大学への名無しさん:2012/04/08(日) 16:49:31.70 ID:v50D8jpy0
>>783
どうなんだろ?大学で研修するときは、一年大学、もう一年飛ばされるとかじゃないのか?
785大学への名無しさん:2012/04/14(土) 15:06:43.73 ID:GAjNCjXiI
やさ理使ってる人いる?
786大学への名無しさん:2012/04/14(土) 15:16:56.04 ID:9stRHLJg0
はい
787大学への名無しさん:2012/04/15(日) 12:24:11.67 ID:tsFH9YPei
去年北大医学部受けた人いる?
788大学への名無しさん:2012/04/20(金) 01:53:28.82 ID:MZ4kyCjK0
【AO入試を取り止める大学が、難関国立大学を中心に出てきている】
2009年度入試からは、筑波大学および、一橋大学で廃止。
2010年度からは九州大学でも廃止。
筑波大学と九州大学は、2000年度に、国立大学初のAO入試を導入した大学であるが、
「AO入試組」の学力不足・入学後の学業不振を理由に、見直しを決定。

九州大学
「2005、2006年度に一般入試とAO入試で入学した学生の成績を比較したところ、
授業が進むに従い、AO入試で入学した学生の成績に低下が見られた」
「AO入試で入学した学生の成績がほかよりも低い傾向にあった」
「センター試験を課す学部では目立った差がなく、基礎学力の不足が原因と判断、廃止を決めた」

一橋大学
「(AO入試では)しっかりした学力を身に付けているかどうか判断できない」
現在、推薦入試やAO入試の入学者は、全体の4割を超す約26万人にまで膨らみ、
このうち約23万人が学力検査を経ていないとされる。
789大学への名無しさん:2012/05/07(月) 13:07:17.27 ID:K8hlTEXw0
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h24heikin.pdf
2012年 センター平均 医は理科3科目負担
北大医医 798.74点
北大獣医 801.46点



差 がなくなってきた
790大学への名無しさん:2012/05/07(月) 20:55:04.53 ID:frHf6s+DO
http://www.kawai-juku.ac.jp/medical/2005/vol_2_1.html

2006年度
【北大医医前期日程】
合格者最低点618.22
合格者平均点640.73
合格者センター素点平均 827.62/900点(★理科3科目負担★)


【北大獣医前期日程】
合格者最低点617.93
合格者平均点639.64
合格者センター素点平均 835.92/900点


http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/h18heikin.pdf
791大学への名無しさん:2012/05/08(火) 11:34:11.25 ID:GmY8Trmc0
家系から部落エタの仕事をする医師が出てしまったorz 娘の縁談に影響する
BKばかりの内蔵と血をいじる医師を世間が社会的地位が高いと
持ち上げないとそもそも医師の人数を確保できないのだ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1335349597/l50
792大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:22:56.56 ID:/tGsjz8H0
つーか、今年の理科は、文系でも化学、生物満点多かったし

3科目負担の差は点数にでないよ。
793大学への名無しさん:2012/05/10(木) 11:01:57.92 ID:O+1FfK/s0
794大学への名無しさん:2012/05/16(水) 23:10:36.39 ID:9P0Q5tox0
>>783
それが出来ないから面接導入してんだろ

面接導入初年度でいきなり道内現役合格数過去最多記録って時点で察しろよwww
下駄履かせてでも地元取りたいんだよw
795大学への名無しさん:2012/05/17(木) 12:37:11.33 ID:DQ/KW1l0O
あらゆる面で旧六の北大
796大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:25:12.13 ID:tgFpI6ow0
ttp://blog.m3.com/hokkaido/20080105
ついこの間まではこんなこと言ってたのにねw
学部長が代わった途端に手のひらを返すように方針転換かw
797大学への名無しさん:2012/05/19(土) 19:18:47.95 ID:Jcy3eMgb0
旧六っていうか、もはや駅弁だよね
もともと旧帝としてどうなの?ってとこはあったが
自ら旧帝としての地位を捨て去った
798大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:54:33.52 ID:In0dm4xP0
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h20heikin.pdf
2008年度合格者 センター平均点
北大医医 813.50/900点 医は理科3科目
北大獣医 812.73/900点
北大水産 664.66/900点
北大薬学 779.30/900点
北大農学 751.62/900点
799大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:55:51.02 ID:In0dm4xP0
800大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:58:08.81 ID:In0dm4xP0
2009年度から薬学部の合格者平均点が医学科の合格最低点に接近するようになった
801大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:59:16.13 ID:In0dm4xP0
2006年度は薬の合格者平均点と医の最低点でも圧倒的差があった
802大学への名無しさん:2012/05/20(日) 19:44:38.21 ID:2Y5EqfRP0
やっぱり北大獣医は圧倒的だな
医学部崩れが多いってのもあるんだろうけど受験者のレベルが相変わらず高い
803大学への名無しさん:2012/05/20(日) 21:05:22.05 ID:emcKmlQS0
988 :大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:34:49.14 ID:0lqthU0J0
進学校が医学部の人数をおおっぴらに出さない理由考えたことある?
灘が極端な医学部志向なのも関係がある
医者はBとKの職業なんだよ
牛革で財を成した○○○と同じカテゴリ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267238758/l50
804大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:32:37.38 ID:TSfuc2Yh0
北大獣医は医学部崩れは全然いないぞ
北大獣医受かるほど実力あれば弘前とか他の医学部に普通に受かるから
805大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:18:19.81 ID:gEg8mqAa0
土井
806大学への名無しさん:2012/05/28(月) 10:36:57.64 ID:bjqtIlwv0
何気に北大ってセンター重要なんだな。
807大学への名無しさん:2012/05/29(火) 19:35:40.01 ID:vQxQ7jF/0
そりゃそうだ
808大学への名無しさん:2012/05/29(火) 21:28:56.03 ID:YLTqeA9L0
鍵はセンター国語
809大学への名無しさん:2012/05/29(火) 22:54:39.49 ID:4TPUCVrr0
それは果たして「何気」なのか・・・
810大学への名無しさん:2012/05/29(火) 23:14:58.22 ID:YLTqeA9L0
新演習やってる人いる?
明らかに不要に思えるんだが
811大学への名無しさん:2012/05/30(水) 06:47:08.47 ID:tSZylGBN0
>>810
重要問題集で良い希ガス
812大学への名無しさん:2012/05/30(水) 07:31:07.72 ID:9v19LI7U0
>>811
だよな
重問と駿台Sテキやりこむわ
813大学への名無しさん:2012/05/30(水) 07:32:48.37 ID:tSZylGBN0
生物って言うほど難しいか?
814大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:10:37.75 ID:ggC813Mg0
北大理科は難しいっていうより
科目毎に要する時間の差

化学>生物>物理の順で時間がかかる
あと採点も凄く不透明で
生物よりは物理選択したほうが採点がかなり甘いから有利
815大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:17:00.66 ID:trrfRk1e0
滋賀医と北医どっちが難しいんだろ
数学がオワコンだし単科医のコテコテだからここ志望にしようかな。
816大学への名無しさん:2012/06/01(金) 21:56:23.48 ID:0y4t+DWl0
>>815
滋賀なら札医受けろよw
817大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:44:51.06 ID:9U4WvUiq0
数学がオワコンって何だよ
818大学への名無しさん:2012/06/02(土) 13:39:57.36 ID:ga3t3i+3O
滋賀は簡単だぞ

受験生がカスだから採点が甘い
819大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:32:12.16 ID:CCf8xG5J0
>>815
北大医
820大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:23:50.48 ID:UHS9npK+0
総合問題で8割の方が楽なのでこっち目指そ
821大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:43:54.41 ID:hTR+qKL80
北大医と岡大医って難易度同じくらい?
822大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:54:56.45 ID:aTXWho7tO
岡山が上
823大学への名無しさん:2012/06/04(月) 14:03:06.82 ID:+sv8D9ne0
岩手県立盛岡工業から現役で北大医学部に合格した人がいたな。
824大学への名無しさん:2012/06/13(水) 23:28:52.10 ID:myTDy2Dk0
医学部にバス会社を揺すりたかりしておる奴いるらしいな
825大学への名無しさん:2012/06/14(木) 00:00:54.80 ID:0C79IKQi0
滋賀医と北医だったらさすがに宮廷の北医のほうが難しいけど、
滋賀は別に採点が甘いわけではないと思うよ。
感覚になるが、低得点も高得点もとりにくくできてるような気がする。
826大学への名無しさん:2012/06/14(木) 08:54:45.38 ID:R4YT4POd0

浪人合格者の方は、昨年の成績から面接点抜きで
何点くらい伸びて受かってますか?
827大学への名無しさん:2012/06/16(土) 15:50:04.78 ID:XSWF7nnQi
去年落ちた人開示みんなどうだった?
828大学への名無しさん:2012/06/17(日) 09:45:14.03 ID:NtzlXH6L0
一応今年だけど、昨年度か。

予備校の周りの人みると
センター255
数・英・理 275
面接 60

で590くらいが多い
590〜621のボーダー間に100人近くいるかもな。
829大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:29:22.33 ID:fdyUejnX0
国は国立大学医学部をまたいくつかつぶす方針だぞー!!!

めでたし めでたし。

やったねー。

★都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針

(2012年6月4日08時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120603-OYT1T01066.htm
830大学への名無しさん:2012/07/01(日) 20:59:35.39 ID:rOoVgvHk0
医学部志望の現役だけど駿台全国爆死すぎて発狂しそう
全統はB判だったのに…
831大学への名無しさん:2012/07/05(木) 03:03:13.97 ID:M2fv6k0z0
SS62.3位って本当なの?
832大学への名無しさん:2012/07/05(木) 23:32:48.99 ID:4XGIiZuY0
面接点の影響が大きいからね
現役生が
夏〜秋の模試で55くらい→センター直前に伸びて9割弱→2次力も伸びて面接点が最後のひと押しとなり合格
よくある話

一方、
1年間合格者平均偏差値以上をキープ。でも直前の伸びが無く、センター2次の出来からギリギリ通るかと思ったら面接で40点とかつけられて落ちた
って奴も一定数いるんだろ。
833大学への名無しさん:2012/07/07(土) 00:24:18.00 ID:ex885Gfo0
合否ボーダーライン上ので面接5点違えば順位は30位違う
834大学への名無しさん:2012/07/07(土) 11:23:40.29 ID:gemhB5/60
物理超簡単だな
センターに毛が生えたレベルじゃん
化学で差はつかないだろうし数学と英語次第なのか?
835大学への名無しさん:2012/07/08(日) 00:07:30.43 ID:jZuDjZAc0
英語も差つかないんじゃないの?
836大学への名無しさん:2012/07/09(月) 23:37:45.08 ID:KU8qHHVd0
物理穴埋めなのに答え違ってても部分点くれるからなw
837大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:49:25.46 ID:LUEaSkEA0
今年受験した再受験生だけど質問ある?
年齢は20代前半。
838大学への名無しさん:2012/07/12(木) 00:52:56.51 ID:+TGTwLjei
>>837
合否、得点、面接点、出身校、面接の内容は?
839大学への名無しさん:2012/07/12(木) 01:04:47.27 ID:LUEaSkEA0
>>838
レス早過ぎわろた
大学側に特定されるのが怖いから詳しくは教えられないけど

合否→×
得点→605〜615のあたり
面接点→40〜55%のあたり
出身校→北海道の高校→本州の大学(文系)
面接の内容→なんで北大?再受験の動機は? 文系だけど勉強ついていけるの?etc


笑顔で淡々と問いかける面接官が怖かった。
上の方にある医学的な質問も飛んできましたが特定が怖いので控えさせていただきます。

来年は年齢的にもキツいので徳島か信州あたりを受験します。

現役並みの面接点があれば受かっていただけに北大落ちは非常に悔しかった。
840大学への名無しさん:2012/07/12(木) 04:31:31.53 ID:+TGTwLjei
>>839
札医受けたら? あそこ一律85点くれるよ
841大学への名無しさん:2012/07/12(木) 21:32:06.38 ID:F6+07SJ80
>>839
>現役並みの面接点があれば受かっていただけに

嘘くせぇw
大体なんで開示終わってんのに
得点→605〜615のあたり
面接点→40〜55%のあたり
なんて曖昧な書き方してんだよw
842大学への名無しさん:2012/07/13(金) 00:42:43.48 ID:O0Mig5Ml0
特定されたくないからって前置きしてあるじゃん
843大学への名無しさん:2012/07/13(金) 01:21:40.52 ID:n1RzAXyr0
誰も特定しないだろ。


そんな風にうじうじして自分の点も晒せないようだから、くそみたいな面接点もらうだな。


在校生より。明日ってか、今日は細胞生物の試験だよ。
844大学への名無しさん:2012/07/15(日) 11:46:08.33 ID:Ph0+qKGS0
赤本届いた
傾向と対策を練るか
845大学への名無しさん:2012/07/15(日) 16:12:32.07 ID:/vT3gz7k0
あのさ、ききたいんだけど、東大理2受かるよりこっちの方が簡単?
846大学への名無しさん:2012/07/15(日) 17:39:37.24 ID:0hzYiXOkO
予備校の偏差値ランキング見てこいや
847大学への名無しさん:2012/07/15(日) 18:37:15.69 ID:KG+y3KXa0
78 :スケルトン ◆qskTRmD7.c :2012/07/05(木) 16:58:59.00 ID:w4/7POjW0
剣道の糞教師死ねや!!うっぜえんだよカス!!
何で面がほどけたくらいでぶちぎれんだよ
ハッ倒すぞとか馬鹿かテメエはとかうるせえんだよゴミ!!
前島テメエの事だよおい!
覚えとけよ、卒業式の日テメエの顔シャーペンでぶっ刺してやるから!!


848大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:25:37.02 ID:qoL+Mv/z0
>>845
難易度のベクトルが違うから一概には言えない
849大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:35:22.06 ID:jHB6qEkv0
あほ?
明らかに理Uのほうがむずい
ここは名ばかり旧帝医で、実質はただの僻地駅弁医だからな
ここの下位10パーセントが理U合格するのは100%不可能
850大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:43:42.06 ID:rh3v1mA10
いろんな医学科スレにわらわらと湧いてくる偏差値厨w
851大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:44:54.66 ID:NVQu13Ia0
同意 
ここは問題が簡単すぎるからガリ勉すりゃ誰でも解ける
852大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:48:10.57 ID:UKwgtXui0
そもそも東大と北大では科目も傾向も全く違うだろ

二次で国数英理理と英数理理理面は比較にならん

偏差値厨はマジで害悪だな
853大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:48:15.75 ID:qmlGwhsg0
>>849
ぜひ合格してください。そもそも、あなたみたいな優秀な方は、こんな僻地医は受けないでしょうけど。
854大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:48:49.45 ID:UKwgtXui0
北大は二次で理科3つじゃないのか失礼
855大学への名無しさん:2012/07/15(日) 22:52:27.42 ID:/vT3gz7k0
>>854
センターが3つか。
856大学への名無しさん:2012/07/15(日) 23:54:46.89 ID:Ph0+qKGS0
センター2つと二次2つであわせて3科目
センター生物なんて2週間で9割取れるから実質2科目だけど
857大学への名無しさん:2012/07/16(月) 07:33:26.17 ID:i8NKaQHt0
今年は札医の再受験生()が流れてきそうだな
858大学への名無しさん:2012/07/16(月) 17:59:35.83 ID:lpuqwF+K0
今日から英語の勉強開始するけど遅いね^^;
理科は一通り理解したからあとは流すだけ
数学が一番ヤバイ
859大学への名無しさん:2012/07/18(水) 15:43:11.98 ID:rFyHjR160
野田のクズが泊原発再稼働しようとしてるけどお前ら何とも思わないの?
福島並みの事故が起こったら50km圏内の札幌は終わるぞ
農作物の実質被害・風評被害のダメージは福島よりはるかに大きいだろうし

意見を聞きたい
860大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:11:34.24 ID:Eyj2mioD0
お前は原発が突然爆発するとでも思ってんの?

福島は震度7の地震に軽々耐えたものの
想定を遥かに上回る200年に1度の大津波で電源を喪失した。 が、あの時点で廃炉にすれば未曾有の大惨事は防げた。
しかし、廃炉に伴う数十億の損失があるために東電幹部が廃炉を躊躇ったのと、菅のパフォーマンスに合わせて冷却剤の注入が遅れた故の完全な人災。

脱原発を提唱してるバカ共は国賊でしかない。
冗談抜きで日本から出てけ。
なんでこんなクズ共のせいで計画停電に巻き込まれなきゃいけないのよ
861大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:27:15.39 ID:gcTUz6FU0
昔だったら管はとっくに●腹かなあ。
●んでおわびをというやつ
862大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:39:45.31 ID:rFyHjR160
チェルノブイリ原発は作業員のミスで突然爆発したんですけど・・・
北電が東電と同じような体質だったら完全な人災がまた起こる可能性もあるんじゃないの?

あとさ、>脱原発を提唱してるバカ共は国賊でしかない。
こういう短絡的なレッテル貼りはやめた方がいいと思う
福島の被害者に言わせりゃ
「原発擁護してるバカ共は国賊でしかない。
冗談抜きで日本から出てけ。
何でこんなクズ共の為に家を失ったり
公園で遊べなくなったり友達と別れたりしなきゃいけないのよ」
って意見もあると思うし
863大学への名無しさん:2012/07/19(木) 02:01:54.18 ID:EL3U8Bqy0
行くぞ北大!
待ってろ北大!
今からネクステ100問やるぞ!
864大学への名無しさん:2012/07/19(木) 03:53:58.42 ID:+ZKryrAB0
保守
865大学への名無しさん:2012/07/19(木) 07:39:40.00 ID:0yW+6Dum0
チェルノとか日本の運用システムと全く異なるだろ。そもそもあれも人災なわけで。

脱原発キチガイはそんな事も知らないでやってんのか。
マジで国賊だな、お郷が知れるわ
866大学への名無しさん:2012/07/19(木) 08:29:11.31 ID:HrwnP2JN0
>>865
運用システムが全く異なってるとしても日本で事故起きたよね?
飛散した放射性物質の量はチェルノの10倍だよ
闇雲に原発擁護するキチガイはそんなことも知らないで知識人の振りしてるの?笑えるなw

>そもそもあれも人災なわけで。
だからその人災がまた起こる可能性を考えないのかと聞いてるんだぞ、日本語読める?

脱原発=国賊と決め付けるお前のがどう見てもキチガイ若しくは電力会社の工作員
867大学への名無しさん:2012/07/19(木) 09:48:24.21 ID:EWJvjWlS0
>飛散した放射性物質の量はチェルノの10倍
その明確な情報はどこから出てきたんだ?バカッターとか言うなよ
868大学への名無しさん:2012/07/19(木) 18:22:47.02 ID:EL3U8Bqy0
脱原発君は医者なんかやめて研究者になれよ
原発に代わるエネルギー源開発しろよ
869大学への名無しさん:2012/07/19(木) 19:51:25.41 ID:HrwnP2JN0
擁護君も脱原発君もスレチだから消えてくれないかな
870大学への名無しさん:2012/07/19(木) 21:08:42.17 ID:HrwnP2JN0
>>867
ほれ
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/23334bc13948fc243080a41ba75f980d
あと俺の質問にいい加減答えてくれないかな

>>868
すわせん、キチガイ擁護厨相手につい熱くなってしまったw
ほんともう消えるわ
871大学への名無しさん:2012/07/20(金) 00:38:47.89 ID:sHhx2UfL0
北大医の話しようぜ!
872大学への名無しさん:2012/07/20(金) 01:10:39.83 ID:vHrcId1Q0
スレチだから消えろ
873大学への名無しさん:2012/07/20(金) 01:18:10.67 ID:vHrcId1Q0
キチガイは大学受験板で脱原発()活動()するこいつだろ・・・
874大学への名無しさん:2012/07/22(日) 15:05:56.44 ID:HtB6d+Cb0
左翼って空気読めない奴しかいないよな。
なんで全く関係ないスレで脱原発運動(笑)してんだ?
875大学への名無しさん:2012/07/23(月) 19:35:12.12 ID:qJOyRYTy0
なぜこのスレのこのタイミングで脱原発の話題にしようとしたのか。
気持ち悪いな。
876大学への名無しさん:2012/07/23(月) 20:41:47.72 ID:/96ToALr0
お前らの現在の勉強状況教えて
俺はまだネクステ1周目
877大学への名無しさん:2012/07/23(月) 23:16:58.46 ID:D46unYYr0
数学:一対一やりこみ済み やさりやりこみ中 月刊大数並行 過去問演習
英語:やておき700 英訳教本 側端上級
理科:重問
878大学への名無しさん:2012/07/28(土) 12:16:32.70 ID:8gpZIz9nO
>>876
水産学部でも行け
879大学への名無しさん:2012/07/28(土) 14:30:33.82 ID:V8/FWno70
もう一周終わったし!
今スタ演2周目
880大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:38:35.57 ID:4Wt/zua70
乙乙
881大学への名無しさん:2012/08/03(金) 07:01:28.39 ID:J8jyKD7P0
モチベーションの低下が著しいんだがどうすればいい?
9月の模試に照準を合わせようと思う
882大学への名無しさん:2012/08/08(水) 10:10:36.86 ID:3JsfViwi0
9月10月の全統記述で英数理1科目でも
偏差値70きったら、旭医にしとけ。
883大学への名無しさん:2012/08/08(水) 14:06:35.82 ID:SoA9/Nr30
ステマすんなよ
全科目偏差値68でもB判出るから偏差値70なくても余裕
884大学への名無しさん:2012/08/08(水) 19:24:13.55 ID:sTzjP+L70
俺は1月2月で一気に合格ラインに到達する予定だから
885大学への名無しさん:2012/08/08(水) 21:24:20.39 ID:CrDO91wG0
なにをマーケティングしてるんだよ
886大学への名無しさん:2012/08/08(水) 22:13:20.10 ID:xcJITBPl0
これはひどい
887大学への名無しさん:2012/08/09(木) 12:30:25.91 ID:UvQR7D3e0
8月の全統マークで、A判でなかった浪人生は、
現役にやられるだけだから、旭医にしとけ。
マジやられる。
888大学への名無しさん:2012/08/09(木) 13:06:46.75 ID:TBov2EQ60
必死w
889大学への名無しさん:2012/08/10(金) 23:41:30.61 ID:ZwjhV1I50

質問させてください。
私は理系科目が全然できなくて本気で悩んでいます(>_<)
河合塾のマークを受けたところ、自己採点の得点が

英語196
Listen50
数1A79
数2B46
国語175
化学64
生物96
倫政97

で合計900点中753点でした。

やっている参考書は

英語〜学校の教材のみ。
国語〜学校の教材のみ。
数学〜黄色チャートのみ。
化学〜教科書+セミナー化学のみ
生物〜教科書+セミナー生物のみ
倫政〜学校の教材のみ。

です。何か他にやっておくべき問題集などはありますでしょうか(?_?)
また、北大医をめざすにあたって、センター用の物理も一から始めたいんですが、
何か初心者向けの問題集でおすすめはありませんか(?_?)
センターの物理は60点とれれば御の字かなーと割りきっています(*^^*)
890大学への名無しさん:2012/08/10(金) 23:48:18.47 ID:ZwjhV1I50
ちなみに親は本音では慶應文に入学してほしいみたいです。

私立の中高一貫女子校に通ってるため、
英語と国語は学校で徹底的にやらされたのと、
英語は帰国子女だった関係でこの2科目は大丈夫そうなんですが・・・(*_*)
数学と化学はイマイチできるようになりません。
物理は高1のときに少し学校の授業でやってましたが、平均点もとれなくてほぼ身についてないです。。
891大学への名無しさん:2012/08/10(金) 23:51:12.27 ID:yeNpcFgG0
俺4年前くらいからはじめてるんだけど
なかなか成績上がらない
独学で適当に理解しながらほぼ暗記で済ましてる
だから、次々と知識が抜けてく。
892大学への名無しさん:2012/08/11(土) 00:25:35.82 ID:cyLT5bFe0
>>891
暗記じゃ無理すな
893大学への名無しさん:2012/08/11(土) 00:27:05.41 ID:fGhgP++Y0
>>889
その国語はかなり強みになると思う。だがその数学はヤバイから重点おいたほうがいい
二次だけど早めに二三年分過去問解いた方がよいぜ
物理は為近のルールがよい。あれは最高だった
894大学への名無しさん:2012/08/11(土) 00:46:54.66 ID:rLEM1g9k0
結局のところ道外の多浪生の扱いはどうなんですかね?
二浪なんだけど、三浪以上とはまた違うとかあるんですかね?
895大学への名無しさん:2012/08/11(土) 01:04:17.80 ID:df8goyTI0
道内多浪は?
物理数学は楽だけど英語苦手すぎでヤバいわ…
896大学への名無しさん:2012/08/11(土) 01:07:50.59 ID:Be40MAV+0
面接で落とされるよ
現役地元民
897大学への名無しさん:2012/08/11(土) 04:52:51.15 ID:OuKdWD6E0
ここは平成27年から2次で物理必須にな
るんだよね?
898大学への名無しさん:2012/08/11(土) 08:03:44.01 ID:B26C8gEs0
>>889

化学は照井式カードと、問題の解き方(学研)の6冊

数学は、大学院試験や公務員専門も指導できる人に
ならったほうが手っ取りはやい(大手予備校にもほとんどいないけどね)
899889:2012/08/11(土) 19:44:57.88 ID:AhE8C9c+0

みなさま本当にありがとうございましたm(__)m
さっそく参考にさせていただきますね(*^^*)

受験時によい報告ができるようにがんばります。
900花と名無しさん:2012/08/12(日) 08:54:30.94 ID:JRrK1yLt0
>>899
センターでこの点数なら二次の数理どうするの?
901大学への名無しさん:2012/08/15(水) 14:34:19.55 ID:emoanzut0
ずばり、8月全統マークC判以下(A・B以外)は、

札医・旭医のほうがいいです。現役生は推薦ねらいでどうぞ。
902大学への名無しさん:2012/08/16(木) 00:21:33.31 ID:sAeV9Phe0
太郎?再受験?
ネガキャンいいかげんにやめたら?
903花と名無しさん:2012/08/16(木) 11:06:47.16 ID:iIauwEI00
センター生物と二次生物は別次元
904花と名無しさん:2012/08/16(木) 13:36:40.63 ID:iIauwEI00
センター生物と二次生物は別物
905大学への名無しさん:2012/08/17(金) 07:42:24.36 ID:S8sWpSUu0
医師国家試験とセンターは同次元

センター生物と二次生物が別物と感じる
受験生は、国試対策充実の札医・旭医にどうぞ。

まじ、国家試験やばくなる。。。
906花と名無しさん:2012/08/17(金) 11:04:07.41 ID:mQPK13Uu0
>>905
あなたは北大医ではごく少数の生物受験合格者さんだったのですね。
何割取れましたか?
  
センター生物と二次生物が別物と感じる自分は
マーク模試で図書券貰っても駿台全国で偏差値70upでも
札医旭川医を目指した方が宜しいですか?
907大学への名無しさん:2012/08/17(金) 13:43:47.15 ID:sLhsxuph0
札医旭医が国試対策充実とかw
908大学への名無しさん:2012/08/18(土) 13:10:48.67 ID:Km2T9I/Z0
スパルタ新設医
909大学への名無しさん:2012/08/19(日) 21:30:10.99 ID:y7EQXGMf0
生物・科学を選択しています。二次生物は無謀でしょうか?
910大学への名無しさん:2012/08/20(月) 17:37:32.34 ID:6tPt7NzO0
別に無謀でもない
化学は簡単だから、生物vs物理になるけど
点の取りやすさは大して変わらん
911大学への名無しさん:2012/08/20(月) 17:57:35.42 ID:LE84WkZE0
北大生物と物理の問題レベルをA~Dのランクで教えて下さい
912大学への名無しさん:2012/08/20(月) 21:03:08.68 ID:Tcb+dTIx0
そんな曖昧な質問しかできないようではどのみち無謀
求められるレベルが分からんようでは受かるはずがない
室蘭工業大にしなさい
913大学への名無しさん:2012/08/20(月) 21:17:48.00 ID:LE84WkZE0
>>912
行間を読み取って下さい
914大学への名無しさん:2012/08/20(月) 21:30:17.14 ID:gOTvT7uS0
AだかBだか知らないけど、理科は全科目同レベルだから安心しろ
915大学への名無しさん:2012/08/21(火) 15:19:10.18 ID:TgV8TqYM0
まあ、東北大と比較すりゃわかるよね。

物理 東北大>>>北大
化学 東北大 > 北大
生物 東北大 ≒ 北大
916大学への名無しさん:2012/08/21(火) 16:52:30.18 ID:FKtEYwxh0
頭が悪い人は生物選択だから合格者も少ないのだよ
917大学への名無しさん:2012/08/21(火) 17:17:46.71 ID:xjQgFDCO0
合格点が殆ど変わらない獣医学部は半分以上生物選択だし
言うほど生物選択不利じゃないと思うけど
918大学への名無しさん:2012/08/21(火) 17:35:09.73 ID:f8Z5b/Wf0
東北大の物理の難易度は異常だから、北大と比べても仕方なくね?
あそこの物理は医合格者でも5割から6割くらいみたいだし。
919大学への名無しさん:2012/08/23(木) 22:03:28.86 ID:58XeWuqv0
>>917
ありがとうございます。生物に興味があって選択したのに、生物選択の合格者が少ないことを知ってあせってました(数学嫌いじゃないから物理とった方がよかったかなって)。生物頑張ります。
920帰国子女 ◆6d0wTidjPA :2012/08/27(月) 18:20:34.80 ID:8L+w/soP0
889です。
第2回全統記述の採点したんですけど…(;_;)

英語175/200
数学100/200
化学45/100
生物75/100
国語130/200

現役でもマズいですよね><
921帰国子女 ◆6d0wTidjPA :2012/08/27(月) 18:26:27.64 ID:8L+w/soP0
ちなみに数学は
学校ではまだ極限までしか終わっていないので
今回の数Vの微分はすべて解けなかったです(>_<)

化学と生物も、一部学校でまだ習っていない範囲が出てしまいました(´;ω;`)。。
922大学への名無しさん:2012/08/27(月) 21:21:18.39 ID:uPs6HvmP0
学校のせいにするなよ
優秀な受験生はみんな自分で勉強したりしてるよ
923大学への名無しさん:2012/08/27(月) 21:52:55.57 ID:zblXgJsC0
自分は道内の地方高校から受ける予定だけど三年序盤で3C一対一まで完了してた
入学してシラバスみた時点で高校を見限って参考書でやろうときめてた
このレベルを受験するにあたって学校のせいにするのは完全に甘え。厳しいなら詩文でも受けたらいい
924大学への名無しさん:2012/08/28(火) 10:13:17.82 ID:73wd0ceC0
そもそも学校が当てにならないことに気づくかどうかってことが最初の問題点だろ
925大学への名無しさん:2012/08/29(水) 08:59:49.24 ID:DK1zlXQM0
>>920

今年の入試との比較なら、
英語 120/150くらい
数学  65/150くらい
化学  30/75くらい
生物  60/75くらい

センターボーダーとった場合、40点〜50点不足だから、
数学で+30
化学で+15
センターで+5
まで必要。
926大学への名無しさん:2012/09/01(土) 12:21:16.04 ID:5hvg0/c60
全統で英数理2型偏差値66以上の奴らは殆ど受かってるよなここ
927大学への名無しさん:2012/09/01(土) 13:33:16.34 ID:q2z5GusQ0
岡山大医に合格した人がここ受けたら、まあ受かるの?
928大学への名無しさん:2012/09/01(土) 14:21:35.97 ID:jfa8gzgqO
うん
929大学への名無しさん:2012/09/04(火) 19:34:44.59 ID:VIvmPGnCO
おまえらもっと勉強しろよ〜俺らの時は全統記述で偏差値70が合格ラインだったのに!w
930大学への名無しさん:2012/09/04(火) 19:36:50.55 ID:6OTXlehI0
今は65.0しかないよな
931大学への名無しさん:2012/09/04(火) 19:39:31.94 ID:6OTXlehI0
http://a2.upup.be/0HhISxNerw/


2006年河合塾 医学部偏差値ラン ボーダー実態
浜松医大 67.5
香川大医 67.5
福島県医 67.5
大阪市大 70.0 ←センター理科3科目でこの偏差値
北大医医 70.0 ←センター理科3科目でこの偏差値
京府医大 70.0 ←センター理科3科目でこの偏差値
932大学への名無しさん:2012/09/04(火) 19:43:09.80 ID:VIvmPGnCO
下がりすぎだろ!笑
でも実際、受験の時の偏差値と入った後の成績はあんまり相関してないから、頑張らなきゃいけない時に頑張れる人が入ってくれたら嬉しいんだけど…
933大学への名無しさん:2012/09/04(火) 19:47:15.38 ID:6OTXlehI0
http://j2.upup.be/d/TDxC2fZKDo
2012年合格者平均偏差値
2011年第1回駿台全国模試
北大医医 62.3



http://j.upup.be/d/ccIXHAZOqJ
2007年度第1回駿台全国模試
2008年合格者平均偏差値
北大医医 66.2






面接と理科の縛りを廃止したほうがいいだろ
934大学への名無しさん:2012/09/05(水) 06:35:27.84 ID:Q6UmHoFm0
医学部易化しすぎワロタ
935大学への名無しさん:2012/09/13(木) 21:15:50.81 ID:cIppSXTl0
お前ら最近どうよ
駿台全国模試受けるんだろ?
936大学への名無しさん:2012/09/13(木) 23:38:55.72 ID:IvA95Lk40
うけるが現役だから理科とれなさそう
数英で稼いで理で死亡、合計62.63くらいとれればおk
937大学への名無しさん:2012/09/18(火) 06:53:05.21 ID:5YVmwzLi0
そんだけあれば普通に受かるだろう
938大学への名無しさん:2012/09/18(火) 19:04:06.20 ID:SnBg9fko0
★【婚活男性へ】女看護師だけはやめておけ 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1346442981/

既出もいいとこだが、実は意外に内容が濃い。
溜飲を下すレスも多々あってつい読みふけってしまったw
これから医師になる医学生や医学部目指してる高校生にもしっかりと啓蒙すべき良スレ。

そして、君達の先輩方が体を張って歩んで見せ、警告してくれているスレだ。
過去ログも必読。
●看護婦と結婚する医者は人生の負犬●本スレ87匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1345650413/l50

939大学への名無しさん:2012/09/21(金) 06:01:16.41 ID:XW3Fk5md0
去年の数学が簡単なんだがなんなのこれ
今年もこれくらいだと嬉しいなぁ
940大学への名無しさん:2012/09/21(金) 06:05:50.71 ID:IlmMAv7l0
医学科なら4完は欲しい
941大学への名無しさん:2012/09/21(金) 07:05:07.48 ID:XW3Fk5md0
4問目の最後だけ解けなかった
942大学への名無しさん:2012/09/21(金) 07:16:50.35 ID:5PJEjySk0
最後なぜか図示ミスったわ

あと3の負から確かめ忘れてたくらい
943大学への名無しさん:2012/09/21(金) 10:48:07.32 ID:Goy04Kev0
第1問 30点
第2問 30点
第3問(3)片側忘れ 25点
第4問(3)ミス 20点
第5問 30点

135点


合格者平均予想
数学 115点
英語 105点
物理  60点
化学  55点
センター 260点
面接    60点
計   655点(大学公表値652.59)
944大学への名無しさん:2012/09/21(金) 15:46:46.02 ID:VApm75BP0
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h24heikin.pdf


医学科合格者 センター平均点
798.74/900点
945大学への名無しさん:2012/09/21(金) 21:54:51.49 ID:Goy04Kev0
じゃあ、

2012年入試合格者平均予想(物理・化学の場合)

数学 110点
英語 105点
物理  60点
化学  55点
センター265点(数185,英185,理190,国160,社82.5)
面接 60

計  655点(公表値652.59)
946大学への名無しさん:2012/09/21(金) 23:03:07.62 ID:5PJEjySk0
2013は難易度どうなるかな
数学はそろそろ難化しそうだよね
947おっさん:2012/09/27(木) 05:02:30.02 ID:XuIKlXgl0
こんなとこ受かるつもりはないけど、なんとなく憧れで北大理系の赤本を買ってしまった、、、
受験体験記でいいなと思う人が2人いるけど両方ともココなんだよなぁ。

ココ受けられる方、がんばってください。
みなさんが春にココの広大なキャンパスを闊歩されますように、、、
948大学への名無しさん:2012/10/03(水) 07:27:39.22 ID:g3RiAsCj0
ココはもう高齢は入れません。
949大学への名無しさん:2012/10/03(水) 08:48:27.16 ID:m5MMMQDQO
高齢が18歳19歳と混じって勉強すること自体が異常だし
950大学への名無しさん:2012/10/03(水) 21:40:56.25 ID:WjikgygA0
などといってるやつは合格圏に全然届いてないカス
951大学への名無しさん:2012/10/03(水) 23:25:53.29 ID:Rc7rmKls0
北大模試申し込んだ
952大学への名無しさん:2012/10/03(水) 23:49:26.28 ID:H9+MTKlV0
北大オープンとか実践の判定の基準点わかる人いる?
953大学への名無しさん:2012/10/05(金) 01:44:00.30 ID:lWFp5hn80
河合塾全統模試。
日本最大の模試。受験生に圧倒的な信頼度!

河合塾2013年度入試難易ランキング【速報版】

ボーダー偏差値
72.5 慶應 
     東大 
70.0 順天堂 慈恵 日医
     京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
============================= ↑トップレベル医学部
67.5 自治医 昭和 東京医大 東邦
     大阪市大 神戸大 岡山大 筑波大 横市 京府医
     広大 香川大 長崎大 熊本大 群馬大 金沢大 
     岐阜大 山口大 富山大 高知大 福井大
=============================↑標準的な地方国立医レベル 
65.0 岩手医大 埼玉医大 北里 杏林 帝京 女子医 日大
     新潟大 名市大 奈良医 滋賀医 北大 秋田大 三重大
     和歌山医 旭川医 山形医 浜松医 鳥取医 愛媛医 
     宮崎医 鹿児島医 琉球医 大分医 弘前医 福島医 
     佐賀医
=============================↑僻地型地方国立医レベル
62.5 獨協 東海 聖マリアンナ
     信州大 徳島大 島根大 
===================↑帝京以下大
954大学への名無しさん:2012/10/05(金) 01:47:10.24 ID:lWFp5hn80

北海道大学医学部の人、帝京大医学部と同じぐらいの難易度だって聞いてどんな気持ちですか。

旧帝の面影なく、全くの地方駅弁大学医学部になりさがってるんですけど、どんな気持ちですか。


955大学への名無しさん:2012/10/05(金) 07:16:12.24 ID:Y36lpAbo0
駿台の偏差値みてみろよ
956大学への名無しさん:2012/10/05(金) 14:30:23.32 ID:lWFp5hn80
河合塾全統では上のような結果です。
北海道大学医学部と帝京大医学部は同じ偏差値なのです。
どんな気持ちですか?
957大学への名無しさん:2012/10/05(金) 15:09:05.93 ID:s4vNaZniO
2012年医学部医学科合格者平均偏差値 前期
2011年第1回駿台全国模試

東京75.5 京都73.7 大阪71.0 名古屋68.3 医科歯科67.6 阪市65.8 京府医65.2 九州65.1 東北64.8 神戸63.8
奈良63.4 千葉62.5 筑波62.4 北大62.3 横市62.2 山口62.2 岡山61.8 金沢61.4 名市61.1 熊本60.9
富山60.8 岐阜60.7 琉球60.3 滋賀60.3 和歌山60.0

【山梨後期】59.7 福井59.4 広島59.2 札幌58.8 新潟58.7 徳島58.5 愛媛58.5 香川57.9 長崎57.8 信州57.6 
大分57.5 三重57.4 高知57.4 弘前57.1 群馬57.3 鹿児島57.1 宮崎56.8 浜松56.7 山形56.3 鳥取55.9 
島根55.2 福島55.1 秋田54.8 旭川53.0 佐賀50.2
958大学への名無しさん:2012/10/05(金) 15:55:08.57 ID:xz32+JlhO
ロンブー田村淳がツイッターで一般人に暴言「フォロワー、たったの8人」「お前に影響力はない」
959大学への名無しさん:2012/10/05(金) 20:01:32.90 ID:nG/dqKPv0
韓国人w
960大学への名無しさん:2012/10/08(月) 18:28:19.76 ID:CDCV6+kV0
英作文の対策がやばいんだがどうすればいい
961大学への名無しさん:2012/10/08(月) 23:02:27.28 ID:qtDxssGv0
次スレ

北海道大学医学部医学科#3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1349704891/
962大学への名無しさん:2012/10/11(木) 20:04:05.14 ID:LQLwdsKC0
偏差値67.5に上昇したな
963大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:32:12.09 ID:C5fkJMyX0
熊本医がアレだし
964大学への名無しさん:2012/10/17(水) 21:33:09.89 ID:4dQMmPYj0
面接廃止求む
965大学への名無しさん:2012/10/17(水) 22:59:53.60 ID:iCxzfJM/0
浪人とか再受験なら合格最高点狙うくらいじゃないとダメだろ
道外現役にはもう少しやさしくていい
966大学への名無しさん:2012/10/20(土) 12:05:12.05 ID:v/Wtyt+T0
二浪までなら道外でも問題なし
967大学への名無しさん:2012/10/21(日) 06:29:16.39 ID:FU+KI+Yu0
>>964
岐阜・熊本にも面接導入が確定し、
面接なしは東大と九大だけになる。
東大理三は正確には「医学部医学科ではなく、医学部医学科にほぼ確実に行ける教養部」ということを考えると
面接の無い医学部医学科は九大だけ。

東大理三が面接廃止出来たのは上記の理由も大きい。
ま、面接廃止は100%無いから諦めな。
968大学への名無しさん:2012/10/21(日) 07:47:33.70 ID:hclI/v+90
>>966何それ根拠は?
煽りじゃなくて、本当に知りたい。
969大学への名無しさん:2012/10/25(木) 19:44:59.27 ID:+iQ77uOk0
2浪で差別する大学などないだろ
970大学への名無しさん:2012/10/28(日) 19:07:45.69 ID:QjZikSRt0
北大医学科の学生で受験生の時に防医受けた人って何人いるか知ってる人いる?
971大学への名無しさん:2012/10/28(日) 19:30:33.53 ID:r4H/xRqk0
>>970
あんまり聞いたことないな。
972大学への名無しさん:2012/10/28(日) 19:56:28.53 ID:ONMChCT40
今日受けてきたよ
973大学への名無しさん:2012/10/28(日) 19:57:47.50 ID:49YBvX0+0
手ごたえの程は?
974大学への名無しさん:2012/10/28(日) 20:26:30.39 ID:ONMChCT40
択一2526、記述4-5割くらいかな
ちなみに現役
975大学への名無しさん:2012/10/30(火) 14:33:16.22 ID:gyyuPRqn0
大学への名無しさん:2012/10/30(火) 10:57:47.31 ID:iglRp2mb0
慈恵医、順天堂医、日医 これらには旧帝医レベルがたくさんいる、平均は最上位駅弁大医れべる。
特徴はほとんどが裕福な家庭の子息だということ。
976大学への名無しさん:2012/11/01(木) 14:19:29.28 ID:PQc2JKHN0
プププ
977大学への名無しさん:2012/11/01(木) 16:25:08.30 ID:8CCSqV3r0
大学への名無しさん:2012/10/30(火) 10:57:47.31 ID:iglRp2mb0
慈恵医、順天堂医、日医 これらには旧帝医レベルがたくさんいる、平均は最上位駅弁大医れべる。
特徴はほとんどが裕福な家庭の子息だということ。

◎九州大学医学部スレより転載

大学への名無しさん:2012/10/31(水) 14:51:15.60 ID:Ju7G7JsV0
上記私大医は上位国立医合格連中でもバンバン不合格している状況ですよ。

◎証言がいっぱい
名前:名無しさん@おだいじに :2012/11/01(木) 00:22:13.57 ID:RIQnQ8tk
因みに筑駒の知り合いで、日医特待と慈恵正規合格で日医入学予定のやついたよ。
結局医科歯科受かってそっちに行ったが。
離散や医科歯科とかにあと一歩で落ちたような成績最上位層が私立医に入学することはあっても、駅弁医に入学する可能性はない。
978大学への名無しさん:2012/11/05(月) 09:43:01.09 ID:fRRAO6JX0
既婚女性板
北大生にやり逃げされてリスカしてる中学生がいる件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352044731/l50

 Twitter上で北大生にやり逃げされてリスカしてる中学生がいる件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352035598/

まとめブログ
http://trivianews.doorblog.jp/lite/archives/19495212.html

979大学への名無しさん:2012/11/05(月) 19:36:55.25 ID:ztJUy2yY0

都内私大医学部は輝いてるぜ!東京でも特別な存在だ。

地方旧帝、旧六、駅弁なんか冗談じゃない。ぜったい!ゼッタイ!絶対!いきたくねェーーーー。

そんな大学卒業してたら東京で一生田舎もん、格下に見られるぜ。

東京では医学部より大学名だ。地方の大学言おうものならへー○×県から来たんだーーーー。

それだけで上下が決定!。

そこで医学部を前面に出して高飛車にでようものなら「何?この人?」

それで人間関係終わり。

地方国立大学だけは医学部でも無理。一生田舎もんのレッテルがつく。
980大学への名無しさん:2012/11/06(火) 22:33:38.03 ID:0GBgq+e60
天皇陛下は国立医学部卒を却下。私立医を執刀医に選ばれた。
至極賢明なご判断である。
国民の多くが陛下のご判断のあとに続く。
981大学への名無しさん:2012/11/09(金) 19:24:40.95 ID:apdJ7aTt0
うめうめ
982大学への名無しさん:2012/11/10(土) 16:14:14.74 ID:notbjeb90
東京理科大二部
983大学への名無しさん
>>978
おええええ