【小惑星探査機】九州工業大学パート7【はやぶさ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学受験板の九工大スレッドです。
このスレッドについては、>>2-3を参照してください。雑談で盛り上がりましょう。
※荒らしはスルーかNG指定で対応しましょう。
■注意■
質問するときなど、必要に応じて、
学部(飯塚か戸畑か)を明記するようにしましょう。

■KYUTECH■
九州工業大学
ttp://www.kyutech.ac.jp/
シラバス(学習計画)
飯塚 ttp://www.iizuka.kyutech.ac.jp/syllabus/
戸畑 ttp://www.tobata.kyutech.ac.jp/jimu/kyoumu/syllabus
■関連スレッド■
九工大本スレ:
【人工衛星】九工大スレPART79【はやぶさ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1296144334/
2大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:02:41.79 ID:vO30+GA70
■このスレッドについて。■
このスレッドは九工大の受験生のために作られたスレッドですが、
新入生の雑談の場としても広く利用されています。

現在、在校生の話題・雑談・質問/回答が主になっていますが、
受験についての話題も気にせず投稿してください。

■傾向■
初期スレでは、受験生の憩いの場でしたが、
新入生の憩いの場&質問の場になっています。
先輩に質問したいとき、もしくは慣れてきたならば、
本スレにも足を運んで見ましょう。

■荒らしに注意■
>>1に書いたように、スクリプトらしい荒らしが居ます。
そのままスルーするかNG指定しましょう。
ほかにも明らかに空気読めてない人はスルーしましょう。
3大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:04:24.42 ID:vO30+GA70
■前スレッド一覧■
パート6(11年受験):
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1291649512/
パート5(10年受験・入学の前後・11年受験):
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267336154/
パート4(10年受験・入学の前後):
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254031521/
パート3(09年受験・就職情報):
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239435654/
パート2(09年入学の前後):
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236760690/
パート1(受験情報・09年の受験の軌跡):
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230989581/

●過去スレは受験生にとって非常に有益な情報です●
●是非活用しましょう。●
4大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:07:43.15 ID:vO30+GA70
◆九工大伝説
・留年率3割は当たり前、留年率5割になることも
・学生の9割が工大病を患ったことがある
・九工大生にとっては自衛隊の訓練よりも学生生活のほうが過酷
・上級生が新入生をトイレで掘るのは日常茶飯事
・ある講義では3人しか単位がもらえなかったことがある
・教授が教壇に立つだけで学生が泣いて謝った、心臓発作を起こす学生も
・点数的には秀でも教授が納得いかなければ可にされる
・履修登録してない講義なのに不可を出される
・あまりに留年率が高すぎるから問題になったことがある
・それでも教授たちは単位を出さない
・教授が一睨みしただけで学生が留年する
・でも教授は就活の時は企業に推薦してくれたりする、明らかにツンデレ
・学生はアル中並みに酒を飲む、未成年の学生でも小倉で飲み歩く
・超絶リア充なぼっちがいる
・授業中うるさいやつのことを周りのやつはうざいと思ってる
・彼女作ったやつは袋叩きにされる
・大学さぼって彼女とセックスしてるようなやつは殺されても仕方ない
・就職氷河期でもへっちゃら
・学業に真面目だったとは言えない先輩が優良大企業に内定
・学業に真面目だった先輩も優良大企業に内定
・大企業への就職率が九州でトップ
・三菱重工、日立、東芝、安川電機、TOTO、新日鐵、住友金属、旭化成あたりの一流企業にOBがけっこういる
・じいちゃん先生が実はある業界の権威
・おちゃらけた先生が1流大卒
・北九州の年配の人に明治専門の学生だと言ったら神扱いされる
・昔は旧帝大並みの入学難易度だった
・開学当時の校舎の設計者は日本近代建築の巨匠 辰野金吾
・地球から約3億km離れた小惑星に到達した惑星探査機「はやぶさ」を作ったのは九工大の教授
・九工大を卒業し、九工大で助手、助教授を勤めた後アメリカに渡った藤田哲也氏は竜巻研究の世界的権威
・初代学長の山川健次郎氏は日本初の理学博士であり、東京帝国大学(東大)、京都帝国大学(京大)、九州帝国大学(九大)の総長
・九工大情報工学部は、福岡の財閥の御曹司の働きかけによって飯塚に設立された、その御曹司とは後の内閣総理大臣 麻生太郎
5大学への名無しさん:2011/03/11(金) 15:53:25.18 ID:feBvqAyJO
下見いってきたよ

後期応用化学だけど、やっぱり旧帝大落ちが多いのかな?

ちなみに判定は河合だとDだがベネッセはAだった…
予備校の先生には河合は東海あたりの情報はいいが九州のほうまで集めきれてないとからしい…
6大学への名無しさん:2011/03/11(金) 16:17:17.96 ID:kacCuPn00
>>5
自分も旧帝落ち
倍率高いけど実質何倍ぐらいになるんだろうね
7大学への名無しさん:2011/03/11(金) 16:55:15.42 ID:TBj89dln0
なんか大変なことになってるけど明日後期試験あるのか?
8大学への名無しさん:2011/03/11(金) 18:14:25.29 ID:feBvqAyJO
>>7

俺もそれ心配…

後期だから結構いろんなとこからあつまってて試験に影響でるかもじゃないかなぁ…

まぁ東北地方は延期だろうね…
9大学への名無しさん:2011/03/11(金) 20:44:30.66 ID:NdDFrR62O
大学ホームページで発表してたよ。
明日は予定通り実施するとのこと
10大学への名無しさん:2011/03/11(金) 21:23:46.69 ID:CYK9JGBL0
皆私服だよね?
11大学への名無しさん:2011/03/11(金) 21:46:12.95 ID:BZna19lk0
>>6
昔は東大落ちだった。理V落ちもいた。
12大学への名無しさん:2011/03/11(金) 21:46:26.58 ID:ObzBv5Hq0
前期の化学ってどんな問題だった???
文字だけで可能なら文字だけでもOK。

写メ、コピーとかいただけたらひれ伏して感謝いたします。
13大学への名無しさん:2011/03/12(土) 08:50:20.75 ID:iTj1z7nV0
緊張してきた・・・
14大学への名無しさん:2011/03/12(土) 13:03:47.73 ID:5N1T82ye0
15大学への名無しさん:2011/03/12(土) 13:05:13.49 ID:npLKfjuyO
ほとんど物理選択が合格なんてことありえるのか?

応用化学だか化学選択ほとんどいなかったぞ…
16大学への名無しさん:2011/03/12(土) 13:10:18.41 ID:5N1T82ye0
九工大は九州最大の工業地帯である北九州工業地帯に位置します

北九州工業地帯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%B8%AF

北九州工業地帯に拠点を持つ企業
トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、ダイハツ
東芝、安川電機、ローム
三菱重工業
新日鐵、住友金属
TOTO、旭硝子、黒崎播磨、日立金属
三菱マテリアル、苅田セメント
三菱化学、新日鐵化学、協和発酵、チタン工業
西部石油、田辺三菱製薬、宇部興産、太平洋セメントなど
17大学への名無しさん:2011/03/12(土) 13:29:01.59 ID:9VWust2i0
生協の奴とかいろいろ読むもの多くて疲れた
18大学への名無しさん:2011/03/12(土) 13:32:43.57 ID:KETFQYx00
九州工業大学は一般的な知名度は低くて普通の高校生には知られてないけど
九州でトップレベルの就職の強さの大学なんだろ
何十年も昔から有名な企業に多くの学生を送りこんできた
19大学への名無しさん:2011/03/12(土) 15:36:44.86 ID:riafP+Vm0
物理にて問題ミス発見
大問1の6番目
v1にCを代入ではなくて
v2にCを代入である
20大学への名無しさん:2011/03/12(土) 16:24:38.93 ID:p+Lwdqjg0
化学受けた
密度求める計算はout.....
21大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:15:55.61 ID:jrCiQXxo0
誰か自信ある奴解答晒して
22大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:20:23.21 ID:riafP+Vm0
>>21
物理とかめんどいにもほどがあるだろwwwwwwww
23大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:51:53.24 ID:jrCiQXxo0
>>22
だよな・・・
どっか解答速報ないの?
24大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:11:53.66 ID:A90QJiVv0
☆九工大を受験しようか迷っている女性の方へ☆
工学系の就職先は男ばかりのメーカーなので、工学系には進学しづらいと考える方もいるかもしれません。
女性社員の割合が比較的に高いメーカーはあります。化学メーカー、化粧品メーカー、食品メーカー、お菓子メーカーなどです。

化粧品メーカーの例として、P&G、ロレアル、エスティ、LVMH、ユニリーバ、花王、資生堂、ユニチャーム、ライオン、J&J、コーセー、カネボウ、ポーラ、マンダム、ホーユー、ファンケル、メナード
お菓子メーカーの例として、明治製菓、江崎グリコ、森永製菓、カンロ、虎屋、メリーチョコレート、カルビー、ロッテ、ヤマザキナビスコ
25大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:25:34.18 ID:qUIciGwl0
九工大で出会いはあるのか・・・?
26大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:28:39.08 ID:A90QJiVv0
企業への就職は機械系・電気電子系が最強
堅実なBtoB企業への就職は応用化学系・マテリアル系が最強
公務員になるなら土木系・建築系が最強
IT企業への就職は情報系が最強
これ豆知識な
27大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:39:38.46 ID:c03deOsPO
数学が地雷だった…
数学一本で来たから物理と化学は自信無いし結局数学解いたけど
全然分からなかったやべぇ…
28大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:40:21.42 ID:gyJpPPcy0
>>25
ないことはない
そもそも、積極的にいかないとどこの大学に行ったとしても関係ないぞ
29大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:46:17.29 ID:AO3CTwnH0
おいらっち九工大なんやけど〜www
30大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:52:10.01 ID:AO3CTwnH0
>>25
マジレスすると人によってはあるだろうけど
ドロドロとした争いに巻き込まれる可能性があるからおすすめしない
外部で彼女作ったほうがいい
31大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:30:26.72 ID:OQJ+YhCQ0
>>27
毎年、今年の物理簡単だった数学選んだやつざまぁ
って言ってるやつが多いが
今まで合格者が大幅に物理選択者に傾倒したことは無い
32大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:35:32.62 ID:jJ7Z3EYw0
前スレにも書いたけど、簡単な問題だったら少しのミスで差が出る
純粋な点数じゃなくて、各教科の平均点等を参考に調整して最終的な順位を決定するだろうから
簡単な問題を解いたってことは、君の得た一点は難しい問題の一点より価値が低いということになる
33大学への名無しさん:2011/03/12(土) 20:36:51.71 ID:c03deOsPO
>>31-32
そうなの?
知らなかった
それ聞いてちょっと希望持てたよ
他の数学選択者も皆爆発してることを祈る
34大学への名無しさん:2011/03/12(土) 21:33:41.49 ID:riafP+Vm0
九大理学部に編入めざしながら通うぜ
35大学への名無しさん:2011/03/12(土) 22:10:08.79 ID:OXoTN+F00
>>34
九大は他大学学部生の学部編入は認めてないよ。
36大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:32:43.56 ID:riafP+Vm0
>>35
嘘乙
37大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:57:08.95 ID:OQJ+YhCQ0
出来ないことは無いかもしれんが
九大に編入するって言って、実際に九大に行ったやつを俺は知らない
1年時ではそんなことを言ってるやつも多々居たが
2年後半になると「九大にわざわざ行かなくても九工大、いいよね」ってなってた
38大学への名無しさん:2011/03/13(日) 00:06:44.06 ID:oyg9EuQQ0
>>37
理系って確か7月あたりに編入試験があるはず

まあ続くかどうかは別としてだがなwwww
39大学への名無しさん:2011/03/13(日) 03:17:40.93 ID:fwhYNq8D0
つか何で理学部志望のやつが工学部くるんだよ
就職無理学部を受験すればよかっただろ
40大学への名無しさん:2011/03/13(日) 03:41:09.75 ID:fwhYNq8D0
高校の物理数学化学と大学の物理数学化学は別物だって話聞いたことないか?
高校で物理好きだったから、大学の理学部物理学科に進学したけど、大学で物理勉強したら物理嫌いになったなんてことあるらしいぞ、その上理学部は就職良くはなくて最悪みたいな感じになるかもしれん
41大学への名無しさん:2011/03/13(日) 08:56:24.27 ID:zN3xmSbp0
↑だとしても工業大学の工学部にくるかねぇ。
42大学への名無しさん:2011/03/13(日) 09:24:41.79 ID:YC79Oxrh0
>>27
情報工?
俺も数学だけどまあまあできた
でも数学受けてる人少なそうだから数人失敗したら案外簡単に平均下がって調整されてそうだよ。
みんなのサイクロイドの出来による気がする
43大学への名無しさん:2011/03/13(日) 10:58:12.70 ID:358ltKpLO
たまに食堂で九大九大言ってるヤツいるよな。一年生から言い続けてたら逆に可哀想に見えてくる。だって四年間ずっと九大に憧れて生活してるわけだからなー。
44大学への名無しさん:2011/03/13(日) 16:20:21.50 ID:MUuZuK2Q0
生協のPCは屑って聞くけど、どうなの?
親が、もう生協のPCと電子辞書とプリンターを一式で買えばいいじゃん。
みたいに薦めてくるのだが・・・
45大学への名無しさん:2011/03/13(日) 16:34:46.36 ID:aYdTkq0bO
受験以外の書き込みはこちらでしましょう↓

新しく立った九工大スレ
【麻生太郎】九工大スレPART80【ローゼン閣下】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1299994845/

質問すれば大抵答えてくれるはずです
46大学への名無しさん:2011/03/13(日) 16:43:51.77 ID:n3LsvhHY0
>>44
親に「損してもいいなら」と言ってやれ
店で買った方が普通に安い

高い理由が、壊れた際の無条件保証4年間がつくからなんだが、普通に使っててそうそう壊れないし。
47大学への名無しさん:2011/03/13(日) 18:12:29.86 ID:30jBTlhT0
生協にPCの修理出したら
どれくらいで直るかの見積もりに3週間かかったと友人が言ってた
48大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:52:04.35 ID:zukjw7YB0
生協PCは百害あって一利なし
まじで一理も無いぞ
高い・スペックは糞・壊れやすい
49大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:03:33.98 ID:3D0a3Tma0
しかもノートPCってよりモバイルPCだよなあの大きさ
50大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:08:58.63 ID:zujOIkQg0
>>48
九工大の方ですか?
生協で買うか迷ってるんですけど。
紹介されてる電子辞書はあった方がいいんでしょうか?
無くてもいいのなら…。

あと体育科目(座学でない方)はどのような服装なら問題ないですか。
ジーパンとか完全に普通の服は流石にダメですよね。
51大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:21:00.28 ID:zukjw7YB0
>>50
もし自分が持ってる電子辞書にドイツ語が入っているなら買う必要は無い
九工大には第二外国語がドイツ語と中国語から選べるが、中国語は毎年抽選になるからドイツ語になる可能性が捨てきれない
俺は前から持っていた電子辞書にSDカードを入れることでドイツ語を追加することが出来たから、それを使った
必ずドイツ語がないといけないと言う事はないが、無いと非常に面倒くさいことになる

体操服は高校のものを使っているやつも自前で買ったジャージを使っているやつもいて、とくに決まりは無い
服を着替えずにジーンズで受けている奴もいたが、正直浮いていた

体育館シューズだけは必須。これも外靴でなければなんでもいい
52大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:25:47.92 ID:zujOIkQg0
>>51
ドイツ語ですか…わかりました。
浮くのは困るのでジャージ買ってきます。

ありがとうございました。
53大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:32:42.08 ID:n3LsvhHY0
講義で電子辞書使ったことないな。第二外国語でも使わんと思う
54大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:36:29.58 ID:QkO10aT00
第二はドイツ、中国の2つから選択なんだ
ドイツ語の方が難しくて単位取りづらいってのはあるのかな
55大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:39:24.11 ID:uhilfgCB0
九工大スレの方に書き込めよカスども
56大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:39:27.76 ID:zukjw7YB0
>>53
1年のうちは文法重視で使う機会が少ないかもしれんが、2年になると教科書の独文を訳して来いとか言う宿題がでたりする
といっても先生によってまちまちなのかもしれんが
57大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:09:58.01 ID:hv05jUmN0
生協にPC買った人でスペック教えて。
58大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:58:20.46 ID:cvx3bM1hO
誰か後期物理の出題側のミスで全員正解になった部分教えて
59大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:16:32.47 ID:sHKnjrEs0
>>58
>>19じゃないか?俺は受けてないが
60大学への名無しさん:2011/03/14(月) 12:27:34.34 ID:jI6nsLaaO
>>59
>>19は出題側が間違いと騒ぐ程の大きなミスじゃないし、訂正が有っても無くても答えを導けるんだ。

今朝の新聞によれば訂正箇所は電磁気で、俺の予想は

誘導起電力と大元の電圧の大小関係が明記されてない箇所

じゃないかな、って思うんだが
61大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:29:07.59 ID:X4cnsuJJ0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/
九州工業大学の情報工学部は教育力も全国一流!

全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や 教職過程(数学・情報のWライセンスが同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)


62大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:30:49.25 ID:X4cnsuJJ0
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/
九州工業大学の情報工学部は教育力も全国一流! 

全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や 教職過程(数学・情報のWライセンスが同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ

http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)


63大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:42:30.24 ID:nzgnpFja0

何度も貼ってどうするの??
64大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:15:56.83 ID:xGxtUBGn0
お聞きしたいのですが、不合格者って合否通知届けてくれないのですか?
もしかして届いてないの僕だけ?
65大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:49:32.49 ID:+U6X5KZD0
>>64
得点開示だけある

5月だけど
66大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:02:04.74 ID:N0LHsRS90
教科書・教材購入の手引きに載ってる
USBメモリ4GBって購入する必要はありますか?

当方バッファローのUSB512MGのを持っております。
67大学への名無しさん:2011/03/14(月) 22:29:06.43 ID:zYhIT56C0
ないんじゃね?
必要になったらamazonあたりで買っても構わんと思う
68大学への名無しさん:2011/03/15(火) 02:42:20.33 ID:2x+HFp9v0
USBは持ってたら便利
実験データとか、過去問もらうときとかに使う
512MBでも足りるとは思うけど、予備に2GBくらいのを買えばいい
69大学への名無しさん:2011/03/15(火) 03:23:17.36 ID:KV30HwpRO
どんどん安くなってるし必要だと感じたら買い替えれば良いと思う
70大学への名無しさん:2011/03/15(火) 09:10:54.71 ID:Da/up7Kt0
8GB買った
71大学への名無しさん:2011/03/15(火) 10:30:11.84 ID:FsRdqpER0
情報工の新入生におたずね。自分もだけど。

どこから通う予定?飯塚に家借りる?それとも福岡市内にする?
72大学への名無しさん:2011/03/15(火) 10:41:51.35 ID:T6PCQFIn0
入学決まったヤツはいつまでも受験版にいないで
こっちに移行してね↓
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1299994845/
73大学への名無しさん:2011/03/15(火) 14:27:47.53 ID:5MCVmXQf0
>>71
中央区住みだけど、バスで通う予定。
74大学への名無しさん:2011/03/15(火) 19:45:45.57 ID:xGE4PbFD0
今英単語帳丸暗記してるんだけど、英単語のスペルって書けるようにしたほうがいいの?
私立は福大受けるつもりです。
75大学への名無しさん:2011/03/15(火) 22:04:17.69 ID:FsRdqpER0
>>74
二次試験に英語が要らないんなら、読めればいいんじゃない?書けなくても。
九工大は二次に英語いらないから、センターのみで勝負。だから書けるようにしなきゃいけないかといわれれば、そうでもない。
でも本当は書けるに越したことはない。
76大学への名無しさん:2011/03/15(火) 22:05:40.43 ID:FsRdqpER0
>>74
>>75より連続投稿。

あなた何年生??
77大学への名無しさん:2011/03/15(火) 23:35:44.54 ID:xGE4PbFD0
<<74です。
今年受験で春から高校3年です。

センターは必要ないっぽいけど、私立のときとかやっぱり困るんじゃないかと思ったけど、
スペル覚える時間があるならほかの事にまわしたほうが効率よさそうなんで、とりあえず意味だけ覚えるようにしたいと思います。
78大学への名無しさん:2011/03/16(水) 01:01:57.95 ID:z7M9IUDy0
>>77
まあ、どちらかと言うとセンター勝負だから書けなくてもいい。
そのぶん単語の意味覚えた方が効率は良い。
あとは速読力さえあればいけるはず

とセンター英語100点しか取れなかった俺がいっても説得力無いがwwww
79大学への名無しさん:2011/03/16(水) 02:55:57.23 ID:z1YnFKj+O
>>77
福大の英語も選択問題と和訳だけなので書けなくても問題はないかと
80大学への名無しさん:2011/03/16(水) 09:56:21.55 ID:ZQT9MwZh0
>>77
受験生が覚える英単語ほぼ皆無な俺も
センター140いったから大丈夫
そんなことより数学と物理化学に特化すれば福大も問題ない
81大学への名無しさん:2011/03/16(水) 14:29:23.00 ID:DRTrrpSH0

☆☆ 九州工業大学の情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆ 
    http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/

さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html


IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や 教職過程(数学・情報のWライセンスが同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)


82大学への名無しさん:2011/03/16(水) 18:42:03.68 ID:GU086dTN0
>>80
今年のセンターで?
83大学への名無しさん:2011/03/16(水) 18:55:32.88 ID:MhHSnDWiO
>>77意味だけ覚えてもいいけど、書いて覚えた方が頭に残る長期記憶に繋がりやすいから、スペル毎覚えた方が効率良いよ

理系のセンターは理系の得意な数学や化学に時間かけるよりは、毎日英単語や古単をやった方が他の人に差がついていいと思います
84大学への名無しさん:2011/03/16(水) 19:08:20.54 ID:cpUOIKvq0
英単語覚えて速読力上げればなんとかなる
センターはアクセントとか0点でもいいから長文で落とさないことが大事
85大学への名無しさん:2011/03/16(水) 19:21:22.62 ID:hQM26/AM0
単語帳1冊と学校でやった問題の復習しとけば150点は手堅くいけると思うが
86大学への名無しさん:2011/03/17(木) 03:26:14.18 ID:2CB8dJgu0
俺は英単語書いて覚えたりはしなかったw時間がかなりかかるわりに覚えれないからw見て覚えて、長文で出てきた単語もチェックして何度も長文読んで覚えた。文脈で覚える?ってのも大切だと思うw
俺は九大落ちだから二次で英作文対策までやってたけど書いて覚えなくてもスペルなんか大体覚えてる。センター英語は9割超えたよw
87大学への名無しさん:2011/03/17(木) 04:23:23.27 ID:ziBAj8lq0
入学したあと、英語の出来不出来で天と地の差があることは間違いないがな
88大学への名無しさん:2011/03/17(木) 14:00:15.38 ID:GgMyxgOt0
☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆ 
    http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
このような特色ある情報工学部の教育は、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
89大学への名無しさん:2011/03/17(木) 14:13:26.77 ID:GgMyxgOt0
☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆ 
    http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ

大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
90大学への名無しさん:2011/03/17(木) 14:27:30.87 ID:GP4bKaknO
時間が流れるのが遅く感じる
91大学への名無しさん:2011/03/17(木) 14:36:21.19 ID:LEcxq0N6O
今年の後期の合格最低点はどれ位だろうか

例年と比較して上がるのか、下がるのか
92大学への名無しさん:2011/03/17(木) 19:00:12.93 ID:ieuguFBI0
全体的にセンターカンタンだったし・・・・

上がるとしたら多分センターがひとつの要因になってくるんじゃないかな。
93大学への名無しさん:2011/03/17(木) 20:09:50.85 ID:Ss4Lpbw80
今年受験でセンター1次の国語をどんな風に勉強すればいいかわかりません。
古典は古単、活用形、敬語とかひたすら覚えればおk?
現代文と漢文は勉強の仕方がまったくわからない。
94大学への名無しさん:2011/03/17(木) 21:28:52.24 ID:ieuguFBI0
>>93
まずは授業を大切に。
先生の言うとおりにしていけばおのずと点は取れてくる。

現代文は復習を忘れずに。あと、言い換えの構文などにも注意するといい。
漢文は、まず音読。毎日音読すれば漢文の成績は絶対上がる。と僕の先生はおっしゃった。
感覚や語法が身につくそうだ。

オレも2010のセンターチャレンジで31(満点200)点だったのが2011本番では112点に伸びたからさ。
95大学への名無しさん:2011/03/18(金) 02:41:44.23 ID:vAlXJ4IP0
古文は単語、活用形、助動詞や敬語を覚えてやっとスタート地点って感じだよwそれから問題をこなしまくってどこまでやれるかって感じ。センター古文だと文法知ってるだけで選択肢切れること多いよw
漢文は句法覚えて重要語を少し覚えるだけ。現代文は知りませんwww国語本試は8割程度でした。
9677:2011/03/18(金) 09:39:17.39 ID:LE8fUJJu0
>>80
今年のセンターもだけど過去問の平均も140
ただリスニングはひどかった
97大学への名無しさん:2011/03/18(金) 09:49:04.78 ID:LE8fUJJu0
連続ですまん
>>93
古典は主語に惑わされないようになると結構いい点もらえると思うよ
現代文は接続詞にチェックしていく癖つけとくといい

情報工で数学受けた人どれくらい解けた?
98大学への名無しさん:2011/03/18(金) 12:47:33.66 ID:IhUnkivt0
☆☆☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆☆☆ 
       http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
99大学への名無しさん:2011/03/18(金) 15:49:33.40 ID:CJND5OVf0
古典は単語だけ覚えて、文法は勉強したことなかったけどそこそこは点取れた
100大学への名無しさん:2011/03/18(金) 22:46:32.73 ID:ZljcF1c/0
>>89
何言ってんの?
正直九州工業大学って最近知ったよw
偏差値調べたら49だってよwww

2ちゃんの偏差値ランキングで熊大レベルを装うのやめてほしいわ。
リアルに佐賀大、福大レベルだろ
101大学への名無しさん:2011/03/18(金) 22:51:16.35 ID:yvr1828I0
入るの楽だけど中身がキツイ、欧米型の大学教育に近いものがあるな
就職率にもそれが表れてる
102大学への名無しさん:2011/03/18(金) 22:58:18.30 ID:yW8HAhNB0
大学は偏差値だけで評価されるのはおかしいと思う
103大学への名無しさん:2011/03/18(金) 23:06:47.05 ID:WIihkX/k0
荒らしは放置しろ
104大学への名無しさん:2011/03/19(土) 04:36:34.68 ID:FJcZ3mfc0
>>100
落ちたのか
かわいそう
105大学への名無しさん:2011/03/19(土) 08:47:15.50 ID:2F7hd5EU0
でも長崎鹿児島より下って思ってる人多いよな
106大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:06:21.09 ID:NwbiMeBI0
この時期だからな、>>100みたいな落ちたやつには頑張ってもらいたい。
俺たちを見返すように勉強して旧帝にでも行っておくれ
107大学への名無しさん:2011/03/21(月) 08:57:58.05 ID:0WFSDeFAO
熊大とか中途半端やん。知能情報の偏差値の方が熊より良いしなw
108大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:58:44.62 ID:lOVPgHl3O
熊本のほうが遥かに上
109大学への名無しさん:2011/03/21(月) 12:48:21.79 ID:QExkNsah0
遥かにってほどではない
けど熊本の方が上
センターで30点ぐらい
110大学への名無しさん:2011/03/21(月) 15:24:27.57 ID:BmuYOpMI0
熊大のほうが偏差値上だけど就職とか実績見たら九工大のほうが上
知名度(笑)
111大学への名無しさん:2011/03/21(月) 16:41:49.24 ID:0WFSDeFAO
九工大と熊大に迷って熊大行くことにした学生が九工大をバカにするのは当たり前。でも実際熊より九工大の方が就職はダントツだし評価高いよ。教育に関しては九大を越えている。その証拠として九工大院は九大院より難しい。
112大学への名無しさん:2011/03/21(月) 17:32:21.16 ID:GzGJCguT0
北九州市立大学と同程度
113大学への名無しさん:2011/03/21(月) 18:37:48.05 ID:n6E6fePT0
>>111
お前はいったい何と戦ってるんだよ・・・
114大学への名無しさん:2011/03/21(月) 20:41:37.18 ID:X0uZtZr2P
>その証拠として九工大院は九大院より難しい。
その難しさはどうやって測ったの?
115大学への名無しさん:2011/03/21(月) 20:55:41.80 ID:hHc1XN1QO
ここの学生の自尊心の高さは異常。西南なみ
116大学への名無しさん:2011/03/21(月) 21:29:07.92 ID:Ow91XZTw0
それはない
>>111が厨房なだけ
117大学への名無しさん:2011/03/21(月) 21:39:02.66 ID:4Ju+ox0q0
九大本学の院よりは、九工大院の方が入りやすい。
九工大から、本学の院には毎年5-6人しか入れない。

ただ、九大総合理工の院は、九工大の院よりはるかに低レベル。
九工大の院を落ちた連中とか、福大・佐賀大・大分大あたりから
流れ着いた吹き溜まりが九大総合理工。

ちなみに就職だけ言うなら、九工大戸畑は熊大工学部とは格が違う。
熊大工学部の就職は、まあ飯塚と同レベル程度。

入試難易度と就職の良し悪しは比例しないからね。面白いところだよ。
そういう意味では、九工大はかなりお得。
「お得感」だけで言えば、鹿児島工学部が九工大以上。
あそこも昔からの名門で、企業受はカナリ良い。難易度は低い。
118大学への名無しさん:2011/03/21(月) 22:03:20.46 ID:lOVPgHl3O
自尊心高すぎだろ(笑)
恥ずかしいし惨めだからやめたほうがいいよ
119大学への名無しさん:2011/03/21(月) 22:30:36.41 ID:4Ju+ox0q0
なぜ自尊心?

九工大の場合、ほぼ6年教育前提のカリキュラムに
なってるんどえ、学部で就職しようとすると厳しいかもね。

ちなみに院進率は、7割近い。そのうちの9割は九工大院へ。
5分が、よりレベルの高い院へ(主に九大本学・大阪・奈良)
5分が、九工大落ちで九大総合理工院・早稲田九州院へ、といったところ。

120大学への名無しさん:2011/03/21(月) 23:04:55.43 ID:GzGJCguT0
偏差値49くらいだよねここ。九大よりすごいんだ。へー
121大学への名無しさん:2011/03/21(月) 23:05:26.65 ID:S2S6A8da0
てす
122大学への名無しさん:2011/03/21(月) 23:08:23.00 ID:S2S6A8da0
お、規制とけてた
とりあえずそういうのは学歴版でやれ
どっちが上かなんてどうでもいいから
123大学への名無しさん:2011/03/22(火) 01:11:21.38 ID:QU84PtNi0
九工大の偏差値が低いのは事実だが就職は九州で2番目にいいのも事実
親父の友達の長大の教授も言ってた
124大学への名無しさん:2011/03/22(火) 01:58:54.91 ID:qPqRnKmnO
今日後期発表か
125大学への名無しさん:2011/03/22(火) 09:42:57.00 ID:Bxxx3f3e0
みんなまさかの現地いってんのかな
それとも余裕で受かると思ってるのかな
126大学への名無しさん:2011/03/22(火) 09:49:51.48 ID:1G+jjqcV0
確かに書き込み少ないね
127大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:00:30.83 ID:Bxxx3f3e0
10時なったけどまだ見れないね
128大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:02:59.09 ID:QU84PtNi0
落ちてたらどーしよ
はきけしてきたぜ
129大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:05:09.84 ID:dfbUehXL0
繋がらねぇ…
130大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:05:32.35 ID:qQRqBZSE0
はよしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
131大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:06:35.03 ID:Bxxx3f3e0
落ちたら防大なんだが・・・
いきたくない
うかってますように
132大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:09:01.30 ID:dfbUehXL0
not foundって何だよちくしょう
133大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:09:05.61 ID:qQRqBZSE0
画像うpよろ
134大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:10:25.30 ID:QU84PtNi0
焦らすなぁ
135大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:12:17.26 ID:dfbUehXL0
それにしても合格者が発表されたらここに居る奴らと一緒になるかもしれないのか
なかなか面白いな
136大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:14:03.55 ID:Bxxx3f3e0
前期って何分後くらいに見れた?
137大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:17:27.99 ID:qQRqBZSE0
なんもみれん
138大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:22:10.39 ID:qQRqBZSE0
えーいくそ
139大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:24:42.44 ID:qQRqBZSE0
Internet Explorer ではこのページは表示できません



どおゆうことや!!!!!!!!
140大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:24:43.53 ID:Bxxx3f3e0
郵便来る方がはやいかもと思って郵便受け見たけど空
仕方ないからゲームしてくる
141大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:25:44.75 ID:dfbUehXL0
ところでお前らセンター何点だったの?
142大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:26:17.98 ID:1G+jjqcV0
みんなが更新押しまくってるからじゃない?
143大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:26:24.76 ID:qQRqBZSE0
800
144大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:27:18.40 ID:Bxxx3f3e0
>>141
500/650
145大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:30:20.91 ID:dfbUehXL0
>>144
すげぇなぁ…
余裕で受かってるんじゃない?

俺は468/650
2次がクソ過ぎて受かってる気がしない
146大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:34:22.89 ID:Bxxx3f3e0
>>145
468ってボーダーじゃなかった?
上の方は九大とか前期で受かってると思うしまだわからないよ!

そんな俺は前期九大落ちたけどさ・・・
147大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:37:15.75 ID:dfbUehXL0
>>146
俺が持ってる資料ではボーダー+3だけどまぁつまりボーダーの真上ってことだな

俺も九大落ちだよ
お互い受かってるといいな!
148大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:39:48.09 ID:qQRqBZSE0
てかまだか
149大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:41:13.75 ID:Bxxx3f3e0
>>147
すまん俺のはかすかな記憶だから多分一緒の資料だ

九大落ちやっぱり多そうだな
配点みると情報工だよね?
あえるといいね!
ちなみに教科なに受けた?

150大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:41:41.94 ID:1G+jjqcV0
10時以降だから・・・
まだかな
151大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:44:34.09 ID:dfbUehXL0
>>148
合格者発表を開いても404になるからまだ準備ができてないらしい

>>149
知能情報工
数学が得意だから前期が終わってからは数学1本で来ていざ箱を開けてみると核地雷だった
だけどかと言って全く対策してない物理とか化学とかも自信無くて結局数学受けた
だから自信無いんだよなぁ…
152大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:45:22.90 ID:SIBm5JgRO
九工まで歩いて5分だから行ってきた。

受かった、親に知らせたら泣いてくれて、こっちまでなんかきてしもうた
153大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:47:02.10 ID:1G+jjqcV0
>>152
おめでとう!
154大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:47:09.06 ID:dfbUehXL0
>>152
おめでとう!
番号があった時の安心感っていいよなぁ
155大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:48:56.62 ID:Bxxx3f3e0
>>151
俺は電子情報だ
数学って一緒じゃねえか
物理全員点数あるとこあるし、
教科間の点数調整されてると思うからまだわからないと俺は思うことにした

>>152
おめでとう!
156大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:52:52.05 ID:dfbUehXL0
>>155
今から弱気じゃいけないもんなぁ
ちょっと勇気出てきたよありがとう


それにしてもまだか!
157大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:54:23.47 ID:SIBm5JgRO
>>153-5皆、ありがとう

なんか、気持ちが落ち着かなくて、上手く言えないけど、ほんとありがとう
158大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:56:48.30 ID:Bxxx3f3e0
受かったああああああああああああああああああああ
防大さらば!
159大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:58:18.51 ID:SIBm5JgRO
>>158おめでとう!!
160大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:58:18.70 ID:1G+jjqcV0
>>158
自分も受かったー!
応用化学倍率高くて不安だった
161大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:59:25.61 ID:Bxxx3f3e0
>>159
ありがとう!
>>160
おめでとう!
162大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:59:53.84 ID:dfbUehXL0
>>158
おめでとう!


俺はダメだったよ…
163大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:01:18.89 ID:qQRqBZSE0
おまえら、、、

深いことはかかない。。。
164大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:01:43.34 ID:QU84PtNi0
機械知能受かった!
発表見るときは九大の時の悪夢がよみがえったわw
皆よろしく
165大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:03:13.15 ID:Bxxx3f3e0
>>162
ありがとう!

浪人するのなら来年旧帝いって今年九大落ちた俺を見返してくれ
166大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:07:32.15 ID:dfbUehXL0
>>165
俺もそうしたい気持ちでいっぱいなんだが浪人できない家なんだ
福大に行く
すまない

じゃあお前らいいキャンパスライフを送れよ!
167大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:43:26.76 ID:7ofQi5lXO
>>166

俺も、全く同じ状況だ
福大で仲良くしてくれ
168大学への名無しさん:2011/03/22(火) 12:48:56.10 ID:ZsxmAXb0O
建設社会工うかったー!
169大学への名無しさん:2011/03/22(火) 13:23:20.92 ID:NUfGe6vT0
★九州・沖縄の大学の学部別の就職率 
就職率は就職決定者数÷(卒業生数−大学院進学者数)で算出 (2010-8月末時点)
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010110200895583-1.jpg

九州大学
農学部   86.7%
工学部   84.9%
経済学部  83.7%
芸術工   75.9%
法学部   73.8%
170大学への名無しさん:2011/03/22(火) 14:21:15.83 ID:bsDYW3j50
おまえら工大は入ってからが勝負です。
入りやすく出にくい
171大学への名無しさん:2011/03/22(火) 20:15:39.80 ID:JpCH9mdF0
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016925.html
福大生がコンビニ強盗で逮捕 11/18 16:26




きょう未明、福岡大学の男子学生が、コンビニエンスストア
に刃物を持って押し入り、現金およそ80万円を奪いましたが、
通報で駆けつけた警察官に現行犯逮捕されました。

現行犯逮捕されたのは、福岡大学商学部2年の松本健太容疑者
(21)です。

警察によりますと、松本容疑者はきょう午前4時半ごろ、
福岡市城南区七隈のセブンイレブン七隈7丁目店に押し入り、
女性店員に果物ナイフを突きつけ「金をだせ」と脅しました。
172大学への名無しさん:2011/03/22(火) 20:55:10.04 ID:JSTHH+7l0
電子情報受かったが浪人して九大目指す
173大学への名無しさん:2011/03/22(火) 22:09:46.43 ID:qQRqBZSE0
福岡工業大学短期大学部からここへ編入目指す!!
174大学への名無しさん:2011/03/23(水) 10:14:22.39 ID:YaP0vLxM0
>>172
がんばって!
175大学への名無しさん:2011/03/23(水) 11:03:45.18 ID:M7tJaAbi0
九工大情報は難関だぞ。
人もうらやむ国立だぁ。
福岡市内にあれば偏差値10は上がるんだぞ。
戸畑の本校からはバカにされてないぞ。
飯塚工業大じゃないぞ。
コンビニのバイト仲間からは尊敬されてんだぞ。
176大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:08:21.67 ID:V3d6QZ8b0
早く入学式来ないかなー

177大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:43:11.63 ID:ajg2dHl20
合格通知きた@福岡
25日とか郵送間に合いそうにないから持参しようかな
178大学への名無しさん:2011/03/23(水) 16:52:37.15 ID:Lwf0g09sO
後期の入学手続き糞面倒じゃない?
179大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:42:09.83 ID:rLMCV1K00
今書類かいてるんだけど
保険って全部強制で入れさせられるの?
180大学への名無しさん:2011/03/24(木) 00:26:19.37 ID:gmf/leDg0
強制ではないが入っといた方がいい
181大学への名無しさん:2011/03/24(木) 10:29:01.83 ID:yeZpS1VH0
入ってたほうがいいねー
洪水で浸水したときとか、保険入ってなかったらマジで泣けるぞ

あ、飯塚は2年連続で洪水起きてるから、気を付けてねー
182大学への名無しさん:2011/03/24(木) 11:09:03.43 ID:RspazGc30
保険ごときを入ろうか入らまいか悩んでるようなカスは、

被害を受けたときに、自分の意思で入らなかったにも

関わらず、なんだかんだとギャアギャアゴネるのが

明白。

べらぼうに高い金額でもないんだから、入っとけ。
183大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:04:29.83 ID:AxmeM9A70
★九州・沖縄の大学の学部別の就職率 
就職率は就職決定者数÷(卒業生数−大学院進学者数)で算出 (2010-8月末時点)
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010110200895583-1.jpg

九工大(工) 91.8%
九工大(情工)90.2%

九州大学
農学部   86.7%
工学部   84.9%
経済学部  83.7%
芸術工   75.9%
法学部   73.8%
184大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:30:40.50 ID:+64kqnn30
九大コンプレックスなんだね
185OB:2011/03/25(金) 11:04:53.67 ID:iPtCOkO00
>>184

九州出身者には、九大コンプ多かったねー。


小倉高校・トウチク高校あたりから来た奴は
最初の1年くらい仮面浪人だなんだと煩かった。

でも2年目からはみんなすっかり九工大人になってた。
そして就職の時に、改めて九工大で良かった・・・とシミジミ思うのだ。
186大学への名無しさん:2011/03/25(金) 12:17:10.80 ID:AxmeM9A70
それにしても九州工業大学の凄さが改めてよくわかるよな

【2011卒】
学部名  卒業予定者数 進学予定者数 求職者数 内定者数 内定率
工学部    596       357      236      232     98.3
情報工学部 465       266      197      192     97.5
合計     1,061       623      433      424     97.9

◆九州工業大学・内定企業(上位30社のみ)
三菱重工業(22) 日立製作所(15)、九州電力(12)、トヨタ自動車九州(10)
三菱電機(9)、セイコーエプソン(8)、ダイハツ工業(6)、西日本旅客鉄道(6)
パナソニック(6)、本田技研工業(6)、安川電機(6)、IHI(5)、NTTデータ(5)
九電工(5)、東芝(5)、野村総合研究所(5)、日立情報システムズ(5)
富士通(5)、富士通九州ネットワークテクノロジーズ(5)、マツダ(5)、
三菱電機情報ネットワーク(5)、旭化成(4)、上野精機(4)、オービック(4)
川崎重工業(4)、九州通信ネットワーク(4)、九州旅客鉄道(4)、新日本製鐵(4)
ゼンリン(4)、TOTO(4)、東京エレクトロン九州(4)、日鉄エレックス(4)
日立システムアンドサービス(4)、三浦工業(4)、三菱自動車工業(4)、
三菱電機エンジニアリング(4)、ユー・エス・イー(4)、
187大学への名無しさん:2011/03/25(金) 14:28:48.07 ID:QueDFG8VO
4月5日の催しのやつだけど、みんないく?
188大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:15:13.32 ID:16hoy9WaO
>>185容易に想像出来てワロタw
189大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:31:07.84 ID:TyVZY1rd0
>>187
いかねーよ
190大学への名無しさん:2011/03/26(土) 04:23:55.80 ID:pPeS66xh0
>>187
いけねーよ
191大学への名無しさん:2011/03/26(土) 09:07:34.57 ID:yldT/vs40
今年も、またバカな学生ばかりが入ってくるのか…乙
192大学への名無しさん:2011/03/26(土) 10:08:25.09 ID:jcg0idXZ0
馬鹿と天才は紙一重である
193大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:15:30.54 ID:smTa0/vS0
まだ受験板にいる時点で、バカだろ
194大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:18:45.98 ID:fOArIvTg0
バカと頭が悪いのは違うからな
頭が悪いやつは何やってもダメだ
195大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:21:02.99 ID:TyVZY1rd0
そーですね
196大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:06:26.77 ID:DJ90TALX0
あげ
197大学への名無しさん:2011/03/31(木) 01:29:09.33 ID:o2XOHaDhO
化学も物理も数VCもならったことないけど
理転してこの大学にいきたい

入試の難易度的には無謀ですか?
198大学への名無しさん:2011/03/31(木) 01:57:23.41 ID:tg/NQUAt0
>>197
頑張れば間に合う
199大学への名無しさん:2011/03/31(木) 02:00:36.41 ID:ZMznSS0dO
>>197
お前は数年前の俺か
化学、物理、数VCをほぼ0から独学でやって九工大受験したぜ














今は何をやってるかって?
九工大で単位取るために奮闘してます
まあ独学で受験はなるべくやめたほうがいい
200大学への名無しさん:2011/03/31(木) 02:03:05.15 ID:HFUnK1PD0
数VCはまだしも、化学と物理を習ってないのはキツい
化学と物理は化学T・U、物理T・Uって二つずつあるし

情報工学部の場合は2次試験の理科を化学と物理から1つ選べるから
2次で使う科目だけT・Uどっちも勉強して、2次で使わないほうは
Tだけ勉強するっていう戦略もあるが・・・

201大学への名無しさん:2011/03/31(木) 02:05:42.78 ID:tg/NQUAt0
かく言う俺も心配なんだけど、学校じゃ化学習わないんだよな・・・
今のうちから塾行った方がいいかな
202大学への名無しさん:2011/03/31(木) 02:52:10.97 ID:9vPC48jo0
理科は一年でセンターも二次も対応できる
数学は知らん
結局はやる気次第なのさ
203大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:49:48.63 ID:mPxAT4at0
◆九工大 平成23年度 
就職者数上位30社主な就職先

三菱重工業 26(1) 日立製作所 23(1)  東芝 14(1)  三菱電機 14
トヨタ自動車九州 11  パナソニック コミュニケーションズ 11 安川電機 11
九州電力 10 デンソー 10(1) トヨタ自動車 10(1)  日本電気 9(2) マツダ 9
トヨタテクニカルディベロップメント 8 パナソニック 8 本田技研工業 8 
リコー 8 NOK 7 NTTデータ 7 九州日本電気ソフトウェア 7(1) 新日本製鐵 7
ソニーセミコンダクタ九州 7 ダイハツ九州 7  いすゞ自動車 6 キヤノン 6(1) 
京セラ 6 大日本印刷 6  ダイハツ工業 6 日立超LSIシステムズ 6  

※( )内は女子

204大学への名無しさん:2011/04/03(日) 10:25:24.70 ID:JNLJreAm0
突然だけど、明日からあるオリエンテーションの始まる時間と場所、必要なものが分かる人いるか?
HP見ても何も詳細が無くて困ってるんだが。
205大学への名無しさん:2011/04/03(日) 21:27:45.93 ID:F9jwi9m5O
オリエンテーションって7、8日じゃないの?
206大学への名無しさん:2011/04/04(月) 09:31:32.25 ID:/1pgtejt0
>>197
物理苦手で応化入った奴は範囲が高校の内容の何倍もある必修単位の物理に苦しむ
その物理の試験解くために数Cも要る

必修落とす→留年→ぼっち→就職詰み
207大学への名無しさん:2011/04/04(月) 14:02:27.46 ID:MSgINyVI0
☆☆☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆☆☆ 
       http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
208大学への名無しさん:2011/04/08(金) 22:11:10.58 ID:mkgDn7G+0
ある程度の高校受かったけど、1年の夏休み後ぐらいからサボりだして、
通信の高校に転校し、最近勉強始めて今年1年は予備校通って勉強するんだけど、
そんな俺でも頑張れば受かりますかね?
209大学への名無しさん:2011/04/09(土) 00:35:37.85 ID:z3bOS37c0
情報工学部の方で、単位になるような資格がどんなもんか教えてほしいです。

この大学には3年次編入で入ろうと思っています。
210大学への名無しさん:2011/04/09(土) 17:40:39.18 ID:Gc9AYB+80
>>209
そういう認定制度は無いです。
211大学への名無しさん:2011/04/09(土) 17:42:21.25 ID:Gc9AYB+80
>>209
ついでに言うと、編入前の高専で取得した単位でも
認定されるものとされないものがあります。

よって、状況によっては即留年確定となる場合もありますね。
212大学への名無しさん:2011/04/09(土) 18:51:27.20 ID:z3bOS37c0
>>211
九工大にいる友達からはTOEIC何点以上で1単位もらえるみたいな話を聞いたんですけど
どうなんですか??
213大学への名無しさん:2011/04/09(土) 21:01:06.59 ID:UCrr8W3n0
>>212
ここは受験用だよ
214大学への名無しさん:2011/04/09(土) 21:14:18.95 ID:UCrr8W3n0
九工大の近くでCD買えるとこっていったらやっぱり朝日ヶ丘のTSUTAYA??

miwaのニューアルバム買いたいんだけど


あ戸畑ね
215大学への名無しさん:2011/04/09(土) 23:14:34.15 ID:ZX+jPtyX0
俺工業高校だけど頑張って受験する^q^
VもCも習わないし、物理もドイヒーな授業だけど、独学で死に者狂いに勉強してる…
誰か俺みたいな無謀者はいませんか?
216大学への名無しさん:2011/04/09(土) 23:18:30.97 ID:Q6SeKYNu0
>>215
その勉強を1年続ければ大丈夫だ
217大学への名無しさん:2011/04/10(日) 00:28:25.27 ID:/+6SRVqoP
>>214
急がないと初回版はどこも売り切れだぞ。
218大学への名無しさん:2011/04/11(月) 00:53:26.42 ID:oW96glWG0
>>212
そんなもん無い。大嘘。
219大学への名無しさん:2011/04/11(月) 01:30:01.64 ID:/wgj2CIQ0
>>212
学生便覧に書いてあるから自分で探せ
220219:2011/04/11(月) 01:32:02.68 ID:/wgj2CIQ0
>>212
すまん九工大の学生じゃないのか
600点以上で1単位もらえる
221大学への名無しさん:2011/04/11(月) 11:39:38.33 ID:zaaUihHd0
てすと
222大学への名無しさん:2011/04/11(月) 12:04:07.91 ID:ZMEqSncz0
ここ院試の話もOK?
223大学への名無しさん:2011/04/11(月) 15:22:53.27 ID:x+0FA+K60
>>207
IIF(国際先端情報科学者養成)プログラムの
志願倍率は例年高いのでしょうか
やはり狭き門なのでしょうか
224大学への名無しさん:2011/04/12(火) 15:52:41.65 ID:5XwF7vAx0
>>215
知り合いに何人かいる。だけど、学生生活捧げるくらい努力したみたいよ。推薦と言う手段もあるが入学してから死ぬ。本気でやるなら授業完全放置で受験勉強しないと恐らく間に合わない。
225大学への名無しさん:2011/04/12(火) 16:15:07.01 ID:MWioXC/D0
>>223
むしろ少ない
226大学への名無しさん:2011/04/12(火) 17:47:01.55 ID:MAMncS0W0
>>220
ありがとうございます。
もしよろしければ他にもあれば
教えて欲しいのですが。

よろしくおねがいします。
227大学への名無しさん:2011/04/12(火) 21:12:10.16 ID:WEjq3Dbj0
>>217
在庫なしって言われた。
入荷未定って・・・
ここってどんな歌手もそんな感じですか?

地元は大きい店だったので2週間たっても普通に初回あったけど・・・
予約しないとだめなのか・・・
228大学への名無しさん:2011/04/13(水) 19:16:26.71 ID:GiFABeKa0
>>215
同じだ
授業で補えない所は塾で習ってる
229大学への名無しさん:2011/04/13(水) 19:20:05.74 ID:w+oHUiBN0
【宇宙】NASAの火星探査車、地表から放射性ヨウ素131を初めて検出 福島から来たと断定
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1296311182/
230大学への名無しさん:2011/04/13(水) 23:10:36.88 ID:hUAcno3MO
>>197です

皆さんありがとうございます
お礼が遅くなってすみません

工学部志望なんで物化共にUまで必要だけど
本気で頑張ってみようと思います
231大学への名無しさん:2011/04/16(土) 17:42:29.61 ID:zXSA7HLX0
☆☆☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆☆☆ 
       http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
232大学への名無しさん:2011/04/20(水) 12:34:44.65 ID:D80xhjb00
カソカ
233大学への名無しさん:2011/04/20(水) 14:50:49.26 ID:RWY8KwcZ0
>>231
麻生氏と飯塚市には申し訳ないが、一理ある。
 世界に誇れる情報工学の研究拠点だからこそ
 九州の中心福岡市に移転する必要性を私も感じる。
 九州工業大学全体の発展のためにもキャンパス移転に賛同!!
234大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:45:37.35 ID:Gxy+pUty0
>>230
理転は楽ではないと思うけど、最近は良い参考書あるし不可能じゃないと思うよ
物理ならエッセンス、橋元淳一郎の本
化学なら大宮の面白いほどわかるシリーズ、鎌田真彰の化学理論化学、鎌田真彰の化学有機化学


こういうスレ参考にして
物理の参考書・勉強の仕方PART73
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302357397/

化学の参考書・勉強の仕方 原子番号70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302416036/

235大学への名無しさん:2011/04/21(木) 15:35:20.57 ID:ZHNgUjWB0
確かに北九州市(工学部)と福岡市(情報工学部)
という二つの政令指定都市を拠点とした
キャンパスがあれば東日本の高校生にも
PR効果絶大だ
236大学への名無しさん:2011/04/21(木) 17:26:12.19 ID:b6J3rQjr0
福岡市だと用地確保が難しそうだな。
九工大の財政だと破綻しそう
237大学への名無しさん:2011/04/22(金) 14:20:50.90 ID:NIlDW8zo0
☆☆☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆☆☆ 
       http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界に誇れる情報工学の研究拠点
情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学科目+対象専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い進路選択が可能
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

さらなる飛躍のためにも政令指定都市である福岡市へのキャンパス移転を本格的に検討しよう!
広大空地であるアイランドシティは候補地として有望
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
238大学への名無しさん:2011/04/22(金) 14:21:49.24 ID:jPoqA0+Q0
2012年12月のアセンションの正体(純粋水爆か!?)をリチャード・コシミズが解説。

この動画は4月29日に、国によって消されます。消される前に、見てね。

=http://video.google.com/googleplayer.swf?docid=1448005534830611298&hl=ja&fs=true

239大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:49:39.63 ID:AL4BmZs20
旧帝も落ちたもんだwwwwwwww

福岡県警博多署は16日、九州大学大学院システム生命科学府1年黒瀬雄太容疑者(22)(福岡市東区箱崎2)を強盗容疑で逮捕した。


 発表によると、黒瀬容疑者は3月19日午前3時頃、福岡市博多区のマンション駐輪場で、帰宅中だった同区の派遣社員女性(25)
を押し倒し、着ていた下着を奪い取った疑い。「やったことは間違いない」と容疑を認めているという。

240大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:49:38.44 ID:1xu1bTVJ0
木を見て森を見ず
241大学への名無しさん:2011/04/27(水) 01:40:32.73 ID:vKR5Dona0
九大の人他にも常習犯がいるらしいね
おーーーこわ
242大学への名無しさん:2011/04/27(水) 01:42:24.48 ID:a+ugDNm90
九大スレでやれよ
243大学への名無しさん:2011/05/02(月) 01:16:09.87 ID:ctQ95ctH0
東大理科3類も殺人幇助したし、慶応医や早稲田理工も然り。毎年何千人も輩出するんだから
一人や二人犯罪者いてもおかしくない。

まさに>>240の言うとおり。
244大学への名無しさん:2011/05/06(金) 15:31:48.34 ID:9qje2Y8U0
☆☆☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆☆☆ 
           http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界に誇れる情報工学の研究拠点
 情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

⇒『学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補』
  http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
⇒『卒業後も九州工業大学技術士会が技術士取得を支援』
  http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学科目+対象専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い進路選択が可能
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強

さらなる飛躍のためにも政令指定都市である福岡市へのキャンパス移転を本格的に検討しよう!
広大空地であるアイランドシティは候補地として有望
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
245大学への名無しさん:2011/05/07(土) 18:06:51.87 ID:yhbHD/G10
246大学への名無しさん:2011/05/09(月) 14:17:58.60 ID:nZvDiDZD0
☆☆☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆☆☆ 
           http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界をリードする知的創造者を育成する情報工学の研究拠点
 情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

⇒『学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補』
  http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
⇒『卒業後も九州工業大学技術士会が技術士取得を支援』
  http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能

特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多くハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/

愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
進学については、本大学院(情報工学府・工学府・生命体工学研究科)や旧帝国大学院等への幅広い進路選択が可能
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/

さらなる飛躍のためにも政令指定都市である福岡市へのキャンパス移転を本格的に検討しよう!
広大空地であるアイランドシティは候補地として有望  http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)
247大学への名無しさん:2011/05/11(水) 23:27:23.70 ID:4/mU/rM80
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 和田 静大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科  電気通信  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡

248大学への名無しさん:2011/05/12(木) 23:24:46.05 ID:Gf2Y9V8A0
九工大伝説
・普段厳しいが教授は就活の時は企業に推薦してくれたりする、明らかにツンデレ
・超絶リア充なぼっちがいる
・授業中うるさいやつのことを周りのやつはうざいと思ってる
・就職氷河期でもへっちゃら
・学業に真面目だったとは言えない先輩が優良大企業に内定
・学業に真面目だった先輩も優良大企業に内定
・大企業への就職率が九州でトップ
・三菱重工、日立、東芝、安川電機、TOTO、新日鐵、住友金属、旭化成あたりの一流企業にOBがけっこういる
・じいちゃん先生が実はある業界の権威
・おちゃらけた先生が1流大卒
・北九州の年配の人に明治専門の学生だと言ったら神扱いされる
・昔は旧帝大並みの入学難易度だった
・開学当時の校舎の設計者は日本近代建築の巨匠 辰野金吾
・地球から約3億km離れた小惑星に到達した惑星探査機「はやぶさ」を作ったのは九工大の教授
・九工大を卒業し、九工大で助手、助教授を勤めた後アメリカに渡った藤田哲也氏は竜巻研究の世界的権威
・初代学長の山川健次郎氏は日本初の理学博士であり、東京帝国大学(東大)、京都帝国大学(京大)、九州帝国大学(九大)の総長
・九工大情報工学部は、福岡の財閥の御曹司の働きかけによって飯塚に設立された、その御曹司とは後の内閣総理大臣 麻生太郎
249大学への名無しさん:2011/05/14(土) 15:29:08.44 ID:CGXOjyxb0
知能情報を受験しようかと思っている高1男です。
楽しい大学ですか?
女子いますか…
250大学への名無しさん:2011/05/14(土) 16:08:07.32 ID:bn1RJbRq0
>>249
オタクなら無条件で楽しい大学になると思います。
当然、オタクでなくても、友達をたくさん作れば楽しいです。

学内の女子は極少数です。
251大学への名無しさん:2011/05/14(土) 17:40:28.37 ID:CGXOjyxb0
ありがとうございます
工学に女子いないのは仕方ないですよね…
がんばります
252卒業生:2011/05/15(日) 00:30:22.07 ID:wIka2h2S0
>>249
飯塚はどうか知らんが、戸畑なら
女の子に困ることは無かったなぁ・・・

学内には居ないけど、周りにロクな大学が無いので
合コンし放題だった。
西南・東筑紫・折女・九女・健和会看護etc

特に健和会にはお世話になったなw
253大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:25:18.31 ID:kThhnz/N0
☆☆☆☆☆【 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 】☆☆☆☆☆ 
               http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界をリードする知的創造者を育成する情報工学の研究拠点
 情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

⇒『学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補』
  http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
⇒『卒業後も九州工業大学技術士会が技術士取得を支援』
  http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●Wライセンスが狙える教職過程:全学科で数学と情報の高等学校教諭一種免許状が取得可能

特色ある情報工学部の教育は、履修科目数も多くハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
進学については、本大学院(情報工学府・工学府・生命体工学研究科)や旧帝国大学院等への幅広い進路選択が可能
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/

さらなる飛躍のためにも政令指定都市である福岡市へのキャンパス移転を本格的に検討しよう!
広大空地であるhttp://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)は候補地として有望
254大学への名無しさん:2011/05/15(日) 23:33:02.42 ID:e4R8KAOw0
情報工学部に行こうとしている高3です
今まであまり勉強をしていなかったのですが
今から勉強をすれば間に合いますか?
255大学への名無しさん:2011/05/16(月) 00:28:28.76 ID:q05pdCgm0
それ聞いてどうすんのさ
無理って言われたら諦めるの?
その程度のやる気なら無理だからやめとけ
256大学への名無しさん:2011/05/16(月) 00:41:53.05 ID:qV/sUN9V0
>>254
ここでそんな質問してるようじゃ、
「今からする勉強」ってのもタカが知れてるから
まず通らないね。

素直に西工大とか福工大あたりの
ポンカス大学に行け。推薦で。
257大学への名無しさん:2011/05/16(月) 00:47:48.06 ID:3tFJ5gWvO
ここセンターで数学8割取れるくらいの実力あれば受かるよね?
二次の問題も難しくないし
文系だけど
258大学への名無しさん:2011/05/16(月) 00:53:56.52 ID:3tFJ5gWvO
今調べたら後期で総合7割か
前期落ちたらここを奨めます
就職いいらしいんで
259大学への名無しさん:2011/05/16(月) 00:55:19.07 ID:hDdfTR7Q0
他の理系教科も当然8割取れるならうかるかもな
260大学への名無しさん:2011/05/16(月) 00:57:55.23 ID:hDdfTR7Q0
ついでで言っとくけど、入学してから文系の大学に比べてかなり忙しいからそのへん
覚悟しとけ。はっきり言うと遊ぶ暇なんてないからな
261大学への名無しさん:2011/05/16(月) 01:04:11.38 ID:3tFJ5gWvO
なるほど、6割ちょっとで受かるなんておかしいと思ったらちゃんと勉強するのか
262大学への名無しさん:2011/05/16(月) 01:08:20.92 ID:qV/sUN9V0
257が、仮に入学しても
1年の必須が取れずに留年すると思う。
263大学への名無しさん:2011/05/16(月) 01:12:12.88 ID:hDdfTR7Q0
1、九工大は「必須」ではなく「必修」
2、一年でどれだけ単位を落とそうと2年には自動進級(※単位下限有、下回ると除籍)
264大学への名無しさん:2011/05/16(月) 01:13:49.25 ID:OxvplBYJ0
何このスレの流れのキモさwww
お前ら落ち着けよ
265大学への名無しさん:2011/05/16(月) 01:25:59.58 ID:3tFJ5gWvO
自分じゃないから熱くなられても困る

就職以外で聞きたいんだが
研究や進学は国大、ちばに比べるとどうなの?
国大は研究△ 進学○
ちばは研究○ 進学△
みたいな感じだけど…
266大学への名無しさん:2011/05/16(月) 01:33:31.26 ID:hDdfTR7Q0
レベルは低くないと思うが一流かといわれるとどうだろう
比較はよく分からん
267大学への名無しさん:2011/05/16(月) 08:51:37.27 ID:6c7BYckH0
なんか誤解してるやつがいるが遊ぶ暇くらいあるよ
268大学への名無しさん:2011/05/16(月) 11:50:15.81 ID:9iEO5NmX0
研究に関しては、一流の研究やってる研究室もある。
一流の研究やりたいんなら、教授選びは重要だし、個人の能力も関わってくる。

ただ、他大学との比較は分からんな。
比較するのって大学の運営側が宣伝のためにやるだけで、研究者にとっては無意味だし
269大学への名無しさん:2011/05/16(月) 19:00:26.23 ID:5gKpgnOc0
一流の研究って意味がわからん
270大学への名無しさん:2011/05/19(木) 09:38:47.84 ID:losSxbwT0
ヒマそうだな
271大学への名無しさん:2011/05/19(木) 20:20:29.97 ID:ajJ52w1b0
九工大への3年次編入を目指してる短大のものです。
編入するにあたって何を勉強すればよいのでしょうか?
先生方からは物理と数学が難しいと言ってたのですが、
九工大の1.2年次にはどのような内容を学んでいるのでしょうか?
272大学への名無しさん:2011/05/20(金) 11:59:27.04 ID:G1nt6cMl0
>>271
短大ってどこの短大??
当然工業系の短大だよね?
基本的に3年編入は高専からの編入が前提の
制度だから、高専の問題集手に入れてみな。

力学・積分・線形代数あたりはしっかりやっとかないと
まず受からないよ。
273大学への名無しさん:2011/05/20(金) 20:14:58.71 ID:hnX9MT1w0
>>272
福工短大です
274大学への名無しさん:2011/05/21(土) 02:15:41.50 ID:upJ3EUWa0
>>273
福工かぁ・・・正直言うとかなり厳しいね。
現時点でクラスのトップ3に居るくらいじゃないと、
多分受からないね。学校の先生に相談して、
対策立てて挑んでみなよ。
福工短大からの編入実績は聞いたこと無いね。

つか、素直に福工大に行くのが無難じゃないかな。

275大学への名無しさん:2011/05/21(土) 03:34:10.65 ID:upJ3EUWa0
ちなみに、院だと福工とか共立から
来る人もたまーに居たから可能性はあると思うよ。

276大学への名無しさん:2011/05/21(土) 09:29:09.41 ID:qELZADFD0
ジャグサーって情報工の方にしか無いの?
277大学への名無しさん:2011/05/21(土) 10:47:39.51 ID:1/4HZB240
>>274
>>275
回答ありがとうございます。
毎年2,3人は九工大に行ってるみたいです

福工に上がる事も考えたのですが、勉強する雰囲気ではないと言っていたので
278大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:44:09.26 ID:upJ3EUWa0
いやーー、だってさ、
ベンキョーしないから福工短大だったんだろ??
それが九工大に編入できるレベルの努力と実力が
ついてるの?たかだか1年半くらいで??

3年編入って、要は3年間ミッチリ理数の受験勉強してきた
高専刈りだからね。正直厳しいよ。
高専から編入してきたのも、英語とか足りずに結構留年するし。

もし、今までの1年半短大でコツコツ努力して実力ついてるなら、
まずはそのまま福工の4大に上がるほうがいいと思う。
で、院の時に九工なり九大総合理工なりうける方が可能性が
高いんじゃないかな。
279大学への名無しさん:2011/05/21(土) 14:46:12.34 ID:upJ3EUWa0
3年間、じゃないな、4年半だわ。
中学卒業してから、すぐさま理数漬けの
高専教育受けてきた連中だからね。
編入してくるのは凄いのが多い。
ただ、圧倒的に英語力が低いけど。
280大学への名無しさん:2011/05/21(土) 17:58:11.91 ID:mZZiU32SO
たまにどや顔の編入生いるけど、正直浮いてると思うよ
編入生を凄いというのは高専からの編入生だけだし

福工短大から実際編入してきた人がいるなら可能性はあるでしょ
九工大は良い大学だよ。頑張って!>>277
281大学への名無しさん:2011/05/21(土) 18:21:06.91 ID:82163ZYE0
どや顔の編入生てどんなんだよw
おい、俺編入生やぞw高専で成績優秀やったんやぞwどやwみたいな感じか
282大学への名無しさん:2011/05/23(月) 03:13:28.24 ID:l8GbQKXb0
詰まんね
283大学への名無しさん:2011/05/23(月) 17:44:26.92 ID:4irGpO6f0
>>277
5F事務の向かいの部屋行ってみな。
あと、担任・先輩・事務員をもっと頼るべき。
ファイト〜
284大学への名無しさん:2011/05/23(月) 19:18:52.64 ID:Thw84CnA0
とはいえ、福工じゃあなぁ・・・

それこそ高校の教科書からやりなおさなきゃ
いけないレベルだろ?
微分積分もおぼつかないんじゃ、さすがに
九工大の編入はムリかと。
285大学への名無しさん:2011/05/24(火) 00:33:22.65 ID:kTKIoD55O
九工大の学生態度でかいな
286大学への名無しさん:2011/05/24(火) 00:38:33.92 ID:bm3w9AhP0
まあ、福工大じゃあな。しかも短大だろ?
ボロカス言われてもしょうがないレベルの学校だしな。
西工大とか共立と同レベルだからなぁ・・・
287大学への名無しさん:2011/05/24(火) 08:18:58.76 ID:DHtJVhNF0
【NASAの“VASIMR”−宇宙へ飛び出せ!−】
NASAとAd Astra社が開発中のVASIMRエンジンですが、同社ではこのエンジンを200MW(メガワット)の原子力動力と組み合わせた場合、火星に人間を最短40日で投入できると試算しました。
“VASIMR”は、有人火星旅行を目指した最新の電磁加速プラズマロケットです。
VASIMRとは“可変特殊インパルス電磁プラズマロケット”の略語。図2に示すように、ドーナツ状の3つの超電導磁石を貫通するパイプの中に、水素またはヘリウムのガスが送られる構造となっています。
超電導磁石による強力な磁界の中に加熱したプラズマを閉じ込め、そのエネルギーを後段の超電導磁石の後ろに設けた磁気ノズルからいっきに解放し、高速のプラズマ流として噴出するというのがその基本的な仕組み。
従来の電磁加速プラズマロケットと違って、パイプを取り巻くアンテナから放射される電波によってプラズマが加熱されるので、電極消耗の問題がありません。また、推力を調節できる可変型であるため、きわめて効率がよいのも特長。
VASIMRは核融合反応を実現するためのアプローチの1つである“磁場閉じ込め”の技術から生まれたものです。
化学ロケットにおける推進剤の燃焼温度は数1000Kですが、核融合の実験装置のプラズマ温度は数100万から1000万Kにも及びます。
このような高温に耐える材料はないため、磁界によって高温プラズマを宙に浮かすのが“磁場閉じ込め”方式です。
現在の化学ロケットでは火星まで、片道でも7〜8か月もかかります。
途中はエンジンを停止した慣性航行をするためです。
しかし、VASIMRは効率的な加速航行ができるため、所要期間は半分以下の40日に短縮できると計算されています。
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa00692.gif

比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3000秒 - 5万秒
(2)推力:4キログラム - 120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
※『比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%A9%9F
288大学への名無しさん:2011/05/25(水) 00:12:09.11 ID:qkVDeXOI0
名前だけみると
九工大 福工大 西工大 似たものどうしだよなw
289大学への名無しさん:2011/05/25(水) 10:08:32.19 ID:FxCpt66P0
>>288
どう似てるんだwwww

お前の目には、東工大も名工大も
福工大や西工大と似たものに見えるのか?www
290大学への名無しさん:2011/05/25(水) 14:38:11.64 ID:jzzFqR8B0
文字列的には2/3が一緒だし似てるだろ
ましてや九工大、ふつうにそこいらの私立と思われてるような大学だし
291大学への名無しさん:2011/05/25(水) 15:25:51.56 ID:UpWUxNBf0
教習所で九工大の学生って言ってもどこの私立って言われるし
次の日には福工大と間違われるレベル
292大学への名無しさん:2011/05/27(金) 00:43:21.41 ID:V4EJDoUL0
世間の知名度とかどうでもいいわ。
就活では企業が関関同立マーチ並の対応してくれるから安心しろ。
293大学への名無しさん:2011/05/27(金) 21:14:11.39 ID:SASt3xqh0
写真で見ると飯塚キャンパスって戸畑キャンパスと比べて小さい気がするんだけど実際どうですか?
それと快適さとか出会いの有無とかも知りたいです
294大学への名無しさん:2011/05/27(金) 23:05:04.32 ID:V4EJDoUL0
>>293
建物の数は少ないけど、飯塚キャンパスが狭いってことはない。
むしろ空き地みたいになってるとこが飯塚は多くて、穏やかだよ。
快適さはどうだろ。田舎でクルマがないと何もできない。あと洪水が多い。
出会いはバイトすれば問題ないです。学内カップルもいます。
295大学への名無しさん:2011/05/28(土) 15:49:54.23 ID:fJQaZirV0
キャンパスの広さからいうと断然戸畑のほうが広い
講義棟も戸畑は各学科ごとにあるのに比べ、飯塚は全学科共用
地形は、戸畑は平地に建っているが飯塚は無理やり山の斜面に作られてる
ゆえに飯塚キャンパスで駐車場とグラウンド意外で水平な場所は皆無

でも飯塚キャンパスが戸畑より狭いからといって設備が少ないわけではない
情報工ってのは極端にいえばPCさえあれば実験も研究もできるから
戸畑のような大きな実験棟がなくても支障はない、ゆえにキャンパスが狭いだけ

PC環境も2〜3年に一度総入れ替えするし、
講義棟なんかも最近改装されたりして快適な環境だと思う

出会いは人それぞれ。自分から行動すれば出会いはいくらでも。
296大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:50:54.24 ID:x1N2T67s0
3年次編入って高専とそれ以外の大学から来る人の割合ってどれくらい?
297大学への名無しさん:2011/05/28(土) 22:11:46.39 ID:IYGvZuDA0
>>296
高専以外から来るのなんてほとんど居ない。
少なくとも俺が居る間は居なかった。

上見ると、どうやら福工短大から来る人が
居るらしいけど、めちゃくちゃレアケースだろうね。

院は色々来てた。
西工大とか共立からも着てたな。
298大学への名無しさん:2011/05/28(土) 22:43:20.91 ID:x1N2T67s0
>>297
ありがとうございます。
299大学への名無しさん:2011/05/28(土) 23:33:49.45 ID:MTVtrj9R0
>>294,295
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
300大学への名無しさん:2011/05/28(土) 23:39:40.81 ID:kdMRWMh80
でも敷地面積でいうと飯塚のほうが広いらしいな
301大学への名無しさん:2011/05/29(日) 10:14:04.78 ID:ofsb1BQfP
ここ留年上等のバカ、各学部どのくらいの割合いるの?
302 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:56:29.88 ID:8y1hIceV0
想像にお任せしますお
303大学への名無しさん:2011/05/29(日) 23:31:37.53 ID:oZHe9WMC0
編入学の受験票届いた人いるかな?
下2ケタが学部全員合わせた数なのか、第一志望学科の数なのか・・・
304大学への名無しさん:2011/05/30(月) 20:31:58.27 ID:UnYzBWIX0
飯塚あたりの治安はどうですか?福岡があまり治安のいいイメージがないので、女で一人暮らしだと不安です・・・。
305大学への名無しさん:2011/05/30(月) 21:07:35.61 ID:DHDAarY80
福岡で治安悪いんだったら飯塚なんて住めないでしょうよ
306大学への名無しさん:2011/05/30(月) 21:18:36.64 ID:GZNXdOsmO
福岡市でなく福岡県です(汗)
紛らわしくてすみません 県外の者です
307大学への名無しさん:2011/05/30(月) 21:43:35.66 ID:DHDAarY80
だろうなと思ってたさっ
深夜に一人で遊び回ったりしない限り絡まれることはまぁないな
大学周辺は比較的治安いいし。運転は荒いけど
308大学への名無しさん:2011/05/30(月) 22:04:35.56 ID:UnYzBWIX0
ありがとうございます><
309大学への名無しさん:2011/06/02(木) 14:08:19.14 ID:FIuU54Ho0
☆☆☆☆☆【 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 】☆☆☆☆☆ 
               http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界をリードする知的創造者を育成する情報工学の研究拠点
 情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

⇒『学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補』
  http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
⇒『卒業後も九州工業大学技術士会が技術士取得を支援』
  http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●Wライセンスが狙える教職過程:全学科で数学と情報の高等学校教諭一種免許状が取得可能

特色ある情報工学部の教育は、履修科目数も多くハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
進学については、本大学院(情報工学府・工学府・生命体工学研究科)や旧帝国大学院等への幅広い進路選択が可能
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/

●最新の大学案内(パンフレット)⇒http://www.kyutech.ac.jp/information/publication/guidebook.html
310大学への名無しさん:2011/06/05(日) 23:53:45.41 ID:/hHN7pxoO
電気電子の2年→3年の留年者数ってどれくらいですか?
311大学への名無しさん:2011/06/06(月) 14:12:34.11 ID:PmhV35Gs0
>>285
九工大生が態度でかいのは一年の間だけ。じきに先輩や高専組の差とか九大様とかとの違いを理解して意気がらなくなる。

少なくとも飯塚は。
312大学への名無しさん:2011/06/06(月) 15:16:31.44 ID:jO58XXGL0
私 飯塚の情報工学府OBです。
卒業後にここの大学の威厳を改めて誇りを感じます。
特定されますので勤務先は控えさせていただきますが、
世間で俗にいう一流目メーカー管理職です。
旧帝国大大学院や早慶大学院出身者と十分に伍していける
大学ですので、後輩の皆様方も安心して学業に精進して下さい。
313大学への名無しさん:2011/06/06(月) 15:18:55.56 ID:31PWF0m40
いやま、九大気にしだすの就活ぐらいからだろ
314大学への名無しさん:2011/06/08(水) 14:41:35.48 ID:QSfx5fqT0
卒業生もここの掲示板見てるんですね。
懐かしいのかな。
俺も前期旧帝落ちでここを卒業した。
正直充実した日々が送れる社会人になれたよ。
情報工の卒業だけど1年間は偏差値の呪縛から
逃れられずしんどかった。
でも卒業してほんとここにきてよかったと
つくづくおもうよ。
315大学への名無しさん:2011/06/09(木) 23:59:08.16 ID:gVi60F+/0
就活しても九大気にならんよ。書類突破後は学歴関係ないし。
学歴より専攻による仕分けのほうがキツイわ。
316大学への名無しさん:2011/06/11(土) 18:28:48.98 ID:E5enmcOv0
>>309
機械システム(現在の機械情報工学科)出身ですが、ここの学科はおすすめ。
東京でOB会やってるけど大手企業多いよ。
弁護士や弁理士も輩出してるすね。
機械工学は基礎から応用までやるし、情報工学も学ぶから鬼に金棒。
ただ、情報工学部では一番ハードなカリキュラムかな。
317大学への名無しさん:2011/06/11(土) 23:02:54.22 ID:2TGme6ggI
ここの大学の情報工学部の軽音楽部って
どんな感じですか?
あと、どんなバイトしてますか?
318大学への名無しさん:2011/06/12(日) 14:50:47.60 ID:G4v6OGmW0
>>317
軽音はリア充っぽい奴らが多いが、オタもいる
部員数が多いから練習するのが大変そう
女の子も比較的多いほうのサークルだから、もしかするともしかするかも。

バイトは飲食系が多い、その次に家庭教師やスーパー、レンタルビデオ屋とか
319大学への名無しさん:2011/06/12(日) 16:13:09.36 ID:FtH5ZacSI
>>318
ありがとうございます
大学入れたらギターとかやって見たいなと思っていたので…
その前に頑張って合格できるよう勉強しないとですね;
320 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 21:12:14.66 ID:H4Dpa8OC0
高三の今頃は遊んでたんだっけ
受験シーズン死にそうだったから今のうちから勉強しとくと後が楽
321大学への名無しさん:2011/06/15(水) 23:57:40.14 ID:q2a5KsVP0
情報工学部の知能情報工学科に推薦入試を受けるのですが、
試験の内容・対策にはどのような物がありますか?
また、事前に出す自己申告書や推薦書等とはどのような物ですか?
322大学への名無しさん:2011/06/16(木) 17:01:21.20 ID:+4HfLyX/0
過去にその高校で受けたことある人がいるなら、記録が残ってるもんじゃない?
323大学への名無しさん:2011/06/17(金) 01:39:45.82 ID:6ibJhdKY0
>>322
進学校ではないので過去に受けた人は居ないそうです。
324大学への名無しさん:2011/06/17(金) 01:57:59.46 ID:prStqCWJ0
例え前例のない大学だろうと、その情報網と受験ノウハウを駆使して的確な指導を
行えるのが本当の進学校だ

って教師に言ってみろ
325大学への名無しさん:2011/06/18(土) 23:50:38.57 ID:fPVnje+E0
>>324
わかりました、とにかく頑張ってみます
326大学への名無しさん:2011/06/20(月) 15:32:56.46 ID:HU4jA5DuO
>>321
友達が推薦合格したけど自己推薦書類は殆ど担任が書いてたなww
試験対策としとは数学 物理の教科書の例題を
完璧にしておくこと。
これだけで受かる
327大学への名無しさん:2011/06/21(火) 23:41:41.03 ID:tsTSS+EL0
>>326
ありがとうございました、是非参考にします。
328大学への名無しさん:2011/06/22(水) 11:42:17.68 ID:5BmH5whv0
829 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 09:26:37 ID:spnQ1PRu0 [1/4]
>>826
2.9でも受かったから問題ない。教授さん曰く「頭いい奴は一般で合格しろ」だしね
審査がどうなってるかは知らんが他よりいい意味で興味を持たれるような面接にしないと落ちる

実体験も踏まえたアドバイスをば。随分と前の話だから参考程度に
・”エレガントな”学生として振舞え
 体育会系にあるような大声で挨拶などはダメ。情報工の教授は「元気」なことはあまり評価しない
 社会人っぽく優雅に落ち着こう。

・英語
 重要。情報工は英語できる人を育成しようとしてるし、教授さん方は学生が英語できないといって嘆いている
 事実TOEICテストの平均値は絶望的なほど悪いから、英語できる子は印象に残ると思う
 -問題内容-
 待機時間に英語の問題が先に手渡され、面接前に全て考える
 1. 英文に括弧抜きを埋めながら全文読む。 2. どんな話だったかの概略 3. 教授さんの質問に答える
 事前に考える分は接続詞と前置詞だったかな。動詞もあったかも

・物理
 高校で習う範囲から出題。回路の問題はRLC並列回路だった
 俺は絶望的に悪かったけどわからないならそれなりに考える姿は必要

・数学
 高校で習う範囲から出題だけど、問題から発展して聞かれることもある
 実際あった問題は √xのxyグラフを書く→√x-1のグラフを書く→最大値最小値はどうなるか
 ホント簡単だから落ち着けばできる

(次レスへ続く)
329大学への名無しさん:2011/06/22(水) 11:43:25.96 ID:5BmH5whv0
831 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 09:36:25 ID:spnQ1PRu0 [3/4]
ミス。

実際、就職率については大学側が押してる部分があるが、今期の内部事情的に就職率のこといったら”最近厳しいんですよ〜”といわれるかもしれない

で、何に興味を持ったかはっきり答えること。俺はPCのサウンドボードのこと、プログラミングのこと言って教授さん方からは
「希望はハード系ですか?ソフト系ですか?」と聞かれた。今はソフトしか知らないので、大学で見極めると答えたが
とにかく興味あるっぽい学生じゃないと取らないと思うぞ。ココでの会話に関しては俗に言うオタクな感じ全開でいいと思う。ゲーム系アニメ系的じゃ 無い 意味でだが。
(学部長がハルヒというくrゲフンゲフン)

以上。
とにかく英語でアピる。特に全文読むやり方は”それっぽい”読み方を英語の先生に習え
数学と物理は嫌というほど勉強するからあまり重視してないと思う。問題も適当だしね

頑張れば何とかなる。ここの推薦は別の学力を見る試験とはわけが違うから。
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/22(水) 11:44:06.50 ID:5BmH5whv0
順番まちがった

830 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 09:31:59 ID:spnQ1PRu0 [2/4]
次にアピールタイムのこと。入ろうと思った理由が”就職率がいい”は門前払い
一例としては”就職率が高いのも一つの魅力と感じましたが〜”という感じで自分の主張を続けるといい。もしくは”すばらしい教育の結果、就職率が高いのではないか”という感じでも。
実際、就職率については大学側が押してる部分があるが、今期の内部事情的に就職率のこといったら”最近厳しいんですよ〜

何に興味を持ったかはっきり答えること。俺はPCのサウンドボードのこと、プログラミングのことで聞かれた。

とにかく英語でアピる。特に全文読むやり方は”それっぽい”読み方を英語の先生に習え
数学と物理は嫌というほど勉強するからあまり重視してないと思う。問題も適当だしね

331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/22(水) 11:48:35.07 ID:5BmH5whv0
>>323
以上。前々スレから。>>328-330は俺が去年書いたことだから間違いない
ハッキリ言って口頭試問は割りとどうでもよくて「一般受験でこれないけど面白そうな子」を探し出すのが推薦のモットー
これを頭に入れとといて。頭いい奴は一般受験で来いって言われるしね
でもひどすぎるのはダメだからちゃんと勉強しとけよw
332大学への名無しさん:2011/06/22(水) 23:50:52.73 ID:aemFt92B0
>>331
ありがとうございます、とても参考になりました。
普通の試験勉強に加え、面接練習などをやっていきたいと思います。
333大学への名無しさん:2011/06/30(木) 09:47:51.88 ID:ggLyia2Q0
推薦入試か・・・懐かしいな
推薦合格者=アホ みたいなイメージあるから
合格しても勉強サボるなよ!
334大学への名無しさん:2011/06/30(木) 15:29:33.81 ID:I9rbp9E80
ってのよく聞くけど結局受かったもん勝ちだよな
335大学への名無しさん:2011/06/30(木) 22:49:02.84 ID:SsY3VF4+0
情報工学部生命情報工学科の編入試験に合格したのですが、
今在学中の大学では工学部に属していて
編入したらついていけるか心配です。
勉強する意欲はあるのですが、ついていけるでしょうか?

336大学への名無しさん:2011/07/01(金) 09:37:06.83 ID:FYDjUmqf0
>>335

それを俺らに聞いてどうするのよ?ww
ついていけないから辞退しろ。つったらそうするのか??

お前みたいな奴が九工大来ても、授業にもついていけないし
誰にも相手にされないから、今からでも遅くないから辞退して
今行ってる福大にそのまま通っとけ。クズが。
337大学への名無しさん:2011/07/02(土) 23:43:40.21 ID:MyWPrMbo0
自分がついていけてないからってやつあたりしないの
普通に勉強したら十分やっていける内容なんだから
338大学への名無しさん:2011/07/04(月) 16:33:20.70 ID:q2xRk/1f0
>>337
ついていけなくて留年する奴が
飛びぬけて多いのが九工大
339大学への名無しさん:2011/07/04(月) 17:10:31.24 ID:pih/4utt0
九工大の教授すげえって思いました!!さらに行きたくなりました!!
容量無限大って・・・
340大学への名無しさん:2011/07/04(月) 17:21:13.44 ID:Kl639Rc50
菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★25
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309748129/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww


やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食
341大学への名無しさん:2011/07/05(火) 15:39:03.48 ID:+VRNjxyL0
留年するやつは傍からみて分かる
まず講義に来ない、バイトばっかりしてる、パチスロ店に入り浸る
それで通るほうがおかしい
342大学への名無しさん:2011/07/09(土) 22:34:41.95 ID:bikGg3c60
情報に夏休み海外留学ありますか?
343大学への名無しさん:2011/07/10(日) 01:39:09.24 ID:jiDubt9N0
>>342
あるよ
確か費用の半分は学校が出してくれるとか聞いた
344大学への名無しさん:2011/07/15(金) 15:01:43.31 ID:8e65pAfg0
>>316

グーグルで

「九州工業大学 弁護士」
「九州工業大学 弁理士」 などで検索すると

本当に立派な卒業生にヒットした
すごい!

345大学への名無しさん:2011/07/19(火) 14:46:20.54 ID:GR10DX730
九工大は普通にすごしていいところに就職できるのが6割、残り4割は普通の企業
福工大は頑張る4割がいいところに就職できて、3割があまりよくないところ、残り3割がNNT
久工大は頑張る2割がいいところ、2割があまりよくないところ 6割がブラックかNNT
って聞いたけど大体あてはまってる?


346大学への名無しさん:2011/07/19(火) 15:12:35.60 ID:Ha+JekVp0
マジレスすると九工大と福工大の就職には相当な差があるよ
福工大と久留米工大と西日本工大は同じようなもの
347大学への名無しさん:2011/07/19(火) 18:11:13.67 ID:GR10DX730
>>346
レスありがとうございます。
自分は福工大にいく予定ですが、もう頑張っても企業には就職は不可能ですかね?
348大学への名無しさん:2011/07/19(火) 19:48:56.72 ID:cJKlb/LF0
>>347
九工大からは三菱電機にいける。
福工大からは三菱電機「エンジニアリング」に行ける。

九工大からは九州電力に行ける。
福工大からは九電工に行けるかもしれない。

349大学への名無しさん:2011/07/19(火) 22:33:29.12 ID:GR10DX730
>>348
レスありがとうございます。
友達に合わせて福工大に行く予定でしたが、自分の将来のため、九工大に変更しようかと思います。
偏差値は65あるので大丈夫です。
ありがとうございました。
350大学への名無しさん:2011/07/20(水) 15:58:12.06 ID:nndIv0WP0
大学を選ぶのに友達に合わせると後悔する
351大学への名無しさん:2011/07/20(水) 16:09:38.20 ID:87mUhnFN0
偏差値65あるなら九大行けよって感じですけどね
352大学への名無しさん:2011/07/25(月) 15:02:33.77 ID:JSJ4H6Ue0
>>4
どこまで本当でどこまで嘘ですか?
353大学への名無しさん:2011/07/25(月) 18:47:27.71 ID:Xv0lXTxk0
確実に本当といえるのは最後の5項目くらい

それ以外は大げさに言っているだけだと思う
354大学への名無しさん:2011/07/27(水) 01:00:42.14 ID:Qr/VLeRA0
今度一般推薦入試を受けようと思うんだが
英語がてんでだめなんだけどどうしよう
あと、アピールは、この大学入ったらどうこうしてみたいとかいうのでいいのかな
355大学への名無しさん:2011/07/27(水) 01:01:46.46 ID:Qr/VLeRA0
あげてしまったすまん
356大学への名無しさん:2011/07/27(水) 11:45:36.01 ID:xx5DwRz60
福岡大(福岡市)は26日、飲酒運転の事実をツイッターで
つぶやいた商学部3年の男子学生(20)を3カ月の停学処分にした。

 福岡大学生課は「飲酒運転を容認するような書き込みをするとは、
思慮が浅く規範意識が希薄だ」と処分理由を説明。
 福岡大によると、学生は9日未明、アルバイト先の飲み会に参加後、
帰宅し、直後に携帯電話からツイッターに「飲酒運転は
久しぶりでハラハラした」などと投稿。大学側に苦情が寄せられていた。

 福岡県は昨年、飲酒運転による人身事故件数が全国最多。大学も
学生に飲酒運転をしないよう指導していた。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110726/crm11072620190030-n1.htm
357大学への名無しさん:2011/07/30(土) 02:44:01.44 ID:hdI6nkWbO
ここは学部で凄く鍛えられるから在学中に九大生の頭脳を超えるよ。よって大学院は九大よりレベルが高いらしい。
358大学への名無しさん:2011/07/31(日) 14:21:39.21 ID:k23GoeY40
といっても九大のトップに勝てるわけじゃない
九大の並レベルより良くなる程度と考えれば
もちろん、真面目にきちんとやればの話だがね
359大学への名無しさん:2011/07/31(日) 19:56:48.18 ID:gQiQ2s170
今の時代九工から九州電力受かるやつなんていねー
360大学への名無しさん:2011/07/31(日) 20:49:05.18 ID:sJr9yQ7a0
そもそも受けてない
361大学への名無しさん:2011/08/12(金) 14:55:18.16 ID:n+kDko0+0
☆☆☆☆☆【 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 】☆☆☆☆☆ 
               http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界をリードする知的創造者を育成する情報工学の研究拠点
 情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

⇒『学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補』
  http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
⇒『卒業後も九州工業大学技術士会が技術士取得を支援』
  http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●Wライセンスが狙える教職過程:全学科で数学と情報の高等学校教諭一種免許状が取得可能

特色ある情報工学部の教育は、履修科目数も多くハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
進学については、本大学院(情報工学府・工学府・生命体工学研究科)や旧帝国大学院等への幅広い進路選択が可能
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/

●最新の大学案内(パンフレット)⇒http://www.kyutech.ac.jp/information/publication/guidebook.html
362大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:04:04.89 ID:1uFVcfe30
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 


363大学への名無しさん:2011/08/19(金) 16:06:45.55 ID:eqeq1v740
【飯塚特集】自主性の高い学生を育む先進的な知の拠点〜九州工業大学情報工学部長・仁川純一氏(前)
2011年8月17日 07:00
国立大学法人のなかで唯一「情報工学」を冠する学部である、国立大学法人九州工業大学情報工学部。
創設から今年10月で25周年を迎えようとしている同学だが、高い水準の教育プログラムを有し、多く
のIT系ベンチャー企業を輩出していることでも有名である。
地元・飯塚市の活性化においても重要な役割の一端を担っている同学について、同学情報工学部長の
仁川純一氏および同学教授の小田部荘司氏をインタビューした。
http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_15962.html
364大学への名無しさん:2011/08/28(日) 09:36:36.63 ID:jhpU4LLH0
■■■九州工業大学 過去5年間就職先トップ30■■■(西日本新聞2011.08.28より)
1.三菱重工業103       17.NTTデータ27    
2.日立製作所83        18.日本電気27
3.三菱電機56         18.大日本印刷26 
4.九州電力46         18.新日本製鉄26
5.東芝  44          18.京セラ
6.マツダ  42         18.アイシン精機26
6.九州日本電気ソフトウェア42 23.トヨタ自動車25
8.トヨタ九州40         23.キヤノン
9.パナソニック37       23.オービック
9.安川電機37         26.トヨタテクニカルデベロップメント24     
11.本田技研36        27.安川情報システム22 
12.富士通 34         27.凸版印刷22
13.パナソニックシステム32     27.川崎重工業22
14.デンソー 30        27.セイコーエプソン22
15.ソニーセミコンダクタ九州29 
15.新日鐵ソリューションズ29
365大学への名無しさん:2011/08/31(水) 17:18:43.93 ID:4ewPJ/qE0
今年マテリアルを受けようと思ってます。
マテリアル出てからの就職って化学系の職種ありますか?
HP見てもあんまり分からなかったので。。。
教えてくださるとありがたいです。
366大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:43:48.73 ID:vceB4aTK0
応用化学じゃダメなの?
化学系に行きたいなら応化に行けってのは浅はかではあるけど
367大学への名無しさん:2011/09/01(木) 21:34:49.64 ID:fg1IObUz0
機械知能は就職あるん?
368大学への名無しさん:2011/09/02(金) 16:47:40.67 ID:Xl80fTFp0
>>366
ありがとうございます。
やっぱマテリアルも応化も変わらないですかね?
ものづくりと言えばやっぱりマテリアルですか?
369大学への名無しさん:2011/09/03(土) 01:31:42.75 ID:D9Ca6GtX0
とりあえず何がしたいのかが全くわからないから答えようがない
どの学科だって多くの研究室が「ものづくり」をやってる
370大学への名無しさん:2011/09/04(日) 10:42:17.47 ID:jaRIYiDhO
情報工学部に編入しようと思ってるんだけど
年齢層は皆20代前半くらいかな?

371大学への名無しさん:2011/09/04(日) 13:59:32.81 ID:IUuSR13F0
20〜21だね。編入は工専から来る人がほとんどだから
372大学への名無しさん:2011/09/04(日) 19:32:22.77 ID:5f2rS5eG0
>>369

ありがとうございました。とりあえず化学が大好きなので、
応化かマテリアルか自分でよく考えてみます。
373大学への名無しさん:2011/09/08(木) 11:27:46.22 ID:NlhrIWnX0
★★★★九州・沖縄の大学の学部別の就職率(2011)★★★★ 
就職率は就職決定者数÷(卒業生数−大学院進学者数)で算出 (2011年)
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010110200895583-1.jpg
     ***理系***          ***文系***
1.九州工業  工学 91.8     1.西九州大 健福 94.2
2.長崎県立  看栄 90.8     2.九州保健 社福 90.4
3.九州工業  情工 90.2     3.九州女子 家政 83.8
4.鹿児島大  農学 87.9     4.九州大学 経済 83.7
5.中村学園  栄科 86.9     5.大分大学 経済 82.9
5.佐賀大学  理工 86.9     6.長崎大学 経済 82.6
7.九州大学  農学 86.7     7.福岡県立 人社 81.2
8.宮崎大学  工学 83.2     7.日本文理 経経 81.2  
9.長崎大学  工学 85.0     9.長崎大学 経済 79.2
10.九州大学 工学 84.9    10.長崎県立 国情 78.6
11.宮崎大学 農学 83.2    11.宮崎大学 教文 78.3
12.鹿児島大 工学 82.4    12.長崎県立 経済 78.0
13.西日本工 工学 82.2    13.北九州大 経済 77.7
14.大分大学 工学 82.0    14.大分大学 教育 77.1
15.熊本県立 環共 81.6    15.西南学院 商学 76.4
16.佐賀大学 農学 80.9    16.九州女子 人科 76.2 
17.西南女学 保福 80.5    16.佐賀大学 経済 76.2
18.北九州大 国工 80.2    18.久留米大 商学 76.0
19.熊本大学 工学 80.0    18.西南女学 人文 76.0
20.崇城大学 工学 79.6    20.北九州大 外国 75.2
21.福岡大学 工学 79.3    21.熊本学園 社福 75.1
22.長崎大学 環科 78.6    22.熊本大学 文学 74.4
23.熊本大学 理学 78.4    23.佐賀大学 文教 74.2
24.九州大学 芸工 75.9    24.熊本大学 教育 74.1
25.日本文理 工学 74.0    25.九州大学 法学 73.8
374大学への名無しさん:2011/09/08(木) 15:52:56.68 ID:a1uHjqv30
バイクの設計や開発とかの職業に就きたいんだけど
工学部の機械、情報の機械か悩んでます。
自分は関西に在住でしてオープンキャンパスに行けなかったので
アドバイスを頂けると幸いです。
375大学への名無しさん:2011/09/09(金) 15:32:09.41 ID:X4v0RKRM0
工学部には自分たちでバイクを一から作っているサークルがある
学生のうちにこういう経験をしていると就職に有利かも
https://sites.google.com/site/kitgpmonoproject/

就職状況も工学部が情報工よりいいよ
376大学への名無しさん:2011/09/09(金) 18:25:29.12 ID:xZonNtsD0
◆これが最新【九州・山口の大学情報】

・飲酒運転、パンティ泥棒、唾吐き警官暴行即逮捕の九大 
・No2の熊大
・ロリコン・ガチホモ、女子便盗撮、セクハラハレンチ教授の九工大 ←いまここ
・ノーベル化学賞の長大
・バスジャックの鹿大
・不祥事の王者佐賀大
・強制わいせつ医学生の大分大
・肛門医療ミスとうさぎ狩り部の宮崎大 
・大麻の西南
・強盗+大麻+飲酒運転の福大
・女児殺しの熊本学園大
・水泳帽小学校プール全裸水泳の九産大
・やずや事件の中村学園
・附設中高生よりアタマ悪い久留米大
・日本語が通じない日経大
・高速バス痴漢職員の福教大
・万引き教授の北九大
・地味で無名の九国大
・DQN王の九共大
・運動だけの日本文理大
・キャンパスに人が見えない下関市立大
・陸の孤島にある梅光学院大
・ゾンビ状態の東和大
・大麻の九州看護福祉大
・スピード違反握りつぶしの福岡県立大
・動物園と同じ徳山大学
377大学への名無しさん:2011/09/09(金) 19:32:36.78 ID:evyePE9A0
【社会】 九州工業大の49歳教授、教え子の女子院生と2年以上も性的関係→解雇。女子院生は自主退学し、教授提訴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315540032/

★九工大49歳教授、学生と性的関係持ち解雇

・九州工業大(北九州市)は9日、指導していた女子学生と性的な関係を持ったとして、
 男性教授(49)を8日付で懲戒解雇したと発表した。

 大学によると、教授は2007年11月から2年3カ月にわたり、当時大学院生だった女性と
 出張先などで性的関係を持った。女性は10年1月から大学に姿を見せなくなり、
 同3月に自主退学した。

 退学後、セクハラを受けたとの申し出があり大学が調査を開始。教授は性的関係を
 認めたが「合意があった」と反論、セクハラの有無は判明しなかったという。

 記者会見した石川真澄副学長は「厳しい倫理が求められる教育機関ではあってはならない行為。
 教職員への指導を徹底し、信頼回復に努めたい」と話した。

 女性は今年6月、教授と大学に計約1000万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こした。

 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110909-832507.html

378大学への名無しさん:2011/09/10(土) 15:50:08.17 ID:WM852N3/0
>>375
ありがとうございます!

GPmonoで優勝ってすごいですね。
九州大より行きたくなってきました!
379大学への名無しさん:2011/09/16(金) 06:09:25.86 ID:flD/h2Dd0
ここの情報工の物理って重問辺りまでやった方がいい?
今ひたすらセミナーやってんだけどこれでいいのかわからん
380大学への名無しさん:2011/09/16(金) 11:04:27.59 ID:oucKbS920
>>379
俺は良問の風をやってるよ。
381大学への名無しさん:2011/09/16(金) 23:06:42.26 ID:JBx7gGvG0
TVQ 今こそ理系宣言!
9月19日(月)15:00〜15:30
9月25日(日)16:20〜16:50
http://www.tvq.co.jp/special/kyutech2011/
九州工業大学
松永守央学長
SSHスーパーサイエンスハイスクール
九州工業大学・理数教育支援センター
スペースアカデミー
サマーサイエンスフェスタin北九州
藤田博士(ミスタートルネード)
木村美紀(現役東大大学院生)

未曾有の災害となった東日本大震災。安全神話を誇ってきた原発での災害は、
収束する見通しが立っていません。東日本大震災を契機に日本の産業構造の
転換が加速されています。それにともない新たな科学技術への対応も求めら
れています。
一方、若者の理科離れも叫ばれる中、未来を担う子どもたちに先進的な理数
教育を進める動きがあります。
番組では、九州工業大学を舞台に開催されたサマーサイエンスフェスタin北九州
を特集し、理数教育を推進するスーパーサイエンス・ハイスクール事業や、
九州工業大学の理数教育支援センターの取り組みを紹介、若者の「科学する心」
を芽生えさせる動きを追いかけます
382大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:50:23.81 ID:Fx/Vs6LA0
■■■■■■TV東京系 今こそ理系宣言!■■■■■■
9月19日(月)15:00〜15:30
9月25日(日)16:20〜16:50
http://www.tvq.co.jp/special/kyutech2011/
383大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:40:42.93 ID:loKgT0hw0
駿台ベネマークの自己採点が600だったんだけどみんなどれくらい?

九工大は後期受ける予定だったけど、これじゃ厳しいよな……
面白そうだし前期に受けようかとも思うけど前期でもヤバい点数?
384大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:00:37.56 ID:zUGuFScG0
>>383
この時期で600丁度ぐらいならもう少し頑張れば前期で行けて後期はあと4~50欲しい、650越えてるなら後期で受けても大丈夫
あくまでセンターまでに点数が伸びてるという条件でね
まあ二次は基本さえ押さえてたら楽勝

ちなみに戸畑の工学部の話
飯塚の情報工はまた違うみたいだから分からないな
385大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:07:33.78 ID:loKgT0hw0
>>384
ありがとう、工学部希望だから頑張る
386大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:12:36.65 ID:xhYO2EqI0
>>385
この時期600あれば九工大はまともに勉強を続ければいける
もっと頑張れば旧帝に後一歩(奇跡的にかするかも?)レベルまではいけると思う
まぁ旧帝は現実問題厳しいけど、上位駅弁くらい狙えるんじゃない?
387大学への名無しさん:2011/09/21(水) 00:06:22.58 ID:WWPh6luU0
ここって就職は九州でもかなりいいみたいだけど、院までいった後
研究とかで大学に残る人or他の大学の研究室に行くはどのくらいいるの?
388大学への名無しさん:2011/09/21(水) 00:10:09.24 ID:NmRK9byzP
>>387
それ大学案内に書いてある
389大学への名無しさん:2011/09/21(水) 04:27:54.73 ID:xV2poE0Z0
まあそんなに多くはないわな。院の後期課程にいくのがそもそも片手で数えられる程度だしな
390大学への名無しさん:2011/09/22(木) 10:32:16.35 ID:gBnwMyjD0
【もし学校帰り。次の電車までかなり待ち時間あったら。各大学♂の反応編】

九大生…「学校戻ってゼミの課題の続きしようか」
福大生…「飲み行ってヘルスいこうぜ」
西南大生…「ナンパしようぜ」
九産大生…「駅員襲う?それとも駅前のコンビニで強盗する?」
九工大生…「僕の部屋で…やらないか?」
391大学への名無しさん:2011/09/23(金) 01:14:24.29 ID:VCGxBI9a0
◆九工大伝説
・留年率3割は当たり前、留年率5割になることも
・学生の9割が工大病を患ったことがある
・九工大生にとっては自衛隊の訓練よりも学生生活のほうが過酷
・上級生が新入生をトイレで掘るのは日常茶飯事
・ある講義では3人しか単位がもらえなかったことがある
・教授が教壇に立つだけで学生が泣いて謝った、心臓発作を起こす学生も
・点数的には秀でも教授が納得いかなければ可にされる
・履修登録してない講義なのに不可を出される
・あまりに留年率が高すぎるから問題になったことがある
・それでも教授たちは単位を出さない
・教授が一睨みしただけで学生が留年する
・でも教授は就活の時は企業に推薦してくれたりする、明らかにツンデレ
・学生はアル中並みに酒を飲む、未成年の学生でも小倉で飲み歩く
・超絶リア充なぼっちがいる
・授業中うるさいやつのことを周りのやつはうざいと思ってる
・彼女作ったやつは袋叩きにされる
・大学さぼって彼女とセックスしてるようなやつは殺されても仕方ない
・就職氷河期でもへっちゃら
・学業に真面目だったとは言えない先輩が優良大企業に内定
・学業に真面目だった先輩も優良大企業に内定
・大企業への就職率が九州でトップ
・三菱重工、日立、東芝、安川電機、TOTO、新日鐵、住友金属、旭化成あたりの一流企業にOBがけっこういる
・じいちゃん先生が実はある業界の権威
・おちゃらけた先生が1流大卒
・北九州の年配の人に明治専門の学生だと言ったら神扱いされる
・昔は旧帝大並みの入学難易度だった
392大学への名無しさん:2011/09/23(金) 21:52:08.02 ID:6NXfasZG0
>>384
これまじ?
駿ベネマークの自己採点が500位だったんだがかなりヤバイ?
一応工学部志望

学校ではセンター7割で前期は2次多少ミスっても大丈夫と言われたんだがそうでもないの?
393大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:53:11.91 ID:/6pceuMx0
>>392
あくまで目安だからセンター"本番"でそこそこ取ってれば大丈夫
あと圧縮されて満点900で九大熊大みたいにがっつり圧縮されないから
英語でコケても国語とか人文で補うとかできる

ニ次は書籍行って九工大の赤本見てみ、基本さえしっかりしてたらできるから
394大学への名無しさん:2011/09/25(日) 09:59:41.39 ID:dwZV5Xoz0
【内定ください】九工大スレPART86【単位ください】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1313894384/
【飲み会行きすぎて】九工大スレPART86【再試増える】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1313916677/
395大学への名無しさん:2011/09/25(日) 16:19:16.94 ID:PLsu26EX0
今年のプロコンサート企画は「喜多村英梨 トークショー 」に決まりました!!
声優・歌手で大活躍中、あのキタエリこと喜多村英梨 さんが九工大へ来ることに!!
日時:11月20日(日) 
開場 16:00
開演 16:30〜
場所:九州工業大学 飯塚キャンパス 体育館内 特設ステージ

チケットについて
「喜多村英梨 トークショー 」のチケットの販売日程と価格が決定しました。
・チケット販売  開始日時: 10月1日(土) 10:00〜
           販売場所: 九州工業大学飯塚キャンパス内サークル棟横プレハブ
・Web予約    開始日時: 10月1日(土) 10:30〜
          予約ページ:後日掲載いたします。
チケット価格: 前売り 1500円/枚
※電話予約は行いませんのでご注意ください。
396大学への名無しさん:2011/09/30(金) 15:30:54.16 ID:qEJmJ6YQi
>>374
http://www.mse.kyutech.ac.jp/

情報工学部機械情報工学科も
参考にしてみてください。

ちなみに就職は本人次第ですよ。



397大学への名無しさん:2011/10/02(日) 16:38:29.30 ID:ktifj/M00
☆☆☆☆☆【 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 】☆☆☆☆☆ 
               http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界をリードする知的創造者を育成する情報工学の研究拠点
 情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

⇒『学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補』
  http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
⇒『卒業後も九州工業大学技術士会が技術士取得を支援』
  http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●Wライセンスが狙える教職過程:全学科で数学と情報の高等学校教諭一種免許状が取得可能

特色ある情報工学部の教育は、履修科目数も多くハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
進学については、本大学院(情報工学府・工学府・生命体工学研究科)や旧帝国大学院等への幅広い進路選択が可能
メーカーも含めた大手企業への就職は機械情報工学と電子情報工学が最強
「大学適正学科診断テスト」で志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/

●最新の大学案内(パンフレット)⇒http://www.kyutech.ac.jp/information/publication/guidebook.html
398大学への名無しさん:2011/10/02(日) 16:45:00.08 ID:Oym5UQAVP
これって職員が貼ってるの?
399大学への名無しさん:2011/10/02(日) 22:36:17.50 ID:U7PoVGIw0
にしても九州工業大学の知名度の低さ
400大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:47:53.48 ID:1ertOTcE0
400
401大学への名無しさん:2011/10/03(月) 13:34:05.08 ID:jXZM3Ztd0
>>398
荒らしが貼っています
402大学への名無しさん:2011/10/04(火) 12:30:45.83 ID:rO202dOQ0
工学部の機械知能を推薦で受けようと思ってます。
どんなことを推薦で聞かれるか教えて頂きたいです…。
あと、物理は教科書の問題を解けるようにしておけば良いのでしょうか?
403大学への名無しさん:2011/10/05(水) 08:51:18.53 ID:p98nEwuG0
>>402
合格後のことも考えないとな
物理はもちろん化学、数学の教科書の主要な問題は解けるぐらいじゃないと入ってから苦労するぞ

推薦受かってから勉強できるならいいけど
404大学への名無しさん:2011/10/05(水) 08:52:10.32 ID:p98nEwuG0
>>402
合格後のことも考えないとな
物理はもちろん化学、数学の教科書の主要な問題は解けるぐらいじゃないと入ってから苦労するぞ

推薦受かってから勉強できるならいいけど
405大学への名無しさん:2011/10/06(木) 18:27:45.91 ID:NPYKF8kY0
俺も機械知能の推薦希望提出
担任 「たぶん今年は倍率高いぞ 機械情報ではダメ?」
どうしようか悩み中だったけど やっぱり挑戦します
明日 担任にお願いします。
406大学への名無しさん:2011/10/08(土) 19:40:32.82 ID:KiikwmbL0
機械知能って宇宙工学あるからいいよね。
浪人だけど、ここ行きたいぜ
407大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:47:43.12 ID:+IVBXTkm0
機械コースも宇宙コースもほとんどカリキュラム一緒だけどな
408大学への名無しさん:2011/10/08(土) 23:16:51.15 ID:wZO5zFVw0
>>407
そうなんですか?
三菱重工で宇宙関係やりたいと思っていたんですが.....
409大学への名無しさん:2011/10/09(日) 01:21:29.69 ID:ekMBb2k/0
違いはJAXAの人の講義が2科目程あるのと3年後期にモデルロケット作るくらい
とは言え宇宙システム研究室ってところは有翼ロケットやってるからそこ行くと面白いかも
ちなみに機械コースでもJAXAの講義受けれるし宇宙システム研究室にも行ける
410大学への名無しさん:2011/10/09(日) 11:06:28.78 ID:rsucLM+w0
☆☆☆☆☆【 九州工業大学情報工学部はか教育力も全国一流 】☆☆☆☆☆ 
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/ →各学科の詳細はこのリンク先の右枠内学科名をクリック!

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界をリードする知的創造者を育成する情報工学の研究拠点
 情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

⇒『学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補』http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
⇒『卒業後も九州工業大学技術士会が技術士取得を支援』http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で語学留学を含むエリート教育実践中
●Wライセンスが狙える教職過程:全学科で数学と情報の高等学校教諭一種免許状が取得可能

特色ある情報工学部の教育は、履修科目数も多くハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
進学については、本大学院(情報工学府・工学府・生命体工学研究科)や旧帝国大学院等への幅広い進路選択が可能
メーカーも含めた大手企業への就職は機械情報工学と電子情報工学が最強
「大学適正学科診断テスト」で志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
●最新の大学案内(パンフレット)⇒http://www.kyutech.ac.jp/information/publication/guidebook.html
411大学への名無しさん:2011/10/10(月) 12:38:17.78 ID:8ahlgUcx0
☆☆☆☆☆【 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 】☆☆☆☆☆ 
 《 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/ →各学科の詳細はこのリンク先の右枠内学科名をクリック! 》

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界をリードする知的創造者を育成する情報工学の研究拠点
 情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

⇒『学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補』http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
⇒『卒業後も九州工業大学技術士会が技術士取得を支援』http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で語学留学を含むエリート教育実践中
●Wライセンスが狙える教職過程:全学科で数学と情報の高等学校教諭一種免許状が取得可能

特色ある情報工学部の教育は、履修科目数も多くハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
進学については、本大学院(情報工学府・工学府・生命体工学研究科)や旧帝国大学院等への幅広い進路選択が可能
メーカーも含めた大手企業への就職は機械情報工学と電子情報工学が最強
「大学適正学科診断テスト」で志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
●最新の大学案内(パンフレット)⇒http://www.kyutech.ac.jp/information/publication/guidebook.html
412大学への名無しさん:2011/10/12(水) 00:13:28.53 ID:5EQ3gQmY0
工学部のセンターの合格者平均はどれくらいですか?
過去スレみると合格者で書き込んでる人は大体630越えてるんでかなり不安です
駿ベネマーク601点だったのですがこのままだとヤバイですか?
413 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/12(水) 17:46:55.98 ID:1PvPGGAY0
うん普通に650超えるくらいだと安心だけど
600切ってて合格してる奴も普通にいる
それよりか九工大は二次が基礎問的な内容ばっかりだから
二次で挽回もアリかと
414大学への名無しさん:2011/10/13(木) 01:11:55.81 ID:FJt3Rc4e0
工学部の機械知能工学科の機械工学コースと
情報工学部の機械情報工学科の
やってることの違いってなんですか?
415大学への名無しさん:2011/10/13(木) 02:19:39.62 ID:g5dwS1Ju0
センター600でも大学に合格はできる
しかし大学を卒業できるかと言うと、保証はできない

そういうことだ、ついていけなくて一年前期から単位落とすとやる気でないぞ
416大学への名無しさん:2011/10/13(木) 05:31:21.42 ID:UNpfROrV0
センター700とったとやたら言ってた奴は現在留年中
センター500ちょいだった俺は院へ進学する

ようは大学に入ってから頑張れるかだわな
やる気があって真面目に授業うけて、分からない所は質問すれば成績は伸びる
417大学への名無しさん:2011/10/13(木) 14:33:19.29 ID:2vZEmEOx0
工学部と情報工学部のどちらが優秀かいう議論は不毛
要は本人次第

http://www.kyutech.ac.jp/campuslife/
←ここの一番下の就職先・進学先一覧をみればわかるよ
幸いここの大学なら就職時に足切ラインはクリアーできるから

本来なら工学部と情報工学部が同一キャンパスか
互いに交流があればいいのだが・・・・
418大学への名無しさん:2011/10/13(木) 20:56:21.68 ID:FJt3Rc4e0
てことは学部が違うからといって学ぶことに差はないということ?
419大学への名無しさん:2011/10/14(金) 00:33:24.09 ID:bn+7FJN20
基礎的なところはだいたい共通だけど専門で深く学ぶ内容が違う

ただ戸畑と飯塚はほとんど交流がないから違いが分からない
420大学への名無しさん:2011/10/14(金) 01:04:59.57 ID:cWe4xpBk0
なるほど。

参考になったのかな・・・
421大学への名無しさん:2011/10/14(金) 01:05:12.50 ID:7MX1aXiM0
>>414
機械知能の俺は機械情報のサイトを見て「機械情報はハイテクなことやってんなー」って思った

機械情報は最近発展してきた分野(コンピュータ制御とか半導体製造技術とか)について研究してて
機械知能は工学の根本的な所を研究してるってイメージかな

機械情報については全然知らんから間違ってるかもしれんし
機械知能についても研究室によって違うけど
422大学への名無しさん:2011/10/14(金) 01:27:48.72 ID:cWe4xpBk0
>>421
サンクスです。
そういうことが知りたかった!

それにしても工学部と情報工学部ってホントに交流ないんですね。
なんかもったいないことしてる気がする。
423大学への名無しさん:2011/10/14(金) 10:09:31.65 ID:sFyyEtV40
なんせ遠いからな.車で片道1時間かかる
424sage:2011/10/14(金) 17:23:23.61 ID:WBOno44l0
推薦の倍率どうなるだろうか・・・
上がるかなぁ
425大学への名無しさん:2011/10/14(金) 18:04:49.63 ID:B5BajeIq0
俺 機械知能の推薦受けるんだけど 進路指導部の先生の話(予想)では
機械知能・倍率アップ 応用化学・倍率ダウン 電電・少しダウン 他は去年なみ
情報のほうも 友だちが受験するので予想聞いたけど忘れた。

機械知能以外を先生には勧められたけど挑戦します 評定は4.6です。
426大学への名無しさん:2011/10/15(土) 09:38:30.92 ID:UNHxhsUN0
情報のほうが気になる・・・w

4.6かぁ高いなぁ
3.3の俺は氏ぬしかないな
427大学への名無しさん:2011/10/17(月) 10:26:11.45 ID:pRQOkYsG0
工学部の推薦って数VC含まれるの?
何聞かれるか気になる…
428大学への名無しさん:2011/10/19(水) 12:20:45.67 ID:CqyZkqxi0
今年のプロコンサート企画は「喜多村英梨 トークショー 」に決まりました!!
声優・歌手で大活躍中、あのキタエリこと喜多村英梨 さんが九工大へ来ることに!!
日時:11月20日(日) 
開場 16:00
開演 16:30〜
場所:九州工業大学 飯塚キャンパス 体育館内 特設ステージ

チケットについて
「喜多村英梨 トークショー 」のチケットの販売日程と価格が決定しました。
・チケット販売  開始日時: 10月1日(土) 10:00〜
           販売場所: 九州工業大学飯塚キャンパス内サークル棟横プレハブ
・Web予約    開始日時: 10月1日(土) 10:30〜
          予約ページ:後日掲載いたします。
チケット価格: 前売り 1500円/枚
※電話予約は行いませんのでご注意ください。
429大学への名無しさん:2011/10/19(水) 19:38:45.23 ID:V037mSvz0
ここって就職には
困らないの?
430大学への名無しさん:2011/10/20(木) 12:11:08.82 ID:3a5KYJH+0
本人次第
431大学への名無しさん:2011/10/20(木) 15:44:25.04 ID:yDfhtW550
工学部応用化って人気ないの?

俺絶対入りたいし推薦受けようと思ってるんだが・・・
倍率どれくらいなんだろうか?
432大学への名無しさん:2011/10/20(木) 16:59:31.32 ID:il18L4Fc0
赤本に載ってるよ
どの学科も倍率上がってきてた
今年はもっと上がりそう、らしい

ここの機械工受けるかマテリアル工うけるか迷う
マテリアル志望だったが、最近機械系にも興味出てきた
まあ悩む前に学力つけるのが先なんですがね
433大学への名無しさん:2011/10/20(木) 19:26:53.33 ID:OPTLjaDy0
◆九州工業大学
平成23年3月卒業・修了者就職先ベスト5 [全学(学部・大学院)の就職者数合計]

順位  企業名   就職者数
1 日立製作所    15
2 九州電力     14
3 三菱重工業    11
4 トヨタ自動車九州 8
5 NTTデータ     6
  トヨタテクニカルディベロップメント 6
  新日鉄ソリューションズ   6
  新日本製鐵   6
  東芝プラントシステム  6
  日立ソリューションズ  6
  飯塚病院  6
http://www.kyutech.ac.jp/campuslife/life/support/index.html#sub5
434大学への名無しさん:2011/10/20(木) 20:02:35.89 ID:0fFAVTlx0
全統・進研模試などの志望校・学科の人数でで判断すると
機械知能は倍率アップ 電電・応用化学倍率ダウンって担任が言ってた。
だから推薦は、電電がねらい目かもと勧められたけど断った。
いまいち担任は信用できないし 結局 自分の判断が1番いいよ。
435大学への名無しさん:2011/10/21(金) 00:14:43.23 ID:G9VXEJXE0
はっきり言ってマテリアルは金属工学(冶金)メインだからな!
新素材云々じゃなくて金属結晶とか合金とかがメインだからな!
間違っても「カーボンナノチューブとか複合材料とかバリバリ研究してるんだろうな」と思わないように

わりとホント
436大学への名無しさん:2011/10/21(金) 12:16:36.50 ID:6H18lNQ50
応用化の倍率下がりそうなのか!!
まだわからないんだろうけど下がると信じてまたがんばろう!

応用化の光触媒の研究所ってどれぐらいなものなの?
知ってる人教えてくれーい
437大学への名無しさん:2011/10/23(日) 11:41:42.24 ID:gfLrhSpv0
☆☆☆☆☆【 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 】☆☆☆☆☆ 
 《 http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/ → 各学科の詳細はこのリンク先の右枠内 学科名をクリック! 》

●日本初、国立大学唯一の情報工学部   世界をリードする知的創造者を育成する情報工学の研究拠点
 情報工学をベースにそれぞれの専門対象分野(電子・機械・生命・知能・システム創成)もハイレベル

●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
 知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
 システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
 機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
 生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野

⇒『学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補』http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
⇒『卒業後も九州工業大学技術士会が技術士取得を支援』http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html

●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で語学留学を含むエリート教育実践中
●Wライセンスが狙える教職過程:全学科で数学と情報の高等学校教諭一種免許状が取得可能

特色ある情報工学部の教育は、履修科目数も多くハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
進学については、本大学院(情報工学府・工学府・生命体工学研究科)や旧帝国大学院等への幅広い進路選択が可能
メーカーも含めた大手企業への就職は機械情報工学と電子情報工学が最強
「大学適正学科診断テスト」で志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
●最新の大学案内(パンフレット)⇒http://www.kyutech.ac.jp/information/publication/guidebook.html
438大学への名無しさん:2011/10/24(月) 13:57:56.86 ID:nbTUBGx20
「学び」は「就職」に活きる   (西日本新聞2011.10.23)
■■■九州工業大学 過去5年間就職先トップ30■■■
1.三菱重工業103       17.NTTデータ27    
2.日立製作所83        18.日本電気27
3.三菱電機56         18.大日本印刷26 
4.九州電力46         18.新日本製鉄26
5.東芝  44          18.京セラ
6.マツダ  42         18.アイシン精機26
6.九州日本電気ソフトウェア42 23.トヨタ自動車25
8.トヨタ九州40         23.キヤノン
9.パナソニック37       23.オービック
9.安川電機37          26.トヨタテクニカルデベロップメント24     
11.本田技研36         27.安川情報システム22 
12.富士通 34         27.凸版印刷22
13.パナソニックシステム32      27.川崎重工業22
14.デンソー 30         27.セイコーエプソン22
15.ソニーセミコンダクタ九州29 
15.新日鐵ソリューションズ29

439大学への名無しさん:2011/10/26(水) 19:30:05.55 ID:M/RjiCT70
工学部の電電を一般推薦で受けようと思ってるんだけど(ばかだからw)、口頭試問の練習に力入れたほうがいい?
面接練習はそこまでしないでいいって先生に言われてるんだけど、どうも心配

志願理由等の重要なことは細かく言えた方がいいんですか?
440大学への名無しさん:2011/10/27(木) 13:07:32.53 ID:fFqoOAbcP
馬鹿なのになぜ推薦してもらえるの?
441大学への名無しさん:2011/10/27(木) 13:38:36.16 ID:cI5aiagV0
馬鹿だから、だろうな
高校としても入試の合格実績を上げたいから、普通に受けて通らないレベルの
学生に推薦をあげて合格者数を増やそうとする
442大学への名無しさん:2011/10/27(木) 20:03:11.74 ID:7JgP9NG+0
>>441
やっぱりどこもそんな感じなのね
443大学への名無しさん:2011/10/30(日) 10:26:38.61 ID:1pcyICCi0
◆九州工業大学
平成23年3月卒業・修了者就職先上位30社(224名)
http://www.kyutech.ac.jp/campuslife/employment/place/index.html

日立製作所15、九州電力14、三菱重工業11、トヨタ自動車九州8、
日立ソリューションズ6、東芝プラントシステム6、新日鉄ソリューションズ6
新日本製鐵6、NTTデータ6、トヨタテクニカルディベロップメント6、
飯塚病院6、大日本印刷5、本田技研工業5、三洋電機5、富士電機ホールディングス5
川崎重工業5、オービック5、安川電機5、ワークスアプリケーションズ5、
京セラ5、アイシン・エイ・ダブリュ5、RKKコンピュータサービス5
アイシン精機5、エコー電子工業5、キヤノン5、九電ビジネスソリューションズ4
東京エレクトロン九州4、大島造船所4、三菱自動車工業4、日立造船4、
九州指月4、三菱電機4、富士通九州ネットワークテクノロジーズ4、セイコーエプソン4
ユー・エス・イー4、マツダ4、タカギ4、TOTO4、ジャパンファインスチール4
丸栄産業4、システムソフト4、
444大学への名無しさん:2011/11/02(水) 00:02:40.38 ID:LAeowY4sI
システム創成の推薦受けるんだが
今年は倍率どこまで上がるかな...
不安すぎる
445大学への名無しさん:2011/11/02(水) 00:05:19.59 ID:YzMjLuYu0
まあ入ってからがやばそうだな
人それぞれだけど商品開発とかは、できなさそうだ

俺はここ行くけどな!
446大学への名無しさん:2011/11/02(水) 22:27:47.47 ID:+pcB3am80
エネルギー技術とか興味あるから電気電子いきたいんだけど
飯塚にも電力技術とかエネルギー技術学べるとこありますか?

あと電気・電子・情報分野で素晴らしい研究してるとこはどの研究室あたりですか?
447大学への名無しさん:2011/11/06(日) 17:24:35.00 ID:6lP4I16K0
>>446
僕も気になるんでどなたか教えてください><
ちなみに機械知能のすばらしい研究所も教えてくださるとありがたいです。
448大学への名無しさん:2011/11/06(日) 17:28:01.25 ID:6lP4I16K0
第3回ベネッセマーク模試が
理系科目7割
文型科目が6割
合計590点でした。
まだ頑張れば機械知能合格の希望はありますよね?
449大学への名無しさん:2011/11/10(木) 11:38:43.70 ID:THAeeSZV0
★★★【最新版】九州・沖縄の大学の学部別の就職率(2011)★★★ 
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011102500986262-2.jpg
     ***理系***          ***文系***
1.長崎県立 看栄 97.0     1.西九州大 健福 90.9
2.熊本大学 工学 89.1     2.九州保健 社福 90.7
3.北九州大 国際 88.0     3.九州看護 看福 88.2
4.九州工業 工学 87.6★    4.福岡県立 人社 86.8
5.鹿児島大 工学 87.1     5.九州女子 家政 86.7
6.西南女学 保福 87.0     6.大分大学 教育 85.8
7.西日本工 工学 86.5     7.佐賀大学 文教 83.5
8.長崎大学 工学 85.9     8.宮崎大学 教文 83.4
9.佐賀大学 農学 85.7     9.宮崎産経 経営 82.9
10.中村学園 栄養 85.5      10.九州女子 人科 82.6
11.熊本保健 保健 85.4     11.九州大学 経済 82.4
12.宮崎大学 農学 84.2     12.九州大学 法学 82.1
13.鹿児島大 農学 83.9     13.佐賀大学 経済 81.4
14.宮崎大学 工学 83.5     14.長崎大学 経済 81.2
15.九州保健 保健 82.6     15.大分大学 経済 80.8
16.九州大学 工学 82.5     16.久留米大 商学 79.4
17.大分大学 工学 82.0     17.長崎大学 教育 79.3
18.九州大学 農学 81.4     18.鹿児島大 教育 78.1
19.崇城大学 工学 80.8     18.長崎県立 国情 78.1
20.佐賀大学 理工 80.3     20.熊本大学 教育 76.9
21.九州工業 情工 79.7★    21.西南学院 商学 76.3
22.熊本県立 環境 79.6     22.鹿児島国 福社 76.1
23.福岡大学 工学 78.8     22.西南学院 経済 76.1
24.日本文理 工学 78.6     24.西南学院 人科 75.5
25.福岡工大 工学 78.0     25.長崎県立 経済 75.4
450大学への名無しさん:2011/11/11(金) 01:24:28.83 ID:9z+X3ixq0
ここ留年ばっかり出して
設備費稼いでるクソ貧乏工業大だろ
451大学への名無しさん:2011/11/11(金) 10:15:36.86 ID:/l1N7kyU0
うんそうだね
452大学への名無しさん:2011/11/11(金) 10:53:36.85 ID:shYrFU9j0
毎年受験が近づくとなぜか大学をけなすような書き込みが増えるよな
マジレスすると
大学受験時の勉強時間の1/3の時間でいいから
大学で勉強すると普通に成績優秀者になれるよ
453大学への名無しさん:2011/11/11(金) 12:02:02.02 ID:SmVs9SUx0
講義中に私語がうるさいと怒鳴る教授を見てたらけなしたくもなるわ
来たいなら来ても良いが、動物園みたいな学科もあるから注意しとけ。
454大学への名無しさん:2011/11/11(金) 20:08:24.63 ID:Wpopo6Mr0
レスくれた方ありがとうございます。
留年が多いとのうわさは耳にしたことがありますが
つまり普通に授業出ていれば留年はほとんど無いんですね?

なぜ九大の工学部の偏差値が低いんですかね、熊大や九工大は教授のコネ多いからですか?
機械知能科、電気電子科は動物園ですか?
455大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:34:08.47 ID:ailk17UF0
センターは何点くらいで安泰ですか?
456大学への名無しさん:2011/11/12(土) 22:38:14.20 ID:V/YEwu7s0
>>455
学科による700あれば二次しくじることもない
550以下は諦めれ
457大学への名無しさん:2011/11/12(土) 22:48:40.04 ID:V/YEwu7s0
>>456
自レスすまん
950満点な
赤本引っ張り出してみた前期の最低点と平均点見てみた
2010年(工学1700、情報工1550 点満点 )
機械:1000.2/1084.1
建社:984.8/1079.6
電気:1026.4/1100.0
応化:1037.8/1118.3
マテ:982.2/1037.6
総シス:988.4/1035.8

知能:870.0/948.1
電子:870.0/963.8
シス創:857.0/915.1
機械情:854.0/905.6
生命:881.0/954.4

2011のは持ってない
458大学への名無しさん:2011/11/13(日) 09:01:46.90 ID:4KOHBJCC0
「学び」は「就職」に活きる   (西日本新聞2011.11.13)
==========九州工業大学 過去5年間就職先トップ30=======
1.三菱重工業103       17.NTTデータ27    
2.日立製作所83        18.日本電気27
3.三菱電機56         18.大日本印刷26 
4.九州電力46         18.新日本製鉄26
5.東芝  44          18.京セラ
6.マツダ  42         18.アイシン精機26
6.九州日本電気ソフトウェア42  23.トヨタ自動車25
8.トヨタ九州40         23.キヤノン25
9.パナソニック37        23.オービック25
9.安川電機37          26.トヨタテクニカルデベロップメント24     
11.本田技研36         27.安川情報システム22 
12.富士通 34          27.凸版印刷22
13.パナソニックシステム32      27.川崎重工業22
14.デンソー 30         27.セイコーエプソン22
15.ソニーセミコンダクタ九州29 
15.新日鐵ソリューションズ29
459大学への名無しさん:2011/11/13(日) 09:22:46.15 ID:DBehhrsW0
東京理科大過去5年就職者数

日立製作所 146人
キヤノン 127人
ホンダ 122人
NTTデータ 113人
NEC 94人
トヨタ自動車、リコー 92人
ソニー91人
JR東日本 81人
野村総合研究所 73人
富士ゼロックス 72人
三菱重工 69人
三菱電機 61人
みずほ情報総研 56人
NTTコムウェア 54人
NTT東日本、スズキ、伊藤忠テクノソリューションズ、大日本印刷 53人
ヤフー 48人
KDDI 41人
清水建設、日立情報システムズ 40人
三井住友銀行、NECソフト、テルモ 39人
オリンパス 38人
大成建設、東京電力 35人
大林組 34人
シャープ、中外製薬 33人
アステラス製薬31人
460大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:36:27.77 ID:XVwmxWzV0
>>455 受験生ですかね?お互い頑張りましょう!

>>456 単刀直入に言って貰って助かります。
しかし今回の模試570点、先週の模試600点だったんでマダあきらめませんよ><
461大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:50:12.68 ID:T7rk9Jjb0
>>459

理科大の定員知ってて比較してるつもり??

しかも理科大には経営学部とか薬学部もあるんだよ??
462大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:00:26.57 ID:areH6MMgO
機械知能工と電気電子工だったらどっちがいいですか?

いま迷っています
463大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:30:55.39 ID:h3P3/3yo0
>>462
電気電子をお勧めします。
464大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:39:48.14 ID:8i4TLjhZ0
機械と電気電子は就職比べたら似たようなもの
自分がやりたいこと、興味があることをよく考えて選んでください
機械は製図がある、力学も学ぶ
電気電子は数学苦手な人はおすすめしない

余談だが機械の方がお酒好きな人が多いらしい
465大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:59:22.71 ID:areH6MMgO
初めは機械知能工しか興味なかったけどオープンキャンパス行って、電気電子工にも興味を持ちました。

必要な数学ってどの分野ですか?
数学ちょっと苦手です
466大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:16:48.34 ID:EtOugc2B0
壊滅的に数学できないとかじゃないなら問題ない

微分積分、行列、ベクトルはやる
467大学への名無しさん:2011/11/14(月) 21:42:37.84 ID:8ljggpdt0
アトピー持ちで皮膚が弱いんですが機械知能科行っても大丈夫ですか?
ちなみに金属アレルギー調べてもらったら亜鉛アレルギーでした。
周りの方で困っている人っていますか?
468大学への名無しさん:2011/11/15(火) 00:34:07.98 ID:Zc2yCX+i0
飯塚でバイク通学してる人いますか?
ちなみにスクーター以外で。
469大学への名無しさん:2011/11/15(火) 01:14:35.17 ID:ix5E0cqn0
>>467
金属アレルギーとか関係無い
やりたいことをやるんだ

ちなみに亜鉛とか金属をメインに扱うのは機械よりマテリアルだな
470大学への名無しさん:2011/11/15(火) 14:19:28.03 ID:U99DLHPl0
>>468
いるよ
471大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:17:21.09 ID:sF06Oh200
>>469さん
ありがとうございます!!
モチベーション下がってたんですがまだ頑張れそうです
472大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:58:10.42 ID:gcrzBn8q0
推薦入試でITパスポートとかワープロ検定もってたら評価上がりますか?
473大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:58:32.13 ID:gcrzBn8q0
電子情報です
474大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:59:38.10 ID:Zc2yCX+i0
>>470
ありがとうございます。
475大学への名無しさん:2011/11/16(水) 03:33:54.54 ID:7A0sKTfD0
推薦入試の倍率はいつごろ出るんですかね?

また、大学で英語はどういった時に必要になってきますか?
476大学への名無しさん:2011/11/16(水) 15:15:05.68 ID:FUAbrgX90
>>475
ハッキリ言って英語は"大学では"使わない
授業で使うけど高校レベルで済むよ。

まあTOIECとか研究員になって英論文を本格的に書くようになったら使う
477大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:54:14.25 ID:7A0sKTfD0
>>476
ありがとうございます!

私は面接があるんですが、どういったことに気をつけると良いですかね??
478大学への名無しさん:2011/11/16(水) 23:01:09.77 ID:zjMCK0NM0
面接自分も気になります
479大学への名無しさん:2011/11/18(金) 22:59:47.00 ID:vzMDeGss0
九工大って女子の割合どのくらいですか?

女子でも楽しいですか?
480大学への名無しさん:2011/11/18(金) 23:49:54.06 ID:jKJyFmVWP
女の子少ないから、醜い女の争いも無くて、
仲良く固まってますよ。
男の子からも大切に扱われる。

ただ、色んな男が寄って来るから、
ちゃんとNOと言える強さが必要。
481大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:20:00.23 ID:S3lOejjm0
>>479

戸畑、飯塚?戸畑のほうが若干女子少ないらしい
482大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:43:27.68 ID:wpzDJZBW0
>>480

分かりました!ありがとうございます!

>>481

戸畑です。
483大学への名無しさん:2011/11/20(日) 00:07:54.59 ID:O/gQC5j50
>>479
戸畑だと、女の子用に
「女子待機室」
ってのがあって、みんなそこに集まるから
友達も自然と増えるし、困ることは無いよ。
484大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:28:48.29 ID:MfKyGk9x0
>>483

そうなんですか!わかりました。
ありがとうございます!
485大学への名無しさん:2011/11/24(木) 17:10:21.56 ID:5SRCFjMl0
機械情報に編入したいのですが応用情報技術者試験に合格している人はどのくらいですか?
春に受けようと思うのですが
486大学への名無しさん:2011/11/24(木) 17:35:54.46 ID:uxWTfcTe0
>>485
そんなもん取らない。専門生じゃないんだから。
取ったって何の役にも立たない。

そんなヒマあったら、院試に向けた勉強でもしてたほうがマシ。
基本的に6−7割は進学するんだから。

そもそも、そんなヒマ無いよ。
487大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:02:29.53 ID:Zp4u7gHU0
>>486
わかりました
ありがとうございます
488大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:22:04.93 ID:IayRjIft0
工学部の推薦(電気電子)を来年受けたいんですけど
面接とかは工学とかものづくりに対する熱意語れば大丈夫ですか?
工業高校なんで普通高校に対する強みはそんくらいしかないんですが
489大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:59:07.14 ID:Qja0vQAG0
>>488
工業高校の分際で、九工大なんか来るなよ。
来たって、数学ついてこれないよ。
英語できるの?

オマエには西工大か福工大がお似合い。
490大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:28:34.55 ID:LJxfpTB40
>>489
俺なんて九工大でコンプ持ってるのにお前は幸せだな
電通大とか名工大、工繊大、農工大...最上位には東工大と上はいっぱいいるってのに..
491大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:38:16.42 ID:Qja0vQAG0
>>490
んじゃ、とっとと辞めて九大愛けりゃいいじゃん。

俺は安川か三菱化学行きたいから九工大で大正解。
492大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:54:40.30 ID:LJxfpTB40
>>491
安川にしても三菱化学にしても九工大から簡単にいけるわけないだろ
内部で争いたくないけど採用実績からしても宮廷、総計のばっかりだってのに..
三菱化学は論外だけど安川の子会社だったらまぁなんとか
493大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:06:16.07 ID:XqEd3hJ60
ところでどうだったのかい?面接のほどは

在学生が聞くのもなんだが
494大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:03:51.45 ID:eAdzt6cS0
口頭試問はテンパってダメでした…
面接は大丈夫でしたけど
495大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:47:45.04 ID:5DyAhNcn0
そう言う人多いな
496大学への名無しさん:2011/11/28(月) 16:05:10.16 ID:t7232z0H0
>>494
素直に福大行っとけ。
バカなんだから。
497大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:31:57.39 ID:NSWYyySv0
面接はテンパってダメでした・・・
口頭試問は大丈夫でしたけど
498大学への名無しさん:2011/11/30(水) 09:44:13.28 ID:lersj7Cy0
◆九州工業大学
平成23年3月卒業・修了者就職先上位30社(224名)
http://www.kyutech.ac.jp/campuslife/employment/place/index.html
日立製作所15、九州電力14、三菱重工業11、トヨタ自動車九州8、
日立ソリューションズ6、東芝プラントシステム6、新日鉄ソリューションズ6
新日本製鐵6、NTTデータ6、トヨタテクニカルディベロップメント6、
飯塚病院6、大日本印刷5、本田技研工業5、三洋電機5、富士電機ホールディングス5
川崎重工業5、オービック5、安川電機5、ワークスアプリケーションズ5、
京セラ5、アイシン・エイ・ダブリュ5、RKKコンピュータサービス5
アイシン精機5、エコー電子工業5、キヤノン5、九電ビジネスソリューションズ4
東京エレクトロン九州4、大島造船所4、三菱自動車工業4、日立造船4、
九州指月4、三菱電機4、富士通九州ネットワークテクノロジーズ4、セイコーエプソン4
499大学への名無しさん:2011/12/04(日) 10:20:37.55 ID:xImNKUaE0
◆企業の「欲しい」人材を育てています。
−就職に強い九工大の充実したキャリアサポート
@同窓会が全面バックアップ
 ・第一線で活躍する卒業生が就職セミナーに講師として参加
 ・卒業生が面接指導や工場見学を実施 
 ・内定後も実践型ビジネス講座にて卒業生が在校生を指導
A充実したキャリア教育
 ・各種セミナーの実施
 ・キャリア形成に関する講義の開催
 ・インターンシップ斡旋
 ・公務員ガイダンスや模擬試験の実施
B就職担当職員が内定までサポート
 ・学科ごとに配置された就職担当者が内定が決まるまでマンツーマンで
   サポート。学生の適性と企業のニーズを見極めてマッチングさせています。
500大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:40:38.67 ID:KHTNNeXH0
いつになったら
うちの衛星打ち上げるの?
501大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:00:59.32 ID:8mbDFyUF0
墜落
502大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:14:31.55 ID:NuMnD5VT0
ここのマテリアルってどんな感じですか?
複合材料の研究とかはやってないんだよね?

本当は機械知能行きたかったけど学力的に五分で、浪人不可マテリアル
微妙っぽいから駅弁機械工レベルに落とそうかな
503大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:37:54.24 ID:CtZMhRvC0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 三重 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院
=============================================================
【D+】福島 宇都宮 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 兵庫県立 法政 関西 学習院
【D】弘前 秋田 群馬 山口 富山 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎経済 北九州 成蹊 明治学院 南山
【D..】岩手 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 成城 西南
【D-】下関 釧路 琉球 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県

504大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:45:24.53 ID:UpnXRTCg0
>>502
浪人して熊大から下げてこっちきた1年坊主が言うのもなんだが
ここのマテ工は基本金属がメイン
\超合金/とか\冷間加工/って言葉に何か熱いものを感じたら入った方が良い
プラスチックとかセラミックとかになると応用化学かな

就職先も製鉄から自動車と地味に広いから入って損はないし
大学院行ったら生体工学とかで治療関係のセラミックとかもできるよ
まあ何より九工大一楽な学科かと…(機械、電気電子と比較して

一昨年は前期1.4倍なのになぜか去年は前期で2倍とかなってた不思議
今年は間の1.5~6倍位だと思うから是非来てくれぃ
505大学への名無しさん:2011/12/27(火) 18:50:08.60 ID:iUXX1F+I0
マテリアル希望の俺が来ました
センタープレとかマーク模試での最高点618でセンター試験がめっちゃ不安

しかも学校が自称進学校で物理の授業がくそだからまだ2次の範囲終わってないという
センターうまく行かなきゃ2次取れる気がしないしどうしよう
数学も化学も飛びぬけて出来るわけじゃないし浪人覚悟で受けようか志望校下げようか……
なんと言ってもまずセンター終わってからじゃなきゃなんともいえないんですがね

この時期は模試とかで何点くらい取ってました?
現役の人も学部に関係なく何点くらい取ってるかしりたい
506大学への名無しさん:2012/01/03(火) 13:58:22.37 ID:FJAJK+xC0
飯塚キャンパスにコスプレサークルなるものあるでござるか?
507大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:08:03.86 ID:RH1dx2Bh0
工学部って正月休みいつまで?
508大学への名無しさん:2012/01/04(水) 18:14:26.42 ID:ClYHTSOR0
サンデー毎日掲載の各種ランキングにランクイン。
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/2011100.html
サンデー毎日に各種ランキングが掲載され、九州工業大学、または九州工業大学情報工学部が
以下の通りランクインしました。
509大学への名無しさん:2012/01/04(水) 18:24:03.90 ID:26OhKyb60
【特集】 全国240大学就職率ランキング(2011年度)<7月24日号掲載>
2011年春の就職状況において、卒業生1,000人以上の大学上位120校のうち、九州工業大学が
国立大学   全国   九州
第6位   第7位   第1位
※就職率は、就職者数÷〔卒業(修了)者数−大学院進学者数〕×100で算出されたものです。

510大学への名無しさん:2012/01/04(水) 18:26:18.63 ID:26OhKyb60
【特集】 2011年学部系統別 就職率ランキング<8月7日増大号掲載>
2011年春の学部系統別の就職状況において、各大学の理工系学部上位120のうち、九州工業大学
情報工学部が

国立大学   全国   九州
第45位  第99位  第12位
511大学への名無しさん:2012/01/06(金) 15:55:43.62 ID:i5bM518R0
こんな人がいるんだな。

東京理科大学山口短期大学、九州工業大学工学部第二部材料工学科、北陸
先端科学技術大学院大学修士課程、北海道大学博士課程修了。

放射能汚染地図
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0515.html
512大学への名無しさん:2012/01/06(金) 17:32:18.93 ID:XtrgkvRm0
主要41大学による7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国87 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48
23位同志社42 24位茨城38
25位武蔵工37 26位中央31
27位首都29 28位京工27
29位阪市26 30位関西26
31位岡山25 32位上智20
32位明治19 33位芝浦18
34位埼玉13 35位法政12
36位立命9 37位農工9
38位青学8 39位関学6
40位立教5

513大学への名無しさん:2012/01/08(日) 15:16:06.67 ID:IsR0d7B50
半導体検査に新技術 九工大 スマホ製造コスト削減
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/281013
多機能携帯電話(スマートフォン)向けなどに需要が急増している低消費電力
半導体の製造工程で、検査プログラムの精度向上による製造コスト削減を可能
にする技術を九州工業大情報工学研究院(福岡県飯塚市)の温暁青(おんぎょうせい)
教授らが開発した。
514大学への名無しさん:2012/01/12(木) 16:14:50.71 ID:wXNnWStU0
もし学校帰り。次の電車までかなり待ち時間あったら。

各大学♂の反応編

九大生…「学校戻ってゼミの課題の続きしようか」
九工大生…「部屋で…やらないか?」
西南大生…「ナンパしようぜ」
福大生…「飲み行ってヘルスいこうぜ」
九産大生…「駅員襲う?それとも駅前のコンビニで強盗する?」
515大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:33:36.14 ID:fkpDvwFA0
◆紫キャベツで太陽光発電 九工大のグループが開発=2012/01/12付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/281621

九州工業大学大学院情報工学研究院(福岡県飯塚市)の古川昌司教授の研究グループは、
紫キャベツに含まれる天然の色素を使った太陽光電池の開発に成功した。
516大学への名無しさん:2012/01/14(土) 13:08:29.71 ID:iCn/1Sr00
今日と明日のセンターの結果でここ選ぶ(受験する)やつが決まるのかー
みんな頑張れ
517大学への名無しさん:2012/01/14(土) 14:33:42.01 ID:GuOOTbDH0
はろーいまがんばってるよ
518大学への名無しさん:2012/01/15(日) 03:01:56.35 ID:RcwmV0VaO
机小さすぎ
なのに冊子2冊に解答用紙はつらい
いつもこの小さな机で勉強してんの?
519大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:35:28.28 ID:+Vzb5uW60
別に市販されてる普通の机だろ
お前が普段大きい机使ってるだけだろ
520大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:22:59.99 ID:Lnvj1sue0
Fラン行くと机が小さい
それを教えてくれたのがこの大学
521大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:11:08.20 ID:57td6XRP0
限られたサイズを有効活用すらできないの?
522大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:32:59.74 ID:deWhCug40
センター試験終わったねえ、このスレを見る受験生も多少はいるだろうから
九州工業大学の受験について書く

出願期間
平成24年1月23日(月)〜2月1日(水)

2次試験日程
前期試験:平成24年2月25日(土) 試験日まで残り41日 
後期試験:平成24年3月12日(月) 試験日まで残り57日 

2次試験まで時間はある、でも時間あると思って家で余裕こいてるとあっという間に時間がすぎるから
学校行くなり図書館行くなりして勉強(特に過去問演習、頻出分野の復習)をすることをおすすめする

たしか頻出分野は
数学:微分積分、行列  物理:力学、電磁気学  化学:理論化学、有機化学
赤本に書いてあるから自分で確認したほうがいい

試験教科は
前期試験は数学、物理、化学
後期試験は数学、物理、化学から1教科選択
こういう構成になってる学科が多いけど、学科によって違うこともあるので要確認

赤本 大学の2次試験過去問
九州工業大学 2012年版
http://akahon.net/book/search.cgi?keyword=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD&x=0&y=0
まだ在庫はあるっぽい

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4325178708/akahonwebsite-22

楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%EF%BC%882012%EF%BC%89-9784325178705/item/11398673/
523大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:40:39.87 ID:deWhCug40
質問あるならどうぞ
524大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:02:40.30 ID:K1rOaEnU0
>>523
僕ちんアホなんだけど受かりますぅかぁ?
525大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:41:43.31 ID:i7Rylf+k0
センターが634/900だったんですけどここ受かりますか?
526大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:35:05.42 ID:if3u1jox0
71パーセント有るなら以下の合格の可能性多いに有り

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)

527大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:01:18.81 ID:S0tZyNjy0
なんか知らんけど
九工大受ける学生を減らしたい人が九工大関係のスレで荒し行為してるっぽいんだよね
このスレにもおかしな書き込みがされてるでしょ?
受験生はおかしな書き込みを真に受けないようにね


>>525
今年のセンター試験の平均点によって変わるけど
630だとボーダーかボーダーちょい上くらい
前期ならまあ合格圏だろうけど、安心はできない点数
後期なら厳しめだけど、二次試験に自信ある理数科目があるなら合格狙える
528大学への名無しさん:2012/01/16(月) 08:04:35.54 ID:Z57h9rjN0
漏れも630くらいだったんですけど、マークミスで609/900れす。
だめぽれすか?
529大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:24:57.87 ID:ynIZMvv10
九工大志願者の中では真ん中くらいじゃないかな
アドバイスになってないかもしれないけど
二次試験がどれくらいできるかで全然変わる

極端な話だけど
二次試験が解けるならセンター550でも合格になるし
二次試験が解けないならセンター700でも不合格になる
530大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:52:44.49 ID:Z57h9rjN0
応用化学って就職どうですか?
531大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:22:56.89 ID:ynIZMvv10
就職は工学部の機械知能と電気電子が特別良いらしい
それ以外の学科はどこが良い悪いっていう話は聞かない、大差ないんだと思う

就職だけを考えるなら機械知能か電気電子だろうけど
自分が興味ある分野に行くのが良いと思う
532大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:51:25.78 ID:Z57h9rjN0
>>531
ありがとうございます。
今年九工大受ける予定の高3の女なんですけど、応用化学の女の割合ってどんな感じですか?
533大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:48:17.93 ID:ynIZMvv10
工学部全体の10%が女子で、建設社会工の20%が女子らしいから
応用化学も建設社会工と同じくらいじゃないかと思う、正確にはわからない

九工大入る女の人は大学内では、ほとんどお姫様みたいな扱いされると思ってていいよ
そのくらい女の人がいない
534大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:46:51.10 ID:YkF9jDBZ0
今年は平均上がるからボーダーは例年+20点位で考えなきゃ泣きを見そうだね
535大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:07:17.02 ID:HaKu6PFc0
学内に女の子があまりいないけど
大学近くに女子大や看護専門学校があるから、そっちで彼女作ってる人が多い
536大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:09:56.11 ID:XFAHqQXq0
>>535
嘘つけ馬鹿
彼女無し大杉だろボケ
537大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:33:44.66 ID:jN5MeBvo0
>>536の周りがそういうやつばっかりなだけなのでは・・・・
俺の周りはけっこう彼女持ちいる
538大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:36:52.76 ID:XFAHqQXq0
惑わされるな受験生
>>536が真実だ
539大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:23:42.26 ID:24+wm1vG0
機械情報は大体いつもセンターボーダーどんくらいよ
540大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:37:47.08 ID:jN5MeBvo0
本当に荒しわいてんなあ
彼女持ちなんか普通にいるから
541大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:24:44.89 ID:+TPIlieH0
近年は九工大の受験生からの人気が高まってきてるらしいから妙な書き込みして足引っ張ろうとするやつもいるんだろ

毎年言われてるかもしれないが

・元々九大志望だったがセンター試験で点とれなかったから九工大を受験する人
・前期九大、後期九工大を受験する人

こういう人がけっこう多い、自分だけだと思わないほうがいい

542大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:35:04.24 ID:+TPIlieH0
募集要項や大学案内の取り寄せは九工大のホームページから簡単にできる
高校がやってくれるかもしれないけどね
543大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:12:08.41 ID:UJ/zoDFg0
生命情報志望ですが換算でセンター61%でした
これだと厳しいですか?
544大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:45:19.03 ID:kdo6GC/k0
類は友を呼ぶ
彼女いない奴は彼女いない奴としか絡まないから、それが多数派だと思いこむ
作ろうと思えばいくらでもつくれる。なにも大学内部に縛られる必要はないんだし

ただ、文系や総合大に比べると彼女作りづらいってのは確かだな

545大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:00:46.32 ID:xWXxspr90
546大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:42:30.55 ID:KgHgEzdH0
情報工、センター傾斜429しかないけど機械情報に突っ込みます

質問なんですが、情報工では二次で数学と理科は合格するには何点くらいずつ必要ですか?
理科は比較的取りやすい見たいなので理科で稼ぐ感じでしょうか

二次がそんなに得意じゃないので作戦をしっかり立てないとと思うので参考にしたいです
547大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:53:19.26 ID:GrxTy/qw0
>>546
429しかないってお前その点数だったら相当上位だろ
548大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:59:45.08 ID:KgHgEzdH0
>>547
そうなんですか?
代ゼミのセンターリサーチではBだったので……

俄然やる気が出てきました、ありがとうございます
549大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:47:02.37 ID:bv4HMGFD0
電気通信大志望だったけどセンターやっちまったからココの電気電子にしようか悩み中
550大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:49:07.03 ID:kqiYbumE0
俺九工大受かったら
モンハンやって
FFやって
ドラクエやって
ペルソナ4やって
サークルやって
飲み会やって
女子大生と合コンやって
TOEIC受けて
英会話して留学して
就職に役立つ資格取って
バイトやって金稼ぐんだ

合格したらやりたいことはいっぱいある
だから試験まで必死に勉強することをこのスレで誓うわ
551大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:13:39.29 ID:t0wDoAF90
最近就職実績が大分落ち込んでるぞ
552大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:31:18.13 ID:5oTZ4eC20
そんなことねえよ
553大学への名無しさん:2012/01/20(金) 09:05:15.07 ID:OoBozr4S0
>>550
あの、ほとんどやれてないんですが。
554大学への名無しさん:2012/01/20(金) 09:20:09.56 ID:5rTvFcpv0
九工大からロンダリングして上京する人とかいらっしゃるのかな
真面目に勉強する人が居やすい環境だったらいいんだけど
555大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:08:12.88 ID:ugbEmB+H0
だいたいしばらくいると「九工大でいいや」ってなる
556大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:40:40.21 ID:kiPGe3Sr0
>>554
大学案内パンフレットの最後の方に、進学先も書いてある。
東大や京大もいたはず。
557大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:01:56.19 ID:lFwGiF560
センターよかったけど2次恐えええええええ
河合A駿台A代ゼミBだったが上位ほどセンター取れてるだろうから
ただでさえ高い平均よりも実際の受験層の平均点は上だろうし……
しかも情報工だからセンターよかったからといってそんなに関係ないし……

11月の全統記述で数学物理ともに偏差値50ちょいしかなかった俺に力をくれ
558大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:52:40.48 ID:P5PLbwt+0
>>557
ふははは!センターは俺と同じ状況のようだな!!
二次は偏差値数学45、物理62だ!!どっちにしろどっこいどっこいふぃいいい
559大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:45:29.79 ID:WW+1LNMl0

75%で挑戦できる工学部

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工



560大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:59:58.29 ID:AEAGTzDP0
静岡の工学部に建築あれば良かったのに
561大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:23:16.30 ID:5A4nmouD0
情報工志望
センターはどの予備校もAでしたが、2次が壊滅的です……

数学はおそらく現時点で半分取れないくらいで、理科は物理を使おうと思うんですが
力学は過去問で大体8割くらい取れていると思うのですが電磁気波動熱力はセンター後に2次対策を始めた状態です

センターと2次が1:1で、担任にもやめておけと言われました
実際問題どうですか?頑張れば何とかなりそうですかね?
562大学への名無しさん:2012/01/22(日) 01:48:08.16 ID:eV5h9jAW0
九工大と他の地方国立大工学部との最大の違いは就職に対する熱意だと思う
1、2年前から九工大は就職にかなり力を入れだした、カリキュラムも変わった
就職実績も伸びるかもしれん
563大学への名無しさん:2012/01/22(日) 02:28:12.93 ID:HHXsxk9vP
必ずしも就職専門学校化がいいとは思わないけど。
564大学への名無しさん:2012/01/22(日) 03:11:46.17 ID:ndEVNxc60
>>561
>実際問題どうですか?頑張れば何とかなりそうですかね?
そりゃ、ひたすら勉強しとけばなんとかなるよ

俺は情報工の学部生なんだけど、たしかセンター判定がCで2次もB〜Cくらい
担任からは遠まわしに別のとこ受けてみろとか言われたけど九工大にした
俺も理科の2次対策はセンター後に始めたけど、本番では一問ミスっただけだった
つか、九工大の2次ってそこまで難解な問題はでないし、センター試験対策で
基礎がしっかり身についている人なら1ヶ月もあればなんとかなる、と思う
565大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:13:52.66 ID:hqhjg0P00
【詐欺師】ベ イ カレ ント・コ ンサルテ ィング【ブラック企業】
・余った派遣社員は、監視カメラ付きの部屋に監禁し、違法事前面談強要&休職退職強要。
・新卒内定辞退強要犯の執行役員南 部 光 良がまだ居残る極悪企業。
・執行役員阿 部首謀の、取引先情報横流し。
566大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:46:39.25 ID:Rz/dyU2/0
>>564
そうですか
ちなみに2次の判定は全統とかの記述模試ですか?

自分は記述も判定はAだったんですが、模試は10月のものだしあてにならないと言われ
実際自分でも過去問の数学は余り解けそうになく、
物理は前述の有り様です

でも過去スレを見ても2次に不安を抱えている人は多いみたいですね
正直諦めかけていましたが、努力する価値はありそうです

まずは一週間頑張って、それから真剣に過去問を解いてみて出願するか決めようと思います
どうもありがとうございます
567大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:28:41.79 ID:Dej+JDQH0
俺が九工大を受験したとき、俺の前のあたりの席に頭の良さそうな集団が座っていて、俺にはわからない何やら頭の良さそうな話をしていた
テストの時もその集団はものすごい勢いで問題を解いていた
俺は全然問題が解けた気がしなかった
センター試験はボーダー程度しか取れなかったし、二次試験は解けないし、俺ってただの雑魚だったんだと絶望していた


















なぜか第一志望の学科に合格していた
前のあたりに座ってた頭の良さそうな集団は全員落ちてた
568大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:45:39.37 ID:F8iPX/9F0
この時期になると毎年貼られるコピペだが……

あるある
周りを気にせず実力を出し切った奴が受かる
569大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:37:14.83 ID:uHlBB+u/0
◆紫キャベツで太陽光発電 九工大のグループが開発=2012/01/12付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/281621

◆半導体検査に新技術 九工大 スマホ製造コスト削減=2012/01/08付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/281013
570大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:06:04.73 ID:gqf73Ysl0
ここは無理せず現役で

75%で挑戦できる工学部  院は旧帝へ

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)



571大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:20:58.86 ID:Bm22TXmG0
九工大にしようか迷ってるんだけど大学周辺の環境とか
あんまりいいイメージないんだけど実際どうなの?
できたら大学内の雰囲気とかも知りたい変なDQNとか多いようなら行きたくないし
572大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:00:57.72 ID:Rjl5j4aX0
>>571
飯塚は田舎だと思う。向かいにハローデイがあって買い物は便利だけど
JRゆたか線は単線なのでダイヤが乱れやすい、駅からはバスがあるけど乗り遅れると終わる
戸畑はよく知らないけど鹿児島線だし小倉近いから新幹線も使えるんじゃないか?
キャンパスライフも欲しいならまだ戸畑の方が良いかも知れん
573大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:15:37.52 ID:0Wya/g9h0
こちとら徳島のド田舎だから利便性とかここと比べたらどこでも天国だと思ってる
心配なのはキャンパス内に変な奴が多くないかとか、DQNとかに絡まれないかとか
都会恐いお
574大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:05:58.97 ID:bi88cehA0
DQNに絡まれないし、不審人物がいたら警備員が捕まえる
戸畑は都会じゃない、老人多い
575大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:13:36.23 ID:bi88cehA0
学生はまあ見た目真面目な人が多いかな、服とかあんま気にしてない感じ
典型的な馬鹿学生みたいなのは少ない
576大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:18:03.53 ID:Z1NB62uA0
典型的な馬鹿学生は学年上がるにつれて自然淘汰していったなw

入学式は戸畑と飯塚で二カ所開催なのに、卒業式は一カ所開催。
受験生はこの意味をよく考えた方がいい。
577大学への名無しさん:2012/01/23(月) 06:44:18.94 ID:0Wya/g9h0
578大学への名無しさん:2012/01/23(月) 06:46:29.07 ID:0Wya/g9h0
>>577
すいません書いてる途中で書き込んじゃいました
皆さんレスありがとうございます 安心できました
今日から九工代合格に向けて2次試験のん勉強を頑張りたいと思います
579大学への名無しさん:2012/01/23(月) 11:02:34.92 ID:ZD4NTWqU0
俺センター540点だけど受けるよ〜英語80点でした
数学合計185点で物理97点でした。担任は頑張れっていってくれたよ
580大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:22:19.16 ID:Rmp5Xw/J0
典型的な九工大生だな

英 語 が で き な い
581大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:17:37.14 ID:LHOVmyyq0
センター690だから諦める。
皆さん頑張って
582大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:18:16.32 ID:R05VbUWu0







九大受かれない馬鹿が集まるスレはここですか?







583大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:20:20.36 ID:kwnDf7xR0
化学の勉強かなり苦手のままなんだけど電子情報に入る場合二次試験で使わなくても
ある程度までは入学までに勉強しとくべきでしょうか?
584大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:00:19.92 ID:xVeyUCuA0
私立Fラン文系3年が九工大に編入したいんだけど、仮に入ったとしても周りについていけない?
というより編入試験かなり難しそう
585大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:04:36.32 ID:LHOVmyyq0
その前に何が起きてそうなったか聞きたいわ。
586大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:06:33.78 ID:ohs0hWKH0
>>581
おい!!
670でも特攻すんぜ!?
587大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:07:15.90 ID:kvIDQya10
九工大受ける学生を減らして倍率を下げたい荒らしの支離滅裂な書き込みが増えています
受験生は注意してください
588大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:10:15.67 ID:viG0p75a0
>>586
前期なら受けますけど、俺前期は違うところ昔から受けようと思ってたので。
589大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:24:26.33 ID:86PRBP5g0
>>586
670なら余裕で前期A判定出てるっしょ
というか
>>581も後期ボーダーはギリ超えてるんじゃない?
まぁ、後期は安全圏で行きたいというのなら分かるが
590大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:19:51.35 ID:okhz0HMZO
>>578
いや勉強しないのかよww
591大学への名無しさん:2012/01/25(水) 02:09:26.34 ID:d4BSXkUV0
今年は平均点高かったのか?
俺のときは680で九工大余裕だから1ランクあげろって言われたんだが

まあそれでも九工大受けたんだがな
592大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:46:28.12 ID:UL9KjdVR0
584だけど誰か返事求む
593大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:51:10.92 ID:TeiHD3RK0
>>592
編入試験って
受かる人=その後もついていけるであろう人、を取る性質のものなのでは
594大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:41:03.86 ID:r4bIjQ8J0
>>592
九工大の編入試験は、基本高専のみ対象。

この10年間で高専以外から来たのは
共立大と福工短大だけだ。

文型からは一人も居ない。つか、単位認定されない。
595大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:45:48.28 ID:r4bIjQ8J0
共立大に工学部があったころは、
共立でも教えてる先生が居て、
デキのいい奴を九工大に送り込んでたから、
毎年1−2人くらい編入してたよ。

今はもう高専以外はほぼない。
2−3年前に、山口東京理科の子が
1人入ったくらいかな・・・

そもそも文系からって、数学大丈夫なの??
偏微分・重積分・テイラー展開あたりはスラスラ出来ないと
問題外だよ。あと力学も。
596大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:47:18.35 ID:r4bIjQ8J0
「まれに」他大学の工学部から
来る子は居るね。
コンスタントに来てたのは、共立だった。
597大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:16:33.66 ID:WxBoBXkd0
つまり文系では誰も編入したことがないということ?
598大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:19:13.49 ID:UMVDWmQO0
そうだな
上でも書いてあるが単位認定がでない
九工大に入るなら普通に受験して1年からになるだろうな
599大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:16:33.93 ID:Vo+YXo3+0
高校の微積もできないんだったら無理だ
600大学への名無しさん:2012/01/27(金) 05:46:25.12 ID:TmgxMIVM0
>>597
つか、お前試験受けて、解くだけの能力あるの??
独学で数学・力学あたりやってるの???
Fラン文型なんだろ??

独学で編入受けれるような努力できるなら、そもそも
Fランなんぞに居ない気がするんだが・・・
601大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:37:29.40 ID:PCIiJxskP
編入はむずかしいが、生命体の院入学なら可能
定員割れだからな。
602大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:24:43.33 ID:qDzFr1Ru0
そういうこと言い出したらどこの院でも入学可能になる
院は旧帝でも倍率1.5倍切ってるようなとこあるから
603大学への名無しさん:2012/01/27(金) 14:51:22.10 ID:z8ofP52f0
今年の受験板九工大スレは例年に比べてかなり勢いがないですな
604大学への名無しさん:2012/01/27(金) 14:56:13.63 ID:sLvu8Pn60
不況で修飾の化けの皮が剥がれてきたけんね
605大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:27:59.31 ID:mUueWy5s0
九工大に限らずどこも就職悪いからな
606大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:39:35.06 ID:aN24AVac0
九工大で悪かったら生き残るのは旧帝大と一工と早慶だけだろ
607大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:02:54.36 ID:qDzFr1Ru0
妙な書き込みをして九工大のイメージを悪くして
九工大を受ける受験生を減らしたいんだろ

九工大は旧帝大工学部ほど就職良くないが
地方国立大の中なら就職良いほうだから足引っ張ろうとするやつも出てくるんだろ
あさましいよねえ
608大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:19:51.84 ID:9agMxN+20
情報工学部、センターA判定だったけど、去年の合格最低点に達するには300以上いるし、
今年のセンター易化を考えると二次で最低でも六割以上はとらなきゃいけないっぽいんだが
ここの大学を受けるやつはそんなに理系特化なやつばっかなのかよ

上位大学志望→センターで理系科目以外で死亡→九工大にしとくか
ってやつがおおいのか?二次自信ないから怖いなぁ
609大学への名無しさん:2012/01/28(土) 10:31:35.63 ID:l0iBhpYrO
赤本一通り見たんだけど情報工学部にベクトルは出ないと思ってていいの?
610大学への名無しさん:2012/01/29(日) 19:40:32.24 ID:QBMweENV0
出ないよって言ったら分かりましたって納得するの?
611大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:38:38.60 ID:kOzslxPiO
3年分の傾向しか見てないからそれ以前も含めてどんな傾向なのか知りたかっただけ。
古い赤本手に入りにくいし。
612大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:14:14.57 ID:vWvvgKzs0
アマゾンで買いなさい
613大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:48:50.18 ID:rGl8d8d10
川口淳一郎さんの講演に行こうと思うんだけど
戸畑キャンパスのC−3C教室ってキャンパス内のどこ?
ホームページのキャンパスマップを見ても分からん
教えてエロ・・・やさしい人
614613:2012/01/30(月) 23:52:56.49 ID:rGl8d8d10
続けてごめん
生協はキャンパス内のどの辺にあるのでしょうか。
615大学への名無しさん:2012/01/31(火) 13:13:00.21 ID:XBGrRkvzO
スレ汚しすんません
↑自己解決しますた
去年の講演より会場の案内表示が詳しくなって助かった
616大学への名無しさん:2012/01/31(火) 19:37:34.63 ID:YwqONS7O0
もう倍率2.5倍かよ
今年は3倍いくかもな
617大学への名無しさん:2012/02/01(水) 01:37:05.01 ID:V2WBjRbF0
情報工システム創成の不人気さが切ない
618大学への名無しさん:2012/02/01(水) 01:54:10.92 ID:WgEOG4zI0
原因はセクハラだな
619大学への名無しさん:2012/02/01(水) 11:29:46.99 ID:DVIs0nds0
毎年一番少ないけどね
620大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:58:57.48 ID:0MatwM9tO
俺E判でシステム創成受けるぜw
621大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:20:09.51 ID:0MatwM9tO
>>579
おま俺w

俺は英語66点だったが国語が156点でなんとか540点w
622大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:47:04.81 ID:zKKskiX80
九州工業大学の受験

2次試験日程
前期試験:平成24年2月25日(土) 試験日まで残り24日 
後期試験:平成24年3月12日(月) 試験日まで残り40日 

2次試験まで時間はまだある、でも時間あると思って家で余裕こいてるとあっという間に時間がすぎるから
学校行くなり図書館行くなりして勉強(特に過去問演習、頻出分野の復習)をすることをおすすめする

たしか頻出分野は
数学:微分積分、行列  物理:力学、電磁気学  化学:理論化学、有機化学
赤本に書いてあるから自分で確認したほうがいい

試験教科は
前期試験は数学、物理、化学
後期試験は数学、物理、化学から1教科選択
こういう構成になってる学科が多いけど、学科によって違うこともあるので要確認

赤本 大学の2次試験過去問
九州工業大学 2012年版
http://akahon.net/book/search.cgi?keyword=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B7%A5%E6%A5%AD&x=0&y=0
まだ在庫はあるっぽい

ネットで注文すれば大体2〜3日あれば家に届く

bk1 http://www.bk1.jp/books/searchResult/?reviewFlg=9&partnerid=50kyougaku01&genreCd=&title=&searchFlg=9&sortType=&publisher=&isbn=9784325178705&ageOfUse=&keyword=&initFlag=0&publicationYM=&author=

e-hon http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=9784325178705

セブンネット http://www.7netshopping.jp/books/detail/?isbn=9784325178705
623大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:50:13.11 ID:tzcEOm1c0
九工大の学科の歴史は、日本の発展の歴史。

戦争前は採鉱学科

戦争中は火薬学科

戦争後は鉱山工学科

1970年代は環境工学科

1990は情報工学部
624大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:13:55.47 ID:ohUfaXR+0
予想したより倍率高かった
625大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:27:32.03 ID:k2+znAvj0
去年に比べて全体的に微増か
まぁ誤差の範囲内
626大学への名無しさん:2012/02/05(日) 09:35:06.73 ID:epWoOdZ50
卒業アルバムが今更届いて焦った
10月下旬って言ってただろ
しかも仮面ライダーの時間に送ってくるとかちくしょう
627大学への名無しさん:2012/02/06(月) 13:13:11.98 ID:4bgU35BW0
九大受からない馬鹿共勉強しているか?
628大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:28:34.22 ID:8nAYZPZE0
こんなこと見てないで勉強しないと九大落ちるよ^^
629大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:17:56.76 ID:t+/tGQcy0
過去問解いてるんだけど、情報工学部は去年急に問題が簡単になった?
おととし以前の配点変わる前はセンターの点から考えるに2次で300とれば余裕くらいだったみたいだけど
去年はみんな二次で6割くらいとってるよね

センター比率減らした影響で二次を少し易しくしたと思って間違いない?
でも今年は二年目だからどうなるか分からないしちょっと怖いのう
630大学への名無しさん:2012/02/07(火) 00:31:15.05 ID:zAMjb9Tt0

『はやぶさ 遥かなる帰還』完成記念
「瀧本智行監督インタビュー」

今回、最新作である『はやぶさ 遥かなる帰還』が2月11日(土)に公開されます。
瀧本監督の作品にかける思いやエピソード、映画を志した経緯に至るまで突撃インタビューを行いました。

http://www.toei.co.jp/meister/vol.19/detail/01.html
631大学への名無しさん:2012/02/07(火) 01:15:27.02 ID:J8lmoBS70
http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html

公務員以外人間ではないと国が認定しています。

九大に合格したら即公務員試験対策を始めましょう。
632大学への名無しさん:2012/02/07(火) 06:00:04.51 ID:CXaqF6gJ0
人間の価値は2000万円ぽっちだと思ってる残念な子は帰りなさい
633大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:20:21.95 ID:AFqKm8+MO
高校3年生の女子です。
工学部志望で、センターは7割ちょっとでしたが2次が不安です。
一通りの復習は終わりましたが、その後の問題演習はどんな感じでやればいいのかとか…
みなさんもそうだったでしょうか?
私だけなのかな?なんて考えてるとさらに不安になってきます><
634大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:36:01.72 ID:VA2lf8iL0
この時期はもうひたすら過去問だな
もし全部終わっててしかも全て理解できてるんなら受かるから安心しろ
635大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:04:48.69 ID:AFqKm8+MO
ありがとうございます><
問題演習は参考書(例題や類題は標準と書いてありました)しかやってないのですが大丈夫でしょうか?
過去問は赤本に掲載されている3年分をマスターできれば大丈夫でしょうか?
なんだか質問ばかりですみません…
636大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:00:17.70 ID:VA2lf8iL0
標準問題でも暗記じゃなくてきちんと考え方が理解できてたら、九工大の入試は解けるはず
応用に行くよりは手に入るだけでも過去問をやったほうがいい

何より焦らないことだな。焦ると勉強の効率も悪くなるし、実力も出せない
637大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:34:18.67 ID:VSqy7R+W0
>>633
情報工学志望だけど俺もセンター650で二次死亡だわ
お互いに頑張ろうぜ、俺はまだ過去問ほとんど手をつけてないけど

あと、自分も>>629が気になるんだけど、数学は去年簡単だったよな?
物理はあんまり変わらないくらいに感じたけど、数学は明らかに一昨年以前より解けた
638大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:38:44.81 ID:8NXo9NCA0
二次の模試で偏差値62なんだけど大丈夫?
639大学への名無しさん:2012/02/09(木) 20:26:01.97 ID:VA2lf8iL0
60/100ボーダーの試験で60狙っていくと落ちるぞ、皆100狙ってるんだから
とりあえずな、このタイミングで大丈夫かどうか聞いてもどうもならんだろ
こんなスレ見てないで一問でも多く問題解け、他人は無視しろ
640大学への名無しさん:2012/02/10(金) 05:32:57.56 ID:cTmrfHGp0
>>639
偏差値100…?
641大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:42:01.58 ID:pScgWE9D0
普通に考えたら点数じゃないの
642大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:55:37.28 ID:RUznjcstO
色々とありがとうございました!
前にやったこと忘れかけてて不安と焦りがやばいですが頑張ります><

受験生の方も、学部は違いますが頑張りましょうね^^
643大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:47:21.13 ID:aLIwxVYe0
過去問やってるんだけど2009数学難しくないか……?
2010、2011でそこそこ解けたから調子乗ってたら爆発した

あと、今は前期だけやってるんだけど、2006までやったら
旧課程の前期やるのと現過程の後期やるのどっちがいいかな?
644大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:16:54.46 ID:yIphZVAG0
後期は基本的に難易度高いと思うぞ
あと旧課程は傾向似てるならやれば良いと思う
645 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/15(水) 08:43:50.59 ID:/mbezui80
両親死んでて今は友達と2人暮らしなんだが、
九工受かったら北九州に引っ越そうと思う。
誰かルームシェアしない?
あ、俺男ね。
3万くらいのシェア可能物件に2人で住むのでもいいし、
10万くらいのところに4〜5人とかでもおk
646大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:41:10.22 ID:p8wAlZjx0
九工大でしかやってない特別なことってなに??
情報工学部なんだがどこの学科でもいいから
教えてください
647大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:29:21.47 ID:YY9oNjJD0
口頭試問か何かですか
648 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/17(金) 10:03:43.69 ID:U8MRraVH0
過疎ってるなぁ
649大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:37:13.26 ID:wwGt9sOH0
就職良いことは良いがいつまで続くかなあ。
諸先輩方も、退職されるお年頃だし。

650大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:54:58.60 ID:49sZYZ9FO
倍率と反比例しすぎ
って、そこまでなかったっけか
651大学への名無しさん:2012/02/18(土) 13:43:12.93 ID:d0RRjQDr0
過去問時間足りない……
みんなどれくらい取れる?
物理は結構取れるけど数学が安定しなくて怖いわ
652大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:53:52.29 ID:50/gQhoF0
>>651
俺も物理と化学は割と時間あまるけど
数学が安定しない
解き方はあってても計算が合わないんだよな〜
653大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:15:51.57 ID:uf4lui/W0
理科も時間ギリギリたまに足りないくらいの俺は死んだほうが良さそうですね
センターよかったからちょっと挑戦気味にここ出したけど出願してる人は大抵A判だもんな〜

あと一週間もいらないよ、早く止めを刺しておくれ
654大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:04:08.06 ID:gJ7Sd249O
赤本3年分は終わりましたが、時間決めて解いてないので間に合うか不安です…
みなさん赤本は割と簡単に解けているのでしょうか?
655大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:45:57.99 ID:uf4lui/W0
>>654
俺はシステム創生受けるんだけど、2006まで数学物理解いたけど
物理は簡単だけど時間微妙、数学は時間足りないし解けないしで4割〜6割くらいをうろうろって感じです

数学は楕円が出た年と、方べきの定理の年はマジでやばかった死にたい
物理は2006が他の年と比べると難しく感じたけど、問題自体難しくなかったっぽいし
合格最低点も高いしみんなは出来たんじゃないでしょうか……

>>652の人もだし過去ログ読んだ感じでもできる人多そうだからマジ怖い
656 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/19(日) 14:18:49.07 ID:0vZV1IGk0
>>654
3年分やりました。
数学は時間ギリギリで6〜7割
物理は見直す時間がちょっとあるくらいで7〜8割
化学は20分余って9割って感じです。
物理・化学が公式そのままで解けるのに対して、
数学は結構難しいような気がします。
応用化学が第一志望なのですが、倍率3倍以上となかなか高いので激戦になりそうです。。。
657大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:20:17.33 ID:gJ7Sd249O
>>655
自分は工学部志望なので数学の問題が違いますが、それでしたら工学部の方が簡単なようですね(汗
自分も過去問だいたい解ける感じがするのですが、みんなそうだったら意味ないのかな、なんて考えちゃって辛いですw
頑張りましょうね!
658大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:25:00.91 ID:gJ7Sd249O
>>656
お、自分もそんな感じです!
確かに理科に比べると数学は少し難しい感じがします。
しかし本番は過去問のようにはいかないのでしょうね〜
本番は数学6割、物理7割、化学8割をクリアしていきたいところですよね。
頑張りましょう!
659大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:29:54.33 ID:uf4lui/W0
>>657
どうなんでしょう、工学部の数学はといてないので
分かりませんが自分が二次力下位層なだけかと思います

微積と確立は割と解けそうな気がするんですが、行列と毎年バラバラな残りのひとつが……
物理は満点狙えそうな分、本番に2006くらいのいつもよりちょっと難しいくらいの問題が出たら
あせって時間なくなったりケアレスミスしそうで怖いです
660 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/19(日) 14:58:13.53 ID:0vZV1IGk0
2011〜2009までしか解いてないんですけど、
2008〜も傾向や難易度は似たり寄ったりなんでしょうか?
661大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:27:56.93 ID:RPMLPFNI0
>>653
>出願してる人は大抵A判だもんな〜

流石にねーよ!
気持ちわかるけど受験生は変な幻想持ちすぎ
by D判定から巻き返した在学生
662大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:22:45.52 ID:gJ7Sd249O
自分も僅かに届かずB判定でしたw
過去問は5年分は手をつけてみようかと思います。
663大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:25:26.49 ID:TJ1XIhn00
>>661
マジですか!
D判定で諦め掛けてましたけど、やる気でました!絶対合格してやる
664 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/20(月) 09:54:23.77 ID:SPkI8qNT0
docomoで書き込めないからめんどいなぁ
ついに今週ですね・・・
665大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:04:06.03 ID:Bjt8HZJA0
ついに今週末か
最近はいよいよ緊張してきた+そろそろ疲れてきたで勉強が捗らない

>>661
大抵A判定は言い過ぎかもしれないけど、出願者で一番多いのはA判定じゃないかやっぱり
かく言う俺はB判定なんだけども
666大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:33:29.30 ID:qmQR4x1v0
B判定の人が一番期待値を裏切ります。

CD判定の人がひっくり返すのは凄く大変ですが、
実際ひっくり返す人が少数ですが存在しています。

その餌食になっている大半がBです。最終最後まで
気を引き締めて下さいな。

と言ってる私は前期宮廷落ちで後期にここに参る筈ですm(__)m
667大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:58:13.80 ID:Bjt8HZJA0
ちなみにこのスレの人はどこの判定を言ってるの?
おれは一番甘い河合ですらB判定だったわけですが
668大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:02:47.26 ID:ldLkgAT20
代々木でB、河合でAですた。
669大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:12:02.00 ID:MorT/myo0
俺センターで650くらいだったんだけど
情報工学部は2次でどれくらいとれば安心?
今になって不安になってきた
670大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:27:39.15 ID:vzkOamNM0
>>669
その点数では工学部だと七割あればいいから情報工もそれぐらいじゃない?

ああ、受けるなら三年前がよかった…
671大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:45:39.23 ID:KMpB5bo5O
不安がやばい・・・(笑
過去問も地味に計算間違えたりテンパったら全然解けなくなったりするしでこえーよ・・・
672大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:03:04.50 ID:vzkOamNM0
>>671
物理は各大問の最初の問を絶対間違えないようにね
俺との約束だ!

所で確率ってここ最近情報工でしか出てないな
そろそろ工学部でも出るかな?
673大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:16:45.93 ID:BWKdBw+b0
>>672
過去問3年分見て確率はでないと思い込んでたんだけどやっぱマズイか
674大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:20:53.17 ID:wxMKCff00
>>665
駿台のセンターリサーチによると一番多いのはB判定だな。
まぁ普通そんなもんだろうよ。

確率とか別に出てもよくないか??
九工の確率は糞簡単だろう。


675大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:54:12.78 ID:grVUOdzw0
Aとれるんだったらワンランクあげる人が多いからね
676大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:04:32.35 ID:vzkOamNM0
難易度云々ではなく確率という問題自体をしたくないです…
677大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:23:52.75 ID:KMpB5bo5O
まじかー
てっきり工学部は今年も微積行列ベクトルかと思ってたw
つかそれ以外勉強してないからやべぇわ
678大学への名無しさん:2012/02/21(火) 13:11:39.42 ID:2G3DJ2lk0
近年工学部で確率出てないから、
そろそろ出るんじゃない?
というか変な軌跡とか出るんならむしろ確率来てほしい!
679大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:04:51.02 ID:DzwJ1G8u0
一つ聞きたいんだが現役生は私服で試験受けに行くものなのか?
個人的には制服がいいんだが一人だけ浮いてても逆に集中できない気がする
680大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:14:36.20 ID:mM2+6rBE0
>>679
大半は制服だよ。
後期も高校の卒業式終わってたけど制服で受けたし他校の人も制服だった
681大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:33:53.67 ID:DzwJ1G8u0
>>680
そっか安心した
682大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:58:04.36 ID:ty9vDS2+0
浪人生の私は浮きまくりひゃううう
683 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/22(水) 11:43:08.28 ID:S+rAWMkC0
>>682
僕も浪人だよー
一緒に頑張ろうねー
684大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:58:56.41 ID:eF48uqyrO
ここ見てるとみんな過去問めっちゃできてんのなw
何で合格者平均あんなもんなんだろって思うぐらい。
まぁやっぱ本番となるとできなくなっちゃうのかな
685 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/22(水) 16:15:26.87 ID:ty9vDS2+0
>>683
過去問の出来はどう?まだ私は手を付けてないというね
686大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:08:40.77 ID:X4p7vcuu0
>>684
ここの人たちやっぱり出来る人が多いと思っていいよな?

機械情報だけどセンターそんなによくないし数学も5割行くかどうかだから物理次第こええええ
物理もテンパったらわけ分かんなくなってしまいそう時間もギリだし。当日奇跡起こってくれ
ていうか電情からがっつり転科してきそうで怖い
687 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/22(水) 18:50:41.62 ID:ty9vDS2+0
>>686
機械か!私もだよ!お互い全力尽くそうね!
688大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:02:48.88 ID:eF48uqyrO
>>686
やっぱこのスレ見てる人たち頭良いよなww
俺、みんな過去問は5、6割くらいしか解けないぐらいかと思ってたから怖くなってきたんだがw
689大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:33:35.71 ID:X4p7vcuu0
>>687
頑張ろう、お互い合格できるといいね

>>688
でも赤本見る限りじゃ情報工は合格者の下位層でも合わせて6割くらいとってるみたいだ
工学部は化学が簡単らしいからもっと高い

物理は近年易化傾向にあるようだし今年も簡単だと思ってるからちょっとひねられたら崩れそうだし
数学は過去問で一番良くても6、7割な上、波が大きいから最近不安で死にそうだぜ
690大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:50:06.41 ID:6/x01GcU0
おれも不安で死にそうだわ
あとちょっと頑張ろう
691大学への名無しさん:2012/02/23(木) 02:07:45.62 ID:0rRs4kPZO
浪人、E判、過去問数学約5割、物理7〜9割の俺が通りますよw
692大学への名無しさん:2012/02/23(木) 08:20:50.61 ID:PDPcnm9AO
>>689
情報工は最低6割ってことか?
高ぇなおいw
俺は工学部志望なんだけどさ、過去の合格者平均とか見たら多分6割あれば合格は固いんだよな。
理科は割と解けるから数学次第なんだけどなw
693 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/23(木) 08:42:27.84 ID:EvG5VIzR0
>>685
数学6割
物理8割
化学9割で安定してるよ。

>>688
去年の電気電子とか応用化学は合格者平均が1,190もある。
例えばセンターで7割の630点を取れていたとしても、
2次で7割取らないと平均にすら達しない。
それだと入ってから苦労するだけ。
情報工は知らないです。
とりあえず合格者最低点で計算してたら絶対落ちるよ。
694大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:24:21.46 ID:s5AbwNKn0
やっぱみんな数学めちゃくちゃ解けてるわけではないのか。物理でどう失点を抑えるか……
695大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:38:46.39 ID:PDPcnm9AO
>>693
平均点って毎年高い、低いで交互に来てるから今年は低めなんじゃね?って考えは甘いか?ww
俺は数学7割、理科7〜8割くらいで考えてるがどうなんかな。
696 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/23(木) 11:07:44.99 ID:EvG5VIzR0
>>695
去年のセンターよりも平均上がってるし、
倍率も若干上がってるから油断はできないね。
センターで7割取れてるならそのプランで大丈夫だと思う。
全教科6割で合格者底辺、7割で合格者平均ってところかな。
697 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/23(木) 11:11:21.71 ID:EvG5VIzR0
>>685
言い忘れてたけど、過去問やってないのはさすがにやばいと思う。
あと2日あるし、2年分くらいはじっくりやれるだろうからやったほうがいいよ。
698!ninja:2012/02/23(木) 17:01:45.78 ID:EvG5VIzR0
過疎ってるなぁ。
699!ninja:2012/02/23(木) 17:26:34.98 ID:a1EWBYFX0
>>697
数学が嫌いだから数学四年分やるわお
700大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:52:30.59 ID:PDPcnm9AO
緊張で勉強が手につかねぇww
みんなはどうよ?
701大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:41:42.02 ID:HKLAlGN60
>>700
同じく
ああああマジで緊張してきたわ

>>695
そんなに必要なのか、絶望だぜ
まあもういまさら出来ることは少ないから、本番出たとこ勝負で奇跡を祈ろうかな
702大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:42:32.38 ID:HKLAlGN60
ごめん、>>695じゃなくて>>696です
703!ninja:2012/02/23(木) 18:49:52.37 ID:a1EWBYFX0
数学わけわかめ死にそう
704大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:58:14.35 ID:PDPcnm9AO
今の時期って何したらいいんだww
まじそわそわするんだが。
もう受かる気しねーよ…
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/23(木) 21:22:20.35 ID:a1EWBYFX0
猿の惑星ジェネシス借りて視てたわ
706大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:17:05.25 ID:HKLAlGN60
>>704
新しい問題とか難しめのやったら「これもわかんない……この程度でさえ間違えるとか……」と
どんどん鬱になっていったから今は何回か通った参考書眺めたり
一回解いた過去問軽く見直したりしてる、全然入ってこないけどwww

てかホントここに来て自信が急速に失せていく、マジで俺も受かる気しないわ
2011物理といたときにはうはwwww余裕wwwwとか思ったんだけどなぁ
あの頃の自信はどこへやら……
707大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:25:59.50 ID:PDPcnm9AO
>>706
まだやってない古い過去問やってたんだけど近年のより少しだけ難しいの…かな?
俺バカだからさ、色々小難しいこと考えてたらめんどうになってきたわw
とりあえず今日は参考書読み直して早めに寝るべ
708大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:35:44.81 ID:s5AbwNKn0
おれがいっぱいいてわろたwwwww
ちょっと前の物理は難しいと思う。近年のに比べると
709大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:36:40.13 ID:HKLAlGN60
>>707
物理は2007以降易化してると思った
数学はあんまり変わってる印象がないな、情報工は
最近の楕円とか方べきの定理みたいな問題が出たらお手上げ

難しい問題はみんなも出来ないと思い込んで、当日は取れるとこでしっかりとりたい
710大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:43:38.80 ID:PDPcnm9AO
>>709
工学部の数学が大門5つだったときの過去問はやってないんだよなw
ベクトル、行列、微積以外が出たら終わりだorz
物理も分子運動論みたいなの出たらつらいなー
711 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/24(金) 09:01:04.17 ID:MLdvvEnq0
3年分しか過去問やってないから少し心配だなぁ
今日は軽く復習して早めに寝るよ
712大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:38:35.03 ID:cknFtwLVO
俺も結局4年分しかしてないからこえーw
713 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/24(金) 11:58:00.43 ID:MLdvvEnq0
工学部の数学、情報工の数学、物理、化学or生物の前期後期全部を解いて「一年分」だよね??
714 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/24(金) 12:00:51.49 ID:x3jyLzXt0
Xmen見終わったぜふぅ
715大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:25:41.02 ID:bmoVSIMeO
>>713
後期を解く必要はなくないか?俺は前期5年分だけ解いた。
716 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/24(金) 14:45:22.26 ID:MLdvvEnq0
>>715
後期もいい問題結構あるよ
2011年の情報工後期数学大問2なんかはサイクロイドの一般形の導入を取り扱ってて、いい問題だと思う。
カージオイド、サイクロイド、アステロイドが出題される可能性は0じゃないだろうし。
そもそもこの分野は大学に入ってガチでやる分野だから、常識として理解してないとマズいしね。
2009年後期物理大問2なんかもコンデンサー理解するのにはいい問題だと思う。
717大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:01:02.90 ID:cknFtwLVO
今日も全然集中できなくて何もしてねぇよ(笑)
とりま明日頑張ろうぜ
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/24(金) 19:38:50.54 ID:x3jyLzXt0
機械情報で420/600くらい
虹目標はどんくらいだ…
719大学への名無しさん:2012/02/24(金) 20:55:34.15 ID:YFHm9+d3O
下見行ったら急に緊張してきた…

小倉駅の周り受験生っぽい人多いなあ。
720大学への名無しさん:2012/02/25(土) 06:27:14.52 ID:NtiHTG7fO
いよいよ本番…
みんな頑張ろう。
721大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:15:00.89 ID:2KJBvXRaO
お前ら物理出来たか?俺、コンデンサード忘れしてもうたorz

あとはまぁまあ解けた。
722大学への名無しさん:2012/02/25(土) 14:23:11.73 ID:t6EyjUc30
何か様子が違うなと思ったら今日二次試験だったのか
受験生ファイト
723大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:49:57.52 ID:QAt2eIgy0
みんなお疲れ
どうだった?
724大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:00:59.31 ID:/nQdLGbf0
数学おわったwwww
725大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:03:57.24 ID:QAt2eIgy0
>>724
学部どっち?
情報工受けたんだけど数学できなかったわ
あと、力学もあんまり……
726大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:16:07.09 ID:/nQdLGbf0
>>725
情報工
まぁもともと数学苦手な方だったからな
かなり無謀だった
力学むずかったねー
ほかはそこそこだと思いたいが
727大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:27:16.14 ID:QAt2eIgy0
>>726
おおー、数学やっぱ難しかったよな
どれくらい解けた?
俺はとりあえず答えを埋めたのは
大問1 3/4
大問2 3/5
大問3 3/5
大問4 5/5
っていう感じなんだけど、実際は計算ミスとかで1、2割減って感じだと思う
出来れば6割欲しいんだけど、配点が分からないからなんともね
ほんとに自信ないし答え埋めただけみたいなのもあるから不安だわ
728大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:15:03.01 ID:/nQdLGbf0
>>727
それよりちょい出来てないくらいww
たぶんダメだろうなー
落ちてたらどこいく?
729大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:25:50.91 ID:QAt2eIgy0
>>728
後期は佐賀の機械システムに出してる
でも九工落ちたら浪人しようかと思ってたから予備校の判定だけ見て出したんだが
受かるか微妙……二次ないし、倍率低いから後は神頼み
そもそも佐賀はいくかどうかも迷ってるんだけどねwww

マジで九工受かって欲しいなー
センター430だったんだけど二次でどれくらいとらなきゃいけないのかね
今更気にしたところで遅いけど
730大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:44:53.18 ID:/nQdLGbf0
>>729
センターいいじゃん
おれとか400ないんだぞwww
731大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:00:54.71 ID:fyOodI0S0
みんなおつかれー
732大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:16:44.28 ID:2KJBvXRaO
物理7割、数学5割、合計約6割。センターかなりヤバかったから二次合計7割必要だったんだけどもう終わったな…
733大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:20:51.29 ID:QAt2eIgy0
>>732
自己採点したの?解答速報あるんだっけ?

今年は最低点下がらないかな?
去年より明らかに二次難しく感じたんだけど……

センター平均上がったけどそれでも下がるか、去年と変わらないくらいだと思ってるんだけど甘いかな
そもそも出願者の平均点って去年よりかなり上がってるんだっけ?
734大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:28:18.71 ID:fN7nODMG0
行列・・・
化学は易しめ?
735大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:35:15.52 ID:Y9PxHCNsO
おつかれー
俺も去年に比べたら難しかった気がする。
ぶっちゃけ俺は確実に落ちたwww
736大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:38:21.20 ID:u6X9C6hZi
物理と化学どっちが難しかった?
737大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:40:28.12 ID:/nQdLGbf0
つか行列ずっと勉強してたのに出ないっていうね
仕方ないっちゃ仕方ないんだけど
738大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:48:04.48 ID:fN7nODMG0
>>737
奇遇だな
行列に絡めた数列は易しくなるから期待してたのにな・・・
それでいて数列メインで大問2つという設問バランスが俺いじめ
極座標はまぁまぁだけど体積計算でやっちゃたぜw
倍率的に3人に一人は確実に受かる、俺以外の二人に幸あれ
739大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:54:31.30 ID:QAt2eIgy0
センター終わってから行列結構やったのに……

>>738
極座標は試験終了後の受験番号確認で計算ミス見つけて鬱
体積も極座標も(3)までしかやってないし落ちたかも

うわああああ死にたい
740大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:55:18.32 ID:g2jIguir0
工学部受けた人いる?
741大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:57:28.29 ID:Y9PxHCNsO
俺工学部受けたよー
742大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:59:42.65 ID:g2jIguir0
物理難しくなかったか……?
743大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:11:05.60 ID:R+AU27l00
今日九大受けたわ。
数学が例年になく激ムズで、しかも史上最悪ともいえるミスも犯した。

とりあえず明日の理科をがんばって
終わったら九工大後期めざしてがんばるぞ!
ちなみに数学。
744大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:13:17.75 ID:uHSU6QxIO
>>742
物理は俺も全然わからなかったww
6割どころか4〜5割ぐらいだと思う
745大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:14:44.90 ID:4FQ9MUPb0
後期は一科目だし、実質倍率は2倍切ることも多い。
大いに頑張れ。
746大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:20:20.45 ID:EMDL28+c0
>>744
だよな
よかった!
特に[3]とかオワタ

全体的に例年並みなのか?6割くらいしかないわ……
747大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:24:40.44 ID:EMDL28+c0
工学部受けた人いる?
748大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:27:15.07 ID:LuIJXB5xO
九大落ち後期総合シス行くんでよろしく!
749大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:28:09.16 ID:EMDL28+c0
>>747
すまん
誤爆
750大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:32:23.31 ID:wTtrrtJ70
ああああ、体心と面心勘違いしたのが悔しい
751大学への名無しさん:2012/02/26(日) 01:23:06.40 ID:glcknTps0
受験生お疲れ様
後期は本当に九大落ち多いから(かくいう自分もそうだった)
よっぽど筆記受ける科目どれか一つはずば抜けていいって人以外は
勉強した方がいい。

個人的に数学があなだと思うけど(物理の方が基本平均が高いため補正でry)
結局は自分が一番得意なやつで受けるといいよ
後期組、健闘を祈る
752大学への名無しさん:2012/02/26(日) 01:59:01.88 ID:bN+tqW1uO
>>746
ちなみに[3]の問題は公式として教科書にバッチリ書いてあるぞ。それにしても数学ワロタww1ヶ月勉強した所が何一つ出なかったww
753大学への名無しさん:2012/02/26(日) 07:36:29.49 ID:VbIR1UBu0
情報工の数学で第3問できた?
訳わからんくなって
途中で泣きそうになった
754大学への名無しさん:2012/02/26(日) 10:08:50.16 ID:v0qdKCfh0
センター大失敗で二次7割り超えが絶対だったのに・・・・・
数学6割物理5割って・・・なんだよ・・・浪人か・・・
後期出願してない・・九工に賭けてたから痛すぎる・・死にたい
755大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:02:24.03 ID:6ijlzDqv0
>>753
(3)までしかできなかった上に、計算ミスしてた死にたい
仮に解き方があってたとしたら、少しは部分点くれるよな?

>>754
今年は確実に両方とも難化してると思うから平均下がるかもしれないしまだ分からないよ
センター平均上がったの含めても最低点は去年と同じくらいに落ち着くと予想
去年は例年と比べても二次が簡単だったから二次平均6割中盤くらいあるし

それより行列でないって何よ
どれだけ行列に時間割いたことか……
756大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:33:21.19 ID:E35lek0PO
工学部受けた者だけど、工学部に寮あるの?

パンフレットとかには寮について何も書いてないから分かる人教えて下さい
757大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:36:07.07 ID:6ijlzDqv0
>>756
工学部は寮あるよ
結構きれいな寮だったと思う
ちなみに情報工は寮無い

受験前あたりに書き込んでた7、8割狙ってた人たちはどうだったんだろう
上位層の得点がどのくらいか気になる
758大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:17:02.38 ID:E35lek0PO
ありがとう

俺は今回化学は8割はいったと思うけど数学と物理やらかした…
759大学への名無しさん:2012/02/26(日) 13:21:16.52 ID:hoM/udRh0
俺が入学する時工学部に寮はあるけどもう募集してない云々いってたような・・
気のせいかな?ちゃんと調べたほうがいいよ
受験生お疲れ&後期ある人頑張れ
760大学への名無しさん:2012/02/26(日) 13:43:26.81 ID:rEUTfCDV0
こんにちは〜後期お世話なりま〜す
761大学への名無しさん:2012/02/26(日) 13:44:10.91 ID:E35lek0PO
さっき調べたら閉寮になってた…
自宅通いだと時間かかるし、一人暮らしは金かかるしどうすりゃいいんだ…
762大学への名無しさん:2012/02/26(日) 14:11:52.55 ID:S/FYLs1QP
後期だと賃貸の良い物件はほとんど残ってないから覚悟しておけ。
隣との壁3cmでSEXボイス丸聞こえとかザラ
763大学への名無しさん:2012/02/26(日) 14:13:30.09 ID:sA5KoFxH0
情報工数学大門2で死んだw
それに化学の大門1の問4なんだよあれwアモルファスって書いたが絶対違うw
764大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:16:04.63 ID:6ijlzDqv0
>>761
まじかよ
嘘ついてごめんなさい

つうかマジで平均は去年以下〜同じくらいに収まってくれ、不安でかなわん
発表まで10もあるのにこの状況じゃ先が思いやられるぜ。多分落ちてたらガチで泣く
765大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:11:12.84 ID:N00KRNEe0
後期情報工の生命の倍率高すぎだろ
766大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:28:09.04 ID:bN+tqW1uO
>>753
俺は(1)だけ解答して後は諦めた。題問3と確率の難易度ってどんくらいだ?確率はP3の答えまでしか出せなかったんだが。
767大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:14:09.88 ID:uHSU6QxIO
>>763
そのアモルファスさえ初耳の俺はどうすればいい?www
768大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:34:48.40 ID:6C2qbheC0
アモルファスじゃなくて、普通にガラスだと思うが。
正確には!"ソーダ石灰ガラス"が答えだと思う。
俺は"ナトリウムガラス"って書いたけどな!

工学部受けた人、数学どうだった?
俺は死んだ。難しかった、よね…?
769大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:52:31.13 ID:N00KRNEe0
>>767
心配スンナ。俺も知らん

ってか俺もそこ分かんなかったから水ガラスとか適当に書いたわ
770大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:00:06.10 ID:wesh7ZpE0
>>766
第3問はできてない人多いっぽい?
難易度はわからんけど確率は(4)までは解けた
771大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:29:18.38 ID:vRdemo2q0
>>768
数学はそんなに難しくなかった気がする
ただ、大問3以降は計算ミスが恐いかな
それよりも物理のコンデンサーと化学の大問5の範囲は全く勉強してなかったから死んだ
772大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:16:41.15 ID:sA5KoFxH0
情報工の化学選択だからわからないが物理コンデンサー難しかったのか

>>767
わからなかい→構成原子が不規則で食い付いたがやっぱ×だったw
アモルファス合金っての思い出して回答が明後日の方向に飛び立ったwww

情報工の数学大門2が問3で完全に計算がおかしくなったんだが
773大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:28:48.38 ID:6ijlzDqv0
>>772
俺もそこ計算がおかしくなった
答えが気になるところだが、誰も得しないしまあ具体的な数値を出すのは誰も得しないしよそう

しかし九工大生やここの受験生は2chを見る人多いかと思ったんだが過疎ってるな
774大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:42:50.37 ID:hoM/udRh0
内部生については明日から再試だしテスト終わったヤツは待ちに待った春休み
昨日は試験日だから臨時休講のはずなのに研究室明かりついててわらった
775大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:53:00.42 ID:6ijlzDqv0
>>774
なるほど

つうか俺日本語おかしくなっててワロタ
誰も得しないことがそんなに大事かよ

はぁ、何が楽しくてID真っ赤にしてるんだろう
早く発表して欲しいなあ
776大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:47:52.21 ID:vRdemo2q0
余裕だと思ってたけどよくよく考えたら自信なくなってきて今吐きそうになってる
777大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:52:17.97 ID:BQ0j16+G0
センター割と取れて油断してたでござる
合格最低点下がってくれないかな
778大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:16:42.03 ID:6ijlzDqv0
みんなは最低点どうなると思う?
俺は下がると思うんだけど。というかそういう願望ww
でもセンター易化したからな、分からんね。二次は流石に結構下がると思うんだけどトータルはね
779大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:34:27.15 ID:BQ0j16+G0
センター7割ちょいで二次が多分5割いくかどうかなんだけど
これって詰んでるよね・・・
後期で行くしかないのか・・・
780大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:35:32.88 ID:BQ0j16+G0
センター7割ちょいで二次が多分5割いくかどうかなんだけど
これって詰んでるよね・・・
後期で行くしかないのか・・・
781大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:36:23.95 ID:BQ0j16+G0
連投しちまった 申し訳ない
782大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:38:40.56 ID:uHSU6QxIO
今回の2次の難易度考えれば、センター7割、2次5割がボーダーなんじゃないか?
783大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:40:35.82 ID:EMDL28+c0
あー詰んだ


後期がんばる!
784大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:58:51.30 ID:I7x98Z8i0
合格最低点は一昨年と同じくらいになってほしいなぁ…
785大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:53:06.53 ID:6G6a1Tj+O
早く合格発表やってほしい
ずっとモヤモヤした気持ちでいるのもキツいわw
786大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:12:31.73 ID:os+ctBu00
解答速報はないのか?
福岡の地方新聞とか載ってないかな
787大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:14:52.30 ID:Wp7R2Y930
>>786
あっても見たくないwwww
788大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:16:45.08 ID:os+ctBu00
見たくねーけど
やはり気になるやんw
789大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:20:15.36 ID:Wp7R2Y930
>>788
たしかに恐怖映像的な感じで、見たくないけど見てしまいそうだ

2次試験おわって帰りの新幹線とかホント泣きそうだったけどここ見ると皆出来てないのな
やっぱり今回は難しかったみたいだし最低点は低くなる……といいけどなぁw
790大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:22:26.70 ID:os+ctBu00
俺も完全に無理やなと思ってたが
最低点低くなることを祈るのみ・・・

にしても
解答用紙集めるの遅すぎだろw
791大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:39:24.37 ID:6G6a1Tj+O
>>790
情報工は化学終わって帰るときめっちゃ遅かったよなww
俺は工学部受けたけどこっちも遅かったがw
792大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:39:38.58 ID:ewVHp6NR0
俺赤本無いから分かんないんだが去年の前期総シスの最低点と平均点教えてくれないか?
793大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:41:54.68 ID:os+ctBu00
俺2号室だったぜw

俺も赤本ねーだすすまん
794大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:43:38.46 ID:Wp7R2Y930
>>792
最低点1099.6 平均点1168.2
795大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:46:51.49 ID:ewVHp6NR0
>>794
トントン
去年より若干低いか同じくらいの平均と思われるわけか
おk、死んだ
796大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:49:42.50 ID:os+ctBu00
>>795
 
わかんねーぞ
100点くらい下がるかもしれんwwww
俺はそう願ってるw
9割あきらめてるが
797大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:52:00.42 ID:ewVHp6NR0
>>796
そうだな・・・100点下がれば行けるかもしれんな・・・
コイル出ると思ってたのに勉強しっかりしなかったのが悔やまれるよ
798大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:55:00.11 ID:os+ctBu00
>>797

そういうもんだわw
2号室だったやついないのかw
799大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:56:04.82 ID:ewVHp6NR0
>>798
今更だが俺2号室だったよ
800大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:02:14.11 ID:os+ctBu00
>>799
まじかw

芸能人の板尾(?)に似てる教授がいてうけたw
ちなみにせきどこらへんw
801大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:02:59.29 ID:Wp7R2Y930
>>795
平均は俺含め下がるという願望の人が多いと思われる……
2次試験の合格者平均は100点下がることもあるかもしれないけど
センターは上がってるだろうから去年より下がっても50点くらいじゃないかな……?

もしかしたら上がるという可能性もあるしな。そのときは俺も死ぬわ
あんまり期待しないで発表を待ったほうがいいって言われたけど、どうしても希望を捨てきれないぜwww
802大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:06:30.59 ID:1/nkfzb30
二度の浪人は・・・許されない・・・
頼む・・・
803大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:10:16.22 ID:os+ctBu00
>>801
希望を捨てきれないぜwww

まったくの同感w
イッテ九工みたいなの読んでみてなおさら行きたくなったw
804大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:11:32.98 ID:6G6a1Tj+O
平均点は毎年上下してるから、去年高かったことを考えると今年は低い年なのはほぼ確定じゃないか?
センター易化したと言っても理系のの平均点が10点上がったくらいじゃなかった?
805大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:18:27.79 ID:os+ctBu00
どれくらい低くなるかが重要
他大学スレみても
ここまでやばいのは九工くらいだぞw

にしても解答がほしいw
806大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:20:09.55 ID:ewVHp6NR0
>>800
後ろの方だ

>>801
どうなるかは分からんが下がってほしいことだけは確かだな
807大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:20:22.87 ID:MjsiHxAH0
去年の合格者平均とか全部書いたがいい?
飯買って食う間に要望あればかく

大学への出願時に払いこみ受領書貼るの間違えて大変な目にあった仲間いる?w
808大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:20:49.35 ID:os+ctBu00
>>806
まさか最後に前に呼ばれたやつじゃww
809大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:21:37.84 ID:ewVHp6NR0
>>808
そそそそんなわけないだろwwwwwwwww
810大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:31:38.99 ID:Wp7R2Y930
>>807
俺、出願のときに貼るセンター試験のなんかちっちゃい奴分かる?
あれを前期と後期張り間違えて、剥がすの怖かったからもうワンセット前記後期出願用紙用意して
貼り間違えた奴を用紙後と切り取って張ったから異様に盛り上がってると思うwww

俺も確か2006位までの赤本に書いてある点数のデータは持ってるから要望あれば貼るよ
811大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:37:16.36 ID:os+ctBu00
後期宮崎大学とゆー
なんだかなーw
812大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:43:23.27 ID:MjsiHxAH0
>>810
銀行でお金払い込んだって証明書みたいなやつって3つに切り取れて1つは銀行が持って、
1つは大学の願書に貼って、1つは受験者が預かるんだが願書に貼るの間違えて大学から電話来たwww
慌ててもうひとつの送ったんだが今度は自分のところに入金した証明がなくなって有事の時に困るw
813大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:20:47.53 ID:COfk21pB0
お前ら初々しいな
814大学への名無しさん:2012/02/27(月) 17:06:39.15 ID:6G6a1Tj+O
みんな受験終わって何やってる?笑
815大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:35:00.94 ID:SgzRCn3h0
前期試験問題ってどこかで入手出来ませんか?
若しくは、うpしてくれてるエロ優しい人はいませんか?

どうやら後期お邪魔させて頂く事になりましたので、
よろしくお願いします。
816大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:42:55.96 ID:IwEVOaEN0
>>815
現役生なら、学校に行けば?
俺らの高校の先生は各大学の今年の問題を回収してコピーしてたから、お宅のところもあるんじゃない?
817大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:53:35.58 ID:Wp7R2Y930
>>814
部活に参加してるわ
たった今帰ってきた、体力なくなってて死にそうwww

>>815
なんかこういうの勝手にコピーしてネットに晒していいのか分からないから怖い
物理は前期分子運動論だったから後期は波動と思って間違いなさそう

数学も前期の出題内容の発展的なのが出るっぽいので
もし情報工なら行列は前期でなかったので後期も出ない可能性があり、
変わりに数列と他の分野融合問題が出たから数列が多用されるかも
818大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:58:14.36 ID:1/nkfzb30
転載はNGだろうな 多分
819大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:02:38.82 ID:a3mZ5+Nh0
九工の奴ら、希望捨てなくても良いと思うぞ!
去年と一昨年の最低合格点は約100点違う。(工学部な)

ただし、センターリサーチによると今年の受けてる奴のレベルはなぜか高い。

総じて分からない、けど、ワンチャンは有るんじゃね?って感じ。
早く結果出ないかな…
820大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:31:28.68 ID:fmk45nHn0
>>815
問題にも著作権があるから
ここでうpはやめといた方がいいと思うの
821大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:48:01.80 ID:IwEVOaEN0
結果って7日の何時からネットで見れるの?
822大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:59:35.57 ID:ewVHp6NR0
なんで一昨年ってあんなに点数低いの?
そんなに難しいわけでもないよね?
823大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:01:13.12 ID:Wp7R2Y930
>>821
10時だったはずだけど、例年アクセスが集中するから10時30分くらいだったはず
824大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:37:51.44 ID:IwEVOaEN0
>>823
サンクス
825合格もカルト入信で無意味化:2012/02/27(月) 20:59:09.44 ID:hNjex+kb0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
826大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:42:49.23 ID:6G6a1Tj+O
そんなに難しくなかった一昨年であの平均点ならいけんじゃねーかって思うよなw
827大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:03:38.28 ID:mnKo30UU0
平均が下がっても実は合格層と不合格層で二極化してましたという可能性もある
希望が強いほど絶望もでかい・・・
828大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:33:55.29 ID:Wp7R2Y930
>>827
>>826は合格者の平均点のことを言ってると思われる
赤本で確認したけどどの学科も最低点平均点ともに一昨年は100点くらい低い

だからといって今年の最低点平均点が下がるかどうかとはまったく関係ないけどね……
829大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:39:23.28 ID:IwEVOaEN0
たとえば私立のセンター利用は合格率50%とは言ってもC判定じゃ通らないだろ?

それと同じ原理で、俺は後期C判定なのだが、実際はかなり厳しいのかの?
830大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:44:58.11 ID:1/nkfzb30
2次試験は何があるかわからんけど
九大とかからの落武者が居る分キツイっちゃキツイのではないかね
831大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:47:12.23 ID:IwEVOaEN0
やっぱりそうなのか・・・・
832大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:05:33.46 ID:+u5eVbW10
情報工の電子情報工志望者だがセンター486で数学4割強の物理6割(体感)ってどうなんだろう…
平均低ければワンチャンあるかな…力学難化し過ぎだろ…
833大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:11:37.25 ID:i6mE9tsc0
>>832
そのセンターの点数って600点換算だよな?
それなら間違えなくパスしてると思うんだが
834大学への名無しさん:2012/02/28(火) 06:59:06.22 ID:ekZTa9sw0
>>832
600点換算ならおめでとう、ってかなんで九大受けなかった
900(950)なら・・・うん

知能情報工でセンター403/600、数学5〜6割化学7〜8割なんだけど、
センター利用立命館3科目5科目7科目全部落ちたからマークミスが怖い
筆記で英語センター以降してないのに立命館受かったけど福岡大落ちたしなんだかなあ
835832:2012/02/28(火) 07:25:14.09 ID:+u5eVbW10
>>833-834
600換算です、案外行けてそう?
御覧の通り二次力控え目だしセンターも平均高いみたいな話聞いてたから
九大なんぞ怖くて受けれなかったんだ…
836大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:15:45.53 ID:lYy90pxh0
九大が全てではないさ
九工大でやりたいことが出来るならそれでいいじゃない

後悔先に立たずとはよく言ったもんで
悔やむなら悔やむでどうせ後から何か言い出すよ
でも九工大受かって後からやっぱり九大が・・・って、贅沢な後悔だと思うよ?
837大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:14:37.02 ID:uMTUwYHy0
>>835
センターその点で2次もそれなりに取れてるし案外どころかまず間違いないかと思われます

数学難しかったけど他の年も結構難しい年があったからまだしも物理は急に難化しすぎだよな
特に力学が簡単だっただけに大問1からつまづいてしまった時はマジで冷や汗が出たわ
838大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:55:18.39 ID:QUuW8VN20
いいなあお前ら
俺なんて1050点位だから不安で仕方ないんだが
839大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:28:48.66 ID:lYy90pxh0
>>838
俺も多分それくらいだよ
お互い受かってるといいな・・・
840大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:31:06.78 ID:uMTUwYHy0
情報工の人は予想ではどのくらい取れてる?
俺多分730〜780っぽいんだが……
841大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:54:56.29 ID:QUuW8VN20
>>839
そうだな・・・
お互い受かってたら仲良くしてやってくれよ
842大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:45:53.03 ID:fMo8k8BiO
>>838
俺も多分それくらいだ(笑)
こえーよな
843大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:39:36.59 ID:tjyK8Z24O
>>840
俺システム創成で約700orz
844大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:02:44.74 ID:f9EpqVth0
物理でミスったって声が多いみたいだけど
情報工の人なら、化学と物理の平均点に差が出た場合、点数調整するんじゃなかったっけ?
845大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:40:42.69 ID:fqhxrICE0
>>386
多分俺もww

みんな受かったらいいな
846大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:40:17.37 ID:tjyK8Z24O
>>844
そもそも物理はみんなどんぐらいなんだろうな?ここ見ると4、5割ってのが多い気がする。俺山が当たって7割だったから化学と点数調整されたら有利になるのか?
847大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:34:09.87 ID:f9EpqVth0
>>846

物理七割なら有利だろうな。

てか何で七割ってわかるんだ?
848大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:21:27.57 ID:zd3gZeWG0
解答速報じゃねーの?
おれは怖くて貰わなかったけどなw
今思うと貰っとけばよかったかもしれない
849大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:28:39.26 ID:f9EpqVth0
解答速報配ってたのかよw

全くしらなかった。

850大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:58:51.36 ID:tjyK8Z24O
>>847
俺北予備生だし、解答速報もらった。1、2問うる覚えだが、終わった後すぐに確認して約7割だろうと。ただし全問配点が同じと仮定した場合だが…
851大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:08:29.95 ID:uMTUwYHy0
回答速報ほしかったけど、どっかで配ってた?
新居の案内とかめっちゃ多かったからポケットに手突っ込んで下向いて歩いてきたからスルーしたのかも

でも、見たら見たで不安になりそうだし、結果は変わらないしまあいいか
852大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:27:25.50 ID:f9EpqVth0
>>850
どちらにせよ物理7割も解けたなら、いい線いってるんじゃないか?
あとはセンターの点数しだいだな
まぁ俺の話なんて気休めにしかならんがな;
853大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:39:28.37 ID:6NXpM+4KI
ちなみにみんなセンター何判定?
854大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:40:31.24 ID:fMo8k8BiO
俺ほぼ全部のビラもらっちゃったけど解答速報はなかった気がする
855大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:48:20.54 ID:f9EpqVth0
>>853

Cだよ、ただしベネッセだがな。

856大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:51:26.54 ID:tjyK8Z24O
>>853
センター換算点を聞いた方が良くない?

>>852
ちなみに俺はセンター340のE判定、システム創成。最低点が低くなるのをビクビクして願ってる。

多レスすまん。
857大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:30:29.24 ID:uMTUwYHy0
>>853
機械情報429代ゼミ以外はA
二次は数学はよくて6割悪くて4割、物理はよくて8割悪くて6割だと思う

ただ、解答速報もらってないしただの手応えと解答欄を埋めた数からの予測だから
実際にはもっと低いかもしれないし眠れない夜が続く
858大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:34:58.75 ID:6NXpM+4KI
ぼくはAだったけど二次ミスりすぎて
合計1010くらいしかない(T . T)
859大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:47:43.60 ID:fqhxrICE0
誰か工学部の2010年と2009年の合格最低点教えてくれませんか?
860大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:53:16.70 ID:87H816qz0
>>859
学科によって違うから教えられない
861大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:53:36.82 ID:f9EpqVth0
>>859

学科は?
862大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:55:40.88 ID:fqhxrICE0
>>860
>>861
すいません
応用化学です
お願いします
863大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:58:48.27 ID:lYy90pxh0
>>856
Eとはまた大勝負に出たな

>>858
お前は俺か・・・
864大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:00:39.81 ID:VDFyadxT0
>>862
前期だよね?
2010−最低1037.5 平均1118.3
2009−最低1091.6 平均1156.7
865大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:02:51.19 ID:fqhxrICE0
>>864
本当にありがとう!
助かります
866大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:03:08.74 ID:iHMiBCDc0
そういや気になってたんだが、第二志望や第三志望書いたよね?
あれ意味あるのかな?
867大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:15:12.49 ID:zNlS2iOR0
>>866

合格はまず情報学部の中で点数の高い順から生徒をとって、それから第一志望の学科に振り分けていく

つまり、いくら自分の第一志望の学科でも自分よりも一点でも点数の高い人の第三志望がその学科だったら

第三志望のほうが優先される。

って聞いた
868大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:21:38.70 ID:iHMiBCDc0
>>867
マジか 工学部も同じなのかな?
総じて高得点が選ばれるわけか・・・
869大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:35:00.93 ID:zNlS2iOR0
>>867

おそらく・・・

まぁ俺は第一志望しか書いてないから関係ないけど;
870大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:38:38.07 ID:yE79Ws/bO
>>867
だったらオワタww

実際に第一志望落ちて第二、三に行くことになった在校生っていますか?
871大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:01:42.47 ID:xMsdnTIc0
>>864
本当にありがとう!
助かります
872大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:01:52.40 ID:DmE1otIwO
化学で有効数字間違えた気がしてならない…

計算あってても有効数字間違えてたら×だよね?
もしかして部分点とか貰えたりは…しないかな?
873大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:02:31.27 ID:xMsdnTIc0
すいません
誤爆
874大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:31:39.83 ID:zNlS2iOR0
>>872

部分点もらえる
875大学への名無しさん:2012/02/29(水) 02:02:39.31 ID:yE79Ws/bO
それにしても過疎ってるよねw皆勉強してんの?後期に向けて勉強しないといけないのに俺全く手につかないわw
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 03:43:01.34 ID:pUZ0bbNQ0
>>857
お前かぁぁぁぁ!!!俺の上に居たやつは!!志望者二位だったんだよ!!!!!、
877大学への名無しさん:2012/02/29(水) 05:24:27.14 ID:KxReFslX0
第一希望電子で流れて第三希望にすら入れてなかったシステムに入った
けど今はそれでよかったと思ってるよ
878大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:07:20.37 ID:H6qs/OaDO
みんなは化学の有機で重合度のとこ、一番端の−OH基と−H基は入れて計算した?

俺は迷った挙げ句入れなかったけど、めちゃくちゃ気になるんだよね。
879大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:24:57.81 ID:EBXWqbp9O
>>878
俺は重合度が何かすらわからんwww
880大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:00:04.02 ID:OmashNE10
>>878
入れたけど数字が無茶苦茶でかくなった

単位何一つ付けてないけど大丈夫かな・・・
881大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:43:53.17 ID:yE79Ws/bO
>>877
ありがとう。やっぱ落ちてくるんだなorz
882大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:20:04.81 ID:NHDBoF090
b
883大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:27:05.26 ID:OlqdnbR80
発表まであと1週間もあるのか
884大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:36:18.69 ID:xMsdnTIc0
解答速報でてる?
885大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:04:33.21 ID:oRrqS3M+0
>>884
出てるみたいだけど北予備の生徒がもらってるだけっぽいから見れないだろうね

アップは……大丈夫だろうけど万が一があるから辞めた方がいいし、見たところで
合否が変わるわけじゃないから今は気にしないほうがいいと思うけど
886大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:21:17.14 ID:zNlS2iOR0
>>885

正論だけど、きっと理屈じゃないんだろうよ
887大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:01:03.30 ID:F7TFlFm90
>>884
見つからなかったから後期も使う化学だけ高校の先生に解いてもらったw
>>878
入れないで計算するとスッキリ(有効数字無視して表記したら200だったかな?)したから、
そのままにした。たしか説明文のポリアクリロニトリルがついてなかったし。
888887:2012/02/29(水) 18:08:45.08 ID:F7TFlFm90
連レスだがポリアクリロニトリルは付加だから安易に考えてはダメだったかな?
PETは縮合だし。
まだ解いてもらったモノ貰ってないし問題用紙も先生に渡したから何とも言えないがw
889大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:21:39.18 ID:H6qs/OaDO
今さらだし気にせずあと1週間待つしかないよな…

890大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:35:20.07 ID:OmashNE10
何となくわかる
俺落ちたわ
891大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:59:02.07 ID:xMsdnTIc0
884だけど
解答知ってもしょうがないのはわかるんだが
気になって勉強がてにつかないorz
892大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:29:44.38 ID:KSmD/lR30
機械情報センター425/600
物理7割数学5割ぐらい
受かってくれー
893大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:01:15.02 ID:eWcvjXRdI
機会知能です
センター 640/900
数学 50%いってないかも…
物理 70~80%
化学 70~80%
ぐらい、どう?
合格してほしいなぁ…
894大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:05:54.34 ID:eWcvjXRdI
>>893
あ、ごめん機械知能ね
895大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:12:48.46 ID:iHMiBCDc0
それ大分安全な方じゃないの?
ざっくり50%70%70%で計算しても1120点でしょ?
896大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:16:06.13 ID:eWcvjXRdI
>>895
数学がとてつもなくヤバイんだよね…
絶対に50%はいってない
897大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:47:31.25 ID:Orl6iWLS0
来年受験したいと思うんだけども、今の時期の模試(河合センター模試?)でどのぐらい取っといた方が安心できるのかな・・・?

学科としてはシステム創成に行きたいと思ってるんですけども。
今からだいぶ不安orz
英語と国語が若干良くて、他が全国平均前後とかやっぱ危険ですよね


あと質問ばっかで申し訳ないけど、センター600点換算ってなんぞ。。
898大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:02:08.02 ID:F7TFlFm90
>>897
情報工は
国語200社会100数学200理科200英語200リス50を
国語150社会 50数学100理科100英語160リス40(耳が聞こえない方などはリスを免除し英語200)
に換算。
成績に関してはまだまだこれからしっかり勉強していけば伸びるよ。
まだまだ1年あるから頑張れ!
899大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:02:18.41 ID:oRrqS3M+0
>>897
うーん、とりあえず志望校に九工を書いて、A判定取れれば現時点では十分と思っていいんじゃないか?
模試でいくら取れていてもそこで油断してしまえばまずいし、今やばくても一年頑張れば絶対いける

それより、その成績なら二次試験の数学を頑張ったほうがいいと思うよ
理科は短期間集中的にやれば形になるし、今年はたまたま物理が難しかったけど
例年九工の理科は簡単だから差がでにくいけど、数学が出来ればかなり有利

ちなみに俺は一年のときは数英が偏差値70あったけど、そこで完全に天狗になってしまったから
今は九工でさえ受かるか分からんwwww
去年のこの時期のセンター模試は600点くらいをうろうろを夏まで続けてたと思う

600点換算はセンターの点数を英語を200→100にしたり地歴を100→200とか大学独自の配点に変えること
九工はいろいろいじって900点満点を600点満点に変えるんだが変え方は調べれば分かるからよろしく
900大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:03:49.08 ID:OmashNE10
>>897
今の時期の判定なんてなんの目安にもならない
11月あたりの判定がD以上なら一応安心して勉強を続けていいくらいじゃね?

センター換算ってのは大学の指定した点数にして計算した数値
例えば国語100数学200英語150の450点満点を大学が要求する場合、
国語の点を半分、英語の点を3/5、数学そのまんまで自分の点を計算するって事
901大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:36:20.29 ID:VDFyadxT0
>>897
こんな時期から九工大を目指すんじゃない
特別に目指したい理由があるなら別だけど、そうじゃないならもっと上を目指しなさい
駄目だったら下りてくるぐらいのつもりがいい
理系の教科なんかちゃんと教科書よんだ上で演習したらすぐセンター8割くらいとれるんだから
902大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:36:38.27 ID:iHMiBCDc0
九工大はそんなにガッツリは傾斜しないけど
ところどころで本当に変わってくるからねー

>>899の言うとおり、早めに数学を磨いておいた方がいい
二次試験の配点も本当に大学で様々
中でも九工大は数学400物理200化学200っていうとんでもない配点だから
理系科目を目一杯伸ばすのがいい
もちろんセンターまでは全部の科目をある程度維持し続けなければならないが・・・
903大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:55:14.91 ID:KSmD/lR30
情報工の数学みんなどれくらいとってる?
おれ5割ぐらい笑
904大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:57:34.18 ID:nCUnhaum0
機械知能です
センター620/900
物理 75〜85%
化学 80〜90%
数学 40%くらい?

どんな感じやと思いますか?
905大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:01:04.87 ID:oRrqS3M+0
>>903
志望学科センター数学物理の予想得点全部ほぼ同じだけど、予想通りに取れていれば大丈夫だと思ってる
ただ解答速報見たわけじゃないし取れてるかどうかが問題なわけだが
906大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:06:19.22 ID:ZayFe5fL0
>>904

お・め・で・と・う♪
907大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:11:00.54 ID:oRrqS3M+0
毎年手応えある人ばかりしか点数を晒さない2chでさえ数物この有様だから(工学部は知らないけど)
今回は数学6割、物理7割で結構いいほうなんじゃないかな?流石に認識が甘すぎか?
908897:2012/02/29(水) 23:16:26.87 ID:Orl6iWLS0
皆ありがとうございます!
模試は、現時点までの学習で安定出来てるなら、今の方法+αとかで継続して。
やっぱ危ないならやり方とかを見直して頑張ろうかなぁ、とか思ってました。
でもまぁ解いた手応えが大事ですよね。多分。

理系を中心に一年間頑張ってみます!
何か日本語あやふやだけど失礼しました。。
909大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:22:31.49 ID:OmashNE10
チクショウ!!
お前ら全員受かっちまえ!!(´;ω;`)
910大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:25:17.48 ID:nCUnhaum0
>>906

返事あざます!

数学わからん過ぎてヤバかったです..

911大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:37:28.40 ID:/2/e3gys0
大体第一志望落ちて第二とか第三受かる人って第一電子にしてるよね。
912大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:38:27.24 ID:/2/e3gys0
連レスすまん、情報工での話な。
913大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:44:00.24 ID:Orl6iWLS0
ところで九工大の他としたら、(将来)脳神経工学?とか触ろうと思ったらどこがあるのかな。
場違いな気がするけどスマソ。。
914大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:52:45.14 ID:iHMiBCDc0
>>897
ごめん情報工は二次の配点違った
400、200、200は工学部の方だったわ
915大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:40:02.43 ID:9aZpWnqW0
情報工数学むずすぎ
916大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:41:45.56 ID:B2XHBH+3O
ぶっちゃけ工学部の数学はそんなに難しくなかったよな。
だから数学、化学はみんなとれただろうから、そうなるとやっぱ物理で差付くのかな?
だったら俺かなりヤバイんだがw
917大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:58:08.75 ID:SzOo3c/30
数学すら解けなかった私は終わってるということだな・・・
間違いない
918大学への名無しさん:2012/03/01(木) 09:33:08.48 ID:ZaIrQtNf0
>>917
おれもだ...
919大学への名無しさん:2012/03/01(木) 15:39:49.53 ID:xP6NdpW80
>>915
やっぱ情報工の数学って難しかったよな
特に数列とか解きながら泣きたくなったもん
920大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:00:36.33 ID:ac0ExCAd0
いままではなぜか分からないけど、まぁ大丈夫かな〜?と思ってたのに
発表までついにあと一週間切ったと考えると急に緊張してきた

情報工で数学物理受けたけど、どっちも難しかったし平均下がってくれ頼むぞ
921大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:12:51.13 ID:chlgzmM6O
情報工の数学題問1、2は簡単だったけど、1、2の最後の問題解けたか?俺解けなかったorz
922大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:27:16.58 ID:xP6NdpW80
一応解けたけどあんまりすっきりしてないから間違ってる気がする
923大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:32:24.41 ID:ac0ExCAd0
俺は>>727
大問1 3/4
大問2 3/5
大問3 3/5
大問4 5/5

確実に間違いや計算ミスもあるからよくて6割ってとこか……
924大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:33:31.36 ID:/SBoDh2I0
>>922

答えの形がすっきりしてないってこと?

それなら情報工の問題は基本的に答えが変な形になるぞ。
925大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:35:17.39 ID:/SBoDh2I0
>>923

解けすぎだろw

俺と学科がかぶらないことを切に願う。
926大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:09:40.63 ID:chlgzmM6O
>>925
学科かぶらなくても点良い奴から学部で取るから、俺らが落ちる可能性が上がるw
927大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:12:14.57 ID:ac0ExCAd0
>>925
そうなのか?
でも、たぶん5割くらいに収まると思うよ
ちなみに機械情報

ていうかみんなどれくらい解けてるんだ?
928大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:28:37.31 ID:/SBoDh2I0
>>927

答え見てないからなんとも言えない;;

もしかしたら計算ミスしてるかもしれないし、、、

ただ数学に関しては4割は白紙だ。
929大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:41:41.39 ID:chlgzmM6O
>>928
俺がいた
930大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:17:14.43 ID:O3/NqzjY0
俺がいっぱいいる
931大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:29:50.46 ID:B2XHBH+3O
ここ情報工受験者ばかりだな
932大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:34:00.01 ID:ac0ExCAd0
>>931
例年2chへの書き込みは情報工ばっかみたい

あと >たぶん5割くらいに収まると思うよ
とかいたけど、5割あるかも実際分からん
他人からしたらどうでもいいだろうけど自分で気になったから訂正させて
933大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:43:54.16 ID:chlgzmM6O
>>932
だって情報工だぜ?w
934大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:13:11.57 ID:JBSo28JV0
機械情報うかってくれー
935大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:21:53.83 ID:39HTXPNk0
俺も機械情報受かってくれー
というかこのスレ機械情報多すぎwww
さらに点数いい人多すぎwwww

みんなと大学で友達になりたいお……
936大学への名無しさん:2012/03/02(金) 01:36:34.60 ID:9co3RzHCO
もう合格発表すら聞きたくなくなってきたw
このゆとった生活に永遠に浸りたいぜ
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 03:45:41.16 ID:CG9W3xfl0
点数晒してる奴は実は結構自信がある奴だとおもうぜ。
俺も機械情報だ!
938大学への名無しさん:2012/03/02(金) 04:52:28.23 ID:0jzyMNKJ0
情報工学部在学生だけど、第一希望の学科に落ちて別の学科に受かってるって奴は結構見かけた。
落ちたかもと思っている奴は、意外と別の学科に受かっているかもしれないからまだ希望はある。
939大学への名無しさん:2012/03/02(金) 08:47:00.09 ID:3hu42Fes0
情報工の去年と一昨年の最低点貼っておく
一昨年は1550点満点であることに注意。
   2011  2010
知能755.4 870.0
電子760.0 870.0
シス723.3 857.0
機械723.9 854.0
生命723.0 881.0
940大学への名無しさん:2012/03/02(金) 09:30:07.73 ID:39HTXPNk0
>>939
一昨年はセンター難しかったといっても合格者平均は620/950はあるだろうから
二次で250取れればおkだったってことか?
今年もそれくらいになってほしいが、倍率がかなり上がってるし流石にないか……
941大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:18:42.61 ID:3hu42Fes0
>>940
合格点は去年くらいの水準だろうね
倍率も書いておく。
  2012  2011  2010
知能2.74 2.4 1.9
電子2.85 2.6 1.8
シス2.18 1.9 1.7
機械2,51 2.2 1.6
生命2.91 2.5 2.3
なんで倍率がこんな右肩上がりなんだorz
センター403(600点換算)二次は数学4〜6割化学7〜8割くらいの感触だけど知能落ちたわ
942大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:21:53.05 ID:3hu42Fes0
ゴメンずれた
情報工の数学で1、2より3、4ができた自分は異端なのかね
943大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:23:43.61 ID:39HTXPNk0
>>941
それだけとっといて落ちたわはないわ
普通に合格可能性十分じゃないか
944大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:30:06.24 ID:3hu42Fes0
>>943
センターで滑ってセンター利用全部落ちた(西南の国際と立命の3,5,7科目)から
多分さらにマークミスしてんじゃないかなと
普通得点調整って例年どういうふうにするのかな?
945大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:35:15.16 ID:39HTXPNk0
>>944
正直立命館は落ちて妥当だと思うけどなぁ……
西南はしらない

そうか、知能情報は物理化学どっちもおkなのか、自分物理だから7〜8割だけで判断してしまった
たしか偏差値で得点調整だった気がする
946大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:40:48.42 ID:3hu42Fes0
>>945
国語で2ケタとって5科目と7科目は終了。3科目は予備校の判定でギリギリBでてたけど落ちた
筆記で立命館受かったけど九工に後期も受けるから親に払わないで、って言ってしまった
947大学への名無しさん:2012/03/02(金) 11:06:19.26 ID:XeYayc590
すごい伸びてるのに工学部の話が全くなくてワロタ
948大学への名無しさん:2012/03/02(金) 11:13:26.56 ID:ltQZ+Tn2I
>>916
まじで?
数学がヤバイ俺って…

あー、早く合格発表してくれ
後期は機械情報だから誰か受ける人いたらよろしくな…
949大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:56:00.23 ID:EaaLJGdN0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/result/11g_07.pdf
教科ごとの最低点とかも出てたりするんだな。
950大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:46:51.90 ID:r4DQRYHC0
>>947
工学部は2次の配点がデカイから下手するとE判定でもいける
951大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:18:41.89 ID:39HTXPNk0
>>949
去年めっちゃ二次の平均高いんだな……
自信なくなっていた
952大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:26:06.16 ID:39HTXPNk0
>>951
もう……
>自信なくなっていた
じゃなくて、自信なくなって"きた"です
953大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:42:09.21 ID:ebJonpOs0
>>948
おれ九大「落ち」(99.999999999%)の後期知能情報受験者だ^^
学科違うけど、ともにがんばろうぜ!
954大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:38:54.28 ID:l/YCiCnK0
>>953
同じく後期九工大の人でござる。第一が電気、第二が機械、第三が総合シスだ
お互い頑張ろうず ちなみに数学受験
955大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:28:39.22 ID:ltQZ+Tn2I
>>953
おう!
ちなみに後期の教科は何?
俺は物理だよ
956大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:51:49.78 ID:fJa5uDV3O
例年前期の化学は平均何割ぐらい?
957大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:00:52.89 ID:9co3RzHCO
科目別の点数はどこの学校でも出ないんじゃないの?
958大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:28:10.75 ID:fJa5uDV3O
やっぱりそうだよね…
959大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:47:51.62 ID:LORQNvYx0
次スレ
【九工大】九州工業大学17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1330699500/

過去スレを検索したら次スレは九工大スレの17スレ目でした
960大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:48:29.99 ID:LORQNvYx0
このスレを最後まで消化してから次スレへ移行してください
961大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:02:16.86 ID:41/SQGtHO
あと4日か…

それで全て決まるな。
962大学への名無しさん:2012/03/03(土) 02:28:09.98 ID:63HJzhDt0
>>956
>>949だけど、>>949に貼ったURLの11のところを09(2009の意)とかにおきかえると
2009年の平均点とかも見れるみたい
悪いが後は自分で計算してみてくれ
963大学への名無しさん:2012/03/03(土) 02:31:37.53 ID:8j2jjoTe0
>>904
これは受かるっしょ!
根拠ないけど俺の年だと君よりセンター80点低い、でも二次もうチョイ高いくらいで受かった
964大学への名無しさん:2012/03/03(土) 06:31:19.02 ID:T2aZAWwr0
俺は受験まであと3ヶ月だから余裕だな
965大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:14:40.31 ID:KqQWj1lQ0
最近受かった後の夢しか見ない・・・
もうダメだ・・・おしまいだ・・・・・・
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 10:21:21.12 ID:6xC4j/p40
>>965
俺は受けたその夜に落ちた夢を見たお
967大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:30:14.39 ID:fl4RhAVL0
あと4日、頼む受かってくれええええ
968大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:30:57.09 ID:KqQWj1lQ0
>>966
発表の前日に落ちた夢見たら受かるよ
逆だと・・・

ソースは俺とその周り
969大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:34:16.99 ID:fl4RhAVL0
>>968
そういうのやめて
怖くなるじゃないか……
970大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:37:01.43 ID:6S45w00k0
情報工の数学で途中でペン止まったのを除いて
2/4,2/5,4/5,4/5くらい解けたんだが全て正解として5割いかないくらいでいいのかな?
配点がわからん
後期も前期もここの知能情報出してるがセンター400/600、
前期の化学7〜8割くらいだが多分前期は駄目だよね・・・
971大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:38:56.71 ID:85gAZWxV0
結局解答速報はないのか?
972大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:41:01.06 ID:6S45w00k0
>>971
ネットには出てないね
自分は化学だけ先生にしてもらったw
973大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:43:50.19 ID:fl4RhAVL0
>>970
問題の数から単純に計算して12/19だから約63%だから配点を考えても5割5分くらいはあるのでは
化学も7〜8割あるなら700後半あるようだし流石に受かると思うんだけど……
974大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:52:10.16 ID:6S45w00k0
>>973
ありがとう、5割いってないかと思った
確率から解いたけど大門2で計算がおかしくなってが大門1が全然時間無くて詰んだw
センターこけてここ受けたから正直なめてた
975大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:05:11.94 ID:oMNdGDmt0
>>955
数学でいきますよん♪
976大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:10:17.82 ID:fl4RhAVL0
>>974
>>949見れば分かるんだけど、2010年なんか数学は合格者平均点が5割ない
化学も平均7割くらいだし、今年は数学は2010の平均ぐらいになってくれるはず
センターも平均以上あるしダメだよねどころかいけるよねだと思います。が、当てにしないでね

数学は下がるのは間違いないと思ってるんだけど、今年は物理も下がるよね、物理受験者どう思う?
例年みたいに平均7割もあるとやばいんだけど……
977大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:13:32.73 ID:0/CzdooQ0
>>963

コメントありがとうございます!
受かるかどうかはわかりませんけど少し安心しました!
978大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:22:14.60 ID:6S45w00k0
>>976
工学受けた友人に見せてもらったけどいくら大門3が教科書レベルでも大門2のせいでそんなに高くないと思う
まあ2月頭の私大受験以降物理触れてないし化学受けたから当てにならないけどw
979大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:30:20.73 ID:fl4RhAVL0
>>978
まじか
大問3は過去問やってる人にはボーナスステージだったと思うんだけど
大問2もだし何より俺は大問1が難しかったと思ったんだが、やばいっぽいな……

現過程の前期物理は全部解いたけど、力学は2006でちょこっと間違えた以外は全部あってたんだが、
今年は力学3個位埋めてないし、大問2、3も最後の一個書けなかったんだよね……
980大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:43:51.77 ID:6S45w00k0
>>978
あの問題数なら十分だろうwどこの学部学科かわかんないけどw
大門1は軽くしか見てないけどモンキーハンティング?図はそう見えたけど

化学受験者はどうだった?中和の問題最後までいけた?
981大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:56:20.53 ID:fl4RhAVL0
>>980
モンキーハンティング+運動量保存みたいな感じだった

埋めた数多いけど、最後まで埋められてないってことはどこかで間違ってる可能性が高いし
上で書いた回答数はただ埋めただけで、間違ってるのも多いと思う……
982大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:02:14.61 ID:6S45w00k0
>>981
答えがわからないから不安だなw見たら見たで不安になるんだがw
そんなに解けてなくても多分物理が不利にならないよう調整入るからなぁw
983大学への名無しさん:2012/03/03(土) 14:35:57.77 ID:B19tKvRh0
点数調整って言っても平均点に5以上の差が出ないとないんじゃない?

点数調整するのは平均点にあまりにも差が出た場合って、願書に書いてあった気がするけど。

かという俺も物理選択だけどなw
984大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:42:38.82 ID:8j2jjoTe0
昨日の晩かな、俺は何故かクラスの可愛い子とラブラブの夢みたぞwww
985大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:48:33.01 ID:6S45w00k0
>>983
工学部は後期であまりにも化学物理数学で著しい差がでた場合(前期は皆同じだから行わない)、
情報工は前期なら化学物理行生物、後期なら数学物理化学の間で得点調整を行うとかいてあるよ
募集要項6ページ参照
986大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:29:04.22 ID:PoOCv4Ct0
【九工大】九州工業大学17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1330699500/
987大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:55:07.13 ID:jNCFewgpI
まだ3日か
やっぱ合格発表を待ってる時間は長く感じるよな
988大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:00:07.44 ID:WQpGHpmB0
あと82時間か
待ちきれないけど、その時が来て欲しくない気もする
989大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:58:55.82 ID:RABWax980
あと3日って長いなw
皆後期はどこに出した?俺は前期後期ともにここに出したがw
990大学への名無しさん:2012/03/04(日) 11:10:47.63 ID:vZrSseMp0
俺も後期の方が判定よかったからここにした
991大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:19:18.92 ID:YFQinfnwO
なんで新しいスレは17なの?
992過去スレ:2012/03/04(日) 16:03:35.28 ID:tQysRmao0
【小惑星探査機】九州工業大学パート7【はやぶさ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299823282/(実質16)
【就職率】九州工業大学パート6【全国3位】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1291649512/(実質15)
【就職最強】九州工業大学 パート5 【知の源泉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267336154/(実質14)
【就職最強】九州工業大学 パート4 【知の源泉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254031521/(実質13)
【就職最強】九州工業大学 パート3 【知の源泉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239435654/(実質12)
【就職最強】九州工業大学 パート2 【知の源泉】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236760690/(実質11)
【就職最強】九州工業大学【九工大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230989581/(実質10)
【九工】九州工業大学 Part2【戸畑飯塚】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1206641450/(実質9)
【九工】九州工業大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200903417/(実質8)
「九州の」九州工業大学「東工大」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197033591/(実質7)
九州工業大学絶対合格スレpart1
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167483043/(実質6)
【技術に堪能なる】九州工業大学 5限目【士君子】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135999311/
【技術に堪能なる】九州工業大学 4限目【士君子】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129647785/
【西日本最強】九州工業大学 3限目【らしい】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111843661/
【戸畑】九州工業大学 2限目【飯塚】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108795265/
【マターリ!!】九州工業大学【マターリ?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095246560/
993大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:33:04.33 ID:/kWTrpKH0
うめ
994大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:18:11.71 ID:CLFBUGdzO
あとちょい
995大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:36:43.91 ID:sKNpj7FO0
               ,. -─=─- 、.
          ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
         /  ト、  / \/ ',  /|   \
         /   | ``''  文系  ''´ │    ヽ.
      / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
       l   ヽ.  表 示 偏 差 値 よ り  , '    l.
     l   ,. -'     __     __       `丶、   l
     l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
      |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
     l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
     .l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
      .l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
       ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
       \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
          .\  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
             ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
             ` 'ー-=====-‐'' ´
                  |
               / ̄ ̄ ̄ \
             /  ::\:::/:::: \     
            /  <●>::::::<●>  \ 
            |    (__人__)     |  
            \    ` ⌒´    /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
996大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:37:36.45 ID:Ixch9AvaI
パート8じゃないのか…
>>992
説明どうも
997大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:04:41.50 ID:eNZIi+Db0
ふへへ
発表まだか
発狂しそそそそそう
998大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:13:26.02 ID:WQpGHpmB0
発表までの残り日数が減るにつれ時間の流れも遅くなっていく
999大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:17:44.74 ID:CLFBUGdzO
よっしゃ
1000大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:17:54.88 ID:WQpGHpmB0
1000ならスレ住民みんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。